2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ベイトフィネス総合スレ★6

1 :名無しバサー:2015/06/12(金) 13:45:10.29 .net
名無しバサー[sage] 2014/09/25(木) 01:30:27.53

今やトーナメンターにも必須のタックルとなったベイトフィネス

最新技術により、飛躍的にその性能を上げていく

そんな今をいくベイトフィネスについて語るスレ

前スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bass/1411576227/

2 :名無しバサー:2015/06/12(金) 15:11:18.04 .net
乙←これは4インチカトテなんだから変な勘違いしないでよね

3 :名無しバサー:2015/06/13(土) 20:53:20.95 .net
おや?需要なかった?

4 :名無しバサー:2015/06/13(土) 22:55:20.68 .net
荒れつつも議論の内容は良い所へ進んでると思ったんだけどなあ

5 :名無しバサー:2015/06/13(土) 23:47:57.46 .net
レベルが低いから閉じていいよ
細いラインで軽いルアー投げたいヤツしかおらんw

6 :名無しバサー:2015/06/14(日) 00:34:40.64 .net
ベイトフィネス最近始めたけど面白いな。投げるの楽しいわー

7 :名無しバサー:2015/06/14(日) 03:48:11.50 .net
キャスト精度がスピニングの比じゃない
もう戻れない

8 :名無しバサー:2015/06/15(月) 17:58:17.73 .net
>>919
ポンポン打てるの良いよね。おかっぱだと一本もって回れん事もないし

9 :名無しバサー:2015/06/15(月) 18:25:06.57 .net
ほんの1年チョイ前くらいまで
ベイトの方が手返しいいだろって事も納得してもらえなくて
リールスレとかテクニックスレが荒れまくってたなあ
スプールが重い方が飛ぶとか書いてた奴も元気かな

10 :名無しバサー:2015/06/16(火) 11:39:43.90 .net
スプールが重いと飛ぶとは思わないけど
これ以上軽くなると投げにくくなるよね
初速が上がりすぎる

11 :名無しバサー:2015/06/16(火) 12:25:59.61 .net
SSAIRってカットテール4インチ
ノーシンカーで20mくらい飛ぶの?

12 :名無しバサー:2015/06/16(火) 12:28:54.46 .net
>>11
無理
極細ラインとか追い風なら可能

13 :名無しバサー:2015/06/16(火) 13:24:36.12 .net
無理かー
アルデBFSリミッテドに8ポンド40mくらい巻いて
無風でなげたらハンドル25回くらい巻けるんだよね
これって17mくらい飛んでるのかなー

14 :名無しバサー:2015/06/16(火) 13:26:27.68 .net
T3空気かえよ

15 :名無しバサー:2015/06/16(火) 14:20:12.06 .net
>>13
ライン半分以上巻いてる訳だから18mくらいかね
結構良い感じで飛んでるんじゃないの

>>14
ファーストシンキングミノーでやっと21mのリールがどうしたって?

16 :名無しバサー:2015/06/16(火) 14:21:49.50 .net
T3空気高くて手が出ないです
SSairとアルデリミテッドが同じくらいの飛距離ってことか
T3airならカトテ4ノーシンカー20m飛ぶのです?

17 :名無しバサー:2015/06/16(火) 14:25:39.12 .net
>>16
無理
極細ラインとか追い風なら可能

18 :名無しバサー:2015/06/16(火) 14:27:48.11 .net
>>16
ラインが10lbとか12lbの場合は
SSairより30cmとか50cmくらい飛距離が伸びるかもしれんが
20mは飛ばないと思う

19 :名無しバサー:2015/06/16(火) 14:31:14.30 .net
ラインが8ib以外はベイトフィネスではないんだがそこら辺皆どう思ってんだ?

20 :名無しバサー:2015/06/16(火) 14:31:51.20 .net
精度にも悪影響があるようで
7.5m先のバケツに入ったり、入らなかったり
これがT3AIR関連で一番精度の高い動画
ttps://www.youtube.com/watch?v=BQporiF2cmc

21 :名無しバサー:2015/06/16(火) 14:34:07.36 .net
>>19
えっ
ベイトフィネスに該当しないラインでテストしたり宣伝したりしてたの?

22 :名無しバサー:2015/06/16(火) 14:37:47.59 .net
>>20
本人の腕の問題という事もあるかも知れんが
毎回ルアーの姿勢とかラインのたるみ方が一定してないのは妙だな

23 :名無しバサー:2015/06/16(火) 15:05:26.61 .net
てことは
アルデリミテッドは結構飛ぶのですねー
SSエアとT3エアは別格でアルデBFSダメー
みたいなインプレ多いから心配してた。。

ダメなのは12アルデの事かな

24 :名無しバサー:2015/06/16(火) 16:01:47.28 .net
飛ぶ事は飛ぶかもしれんけど
ただでさえ扱いの難しい遠心のそれもベイトフィネスなんだから
飛距離の出るブレーキ設定だとかなり神経質にキャストしなきゃならんよ

25 :名無しバサー:2015/06/16(火) 16:14:49.36 .net
ベイトフィネスで遠心使う意味がわからん

26 :名無しバサー:2015/06/16(火) 17:23:54.66 .net
まー好きなやつ使えばいいじゃないの
ダイワさんのデザインが好きになれないのれす

27 :名無しバサー:2015/06/16(火) 18:44:49.69 .net
T3空気の新色でないのかね?
差し色になぜ赤を選んだのか…

28 :名無しバサー:2015/06/16(火) 19:54:10.65 .net
PEライン使ってる人いる?
ssairに1.5号くらいの巻こうと思うんだけどどうでしょ

29 :名無しバサー:2015/06/16(火) 20:16:24.22 .net
>>28
説明書にはNGだと書かれてるけど
実際はさしたる問題もなく、普通に使えるよ
自分の場合は1号だったけどね

30 :名無しバサー:2015/06/16(火) 22:19:51.76 .net
SSAirでカットテール20m普通に飛ばないか?
リールの個体差かなぁ

31 :名無しバサー:2015/06/17(水) 01:14:07.79 .net
>>19
えっ

32 :名無しバサー:2015/06/17(水) 03:30:06.36 .net
>>30
距離感の個人差
もしくは嘘をつく事に対する意識の差

正確な結果を示せないのに、なぜわざわざ感覚的な意見を書くのか

33 :名無しバサー:2015/06/17(水) 04:54:50.76 .net
ssAIRで8ポンドでカトテ4だと
20は飛ばないんじゃないかな
17~18くらいじゃない?
そこから2~3m飛ばすのって
かなり無理だよね

34 :名無しバサー:2015/06/17(水) 07:43:22.48 .net
5インチカトテなら20mいけるかな?友人は小バスよけに使ってる。あんまり効果は無いようだがw
今のベイトフィネスリールはあの重さと形状のワームの飛距離限界まで来てるんじゃ無いかな?
ラインがクモの糸並みに強力でかつ伸びが少ないラインでもあれば飛距離伸びそうだが

35 :名無しバサー:2015/06/17(水) 09:06:10.85 .net
飛距離飛距離言うのは初心者

36 :名無しバサー:2015/06/17(水) 11:03:58.67 .net
>>29 マジで?
SS airってSS SVに比べてブレーキ弱めなのかな?

37 :名無しバサー:2015/06/17(水) 13:39:21.56 .net
>>34
更に軽いスプールとか遠心使えば飛距離は出るよ
正確さとかキャストフォームの自由度とか、他の物が犠牲になるけど

38 :名無しバサー:2015/06/17(水) 13:44:05.64 .net
>>36
想定しているラインやルアーに対してという事ならAIRのブレーキはむしろ強く
調整できる範囲が狭い

39 :名無しバサー:2015/06/17(水) 15:10:25.66 .net
>>37
現状より軽いスプールとかマグネシウムリチウム合金くらいしかねぇな。加工むずいからスプールなんぞまだまだ作れそうに無いな

40 :名無しバサー:2015/06/17(水) 15:32:21.19 .net
>>39
KTFとかZPIとかアベイルとか
AIRより軽いスプールは色々ある訳ですし
KTFのブログを見ても、軽量化にまだ余裕があるのは周知の事実な訳ですが

41 :名無しバサー:2015/06/17(水) 15:38:49.17 .net
>>40 遠心で今以上計量化?

ZPIはわかるけどな

42 :名無しバサー:2015/06/17(水) 15:53:01.20 .net
KTFはバージョン色々あるからよく分からんが
テスト中のやたら軽いスプールの記事とかはあったし
アベイルからも遠心でバス用の6gのスプール出とるがな
もちろんブレーキユニット込みの重量

KTFアルファスのスプールもバカみたいに軽かったが
ダイワと提携してAIRスプールと同じ材質、類似形状に変更したから
強度の面では問題あったんだろうな

43 :名無しバサー:2015/06/17(水) 15:57:05.19 .net
だからさ
AIRも注意書き満載だろうがよ
強度に問題あるのはどっちだよw

44 :名無しバサー:2015/06/17(水) 15:58:56.98 .net
>>41
一つでも実例がある以上、特殊な材質じゃなくても軽量化できるのは証明されている訳だが

45 :名無しバサー:2015/06/17(水) 16:06:43.38 .net
以前、LTXの純正スプールをベアリング混み5g台まで軽量化して
15gのハードルアーをフルキャストしまくったけど結局壊れなかったという報告をしてた人がいたろ
取り扱いの不備で破損させない限り、スプールなんてそんなに簡単に壊れないんだよ
ここ10年ほどの軽量化だって技術の進歩というより
ユーザーがスプールの取り扱いを慎重にやるようになった結果
メーカーが弱いスプールを販売できるようになったという事だと思う
昔のスプールがラインで巻き潰れたのなんか聞いた事ないし

46 :名無しバサー:2015/06/17(水) 16:32:43.86 .net
おまえ等極細PE巻いたらフィネス捗るぞ。
4本撚り必須だけど。

47 :名無しバサー:2015/06/17(水) 18:12:02.10 .net
ソルトでら細いPE使うけどバスだとなぁ

48 :名無しバサー:2015/06/17(水) 18:20:47.54 .net
でらな

49 :名無しバサー:2015/06/17(水) 20:38:44.63 .net
PE08にフロロリーダー10lbを5mくらいから試してるけど巻かれて切られるって事は今のところ無いな

ただキャストフィールとラインスラッグ出した時の感度が糞だと知った
カバー撃ちベイトフィネスでPE使われない理由がわかったでw

50 :名無しバサー:2015/06/18(木) 00:49:14.01 .net
>>46
管釣りでは使ってるがバスではベイトフィネスのメリットがなくなってしまうから微妙

51 :名無しバサー:2015/06/18(木) 02:19:52.94 .net
それっぽいスレないからここで聞くけど
ハゼモチーフにしたルアーてありますか?
あるならば俺ならこのタックルで投げたいっていうタックル、セッティングもお願いします

52 :名無しバサー:2015/06/18(木) 08:39:41.99 .net
既存の素材で作れてもAIRスプールの注意書き満載みたいなもんは遠慮してしまうわ
サードパーティ製品なら百歩譲っていいかもしれないがね。

53 :名無しバサー:2015/06/18(木) 10:15:43.93 .net
>>51
メガバスのハゼドンか?

54 :名無しバサー:2015/06/18(木) 10:18:32.36 .net
>>51
ハゼドン

55 :名無しバサー:2015/06/18(木) 11:03:30.90 .net
5354サンク
探してみます

56 :名無しバサー:2015/06/18(木) 13:02:14.57 .net
>>52
強度は別に問題ないよ
クレーム避けの注意書きってだけ
ただしピンスポット狙いにAIRやSVは向かない

57 :名無しバサー:2015/06/18(木) 13:10:22.25 .net
>>56
なんなら向くんだ?

58 :名無しバサー:2015/06/18(木) 13:49:56.70 .net
>>57
固定マグ
特性じゃなくて構造が固定のやつな

59 :名無しバサー:2015/06/18(木) 13:55:51.24 .net
因みに的当て競技だと
女性選手とか
マッチョ(w)な男性でも精度特化で飛距離が不足しがちなロッドを使ってる選手とかは遠心を使う

SVが出てきて結構年月経つけど、乗り換えた選手はゼロ

60 :名無しバサー:2015/06/18(木) 16:59:40.61 .net
ペン型容器のF0オイル使ってる人いたら教えて欲しいのですが、
使い切ったら他のオイル詰め替えて使えるような容器ですか?
中身よりも、あの現場注油に最適そうな容器に魅力を感じます。

61 :名無しバサー:2015/06/18(木) 18:58:53.34 .net
>>60
詰め替えは可能だけど、容器自体が使いにくいよ
タミヤの細い奴の方が使いやすい

62 :名無しバサー:2015/06/19(金) 04:28:10.75 .net
>>61
ありがと!

63 :名無しバサー:2015/06/19(金) 09:52:25.41 .net
沢村さんまた新しいリールテストしてるな。次はベース何だろ?

64 :名無しバサー:2015/06/19(金) 15:08:47.45 .net
テストっちゅうか宣伝だな
そういう商売だから

65 :名無しバサー:2015/06/19(金) 20:25:54.66 .net
>>64
片っ端から新リールのカスタムスプール作ってくれるのはありがたいけどなw

66 :名無しバサー:2015/06/19(金) 22:50:07.71 .net
今日SSair買ってきた
替えスプールあるといいのに

67 :名無しバサー:2015/06/19(金) 23:04:15.25 .net
>>65
スプールだけでは売らないから汚いわ
そういう商売なんだわ

68 :名無しバサー:2015/06/19(金) 23:37:48.91 .net
>>66
買えばいいやん
普通に買えるんやし

69 :名無しバサー:2015/06/20(土) 17:24:00.41 .net
>>68
ダイワって部品によっては買えなく無かった?
モリオンの長いハンドルとか取り寄せ不可だし…

70 :名無しバサー:2015/06/20(土) 17:50:28.20 .net
>>69
ずっと以前から
買えたり、買えなくなったりを頻繁に変更してるよ
在庫してるだけでもコストかかるから、そうやって調整してるんでしょ

71 :名無しバサー:2015/06/20(土) 20:13:20.02 .net
いくらするんだろう?
社外スプールもないよね

72 :名無しバサー:2015/06/20(土) 22:32:49.86 .net
AIRスプール16500えん
ぐらいだったような
AIRハンドルは13500えん
SSAIRがお買い得なのか、部品買うのがアホらしいのか

73 :名無しバサー:2015/06/20(土) 23:34:23.50 .net
>>72
ボッタだな…。1万円くらいが妥当だろ

74 :名無しバサー:2015/06/20(土) 23:46:23.92 .net
>>73
そう思うのであれば買わなければいい
ただそれだけ

75 :名無しバサー:2015/06/21(日) 01:17:41.64 .net
パーツは管理費用とか掛かるから、どうしても割高になる

だがそうするとスプールのような大物パーツは相対的に割安になる筈なんだが

やっぱこういう所でも利益出さないとダメなのかなと

76 :名無しバサー:2015/06/21(日) 01:27:46.95 .net
ダイワはアベイルにクレーム出しといてその結果殿様商売してるんか

77 :名無しバサー:2015/06/21(日) 01:37:36.32 .net
>>76
なんか勘違いしてないか?

78 :名無しバサー:2015/06/21(日) 09:01:39.91 .net
圧力やクレームは当然あるし、別に違法じゃない
それに殿様商売というほど悪質でもない

一番割喰ってるのは俺らだから感情的になるのは分かる

79 :名無しバサー:2015/06/21(日) 10:11:37.14 .net
原価の話出したらしゃくだけどスプールくらいなら100円程度でしょ?

80 :名無しバサー:2015/06/21(日) 10:57:11.25 .net
>>79
おまえバカだろ?

81 :名無しバサー:2015/06/21(日) 11:44:20.90 .net
ここまでひどい原価厨は久しぶりに見たw

82 :名無しバサー:2015/06/21(日) 13:52:30.14 .net
>>79
原料なら10円しないし
販売店で取り扱うなら原価は仕入れ値の事だから
補修部品は小売価格≒原価となる

83 :名無しバサー:2015/06/21(日) 14:10:27.53 .net
8ポンドフロロでフィネスやってたんだけどPE1.2号使ってみたらめちゃくちゃいい!
単に今まで安い300メートル巻きとか使ってたからかもしれんけど。

84 :名無しバサー:2015/06/21(日) 15:01:40.41 .net
>>83
使い方や好みによって、気に入る物は違ってくるから
実際に試してみないと分からない事ってのは沢山あるんだよ
思い通りの釣りが出来ているようでなにより

85 :名無しバサー:2015/06/21(日) 20:45:06.71 .net
>>82
流石にg1ジュラのぶろっくが原価10円とか無いだろ。

86 :名無しバサー:2015/06/21(日) 22:02:40.17 .net
ジュラルミンがそんな安いわけないだろド素人が

87 :名無しバサー:2015/06/21(日) 23:23:57.57 .net
>>85
>>86
なんで精錬済みの中間素材が原料だなどと勘違いしてるんだ?

88 :名無しバサー:2015/06/21(日) 23:37:02.23 .net
>>87
ああ、鉱石の状態の話か?

89 :名無しバサー:2015/06/21(日) 23:54:44.14 .net
>>88
タコヤキの原料なんか安いだろって話になったとき
タコヤキ用のミックス粉末が高いと主張する感じかね
ジーワン()ジュラルミン厨はちょっと感覚が可笑しいと思う

90 :名無しバサー:2015/06/22(月) 00:00:02.89 .net
>>89
流石にたこ焼き屋は、小麦の状態では仕入れんだろ

91 :名無しバサー:2015/06/22(月) 00:02:28.98 .net
>>85
>>86
マジレスすると、合金の配合とかの特許使用料とか加工技術の使用料とかが高いのであって
金属や附加剤の値段でもゴミみたいなもんだよ

92 :名無しバサー:2015/06/22(月) 00:03:38.86 .net
そうだね、「原料」ではなく「材料」に近い状態で仕入れて調理するとは思う

93 :名無しバサー:2015/06/22(月) 00:04:52.10 .net
>>88
これがゲーム脳か・・・
鉱石からいきなり金属が取り出せると信じてるんだな

94 :名無しバサー:2015/06/22(月) 00:17:22.80 .net
>>93
ゲーム脳じゃなくて遡れるとこまで戻っただけだろw

95 :名無しバサー:2015/06/22(月) 00:27:31.81 .net
>>94
お前も同類
「鉱石」なんて中途半端な性質の状態に感心が向くのは紛れもないゲーム脳だよ
「インゴット」とかも同類

96 :名無しバサー:2015/06/22(月) 01:19:17.55 .net
じゃあ10円はどの状態の値段なんだよ

97 :名無しバサー:2015/06/22(月) 01:29:55.62 .net
>>96
多分だけどな、1円玉10枚の重さと似た重さだから10円なんじゃないか?

98 :名無しバサー:2015/06/22(月) 02:03:30.29 .net
ボーキサイトの状態の話出して何になる?
バカの負け惜しみだろ。

99 :名無しバサー:2015/06/22(月) 02:50:00.83 .net
スカイレイってMHにしては弱くない?

100 :名無しバサー:2015/06/22(月) 04:25:37.58 .net
>>98
ボーキサイトって原料じゃないの?なら何?

101 :名無しバサー:2015/06/22(月) 04:39:01.10 .net
アベイルやダイワがボーキサイト精錬するところから作ってると思うか?
もちろんジュラルミン丸棒の状態で買ってるだろ。
それを原料がいくらだとか全く意味のない話だ。

102 :名無しバサー:2015/06/22(月) 06:32:41.01 .net
>>99
MLじゃね?

103 :名無しバサー:2015/06/22(月) 10:06:37.54 .net
>>99
MLだよ。型番が631MLFB-SV
MLがパワーでFがファーストテーパー。Bがベイトリール対応。SVってなんの略だろ?

104 :名無しバサー:2015/06/22(月) 11:31:33.51 .net
>>101
アベイルやダイワが自分の工場で作ってると思うの?
因みに丸棒じゃなく粉末というかペレット状の物か
プレス直前の灰皿形状の母材で買ってるだろうけど
まあこれは妥当な予想でしかないし、実際に見てきたように話すバカには理解できないかな?
もちろん原価がいくらだとか全く意味のない話だね。

105 :名無しバサー:2015/06/22(月) 11:52:26.72 .net
G1ジュラルミンを含め全部中国製だよ
整形時点でシャフトを圧着してるだろうから、ほとんどスプールの形が完成した状態で輸入されてると思う
まあ10円では買えないね

106 :名無しバサー:2015/06/22(月) 12:02:02.77 .net
>>103
SVはSVFコンパイルXって意味だよ

107 :名無しバサー:2015/06/22(月) 12:20:33.82 .net
>>104
実際に見てきたように話すバカって君のこと?

108 :名無しバサー:2015/06/22(月) 12:33:10.05 .net
105は否定できないのか

109 :名無しバサー:2015/06/22(月) 12:45:43.28 .net
>>101
鉱石と精錬の間の処理くらいググれよ
ゲーム脳って釘刺されてるのに全く進歩が無いな

110 :名無しバサー:2015/06/22(月) 13:09:37.62 .net
関係ないことばっかりうるせーよチンカスども

111 :名無しバサー:2015/06/22(月) 13:46:13.75 .net
>>106
あ、本当だサンクス

112 :99:2015/06/22(月) 23:25:59.00 .net
間違えた。MLね。40くらいの魚でもバットまで曲がって主導権とれないんだけど、ML表記の竿ってこんなもの?

113 :名無しバサー:2015/06/23(火) 00:23:25.72 .net
>>112
柔らかいロッドで主導権取るには技術がいる
腕磨けってことだ

114 :名無しバサー:2015/06/23(火) 01:07:32.14 .net
バスが毎回同じように動く訳でもなし
明らかにクラスが低すぎる状況で主導権取れるとかただの妄想

115 :名無しバサー:2015/06/23(火) 01:11:31.90 .net
>>114
毎回違うからそれをいなすのが楽しいのに
腕磨けってことだ

116 :名無しバサー:2015/06/23(火) 01:22:36.86 .net
>>113
柔らかいロッドでどうやって主導権とるの?

117 :名無しバサー:2015/06/23(火) 01:24:41.71 .net
>>116
数こなせよ、判ってくるからさ

118 :名無しバサー:2015/06/23(火) 01:59:07.82 .net
主導権つってもライン太くしてゴリ巻きしか手がないけどな。
MLロッドにフロロ14lb

119 :名無しバサー:2015/06/23(火) 02:14:03.92 .net
>>118
スピニング?

120 :名無しバサー:2015/06/23(火) 02:18:43.72 .net
>>119
このスレでなんでスピニングなんだよ

121 :名無しバサー:2015/06/23(火) 02:34:57.85 .net
>>116
スカイレイで普通のベイトロッドみたくゴリ巻きでランディングは無理だよ。
クラッチ切って指ドラグしたり、ある程度いなしながら取りこんでる。動画とか見てみなよ

122 :名無しバサー:2015/06/23(火) 02:39:13.69 .net
なになに主導権ってごり巻きの事なの?
なんだおれはてっきり魚を操作することだと思ってた
そら話噛み合わんわ

123 :名無しバサー:2015/06/23(火) 07:46:10.02 .net
Hでジグ使ってゴリ巻き出来なきゃ主導権取れてないってのわかるけど、MLの主導権ってちょっと違うよな
MLの主導権は、いなして耐えて浮いてくるって感じかな
いなせない耐えれないで走られるならダメロッドだな

124 :名無しバサー:2015/06/23(火) 11:41:54.40 .net
下手くそがゴミ竿使ってるからそうなるんやで

125 :名無しバサー:2015/06/23(火) 12:41:58.25 .net
>>124
これにつきる

126 :名無しバサー:2015/06/23(火) 13:07:37.60 .net
スカイレイはゴミ竿じゃないでしょ
使えない腕がゴミなんだよ

127 :名無しバサー:2015/06/23(火) 14:05:36.85 .net
ダイワの竿なんて昔からゴミ竿やん
少なくとも今ここで語られてる粘りとかトルクとかはあまり関係ない竿
竿が何tカーボン使ってるかどんな補強してるか特徴知ってから書きこもうぜ
すべてが備わってる竿なんてねーよ
てかたかが40cmそこいらの魚で不満感じるなら竿変えた方がいいよ
色んな竿使って見識広めた方がいい

128 :名無しバサー:2015/06/23(火) 14:30:19.22 .net
>>127
使いこなせてない奴にしたらゴミロッドだろうな

129 :名無しバサー:2015/06/23(火) 18:01:52.28 .net
スカイレイがゴミとか釣りやめたほうがいいな。

130 :名無しバサー:2015/06/23(火) 18:55:58.23 .net
>>127
落ち着けよ
晒しあげしとくわ

131 :名無しバサー:2015/06/23(火) 19:59:20.96 .net
>>127
ゴミなのは腕だろ
俺からしたらスカイレイは最高のロッドだ
色んなロッド使って見識広げたキミはどのロットが最高のロッドだと思うんだい?

132 :名無しバサー:2015/06/23(火) 20:07:58.62 .net
バスワン

133 :名無しバサー:2015/06/23(火) 20:42:30.73 .net
>>127
てかたかって何ですか?

134 :名無しバサー:2015/06/23(火) 21:17:44.30 .net
40cmの魚でも楽しめる味付けと思えば問題なくない?
ML表記でも竿によっては50cmだろうが瞬穫なのもあるし

135 :名無しバサー:2015/06/23(火) 21:20:04.30 .net
高級竿が素晴らしいのはわかったから
各メーカーミドルクラス以下でいい竿教えてくれよエロい人

136 :名無しバサー:2015/06/23(火) 21:23:39.67 .net
たいした魚も釣ってねーのにダイワ坊が必死だな 感度はそれなりにいいと思うよ でも竿の粘りは足りないな 休日に小バスを数匹釣る竿だね
2kg以上の魚を狙っていくには不満が出る竿 ダイワの開発ってたいして魚釣ってないんじゃないかな テスターとかも関東寄りだしな 川村とかも55cmが最高とかいうような感じだろ
ま、ダイワを盲信してる下手くそに何言っても無駄だな 竿の長所を全く理解してない

137 :名無しバサー:2015/06/23(火) 21:27:49.43 .net
竿の長所を理解してるあなたはどの竿が素晴らしいと思うのですか?

138 :名無しバサー:2015/06/23(火) 21:29:45.93 .net
>>136
50upの川スモールを余裕でいなして浮かせてくれるんだけどそれでも粘りが足らないのかなぁ
そのトルクとやらは、よくわからないけどさw
いい魚を釣ったことないんだろうな

139 :名無しバサー:2015/06/23(火) 21:30:07.28 .net
2kg以上の魚がボコボコ釣れる所に住んでる人には要らない竿
たまに釣れる2kgを楽しむ竿と思うんだけど
漁は漁具でやれ

140 :名無しバサー:2015/06/23(火) 21:31:56.45 .net
どのスレ見てもたまにダイワの悪口ばっかり言ってるの現れるよな
ダイワに親でも殺されたのか?
普通の人なら嫌いなメーカーなんて興味ないからどうでもいいけど何がしたいんだか

141 :名無しバサー:2015/06/23(火) 21:32:33.08 .net
>>136
ダイワ坊ってなんですか?

142 :名無しバサー:2015/06/23(火) 21:34:34.50 .net
>>136
煽りとかじゃなくロッド購入の参考にしたいので教えてもらえますか
どのメーカーのどのロッドがいいロッドだと思いますか?

143 :名無しバサー:2015/06/23(火) 21:34:36.11 .net
バスロッドってものすごく強いよ、MLに2号PEあれば
1mのシイラでも苦もなく寄せられる

144 :名無しバサー:2015/06/23(火) 22:07:35.00 .net
136では無いですが、バスプロが開発に関わってなさげなロッドなら尖って無くてアマチュアには使いやすいんじゃないかと勝手に思ってる。

145 :名無しバサー:2015/06/23(火) 22:10:16.45 .net
障害物がない場合、右に走ったら穂先を右に向けて相手の力を積極的に利用する
相手がバックできない以上その方がロッドにもラインにも優しいんだがやる人少ないの?

146 :名無しバサー:2015/06/23(火) 22:20:29.32 .net
>>142
日に小バス数匹の釣りなら何でもいいでしょ ダイワのブラックレーベルでいいんじゃね 2kgを5匹揃えるような釣りしないでしょ?
粘りとか耐久性が欲しいならアラミド使ってる竿とかいいんじゃね フェンとか
ただ感度はあまり良くないな

147 :名無しバサー:2015/06/23(火) 22:29:04.80 .net
>>144
理論上の数値追い求めて張りばっかり強いエクスプライドみたいな竿になるぞ

148 :名無しバサー:2015/06/23(火) 22:57:22.95 .net
>>147
それもそうだな。ならブラレでどうよ。老舗のダイワでHVFブランクも結構古い技術で円熟してるし悪く無いと思うのだが。
ちなみに安くは無いがメガバスはどうなの?30過ぎの俺が子供の頃からあるしロッドはいいの無いのかな。厨二臭くて使ったこと無いんだが

149 :名無しバサー:2015/06/24(水) 00:02:06.95 .net
>>148
メガバスはダイワの劣化版という理解でおk

150 :名無しバサー:2015/06/24(水) 00:06:41.54 .net
t3svを買おうとしてるのですがいいリールですか?

151 :名無しバサー:2015/06/24(水) 00:10:22.88 .net
>>143
苦もなくなんてのは無理だわ
丈夫なら良いってもんじゃない
釣ってから言え

152 :名無しバサー:2015/06/24(水) 02:21:11.24 .net
>>136
んでどこのロッドがいいのさ?

153 :名無しバサー:2015/06/24(水) 02:22:25.18 .net
>>149
メガバスは日本じゃいまいちだけどアメリカじゃ流行ってるよ
年間取ったアーロンがいたし

154 :名無しバサー:2015/06/24(水) 03:57:16.70 .net
136が自分がいいと思う竿答える→ボロクソに叩かれる ここまで見えたw

155 :名無しバサー:2015/06/24(水) 08:18:53.71 .net
この時期から水田の濁った水で川だと釣りづらいな。みんなどうしてる?

