2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

iPad Air 10.5 Part 8

1 :John Appleseed:2020/04/27(月) 23:42:47 ID:ozJhr95k.net
iPad Air
https://www.apple.com/jp/ipad-air/

関連アクセサリ
Apple Pencil(第1世代)
https://www.apple.com/jp/shop/product/MK0C2J/A/apple-pencil

Logicool Crayon for iPad
https://www.apple.com/jp/shop/product/HMGA2J/A/logicool-crayon-for-ipad


※前スレ
iPad Air 10.5 Part 7
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1582291735/

841 :John Appleseed:2020/05/29(金) 16:45:14.41 ID:stXOQms0.net
機種移行する時だけiCloud課金してる人結構いそう

842 :John Appleseed:2020/05/29(金) 16:47:36.71 ID:9R3QU3P5.net
>>841
古いiPhoneがiOS12にできるなら
iPhoneからiPhoneへ直接転送できるから
移行目的だけなら必要無いと思う

843 :John Appleseed:2020/05/29(金) 18:51:04.22 ID:gQAE9HYr.net
>>840
俺はjaneに慣れたらこれで良い気がしてきた

844 :John Appleseed:2020/05/29(金) 18:57:37.59 ID:RpfekhP5.net
MacとiPhoneとiPadを全部使っている人ならiCloud必須かなと思うんだけれどどうなんだろうね
オレは上の3つにプラスしてもう一台MacBook Proを使っているから
iCloudないと最早データ整理もままならない感じだわ

iCloudの2TBが月額1300円
iPad Airの64GBと256GBの差額が17000円
2年で買い換えるという前提だけれど
iPad単体ならiCloudに課金せずに容量多い方がお得
プラスしてiPhoneを使った場合はiCloudの方が良いかもね
使い勝手は考慮せずだけれど

まあ5Gがキチンと普及したらcloudが大前提な世の中になりそう

845 :John Appleseed:2020/05/29(金) 19:15:35.72 ID:YDDqdzy3.net
>>844
ほとんどの人は50GBか200GBで足りると思う

846 :John Appleseed:2020/05/29(金) 19:17:53.05 ID:XssgQ4pI.net
Macでも使い始めると足りなくなる
もっともNAS使えって話なんだが、いかんせんiCloudとその他では色々とOSからの扱いが違うものでな

847 :John Appleseed:2020/05/29(金) 19:37:59.83 ID:YDDqdzy3.net
>>846
Mac、iPad、iPhone使ってるけど50GBで足りてる

848 :John Appleseed:2020/05/29(金) 19:41:12.38 ID:puvVz2/9.net
データはGoogleドライブ、写真はGoogleフォトに退避して、iCloudは本当に必要最小限に止めれば無料の5ギガでもなんとかなるよ
貧乏人向け

849 :John Appleseed:2020/05/29(金) 19:42:16.57 ID:+/5TKmVK.net
足りる人もいれば足りない人もいるだろうな
なんでお前らしょうもないことですぐに喧嘩始めるんだ

850 :John Appleseed:2020/05/29(金) 19:44:27.01 ID:puvVz2/9.net
喧嘩してる人はいないと思うが

851 :John Appleseed:2020/05/29(金) 19:48:25.31 ID:OFvnblBf.net
>>847
いや足りないが

852 :John Appleseed:2020/05/29(金) 20:18:02.37 ID:C4bOwJtx.net
iPhoneは持ってなくて「Air3+Androidスマホ+Windows10」を使ってる自分のデータ管理方法 

Air3は256GBモデル

意地でもiCloudストレージは無料5GBで済ませる。
Windowsも使ってるならOneDrive 100GBを224円/月で契約した方がマシ。
100GBもあればPCのデスクトップそのものをクラウドで同期できる容量はあるから、複数のPCでデスクトップをクラウドで同期すればめちゃくちゃ便利。

以下はAir3の設定

■iCloud写真はオフ
設定→写真→iCloud写真

■iCloudバックアップ
・フォトライブラリをオフ(必須)
・その他、容量のでかいアプリデータをオフ
設定→自分の名前(ID)→iCloud→ストレージを管理→バックアップ→このiPad→バックアップするデータを選択

