2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バス釣り質問スレ その8

1 :旭=1000(ワッチョイ 126.21.168.182):2016/02/12(金) 13:35:32.64 ID:DlRGCPYS0.net

インフルエンザに気をつけて釣っていきまっしょい

バス釣り質問スレ その3 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bass/1436878565/
※前スレ
バス釣り質問スレ その4
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bass/1438265133/
バス釣り質問スレ その5
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bass/1441548689/
バス釣り質問スレ その6
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bass/1442054480/
バス釣り質問スレ その7
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bass/1446547615/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しバサー (ササクッテロ 126.253.40.27):2016/02/12(金) 13:48:33.65 ID:SIu7FL7Xp.net
ここでいいのか?

3 :名無しバサー (ササクッテロ 126.253.40.27):2016/02/12(金) 14:46:10.89 ID:SIu7FL7Xp.net
レンタルボートセット
エレキ無段階、デッキ、バッテリー、充電器…今から揃えたら予算どのくらいみとけばいい?

4 :名無しバサー (ワッチョイ 153.181.168.51):2016/02/12(金) 23:52:07.69 ID:6jSDtVEf0.net
>>3
9万ぐらいでいけるかなぁ

5 :名無しバサー (ササクッテロ 126.253.138.1):2016/02/13(土) 12:02:45.35 ID:0Q2LsMrop.net
>>4
ありがとう10万あれば余裕ってことだな
デッキのお薦めある?というかどこで買うのがいいかね?
実は10数年前にアルミボート売っぱらってバスは3年前からオカッパリのみで復活したんだが、昔のように釣り仲間はいないし、近くのプロショップも無くなっちゃったんだわ
キャリルとか行けばいいのかね?

6 :名無しバサー (ササクッテロ 126.253.138.1):2016/02/13(土) 14:06:18.28 ID:0Q2LsMrop.net
同志社認定されちゃったわw
バス板にはバス釣りする奴はいなくなっちゃったのかねぇ

7 :名無しバサー (ワッチョイ 153.181.168.51):2016/02/13(土) 17:27:02.54 ID:sNTK0BDk0.net
>>5
ヤフオクで中古のサウザーのレンタル用デッキとかどう?
エレキマウントとのセットで買うと安いかも

8 :名無しバサー (ササクッテロ 126.253.138.1):2016/02/13(土) 20:47:44.37 ID:0Q2LsMrop.net
>>7
ありがとうヤフオクも探してみるわ
サウザーのはどんなボートでも着くのかね
河口湖、西湖、芦ノ湖、津久井湖、相模湖あたりに行ってみる予定
津久井湖相模湖は25年ぶりくらいになるよw

9 :名無しバサー (ワッチョイ 153.181.168.51):2016/02/14(日) 00:09:52.14 ID:kV+8d8nY0.net
>>8
レンタル用デッキは詳しく知らないのでごめんなさい
ただエレキ買うならモーターガイドかミンコタどっちでもいいけど無段変速がオススメ
5段は安いけど燃費が悪い
無段ならエレキだけでも釣りを長時間たのしめるよ
そこだけは盲信してくださいw

10 :がーくん ◆TKSVOBJP0Y (スプー 49.98.157.158)●:2016/02/14(日) 00:48:21.94 ID:qJ+3QW/Bd.net
(ガ´・д・)バスメイトでレンタル用デッキ売ってるよ、通販もあるから見てみ
たしか4kかソコラだったと思うよ

11 :名無しバサー (ササクッテロ 126.236.140.217):2016/02/14(日) 23:57:11.49 ID:kEbLnQI1p.net
>>9
無段階了解!

12 :名無しバサー (ササクッテロ 126.236.140.217):2016/02/15(月) 00:02:23.62 ID:FfGTr9n0p.net
>>10
昔は、Cクランプかなんかでヘリに固定してたんだよね
色んな形の板切れを持ち歩いてた気がするわw
デッキ自作するかな?w

13 :名無しバサー (ワッチョイ 42.148.160.215):2016/02/15(月) 13:04:25.58 ID:IKVAj+DK0.net
デッキ自作でも問題ない。ふた昔前は自作が当たり前だった
今は1万前後で新品が買えるから材料費と時間を天秤にかけて考えれば
サウザーのは俺も使ってる
デカくて強くて重い

芦ノ湖とか和船でCクランプ使うところはまだちょっとある
でも殆どがバウデッキ持ち込みでエレキセットする感じ
今はタコベリでも中古のレンタル用デッキ売ってるし色々比べるといいと思う

14 :名無しバサー (ワッチョイ 202.163.171.209):2016/02/17(水) 16:43:10.82 ID:O7GrsWP80.net
自作は無理
初心者に自作を勧めるのは脳内かニワカ

15 :名無しバサー (JP 106.171.77.144):2016/02/17(水) 17:44:54.83 ID:R2bPR4IrH.net
しばらくぶりの復帰組を初心者扱いとは失礼だろ
ボーターだったんだぞ

それ以前にデッキくらい素人でも余裕で作れる
知恵遅れは作れないかもしれんがw

16 :名無しバサー (ワッチョイ 119.228.232.70):2016/02/19(金) 21:00:28.18 ID:p5kHKgDN0.net
バスワンが折れてしまった、、修理どれくらいだろう

17 :名無しバサー (ワッチョイ 42.148.160.215):2016/02/19(金) 21:18:23.15 ID:+D0BUeuE0.net
>>16
バスワンの修理なんて同ちゃんくらい貧乏でもやらない

18 :名無しバサー (ワキゲー 103.226.44.14):2016/02/20(土) 18:03:23.62 ID:FbsiDHurM.net
バス釣りしてる犯罪者は全員逮捕しろ!

19 :名無しバサー (ササクッテロ 126.152.17.35):2016/02/20(土) 19:17:16.72 ID:WLdBrjDlp.net
どこが折れたかによるだろ

20 :p53 ★:やっと出た.net
p53 ver 0.39 (Perl,SJIS) 2016/02/10 FOX. [on]
元のスレ http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bass/1455251733/1
5311 -> 5184 (バイト)
p53 文句・要望・怒りはこちら http://dig.2ch.net/?keywords=p53&Bbs=operatex
p53 とは、http://server.maido3.com/?txt=kirei#top


21 :名無しバサー (ワッチョイ 42.124.209.35):2016/02/20(土) 20:28:00.01 ID:CD1rm63y0.net
何が引っかかったんだ?w

22 :名無しバサー (ワッチョイ 42.124.209.35):2016/02/20(土) 20:38:22.58 ID:CD1rm63y0.net
>>13
サウザーの新品第一候補でベリーなんかも覗いてみるよ
ありがとう

>>14
自作は面倒なので買うよ

>>15
初めて買ったジョンボートはデッキ自作したわw
今更面倒だから購入の方向で考えてる

GW頃には西湖河口湖に浮けると思うわ

23 :名無しバサー (ワッチョイ 153.181.168.51):2016/02/20(土) 23:32:10.41 ID:N9sZY3BY0.net
>>22
お互い安全にバス釣りを楽しもうぜ

24 :名無しバサー (ワッチョイ 219.106.120.221):2016/02/22(月) 21:50:51.75 ID:tml2muiq0.net
7〜7.4ftでMAX3oz位のヘビーバーサタイルロッドを探しています
Hクラスの堅めのジグロッドは持っているのですが、
ジョイクロ178を投げれて、フロッグやパンチングもやりたいのですが・・・
どちらもこなせるのは、無理ですよねw
どちらも稀にしかやらないので専用ロッドまでは要らない
やるとすれば比率的には、フロッグとパンチが8割位にはなりそうです
現時点での候補は、
ディトネターやスーパースタリオンとか
スースタは、折れが心配
アマゾンフリップも考えたのですが、スパイラルガイドが嫌
ロッド自重が200g近いロッドも嫌ですw
おすすめロッドを教えて下さい

25 :名無しバサー (ワッチョイ 180.221.253.162):2016/02/23(火) 07:35:28.58 ID:eZ/lUbXC0.net
工事現場で鉄の棒貰ってきてください

26 :名無しバサー (ワッチョイ 42.148.160.215):2016/02/24(水) 09:25:40.46 ID:rGfSAV6y0.net
>>24にはアルファタックルのテレスコスピニングMLをオススメします
これ一本でなんでも出来るキリッ!と誰かが熱弁してました

27 :名無しバサー (ワッチョイ 211.1.124.4):2016/02/26(金) 09:08:57.81 ID:9crC0aRa0.net
メジャクラのMS−Xとやらがそんな売り文句だったような

28 :名無しバサー (アウアウ 182.250.251.233):2016/02/29(月) 09:06:21.48 ID:av59Xq57a.net
ラインについての質問なんですが、ナイロン、フロロ、PEとありますがベイトリールに巻くのに最もバス釣りに適してるラインはどれですか?

ちなみに、今はPE使ってますがラインのたわみ?の間にラインが引っ掛かり、それで高切れするので、ベイトリールにPEは無謀なのかと感じています。

リールはカルカッタコンクエスト200です。オススメのラインとかあったら教えてくださいm(__)m

29 :名無しバサー (ササクッテロ 126.255.213.42):2016/02/29(月) 09:35:46.12 ID:/wEtTxFHp.net
>>28
ベイトリールで使うルアー、使う場所によるよ
PEでどんなルアー使ってんの?

とりあえずナイロン12lbくらい使っとけば?

30 :名無しバサー (スプー 49.96.31.104):2016/02/29(月) 09:37:17.77 ID:Ks8rSDgzd.net
>>28
よく行くフィールドの状況と、投げるルアーを教えて下さい

31 :名無しバサー (アウアウ 182.250.251.233):2016/02/29(月) 10:34:43.50 ID:av59Xq57a.net
>>30
ベイトで投げるのは主に巻物系です。
最近はミノーやシャッドをよく使うので7g〜21gのMのロッドでは軽すぎるルアーが多いのですが、PEだとそのロッドでも4gぐらいの軽いルアーがそこそこ飛ぶので重宝してます。
行く場所は近所の川が多いです。川の規模は二級河川でおかっぱりしかしてないです。

32 :名無しバサー (ガラプー KpS274A):2016/03/01(火) 13:11:58.62 ID:04FlyxHqK.net
てす

33 :名無しバサー (ササクッテロ 126.236.85.74):2016/03/05(土) 18:14:58.48 ID:8eySBlBFp.net
ぶっちゃけバスXってどう?
100点満点ぐらいで!
より多くの人の考えが聞きたい!

34 :名無しバサー (ワッチョイ 220.208.177.203):2016/03/05(土) 18:32:01.10 ID:9bFpKyTl0.net
>>33
キャスティングしやすいし、普通にいいよ
特定のメソッドや偏った使い方を自分で考えて組み立てられるようになったら
ブラックレーベルにステップアップすればいいと思う
あとリールシートが後発だけあって対応範囲が広いけどT3との互換性だけは捨ててる感じだから注意

35 :名無しバサー (ササクッテロ 126.236.85.74):2016/03/05(土) 18:43:42.30 ID:8eySBlBFp.net
>>34
素早い回答ありがとう!
8年振りにベイトに使いたいから
聞いてみました!サンクス!