156 :名無しバサー:2015/06/24(水) 09:50:52.28 .net
野池にGO!
川は4-5月と産卵絡んでシャローで釣れたが6月なってサッパリ。
堰と堰の間の一番深いであろう水深4m付近も探ったがアタリすらないしバスはどこいったんだろね

157 :名無しバサー:2015/06/24(水) 09:55:02.13 .net
紫外線量が少ない場所じゃないかな

158 :名無しバサー:2015/06/24(水) 11:17:18.72 .net
>>156
浮いてる。ノ―シンカ―オススメ

159 :名無しバサー:2015/06/24(水) 11:33:01.22 .net
>>136>>137に早く答えろよ
答えられないのか?これだからシマ脳は

160 :名無しバサー:2015/06/25(木) 08:00:39.78 .net
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d169108293
ワロタ

161 :名無しバサー:2015/06/25(木) 09:10:34.59 .net
まじかよ
わからんな需要と供給の世界は

162 :名無しバサー:2015/06/25(木) 09:40:18.77 .net
>>160
とんでもないな
これ定価はいくらなん?

163 :名無しバサー:2015/06/25(木) 10:15:47.13 .net
>>162
1個持ってるけど単体で10,000くらい
それでも相当高かったけど、これはヤバい
理解不能w

164 :名無しバサー:2015/06/25(木) 10:55:29.18 .net
>>150
3.5のスプーンは余裕で投げれます。
2.5はきついです。

一般的に売られているバスロッド だとこの辺りが限界。

165 :名無しバサー:2015/06/25(木) 11:09:26.43 .net
>>163
あれ?これまだktfに在庫なかったか?

166 :名無しバサー:2015/06/25(木) 11:25:57.98 .net
>>165
もう無い
出てもすぐ売り切れるから
でも前回は色によっては何日かは在庫あったと思う

167 :名無しバサー:2015/06/25(木) 12:12:58.20 .net
>>166
LT系人気なんだな。俺も使ってはいるが純正よか軽いのが使いやすい。大事に使おっと

168 :名無しバサー:2015/06/25(木) 13:24:33.08 .net
純正みたいなカラーが出れば買うのに。
キャスコンとかまでブルーとかレッドとかしてるの見るのとうわぁってなる。

169 :名無しバサー:2015/06/25(木) 14:47:36.43 .net
KTFフィネススプール単体にそんな出す金あんなら
T3エアでお釣りがきて、KTFのリールも買えるのに
でもこのスプール欲しいな
もう作らないのかな?

170 :名無しバサー:2015/06/25(木) 16:32:50.28 .net
LT系値崩れしないよね

171 :名無しバサー:2015/06/25(木) 17:35:49.40 .net
クォッドライトとスカイレイで迷ってるんだけどどっちがいいかな?

172 :名無しバサー:2015/06/25(木) 17:49:50.27 .net
今年中にはも一回くらい出そうだけどな
沢村さんも15モデルにはまだ手はつけないだろうし

173 :名無しバサー:2015/06/25(木) 18:45:35.02 .net
>>171
スカイレイかな

174 :名無しバサー:2015/06/25(木) 19:27:34.55 .net
>>173
なんかスカイレイやたら底の感触がキンキン伝わりすぎる気がするんだけどそういうもの?高弾性的なこと?

175 :名無しバサー:2015/06/25(木) 19:42:58.23 .net
アドレナのベイトフィネスモデルおすすめ
スティーズは発売後かなり時間経ってるのに高いな〜
ハスラー2本持ってるけどw

176 :名無しバサー:2015/06/25(木) 19:56:21.06 .net
時間経つと安くなるの?

177 :名無しバサー:2015/06/25(木) 20:06:17.71 .net
>>174
そういうものだよ。今現在一番高弾性と思われる。

178 :名無しバサー:2015/06/25(木) 20:25:56.62 .net
>>174
ベイトフィネスなら底の感度いい方がよくない?

179 :名無しバサー:2015/06/25(木) 21:42:45.68 .net
>>178
感度いいのはいいけどバスがルアーくわえても違和感感じてすぐ吐き出したりしないのかな?そのためにソリッドティップにチューンするんじゃないの?

180 :名無しバサー:2015/06/25(木) 22:01:14.58 .net
>>179
理屈ではそうだね
ただ瞬間的に掛ける能力かあれば好感度の方がいいんじゃない?

181 :名無しバサー:2015/06/25(木) 22:26:53.84 .net
>>176
むしろ値上がりしてるだろ

182 :名無しバサー:2015/06/25(木) 22:35:58.16 .net
>>179
確かにそうなのかもしれないけど、使ってる感じだと他のロッドより感度いいから明確なバイトの前の違和感で食った感覚がわかるから吐かれづらいかなと
バスが加えて違和感感じて吐くなら他のロッドでも吐いてると思うし

183 :名無しバサー:2015/06/25(木) 22:47:22.02 .net
10m以上離れて糸も弛んでること多いのにまだバイトに気づくとか言ってるド下手いるのかよ
試しにどの程度引っ張ればアタリに気づくか誰かに引っ張ってもらえよ
バスのバイトくらいじゃ気づかないから
走り出してようやく気づく程度
バスのバイトシーンを映した動画でも人間は全く気づいてないぞ

184 :名無しバサー:2015/06/25(木) 22:52:55.20 .net
>>183
下手くそ自慢ですか?

185 :171:2015/06/25(木) 23:03:08.23 .net
悪かった。べつに波風たてたいわけじゃないから。スカイレイでやってみるよ。アドバイスありがと!

186 :名無しバサー:2015/06/25(木) 23:57:25.40 .net
固い竿だと魚が放すってアホですか?
地上でライン持たれても全く分からんよw
だまされとけw

187 :名無しバサー:2015/06/26(金) 00:15:46.73 .net
>>184
何も知らない無知乙
無知を披露するのもいいが未だにアタリの感度がどうとか書いてる奴がいるとはな

188 :名無しバサー:2015/06/26(金) 00:22:42.04 .net
>>187


189 :名無しバサー:2015/06/26(金) 01:06:27.56 .net
>>187
こんなんでええんちゃう?
https://youtu.be/aeMMNt7PDvs

190 :名無しバサー:2015/06/26(金) 05:56:59.80 .net
>>187
竿の長所を理解してるキミにとってどこの竿が一番いいの?

191 :名無しバサー:2015/06/26(金) 14:55:22.98 .net
おまえら仕事はどうした
この事知った親は悲しむぞ?
現実みようぜ

192 :名無しバサー:2015/06/27(土) 08:12:02.23 .net
>>191
お前がな

193 :名無しバサー:2015/06/27(土) 08:36:05.42 .net
コピペに反応してんな新参

194 :名無しバサー:2015/06/28(日) 18:22:39.24 .net
おじさん達お仕事は…?
今日は日曜日とか言わないでね

195 :名無しバサー:2015/06/28(日) 19:12:39.78 .net
ほんそれw肉体労働やってて見た目もガタイもイカツイ知り合いが、おれの行ってる総合のジムに体験入会に来た。
最初は気持ちよくサンドバッグやミット打ちをやらしてたんだが、最後にスパーをやる事になった。
結果、おれはほぼ左手だけでボコボコにして、ちょっと鼻血出ただけで心折れよった。で、結局入会せずw
素人の力自慢に左手だけっていうのは誇張じゃなくて、格闘技やってる奴なら分かるはず。素人が格闘技経験者に効かせられる攻撃なんて何一つない。
因みにおれは格闘技歴7年。まあ、ガチでやったり緩くやったりの期間も合わせてだけど。

196 :名無しバサー:2015/06/28(日) 22:39:59.91 .net
せっかくアルデバラン51買ったけどセッティングが上手く出来ない…

197 :名無しバサー:2015/06/28(日) 22:51:27.81 .net
>>196
せっかく無理ゲーに、手を出したんだから最後まで楽しめよ

198 :名無しバサー:2015/06/28(日) 23:03:07.77 .net
>>196
どんな感じなの?

199 :名無しバサー:2015/06/28(日) 23:07:49.64 .net
>>197
はい。
>>198
飛距離が思う程出ない。
ワーム交換毎に一応セッティングをまだやってますがパーマネントになってしまうです…

200 :名無しバサー:2015/06/28(日) 23:27:12.69 .net
>>199
リグでもワームの重さでもピッチングとキャスティングの違いでも設定変えなきゃだから厳しいよな

201 :名無しバサー:2015/06/28(日) 23:49:50.67 .net
>>196
今までに使った他のリールではどんな感じだったの?

202 :名無しバサー:2015/06/29(月) 17:47:49.41 .net
なぜアルデ51でワームを使おうと思ったのか。。
アルデBFSリミテッドならキャスティングもピッチングも
同じブレーキ設定で問題ないよー

203 :名無しバサー:2015/06/29(月) 21:05:19.29 .net
ベイトフィネスでPE使ってる人ってリーダーどうしてる?
適当に余ったライン?ショックリーダー?

204 :名無しバサー:2015/06/29(月) 21:30:44.79 .net
>>203
専用の使ったり色々だな
まあ安くあげたいなら普通のラインで良いと思うよ

205 :名無しバサー:2015/06/29(月) 23:30:22.86 .net
>>203
余ったフロロライン。
ゆっくり沈むワームの時はナイロン使ってる
どっちにしろ直線強度が必要な訳じゃないので
リーダー用のじゃなくても安いフロロで十分だよ

206 :名無しバサー:2015/07/01(水) 14:25:36.02 .net
雨の時ってベイトフィネスタックルってどう使ってる?

207 :名無しバサー:2015/07/01(水) 15:16:24.06 .net
お休みしてる

208 :名無しバサー:2015/07/01(水) 16:53:30.84 .net
エクスプライド65Lbfsと
アルデバランbfsの組み合わせだと
皆さんはルアー何使いますか?
ぜひ参考にしたいので教えてください!

209 :名無しバサー:2015/07/01(水) 17:29:06.00 .net
まずハンドルノブをとります

210 :名無しバサー:2015/07/01(水) 17:45:06.61 .net
>>208
スピナーオススメ
よく釣れるしスピニングより使い易いと思う

211 :名無しバサー:2015/07/01(水) 17:46:37.60 .net
>>208
その組み合わせに10lb巻いて
3〜15gぐらいまで投げちゃう

212 :名無しバサー:2015/07/03(金) 01:39:09.93 .net
結局低価格帯ロッドでBFSやりやすいのってなんなの?教えろくださいカス共

213 :名無しバサー:2015/07/03(金) 01:44:53.09 .net
>>212
低価格ってなんぼくらい?
3万以下ってとこ?

214 :名無しバサー:2015/07/03(金) 02:45:34.51 .net
>>212
結局はリールありきでロッドはLからMぐらいまでで好きなの使えば良いだけなんだよ

215 :名無しバサー:2015/07/03(金) 03:14:36.06 .net
>>212
ブラレプラス

216 :名無しバサー:2015/07/03(金) 18:37:07.43 .net
エクスプライドに決まってんだろjk

217 :名無しバサー:2015/07/04(土) 00:49:09.55 .net
ヌーボボスコ

218 :名無しバサー:2015/07/04(土) 21:08:07.19 .net
ベイトフィネスについてお聞きしたい事があります。
ベイトフィネス本来のメリットの為ではなく、スピニングタックルでフロロラインのトラブルが多発する為下記のタックル導入を検討しております。
ロッド エクスプライド 165L-BFS
リール ssair
ライン フロロ7ポンド
このタックルでイモ40のノーシンカーや
4g位の小さなポッパー、7g位の小さなプラグはストレス無く扱う事が出来るのでしょうか?
使用の割合はワーム8割、ハードルアー2割です。飛距離よりもライントラブル無く釣りに集中出来る事を優先しております。
長文申し訳けございません、ご教示下さい。

219 :名無しバサー:2015/07/04(土) 21:10:10.40 .net
>>218
問題ない
ただ4gのプラグにシマノのLでは硬過ぎるとは思う
まあこの辺は好みの問題だからなんとも言えんけどもね

220 :名無しバサー:2015/07/04(土) 21:12:06.03 .net
>>218
4gのポッパーにフロロ7lbはかなり扱いにくくない?

221 :名無しバサー:2015/07/04(土) 21:58:05.77 .net
>>219 >>220
早速のレスありがとうございました。
メーカーごとのロッド特性や使用ルアーとのラインのバランスも含めタックルを再考していきたいと思います。ありがとうございました。

222 :名無しバサー:2015/07/04(土) 22:09:35.61 .net
>>221
考えてみたら4gポッパーの浮力で7lbのフロロだと使い物にならんわ

223 :名無しバサー:2015/07/04(土) 23:18:44.87 .net
そこでPE

224 :名無しバサー:2015/07/05(日) 01:04:01.31 .net
エクスプライドとかの手頃な竿ってPE使っても大丈夫?いけるなら使いたい

225 :名無しバサー:2015/07/05(日) 01:09:38.37 .net
>>224
pe専用ならメジャークラフトでだしてるぞ
バス用で

226 :名無しバサー:2015/07/05(日) 01:25:40.24 .net
>>224 一般的にcicリングガイド搭載種なら問題ない。

227 :名無しバサー:2015/07/05(日) 01:27:38.80 .net
cicリングなんてこの世に存在しません

228 :名無しバサー:2015/07/05(日) 01:41:07.48 .net
エクスならバスパラのほうがマシなレベル
黙ってヴォルキー買っとけ

229 :名無しバサー:2015/07/05(日) 02:01:58.08 .net
>>220
スプールの直径が大きければ、むしろナイロンより使いやすい
フロータントを併用すれば更に無理が効くようになる

230 :名無しバサー:2015/07/05(日) 02:40:51.24 .net
>>229
スプールの直径?なんの関係があるんだ?
ライン沈んでアクション付けにくくないか?って話なんやけど?

231 :名無しバサー:2015/07/05(日) 05:05:02.38 .net
>>218

そうするとライトカバーじゃない割とオープンエリアな使い方かな?そうなるとフロロで使うなら5〜6lbまで下げてもいいのかと…微々たるものだけど飛距離、キャストフィールが上がるし。
リールは問題ないとしてもエクスの165Lでは少し硬い popxくらいなら快適かも ワーム8割ってことだけどテーパーがファストなら操作はしやすい、レギュラーよりなら投げやすいとかあるよ とマジレス

232 :名無しバサー:2015/07/05(日) 07:20:24.75 .net
トラウト用のベイトロッドってバスにはどーなの?
使ってる人いない?

233 :名無しバサー:2015/07/05(日) 07:56:13.12 .net
アブの渓流ベイトフィネスロッドなんかは
張りがあり過ぎて渓流よりバス向きなんじゃないかと思う程だ。

234 :名無しバサー:2015/07/05(日) 13:40:28.82 .net
KTF次はやっぱ15アルデか。クッソ軽そうだなこれ。

235 :名無しバサー:2015/07/05(日) 14:14:38.69 .net
>>230
巻きグセの問題
軸の細いスプールに巻きっ放しでなければ
フロロの方が弱い力で直線的な状態になるので微妙なアクションも可能
10lb程度までの太さならいきなり沈んでいく事もないし
太くてもフロータントを使えば確実に浮かせられる

236 :名無しバサー:2015/07/05(日) 14:15:03.52 .net
>>234
15アルデは一本の竿を持ち歩くにはすごくいいけど中途半端すぎる位置づけなのがな
軽いスイムベイトと1/4のスピナベといったところ
二本持ち歩く俺としてはssairとメタニウムが一番効率広い範囲で探れる
まぁスピニングでもいいけど

237 :名無しバサー:2015/07/05(日) 14:19:28.03 .net
>>235
いきなり沈まないって事は、徐々に沈むんだろ?
で、4gのポッパーだろ?

238 :名無しバサー:2015/07/05(日) 15:13:23.52 .net
>>235
虫みたいな軽量トップにフロロ8lb使うとノーアクションでも手前にゆっくり進んでくるよ

239 :名無しバサー:2015/07/05(日) 15:30:08.80 .net
>>238
ナイロンの方が勝手に進む割合が大きい
大人しくPE使え

240 :名無しバサー:2015/07/05(日) 15:34:44.59 .net
>>239
え?

241 :名無しバサー:2015/07/05(日) 15:46:16.74 .net
>>240
完全に巻き癖ついちゃったらフロロは最悪だけど
本来はフロロの方がバネ作用小さいんだよ
ナイロンは分子構造上、どうしても短時間で巻き癖がついてしまう

242 :名無しバサー:2015/07/05(日) 15:51:59.40 .net
>>241
いや、だからラインが沈下することによって動きが抑制されないか?ってことなんだけど?

243 :名無しバサー:2015/07/05(日) 15:54:25.77 .net
表面張力で浮いてたら沈まないよ
一旦沈んでしまったらナイロンでもフロロでも沈下するのは同じ

244 :名無しバサー:2015/07/05(日) 15:57:43.13 .net
>>243
へぇ、おれの経験と違うな

245 :名無しバサー:2015/07/05(日) 16:13:11.42 .net
>>241
フロロラインはリールに巻きっ放しにしておいて馴染ませてから使うって話だけど?

246 :名無しバサー:2015/07/05(日) 16:15:22.89 .net
4gポッパーにフロロラインならポッパー沈みそうだな

247 :名無しバサー:2015/07/05(日) 16:16:45.30 .net
何か、トップにフロロはどうしても否定したい奴が連投してるっぽいから消えるわ
あほらし

248 :名無しバサー:2015/07/05(日) 16:24:46.06 .net
>>247
トップにフロロを否定してるわけじゃないよ
ステイを多用するポッパーで、ラインの浮力が影響する程小さい物にフロロを使うことを否定してるの
理解出来てないの?

249 :名無しバサー:2015/07/05(日) 16:28:13.30 .net
>>248
できない
おればかだから

250 :名無しバサー:2015/07/05(日) 16:32:01.45 .net
バカっているんだな

251 :名無しバサー:2015/07/05(日) 16:33:21.90 .net
>>249
そうか、残念だな

252 :名無しバサー:2015/07/05(日) 16:58:56.68 .net
>>236
KTF仕様になればベイトフィネス用なんだしもう少し軽いの使えるでしょう。ちなみに遠心ブレーキのベイトフィネスリールは使ったこと無いんだが、結構不評というかブレーキ安定しないと聞いたが、そんな使い勝手悪いのか?

253 :名無しバサー:2015/07/05(日) 17:24:29.83 .net
>>232
エリアとネイティブでかなり差がある
ネイティブ用なら巻き物限定なら使える
エリア用だとだる過ぎて使い難い

254 :名無しバサー:2015/07/05(日) 17:28:19.12 .net
>>252
まずリグが軽いって前提のベイトフィネスで空気抵抗大きいリグだとブレーキ特性からして向いてないってのと
そのリグの前提だと微妙なブレーキ設定が必要になるのに微調整が効かないってのが大きい
まあ微調整の方はインフィニティ

255 :名無しバサー:2015/07/05(日) 17:30:42.46 .net
途中で送信しちまった
微調整の方はインフィニティが採用されたら良くなる可能性はあるけど
ブレーキユニット自体が重くなるだろうからどうなのかね
超絶技巧なサミングが出来る人なら遠心でも変わらんのかも知れんが
大抵の人にはマグの方が楽だし使いやすいと感じると思う

256 :名無しバサー:2015/07/05(日) 17:58:57.56 .net
>>255
なるほど。わかりやすい解説ありがとうございます。結果が同じで技量が問われるならマグで良いな。

257 :名無しバサー:2015/07/06(月) 13:15:34.22 .net
ディサイダー7の替えスプールでベイトフィネスはしやすいんでしょうか?

ラインキャパが多いんで飛距離落ちたりバックラしやすかったりするのか心配です。
5g程度のワームならアルファスSVでフィネス寄りな使い方の方がストレスなく扱えるかとも思ってます。

使われている方、アドバイスよろしくお願いします。

258 :名無しバサー:2015/07/06(月) 15:17:43.02 .net
ベイトフィネスは出来るが、しやすいかと言われたら微妙

259 :名無しバサー:2015/07/06(月) 16:30:58.90 .net
とりあえずおまえらはさ
早く童貞卒業するのと
就職しようなw

260 :名無しバサー:2015/07/06(月) 18:52:20.05 .net
上手い人スピニングを超えるベイトフィネスのメリットを教えてください。

261 :名無しバサー:2015/07/06(月) 18:57:40.31 .net
>>257
現状でベイトフィネス専用リールは32mm径の物が多い中
ディサイダーは33mm径を採用している
だから軸の太さは大差なく、エッジの高さが0.5mm高いだけだと考えよう
もちろんそれは回転を邪魔するオモリでもあるけど
少なくともPX68用のフィネススプールより遥かに軽量でベイトフィネスに向いている

262 :名無しバサー:2015/07/06(月) 22:07:15.10 .net
>>260
太いラインを巻いてもライントラブルが少ない
キャストアキュラシー
手返しがいい
メリットはこの3つかな

263 :名無しバサー:2015/07/06(月) 22:18:32.73 .net
>>262
うわぁ自分が上手いと思ってるよ

264 :名無しバサー:2015/07/07(火) 00:22:26.47 .net
>>262
メリケンだとスピニングは8-10ポンドでも普通です。それより太いラインを想定していますか?
一般的にキャストアキュラシーが求められるのはカバー絡みになると思います。カバーの釣りは最低でも16ポンドと言う認識です。フィネスの出番はあるのでしょうか?また、スキッピングにおいても圧倒的にスピニングが有利です。
手返しといいますとフリッピング、ピッチングでのメリットはベイトに勝てませんが、またまたベイトフィネスとは違うものになってしまいます。
巻き取りスピードもスピニングの方が早いですね。
ベイトフィネスの出番が見出せませぬ。。。

265 :名無しバサー:2015/07/07(火) 00:25:15.05 .net
>>264
なら必要ないんじゃない?

266 :名無しバサー:2015/07/07(火) 00:34:11.94 .net
>>264
俺はフロロ10〜12lbをスピニングでは使いたくないです
ヘビーカバーじゃなくてもキャストアキュラシー良くて損はないですよ
ピッチングフリッピングになるとスピニングよりベイトの方がやりやすいので
スキッピングはベイトでも問題なく出来ます
手返しは最大巻き取り量はスピニングの方が勝ってますがクラッチ切ったらすぐ投げれるのでベイトの方がいいかと
色々な意見がありますからベイトフィネスが必要ないと思うのなら必要ないでいいかと

267 :名無しバサー:2015/07/07(火) 00:57:25.11 .net
>>266
大人だね〜

俺は趣味だから自分の中で価値があればそれでいいと思うよ!

268 :名無しバサー:2015/07/07(火) 07:10:39.50 .net
おれはスピのキャスト苦手だから極力ベイトで出来るところはベイトタックルだな。スピはLとUL位か。
その割にはベイトフィネスリールは安物のLTだけどな。T3AIRとか高嶺の花っすよ。

269 :名無しバサー:2015/07/07(火) 08:51:41.57 .net
勘違いしてる人いるかもしれないけどスピニングの方がキャスト難しいもんな

270 :名無しバサー:2015/07/07(火) 08:59:43.04 .net
>>269
やっぱそうだよね。釣友にも言ったらお前はようやく初心者卒業だなって言われたよwスピのキャスト難しい。

271 :名無しバサー:2015/07/07(火) 09:34:28.22 .net
スピは低弾道でサイドキャスト難しい。
どうしても浮き上がる。

272 :名無しバサー:2015/07/07(火) 14:25:51.00 .net
>スピとベイト
簡単、難しいとか言ってる時点でヘタクソ

※271
悪いロッドの振り方の影響が大きい
「どうしても」という割には試してる事が少ないのでは?

273 :名無しバサー:2015/07/07(火) 15:26:41.42 .net


274 :名無しバサー:2015/07/07(火) 17:06:22.32 .net
一般的に考えて、ベイトの方がキャストの精度や手返しはスピニングより分があるはずだから。

275 :名無しバサー:2015/07/07(火) 19:28:36.49 .net
>>274
一般的に考えて?それはお前の感想でしかならない
オレはスピニングでも20m先の空き缶に10回中8回は当てれるし別に使いづらいと思ったことはない
ベイトの方も精度は変わらないがベイトの方が扱いやすいとかスピニングの方がどうたらとかいう前に自分の腕を磨くことだな
はい。バスプロの意見。異論は認めないからオレにレスつけた時点でお前の負けな

276 :名無しバサー:2015/07/07(火) 19:40:32.46 .net
スピニング使いにくいと思ったことないのもお前の感想でしかないよなw
通常はベイトのほうがルアーが飛んでる最中も常にラインにテンションかかっててサミングでの微妙な調整もしやすいだろ。

277 :名無しバサー:2015/07/07(火) 19:47:22.30 .net
>>276
それもお前の感想でしかない
スピニングリールでもサミングはできるし微妙な調整なんかせずとも俺は狙ったところにキャストできる
はい論破

278 :名無しバサー:2015/07/07(火) 19:48:42.54 .net
>>275
ならベイトフィネススレを見に来なくてもよくない?

279 :名無しバサー:2015/07/07(火) 19:50:25.54 .net
>>275
荒らすなら出て行けよ
お前はスピニングの方が精度いいならそれでいいじゃん
わざわざスピニングの方がいいって押し付けないでくれないかな?

280 :名無しバサー:2015/07/07(火) 19:50:58.65 .net
>>278
お前にそんな権限あるの?
はい論破

281 :名無しバサー:2015/07/07(火) 19:52:27.38 .net
>>279
スピニングの方がいいなんて一言もいっていないのだが?精度は変わらないだけいっている
まぁ素人レベルだとベイトの方が使いやすいのか?
とりあえずお前がレスつけた時点でお前の負け

282 :名無しバサー:2015/07/07(火) 19:54:54.70 .net
>>281
プークスクスw

283 :名無しバサー:2015/07/07(火) 19:56:14.78 .net
>>281
バカな奴が沸いてるな

284 :名無しバサー:2015/07/07(火) 19:56:42.51 .net
>>280
なにを論破したの?

285 :名無しバサー:2015/07/07(火) 20:11:18.96 .net
>>275
じゃあこのスレくんな消え失せろ

286 :名無しバサー:2015/07/07(火) 20:15:02.97 .net
ガキがホラ吹きに来たか

287 :名無しバサー:2015/07/07(火) 20:17:32.85 .net
>>275
あなたみたいにスピニングを上手く使いこなせなくてベイトフィネスに逃げてる下手くそな奴等の集まりがこのスレなんです
下手くそ達が下手くそな話をしているので、あなたのような高等テクニックをお持ちの方には相応しいスレでは無いので違うスレへ行ってくださいさようなら

288 :名無しバサー:2015/07/07(火) 20:20:39.25 .net
>>275
>>281
赤くしておきますね

289 :名無しバサー:2015/07/07(火) 20:22:08.00 .net
論破論破言う奴って何も知らないガキだよな

290 :名無しバサー:2015/07/07(火) 20:44:20.76 .net
「親戚は〜」
「友達の友達が〜」
「〜知ってるから」

291 :名無しバサー:2015/07/07(火) 20:50:06.92 .net
ぶっちゃけるぞ
太いラインで軽いルアー投げれんで
ベイトフィネスがどうのとかヘソで茶沸かすわ

292 :名無しバサー:2015/07/07(火) 21:04:59.10 .net
はい論破w

293 :名無しバサー:2015/07/07(火) 21:07:48.13 .net
>>277
それもお前の感想w

294 :名無しバサー:2015/07/07(火) 21:34:47.69 .net
>何かそういうデータあるんですか?
ベイトの方が正確だというデータが各種色々ある
的当て競技でもベイトの方が正確というか
スピニングより遠い距離で競われる

295 :名無しバサー:2015/07/07(火) 22:22:52.11 .net
的当て協議日本代表キャプテンさん

つまりは、スピニングで正確に投げた方が釣れるわけですね

296 :名無しバサー:2015/07/07(火) 22:33:49.72 .net
ジムもスピニングの方が難しいって言ってるな

297 :名無しバサー:2015/07/07(火) 22:40:21.45 .net
スピニングはスプールが回転しないからな
指を当てる一カ所でしか調整できないから当たり前よ
てかそんなことは普通に釣りしてりゃわかることだろエア釣り師かよ
バス釣ったことあるんかいな

298 :名無しバサー:2015/07/07(火) 22:44:04.90 .net
>>297
福岡人乙

299 :名無しバサー:2015/07/07(火) 22:44:51.42 .net
王様は他魚種贔屓だからな
バスは一番引かない魚種だとも言ってる

300 :名無しバサー:2015/07/07(火) 22:56:18.37 .net
でもバスって引かないよな

301 :名無しバサー:2015/07/07(火) 22:58:25.20 .net
こっちにもバカがいるw
【スピニング】ベイトフィネス討論会15【ベイト】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bass/1372000959/

302 :名無しバサー:2015/07/07(火) 23:04:10.07 .net
ここにもレス乞食か
相当暇なんだな

303 :名無しバサー:2015/07/08(水) 02:16:25.80 .net
SSAIRってメカニカルカタつかなくなるとこから2ノッチくらい締めないとバックラッシュ安定しなくない?おれだけかね?

304 :名無しバサー:2015/07/08(水) 04:54:18.96 .net
うん、お前だけだな

305 :名無しバサー:2015/07/08(水) 04:57:55.13 .net
常にラインに軽いテンションかかりながら飛んでいくベイト。
スプールからコイル状にバラバラとラインが出ていくスピニング。
どちらがピンポイントに落としやすいかなんてよっぽど頭悪くなきゃわかる。
スピニングは飛んでいくルアーと、どれだけのラインスラッグがあるのかを常に超高速で計算しないといけないからほとんど感頼りになる。

306 :名無しバサー:2015/07/08(水) 11:09:16.06 .net
>>305
計算式書いて。

307 :名無しバサー:2015/07/08(水) 13:17:44.34 .net
>>258
>>261

なんせベイト慣れてないんでバックラ怖くて、アルファスSVの方が幸せになれるかと思いましたけど、普通に扱えるなら十分だと思います。


スプール重量が肝なら、SSAIRとかの専用機でスプール6g切る位で、SVスプールで12g切る位みたいですね。
ディサイダーは分からなかったけど、10g切る位なら普通に使えそうですね。

308 :名無しバサー:2015/07/08(水) 14:06:21.70 .net
ディサイダー
マグの磁界が効きっぱなし
34mmスプール
184g
ドラグ7kg
ベアリング6個
替えスプール
韓国

アルファスSV
エアブレーキ
33mmスプール
175g
ドラグ4kg
ベアリング6個
日本

309 :名無しバサー:2015/07/08(水) 14:14:17.59 .net
間違った
スプール径同じ33か

310 :名無しバサー:2015/07/08(水) 15:39:44.34 .net
>>308
必死な所悪いけど
ベイトの扱いがうまくいかなくて試行錯誤してる人間にSVはだめでしょ
練習時間が無くて明日が本番ですって場合は別だけどさ

311 :名無しバサー:2015/07/08(水) 17:38:52.14 .net
アルファスSVでベイトフィネスは辛いでしょ
カタログ落ちのアルファスフィネスの方がまだマシ

312 :名無しバサー:2015/07/08(水) 17:40:36.03 .net
因みにスプールの重量は13.5g
http://ameblo.jp/13lightgame/entry-12000749003.html

313 :名無しバサー:2015/07/08(水) 18:52:50.03 .net
>>307
T3airもLTXも回転する部分の合計重量は7g
ダイワ公式にはドラム単体で5.9gとか書いてあるが
LTXの場合はドラム単体だと3g程度しかない

314 :名無しバサー:2015/07/08(水) 18:54:02.79 .net
>>313
ドラム?

