2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【集え】90年代バスブームを懐かしむ4【オッサン】

1 :名無しバサー:2015/02/04(水) 07:36:00.63 .net
俺たちのバスフィッシングストーリー


過去スレ
  ↓
【90年代】バスブーム時代を懐かしむ3【バブル】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bass/1402152580/l50

2 :名無しバサー:2015/02/04(水) 07:36:57.88 .net
過去スレ良かったからつい継続スレをたてちゃった・・・

3 :名無しバサー:2015/02/04(水) 16:28:31.84 .net
バークレーの臭いワームが日本に入ってきたのって90年代中ごろかな?

見えバス相手に何投げてもダメだったとき、バークレーのストレートワーム投げたらすぐ喰いついてきて
衝撃を受けたよ
この臭いワーム・・・日本を席巻するんじゃないかと思ったよ

4 :名無しバサー:2015/02/06(金) 07:38:10.87 .net
過去スレ盛り上がっていたのに寂しい

5 :名無しバサー:2015/02/07(土) 01:41:23.44 .net
当時買い揃えたタックルから選出してメンテしたベイト4セットを春から使う!

6 :名無しバサー:2015/02/07(土) 13:50:34.29 .net
当時の雑誌に出まくってたバスプロとかどうしてるんだろう
柳栄次が近所のベリーで普通に働いてたのはかなり前に見たが

7 :名無しバサー:2015/02/07(土) 13:52:36.66 .net
>>5
俺は全部処分してしまったよ
中古でも買いなおしてまたやってみようかなあ…とこの季節になる度に思う

8 :名無しバサー:2015/02/07(土) 18:36:49.41 .net
>>7
今はバス釣りやってないの? オレは復活再開して3年目だよ!

9 :名無しバサー:2015/02/07(土) 21:16:42.53 .net
>>8
最後にやったのが3年前だよ
その時も5年ぶりだった
そこ後に実家が引越した時に道具は処分され…
また始めようかなと思ってるところ

10 :名無しバサー:2015/02/07(土) 21:54:55.88 .net
フィッシングショー大阪行ってきたけどなかなかの人出だな
バスフィッシング人気は落ち込んでいるらしいが出展ブースもバス関連多いし
バスプロのセミナーなんてものすごかった

随分前だけど反町隆史がダイワの看板だった頃は釣りに興味ない女の子達までフィッシングショーに来て
さらに凄かった

11 :名無しバサー:2015/02/08(日) 01:33:06.34 .net
反町は度々琵琶湖に浮いてるらしいな
美人の嫁と悠々自適とか羨ましいわ

12 :名無しバサー:2015/02/08(日) 06:35:45.22 .net
見つからないと思っていたら半角だったのかw

13 :名無しバサー:2015/02/08(日) 07:09:49.09 .net
あの頃は釣れたな〜

14 :名無しバサー:2015/02/08(日) 07:59:37.33 .net
新スレおつ

昔の広告から

偽者喚起
http://i.imgur.com/3tbrLlK.jpg

そっくりさん
http://i.imgur.com/ExWoMDK.jpg

ワゴン常連
http://i.imgur.com/UTzYWfg.jpg

口に咥える元祖かな
http://i.imgur.com/3ULdV5n.jpg

15 :名無しバサー:2015/02/08(日) 08:14:27.90 .net
>>12
ごめんごめん
半角は失敗だったかな

またフィッシングショーの話だけどコンパニオン少なくなったね
90年代は反町隆史や江口洋介などメーカーの看板タレントにもお金掛かっていたけど
ショーのコンパニオンも多かった

今回の大阪はボーズレスとジークラックの女の子は可愛かったな
ジークラックとかおあまり興味無かったけどブースの面積広くてびっくりした
メガバスのブースは相変わらずだwメガバスっぽさ全開だった

16 :名無しバサー:2015/02/08(日) 08:16:16.75 .net
>>14
懐かしい
一番下のライオンがロッド咥えている広告

道楽がパロディ広告で「肝を問う」って広告出していたね

17 :名無しバサー:2015/02/08(日) 08:20:03.41 .net
最近のロッドやリールはバスブームの頃よりも高いの結構あるけど、売れるのかな?6万とか7万のロッドなんて信じられん。
印旛水系釣れなくなったよね・・・
なんで?

18 :名無しバサー:2015/02/08(日) 11:27:18.77 .net
どこも釣れなくなったんじゃないかな
数が減って安定期に入って何年も経ってる
絶対的にブーム時より個体数が減ってるはず
バス人口も減ったけどね

19 :名無しバサー:2015/02/08(日) 17:21:29.09 .net
久々にピナクルビジョンいじってみた
1/2oz以上のルアーだとまだ使えそうだ

20 :名無しバサー:2015/02/08(日) 19:03:06.88 .net
>>19
去年、ピナクルビジョンVS10を自作改造して、3/8ozでもサミングフリーでバックラ無し、フルキャストでブッ飛ばせるよにしたぞ!

ただピナクルはスプールエッジにライン噛むから、細糸は巻けないね…

21 :名無しバサー:2015/02/08(日) 21:35:11.16 .net
メガバスルアーが欲しくて雑誌に載ってる地方の店に電話かけまくったなー
「あのーメガバ」って言った瞬間「メガバス在庫無いですガチャ」って切られたわw
ランディングという雑誌に写真投稿して載ったのも思い出

22 :名無しバサー:2015/02/09(月) 00:32:52.94 .net
俺はそのやり方でPOP-Xとロジックとバルサ50のルアーとか買ったぞ。

23 :名無しバサー:2015/02/09(月) 08:05:25.68 .net
北海道のトラウトのプロショップにメガバスが少量入荷していたんで千葉に住んでいる友人に
送った事がある
当時は感謝されたよ
メガバスがとてもいいルアーに思えたんだよなあ・・・あの時は

24 :名無しバサー:2015/02/09(月) 08:57:07.94 .net
イマカツプロデュースのやつもプレミア付いてたな
なんであんなの買ったんだろw

25 :名無しバサー:2015/02/09(月) 14:39:16.89 .net
バスブームは終わってもメガバスブームは続いてたからな

釣りで使うのにメガバスが欲しいのではなくて、メガバスが欲しいからメガバスを買うみたいなw

26 :名無しバサー:2015/02/09(月) 16:21:28.42 .net
スレッジとか中古で沢山売ってるよね〜
シーバス釣れるよ。
CCプレデターも多いね。
最近のルアーはわからない。

27 :名無しバサー:2015/02/09(月) 18:00:26.19 .net
アライ君とか根がかり怖くて使えんかった

28 :名無しバサー:2015/02/10(火) 00:14:05.52 .net
アライ君で根掛りだと?

29 :名無しバサー:2015/02/10(火) 01:26:15.86 .net
金網に引っ掛けるとか草に引っ掛けるんだろ?

30 :名無しバサー:2015/02/10(火) 08:54:55.28 .net
ズィールもあの辺でやめときゃ良かったのにな

31 :名無しバサー:2015/02/11(水) 21:02:00.41 .net
当時ぼったくり個人店で10000から20000で売られていたズイールルアーがリサイクル店のルアーコーナーで全部1000円から2000円・・・・

32 :名無しバサー:2015/02/12(木) 19:42:04.74 .net
当時コンビニとか今みたいになかったと思うのですが食料調達とかトイレとかどうしてたのですか?

33 :名無しバサー:2015/02/12(木) 20:11:49.82 .net
>>26
ちょうど今日、CCプレデターのリップ折れを50円で買ってきて
只今ダートミノーに改造しながら書き込んどる!

34 :名無しバサー:2015/02/12(木) 21:06:04.94 .net
>>32
90年代はもうコンビニはけっこうあったよ
でも24時間営業じゃないセブンイレブンが近所にはあったけど・・・

35 :名無しバサー:2015/02/12(木) 22:38:23.19 .net
>>32
メジャーレイクならそこらにコンビニあったよ
山奥のダム行くときは山に入る前に弁当買って行ってたな
トイレはボート屋
コンビニのトイレって昔は貸してくれなかった

36 :名無しバサー:2015/02/13(金) 14:44:09.43 .net
>>32
バスバブル期は90年代といっても後半だったからコンビニも24時間だったし今と変わらない数はあったよ

37 :名無しバサー:2015/02/13(金) 16:27:47.60 .net
茨城のコンビニにバス釣りの雑誌が沢山あったね。

38 :名無しバサー:2015/02/13(金) 18:29:46.74 .net
>>34>>35>>36
貴重なお話ありがとうございました

39 :名無しバサー:2015/02/14(土) 19:27:50.23 .net
>>32
河口湖や檜原湖のコンビニはルアー売ってたよw

40 :名無しバサー:2015/02/14(土) 19:53:43.12 .net
霞ヶ浦周辺のSPARにも売ってたよ

41 :名無しバサー:2015/02/14(土) 20:57:44.83 .net
お菓子のおまけの三平ルアーじゃなくて?

42 :名無しバサー:2015/02/14(土) 21:23:21.75 .net
ルアーメーカーのルアーが売られてたんだよ

43 :名無しバサー:2015/02/14(土) 21:25:12.67 .net
>>41
ライン、フック、シンカー等の消耗品の他
ちょっとしたソフトルアーが売られていた記憶があるよ@河口湖畔のコンビニ

44 :名無しバサー:2015/02/15(日) 14:12:55.95 .net
琵琶湖周辺の駅のキヨスクじゃクラシカルリーダーが売られていたな

45 :名無しバサー:2015/02/18(水) 16:26:33.53 .net
ウグイ将軍お元気ですか

46 :名無しバサー:2015/02/18(水) 16:56:06.24 .net
あんな発言できる大人は、まだ出会えていない。

47 :名無しバサー:2015/02/19(木) 08:52:53.55 .net
釣りトップ、Mr.カシワギ、オレにも釣らせろ

48 :名無しバサー:2015/02/19(木) 09:43:54.35 .net
カシワギってまんまバブルの人だったな
インディーズっぽく始まって人気出てビデオなんか見てるともどんどんゴージャスになって
色々と手を出しすぎたところでブーム終焉と共に陥落
こだわりが強すぎたのかね

49 :名無しバサー:2015/02/19(木) 10:17:49.59 .net
>>3


あの匂いと味は今でも釣れる。特にパワーフライは現役で使用してる。

50 :名無しバサー:2015/02/19(木) 11:38:58.28 .net
>>48
テンカラで復活し最近はオークデザインルアーズでルアー界に帰ってきた

>>49
同志よ!
俺は最近バークレー使わなくなったが尊敬の念は変わらない

51 :名無しバサー:2015/02/19(木) 18:08:08.18 .net
>>1


http://imepic.jp/20150219/651770
http://imepic.jp/20150219/651780
http://imepic.jp/20150219/651781




ガッハッハッハッハ!

52 :名無しバサー:2015/02/19(木) 21:33:45.58 .net
下野さん若いね

53 :名無しバサー:2015/02/21(土) 22:32:29.86 .net
エバグリ?んなもん知るかいやw




ガッハッハッハッハ!

54 :名無しバサー:2015/02/21(土) 23:06:09.09 .net
>>6
柳は最初所沢のタックルアイランドでレジ打ってたんだよな
そのせいかメガバスも普通の値段で売ってた

55 :名無しバサー:2015/02/22(日) 07:32:56.54 .net
>>54
そうだったんだ

スー玉とか使ったなあ

56 :名無しバサー:2015/02/22(日) 08:44:37.83 .net
村田基さんが外浪逆浦でウォーターソニック投げて連発したので真似したら二投目でロストした小学一年時の思い出
三宅島に池があってバスがいることに衝撃も受けた

57 :名無しバサー:2015/02/22(日) 17:14:14.38 .net
パフォーマンスバッシングを久々に見てるけど
基ちゃん、Dr、内藤さん、哲ちゃんの掛け合いとか面白いよなぁ

58 :名無しバサー:2015/02/22(日) 17:45:50.38 .net
タックルボックス誌に伊東由紀の記事(TB大学工学部とかいうやつ)が載っていた。
その中で自分はX JAPANの前身バンドのバンドマンだったから、釣り業界に入らなかったらX JAPANのメンバーになったかもしれないなんて書いてあった。

結局、大ウソこいてたんだよなぁw
当時はこんなに情報化社会になるなんて思ってなかっただろうからウソついてもバレなかったんだがなw

59 :名無しバサー:2015/02/22(日) 23:42:04.10 .net
>>49
仲間!3インチの在庫が無くなってヤバイ
4インチは数年前オオツカのセールで買い占めた

60 :名無しバサー:2015/02/23(月) 15:41:09.93 .net
パワーフライ4inでパンプキン/チャートテールとブルーフレークの威力を知ったよ。


ジュンバグと似てる様で青み掛かった紫はブルーフレーク独特の強み。

61 :名無しバサー:2015/02/23(月) 17:14:31.42 .net
琵琶湖の石○川河口で5in1クロウでヘビーテキサス
同カーリーでヘビキャロとたくさんのバスに遊んでもらったなぁ
良い時代だった

62 :名無しバサー:2015/02/23(月) 17:19:00.13 .net
>>61
石田川?
なんで伏字なんだろう

63 :名無しバサー:2015/02/23(月) 19:57:10.02 .net
ニンジャバグとかJDボンバーとか覚えてる?

64 :名無しバサー:2015/02/23(月) 20:38:16.21 .net
>>62
当りw
伏せ字にした意味はないです

65 :名無しバサー:2015/02/24(火) 02:57:06.75 .net
>>64
新旭民やけど今は石田川死んでるわ。護岸工事と今〇東小ボート部の影響かな。河口だしバスだけやなくニゴイやナマズいろいろ釣れたなぁ

66 :名無しバサー:2015/02/25(水) 08:40:11.91 .net
ダイワ得意の復刻ルアーシリーズで大好きだったバブルシュリンプが今年はカタログ落ち
5インチ大好きだったのに店頭在庫のみか・・・

67 :名無しバサー:2015/02/25(水) 11:00:01.81 .net
そう考えると未だに残ってるフラグラブは偉大だな。

今はフラスカート間引きして軽量リグで使ってるが。

68 :名無しバサー:2015/02/25(水) 13:45:57.26 .net
ゲーリー使ったの4インチとカットテールのみだったな

90年代というとすぐに赤メタを思い出す
リールもロッドも沢山買ったな〜

69 :名無しバサー:2015/02/25(水) 17:42:20.09 .net
他社からフラグラブっぽいのも沢山出たけど、残ったのはゲーリーとケイテックのリトルスパイダーだけか。

70 :名無しバサー:2015/02/25(水) 18:45:47.00 .net
>>58
釣りトップでは、デビュー目前だったが、事務所がヤクザ絡みで云々とか

その時のバンドの名前がメガバスでしょ

メガデス真似てみました、みたいな

71 :名無しバサー:2015/02/25(水) 19:55:55.16 .net
X-Bitesでかけてた自前の曲はそんなに悪くなかったけどカメラ目線で歌ってるのを見て目が覚めた思い出w

72 :名無しバサー:2015/02/26(木) 00:42:08.79 .net
>>70
結成当初から「X」というバンド名だったからX の前身バンドなんてないんだよなw
メガバス及び伊東ファンだったけどこのウソで冷めたわ

73 :名無しバサー:2015/02/26(木) 07:44:33.79 .net
元Xの初期バンドメンバーが館山市役所で働いていると聞いたことがあるがあれは嘘だったのかな・・・

74 :名無しバサー:2015/02/27(金) 00:46:06.44 .net
毎朝、神田ギルに入るか分かりもしないのにメガバス求めて並んで、入荷無しを確認すると外回りに出かけたな〜

75 :名無しバサー:2015/02/28(土) 00:41:15.52 .net
>>74
小滝橋通りにギルが出来たときはそれやったね。
あいにく、お客さん少なくて並びはしないけどね。中古のいいヤツとか取り置きしてもらったな。

76 :名無しバサー:2015/02/28(土) 09:54:16.87 .net
今のメガはかすりもしないけどな。ポップス−Xをわざと数量調整して生産してたってマジ?

77 :名無しバサー:2015/02/28(土) 11:00:37.38 .net
ポップス−X・・・

どんなミュージックだよ

78 :名無しバサー:2015/02/28(土) 13:09:55.75 .net
ポップスXワロスww

メガ人気ピーク時は全て数量調整してたよな

79 :名無しバサー:2015/02/28(土) 15:27:02.38 .net
今じゃかすりもしない

80 :名無しバサー:2015/02/28(土) 22:00:40.66 .net
>>73
それもウソくせーなw
初期メンはTOSHIとYOSHIKIだけだからw

81 :名無しバサー:2015/02/28(土) 22:11:01.74 .net
>>67
そんなあなたにフラグラブフィネススカート

82 :名無しバサー:2015/03/01(日) 09:33:08.18 .net
フラグラブってなんかやらしいよな

83 :名無しバサー:2015/03/01(日) 11:24:13.40 .net
昔、スーパーフィッシングワールド(SFW)ってサイトがあって、セルバイコーナーでメガバスをよくトレードしてたよ。
他のルアー4個とメガバス1個とか。
当時はdog-xのライギョとマットタイガーが重宝がられてたな。

84 :名無しバサー:2015/03/01(日) 22:23:10.41 .net
メガを見てると本当に栄枯盛衰だなと感じてしまう

85 :名無しバサー:2015/03/04(水) 00:03:16.72 .net
伊藤がメタルバンドやってて喰えなくなって家族から勘当されたのはホントの話

86 :名無しバサー:2015/03/04(水) 05:54:03.55 .net
メガバススレから拾ってきた
時代なのかな?新品メガバス商品が処分価格になってる

クランク600円
http://i.imgur.com/kGWv8m7.jpg
http://i.imgur.com/R1QcBDY.jpg
http://i.imgur.com/ZRkStBB.jpg

バイブ600円
http://i.imgur.com/eKpugMF.jpg
http://i.imgur.com/vFhXI7w.jpg
http://i.imgur.com/omKSEEz.jpg

シャッド、ミノー600円
http://i.imgur.com/g3lyUgh.jpg
http://i.imgur.com/YgH6JEg.jpg
http://i.imgur.com/YEdgMVA.jpg

トップウォーター600円
http://i.imgur.com/Xz6Snp4.jpg
http://i.imgur.com/XVBUVYT.jpg
http://i.imgur.com/ioj5rv9.jpg
http://i.imgur.com/d4YT1U4.jpg

87 :名無しバサー:2015/03/04(水) 05:54:14.94 .net
ワイヤー系は500円
http://i.imgur.com/UiHufyQ.jpg
http://i.imgur.com/uRbhNrm.jpg

これはこの値段でもしょうが無いスパークシャッド200円
http://i.imgur.com/4XjmLAC.jpg

ソフトベイトとラバジALL200円
http://i.imgur.com/5y3hHsE.jpg
http://i.imgur.com/9ThqBdQ.jpg
http://i.imgur.com/0GeGi7D.jpg

i-SLIDEは2000円
http://i.imgur.com/GdxJhe3.jpg

ロッドは50%OFF
http://i.imgur.com/nWy8oRJ.jpg

88 :名無しバサー:2015/03/04(水) 06:11:55.46 .net
>>86
本スレでも散々書かれてたが、その店が特別安いだけ
まあ一部の不人気ルアーが処分されてる事は時々あるけどな

89 :名無しバサー:2015/03/04(水) 07:55:20.71 .net
ワンテンが980\で売っててそれでも安くて驚いたのに
ハードルアー600\は安すぎ

90 :名無しバサー:2015/03/04(水) 09:04:44.32 .net
メガスレでスレ主?が書いてたけど本当に売り尽くしみたいだね。セールが終わってもその価格のままらしい。
現在はパワーボムとかITOシャイナーとか不人気ルアーが売れ残ってるだけでその後メガバスルアーの新商品入荷が全く無くなって涙目とか…
ブーム真っ盛りを知ってる世代からしたら信じられない価格、つか下手したらベリーより安いね。

91 :名無しバサー:2015/03/04(水) 09:49:30.40 .net
メガバスはブーム終焉期にARMSの路線をブッシュすべきだった

92 :名無しバサー:2015/03/04(水) 09:57:04.52 .net
>>90
主とかやめろ気持ち悪い

93 :名無しバサー:2015/03/04(水) 12:04:16.65 .net
ブームの頃はメガバスルアーを求めて隣県まで買いに行ったなぁ
ジャイアントDOG-Xがヤフオクで2万円くらいで売れてた

94 :名無しバサー:2015/03/07(土) 21:08:53.87 .net
小学生の時はラパラに憧れたりしたな。

95 :名無しバサー:2015/03/08(日) 01:08:09.13 .net
実家帰ったら懐かしのへっぽこワーム見つけた

96 :名無しバサー:2015/03/08(日) 01:32:25.65 .net
>>95
うはっ!懐かしい。

97 :名無しバサー:2015/03/16(月) 12:20:33.72 .net
ブームの頃中々買えなかったメガバスルアーが今では店頭で普通に買える
大人になってある程度腕も上がって魚がいる場所を探す力が付けばルアーは何でもいいやとなり自由に使えるお金を持つようになってから
再びメガバスルアーのマイブームになってる

98 :名無しバサー:2015/03/16(月) 13:14:05.61 .net
懐かしいからここ覗いてるけど、そもそも10年以上バス釣りは行ってない…。

99 :名無しバサー:2015/03/16(月) 13:20:08.66 .net
>>98
俺は3年前にバス釣りして坊主だった
その時は12年ぶりだったけど湖がガラガラで驚いたわ
なのに釣れないっていう…

100 :名無しバサー:2015/03/17(火) 13:41:18.43 .net
背中に1996って書いてあるメガバスのクランク?が奥底から出てきたけどいつ入手したかわからねw

101 :名無しバサー:2015/03/17(火) 16:45:52.09 .net
>>100
DEEP-X200だとしたら結構初期かも?
まだタングステンウウェイト使ってない頃かな

102 :名無しバサー:2015/03/17(火) 17:38:08.18 .net
釣れたら写ルンですで写真を撮りまくったなぁ

103 :名無しバサー:2015/03/17(火) 20:36:41.26 .net
見直したら
1997
LIVE-XSMOLT(SP)
MEGABASS 3.5g

って書いてあったよ!
恐らく厨房のころ野池で拾ったのかな

104 :名無しバサー:2015/03/17(火) 21:17:15.22 .net
>>103
スモルトかよw

105 :名無しバサー:2015/03/17(火) 21:37:47.32 .net
>>104
当時はメガバスってだけでテンションあがったもんよ

106 :名無しバサー:2015/03/17(火) 21:48:30.11 .net
メガバスの最高傑作はオカシラヘッド+ハゼドンだったりする
しかもアレはブーム時でも買えた

107 :名無しバサー:2015/03/17(火) 22:09:14.68 .net
メガバスブームでもハードルアーしか人気なかったよな
ワームや小物は普通に買えた

108 :名無しバサー:2015/03/17(火) 22:21:38.80 .net
普通には買えねーよ 今とは比べものにならん速度で売れてたしな
入荷数日に釣具屋行けたら買えた程度だな
クソみたいなボッタクリブレードでさえ伊東が一言発すれば瞬く間に釣具屋から消えたくらいだからな

109 :名無しバサー:2015/03/17(火) 22:44:54.44 .net
>>108
ワームとかスピナベは即完売なんてしなかったし普通に買えたよ

110 :名無しバサー:2015/03/17(火) 23:14:08.37 .net
メガバスのお膝元の浜松でさえオカシラヘッドしか売ってなかったぞ

111 :名無しバサー:2015/03/17(火) 23:28:44.55 .net
まあ場所によるな
ディープカップビーバーとハゼドンは何処でも売ってた思い出

112 :名無しバサー:2015/03/17(火) 23:56:35.16 .net
千葉の田舎なんだけど正月にポップX入り福袋2万円で買ったな
入っていたのは確かポップX以外は琵琶湖位でしか使い途のない巨大なディープクランクとかだった記憶が…

113 :名無しバサー:2015/03/18(水) 00:31:06.82 .net
メガバス、ズイール、ウォーターランド、ザウルス…栄枯盛衰だな。
生き残ってるのはメガバスだけだな。

114 :名無しバサー:2015/03/18(水) 02:12:53.23 .net
昔のロッド&リールはよかった。オタクっぽくて。表紙もよかった。

115 :名無しバサー:2015/03/18(水) 07:43:36.50 .net
ウォーターランドと言えば村田基がyoutubeでウォーターソニック復刻の事を宣伝
しているんだが今まで100万個売れた、日本一売れたバイブレーションプラグなのだそうだ

人気があったのはわかるんだけど日本一売れたバイブって本当かな?
TDバイブも歴史は長くて販売欠格期間も無く実勢価格安くて売れてそうなんだけど

116 :名無しバサー:2015/03/18(水) 08:34:15.04 .net
>>115
確かに日本一のバイブはTDバイブな気がするね

117 :名無しバサー:2015/03/18(水) 11:25:53.90 .net
>>112
大型ディープクランクは今どこの中古屋行っても大量にあるよね
使い方が限定されるしおかっぱりは必要ないからな

118 :名無しバサー:2015/03/18(水) 12:58:33.20 .net
村田は最近になって一気に胡散臭さが増したな

「○○は俺がつくった」だの「○○を最初にやりだしたのは俺だ」だの
昔からバスやってる奴が聞いたら笑っちまうような事を公共の場で声高に語ってる


惨めなもんだ・・・

119 :名無しバサー:2015/03/18(水) 13:21:31.69 .net
それが逆にバブルが終わった事を示してるんだよ
今絵も勝てなくなったら「ダウンショットの起源は村上じゃなく俺」とか
朝鮮人みたいなもこと言い出した。

120 :名無しバサー:2015/03/18(水) 13:28:30.95 .net
>>118
トーナメンターを馬鹿にした発言も目立つよな

121 :名無しバサー:2015/03/18(水) 13:36:50.60 .net
>>118
昔から言ってるぞww
某プロが自分が最初発言してたのを聞いてそう言うことは誰が言っても良いとも言ってたな

122 :名無しバサー:2015/03/18(水) 14:30:12.34 .net
https://youtu.be/KypbuxjqxFg

123 :名無しバサー:2015/03/18(水) 15:12:27.19 .net
http://i.imgur.com/Wf0z6Wl.jpg


あとは貴方が釣るだけです(爆)

124 :名無しバサー:2015/03/18(水) 15:41:17.09 .net
金玉はみ出しフッキングは間違いなく村田が最初だよ

125 :名無しバサー:2015/03/18(水) 16:57:49.94 .net
ビッグベイトを日本でメジャーにしたのはKENスズキだよな

126 :名無しバサー:2015/03/18(水) 17:28:47.29 .net
>>125
おー 千夜釣行だね

127 :名無しバサー:2015/03/18(水) 18:52:36.12 .net
>>125
釣れる訳ねーじゃんってテレビ見てたらデカバス釣ってぶっ飛んだ。

スイムベイトはキャプテングレッグだね。

128 :名無しバサー:2015/03/18(水) 19:39:35.54 .net
ケン、フィッシュオン。

129 :名無しバサー:2015/03/18(水) 19:41:15.36 .net
戦略が当たった

130 :名無しバサー:2015/03/18(水) 21:46:30.17 .net
あの釣り番組、水中映像もあって良かった

131 :名無しバサー:2015/03/19(木) 00:22:02.52 .net
>>130
水中映像でルアーの動き分かるのも良かったし
何と言ってもBGMが秀逸

132 :名無しバサー:2015/03/19(木) 07:44:31.51 .net
ジェシー・タコランテっていうアメリカのバスプロがよく千夜釣行に出てきたけど
妙に名前がツボにハマって友達と大笑いした思い出

133 :名無しバサー:2015/03/19(木) 08:03:13.06 .net
>>132
帽子をハサミでチョキチョキ切ってサンバイザーにしてた人ね




俺、当時マネしてたの黒歴史だわ

134 :名無しバサー:2015/03/19(木) 09:03:28.13 .net
>>133
帽子サンバイザーはバイロン・ヴェルヴィックだろ

135 :名無しバサー:2015/03/19(木) 09:05:08.86 .net
あのときKENが釣ったデカバスは剥製になってフィッシングショーに展示されてたw

136 :名無しバサー:2015/03/19(木) 11:16:25.73 .net
バイロンベルヴィックはケンクラフトと契約していた関係で来日経験もあるよね
その時に帽子サンバイザー被っていた写真を雑誌で見た

JBCC招待だったのかな?

