2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ダイワロッド総合スレッドvol.20

1 :名無しバサー:2014/12/30(火) 20:16:03.95 .net
グローブライド DAIWA
http://all.daiwa21.com/fishing/choshu3/bass/rod/index.html

※前スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bass/1416676063/

◆過去スレ
ダイワロッド総合スレッド vol.1
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1093891560/
ダイワロッド総合スレッド vol.2
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1151928116/
ダイワロッド総合スレッドvol.3
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1166091804/
ダイワロッド総合スレッドvol.4
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1203849698/
ダイワロッド総合スレッドvol.5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1208846896/
ダイワロッド総合スレッドvol.6
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1226916397/
ダイワロッド総合スレッドvol.7
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1240060248/
ダイワロッド総合スレッドvol.8
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1246504251/
ダイワロッド総合スレッドvol.9
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1253517182/
ダイワロッド総合スレッドvol.10
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1264498657/

2 :名無しバサー:2014/12/30(火) 20:18:20.80 .net
◆過去スレ
ダイワロッド総合スレッドvol.11
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1277443263/
ダイワロッド総合スレッドvol.12
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bass/1301835061/
ダイワロッド総合スレッドvol.13
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bass/1322057369/
ダイワロッド総合スレッドvol.14
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bass/1355247995/
ダイワロッド総合スレッドvol.15
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bass/1367745788/
ダイワロッド総合スレッドvol.16
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bass/1380098595/
ダイワロッド総合スレッドvol.17
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/bass/1390742990/
ダイワロッド総合スレッドvol.18
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bass/1404809580/

3 :名無しバサー:2014/12/30(火) 20:56:23.26 .net
>>975
なんか時代おかしくね?
ハリアーは2001か2002だろ?MA-1は90年代だ。

4 :名無しバサー:2014/12/30(火) 20:56:55.17 .net
さてバトラーリミテッドの話でもしようか

5 :名無しバサー:2014/12/30(火) 21:20:55.57 .net
>>3
察してやれよ。新世紀になってもMA-1が一張羅だったんだよ

6 :名無しバサー:2014/12/30(火) 21:49:03.20 .net
>>3
ダイワ契約のプロが1人ずつDAIWAとかBATTLERとかの
ワッペン付いたMA-1着てロッド解説してた広告を知らん?

7 :名無しバサー:2014/12/30(火) 22:07:58.36 .net
ナイトホーク TD-BA 661MRB   宮木
スカイフラッシュ TD-BA 601LXS   泉
スペクター TD-BA 661MHRB  宮本
ラピア  TD-SA 631MHFB 並木
ハリアー TD-BA 7011HFB  並木
クリプトン  TD-BA 601MLFS  並木
フロッガー TD-BA 671MHFB  小野
ワイルドウィーゼル TD-BA 63$ETR  宮田
ラプター TD-BA 6AW-547KO  並木
フランカー  TD-BA 701MHFB  小野
キングボルト TD-BA 681MLFS  並木
1エイモス TD-BA 6011MFS  並木
3フォックスファウンド TD-BA 3258-DSA  半田
2ストライクイーグル  TD-BA 601MHFB   泉
3ブルアップ  TD-BA OMANNKO-43  吉積

8 :名無しバサー:2014/12/30(火) 22:17:14.38 .net
>>6
ごめんごめん、あったねw
なんとなく記憶してる。↑こう思い出して見ると使えねー竿もあったなw

9 :名無しバサー:2014/12/30(火) 22:21:42.37 .net
泉とか吉積とか小野がダサいMA-1着てる画像求

10 :名無しバサー:2014/12/30(火) 22:27:57.99 .net
>>5がひたすら寒いな
>>7は何をコピペしてきたのかw

11 :名無しバサー:2014/12/30(火) 22:36:44.71 .net
ジャクソンのロッドってどうよ

12 :名無しバサー:2014/12/30(火) 22:50:03.45 .net
>>7
バトリミのは無いですか?

13 :名無しバサー:2014/12/30(火) 22:51:36.53 .net
宮木w

14 :名無しバサー:2014/12/30(火) 22:51:43.09 .net
何故ダイワスレで聞く?

15 :名無しバサー:2014/12/30(火) 22:51:59.43 .net
>>7
これってロッド解説した人ってこと?
ロッド製作に携わった人もこれなんかね?
フロッガーは知ってたが、フランカーも小野だったんだね

16 :名無しバサー:2014/12/30(火) 22:52:10.41 .net
>>14>>11宛ね

17 :名無しバサー:2014/12/30(火) 22:52:48.33 .net
>>14
スルーしてこうぜ

18 :名無しバサー:2014/12/30(火) 22:55:11.00 .net
生活保護廃止にすればいい

19 :名無しバサー:2014/12/30(火) 22:59:58.71 .net
>>15
製作担当者だったはず。今はもうモデル名が残ってるだけだね。

20 :名無しバサー:2014/12/30(火) 23:03:15.34 .net
半田

まだメントやってんのかな

21 :名無しバサー:2014/12/30(火) 23:04:43.18 .net
>>7
ネーミングは誰が考えたんだ?

22 :名無しバサー:2014/12/30(火) 23:09:34.61 .net
>>21
バトラーなんて付けたダイワの中の人じゃない?

23 :名無しバサー:2014/12/30(火) 23:13:59.19 .net
ネーミングって戦闘機やらなんやらだよね?
バトリミの製作担当者を知りたいな

24 :名無しバサー:2014/12/30(火) 23:15:57.55 .net
>>23
もうリミテッドからプロ絡んでないでしょ

25 :名無しバサー:2014/12/30(火) 23:25:01.31 .net
今でも使ってるナイトホークとワイルドウィーゼル
どっちも宮本さんの監修だったか

26 :名無しバサー:2014/12/30(火) 23:28:47.46 .net
ネタ元の飛行機のイメージと竿のイメージは合わせてるのかな?

27 :名無しバサー:2014/12/30(火) 23:29:48.20 .net
>>25
ナイトホークは俺も使ってる
ミディアムだけど食い込みが良くて使いやすいよね

28 :名無しバサー:2014/12/30(火) 23:31:40.14 .net
>>26
ルガーとかモーゼルとかの拳銃シリーズもそんな感じなのかね?

29 :名無しバサー:2014/12/30(火) 23:36:13.06 .net
軟らかめのやつは戦闘機とかで硬めのやつは爆撃機って感じになってるよね
バトリミはプロ絡んでないのか
バトリミウェアウルフやブラックジャックとか誰が製作に関わったのか知りたかった

30 :名無しバサー:2014/12/30(火) 23:39:03.39 .net
>>20
お前マジか?

31 :名無しバサー:2014/12/30(火) 23:40:06.72 .net
人それぞれだと思うがバトラーとバトラーリミテッドの名竿、良竿、駄竿を分けるとしたらどんな感じかね?

32 :名無しバサー:2014/12/30(火) 23:42:57.58 .net
んーわりとどうでもいい

33 :名無しバサー:2014/12/30(火) 23:44:01.57 .net
なみーきさんは現行ハリアーにも携わってたんじゃないのかね
どんだけおきにいりかしらんけどいつも持ってる

34 :名無しバサー:2014/12/30(火) 23:45:34.43 .net
>>30
もうずっとメント結果とか見なくなったからわからない

35 :名無しバサー:2014/12/30(火) 23:51:10.89 .net
スティーズの追加はあるの?

36 :名無しバサー:2014/12/31(水) 00:00:14.69 .net
>>14
だってジャクソンスレないんだもん

37 :名無しバサー:2014/12/31(水) 00:04:17.75 .net
>>27
良いよね
バトリミやスティーズは張りが強すぎて、なんだかんだと代わりがないんだよねぇ

38 :名無しバサー:2014/12/31(水) 00:10:54.87 .net
>>36
質問スレ行けば?
あそこなら使ってる人居ると思うよ
さすがにここじゃちょっと…ね

39 :名無しバサー:2014/12/31(水) 00:16:43.82 .net
>>37
カーボンであの柔らかさというか強さって中々秀逸だと思う
プラグは未だに殆どこれでやってるわ

40 :名無しバサー:2014/12/31(水) 00:18:39.68 .net
>>36
江口スレ池

41 :名無しバサー:2014/12/31(水) 00:19:58.89 .net
エロに見えたw

42 :名無しバサー:2014/12/31(水) 00:29:40.20 .net
バトラーとか残念ながら中古のほとんど腰抜けてると思う

43 :名無しバサー:2014/12/31(水) 00:42:53.94 .net
頑丈さなどいくつかの点ではエバグリが勝っていると言えそうだな

44 :名無しバサー:2014/12/31(水) 08:06:05.13 .net
バトラーとバトリミってスティーズより高弾性だったのか?

45 :名無しバサー:2014/12/31(水) 08:28:56.79 .net
スティーズのプロト

46 :名無しバサー:2014/12/31(水) 09:02:35.26 .net
>>43
>頑丈さなどいくつかの点ではエバグリが勝っていると言えそうだな

偉そうに語ってるけど自分の希望的観測を語ってるだけだな。
使い比べての発言か?それともお前の脳内で比べたらそうなりそうって話?チラウラだな。

47 :名無しバサー:2014/12/31(水) 09:31:15.79 .net
>>44
ただ高弾性軽量化したのが宮本さん監修以外のバトラー
それをさらに高弾性軽量化したのがバトリミ
素材を適材適所に使ってまともになったのがスティーズ

48 :名無しバサー:2014/12/31(水) 09:33:22.12 .net
スティーズ以前→〜製法〜素材を新開発した!全部の竿に採用して宣伝や!
スティーズ→用途に合った素材、製法でロッド開発

49 :名無しバサー:2014/12/31(水) 09:38:01.43 .net
だが大森はTD-Sであり続けた・・・・

50 :名無しバサー:2014/12/31(水) 09:41:19.28 .net
2000年直前のバブル末期、7フィートヘビーアクションで100gアンダーと言う
常識外れの超軽量高感度至上主義がバス業界を席巻し、各社が軽量化戦争に躍起になった時代があったが
今はそれを最大セールス的に宣伝するメーカーはないに等しい。
この時代はロッドの破損が最も多かった年代かもしれない。

琵琶湖最後のJB公式戦となった2003年ワールドシリーズ(現TOP50)。
この年、最後の琵琶湖戦を優勝で飾った。奇しくもXFスタリオンの最初で最後の琵琶湖デビュー戦
だった。

そして、その反動か、それとも琵琶湖リリ禁、外来生物法指定により日本のトーナメント人気が
急激に衰ろえた影響か、特に主流だったジグワーム系ロッドは2003年前後からトーナメントを
意識した超軽量化高感度ではなく、タフ&トルク(柔軟性?)重視へと急激に変化していった。

http://www.imakatsu.co.jp/_top_secret/view.php?id=799

51 :名無しバサー:2014/12/31(水) 09:45:26.53 .net
>>49
パワーグラスという名前のとおり、パワーのあるロッドなんで、力強いキャストができるし
ウィードも切りやすいし、ビッグフィッシュとのやりとりも余裕を持って対応できるし・・・
ホンマのことを言うと、アメリカの達人たちはムービング系ベイトには全員がこんなパワフルなグラスロッドを
使っている。それがすべてを表していると思うよ。

ただし、彼らの竿は重すぎたりダルすぎたりでホンマに使いにくかったりする。それだとさすがに
日本人には体力的な面で厳しいところもあるので、グラスの柔軟性に力強さを加えたうえに
長時間投げ続け巻き続けるための使いやすさを融合してつくりあげた。

でも、ただ軽くすればいいというのとは違う。ムービングベイトって基本引き抵抗があるんで
軽すぎる竿や柔らかすぎる竿を使っていると、その抵抗を竿が受け止めきれないんで
むしろ体にすごく負担が掛かるねん。

だから、逆に軽すぎる竿の方がトーナメントでプラクティスから1週間近くぶっ続けで巻き倒す場合
なんかは、やり続けられない。

とにかくルアーの重さ、抵抗をしっかり受け止めるだけの重さ、パワーが竿側にも必要ということやね。重すぎず軽すぎず、その設定に時間を掛けて、柔軟な筋肉を持つアスリートのようなイメージの竿に仕上がったよ。

http://www.evergreen-fishing.com/cyouka/bass/m_shimizu/7644_20131227.html


大森は十数年前に日本人に合ったグラスロッドを見つけていたってことだ
モリゾーはやっと追いついたところ

52 :名無しバサー:2014/12/31(水) 09:49:11.61 .net
もうその話題やめろ

53 :名無しバサー:2014/12/31(水) 09:50:55.75 .net
今のアメ竿って軽いぞ
モリゾーいいかげんにしろ

54 :名無しバサー:2014/12/31(水) 09:52:09.86 .net
>>53
グラスも?

55 :名無しバサー:2014/12/31(水) 09:52:22.61 .net
スナップオンのラチェットが賞賛された理由みたいなもんか

56 :名無しバサー:2014/12/31(水) 10:00:36.29 .net
キスラーとか激軽い

57 :名無しバサー:2014/12/31(水) 10:08:53.01 .net
アメリカはグラスの方が売れてるの?

58 :名無しバサー:2014/12/31(水) 10:24:55.84 .net
コンポジットだろ

59 :名無しバサー:2014/12/31(水) 11:09:35.53 .net
>>53
黄色い人のクランキンスティックとか重いぞ
軽いのはキスラーとか軽さ売りにしてる竿位だろ

60 :名無しバサー:2014/12/31(水) 12:08:45.71 .net
アメさんは7f近くでもシングルハンドキャストする
人いるし、体格が全くちがうんだから比べるのがおかしいよ、さらに釣ってる魚の大きさも違うんだしな

61 :名無しバサー:2014/12/31(水) 12:34:10.79 .net
スティーズを軽量軽量言ってんならはよ50g台のロッドをだせよと
何時まで待っても出さないからスピニングはほとんど
ファンタジスタに変えちまったよ、最近のダイワ本当にがっかり

62 :名無しバサー:2014/12/31(水) 12:37:13.48 .net
>>61
ウエダ買えよw

63 :名無しバサー:2014/12/31(水) 13:17:29.90 .net
50g台じゃ小物専用竿にしかならない

64 :名無しバサー:2014/12/31(水) 13:28:08.65 .net
横からだが、エバグリ厨の言ってることも一理あるのでこれを貼っておく。
ここでダイワを妄信して現実から目をそらしてる者は周りから笑われているのをお忘れなく。


ただ軽くすればいいというのとは違う。ムービングベイトって基本引き抵抗があるんで
軽すぎる竿や柔らかすぎる竿を使っていると、その抵抗を竿が受け止めきれないんで
むしろ体にすごく負担が掛かるねん。

だから、逆に軽すぎる竿の方がトーナメントでプラクティスから1週間近くぶっ続けで巻き倒す
場合なんかは、やり続けられない。

とにかくルアーの重さ、抵抗をしっかり受け止めるだけの重さ、パワーが竿側にも必要ということやね。
重すぎず軽すぎず、その設定に時間を掛けて、柔軟な筋肉を持つアスリートのようなイメージの竿に
仕上がったよ。

ttp://www.evergreen-fishing.com/cyouka/bass/m_shimizu/7644_20131227.html


ダイワ並木厨が軽ければ軽いほどいいというレベルの低い状態から目が覚めることを祈って

65 :名無しバサー:2014/12/31(水) 13:30:14.56 .net
エバーグリーンスレでドヤ顔してください

66 :名無しバサー:2014/12/31(水) 13:31:55.18 .net
コピペ自演乙

67 :名無しバサー:2014/12/31(水) 13:32:12.69 .net
>>65
これが理解できない限り、ダイワ厨はいつまでも進歩がないと言っておく

68 :名無しバサー:2014/12/31(水) 13:32:36.12 .net
はいはいしゅごいでちゅねぇしゅごいでちゅねぇ

69 :名無しバサー:2014/12/31(水) 13:33:54.87 .net
誰か軽けりゃ軽いほどいいとか言ったっけ?

70 :名無しバサー:2014/12/31(水) 13:36:18.52 .net
大森やモリゾーみたいにアメリカに行き
現地で本気でバス釣りをしてる人達の言葉を信用するのは
当然の成り行きだと思うが

71 :名無しバサー:2014/12/31(水) 13:37:07.83 .net
>>67
前スレでフィールドや考え方の違いだって散々言われただろ
そのメリットは理解しても優先しない場合だってあるんだよ
そんなんじゃお前の方こそ進歩しねぇよw

72 :名無しバサー:2014/12/31(水) 13:39:05.33 .net
軽い竿が良いならトラウトロッドでも使えば良いじゃん

73 :名無しバサー:2014/12/31(水) 13:39:58.65 .net
>>67
俺はダイワ厨だけどその辺には同意

74 :名無しバサー:2014/12/31(水) 13:41:57.73 .net
>>70
だからお前は馬鹿なんだよ
陸っぱりや小規模クリアレイクでクッソ重い巻物ロッドの有効性があるなら一つでも語ってみろ
それが出来ないなら書き込むな、>>73もだ

75 :名無しバサー:2014/12/31(水) 13:43:36.45 .net
竿だけ軽くてもリールが重けりゃ意味なし。

76 :名無しバサー:2014/12/31(水) 13:43:45.64 .net
>>74
今やお前の意見は少数派のようだが?

77 :名無しバサー:2014/12/31(水) 13:45:54.24 .net
>>74
その発言はモリゾーの言ってることを全く理解してない証拠。お前笑われてるよw

78 :名無しバサー:2014/12/31(水) 13:53:20.17 .net
>>76>>77
>>74に答えられないんだな、村田信者と変わらん低レベルが
お前はクッソ重い巻物ロッドで野池で一週間巻き倒してろよw

79 :名無しバサー:2014/12/31(水) 13:53:53.76 .net
ただ軽くすればいいというのとは違う。ムービングベイトって基本引き抵抗があるんで
軽すぎる竿や柔らかすぎる竿を使っていると、その抵抗を竿が受け止めきれないんで
むしろ体にすごく負担が掛かるねん。

だから、逆に軽すぎる竿の方がトーナメントでプラクティスから1週間近くぶっ続けで巻き倒す
場合なんかは、やり続けられない。

とにかくルアーの重さ、抵抗をしっかり受け止めるだけの重さ、パワーが竿側にも必要ということやね。
重すぎず軽すぎず、その設定に時間を掛けて、柔軟な筋肉を持つアスリートのようなイメージの竿に
仕上がったよ。

ttp://www.evergreen-fishing.com/cyouka/bass/m_shimizu/7644_20131227.html


ダイワ並木厨が軽ければ軽いほどいいというレベルの低い状態から目が覚めることを祈って

80 :名無しバサー:2014/12/31(水) 13:56:21.31 .net
>>78
答えるも何もモリゾーの言ってることが理解できれば、
そしてお前がそれなりの経験を積んでるのなら理解できるはずだが

81 :名無しバサー:2014/12/31(水) 13:58:18.79 .net
>>78
野池なんていってる時点でお前のレベルの低さがわかるなw

82 :名無しバサー:2014/12/31(水) 14:00:24.66 .net
>>80
>>71ちゃんと読めや文盲
あと前スレの>>898もな

83 :名無しバサー:2014/12/31(水) 14:03:11.05 .net
また同志社自演バカがチョづいてるな。
ネガティヴ発言で煽るけど底が浅いんだからすぐバレてフルボッコになって敗走パターンだろ?

お前の巣は↓だよ。他所様に迷惑掛けてないでさっさと帰れ。

【同志社】魚探ってセコいよねな2発目【隔離】 [転載禁止]©2ch.net・
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bass/1419894710/

84 :名無しバサー:2014/12/31(水) 14:09:24.35 .net
モリゾーはスティーズとか笑ってたんやろなw

85 :名無しバサー:2014/12/31(水) 14:14:05.57 .net
もうそんなレベルの煽りしか言えないなら消えろ
モリゾーがダイワに来た後でそれ言うとか頭悪すぎて引くわ

86 :名無しバサー:2014/12/31(水) 14:17:23.29 .net
キャラ的に言いそうw

まったくアカンのですわーーたけじいw

87 :名無しバサー:2014/12/31(水) 14:19:41.83 .net
モリゾーがー、とか完全に信者じゃん
メディアプロの言うこと鵜呑みにするとかアホだなぁwww

88 :名無しバサー:2014/12/31(水) 14:30:11.62 .net
店頭価格でBL+とポイズンアドレナ一緒くらいだけどガイドがBL+はオールチタンですよね?
ダイワは他でコストダウンしてるのか、
シマノがぼったくってるのかどちらなんでしょうか?

89 :名無しバサー:2014/12/31(水) 14:33:54.86 .net
>>62
ウエダ売ってない

>>63
どうせラインは3lbとかだし、時間かかるがデカイの余裕

今使ってる一番軽いのはファンタジスタの70gのロッド、実際は70強ってとこだけど
アジロッドも使ってる人がいるのが現状なんだから、とっとと50gのロッドだせよと
出せないなら軽い軽いと誇張するなよと思うんだよねぇ

90 :名無しバサー:2014/12/31(水) 14:39:40.73 .net
>>84
一昨年モリゾー自身がダイワブースのステージ上でしきりにスティーズに羨望の眼差しで羨ましがってたんだがw
それを横目で観てた並木がすかさず「ロッドもダイワに来る?」って何度も口説いてたのには笑った。

91 :名無しバサー:2014/12/31(水) 14:42:20.47 .net
生活保護廃止にすればいい

92 :名無しバサー:2014/12/31(水) 14:44:50.42 .net
>>90
FSでしょ?俺も同じステージ見てたわw
並木が「撮影の時はラインをワザと濡らして〜」とか言ってて、モリゾーが「真似しますわ〜」とかやってたやつ

93 :名無しバサー:2014/12/31(水) 14:54:19.18 .net
>>89
ダイワを擁護するなら、スティーズ以降はそこまで軽さ誇張してなかったような・・・
カタログ見てもキングボルトくらいしか軽量を前面に押し出してないよ?

94 :名無しバサー:2014/12/31(水) 14:59:10.98 .net
エバシンはスルーで

95 :名無しバサー:2014/12/31(水) 15:00:06.02 .net
>>90
そういう流れもあってのダイワ×エバグリのコラボなんだね。
並木は盛三のリールをシマノからダイワに移籍する時も間に入ったり、青木をFINAに紹介したり面倒見いいとこあるよね。
例のパクリワームの件は屑だがw

96 :名無しバサー:2014/12/31(水) 15:03:19.58 .net
エバシン涙目w

97 :名無しバサー:2014/12/31(水) 15:09:49.23 .net
でも徐々にエバシンを支持する人が増えてきてるみたいだね

98 :名無しバサー:2014/12/31(水) 15:11:44.51 .net
>>97
まあ一理あるからな

99 :名無しバサー:2014/12/31(水) 15:13:33.16 .net
>>97
>>98
ここまで気持ち悪いとむしろ笑えるな

100 :名無しバサー:2014/12/31(水) 15:15:22.70 .net
>>97
まともなユーザーなら理解できる話ではあるからな

101 :名無しバサー:2014/12/31(水) 15:17:52.60 .net
自演乙

102 :名無しバサー:2014/12/31(水) 15:23:51.80 .net
またこの流れか

103 :名無しバサー:2014/12/31(水) 15:25:04.62 .net
スルースキルのないヤツラばっかりだな

104 :名無しバサー:2014/12/31(水) 15:27:36.08 .net
だからエバーグリーンスレに帰れとあれほど

105 :名無しバサー:2014/12/31(水) 15:28:12.88 .net
シマノ39位
グローブライトw圏外w
http://toyokeizai.net/articles/-/56952?page=2

106 :名無しバサー:2014/12/31(水) 15:32:49.79 .net
シマノにはチャリがあるんだから当たり前だろ

107 :名無しバサー:2014/12/31(水) 15:44:49.87 .net
ただ軽くすればいいというのとは違う。ムービングベイトって基本引き抵抗があるんで
軽すぎる竿や柔らかすぎる竿を使っていると、その抵抗を竿が受け止めきれないんで
むしろ体にすごく負担が掛かるねん。

だから、逆に軽すぎる竿の方がトーナメントでプラクティスから1週間近くぶっ続けで巻き倒す
場合なんかは、やり続けられない。

とにかくルアーの重さ、抵抗をしっかり受け止めるだけの重さ、パワーが竿側にも必要ということやね。
重すぎず軽すぎず、その設定に時間を掛けて、柔軟な筋肉を持つアスリートのようなイメージの竿に
仕上がったよ。

ttp://www.evergreen-fishing.com/cyouka/bass/m_shimizu/7644_20131227.html


今度こそダイワ並木厨が軽ければ軽いほどいいというレベルの低い状態から目が覚めることを祈って

108 :名無しバサー:2014/12/31(水) 15:47:53.50 .net
>>97
>>98
>>100
ここまで下手くそな自演は見たことがない

109 :名無しバサー:2014/12/31(水) 15:52:19.68 .net
なんでもかんでも自演に見えるバカw

110 :名無しバサー:2014/12/31(水) 15:52:46.65 .net
超軽量ロッドはダイワは常スペからバトリミの時に通り過ぎたんだよな

111 :名無しバサー:2014/12/31(水) 15:55:45.56 .net
>>109
バレてないと思ってるの?

112 :名無しバサー:2014/12/31(水) 15:59:43.75 .net
もう相手やめよ・・・スルーか>>78>>82投げときゃ黙るだろ

113 :名無しバサー:2014/12/31(水) 16:04:48.86 .net
>>105
50位の製薬会社てジャッカル社長の実家なんだよな

114 :名無しバサー:2014/12/31(水) 16:10:17.39 .net
275 名前:名無しバサー[sage] 投稿日:2014/12/23(火) 11:34:35.78
ロッドというかタックルって軽さよりバランスが重要で、バランスさえベストマッチすれば重さなんて気にならないってよく聞くけど実際どうなんだろ?
タックルが軽い=繊細なロッドワーク、長時間釣行による負担軽減、感度に直結しやすいと思って、自分は所有欲も兼ねてスティーズで揃えてるんだけどさ
ノリの良さに関してもわざわざ重いグラス使わなくてもBLITZみたいな軽量タイプあるし、パワーフィネスみたいなスタイルでもしない限り、基本軽量化されたタックルで揃えた方がメリット多いと思うんだ
つーのも知り合いに上記の言い分でハイエンドで揃えても…みたいな感じで遠回しに否定されてさ
他メーカーだとシマノ、メガバス、エバグリの一部しか位しか振った事ないってのもあって、否定出来なかったんだよね
趣味なんで所有欲優先だから!で終わらせてもいいかとも思ったけど…



前スレのこの質問に対する答えとして例のモリゾーグラス宣伝文なんだよ

115 :名無しバサー:2014/12/31(水) 16:15:29.29 .net
並木が昔レジェンド VIP 70とか言うグラスロッド使ってなかったけ

116 :名無しバサー:2014/12/31(水) 16:17:45.49 .net
>>115
レジェンドVIPは66も並木監修だったけど、本人はローモデュラスのスティーズ出してからは一切VIP使ってないよ。

117 :名無しバサー:2014/12/31(水) 16:22:48.39 .net
生活保護廃止にすればいい

118 :名無しバサー:2014/12/31(水) 16:26:09.01 .net
これ生活保護だナマポッポだって言ってる奴エバシンだろ

119 :名無しバサー:2014/12/31(水) 16:29:51.59 .net

どこのスレにも出てくるから、スルーだよ(グランドスラムが趣味みたい)

120 :名無しバサー:2014/12/31(水) 16:31:05.82 .net
と、生活保護受給者ナマポッポが自己擁護乙

121 :名無しバサー:2014/12/31(水) 16:42:43.37 .net
>>120
418 名前:名無しバサー :2014/12/31(水) 16:28:41.51
2ちゃんねるが生き甲斐のナマポッポ自己紹介乙
728 :名無しバサー:2014/12/31(水) 15:12:41.53
生活保護廃止にすればいい
879 :名無しバサー:2014/12/24(水) 21:36:40.89
生活保護受給者ナマポッポ
斜め上から中卒が知ったかぶりして語る

122 :名無しバサー:2014/12/31(水) 16:52:56.80 .net
いい加減スルーするってことを覚えよう
自演して盛り上げてるように見せてるだけだから、エバグリ信者関係はスルーで。
さて、バトラー、バトリミ、スティーズの話でもしようではないか

123 :名無しバサー:2014/12/31(水) 16:53:52.41 .net
>>115
レジェンドVIP70使ってるがそこまで重く感じないな

124 :名無しバサー:2014/12/31(水) 16:55:37.28 .net
生活保護受給者ナマポッポ
何の為に生きてるの?