315 :名無しバサー:2015/07/09(木) 00:08:32.50 .net
>>305
スラッグじゃなくてスラックな
おのれのバカを晒して楽しいか?

316 :名無しバサー:2015/07/09(木) 00:15:13.21 .net
ベイトに4lbを80mも巻いていったい何がしたいんだろうか?

317 :名無しバサー:2015/07/09(木) 00:15:18.17 .net
>>314
ドラム缶のドラム。
シャフトを除いた、糸が巻かれる部分だが
ダイワの場合はシャフトが圧着なのでそれ以上分解できない

318 :名無しバサー:2015/07/09(木) 00:16:35.45 .net
>>316
1/4ozくらいのスプーンジグやメタルバイブを60m〜70m遠投

319 :316:2015/07/09(木) 00:27:28.40 .net
>>318
キャスト切れとかフッキングとか根擦れとか色々心配だわ

320 :318:2015/07/09(木) 00:36:22.84 .net
半分冗談で書いてる訳だが実際可能だし
届かなければそのポイントは探りようがないと思うんだ
因みにフロロ5lbとかナイロン6lbで10gフルキャストしても絶対切れないよ

フッキングとか擦れはお察し。

321 :316:2015/07/09(木) 01:16:16.87 .net
ブログ徘徊したらトータル2.29gのメバル用ジグヘッド投げてたわ
ロッドはヘラクレス エアレギウス7 HCSC-70ML
ラインはおそらくベーシックFC
わざわざ飛距離も計算して15mだってさ・・・

322 :名無しバサー:2015/07/09(木) 05:21:07.79 .net
一部のベイトフィネスに否定的なひとはなんでずっとこのスレ見てるんだろうか。
よっぽど興味があるんだろうね。

323 :名無しバサー:2015/07/09(木) 06:13:56.16 .net
>>322
ほんとこれ
否定的なら見なきゃいいのになw

324 :名無しバサー:2015/07/09(木) 07:03:41.38 .net
最初のころは8lbぐらいで薄いカバーぐらいなら巻かれず強引にやり取り出来るし手返しもいいってのがベイトフィネスだっただろ
トーナメンターは1000gの魚ミスしたら負けるんだからそれは正しい否定しない
中途半端な中級アングラーがベイトフィネスだベイトフィネスだってのせられて
あー巻かれたー切られたーでかかったわーみたいな事ばっかりやってるのを否定してるんだよ
50センチぐらいの魚ならどこにでも居て誰にでも釣れる可能性あるのに

325 :名無しバサー:2015/07/09(木) 07:59:12.65 .net
素人がベイトフィネスやるのが馬鹿らしいならここ見なきゃいいのに

326 :名無しバサー:2015/07/09(木) 09:07:32.94 .net
>>325
ほんとこれ

327 :名無しバサー:2015/07/09(木) 09:11:40.57 .net
>>324
否定するならこのスレ見なければ?
見なければ楽になるぜ
あなたがいくら言ったって誰も辞めないよ
好きでベイトフィネスやってるんだから

328 :名無しバサー:2015/07/09(木) 10:34:20.17 .net
>>324
ディスリスペクトはリスペクト

329 :名無しバサー:2015/07/09(木) 14:37:09.29 .net
はあああああああああああ!黙想!!

330 :名無しバサー:2015/07/09(木) 15:42:51.81 .net
TP110 月光撃てるでござる

331 :名無しバサー:2015/07/09(木) 18:49:36.09 .net
闇連携よろwww

332 :名無しバサー:2015/07/10(金) 15:11:19.09 .net
MBウオタガ2いくタルぅ(・ω・)

さて、お前らがイイよーイイよー言うから昨日買ったSSAIR

ハンドル回すとシャーシャーいうな
シマノ一辺倒だったダイワリール初な俺には巻き感の違和感あり過ぎ

SSAIRユーザーの皆さんこんなもん?

333 :名無しバサー:2015/07/10(金) 15:22:33.56 .net
>>332
はいはいシマノ厨シマノ厨

334 :名無しバサー:2015/07/10(金) 16:02:54.96 .net
>>332
中古か?
それとも部屋でクルクル回してんのか?

335 :名無しバサー:2015/07/10(金) 16:15:49.09 .net
SSAIRは新品、キャスティング店頭在庫品を購入

ウキウキして部屋でクルクルしての感想
コンクやメタのMMと比べるつもりはなく、アルデBFSとの巻き感のあまりの違いから。

ヌルヌルのドラグ滑り出しは良いね
こらはシマノには無い
オープンでライトな4lbラインを使う機会が増えそうだ

336 :名無しバサー:2015/07/10(金) 16:21:14.75 .net
>>335
オープンでベイトフィネス使ってるやつとかただの初心者だろ

337 :名無しバサー:2015/07/10(金) 16:27:52.19 .net
オープンでスピニングの代わりに使ってるプロ多いよ、あは笑
狭い視野で語ると笑笑されるからな

338 :名無しバサー:2015/07/10(金) 16:30:18.61 .net
>>336のような固定概念に縛られているやつがベイトフィネス語っちゃダメよーダメダメ

339 :名無しバサー:2015/07/10(金) 16:37:53.58 .net
>>335
釣り場で巻けば気にならねーよ

340 :名無しバサー:2015/07/10(金) 16:40:49.21 .net
>>335
俺は4lbをベイトで使いたくないなぁ
ベイトはドラグがクソだからスピニングの方が安心だし
4lbをベイトで使う利点を教えてもらえますか?

341 :名無しバサー:2015/07/10(金) 16:49:28.24 .net
>>337
メディアの情報操作に騙されてるのはどっちかな?
ベイト投げて急いでラインを指で毎回出すの?笑  急いでライン出さないと水中に落ちないよ!!

342 :名無しバサー:2015/07/10(金) 16:53:44.28 .net
>>335
煽りじゃなく教えて欲しい
ベイトで4ポンド使うのは何が良いから使うの?
アキュラシーと手返しは良いと思うがドラグを考えるとデメリットしか感じない
ロッドはULやLでも使ってるの?

343 :名無しバサー:2015/07/10(金) 17:06:16.05 .net
>>335
シャーシゃー鳴るって文句言うなら店頭で気づいて買うなよ
バカだろお前

344 :名無しバサー:2015/07/10(金) 17:30:48.87 .net
>>343
脳内購入者だからスルー推奨

345 :名無しバサー:2015/07/10(金) 18:38:22.32 .net
>>337
SSAIRがシャーシャーいうって奴どこ行った?
ベイトで4ポンド使うメリット教えてくれよ

346 :名無しバサー:2015/07/10(金) 19:21:54.70 .net
>>345
管釣りトラウトとかじゃね
実際やると分かるが感度はスピニングより良い

347 :名無しバサー:2015/07/10(金) 19:23:59.79 .net
フィネスにSSSV買ったんですがこれに合わせるロッドでオススメありますか?
おもに3インチのノーシンカー、ノーシンカーワッキー、ワッキー、ネコをあつかいたいと思ってます。

348 :名無しバサー:2015/07/10(金) 19:53:26.17 .net
>>347
好きなメーカーや予算は?

349 :名無しバサー:2015/07/10(金) 20:08:01.39 .net
>>347
ブラックレーベルPF 6101LRB

リールがAIR系なら話は違ってくるのだが

350 :347:2015/07/10(金) 21:21:38.77 .net
>>348
ダイワが好きです
予算は2〜3万ですね

>>349
PF6101LRB良さげですね
使用感とかどんな感じでしょう

351 :名無しバサー:2015/07/10(金) 22:00:09.02 .net
>>347
今更になるがフィネスやるのにSVって選択は失敗だとしか言えない

352 :名無しバサー:2015/07/10(金) 22:03:03.68 .net
>>335
SSAIRは静かな部屋で回すとシャーシャー笑、音はする。
コレがダイワのリール。

その一方で、買ってそのままのノンカス状態でのキャストフィールはSSAIRが1番だぜ。
アルデBFS使ってるなら違いにわかるよ。
ちなみにアルデBFSはスプールやベアリング交換してるのか。

ま、アブのゴミリールは買わなくて正解。

353 :名無しバサー:2015/07/10(金) 22:06:43.96 .net
>>352
ノンカスて…

354 :名無しバサー:2015/07/10(金) 22:11:30.93 .net
>>350
ダイワで2〜3万ならPF6101MLFBかな
俺はベイトフィネスやるなら最低でもMLは欲しい
ティップが良い感じにお仕事してくれるから軽いの使いやすいしオススメだよ
ちなみにSSSVでフィネスやるには結構キツいからSSAIRの方がいいね
SSAIR買えないならせめてスプールはスティーズSVの105SVスプールに交換した方がいいと思うよ

355 :名無しバサー:2015/07/10(金) 22:44:29.86 .net
>>351
お前は全国400万人のPX68+FSSユーザーを敵に回した

356 :名無しバサー:2015/07/10(金) 23:12:47.63 .net
>>355
モロに失敗作でワロタw

357 :名無しバサー:2015/07/10(金) 23:47:19.29 .net
アルファスF「失敗作ワロスwww」

358 :347:2015/07/11(土) 00:16:47.00 .net
>>354
LRBでは弱いですかね

359 :名無しバサー:2015/07/12(日) 19:57:27.27 .net
>>358
遅レスだが、使い方次第
実際の用法の説明も無く特定のクラスや道具を薦めるのはどうかと思うね
3gとか投げるんでもなければAIRは不要だし
マグVの103スプールでも3g使えない事は無いんだし

360 :名無しバサー:2015/07/12(日) 20:15:59.14 .net
>>358
俺はスナッグレスネコをカバーで掛けてすぐ離したいから10lb、12lbで硬めのロッドが好きってのもあるけど、LRBだと弱いと感じるね
フッキング決めるのも大変だし
オープンで使うには良いんじゃない?
むしろシャッドとか使うと良いかも

361 :名無しバサー:2015/07/14(火) 23:21:40.93 .net
SSSVでフィネスw
悪いが傷が付く前に売っぱらって、なんとかAIRを買う。話はそれからだ

362 :名無しバサー:2015/07/14(火) 23:46:10.20 .net
SSSVとかいう糞リール買ってるやついてワロタ

363 :347:2015/07/15(水) 01:19:43.71 .net
嫉妬しないでくださいよ

364 :名無しバサー:2015/07/15(水) 01:44:00.72 .net
アルファスSV タトゥーラ ジリオンTW スティーズSVに挟まれて、もはや存在感ゼロのSSSVだが立派なオレのメインリールだわ

365 :名無しバサー:2015/07/15(水) 11:12:15.32 .net
それなりの値段で色々なルアーを使いたい!ってならばSSSVでいいのかもしれない。だが今はベイトフィネスの話しをしてるんでしょ?

366 :名無しバサー:2015/07/19(日) 00:54:39.18 .net
>>249
素直だな

367 :名無しバサー:2015/07/19(日) 01:08:49.68 .net
ベイトフィネスってそもそも何?スコ1000mgにフロロ8〜10巻いとけば良くない?

368 :名無しバサー:2015/07/19(日) 01:29:58.96 .net
いいよ

369 :名無しバサー:2015/07/19(日) 02:07:41.75 .net
うん立派なベイトフィネスだよ。

370 :名無しバサー:2015/07/19(日) 02:24:17.86 .net
明確な定義なんてないからな

371 :名無しバサー:2015/07/19(日) 03:30:34.80 .net
マジレスすると、やたら軽いルアーとスプール、柔らかいロッドで適当に投げてポチャンと落ちるより
普通の道具でも高精度なアプローチをする方がよりベイトフィネス的だと言える

372 :名無しバサー:2015/07/19(日) 03:42:45.79 .net
ベイトフィネスは釣法であって道具じゃないから

373 :名無しバサー:2015/07/19(日) 06:14:05.97 .net
>>371
何故一行目のタックルで高精度なアプローチをするって発想にならないのか謎

374 :名無しバサー:2015/07/19(日) 08:52:08.91 .net
何故軽いルアーでも同じ精度が出せるという発想になるのか謎

375 :名無しバサー:2015/07/19(日) 11:03:56.24 .net
>>374
お前へたくそなんだな

376 :名無しバサー:2015/07/19(日) 11:04:48.73 .net
>>374


377 :名無しバサー:2015/07/19(日) 12:11:03.31 .net
ワイルドフィネスなめんな

378 :名無しバサー:2015/07/19(日) 12:47:36.71 .net
>>374
むしろその為の高性能リールだったりするのに
なぜ出来ないと思ったのかが謎
下手くそなのか買えない貧乏人の僻みなのか

379 :名無しバサー:2015/07/19(日) 13:01:15.55 .net
ベイトフィネスって何だかんだで総重量5g程度のもん投げるしな

380 :名無しバサー:2015/07/19(日) 13:41:19.51 .net
ヘタクソが連投してるな

381 :名無しバサー:2015/07/19(日) 14:47:59.45 .net
>>378
道具が軽くなってもその分風が弱まる訳でもないし
人間の性能が上がる筈もないし
飛距離が短くなった分、ボートを近づけてもバスが逃げないとでも思ってるのかね

382 :名無しバサー:2015/07/19(日) 15:33:44.79 .net
>>381
何を言いたいのか全く分からんね

383 :名無しバサー:2015/07/19(日) 15:52:39.11 .net
魚にプレッシャーを与えずボートで近づくのもバスプロの腕が試されると誰かが言ってた

384 :名無しバサー:2015/07/19(日) 16:12:43.02 .net
>>382
高性能なリールを使っても腕は上がりませんよという事
むしろ使いこなすのにより高度なサミングが必要になったり
ひどいのになるとリールのブレーキに頼りっぱなしでコントロールを放棄してる場合すらある
それが高性能だと勘違いしてる奴まで出てくる始末

道具が小さい(軽い、弱い)という意味ではフィネスだが、緻密でも繊細でもない罠

385 :名無しバサー:2015/07/19(日) 16:57:27.80 .net
>>384
高性能なリールを使えば腕が上がるなんてどこにも書いていない件について
自己主張ばかりする文盲馬鹿は始末悪いな

386 :名無しバサー:2015/07/19(日) 17:54:13.86 .net
>>382
多分船でも大遠投とかして喜んでるタイプじゃないかな

387 :名無しバサー:2015/07/19(日) 19:03:01.62 .net
>>383
確かにそこまで近づいて大丈夫なん?って感じで釣ってるよな

388 :名無しバサー:2015/07/19(日) 20:53:14.55 .net
>>385

>軽いルアーでも同じ精度が出せる

>むしろその為の高性能リール

高性能リールだとどういう原理で精度が向上するんですかね

389 :名無しバサー:2015/07/19(日) 20:59:58.24 .net
>>388
ちゃうちゃう
精度が向上するから高性能リールなんやで
おまえアホって言われるやろw

390 :名無しバサー:2015/07/19(日) 22:56:58.11 .net
>>388
これはもうネタにもならんレベルのバカだな

391 :名無しバサー:2015/07/19(日) 23:01:58.97 .net
マジレスすると、ベイトフィネスタックルだと精度が向上するのではなく
軽量ルアーを使った場合の精度の低下が抑えられるだけだが

392 :名無しバサー:2015/07/19(日) 23:11:45.47 .net
ん〜?
飛距離が出ない分だけ近づくから、その分正確にキャストできるって事なの?w

393 :名無しバサー:2015/07/19(日) 23:23:06.44 .net
>>392
普段から遠投の釣りしかしたことのない発想だなw

394 :名無しバサー:2015/07/20(月) 00:12:13.56 .net
>>392
バカ過ぎてワロタwwww

395 :名無しバサー:2015/07/20(月) 00:44:38.05 .net
>>392
それはここの住人が実際にやってる事だ
妄想や脳内くらい好きにさせてやれよ

396 :名無しバサー:2015/07/20(月) 00:52:41.24 .net
>>395
このバカ自演まで始めたぞwww

397 :名無しバサー:2015/07/20(月) 20:47:04.93 .net
HYUGA 64−Lを使われている方どんな感じですか?
購入を検討してますが、当方海が近い田舎な為バス用品の取扱が少なく
実物をさわれないので知りたいです。

398 :名無しバサー:2015/07/20(月) 23:54:19.74 .net
>>397
欲しいなら、買ってしまいなさい
ここでの評判なんて、たいした参考にならないよ

投げるルアーが違う、合わせるリールが違う、フィールドが違う
何よりも、人の感じかたは人それぞれだからね

ハイエンドならまだしも、高いモデルじゃないんだからさ

399 :名無しバサー:2015/07/26(日) 18:58:51.61 .net
>>397
海の近い田舎…長崎か?

400 :名無しバサー:2015/07/26(日) 19:01:21.14 .net
>>399
根拠を教えてほしい。

401 :名無しバサー:2015/07/26(日) 19:24:49.69 .net
>>400
何の根拠?

402 :名無しバサー:2015/07/26(日) 19:53:21.19 .net
>>399が長崎なだけだろw

403 :名無しバサー:2015/07/26(日) 22:22:19.31 .net
海の多い田舎っていうイメージじゃないの?

404 :名無しバサー:2015/07/30(木) 23:01:23.30 .net
高性能BFリール
↑  LTXフルチューン【約6万円】
│     ∧∧
│     (・∀・)
│     / ⊃⊃
│   〜(  (
│    (/(/
│      ∧∧
│  LTX ∩∀・) 【約3万円】
│      ヽ  ⊃ノ
│       ヽ )つ
│       (/
│   LT ∧ ∧ 【約2万円】
│     (・ω・`∩
│     /⊃ /ノ
│   〜( ヽノ
│    し^J
━━━━━━━━━━━━━━━←超えられない壁
│  アルデフルチューン 【約6万円】
│  ::::::∧:∧:::::::
│  :::::(´д`)::::::
│  :::::と  ヽ::::::
│  :::::⊂_∪O〜::::
│  メタフルチューン 【約6万円】
│  ::::::::::∧:∧:::
│  :::::::::(´д`)::
│  :::::::::(∩∩ )::
│  ::::::::::::::::::
│  アルデBFS 【約4万円】
│  ::(   )⌒ヽ;::::
↓  :::|/|/uと  )〜::
低性能BFリール

405 :名無しバサー:2015/07/30(木) 23:10:22.63 .net
ナマポ受給者ナマポッポは何故働かないんだろね?

406 :名無しバサー:2015/07/31(金) 08:10:16.57 .net
ソフトワイルドフィネスとゆう新境地を開眼させてしまった
ワイルドフィネスを開発したカッツってやっぱスゲエな

407 :名無しバサー:2015/08/02(日) 12:52:58.42 .net
kwsk

408 :名無しバサー:2015/08/02(日) 22:31:34.82 .net
アルファスに入れる新しいスプールあんまり話題になってないね

409 :名無しバサー:2015/08/03(月) 00:24:57.76 .net
旧アルデ+アベイルスプール使ってる
シマノはベイトフィネス分野は遅れてるって言うけど、そんなに違うもん?
正直全然満足しちゃってるんだけど

軽くてもせいぜい5gくらいしか投げないからかな?

410 :名無しバサー:2015/08/03(月) 00:27:57.55 .net
国内最高峰 JB ELITE 5 勝者 使用リールメーカー

2005年(早明浦ダム) 今江克隆 アブガルシア
2006年(野村ダム) 相羽純一 ダイワ
2007年(七色ダム) 河辺裕和 アブガルシア ダイワ
2008年(利根川) 小野俊郎 ダイワ
2009年(遠賀川) 北大祐 アブガルシア ダイワ シマノ
2010年(芦ノ湖) 青木大介 アブガルシア
2011年(旧吉野川) 青木大介 アブガルシア
2012年(河口湖) 野村俊介 メガバス ダイワ
2013年(北浦) 市村直之 アブガルシア
2014年(遠賀川) 青木大介 アブガルシア

411 :名無しバサー:2015/08/03(月) 02:11:04.63 .net
>>409
5gあればベイトフィネスでなくてもいけるのでは

412 :名無しバサー:2015/08/03(月) 07:16:58.57 .net
>>409
遅れているというか、純正であまり軽いスプールが無い
アベイルの超浅溝使ってるなら他のメーカーと同等の性能はある
ただし初心者にとって圧倒的に使いやすいのがAIRなのだけは変わらない

413 :名無しバサー:2015/08/03(月) 07:40:12.51 .net
シマノだけ古いブレーキシステム採用してるんだから他のメーカーと同等の性能なんて無いよバカw

414 :名無しバサー:2015/08/03(月) 08:29:03.57 .net
>>412
腕に関わらずAIRのほうが使いやすいのは当然
さも初心者用みたいな印象操作してんなよw

415 :名無しバサー:2015/08/03(月) 18:15:13.20 .net
>>414
実際の競技で強い人間は大半がアブの固定マグ使ってるし
ダイワでもマグの固定化サービスを提供してくるらいだけど・・・

416 :名無しバサー:2015/08/03(月) 18:45:30.74 .net
>>415
アブがノーマルで使えないゴミなのと、マグフォースなんかはダイワの特許あんだろ?

417 :名無しバサー:2015/08/03(月) 19:04:55.47 .net
>>416
吊しのLTバックラしまくりライン切りまくりで、あまりにも腹が立って初日に捨てようかと思った

418 :名無しバサー:2015/08/03(月) 19:07:25.40 .net
>>415
そのレス遠心と何か関係ある?

419 :名無しバサー:2015/08/03(月) 20:48:14.57 .net
まぁ見た目的にも性能的にもAIRで十分でしょ よくあの値段であれだけ不満無いリール作ったよ

420 :名無しバサー:2015/08/03(月) 21:31:39.23 .net
高性能BFリール
↑  LTXフルチューン【約6万円】
│     ∧∧
│     (・∀・)
│     / ⊃⊃
│   〜(  (
│    (/(/
│      ∧∧
│  LTX ∩∀・) 【約3万円】
│      ヽ  ⊃ノ
│       ヽ )つ
│       (/
│   LT ∧ ∧ 【約2万円】
│     (・ω・`∩
│     /⊃ /ノ
│   〜( ヽノ
│    し^J
━━━━━━━━━━━━━━━←超えられない壁
│  アルデフルチューン 【約6万円】
│  ::::::∧:∧:::::::
│  :::::(´д`)::::::
│  :::::と  ヽ::::::
│  :::::⊂_∪O〜::::
│  メタフルチューン 【約6万円】
│  ::::::::::∧:∧:::
│  :::::::::(´д`)::
│  :::::::::(∩∩ )::
│  ::::::::::::::::::
│  アルデBFS 【約4万円】
│  ::(   )⌒ヽ;::::
↓  :::|/|/uと  )〜::
低性能BFリール

421 :名無しバサー:2015/08/03(月) 22:51:31.60 .net
>>417
サミング出来ない人には扱えないよな

422 :名無しバサー:2015/08/03(月) 23:39:04.46 .net
>>417
LTでバックラとかw下手くそはベイトフィネスやめろよ

423 :名無しバサー:2015/08/04(火) 05:21:57.59 .net
実際にスキッピングの動画とか軽量ルアーの遠投とか
平均以上の技量を示した人間の多くはT3AIRがイマイチだったと評してるというか、誰も褒めてない
脳内やネット弁慶は「浮き上がらないスキッピングが楽勝」絶賛するも動画は皆無
揃いも揃ってスマホの操作が苦手な人間揃いのようで

424 :名無しバサー:2015/08/04(火) 06:51:48.80 .net
>>417
アブのLT系はメカニカルをダイワと違い、かなり締めるのが肝だよ。
スプールがガタつかなくなってから、2ノッチ以上ルアー重量に合わせて
締める。あとはダイヤル調節。

425 :名無しバサー:2015/08/04(火) 09:44:13.29 .net
>>43
他人の評価を気にして自分で評価できないカスですか?

426 :名無しバサー:2015/08/04(火) 09:59:03.70 .net
>>425
突然どうした?

427 :名無しバサー:2015/08/04(火) 10:28:56.26 .net
>>423
出来るのが当たり前だから誰も上げないだけ
動画上げたがりの子供には買いにくい価格だしな

428 :ナマポッポが生活保護受給者をNGに入れました:2015/08/04(火) 10:42:21.63 .net
生ゴミナマポッポは何故働かないんだろね?

429 :名無しバサー:2015/08/04(火) 11:59:16.21 .net
>>417
ノーマルLTはベイトフィネスというよりMパワーロッドでライトテキサスとかやってる方が向いてるよな。

430 :名無しバサー:2015/08/04(火) 22:16:15.41 .net
>>427
君は当たり前の事ができないのだと
自分にちゃんと言い聞かせて問い質してみるべき

431 :名無しバサー:2015/08/04(火) 22:29:30.91 .net
>>430


432 :名無しバサー:2015/08/04(火) 23:33:50.56 .net
>>430
何言ってんだコイツ

433 :名無しバサー:2015/08/04(火) 23:37:34.66 .net
>>432
本気で頭イカれた奴みたいだからほっとこうぜ

434 :名無しバサー:2015/08/04(火) 23:43:44.11 .net
>>430
読解力ゼロかよ

435 :名無しバサー:2015/08/04(火) 23:48:01.18 .net
>>434
そっとしとけよ、あほんだら

436 :名無しバサー:2015/08/05(水) 00:24:56.17 .net
リアル障害持ちを目撃したわ
流石バス板だな ガチキチガイが混じってやがる

437 :名無しバサー:2015/08/05(水) 04:17:18.19 .net
よく釣れてるな
悔しかったんだな

438 :名無しバサー:2015/08/07(金) 23:59:35.36 .net
ベイトフィネスより最近はワイルドフィネスの方が出番が多い

439 :名無しバサー:2015/08/08(土) 00:07:19.04 .net
>>438
ワイルドフィネス、とかリアルで言っちゃダメだよ?
馬鹿ってばれちゃうからな?

440 :名無しバサー:2015/08/09(日) 10:48:45.11 .net
シマノ信者の特徴

1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする

441 :名無しバサー:2015/08/09(日) 16:06:55.29 .net
ベイトフィネスタックル6月以降全く使ってない。次使い始めるのは多分11月入ってから

442 :名無しバサー:2015/08/09(日) 16:10:53.65 .net
トーナメントじゃ高確率でベイトフィネスタックルが上位だよね

443 :名無しバサー:2015/08/09(日) 16:38:21.46 .net
>>442
競う釣りと一般人の愉しみの釣り一緒にしちゃいかん
俺は今の時期はトップやカヴァーでのパワー系の釣りがメイン

444 :名無しバサー:2015/08/09(日) 16:41:01.27 .net
プラグ厨
ナルシスト、DQN、バカなガキ
カッコイイという理由だけでプラグを使ってる馬鹿が多い
偏った考えを持った人間が多くワームはダサいという幼稚な発想を持っている障害者級のキチガイもいる
「やり通した」など言い訳だけは上手
トップ厨、ビッグベイト厨なども派生するジャンル

ワーム厨
マイペース、陰気、いじめられっ子
釣れるという理由だけでワームを使ってる馬鹿が多い
プラグで釣ったことないプラグの使い方を知らない奴もいる自称中級者のシロウトが多い
内心プラグ厨の釣果を馬鹿にしていることが多い実際に釣果も上位互換

適材適所厨
実力派、一般的
プラグ、ワームの利点をよく理解し使用することで釣果は安定
判断力で大きく釣果がわかれるが自称適材適所で釣れていない下手もいる
プラグ厨、ワーム厨の争いには無関心で必要だと思ったらどっちも使う柔軟なタイプ

445 :名無しバサー:2015/08/09(日) 16:47:06.57 .net
コピペにしても極端過ぎるw何事も拘りを持ってやるのは良い事だよ。

446 :名無しバサー:2015/08/09(日) 17:53:10.11 .net
>>443
ヴぁー

447 :名無しバサー:2015/08/09(日) 18:06:03.39 .net
ライトリグでやった方が魚は絞りだせるからそらそうよ

448 :名無しバサー:2015/08/09(日) 18:20:33.75 .net
数釣りしたいならライトリグでもいいんじゃないの
俺はドッグXとかで出るのにわざわざライトリグはやらないな

449 :名無しバサー:2015/08/09(日) 18:27:07.25 .net
>>443
競う釣りで使われる=良く釣れるって事だから

450 :名無しバサー:2015/08/09(日) 18:39:33.56 .net
>>449
よく釣れるは簡単に釣れるとも言える
これと決めたルアーで愉しむのも一般人の趣味の釣り

451 :名無しバサー:2015/08/09(日) 19:48:25.83 .net
>>450
だからな…

452 :名無しバサー:2015/08/09(日) 20:12:01.31 .net
まぁだから人それぞれやりたい釣りをやれば良いよ

453 :名無しバサー:2015/08/09(日) 22:20:06.76 .net
LTとディサイダーってどっちがいいと思いますか?

454 :名無しバサー:2015/08/09(日) 22:28:04.45 .net
>>453
罰ゲームかなんかか?

455 :名無しバサー:2015/08/09(日) 22:29:18.29 .net
罰ゲームでいいならアルデBFSがおすすめ

456 :名無しバサー:2015/08/09(日) 22:45:57.69 .net
>>454
まあそんなもんですw金欠なもんで...

457 :名無しバサー:2015/08/09(日) 22:47:24.53 .net
財布にも強烈な罰ゲームなるなアルデBFSはw

458 :名無しバサー:2015/08/09(日) 22:48:44.40 .net
>>457
ダブルパンチですねw

459 :名無しバサー:2015/08/10(月) 14:46:35.33 .net
>>453
その二つならLTだが、フィネスに拘るならSSAirがいちばん出費抑えられる

460 :名無しバサー:2015/08/10(月) 15:22:55.31 .net
LTは100円均一で売ってるネオジウムマグネットをブレーキユニットに両面テープで張り付けてベアリングの脱脂をしっかりやる
それでZPIとかのカスタムリールと同等クラスの性能が出る

これが一番出費抑えられると思うが

461 :名無しバサー:2015/08/10(月) 16:53:02.62 .net
>>460
お前ZPI使ったことないだろ

462 :名無しバサー:2015/08/10(月) 17:03:00.88 .net
どうでもいいけどノーマルで使えないゴミってことだな

463 :名無しバサー:2015/08/10(月) 17:12:04.44 .net
>>461
マグネットブレーキを強化することでメカニカルブレーキに余裕が生まれて飛距離も弾道も変わるのは常識なのわかるよな?