36 :名無しバサー (ワッチョイ 119.228.232.70):2016/03/07(月) 15:01:19.72 ID:9GBYfwGp0.net
バス釣りでハードルアーを買っても、すぐロストしてしまいます。
ワームを使っている時もよく根掛かりしてロストしてしまいます。
針の減りが凄いです。
どうしてなんでしょうか?
ボトムを攻めすぎているのでしょうか。

37 :名無しバサー (スプー 49.98.159.233):2016/03/07(月) 18:34:10.94 ID:sQexCeJxd.net
根が張ってるポイントはしょうがない
覚えておいて沈ませすぎないようにする
ハードルアーはフック1つ外すなりして練習してみたら?

38 :名無しバサー (ワッチョイ 106.156.157.47):2016/03/07(月) 19:15:47.04 ID:BsnJOS500.net
ハードルアーはフロントフックダブルに替えるか前の針だけ折る
ワームは最初は重い方が良いけどあまりに引っかかるならシンカー軽くするとか

39 :名無しバサー (ラクラッペ 210.139.20.188):2016/03/07(月) 19:28:10.08 ID:4lJW6MBOM.net
>>36
・そもそもボトムコンタクトしないレンジを狙う
・根掛かりしないポイントでやる

他にも対策はいろいろだよ
ワームなら、シンカーが引っかかってるのかワームが引っかかってるのか調べる
前者ならダウンショットでガン玉をゆるく噛んで捨てオモリにする、
パレットシンカー使ってみる
後者ならオフセットにして針先隠して様子見る
とかね

40 :名無しバサー (ワッチョイ 14.10.120.128):2016/03/07(月) 21:16:55.12 ID:ff8eWJwj0.net
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ

41 :名無しバサー (スプー 1.79.33.23):2016/03/07(月) 21:33:59.63 ID:c1fA5Z0Fd.net
>>37
>>38
ありがとうございます。
フック減らすっていうのは思いつかなかった、、。デラクーをこれで救えます。ありがとう。

>>39
めっちゃ詳しくありがとうございます。
オフセットフックのノーシンカーでヤマセンコー投げていていつものワームとかよりはロストは減ったんですが、それでも何個かはロストしました。
ズル引きだったので仕方ないとこもあるのかもですが。
普通はズル引きの際でもロストはしないんでしょうか??

42 :名無しバサー (アウアウ 106.161.177.15):2016/03/07(月) 23:23:52.64 ID:51N3HQRqa.net
>>41
オフセットのノーシンカーでも根掛かりするってことは、相当入り組んだボトムなんだね
テトラが入り組んでるのか、枝ぶりの良い木や自転車とかが沈んでるのか
それ以上根掛かりし辛い沈められるルアーはほぼ無い
沈めないとか、攻め方を変えるしかない
変えたくないなら、なるべくゆっくり引いてボトムを感じて
引っかかりそうに感じたら煽るとか、テクニックでどうにかするしかないね
頑張れー

43 :名無しバサー (ワッチョイ 14.10.120.128):2016/03/08(火) 19:05:52.05 ID:mP767pOs0.net
ベイトフィネスタックルでスキッピングてできますか?
できるならコツみたいなのも教えて下さい

44 :名無しバサー (アウアウ 182.251.243.34):2016/03/10(木) 12:34:28.71 ID:f2j1NZLva.net
ルアーで釣れないから餌で釣りたいんだけどミミズみたいなニョロニョロ系以外で何かありますか?

45 :名無しバサー (ワッチョイ 210.224.64.85):2016/03/10(木) 12:49:29.73 ID:cPmU0/5p0.net
>>44
プライドがないことに定評のある俺の餌評価

一位・ドジョウ=モエビ
二位・ドバミミズ=小さめのテナガエビ
三位・シマミミズ(釣具屋で売ってるミミズ)
四位・ギル

但し、どれも生きが悪くなるとワーム以下
中々死なないのと入手性からシマミミズが一番かな
フナやモロコなんかはすぐ死ぬからまず使えない
ドジョウ、モエビは最高だが持ち込むのが面倒。あとすぐ死ぬ

46 :名無しバサー (スプー 49.98.158.191):2016/03/10(木) 16:26:56.94 ID:E8X0DcUkd.net
死んでも自分でアクションつけてあげれば釣れる?
冷凍エビ1点シェイクとかどうなんだろうか

47 :名無しバサー (ラクラッペ 210.139.20.166):2016/03/10(木) 17:46:54.49 ID:2726fjBqM.net
>>46
釣れる。だけど死んでるなら経験上ワームの方が良いね

48 :名無しバサー (ワッチョイ 211.1.124.4):2016/03/11(金) 07:08:24.98 ID:tPCuUgPV0.net
>>41
デラクーもいいけど、スピナベにしたら?
そしてもうひと月待って、トップ投げれば?

49 :名無しバサー (アウアウ 182.250.246.2):2016/03/11(金) 12:07:04.43 ID:cg7lZXuta.net
>>41
俺のとこも太い枝や自転車がメチャくちゃ沈んでる池があってハードルアーはよく引っかかるな
でもノーシンカーのオフセットはほぼ根掛かりしないな
使ってるラインが細いか、外し方が悪いとかか、ノーシンカーワームなら針先を隠すとか
スタックしてからの外し方とかネットにあるから見てみたら?

50 :名無しバサー (ワッチョイ 119.228.232.70):2016/03/13(日) 22:07:26.14 ID:CKs6Iq830.net
スプーンってバス釣りにもいけちゃいますよね??
ただ巻きか、ストップアンドゴーとかでしょうか?

51 :名無しバサー (ワッチョイ 123.230.232.24):2016/03/14(月) 07:13:22.20 ID:1404W+u40.net
スプーンスピーナーともにただ巻きで釣れるよ
渋い時は底まで沈めてから巻き始めればいい
根掛かりはしやすくなるけど

52 :名無しバサー (ラクラッペ 210.139.20.158):2016/03/14(月) 12:40:13.20 ID:FShemZnwM.net
ローアピールなバイブ、ハイスピードシンキングミノー
基本は巻きのみ。フォールもなくはない
ジャークなともできなくはないがあんまし効果的じゃない
スナッグレス性は高くはないから
障害物に当ててバランスを崩して食わせるとかボトム引きとかにはあまり向いてない

バスはふつうに釣れるけど、中途半端なんだよね
スプーンでないと!ってシーンがあんまりない

53 :名無しバサー (ワッチョイ 210.224.64.85):2016/03/14(月) 12:52:15.58 ID:b1FteLpa0.net
52はスプーンの話ね
バスが広範囲に散らばってる。でもバイブに喰ってくるほど活性高くない
って時とか
でもそういうときってシャッドテールワームとかアピール強めのワームの
ジグヘッドとかスイミングさせるよね…

スプーンのフラッシングが欲しいときかな
いずれにしてもシチュエーションが限定されすぎる

54 :名無しバサー (ワッチョイ 180.94.247.189):2016/03/14(月) 16:36:22.73 ID:ZzW7x2UC0.net
>>50
ただ巻きというより
特定の速度というか泳ぎ方を維持してる間だけ反応してくれると思っといた方がいい
根掛かりはしにくいし、安いのを使えばロスト時の金銭的被害もワーム並に低くなる

55 :名無しバサー (ワッチョイ 125.201.117.180):2016/03/14(月) 23:45:49.42 ID:SVk5+epi0.net
川バス釣りたいです
何がいいですか

56 :名無しバサー (スプー 49.98.175.99):2016/03/15(火) 11:40:35.83 ID:nUzUTNtZd.net
状況によるわな

57 :名無しバサー (スプッ 49.96.40.249):2016/03/17(木) 18:00:28.48 ID:DEVdRlvPd.net
いつも通ってる野池でベイトと思われるちっちゃい魚をみつけました。
今までその池で釣れたことがあるのはスピナーベイトとバイブレーションと小さいクローワームとフラッシュJです。
マッチザベイトが優先と友人に聞いたのですが、小さい魚だと小さめのスピナーベイトかフラッシュJということになるのでしょうか??

58 :名無しバサー (ワッチョイ 14.10.120.128):2016/03/17(木) 20:14:27.16 ID:C6a88fhd0.net
いやビッグベイトがセオリーだろ

59 :名無しバサー (スプー 1.66.100.44):2016/03/18(金) 01:30:19.10 ID:77v1Ww8ud.net
>>57
スピナベいいんじゃね?てか何でも釣れてんじゃん
>>58
死ねクズ

60 :名無しバサー (ワッチョイ 119.228.232.70):2016/03/18(金) 10:42:21.42 ID:C/3atXZn0.net
>>59
何でも釣れすぎて迷ってしまいます。
日によって違うものなんでしょうか…

61 :名無しバサー (スプッ 49.98.75.75):2016/03/18(金) 12:36:31.96 ID:w1aCTRLkd.net
>>59
涙拭けよw

62 :名無しバサー (スプー 1.79.89.9):2016/03/26(土) 01:47:22.69 ID:slI/OFmod.net
ポイズンアドレナ270lにタブルハンドルが好きなのでルビアス2508pedhつけようと思います

peはリーダー結ぶのが面倒なので、ナイロンかフロロ巻こうと思うのですが、どちらの何ポンドがオススメですか?

ルアーは色々投げたいです

63 :名無しバサー (スプッ 49.98.73.231):2016/03/26(土) 12:52:01.04 ID:lgyl9c0Cd.net
ナイロン20lbがいいよ
嘘つきが多いから気をつけて

64 :名無しバサー (ワッチョイ 42.148.160.215):2016/03/26(土) 12:57:33.33 ID:5pFZ1Nvx0.net
バリバスのショックリーダー60lbオススメ

65 :名無しバサー (アウアウ 106.161.186.196):2016/03/26(土) 13:09:24.63 ID:YTCFBo+5a.net
>>62
いろいろ投げるなら4号フロロ
でもいくら面倒でもPEの方がいい
運河の小場所以外はシーバスには飛距離がとにかく重要
俺は複雑なノットは無理だからずっとファイアーノットだよ
強度は低いけどそれでもフロロよりずっといい

66 :名無しバサー (ワッチョイ 219.102.38.65):2016/03/26(土) 13:23:26.06 ID:OPdUpcNt0.net
シーガーグランドマックスお気に入り

67 :名無しバサー (ワッチョイ 119.242.88.189):2016/03/26(土) 16:51:46.49 ID:SnopsSpc0.net
エレキスレがあれなんでこっちで聞きます。
モーターガイドのX3、ツアー、FWどれがおすすめ?
ローボートで12V使用で考えてるんだけど。

68 :名無しバサー (ワッチョイ 60.42.139.172):2016/03/26(土) 23:07:57.38 ID:4acdMLdh0.net
久々にバス釣り復活するのですが
以前はダイコーロッド一筋だったけど、今はないのですね・・・
ダイコー派だった人たちは、どのメーカーを選びましたか?
ダイコーに代わるメーカーあったら教えてください。

69 :名無しバサー (ササクッテロ 126.236.13.32):2016/03/26(土) 23:42:27.81 ID:OkS0Urufp.net
>>68
ダイコー
懐かしい響きやな
ブルーダー愛用してた

今はあの個性とあのしなやかなテーパーを持つロッドはなかなか無いと思う
強いて挙げるとしたらヤマガかな

70 :名無しバサー (ワッチョイ 123.230.232.24):2016/03/26(土) 23:51:28.11 ID:qVKAxOJe0.net
タックルベリーやオークションなら今でも同じ竿買えると思うけどね

71 :名無しバサー (スプー 110.163.10.240):2016/03/27(日) 01:45:50.72 ID:jvmRYeV+d.net
バス釣りにおいてスピニングのダブルハンドルってどうなんでしょうか?