あの当時ケンクラフト契約のJBCCバスプロが何人か居たと思うけどどう見ても
パクリのピナクルビジョンのリール使っていてどういう気持ちだったんだろう

137 :名無しバサー:2015/03/19(木) 11:20:57.71 .net
1、2年前に俺の故郷の上州屋潰れちまった

昔はよく買い物したもんだ

138 :名無しバサー:2015/03/19(木) 12:38:21.72 .net
昔、トーナメント出てたんだと知り合いにJBCCの会員証見せられた時は吹いた

139 :名無しバサー:2015/03/19(木) 12:48:28.11 .net
>>138
それはおもしろい

140 :名無しバサー:2015/03/19(木) 14:19:59.80 .net
dスパイカー買ってしまった。
ネットが普及してたら絶対に買ってなかった。

141 :名無しバサー:2015/03/19(木) 14:57:32.54 .net
バスハンターU懐しい

142 :名無しバサー:2015/03/19(木) 15:33:15.22 .net
>>140
子供の頃はカルカッタと並んで憧れのリールだったな

143 :名無しバサー:2015/03/19(木) 16:53:11.50 .net
憧れなわけねえだろ!
当時中学生だった俺が見てもピナクルヴィジョンVS10、Dスパイカーは
パクりリールだ

ケンクラフトのジャンバー着ていた人見たら笑い転げるほどだったぞ

144 :名無しバサー:2015/03/19(木) 19:57:12.17 .net
霞辺りはKENジャケット着た人かなり居たな
でもまあバンダナに白シャツで釣りしてたから人の事は言えないw

145 :名無しバサー:2015/03/19(木) 21:08:47.22 .net
ダイワ、シマノの釣り番組より千夜釣行のほうがおもしろかったもんなw

146 :名無しバサー:2015/03/19(木) 21:26:44.61 .net
>>145
ワクワク感は千夜釣行が1番だったな

147 :名無しバサー:2015/03/20(金) 00:22:19.52 .net
確かに千夜釣行が一番面白かったな。

148 :名無しバサー:2015/03/20(金) 00:35:34.62 .net
スマホからで悪いけど
http://m.youtube.com/watch?v=p9puU3eKJYw

149 :名無しバサー:2015/03/20(金) 14:32:12.18 .net
当時千夜釣行と三本さんの新車情報、それと松任谷の車の番組が楽しみだったな。

150 :名無しバサー:2015/03/20(金) 19:59:52.19 .net
千夜釣行はネタとしては当時の最高峰。
それを馬鹿にしていた琵琶湖のアホちょんまげはただの笑えない不快者。

151 :名無しバサー:2015/03/21(土) 03:27:08.26 .net
バスパーだけは釣れる

152 :名無しバサー:2015/03/21(土) 12:19:51.80 .net
下野の「バスフィッシング教書」は自分のサポート外のメーカーや人物をたたく
ことにポイントが置かれて書かれた感じで嫌な本だったよ。
主な点
1ダイワやシマノの竿とエバグリの竿の本質的な違い。
2トップ専門のメディア登場人物や、内容から村田、ケンとすぐわかる人物の嘲笑。
3ルアーの説明に状況のわけのわからん説明が書いてあるのはやめとけ(メガバスか)
主張はJB、自分をサポートしているメーカーが一番ですよ、って言ってるだけ
だから。
今江の「シークレット48」にも村田を馬鹿にするような記述があるし、関西のプロ
のモラルってどうなってるんだ? 当時は思ったね。
関東のプロで他のメーカー、人物の悪口や嘲笑をメディアに載せてくる人間は
いなかったからな。

153 :名無しバサー:2015/03/21(土) 14:38:25.59 .net
だって釣りは関西が本場だもの

154 :名無しバサー:2015/03/21(土) 16:31:26.18 .net
マグナスEXは割とマトモそうに見えたが、使ってた人はレビューたのむ

155 :名無しバサー:2015/03/21(土) 19:41:17.79 .net
トーナメントをバカにしたヅラタをみんなが叩いてるだけさ

156 :名無しバサー:2015/03/21(土) 21:29:47.18 .net
イイハナシダナー
ttp://homepage3.nifty.com/creek/koramu/kurappu.htm
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

157 :名無しバサー:2015/03/24(火) 00:12:21.55 .net
>>156
最後で嘘くさい話に聞こえてきたw
そいつは嘘で固められた人だからなw

158 :名無しバサー:2015/03/24(火) 22:07:02.73 .net
『間違いだらけのバッシング』を読んで買ってきたシャッドラップSRは確かに
釣れました。あの人にも無心になってバスを追いかけていた日があったと思う。
そしてバスバブル。
今は亡き飯島愛に、高級ディスコのVIPルームで見かけたとばらされていたな。
(クイズ番組でどの分野の有名人でしょう?という問題で本人登場)

159 :名無しバサー:2015/03/25(水) 17:43:03.69 .net
あの頃バス釣りにハマっていた友人たちは皆「村田基サイコー」「ジムかっこいい!ウォーターソニック最高」
だったけどひねくれていた俺は「西山徹さんこそ至高の存在」と信じてダイワ派だった

160 :名無しバサー:2015/03/25(水) 18:46:17.40 .net
テツ西山のバッシング講座持ってるよ
間違いだらけなんだこれがまたw
でも古き良き時代を感じられるからたまに読んでる
フライの本も何冊か持ってるけど西山さんの本は読みやすくて楽しい

161 :名無しバサー:2015/03/25(水) 19:32:12.89 .net
三平世代なら1も2もなくダイワなんだな。当時シマノのコピーが
「ジャパン・スタイル」で、ダイワはチーム・ダイワでアメリカ志向だったと思う。
僕もTDのトップウォーターロッド(ジョージ・コクランモデル)とTD2Hiを使っていた。
その後、故障が多かったリールを赤メタXTにしてからベイトはシマノ派です。

162 :名無しバサー:2015/03/25(水) 20:09:40.61 .net
三平世代だけど子供の頃からシマノ派だな
小学生の時に常見さんが出てた番組とバンタムのCMに憧れたからね
二十歳超えてバス再開したときに赤メタが流行り始めた頃だけどシマノのイメージが変わってて
マジかよwwwと思った

163 :名無しバサー:2015/03/25(水) 20:50:17.82 .net
スラッゴー出た時はセンセーショナルだった

164 :名無しバサー:2015/03/25(水) 21:30:56.55 ID:0yHR7dqD+
子供の頃、釣り具屋のおっちゃんに「高い自転車のブレーキレバーをみてみ。
shimanoと刻印してあるから」
って言われて以来、現在に至るまでリールはシマノ1本になった。
子供の頃そんな事を言われたら後に響くよね。

165 :名無しバサー:2015/03/28(土) 14:24:08.72 .net
>>58
伊東は今もX JAPANのボーカルやっとるで

166 :名無しバサー:2015/03/29(日) 19:14:02.76 .net
>>165
アゴだけだろww

167 :名無しバサー:2015/04/01(水) 09:33:03.40 .net
>>159


西山氏からは温厚な性格が伝わってくるが、裸の王様からは霊感商法特有の雰囲気しか感じない。

168 :名無しバサー:2015/04/01(水) 10:13:18.47 .net
伊東が嵐のリーダーに似てる件、北プロが石破防衛大臣に似てる件

同意求む!

169 :名無しバサー:2015/04/01(水) 21:02:05.06 .net
>>168
伊東は似てない
北プロなんて知らん

170 :名無しバサー:2015/04/01(水) 22:29:30.64 .net
千夜釣行のサブカルな雰囲気が好きだった
釣りロマンはうぇーいな雰囲気でTHEフィッシングはお父さん釣り師向け
今地上波で釣り番組ってないよなー

171 :名無しバサー:2015/04/02(木) 09:04:03.31 .net
>>170
Theフィッシングまだやってますよ

172 :名無しバサー:2015/04/02(木) 12:24:12.08 .net
嵐はかすりもしない

173 :名無しバサー:2015/04/02(木) 16:51:53.24 .net
関西圏は釣り番組豊富にあるよな
ザ・フィッシングもテレビ大阪製作だしそれいがいにもいくつかある

174 :名無しバサー:2015/04/02(木) 17:14:04.50 .net
子どもが小学生になるのを期に本格的に釣りを教えようと思い、とりあえずブラックバス釣りに連れて行ったら30分程で3バイト1キャッチ
しかも40cmちょい
約15年ぶりのブラックバスの匂いでした

175 :名無しバサー:2015/04/02(木) 20:33:14.62 .net
学生の頃は女にもてたいとかなんかダサいという理由で釣りから離れてしまったけど就職し何年か社会人やって人間関係とか色々あってだりーなーなんて思いながら昔の写真見たらバス持ってる俺の姿が
この日から再びバサーになりました

176 :名無しバサー:2015/04/02(木) 21:18:45.37 .net
>>174
釣れる釣り場の近くに住んでいて羨ましい
子供も釣り好きになればいいね

>>175
俺は北海道に転勤していた時代があったんで数年バス釣りから離れていたけど北九州転勤になり
釣り場環境もよくてまたバス熱再燃した
学生時代の写真を見るとバス釣りやってる写真ばかりでナツカシイ

177 :名無しバサー:2015/04/02(木) 22:25:00.86 .net
バス釣りに費やした青春
同級生は結婚してマイホームを持ち何人かは子供を育て…
俺は束になったロッドと押入いっぱいのルアーをベリーに売ってゼロになった

178 :名無しバサー:2015/04/02(木) 23:02:31.18 .net
>>177
俺も似たような感じだな
変化と言えば一緒に釣りに行く相手が奥さんになったぐらいだわ

179 :名無しバサー:2015/04/02(木) 23:17:38.66 .net
俺も結婚してマイホームを建てて子供を育てている
息子と一緒に釣りに行ける日を夢見ながら月に2日の釣行にでている

180 :名無しバサー:2015/04/03(金) 00:30:17.50 .net
伊藤はこの人に一番似てる


ttp://www.ekins.jp/jrnishi/hanwa/musota/bbs/board/img/13628307540001.jpg
ttp://blogs.c.yimg.jp/res/blog-87-cd/chugamo2008/folder/1176152/81/27152181/img_0?1303907902

ttp://www.kyosai.net/wp-content/themes/fourier01/images/support/voice1-1.jpg

181 :名無しバサー:2015/04/04(土) 16:18:54.60 .net
学生来の釣り友から大漁報告があったが友人と自分の子供連れて
釣り禁野池に三艇も出してやがった
そんな事する様なやつじゃ無いと思ってたのに心底ショックだわ
子供が満面の笑顔でバス持ってる写真送って来たけど不憫で仕方無い

182 :名無しバサー:2015/04/04(土) 17:38:18.65 .net
>>181
それは親がやる事じゃ無いよなあ・・・
管釣りでも行けばいいのに

183 :名無しバサー:2015/04/04(土) 23:10:34.39 .net
子は環境で作られる。

184 :180:2015/04/05(日) 12:33:25.13 .net
すまんちょっと愚痴ってしまった
俺の実家の市内野池ってブーム終盤にメディアに晒されて
バサーが殺到したお陰で全て釣り禁になちゃったんだ
そこそこヘラの爺様達とも共存出来てたし良く釣れる池ばっかりだったんだけど
そんなこんなで釣り禁って分かってて行くやつは心底嫌いなんだ…

185 :名無しバサー:2015/04/05(日) 13:01:14.97 .net
でもどんな池だって釣り人が勝手に解釈して釣りしてるだけだよね
大抵の池はここで遊ぶなとか危ないくらいの看板は立ってるしな
俺的には池で釣りする時点で全員同じだと思うが

186 :180:2015/04/05(日) 14:06:05.17 .net
そんな事無いぞ
全部釣り禁になってから通ってた公園内の池は
真横に公園管理してる市役所が建ってるけど
市役所HPに釣りOKと明記してある

187 :名無しバサー:2015/04/05(日) 14:08:20.88 .net
本当に釣り禁かどうかなんて地元民にしかわからないよ
暗黙の了解でOKなのか本当に釣りしたら警察来るのか
ガチ度のレベルはその常連にしかわからない
つまりよそ者はくるなと

188 :名無しバサー:2015/04/05(日) 18:00:35.16 .net
いい歳して釣り禁止かもしれない野池で釣りなんかすんなっての
分別ある大人が他人の土地で遊んでたらおかしいだろよ

189 :名無しバサー:2015/04/05(日) 20:28:24.46 .net
他人の善意をDQNが踏みにじった結果が今の惨状

190 :名無しバサー:2015/04/05(日) 20:30:35.26 .net
>>187
釣り禁止とかかれてあるのに本当に釣り禁か?とか馬鹿じゃないの?バサーって

191 :名無しバサー:2015/04/05(日) 20:32:19.49 .net
良い歳した爺が逮捕され

立ち入り禁止 ため池・沼 釣り人侵入、摘発相次ぐ 仙台

 仙台市が立ち入り禁止にしている沼やため池に侵入したとして、宮城県警が釣り人を摘発するケースが相次いでいる。
金網フェンスを乗り越えるだけでなく、工具で壊して侵入する悪質な例も目立つ。子どもの事故を誘発する恐れもあるだけに、
県警や市は今後も厳しい姿勢で臨む方針だ。

 宮城県警は8月、泉区の八沢川調整池などに侵入したとして、仙台、山形、上山、さいたま各市の24〜47歳の
男性13人を軽犯罪法違反(禁止場所への立ち入り)の疑いで書類送検した。
いずれもバス釣り目的。

192 :名無しバサー:2015/04/05(日) 20:59:32.38 .net
>>189
全くその通りだな。
あのくそブームが忌わしいわ。

193 :名無しバサー:2015/04/05(日) 21:12:05.77 .net
昔ならキムタコと面辛い、今なら野池周りしか出来ない汚い髭茶髪連中。

194 :名無しバサー:2015/04/05(日) 21:15:28.01 .net
ゲーリーの「ハガユイヨ」の言葉は何処までも重かった

195 :名無しバサー:2015/04/05(日) 21:25:48.99 .net
グランダー武蔵w

196 :名無しバサー:2015/04/05(日) 21:26:44.11 .net
業界ぐるみで浮かれすぎたのも駄目だったな。
バス釣りはこれからますます萎んでいくんだな。
俺もめっきり釣行減ったし、道具に金掛けんなったわ。

197 :名無しバサー:2015/04/06(月) 02:48:14.58 .net
浜松はハニーコーエイでデストロイヤーとか売ってたんだよな。
初めて置いてあるの見た時はびびったわ。
超ローカルネタだけどわかる人いるかな?

198 :名無しバサー:2015/04/06(月) 08:26:31.20 .net
>>194
バカラックだっけ?

199 :名無しバサー:2015/04/06(月) 16:32:41.60 .net
>>197
なつかしいなw
メガバスのルアーやら、ダイワのちょっと上のクラスのベイトリールとか
ショーケースに並んでたっけ

200 :名無しバサー:2015/04/06(月) 19:31:36.20 .net
初期のデストロイヤーかっこよかったよ
ローズウッド模様のグリップなんてあの頃は他に無かったもんな
広告も「メガバスは違う」とか書いてあってw
何処にもなくて上州屋でスコーピオン買ったんだけどね

201 :名無しバサー:2015/04/06(月) 20:00:14.15 .net
糸井重里なんてバス釣り関連でゲットしたタバコのマナーCMまでやってた当時に、
実際の河口湖の私生活ではタバコのポイ捨てしてんだからほんと腐ったゴミ。

「コイツが関わったジャンルはぺんぺん草も生えなくなる」と言われてるのがよく分かったわ

202 :名無しバサー:2015/04/06(月) 20:55:27.02 .net
八郎潟全盛期、
関東から押し寄せてくるハイエナどものせいで八郎潟は潰れた
遅かれ早かれ釣れなくなるものだが、確実に寿命来るのが早まった

203 :名無しバサー:2015/04/06(月) 21:08:21.71 .net
デストロイヤーで思い出したが、本山がメガバスにサポートしてくれって直訴したら見事に断られ、
その腹いせに何かの記事に「メガバスのロッドは感度が悪い」と書いて嫌がらせしてたよなw
そしてその後謝罪文を書く事になったw
まさに恥さらしwwww

204 :名無しバサー:2015/04/06(月) 21:13:53.84 .net
>>202
ハイエナで申し訳なかったけどあれは麻薬だわ
あれだけ釣れるフィールド他にありえない
毎年夏休みに行って朝から晩まで釣りして車中泊してた
今そんなに釣れなくなったの?

205 :名無しバサー:2015/04/06(月) 21:33:17.81 .net
>>198


そうだよ。まともにキャスト出来ないは着水音が煩いわでゲーリーマジ切れ。
ニコ動でハガユイヨで検索したらまだ画像は有るはず。

206 :名無しバサー:2015/04/06(月) 21:42:34.43 .net
>>203


桧原湖で他人のワカサギの天ぷらを勝手に食べたとも聞いた事が有るが本当なの?

207 :名無しバサー:2015/04/06(月) 21:43:47.67 .net
>>203
本山に急にバスから離れて渓流トラウトに転向したけどなんなんだろう
BANG釣方とかよくない噂はあったけどどこまで真実なんだか

208 :名無しバサー:2015/04/06(月) 22:11:00.55 .net
当時のメガバスを真っ向から批判するって肝が座ってるのか、単に周りが見えていないのか良く分からん人間だな。

209 :名無しバサー:2015/04/06(月) 22:53:43.80 .net
ハガユイヨはリアルタイムで見てくっそ笑ったわww
民生は怒られなかったのに糸井はマジで怒られて凹んでたよね

210 :名無しバサー:2015/04/06(月) 23:11:08.88 .net
せやな

211 :名無しバサー:2015/04/06(月) 23:13:42.34 .net
ユニコーンが好きで民生の本にバス釣り道具が載ってて当時買えなかったメガバスの竿を持ってて芸能人はいいなぁと思った記憶がある

212 :名無しバサー:2015/04/07(火) 02:11:07.36 .net
http://youtu.be/WeKuGAZH3RE
ハガユイヨ

213 :名無しバサー:2015/04/07(火) 02:33:40.13 .net
あのバカラックのビデオは何回も見たよ
民生は普通に上手くてキャストもフッキングもやりこんでる感じだった
あの頃に沢山居たバスプロより様になってたな

214 :名無しバサー:2015/04/07(火) 20:35:46.00 .net
レイクバカラックでフロロ20LB&8インチグラブは当時としては衝撃を受けるヘビータックルだった

215 :名無しバサー:2015/04/07(火) 20:57:44.55 .net
>>212
ええな

216 :名無しバサー:2015/04/07(火) 21:50:39.75 .net
ユニコーン解散は民生がバスフィッシングに打ち込むためだって噂が流れたらしく民生がテレビで
そんな理由ではないって否定してた

217 :名無しバサー:2015/04/07(火) 22:34:52.77 .net
民生って霞近くに家建てたんだよな

218 :名無しバサー:2015/04/07(火) 22:50:45.77 .net
奥田て何か器用な感じやな

219 :名無しバサー:2015/04/07(火) 22:53:59.18 .net
ユニコーン止めた時
年間400匹釣った言うとったな

220 :名無しバサー:2015/04/08(水) 07:51:25.48 .net
民生みたいな生き方羨ましい
ソロアルバムを河口湖でレコーディングした時は釣り三昧だったみたいね
民生もだけど吉井とかELLEGARDENとかまだ釣りしてんのかな
今は芸能界の釣り好きと言ったらポイズンだね!

221 :名無しバサー:2015/04/08(水) 09:01:46.24 .net
ポイズン仕事減って暇そうだし金あるしで羨ましいよな

222 :名無しバサー:2015/04/08(水) 09:13:53.35 .net
琵琶湖に入り浸りですわ

223 :名無しバサー:2015/04/08(水) 09:56:17.43 .net
ポイズンってロンドン在住じゃなかった?

224 :名無しバサー:2015/04/08(水) 10:31:36.92 .net
ロッカーじゃなくてGTOの方かなバス釣りは

225 :名無しバサー:2015/04/08(水) 11:23:04.59 .net
ゴメン…素で勘違いしてたわ

226 :名無しバサー:2015/04/08(水) 12:31:39.85 .net
氷室もバス釣りするよね、アメリカに住んでてバスボート持ってるんじゃなかったっけ?

227 :名無しバサー:2015/04/08(水) 13:03:10.70 .net
氷室はシャックオニールの元豪邸に住んでいるんだよな

日本にいる頃はラジオで四国までバス釣りに行ってるって喋ってた
今は無きポパイにフェラーリに乗って買い物に来たって店員が言ってたほ

228 :名無しバサー:2015/04/08(水) 21:00:57.59 .net
>>227
ポパイってもう無いの!?!?

229 :名無しバサー:2015/04/08(水) 21:29:48.00 .net
>>228
数年前に倒産したよ

残党が琵琶湖湖畔でバスボートセールス161ってのやってるよ

230 :名無しバサー:2015/04/08(水) 21:55:19.50 .net
ポパイないのか、知らなかった
ブームの頃に1号線とマイカル横浜店に行ったけどすぐ無くなった
アメリカンな雰囲気だったり琵琶湖のイメージに憧れたな
関東民としては

231 :名無しバサー:2015/04/08(水) 22:01:51.59 .net
1号線じゃなくて246だったかな
世田谷あたりだったと思うが…

232 :名無しバサー:2015/04/08(水) 22:20:26.37 .net
ポパイ無くなったのは痛い
Pbラインとカットテールのオリカラが手に入らなくなってしまった…

233 :名無しバサー:2015/04/08(水) 22:44:03.51 .net
ポパイはバスフィッシングがブームだった90年代からすでに
スクラップ&ビルドの精神だったな
ポパイのステッカーをコンプリートした猛者は果たして居たのだろうか

群馬伊勢崎ポパイのレアなステッカーなら持っているんだが

234 :名無しバサー:2015/04/08(水) 22:46:00.46 .net
>>231
246にあったの知ってるの!?すげー懐かしい。
246の黄色いステッカー、まだ持ってるよw

235 :名無しバサー:2015/04/08(水) 23:39:26.31 .net
>>234
一度だけ行ったよ
一階が駐車場だったような…
そうだ俺もそのステッカー買ったの思い出したw
246とBAYとを並べて車に貼ってたよw

236 :名無しバサー:2015/04/08(水) 23:47:46.29 .net
>>232
そーなんだよね、俺もPbライン愛用してたから困ってる。
自転車で京都店によく行ったなー。懐かしい。

237 :名無しバサー:2015/04/08(水) 23:48:55.28 .net
家の近所にもポパイあったな
大阪中環沿い、当時は店の前の水槽でバスが泳いでた
暫くしたら目と鼻の先に移転して気づいたら潰れてたわ

238 :名無しバサー:2015/04/09(木) 07:23:59.99 .net
上州屋、キャスティング、ポイント等結構な店舗数展開して頑張っている
釣具店がある中、ポパイはあっという間に消えていった儚い夢だった

239 :名無しバサー:2015/04/09(木) 07:42:13.02 .net
ルアー専業はドル箱の餌が売れないからブーム時に強気になりすぎた店はどこも厳しい

240 :名無しバサー:2015/04/12(日) 18:26:07.04 .net
プレミア商売をした店はことごとく潰れたな

241 :名無しバサー:2015/04/18(土) 16:59:35.68 .net
久しぶりに横浜マイクス行ってきた
バスルアー沢山あったが客は俺一人
隣のチャリコーナーには人沢山
メガバスルアーが35%オフで沢山
ブーム時に見たら奇声上げるだろうなw

242 :名無しバサー:2015/04/19(日) 02:05:42.44 .net
出荷調整

243 :名無しバサー:2015/04/21(火) 10:55:59.07 .net
>>92


244 :名無しバサー:2015/04/21(火) 12:25:02.29 .net
あ…主

245 :名無しバサー:2015/04/22(水) 12:17:07.29 .net


246 :名無しバサー:2015/04/22(水) 18:14:18.53 .net
主?