125 :名無しバサー:2014/12/31(水) 17:31:20.61 .net
来年のスティーズは何が出るか情報ないの

126 :名無しバサー:2014/12/31(水) 17:37:43.65 .net
>>125
マシンガンキャストタイプ4
ライトニング3
ハスラーFスペック

127 :名無しバサー:2014/12/31(水) 17:50:51.08 .net
スペックは?

128 :名無しバサー:2014/12/31(水) 18:03:30.34 .net
>>126
ほんまかいな笑

129 :名無しバサー:2014/12/31(水) 18:04:01.61 .net
生活保護廃止にすればいい

130 :名無しバサー:2014/12/31(水) 18:28:36.24 .net
MのEXファストテーパーのベイトロッドが欲しいな
コンパイルXで

131 :名無しバサー:2014/12/31(水) 18:29:57.31 .net
BLでシャッド用でスピニング買おうかなと思ってるけど、なにがおすすめかな?
主に使用するのはソウルシャッド、ベビーシャッドステルスペッパーかな、リールはルビアス2506にしようかなと思ってる

132 :名無しバサー:2014/12/31(水) 19:18:16.15 .net
>>112
中途半端なスルーは奴に餌を与えるだけ。
徹底スルーか徹底駆除かどちらか選ばないと何年も粘着するからね。

133 :名無しバサー:2014/12/31(水) 19:20:18.22 .net
>>131
64ul

134 :名無しバサー:2014/12/31(水) 19:57:58.36 .net
>>133
FMの奴かな、使ってる人少ないのかインプレも少ないんだよね、691ULも気になるんだよね

135 :名無しバサー:2014/12/31(水) 20:12:03.67 .net
>>134
シャッド用に並木がブラックレーベルで作ったよ

136 :名無しバサー:2014/12/31(水) 21:38:57.10 .net
今年は良い年だった

137 :名無しバサー:2014/12/31(水) 22:46:12.91 .net
>>136
kwsk

138 :名無しバサー:2015/01/01(木) 00:05:05.44 .net
>>135
並木が作ったんか、その割りにシャッドもスティーズばっかり使ってる気がするんだが

139 :名無しバサー:2015/01/01(木) 00:40:44.74 .net
まぁ実際にはコータローがシャッド用に作ったスティーズ サージェントよく使ってるよね。

140 :名無しバサー:2015/01/01(木) 01:44:05.46 .net
理解できないなら何回でも貼るしかない。これを理解できなくてロッドの良し悪しなどわかるはずがない。



ただ軽くすればいいというのとは違う。ムービングベイトって基本引き抵抗があるんで
軽すぎる竿や柔らかすぎる竿を使っていると、その抵抗を竿が受け止めきれないんで
むしろ体にすごく負担が掛かるねん。

だから、逆に軽すぎる竿の方がトーナメントでプラクティスから1週間近くぶっ続けで巻き倒す
場合なんかは、やり続けられない。

とにかくルアーの重さ、抵抗をしっかり受け止めるだけの重さ、パワーが竿側にも必要ということやね。
重すぎず軽すぎず、その設定に時間を掛けて、柔軟な筋肉を持つアスリートのようなイメージの竿に
仕上がったよ。

ttp://www.evergreen-fishing.com/cyouka/bass/m_shimizu/7644_20131227.html


今度こそダイワ並木厨が軽ければ軽いほどいいというレベルの低い状態から目が覚めることを祈って

141 :名無しバサー:2015/01/01(木) 01:51:11.17 .net
>>140って誰とお話してるの?もしかしてこのひとガイキチ?

142 :名無しバサー:2015/01/01(木) 02:01:49.58 .net
>>141
スルー推奨

143 :名無しバサー:2015/01/01(木) 03:40:28.63 .net
理解できないなら何回でも貼るしかない。これを理解できなくてロッドの良し悪しなどわかるはずがない。



ただ軽くすればいいというのとは違う。ムービングベイトって基本引き抵抗があるんで
軽すぎる竿や柔らかすぎる竿を使っていると、その抵抗を竿が受け止めきれないんで
むしろ体にすごく負担が掛かるねん。

だから、逆に軽すぎる竿の方がトーナメントでプラクティスから1週間近くぶっ続けで巻き倒す
場合なんかは、やり続けられない。

とにかくルアーの重さ、抵抗をしっかり受け止めるだけの重さ、パワーが竿側にも必要ということやね。
重すぎず軽すぎず、その設定に時間を掛けて、柔軟な筋肉を持つアスリートのようなイメージの竿に
仕上がったよ。

ttp://www.evergreen-fishing.com/cyouka/bass/m_shimizu/7644_20131227.html


今度こそダイワ並木厨が軽ければ軽いほどいいというレベルの低い状態から目が覚めることを祈って

144 :名無しバサー:2015/01/01(木) 04:18:34.05 .net
>>143は巣に帰れ

【同志社】魚探ってセコいよねな2発目【隔離】 [転載禁止]©2ch.net・
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bass/1419894710/

145 :名無しバサー:2015/01/01(木) 04:42:18.54 .net
>>137
毛嫌いしてたダイワを人生初めて使ってみて、長年愛用してきたデストロイヤーとシマノリールを全部入れ替えてスティーズとダイワリールにした
食わず嫌いだったんだなと、わからせてもらえたよ
あとは50upも結構釣れたし

146 :名無しバサー:2015/01/01(木) 08:58:44.00 .net
あけましておめでとう
今年もダイワロッドで楽しもう

147 :名無しバサー:2015/01/01(木) 17:23:12.33 ID:Frv+LX/Ts
あけおめ

148 :名無しバサー:2015/01/02(金) 10:22:58.14 .net
自分も昨年後半から、スティーズ導入して、スカイレイ〜ハスラー〜リベレーター〜フランカーの順でそれぞれ40〜50アップ手にしている。
掛けてからの安心感がありますね。

149 :名無しバサー:2015/01/02(金) 10:45:09.36 .net
>>148
良いロッドだよね
違うメーカーのロッドってこんなにも違うんだなと思った

150 :名無しバサー:2015/01/02(金) 14:00:37.28 .net
俺はフェンの安いのでグリップ合わなくてハートランドXにしたらダイワ良いなってなった
そしてバトリミでこんなキンキンはいらんってなって色々ごちゃ混ぜに試した後タクティクスで一旦落ち着いたが巻き物をロドランにしてから他もロドランに移行した
現在はロドランは少し減らしてブラレと併用してる
ブラレが案外良いのでスティーズはもっと良いのか?と
まだ使った事はない
ロドラン使ってるから重さ自体は割とどうでも良くて持った時、振った時のバランスが良ければ問題無いと考えてるんだけど
ジグロッドなら何が良い?1/4〜1oz位を使う
やっぱハリヤーか?

151 :名無しバサー:2015/01/02(金) 14:42:29.15 .net
>>150
やめたほうがいいんじゃない?
バトリミが嫌ならスティーズも同じようなもんだから

152 :名無しバサー:2015/01/02(金) 14:43:28.09 .net
>>150
ジャングルスティックでいいじゃん

153 :名無しバサー:2015/01/02(金) 15:17:49.56 .net
ジグロッドならブラレ731MHでしょ
1日中ジグならシマノのH竿
安いのでも折れる気配無いしジグなら良い仕事する、軽いしね

154 :名無しバサー:2015/01/02(金) 16:04:45.46 .net
>>145
アメリカではシマノリールがダントツな

155 :名無しバサー:2015/01/02(金) 16:13:11.89 .net
アメリカではアブなんじゃないの?

156 :名無しバサー:2015/01/02(金) 16:25:52.73 .net
>>154
だからなに?

157 :名無しバサー:2015/01/02(金) 16:39:39.94 .net
>>154
ここは日本

158 :名無しバサー:2015/01/02(金) 16:44:45.48 .net
>>155
ここからはアメリカのお話。

それはやはり日本の技術がフルに活かされているリールです。

シマノのリールの普及率は凄まじいです。

「大体みんな持っている」くらい思ってて間違いないです。

ttp://ameblo.jp/baksyn/entry-11958872883.html

159 :名無しバサー:2015/01/02(金) 16:46:12.19 .net
でっていう

160 :名無しバサー:2015/01/02(金) 16:46:43.26 .net
>>155
ここからはアメリカのお話。
それはやはり日本の技術がフルに活かされているリールです。
シマノのリールの普及率は凄まじいです。
「大体みんな持っている」くらい思ってて間違いないです。
でも、全てが最新製品と言うわけではありません。

輸出モデルやかなり古いモデルまで様々です。
皆の評価は以上に高いです。壊れない、飛ぶ、軽い。

手前は自分のTULALAxBAKSYNロッドとABU MGX・・・
奥の二本は友人のドビンズロッドとクロナークCI4とスピニングリールもシマノ。
ルアーはアメリカ人はみんな持ってるスーパースプークが見える。

確かに日本産以外のリールを投げると最新製品以外はちょっと・・・
個人的に使うのは全く問題ないですが一緒に釣りをするのは
大体アメリカ人とペアとなるアメリカでの釣りシーン。
やはり、最新の国産リールで体格差を埋めておきたいところです。
ダイワのリールもちらほら見かけますが圧倒的にシマノです。

ttp://ameblo.jp/baksyn/entry-11958872883.html

161 :145:2015/01/02(金) 16:49:23.64 .net
>>160
うわっ、本当だ!
失敗したなあ
シマノリール買い戻して竿もワーシャにするわ

162 :名無しバサー:2015/01/02(金) 16:49:58.76 .net
すなわちアメリールがゴミだったということです

どんとはれ

163 :名無しバサー:2015/01/02(金) 16:51:36.98 .net
マジか

164 :名無しバサー:2015/01/02(金) 16:52:57.72 .net
>>156
リール入れ替えなくても良かったんじゃないのってこと

165 :名無しバサー:2015/01/02(金) 17:10:12.56 .net
>>164
そんなの個人の自由だろ

166 :名無しバサー:2015/01/02(金) 17:15:01.92 .net
ダイワは信じるけどモリゾー弱いからなぁ
純正ダイワの竿でいいや
エバグリ?口ばっかりの草メンターメンカー元々信じてないわ
エバグリの糞ルアーなんぞよりピーナッツの方が2000倍ましです

167 :名無しバサー:2015/01/02(金) 17:22:31.30 .net
シナジーAGSつかないんだね
バスの暴力的な引きはまるでボタンを飛ばすようにガイドをひきちぎって竿をへし折るからつかないのかな?

168 :名無しバサー:2015/01/02(金) 17:49:55.25 .net
AGSなんてアメリカトーナメントじゃ使いものにならんだろ

169 :名無しバサー:2015/01/02(金) 17:56:11.04 .net
>>150は同志社=エバシン

170 :名無しバサー:2015/01/02(金) 17:56:50.28 .net
>>168
ボートデッキに叩きつけられるような使い方には向いてないだろうな

171 :名無しバサー:2015/01/02(金) 18:00:54.10 .net
>>160
アメリカ人は日本製便器に憧れてるw
これは本当です!
シャワー付き便器最高だと叫んでる
だから便器とソックリなシマノが好きなんです!

172 :名無しバサー:2015/01/02(金) 18:16:43.41 .net
アメリカでは国産じゃなくTOTO INAXのシャワー付きトイレが人気らしいからなんとなくわかる

173 :名無しバサー:2015/01/02(金) 18:28:11.30 .net
冬用に暖かくなるリールがデルんじゃね

174 :名無しバサー:2015/01/02(金) 18:57:32.95 .net
>>167
AGSどころかチタンですらないという強度目的という建前のコストカット

175 :名無しバサー:2015/01/02(金) 19:14:53.81 .net
ようはアメリカでのブランド化に失敗したのよダイワは。
LTとかTDSで先に進出して評価もあったのに軽視して出し抜かれる。
日本よかバス市場が全然でかいのに(マヌケ

小池ゆり子のアホのお陰で、新規参入がほぼなくなった日本のバス市場は縮小行くだけなのに。

176 :名無しバサー:2015/01/02(金) 20:06:45.67 .net
4〜5年前にもアメリカ関係のブログでそんな記事見たなぁ
ほとんどシマノだって

まぁ単純に考えてギアでシマノに勝てるわけないからな・・

177 :名無しバサー:2015/01/02(金) 20:23:17.63 .net
ブラックレーベルプラスでトップ、シャッド、テキサス、スモラバ、ネコリグをやるなら
661のMLかM/MLどっちがいいですか?

178 :名無しバサー:2015/01/02(金) 20:28:37.84 .net
アメリカはシマノとか興味ない
ここはアメリカじゃないし

179 :名無しバサー:2015/01/02(金) 20:30:55.23 .net
>>177
M/MLでいいんじゃない?

180 :名無しバサー:2015/01/02(金) 20:43:30.64 .net
>>178
ちっちぇえなぁ

181 :名無しバサー:2015/01/03(土) 09:37:50.87 .net
だいわのろっどすれはここですか?

182 :名無しバサー:2015/01/03(土) 10:57:49.56 .net
ロッドスレなんだからアメリカでどこのリールが売れてても良い。
アメリカで売れてるロッドはどこなのかが重要だ。

183 :名無しバサー:2015/01/03(土) 11:05:41.50 .net
>>182
アメ竿

184 :名無しバサー:2015/01/03(土) 12:29:43.13 .net
>>182
そんなの気にしてどーす?
だからオマエは童貞なんだよ!

185 :名無しバサー:2015/01/03(土) 12:43:00.37 .net
アメリカも日本も中華竿が一番売れてる

186 :名無しバサー:2015/01/03(土) 13:01:18.95 .net
アメリカの話なんてどーでもいい
シマノの話なんてどーでもいい

187 :名無しバサー:2015/01/03(土) 13:07:05.84 .net
リールはシマノ ハリはがまかつ、アメリカに限らず先進国は大体こうじゃね?

188 :名無しバサー:2015/01/03(土) 13:10:34.58 .net
ここロッドスレでしょ?
なんでシマノリールの話が出てくるの?
スレチは帰ってどうぞ

189 :名無しバサー:2015/01/03(土) 13:19:57.81 .net
リールはシマノ ハリはがまかつ

バッカンのダイワに私はなりたい

エバグリ?諦めてください世界では通用しません

190 :名無しバサー:2015/01/03(土) 13:26:22.42 .net
リールはダイワ
ロッドはダイワ
ハリはダイワ

191 :名無しバサー:2015/01/03(土) 13:35:06.82 .net
アメリカは
ロッドがキスラー
リールがシマノ
ハリがマスタッド
バッカンがダイワ

192 :名無しバサー:2015/01/03(土) 14:06:09.85 .net
>>190
サクサスえぇよな

193 :名無しバサー:2015/01/03(土) 14:13:29.42 .net
サクサスってサークルケーサンクスの略?

194 :名無しバサー:2015/01/03(土) 14:27:59.49 .net
滑ってるぞ

195 :名無しバサー:2015/01/03(土) 14:44:17.13 .net
今年の新作ロッドはブラレぐらいしか情報がないな
シナジー?なにそれ?美味しいの?

196 :名無しバサー:2015/01/03(土) 14:52:36.46 .net
シナジーはダイワで作るだけでエバグリが売るんだろ
結局エバグリがOEM先を明らかにしただけと思えばいい

オリムの立場w

197 :名無しバサー:2015/01/03(土) 15:13:13.16 .net
>>196
確かにそうだな
結局オリムがダメって事だよな

198 :名無しバサー:2015/01/03(土) 15:24:45.67 .net
カーボン技術世界一のダイワと比較したらどこのメーカーもダメだから仕方ない。

199 :名無しバサー:2015/01/03(土) 15:35:38.11 .net
バッカン技術世界一のダイワと比較したらどこのメーカーもダメだから仕方ない。

200 :名無しバサー:2015/01/03(土) 15:49:08.77 .net
サクサス技術世界一のダイワと比較したらどこのメーカーもダメだから仕方ない。

201 :名無しバサー:2015/01/03(土) 19:04:59.67 .net
新作スティーズ情報カモン

202 :名無しバサー:2015/01/03(土) 19:08:34.49 .net
理解できないなら何回でも貼るしかない。これを理解できなくてロッドの良し悪しなどわかるはずがない。



ただ軽くすればいいというのとは違う。ムービングベイトって基本引き抵抗があるんで
軽すぎる竿や柔らかすぎる竿を使っていると、その抵抗を竿が受け止めきれないんで
むしろ体にすごく負担が掛かるねん。

だから、逆に軽すぎる竿の方がトーナメントでプラクティスから1週間近くぶっ続けで巻き倒す
場合なんかは、やり続けられない。

とにかくルアーの重さ、抵抗をしっかり受け止めるだけの重さ、パワーが竿側にも必要ということやね。
重すぎず軽すぎず、その設定に時間を掛けて、柔軟な筋肉を持つアスリートのようなイメージの竿に
仕上がったよ。

ttp://www.evergreen-fishing.com/cyouka/bass/m_shimizu/7644_20131227.html


今度こそダイワ並木厨が軽ければ軽いほどいいというレベルの低い状態から目が覚めることを祈って

203 :名無しバサー:2015/01/03(土) 19:08:51.70 .net
>>175
ほんとにそう思う、大森勝った時でダイワがクラシック3連覇だったんだから
もっと大々的に宣伝するなりモデル出すなりして盛り上げりゃよかったのに

そして、日本でもそんな感じする
さんざん軽量軽量言ってきて他に抜かされたら
もう打つ手無くて手詰まり感がはんぱない

204 :名無しバサー:2015/01/03(土) 19:17:04.53 .net
結局、エバシンの鋭い指摘にダイワ厨が火病を起こしてエバシン連呼しただけだったってこと?

205 :名無しバサー:2015/01/03(土) 19:22:38.97 .net
ヤマト、ヤマトjrぐらいのトップウォーターを使うならMC1とMC2どっちがいいかね?
その他に良いのあります?

206 :名無しバサー:2015/01/03(土) 19:24:40.92 .net
>>204
死んでもダイワ厨は認めたがらないだろうが、そういう事だろうなw

207 :名無しバサー:2015/01/03(土) 19:37:26.65 .net
生活保護制度廃止にするべきだ

208 :名無しバサー:2015/01/03(土) 19:47:13.73 .net
盲目的にモリゾー信じてコピレ連投してるやつにわしが引導を渡そう

「モリゾー弱いからどうでもいいっす」

209 :名無しバサー:2015/01/03(土) 19:52:26.58 .net
>>204
>>206
相変わらず下手くそだなwww

210 :名無しバサー:2015/01/03(土) 19:54:36.30 .net
>>208
このオカッパリコピペヤローの中では神なんだろw

211 :名無しバサー:2015/01/03(土) 20:35:17.95 .net
今まさにバス釣りにハマってるやつが引っかかりそうな売り文句やの

212 :名無しバサー:2015/01/03(土) 21:09:33.69 .net
>>205
Jr.ならMC1がベストマッチ、おれは。ノーマルはMC2くらいないと投げるのキツいんじゃない??
そもそもノーマルはあまり使わないからよくわからん。すまんです。

213 :名無しバサー:2015/01/03(土) 21:20:42.78 .net
ボートから10m越えるディープの常吉、ネコ、ジグヘッドでの釣り用に青TDS601LXS-SとPEラインの組み合わせ使ってたんだが、こないだとうとうガイドリング欠けちまった
後継にソリッドティップの竿が欲しいんだが
、ブラレのフィネスティップはスモール相手のキャロ放置用なのかな?
常吉とかシェイクし続けるには向かない感じ?長い型番なのもバーチカル気味な釣りだと不向きそうだし使ってる人の話聞きたい
年数回しかしない釣りだから、スティーズまで揃える気は無いんだけと
TDSのガイドをチタンKガイドに交換するか、ブラレ買うかで悩んでる
TDSはグリップがべとつく以外は不満なかったんだよなぁ

214 :名無しバサー:2015/01/03(土) 22:35:45.08 .net
>>213
ヘラクレスをすすめる
1日シェイキングしても疲れない、まさにアスリートの筋肉
いい加減わかってほしい

215 :名無しバサー:2015/01/03(土) 22:51:12.91 .net
>>151
そうか、スティーズもあんなキンキンで脆い感じすんのか

>>152
持ってるけどあれはフリッピンスティックだよ
普通にピッチング&キャストで使うには長過ぎる

>>153
あれは気になってるけどちょい長いな
シマノのはグロリアスの1611H+持ってるけどもう少しティップが入って欲しい

今ジグロッドは色々試してるんだがまだ答えが出てないんだ

持ってるのは上記のグロリアス、メガブラジャンのF6-70XBJ、エバタクティクスTCSC-70X、デプスHGC-66XF、ロドランオリジナルの6100H、660H、ストラクチャーの670H
この中で理想に近いのはTCSC-70Xなんだけどもう古くてボロいし少し抜けてきた感じがするんだ
買った時より粘らなくなったみたいな

ブレニムも気になってるけどハリアーなら中古のたまも多いから試すならハリアーからと思ってる

216 :名無しバサー:2015/01/03(土) 23:16:56.69 .net
>>214
ここはダイワスレだよ

217 :名無しバサー:2015/01/03(土) 23:26:29.66 .net
ブラックレーベルのPF701MFBでファットイカを使用された事のある方はいらっしゃいますでしょうか?
どういった使用感か簡潔にでも構いませんのでお教え頂けると助かります。
個人的にはフッキングに難があるのではないかと不安を抱えているのですが…

218 :名無しバサー:2015/01/03(土) 23:37:58.79 .net
ロッドで悩むよりもイカ自体をフッキングしやすいようにすればいいじゃない

219 :名無しバサー:2015/01/03(土) 23:51:19.69 .net
>>213
同じsicのサイズのガイドを釣具屋で単品で買ってきてライターで炙ってガイドリングだけ取って付け替えれば?
ロッドの方の欠けたsicはライターで炙って取れるけど、炙りすぎるとブランクスにダメージ与えるからペンチでsicだけ摘まんで割った方が取るの簡単だね
付けるときはエポキシ塗って外しといたsic付けるだけだから結構簡単だしガイド代だけだから安上がりだし
長年使って愛着あるロッドみたいだから直してあげるのもアリじゃないかと

220 :名無しバサー:2015/01/03(土) 23:55:34.49 .net
>>212
サンクス
やっぱりMC1だよね
MC1MC2を持ってなくスピナベはMC3をクランクはブリッツかバトリミのを使ってて
MC1買ってみるかな
ありがとう

221 :名無しバサー:2015/01/04(日) 00:33:36.95 .net
>>208

理解できないなら何回でも貼るしかない。これを理解できなくてロッドの良し悪しなどわかるはずがない。



ただ軽くすればいいというのとは違う。ムービングベイトって基本引き抵抗があるんで
軽すぎる竿や柔らかすぎる竿を使っていると、その抵抗を竿が受け止めきれないんで
むしろ体にすごく負担が掛かるねん。

だから、逆に軽すぎる竿の方がトーナメントでプラクティスから1週間近くぶっ続けで巻き倒す
場合なんかは、やり続けられない。

とにかくルアーの重さ、抵抗をしっかり受け止めるだけの重さ、パワーが竿側にも必要ということやね。
重すぎず軽すぎず、その設定に時間を掛けて、柔軟な筋肉を持つアスリートのようなイメージの竿に
仕上がったよ。

ttp://www.evergreen-fishing.com/cyouka/bass/m_shimizu/7644_20131227.html


今度こそダイワ並木厨が軽ければ軽いほどいいというレベルの低い状態から目が覚めることを祈って

222 :名無しバサー:2015/01/04(日) 00:40:32.76 .net
>>217
イカの背中に切れ込み入れれば大体のロッドでフッキング出来るようになるよ
多分PFシリーズなら問題ないと思うよ

223 :名無しバサー:2015/01/04(日) 00:43:59.54 .net
>>214
>>221
お前いい加減にしろ。おれはエバとダイワ併用してるけど、お前みたいなのうざいわ。
お前みたいなのがいるから、普通のエバユーザーもキチガイ信者扱いされるから困る。

224 :名無しバサー:2015/01/04(日) 01:12:25.51 .net
>>223
こいつは前スレから粘着してるバス板で有名な基地外だから放置

225 :名無しバサー:2015/01/04(日) 01:18:29.33 .net
>>223
普通の人は普通だってことは皆分かってるから安心して
ムカつくとは思うけど、キチガイに絡むとろくなこと無いから俺もスルー推奨

226 :名無しバサー:2015/01/04(日) 02:00:21.42 .net
エバグリ信者「見ろやこの筋肉、1日やっても疲れないアスリートの筋肉」

それに対して普通の人の反応「馬鹿かコイツは、ダイワのNewモデルまだかな」

227 :名無しバサー:2015/01/04(日) 02:11:54.79 .net
またエバシンきてるのかw

228 :名無しバサー:2015/01/04(日) 07:38:20.83 .net
>>219
リング交換は頭になかった、それ候補に入れるわ

229 :名無しバサー:2015/01/04(日) 08:42:37.94 .net
>>226
ホントそれw
ニューロッドはどんなのが出るか楽しみだ

230 :名無しバサー:2015/01/04(日) 10:18:09.06 .net
>>217
ファットイカを使う時はフックの針先を外側に開いて使うのがデフォ
これでフッキング率かなり上がるよ

231 :名無しバサー:2015/01/04(日) 11:33:46.66 .net
イカやるなら単純にMじゃちょっとパワー足りん

232 :名無しバサー:2015/01/04(日) 12:10:07.03 .net
イカとか太いの使うならストレートフックにしたらいいよ
でもバックスライドでカバー奥に入れるなら魚かけた後取り込むのにMじゃキツイんじゃない?

