2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ダイレクトリールスレッド

1 :名無しバサー:2011/12/20(火) 03:12:23.01 .net
ダイレクトからセミダイレクトまでまったりと語りませう

2 :名無しバサー:2011/12/20(火) 03:18:39.11 .net
>>1
おつ

3 :名無しバサー:2011/12/20(火) 04:43:36.21 .net
>>1
1乙

4 :名無しバサー:2011/12/20(火) 04:45:09.49 .net
>>3
すまんさげるの忘れた。
釣りに行けないからダイレクトリールのネタで盛り上がろうぜ。


5 :名無しバサー:2011/12/20(火) 05:20:58.15 .net
ヨッシャキター>>1
でお前ら何使ってる?
俺はオーシャンシティ2000、トゥルーテンパー1850、パルP41、レイクキャスト、リボルバー411あと何台かだぜ。

6 :名無しバサー:2011/12/20(火) 10:23:10.79 .net
スレチですが、ダイレクトリールで渓流、トラウト、スズキなどの他種魚のルアー釣りしてる人います?

7 :名無しバサー:2011/12/20(火) 13:47:58.78 .net
セミダイレクトってなんだ?

8 :名無しバサー:2011/12/20(火) 14:35:41.79 .net
>>5
シェイクスピア ワンダーリール1920
スプールの回転が良くないんだよねー。

基本プラグは何グラム投げてる?

9 :名無しバサー:2011/12/20(火) 14:36:57.46 .net
>>7
アブにあるやつ。
ダイレクトにしたり、スプールだけ回転にしたり出来るやつ。

中途半端だからオススメしない。

10 :名無しバサー:2011/12/20(火) 14:40:14.51 .net
>>6
渓流、トラウトは3g以内の軽量ルアーを投げるのが基本だよね?
だとしたら、1bも飛ばないから使い物にならないと思うよ。

スズキなら1/2〜1oz程度のプラグ投げればある程度飛ぶから使い物になるとは思うよ。
その代わり使用後の洗浄は絶対だね。


11 :名無しバサー:2011/12/20(火) 18:03:19.26 .net
>>9
何さらっと嘘ついてんだよ。まあググった方が早いのも確かだが

12 :名無しバサー:2011/12/20(火) 22:15:12.02 .net
>>11
すまん、ちょっと違ったかな。
アブのやつってのは記憶にあったんだが、
で、セミダイレクトリールって何よ?

13 :名無しバサー:2011/12/20(火) 23:53:52.07 .net
>>12
セミダイレクトで検索すれば一発で出るしそっちの方が早いのになんでそうしないの?
キャスト時のみフリースプールになるタイプのこと。
5000Dもそうだしヘプタとかもそうだね。値段は多少張るけどお手軽ダイレクトという意味ではむしろ初心者にはオススメできる機種だと思うけど

14 :名無しバサー:2011/12/21(水) 01:14:51.83 .net
>>13
ラインは何使ってる?
参考にしたい。

15 :名無しバサー:2011/12/22(木) 02:13:29.98 .net
>>8
そういえばワンダーリール持ってるハズ
探してみよ。
基本3/4です。PE4号
>>6
秋だけおかっぱりスズキやるよビーフリーズとかあの辺のミノーで適当に

16 :名無しバサー:2011/12/22(木) 02:43:15.22 .net
>>7>>12
キャスト時クラッチは付いてるので普通のリールと一緒。
ドラグもちゃんと着いてるよ、普通のアブ(5000)をガチガチにドラグ閉めたのとセミダイレクト(5000D)のドラグガチガチは全く一緒。

17 :名無しバサー:2011/12/22(木) 02:46:15.22 .net
お互いドラグ緩めたら普通のアブはズリズリ糸出るだけ、セミダイレクトはズリズリ糸出ながらハンドル逆転。
ハンドル逆転時に掛かるテンションをドラグノブで調整出来る。
因みにセミダイレクトでドラグ緩めてクラッチ切らずに投げるのは可能だけどアホ。

18 :名無しバサー:2011/12/22(木) 02:49:43.43 .net
>>13
その説明だとフリースプール機構式のダイレクトと紛らわしい。
フリースプール機構式とセミダイレクトは別。

19 :名無しバサー:2011/12/22(木) 04:21:17.34 .net
俺のシェイクスピアのダイレクトリール、ハンドル叩いて回しても10回転位しかまわらないんだが、こんなもん?
レベルワインダーなんて、1往復もしない。



20 :名無しバサー:2011/12/22(木) 04:22:32.51 .net
>>15
3/4って20g程度か。
結構でかいなw

リールは何使ってるの?


21 :名無しバサー:2011/12/22(木) 05:23:38.76 .net
>>20
ハンドメメインで使ってるからね。
>>15>>5ですメインは5に上げたのかな。他にも10台位有るはずだけどどっかに締まったままかれこれ3年程見てない。

22 :名無しバサー:2011/12/22(木) 05:29:49.97 .net
>>19
糸巻かずに?
ならそんなもんだよ。
と言うか回転数より大事なのはスプールでもハンドるでも弾いた瞬間の軽さだよ。
コレがキャストの時の初速に繋がるからね。

23 :名無しバサー:2011/12/22(木) 10:05:21.18 .net
>>18
5000Dとかセミダイレクトだと思ってたんだけど、
フリースプール機構じゃないのってどんなのがそうなの?

24 :名無しバサー:2011/12/22(木) 10:34:14.21 .net
5000Dはセミダイレクトだよ。上の説明じゃ分かりにくかったかな?
ダイレクトってのは魚とのやり取りの最中がダイレクト。ドラグでサポートされてるのがセミダイレクト。
ダイレクトにもキャスト時にハンドルとスプールが離脱するタイプは何機種か有る、でもファイト中はダイレクトそれらがフリースプール機構式ダイレクト。

25 :名無しバサー:2011/12/22(木) 10:41:18.31 .net
フリースプール機構じゃないのは一般的言われてるダイレクト。クラッチが発明されて無い時代の物。
あのいかにも古そうな単純っぽそうな奴。
とりあえずラングレーをググってみて。
名前上げだしたらキリ無いくらいあるからね。マジめちゃくちゃ有るよ。

26 :名無しバサー:2011/12/22(木) 11:51:13.71 .net
把握出来た
ABUの古いダイレクトとかどうなの?1750とか
使ってる人見たこと無いんだけど

27 :名無しバサー:2011/12/22(木) 12:13:40.36 .net
1750と2000、2600使ってるよ。

28 :名無しバサー:2011/12/22(木) 12:21:14.93 .net
良い?

29 :名無しバサー:2011/12/22(木) 13:53:54.30 .net
>>22
ならよかった。
動画とか見ると、結構クルクル回ってたから心配になったんだ。


30 :名無しバサー:2011/12/22(木) 17:42:06.54 .net
キャスト時フリースプールになる1750、2600、2650なら余程軽いルアーを投げない限り問題はないよ。
2000はダメだ。
まったく飛ばない。
スプールが重いんだよね。
ABUダイレクトは愛がなければ手を出さない方が無難だと思う。

31 :名無しバサー:2011/12/22(木) 17:59:51.15 .net
3/8ルアーが余裕で投げれるダイレクトリールってある?

32 :名無しバサー:2011/12/22(木) 18:33:23.21 .net
>>31
アルミスプールのやつなら大概大丈夫じゃね?

33 :名無しバサー:2011/12/22(木) 19:52:23.27 .net
ラングレーのルアーキャストなら楽勝だよ1/4位切った辺りからコントロール不能だけど。
でも重めのプラグ投げるのと違ってサミングシビアになるよ。

34 :名無しバサー:2011/12/22(木) 23:03:51.36 .net
右投げ右巻きの人って、パーミングするときにズルズル糸が出ていかないの?