247 :名無しバサー:2015/04/22(水) 23:26:57.77 .net
千夜釣行また見てーなー。

248 :名無しバサー:2015/04/23(木) 00:44:03.00 .net
夢があったな
KEN、フィッシュオン

249 :名無しバサー:2015/04/23(木) 07:24:33.15 .net
ブレェイクッッッ!
ってよくナレーターの人が言ってたよね
KEN痛恨のブレイクww

250 :名無しバサー:2015/04/23(木) 10:13:22.77 .net
ケンじゃなくてKENだもんね

251 :名無しバサー:2015/04/23(木) 10:20:00.87 .net
>>249
お前KENさんバカにしてんなよ

252 :名無しバサー:2015/04/23(木) 11:27:33.34 .net
KEN、痛恨のウルトラバックラッシュ

253 :名無しバサー:2015/04/23(木) 12:33:59.67 .net
どっかにスイムベイト投げてデカバス釣る動画無いかな。もう一度見たいわ。

254 :名無しバサー:2015/04/23(木) 18:07:44.15 .net
>>253
あれキャスティークだったかな?
磯竿みたいな長いロッドでぶん投げてたね
あのバス剥製になってフィッシングショーに展示されてたよ

255 :名無しバサー:2015/04/23(木) 20:55:24.04 .net
>>254
そうそう、確かキャスティークトラウトだよね。
デカバス釣り上げた瞬間、KEN鈴木を見直した。

256 :名無しバサー:2015/04/23(木) 21:48:32.59 .net
スイムベイトの始まりが奥村でもなく、当然今江でもなくKENってのが胸熱すぎる。
今の上州屋じゃテレビ番組作るのは厳しいのかなー。残念

257 :名無しバサー:2015/04/23(木) 22:31:51.36 .net
結局、みんなKENが大好きだよなw

258 :名無しバサー:2015/04/23(木) 22:36:42.59 .net
ケーーーーーン!

259 :名無しバサー:2015/04/23(木) 23:09:06.75 .net
>>255
釣った瞬間の台詞まで覚えてるよw
「地元の、ルアーで、ビッグバース!」(高々と挙げながら)

260 :名無しバサー:2015/04/23(木) 23:09:43.82 .net
KEN「お前はすでにハガユイヨ!」

261 :名無しバサー:2015/04/23(木) 23:11:39.24 .net
FCスナイパー8LB

262 :名無しバサー:2015/04/23(木) 23:19:18.37 .net
釣りトップ
↓だいぶ経って
釣りにいこうよ
↓同時期
Mr.釣りドレン
↓間あいて
釣りに行こうぜ

263 :名無しバサー:2015/04/23(木) 23:34:04.94 .net
>>262
グランダー武蔵はどこに入ってくる??

264 :名無しバサー:2015/04/23(木) 23:38:33.03 .net
グランダー武蔵wそんなアニメもあったなw かなり後期だったような気もする。

グランダールアーも買った覚えないのにボックスに5、6個入ってるわ拾ったんだろなw

265 :名無しバサー:2015/04/24(金) 00:00:53.33 .net
グランダールアーで釣った人いる??
そのちょっと前はウルトラマンとかバルタンのルアーもあったよな?たしかリョービだった記憶が。

あんな時代もうこないと思うと寂しいな。

266 :名無しバサー:2015/04/24(金) 01:11:21.39 .net
バスバブル、負の遺産
柳栄次のナッソ・ロブワーム

267 :名無しバサー:2015/04/24(金) 05:33:50.25 .net
ロブワームって釣れるの?

268 :名無しバサー:2015/04/24(金) 06:52:30.46 .net
>>266
そんなに負かな??
登場中坊だった俺はロドリの柳記事に憧れてナッソ探し回ったわw
デストロイヤーのスピニングは買えなかった。

269 :名無しバサー:2015/04/24(金) 08:06:43.22 .net
柳氏のブリキの戦艦のルアーもあったね

270 :名無しバサー:2015/04/24(金) 09:16:16.90 .net
結局一番釣ったのは4インチグラブだった
何百と買ったルアーの大半は活躍することなくベリーへ

271 :名無しバサー:2015/04/24(金) 11:08:23.03 .net
俺は一番釣ったルアーはPOPXだな
真夏に真昼間クソ暑い時間帯に誰も釣れてない時にPOPXで入れ食いだったのが今でも忘れられない

272 :名無しバサー:2015/04/24(金) 11:53:27.71 .net
ポップxか
ブイのロープに引っかかってるのを友人が泳いで取りに行ってたなw

ポップxほかにも山ほど引っかかってて30個くらい回収してたw

273 :名無しバサー:2015/04/24(金) 13:21:29.84 .net
あの当時POPXは凄かったよ
釣果も凄かったけど人気が半端無かった
当時釣具屋に勤めてたけど店員でも中々売ってもらえなかった
ピーク時はPOPXは月に6個位しか入荷しなかったから何ヶ月も貯めてセールの時に抱き合わせで販売したな
抱き合わせ販売でも徹夜でお客様並んだりして凄い光景だった

274 :名無しバサー:2015/04/24(金) 13:42:00.91 .net
ズイール メガバス バルサ50のトッププラグはホント入手困難だったなあw

ジタバタのアライは車のキーホルダーにしてるw

275 :名無しバサー:2015/04/24(金) 15:21:51.88 .net
メガバスブーム懐かしいな。
何だったのか、熱病だな。
Dog-xのマットタイガーとライギョ、Pop-xのデッドリーブラックとクラックライムチャート、グリフォンのどチャートの人気が印象的だった。

276 :名無しバサー:2015/04/24(金) 16:25:53.91 .net
なんだったんだろうな

277 :名無しバサー:2015/04/24(金) 17:09:51.39 .net
ドッグxのウォーキングかスライディングかで友人と熱論した覚えがあるわw

278 :名無しバサー:2015/04/24(金) 17:26:18.74 .net
Wはまあ優秀、Sは極めて優秀

279 :名無しバサー:2015/04/24(金) 17:45:00.27 .net
>>260
つっこみどころ満載でw

280 :名無しバサー:2015/04/24(金) 17:48:46.98 .net
>>265


バルタン星人のワームはスプリットショットリグで使うとスライドアクションが凄かった

281 :名無しバサー:2015/04/24(金) 18:02:48.16 .net
バルタン星人はプラグしか記憶に無いな

282 :名無しバサー:2015/04/24(金) 18:12:13.61 .net
プラグはウルトラマン、バルタン星人。ワームはウルトラマンがカーリーテール、バルタン星人とゼットンがクローワーム。

283 :名無しバサー:2015/04/24(金) 18:36:41.94 .net
ブームに踊らされてバルサ50も買いまくったな
全然釣れんかったw

284 :名無しバサー:2015/04/24(金) 18:40:14.90 .net
セラフ買っただけでもわくわくしたもんな。

285 :名無しバサー:2015/04/24(金) 21:18:17.94 .net
メガバスのトップは凄い釣れたけどズイールとバルサ50は人気の割には釣れなかった記憶がある

286 :名無しバサー:2015/04/24(金) 21:23:13.17 .net
買えなかった俺はサミーとポップRを投げてたなあw

287 :名無しバサー:2015/04/24(金) 21:24:10.38 .net
>>280〜281
うおー ウルトラマンルアー覚えてる人がこんなにいるなんてw嬉しいぜ。
かなりの良スレだ。

288 :名無しバサー:2015/04/24(金) 21:52:12.29 .net
ゴマちゃんとかラスカルとか釣れそうに無いルアー色々有ったな

289 :名無しバサー:2015/04/24(金) 22:07:21.42 .net
ペンシルペンシルとかなw

290 :名無しバサー:2015/04/24(金) 22:39:53.77 .net
そういやトウメイチンチンってその頃だっけ?

291 :名無しバサー:2015/04/24(金) 22:47:32.89 .net
ペンシルペンシル結構使ったけど結局一匹も釣れんかったぜ。
動きはいいんだけどラインがフックに絡まりやすい。

292 :名無しバサー:2015/04/25(土) 03:30:17.33 .net
ケンクラフトはアパッチとか酷かったけどバスパーだけは秀逸だった

293 :名無しバサー:2015/04/25(土) 03:42:05.00 .net
要らなくなったルアーは売らずにとっとけ。
次のルアーブーム時にプレ値高額で売れる・・・わけないよな。

294 :名無しバサー:2015/04/25(土) 08:32:52.80 .net
ユービーとかあったな
ちゅーかまだもってる

295 :名無しバサー:2015/04/25(土) 09:17:22.81 .net
>>293
次のブーム…
まあ来ないよな(..)

296 :名無しバサー:2015/04/25(土) 15:00:20.66 .net
いといとキムタコのせいで釣り場が潰された

297 :名無しバサー:2015/04/25(土) 15:32:59.00 .net
第二次ルアーブームが1985年ぐらいで、第三次ルアーブームは1995年ごろ。
10年周期で考えればまたブームになっても良いんだけどな。
第三次ブームが凄すぎた反動で周期が長くなってんのかな?

298 :名無しバサー:2015/04/25(土) 16:09:24.44 .net
もういいよ

299 :名無しバサー:2015/04/25(土) 19:15:37.58 .net
日曜の朝早起きしてザ・フィッシング見るの楽しみにしてたなー。
GTOが出てたCMも子供からしたらなんか神秘的な感じがしてかっこよかった。
あとは釣りロマンのステラのCMは毎回すげーと思って見てた。

300 :名無しバサー:2015/04/25(土) 19:17:40.60 .net
反町出てきたんめっさ最近みたいに感じるわ

301 :名無しバサー:2015/04/25(土) 19:26:02.45 .net
反町vs江口洋介

TVのバラエティーでもバッシングしてたなあw

あの時の河口湖ってほんと混み混みだったのかい?

302 :名無しバサー:2015/04/25(土) 19:50:27.22 .net
ニジマスの釣り堀のように3〜4メートル間隔で並んで釣ってたような希ガス

303 :名無しバサー:2015/04/25(土) 21:10:50.71 ID:CFQ0HID4C
バス釣り始めて30年、色々あったような無かったような。

304 :名無しバサー:2015/04/25(土) 22:36:15.85 .net
バスライズってプレステ2のゲームもよくやったよ。メガバスルアー集めるやつ。

305 :名無しバサー:2015/04/25(土) 22:41:25.80 .net
あのBGM最高だった、当時は

306 :名無しバサー:2015/04/25(土) 22:42:44.33 .net
>>302



ブームなんざろくなもんじゃない

307 :名無しバサー:2015/04/25(土) 22:51:16.97 .net
>>304
あったあったw 釣りコンとかもあったね。
あの頃はゲーセンにも釣りゲーが入ってたし。
こち亀の中で両さんも携帯釣りゲーやってたなwハンドル回すやつ

308 :名無しバサー:2015/04/30(木) 08:53:48.19 .net
当時からボートで釣っていたので、あのメガバスブームの中、一切手を出さなかった、仲間内でもルアーはそこそか大手メーカーが作ってればなんでも良く、ソフトベイトはゲーリーがあれば後はいらない、
そんな感じだったが、今でも全く変わってないな、
ただ釣り場はおっさんだらけになった

309 :名無しバサー:2015/04/30(木) 16:33:38.28 .net
ボート乗ってたのとメガバスブームに何の関係が
俺はボートからメガバス投げまくってたぞ
今バスは殆どやらなくなったが

310 :名無しバサー:2015/04/30(木) 16:50:19.33 .net
ボーターだからルアーなんて何でも良いって言いたいんだろう
確かにダムとかは特定の製品である必要がない場合がほとんどだからね

311 :名無しバサー:2015/04/30(木) 18:14:15.51 .net
ある意味ボートだと釣れる魚を探すゲームみたいなもんだな、

312 :名無しバサー:2015/04/30(木) 19:16:18.43 .net
>>311
それが基本なんですけど

313 :名無しバサー:2015/04/30(木) 19:40:41.74 .net
陸っぱりは狭い範囲にいる魚をどうやって食わせるか、みたいだろ

314 :名無しバサー:2015/04/30(木) 20:08:31.85 .net
お前らボート乗ってもたいして釣れもしないのに何がボートは魚を探す釣りだ
いつも見失ってるやんけ

315 :名無しバサー:2015/04/30(木) 20:37:17.62 .net
>>314
決めつけは良くないよ

316 :名無しバサー:2015/04/30(木) 20:44:40.86 .net
とりあえず流行った懐かしのルアー挙げてみようぜ。

クリンクルカッツの赤!

317 :名無しバサー:2015/04/30(木) 20:59:52.59 .net
>>316



お前みたいな奴が息吸えるなんて日本は平和やのうw

318 :名無しバサー:2015/04/30(木) 21:34:58.61 .net
>>316
流行ったってことだとロボワームのリーチとサワムラのバレットかなー

319 :名無しバサー:2015/04/30(木) 22:37:27.55 .net
コネリー とか

320 :名無しバサー:2015/04/30(木) 23:10:24.55 .net
ベビーシャッド

321 :名無しバサー:2015/05/01(金) 01:24:03.26 .net
TDバブルシュリンプだな
半日で30匹釣ったわ
20cmクラスを…

322 :名無しバサー:2015/05/01(金) 01:25:00.35 .net
スライダーワーム

323 :名無しバサー:2015/05/01(金) 01:43:06.81 .net
ミートヘッド

324 :名無しバサー:2015/05/01(金) 01:59:24.36 .net
尻尾に空気が入ってるやつ、スゲー釣れた

325 :名無しバサー:2015/05/01(金) 02:18:18.10 .net
>>324
小山さんとこのヤツな。

326 :名無しバサー:2015/05/01(金) 03:29:05.28 .net
ラッキークラフト流行ったよなぁ

327 :名無しバサー:2015/05/01(金) 04:01:02.13 .net
ボディシャッドとブラッシュボッグには世話になった
ボディシャは今でもよく釣れる

328 :名無しバサー:2015/05/01(金) 07:17:21.67 .net
CB200

霞でつれたなぁ
ガラスラトルの音が引きながらきこえてたよなあ

329 :名無しバサー:2015/05/01(金) 07:38:26.07 .net
ゼブラシャッド

330 :名無しバサー:2015/05/01(金) 08:51:54.47 .net
TDバイブが出始めは即完売でなかなか買えなかったな。
あとレッドペッパーも。

331 :名無しバサー:2015/05/01(金) 14:09:06.44 .net
マッドペッパーマグナムも忘れないで

332 :名無しバサー:2015/05/01(金) 14:14:12.13 .net
ゴーストアユはどうのこうのって今江君のドヤ顔思い出すな

333 :名無しバサー:2015/05/01(金) 16:31:34.92 .net
ゴーストアユは林圭一作のカラーだよ

334 :名無しバサー:2015/05/01(金) 16:39:28.31 .net
>>333
お前友達おらんやろ

335 :名無しバサー:2015/05/01(金) 18:14:20.03 .net
霞メインでおかっぱりしかやらないのに流行りに乗ってマッドペッパーマグナム買ったけど使い道が無かったな

336 :名無しバサー:2015/05/01(金) 20:37:28.97 .net
林君のジグは今だに愛用している、

337 :名無しバサー:2015/05/01(金) 20:45:26.52 .net
バークレーワームの匂いにこれは釣れると直感したな、実際釣れるし。

338 :名無しバサー:2015/05/01(金) 22:56:29.20 .net
イカ臭いからな

339 :名無しバサー:2015/05/01(金) 22:58:36.43 .net
フィッシュって言いながらフッキングしたことある人

340 :名無しバサー:2015/05/02(土) 09:38:23.97 .net
最近のルアーより20年前のルアーのが釣れるんだが
リアルならいいってものでもないしな

341 :名無しバサー:2015/05/02(土) 10:45:53.04 .net
まぁ昔のほうが平均的にバス沢山釣れてたからテストもしやすかっただろうし
バスブームのおかげで開発費も存分にかけられただろうからなぁ

342 :名無しバサー:2015/05/02(土) 11:13:12.97 .net
>>337
当時はエコギアぐらいしかなかったもんな
俺の近所じゃ投げるだけで入れ食いでオフセット刺した頭から切り詰めていって
破片になってまで入れ食いし続けてたわ

343 :名無しバサー:2015/05/02(土) 11:14:07.49 .net
て事は最近のは人を釣る事に特化した改悪品なのか

344 :名無しバサー:2015/05/02(土) 11:24:41.43 .net
この不景気の中であれだけ宣伝出来るってのは疑った方がいいな
昔からやってる奴は騙されないが、最近始めたりしたらコロっとだまされる

345 :名無しバサー:2015/05/02(土) 12:33:51.10 .net
>>337
マイクロクローラーは反則だったわ。
バスも根魚もよく釣れた。
あとはリョービのバリウス。

346 :名無しバサー:2015/05/02(土) 12:42:01.32 .net
エコギアはパッケージ開けて臭いかいだらなんじゃこりゃってなったな
ウィードびっしりの場所でパワーワームミノーをノーシンカーで泳がせて爆発した思い出

347 :名無しバサー:2015/05/02(土) 13:01:14.76 .net
>>345
バリウスのフライングアームちょっといじくったら
めちゃくちゃ飛ぶ様になってビビったわ
巻きはゴリゴリやったけどw

348 :名無しバサー:2015/05/02(土) 13:02:32.37 .net
スペクトルめっさカッコ良かったし

349 :名無しバサー:2015/05/02(土) 13:14:37.95 .net
>>348
あれ欲しかったな
しかし結局丸形はカルカッタの独り勝ちだった

350 :名無しバサー:2015/05/02(土) 13:27:29.81 .net
>>347
この前久々にイクシオーネの後期型弄ったらギア感が凄くてゴリゴリしてたわ
当時は何とも思わなかったが最近のリールは良くなってんだなぁ

351 :名無しバサー:2015/05/02(土) 14:34:38.04 .net
エコギア他のワームと一緒にしたら
他のが溶けたぞ

352 :名無しバサー:2015/05/02(土) 14:55:19.61 .net
>>351
混ぜるなって書いてなかったか?

353 :名無しバサー:2015/05/02(土) 15:49:16.04 .net
>>352
そこまで見て無かったんだよ、それ以来あまり使わなくなったな
当時はワームが引き出しになってる、おかもちみたいなBOXを使ってた(笑)

354 :名無しバサー:2015/05/02(土) 16:55:07.96 .net
魔ゼルな規犬

355 :名無しバサー:2015/05/02(土) 18:04:19.37 .net
どんだけ危険な添加物が入ってたんだ、

356 :名無しバサー:2015/05/02(土) 20:45:26.40 .net
エコギア最初期から残っているのは3インチストレートだけ。歴史が有り、尊敬されるべきワームだよね。

357 :名無しバサー:2015/05/02(土) 21:07:47.04 .net
>>353
俺も使ってたよおかもちw
引き出しのやつプラノ777だっけ?
クリアのプラケースに代えて一気に気楽になった記憶があるな

358 :名無しバサー:2015/05/02(土) 21:53:53.02 .net
>>357
皆持ってたよな、ほとんど使わないルアー満載で(笑)
重いし邪魔、今じゃベリーでさえ片隅で埃かぶってる

359 :名無しバサー:2015/05/02(土) 22:46:23.02 .net
グラスミノーとミノー5インチ、パワーシャッド5インチって後発だっけ?
最初期からある気がするわ
足生えたパドルとかあったな
グラブは今でもパラマックスより旧の方が好きで、在庫見つけたらカラー問わず買ってる

360 :名無しバサー:2015/05/02(土) 23:10:24.67 .net
後発。足生えたパドルはパドルシュリンプな。

361 :名無しバサー:2015/05/03(日) 02:09:24.39 .net
エコギアは過剰評価

362 :名無しバサー:2015/05/03(日) 02:34:39.58 .net
シャッドなのに顔がどじょう

363 :名無しバサー:2015/05/03(日) 05:20:54.75 .net
グラスミノーは最初の方からあったぞ
野池の釣りで重宝した

364 :名無しバサー:2015/05/03(日) 12:00:20.34 .net
スライダーとかゲーリーとかでも普通に爆釣だよ

365 :名無しバサー:2015/05/03(日) 12:47:50.62 .net
スライダー安くて良かったな、本国では売ってるのだろうか

366 :名無しバサー:2015/05/03(日) 18:48:03.59 .net
スライダーはババスラのみ使ってた

367 :名無しバサー:2015/05/03(日) 19:19:07.61 .net
スライダーのテキサス・スプリットショットは,今でも釣れるな。先に叩かれても釣れると快感!

368 :名無しバサー:2015/05/03(日) 19:39:53.89 .net
確か一袋280円だった、
常吉が流行った頃、スライダーと針とガン玉があれば河口湖で30本くらい釣れたな

369 :名無しバサー:2015/05/03(日) 19:48:03.16 .net
スライダーは3inと5inも有った

370 :名無しバサー:2015/05/03(日) 20:20:21.56 .net
スライダーにはバイブラテール、今で言うシャッドテールもあったね。

371 :名無しバサー:2015/05/03(日) 20:55:25.12 .net
ウォーターソニックの針外してネックレスにしてた

372 :名無しバサー:2015/05/03(日) 21:34:46.70 .net
そんなヤツおらんやろ

ってお前かっ!

373 :名無しバサー:2015/05/03(日) 21:45:00.62 .net
田辺プロデュースならエスケープパドルが好きだった
ツインは使ったことない

374 :名無しバサー:2015/05/03(日) 22:51:44.10 .net
>>371
おっちゃん、それホモファッションや

375 :名無しバサー:2015/05/04(月) 02:45:32.47 .net
ケンクラフトのステッカーを車上荒らし除けに貼ってた(笑)

376 :名無しバサー:2015/05/04(月) 09:22:57.21 .net
>>375
全身KENで固めてた俺に謝れw

377 :名無しバサー:2015/05/04(月) 09:27:23.83 .net
>>371
素敵

378 :名無しバサー:2015/05/04(月) 10:39:07.50 .net
>>376
サーセンwww

379 :名無しバサー:2015/05/04(月) 11:04:54.36 .net
http://imepic.jp/20150504/287480
http://imepic.jp/20150504/287482

380 :名無しバサー:2015/05/04(月) 11:14:40.00 .net
>>371
俺もプチスピンでしてた
メッキがくすんできたら釣れるんだよね

381 :名無しバサー:2015/05/04(月) 15:27:55.26 .net
ルアーの棚にはプラケースに入れられ綺麗に並べられていた憧れのルアー達
その足元で無造作に売られてたシール目のバイブレーションとつるんとした頭のスピナーベイト
憧れのルアーを買うのを諦め安さに負けて足元の2つを買った遙か昔の懐かしい思い出
そんな扱いだったメーカーが後に一大ブームを巻き起こすとは誰も想像しえなかった

382 :医療業界は今日も大儲け:2015/05/04(月) 16:22:54.73 .net
マスゴミ・売国奴・医療業界が隠そうとする真実-------------------安楽死------------------------------奴隷に勝手に死なれては困る

安楽死旅行企画が大人気|竹田恒泰チャンネル

https://www.youtube.com/watch?v=XmP1TRsAe88


武田邦彦:安楽死と大麻、そして売春・・・オランダに学ぶ

https://www.youtube.com/watch?v=nWV8YOY39tw


安楽死党

https://www.youtube.com/watch?v=8nU2UaSlGx0

安心して生きるために---------------------------------------安楽死制度------------------------------最後の保険

383 :名無しバサー:2015/05/04(月) 16:44:31.73 .net
>>381
後のKEN INTERNATIONALである。

384 :名無しバサー:2015/05/04(月) 16:56:43.84 .net
ケンクラフトがブームとか冗談は顔だけにしといて

385 :名無しバサー:2015/05/04(月) 18:08:15.69 .net
ケンクラのゼロファイターは良く出来てた。
それまでリトルジョージしか無かったからなあ。

386 :名無しバサー:2015/05/04(月) 18:21:03.06 .net
バスを始めた友人がケンクラフトで固めてきたのを見て、シークレット48を貸してやった、彼はそこからエバグリ信者になってしまった、

387 :名無しバサー:2015/05/04(月) 19:08:29.75 .net
ぜろファイターの残りがあと一つになってしまった。

388 :名無しバサー:2015/05/04(月) 21:43:18.72 .net
久々にバス釣りでもやってみよかおもて板覗いたら良スレ発見

ズイールの初代プッシュウォーター(?)ラスカル付いてない黒い方とアブ2500Cで近所の池に明日行って来る
ケンクラルアーも多分あるはずだから実家の自室探検してみるわ

389 :名無しバサー:2015/05/04(月) 22:03:43.04 .net
俺、ケンクラは近い将来必ずプレミア付くだろうと買い漁ってた時期があるんだよね・・・。
2ちゃんねるでクソ扱い→それが元で人気が上がる→ケンクラなんて使い捨てだから良品が少ない→よってプレ値 とかw

390 :名無しバサー:2015/05/04(月) 22:16:41.94 .net
バス用じゃないけどケンクラのルイスクリークミノーは安くて良く釣れたね。

391 :名無しバサー:2015/05/04(月) 22:49:36.01 .net
で?ケンクラフトってプレ値付いたん?