233 :名無しバサー:2015/01/04(日) 12:11:20.49 .net
>>213
ラインは何lb? なにを求めるかによると思うが
TDSから比べると、スティーズとかブラレは張く感じると思うよ
良し悪しは別にして、TDSに不満がないなら尚更そう感じると思う
それが嫌で他のメーカーに手を出したらスピニングはダイワに戻れなくなった
そして、今時のスピニングロッドに慣れちゃうと
一昔前のロッドには戻れなくなっちゃうんだよねダルくて
一回釣具屋とか中古屋行って色んなメーカーのロッド触ってくるといいと思う

234 :名無しバサー:2015/01/04(日) 12:12:50.47 .net
飛距離が欲しいときにはMLで投げてる事もあるけどMでカバーに滑りこませて困ったこと記憶に無い

235 :名無しバサー:2015/01/04(日) 12:56:38.70 .net
>>213
グリップのべと付きなら無水アルコールで拭けば解決だよ

236 :名無しバサー:2015/01/04(日) 13:07:27.97 .net
>>233
>>TDSから比べると、スティーズとかブラレは張く感じると思うよ
TDSから比べると、スティーズとかブラレは張が強く感じると思うよ
です。訂正 駄レススマソ

237 :名無しバサー:2015/01/04(日) 13:50:00.37 .net
理解できないなら何回でも貼るしかない。これを理解できなくてロッドの良し悪しなどわかるはずがない。



ただ軽くすればいいというのとは違う。ムービングベイトって基本引き抵抗があるんで
軽すぎる竿や柔らかすぎる竿を使っていると、その抵抗を竿が受け止めきれないんで
むしろ体にすごく負担が掛かるねん。

だから、逆に軽すぎる竿の方がトーナメントでプラクティスから1週間近くぶっ続けで巻き倒す
場合なんかは、やり続けられない。

とにかくルアーの重さ、抵抗をしっかり受け止めるだけの重さ、パワーが竿側にも必要ということやね。
重すぎず軽すぎず、その設定に時間を掛けて、柔軟な筋肉を持つアスリートのようなイメージの竿に
仕上がったよ。

ttp://www.evergreen-fishing.com/cyouka/bass/m_shimizu/7644_20131227.html

238 :名無しバサー:2015/01/04(日) 13:52:45.50 .net
>>237
ただ軽い竿ならどのメーカーも作れるんだよな
分かっているのがエバーグリーンと言っていいかもしれない
中二病的に軽さを振りかざす並木厨では永遠にわからないかもしれない

239 :名無しバサー:2015/01/04(日) 13:54:00.12 .net
なんかくさい

240 :名無しバサー:2015/01/04(日) 13:56:21.22 .net
>>233
メインスピニングはハトラン冴掛だからそれなりに現代的だとは思う
TDSは、最近は初冬から春先のディープにPE08とリーダー6ポンドで使ってた
スティーズとかが張り強いのは、フロロ3とか前提に作ってるのかな
PE前提ならますますTDS修理が現実的だなぁ

>>235
アルコールで行けるんだ
パーツクリーナーを使ってたわ

241 :名無しバサー:2015/01/04(日) 14:56:01.74 .net
>>240
TD-Sのロッドを使ったことないからわからないが、そのロッドが気に入ってたら似た感じのは今のロッドには無さそうだよね
ソリッドティップならスーパースカイフラッシュかな
フルソリのグレイル、レグルス辺りでもいいと思うが

242 :名無しバサー:2015/01/04(日) 16:33:01.82 .net
理解できないなら何回でも貼るしかない。これを理解できなくてロッドの良し悪しなどわかるはずがない。



ただ軽くすればいいというのとは違う。ムービングベイトって基本引き抵抗があるんで
軽すぎる竿や柔らかすぎる竿を使っていると、その抵抗を竿が受け止めきれないんで
むしろ体にすごく負担が掛かるねん。

だから、逆に軽すぎる竿の方がトーナメントでプラクティスから1週間近くぶっ続けで巻き倒す
場合なんかは、やり続けられない。

とにかくルアーの重さ、抵抗をしっかり受け止めるだけの重さ、パワーが竿側にも必要ということやね。
重すぎず軽すぎず、その設定に時間を掛けて、柔軟な筋肉を持つアスリートのようなイメージの竿に
仕上がったよ。

ttp://www.evergreen-fishing.com/cyouka/bass/m_shimizu/7644_20131227.html

243 :名無しバサー:2015/01/04(日) 17:03:59.03 .net
>>242
あのさあ、それ何回も短期間で貼られたらなんの意味もないただの荒らしだからやめろよ
最初に貼った男より

244 :名無しバサー:2015/01/04(日) 17:09:44.50 .net
6日に15イグジストが何かしら発表されるみたいだけど、ロッドも何かしら発表されんのかね?

245 :名無しバサー:2015/01/04(日) 17:12:12.14 .net
誰とは言わんが自演乙すぎる

246 :名無しバサー:2015/01/04(日) 17:15:25.68 .net
アスリートの筋肉()

247 :名無しバサー:2015/01/04(日) 17:18:36.51 .net
モリゾー信者と今江信者は何にも変わらんな

248 :名無しバサー:2015/01/04(日) 17:26:24.52 .net
とりあえず関係ない話はスルーしてこうよ

249 :名無しバサー:2015/01/04(日) 17:26:49.42 .net
エバシンの自演は痛すぎる

250 :名無しバサー:2015/01/04(日) 17:35:41.92 .net
>>245->249
バレバレの自演乙w

251 :名無しバサー:2015/01/04(日) 17:41:56.95 .net
うんうん、よしよし
顔真っ赤にしちゃってwww恥ずかしかったんだねぇwww
やっぱり反応しちゃうんだこの馬鹿m9(^Д^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ホントw必ず舞い戻ってくんなーw
まるでゴキブリだなw


もういっちょ頼むわひたすら話しかけてくれるの期待して待ってるクソスレにたかるゴキブリ君w

↓  ↓  ↓  ↓  ↓

252 :名無しバサー:2015/01/04(日) 18:14:32.96 .net
アスリートのようなブランクス、ヘラクレス!シナジー!
モヤシスティーズとは格が違うな

253 :名無しバサー:2015/01/04(日) 18:26:59.78 .net
コピペばかりの荒らしナマポッポ
迷惑すぎるナマポッポ
早く駆除されてほしいなナマポッポ
ナマポ廃止になればいいのに
ダニが減って住みやすくなる
目障りなナマポッポ
生と保っ保でナマポッポ
チョチョンガー
セガリのセガリの
セガリの
チョチョンガーセガリの
セガリのゴ
ナマポッポ入れ食い
ギルよりうざいナマポッポ
芸が無いナマポッポ
無駄な存在ナマポッポ
コピペばかりのナマポッポ
ナマポッポ駆除
ナマポッポ駆除
ナマポッポ駆除

254 :名無しバサー:2015/01/04(日) 19:50:34.10 .net
うんうん、よしよし
顔真っ赤にしちゃってwww恥ずかしかったんだねぇwww
やっぱり反応しちゃうんだこの馬鹿m9(^Д^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ホントw必ず舞い戻ってくんなーw
まるでゴキブリだなw


もういっちょ頼むわひたすら話しかけてくれるの期待して待ってるクソスレにたかるゴキブリ君w

↓  ↓  ↓  ↓  ↓

255 :名無しバサー:2015/01/04(日) 23:21:38.28 .net
またロッドが増えてしまった

256 :名無しバサー:2015/01/05(月) 00:02:18.21 .net
ここまで荒れるとやる気なくすなw

257 :名無しバサー:2015/01/05(月) 00:07:19.10 .net
なんであんなコラボしたんだよ・・・・

258 :名無しバサー:2015/01/05(月) 00:10:17.30 .net
ホントだよな
コラボしなきゃいいのに
ダイワリールスレもそうだがキモいのが粘着しすぎ

259 :名無しバサー:2015/01/05(月) 00:16:40.41 .net
生活保護制度廃止にするべきだ

260 :名無しバサー:2015/01/05(月) 00:19:23.47 .net
ここも琵琶湖バス釣り丘スレみたいになるかもな

261 :名無しバサー:2015/01/05(月) 00:28:20.86 .net
ムチムチブラレとカチカチスティーズを用途ごとに上手く揃えれば快適
お財布にも優しい

262 :名無しバサー:2015/01/05(月) 00:29:19.39 .net
ファン層が絶望的に被ってないことが判明したよなw

263 :名無しバサー:2015/01/05(月) 01:00:26.25 .net
うんうん、よしよし
顔真っ赤にしちゃってwww恥ずかしかったんだねぇwww
やっぱり反応しちゃうんだこの馬鹿m9(^Д^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ホントw必ず舞い戻ってくんなーw
まるでゴキブリだなw


もういっちょ頼むわひたすら話しかけてくれるの期待して待ってるクソスレにたかるゴキブリ君w

↓  ↓  ↓  ↓  ↓

264 :名無しバサー:2015/01/05(月) 03:44:35.31 .net
モリゾーと爺さんはマブダチなんだからファン同士も仲良くしる

265 :名無しバサー:2015/01/05(月) 20:32:15.40 .net
エバ信者装ったシマノ信者じゃね?

266 :名無しバサー:2015/01/05(月) 22:31:20.80 .net
あの関西ののりは無理

267 :名無しバサー:2015/01/05(月) 23:48:47.09 .net
軽さと感度を求めてダイワ使ってるのに、重い方がいいって押し付けられても仲良くは出来ないよ

268 :名無しバサー:2015/01/06(火) 00:13:48.10 .net
ブラックレーベルって、
何がそそらないか考えてたんだけど、
ロッドのネームのフォントの工夫がひとつもないとこだと思うんだよねぇ。

まあ文句言いながらも、
6本使っててあと3,4本追加予定だし、
良いのはいいんだけどねぇ。

269 :名無しバサー:2015/01/06(火) 00:38:17.36 .net
>>268
へぇーそんなとこ気になるんだ
俺は長さだけ書いててくれればそれでいいや
モデル名とかは袋かグリップエンドでにでも表記してる位でいいや
簡単にはげたりしなけりゃ色も気にしない

270 :名無しバサー:2015/01/06(火) 00:46:02.54 .net
MC1って5g投げづらいよね?リールはステsvにフロロ12巻こうと思うんだけど

271 :名無しバサー:2015/01/06(火) 06:21:29.96 .net
>>268
ブラックレーベルって名称も

272 :名無しバサー:2015/01/06(火) 09:06:44.34 .net
>>271
名前がチームダイワブラックファントムとかだったら良かったか?

273 :名無しバサー:2015/01/06(火) 10:05:05.20 .net
もっとダセェじゃねーかボケ

274 :名無しバサー:2015/01/06(火) 11:26:39.49 .net
ブラックレーベルのコルクが嫌だ。
スティーズで揃えたいんだが予算がなぁ。

275 :名無しバサー:2015/01/06(火) 12:09:43.00 .net
>>270
5gのシンカー?じゃなくてシャッドならば、ブリッツでも投げにくいです

276 :名無しバサー:2015/01/06(火) 14:24:19.64 .net
理解できないなら何回でも貼るしかない。これを理解できなくてロッドの良し悪しなどわかるはずがない。



ただ軽くすればいいというのとは違う。ムービングベイトって基本引き抵抗があるんで
軽すぎる竿や柔らかすぎる竿を使っていると、その抵抗を竿が受け止めきれないんで
むしろ体にすごく負担が掛かるねん。

だから、逆に軽すぎる竿の方がトーナメントでプラクティスから1週間近くぶっ続けで巻き倒す
場合なんかは、やり続けられない。

とにかくルアーの重さ、抵抗をしっかり受け止めるだけの重さ、パワーが竿側にも必要ということやね。
重すぎず軽すぎず、その設定に時間を掛けて、柔軟な筋肉を持つアスリートのようなイメージの竿に
仕上がったよ。

ttp://www.evergreen-fishing.com/cyouka/bass/m_shimizu/7644_20131227.html

277 :名無しバサー:2015/01/06(火) 14:41:26.41 .net
275 名前:名無しバサー[sage] 投稿日:2014/12/23(火) 11:34:35.78
ロッドというかタックルって軽さよりバランスが重要で、バランスさえベストマッチすれば重さなんて気にならないってよく聞くけど実際どうなんだろ?
タックルが軽い=繊細なロッドワーク、長時間釣行による負担軽減、感度に直結しやすいと思って、自分は所有欲も兼ねてスティーズで揃えてるんだけどさ
ノリの良さに関してもわざわざ重いグラス使わなくてもBLITZみたいな軽量タイプあるし、パワーフィネスみたいなスタイルでもしない限り、基本軽量化されたタックルで揃えた方がメリット多いと思うんだ
つーのも知り合いに上記の言い分でハイエンドで揃えても…みたいな感じで遠回しに否定されてさ
他メーカーだとシマノ、メガバス、エバグリの一部しか位しか振った事ないってのもあって、否定出来なかったんだよね
趣味なんで所有欲優先だから!で終わらせてもいいかとも思ったけど…

278 :名無しバサー:2015/01/06(火) 15:23:02.82 .net
同じ強度、アクション、バランスなら軽い方が良いに決まってる

279 :名無しバサー:2015/01/06(火) 16:13:35.44 .net
並木のモヤシ竿では世界では戦えないんだよ
トッププロ集団だからこそできる竿がある
並木ははやばや引退、モリゾーは現役、アスリートの筋肉のような竿(タク ヘラ)だからこそできたことだ
竿の重量だけみて軽い 楽とかいってるうちはひよっこなんだよ^^
わかったかいダイワ坊や

280 :名無しバサー:2015/01/06(火) 16:43:31.07 .net
俺らなんて世界と戦う必要なんてないんで軽い方がいいです。

281 :名無しバサー:2015/01/06(火) 16:50:27.95 .net
>>279
ダイワ坊やたちは単に、軽さを有り難がるだけで、ファーストムービングを理解できてないカスばかりだもんププッw
結局エバシンをバカにしてた奴らがコテンパンに論破され、大恥をかいただけってことじゃない?

282 :名無しバサー:2015/01/06(火) 16:56:30.62 .net
>>275
ですよね。ありがとうございます

283 :名無しバサー:2015/01/06(火) 17:22:12.33 .net
シナジーおおこけなのは分かってるw

284 :名無しバサー:2015/01/06(火) 18:09:16.55 .net
>>281
ダイワ厨ってのは所詮データ厨で実戦に弱いからw

285 :名無しバサー:2015/01/06(火) 18:11:47.11 .net
>>284
それわかりやすいシマノ厨の姿やんかw

286 :名無しバサー:2015/01/06(火) 18:12:05.56 .net
>>274
確かにあのコルクはスッカスカで最初からパテ盛りしてる感じするな
だから俺はグリップ用の収縮ラバーかグリップテープ巻いてる
元々細いから巻いて丁度いい

287 :名無しバサー:2015/01/06(火) 18:18:25.05 .net
ここはエバシン自演スレ?

288 :名無しバサー:2015/01/06(火) 18:19:30.89 .net
うんうん、よしよし
顔真っ赤にしちゃってwww恥ずかしかったんだねぇwww
やっぱり反応しちゃうんだこの馬鹿m9(^Д^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ホントw必ず舞い戻ってくんなーw
まるでゴキブリだなw


もういっちょ頼むわひたすら話しかけてくれるの期待して待ってるクソスレにたかるゴキブリ君w

↓  ↓  ↓  ↓  ↓

289 :名無しバサー:2015/01/06(火) 18:23:52.17 .net
>>287
徹底スルー推奨

290 :名無しバサー:2015/01/06(火) 18:32:31.19 .net
ブラックレーベルはまんまカリスマスティックだからな
コルクが好きだが地味すぎる

291 :名無しバサー:2015/01/06(火) 18:34:37.47 .net
うんうん、よしよし
顔真っ赤にしちゃってwww恥ずかしかったんだねぇwww
やっぱり反応しちゃうんだこの馬鹿m9(^Д^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ホントw必ず舞い戻ってくんなーw
まるでゴキブリだなw


もういっちょ頼むわひたすら話しかけてくれるの期待して待ってるクソスレにたかるゴキブリ君w

↓  ↓  ↓  ↓  ↓

292 :名無しバサー:2015/01/06(火) 18:38:46.66 .net
俺、エバグリ好きだけど、こんなキモい奴らと一緒にされたくないわ。
ダイワとエバグリのコラボなんて、釣り好きからしたら喜ぶべき話なのに。

293 :名無しバサー:2015/01/06(火) 18:41:30.85 .net
>>292
コラボしないといけないほど弱ってるエバグリ
どこが喜ばしいんだ?

294 :名無しバサー:2015/01/06(火) 18:43:48.14 .net
ダイワのが弱ってるよw

295 :名無しバサー:2015/01/06(火) 18:54:50.65 .net
シナジージグ竿なんかの説明だと盛三は軽さ求めてるけどな
ある程度の重さが必要なのはファーストムービングの竿だけなのかな?

296 :名無しバサー:2015/01/06(火) 18:56:50.10 .net
>>295
重くていいなら高い竿はいらん

297 :名無しバサー:2015/01/06(火) 19:21:30.38 .net
おまいら、ただの盲目信者なんだなw
アホだwww

298 :名無しバサー:2015/01/06(火) 19:34:21.04 .net
シマノとジャッカルの時より荒れてるな
あっちはもともとファン層被ってたのかな

299 :名無しバサー:2015/01/06(火) 19:39:02.23 .net
シマノもジャッカルも関西だからな

関係ないか

300 :名無しバサー:2015/01/06(火) 19:50:31.48 .net
とりあえずエバグリの話は全てスルーしてこうや

301 :名無しバサー:2015/01/06(火) 19:56:07.34 .net
公式が話題にしたいんですもの

302 :名無しバサー:2015/01/06(火) 20:07:46.82 .net
>>290
え?俺カリスマ好きだったけど…
カッコ悪くないと思うんだけどな
カリスマのロゴの形は微妙だと思うけど

303 :名無しバサー:2015/01/06(火) 20:31:54.87 .net
>>298
約一名が荒らしてるだけ。スルーで対応

304 :名無しバサー:2015/01/06(火) 20:33:11.20 .net
>>302
俺もカリスマスティック好きだよ
最近のロッドにしてはちょっと地味だなってこと

305 :名無しバサー:2015/01/06(火) 21:03:35.05 .net
ダイワのコルクの質が今一なのは昔からだな
ハトランZもハイエンドなのに酷かった

306 :名無しバサー:2015/01/06(火) 21:07:26.68 .net
コルク好きだからスティーズもコルクで出して欲しい

307 :名無しバサー:2015/01/06(火) 21:27:19.83 .net
これほんの一部ですからね。FSだとこのキモヲタエバシンががぶぁぁぁぁあっているの。


まぁぶっちゃけダイワ シマノのブースに比べりゃカスだけどね

308 :名無しバサー:2015/01/06(火) 23:42:57.61 .net
うんうん、よしよし
顔真っ赤にしちゃってwww恥ずかしかったんだねぇwww
やっぱり反応しちゃうんだこの馬鹿m9(^Д^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ホントw必ず舞い戻ってくんなーw
まるでゴキブリだなw


もういっちょ頼むわひたすら話しかけてくれるの期待して待ってるクソスレにたかるゴキブリ君w

↓  ↓  ↓  ↓  ↓

309 :名無しバサー:2015/01/07(水) 10:53:38.89 .net
モリゾーが本気でそゆこと言ってるならダイワとのコラボはあかんやろ?
竿だけノリーズにスポンサードしてもらえって話だな。

ところでアメリカでトレイルしてる現役プロでスティーズ使ってるダイワのプロいるの?

310 :名無しバサー:2015/01/07(水) 12:50:24.18 .net
以前宮崎が使ってたような気がする
今は使ってるかわからんけど

311 :名無しバサー:2015/01/07(水) 15:55:49.28 .net
>>310
情報ありがとう。
ブラレの方がアメリカの釣りに向いてそうだもんね。
そこを敢えてスティーズだったら耐久性も高く、パワーも十分なのかな?と思ったんだけどね。

312 :名無しバサー:2015/01/07(水) 23:05:35.95 .net
>>305
どこのメーカーなら良いコルクを使ってるんだ?

313 :名無しバサー:2015/01/08(木) 00:01:51.27 .net
>>311
イッシュがどこかの試合でハリアー80使ってた気がする

314 :名無しバサー:2015/01/08(木) 19:14:28.54 .net
ブラレ691ULFS には前期と後期があるとネットで見ました。
そんなに違うもんですか?

315 :名無しバサー:2015/01/08(木) 20:45:18.41 .net
バス用のスピ二ング集めにハマった

316 :名無しバサー:2015/01/09(金) 08:14:47.17 .net
>>315
なに集めたの?

317 :名無しバサー:2015/01/10(土) 19:53:57.19 .net
静かになったなw
来週のザフィッシングでモリゾーがシナジー使って出るぞw

318 :名無しバサー:2015/01/11(日) 01:16:47.22 .net
>>312
サミット

319 :名無しバサー:2015/01/11(日) 03:07:10.80 .net
ついにヘラクレス捨てるのか
竿もダイワになってよかったな、モリゾー

でもたまには糞竿たちのこと思い出してあげてね

320 :名無しバサー:2015/01/11(日) 10:37:01.93 .net
モリゾー、トルクのなさに呆れるだろうなw

321 :名無しバサー:2015/01/11(日) 10:53:00.16 .net
2015年にもなったというのにトルク()なんてまやかし言ってる馬鹿は死ねばいい

322 :名無しバサー:2015/01/11(日) 10:57:32.91 .net
欲しがりません。勝つまでは

323 :名無しバサー:2015/01/11(日) 10:58:37.93 .net
ヨラネーーw

324 :名無しバサー:2015/01/11(日) 11:04:20.63 .net
大森が使うブラレ作れるんだから寄る竿作れるよ
スティーズの多くが寄らないのは関東の小さい魚やTOP50に合わせて
掛けるまでの使用感優先してるだけ

325 :名無しバサー:2015/01/11(日) 11:05:47.27 .net
バーニング帝国のスポンサーもダイワになるのか?どうなるエバーピンク

326 :名無しバサー:2015/01/11(日) 11:12:52.14 .net
        
【フジが今年も絶不調な件】

大晦日ワンピース 3.3%  ※裏の日テレ ガキの使い 18%

4.4% 18:00-21:00 FNS正月だよ!とんねるずさまぁ〜ずフジ2015ハワイにいる芸能人大集合!

3.6% 21:00-23:30 鶴瓶のうるさすぎる新年会2015

327 :名無しバサー:2015/01/11(日) 11:17:13.11 .net
なんでダイワはクズのサポートなんかするのかね
売れれば何でもいいのかねえ
ツマラナイ時代だわ売れればいいただのカスだけ残って本当に必要とされた物は消えていく

328 :名無しバサー:2015/01/11(日) 11:24:58.78 .net
寄る竿ってどんな竿?
作り方は?

329 :名無しバサー:2015/01/11(日) 11:31:09.87 .net
並木の代わりが欲しかったってとこかな
メンターで人気があってちゃんと宣伝活動してくれる

330 :名無しバサー:2015/01/11(日) 11:35:08.73 .net
モリゾーは華があるからね
フカシンじゃダメなんよシマノさん

331 :名無しバサー:2015/01/11(日) 11:35:26.12 .net
赤ブラレはいくらぐらいするのかね

332 :名無しバサー:2015/01/11(日) 11:40:18.89 .net
>>330
深江でもいいけどエクスプライド(笑)だからな
田辺の言う通りいい竿もあるんだろうが
いい竿゛も゛あるだけだからな

333 :名無しバサー:2015/01/11(日) 11:43:42.02 .net
深江ってこないだメガバス使ってたと思ったらいつのまにかシマノ使ってるのな

334 :名無しバサー:2015/01/11(日) 11:44:14.82 .net
それはメガ繋がりでダイワに取られる前にシマノが囲い込んだんでしょ
でも竿はエクスプライドしかないからしゃーないと

335 :名無しバサー:2015/01/11(日) 11:49:13.40 .net
シナジーもステンガイド採用だったりするんだろうな
あの値段でそれじゃ商業的に受け入れられない事をエバグリは認めるべきだろ

336 :名無しバサー:2015/01/11(日) 12:00:32.07 .net
エバグリはルアーの方は平均70点位のコンスタントに出してるからまあいいけど
ロッドの値段釣り上げは限界だろうな
これからは実売3〜4万で価値を見いだせる竿を出していくしかないと思うよ

337 :名無しバサー:2015/01/11(日) 12:21:55.02 .net
売れなくて痛いのはダイワだろwww

338 :名無しバサー:2015/01/11(日) 15:06:06.63 .net
>>324
全く同意。

>>328
感覚でそれがわからん鈍感は黙っとれ
寄る竿ってどんな竿?作り方は?
剛性の高いリールってどんなリール?作り方は?
釣れるルアーってどんなルアー?作り方は?
切れないラインてどんなライン?作り方は?
・・・アホか。経験不足なんだよ、お前。

339 :名無しバサー:2015/01/11(日) 15:18:25.17 .net
そもそも変形しにくいハニカム構造をロッドに使う意味が分からん
鮎竿の手元付近とか変形して欲しくない部分に補強+軽量化で採用するのはわかるけど、バスロッドのベリー以上にまで巻くようなもんじゃないだろ

340 :名無しバサー:2015/01/11(日) 15:18:57.23 .net
はるかに厳しい環境で長期間トップクラスの深江と
長期間鳴かず飛ばずで最近ようやく芽が出た程度のモリゾーと比べるのは無謀じゃね?
人気と言っても結局エバ勢で一番人気があるのは今江で、モリゾーの竿なんて人気ないじゃん

341 :名無しバサー:2015/01/11(日) 15:37:48.07 .net
たとえそうであったとしても、モリゾーに縋ってるのはダイワじゃねーの?
シマノはフカシン手放さないだろうし、アメリカではアイクもとられちゃったし
結局の所バス業界に人がいない、育たなかったって事じゃないかな

342 :名無しバサー:2015/01/11(日) 16:01:14.53 .net
信者の嗜好が全く違うんだから意味ないわ。

343 :名無しバサー:2015/01/11(日) 16:06:13.58 .net
モリゾーみたいな線香花火より青木大介とるべきだった
ポトンっとおちておわりまっせ
まぁ青木はアブで専用のスピニングでるまではステラだった気がするし多分無理だが

344 :名無しバサー:2015/01/11(日) 16:56:18.80 .net
>>338
前にスカイフラッシュ使ってたんだが、あれは魚がすぐ寄る竿だったけどな
最近のはいかんのか

>>339
ほんと何でもかんでもエックス巻きだの補強に頼らないで欲しいわ
ちゃんと釣り味出せるなら歓迎なんだけどね

>>340
最近今江の人気が落ちてるっぽい感じがするんだが
そういうとこで影響あったんじゃないかな

345 :名無しバサー:2015/01/11(日) 20:20:27.36 .net
SS AIRを友人から買ったんで合わせるロッドを探してます
エアエッジのLとブラレプラスのLではどっちが軽いの投げやすいでしょうか?
できれば安いエアエッジがいいのですがエアエッジはファーストテーパー気味とも聞いたので…

346 :名無しバサー:2015/01/11(日) 20:28:50.18 .net
明確なビジョンも無く買ったのか

347 :名無しバサー:2015/01/11(日) 20:35:38.93 .net
寄る竿は都市伝説

348 :名無しバサー:2015/01/11(日) 20:46:29.37 .net
>>346
ビジョンはスピニングで投げるようなルアーを投げてみたいってやつですね
カバーから引き剥がしたいとか操作性とかよりも、
レギュラーからスロー気味の軽いの投げやすいロッドはないかと

349 :名無しバサー:2015/01/11(日) 20:51:40.16 .net
ところでロッドのトルクって何?
トルクって回転能率とか、回転力、よじれモーメントの事でしょ?
ロッドに回転は関係無い希ガス。

350 :名無しバサー:2015/01/11(日) 20:57:11.64 .net
聞きたいんだが、一番最初のスティーズロッドって何年に販売されたの?
最初に販売されたモデルってなんだろ?