35 :名無しバサー:2011/12/22(木) 23:07:38.12 .net
そんな不器用な人おらんだろ

36 :名無しバサー:2011/12/23(金) 00:41:19.46 .net
ルアー回収後、左手から右にロッドを持ちかえる瞬間とか、ズルズルルアーが落ちたりしない?

37 :名無しバサー:2011/12/23(金) 03:41:08.18 .net
慣れたらしないよ、すぐ慣れるし。
試しに手持ちのリール、パーミングしたままその手の親指でスプール押さえてクラッチ切った状態で右手に持ち替えてみ、右親指でスプール押さえながらグリップ握るだけだから簡単。
ダイレクト慣れすぎてふとクラッチ式のリール投げた時にクラッチ切るの忘れて水面叩くのはしょっちゅう。

38 :名無しバサー:2011/12/23(金) 06:17:44.70 .net
>>36
1/2oz程度のルアー回収した後持ち変える時に、下にルアーがスルスル落ちて、またもちかえてルアー巻いて、またもちかえてキャストするって事はたまにある。
俺だけか?w

>>37
かなりあるあるw

39 :名無しバサー:2011/12/23(金) 09:47:59.07 .net
ここ見てると欲しくなってしまうな・・・
オールド探してみるか

40 :名無しバサー:2011/12/24(土) 05:04:16.49 .net
オールドのロッドは止めといた方がいいけどね。相当買い漁ったけど未だに良いと思えるロッドに出会えてないよ。強いて言うならパルかな。
それでもS3のが全然使いやすいね。ただデザインがね。

41 :名無しバサー:2011/12/24(土) 18:29:52.33 .net
ロッドの使いやすさ?

ポンコツで釣るのが楽しいんだろ

細かい日本人はフェラ釣りがお似合い


42 :名無しバサー:2011/12/25(日) 07:52:28.60 .net
楽しみ方は人それぞれだけど俺は気持ち良く釣りしたいな。
面白いからダイレクトは使ってる。
実際使えるリールだしね。
でもロッドが悪いと全てのバランスが崩れるからロッドはS3。

43 :名無しバサー:2011/12/26(月) 08:47:52.97 .net
サウスベンドのソリッドグラスロッドで竿閉めるのとリール閉めるの一体になってるのってちゃんと閉まる?
スレチだけどここで 聞いた方が的確かなと思いまして。

44 :名無しバサー:2011/12/26(月) 21:13:30.88 .net
ロッドだけではバランス崩れない。
使うルアーを選べはいいだけ。

45 :名無しバサー:2011/12/28(水) 14:28:01.88 .net
ダイレクトリールって投げる時にハンドルが回るやつだよね。
クラッチとドラグが無いリールってこと?

46 :名無しバサー:2011/12/28(水) 15:02:02.26 .net
ダイレクト楽しいな。最近ショップも値段ガクッと下がって来て買いやすいね。

47 :名無しバサー:2011/12/28(水) 15:43:02.54 .net
>>45
そう。
ブレーキも無い。

48 :名無しバサー:2011/12/28(水) 16:04:04.76 .net
残念なのがオールドタックルやトップウォーター初心者には使いこなすのが難しいって所だね。
まずブレーキ無い時点で普通の人には使えないだろうし。
初心者はアブのブレーキ無しが使えるようになってから入って来て欲しいね。

49 :名無しバサー:2011/12/28(水) 21:32:43.29 .net
こういう自称上級者がハードルあげてるからとっつきづらいんだろうな

50 :名無しバサー:2011/12/28(水) 23:26:33.15 .net
>>48
ダイレクトってそんなに敷居が高いか?

51 :名無しバサー:2011/12/29(木) 00:20:04.35 .net
おれはダイレクトでイトウや桜鱒つるのが夢だ!

52 :名無しバサー:2011/12/29(木) 01:28:49.09 .net
ダイレクトで釣れると 面白いし
      嬉しいな

53 :名無しバサー:2011/12/29(木) 14:43:52.07 .net
やっぱり使えてナンボだよね。見た目よくても所有欲みたされても鉄スプールや使い心地わるかったら飽きてくるよね。

54 :名無しバサー:2011/12/30(金) 06:48:26.38 .net
ガルフリールって投げた感じどんな?リボルバーみたいに軽く回るのかな?
ベリーで一万八千円で売ってたけど買いかな?
ベリーで買うの気持ち悪いし変に高いしwww
相場もわかんねから持ってる人教えて。

55 :名無しバサー:2012/01/01(日) 04:39:39.46 .net
あけましておめでとうございます。
ガルフリールってリボルバーみたいに軽く回るのかな?
ベリーで一万八千円で売ってたんだけど変に高いから悩んじゃって。
ベリーで買うの気持ち悪いしw
使ってる人どんな感じ?

56 :名無しバサー:2012/01/08(日) 20:51:12.28 .net
>>54
ヤフオクが一番いい。
リボルバーは使わんから分からん。

57 :名無しバサー:2012/01/08(日) 23:31:56.52 .net
オク見たけど高すぎるね。
過去オクで三回ほど不良品つかまされてるから、ちょっと手が出ません。
でも相場はあんなもんなんだね。

58 :名無しバサー:2012/01/08(日) 23:35:12.03 .net
初ダイレクトおすすめ教えてくだされ

59 :名無しバサー:2012/01/09(月) 07:32:46.47 .net
>>58
ラングレーが良いよ。
スプールが軽いから馴染み安い。
球数も多いので値段もまあ安い。
性能もかなり良いよ。

60 :名無しバサー:2012/01/09(月) 08:45:38.98 .net
こんだけ勧められると人と被ったりダサいんじゃないか、なんて思うかもしれんがそんなこたぁない。
格好いい。なのに数が多いから安い。しかも使い易い。間違いないよ。
ラングレーにも丸型と卵型あるし色もかなりあるから好きなの選べばいいよ。
オクで買うならフレームに歪みが無いかちゃんと質問してから買った方がいいよ。
フレーム歪み出てるとまるで使い物にならない、治らない。
最近は歪みあるの分かってて出品してたり、質問しても当方初心者で、でごまかすヤツもいるからちゃんと答えない人からは買わない方が言いよ。
ラングレーならいくらでも出てくるしね。

61 :名無しバサー:2012/01/09(月) 09:32:12.02 .net
ラングレーでも海用っぽいのあるから間違えてソレ買わないようにね?
使った事ないから知らんけど

62 :名無しバサー:2012/01/09(月) 09:43:52.30 .net
ありがと
ラングレー探してみます
外れてもくじけない精神はオールドアブで培ってきたので、なんとかなるかとw

63 :名無しバサー:2012/01/09(月) 11:35:16.92 .net
オールドアブなんて比較にならんほど不良品入り乱れてるからオクなら説明文に無いならちゃんと質問しなよ。まぁラングレーなら六千円位だから安い物だけど最初からハズレは嫌だろし。
言うの忘れてたけど注意すべきポイントは、ハンドルノブ固着、クロスギア欠け、フレーム歪み、インシャフト?のぐらつきが無いかの4点ね。
フレームとクロスギアは致命傷だから気をつけてね。

64 :名無しバサー:2012/01/09(月) 11:44:24.12 .net
そっか、パーツはアブみたいに簡単に入手できるもんじゃないもんな
ちなみに、メンテはどんな感じで仕上げてます?
グリスたっぷりなのか、IOSなんかでカリカリにしちゃうとマズいのかな

65 :名無しバサー:2012/01/09(月) 12:48:21.80 .net
どう頑張ってもカリカリにはならないから、俺はほぼシマノのグリス。
如何に磨耗を抑えるかに重点置いてる。クロスギアとかオイルにしてて、ちょっと雨の日使うとオイル飛んで引っかかり出したり、一回引っかかりだしたら癖ついてグリス差した所でもう遅いからね。
たっぷり塗る意味は無いから必要最低限。

66 :名無しバサー:2012/01/09(月) 13:04:11.22 .net
左のオールドダイレクト欲しいんだけど全然無いのな。
右に矯正するの面倒だし。

67 :名無しバサー:2012/01/10(火) 13:35:54.38 .net
>>66
ダイレクトからで右に矯正は著しく釣果下がるだろね。
てかなんでアブの時にやっとかなかったんだよ?