853 :John Appleseed:2020/05/29(金) 20:21:00.94 ID:MNTxOQJS.net
勉強でPDF毎回印刷してたけど
YouTubeで勉強法とかみてしまったからipad欲しくなった

第七世代とこれでかれこれ三日悩んでるわ

854 :John Appleseed:2020/05/29(金) 20:26:14.06 ID:C4bOwJtx.net
>>853
ノートやPDFは俺にお任せあれ。

どんなPDFを作成したいのかによってアプリやiPadの選定が分かってくる。
Spit viewで2画面にしてダイナミックにノートとかを書きたいなら12.9インチPro一択。
Air3の10.5インチでもSplit Viewでノートが書けないわけじゃないけど狭い。
2画面で確認程度なら全然問題ない

あと普通にノート取るならGoodnotes5一択。
クラウドストレージにPDFを保存してそのままダイレクトに編集したいならPDF Expert一択。

855 :John Appleseed:2020/05/29(金) 20:30:18.99 ID:puvVz2/9.net
一択って言葉使うやつ見るともうそれだけで馬鹿に見えるわ

856 :John Appleseed:2020/05/29(金) 20:33:01.48 ID:C4bOwJtx.net
>>853
7世代の無印買うくらいならAir3にした方が後悔ないよ。
7世代(10.2)とAir3(10.5)の差は案外大きい。
それとスペック的にもAir3は快適。
A12チップかつiPadOSのサポートも長い。
あとはフルラミネーションディスプレイは結構でかいよ。
閲覧専用なら非フルラミでいいけどペン使うなら絶対フルラミがいい。
書いてる時にペン先と実描画点が離れているか近いかの差。

857 :John Appleseed:2020/05/29(金) 20:33:05.59 ID:+/5TKmVK.net
使っててsplit viewの致命的だなっと感じるところって複数枚同時にウインドウを表示できないところとウインドウの表示位置が自由ではないところ
できればショップで色々と操作試した方がいいよ、展示機は基本的な有名アプリは入ってることが多いし

858 :John Appleseed:2020/05/29(金) 20:34:34.64 ID:C4bOwJtx.net
>>855
すまんね。一択はどうかと思うけどノートならGoodnotes5かnoteshelf2だと思うから。
クラウドストレージに保存したPDFをダイレクトに編集したいならPDF Expert一択しかないんだけどね。

859 :John Appleseed:2020/05/29(金) 20:35:19.79 ID:MNTxOQJS.net
今アンドロイドスマホ使ってるからなんだかさっぱりわからんけどありがとう
proは予算的にNGです

基本的には毎回PDFのレジュメ印刷して動画みて書き込んでたんですが
それをipadでやろうという感じです動画は別のモニターでみる予定です

純正のペン以外にするつもりでそっちでも迷ってます

動画ではノータビリティ?みたいなあぷりつかってたんですがグッドノート5にしてみます

860 :John Appleseed:2020/05/29(金) 20:36:37.68 ID:C4bOwJtx.net
>>857
今のところSplit viewは2画面までだね。
境界の位置に関しては決まった3箇所しか動かせないね。
任意の位置ってのは無い。マジでクソ

861 :John Appleseed:2020/05/29(金) 20:37:58.43 ID:+/5TKmVK.net
その程度ならなんでもいいとは思うが、アップルは色々と不便だから覚悟してくるように
サーフェスや泥のタブの方が良かったと感じるケースも多々あるだろうからね

862 :John Appleseed:2020/05/29(金) 20:39:00.43 ID:Fjjnvti9.net
オレが学生時代にiPad持ってたら
間違いなく授業中にノート取らずにゲームやってただろうな

863 :John Appleseed:2020/05/29(金) 20:42:40.10 ID:C4bOwJtx.net
>>859
Split view(2画面)を使う前提で話すとどう考えても10.5インチのAir3では厳しいよ。11インチproでも厳しい。
書けないわけじゃなくて狭い。
1画面で書くならAir3でも7世代無印でもいいと思うけど長く使えるのはAir3と思う。
安物買いの銭失いにならないように。

