2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ラバージグ総合スレッドpart35

1 :名無しバサー:2013/06/20(木) 20:21:07.43 .net
ラバージグについて語りましょう

※スコーンも承ります

過去スレはこちら↓
http://logsoku.com/
「ラバージグ総合スレッド」で検索

2 :名無しバサー:2013/06/20(木) 20:49:22.80 .net
2ゲット

3 :名無しバサー:2013/06/20(木) 22:03:23.35 .net
アフィ死ね

4 :名無しバサー:2013/06/20(木) 22:09:48.78 .net
遅すぎて呆れる

5 ::2013/06/20(木) 23:48:46.45 .net
遅すぎて初めて立てた

6 :名無しバサー:2013/06/21(金) 00:16:09.12 .net
どうする?モグラの話でもする?

7 :名無しバサー:2013/06/21(金) 13:08:34.32 .net
エキップスキッピングやりやすいわ

8 :名無しバサー:2013/06/21(金) 21:52:16.78 .net
リアクションフットボール(1/2)の驚愕の使い方開拓したw
遠投してひたすらズル引きw
普通に釣れるw
盛三も開いた口が塞がらないだろうw
開発意図と使い方違うてw

9 :名無しバサー:2013/06/22(土) 00:01:50.20 .net
最近のラバジは割高すぎる
スモラバなんて更に割高感w

10 :名無しバサー:2013/06/22(土) 10:44:58.87 .net
ラバジなんか自分で作れよ性能なんかメーカものとたいして変わらん

11 :名無しバサー:2013/06/22(土) 22:20:33.34 .net
>>10
>>メーカものとたいして変わらん

本当に変わらんのなら誰も買わんわ

12 :名無しバサー:2013/06/22(土) 22:31:26.94 .net
いやいるだろ作るのめんどくせーもん

13 :名無しバサー:2013/06/23(日) 15:26:41.23 .net
ラバジは作るには手間だし、買うには高いし・・・だな
個人的には水国のボンバージグみたいなの今後は増えてほしい
もしくはオフセットフックのラバージグ

14 :名無しバサー:2013/06/23(日) 18:34:07.62 .net
作るつってもジグヘッドにスカート付けるだけだよ
それだけで値段大分違うし好きな色作れるからやってみたら?
板状のラバーにハサミを入れるとバラけて一本一本になる奴が売ってるから

15 :名無しバサー:2013/06/23(日) 20:02:43.49 .net
スモラバは自作する

16 :名無しバサー:2013/06/23(日) 20:19:04.64 .net
正直、自作では市販品に質で勝てん。
市販ジグヘッド、もっとこだわるなら市販モールド、もっとこだわるなら自作モールドと。
フックは自作が不可能。市販品から選ぶしかない。
スカートも同様。市販品からの選択。
なんて言うか、痒い所に手が届かんのよ。
メーカーなら全てオリジナルで意図する物が出来るのに、個人ではどうしようもない。

17 :名無しバサー:2013/06/23(日) 20:20:25.49 .net
グラスタージグがヤバい

18 :名無しバサー:2013/06/23(日) 20:53:14.71 .net
モグラ最高最強!!

19 :名無しバサー:2013/06/23(日) 20:56:40.83 .net
確かに質では敵わないな
てか結構みんなこだわってるんだなラバジに

20 :名無しバサー:2013/06/23(日) 20:58:05.06 .net
ラバージグ700円を超えるのは如何なものか
まぁそういうのは買わないんだけども

21 :名無しバサー:2013/06/24(月) 11:16:05.59 .net
ジグは手作業じゃなきゃ無理そうだしだから高いのかな
いやそれでも市販ジグ高すぎるわ

22 :名無しバサー:2013/06/24(月) 11:18:06.30 .net
エキップはあの値段でやっていけてるんだから
他メーカーもアレぐらいでもいけるだろ
どんだけボッタくってるんだ

23 :名無しバサー:2013/06/24(月) 12:19:04.22 .net
ボッタクリなんてラバジだけじゃないし

24 :名無しバサー:2013/06/25(火) 01:20:42.97 .net
根がかりでラバジなくしたからおすすめ教えてって言おうと思ったけど正直どれも同じじゃない?

25 :名無しバサー:2013/06/25(火) 02:40:49.40 .net
同じといえば同じ
それは他のルアーにも割と言えること

そしてブラシガードは甘え

26 :名無しバサー:2013/06/25(火) 03:01:48.43 .net
ブラシガードいらないよね

27 :名無しバサー:2013/06/25(火) 06:09:56.15 .net
あんな異物をずっと残しておくなんて古すぎるよ
ラバジは根本が進化してないんだと思うわ
ヘッド形状をチマチマ差別化してもあまり差はない

28 :名無しバサー:2013/06/25(火) 10:42:57.80 .net
消耗品なんだから無くしどころがなきゃ商売になんないじゃん

ガード無しネガカリ皆無の形状で今まで通りの値段で売らないでしょ、1000円とか1500円で買う?

29 :名無しバサー:2013/06/25(火) 14:36:09.61 .net
ガード無しでオフセット系のラバジが600円、700円であるのに?w
1500円になるわけないだろーが

30 :名無しバサー:2013/06/25(火) 17:52:24.18 .net
もうすでに存在してるのにガード付きラバジ買って文句言う人はいったい…

31 :名無しバサー:2013/06/25(火) 18:31:37.01 .net
バス釣りやめて5年
釣具屋も行ってない
俺みたいな奴が他にも書き込んでいるのだろう

32 :名無しバサー:2013/06/26(水) 09:47:17.10 .net
>>16
質で勝てんとか言うけど質ってなんなの?


はっきり言ってこのメーカーのラバジじゃなければ釣れない!
なんてないだろ。

まぁ経済発展に貢献という意味ではそういう考えはいいと思うけどねw

33 :名無しバサー:2013/06/26(水) 11:22:33.78 .net
それも書いてあっただろ低脳

34 :名無しバサー:2013/06/26(水) 12:04:28.73 .net
低脳が低脳を笑うスレはここですか?
バス板ってほんと知能レベル低いやつばかりで笑えるわw
まぁ釣る魚も釣ってるやつもあほっぽいもんなw

35 :名無しバサー:2013/06/26(水) 12:26:07.69 .net
テメーが一番

36 :名無しバサー:2013/06/27(木) 03:40:50.80 .net
ジグヘッドに市販のスカート装着したいんだけど、オススメない?
ジャッカルのワンタッチラバーは付けにくかった

37 :名無しバサー:2013/06/27(木) 22:13:54.66 .net
もうオカッパリでヘビラバの必要性は全くない。
10年以上前は適当にボトム引いてくるだけで良いサイズがコンスタントに釣れてた。
自分はラバージグが上手いと思ってたが勘違いだった。釣り場環境が良かっただけ。

もうオカッパリで1/2ozとかのジグじゃ滅多に釣れないし時間の無駄。
ワーム投げてネチネチやるか巻物投げまくるほうが余程有意義。

38 :名無しバサー:2013/06/27(木) 23:41:33.91 .net
俺が感じていることと真逆だな

39 :名無しバサー:2013/06/28(金) 06:21:13.36 .net
うむ。
ライトリガーが、いればいるほどチャンスに感じる。

40 :名無しバサー:2013/06/28(金) 19:52:06.40 .net
>>37の意見は行くフィールドのカバー濃度次第だろうねぇ
岸からフリッパーな俺はライトリガーが手を出せないドシャロー水生植物帯とか大好きだけど

41 :名無しバサー:2013/06/28(金) 21:45:55.14 .net
おれも

42 :名無しバサー:2013/06/28(金) 21:54:55.54 .net
>>37
ボトム引いてくるだけなんて使い方なら10年前でも1/2ラバジをおれは使わないけどな

43 :名無しバサー:2013/06/28(金) 22:16:20.28 .net
1/2はもってるけどほぼ使わないなー
1/4がなんにでも使えるわ

44 :名無しバサー:2013/06/28(金) 22:31:25.76 .net
>>43
おれは3/8以上しか使わない
フィールドの差だろうな

45 :名無しバサー:2013/06/28(金) 22:34:14.27 .net
1/2ozをダムで遠投して底を探ると良いサイズ来る。
ワームで近距離にキャストしてる連中ばかりだから効くのかな。

46 :名無しバサー:2013/06/28(金) 22:59:30.64 .net
そこまで沈めるのに時間が掛かるとかそういうのを無視出来るならば
可能な限り軽い方が魚が釣れる傾向にあるな
まあ異論は認めるよ

47 :名無しバサー:2013/06/28(金) 23:04:01.83 .net
>>可能な限り軽い方が魚が釣れる傾向にあるな

そりゃそうだ。
じゃなきゃ誰も扱いづらいライトリグなんて使わんよ。

48 :名無しバサー:2013/06/28(金) 23:26:16.30 .net
ファットヤマセンコーにネイル埋めて遠投ズル引き
ラバジより釣れるよマジオヌヌメ

49 :名無しバサー:2013/06/28(金) 23:35:47.36 .net
14gもあるルアーを受け口のバスが底で喰うというイメージが俺にはできない

>ファットヤマセンコーにネイル埋めて遠投ズル引き

アリやなw

50 :名無しバサー:2013/06/29(土) 00:18:51.92 .net
>>49
そうそう。
14gをボトムに這わせてもバスが吸い上げるには明らかに重すぎる。

俺が最近見直して来てるのがヘビキャロ。
ヘビーリグの遠投性とスプリットショットのナチュラルさを兼ね備えた密かに優秀なリグ。

51 :名無しバサー:2013/06/29(土) 00:21:59.33 .net
1/2オンスどころか、2オンスパンチングでも30cmクラスが底で食うよ

52 :名無しバサー:2013/06/29(土) 00:31:56.17 .net
水中だしな

53 :名無しバサー:2013/06/29(土) 00:48:51.53 .net
1/2ジグなんて子バスでさえ軽々吸い込むのに分かってねーやつがいるんだな
ちょっとびっくりだ、水中は空気中とは違うって考えは出てこないもんかねえ

54 :名無しバサー:2013/06/29(土) 00:59:02.05 .net
こりゃ確かにびっくりだw

55 :名無しバサー:2013/06/29(土) 02:01:31.01 .net
フォール中のバイトの方が圧倒的に多いのも事実

水中であっても完全に底にある重いものを吸い上げるにはかなりの労力のはず
それを違和感なく喰うって事はよっぽどの活性だよな

56 :名無しバサー:2013/06/29(土) 03:04:17.72 .net
>>55
よしわかった!
もうめんどくさいから底にある14gジグをバスは吸い込めないでいいにするよw
おやすみ〜

57 :名無しバサー:2013/06/29(土) 11:41:08.53 .net
フォールとか活性とか論点すり替えもはなはだしいわ

58 :名無しバサー:2013/06/29(土) 15:07:21.52 .net
ごめん
底にある14gジグをバスは吸い込み難い
にするわ

わざわざ釣り難くする事はないだろ
にするわw

59 :名無しバサー:2013/06/29(土) 23:05:57.32 .net
吸い込みにくいのは確か
しかしウェイトが軽いとディープを攻めづらいのも確か

60 :名無しバサー:2013/06/30(日) 03:36:55.07 .net
14gが吸いにくいかはバスにしか分からないよな
モグラはその点考えられてるよね

61 :名無しバサー:2013/06/30(日) 06:18:38.29 .net
>>60
考えられてねーよwww
どんだけモグラ推しだよw
モグラはただカバーのスリ抜け能力を追求してるだけ。

62 :名無しバサー:2013/06/30(日) 08:44:43.20 .net
モグラは吸い込みやすさも考えられて設計されてるんだ

63 :名無しバサー:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN .net
1/2ozラバジって凄く重く感じる。
操作しづらい。
昔はそうは思わなかったのに。

俺は発見した。
ラバージグが重くなったのではない!タックルが軽くなったんだ!
ロッドもリールも軽量化されたせいでラバージグが重く感じるって事。

64 :名無しバサー:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN .net
またアホな意見が出ました

65 :名無しバサー:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN .net
ヒシモの上をフロッグ的にジグを滑らせるのが意外に出る。
乗らない。

66 :名無しバサー:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN .net
フロッグでもなかなか乗らないのに

67 :名無しバサー:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN .net
>>56
逃げんな

68 :名無しバサー:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN .net
>>67
追うな

69 :名無しバサー:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN .net
>>48
真冬に大遠投してディープのバスを釣るときに同じことしてるw
PEの海用スピニング でかっ飛ばしてw

70 :名無しバサー:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN .net
>>65
アシストフック的にダブルフックを使えばマシになるよ笑

71 :名無しバサー:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN .net
池とかって底にヘドロ溜まってるよね?
ラバージグとか埋まらないのかと何時も思う

遠投している人は、釣れてるんだろうけどどう思う?

72 :名無しバサー:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN .net
>>71
ヘドロ溜まってる池は魚も少ないんじゃまいか?
俺が行く場所は普通の泥か砂底

73 :名無しバサー:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN .net
雑誌とかビデオのプロの釣りってヤラセだろ?
俺の地元のダムでヘビージグであんなに釣れるはずがない

74 :名無しバサー:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN .net
素人と同じ釣果ならプロを名乗れないだろ

75 :73:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN .net
素人てw
俺上級者なのだが

76 :名無しバサー:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN .net
>>75
これはwwwwwww

77 :名無しバサー:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN .net
凄い釣り
釣りが凄い

78 :名無しバサー:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN .net
>>75
ちょっと足りない

素人てw
俺上級者なのだが(キリッ

79 :名無しバサー:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN .net
THE・自称

80 :名無しバサー:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN .net
俺上級者なのだが
俺の地元のダムでヘビージグであんなに釣れるはずがない

ほこxたてに応募しときますね

81 :名無しバサー:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN .net
前スレ見たいんだけどないの?

82 :名無しバサー:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN .net
>>75
( ゚д゚)ポカーン

83 :名無しバサー:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN .net
>>78
馬鹿丸出し

84 :名無しバサー:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN .net
>>83
プックスクス

85 :名無しバサー:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN .net
ワロタ

86 :名無しバサー:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN .net
上級者の定義って何だ?

87 :名無しバサー:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN .net
>>86
自演や荒らしに反応してしまう事ぢゃよ。

88 :名無しバサー:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN .net
ゼロワンジグはブルーとかブラックもシリコンで出してくれんかな

89 :名無しバサー:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN .net
デプスのバイオレータージグってどうよ?
シリコンと極太ラバーの二種類で独特のフレアでアピールするらしいけど、
宣伝文句に違わぬ釣果期待していい?

90 :名無しバサー:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN .net
は?

91 :名無しバサー:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN .net
アマゾンで売ってる99円ラバジは針がへなちょこすぎて使い物にならなかった。

92 :名無しバサー:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN .net
オススメラバジ教えてよ!

93 :名無しバサー:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN .net
アベラバ

94 :名無しバサー:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN .net
最近トーナメント上位が全員ラバジ使用の時あったけど
みんなヘッド以外は自作してるんだよな
モグラ最高とか言ってるレベルじゃ
その意味わからんだろうけど

95 :名無しバサー:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN .net
モグラヘッド最強!!

96 :名無しバサー:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN .net
モグラ最高!(^o^)/~~

97 :名無しバサー:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN .net
モグラはネ申!!

98 :名無しバサー:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN .net
ね申ってなんですか?

99 :名無しバサー:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN .net
ネズミ

100 :名無しバサー:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN .net
モグラ最強最高!!

101 :名無しバサー:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN .net
ハイパーモグラインプレ
FECOだからなのか同じ重さのジグと比べてヘッドが一回りはデカイような…
そのせいなのかフォールでかなり手前にくる感じがする。
葦や蓮にタイトに落としたい時にはむいてないのかな。
ゴミ溜りとかにぶち込んでも回収時にゴミを一切拾ってこないのは
手返し増えていい感じ 
でもフッキングはちょっと微妙 スッポ抜け数回アリ 僕が下手なだけかw
ガードがちょっと固過ぎる気がする。 現在少し間引いて使用中
45くらいまでしか獲れてないからフック強度はまだ不明

102 :名無しバサー:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN .net
ガードは間引いて使うのが常識
買ってののまま使う奴が増えたのはケイテックの悪影響

103 :名無しバサー:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN .net
ヘビージグの重要性が年々低まっているな
テキサスだと普通に釣れるのに何でラバージグは釣れなくなったのか
ボリュームの問題か

104 :名無しバサー:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN .net
>>103
えっ?
今でも普通に釣れるでしょ
数はテキサスの方が出るけど、サイズはラバジの方が良いという実感があるな

105 :名無しバサー:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN .net
ラバジで小型も釣れまくるし

106 :名無しバサー:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN .net
スモラバの方ですか?

107 :名無しバサー:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN .net
>>106
>>104だけどラバジは1/4〜1ozを使いわけしてるよ
良く使うのはゼロワンストロングとフラットバックかな

108 :名無しバサー:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN .net
>>107
使い分けってどういう時にやるの?

109 :名無しバサー:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN .net
>>108
カバーの濃さとか水深、あとは狙うカバーの種類で
フォールスピードはジグのラバーのボリュームとトレーラーで調節する
例えばマットカバーとか浮きゴミは貫ける重さを使うけど、貫いたあとはゆっくりフォールさせたいんでボリュームあるトレーラー使うとか
テトラとか入り組んだレイダウンみたいな根掛りし易いところは軽いジグにして、リアクション重視ならストレート系のトレーラーでフォール速くしたりとか

110 :名無しバサー:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN .net
>>109
おおう勉強になりました
ありがとー

111 :名無しバサー:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN .net
>>109
凄い!!
もしかしてプロの方だったりします??

112 :名無しバサー:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN .net
>>111
んな訳ないよねー
普通のサンデーアングラーだよ
ラバジは好きなんでロッドもジグロッドばかりいっぱいあるし

113 :名無しバサー:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN .net
このスレざっと読んだが、うまい事ライトリガーとの住み分け
が出来てるものだなと感じたよ。まあ、それぞれが楽しめればいいんだけどな。

114 :名無しバサー:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN .net
ラバージグとライトリグ
どっちが釣れると言われれば100パーライトリグ
だがそれだけじゃ楽しくないだろ?

115 :名無しバサー:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN .net
どっかのメーカー、オフセットのジグ出してくれんかな

116 :名無しバサー:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN .net
楽しい楽しくないの問題じゃない
ライトリグオンリーで月1匹釣れれば大歓喜の世界
関東なめるな

117 :名無しバサー:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN .net
パターンに合ってないのにライトリグばっか投げてるから釣れんのじゃろ。

関東(千葉)だがここ1週間でフットボール、スイムジグ、トップと、天候や時間帯、魚の居る
レンジに上手くアジャストすればオープンウォーターでも色々なルアーで釣れてるぞ。

118 :名無しバサー:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN .net
>>115
ハマラバがそうだな
あとはティムコから出てる
ティムコのは段々店頭から消えてるけどオススメ
こいつはフックを自分で変えられるよ

119 :名無しバサー:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN .net
みんなの使っているジグ(ozも)とトレーラーの組み合わせ教えて

120 :名無しバサー:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN .net
>>116
よう下手くそ
悪いが同じ関東だけど時間帯や天気なんかの状況を考えて使えばビッグベイトだけでも釣りが成立するわ

121 :名無しバサー:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN .net
なぜ?

122 :名無しバサー:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN .net
>>116
昨日霞でクランク、ナベでバス4、アメナマ5のおれは神だなw

123 :名無しバサー:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN .net
霞でクランク、ナベごときでイキっとるようじゃまだ若いのかな(笑)

124 :名無しバサー:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN .net
>>123
よう下手自慢 悔しそうだなwww

125 :名無しバサー:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN .net
>>116
ただの下手自慢…
お前かわいそうだな

126 :名無しバサー:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN .net
>>116
釣り辞めたほうがいいよ
他の趣味見つけたら?

127 :名無しバサー:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN .net
連投すんな

128 :名無しバサー:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN .net
>>119
スライディングジグの1/4と3/8。
トレーラーはパカチャンク。

129 :名無しバサー:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN .net
>>116
冗談だと思うがガチで言ってるならバス釣り向いてないわ
シーバスでもやりなよ。

130 :名無しバサー:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN .net
関東ジョークだろ

131 :名無しバサー:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN .net
>>11
本当に変わらないから俺は何年も前からメーカーものは買ってない。

132 :名無しバサー:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN .net
73 名前: 名無しバサー 投稿日: 2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN
雑誌とかビデオのプロの釣りってヤラセだろ?
俺の地元のダムでヘビージグであんなに釣れるはずがない

75 名前: 73 投稿日: 2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN
素人てw
俺上級者なのだが


同一人物の発言とは思えないw

133 :名無しバサー:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN .net
急にどうしたの?