68 :名無しバサー:2012/01/11(水) 16:49:43.03 .net
この間、初ダイレクトおすすめ教えろっつった者だけどさ
あれからオクで物色中なんだが、ダイレクトリールとは全く別件のモノを落札したらラングレーの箱に入れられて届いた
箱、かっけーな

69 :名無しバサー:2012/01/12(木) 00:29:49.29 .net
誰かJ.A COX?のハンドルを逆に回すとフリーになるってヤツ使ってる人いる?
どんなもんだろうか

70 :名無しバサー:2012/01/13(金) 18:30:31.72 .net
初ダイレクトはShakespeare1973sportcastがオススメ。とにかく投げ易い。

71 :名無しバサー:2012/01/13(金) 20:46:36.91 .net
ABU以外ならなんでもいいよ

72 :名無しバサー:2012/01/13(金) 20:48:12.99 .net
アブそんなにだめなん?(´;ω;`)

73 :名無しバサー:2012/01/17(火) 16:34:28.78 .net
>>70
おれと一緒じゃん!

74 :名無しバサー:2012/01/17(火) 23:06:57.06 .net
Shakespeare1973sportcastで筆下ろしって、やっぱり少数派?

75 :名無しバサー:2012/01/22(日) 03:12:04.54 .net
>>74
そんな奴ダイレクトユーザーなら幾らでもいるだろ。珍しくもないリールだし。ラングレー以外で筆おろししたら珍しいと思ってんの?
何が言いたいのかよくわかんね?

76 :名無しバサー:2012/01/22(日) 20:07:05.07 .net
ここダイレクト初心者だけみたいww


77 :名無しバサー:2012/01/24(火) 19:22:54.00 .net
たまに普通にアブ使いたくなるよな。
で水面叩きまくって次からまたダイレクトw

78 :名無しバサー:2012/01/24(火) 19:50:49.47 .net
そんなにリリースのタイミングが違うがか

79 :名無しバサー:2012/01/24(火) 20:42:38.92 .net
>>78
いやクラッチ切り忘れて水面叩くんだよ

80 :名無しバサー:2012/01/24(火) 20:47:09.75 .net
あー、そういうことかw

81 :名無しバサー:2012/01/28(土) 07:20:57.12 .net
みんさんグリップはなに使ってますの?

82 :名無しバサー:2012/01/28(土) 23:18:32.94 .net
軽いんでフジグリップ。

83 :名無しバサー:2012/01/28(土) 23:36:31.13 .net
フジグリは意外だなぁ
勝手なイメージ

84 :名無しバサー:2012/01/29(日) 01:15:09.90 .net
古いオフセットはやっぱり重い。デザインは好きなんだが、一日使うのはちょっとキツイね。

85 :名無しバサー:2012/01/29(日) 02:10:57.56 .net
金属製のオフセットハンドルにグラスロッド、そこに金属製のダイレクトリールだろ。
片手投げだと持ち重りが酷くて数投して反応が無いとダルくなってくる。

86 :名無しバサー:2012/01/29(日) 02:27:16.99 .net
子供の頃、チヌ釣りやってる親戚に貰ったのがダイレクトリールだったな。
釣りブームだったのか家具屋で売ってたオリムピックのグラスロッドに付けてたわ。
上手く投げれるまでに半年は掛かったなあ。

87 :名無しバサー:2012/01/29(日) 11:39:29.15 .net
フジグリはフェンの看板が付いた途端、値段が跳ね上がるんだよな。

88 :名無しバサー:2012/01/29(日) 11:50:04.74 .net
金属製はどこの使ってるの?
フェザーウエイトだとちょっと大きいとか、オールアングルなら合うとかどっかで見たけど
フェルール装着出来るヤツでこれいいよってのあります?

89 :名無しバサー:2012/01/29(日) 13:42:14.23 .net
マグネシウム製のオフセットがあるって聞いたけど、これなんか軽くていいんじゃないの?

90 :名無しバサー:2012/01/29(日) 15:02:45.18 .net
>>85 反応の無いときって、知らないうちにフジグリに持ち替えて釣ってたりする。

91 :名無しバサー:2012/01/29(日) 17:39:01.17 .net
>>88
金属製はオクでロッドごと買うのがオススメ質問して穴の太さを聞いたらいいよ。
ロッドごと買ってもオクでのチャンピオングリップ位の値段だし。(ブランク自体は使えないアクションの多いからそこは諦める)
金属製グリップってチャンピオンと違って名前のないどこぞ0EMの使い回しが多いからとくに具体的に名前上げれないんだよね。
しいていえばシェークスピア、トゥルーテンパー、アクションロッド、サウスベンド(ほとんどフェルール未対応)、位かな…
バスポでも色々売ってるしフェルールに合うか教えてくれるよ。高いけど。
チャンピオンならオールアングルかライトウエイトがオススメ。普通のよりちょっと細い。
マグネシウムならブライトリバーのチャッカー(ライトウエイトと見た目ほぼ同じ)とか格好いいよ。

92 :名無しバサー:2012/01/29(日) 17:55:07.51 .net
>>91
おお、ありがいた
やはりオールドは要加工が多いのかな
チャッカーも考えてみます

93 :名無しバサー:2012/01/29(日) 18:15:13.56 .net
紛らわしい書き方してごめんフェルール未対応はサウスベンドに対してね。
他はフェルールそのまま行けるの多いよ。
ソリッドグラスのブランク付いてるやつはフェルール対応してるの多いよ。
穴が完全にフェルールより小さい奴は止めた方がいいよ。大きい分にはフェルールにセロテープ巻いたり、デルリンの内側に薄いプラ板丸めて両面でくっつけたりで結構キッチリなんとかなる。
穴が小さい物を真っ直ぐ大きい穴にするのは手では難しいよ。

94 :名無しバサー:2012/01/29(日) 18:30:14.96 .net
把握しました
ところで、なぜダイレクトリール使用者はソリッドを好んでるんでしょうか?
なにか理由があるのかな

95 :名無しバサー:2012/01/30(月) 18:19:01.17 .net
うふふふふふ

96 :名無しバサー:2012/01/31(火) 02:16:33.01 .net
>>94
単純に雰囲気かもね。
別にチューブラーでも全然いけるけどなんか全体的に軽すぎて面白くないね。

97 :名無しバサー:2012/02/01(水) 18:45:40.75 .net
キャストのコントロールし易さって、違いがあるの?

98 :名無しバサー:2012/02/02(木) 03:08:27.79 .net
>>97
基本的にダイレクトは初速が遅いから張りの無い竿のが投げやすい。チューブラーグラスのが飛ぶけどソリッドのが全体的に投げやすい。
飛距離もバックラッシュしにくいから思い切り振り抜けるから結果チューブラーより飛ぶ。でも気持ちよくはないからしないけどね。あと魚掛けたときにチューブラーだと逆転しやすいよ。

99 :名無しバサー:2012/02/04(土) 22:12:41.97 .net
早く夏にならねえかなー。


100 :名無しバサー:2012/02/04(土) 22:27:19.75 .net
とりあえずラングレーを買ってみた
全バラメンテしたら不具合無く、こんなに回るもんかと感動したよ
竿は5ftのソリッド
グリップをオールアングルにしようかライトウエイトにしようか悩んでる

101 :名無しバサー:2012/02/06(月) 19:56:04.75 .net
>>100
ラングレー良いな。
トップの時期にはよなれや。

102 :名無しバサー:2012/02/08(水) 18:08:58.74 .net
>>101
暖かくなるのが待ち遠しいすね

とりあえずタックルは揃いました
最後に、みなさんどこのPE使ってます?