392 :名無しバサー:2015/05/04(月) 23:10:05.97 .net
付く訳無い…

393 :名無しバサー:2015/05/04(月) 23:25:40.12 .net
だよね

394 :名無しバサー:2015/05/05(火) 00:07:20.92 .net
ブランク15年だったが久しぶりに1匹バス釣ったよ、もう1匹はラインブレイクで40センチはあったな
バス釣りUターン組ですわ

395 :名無しバサー:2015/05/05(火) 00:17:37.78 .net
ここのスレ見てたら久しぶりに釣りをしたくなったから、明日はダムでボート出してくるわ∧∧

396 :名無しバサー:2015/05/05(火) 00:18:08.26 .net
JBCCのショアで入賞したときにケンにオイ!って睨まれた。
トロフィーやらデュエルのロッドやら山ほど賞品渡されて持ちきれないぞって時になんかの会長が渡しに来たんだが受け取れないんでその会長に賞品持っってもらおうとしたらケンがキレた

397 :名無しバサー:2015/05/05(火) 07:20:15.27 .net
いい思い出だな

グラインダーと三平ルアーはプレミアついてるな

398 :名無しバサー:2015/05/05(火) 08:14:19.23 .net
>>396
ケンがキレた

あの声で再生されたわw

399 :名無しバサー:2015/05/05(火) 08:46:11.46 .net
ハガユイヨ!

400 :名無しバサー:2015/05/05(火) 09:43:02.75 .net
>>397
なんだよグラインダーてw

401 :名無しバサー:2015/05/05(火) 11:03:40.00 .net
レジェンダーホーク バスカラー 3万円也
メタリック?が3.5万円 高過ぎ
俺、グラインダーって言ったわ...w

402 :名無しバサー:2015/05/05(火) 12:23:35.37 .net
ヤフオクで安く出てるけど3万って何?

403 :名無しバサー:2015/05/05(火) 12:43:06.76 .net
>>390


あれはバスディのOEM

404 :名無しバサー:2015/05/05(火) 23:55:47.39 .net
バグリーのOEMもなかった?

405 :名無しバサー:2015/05/06(水) 00:06:52.44 .net
グランダー武蔵のバイゔが普通の中古ショップで850円だったw
昔の大きいTDバイゔSの黒金とチャートが共に美品で
280円だったから即買い560円w

赤目のサイレントもあったけど買っておけばよかったかのう

406 :名無しバサー:2015/05/06(水) 00:15:27.52 .net
>>404
あったで

407 :名無しバサー:2015/05/06(水) 00:21:06.28 .net
>>405
ヘイ
文字化けしてるYO

408 :388:2015/05/06(水) 00:22:33.10 .net
>>403
まじですかい、それは知らなかった。安くて(ワゴン常連)よく釣れるからお世話になってたんだよね。もっと買っておけば良かった。

409 :名無しバサー:2015/05/06(水) 15:31:28.93 .net
上州屋もケンブランドじゃなくて、OEM名で販売すれば
もっと売れていたと思う。
それかパッケージ裏にOEMメーカの名前をいれるとかね。

410 :名無しバサー:2015/05/08(金) 16:26:23.49 .net
デルタフォースは今でも売ってる?

411 :名無しバサー:2015/05/08(金) 18:30:56.67 .net
中古しかないよ
でもスカート留めのゴムはボロボロで針先甘くなってると思う
研いでスカートも新しくしてPEか針金で巻けばおk

412 :名無しバサー:2015/05/09(土) 02:53:04.88 .net
デルタフォース、あの頃大量に買ったのでまだパッケージのまま眠ってるww
コットンキャンディと白がよく釣れた

413 :名無しバサー:2015/05/09(土) 05:40:53.58 .net
スーパーデルタ下野ブラックを忘れちゃ困るぜ

414 :名無しバサー:2015/05/09(土) 11:08:15.96 .net
パッケージのままでもスカート劣化してるでしょ?
ずっと暗所保管してても俺のは殆ど全滅でそのままじゃ使えない

415 :名無しバサー:2015/05/09(土) 11:57:35.30 .net
そうかもしれないね、点検してみるよ

416 :名無しバサー:2015/05/09(土) 12:20:16.18 .net
SRミニも良かったよ。これも今は廃盤?

417 :名無しバサー:2015/05/09(土) 12:29:07.96 .net
ケンクラフトでバスパーだけは評価されるけど
あれは当時では珍しく横アイなんだよね。だから他にないアクションがでるのかもしれない。

418 :名無しバサー:2015/05/09(土) 12:33:19.75 .net
個人的最強のスピナーベイトはVフラットだったな
シャローのウィードエリアをバーニングで引いてバスがガバカバ出て楽しかった
安曇川ではオオナマズも出た
でも霞水系ではあまり釣れた記憶がなくてSRミニとかの大人しめで杭打ちして釣ってた記憶がある
結局ディープのスピナーベイトを使いこなせてなかったんだろうな

419 :名無しバサー:2015/05/09(土) 12:59:18.81 .net
>>413


お前みたいな奴が息吸えるなんて日本は平和やのうw

420 :名無しバサー:2015/05/09(土) 13:21:58.67 .net
スピナーベイトはボッシュ使っとったわ

421 :名無しバサー:2015/05/09(土) 14:38:53.07 .net
この当時はほんまにルアーで差が出たな
今は確かめれる程数が釣れんからな

422 :名無しバサー:2015/05/09(土) 18:33:19.64 .net
ほんまそうやね。
使い方の相性とかもあったけど、
よく釣れるルアーとそうでないルアーがよく分かった。

423 :名無しバサー:2015/05/09(土) 18:34:53.17 .net
>>421
もうパラダイスは関東じゃ千葉しか残ってない、それでも2ケタはいかない、

424 :名無しバサー:2015/05/09(土) 18:36:26.11 .net
SRミニって今でも抜群に釣れるけど廃盤になったの?

425 :名無しバサー:2015/05/09(土) 18:40:12.73 .net
そういや委託でアライくんを3万で置いたらすぐ売れたな 恐ろしい時代だったな

426 :名無しバサー:2015/05/09(土) 19:23:28.84 .net
オジサンがバス釣り始めた頃はスピナーベイトはフレックのウィード ウェーダーしか売ってなかったな

427 :名無しバサー:2015/05/09(土) 19:58:26.99 .net
シュープリーム...
バスホッグ...

428 :名無しバサー:2015/05/09(土) 22:07:50.91 .net
マンズトムキャット

429 :名無しバサー:2015/05/10(日) 10:54:44.75 .net
>>425
たけっw
5000円位で買った記憶があるw

そのアライくんは今無いんだけどどうしたんだっけな…

430 :名無しバサー:2015/05/10(日) 13:54:48.57 .net
ラスカルが40万とか狂ってたわw

431 :名無しバサー:2015/05/10(日) 18:53:54.38 .net
マンズ リトルジョージを今も使ってる人いる?

432 :名無しバサー:2015/05/10(日) 19:04:57.54 .net
ここにいるよ
1/2oz1個と3/4oz2個
秋冬には必需品

433 :名無しバサー:2015/05/10(日) 21:42:50.75 .net
ウグイ将軍って今何してるんだろ??

434 :名無しバサー:2015/05/10(日) 22:18:56.95 .net
ルアマガソルトにおるよ。

435 :名無しバサー:2015/05/10(日) 22:27:39.70 .net
ホプキンスを遠投して早巻き

436 :名無しバサー:2015/05/11(月) 01:04:24.76 .net
>>431
初めての55UPを連れ帰ってくれたルアー
マンズといったらこれとワンマイナスを思い浮かべるね
どちらも当時に比べて取り扱ってるショップ減った印象。

437 :名無しバサー:2015/05/11(月) 08:27:32.80 .net
ワンマイナスとウイグルワートは名作だったと思う、日本のメーカーが真似したほど

438 :名無しバサー:2015/05/11(月) 12:48:59.36 .net
サブサーフェス系の先駆けワンマイナスはいいよなぶっさいくだけど
他のルアーと一緒に入れてたら塗装が溶けてきたから単品保管だわ
俺のライムグリーンだけかな
これってオリジナルサイズよりミッドかベビー持ってる奴の方が多くね?

リトルジョージも針切ってアイに入れて戻しただけという雑さ
さすがアメリカン
せめてハンダで埋めといて欲しいわ
スプリットかまして新しい針に替えてるけど、でかいとケツのブレードに引っ掛るし、小さいとバレ易いし
まぁ丸呑みが多いから小さくてもいいかもしれないけど皆はどうしてる?

439 :名無しバサー:2015/05/11(月) 13:38:53.54 .net
>>438
ほとんどベビーですね、オリジナル見たときには当時ビックリした思い出が

440 :名無しバサー:2015/05/11(月) 14:37:09.24 .net
スピンソニックで十分

441 :名無しバサー:2015/05/11(月) 18:05:28.20 .net
入手難度の問題でスピンテールはクルクル一家とインザベイトに落ち着いたな

442 :名無しバサー:2015/05/11(月) 22:42:55.95 .net
スピンテールはコーモランのコーゾースピンばっかり使ってるよ
3インチのサターンと共に、心のコーモラン株を支えてる爆釣ルアー

443 :名無しバサー:2015/05/13(水) 12:31:04.20 .net
http://blog-imgs-75.fc2.com/2/c/h/2channelmatomenews/bXu2eRG.jpg
http://i.imgur.com/cgWA5OH.jpg
http://blog-imgs-47.fc2.com/g/a/z/gazoukan317/201412020229087bb.jpg



これでも見て若さを取り戻せ

444 :名無しバサー:2015/05/13(水) 14:47:42.35 .net
グロ

445 :名無しバサー:2015/05/13(水) 15:50:47.39 .net
90年代じゃないからやり直し

446 :名無しバサー:2015/05/14(木) 11:04:45.83 .net
シルバークリークの小さなメダカが付いたスピナーでよくつれた。

447 :名無しバサー:2015/05/14(木) 11:51:59.84 .net
知ってる、今でもあるよ、でもバスに使ったことはないな

448 :名無しバサー:2015/05/14(木) 23:05:47.67 .net
>>443


449 :名無しバサー:2015/05/15(金) 21:14:09.73 .net
センコーのサイズとポテンシャルには当時衝撃を受けたな

450 :名無しバサー:2015/05/16(土) 00:46:27.66 .net
何故センコーが釣れるのか今だにわからんな

451 :名無しバサー:2015/05/16(土) 21:08:19.55 .net
>>446
小さなメダカでアブのドロップフィッシュ思い出した
あれでも釣れたけど

452 :名無しバサー:2015/05/16(土) 22:01:20.74 .net
つりトップ

453 :名無しバサー:2015/05/16(土) 22:08:33.68 .net
フローティングフィッシャーマガジン

454 :名無しバサー:2015/05/18(月) 00:49:38.56 .net
花博の突貫工事やな

455 :名無しバサー:2015/05/20(水) 20:00:06.63 .net
箱ひっくり返してたら当時の大森君プロデュースのスピナベがパッケージのまま出てきた、
何故かたくさん釣れて釣具屋で買い占めしたんだった、

456 :名無しバサー:2015/05/21(木) 00:32:30.90 .net
スピナベって高活性のバスを釣ってくルアーだからどれ使っても変わらんのではないかと思ってるんだが間違いか?

457 :名無しバサー:2015/05/21(木) 00:42:34.68 .net
色々使ったけど基本同じだね、好みの問題、色々な物を使って試せるならば変わってくるのかもしれんが、現状そこまで釣れないのでわからん、

458 :名無しバサー:2015/05/21(木) 00:43:45.19 .net
ただ投げやすい、引きやすい、根掛かりしにくいなどの差はある

459 :名無しバサー:2015/05/21(木) 00:53:16.52 .net
Bカスタムが流行ったのは何故?

460 :名無しバサー:2015/05/21(木) 02:51:45.76 .net
>>459
普通だから

461 :名無しバサー:2015/05/21(木) 07:19:48.36 .net
Bカスタム、流行ったねー

462 :名無しバサー:2015/05/21(木) 07:58:04.34 .net
でかバスってキーワードに釣られたからかな、

463 :名無しバサー:2015/05/21(木) 08:35:06.21 .net
俺は沈みやすい沈みにくいってのが重要だったな

464 :名無しバサー:2015/05/21(木) 09:15:26.42 .net
でっかいブレードが好きだったな、特にコロラド、当時からあまり無くてブレードだけ探して買ってた

465 :名無しバサー:2015/05/21(木) 13:31:06.07 .net
>>459
1番は今江が大々的に宣伝したから
2番目の理由は当時ジャイアントドッグXでさえデカいルアーと思われてる中で異質な1oz近いデカスピナーベイトが目新しかった
3番目はデカスピナーベイトのわりに引き心地が軽かった
てか3番目の理由で今でも第一線ルアーだろスピナーベイトは結局引き心地よ

466 :名無しバサー:2015/05/21(木) 13:35:10.43 .net
bカスタムは目が綺麗で釣れそうだった デルタフォースにも目はあったがアッチの目は死んだ魚の目だった

467 :名無しバサー:2015/05/21(木) 15:00:57.13 .net
>>465
引き心地わかるわ
V-FLAT派ですけど

468 :名無しバサー:2015/05/21(木) 15:04:52.83 .net
そうだ、今江が絶賛したんだ、
あの頃の今江の影響力は凄かった、俺はノリーズだけどね、スーパースローロール大好き

469 :名無しバサー:2015/05/21(木) 19:17:04.48 .net
結局スピナベにも差はあるよ。
名作と言われるBカス、クリスタルS、SRミニよりも
ダントツで釣れるのはDゾーンかな。
派手目な動き、ナチュラル目のブレードとか
レンジとか細かい部分も調整しないといけないから
スピナベなんてどれも同じってのは無い。やり込んでないヘタクソだけ

470 :名無しバサー:2015/05/21(木) 19:23:14.39 .net
あっそうそうヘッド形状にも意味がある。

デルタフォースやVフラットはウィードエリアでもすり抜けやすかったり、
裂きやすかったりという強みがあるため特に存在感がある。
 ウィードを切りながら巻いてくるスピナベにしか反応しない魚とかいるので
コイツらの出番となるわけだ。
こんな所にDゾーンを通してもボヨンボヨンの藻だるまになるだけでまともに引けないからね。

471 :名無しバサー:2015/05/21(木) 20:18:16.83 .net
たいしてスピナベで釣れてもないくせに能書きだけは達者やの

472 :名無しバサー:2015/05/21(木) 20:28:20.53 .net
Vフラットは引き心地重すぎ
頭おかしいとしか思えん

473 :名無しバサー:2015/05/21(木) 20:33:18.81 .net
クリスタルSとバイブラシャフトにゲーリーヤマモトのスピナーベイトが使いやすかったな。

今でも現役で売ってる理由が分かるよ。

474 :名無しバサー:2015/05/21(木) 21:03:12.73 .net
バンブルビーって言う奴は居ないの!?!?

475 :名無しバサー:2015/05/21(木) 22:06:40.94 .net
>>372
3Dハイドロブレード装着してみろよ
竿持っていかれるぞ

476 :名無しバサー:2015/05/22(金) 00:20:57.24 .net
>>473
ゲーリーのスピナベとバズは不朽の名作だと思う、安くてよく釣れる、
別に高いの使う必要ない、ヘッドの出来なんてなんでもいいと思う

477 :名無しバサー:2015/05/22(金) 00:27:48.88 .net
バトルスターとか地味に入手困難だったよな

478 :名無しバサー:2015/05/22(金) 00:40:31.45 .net
ゲーリーバズはよく見かけるけどゲーリーナベってあんまり見ないなあ

dゾーン ハイピッチャー bカスタムが今の御三家って感じ

クリスタルs Vフラット デルタフォースの御三家前の昔はスタンレー1強だったっけどw

479 :名無しバサー:2015/05/22(金) 19:19:12.94 .net
90S感じるぜ

今はケイテックしかつけってないなー

480 :名無しバサー:2015/05/22(金) 19:33:30.86 .net
>>478
デルタフォース全盛期にワゴンに入ってたバイブラシャフト使ってみたら
思いのほか釣れたから買い占めたわ
デルタフォース1個の値段で3〜4個ぐらい買えたし
飛距離が出ない以外に欠点が無い素晴らしいスピナベだった

481 :名無しバサー:2015/05/22(金) 21:39:12.46 .net
俺、バスホッグ→フレック→スタンレー→ブルドッグ→ボッシュ→Vフラット→SRミニ

482 :名無しバサー:2015/05/22(金) 23:09:06.71 .net
結論、スピナベはなんでもOK!

483 :名無しバサー:2015/05/23(土) 10:45:06.75 .net
Dゾーン厨が一番アホやで

484 :名無しバサー:2015/05/23(土) 12:08:52.80 .net
Dゾーンフライはヤバい。あれは反則

485 :名無しバサー:2015/05/23(土) 12:20:40.37 .net
あんな一本釣ったら壊れるような物はいらん、ワイヤーベイトは丈夫が一番

486 :名無しバサー:2015/05/23(土) 12:36:17.40 .net
>>484
あのサイズのヤツは何でもヤバい
それでも今や釣れんようになってきてるけど

487 :名無しバサー:2015/05/23(土) 13:47:20.87 .net
Dゾーン否定厨は貧乏すぎだろ
使い捨てでもいい
他のとは釣れ方が違う

488 :名無しバサー:2015/05/23(土) 13:56:53.06 .net
とりあえずスタンレー投げて根掛かりゾーン把握したらDゾーン

489 :名無しバサー:2015/05/23(土) 14:54:51.66 .net
>>487
2kg以上の魚狙ってりゃ怖くて使えねーよ
金の問題じゃない
それにスピナベで沢山釣れる場所だとDゾーンと他は大差ないと気づくがな
スピナベで沢山釣ってるとDゾーンをわざわざ使う理由なんてない
Dゾーン坊は下手くそってはっきりわかるんだよね まぁでも一日スピナベ投げ倒して 1、2匹とかの世界ならわるくないんじゃない 引き心地はいいしな

490 :名無しバサー:2015/05/23(土) 16:24:22.87 .net
>>489
本物のDゾーンバカが来るのでやめよう

491 :名無しバサー:2015/05/23(土) 19:58:24.19 .net
近年のクリスタルSの方がワイヤー酷い
Dゾーンみたいに振動増幅させてるわけでもないし
釣ったら高確率で曲がるし中途半端過ぎる。なにがやりたかったんだ田辺?

492 :名無しバサー:2015/05/23(土) 20:20:10.56 .net
すっかり下火になったよなぁ
フィッシング○AXでEGルアーが5割引きとかやってたわ

493 :名無しバサー:2015/05/23(土) 20:37:27.34 .net
OSPも投げ売りしたらOSPの商品入れてもらえなくなったもんな

494 :名無しバサー:2015/05/23(土) 22:31:53.36 ID:J8UqcPoxw
TIFAのスプラッシュペンシルRJというルアーが大好きだった。
サイズは手ごろでよく飛んで、きれいに泳いでさらによく釣れた。
少々入手が難しいのが難点でね。
野池で広い範囲をパパッって泳がせて。
逆にゆっくりの時はサミー85で。
スプラッシュペンシルはスーパースプークjrを導入するまでは1軍だった。
KENがアレックスフォースって名でパクってね。
あれは動きが全然ダメ。
何でも釣れる時しか釣れなかった。

495 :名無しバサー:2015/05/26(火) 14:51:58.76 .net
>>477
そういえばドミネーター未開封一個あるわ

496 :名無しバサー:2015/05/26(火) 23:05:59.74 .net
リングワームと言えば、
TDリングワーム、サターン、ラッキーストライク、パーティーワームだな。


特にTDは今でも中古屋で探してる。

497 :名無しバサー:2015/05/26(火) 23:15:51.61 .net
今思うとTDジュラシックワームは良くできたワームだった
まだ持ってるがw

498 :名無しバサー:2015/05/26(火) 23:33:02.68 .net
昔の名作ワームのがつれるのな
バスブーム時の開発ラッシュのおかげなんだが

499 :名無しバサー:2015/05/26(火) 23:54:25.83 .net
エコギアのセブンカール中古で見つけたら即買いしてるわ。
ギドリンガーよりこっちが好き。

500 :名無しバサー:2015/05/27(水) 00:35:37.19 .net
>>496
パーティーワームの赤色って思わず噛みつきそうになるわ。

501 :名無しバサー:2015/05/27(水) 01:45:07.20 .net
リングワーム持ってたわ
ワイヤーガード付きのフックにセットしてオジャガ池で…釣れなかった

502 :名無しバサー:2015/05/28(木) 21:23:31.41 .net
>>493
だからマックスにOSP置いてないんだ・・・なるほど
それにしても店自体がソルトに移行してバスルアーの売り場面積狭くなったわ

503 :名無しバサー:2015/05/28(木) 21:42:46.82 .net
マックス自体海沿いのテンポ多いし必然かもしれんな
バス釣りがこんだけ下火だとスペース割く理由がない
アズーロ売ったほうがマシや

ブンブンなんて、イマカツルアー大安売り中だが540円て

504 :名無しバサー:2015/05/29(金) 15:20:48.62 .net
イマカスは無いな

505 :名無しバサー:2015/06/01(月) 19:45:03.66 .net
チューブワームは今じゃイカに取って変わられ絶滅状態

506 :名無しバサー:2015/06/01(月) 21:44:05.45 .net
>>505
ミニチュー流行ったよな。今もあるのかな。

507 :名無しバサー:2015/06/01(月) 22:26:04.45 .net
ブーム時代もチューブ使う人はそんなに居なかったんじゃないかな
バリエーションも少なかった
どこにでも売ってるグラブやカットテールで十分釣れたしチューブの必要性がなかったね

508 :名無しバサー:2015/06/01(月) 23:13:20.91 .net
でもチューブで釣ると嬉しさ倍増だったなw

509 :名無しバサー:2015/06/01(月) 23:20:41.28 .net
>>507
俺もそう思う。
フックがセットしにくいしな。ゴニョゴニョになる。

510 :名無しバサー:2015/06/02(火) 00:18:16.45 .net
ロボ奥田と名古屋釣法に憧れてとりあえずチューブ買ったわw

511 :名無しバサー:2015/06/02(火) 01:04:34.18 .net
名古屋釣法てミドストだろ
チューブ関係あるんか?

512 :名無しバサー:2015/06/02(火) 01:20:11.46 .net
ミドストはよく知らないんだけど名古屋釣法ってアプローチの仕方がすべてだったんじゃないかな
立ち込みもせず気配を殺して無音に近いアプローチ
後に村上のやってたフワ釣りも同じでワームの種類はあまり関係ない
ボトムより少し上で静止に近い状態でアクションを付けずに微動するのを期待してナイロンラインと極小ジグヘッドにああいうワームを使った
と理解してる

513 :名無しバサー:2015/06/02(火) 07:06:15.54 .net
>>506
ミニでは無いけどイヨケンが自分ところのブランドでチューブ作ってるな

514 :名無しバサー:2015/06/02(火) 08:21:11.73 .net
>>512
村上のフワ釣りは大きいワームに小さいジグヘッドで底を這わせてはポーズでラインテンションを掛けないって釣りだぞ
完全にボトムの釣り

515 :名無しバサー:2015/06/02(火) 21:26:31.02 ID:LVRQB1UlC
大森のチューブがすげぇ良かった。
日本的な使い方よりテキサスでアシにぶち込むような釣りにピッタリだった。

516 :名無しバサー:2015/06/04(木) 14:03:37.78 .net
ベリーにスケルトンをパクったと思われるプラグがあったので思わず購入age

http://imepic.jp/20150604/502190
http://imepic.jp/20150604/502250

グランダー武蔵のルアーをパクったのは初めて見たかも

517 :名無しバサー:2015/06/04(木) 18:08:54.67 .net
リサイズしろよ賃カス

518 :名無しバサー:2015/06/05(金) 19:57:43.33 .net
ベンツ小林

519 :名無しバサー:2015/06/06(土) 01:31:58.70 .net
>>516
PCでさえデカすぎと思える画像サイズ

520 :名無しバサー:2015/06/06(土) 01:34:43.03 .net
>>519
確かにでかいなw

521 :名無しバサー:2015/06/06(土) 22:18:50.63 ID:ocFpVyEtq
シボレー吉田

522 :名無しバサー:2015/06/07(日) 00:07:47.10 .net
実家のタックルBOXからシマノのVR70N、ケンクラフトのtrapper、メーカーは分からんがターゲットミノー86F出てきた。

今度の釣行で使ってみよう

523 :名無しバサー:2015/06/07(日) 00:08:50.98 .net
ミニチューならノリーズからパドチューが復活したからあれは本当に嬉しい

524 :名無しバサー:2015/06/07(日) 00:24:36.53 .net
ターゲットミノーは今は無きダイリツの名作ミノーではないか

525 :名無しバサー:2015/06/07(日) 00:28:31.60 .net
ターゲットミノーて歯医者が名前変えて出してたよな

ネクストワンだっけか

526 :名無しバサー:2015/06/07(日) 02:46:42.23 .net
関千俊といえば水門事件を思い出すな

527 :名無しバサー:2015/06/07(日) 03:11:40.62 .net
「開けろ〜デブ!」

528 :名無しバサー:2015/06/07(日) 10:08:55.36 .net
釣りトップ

529 :名無しバサー:2015/06/07(日) 10:10:11.23 .net
>>526
水門事件て何!?