134 :名無しバサー:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN .net
>>116
フルボッコwww

135 :名無しバサー:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN .net
車持ってないとそんなやつも多いと思うけどな

136 :名無しバサー:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN .net
ライトリグに見向きもしないバスが、バイブレーションやスピナベにはあっさりバイトしてくるって事もけっこうあるんだぜ。
もちろん関東でも。

137 :名無しバサー:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN .net
ラバージグってトレーラー付けなくても釣れるもんなの?

138 :名無しバサー:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN .net
>>137
フォール速くなりすぎるんでやらないけどズル引きとかなら釣れるんじゃない?

139 :名無しバサー:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN .net
>>136
リアクションじゃないの?

140 :名無しバサー:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN .net
>>137
中層巻いたら釣れるよ

141 :名無しバサー:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN .net
>>139
まあそうだろうね。

142 :名無しバサー:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN .net
ラバージグで釣れたらだいたいバスのどこにフックがささるものなの?
普通に口の皮を貫通?
口の中で引っ掛かっている事が多い?
俺は後者が多いんだよ
何かが間違っているのかな?

143 :名無しバサー:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN .net
>>1

144 :名無しバサー:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN .net
>>142
飲まれてるって事?
合わせが遅いとも言えるかもしれないけど、バスが勢いよくバイトしてる証拠とも言えるな。
アクションのつけ方が上手いからなんじゃないの?羨ましい。
それか、小さめのラバジ使ってるだけか?
ちなみに上あご・下あごのどっちにかかるかとかは、魚がルアーに対してどっちの方向からバイトしてくるかなんて人間の側で完全にコントロールできるわけないから気にする必要ないわな。

145 :名無しバサー:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN .net
ジグってカエシ大きいよな
上あごに刺さってるの抜けにくいんだよな
バーブレスにしてもいけるんじゃないかな

146 :名無しバサー:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN .net
>>142
ラバージグはあまり奥に刺さらないな。
口の中と言ってもあまり奥ではないよね?
>>144
俺の場合バスが勢いよくバイトしてきたとしても奥にはかからないね。
考えられるのは、ラバジが軽量で吸い込みやすいのとガードやフック、
フックとヘッドのライン角度で奥に刺さりやすいか、
単純にフッキングが遅いとかかな。
あと、ラバジの場合だと上あご、下あごのどっちにかかるかは魚がルアーに対してどっちの方向から
食ってきたかもあまり関係ないと思うよ。
それこそ下あごにかかるのはフッキングが遅い証拠で半向こうアワセだったということだよ。

147 :名無しバサー:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN .net
フォール中、スイミング中、ボトムで動かしてるか止めてるかでも刺さる位置は変わるだろ。
ジグを一気に吸い込む事もあれば軽く咥えてから少しずつ口の奥に入れていく事もあるし。
気にしてもしょうがないやな。
人間ががきのこの山を口内に放り込んだ時にきのこがどっちを向いてるかいつも一定してるわけじゃないしな。

148 :名無しバサー:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN .net
>>147
口内に放り込んだ時にどっちを向いているかいつも一定しているわけではないけど、
ラバージグってフッキングの動作をすると必ずフックポイントが上を向くよね?
また、口内に一気に吸い込んだとしてもフッキングすれば口元まで出てきて
針がささらないかい?口の中の奥部分にはラバージグのガードとかがあって
通常刺さりにくいはずなんだけど。

ワームの釣りでも経験あるけど同じリグ(ワームや使うウエイト)で
フックだけかえると口の上あご部分にかかりやすくなったりと
バレにくい場所にフッキングするフックってのは存在する。
逆に下あごにかかりやすくなるフックもあった。
ラバージグはそういう意味ではラインアイが上についててヘッドの低重心、さらに
トレーラーのワームやガードがあるから上あごとか口の横部分にかかり
下あごには通常あまりかからないはずだと言えると思うけどな。

149 :名無しバサー:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN .net
>>148
言いたいこと分かるんだけど、それでも同じ針でもかかり場所が違うのはしょっちゅうだからなあ。
フックメーカーの人間なら毎回記録して統計をとるくらいしてるかもしれないけど。
そのデータが10年分くらいたまったらすごいお宝だよなw

150 :名無しバサー:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN .net
どこに掛かるか分かるなら苦労せんて

151 :名無しバサー:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN .net
魚にかかることもあれば木にかかったり岩にかかったりと・・・

152 :名無しバサー:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN .net
沈んだ木の枝に全力でフッキングした俺は明日からどうやって生きていけばいい

153 :名無しバサー:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN .net
>>149
うぜえ

154 :名無しバサー:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN .net
>>153
くせえ

155 :名無しバサー:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN .net
ウォーニングショットとかいうガマカツのラバジが150円だったから20個程買ってきたんだけど

これ釣れるんかね オカッパリ専門でハネラバとかやったことないんだが

156 :名無しバサー:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN .net
主婦かよ

157 :名無しバサー:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN .net
最近エキップとジャングルジグ知ってから買い漁ってるが安いねぇ
不満もあるけど自作する気起きないわ

158 :名無しバサー:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN .net
エキップ先輩最高!!

159 :名無しバサー:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN .net
エキップはフック小さい

160 :名無しバサー:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN .net
>>159
小さいからこそスナッグレス効果が高い

161 :名無しバサー:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN .net
そしてフッキングし難い

162 :名無しバサー:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN .net
>>155
俺もたくさん買って使ってるよ
釣れるしフック大きいからいいよね
陸っぱりでは使った事無いけど釣果期待してます

163 :名無しバサー:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN .net
オカッパリなのですがラバージグでまだ一度も釣ったことがありません。ゴミ溜めやカバーに落とすとかしてるんですが食いません。バスはいるんです。バスがエビとかは食べてないとかでしょうか?

164 :名無しバサー:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN .net
カバーにこだわらなくても、遠投してズル引きしてきてもいい
仮に小魚だらけでもラバジで底をズル引きして釣れないってことはない

165 :名無しバサー:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN .net
>>164
10年前ならそれで正解だった
今は遠投ズル引きじゃ釣れんよ
いかに軽いジグで中層で食わすかが勝負

166 :名無しバサー:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN .net
駄ビートはトップに浮かせられるラバージグですね
http://www.youtube.com/watch?v=WnyhxzPZic8

167 :名無しバサー:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN .net
>>165
釣れないなんてこたあない。

168 :へら師 ◆2JlsLMo8pMRU :2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN .net
下手は言い訳ばかりするからのう

169 :名無しバサー:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN .net
はいはいあんよは上手

170 :名無しバサー:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN .net
>>163
バスはエビを食べますよ!!
ジグにエビつけたらたくさんつれますよ
がんばってください

171 :名無しバサー:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN .net
スモラバまではいかないがコンパクトなラバージグに(CCラウンド3/8とか)やばいトレーラー見つけたw
ドライブシュリンプ3インチ

172 :名無しバサー:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN .net
ドライブクローでいいじゃん

173 :名無しバサー:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN .net
俺もそう思う。
ラバジだったらドラクロ3〜4インチ、スモラバで2インチ。
ドライブシュリンプってトレーラーより単体向きじゃね?

174 :名無しバサー:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN .net
ドライブクローは3インチでもボリュームあるからレギュラーサイズのラバジ向け
パッケージにスモラバのトレーラーにって書いてあるが、スモラバにドラクロ3はでかすぎだろw
かと言ってドラクロ2じゃ小さすぎる
>>ドライブシュリンプってトレーラーより単体向きじゃね?
それを言ったらドライブクローも単体向けだろ

175 :名無しバサー:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN .net
あほやん?

176 :名無しバサー:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN .net
たしかにw

177 :名無しバサー:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN .net
>>174
いいの見つかってよかったな
でも内緒にしておいたほうがもっとよかったかもな

178 :名無しバサー:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN .net
>>175
自分に理解できない事はアホ扱いかよ
バカみたい

179 :名無しバサー:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN .net
>>178
アホ乙

180 :名無しバサー:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN .net
>>170 ありがとうございます!頑張ります(^^ゞ

181 :名無しバサー:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN .net
ドライブシュリンプのオフセット逆刺しおもろいで 既出やったらすまん

182 :名無しバサー:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN .net
ソーバグで良い

183 :名無しバサー:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN .net
ソーバグが売ってない

184 :名無しバサー:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN .net
ブームの頃、エコギアからパワーバグっていう糞クロウワーム出てたなw

185 :名無しバサー:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN .net
ウェイバーシュリンプ一袋使いきったが1匹も釣れんかった
これドライブクローより優れてる点あんの?

186 :名無しバサー:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN .net
オレと真逆だな
ドラクロは何故か合わないなぁ

187 :名無しバサー:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN .net
俺も
CCラウンドにウェーバーシュリンプで結構いい思いしてる

188 :名無しバサー:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN .net
ウェーバーシュリンプはスモラバでいい感じ

189 :名無しバサー:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN .net
CCラウンド3/8+ウェイバーシュリンプ3インチでデカいのバラした!
この組み合わせ行けるわ
本当はドライブクロー2インチがCC3/8には小さすぎたから代替案として買ってみたら大当たりってわけ

190 :名無しバサー:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN .net
なんで3/8かと言うとコンパクトなヘビージグということ
スモラバではなく、あくまでヘビージグのダウンサイズ版

191 :名無しバサー:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN .net
日本語オカシイヨ

192 :ま@ ◆V/BXqMaTSU :2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN .net
>コンパクトなヘビージグ
重いけど全体的な大きさは小さくって意味だろ。

193 :名無しバサー:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN .net
バラした魚は大きいよね

194 :名無しバサー:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN .net
>>192
普通の頭があればそう解釈するけどな
バス板は義務教育を受けたのかすら怪しいのがウヨウヨしてるから仕方ない

195 :名無しバサー:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN .net
小さいと軽い
大きいと重い

の区別もつかない>>191が涙目w

196 :名無しバサー:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN .net
スモラバのスモって?

197 :名無しバサー:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN .net
スモークのスモ

198 :名無しバサー:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN .net
>>196-197

>>191が誤魔化しにかかってるのかなw

199 :名無しバサー:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN .net
俺が>>191なら死にたくなるレベルだわw

200 :名無しバサー:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN .net
バス釣り始めて4年目、初めてラバジで釣りました
今まで苦手意識があったけど好きになれそうです

201 :名無しバサー:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN .net
>>200
交通事故おめでとう
しかし今の日本のフィールドはラバージグで簡単に釣れるほど甘くないぞ

202 :名無しバサー:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN .net
だが1回釣れば使う時の気分が違う

203 :名無しバサー:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN .net
状況もしらずに交通事故とか言う人いるけど
ひがみにしか聞こえないな(ひがむほどレベル低くないんだろうけど

ジグヘッドにラバーついてるだけと思えばいいと思うよ

204 :名無しバサー:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN .net
>>201
スモール相手だったからラージと勝手が違うかもだけど縦スト周りではフォールとスイミングで
バンクではズル引きというか少しずつ落としてくる感じでそれぞれ釣れたから
今度からは必ずボートに積んで行こうと思います

スピニングばかり使ってたけどベイトでのやりとりはまた違う楽しさがあっていいですね^^

205 :名無しバサー:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN .net
なんだスモラバかよ
ノーカンだろ

206 :名無しバサー:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN .net
なんだ、スモラバかよ

207 :名無しバサー:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN .net
なんだリゾラバかよ

208 :名無しバサー:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN .net
なんだバスパラかよ

209 :へら師 ◆2JlsLMo8pMRU :2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN .net
アホ乙

210 :名無しバサー:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN .net
なんだへら師かよ

211 :へら師 ◆2JlsLMo8pMRU :2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN .net
なんだとはなんだこの野郎

212 :名無しバサー:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN .net
Mウケめ

213 :名無し募集中。。。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN .net
>>205
1/2ozのフットボール

214 :名無しバサー:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN .net
1/2フットボールを食うスモールがどこにいるんだよw

215 :名無しバサー:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN .net
>>214
>>214
>>214
>>214
>>214

216 :名無しバサー:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN .net
214 名無しバサー sage 2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
1/2フットボールを食うスモールがどこにいるんだよw

217 :名無しバサー:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN .net
>>214
何言ってんだ?

218 :名無しバサー:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN .net
>>214
アーキーなら釣れるの?ラウンドは?

219 :名無しバサー:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN .net
>>214

220 :名無しバサー:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN .net
そこそこの活性なら重いジグでスっと落とす方が反応すると最近知った
水平フォールでゆっくり落ちるのが最強だとずっと思っていたよ

221 :名無しバサー:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN .net
>>214
今世紀最大の名言w

222 :名無しバサー:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN .net
>>214
君、コッチの釣りの方がうまいんじゃないの?

223 :名無しバサー:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN .net
ラバージグのガードっていりますか?
全然ノらないんです。
ウィードくらいなら太いライン使えば切れますし、根がかりするときってだいたい岩の間に挟まったとかくらいしかないからいっそガードなくても良いかな
と思うんですけど貧乏症ゆえガードを取り払えないでいますw
ガードの利点あれば教えてください

224 :名無しバサー:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN .net
引っ掛かりが減る

225 :名無しバサー:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN .net
>>223
だったら次からフットボール買えよ

226 :名無しバサー:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN .net
辰吉みたくなりたくなかったらガード上げろって親父が言ってた

227 :名無しバサー:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN .net
針が外側にちゃんと貫通すればガードあった方がバレ難いよ

228 :名無しバサー:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN .net
>>223
別に全部取らんでも半分位を半分にカットする位で良いじゃん
あとは頭上に障害物ないなら出来るだけ長い竿使ってフッキングストローク確保するとか今より強い竿使うとかすれば?

229 :名無しバサー:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN .net
>>224-228
ありがとう。
自分の行く場所はアシくらいしか障害物ないんで>>225のようにフットボールにしてみるよ。
あと、今後の参考に教えてくれ。ガードをカットするって間引くってこと?
それとも短くするってこと?

230 :名無しバサー:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN .net
菊本だったかが
キャスティングジグのガードを
扇状に広げると
回避能力も高くなってフッキングも決まりやすいって言ってた

231 :名無しバサー:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN .net
>>230
マジか、今度やってみるよ。

232 :名無しバサー:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN .net
そもそもガードは調整して使用するもの
なんだが、あとはフッキングの問題だと
思うけどね

233 :名無しバサー:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN .net
>>229
カットは切るって事
根元で切れば間引くと同義だけど、途中で切れば張りを残しつつフッキング能力は上がる
切らない方法だと>>230の言うように横に広げたり(OSPのゼロワンはそういう目的で最初から横に広くガードが生えてる)、左右に2分割に広げる(V字型に)のも効果的

234 :名無しバサー:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN .net
ガード付きで、ウィードを切ったつもりでいても回収したらウィードが引っ掛かっているし
ウィードエリアではラバジは不向きだと俺は思うんだけど、どうなの?
少々ウィードが引っ掛かった状態でも喰うの?
回収するたびに引っ掛かっているウィードを外すのが面倒なんだけど、その面倒さ
に見合うだけの釣果はあるの?

235 :名無しバサー:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN .net
>>234
琵琶湖の話は琵琶湖スレでやってくれ

236 :名無しバサー:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN .net
野池にもウィードもっさりな場所はあるだろ

237 : 【52m】 :2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN .net
ケイテックのモデル3いいぞ

238 : 【6.9m】 :2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN .net
室伏広治

239 :名無しバサー:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN .net
ウィードは琵琶湖にしか生えない希少な植物だと思ってるんだよw

240 :名無しバサー:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN .net
ラバージグでいい思いしたことない
カバー際に落とせばいいの?

241 :名無しバサー:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN .net
カバー際では無くカバーの中に突っ込むんだ

242 :名無しバサー:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN .net
カバーの釣りにはテキサスリグおすすめ

243 :名無しバサー:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN .net
縦スト際に落とすとか
キャロやスプリットで狙うようなフラットの中の変化があるポイントでズル引きもアリ

244 :名無しバサー:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN .net
Aプロ「夏はラバーを短くカットする」
Bプロ「冬はラバーを短くカットする」


どっちやねん!!

245 :名無しバサー:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN .net
普通が一番

246 :名無しバサー:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN .net
トレーラーに使うツインテールグラブのおすすめ無いかな?
デスアダーツインは強度が無いから避けたい

247 :名無しバサー:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN .net
>>244
オールシーズンとにかく短く!

248 :名無しバサー:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN .net
>>246
ツインテールはいつもZOOMだわ。
もちょいでかいのないかな?

249 :名無しバサー:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN .net
スピードクローはツインテールじゃないけどええぞ

250 :名無しバサー:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN .net
なんでツインテールでゲーリーの名が出ないんだ?
昔からのトレーラーの大定番だろカエルさんは

251 :名無しバサー:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN .net
強度ガーとか言ってはるから

252 :名無しバサー:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN .net
フック錆びるし

253 :へら師 ◆2JlsLMo8pMRU :2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN .net
豚共おはよう

254 :名無しバサー:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN .net

10年くらい前まだ2ちゃんができたばかりの頃に、知り合いの小学生が全く同じ書き込みをしてたわ。
そいつ今ニート。

255 :へら師 ◆2JlsLMo8pMRU :2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN .net
>>254
シバくぞアホンダラ!

256 :名無しバサー:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN .net
おいへら師、こんどならんでへら釣りするか?
まあ夏は海出て春秋はバス鱒だから寒べらだけどな

257 :名無しバサー:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN .net
ヘラ師は黙ってヘラ台をあちこちに設置してればいいんだ

258 :へら師 ◆2JlsLMo8pMRU :2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN .net
なんだとコラ!

259 :名無しバサー:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN .net
ヘラ浮きが上がるのはなんでだ?
練り餌が溶けてゆっくり上がるのは解るがヒョコッと上がる時あるよね
ヘラが突いてるのか?

260 :名無しバサー:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN .net
>>259
食い上げじゃね?
続くようならタナをほんのすこし上げるといいかも

そういや、アメリカのラバジって太いラバーだと未だにゴム止めなんだね

261 :へら師 ◆2JlsLMo8pMRU :2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN .net
>>260
スレチ

262 :名無しバサー:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN .net
モグラのミドストなんでこんなに釣れるんだろ

263 :名無しバサー:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN .net
>>259
バラケが割れてるんじゃね?

264 :名無しバサー:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN .net
ヘラ師はコテだけでヘラやってないのか…

265 :名無しバサー:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN .net
始めて行くダムをフットボールジグのズル引きで探るのは効率が悪いか…

266 :名無しバサー:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN .net
>>255
お前が俺をしばこうと殺そうと、お前が小学生と同じ事をした事実はもう変えられない。
悔し紛れに俺に文句言われても困るわ。

267 :へら師 ◆2JlsLMo8pMRU :2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN .net
うるせえブス!

268 :名無しバサー:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN .net
>>265
魚探で美味しそうな地形を探して打っていくんなら悪手じゃないと思うわ

269 :ま@ ◆V/BXqMaTSU :2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN .net
>>265
俺がよく行くダムは上流の川あたりでフラットな地形があるんで、フットボールやキャロをよく使ってるよ。

270 :名無しバサー:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN .net
>>268
>>269
全く水中の様子がわからない上におかっぱりなんだわ

271 :ま@ ◆V/BXqMaTSU :2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN .net
>>270
じゃあガード付きのアーキーで始めて、カバーの有無を調べてからフットボールでいいんじゃね?

272 :名無しバサー:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN .net
>>265
同じようなことやってるよ。ただテキサスかキャロのが多いかな。水深はかったり、隠れストラクチャー探したり、ある程度イメージできるからいいと思う。

273 :名無しバサー:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN .net
へら師(笑w)の煽り方って典型的DQNと同じだな。
語彙が少なすぎる。
小学生?
だったらしょうがないけど。

274 :名無しバサー:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN .net
へら師もおれの誘いに返事も無いって事はエセへら師だなたぶん
ガキは間違いないだろ

275 :名無しバサー:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN .net
>>271
>>272
何が沈んでるかわからないからガード付きで調べてみる

276 :名無しバサー:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN .net
>シバくぞアホンダラ!
>なんだとコラ!
>うるせえブス!