103 :名無しバサー:2012/02/08(水) 18:11:29.96 .net
あと、PEにシュッ!とか使ってます?

104 :名無しバサー:2012/02/08(水) 21:35:36.66 .net
>>102
どこも変わらんw
50lbあれば何でもいい。

105 :名無しバサー:2012/02/08(水) 22:28:44.67 .net
では好みの色を買ってみます
あとは釣るのみ!w

106 :名無しバサー:2012/02/10(金) 18:22:05.97 .net
PE買いに行くまで辛抱出来ず、手持ちのナイロン巻いてちょっと投げてきた
なるほど、PE使う理由がよくわかった
ブボボ(`;ω;´)モワッが激しいので釣りにならん
きっちりサミングすればなんとかなるが、かなりメンドい

しかし、こんなに飛ぶとは思わなかったよ
もちろんフリースプールに比べれば劣るんだけれど、実釣において必要だなと思う距離は十分飛ばせました
これは楽しい!

107 :名無しバサー:2012/02/10(金) 19:03:04.22 .net
2pcで1ozまともに使えるグラスロッドどなたか知らないですか?

108 :名無しバサー:2012/02/11(土) 12:28:36.36 .net
手持ちのツーピースで良いと思うのはヘドンのパルシリーズ
ダイレクトリールに合うかどうかはわからないけど、5000Dでは心地良い

109 :名無しバサー:2012/02/11(土) 18:54:34.29 .net
古い竿なら2pcもあるんですね!
検討してみますありがとう

110 :名無しバサー:2012/02/11(土) 21:32:11.25 .net
とりあえず最初は見た目で買っていいんじゃないの?合う、合わないは使い込まないとわからないし・・・。ハズレと思っても、何年か経って使ってみると良かったりするし。オレも30年位前に買ったスピードスティックが、最近使いやすいと思うようになった。(年のせいかも)

111 :名無しバサー:2012/02/29(水) 23:44:47.13 .net
安かったんで目に入ってつい買ってしまったんだけれども、
どなたかこれどこの何か分かりませんか
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY0-7uBQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYsfbuBQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYzJHuBQw.jpg
リールフットにJAPANと入っているだけで他には何も・・・

112 :名無しバサー:2012/02/29(水) 23:50:24.06 .net
インベーダーみたいでかっこいいね
日本製なんてあるんだ

113 :名無しバサー:2012/03/01(木) 02:48:12.12 .net
俺も持ってる。
ブロンソンの名前忘れた。クロスギアとハンドルのシャフトが1本つなぎになってて壊れにくいしナイロンギアでシットリ軽〜く回転していいよね。
ただ似合うグリップと竿が…

114 :名無しバサー:2012/03/01(木) 14:29:46.91 .net
>>111
カッコいいなおい!

115 :名無しバサー:2012/03/01(木) 17:51:01.37 .net
シンボルだっけ?
持ってないけど

116 :名無しバサー:2012/03/01(木) 18:31:29.46 .net
お前ら、ルアーにライン結ぶときのノットは何?
因みにラインの種類と何ポンドかも宜しく。

俺はpe50lbなんだけど、ノットは何がいいかな?

117 :名無しバサー:2012/03/01(木) 18:36:30.51 .net
PEはスナップにユニ3回端っこ炙り一辺倒
抜けた事ないよ

118 :111:2012/03/01(木) 20:14:56.10 .net
皆さん有り難うございます、流石です
ブロンソンのシンボル・・・のコピー品のようですねw
大事にしてやります

119 :名無しバサー:2012/03/02(金) 08:13:14.70 .net
コピー???本物だよ。
日本製だからコピー品と思ったんだろけど、その当時のダイレクトはジャパンの文字の入った物が他のメーカーでもいっぱい有るよ。
日本はアメリカの下請けで作ってたからね。気にしないでイイよ。
今の日本と中国みたいなもんだよ。

120 :名無しバサー:2012/03/02(金) 18:46:47.48 .net
面白い歴史だねぇ
シンボル欲しくなっちゃった

121 :名無しバサー:2012/03/07(水) 23:58:33.58 .net
ダイレクトってもっと流行ってもいいと思う

122 :名無しバサー:2012/03/08(木) 09:18:36.98 .net
サミングが出来ない人がほとんどだから流行りようが無いよね。

123 :名無しバサー:2012/03/08(木) 17:34:37.59 .net
ユーザーは増えなくていいけど取り扱う店なら増えて欲しいかな

124 :名無しバサー:2012/03/12(月) 07:51:40.53 .net
色つきのPEって色落ちしない?
BPの黄色とか使ってみたいんだけど、タックルに色付かないかな

125 :名無しバサー:2012/03/20(火) 15:20:49.27 .net
FAMELL SW SUPER PE (青色)を使ってるけど色が付いたりはしないよ。割と色落ちしにくいみたい。RAPARAのSpectraはリールやグリップに付いたことはあったけど。

126 :名無しバサー:2012/03/20(火) 18:02:53.93 .net
BPは色落ちするみたい。
クグると出てくる。

127 :名無しバサー:2012/03/20(火) 19:06:19.26 .net
色落ちしない色つきを出して欲しいね・・・

128 :名無しバサー:2012/03/28(水) 17:23:46.47 .net
フロッグのPEもズイールのPEも色落ちしたけど、色落ちたほうがしぜんでいいね。色ついても拭けば落ちるよ

129 :名無しバサー:2012/03/29(木) 18:12:47.84 .net
↑なるほど。そうかもしれないな。




ただお前の文書は不自然。

130 :名無しバサー:2012/03/29(木) 18:34:08.77 .net
くすんでいくのは良いけど、タックルに色残りしないかちょっと不安

131 :名無しバサー:2012/04/01(日) 19:20:39.24 .net


  やっぱりロッドの年代と
  リールの年代のマッチングは
  見た目重要だよな〜



132 :名無しバサー:2012/04/27(金) 23:07:25.83 .net
最近どう、ダイレクト巻いてる?

133 :名無しバサー:2012/04/28(土) 08:20:44.35 .net
巻いてる巻いてる巻いてる巻いてる

134 :名無しバサー:2012/05/03(木) 10:14:40.27 .net
フルーガー最高! カッコイイ!

135 :名無しバサー:2012/05/04(金) 21:19:03.39 .net
んふう

136 :名無しバサー:2012/05/22(火) 17:22:26.26 .net
>>106
米倉さんは関係無いだろ!

137 :名無しバサー:2012/05/23(水) 20:17:48.52 .net
どうなの、ナイロンでやってる人っているの?

138 :名無しバサー:2012/05/23(水) 20:34:27.19 .net
ナイロン16でも行ける個体は行ける。
糸巻き量9分目〜8分目位を徹底してキープしないとダメだしキャスト中のラインの膨らみも気にしないといけないから面倒。
ただ言われてるほど使えなくも無いよ。本当個体差による

139 :名無しバサー:2012/05/23(水) 20:36:09.18 .net
モノによるのね

140 :名無しバサー:2012/05/27(日) 12:19:44.96 .net
サミットのハンドル側についてるONって書いてあるスイッチって何に使うの?

141 :名無しバサー:2012/05/27(日) 13:08:03.70 .net
>>140
やる気スイッチ

142 :名無しバサー:2012/05/27(日) 16:13:21.64 .net
僕のはどこにあるんだろ

143 :名無しバサー:2012/05/27(日) 16:57:06.60 .net
マジレスオナシャース!
パーツ名もわかんないからググるにぐぐれないんだよ・・・
あと反対側のカリカリスイッチみたいのはオフにして使えばいいんだよね?