351 :名無しバサー:2015/01/11(日) 21:04:38.19 .net
ロッドのトルクというのはだな?
まあトルクという表現が変ちゃあ変かもな
エンジンじゃあるまいし
まあたぶんトルクのある竿っていうのはグラスロッドとか
カーボンなら低弾性のヤツのコトじゃね?

352 :名無しバサー:2015/01/11(日) 21:07:54.13 .net
寄る竿というのもやはりグラスとか低弾性の竿のコトだろな
丈夫で折れないヤツで魚が暴れないタイプ

353 :名無しバサー:2015/01/11(日) 21:25:44.15 .net
復元力って言うかリフティングパワーがあるってことじゃね?

354 :名無しバサー:2015/01/11(日) 21:38:03.39 .net
結果、トルクとは言ってるがトルクは関係ないでおk?

355 :名無しバサー:2015/01/11(日) 21:49:01.25 .net
>>353
ツマノみたく復元力があっても魚寄せるのになんの役にもたたん竿もあるからな

356 :名無しバサー:2015/01/11(日) 21:53:02.37 .net
>>355
シマノのロッドって不思議だなw

357 :名無しバサー:2015/01/11(日) 21:54:57.61 .net
竿にトルクがあるというより人間側が力入れて立てれる竿みたいな感じだと思う
カッチカチの竿だとなんか安心感がないというか、魚も暴れるし力入れにくい

358 :名無しバサー:2015/01/11(日) 21:55:25.65 .net
トルクとはアスペの妄想でのみ存在する表現

359 :名無しバサー:2015/01/11(日) 21:59:26.81 .net
>>356
復元力あっても曲がり白が少ないんだろうな
例えばの話だけど普通の竿が1000gの負荷まで曲がるとしたら
シマノは負荷700gで曲がりが止まるようなイメージ

360 :名無しバサー:2015/01/11(日) 22:02:16.41 .net
確かにスティーズはEVAだからね

361 :名無しバサー:2015/01/11(日) 22:03:40.07 .net
>>359
だから曲がらないって言われてるのか

362 :名無しバサー:2015/01/11(日) 22:07:10.96 .net
ロッドのハリ(硬さ)には「潰れにくい伸びにくいから硬い」のと「復元力が強いから硬く感じる」の2種類がある
例を出すと前者はディーズやアルティマ、後者はボロンやダイコーの高弾性厚巻き

後者の「復元力が強いから硬く感じるハリ」と「竿がどこまで曲がるかの粘り」を掛けたものがパワー
これが本来の意味でのトルク
だから同トルクでもハリに振ったトルクと粘りに振ったトルクがあって、粘りに振ったトルクの方が楽に感じるのは曲がりの終点が手元に近いから

363 :名無しバサー:2015/01/11(日) 22:07:37.24 .net
まとめると
丈夫で低弾性の竿がトルクがあって寄る竿で復元力があってリフティングパワーがある
メーカーで言うとシマノの竿

そしてシマノの竿は丈夫で復元力があってトルクがあってリフティングパワーがあって寄らない竿

何か変じゃね?

364 :名無しバサー:2015/01/11(日) 22:10:19.47 .net
ダイコーって高弾性か?

365 :名無しバサー:2015/01/11(日) 22:11:10.46 .net
デカバスの時はムダに曲がるロッドより固めのロッドでゴリ巻きの方が勝負早いよね

366 :名無しバサー:2015/01/11(日) 22:11:18.20 .net
>>361
たとえ話の続きだが
でかいバスがかかった時の負荷が700g〜1000gでそこの間で復元力が働いて欲しいのに
限界値超えてるから意味ないのがFDとかのダメロッドなんじゃないかと

ダイワもこんな竿が出てきたのかな

367 :名無しバサー:2015/01/11(日) 22:13:36.42 .net
>>364
コブレッティは高弾性だな

368 :名無しバサー:2015/01/11(日) 22:17:46.50 .net
シマノのロッドは折れないのを最優先にしてるからちょっとしか曲がらないと思っておけばよし

369 :名無しバサー:2015/01/11(日) 22:18:03.41 .net
>>363
それはシマノの竿のハリが「変形しないから硬い」に過ぎないから
軸は「筋肉量を減らして強度維持」は出来るけど絶対的な筋肉量は減っているから、反発を増すハリには寄与しない
しかも粘りがない(>>366の言うように「バス釣りにおいて発生し得ない領域で曲がる」)から実釣においてトルクは感じられない

シマノの竿で感じるパワー感は偽り
絶対折れない安心感に自分の力を可能な限り乗せてるだけ

370 :名無しバサー:2015/01/11(日) 22:20:25.84 .net
>>364
ドレ69MH、71XH
エンズ71MH
アディクト610XH
これらは全部高弾性厚巻き

371 :名無しバサー:2015/01/11(日) 22:27:27.01 .net
>>365
竿の曲がりはムダじゃない
曲がる竿はゴリ巻けないみたいに書くのはレベルが知れる

372 :名無しバサー:2015/01/11(日) 22:29:26.60 .net
ボロンロッドって消えたよな

373 :名無しバサー:2015/01/11(日) 22:32:17.50 .net
>>372
まだレスターファインが残ってる

374 :名無しバサー:2015/01/11(日) 22:39:08.51 .net
>>371
子バスしか釣った事ないだろw

375 :名無しバサー:2015/01/11(日) 22:39:19.17 .net
懐かしいなシマノの竿を作ってたよな
ぐぐったら2009年でブログ更新してないな

376 :名無しバサー:2015/01/11(日) 22:40:14.91 .net
読めば読むほどトルクって意味がわからん。
トルクがある=パワーがあって粘りのあるって事か?

377 :名無しバサー:2015/01/11(日) 22:41:20.15 .net
もうトルクは無視しろ誰もわからん
日本語でOK

378 :名無しバサー:2015/01/11(日) 22:42:16.95 .net
>>350
06年
現行だとブリッツ、フロッガー、ハリアー、キングボルトが残ってる
そろそろ丸9年になるのね

379 :名無しバサー:2015/01/11(日) 22:54:14.29 .net
>>376
パワーがあって粘りがあって復元力があって丈夫で高弾性

380 :名無しバサー:2015/01/11(日) 22:55:38.06 .net
ほらこうなるw
エバ信者はバカだからw

381 :名無しバサー:2015/01/11(日) 23:00:21.03 .net
>>378
もうそんなたつんだな
ありがとう

382 :名無しバサー:2015/01/11(日) 23:01:31.14 .net
トルクのある竿ってのはサンダーショットみたいなヤツだぬ

383 :名無しバサー:2015/01/11(日) 23:05:11.50 .net
ロドランとか

384 :名無しバサー:2015/01/11(日) 23:30:19.98 .net
>>379
それ、ただの「いいロッドの条件」でしょw

385 :名無しバサー:2015/01/11(日) 23:59:44.27 .net
信者の尊敬するモリゾーがチンポコペラクレス捨ててダイワ製シナジーになったわけだが
トルクが―パワーがーとか見苦しいこといってるやつなんなんww

386 :名無しバサー:2015/01/12(月) 00:10:33.49 .net
トルクなんてアスペの妄想にしかすぎん

387 :名無しバサー:2015/01/12(月) 00:25:56.25 .net
>>374
デカバスとのやりとりこそ「しっかり反発して曲がるロッド」が必要
以前はサイドユーザーだったが、あんなバレて切れてしんどい竿で良くもまぁ釣りしてたもんだと思うわ

>>376
パワー(浮かせる力) = ハリ(粘りを見る時の竿の曲がり部分の反発力)の平均値 × 粘り(実釣でかかる最大負荷時の竿の曲がりの大きさ。握る手の真上が最大)
で、同パワーのロッドのうちトルクがあるとされるのは粘り重視のロッド
例えばロドラン68Hの平均のハリを40点、粘りを100点としたとき、ハリアーの平均のハリは100点で粘りは40点くらいだろう
世間一般で言えばロドランの方が「トルクがある」かもしれないが、この例では浮かせる力は変わらない
「トルクとは浮かせる力だ」とか良く言われているが、それを本当に理解していれば同パワーの竿の比較でトルクなんて言葉は出てこないはずだ
同パワーのロッドを比べる時に「俺の竿の方がトルクがある」なんて言うのは「リグの操作感を犠牲にした」と言ってるのとなんら変わらない

ただこの例えにエンズヴィル71MHを出すと、平均のハリが95点で粘りが70点くらいになってしまう
そうなるとパワー(浮かせる力)自体が違ってくるから、同じ用途の竿を比べる際は本来ならこのパワーの違いを「浮かせる力の違い=トルクの違い」として比較するべきなのだ
同時に異なるメーカー間の比較ではパワー表記などなんの意味も持たないということが分かるだろう

388 :名無しバサー:2015/01/12(月) 00:30:16.85 .net
三行にまとめろ!

389 :名無しバサー:2015/01/12(月) 00:31:27.40 .net
固い
太い
長い

390 :名無しバサー:2015/01/12(月) 00:47:29.11 .net
テクナ

使え

391 :名無しバサー:2015/01/12(月) 00:51:27.16 .net
ペナ
クレ
スw

392 :名無しバサー:2015/01/12(月) 00:56:02.47 .net
1番トルクのある竿を
使ってみれば
違いが分かる

393 :名無しバサー:2015/01/12(月) 01:00:16.43 .net




394 :名無しバサー:2015/01/12(月) 01:08:05.42 .net
ぽこちんクレスもぼッタクティクスも死んだんだ、諦めろw
これからはシナジー、赤いブラックレーベル+がエバのハイエンドやねんで

現実を受け入れろよwww

395 :名無しバサー:2015/01/12(月) 01:09:47.24 .net
>>392
なら教えろよボンクラ

396 :名無しバサー:2015/01/12(月) 01:10:46.49 .net
信じてついていった結果ダイワのミドルグレードにいきつく哀れなエバ信者たち
我々ダイワユーザーは笑いをこらえて貴方たちをお迎えします^^

397 :名無しバサー:2015/01/12(月) 01:12:11.35 .net
きっとロッド設計者がこのスレみたら、「コイツら何いってんだ?」って思うんだろうなw

398 :名無しバサー:2015/01/12(月) 01:12:23.77 .net
>>395
ボンクラじゃないから教えない
自分で探せよ

399 :名無しバサー:2015/01/12(月) 01:19:05.66 .net
エバのハイエンドはインスピラーレがあるから
ヘラやタクは元々廉価モデル

400 :名無しバサー:2015/01/12(月) 01:22:54.97 .net
シナ爺が赤いブラックレーベル+とかミドルグレードってどっからソースきたの?

401 :名無しバサー:2015/01/12(月) 01:24:08.74 .net
赤いブラックは変だろ

402 :名無しバサー:2015/01/12(月) 01:33:16.61 .net
>>400
しなびたジジイみたいでワロタ

403 :名無しバサー:2015/01/12(月) 01:37:06.90 .net
>>399
は?
ヘラやタクは元々ハイエンドモデルでしょ?
後発インスピターレが異常に高い価格で売り出しただけ。

404 :名無しバサー:2015/01/12(月) 01:39:25.30 .net
ダイワのロッド使ってます、えっへんなんていう時代になったのか

405 :名無しバサー:2015/01/12(月) 01:39:35.45 .net
やっぱ最近のバスロッド高過ぎだよな

406 :名無しバサー:2015/01/12(月) 01:47:00.53 .net
>>404
そんな奴おらんわ
エバがゴミクソなだけ

407 :名無しバサー:2015/01/12(月) 01:51:35.13 .net
>>405
ガチで売れてないと思いますよ、ハイエンドは
初動予約抜きにしたら月一本位だよ。大型チェーン店でね

408 :名無しバサー:2015/01/12(月) 01:55:00.25 .net
ヘラクレスと比べたら、スティーズは軽い以外は勝る要素がないという現実

409 :名無しバサー:2015/01/12(月) 01:56:43.17 .net
エアリアル3年待ち!?とか、一体なんだったんだろうねぇ〜w

410 :名無しバサー:2015/01/12(月) 01:57:31.88 .net
スティーズって先調子でベリーからバットがあんまり曲がらないから
魚の引きが強く感じるよね

軽さと操作性は素晴らしいから掛けるまで竿っておれは感じたんだけど

411 :名無しバサー:2015/01/12(月) 01:58:09.15 .net
>>407
それがホントなら、ここにカキコしてるヤツらは使い比べた事もなくて、グダグダ言ってる奴らばっかりなんだなw
「スペック厨の集い」 ってスレに変えた方がいいんでね?

412 :名無しバサー:2015/01/12(月) 01:58:35.01 .net
並木のワチタ優勝記念モデルがスティーズにあるよ。

413 :名無しバサー:2015/01/12(月) 02:02:21.24 .net
掛けてからの竿が欲しいやつはハトランとかが良いんじゃね?

414 :名無しバサー:2015/01/12(月) 02:02:31.10 .net
>>407 キャスティングのカリスマ店員登場ですか?w

415 :名無しバサー:2015/01/12(月) 02:06:07.82 .net
マジレスするとそこそこ有名な店でハイシーズンでハイエンドバスロッドメーカー問わず全て合わせて月二桁うったらかなりの快進撃だろうねw
>>407
大型チェーンって○イトか?w厳しいのう
>>403
インスピラーレってカレイドとほぼ価格一緒だぞ
カレイドとヘラクレスが同時期発売だったはずだから廉価とは言わんが下位モデルだよw


つーかEG信者必死すぎてクソワロタわww
なにこのスレww

416 :名無しバサー:2015/01/12(月) 02:08:54.04 .net
エイト規模じゃ大型とはいえんな。底辺だろ

417 :名無しバサー:2015/01/12(月) 02:10:40.89 .net
レッドペッパーズの人も1万位のだけ売れると嘆いてた。

418 :名無しバサー:2015/01/12(月) 02:34:54.43 .net
>>415
カレイドの進化版的な位置がインピだろ?
タクの進化版的な位置がヘラだから、結果元々ハイエンド。
俺はエバグリユーザーではないがな。

419 :名無しバサー:2015/01/12(月) 02:41:34.27 .net
エイトより大型店ってどこがあるんだ?

420 :名無しバサー:2015/01/12(月) 02:46:34.18 .net
そもそもダイワもエバグリもいいロッド作ってるのに、おまいら何言ってるの?
ただ自分の好みでないだけなんだろ?
それだけでクソ扱いかよw

421 :名無しバサー:2015/01/12(月) 03:00:34.21 .net
数年前のシマノジャッカルを思い出すな。

422 :名無しバサー:2015/01/12(月) 03:23:56.60 .net
テム→クロスファイア→カレイド→デジーノ インスピラーレ
↓(下位)
タクワン→ペラ→シナチク

こうか?

423 :名無しバサー:2015/01/12(月) 06:31:09.03 .net
ロッドでトルクとか言ってるアホは勉強しなおしてこい。
海外GTガイドで最も破損強度と寄せる力が強いと評価されているのはシマノのGTロッドなんだがな。
他社はガイドが飛んだり、魚が浮いてこなかったり。

424 :名無しバサー:2015/01/12(月) 06:49:23.95 .net
シマノアスペはアホ過ぎ

425 :名無しバサー:2015/01/12(月) 06:52:57.89 .net
>>410
同感。操作性は素晴らしい。掛けてからは微妙。これがステとブラレ+。
でも、日本のバス釣りは掛けるまでが一番大事だから、それに特化させるのも間違いではないと思う。
>>423
GTロッドの破断強度の話をして、何でトルクが否定できるの?
理解力不足ですまん。

426 :名無しバサー:2015/01/12(月) 07:34:50.67 .net
アホみたいな話でトルクガートルクガーいうのもいいけどさw
おまえらの敬愛するモリゾーさんがペナクレスやめてダイワ選んだんだよ
現実を見ろよエバシンよwそのうち意味不明の車の話までいっちゃうんじゃないの?エバシンバカだからさ〜

笑うのこらえるの大変だわ

427 :名無しバサー:2015/01/12(月) 08:05:37.87 .net
>>413
掛けてからならアメ竿も良いよ安いし

428 :名無しバサー:2015/01/12(月) 08:06:11.14 .net
>>423
勉強しなおしてこいって言うくらいならちゃんと説明してみろよ
破断強度そのものは「竿が」浮かせる力とは関係ないし、ガイドが飛ぶとかはもっと関係ないだろ

バスロッドで言えばシマノのFDやエクスプライドやアルティマは必要以上の力でしかベリー以降が曲がらないから実釣において仕事をしない
だから、浮かせる力と感じているのは自分の腕力を竿に付与して不安が無いというだけの話

429 :名無しバサー:2015/01/12(月) 08:10:18.74 .net
トルクが〜、トルクがー、言ってる奴はトルクの勉強してこい。リフティングパワーに相当する概念を提唱したのはシマノの釣力だ。ジギングロッドしか表示されなかったが。

430 :名無しバサー:2015/01/12(月) 08:17:58.24 .net
>>429
元々あった概念に命名しただけで、提唱したことと理解したことは関係ない

431 :名無しバサー:2015/01/12(月) 08:21:06.52 .net
>>430
数値測定化したところに意味がある

432 :名無しバサー:2015/01/12(月) 08:25:52.60 .net
>>431
それを俺たちが実感できてないから意味は無い

433 :名無しバサー:2015/01/12(月) 08:29:44.73 .net
>>432
鈍いだけだろ

434 :名無しバサー:2015/01/12(月) 08:31:27.39 .net
>>432
俺たち、て一人称が俺?達?恥ずかしいな

435 :名無しバサー:2015/01/12(月) 08:32:14.44 .net
>>433
何度も言うが、トルクの勉強をしろと言うくらいなら自分の主張を言ってほしい
シマノが提唱したとかGTガイドの評価が高いとかじゃなくてさ

俺の考えではさっき挙げたシマノのバスロッドにトルクがあるなんて言っちゃう奴の方がよっぽど鈍い
竿が仕事してんのか自分が仕事してんのか区別付いてないんだからな

436 :名無しバサー:2015/01/12(月) 08:50:58.89 .net
トルクは、力学において、ある固定された回転軸を中心にはたらく、回転軸のまわりの力のモーメントである。一般的には「ねじりの強さ」として表される。力矩、ねじりモーメントとも言う。
通常電動機、エンジン、人力以外の回転体のモーメントの事だ。そもそもロッドに使う用語ではない。

破損強度が高い=限界曲げ限度が高い=釣力が高い
こういう物理試験をしているから信用しているんだけどな。
GTのラインクラスの世界記録を多数持っているのはシマノの福井。

ダイワリールやロッドの故障が多いのは、厳しい物理検査をしていない証左。

ダイワのロッドもリールもアメリカのタックルランキングで圏外なんてもんじゃない低いランクにいるんだが。

437 :名無しバサー:2015/01/12(月) 08:54:22.54 .net
ダイワの竿はじわりと曲がっていくからやりとり楽でいいんだがな、ガイドラッピングも海外の割りには丁寧だし
中弾性アメロの暴力的なリフト力とはまた違った良さ

438 :名無しバサー:2015/01/12(月) 09:03:49.14 .net
じわじわw
ベリーが仕事w

439 :名無しバサー:2015/01/12(月) 09:14:37.67 .net
>>436
用語としてのトルクの意味なんて分かってるわ
釣り業界が連呼してるトルクが何なのか聞いてんの

破損強度が高い=限界曲げ限度が高い=釣力が高い≠実釣における竿のリフティングパワーが強い
絶対に破断しない鉄棒にリフティングパワーは無いだろ、大事なのは曲がりに対する強度を維持した上での復元力なんだよ
それが実釣において十分に発現するかどうかが重要なわけで、折れない竿はリフティングパワーがあるというのは間違い

440 :名無しバサー:2015/01/12(月) 09:21:03.51 .net
>>436
突っ込みどこ満載のカキコだなぁ。

GTの世界記録の話は福井というアングラーが凄いのであってシマノの性能とは関係ない話。
シマノのバスロッドで釣ったっていうなら話は別だが。

厳しい物理検査ってお前、車でも買うつもりなのか?
所詮は趣味に使う大人の玩具だぞ?!
普通にプロや一般ユーザーが問題なく使ってるのに、ダイワはすぐに壊れるなんて話、間に受けるなよ。
20年以上も昔なら知らんが、今はどこのメーカーも殆ど変わらんよ。

アメリカの話にいたっては、日本のスマホみればよく解るだろ?
性能は世界一の水準でも売れてるのは日本だけ。
そもそも、逆の話でいうとアメリカで一番売れてる釣りメーカーの商品が日本でバカ売れしてないだろ?
性能云々と需要、販売網、売上高は全く別の話。

441 :名無しバサー:2015/01/12(月) 09:24:47.52 .net
>>438
そういう感性を馬鹿にするやつ程、大したこと無いことが多いな

442 :名無しバサー:2015/01/12(月) 09:25:47.10 .net
おっしゃる通りダイワはカスでゴミばかりです
よくわかりましたからシマノ様はお帰り下さいませ

443 :名無しバサー:2015/01/12(月) 09:31:00.97 .net
>>439
釣り業界がカン違いしている用法の意味なんぞ知るか。ロッド用語ですらないと言ってるだろ。
弾性の意味だったり、リフティングパワーだったり、論者によって好き放題使ってるからな。
エバーグリーンに至ってはトルクマスターとか恥ずかしいロッドだしてるしな。

誰も折れない竿がリフティングパワーがあるなんて言ってない。
あえて言うなら、竿の角度別限界釣力、反発速度を細かく数値化して表記すべきだ。

444 :名無しバサー:2015/01/12(月) 09:35:19.50 .net
>>428
必要以下の負荷で曲がるのが止まり
必要以上の負荷で曲がりだす変な竿をよく作るよな

445 :名無しバサー:2015/01/12(月) 09:36:38.85 .net
そこまで分かってるのにシマノを押すのか?

446 :名無しバサー:2015/01/12(月) 09:42:26.45 .net
ダイワはバス用ロッドは手抜きだよ。鮎や投げの 高級モデルは日本製だけどバスロッド はハイエンド東南アジア製だし。

コストダウンしすぎ。

447 :名無しバサー:2015/01/12(月) 09:42:37.56 .net
>>443
お前を甘く見てたわ

竿の角度別限界釣力、反発速度を細かく数値化して表記すべきだ。

これには全く同意
でもそれが分かってなぜシマノのバスロッドを卑下しない?
GTや怪魚で発現するパワーがバスロッドに落とし込めてない事はお前ならわかるはずだ

448 :名無しバサー:2015/01/12(月) 09:50:01.74 .net
>>440
福井ももちろん凄いのだが、現地ガイドが言っていたが、他社ロッドは折れる、ガイドが飛ぶなどトラブルが多すぎとのこと。

物理検査を分かってんのか?ソルトの世界じゃ20kg、30kgなんて負荷を普通に掛けてテストするんだぞ。
TウィングなんかもMIM製法なんてアホな材質使ってなけりゃクレーム満載にはならなかったはずだ。
ダイワは昔から試験が足りないんだよ。

アメリカではシマノリールがぶっちぎりのシェアなんだが。確かダイワは10位ぐらいだった。
すぐに壊れる玩具だからアメリカという厳しいマーケットでは勝てないんだよ。

バクシンの人が面白い事書いているので
http://ameblo.jp/baksyn/entry-11958872883.html

449 :名無しバサー:2015/01/12(月) 09:51:18.09 .net
シマノ様は世界一でさいきょうです
どうか今日のところはお帰り下さい

450 :名無しバサー:2015/01/12(月) 09:54:49.28 .net
>>447
シマノバスロッド持ってないし。Gloomis、昔のテクナ党なんで。

451 :名無しバサー:2015/01/12(月) 10:05:46.56 .net
>>440
補足
GTを太い糸で取るのはそれほど困難ではないが、
ラインクラスで世界記録を取ろうとすると途轍もなく難しい。
良いロッドやリール、もちろんテクニックやノットなど多岐に渡る事を
高水準で満たさないと無理。

452 :名無しバサー:2015/01/12(月) 10:11:31.02 .net
>>451
うぜーから死ねよカス

453 :名無しバサー:2015/01/12(月) 10:13:55.69 .net
>>452
はいはい、カスみたいな子バスと遊んでなさいね。

454 :名無しバサー:2015/01/12(月) 10:20:49.72 .net
キ○ガイ度
シマノ信者(村田信者)>>>モリゾー信者

ってのはマジだったなw

455 :名無しバサー:2015/01/12(月) 10:36:26.79 .net
スペック厨には何言っても通じないなw
ましてやシマノ信者となれば、そりゃ(ry

456 :名無しバサー:2015/01/12(月) 10:48:21.53 .net
>>448
2位〜9位はどこだ?
そんなにメーカーあるのか?

457 :名無しバサー:2015/01/12(月) 10:58:38.82 .net
>>456
以前見つけたランキングサイトが見つからなくてすみませんが。
http://www.tacklewarehouse.com/reelcast.html
http://www.basspro.com/Baitcasting-Reels/_/S-12100001001
http://www.cabelas.com/catalog/browse/casting-reels/_/N-1102352/Ne-1043/Ns-CATEGORY_SEQ_104259780?WTz_l=undefined%3Bcat104793480%3Bcat104760180&WTz_srn=By+Brand&WTz_st=GuidedNav&WTz_stype=GNU
最低でもこれぐらいは出回ってる。

458 :名無しバサー:2015/01/12(月) 11:20:58.68 .net
>>450
ルーミスはシマノ

459 :名無しバサー:2015/01/12(月) 11:29:43.28 .net
>>458
ゲイリールーミスがシマノに売却したことなんて知ってるよ。しかし素材も工場も開発も全く別。癌から立ち直ってゲイリールーミスが新たに作ったノースフォークは良いロッドだよ

460 :名無しバサー:2015/01/12(月) 11:50:05.99 .net
ノースフォークになる前の補足事件な
http://northforkcomposites.jp/gary_episode/episode4

461 :名無しバサー:2015/01/12(月) 12:01:24.76 .net
スペック的にウンカスだから脳内解釈のトルクが〜シマノが〜
で、シマシン呼び寄せて血みどろの戦いをはじめるエバシンwwww
ここはダイワスレや、お前らの過疎スレでやれやw

エバシンが赤いブラックレーベルを受け入れたら笑いをこらえて受け入れてあげようw

462 :名無しバサー:2015/01/12(月) 12:04:17.71 .net
>>461
日本語で頼む。小学校からやり直してこい

463 :名無しバサー:2015/01/12(月) 12:12:29.27 .net
ベイトロッドは上にガイドがあるから捻れる
この捻れに対しての復元力は回転運動だからトルクと表しても良いかもしれないが曲がりに対する復元力と併せたものがロッドパワーと言えるからトルクとだけ表現するのは違うかな
単に「パワーがある」で良いと思うけど

464 :名無しバサー:2015/01/12(月) 12:29:57.47 .net
>>463
L、M、Hのことをパワーと言うのでややこしいからそれは避けたいわけです

465 :名無しバサー:2015/01/12(月) 12:32:54.05 .net
ホント馬鹿しかいないな

466 :名無しバサー:2015/01/12(月) 13:07:27.17 .net
Lの竿よりHの竿はトルクがあるで良いのか?