たしかにw
少なくとも未成年は間違いないな。

277 :へら師 ◆2JlsLMo8pMRU :2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN .net
>>276
しねデブ

278 :名無しバサー:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN .net
wwwww

279 :名無しバサー:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN .net
>>277
で、歳はいくつ?
リアルで充実してる人間はこんな場所でそんな書き込みはしないんだよ。
これは断言できるけど、お前が勉強なり仕事なりを頑張って、休日にはめいっぱい遊んで、友人や恋人もいて、金にも困っていなければ絶対そんな書き込みはしなくなる。

280 :名無しバサー:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN .net
そんな人間は内容云々の問題じゃなくこんな所に書き込まない

281 :名無しバサー:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN .net
いや趣味の範囲で掲示板くらいは誰でも来るだろ。
でもあんなにムキになるのは非リア充の証。
ガキはガキ扱いされるのが一番嫌いなんだよな。

282 :名無しバサー:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN .net
へら師は罵る返ししかできないキレキャラでいろんなスレをつまみ食いしてる暇人だから相手にしないほうがいいよ

283 :名無しバサー:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN .net
おK

284 :名無しバサー:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN .net
真夏の真昼間にラバジってあんま出番かと思ってたけど、川でアシ打ちしたらようけ出たわ

285 :名無しバサー:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN .net
むしろ何使うんだよ

286 :名無しバサー:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN .net
>>284
琵琶湖厨ウザ

287 :名無しバサー:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN .net
琵琶湖行ったことないんだけどw

288 :へら師 ◆2JlsLMo8pMRU :2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN .net
うるせえ!うるせえ!

289 :名無しバサー:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN .net
↑誤爆

290 :名無しバサー:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN .net
今の時期オーバーハング際のシェードで軽いジグでフォールもいいよな。

291 :ふぇら師 ◇2JlsLMo8pMRU:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN .net
あー、太いチンポしゃぶりてぇ

292 :名無しバサー:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN .net
村上がブログで蛙の皮をラバーがわりにジグヘッドに巻いてる
面白そうなんだけどやった事ある人いる?
市場で手に入りそうじゃないよね蛙の皮なんか

293 :名無しバサー:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN .net
もはや餌だな

294 :名無しバサー:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN .net
水でもどしたらすげー匂いそうだな>蛙の皮

295 :へら師 ◆2JlsLMo8pMRU :2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN .net
うるせえ!

296 :名無しバサー:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN .net
ポークがありなんだったらミミズを20匹くらい取ってきてジグヘッドに巻き付けて使ってトーナメントに出てもいいのかねえ。
干したミミズならOK?

297 :名無しバサー:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN .net
>>296
とりあえずやってみてよ

298 :名無しバサー:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN .net
>>296
ミミズ千匹な

299 :名無しバサー:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN .net
生きたエサはNGでも一旦乾燥させてから戻したミミズはOKだろう。

300 :名無しバサー:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN .net
じゃあワカサギも鮎もエビもそれでトーナメント使用OKだな。

301 :へら師 ◆2JlsLMo8pMRU :2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN .net
うるせえ!

302 :名無しバサー:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN .net
干しエビでエビオイル作ってワーム漬けておけば…w

303 :名無しバサー:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN .net
生き返るの?

304 :名無しバサー:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN .net
やばい!エア室の中に注入すればゆっくり出て良くないか!?

305 :名無しバサー:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN .net
干しエビをチューブワームの中に詰めてみようぜw

306 :名無しバサー:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN .net
干しエビをすりつぶしたものをワームにつけるのは本当にありだよな。

307 :名無しバサー:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN .net
>>306
つマルキュー えび粉

308 :名無しバサー:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN .net
コンクでラバージグ使ってる奴って何なの?
ラバージグ使うためのリールじゃないから

309 :名無しバサー:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN .net
誰が決めたの?

310 :名無しバサー:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN .net
痛いな。
>>308が。

311 :名無しバサー:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN .net
>>308
真っ赤にしてやるwww

312 :名無しバサー:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN .net
>>308
メディアに踊らされてるの?

313 :名無しバサー:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN .net
ラバジにコンクを使った場合に不利になる点を挙げよ。

314 :名無しバサー:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN .net
タイコにはラバジがお似合いだぜwww

315 :名無しバサー:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN .net
道具で使うルアーをあれだめとかこれだめとかうぜー

316 :名無しバサー:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN .net
フラットバックの3/8、1/2って作ってないの?
気に入ったのに全く売ってないんだが

317 :名無しバサー:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN .net
ネットで買え

318 :名無しバサー:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN .net
末尾Pと携帯はあぼん

319 :名無しバサー:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN .net
ゴブリンヘッドジグの5/16もどこにもない

320 :名無しバサー:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN .net
モグラってどんな風に使えばいいのか分からない

321 :名無しバサー:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN .net
モグラに限らずラバジなんてカバーに突っ込むか巻くかだろ

322 :名無しバサー:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN .net
今日奇跡が起きたw
アメリカンな1/2オンスのアーキージグにドライブクローつけて40釣れたww
しかもジグもトレーラーもチャートw

323 :名無しバサー:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN .net
それはそれは

324 :名無しバサー:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN .net
40匹も釣るとは

325 :名無しバサー:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN .net
どこらへんが奇跡なのか…?
釣れたのはバスではなくて鯛だとか?

326 :名無しバサー:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN .net
カラーだろ

327 :名無しバサー:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN .net
マジか…
俺ドラクロに限らずトレーラーのチャート使用率かなり高いけどな

ジグもフラットバックジグ、スライディングジグ、キャスティングジグでチャート使うし

普通に釣れるよ?

328 :名無しバサー:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN .net
初心者か何かじゃないか?

329 :名無しバサー:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN .net
夏だね

330 :名無しバサー:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN .net
山木が言うにはチャートは水中じゃナチュラルに見えるとか
ハードベイトだけどシャッドもアイウェーバーも今までチャートで一番釣ってる

331 :名無しバサー:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN .net
ほう

332 :名無しバサー:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN .net
どこ情報か忘れたけど山木ってカラーに関しては適当だったよ、何色でもかわらんから好きな色使え迷ったら黒でいいとか
その時はラバジに対してじゃなかったと思うけど

333 :へら師 ◆2JlsLMo8pMRU :2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN .net
333

334 :名無しバサー:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN .net
↑誤爆

335 :名無しバサー:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN .net
メガバスのラバジたくさん消えたねw

336 :名無しバサー:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN .net
野池でのラバジのアクションってどういう感じでやればいいっすか?
ずる引き、リフト&フォール、シェイク
ちなみにキャスティングジグ1/2oz&ダムダムホッグ
スペードTGスパイダーレッグ3/8oz&ダムダムホッグかウェーバーシュリンプです

337 :名無しバサー:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN .net
ズル引きのときのトレーラーって何がいい?
とりあえず霞クローを使ってるけど、もっと
ハサミがよく動く方がいいかな

338 :名無しバサー:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN .net
そのままでいいんじゃね

339 :名無しバサー:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN .net
野池でアクションもクソもあるかよw

340 :名無しバサー:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN .net
野池なら岸際カバー打ちメインでフォール、ステイ、チョンチョン、ステイ、回収でいいだろ

341 :名無しバサー:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN .net
ガード付きなら落としてなんぼ

342 :名無しバサー:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN .net
>>336
モグラ+マッチョ4インチが俺のジャスティス

343 :名無しバサー:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN .net
>>336
野池でキャスティングジグの1/2とか明らかにデカすぎ &重すぎ
CCラウンド1/4を中心にしたほうがいい

344 :名無しバサー:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN .net
野池なんぞ藪蚊と馬鹿が湧くだけだから埋めたてるが吉

345 :名無しバサー:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN .net
>>343
ただし小バスに限る

346 :名無しバサー:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN .net
DO-ITモールドでのラバージグ自作が何故イマイチなのか?
〜ガード付きアーキー編〜

1、スリ抜けが悪い
一般的な60゜フックを使用のモデルの多くは、アイとヘッドの間に段差があり、ここに引っ掛かって障害物をスムーズに超えられない。
日本メーカーのジグを見てもらえば分かるが、アイとヘッドの間が一直線になっており引っ掛かりにくい。
最近のモデルで一直線になっているものもあるが、後述の問題がある。
また、モグラのような弾丸ヘッドのモデルもあるが、こちらは特殊な30゜フックを使用する。

2、適合フックサイズが大きい
モールドを作ってる人たちはアメリカ脳なので、適合フックサイズもアメリカンである。
1/2ozで、例えばエバーグリーンのプロフェッショナルキャスティングジグ、がまかつコブラ27は3/0、エキップは1/0程度のフックであるが、
DO-ITモールドは5/0である。(最近は日本メーカーでもビッグフィッシュ用に大きいフックを使用した物もあるが)
レギュラーサイズのラバージグを作りたい人にとっては無視できない問題である。
フックが大きすぎて明らかにバランスが悪くなる。
では適合サイズよりも小さなフックを使用できないかという事であるが、以下の問題がある。
 2-1、はまらない
    モールドを削って対応できる場合もあるが、後述の問題が発生する。
    また、アイにはめ込む突起があるモデルもあるが、やむなく突起を除去すると鉛が流れこみアイを塞いでしまうモデルがある。
 2-2、ガード角が垂直に近くなる
    フックとガードの角度は垂直に近いほどガードがフックに引っ掛かりフッキングの妨げになるケースが増える。
    また、ガードが相対的に短くなる事で本来のガードより強い状態となる。    

347 :名無しバサー:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN .net
3、その他の問題
  3-1、モールドが密着しないモデルがある
      モールドの左右の面がきれいに密着せず隙間ができるため、流した鉛が漏れて多大なバリが発生する。
      買い直しても同じだったので、個体不良ではなくそのモデル自体の設計の問題だと思われる。
  3-2、トレーラーキーパーが極端に短いモデルがある
      古くからあるモデルに多い。最近は長いモデルもある。

それを考えると日本メーカーのラバージグは本当によく出来ている。
細部まで完璧に作りこまれており、非常に完成度が高い。
例えばエバーグリーンのプロフェッショナルキャスティングジグ、発売されたのはかなり昔であるが、完成度が高いため今でも不満なく使用できる。
横長に埋め込んだガードや横幅が狭くコンパクトなフットボール、ワイヤー状のトレーラーキーパーなど、最近の機能などDO-ITモールドでは再現のしようがない。
よって、モールドから自作するという人でない限り、ラバージグの自作はおすすめしない。

348 :名無しバサー:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN .net
ウフフ

349 :名無しバサー:2013/09/05(木) 20:46:05.00 .net
1/2オンス4つで980 円からだけど買いかな?
http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l186792544

350 :名無しバサー:2013/09/05(木) 20:51:15.89 .net
1個305円ならそれほど安くは無いな

351 :名無しバサー:2013/09/05(木) 22:34:56.25 .net
>>350
失せろ在日

352 :名無しバサー:2013/09/05(木) 22:42:12.74 .net
なんでオフセットフックのラバージグってないんだろ
ブラシガードみたいな異物ついてるより
ワームで針先隠した方が食い込みいいと思うけどな

353 :名無しバサー:2013/09/05(木) 22:42:27.50 .net
>>349=>>351=出品者
お前こそ失せろよ。

354 :名無しバサー:2013/09/05(木) 22:57:48.49 .net
>>352
ポーク使えんからだろ

355 :名無しバサー:2013/09/06(金) 04:00:31.65 .net
そんなにポーク率高い?

356 :名無しバサー:2013/09/06(金) 04:42:56.10 .net
>>352
それに近いの売ってるよ

357 :名無しバサー:2013/09/06(金) 09:17:16.62 .net
おしえてくだあい!

358 :名無しバサー:2013/09/06(金) 12:00:08.83 .net
>>353
しね

359 :名無しバサー:2013/09/06(金) 12:52:48.67 .net
一人落札してるw

360 :名無しバサー:2013/09/06(金) 17:44:55.55 .net
>>352
あ?PDや常吉のがあるだろうが
ジグ使いなのに知らないの?

361 :名無しバサー:2013/09/06(金) 19:34:23.32 .net
>>352
http://www.tsunekichi-shop.net/products/detail.php?product_id=4642

362 :名無しバサー:2013/09/06(金) 23:21:08.99 .net
>>357
沢ズラが出してるのもあったな

363 :名無しバサー:2013/09/07(土) 00:16:51.89 .net
http://www.zappu.jp/catalog/pdchopper.html
沢ズラもこんな感じじゃなかったっけ?

364 :名無しバサー:2013/09/07(土) 00:19:27.60 .net
ズラじゃなくてケイテックだったわ

365 :名無しバサー:2013/09/07(土) 01:02:24.74 .net
>>349
近所の釣具屋で安く売ってたんで試しに買ってみたが
トレーラー刺そうとブラシガード曲げたら根元から抜けた。

366 :名無しバサー:2013/09/07(土) 02:12:51.11 .net
>>358
マジで出品者じゃねえかwww

367 :名無しバサー:2013/09/07(土) 15:53:21.12 .net
>>349
これひとつ58円で売ってたぞ

368 :名無しバサー:2013/09/08(日) 21:19:10.15 .net
バレッジスイマージグって話題にならないけど
今までに無いコンセプトだよね?

369 :名無しバサー:2013/09/09(月) 00:05:19.23 .net
>>368
バンブルヘッドがなんだって?

370 :名無しバサー:2013/09/12(木) 20:53:51.61 .net
ビールがうまいよ

ドライブ中は野球見るけど

お前ら仕事

371 :名無しバサー:2013/09/12(木) 21:17:23.59 .net
ジグ名人に質問
オープンの底や石や岩地帯、立ち木や枝が多い場所で、そのカバーの濃さに
応じてテキサスリグや他のリグに変えたりするのが面倒なのでガード付き
ラバジを投げているのですが、どうにもフッキングが上手く決まらず釣れても
バスの口の中でフックポイントが軽く刺さっている事が多いです
使っているのは、OSPのゼロワンです

こんな場合、ガードを減らす方がいいのですか?
それともフックを細軸のものにする方がいいですか?
または、ガチガチのロッドにする方がいいのでしょうか?
(今の使用ロッドは、6.6フィートMHでレギュラーファーストです)

372 :名無しバサー:2013/09/12(木) 21:20:42.44 .net
片手合わせか両手合わせかも関係あるけどな。
俺は右利きの左ハンドルで右手一本合わせ。
バイトの勢いが強すぎて弾く場合は竿を柔らかくしたほうがいい事もある。

373 :名無しバサー:2013/09/12(木) 22:04:12.51 .net
ラバジを替えよう

374 :名無しバサー:2013/09/12(木) 22:09:23.31 .net
つかゼロワンは凄くいいジグだからそれでフッキングしないなら無理じゃね?

375 :名無しバサー:2013/09/12(木) 22:22:35.35 .net
ラインは何つかってるの?
軽く刺さってるってのはフッキングパワーが足りないか針先が鈍ってるのかも

376 :名無しバサー:2013/09/12(木) 22:32:17.25 .net
ガードが付いてる以上、フッキングミスは絶対に起こる
釣り上げてみればギリギリのフッキングって事も多い
そういうものだと思って諦めろ
百発百中で上顎にドンピシャでフッキング決まるなんて事ノーガードでさえないから

377 :名無しバサー:2013/09/12(木) 23:25:36.34 .net
>>371
合わせはちゃんとイトフケとってからしてる?
あとラインを教えてくれないか

378 :Megaass ◆MnmXS2/ass :2013/09/12(木) 23:57:14.85 .net
>>371
誰かにタックル持ってもらって、自分はライン掴んで20mくらい向こうに立っていろんなアワセやってもらえばいい。
一見超パワフルなのけ反るような即アワセとかハンドルゴリ巻きのスウィープフッキングとか。
多分想像と違うパワーの伝わり方してるはずだわ。
あと遠距離になるとラインの重みで下向きのスラッグが出てるからね。とくに太いフロロは。
ストロークの短いアワセや、魚が小さい時だとラインが張ってフックに力が伝わる前にフッキング動作が終わってたりする。

379 :Megaass ◆MnmXS2/ass :2013/09/13(金) 00:07:47.47 .net
あ、あと忘れてた。
バーブレスにする事に抵抗が無ければ試してみればいいで。
貫通力が上がるしガード付きならそれがバーブの役目するからバレも少ない。
足元でテンション抜いて泳がせたりするとすぐ外れるから慣れがいるかもしれんけど俺はバスは全てバーブレス。

380 :名無しバサー:2013/09/13(金) 00:08:46.94 .net
権現ダムで47センチ!

自己記録更新です!
http://i.imgur.com/fVZBrW3.jpg

381 :名無しバサー:2013/09/13(金) 00:14:43.18 .net
>>380
ただひとつを除いてはいい写真なのに非常に残念だ

382 :名無しバサー:2013/09/13(金) 00:26:09.46 .net
転載野郎きめぇ

383 :名無しバサー:2013/09/13(金) 02:39:43.55 .net
今時中指突き立てって・・・20年前のセンス・・・

384 :名無しバサー:2013/09/13(金) 08:47:57.68 .net
>>382
(お、本人か?)

385 :名無しバサー:2013/09/13(金) 18:58:33.61 .net
>>371
名人じゃないけど…
ブラシガードをセンターで分けてVガードにしたら?
俺は扇状に広げてるけどね

386 :名無しバサー:2013/09/13(金) 21:21:40.40 .net
>>380
バサーって残念ながらこういう奴多いよな
いくつになってもDQNがカッコ良いと思ってるんだろうな

387 :名無しバサー:2013/09/13(金) 21:30:39.54 .net
田舎は生きてる時代が違うからな
そんでバス釣りは田舎ほどフィールドが充実してる

388 :名無しバサー:2013/09/14(土) 22:17:30.15 .net
>>385 俺もVにしてちょっとたててるけどフッキング率上がったよ
すり抜けも良くなった

389 :名無しバサー:2013/09/17(火) 21:43:40.81 .net
初ボート釣行のために初めてジグタックル導入してみようと思うんですけど
1/2ラバジとか使おうかと思います
ラインは20ポンドなんだけどフロロかナイロンどちらがいいでしょうか
状況にもよるでしょうけどカバーやテトラ撃ちになると思います
やっぱナイロンでしょうか?

390 :名無しバサー:2013/09/17(火) 21:53:01.76 .net
フロロよりナイロンのほうがゆっくり沈む

391 :名無しバサー:2013/09/17(火) 22:47:46.89 .net
カバー打ちなら フロロ。

巻き物なら ナイロンや。

392 :389:2013/09/17(火) 23:08:57.02 .net
レスありがとうございます
>>390
そうなんですか?そんなにフォールスピード変わるものなのか

>>391
なるほどカバー撃ちですね
20ポンドでフロロだとゴワゴワかなと思ったんでどうかなと?と思いましたが
参考にしたいと思います

393 :ま@ ◆V/BXqMaTSU :2013/09/18(水) 04:02:39.31 .net
フロロ20ポンドだと遠投にはほぼ使えないから、フリッピング・ピッチング専用だと思っておいて。
ラインの重さで抵抗大きくて操作性がた落ちになる。
ナイロンなら太くても遠投して使えるけど。

394 :名無しバサー:2013/09/18(水) 05:31:40.86 .net
カバーだろうとナイロンだろ

395 :名無しバサー:2013/09/18(水) 06:13:53.58 .net
カバーだろうと遠投だろうとPEだろ

396 :名無しバサー:2013/09/18(水) 09:33:46.79 .net
男は黙ってワイヤーだ!

397 :名無しバサー:2013/09/18(水) 10:19:49.20 .net
>>392 重いジグやったらあんまり変わらんけどね

398 :名無しバサー:2013/09/18(水) 12:15:21.46 .net
エキップならナイロンフロロ問わずに快適に釣りが出来る

ってみんな知ってるかww

399 :名無しバサー:2013/09/18(水) 12:41:44.09 .net
ラインレスの遠隔操作?

400 :名無しバサー:2013/09/18(水) 12:52:22.17 .net
モグラが何故よく飛ぶか
遠心力がかかりやすいつくりになっているからです

401 :名無しバサー:2013/09/18(水) 16:39:10.68 .net
600円を超えるラバジはゴミと同じ

402 :名無しバサー:2013/09/18(水) 17:16:29.91 .net
モグラは貫通力重視なんじゃないのか

403 :名無しバサー:2013/09/18(水) 17:29:48.20 .net
モグラいいよモグラ

404 :名無しバサー:2013/09/18(水) 18:13:21.91 .net
モグラとエキップはどっちが戦力計算できますか?