メリットデメリット教えてくれるとありがたいです。

72 :名無しバサー (ガラプー 7ra28Jj):2016/03/27(日) 03:04:58.98 ID:v5qu7ZoDK.net
なんか海釣りの人が使うイメージ

73 :名無しバサー (ササクッテロ 126.236.13.32):2016/03/27(日) 03:13:01.97 ID:+gWf9IZVp.net
>>71
ダブルハンドルのメリット
シングルと比較して回転バランスが良い
2つノブがあることでノブ1つよりも素早く簡単にノブが掴める
一般的なシングルノブでは、ノブを止めた位置によってはノブから手を離すとハンドルとノブの重さでハンドルが多少回転して意図せずラインを巻き取ってしまうことがあるが、ダブルハンドルではこれが起こらない

ダブルハンドルのデメリット
純正にしろカスタムにしろ、シングルと比較するとリールの総重量が重くなる
シングルと比較して価格が高い
リーリング時に握っていない方のノブがライジャケや防寒着、袖口の広い服、スパイラルコード等に干渉したり引っかかったりして余計なストレスを感じることがたまにある

74 :名無しバサー (アウアウ 106.161.186.196):2016/03/27(日) 07:35:10.78 ID:1zfUrpFra.net
メリットは大きいけど、どっちかというとスピーディーな釣りにメリットが大きい
巻物で安定して巻けるとか、カバーから一気にひきはがすとか
だから基本ライトリグでしか使わないバスのスピニングの釣りではあんま使わない

あとメリットと言っていいか微妙だが
ガード効果
雑にガチャ!っと置いてもスプールやベールが痛みづらい

75 :名無しバサー (スプー 110.163.10.240):2016/03/27(日) 11:57:21.66 ID:jvmRYeV+d.net
71です。

みなさんありがとうございます。
今回はダブルハンドル装着してみようと思います。

76 :名無しバサー (ワッチョイ 153.181.169.235):2016/03/27(日) 15:36:07.41 ID:GANJ4VHN0.net
>>68
ダイコー撤退は悲しいよね
自分はエンズヴィルとアディクトとドレッドノートを現役でボートで使ってますよ

77 :名無しバサー (ワッチョイ 126.85.255.42):2016/03/27(日) 20:45:00.66 ID:KX3OLb750.net
シマノとダイワのスピニング両方使った事ある方で、同じロッドに同じラインを巻いて同じ番手のリールを使った場合はどっちがライントラブルが少ないんでしょうか?
ライントラブルが多くて、フェザリングしたり巻く前にロッドを軽く煽ったりしてるんですが気の緩んだ際にライントラブルが発生します。どちらの会社でも腕が悪ければ起こる事だとは思いますが、発生しにくい方を教えて頂ければと思います。

78 :名無しバサー (ワッチョイ 126.85.255.42):2016/03/27(日) 21:17:56.97 ID:KX3OLb750.net
あと今ダイワ2000番をつかってますが、バスのみの方は何番をつかってるのでしょうか?

79 :名無しバサー (アウアウ 106.161.195.30):2016/03/28(月) 01:54:09.71 ID:NUQ+9vvVa.net
>>77
ランクによる
エアノスとイグジストじゃ当然イグジストの方が快適だし

どっちもフラッグシップってことなら差は無い
それより10投ごとに竿クルクル回してよりをとれば平気だよ

80 :名無しバサー (スプー 1.75.253.17):2016/03/29(火) 19:39:49.70 ID:nYTqYX0Td.net
フロロでステラとイグジでひげぴょんは
ある

バスなら2508かC3000だろ

81 :名無しバサー (ワイモマー 106.188.146.221):2016/03/30(水) 00:03:24.18 ID:Q8tYwPYEM.net
ラインがスプールが静止してるときでもたまに何かの拍子にふわふわ浮き上がってくるときがあります。軽いバックラみたいな…。これはラインが安もんだからすかね?あと結ぶときよく切れます。

82 :名無しバサー (ワイモマー 106.188.146.221):2016/03/30(水) 00:06:27.69 ID:Q8tYwPYEM.net
つづき

分かる方よろしくお願いします。

83 :名無しバサー (ワッチョイ 139.101.68.178)●:2016/03/30(水) 07:08:26.28 ID:gDbc94AB0.net
>>81
そんなもん、ノリピーはそーならない程度にメカ締める事を推奨してる
新品ラインで結び切れするなら、締め込み時にしっかり濡らせていないか、単に強く締め込み過ぎ
安物云々じゃなしにそれぞれあった使い方するやで

84 :名無しバサー (ワイモマー 106.188.156.254):2016/03/30(水) 11:20:37.31 ID:kg+a/c4nM.net
>>83
返答ありがとうございます!

85 :名無しバサー (スプー 1.72.2.194):2016/04/02(土) 14:31:44.36 ID:Hj4kbg6sd.net
ロッド購入予定なんだけど、ルアーの適合ウェイト14グラム〜200グラムという表記がされてる
これだと14グラムちょうどのルアーは少し扱いづらいと思った方が良い?

86 :名無しバサー (ワッチョイ 122.145.132.114):2016/04/02(土) 17:21:04.30 ID:HlKa9jZC0.net
いや10gから余裕で投げれるよ

87 :名無しバサー (スプー 1.72.2.194):2016/04/02(土) 18:11:38.91 ID:Hj4kbg6sd.net
余裕ですか
モンストロ75なんだけどリスがかわいいから欲しい

88 :名無しバサー (ワッチョイ 124.150.194.84):2016/04/04(月) 11:21:00.59 ID:yeLE7xXD0.net
加工なしの普通のジグヘッドって鉛色の銀色だけど
着色してる人っている?

釣果に差がでるのかね?

89 :名無しバサー (ラクラッペ 210.139.20.166):2016/04/04(月) 12:10:12.99 ID:OocZuQfxM.net
>>88
昔はジグヘッドもバレットシンカーも
鉛の安いの以外は着色されてたよなクラックパターンとかで
メガバス全盛期は各メーカーリアルヘッドのジグヘッドもあったね
あそこらへんの素材はなんだったんだろ?

タングステン主流になってからはカラーリングされたのないね
塗装し辛い素材でコストに見合わないからかな?
いずれにしても無いってことは、きっとそれほど影響ないってことなのでは

90 :名無しバサー (スプー 49.97.108.65):2016/04/04(月) 19:15:04.42 ID:N80d/1X9d.net
>>67
ローボートならX3じゃねぇ
無段階で
実質販売価格は9万

91 :名無しバサー (アークセー 126.248.180.73):2016/04/07(木) 20:19:34.59 ID:A5rACfpIx.net
ソリッドティップのいいところ悪いところが今いち理解できないんですが、ソリッドティップの向き不向きってありますか?
今エクスプライドの266Lか263L/Sで迷ってます。

92 :名無しバサー (ワッチョイ 220.109.68.159):2016/04/07(木) 20:38:02.90 ID:rPZwcORz0.net
>>91
エクスプライドのULだと
良い所 アバウトに動かしてもダウンショットなんかのリグが動き過ぎないかららく
    糸を張らない状態でのシェイクがやりやすい
悪いところ 巻物は動かしにくい
て感じです

93 :名無しバサー (スプー 49.97.111.199):2016/04/07(木) 20:44:22.22 ID:KF+uiWe1d.net
食い込み
感度

94 :名無しバサー (ワッチョイ 210.236.93.189):2016/04/08(金) 14:00:01.14 ID:pUsbBZIO0.net
6`10で145gの竿って重いですよね?

95 :名無しバサー (スプー 49.97.111.183):2016/04/09(土) 19:31:26.60 ID:SX9b7l8Dd.net
3月に1本揚げてから
釣りに行く気になん

96 :名無しバサー (ワッチョイ 14.10.120.128):2016/04/09(土) 21:28:21.99 ID:mARNxMyD0.net
一本も上げてないくせに嘘つくな

97 :名無しバサー (スプー 49.98.148.156):2016/04/10(日) 20:22:04.81 ID:pkMSXV+Rd.net
バス釣りにおいては、リールはローギアとハイギアどちらがいいんでしょう?

ライトアクションのロッドにルビアス2508か2508hどっちつけるかで迷ってます…

98 :名無しバサー (スプー 49.98.138.147):2016/04/10(日) 21:11:44.35 ID:r9uY7joUd.net
C3000

99 :名無しバサー (ラクラッペ 210.139.20.141):2016/04/10(日) 22:25:24.15 ID:HFlZhsEkM.net
>>97
やりたい釣り次第

100 :名無しバサー (スプー 49.98.148.156):2016/04/12(火) 01:18:58.14 ID:z8Wev2VMd.net
97です

>>99

ノーシンカー等のライトリグから小型プラグまで使いたいと思っています

101 :名無しバサー (ワッチョイ 180.18.45.119):2016/04/12(火) 18:36:51.90 ID:e+odsA/c0.net
12ヴァンキッシュとストラディックci4+だとどっちのほうが性能良いですかね?

102 :名無しバサー (アウアウ 182.250.246.196):2016/04/13(水) 16:13:23.68 ID:0EVbuidba.net
takamiyaの一撃ルアーの商品って規模縮小したんですか?

103 :名無しバサー (ワッチョイ 125.58.107.83):2016/04/14(木) 11:15:49.26 ID:vU8tDjNy0.net
ローギアハイギアは好みの問題もあるから二つ買って確かめれ

同じような値段のリールなら後発の方がいいけど
仕様が変わって前のがいいなってこともあるから買う前に触った方がいいよ
1万5千円以上出したらどれも良いよそんなに変わらない

104 :名無しバサー (ワッチョイ 124.150.194.84):2016/04/17(日) 19:56:39.26 ID:6D5nICOa0.net
ベイトリールのラインについて質問。
リール 16lb がぴったり100m
ライン 240m巻 80m事にマーカー 80×3セット
2セット使って3セット目なんだけど
2セット分の使用済みラインは確保中
ラインが減ってくると糸癖のコイルが強くなってくるけどこういう時って
現状の減ったスプールラインにそのまま使用済みラインをスプール一杯に巻いてから
ボビンを2つ使って二回巻き変えてから
リールに巻き直せばコスパいいのかな?