864 :John Appleseed:2020/05/29(金) 20:44:31.45 ID:C4bOwJtx.net
>>859
サードパーティのスタイラスペンについて。
おすすめはmpioスタイラスペン(第3世代)。
傾き感知がなくていいならmpioスタイラスペン(第2世代)でいいと思う。
第2世代は形状の一部が平らになってて転がりにくい。

■ロジクールCrayon
筆圧感知 ×
傾き感知 ◯
パームリジェクション ◯

■mpioスタイラスペン(第2世代) ※ペンの形状が一部平らになっている。
筆圧感知 ×
傾き感知 ×
パームリジェクション ◯

■mpioスタイラスペン(第3世代) ※ペンの形状が丸い
筆圧感知 ×
傾き感知 ◯
パームリジェクション ◯

■SOCLLスタイラスペン( 進化版(第3世代) ) ※ペンの形状が丸い
筆圧感知 ×
傾き感知 ◯
パームリジェクション ◯


SOCLLのスタイラスペンもmpioペンと同じ。
SOCLLの進化版はmpioペンの第3世代と同じく筆圧感知だけなくて、ペンの形状は丸くなっている。

865 :John Appleseed:2020/05/29(金) 20:49:11.64 ID:+/5TKmVK.net
はっきり言ってairの画面小さいからなぁ

866 :John Appleseed:2020/05/29(金) 20:49:40.23 ID:OmyrUNdH.net
>>852
OneDriveも良いかなと思ったけれど
ファイル名に使えない文字が多いので諦めた
#を頻繁に使うんだよね

867 :John Appleseed:2020/05/29(金) 20:50:56.97 ID:C4bOwJtx.net
>>866
ファイル名の制限を気にするなら仕方ないね。
ただクラウドストレージとしては速度もまあまあ早くて安定はしてるよ

868 :John Appleseed:2020/05/29(金) 20:52:00.01 ID:C4bOwJtx.net
>>865
Air3の画面でSplit viewで快適にノートは厳しいね。
11proでもきつい。

869 :John Appleseed:2020/05/29(金) 20:52:11.32 ID:puvVz2/9.net
>>858
いや、言ってることはあってるけど、聞かれてもいないのに全部言うのねw
アドバイスは相手の身になって

870 :John Appleseed:2020/05/29(金) 20:52:59.22 ID:C4bOwJtx.net
>>869
ごめん。だいたいほとんどの人が聞くことってそういうことだろうからって
いろいろまとめてやったよ。

871 :John Appleseed:2020/05/29(金) 20:55:39.78 ID:MNTxOQJS.net
ペンまでめちゃくちゃ詳しくありがとうございます
多分画面わけることなさそうなのでそこらへんは大丈夫だと思いたい..

872 :John Appleseed:2020/05/29(金) 20:57:21.48 ID:puvVz2/9.net
>>870
絶対相手から見たらトゥーマッチやで
情報過多

873 :John Appleseed:2020/05/29(金) 20:59:04.84 ID:C4bOwJtx.net
>>872
すまぬ、、

874 :John Appleseed:2020/05/29(金) 21:25:30.87 ID:IH3f9Yxj.net
>>853
タイミング良く買えたらの話だけど10.5インチproがおすすめ
待てないならAir3かな

875 :John Appleseed:2020/05/29(金) 22:04:35.91 ID:CxBgaH6b.net
>>873
俺は助かったよ
ありがとう

876 :John Appleseed:2020/05/29(金) 22:14:40.69 ID:CZPGPKOe.net
>>871
画面わけるのは結構必要だそ
問題解いたページと答え合わせするときとかに
別端末あれば解決するが

877 :John Appleseed:2020/05/29(金) 22:18:56.32 ID:puvVz2/9.net
12.9を1台買うより、10インチクラスを1台とminiを1台買って場合に応じて使い分けるって発想の方が俺は好きだな
もちろん2台同時に並べて参考書見ながらノート取るみたいな使い方もできる

