2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

まさか右巻きしか使わない度素人いないよな?w

1 :名無しバサー:2013/06/18(火) 10:40:10.49 .net
甘えの右巻き
プロの左巻き

2 :名無しバサー:2013/06/18(火) 10:45:40.89 .net
   (^p^≡^q^)ぴゃおおおおおおおお
   /     `ヽ.
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\

3 :名無しバサー:2013/06/18(火) 10:50:08.10 .net
ビンビン物語!

4 :名無しバサー:2013/06/18(火) 11:22:53.31 .net
にゅーよーくにゅーよーく

5 :名無しバサー:2013/06/18(火) 11:46:46.10 .net
ベイトの場合なら
右で投げ(ワンフィンガー)
持ち替えてしっかりパーミング(3フィンガー)
右で巻く

これが理想って村田基が言ってた
用途がフリッピングとかなら左巻きが理想

6 :名無しバサー:2013/06/18(火) 11:48:27.29 .net
フィリピン?

7 :名無しバサー:2013/06/18(火) 12:26:32.03 .net
プロの右手
素人の左手

右利きの僕のオナニー時の使い分け方

8 :名無しバサー:2013/06/18(火) 13:08:48.70 .net
オツム左巻きの>>1

9 :名無しバサー:2013/06/18(火) 14:02:07.19 .net
俺は右利きでALL右巻きだよ
キャストは左右どちらでもやるから持ち替えがどうとか意識しない無意識でどちらもやる
右でロッドを操作する時は左手でハンドルを弾いてラインスラックを取るし
フリッピングはハンドルが邪魔だから右手でしかやらないけど
左巻きにしてもいいんだけど右手でしかキャストしなくなって応用がきかないし疲れちゃう
左巻きを買って左で投げるなんて無駄な事も嫌だし

10 :名無しバサー:2013/06/18(火) 19:53:02.37 .net
おもふく

●リールは右巻き? 左巻?●
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bass/1367700728/

11 :名無しバサー:2013/06/18(火) 19:54:30.94 .net
>>8
だまれブス

12 :名無しバサー:2013/06/18(火) 20:14:58.47 .net
      〈`ー─-、_ノ^j
      `>     <__, ─-、____
     /            j         / ̄ ̄ ̄Tー‐─┬''⌒ヽー-- 、
    r'            /、   1   /      |  5   | 7  |    |9
    └---─、        /  ` ー──/   3   |    │    |    l |
            \    /       /     ┌┴─‐─┴┐ / 8  l |
          \  /   2   /ー─ ----l     6     |‐┤    l |
            V        /    4  └──‐──┘ |     l |
            し个 、   /                   |   ハ〈
                |  ` ーl─‐┬─----------──┬─イ´ ̄ヽヽヽ
              |   /ヽ  |             |   ハ    〉 〉 〉
                  |  /   | |                  |  / │ / 〈ノ
                | |   | |             | /  | /
             __/ |  __/  |10            __/  | __/  |10
               (__」 ゙ー-‐'           ゙ー-‐'(___」     人
                                            (__)
                                           (__)11
 1:肩ロース           6:ヒレ
 2:肩                7:ランプ
 3:リブロース         8:そともも
 4:ばら                 9:テール
 5:サーロイン           10:すね
 11:>>1

13 :名無しバサー:2013/06/18(火) 20:33:01.96 .net
もしや>>1はジムなんじゃね?

14 :名無しバサー:2013/06/18(火) 20:59:46.92 .net
>>1
サウスポーのおれに喧嘩うってんのか?

15 :名無しバサー:2013/06/18(火) 23:23:03.38 .net
右ききで右巻きスピニングリールがよく巻けるな
ツレのタックル借りたらギクシャクして無理だったわw

16 :名無しバサー:2013/06/19(水) 05:08:55.30 .net
だよな

17 :名無しバサー:2013/06/19(水) 13:01:29.93 .net
右も左も、んなもん馴れだ、馴れ

くだらねぇ

18 :名無しバサー:2013/06/19(水) 13:09:04.19 .net
ツレって久しぶりに聞いた

19 :名無しバサー:2013/06/19(水) 14:14:12.86 .net
釣り板のつまんぬぇ議論を持ち込むな
大体ベイト主体のバス釣りでは盛上がらん

20 :名無しバサー:2013/06/19(水) 19:40:24.05 .net
ま、俺は左巻きしか使わない素人ですわ

21 :名無しバサー:2013/06/19(水) 20:23:38.00 .net
リグによる使い分け。プロはよくできるね。
オレはリールの巻くスピードや振動を体で覚えてるから
変えてしまうとしばらくはデカいのが釣れなくなる。

22 :名無しバサー:2013/06/19(水) 20:28:34.56 .net
もう不毛なだけだからsage進行で

23 :名無しバサー:2013/06/19(水) 20:34:43.89 .net
>>21
言い訳じゃね

24 :名無しバサー:2013/06/19(水) 20:36:46.59 .net
ルアー1個1個のデカバスが反応するスピードを
体で覚えてたら、リールのギア比が変わるだけで
釣れない、とくにスローで差が出る。

25 :名無しバサー:2013/06/19(水) 21:16:06.64 .net
昔は左がなかっただけだろ
キャリアで変わるわ

26 :名無しバサー:2013/06/19(水) 21:21:31.38 .net
こまけえこたあいいんだよ!

27 :名無しバサー:2013/06/19(水) 22:09:31.58 .net
■村田基がなにかのDVDで力説してた

ベイトリールは1フィンガーで投げて3フィンガーに持ち替え
しっかりリールをパーミングすることが大前提
それを一番スムーズにできるのが右投げ右巻きだと

■何故3フィンガーにしないといけないか?
ワンフィンガー・ツーフィンガー・スリーフィンガーでは
竿先に力が加わった場合に手首に伝わるその力が全然違うと言う
それが合わせも含めバレる原因に繋がる場合がある

投げる場合のテイクバックの角度も指の本数で変わると言う

手元にリールと竿が君たちもやってみよう!

28 :名無しバサー:2013/06/19(水) 23:17:38.36 .net
自分がやりやすかったらべつにどうでもよくね?

29 :名無しバサー:2013/06/19(水) 23:22:52.43 .net
>>28
そうなんだけど左でリールを巻ける事をどうしてもドヤ顔したいらしいんだよ

30 :名無しバサー:2013/06/19(水) 23:25:15.93 .net
>>29
そんな奴いねーよ

31 :名無しバサー:2013/06/19(水) 23:51:21.76 .net
どっちでもいいんじゃね。書き込みするんじゃなかった。くだらなすぎた。

32 :名無しバサー:2013/06/20(木) 07:07:57.03 .net
結局慣れの問題

33 :名無しバサー:2013/06/20(木) 07:58:07.34 .net
スピニングは左巻きのがしっくりくるし糸フケがなくなったような気がする

34 :名無しバサー:2013/06/20(木) 08:42:13.34 .net
あっちはホント叩き合い好きだよな

35 :名無しバサー:2013/06/20(木) 10:54:17.91 .net
一件落着

36 :名無しバサー:2013/06/20(木) 11:59:16.55 .net
利に叶ってない使い方して慣れとか馬鹿の極み

まさにこれだわw

918 名前:名無しバサー  [] 投稿日:2013/06/20(木) 00:24:31.14

頭の悪い奴は力を使う
賢い奴は効率的な使い方をする

終了〜〜〜〜〜〜〜

37 :名無しバサー:2013/06/20(木) 12:31:55.73 .net
>>36
かかって来いボケ!

38 :名無しバサー:2013/06/20(木) 13:16:56.45 .net
http://www.youtube.com/watch?v=lf_-O2zkwWE

村田に言わせると左巻きがまともにできるようになるまで
最低でも20年かかるらしいぞ

39 :名無しバサー:2013/06/20(木) 14:07:34.56 .net
2本で投げて2本で巻くのは絶対駄目
by 村田

15分20秒あたりから
http://www.youtube.com/watch?v=_9Cue4VOdtA

40 :名無しバサー:2013/06/20(木) 14:21:22.77 .net
言っていることはわかるが
もうアンチ左ハンドルだな村田www

http://www.youtube.com/watch?v=XHApOC-vXXg

41 :名無しバサー:2013/06/20(木) 14:36:47.13 .net
プロの真似してるだけで
それだけ基本的なことを勘違いしている奴が多いんだろうな

42 :名無しバサー:2013/06/20(木) 19:43:52.41 .net
村田はもう頭がどうかしてるから真に受けるだけ無駄だよ
村田が左巻きになれるのに20年かかっても
最初から左巻きつかってればなんのことは無い

43 :名無しバサー:2013/06/20(木) 19:50:11.84 .net
利き手でロッド操作したほうが楽じゃない?だから左巻き

44 :名無しバサー:2013/06/20(木) 19:51:31.79 .net
巻く時もデメリット発生
合わせるときもデメリット発動
投げるときもデメリット発動
メリットと言われている投げた後にすぐに巻きに入れる=結局毎回パーミングするためにずらす作業を強いられる

左巻きのメリットっていったい・・・

45 :名無しバサー:2013/06/20(木) 20:11:12.30 .net
村田がバスは引かないといってるから巻くのに力は必要ないだから左巻きでOK
左手ロッド持ちだとアクションがつけにくい左手であわせると反応が遅れる上に力が入らない
投げる時はいちいち持ち替えw左巻きで指ずらすのなんて慣れれば一瞬

左手で竿使うメリットってなんなの?

46 :名無しバサー:2013/06/20(木) 20:34:29.84 .net
>>45
同意

47 :名無しバサー:2013/06/20(木) 20:46:32.35 .net
>>45
子バスばかり相手にしてるとそういう考えになるw

48 :名無しバサー:2013/06/20(木) 23:38:10.39 .net
たかがブラックバス釣りのリールなんてどんなやり方でも慣れればええんちゃう?
マニュアル車の運転も左手で機敏にシフトチェンジするんやで
左手で竿持つと反応が遅れる?
そんなんトロい奴やからやね

49 :名無しバサー:2013/06/21(金) 07:24:18.34 .net
慣れればいいといいつつ苦しい言い訳をするお前はなんなんだよwww
車云々言ってるけど一番機敏に反応する必要のあるハンドルはいつも右手で握りっぱなしなんだよな

50 :名無しバサー:2013/06/21(金) 07:37:41.34 .net
すごい説得力。煽りじゃなくマジ。

51 :名無しバサー:2013/06/21(金) 08:02:20.61 .net
>>27
ワンフィンガーでリール巻くやつって
スピニングタックルで竿尻持って巻くやつと同じみたいで笑えるw

52 :名無しバサー:2013/06/21(金) 08:38:15.79 .net
メディアの影響で左巻きw
勝手にどうぞw

53 :名無しバサー:2013/06/21(金) 08:57:11.71 .net
村田の影響で未だに右巻きの方が恥ずかしいだろ
一番メディア露出高かったの村田なのによくそんなことが言えるなw
左巻き発売から十数年経ってるのメディアの影響だけで使ってると考えるのは愚か

54 :名無しバサー:2013/06/21(金) 10:06:36.78 .net
ジジイ調子のるな

55 :竿尻エリカ様:2013/06/21(金) 10:12:49.23 .net
スピの右巻き使って芸能人持ちでデカバス釣れば勝ちってことでおk?

56 :名無しバサー:2013/06/21(金) 10:23:01.69 .net
>>51みたいな必タヒにいかにも振ったニワカって笑えるよねwww

57 :名無しバサー:2013/06/21(金) 10:30:39.93 .net
福島健も右巻きですが、何か?

58 :名無しバサー:2013/06/21(金) 16:48:49.79 .net
ダウザー!!

59 :名無しバサー:2013/06/21(金) 16:55:24.89 .net
昔からベイトは右、スピニングは左で答えでてるだろ
またメディアに躍らされて左巻き買ってしまった馬鹿が騒いでるのか?

60 :名無しバサー:2013/06/21(金) 17:26:43.38 .net
利き手の逆、左手でリール持って右手でグリップエンド使ってキャストは変かな…
キャストは右手頼りだが巻きもサミングも両方出来るんだが…

61 :名無しバサー:2013/06/21(金) 17:43:40.91 .net
ピッチングは左で竿持って投げてる
もちろん右巻きな

62 :名無しバサー:2013/06/21(金) 18:27:26.26 .net
>>57
放射能みたいな名前やな

63 :名無しバサー:2013/06/21(金) 19:18:46.91 .net
>>59
スピニングで左巻き使ってたらベイトも左巻き使うのが普通だろ
村田に踊らされてる奴がえらそうに言うことじゃないよ

64 :名無しバサー:2013/06/21(金) 19:41:10.36 .net
>>49
機敏にやらんといかんのはスピードコントロールであって、
ハンドルはかなり遊びが大きいだろw

65 :名無しバサー:2013/06/21(金) 20:01:38.29 .net
もともとは左利きで小中と野球部で両投げスイッチヒッターやってたおれは
左右どちらもほぼ変わらずロングキャストできスキッピングもどっちでもできるし巻くのもシェイクもどっちでもできる
ただパワーゲームだけはなぜか左投げ左巻きが若干しっくりくる
やっぱりベイトは利き腕で投げて巻くのが一番いいんじゃないかと最近思ってきた

66 :名無しバサー:2013/06/21(金) 20:04:20.65 .net
>>49みたいな車を真っ直ぐ走らせられない下手くそドライバーは右手で常に力いっぱいハンドル握っとかないと不安なんだよ

67 :名無しバサー:2013/06/21(金) 20:40:29.98 .net
誰も力いっぱいなんていってないのになレス捏造してまで必死だと哀れに思えるよ

68 :名無しバサー:2013/06/21(金) 20:41:17.91 .net
>>49
日本の右ハンドルは右利きの人の為だったのかww
だからアメリカは左利きなのかw
左利きの人はアメ車に乗っ(ry

69 :名無しバサー:2013/06/21(金) 20:52:43.86 .net
左効きの俺は、右巻きだった。

70 :名無しバサー:2013/06/21(金) 20:59:39.88 .net
スピの左巻き起源説→「ワシ」らしい。

本人が言っとりました。ほんとうか知らんけども

71 :名無しバサー:2013/06/21(金) 21:03:35.03 .net
左巻きでベイトフィネス使うバッサーが一番流行に詳しいしメディアにも精通してるんだよ

72 :名無しバサー:2013/06/21(金) 21:42:01.24 .net
>>68
何を言ってるの?ベイトは右しか使えないと言ってるのはお前らでだろ
スレタイを良くよめよ右巻きしか使わないお前らを馬鹿にしてるだけでこっちは両刀なのよ
日本の右ハンは右利きと言うのはむしろお前らの理論だろ?頭がおかしくなったの?
左手でシフトカチャカチャできるのにリールは左手じゃ巻けない時点で車に例えるのは理論破綻してるんだよ

73 :名無しバサー:2013/06/21(金) 22:10:06.90 .net
>>72
君が誰と戦いたいのか分からない

74 :名無しバサー:2013/06/21(金) 23:54:07.66 .net
左巻きが出来るのが何か偉いんか?
俺は左巻きも出来るけど、正直シックリくるのは右巻きやな
やっぱ利き腕で巻くのがいいんでないかと思う。

75 :名無しバサー:2013/06/21(金) 23:57:50.90 .net
巻くのはどうでもいいだろ
アクションを左で出来るのかって話

76 :名無しバサー:2013/06/22(土) 00:02:15.53 .net
いや、普通に出来るだろ。
大体の奴は左でアクションしてきただろ?
俺はどっちかっていうと左の方がアクションしやすいわ

77 :名無しバサー:2013/06/22(土) 00:04:55.78 .net
>>75

http://www.youtube.com/watch?v=lf_-O2zkwWE
http://www.youtube.com/watch?v=XHApOC-vXXg

78 :名無しバサー:2013/06/22(土) 00:06:13.62 .net
>>75はベイトタックルでチョンチョンセコ釣りしてるんだろ?www

79 :名無しバサー:2013/06/22(土) 00:07:55.41 .net
しょーもな
レベルの低い会話だな

80 :名無しバサー:2013/06/22(土) 00:12:00.74 .net
75だけどお前ら許さないかなな

81 :名無しバサー:2013/06/22(土) 00:12:26.40 .net
村田「10年やそこらじゃ慣れない」
村田「僕は仕事なの 仕事なんでどっちもできるの」
村田「みんなは普通に釣りしてるだけでしょ? 覚えない」
村田「20年ぐらいやってなんとかできるようになってきた」

2ch左巻き馬鹿「俺はどっちでもできるよ」

おまえの出来るは村田からしたら出来てないんだよ
できている気になってるだけ いいかげんそれぐらい気づけwww

82 :名無しバサー:2013/06/22(土) 00:14:55.65 .net
つか左巻きの8割が基本であるまともなパーミングできてない
そんな奴等がなにを言っても無駄だよw

83 :名無しバサー:2013/06/22(土) 00:21:13.74 .net
左巻きに固執する馬鹿って何なの?
せめて「状況次第で」ぐらいは言うてもらわんとなぁ

84 :名無しバサー:2013/06/22(土) 00:21:56.83 .net
>>81
すっこんどけジジイ

85 :名無しバサー:2013/06/22(土) 00:24:48.24 .net
俺は右巻きだけど
ピッチングや近場で即リトリーブが必要な時は左で投げる
遠投するなら投げてる途中に持ち替えてる

それでまったく問題ない

86 :名無しバサー:2013/06/22(土) 00:32:39.35 .net
もしかして左巻きの奴って右巻きを本気で度素人だと思ってんの?


薄いよなぁ・・・

87 :68:2013/06/22(土) 00:36:56.74 .net
>>72
とりあえず落ち着け!
俺はリールはどっち巻きでも良いと思う。
だが日本車が右ハンドルなのは左側通行だからでしょ。利き手は一切関係ない。
車とリール、一切関係ないが、ブレーキなんか左足で扱える人はかなり少ないね。
リールもそうだが、もっと練習して>>65さんの様に両刀使いになりたいもんだわw

88 :名無しバサー:2013/06/22(土) 01:09:02.24 .net
左巻きを否定する気はないけど、左巻き使ってるプロの動画とか見てて、フッキング後のリトリーブがギクシャクしてるの結構見るな

89 :名無しバサー:2013/06/22(土) 01:23:18.63 .net
スピニングの延長線上みたいな感覚でベイトフィネスしてる奴は
まともにパーミングすらしてないからな当然安定しない

90 :名無しバサー:2013/06/22(土) 07:04:57.76 .net
なんだ?バーミング厨うざいな

91 :名無しバサー:2013/06/22(土) 08:30:36.54 .net
バスってルアーが着水と同時に食いつくこと多いから右投げ右巻きは気づかないだけでかなりばらしている。勿体ないね

92 :名無しバサー:2013/06/22(土) 12:52:14.09 .net
は?

93 :名無しバサー:2013/06/22(土) 12:58:51.65 .net
いや、なんでもない。右巻きはのんびり屋さんなのね

94 :名無しバサー:2013/06/22(土) 13:33:47.76 .net
へ?

95 :名無しバサー:2013/06/22(土) 18:31:29.79 .net
着水と同時に食いついてバラせば気がつくよ

96 :名無しバサー:2013/06/22(土) 20:36:14.96 .net
俺は右巻きだけど
ピッチングや近場で即リトリーブが必要な時は左で投げる
遠投するなら投げてる途中に持ち替えてる

それでまったく問題ない

97 :名無しバサー:2013/06/22(土) 21:52:16.12 .net
全部左の俺だが巻物は利き手でやるべき
今は全部左にしたこと後悔してる
でも今さら右には変えられない
ギクシャクしちゃうのだ

98 :名無しバサー:2013/06/22(土) 22:34:45.16 .net
んん〜なるほど右巻きは間違いなく魚におちょくられてるね!我を通す幸せを優先するというのならもはや仕方のないことだね魚におちょくられようが、そうか気づかないから幸せなのかなるほど分かった

99 :名無しバサー:2013/06/22(土) 23:27:53.51 .net
理論先行バカーキモい

100 :名無しバサー:2013/06/23(日) 05:21:02.31 .net
着水と同時?まぁそんな事はありえないわけで、必ず0コンマ何秒〜の余裕があり
バス釣りに慣れている者なら、着水時に食いつく可能性がある事を分かっており
前もって身構えてるわけで右巻きでも余裕で対応出来ます。
身構えてない者は右だろうと左だろうと対応出来ません。
逆に瞬間的な動作においては利き腕の方が敏感だとも言えなくもありません。
左に精通している者ならその限りではありませんが。

右巻き仕様の者は、基本的に右巻き左巻きどちらでもやり易い方でいいんじゃない?
という柔軟思考な考え。
しいていえば巻物に関しては右巻きのがいいかなぁという程度。
しかし、左巻きの者は絶対に左に決まってるだろ!
バス釣り分かってんのかね?ド素人だろwというような固執的な考え。

さて、我が強いのはどっち?

101 :名無しバサー:2013/06/23(日) 09:56:47.34 .net
ベイトの竿とリールはワンフィンガーで投げてスリーフィンガーで巻く
このように使用することで最大のパフォーマンスが引き出せるように設計されています

左巻きのひとはまともに道具を使ってますか?
まさかツーフィンガーで投げてツーフィンガで巻くような馬鹿なことはしてませんよね?

102 :名無しバサー:2013/06/23(日) 09:59:56.11 .net
俺、ぎっちょだから右巻き

103 :名無しバサー:2013/06/23(日) 10:05:20.77 .net
そういや俺の友達で
竿貸したら少し先重り感がするとか言ってて
よくみたらツーフィンガーで巻いてたわ

そりゃバランス崩れるだろ
直接は言わなかったけど心の中でこいつアホだって思ったわwww

104 :名無しバサー:2013/06/23(日) 10:49:08.96 .net
右巻き右投げにしたら彼女が出来ました
キャリーオーバーなロト6を今日買いに行きます
7億円当たるでしょう
ありがとう右巻き右投げ

105 :名無しバサー:2013/06/23(日) 11:04:25.12 .net
>>100
>右巻き仕様の者は、基本的に右巻き左巻きどちらでもやり易い方でいいんじゃない?
>という柔軟思考な考え。

右巻き論者は村田を出して左巻きを全力否定してるんだが?
村田曰く20年使わないと左巻きは使い物にならないらしいからな

106 :名無しバサー:2013/06/23(日) 11:07:22.04 .net
左手で文字を書く
右手に追いつくまで何年かかると思う?

107 :名無しバサー:2013/06/23(日) 11:09:57.56 .net
最初に買ったベイトが右ハンドルだったからベイトは右巻き
スピニングは最初左にハンドルがついてたから左巻き、付け替えれるのを知らなかった

108 :名無しバサー:2013/06/23(日) 14:48:39.32 .net
ぎっちょのおいらは文字は左手箸は右手
キャストは左手巻くのは右手
左手疲れたら右投げ右巻き
ロングキャストはワンフィンガーでパーミングはスリーフィンガーに持ち直し
それ以外はけっこうツーフィンガーで投げてそのまま巻いてる
今日釣りしてて初めて自分がどうしてるか知ったわ

109 :名無しバサー:2013/06/23(日) 20:54:47.95 .net
村田御大が右ハンドルを押しているので右オンリー

110 :名無しバサー:2013/06/23(日) 22:07:07.29 .net
お前らが指の本数でうるさいから
今日実際に試してきた

結果
>>39でみた動画で村田が言うまんまだった
てか想像以上にちがってビビった

投げる場合
ツーフィンガーとワンフィンガーではテイクバックできる竿の角度が20度くらい違うな
テイクバックの時に無駄に中指がトリガーに当たるから痛くなりそう

巻く場合
3フィンガーで慣れてるからか知らんけど
ツーフィンガーだと手首負担がぱねぇw

111 :名無しバサー:2013/06/23(日) 22:15:18.16 .net
なんか村田スレになってるな
20年使わないととか…村田さんとうとう脳みそまでおかしくなったんだなそろそろ痴呆症入って30年とかいいだすぞ

112 :名無しバサー:2013/06/24(月) 01:38:48.08 .net
右だろうが左だろうが楽しく釣りが出来たらそれでいいよ

113 :名無しバサー:2013/06/24(月) 04:45:15.62 .net
まさか左巻きしか使わない玄人かぶれいないよな?w

リールもオツムも左巻きの馬鹿「見れ、見れ!俺ってば通なんだぜぇぇぇぇ!!!ヒャッハー!」

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

114 :名無しバサー:2013/06/24(月) 05:14:16.42 .net
左巻きの奴はアホWW

115 :名無しバサー:2013/06/24(月) 06:01:54.28 .net
>>106
左手で竿をさばく右手に追いつくのに何年かかると思う?
使いやすい方を使えばいいんだよ
小さいころ初めから左で文字書けば普通に書けるようになるだろうがずっと右手で書いてるからかけないだけ
スピニングは左巻きで始めたらベイトだって左で巻けるそれだけのこと
村田は詭弁ばかりなんだよ村田が左手で巻けないのはずっと右でやってたからただそれだけ

116 :名無しバサー:2013/06/24(月) 07:27:07.14 .net
余裕の無い釣り方だな

117 :名無しバサー:2013/06/24(月) 11:38:13.66 .net
なんで2chって自分の考えを人に押し付ける奴が多いんだ?
しかも、自分の考えの効用を説くよりも相手の否定が重要視されている
なかには理論もヘチマも無く誹謗中傷するだけの書き込み珍しくない 
というよりも荒れてくるとそういうのが多くなる

ちなみに右巻き左巻きについては特に”何用”と括ることも無く
両方市場に存在するんだから両方に普通に必要価値があるんでしょ
それを否定し合うなんて不毛なだけ

えっ これも押し付けだって?
そう感じるならしょうがないな

118 :名無しバサー:2013/06/24(月) 11:51:32.29 .net
そういうふうに考えるのが大人なんだが
村田みたいに押し付けが酷いやつもいるってことですよ

119 :名無しバサー:2013/06/24(月) 12:56:41.49 .net
魚釣りで一番重要なのは場所やからね
道具なんてこだわらんでええんよ

120 :名無しバサー:2013/06/24(月) 13:00:57.91 .net
じゃあお前は1980円セットでやってろよ

121 :名無しバサー:2013/06/24(月) 13:31:06.81 .net
そうだ!そうだ!

122 :名無しバサー:2013/06/24(月) 14:52:49.17 .net
左巻きの馬鹿(オツム)トンズラずら〜^^

123 :名無しバサー:2013/06/24(月) 14:59:05.11 .net
煽っても盛り上がらんと思うよ

ルアーなんざ足で巻こうが釣った奴の勝ちだからw

124 :名無しバサー:2013/06/24(月) 15:23:33.83 .net
>>123
素人乙

125 :名無しバサー:2013/06/24(月) 15:55:07.34 .net
ベイトの竿とリールはワンフィンガーで投げてスリーフィンガーで巻く
このように使用することで最大のパフォーマンスが引き出せるように設計されています

126 :名無しバサー:2013/06/24(月) 17:34:05.34 .net
>>120
それで十分。わざわざ高い道具買うのバカみたい。

127 :名無しバサー:2013/06/24(月) 18:01:02.62 .net
何だ所有感も楽しめないニワカか。

128 :名無しバサー:2013/06/24(月) 18:19:31.31 .net
左巻きでツーフィンガ投げ巻きしてたけど
このスレみてワンフィンガー投げスリーフィンガー巻き練習してる

持ち替えに手間取るけど手首の負担とか投げの抜けがかなり違う
もっと早く練習すればよかった

129 :名無しバサー:2013/06/24(月) 18:29:31.40 .net
俺も投げはワンフィンガーだったけど、巻きがツーフィンガーだったんで
スリーフィンガーに矯正しようと思う。

130 :名無しバサー:2013/06/24(月) 18:34:15.09 .net
腕を失って足でバス釣りしてる人いたな
アメリカ人だけど

131 :名無しバサー:2013/06/24(月) 18:52:46.31 .net
俺は右巻きだから
手返し考えるとピッチングは左竿で出来るようになりたいな

132 :名無しバサー:2013/06/24(月) 18:54:12.87 .net
ツーフィンガー巻とか一日中巻物投げたら手首ヤバイだろw

133 :名無しバサー:2013/06/24(月) 19:05:43.38 .net
>>127
所有感www

134 :名無しバサー:2013/06/24(月) 19:15:15.95 .net
仕事帰りに釣り行って3フィンガーという未知の物を試したきたぞ
2フィンガー同様に普通に合わせたらバスが飛んできてワロタ

てか力が入りすぎて引きが楽しめねーじゃん3フィンガー

135 :名無しバサー:2013/06/24(月) 19:19:39.27 .net
>>134
おまえのようなアホは子バス相手にワンフィンガーでやって
ワーキャー言ってろよハゲw

136 :名無しバサー:2013/06/24(月) 19:31:06.73 .net
誰が何と言おうが、ジム村田が正しい。

137 :名無しバサー:2013/06/24(月) 19:37:05.49 .net
>>135
同意

138 :名無しバサー:2013/06/24(月) 19:41:40.56 .net
両方持ってる奴ならわかるけど
レフとハンドルとライトハンドルでは投げた時の重心が変わる

レフトハンドルは投げた後にハンドルや内部の重みが伝わり竿が惰性で持っていかれる感じ
ライトハンドルはキレキレのキャストが出来る

最近の高価な軽量リールとかハンドルをカーボンに変えて軽量化している場合はどうなのかわからないけど
メタニウムMgでは結構感じられると思う

139 :代行者 ◆DUZMkMlAIU :2013/06/24(月) 20:41:10.75 .net
ウィスキーとかバーボンの話し?