467 :名無しバサー:2015/01/12(月) 13:11:22.68 .net
だーかーらー、トルクってなにを指して言ってるんだよ

468 :名無しバサー:2015/01/12(月) 13:19:56.95 .net
どうせ説明出来ないからほっとこうぜ
釣具メーカーの言葉を受け売りしてるだけだから
そもそもロッドにトルクなんて言葉を使うのが間違い

469 :名無しバサー:2015/01/12(月) 13:23:28.04 .net
粘り

470 :名無しバサー:2015/01/12(月) 13:24:57.57 .net
リフティングパワー

471 :名無しバサー:2015/01/12(月) 13:29:06.56 .net
だるかったり重かったりするとトルクという言葉で逃げるよね
バスプロ特有の戯言、特にEG系によく見られる現象ですね

472 :名無しバサー:2015/01/12(月) 13:39:34.74 .net
すかすかのスティーズに驚愕・・・・(呆れ

473 :名無しバサー:2015/01/12(月) 13:45:32.58 .net
逃げではないな
トルクって言葉使ってる俺カッケーっていう中二病的な何か

474 :名無しバサー:2015/01/12(月) 13:49:40.78 .net
>>472からもの凄いむず痒さを感じる
ネット始めたてのガキって感じ

475 :名無しバサー:2015/01/12(月) 13:49:55.56 .net
海の大物ジギングだったらトルクのある魚を浮かすことの出来る竿が良い。
しかしバスロッドに必要なのは軽くて高感度で操作性が良いことだな。

476 :名無しバサー:2015/01/12(月) 13:52:01.62 .net
>>475
トルクって何?

477 :名無しバサー:2015/01/12(月) 14:04:58.67 .net
>>463
んじゃ、より硬いサオ使えばって事でOK?

478 :名無しバサー:2015/01/12(月) 14:11:05.99 .net
そんな良く分からん単語の意味を考えてる暇があれば釣りいってこい
自分が使いやすいと思う道具を使えば良いだけじゃねぇか
他人の好み何でケンタ関係ないわ

479 :名無しバサー:2015/01/12(月) 14:12:03.14 .net
>>478
盛大に誤字った
正しくわ「他人の好みなんて関係無いわ」

480 :名無しバサー:2015/01/12(月) 14:15:00.17 .net
>>475
トルクのある魚、最高にワロタわ

481 :名無しバサー:2015/01/12(月) 14:19:50.45 .net
トルク=復元力、反発力

482 :名無しバサー:2015/01/12(月) 14:32:19.72 .net
>>475
あえていうなら推進力のある魚、良く引く魚と言うべきで、
トルクのある魚などいない。君の魚は回転運動してるのか?

483 :名無しバサー:2015/01/12(月) 14:32:20.18 .net
>>479
頭悪そう

484 :名無しバサー:2015/01/12(月) 15:04:33.00 .net
シナ爺がブラレクラスっていうソースまだ?

485 :名無しバサー:2015/01/12(月) 16:05:42.65 .net
そもそもブラレ+がゴミだ。

486 :名無しバサー:2015/01/12(月) 22:20:16.71 .net
>>485
http://www.youtube.com/watch?v=ZfYKGrEf6tM

487 :名無しバサー:2015/01/13(火) 07:54:45.65 .net
>>486
毒電波ながすなゲス

488 :名無しバサー:2015/01/13(火) 16:18:09.24 .net
>>456
http://fishing.outdoorzy.com/top-10-baitcasting-reels/

489 :名無しバサー:2015/01/13(火) 16:33:43.33 .net
本場で相手にされてないのか・・
かわいそうなダワ

490 :名無しバサー:2015/01/13(火) 16:51:27.10 .net
>>489
ダワってなに?

491 :名無しバサー:2015/01/13(火) 17:24:37.01 .net
ブラレ+のコンポジって評判どうなの?7〜14g位のシャロー、ミドルクランクとバイブとかプラグ用に使おうと思うんだけど

492 :名無しバサー:2015/01/13(火) 17:54:01.17 .net
>>488 圏外w どんだけ戦略ミスってんだよ・・・・

493 :名無しバサー:2015/01/13(火) 18:20:57.11 .net
USアルティメイトとかいってたやないですか・・
アルティメイトとかいう段階じゃないですやん

494 :名無しバサー:2015/01/13(火) 18:37:12.20 .net
バスプロショップスとスキートのリールなんか大概のもんだけどな

スキートのリールもアブのときはめっさ良かったわ

495 :名無しバサー:2015/01/13(火) 18:41:04.90 .net
黄色のレボ?

496 :名無しバサー:2015/01/13(火) 18:47:40.59 .net
グラスで良いの有る?

497 :名無しバサー:2015/01/13(火) 18:48:45.86 .net
>>495
黄色と黒のやつやで

498 :名無しバサー:2015/01/13(火) 19:04:10.06 .net
>>496
だからモリゾーの偽物止めてKVDの赤竿買えよ低脳

499 :名無しバサー:2015/01/13(火) 19:09:15.77 .net
スキートの黄色い竿もおすすめやで

500 :名無しバサー:2015/01/13(火) 19:44:49.09 .net
>>496
レジェンドVIP

501 :名無しバサー:2015/01/13(火) 19:50:16.96 .net
>>491
評判は知らんけどグラスっぽさは普通のBLのFMや他のコンポジと比べても少ない
使用感がカーボンに近くて、でもちょっと乗りがいいって感じ
がっつり巻き物やるなら勧めない

502 :名無しバサー:2015/01/13(火) 21:14:24.27 .net
>>475
琵琶湖では全く違う要件が必要になることも。
たとえば2.5オンスパンチング。
軽いのは折れるので使い物にならない。感度はPEだし
バイトは明瞭なので感度もいらない。操作性は使いにくくても7.3から8ft

夏から秋のヘビーウィードフリップ。丈の長さが3から4mのウィードから
あっという間に引きづりださなくてはならない。
爆撃回数が半端ないので軽いのがいいが、こいつも折れやすいので軽い竿は要注意。
至近距離なので、感度はいらない。

こんな釣りを年中やってると、そこらのヤワな竿は使い物にならない。

503 :名無しバサー:2015/01/13(火) 21:18:16.73 .net
琵琶湖馬鹿か
特殊な釣りドヤ顔て語るとか馬鹿なんだよな

504 :名無しバサー:2015/01/13(火) 21:38:08.76 .net
>>501
そうなのかありがとう。やめとく

505 :名無しバサー:2015/01/13(火) 21:58:48.40 .net
確かモリゾーフリップがリリースされたときに琵琶湖で使ってた人間が魚が浮き上がらないと言う理由でジャングルスティック買い直してたな。
ハリアー80気に入ってた人間だったけど二本折って懲りたらしい。

506 :名無しバサー:2015/01/13(火) 22:00:45.03 .net
>>502
琵琶湖にはトルクのある魚がいるのですか、あなたも凄いトルクを持ってそうですね。
ところで、ヘビーウィードはどのくらいトルクがあるのでしょう?

507 :名無しバサー:2015/01/13(火) 22:11:12.51 .net
琵琶湖2.5オンスパンチの上田氏はダイワのブラレだし
巨塔もスティーズでも自分プロデュースばっかりだよな

508 :名無しバサー:2015/01/13(火) 22:24:33.25 .net
>>503
べつにドヤ顔のつもりはないし、全然特殊でもない。春から秋までやってる。
関東で小さな魚と遊んでなさい。

>>506
だーかーらー、トルクのある魚なんて言葉の用法はないってば。数十行読み直せ。

509 :名無しバサー:2015/01/13(火) 22:28:30.22 .net
>>506
誰もトルクの話なんかしてねぇだろ
そういうフィールドがあって求めるものも違うってことだよ

510 :名無しバサー:2015/01/13(火) 22:35:54.14 .net
フロリダバスの釣り場としては琵琶湖はアメリカ南部と似てる部分多いんだろうな
雑誌記事でも関東の記事よりアメリカ南部の試合なんかの記事の方が普段の釣りに使える情報多いし
関東というか、琵琶湖池原七色河口以外はノーザンなんだから魚種が違うんだよ

511 :名無しバサー:2015/01/13(火) 22:40:07.80 .net
>>502
爆撃www
バカっぽいw

512 :名無しバサー:2015/01/13(火) 22:45:55.98 .net
>>511
最も売れた一オンスヘビテキDVDのタイトルは一爆狂なんだけど。
実際の動作もまったくキャストはなく、ピンポイント爆撃に近い。ピッチング以下の距離で垂らすだけ。

513 :名無しバサー:2015/01/13(火) 22:47:50.19 .net
>>512
爆撃ってw
爆弾でも落としてんのかよw

514 :名無しバサー:2015/01/13(火) 22:49:33.33 .net
マシンガンキャストってマシンガン撃ってんのかよwww
・・・バス業界のネーミングセンスに今更ケチつけすぎ

515 :名無しバサー:2015/01/13(火) 23:03:14.13 .net
>>513
でっかい一オンスシンカーを一日振り子作業してると、爆弾を爆撃している気分になるよ。マジで。

516 :名無しバサー:2015/01/13(火) 23:08:20.16 .net
バグってかバカ

517 :名無しバサー:2015/01/13(火) 23:14:02.27 .net
>>498
KVDシグネチャー反ってたりガイド中心ずれてたりすげーぞww
スキートの黄色のがいい

518 :名無しバサー:2015/01/13(火) 23:16:58.02 .net
野池やマイナーダムとかでフリップやパンチやってるから琵琶湖マンのいいたい事も分かる
>>502はロッドなに使ってるん?

519 :名無しバサー:2015/01/13(火) 23:35:29.94 .net
>>518
シャローパンチングはヒュージカスタムとGloomis、GL2、mossybackとGLX。
ヒュージはちょっと疲れを催すのでちょっと使わなくなってる。
沖のヘビーテキサスはGloomisのGLXとNRX
まあどれも破損とかとは無縁だよ。沖ヘビテキは特に垂直リフティングパワーがいるのだが
デカいバスがぐいぐい持ち上がってくる。

520 :名無しバサー:2015/01/13(火) 23:56:15.67 .net
ほ〜

521 :名無しバサー:2015/01/13(火) 23:58:11.21 .net
>>519
ルーミス、特にNRXとかだとメッチャ軽そうな
二代前のクルーシャルとか使ってるけどなかなかしんどいわ
ジリオン辺りに乗り換えたい、野池ヘビテキ超釣れるからもっと疲れない奴欲しい

522 :名無しバサー:2015/01/14(水) 00:18:13.10 .net
>>521
NRXのナノシリカレジンそれほどのもんでもないですよ。チタンリコイルガイドのお蔭で、ブランクに背骨が出来にくいのと、
慣性が減って軽く感じる。一応モデュラス値はシリーズ中最も高いけど、ライトパワーからエクストラヘビーまで
何本も持ってるけど折った事はないです。

523 :名無しバサー:2015/01/14(水) 05:48:06.67 .net
スレチ

524 :名無しバサー:2015/01/14(水) 18:54:33.82 .net
メタル3/8ozメインに考えると
巻物ロッドですかねえ
ブラレでおすすめ品番あったら教えてください

525 :名無しバサー:2015/01/14(水) 22:00:47.21 .net
ルーミスではNRXが最強ナノ?

526 :名無しバサー:2015/01/14(水) 22:11:34.92 .net
うむ

527 :名無しバサー:2015/01/14(水) 22:22:29.26 .net
>>524
3/8のメタルをダイワロッドでってオスピーのオーバーライド?

528 :名無しバサー:2015/01/14(水) 22:26:27.22 .net
>>525
何をもって最強と言われているのかわかりませんが、メーカー公表値では
従来比で15パーセントだか、20パーセントだったか軽くて高弾性だそうです。
GLXの上の最上位ランクとしてデビューしたグレードです。

でも、力づくのパワーフィッシングに必要かというと、微妙なとこで、下のグレードで十分すぎる気がします。
一応アメリカでは最も高額なロッドだけに、センクロなんかと違ってスレッドコーティングも綺麗ですし、
コルクの質も良く、不用意に折れることもないと思います。

529 :名無しバサー:2015/01/14(水) 23:19:50.02 .net
いい加減スレチ

530 :名無しバサー:2015/01/14(水) 23:47:28.58 .net
>>527
いやリトルマックスです

531 :名無しバサー:2015/01/15(木) 02:56:28.62 .net
お、ささき釣具で15スティーズの予約情報出てるな。
721MH/HXB−SV
681MMHFB−SV
651MMHRB
631UL/LFS−SMT

532 :名無しバサー:2015/01/15(木) 03:09:04.44 .net
スティーズの情報全く出てないな
やはりモリゾーとシナジーは前座か・・・

533 :名無しバサー:2015/01/15(木) 03:13:38.26 .net
GT房はアホだろwなんでバスロッドの話してるのに、20キロの負荷云々の話をしてるのかねw

534 :名無しバサー:2015/01/15(木) 03:44:38.20 .net
>>531
このアクション表記、分かりにくいな
ブラレ+のアクションも未だに良く分からない奴がある

535 :名無しバサー:2015/01/15(木) 05:19:14.26 .net
>>533
君こそ理解力あるのかね。今の国産バスロッドは軽量、高感度なだけで、
限界破断強度、リフティングパワー、ガイドやラッピングの弱さ
そういう基本的なテストをしない、もしくは軽視しているから本場アメリカで売れない。
向こうは5倍から10倍ぐらいの市場需要がある。無論マーケットの目も厳しいし、
本物しか生き残れない。
国内市場がシュリンクしているのに、アメリカで売れないでどうする。
シマノリールなんかはちゃんと売れている。販路がどうとかいう問題ではない。
ICASTで賞ももらっている。
http://ameblo.jp/baksyn/entry-11958872883.html
http://granbass-blog.teckellure.com/2008/02/13/615
http://fishing.outdoorzy.com/top-10-baitcasting-reels/
GTを例に出したのは、GTやツナがとんでもなく厳しい要件を要求するからだ。
釣ってみたら分かるだろう。どれだけ凄まじいか。
トローリングはある意味ずるい釣り方だが、スタンディングファイトのGTやツナは日本は世界の先端を行っている。
それだけ厳しいテストをしている。ロッドの角度別限界釣力試験は多分あんたじゃ半分の負荷も耐えられないだろう。
関東でちっこいバス相手にしてないで、琵琶湖でデカバス相手にしてみなさい、ってこった。

536 :名無しバサー:2015/01/15(木) 05:37:29.76 .net
湖や川にマグロや大メッキが居るわけでもなし…そこまで暑苦しいツラしてまで熱弁することかよって話

537 :名無しバサー:2015/01/15(木) 05:38:00.78 .net
シマノは要らないです
要らないものを宣伝されてもスルーするだけです

538 :名無しバサー:2015/01/15(木) 05:49:07.47 .net
>>536
君は琵琶湖のカバーフィッシングを知らなさすぎる。

539 :名無しバサー:2015/01/15(木) 05:50:32.22 .net
>>535は「メーカーの姿勢」について言ってるんじゃないかね
まぁ俺はリールはシマノもダイワも使うけど竿はどっちも使わねぇからどーでもいい

540 :名無しバサー:2015/01/15(木) 05:51:16.64 .net
>>531
上から
撃ち
撃ち
ジャーク
メタルトップ
って感じかな?
どんな感じか楽しみだ

541 :名無しバサー:2015/01/15(木) 06:03:47.34 .net
上2つは草深ヘビキャロ、ハシタクダウンショットじゃない?

542 :名無しバサー:2015/01/15(木) 06:12:47.26 .net
それだな
コンパイルXが二本か

543 :名無しバサー:2015/01/15(木) 06:18:00.94 .net
>>535
人口2倍で安竿しか売れないのに市場規模10倍は無いだろ

544 :名無しバサー:2015/01/15(木) 06:18:56.99 .net
ブラックレーベルも新製品目白押しじゃないか

545 :名無しバサー:2015/01/15(木) 06:36:01.41 .net
>>543
http://www.nagano.ac.jp/sp/res/20130311-172119-8013.pdf
こういう調査報告があるのだが。内水面以外も含めると5000万人が釣りをしている釣り大国だ。
なんせウォルマートでボートも釣り具も売ってる国だぞ。
向こうはバスボートでの釣りが普通。
コジコジ曰く、バスボートなしには全く釣りにならないが、タックルは安くても釣りになると。
田舎は遊ぶことがないからハンティングとバス釣り以外やることがない。
午前中畑仕事して、午後から湖上に出るなんていうのが普通だそうだ。
日本のメーカーもアメリカ市場向けに安いロッドだしているが、売れている話を聞かない所をみると
根本的にダメなんだと思う。高くて華奢なロッドは問題外だろう。

546 :名無しバサー:2015/01/15(木) 08:29:36.64 .net
>>543
安竿しか売れないってお前・・・
アメ竿のハイエンド触ってみ?高くても4万前後だけど今の日本のメーカーで勝てるところなんて無いから
アメ竿は強度重視でダルい重い感度が無いなんて過去の話なんだよ
ベリタスとか2万円しないような竿だってブランクはありえんくらい良い出来だし、日本のメーカーはもう少し危機感を持つべき

安竿しか売れないんじゃなくて、アメ竿の方が安くて性能も良いんだよ
日本のメーカーが製竿技術で負けてるかどうかは知らんが、少なくとも今は勝てるような竿を作れてない

547 :名無しバサー:2015/01/15(木) 08:33:16.17 .net
エックス巻きとか多軸とかマイクロガイドとかクソどうでもいいことに金をつぎ込まないで
ロッド設計をどうにかしてくれ

548 :名無しバサー:2015/01/15(木) 09:21:25.14 .net
キスラーもいいよな。
ハイエンドモデルはノースフォークコンポジットだし

549 :名無しバサー:2015/01/15(木) 09:34:13.39 .net
日本のロッドはシャッキリ感と品質のばらつきのなさ、
ガイドリングの素材の良さくらいで、あとは全部アメ竿に負けてるって感じる。
ダイワだけじゃなく日本のロッドほぼ全て負けてる。

550 :名無しバサー:2015/01/15(木) 09:58:24.70 .net
>>538
ふーん…

551 :名無しバサー:2015/01/15(木) 10:24:46.77 .net
>>550
ふーん…
としか返せないんだ。哀れだな。

552 :名無しバサー:2015/01/15(木) 10:31:02.68 .net
ダイワロッドスレでスレ違な事をあつく語られても、
「ふーん」
しか言えんだろ。

553 :名無しバサー:2015/01/15(木) 10:55:58.24 .net
>>552
琵琶湖ならではのパワーフィッシングの世界をしらないから哀れと思っただけ。
野池でちっこい魚相手だとどういうタックルでも釣れるからな。

554 :名無しバサー:2015/01/15(木) 10:59:32.79 .net
行くこと無いとこの話をツバ飛ばしながら語られても単に気持ち悪いだけ…
近所の某水系で間に合ってますわ

555 :名無しバサー:2015/01/15(木) 11:00:45.64 .net
大事なのはそのことを踏まえた上で自分の使ってるメーカーを肯定できるかなんだよな
セントクロイのレジェンドエリートとかドビンスまで使って良さを知っていても、俺みたいに日本の竿ばかり使ってる人間もいるわけで

556 :名無しバサー:2015/01/15(木) 11:01:19.75 .net
日本製ロッドで琵琶湖バスが釣りあげられないと思ってるバカがいるw

557 :名無しバサー:2015/01/15(木) 11:04:07.08 .net
バカはお前だよ
釣り上げるだけで良いなら拘りは要らないし、そんなバサーが多すぎる

558 :名無しバサー:2015/01/15(木) 11:08:57.97 .net
>>557
お前が何言いたいのかわからん。

559 :名無しバサー:2015/01/15(木) 11:20:22.86 .net
>>556
誰もそんなこと言ってないがな。
デプスなんぞオーバースペックも甚だしい。
クソ重くて、先重りして、使いづらいから使わないだけで。

560 :名無しバサー:2015/01/15(木) 11:36:08.77 .net
>>557
この暴れてるルーミス使いは琵琶湖を知らん奴を哀れんだり正直ムカつくところもあるけど、日本の竿で琵琶湖のバスが上がらないとは言ってない
それを釣り上げられる・られないでしか判別出来ないなら、良し悪しの分からんバカと変わらんてこと
それこそサイドでも使ってろって話で、自分が釣り易いと思う竿の1つでも出さないで草なんか生やすなと
そういうことですよ

561 :名無しバサー:2015/01/15(木) 11:46:21.87 .net
>>548
ほぼ全て可変テーパーデザインっていうアメリカの中では異端のメーカーだがな

で、タトゥーラやジリオンロッドってどうなんよ

562 :名無しバサー:2015/01/15(木) 12:13:08.81 .net
>>560
んー、暴れるつもりも荒らすつもりもないし、ルーミスだけ使ってるわけでもなく国産、アメものまんべんなく使っています。
国産だってもちろん利点はあるから使っているしもちろんダイワも使っています。
トルクがどーしたとか、トンチンカンな議論をしていたから書き込んだだけです。
ただ、マリーナで気が付くのは、ダイワ星人になってる人が多いなと。国内外色々使ってみればいいのにと思います。

563 :名無しバサー:2015/01/15(木) 12:28:35.70 .net
ペナクレスはどうなんよ

564 :名無しバサー:2015/01/15(木) 12:34:03.91 .net
>>560
悪いがダイワのロッドを使ってないのよ。
それを別のメーカーの名前出して、国産良しを語ってもスレ違だろ?
ましてや、琵琶湖をあげてパワーフィッティングを知らないから国産しか使わないなんて言ってるからレスしたんだよ。

565 :名無しバサー:2015/01/15(木) 12:34:52.98 .net
こいつ病気だろwww

566 :名無しバサー:2015/01/15(木) 12:48:29.48 .net
>>563
EGアクションはいいロッドだと思う、他は微妙

567 :名無しバサー:2015/01/15(木) 12:49:24.24 .net
>>565
アンカー付けて、具体的に指摘しろよ。バカか?

568 :名無しバサー:2015/01/15(木) 12:58:54.69 .net
>>567
クソ長文のバカは一人だろ?複数なの?まあ読んでないけど

569 :名無しバサー:2015/01/15(木) 13:05:53.15 .net
>>568
複数いるだろバカ

570 :名無しバサー:2015/01/15(木) 13:11:59.30 .net
>>568
読んでないなら参加するな

571 :名無しバサー:2015/01/15(木) 13:16:20.43 .net
>>568
この程度のレスも読解できないようじゃ政治経済系の長文は全く無理だな。バカはレスすんなよ

572 :名無しバサー:2015/01/15(木) 13:46:07.48 .net
>>571

573 :名無しバサー:2015/01/15(木) 13:47:14.93 .net
政治経済系()

574 :名無しバサー:2015/01/15(木) 14:29:30.01 .net
この気持ち悪い流れってコラボからはじまったんだよな
カスメーカーとかかわるとろくなことないなwww

575 :名無しバサー:2015/01/15(木) 15:26:35.77 .net
コラボとは関係なくね?
長文書いてる奴はエバ信者でもダイワ信者でもないみたいだし

576 :名無しバサー:2015/01/15(木) 16:33:38.76 .net
ダイワ星人の俺もたまにルーミスの竿買うけど別に普通
使ったことなくてダイワ星人なのか色々使ってダイワ星人なのか解らないじゃないの
この手の長文バカって定期的に沸いてくるけどマリーナでも浮いてるんだろうな
浮くのは週末の琵琶湖だけにしときや君

577 :名無しバサー:2015/01/15(木) 17:05:53.32 .net
>>576
三人ほど知っているが、他社に浮気もしないでひたすらダイワで揃えていますよ。
ルーミス、セントクロイ、キスラーあたりに浮気したらダイワには戻れないけどなー。ちなみに不動産所得生活なので平日も週末も浮いています。

578 :名無しバサー:2015/01/15(木) 17:45:46.76 .net
ぼっちか

579 :名無しバサー:2015/01/15(木) 17:53:17.44 .net
キスラーめっちゃ欲しくなってきた

580 :名無しバサー:2015/01/15(木) 18:10:38.85 .net
>>577
いい加減勘弁してくれないか、皆辟易してるのわかってるよね
もう荒らすのも気が済んだだろ

581 :名無しバサー:2015/01/15(木) 18:15:37.28 .net
お前らいい加減にしろ
荒らしに構うなスルーしろ
スレチな話なんだからほっとけ
話したいやつは他に行け
ダイワロッドの今年モデルの情報が出てきたんだからその話をしようぜ

582 :名無しバサー:2015/01/15(木) 18:18:14.32 .net
>>581
シナジーの話はしたくないんだが

583 :名無しバサー:2015/01/15(木) 18:24:16.50 .net
>>582
そのロッドの話もスルーしてこ
スティーズとブラレの新作情報が出たんだからその話をしようぜ

584 :名無しバサー:2015/01/15(木) 18:27:17.55 .net
パワー表記のMMHってMとMHの中間パワーって感じだよね?
M/MHとかのスラッシュが入ってるのとスラッシュが入ってないのの違いってなんだろ?

585 :名無しバサー:2015/01/15(木) 18:36:39.33 .net
ちょっと待って。
シナジーはダイワ製品なんだから外すなよ。
俺、エバグリ信者ではないが、金出す以上、いい製品が欲しい。
ダワ厨はバカにするかも知れんが、ダイワが出す以上、いい物であると思いたい。

586 :名無しバサー:2015/01/15(木) 18:48:01.79 .net
シナジーはEGスレでやればいいじゃん

ペラ信者邪魔w

587 :名無しバサー:2015/01/15(木) 18:51:04.88 .net
シナジーがただのモリゾーモデルなら、そこまで叩かれてないだろ?
エバグリの名前入るくらいで小さな事言うなよ。

588 :名無しバサー:2015/01/15(木) 18:53:42.91 .net
651MMHRBってジャーキングロッドなのかな?
ルドラジャーク用捜してて、前スレに名前上がってたMC2かリベレーターにしようかと思ってたけど

589 :名無しバサー:2015/01/15(木) 19:04:56.83 .net
今エバグリの竿どこで作ってるか知らんけどダイコーが逝ったからダイワに作らせただけなんじゃね
ちゅうか清水ヲタくらいだろ興味あんの
変なもんが間に入ると値段跳ね上がるぞ
余程気に入ったもんがなければ別にブラレとかエッジでいいよ

590 :名無しバサー:2015/01/15(木) 20:00:40.37 .net
追加機種はニッチだな。
基本機種豊富だからしぁーないけど。

591 :名無しバサー:2015/01/15(木) 20:21:13.70 .net
シナジーはエバグリスレでいいんじゃね?
ハシタクがストライクフランカーが好きだってブログに書いてたけど721MH/HXB−SVはハシタクが関わって作ったのかね?
マキマキ用のストライクフランカーってコンパイルXなのに感度が悪いって有名だけど 721MH/HXB−SVはいい感じに作られてるのかな

592 :名無しバサー:2015/01/16(金) 00:56:07.58 .net
こんな俺でも気づいたら出来た
もう寂しくないね
一足早い、自分へのご褒美だな

(奇$$跡)d◆a◆k◆kun◆.net/c12/0115mami.jpg

(奇$$跡)と◆を消し去る

593 :名無しバサー:2015/01/16(金) 01:18:32.31 .net
>>589
ダイコーじゃなくてオリム
皆知ってるのかと思ってたwwww

594 :名無しバサー:2015/01/16(金) 01:21:12.66 .net
スレチになったのは、ダイワ使いが「ルーミスよりダイワの方が良いから」「ダイワの竿で琵琶湖余裕だから」って一言も言わないからだろw

595 :名無しバサー:2015/01/16(金) 01:35:34.40 .net
>>594
それこそ荒らしの思う壺だろうが、それぐらい理解できないのか?間抜け

596 :名無しバサー:2015/01/16(金) 01:50:41.95 .net
ブラックレーベルの新製品情報ってどこで見れる?
ルアマガ?