878 :John Appleseed:2020/05/29(金) 22:29:32.83 ID:D9/+OeX9.net
>>853
真面目にiPad勉強乗り出すなら 一歩は最安の無印32Gおすすめ
PDF閲覧や書き込みが主目的なら無印で充分

そして真面目に勉強すれば絶対にiPad二枚体制にしたくなる
逆説的だがとりあえずの無印を使いこんで、2枚目をじっくり考えたら良い
広い画面の12.9 いつでもどこでも使えるmini とか また自分にあった容量はどれだけいるかとか

まず無印を1か月使いこんでみ

879 :John Appleseed:2020/05/29(金) 22:33:57.11 ID:puvVz2/9.net
俺も最初は中古のiPad 2を使い倒すところから始めて次第にハマっていったな

880 :John Appleseed:2020/05/29(金) 22:41:07.41 ID:f2CJhjmD.net
学生なら学生キャンペーンやってる期間にゲットするヨロシ
キックバックでpencil買えば幸せになれるヨ
が、 Pro以外は第一世代のpencilヨ
そこ間違えたら悲惨ネ

881 :John Appleseed:2020/05/29(金) 22:43:30.54 ID:puvVz2/9.net
勉強に使うならペンはmpioかSocllで十分だからProにこだわる理由ないと思うよ

882 :John Appleseed:2020/05/29(金) 22:45:43.65 ID:DqkN5fb2.net
いや、でもテンテンで消しゴム切り替えの有無は結構でかいよ

883 :John Appleseed:2020/05/29(金) 22:48:21.70 ID:puvVz2/9.net
>>882
そのために何万も余計に払うかどうかだな

884 :John Appleseed:2020/05/29(金) 22:49:17.07 ID:D9/+OeX9.net
>>859
定番のGoodnote5 と
講義録音用にNotability の2つは必須

まだ先に役立つ裏技だけどAndroidスマホで録音したaccファイル、実はnotability に取り込めるよ

勉強充実させるためには自炊用のスキャナーやアプリ、外部バックアップも必要
立派な勉強システム作ってくれ

885 :John Appleseed:2020/05/29(金) 22:51:12.74 ID:puvVz2/9.net
Pro買うよりまずScanSnap買えって話

886 :John Appleseed:2020/05/29(金) 22:51:28.52 ID:DqkN5fb2.net
あと勉強とは関係ないけど、4スピーカーの有無はかなりでかい
個人的にiPad Pro11をメインとしてサブにiPadかAirを買うのがベストだと思うよ

887 :John Appleseed:2020/05/29(金) 22:55:24.02 ID:D9/+OeX9.net
予算10万とすると
pro+ペン2 で使い切るより
無印+mpio +アプリで5万  残り5万でまた別なモノ  の方が世界は広がる

中古のproやminiも多いにありだろう

888 :John Appleseed:2020/05/29(金) 22:57:56.59 ID:f2CJhjmD.net
Proの拡張性も中々
TYPEーC使えるのは大きいヨ
でも、初期投資でAirの最上位容量+pencil付けられる値段で一番容量小さいプロしか買えないならAir一択ヨ

889 :John Appleseed:2020/05/29(金) 22:59:48 ID:puvVz2/9.net
ScanSnapと、低スペックでいいからパソコン一台、それにできれば裁断機ね
まあどうしても20万に近づいてしまう…

890 :John Appleseed:2020/05/29(金) 23:05:06 ID:X0pdSerW.net
scansnapたけーな
完全ペーパーレスのハードル高すぎ

891 :John Appleseed:2020/05/29(金) 23:06:09 ID:f2CJhjmD.net
>>889
学生協に裁断機ナイカ?借りられないカ?
ScanSnapは古いモデルなら安く手に入ると思うゾ
半期に一度履修教科書購入したらレンタルで機器借りて取り込むっていう手もアルネ。買うより安くツカエルヨ。裁断機、場所スゴクトル使わない時邪魔ネ