405 :名無しバサー:2013/09/18(水) 18:30:46.27 .net
エキップのスキッピングは水面を舐めるように滑るよ

406 :名無しバサー:2013/09/19(木) 13:46:44.98 .net
>>401
300円以下のラバジはゴミと同じ。
落ちてても拾わない。

407 :名無しバサー:2013/09/19(木) 14:01:55.20 .net
そこは拾ってゴミ箱に入れろや

408 :名無しバサー:2013/09/19(木) 14:23:13.98 .net
値段云々使い手の問題だよな
モグラは少々高いがスキルアップ狙うにはもってこいのジグ

409 :名無しバサー:2013/09/19(木) 16:00:44.03 .net
モグラ(笑

410 :名無しバサー:2013/09/19(木) 16:28:04.55 .net
中古屋でラバジ買ってる漏れは勝ち組み。

パッケージから出してしまえばラバジはラバジでしか無く、
店側もブランド価格の付け様が無いから投売り価格で
並べられてる事もしばしば。

でも見る人が見ればワームキーパーの作りやアイの位置、
針先の処理でメーカー特定できるんだよね。

ちなみに一目で分かるモグラ(笑も300円ぐらいで売られてる。

411 :名無しバサー:2013/09/19(木) 17:05:59.08 .net
300円でもいらないなぁ

412 :名無しバサー:2013/09/19(木) 19:47:08.03 .net
モグラだせぇけど釣れるんだよなw
つれの前じゃ恥ずかしくて使えないけど

413 :名無しバサー:2013/09/19(木) 20:40:28.71 .net
モグラとエキップならどっちが破壊力ありますか?

414 :名無しバサー:2013/09/19(木) 20:51:06.62 .net
>>410
針先が曲がってて目で見ても分からなくて、爪を引っ掛けてやっと判別できるのとかあるじゃん。
そんな細かいことが気にならないお前は勝ち組。
きっと生涯幸せに生きられるさお前みたいなタイプは。

415 :名無しバサー:2013/09/19(木) 21:19:51.68 .net
目視で解らないレベルの丸まりなら研げば直るでしょ

416 :名無しバサー:2013/09/19(木) 21:47:58.57 .net
ラバージグで釣った事ない

417 :名無しバサー:2013/09/19(木) 21:53:44.17 .net
>>416 めちゃくちゃ釣れるから頑張れ!

418 :名無しバサー:2013/09/19(木) 21:55:27.29 .net
針先チェックしない人おおいのかな
その日初めてつけるルアー(頻繁につかうルアー)は必ず爪チェックするけどな
甘かったら即シャープナー

419 :名無しバサー:2013/09/19(木) 22:04:50.75 .net
>>417
めちゃくちゃ釣れるのは昔の話な
今はなかなか釣れないのが現状

>>418
今のフックはほとんど化学研磨だから研げない

420 :名無しバサー:2013/09/19(木) 23:16:51.22 .net
サバイバルジグ良いよ、サバジグ

421 :名無しバサー:2013/09/20(金) 10:47:13.61 .net
>>418
ラバージグの針先ならあまりチェックしないが
ひどく刺さりが悪そうなら当然シャープナーかける
塩入りのトレーラー刺したりして使うモノに科学研磨()がどうとか煩い神経質な奴もいるようだがw

422 :名無しバサー:2013/09/20(金) 12:03:32.82 .net
化学研磨だろうが関係なし
甘かったら研ぐ
リッチマンは新しいジグ使えばよろし

スピナベ、バズだって研ぐだろ?

423 :名無しバサー:2013/09/20(金) 12:22:30.59 .net
ラバージグのフックってバカデカすぎる

424 :名無しバサー:2013/09/20(金) 13:35:26.74 .net
例えば?

425 :名無しバサー:2013/09/20(金) 15:44:47.41 .net
でかく無いだろ?
太いワームとかポーク付けた時ふところに余裕がないとフッキングの妨げになるし

小さいフックがいいなら投げ売りしてるアイバのジグとかテキサスにラバー付けて好きなフック使ったらイイじゃん

426 :名無しバサー:2013/09/20(金) 18:13:43.64 .net
バンブーシュートの針はデカい

427 :名無しバサー:2013/09/20(金) 18:52:31.84 .net
ラバジって使ってるとすぐに飽きてくるし、
釣れる気が全くしない・・・

1回でいいから喰わせて菊元みたいにフッキングしてみたいんですが、
どうしたらいいですか?

428 :名無しバサー:2013/09/20(金) 18:54:26.98 .net
ラバジしか持っていかない釣行を10回続ける

429 :名無しバサー:2013/09/20(金) 20:44:52.71 .net
菊元は嫌いじゃないがあのフッキングは竿折れそうでマネしたくないな

430 :名無しバサー:2013/09/20(金) 21:09:24.53 .net
俺はいちばん飽きないけどな
まあばしょにもよるけど

431 :名無しバサー:2013/09/21(土) 00:48:57.72 .net
メインは北浦のボートなんだが、
そこそこマディなんで、目の前数センチのところに落とさないと発見されない気がする。
さらに、着底したら泥に埋まってしまう気がする。
小刻みに撃ってくのもめんどくさいし効率悪いしってことで、
どうしてもアシと平行にDゾーンを引いてしまう。
これでたまに釣れるので、ついにBOXからラバジが消えてしまった。
ただ、一度ガツンと合わせてみたい。

432 :名無しバサー:2013/09/21(土) 01:02:49.81 .net
ボートの時はジグがいちばん楽しい

433 :名無しバサー:2013/09/21(土) 01:16:03.67 .net
実は長年ジグ使ってたもののカバー打ちで初めて釣ったのは今年。
どうせ釣れないし〜と思ってたらグンッと引っ張り込まれるのヤバいね。

434 :名無しバサー:2013/09/21(土) 03:21:45.53 .net
あと霞・北浦でアシ撃ちする距離まで近づくと、
たいていエンジンやエレキが泥に突っ込んじゃう。
水深40〜50センチ。
よって遠目からスピナーベイト。

435 :名無しバサー:2013/09/21(土) 09:52:36.15 .net
ただ闇雲に打ってってもダメだよ
葦と平行に流すにしても出っ張りとか窪み、脚が倒れてるところとか要点を決めて打って行く
その日でついてる場所は違うだろうから、例えば最初は窪みだけ打って行って反応なければ次は出っ張りとかで
釣れたら同じ状況に絞って流す
それと打つ場所とのディスタンス次第だけど、数メートル位なら狙った場所の半径5センチ以内には落としたいね
着水音についてもその日次第なのでいろいろ試す
そういうの意識しながらやると飽きないよ

436 :名無しバサー:2013/09/21(土) 09:55:50.71 .net
>>410 いいところに気が付いたね
その通りなんだよ
よっぽどの中華製粗悪品をのぞいて
ラバージグなんてどれでもいっしょ
ジグヘッドのデザインほんの少し違うだけで
差なんて出るわけないんだよね

好きなブランドの使えばいいんだよ
優劣なんかないんだからさ

437 :名無しバサー:2013/09/21(土) 11:00:27.14 .net
確かになに使っても釣果に差はないかもしれないがガードの違いで根掛かりしにくさは結構違うな
まあ調整は出来るからバーゲン投げ売り系のジグを買うのが良いね
アイバのホールとか針小さいけど投げ売りしてるんで大量購入した
あと中古コーナーに未使用で売ってるヤツとか狙い目
ゲーリーのとかまあまあ良いよ

438 :名無しバサー:2013/09/21(土) 12:00:17.92 .net
トレーラー無しで使ってる人いる?
トレーラー付けるとフッキング率下がるんだけど。
吸い込む時にトレーラーが口に当たって弾いてるような気がする。
決して大きいトレーラー付けてる訳じゃないんだけど・・

439 :名無しバサー:2013/09/21(土) 13:17:40.02 .net
トレーラーはフォールスピードの調整が目的で付けてるからほぼ付けてるけど、付けなくても釣れるよ
でもフォールめっちゃ速くなるよ

440 :名無しバサー:2013/09/21(土) 17:22:57.37 .net
高いラバジは逆に地雷の法則

441 :名無しバサー:2013/09/21(土) 19:58:39.18 .net
ラバジにグラブのテール切れたイモをトレーラーにしても釣れるかな?

442 :名無しバサー:2013/09/21(土) 20:57:05.68 .net
>>438
トレーラー無しでも全く釣れない事はないが、トレーラー付けるとフッキングが落ちるってのは完全な思い込み
複数のプロがトレーラーは付けたほうがフッキング率が上がると言ってるし
もちろんフックに対して大きすぎたら駄目

443 :名無しバサー:2013/09/22(日) 16:21:30.69 .net
トレーラーによる気がする
吸い込みがいいのと悪いのがあるような
極論ポークはいいけど、硬いワームは悪いみたいな

444 :名無しバサー:2013/09/22(日) 18:27:40.09 .net
ポークって使ったこと無いな
匂いとかの要素がつよいん?それともアクション?

445 :名無しバサー:2013/09/22(日) 19:45:53.68 .net
ラバジでつれたことがありません。そしてつれる気がしません。
でも今日は一日、スキッピングの練習のため投げたおしてきました。

446 :名無しバサー:2013/09/22(日) 19:50:25.39 .net
>>445 何県の人?

447 :名無しバサー:2013/09/22(日) 20:09:14.76 .net
>>446
何県の人?

448 :名無しバサー:2013/09/22(日) 20:42:09.58 .net
今日ハイパーモグラジグ3/8買ったんだけど、
トレーラーのベストオブベストは何?(インチも)

449 :名無しバサー:2013/09/22(日) 20:52:46.83 .net
>>446
東京

450 :名無しバサー:2013/09/22(日) 21:22:34.96 .net
土竜とエキップ?
エキップに決まってんだろ
エキップは食わせ系
まあゼロワン買うけど

451 :名無しバサー:2013/09/22(日) 21:31:00.67 .net
残念、東京は県じゃない
何都府県の人?と聞くほうが正しかったな

452 :名無しバサー:2013/09/22(日) 21:41:26.39 .net
うっとうしいw

453 :名無しバサー:2013/09/23(月) 00:56:06.82 .net
>>444
アクションだな、それと
やっぱり冬のイメージかな
今はそうでもないけど、やっぱ寒さで
ワームだと動き悪くなるから

454 :名無しバサー:2013/09/23(月) 03:22:19.11 .net
>>453 そうなのか!ありがとう

455 :名無しバサー:2013/09/23(月) 09:37:14.51 .net
>>444
単純に素材が柔らかいこと
プラスチックでおなじ柔らかさのワームを作ると身切れしまくる

しかし天然素材ゆえに品質や性能がバラついているという欠点もある

456 :名無しバサー:2013/09/23(月) 10:29:13.64 .net
ポークは9割クセがついて腹立つからもう買わない。
アンクルジョッシュおじさん、ごめんなさい。
デプスのポークはまあまあ使えるが、基本店頭に無い。

457 :名無しバサー:2013/09/23(月) 18:37:46.27 .net
みんなポークやってるんだな。
俺もやろっと

458 :名無しバサー:2013/09/23(月) 18:38:53.07 .net
ポークって一回使ったら液につけるの?

459 :名無しバサー:2013/09/23(月) 18:41:50.43 .net
食べるんだよ

460 :名無しバサー:2013/09/23(月) 18:46:30.79 .net
美味しいよ?

461 :名無しバサー:2013/09/23(月) 19:22:00.49 .net
買ってすぐ食べてもいいですか?

462 :名無しバサー:2013/09/23(月) 19:23:32.52 .net
いいよ?

463 :名無しバサー:2013/09/27(金) 21:21:02.28 .net
だめだー。ああこういうときて、ラバージグなのかなあ、という場面でもテキサス落としてしまう。

464 :名無しバサー:2013/09/27(金) 21:27:39.36 .net
俺はここはテキサスのほうがいいかなぁ?と思ってラバジ投げて根掛かりする

465 :名無しバサー:2013/09/27(金) 21:58:45.13 .net
ブラシガードのやつなんか使うから根がかるんや

466 :名無しバサー:2013/09/27(金) 22:03:48.60 .net
>>465
ガードが万能だとでも思ってんのかw
おめでたいなw

467 :名無しバサー:2013/09/27(金) 22:33:14.09 .net
逆だろ文盲低脳w

468 :名無しバサー:2013/09/28(土) 11:38:31.66 .net
ブラシガードで根係しまくる奴って何使っても根係させるんだろうな
ハードルアーで立ち木せめるとかできないんだろうなw

469 :名無しバサー:2013/09/28(土) 14:56:34.57 .net
>>466
なにいってだおまえ

470 :名無しバサー:2013/09/28(土) 17:42:38.39 .net
オフセットフックにラバー巻いて
あとは好みでバレットシンカーペギング
もうラバジはそれで良いんじゃないかと

471 :名無しバサー:2013/09/28(土) 17:50:09.18 .net
それならシンカーにラバーじゃないとワーム通せなくね?

472 :名無しバサー:2013/09/28(土) 18:33:02.86 .net
???

473 :名無しバサー:2013/09/28(土) 18:36:09.47 .net
デブイカ逆付テキサスでええやん

474 :名無しバサー:2013/09/28(土) 19:59:11.96 .net
バレットシンカーにラバー巻ける溝付きの物あったろ

475 :名無しバサー:2013/09/28(土) 20:01:43.44 .net
村田んとこのストッピングシンカーで出来るリグだな
ブッシュスルージグとか言ってたが

476 :名無しバサー:2013/09/28(土) 20:08:50.66 .net
あれはラバー巻きつける為の溝じゃなくね?
ワームに埋め込むための凹凸だろ?
ちなみにボンバージグというものが発売されてる

477 :名無しバサー:2013/09/28(土) 20:22:49.94 .net
>>470
アイの位置が違うせいで重心が変わってしまうから
全くの別物になってしまう

478 :名無しバサー:2013/09/28(土) 20:44:50.09 .net
>>475
NOIKEのシンカーだよ、サイトにはのってなかったが店頭で見た
溝のせいでシンカー自体のシルエットはでかくなってしまってたが

479 :名無しバサー:2013/09/28(土) 22:04:29.65 .net
DAIWAからラバー付きシンカー出てるだろ

480 :名無しバサー:2013/09/29(日) 12:13:42.08 .net
テキサスとラバジじゃフォール姿勢が違うし一体感もな〜
テキサスにラバー付ける時はフォールスピード抑える時だな

481 :名無しバサー:2013/09/29(日) 18:07:56.91 .net
ダイワのシンカーは中々優れものだが、3/4からしか無いだろ

482 :名無しバサー:2013/09/29(日) 23:54:31.36 .net
正直な話、ラバージグよりテキサスのほうが圧倒的に釣れるw
でもラバージグで釣りたいじゃんかw

483 :名無しバサー:2013/09/30(月) 17:29:20.98 .net
世界の金森隆志が認めた天才バス釣り少年
なかっちのブログをよろしく!

http://ameblo.jp/10227777/entry-11624920756.html
今ならヒューマンの600万円の講義内容を学べるから必見です!

484 :名無しバサー:2013/09/30(月) 18:27:07.44 .net
>>482
デカイの限定で
冬はラバジの方が釣れるぞ
秋も冷えてきたらラバジの方が反応する
ボリュームが効いてるんだな…きっと

485 :名無しバサー:2013/09/30(月) 18:41:33.00 .net
ボートで延々続くカバーを打つとき皆さん底に落としてすぐにアクションしてるん?
オカッパリでも?

486 :名無しバサー:2013/09/30(月) 20:21:05.29 .net
その日は巻きが効かない日と分かった時、濁りがきつくてカバー密着と予想できる時、ドピーカンでのシェード側以外では延々と続くカバーを延々とは撃たないな

流れを嫌ってる時は凹み、高水温等で流れがあたる側にいそうな時は凸を着底後ワンアクションで素早く撃ちつつ複合要素が多く絡んでる場所だけもう少しねちっこく探る感じ

釣れる時はフォール中にもう食ってる事の方が多いからな

ラバジは絞り出すよりどんどん回って出会う確率上げた方が良いな

一通り回ったら良さげなとこ入り直せば良いし

487 :名無しバサー:2013/09/30(月) 21:31:23.44 .net
>>486
とても興味深いです。
そんなあなたの、テキサスの使いどころはどこ?
スレ違いかな。
テキサスと、ラバジの使い分けがわからなくて。

488 :名無しバサー:2013/09/30(月) 21:41:57.00 .net
テキサスは横、ラバジは縦

489 :名無しバサー:2013/09/30(月) 21:54:58.70 .net
勉強になるありがとう。自分なりに咀嚼してためしてみる!

490 :名無しバサー:2013/09/30(月) 23:07:05.33 .net
486だけど
自分は9:1で圧倒的にラバジの割合が多い
理由は小バスよけとフォールスピード
よく使うラバジはゼロワンストロングとかのハイボリューム系
テキサス使う時はラバジに反応ない時やラバジ使いにくい密度の濃いカバー、リアクションでフォールめっちゃ速くしたい時かな?

ラバジもテキサスも横には殆ど使わない

増水とかで陸のブッシュが水没して水面直下までグラスがあるような状況でその中をホンガリングする位かな

491 :名無しバサー:2013/09/30(月) 23:33:39.77 .net
>>490
ありがとう。>>486で書いてることが、ほぼ自分がテキサスを使う場面や狙いだったのでおもしろいなあとおもって。
横には自分もテキサス、ラバジじゃないものを使う。
フォールスピードかなるほどなとおもった。なんか試してみたくなってきました!ありがとう!

492 :名無しバサー:2013/10/01(火) 00:17:50.13 .net
小バスよけとか言ってる奴はよほど恵まれたフィールドに行ってるんだろうな
その小バス1匹釣れれば大成功ってのがほとんどの地域なのに

493 :名無しバサー:2013/10/01(火) 01:29:26.25 .net
ほとんどの地域ってのは大げさだろ。
関東限定じゃない?
俺は30cm未満が釣れても針外すのに手が汚れてめんどくさいくらいにしか思わないな。

494 :名無しバサー:2013/10/01(火) 08:25:08.11 .net
みなさんおはよう
490だけど俺が行くのは関東メジャーの亀山湖と相模湖だよ
相模は増水した時くらいしか撃つようなカバーあんまないからラバジはそんなに使わないけど亀山行く時はサイズ狙いで強い釣り押し通す
もうバス釣り長い事やってるから数釣る事に興味はないしボウズも怖くない
例え一匹しか釣れなくてもデカイのが釣れた方が嬉しいな

495 :名無しバサー:2013/10/01(火) 21:26:36.35 .net
>>494
かっこいい事言ってるようだが、強い釣りを押し通したから坊主でも仕方ないって逃げ道用意してるだけの話
トーナメントで勝てない人間の典型だな

496 :名無しバサー:2013/10/01(火) 21:31:33.78 .net
>>495
トーナメントどうでもいいやw
でも何年やっても坊主は凹むなあ。
押し通しての坊主でも、手を尽くしての坊主でも。

497 :名無しバサー:2013/10/01(火) 21:33:20.50 .net
>>495
釣ったもん勝ちと思う人もいればコレで釣りたいって思う人もいる
逃げ道もなにも試合でもないし楽しみ方は人の自由だろ

498 :名無しバサー:2013/10/01(火) 22:34:42.17 .net
トーナメントは必要とあらば25cmを5匹釣らなきゃいけない場面だからな。
俺そんなもんやる気全くないわ。

499 :名無しバサー:2013/10/01(火) 23:31:44.70 .net
ボーズ?上等です。
ジグで釣りたい。ただそれだけ。

500 :名無しバサー:2013/10/02(水) 01:07:59.00 .net
近年スモラバじゃないレギュラーサイズのラバージグが効かなくなってきたのも確か。

501 :名無しバサー:2013/10/02(水) 02:27:26.42 .net
気のせい

502 :名無しバサー:2013/10/02(水) 08:44:36.53 .net
レギュラーサイズのフットボールジグ
まだまだいけるで
なあ菊ちゃん

503 :名無しバサー:2013/10/02(水) 13:22:51.79 .net
ジグでもCCラウンドくらいのサイズなら普通に釣れる気がする

504 :名無しバサー:2013/10/02(水) 13:55:31.58 .net
フットボールはリアクション要素強いんですよね?ウエイトは重め1種でいいのかな

505 :名無しバサー:2013/10/02(水) 14:02:21.27 .net
下野は琵琶湖オープンでもフットボールで一桁順位だしな

506 :名無しバサー:2013/10/02(水) 14:34:33.99 .net
ラバジは袋開けても1秒で見分けられるものだけ買いなさい

2秒以上かかるラバジは捨てなさい

507 :名無しバサー:2013/10/02(水) 14:41:18.25 .net
>>506
意味ワカンネ

508 :名無しバサー:2013/10/02(水) 14:48:24.36 .net
広くて風強くて波あってデカいバスがいる琵琶湖と
アベレージ25cmの溜池じゃ
同じ魚でも
全く別の釣りだということが分からないアホが多いね

509 :名無しバサー:2013/10/02(水) 14:51:53.86 .net
ようするにモグラってことだろ

510 :名無しバサー:2013/10/06(日) 15:32:53.02 .net
1日中ジグ打ちしたいわー

511 :名無しバサー:2013/10/06(日) 17:09:22.21 .net
ゴブリンヘッド安売りしてたからかったよ。
来週投げる。

512 :名無しバサー:2013/10/06(日) 18:32:17.56 .net
いくら安売りだったからっていきなり投げなくても
まあ自由だけど不法投棄だけはすんなよ

513 :名無しバサー:2013/10/06(日) 19:26:20.80 .net
ここ何年かはラバジ、フロッグ、ナベ、トップしか投げなくなったな
おれのバス釣りの最高の楽しみはラバジのフッキングだ
ソルトもやるがこれに勝るものはない
最近は魚のサイズのこだわりもだいぶ薄れてきたわ
まあデカイほうがいいのは間違いないが

514 :名無しバサー:2013/10/06(日) 20:02:08.94 .net
3/8ozでスモラバみたいなラバーの巻き方してる奴ないですか?
バスプロで言うと村田さんか沢村さん的な奴です

515 :名無しバサー:2013/10/06(日) 20:14:44.91 .net
例えの意味が分からんが

適当なのバラして巻きなおせば良いだけ

516 :名無しバサー:2013/10/06(日) 20:22:47.58 .net
>>514
スモラバみたいって上下にラバーが別れてるって意味ならそんなの必要無いだろ

517 :名無しバサー:2013/10/06(日) 20:39:49.67 .net
パカパカ

518 :名無しバサー:2013/10/06(日) 20:42:26.05 .net
ん、ヅラジグか?