105 :名無しバサー (ワッチョイ 126.48.179.42):2016/04/17(日) 20:55:12.69 ID:kmEk9MM10.net
質問です。
エクスプライド163MLにスコーピオン1000XTです。
ナイロンラインであれば何号ラインを巻けば良いですか?

106 :名無しバサー (スプー 49.98.152.84):2016/04/17(日) 21:09:07.91 ID:P8SB6zgJd.net
12を100メートル

107 :名無しバサー (ワッチョイ 27.132.120.154):2016/04/18(月) 09:00:26.68 ID:uvaV2/K00.net
>>105
GTRウルトラの20lb一択

108 :名無しバサー (ワッチョイ 124.150.194.84):2016/04/18(月) 10:54:46.25 ID:xv7ZM6pL0.net
>>105 そのタックルなら中量ルアー扱うだろうし
GTRウルトラの14lbかなあ

109 :名無しバサー (ワッチョイ 27.132.120.154):2016/04/18(月) 11:31:08.03 ID:uvaV2/K00.net
自演してるのおまえか

110 :名無しバサー (アウアウ 182.251.240.51):2016/04/19(火) 15:48:35.32 ID:uPB8F7FQa.net
今更わいの自演連投を責めんなや
バス板名物アホの同志社なんやで


             ___
            /_ノ ヽ、.\
          ../(●) (●)  \ 
         /  (__人__)    \    
          |    ノ ノ      |    
         ヽ、 _`⌒'´  .._ / .
    ____/⌒``ヽ ,,ー‐,,   "⌒ヽ._...___
   |____し'⌒/ .    .   /"⌒し′__|::|
   |____(        /_______|::| . .
    |____/⌒ ヽ、     /______|::| .
    |____しイ"i  ゛`   ,,/._______|::| .
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:| . ..
 | |::|   | |::|  し′        | |::|  | |::|..
 |_|;;|   |_|;;|            |_|;;|  |_|;;|.

111 :名無しバサー (ササクッテロ 126.205.81.128):2016/04/21(木) 21:13:30.20 ID:/4I4HPn/p.net
夜釣るのにトップがよく使われてるけど中層の巻物系とかボトムズル引きってあんまり釣れないんですかね?

112 :名無しバサー (ワッチョイ 113.153.232.22)●:2016/04/21(木) 21:31:28.11 ID:9hxWzsAo0.net
夜のボトムズル引きは結構釣れるで

113 :名無しバサー (ワッチョイ 14.10.120.128):2016/04/21(木) 22:32:09.01 ID:ItTcQdxG0.net
嘘つけw
本当なら証拠だせよ

114 :名無しバサー (アウアウ 182.249.244.155)●:2016/04/22(金) 09:30:59.20 ID:gzpFXqgNa.net
昔のでえーか?

115 :名無しバサー (スプー 49.98.173.102):2016/04/22(金) 12:06:42.42 ID:e0zoqOkId.net
>>113はいろんなとこに出没する荒らしっていうかガイジだから気にしなくていいらしいよ

116 :名無しバサー (スプー 49.97.56.103):2016/04/22(金) 14:29:59.32 ID:rQnNpTKrd.net
>>115が自演してるだけだろ

117 :名無しバサー (ワッチョイ 27.132.120.154):2016/04/23(土) 17:50:32.15 ID:lXSboogL0.net
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ

118 :名無しバサー (ワッチョイ 126.90.253.170):2016/04/23(土) 21:21:40.75 ID:POEgpQ7j0.net
>>117
社会には休日出勤っていうのがあるんですよ。

119 :名無しバサー (スプー 49.98.140.243):2016/04/27(水) 10:07:50.72 ID:lusuqG0Kd.net
スイムベイトにアシストフックつけてネストの上に放置すれば釣れますか

120 :名無しバサー (ラクラッペ 210.139.20.132):2016/04/27(水) 11:02:31.53 ID:iezWoku0M.net
そもそも見えるネストってめっちゃ叩かれて
逆に全然釣れないイメージ
ネストがある付近をスピナベとか目立つルアーで扇状に投げると
別のネスト付きと思しきバスが釣れる

121 :名無しバサー (アウアウ 182.251.242.49):2016/05/03(火) 12:59:49.20 ID:oScblYw3a.net
スモールとラージってどっちがスポーン早いの?

122 :名無しバサー (ワッチョイ 203.165.159.176):2016/05/07(土) 20:26:49.58 ID:ijSinCpI0.net
パワーフィネスなるものをやってみたいんだけどボートシーバス用の6.6fのロッドにc3000のリールPE1号リーダー10lbで問題ある?

123 :名無しバサー (スプー 49.98.11.142):2016/05/07(土) 21:44:59.76 ID:GpTDqgDqd.net
全く問題ない。

124 :名無しバサー (ワッチョイ 113.159.26.115):2016/05/08(日) 09:05:03.31 ID:b2KRDUHH0.net
スピニングに3lbのフロロで大丈夫ですか?

125 :名無しバサー (ワッチョイ 126.48.179.42):2016/05/08(日) 23:59:34.75 ID:DJUdGWWp0.net
ある意味衝撃動画
https://youtu.be/1niHuRrOWYE

126 :名無しバサー (ササクッテロ 126.152.128.110):2016/05/10(火) 19:58:05.77 ID:Pohuf5BDp.net
バス板ってなんでコピペ貼りの荒らしが多いん?
他の板でこんな酷いのあんまりないよな

127 :名無しバサー (ワッチョイ 42.148.160.215):2016/05/11(水) 20:34:12.27 ID:FTj6sYj+0.net
魚探レスレンジャー誕生秘話

万年オカッパリの同志社は2ちゃんで袋叩きにあう毎日
ある日水の上に出てこそバスフィッシングという書き込みに強く反応し火病起こしました。
免許取る金もないし、ボート借りる金もない同志社はある日、いつもの淀川ワンドでイジけてその辺に落ちてた棒切れで地面に絵を描いてました。
そこでひらめいた同志社は地面に大きくバスボートの絵を描きました。その絵の上に乗って釣りをしたらまるでバスボートで釣りをしてるかのような気分になりました。
しかし彼は魚探を見た事も触った事もありません。(勿論絵に描いたからといって地形がわかるわけもありませんが)

しかし魚探があろうがなかろうがいつものワンドに張り付いて、テレスコスピニング一本でピーナッツを投げて巻くだけの釣り…魚の居場所を推理しない彼にとって魚探などあろうがなかろうが彼の釣りには関係ないのでした。

128 :名無しバサー (スプー 49.98.168.35):2016/05/14(土) 23:04:08.97 ID:m/0tAdurd.net
バスとニジマスどっちがおもしろい魚だと思う?
バスもおもしろい魚だとは思うけど個体数が減って全然釣れないよね
ニジマスは今でもうじゃうじゃいるし村田基もバスやめてニジマスに移ったよね

129 :名無しバサー (ササクッテロ 126.253.195.175):2016/05/15(日) 08:34:56.81 ID:2eswunLgp.net
うじゃうじゃって養殖して放流してるだけやん
水温が高いところでは生きられないから釣れるところ限られるし
自然の中限定ならバスのが圧倒的に多いよ

130 :名無しバサー (ワッチョイ 111.67.128.192):2016/05/15(日) 08:41:19.81 ID:t16XD0Q00.net
教えて欲しいんだけど、陸っぱりで
MLのロッドにメタマグBFSカスタムを使って、軽量ルアーとかライトリグを軽量のバーサタイルって感じで使ってる。
もう一本はMのロッドにアンタレスDC付けてるんだけど、巻物にしても上記のメタマグでいいかってなるし、使い道があんまり無い気がするんだよね。
どっちか一本持って行けってなったら、巻物もライトリグも出来るメタマグになるし。
このメタマグと対になるのって、どんなロッドでどんなリールになる?

131 :名無しバサー (ササクッテロ 126.253.195.175):2016/05/15(日) 08:49:25.08 ID:2eswunLgp.net
>>130
重めなげたいか軽め投げたいかだね
ベイトフィネスで自分のやりたいライトリグが全部出来てるならHとかMHでカバー撃ちとか重いルアー使えるようにする
ライトリグやりたいなら4lbくらいのライン巻いたスピニングとか

132 :名無しバサー (ワッチョイ 126.219.16.155):2016/05/15(日) 09:02:10.71 ID:NsUSPZPe0.net
なんで2本持つかってリグる時間を減らせるのが一番なんじゃないの?
例えばランガンでバイブやらスピナベ通してチェックしてここぞって場所に竿替えてワームでチェックして移動みたいな
竿1本だと移動のたびにバイブにまた戻してまたワームにしてチェックとかやるのが面倒だから2本持つわけで

133 :名無しバサー (ワッチョイ 14.10.120.128):2016/05/15(日) 09:06:09.36 ID:Uw9ZjpYl0.net
>>130
先ずは、君のタックルうpしよう
アンタレスDC本当は持ってないんだろ?

134 :名無しバサー (アウアウ 119.104.139.122):2016/05/15(日) 09:59:13.97 ID:F2kby52Wa.net
>>128
ニジマスは冬に管釣りメイン
たまーに富士五湖でフィールドでもやるけど
釣りとしてはバスの方が面白いかな
どうしても回遊待ちの釣りになるし
攻め方も限られるから
(ていうかバス釣りが攻め方のバリエーションありすぎなんだが)

でも周囲にニジマスが十分に釣れる環境があるなら、そっちメインにしちゃうかも

135 :名無しバサー (ワッチョイ 111.67.128.192):2016/05/15(日) 10:15:23.31 ID:t16XD0Q00.net
>>131
>>132
スピナベとかバイブとかもう少し重いので広範囲に探る釣りの方もいいのかな。
アンタレスDCでスピナベ、バイブ等の巻物、メタマグでフィネスか
メタマグで軽量ルアーの巻物、別の硬いタックル買ってジグ打ち、釣れなかったらメタマグでせこ釣り。
のどっちかなんかな?