892 :John Appleseed:2020/05/29(金) 23:08:28 ID:puvVz2/9.net
レンタルっててもあるね
裁断機やスキャナーは論文書か資格勉強するようになってからでもいいか

893 :John Appleseed:2020/05/29(金) 23:14:02.89 ID:f2CJhjmD.net
まあぶっちゃけ大学の教科書を電子化するのはお勧めしない
ヒントは持ち込み可の試験の時めんどくさいことになる
ノートとるだけや配布物の電子化程度なら備え付けのカメラで取り込んでやればいい
資格勉強なんかは電子化されたテキストを買えばいい

894 :John Appleseed:2020/05/29(金) 23:16:23.64 ID:UnvebhgD.net
そりゃ半年や1年そこらで使わなくなるもの電子化したって無意味だろ

895 :John Appleseed:2020/05/29(金) 23:29:45.74 ID:puvVz2/9.net
じゃ、カメラで取り込めるやつを徹底的に取り込んでiPad上で管理するんだな
試験の時用にオリジナルも取っておけばいい

あと、物書堂アプリ入れると電子辞書要らなくなるから荷物の軽減になる

896 :John Appleseed:2020/05/30(土) 00:23:34 ID:Mdz/kA9x.net
ヒョコヒョコ動き回るのは大変だな
研究室の固定席に大量に本置いてるしパソコンも置いてるのが一番楽だわ

897 :John Appleseed:2020/05/30(土) 00:32:03 ID:aPzGQoQr.net
2018Proの整備済、一体何分で売り切れとんねん

898 :John Appleseed:2020/05/30(土) 00:43:55.36 ID:CL4/ovV8.net
大学の勉強でタブレット中心って、絶対的にアウトプットが足りなくなるからお勧めしない

iPad2台なんて愚かなことはせずに、
安いMacBookAirとiPad買って使い分けるべき
テキストを打つスピードではキーボードに敵わないんだから

899 :John Appleseed:2020/05/30(土) 00:53:17.71 ID:TdrN/tUf.net
>>898
パソコンは家にあれば十分じゃない?

900 :John Appleseed:2020/05/30(土) 01:31:01 ID:CL4/ovV8.net
>>899
それだけで機会が減ってる
iPadでちんたらノート取るのなら、
MacBookでノート取った方が後々全文検索できたり活用しやすい
iPadは図表とかを挿入するときにsidecarでそのまま手書きすると便利

901 :John Appleseed:2020/05/30(土) 01:41:05 ID:TdrN/tUf.net
MacBookでノート取ろうとして諦めた人はいっぱい見てきた
結局ちょっとした図も書けない、その場でレイアウトを工夫したりもしにくい
今は手書きノートも文字認識されるからタイプするメリットも減っているでしょう
何より、iPadとMacBookの二台待ちという重装備で毎日通学する必要が本当にあるのか

902 :John Appleseed:2020/05/30(土) 02:10:40.72 ID:Mdz/kA9x.net
>>898
議事録取ってるの?何をそんなにメモすることがあるのさ
自分で図を書いて理解する時にノーパソじゃ無理だし、図を必要としないノートってもはや議事録作ってるとしか思えん

903 :John Appleseed:2020/05/30(土) 03:58:46 ID:MdqxGiuN.net
結局のところ紙とペンが最強って事なんだね

904 :John Appleseed:2020/05/30(土) 05:53:39 ID:FbqUQatq.net
>>903
日本の役所かよ

905 :John Appleseed:2020/05/30(土) 08:13:55 ID:eGm4NvyR.net
>>897
昨日夜入荷したと同時に2018pro購入できたけど1〜2分でなくなった気がする
何台ほど入荷されたかは知らんが

906 :John Appleseed:2020/05/30(土) 08:18:55 ID:5htkNks8.net
ここはProのスレじゃないから巣に帰れ

907 :John Appleseed:2020/05/30(土) 08:46:15 ID:894GyQNg.net
散々過去にも既出してるのに今更w
買えなくて僻んでる奴だな

908 :John Appleseed:2020/05/30(土) 08:50:33 ID:QTuzpRsi.net
認定整備済製品の入荷アップデートって何時も何時頃なんですか?