597 :名無しバサー:2015/01/16(金) 02:11:09.82 .net
ブラレとブラレ+、スティーズが追加されるよ

598 :名無しバサー:2015/01/16(金) 03:29:13.48 .net
ちゃんとテストしたロッドは同じシリーズでも高いのな
橋本のスピナベロッド欲しかったんだけど・・・
光大郎のベイトフィネスのも他より高いし分かり易い

599 :名無しバサー:2015/01/16(金) 09:30:15.41 .net
スティーズ追加ってAGSのスピニング?

600 :名無しバサー:2015/01/16(金) 09:41:09.76 .net
>>595
言い負かしたれよ!

601 :名無しバサー:2015/01/16(金) 09:59:24.88 .net
ダイワの竿は琵琶湖最強ですわ
根拠:庄司

602 :名無しバサー:2015/01/16(金) 11:55:13.32 .net
当然ダブルフットステンレスだよな?
バスの暴力的なパワーはガイドをボタンを飛ばすがごとく飛ばして竿をへしおるぞ?
琵琶湖のモンスターはやばいぞ・・

603 :名無しバサー:2015/01/16(金) 12:40:54.97 .net
コミュ症庄司w

604 :名無しバサー:2015/01/16(金) 13:20:05.41 .net
>>601
根拠:庄司
ワロスw

605 :名無しバサー:2015/01/16(金) 13:58:41.30 .net
ブラレ+ってあの値段じゃ意味ないだろ
なんでブラレをつくったのか考えろダイワ

606 :名無しバサー:2015/01/16(金) 14:00:23.33 .net
各社から追い出される庄司はなぁー・・・・
琵琶湖系の作る竿は大体糞テーパー。
まあ魚でかすぎるから極端になるのしょうがないが。

607 :名無しバサー:2015/01/16(金) 14:44:12.37 .net
>>606
そうか?
ATS、ジャブロー、テクナGP、ディビジョン、キラーズ、バサルト
あたりは糞テーパーではないと思うけど

むしろ関東系のディーズとかの方が糞テーパーだろ

608 :名無しバサー:2015/01/16(金) 14:45:02.83 .net
>>606
なんで庄司ってあっちこっち移転してるの?

609 :名無しバサー:2015/01/16(金) 15:25:09.65 .net
divisionは…

610 :名無しバサー:2015/01/16(金) 15:27:25.53 .net
庄司は頭あんまよくないんだろうな、というのはDVD見てても感じる時がある
ただ、釣るよね

611 :名無しバサー:2015/01/16(金) 15:34:45.25 .net
>>599
そこまでわかんないけど4本追加される

612 :名無しバサー:2015/01/16(金) 15:51:21.63 .net
糞テーパーってそもそも何よ?
ジグワーム、ファストムービングだけでも全く別物だが

613 :名無しバサー:2015/01/16(金) 16:58:33.30 .net
>>612
ハリと粘りのバランスをテーパーと混同してるよお前
ジグロッドでレギュラースローの竿も有れば巻物でレギュラーファーストの竿もある

614 :名無しバサー:2015/01/16(金) 17:28:21.48 .net
>>608
あいのこだから。

615 :名無しバサー:2015/01/16(金) 17:38:58.19 .net
>>613
張りと粘りまあ弾性率といっていいかな。それとテーパーをゴッチャにはしてないよ。
それよかジグのようにハネラバでパンパン動かすのと、ズリズリ動かすのは求めるテーパーが別扱いだと思うし、
巻物もスピナーベイトとクランクベイトじゃ求めるテーパーも弾性率も別だと思うが。
糞テーパーって一言でいうほど簡単ではないと思うけど。糞テーパーって何よ?

616 :名無しバサー:2015/01/16(金) 18:04:25.71 .net
テーパーとか関係ないよ
バスの暴力的は引きはガイドひきちぎって竿へし折るんだから

617 :名無しバサー:2015/01/16(金) 18:10:03.52 .net
>>615
お前>>606>>612じゃないだろ
そこまで分かってるなら聞くようなことじゃない

長文でやり取りしたいなら他所でやるべき

618 :名無しバサー:2015/01/16(金) 18:18:05.37 .net
>>611
スティーズAGSってスピニング4種類アメリカででてるからそれかな

619 :名無しバサー:2015/01/16(金) 18:29:56.09 .net
>>599
スピニングの新作で今のところわかってるのはメタルトップのだけだね
AGSは付いてないと思うよ

620 :名無しバサー:2015/01/16(金) 18:49:09.60 .net
ちなみにベイト3、スピニング1だよ

621 :名無しバサー:2015/01/16(金) 19:28:39.12 .net
今わかってるのでスティーズは
721MH/HXB−SV
681MMHFB−SV
651MMHRB
631UL/LFS−SMT
ベイト3本、スピニング1本
コンパイルXのベイトが2本でメタルトップのスピニングが1本
ULLとUL/Lの違いがわかる人いる?
ULLははULとLの中間パワー、UL/LはULのティップにLのバッドって感じかな?

622 :名無しバサー:2015/01/16(金) 19:46:43.24 .net
>>606
>>607
糞テーパーと糞テーパーじゃない竿の違いは?
お前等の好みの違いだけじゃないのか?

623 :名無しバサー:2015/01/16(金) 20:01:36.88 .net
>>622
じゃあお前にとってテーパーというかアクションがクソだと思う竿は無いのか?
デザインとか軽さくらいでしか竿の良し悪し分からんって自分で言ってるようなもんだぞ

624 :名無しバサー:2015/01/16(金) 20:03:46.81 .net
俺の中の判断基準ではカレイドとかディーズとかFDあたりはクソだけど、お前は違うのか?
よく「ただの棒じゃん」とか言われてる竿のどこが悪いのか、実際は良く分かってないんだろ

625 :名無しバサー:2015/01/16(金) 20:08:50.74 .net
軽くてカッコイイ竿の何が悪いのか分からん

626 :名無しバサー:2015/01/16(金) 20:12:44.08 .net
シリーズひとまとめで糞って言ってる奴はアホ

627 :名無しバサー:2015/01/16(金) 20:12:48.89 .net
とりあえずスティーズの話でもしようぜ
カレイドやディーズやFDがクソなのはダイワロッドスレには関係ないからさ

628 :名無しバサー:2015/01/16(金) 20:16:31.63 .net
はっきり言ってバスなんかどんな竿でも釣れる

見た目で気に入ったやつ使えばいい

629 :名無しバサー:2015/01/16(金) 20:23:35.12 .net
>>626
ごもっとも
カレイドのハスキーワインダ―、ディーズの70H、FDのPV610MHと言えば良かったかな
これらはシリーズの中でも飛びぬけてクソだわ
最近のダイワだとブラレ+の6101MHFBもクソ

>>628
それ、竿の良し悪しを分かったうえで達観して言ってる?
軽さとカッコよさしか判断材料がないから、それしか言えないんじゃなくて?

630 :名無しバサー:2015/01/16(金) 20:25:22.53 .net
>>629
スティーズでクソはある?

631 :名無しバサー:2015/01/16(金) 20:36:50.65 .net
>>630
ストラトフォートレスとフライングフォートレスは飛びぬけてクソ

あとクソとまでは言わんけど「少し意地を見せるけど残念」な竿が多いな、ハリアーとかハスラーもそう
まぁテーパーどうこうの前にパワー不足なところがあるからスティーズ自体あんまり買わんけどね

テーパーのみ評価するならマシキャスtype1は良かったな
個人的にはレックスタイルやアルディートやUSトレイルあたりの方が良い竿が多いと思うけどね

632 :名無しバサー:2015/01/16(金) 20:37:50.47 .net
>>621
一番上のやつなんかはストライクフランカーとなにがどう違うのかってことになってきそうだね
パワー表記の中にある「/」の意味が気になる!

633 :名無しバサー:2015/01/16(金) 21:06:18.05 .net
838 :九条葱 ◆2kgNfb8xIM :2015/01/16(金) 14:19:10.72
(´Д`)<じじいアングラーに優しいメーカーとかないんやろか

634 :名無しバサー:2015/01/16(金) 21:30:58.61 .net
>>632
俺も「/」の意味が気になる
誰も知らないの?
ストライクフランカーはマキマキ用で感度悪いって言われて人気ないから、作り直したって感じじゃない?知らないけど
ストライクフランカーは無くなりそうだな

635 :名無しバサー:2015/01/16(金) 21:37:34.94 .net
琵琶湖厨はテーパーがどうとか言ってても最後はパワーの話しになるな

636 :名無しバサー:2015/01/16(金) 21:40:26.78 .net
琵琶湖と琵琶湖以外のフィールドでタックルの話をしようってのがそもそも間違いだわ

637 :名無しバサー:2015/01/16(金) 21:42:29.69 .net
スペクター&ブラックジャック
http://tacklenews.net/steez2015.html

638 :名無しバサー:2015/01/16(金) 22:04:42.46 .net
>>637
バトリミブラックジャック使ってる俺からしたらブラックジャック復活は嬉しいけど、68なのな
折角ブラックジャックって名前復活させるなら7フィートで出せばいいのに

639 :名無しバサー:2015/01/16(金) 22:06:14.49 .net
あースペクター買っちゃうわコレ
赤羽竿はスカイレイ、フランカー、ブリッツパワープラスと外れなしだし

640 :名無しバサー:2015/01/16(金) 22:06:17.91 .net
どうせならバトリミを復活させたらいいのに

641 :名無しバサー:2015/01/16(金) 22:08:04.98 .net
651MMHRBはジャーキングロッドって感じかね?

642 :名無しバサー:2015/01/16(金) 22:09:14.63 .net
>>640
バトリミ復活してほしいよな
バトリミウェアウルフ復活してくれ

643 :名無しバサー:2015/01/16(金) 22:10:45.42 .net
>>635>>636
関東で釣るにしてもファンタジスタとかドルーグとかデュナミスとかその他色々選択肢はあるのに何故スティーズを選ぶのさ?

644 :名無しバサー:2015/01/16(金) 22:14:00.95 .net
ダイワが好きだからじゃねえの?

645 :名無しバサー:2015/01/16(金) 22:16:35.10 .net
ダイワが好きだから

646 :名無しバサー:2015/01/16(金) 22:17:18.14 .net
>>643
ダイワロッドスレでそれを聞くってお前バカか?

647 :名無しバサー:2015/01/16(金) 22:20:04.74 .net
他のスティーズの名前はなんだろ

648 :名無しバサー:2015/01/16(金) 22:21:35.28 .net
>>646
訳も無く好きになったわけ?
それともホントに>>628みたいな奴ばっかりなのかここは?

649 :名無しバサー:2015/01/16(金) 22:30:39.23 .net
721MH/HXB-SV ストライクフォース 並木モデル
631UL/LFS-SMT ファイヤーホーク 川口モデル

650 :名無しバサー:2015/01/16(金) 22:34:14.73 .net
自重100g切れか・・やはりシナジーとは格が違った

651 :名無しバサー:2015/01/16(金) 22:44:11.87 .net
>>649
それマジか?
並木モデル買っちゃうかな
ってか721MH/HXBってハシタクかと思ってた

652 :名無しバサー:2015/01/16(金) 22:46:11.40 .net
ブラックジャックがハシタクなのか

653 :名無しバサー:2015/01/16(金) 22:50:43.25 .net
681MMHFB-SV ブラックジャック 橋本モデル
651MMHRB スペクター 赤羽モデル

654 :名無しバサー:2015/01/16(金) 22:50:45.08 .net
並木モデルも100g切って欲しかった

655 :名無しバサー:2015/01/16(金) 22:59:15.03 .net
>>641
たぶんそうだと思う
スペック的にはマシンガン2とほぼ同じだけど、どんなアクションなのか楽しみだぜ

656 :名無しバサー:2015/01/16(金) 23:23:26.73 .net
>>654
72で100g切ったら凄まじいな

657 :名無しバサー:2015/01/16(金) 23:26:09.63 .net
スピニングはいくつダウンショットロッドを出せば気が済むんだ
7フィートのLかML辺りを出してくれよ

658 :名無しバサー:2015/01/17(土) 00:15:03.98 .net
ささき釣具でスペック全部見れるから見てない人は見てくると良い。

今更ながらスティーズのフランカーを買うんだけど3/8ozクラスの巻物はやりやすいかな?

659 :名無しバサー:2015/01/17(土) 01:16:36.81 .net
新しいジリオンロッド使ってる奴いんの?

660 :名無しバサー:2015/01/17(土) 03:56:26.14 .net
円安でメリットないだろ。

661 :名無しバサー:2015/01/17(土) 06:20:26.07 .net
川口スピニングは毎年新作出るな〜

662 :名無しバサー:2015/01/17(土) 08:33:16.87 .net
>>658
巻物だと1/2ozスピナベあたりが丁度いい感じ

663 :名無しバサー:2015/01/17(土) 09:02:26.59 .net
>>660
そういうなよ、趣味の世界なんだから
見た目はスティよりかっこいいから気になるのよな

664 :名無しバサー:2015/01/17(土) 10:07:03.11 .net
見た目がカッコイイかは好みの問題だけど
ステも結局似たようなロッド乱発して食傷気味だし、ツマランよね

665 :名無しバサー:2015/01/17(土) 10:13:35.00 .net
スティーズ全機種触れる店があるのかって話
結局プロの言うがままに作るだけ作って、俺たちが試せる場がない

666 :名無しバサー:2015/01/17(土) 11:19:36.28 .net
理解できないなら何回でも貼るしかない。これを理解できなくてロッドの良し悪しなどわかるはずがない。



ただ軽くすればいいというのとは違う。ムービングベイトって基本引き抵抗があるんで
軽すぎる竿や柔らかすぎる竿を使っていると、その抵抗を竿が受け止めきれないんで
むしろ体にすごく負担が掛かるねん。

だから、逆に軽すぎる竿の方がトーナメントでプラクティスから1週間近くぶっ続けで巻き倒す
場合なんかは、やり続けられない。

とにかくルアーの重さ、抵抗をしっかり受け止めるだけの重さ、パワーが竿側にも必要ということやね。
重すぎず軽すぎず、その設定に時間を掛けて、柔軟な筋肉を持つアスリートのようなイメージの竿に
仕上がったよ。

ttp://www.evergreen-fishing.com/cyouka/bass/m_shimizu/7644_20131227.html

667 :名無しバサー:2015/01/17(土) 11:30:29.29 .net
うるせえ馬鹿

668 :名無しバサー:2015/01/17(土) 11:40:01.49 .net
>>667

理解できないなら何回でも貼るしかない。これを理解できなくてロッドの良し悪しなどわかるはずがない。


ただ軽くすればいいというのとは違う。ムービングベイトって基本引き抵抗があるんで
軽すぎる竿や柔らかすぎる竿を使っていると、その抵抗を竿が受け止めきれないんで
むしろ体にすごく負担が掛かるねん。

だから、逆に軽すぎる竿の方がトーナメントでプラクティスから1週間近くぶっ続けで巻き倒す
場合なんかは、やり続けられない。

とにかくルアーの重さ、抵抗をしっかり受け止めるだけの重さ、パワーが竿側にも必要ということやね。
重すぎず軽すぎず、その設定に時間を掛けて、柔軟な筋肉を持つアスリートのようなイメージの竿に
仕上がったよ。

ttp://www.evergreen-fishing.com/cyouka/bass/m_shimizu/7644_20131227.html

669 :名無しバサー:2015/01/17(土) 11:42:48.13 .net
このエバシンうぜーわほんと

670 :名無しバサー:2015/01/17(土) 12:00:36.34 .net
フリームス’15かっこいいし1〜2マソくらいだから
マグシールド搭載してること考えればめっちゃコスパいいよな…ゴクリ

671 :名無しバサー:2015/01/17(土) 13:46:45.54 .net
フリームスに15番なんてあるの?

672 :名無しバサー:2015/01/17(土) 14:42:48.19 .net
オープンウォーターでするなら極軽量は強いな
でもヘビーシンカーで無理矢理なカバー撃ちするなら重さを犠牲にしてでも強度欲しくなる
ハリアーって20lbラインがブレイクするくらい曲げても折れない?

673 :名無しバサー:2015/01/17(土) 14:48:43.97 .net
ラインブレイクするまで曲げて折れなくても、ラインブレイクしたら魚逃げてるやん

674 :名無しバサー:2015/01/17(土) 15:08:01.17 .net
>>672
ドラグが折れる前に出るだろ馬鹿

675 :名無しバサー:2015/01/17(土) 15:17:13.16 .net
>>668は↓に引っ越ししてください

【同志社】魚探ってセコいよねな2発目【隔離】 [転載禁止]&#169;2ch.net・
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bass/1419894710/

676 :名無しバサー:2015/01/17(土) 15:19:24.67 .net
>>671
2015年版

677 :名無しバサー:2015/01/17(土) 16:32:15.30 .net
>>676
普通15フリームスだろ?

678 :名無しバサー:2015/01/17(土) 16:33:40.29 .net
どうでもいい

679 :名無しバサー:2015/01/17(土) 16:37:11.46 .net
>>677
なんだ、わかってて聞いたのかw
性格悪いな

680 :名無しバサー:2015/01/17(土) 16:56:37.33 .net
>>677
ゴミクソは失せろ

681 :名無しバサー:2015/01/17(土) 17:28:29.88 .net
川口モデルのダウンショットロッドはもういらない

682 :名無しバサー:2015/01/17(土) 17:36:44.22 .net
ザ・フィッシングはモリゾーか

683 :名無しバサー:2015/01/17(土) 17:49:50.53 .net
はい!シナジーはここで扱うことに決定しましたー

684 :名無しバサー:2015/01/17(土) 17:50:07.48 .net
赤ブラレ出てるぞ

685 :名無しバサー:2015/01/17(土) 18:21:24.26 .net
ロッド、格好よかったなー。
エバグリ興味なかったけど、ちょっと欲しくなった。

686 :名無しバサー:2015/01/17(土) 18:37:50.79 .net
えっ?

687 :名無しバサー:2015/01/17(土) 19:14:01.16 .net
俺は要らないです

688 :名無しバサー:2015/01/17(土) 19:14:24.50 .net
突然のモリ棒あげに困惑してしまいます

689 :名無しバサー:2015/01/17(土) 19:14:37.35 .net
ロッドのシナジーのロゴは見せたけどコンバットスティックのロゴは見せないようにしてたな

690 :名無しバサー:2015/01/17(土) 22:54:58.56 .net
安物2ピース、初代TD、TD-HG、TDトーナメント、TD-LT、ハートランド、アルディートチタン、プライムゲート、エアエッジ

初バスロッドの安物2ピースから結構買ったな

691 :名無しバサー:2015/01/18(日) 00:55:22.17 .net
ブラックジャックはウェアウルフのちょい長ちょい硬な感じかね?
ストライクフォースの方が気になるな

692 :名無しバサー:2015/01/18(日) 04:28:08.87 .net
>>662
ありがとう。
3/8ozだとやはりマシンガンキャスト1か2かなあ…
長さがちと足りないから悩むな

693 :名無しバサー:2015/01/18(日) 07:23:08.05 .net
>>555
ドビンスってどうよ。
なんかネーミングが悪いんだけど。土瓶巣って。

694 :名無しバサー:2015/01/18(日) 08:06:26.50 .net
モリ棒デビューなのにこの反応の薄さww
正直ハトランとスティーズあったらいらねえええw

695 :名無しバサー:2015/01/18(日) 08:06:33.79 .net
>>693
ドビンズええで
コリア製やけどな

696 :名無しバサー:2015/01/18(日) 08:23:36.24 .net
>>694
ハトランすら要らない

697 :名無しバサー:2015/01/18(日) 08:44:30.97 .net
スティーズだけでいいよ
有名人の名前で高くなってる竿はいらない

698 :名無しバサー:2015/01/18(日) 08:50:59.38 .net
>>695
近年の海外生産移行に伴って各メーカーの個性も薄れてきてるな
ローカルメーカーは相変わらず個性派ですけど
でも買いやすさと癖の無さだったらダイワのブラックレーベルでいいよっていう

699 :名無しバサー:2015/01/18(日) 09:06:16.00 .net
>>692
3/8oz巻物で長めの欲しいならスカイホークええで

700 :名無しバサー:2015/01/18(日) 09:48:25.69 .net
スティーズの評価は考え方によってかわるな
ふってみればなるほど素人が喜びそうなくらい軽くて
いかにも感度がよいといった印象
だけどこういう竿ってのは経験上、大型外道がかかると
よせてる最中にぽっきりいくよ。

701 :名無しバサー:2015/01/18(日) 10:16:51.60 .net
>>700
大型外道が来たらライン切るから関係ない

702 :名無しバサー:2015/01/18(日) 10:18:27.88 .net
>>700
外道www下手糞がほざけw

703 :名無しバサー:2015/01/18(日) 10:22:34.47 .net
>>700
どんなロッドでも折れるときは折れる

704 :名無しバサー:2015/01/18(日) 10:35:02.55 .net
折れる前にドラグ使えよ

705 :名無しバサー:2015/01/18(日) 10:38:47.99 .net
>>700
なんだまたペラクレスか
ブラレ以下はひっこんでろや、雑魚が

706 :名無しバサー:2015/01/18(日) 10:43:28.77 .net
>>704
アンチはドラグロックがデフォだから無理

707 :名無しバサー:2015/01/18(日) 10:57:39.73 .net
折れるんじゃなくて折れやすいね
スティーズとかバトラーとかぽっきり率は
釣具やならしってる

708 :名無しバサー:2015/01/18(日) 11:00:06.11 .net
>>707
折れるんじゃないんだよ
折ってるんだよ
バトリミを発売当時から何本も使ってるが折れたことない
自分が原因で折ってるのに、勝手に折れたとか言ってるやついるからな

709 :名無しバサー:2015/01/18(日) 11:12:03.82 .net
飾りっぱなしじゃ折れないだろうよ

710 :名無しバサー:2015/01/18(日) 11:18:59.97 .net
>>709
お前のロッドの話か?

711 :名無しバサー:2015/01/18(日) 11:22:43.87 .net
まぁ教祖がバス相手にガイド飛ばされて竿をへし折られる程度だからな・・
ペラクレスぇ

712 :名無しバサー:2015/01/18(日) 11:29:27.72 .net
スティーズはトーナメントロッドってイメージ戦略だけど遊び竿だよね。
だってアメリカのトーナメントロッドとか
そのままアマゾンとかで使えるレベルタックルだよ
スティーズはバス専用、それも日本限定といった
ような作りだし。
軽くて感度がよい。
スカスカだから軽くて感度がよいってだけだから

713 :名無しバサー:2015/01/18(日) 11:46:28.70 .net
>>695
ドビンズ、コリア製か。体が受け付けないわ。

714 :名無しバサー:2015/01/18(日) 11:47:56.07 .net
>>712
釣りって遊びじゃねーの?お前は何目指してんの?アマゾンとか行かねーから俺は国内基準で軽い竿がいいわ。

715 :名無しバサー:2015/01/18(日) 11:55:41.88 .net
都合よくバスだけつれてくれてればいいけど
モンスター級の雷魚とか鯉がきたら怖いな

716 :名無しバサー:2015/01/18(日) 11:59:59.26 .net
>>712
おまえなんか変なもんにインスパイアされた中学生?

717 :名無しバサー:2015/01/18(日) 12:01:33.17 .net
アメリカはーアメリカのトーナメントはーって言ってるやつってなんなの?
ここ日本だし、アメリカとかアメリカトーナメントとか興味ないし、遊びで釣りしてるだけだから軽いスティーズがいい

718 :名無しバサー:2015/01/18(日) 12:01:42.90 .net
>>712
アマゾンや怪魚はさすがにアメリカでもメーカー選ぶわアホw
南アメリカオススメ

719 :名無しバサー:2015/01/18(日) 12:02:43.42 .net
>>712は、つまようじ混入してる奴と同じような頭の中身なんだろうな

720 :名無しバサー:2015/01/18(日) 12:04:50.87 .net
>>712
スティーズだってアマゾンでも使えると思う。

721 :名無しバサー:2015/01/18(日) 12:04:56.75 .net
たぶんdqn漫画に胸躍らせてしまうタイプ

722 :名無しバサー:2015/01/18(日) 12:10:06.39 .net
軽い感度が良いってだけの竿ではダメだな
高弾性の薄まきカーボンはパワーフィッシングにむかない

低弾性とかの安竿の方がよっぽど使える

723 :名無しバサー:2015/01/18(日) 12:10:41.75 .net
ストラトフォートレスさんがアップを始めたようです

724 :名無しバサー:2015/01/18(日) 12:14:22.76 .net
高弾性厚まきカーボンがベスト

725 :名無しバサー:2015/01/18(日) 12:15:25.49 .net
>>718
南アメリカって何だ?