519 :名無しバサー:2013/10/06(日) 21:00:01.29 .net
自分で切ればよくないか?
縛ってあるとこで楊枝か何かで上下分けて
上だけ短くしたらよいやん

520 :名無しバサー:2013/10/06(日) 21:04:40.92 .net
それだとフサフサ過ぎるんですよね

521 :名無しバサー:2013/10/06(日) 21:17:48.05 .net
心を鬼にして間引け

522 :名無しバサー:2013/10/06(日) 21:18:45.64 .net
モグラジグにドレッドホッグ3インチをトレーラーにして釣った人いる?

523 :名無しバサー:2013/10/06(日) 21:37:27.83 .net
>>520
そんなこといったら村田さんに略

524 :名無しバサー:2013/10/06(日) 22:28:27.25 .net
モグラにはデットストリンガー

525 :名無しバサー:2013/10/07(月) 06:50:17.03 .net
>>514
アメリカのショップサイトでfinnes jigで検索すれば幸せになれる

526 :名無しバサー:2013/10/07(月) 18:15:06.52 .net
テキサスと比較した場合ラバジはすっぽ抜けが多い
同じタイミングでフッキングしてるつもりだけど、ラバジは即合わせした方が良いのかな?

527 :名無しバサー:2013/10/07(月) 20:14:00.39 .net
1/2ozなのにフィネススピナーベイトっていう商品名もあるよw

528 :名無しバサー:2013/10/07(月) 20:48:41.28 .net
>>527
繊細なスピナーベイトだよ。(・Д・)ノ

529 :名無しバサー:2013/10/08(火) 10:17:15.92 .net
清水和行

530 :名無しバサー:2013/10/08(火) 10:25:09.59 .net
>>526
ガード間引けば?

531 :名無しバサー:2013/10/08(火) 11:35:32.30 .net
>>527
フィネスとは巧妙という意味であって、重さが軽いって意味じゃないからな。

532 :名無しバサー:2013/10/08(火) 20:39:03.70 .net
昔はメディアに踊らされて即あわせしてたけど
一息入れた方が、俺は結果良くなったな
反転してくれればまずフっキング決まるだろうし

533 :名無しバサー:2013/10/08(火) 21:23:35.90 .net
>>527
日本バス界ではフィネスって言葉が誤用されてるけどアメリカのショップなら本来の意味でこの言葉を使ってるだろうからな。

534 :名無しバサー:2013/10/09(水) 13:14:02.01 .net
>>515
毛少なめってことだろ

535 :名無しバサー:2013/10/09(水) 13:17:00.99 .net
本来の意味から変わった言葉なんていくらでもあるんだから
頑なにすでに少数派になった意味として使う方が不自然

536 :名無しバサー:2013/10/09(水) 15:43:35.85 .net
>>535
元の意味を知った上で誤用のを使ってる人と、何も考えずにただ間違えてる人は違うわな。
だからこんなミスをする。
いずれ教科書や辞書が書き直される日が来るかもしれないけど、その日が来るまでは間違いは間違い。
ガキみたいな悪あがきするなよ。

537 :名無しバサー:2013/10/09(水) 20:28:11.10 .net
サバイバルジグ良いよ、サバジグ

538 :名無しバサー:2013/10/09(水) 21:03:04.05 .net
モグラジグっていまだにフック弱いの?インプレ見たけどさすがにそれは無いよね?

539 :名無しバサー:2013/10/09(水) 21:08:53.28 .net
役不足とか確信犯とか、誤用だと突っ込む人多いけど、
話題にならなかったらお前らだって知らなかっただろうがと。
話題にならなかったら自然と意味が移り変わってたろうに余計な事して混乱に。

そういや他力本願の使い方について浄土真宗の人が怒ってたわw

540 :名無しバサー:2013/10/09(水) 21:50:12.36 .net
だって、ベイトファインズシステムとか記載するメーカーの居る業界なんだぜ?
ベイトフィネスをアメリカに持っていったら、多分FLWの奴等に教えてやれって言われそう

541 :名無しバサー:2013/10/10(木) 00:01:17.18 .net
向こうの人から見たらさぞ滑稽だろうに。
それを意地でも改善したがらないんだから余計に滑稽だよなw

542 :名無しバサー:2013/10/10(木) 02:03:41.81 .net
>>531
「貧弱」が近いよ
元々良い意味では使われてない

543 :名無しバサー:2013/10/10(木) 10:07:18.89 .net
頭皮フィネス

544 :名無しバサー:2013/10/10(木) 10:58:47.35 .net
バレないのが一番のアドバンテージ

545 :名無しバサー:2013/10/10(木) 11:12:28.95 .net
なんでも英語使いたがりすぎなんだよ
ロッドもラインもフックも竿、糸、針でいいのに
かっこつけて横文字で言いたがりすぎ

546 :名無しバサー:2013/10/10(木) 11:54:15.03 .net
>>545
ブラックバスは何て言えばいいかな

547 :名無しバサー:2013/10/10(木) 12:36:56.40 .net
>>546
淡水鱸?

548 :名無しバサー:2013/10/10(木) 13:33:08.11 .net
>>546
元々、日本語にないものはそのままでいいだろ
ラバージグもラバージグ以外言い様ないし

549 :名無しバサー:2013/10/10(木) 13:34:48.67 .net
ちん毛針

550 :名無しバサー:2013/10/10(木) 13:38:58.37 .net
フィーッシュ!!って叫んでるおっさんに物申せ

551 :名無しバサー:2013/10/10(木) 17:39:02.55 .net
さかなーっ!とは言えんだろw
向こうの文化の真似事だ
ラッパーが手をコネコネするのと一緒

552 :名無しバサー:2013/10/10(木) 18:48:00.33 .net
いや、うおー!でいいだろ

553 :名無しバサー:2013/10/10(木) 18:54:25.75 .net
いや、そぉい!だろ

554 :名無しバサー:2013/10/10(木) 19:04:14.47 .net
>>552
今気づいた(魚ー!)

555 :名無しバサー:2013/10/10(木) 19:08:17.91 .net
ぎょっ、とと・・・

556 :名無しバサー:2013/10/10(木) 19:20:38.25 .net
ラバジあわせいれるとき毎回どーしても「ん”っ」って言っちゃう

557 :名無しバサー:2013/10/10(木) 19:54:33.18 .net
>>556
その性質は昇華させていくべき
ん゛っ→んあ゛っ→ひっぐうぅっ〜となれば一人前だな

558 :名無しバサー:2013/10/10(木) 19:59:27.68 .net
やだ

559 :名無しバサー:2013/10/10(木) 20:18:27.28 .net
>>557
やだ、なんかやらしい///

560 :名無しバサー:2013/10/10(木) 22:29:00.86 .net
みなさん、ちゃんとしてください

561 :名無しバサー:2013/10/10(木) 23:28:13.16 .net
ラバジで合わせて魚の重み乗った瞬間が気持ち良すぎてヤヴァイ…

562 :名無しバサー:2013/10/11(金) 18:17:46.20 .net
背中にくるやつな

563 :名無しバサー:2013/10/11(金) 18:39:25.00 .net
ヤバイ世代

564 :名無しバサー:2013/10/15(火) 15:03:21.35 .net
ラバジのスイミングもジグ竿でやる?巻きモノ竿のがいいかね?

565 :名無しバサー:2013/10/15(火) 19:09:35.32 .net
スイミングってのが巻き巻きするのかカーブフォールなのかわからないけど
スピナベロッドとか?

566 :名無しバサー:2013/10/15(火) 21:54:46.31 .net
そのラバジではカバー撃たないのか?
撃たないならフッキングさえできれば何でもOKだろ

567 :名無しバサー:2013/10/15(火) 22:30:20.21 .net
普段スピナベに使ってる竿で問題ないはずだよな。

568 :名無しバサー:2013/10/15(火) 22:54:15.35 .net
むしろ跳ねジグに使うガチ棒はナベのスローロールにも共用してる漏れ

569 :名無しバサー:2013/10/16(水) 07:19:32.26 .net
ガード付きでするなら固め
スイミングはよく釣れるから好きだわ
ミドストでもおk

570 :ま@ ◆V/BXqMaTSU :2013/10/16(水) 10:42:53.97 .net
昔、スタンレーのアーキージグのガードを全部切ってグラブつけてスイミングでよく釣ってたけどグラスロッド使ってた。

571 :名無しバサー:2013/10/18(金) 21:57:58.01 .net
他の話なんかどうでもいいから、お前らが思う最も釣果があがるラバジ3/8ozとトレーラーを教えろ

572 :名無しバサー:2013/10/18(金) 22:55:11.45 .net
OSP01にドライブクローだ!
ジグはどこでもいいがドライブクローはめっちゃいい

573 :名無しバサー:2013/10/18(金) 23:03:33.34 .net
>>571
エキップに決まってるだろうが
トレーラーは何でもいい

574 :名無しバサー:2013/10/18(金) 23:25:28.34 .net
>>572-573
つまり、エキップにドラクロってことか

575 :名無しバサー:2013/10/18(金) 23:44:01.79 .net
俺はトレーラーはフォールスピードとカラーで選ぶ
スイミングみたいな時は別だけど
ジグなんかフォールして着低ちょっとアクションすぐにピックアップだろ?
フォールが中が一番バイトある

576 :名無しバサー:2013/10/18(金) 23:54:00.53 .net
モグラ使えヴォケ

577 :名無しバサー:2013/10/19(土) 06:44:41.32 .net
ブーヤーのブージグラトラーモデルがよく釣れるわ

578 :名無しバサー:2013/10/19(土) 06:55:38.88 .net
サバイバルジグ良いよサバジグ

579 :名無しバサー:2013/10/19(土) 09:23:57.67 .net
自作ラバジ用のジグヘッドで0/4とかでかいサイズのフックあるやつある?
シューティングボールやアーキーじゃ小さい。
3/8ぐらいのやつ。

580 :名無しバサー:2013/10/19(土) 09:56:57.99 .net
>579
0/4はないなぁ。
4/0、5/0もいろいろ探したことあったけどないなぁ。
フットボールならゲーリーの4/0のがあるけど。

581 :名無しバサー:2013/10/19(土) 12:12:52.40 .net
4/0針にラバーを巻いてテキサスすれば?

582 :名無しバサー:2013/10/19(土) 12:36:39.33 .net
しねーよバカ

583 :名無しバサー:2013/10/19(土) 12:47:40.58 .net
トレーラーはパカクロー

584 :名無しバサー:2013/10/20(日) 14:58:28.45 .net
よしんこさんちーす

585 :名無しバサー:2013/10/20(日) 20:51:01.10 .net
ラバージグてロスト10個に対して1匹も釣れてない
なんかむなしくなってきた

586 :名無しバサー:2013/10/20(日) 21:28:28.31 .net
竿裁きが雑すぎなんじゃない?

587 :名無しバサー:2013/10/20(日) 21:37:07.05 .net
場所だろ
そんだけ根がかる場所ならテキサスの方がいいんじゃないか

588 :ま@ ◆V/BXqMaTSU :2013/10/21(月) 02:22:44.08 .net
その場所がラバジに適してないか、竿捌きが雑なのか、両方なのかだろうね。
俺だったら10個もロストする前に別の手を考えるよ。

589 :名無しバサー:2013/10/21(月) 12:34:05.93 .net
10個ロストって言っても一日でじゃないんだろ?

590 :名無しバサー:2013/10/21(月) 15:29:41.04 .net
まあそうだろうけど、使い方に問題あるのは確かだろうな。

591 :名無しバサー:2013/10/21(月) 15:39:40.02 .net
PEで50lb以上使えばOK
針が引っ掛かってるなら曲げて回収出来るし、PEだと外してもすっ飛んで来ないし
ヘッドが岩とかの動かない物に挟まるんならジグの形状を違うもので試したら?

592 :名無しバサー:2013/10/21(月) 16:09:36.35 .net
>>591
pe直結で問題ない?

593 :名無しバサー:2013/10/21(月) 16:46:57.86 .net
一年で10個かもなw

594 :名無しバサー:2013/10/21(月) 18:00:27.39 .net
障害物をこすって乗り越えるぐらいの感覚身につけないとジグうまくならないぞ

595 :名無しバサー:2013/10/21(月) 20:40:31.58 .net
底で根がかるのは大体、岩とかに挟まってるパターンだよね

596 :585:2013/10/21(月) 21:07:34.21 .net
場所はいろんな所でやってる
ロストは岩やテトラが多いと思う
テキサスは結構手堅く釣れるがジグは釣れん
1日10個まではさすがに使わないが、5個くらいなら失くす事ある

なんでそこまでしてジグ使うのかと言われれば、昔はそれで釣れてたから

597 :名無しバサー:2013/10/21(月) 22:02:20.80 .net
ちゃんと結べればPE直結でも大丈夫
細いのは駄目だよ
擦れに弱いからね

岩とかテトラだったらアーキーじゃなくてコブラとかフットボールにすれば?今はガード付きもあるし

598 :名無しバサー:2013/10/21(月) 22:09:26.54 .net
>>597
PE直結でラインのプレッシャーは大丈夫なの?
俺は直結はやったこと無いけど
フロロとかナイロンと比べて喰わないって気がしてしまう
感想がとても聞きたい!!!

599 :名無しバサー:2013/10/21(月) 22:11:54.63 .net
>>598
ラインが弛んでれば大丈夫
張ってると影響が顕著
視覚情報と音の情報が一致してると、バスから警戒される確立が高いと見ている

600 :名無しバサー:2013/10/21(月) 22:15:04.52 .net
>>599
そうなのか
参考になります

601 :名無しバサー:2013/10/21(月) 22:32:54.82 .net
つか昔はPE直結が当たり前だったのだが

602 :名無しバサー:2013/10/21(月) 23:02:33.49 .net
マジぽよ?

603 :名無しバサー:2013/10/21(月) 23:04:56.54 .net
PEにリーダーかますようになったのは最近の話
男なら直結

604 :名無しバサー:2013/10/21(月) 23:07:54.01 .net
ぼく、まだ男じゃないんです…

605 :ま@ ◆V/BXqMaTSU :2013/10/22(火) 02:15:04.02 .net
>>604
笑わすなよwwww

606 :名無しバサー:2013/10/22(火) 19:07:13.39 .net
ラバジ釣れねえええええええええええええええええええええええ

どうやったらこいつ釣れるんだよ

607 :名無しバサー:2013/10/22(火) 19:26:26.31 .net
>>606
キャスト練習だ!

608 :名無しバサー:2013/10/22(火) 19:29:46.45 .net
そうなんだよねえ

609 :名無しバサー:2013/10/22(火) 20:48:59.45 .net
>>603
いやいやお前が知らなかっただけだよ

610 :名無しバサー:2013/10/22(火) 21:35:52.25 .net
PEは ねずれやら 摩擦やらに 弱いらしいから ショックリーダーは あった方がいいかと・・・。

611 :名無しバサー:2013/10/22(火) 21:59:42.25 .net
でもライギョ相手にそうしてる人いないよな。

612 :名無しバサー:2013/10/23(水) 02:49:17.81 .net
>>611
6号とかの馬鹿みたいに太いのを先の方を更にダブルラインにしてるんだから
細い(バスで使う範囲の)モノフィラよりはるかに強いからな

613 :名無しバサー:2013/10/23(水) 10:43:08.79 .net
>>606 いまどきラバジでカバー打ちとかやってるバカだろうなw
   ラバジはスイミングで使うもんだよ

614 :名無しバサー:2013/10/23(水) 11:21:12.98 .net

ラバジのカバー打ちで釣れないバカ

615 :名無しバサー:2013/10/23(水) 11:32:53.31 .net
クスクス

616 :名無しバサー:2013/10/23(水) 11:34:21.21 .net
ラバジスイミングで使う時にはラバー取ると効果的つか爆釣

617 :名無しバサー:2013/10/23(水) 12:42:32.86 .net
節子、それジグヘッドや

さておきラバジのスイミングやるならチャターでよくね?

618 :名無しバサー:2013/10/23(水) 12:51:54.00 .net
チャターは 使いたくないので。

619 :名無しバサー:2013/10/23(水) 17:08:27.56 .net
むしろラバジ使いたくない

620 :名無しバサー:2013/10/23(水) 18:43:47.16 .net
チャターのスレ行け

621 :名無しバサー:2013/10/23(水) 19:32:54.62 .net
けっこうピックアップの時食って来るときあるよな
でも巻いてもあんまりってゆう

622 :名無しバサー:2013/10/23(水) 21:30:30.48 .net
沖より壁とか陸に向かってくベイトに反応するってのは聞いたことある

623 :ま@ ◆V/BXqMaTSU :2013/10/23(水) 22:59:59.02 .net
>>622
俺もよくそう思うことがある。
バイブレーションとか使う時だけど。

624 :名無しバサー:2013/10/24(木) 00:28:18.61 .net
>>623
岸とか壁だとベイトが逃げないように追い込みやすいらしい
より捕食しやすい状況に反応しやすいようだ

625 :ま@ ◆V/BXqMaTSU :2013/10/24(木) 00:57:11.83 .net
そしてバイブレーションをピックアップした瞬間にバイトしてきた事がある。
乗らなかったけど。
バスから見たら、浅い壁際に追い詰めたはずの獲物が空飛んで逃げていったわけだw

626 :名無しバサー:2013/10/24(木) 01:29:59.28 .net
スピナーベイトで結構あるね。
ピックアップで食ってくる事。
フッキングに成功した時は異常な興奮w

627 :名無しバサー:2013/10/24(木) 02:43:54.20 .net
トレーラーにズームのスピードクローなんてどうかな?

628 :名無しバサー:2013/10/24(木) 04:03:34.56 .net
普通です

629 :名無しバサー:2013/10/24(木) 05:02:03.00 .net
トレーラーにドライブクローは珍しいはず
普通はテキサスとかだから

630 :名無しバサー:2013/10/24(木) 07:31:06.18 .net
やっぱジグはフックデカくないとな

631 :名無しバサー:2013/10/24(木) 07:31:41.79 .net
それ俺が最初に発見したから

632 :名無しバサー:2013/10/24(木) 07:33:16.97 .net
>>630
フックが小さいのがジャパンスタイルです

633 :名無しバサー:2013/10/24(木) 09:27:26.91 .net
ピックアップ時反応する時は引き上げる動作にバスが反応してる時
スイミング時ならちょこちょこピックアップ動作に近いアクションいれてあげると反応がいいよ

634 :名無しバサー:2013/10/24(木) 10:33:26.08 .net
>ピックアップ時反応する時は引き上げる動作にバスが反応してる時

そりゃそうだ

635 :名無しバサー:2013/10/24(木) 13:06:59.59 .net
>引き上げる動作に反応する時はピックアップ動作にバスが反応してる時

ふむふむ

636 :ま@ ◆V/BXqMaTSU :2013/10/24(木) 13:43:50.22 .net
真冬にうんざりするようなシェイクを延々続けて釣れなくて、諦めてピックアップしてたらバイトしてきた時のやるせなさ。
あれはバスにとってのギャップ萌えかね。

637 :名無しバサー:2013/10/24(木) 13:45:08.42 .net
バスに萌えなんて概念はない

638 :名無しバサー:2013/10/24(木) 15:26:19.03 .net
延々シェイク…嘘くせぇ〜なんか嘘くせえ

ピックアップ…あ!こらまてパクっ

639 :ま@ ◆V/BXqMaTSU :2013/10/24(木) 15:30:58.38 .net
興味なかったけど逃げられるくらいなら食う、だなw
限定販売とか最後の一個とか書かれると、普段買わない物でも買うみたいなもんか。

640 :名無しバサー:2013/10/24(木) 17:10:23.96 .net
その個体がツンデレだっただけ

641 :名無しバサー:2013/10/24(木) 17:24:54.45 .net
リアクションじゃねーの?