140 :名無しバサー:2013/06/24(月) 20:51:08.39 .net
>>139
消えてどうぞ

141 :名無しバサー:2013/06/25(火) 05:51:33.36 .net
俺は左巻きツーフィンガー投げ
スリーフィンガー持ち替えだわ
ワンフィンガーよりツーフィンガーの方が投げるとき手首に負担なくて楽

142 :名無しバサー:2013/06/27(木) 22:46:21.27 .net
完全勝利★

143 :名無しバサー:2013/06/29(土) 01:48:36.56 .net
ツーフィンガで投げる馬鹿なんているのか?

144 :名無しバサー:2013/06/29(土) 05:01:59.41 .net
ベイト左巻きスピ右巻きのヤツは流石にいないよな

145 :名無しバサー:2013/06/29(土) 10:55:46.75 .net
>>144
左利きならいるでしょ

146 :名無しバサー:2013/06/29(土) 11:10:23.70 .net
>>145
まさに左利きの友人がそれだわ

147 :名無しバサー:2013/06/29(土) 11:36:58.62 .net
>>143
「ツーフィンガ」いっぱいいるぞ

148 :名無しバサー:2013/06/29(土) 19:14:07.90 .net
1フィンガーで投げて持ち替えて1フィンガーで投げてるやつ見たことある

149 :名無しバサー:2013/06/29(土) 19:14:49.78 .net
>>148
msった
1フィンガーで巻いてる奴
です

150 :名無しバサー:2013/06/29(土) 22:24:18.25 .net
ワンフィンガー投げワンフィンガー巻きって意外に多いよ。
多分誰にも教わらず、何も観ず(動画や雑誌)独学のままやってきたんだろうね。

151 :名無しバサー:2013/06/30(日) 00:26:14.25 .net
>>143
呼んだかハゲ

152 :名無しバサー:2013/06/30(日) 00:29:08.03 .net
>>150
俺中学生の時はそうだったな

153 :名無しバサー:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN .net
俺右利き右投げ左巻き
ワンフィンガー投げスリーフィンガー握り

154 :名無しバサー:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN .net
僕は左利き左投げ右巻き
スリーフィンガー投げスリーフィンガー巻き

155 :名無しバサー:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN .net
>>153-154
偶然にも俺は二人を足して2で割ったタイプ

基本は右利き右投げ左巻き
スリーフィンガー投げスリーフィンガー持ち

156 :名無しバサー:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN .net
スリーフィンガー投げwww

157 :名無しバサー:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN .net
スリーフィンガー投げだとサミングどうすんだ?

158 :名無しバサー:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN .net
右投げ左巻きや 左投げ右巻きは持ち替えなくていいから
ずっとスリーフィンガーのままになっちゃうんだよね
ビグベとか重いルアーは特に投げやすいよ
サミングも問題無くできる

159 :名無しバサー:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN .net
>右投げ左巻きや 左投げ右巻きは持ち替えなくていいから
>ずっとスリーフィンガーのままになっちゃうんだよね

ならねーよwww
スリーフィンガーで投げたら手首かえらんだろw

160 :名無しバサー:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN .net
左手は添えるだけ

161 :名無しバサー:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN .net
>>157
俺はサムレストに指乗っけたまま、第1関節辺りでやってる。

162 :名無しバサー:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN .net
http://tv.shimano.co.jp/movie/beginners/006/
これでお勉強

163 :名無しバサー:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN .net
左巻きは自分ではスムーズに巻けているつもりの人も実は微妙にギクシャクしてる
だから巻物では釣果に差が出てしまう

164 :名無しバサー:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN .net
途中で変えた人はそうかもしれないけど
初めから左でやってた人はそんなことはない
それにその理屈だと管釣りでも右巻きしないといけなくなるぜw

165 :名無しバサー:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN .net
>>164
って思うじゃん?
でも利き腕と比べるとかなり差が出るんですよ
利き腕を越える事はできんよ

166 :名無しバサー:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN .net
>>164
その理論なら左投げも可能って事だろ?
では何故ほとんどの人は右で投げるのか?

167 :名無しバサー:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN .net
最初から左巻きしてる奴ってスピニング暦が長かったんじゃない?
スピニングは右投げ左巻きだからベイトも同じだろと・・・
だからツーフィンガー投げツーフィンガー巻きみたいなパーミングも知らないアホが多い

168 :名無しバサー:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN .net
左投げ簡単だろ?
左巻きは回収スピードが遅いんであまり使わん
利き手でしかロッド操作出来ないへたくその為の物

169 :名無しバサー:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN .net
その理論じゃ利き手でしか回収スピードが早く出来ないヘタクソと言う事になるだろw

170 :名無しバサー:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN .net
ベイトで軽いワームをちょんちょんやる時は、右手ロッドでちょんちょん→食ったら左手に持ち替えて合わす。
なのでベイトなら必ず右巻きを買ってる。
でもメバリングするときよスピニングは左巻きなんだよなー。ふしぎー。

171 :名無しバサー:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN .net
巻物は絶対右巻きでやれ
左巻きでスムーズと思っても実は微妙にギクシャクしてるから
だから右巻きと差がついてしまう

とプロガイドが言うのだから間違いない

172 :名無しバサー:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN .net
潮来のハゲ以外で言ってる奴いねーじゃん

173 :名無しバサー:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN .net
道具を最も効率的に使う方法なんて
小学生じゃなければ言わなくても普通わかるw

174 :名無しバサー:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN .net
左巻きの言い分

最初から左巻きだから問題ない
パーミングしなくても別に問題ない


おまえらの主張は
ボーリングの玉に人差し指と中指突っ込んで
俺は最初からこれだから別に良いよって言っているようなもの
アホの極み

175 :名無しバサー:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN .net
>>169
同じ使用期間なら利き手>反利き手なのは当たり前だろ
まぁ微々たる差なのは分かってるけどせっかちなっもんで

176 :名無しバサー:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN .net
てことは並木とかキムケンはダメってこと?

177 :名無しバサー:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN .net
並木の持ち替え方
5:13
http://www.youtube.com/watch?v=hsCICezfiSI

ワンフィンガーで投げてスリーフィンガーにしっかり持ち替えてる

178 :名無しバサー:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN .net
並木って左で投げてるけどぎっちょなのか?

179 :名無しバサー:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN .net
ベイトリールキャティングの基本
http://www.youtube.com/watch?v=-znZHcExGgQ

ツーフィンガーで投げてるアホはみとけ

180 :名無しバサー:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN .net
俺右利き右投げ左巻き
ワンフィンガー投げスリーフィンガー握り

要は並木と一緒

181 :名無しバサー:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN .net
>>179
ハンドルが外側に付いてるからツーフィンガーだとハンドルが邪魔して手首の稼働が狭まるわけだが
左巻きのようにハンドルが内側に有ればツーフィンガーでも邪魔にならずに手首の自由が効くわけだし
なによりワーシャでテキトーな説明してる映像張るなんて村田バカ信者必死だな

182 :名無しバサー:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN .net
ツーフィンガー(笑)

183 :名無しバサー:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN .net
ほら
>>181みたいにハンドルがあるから手首の自由が効かないと思ってるアホいるだろ?w

184 :名無しバサー:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN .net
左巻きだがツーフィンガーでのキャストはちょっい投げでのサイドキャストやピッチングでしかやらないし
そもそもツーフィンガーで本気のオーバーキャストをやってる人いないだろうから
>>179の動画解説は意味無いんだけど

185 :名無しバサー:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN .net
>そもそもツーフィンガーで本気のオーバーキャストをやってる人いないだろうから
わりぃ俺だ。
オープンウォーター専門なんでキャスト精度も全くだけど。

186 :155:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN .net
>>157
現在メインは07メタニウムだけど、サミングは親指指紋の中心からちょっと下辺りでやってる
因みに初代スコーピオン1501が出てから約20年左がメイン。

187 :名無しバサー:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN .net
おかしな持ちかたしてるのはやっぱり左ハンドルの奴ばっかりだな

188 :名無しバサー:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN .net
なんで村田って左巻き使ってるプロに対しては批判しないの?
一般バサーに対しては左巻き完全否定して右巻きを押し付けるくせに

189 :名無しバサー:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN .net
間違った方向に進むのを抑制してるんだろ

190 :名無しバサー:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN .net
村田が言わなければだれがアホに基本を教えるんだよ?
ありがたく思えよw

191 :名無しバサー:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN .net
>>188
釣りを仕事にして膨大な年間釣行しているプロと
週2ぐらいの素人を同じ土俵にもってくるおまえは馬鹿なの?

192 :名無しバサー:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN .net
じゃあプロは間違った方向に進んでしまったというワケだな
並木を真正面から批判してほしいね
ぎっちょなら左巻き使えと

193 :名無しバサー:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN .net
村田は自分で言ってるじゃん
左が右手どうようにまともに巻けるようになるには10年ぐらいかかるって
並木は釣り暦10年以下なのか?

194 :名無しバサー:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN .net
つまり村田は芽を摘んでいるわけだなw

195 :名無しバサー:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN .net
僕は釣り暦2年で週1で釣りに行きます
左巻ですが並木と同じように使えていると思います(キリッ)

こんな感じ?www

196 :名無しバサー:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN .net
村田は全ての釣りにおいてのキャスティングの基本となる人物 生きる教科書
そんな人物の言っていることがブレたら駄目だろ

おまえらみたいな子バス釣って左巻き余裕ですとか言ってる馬鹿とは違うんだよ

197 :名無しバサー:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN .net
GTとか巻きは利き手じゃないと無理だな

198 :名無しバサー:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN .net
右利きの場合たいして引かないバスだから通用する左巻きってのは確かにある

199 :名無しバサー:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN .net
村田も右巻き派もロッド操作を利き腕で出来るアドバンテージは無視するから説得力無い

200 :186:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN .net
俺が左巻きメイン(利き腕にロッド)になった理由

細かいアクションが付け易い
当たりも感じ易い。スピニング感覚
近距離キャストでも着水と同時に巻き始め易い

最大魚はメータークラスの雷魚と80クラスの鯉だけど、左巻きで困りはしなかった。

201 :名無しバサー:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN .net
チラシへ

202 :名無しバサー:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN .net
デメリットが多く間違いだらけならこんなに左巻きが増えるはず無いんだが

203 :名無しバサー:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN .net
同じ人がずっと右巻きで生涯釣る魚の数と
ずっと左巻きで釣った魚の数を比べられないので
右巻き、左巻きの優劣なんかつけられない

本人が納得してれば何の問題もない

204 :名無しバサー:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN .net
左メインの両利きだから左投げ右巻きが一番楽

205 :名無しバサー:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN .net
左投げのやつは関係ないからすっこんでろw

206 :名無しバサー:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN .net
クソスレ

207 :名無しバサー:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN .net
>>206
泣くなよ

208 :名無しバサー:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN .net
>>203
同意。
昔に今江大先生が左を売るために言いだした事。
それから左が増えだした覚えがある

209 :名無しバサー:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN .net
>>208
大先生は契約がアブだろ?そんな事いう必要ないと思うが

210 :名無しバサー:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN .net
>>209
今江大先生がデュアルディール?(意味はわからない)だったかな?
ジグみたいな操作して合わすのなら利き腕、とか言いだしたんだわ

211 :名無しバサー:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN .net
ラバージグの細かい操作は左手ロッドのほうがやりやすいだろ

212 :名無しバサー:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN .net
一昔前は左巻きなんかいなかったけどな

213 :名無しバサー:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN .net
それはメーカーが左巻きリール作って無かったから

214 :名無しバサー:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN .net
>>211
文句は大先生に言いなよ

215 :名無しバサー:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN .net
>>210
それはユーザー意見であって、左を売るためじゃないだろ
ベイトは右が主流なんだから、メーカーからすると新たに左を作るとコスト増になる
自動車メーカーが、外人用に左ハンドル車を日本で売るようなもの

アブは嫌がるよ

216 :へら師 ◆2JlsLMo8pMRU :2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN .net
それはない

217 :名無しバサー:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN .net
嵐気取りの僕ちゃんようこそw

218 :へら師 ◆2JlsLMo8pMRU :2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN .net
>>217
黙れよデブ

219 :名無しバサー:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN .net
左ハンドルほどド素人っていうのが常識だな
古くからの釣り人は、右ハンドル経験者だし

もたもた左ハンドルをドヤ顔で巻いてる奴は
もっと周りを見た方がいい、みんな笑ってるから

220 :へら師 ◆2JlsLMo8pMRU :2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN .net
そもそもベイトが失笑モノだよ 釣り界では

221 :名無しバサー:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN .net
黙れよホモ

222 :へら師 ◆2JlsLMo8pMRU :2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN .net
そもそもベイトが失笑モノだよ。

223 :名無しバサー:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN .net
バリウケホモはドン引きモノだけどな

224 :名無しバサー:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN .net
だからー バスごとき左巻きでもツーフィンガーでもまったく問題ないだろ
ソルト大物は絶対右巻きだが

225 :名無しバサー:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN .net
問題がないと基本が出来てないはまったく別問題

226 :名無しバサー:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN .net
SUGOIアワーの3人集(河辺裕和、川口直人、青木大介)は全員右投げ右巻きだな

227 :名無しバサー:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN .net
>>222
おい!糞コテ
帰れw

228 :名無しバサー:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN .net
>>226
青木はキャストも巻きも左右両方でやるし川口もBFは左巻き

229 :名無しバサー:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN .net
>>215
ユーザーかメーカー側かは知らん。
左は少ないけどあっただろ?
それを売りに出すための大先生のうんちくだろ。
確かに昔、雑誌で大先生が言いだしてから左が売れだした。
ベイトフィネスも尻すぼみの業界が何とか売ろうと企んだ戦略だぞ。

230 :名無しバサー:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN .net
有名プロでもバラバラだろ
右巻き派 村田、田辺、並木(利き腕は左)、モリゾー、菊元、福島
左巻き派 下野、村上、伊東(両使いかも?)、関和、金森
両使い派 今江、沢村、小野、青木、小森、川村、江口、ダウザー

プロでもこれだけバラバラだからどっちでもいいんだよ   

231 :名無しバサー:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN .net
それ見たら右巻き派は古いアメリカンストロングタイプのバサーや巻物派が多く
左巻き派はジグやワームや日本トーナメンタータイプが多いな。

両巻き派は理論派や新規プロが多いが左巻き派寄りじゃなければ両使い派にならず、
リールを売るのをやっていて両方売りたいのや売る役割をさせられる若手もある現トーナメンター。

232 :名無しバサー:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN .net
両使い派と比べたら左巻き派は特徴を売るべく左のみを強めているメディアプロが多い。

233 :名無しバサー:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN .net
右巻き派はどんだけ左巻きにヒステリー起こすんだw

234 :名無しバサー:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN .net
それはプロの場合は右のみも同じか。
吉田幸二なら表向きのスタイルでしかなくとも右のみでやるかもしれないし。
プロは両方にもなりやすいかもな。
どのリグもやってトーナメントでより効率や早くになって
ワームやジグも多くなって
プロとして広告塔でもあることからして。

235 :名無しバサー:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN .net
どっちでも

236 :名無しバサー:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN .net
左巻き派のバサーは自分では上手く見えていると思っているが
基本もわかっていないニワカや雑誌に乗せられているとか○○弱者に見えたりはするのは確かにあるw

237 :名無しバサー:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN .net
>>229
ベイトフィネスは全然違うだろ。あれは完全に新しい竿と小型専用リールを売る為のもの
パワーフィネス(スピニング)、スパイラルガイド(○投げ専用)ってのもその部類

ベイトリール左巻き仕様が売れて喜ぶのは、当時のシマノ、ダイワ、リョービ
アブ、ミッチェル、ゼブコなんかからすると日本市場が閉鎖的(世界的にみてベイトが左ってのは異端)になるから嬉しくない

80年代後半から円高で海外リールがガンガン輸入された。そして1990年代にバスブームがくる
ここで急激に力をつけたオリム、シマノ、リョービ、ダイワはなんとか日本市場で海外製品を押しのけ売りたかった
だから間違ってるのを分かってて、「ベイト=左巻き」を始めた

今江はスポンサーがアブガルシアだから、言いにくいはずなんだよ
かといって「ラリーニクソンやリッククラン、5億稼いどるケヴィンバンダムがベイト右や!日本だけやで!ベイト左つこーてんのは!」とも言わないけどね。

238 :名無しバサー:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN .net
メガバスの伊東は左右に関して本人が両方で巻けるというのもあるが、「気持ちいい方を使え」と昔から言ってる
リールの左右論争はつまるところ、オリム、ダイワ、シマノがまだ開発力がなかった時に
海外製品を丸コピー(オリムは敗訴というか変更を余儀なくされる)した歴史があるので、ハッキリと右だ!左だ!と言わないはず

逆にリールメーカーのスポンサー受けてる人でハッキリ言う人を教えて欲しい

239 :名無しバサー:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN .net
ジム村田はハッキリ言ってバスだけで考えたら損だが、
ジムの右もまた大魚や海でやっていきたいシマノの意向や
ラインやラパラを言うように釣具屋というのがある。
その辺のプロより余程強いリールメーカーとの関係があり
スポンサーを受けてきた存在だから。

240 :名無しバサー:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN .net
>>230
モリゾーは自分は右巻きだけど左巻きを推してたよ

241 :名無しバサー:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN .net
左巻き(笑)

242 :名無しバサー:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN .net
下野さんは誰も左巻き使ってなかった時代から左巻き推しだった

243 :名無しバサー:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN .net
>>241
また泣いてんのか

244 :名無しバサー:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN .net
よく右手が利き手だからロッド操作には利き手でいう人が多いけど、
ギターとかって利き手じゃないほうで器用に弦押さえるでしょ?
俺はジャークやトゥイッチしたときに左手の方がシャープに動かせる
一方ジグやライトリグのシェイクは右手のほうがいいリズムを刻みやすいからスピとジグロッドは左ハンドル

要は最初から決め付ける>>1みたいな奴は愚か者だということ

245 :名無しバサー:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN .net
もーだからどっちでもいいじゃん

246 :名無しバサー:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN .net
>>243←キモオタ

247 :名無しバサー:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN .net
急にギターの話始めた方はお薬切れたのかな?

248 :名無しバサー:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN .net
>>246
泣き虫くん涙止まらないのかな

249 :名無しバサー:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN .net
>>244
結局、細かい事は右でやってんじゃん

250 :名無しバサー:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN .net
>>249
それメガバスの社長のコピペだろ馬鹿w

251 :名無しバサー:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN .net
だから釣りを仕事にしてるような人と多くて週2程度しか釣りに行かない奴を同じ土俵に並べるなよw

252 :名無しバサー:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN .net
たかがブラックバス釣りでリールの持ち方にこだわるのかい(笑)
それにバスプロの意見を力説しちゃって(笑)
たかがブラックバスだぞ
どこにでもいる珍しくもなんともない小学校低学年でも釣れるお魚さんだぞ(笑)

253 :名無しバサー:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN .net
潮読めないと釣果に大きな差がでる海釣りなんて一定の基本覚えて後は自分なりの工夫で楽しむ遊びなんだがブラックバス釣りはリールの持ち方までがんじがらめに指摘する阿呆が存在するんだね。

254 :名無しバサー:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN .net
海は工夫のしようがないだろ
潮次第で岸から100m投げたって届くとこにいねぇんだから

工夫もへったくれもあるかよ。ハゼでも狙えってか

255 :名無しバサー:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN .net
ブラックバス釣りにこだわる奴は海釣りに来なくてええよ
ブラックバス釣りってよく釣り禁止場所になるだろう?
迷惑そうな奴が多そうだし

256 :名無しバサー:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN .net
住んでる場所によるだろバーーーーーーーーカ

釣りで分けてるお前アホだろ

俺は房総だから、昔から海もやるよ
渓流は逆の理由でやらん

257 :名無しバサー:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN .net
いちいち違うジャンルのことを引き合いに出すやつはなんなの?
ギターはギター。釣りは釣りだろ馬鹿。

258 :名無しバサー:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN .net
バイオリンが趣味だけど質問ある?

259 :名無しバサー:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN .net
ない

260 :名無しバサー:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN .net
>>253
釣り板覗くともっと雁字搦めな気がするけど
投げ巻き論争もパート47だし

261 :名無しバサー:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN .net
>>250
そんな事、知ったこっちゃねぇよ馬鹿

262 :名無しバサー:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN .net
スポーツで例えると右巻き派が野球で左巻き派がサッカーだな
いずれ左巻きの方が多くなりそうな予感

263 :名無しバサー:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN .net
そういう問題ではない
リールと竿の能力を一番発揮できる持ち方が
ワンフィンガー投げスリーフィンガー巻き

それを最も効率的に行えるのが
右投げ右巻き

ただそれだけのこと

264 :名無しバサー:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN .net
>>263
マジレスするとどっち巻きでも効率は変わらないよ
むしろリアグリップが長ければ左巻きの方が早く握り直せるよ

265 :へら師 ◆2JlsLMo8pMRU :2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN .net
うるせえ!

266 :名無しバサー:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN .net
と釣り暦2年程度(週1)の>>264が申しております(笑)

267 :名無しバサー:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN .net
つか、そんなに他人の持ち方とか気に成るもんか?

268 :名無しバサー:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN .net
日本人は手先が器用だから並木持ち替え(ワンフィンガー投げスリーフィンガー握り)ができて当たり前
時代の変化とともに左巻きが普及するにあたって当然並木持ち替えする者も増えていった
現在では完全に右巻きしか使わないのは度素人と言われてもしょうがないかも

269 :名無しバサー:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN .net
琵琶湖だけど見る奴の7割は巻物だろうがなんだろうがツーフィンガー投げ巻きしてるぞw

270 :名無しバサー:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN .net
僕は釣具屋でそれと平行して琵琶湖でガイドみたいなことしてるけど
ディープクランク・バイブレーションを巻かせるとすぐに疲れたとか言い出すお客はだいたい左巻きですね

271 :名無しバサー:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN .net
琵琶湖はディープクランクで爆発する事が多々あるので
左ハンドルに慣れてる人にも右巻きリールをお勧めしてますよ

272 :名無しバサー:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN .net
ディープクランクは右巻きでも一日中巻き倒すのは修行に近い
毎日釣りに言ってる奴なら別だけど週末アングラー程度で左巻きじゃ無理だろうなw

273 :名無しバサー:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN .net
今朝1時間半ほどの釣行だったがスリーフィンガー投げスリーフィンガー持ちの左巻きで70クラスの鯉やら雷魚やらバスは40オーバーだけど楽しめた。

274 :名無しバサー:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN .net
右巻きはどんなに頑張っても並木持ち替えの左巻きには勝てないよ

275 :名無しバサー:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN .net
右巻きはツーフィンガーのレフトをバカにしてるみたいだけど
並木スライドの左巻きは右巻きをバカにしているよw

276 :名無しバサー:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN .net
スリーフィンガー投げ(笑)

277 :名無しバサー:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN .net
>>276
できないからって泣くなよ

278 :名無しバサー:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN .net
スリーフィンガー投げなんて出来る出来ない以前の話だろw

279 :名無しバサー:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN .net
フォーフィンガー投げ (小指の無い本職

280 :名無しバサー:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN .net
思うんだけどワンフィンガー以上の指使って投げてる奴ってトリガーいらなくね?

281 :名無しバサー:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN .net
まぁ〇フィンガーっていいたいだけだからな

282 :名無しバサー:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN .net
左巻きの8割ぐらいはパーミングすらしらないやつばっかだろ
スピニングが左巻きだからベイトも左巻きみたいな感じで買ったみたいな

283 :名無しバサー:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN .net
>>280
確かにツーフィンガーでベイトフィネスやる程度ならトリガーいらない

284 :名無しバサー:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN .net
言いがかりがアホすぎるwww

285 :名無しバサー:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN .net
なんか左巻きだとハンドルの巻いた感じがって意見多いが
利き手でのロッド操作を重点に置いての左巻きじゃないのか?

バスは青物みたいにハンドルを巻くパワーも要らないし、海に比べたらロッドの繊細な操作も必要だと思うんだけど。
同じく繊細なロッド操作が必要な鮎の供釣りって、どっちの手で操作してるんだ?

286 :名無しバサー:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN .net
もう左巻きの馬鹿はスピニングのさおでいいんじゃね?
○○フィンガー言われなくなるぞw

287 :名無しバサー:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN .net
>>285
ベイトフィネス(笑)

288 :名無しバサー:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN .net
>>285
鮎の友釣りの持ち手は立ち位置で違ってくるが、へらやテンカラはほぼ100%利き腕だな

289 :名無しバサー:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN .net
おまえらどんな釣りしてるんだ?www

290 :名無しバサー:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN .net
ギルでも釣ってるんだろ

291 :へら師 ◆2JlsLMo8pMRU :2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN .net
おら豚共

292 :名無しバサー:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN .net
このスレ何人ぐらいでやり取りしてるんだろ?
左巻きたたいてる人が同じ人てのはわかるけど

293 :へら師 ◆2JlsLMo8pMRU :2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN .net
二人だろ

294 :名無しバサー:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN .net
右巻きのほうが売れてるらしいが、釣り場で見るのは圧倒的に左巻きのほうが多い不思議

295 :名無しバサー:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN .net
釣り場で見るのは相羽の時期なら相羽ワームも多くて
イマカツの新製品が出ればそればかり多くて
スイムベイトの時はバクラトやアンモナイトシャッドばかり

296 :名無しバサー:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN .net
おれのゴールドフィンガーでひいひいいわしたろか

297 :名無しバサー:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN .net
右利きには右で巻けと言うが左利きには左で巻けと言わない不思議

298 :へら師 ◆2JlsLMo8pMRU :2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN .net
黙れよ

299 :名無しバサー:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN .net
スピニングも右巻きなのは恥ずかしいけど
ベイトの右巻きはむしろ正当
本番アメリカじゃベイト左巻きの方が恥ずかしいよw

300 :名無しバサー:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN .net
ぷっ

301 :名無しバサー:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN .net
右巻き派は行政改革で既得権益失う恐怖心から屁理屈を並びたててヒステリー起こしてる人と同じだなw

302 :名無しバサー:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN .net
>>299
おまえのほうが恥ずかしいわ

303 :名無しバサー:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN .net
>>302
サヨ、顔真っ赤だぞw
つうか、サヨは日本か出て行けよ

304 :名無しバサー:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN .net
>>301
すごい読みだな
プロファイリングみたいなやつか?

305 :バンドマン:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN .net
>>244
ギターを非利き手でピッキングやってみ。

306 :名無しバサー:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN .net
てすと

307 :名無しバサー:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN .net
バス如きの引きで右巻きする必要性皆無だわな
着水即食するぐらい簡単に釣れる魚だし
即合わせが出来る左巻きの方が合理的

308 :名無しバサー:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN .net
右巻派は黙ってつかってればいいのに
右巻使い慣れてるから左巻使えないってだけの事を
偉そうに理屈つけて語るのはなんでかね?
多分村田信者何だろうな

309 :名無しバサー:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN .net
>>298
誤爆?

310 :名無しバサー:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN .net
エクスセンスDCに右ハンドルしかないことが全てを物語っている

311 :名無しバサー:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN .net
右巻き派ってオッサンばっかなのが全てを物語ってる

312 :名無しバサー:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN .net
バスでエクスセンス使ってる奴いるの?