新品のベアリングは脱脂させしっかりしてればどれも大差ない
差があるのはアルミハウジングベアリングのような回転性を上げたものだけだが大差が生まれるわけじゃない

でお前は比較したの?ZPI使用してるからって思い入れ補正はやめてくれよw

464 :名無しバサー:2015/08/10(月) 17:12:55.96 .net
高性能BFリール
↑  LTXフルチューン【約6万円】
│     ∧∧
│     (・∀・)
│     / ⊃⊃
│   〜(  (
│    (/(/
│      ∧∧
│  LTX ∩∀・) 【約3万円】
│      ヽ  ⊃ノ
│       ヽ )つ
│       (/
│   LT ∧ ∧ 【約2万円】
│     (・ω・`∩
│     /⊃ /ノ
│   〜( ヽノ
│    し^J
━━━━━━━━━━━━━━━←超えられない壁
│  アルデフルチューン 【約6万円】
│  ::::::∧:∧:::::::
│  :::::(´д`)::::::
│  :::::と  ヽ::::::
│  :::::⊂_∪O〜::::
│  メタフルチューン 【約6万円】
│  ::::::::::∧:∧:::
│  :::::::::(´д`)::
│  :::::::::(∩∩ )::
│  ::::::::::::::::::
│  アルデBFS 【約4万円】
│  ::(   )⌒ヽ;::::
↓  :::|/|/uと  )〜::
低性能BFリール

465 :名無しバサー:2015/08/10(月) 17:19:46.57 .net
>>462
LT発売して直ぐに購入してハンドルをカーボンにノブをZPIにしただけで1シーズン使用した。
ネオジム弄ったりしたのは二台目からでノーマルを2mmにした程度。
何が変わったか?ダイヤルの位置が変わったくらいで実釣においては大して変わらない。

466 :名無しバサー:2015/08/10(月) 17:23:36.39 .net
>>465
>>460やるといいんじゃね

467 :名無しバサー:2015/08/10(月) 17:32:17.55 .net
>>466
ベアリングは沢村さんのに替えてる

468 :名無しバサー:2015/08/10(月) 17:33:40.24 .net
>>462
フルチューン状態で売られてるLTZで全て解決

469 :名無しバサー:2015/08/10(月) 17:37:56.83 .net
>>468
LTZならノーマルでairなみに使えるんだな

470 :名無しバサー:2015/08/10(月) 17:40:46.56 .net
>>468
LTZも買った。感想はピュアフィッシングスレの340な

471 :名無しバサー:2015/08/10(月) 19:04:02.65 .net
国内最高峰 JB ELITE 5 勝者 使用リールメーカー

2005年(早明浦ダム) 今江克隆 アブガルシア
2006年(野村ダム) 相羽純一 ダイワ
2007年(七色ダム) 河辺裕和 アブガルシア ダイワ
2008年(利根川) 小野俊郎 ダイワ
2009年(遠賀川) 北大祐 アブガルシア ダイワ シマノ
2010年(芦ノ湖) 青木大介 アブガルシア
2011年(旧吉野川) 青木大介 アブガルシア
2012年(河口湖) 野村俊介 メガバス ダイワ
2013年(北浦) 市村直之 アブガルシア
2014年(遠賀川) 青木大介 アブガルシア

472 :名無しバサー:2015/08/10(月) 19:04:48.53 .net
>>459
SSAirの方がLTをチューンするよりも安いってことですか?
それとも ‘LTでは満足できなくなって結局はSSAir買うことになっちまうよ!’ってことですか?
>>460
細かな説明ありがとうございます_(._.)_
もしLTにしたらしてみたいと思います。
LTの場合は8−50mスプールっていりますか?

473 :名無しバサー:2015/08/10(月) 19:33:07.00 .net
>>472
SSエアはいいリールだけど特別良いわけでもないからLT買ったら買い替える必要ないと思う
BFに特化したリールの中でこれだけの性能あってLTの2万は奇跡だから
スプールは深溝スプールと違って元々浅溝だから下巻したり規定量を十分に巻く必要はないし交換しても僅かな差だから金額に性能アップが見合わないと思う

474 :名無しバサー:2015/08/10(月) 19:38:05.06 .net
アルデバランBFSは負の遺産

475 :名無しバサー:2015/08/11(火) 02:36:06.20 .net
買えない貧乏人乙w

476 :名無しバサー:2015/08/11(火) 04:05:46.70 .net
>>472
LT買ってマグネット強化とベアリング交換、魚沼スプール装着までやって使ってたけど、SSAir試投してノーマルでここまで快適なのかとビックリしたもんw
LT購入した当時はSSAir出てなかったし、弄るの楽しかったから後悔はしてないけど、これからベイトフィネス始める人にはSS勧めるって結論になったよ
俺はもっと軽いもの投げたくなってカルコン+トラウトスペシャルスプールに落ち着いたがw

477 :名無しバサー:2015/08/11(火) 06:43:02.38 .net
キャストがゴールならそれでいいんじゃないっすか(笑)

478 :名無しバサー:2015/08/11(火) 08:33:18.03 .net
>>477
バカラッシュのギアも組んでるから一応ベイトフィネスリールとしての体裁は保ってるよ。強度的にもダイワのAirシリーズと同じでかなりマージン取ってる注意書きだし

479 :名無しバサー:2015/08/11(火) 08:37:29.06 .net
>>477


480 :名無しバサー:2015/08/11(火) 08:48:11.97 .net
【ダイワ】安定感のダイワ

時代に合った技術力で一歩一歩確実に進化していっている。
新たな時代を切り開こうと挑戦し続けていて、一部に奇抜なシステムを導入することがあり面白味がある反面コケることもある。
だが、ハイエンドモデルや主軸となっている商品の安定感は間違いのないもの。
価格を吊り上げるただけのブランド力ではないと言わんばかりに、技術力を要するベイトフィネスタックルも年々クオリティが高くなってきていてる。
日本製を買うならダイワ以外に考えられない。


【アブガルシア】前衛的なアブガルシア

大手3社の中では安価なため軽視されがちだが最高のパフォーマンス力。だが、玄人志向なタックルが多いので初心者にはお勧めしない。
近年ではベイトフィネスタックルも大手メーカーでは断トツの早さで高いクオリティのものを販売し、圧倒的な技術力の高さを証明している。
時代の先頭を走り続けている技術力にも関わらず、日本大手2社ほどブランド力を上げる気はない様子。
釣るための道具に釣るための技術を注ぎ続けている実力重視の大手メーカーはここだけ。
違いのわかる男の終着駅。


【シマノ】元王者のシマノ

メディア等のパフォーマンスがウケてバスブームを圧倒的人気で制した元王者。何を隠そう私もバスブーム時代からのシマノファンだった。
近年のハイエンドモデルリールは巻き心地を売りにしていたり、機械式ブレーキシステムを導入したり迷走している様子。
リールは約5年周期でモデルチェンジ、さらに数年でパーツすら取り寄せられなかった。
ロッドはジャッカルとの提携により、時代に置き去りにされた感じはいくらか緩和されているようだ。
地上波テレビから撤退した。

481 :名無しバサー:2015/08/11(火) 09:32:53.13 .net
>>480
笑った
それあるよな

482 :名無しバサー:2015/08/11(火) 09:43:51.31 .net
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ

483 :名無しバサー:2015/08/11(火) 09:51:26.76 .net
>>480
シマノは地上波テレビから撤退してないですよ
ザフィッスングやってますよ

484 :名無しバサー:2015/08/11(火) 09:54:23.68 .net
>>481
>>483
どっかのコピペに反応すんなよ

485 :名無しバサー:2015/08/11(火) 10:28:19.26 .net
ウザいからテンプレに入れろよ

□LT(アブ全般、値段は適時読みかえろ)
-安い
-安い割りにまぁ使える
-マグネット買い、適時入れ換えないと使いものにならない
-ベアリングチューンする場合、マグネットチューン必須。回りすぎてピーキーに
-設計がウンコなので、半クラ、気持ち悪いクラッチタッチ
-設計がウンコで、レベルワインダーが言う程高速じゃないので細い糸を使うなら糸噛み注意
-設計がウンコで、レベルワインダーとスプール距離が短いので糸噛み注意
-チョン製で品質がバラバラ、スプールとフレームの隙間に個体差があり糸噛みしたりする
-パーツが出ないので事実上ワンシーズン使い捨て

□SSair
-まぁ安い
-箱から出してそのまま使っても何も不満が無い、使いやすい
-改造とかセッティングとか関係なく釣りに専念できる
-純粋に釣りをするなら最適
-設計が新しく、細い糸を使っても不満が出ない
-ダイワの想定外の使用を試みると途端に使いづらくなる
-修理はほぼセンドバック、出ないパーツが多い

□T3air
-高い
-箱から出してそのまま使っても何も不満がまったく無い
-改造とかセッティングとか関係なく釣りに専念できる
-設計がわりと新しく、細い糸を使っても不満が出ない
-マグフォース3Dのおかげで幅広い釣りに対応している
-修理はセンドバック、出ないパーツが多過ぎる
-重要箇所にタッピングビス多用しているのでメンテしすぎるとガバガバになる

486 :名無しバサー:2015/08/11(火) 10:51:58.20 .net
□LTZ
-高い
-箱から出してそのままでカスタム済のリールと同等の性能を発揮する
-改造されたものが市販されているようなものなので改造しなくても満足できる
-設計がプロ仕様でスプールまで付属しているので細い糸から少し太めの糸まで満足できる
-スプールを使い分けられ箱から出した状態で最も幅広い釣りに対応している
-プロの間で評判の良い大先生の仕様なので圧倒的安心感を得られる
-大先生へのお布施にもなる

487 :名無しバサー:2015/08/11(火) 10:55:22.27 .net
>>484
コピペじゃないんですが気に入ったなら>>480をコピペして使ってもいいですよ

488 :名無しバサー:2015/08/11(火) 11:41:02.25 .net
>>486 LTZこそ品質にバラツキがありすぎて話しになんないじゃん。
スプールとメインフレームの隙間に個体差有りすぎて流石

MADE IN CHON

的なごみじゃん。
LTは安いからまだ許されるかな?的だけどあの値段であの品質は無いわ。

489 :名無しバサー:2015/08/11(火) 11:52:45.55 .net
>>488
お前LTZ何台買ったのw

490 :名無しバサー:2015/08/11(火) 12:34:52.09 .net
>>487
使わせてもらいまぁす

491 :名無しバサー:2015/08/11(火) 13:50:41.40 .net
>>473+476
LTかお金に余裕があったらSSAirにしたいと思います。ありがとうございました^^

ディサイダーダメみたいですねw

492 :名無しバサー:2015/08/11(火) 14:09:50.26 .net
>>480
アブが過大評価され過ぎ

493 :名無しバサー:2015/08/11(火) 14:13:39.52 .net
JBエリート5優勝者が使用してるメインリールのメーカー

2005年(早明浦ダム) 今江克隆 アブガルシア
2006年(野村ダム) 相羽純一 ダイワ
2007年(七色ダム) 河辺裕和 アブガルシア ダイワ
2008年(利根川) 小野俊郎 ダイワ
2009年(遠賀川) 北大祐 アブガルシア ダイワ シマノ
2010年(芦ノ湖) 青木大介 アブガルシア
2011年(旧吉野川) 青木大介 アブガルシア
2012年(河口湖) 野村俊介 メガバス ダイワ
2013年(北浦) 市村直之 アブガルシア
2014年(遠賀川) 青木大介 アブガルシア


コレ見て気付いたんだけどさ
シナノリールってホント性能悪いんだなw
使ってる奴はやれ所有感だ、やれ巻き心地だ、やれ塗装がいいだ、終いにはメーディンジャペンとかwwwwwwwww
フィギュアかなんかと勘違いすんなってwwww
メーディンジャペンつってもどうせ組立だけでパーツはアジアから輸入してるんだろ?
無駄に高価格なだけじゃんwwwwwwww
そんなんに金出して「満足してまーす」ってシナノユーザーはもう笑うしかないよな\(^o^)/シナノオワタ

ハイッ!!シナノ負け犬の遠吠えどうぞwwwwwwwwww
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

494 :名無しバサー:2015/08/11(火) 14:33:02.70 .net
アブ押しの奴ピュアの工作員?
中古屋に大量に並んでいる時点で察せないってどんだけ情弱なんだ?
在日貧乏人御用達リールだろが。

495 :ナマポッポが生活保護受給者をNGに入れました:2015/08/11(火) 14:34:46.55 .net
生ゴミナマポ受給者御用達だよな

496 :名無しバサー:2015/08/11(火) 14:39:07.14 .net
ご覧くださいこれが負け犬の遠吠えですって感じ?wwwwwwwwww

497 :ナマポッポが生活保護受給者をNGに入れました:2015/08/11(火) 14:43:41.72 .net
と、話題のすり替えに必死だよなナマポッポwwwww




を受けて2ちゃんねるに居着いてるナマポッポwwwww

498 :名無しバサー:2015/08/11(火) 14:54:55.95 .net
今のシマノ製品って性能で他社に劣ってるじゃん?

でもそれってシマノが悪いんじゃないと思うんだよね
シマノの開発グループが悪いんだよ

だからさシマノは開発グループ左遷するなりして地方に飛ばしたりクビにした方が良いと思うんだよね
それで技術の向上目指せるグループを作り直すほうがいいと思うんだよねもちろん一人残らずやった方が良い
もちろん今の無能なグループから有益な技術だけは引き継ぐ形で新しいグループの人が身につけておいた方がいいね

そうすれば今の無能なシマノのイメージも変わると思うんだよね

無能な開発グループもシマノを愛してれば左遷ぐらいならそんなに気にしないと思うからサーセンとか謝っておいてシベリア送りにしてみたらどうだろうか?

499 :名無しバサー:2015/08/11(火) 15:26:06.25 .net
>>498 シマノはハゲの王様の意見を聞きすぎているのは確か。

でもな、機械として見た場合、現在入手できるリールの中では他の追従を許さない完成度。
設計が秀逸すぎる。
シマノは日本クォリティーの設計
ダイワは日本の底辺クォリティーの設計
アブはとりあえず作りました的な設計
シマノだけはマジ別格。

500 :ナマポッポが生活保護受給者をNGに入れました:2015/08/11(火) 15:30:29.36 .net















501 :名無しバサー:2015/08/11(火) 15:31:46.62 .net
>>499
シマノは何が別格なんですか?

502 :名無しバサー:2015/08/11(火) 15:34:03.80 .net
>>501 分解してみれば解るよ。
部品の精度が他社のそれとは全く異る。

503 :ナマポッポが生活保護受給者をNGに入れました:2015/08/11(火) 15:36:13.46 .net















504 :名無しバサー:2015/08/11(火) 15:37:20.76 .net
>>502
精度の良さって分解してどうやってわかるの?
計ったりしてるの?

505 :名無しバサー:2015/08/11(火) 15:37:23.41 .net
>>502
お前釣り下手だろ言わなくてもわかる

506 :名無しサバー:2015/08/11(火) 15:42:15.86 .net
>>502
まあそんなこと言っても理解できる奴そんなにいないんじゃないかな
バカでもわかるようにどのモデルとどのモデル比べたとか具体的に言ってやれよ

507 :名無しバサー:2015/08/12(水) 10:12:35.81 .net
アベイルスプールに付属の4点ブレーキユニット使ってる人は取り付け確認してみた方がいいかも。
なーんかブレーキが安定しなくて調べたら俺のは結構簡単にスプール軸で滑ってたから瞬間接着剤で止めた。

508 :名無しバサー:2015/08/12(水) 21:19:49.01 .net
シマノの部品の精度は悪いよ
作りがお粗末で異音が出るリールが多い

509 :名無しバサー:2015/08/12(水) 21:30:27.62 .net
>>508
そりゃダイワ
ダイワと比べたら
シマノの方が圧倒的に精度は高いし
設計に関しても上

510 :名無しバサー:2015/08/12(水) 21:47:35.24 .net
>>509
ベイトフィネスリールは何を使ってるの?

511 :名無しバサー:2015/08/12(水) 21:47:42.29 .net
>>509
理解できないのかな?
シマノの異音は本当に多い

シマノは個体差が大きいんだろうな

512 :名無しバサー:2015/08/12(水) 21:48:06.97 .net
カルコンのパーミング側のカップが、刃物の芯合ってなくて
ヘソ残りしてたり
ハンドルノブキャップとかも見た目きったねえのとか
外れの品物はひどいの有るよ
ダイワの最近のはそういうのがない

513 :名無しバサー:2015/08/12(水) 21:54:57.13 .net
>>509
設計がショボいからベイトフィネスリールもゴミだらけなんじゃないですかね

514 :生活保護受給者ナマポッポは税金の寄生虫だ:2015/08/12(水) 21:55:52.08 .net














515 :名無しバサー:2015/08/12(水) 22:23:16.22 .net
【ダイワ】安定感のダイワ

時代に合った技術力で一歩一歩確実に進化していっている。
新たな時代を切り開こうと挑戦し続けていて、一部に奇抜なシステムを導入することがあり面白味がある反面コケることもある。
だが、ハイエンドモデルや主軸となっている商品の安定感は間違いのないもの。
価格を吊り上げるただけのブランド力ではないと言わんばかりに、技術力を要するベイトフィネスタックルも年々クオリティが高くなってきていてる。
日本製を買うならダイワ以外に考えられない。



【アブガルシア】前衛的なアブガルシア

大手3社の中では安価なため軽視されがちだが最高のパフォーマンス力。だが、玄人志向なタックルが多いので初心者にはお勧めしない。
近年ではベイトフィネスタックルも大手メーカーでは断トツの早さで高いクオリティのものを販売し、圧倒的な技術力の高さを証明している。
時代の先頭を走り続けている技術力にも関わらず、日本大手2社ほどブランド力を上げる気はない様子。
釣るための道具に釣るための技術を注ぎ続けている実力重視の大手メーカーはここだけ。
違いのわかる男の終着駅。



【シマノ】元王者のシマノ

メディア等のパフォーマンスがウケてバスブームを圧倒的人気で制した元王者。何を隠そう私もバスブーム時代からのシマノファンだった。
近年のハイエンドモデルリールは巻き心地を売りにしていたり、機械式ブレーキシステムを導入したり迷走している様子。
リールは約5年周期でモデルチェンジ、さらに数年でパーツすら取り寄せられなかった。
ロッドはジャッカルとの提携により、時代に置き去りにされた感じはいくらか緩和されているようだ。
地上波テレビから撤退した。

516 :名無しバサー:2015/08/12(水) 23:42:15.52 .net
3社持ってたが今はZPIチューンのアブだけが残った

517 :名無しバサー:2015/08/13(木) 01:48:08.39 .net
ベイトフィネス自体が遠心向いてないと思う
趣味重視ならシマノ、実用性なら他

518 :名無しバサー:2015/08/13(木) 06:45:54.17 .net
趣味重視ならアブガルシアが一番
実用重視ならダイワが一番

519 :名無しバサー:2015/08/13(木) 07:28:59.89 .net
バスバブルの頃を知っているとシマノの落ちぶれ感が残念でならんね
ロッドはともかくリールだけは頑張ってくれよ

520 :名無しバサー:2015/08/13(木) 09:41:15.33 .net
近年シマノのデザインが糞過ぎて離れていったユーザーもいると思う
便器リールとかツインパワーのロゴとか

521 :名無しバサー:2015/08/13(木) 09:46:49.39 .net
シマノは中二病みたいなデザイン多いね

522 :名無しバサー:2015/08/13(木) 11:10:45.75 .net
>>520
それ俺だw
あのTPロゴは何がしたいんだか

523 :名無しバサー:2015/08/13(木) 11:17:35.30 .net
JBエリート5優勝者が使用してるメインリールのメーカー

2005年(早明浦ダム) 今江克隆 アブガルシア
2006年(野村ダム) 相羽純一 ダイワ
2007年(七色ダム) 河辺裕和 アブガルシア ダイワ
2008年(利根川) 小野俊郎 ダイワ
2009年(遠賀川) 北大祐 アブガルシア ダイワ シマノ
2010年(芦ノ湖) 青木大介 アブガルシア
2011年(旧吉野川) 青木大介 アブガルシア
2012年(河口湖) 野村俊介 メガバス ダイワ
2013年(北浦) 市村直之 アブガルシア
2014年(遠賀川) 青木大介 アブガルシア


コレ見て気付いたんだけどさ
シナノリールってホント性能悪いんだなw
使ってる奴はやれ所有感だ、やれ巻き心地だ、やれ塗装がいいだ、終いにはメーディンジャペンとかwwwwwwwww
フィギュアかなんかと勘違いすんなってwwww
メーディンジャペンつってもどうせ組立だけでパーツはアジアから輸入してるんだろ?
無駄に高価格なだけじゃんwwwwwwww
そんなんに金出して「満足してまーす」ってシナノユーザーはもう笑うしかないよな\(^o^)/シナノオワタ

ハイッ!!シナノ負け犬の遠吠えどうぞwwwwwwwwww
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

524 :名無しバサー:2015/08/13(木) 12:20:35.38 .net
ベイトフィネス始めたくてリールはSSAIRがいいって聞いてそれにしようと思うんですが
カスミ水系でオカッパリロッド一本でやりたい場合ブラックレーベルプラスの661M/MLFBってどうなんでしょうか、ベイトフィネスでは硬すぎですかね?
流入河川や本湖の漁港メインなので45とかでも高い足場から引っこ抜いたりするんですが、折れちゃいますか?
硬さとしなやかさがいい感じで使いやすいロッドあったら教えて下さい よろしくお願いします

525 :名無しバサー:2015/08/13(木) 12:51:03.21 .net
>>524
ただ単純にベイトフィネスって言っても基準が人によって違うから、よく使うルアーと重さくらいは明記した方がいいよ

526 :名無しバサー:2015/08/13(木) 13:09:31.32 .net
すいませんでした よく使うルアーは3/16ozシンカーのヘビダンや1/8ozシンカーのテキサス、高比重バックスライド系ワームのノーシンカーや1/4ozのスピナベなんですが
これらを全て軽くしてフォールの間を作ったらもっと釣れるんじゃないかと思いまして、ベイトフィネスに憧れた次第であります

527 :名無しバサー:2015/08/13(木) 13:44:37.46 .net
>>526
その用途なら661M/MLFBでむしろぴったりなんじゃないの
ザリガニ系はノーシンカーでサイズが小さいと向かないけど
MLまでクラスを落とした所でベイトフィネスクラスが正常に動く訳でもないし
フォールを重視してるという事だから、アクションよりもキャスト重視だろうし

528 :名無しバサー:2015/08/13(木) 14:29:37.60 .net
>>526
これらを軽くしてってことは、これじゃないってことだよね
どこまで軽くするのさ?

529 :名無しバサー:2015/08/13(木) 15:00:24.78 .net
すいません、ベイトフィネスがどのぐらいのウェイトのルアーが普通なのかよくわかっていないのですが
3/32ozシンカーのダウンショットやライトテキサス、高比重ストレートワームのノーシンカーワッキー、1/13ozのジグヘッドワッキーを快適に使えて
1/4ozのスピナベも使えると理想的かなって思っています プラグはたぶん使いません

530 :名無しバサー:2015/08/13(木) 15:11:20.09 .net
>>522
常吉パラダイス

531 :名無しバサー:2015/08/13(木) 15:36:13.03 .net
>>529
スピナベは違うロッドでやれば?

532 :名無しバサー:2015/08/13(木) 15:41:19.07 .net
1/4のスピナベなんてLのスピニングでもやれなくはない

533 :名無しバサー:2015/08/13(木) 20:27:38.04 .net
>>529
大体出回ってるベイトフィネス用と謳われてるロッドなら大体オッケーじゃない?
唯一スピナベだけちょっと投げづらいかもね

534 :名無しバサー:2015/08/13(木) 20:44:05.55 .net
>>533
大体大体オッケーだよね!

535 :名無しバサー:2015/08/13(木) 21:26:13.87 .net
そもそも1/4スピナベって使う?完全な業者の儲けかと思っていたが

536 :名無しバサー:2015/08/13(木) 22:31:59.24 .net
ありがとうございます、661M/MLFBはスピナベを捨てれば自分の理想に近そうです

537 :名無しバサー:2015/08/13(木) 22:37:29.98 .net
俺はMLロッドは1/4スピナベ使いやすいと思うが

538 :名無しバサー:2015/08/13(木) 23:37:24.97 .net
>>537
ベイトフィネス用って謳い文句の竿はファーストテーパーが多いからじゃね?

539 :名無しバサー:2015/08/14(金) 04:57:29.22 .net
>>529
ルアーの重さじゃなく、緻密なアピール、操作やキャストの精度が高ければベイトフィネス
10gのシンカーと小さなワームでダウンショットでも正確に誘えば立派なベイトフィネス
道具がベイトフィネス向けじゃなくても、ヘビータックルでもベイトフィネス

単に軽いルアーを使うだけではベイトフィネスではないが
快適に投げるにはベイトフィネス用の道具が適している
大部分の人間がベイトフィネスだと思っているのがこれ

540 :名無しバサー:2015/08/14(金) 14:55:29.90 .net
ssAir買ったったったwwwwwwwwwwwwwwwwけど
(´・_・`)この価格帯でリールケース付いてないのな
せめてリールオイル位は付けてくれよ…

541 :名無しバサー:2015/08/14(金) 15:22:57.84 .net
>>540
リールケースはまだしもオイルなんていらなくね?
決まったオイル付けてるから付属の純正オイルって使ったことないな

542 :名無しバサー:2015/08/14(金) 15:37:18.47 .net
>>540
いや買いに行くの面倒いなって…
ベイトフィネス専用機始めてなんだけどもssAirにシマノの純正オイル使っても大丈夫なん?

543 :名無しバサー:2015/08/14(金) 16:31:54.31 .net
>>542
何使っても大丈夫
好きなの使いな

544 :名無しバサー:2015/08/14(金) 16:40:11.63 .net
>>543
d

545 :名無しバサー:2015/08/14(金) 18:08:54.46 .net
>>539
やっぱり人によって定義が全然違うね
「勘違いしてる人多いけど実は〜」みたいなのばっかり

546 :名無しバサー:2015/08/14(金) 18:23:11.45 .net
スコーピオンmg1001を今更アイベルスプールに替えて、ベアリングも
替えても、アルデバランの吊るしより7gぐらいのルアーは飛ばないものかな?

スコーピオンmg1001を活用するか、15アルデを買うかで悩んでいます

547 :名無しバサー:2015/08/14(金) 18:29:52.99 .net
わからないなら素直にガッチャマンリール買っとけ

548 :名無しバサー:2015/08/14(金) 20:31:49.60 .net
>>546
7gもあればリールなんて何でもオッケー

549 :名無しバサー:2015/08/14(金) 21:11:28.31 .net
スコmgか
微妙なとこだが、自分なら15アルデ買うかなぁ
軽い方が感度良いし好きだ

550 :名無しバサー:2015/08/15(土) 02:29:09.39 .net
7グラムあれば20年前のベイトリールでも普通に使えるだろ

551 :名無しバサー:2015/08/15(土) 03:19:20.88 .net
せっかくAIR買ったならばスーパーフィネスルーブ買いましょうよ

552 :名無しバサー:2015/08/15(土) 03:54:03.90 .net
>>545
>>539はメーカーや開発者の意見をまとめた物
消費者の認識とは違うね

553 :名無しバサー:2015/08/15(土) 05:00:19.79 .net
ベイトフィネスなんてものに飛びつくのは
ベイトをまともに扱えてない連中ばっかりでして
7Gなんかなげられねぇよといった連中ばかり
だってのは
7G以下を普通のベイトで投げてる常人は誰もが思う事だろ

554 :名無しバサー:2015/08/15(土) 07:26:58.52 .net
君はベイトフィネスで遠賀の頂点を取った人知らんのね

なんで夏になると>>553みたいなキッズが沸くの?

555 :名無しバサー:2015/08/15(土) 09:11:41.85 .net
>>554
ベイトフィネスタックルを買えないからだろうな

556 :名無しバサー:2015/08/15(土) 09:54:21.44 .net
ベイトフィネスタックルはスモールプラグを快適に投げれるから好き
使い方が間違ってるかもしれんが...

557 :名無しバサー:2015/08/15(土) 10:04:14.40 .net
>>556
プロはともかく、素人はそういう人が多いと思うよ

558 :名無しバサー:2015/08/15(土) 10:24:43.25 .net
スモールプラグ快適に投げれて、スモラバとかをカバーに打ち込める汎用性が好きなんだよね
あと強めのベイト1本あれば大体全て網羅できるでしょ
ビッグベイトとかフロッグは別としてさ

559 :名無しバサー:2015/08/15(土) 11:40:40.81 .net
>>553
単位すらまともに使えない馬鹿が何を言っているのか

560 :名無しバサー:2015/08/15(土) 12:30:20.38 .net
ベイトフィネスとかいって投げてる奴って
ほとんどフィネスと呼べるかわからんような
もんを投げてるじゃん
軽めではあるがダウンショットだの

4インチクラブテールのノーシンカーをスピニングにまけない飛距離で
スピニングより精度よく正確にキャストは不可能
明らかに使いどころが限られるようなタックルで
スピニングの方がずっと優秀なのよ。それをベイトタックルとかw

ベイトかっけぇ〜っていうただその理由だけで使ってる道具にすぎないのだよ

561 :名無しバサー:2015/08/15(土) 12:31:03.66 .net
>>556
俺も同じ使い方してるよ
タイニークランクやシャッドとか使いやすくていいよね

562 :名無しバサー:2015/08/15(土) 12:32:31.08 .net
>>560
わかったわかった
そんなにベイトフィネスが嫌いならこのスレ見に来なければいいじゃないか

563 :名無しバサー:2015/08/15(土) 12:51:10.94 .net
>>560
だからキッズはどっかいけってw

564 :名無しバサー:2015/08/15(土) 13:22:18.30 .net
>>560
ベイトリールを扱えないんだね
練習してみるといいと思うよ
がんばれ

565 :名無しバサー:2015/08/15(土) 16:53:35.21 .net
>>560
正確さはベイトの方が上だし
それは同じ程度の正確さで良ければベイトの方が飛距離があるという事
コントロール度外視ならスピニングの方が飛ぶ範囲が少しあるってだけで
その範囲はバスの実釣に於いては使い道が無いと思うんだけど

566 :名無しバサー:2015/08/15(土) 17:13:38.53 .net
ベイトフィネス始めるためにSSAIR買おうと思ったけど14年の機種だからすぐに新作でプラスチック感ないカッコイイのが出るんじゃないかとビクビクしてポチれない

567 :名無しバサー:2015/08/15(土) 17:17:07.43 .net
悪い事言わないからダイワはやめとけ

568 :名無しバサー:2015/08/15(土) 17:32:19.04 .net
>>567
じゃあ何をすすめるんですか?