530 :名無しバサー:2015/06/07(日) 10:17:12.94 .net
>>525


ドクターミノーだったよな。当時釣りトップで煽ってたが見苦しかったよ。

531 :名無しバサー:2015/06/07(日) 11:35:19.11 .net
ウォーターランドのTOPプラグは結局釣れなかったなあ

あの時期に買い集めて結局一匹も釣れなかったプラグがいくつも眠ってるわ

532 :名無しバサー:2015/06/07(日) 13:19:57.24 .net
>>531
全く釣れないルアーなんてないけど大したルアーでない事は確か

533 :名無しバサー:2015/06/07(日) 13:39:07.60 .net
トップは動かし方次第
ヲタランドは、スピンソニックみたいなタダ巻き系がいい。未だに使う

534 :名無しバサー:2015/06/07(日) 13:57:50.83 .net
俺もブームに踊らされて沢山買ったな
品切になる前にモンスタージャックを沢山買ったけど実は一匹しか釣ってないw

535 :名無しバサー:2015/06/07(日) 16:39:08.51 .net
初期型のコンバットスティック探したなぁ

536 :名無しバサー:2015/06/07(日) 17:05:14.28 .net
バスワンに修正液でメガバスとか書いてたわ

537 :名無しバサー:2015/06/07(日) 18:11:38.72 .net
俺もブームに踊らされたってか喜んで踊ってたなw あの頃はそれで楽しかった。あんなワクワクする時期がもう来ないと思うとさみしい。

538 :名無しバサー:2015/06/07(日) 20:22:33.75 .net
>>522
VR70は当時の何投げても釣れる状況でも釣れなかったな…

539 :名無しバサー:2015/06/07(日) 21:00:13.54 .net
フェラ爺が違法に設置した台座にズラッと並んでやがったからフローター浮かべて沖から一人一人の台座の下に鬼スキッピング決めてやったらフェラ爺全員発狂してワロタwww
昼過ぎから今まで岸でギャーギャー言ってるから沖から笑ってるわwwwww
あいつらどんだけ暇なんだよwwwwww

540 :名無しバサー:2015/06/07(日) 21:37:45.52 .net
>>539
おまえダメなやつだな…

541 :名無しバサー:2015/06/07(日) 21:41:29.50 .net
もう何時間浮いてるんだ?

542 :名無しバサー:2015/06/07(日) 21:43:13.85 .net
フェラ爺と言えば琵琶湖

543 :名無しバサー:2015/06/07(日) 21:51:24.16 .net
あの頃のシマノのプラグはびっくりするほど釣れなかったよね。

544 :名無しバサー:2015/06/07(日) 22:38:07.65 .net
TDポッパー、TDスーパークランク、TDミノー、TDバイブ
ハードプラグはこの4種で今も事足りるのにシマノルアーはサッパリだったな。

駄作はTDハイパークランクだけだった。

545 :名無しバサー:2015/06/07(日) 23:07:56.45 .net
ハイパークランクはまずカラーリングが糞だよなw
スーパークランクの標準的かつ美しいカラーとは違って。

546 :名無しバサー:2015/06/07(日) 23:31:40.22 .net
ダイワのルアーは使いやすくて釣れるのが多いな
ピーナッツやバスハンターなんか最高に使いやすい
TDペンシルなんかもいいね
一方でシマノは…ミノーは良かったかな

547 :名無しバサー:2015/06/07(日) 23:55:43.18 .net
JM110
飛ばないけど抜群に動きが良かった。

TDミノーSP
サスペンドミノーは前傾姿勢で静止するのが良い物と言われてたが、TDは前傾姿勢じゃなかったけど釣れた。

548 :名無しバサー:2015/06/07(日) 23:55:46.06 .net
ダイワもシマノもミノーは駄作ばかりだったよ
まあラパラが至上な時代だったから仕方ないけど
特に企業努力というか買ってから気付く心が無さ過ぎる部門がミノーだった
一方は巻いて引いても動かない、一方で仕上げがキレイなだけ・・・
そこそこ売れりゃ良いかってなって意識が見え隠れする時代があった

549 :名無しバサー:2015/06/08(月) 01:54:57.09 .net
>>547
TDミノーSPなつかしいわ
ステイシー90が入手難の時、似たのでも良いから欲しくてこれ買ったんだw
で、通っても釣れた事が無かった貯水池でステイシーの動かし方を延々真似してたら
腹がパンパンの49cm(何度測っても1cm足りなかったw)が釣れて嬉しくてたまらんかった思い出がある
ミノーもガップリ飲み込んでて取るの大変だったけどTDシリーズを見直すきっかけになった

550 :名無しバサー:2015/06/08(月) 11:37:10.74 .net
バルサマック
復刻の買ってきた

551 :名無しバサー:2015/06/08(月) 11:42:07.53 .net
>>547
JMシリーズは良かったね
バスも釣れたけど鱒にも効いた

552 :名無しバサー:2015/06/08(月) 20:11:53.91 ID:c6HH7U+kt
TDハイパークランクはあのチタンリップのハッタリ具合に惚れて使ったけど
チタンリップが悪影響してるのか飛ばないわラインすぐ絡むわで散々だったな
出せば売れる時期だっただけにああいうルアーも出たんだろうなって

553 :名無しバサー:2015/06/08(月) 21:13:57.12 .net
>>548についてはどうなの?

554 :名無しバサー:2015/06/08(月) 21:34:21.49 .net
JM95の廉価版095は沢山買ったなあ

555 :名無しバサー:2015/06/08(月) 22:06:13.29 .net
ベリーで中古のバスハンターUとT.D.ポッパー買ってきた

556 :名無しバサー:2015/06/08(月) 23:06:02.09 .net
地元のベリープロデューサールアーやグランダー系のルアーがほとんど占めてて
選びようなくて困る
あと海用の30号とかの中古オモリが腐るほど置いてある
海無し県なのに海用と思われる商品が溢れてる

557 :名無しバサー:2015/06/08(月) 23:19:01.08 .net
>>553
第一次バスブームの頃の話をしてんじゃないのかな
少なくとも90年代後期の第二次バスブームの時には上で話題になっている
TDミノーやスコーピオンJM110みたいなちゃんとした国産ミノーが流通していた時代だからな
他にも重心移動を搭載したクランクやミノーが当たり前になってきていた時代だから
飛ばしにくいラパラやログなどより国産ルアーに人気が集まっていた時代でもある。
ブームでにわかや初心者も多かったから飛ばし難かったり仕上がりが雑な洋物より
扱い易くて塗装も綺麗な国産ルアーが持て囃されてたからね

558 :名無しバサー:2015/06/09(火) 00:33:07.22 .net
吉本芸人の糞ルアーが出てた

559 :名無しバサー:2015/06/09(火) 08:00:16.66 ID:VxgbNxSco
なにげにマミヤOPのハンティングシリーズがよく釣れたね。
仕上げはきったね〜けど。

560 :名無しバサー:2015/06/10(水) 00:16:28.27 .net
ダウンタウンの番組のバス釣りロケ
浜田「このルアー沈まんやん!不良品やんけ!!!」

トップウォーターくらい知っとけよ

561 :名無しバサー:2015/06/10(水) 01:44:36.43 .net
TVチャンピオンでバス釣りあったよね?

562 :名無しバサー:2015/06/10(水) 08:27:11.64 .net
>>561
ええっ!?記憶にない

563 :名無しバサー:2015/06/10(水) 09:01:22.83 .net
あった記憶はあるけど
どういう内容で勝敗決めてたかはあまり覚えてないw
でもバスボートに乗って延々トーナメント形式ってことはなかったと思う

564 :名無しバサー:2015/06/10(水) 14:31:05.17 .net
>>561
あったな
あと高校生ウルトラクイズの釣り版みたいなのとかもあったな

565 :名無しバサー:2015/06/10(水) 14:39:14.52 .net
フィッシング甲子園だっけ??

566 :名無しバサー:2015/06/10(水) 15:08:35.82 .net
>>565
そんなだっけ?
色んなジャンルの釣りしたりする中でバスも入ってた記憶があるね
題材にしたゲームソフトもあったようななかったような

567 :名無しバサー:2015/06/10(水) 17:45:50.26 .net
元ロドリ編集長サシデが優勝したのは何だったっけ?

568 :名無しバサー:2015/06/10(水) 17:48:19.02 .net
90年代と言えばバークレーパワーワームジャパンスペシャルシリーズ。
通常版とジャパンスペシャルの違いは分からなかったけど。

569 :名無しバサー:2015/06/10(水) 18:20:38.91 .net
>>567
カルトQじゃない?

570 :名無しバサー:2015/06/10(水) 19:30:36.74 .net
ブーム時はたくさんのメーカーが色んなワームとか作ってたなー
今はブーム終わりからメーカーも少なく特定のメーカーが昔出たワームをさも最新デザイン気取りで売り出してるな

571 :名無しバサー:2015/06/11(木) 00:14:24.05 .net
ネクストワンの広告異様だったな
サポート受けてるプロが笑顔で大きなボールに掴まったりしてた

572 :名無しバサー:2015/06/11(木) 00:32:16.62 .net
ドクター関
ヒューマンの講師やってるんだっけか

573 :名無しバサー:2015/06/11(木) 00:36:20.18 .net
      
【悲報】 AKB総選挙2015 (フジテレビ)

3時間半平均の視聴率 12.3%

ついに大惨敗

574 :名無しバサー:2015/06/11(木) 00:55:51.77 .net
沢山のワームが出て沢山買った
全部ベリーに行ったけど何百匹居たんだろw
しかしゲリグラ4インチより釣れた記憶はないな
かろうじてカットテールぐらい…

575 :名無しバサー:2015/06/11(木) 07:04:24.21 .net
>>561自分が見た時は徳永兼三が娘さんと出場していて娘さんがグランダー武蔵のタックルを使っていた記憶がある

番組の中でキャスティングの精度を競うコーナーもあって村田基が映ってたような

576 :名無しバサー:2015/06/11(木) 09:09:09.97 .net
今だにゲーリーはカットテール、4インチグラブ、センコーしか使わん、

577 :名無しバサー:2015/06/11(木) 11:03:09.03 .net
昨日通勤路にある釣具店に初めて入ってみたら
90年代ブーム時の釣具店の雰囲気そのまんまな店内だった
ヘドン3個1200円なんてまだやってたり
モスボスだけ1個280円とかブーム時の地元の店と同じ扱いでたまらんかった
抑え目に騒いでいたら店のおじさんがこんなのもあるよって
ダイワのザ・ミノーのポッパーとか初期のラッキーものとか
パッケが分解してるのでも良ければ3個500円で良いよって言うから買ってきた
割と人通りが多いから逆に昔のまま残ってるんだろうか…

578 :名無しバサー:2015/06/11(木) 12:26:51.33 .net
>>577
ザ・ミノーのポッパーを未だに売ってるとか、なかなか面白そうな店だね。
あれは相当古いよ。

579 :名無しバサー:2015/06/11(木) 12:31:29.71 .net
>>577
古きよき時代に乾杯

580 :名無しバサー:2015/06/11(木) 12:52:01.65 .net
えぐりに行きたい店だな

581 :名無しバサー:2015/06/11(木) 12:59:23.38 .net
>>578
昔の釣具店そのままな感じだから
何か見つける度当時をいろいろ思い出せて本当に楽しい
店のおじさんも気さくな人で話が盛り上がるからあっという間に時間が過ぎるw
ザ・ミノーポッパーはブームの時でも余り見かけなかったから確かに古いと思う
おじさん曰く昔のルアーパッケの糊は弱くて直ぐ分解しちゃうって言ってた
だからホチキスで仮止め後段ボールに一緒くたに入れて売ってるんだって

>>579
当時は当たり前に感じていた雰囲気だけど
改めて今探すと当時のままなんて釣具屋さんめったにないものね
スライダーワーム1袋230円とか…今日の昼休みにも行ってきたけど最高だった

582 :名無しバサー:2015/06/11(木) 13:08:59.24 .net
とりあえず糞レス垂れ流す前に場所教えろよ

583 :名無しバサー:2015/06/11(木) 13:14:26.89 .net
何県?

584 :名無しバサー:2015/06/11(木) 13:24:00.86 .net
>>583
関東一都六県ってことで許して

懐かしむスレだから大丈夫と思ったが
糞スレ垂れ流すなって入ったから自重する
スマンかった

585 :名無しバサー:2015/06/11(木) 13:35:52.11 .net
いやいや、そうやって勝手にスネて話し終わらせるなよ
えぐりが出来そうな店情報は皆で共有すべきだろ?
店としても商品が売れるチャンスが広がるだろ?
違うか?
とにかくすねるな阿呆

586 :名無しバサー:2015/06/11(木) 14:19:36.09 .net
>>585
情報乞食してんじゃねーよカスが

587 :名無しバサー:2015/06/11(木) 14:26:07.87 .net
同レベルのカスが絡んできてるんじゃねーよ阿呆

588 :名無しバサー:2015/06/11(木) 14:50:12.73 .net
>>577が楽しい情報を提供してくれてるのにお前らときたら何なの?

589 :名無しバサー:2015/06/11(木) 15:49:25.57 .net
情報乞食は本当に汚い

590 :名無しバサー:2015/06/11(木) 16:17:33.95 .net
>>581
場所なんて言わない方が無難。
ひっそり楽しもう。

591 :名無しバサー:2015/06/11(木) 17:04:22.29 .net
カスばっかりだな

592 :名無しバサー:2015/06/11(木) 17:23:43.53 .net
バスハンターは今も一軍ルアー

593 :名無しバサー:2015/06/11(木) 17:52:17.17 .net
>>584
カスは無視して続報頼む。
売ってた商品とか。

594 :名無しバサー:2015/06/11(木) 18:34:54.84 .net
>>589
阿呆はよく喋る
クソみたいなスカした戯れ言吐いてる阿呆も
あわよくば聞き出したかったクセによ
痩せ我慢で善人面か?
クズが阿呆なチャチャ入れやがって
エグり情報聞きそびれたろうがクソがよ

595 :名無しバサー:2015/06/11(木) 18:36:44.61 .net
情報乞食潜伏中

596 :名無しバサー:2015/06/11(木) 18:59:06.10 .net
ヘドンなんて数年前までゴミみたいな捨て値で売られてたのに
最近になって急に値が上がったな。普通の現行ザラとかまで。
ビンテージ趣味はないからレアっぽいのでも普通に使ってるけどw

597 :名無しバサー:2015/06/11(木) 19:00:51.75 .net
>>594残念でしたぁwwwwww

598 :名無しバサー:2015/06/11(木) 19:15:22.48 .net
お前もな
悔しいよなぁ
阿呆の浅知恵で話しが流れてよ
阿呆は焦るからこうなるんだよ
知能がないと大変だよな

予想外な方向に話しが流れて繋げようと懸命だしな

599 :名無しバサー:2015/06/11(木) 20:10:49.18 .net
えぐりって何?

600 :名無しバサー:2015/06/11(木) 20:28:14.13 .net
>>585
お前みたいなスレ汚しは見た目も中身もゴミみたいなんだろうなw
キモい顔整形してこい

601 :名無しバサー:2015/06/11(木) 20:50:45.57 .net
えぐりも知らない少年がこのスレにおる理由あるのかな

602 :名無しバサー:2015/06/11(木) 20:53:12.36 .net
>>599
これもまたバブル期に流行った事で、地方のひっそりとした釣具屋に行って、不良在庫として残っている懐かしいルアーを買い漁る事

603 :名無しバサー:2015/06/11(木) 20:57:36.71 .net
そもそも「えぐり」って釣り用語じゃないよね。
ロドリが流行らせたの?

604 :名無しバサー:2015/06/11(木) 21:22:49.32 .net
>>594
ザマァwwwwwwww
死ねよ、糞虫wwwwwwee

605 :名無しバサー:2015/06/11(木) 23:59:28.87 .net
>>603
確かえぐり旅に行こうっていうロドリ企画だな その頃のロドリはオールドやハンドメイドルアーメインのマニアックな雑誌だっからな 釣具屋でルアー漁りは当たり企画だった

606 :名無しバサー:2015/06/12(金) 01:34:09.10 .net
私人間ですねん

607 :名無しバサー:2015/06/12(金) 03:39:12.41 .net
そうだよな最初のロドリは細かくマニアックな記事が面白かった、トーナメント志向に真っ向勝負してたって言うか、趣味として色々楽しもーぜ、って感じだった

608 :名無しバサー:2015/06/12(金) 06:47:04.85 .net
へドンは中古への供給が減ってから新品の価格が維持されてる
10年くらい前は中古品が315円で大量供給されてたのが懐かしい
クレイジークローラー、ダイイングフラッター、ボディとかもたくさんあったね

609 :名無しバサー:2015/06/12(金) 08:45:19.99 .net
>>607
そうそう!バサーがバスボートならロドリはオカッパリって感じだった。

610 :名無しバサー:2015/06/12(金) 08:56:50.06 .net
今となってはロドリはサシデの、自分の知識と趣味は道具オタク寄りなのに大先生に取り入ったり、
ヘルレイザーを愛しながらボディシャのノーシンカーでちびバス苛めるとかの
奇跡的なバランス感覚で持ってた雑誌だったんだなと思うわ

611 :名無しバサー:2015/06/12(金) 09:42:56.78 .net
>>584
場所は書かなくていいから続報マジ頼めないか。
店にあった商品だけでも教えてくれ。
折角楽しい話題になりかけたのにカスのせいでおしまいなんてもったいないし。

612 :名無しバサー:2015/06/12(金) 10:05:14.39 .net
>>611

お断りします

613 :名無しバサー:2015/06/12(金) 10:09:44.79 .net
駄目か。
カスが出てこなければ良い流れになったろうに。
残念だ。

614 :名無しバサー:2015/06/12(金) 10:13:04.10 .net
>>594
効いてるね

615 :名無しバサー:2015/06/12(金) 11:53:31.78 .net
雑誌とかもうとんと購入して無いが
デブのテッペイだっけ?あやつらってまだ3人で釣行してんの?

616 :名無しバサー:2015/06/12(金) 13:02:26.42 .net
デブのテッペイはルアマガに移って
ルアマガに金森とのパイプを作った大戦犯になったよ

617 :名無しバサー:2015/06/12(金) 13:24:54.04 .net
情報乞食まだいるの?

618 :名無しバサー:2015/06/12(金) 14:25:47.09 .net
いまーす!
不良在庫漁りしたいから教えてや

619 :名無しバサー:2015/06/12(金) 14:30:59.21 .net
さっき昔買った常吉ワームの赤で30cmぐらいを3匹釣った

620 :名無しバサー:2015/06/12(金) 14:54:16.22 .net
当時まったく入手出来なかったデストロイヤーF3-59XS
サシデが普通に使ってるの見て大人の事情を感じたものだ

621 :名無しバサー:2015/06/12(金) 15:32:38.17 .net
でも3匹のタックルってそんなすごいやつじゃなかったよね。そこでまた親近感感じてた当時高校生の俺。

622 :名無しバサー:2015/06/12(金) 16:12:21.72 .net
予算別のタックル紹介が好きだったな。
バイト代突っ込んで中堅タックル揃えてニヤニヤしてたわw

623 :名無しバサー:2015/06/12(金) 16:27:48.27 .net
ご当地ルアーとか、地元の凄腕アングラーとか、足で取材してた感じ
トキシンの日記が載ってたのもロドリだっけ?

624 :名無しバサー:2015/06/12(金) 16:50:30.65 .net
ジョナサンだっけ?ジョイフルだっけ?3匹が取材前後でよく飯食ってたファミレス。取材でバス釣りして深夜のファミレスで飯食うってシチュエーションになんか大人を感じて羨ましかったな。
とりあえずあの頃のロドリは面白かった。

625 :名無しバサー:2015/06/12(金) 17:43:55.25 .net
604は偽物

626 :名無しバサー:2015/06/12(金) 22:05:19.76 .net
なんの偽物だよw
いきなり
604は偽物
とか頭大丈夫?
そこまでしてカスさん達は荒らしたいのかよ
病的だな

627 :名無しバサー:2015/06/13(土) 02:46:43.49 .net
ロドリみてるとおおつなおこが可愛くみえた

628 :名無しバサー:2015/06/13(土) 12:48:35.13 .net
和歌山フィッシングセンターだろ?
エグッてこいよ!

629 :名無しバサー:2015/06/13(土) 13:26:26.60 .net
http://youtu.be/G5LiDWa9Hv4

630 :名無しバサー:2015/06/14(日) 20:52:47.96 .net
ロドリ初期はまだ真面目に作ってたんだけどな

631 :名無しバサー:2015/06/14(日) 20:59:42.77 .net
最初は誰も大抵は真面目だよ
慣れて調子に乗るからヤバくなる
どの世界でも同じ

632 :名無しバサー:2015/06/14(日) 21:49:31.89 .net
カナモだって登場初期はただの田舎の釣り好きにーちゃんって感じだったのにな。むしろカリスマスティック使ってて好印象だった。

633 :名無しバサー:2015/06/14(日) 21:55:02.42 .net
>>632
何も知らねーなら書き込むなよ
出始めからホラ全開だったぞ

634 :名無しバサー:2015/06/14(日) 22:07:40.89 .net
すっかり忘れてたが金森とかいうのが出てきてロドリ読むのやめたなそういえば

635 :名無しバサー:2015/06/14(日) 23:08:03.76 .net
>>632
そうか?登場時から自分と岡山アピールのイメージしかなかったけど。。。
創刊一年目のクレイジーバスだった気がするけど
金森が取材班がポイントに到着する前に気をきかせて釣っていてくれたとか載ってて
「雑誌の取材って、その釣ったパターンが肝心だろ?岡山の流れこみはココとかツマンネ」って読んだ記憶がある
次のページ辺りにあった、別の素人が紹介してた川でのドリフト釣法があったからまだ良かったよ

636 :名無しバサー:2015/06/15(月) 00:19:34.34 .net
>>633.>>635
へーそうだったんだ。当時中坊だった俺はその辺全て間に受けてたんだなwアンタレスのブレーキレスも驚きだった。でもトリプルファイブソウルの服は買わなかったぜw

637 :名無しバサー:2015/06/16(火) 02:43:17.54 .net
ここ見てたらふと本棚にあるつりトップ(94年頃〜97年頃)見てみたら
まだルアーに限らないつりが紹介されてたけど
上州屋とかの広告に妙な懐かしさを感じた
あと掲載の漫画にそこはかとなくバブル期の残り香的テイストを感じたw

638 :名無しバサー:2015/06/17(水) 21:40:20.37 ID:ZejIMutnY
昔、常吉がダウンショットになって大ブレイクしたじゃん?
あの時自分のオリジナルとして売り出そうとしていた感があった
今江もそうだし「俺、こんなん昔から使ってたよ」とか「これは昔からある仕掛けだ」とか言ってたトーナメンターの奴等は見ていて最高にかっこ悪かった。

639 :名無しバサー:2015/06/18(木) 13:42:42.71 .net
タダでいける!!
イマドキの素人女子って見返りが凄すぎるww
確立高い超本命が狙いどき

s★nn◇ch.net/s12/384youme.jpg
★を抜いて、◇を2に変える

640 :名無しバサー:2015/06/26(金) 19:11:41.28 .net
バブル時代のルアーの方が開発に時間と金が掛かっているから総じて完成度が高い

641 :名無しバサー:2015/06/26(金) 23:47:41.86 .net
例えば?
実例出してみろっていうと出せない、雰囲気で語るだけの薄っぺらなチンカス野郎だろこいつ

642 :名無しバサー:2015/06/27(土) 00:07:26.24 .net
>>640
そのくせ安かったしな
当時のルアーにはあまり有名じゃない傑作が埋もれてるわ

643 :名無しバサー:2015/06/27(土) 00:16:34.20 .net
製造技術の問題もあるからなぁ。昔より今のほうが優れてるし
一部メーカーに限るって感じじゃないか

ただし、今メーカー立ち上げてやりくりしてるおっさんたちが、必死になって
金儲けじゃなく自分のために情熱こめてやってた時代だから、出来がいいのは
分からん話じゃない

644 :名無しバサー:2015/06/27(土) 00:23:42.66 .net
最初は情熱込めて作ってたけど、会社を立ち上げ経営に苦しんだりしてかな?何処もだんだん雑になってきた気がするな、
俺の好きなケイテックは最初に出したラバージグが今だに買える、モデル1を超えるラバージグは無い気がする(俺の中ではね)

645 :名無しバサー:2015/06/27(土) 00:51:29.16 .net
名古屋のS釣具店が>>584みたいな感じだよ
半年位前までアンバサダー2500Cの赤いのやカーディナル33の新品が売ってたよ、既にえぐられてるけど
いまだに古いルアーはあるけどパッケージが飴色に変色してる

646 :名無しバサー:2015/06/27(土) 00:59:46.17 .net
よく行った山の中の小さな野池でホッテントットが活躍してくれた
琵琶湖ではウイグルワートのグリグリで40前後がよく釣れた
あ、ここは90年代のスレだった
おれの話は30年以上前だった・・・

647 :名無しバサー:2015/06/27(土) 01:16:26.10 .net
>>646
ええよ

琵琶湖よう釣れたな
木ノ浜あたりの湖岸道路がなかった頃
あの辺りでスピナベ投げてる下野の動画がつべに上がってるわ
見てたら懐かしくて切なくなったしな

648 :名無しバサー:2015/06/27(土) 01:53:58.73 .net
>>644
ケイテックって生理的にダメだったんだけど
姿勢は良いメーカーだった記憶があるんだよね
今は昔の面影なしってことなん?