313 :名無しバサー:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN .net
>>307
バス歴27年
へら歴10年以上
平行してやってたが、バスの方が奥が深く難しいからバスは現在進行形。

314 :名無しバサー:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN .net
ベイト左巻きは正にガラパゴスだということを思い知った方がいい

315 :名無しバサー:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN .net
普通にアメリカでも左巻き売ってるだろうが

316 :名無しバサー:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN .net
はいはいアメリカアメリカ

317 :名無しバサー:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN .net
ダメだこりゃ

318 :名無しバサー:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN .net
アメリカは知らんが琵琶湖では右巻きが主流だな
左じゃバスの引きに負ける

319 :名無しバサー:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN .net
すげえ虚弱体質だな

320 :名無しバサー:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN .net
まあ確かにギル釣り、子バス釣りなら左巻きもありかなとは思うけど…
まさかそんなんばっかしかいないのかよ。
がっかりだわw

321 :名無しバサー:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN .net
>>318
ロッドを持つ手は力要らないのか?

322 :名無しバサー:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN .net
>>321
脇に挟むから、それほど力は要らない

琵琶湖は、無駄に長いリアグリップと、無駄に長いハンドルと、無駄にデカいハンドルノブがあればいい

手や腕の力は要らないの

323 :名無しバサー:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN .net
バスでそんなに軟弱ならソルトは無理だな

324 :名無しバサー:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN .net
最近流行りのハイギヤ使ってる奴はマゾなのか…

325 :名無しバサー:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN .net
巻き方で肘でまわすか、手首でまわすかで揉めてほしい

326 :名無しバサー:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN .net
ここ数日書き込み少ないな。
大規模規制中か?

327 :名無しバサー:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN .net
右利きだけど左投げ右巻きです。
ちなみに野球は右投げ左打ち

328 :名無しバサー:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN .net
ベイトでバラムツを左巻きは無理だが琵琶湖の60アップでも左巻きで余裕だぞ

329 :名無しバサー:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN .net


330 :名無しバサー:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN .net


331 :へら師 ◆2JlsLMo8pMRU :2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN .net
黙れ

332 :名無しバサー:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN .net
左巻きの奴は格好つけから入ったにすぎない。
理論は後付け。
格好つけを隠すために講釈を垂れてるのが大半。

333 :名無しバサー:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN .net
>>332
オレそのクチだわ
一番最初の左巻きはバンタム201SG

334 :名無しバサー:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN .net
>>333
お前かわいいな

335 :名無しバサー:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN .net
>>332
で、お前の講釈のどこが正しいの?
お前は>>301の人物像に当てはまるぞ

336 :名無しバサー:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN .net
左巻きがどうカッコイイんだよw
意味わかんねえ
右で竿使いたいだけなのに
左で竿使ってる右巻きもカッコつけじゃね?

337 :名無しバサー:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN .net
>>336
バスみたいに引きが弱く軽い魚で
右巻きする理由無いしな
当たりが繊細かというとそうでもないし
左巻きで竿は右持ちの方が合理的

338 :名無しバサー:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN .net
>>331
誤爆?

339 :名無しバサー:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN .net
左巻きの奴はカッコつけから入ったのが大半だろ

「俺、プロっぽいだろ!バス釣り慣れてるんだぜ!!!」

基本こんな感じで間違いない。

340 :名無しバサー:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN .net
スピニング左巻

ベイトも左巻き

今時右巻はひねくれものでしょう?

341 :名無しバサー:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN .net
>>339
ま、確かにそれはあるかもしれんな
俺も初めて左巻きを購入した時は、右巻き=初心者みたいな雰囲気が漂ってて
左巻きなんぞ使った事もなかったが、なんとなくかっこつけで買った記憶があるよ。
今では何とか使いこなしてると自分では思ってるが、やはり右巻き(利き腕)のが使い易いのは間違いないだろうな。

342 :名無しバサー:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN .net
>>339
ケビン・バンダム「…」
リック・クラン「…」
大森貴洋「…」

343 :名無しバサー:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN .net
昔、柳栄一というジグ打ち専が居てな、全部右巻きで、「左イラネw」とか言ってた。
数年後、左巻き導入してたw

344 :名無しバサー:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN .net
柳は頂点獲ってから左使いだしたのか?

345 :名無しバサー:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN .net
ほんっとにどっちでもいい
くだらねぇ

346 :名無しバサー:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN .net
左巻き右巻きはどうでもいいけど
左巻きはしっかりパーミングできてない奴が多すぎる

347 :名無しバサー:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN .net
一部のプロは
ベイトフィネス=左巻き
巻物=右巻き

何故このようなことをするのか考えれば
右巻きの利点は自ずと答えは出てくる

348 :名無しバサー:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN .net
>>347
繊細さを求めると利き腕でロッド持つことになるからな
バスプロもトーナメントだと皆左巻きでスピニング

平日のノープレッシャーに近い環境なら
馬鹿でもアホでも釣れるから右巻きで左手でロッドw

349 :名無しバサー:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN .net
左巻右巻きの差なんて
抵抗の大きいルアーを引き倒させたら直ぐに結果が出る
左巻きの奴は直ぐヘタる

350 :名無しバサー:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN .net
>>348
ぽまいなら右だろうが左だろうが
ボートで広いエリアでプレッシャーなんか知れているボートの
トーナメントでもノーフィッシュで最下位なだけ

351 :名無しバサー:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN .net
もしよっぽどじゃないと食わないのがいたら
それも左で竿操作すれば1匹でもプラスで釣れるかもしれないし
ワームなんかは普段を少しでも繊細に動かせる左で竿操作にしておこうってだけで
右操作でも左操作でも釣れるのは釣れるし釣れないのは釣れないだけだろうね

フカシンがアメリカでボートで繊細なワームをやってなんとか釣っていても
それはシビアであってもプレッシャーのせいじゃないだろうな

アメリカのあんな広いところでボートでプレッシャーなんて
日本の管釣場じゃあるまいしそんなプレッシャーがあるはずない

352 :名無しバサー:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN .net
↑左操作と書いているのは右操作でした

353 :名無しバサー:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN .net
オカッパリでプレッシャーのあるところでサイトフィッシングをやって
かなり食わない魚を利き腕じゃない左で操作して食わせられるなら
ジグじゃない繊細なほうは湖では困っていないのでしょうね。

ジグ操作も含んだ全体的にはスポイルされているんでしょうね。

それは左で巻くのも少しでもスポイルされていてそうなんじゃないの。

ジグでスポイルなんて言うとジグをよく使うアメリカプロもジグは左巻きのはずですけど。

354 :名無しバサー:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN .net
シェイクを必要とする繊細な釣りなんてスピニングで十分

355 :名無しバサー:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN .net
>>349
左巻き派は全て左巻きでやらないよ
右巻馬鹿と違って巻く力が必要なら右巻きを使う
右巻き派が単細胞なのかバレてしまったね

356 :名無しバサー:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN .net
>>355
はいはいw

357 :名無しバサー:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN .net
左巻きオンリーの人は金森が大好きなの?
右巻きオンリーの人は村田が大好きなの?

358 :名無しバサー:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN .net
ずっと右巻きでやってきたからなぁ。わざわざ今更左巻きにする気にならない。

359 :名無しバサー:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN .net
雑誌ほとんど見ないから詳しくないんだけど、金森って左使ってたっけ?

360 :名無しバサー:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN .net
フィネスワームは右持ち左巻きのスピニングだが
ベイトは右巻きしか使わないっていう
スピニングはアリでなのか?

361 :名無しバサー:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN .net
>>358
俺も同じ
ずっと左だから、今更右にする気にならない

362 :名無しバサー:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN .net
巻きは右、ジグ系とスピニングは左
ピッチングは両方でできます

363 :名無しバサー:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN .net
それじゃそろそろ結論言うよ。

右巻きだろうと左巻きだろうと、それは個々の趣味嗜好(使い易さ)であり
どちらが良いとも悪いとも言えない。

結論:右巻きを度素人と見做すスレ主がアホで間抜けである。

以上

364 :名無しバサー:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN .net
村田に同じこと云ってこいよ

365 :名無しバサー:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN .net
アホで間抜けなスレ主おいすー^^

366 :名無しバサー:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN .net
クソスレ

367 :名無しバサー:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN .net
左右の使い分けを提唱したほうがリール売れるんじゃね?
個人消費者も「ジグワーム用と巻物用に左右両方持っときたいな」と。

368 :名無しバサー:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN .net
1/2oz以上のジグをシャクるような釣りだと右手一本で操作するより
パーミングした左手を軸に右手で柄尻(バットエンド)押してテコにした方が
ラクだと気付いた。

369 :名無しバサー:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN .net
大森プロに失礼なスレだな
プンプン

370 :名無しバサー:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN .net
右利きなら、繊細な操作が必要とされるロッドの持ち手は右
ただリールを巻くだけの操作は左
合理的じゃないか

投げ終わりや魚が掛かってから持ち替えるなんてアホだろw
本来不自然なはずのロッド操作を利き手の逆でやるっていうのは、
悪しき慣れなんだよ

「コレで慣れてしまったからコレでいいんだ」って言うなら可愛いが
屁理屈をこねて不自然で不合理なものを正当化するのは、ただのバカ

371 :名無しバサー:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN .net
オレは右利きだがロッド操作は左だわ
通常キャストは全部右だけど近距離ピッチングはたまに左
なんか問題あるのか?
右投げ左巻きじゃなきゃ馬鹿だというならクラシック優勝してから言ってくれ

372 :名無しバサー:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN .net
>>371
ピッチングは左の右投げ仲間が居るとは思わなかった

373 :名無しバサー:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN .net
左でリールを巻くのも、左で竿を裁くのも慣れだろw

左手で竿を操れない不器用な奴なんているの?w

374 :名無しバサー:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN .net
結論から言うと
バス如きの引きや重さ、釣りやすさなら
右手でリールを巻く程力は要らず
右手でロッドを操作するほど繊細さも必要ない

375 :名無しバサー:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN .net
大森はピッチングは左投げ

376 :名無しバサー:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN .net
>>370
↑こいつが一番バカ

377 :へら師 ◆2JlsLMo8pMRU :2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN .net
ベイと(笑)

378 :名無しバサー:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN .net
うわホモだぁ

379 :へら師 ◆2JlsLMo8pMRU :2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN .net
通報しました

380 :名無しバサー:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN .net
ホモうぇ〜い

381 :名無しバサー:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN .net
すみません右巻きしかできません(>_<)

382 :名無しバサー:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN .net
TD-X発売当初のダイワ
「ルアーによって左右を使い分けるのは常識です」

Z2020発売当初のダイワ(右巻きのみの発売だった)
「左手でのピッチングは慣れです」 ←え?以前言ってた事と違うやんww

383 :名無しバサー:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN .net
小学生の頃は釣りは両利き。今は左投げ右巻き。
その他運動は左利き。ボーリングは両利き。箸、鉛筆は右利き。キックボクシングは両利き。
まじ謎(´・ω・`)

384 :名無しバサー:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN .net
>>383
答えはオ○ニーにある。

385 :名無しバサー:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN .net
>>383
キックボクシングやる事自体特殊すぎるだろwww

386 :名無しバサー:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN .net
元々左利きだったのを親が右に矯正したんだが、おかげで
文字は右で書くものの足は左利き、重たい物担ぐ時は左腕。
物心ついた年になりスノボやろうとしたら左足を前にしたものか
右足を前にしたものか分からず断念。

と、滅茶苦茶な体の使い方してたら身体測定で背骨曲がってると言われた。

387 :名無しバサー:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN .net
どんくさ過ぎる…

388 :名無しバサー:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN .net
右利きで右ハンドルのリールしか使ってないけど
ここ数年で50upを20回以上キャッチしてるから不満は無い
テンポよく打ちたい時は左手で投げる
聞き足や踏み切る足、利き目とか目的によってバラバラ

背骨が曲がるのは、単純に姿勢が悪いからだろ

389 :名無しバサー:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN .net
こんなもん人それぞれなんだから議論しても無駄
貧乳好きに巨乳の良さを語っても巨乳が好きになるわけじゃないし逆もまた然り
どうせ意味のない言い争いをするならこんな話しやめておっぱいの話ししよーぜ

390 :名無しバサー:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN .net
オレは乳房の大きさよりも乳輪と乳首の色と大きさが気になるんだ
以前付き合った子の影響でピンクで小さめが好み
顔が普通でも脱いでこれが出てきたら一気に惚れ直す
ちなみにリールは右投げ右巻きで、左巻きも買ったけど5年たった今でも新品同然

391 :名無しバサー:2013/09/14(土) 23:08:51.79 .net
俺は胸より脇なんだよなぁ…

どんなに可愛くても脇が汚いと駄目。


そんな私は左巻きです。

392 :名無しバサー:2013/09/14(土) 23:12:53.64 .net
>>391
ぼこぼこにすんぞコラ

393 :名無しバサー:2013/09/15(日) 00:16:27.96 .net
>>392
ん〜、出来ない事は言わない方がいいと思うよ。

こんな所でもさ。


脇が嫌いなら仕方ない、スルーして下さいね。

394 :名無しバサー:2013/09/15(日) 01:09:48.84 .net
俺は尻だなぁ

395 :名無しバサー:2013/09/15(日) 01:53:14.99 .net
彼女と初Hでお菊さんがピンクだった時
「マジかよw」って言ってしまった
それからはお菊さんもピンクが好き

396 :名無しバサー:2013/09/17(火) 08:52:55.84 .net
http://ameblo.jp/tetsuatsu1114/

397 :名無しバサー:2013/09/17(火) 10:27:56.19 .net
おれ右利き、左ハンドル
理由左手じゃジャークができない

398 :名無しバサー:2013/09/17(火) 13:28:54.59 .net
ハンドルレス、スプールを指で操作オンリーの俺が最強

399 :名無しバサー:2013/09/17(火) 14:22:47.21 .net
>>398
マグロ釣りの手巻きには敵わないから

400 :名無しバサー:2013/09/17(火) 14:32:21.14 .net
>>398
ちょっとフッキングからランディングまでの映像が見たいわ

401 :名無しバサー:2013/09/17(火) 15:05:54.58 .net
>>400 親指がすごいよ

402 :名無しバサー:2013/09/17(火) 15:10:16.51 .net
俺なんてスプール外して腕に巻いてるからな。

403 :名無しバサー:2013/09/17(火) 16:52:14.67 .net
>>401
ちょっと見せてよ

404 :名無しバサー:2013/09/20(金) 15:58:28.70 .net
俺はカリに糸結んでっからリールなんてイラネ

405 :名無しバサー:2013/09/20(金) 17:14:23.75 .net
面白いと思って書いたの?

406 :名無しバサー:2013/09/20(金) 17:46:08.75 .net
ドラグもギャグも滑りっぱなしだな

407 :名無しバサー:2013/10/29(火) 06:28:34.16 .net
>>404晒し

408 :名無しバサー:2013/12/27(金) 15:40:35.71 .net
あげ

409 :名無しバサー:2013/12/28(土) 10:30:28.31 .net
1日何百回と行うキャスト 持ち帰る作業がなくなると思えば、右利きの人は左ハンドルが理想

410 :名無しバサー:2013/12/28(土) 19:29:29.18 .net
>>409
それは間違い
右投げ左巻きは持ち替えの手間がワンステップ増えるから逆に無駄

って村田基が言ってた

411 :名無しバサー:2013/12/28(土) 19:57:44.34 .net
並木スタイルでやってる人いる?
ワンフィンガーでしっかりフッキング出来る?

412 :名無しバサー:2013/12/28(土) 20:16:22.09 .net
あれは一般人が真似しちゃダメだろ
極めた並木だからやれること

413 :名無しバサー:2013/12/28(土) 20:24:45.30 .net
>>412どうして?

414 :名無しバサー:2013/12/28(土) 21:44:25.30 .net
下手糞が我流でやっても上達しない

415 :名無しバサー:2013/12/28(土) 22:30:30.65 .net
下手糞はどっちでやっても一緒

416 :名無しバサー:2013/12/28(土) 23:04:09.29 .net
>>411
そもそも並木はワンフィンガーじゃなくね?

ちゃんと持ち直してるよ。

417 :名無しバサー:2013/12/29(日) 00:12:23.72 .net
リールとリールシートの組み合わせにもよるだろ

418 :名無しバサー:2013/12/29(日) 00:39:29.22 .net
並木みたいにさも意味ありげに全く意味のないことをしてそれを手返しと言い信者を釣る。これ大事なことね
>>409は違う。何百回もキャストするのは下手くそのすること上手いやつは良いポイントを見つけて数投でケリをつける
>>410ジムの言ってることも違うな
上手いやつは手間とは言わず持ちかえる間合いを大事に使う。釣りにおいてポーズは大切だからね

419 :名無しバサー:2013/12/29(日) 01:56:04.73 .net
マシンガンキャスト
ミラクルキャスト
ノーブレーキキャスト

どれもガキを釣るにはいい芸だな

420 :名無しバサー:2013/12/29(日) 02:01:39.96 .net
結局並木スタイルでやってる奴はこのスレにはいないの?
投げと操作を同じ手でやる人の一種の完成系だと思うんだけど

>>416
ごめんね並木も普通にパーミングするよ、巻き物でランガンする時とかに結構ワンフィンガーでやってるよ

421 :名無しバサー:2013/12/29(日) 02:14:54.25 .net
右利きで右巻き派はいるけど左利きで左巻き派がいない事を考えると正解は出てるだろ

422 :名無しバサー:2013/12/29(日) 02:25:22.86 .net
んっ?
わかったよもうわかったからありがとね

423 :名無しバサー:2013/12/29(日) 02:25:53.83 .net
つまりツーフィンガーキャストの反利き手巻きが最強ということかゴクリ

424 :名無しバサー:2013/12/29(日) 02:59:40.73 .net
ドカタと職人とDQNとヤクザと小学生は右投げ右巻き

425 :名無しバサー:2013/12/29(日) 03:04:02.60 .net
アメリカやヨーロッパでも売っているのだろうに
なんでアンバサダーのレフトハンドルはすぐ廃版になっていたんだろうね
アメリカやヨーロッパではあまり使わないものだったのかな?

426 :名無しバサー:2013/12/29(日) 03:05:03.24 .net
中学生ぐらいになると自然と左投げ覚えるよね
右投げ右巻きしか出来ないオッサン(笑)

427 :名無しバサー:2013/12/29(日) 03:12:21.05 .net
左ハンドルは日本でもイマエが流行らすまでは流行っていない。
左ハンドルを積極的に使うのはそういうものに影響されやすい現代バサーらしい部分でもあったな。
後年の日本のバス釣りやバサーはリールの販売戦略とバスプロの市場、カモでしかない。

428 :名無しバサー:2013/12/29(日) 03:19:37.60 .net
上手いとかバスの釣り方の理屈は上がっているだろうが、
バスをやる人そのものの生まれつきの才能か能力、レベルは低下したな。
およそDQNか低学歴しかいない。

429 :名無しバサー:2013/12/29(日) 03:49:51.03 .net
右利きで左ハンドルの場合
右手ワンフィンガーでキャスト
ルアーが着水したら右の手の平でロッドを持ちつつ
ハンドルを左手で持ち補助的にロッドを支える
右手のワンフィンガーのをササッと三本にする
一瞬じゃん
時間が掛かるか?
難しいか?

スピニングリールは右利きでも左ハンドルを推奨しているのは、そのロッドの
操作性が理由だろ?
ベイトタックルでも同じなはず
ベイトリールは左ハンドルは右ハンドルより持ち替えに時間が掛かるから
右ハンドル推奨って、デコヒロ王は何言ってんだw

430 :名無しバサー:2013/12/29(日) 03:56:20.60 .net
アメリカの25歳なんかの一般バサーのボーターよりも、日本の25歳バサーのほうが上手いかもな。
オカッパリバサーでさえも。アメリカのおっさんよりも上手いかもしれん。

ヒューマンやJBジュニアの通いこみや、行く回数、雑誌の読みっぷりやDVDを見るっぷり
それをすぐ買って真似てやるなり早くに業界に入って上達も早いのもあるだろうからな。
暴走族でバイク雑誌を読み込んで知識的にも詳しく乗りまわすのでも少しは上手くなっているのもいるだろ。

2年ぐらいでヨーロッパのトラウトアングラーの10年分の釣行と雑誌知識はつけられるだろうからな。
しかし人自体はレベルは高くなく、後や広い世界か実力大会では通用しない。

431 :名無しバサー:2013/12/29(日) 04:07:05.77 .net
>>429いやキャスト後のパーミング移行よりリトリーブ後のワンフィンガーに持ち変えの方が問題だろ!
>>429はどうしてるの?

432 :名無しバサー:2013/12/29(日) 04:10:11.06 .net
りんかの男版がいればそのまんまだな

そんでりんかはスピニングも多いが
男だったらベイトでもっとやっていて
ぜったい左ハンドルを使っていたり使い分けたりしているし
そこいらのおっさんバサーよりは少しは上手くなっているだろうな
りんかがあと5年も業界にいればなっている

433 :名無しバサー:2013/12/29(日) 04:37:35.83 .net
りんかのベイト使いは琵琶湖でNo.1だよ、つまり日本No.1
デプバトで証明されただろ

434 :名無しバサー:2013/12/29(日) 04:53:14.37 .net
>>431
>リトリーブ後のワンフィンガーに持ち変えの方が問題だろ!

はあ?
だから、左手でハンドル持ちながら右の手の平でもロッドを支えている
から指を2本ずらすだけですが
練習するほど難しい事じゃないけどな

確かにリールのハンドルを左手で持ってなければ難しいかもな
今となっては、ロッドを右手から左手にパスする方が難しいわw

435 :名無しバサー:2013/12/29(日) 05:29:58.59 .net
>>434別に煽るつもりはないんだ気を悪くしたならすまんかった

436 :名無しバサー:2013/12/29(日) 10:16:00.05 .net
左巻き最強

437 :名無しバサー:2013/12/29(日) 12:57:19.95 .net
>>434
俺も同じようにハンドルを持った瞬間に右手をすっと移動させてる。
これの一体何が難しいのか?
また、時間が掛かる云々もさっぱり理解できない。

ただ、異様に利き手が疲れるので今年からは巻物は右投げ右巻きにするつもり。

438 :名無しバサー:2013/12/29(日) 13:20:04.74 .net
>>420
ワンフィンガーで結構やってるのか??

ただ、スピナベみたいなデカイ針だと、どうかと思うが
トリプルフックのような針なら巻きあわせでフッキングされるだろうから
掛かっても問題はないだろうね。
ただ単に人差し指が疲れるだけでは。

あと、完成系なのは確かだろうけどマシンガンキャストは基本ボートでしょ。
手返しがイイのは確かだからジグ撃ちは陸・ボート共通でイイと思うけど、
巻き物系は陸からだと扇状にしか投げられないし、基本岸沿いを攻めるだろうしね。
なのでボートで流しながらキャスト数増やしてキャッチするのが理想なのでは?

439 :名無しバサー:2013/12/29(日) 18:11:58.48 .net
>>435です
なんで僕がこんな事言ってるかと言うとほとんどの人がキャスト後のパーミング移行の話ばかりしててそんなのある程度投げれる人なら右でも左でも着水までにパーミング出来るだろて
それよりもワンフィンガーに持ちかえの方が僅かでも時間掛るから問題あるだろて思ったんだ
それでも竿持ちかえるより早いけどね

440 :名無しバサー:2013/12/29(日) 18:19:04.38 .net
右巻きがヒステリー起こしてるだけのスレ

441 :名無しバサー:2013/12/29(日) 18:23:41.08 .net
>>438レスありがとう
やっぱ巻き合わせ気味になるよね
参考になる意見を期待してたけど並木みたいなスタイルはかなり特殊みたいだね…

442 :438:2013/12/29(日) 18:57:36.07 .net
>>439
最終的に何が問題なのか良く分からないのだが、
ルアーを回収すると同時にサークルキャストしようとロッドをあげた時に
右手をただワンフィンガーに戻すだけ。

当然その時もハンドル側に一瞬支点が移動するけど、
ほんの一瞬なんだよね。
リールを持ち替えるより間違いなく早い。

ただ、自分の場合は逆巻きだと腕が疲れるのと、
利き腕ほどの早巻きが出来ないのが欠点かな。

あと、ワンフィンガーでやり通すメリットは何もないと思う。

443 :名無しバサー:2013/12/29(日) 19:21:47.59 .net
>>442まあ問題て程では無いよねすまん
パーミングよりも持ちかえの方が時間掛るから僕はね疑問に感じたんだ
君みたいなレベルの人からしたら何言ってんだて話だよね

444 :名無しバサー:2013/12/29(日) 19:42:56.96 .net
キャストとリーリングを同じ手でやる方が確実に時間が掛かりその分着水バイトなどのチャンスは大分逃してるけど趣味なんだし釣果なんか気にしないで好きな事した方が楽しいと思う

445 :名無しバサー:2013/12/29(日) 19:49:16.23 .net
>>444
着水バイトwwwはじめて聞いたわ

446 :名無しバサー:2013/12/30(月) 18:54:54.23 .net
なんのルアーを使うかによるだろ

巻物なら利き手で巻いたほうが安定する
ワームを使うなら利き手で操作したほうが扱いやすい

プラグメインのやつは右で巻いて
ワームメインのやつは左で巻けばいいよ

447 :名無しバサー:2013/12/31(火) 15:37:51.58 .net
好きな方つかえばいい

448 :名無しバサー:2013/12/31(火) 17:16:55.22 .net
>>446
全くもってその通り

449 :名無しバサー:2013/12/31(火) 17:17:30.24 .net
>>445
落ちパク

450 :名無しバサー:2014/04/01(火) 10:02:03.57 .net
自分がやってて疲れない持ち方でいいのでは

451 :名無しバサー:2014/04/01(火) 10:45:25.89 .net
打ち物だけでいいだろ巻き物も1日ぶっ通しだと下手したら腱鞘炎になる恐れがあるんじゃないか?
俺はやった事無いからわからんけど

452 :名無しバサー:2014/04/01(火) 16:36:48.72 .net
どっちも使えるようにすりゃいい

453 :名無しバサー:2014/04/02(水) 02:44:03.75 .net
カナモもタックルほぼ左巻きだしな
未だに右巻きばっかり使ってるのはド素人の証拠

454 :名無しバサー:2014/04/02(水) 16:16:59.57 .net
釣られないぞ♪

455 :名無しバサー:2014/04/02(水) 17:54:07.35 .net
俺は釣具屋でガイドも趣味でやってるけど
客で左巻きの人は抵抗の大きいルア−、スピナベ・クランク巻かせるとすぐへばる
あと2フィンガーで投げて2フィンガーで巻いてる人が多い
それではフッキングが甘くてバレるよっていつも教えている

456 :名無しバサー:2014/04/02(水) 17:58:22.46 .net
>客で左巻きの人は抵抗の大きいルア−、スピナベ・クランク巻かせるとすぐへばる

の補足

長時間使って疲れてくるとそれをカバーするために今度は竿を動かしだす
それだと一定のスピードだせないし超過に影響するって教えている

457 :名無しバサー:2014/04/02(水) 18:03:01.72 .net
もっと補足

基本であるワンフィンガー投げ、スリーフィンガ持ちを徹底させているけど
長時間釣りをしているとどうせ釣れないからいいやって思うのかわからないが
またツーフィンガー投げ巻きに戻っているのも特徴
それでは貴重な一本を逃す可能性が大きい

そんな事をしているのなら左巻きの利点なんて皆無なんだから
しっかり持ち変えれる右ハンドルにすればいいのにといつも思う

458 :代行者 ◆DUZMkMlAIU :2014/04/02(水) 18:20:47.61 .net
左巻きにするとバンドルを軸にして竿を動かしてしまう

459 :名無しバサー:2014/04/02(水) 19:33:57.95 .net
>>457
両利きだから全部右巻きだけど、よくわかる
打ち物はパーミングしながらやるから利き手ロッドだね、巻き物はリーリングスピード安定化の為に利き手ハンドル
カッコつけて左フィネスベイトリール買って辛かったわ

460 :名無しバサー:2014/04/02(水) 21:16:04.33 .net
>>457
もう少し釣らせてあげられるガイドしてあげればいいと思うよ

461 :名無しバサー:2014/04/02(水) 21:45:05.67 .net
馬鹿じゃねーか!たかがリールの右巻きだの左だの
メーカーに踊らされてやがる。

462 :名無しバサー:2014/04/02(水) 22:14:58.28 .net
スピニングは左巻き、ベイトは右巻き
左巻きベイトは発売日遅くなる傾向があるし右でなれたほうがいいとおもう。

463 :名無しバサー:2014/04/03(木) 00:41:47.35 .net
トップやミノーなんかの細かいトゥイッチさせるのは、利き手ロッドの方が
やりやすい
撃ち物系ももちろん利き手ロッド

ある程度のタックルしか持っていけないとなると、おのずとバーサタイルが
利く左巻きとなった

464 :名無しバサー:2014/04/03(木) 03:29:52.70 .net
プロでさえ意見が分かれるのに、
断言した挙句他派を完全否定とかどんだけw

465 :名無しバサー:2014/04/09(水) 14:32:20.69 .net
&hearts

466 :名無しバサー:2014/04/09(水) 14:33:30.03 .net
&#9829;

467 :名無しバサー:2014/04/09(水) 21:09:48.97 .net
左巻き派にありがちなこと

巻き物巻くとやたらロッドが動く

468 :名無しバサー:2014/04/09(水) 23:34:50.55 .net
てことはだ、左右で投げて巻けて細かいアクションつけられる俺が最強ってことか
ぎっちょ矯正のおかげで字も箸もキャッチボールも左右でできるからな

469 :名無しバサー:2014/04/10(木) 00:10:13.13 .net
利き手の恋人に飽きて逆手浮気しても、ぎこちなさも初々しさも無く
何時も通りでつまんないから、チョイ負ケだな

470 :名無しバサー:2014/04/10(木) 21:01:22.68 .net
>>468
両利きは勝ち組だよな

471 :名無しバサー:2014/04/11(金) 00:56:00.94 .net
左投げ右巻き

472 :名無しバサー:2014/05/09(金) 03:42:29.08 .net
アメリカの本物のプロはみんな右巻き
ごっこ遊び程度の日本のバスプロの中でも、特にメディアプロは左巻きが多い

これが現実

473 :名無しバサー:2014/05/12(月) 20:41:43.76 .net
>>472
アメリカのプロは右でも左でも投げるからねぇ
大森もピッチングは左で投げる

474 :名無しバサー:2014/05/12(月) 23:15:11.03 .net
くだらぬ…

475 :名無しバサー:2014/05/13(火) 09:15:53.68 .net
やたら左巻きすすめてくる店員いるよね
プロの影響なんだろうけど

476 :名無しバサー:2014/05/13(火) 12:10:29.61 .net
つか今時右利きで右巻き買う奴のほうがレアだろ

477 :名無しバサー:2014/05/13(火) 12:20:05.68 .net
左巻きなんて勧めるから
まともにパーミングすらできてない馬鹿ばっかになってきた

478 :名無しバサー:2014/05/13(火) 13:09:55.23 .net
並木もしっかりパーミングしてるんだな

>ブリッツEX-DR用
>ロッドはブリッツ、リールはスティーズSVにラインはマシンガンキャスト12ポンド。

>これらのタックルは自分にとって完璧と言える、キャスト性能、疲労度の無さ、
>小さめのトリガーや薄いリールシートだからワンフィンガーからパーミングにスムースに握り変えもできる、グリップエンドの長さもそれぞれに完璧、
>また、フッキング率の良さとバラシにくさも最高、まさに300点満点である。今回の取材の4日間においてもバラシはゼロだった。

並木ブログ
http://t-namiki.net/wp/?p=5604

479 :名無しバサー:2014/05/13(火) 13:34:08.11 .net
並木も村田と同じく1フィンガー3フィンガー厨
マシンガンキャストのDVDで言い切ってる

480 :名無しバサー:2014/05/13(火) 20:41:13.50 .net
パーミングしないのはシマノロープロ機のサムレストが遠すぎるからってのもあるんじゃ?