726 :名無しバサー:2015/01/18(日) 12:17:58.70 .net
スティーズたいして軽くねーから
軽いっつーなら早く50gロッド出せと

727 :名無しバサー:2015/01/18(日) 12:19:52.95 .net
軽くも重くもやろうとすりゃ何処までもいけるんじゃないのか…
軽いからダメ、重いからダメ言ってる奴は頭に欠陥が有ると思う

728 :名無しバサー:2015/01/18(日) 12:21:58.45 .net
スティーズより軽いロッド何か殆ど無いだろ

729 :名無しバサー:2015/01/18(日) 12:24:35.48 .net
ほとんどないなら有るんだな

730 :名無しバサー:2015/01/18(日) 12:25:54.59 .net
用途によって何の素材や製法がベストか変わるだろ
〜がベストって言ってる奴はアホ

731 :名無しバサー:2015/01/18(日) 12:26:19.36 .net
>>724
シャウラ

732 :名無しバサー:2015/01/18(日) 12:37:00.71 .net
>>727
頭に欠陥なけりゃ釣りなんかやってねえよ

733 :名無しバサー:2015/01/18(日) 12:43:12.93 .net
>>732
それをいっちゃあおしめぇよ

734 :名無しバサー:2015/01/18(日) 13:00:37.99 .net
>>725
アメリカ南部だったわ、すまない
詳しく言うと南西部な
テキサス、オクラホマ、ルイジアナとか
ショアラインはベジテーションで覆われてたり、とにかくカバーだらけ
そんな所で作られるロッドは…わかるよな?
スティーズで見るならオスピーの並木がアメリカで色々やってる、やれるんだよスティーズ

735 :名無しバサー:2015/01/18(日) 13:16:37.39 .net
スティーズ使ってるが、アメリカ行かないしアメリカで釣りしないから強度とか気にならない
日本で使うのに満足出来る作りだからそれでいい

736 :名無しバサー:2015/01/18(日) 13:23:04.99 .net
>>727
軽いからダメ、重いからダメ、大きいからダメ、小さいからダメ
より以上を求めて進化させてしてきたのが人類だと思うが

737 :名無しバサー:2015/01/18(日) 16:19:32.33 .net
>>701
それは酷い
ちゃんと針外してやれよ

738 :名無しバサー:2015/01/18(日) 16:22:10.59 .net
日本国内でバス釣りする人には関係無い話だな
ファイト中に竿折ってるのは大体下手くそ

739 :名無しバサー:2015/01/18(日) 16:30:27.11 .net
バスロッド買っといて「コレはバス専用だからクソ」とか言ってる奴は頭が凄く悪いんだと思う

740 :名無しバサー:2015/01/18(日) 16:51:04.31 .net
そんなに怪魚対応のが欲しいならマグロ竿買えって話だな

741 :名無しバサー:2015/01/18(日) 16:59:31.17 .net
ロッドパワーってそんな必要かな?
筋トレすりゃいいじゃん!
軽量化ってそんな必要かな?
筋トレすりゃいいじゃん!
感度ってそんな必要かな?
PE直結orフロロリーダーでいいじゃん!
道具の足りない部分は人間が合わせれば万事解決
横着ヨクナイ

742 :名無しバサー:2015/01/18(日) 17:11:59.21 .net
>>741
極論過ぎるが概ね同意

743 :名無しバサー:2015/01/18(日) 17:19:43.77 .net
筋トレしないと持てない程に重い竿なんか無いだろ。
重くても数十g程度の差だろ。

744 :名無しバサー:2015/01/18(日) 17:32:28.98 .net
>>743
長時間振ってるとその数十gが効いてくるだよね。
先重りする竿だと特にね。
しかしトップトーナメンターみたいに一年中竿振ってるならちょっとでも軽い方が体への負担軽く出来るけど一般人は筋トレした方が金も掛からんな

745 :名無しバサー:2015/01/18(日) 17:39:25.35 .net
>>743
そんなのを気にする、しすぎてしまう馬鹿がたくさん居るんだ…

746 :名無しバサー:2015/01/18(日) 17:53:53.28 .net
アメリカ南西部と琵琶湖がパワーフィッシングの極地で
桧原野尻がフィネスフィッシングの極地だろ

747 :名無しバサー:2015/01/18(日) 18:01:22.88 .net
スティーズは折れるよ
キャスト中にぼきだからね

748 :名無しバサー:2015/01/18(日) 18:06:10.41 .net
軽さも強度も成績も中途半端なペラクレスとともに眠れ、エバシン

749 :名無しバサー:2015/01/18(日) 18:08:10.71 .net
  
   やっぱり軽い竿はアカンな。
   

750 :名無しバサー:2015/01/18(日) 18:19:06.40 .net
>>743
その、キミの言う馬鹿のおかげでいろんな物が発展してきたんだけどね
凄いねキミは、どんだけ賢いの?天才ってヤツですか?
人類にどんだけ貢献してきましたか?

751 :名無しバサー:2015/01/18(日) 18:20:14.69 .net

>>743じゃなく>>745へのレスです。

752 :名無しバサー:2015/01/18(日) 18:32:13.46 .net
ダイワの鮎竿もよくおれるね

753 :名無しバサー:2015/01/18(日) 18:43:20.45 .net
軽ければ全ての動作が楽になるかね?
キャストしやすい、巻きやすい、ファイトしやすい
軽さと同様これらの要素も追求されるべきなのに、日本のメーカーってやたらとどっちかに振りたがる

754 :名無しバサー:2015/01/18(日) 19:18:25.30 .net
光太郎がよく折ってるよねw

755 :名無しバサー:2015/01/18(日) 19:19:37.21 .net
軽いってのは数値で証明されるコトだから
買う時オッて思うんよでどれにしようか悩んで
ああもうこの軽いヤツにしようと
そういうのがあるんですよ

756 :名無しバサー:2015/01/18(日) 19:26:37.94 .net
 
 てかお前らスティーズ持ってないだろwwwww レスに説得力や現実味が無いもんwwwww
 俺ももちろん持ってないw 

757 :名無しバサー:2015/01/18(日) 19:32:57.43 .net
うっ・・・

758 :名無しバサー:2015/01/18(日) 19:41:06.19 .net
「どんなロッドでも折れる時は折れる」 なんて詭弁でしかないよねw 俺にはそういう稚拙な詭弁は通じないぜ?w

759 :名無しバサー:2015/01/18(日) 19:42:27.69 .net
ウェアウルフとマシキャス1は持ってたよ
もう売ったけど

760 :名無しバサー:2015/01/18(日) 20:17:09.17 .net
スティーズのスレじゃないから持ってなくても良いだろ

761 :名無しバサー:2015/01/18(日) 20:31:05.25 .net
>>747
折れる原因を作ったのはお前だけどな

762 :名無しバサー:2015/01/18(日) 20:41:51.81 .net
理解できないなら何回でも貼るしかない。これを理解できなくてロッドの良し悪しなどわかるはずがない。



ただ軽くすればいいというのとは違う。ムービングベイトって基本引き抵抗があるんで
軽すぎる竿や柔らかすぎる竿を使っていると、その抵抗を竿が受け止めきれないんで
むしろ体にすごく負担が掛かるねん。

だから、逆に軽すぎる竿の方がトーナメントでプラクティスから1週間近くぶっ続けで巻き倒す
場合なんかは、やり続けられない。

とにかくルアーの重さ、抵抗をしっかり受け止めるだけの重さ、パワーが竿側にも必要ということやね。
重すぎず軽すぎず、その設定に時間を掛けて、柔軟な筋肉を持つアスリートのようなイメージの竿に
仕上がったよ。

ttp://www.evergreen-fishing.com/cyouka/bass/m_shimizu/7644_20131227.html


今度こそダイワ並木厨が軽ければ軽いほどいいというレベルの低い状態から目が覚めることを祈って

763 :名無しバサー:2015/01/18(日) 20:42:38.21 .net
竿折ったこと無いんだけど
どんだけ皆竿の扱い雑なんだ?

764 :名無しバサー:2015/01/18(日) 20:44:41.76 .net
ウチのスカイレイ傷だらけだがおれるけはいはないな。去年の秋に川で70台の鯉が
かかった時も特に問題なく上がってきたぞ

コンパイルXで厚まきしたらどんなロッドになるかは興味あるけどな

765 :名無しバサー:2015/01/18(日) 21:01:46.89 .net
>今度こそダイワ並木厨が軽ければ軽いほどいいというレベルの低い状態から目が覚めることを祈って

www

766 :名無しバサー:2015/01/18(日) 21:04:45.20 .net
ワーシャみたいに表記の3倍まで投げられるような
しっかりしたロッドが作れないからなあ

767 :名無しバサー:2015/01/18(日) 21:11:09.40 .net
>>764
ハトランの初代冴掛がコンパイルX厚巻きでリグの操作性、掛けてからの粘り、曲がり
全て素晴らしい出来ですよ
ガイド回りは些か古さ感じるけどね

768 :名無しバサー:2015/01/18(日) 21:12:24.67 .net
  

   トーナメントロッド(笑)


 

769 :名無しバサー:2015/01/18(日) 21:14:11.31 .net
http://jbbs.shitaraba.net/sports/42269/

770 :名無しバサー:2015/01/18(日) 21:25:56.23 .net
またどこに需要があるのか全くわからない川口直人監修のスモールマウスバスロッド出るけど買う?
スティーズならなんでもいいんだろお前ら

771 :名無しバサー:2015/01/18(日) 21:32:13.36 .net
>>770
お前はワーシャやエクスプライドなら何でも良いのか?

772 :名無しバサー:2015/01/18(日) 21:45:22.23 .net
>>770
60g切ってて触ってみてよさげだったら考えるが
たぶん、そんな事はないだろう

773 :名無しバサー:2015/01/18(日) 22:07:58.25 .net
>>762
別にお前に祈ってもらわなくてもいいよw

774 :名無しバサー:2015/01/18(日) 22:35:28.18 .net
バスマスタークラシックに合わせてダイワ製シナジーという事実
タクティクスやペラクレスなどの糞竿は一番の大舞台で脇役にされてしまいましたが気分はどうですか

775 :名無しバサー:2015/01/18(日) 22:37:56.69 .net
ヘラクレスの鬼トルクを知らないとは・・・・

776 :名無しバサー:2015/01/18(日) 22:40:28.68 ID:GfVI4NGK.net
シナジーはダイワ?
エバグリ?
ちょっと前まで、シナジーの話もするな的だったのに、TVに出たとたんにダイワになったの?

777 :名無しバサー:2015/01/18(日) 22:49:07.68 .net
てかトルザイトのダイワロッドなんで出ないんだ
スティーズレベルならつけてもおかしくないだろうに

778 :名無しバサー:2015/01/18(日) 23:01:30.20 .net
いっぱい出過ぎだよバスロッドは

779 :名無しバサー:2015/01/18(日) 23:04:08.65 .net
>>777
エアガイドと競合するからじゃないか?

780 :名無しバサー:2015/01/18(日) 23:06:50.03 .net
AGSにトルザイト追加すりゃいいじゃん

781 :名無しバサー:2015/01/18(日) 23:12:24.62 .net
>>770
ファストホーク持ってるから買わない

782 :名無しバサー:2015/01/18(日) 23:15:32.48 .net
もうすぐ月曜日だよ

783 :名無しバサー:2015/01/19(月) 00:48:47.73 ID:4suAOeIB.net
>>764
ハトランSPR610あるけど感度はそうでもない
でも掛けたらめっちゃ楽しいロッド

784 :名無しバサー:2015/01/19(月) 03:21:49.85 .net
>>777
AGSを出したダイワの意地だよ
AGSは分厚くて足高になるし絡み易いし高価だし、トータルでトルザイトには勝ててない

785 :名無しバサー:2015/01/19(月) 03:28:23.01 .net
富士も人が悪いよなw

786 :名無しバサー:2015/01/19(月) 06:03:24.45 .net
ガイドリングとガイドフレームを同列に語るとか頭変な奴が居るようだな

787 :名無しバサー:2015/01/19(月) 06:53:50.10 .net
>>764
ドラグフルロックで鯉あげたってなら凄いんだけどな

ドラグ利かせてたんなら普通にとれるから

788 :名無しバサー:2015/01/19(月) 07:02:01.35 .net
>>787
鯉どころかバスでボタンを吹っ飛ばすようにガイドが飛んで竿ぶちおられてラインを切られて逃げられるんや
しらんの?

789 :名無しバサー:2015/01/19(月) 07:14:23.41 .net
>>788
日本語で頼むわ

790 :名無しバサー:2015/01/19(月) 07:25:26.22 .net
>>787
ドラグフルロックする意味がわからんばかなの?

791 :名無しバサー:2015/01/19(月) 08:05:27.66 .net
ドラグフルロックで竿の性能だけであげたんならその竿は凄いんだけどな

792 :名無しバサー:2015/01/19(月) 08:10:59.44 .net
鯉ごとき糸さえ太ければドラグなんか出さなくても釣れるわwww
バカは恋に夢見過ぎ

793 :名無しバサー:2015/01/19(月) 08:12:28.28 .net
>>792
恋のサイズと使ってる竿にもよるわボケ

794 :名無しバサー:2015/01/19(月) 08:15:17.41 .net
>>793
お前の竿じゃ無理かもな

795 :名無しバサー:2015/01/19(月) 08:23:53.92 .net
お前の竿じゃ無理かもな


アホか

796 :名無しバサー:2015/01/19(月) 08:29:45.89 .net
鯉は鯉竿で釣れよ

797 :名無しバサー:2015/01/19(月) 08:37:25.74 .net
>>786
フジってリングだけバラで売ってたりすんの?

798 :名無しバサー:2015/01/19(月) 08:40:03.74 .net
>>792
いまはスカイレイの話してんだよ

799 :名無しバサー:2015/01/19(月) 08:50:16.79 .net
鯉?むりむり

信じられないかも知れませんが、スーパーモンスターの暴力的パワーはまるでボタンを引きちぎるかのように瞬間的にガイドを飛ばし、
結果、ロッドをへし折り、ラインをブチ切ってしまうことさえあるのです。by初代ワールドチャンポン

800 :名無しバサー:2015/01/19(月) 09:00:22.70 .net
なんでこんなに荒れてんだ。
エバグリコラボが原因か?
エバグリコピペか?

801 :名無しバサー:2015/01/19(月) 09:39:53.80 .net
コラボ失敗だから

802 :名無しバサー:2015/01/19(月) 09:48:39.55 .net
俺のせいだ

803 :名無しバサー:2015/01/19(月) 09:57:45.58 .net
あの赤では元からの信者しか買わんだろ。

804 :名無しバサー:2015/01/19(月) 10:53:08.79 .net
並木とモリゾーのセットで新ブランドなら、まだマシだったんじゃね?w企画として

805 :名無しバサー:2015/01/19(月) 11:53:43.46 .net
>>787
>>790
ドラグはロックなんか出来ませんよ

806 :名無しバサー:2015/01/19(月) 11:55:59.49 .net
ドラグロックしたいならデプスのジリオンベースのやつ買えよ

807 :名無しバサー:2015/01/19(月) 11:56:12.51 .net
>>805
アホ

808 :名無しバサー:2015/01/19(月) 12:06:01.52 .net
>>807
ドラグフルロックってどうやってやるんですかね?

809 :名無しバサー:2015/01/19(月) 12:18:14.45 .net
>>808
プレートとギアを溶接

810 :名無しバサー:2015/01/19(月) 12:20:10.89 .net
最近はハンドルのシャフトとスプールを溶接するギア比1のダイレクトチューンが流行ってるからな

811 :名無しバサー:2015/01/19(月) 12:59:12.00 .net
>>810
ローラーの移設が難儀するな

812 :名無しバサー:2015/01/19(月) 14:10:44.02 .net
>>787
ぎっちぎちにしめてはいたよ。

813 :名無しバサー:2015/01/19(月) 15:56:18.01 .net
面倒くさいバカだな

814 :名無しバサー:2015/01/19(月) 19:27:50.11 .net
>>808
ばかだなぁ
指でスプールおさえればいいだけだろ

815 :名無しバサー:2015/01/19(月) 20:00:14.35 .net
HPにロッドの追加情報きたな

816 :名無しバサー:2015/01/19(月) 20:09:49.21 .net
並木モデルは3DXか

817 :名無しバサー:2015/01/19(月) 20:58:06.01 .net
並木モデルって?
情弱でスマソ。

818 :名無しバサー:2015/01/19(月) 21:02:46.21 .net
>>817
721MH/HXB-SV ストライクフォース 並木モデル
スティーズの今年の新作

819 :名無しバサー:2015/01/19(月) 22:03:00.43 .net
>>818
情報サンクス。
このロッド、並木は何に使うんだろう。
ボートで使うにはロングロッドだから、テキサスでは使わないだろうし、ヘビースピナベか?
ハイピMAX出したからそのへんかな。

820 :名無しバサー:2015/01/19(月) 23:27:56.71 .net
>>819
キャロやらテキサスやらじゃないかな
今日、ダイワのHPに今年の新作の情報載ったから見てみれば

821 :名無しバサー:2015/01/20(火) 00:26:48.78 .net
ボートから長竿のフリッピングってのは便利

822 :名無しバサー:2015/01/20(火) 10:53:41.23 .net
理解できないなら何回でも貼るしかない。これを理解できなくてロッドの良し悪しなどわかるはずがない。



ただ軽くすればいいというのとは違う。ムービングベイトって基本引き抵抗があるんで
軽すぎる竿や柔らかすぎる竿を使っていると、その抵抗を竿が受け止めきれないんで
むしろ体にすごく負担が掛かるねん。

だから、逆に軽すぎる竿の方がトーナメントでプラクティスから1週間近くぶっ続けで巻き倒す
場合なんかは、やり続けられない。

とにかくルアーの重さ、抵抗をしっかり受け止めるだけの重さ、パワーが竿側にも必要ということやね。
重すぎず軽すぎず、その設定に時間を掛けて、柔軟な筋肉を持つアスリートのようなイメージの竿に
仕上がったよ。

ttp://www.evergreen-fishing.com/cyouka/bass/m_shimizu/7644_20131227.html


今度こそダイワ並木厨が軽ければ軽いほどいいというレベルの低い状態から目が覚めることを祈って

823 :名無しバサー:2015/01/20(火) 11:00:18.71 .net
うるせぇ馬鹿

824 :名無しバサー:2015/01/20(火) 11:02:10.98 .net
>>823
反応すんなよアホ

825 :名無しバサー:2015/01/20(火) 11:08:58.50 .net
目覚めたわ

826 :名無しバサー:2015/01/20(火) 12:31:25.32 .net
クソ重い柔軟な筋肉がうんたらペラ竿じゃバスマスタークラシックは闘えないからシナジーがでたんだよ
アホだなエバシンは

827 :名無しバサー:2015/01/20(火) 18:58:29.73 .net
>>826
お前、使った事ないだろ?w
カタログしか見ないで、
「俺、スペック厨です!キリッ」
って言ってるようなもんだぞ。

828 :名無しバサー:2015/01/20(火) 18:58:58.30 .net
今年新しいツーピースでないのか?

829 :名無しバサー:2015/01/20(火) 19:39:35.99 .net
>>826
逆にコンバットはチタン使わずあの重量なのが怖い

830 :名無しバサー:2015/01/20(火) 19:40:20.86 .net
>>827
負け惜しみはいいよ
事実バスマスターに合わせてシナジー作ってる上に実践至上主義謳ってるんだから答えは一つ

831 :名無しバサー:2015/01/20(火) 19:58:18.16 .net
スティーズは折れるなぁw
もった感じの異常な軽さと
空洞感w
カバーでおもいっきりあわせようものならぼっきり
フルキャストしようものならぼっきり
おかっぱりアングラーには間違っても薦められない竿だ

832 :名無しバサー:2015/01/20(火) 20:04:32.13 .net
>>826
シナジーはグラスロッドじゃないんだが
モリゾーのこれはヘラクレスのモリゾーモデルグラスロッドについてのコメント

833 :名無しバサー:2015/01/20(火) 20:06:45.09 .net
>>830
どこが負け惜しみなんだよwww
オリム厨が言われたならわかるが、ダイワとエバグリのコラボで新作出るんだぞ。
逆に楽しみで仕方ないわ。

834 :名無しバサー:2015/01/20(火) 20:09:15.32 .net
つなぎ目あってもGTあげられるんだな

835 :名無しバサー:2015/01/20(火) 20:17:59.09 .net
>>831
そのフルキャストでもフルフッキングでも折ったこと無いんだけど

836 :名無しバサー:2015/01/20(火) 20:23:15.51 .net
>>831
おまいもスペック厨か。
カタログ見てちょっと釣り具屋で触った事あるからって知ったかかよ。

837 :名無しバサー:2015/01/20(火) 20:24:24.55 .net
 
  スティーズは怖いのでポイズンにしよう(チラッチラッ

 

838 :名無しバサー:2015/01/20(火) 20:45:23.76 .net
>>834
GTロッドはグリップから急速に太くなるので繋ぎが有効に作用してる。
もちろん高精度なテーパー勘合が大前提だが。
ゼナック、デプスが異様に重くて頑丈なのもそれ。

839 :名無しバサー:2015/01/20(火) 21:25:47.03 .net
じゃっかる(笑)
荒らしてるのもエバ信者装ったシマノ厨だったんだな

840 :名無しバサー:2015/01/20(火) 22:05:07.71 .net
>>835
野池オカッパラーのジャッカル信者相手にしちゃダメ

841 :名無しバサー:2015/01/20(火) 22:11:36.98 .net
>>838
>グリップから急速に太くなるので繋ぎが有効に作用してる

どうゆうこと?

842 :名無しバサー:2015/01/20(火) 22:15:56.64 .net
ただの知ったか
相手すんな

843 :名無しバサー:2015/01/20(火) 22:40:55.85 .net
1本のマンドレルで作れるティップとバットのバランスには限界があるってこと
知ったかとか言う前に少し想像すれば分かるだろ・・・

844 :名無しバサー:2015/01/20(火) 22:46:09.86 .net
バスXに本腰いれてきたなダイワw

845 :名無しバサー:2015/01/20(火) 22:56:33.87 .net
使った事も無いスティーズが折れるってどーゆー現象?

846 :名無しバサー:2015/01/20(火) 22:58:28.07 .net
>>839
今年のシマノの新作は終わってるから憂さ晴らしに荒らしてるんだろ

847 :名無しバサー:2015/01/20(火) 23:06:04.84 .net
>>844
ここのラインナップ増やした意味がわからん

848 :名無しバサー:2015/01/20(火) 23:08:17.95 .net
>>841
同じ肉厚のパイプなら太い径ほど曲げ撓み強度が高い。
同じ重量でも、太い方が曲げ撓み強度は高い。
8ftワンピースよりも、8ftのグリップジョイントの方が
グリップ接続部から急速に太い径のパイプになるのでパワーロッドが作りやすい。
もちろん重くなる。
GTロッドは全てそれ。ゼナック、そのOEMのデプスが異様に重くてハイパワーなのもそれ。
ジギングロッドも6ftとか短いのにグリップジョイントが結構ある。
アメリカンロッドだと結構8ftのワンピースあるけど、グリップが撓むよ。
ただ、運搬は別にしてグリップジョイント構造がブラックに要るかというと要らない。
そんなに引かないもの。

849 :名無しバサー:2015/01/20(火) 23:30:08.38 .net
>>647
バスワンから取りたいんだろうな

850 :名無しバサー:2015/01/20(火) 23:31:32.47 .net
>>848
20文字以内にまとめろ

851 :名無しバサー:2015/01/20(火) 23:37:23.51 .net
>>831
マジか?
クソだなスティーズ
全部買い換えよ!!




これでいい?

852 :名無しバサー:2015/01/20(火) 23:37:58.50 .net
ブラレの2ピース出せと散々言われてるのに無視し続けるからシマノが先にアドレナの2ピース出してきたわ

853 :名無しバサー:2015/01/20(火) 23:38:51.21 .net
>>851
いいよ!
もう来なくて!

854 :名無しバサー:2015/01/20(火) 23:39:05.22 .net
>>845
妬み僻み

855 :名無しバサー:2015/01/20(火) 23:40:52.06 .net
>>852
シマノの技術は頭打ちだからな
2ピース作るしかやる事ないんだろ

856 :名無しバサー:2015/01/20(火) 23:41:17.59 .net
>>853
>>831をバカにしてんだが………

857 :名無しバサー:2015/01/20(火) 23:45:55.25 .net
>>855
技術うんぬんの話じゃないだろ

858 :名無しバサー:2015/01/20(火) 23:47:08.72 .net
スティーズの今年の新作どれか買う予定の人いる?
持ってる他のスティーズでまかなえるからそこまで買おうと思うのないけど、スペンサーは気になるな
ルドラのジャーキングに合いそうだ
フィッシングショーが楽しみ

859 :名無しバサー:2015/01/20(火) 23:52:17.22 .net
>>858
スペンサー×
スペクター○

860 :名無しバサー:2015/01/20(火) 23:59:23.62 .net
スペクター気になるけどグリップデザインがなあ…

861 :名無しバサー:2015/01/21(水) 00:05:32.50 .net
>>860
あのグリップデザインはな………

862 :名無しバサー:2015/01/21(水) 02:44:35.80 .net
実戦至上主義シナジー
つまり実戦でペラクレスは・・・・・まぁライトキャバルリーとほとんど互角の竿みたいだからちかたないね

863 :名無しバサー:2015/01/21(水) 09:38:25.45 .net
>>862
エバシンとケンカしたいなら別スレ行けやボケが

864 :名無しバサー:2015/01/21(水) 10:22:13.86 .net
ブレットハイト、ヘラクレスのお陰でエリート、flw勝てましたw

865 :名無しバサー:2015/01/21(水) 12:01:40.89 .net
>>862
ペラクレスとか書いてるバカはお前だけ
エバシンの方が論理的だったから、ダイワ厨は沈黙しちゃったのがわからないカスが

866 :名無しバサー:2015/01/21(水) 12:08:36.80 .net
>>862
誰もお前の意見に賛同してないようだね素人君w

867 :名無しバサー:2015/01/21(水) 12:22:34.91 .net
>>865以外の人間が荒らしのエバシンをかばうヤツなんかいない。
つまりお前がペラクレス=同志社=テラフォーマーwだな。
早く巣に帰れ。

【同志社】魚探ってセコいよねな2発目【隔離】 [転載禁止]2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bass/1419894710/

868 :名無しバサー:2015/01/21(水) 14:55:04.45 .net
>>850
足りないオツムに合わせて短くまとめたのだが。

869 :名無しバサー:2015/01/21(水) 15:07:05.17 .net
まとめる能力の無い奴が何言ってるんだか

870 :名無しバサー:2015/01/21(水) 15:36:39.40 .net
バカなヤツほど能書きたれるからな

871 :名無しバサー:2015/01/21(水) 15:58:12.82 .net
↑エバシンみたいなアホのことだろ?

872 :名無しバサー:2015/01/21(水) 16:17:43.29 .net
>>871
お前のことだよ

873 :名無しバサー:2015/01/21(水) 16:57:50.17 .net
↑エバシン発見

874 :名無しバサー:2015/01/21(水) 16:58:17.61 .net
>>865以外の人間が荒らしのエバシンをかばうヤツなんかいない。
つまりお前がペラクレス=同志社=テラフォーマーwだな。
早く巣に帰れ。

【同志社】魚探ってセコいよねな2発目【隔離】 [転載禁止]2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bass/1419894710/

875 :名無しバサー:2015/01/21(水) 17:10:09.09 .net
早くストライクフォース触りたいな
横浜が楽しみだ

876 :名無しバサー:2015/01/21(水) 18:09:12.37 .net
今回スティーズでカタログから消えて廃盤になったロッドって何だっけ?