649 :名無しバサー:2015/06/27(土) 01:59:34.32 .net
>>647



ガッハッハッハッハw

650 :名無しバサー:2015/06/27(土) 02:12:22.75 .net
>>648
今でもきちんとしてるやん

651 :名無しバサー:2015/06/27(土) 02:22:33.41 .net
>>650
どうなのか知らないから聞いたんだけど・・・
生理的に無理なメーカーだから動向知らなかったし
でも>636が
>最初は情熱込めて作ってたけど、会社を立ち上げ経営に苦しんだりしてかな?
>何処もだんだん雑になってきた気がするな、
って書いた後にケイテックは〜って書いてるから最近はダメになったのかと

652 :名無しバサー:2015/06/27(土) 04:46:36.90 .net
ケイテックはアメリカでも売れ出したし国内はOEM多いし、今でも売り上げ伸びてる可能性高い数少ないメーカーだな

653 :名無しバサー:2015/06/27(土) 09:39:24.09 .net
>>651
別に責めてる訳とちゃうで
ごめんな

654 :名無しバサー:2015/06/27(土) 10:37:28.79 .net
俺もケイテックは最初に鳴り物入り自信満々で出したポークの形したゴムみたいな奴がイマイチだったから残念なメーカーという印象しかないな
実際使ってみたら動きも感触も『こんなもんポークの代用になんかならねえよ!』ってガッカリだった

655 :名無しバサー:2015/06/27(土) 18:33:55.61 .net
ケイテックラバージグはヘッドが綺麗でとても釣れる気がしなかったw

656 :名無しバサー:2015/06/27(土) 20:13:12.92 .net
でも俺がラバージグで釣った魚ではケイテックが一番多いな、なぜかはわからんがモデル1はよく釣れる、

657 :名無しバサー:2015/06/27(土) 20:33:20.22 .net
>>652
ケイテックのOEMなんてあるんですか!?!?知らなかった。
サワムラ辺り?

658 :名無しバサー:2015/06/27(土) 20:40:20.50 .net
ospてケイテックと違った?

659 :名無しバサー:2015/06/27(土) 20:40:54.24 .net
OSピンクはケイテック製じゃなかったっけ

660 :名無しバサー:2015/06/27(土) 22:08:59.87 .net
>>643
製造技術は上がったがコスト下げて利益確保しようとするからショボくなる
実際に有名な所だとラッキーのCBなんかは当時の価格では無理らしいしな

661 :名無しバサー:2015/06/27(土) 22:38:36.24 .net
レイドジャパンが頑張ってるね

662 :名無しバサー:2015/06/27(土) 22:48:11.40 .net
何だかんだ言ってもエバグリとメガバス残ってんな

663 :名無しバサー:2015/06/27(土) 22:53:35.71 .net
琵琶湖や池原、七色で1日にハードルアーで100〜200匹釣れたのってよく思い返すと80年代前半なんだね
90年代は釣り人が激増してフィネスが流行ったいた想い出が強い

664 :名無しバサー:2015/06/28(日) 05:56:20.86 .net
常吉が世に出たのが94年頃だからね

665 :名無しバサー:2015/06/28(日) 08:51:28.24 .net
ミラクルジムが半ズボン履いてたのも90年代だっけ?

666 :名無しバサー:2015/06/28(日) 09:00:54.88 .net
94〜95年頃のメガバスルアーってパッケージに潜行深度表が記載されたしおりが同封されてたんだが
そこになぜか見た事が無いPOPXなるものが載ってるんだがどこを探しても売ってなかった。
当時はまだメガバスが入手困難な訳でもなかったんだがとにかくPOPXだけ見たことがない。

それから程なくしてメガバス人気に火がついて後POPXが発売されたのが96年だったからそりゃどこ探しても売ってないわな
今から思えば何でそんなに早くから売っても無いルアー深度表に載ってけてたのか謎。

667 :名無しバサー:2015/06/28(日) 09:10:58.88 .net
ラスカル、ガメラ、ゴジラ、ウルトラマン、ポケモン
キャラクタールアーもたくさんあったね

668 :名無しバサー:2015/06/28(日) 12:40:58.17 .net
>>666
当時メガバカだったけど、言われてみたらそんな事あったね。

669 :名無しバサー:2015/06/28(日) 20:55:41.02 .net
>>662
まぁなんだかんだ言っても
ラッキークラフトは日本のラパラ
エバーグリーンは日本のヘドン
メガバスは日本のアーボガスト
レイドジャパンは日本のコーモランだからな

670 :名無しバサー:2015/06/28(日) 22:31:25.09 .net
>>669
オチがおもしろすぐるww

671 :名無しバサー:2015/06/29(月) 00:46:13.69 .net
>>669
コーモランなめんなw
かへるくんは俺の初バスルアー

672 :名無しバサー:2015/06/29(月) 03:32:48.67 .net
ラッキークラフトも加藤さんが抜けたらただのルアーメーカー以下になったな

673 :名無しバサー:2015/06/29(月) 07:30:10.98 .net
加藤が抜けたあと最大のヒット作RC産んだだろ

674 :名無しバサー:2015/06/29(月) 21:29:15.27 .net
>>673
CB未満なんだよなぁ

675 :名無しバサー:2015/06/29(月) 21:58:53.18 .net
そんなにいいかねCB
50なんかクソだったけど

676 :名無しバサー:2015/06/29(月) 23:11:55.42 .net
>>673
まあ圧倒的に売れたよなぁ 全米で取り合いするんだから

677 :名無しバサー:2015/06/29(月) 23:15:29.76 .net
CB100のチャートは今でも現役
ospのクランクなんかより釣れる
あの頃の加藤は凄いよ
TDバイブも加藤だよね?

678 :名無しバサー:2015/06/29(月) 23:17:16.63 .net
CBは100、200はお世話になりました。
特に100はデカイの連れ帰ってくれたよ
50は確かに・・・・
なんかCBの半端レンジモデル(50、250あたり)って勢いで作りました感あるよね

679 :名無しバサー:2015/06/29(月) 23:29:00.97 .net
おもに琵琶湖で開発してたんだから、琵琶湖のレンジで必要な物だけ真面目に作った感じだわな

680 :名無しバサー:2015/06/30(火) 00:35:46.25 .net
ラッキークラフト=TOYOTA
メガバス=HONDA
エバーグリーン=DAIHATSU
ケンクラフト=スバル
レイドジャパン=BMW

こんな感じか?

681 :名無しバサー:2015/06/30(火) 00:38:29.23 .net
ほかは知らんが、

レイドジャパン=ヒュンダイ

 

682 :名無しバサー:2015/06/30(火) 04:11:41.67 .net
エバグリーンは日産くらいの位置はあるだろ、
レイドはヒュンダイと言うより起亜だな、

683 :名無しバサー:2015/06/30(火) 13:07:06.09 .net
レイドは2000年代では?
どんなの出してるのかも知らんが

684 :名無しバサー:2015/06/30(火) 22:46:56.83 .net
まだシマノのミノー現役だわ
アピールとナチュラルの使い分けみたいなやつ
叩き売りの時に結構買ったから死ぬまでに使い切れるかどうか

685 :名無しバサー:2015/06/30(火) 22:53:46.50 .net
>>684
JM110AとN、あれ動き良かったな
フックが細過ぎたけど…太軸に変えても動いたのかな

686 :名無しバサー:2015/06/30(火) 22:55:34.56 .net
JM110は動きは素晴らしいしよく釣れたけど、重心移動ないからキャストしづらいんだよな。
現代ならSVリールで楽々キャストできるだろうけど。

687 :名無しバサー:2015/07/01(水) 00:01:10.59 .net
シマノルアー最大の傑作はトリプルインパクトじゃないか?

688 :名無しバサー:2015/07/01(水) 00:01:17.71 .net
当時のミノーって@全長10cm未満、Aリアルな形状とカラーリング、B重心移動システム搭載、
Cサスペンドの4つを抑えたものが売れ筋だったけど、JM110ってその売れるポイントを完全に外してたな。
使ってみたかったが地元の店じゃ「大きいサイズは売れないから」ってハナっから置いて無かったわ。
中古屋探してみようかな。

689 :名無しバサー:2015/07/01(水) 00:07:29.63 .net
JMは90と70もあるよ

690 :名無しバサー:2015/07/01(水) 21:13:05.72 ID:sTL7WhuGV
>>684
俺はあのシリーズのバイブを激愛してたわ。
特にNだね。
あのシマノのナチュラルとアピールのルアーをほぼ同じ形でやるというコンセプトは素晴らしいと思ったが、最初からほぼフルラインナップだったでしょ?
後々の商品展開が難しそうだと思った。

691 :名無しバサー:2015/07/02(木) 07:34:54.61 .net
>>680
ケンクラフト=スバルは無いわ
スバルは海外の評論家からと高くても売れる日本で唯一のプレミアムメーカーになり得る会社って言われてるのに

692 :名無しバサー:2015/07/02(木) 07:36:24.43 .net
↓これでいいだろ

ケンクラフト=ヒュンダイ
レイドシャパン=起亜

693 :名無しバサー:2015/07/02(木) 10:08:00.78 .net
近所のリサイクルショップでボロッボロのピナクルが1,500円つけて置かれてた
一瞬手に取ったけどそっとワゴンへ戻した

694 :名無しバサー:2015/07/02(木) 12:11:36.39 .net
とりあえずレイド=ナンカン、ハンコックだな。
胡散臭くてとても使えない。

695 :名無しバサー:2015/07/04(土) 00:06:11.18 .net
何でキムチスレになとんねん

696 :名無しバサー:2015/07/10(金) 19:29:50.38 .net
一時基地外じみた値段がついてたメガバスルアーは、なんであんなに値を落としたん?今が普通なんだが

697 :名無しバサー:2015/07/10(金) 20:01:25.02 .net
メガは当時のバカ売れ状態から今までひとつも買った事ないなあ
誰かが引っ掛けていったドッグXとポップmaxは持ってる

698 :名無しバサー:2015/07/10(金) 22:00:33.37 .net
バカ売れ前のいくらでも余ってた頃をメガバスが好きで使ってたから
一時のアホみたいなプレミア販売を過ぎた現在の状態はやっと気軽に買える状態に戻ったかって感じ。

好きな時に好きなジャンルの好きなカラー買えてたのに
抱き合わせや抽選販売じゃないと買えなくなった時はゲンナリしましたわ
そんな当時の超人気ルアーも今は中古で選び放題、結構なペースで発売される新製品追うより
当時物のユーズドルアー漁る方が楽しいですわ

699 :名無しバサー:2015/07/10(金) 23:46:47.09 .net
>>698
Gショックと同じだな

700 :名無しバサー:2015/07/11(土) 00:45:49.85 .net
ブーム以来復帰して最初驚いたのはメガの新製品が普通に買えることだったな

701 :名無しバサー:2015/07/11(土) 01:55:23.23 .net
後遺症かも…いまだにメガバスルアーの信頼感MAXだわw
釣ったやつだけだけどね
俺のシーバス用ボックスは半分以上が初期メガのバス用ルアーだわ

702 :名無しバサー:2015/07/11(土) 02:52:00.49 .net
ワンテン以前ぐらいまでのは愛用してる

ポプX、グリフォン、95、x70、犬-X系

703 :名無しバサー:2015/07/11(土) 04:31:43.86 .net
>>699
Gショックもブームあったねー。エアマックスとかw

704 :名無しバサー:2015/07/11(土) 09:53:06.61 .net
そうね
ヴィンテージジーンズとかこぞってアイリッシュセッターとかインターネット普及前の皆が同じもん求める最後のほうの現象だったのかもしれない
それ以降皆が同じものってあまり思いつかないなー
アイポンくらいか?おれは泥しか持ってないが

705 :名無しバサー:2015/07/11(土) 10:00:49.65 .net
今は安く買えるのかい?
popxとgdx欲しいなあ

706 :名無しバサー:2015/07/11(土) 10:12:10.49 .net
POPXを中古であさり放題なのはいい時代ね
メガのルアーはたまに年式まで書いてあって中古探すの楽しい

707 :名無しバサー:2015/07/11(土) 11:23:05.02 .net
やっぱ釣り行くときは白いシャツ着てバンダナ巻くのがデフォだったよな

708 :名無しバサー:2015/07/11(土) 11:25:55.98 .net
ヤァーリィィィー!!

709 :名無しバサー:2015/07/11(土) 11:49:05.91 .net
ワンテン、V4バズ、V3ミッジ、川でのDEEPX100、辺りは信用してる

710 :名無しバサー:2015/07/11(土) 12:07:26.38 .net
グリフォンまでだな

711 :名無しバサー:2015/07/11(土) 13:35:59.31 .net
5、6年前に復帰したら、メガバスのロッド使ってる奴の多さに驚いたわ
ブームの時は全然手に入らんかったのに

712 :名無しバサー:2015/07/11(土) 14:03:53.91 .net
ベリーにいっぱいあるんじゃね、

713 :名無しバサー:2015/07/11(土) 14:58:26.15 .net
で、メガバスはじめバス業界は経営うまくいってるの?
もう何年もやってないもので…

714 :名無しバサー:2015/07/11(土) 16:50:53.42 .net
ジャイアントドックX登場 → 「これは名作ルアーですわ」
X-POD登場 → 「はい?」

って感じなのばっかりになったな

715 :名無しバサー:2015/07/11(土) 18:30:53.28 .net
マッペって90年代?
今でも晩秋の湖北よくグリグリするが相変わらず釣れる

716 :名無しバサー:2015/07/11(土) 18:38:49.31 .net
90年代の想い出はラリーニクソン・ショックと言いたいが89年の来日でしたね
それにしてもあのシチュエーションでレーベルのDDミノーでの連発には驚いたわ
その前に来日したローランドマーチンも凄かったね

717 :名無しバサー:2015/07/11(土) 18:48:09.00 .net
ポパイワンドのポンプリトリーブと河口湖のビッグウィローとホプキンスか

718 :名無しバサー:2015/07/11(土) 20:40:51.94 .net
90年代後半はセコ釣りのイメージ

719 :名無しバサー:2015/07/11(土) 20:51:28.61 .net
常吉全盛だな、その反動でビックベイトが流行ったのかな

720 :名無しバサー:2015/07/11(土) 21:09:35.92 .net
あの時期近所の店じゃはほとんどのワームは形状問わず4インチ以下の物しか置いてなかったな。

721 :名無しバサー:2015/07/11(土) 22:45:20.58 .net
>>717
ザラとかBウィローが注目されていたけど
おれはホプキンスショーティーで魔法のように次から次に釣り上げたシーンが一番衝撃的だった
あの後直ぐにホプキンス2個買って挑戦したが1日でロストしたの憶えている

722 :名無しバサー:2015/07/12(日) 19:48:38.90 .net
ベリーでシマノのルアー買い漁ってきた。
スコーピオンシリーズや。

723 :名無しバサー:2015/07/14(火) 09:39:11.58 .net
あの頃って上州屋がブランド店もやってなかったっけ?ハンティングワールドとかw

724 :名無しバサー:2015/07/14(火) 13:43:42.66 .net
キャンベルじゃなくて?
渋谷だと道玄坂にあったからジャンボ店と両方回ってたよ
キャンベルの方にさりげなくデストロイヤー置いてあったこともあった

725 :714:2015/07/14(火) 14:34:19.48 .net
思い出した!ワールドハンターだ!けっこうメジャーなブランド物扱ってたような。今はもう無いよね?

726 :名無しバサー:2015/07/14(火) 19:10:35.16 .net
House of Ken…

727 :名無しバサー:2015/07/14(火) 19:26:24.71 .net
>>725
知らんな…見た記憶がない

728 :名無しバサー:2015/07/14(火) 19:46:13.50 .net
へえ道玄坂にそんなKENのオサレスポットがあったんだ今あれば行列だろうね
ジャンボはよく行ったなあアメルアがいっぱいあってね
ザギンのスーパーブッシュ、宿の風来堂…

729 :名無しバサー:2015/07/16(木) 13:26:20.42 .net
>>725
強盗入られて店内商品ゴッソリ盗まれたのに
何故かw被害額が小さい不思議な店なwww

730 :名無しバサー:2015/07/16(木) 16:49:36.66 .net
山中湖の湖畔にズイールの小洒落たショップがあったな、1度入ったけど今は廃墟かな?

731 :名無しバサー:2015/07/16(木) 18:06:47.68 .net
レストランじゃなかったか?
行ったこと無いけど
柏木は山中湖好きだったな

732 :名無しバサー:2015/07/16(木) 19:26:01.43 .net
そういえばレストランだった、ショップがくっついていたんだわ

733 :名無しバサー:2015/07/16(木) 19:26:45.69 .net
ズイール前は夏のポイント

734 :名無しバサー:2015/07/16(木) 19:41:56.53 .net
>>730
当時ってそこではルアー普通に買えたの?

735 :名無しバサー:2015/07/16(木) 20:52:21.84 .net
クソたけぇボッタクリ価格の店だったような?
ブームに乗って調子こいちゃったんだよなw

736 :名無しバサー:2015/07/16(木) 21:52:43.75 .net
宿泊施設付きのポパイもなかったっけ?当時小学生だったからめちゃくちゃ憧れたわ。

737 :名無しバサー:2015/07/16(木) 21:59:00.13 .net
ブーム一気に冷めた理由って何だったのかな?
害魚?

738 :名無しバサー:2015/07/16(木) 22:00:18.96 .net
外来魚問題は直接ではなかったな。落ち目の中の決定的な出来事ではあったが

739 :名無しバサー:2015/07/16(木) 22:02:28.74 .net
急にメディアで出なくなったよなあ

釣り番組も縮小
バラエティーTVでも出なくなったし

740 :名無しバサー:2015/07/16(木) 22:04:18.87 .net
芸能人とかのブームで始めた奴がマナーとゴミと
無茶苦茶で地元の人とトラブル続き
  ↓
 釣り禁になる
  ↓
 身近な釣れる場所が無くなる
  ↓
 許可されてるメジャーフィールドは魚がスレまくって一般人に釣れなくなる  
  ↓
 終了
  
 

741 :名無しバサー:2015/07/16(木) 22:09:22.31 .net
今思えば単なる雑誌出版社が一般人の田畑の野池や私有地を
「釣り場」として紹介してたり「全国野池マップ」とか発売して
商売するような無茶苦茶なことやってたんだよw

こんなの遅かれ早かれトラブルで不毛になる、自分で自分の首締めてるような
「焼き畑」商法じゃんw

742 :名無しバサー:2015/07/16(木) 22:18:09.66 .net
バス釣りが廃れたのはミラクルジムことハジメさんが半ズボンを履かなくなったからだよ
あの頃のバス少年たちは皆あのキンタマはみ出しファッションに夢中だったんだから

743 :名無しバサー:2015/07/16(木) 22:29:48.18 .net
なんなんだろうねえ
当時はブームがいっぱいあって学生ながら、サーフィン、クラブ、DJ、スノボ、バス釣り全部やってたな
今も続いてるのバス釣りだけ(それも5年くらいブランクあり)

744 :名無しバサー:2015/07/16(木) 22:30:25.34 .net
ブームの頃に(関東から)琵琶湖に行き始めたらこっちでやる気しなくなった
そこへ河口湖の養殖バスが登場して完全に終った

745 :名無しバサー:2015/07/16(木) 23:11:32.35 .net
>>742
実を言うと俺もそう思ってた

746 :名無しバサー:2015/07/16(木) 23:19:23.91 .net
なんであんなにブームだったんだろうな?
ガキの頃だったけど、田舎ってのもあるがクラスの男の子はほぼ何かしらの釣りしてたわ
みんなでルアー交換したりさ

747 :名無しバサー:2015/07/16(木) 23:34:13.15 .net
やっぱキムタクや奥田民生らの芸能人パワーがすごかったんだよ

748 :名無しバサー:2015/07/17(金) 00:03:50.05 .net
反町は今でもやってるのかな

749 :名無しバサー:2015/07/17(金) 00:16:56.97 .net
>>748
先日徹子の部屋にビッグベイト持ち込んでた

750 :名無しバサー:2015/07/17(金) 00:20:38.25 .net
反町のビックペニペニ

751 :名無しバサー:2015/07/17(金) 00:34:19.55 .net
バス釣りが下火になったのは、やっぱり外来魚問題でしょ。リリース禁止とか。バス釣り=悪とレッテル貼られたもんね。

752 :名無しバサー:2015/07/17(金) 00:38:57.63 .net
>>749
それちょっと見たかったな
探してみるか

753 :名無しバサー:2015/07/17(金) 00:46:49.85 .net
>>752
大きな声じゃ言えないがググればアップロードされてると思う
まあなんというか徹子と反町の温度差が半端じゃなくて笑える

754 :名無しバサー:2015/07/17(金) 01:34:53.60 .net
>>751
あれから釣り禁止の場所増えたもんな
長野県とかバス釣れる場所は釣り券必要な場合多いけど駐車場はあるしトイレもあるから便利でいいよ
地元の池に駐車場あってトイレも完備してあるのに池の水抜いただけでさらに廃業したボートが池にほったらかしにするぐらいなら見習えっていつも思う

755 :名無しバサー:2015/07/17(金) 08:44:41.93 .net
若い奴が釣りに限らず外で遊ばなくなったんじゃない?
俺は色々な釣りをやるが、どの釣りも高年齢化してる、管釣りでさえおっさんが多いし、バスだけが異常にブームだったので目立つけど、

756 :名無しバサー:2015/07/17(金) 09:33:34.09 .net
>>657
今更だけどケイテックがOEMを請け負ってるって話だからな
OSPが良い例だ

757 :名無しバサー:2015/07/17(金) 09:41:48.94 .net
ブーム終演はいつ頃なんだろう
とどめは外来指定だと思うけどね
ブームで始めた人が去ったのはもう少し前のような気がする

758 :名無しバサー:2015/07/17(金) 09:42:14.30 .net
>>657
確実なのはOSPとディスタイルかな
何が良いってケイテックとケイテックOEMのワーム同士は1袋にまとめてしまっても色移りしない事だわ

759 :名無しバサー:2015/07/17(金) 09:43:49.78 .net
>>757
98年頃には下火になってたから
本当に凄いブームだったのって3年間ぐらいしかなかったんだよな

760 :名無しバサー:2015/07/17(金) 09:57:08.54 .net
まぁブームなんてなんでも長くて3年くらいじゃないか?