481 :名無しバサー:2014/05/13(火) 20:58:32.56 .net
じゃぁパーミングしない2フィンガーの奴とはは誰の真似して左にしたんだ?w

482 :名無しバサー:2014/05/13(火) 21:13:39.39 .net
はじめから左巻きを買った奴はそもそもパーミングなんて知らない
後付けで着水バイトが〜とか、誰々が〜言ってるだけの馬鹿がほとんど
だから全てのルアーを2フィンガーで投げて2フィンガーで巻くと言うおかしなことになってる
リールと竿のバランス・力の入り具合を理解していればそんなアホな投げ方持ち方はしない
最低でも使い分ける

村田基はそれらを危惧してセミナーとかで警鐘を鳴らしているんだよ

483 :名無しバサー:2014/05/13(火) 21:17:50.24 .net
>>481
2フィンガーはデュアルディールの頃の今江が言ってたんじゃなかったっけ?

484 :名無しバサー:2014/05/13(火) 21:36:26.78 .net
1フィンガーでキャストして3フィンガーでパーミング

頭の中が20年前で思考停止してるのかよwww

485 :名無しバサー:2014/05/13(火) 21:50:21.34 .net
↑でた〜パーミングすらしらないゆとり世代の持論www
科学的根拠が皆無w

486 :名無しバサー:2014/05/13(火) 22:29:52.19 .net
ちっさい魚相手なら別にパーミングせんでもまあいけるしいいんじゃないのw

487 :名無しバサー:2014/05/13(火) 23:22:27.47 .net
キャスティングが2フィンガーは極度のモヤシなら分からないでもないが
パーミングが2フィンガーは難の利点があるのか

488 :名無しバサー:2014/05/13(火) 23:25:24.57 .net
そりゃ1フィンガーでキャストして3フィンガーが巻くのが一番いいに決まってるだろ。
そこを妥協してなお2フィンガーのほうが便利だって事。
そう思う人だけが2フィンガーやればいいんだし、他人にどうこう言われる事ではない。

489 :名無しバサー:2014/05/13(火) 23:38:31.99 .net
あたかも意図的にやってます的なことを書いてるが
本当は何もわからず投げてたら2フィンガーでしたって落ちだろ

正当化するために後から理由付けてんじゃねーよバーカw

490 :名無しバサー:2014/05/13(火) 23:43:49.76 .net
ツーフィンガーで投げ巻きするなら
トリガーいらないんじゃない?

491 :名無しバサー:2014/05/14(水) 19:54:04.51 .net
今時のセカンドトリガーのなら、今までみたいなトリガーは要らないかもね

492 :名無しバサー:2014/05/14(水) 20:36:47.73 .net
右巻き派は左巻き派が増えて主流じゃなくなってきたからヒステリー起こしてるだけだろ
メガバス伊東の「釣りは趣味だから好きな方を使えばいい」が正解

493 :名無しバサー:2014/05/14(水) 21:07:21.82 .net
ボーリングは趣味なんだから
穴に人差し指と中指だろうと好きな持ち方すればいい

↑馬鹿

494 :名無しバサー:2014/05/14(水) 21:12:02.72 .net
べつにいいんじゃねーの?
迷惑さえかけなきゃね

495 :名無しバサー:2014/05/14(水) 21:27:41.64 .net
オレは右巻き派だが
アクションをロッドでつける場合、ロッドを右手に持ち変えツンツンツンとやり
次にロッドを左手に持ち変え竿を元の位置に戻し右手で巻いてイトフケをとる
というやり方をしばしば、つかしょっちゅうやる

496 :名無しバサー:2014/05/14(水) 21:29:59.55 .net
ああすまん何フィンガーかのハナシしてたんだな
オレは無視して続けてくれ

497 :名無しバサー:2014/05/14(水) 21:36:11.11 .net
>>495
バットを右手の指で摘んでシェイク最強
糸ふけはドラグハンドルを左手の指で回す

498 :名無しバサー:2014/05/14(水) 21:56:23.58 .net
>>497
それはウィードに突っ込んだ時にやる
丁寧にシェイクすると綺麗に抜けてくる

下手糞はそのまま強引に引き抜いたり大きくガサガサやってるけど
それだけでその一投が死ぬんだよね・・・

左巻きの人はどうやってウィードほぐしてるんだ?
右手一本でガサガサするのか?

499 :名無しバサー:2014/05/14(水) 22:11:46.51 .net
>>493
ああ言えばこう言う屁理屈馬鹿

500 :名無しバサー:2014/05/14(水) 23:00:09.87 .net
>>498
琵琶湖限定の話題は琵琶湖スレでやれよ

501 :名無しバサー:2014/05/14(水) 23:14:07.84 .net
>>500
どうして琵琶湖ってわかった?
貴様なかなかやるなw

ただこれは野池ウィードや薄い葦はもちろん底の引っかかりにも使うぞ

502 :名無しバサー:2014/05/14(水) 23:19:29.54 .net
戦略に関わるウィードは琵琶湖にしかない

503 :名無しバサー:2014/05/15(木) 02:00:41.21 .net
2フィンガーでも不自由無く魚が釣れたから自然にそうなっただけだろ
2フィンガーで釣り上げるのがしんどかったら3フィンガーのままで変わってない

504 :名無しバサー:2014/05/15(木) 15:18:58.31 .net
右巻き 旧幕府軍
左巻き 新政府軍
俺   無職

505 :名無しバサー:2014/05/15(木) 18:29:59.53 .net
でかいのがかかったら自然と3フィンガーになるし
そうなると右手で竿持ってた方がいなしやすいんだけどそれでも巻く方が大事なんかね
ちっさいのだとどうでもいいからそのまま2フィンガーでぶっこぬくけどね

506 :名無しバサー:2014/05/15(木) 18:38:17.84 .net
世界の並木敏成 1フィンガーからの3フィンガー
世界の加藤 鷹 1フィンガーからの2フィンガー(女性によっては3フィンガー)

507 :名無しバサー:2014/05/15(木) 18:51:03.57 .net
並木は利き手で巻かなかったからアメリカで勝ちきれなかったんじゃないの(適当)

508 :名無しバサー:2014/05/15(木) 21:06:31.67 .net
>>505

ベイトは魚を巻いて寄せるリール
スピニングは魚を竿で寄せるリール

509 :名無しバサー:2014/05/15(木) 21:38:17.22 .net
>>505
大事なのは魚がかかった瞬間
だから最初から3フィンガーでしっかりパーミングしとけ

貴重な1匹をカバーに潜られたり針のかかりが甘くてバレたりして逃す事になるぞ

510 :名無しバサー:2014/05/15(木) 21:44:19.63 .net
デカいのだとほんとこんなんだぞ
2フィンガーとかありえない

5:00〜3フィンガーでも引きずり込まれそうになる村上晴彦
https://www.youtube.com/watch?v=Mj-wYO4ctKg

511 :名無しバサー:2014/05/15(木) 21:50:24.60 .net
ノリオさんの4フィンガーはダメっすか?

512 :名無しバサー:2014/05/15(木) 22:31:50.62 .net
>>507
おい、アメリカで瞬殺された今江さんや芽が出ないモリゾーの悪口はやめろ

513 :名無しバサー:2014/05/15(木) 23:09:03.76 .net
>>511
ノリオは単に手が小さいのに極太リールシートだから3フィンガーじゃ握れないだけ

514 :名無しバサー:2014/05/15(木) 23:17:07.24 .net
ふむ、肉体の特性で4だの3だの2だのは決められるのか。勉強になるな。

515 :名無しバサー:2014/05/16(金) 00:35:46.23 .net
2フィンガー馬鹿はみとけ

ベイトキャスティングの基本
https://www.youtube.com/watch?v=-znZHcExGgQ

516 :名無しバサー:2014/05/16(金) 11:59:48.33 .net
それ村田教の屁理屈説法ビデオじゃねーかwww

517 :名無しバサー:2014/05/16(金) 15:00:50.80 .net
1フィンガー=白熱電球
2フィンガー=LED電球

518 :名無しバサー:2014/05/16(金) 16:23:25.88 .net
釣り場でキレのないキャストしてる奴って大体2フィンガーとかだよな
力が入らないから竿先まで操作しきれて無いと言うか死んだキャストだからすぐわかる

519 :名無しバサー:2014/05/16(金) 16:40:09.16 .net
解説:
プロアングラー 並木敏成。
誰よりも早くルアーを打ち込む。一日に数千回ものキャスティングを可能にする並木のフォームは、身体の主軸が全くブレて無い。
誰よりも正確にルアーを打ち込む、人が入れられないピンポイントに並木は平然とルアーを打ち込む。
飛行中のルアーでさえ、完全にコントロールされている。
人は並木のキャスティングを こう呼ぶ  マシンガンキャスト!!

解説:
並木のキャストはとにかく鋭い。そのための鉄則 グリップはワンフィンガー。

並木:
ま〜ね〜 キャスト ねぇー どんだけ 要はシャープにロッドをシャープに振れるのかって  
それがねー まず 一番たいせつでしょう。だから そう考えると とうぜんね 手をしっかり
  こんなんなってると ねぇー 力ってはいんないよね 
シャープに   閉じてれば閉じてるほどシャープに振れる。ダブルハンドルもそうだけど シングルハンドは特に! 
うん だから なるべく ねぇー 薄く構えて うう〜ん 
あと やっぱり人差し指の所でシッカリ止めるから トリガーで止まってるからー 
オモイッキリ投げてもー ねぇー 竿がすっ飛んでいく心配ないしー 
とにかく小さく ねぇー でもガッチリ力が入るかたちでー ねぇー ロッド リールを押さえつける られるという それでワンフィンガー 
うう〜  ロッドファイル リールシート 全てが整ってないとマシンガンキャストは成り立ちにくい。 
でも 例えばシングルハンドで 投げる。もしくはピッチングで投げる ねぇー 
もしこーやって投げてたら ねぇー 当然抜ける ねっ  それが こーだから抜けない。  
だから下から上えのスイング バックハンドだって ねっ 全てのキャストフォーム スイングロッドを振る角度とか ねぇー 
ワンフィンガーだからこそ ねぇー シャープ! コレがキモです!!

解説:
ワンフィンガーだからこそシャープに降りぬける そう並木は言い切った。

520 :名無しバサー:2014/05/16(金) 16:43:48.28 .net
>こんなんなってると ねぇー 力ってはいんないよね

ツーフィンガー(笑)

521 :名無しバサー:2014/05/16(金) 16:59:02.48 .net
りんかですら改善しようとしているというのにおまえらと来たら・・・


さてさて、みなさま今月のロドリ10月号はもうご覧になられましたでしょうか
りんか meets トシNAMIKI!?公開されていますハート
キャスティングの大切な基本を学んできましたので、是非みてみてください音符
それからというもの、並木敏成先生に教わったことを忘れないように

今まではずっとツーフィンガーでキャストしていたのですがひらめき*
画像ではわかりにくいですが、トリガーにかける指の本数のことですリラックマ
それからはワンフィンガーで特訓しています!!シャキーン

http://ameblo.jp/rinka-rinrinblog/entry-11009929192.html

522 :名無しバサー:2014/05/16(金) 17:30:32.01 .net
ツーフィンガー=りんかレベルwww

523 :名無しバサー:2014/05/16(金) 20:48:59.55 .net
>>>519
素敵やん

524 :名無しバサー:2014/05/16(金) 21:48:13.45 .net
ツーフィンガー厨息して無いwww

525 :名無しバサー:2014/05/16(金) 21:48:48.61 .net
ツーフィンガー厨=りんか以下www

526 :名無しバサー:2014/05/16(金) 21:59:36.34 .net
並木がナンボのもんなの?
2フィンガーは今江先生推奨だぞ?

527 :名無しバサー:2014/05/17(土) 00:00:02.25 .net
ムテキング

528 :名無しバサー:2014/05/17(土) 06:05:32.21 .net
現役バスプロの大先生こそ正義だ!

529 :名無しバサー:2014/05/17(土) 06:31:24.71 .net
握りの話しが盛り上がってるみたいだけど巻きと何の関係があるの新手の荒らしなの?

530 :名無しバサー:2014/05/17(土) 12:29:24.96 .net
ヒント、馬鹿には勝てない

531 :名無しバサー:2014/05/17(土) 16:53:12.34 .net
現役プロの中でもキャスティングに定評のある大先生だからな!
かの有名な奥義オーバーヘッドドライブするなかで培ったのがツーフィンガーなんですね!
尊敬しちゃいますぅぅぅ

532 :名無しバサー:2014/05/17(土) 22:44:23.04 .net
台先生て今は右巻きメインなんじゃないの?
ツーフィンガーで投げる意味あんのか?w

533 :名無しバサー:2014/05/17(土) 23:02:44.20 .net
ここをみてワンフィンガー投げスリーフィンガー巻きをしてみたけど
意識し続けるのは無理でいつの間にか2フィンガー投げ巻きしてしまう俺がいる

直したいけどどうすればいいんだ・・・

534 :名無しバサー:2014/05/17(土) 23:07:56.02 .net
現場で釣りをして自然にそうなっていったならそれが正解だから直す必要無いよ
人間はウソを教えるが魚はウソは教えない

535 :名無しバサー:2014/05/17(土) 23:23:45.27 .net
ゴルフでも独自フォームで一応は飛ばせるようになるけど
それには大体限界があり伸びない

やっぱり基本は大事ですよ

536 :名無しバサー:2014/05/17(土) 23:28:46.61 .net
右巻きにかえれば強制的に戻せるぞ

537 :名無しバサー:2014/05/18(日) 00:12:26.36 .net
基本は魚を釣る事だろ馬鹿が

538 :名無しバサー:2014/05/18(日) 00:16:54.58 .net
本当に上手くなりたいとか向上心があるなら直した方がいい
>>537みたいにどうでもいいならそのままでいいんじゃない?

539 :名無しバサー:2014/05/18(日) 00:38:35.15 .net
1フィンガーだとキャストが上手い2フィンガーだとキャストが下手という論理的根拠は何も無いんだが?
論理的根拠が無い物を信じ込むなんて馬鹿すぎなんですけど

540 :名無しバサー:2014/05/18(日) 00:46:16.05 .net
持ち方を修正して基本に沿った状態で練習する人
めんどくさいから2フィンガーでいいやで練習する馬鹿w

541 :名無しバサー:2014/05/18(日) 00:52:27.23 .net
野球にたとえると馬鹿にもわかりやすいかな?

ボールは基本人差し指と中指で投げます←基本
ただ5本指で投げる人もいるだろうねw
もしかしたらその人の方が上手いかもしれないね←>>539の主張

しかし上を見るなら握り方の修正を余儀なくされるよね わかるかな?w
俺には基本を否定する意味がわからんわ

542 :名無しバサー:2014/05/18(日) 00:56:39.94 .net
ワンフィンガーの利点がわからない
もちろんたくさん練習してきての主張だ
2フィンガーのが安定するしシャープに振り切れるよ
ずっとギター弾いてきたからネックが人より弱いってことでもないと思うし体格も良い方なんだが・・
ワンフィンガーのほうがキャスト時にネックの自由度が高いのはわかるけどそんな重要なことか?

543 :名無しバサー:2014/05/18(日) 00:58:57.41 .net
ベイトの竿とリールはワンフィンガーで投げてスリーフィンガーで巻く
このように使用することで最大のパフォーマンスが引き出せるように設計されています

僕は竿もリールも作ります。竿とリールはそのようなバランスで作ってます

by 村田基

544 :名無しバサー:2014/05/18(日) 01:03:10.05 .net
>>542
ルアーって基本手首のスナップ使って投げるんだぞ?
竿で投げてないか?

545 :名無しバサー:2014/05/18(日) 01:08:56.57 .net
>>544
それくらいはわかってるよ
でも限度があるよね
俺の場合竿の反発と力の入れ具合が一番しっくりくるのが2フィンガーなんだと思う
ワンフィンガーだともうちょっと力入れたいなーって思うっていうかワンフィンガーは投げるのしんどい
タックルのバランスもあるだろうけども・・

546 :名無しバサー:2014/05/18(日) 01:15:32.65 .net
>>545
君は左巻きだろ?
最初から持ち替えが必要な右巻き使ってればワンフィンガーで投げてると思うよ?
巻く時はスリーフィンガー?ツーフィンガー?

主張を有利にしたいがために付く嘘はなしの方向でたのむよ

547 :名無しバサー:2014/05/18(日) 01:22:49.06 .net
>>546
タックルのセッティング上撃つときと重めの巻き物だと左巻きを使ってる
軽めのルアーだとMのロッドにabu2500cの右巻きだよ
嘘なんかついてないわ
あと今動画見てたけど大森貴洋はワンフィンガーで投げ2フィンガーで巻いてるね

548 :名無しバサー:2014/05/18(日) 01:26:22.34 .net
ごめん 巻くときは普通は2フィンガー
ジャークするときは3フィンガーになってると思う

549 :名無しバサー:2014/05/18(日) 01:27:47.79 .net
は?もしかして右もツーフィンガーなのか?

550 :名無しバサー:2014/05/18(日) 01:30:41.92 .net
>>541
お前本当にバカだなwそれは野球のボールの話だろ?
大きさが違うハンドボールやバスケットボール投げるのにお前は2フィンガーで投げるのか?w
昔のでかい丸型リールなら1フィンガーで投げて3フィンガーでパーミングするが
近年の小型ローブローリールならむしろ>>542が言うように2フィンガーの方が扱いやすい人が出るのは当然の流れだわ
>>543
アンタレスが無意味にでかく重いリールになったのは無理矢理1フィンガーで投げさせるためだったんだなw
それでアルミとマグネシウムを併用したから塩水に弱く海で使えない糞リールになったw

551 :名無しバサー:2014/05/18(日) 01:31:57.20 .net
うん 2フィンガーだよ
何がどうダメなのか指摘してほしい

552 :名無しバサー:2014/05/18(日) 01:33:59.80 .net
>>550
野球にたとえてるんだから野球のボールだろw そして基本の話
どのボールでも2本指で持つなんてどこに書いてあるんだ?
おまえ真性だな・・・

553 :名無しバサー:2014/05/18(日) 01:34:04.05 .net
両手で投げる人はツーフィンガーの方がしっくりくるて人もいるんじゃないか両手だとスナップそんなに重要じゃないと思うし
俺は片手で投げるけどツーフィンガーだとバックスイングしたときビシッと止めれんわ
上の人はツーフィンガーの方が安定するみたいだけど手の大きさも関係してくるんかねえ?

554 :名無しバサー:2014/05/18(日) 01:37:03.78 .net
>>551
>タックルのセッティング上撃つときと重めの巻き物だと左巻きを使ってる
>軽めのルアーだとMのロッドにabu2500cの右巻きだよ

君は軽いルアーでも重いルアーでも力点 支点 作用点が変わらないだ?w
何か矛盾して無いかね?右手がヘナヘナなのか?w

555 :名無しバサー:2014/05/18(日) 01:39:42.04 .net
ちなみに右巻きと左巻きでは投げた時のハンドルの位置が違うのわかるよね?
右巻きの方が力が流れないようになっている

その上で軽いルアーを使用してツーフィンガーってことはやっぱりスナップじゃなくて竿・腕の力で投げてるんじゃないかな?w

556 :名無しバサー:2014/05/18(日) 01:45:45.47 .net
>>554
そこまで考えた事ないわ
重いスピナベとピーナッツを振りかぶってロングキャストした時どんな風に変わってくんの?
右手ヘナヘナかどうかは正直わかんない

557 :名無しバサー:2014/05/18(日) 01:46:30.25 .net
>>552
だからボールも大きい小さいで指の使い方が変わるように
リールも大型と小型だと持ち方も変わってもおかしくないと言ってるわけだが
おまえ真性だな・・・

558 :名無しバサー:2014/05/18(日) 01:49:33.87 .net
>>555
スナップは効かしてるつもりなんだけどな・・
あと腕の力はある程度はいるよね
それよりそのワンフィンガーの利点を教えて欲しいんだけども

559 :名無しバサー:2014/05/18(日) 01:52:19.17 .net
パーミング3フィンガー派はノリオのパーミング4フィンガーはどう思ってんの?w

560 :名無しバサー:2014/05/18(日) 01:52:46.99 .net
>>558
ですよね
理論的におかしいですよね?
どうしてなんでしょう?

2フィンガーと言う持ち方が先で
理由を後から考えてるからじゃないですかね?w

561 :名無しバサー:2014/05/18(日) 01:55:26.03 .net
>>557
おまえは今江のトリガー無し竿でも買っとけwww

562 :名無しバサー:2014/05/18(日) 02:05:51.92 .net
>>560
自然と2フィンガーになっててスナップ効かして竿の反発で投げれてる
何がどうだめなのかわからん・・
あとKVDも巻きは2フィンガーだったわ

563 :名無しバサー:2014/05/18(日) 02:09:18.15 .net
>>562
そりゃ3フォンがーでも投げようと思えば投げれるよねw
じゃぁさぁあと5年ぐらい1フィンガーで投げてみたら違いがわかるかもよ?
5年後に聞かせてよ あなたの言う事を聞いてよかったとかおまえのせいで下手糞になっただろとか ね

564 :名無しバサー:2014/05/18(日) 02:15:40.76 .net
ズラタ信者(1フィンガー投げ3フィンガー持ち)は大多数の意見を無視出来て屁理屈を並べられる馬鹿になれていいなw
絶対この投げ方持ち方じゃなきゃダメとか言ってるプロはズラタ只一人しかいないのになwしかも俺だけが正しい事を言ってるとかもうアホかとw
言うなればズラタは何でも言って委員会の田嶋陽子みたいなもんw

565 :名無しバサー:2014/05/18(日) 02:18:03.87 .net
あとさー○○のDVDとかよく出てくるけどさー
年間数百も釣行している人と週2ぐらいで釣りしてる人を同じ土俵にだすのは
お腹痛いからやめてねw

連投規制かかって面倒だからまた明日ねw
いろいろ屁理屈を用意してきてねw 3フォンがーとかさーw

566 :名無しバサー:2014/05/18(日) 02:19:40.24 .net
>>563
さすがに3フィンガーで投げるのはサミング出来ないから無理w

567 :名無しバサー:2014/05/18(日) 02:27:55.45 .net
2フィンガー勧めてるプロっているの?

568 :名無しバサー:2014/05/18(日) 02:33:57.27 .net
キャスティングに定評のある大先生(黒帯)

569 :名無しバサー:2014/05/18(日) 02:39:22.35 .net
今江とか何十年前の話だよw
つかあの人今何してんのってレベルだろw

570 :名無しバサー:2014/05/18(日) 02:40:13.18 .net
>>568
やっぱ常駐してるのはハゲ信者かw

571 :名無しバサー:2014/05/18(日) 03:25:09.55 .net
近場を打つ時は2フィンガーで打って遠くを打つ時は1フィンガーでフルキャストしてる(両方とも無意識で)
その時々と状況によって両方を使い分ける僕はどうすればいいんでしょうか?w

572 :名無しバサー:2014/05/18(日) 04:46:45.98 .net
>>571
おまえ、S.Dだな、笹川湖行ってる?

573 :名無しバサー:2014/05/18(日) 06:58:16.25 .net
んでいつになったら右巻き左巻きの話に戻るのん?