569 :名無しバサー:2015/08/15(土) 17:45:14.75 .net
617 :名無しバサー:2015/08/14(金) 08:20:41.90
エクスプライドいいって聞いて使ってみようと思ったんだけど、手に取って最初の印象はデザインがとにかくダサイ。

安っぽく手抜きで古臭さがあってデザインした人間のセンスの悪さを感じたよ。恐らく腰のまがったおばあちゃんがデザインしたんじゃないかな?

最初、同価格ロッドでは一番酷いデザインだと思ったけど、あとで考えてみたらもっと安くてデザインいいロッドはいくらでもあった。

でもまぁ、デザインぐらい中身が良いものであれば苦にならないからと購入を決意。

ブスは三日で慣れるって言うしね。

とりあえずまぁ近所のフィールドで手に馴染ませていこうと実釣開始。

一般的なロッドと使用感が違うのは事前情報でわかってたんだけど使いにくい。でも慣れていくうちに使いやすくなるかも?とかちょっと浮かれてた。

いくつかルアーを試していくうちにわかったんだがルアーの操作が凄いストレスになる。張りがあるって聞いてたがこれは張りじゃなく硬いって表現が合ってると思った。

感度が悪くガム踏みつけた足で地面を感じ取ってるみたいな感じがして鳥肌立った。とは言え、バスを掛けたときの寄せるパワーに期待しようと気を取り直す。

いつも通りアベレージサイズを重ねて全部ルアー丸のみ、これは調子いいなと思ってたら薄い菱藻の周りで30センチぐらいの掛けた時に巻かれた

普段ここでは巻かれたことが無かったんで再度アプローチ、さっきより良さそうなサイズ掛けるも巻かれる。

そこで一つの考えが頭を過った。巻かれるのは感度が悪いからフッキングが遅れてるんじゃないか?フッキングが遅れてるから丸呑みされたんじゃないか?ってね。

普段はブラレシリーズ使ってるので一度車にもどりリールを付け替え再度チャレンジした。すると巻かれそうになりながらもなんとかキャッチ。

最後に45センチのグッドサイズが出たので満足しその日は帰宅。

中国産のシマノロッドは二度と買わないと心に決めた。

570 :名無しバサー:2015/08/15(土) 21:23:45.25 .net
ベイトは糸ヨレが少ないメリットもあるしね
飛距離を求めないならベイトの方がトラブルレス

571 :名無しバサー:2015/08/15(土) 21:26:49.03 .net
>>568は海釣りやっとけよw

572 :名無しバサー:2015/08/15(土) 21:40:14.96 .net
え?何?
2ピースロッドスレでシマノを売るための自作自演してる奴いたの?

質問者と回答者の二役演じてるのがバレて気が狂ったように荒らしてるってマジかよシマノ最低だな

573 :名無しバサー:2015/08/15(土) 21:48:52.75 .net
>>571
え?

574 :名無しバサー:2015/08/15(土) 23:20:56.22 .net
ベイトフィネス否定してるアホは何か勘違いしてるみたいだけど、スピニングが不要って言ってるわけじゃないからな

575 :名無しバサー:2015/08/15(土) 23:31:47.62 .net
>>574
極細ラインなら相変わらずスピニングにアドバンテージあるからな
まあ言っても無駄だと思って諦めろ

576 :名無しバサー:2015/08/15(土) 23:33:10.52 .net
アンチベイトフィネスは何故かいつもヒステリックで被害者ヅラしてるやばいコメントばかり

同一人物が何度も論破されておかしくなってるとおもわれ

577 :名無しバサー:2015/08/15(土) 23:36:36.93 .net
スピニングで10lb前後のフロロを快適に使えるのか?って感じのレスは見えなくなっちゃってスルーだしな

578 :名無しバサー:2015/08/16(日) 00:42:27.31 .net
>>560
ベイトがキャストコントロールがしやすいってのは
ある程度重さがあってのことであって
セコワームのノーシンカーまでもベイトのがコントロールしやすいかって
いったら嘘になるだろ

579 :名無しバサー:2015/08/16(日) 01:13:36.99 .net
>>578
それをコントロールしやすくする為の超軽量スプールなんだぞ…
まあ使ってから言えよ貧乏人

580 :名無しバサー:2015/08/16(日) 01:36:01.62 .net
>>578
とりあえずお金貯めてみよっか

581 :名無しバサー:2015/08/16(日) 02:00:16.66 .net
>>578
いやそれ普通のベイトリールの話やんけ

582 :名無しバサー:2015/08/16(日) 02:41:14.01 .net
>>579
とりあえず飛ぶようにするための軽量スプールであって
通常のベイトタックルと同じ方法でのコントロールができないから同等の精度も出ないよ
それが分かってないという事はキャストできれば満足なヘタクソだという事

583 :名無しバサー:2015/08/16(日) 03:01:25.95 .net
>>582
スピニングより精度は出るが
使いこなせてないのが分かる

584 :名無しバサー:2015/08/16(日) 07:43:43.69 .net
>>582
君がヘタクソなのが犇々と伝わってくるな

585 :名無しバサー:2015/08/16(日) 08:30:20.10 .net
貧乏人というよりキッズだろw

586 :名無しバサー:2015/08/16(日) 11:04:55.03 .net
>>582
だから取り敢えず買って使ってから言えってw

587 :名無しバサー:2015/08/16(日) 11:51:23.83 .net
>>582
そんなに欲しいなら買ってあげよっか?ん?

588 :名無しバサー:2015/08/16(日) 11:54:54.44 .net
JBエリート5優勝者が使用してるメインリールのメーカー

2005年(早明浦ダム) 今江克隆 アブガルシア
2006年(野村ダム) 相羽純一 ダイワ
2007年(七色ダム) 河辺裕和 アブガルシア ダイワ
2008年(利根川) 小野俊郎 ダイワ
2009年(遠賀川) 北大祐 アブガルシア ダイワ シマノ
2010年(芦ノ湖) 青木大介 アブガルシア
2011年(旧吉野川) 青木大介 アブガルシア
2012年(河口湖) 野村俊介 メガバス ダイワ
2013年(北浦) 市村直之 アブガルシア
2014年(遠賀川) 青木大介 アブガルシア


コレ見て気付いたんだけどさ
シナノリールってホント性能悪いんだなw
使ってる奴はやれ所有感だ、やれ巻き心地だ、やれ塗装がいいだ、終いにはメーディンジャペンとかwwwwwwwww
フィギュアかなんかと勘違いすんなってwwww
メーディンジャペンつってもどうせ組立だけでパーツはアジアから輸入してるんだろ?
無駄に高価格なだけじゃんwwwwwwww
そんなんに金出して「満足してまーす」ってシナノユーザーはもう笑うしかないよな\(^o^)/シナノオワタ

ハイッ!!シナノ負け犬の遠吠えどうぞwwwwwwwwww
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

589 :名無しバサー:2015/08/16(日) 14:06:03.95 .net
>>587
だったら俺に買ってくれ
手持ちタックル入れ替えるわ

590 :名無しバサー:2015/08/16(日) 14:18:40.92 .net
>>582
>>577をスルーしないで答えろってのwwww

591 :名無しバサー:2015/08/16(日) 15:16:31.43 .net
>>582
スピニングで10lb前後のフロロを快適に使えるのか?って感じのレスは見えなくなっちゃってスルーだしな

592 :名無しバサー:2015/08/17(月) 15:46:59.19 .net
ラインだけ太くしたスピニングタックル増やすならベイトフィネス揃えてみようかな?って軽い気持ちで買ったけど、フロロじゃないならベイトフィネスじゃなくてもいい気はする。

593 :名無しバサー:2015/08/17(月) 15:49:24.96 .net
ベイトフィネスでPE使ってるのはバス釣りを理解できてない自称中級者までだった

594 :名無しバサー:2015/08/17(月) 16:15:29.54 .net
06〜1号PEでスピニング試してるけど、ラインブレイク無ければ釣りは簡単になるんだよなぁ
カバー撃たなきゃ良い訳なんだけどね
やっぱ5〜10lbフロロでカバー撃ちとなるとベイトフィネスが使い易いと思う

595 :名無しバサー:2015/08/17(月) 16:19:57.37 .net
PEはフロッグや虫系ワームならいいけど他には使わないな
PEのメリットデメリットわからない人って自覚症状無しに釣果悪いしわざわざ釣果落とすのもいやだね

596 :名無しバサー:2015/08/17(月) 16:20:39.81 .net
>>593
いいえ

597 :名無しバサー:2015/08/17(月) 16:47:52.23 .net
ベイトフィネスでPEは、
ピッチングでちゃんとスムーズに撃ってけるもん?
実際使ってるリール教えて!

598 :名無しバサー:2015/08/17(月) 16:54:07.09 .net
>>597
PEだからスムーズにピッチング出来ないと思った理由が気になる

599 :名無しバサー:2015/08/17(月) 16:57:12.03 .net
ナイロンとフロロ、PEとフロロ
全部使い勝手同じなの?

600 :名無しバサー:2015/08/17(月) 17:03:56.43 .net
>>599
使い勝手が同じなわけ無いだろ
で?何でピッチング出来ないと思ったの?

601 :名無しバサー:2015/08/17(月) 17:06:04.84 .net
使い勝手が同じなわけ無いんだろ?
なのでスムーズに出来るの?って聞いてみたのね
で?どんなタックルでやってるの?

602 :名無しバサー:2015/08/17(月) 17:21:25.94 .net
>>601
だからスムーズに出来ないと思った理由を書いてみろって

603 :名無しバサー:2015/08/17(月) 17:28:04.67 .net
だから使い勝手が同じなわけ無いんだろ?
レス乞食なのは分かったからw
テメエがタックル書けば済むだろがアホかよw
使った事無いなら黙ってろw
PEは何の何ポンド使ってるの?

604 :名無しバサー:2015/08/17(月) 17:31:20.12 .net
>>603
コイツは自称ハンターとかいうカスだぞw
相手すんな

605 :名無しバサー:2015/08/17(月) 17:35:56.49 .net
このリールにこのPEで何を投げたら分かるって話を聞きたいよな
ずっと何でそう思った?で押し切るつもりなんだろうが

606 :名無しバサー:2015/08/17(月) 17:45:11.12 .net
>>605
使った事無いから無理なんだろ
しばらく見ててみw
スムーズに会話出来ない有名な奴だから

607 :名無しバサー:2015/08/17(月) 18:25:40.64 .net
>>597
パワープロ2号アルデmg7アベイルスプールでやってるよ!
キャストでヒャーヒャー糸鳴りするようなラインは向いてないと思う

608 :名無しバサー:2015/08/17(月) 19:02:26.29 .net
知り合い同士で仲良くしてるとこ横から悪いが

PE厨が答えない理由はこんなとこだろ
・使い勝手が同じだと言ったら負けだと気付いた
・使い勝手の違いを理解できてない
・使い勝手の違いを教えてもらいたい
・ベイトフィネスタックルをフロロで使ったことが無い
・バス釣り初心者

初心者スレで聞いて来いよ邪魔だから

609 :名無しバサー:2015/08/17(月) 19:37:53.94 .net
>>608
読解力ないなら無理すんな
邪魔だよ

610 :名無しバサー:2015/08/17(月) 19:41:24.60 .net
PEのひと早く答えてあげて

611 :名無しバサー:2015/08/17(月) 19:46:16.31 .net
>>610
逆じゃね?w
お前馬鹿なの?

612 :名無しバサー:2015/08/17(月) 19:57:12.85 .net
>>611
>>597の質問が元凶なんだからPEのひとが答えれば変なひとは沸かなくなって全て解決
>>598>>597が答えたところで会話の根本は未解決で変なひとが余計に沸く可能性が大きいよもう少し頭使っていこう

613 :名無しバサー:2015/08/17(月) 19:59:43.31 .net
シルバースレッドのPE40lb使ってカバー周りやってる。スキッピングもピッチングも結局は馴れ次第。
 シルバースレッドを使う理由は,滑らかだし丈夫。あと,釣行後にシリコンスプレーをラインに吹き掛けておくと,滑らかさが多少持続する。
 但し,スモラバの場合針の太さによるけどかなりの確率で曲がる。あと,テトラ周りで使っても全く問題無いとは言い切れ無いが,今のところ格別問題は発生していない。
 但し,PEの水切り音を気にする魚が居る場合があるので,そこを嫌がる人はスピニングに変えるべきかと。
 まぁ…結局は自分の釣りのスタイルに合致するか否かなんだけどね。因みに自分は,巻物もPE。テキサスリグとかは,流石にフロロが便利。シンカー替えたり針替えたりするから。

614 :名無しバサー:2015/08/17(月) 20:03:56.33 .net
リールは,07メタマグ。スプールは,何処だったっけ!?ヤフオクで買ったから忘れてしまった。

615 :名無しバサー:2015/08/17(月) 20:12:53.92 .net
>>613
ちょっと参考までにいくつか聞きたいんだけど
カバー周りっていっても具体的にどういうところで使う?
PEだと軽めのスモラバやネコリグが扱いにくいと思うけど使用しない?
PEならではのトラブル考えるとブレーキ強め?
PEは風に滅法弱いけど風に対する対策は?
PEだとショートバイトに対応し辛いと思うけどショートバイトは捨ててくの?
冬でもPEなの?

616 :名無しバサー:2015/08/17(月) 20:29:27.41 .net
>>615
カバー周りに関しては,オーバーハング下で倒木があるような場所であったり,水生植物が生えてる場所。
スモラバは,1.4gから使ってる。まぁ…ディトレーターの重さとスナップの重さが相まってあまり苦労しない。
 軽めのネコリグに関しては,それはスピニングの領域に入るし,自分はネコリグをあまり使わないので何とも言えない。
 ブレーキセッティングに関しては,フロロを使ってる人と変わらないと思う。あと,サミングの技術次第。だから大して問題ない。
 風に関しては,確かに流されやすいと思う。しかし,ベイトフィネスは近距離を合理的に探っていくものだから,今のところ思いっきり流されて苦労した思い出は無い。

617 :名無しバサー:2015/08/17(月) 20:33:24.21 .net
あとショートバイト対策か。大体喰わせの釣りしてショートバイト多発するなら,リアクションの釣りに変更しますね。つまり,諦めて釣り方を変える。
あと冬だろうが一年中PEです。馴れちゃうとあまり季節なんて気にしないもんですね。

618 :名無しバサー:2015/08/17(月) 20:46:05.97 .net
>>616-617
サンクス参考になった
やはりプレッシャーのあるエリアでやってる分にはフロロカーボンを捨てるわけにはいかないか

619 :名無しバサー:2015/08/17(月) 20:58:15.19 .net
結局答えてる奴は>>598なの?
違うよな?

620 :名無しバサー:2015/08/17(月) 20:59:56.58 .net
>>618
それで良いと思う。総合判断して,フロロが有利ならばフロロを使えば良いだけの話。良い釣りを楽しんで下さい。

621 :名無しバサー:2015/08/17(月) 21:10:02.43 .net
自分はPEでも06号とか細ければショートバイト取り易いと感じてるかなぁ
ラインスラッグ少なめで感度は全タックル中で最高だと思う
ただキャストでガッってなり易くて、掛けた後のやり取りが難しい(特に指ドラグ)のでバラし易いから使わなくなったでござる

622 :名無しバサー:2015/08/17(月) 21:15:02.56 .net
PEじゃラインにすら伝わらないバイトがあるだろ

623 :名無しバサー:2015/08/17(月) 21:45:40.93 .net
意外と全くのノー感じではないから、慣れれば当たりとれるよ

624 :名無しバサー:2015/08/17(月) 21:48:31.30 .net
気付いてないからとれてる当たりしか気づけないんじゃ

625 :名無しバサー:2015/08/17(月) 21:50:26.34 .net
フロロだとどんどん沈んで行っちゃうし、軽いリグの場合
濡れたPEのほうがいいやと思うときがたまに有る

626 :名無しバサー:2015/08/17(月) 21:53:39.10 .net
レボLT用にLTXのスーパーシャロースプール買ったんだけど、
これ純正よりもちょっと重いのね。
スプール換装って軽くなって効果があるって思ってるんだけど、
これ換えて効果あるのかな?むしろデメリットになる?

627 :名無しバサー:2015/08/17(月) 21:58:20.93 .net
ラインの容量足りてれば別にデメリットという程の
事はないと思う

628 :540:2015/08/17(月) 22:38:59.85 .net
ssAir投げてきたけど凄いなこれは想像以上やったは

629 :名無しバサー:2015/08/17(月) 23:29:36.94 .net
>>622
村田のPEは張ってないと感度ゼロってのを鵜呑みにしちゃった?

630 :名無しバサー:2015/08/17(月) 23:40:03.90 .net
>>628
ロッドはなに?

631 :540:2015/08/17(月) 23:56:52.09 .net
>>630
スコーピオンシャウラの1581Fだけども何か?

632 :名無しバサー:2015/08/18(火) 08:05:18.21 .net
>>626
どっちもライン巻いた重量でシャロースプールの方が軽くなってないなら意味ないね

633 :名無しバサー:2015/08/18(火) 09:33:29.88 .net
>>626
スプールの回転数落とせるから意味はあるよ

634 :名無しバサー:2015/08/18(火) 12:54:16.74 .net
ベイトフィネス始めたいんですが、スモラバってポイントに撃ちこんだらボトムとってちょっとシェイクしたら回収って感じでいいんですかね?
あとカラーは霞ヶ浦だと派手目のチャートとかのほうがいいんでしょうか?トレーラーはちっさいエビ系とちっさいグラブ系だったらどちらがいいですか?

635 :名無しバサー:2015/08/18(火) 13:16:34.68 .net
>>634
スレ違い該当スレいけ

636 :名無しバサー:2015/08/18(火) 13:38:14.83 .net
何でもかんでも人に聞いて釣りして楽しいのかね
自分の考えで試すから楽しいんじゃねーの

637 :名無しバサー:2015/08/18(火) 13:53:39.16 .net
>>597
自分はベイトフィネス専門に使ってる訳ではないが、アルデBFSにPE3号、カルコン51sにPE1.5号でスムーズにピッチングだとトータル4〜5gが下限かな

カットテールで言うと4inネコ、5inノーシンカーなら、コツもなく普通にどんな投げ方でも投げられるって感じ

上手い人は、もっと軽くてもいけるんだろうけどね

638 :名無しバサー:2015/08/18(火) 14:58:51.51 .net
>>634
動かし方はそんな感じでいいと思う
色とワームの形は、釣れると思えるやつならなんでもOK
やってて違うと思ったら変えればいい
同じ霞水系でもタイミングと場所で水の色やベイトが変わってくるんだから色々試してみ
色々試すのが楽しいんだから

639 :名無しバサー:2015/08/18(火) 15:29:06.77 .net
>>637
最近沸いてるシマノゴリ押しPEゴリ押しの荒らしってお前じゃね?
ベイトフィネスにPE使ってるのって正味1%未満だからな

640 :名無しバサー:2015/08/18(火) 18:10:31.36 .net
>>639
と思ってるのお前だけじゃね?

641 :名無しバサー:2015/08/18(火) 19:35:25.42 .net
え?何?
2ピースロッドスレでシマノを売るための自作自演してる奴いたの?

質問者と回答者の二役演じてるのがバレて気が狂ったように荒らしてるってマジかよシマノ最低だな

642 :名無しバサー:2015/08/18(火) 19:36:03.86 .net
>>587
おれも欲しい。
4つお願いします

643 :名無しバサー:2015/08/18(火) 19:55:20.41 .net
俺はライン沈ませたいからフロロ派だけど、PEもデメリットよりメリットが多く思い浮かぶならいいんじゃね

644 :名無しバサー:2015/08/18(火) 19:59:29.10 .net
>>639
1%未満ってのはどこの統計?
ソースよろしく

645 :名無しバサー:2015/08/18(火) 20:29:16.57 .net
>>643
ぺのメリットって細さの割にある強度ぐらいだろベイトフィネスじゃデメリット大杉w
トップの釣りにはメリット感じるが底物では使う機会無いだろうな
ぺ人は海で小物釣るのが9割でバスが1割ぐらいだから巻き替えたくないんだろきっと

646 :名無しバサー:2015/08/18(火) 20:32:51.59 .net
>>645
視野狭過ぎ物知らな過ぎ

647 :名無しバサー:2015/08/18(火) 20:33:47.91 .net
ぺ人さんごめんなさい
どういうこと知っといた方がいいか教えてください

648 :名無しバサー:2015/08/18(火) 21:25:30.30 .net
すみません、純粋にここの住人のロッドが知りたいです。お願いします。

649 :名無しバサー:2015/08/18(火) 21:31:35.17 .net
まず>>648がロッド画像うpします

650 :名無しバサー:2015/08/18(火) 22:28:55.19 .net
俺はT3AIRにPE0.6号だわ
これでバス釣りをナイロン8lbをロングリーダー
トラウト管釣りを4lbナイロンリーダーでやってる

651 :名無しバサー:2015/08/18(火) 22:30:48.92 .net
俺はアルデカスタムにPE0.4号だよ

652 :名無しバサー:2015/08/18(火) 22:36:43.15 .net
PEは1号ぐらいに上げた方がいいよ
メタニウムマグチューンだとPE使いやすいし釣れる

653 :名無しバサー:2015/08/18(火) 22:38:27.78 .net
アルデバランBFSについて質問したものです

不快音は直らないみたいですね
色々調べてみた結果みんな不快音に悩まされているみたいです
この変な音は嫌ですがこれは羽虫パターンリールだと思ってきっぱり諦めます

ブレーキの設定もアルデバランBFSではこれ以上の性能が出ないリールの仕様だと思って諦めるしかないようでしょうか
金額が強気だったのでそれなりの性能を発揮してくれると期待しちゃってましたのでどうにかなりませんか

654 :名無しバサー:2015/08/18(火) 22:56:23.88 .net
>>652
何言ってんだろうコイツは

655 :名無しバサー:2015/08/18(火) 23:36:09.31 .net
>>653
どうにもならないね
スプール交換したりマグブレーキにしたけど、まぁ微妙だね

656 :名無しバサー:2015/08/19(水) 09:24:44.33 .net
アルデBFSじゃなくてアルデBFSリミテッド買えばいいのに
カットテールノーシンカーがSSエアーと同じ距離飛ぶし
そのままの設定でピッチングも出来るよ
キャスト音はSVSのおとしかしないけど。。。

657 :名無しバサー:2015/08/19(水) 10:23:41.13 .net
シマノ信者の特徴

1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする

658 :名無しバサー:2015/08/19(水) 11:34:45.18 .net
>>656
カットテールって言っても、3.5inノンソルトから10inまであるがな

659 :名無しバサー:2015/08/19(水) 11:42:37.96 .net
>>639
別にシマノもPEもゴリ押しはしてないが、君みたいに妄想だけでも言っていない
最初にベイトフィネス専門ではないとも言ってるんですがね
君が噂の細フロロ厨なのかな

660 :名無しバサー:2015/08/19(水) 11:46:08.86 .net
>>656
リミテッドはそんなにいいの?

661 :名無しバサー:2015/08/19(水) 12:08:00.40 .net
え?何?
2ピースロッドスレでシマノを売るための自作自演してる奴いたの?

質問者と回答者の二役演じてるのがバレて気が狂ったように荒らしてるってマジかよシマノ最低だな

662 :名無しバサー:2015/08/19(水) 12:16:36.39 .net
>>660
アブガルシアの LT ほどの性能はないけど アルデバランBFS XG LIMITED も良いリールだよ

663 :名無しバサー:2015/08/19(水) 12:46:39.25 .net
>>658
普通のカットテール4インチだよ
3gのやつ
アルデリミとSSエアがほぼ同じ距離
T3エアそこから1.5メートル飛ぶくらい
ロッドがちがうからなんとも言えないけどね
アルデBFSとアルデBFSリミの違いはスプールだけじゃなくて
カップ側のベアリングが小径ベアリングに交換してあるのと
スプール支持ベアリングが無いから
より初動が軽くなって飛距離UPにしてあると。。。
シマノサポセンの話でした

664 :名無しバサー:2015/08/19(水) 14:23:19.45 .net
>>663
ピッチングでも同じレベルで投げやすい?

665 :名無しバサー:2015/08/19(水) 14:30:08.78 .net
>>663
一番重要なスプール重量がカタログスペックだけでもAIRと開きがあるのに同じなわけ無いだろうと
シマノ厨でさえベイトフィネスはダイワとアブを使ってるのを見たって分かるだろうに

666 :名無しバサー:2015/08/19(水) 15:53:56.10 .net
>>664
アルデリミはキャスティングのまま設定を変えなくても
全くトラブルなくピッチングできるけど
ちょっとやりやすいのはSSエアーでした

>>665
ダイワ、アブ使ってる人ってアルデリミ使った事ないのでは?
アルデBFSノーマルがよくないからアルデリミが最初から選択肢に入ってないのです
アルデBFSノーマルを使っていてSSエアとかT3エアつかって
「おーすげー」ってなってダイワとアブ使ってるだけでしょ?
そんなブログ沢山ありますし。
自分も07?アルデにアベイル組んでやってたけどアルデリミのほうが飛ぶし
使いやすいです
スプールと小径ベアリングとスプールベアリング入ってないだけで
別物って考えるべきではないでしょうか
例えるならSSSVとSSエアーは別物ですよね?
アルデBFSノーマルなんてSSSVと対して変わらないと思います
ただ投げ比べたロッドが違うから細かいところはわからないけど
ダイワとアブがいいならそちらを買えばいいだけです
個人的にはアルデリミは今年だけの限定品ですし
売れないほうが使用している人が少ないのでうれしいですけど

667 :名無しバサー:2015/08/19(水) 16:03:34.95 .net
>>666
売れてない物をゴリ押しされると色々と勘繰ってしまうなwww
まあ買わないんだけども

668 :名無しバサー:2015/08/19(水) 16:15:11.00 .net
またシマノの自作自演?
シマノの自作自演で噂の2ピースロッドのスレの問題のレス見たけどあれ酷すぎるよ割りとマジでさ
ステマなのかもしれないけどいい加減やめたほうがいいって
他社を誹謗中傷したり自作自演指摘されて明るみに出たからって荒らしたり自作自演繰り返して保身図るなんて以ての外だよ

ここ数年のバス釣り業界で技術的に他社に置いて行かれたシマノはブランド価値が一気に下がったけどその事実を受け入れて精進したほうがいいよ
まともなBFリール製造する技術すらままならないシマノは現在は劣性メーカーだって現実を受け入れるべきなんだよ
ダイワもアブガルシアも技術が凄く進歩してるんだからシマノにもできるよきっと
現在の名前だけのシマノじゃ過去の黄金時代のシマノのヘビーユーザーとしては認められないよ認めようがないんだから
トップに返り咲けとは言わないからせめてダイワやアブガルシアに追いついてほしいんだよ
バス釣り歴すごく長い奴がそう思ってるって心に留めといてよ

669 :名無しバサー:2015/08/19(水) 16:55:08.81 .net
ごり押しはしていませんよ
実際売れていませんし好きなものを購入してください
シマノは売り方へたですよねー
アルデBFSノーマルが駄作だった為にリミテッドなんか普通に発売しても
売れるはずないですしね^
このへんはダイワが上手いですよね
まー
アルデBFSDCとかでも出ればまた話題になるんでしょうけどねー

670 :名無しバサー:2015/08/19(水) 17:00:01.34 .net
>>669
シマノの売り方は下手じゃないよ





シマノはリールの作り方が下手なんだよ

671 :名無しバサー:2015/08/19(水) 17:08:41.58 .net
>>669
売り方は別に普通
夢屋のスプールでシャフト重量を減らして誤魔化すような事したから
まともに使えるベイトフィネスリールが欲しいユーザーが離れただけ

672 :名無しバサー:2015/08/19(水) 17:28:15.34 .net
>>671
性能が良けりゃいいけど夢屋もっても劣るんじゃユーザー離れるよね

673 :名無しバサー:2015/08/19(水) 17:39:44.64 .net
SSAIRとT3AIRってパフォーマンス的にそんな差はない?
故障の確率とか考えたらやっぱりSSAIRがいいのかな

674 :名無しバサー:2015/08/19(水) 18:17:17.44 .net
シマノ唯一の売りだったのは剛性だろ
でもキムケンとレボブラック9の出現で琵琶湖特有の太いデカバスもういいよってぐらいバシバシ釣ってみせただろ
超ハイギアなのに力いっぱいゴリ巻余裕で「あ、アブガルシアってそんないいリール作ってたんだ」って流れになっちゃったからな
シマノだけじゃないってどころか他メーカーのほうが剛性の証明しちゃってもうね

675 :名無しバサー:2015/08/19(水) 19:38:07.73 .net
>>673
やっぱフロロ使うとTWSのお陰でラインの放出がスムーズだな
俺のT3は2年になるがどこも壊れてない

676 :名無しバサー:2015/08/19(水) 20:37:26.02 .net
>>667
禿同

677 :名無しバサー:2015/08/22(土) 01:39:25.20 .net
バス釣り始めて2年目の初心者です。
これまでスピニング1本でやってきて、ベイトフィネスの必要性を感じ、タックルを揃えようと思います。
ロッドはシマノのゾディアスで、リールが迷ってます。
そこで、何かオススメはありますか?
予算は2万前後になります。

678 :名無しバサー:2015/08/22(土) 01:58:10.57 .net
ベイトフィネスが必要になる理由をききたいんだけど
スピニングのmlに8ポンドのナイロンかpeで
使い分ければいいんじゃ?6ポンド程度ラインをドヤ顔でベイトに巻いて
楽しむような釣りだろ必要性という言葉を出すと説得力がない。
ただベイトかっこいいけど、ベイトで扱うようなリグやプラグでは釣れない
とりあえず魚釣るならベイトで釣りたいって奴が飛びつくだけでさ
どう考えてもスピニングのが優秀でしょう。
わざわざ高い金だして性能的に劣る道具を手にしたい意味がわからない

普通のプラグ、ディープクランクやテキサスをメインに使うようなベイトリール
と竿買った方がいいと思うよ。

679 :名無しバサー:2015/08/22(土) 02:36:43.49 .net
お前、定期的に現れる奴だろ。

680 :名無しバサー:2015/08/22(土) 06:54:08.99 .net
確かにビギナーが手を出す必要性はないなぁ
ほんと隙間だからなぁ

681 :生活保護受給者ナマポッポは税金の寄生虫だ:2015/08/22(土) 07:16:58.30 .net
劣等感と嫉妬のナマポ受給者生ゴミナマポッポwwwww

働かざるもの喰うべからずだ

生活保護制度を撤廃すべきだ

682 :名無しバサー:2015/08/22(土) 09:11:11.90 .net
>>677
今スピニング一本しか持ってないんたから
次に必要になるのは普通のベイトタックル
ベイトフィネスの優先順位はもっと後

683 :名無しバサー:2015/08/22(土) 11:18:51.58 .net
>>677
どーせ陸っぱりだろ?