642 : 【24.4m】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:6) 【関電 85.0 %】 :2013/10/24(木) 19:17:56.80 .net
散々 誘っといて どこ行くねん!

パク

かな?

643 :名無しバサー:2013/10/24(木) 19:49:24.42 .net
別に追っかけて食ってるわけじゃないだろ
岸際にいたバスが反応してる場合もある

644 :名無しバサー:2013/10/24(木) 21:20:55.15 .net
バス釣り初めて半年で一匹も釣れてなかったけど、中古でラバージグ買ってグラスミノーMをトレーラーに付けて岸際スイミングさせたらついに釣れた!
30cmくらいだけど泣きそうになった!ラバージグありがとう!

645 :名無しバサー:2013/10/24(木) 21:58:15.65 .net
おめー

646 :ま@ ◆V/BXqMaTSU :2013/10/24(木) 22:52:57.49 .net
おめでと!

647 :名無しバサー:2013/10/25(金) 00:45:48.35 .net
おめでとう!好きなパターンになりそうだね!

648 :名無しバサー:2013/10/25(金) 01:20:58.21 .net
半年もよく頑張ったな
もし同じ所に通ってるなら
色んなフィールド行くことをお勧めする

649 :名無しバサー:2013/10/25(金) 09:16:58.08 .net
ありがとう!近所の同じ野池で悔しくてひたすら粘った甲斐があった。ラバージグ使ってる人はいたけどあんなので釣れるわけないと思いこんでたよ。
もうラバージグしか使わなそうだ。他の野池も行ってみる

650 :ま@ ◆V/BXqMaTSU :2013/10/25(金) 09:44:11.56 .net
>>644
真冬はさすがに確率下がるけど、12月半ばくらいまでならそのやり方で十分いけると思う。

651 : 【23.9m】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:6) 【関電 86.7 %】 :2013/10/25(金) 10:23:44.62 .net
スコーンリグで ggってみ。
可能性が膨らむぜ。

652 :名無しバサー:2013/10/25(金) 12:33:12.96 .net
ラバジは釣りやすいルアーだと思うんだが
アクションしすぎか速すぎかテンションかけすぎで釣りのがしてるかも
カーブフォールもいいときあるけど

653 :名無しバサー:2013/10/25(金) 14:45:35.27 .net
>>644
ジグヘッドで同じことしとけよ
コストも低くいし
グラブ、ストレートワーム、何でもいけるぞ
ミドストって釣り方あるからググって覚えるといい

654 :名無しバサー:2013/10/25(金) 14:59:04.22 .net
※ここはラバジスレです

655 :名無しバサー:2013/10/25(金) 15:13:42.06 .net
ジグヘッドリグよりラバジのほうが動きが複雑な分スレにくい利点はあると思う。
ジグヘッドのほうが一口サイズで子バスでも抵抗無く食いやすいだろうけど。

656 :名無しバサー:2013/10/25(金) 16:12:17.85 .net
ラバジでスイミングするくらいならスピナベ使うわ

657 :名無しバサー:2013/10/25(金) 16:14:07.38 .net
ラバジを投げたのちバスをランディングするとラバーが丸ごと取れた状態で口にかかってたら…

658 :名無しバサー:2013/10/25(金) 18:56:09.10 .net
おっと沢村さんの悪口はそこまでだ

659 :名無しバサー:2013/10/25(金) 22:21:15.82 .net
>>656
それでアピール過多と思った時はどうすんの?

660 :名無しバサー:2013/10/26(土) 00:23:50.39 .net
モグラ使えヴォケ

661 :名無しバサー:2013/10/26(土) 00:40:41.88 .net
ここの奴はモグラの良さがわかってないから無理だな

662 : 【関電 60.5 %】 :2013/10/26(土) 07:36:53.80 .net
使いたいの使え。

663 :名無しバサー:2013/10/26(土) 12:17:06.10 .net
モグラ最強伝説

フッキングしたら針が抜けたヘッドだけ帰ってきた
根掛かりしたので引っ張ったら針が折れた
買ったばかりなのにフックがグラついている
などなど最強伝説は現在進行形で爆進中!

664 :名無しバサー:2013/10/28(月) 18:16:59.55 .net
大抵のラバジはヘッドの中でフックはアイと一体になっているのでヘッドだけ抜けて来るとか有り得ないんだが

665 :名無しバサー:2013/10/28(月) 18:24:07.71 .net
針が折れたのなら分かるけど。

666 :名無しバサー:2013/10/29(火) 02:30:30.38 .net
大抵のラバジじゃないんだろう

667 :名無しバサー:2013/10/29(火) 13:06:21.05 .net
トレーラーにはシザーコームがオススメ

668 :名無しバサー:2013/11/01(金) 22:22:22.35 .net
モグラ爆発最強貫通精度

669 :名無しバサー:2013/11/03(日) 21:39:46.28 .net
ジグで釣りたい
何使えばいい?

670 :名無しバサー:2013/11/03(日) 21:57:07.20 .net
エキップ

671 :名無しバサー:2013/11/04(月) 14:26:08.88 .net
今ならフラットバック3/8が買えるはずだからおすすめ
今回の入荷はショボイ色しか無いのかな…年に1回しか買えないのに

672 :名無しバサー:2013/11/17(日) 16:00:21.53 .net
これだけ過疎してるからチャターの話題もここで良いだろ
オススメのチャター教えてくれ

673 :名無しバサー:2013/11/17(日) 23:51:09.55 .net
専用スレあるのにわざわざここで話すことでもなかろうに

674 :名無しバサー:2013/11/20(水) 02:00:45.91 .net
モグラ使ヴォケ

675 :名無しバサー:2013/11/20(水) 02:11:05.01 .net
スポンジグに合うおすすめのトレーラー教えて

676 :名無しバサー:2013/11/20(水) 02:14:35.12 .net
グラブ

677 :名無しバサー:2013/11/20(水) 08:52:12.35 .net
ジョイ

678 :名無しバサー:2013/11/21(木) 22:54:13.23 .net
メガバスのラバジいつの間にか数減ったね
新しくでてきた出目金みたいなの変態チックだな

679 :名無しバサー:2013/11/22(金) 03:35:43.23 .net
エイリアンジグだっけ?あれにはお世話になった

680 :名無しバサー:2013/11/22(金) 03:48:01.85 .net
もう廃盤だけどな

681 :名無しバサー:2013/11/22(金) 16:23:26.84 .net
ジャップのラバジ高杉だからアメリカン買うわ

682 :名無しバサー:2013/11/22(金) 19:32:47.59 .net
>>681
ブーヤーから出てるラトラー付きの奴良かったよ

683 :名無しバサー:2013/11/22(金) 19:40:34.69 .net
知ってる持ってる使ってる
ブーヤーは割と買いやすいから良いね

684 :名無しバサー:2013/11/22(金) 19:47:58.65 .net
モグラ最高最強!!

685 :名無しバサー:2013/11/22(金) 20:07:09.26 .net
異論なしだがエキップ先輩も忘れないでくれ

686 :名無しバサー:2013/11/22(金) 20:18:45.80 .net
メガバスのサバイバルジグって定番品?
リストラに生き残ったみたいだけど

687 :名無しバサー:2013/11/22(金) 21:11:04.06 .net
パドルまた裂きチューンとギドバグカットのトレーラーが一番釣れる

688 :名無しバサー:2013/11/22(金) 21:22:44.35 .net
ラバジは国産でアメリカ物に負けないフック積んだデプスを使ってるわ
軽めのフラットバックもっと生産して欲しい
トレーラーはスイートビーバー、バグアンツ、デスアダーツインテール、UVSクロー、浜グラブ辺り

689 :名無しバサー:2013/11/22(金) 21:25:11.14 .net
ハンツ好きでよく使うんだが、
ハンツってスモラバ?

690 :名無しバサー:2013/11/22(金) 22:24:45.28 .net
パンツはスモラバ

691 :名無しバサー:2013/11/22(金) 22:26:52.45 .net
パンツの中はな

692 :名無しバサー:2013/11/23(土) 00:29:53.67 .net
>>681
アメリカのジグはおすすめせんよ
大雑把だしフックでかすぎだし

693 :名無しバサー:2013/11/23(土) 00:34:30.66 .net
なにをいうかアンポンタン

694 :名無しバサー:2013/11/23(土) 01:23:34.73 .net
>>692

フックがデカイのは良いとして研ぎが甘いのは勘弁だよな。
研ぎ方を知らなかった時はどうしたもんかと悩んだよ。
まぁそれで研ぎ方を学んだってのもあるけどさ。

695 :名無しバサー:2013/11/23(土) 02:26:00.84 .net
封あけて、ラバーずらしてカットして、フック研ぐまでが楽しみなんだよ

696 :名無しバサー:2013/11/23(土) 04:17:58.28 .net
>>695
わかるわーw

697 :名無しバサー:2013/11/23(土) 12:21:23.02 .net
フックでかすぎると30センチぐらいのバスだとオメメにイっちゃわない?
かわいそう(^_^;)

698 :名無しバサー:2013/11/23(土) 12:49:49.66 .net
アメリカン全てがフックでかい訳じゃないし

699 :名無しバサー:2013/11/23(土) 12:54:54.67 .net
フックだけじゃなくトレーラーもデカイのにして小バスは掛からないようにするんだよ

700 :名無しバサー:2013/11/23(土) 14:45:11.58 .net
ラバジってアメリカのはBOOYAHくらいしか日本で売ってなくね?

701 :名無しバサー:2013/11/24(日) 02:24:50.44 .net
ラバジって1/2までは安泰だけど、その上はあまり売れないよね
売れないからあまり見かけないし、でもたまに必要だから困る

702 :代行者 ◆DUZMkMlAIU :2013/11/24(日) 07:57:44.61 .net
ストキンのビスティーフリップはよく使ってるよ
安くてお勧め

703 :名無しバサー:2013/11/24(日) 21:28:33.17 .net
1/2より重いの必要て琵琶湖厨かよ
琵琶湖スレでやっとけ

704 :名無しバサー:2013/11/24(日) 22:12:43.38 .net
えっ?!

705 :名無しバサー:2013/11/24(日) 22:22:53.47 .net
まだラバジで一匹も釣ったことない
この時期どこ狙えばいいでしょうか

706 :ま@ ◆V/BXqMaTSU :2013/11/24(日) 22:31:56.66 .net
今日フットボール1/2OZで35cmが釣れた。
小さい野池の深場の近くの浅い岸際。
水深1〜1.5mくらいの固い底質のとこ。
ズル引き&ステイの繰り返しで。

707 :名無しバサー:2013/11/24(日) 22:36:24.92 .net
ボトムが泥か何かで柔らかい場所でラバジは無理?
どうしてもコリコリ感ない場所で釣れる気がしなくて

708 :ま@ ◆V/BXqMaTSU :2013/11/24(日) 23:44:51.07 .net
無理なことないけどね。
ヘッドが泥や落ち葉に埋もれて使いにくいけど、ヘッドを軽くしてトレーラーを重くして対応できるし。
でもワンド系の場所だとぬるぬるした感触でラバジ使いにくいでしょ。
最初は岬でやるのがいいかも。

709 :名無しバサー:2013/11/25(月) 00:29:26.30 .net
ボトムの土が舞い上がってジグをカモフラージュして良いとかいう話もあるが
実際のとこどうなんだろう・・・

710 :名無しバサー:2013/11/25(月) 01:48:32.69 .net
それほとんどあり得ないから

711 :名無しバサー:2013/11/25(月) 01:54:52.43 .net
700円以上のラバジはいらん

712 :名無しバサー:2013/11/25(月) 02:09:25.86 .net
ラバジロッドはやっぱり6.6以上がいいかな?
長い方がフッキング決めやすいの?

昔はジグロッドって6ft前後が定番だったような…

713 :名無しバサー:2013/11/25(月) 06:05:26.31 .net
自分が使いやすい長さでやればええねんで

714 :名無しバサー:2013/11/25(月) 21:00:05.43 .net
タフになるほどショートロッドが活きる

とか言われてたんだぜ?
今のロッドは全体的に長すぎなんだよ。
Hアクションのロッドが68しかないとかも。
個人的に66がいいのに。

715 :名無しバサー:2013/11/25(月) 21:01:47.56 .net
>>714
賛成。長すぎ。

716 :名無しバサー:2013/11/25(月) 21:22:37.11 .net
短くていいからグリップは長くしてくれ

717 :名無しバサー:2013/11/26(火) 00:46:13.54 .net
>>716
なんで?
先重りさせないようにバランサーの役割のため?

718 :名無しバサー:2013/11/26(火) 05:14:46.12 .net
握力5kgだから両手投げしか出来ないので・・・

719 :名無しバサー:2013/11/26(火) 06:09:48.97 .net
もっと揉みしだけよ

720 :名無しバサー:2013/11/26(火) 06:47:23.77 .net
>>717
それもあるけどダブルハンドで投げることが多いから
グリップ長くてもシングルハンドで投げれるし

721 :名無しバサー:2013/11/26(火) 13:42:15.35 .net
セミダブル位が好みだ
ピッチングで邪魔にならない程度の長さでいい
どうせラバジやテキサス、ヘビダンにしか使わないし
ヘビキャロをド遠投するなら別にロッド用意した方がストレス溜まらないわ

722 :名無しバサー:2013/11/30(土) 07:09:28.84 .net
辻川

川野

井端

野島

前村

723 :名無しバサー:2013/12/02(月) 01:33:15.89 .net
ポークってなまめかしく動くんでしょ?細かく割いてラバーの代わりにしたりしないの?

724 :ま@ ◆V/BXqMaTSU :2013/12/02(月) 03:24:19.98 .net
そこまで細かく加工するのは難しいと思うよ。
あと、常に濡らしてないといけないんで、フックと一体にしてて水に漬けて保存してたらフックが錆びる。

725 :名無しバサー:2013/12/02(月) 03:40:36.76 .net
へぇ

726 :名無しバサー:2013/12/02(月) 09:02:28.51 .net
ほう

727 :名無しバサー:2013/12/04(水) 19:43:03.98 .net
スー玉みたいなラバージグでないかな

728 :名無しバサー:2013/12/04(水) 19:51:19.36 .net
風呂入ってて思ったんだけど
風呂の栓に繋いでるあの玉が連結したやつ使ったラバジってないの?

729 :名無しバサー:2013/12/04(水) 19:53:34.70 .net
ストンと沈んじゃうからアピールも糞もなくなってしまう

730 :名無しバサー:2013/12/04(水) 20:13:59.21 .net
スイミングなら…(震え声)

731 :名無しバサー:2013/12/04(水) 21:18:11.77 .net
スキッドスカートが至高だった
ジャッカルのちぢれ毛とは雲泥の差

732 :名無しバサー:2013/12/22(日) 18:08:29.03 .net
ボビンホルダーはどのサイズ買えばいいの?
ネットだと分からん!

733 :名無しバサー:2013/12/22(日) 23:07:12.37 .net
来年はスイムジグ(スコーンじゃなくてガード付きをカバーにねじ込む奴ね)の練習しようと思うんだが
国産ジグだとマツラバかフラットバックしか選択肢は無い感じなのかな?
カバーだらけの狭い水路で夜にナベ使って1回流すと、2流し目は明らかに反応悪くなるから
スレに強くてカバーに強くて横に巻けるルアーが欲しいんだ

734 :名無しバサー:2013/12/23(月) 00:07:29.57 .net
ケイテックのやつは

735 :名無しバサー:2013/12/23(月) 02:00:39.04 .net
テキサス巻けよ

736 :名無しバサー:2013/12/23(月) 23:39:55.16 .net
フラットバックでいいだろ

737 :名無しバサー:2013/12/24(火) 00:27:15.84 .net
>733じゃないけど
俺もちょいカバーとスイミングでも使えるガード付きフットボールジグ
で迷っている

大きめフックで丸に近いフットボール型となると
OSPのハンツかノリースのオーバルヘッドジグ位になるかな・・・

738 :名無しバサー:2013/12/24(火) 00:35:41.50 .net
巻くとなるとフットボールになるの?
何でも良くない?

739 :名無しバサー:2013/12/24(火) 09:12:54.83 .net
モグラ使えよボケが

740 :名無しバサー:2013/12/24(火) 14:53:54.28 .net
モグラは使わねーだろ!ボケが

741 :名無しバサー:2013/12/28(土) 09:26:19.79 .net
>>734
教授の変な形の忘れてたわ、試してみる

>>735
夜にはスカートのアピール欲しいんす
ジャングラテキサスじゃ弱く感じてしまう

>>736
フラットバック、ハイシーズンに好きな色、重さが手に入らないじゃん
今年は3/8を15個ほど確保したけど、カバー打ちにも使うからロストするしさ

742 :名無しバサー:2013/12/28(土) 10:25:25.54 .net
今デプスのフットボール系にワイヤーガード付いたやつ大量に出回ってるだろ
それかモリゾーのフットボールとか
スイムで使うならシャンク長い方が良いし

743 :名無しバサー:2013/12/29(日) 16:32:26.27 .net
ハイパーモグラ超いいよマジで

使ったこと無いけど

744 :名無しバサー:2013/12/30(月) 16:44:54.48 .net
ラバージグのカバー撃ちなら
ウェポンかスタンレーだろ!

745 :名無しバサー:2013/12/30(月) 19:35:01.25 .net


746 :名無しバサー:2013/12/30(月) 19:51:57.75 .net
>>744
いつの時代から来た方ですか?

747 :名無しバサー:2013/12/30(月) 20:04:42.82 .net
新サイズのアンクルジュッシュ「ヒュージダディー」
これにマッチするラバージグとして再燃するかも、

748 :名無しバサー:2013/12/30(月) 20:42:34.36 .net
ケントジグってどうなの?
よさ気だが売ってるのみたことない
http://www.molix-japan.com/page177675.html

749 :名無しバサー:2013/12/30(月) 23:01:07.36 .net
日本製じゃなくてこの値段じゃな
安い、ごつい、丈夫、でも針は研いでねってのが海外製のイメージ

750 :名無しバサー:2013/12/30(月) 23:23:55.68 .net
>>749
いつの時代から来た方ですか?


今時のアメ製は日本のと変わらん品質だぞ

751 :名無しバサー:2013/12/31(火) 00:54:12.08 .net
フックくらい研がなくてなにがルアーフィッシングか
それはそれとして、ラバジ海外の方が楽しい
日本のはメーカー多いくせに違いが少ない
誰のメーカーが好きかで選ぶことになるが
どのラバジが好きかで選ぶことがあまりない

752 :名無しバサー:2013/12/31(火) 01:23:02.12 .net
そう?
俺はOSPのジグワンストロング好きで良く使う
デカバス率が圧倒的てか小さいのは全く来ないと言った方が正解だけど
あとはフラットバックとキャスティングジグ、それにガンターも良く使う

753 :名無しバサー:2013/12/31(火) 02:09:10.61 .net
モップは海外の丸パクリじゃねえかよw

754 :名無しバサー:2013/12/31(火) 02:32:38.79 .net
>>750 モリックスは、イタリアだよ。
フェラーリのパーツとか作ってた会社

755 :名無しバサー:2013/12/31(火) 08:15:50.10 .net
>>750
え?ジグは大丈夫なの?
プラグの針はいまだに交換か研ぐ必要ありありだけど…

756 :名無しバサー:2013/12/31(火) 11:59:13.03 .net
だから針くらい研げよw
日本製だって使ううちに研ぐんだぞ

757 :名無しバサー:2013/12/31(火) 12:15:53.25 .net
>>746
遅くなった
はじめてバス釣ったのは中1の春
34年前です!

758 :名無しバサー:2013/12/31(火) 13:22:41.34 .net
ロックジグってすぐ錆びないか?

759 :名無しバサー:2013/12/31(火) 16:18:48.65 .net
ボビンホルダーはどのサイズ買えばいいんだぉ!