574 :名無しバサー:2014/05/18(日) 07:28:56.08 .net
大先生が黒帯たる誇りと名誉を取り戻したら戻る

575 :名無しバサー:2014/05/18(日) 07:46:07.73 .net
おまえらつむじ左巻きだろ

576 :名無しバサー:2014/05/18(日) 09:03:22.84 .net
つむじ二つあるのはわかってるがどっち巻きかは意識したことなかったな

577 :名無しバサー:2014/05/18(日) 09:08:29.68 .net
もう髪の毛なんてありませんよ

578 :名無しバサー:2014/05/18(日) 11:51:39.10 .net
ベイトのキャスティングの基本は
まず握りは小指と薬指に力をいれて
人差し指はトリガーに軽くかけ竿が飛んでいかないように
(トリガーなんかなくても竿は飛んでいかないがあるとないとでは安心感が違う)
サミングは親指の腹ではなく親指の先で
シングルハンドキャスト
よってワンフィンガーがよい
とオレは思う

579 :名無しバサー:2014/05/18(日) 13:22:22.70 .net
今だから言うが貴様は今江大先生の教えに反してる
それでは帯はまけないのである

ツーフィンガーで手首が効かない状態からのオーバーヘッドキャスト
これが究極奥義電撃フッキングと双璧をなす大先生の最上級奥義オーバーヘッドドライブである

580 :名無しバサー:2014/05/18(日) 13:46:22.02 .net
>>566
左ハンドルは出来るよ。
右ハンドルはハンドルやドラグが邪魔になって握り難いし、1フィンガーで投げる方がいいとは思うかな。

581 :名無しバサー:2014/05/18(日) 13:48:17.68 .net
どうでも良いけど基本基本騒ぐのはわからなくも無いが他のスポーツなどに比べるとその基本がどれだけ信頼性が高いのかって所に疑問が残る
バス釣りそのものが他に比べて胡散臭いのに加えて基本基本騒いでる講師自体もそもそもそういった形でしかできなかったからそれで慣れ親しんでる人ばかり
じゃあ真面目に左巻きやツーフィンガーでやりこんでそれ言ってるの?って言ったらモゴモゴしそうな連中ばかりじゃない?
こうじゃなきゃいけない言う割りにはなぜこうじゃなきゃいけないのかの説明が足りてない

582 :579:2014/05/18(日) 13:54:43.22 .net
そうそう。手首っすよ
今竿持たなくていいから小指と薬指握り込んで手首振るのと人差し指握り込んで手首振るのを試してみ?
で、どっちが投げやすいイメージが沸く?
どっちが親指動かしやすい?
で、実際投げてみ
シングルハンドで投げれる人はダブルハンドでも投げれるが
ダブルハンドばかりの人はシングルハンドがへたくそ

583 :名無しバサー:2014/05/18(日) 14:03:18.96 .net
ははあなるほど
ツーフィンガーでのキャストは握り込みは小指と薬屋使うのかな?サミングしづらそいだが

584 :名無しバサー:2014/05/18(日) 15:11:00.12 .net
琵琶湖ガイド5人ぐらい頼んだことあるけど
はじめに結構持ち方を指摘してくる人多いよ

しっかりフッキングするために3本指で持ってねとか
指一本だとテイクバックが取れるから楽に投げれるよとか

585 :名無しバサー:2014/05/18(日) 15:29:42.13 .net
そりゃ地元の子バスと戯れてるような感じでやられても困るからな

586 :名無しバサー:2014/05/18(日) 19:28:49.20 .net
前田純 同船釣行
https://www.youtube.com/watch?v=gUn3urIZyEA

3:49 2フィンガーのへなちょこ合わせ 手首折れそうwww


【デプス】ガイド前田の琵琶湖南湖
https://www.youtube.com/watch?v=oyBytegVvtw

1:00 ガイド前田のフッキング集

587 :名無しバサー:2014/05/18(日) 21:10:20.49 .net
>>584
パーフェクションシートとか、セカンドトリガーがらしき物あるのは、2フィンガーでもテイクバックが取れるし、指1本分重心が手元に寄るから、楽に投げられるのよ

588 :名無しバサー:2014/05/18(日) 21:35:16.83 .net
初心者はワンフィンガーキャストスリーフィンガーパーミングでやれて事でいいじゃないでしょうか?^^

589 :名無しバサー:2014/05/18(日) 21:36:58.39 .net
子バスばっかり相手してる奴ならどっちで巻こうが指の本数なんてどうでもいいんじゃね?

590 :名無しバサー:2014/05/18(日) 21:41:11.94 .net
あいかわらず前田の合わせはかっこいいな
前田ってハネラバとかするとき4フィンガーみたいな持ちかたしてね?

591 :名無しバサー:2014/05/18(日) 21:46:21.11 .net
>>586の素人さん手首傷めそうだな

592 :名無しバサー:2014/05/18(日) 23:13:15.25 .net
>>586
手首ワロタwww
これ折れてんじゃね?www

593 :名無しバサー:2014/05/18(日) 23:24:59.89 .net
な?いかに基本が大事かわかるだろ?
もう完全に出鼻くじかれたうえでさらに持ち方が糞だからバスに負けてるんだよ

豆バスばかり相手にしている奴とかベイトフィネスで細いライン使ってる奴とか
バスを舐めてる奴が大体こんな感じで全然安定しない

琵琶湖は特に魚かけたらウィードに潜られる前に引き離さないといけないから
前田みたいな力強い合わせになる

594 :名無しバサー:2014/05/18(日) 23:45:40.21 .net
>>593
>>豆バスばかり相手にしている奴とかベイトフィネスで細いライン使ってる奴とか
>>バスを舐めてる奴が大体こんな感じで全然安定しない

舐めてるのはお前だろ
好きで細いラインで豆釣ってるわけじゃねーよ
なんで琵琶湖厨ってのは琵琶湖以外をみくだすんだ?
どうせ琵琶湖から外に出れば豆バス1匹釣れないくせによ

595 :名無しバサー:2014/05/18(日) 23:48:01.95 .net
琵琶湖はいいよなー
だってデカイのがいるんだから
釣りなんて場所よ場所

596 :名無しバサー:2014/05/19(月) 00:19:04.72 .net
でも、リリ禁の所で釣りをする気は起きない。

597 :名無しバサー:2014/05/19(月) 00:27:21.16 .net
豆ばかり釣ってる雑魚はなんでバス釣ってるの?

598 :名無しバサー:2014/05/19(月) 00:27:48.42 .net
違うの釣ればいいんじゃないかと思いますね

599 :名無しバサー:2014/05/19(月) 00:53:22.35 .net
違うのも釣ってますがな
むしろバスはサブですよ
食う気がせんし

600 :名無しバサー:2014/05/19(月) 01:09:58.85 .net
汚らしいdepsの動画見てる時点でお里が知れるわ
上にも書いてる奴がいるけど
大森貴洋が2フィンガーで合わせ決めれてるんだから持ちかたなんか慣れ次第でどうでもいいんだよ

601 :名無しバサー:2014/05/19(月) 01:41:10.91 .net
今年のバスマスタークラシック優勝者
片手フッキング

http://www.youtube.com/watch?v=1N3_cXOp7Y4

602 :名無しバサー:2014/05/19(月) 01:54:51.51 .net
フッキングは魚かどうかの自信があるかないかじゃね?
ルアーの動かし方も関係してくるのかな?
オレはしばしばおもいっきりゴミにフッキングするが

603 :名無しバサー:2014/05/19(月) 02:00:44.05 .net
クランクとかバイブなんて基本片手だろ
俺も違和感感じたらスーッって引いて合わせる ゴミがよく釣れるw

604 :名無しバサー:2014/05/20(火) 11:45:11.57 .net
釣具メーカーの公式見解はないのかな
流石にシマノダイワあたりは科学的に研究して作ってるよね

605 :名無しバサー:2014/05/20(火) 21:07:09.23 .net
シマノ代表 村田基

606 :名無しバサー:2014/05/21(水) 00:48:37.57 .net
その昔ダイワには左巻き専用ロッドがあった気が・・・w

607 :名無しバサー:2014/05/21(水) 09:56:56.38 .net
グリッピングレフトとかいう糞みたいなリールもあったね
衰退したけど

608 :名無しバサー:2014/05/21(水) 10:21:13.69 .net
潮来の禿シマノインストラクター辞めてくんねえかな by左巻きシマノユーザーより

609 :名無しバサー:2014/05/21(水) 11:27:40.60 .net
左巻きとか大して意味もないのに店で煽られて買ったんだろうな・・
特におかっぱりなのに左巻きとか爆笑もんだよね

610 :名無しバサー:2014/05/21(水) 11:36:25.05 .net
グリッピングコンセプトで思い出したが、
ダイワが15年ほど前に出してたインターラインロッドは
中古ショップでけっこう人気があるそうだ。


キスの舟釣り用に・・・。

611 :名無しバサー:2014/05/21(水) 15:47:09.24 .net
>>609
ハゲ信者氏んでくれ

612 :名無しバサー:2014/05/21(水) 21:03:43.22 .net
2フィンガーってそんなに悪い事か?
投げてすぐ巻ける。
これ以上ないメリットじゃん。

613 :名無しバサー:2014/05/21(水) 22:48:50.30 .net
キャストの時手首使えないしフッキングのときはへなちょこというデメリットが伴いますね
子バス釣るならいいかもしれませんね

614 :名無しバサー:2014/05/21(水) 22:54:47.09 .net
初心者は基本のワンフィンガーキャストスリーフィンガーパーミングでやれて事だよ
上手くなったら使い分ければいい

615 :名無しバサー:2014/05/21(水) 23:10:51.04 .net
バスは一番ひかない魚って彼が言ってんだからキャストはともかく合わせはどうでもいいじゃん
それで手首いかれるってんなら力みすぎだわ

616 :名無しバサー:2014/05/21(水) 23:14:12.18 .net
ワンフィンガーならともかく2フィンガーでへなちょこフッキングって
それは余程の素人かチビだろ

617 :名無しバサー:2014/05/21(水) 23:28:27.54 .net
おまえらの合わせ

前田純 同船釣行
https://www.youtube.com/watch?v=gUn3urIZyEA

3:49 2フィンガーのへなちょこ合わせ 手首折れそうwww

618 :名無しバサー:2014/05/21(水) 23:33:08.35 .net
てかさー
パーミングすら知らずに左巻き買って
気が付いたら2フィンガー投げ巻きしてるような奴が
なんであとから理由付けてドヤ顔してんの?w

要するに2フィンガー投げ巻きに馴れて基本に戻せないだけなんだろ?w
おまえらに理由なんて関係ないだろw
しっかりした理由を持ってやってきた奴はちゃんと使い分けてる

619 :名無しバサー:2014/05/21(水) 23:45:33.63 .net
ドカタの動画じゃん・・
そんでお父さん素人じゃん・・

620 :名無しバサー:2014/05/21(水) 23:46:00.67 .net
パーミングしらない人が左巻きなんか買わないだろ
雑誌とかメディアみて左巻き買うんだから

621 :名無しバサー:2014/05/21(水) 23:59:43.10 .net
このスレみて雑誌とかDVDで気にしながら見てたら
雑誌に載るような人たちはみんな投げる物とか釣り方で持ち方変えてるな

622 :名無しバサー:2014/05/22(木) 00:05:47.02 .net
プロ野球選手でも色んな打ち方、投げ方してるしフォームの試行錯誤繰り返してるんだから結局なんでもいいんだけど
最初くらいは基本といわれてる事を教わったり勉強したりしようって話だ
型にはまる必要はないけど型を知っておいても損はないよ

623 :名無しバサー:2014/05/22(木) 00:08:56.58 .net
ゲーリーの川口はジグ打ちしか見たことなかったから
左巻きとおもってたら巻物とかは全部右巻きなんだな
青木もフィネスな釣は左巻きあとは右巻きだった

624 :名無しバサー:2014/05/22(木) 00:17:20.83 .net
なんで2フィンガー=初心者って思うんだ?
俺が初心者の頃は1フィンガーでキャストして、そのまま1フィンガーでギャル持ちだったぞ。
いわゆる並木スタイルw
パーミングなんて知ったのはその後だ。

右投げ右巻きなら1フィンガーキャスト&3フィンガーパーミングでいいが、
右投げ左巻きなら2フィンガーキャスト&2フィンガーパーミングのほうが理にかなってるだろ。

625 :名無しバサー:2014/05/22(木) 00:20:02.16 .net
>右投げ左巻きなら2フィンガーキャスト&2フィンガーパーミングのほうが理にかなってるだろ。

どうしてそんなに早く巻きたいの?w
そんなアホな事を考えてるからヘビキャロとかも2フィンガーでやっちゃうわけかwww

626 :名無しバサー:2014/05/22(木) 00:26:12.58 .net
>>624
キャストはともかくパーミングはスリーフィンガーでしろよ

627 :名無しバサー:2014/05/22(木) 00:26:25.48 .net
ボートで流し打ちする時とかピッチングならツーフィンガーもありかもね
それ以外はしっかり持ち替えた方がいいよ

628 :名無しバサー:2014/05/22(木) 00:31:47.72 .net
>>625
ヘビキャロとか三叉キャロは遅く巻くからどーでもいいと思うよ

629 :名無しバサー:2014/05/22(木) 00:34:54.79 .net
50〜70m先の沖の魚に対してフッキング
そこから巻いてこないといけないのにどうでもいい?www

初心者まるだしやんw

630 :名無しバサー:2014/05/22(木) 00:40:16.99 .net
スリーフィンガーでパーミングした場合と
ツーフィンガで中途半端なパーミングした場合とで力のかかり具合の違いを検証してごらん?

友達にライン引っ張ってもらうといいよ

631 :名無しバサー:2014/05/22(木) 00:44:01.77 .net
>>629
そもそもそんな遠くなんだからオートフッキングしてるような仕掛けにしないとダメだろ
何のためにシンカーとワームを離してるのか分かってるか?
テキサス投げてんじゃねーんだよw

632 :名無しバサー:2014/05/22(木) 00:52:36.14 .net
スピニングで4フィンガーっていうか5フィンガーでアクションとフッキングしてるエリートプロがいたから弟子入りしてこいよ

633 :名無しバサー:2014/05/22(木) 01:10:25.74 .net
>>631

    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

634 :名無しバサー:2014/05/22(木) 01:27:18.61 .net
おかっぱりでベイトの左巻きはゴミでしかない

635 :名無しバサー:2014/05/22(木) 01:38:44.32 .net
ガッチガチだな

636 :名無しバサー:2014/05/22(木) 01:44:34.83 .net
おかっぱりで左巻きはアホしかいない

637 :名無しバサー:2014/05/22(木) 02:07:10.90 .net
スピニングもベイトも全部左投げ右巻きで
キャスト時もパーミング時も2フィンガーだな
これで特に困ったことはない

638 :名無しバサー:2014/05/22(木) 03:07:26.78 .net
まあたしかに金森はアホだわw

639 :名無しバサー:2014/05/23(金) 07:17:17.82 .net
超ベイト初心者だけど誰にも巻き方は教わってないのに自然と3フィンガーでパーミングってやり方になってるわ
多分それはアブの丸型リールなんでそうしないと単純に持ち辛いから自然とそうなったんだと思う
3フィンガーでどうとかっていうのも大昔の名残りじゃね?

640 :名無しバサー:2014/05/23(金) 17:48:32.69 .net
>>639
そうだね
他の世界でもそうだけど、道具の進化で新しいテクニックが生まれる
化石にならないように柔軟性は持っていたいよね

641 :名無しバサー:2014/05/23(金) 23:12:12.61 .net
誰にも習わずパーミングできる人って凄い。
だって普通リールを手のひらで持つって思わないじゃん?
ギャル持ちが自然な発想じゃない?

642 :名無しバサー:2014/05/24(土) 11:17:34.92 .net
>>641
持ちやすさ考えたら自然とリール握りこむだろ

643 :名無しバサー:2014/05/24(土) 15:22:58.14 .net
おかっぱりで左巻き
アホの証明である

644 :名無しバサー:2014/05/24(土) 16:35:16.35 .net
こいつはジムヲタかアンチ金森どっちだ?

645 :名無しバサー:2014/05/24(土) 16:54:06.39 .net
おかっぱりで左巻きって何の利点もないよね

646 :名無しバサー:2014/05/24(土) 19:47:03.90 .net
普段でボートでたまにおかっぱりなら使いやすいほう使うでしょ

647 :名無しバサー:2014/05/24(土) 20:03:44.14 .net
ナベとかバズはすぐ巻きたいから左巻きじゃないと嫌だわ

648 :名無しバサー:2014/05/24(土) 20:16:51.23 .net
筋力が無いから利き手じゃない方でロッド持つの嫌

649 :名無しバサー:2014/05/24(土) 20:56:12.48 .net
世界最強レベルの本場プロを見習うなら右巻き一択
金森や岡を見習うなら左巻き一択

日本で左巻きをみたら金森や岡を尊敬してやまない釣り人とみて間違いない

650 :名無しバサー:2014/05/24(土) 20:57:55.66 .net
左巻きはツーフィンガー馬鹿を量産する道具

651 :名無しバサー:2014/05/24(土) 21:15:07.31 .net
3フィンガーの右巻き派がじわじわ増えてるみたいだな。

俺は2フィンガー左巻きでいいやw

652 :名無しバサー:2014/05/24(土) 21:39:12.26 .net
トッププロがそれはいいとして肝心なあなたはどうなの?
そこまで頑なに言うのなら中級位のプロよりは上手なんだろうね
まさかトッププロがこうだからこうなる予定とかそんな笑える話しでは無いよね?
それってあのプロがDVDや雑誌でこのルアー使って釣ってたからこのルアーめっちゃ釣れるはず、このルアーが正解と言ってるのと一緒だよ
それにそのあなたの言うトッププロも右左同量同じように練習した結果なの?
単純にそのトッププロもそっちに慣れてるからそっちという可能性の方がまだまだ高いよね?

653 :名無しバサー:2014/05/24(土) 21:46:56.62 .net
ツーフィンガーだと竿を持った手でドラグハンドル回せなくね?
あれができると糸フケとるのに超便利だけど俺の指が短いだけか?

654 :名無しバサー:2014/05/24(土) 23:15:32.91 .net
>>652
素人だからこそ、その分野において人類トップレベルの人を参考にしてるだけだろ
ただのド素人の癖に、プロの傾向を無視して一人前の考えを持ってるつもりになってる奴ほど痛々しいものはない

655 :名無しバサー:2014/05/24(土) 23:57:25.49 .net
そもそも素人でも真っ先に思いつくレベルの「左ハンドルの使用」を
プロ達が試してないと思ってるとかマジで草生える

とっくの昔に全人生をかけて試してるよ
ベイトリールが世に出た辺りからずっとな
それでもプロ上位層は右巻きがほとんどだわ

656 :名無しバサー:2014/05/25(日) 07:15:50.55 .net
だからその試した期間が慣れた右ハンのレベル程やりこんでの試しなのか数ヶ月程度の試しなのか
1番わかりやすくなるのは左右同程度にやりこんだ人を探して結果どちらの方がどのように優れているのかと聞くのが1番適切だろう
どんなトッププロだって始めた時はど素人だしその時に左を気軽に試す環境にあったのか否か、少なくとも自分が思う限りでは10年前は右ハンドル優先な設計の物ばかりだった上にベイトは右、スピニングは左という固定概念が強かった
というか今でもそういった色が強い中で公平に右左の評価できる人間がどこにいるの?
多分右左の正当な評価を出せるプロはこれから出てくる世代で少なくとも今20代以上のプロは左右両方に正当な評価を下せるプロはいないだろ
左ハンドルが歴が浅くイメージに無いのを証明するのはあなた方が未だ頑なに左ハンドルを受け入れられないのが何よりの証明
それは左ハンドルという概念が無く左ハンドル=新しい物、まだ慣れない物という事
慣れてない→まだ使いにくい→やっぱり右だなというループなんだよ

657 :名無しバサー:2014/05/25(日) 10:57:04.51 .net
フッキングやアクションに関しては絶対利き手で竿持ってるほうがいいだろ

658 :名無しバサー:2014/05/25(日) 11:01:53.76 .net
>>657
では、トーナメントで優勝してる人は左巻きばかりなのか?
違うくね?

659 :名無しバサー:2014/05/25(日) 11:08:34.11 .net
うん違うけど 右巻きで投げて着水してからそのまま右手でツンツンってアクションしてる人は多いよ
あれはなんでなんだろうね

660 :名無しバサー:2014/05/25(日) 11:17:24.74 .net
右巻きも左巻きも両方使えるひとも巻物などは右巻きでやるのはなんでだろう?
それだけのメリットが右巻きにあるってことだよね?

661 :名無しバサー:2014/05/25(日) 11:31:22.35 .net
スレタイ右巻き「しか」だからね。
巻物とかは右巻き、ジグやフィネス左巻きでいいでしょ

662 :名無しバサー:2014/05/25(日) 21:28:01.48 .net
下野さんが2フィンガーの左巻きが良いと言っている。

663 :名無しバサー:2014/05/26(月) 09:18:56.40 .net
>>660
ギターの演奏で、ハデな左指のテクニックに目が行きがちだけど
本当に大切なのは右手のピッキングなんだよ
そういう事だ

664 :名無しバサー:2014/05/26(月) 11:55:41.91 .net
どっちも大事だけどな

665 :名無しバサー:2014/05/26(月) 12:18:35.98 .net
ベイトの場合、フッキングからランディングまではハンドルを握る側の手の
力加減が大事になってくる。スピニングと違ってロッドをリールごと握ってるから
両手で力のバランスをとるのが必要。つまり利き手でリールを操作する方が理にかなっている。
右利きなら右巻きね。
野球のバッティングに近い感覚かな?違ってたらごめん。
バットを振り切るのは左腕だけど右腕の力加減があるから打てる。
もちろん慣れれば左巻きも出来るだろうが多分打率は下がってるよ。
矯正右利きの人はまた別かもしれないけど。

666 :名無しバサー:2014/05/26(月) 12:35:59.02 .net
要するにおかっぱりで左巻きはアホしかいないということだ

667 :名無しバサー:2014/05/26(月) 12:51:05.32 .net
オレは、バックハンドは利き手じゃない方の手をリールのカップ面に当てて
目標の場所へ向けて押し出すように投げるコトを2ch上で勝手に推奨してる者だが
この度スキッピングをマスターし、スキッピングにあってはサイドハンドよりバックハンドの方が上手くなってしまった
やはりベイトは利き手が右ならハンドルも右がよい

668 :名無しバサー:2014/05/26(月) 13:52:12.24 .net
俺左で2フィンガーで投げてると思ってたけど昨日気づいたらワンフィンガーで投げてた
パーミングは2本だったけどね
左巻きだと指かけるだけだから勝手にやってるんだな、正直驚いたわ
んで巻物用に倉庫から引っ張り出してきた右巻き使ってみたけどやっぱり気持ち悪いわ
竿は右手で持った方がいい感じに使えるな
>>508にベイトは巻いて寄せるって言われたけど俺は竿でしっかりテンションかけながら寄せるから巻きが補助的なんだろうな

669 :名無しバサー:2014/05/26(月) 17:12:24.35 .net
>>668
パーミングも知らなかったようなアホが偉そうに・・・

670 :名無しバサー:2014/05/26(月) 21:30:31.28 .net
自分の知る限り、スピニングは100%ハンドルの左右を入れ替えられる
逆にベイトは100%入れ替えられない
ベイトの左ハンドル仕様が一般的になって左右の比率が五割づつぐらいになると
コスト的にメーカーが困るんじゃないの それが左ハンドル不遇の一番の理由じゃねーかな

671 :名無しバサー:2014/05/26(月) 21:33:31.34 .net
左巻き派は基本から逸脱しているにもかかわらず
>>668みたいに後から理由を探して自分の握り方を必死に正当化しようとしているアホばっかり

672 :名無しバサー:2014/05/26(月) 21:53:12.62 .net
その基本って結局丸型糞重アンバサダーありきの時代の基本じゃね
どう考えても持ち替える一手、無駄でしょ
その持ち替える一手の無駄を超える右ハンドルのメリットをポンと気持ち良く提示できてるかというと、右ハンドル派の人の意見はどうもムニャムニャと歯切れが悪い
ベイト超初心者の自分からすると、右ハンドル派の皆さんのほうがなんとか正当化しようとして無理が出てるように感じる

673 :名無しバサー:2014/05/26(月) 22:03:14.33 .net
スティーズ作った並木さんが言ってるんだが?

674 :名無しバサー:2014/05/26(月) 22:06:22.94 .net
>>672はどんなリールをどっちで巻いてどんな持ちかたしてるのかな?

リール名=
右巻きか左巻きか=
投げる時の指の本数=
巻く時の指の本数=
全てのルアーで指の本数は変えないのか?=

まず答えましょう

675 :名無しバサー:2014/05/26(月) 22:19:50.54 .net
な、こんな奴ばっかりだろw

>ベイト超初心者の自分からすると
>ベイト超初心者の自分からすると
>ベイト超初心者の自分からすると

676 :名無しバサー:2014/05/26(月) 22:32:37.51 .net
初心者さんは多分勘違いしてるんだろう
右巻きの持ち変える作業はワンフィンガーからフリーフィンガーにする作業ですよ?
左巻きの人もワンフィンガーからスリーフィンガーに持ち替えますがそれと同様の作業をしているだけ

ツーフィンガーで投げて巻けばいいじゃんなんて思っているなら話しになりません
出直してきましょう

677 :名無しバサー:2014/05/26(月) 22:35:06.69 .net
超初心者にとってベイトの扱い方の細かい部分が良くわかるスレだなと思って見てる
まあシーバスの岸壁ジギングやろうと思って買ってみたんだけど バス釣りはその内ベイトでトップ投げて釣ったら面白いかなと思う

つべに岸壁ジギングの動画あるんで真似てみたが、右投げ左巻きスピニングしか使った事ない自分にとって右ハンのベイトであの動きかなり難しかった
たぶんジグ全然いい動きできて無いと思う

左ハンドルなら割と楽に真似できるんじゃねーかなと

678 :名無しバサー:2014/05/26(月) 22:57:10.09 .net
超カンタン!岸壁ジギングのすすめ
https://www.youtube.com/watch?v=J74biQ9yLDo

679 :名無しバサー:2014/05/26(月) 23:04:11.05 .net
右ハンでルアー投げたら竿をクルッと半分回してリール下に向けてみ?
ハンドル左にくるだろ?
握りはクソ握りでハンドルは普段の逆回しに巻くのよ
クソ握りはアクションも付けやすいし力も入るし何かと融通効くし
まあ無敵だわ

680 :名無しバサー:2014/05/26(月) 23:05:25.32 .net
コアマン泉裕文の岸壁ジギング最新奥義
https://www.youtube.com/watch?v=4MbmeA5GX2w

681 :名無しバサー:2014/05/26(月) 23:41:57.60 .net
俺が見たのは>>680の動画の方だな
糸ふけ出ないベイトで巻きながらも糸余らせてラインスラック使ってジグを魅力的に動かす かつ一気に巻き上げすぎないように 難しすぎる
今の所フォールでしか釣れてないわ

トップも海ではポーズ入れないほうがいいとされてるから竿でアクション入れつつ巻きつつという速いテンポ

右利きが左で竿持ってやるとなるとかなり慣れが必要 まだまだ練習ですわ

682 :名無しバサー:2014/05/27(火) 00:02:23.38 .net
俺は左巻きでヘビキャロをよくやるけど最近は右巻きににしようか悩んでる
とにかく疲労を分散させたい

1日中投げて竿操作の繰り返しで右腕酷使させることになるから腕・肩がパンパンになる
疲れてくると集中力も切れて適当になってくるのも改善したい

683 :名無しバサー:2014/05/27(火) 00:15:22.18 .net
一日中左巻きでバイブ投げてて、手が痛いなとは思った。
右巻き左巻き使い分ければ負荷を分散できるかなと。

684 :名無しバサー:2014/05/27(火) 13:50:48.73 .net
適当でも真剣にやってもヘビキャロって変わらないと思うが

685 :名無しバサー:2014/05/27(火) 14:05:43.92 .net
ストラクチャーやウィードを丁寧に外すのと
適当にガスガス外すのとでは雲泥の差があると思うが・・・

686 :名無しバサー:2014/05/27(火) 14:26:04.29 .net
ワームはその先だろ。雲泥というほど理解できてるなら仕掛けの時点で対処しなよ
ヘビキャロなんてそもそもオートマチックな仕掛けなんだからさ

海で鯛だのブリとか80号(300g)で100m一気に回収したりします。半日やるとキツイですね
バスはせいぜい7-8号(1oz)程度ですよね?
リール側ならともかく、竿側でパンパンになるならまず筋トレが先だと思います
例えあなたが女性の方であっても

687 :名無しバサー:2014/05/27(火) 15:40:38.71 .net
おまえなにもわかってねーなw
関東だろwww

688 :名無しバサー:2014/05/27(火) 18:03:27.58 .net
スピニングは左で巻いてもいいがベイトは右じゃなきゃ巻いてはいけない言ってる奴の理由や論理的な根拠が分からん

689 :名無しバサー:2014/05/27(火) 18:10:58.82 .net
両方使えば、疲れねーだろ

690 :名無しバサー:2014/05/27(火) 20:13:03.06 .net
http://www.youtube.com/watch?v=lf_-O2zkwWE

村田に言わせると左巻きがまともにできるようになるまで
最低でも20年かかるらしいぞ

691 :名無しバサー:2014/05/27(火) 20:14:00.47 .net
2本で投げて2本で巻くのは絶対駄目
by 村田

15分20秒あたりから
http://www.youtube.com/watch?v=_9Cue4VOdtA

692 :名無しバサー:2014/05/27(火) 20:15:13.26 .net
■村田基がなにかのDVDで力説してた

ベイトリールは1フィンガーで投げて3フィンガーに持ち替え
しっかりリールをパーミングすることが大前提
それを一番スムーズにできるのが右投げ右巻きだと

■何故3フィンガーにしないといけないか?
ワンフィンガー・ツーフィンガー・スリーフィンガーでは
竿先に力が加わった場合に手首に伝わるその力が全然違うと言う
それが合わせも含めバレる原因に繋がる場合がある

投げる場合のテイクバックの角度も指の本数で変わると言う

手元にリールと竿が君たちもやってみよう

693 :名無しバサー:2014/05/27(火) 20:19:02.32 .net
解説:
プロアングラー 並木敏成。
誰よりも早くルアーを打ち込む。一日に数千回ものキャスティングを可能にする並木のフォームは、身体の主軸が全くブレて無い。
誰よりも正確にルアーを打ち込む、人が入れられないピンポイントに並木は平然とルアーを打ち込む。
飛行中のルアーでさえ、完全にコントロールされている。
人は並木のキャスティングを こう呼ぶ  マシンガンキャスト!!