136 :名無しバサー (ワッチョイ 211.1.124.4):2016/05/15(日) 10:38:12.71 ID:5rvTykmN0.net
ニジマス、管釣りしかやったことないけど
じゃなきゃ、マス類って渓流か、スプーン、トローリングと、深場のイメージしかない

バス釣りの妙味って、釣り方の多彩さと、
コントロールが求められるキャスティングだと思うんだ

137 :名無しバサー (スプー 1.75.254.64):2016/05/16(月) 21:42:48.65 ID:nsSIxZWrd.net
去年の夏終わりくらいからバス釣り始めたんだけど、秋頃の琵琶湖のイージーな釣り場でしかバスを釣れたことがない……
ネットとかでバス釣りの動画見たりして勉強してるけれど、ルアーの選択やら動かし方、バスがいそうな場所の探し方が下手なのか頻繁にフィールド通っても全然釣果があがらないです
みんなはどうやってバス釣りの経験値あげてる?
俺は一緒にバス釣り行ってくれる熟練者の知り合いいないからどうやって勉強しようか悩んでる…

138 :名無しバサー (ワッチョイ 14.10.120.128):2016/05/16(月) 21:45:11.69 ID:mHLlS5lp0.net
>>137
先ずは就職してからだな

139 :名無しバサー (ワッチョイ 106.177.154.234):2016/05/17(火) 01:10:12.12 ID:oajTNjvN0.net
まぁぶっちゃけ釣りはほぼ場所で決まる
釣れない場所でいくらやってもなかなか上手くはならんよ

140 :名無しバサー (ワッチョイ 124.26.140.10):2016/05/18(水) 19:58:20.00 ID:sCWUn+CC0.net
ルアーのトゥルーチューンなんだけど
アベンタクローラーみたいなラインアイが太くて横向きに付いてるやつはどうするの?
無理矢理曲げるの?

141 :名無しバサー (エムゾネ 49.106.192.75):2016/05/18(水) 21:08:39.68 ID:rVsl6Qy7F.net
バブゥ、プク全く手に入らないんだがどこで売ってんの?

142 :名無しバサー (ワッチョイ 27.132.120.154):2016/05/19(木) 15:41:20.69 ID:wF7HIEvt0.net
t

143 :名無しバサー (スプー 49.97.56.127):2016/05/19(木) 15:42:30.35 ID:qB2QPxN2d.net
質問

144 :名無しバサー (スプー 49.97.56.127):2016/05/19(木) 15:44:30.65 ID:qB2QPxN2d.net
途中で送信してしまった
昔あったパームスフレイムの固さ表記だけど
固さが3だとMですか?それともMLだろうか

145 :名無しバサー (ササクッテロ 126.236.133.15):2016/05/19(木) 15:55:55.43 ID:Ge4oIp1lp.net
それ知ってどうすんの?

146 :名無しバサー (スプー 49.97.56.127):2016/05/19(木) 16:28:21.70 ID:qB2QPxN2d.net
中古で買おうか悩んでるから

147 :名無しバサー (アウアウ 182.250.241.87):2016/05/19(木) 17:14:20.56 ID:UM0hrzGIa.net
ルアーウェイトで大体わかるべ

148 :名無しバサー (ササクッテロ 126.254.65.112):2016/05/19(木) 17:17:25.60 ID:oODDeuMCp.net
固さが3なら3だろ

149 :名無しバサー (ワイモマー 106.188.234.148):2016/05/21(土) 00:00:56.61 ID:hyl5MLTIM.net
ベイトフィネス専用のリールは重ためのルアーが逆にバックラしやすいのでしょうか。
スプールが軽いので必要以上に回りすぎるという理屈からですがどうなんでしょうか。

150 :名無しバサー (ワッチョイ 126.219.16.155):2016/05/21(土) 09:34:04.24 ID:0eY/xglc0.net
ベイトフィネス用のリールだったらそうならないようにブレーキも強化されてるもんだと思うけど

151 :名無しバサー (ワッチョイ 106.156.157.47):2016/05/21(土) 10:20:31.95 ID:Ko6GuqO90.net
LのロッドにレボLTで総重量5gくらいのネコやシャッドから7gぐらいまでメインに使う予定なんだけどラインってナイロン10ポンドじゃ太いかな?
ハンドランディングしにくい場所でアベレージ25センチくらいだから出来るだけ抜き上げたいんだよね
8ポンドのナイロンと迷ってるんだけど2ポンドの差って食いに影響出るものですか?

152 :名無しバサー (ササクッテロ 126.152.12.53):2016/05/21(土) 14:15:55.95 ID:VJcg5xvqp.net
LTに12ポンド巻いてるけど問題なし
ノーマルスプールが深めのおかげで好きな太さ巻けるよ

153 :名無しバサー (ワイモマー 106.188.234.148):2016/05/21(土) 14:37:48.33 ID:hyl5MLTIM.net
>>150
わかりました。
ありがとうございます。

154 :名無しバサー (ワッチョイ 220.102.167.221):2016/05/21(土) 17:59:39.84 ID:aSP8TwKK0.net
小さいかと思って抜きあげたら35あった
ちなみにULでフロロ5ポンド
http://i.imgur.com/LVrm9n2.jpg
そのサイズで計るなとか言わんといてね

155 :名無しバサー (ワッチョイ 126.219.16.155):2016/05/21(土) 21:08:33.52 ID:0eY/xglc0.net
>>151
アベレージ25センチなら8lbで充分では?
それと沈ませるもん使うならフロロが良いと思うが

156 :名無しバサー (アウアウ 119.104.138.21):2016/05/21(土) 22:06:34.71 ID:YkHiWI+Da.net
>>154
写真は別にいいけど
地面直おきはやめれ

157 :名無しバサー (ワッチョイ 203.165.134.117):2016/05/22(日) 19:41:43.36 ID:U5smmhb00.net
地面直置きどうこう言うならバサーはランディングネットも使うべきだと思うの

魚体を気にかけるならぶち抜きなんてもってのほか

158 :名無しバサー (スプー 1.75.246.76):2016/05/22(日) 22:02:12.75 ID:51mUDFGcd.net
誰かバブゥ売ってくれよ

159 :名無しバサー (アウアウ 119.104.123.204):2016/05/23(月) 02:14:11.57 ID:UyUZDLBVa.net
>>157
どこまで気にするかだけだと、やる必要もない上に
魚に高確率で死んじゃうような大ダメージ与えるようなことは明確にするべきじゃないだろ

細糸使ってもしラインブレイクしたら死ぬ
でも細糸使うのは釣るために必要なこともある
ワームのステイして飲まれたら死ぬ
でも(略

でも無事ランディングしたものを地面に置く意味はない

160 :名無しバサー (ワッチョイ 126.48.179.42):2016/05/24(火) 16:23:02.40 ID:2HbM/U4v0.net
野池が釣り禁になったり水抜きで駆除されたりなかなか釣れないバスですがそれでもバス釣りを止めないのは何故ですか?

161 :名無しバサー (ワッチョイ 42.148.160.215):2016/05/24(火) 19:52:23.90 ID:mUNcAUWR0.net
野池オカッパリは卒業してレンタルボートで水の上に

野池にこだわってるのは同ちゃんと金森だけ!

162 :名無しバサー (ワッチョイ 220.107.163.240):2016/05/24(火) 19:56:59.70 ID:i12+09BJ0.net
琵琶湖等でヘビキャロを超遠投してる方、合わせはどうやってるんですか?
いつもせいぜい30mくらいの釣りなので気になります。

163 :名無しバサー (ワッチョイ 118.17.16.250):2016/05/26(木) 23:54:30.80 ID:vLpdtx4w0.net
野池おかっぱり用途で何かいいバッグありますか?
昔ウエストポーチつけてたけどやたらズレるのでショルダー型に変えたんですが、
肩が悪いので一度の釣行でひと月位肩が悲鳴を上げちゃうので。。
(これが原因で数年バス釣りやめてました)
出来ればウエスト型のバッグ探してます
この際タックルも絞って持っていくので容量にあまりこだわりませんが、取り出しやすく使いやすい機能性があれば嬉しいです

164 :名無しバサー (ワッチョイ 106.159.88.8):2016/05/27(金) 02:28:49.56 ID:iLfD+F630.net
>>163
自分も肩がこりやすいんですが、ホームセンターで買ったパッド付きの肩かけバッグを愛用しています。
キャスティングや上州屋で腰当たりの良さそうなウエストバック(ヒップバッグ?)をたまに見ますね。
でも一番良いのは、やはり使用する道具を厳選するのが一番かもしれないと思います。

165 :名無しバサー (アウアウ 119.104.134.103):2016/05/27(金) 02:52:54.23 ID:UKmMI0Xka.net
ヒップバッグほんとずれるよな
ズボンのベルトループにつけるタイプのとかねーのかな

166 :名無しバサー (ワッチョイ 112.137.154.172):2016/05/27(金) 03:36:01.29 ID:AkJS5mG10.net
>>163
ヒップバッグはズレ落ちる
ショルダーバッグは回ってくる
両方嫌だったので、ヒップバッグにショルダーベルトを別購入して使っている
肩と腰に分散されるのでかなり楽
ダイワのヒップバッグはショルダーベルト付きもいくつかあるのでオススメ

167 :名無しバサー (ササクッテロ 126.253.10.144):2016/05/27(金) 03:47:24.65 ID:6LuVupD0p.net
マジレスするとずり落ちや肩コリが気になるならゲームベスト一択

168 :名無しバサー (アウアウ 119.104.123.253):2016/05/27(金) 08:31:59.01 ID:7ym+UGzHa.net
>>167
いくらメッシュでも真夏は暑い
そして積載量にも限界がある

169 :名無しバサー (アウアウ 182.251.241.49):2016/05/27(金) 11:12:11.16 ID:xGtse2Qla.net
俺は登山用のガチなリュック使ってるわ
腰のベルトがなるべくしっかりしてるやつな
ショルダーは個人的には総重量1.5kg以下くらいの軽装じゃないとあんま使いたくないな

170 :名無しバサー (ササクッテロ 126.253.228.202):2016/05/27(金) 12:10:40.11 ID:GxWt9airp.net
リュックじゃルアー変えたりする時降ろさなきゃいかんから問題外だな
肩掛けとかヒップバックは自分の腹側に動かしてこれるのが利点なんだから

171 :名無しバサー (ワッチョイ 210.224.64.85):2016/05/27(金) 12:47:51.11 ID:4reY3kvd0.net
>>170
俺もそう思ってたんだけど、藪こぎとかよほど足場の悪いところでもなきゃ
手間的にも時間的にも大差ないよ

ハードルアーをスナップでつけかえるとか
フックそのままでワームだけつけかえるとかなら
時短になるけど、結び直すなら糸切ってルアー出して…って考えると10秒くらいのロスしかない

ぬかるんだ場所でバックを地面に置けないとかなら困るけどね

172 :名無しバサー (ワッチョイ 60.46.126.122):2016/05/27(金) 12:54:35.43 ID:IzEfIITs0.net
ヒップバッグ使ってるけど、腹側に回してきたりはせんなー
タックルケースも小物ケースも後ろ手で出し入れしてるわ

173 :名無しバサー (ワッチョイ 122.134.120.87):2016/05/27(金) 21:13:59.73 ID:SZC04JcE0.net
バックパックに職人さんが工具入れてる腰袋なるものをカラピナでひっかけている
バックパックには昼飯と貴重品しか入れてない