760 :名無しバサー:2013/12/31(火) 16:45:39.62 .net
>>759
別にどれでもよくね?
デカすぎもせず小さすぎもせずのを選べば。
ってかどれを選べばいいのか迷うぐらい品揃えの良い店があるのが羨ましい。

761 :名無しバサー:2013/12/31(火) 18:21:21.67 .net
ステンレスワイヤーで巻けば?慣れれば早いぞ

762 :名無しバサー:2013/12/31(火) 19:17:10.29 .net
>>752
ジグワンストロングは物凄いアイデアだと思う
二種類のスカートでアピールって他にないもんな

763 :名無しバサー:2013/12/31(火) 19:19:52.85 .net
エキップハイブリットがあるやないか

764 :名無しバサー:2013/12/31(火) 20:49:41.39 .net
だからストロングはパクリやないかーいw

765 :名無しバサー:2013/12/31(火) 20:56:37.87 .net
俺的にゼロワンストロングはスカートが極太なのと長いってのが気にいっている
長さは自分で色々調整するからはじめは長い方が好き
それとウェイトの割にコンパクトなヘッドと丁度良いガードにデカイ針で5インチ以上のトレーラーにマッチする
俺的ラバジの使い方はカバーを貫通するのに必要な重さを使うけど、貫通した後はスローフォールさせたいから
スカートのボリュームと大きなトレーラーは必要なんだ
デプスでもあのラバー使ってるの出たけど、あれはヘッドがおもさの割に大きいからヘビーカバーじゃイマイチでちょいカバーからズル引き用みたいな感じ

766 :名無しバサー:2013/12/31(火) 20:58:29.55 .net
>>764
パクリだろうが店で普通に買えるのがあれなんだからどうでも良いじゃん

767 :名無しバサー:2013/12/31(火) 21:38:49.87 .net
オリジナルも買えるだろ

768 :名無しバサー:2013/12/31(火) 23:07:19.93 .net
OSPゼロワンかフラットバックくらいしかいいカバージグない

769 :名無しバサー:2013/12/31(火) 23:16:19.41 .net
んなこたぁない

770 :名無しバサー:2014/01/01(水) 01:46:10.52 .net
あけおめ!
カバーで使うジグ
スローフォール用
・ゼロワンストロング
・ガンター
・キャスティングジグ
・モグラアメショー
ファーストシンキング用
・モデルT
・フラットバック
・ホールショット
・ゼロワン
・モグラ
ズル引き用
・スライディングジグ
・バイオレーター
これらは状況や気分、持ってる色で使いわけてるよ

771 :名無しバサー:2014/01/01(水) 02:15:26.10 .net
使いすぎw

772 : 【中吉】 【1939円】 :2014/01/01(水) 02:29:30.83 .net
プロズファクトリーのインキュベーター1個だけで事足りるけど、

773 :名無しバサー:2014/01/01(水) 06:29:33.10 .net
いろんなの売ってるんだから使いたいじゃん?

774 :名無しバサー:2014/01/01(水) 09:47:57.58 .net
TOジグ再販熱望!

775 :名無しバサー:2014/01/01(水) 13:13:50.95 .net
オーソドックスで品質が良くて安いから
MCジグは重宝してる、人気ないかもだが

776 :名無しバサー:2014/01/03(金) 10:05:05.45 .net
MCは作ってないから困る
俺も気に入ってるから注文したけど問い合わせたら使ってないんだと
とりあえず買い占めた在庫あるからそらで凌ぐしかない

777 :名無しバサー:2014/01/03(金) 10:30:50.20 .net
モグラ使えヴォケ!

778 :名無しバサー:2014/01/05(日) 11:34:29.54 .net
モグラと01ストロングどっちがデカイ?

779 :名無しバサー:2014/01/05(日) 11:46:36.81 .net
スカート含めた長さはストロング
針も普通のモグラよりデカイ
普通のモグラはコンパクト
アメショーは若干スカート長い
20gバージョンのアメショーは針もデカイ
アピールはストロングの方がある
分厚いゴミ溜まりぶち抜くならフラットバックの1oz使え

780 :名無しバサー:2014/01/14(火) 16:42:07.77 .net
メガバスのドランクフライとゆー金玉ジグって使い心地どう?

781 :名無しバサー:2014/01/14(火) 18:07:00.39 .net
>>780
まずお前が使ってみろよボケw

782 :名無しバサー:2014/01/14(火) 20:14:08.62 .net
奥村がよくツインテールグラブをトレーラーにしてるけど、あれってカバー撃ちもいけるのかね

783 :名無しバサー:2014/01/14(火) 20:31:51.58 .net
ツインテールグラブは名品
トップから底まであれこれ使えてよく釣れる

784 :名無しバサー:2014/01/14(火) 21:37:40.85 .net
ツインテールグラブ名品同意。
まさにカエルさん。
最近は影薄いけど。
ツインテールに限らずグラブ自体影薄いな。

ルアマガの2013ソフトルアー部門で4インチグラブが1位だったけどそんな使われてるかな?

785 :名無しバサー:2014/01/15(水) 21:53:39.69 .net
TOYか?個人的にあれは信用してない

786 :名無しバサー:2014/01/15(水) 22:21:50.45 .net
グラブはテールカットしてフラスカート着けたらまだ使える

787 :名無しバサー:2014/01/17(金) 11:23:28.12 .net
https://www.youtube.com/watch?v=hpYC4J1f2Lo&feature=youtu.be

788 :名無しバサー:2014/01/17(金) 14:09:22.30 .net
ゲーリー以外である程度強度のあるツインテールって無いかな?
デプスのは野池にはでかすぎる

789 :名無しバサー:2014/01/17(金) 16:17:21.38 .net
廃盤だが、エコギアのダブルテールが針もちとテールの柔らかさが絶品だったよ。

790 :名無しバサー:2014/01/17(金) 16:45:12.32 .net
>>788
廃盤だけど
メガバスのズルペタ

791 :名無しバサー:2014/01/17(金) 16:51:52.63 .net
>>789
ありがとう。探してみる。
後継?のイカジャコ(小)も気になってる。

>>790
ズルペタってチャンクみたいな感じのやつ?

792 :名無しバサー:2014/01/17(金) 20:51:41.46 .net
>>791
そう。チャンクみたいな奴。

793 :名無しバサー:2014/01/17(金) 22:54:43.94 .net
UVSクローとかダブルテールみたいなもんだろ

794 :名無しバサー:2014/01/23(木) 17:02:16.88 .net


795 :名無しバサー:2014/02/07(金) 11:28:38.07 .net
トレーラーなら美豚最強!!
https://www.youtube.com/watch?v=zhmnC-_fcYM

796 :名無しバサー:2014/02/08(土) 22:17:04.08 .net
OSPのドライブシュリンプは、かなりイイような気がするんだが
お前ら的にどうなの?

フォール時とリフト時の足の小さいバイブレーション
カバーにスッとすり抜けてフォールしそうなフォルム
着底後なまめかしく開きそうな2本のテール
傑作じゃない?

797 :名無しバサー:2014/02/08(土) 22:20:53.95 .net
トレーラーには勿体無い。テキサスで使え。

798 :名無しバサー:2014/02/08(土) 22:22:27.31 .net
>>796
イマイチ
TDクローSに比べてれば足元にも及ばない

799 :名無しバサー:2014/02/08(土) 23:41:03.00 .net
クローワームについてかたりませんかね!

800 :名無しバサー:2014/02/08(土) 23:44:10.76 .net
テナガホッグ ゲーリークロー TDクロー ギドバグ




クロー四天王

801 :名無しバサー:2014/02/08(土) 23:59:25.38 .net
ゲーリーは錆びるから糞

802 :名無しバサー:2014/02/09(日) 00:48:45.52 .net
クローならバイズクローが良く釣れる
ただ針持ちは悪く一匹釣ったら終了、激しいスキップでも裂けてくる

エスケープ系ってホグだよね?

実際に使うの多いのはホグ系、チャンク系だけどね

803 :名無しバサー:2014/02/09(日) 01:00:35.17 .net
>>一匹釣ったら終了

これの何が不満なんだ?
一匹も釣らずに終了が圧倒的に多いのに、一匹でも釣れたなら大成功じゃないか

804 :名無しバサー:2014/02/09(日) 02:11:28.73 .net
え?
一匹も釣らずに終了が圧倒的?
そんな事ないよ
君の釣ってる場所がカバーに魚あんまりいないのかちゃんと打ててないのか知らんけど…
ラバジは手数多く打てるから打率?はそんなに高くないかもだけど、時間で考えたらファーストムービングの次位に効率の良い釣りだと思うよ
特に俺はヤル気ある奴だけを狙うから一投に時間かけないし
そんで、ルアーって魚釣れるか釣れないかでしか良し悪しの判断ってできないよね?
どんなに使い易くてもすり抜けがよくても釣れないのは使えないって判断になるよ
今時のルアーで全く釣れないなんて事は無いだろうから、そのシチュエーションでは釣れないって判断になるけど
どうせなら釣れるだけじゃなくて針持ちが良くて一匹釣ってもまだそのまま使えた方が便利だよね
ただそれだけなんだけど

805 :名無しバサー:2014/02/09(日) 06:03:19.55 .net
長いな。

806 :名無しバサー:2014/02/09(日) 10:17:11.55 .net
今年メイン使用ルアーがジグたから
ガンジグに3/4〜1ozがあったか気になったよ♪♪♪

807 :名無しバサー:2014/02/11(火) 13:58:00.49 .net
ワームは1本1匹が基本
それ以上の耐久性を求めるヤツは素人
カバーで千切れたりキャスティングで抜けることはないけども
1匹釣れたら交換するような強度がベストバランス

808 :名無しバサー:2014/02/11(火) 20:07:37.85 .net
そんなことよりサメの話しようぜ!

809 :名無しバサー:2014/02/11(火) 23:30:31.90 .net
ラバジはフラットバックかロックジグUでトレーラーはベビーパカ、スパイニー、キッカーバグ、バイズクローでいいよ

カバー撃ちならこれ以上はないでしょ

810 :名無しバサー:2014/02/11(火) 23:59:07.21 .net
>>809
お前の個人的意見とか誰も聞いてない

811 :名無しバサー:2014/02/12(水) 00:49:37.92 .net
トレーラーにクロー系しか組まないヤツは素人
ピンテールのスティックタイプの威力を知らない

812 :名無しバサー:2014/02/12(水) 01:14:25.45 .net
トレーラーなんてただの飾り、ぶっちゃけなんでもいい

813 :名無しバサー:2014/02/12(水) 01:19:28.80 .net
>>810
それ言っちゃうと、8割方、個人的意見じゃねぇか?

814 :名無しバサー:2014/02/12(水) 01:20:07.35 .net
ていうかトレーラーってフォールスピード調整とボリューム調整の
ためのもんでしょ
確かに飾りw
メインはジグ

815 :名無しバサー:2014/02/12(水) 05:43:02.74 .net
トレーラーのカラーチェンジした途端に釣れだす事もあるからそれはない。

816 :名無しバサー:2014/02/12(水) 06:12:34.56 .net
カラーなんてただの飾り、ぶっちゃけなんでもいい

817 :名無しバサー:2014/02/12(水) 07:28:31.06 .net
濁った時のカラーはやっぱり黒だな
これは違いが出るよ
普通の時は何色でもいいな

818 :名無しバサー:2014/02/12(水) 08:18:01.92 .net
はかせも参加しますっ(`・ω・´)

819 :名無しバサー:2014/02/12(水) 16:30:01.93 .net
ラバジをノントレーラーで使ってる人いる?
動きが速くなるからリアクションにいいと思うが。
時間がもったいないから自分では試さないけど。

820 :名無しバサー:2014/02/12(水) 19:40:10.74 .net
河口湖なんかでは、トレーラー無しで使うんじゃないの?
それで山木プロが釣っているのを地上波で観た事あるわ

821 :名無しバサー:2014/02/12(水) 20:05:25.95 .net
俺もラバー無しで良く釣ってるわ

822 :名無しバサー:2014/02/12(水) 20:55:44.01 .net
拾ったやつで名前が無くてわからないんですが、
昔のK-GOODの頃のハマスピナーベイトタイプ1?みたいに
ポッパーの口みたいな形状をしてて、下側に極小の
ワイヤーのループがあり(干からびたワームが通ってた)
極太ワイヤーにシリコンスカートっていうとどこのですか?
シャッドテールをつけてスイミングするタイプです。

823 :名無しバサー:2014/02/12(水) 20:56:23.04 .net
>>821それラバージグちゃう

824 :名無しバサー:2014/02/12(水) 21:10:37.06 .net
>>821
ジグヘッド って、 知ってる?

825 :名無しバサー:2014/02/12(水) 21:32:36.88 .net
マジレスすると普通のジグヘッドで1/2とかないわけだし、
ラバーなくてもラバージグと言っていいだろ
スモラバのラバーなしなら間違いなくただのジグヘッドだが

826 :名無しバサー:2014/02/12(水) 21:46:34.23 .net
>>825
ラバーというメインの部分を排除してラバージグと呼ぶのはおかしいだろw
タコの入ってないタコ焼きかよw

827 :名無しバサー:2014/02/12(水) 22:16:51.19 .net
タコの姿やきをタコ焼きとは言わずあのまん丸のをタコ焼きって言っちゃうなぁ

828 :名無しバサー:2014/02/12(水) 23:08:28.90 .net
1/2のジグヘットとか有りますよ、バスにはあんまり使われてないけど

>>822
マツラバかな?

829 :名無しバサー:2014/02/12(水) 23:25:57.59 .net
がまかつコブラで自作が楽しい。
巻くの下手だけど、一応釣れてるし。

830 :名無しバサー:2014/02/12(水) 23:26:37.01 .net
マツラバは上下にワームキーパー じゃなかったかな?
でも確かにヘッド下部がポッパーみたいにエグレてる

831 :名無しバサー:2014/02/12(水) 23:36:23.45 .net
>>822シャトルでググってみろってばよ

832 :名無しバサー:2014/02/13(木) 13:16:45.97 .net
>>829
ヘッドの塗装とかどんな感じでやってる?

833 :名無しバサー:2014/02/13(木) 17:33:20.88 .net
>>832
面倒だから基本は色塗らない 笑
たまに時間あれば、車の傷部分に塗るタッチペンて言うのかな?
あれ一回塗るだけ。
すぐ剥げるけどね。

834 :名無しバサー:2014/02/13(木) 17:45:29.85 .net
>>832
色剥げが嫌だから最初から塗らない

835 :名無しバサー:2014/02/13(木) 21:00:34.38 .net
ヘッドは絶対に塗れ
ハゲたヘッドはバスが警戒するってバスワールドに書いてあった

836 :名無しバサー:2014/02/13(木) 21:11:10.99 .net
>>835
ガンダマとか平気で突っついたりしてるけどな

837 :名無しバサー:2014/02/13(木) 21:21:36.95 .net
じゃあシンカーとかどうなんの?

838 :822:2014/02/13(木) 22:56:57.34 .net
>>828
>>830
>>831 ありがとうございました。ディビジョンのシャトルジグでした。
場所も南湖でしたしね。赤の輪ゴムの用途は調べてみます。

839 :名無しバサー:2014/02/14(金) 05:22:33.34 .net
>>837
キャロやってるとシンカーアタックしてくるやん

840 :名無しバサー:2014/02/14(金) 07:30:55.32 .net
>>835
学生なのか?
メディアの言うことを鵜呑みにするなよw

841 :名無しバサー:2014/02/14(金) 08:07:49.13 .net
>835
しかも、バスワの記事だぜ?

842 :名無しバサー:2014/02/14(金) 11:57:12.68 .net
スィークレットやでぇ

843 :名無しバサー:2014/02/14(金) 18:55:22.08 .net
>>835
スモラバとか無塗装な商品いくらでもあるやんか

844 :名無しバサー:2014/02/14(金) 21:00:43.57 .net
腕も素性も分からん連中の書き込みと、専門誌の記事
どっちを信じるか迷うまでもないだろ

845 :名無しバサー:2014/02/14(金) 22:13:20.58 .net
好きでハゲたわけじゃないんだ

846 :名無しバサー:2014/02/14(金) 23:50:40.96 .net
雑誌に書いてるテクニックを信じ本当に無駄な時間を使ってしまった俺
雑誌を信じるより自分で考える方がいい

847 :名無しバサー:2014/02/15(土) 00:16:36.31 .net
我流じゃいつまでも上達せんよ

848 :名無しバサー:2014/02/15(土) 13:00:32.18 .net
糞雑誌を読んでも上達はしないけどな

849 :名無しバサー:2014/02/15(土) 18:40:14.32 .net
雑誌読んで上達するかよwww

850 :名無しバサー:2014/02/15(土) 19:10:56.54 .net
雑誌はなんて新製品情報見てこんなの出るんだなー程度だろ
まあ参考にするくらいで鵜呑みにして2chに書き込むとか
小学生だろw

851 :名無しバサー:2014/02/15(土) 21:03:46.35 .net
スコーンをラバジグのタックルで済ませたいがリールはローギアのほうが良くね?

852 :名無しバサー:2014/02/15(土) 21:15:12.71 .net
巻物だしな。竿自体も。。

853 :名無しバサー:2014/02/15(土) 22:19:46.88 .net
モリゾウがスイミング用のジグ出すんだな

854 :名無しバサー:2014/02/15(土) 22:55:37.20 .net
キャスティングジグってどうよ?

855 :名無しバサー:2014/02/15(土) 23:58:08.83 .net
値段が高い

856 :名無しバサー:2014/02/16(日) 00:09:34.88 .net
>>854
超万能ラバジ
ストックいくら持ってても損はない
最近あんま売ってないのが難点

857 :名無しバサー:2014/02/16(日) 00:17:36.70 .net
>>855
788円で売ってあった
ラバジの値段じゃないね

858 :名無しバサー:2014/02/16(日) 17:30:25.00 .net
3/8の市販のラバジのフックサイズは、だいたい2/0ぐらいだけど、
4インチ以上のクロー系をトレーラーにしたらフック小さくない?
3/0ぐらいのサイズが一番使い勝手がいいと思うんだけど、
ラバジにはフックが小さい方がいいの?

859 :名無しバサー:2014/02/16(日) 18:38:33.98 .net
>858
んなぁことはない。
僕的には1/2oz、3/8ozともに
4/0か5/0ぐらいのフックがちょうどいいと思ってる。

860 :名無しバサー:2014/02/16(日) 19:33:03.68 .net
5/0とかアメリカかぶれも大概にしろよ

861 :859:2014/02/16(日) 19:53:40.32 .net
アメリカには行ったことないから、わかりません。
スピナベ、バズもそのくらいのフックがちょうどいいと思う。

862 :名無しバサー:2014/02/16(日) 21:46:25.36 .net
極太フックより、ある程度ライトな方が貫通云々って見たことあるな。
カバーから無理矢理ぶっこ抜くわけじゃないし。
その方が捕れる確率が確実に上がったとか読んだな。
ただ、ライトワイヤーでフックが開くのは論外だね。

863 :名無しバサー:2014/02/16(日) 22:07:39.55 .net
長さの話だと思った自分が恥ずかしい

864 :名無しバサー:2014/02/17(月) 00:19:22.75 .net
>>859
どんだけデカいトレーラー使うんだよ

865 :名無しバサー:2014/02/17(月) 00:37:10.57 .net
日本式のいわゆるショートシャンクでワイドゲイプ
これ始めたのはあの有名な半田さんね。
アメリカのジグは1/2ozで5/0が普通。コンパクトさに欠け、日本のフィールドに合わない。

866 :名無しバサー:2014/02/17(月) 00:54:26.26 .net
ウエポンとかビッグダディスイミングで好きだけど

867 :名無しバサー:2014/02/17(月) 21:06:17.95 .net
ウエポン絶賛する奴は100%今江の影響

868 :名無しバサー:2014/02/17(月) 21:26:35.76 .net
ロボ奥田 ボブ高浜w

869 :名無しバサー:2014/02/21(金) 12:50:29.22 .net
エビ相羽

870 :名無しバサー:2014/02/21(金) 13:38:15.27 .net
ハゲ金森 ズラ沢村

871 :名無しバサー:2014/03/11(火) 15:14:33.02 .net
サウスキャロライナ州レイク・ハートウェルで開催されたFLW Tour第2戦

ケーシー・アシュリーがトータルウエイト68Lb5ozで優勝を果たした。
トーナメント前半の2日間はシャローでも魚をキャッチしたが、
全体を通じてプライマリーなパターンとなったのは沖のブラッシュパイル。
メインベイトにはズームのスーパーチャンクJr.をトレーラーに使用した
1/2ozのシュータールアーズジグを使用したと明かしている


スーパーチャンクJr.最強

872 :名無しバサー:2014/03/26(水) 08:21:36.30 .net
アメのヒットルアーは大森 OBB2やランディハウエルDT6みたいに映像が無いと信じられない
やつら大人の事情で、平気でウィニングルアーに関して嘘付くからな

873 :名無しバサー:2014/04/12(土) 20:34:30.53 .net
よし出撃準備完了!
明日はひたすらカバーだぜ

874 :名無しバサー:2014/04/25(金) 02:00:07.64 .net
なんだ過疎地になってるじゃねえか

875 :名無しバサー:2014/05/20(火) 23:46:51.93 .net
モグラでヒットしたよ

876 :名無しバサー:2014/05/21(水) 18:49:40.52 .net
過疎ってんな

877 :名無しバサー:2014/05/23(金) 15:04:20.38 .net
過疎ってるのか。

878 :名無しバサー:2014/05/24(土) 00:47:29.78 .net
過疎ってるらしいよ。

879 :名無しバサー:2014/05/24(土) 08:41:10.94 .net
ラバジは だめなのか。

880 :名無しバサー:2014/05/24(土) 12:10:12.40 .net
ダメじゃないね

881 :名無しバサー:2014/05/24(土) 18:04:03.69 .net
トレーラーには スタッガー?