解説:
並木のキャストはとにかく鋭い。そのための鉄則 グリップはワンフィンガー。

並木:
ま〜ね〜 キャスト ねぇー どんだけ 要はシャープにロッドをシャープに振れるのかって  
それがねー まず 一番たいせつでしょう。だから そう考えると とうぜんね 手をしっかり
  こんなんなってると ねぇー 力ってはいんないよね 
シャープに   閉じてれば閉じてるほどシャープに振れる。ダブルハンドルもそうだけど シングルハンドは特に! 
うん だから なるべく ねぇー 薄く構えて うう〜ん 
あと やっぱり人差し指の所でシッカリ止めるから トリガーで止まってるからー 
オモイッキリ投げてもー ねぇー 竿がすっ飛んでいく心配ないしー 
とにかく小さく ねぇー でもガッチリ力が入るかたちでー ねぇー ロッド リールを押さえつける られるという それでワンフィンガー 
うう〜  ロッドファイル リールシート 全てが整ってないとマシンガンキャストは成り立ちにくい。 
でも 例えばシングルハンドで 投げる。もしくはピッチングで投げる ねぇー 
もしこーやって投げてたら ねぇー 当然抜ける ねっ  それが こーだから抜けない。  
だから下から上えのスイング バックハンドだって ねっ 全てのキャストフォーム スイングロッドを振る角度とか ねぇー 
ワンフィンガーだからこそ ねぇー シャープ! コレがキモです!!

解説:
ワンフィンガーだからこそシャープに降りぬける そう並木は言い切った。

694 :名無しバサー:2014/05/27(火) 20:31:29.01 .net
大森: 自分のやりやすいようにすればいいでしょっ!

695 :名無しバサー:2014/05/27(火) 20:35:35.01 .net
>>692
1501が出た時は、持ち替える必要がない、握り直すだけでいいんです的な事言ってたよ

696 :名無しバサー:2014/05/27(火) 20:51:53.28 .net
手返しとか言ってる奴はだいたい握り替えすらしないツーフィンガー投げ巻き初心者
パーミングしながら投げるならトリガーいらないだろw

697 :名無しバサー:2014/05/27(火) 21:02:18.65 .net
≫691
他の釣りを持ち出すとバス釣りを卑下してるように受け取る人が出てくるかもなんで、
神田川の釣り堀で右利きの人が延べ竿で鯉を釣るとして
・練りエサのバラけ具合を調整するためには微妙な力加減が必要なので右手でやりましょう 竿には左手をかけておきましょう
・取り込みを確実に行うためにタモ網は右手で扱いましょう 竿は左手で
ぐらいのレベルの超理論に聞こえるわ

右利きなら竿の操作は右手で行う、これが明らかに何よりも優先順位が上のはず

698 :名無しバサー:2014/05/27(火) 21:02:20.37 .net
考えれば考える程どっちでも好きな方選べて結論にしか至らねえ…w

699 :名無しバサー:2014/05/27(火) 21:05:19.31 .net
右ハンでは竿をいちいち左に持ち替えなければならない
しょっぱい論点のすり替えではこの最大のデメリットを覆い隠す事はできないね

700 :名無しバサー:2014/05/27(火) 21:16:02.10 .net
というかどちらか一方って考えるのがおかしな話だし
力が云々言ってる割にはギヤ比や竿の長さも無視
結局これといった結論なんか無くて有名人がそう言うからそうとしか言えない
その有名人もどこまで左右両方を使い込んでの結論なのかもわからない
そもそも作り込まれた左ハンドル用のリール、竿が存在しない
右はともかく左ハンドルはまだ開拓途中で結論を出すには時期早々だと思うわ
俺は使いたい物に合わせて右左使い分けるけどね

701 :名無しバサー:2014/05/27(火) 21:26:54.81 .net
握り直さないといけない事を無視している左巻きさん?w

702 :名無しバサー:2014/05/27(火) 22:06:23.34 .net
かける指を増やすだけなんだけどね

703 :名無しバサー:2014/05/27(火) 22:08:35.92 .net
JBトップメンバー 10位まで
巻物全般のハンドル右左?

左巻き3人 右巻き7人

北大祐=右巻き
市村直之=右巻き
澳原潤=左巻き
青木=右巻き
川口=右巻き
福島健=右巻き
SHINGO=左巻き
沢村幸弘=左巻き
本堂靖尚=右巻き
山木一人=右巻き

ただフィネスになると左巻きにする人多数

704 :名無しバサー:2014/05/27(火) 22:10:30.01 .net
変に選んで書いてないことを証明するためにアドレス貼っておく

2014年 JBトップ50メンバー
http://www.jbnbc.jp/_JB2014/top50members/index.php

705 :名無しバサー:2014/05/27(火) 22:15:52.09 .net
左巻き派 息して無いwww

706 :名無しバサー:2014/05/27(火) 22:17:30.93 .net
あれれ?効率がいいんだから巻物も左が多いはずだよね?www
左巻き派さん気絶してないで出てこいよw

707 :名無しバサー:2014/05/27(火) 22:23:42.43 .net
その>>703の人達皆巻物やってない人なんじゃ・・・

708 :名無しバサー:2014/05/27(火) 22:33:16.78 .net
え?w

709 :名無しバサー:2014/05/27(火) 22:39:46.09 .net
右巻きは一定速度で安定して巻く場合とかに分があるからな

710 :名無しバサー:2014/05/27(火) 22:51:44.22 .net
テレビで見る限り青木福島川口オキハラが巻物やってる所を見たことはない
沢村はベイトフィネス!って言ってるDVDしか見た事ない
山木はソウル、セイラしか巻いてるところ見た事ない、しかもスピニング
市村本堂はどっかでチラッと見た気がするけど記憶にない
SHIGOってほんとに知らないからわからん

711 :名無しバサー:2014/05/27(火) 23:07:24.17 .net
川村光太郎も右巻きなんだな
フィネスのイメージがあるから左かと思ってたわ
https://www.youtube.com/watch?v=Oon9K5nTJg0

青木はスゴイアワーでよく巻いてると言うか巻物以外でも右が多い印象
川口はジグ打ちばっかりだけどたまに巻く
川辺さんも基本右巻だね

https://www.youtube.com/watch?v=kfAnZJfqjLw

712 :名無しバサー:2014/05/27(火) 23:30:02.54 .net
左巻きを主張する馬鹿が消えた日www

713 :名無しバサー:2014/05/27(火) 23:40:05.12 .net
>>699
>>711で川口が持ち替えながらバズを巻いてるの見てみるといいよ
持ち替える作業って左巻きの人からは凄い作業に思うかもしれないけど一瞬
むしろ左巻きで投げる・巻くたびに竿を持った状態で指を移動させる方が大変
長時間続けると指が痛くなってくる

714 :名無しバサー:2014/05/27(火) 23:52:10.62 .net
>>713
左巻き2フィンガーで投げ巻きしてる初心者だからこそ
手返しが〜とか想像だけで理にかなっているとかアホな事を言ってるだけだから安心しろw

1フィンガーから3フィンガーに握り直すようなまともな奴は間違ってもそんなことは言わない

715 :名無しバサー:2014/05/27(火) 23:52:44.15 .net
>>704
そのサイトに載ってる去年のトップ5のほとんどのベイトが左巻きという現実を見たほうがいい
全部右って北大祐くらいだね
>>711
見た事ないわーって思ってたら2009年のか

716 :名無しバサー:2014/05/28(水) 00:01:45.12 .net
どれのことだ?アドレスぐらい貼れやw
去年のエリート5 右ばっかだぞw


JBクライマックスエリート5
12月03日(火)〜12月04日(水) 茨城県 北浦

1 2
イチムラナオユキ
市村直之 3,606g 3,038g 6,644g
2 5
カワグチナオト
川口直人 3,386g 1,314g 4,700g
3 1
キタダイスケ
北大祐 2,714g 550g 3,264g
4 3
オキハラヒロシ
澳原潤 630g 1,006g 1,636g
5 4
アオキダイスケ
青木大介

717 :名無しバサー:2014/05/28(水) 00:07:44.93 .net
去年がとか今年はとか水掛け論じゃんくて
左でも巻ける人がなぜわざわざ右を使うのかって所で話し進めていった方がいいと思うよ

718 :名無しバサー:2014/05/28(水) 00:10:10.34 .net
>>716
見方わからん?しょうがねえな
http://www.jbnbc.jp/_JB2013/view_result.php?t_id=10010&days=3&page=pattern
ベイト右は福島だけだよな?
http://www.jbnbc.jp/_JB2013/view_result.php?t_id=10020&days=3&page=pattern
ベイト右は北大祐だけだよな?
http://www.jbnbc.jp/_JB2013/view_result.php?t_id=10030&days=3&page=pattern
北と田淵だね
http://www.jbnbc.jp/_JB2013/view_result.php?t_id=10040&days=3&page=pattern
ベイトの人がいないな・・・1位の人くらいか・・・
http://www.jbnbc.jp/_JB2013/view_result.php?t_id=10050&days=3&page=pattern
小森が両刀ってくらいだね

>>717
なんで左を使うんだろうな?右のほうがいいはずなのにね

719 :名無しバサー:2014/05/28(水) 00:14:41.47 .net
>>718
一番上しかみてないけど
市村直之は右ですよ
https://www.youtube.com/watch?v=99h0L7xlFSk

720 :名無しバサー:2014/05/28(水) 00:19:46.97 .net
>>719
うん、多分皆使い分けてると思う
今釣りビジョンでやってるビックバイト105の菊元も使い分けてるしね
だからどっちも使ってるじゃないかというだけ

721 :名無しバサー:2014/05/28(水) 00:30:34.63 .net
>>718
左巻き派に言わせると効率がいいとか理にかなってるって言うけど
なんでみんな右とか使うと思う?

722 :名無しバサー:2014/05/28(水) 00:39:29.00 .net
最近右傾化がひどいからな
もっと外国人の人権を保護しないと。これだから日本人は未開だといわれるんだよ

723 :名無しバサー:2014/05/28(水) 00:44:46.40 .net
>>718
単に都合の良いところだけの抜粋じゃねーかw
おまえエリート5の意味わかるよな?www

724 :名無しバサー:2014/05/28(水) 01:02:15.50 .net
>>723
去年のJBトーナメントのウィニングメソッドの抜粋だね
川口さんは左も使うってわかってくれた?

んで市村さんも左も使うよね
https://www.youtube.com/watch?v=fyQB0YV37PI

その中だと多分ベイト完全右巻きは青木と北だけだね
そのシチュエーションに対して好きな方、やりやすい方を使い分ければいいんじゃゃないの?

>>721
上に書いたのが俺にとっての答えです

725 :名無しバサー:2014/05/28(水) 01:02:49.74 .net
>>723
ああ、エリートファイブの意味は知ってるよ
正月楽しみにしてるからね

726 :名無しバサー:2014/05/28(水) 01:06:29.46 .net
>>724
使い分ければいい派が何しに来てるんだ?www

727 :名無しバサー:2014/05/28(水) 01:13:07.74 .net
てかこの流れわかってんのか?

左巻き派:
右利きなら竿の操作は右手で行う、これが明らかに何よりも優先順位が上のはず

右ハンでは竿をいちいち左に持ち替えなければならない
しょっぱい論点のすり替えではこの最大のデメリットを覆い隠す事はできないね

右巻き派:
JBトップ10の奴は巻物右巻きが多い
いちいち持ち替えないといけないのになんで右でまく奴が多いんだろうね?

左巻き派;
左巻き派沈黙・・・

だぞw
おまえは何しにきたんだ?

728 :名無しバサー:2014/05/28(水) 01:13:23.87 .net
>>726
ああ、じゃあビックバイトも終わったんで寝ます

729 :名無しバサー:2014/05/28(水) 03:45:16.69 .net
ベイト左巻きってのは日本バス釣りのオリジナルなんだよ

昔、日本がまだスピニングリールを作れなかった頃
オリムピックがミッチェルとかのスピニングリールをコピーした。この時右巻きをコピーしたんだね
当時はハンドルを付け替えれなかった。この流れで日本の釣具屋さんは未だにスピは右巻きで売られている

ここでバスプロが1990年代に教えてくれる
「みんなスピニングは左で巻くんだぜ」と。このお陰でバサーの殆どがスピニングを左で巻くはずだ
殆どといっても6割くらいだろうが、シーバス、エギ、グレ、アジなどは7割近くが右で巻いてるし、シーバスのメディアプロも右巻きが多い

大人になってから覚える人はスピニングは左です。とくに釣り具メーカーのスポンサー受けてる人は特に
児島玲子、永浜いりあ、秋丸美帆、りんか・・・・みなさん左巻きです

ケビンバンダム アーロンマーテンス リッククラン ラリーニクソン、大森貴洋ほか 
ベイトは基本的に米国でも右投げ右巻きです
ですが器用な日本人はベイトまで左巻きで対応してしまいます
特に影響が大きかったのが、今江克隆、村上晴彦、並木敏成(左利き)でしょう

右リールを買った後に左リールを買わせる。バスブームにのって釣り人口が増えていればこれは成り立ちます
ですがいまは釣り人口・・・バス釣り人口が激減しています
バサーも高齢化しヘビーユーザー化しています。ビギナーの参加人口が少ない
つまり右から左へ移行しないんですね

そこに来て円安です。アブなどが一気に攻勢にきます
そうするとシマノダイワとしては、ベイトは世界標準で右なのだから、右で巻いて欲しい。左はあまり作りたくないという意向になります
んで、バスプロは持ち替えなくちゃいけないけど、右で巻きます。バスプロはハッキリいってどっちでも巻けますから

730 :名無しバサー:2014/05/28(水) 03:59:33.65 .net
今まで左巻き使ってたけどこのスレ読んでなんか恥ずかしくなってきた
タトゥーラかスコ200クラスでいいから右巻き買おうかな

731 :名無しバサー:2014/05/28(水) 04:35:34.32 .net
>>730
2ちゃんのスレに影響される自分がもっとも恥ずかしいと思いなさい

てかお前左で巻けないでしょw

732 :名無しバサー:2014/05/28(水) 05:47:39.88 .net
お前ら下野さんディスってんの?

733 :名無しバサー:2014/05/28(水) 06:10:50.65 .net
いんや、村田のおじいちゃんのステマ

734 :名無しバサー:2014/05/28(水) 06:20:29.45 .net
村田爺さんは( ´,_ゝ`)左巻きなんて…プッ 言ってたのに
シマノが左巻き売り出したら「左巻きにはメリットが一杯です」なんて必死に宣伝してたのには吹いたw

735 :名無しバサー:2014/05/28(水) 09:25:08.98 .net
ジグ打ちで左に変えるの簡単
ただ、多用するポッパー、ペンシルは無理だった
ティップでライン弾いてアクション出して、右手でスラッグ調整しながら巻き取る
左巻きだと、まったくリズムが刻めない

736 :名無しバサー:2014/05/28(水) 11:27:49.83 .net
それは完全に慣れだな 絶対できるようになる

737 :名無しバサー:2014/05/28(水) 12:42:18.66 .net
どんな不器用でもできるようになるね
ギターのカッティングとかと違って、リールってハンドル回してるだけで
実際にはラインと竿先がルアーを動かしてる

XHの竿+PE+右巻きより、ULの竿+ナイロン+左巻きの方が絶対にポッパーはよく動く

リズムが刻めないのは手じゃなくて脳だよ

738 :736:2014/05/28(水) 13:52:05.93 .net
>>737
実は上でギターの例え出したの俺なんだw
左手のアクションは考えてやってるけど、右手は無意識なんだよね
これが利き手なんだって、自分では納得してるけど

739 :名無しバサー:2014/05/28(水) 14:08:13.96 .net
>>738
アナタがスイープ出来る人なら、大概の事は出来ると思うよ

因みに、私はスイープが出来ないので、左ハンドルのみです

740 :名無しバサー:2014/05/28(水) 14:12:10.34 .net
>>738
単純に運動ニューロンとか神経の問題だよ
右利きの人がベイトで右巻きしたら、5秒で20回以上、10秒で40回以上回せるはず
最初は左手で同じ数できないよ。でも慣れると左手もできるようになる

右手と同じくらい回せるようになると、リールを回す程度の事はすぐにできます

ギターのカッティングを左手にやらせたり、オナニーを左手にやらせるのはもっと高度ですよ
これはさらに強弱をつけないといけないので

741 :名無しバサー:2014/05/28(水) 16:50:37.65 .net
>>737って何?
なんで当たり前のこと言ってドヤってんの?

竿とラインの問題で右左関係ねーじゃん

742 :名無しバサー:2014/05/28(水) 18:32:54.87 .net
http://www.youtube.com/watch?v=lf_-O2zkwWE

村田に言わせると左巻きがまともにできるようになるまで
最低でも20年かかるらしいぞ

743 :名無しバサー:2014/05/28(水) 18:35:46.74 .net
JBトップメンバー 10位まで
巻物全般のハンドル右左?

左巻き3人 右巻き7人

北大祐=右巻き
市村直之=右巻き
澳原潤=左巻き
青木=右巻き
川口=右巻き
福島健=右巻き
SHINGO=左巻き
沢村幸弘=左巻き
本堂靖尚=右巻き
山木一人=右巻き

ただフィネスになると左巻きにする人多数

744 :名無しバサー:2014/05/28(水) 19:51:05.54 .net
左巻きができるようになるまで20年とか100パー嘘

745 :名無しバサー:2014/05/28(水) 20:03:06.04 .net
>>744
おまえの出来ると言う低次元のレベルと
村田の出来ると言えるレベルに大きな開きがある
と言うことにすら気づかないのか?頭悪いなw

746 :名無しバサー:2014/05/28(水) 20:11:44.43 .net
ペテン禿の支離滅裂な屁理屈が疑いも無く頭に入る奴は只の奴隷体質
がなり声とギョロ目に怯えていいなりになってマインドコントロールされてる気の弱い宗教信者だぞ

747 :名無しバサー:2014/05/28(水) 20:40:42.33 .net
真ん中ハンドルのリールまだ?

748 :名無しバサー:2014/05/28(水) 21:39:13.92 .net
あーあついに左巻きは手返しまで論破されたのか・・・

749 :名無しバサー:2014/05/28(水) 21:51:14.42 .net
手返し云々なんてもともとパーミングも知らないで気が付いたら2フィーンガーで投げて巻いてました
みたいな馬鹿が言い出してることだからな

手返しなんて言ってる時点で自分は「2フィンガー投げ巻きしてる馬鹿でーす」って宣言してるようなものだw

750 :名無しバサー:2014/05/28(水) 21:57:37.76 .net
他人のスタイルにネチネチと嫌味を言う所はペテン禿と一緒だなw

751 :名無しバサー:2014/05/28(水) 22:05:25.20 .net
何故2フィンガーで投げて巻いたらだめなのか

752 :名無しバサー:2014/05/28(水) 22:14:24.51 .net
竿とリールのバランスは1フィンガーで投げて3フィンガーで巻くように出来ています

上記を踏まえて2フィンガーで投げ巻きする理由は?

753 :名無しバサー:2014/05/28(水) 22:17:43.97 .net
キャストはともかくパーミングツーフィンガーは駄目だろ
いつ大物掛かるかわからんし掛かってから持ち直すのは合理的じゃないだろ

754 :名無しバサー:2014/05/28(水) 22:20:43.67 .net
>>753
いやいやキャストもツーフィンガーは駄目だろ
リール握りながら投げてるならトリガーなんていらんだろって話しになる

755 :名無しバサー:2014/05/28(水) 22:25:53.33 .net
右巻きパーミング3フィンガーと左巻きパーミング2フィンガーなら左巻き2フィンガーのが踏ん張り効きそうじゃないか?
その前のフッキングでも利き腕のがバシっと決まりそうじゃない?

756 :名無しバサー:2014/05/28(水) 22:27:38.20 .net
トリガーはワンフィーンがーで投げた時にリールを握れないから付いている
リールを握りながら投げるならそれは不要になる

それを理解している今江さんが作ったのがトリガーレス
まあツーフィンガーで投げてる奴はトリガーの意味さえ理解して無いアホばっかだから一般受けしなかったけどなw

757 :名無しバサー:2014/05/28(水) 22:29:53.18 .net
>>755
じゃぁ左巻き3フィンガーにしたらもっと凄いんじゃない?
なぜやらない?w

758 :名無しバサー:2014/05/28(水) 22:31:49.83 .net
理由なんて無い
面倒だからだ

759 :名無しバサー:2014/05/28(水) 22:34:46.08 .net
>>754
初心者ならともかく経験者が思うように投げれてるなら別に好きにすればいいんじゃないの
村田の基ちゃんも上手くなったら好きにすれば良いて言ってるし

760 :名無しバサー:2014/05/28(水) 22:39:13.33 .net
左右論争と似てるけど、
村田の言う「ダブルハンドでキャストしてたら絶対に上手くならない」

ほとんどのプロは安定するダブルハンドでのキャストを推奨してるけど。

761 :名無しバサー:2014/05/28(水) 22:45:05.00 .net
>>759
え?初心者かアホばっかりでしょ?
だから基本に文句つけて独自の持ち方をしている自分が正しいような主張してるんだろ?w

762 :名無しバサー:2014/05/28(水) 22:52:31.96 .net
なんの妄想してんの?

763 :名無しバサー:2014/05/28(水) 22:52:45.55 .net
>>761
もうそうゆうのいいから…

764 :名無しバサー:2014/05/28(水) 22:53:52.08 .net
このスレ勉強なる
僕はツーフィンガーだからトリガーってどうして付いてるんだろうって思ってたけど>>756で納得した

765 :名無しバサー:2014/05/28(水) 22:56:44.51 .net
リール触ってて思ったんだけど
投げる時、1フィンガーの場合はクラッチの上に乗せたまま
そのまま親指の腹でサミングするけど
2フィンガーの人って投げた時に親指どうなってんの?

766 :名無しバサー:2014/05/28(水) 22:58:20.63 .net
>>756>>764
ベイトフィネスが流行る前からフリッピングロッドにトリガーレスはあったんだがw

767 :名無しバサー:2014/05/28(水) 23:01:28.50 .net
ツーフィンガーでもよっぽど手が大きい人じゃなきゃクラッチの上でしょ

768 :名無しバサー:2014/05/28(水) 23:03:22.43 .net
>>764
大森なんて昔から削り取っちゃってるし、原理主義者の言うことなんて無視して
自分のスタイルでやればいいんだよ
ただ、手首に負担が掛かって、重度の腱鞘炎になってたけどなw

769 :名無しバサー:2014/05/28(水) 23:08:14.30 .net
>>767
ツーフィンガーでそれすると中指に力はいらなくね?
竿が安定しないんだが

770 :名無しバサー:2014/05/28(水) 23:12:04.41 .net
>>769
確かに

771 :名無しバサー:2014/05/28(水) 23:14:16.57 .net
だから竿とリールはワンフィンガーで投げて3フィンガーで巻くように設計されてるって言ってるだろ
変な持ちかたしたら安定しないのはあたりまえ

772 :名無しバサー:2014/05/28(水) 23:17:31.35 .net
3フィンガーじゃないと駄目と言うほど最近のリールはデカくないだろ。

773 :名無しバサー:2014/05/28(水) 23:20:46.76 .net
>>772
糸の先に1kgぐらいの錘ぶら下げて
2フィンガーと3フィンガーでどちらが重く感じるかやってみろよ

どっちも同じとか言う物理の法則を無視した答えがでるなら学会で発表してくれw

774 :名無しバサー:2014/05/28(水) 23:23:07.45 .net
>>769
いややり易いようにすればいいじゃねーかw
両手で投げる分には特に不満は無いけどな
片手はワンフィンガー以外は以外は論外だしな自分的には

775 :名無しバサー:2014/05/28(水) 23:26:10.27 .net
>>774
いやいや基本はこうだよって主張は変えちゃいかんだろ
わかってる奴ばかりならいいけど理由を探して自分を正当化しようとしてる奴ばっかりなんだから

776 :名無しバサー:2014/05/28(水) 23:30:26.20 .net
>>774
俺は疑問に思ったことを聞いてみただけだから
持ち方がどうとか言うつもりはない

やっぱり力入らないよね
どうやってるんだろう?

777 :名無しバサー:2014/05/28(水) 23:45:09.62 .net
足場のいいオカッパリとかバスボートみたいな安定した足場の広い場所なら
ツーフィンガーの両手オンリーでもいけるかもだけど
フローターとかゴムボとかあとオカッパリでも投げれる条件が限られるとか
そういうトコだと片手をどこかに着いたり掴まったりとかしたい場合もあるし
やっぱシングルハンドのオーバーヘッドがキャストの基本と思う
ナナメに振らずまっすぐ垂直軸に沿う振りのオーバーヘッドが基本

778 :名無しバサー:2014/05/28(水) 23:56:23.98 .net
>>776
何か悪かったな
でも中指に力が入りにくいてそんな大事な事か?
薬、小指の握りが甘いからじゃないのか?
自分がワンフィンガーで投げるのは別に力が入りにくいてより手首が使い難いからだし

779 :名無しバサー:2014/05/29(木) 00:20:29.19 .net
だいたい2フィンガー左巻きが「よく分からず何となく2フィンガー」って決めつけは何なんだ?

ほとんどの人は右巻きリールを使ってきただろ?
1フィンガーキャスト&3フィンガーパーミングで。
基本が分かった上で左2やってるんだ。ほとんどの人は。

780 :名無しバサー:2014/05/29(木) 00:43:37.47 .net
>>779
どでかいブーメランがおまえの額に刺さってるぞw

781 :名無しバサー:2014/05/29(木) 01:01:26.82 .net
右巻きか左巻きかが論点なのにまた指の置き方がどーたらに話題逸らしたい奴が自演でスレ伸ばしてるね
JBトップテン(なにそれおいしいの?)が圧倒的右巻き派多数の嘘もバレちゃったのが堪えたんだろうな

782 :名無しバサー:2014/05/29(木) 01:17:27.49 .net
そもそも議論するような事でもねーだろwww

783 :名無しバサー:2014/05/29(木) 01:18:30.94 .net
板自体が過疎ってるから伸びてるスレはどうしても参加しちゃうね

784 :名無しバサー:2014/05/29(木) 01:43:02.01 .net
JBトップメンバー 10位まで
巻物全般のハンドル右左?