174 :名無しバサー (アウアウ 182.251.241.7):2016/05/27(金) 22:06:01.56 ID:3I+mAgzZa.net
>>170
俺もそう思って長いことショルダー一択だったけど、登山用リュックって大抵飲み物用のサイドポケットが左右に付いてるんだよね
そこにメイホーの9×16くらいのボックスが片方につき2つは入る
よほど体の硬い人じゃなければリュック背負ったまま出し入れできるから、ショルダーをいちいち体の前にずらしたり戻したりするより楽なんだよね
俺はカリマーのトリム25をメインで使ってるけど、これは背面ポケットもあるし腰ベルトにも左右に小物が入るポケットが付いてて便利
まぁ大きいルアー≒大きいボックス使いたい人やよほど大量のルアーを頻繁に交換する人には向かないかもしれないけど、
個人的にはもうショルダーには戻れないな…犬の散歩にはいまだ活躍してるけどね

175 :名無しバサー (アウアウ 182.251.242.6):2016/05/27(金) 22:29:14.21 ID:2JnlNMNra.net
ヒップバッグのいいところは前に回してテーブル代わりにできることだと思う

176 :名無しバサー (アウアウ 119.104.131.45):2016/05/27(金) 22:44:59.31 ID:fVDIYUcCa.net
明日の釣りの準備ついでに試したら、確かに時間的にはほぼ変わらんな

ウエストバックを前に回して、開ける
のと
リュックを下ろして、開ける
では数秒の差しかないわ

でも時間の問題じゃなく、わざわざ下ろすという動作が面倒な人もいるだろうしな
俺はよく小さいテトラに立って釣りするもんで、リュックを下ろせないからウエストバックだけど
いろんなルアー持って行きたい人とかはリュックもありかなとは思う

177 :名無しバサー (ワッチョイ 126.219.16.155):2016/05/28(土) 00:39:43.03 ID:M76Y3iDh0.net
また背負い直すって手間もあるからな
リュックのが安定積載ともに優れてるのに利用者は少ないってのはそういうことだね

178 :名無しバサー (アウアウ 119.104.129.191):2016/05/28(土) 05:21:58.28 ID:KI5sFDXDa.net
単純に荷物が多いならリュック。少ないならウエストバックでいいんじゃないか

実際はずっとリュック背負いながら釣りなんてしないし
ポイントついたらリュック下ろして釣りするよ
細かい移動はわざわざ背負う意味ないから持って移動
大きく移動するときは背負い直す

179 :名無しバサー (スプー 49.98.161.38):2016/06/03(金) 00:11:38.44 ID:zLV8gGlqd.net
ルアースレ見てるとフックを交換するって話題をよく見かけるもんで疑問に思った点を解決したいんだけど

根掛かりしやすいルアーのトレブルフックをダブルフックに交換とかはわかる
そういうのじゃなくて、錆びたり曲がったりした訳でもない標準でついてるトレブルフックを別メーカーのトレブルフックに交換するチューニングってどういう効果があってみんなやってるの?
サイズが合ってないから違うサイズに替えるとか、針の強度を強いものに交換、もしくは逆に弱いものに交換とかなら理由もわかるんだけど
ピーナッツスレにて「標準フック同様に針を伸ばしてルアーを回収できるヤワさが良い云々」って書き込みがあったりしてるし、同系統のフックを別メーカーのものに替える理由がわからんくて頭が「?」状態
長文になっちゃって申し訳ないけど、標準フックからメーカーフックに交換するメリットを教えてください

180 :名無しバサー (アウアウ 119.104.126.243):2016/06/03(金) 00:43:38.05 ID:7lDyuzYQa.net
>>179
人それぞれだよ
すぐ錆びるゴミみたいなフックを立派なのに交換するのが基本だけど
大きいフックにしてショートバイトをとる!って人もいれば
いやいや小さいフックの方が口に入りやすい!って人もいる
大きくて重いフックにして動きすぎるルアーのアクションを控えたり
逆に小さくしてよりアクションを大きくするとか
拘る人はフロントフックを小さく、
リアを大きくしてアクション調節なんて人もいる

181 :名無しバサー (スプー 49.98.161.38):2016/06/03(金) 02:44:57.08 ID:zLV8gGlqd.net
>>180
わかりやすい説明をありがとう!

それぞれの拘りかぁ
俺はまだまだバスを数えるほどしか釣ったことないし、「アタリはあるけどノらなかった」みたいな経験がほとんどないんで、コンスタントにバスのいるところに投げられるようになるまで今のままで練習してみる!

182 :名無しバサー (ワッチョイ 111.67.145.47):2016/06/05(日) 06:47:00.08 ID:OO9an1J40.net
バーブレスに全部変えてるな、乗る率は上がってバレる率は下がった。

183 :名無しバサー (ワッチョイ 112.137.154.172):2016/06/09(木) 00:11:15.87 ID:/s4QL9WP0.net
野池って相対的には安易なフィールドなんかな?

ちょっと釣れないと、やたら野池行く釣り場で知り合った奴がいるんだが、
「リザーバーや川はどこいるかわかんないっス」とこないだ漏らした
野池行かない自分からすると2ちゃんで何で野池は卑下されるのかずっと疑問だったんだが、
あぁ〜…そう言うことなのか?と思ったので質問

184 :名無しバサー (アウアウ 106.161.189.252):2016/06/09(木) 00:28:53.15 ID:+zIdLqXca.net
>>183
場所によるとしか言えんが
あくまで一般論だが、野池は
・狭い
・浅い
ので、バスの居場所が絞りやすい
同じくらいのプレッシャー、同じくらいの生息密度(面積当たり)だとすると
狭い分、ポイントは絞りやすいわな

でも、実際は狭いだけあって魚の数がそもそも少なかったり
少ないどころか水抜きで定期的にバスを殺しててそもそもほとんどいなかったり
アクセスいいからってんで近所のアングラーが毎日きてとんでもなくハイプレッシャーだったり
そんなこともあるから、一概に安易とはいえないな

185 :名無しバサー (スプッ 49.98.84.174):2016/06/11(土) 03:16:46.86 ID:fZA8cAdld.net
乗る率は上がって←分かる。
バレる率は下がった。←ファ?
神のフックかな?

186 :名無しバサー (ワッチョイ 36.8.167.24):2016/06/11(土) 22:37:46.06 ID:OcDP1H+m0.net
お前らが今時期に使うスタメンルアー3つ教えれ

187 :名無しバサー (スプー 49.98.142.90):2016/06/11(土) 23:42:01.52 ID:W+56fHuFd.net
夏ならやはりトップ、表層系が多くなります

188 :名無しバサー (スプー 1.75.234.4):2016/06/15(水) 03:15:41.64 ID:B5SY+pEld.net
新しい偏光サングラス買おうと思うんですが実際使っている人のインプレを聞きたいです
予算は3万円以下で、朝夕のローライト時に使えるやつを検討してます

189 :名無しバサー (オイコラミネオ 61.205.11.36):2016/06/15(水) 09:22:03.60 ID:9fLqxegXM.net
>>188
ローライトだと可視光線透過率が高い物になるんだが
そうなると逆に偏光率は下がるというジレンマがあって
ローライト時はどのみち偏光掛けたからって良く見えるようにはならないという

190 :名無しバサー (ササクッテロ 126.236.173.234):2016/06/15(水) 10:43:03.89 ID:ZRgQXX0Wp.net
光量が多くないと偏光グラスの効果は薄いってにんしきでいいのかな?

朝はグラスかけてると徐々に見える様になってくるけど、夕方の18時からとかだとグラスかけてないなあ

191 :名無しバサー (ワッチョイ 220.102.167.221):2016/06/15(水) 21:02:53.34 ID:ANmebebj0.net
188です
ご意見ありがとうございます
やっぱり両立は難しいですよね
もうちょっと悩んでみます!

192 :名無しバサー (ササクッテロ 126.253.71.244):2016/06/16(木) 09:07:43.58 ID:fbvWsXIMp.net
スピナーベイトはハードルアー。

ラバージグは賛否分かれるがソフトルアー寄り。

チャターベイトはハードルアー寄りのルアー?

193 :名無しバサー (ササクッテロ 126.254.129.43):2016/06/16(木) 10:22:25.77 ID:aY7cpmMjp.net
ルアールアーうるせえ
そんなん気にする暇があれば腕を磨け

194 :名無しバサー (エーイモ 1.115.195.184):2016/06/16(木) 10:41:09.10 ID:DQT1XbGRE.net
ハードルアーオンリーの大会だとラバジ、チャター、フロッグは禁止

195 :名無しバサー (ワッチョイ 36.8.167.24):2016/06/16(木) 10:41:58.55 ID:5ZW62Kv/0.net
腕とか言ってるやつはアホ
場所が良ければ誰でも釣れるし釣りは運

196 :名無しバサー (ササクッテロ 126.254.129.43):2016/06/16(木) 10:47:45.77 ID:aY7cpmMjp.net
ホッパー?ポッパー?
ポコ・・・ポコ・・・の
ポコとポコの間の時間どれぐらいですか?
唯一釣ったことない種類のルアーだから
今年こそあげたいんですが

教えてちょっとエロイ人

197 :名無しバサー (ササクッテロ 126.236.72.143):2016/06/16(木) 11:17:08.19 ID:36mUww0ap.net
>>196
そんなん気にする暇があれば腕を磨け

198 :名無しバサー (エーイモ 1.115.196.114):2016/06/16(木) 11:28:01.35 ID:JL30NX6mE.net
俺はピッピッと二回ポップして0.5秒あけてピッピッ
の早めの繰り返しで昨日釣った
着水のポーズも無し

199 :名無しバサー (スプー 1.75.248.160):2016/06/16(木) 12:16:32.81 ID:YI79D6WXd.net
>>196
そんなアナタに三三七拍子

200 :名無しバサー (ササクッテロ 126.254.129.43):2016/06/16(木) 17:38:19.47 ID:aY7cpmMjp.net
>>197
わぁおもしろいねーパチパチ

これでいいか?

201 :名無しバサー (アウアウ 182.250.248.41):2016/06/16(木) 20:07:58.05 ID:19h21xRNa.net
>>196
つルアーザスピリットvol,5

202 :名無しバサー (ササクッテロ 126.236.65.243):2016/06/16(木) 20:16:49.78 ID:OiVQMyUjp.net
>>200
うるせえ、とか言ってる奴がポコとポコの間の時間どれくらいですか?
てのほうが、面白いよ

203 :名無しバサー (ササクッテロ 126.254.129.43):2016/06/17(金) 08:07:43.60 ID:SpXEzeHpp.net
ポコ



ポコ


ポコ


ポコ ドバッ

204 :名無しバサー (ササクッテロ 126.254.129.43):2016/06/17(金) 08:08:07.15 ID:SpXEzeHpp.net
ポコポコ?