144 :名無しバサー:2012/05/27(日) 18:00:04.75 .net
>>143
カリカリはバス釣りで使う事はない。
そのリールの場合はONって書いてあるダイアルはブレーキ。
キャスコンとは別物。

145 :名無しバサー:2012/05/27(日) 18:31:06.80 .net
>>144
レスサンクス!
これブレーキなんだね。オンの方にクルクル回すと効くって事で良いのかな?

146 :名無しバサー:2012/05/27(日) 18:43:06.47 .net
>これブレーキなんだね。オンの方にクルクル回すと効くって事で良いのかな?

そそ

147 :名無しバサー:2012/05/27(日) 18:48:04.56 .net
クリッカーは持ち運びの時とかジージー鳴る方にしておくとライン出ないよ

148 :名無しバサー:2012/05/27(日) 19:43:32.23 .net
この間リボルバー414買って今日初めて使ってみたけど、これマジ凄い回転だね。
3/8でも余裕で投げれたし。
BPリールは馬鹿にしてたけどコレはマジ使えるね。音うるさいけど。

149 :名無しバサー:2012/05/27(日) 19:55:08.93 .net
リボルバーはベアリング入ってるからね。

コツがいるけどオールドのダイレクトも3/8ぐらいなら投げられるよ。

150 :名無しバサー:2012/05/27(日) 23:47:03.88 .net
>>149
オールドは20台位使ってます。BPの質感に物たりなさを感じて毛嫌いしてたけどちょっと感動しました。
シャーシャーうるさいけどね。

151 :名無しバサー:2012/05/27(日) 23:47:58.19 .net
411も同じ感じかな?

152 :名無しバサー:2012/05/29(火) 23:08:32.17 .net
糸ってみんなどれくらい巻いてるの?


153 :名無しバサー:2012/05/30(水) 07:28:51.13 .net
適当

154 :名無しバサー:2012/05/30(水) 08:49:05.92 .net
俺は結構満タン巻いてる、巻き取りちょっとでも早くしたいんで。

155 :名無しバサー:2012/05/31(木) 02:17:13.99 .net
>>154
なるほど。あんまり巻くと糸がみ確かに巻遅くてイライラしたは。

156 :名無しバサー:2012/05/31(木) 02:23:02.09 .net
まちがえた。あんまり糸巻くと糸噛みしちゃいそうだったから少なめに巻いたんだけど巻きが遅くてイライラしました。と言いたかったのです。
始めて使ってみたんだけど存外軽量ルアーも投げられるもんなんだね。ベイトフィネスとは行かないがウィグルワート位なら釣りになる感じ。
早く魚をかけてハンドルを逆回転させてみたいです。

157 :名無しバサー:2012/05/31(木) 13:02:40.88 .net
リボルバー最高!アブで言う所の25Cなみの回転だね。

158 :名無しバサー:2012/06/06(水) 02:04:19.29 .net
最近トップにはまってリールもダイレクトリールが欲しくなった


159 :名無しバサー:2012/06/06(水) 16:08:47.24 .net
リボルバードゾー

160 :名無しバサー:2012/06/06(水) 18:43:45.74 .net
4、5000円のオールドで十分。
ただしスプールはアルミじゃなきゃダメだよ。

161 :名無しバサー:2012/06/06(水) 22:44:28.84 .net
前に414使った俺だけど今オクならリボルバー一万ちょいで帰るからありっちぁ有りだと思うよ。

162 :名無しバサー:2012/06/08(金) 07:14:25.71 .net
ラングレーの方がいいよ
リボはフレーム、ネジその他全てのパーツの品質がな

163 :名無しバサー:2012/06/08(金) 10:37:27.71 .net
>>147
クリッカーのいい利用法ですね


密かにカリカリスイッチなるネーミングセンスがツボった(笑)

164 :名無しバサー:2012/06/10(日) 00:20:26.38 .net
魚掛けたら クリッカーON!
すると昔のアメリカのアニメみたいに
なって楽しいww

165 :名無しバサー:2012/06/10(日) 07:58:14.37 .net
5000円でダイレクトリール売ってた
メーカーはよく見えなかったけど


166 :名無しバサー:2012/06/14(木) 22:18:09.26 .net
フルーガーが好きです

167 :名無しバサー:2012/06/25(月) 22:57:53.71 .net
お店で見たけどフルーガーええな。

168 :名無しバサー:2012/06/26(火) 09:20:57.73 .net
投げにくいけど カッコええやん!

169 :名無しバサー:2012/06/26(火) 16:36:21.43 .net
サミット良いけど、唯一の不満は左で投げると飛距離が落ちること。

170 :名無しバサー:2012/06/29(金) 16:06:16.32 .net
リボルバー514DXほっすぃ〜!

171 :名無しバサー:2012/06/29(金) 20:05:41.82 .net
オールド買った方が良いと思う

172 :名無しバサー:2012/06/30(土) 01:36:54.06 .net
安いから?

173 :名無しバサー:2012/06/30(土) 05:00:40.58 .net
いや あきると思うから

174 :名無しバサー:2012/07/04(水) 13:16:50.50 .net
レッツ・ダイレクト!

175 :名無しバサー:2012/07/04(水) 23:55:06.38 .net
えへへ…///

176 :名無しバサー:2012/07/05(木) 12:07:30.16 .net
リボルバー買うならフルーガーとか買う

177 :名無しバサー:2012/07/09(月) 00:58:06.09 .net
まじか…
うーん迷う…

178 :名無しバサー:2012/07/09(月) 23:13:39.05 .net
赤ノビ所有者の方、どのハンドルと組み合わせて使ってるのか教えて。なかなか様になるのが無くてさ...



179 :名無しバサー:2012/07/09(月) 23:17:23.44 .net
ハンドルってグリップの事?
それともリールのハンドル交換出来るの?

180 :名無しバサー:2012/07/09(月) 23:36:38.46 .net
ごめん、グリップでした。
俺はグラスアイの使ってるんだが、どうもグリップがゴツい印象なんだ。

181 :名無しバサー:2012/07/09(月) 23:42:21.34 .net
バランス悪いって言うけど見た目だけだと思う
俺はガングリの方がキャストしやすいから普通のフェザーウエイトも使うよ

182 :名無しバサー:2012/07/12(木) 14:29:39.55 .net
うおおもう我慢できん
ダイレクトリール買ったる

183 :名無しバサー:2012/07/12(木) 22:54:23.45 .net
いいね!何買うの?

184 :名無しバサー:2012/07/13(金) 17:20:48.81 .net
ダイレクトリールはヤッパ
オールドロッドにのせるべき


185 :名無しバサー:2012/07/13(金) 17:31:59.15 .net
フルーガーのスキルキャストってうまくキャスト出来ないんだが、こんなもんか?

186 :名無しバサー:2012/07/13(金) 17:59:55.07 .net
>>185
具体的にどううまくキャストできないのよ?

187 :名無しバサー:2012/07/13(金) 19:07:11.22 .net
>>186
リールにPE50lb巻いてて、
だいたい1/2ozぐらいのルアーを投げてるんだが、フルキャストしないとまともに飛距離が出ない。 サミングなんかはほぼしなくていい。
もちろんブレーキはキャップが取れそうなくらいゆるゆるなのに…

近距離でふわっととか無理…




188 :名無しバサー:2012/07/13(金) 19:12:51.48 .net
>>187
キャスコンは?