左巻き3人 右巻き7人

北大祐=右巻き
市村直之=右巻き
澳原潤=左巻き
青木=右巻き
川口=右巻き
福島健=右巻き
SHINGO=左巻き
沢村幸弘=左巻き
本堂靖尚=右巻き
山木一人=右巻き

ただフィネスになると左巻きにする人多数

785 :名無しバサー:2014/05/29(木) 01:52:56.80 .net
>>781

北大祐 右
https://www.youtube.com/watch?v=Bsadwaglthw

市村直之 右
https://www.youtube.com/watch?v=99h0L7xlFSk

澳原潤 左
https://www.youtube.com/watch?v=rT7E4QECrrg

青木大介 右
https://www.youtube.com/watch?v=CNFxXMlEw3w

川口直人 右
https://www.youtube.com/watch?v=kfAnZJfqjLw

福島健 右
https://www.youtube.com/watch?v=Kl2cx3I7p8I

SHINGO 動画なし 左

沢村幸弘 左
https://www.youtube.com/watch?v=UNW893uqnn8

本堂靖尚 右
http://ameblo.jp/hondo-style/entry-11834576139.html

山木一人 右
https://www.youtube.com/watch?v=vN6Q7Tk1qJo

786 :名無しバサー:2014/05/29(木) 02:03:10.56 .net
本堂靖尚 右
http://ameblo.jp/hondo-style/entry-11834576139.html = ×

http://ameblo.jp/hondo-style/entry-11770826794.html = ◎

787 :名無しバサー:2014/05/29(木) 02:18:23.05 .net
反町隆史

https://www.youtube.com/watch?v=BTuFRExl6zI

788 :名無しバサー:2014/05/29(木) 02:21:57.10 .net
伊豫部健 右
https://www.youtube.com/watch?v=ZZ5dZcqEWzY

ダウザー 右
https://www.youtube.com/watch?v=V7JfhS2uWPg

加藤誠司 右
https://www.youtube.com/watch?v=u-qqbuib2k4

川村光大郎 右
https://www.youtube.com/watch?v=Oon9K5nTJg0

田辺哲男 右
https://www.youtube.com/watch?v=0EWuc6vY7KE

菊元俊文 右
https://www.youtube.com/watch?v=Lpf8juXXDA8

サトシン 右
https://www.youtube.com/watch?v=tQP5lpuajjE

789 :名無しバサー:2014/05/29(木) 02:45:50.56 .net
奥村和正 右
https://www.youtube.com/watch?v=n0FZ1r0cHHg

大西健太 右
https://www.youtube.com/watch?v=lDMF_yJhvIA

吉田撃 右
https://www.youtube.com/watch?v=_fXMI2h2jEA

伊東由樹 右
https://www.youtube.com/watch?v=GLVg2O3Cxos

790 :名無しバサー:2014/05/29(木) 03:01:14.20 .net
基本的に第一線の人たちは両方使える感じ
ベイトフィネスやソフトルアーは左巻き
巻物系は右って人が多いね

791 :名無しバサー:2014/05/29(木) 07:31:29.63 .net
一生懸命動画貼っても10人の中で7対3は圧倒的な差には思えないな
10:0ならわかるが

792 :名無しバサー:2014/05/29(木) 07:38:16.21 .net
>>790
結局、それは繊細なアクションや、小さいアタリ拾って瞬間的なアワセ入れるためには、右手でロッド操作した方が良いからそういう傾向なんだろうな

もっとも、30g前後のバイブをバス釣りじゃ考えられない程の早巻きで使うシーバスのスピニングも右手で竿を操作する人が大半だけど

793 :名無しバサー:2014/05/29(木) 08:33:24.95 .net
シーバスの右巻きと言えば割り込み山本と万引きパンスト仮面しか思いつかんw

794 :名無しバサー:2014/05/29(木) 14:27:46.38 .net
本堂wいよけんw吉田?www

795 :名無しバサー:2014/05/29(木) 14:39:48.32 .net
おれたちのアイドルりんかちゃんは左やで〜♪

https://www.youtube.com/watch?v=9x3a1Vyudok

796 :名無しバサー:2014/05/29(木) 22:21:56.24 .net
>>742
これ冒頭部分酷いなw
何にもない空中で手を回す事になんの意味がw
実際は軸があり、ギアがあり、ハンドルをかなり雑に回しても綺麗な円運動に変換されるっていうのに

子供騙しってこの短パンホビットのためにあるような言葉だわ

797 :名無しバサー:2014/05/29(木) 22:37:05.89 .net
>>795
デカイヤツ釣りまくっとるな

798 :名無しバサー:2014/05/29(木) 23:02:12.37 .net
ギクシャク三角巻き状態もしらんのか

799 :名無しバサー:2014/05/29(木) 23:17:14.82 .net
プロの巻物に右巻きが多い理由はこの延長線上にある

◆三角巻き
それから多いのが「三角巻き」特に左ハンドルの使用の方(右利きでの場合)に多いのですが、
リールのハンドルがスムーズに巻けない「三角巻き」になっている場合に釣果が落ちることが目立ちます。
リールをスムーズに巻けない場合、リトリーブスピードが変化してしまいます。
また、三角巻きになるとロッドが固定されずにティップが大きく揺れるためにストレートリトリーブしているつもりでも、ルアーはブレながら泳いでいます。
こうした変化は、意図的につけるアクションとはことなり、ルアー本来の動きを阻害することとなり、
せっかくチェイスしてきたバスを途中で追い返すということになりがちです。
特にスピナーベイト、バイブレーションのようなルアーではその傾向が顕著であり、ハンドルの巻きがスムーズかどうかで釣果の差が出ることが多く感じます。

800 :名無しバサー:2014/05/29(木) 23:19:51.08 .net
要は空中で綺麗に回せない人は軸が付いたハンドルを回しても一定速度でも巻けない

こんな初歩的なことを言わせんなよw

801 :名無しバサー:2014/05/29(木) 23:34:45.37 .net
その村田の言っている事が露骨に出ている動画

持ち方が糞(2フィンガー)だから竿をなかなか立てれないに加えて
三角巻き状態である

まさに村田の言うとおり 魚捕れて良かったねってレベル

前田純 同船釣行
https://www.youtube.com/watch?v=gUn3urIZyEA

3:49 2フィンガーのへなちょこ合わせ 手首折れそうwww

802 :名無しバサー:2014/05/29(木) 23:39:00.23 .net
今日はアホがなかなか来ないな
sageてるからかな?w

803 :名無しバサー:2014/05/29(木) 23:42:46.34 .net
アホ 「何にもない空中で手を回す事になんの意味がw」
アホ 「実際は軸があり、ギアがあり、ハンドルをかなり雑に回しても綺麗な円運動に変換されるっていうのに」

村田 「巻けてねーじゃんwww」

804 :名無しバサー:2014/05/29(木) 23:56:56.37 .net
左巻きはハンドルとロッドをペダルみたいに相互に回して巻くのが鉄則

805 :名無しバサー:2014/05/29(木) 23:59:52.33 .net
紙にフリーハンドで円書けない奴でもコンパス使えば形になるだろw
短パンホビットのハミキンしゃぶりたくてしょうがない儲はどうしようもねえな

806 :名無しバサー:2014/05/30(金) 00:02:03.99 .net
>>805
腹痛いwww

807 :名無しバサー:2014/05/30(金) 00:03:48.44 .net
>>801
いやこれおもしろいよ
予想以上にでかかったんだなww

808 :名無しバサー:2014/05/30(金) 00:06:02.22 .net
最近オレは巻物は竿とラインを直角にせず直線にしたんだけどこれってどうなんだろ?
先週始めたばかりでまだ釣れてないんだよね

809 :名無しバサー:2014/05/30(金) 00:46:07.11 .net
左巻きをスムーズに巻けてないのってデプスのよく喋る人くらいしか知らんわ

810 :名無しバサー:2014/05/30(金) 00:49:49.54 .net
ガイドの日記

リールのハンドルに関する質問
Q、はじめまして,S(右利き)といいます。 リールについてお聞きしたいことがあります。
今まで、アンタレス(左巻),メタニウムMg(左巻),TD-Z(左巻)を 使用しています。今回ラバージグ・テキサス用にメタニウムMgDC7を 購入(左巻)しようと思っています。
 友達から,「右利きなら右巻きの方がきれいに,速く巻けるよ」って言われ, 借りて使用したのですけれど,慣れない為かロッドを持つ左手にあまり力が
入らないようで,あわせる時に不安な感じがしました。


相変わらず左ハンドル派のゲストさんを多く見かけますが、
左ハンドルでも完璧に回せるようになっている方は問題なく釣られます。
しかし、巻きが三角巻きになっている方は、やはりレンジコントロールの必要な釣り方では釣れません。

 特に最近流行のスイミングジグなどは、その典型であり、
正確なレンジコントロールが必要とされるため、巻きスピードを上手くコントロールしながらウィードのツラを舐めるように巻き取れるアングラーはよく釣れます。
また、一見簡単に見えるバイブレーションですら、左ハンドルの方は苦戦する率が高く、巻きの重要性は近年ますます高くなっているように思います。

 私達ガイドから見ていても「魔の左ハンドル」という感じで、新規のゲストさんが来られたときに、
左ハンドルのリールをお持ちの場合は、スイミングジグ、クランク、スピナベ、バイブレなどで、釣れるかどうか?ヒヤヒヤします。
とにかくスムーズに回せるかどうか、最初のキャスト時に注意深く観察させてもらって、
そのときの巻きリズムを見て、その日のパターンをスピニング中心にするか?ベイトの巻き中心にするか判断しております。

811 :名無しバサー:2014/05/30(金) 00:53:49.98 .net
左ハンドルというのはデュアル○○○○○というテクニックとして紹介されて以来、
市場に多くの左ハンドルのリールが売られるようになり、多くのユーザーが生まれました。
ただ、そのテクニックでも左ハンドルで右手にロッドを持って、ジグやワームを丁寧に動かすというもので、
ハードルアーに関しては右ハンドルで巻き効率を優先するというふうに解説されていたと思います。
これは私も今でも賛同できる方法なのですが、一般のユーザーさんにとっては少しデメリットもあります。

それは、ロッドの本数を増やさなければならないということです。
中略

 で、こうした理由からゲストさんの中で、「全部左ハンドルならいいのでは?」という解釈が生まれて
近年オール左ハンドル派が多くなってきたのだと思います。一見、非常に合理的に見えるのですが、これが実践では大問題なのです。

 まず、左ハンドルにすることによって、ジグ、テキサスは上手くできます。
しかし、ハードルアーがまったく駄目なゲストさんが非常に多い。
ご本人は「左手で巻けている」と思われていますが、横で見ていると巻きスピードが左ハンドル特有の三角巻きになっており、カクカクと安定しない。
そうするとルアーは中層、表層、ボトムと上下動の不安定な動きをしながら泳ぎますから、当然釣れない訳です。
巻けているつもりでも、ハードルアーで釣れる巻き方になっていないのです。

812 :名無しバサー:2014/05/30(金) 00:55:13.12 .net
 あと、ハードルアーでウィードを切るとか、ウィードのツラをリトリーブするというテクニックがからっきし駄目、
ウィードを切るときにはパーミングが非力となる右手ですからスパッとウィードが切れずに釣れない。
これはテキサスやジグでのフッキングもパワー不足でよくバラシが発生するのです。
特に腰と連動するフッキングが右手では難しく、左手の方が圧倒的に巻き合わせなどは簡単です。とにかくデメリットが目立つのです。

 では、左ハンドルでの巻きを上達すればいいじゃない?というご意見も当然あるのですが、
私が見てきたゲストさんのうち左ハンドルが完璧になっておられるのは左利きの方のみ、(もしくは一部の器用な方のみ)右利きで左ハンドルをマスターされた方は皆無です。
ご本人がマスターしたと思っていても、ほぼ99%の確率でハードルアーになると綺麗に巻き操作が出来る右ハンドルの方に釣り負けています。
ハードルアーとういのはただ巻きで簡単というイメージがありますが、このただ巻きというのが曲者で、一番難しいテクニックなのです。
「ただ、巻いているだけなのに、アイツだけ釣れる」そんな経験はありませんか?そのときの違いというのは僅かな巻きスピードの安定感の差だったりするので、
それを克服するためには利き手でのハンドル操作しかないのです。

813 :名無しバサー:2014/05/30(金) 00:58:42.15 .net
嘘くせーw

814 :名無しバサー:2014/05/30(金) 01:01:26.76 .net
完全におまえら

アホ「僕は巻けてます」

いいえ巻けてませんw

815 :名無しバサー:2014/05/30(金) 01:03:18.16 .net
>>808
ライン張ってて魚がルアーを吸い込む余地がないしティップも効かないからそれじゃ全然乗らないだろう
>>801のガイドがモヤシパパに事前に説明してる通り、巻物なんて巻いてりゃ乗るんだから
持ち方がー巻き方がーとか関係ない 非力すぎて魚に力負けしてるだけじゃんこのモヤシパパ

816 :名無しバサー:2014/05/30(金) 01:08:20.71 .net
頭悪そうな文章だな
ほぼ99%の確率ってなんだよ
左利きの方のみ、(もしくは一部の器用な方のみ)右利きで左ハンドルをマスターされた方は皆無です。

フッキングも意味がわからない 竹竿と糸だけの道具では右利きは十中八九右手で竿を持つだろ
絶対に右手でフッキングしたほうがバッチリ決まる

817 :名無しバサー:2014/05/30(金) 01:08:35.67 .net
ちっこいヤツは早えーしデカイヤツはのろいし
あったかいときは動き早えーし寒いときはのろいから
それにあわせて巻きゃいいんだろ?

818 :名無しバサー:2014/05/30(金) 01:09:24.75 .net
>>816
手だけで合わせてるんだろおまえはw

819 :名無しバサー:2014/05/30(金) 01:11:16.91 .net
多くても週2で釣りに行くような奴が
ほぼ毎日湖上で釣りしてるガイドの見解に反論

やっぱアホやこいつらw

820 :名無しバサー:2014/05/30(金) 01:12:27.53 .net
左巻きリールを使ってるからの三角巻きじゃなく、ガイドをつけて釣りするような初心者だからの三角巻きなんじゃないの?
ここ数年ガイドをつけての海外釣り堀ツアーか国内釣り堀ツアーしかしてない短パンホビットは初心者回帰なのかもな

821 :名無しバサー:2014/05/30(金) 01:12:33.17 .net
手だけだろうが腰入れようが右のほうが圧倒的に合わせやすいじゃん

822 :名無しバサー:2014/05/30(金) 01:15:18.02 .net
>>819
>>801の風程度でババ荒れとか言ってるガイド、鼻で笑わせてもらいました

823 :名無しバサー:2014/05/30(金) 01:16:52.61 .net
さぁ左巻き馬鹿がキレてまいりましたwww

824 :名無しバサー:2014/05/30(金) 01:17:17.68 .net
バイブのレンジキープはバイブする速度で巻きゃいいんじゃね?
ウォーターソニックは結構早く巻かなきゃならんしミスティーは割とゆっくり巻ける

825 :名無しバサー:2014/05/30(金) 01:18:57.03 .net
プロの巻物の右巻き率みれば一目瞭然じゃね?

826 :名無しバサー:2014/05/30(金) 01:19:52.11 .net
左巻き使ってる奴がほぼ99%wで三角巻きになってるって思ってる奴ww

827 :名無しバサー:2014/05/30(金) 01:19:53.92 .net
左手で巻くと三角巻きになるってよっぽど不器用なんじゃねーの?とか思っちゃう
つってもオレは右巻き派だが

828 :名無しバサー:2014/05/30(金) 01:21:34.94 .net
ガイド 「左巻きちゃんと負けますか?」
>>824 「よゆうっすよ!」
ガイド 「じゃぁ一回巻いてみて」
>>824 「はい!」

ガイド 「あ・・・今日は巻物やめてテキサス中心にしましょうね〜」

829 :名無しバサー:2014/05/30(金) 01:24:16.25 .net
だから村田がいってるじゃん
左でまともに巻けるようになるには20年かかるって

みためではそんなにわからなくても微妙に違う
それが釣果を左右する それが巻物

おまえらの出来ているなんてガイドからしたら出来てねぇんだよw

830 :名無しバサー:2014/05/30(金) 01:27:40.92 .net
むかしスピナーのむちゃくちゃ巻きでたくさん釣ったなあ
ロッドアクションなんて発想がなくリーリーングだけでアクションつけてた
あんときはスピニングで右巻きだったな

831 :名無しバサー:2014/05/30(金) 01:31:48.84 .net
巻けてるか巻けてないかくらいさすがに自分でわかるだろw アホくさ

832 :名無しバサー:2014/05/30(金) 01:33:07.28 .net
要は右でも左でも釣ってて気持ちいいか気持ちよくないかだろ

833 :名無しバサー:2014/05/30(金) 01:33:35.75 .net
>>799
これも眉唾だな
魚が後ろにずーっとついてきても見切られて食わないのはむしろ棒引きストレートリトリーブが原因とシーバス釣りでは言われてる

834 :名無しバサー:2014/05/30(金) 01:35:19.92 .net
>>833
え?腹痛いwww

835 :名無しバサー:2014/05/30(金) 01:38:03.38 .net
>>831
うん、だから君とガイドの巻けているという部分のレベルが違うんだよ
それぐらい気づこうなw

836 :名無しバサー:2014/05/30(金) 01:45:12.61 .net
>>834
http://www.tokyo-seabass.net/style/takealure/index.htm

レンジコントロールやカレントを釣る、ドリフトなんかは多分シーバス釣りから考え方を持ち込んできたはず

バス釣りの世界、旧態依然の四文字だなとつくづく思うね
もう間違いだらけをバッシングって本を誰か書くべきじゃね

837 :名無しバサー:2014/05/30(金) 01:45:23.80 .net
>>835
どういうこと?じゃあ右で巻けてるかも怪しいじゃん 右なら合格が出るのかよw
普通に考えてそんな違いなんて傍から見てる人間にわかるわけないのに

838 :名無しバサー:2014/05/30(金) 01:52:23.73 .net
巻きリズムが違うなんて左巻き使いたての人だけだろ

839 :名無しバサー:2014/05/30(金) 01:55:22.48 .net
>>837
右手でも怪しい人はいるって書いてるよこの人
ただ左巻きが圧倒的に怪しいと

ハンドルが一定速度で回ってるかなんて見てりゃわかるだろ
しかもガイドなら微妙な違いまでわかるだろjk


>>838
と思ってるのはおまえだけw
利き手の巻き精度に追いつけると思ってんのか?w

840 :名無しバサー:2014/05/30(金) 01:57:20.56 .net
>>836
一定速度で巻くことを否定しているような馬鹿は論外
シーバススレにでも帰れよw

841 :名無しバサー:2014/05/30(金) 02:00:04.67 .net
>>839
普通に追いつけるよ 左巻きやったことないの?

842 :名無しバサー:2014/05/30(金) 02:02:21.89 .net
寝るわ

843 :名無しバサー:2014/05/30(金) 02:07:42.30 .net
>>841
生まれてから使ってきた利き手の精度を
たかが週2ぐらいの釣行で追いつける?

腹痛いwww

844 :名無しバサー:2014/05/30(金) 02:10:54.09 .net
また明日〜www

845 :名無しバサー:2014/05/30(金) 02:13:28.61 .net
>>840
俺には理にかなってるように思えるがね
小魚は普段からまっすぐ泳いでないし、フィッシュイーターに追われた時は更にパニクって不規則な動きするから
村田の理と村岡の理なら村岡の理取るわ
短パンホビットは陸っぱりシーバスだと全然釣れなかったらしいしwガイドつきボート乗ってろトーシロw

846 :名無しバサー:2014/05/30(金) 02:15:31.05 .net
利き手の巻き精度 これがもうダウトなんだよなあ残念ながら

847 :名無しバサー:2014/05/30(金) 02:19:58.05 .net
おまえらめんどくせぇなぁw
なんでプロは巻物右でやってる奴が多いんだ?あ?

848 :名無しバサー:2014/05/30(金) 02:30:24.37 .net
https://www.youtube.com/watch?v=-J5-uPYjlck
知り尽くした自分の庭のような場所で、ただ巻きで釣れるように自分が作ったクランク使って、全然釣れなくて言い訳がうざい動画
ピックアップ直前に勝手に魚が釣れてきただけっていうw
竿なんか全然立ててねえw
DUOはこんな奴をいっちょかみさせないで欲しいわ

849 :名無しバサー:2014/05/30(金) 02:41:27.62 .net
でもそのプロってさ、もう今や一日三匹釣るのもままならないのが大半なんだよな

850 :名無しバサー:2014/05/30(金) 07:12:02.11 .net
スピニングは左で巻けるのになんでベイトじゃ巻けないんだよw

851 :名無しバサー:2014/05/30(金) 08:05:27.63 .net
のべ竿みたいな合わせ方する人って左巻きに多いよね

852 :名無しバサー:2014/05/30(金) 09:44:41.40 .net
プロも右巻きが圧倒的に多いのに左巻き派の人もしぶといねえ…w

853 :名無しバサー:2014/05/30(金) 10:55:36.25 .net
甘えの右巻きって素人かw
昔は左巻きなんてほとんどなかった

854 :名無しバサー:2014/05/30(金) 11:31:12.51 .net
どっちでもいいのにw
左の馬鹿がなんだかんだ理由付けて自分のほうが上ってホルホルしたいだけだろw

自己満なんだから黙ってシコってればいいんだよ

すぐに利き手じゃないほうでも利き手と同じように出来るって言ってる奴はほんと馬鹿だろw

漫画のメジャーでもあったろ?
利き手壊して反対で球投げる練習して投げれるようになって
最初調子こいてたがそれは見せかけだけで全然利き手と同じ球じゃなかったって奴

ハンドル回すだけならパッと見左でやってもなんら問題無いと思うだろうけど
利き手と全く同じ感覚にしようと思ったらズラが言うように何年もかかるってことじゃないのか?

855 :名無しバサー:2014/05/30(金) 11:38:26.32 .net
右巻きの権威主義がキモい
その権威はどっから来てるかと良く良くみれば、単なる釣り道具屋、貸しボート屋のおっさんばかりで、水揚げで飯食ってる訳でもなんでもねえっていうねw

856 :名無しバサー:2014/05/30(金) 11:39:55.03 .net
ついでに

左でもすぐに右と同じようにできるって奴は週2ぐらいの練習で利き手の逆で利き手と同じように字を書いたり出来るようになるのか?

全く利き手と同じように箸を使って飯を食えるか?

回すだけなら同じに出来てるって錯覚してるだけだろ

857 :名無しバサー:2014/05/30(金) 11:47:24.35 .net
例え下手すぎて知能程度が丸わかり

自分が例えるならパチのハンドルかな
扱うのが右手だろうが左手だろうが関係ない
子供でも年寄りでも一定の入力に対して一定の出力が行われるようにできてる
胡散臭いプロが箔をつけるために微調整が必要だとかなんだとかの超理論を持ち出す
当然そんなもんは結果に全く関与しない

858 :名無しバサー:2014/05/30(金) 12:04:02.63 .net
漫画のメジャーwwwww

859 :名無しバサー:2014/05/30(金) 12:06:03.84 .net
>>857
> 例え下手すぎて知能程度が丸わかり

www

860 :名無しバサー:2014/05/30(金) 13:53:59.95 .net
パチンカスがw

861 :名無しバサー:2014/05/30(金) 14:09:36.30 .net
>>856
箸は使える。
字は元々が右利きでの書き順だからねぇ
縦には書き易いけど、横には書き難い。

862 :名無しバサー:2014/05/30(金) 14:19:04.68 .net
軸からノブまでの径の長さが決まってるハンドルをクルクル回すのに、三角巻きに見えるなんて絶対にあり得ない。

863 :名無しバサー:2014/05/30(金) 17:18:04.23 .net
>>854
マリナーズの岩隈は左利きだがボールは右腕で投げて活躍出来てるけどな

864 :名無しバサー:2014/05/30(金) 18:55:49.06 .net
しょっぱいしょっぱい教祖様の動画はこちらwww
https://www.youtube.com/watch?v=DzXU3_NG2as&t=6m20s

865 :名無しバサー:2014/05/30(金) 20:52:10.42 .net
今日も左巻きアホを相手にするか
よろしく〜w

866 :名無しバサー:2014/05/30(金) 21:39:46.27 .net
「 魔 の 左 ハ ン ド ル 」 www

867 :名無しバサー:2014/05/30(金) 21:47:18.32 .net
どうして俺は左巻きなんて買っちゃったんだろう・・・
ハードルーアーで右巻きの奴に釣負けるなんて・・・くやしい・・・

868 :名無しバサー:2014/05/30(金) 21:49:20.15 .net
自分が釣れないからって腹いせに他の人を貶しているようにしか見えない謎

869 :名無しバサー:2014/05/30(金) 21:54:48.15 .net
早々リアクションバイトw

870 :名無しバサー:2014/05/30(金) 22:57:32.37 .net
タックルベリーのリールカゴにはどうして左巻きのベイトリールが山のように積んであるのですか?

871 :名無しバサー:2014/05/30(金) 23:10:50.36 .net
利き腕でしっかりロッド握ってパーミングするから、よほどのブキッチョでない限り、三角巻きなんてならない
ましてや竿がブレるなんてよっぽど初心者

872 :名無しバサー:2014/05/30(金) 23:34:19.52 .net
>利き腕でしっかりロッド握ってパーミングするから

ツーフィンガーで中途半端なパーミングしてしっかりだっておwww

873 :名無しバサー:2014/05/30(金) 23:39:59.86 .net
左巻きが右巻きの巻き精度に追いつくことはない(キッパリ

874 :名無しバサー:2014/05/30(金) 23:44:36.87 .net
左巻き

巻き精度=利き手右巻きに劣る
手返し・着水バイト=ツーフィンガーのような基本を無視したアホな投げ巻きの時のみ有効w デメリット満載w

シェイク=利き手竿だから右巻きより有利

一生チョンチョンしてろよwww

875 :名無しバサー:2014/05/31(土) 00:59:39.73 .net
教祖様のしょっぱい巻きアワセ不発動画という現実は直視できないご様子
妄想の中で生きていけばいいと思うの

876 :名無しバサー:2014/05/31(土) 09:30:46.69 .net
右のみの人は右の操作だけであーだこーだ言うから変な事になるんだろうな
利き手がロッドというメリットを生かした釣り方があるというのに
自分で考えて試行錯誤しようとしないのが見え見え

877 :名無しバサー:2014/05/31(土) 12:16:40.53 .net
潮来尊師も潮来信者も屁理屈並びたてて都合の悪いことは聞こえないふりする性悪だもん
ホモスレと化してる巣に帰れよw

878 :名無しバサー:2014/05/31(土) 13:07:39.06 .net
ベイトロッドにスピニングリールよりマシ

879 :名無しバサー:2014/05/31(土) 15:28:38.67 .net
左巻きをただ否定してるキチガイは相手すんなよw

880 :名無しバサー:2014/05/31(土) 16:20:27.16 .net
ミドストのような一定層をまくのとか一定速度で巻くのってほんと難しいからな
ルアーで竿を使い分けてる人は右巻きも練習したほうが良いよ

881 :名無しバサー:2014/05/31(土) 16:25:00.96 .net
あとフィネスの釣が多い人は左巻きも練習した方がいい

882 :名無しバサー:2014/05/31(土) 17:19:32.46 .net
左巻きのスピニングを貰ったから使ってみたけど、使いづらくて参りました。
使ってれば、そのうち慣れるもんなのかな?

883 :名無しバサー:2014/05/31(土) 19:39:32.12 .net
左巻き2フィンガーパーミングで早くも17年。もうすぐ村田さんに認定されるw

884 :名無しバサー:2014/05/31(土) 20:07:02.87 .net
トーシロ歴20年であると認定されるw

885 :名無しバサー:2014/05/31(土) 20:13:34.43 .net
素人と小野トシローを引っ掛けるとは

886 :名無しバサー:2014/05/31(土) 20:38:14.26 .net
>>884
いいよトーシロでw
フィールドでの結果が証明してるから

887 :名無しバサー:2014/05/31(土) 21:02:01.56 .net
>>883
巻くのは20年ですが2フィンガーは駄目です、絶対に

888 :名無しバサー:2014/05/31(土) 21:05:35.64 .net
>>887
お前に言われても変えるつもりないからw

889 :名無しバサー:2014/05/31(土) 21:12:21.01 .net
そのアホな持ち方で恥をかくが良いw

890 :名無しバサー:2014/05/31(土) 21:14:14.69 .net
在日認定みたいな認定の使い方だなw

891 :名無しバサー:2014/05/31(土) 21:30:06.74 .net
>>890
在日よりひどい日本語だなw

892 :名無しバサー:2014/05/31(土) 21:35:38.60 .net
さてまたご新規馬鹿を呼び込むために餌でもばら撒くか

893 :名無しバサー:2014/05/31(土) 21:37:22.36 .net
http://www.youtube.com/watch?v=lf_-O2zkwWE

村田に言わせると左巻きがまともにできるようになるまで
最低でも20年かかるらしいぞ

894 :名無しバサー:2014/05/31(土) 21:41:21.59 .net
2本で投げて2本で巻くのは絶対駄目
by 村田

15分20秒あたりから
http://www.youtube.com/watch?v=_9Cue4VOdtA

895 :名無しバサー:2014/05/31(土) 21:44:13.42 .net
解説:
プロアングラー 並木敏成。
誰よりも早くルアーを打ち込む。一日に数千回ものキャスティングを可能にする並木のフォームは、身体の主軸が全くブレて無い。
誰よりも正確にルアーを打ち込む、人が入れられないピンポイントに並木は平然とルアーを打ち込む。
飛行中のルアーでさえ、完全にコントロールされている。
人は並木のキャスティングを こう呼ぶ  マシンガンキャスト!!