205 :名無しバサー (ササクッテロ 126.254.129.43):2016/06/20(月) 08:40:34.79 ID:RgaMOWNjp.net
ポッコポコポコポコー

206 :名無しバサー (ササクッテロ 126.236.224.251):2016/06/26(日) 10:56:08.55 ID:P9HW4Hl+p.net
なんか可哀想な人がいたんだね

207 :名無しバサー (ワッチョイ 61.12.161.18):2016/06/27(月) 08:56:01.72 ID:a58QGDqX0.net
http://i.imgur.com/NTBwIRm.jpg
http://i.imgur.com/T1ZAKx7.jpg
http://i.imgur.com/kaxoeOV.jpg
先日タックル整理をしていたら2ピースの先だけが出てきました。
2ピース使用した記憶がなく困っています。
ガイドが7つあることとレングスが102センチ、ベイトロッドであることしかわかりません。
ご存知の方メーカー、商品名お教えください。
よろしくお願いします。

208 :名無しバサー (ササクッテロ 126.236.206.144):2016/06/27(月) 09:03:15.10 ID:l75ATU0Bp.net
ポコポコの間はどれぐらいですか?

209 :名無しバサー (ワッチョイ 61.12.161.18):2016/06/27(月) 09:21:17.83 ID:a58QGDqX0.net
>>208
トップから第2ガイド 9センチ
2〜3 11センチ
3〜4 12センチ
4〜5 13センチ
5〜6 14.5センチ
6〜7 16.5センチ

です

210 :名無しバサー (ワッチョイ 111.100.121.221):2016/06/27(月) 11:47:30.19 ID:Aje7ZQGn0.net
継ぎの部分とガイドスレッドをアップで鮮明に撮らないと特定は難しいかもよ?
見た感じ並継ぎでガイドも比較的最近の設定だから
スレッドがシルバーと紫?だとハートランドっぽいけどレングス的にハートランドに無いしねぇ
並継ぎ(だとすれば)のバスロッド自体がレアだからスレッドの色で誰かしら確定出来そう

211 :名無しバサー (ワッチョイ 61.12.161.18):2016/06/27(月) 12:23:46.51 ID:a58QGDqX0.net
>>210
http://i.imgur.com/Zoe8XBZ.jpg
並継ぎで
http://i.imgur.com/CioDCNy.jpg
スレッドは銀色です。

212 :名無しバサー (ササクッテロ 126.236.206.144):2016/06/28(火) 01:13:40.43 ID:juNC0Qtyp.net
ポッパーのポコポコチンの感覚はどんな感じですか?

213 :名無しバサー (ワッチョイ 222.5.208.123):2016/07/01(金) 08:30:03.74 ID:p3XuLIOw0.net
シマノのFD PV1610Mについてですが、ピーナッツ2使っててもかなり巻き抵抗を感じますがこういうものなのですか?

ちなみにナイロン20lb巻いてます
ピーナッツの適合ラインよりかなり太いですが12lbくらいにしたら改善されますか?

1/2ozのスピナーベイトにいたって巻くの大変でした
巻き抵抗はライン太すぎが原因ですか?

214 :名無しバサー (ワッチョイ 122.23.114.154)●:2016/07/01(金) 12:14:56.68 ID:mGHuVnpi0.net
>>213
竿糸一直線で巻いちゃいなYO

215 :名無しバサー (アウアウ 182.250.243.45):2016/07/01(金) 12:41:11.05 ID:xNSicmUna.net
リールがハイギヤすぎんじゃないの?

216 :名無しバサー (スプー 110.163.217.74):2016/07/01(金) 13:57:42.27 ID:MKYyQgaGd.net
シーバスロッドを今迄友達から借りてやってたんだけどディアルナのs906MLってやつを7000円で譲るよって言われたんだけど買い?
ちなみに今の時期は週1くらいでやる感じ

217 :名無しバサー (エーイモ 1.115.199.72):2016/07/01(金) 14:03:32.71 ID:BFWGIZJVE.net
>>213
リールなに使ってる?
リールがハイギヤだと重くなるから巻き物はギア比5.3とか使う

218 :名無しバサー (エーイモ 1.115.199.72):2016/07/01(金) 14:04:13.29 ID:BFWGIZJVE.net
>>216
シーバスは釣り板へどうぞ

219 :名無しバサー (ラクラッペ 210.139.20.170):2016/07/01(金) 14:10:36.81 ID:nkjvd3OxM.net
>>216
長さと堅さが自分の釣りにあってて
傷とかが許せるレベルなら買いかな

小傷だらけとか、見た目に傷なくても
何年も頻繁に使ってるとかなら買わない

220 :名無しバサー (スプー 110.163.217.74):2016/07/01(金) 14:12:40.74 ID:MKYyQgaGd.net
>>219
ほぼ新品の頃から俺が借りて使ってますwww

221 :名無しバサー (ワッチョイ 122.23.114.154)●:2016/07/01(金) 15:05:38.73 ID:mGHuVnpi0.net
>>220
もー販売価格で買い取れや

222 :名無しバサー (ササクッテロ 126.245.32.200):2016/07/01(金) 15:22:22.41 ID:FgF6FjPHp.net
まずはその友人に感謝の言葉を伝えることから始めようじゃないか
黙って諭吉を渡し、「釣りはいい。これからもまた一緒に釣りをしてくれ」そう一言添えればいい
ハイエンドロッドではないが、新品の頃から持たせてくれているのなら決して高い金額ではない

223 :名無しバサー (スプー 110.163.217.74):2016/07/01(金) 16:37:59.74 ID:MKYyQgaGd.net
>>222
そうするありがとう
そいつ俺の釣りの師匠なんだわ

224 :名無しバサー (ワッチョイ 124.150.194.84):2016/07/02(土) 19:39:19.58 ID:iqFNhbjw0.net
1996年代のブーム時に一緒にバス釣りで遊んでた友人が復帰するからスピニングタックル選んでくれって聞かれたんだけど。

ベイトのMタックルは俺が持ってるのを上げるから硬めのは要らないから

ロッドはゾディアスの6f 〜6、5f 付近のLアクション
リールは アンテグラの2500か3000のシャロースプール

この辺かな?
ダイワのフリームスってどうなの?

225 :名無しバサー (ササクッテロ 126.236.208.43):2016/07/02(土) 22:39:03.42 ID:W1sZ3SNFp.net
ポッパーのポコポコってする間はどれぐらい間を持たすんですか?
ポコポコ、、、、チン、、、ポコポコ、、、チンぐらいですか?

226 :名無しバサー (ワッチョイ 14.9.84.64):2016/07/03(日) 00:03:47.81 ID:llV1Iuld0.net
アブのホーネットスティンガープラス(HSPC-722H)を買ったんですけどこの竿でフロッグは可能ですか?
マイクロガイドだからラインが気になって

227 :名無しバサー (スプー 1.75.250.1):2016/07/03(日) 08:41:50.93 ID:E5lBbzqfd.net
買ったなら、使ってみればいいたけじゃない?

228 :名無しバサー (バックシ 153.233.212.96):2016/07/03(日) 11:25:23.96 ID:AcLFxxwnM.net
>>225
それを試行錯誤するのがトップの楽しみ
個人的に好きなのは、タフな時に着水&ロングステイさせて、
ポコッとワンアクションで食わせるやつ

229 :名無しバサー (ササクッテロ 126.236.208.43):2016/07/03(日) 12:32:09.83 ID:+ysGaW1tp.net
>>228
素早い回答ありがとう!
ポコポコとバズでじゃぶじゃぶがんばるよ!

230 :名無しバサー (スプー 49.98.145.83):2016/07/03(日) 15:46:50.07 ID:TuvRuXeSd.net
竿はメジャクラでいい

231 :名無しバサー (ワッチョイ 114.146.100.57):2016/07/03(日) 21:31:55.54 ID:+fPsH4kc0.net
プロマリンもオススメ

232 :名無しバサー (スプー 1.79.85.32):2016/07/04(月) 17:08:22.78 ID:9VAhsFa3d.net
ウェーダーってどんなの買えばいいの?
安物で十分?

233 :名無しバサー (アウアウ 182.251.251.1):2016/07/04(月) 17:43:59.63 ID:8G6imTtSa.net
>>232
安くておk

234 :名無しバサー (ベーイモ 223.25.160.25):2016/07/04(月) 17:55:19.90 ID:VBoC+wTeM.net
今の時期なら悔パンで十分

235 :名無しバサー (スプー 1.75.233.127):2016/07/04(月) 18:18:11.48 ID:OnBCWFKVd.net
>>233
ありがとう安いの買うわ

236 :名無しバサー (ラクラッペ 210.139.20.175):2016/07/04(月) 21:06:56.70 ID:nh07ezKTM.net
釣りのスタイルと場所次第
コケが生えた岩場とかならフェルト、スパイクじゃないと危ないし
特に滑りやすいとかでなければゴム底で問題ない

釣り場ついてから着替えて、あまり移動しないつもりなら
安いので十分だけどバイク移動で家から着ていくとか、
立ち込み地蔵だけでなくランガンもするってんなら
透湿素材でないと汗で水没したかのようにビッチョビチョになるよ

237 :名無しバサー (ワッチョイ 60.45.128.223):2016/07/05(火) 12:21:02.78 ID:xPkb563A0.net
無理な設定を持ちあげて高いのものを買わせようとするステマに惑わされるなよ
安もの使い捨てで十分

238 :名無しバサー (アウアウ 182.251.251.14):2016/07/05(火) 12:25:14.60 ID:HOW/O+ZHa.net
たしかに、バス相手にアルティマとアンタレスDC使ってる俺みたいなやついるけど釣るだけなら高級ロッドや高級リールは必要ないな

239 :名無しバサー (ラクラッペ 210.139.20.151):2016/07/05(火) 14:04:29.40 ID:mk4adizPM.net
高いモノも安いモノも本当に差がないなら高いモノが売れるわけがない

ただ、値段に見合っているかどうか判断するのは個人ってこと
ゴムオンリーで縫製も甘く、歩き回ったら汗だく、破れが出てくるものでも
3000円のと
ゴアテックスのブランドモノ、ポケットやショルダーなどの
使い勝手も優れていて、ソールも張り替え可能!だけど五万円

金に余裕があっても前者買う人だっているわけで

240 :名無しバサー (ササクッテロ 126.254.96.239):2016/07/05(火) 15:54:14.48 ID:OJrx0rIDp.net
この流れはw 例えで車は禁止

241 :名無しバサー (ワッチョイ 126.219.16.155):2016/07/05(火) 21:38:29.56 ID:KHFjL6tB0.net
時計みたいに性能が劣る自動巻きのが高いとかもあるが

242 :名無しバサー (ササクッテロ 126.236.2.136):2016/07/07(木) 16:11:03.35 ID:ULcdr1MVp.net
いやその話題誰もメリット無いんやからもうええし


好きなん使えや

243 :名無しバサー (ワッチョイ 106.159.88.8):2016/07/08(金) 23:45:02.90 ID:Rf2Q9RK40.net
フィッシュピックってなんぞや

244 :名無しバサー (ササクッテロ 126.236.2.136):2016/07/12(火) 22:46:01.48 ID:epdtnYYYp.net
美味しく頂くために締める道具
コンパクトなキリみたいなの

245 :名無しバサー (スップ 49.97.103.56):2016/07/20(水) 21:50:21.15 ID:ZVqWFDzvd.net
10年振りにバス釣りを再開しようかと考えているのですが、
購入するベイトロッドで悩んでおります。
以前はテムジンシリーズを使用していたのですが、
家庭がある為ミドルクラスのロッドの購入を考えております。
現在のミドルクラス相当のロッドは
旧型ハイエンドクラスと比べて遜色ない出来なのでしょうか?