909 :John Appleseed:2020/05/30(土) 09:27:17 ID:5htkNks8.net
>>907
いや残念!ゲーム用でヘッドフォンジャックあるAir、多目的要素で2018Proあるんだが
おまえみたいな奴はこれからのSMS誹謗中傷で逮捕されると良いよw おつかれ

910 :John Appleseed:2020/05/30(土) 09:39:52.44 ID:QTuzpRsi.net
ショートメッセージサービス?ショートメッセージサービス?
時代に取り残されていてよく分からん

911 :John Appleseed:2020/05/30(土) 09:48:33.77 ID:dTBgdoPS.net
SMS誹謗中傷で草

912 :John Appleseed:2020/05/30(土) 09:52:52.59 ID:ve8kq197.net
smsなんて認証時に番号送られてくる程度しかもはや使わんが
他の略字かなんかなのだろうか

913 :John Appleseed:2020/05/30(土) 09:54:21.15 ID:5htkNks8.net
ゴミに群がるハイエナ精神には感服するわ
タイプミスぐらいあるだろ?
まぁ君らみたいなミスの全く無い完璧人間じゃないんでw

914 :John Appleseed:2020/05/30(土) 09:58:41.98 ID:/p33r1Oz.net
わかっているならなぜ確認してから書き込まない?
まぁ顔真っ赤で勢いで書き込んだのは容易に想像つくが、ミスがあると自認しているならそういう時こそチェックすべきだろう
つまりチェックを日頃から怠るタイプの人間だな

915 :John Appleseed:2020/05/30(土) 09:59:51.02 ID:ve8kq197.net
もうやめて差し上げろ

916 :John Appleseed:2020/05/30(土) 10:01:14.79 ID:5htkNks8.net
面白いようにゴミが釣れるw ほらもっとやれ!w

917 :John Appleseed:2020/05/30(土) 10:01:56.88 ID:QTuzpRsi.net
ハイエナ精神でググるとパチンコ、パチスロが上位を締める
SMSで誹謗中傷したり、逮捕されろとか脅迫しないで下さい

918 :John Appleseed:2020/05/30(土) 10:02:55.79 ID:5htkNks8.net
はいまた釣れたぁw ほらもっと来いよw

919 :John Appleseed:2020/05/30(土) 10:07:25.58 ID:5htkNks8.net
匿名でしか誹謗中傷出来ないの? 見てて愉快なんだがw
で、次は何かなぁ?w

920 :John Appleseed:2020/05/30(土) 10:27:32.25 ID:fjamjroY.net
いくら純正アポーペンでもガラス面のディスプレイにプラ系のペン先だと
ツルツル滑ってコツコツなってまともに書けない事を意識しなかったのかな?
もしツルツル滑ってコツコツ鳴ることがアポーの美的センスだとしたらナンセンスすぎる

せめてペン先は固めのシリコンにすべきだったね。
誰もが常識で考えても分かるでしょ。

921 :John Appleseed:2020/05/30(土) 10:40:57.39 ID:uMYMaJtY.net
それようのフィルムがあるらしい

922 :John Appleseed:2020/05/30(土) 10:44:16.87 ID:CL4/ovV8.net
>>902
だからiPadって言ってるがな
基本入力はmac、図表差し込みだけ接続してるiPad

923 :John Appleseed:2020/05/30(土) 11:01:48 ID:I4ANkfcS.net
>>905
11インチ2018Proの整備品買う人てみんな64GB買ってるのかな
256GBだと7万円台だったと思うから2020Proの128GBと差が小さいし
128GBで足りるならメモリ6GBの2020Pro買うよな

924 :John Appleseed:2020/05/30(土) 11:24:35.44 ID:fjamjroY.net
>>921
フィルムつけずに純正のペン側で対応して欲しい

925 :John Appleseed:2020/05/30(土) 11:50:17 ID:fjamjroY.net
Air3の256GBセルラーモデルを買った目的。
結論としては64GBでも良かった。
あとからやりたい事が出来なくて買い直したくなかったから256GB買ったけど。