別にトリッキーなことしないでスピニング1本とMH1本でいいやんw

684 :名無しバサー:2015/08/22(土) 12:35:39.33 .net
ベイトフィネスは「スピニングいらねー」って勘違いして、やっぱいるわって気づいてからが本番

685 :名無しバサー:2015/08/22(土) 12:50:07.05 .net
隙間と表現するの的確で感心したわ。
いろんなフィールドあるからマッチする場所は確かにあるんだよね。
俺はライン14lbを25m巻でスワンプクローラーのネコリグで使ってるがみんなやっぱライン細いのかな?

686 :名無しバサー:2015/08/22(土) 12:57:50.98 .net
ラインはフロロ10か12lbだな
それより細くはしないね

687 :名無しバサー:2015/08/22(土) 14:15:05.22 .net
3lb4lbも普通に使う
ベイトはスプールの直径が小さいからどうしても巻きグセがつく
スプールの総重量を押さえるために巻き量減らせばなおさらね
感度重視の釣りをするなら細糸は必要だよ

688 :名無しバサー:2015/08/22(土) 14:40:06.45 .net
BFタックルが特別なタックルだと思ってる人は宣伝文句を真に受け過ぎなんだと思うよ
L,MLクラスでの釣りが昔に比べとても快適にできるようになったってことだからな
オカッパリだとタックル数絞られるからスピニング持ち歩かなくなったって人も多いんじゃないかな?

軽自動車しか乗ってなかった人がランエボに乗り換えたら4駆動で馬力も全然違いますよって感じだから
軽自動車乗りが「軽自動車で十分だ」って言われてもランエボ乗りは「それで満足してるなら軽でもいいんじゃないですか」ぐらいしか返してあげられないよね

689 :名無しバサー:2015/08/22(土) 15:06:19.49 .net
>>688
車例え馬鹿はいつになったら絶滅するんだろうなぁ

690 :名無しバサー:2015/08/22(土) 15:09:51.77 .net
ランエボ「先言って待ってるはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」

691 :名無しバサー:2015/08/22(土) 15:14:53.40 .net
俺へたくそだからライトリグでしか釣れない
だから最近はスピニングとベイトフィネスしか使ってない
フィールドは津久井湖、相模湖

こういう人もいるんじゃないか?

てか小さいバスはともかく大型の個体が明らかに減ってる
90年代の当時20代だった俺でもハードベイトで釣りまくってたんだが今じゃライトリグでしか釣れんよ

692 :名無しバサー:2015/08/22(土) 15:23:42.59 .net
>>682
たぶんそれ普通のベイトタックル使わなくなるぞ
釣れないから

693 :名無しバサー:2015/08/22(土) 15:28:44.11 .net
>>691
相模津久井は一時期落ち込んでたけどまた良くなってきてるって聞いたが
大型が減ってるんじゃなくて上手く狙えてないだけだろ

694 :名無しバサー:2015/08/22(土) 15:41:00.45 .net
>>692
そんなバカな

695 :名無しバサー:2015/08/22(土) 15:52:14.39 .net
トーナメントを引き合いに出すと過剰反応するアホが湧いてくるけど、
トーナメント見てたらわかるだろ
上位軒並みフィネス&ライトリグ

696 :名無しバサー:2015/08/22(土) 17:41:45.64 .net
ラインもPEとかフロロ4lbとかだよな
ベイトフィネスはあまり活躍してないようだし

697 :名無しバサー:2015/08/22(土) 18:26:24.35 .net
シマノ信者の特徴

1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる               ←注目
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする

698 :生活保護受給者ナマポッポは税金の寄生虫だ:2015/08/22(土) 18:39:39.32 .net
精神病にてナマポ受給するナマポ受給者生ゴミナマポッポwwwww

忌み嫌われるナマポ受給者生ゴミナマポッポwwwww

生きている価値全く無いんだねナマポ受給者生ゴミナマポッポwwwww

699 :名無しバサー:2015/08/22(土) 19:03:00.82 .net
>>691
自分もほぼ同じ感じ
スピニングなんてメバルタックルつかってるしw

700 :名無しバサー:2015/08/22(土) 19:05:26.13 .net
JBエリート5優勝者が使用してるメインリールのメーカー

2005年(早明浦ダム) 今江克隆 アブガルシア
2006年(野村ダム) 相羽純一 ダイワ
2007年(七色ダム) 河辺裕和 アブガルシア ダイワ
2008年(利根川) 小野俊郎 ダイワ
2009年(遠賀川) 北大祐 アブガルシア ダイワ シマノ
2010年(芦ノ湖) 青木大介 アブガルシア
2011年(旧吉野川) 青木大介 アブガルシア
2012年(河口湖) 野村俊介 メガバス ダイワ
2013年(北浦) 市村直之 アブガルシア
2014年(遠賀川) 青木大介 アブガルシア


コレ見て気付いたんだけどさ
シナノリールってホント性能悪いんだなw
使ってる奴はやれ所有感だ、やれ巻き心地だ、やれ塗装がいいだ、終いにはメーディンジャペンとかwwwwwwwww
フィギュアかなんかと勘違いすんなってwwww
メーディンジャペンつってもどうせ組立だけでパーツはアジアから輸入してるんだろ?
無駄に高価格なだけじゃんwwwwwwww
そんなんに金出して「満足してまーす」ってシナノユーザーはもう笑うしかないよな\(^o^)/シナノオワタ

ハイッ!!シナノ負け犬の遠吠えどうぞwwwwwwwwww
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

701 :名無しバサー:2015/08/22(土) 19:30:11.64 .net
>>691
なんでお前が釣れないか分かったわ。スピニングとベイトフィネスて用途一緒やん。リャンメン待ち位にワイドにしないと

702 :名無しバサー:2015/08/22(土) 19:39:12.82 .net
>>701
こいつはエスパーか本物のバカ

703 :名無しバサー:2015/08/22(土) 19:52:47.24 .net
俺はBF必要だと思うな
まぁカバー打ち用のロッドも必要だが

704 :名無しバサー:2015/08/22(土) 20:49:30.14 .net
最近MLロッド&レボLTにPE1号を巻いて、1.5cm四方のパンの耳をチョン掛けして鯉釣りしてる。
水に浸してピッチングすると10m前後飛ぶからスピニング要らなくなったわ

705 :名無しバサー:2015/08/22(土) 21:17:41.42 .net
で、でたーwPE奴〜www

706 :名無しバサー:2015/08/22(土) 21:22:59.45 .net
>>705
バスのは場合はフロロ
鯉やソウギョや青魚狙いは強さと長時間浮かせる為にPE

707 :名無しバサー:2015/08/22(土) 21:23:34.40 .net
訂正 バスの場合は

708 :名無しバサー:2015/08/22(土) 22:05:08.92 .net
バスもトップで狙ったり、水深が浅かったり
ラインの回収でプレッシャーかけたくなければ当然PEが合理的
繊細さや緻密さにも色々な方向性や理由がある

709 :名無しバサー:2015/08/22(土) 22:59:54.59 .net
俺はバスでPE使うケースはフィネス系のスピニング。あとフロッグ用にベイト。

710 :名無しバサー:2015/08/22(土) 23:02:12.54 .net
つまりベイトフィネスでPEは使わない俺の場合は。

711 :名無しバサー:2015/08/22(土) 23:06:55.96 .net
で、でたーwPE奴〜www

712 :名無しバサー:2015/08/23(日) 00:29:00.39 .net
反PE、反フロロの奴ってあの老害の信者しかいないでしょw

713 :名無しバサー:2015/08/23(日) 02:02:11.76 .net
>>712
そう思う
ただまあ耐摩耗性を売りにしてるラインは異常なまでに強いのは確かだけどな
サンデーアングラーなんかはPEのリーダーにその手のナイロンを使うのがベストだと思う

714 :名無しバサー:2015/08/23(日) 02:37:25.68 .net
ベイトフィネスはそもそもスプールの軽量化しすぎで
太いラインでおりゃって釣り道具じゃないだろ
くそたけぇスプールひん曲げて終わりだぜ。

あくまでスピニングでできるフィネスをベイトでやるってだけでさ
手返しがいいだのコントロールがいいだのいうけど
んなに手返しがこまるほどスピニングの手返しが悪くないのと
軽いもん使った場合スピニングのがコントロール性能で
ベイトより上でしょ。
ドラグという点でも細ライン使うならスピニングの方が
物理的にトラブルなく滑るし。

715 :名無しバサー:2015/08/23(日) 02:56:03.00 .net
かといって8ポンド以上のモノフィラだと3000番クラスのスピニング必要だし、PE使うならパワーフィネスっていう奴が既に居るんだよな
テトラとかコンクリ系とかだとPEはブレイク怖いからやっぱフロロや高耐磨耗ナイロンが好きだわ

716 :名無しバサー:2015/08/23(日) 03:01:17.67 .net
>>714
散々書かれてるのに無視するなっての
スピニングで10lb前後のフロロを快適に使えるのか?
まずこれに答えような

717 :名無しバサー:2015/08/23(日) 03:22:19.52 .net
つかって使えん事はないだろ

というか細ラインでのフロロの良さは認めるナイロンより感度いいな。
だが太ラインになるほどフロロの良さはなくなるとも
思うんだがどうかね?

まずしなやかとはいうが細いナイロンはそのしなやかさと
弱い力での伸びで感度がめちゃ悪い。
だが太くなってくると感度はよくなる
伸びにくくなるし張りもでてくる。8ポンドともなると
使いやすく感度もいいからフロロよりナイロンのが
いいと感じる。

わざわざフロロを使う必要ってあんまり感じない。
多少たるんでいてもあたりはナイロンでもフロロでもとれるだろ。
伸びについてだがフロロも結構伸びる

巻物でのpeは感度最強。伸びないからフロロやナイロンより上明らかに
ダイレクト。

718 :名無しバサー:2015/08/23(日) 03:26:37.49 .net
>>716
フロロ使わないといけない理由はなにか教えてくれ

719 :名無しバサー:2015/08/23(日) 03:58:53.89 .net
またシマノの自作自演?
シマノの自作自演で噂の2ピースロッドのスレの問題のレス見たけどあれ酷すぎるよ割りとマジでさ
ステマなのかもしれないけどいい加減やめたほうがいいって
他社を誹謗中傷したり自作自演指摘されて明るみに出たからって荒らしたり自作自演繰り返して保身図るなんて以ての外だよ

ここ数年のバス釣り業界で技術的に他社に置いて行かれたシマノはブランド価値が一気に下がったけどその事実を受け入れて精進したほうがいいよ
まともなBFリール製造する技術すらままならないシマノは現在は劣性メーカーだって現実を受け入れるべきなんだよ
ダイワもアブガルシアも技術が凄く進歩してるんだからシマノにもできるよきっと
現在の名前だけのシマノじゃ過去の黄金時代のシマノのヘビーユーザーとしては認められないよ認めようがないんだから
トップに返り咲けとは言わないからせめてダイワやアブガルシアに追いついてほしいんだよ
バス釣り歴すごく長い奴がそう思ってるって心に留めといてよ

720 :名無しバサー:2015/08/23(日) 04:10:15.31 .net
>>717
どう足掻いても感度面でナイロンがフロロを超えることは無いし
比重が大きいのを活かしたスラックを使った釣りにはフロロは必須
>>718
質問に質問で返す馬鹿真似は恥ずかしいからやめような
まあその質問返しの時点でスピニングで快適に使えないと認めてるようなもんだけどな
馬鹿がどれだけ不要だと言い張ってもベイトフィネスに一定のメリットがあるのは変わらん

721 :名無しバサー:2015/08/23(日) 05:00:26.00 .net
>>720
8程度じゃまだフロロのが感度あるな、16以上とかになるといい感じ
フロロはやっぱり沈むってのが一番デカイよ

722 :名無しバサー:2015/08/23(日) 07:28:28.03 .net
定期的に沸くアホなのにわざわざ教えてやる必要ないだろ
そういうアホがドヤ顔で持論披露して恥かく姿想像してみろゾクゾクするだろ

723 :名無しバサー:2015/08/23(日) 10:29:49.28 .net
スピニングでフロロ10lbが快適に使えるからベイトフィネスを好んで使ってるのにナイロンガー、PEガー、細ラインガー、スピニングの方ガーってのが沸くのはなんなんだろうな

724 :名無しバサー:2015/08/23(日) 11:19:09.97 .net
趣味でやってるんだからALL OK!

725 :名無しバサー:2015/08/23(日) 11:34:11.39 .net
>>723
3000番とか4000番使ってんの?

726 :名無しバサー:2015/08/23(日) 12:39:04.19 .net
>>725
ごめん間違えた
スピニングでフロロ10lbが快適に使えないからベイトフィネスを好んで使ってる

727 :名無しバサー:2015/08/23(日) 12:45:57.57 .net
大和の2000とかツマノの2500のスピで10ポンド程度が快適じゃないってのがよくわからんな
具体的にどうのじゃなくなんとなくってこと?

728 :名無しバサー:2015/08/23(日) 12:48:03.86 .net
>>727
ダイワの2500番で8lbでも使えない
T3airと比べると苦行のレベル

729 :名無しバサー:2015/08/23(日) 12:50:00.18 .net
>>727
ダイワの2000番にフロロ10ポンドじゃライントラブルおきない?
3000番とか4000番ならわかるけど
3000番4000番にバスロッドじゃバランス悪いからベイトフィネスでやってるんだよね

730 :名無しバサー:2015/08/23(日) 12:52:30.46 .net
>>727
ダイワの2000番でフロロ10lb使ったことある?

731 :名無しバサー:2015/08/23(日) 13:02:13.37 .net
>>729
727だけどいろいろ試行錯誤してバスの最細が8ポンドのナイロンに落ち着いた
(たまにフロロ)
ベイトも12、14、16のナイロン
たまに12はフロロ
最太はカバーぶち込みのPEの6号これがバックラもなく糸もスプールで浮き上がらずすごく快適
今はベイトをPE変換を考えてる
ベイトフィネスタックルは12ポンドのライトベイトで使ってるw

732 :名無しバサー:2015/08/23(日) 13:22:13.16 .net
あんまラインまかなけりゃいいんだよ。
どうせ飛ばないんだから30Mもまいとけばいいのと
フィネスをベイトやるのにライン自体重いフロロが
適してるか?
まぁ細い糸6ポンド程度を使うならわかるんだけど
軽いものをベイトで投げるのに10ポンドは快適とまでは
いかないだろ。そりゃフィネスじゃないものならいいかもしれんけど
そりゃスピニングでも同じだろ。

8ポンド以上をフィネスやるなら
総合的に考えてナイロンのが絶対にいいぞ。
まず感度以前に使いやすい飛ぶ
太くなると伸びが少なく感度がいいナイロン。peと違って
糸がたるんだ状態でもあたりがとれるんだから
8ポンド程度なら糸癖もしなやかで気にするレベルではない点。

733 :名無しバサー:2015/08/23(日) 13:44:17.08 .net
>>732
飛距離厨か?
ベイトフィネスは打ち物だと思うんだが?

734 :名無しバサー:2015/08/23(日) 14:15:51.71 .net
フロロ7ポンド良く使うが飛距離、感度、軽量、トラブルレス、その他もろもろスピニングよりベイトが優勢なので選択の余地はなくベイト使う
個人的にスピニングに魅力を感じるラインは4ポンド以下で1/8oz以下のルアーでしか使わない
5ポンド6ポンドがスピニングとベイトの境界線

735 :名無しバサー:2015/08/23(日) 14:34:14.48 .net
>>732
ベイトフィネス否定馬鹿はこんなもんなんだから相手するだけ無駄

736 :プンスカ丸:2015/08/23(日) 14:35:48.62 .net
俺の武器
ロッド。ドムドライバー
リール。リョウガ2020
ラインバニッシュ20lb
↑でフィネスやりたいんだけどできるかな。。

737 :名無しバサー:2015/08/23(日) 14:48:40.25 .net
そろそろ何処かのメーカーが15アルデのスプール出すとかって情報ないの?

738 :名無しバサー:2015/08/23(日) 14:48:58.47 .net
俺はベイトフィネスは総重量3/16〜3/8ぐらいをフロロ8〜12lbで快適に使えるものって考え
それより軽いもの、それより細いライン使うならスピニング使う
主にちょっとしたカバー、ストラクチャーにネコリグ、スモラバをピッチングで投げる
手返しとライントラブルが起きづらいのが気に入ってる
飛距離も求めてないし、フロロ4lbだと頼りないし、PEだと根擦れに弱いし
ナイロンはクランクなどにしか使わない

739 :名無しバサー:2015/08/23(日) 14:56:58.06 .net
必要ないって思う奴は使わなきゃいいだけ
必要な奴は使えばいいだけ

740 :名無しバサー:2015/08/23(日) 15:01:27.64 .net
>>739
内容について話したくなくて話終わらせたい奴はスレになんか来なきゃいいだけ

741 :名無しバサー:2015/08/23(日) 15:07:03.32 .net
>>736
ドムドラにリョウガ2020なら25lbフロロ必須
おれはスラスイ250をフィネスに使ってるよ

742 :名無しバサー:2015/08/23(日) 15:07:27.01 .net
ベイトフィネスが必要ないってならこのスレ見に来なければいいんじゃない?

743 :名無しバサー:2015/08/23(日) 15:26:40.26 .net
低次元なベイトフィネスタックルしか作れないどっかのメーカーのネガキャンだろ

744 :名無しバサー:2015/08/23(日) 15:32:27.11 .net
定期的に現れるスピニングゴリ押し厨は相手しないでいい。

745 :名無しバサー:2015/08/23(日) 15:43:13.43 .net
>>737
もう出てるよ

746 :名無しバサー:2015/08/23(日) 15:44:58.26 .net
JBエリート5優勝者が使用してるメインリールのメーカー

2005年(早明浦ダム) 今江克隆 アブガルシア
2006年(野村ダム) 相羽純一 ダイワ
2007年(七色ダム) 河辺裕和 アブガルシア ダイワ
2008年(利根川) 小野俊郎 ダイワ
2009年(遠賀川) 北大祐 アブガルシア ダイワ シマノ
2010年(芦ノ湖) 青木大介 アブガルシア
2011年(旧吉野川) 青木大介 アブガルシア
2012年(河口湖) 野村俊介 メガバス ダイワ
2013年(北浦) 市村直之 アブガルシア
2014年(遠賀川) 青木大介 アブガルシア


コレ見て気付いたんだけどさ
シナノリールってホント性能悪いんだなw
使ってる奴はやれ所有感だ、やれ巻き心地だ、やれ塗装がいいだ、終いにはメーディンジャペンとかwwwwwwwww
フィギュアかなんかと勘違いすんなってwwww
メーディンジャペンつってもどうせ組立だけでパーツはアジアから輸入してるんだろ?
無駄に高価格なだけじゃんwwwwwwww
そんなんに金出して「満足してまーす」ってシナノユーザーはもう笑うしかないよな\(^o^)/シナノオワタ

ハイッ!!シナノ負け犬の遠吠えどうぞwwwwwwwwww
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

747 :名無しバサー:2015/08/23(日) 15:56:14.27 .net
>>738
同じ感じだ、MLの竿でスモラバ、ライトテキサスで打ち物してるわ

748 :プンスカ丸:2015/08/23(日) 16:10:39.16 .net
流石にドムドラリョウガじゃ重いから
アルティマ162Lにアルデmg7つけて遊んでるなうだよー
使ってる感じは軽い、ストレスフリー、剛性ねぇ!って感じ
まあフリック4・8投げれるから満足

749 :名無しバサー:2015/08/23(日) 16:11:17.70 .net
トータルウェイト3g以下のスモラバ+トレーラーを8ポンドでも快適に扱えるからベイトフィネスは手放せない
しょっぱいタックルじゃ無理だろうけど

750 :名無しバサー:2015/08/23(日) 16:16:02.31 .net
>>747
俺もMLかMだね
ULやLを使うならスピニングを使う
フッキングのしやすさとなるべく早くストラクチャーから離したいからバットは強めの方が好き

751 :名無しバサー:2015/08/23(日) 16:28:09.78 .net
>>745
どこから出てる?

752 :名無しバサー:2015/08/23(日) 16:30:11.81 .net
>>751
少しは自分で調べろよ低脳

www.karil.co.jp/online_shop/sys/catalogue.cgi?me=detail&ma=&mp=KTF-FS-15ALDE-SG

753 :名無しバサー:2015/08/23(日) 16:33:46.54 .net
>>749
ちゃんとしたタックル買うとベイトフィネスはこれぐらいできるんだよな

754 :プンスカ丸:2015/08/23(日) 16:54:08.69 .net
>>751
低脳ではないだろ低脳

755 :名無しバサー:2015/08/23(日) 16:54:47.56 .net
>>716
キャストに関して快適とは言えないが
感度はベイト以上の物がある
スプールの直径が47mmほどあるからラインの癖が少ない

756 :名無しバサー:2015/08/23(日) 17:40:48.57 .net
ディサイダー7でベイトフィネスやってる人使用感教えてください

757 :名無しバサー:2015/08/23(日) 17:45:28.38 .net
堀北真希チャンの国立ウンコ事件を論議するスレ●12
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1399622876/

758 :名無しバサー:2015/08/23(日) 17:56:56.67 .net
>>755
感度は構造上ベイトの方が優れてるからな?
あと太いフロロをスピニングで使いやすいかどうかってのはキャストの話じゃないから
使ってないのバレバレ

759 :名無しバサー:2015/08/23(日) 18:56:13.23 .net
シマノ信者の特徴

1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする

760 :名無しバサー:2015/08/23(日) 19:17:05.21 .net
>>749
ほんとそれ

761 :名無しバサー:2015/08/23(日) 19:22:57.17 .net
>>755
飛距離の問題じゃないから

762 :名無しバサー:2015/08/23(日) 19:29:54.28 .net
>>755←この人は本当に初心者なんだと思う

763 :名無しバサー:2015/08/23(日) 19:46:28.78 .net
>>755
とりあえず2500程度のスピニングに10lbのフロロ巻いてみ
実際に巻いてみりゃ皆が言ってることを理解出来る

764 :名無しバサー:2015/08/23(日) 20:22:28.45 .net
>>756ベイトフィネス用のスプールがオマケで付いてくるリール?

765 :名無しバサー:2015/08/23(日) 20:28:19.35 .net
>>763
俺シーバスにダイワの2500と3000に12〜14lbのフロロ巻いてるけど?
バスに2000に8〜10lb巻いてるけど?
いい加減何がそんなに不具合出るのか教えて欲しいw全然理解できん

766 :名無しバサー:2015/08/23(日) 20:33:42.40 .net
>>765
それマジでやっててわからないなら、余程のヘタクソだな

767 :名無しバサー:2015/08/23(日) 20:36:12.21 .net
>>765
はい嘘
2500〜3000番にフロロの14lbなんて釣りが不可能なレベルだから

768 :名無しバサー:2015/08/23(日) 20:53:50.77 .net
>>766
だから言葉にしてみろって
なんで延々とそれからは逃げる?
釣りの上手い下手って道具の使いこなしより釣るか釣らないかだと思うんですがw
>>767
嘘で不可能wwwwwwwwwwwPEとか試行錯誤して一番快適なの選んで使ってる俺は何?不可能を可能にする神?
バスしかやってなくて釣りにも行かず雑誌しか読んでないからそういうバカで極端なことが堂々と言えるんだってw
渓流トラウトやフライからショアジギ、オフショアまでやってみろって3000番で14lbで釣りが不可能なんてプランクトンみたいな考え一瞬でなくなるぞw

769 :名無しバサー:2015/08/23(日) 20:56:35.00 .net
>>768
それマジでやっててわからないなら、余程のヘタクソだな

770 :名無しバサー:2015/08/23(日) 20:59:18.47 .net
>>768
脳内だと小型スピニングでフロロ14lbが使えてしまうんだなぁ

771 :名無しバサー:2015/08/23(日) 21:17:40.52 .net
シーバスに12〜14lbのフロロ...
苦行やな...

772 :名無しバサー:2015/08/23(日) 21:18:30.06 .net
>>768
とりあえずさフロロ10lbを2000番のスピニングで使おうと思う人はこのスレにキミしかいないんだ
みんな快適に使えないのわかってるからさ
まぁキミが快適に使えるってならそれでいいよ
あと、このスレのスレタイ読める?
スピニングの話をしたいならさ違うスレ行ってもらえる?
このスレはベイトフィネスの話をしたいからさ

773 :名無しバサー:2015/08/23(日) 21:29:25.50 .net
ベイトフィネスよりよっぽど特殊な使い方でベイトフィネス否定とかアタマおかしい

774 :名無しバサー:2015/08/23(日) 21:32:46.89 .net
またシマノの自作自演?
シマノの自作自演で噂の2ピースロッドのスレの問題のレス見たけどあれ酷すぎるよ割りとマジでさ
ステマなのかもしれないけどいい加減やめたほうがいいって
他社を誹謗中傷したり自作自演指摘されて明るみに出たからって荒らしたり自作自演繰り返して保身図るなんて以ての外だよ

ここ数年のバス釣り業界で技術的に他社に置いて行かれたシマノはブランド価値が一気に下がったけどその事実を受け入れて精進したほうがいいよ
まともなBFリール製造する技術すらままならないシマノは現在は劣性メーカーだって現実を受け入れるべきなんだよ
ダイワもアブガルシアも技術が凄く進歩してるんだからシマノにもできるよきっと
現在の名前だけのシマノじゃ過去の黄金時代のシマノのヘビーユーザーとしては認められないよ認めようがないんだから
トップに返り咲けとは言わないからせめてダイワやアブガルシアに追いついてほしいんだよ
バス釣り歴すごく長い奴がそう思ってるって心に留めといてよ

775 :名無しバサー:2015/08/23(日) 21:34:29.43 .net
>>765おいド素人!とりあえず皆に謝っとけって!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

776 :名無しバサー:2015/08/23(日) 21:53:25.07 .net
>>764
そうです

777 :名無しバサー:2015/08/23(日) 22:11:35.90 .net
専用道具じゃなくてもベイトフィネスってできてしまう
程度のものだからいらないんだよね。

778 :名無しバサー:2015/08/23(日) 22:13:42.75 .net
>>771
だからバスで5グラム6ポンドラインの釣りだけじゃなくシーバスでいいから40グラムくらいのルアー使う釣りやってみろって
それこそ10ポンドなんか使い物にならないから
スピニングで10ポンドガーなんて言ってるのアホらしくなるからw
>>775
いろんな道具を使いこなせるのがど素人でこれのこれじゃないとダメ!が玄人ねえw
もっとフィールドに出ろよ脳内玄人

779 :名無しバサー:2015/08/23(日) 22:14:30.44 .net
>>756
今調べたが
ディサイダーってずるすぎだろ
これLTが手軽にブレーキチューンできて深溝スプール付いてくるみたいな感じだろアブガルシア恐ろしい・・・

780 :名無しバサー:2015/08/23(日) 22:16:10.83 .net
>>778
今はシーバスもベイト使う時代なんで

781 :名無しバサー:2015/08/23(日) 22:19:05.56 .net
>>780
だからなに?
まあ2ちゃんねるや雑誌じゃそうでも実際だと9割以上スピニングだなシーバスはw

782 :名無しバサー:2015/08/23(日) 22:20:04.48 .net
40gとかww、車の話を出すとF1の場合〜って、極論出しちゃうタイプですか?

783 :名無しバサー:2015/08/23(日) 22:29:50.53 .net
>>782
シーバスで40グラムって極論でも何でもないで…
マジで5グラムのルアーだけ投げて20センチの魚ばかり釣ってるとこういう馬鹿になるのか…
明日キャスティングでも上州屋にでも行ってシーバスコーナーでも覗いてこい
俺もバサーだけど馬鹿すぎるなバサーわw

784 :名無しバサー:2015/08/23(日) 22:31:16.12 .net
またシマノの自作自演?
シマノの自作自演で噂の2ピースロッドのスレの問題のレス見たけどあれ酷すぎるよ割りとマジでさ
ステマなのかもしれないけどいい加減やめたほうがいいって
他社を誹謗中傷したり自作自演指摘されて明るみに出たからって荒らしたり自作自演繰り返して保身図るなんて以ての外だよ

ここ数年のバス釣り業界で技術的に他社に置いて行かれたシマノはブランド価値が一気に下がったけどその事実を受け入れて精進したほうがいいよ
まともなBFリール製造する技術すらままならないシマノは現在は劣性メーカーだって現実を受け入れるべきなんだよ
ダイワもアブガルシアも技術が凄く進歩してるんだからシマノにもできるよきっと
現在の名前だけのシマノじゃ過去の黄金時代のシマノのヘビーユーザーとしては認められないよ認めようがないんだから
トップに返り咲けとは言わないからせめてダイワやアブガルシアに追いついてほしいんだよ
バス釣り歴すごく長い奴がそう思ってるって心に留めといてよ

785 :名無しバサー:2015/08/23(日) 22:33:27.52 .net
俺もバサーだけど馬鹿すぎるなバサーわw

786 :名無しバサー:2015/08/23(日) 22:38:14.61 .net
俺もシーバスではPE使うまでは3000番にナイロン12lb巻いて使ってたがフロロは絶対に使わないな
ゴワゴワで使いづらい
それを2500番にフロロ14lb?2000番にフロロ10lb?ありえないわ
2004にフロロ6lbですらありえないぐらい使いづらいのに
ナイロンと間違えてんじゃね?