189 :名無しバサー:2012/07/13(金) 19:18:31.78 .net
>>187
ルアー軽すぎじゃないか?ロッドの固さにもよるけど
最低でも、5/8oz位ないと快適には投げられないよ。
あとは柔らかめのグリス使うとか。


190 :名無しバサー:2012/07/14(土) 01:26:11.84 .net
>>188
キャスコンってあれはブレーキの役目じゃないの?

191 :名無しバサー:2012/07/14(土) 01:35:34.78 .net
>>189
マジか!そんなに重くないと、快適には使えないのか?
一応ロッドも柔らかいグラスのを使ってるんだが。
じゃあ、もっと軽いの投げるには違うリールが要るのか…
なにがオススメ?


192 :名無しバサー:2012/07/14(土) 08:02:22.51 .net
>>191
オールドなら、ラングレーとかが定番。
現行品のリボルバーなら普通に投げられるんじゃない?
どっちも使ったことないけどね。


193 :名無しバサー:2012/07/14(土) 08:38:58.69 .net
ラングレー使ってるけど、1/2oz位からいける
1ozなんかはぶっ飛んでく

194 :名無しバサー:2012/07/14(土) 10:26:32.17 .net
やっぱり、ラングレーなんだね。
今からヤフオクチェックしてくるよ。
ありがとう!

195 :名無しバサー:2012/07/14(土) 23:55:04.45 .net
5/8ozなんて 軽いほうだと思うよ

196 :名無しバサー:2012/08/07(火) 16:56:17.26 .net
オレ基本3/4か1ozだなぁ

197 :名無しバサー:2012/08/14(火) 14:32:47.73 .net
相変わらずスレチですけど、ここ残っていてウレシイです。
ワンダーリールのこと昔書き込んでひどいツッコミされました。
やはり飛ばなかったのでバラしてオーバホールとスプール軸磨き
などしましたが軽いルアーは全くダメです。3/4oz以上でやっと
という感じ。

198 :名無しバサー:2012/08/14(火) 14:42:03.63 .net
ここスレチだけど残っててうれしいね。

199 :名無しバサー:2012/08/14(火) 14:44:21.87 .net
スレチだけど、今度はライトワンダー欲しい

200 :名無しバサー:2012/08/14(火) 14:45:43.75 .net
ひとつ発見したことはサミングなしでフルキャストしてもバックラッシュ
がほとんど起こらないこと。これを以ってワンダーと言っているのか。
でもとても疲れます。

201 :名無しバサー:2012/08/14(火) 14:49:00.34 .net
機構は簡単で、パーミングプレート側の軸受けが キャップ状でこの中で
スプール軸端についた太い分銅状部品が接触面多く 回りブレーキ抵抗を
作っています。この抵抗を減らすため分銅を磨いたり グリスを洗浄して
抵抗少なさそうなオイル少量にしたりしましたが変わりませんでした。
今は単なる飾りにしています。



202 :名無しバサー:2012/08/14(火) 14:53:38.39 .net
ちなみにシェークスピアワンダーロッドも使ってみましたが単なる
ソリッドグラスロッドでした。折れにくいからワンダー?
この発想からアグリースティックができたのか?

203 :名無しバサー:2012/08/14(火) 15:07:59.96 .net
古い書き込みに対して意義少ないけれど。
ダイレクトリール数寄者にセミダイレクトはそぐわない。
こんなん使えるの?と言うオールドダイレクトリールで投げてみて
「うおお」と感動するところがはまるんです。
ABU5000Dなどは単に魚の引きでハンドルが動くだけのことで投げれば
他のアンバサダーと変わらない。

204 :名無しバサー:2012/08/14(火) 15:17:51.11 .net
キャストに関しては好みの問題なんだろうが、魚掛けてからの利点と楽しさは同じじゃない
5000Dもダイレクトリールも好きな俺は、その日持っていくルアーの重さで決めるけど

205 :名無しバサー:2012/08/14(火) 15:23:02.13 .net
最初にダイレクトリール(フルーガーシュープリーム初期型)で投げた
とき、最初はバックラッシュばかりでしたが小一時間でサミングして投げれる
ようになりました。とても気持ちよく飛びます。ルアーは1/2oz以上がいいと
思います。

206 :名無しバサー:2012/08/14(火) 15:29:25.63 .net
こんな日こんな時間にこんなスレチを観ている方がいるんですねえ。
独り言していたのに驚いた。私も5000D使ったことありますが、
魚釣れなくても投げて楽しいダイレクトをついつい使ってしまいます。
釣自体は下手なので魚はあまり釣れません。

207 :名無しバサー:2012/08/14(火) 15:38:03.74 .net
5000D好きな方に失礼したかもしれませんが、5000Dなどのセミダイレクトも
それはいいリールです。投げる快感もよく調整されたアンバサダーや
シマノコンクェストはダイレクトとはまた違ったものがあります。

208 :名無しバサー:2012/08/14(火) 15:47:30.88 .net
ダイレクトのフルーガーシュープリームは後期の512などがデザインはかっこ
いいですが、初期型の方が個体差もありますが滑らかに気持ちよく飛びます。
内部のギアが初期型は金属、後期型はプラスチック製の違いによるものか、
左右プレート間シャフトの強度差によるものかはわかりません。初期型後期型
間の互換性はほとんどの部品でありませんでした。

209 :名無しバサー:2012/08/31(金) 11:01:59.09 .net
釣りビジョンでいまやってる、「下野流」面白いよ。
下野さんがスチールロッドとダイレクトリールで
楽しそうに釣りしてる。

210 :名無しバサー:2012/08/31(金) 16:07:49.14 .net
まさにオレ

211 :名無しバサー:2012/09/24(月) 23:12:52.51 .net
レッツ・ダイレクト!

212 :名無しバサー:2012/09/25(火) 07:26:08.27 .net
ラングレーの欠点はハンドルノブが固着しているのが多いところだけだな。
特に名前は忘れたけどストリームキャスト?とそのナロータイプの2機種は秀逸

213 :相撲レスラー ◆0ot66QyBf. :2012/09/25(火) 10:35:33.61 .net
おいらは古い左ハンドルのダイレクトリールも使ってるけど他に使ってる人いる?
聞いた話では、10種類以上はあるらしい!
おいらが持ってるのは4種類。
ちなみにおいらが持ってるのは以下の4種
@shakespeare1961
APFLUEGERのFAS-KAST
BBRONSON Green Hornet 2200
CSouth Bend 550
他にどんなのがあるか知ってたら教えて!


214 :名無しバサー:2012/09/25(火) 18:30:23.63 .net
種類はわからないが、見かけると高値よね

215 :名無しバサー:2012/09/26(水) 09:47:05.94 .net
そうでもないのもあるよ

216 :名無しバサー:2012/09/29(土) 00:51:59.29 .net
shakespeareの1973sportcastを左ハンドルに改造したのを使ってる。かなりエエです。

217 :名無しバサー:2012/09/29(土) 09:30:55.95 .net
見てみたいです

218 :名無しバサー:2012/10/07(日) 02:00:22.10 .net
ブロンソンのグリーンホーネット買った!
届くの楽しみすぎる…

219 :名無しバサー:2012/11/04(日) 16:01:54.00 .net
>>213
1993Aかっけーじゃん

220 :名無しバサー:2012/11/13(火) 10:12:46.07 .net
>>213
PFLUEGER summitも左あるよね

221 :名無しバサー:2012/11/13(火) 19:27:21.74 .net
レフトユーザーってどっちでキャストしてるの?
右投げだとハンドル下側になっちゃうよね
それでも大丈夫なのかな

222 :名無しバサー:2012/11/14(水) 08:31:08.68 .net
大丈夫です!

223 :名無しバサー:2012/11/14(水) 18:55:26.67 .net
>>220
それが1993じゃねーの?