<ベイト>
フロッガー(結構人気あったような気がするが)

<スピニング>
グレイル(ソリッドパワースリムはシークバットだけになった)
バーニア(キングボルトがあれば要らないってことか)

これだけかな

877 :名無しバサー:2015/01/21(水) 18:17:25.07 .net
>>876
確かそうだと思う
ストライクフォースが出たからストライクフランカー消えるかと思ったけど消えなかったね
バーニア消えるってことはPE対応ガイドのスピニングは無くなったってことか

878 :名無しバサー:2015/01/21(水) 18:30:10.86 .net
フロッガー消えたか
最初期モデルで残ったのはブリッツ、ハリアー、キングボルトの3本だけかな

879 :名無しバサー:2015/01/21(水) 19:48:25.06 .net
>>878
残りのは消えそうもないね

880 :名無しバサー:2015/01/21(水) 19:52:03.48 .net
ULのチューブラーが手薄じゃね?
ULLのサージェントだけでしょ ローモデュラスだから完全に巻物用だし

LのスカイボルトとキングボルトF-スペックより柔らかいのは出さないのかね
ブラックレーベルには3本もあるのに(691ULFS、631ULFS、FM641ULFS)

881 :名無しバサー:2015/01/21(水) 19:55:03.10 .net
>>880
最近は川口ダウンショットモデルばっかりだからなぁ
俺もスティーズでチューブラーのULが欲しいんだが全然出てない
ソリッドやソリッドティップやメタルトップみたいに極端にティップがペナペナなのしかないからな

882 :名無しバサー:2015/01/21(水) 19:58:44.31 .net
631ULFSいいよね
ティップが白いとこが好きw

691ULFSは並木が愛用してるし、FM641ULFSは並木が作った竿だよね
このへんのスティーズ作んないのかな
スティーズでカーボンチューブラーのUL欲しい

883 :名無しバサー:2015/01/21(水) 20:06:09.56 .net
FM641ULFSはプラグにしか使ってないな〜

884 :名無しバサー:2015/01/21(水) 20:06:15.44 .net
コンパイルXで出して欲しいな

885 :名無しバサー:2015/01/21(水) 20:06:24.49 .net
>>881
そうそう

ソリッド(現行はシークバット、廃盤はレグルス、グレイル、ルガー)
ソリッドティップ(ミストラル、アムラーム、スーパースカイフラッシュ)
メタルトップ(ファストホーク、ファイヤーホーク)

すげーいっぱいある
なのにチューブラーのULは1本も無い

886 :名無しバサー:2015/01/21(水) 20:08:11.46 .net
毎年出てるもんなw
コンパイルXのチューブラーULと7フィートぐらいのL出てくれないかな

887 :名無しバサー:2015/01/21(水) 20:45:48.42 .net
仕方ないからLのチューブラー買おうかと
スカイボルトとキングボルトF-スペックで迷ってる

スパスカとウェアウルフの中間っていう用途でバーサタイル性はそんな要らないから
多分スカイボルトの方が合ってんだけどスカイボルト(とファイヤーボルト)は見た目が地味過ぎる

キングボルトF-スペックはやっぱちょっと固いんだよね
川村光大郎が作った竿だからかね 基本的にカバーの人でしょ よく知らんけど

イージスに合わせたいから色的にはキングボルトFスペなんだけど
でも色で選ぶのもアホっぽいしなー迷うわーつらいわー

888 :名無しバサー:2015/01/21(水) 20:55:10.79 .net
全部買っちゃえよw

889 :名無しバサー:2015/01/21(水) 20:56:33.66 .net
>>887
趣味なんだから色で合わせてもいいと思うよ
色で合わせるとカッコイイし
キングボルトFスペックはいいロッドだしね

890 :名無しバサー:2015/01/21(水) 21:27:18.39 .net
>>887
両方使ってるけど、軽さ、感度、リグの操作性はスカイボルト
飛距離、取り回し、パワーはキングボルトFって感じ
オレはスカイボルトを推すね

891 :名無しバサー:2015/01/21(水) 21:40:41.33 .net
>>888
>>889
全部買う金はない
年末年始にスパスカとウェアウルフとイージス1003とSS Air買ったからw

イージスの赤がスパスカのオレンジにいまいち合ってないんだよな
だからキングボルトFスペ買ってイージスと合わせれば完璧(1003だけど)
スパスカにはオレンジのリール(セルテートかルビアスかフリームス)買えば完璧w

892 :名無しバサー:2015/01/21(水) 21:46:56.57 .net
>>890
今回は飛距離もパワーも求めてないんだ
だから俺にはスカイボルトで正解だと思う
あとは見た目だけw

893 :名無しバサー:2015/01/21(水) 22:38:59.57 .net
>>891
趣味なんだから見た目にこだわるのとかっていいと思うよ
社外のゴテゴテ付けるんじゃなく、純正で色を合わせるのっていいしね
俺もMC2とハリアー持っててリールはステリミ8.1とステリミTNなんだけど、色を合わせるのにリールのギア入れ換えてMC2にステリミ8.1(ギア比6.3)、ハリアーにステリミTN(ギア比8.1)にしてる
スカイボルトとキングボルトがかけ離れてるなら話は別だけど、結構似たロッドだから色で決めてもいいんじゃない?

894 :名無しバサー:2015/01/21(水) 22:48:43.76 .net
>>893
ステリミの見た目で6.3:1のが欲しかったけどギア入れ換えれば良いのか
ギアだけで注文て出来るかな?

895 :名無しバサー:2015/01/21(水) 23:04:18.35 .net
>>894
買えないんだよね
SS系やステリミのギアは買えない
スティーズのはギアのサイズが変わってるから合わないし
方法は
ステリミ8.1とステリミTNのギアを入れ換える
ステリミ8.1とSSAIR買ってSSAIRをメーカーでシャッドチューンしてもらって、SSAIRは元々の8.1に戻して6.3のギアをステリミに入れる
SSSV6.3のギアを入れる
ぐらいじゃないかな?
無駄遣いだけど、色合わせるとカッコイイよね

896 :名無しバサー:2015/01/21(水) 23:34:04.72 .net
エクスプライドはマジで良い

嘘だと思うなら他社の3万〜4万
同社のポイズンアドレナあたりと比べる事


ネット通販で1万円の中くらいで買える
この竿に
よくぞ頑張ったとエールを送りたくなる
確実に初心者にはもったいない
酸いも甘いも噛み分けられるベテランすら
納得させるであろう出来のよさ

897 :名無しバサー:2015/01/21(水) 23:35:06.80 .net
>>887

俺もファイボルとキンボルと迷ったが、使い勝手が良さそうな ファイボル買ったんだか…
見た目は本当に地味だw
因みにリールはイージースなんだけど 合わすと本当にハイエンド使ってる気にならないw

898 :名無しバサー:2015/01/21(水) 23:40:32.51 .net
>>896
急にどーした?
薬飲み忘れたのか?

899 :名無しバサー:2015/01/21(水) 23:41:59.37 .net
>>896
宣伝ならシマノスレでやれ
スレチだし、興味ないわ

900 :名無しバサー:2015/01/21(水) 23:43:59.40 .net
>>896
君のレベルにはピッタリのロッドだね
大切に使うんだぞ!

901 :名無しバサー:2015/01/21(水) 23:55:34.20 .net
>>896はシマノスレのコピペだな

向こうで暴れてたアンチはこっちでも住人なのかもな・・

902 :名無しバサー:2015/01/21(水) 23:57:32.70 .net
エクスプライドは良いよ。
振ってみればわかる
はっきしいって2万円以下でこれ以上があるなら
あげてみろといいたくなる。
高い竿になれきった奴ほど答えはエクスプライドとこたえるだろうよ

竿が軽くて張りがあって
ハイパワーXで強度も安心できる
となると悪い要素が見当たらない
オールSICはあたりまえだし。

ダイワのスティーズとか好きな奴でもなっとくできるくらいの出来で
正直竿は他社と思ってた自分の考えを改めさせてくれた一品

903 :名無しバサー:2015/01/21(水) 23:59:10.41 .net
>>901
ダイワリールスレ荒らしてんのも同じだろな

904 :名無しバサー:2015/01/22(木) 00:02:32.33 .net
エクスプライドはゾディアスに食われる

905 :名無しバサー:2015/01/22(木) 00:03:40.22 .net
>>902
お前の病気には同情するよ
自覚症状あるか?

906 :名無しバサー:2015/01/22(木) 00:06:34.01 .net
シマノロッドの話をされるのがよほど都合が悪いようだな。

907 :名無しバサー:2015/01/22(木) 00:09:18.86 .net
>>906
都合悪くていいから薬飲んで寝てくれ

908 :名無しバサー:2015/01/22(木) 00:11:29.10 .net
エバシンが成りすましで荒らしてるのかね

909 :名無しバサー:2015/01/22(木) 00:11:36.97 .net
効いてる効いてるwww

910 :名無しバサー:2015/01/22(木) 00:15:05.05 .net
危ないヤツ出たから寝るか

911 :名無しバサー:2015/01/22(木) 09:47:52.82 .net
貧乏人ってなんで頭おかしいの?

912 :名無しバサー:2015/01/22(木) 10:28:52.13 .net
貧乏だからだろ

913 :名無しバサー:2015/01/22(木) 11:05:47.96 .net
逆だ、頭おかしいから職に就けずに貧乏になる

914 :名無しバサー:2015/01/22(木) 12:27:30.58 .net
>>906
場違いなゴミの話をされたら迷惑ってだけ
腐臭が移る

>>911
貧乏は心まで貧しくなるから
野池オカッパリオンリーの人間にマナーが悪い奴が圧倒的に多いのも事実

915 :名無しバサー:2015/01/22(木) 18:10:44.14 .net
59 名前:名無しバサー :2015/01/22(木) 16:32:42.13
>>58
なりすましは前だよ、お・ま・え ゴミクズくん図星突かれて必死かな?w
もうちょっと指摘してやらんとおまえの小さい脳味噌じゃ理解できんのか?低脳くんw → 敗走 www 追い込む
そんなんじゃ、いつまでたっても就職できんぞ?ww

916 :名無しバサー:2015/01/22(木) 18:23:25.63 .net
最近スティーズのスピニングロッドは川口モデルばっかりだな

917 :名無しバサー:2015/01/22(木) 19:02:04.11 .net
地味プロなのにw

918 :名無しバサー:2015/01/22(木) 19:16:42.50 .net
ダイワロッドスレなのに、シマノやエバグリモリゾーの製品の話しか出てこないってのが
このスレの最も重大な欠陥であり、ヤフーのサーチナ記事を彷彿とさせるんやな

919 :名無しバサー:2015/01/22(木) 19:20:20.53 .net
コラボが目玉だろ、メーカー的に。

920 :名無しバサー:2015/01/22(木) 19:31:05.49 .net
ブラックレーベルプラスの追加スピニング良さげだな
そこそこシンプルな見た目、ソリッドじゃないところ、スペック的にもドンピシャだわ

921 :名無しバサー:2015/01/22(木) 19:39:49.20 .net
621LXSね
「BL-SSSの血統」って書いてるけど
むしろスーパースカイフラッシュと比べてみたい

922 :名無しバサー:2015/01/22(木) 20:15:17.61 .net
>>921
新素材が気になる

923 :名無しバサー:2015/01/22(木) 20:32:11.59 .net
>>921
グリップの形が凄いよなw

924 :名無しバサー:2015/01/22(木) 20:39:00.38 .net
>>632
遅レスだがダイワに問い合わせてロッドパワーの「/」の意味を教えてもらったよ

925 :名無しバサー:2015/01/22(木) 20:55:00.24 .net
ティップとバットの表記?

926 :名無しバサー:2015/01/22(木) 20:59:10.40 .net
>>925
そうだった
ULLはULとLの中間パワー
UL/LはバットがLでティップがULって言われたよ

927 :名無しバサー:2015/01/22(木) 21:43:29.06 .net
ブラックレーベルはリールシートが残念
あれ系はリールフッドが傷む
今は安い竿ですら採用しなくなったシートデザイン

928 :名無しバサー:2015/01/22(木) 22:22:27.57 .net
>>924
>>926
もったいぶった感あるけど、問い合わせてくれてありがとう笑

929 :名無しバサー:2015/01/22(木) 22:33:01.01 .net
テネシーグリップモデルはまだか

930 :名無しバサー:2015/01/22(木) 23:45:42.87 .net
>>928
いえいえ
折角だからもったいぶってみたw

931 :名無しバサー:2015/01/23(金) 06:17:07.67 .net
でもさ、普通のULのスピニングだってファーストテーパーならばバット部分は硬くなってるよね

932 :名無しバサー:2015/01/23(金) 09:56:53.70 .net
貧乏人ってなんで頭おかしいの?

933 :名無しバサー:2015/01/23(金) 09:59:19.60 .net
ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O                   と、思うヒキニート同志社であった・・・


          _., .,、._,r hh.、 y...u,_ 、 、.,.,
        .yl!).彳}゙.^゙冖^^^゙゙'⌒゙゙「{ .〕:!|ァ_ l.r.
       .rl!.「.゙.′            .゙.^゙「.|^|'!.,.ri,、
    _,.u:l 「″        _,..vv-─--v、、.,__゙ ´「 リ゙ .r
  .-i(┴^        ,.v‐ ′    i!、  厂^'ー、_ .'゙/
 .,l|         .,.‐'゙r  '=,  .|ト!  ..     /_ ┘ _,
.[.′      .,r(,,vv!冖h厂 _,、、、,_ ¨゙()   .゙゙il|リ冖ミ(ミ,.l|/レ'
.||     _,yr!^″    [.zli》ニ《)ミ|l;, |ノ冖ーu「.,zzzzy,{丁′
.!ミ   .yr(l「′      〔″    `.,i^   .〔.!!干「「)v)《フ
i|  __,/′.}     .    \,,,,,_,,,,,,vr″    .゙)z    ,メ゙'ly
|゙/|レr》!  }     .}..       /,v--r ,、u_:rフ'¬ー^″ ゙ミ
》゙|′ .ミ .|     .∨   ,、    {lzトrr┘ \从,,)     }:! .《
}}.,rー ミ,,ェ    ,     .'|フ      .,,zu厶  ̄     ゙'^ l!
゙|从  》″    | r          -:(工ェ」zミv_   n.    〔
.》ト  .′    ∨       7vv=(干=─干ミl||l,_,z ″    》
.《l,_ .'|!                 .__     , . ゙̄..      〕
 《^¨′                 .゙冖'^^'''冖   v\    }
 [      、        .           〕   〔 .′ .」_ .ll′
 .|      | 」       ._}         .hノ   .:| ,.. .,.トト 〕
 .}     .^′      ゙《,_           .、,ノ ...厂、 .il
  }          _  .、 .゙゙'〜 .y,_      _,r;|¨ <、、‐ . ノ
  .{,         〔 」  ´ ‐ 「ilリiアアァァァ;lllllli(リ゙} ┌ 冫.. .ア  

934 :名無しバサー:2015/01/23(金) 10:02:09.97 .net
ですねw

さあヒキニートのゴミキチガイ馬鹿同志社が今日も顔真っ赤にしてホイホイ食いついてくるぞ〜
トップに出るバイトを待つ気分だ!ww

↓↓↓↓

935 :名無しバサー:2015/01/23(金) 10:09:11.96 .net
59 名前:名無しバサー :2015/01/22(木) 16:32:42.13
>>58
なりすましは前だよ、お・ま・え ゴミクズくん図星突かれて必死かな?w
もうちょっと指摘してやらんとおまえの小さい脳味噌じゃ理解できんのか?低脳くんw → 敗走 www 追い込む
そんなんじゃ、いつまでたっても就職できんぞ?ww


↑なりすましは前だよ、お・ま・え
爆笑wwwwww
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!

936 :名無しバサー:2015/01/23(金) 14:36:08.49 .net
>>931

「普通のULのティップ」と「普通のLのベリーからバット」を組み合わせました、ってことだろね

937 :名無しバサー:2015/01/23(金) 16:41:27.62 .net
59 名前:名無しバサー :2015/01/22(木) 16:32:42.13
>>58
なりすましは前だよ、お・ま・え ゴミクズくん図星突かれて必死かな?w
もうちょっと指摘してやらんとおまえの小さい脳味噌じゃ理解できんのか?低脳くんw → 敗走 www 追い込む
そんなんじゃ、いつまでたっても就職できんぞ?ww


↑なりすましは前だよ、お・ま・え
爆笑wwwwww
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!

938 :名無しバサー:2015/01/23(金) 16:41:52.26 .net
ですねw

さあヒキニートのゴミキチガイ馬鹿同志社が今日も顔真っ赤にしてホイホイ食いついてくるぞ〜
トップに出るバイトを待つ気分だ!ww

↓↓↓↓

939 :名無しバサー:2015/01/23(金) 18:09:54.23 .net
>>> jim -- 2015/01/22-16:15..No.[36809]

1581F 1631FF以外は すべてレッドモデルに変更になります 
NEWアイテムとしては1604SSというファイティングモデルが追加になります 
またツアーエディションという 
パックロッドは登場します
通常パックロッドといえば 
ちょっとだけ釣りしてみたい的なロッドで片手間期なロッドでしたが 
ツアーエディションは本格的に使えるマルチピースとなります 
仕舞いこみ寸法は最大で54cm小型のスーツケースやバックに入ってしまうサイズでありながら 
北海道のイトウやサケ カラフトマス アメマス 15kgクラスのタラ ソイ カサゴ アイナメ 70cmクラスのバス シーバス 太刀魚 エバ アカメなどなど本格的に狙えるロッドなのです 
もちろんメキシコの10LBオーバーのバスやアマゾンのピーコックバス オーストラリアのバラマンディーなどにも行けるロッドです またへそくりだ買うため家に持って帰れないという人にも打って付けです
ワンアンドハーフは 決定的に作り方が違います ティップ側(1番)は中弾性 バット部分は中高弾性 
つまりテップで感じた伝達をバットの高弾性で倍増しグリップに伝える これによりワンピースに比べ2倍以上の感度を実現 
バット部分を軽くしたため バランスを一気に上げる 昔はバットが重いと良いと言われた時代もありましたが 現在では過去の話となりました(まだわからない方もいますが)。。。。

940 :名無しバサー:2015/01/23(金) 18:12:45.79 .net
荒れてるな。所詮エバシンが居ついた時点でこうなる運命だったのかもな。

941 :名無しバサー:2015/01/23(金) 18:13:57.18 .net
>>939
すげえハッタリ
中弾性ティップの感度が倍化とかワロタ
そんなことできるならメタルティップの竿は必要ないよな

942 :名無しバサー:2015/01/23(金) 18:27:17.66 .net
>>939
一定の振動が途中で伝導素材が変わったからと倍化するのかね?
俺は馬鹿だから分からんが物理法則無視してないか?そんなことない?

943 :名無しバサー:2015/01/23(金) 18:28:29.79 .net
 
  二段弾性で倍増(感度が倍増するとは言ってない)

 

944 :名無しバサー:2015/01/23(金) 18:39:12.94 .net
>>942
合ってる
最初の振動を増幅させる機構をしこまない限り減衰するのは当然
PEラインのリーダーに輪ゴム使ったら感度がなくなってしまうと考えりゃ分かりやすい

945 :名無しバサー:2015/01/23(金) 18:43:17.44 .net
>>944
ラインじゃ解りにくくね?
グラスロッドの根本に高弾性カーボンを継いでやれば食い込み抜群感度倍増の奇跡のロッドが出来上がるって方が分かり易いw

946 :名無しバサー:2015/01/23(金) 18:52:47.56 .net
奇跡のロッド(笑)

947 :名無しバサー:2015/01/23(金) 18:56:29.85 .net
なに勝手に自演連投してるんだよ。
誰に許可もらって荒らし行為楽しんでんだよ?
変な長文コピペ貼り付けて自問自答を何回繰り返したら気かすむんだ?

お前の巣に帰れ

【同志社】魚探ってセコいよねな2発目【隔離】 [転載禁止]&#169;2ch.net・
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bass/1419894710/

948 :名無しバサー:2015/01/23(金) 19:03:00.48 .net
荒らしの次はシマノの話題w

949 :名無しバサー:2015/01/24(土) 05:54:10.31 .net
つーかダイワとシマノ両方荒らしてる時点でエバシン確定やんけw
単細胞すぎるわ・・w

950 :名無しバサー:2015/01/24(土) 13:39:49.36 .net
エバシン、両スレを荒らしてるのがばれて沈黙した模様w

951 :名無しバサー:2015/01/24(土) 14:03:19.39 .net
エバシンなのか同志社なのかアダナは知らんが粘着荒らしはウザイわあ

952 :名無しバサー:2015/01/24(土) 17:03:04.25 .net
エバシンてシマノスレの長文?

953 :名無しバサー:2015/01/24(土) 18:14:11.73 .net
ストームシャドウって微妙な存在だと思うんだけど実際使ってる人いる?
1/32ozから1/4ozだからDシャイナーとかハイカットとか全然いけそうだけど
シャッドはやっぱりライトニング2とかサージェントの方がいいのかな?
ちなみに今はクランクとシャッド兼用でブリッツ使ってる

954 :名無しバサー:2015/01/24(土) 18:29:56.66 .net
ブリッツだとハイカットクラスはキツくない?

955 :名無しバサー:2015/01/24(土) 19:08:16.75 .net
>>953
そのあたりのルアーはベストマッチですよ
今月号のbasserでは並木も赤羽もストームシャドウでシャッド使ってますよ

956 :名無しバサー:2015/01/24(土) 22:31:09.66 .net
>>954
最初はキツかったかな
今は慣れたけど
SVよりAirの方がバックラッシュしにくいし、よく飛ぶ 気がする

>>955
そうなんだ ちょっと意外
何月号?(あさって3月号が出るらしいので)

957 :な、ま、ぽ、っ、ぽ:2015/01/24(土) 22:58:21.24 .net
働かざるもの喰うべからず
ポウポウ生活保護受給者ナマポッポ沸いてます

958 :名無しバサー:2015/01/24(土) 23:05:18.03 .net
>>956
俺もブリッツにスティーズSVでハイカット投げてるが軽くて投げてる感が無いと言うか、ギリギリって感じなんだよね
まぁ俺が下手なんだけど

959 :名無しバサー:2015/01/24(土) 23:15:39.37 .net
>>958
それってルアーが軽すぎてロッドにウェイトが乗ってないってことでしょ
上手い下手は関係ないよ

960 :名無しバサー:2015/01/24(土) 23:17:55.11 .net
>>959
そうだね
ロッドに重みが乗ってない感じ
キャストは出来るがコントロール出来ないって感じ
でもうまい人は、そうでもないんじゃないかな
ライトニング2とかならもっと投げやすいのかね?

961 :名無しバサー:2015/01/24(土) 23:27:50.95 .net
>>958
分かるわ 俺はバックラッシュ多発してた
T3SVでもスティーズリミテッドSVでも同じ
遠くに飛ばそうとして力んでロッドを前方に振ると確実にバックラッシュ
ハイカットの重さでロッド曲げて反発力で飛ばすようにしたらいい感じになった
俺はラインをできるだけ短くしてる。重さを感じやすいからロッドを曲げやすい

962 :名無しバサー:2015/01/24(土) 23:28:58.42 .net
スーパースカイフラッシュとキングボルトfスペックってどっちの方が汎用性高いっすかね
使うのはライトリグでネチネチとか
たまーにシャッド使うくらい

963 :名無しバサー:2015/01/24(土) 23:38:00.19 .net
>>962
スーパースカイフラッシュ使ってるけどシャッドは投げたこと無い
投げれば投げられるんだろうけど、ティップが柔らかすぎて投げる気にならない
ライトリグもティップしか曲がらないから飛距離が出ないので場所を選ぶ
逆にキングボルトfスペはティップが結構固めなのでシャッドだと乗りが悪そう
結論:両方買え

964 :名無しバサー:2015/01/24(土) 23:38:52.91 .net
バスエックスってどんな感じの竿ですか?
ショートロッドがあるのバスエックスくらいしか見当たらなくて…

965 :名無しバサー:2015/01/24(土) 23:40:20.86 .net
>>960
上手くなると固めの竿でも振り抜くスピードで無理やり竿を曲げて飛ばせるようになる

966 :名無しバサー:2015/01/24(土) 23:42:03.91 .net
>>962
俺も両方使ってるがネチネチとシャッドを考えると>>963と同意件で両方買った方がいいね
それかスカイボルトは?

967 :名無しバサー:2015/01/24(土) 23:44:28.98 .net
>>965
俺も振り抜くスピードで投げてるが俺はうまくないぞ
誰かライトニング2でシャッド使ってる人いないのかね?

968 :名無しバサー:2015/01/25(日) 00:13:13.52 .net
ライトプラグは固めの竿の方が飛距離出るからな

969 :名無しバサー:2015/01/25(日) 00:30:13.25 .net
ダイワはショートロッドが少ないよな

970 :名無しバサー:2015/01/25(日) 00:31:22.67 .net
>>969
それはダイワに限らなくね?
最近はどこのメーカーも6.6ftで短い部類になってる

971 :名無しバサー:2015/01/25(日) 00:37:50.48 .net
シマノは5.8や5.10があるしデプスは4.11も出してる。

972 :名無しバサー:2015/01/25(日) 00:39:19.84 .net
>>971
シマノは興味ないのでお引き取りください

973 :名無しバサー:2015/01/25(日) 00:47:38.12 .net
>>971
ワーシャなんて異常なまでに特殊というかプロデュースしてる人の趣味の物になってるし
デプスの方はそもそも子供用って位置付けだぞ…
それだけしか挙げられないってことだよ

974 :名無しバサー:2015/01/25(日) 00:51:24.94 .net
フローターの釣りがほぼ絶滅しちゃったんで、おこちゃま用とジム用しか残ってないな
プレプレグも進化したし陸っぱりはより長く、舟でも邪魔にならん程度に長くなったし

975 :名無しバサー:2015/01/25(日) 00:58:38.24 .net
>>971
恥かいちゃったな

976 :名無しバサー:2015/01/25(日) 01:54:35.66 .net
個人的にライトリグには6フィートジャストが使いやすい

977 :名無しバサー:2015/01/25(日) 04:24:19.30 .net
シマノの6ft以下はワールドシャウラ、スコーピオンXT、ルアーマチック、バスライズ
テイルウォークは新作で出す メジャクラはフローターモデルで存在してるな
まぁダイワは売れない物はイラネって話だろう

978 :名無しバサー:2015/01/25(日) 06:30:40.64 .net
それじゃーエグシュンが子供みたいにチビって事かぁッッ!!

979 :名無しバサー:2015/01/25(日) 06:32:26.19 .net
>>967
ライト二ング2ならばハイカットクラスでも充分にウェイト乗せてキャストできますよ

980 :名無しバサー:2015/01/25(日) 08:06:39.36 .net
>>977シークバットを忘れないであげてください

981 :名無しバサー:2015/01/25(日) 09:11:46.63 .net
ワーシャもシャウラであった1501とか無くしたからね

982 :名無しバサー:2015/01/25(日) 09:52:37.36 .net
>>977
BBB

983 :名無しバサー:2015/01/25(日) 10:29:51.78 .net
>>979
ハイカットが丁度いいくらいだよね
固定重心のシャッドだとベイトのが飛行姿勢が安定するからアキュラシーも上がるし
ややこしい所を太めのラインでシャッド通すのにとてもいいね
オープンウォーターならスピニング使うけど

984 :名無しバサー:2015/01/25(日) 10:35:33.83 .net
>>979
ありがとう
使いやすそうだから買ってみる

総レス数 984
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200