787 :名無しバサー:2015/08/23(日) 22:39:44.12 .net
>>783
シーバスにPE使わないの?

788 :名無しバサー:2015/08/23(日) 22:51:51.67 .net
617 :名無しバサー:2015/08/14(金) 08:20:41.90
エクスプライドいいって聞いて使ってみようと思ったんだけど、手に取って最初の印象はデザインがとにかくダサイ。

安っぽく手抜きで古臭さがあってデザインした人間のセンスの悪さを感じたよ。恐らく腰のまがったおばあちゃんがデザインしたんじゃないかな?

最初、同価格ロッドでは一番酷いデザインだと思ったけど、あとで考えてみたらもっと安くてデザインいいロッドはいくらでもあった。

でもまぁ、デザインぐらい中身が良いものであれば苦にならないからと購入を決意。

ブスは三日で慣れるって言うしね。

とりあえずまぁ近所のフィールドで手に馴染ませていこうと実釣開始。

一般的なロッドと使用感が違うのは事前情報でわかってたんだけど使いにくい。でも慣れていくうちに使いやすくなるかも?とかちょっと浮かれてた。

いくつかルアーを試していくうちにわかったんだがルアーの操作が凄いストレスになる。張りがあるって聞いてたがこれは張りじゃなく硬いって表現が合ってると思った。

感度が悪くガム踏みつけた足で地面を感じ取ってるみたいな感じがして鳥肌立った。とは言え、バスを掛けたときの寄せるパワーに期待しようと気を取り直す。

いつも通りアベレージサイズを重ねて全部ルアー丸のみ、これは調子いいなと思ってたら薄い菱藻の周りで30センチぐらいの掛けた時に巻かれた

普段ここでは巻かれたことが無かったんで再度アプローチ、さっきより良さそうなサイズ掛けるも巻かれる。

そこで一つの考えが頭を過った。巻かれるのは感度が悪いからフッキングが遅れてるんじゃないか?フッキングが遅れてるから丸呑みされたんじゃないか?ってね。

普段はブラレシリーズ使ってるので一度車にもどりリールを付け替え再度チャレンジした。すると巻かれそうになりながらもなんとかキャッチ。

最後に45センチのグッドサイズが出たので満足しその日は帰宅。

中国産のシマノロッドは二度と買わないと心に決めた。

789 :名無しバサー:2015/08/23(日) 23:09:08.12 .net
>>778だからー、とりあえず先に謝っとけって!wwwwwwwwwwwwww。

790 :名無しバサー:2015/08/23(日) 23:10:24.98 .net
>>787
使ってた(過去形)よ
ただいわゆるシーバスのPE1号1.5号は夜釣りメインなこともあってやはりライン起因のトラブルが多過ぎる
毎回毎回ライトで照らしてリールやガイドに絡んでないかチェックはやってられないし実際トラブったらリーダー結び直しも時間掛かるしヨレで結ばれたら実質まるごと巻き直し&ラインシステム組み直し
それなら多少飛距離犠牲にしてもモノフィラメントに落ち着いた
フロロに落ち着いたのは感度と水切れの良さ
そりゃナイロンに比べりゃゴワつきはあるけどスピニングじゃバックラには繋がらないからまだサミングで予防は簡単
ゴワつきで太フロロが使えないなら数多ある太フロロは何用なんですかね?
ゴワつきはスプールが実際回ってバックラ圧倒的にしやすいベイトのほうが影響遥かにあると思うんだけどw
脳内雑誌バサーにはチンプンカンプンな話かな?

791 :名無しバサー:2015/08/23(日) 23:19:42.07 .net
>>790
まぁ、キャスティング用ではないわなw

792 :名無しバサー:2015/08/23(日) 23:22:06.62 .net
シーバスでフロロの14lbとか飛ばないし、ごわつくいて扱いづらいでやらねえよ。ちょい投げ程度で使うなら、まだしもある程度キャストするなら、PEだわ。
飛距離、感度などでシーバスは普通PE、ほんとにシーバスやってんのかよw

793 :名無しバサー:2015/08/23(日) 23:26:02.13 .net
>>779ずるいかどうかは知らんが欲しくはないだろ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

794 :名無しバサー:2015/08/23(日) 23:27:35.77 .net
>>790
シーバスでPE使わず、フロロの太ラインってなにが良いんだ。ライントラブルがPE多いっていうが、
メンディングと最近の高性能のリールなら、ライントラブルなんかほとんどないだろ。余程の安リール使ってるのとメンディングやらの動作が出来てないんだろな。

795 :名無しバサー:2015/08/23(日) 23:32:19.83 .net
2500に14lbフロロでは常にゴップで釣りになんないだろうな

796 :名無しバサー:2015/08/23(日) 23:35:07.61 .net
>>790
俺もナイトシーバスをやってるがそんなにPEでトラブルあるか?
モアザンブランジーノのKガイドに変えたのとモアザン2510Rでやってるが全くトラブル無い
それとリーダー組むのなんて慣れれば5分とかからないからな
ナイトシーバスでPEのトラブル多いのはタックルが悪いんじゃない?

797 :名無しバサー:2015/08/23(日) 23:37:03.23 .net
>>790
SSAIRとかT3AIRとかベイトフィネスリールって使ったことある?

798 :名無しバサー:2015/08/23(日) 23:39:51.12 .net
>>796
多分、まともなリール使ってない。ダイワならフリームス、シマノならアルテグラ以下のリール使ってる。
後はFGノットの結束が出来ない、キャストが下手くそすぎるの3点だろ。そもそも、釣りしてるのかすら、あやしい。

799 :名無しバサー:2015/08/23(日) 23:46:20.81 .net
>>798
だよね
いつもFGノットでリーダー組んでるけど、夜に明かりの無いとこでライト照らして組んでも時間かからないよな
そしてキャスト、糸ふけ、メンディングなどちゃんとしてればライントラブルなんて起きないよね
むしろフロロ14lbの方がトラブルある
ってか2000番に10lbなんてありえないよな
2000番にフロロ5lbでも嫌なのに

800 :名無しバサー:2015/08/23(日) 23:52:51.43 .net
>>790
バスと夜釣りのシーバスはどんなタックル使ってるの?

801 :名無しバサー:2015/08/24(月) 01:14:37.12 .net
フロロ信仰が進みすぎ
フロロの利点って張りがあるから
細い糸ではしなやかすぎるナイロンやもともとしなやかすぎるPEより
感度がいいってだけたるんだ細糸で
あたりがとりやすいそういう意味では感度がいいのはフロロ
しかし、3ポンド4ポンドの世界での話。

ナイロンはある程度太くなる適度に張りがでて感度がよくなる。
6ポンド8ポンドのあたり。どう引っ張り強度のフロロより細く適度な張りが
ありながらしなやなため圧倒的に使いやすくライトリグの飛距離も稼ぎやすい。
糸が多少たるんだ状態でもあたりはしっかりと伝わってくる
体感的に感度はフロロの4ポンド5ポンドあたりと同程度の感度

たるんだ状態では感度の悪いPE
だが圧倒的強度と伸びの少なさ飛距離、糸をはった状態での感度は
フロロやナイロンよりもさらにダイレクト
伸びがフロロやナイロンより圧倒的に少なく
遠くでのバイト、フッキングには圧倒的に有利

シーバスやるならナイロンかPEだろうな。
太糸のフロロなんか使いにくいだけでしょ。
バスでも同じせっかくライトリグで感度のよく
太くても使いやすいナイロンがあるのに
わざわざフロロなんていう細ラインのライトリグ釣りにしかうまみの
ほとんどないラインはいらん。

802 :名無しバサー:2015/08/24(月) 01:47:35.08 .net
フロロはハリスで使う糸でいいよね。

803 :名無しバサー:2015/08/24(月) 01:47:47.36 .net
>>801
バカすぎて読む価値無かった

804 :名無しバサー:2015/08/24(月) 02:23:56.06 .net
>>778
シーバスもやってますが...
ブラジAGS89.5MMLと115MH使用してます
前者はPE0.4〜0.6号にフロロリーダー8〜12lb
後者はPE1.2〜1.5にフロロリーダー16〜30lb
フロロ通しで使用した場合は飛距離と感度が殺されます
また、スピニングで太いフロロを使うと糸ヨや巻癖でPEよりトラブルが増えます
貴方が言われる用にフロロ通しで使う場合は特注のベイト仕様をプラッキングで使用するぐらいしかありませんが

805 :名無しバサー:2015/08/24(月) 02:26:16.03 .net
追記
10lbが使い物にならない?
タックルバランスが良ければランカー取れますがな

806 :名無しバサー:2015/08/24(月) 02:57:10.66 .net
>>801
馬鹿過ぎワロエナイ
内容から察するに村田信者だと思うけどね

807 :名無しバサー:2015/08/24(月) 03:50:46.24 .net
どのラインでもつかってみりゃあえて説明むしして
感度とかいってるのってあるよね。

ラインがたるんだ状態での感度はPEは悪い
つまり張った状態で限定で感度が良いという話。

ライトリグはたるんだ状態もできるだろ
たるんだ状態で感度として一番しっかり伝わってくるのはナイロンの
6ポンド〜8ポンド10ポンドあたり。
フロロとは比べ物にならないくらい使いやすいし飛ぶ

808 :名無しバサー:2015/08/24(月) 07:34:28.96 .net
シーバス、フロロ14lbさんは逃げたなw

809 :名無しバサー:2015/08/24(月) 09:22:30.69 .net
>>778
スピニングで10lbガーってお前が言い出したんだろ?
2000番でフロロ10lbって
どんなタックル使ってるか教えてよ
2000番でフロロ10lb、2500番でフロロ14lbが快適に使えるスピニングを知りたいんだけど

810 :名無しバサー:2015/08/24(月) 09:26:52.00 .net
>>801
どこか縦読みするんだと思うがどこかわからん

811 :名無しバサー:2015/08/24(月) 09:47:32.53 .net
>>810
ローマ字に直してみ

812 :名無しバサー:2015/08/24(月) 09:54:02.08 .net
うわつまんね

813 :名無しバサー:2015/08/24(月) 10:29:37.41 .net
てす

814 :名無しバサー:2015/08/24(月) 11:16:08.60 .net
スピニング2000番手にフロロ10〜12巻くのはお前の自由だ。同番手にあたる俺の14ステラのシャロースプールだと25mも巻けない。

キャスティングにおいては飛ばない、ちょつとした際にテンションが緩むとボアッとラインが膨らんでトラブル対応増える

デメリットが多い、ちなみにメリット何?

815 :名無しバサー:2015/08/24(月) 11:40:12.50 .net
お前らシーバスごときにPE1号なんてもったいなさすぎるよ
0.4もあれば充分
ちなみに
ナイロン10lbフロロ8lbもあればシーバスなら揚げられますよ
バスでついた常識で考えちゃうからなんだろうな笑笑
これが嘘だと思うならやってみてください
タックルは
ダイコーの1006MLにエクスセンスcl4
ラインはアーマードF+

816 :名無しバサー:2015/08/24(月) 11:42:04.32 .net
>>801
で、太糸が使いやすいベイトでの話はいつ始まるんだい?

817 :名無しバサー:2015/08/24(月) 11:53:12.34 .net
>>815
揚げれる揚げれないの話なんてしてないんだけど
2500番にフロロ14lbを快適には使えないって話だろ
文盲か?

818 :名無しバサー:2015/08/24(月) 12:00:35.48 .net
>>815
俺はフロロの14ポンドの奴ではないが

シーバスのルアーでメタルバイブまで投げると考えると
8ポンドで十分なんて思わない
そりゃ魚をあげるならドラグ使えばランカークラスはとれるさ

そこじゃない。あの糞重いしかも高けぇルアーを8ポンドごときの
ラインに任せてなげる気にならない。ルアーだけかっとんでいって
しまうって事が普通におこるだろうよ。

819 :名無しバサー:2015/08/24(月) 12:29:38.99 .net
ラインスレかと思った。てか下手くそな方は無理矢理なタックルバランスで変なライン使うでしょ?もう気にしないで好きなのやってよ

820 :名無しバサー:2015/08/24(月) 12:34:23.52 .net
ベイトフィネス討論スレがあるんだからそっちでやれ

821 :名無しバサー:2015/08/24(月) 12:36:27.95 .net
>>820
ほんそれ。
あとシーバスとか板違い

822 :名無しバサー:2015/08/24(月) 13:12:15.90 .net
>>815
キミの釣ってる魚の名前はセイゴって言うんだよ
覚えときな
あとスレチだから他で話してね

823 :名無しバサー:2015/08/24(月) 13:13:40.86 .net
スピニングマンセーな人はこっちで話してくれ

【スピニング】ベイトフィネス討論会15【ベイト】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bass/1372000959/

824 :名無しバサー:2015/08/24(月) 13:33:49.42 .net
>>807
日本語で頼むわ

825 :名無しバサー:2015/08/24(月) 15:05:23.00 .net
あっちで一人頑張ってるw

826 :名無しバサー:2015/08/24(月) 17:39:48.94 .net
>>822
このディスり方好きw

827 :名無しバサー:2015/08/24(月) 17:55:01.82 .net
素直に向こう行ったwよっぽど語りたかったんだな
なにが彼をそうさせるのかしらんが

828 :名無しバサー:2015/08/24(月) 18:23:05.06 .net
向こう見たら結構前からスピニングにフロロ10lbって話してるのな

829 :名無しバサー:2015/08/24(月) 19:52:12.40 .net
色んなスレで騒いでてもたった一人の仕業だな

830 :名無しバサー:2015/08/24(月) 22:21:37.25 .net
またシマノの自作自演?
シマノの自作自演で噂の2ピースロッドのスレの問題のレス見たけどあれ酷すぎるよ割りとマジでさ
ステマなのかもしれないけどいい加減やめたほうがいいって
他社を誹謗中傷したり自作自演指摘されて明るみに出たからって荒らしたり自作自演繰り返して保身図るなんて以ての外だよ

ここ数年のバス釣り業界で技術的に他社に置いて行かれたシマノはブランド価値が一気に下がったけどその事実を受け入れて精進したほうがいいよ
まともなBFリール製造する技術すらままならないシマノは現在は劣性メーカーだって現実を受け入れるべきなんだよ
ダイワもアブガルシアも技術が凄く進歩してるんだからシマノにもできるよきっと
現在の名前だけのシマノじゃ過去の黄金時代のシマノのヘビーユーザーとしては認められないよ認めようがないんだから
トップに返り咲けとは言わないからせめてダイワやアブガルシアに追いついてほしいんだよ
バス釣り歴すごく長い奴がそう思ってるって心に留めといてよ

831 :名無しバサー:2015/08/25(火) 22:50:39.44 .net
アブのPROMAX2にクロスフィールドのベイトフィネススプールって流用出来ませんか?

832 :名無しバサー:2015/08/26(水) 13:07:16.06 .net
ベイトフィネス始めようと思ってSSエア買ったので釣りに行ったんだけど3/64ozネコリグをピッチングでクイにバンバン放り込めるの楽しいね
でもワンバイトもなくて釣れたのは投げられるかな?と思って試しに結んだ1/4ozスピナベだった…ワームの釣りってむずかしいね 何かコツとかあるのかな…
シェイクしてる時にどうせ食わないんだろとか思ってしまう

833 :名無しバサー:2015/08/26(水) 13:14:18.77 .net
>>832
ネコリグ投げた場所に魚いなくてスピナベ投げた場所に魚いたんじゃないの?

834 :名無しバサー:2015/08/26(水) 16:47:41.77 .net
>>832
自分もワーム駄目だったのにスピナベに変えて釣れたことあるよ
キラキラしたのが良かったんじゃないかと思ってる

835 :名無しバサー:2015/08/27(木) 21:17:34.01 .net
スプールってある程度まで軽くなると
そこから更に軽くなっても飛距離伸びないのね
軽くなればなるほど初速は上がるけど
初速が上がりすぎてバックラするからブレーキふやすし
ゆっくりしっかり投げればバックラしないけど
それはそれで飛ばないし、手首使ったり使わなかったりさー
色々なスプールで色々な投げ方試した結果
7g前後のスプールでも5.8gとかでも飛距離に限って言えば
何も変わらなかった、(扱いやすくはなるけどね
以上日記でした

836 :精神病にて生活保護受給者生ゴミナマポッポ(笑):2015/08/27(木) 21:26:53.88 .net
せーいかーつほごー、精神病にて生活保護受給者ナマポッポ

837 :名無しバサー:2015/08/27(木) 21:38:53.42 .net
>>835
飛距離より扱いやすさ重視な世界だと思うし軽い方がベイトフィネスにはいいよ
リリースが多少狂っても浮き上がりにくいとかそういうのはストレスになりにくいし

838 :名無しバサー:2015/08/27(木) 22:33:50.58 .net
>>832
喰わせの釣りが駄目な状況ってあるから。
だから,最初巻いて今日は違うんだな〜と思ったら
巻けば良い話。
何でもかんでもフィネスで通じると思ったら大間違い。
ベイトフィネスは,決して魔法の釣りじゃないし絶対じゃない。

839 :名無しバサー:2015/08/28(金) 01:51:23.01 .net
ベイトフィネスなんか必要性が薄すぎ
ないだろ
スピニングのがフィネスは使いやすい

840 :名無しバサー:2015/08/28(金) 03:47:43.06 .net
>>835
軽くなるとブレーキ性能が物を言うようになるからね
ただまあラインを含めたスプール重量が仮にゼロになると初速も上がるしバックラッシュも起こらなくはなるけど
現実には有り得ないしどうなのかね

841 :名無しバサー:2015/08/28(金) 10:36:16.75 .net
>>839
オープンウォーターならスピニングの方がいいし、カバーを撃つのならベイトフィネス。
要は使い分け。

842 :名無しバサー:2015/08/28(金) 11:20:31.30 .net
>> jim -- 2012/08/27-08:52..No.[30498]
基本的にスピニングでピンスポットにキャストできるかできないかですね 
そしてもう一つベイトが楽しい。。 
ポイントから魚を引きずり出すためにベイト????これは誤りです
同じドラグテンションでスピニングとベイトでは圧倒的にスピニングの方が有利になります 
これはマスの管理釣り場でベイトを使っている人ならすぐに分かることですが
ライトラインでベイトでトラウト釣りをするとベイトでは全く魚がよりません これはベイトのドラグのシステムの問題です
スピニングでは普通にファイト出来るものが 同じドラグテンションではベイトは使い物にならぬほど寄せられない このためラインを8LBクラスにする
つまりスピニングで同じことをすればいいのですが フロロカーボンのためスピニングでは使えない ということでベイト。。。
これはラインの選択を持っていない人などにとっては普通の選択となります
とりあえず今回はこれくらいに。。本当はこの10倍くらいありますが。。でもベイトのキャストは楽しいに尽きるかな

843 :名無しバサー:2015/08/28(金) 11:43:45.94 .net
ベイトフィネスつってもMHの竿に最低16ポンドくらいないと
話にならない。
大抵の場合オープンでやる事になるだろULやらLといった竿に
6ポンドや8ポンド程度
カバーでつかいものになるかな?まかれて終わりだろう
ドラグしめたままPEラインなりをしようして引き出す
んな釣りをしてるとベイトフィネスのスプールなんかすぐ
変形して使い物にならなくなるぞ
つまり使えない道具
いらないでしょ

844 :名無しバサー:2015/08/28(金) 13:53:10.69 .net
フィネススプール壊れた人いる?
最近は12lb巻いて18グラム位までのルアー投げてるんだが、壊れるもん?

845 :名無しバサー:2015/08/28(金) 14:29:12.62 .net
>>842
トラウトの管理釣り場でベイト使ってるが細糸でもベイトの方が寄せられるぞ
ドラグテンション云々のところが何を言いたいのか全く分からんがベイトの方がドラグ性能で若干不利ってだけだろ
それさえも高級スピニングと比較してって話になるしな
スピニングが優れてるのは最大ドラグ力だろ

846 :名無しバサー:2015/08/28(金) 15:22:37.24 .net
>>844
何のフィネススプールか分からないけどSSAIRに12lbでブッコ抜きしてるけど大丈夫です
ただマイクロベアリングなんで重いルアーをフルキャストするとベアリングが駄目になるかも

847 :名無しバサー:2015/08/28(金) 15:42:46.18 .net
>>845
ベイトフィネスリールがここまで性能上がる前の話だから
カルコンDCの性能が悪いってコメントだろ

848 :名無しバサー:2015/08/28(金) 15:59:30.12 .net
>>844
俺もSSAIR、KTFアルファスフィネスを10lb12lb14lbで雑に強引に使ってるけどトラブルは無いよ
スプール単体で落としたりすれば曲がるけど普通に使ってれば壊れるものではないよ

849 :名無しバサー:2015/08/28(金) 16:07:13.27 .net
村田の話はトークの上手さで本当かなと思うが実践してみると全然違うと気付くw

850 :名無しバサー:2015/08/28(金) 17:05:28.05 .net
>>847
だと良いけどな
この人の言ってる事の適当さといったらないぞ

851 :名無しバサー:2015/08/28(金) 18:58:01.04 .net
>>850

2012/08/27jim=シマノ

キーワードは揃ってるからシマノのリールの性能が悪いって意味か名作LTXのネガキャンしかないね

852 :名無しバサー:2015/08/28(金) 19:25:28.78 .net
>>851
LT系はトラウトでも結構売れたみたいだしな

853 :名無しバサー:2015/08/28(金) 19:27:47.72 .net
スプールの軽量化が進んだときに問題になったのは
スプール指でおさえて糸きったりするとスプールが曲がる
というのが多発した。昔のリールはそれほど問題にならなかった
昔のリールのつもりでつかっててスプールぶっ壊すってのが多発してるんだよ。

それでもマックスドラグかけて普通にやりとりするくらいなら
壊れない程度の軽量スプールなわけだからOKなんだけど
最近のはそれよりさらに軽量化されてんだから
強い糸でドラグマックスで引っこ抜いたりしてりゃ
ぶっ壊れても不思議はないぞ。従来品より遊びをもったドラグ設定
しとく必要がある。パワーフィッシングには向かないんだよ

あくまでスピニングじゃなくベイトがかっこいいってだけの
道具なだけ

技術、性能?

こんなもん中華製品あたりですぐにコピーできるぞ。
ただ軽量化してスーパーシャローすプールにすりゃいいだけ
なんだから

ここに耐久性がくわわって初めてドヤ顔して技術と性能アップと
叫べるわけなんだが

854 :名無しバサー:2015/08/28(金) 19:29:51.36 .net
>>842
シマノで管釣り使えそうなリールは超ローギアしかないからな
そりゃ寄らないだろうよ
しかもドラグ緩めみたいだし素人かよw

855 :名無しバサー:2015/08/28(金) 19:32:05.99 .net
>>853
なんだこの誰に対してなのかも分からんレスは

856 :名無しバサー:2015/08/28(金) 19:32:43.47 .net
>>853
それは今もまともなBFリールが作れないシマノへの嫌がらせか?あ?
中華製品ですらできることがシマノにできなくて悪かったなタヒね

857 :名無しバサー:2015/08/28(金) 19:43:16.18 .net
作ろうと思えばつくれる
そんな大した技術じゃねぇんだからw上にもかいたように中国製品
レベルの物づくりで十分コピー可能
だが作る意味がないんだよ。
シマノベイトはもともと軽いものは投げやすい
慣れてる奴なら十分つかえるんだ。
フィネスをベイトでやろうって発想がくだらない。
スプールまもるという点であまり太い糸やPEラインを
剛竿でってのはダイワだって推奨してないだろ
耐久性が心配で即クレームにつながるようなものを
魅力を感じてないんだろうな。欠点が多すぎる
耐久性まで確保できて本格的に製品化するのがシマノなんだよ。
それで初めて一歩進化といえるだろ

858 :名無しバサー:2015/08/28(金) 19:47:39.89 .net
>>857
縦読み

859 :名無しバサー:2015/08/28(金) 19:48:24.80 .net
【ダイワ】安定感のダイワ

時代に合った技術力で一歩一歩確実に進化していっている。
新たな時代を切り開こうと挑戦し続けていて、一部に奇抜なシステムを導入することがあり面白味がある反面コケることもある。
だが、ハイエンドモデルや主軸となっている商品の安定感は間違いのないもの。
価格を吊り上げるただけのブランド力ではないと言わんばかりに、技術力を要するベイトフィネスタックルも年々クオリティが高くなってきていてる。
日本製を買うならダイワ以外に考えられない。



【アブガルシア】前衛的なアブガルシア

大手3社の中では安価なため軽視されがちだが最高のパフォーマンス力。だが、玄人志向なタックルが多いので初心者にはお勧めしない。
近年ではベイトフィネスタックルも大手メーカーでは断トツの早さで高いクオリティのものを販売し、圧倒的な技術力の高さを証明している。
時代の先頭を走り続けている技術力にも関わらず、日本大手2社ほどブランド力を上げる気はない様子。
釣るための道具に釣るための技術を注ぎ続けている実力重視の大手メーカーはここだけ。
違いのわかる男の終着駅。



【シマノ】元王者のシマノ

メディア等のパフォーマンスがウケてバスブームを圧倒的人気で制した元王者。何を隠そう私もバスブーム時代からのシマノファンだった。
近年のハイエンドモデルリールは巻き心地を売りにしていたり、機械式ブレーキシステムを導入したり迷走している様子。
リールは約5年周期でモデルチェンジ、さらに数年でパーツすら取り寄せられなかった。
ロッドはジャッカルとの提携により、時代に置き去りにされた感じはいくらか緩和されているようだ。
地上波テレビから撤退した。

860 :名無しバサー:2015/08/28(金) 19:49:57.51 .net
97メタ程度のリールにアベイルのスプールいれりゃ
市販されてるフィネス専用となんら遜色ねぇよ。ずっと
重いベイトフィネスリールになるだろうけどな

861 :自己紹介する精神病にて生活保護受給者ナマポッポ(笑):2015/08/28(金) 19:53:43.97 .net
せーいかーつほごー、精神病にて生活保護受給者ナマポッポでした

862 :名無しバサー:2015/08/28(金) 20:27:02.52 .net
ダイワはあえて不安定な道に進んで
信頼失ってるよね。
安定?ww評判悪すぎて話になるレベルじゃないぜw

863 :名無しバサー:2015/08/28(金) 20:28:20.41 .net
JBエリート5優勝者が使用してるメインリールのメーカー

2005年(早明浦ダム) 今江克隆 アブガルシア
2006年(野村ダム) 相羽純一 ダイワ
2007年(七色ダム) 河辺裕和 アブガルシア ダイワ
2008年(利根川) 小野俊郎 ダイワ
2009年(遠賀川) 北大祐 アブガルシア ダイワ シマノ
2010年(芦ノ湖) 青木大介 アブガルシア
2011年(旧吉野川) 青木大介 アブガルシア
2012年(河口湖) 野村俊介 メガバス ダイワ
2013年(北浦) 市村直之 アブガルシア
2014年(遠賀川) 青木大介 アブガルシア


コレ見て気付いたんだけどさ
シナノリールってホント性能悪いんだなw
使ってる奴はやれ所有感だ、やれ巻き心地だ、やれ塗装がいいだ、終いにはメーディンジャペンとかwwwwwwwww
フィギュアかなんかと勘違いすんなってwwww
メーディンジャペンつってもどうせ組立だけでパーツはアジアから輸入してるんだろ?
無駄に高価格なだけじゃんwwwwwwww
そんなんに金出して「満足してまーす」ってシナノユーザーはもう笑うしかないよな\(^o^)/シナノオワタ

ハイッ!!シナノ負け犬の遠吠えどうぞwwwwwwwwww
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

864 :名無しバサー:2015/08/28(金) 20:46:57.25 .net
>>862お前は信頼性ないから人から頼りにされてないんだろ?悲しいよな…。きっと寂しいんだねww

865 :自己紹介する精神病にて生活保護受給者ナマポッポ(笑):2015/08/28(金) 20:48:02.79 .net
せーいかーつほごー、精神病にて生活保護受給者ナマポッポwwwww

866 :名無しバサー:2015/08/28(金) 20:58:12.00 .net
ダイワは日本製品としてはどうかね?
シマノのが日本製品クオリティとして世界に誇れるだろ
3社つかってみたがシマノは別格
ダイワいいなんていってる奴は感覚が鈍いから
何つかっても同じだから高い買い物はしないことだよw

867 :名無しバサー:2015/08/28(金) 21:03:51.32 .net
でも釣具シェア世界一はダイワなんでしょ

868 :名無しバサー:2015/08/28(金) 21:07:14.82 .net
>>867
しらねぇ

日本でリールのシェアみりゃ圧倒的にシマノだと思うが

869 :名無しバサー:2015/08/28(金) 21:08:47.13 .net
でも釣具シェア世界一はダイワなんでしょ

870 :自己紹介する精神病にて生活保護受給者ナマポッポ(笑):2015/08/28(金) 21:18:44.43 .net
せーいかーつほごー、せーいかーつほごー、せーいかーつほごー、せーいかーつほごー、せーいかーつほごー、せーいかーつほごー、せーいかーつほごー、せーいかーつほごー、せーいかーつほごー、せーいかーつほごー、せーいかーつほごーwwwww
ナマポッポでしたwwwww

871 :名無しバサー:2015/08/28(金) 21:25:12.37 .net
だからしらねぇってソースがありゃそうなんじゃねぇ?
だが製品全部いれてって話だろ

リールが世界一のシェアですとか竿が世界一ですとルアーが世界一とか
ウェアが世界一なんて聴いたことねぇな。

フジならガイドのシェアは世界一ってのは聞いたことがあるがな
海外製ルアーのフックもガマカツが使われてる場合があるなんて話は聴いた事が
あったりするくらい

日本のルアーもロッドもワームもうれてないでしょ。高いっていう理由だけで


シマノならチャリパーツで圧倒的に世界一ってのも聴いたことがあるし
リールに関してはアメリカでシェア20パーで一番ユーザーが多いく
ダイワは9パーくらいで3位だという記事は読んだことがある

872 :名無しバサー:2015/08/28(金) 21:29:52.16 .net
でも釣具シェア世界一はダイワなんでしょ

873 :名無しバサー:2015/08/28(金) 21:30:43.90 .net
>>860
まじか?
ダイワの高いリール買おうか悩んでたが、軽い重いはあんまり関係ないから軽量スプール試してみるわ。

874 :名無しバサー:2015/08/28(金) 21:36:50.44 .net
でも釣具シェア世界一はダイワなんでしょ

875 :名無しバサー:2015/08/28(金) 21:52:23.66 .net
>>873
ついでにベアリング
大きさ調べてミネベアのやっすいのオープン式のに交換してみな両サイド2個でいいから
1個300円くらいで買えるとりあえずパーツクリーナーに浸してから完全に乾いてから
オイル一滴
鬼回転リールができるぞ。
回転で安いのにいったらSA−RBなど問題にならない回転のよさ
耐久性はしらんがな
たしかSA−RBも確かミネベア製だが回転は劣る
回転すりゃいいってもんでもないんだけどな。

876 :名無しバサー:2015/08/28(金) 21:54:21.83 .net
またシマノの自作自演?
シマノの自作自演で噂の2ピースロッドのスレの問題のレス見たけどあれ酷すぎるよ割りとマジでさ
ステマなのかもしれないけどいい加減やめたほうがいいって
他社を誹謗中傷したり自作自演指摘されて明るみに出たからって荒らしたり自作自演繰り返して保身図るなんて以ての外だよ

ここ数年のバス釣り業界で技術的に他社に置いて行かれたシマノはブランド価値が一気に下がったけどその事実を受け入れて精進したほうがいいよ
まともなBFリール製造する技術すらままならないシマノは現在は劣性メーカーだって現実を受け入れるべきなんだよ
ダイワもアブガルシアも技術が凄く進歩してるんだからシマノにもできるよきっと
現在の名前だけのシマノじゃ過去の黄金時代のシマノのヘビーユーザーとしては認められないよ認めようがないんだから
トップに返り咲けとは言わないからせめてダイワやアブガルシアに追いついてほしいんだよ
バス釣り歴すごく長い奴がそう思ってるって心に留めといてよ

877 :名無しバサー:2015/08/28(金) 21:58:25.64 .net
ダイワが世界一になれるような製品つくってるか?
世界でみりゃアブがシマノより売り上げが確か上だったような気がする
総売り上げみりゃ圧倒的に品数の少ないシマノでもダイワと売り上げ金額は
ほぼ同等レベルだったぞ。

878 :名無しバサー:2015/08/28(金) 22:03:33.17 .net
でも釣具シェア世界一はダイワなんでしょ

879 :名無しバサー:2015/08/28(金) 22:19:07.34 .net
>>875
ありがとう年代物97xtメタでこないだオイル注入して指で弾いたらテクニカルブレーキ無しメカニカル緩めで、
余裕で30秒以上回ったしスプール交換で桶ですよね?