解説:
並木のキャストはとにかく鋭い。そのための鉄則 グリップはワンフィンガー。

並木:
ま〜ね〜 キャスト ねぇー どんだけ 要はシャープにロッドをシャープに振れるのかって  
それがねー まず 一番たいせつでしょう。だから そう考えると とうぜんね 手をしっかり
  こんなんなってると ねぇー 力ってはいんないよね 
シャープに   閉じてれば閉じてるほどシャープに振れる。ダブルハンドルもそうだけど シングルハンドは特に! 
うん だから なるべく ねぇー 薄く構えて うう〜ん 
あと やっぱり人差し指の所でシッカリ止めるから トリガーで止まってるからー 
オモイッキリ投げてもー ねぇー 竿がすっ飛んでいく心配ないしー 
とにかく小さく ねぇー でもガッチリ力が入るかたちでー ねぇー ロッド リールを押さえつける られるという それでワンフィンガー 
うう〜  ロッドファイル リールシート 全てが整ってないとマシンガンキャストは成り立ちにくい。 
でも 例えばシングルハンドで 投げる。もしくはピッチングで投げる ねぇー 
もしこーやって投げてたら ねぇー 当然抜ける ねっ  それが こーだから抜けない。  
だから下から上えのスイング バックハンドだって ねっ 全てのキャストフォーム スイングロッドを振る角度とか ねぇー 
ワンフィンガーだからこそ ねぇー シャープ! コレがキモです!!

解説:
ワンフィンガーだからこそシャープに降りぬける そう並木は言い切った。

896 :名無しバサー:2014/05/31(土) 21:45:14.07 .net
ガイドの日記

リールのハンドルに関する質問
Q、はじめまして,S(右利き)といいます。 リールについてお聞きしたいことがあります。
今まで、アンタレス(左巻),メタニウムMg(左巻),TD-Z(左巻)を 使用しています。今回ラバージグ・テキサス用にメタニウムMgDC7を 購入(左巻)しようと思っています。
 友達から,「右利きなら右巻きの方がきれいに,速く巻けるよ」って言われ, 借りて使用したのですけれど,慣れない為かロッドを持つ左手にあまり力が
入らないようで,あわせる時に不安な感じがしました。


相変わらず左ハンドル派のゲストさんを多く見かけますが、
左ハンドルでも完璧に回せるようになっている方は問題なく釣られます。
しかし、巻きが三角巻きになっている方は、やはりレンジコントロールの必要な釣り方では釣れません。

 特に最近流行のスイミングジグなどは、その典型であり、
正確なレンジコントロールが必要とされるため、巻きスピードを上手くコントロールしながらウィードのツラを舐めるように巻き取れるアングラーはよく釣れます。
また、一見簡単に見えるバイブレーションですら、左ハンドルの方は苦戦する率が高く、巻きの重要性は近年ますます高くなっているように思います。

 私達ガイドから見ていても「魔の左ハンドル」という感じで、新規のゲストさんが来られたときに、
左ハンドルのリールをお持ちの場合は、スイミングジグ、クランク、スピナベ、バイブレなどで、釣れるかどうか?ヒヤヒヤします。
とにかくスムーズに回せるかどうか、最初のキャスト時に注意深く観察させてもらって、
そのときの巻きリズムを見て、その日のパターンをスピニング中心にするか?ベイトの巻き中心にするか判断しております。

897 :名無しバサー:2014/05/31(土) 21:46:05.85 .net
左ハンドルというのはデュアル○○○○○というテクニックとして紹介されて以来、
市場に多くの左ハンドルのリールが売られるようになり、多くのユーザーが生まれました。
ただ、そのテクニックでも左ハンドルで右手にロッドを持って、ジグやワームを丁寧に動かすというもので、
ハードルアーに関しては右ハンドルで巻き効率を優先するというふうに解説されていたと思います。
これは私も今でも賛同できる方法なのですが、一般のユーザーさんにとっては少しデメリットもあります。

それは、ロッドの本数を増やさなければならないということです。
中略

 で、こうした理由からゲストさんの中で、「全部左ハンドルならいいのでは?」という解釈が生まれて
近年オール左ハンドル派が多くなってきたのだと思います。一見、非常に合理的に見えるのですが、これが実践では大問題なのです。

 まず、左ハンドルにすることによって、ジグ、テキサスは上手くできます。
しかし、ハードルアーがまったく駄目なゲストさんが非常に多い。
ご本人は「左手で巻けている」と思われていますが、横で見ていると巻きスピードが左ハンドル特有の三角巻きになっており、カクカクと安定しない。
そうするとルアーは中層、表層、ボトムと上下動の不安定な動きをしながら泳ぎますから、当然釣れない訳です。
巻けているつもりでも、ハードルアーで釣れる巻き方になっていないのです。

898 :名無しバサー:2014/05/31(土) 21:47:21.92 .net
あと、ハードルアーでウィードを切るとか、ウィードのツラをリトリーブするというテクニックがからっきし駄目、
ウィードを切るときにはパーミングが非力となる右手ですからスパッとウィードが切れずに釣れない。
これはテキサスやジグでのフッキングもパワー不足でよくバラシが発生するのです。
特に腰と連動するフッキングが右手では難しく、左手の方が圧倒的に巻き合わせなどは簡単です。とにかくデメリットが目立つのです。

 では、左ハンドルでの巻きを上達すればいいじゃない?というご意見も当然あるのですが、
私が見てきたゲストさんのうち左ハンドルが完璧になっておられるのは左利きの方のみ、(もしくは一部の器用な方のみ)右利きで左ハンドルをマスターされた方は皆無です。
ご本人がマスターしたと思っていても、ほぼ99%の確率でハードルアーになると綺麗に巻き操作が出来る右ハンドルの方に釣り負けています。
ハードルアーとういのはただ巻きで簡単というイメージがありますが、このただ巻きというのが曲者で、一番難しいテクニックなのです。
「ただ、巻いているだけなのに、アイツだけ釣れる」そんな経験はありませんか?そのときの違いというのは僅かな巻きスピードの安定感の差だったりするので、
それを克服するためには利き手でのハンドル操作しかないのです。

899 :名無しバサー:2014/05/31(土) 21:54:41.61 .net
>>89
基本的に2フィンガーどころか1フィンガーで巻くことが多い並木。瞬時にパーミングに持ち帰る技術は持ち合わせてるが、村田の説明と矛盾する。

コピペで餌ばら撒くんだったら、その辺の矛盾点の説明と、どっちが正しいかの見解をよろしく

900 :名無しバサー:2014/05/31(土) 21:55:24.69 .net
>>892
基本的に2フィンガーどころか1フィンガーで巻くことが多い並木。瞬時にパーミングに持ち帰る技術は持ち合わせてるが、村田の説明と矛盾する。

コピペで餌ばら撒くんだったら、その辺の矛盾点の説明と、どっちが正しいかの見解をよろしく

901 :名無しバサー:2014/05/31(土) 21:56:51.09 .net
>>896
あえて釣られてみるけどこれ、逆に言えばしっかり鍛錬すれば左巻きで巻物などのレンジコントロールもできる、尚且つ繊細なロッド操作でジグ、ソフトベイトの使用時右より有利になるって事だよね
まあ、俺は巻物メインでやる時は右の方が疲れにくいから右つかうけど

902 :名無しバサー:2014/05/31(土) 22:03:13.14 .net
並木の持ち替え方
5:13
http://www.youtube.com/watch?v=hsCICezfiSI

ワンフィンガーで投げてスリーフィンガーにしっかり持ち替えてる

903 :名無しバサー:2014/05/31(土) 22:04:23.01 .net
>ご本人は「左手で巻けている」と思われていますが、横で見ていると巻きスピードが左ハンドル特有の三角巻きになっており、カクカクと安定しない。
そうするとルアーは中層、表層、ボトムと上下動の不安定な動きをしながら泳ぎますから、当然釣れない訳です。

どんだけ巻けてないんだよww これで本人は巻けているって思ってたらその本人凄いわ
ルアーが中層、表層、ボトムに泳いでるって、これだけ巻けてないんだったらむしろ釣れるだろ

904 :名無しバサー:2014/05/31(土) 22:11:44.05 .net
>>901
それを言うなら右巻きにも言えるねw
まあ利き手を越える事は不可能ですけどね

905 :名無しバサー:2014/05/31(土) 22:14:42.42 .net
>>903
同意w ルアーがレベル(水平)だから釣れるというのは誰にも立証出来ない。

フィッシングガイド付ける自体初心者には違いないがw
それにジャーキングすらまともに出来ない自称プロガイドなんて腐るほどいるからなw

906 :名無しバサー:2014/05/31(土) 22:15:08.19 .net
>>903
読解力www

文章の内容と言いたいことを紐解くと
ルアーが中層、表層、ボトムを引いた時に上下動してしまうとしか読み取れんけど?

907 :名無しバサー:2014/05/31(土) 22:18:29.07 .net
>>905
またシーバス馬鹿かな?w

908 :名無しバサー:2014/05/31(土) 22:19:33.73 .net
おまえ同じ内容でよく反応してくるなw
左巻きが劣るといわれて相当悔しいのかな?www

909 :名無しバサー:2014/05/31(土) 22:19:52.87 .net
>>907
はぁ?おめーこそ誰よ。村田信者か?

910 :名無しバサー:2014/05/31(土) 22:21:38.88 .net
>>906
釣れたぜ なんか同意を得て困ってるけど
俺も綺麗に泳ぐから釣れるって言い切れないから困ったわ

911 :名無しバサー:2014/05/31(土) 22:24:27.79 .net
同じように練習しているのであれば利き手を超えることは不可能

要するに右手の巻きに左巻きは釣り負けます

912 :名無しバサー:2014/05/31(土) 22:26:12.31 .net
>>911
じゃあスピニングはなんで左巻きなの?

913 :名無しバサー:2014/05/31(土) 22:27:45.39 .net
奇跡の千鳥をナチュラルに出せる三角巻き最強やん

914 :名無しバサー:2014/05/31(土) 22:30:22.72 .net
結局、みんな釣りをしてる時間の99%はスピニング握ってるんだし、ベイトなんてどっちでもよくね?

915 :名無しバサー:2014/05/31(土) 22:36:00.52 .net
>>914
99%?多すぎだろw
得意技は2インチセンコー?

916 :名無しバサー:2014/05/31(土) 22:38:11.56 .net
>>911
早く答えろよー


右・左でそんな簡単に釣果に差は出ないから

917 :名無しバサー:2014/05/31(土) 22:53:46.24 .net
スピニングで巻を必要とするルアーなんて投げねーだろ
ほんとアホだなw

918 :名無しバサー:2014/05/31(土) 22:57:15.31 .net
はじめて釣する利き手が右利きの人を2人用意して
スピニングロッドのシェイクを右手と左手でやらせたとしたら
たかが竿を小刻みに動かすだけの作業だが
数時間の練習だけで右手と左手ではかなりの差がでるはず

利き手は上達が早いしそのまま同じように両者が練習を重ねたら
左手が利き手を越えることは99%不可能

だからみんなスピニングは右で持ってるんだろ?
リールを巻く作業も同様

919 :名無しバサー:2014/05/31(土) 23:01:27.89 .net
>>917
えっ?冬にシャッドとか投げないの?釣れるのに・・・
引き出しの少ない奴。
ずっとネコリグシェイクしてそうw

920 :名無しバサー:2014/05/31(土) 23:03:12.80 .net
30g前後のバイブレーションやテールスピンジグをぶん投げて、50m以上先の10m超のボトムからバス釣りじゃまずやらない高速巻き、シーバスだと普通にやるんですがね
たぶん3000番台のスピニングですら重い重いと2時間で泣き入るなこのモヤシっ子

921 :名無しバサー:2014/05/31(土) 23:05:35.51 .net
でたシーバス馬鹿w

一定速度で巻くことの重要性すら理解できないんだろ?
その時点でおまえは論外なんだよw

922 :名無しバサー:2014/05/31(土) 23:09:22.42 .net
てかさー左巻きをコケにされて顔真っ赤にして書き込んでる奴って
まったく論理的じゃないよね

左巻き勧めている動画とかガイドが左の有効性をかったってる記事とかないのか?w
ツーフィンガー投げ巻きも同様・・・

また今江とかいいだすんだろうけど
それだけじゃん論理的に頼むわwww

923 :名無しバサー:2014/05/31(土) 23:12:54.55 .net
シャッドやクランクで岩場なめてきてひっかかった時の外れる動きみたいな、
意図しないイレギュラーな動きがきっかけのバイトなんていくらでもあるだろ
ちなみにシーバスでもゴロタ場でシャッド投げて底ゴツゴツやるとゴゴンって結構あるで

924 :名無しバサー:2014/05/31(土) 23:14:09.13 .net
>>922
お前も人の理論頼ってるだけじゃねーのかおいw

925 :名無しバサー:2014/05/31(土) 23:16:36.74 .net
幅広く釣りを楽しむどころか、バス釣りさえ行かない右巻きくんは、自分の脳内で論理(笑)を組み立ててニヤニヤ一人部屋に籠もるしか能が無いもんな

926 :名無しバサー:2014/05/31(土) 23:19:45.28 .net
頼みのずらたさんの、ボケ老人みたいな緩慢な動きでアワセに失敗してる動画出ちゃったからな
おしまいですわ

927 :名無しバサー:2014/05/31(土) 23:19:49.55 .net
>>922
じゃぁおまえは三角巻きずっとしてろよw

>>922
プロの指摘ににすら五択並べるおまえらに
俺だけの指摘でなっとくするのか?しねーだろwww

928 :名無しバサー:2014/05/31(土) 23:23:42.14 .net
>>925とか>>926とかみてみ?
人格否定やら単なる煽りであって左巻きの有効性の主張とかからかけ離れてるだろw
左巻きってこんなアホばっかwww

929 :名無しバサー:2014/05/31(土) 23:23:52.61 .net
俺はベイト左巻きが楽しいと思ってるから勝ち組!

930 :名無しバサー:2014/05/31(土) 23:25:17.59 .net
左巻きだけならまだいいが
だいたいそういう奴にはツーフィンガ投げ巻きと言うアホ要素がもれなく付いてるんだよね・・・

931 :名無しバサー:2014/05/31(土) 23:25:40.99 .net
>>928
お前も顔真っ赤にしてとか煽ってんじゃんかw

932 :名無しバサー:2014/05/31(土) 23:31:13.94 .net
一般だけどこれはあるかなって記事を貼っておきますね

通常、右ハンドルリールのユーザーは、手首を中心にハンドルを回します。
常にハンドルをしっかり握っているわけではないと思いますから、とっさにアワセをくれる際に、
すぐにハンドルに手が掛かるよう“ダブルハンドル”が標準仕様となっているわけですね。

それに対して左ハンドルリールのユーザーは、なんと左の肘を軸にハンドルを回しています。
手首はほぼ固定です。
これは利き手ではない左手では器用にハンドルを回せなかったり、
リストが弱いからこそのリトリーブ方式と思われるのですが、
ほぼ全員がこの方式のリトリーブを行っていることが判明しています。(左右のどちらも使えるユーザーのみ例外あり)
リトリーブ時の腕のストロークがそう思わせるのか?そもそも利き腕じゃないからか?
キャスト後にハンドルをつかもうとしてダブルハンドルの向こう側のノブに手の甲をぶつけてみたり、指を突いてみたり、どうも反対側のノブが邪魔でしょうがないのです。
何気にシングルノブのカウンター・バランスド・ハンドルが好まれるのは、こういった理由からでしょう。

933 :名無しバサー:2014/05/31(土) 23:33:02.90 .net
抵抗があるルアーとか釣れたときに手元に力がかかった時によくみられますね

934 :名無しバサー:2014/05/31(土) 23:41:54.22 .net
>>932
たかだがバス向けリール巻くくらいで肘からガチガチに力入ってぎこちなくなる訳ねえだろ
なんだよ肘が軸って、小さく前ならえかw

935 :名無しバサー:2014/05/31(土) 23:43:35.30 .net
さて明日はバス釣りでも行くか
バスごとき980円のカリカリ鳴る安物スピニングで充分やで
三時起きだからバイバイ

936 :名無しバサー:2014/05/31(土) 23:48:49.15 .net
関西人の誰かさんを装ってる感丸出しw

937 :名無しバサー:2014/05/31(土) 23:56:45.05 .net
>>932
それは右にもいる
脇をしめて肘を動かない状態にして手首だけで高速低速スムーズに巻けたら合格って所でしょうか

938 :名無しバサー:2014/05/31(土) 23:58:15.78 .net
ある程度巻けたとしてもその時に竿先が妙に動くようならできてない

939 :名無しバサー:2014/06/01(日) 00:00:09.11 .net
左巻きのキムケン()とか本当にひどいよな

940 :名無しバサー:2014/06/01(日) 00:13:18.88 .net
手首固定巻き キムケン
https://www.youtube.com/watch?v=IoUbA78tQ6A#t=168

手首で巻く川辺
https://www.youtube.com/watch?v=kfAnZJfqjLw#t=328

941 :名無しバサー:2014/06/01(日) 00:29:26.95 .net
キムケンが三角巻きだろうがなかろうがどうでもいい
それでもお前らより圧倒的に上手いし圧倒的に釣ってるのは事実

942 :名無しバサー:2014/06/01(日) 07:11:59.92 .net
今モリゾーが右で巻いてるが手首固定巻きだぞ

943 :名無しバサー:2014/06/01(日) 07:20:41.87 .net
ところで右オンリー派は左をまともに使った事あるの?
そこ、そもそもの問題だよね
左派は大抵の人間が始め、途中何処かで右も使ってるケースが多いだろうけど
右オンリー派の言ってる内容ってプロのコピペで自分の意見無い、左巻きに関して言ってる内容が明らかにまともに使った事無い、もしくはある程度使えるようになる前に挫折したような言い回しだからさ

944 :名無しバサー:2014/06/01(日) 07:41:10.70 .net
潮来スレがホモスレになった腹いせで騒いでるだけ

945 :名無しバサー:2014/06/01(日) 14:26:38.44 .net
左巻き派がアホすぎて
ブログのコピペでも持ってこないと理解できないから貼ってるだけであって
言っていることは貼る前から何も変わらないw

946 :名無しバサー:2014/06/01(日) 15:25:21.19 .net
涙拭いてホモスレに帰れよ右巻き糞虫w

947 :名無しバサー:2014/06/01(日) 18:33:23.97 .net
>>945
そもそもスレタイすら読めないお子ちゃまに用は無い
左巻き→左のみと勝手に解釈してるのどなた?
仮に左巻きのみとしても8割以上は右巻きも経由でお互いの利点分かった上での左巻きだろう
自分の釣りのスタイルを確立し不要、または頻度が低いから切り捨てた結果だとは思わないかね?
言われた事しかできない人間だからそんな事は考えないか

948 :名無しバサー:2014/06/01(日) 21:50:29.74 .net
>>947
書き込みのアホさを見れば両方使ってるのか片方なのかツーフィンガーなのかだいたいわかるよw
まあこのスレに来てる左巻きはパーミングすら知らない状態で左を買って
気づいたら2フィーンガーで左巻きしてたような馬鹿ばっかですよw

だから効率とか手返しとかほざいてるですよw

949 :名無しバサー:2014/06/01(日) 21:58:37.26 .net
ただの願望やん

950 :名無しバサー:2014/06/01(日) 22:03:59.76 .net
左巻きの言い分とか書き込み見た?
アホばっかやんw

951 :名無しバサー:2014/06/01(日) 22:07:16.75 .net
君は左巻き使ったことあるの?

952 :名無しバサー:2014/06/01(日) 22:24:00.67 .net
スレ見てみたら、ほとんど>>948の書き込みばっかじゃんwwwwwwwwwww

953 :名無しバサー:2014/06/01(日) 22:25:53.11 .net
バス釣りは無残にも丸坊主食らったが第二部のシーバスでやったった
http://imgur.com/fSh9w9C
一回転30cmぐらいやで
ルアーもリールのせいでロストしたししんどいんで二度とやらないが

954 :名無しバサー:2014/06/02(月) 01:26:01.17 .net
エアエッジのLでシーバスかけた時はヒヤヒヤしたな

955 :名無しバサー:2014/06/02(月) 08:27:49.62 ID:YXFJ7f2PS
左巻きだろうが右巻きだろうが釣れるから一緒

956 :名無しバサー:2014/06/08(日) 10:43:53.35 .net
村田 「左でまともに巻けるようになるには20年はかかる」
左巻き馬鹿 「はぁ?普通に出来るし!(顔真っ赤)」

左巻き馬鹿の出来るは

プロ「ドリブルを極めるには20年はかかります」
小学生「え?俺、ドリブルできるよ」

こんなレベルw

957 :名無しバサー:2014/06/08(日) 11:06:38.09 .net
いやーいいまとめできたわーw


1000 名前:名無しバサー  [] 投稿日:2014/06/08(日) 11:05:57.86

まとめると

左 巻 き は 馬 鹿 w w w

次は↓ここを埋めます
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/bass/1371519610/

958 :名無しバサー:2014/06/08(日) 11:14:41.94 .net
あれれ〜?
最初から最後までやられまくって左巻き馬鹿はプルプルしよるかな?w
再起不能?w

959 :名無しバサー:2014/06/08(日) 11:17:30.78 .net
右巻きはオワコン

960 :名無しバサー:2014/06/08(日) 11:27:37.52 .net
あーあ虐められすぎて出てこなくなっちゃったよ〜www
優しくしてあげるからでておいで〜w

961 :右巻き派:2014/06/08(日) 12:02:54.95 .net
誰がうんこやねん!

962 :名無しバサー:2014/06/08(日) 12:42:36.94 .net
右巻きはおじさんだらけ

963 :名無しバサー:2014/06/08(日) 18:52:10.54 .net
なんでこっちのスレじゃ盛り上がらないんだよw

964 :名無しバサー:2014/06/08(日) 19:05:52.61 .net
>>963
論争スレで虐めすぎたw
まあそのうち我慢できなくなって出て来るw

965 :名無しバサー:2014/06/08(日) 20:47:59.15 .net
>>963
右左云々より、age馬鹿が嫌われてるからじゃね?

966 :名無しバサー:2014/06/08(日) 20:54:05.37 .net
スレタイからして右巻き派が嫌がって表に出てこれないんじゃね
なんでも委員会の討論の場に出てこれない左翼プロ市民みたいなもんw

967 :名無しバサー:2014/06/08(日) 20:54:41.47 .net
キタキタwww

968 :名無しバサー:2014/06/08(日) 21:03:28.29 .net
age馬鹿釣れたw

969 :名無しバサー:2014/06/08(日) 21:04:52.20 .net
まあそのうち我慢できなくなって出て来るw
まあそのうち我慢できなくなって出て来るw
まあそのうち我慢できなくなって出て来るw

www

970 :名無しバサー:2014/06/08(日) 21:07:18.55 .net
論争スレの1000

1000 名前:名無しバサー  [] 投稿日:2014/06/08(日) 11:05:57.86

まとめると

左 巻 き は 馬 鹿 w w w

次は↓ここを埋めます
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/bass/1371519610/


www

971 :名無しバサー:2014/06/08(日) 21:14:13.27 .net
あ、また虐めちゃったw
またスネちゃう〜w

優しくしてあげるから書き込んでいいよw

972 :名無しバサー:2014/06/09(月) 07:25:50.72 .net
俺は左巻きが上手いとは言わないが、
左巻きで統一した方が何かと便利だから、左巻きを極めるわ

973 :名無しバサー:2014/06/09(月) 09:57:51.83 .net
どっちかに絞る必要性ないよ
道具はあるから使いたい方使えばいいのに
釣具屋でも考え方は違ってて、在庫持ちたくないところは利き手巻き推奨、リール数売りたいところは巻物と底物使い分け推奨

お前ら踊らせられてんだよ

974 :名無しバサー:2014/06/09(月) 12:26:07.08 .net
使いやすい方で巻けばいいだろ。バカしかいねーのかここは。

975 :名無しバサー:2014/06/09(月) 13:40:56.25 .net
右だけを作ってコスト下げたいメーカー(シ○ノ)がインストラクター(村○)を使って右巻き奨励してるのが荒れる原因
だから右利きは右で巻けとは言うが左利きは左で巻けとは言わないだろ。それ言うと左巻き作らなくちゃいけないから言わない

976 :名無しバサー:2014/06/09(月) 17:50:28.79 .net
左利きのハサミとか普通の店には在庫ないだろ?
右利きにあわせるか、取り寄せ注文でいいんだよ

977 :名無しバサー:2014/06/09(月) 20:03:52.85 .net
ワンフィンガーからスリーフィンガーへ持ち替えることを前提で
左巻きのメリットってなんなん?シェイクぐらいしか思い浮かばないんだけど?

978 :名無しバサー:2014/06/09(月) 21:01:24.20 .net
トゥイッチ

979 :名無しバサー:2014/06/09(月) 21:08:21.68 .net
竿の操作とフッキングが利き腕で出来る事だな
初めてのベイトが右巻きだったんだが左手で竿を持つのにずっと違和感が抜けきれずスピニングと同じ左巻きにしたらしっくりした

980 :名無しバサー:2014/06/09(月) 21:16:09.62 .net
フッキングって腕・手首だけで合わせてる人がよく口に出すよね
巻き合せや腰を使った合わせは右巻きの方が分がある

981 :名無しバサー:2014/06/09(月) 21:23:20.12 .net
左利きだから常に左投げ右巻きだが、
TD-S,Xとかの非対称リールが出た時は
そのミラー(右巻き)を出してくれと思った。

982 :名無しバサー:2014/06/09(月) 22:34:07.25 .net
>>1
アメリカまで行ってアメリカのトップバスプロに説教してこい
お前はダメだと言ってこいよ

983 :名無しバサー:2014/06/09(月) 22:48:13.66 .net
>>980
巻き合わせが利き腕有利なのは分かるが腰を使った合わせは腕力が弱いから補助力として腰使うんだろ

984 :名無しバサー:2014/06/09(月) 22:50:39.95 .net
やめろ、またコピペが投下されるわw

985 :名無しバサー:2014/06/09(月) 23:01:34.74 .net
>>983
何のためにベイト使ってわざわざ太いラインまいてるんだよw

986 :名無しバサー:2014/06/09(月) 23:18:32.09 .net
腰を入れた左手竿の合せ<<<<<<<<利き手の腕力だけの合せ

まったく別物

987 :名無しバサー:2014/06/09(月) 23:23:48.54 .net
>>986
わざとか?w
大なり小なりが逆だろwww

988 :名無しバサー:2014/06/09(月) 23:42:26.85 .net
>>982
アメリカのバスプロって魚釣る能力がそんな高いのかね
金稼いでるから凄いってのは違うと思うわ
田中やダルがメジャーで年俸10倍になったからと言って急に野球やる能力が10倍になった訳じゃない
米のアホから金を巻き上げるシステムが日本より高度ってだけの話

989 :名無しバサー:2014/06/09(月) 23:45:53.31 .net
深江の話だとデカイ湖で魚を探す能力はアメリカのバスプロが上手いらしいが
魚に口を使わせる技術は日本人バスプロが上手いらしい

990 :名無しバサー:2014/06/10(火) 00:00:35.56 .net


991 :名無しバサー:2014/06/10(火) 00:03:36.75 .net
米の地図見てると産まれた土地によっては海までかなり距離あるからKVDなんかは海で釣りした事があるのかなと思ってしまう
さすがにあるだろうけど

992 :名無しバサー:2014/06/10(火) 00:05:19.16 .net
さっさと埋めろ
こんな糞スレ

993 :名無しバサー:2014/06/10(火) 00:08:49.37 .net


994 :名無しバサー:2014/06/10(火) 00:15:01.05 .net
埋めるな

995 :名無しバサー:2014/06/10(火) 00:16:19.10 .net
次スレ要らないから。どうせ不毛な争いになるだけw

996 :名無しバサー:2014/06/10(火) 00:21:52.55 .net
俺に無断で埋めるなカスどもが!

997 :名無しバサー:2014/06/10(火) 00:23:59.23 .net
クソスレ埋め

998 :名無しバサー:2014/06/10(火) 00:25:27.64 .net
1000ゲット!

999 :名無しバサー:2014/06/10(火) 00:28:11.70 .net
999

1000 :名無しバサー:2014/06/10(火) 00:28:50.65 .net
まとめると

左 巻 き は 馬 鹿 w w w

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200