761 :名無しバサー:2015/07/17(金) 10:40:38.20 .net
暇さえあれば片道8qの釣り場に自転車漕いで元気に出掛けていたが
進学したタイミングで不思議と釣りに行かなくなったなぁ
それでもルアーだけは買い続けてたけど2000年頃、地元に昔からある5店の釣具店が
バタバタと閉店ラッシュで買う所も消えてジエンド

ふと最近思い出したようにヤフオクでルアー買ってるけど釣りに行くのは
年に3回くらい、ハマってた時分のあの元気はどこから湧いてきたのか不思議でたまらん

762 :名無しバサー:2015/07/17(金) 10:48:15.31 .net
歳取ってエネルギーが枯れただけ

763 :名無しバサー:2015/07/17(金) 11:00:44.50 .net
>>759
そんなもんだったかあ
98というとかっこいい銀色のステラが出た年でドツボに嵌まり出した年だw
世の中が冷めていく一方で俺は更なる深みに入っていったんだな…

764 :名無しバサー:2015/07/17(金) 11:01:19.78 .net
千葉のリザーバーで釣りをやってると、どこがオワコンなんだと思うくらい人が多い、関東中のバサーが集まってるんじゃないかと思う、亀山なんてめぼしいポイントが全て先行者に入られてる何てことも多い

765 :名無しバサー:2015/07/17(金) 11:25:11.22 .net
ブーム少し手前の頃、地元に釣具屋が無かったので
釣具は車で30分程の隣町にある古びた釣具屋まで買い物に行っていた。
月イチ程度で店に行きお気に入りルアーを物色するのが楽しみの一つだった。
そしてしばらくすると世間は空前のバスブームになり
そのお店は店舗改装、綺麗な二階建てのお店に生まれ変わり
一階にルアー専門コーナーを新設、愛想の良かったおばちゃんに打って変り
ろくに挨拶も出来ない息子が店番になり抱き合わせ販売上等!
レジには如何にもなDQNブーマーがたむろする感じの悪いショップになってしまった。
この当時って人気メーカー取り扱ってたら殿様商売成り立ってた時代だから
それでも店にはいつも客が溢れていた。
のんびりと好きなように買い物出来無くなった古い常連客は次第に足が遠のいてしまい
俺も転勤を機にその店に行くことはまったく無くなってしまった。
先日実家に帰った際に久しぶりにその店の前を通りがかったが
下されたシャッターはもう長い時間上げられた気配は無く倒産してしまったようだった。
ブーム最盛期には今まで通ってやっていたのににわかブーマーにばかり良い顔して早く潰れろや!と思っていたが
いざそうなってみると何とも寂しい気持ちになった。
よくしてくれたオバちゃんはお元気だろうかと時々店番してたお婆ちゃんはご健在だろうか?とか
楽しかったことや良かったことばかり思い出してしまった。
潰れる前に買い物に行っておけば良かったよ
(長文駄文すまん おっさんの独り言です)

766 :名無しバサー:2015/07/17(金) 11:30:39.31 .net
>>763
アンタレスとかステラ出たのが最後の残りっ屁って感じだったと思う
それが98年だっけ?12アンタレスが14年ぶりだったはずだから合ってるかな
そんで2000年には完全に終わってた

767 :名無しバサー:2015/07/17(金) 11:30:43.51 .net
>ブーム最盛期には今まで通ってやっていたのににわかブーマーにばかり良い顔して早く潰れろや!と思っていたが
>いざそうなってみると何とも寂しい気持ちになった。

ここに狂気を感じる………
何様のつもりなんだろう

768 :名無しバサー:2015/07/17(金) 11:31:33.82 .net
>>765
わかる
その気持ちはよくわかるよ

769 :名無しバサー:2015/07/17(金) 11:44:41.18 .net
>>767
お客様だろw

おめえこそ何様だよ

ああお互い様か(^◇^)

770 :名無しバサー:2015/07/17(金) 11:48:50.61 .net
>>767
他人様じゃね?

771 :名無しバサー:2015/07/17(金) 12:01:20.66 .net
>>756

ジエンご苦労様 
そんな根性してるから
店から追い出されたんだよ
あわれですなあ………

772 :名無しバサー:2015/07/17(金) 12:15:06.85 .net
潰れたショップ
潰れたメーカー
潰れたフィールド

はブームの置き土産やでえ

773 :名無しバサー:2015/07/17(金) 12:31:52.18 .net
抱き合わせ販売は問屋から仕入れる段階で抱き合わせになってるんよ

774 :名無しバサー:2015/07/17(金) 12:39:20.39 .net
>>767
潰れろと思ったり寂しいと思ったり完全アスペだなw

775 :名無しバサー:2015/07/17(金) 12:41:01.79 .net
>>773
ええっ!?ショップが勝手にやってたんじゃないの?

776 :名無しバサー:2015/07/17(金) 12:46:24.75 .net
>>775
どっちもあったんじゃないの
中古屋すら抱き合わせさてたからなw
デストロイヤーとイクシオーネとかね

777 :名無しバサー:2015/07/17(金) 13:03:03.79 .net
>>775
イマカツはいまだにやってるで
しかも問屋通してない

778 :名無しバサー:2015/07/17(金) 13:20:29.27 .net
潰れたショップのバカ息子じゃあるまいし
いちいち噛みついて荒らすような事じゃないだろう
おまいらカリカリし過ぎたろ

779 :名無しバサー:2015/07/17(金) 13:21:00.83 .net
ブーム期にあれほど人気で品薄だったバルサ50がいつの間にかプラ製になり瞬く間に潰れた瞬間にバスブームは虚像だったんじゃないかと思えたな

780 :名無しバサー:2015/07/17(金) 13:31:59.42 .net
>>775
ショップの思惑かと思いきや実は問屋の思惑なんだよ。
結果、ショップも抱き合わせざるを得ない。

781 :名無しバサー:2015/07/17(金) 13:41:15.27 .net
マジで終わる時は一瞬だったな

782 :名無しバサー:2015/07/17(金) 14:47:09.62 .net
バルサ50といえば30年位前に当時の釣り友のボンボンが200個位購入
数年後にかけ落ち資金欲しさに100個3万円で買ってくれと頼まれ渋々買ったの思い出した

783 :名無しバサー:2015/07/17(金) 14:59:48.10 .net
>>782
100個3万ならやっすいやんか

784 :名無しバサー:2015/07/17(金) 15:22:07.35 .net
>>783
初期のバルサ50って実釣で使えるレベルじゃなかったし
当時の3万は俺には大金だった
2500C買う予定の金で支払った想い出がある

785 :名無しバサー:2015/07/17(金) 16:07:44.75 .net
>>784
それとっておけばまたそのうち価値が上がるかもよw

786 :名無しバサー:2015/07/17(金) 16:17:08.94 .net
>>784
こないだのブームで儲けられたんじゃないの?

787 :名無しバサー:2015/07/17(金) 16:32:11.07 .net
初期の50をべた褒め、あの釣れるアクションは90年代以降再現されていないと
やたら雄弁に語るザウルスファンが昔行ってた釣具屋にいつも居て必ず話聞かせられたんだが
ありゃ吹いてたんかw
舶来ルアー以外にまともなルアーがなかった時代において
攻略度最難度の中禅寺湖や芦ノ湖で初期50は国産ルアーの中にあって唯一魚を魅了した・・・とか
もはや自分の話す内容に酔ってるようなおっさんだったがwやっぱり話作ってたかw

788 :名無しバサー:2015/07/17(金) 16:53:16.92 .net
>>787
30年位前のだと普通に使えたけどなぁ

789 :名無しバサー:2015/07/17(金) 17:24:59.58 .net
当時ザウルス、メガ、エバグリ、ラッキーのDQNオタが店頭で良く店員と偉そうにほざく姿が良く見られたな。


当然今では全て消え失せたが。

790 :名無しバサー:2015/07/17(金) 17:36:55.69 .net
50買えなかったから安売りしてたダイワのバスハンター使ってた
シャローランナーのやつ
めちゃめちゃ釣れたよww

791 :名無しバサー:2015/07/17(金) 17:45:48.35 .net
>>785-786
実家に放置したまま

>>787-788
初期の50(リップに50とデザインされていた奴)は、耐久性、特にリップに難ありだと思う
2代目は随分改善されたイメージあるけど

>>790
バスハンター安いし釣れるしよく使ったわ

792 :名無しバサー:2015/07/17(金) 17:46:15.19 .net
雄弁に語るオッサン
バブルの頃いましたね

793 :名無しバサー:2015/07/17(金) 17:52:35.23 .net
今は釣り自体やる次世代層がいない
混雑釣り場行ってもいるのはアラサーアラフォーばかり

794 :名無しバサー:2015/07/17(金) 18:36:09.97 .net
バスハンターは並木がリメイクして再発してくれって
ダイワに直訴したくらいだだからな

795 :名無しバサー:2015/07/17(金) 18:59:26.22 .net
>>791
そういう昔のルアーはたまに眺めてると
ノスタルジックな気分になっていいじゃんか

796 :名無しバサー:2015/07/17(金) 19:03:09.10 .net
バルサ50ではビッグラッシュとネズミが好きでよく使っていた

797 :名無しバサー:2015/07/17(金) 19:24:30.27 .net
30年位前に初めて雷魚釣ったルアーがヒックリージョー

798 :名無しバサー:2015/07/17(金) 19:26:54.10 .net
>>797
未開封まだ持ってるわ

799 :名無しバサー:2015/07/17(金) 19:35:51.46 .net
ブーム前の子供時代、50は憧れだったな
一度も手にした事はないんだが…この先も手にしないんだろうなw

800 :名無しバサー:2015/07/17(金) 19:36:51.08 .net
クランクベイトのことね
ビッグラッシュとかは使ってた
釣ってないけどw

801 :名無しバサー:2015/07/17(金) 19:41:14.54 .net
>>788
初期50でもセラフでもよく釣れるなら良いルアーだと思うけどね
そのおっさんは初期50以外認めんみたいな狭量だから、とにかく話がツマランかったw
個人的にはプラのアンクルスミスが安くて釣れるから好き

>>791
ネットでしか見たことないがあの50ロゴデカデカリップは芳しくないのか
値段も結構したんでしょ?なのに耐久性難ありはキツいね

802 :名無しバサー:2015/07/17(金) 19:47:40.81 .net
結局50はみんな好きだったつーことだな

803 :773:2015/07/17(金) 19:57:15.99 .net
50って写真集(特集だったのか何かは忘れた)がすごくカッコよかったんだよね
両開きのタックルBOXに50がズラっと入っていて、その上に釣り上げたバスの写真
池原の立木の中でカヌーでビッグラッシュで釣っているシーン
当時はトップこそバス釣りというムードが強かったね
カッコよかったけど使ってみたら(クランクの大サイズ)耐久性がイマイチとわかり敬遠し始めた

804 :名無しバサー:2015/07/17(金) 20:04:35.78 .net
ガキのころ、「バルサごじゅう」って周りも呼んでた。

805 :名無しバサー:2015/07/17(金) 20:09:36.16 .net
ブラックバス釣りの楽しみかた
はボロボロだわ

806 :名無しバサー:2015/07/17(金) 20:15:09.13 .net
何気に一番好きなのはヒックリージョー
確か何処かでリバイバル品出してたような?

807 :名無しバサー:2015/07/17(金) 20:43:22.10 .net
当時はトップこそバス釣りでそれ以外は邪道だったな確かに
初期ロドリくらいまではそういう路線だったがルアマガが出始めたあたりから変わっていったな

808 :名無しバサー:2015/07/17(金) 20:51:21.84 .net
クレージーバスって雑誌のタロン特集が衝撃だった

809 :773:2015/07/17(金) 21:37:59.10 .net
池原や七色で同船者が必死にトップで頑張っている横でワームでボコスコ釣っていると
邪道だとよく言われたもんだ

810 :名無しバサー:2015/07/17(金) 22:06:44.57 .net
50スタウト懐かし。
中学生の頃やっとこさ買って、
ほんの数投で縦向きに何本もヒビが入りよった。
めげずに乾かしてクリアラッカーで補修して、
次の釣行で投げると早速あの分厚いリップが抜けた。
紛失は免れたが、それ以来お蔵入り。

811 :名無しバサー:2015/07/17(金) 22:10:02.20 .net
ワームといえば昔は今みたいにパックでなんか買わなかったよな
一本一本割り箸で摘んで選んでた
ピーウィワームが一番柔らかくて釣れそうだったな

812 :名無しバサー:2015/07/17(金) 22:16:29.41 .net
実際ピーウィーのレーザーワームはよく釣れた

813 :名無しバサー:2015/07/17(金) 22:36:36.12 .net
やっぱ、未だに時折ジェリーワームのあの匂いが鼻の奥によみがえる。
特にストロベリーとグレープ。

814 :名無しバサー:2015/07/17(金) 22:42:12.20 .net
ベビーシャッドにそっくりのトラッパー
trapperで初バス18センチ使った時は嬉しかっわ

815 :773:2015/07/17(金) 23:01:12.97 .net
瓶の中から割り箸でつまんで一本単で買う  懐かしいね
ジェリーワーム 台紙パックが懐かしい
ワームといえばフロリダランカーの白が好きだったわ

816 :名無しバサー:2015/07/17(金) 23:02:17.12 .net
ジェリーワームなら今でも売ってるよ
甘い香りも付いてるよ

817 :773:2015/07/17(金) 23:02:21.57 .net
>>815
間違えた トーナメントワームの白でした

818 :名無しバサー:2015/07/17(金) 23:14:47.22 .net
やっぱりフラグラブで初めて釣れた時の感動は忘れられないよ。

フラグラブは今でも現役で使えるのがすごい。

819 :名無しバサー:2015/07/17(金) 23:22:00.57 .net
http://i.imgur.com/HHaoMix.jpg
ほい懐かしいの

820 :名無しバサー:2015/07/17(金) 23:30:46.98 .net
>>819
パッケージがいいな
広告にしてもそうだが昔の方がセンスいいよな

821 :名無しバサー:2015/07/17(金) 23:38:28.00 .net
>>819
こんなパッケージに入ったスライダー見たことないw

822 :名無しバサー:2015/07/17(金) 23:39:42.79 .net
>>804
おまおれ

823 :名無しバサー:2015/07/17(金) 23:57:55.46 .net
>>817
今日、仕事帰りの車で信号待ち中、
何の脈絡もなくフロリダランカーとトーナメントワームが脳裏に浮かんだ。
不思議だ。

824 :名無しバサー:2015/07/18(土) 00:01:40.11 .net
>>819
スラッグゴーもこのパッケージだったな

825 :名無しバサー:2015/07/18(土) 00:19:36.65 .net
俺も押し入れ探したら出てきたよクリームワーム

http://imepic.jp/20150718/010530

826 :名無しバサー:2015/07/18(土) 07:28:31.70 .net
ポイズンがテレ朝の相棒役になったな

827 :名無しバサー:2015/07/18(土) 10:10:00.32 .net
>>825
うおっー!って90年代じゃないね。貴重だけど。

828 :名無しバサー:2015/07/18(土) 14:34:32.50 .net
ケン、フィッシュオン。
小学生の頃、千夜釣行、釣りロマン、ザフィッシングのバスの回は必ずビデオに録画してたなー。

829 :名無しバサー:2015/07/18(土) 14:40:39.42 .net
すごいパッケージだなあw
90年代じゃなく80年代にみえるw

830 :名無しバサー:2015/07/18(土) 14:41:20.03 .net
瓶詰めポーク

ポークよりセーム革で手作り加工した奴の方がよく釣れたが

831 :名無しバサー:2015/07/18(土) 14:43:24.81 .net
バスプロマッチプレーは面白い企画だと思った

832 :名無しバサー:2015/07/18(土) 14:45:46.17 .net
ルアーの塗装屋も消滅したんかね?
POP-Xのマットタイガーやグリフォンど・チャートが5kくらいで塗られてた

833 :名無しバサー:2015/07/18(土) 15:18:19.03 .net
あったあったw 

834 :名無しバサー:2015/07/18(土) 19:38:02.91 .net
あったな 確か伊藤さんって人でメガバスルアー書いてあるy.itoって文字そっくりだったな メガバスマガジンか何かに載ってた

835 :名無しバサー:2015/07/18(土) 20:17:49.17 .net
90年代小学生だった俺はメガバス、ズイール、エバーグリーンの製品は一度も店頭で見たことなかった
田舎だったからかな?都会の釣具屋ではどうだったんだろう?
デストロイヤーなんて都市伝説レベルだったよ

836 :名無しバサー:2015/07/18(土) 20:25:06.01 .net
>>835
地方都市だけど、ルアーは抽選とかだったな
ロッドは見た事なかったわ
ケンクラフトですらロッド見た事ないわw

837 :名無しバサー:2015/07/18(土) 20:51:55.54 .net
>>835
東京は全部簡単に見つけられたし買えた。
メガバスは量販店のアークス、上州屋の一部の店舗はブーム真っ只中でも買えた。
上州屋の渋谷店はメガバスの日というのが月に1日あって、その日に行けば
簡単に買えた。購入条件も「ポイントカードのスタンプ(当時は今と違って
紙のカードだった)が4個以上ある人」って感じで、緩くて買いやすかった。

838 :名無しバサー:2015/07/19(日) 23:03:40.90 .net
つりトップ!!

839 :名無しバサー:2015/07/19(日) 23:04:25.15 .net
うるせーはげ

840 :名無しバサー:2015/07/20(月) 12:14:49.66 .net
昔買った常吉ワームで今普通に釣れるけど新しいワームで釣れないのはなんか虚しい

841 :名無しバサー:2015/07/20(月) 12:56:39.43 .net
>>840
俺も初期の常吉ワームが1番出来が良いと思う、あの頃はセコ釣りに特化してたので良かった、

842 :名無しバサー:2015/07/20(月) 14:15:34.30 ID:iSyAQjxK+
いいスレ発見
20年ぶりにバス釣り再会したけどルアーがリアルになっててワロタ
ギルとかバスとかリアルアユw進化しすぎ
大人買いして10万消えた
ワームの真ん中に針指すのはなんぞやww

843 :名無しバサー:2015/07/20(月) 14:00:28.84 .net
常吉ワームでは結局一匹も釣れなかった
バスボックリでは何匹か釣れた
ケイテックのカスタムリーチ3インチが最高だった思い出

844 :名無しバサー:2015/07/20(月) 15:00:58.10 .net
あれはマス針、ガン玉B以下という釣りで、細かいシェイクのハイパー常吉に合わせてあったんじゃないかな、
もっともスライダーでも同じ釣りが出来たんで、あれじゃなきゃ釣れないというわけでもないだろうが、

845 :名無しバサー:2015/07/20(月) 18:35:14.55 .net
村上晴彦考案
あの頃の村上さんはカリスマ的な人気が有ったな

846 :名無しバサー:2015/07/20(月) 19:32:45.29 .net
>>844
スライダーはくびれもないしテールも膨らんでないから同じ釣りは出来んよ

847 :名無しバサー:2015/07/20(月) 19:37:07.05 .net
バスボックリ、ワッキーで爆釣だったな。
当時ワッキーリグなんてなかったけど。
ワッキーリグはワシが作った

848 :名無しバサー:2015/07/20(月) 19:42:48.02 .net
ネコだろ、

849 :名無しバサー:2015/07/20(月) 20:10:43.08 .net
ワッキー掛けとか1993年にはメジャーになってたろうに

850 :名無しバサー:2015/07/21(火) 00:41:57.58 .net
ロドリで紹介されたのがメジャーになるきっかけだったっけ?
確か池原のローカルバサー、センコーのワッキーだったような、

851 :名無しバサー:2015/07/21(火) 01:14:04.04 .net
今江がバンジー掛けとか言ってたな
いしいそのの得意技がセンコーノーシンカーだった

852 :名無しバサー:2015/07/21(火) 02:27:42.33 .net
バンジー君は部長の方の奥村だった気がする
カットテールのワッキー公開して河辺に怒られたとか

853 :名無しバサー:2015/07/21(火) 03:27:15.11 .net
何故かセンコーがヤマセンコーになった、あれは何だったのか?

854 :名無しバサー:2015/07/21(火) 05:04:54.34 .net
何かの登録商標に引っかかったんじゃなかったっけ?

855 :名無しバサー:2015/07/21(火) 05:18:49.52 .net
確かシマノが権利持ってたはず

バジェット→バズジェット
ZOOM→ZBC

も同じ理由で変更になったんだよな確か

856 :名無しバサー:2015/07/21(火) 07:33:19.54 .net
ダイワのイベントで宮本のおっさんが常吉をレクチャーしてて、ワッキー掛けも説明してたなあ。
22年くらい前になるんだっけかなあ。

857 :名無しバサー:2015/07/21(火) 12:46:08.16 .net
>>856小野や宮本の英さんが現在シマノのリールを使ってるのを見ると未だに違和感がある

858 :名無しバサー:2015/07/21(火) 12:51:07.79 .net
>>857
宮本てシマノなんか
マジか全然知らなんだ

859 :名無しバサー:2015/07/21(火) 13:01:31.59 .net
>>858今は海がメインみたいでジャッカルのサポートを受けてる関係からかシマノのリールを使ってるね

860 :名無しバサー:2015/07/21(火) 13:11:35.57 .net
おっさんとか粋がってるけど目をキラキラさせながら宮本のおっさんを見上げてた >>856 の姿が目に浮かぶ。・゚・(ノ∀`)・゚・。

861 :名無しバサー:2015/07/21(火) 13:25:02.25 .net
若い頃はみんなそんなもんだ

862 :名無しバサー:2015/07/21(火) 15:20:44.95 .net
昔ザ・フィッシングで宮本さん親子出てたとき息子にマジギレしててワロタ

863 :名無しバサー:2015/07/21(火) 15:47:51.38 .net
>>862
何か見たような。どんな内容だっけ?

864 :名無しバサー:2015/07/21(火) 20:50:30.27 .net
>>862
宮本プロの地元は北浦の北側の鉾田だっけ
娘が今29歳とかだね

865 :名無しバサー:2015/07/21(火) 22:57:32.37 .net
>>863
たしか河口湖
西山さんと宮本親子でネイティブ狙うって感じだったと思う
中学生ぐらいの息子が反抗期だったのかな

866 :名無しバサー:2015/07/22(水) 10:51:54.70 .net
おいいい!!!
どチャートが定価で出品されてんぞ! しかもNIPだ!
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/198209685

867 :名無しバサー:2015/07/22(水) 11:00:12.01 .net
出品者乙
いつの時代の化石だよwもう中古屋でも箱入りで普通に売ってるから

868 :名無しバサー:2015/07/22(水) 11:28:09.26 .net
昔ならは一万はしたなww

869 :名無しバサー:2015/07/22(水) 13:38:14.10 .net
>>867

870 :名無しバサー:2015/07/22(水) 17:33:38.17 .net
>>867
そんなに高く出品してないし突っ込むとこあるか?

871 :名無しバサー:2015/07/22(水) 17:38:25.34 .net
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h204536621
これは落札する奴いるのかね

872 :名無しバサー:2015/07/22(水) 18:05:25.97 .net
>>867
このスレでその返しは無いわ。 当時ならこんな感じだ↓

まじかよ。パッケージに剥がした後残ってないか?
最近は精巧な偽物も出回ってるからな、その価格は怪しすぎる

873 :名無しバサー:2015/07/22(水) 18:09:59.46 .net
>>871
そんなのより凄いぞ
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b176000763

874 :名無しバサー:2015/07/22(水) 19:21:30.16 .net
クリップが3万とかなに考えてんだwww

875 :名無しバサー:2015/07/22(水) 19:26:13.15 .net
>>873
コイツOリングも8000円とかで出してるな

876 :名無しバサー:2015/07/22(水) 19:54:47.44 .net
ブーム終了当時の在庫整理大変だったろうな

877 :名無しバサー:2015/07/22(水) 19:58:08.92 .net
>>873
使い古しのPEラインワロタwwww

878 :名無しバサー:2015/07/22(水) 20:02:00.44 .net
村上ヲタはこれだから…

879 :名無しバサー:2015/07/22(水) 20:23:33.18 .net
ヲタというより基地

880 :名無しバサー:2015/07/22(水) 22:26:35.20 .net
>>878
他の出品物も見てその感想なら馬鹿としか…

881 :名無しバサー:2015/07/22(水) 22:31:31.30 .net
村上キチ発狂ワロタ

882 :名無しバサー:2015/07/22(水) 22:35:48.49 .net
>>880
         こ こ お か し い ん じ ゃ ね ー の


         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /
  ヽ          |   \.   ヽ /   l   ヽ         /j
    \        /     ヽ   /   |   l          /
     ゙l\..     /       ヽ /    j   |     ,    /
     ヾ              Y     /    ヽ   /    ,l
      ヽ、            l     l     } /    ,r′
        ヽ            l     |     /′  ,,...''
        `'':..、  ___ ___,..-.|,     ,l ,  :..-‐'"´
            ̄ /lr‐‐‐'--、_ l_,..-'''

883 :名無しバサー:2015/07/22(水) 23:46:58.64 .net
>>882
馬鹿を晒したのを誤魔化すのに必死すなぁ

884 :名無しバサー:2015/07/22(水) 23:48:22.56 .net
村上ヲタはこれだから…

885 :名無しバサー:2015/07/23(木) 01:53:23.76 .net
このクリップの使いどころが今一ワカラン
こんな高いのに単なる平凡なクリップじゃ、しょっぱ過ぎるし
単なるクリップじゃ100均とかのクリップでも事足りるんじゃ・・・

平凡な使い道しかないクリップを大真面目に態々出したのだとしたらヤバいなw
ズバリ使い所絞って設計・製造した商品で使い時も絞られてて
こういう時使うとめっちゃ便利みたいな商品ではないのけ?

886 :名無しバサー:2015/07/23(木) 02:09:29.98 .net
>>885
え…何を勘違いしてるのか知らんが定価は数百円の普通のフックキーパーだぞ?