882 :名無しバサー:2014/05/24(土) 20:38:04.49 .net
今時レギュラーサイズのラバジとか単なるマゾ

883 :名無しバサー:2014/05/25(日) 23:11:13.19 .net
ラバージグでカバーなんて引っかかるだけだろ〜と思っていたけど
ぜんぜん引っかからないのね!
ブラシガードは偉大だった〜

884 :名無しバサー:2014/05/25(日) 23:15:43.08 .net
ブラシガードは偉大だよ
たとえ貧弱なヤワヤワガードでも付いてるのと付いてないのじゃ大違い
ただカバーに引っ掛からないのはヘッド形状の影響も大きい

885 :名無しバサー:2014/05/26(月) 00:22:18.86 .net
とがった形だったのも良かったのか〜
ところで、ラバージグとトレーラーの色ってみんなどんな感じなんだろ?
二つの色は同系色で合わせるのかな?

886 :名無しバサー:2014/05/26(月) 09:48:42.04 .net
(テキサスじゃ)あかんのか?

887 :名無しバサー:2014/05/26(月) 16:31:18.70 ?2BP(1000).net
あかんくないけど使い分けだな
重さでカバーを突き破りたいけど、スローフォールさせないと食わんとかならやっぱラバジだろう?
その逆で速いフォールにリアクションならテキサスで

888 :名無しバサー:2014/06/07(土) 17:46:16.94 .net
フラットバックジグって生産停止してるの?

889 :名無しバサー:2014/06/07(土) 17:56:13.22 .net
>>888
安定供給されないぞあのメーカー
無いなら無いんであきらめろ

890 :名無しバサー:2014/06/07(土) 18:01:54.46 .net
フラットバック今出てるだろ
スライディング、フラット、ガンターは出た時に大人買いする

891 :名無しバサー:2014/06/07(土) 21:38:09.76 .net
フットボールでしか釣ったことないんだけど、アーキーヘッドは基本カバーに打ち込む感じ?

892 :名無しバサー:2014/06/07(土) 21:39:43.10 .net
>>891
なんでそういう常識的な事をいちいちこんな所で聞くんだ?

893 :名無しバサー:2014/06/07(土) 22:06:23.93 .net
フラットバックあるのか?店でしかチェックしとらんかった
ついでにコレと同じように常にフックが斜め上で立つラバジって
他になんかある?あればdeps買わないでそっち買う

894 :名無しバサー:2014/06/07(土) 22:44:12.82 .net
ラバジてアクションつけた方がいい?

895 :名無しバサー:2014/06/07(土) 23:16:16.22 .net
>>893
同じdepsだけどバイオレーター
こっちの方が針立ってるし、売ってる
でもヘビーカバー向きじゃない
ガンジグコアヘッド、出たばっかだから今はたくさん買えるけど今後はどうだろ?
あとはスペードジグ、チョッパー

針の角度は置いといて、いつでもどこの店でもあるのはゼロワン、キャスティングジグだね

ジグの使用頻度高くて消耗激しいならいつでも買えるにした方が良いんじゃない?

それか出た時に大人買いするか

896 :名無しバサー:2014/06/07(土) 23:16:49.93 .net
>>894
状況によりけり

897 :名無しバサー:2014/06/08(日) 01:44:47.02 .net
マジで?バイオレーターは針立ってるの?
知らんかったなぁ
でもdeps以外だとジャッカルの変なラバジだけかな
少ないよなぁ

898 :名無しバサー:2014/06/08(日) 01:57:58.67 .net
でもあれやな、バイオレーターはヘッドが不安定だから意味ないな

899 :名無しバサー:2014/06/08(日) 03:43:39.43 .net
>>897
ズル引き専門なの?
カバー撃つとかフォールで食わすなら針立ってない方が良いけどね

900 :名無しバサー:2014/06/08(日) 03:47:31.90 .net
>>898
あれはわざとでしょ?
スライディングと同じで接地を不安定にして良く動くように

901 :名無しバサー:2014/06/08(日) 10:58:07.58 .net
分かるけど、針立っててボトムでも安定してるのひとつ欲しかったんや
すり抜けとかなら幾らでもあるからね

902 :名無しバサー:2014/06/08(日) 21:03:36.08 .net
レギュラーサイズのラバージグって今ほんと使い道ないな
ボトムを広く探るならヘビキャロのほうが釣れるし
障害物攻めるならテキサスのほうが釣れるし

903 :名無しバサー:2014/06/08(日) 21:25:04.47 .net
そうか?プロもトナメでジグ結構使ってね?
テキサスのが多いの?

904 :名無しバサー:2014/06/08(日) 22:09:12.89 .net
あくまで>>902のマイゲーム()だしw

905 :名無しバサー:2014/06/09(月) 01:18:48.22 .net
俺はテキサスより圧倒的にラバジ
スローフォールで食わせるのがメインだし
着底後はワンアクションですぐ回収
木の枝とか、竹系のレイダウンに突っ込ませる時、その回収時に引っかかり難いのは針が固定されてるラバジだし
ラバジじゃ抵抗あり過ぎて貫けないゴミ溜まりとかはテキサス使うけど、突き抜けた後のフォールが速過ぎるんだよねテキサスは
ラバジなら1ozでもテキサス3/8位のフォールスピードだし
だからできるだけラバジ使う
スローでダメな時はリアクションでテキサス使う時もあるけどね

906 :名無しバサー:2014/06/09(月) 02:21:09.68 .net
メガバスのデメキンラバジは少し高いけど気になる
安定感はピカイチじゃないか?あれ

907 :名無しバサー:2014/06/09(月) 05:14:00.52 .net
フォールスピードを抑えたいだけなら、小さいワームでテキサスすりゃいい
けと、大物狙いでボリュームのあるワームを出来るだけスローフォールさせたい
ならラバジって事になるのかな

908 :名無しバサー:2014/06/09(月) 06:25:07.38 .net
>>906
試しに買ったけどあれいいよ
タイラバなんかにも使われるヒラヒラがあるからトレーラー無しで袋から出してそのまま使えるし
ただメガバスはラバジを売るのが下手で、すぐ廃盤にしちゃうのが心配かも

909 :名無しバサー:2014/06/09(月) 07:26:46.30 .net
>>907
ワーム形状によるけど、基本的にテキサスでも大きいワームの方がスローフォールするよ
小さくてストレート状のものほどフォール速い

910 :名無しバサー:2014/06/10(火) 18:52:06.33 .net
>>908 
メガバスのラバジは売れないからねw
メガヲタも絶滅寸前だしコレクション感ないジャンルだし

911 :名無しバサー:2014/06/10(火) 22:34:43.61 .net
今安定供給してるメーカーってメガ、EG、ジャッカル、OSP、ダイワ位?
EG、OSPのジグ高いしダイワとかで安くて使えるカバージグ出してくんないかな?

912 :名無しバサー:2014/06/10(火) 23:11:51.22 .net
昔、TDファインラバージグという他社に比べて糞みたいなジグを一丁前の価格で売ってた
仕様も糞だし仕上がりも雑
ダイワ系の釣り番組では使われてたが、使ってるほうもこんな糞ジグ使いたくはなかったろうに

913 :名無しバサー:2014/06/11(水) 00:50:19.59 .net
ノリーズは安いしクオリティ高いよ
重さは定番サイズしか買えないけど

ダイワのラバジなんかあるの?

914 :名無しバサー:2014/06/11(水) 02:09:34.78 .net
ノリーズのは持ってるよ
ガンターは好きだけど、生産サイクルが長くて困る
3/8〜3/4まで各重さ3色5個位はあるけどすり抜け出たからしばらくはそっちを作ると思うんで使うの控えてる

915 :名無しバサー:2014/06/11(水) 02:52:06.79 .net
ラウンドタイプは各メーカー差はないから
安いやつもしくはカラーで買う
MCジグは安いから気に入ってる

916 :名無しバサー:2014/06/11(水) 04:30:09.95 .net
ガンジグめっさ良いやんか…もっと早う出会いたかった。

917 :名無しバサー:2014/06/11(水) 15:54:54.85 .net
ガンタージグなら同意だが・・・w

918 :名無しバサー:2014/06/11(水) 16:31:31.37 .net
同じこと思った

919 :名無しバサー:2014/06/11(水) 16:38:13.01 .net
流れ的にガンタージグだよな?
違かったら…

920 :名無しバサー:2014/06/11(水) 16:59:15.76 .net
まさかゴミクラフトじゃあるまいな

まさかな

921 :名無しバサー:2014/06/12(木) 02:16:56.24 .net
ガンクラのコアヘッドそんなに不評?

922 :名無しバサー:2014/06/12(木) 03:50:36.84 .net
素人サングラスナルシーやからな

923 :名無しバサー:2014/06/12(木) 04:55:56.17 .net
ラウンドタイプなら一撃ジグよく使う
安いし

924 :名無しバサー:2014/06/12(木) 20:31:58.58 .net
ノリのオーバルヘッドってどうさ?
ガード付きフットボールで3/0のフックサイズは、他に高いリアクションフットしか
無いんだけど

925 :名無しバサー:2014/06/12(木) 20:46:59.94 .net
ガード減らしてスイミングさせるのに良いね
接地性が良いってか安定し過ぎなんでずる引きには微妙な感じ
フォール、ボトムバンプとかは普通だと思う

926 :名無しバサー:2014/06/13(金) 01:11:48.75 .net
ラバジって海外製品をあまり見ないね

927 :名無しバサー:2014/06/13(金) 01:43:51.53 .net
ラバジなんて消耗品なんだからエキップとか自作とか未使用中古でとにかくカバーに突っ込みゃ良いんだよ
アイバジグ¥100投げ売りの時に大量購入できたのは良かった

928 :名無しバサー:2014/06/13(金) 02:08:12.93 .net
チョンパーズとかジュエルベイトのラバジ欲しいわ〜

929 :名無しバサー:2014/06/13(金) 06:11:12.52 .net
>>926
海外製品は針がイマイチだからなぁ
プラグと違って針だけ交換って訳にはいかないし

930 :名無しバサー:2014/06/13(金) 09:55:32.32 .net
ただの偏見だよ気にすんな

931 :名無しバサー:2014/06/13(金) 21:09:39.81 .net
>>828がスマホ厨という事は分かった

932 :名無しバサー:2014/06/25(水) 00:28:00.35 .net
自作について質問

スカート巻きの時は
針金何ミリ使ってる?

933 :名無しバサー:2014/06/25(水) 00:39:30.05 .net
適当

934 :名無しバサー:2014/06/25(水) 00:42:52.27 .net
ステンレス0.55くらいかな

935 :名無しバサー:2014/06/25(水) 01:13:58.57 .net
>>932
そんな事いちいち人に聞かなきゃならんわけ?
甘えんなよ
検索したり、そもそも安いんだから何種類か買って試せばいいだろ
まあちなみに俺はステンレス線の#26(0.45mm)だ

936 :名無しバサー:2014/06/25(水) 02:02:39.09 .net
>>993
オフトから出てるやつ
何ミリかは知らんが問題ない

937 :名無しバサー:2014/06/25(水) 02:24:25.82 .net
みんなありがとう
>>935
気を悪くさせてすまんな

938 :名無しバサー:2014/06/25(水) 04:02:06.83 .net
>>936
これは酷い情弱発見www
オフトのステンレスワイヤーはホームセンターに行けば同じ物が1/3の値段で買える
つかそれが普通の値段w
オフトがボッタクリなだけ

939 :名無しバサー:2014/06/26(木) 12:56:06.26 .net
釣具屋からホームセンターまで行くガス代でチャラだろ

940 :名無しバサー:2014/06/29(日) 17:15:13.08 .net
>>937
>>935はただのツンデレだろw

941 :名無しバサー:2014/07/11(金) 15:19:16.40 .net
シリコンラバーとファインラバー混合みたいなラバジなかなか無いね
アメリカンは見かけるけど日本だとかなり高くなるのかな?

942 :名無しバサー:2014/07/11(金) 15:33:28.39 .net
シリコンラバーの良さがよくわからない

943 :名無しバサー:2014/07/11(金) 19:42:20.67 .net
ケイテックがむかしだしてたようなやつかな

944 :名無しバサー:2014/07/11(金) 20:41:52.06 .net
>>942
シリコンラバーが良かろうが悪かろうが、ファインラバーは製造元の機械が壊れてしまったんだから
シリコンしか選択肢がない

945 :名無しバサー:2014/07/11(金) 23:29:27.42 .net
>>944
国内メーカーだけでもバレーヒル、オフト、オーナー針など数社から出てたけど、どれも同じ製造元だったの?

946 :名無しバサー:2014/07/11(金) 23:50:07.37 .net
>>945
同じだよ。
アメリカでただ一社作ってたのをカットして売ってただけ。
情報元は同じように自店でファインラバー売ってたプロショップ。

儲かるなら修理なり新規なりで同じの作るだろうけど、
シリコンラバーの台頭で採算的に微妙なんじゃね?

947 :名無しバサー:2014/07/11(金) 23:59:22.29 .net
たかがラバーそんなに貴重品だったのか?

948 :名無しバサー:2014/07/12(土) 00:04:12.91 .net
FINE LOVER

949 :名無しバサー:2014/07/12(土) 11:49:24.03 .net
製造元同じなんだ。知らなかった。

950 :名無しバサー:2014/07/13(日) 14:16:45.32 .net
イノシシ肉を皮付きで貰ったので、皮と脂身を削ぎ落として、ポークを作るぜ。ワイルドポークだ!
着色せずにピンクホワイトカラーで。

951 :名無しバサー:2014/07/13(日) 15:03:54.08 .net
BOOYAHのラバジは店頭であまり見かけない
プラドコなのに肩身が狭いぉ

952 :名無しバサー:2014/07/13(日) 15:06:43.05 .net
餌だろ

953 :名無しバサー:2014/07/14(月) 13:26:28.73 .net
>>951
売ろうか

954 :名無しバサー:2014/07/14(月) 13:56:40.44 .net
ラバジとかワームとか、海外産の方が面白いのになぁ

955 :名無しバサー:2014/07/23(水) 21:16:36.64 .net
間違えてトレーラースレに書いてしまってた

オープンウォーターでのラバージグはハンツ登場以来普通のフットボールとラウンドの出番がなくなってしまったな
セミフットボールとかほんと考えたもん勝ちだな
他メーカーはさぞ悔しいだろうな
かといって露骨に真似するわけにもいかんし

956 :名無しバサー:2014/07/23(水) 23:11:22.70 .net
間違えたんだなぁ、と思ってたわ
別にどーでもいい内容だけどw

957 :名無しバサー:2014/07/24(木) 13:35:41.88 .net
日本のスイミングジグって本来のヤツとまるで違うんだな
誰がどこで間違えて宣伝したのか

958 :名無しバサー:2014/07/24(木) 16:38:38.32 .net
ブロズファクトリーの新製品のモーション使ってみたけどいいカンジだよ。
カバージグ+フットボールのスモラバ風味のバーサタイルジグだけど合格点だ。
ガード強くしたければアロンアルファをガードの根元に垂らせばいいのでガードも合格点だし感度もいいし最高だね。
オープンだろうとカバーだろうといちいち付け替えなくていいしスイミングまでできちゃうからシャッドテールあたりをトレーラーにしてもいいしね。

959 :名無しバサー:2014/07/24(木) 17:52:13.80 .net
それだよ!まさしくそれだ!


間違いの元!

960 :名無しバサー:2014/07/24(木) 19:02:28.14 .net
>>957
スイミングジグに関しては日本の方がデプス奥村が90年代後半ぐらいに広めたのがルーツで
2000年代半ばにアメリカで広まったガード付きとは全く関係ない

961 :名無しバサー:2014/07/24(木) 19:19:05.51 .net
本来の奴って沢村辺りが得意なやつのこと?

962 :名無しバサー:2014/07/24(木) 22:59:58.33 .net
アメリカでやってるのが本来

963 :名無しバサー:2014/07/24(木) 23:35:08.38 .net
>>962
詳しく説明頼む。
日米の使い方を。

964 :名無しバサー:2014/07/25(金) 01:24:21.51 .net
日本のはメーカーがシャッドテールを売りたいだけ
急激にシャッドテール増えただろう?
でも何故か専用スイムジグは作らない
(マイナーブランドが少量作ってるけど)

965 :名無しバサー:2014/07/25(金) 01:29:37.78 .net
ステマの話なんかしてねーよ死ね

966 :名無しバサー:2014/07/25(金) 01:31:56.55 .net

おつむよわいの?


967 :名無しバサー:2014/07/25(金) 01:39:34.83 .net
ぼくは>>966とちがっておつむがつよいんだ↓

968 :名無しバサー:2014/07/25(金) 23:30:28.53 .net
モグラはネ申

969 :名無しバサー:2014/07/26(土) 09:04:05.84 .net
モグラすっかり忘れてた

970 :名無しバサー:2014/07/26(土) 13:11:09.08 .net
>>963
アメリカのスイミングジグは、弱めのガードが付いたラバジ使って
グラブやツインテールグラブをトレーラーにして、シャローカバーをブレードのないスピナベ感覚で巻いて釣る
国産だとマツラバがアメリカの影響を強く受けてる、俺も今年マツラバ+デスアダーツインテールで50UPを2本釣ってる
あとは最近、デスアダーツインテールよりアピール抑えたトレーラーのバルピューダがデプスから出たね

971 :名無しバサー:2014/07/26(土) 17:37:09.87 .net
なるほど
日本だとタダ巻きはほぼシャッドテールの独占場でグラブてタダ巻きとかしないもんな

972 :名無しバサー:2014/07/26(土) 17:40:40.03 .net
ちょっと違う
日本のはシャッドテールで釣れてるだけ
シャッドテールの釣りにラバジを追加しただけ
だから中層とかボトムで巻いてるし

973 :名無しバサー:2014/07/26(土) 19:30:16.71 .net
どう違うの?
ボトムはともかく、スイミングってからには中層でしょ?

974 :名無しバサー:2014/07/26(土) 19:41:42.45 .net
スイムジグはシャローがメインでラバジがメイン
日本のは中層がメインでワームがメイン

975 :名無しバサー:2014/07/26(土) 20:39:23.47 .net
要は
アメリカ・・・岸をポンポン打ってそのまま巻いて食わせる
日本・・・巻き物の一種のように広く泳がせる

でOK?

976 :名無しバサー:2014/07/26(土) 20:54:27.22 .net
だいたい合ってる
日本のそれはただのワームの釣りと変わらんのよ

977 :名無しバサー:2014/07/26(土) 21:19:00.69 .net
ちょっとまってくれ。
アメリカのそれはスピナーベイトで打っていくのと同じ事じゃ?

978 :名無しバサー:2014/07/26(土) 22:18:14.08 .net
どんだけ説明せなアカンねんw
使い方は同じでもルアー違うだろが!
スピナベより早く巻けるぞ

979 :名無しバサー:2014/07/26(土) 23:25:27.92 .net
普通のジグ打ちより早いスピナベよりさらに早くか・・・


グラブトレーラーのタダ巻きで釣ったことがないわけじゃないけど、
あのノー感じが不安であまりやらなかったけど、やってみよう。

980 :名無しバサー:2014/07/27(日) 08:56:40.98 .net
ナベはフラッシング強くて、寄せる力も強いけどすぐスレる
スイミングジグは小場所から複数匹か絞り出せる
今日はこのストレッチを何往復もするぜ、って時に便利

981 :名無しバサー:2014/07/27(日) 10:36:33.55 .net
まだイマイチ使い方というか必要性に納得いかない部分あるが
海外だと専用にスイムジグが割とあるからけど
なくても困らない引き出しに思えてそんなに使わない

982 :名無しバサー:2014/07/27(日) 12:03:09.27 .net
スイミングジグ
昔、河辺がゲーリーのラバージグでやってたやつか
1990年頃だぞ、ラグゼのサポート受けてた頃だ

983 :名無しバサー:2014/07/27(日) 12:04:45.95 .net
その頃のと意味合いが違うんじゃないかな
河辺のことだし普通に巻いてみただけでしょ

総レス数 983
157 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200