・車載カーナビ
→たまに使ってる

・Youtube動画編集(LumaFution)
→ほとんどやってない。結局WindowsPCのDavinci Resolveで編集してる

・Amazonプライムビデオのダウンロード
→iPadを買った当初はやってたけど今はFire TV Stick 4Kでテレビで見てる

・ゲーム
→麻雀ばっかり。当初の予定ではPUBGやドラクエやるつもりだったけどやってない。

926 :John Appleseed:2020/05/30(土) 12:44:43 ID:Mdz/kA9x.net
>>922
めんどくさ
えー、めんどくさ!

927 :John Appleseed:2020/05/30(土) 13:16:22 ID:CL4/ovV8.net
>>926
私に取ってはキーボードで打てるものを手書きする方がめんどくさいんだわ
あとから活用もしづらいしね

やっぱり今の学生さんはキーボードまともに打てないのかもなぁ…

928 :John Appleseed:2020/05/30(土) 13:18:06 ID:TdrN/tUf.net
そういう問題ではない

929 :John Appleseed:2020/05/30(土) 13:20:42 ID:dTSBnZhV.net
定期的に変なやつ湧くなここ

930 :John Appleseed:2020/05/30(土) 13:29:40 ID:y6Zxj/Wc.net
今時学生でキーボード打てない奴なんていないわ

931 :John Appleseed:2020/05/30(土) 14:50:44.70 ID:Mdz/kA9x.net
>>927
いやいや、そもそもの話そんなに書くものないだろ
側から見てて講義室で教科書とノーパソとiPad開いて行ったり来たりしてるんだろ?
効率悪いわ、スペースはとるわ、そのたいそうなメモは単位を取ったら無用だわ、とどう考えても無駄にしか思えんが一体どこの大学の何て学部だ?

932 :John Appleseed:2020/05/30(土) 14:55:16.54 ID:Mdz/kA9x.net
ビジネスの現場でもイメージしづらいけどドラマHEROでみた弁護士の補佐をしてる人のような感じならパソコンでメモしてiPadで図を書いてる様子もまあ理解できなくもないくらい。
それ以外に何かあんのか?

933 :John Appleseed:2020/05/30(土) 14:57:14.11 ID:ve8kq197.net
その人がいると言ったらいるんだろう
いくらいらねえとか不便と言っても意味がないことだ

934 :John Appleseed:2020/05/30(土) 15:30:53 ID:TdrN/tUf.net
その人自身が使うことにとやかく言う気は全然ない
学生にもそうすべきとアドバイスしてるから、それはないって反論が出る

935 :John Appleseed:2020/05/30(土) 15:34:18 ID:ve8kq197.net
だからその反論としてはおかしいなっと思ったんだ
はっきり言って二人とも同じだし

936 :John Appleseed:2020/05/30(土) 15:42:32 ID:TdrN/tUf.net
何言ってるかよくわからない

937 :John Appleseed:2020/05/30(土) 15:47:41 ID:ve8kq197.net
わからないか?
「そうすべき」という意見に対してそれはないという反論で「そうすべき」とするのはおかしな話だと思うが
両者ともにそうすべきと言っているんだよ

938 :John Appleseed:2020/05/30(土) 15:50:49 ID:ve8kq197.net
だから二人に対して>>933と言ったわけだがまあいいやどうでもいい

939 :John Appleseed:2020/05/30(土) 15:54:42 ID:TdrN/tUf.net
そうすべきと言うこと自体は悪いと思わないよ
経験のある立場からできるアドバイスはある
だから問題はアドバイスの内容が的確かどうかだけ

もちろん百パー正しい百パー間違いなんてあり得ないことはわかってるけど、相対的により的確とか役に立つぐらいのことは決められる

940 :John Appleseed:2020/05/30(土) 15:56:00 ID:bh9iJJP6.net
常駐しているペンの人もだけど自分の意見が一番って感じだしなぁ

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200