224 :相撲レスラー ◆0ot66QyBf. :2012/11/17(土) 16:32:38.58 .net
>>219
>>220
ありがとうございます。
PFLUEGER summit1993Aも模様が違うのを2個持ってました。
模様の種類って他にも何種類かあるのでしょうか?

>>221
ハンドルを上向きにするのは、キャスト時にスプールを立てる為だから、
ハンドルが下向きになっても問題はないよ。

225 :名無しバサー:2012/11/18(日) 10:38:40.64 .net
うちの子
http://i.imgur.com/P07jy.jpg
http://i.imgur.com/D3BhP.jpg
吊るしで赤目玉の個体とかも有るんだよね。たいして玉数出てないはずなんだけど

226 :名無しバサー:2012/11/18(日) 10:41:59.20 .net
レリーフすげー
今のリールにはないのう

227 :相撲レスラー ◆0ot66QyBf. :2012/11/18(日) 21:17:14.80 .net
>>225
おいらが持っているのもその模様とこの模様
http://i.imgur.com/DZni0.jpg
http://i.imgur.com/mU4S6.jpg

228 :名無しバサー:2012/11/18(日) 22:47:50.77 .net
ラングレーのレフトも何種類か有るみたいだけど高値安定で手が出ないね。
つーか相撲と持ってるリール被りまくってる気がする

229 :名無しバサー:2012/12/01(土) 20:54:39.40 .net
東京でダイレクト買うならどこがおすすめ?
旅行で行くから回って見ようと思って。

230 :名無しバサー:2012/12/02(日) 19:05:53.61 .net
おすすめというかバスポンド一択じゃないの

231 :名無しバサー:2012/12/02(日) 22:06:01.68 .net
ボロいぞ

232 :名無しバサー:2012/12/04(火) 06:37:23.95 .net
いらっしゃい

233 :名無しバサー:2012/12/06(木) 19:23:12.21 .net
なんでレフティは少ねえんだょぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ

234 :名無しバサー:2012/12/06(木) 22:37:45.21 .net
今はオクも国産もあるしだいぶ手に入りやすいとは思うけどね
昔はそれこそ選択肢自体が無かったから駆けずり回って探したもんだ。
サミットのレフト買った時は嬉しくて一日中クルクル回してたなー(遠い目)

235 :名無しバサー:2012/12/07(金) 09:40:22.19 .net
>>234
なるほどぉ。昔は大変だったんだね。
ちなみにサミットの左は使いやすかった⁇

236 :名無しバサー:2012/12/07(金) 17:57:00.20 .net
>>234
文字化けしとる…
サミットの左は使いやすいのかな?

237 :名無しバサー:2012/12/10(月) 21:53:11.26 .net
おすすめのロッドはなんかある?

238 :名無しバサー:2012/12/11(火) 00:03:31.93 .net
クレイオフのスパルタカスとかおぬぬめ

239 :名無しバサー:2012/12/11(火) 02:39:25.60 .net
>>238
サンキュー!
ググってみるわ!

240 :名無しバサー:2013/01/03(木) 22:11:28.08 .net
ダイレクトリール始めてみたくて、中古屋巡りしてんだけど、ゴリゴリ感はしゃーない?
そういうのもひっくるめて楽しむ心意気が必要なのよね!?

241 :名無しバサー:2013/01/03(木) 22:51:46.82 .net
モノによるんだろうけど、ちゃんとメンテすればゴリ感なんてないよ
現行リールみたいにぬるぬるとまではいかないが

242 :名無しバサー:2013/01/06(日) 07:25:19.79 .net
メンテナンススレにもあったが、ダイレクトリールはメンテナンスどうやるんだい?youtube?のダイレクトリールみたいに回転良くならないっと書いてあった

243 :名無しバサー:2013/01/06(日) 07:26:48.44 .net
モノにもよると思うよ

244 :名無しバサー:2013/01/07(月) 05:58:25.76 .net
きれいに掃除してオイルやグラスさしてもフレームがゆがんでたりギアが削れてたりしたらたいして回らないんじゃないかな

特にフレームの歪みとか見た目じゃほとんどわからないし

245 :名無しバサー:2013/01/07(月) 22:48:33.89 .net
最初の1台こそデッドストックとか買った方がいいと思う。本当に調子が悪いのかデフォでそんなもんなのかすら最初わかんないからね
メンテ自体はABUより楽だけどネジの締め具合には気を付けて
粘度の低い油脂類使えば回転は良くなるけどタダでさえ弱いギアが相互回転してマッハで摩耗した挙句パーツは手に入らない

246 :名無しバサー:2013/01/15(火) 01:24:48.85 .net
このスレ伸びねーよな。俺なんて持ってるリール11個中10個がダイレクトだよ…。そんな変態さんがもっと居てもいいのに…。

247 :名無しバサー:2013/01/15(火) 04:16:04.73 .net
えへへ…お兄ちゃんっ

248 :名無しバサー:2013/01/15(火) 19:33:03.65 .net
>>247
誰だ!!

249 :名無しバサー:2013/02/22(金) 07:00:38.26 .net
ほっしゅっしゅ

250 :名無しバサー:2013/02/23(土) 01:10:38.71 .net
ダイレクト初心者です^^
掃除すれば意外なほど快調に動いてくれるので、面白がっていっぱい買ってしまいました。

なんかちっちゃくて可愛いもんですね。

251 :フジグリップ君:2013/02/23(土) 09:31:09.53 .net
>>250
凄く共感出来ます!
私もいっぱい買っちゃいました!観てるだけでも飽きないですよね。

252 :名無しバサー:2013/04/14(日) 01:04:51.44 .net
今度は落とさないって言ってたから立てたのに・・・ほしゅ

253 :名無しバサー:2013/04/15(月) 03:19:53.73 .net
すンマせんです

254 :名無しバサー:2013/04/29(月) 03:28:53.65 .net
ついにダイレクトのシーズン到来だな!

255 :名無しバサー:2013/05/11(土) 23:19:28.83 .net
もうすぐ

256 :名無しバサー:2013/05/31(金) 13:17:44.14 .net
松井さん釣ってるジャーン

257 :名無しバサー:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN .net
保守

258 :名無しバサー:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN .net
保守

259 :名無しバサー:2013/09/14(土) 01:55:04.35 .net
h

260 :名無しバサー:2013/09/25(水) 16:44:51.44 .net
>>835
今年ダイレクトリールで釣った奴いる?

261 :名無しバサー:2013/09/27(金) 06:32:32.37 .net
まだ1匹も釣れてない

262 :名無しバサー:2013/09/28(土) 10:51:43.44 .net
>>261
(´・д・`)ソンナー

263 :名無しバサー:2013/09/30(月) 17:35:58.22 .net
トップんー釣れてない

264 :名無しバサー:2013/10/02(水) 16:41:09.02 .net
ダイレクトリール愛好家達よ!
頑張れよ!
俺は応援しています!

265 :名無しバサー:2013/10/03(木) 10:53:12.79 .net
ガンバるよ

266 :名無しバサー:2013/10/15(火) 05:27:23.38 .net
俺らの時期も…もう終わるな…。

267 :名無しバサー:2013/10/15(火) 09:17:21.36 .net
張った氷を砕きながら進む俺オリジナルの自作トップ、「ノーチラス・ペンシルZ」の出番が近づいてきたな

268 :名無しバサー:2013/10/15(火) 17:21:23.60 .net
これからがデカいの捕るシーズン

269 :名無しバサー:2013/10/17(木) 19:16:03.70 .net
あぁ…切ない季節になりやしたな…

270 :名無しバサー:2013/12/04(水) 23:39:54.17 .net
保守age
メンテですなぁ

271 :名無しバサー:2013/12/05(木) 00:45:40.70 .net
ダイレクトリールは冬に買うのがいいぜ

もっと言えば冬に製造されたのがいい

272 :名無しバサー:2013/12/05(木) 01:19:54.87 .net
それって見ただけでわかるの?