887 :名無しバサー:2015/07/23(木) 03:35:03.50 .net
>>886
フックキーパーなのかよw
クリップってあるからただの汎用クリップなのかと思ってた
そう見えなくもないしw
なんだフックキーパーなのか…
普通の数百円のフックキーパーとこのクリップもといフックキーパーには
歴然の差があるんだろうか…やっぱり効果の差がワカランw

888 :名無しバサー:2015/07/23(木) 04:15:47.40 .net
>>887
俺はお前が何を言ってるのかが分からん

889 :名無しバサー:2015/07/23(木) 05:46:01.71 .net
>>887

890 :名無しバサー:2015/07/23(木) 06:29:59.97 .net
>>887
このレベルのバカは滅多にお目にかかれないなwwww

891 :名無しバサー:2015/07/23(木) 10:17:11.13 .net
>>887
たった数行の中に同じ単語を並べる時点で察し

892 :名無しバサー:2015/07/23(木) 10:30:29.71 .net
おまえら40代だろ
ちょっとは落ち着け

893 :名無しバサー:2015/07/23(木) 11:18:47.13 .net
書いた本人も877読み返すとフックキーパー連呼してて
きめぇしアホっぽいから誹りは仕方ないw
いや、マジで知らなくて普通にレス返したつもりがあんなアホみたいな文体になってた
見苦しいレスしてスマンねw

894 :名無しバサー:2015/07/23(木) 11:29:52.20 .net
>>893
気にするな

895 :名無しバサー:2015/07/23(木) 15:46:08.18 .net
>>887
馬鹿の為に解説しておいてやろう
>>873の常吉クリップは元は数百円のフックキーパーだが
常吉というメーカー自体がなくなってしまったのと同じ様な状況で
このフックキーパーも現在は廃番同然
そこでコイツはプレミア付けても売ろうとしてるだけの話
ちなみにググればまだ新品の在庫があるショップもあったりする
もちろん数百円で買える

896 :名無しバサー:2015/07/23(木) 15:51:11.50 .net
この頃はまだホテルの厨房で働いていたんだよな
確かシーズンオフのホテルのプールにバスを放して観察してた
http://i.imgur.com/MV5WeCH.jpg

897 :名無しバサー:2015/07/23(木) 18:45:17.96 .net
>>887
阿呆はもう顔出すなや。
あ?
>>888>>889>>890>>891がバカ認定してるだろ?
>>896も馬鹿だと明言してくれてる。
>>885もとい>>887>>893のバカは知れてるからこれ以上くっさいレスすんなや。

898 :名無しバサー:2015/07/23(木) 19:27:24.33 .net
>>897くさっ

899 :名無しバサー:2015/07/23(木) 20:12:09.90 .net
>>897
恥ずかし過ぎて可哀想になってきたwww

900 :名無しバサー:2015/07/23(木) 21:04:19.24 .net
だから、落ち着け

901 :名無しバサー:2015/07/24(金) 01:00:35.98 .net
21年前から15年前くらいまでの第二次バスブーム時の6年間が一番ガッツリハマったなあw

第二次バスブームが何処まで続いてたのか離れれたからわかんないけど。

反町たかし、江口ようすけの芸能人組、キムタクもやってたとか聞いたけどサーフィンに流れたっぽい

902 :名無しバサー:2015/07/24(金) 01:55:03.29 .net
>>895
こいつも必死に講釈垂れてて可哀想になってきたwww

903 :名無しバサー:2015/07/24(金) 01:58:38.11 .net
おっさん同士仲良くやれよ

904 :名無しバサー:2015/07/24(金) 02:21:52.83 .net
>>895くさっ

905 :名無しバサー:2015/07/24(金) 03:05:24.23 .net
>>902
>>904
みっともない自演してんなよ池沼オッサン

906 :名無しバサー:2015/07/24(金) 04:11:15.40 .net
>>895
>>905
図星かw
必死に講釈垂れる位だもんなwww
なんでも自演と思わなきゃ精神持たないよな
連続でレスしたのは自演と呼ばないんだよww

907 :名無しバサー:2015/07/24(金) 04:39:24.83 .net
いい加減落ち着け

908 :名無しバサー:2015/07/24(金) 06:21:49.99 .net
>>901
それ第3次ブームな

909 :名無しバサー:2015/07/24(金) 07:41:45.42 .net
やっぱり同志社が粘着してるスレは無駄に荒れるっすな
ワロスwワロスw

910 :名無しバサー:2015/07/24(金) 07:53:53.77 .net
>>908
第一次 80年代初期
第二次 90年代中頃
と思ってたが違う?
それより前のはバスブームじゃなくて釣りブームかと

911 :名無しバサー:2015/07/24(金) 09:48:26.57 .net
>>908
バス釣りバブルとか呼ばれてる第二次ブームだからな
バス釣りに第三次ブームなんて来てないし今後も来ない

912 :名無しバサー:2015/07/24(金) 10:33:25.20 .net
第一次 70年代 釣りブーム
第二次 80年代 ルアーブーム(バス含む)
第三次 90年代 バスブーム
ということか

913 :名無しバサー:2015/07/24(金) 14:19:18.66 .net
>>912
第一次 80年代バスブーム
第二次 所謂90年代後半バスバブル

914 :名無しバサー:2015/07/24(金) 16:20:39.70 .net
バスバブルの時に会社立ち上げて大成功した所も多いよな。
イマカツ御殿なんてバブルの賜物だろ。

915 :名無しバサー:2015/07/24(金) 17:08:59.81 .net
76年にオヤジに連れていってもらった近所の池で初めてバス釣った
その当時は淡水ルアーFといえばトラウトだった
79年頃にはバスもかなり人気になっていて小さな野池でも人が多かったね
ただ、琵琶湖は釣り人が意外と少なかった記憶がある
79年の夏休みに初めてオヤジに連れられて西の湖や大浦へ行ったが、週末でも貸し切り状態だったわ
大浦で1週間もキャンプしながらバス釣りしたわ

916 :名無しバサー:2015/07/24(金) 17:28:47.43 .net
>>915
いい想い出だな
関東だが俺も似たような感じだったよ

917 :名無しバサー:2015/07/24(金) 18:30:09.17 .net
>>914
ただバブルでやり過ぎて失速からの倒産も多かったな
小売店なんかは個人のショップが殆ど消えたし

918 :名無しバサー:2015/07/24(金) 18:46:17.91 .net
>>901
1次は70年代にあった
則が本出した頃

919 :名無しバサー:2015/07/24(金) 19:17:32.99 .net
>>918
アルファー&クラフトか

ユルユルとライナーで投げてポチャンと落とす
今でも憶えてるわ

920 :名無しバサー:2015/07/24(金) 19:21:49.62 .net
>>918
そのころはトラウトとどっこいだったんじゃないかな
本栖湖や中禅寺湖のブラウン、銀山湖の大岩魚とか
開高健の名著「フィッシュオン」の頃だね
そして90年代にケンがフィッシュオンするわけだが

921 :名無しバサー:2015/07/24(金) 19:23:40.71 .net
東京ロッド&ガンクラブ

922 :名無しバサー:2015/07/24(金) 19:26:27.55 .net
>>920
そうだな
第1次はバスブームと言うよりルアーブームみたいな感じだった
そして80年代のバスブームに突入か

923 :名無しバサー:2015/07/24(金) 19:29:37.65 .net
>>919
俺の持ってるのは第二版だけど
そのあとのトップウォーターバス釣り"ガボッ"もあるぞ

924 :名無しバサー:2015/07/24(金) 19:58:04.24 .net
本栖湖のモンスターブラウンには憧れたな
ガイドが凍るような中でモンスターブラウンに挑む記事を何度か読んだわ

925 :名無しバサー:2015/07/24(金) 19:59:59.10 .net
>>917
千川にあった個人店、なんて言ったかな。バスパラダイスとかそんな名前の店だった。

926 :名無しバサー:2015/07/24(金) 20:03:58.72 .net
バイク乗りもそうだけど、釣りも若い連中よりおっさんが圧倒的に多い気がする
たま〜に釣りガールも見かけるが山ガールのようにブームにはなりそうもないね
琵琶湖でバスボをレンタルしている連中も大半が中年以上
今の20代って生まれた時から厳しい環境の連中が多いから、特に金が掛るバスボでの釣りなんて見向きもしないんだろうね

927 :名無しバサー:2015/07/24(金) 20:08:02.37 .net
>>917
そういやルアーショップ凄い数あったよな
>>926
リクルートが若い子を取り込もうとテコ入れ始まったけどどうかねぇ

928 :名無しバサー:2015/07/24(金) 20:56:11.49 .net
サバゲーの凶悪パワー化に耐えられず、バス釣りオンリーに
最近のエアガンを見て随分進歩したもんだと感心つつ、
使用するルアーは時間が止まったまま・・・

929 :名無しバサー:2015/07/24(金) 21:11:20.27 .net
>>926
釣れる釣り場がそんなにないから連れていく大人も少ないしね
俺達がバスやる前にやってた鮒釣りやハゼ釣りを少年がやれる環境も少ない
釣り人口が増える下地が無いんだよ

930 :名無しバサー:2015/07/24(金) 22:02:45.79 .net
そもそも子供が減ってるわな

931 :名無しバサー:2015/07/24(金) 22:11:19.38 .net
俺んとこではバス釣りやる20代かなり増えたぞ 逆に40代〜は滅多に見ない
県の条例的にボート出せる湖がかなり少ないからだろうな

932 :名無しバサー:2015/07/24(金) 22:16:19.05 .net
ガイジなのかな

933 :名無しバサー:2015/07/25(土) 15:20:52.04 .net
お袋が経営している会社に20代の社員が10数人いるらしいが
ほぼ全員がタバコ吸わないらしいし、酒飲むのも3〜4人しかいないらしい
弁当持参率も異様に高く、とにかく無駄遣いはしない印象らしい
だからなのか、商品やサービス企画をする会社にも関わらず、企画力というかアイデアの幅が狭い連中が多いらしい
経験積んで伸びる子もいるようだけど、若い頃から抑制した生活をしている悪影響が出ているんだろうね
まあ、本人たちには何も罪はないし、生まれた時からの経済&社会環境に影響されている訳だから気の毒と思う

934 :名無しバサー:2015/07/25(土) 16:55:34.65 .net
>>933
らしいばっかだなw

935 :名無しバサー:2015/07/25(土) 17:01:09.83 .net
いやらしい

936 :名無しバサー:2015/07/25(土) 17:02:15.12 .net
>だからなのか、 
こう繋げる辺りで察した

937 :名無しバサー:2015/07/25(土) 18:32:13.05 .net
俺の会社でもここ数年の新卒は使い物にならなくて中途採用重視に変えたよ
公務員志望で採用されなかった奴らの入社が多いというのが一番の原因だと思う

938 :名無しバサー:2015/07/25(土) 18:46:47.46 .net
ビジネス環境がシビアになったことも大きいんじゃないか?
若い奴らを育成する余裕がなくなってる
昔は何投げても釣れたけど今はパターン読めないと釣れないのと同じ

939 :名無しバサー:2015/07/25(土) 18:50:01.31 .net
いまだにハスティー2は特別なルアー
昔よく行った釣り場が護岸工事されて全く違う様相になったな
川幅が広くなったが水がいつ見ても黄土色の泥水だ
川辺に立ってノスタルジーにも浸る気にもなれない

940 :名無しバサー:2015/07/25(土) 21:40:46.59 .net
要するに昔はバスも人間も数が多くアホみたいに扱い易かったが、
今のバスや若者は数も少なく頭働くから昔の人間には扱えないと言う話か。

941 :名無しバサー:2015/07/25(土) 21:42:13.30 .net
JBエリート5優勝者が使用してるメインリールのメーカー

2005年(早明浦ダム) 今江克隆 アブガルシア
2006年(野村ダム) 相羽純一 ダイワ
2007年(七色ダム) 河辺裕和 アブガルシア ダイワ
2008年(利根川) 小野俊郎 ダイワ
2009年(遠賀川) 北大祐 アブガルシア ダイワ シマノ
2010年(芦ノ湖) 青木大介 アブガルシア
2011年(旧吉野川) 青木大介 アブガルシア
2012年(河口湖) 野村俊介 メガバス ダイワ
2013年(北浦) 市村直之 アブガルシア
2014年(遠賀川) 青木大介 アブガルシア


コレ見て気付いたんだけどさ
シナノリールってホント性能悪いんだなw
使ってる奴はやれ所有感だ、やれ巻き心地だ、やれ塗装がいいだ、終いにはメーディンジャペンとかwwwwwwwww
フィギュアかなんかと勘違いすんなってwwww
メーディンジャペンつってもどうせ組立だけでパーツはアジアから輸入してるんだろ?
無駄に高価格なだけじゃんwwwwwwww
そんなんに金出して「満足してまーす」ってシナノユーザーはもう笑うしかないよな\(^o^)/シナノオワタ

ハイッ!!シナノ負け犬の遠吠えどうぞwwwwwwwwww
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

942 :名無しバサー:2015/07/25(土) 23:41:18.76 .net
>>940
最近の子は小さい頃から家の手伝いも何もしないから不器用だし気も利かないんだよなぁ
だから時々器用で気の利く子が居ると可愛がられる

943 :名無しバサー:2015/07/26(日) 12:02:11.87 .net
>>937
大手が採用を増やしてるからな

944 :名無しバサー:2015/07/26(日) 12:50:31.69 .net
まともな人間ならバス釣りなんてしません

945 :名無しバサー:2015/07/31(金) 09:41:31.13 .net
カルカッタのシャフトレスチューンしてる店とかあったけどあれ効果あったんか?

946 :名無しバサー:2015/07/31(金) 10:51:16.50 .net
ウチはバスブームの頃はガキンチョで下手くそだったからいまの方が釣れてるな。
釣り方の情報も今の方が手に入れやすいし
あの頃は人多すぎて場所探しに苦労してた。

947 :名無しバサー:2015/08/01(土) 01:39:49.82 .net
小さいルアーがピーナッツぐらいしかなくて、仕方なくジョイントラパラを切り離して頭の方だけ使ってたら変人扱いされたなー(´・ω・`)ナツカシス

948 :名無しバサー:2015/08/01(土) 18:15:11.74 .net
http://i.imgur.com/Lcw1k3Q.jpg
http://i.imgur.com/hgMnU5t.jpg
http://i.imgur.com/ZjWR06B.jpg
http://i.imgur.com/Dsl2S7k.jpg
http://i.imgur.com/ViLwBvH.jpg
http://i.imgur.com/VfUbcIo.jpg
http://i.imgur.com/ILQimuA.jpg
http://i.imgur.com/CSq6zPn.jpg

949 :名無しバサー:2015/08/01(土) 18:41:06.86 .net
>>948板違いって言いたいとこだか懐かしすぎて涙出た

950 :名無しバサー:2015/08/01(土) 19:46:38.44 .net
>>948
なにこれ?
ミニ四駆?

951 :名無しバサー:2015/08/02(日) 00:22:18.47 .net
>>948
その調子でバス関連のも頼む

952 :名無しバサー:2015/08/02(日) 01:27:29.52 .net
>>948
懐かしいな
当時はパーツが高く感じたが今見るとクソ安いな

953 :名無しバサー:2015/08/02(日) 01:40:13.08 .net
大径ローラー買うとき死ぬほど悩んだなー 笑。で、ミニ四駆卒業して本格的に釣りにハマったんだよな。

954 :名無しバサー:2015/08/02(日) 06:51:51.73 .net
昔は何で車両本体価格とボールベアリングが同じ値段なのかと思ったわ

955 :名無しバサー:2015/08/02(日) 09:05:57.67 .net
>>954
ベアリング高かったよなぁ
4個で600円だからベアリングとしては普通なんだが子供にはとんでもない価格だな

956 :名無しバサー:2015/08/02(日) 12:06:46.32 .net
>>951
シマノっ子だった俺のチョイスで良ければ
http://i.imgur.com/6twSfnD.jpg
http://i.imgur.com/gSejWXz.jpg
http://i.imgur.com/X8TPHXv.jpg
http://i.imgur.com/A5MXJQn.jpg
http://i.imgur.com/U0wNEa2.jpg
http://i.imgur.com/G3fyy0d.jpg
http://i.imgur.com/UbibV4V.jpg

まぁ当時はカルカッタよりこっちの方が欲しかったんだけどね
http://i.imgur.com/GLgxHLA.jpg
http://i.imgur.com/oczZzla.jpg

スコーピオン持ってたけどこの竿も欲しかった
http://i.imgur.com/vaBAP39.jpg

ゴリラバは今でも欲しい
http://i.imgur.com/4NtarTP.jpg

957 :名無しバサー:2015/08/02(日) 12:41:51.55 .net
失せろ長吉

958 :名無しバサー:2015/08/02(日) 14:05:45.36 .net
>>956
懐かしすぎて切なくなった
引っ越しで雑誌類捨てちゃったからなぁ

959 :名無しバサー:2015/08/02(日) 17:40:53.57 .net
狼の皮を被ったリール…

意味不明だなw

960 :名無しバサー:2015/08/02(日) 17:51:42.64 .net
獣臭いんだろう

961 :名無しバサー:2015/08/02(日) 19:25:44.74 .net
>>959
カルカッタは買えない層を狙ってた様な気もするけど
中身がカルカッタには遠く及ばなかったという…w

962 :名無しバサー:2015/08/02(日) 23:11:55.08 .net
俺福岡なんだけど、上州屋ないのに千夜釣行は放送されてて、
リールとか欲しくても手に入れようかがなかったわ

963 :名無しバサー:2015/08/02(日) 23:30:14.94 .net
Dスパイカー
明らかにカルカッタの模倣品だったなw
巻き心地は雲泥の差

964 :名無しバサー:2015/08/03(月) 00:11:07.74 .net
手にとって回してこりゃあかんと思ったな
意外なことにアブのプロマックスもそんな感じだった
丸型リールのお手本だったアブがカルカッタをコピーしたのに敵わなかったんだよ
凄いことだと思ったもんだ

965 :名無しバサー:2015/08/03(月) 10:40:00.18 .net
>>962
北海道も上州屋ないけど千夜釣行を放送してた
フライタックルでさえ北海道では売ってるのを見なかった
ケンクラ商品を初めて見たのは池袋のキャンベル(?)だった

966 :名無しバサー:2015/08/04(火) 20:37:26.20 .net
>>956
エクセージ使ってたわ
その後スコーピオンのロッドとリール揃えたがロープロのリールが好きになれずカルカッタへ
今ではロッドはスーパーストライクでリールはアブへ

ザウルスのGAOは子供専用にまだ現役で使ってる

967 :名無しバサー:2015/08/04(火) 23:34:28.09 .net
>>951
http://i.imgur.com/O0t0Hfy.jpg
http://i.imgur.com/i42Hx3Q.jpg
http://i.imgur.com/gL1RuOr.jpg
http://i.imgur.com/VOG8E0m.jpg
http://i.imgur.com/RlMXZqk.jpg
http://i.imgur.com/LIVR4rM.jpg
http://i.imgur.com/06139nu.jpg
http://i.imgur.com/nO99yZa.jpg

968 :名無しバサー:2015/08/05(水) 00:02:37.49 .net
>>967
ギルジッパーもジッパーも持ってるぞー

969 :名無しバサー:2015/08/05(水) 00:50:21.00 .net
http://i.imgur.com/XCbOGVO.jpg

970 :名無しバサー:2015/08/05(水) 02:57:00.84 .net
嬉々としてハウス・オブ・ケンに乗り込んだら上州屋だった思い出w

971 :名無しバサー:2015/08/05(水) 05:01:42.52 .net
>>966だか懐かしいネタが続くなぁ
実家にはまだRod&Realの創刊号からしばらく購読してたのが置いてある
実家は茨城の鹿嶋なので北浦や常陸利根川やらずいぶん通ったけどブームで他見ナンバーの車が増えすぎて近場の野池探したり
当時はゲーリー4インチとピーナツ投げてれば簡単に釣れた記憶が…

972 :名無しバサー:2015/08/05(水) 09:35:35.30 .net
これも90年代
http://i.imgur.com/qRlbyXt.jpg
http://i.imgur.com/ozKvkgA.jpg
http://i.imgur.com/9ffy70v.jpg

973 :名無しバサー:2015/08/05(水) 12:40:11.82 .net
>>972
最初の奴バスワールドだよね?ここで初めて常吉を発表したんだったよな?

974 :名無しバサー:2015/08/05(水) 12:40:48.48 .net
あれ?バスクラブだっけ?わすれた(笑)

975 :名無しバサー:2015/08/05(水) 13:50:48.83 .net
バスクラブだね
古本屋でたまに見掛けるよ

976 :名無しバサー:2015/08/05(水) 13:56:12.46 .net
L&Fだな

977 :名無しバサー:2015/08/05(水) 17:28:58.87 .net
>>972
一番下。この頃のさとう珠緒は本当可愛かった

978 :名無しバサー:2015/08/05(水) 18:43:02.51 .net
>>972
フジTV快楽釣美人

そんな番組やってたのか

979 :名無しバサー:2015/08/06(木) 06:12:08.55 .net
>>973
この連載はL&Fやな

980 :名無しバサー:2015/08/06(木) 08:43:03.98 .net
>>973
バスワールドはもっとずっと後だよ
時期的にはバスバブル中期ぐらいかな
多少のズレはあるが当時一斉にバスワールド、ロドリ、ルアマガが刊行された

981 :名無しバサー:2015/09/03(木) 21:19:22.92 .net
ノリーズパーティーワームのスプリットショット!

982 :名無しバサー:2015/09/03(木) 21:39:39.01 .net
>>981
パーティーワーム懐かしいな。エスケープパドルとかまだ売ってるの?

983 :名無しバサー:2015/09/03(木) 23:40:53.39 .net
やっぱアユチュピだろw
どこがサイトフィッシング専用なのかと問いたい

984 :名無しバサー:2015/09/03(木) 23:44:47.89 .net
>>983
アユチュピペンシル持ってたけど、泳がねーー

985 :名無しバサー:2015/09/17(木) 22:03:38.02 .net
>>982


とっくに廃盤今ではエスケープツインが鉄板だよ

986 :名無しバサー:2015/09/17(木) 22:04:50.78 .net
中卒ニート引き篭もり統合失調症にて生活保護受給者ナマポッポは、

京都市伏見区か山科区近辺に住む

学歴は中卒、学歴コンプレックスあり

職業は生活保護受給者

生活保護受給理由は、統合失調症

住居は公営住宅か安アパートに生活保護受給者特権で格安で住む

過去にバスフィッシングが趣味だったのか?

ただし、バスフィールドでトラブルがあったようだ

2ちゃんねるに居着いて荒らすのが生き甲斐だwwwww

987 :名無しバサー:2015/09/17(木) 22:06:12.82 .net
同志社のプライベート情報をアチコチ貼るなよ
可哀そうだろ


同志社ああみえて知的障害者なんだから

988 :名無しバサー:2015/09/17(木) 22:14:55.33 .net
>>957
彼はシマノっ子だったことはない。

「太陽に吠えろ」の見過ぎで空に向かって吠える危ない人になったのかw

989 : ◆zscvkCggdlqa :2015/09/17(木) 22:36:38.23 .net
何だか知らないがw、

http://i.imgur.com/4NtarTP.jpg

http://or2.mobi/data/img/115895.jpg
そうだな、そのカッパジグのようなもの(とその理由)は、そこのカッパジグの前に自分は80年代にそれをやっていた。
カッパジグは90年代に入ってから見かけているから自分のほうが先。

ジグヘッドでは傾いたりするミスターツイスターのお魚ワーム(86年には持っていた)を
ちゃんと泳がせるために買ったジグヘッドを、ミスターツイスターお魚ワームなんかではやはり使えないし
再利用しようとなって、当時流行っていたスライダー(魚スイム)に使ってみただけだし。

というか、その水平スイムジグヘッドが使えるのを知っていたから、カッパジグに注目してゴリラバを買ったんだしw

買ったカッパジグはしばらく後に「よりハゼらしく」や「ラバーは溶けるし、プラグ的オモチャ疑似餌にするため」が理由で
今のような縦じまのあるシリコンラバーにされて、「ハゼのウチワな尻尾を模して」「葦でブラブラするパドルテール」
「プラスチックヘッドで飛ばないから、より飛ぶように金属オモリをつけよう」ってことでコロラドブレードのの尻尾までついていたw

990 : ◆zscvkCggdlqa :2015/09/17(木) 22:40:04.93 .net
今のビフリのような感じの考え方で、下(底)にオモリを敷いて低重心安定化させるため。
そうすれば倒れるワームも倒れにくくなるはず(かも)だから。

991 : ◆zscvkCggdlqa :2015/09/17(木) 22:46:47.18 .net
最初そういうジグヘッドを買ったのはお魚ワームの低重心安定化、それが理由。

スライダーにネイルシンカーを入れようと思っていたから(しかしワームがいびつになるしネイルは・・・)、
前に買ったこの針(たぶんアメリカの)を使えばいいんじゃないか、となったというわけ。

992 : ◆zscvkCggdlqa :2015/09/17(木) 23:19:50.13 .net
コロラドブレードをつけたのは、一番大きいのは、底をゆっくり巻くウィードレススピンテールジグとか
今にシマノとかである巻きラバ的な感じかな。

ウィードレス底クラップシューターみたいなもんで。止めた時とかはブレードはスピナーじゃなくスプーンとして使うw
そこもシリコンラバーも保存が効く疑似餌化・オモチャ化なんだが、そのコロラドのテールもプラグ化か。

買ったゴリラバは、(そうしてゴリラバ改になった) だね。ゴリラバは、(宣伝こそ その気になるが)
意外と投げにくく使えずで期待外れだったからなんか改造しなきゃしょうがないって感じだったんだなw

993 : ◆zscvkCggdlqa :2015/09/17(木) 23:34:47.85 .net
則のバルサ50なんかのトップウォータープラッガーとか、バルサでルアーを作る時に、
底にオモリを敷くとか、腹のトレブルフックをオモリにして木のボディはノーウェイトみたいな感じの考え方はするから。

994 :名無しバサー:2015/09/17(木) 23:35:15.78 .net
探したら新品ゴリラバ出てきたwww一応針研いで連休に使うかwww

995 :名無しバサー:2015/09/18(金) 00:14:02.17 .net
同志社じゃなくてけざわの個人情報だろww

996 :名無しバサー:2015/09/18(金) 01:21:41.01 .net
さとう玉緒ってなんで結婚できなかったんだろ

997 :名無しバサー:2015/09/18(金) 06:11:48.68 .net
多分だけどドスケベで相手の男が引いてしまったからだよ

総レス数 997
184 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200