880 :名無しバサー:2015/08/28(金) 22:43:27.13 .net
でも釣具シェア世界一はダイワなんでしょ

881 :名無しバサー:2015/08/28(金) 23:29:45.31 .net
>>879
ベイトフィネスでスプールが長時間回る事に意味は無いがなw
むしろマイナス

882 :名無しバサー:2015/08/28(金) 23:36:09.36 .net
>>881
そうなんだ。。。(`;ω;´)
勉強になります

883 :名無しバサー:2015/08/28(金) 23:40:07.79 .net
>>881
そんなもんセッティングでなんとでもなるがな。
多少後半の伸びは違ってくるぜ。
5g程度のプラグとかなら

使いにくいと感じたならセッティングでなんとでもなる話で

884 :名無しバサー:2015/08/28(金) 23:44:11.72 .net
>>879
それでOK

885 :名無しバサー:2015/08/28(金) 23:50:13.71 .net
>>884
現状新しいバスワンより飛ばないし、悪くはならないと思うので、スプール交換試してみますノシ

886 :名無しバサー:2015/08/29(土) 03:41:13.04 .net
でも釣具シェア世界一はダイワなんでしょ

887 :名無しバサー:2015/08/29(土) 22:15:29.08 .net
ですねw
現実世界でも使用価値皆無の引き篭もりニートくんが糞スレで生活費稼ぐために必死で宣伝自演してますわw

ほらねwニヤニヤ 笑えるよね。クスクス
 ↓

888 :名無しバサー:2015/08/30(日) 00:04:55.60 .net
等と意味不明な供述を繰り返しており

889 :名無しバサー:2015/08/31(月) 12:21:27.22 .net
JBエリート5優勝者が使用してるメインリールのメーカー

2005年(早明浦ダム) 今江克隆 アブガルシア
2006年(野村ダム) 相羽純一 ダイワ
2007年(七色ダム) 河辺裕和 アブガルシア ダイワ
2008年(利根川) 小野俊郎 ダイワ
2009年(遠賀川) 北大祐 アブガルシア ダイワ シマノ
2010年(芦ノ湖) 青木大介 アブガルシア
2011年(旧吉野川) 青木大介 アブガルシア
2012年(河口湖) 野村俊介 メガバス ダイワ
2013年(北浦) 市村直之 アブガルシア
2014年(遠賀川) 青木大介 アブガルシア


コレ見て気付いたんだけどさ
シナノリールってホント性能悪いんだなw
使ってる奴はやれ所有感だ、やれ巻き心地だ、やれ塗装がいいだ、終いにはメーディンジャペンとかwwwwwwwww
フィギュアかなんかと勘違いすんなってwwww
メーディンジャペンつってもどうせ組立だけでパーツはアジアから輸入してるんだろ?
無駄に高価格なだけじゃんwwwwwwww
そんなんに金出して「満足してまーす」ってシナノユーザーはもう笑うしかないよな\(^o^)/シナノオワタ

ハイッ!!シナノ負け犬の遠吠えどうぞwwwwwwwwww
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

890 :名無しバサー:2015/09/01(火) 23:46:40.81 .net
連れがシャウラのパック買ってたけど即効で折れてたなw
高弾性だからしかたなんいだろうけど
安かろうが高かろうがパックロッドは所詮パックロッドなんだなーて思ったなw

891 :名無しバサー:2015/09/02(水) 18:27:54.89 .net
  ↑
わかる人にはわかるけどこれ全部同志社の自演なんだよ 凄いねw

892 :名無しバサー:2015/09/02(水) 21:17:26.88 .net
どんなに頑張っても底辺は底辺でしかないんですよ?
社会からはみ出した鼻つまみの嫌われものw
居ても居なくても同じ
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハ ヒャヒャヒャヒャwwwww

893 :名無しバサー:2015/09/02(水) 21:29:38.38 .net
つ鏡

894 :名無しバサー:2015/09/04(金) 19:37:50.56 .net
やっぱり効いてるwww

≪ダイワ釣具シェア世界一≫この事実もっと広めていい?w

895 :名無しバサー:2015/09/05(土) 12:03:32.55 .net
ダイワのシェアが世界一って初めて聞いたなぁ
ちょっとソースだしてもらおうかな

896 :名無しバサー:2015/09/05(土) 12:36:38.33 .net
恒例の同志社の本音がポロリ

782 :名無し三平:2015/09/05(土) 09:19:28.13 ID:sJp+oV9x0
シマノスレ荒らすのが楽しいんだよ
ダイワスレじゃ人少いし
コピペもちょっとずつ変えてNGにならないようにしてるから浸透してきてると思う

本音言うとかまって欲しい
実社会じゃ無理だけど2ちゃんなら相手にしてもらえるの解ってるもん!
バス板ならIDも出ないしコピペも捗るわ〜

897 :名無しバサー:2015/09/06(日) 09:55:04.15 .net
JB ELITE 5 勝者 使用リールメーカー

2005年(早明浦ダム) 今江克隆 アブガルシア
2006年(野村ダム) 相羽純一 ダイワ
2007年(七色ダム) 河辺裕和 アブガルシア ダイワ
2008年(利根川) 小野俊郎 ダイワ
2009年(遠賀川) 北大祐 アブガルシア ダイワ シマノ
2010年(芦ノ湖) 青木大介 アブガルシア
2011年(旧吉野川) 青木大介 アブガルシア
2012年(河口湖) 野村俊介 メガバス ダイワ
2013年(北浦) 市村直之 アブガルシア
2014年(遠賀川) 青木大介 アブガルシア


     |
      |              グラフで比較するとそれほど差はない
     ├              むしろシマノの方が多く感じられる
      |  ┌┐  ┌┐                      ┌┐
      |  ││  ││                       ││
     ├  ││  〜〜   ┌────────────┘│
      |  ││  ││   │┌────────────┘
      |  ││  ││   ││
      └────────────
        シマノ  ダイワ アブガルシア

898 :名無しバサー:2015/09/06(日) 22:02:21.97 .net
リールはシマノ派だけど、ベイトフィネスで遠心は厳しそうだなぁ。

899 :名無しバサー:2015/09/07(月) 02:07:31.05 .net
>>898
ベイトフィネスでもハードルアーで飛距離が欲しい時は普通に遠心がいいよ
ぶっちゃけ近距離でワームとかスモラバならスプールが軽ければ何でもいい

900 :名無しバサー:2015/09/07(月) 08:12:10.90 .net
ディサイダー7の人柱になろうか考え中。
安く売ってるから失敗してもまあそんなにいたくないかなと

901 :名無しバサー:2015/09/07(月) 18:02:02.40 .net
>>900
残念だけど、分解機構のガタ以外に目立った欠点が無くコスパばつぐんなのは立証済み

902 :名無しバサー:2015/09/07(月) 18:29:21.18 .net
それならそれで良し

903 :名無しバサー:2015/09/07(月) 18:51:42.46 .net
>>900
アブかぁ
先入観で無いなぁ
先に言っとく 人柱乙

904 :名無しバサー:2015/09/07(月) 19:08:13.23 .net
>>901
ベイトフィネスにアルデBFリミ使ってたから次はもっと重いの使えるの買おうと思って買ったけど
アルデBFリミよりベイトフィネスで使いやすかった
もう一本の竿には替えスプールに3号巻いてディサイダー使ってる

905 :名無しバサー:2015/09/07(月) 21:04:41.88 .net
ベイトフィネスの竿って感度重視の高弾性パキパキロッドとキャスト重視の中弾性マイルドロッドどっちがええの?

906 :名無しバサー:2015/09/07(月) 21:07:02.23 .net
>>905
後者

907 :名無しバサー:2015/09/07(月) 21:21:10.30 .net
>>905
前者

908 :名無しバサー:2015/09/07(月) 21:27:40.29 .net
>>905
それはもう完全に好みしかないと思うわ

909 :名無しバサー:2015/09/07(月) 21:59:49.69 .net
>>905
高弾性のマイルドロッドがいい

910 :名無しバサー:2015/09/07(月) 23:51:07.48 .net
投げたい場所と使いたいルアーが矛盾してたりするよね

911 :名無しバサー:2015/09/07(月) 23:54:48.26 .net
針が柔いから掛けれる調子のロッドのがいいよってガチ回答してみる

912 :名無しバサー:2015/09/08(火) 00:28:54.51 .net
好みじゃなく、用途の問題だ罠
ニワカは後者を好んでやたら投げたがる割にラインが8〜10lbと中途半端に太い
実際に釣果に繋がるのは前者で使うラインは4〜5lbと細い

913 :名無しバサー:2015/09/08(火) 00:31:35.85 .net
>>911
その論理で行くと針が柔らかいから伸ばさない為にもマイルドな竿の方が良いとも言える

914 :名無しバサー:2015/09/08(火) 13:46:47.37 .net
スピードスタイルのベイトフィネスロッド買ったやついる?

915 :名無しバサー:2015/09/08(火) 14:35:50.22 .net
z60.61-193-211.ppp.wakwak.ne.jp

Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] WAKWAK.NE.JP
b. [ねっとわーくさーびすめい] わくわくねっと
c. [ネットワークサービス名] WAKWAKネット
d. [Network Service Name] WAKWAK-NET
k. [組織種別] ネットワークサービス
l. [Organization Type] Network Service
m. [登録担当者] AH4001JP
n. [技術連絡担当者] NO4699JP
p. [ネームサーバ] ns1.wakwak.com
p. [ネームサーバ] ns2.wakwak.com
s. [署名鍵]
[状態] Connected (2016/06/30)
[登録年月日] 2000/06/26
[接続年月日] 2000/06/27
[最終更新] 2015/07/01 01:10:58 (JST)

916 :名無しバサー:2015/09/08(火) 20:26:45.58 .net
>>913
お前ベイトフィネスやってないだろw

917 :名無しバサー:2015/09/08(火) 22:24:41.34 .net
>>916
何言ってんだ?

918 :名無しバサー:2015/09/09(水) 09:20:24.89 .net
パイセン ◆T63ZSywi2s


シマノ関係の話が多いこのキチガイの書き込み増えてから特定の種類のコピペが一気に無くなったよな

シマノ 2ちゃん ステマ 同志社 生活保護受給者 荒らし ステラ 自作自演 ツインパワー 負け組 ヴァンキッシュ
要するにそういうことなんだろうけどな

919 :名無しバサー:2015/09/09(水) 10:39:14.47 .net
一時的なブームに終わることなく、今じゃ1つのカテゴリーとして確立したBF
割と初期から色々使って無駄金も使ってきたけど
リールに関してはノーマルのLTXが最高やな

竿はソリッドが前提みたいな感じだったし、これも散々色々使ってきたけど
普通に先調子のカーボンが一番使いやすい

そんな人柱人生の私が進めるBFセットはこれだ
ダイワエアエッジ661LB+REVO LTX

今からBFする人も長く安心して使ってもらえるだろうし
何よりコストパフォーマンスが高い

920 :名無しバサー:2015/09/09(水) 11:09:02.34 .net
>>919
確かにソリッドティップはいらないよな
俺はスティーズウェアウルフにSSAIRとスティーズブラックジャックにSSAIR
この組み合わせ

921 :名無しバサー:2015/09/09(水) 11:18:25.08 .net
>>920
ウェアウルフとブラックジャックはどう使い分けてるの?

922 :名無しバサー:2015/09/09(水) 11:42:07.79 .net
>>919
バスロッドは大抵ソリッドもカーボンですが…

923 :名無しバサー:2015/09/09(水) 13:07:52.97 .net
>>921
ウェアウルフはフロロ10lb
ブラックジャックにはフロロ12〜14lb巻いてウェアウルフよりカバーが濃いとこ用に使ってる

924 :名無しバサー:2015/09/09(水) 14:18:13.93 .net
>>922
チューブラーって書けばいいかな?
ごめんな

925 :名無しバサー:2015/09/09(水) 14:20:19.71 .net
617 :名無しバサー:2015/08/14(金) 08:20:41.90
エクスプライドいいって聞いて使ってみようと思ったんだけど、手に取って最初の印象はデザインがとにかくダサイ。

安っぽく手抜きで古臭さがあってデザインした人間のセンスの悪さを感じたよ。恐らく腰のまがったおばあちゃんがデザインしたんじゃないかな?

最初、同価格ロッドでは一番酷いデザインだと思ったけど、あとで考えてみたらもっと安くてデザインいいロッドはいくらでもあった。

でもまぁ、デザインぐらい中身が良いものであれば苦にならないからと購入を決意。

ブスは三日で慣れるって言うしね。

とりあえずまぁ近所のフィールドで手に馴染ませていこうと実釣開始。

一般的なロッドと使用感が違うのは事前情報でわかってたんだけど使いにくい。でも慣れていくうちに使いやすくなるかも?とかちょっと浮かれてた。

いくつかルアーを試していくうちにわかったんだがルアーの操作が凄いストレスになる。張りがあるって聞いてたがこれは張りじゃなく硬いって表現が合ってると思った。

感度が悪くガム踏みつけた足で地面を感じ取ってるみたいな感じがして鳥肌立った。とは言え、バスを掛けたときの寄せるパワーに期待しようと気を取り直す。

いつも通りアベレージサイズを重ねて全部ルアー丸のみ、これは調子いいなと思ってたら薄い菱藻の周りで30センチぐらいの掛けた時に巻かれた

普段ここでは巻かれたことが無かったんで再度アプローチ、さっきより良さそうなサイズ掛けるも巻かれる。

そこで一つの考えが頭を過った。巻かれるのは感度が悪いからフッキングが遅れてるんじゃないか?フッキングが遅れてるから丸呑みされたんじゃないか?ってね。

普段はブラレシリーズ使ってるので一度車にもどりリールを付け替え再度チャレンジした。すると巻かれそうになりながらもなんとかキャッチ。

最後に45センチのグッドサイズが出たので満足しその日は帰宅。

中国産のシマノロッドは二度と買わないと心に決めた。

926 :名無しバサー:2015/09/09(水) 15:25:01.79 .net
>>924
いいかな?じゃなくそう書かなきゃ伝わらんという

927 :名無しバサー:2015/09/09(水) 15:39:04.27 .net
どーせ糞みたいなソリッドでも使ってたんだろwむごい

928 :名無しバサー:2015/09/09(水) 15:49:33.56 .net
>>927
どこのがクソで、どこのがクソじゃないか教えてもらえますか?
購入の参考にしたいので
あとソリッドってフルソリッドの事ですか?
ソリッドティップならソリッドティップって言わないと伝わりませんよ

929 :名無しバサー:2015/09/09(水) 18:39:06.40 .net
401 :名無しバサー:2015/09/09(水) 18:34:56.71
エクスプライド←中学生や高校生が使ってるのしか見たことない品質悪い

カルカッタ100←釣り場で独り言をボソボソ言ってるキチガイが使ってるのしか見たことない

930 :名無しバサー:2015/09/10(木) 07:33:37.16 .net
ソリッドティップは俺もいらんかったなぁ
スティングレイはまだマシだったけど、
やっぱウィードをプンって切れないと話しにならんもん

931 :名無しバサー:2015/09/10(木) 07:40:26.17 .net
琵琶湖房はシャシャリ出るな

932 :名無しバサー:2015/09/10(木) 07:43:55.60 .net
琵琶湖なんて一言も書いてないんだが

933 :名無しバサー:2015/09/10(木) 09:21:38.33 .net
ウィードマットでつかってるのか。頭大丈夫か?

934 :名無しバサー:2015/09/10(木) 09:23:24.54 .net
オープンウォーターで使ってるのかw

935 :名無しバサー:2015/09/10(木) 09:23:24.57 .net
>>930
それ使う場所間違ってんだろうよ

936 :名無しバサー:2015/09/10(木) 10:09:35.51 .net
ウィードも濃い場所じゃないだろうし、ウィードマット?以外はオープンって考えもどーかと

937 :名無しバサー:2015/09/10(木) 11:19:17.58 .net
ウィードエリアならベイトフィネスじゃなくてもいいだろw

938 :名無しバサー:2015/09/10(木) 11:20:07.86 .net
無理やり使いたいのはわからんでもないが

939 :名無しバサー:2015/09/10(木) 12:06:13.00 .net
なんなんだこの想像だけで生きてる集団は・・・

940 :名無しバサー:2015/09/10(木) 12:07:11.13 .net
>>939
集団ってより一人なんじゃない?

941 :名無しバサー:2015/09/10(木) 12:08:07.67 .net
>>935
BF使う場所って決まってんのか?
むしろカバーとか、ウィードとかあるとこを
スピニングでやるようなルアーで攻めるコンセプトじゃね?

942 :名無しバサー:2015/09/10(木) 12:13:05.18 .net
間違いだらけのベイトフィネス

943 :名無しバサー:2015/09/10(木) 12:13:31.77 .net
琵琶湖ってBFやったらアカンのか・・・
まあまあやるけどなぁ
7インチストレートのネコとかは琵琶湖じゃ年中使うし
かなり使用頻度高いねんけどな

944 :名無しバサー:2015/09/10(木) 13:09:44.13 .net
>>936
ウィード生えててソリッドティップが明らかに向いてない場所で使って
ソリッドティップじゃウィード切れないから要らなかったって頭おかしいんじゃないかと

945 :名無しバサー:2015/09/10(木) 13:10:09.12 .net
>>941
>>944

946 :名無しバサー:2015/09/10(木) 13:47:05.24 .net
>>943
浚渫なら話はわかる。ただベジテーションエリアでベイトフィネスにこだわらなくていいんでない?

947 :名無しバサー:2015/09/10(木) 15:11:42.67 .net
この反発って琵琶湖で釣りしてる人にBFまで取られたくないだけな感じがする

948 :名無しバサー:2015/09/10(木) 15:22:11.56 .net
結論はソリッドティップはいらないでOK?

949 :名無しバサー:2015/09/10(木) 15:43:37.42 .net
あってもいいけど必須では無いよね。ソリッドロッドあるけど俺はバックウォーターでしか使わないな

950 :名無しバサー:2015/09/10(木) 16:07:17.47 .net
俺もソリッドティップは使わなくなったな

951 :名無しバサー:2015/09/10(木) 20:51:32.97 .net
>>948
必須では無いが使ったら有利な場面は存在する
なんだかUL不要だと喚いてた馬鹿を思い出すわ

952 :名無しバサー:2015/09/10(木) 22:03:13.12 .net
それぞれが経験または想い描いているフィールドがバラバラだから話がまとまらない

953 :名無しバサー:2015/09/10(木) 22:57:44.61 .net
杭とか捨て石みたいな、柔らかい障害物が無い場所で常るならソリッドティップは良いと思う

954 :名無しバサー:2015/09/10(木) 23:02:50.32 .net
>>953
常るならスピニング使います

955 :名無しバサー:2015/09/10(木) 23:08:53.61 .net
確かに常るならスピニング使うな
ソリッドティップは出番少なすぎて使わなくなっちゃうんだよなぁ

956 :名無しバサー:2015/09/10(木) 23:12:01.48 .net
>>952
だからこそどんなタックルでも不要って結論にはならない訳なんだけどな

957 :名無しバサー:2015/09/10(木) 23:51:19.95 .net
哲学だな

958 :名無しバサー:2015/09/11(金) 08:19:11.25 .net
ソリッドロッドはピタっとハマるポイントはあるとは思うが、俺はまだ見出せて無いな。

959 :名無しバサー:2015/09/11(金) 11:59:09.02 .net
ソリッドは舐めるようにトレースできるってのがメリットだから、ジャカゴやゴロタでこそだぞ。メディアに踊らされずカバーにはバックスライドかテキサスぶっこんどけ

960 :名無しバサー:2015/09/11(金) 13:41:39.09 .net
俺のBF用途だとラインスラックが完全に出きってる時に
ほぼバイトするからソリッドやめてチューブラーにした
ルアーアクションよりレスポンスとスピードを重要視だな

基本的に動かさないのが一番釣れるわ
ただ、実際チューブラーので良いBFロッドってあんまりない気がする

961 :名無しバサー:2015/09/11(金) 17:39:03.45 .net
チューブラーだとあの細さで持ってくるわけだから設計がムズイんだろう。
スピニングみたいにフッキングするわけじゃないからなぁ

962 :名無しバサー:2015/09/11(金) 17:50:29.36 .net
がっつりフッキングはしないだろうけど
ラインテンションがじわじわ張ってきたと同時に
スコっとちょいフッキングはするからね

ソリッドでこれやると、じわじわ張って来てるのに
ティップが入って、その分針掛けが遅れて針のまれんだよね

963 :名無しバサー:2015/09/11(金) 18:30:38.75 .net
ソリッドティップといってもチューブラーより張りの強いのからペナペナに柔らかいのまで色々あるからな

964 :名無しバサー:2015/09/11(金) 20:10:46.52 .net
あくまでBF竿としてだが
ソリッドティップである以上土台が硬いからやっぱりティップが我先に入るよ

965 :名無しバサー:2015/09/11(金) 20:42:34.32 .net
>>964
それも色々

966 :名無しバサー:2015/09/11(金) 20:45:47.12 .net
LTってモデルチェンジすると思いますか?
そんなこと知らんよ!って言われるかもしれませんがするとしたらいつごろだと思いますか?
今買うべきか迷ってます

967 :名無しバサー:2015/09/11(金) 20:49:15.92 .net
欲しい時に買えばいい
いまどきリールがモデルチェンジしたとて
性能なんて変わりゃしない

968 :名無しバサー:2015/09/11(金) 20:53:21.87 .net
安いんだし買えばいいじゃん。
モデルチェンジしたら買い換えればいい。
それくらいの値段だろ?

969 :名無しバサー:2015/09/11(金) 23:07:10.75 .net
コスパとか抜きにしてLT、LTXのキャスト性能は
ほんとすごいよね
安い割にはいい、とかじゃなくて値段関係なくBFリール並べても
頭ひとつ抜けてるわ
メーカー純正のBFリールとしては初代と言っていいのに
初代にして王者だよほんと

これも全部サワムラのおかげだ
沢村が勝手にアブパーツ作ってビジネス始めるから、アブが怒って注意したけどやめない
結果的に前面禁止にして、じゃあメーカー純正で作るから待ってろ!っていう意地で出来たリールが
LTXやからね
それが出るまではBF始めるにはリールだけで5万近く必要だったしなぁ
しかも強度なんて考えられてない珍品スプールとかで

970 :名無しバサー:2015/09/11(金) 23:34:02.95 .net
至高

971 :名無しバサー:2015/09/12(土) 00:03:56.58 .net
なんちゃってベイトフィネスで十分な俺はディサイダー7を買ってみた

972 :名無しバサー:2015/09/12(土) 02:57:10.71 .net
>>969
価格とか関係ないなら頭一つ抜けてるのはAIR

973 :名無しバサー:2015/09/12(土) 07:55:41.90 .net
いずれにしても930proは超えれんよw

974 :名無しバサー:2015/09/12(土) 08:20:04.59 .net
>>973
なにそれ

975 :名無しバサー:2015/09/12(土) 10:12:41.01 .net
LTZやろ

976 :名無しバサー:2015/09/12(土) 10:53:00.94 .net
>>967 >>968
ありがとうございます
モデルチェンジなんて気にしないで買うことにします

ちなみに合わせるロッドはホネステの692mlでいいですか?
カバー多めの野池でおかっぱりでこれ1本でやるつもりです

977 :名無しバサー:2015/09/12(土) 10:57:26.76 .net
一本でやるならBFじゃなく、普通に63mぐらいの竿とSSSVとかでいいと思う

978 :名無しバサー:2015/09/12(土) 11:41:42.51 .net
>>976
LTと692MLならセンス◯
カバー多めってことは一面水草で覆われてたりするような場所でもないだろうしそれでいいと思う

1本でいくならラインを草や水草の濃い夏は10~12lb枯れる冬は6~8lbって使い分けたりするといいよ
巻き量は50mか細めでも多くて75mぐらいまでの少なめに巻くのがおすすめ
それで予備のラインを車に置いておくと◎

979 :名無しバサー:2015/09/12(土) 12:32:12.74 .net
いや50m以上巻くとBFじゃないじゃん

980 :名無しバサー:2015/09/12(土) 13:02:06.86 .net
ダイワはいかんだろw

981 :名無しバサー:2015/09/12(土) 13:16:22.31 .net
>>979
こいつは真正

982 :名無しバサー:2015/09/12(土) 13:49:13.36 .net
自演ってみんなわかってるけどあえて言わないでいるんだよね

983 :名無しバサー:2015/09/12(土) 13:51:25.29 .net
初心者っぽい人は、移動手段が車だなんて
一言も書いてないのに「予備のラインを車に〜」と
決めつけてるとことかね

984 :名無しバサー:2015/09/12(土) 14:26:52.13 .net
>>982-983
同一人物の書き込み

985 :名無しバサー:2015/09/12(土) 14:32:20.56 .net
うん、そうだよ
途中で上げちゃったからね

986 :名無しバサー:2015/09/12(土) 15:31:06.07 .net
8、10、12のフロロを常備してる

987 :名無しバサー:2015/09/12(土) 16:02:39.20 .net
>>983
身に付けるのではなく、合理的な場所に備えておくという例えだって分からないのかな
マイカーが無いからといって過剰反応しすぎ

988 :名無しバサー:2015/09/12(土) 16:21:53.55 .net
>>977
ライトリグもカバーしたいのでLTがいいかなと思ったのですが、、、
軽めのプラグ系までできそうですし
sssvだとスピタックルもいりますよね

>>978
ありがとうございます

989 :名無しバサー:2015/09/12(土) 16:27:18.42 .net
>>986
オマオレ

990 :名無しバサー:2015/09/12(土) 16:51:44.01 .net
>>988
あれこれやりたいなら
1本でとか言うなって

時期によってスタイル変えればいい
アフターとか初春とか、そういう時はBFタックルで
その手のルアーでやりきって
ハイシーズンは一番小さくてもスワンプネコぐらいで
それ以上のもんでいいじゃない

それか素直に2本持つか

991 :名無しバサー:2015/09/12(土) 16:53:52.55 .net
>>983
いやいや糞っぱりさんでしたか失礼。
車ってw
俺は湖上の上の話をしているつもりだったわぁ

992 :名無しバサー:2015/09/12(土) 16:56:40.40 .net
今更だけどT3 AIR買っちゃった

993 :名無しバサー:2015/09/12(土) 17:12:44.18 .net
さすがに湖上で1本のみでやらんだろ
本人も野池でおかっぱりって言ってるしね

994 :名無しバサー:2015/09/12(土) 17:13:28.24 .net
>>992
おめ

性能とか抜きにして
2ヶ月ぐらいで飽きて売るんだから
キレイに使えよ!

995 :名無しバサー:2015/09/12(土) 18:00:41.94 .net
初心者で一本でやるならSSSVよりアルファスSVの方がよくない?
安いし、SSSVより軽いもの扱いやすいでしょ
ベイトフィネスリールがいいと言うならそれでいいと思うけど

996 :名無しバサー:2015/09/12(土) 18:03:02.05 .net
>>990
そうですね
素直に2本持ちたいと思います

997 :名無しバサー:2015/09/12(土) 18:10:30.03 .net
>>996
カバンに差すやつ売ってるからそれに差してやれば2本持っても苦じゃないよ

998 :名無しバサー:2015/09/12(土) 18:44:32.16 .net
>>995
いろいろ使えそうですしフィネスにも使えなくはなさそうですね

>>997
今調べてみましたがそれだと邪魔にならなそうですね!
種類が多くてどれがいいのかわかりませんw

999 :名無しバサー:2015/09/12(土) 18:46:28.68 .net
>>983
野池だから徒歩はほぼゼロ
ってことは少数派だが自転車が候補かな?
自転車候補に挙げるのはガキかシマノの自演野郎ぐらい

1000 :名無しバサー:2015/09/12(土) 18:47:12.05 .net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200