273 :名無しバサー:2013/12/17(火) 04:11:39.90 .net
http://i.imgur.com/ENI9PGd.jpg
これってアブですよね。
ロッドはなんだろう?

274 :名無しバサー:2013/12/17(火) 20:41:56.41 .net
ドラゴヴィータかな?

275 :名無しバサー:2013/12/17(火) 23:22:41.17 .net
>>273
グリップがフルーガーっぽい?

276 :名無しバサー:2013/12/18(水) 03:37:55.78 .net
>>274
検索したけど分かりませんでした。
>>275
なるほどフルーガーですか。
ブランクはタバコグラスっぽいですよね。ビンテージかな?

スズキはじめようと思ってるんですけど、ロッドやラインで悩んでるんですよね。
ダイレクトだとロッド、ラインに遊びを持たせた方がいいような気がするので、
グラスロッドにナイロンがいいのかなあ、とか。

とりあえずバスタックルでやってみます。

277 :名無しバサー:2013/12/18(水) 20:21:10.39 .net
>>276
フルーガーのグリップだろうね,ロッドの名前は分からないけど
OLDバスタックルでシーバス楽しんでみて

278 :名無しバサー:2014/02/04(火) 05:14:41.03 .net
シーバスかあ、と思い釣り板でシーバス関連スレを見てきたんだが
ひでえなんてもんじゃねえな
あんな程度の低い板があるとは驚きだわ

279 :名無しバサー:2014/02/18(火) 00:36:08.10 .net
やっぱ冬はメンテと掘り出し物探しになっちゃうよねw
誰かレフトハンドルのダイレクトリールの情報あるなら教えて下さい…

280 :名無しバサー:2014/03/11(火) 20:34:40.80 .net
ほっしゅっしゅ

281 :名無しバサー:2014/03/17(月) 05:59:11.99 .net
とうとううちらの時代が来たな!

282 :名無しバサー:2014/04/07(月) 22:22:19.23 .net
本当お前らはヘタレ野郎ばかりだな!!
スポーニング時期なのに…ダイレクトリール使ってもっと元気だせ!!

283 :名無しバサー:2014/10/02(木) 00:05:20.59 .net
浮上!

284 :名無しバサー:2014/12/18(木) 08:28:09.20 .net
ダイレクト最高っ‼︎

285 :名無しバサー:2015/03/17(火) 07:57:15.56 .net
管理釣り場で使いたいけれどマイクロスプーンとかなげれますか?

286 :名無しバサー:2015/03/27(金) 12:12:53.97 .net
スプールフリーでもキツイだろうね

287 :名無しバサー:2015/05/16(土) 19:12:03.16 .net
仙坂睦、橋本良郎爺さんとSEX

288 :名無しバサー:2015/05/28(木) 21:30:38.20 .net
ですねw

289 :名無しバサー:2015/06/22(月) 01:49:01.71 .net
仙坂睦、橋本良郎爺さんとSEX

290 :名無しバサー:2015/07/08(水) 12:53:35.51 .net
セミダイレクトとフリースプールは違います。
セミダイレクトはハンドルが回らないだけで中のギアは回転してますがフリースプールはギアも回転しませんよ。

291 :名無しバサー:2015/10/23(金) 19:58:34.85 .net
グリス使ってる人がいますが
おいらはオイルだけで使ってます。
異物が入ったこと考えたらグリスだとくっついたままになる可能性高いし、
メンテの時の掃除も面倒なので釣行後に透明のミシンオイルを多めに塗って
少しクルクル回してから
流れ出てしまったオイルをティッシュや白い布でふき取ると
汚れが出てくるのでその雰囲気で全バラするか、
そのまま周りを綺麗に拭いて保管してます。
ダイレクト使い始めてからこのパターンだけど、
今では他のベイトも全部グリス無しミシンオイルのみです。
ホムセンとかに売ってるミシンオイルのノズルは細くないから
瞬間接着剤コーナー行って、スペアの先端ノズル買えば
ハンドルナットの中心穴とかグリス注入穴から適量で注油できますよ。

CRCとかWDとかは絶対ダメ。
アレはメッキに傷があったらドンドン中に入っていって
メッキが剥がれやすくなるから、
ボロくて固着気味のオールド買った時の分解前にしか意味ないです。

292 :名無しバサー:2015/11/14(土) 20:23:17.26 .net
ダイレクトリールで渓流、トラウト、スズキなどの他種魚のルアー釣りしてる人います?

293 :名無しバサー:2016/01/12(火) 19:12:06.64 .net
移動中はスプール何かで止めてますか?

294 :名無しバサー:2016/01/12(火) 20:05:47.31 .net
輪ゴムでハンドル回らんようにすれば良い

295 :名無しバサー:2016/01/12(火) 22:58:37.25 .net
    


      
【15年高視聴率番組ベスト30、フジ1番組だけ】

(1)42・2% 12月31日 NHK 第65回NHK紅白歌合戦
(2)28・3%  1月 3日 日テレ 箱根駅伝・復路
(3)28・2%  1月 2日 日テレ 箱根駅伝・往路
(4)27・2% 12月 4日 NHK あさが来た
(5)26・7%  8月23日 日テレ 24時間テレビPART10
(6)26・3%  5月30日 NHK ニュース
(7)25・4% 12月31日 NHK ゆく年くる年
(8)25・2% 11月19日 TBS 世界野球 日本×韓国
(9)25・0%  3月20日 NHK マッサン
(10)24・2%  3月 1日 日テレ 笑点

※以下略







       

296 :名無しバサー:2016/01/23(土) 09:57:48.42 .net
BPベイトのリボルバー411を中古で購入したのですが、カリカリ音すごくてあまりルアーが飛ばないっぽいんですがそんなもんなんですか?

ダイレクトリール初心者なんで教えてください

297 :名無しバサー:2016/01/23(土) 10:26:55.95 .net
クリッカーがオンになってんじゃね
ハンドル反対側プレートにあるスイッチみたいなのをスライドさせる

298 :名無しバサー:2016/01/23(土) 10:35:48.44 .net
>>297
ありがとうごさいます!解決しました。

299 :名無しバサー:2016/03/29(火) 00:20:23.73 .net
リボルバー買った
すごい楽しい!

もうどのキャストでもあまりサミングに意識集中しないで投げられるようになってきた
今はスキッピング練習中!

シェイクスピア社とか、オールドのダイレクトリールも使ってみようと思ってる

300 :名無しバサー:2016/04/08(金) 08:49:13.30 .net
パーミングプレート側のノブを緩めると、スプールがプレートに接触してシャリシャリ言うけどこれはダイレクトリールでは普通のことなのかな?

パーミングプレート側のノブは結構きつめに締めてプレートからスプール浮かせるようにして、ハンドル側のノブで調節してる

301 :名無しバサー:2016/04/08(金) 08:55:57.34 .net
あたるのはセンター出しがうまくいってないからだよ

302 :名無しバサー:2016/04/08(金) 19:59:42.94 .net
センター出し、芯出しという工学?用語があるんですね!ありがとうございます
調べるとスピニングリールでのやり方が多いですね

勉強になりました!

303 :名無しバサー:2016/04/15(金) 09:38:29.57 .net
30代古本屋万引光金本場チャイナタウン知恵袋
https://www.youtube.com/watch?v=jET485MS1Vwスコットランド
30代古本屋万引光金本場横浜チャリティーグッズ
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6cニュージーランド
30代古本屋万引光金本場スコットランドふなっしー
30代桃鉄世代
40daiしゅっちょう費駆引き
アメリカパソコン企業支援要請知恵袋広告企業宣伝過多(報道陣気合入過ギ冷静フォワード必要)

総レス数 303
55 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200