246 :名無しバサー (アウアウ 119.104.135.87):2016/07/20(水) 23:40:26.37 ID:REY1qC0sa.net
普通に使ってワームに釣り勝てるハードルアーってないのかな
サイズじゃなく、数釣りで(流石に手のひらサイズは除く)
状況にマッチすればハードの方がワームより釣れることもあるのはわかるし経験もあるが
そういうのじゃなく、多くのシチュエーションで汎用的にワームと同じくらい釣れるもの

247 :名無しバサー (ワッチョイ 106.159.88.8):2016/07/21(木) 02:23:50.90 ID:6YvfU6w70.net
チャートカラーのバイブで層ごとに攻めるとかかなぁ。

248 :名無しバサー (ササクッテロ 126.205.9.122):2016/07/21(木) 03:06:34.29 ID:eBt90nnhp.net
>>246
普通に使ってって部分をタダ巻き、トゥイッチ、ジャーク程度ぐらいと解釈したら、ソフトに釣り勝てるハードは無いと思う
ただ、既成概念を取っ払って奇想天外な事をすると爆るということに気づいた人はいるはず
アラバマやMリグはその一例だと思う
俺にも坊主逃れでやるプラグのヘンテコな使い方が一つある

249 :名無しバサー (ササクッテロ 126.255.197.139):2016/07/21(木) 03:38:12.76 ID:0MdS6czFp.net
あふん

250 :名無しバサー (スフッ 49.104.10.95):2016/07/21(木) 07:28:19.90 ID:bMSrJ4a1d.net
釣ったバスが針を飲んでいて死んでしまったので骨格標本にしようとおもいます。
誰かしたことある方いませんか??

251 :名無しバサー (ササクッテロ 126.255.197.139):2016/07/21(木) 09:51:06.87 ID:0MdS6czFp.net
うんバス釣り関係ないね

専門誌買おうか

252 :名無しバサー (エーイモ 1.115.197.41):2016/07/21(木) 12:54:46.63 ID:TJTOSKb/E.net
俺は逆にワームで釣れる気がしない
素でワームよりプラグのが釣れると思ってるけど

253 :名無しバサー (ワッチョイ 210.224.64.85):2016/07/21(木) 14:16:49.26 ID:3DhRsXKF0.net
>>248
アラバマもmリグも全然汎用的じゃないやんけ
そうじゃなくて、例えばカットテールのダウンショットずる引きしとけば
魚さえいれば大抵の場所で一匹は釣れるじゃない
もちろん何投げても反応なし。周りも誰一人つれてない
みたいな状況じゃダメだけどさ


とにかく、大抵の状況において
「どんな状況でも、何もわからなくても、マッチしてなくても、とりあえず釣れる」
みたいな力のあるハードってないんかな

254 :名無しバサー (スッップ 49.98.138.226):2016/07/21(木) 15:15:49.51 ID:isSYP83bd.net
手の平サイズならバスディのこぶん最強なんだけど
狂ったように子バスが食ってくる

255 :名無しバサー (エーイモ 1.115.197.41):2016/07/21(木) 16:29:38.80 ID:TJTOSKb/E.net
実績のあるピンポイントにカットテール投げるならできるけどよくわからんポイントにカットテールずる引きとか怠くてやっとれんわ

256 :名無しバサー (オイコラミネオ 61.205.86.144):2016/07/21(木) 20:52:39.95 ID:zIgVEDMZM.net
>>253
そこまで行くと無いだろうな
確率的にトラウト管釣り用として売ってるスモールプラグ類はまあまあ良いけど
それだってフェザージグには敵わないしなぁ
比べたことは無いがフェザージグとワームは同等ぐらいだろうし

257 :名無しバサー (ラクラッペ 210.139.20.139):2016/07/21(木) 21:03:36.18 ID:6QWSLdKlM.net
>>256
マジで?
俺も冬は管釣りいくから毛ジグの力は知ってて
バス釣りでも釣れるんじゃ?と思って使ったけど全然だめだったよ
たまにギルが釣れるくらい

258 :名無しバサー (オイコラミネオ 61.205.86.144):2016/07/21(木) 21:05:50.12 ID:zIgVEDMZM.net
>>257
フェザーはアメリカで流行っててもりぞうがエバグリからも出してたんじゃなかったっけか
可能性としては大きさかな?

259 :名無しバサー (ガラプー 7ra28Jj):2016/07/22(金) 15:27:49.94 ID:YXg3p/HxK.net
モリゾーのリトルモンスターはまるときは着水時にガバッとくる

260 :名無しバサー (ワッチョイ 119.26.196.208):2016/07/27(水) 08:24:12.56 ID:NT3aBs1h0.net
バス釣りのエサについて質問です。
最初はミミズかなにかでいいですよね?他にもいいのがあればおしえてください。
1匹目が釣れたら、その場で解体して内臓をエサにしたら食いついてきますか?

261 :名無しバサー (ササクッテロ 126.245.70.173):2016/07/27(水) 08:51:31.97 ID:USrhh31Yp.net
サイコは釣りすんな

262 :名無しバサー (ワッチョイ 42.148.160.215):2016/07/27(水) 09:25:38.67 ID:7tBboxCo0.net
同ちゃんは釣りするなって話ですね

263 :名無しバサー (ワッチョイ 112.68.114.69):2016/07/27(水) 22:40:41.11 ID:dcr1dEcm0.net
風で流されたウィードが固まっていて、前釣りしたときはワームを表面に引くと反応したのですが今日は反応がなかったです。
その池は噴水と橋くらいしかストラクチャーがなく、シェードとなるのは橋と、ウィードくらいです。

このようなときは単純にバスがいないのでしょうか?
それとも上を意識してないんでしょうか…?
上を意識してない場合、テキサスとかでぶっこ抜けばいいんですかね…?

264 :名無しバサー (ワッチョイ 36.8.167.24):2016/07/27(水) 22:51:18.55 ID:8PiUoZIl0.net
ウィード(笑)

265 :名無しバサー (アウアウ 36.12.99.147):2016/07/31(日) 10:04:03.68 ID:P3yQ8mWga.net
パンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパン

266 :名無しバサー (アウアウ 36.12.99.147):2016/07/31(日) 10:04:22.58 ID:P3yQ8mWga.net
パンすと!
パンすと!

267 :名無しバサー (スプッッ 49.98.7.57):2016/08/01(月) 07:31:52.89 ID:iq0a811Sd.net
活虫使ってると前側のラバー外れない?

268 :名無しバサー (ガラプー 7ra28Jj):2016/08/01(月) 09:59:30.19 ID:rrKF1Dz9K.net
っアロンアルファ

269 :名無しバサー (スプッッ 1.75.208.225):2016/08/01(月) 13:52:00.73 ID:SkpjpXVAd.net
>>268
重くなって浮かなくならない?

270 :名無しバサー (ガラプー 7ra28Jj):2016/08/01(月) 15:05:29.92 ID:rrKF1Dz9K.net
全然浮くよ

活虫、青木虫もラバー抜けないように全部粘してるけど浮く

271 :名無しバサー (JP 210.168.189.138):2016/08/01(月) 19:59:28.21 ID:I7ZZu8lRH.net
ホームセンターで買ったスピニングリールに玉うきとフナ針と庭を掘ってとったミミズで
近所の沼でフナや小鯉を釣ったりしたことしかありません。
ほとんど誰も行くことのない違う近所の沼でバスがいるらしいと聞いたので釣りに行こうと思うのですが
同じ道具でふつうにミミズを垂らして釣れる魚なんですか?

272 :名無しバサー (ワッチョイ 106.159.88.8):2016/08/01(月) 20:28:42.85 ID:bnVFyW6l0.net
俺も爺ちゃんとウキ釣りばっかりしてたけど、普通にバスも釣れますよ。
ミミズだとバスよりブルーギルが釣れるのが多いです。
子供の頃にエサでやってると、ルアー釣りが釣れなすぎて驚きますよ笑

273 :名無しバサー (JP 210.168.189.138):2016/08/01(月) 21:29:33.97 ID:I7ZZu8lRH.net
なるほど。とりあえず行くだけ行ってみます

274 :名無しバサー (ワッチョイ 220.219.195.224):2016/08/02(火) 00:23:07.29 ID:9y/S90cj0.net
釣りビジョンでバスの大会をみててよくリミットメイクって言葉が出てきますが、これってどういう意味なんですか?

275 :名無しバサー (ワッチョイ 42.124.209.35):2016/08/02(火) 00:28:53.19 ID:U4Fc+kuW0.net
言葉の通り

276 :名無しバサー (ベーイモ 223.25.160.18):2016/08/02(火) 12:50:58.08 ID:amMefS0XM.net
↓コイツが教えるから

277 :名無しバサー (アウアウ 182.249.244.143)●:2016/08/02(火) 16:07:18.22 ID:rIQaxdJsa.net
まずパンツを脱ぎます

278 :名無しバサー (ワッチョイ 36.2.236.13):2016/08/02(火) 23:16:55.16 ID:3TJ6+dkQ0.net
複数IDを使って落札価格を吊り上げ ID gytcb649
ブラックリストへ

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/gytcb649

279 :名無しバサー (ササクッテロ 126.245.89.101):2016/08/03(水) 02:01:00.69 ID:I7XnqUZMp.net
次に靴下を履きます

280 :名無しバサー (ササクッテロ 126.236.42.157):2016/08/03(水) 12:15:57.62 ID:/gMiLqaRp.net
>>274
大会によって違うけど魚3匹の総重量で競うとしたら3匹揃えたってこと。
次に釣ったのが先の3匹よりデカかったら入れ替えて総重量をのばす

281 :名無しバサー (ワッチョイ 49.241.220.186):2016/08/04(木) 12:54:03.67 ID:FOhn9FQa0.net
http://i.imgur.com/3LR3g9Q.jpg
このルアーの名前を教えてください。
お願いします。

282 :名無しバサー (スッップ 49.98.142.221):2016/08/04(木) 13:15:09.63 ID:3PF0mmdNd.net
モンスタージャックの一番ちっさいタイプ

283 :名無しバサー (ワッチョイ 49.241.220.186):2016/08/04(木) 13:41:30.56 ID:FOhn9FQa0.net
>>282
ありがとうございます。

284 :名無しバサー (スップ 1.72.8.104):2016/08/04(木) 13:47:14.75 ID:70hSvEpZd.net
15〜20分に1匹釣れる感じが私的にポコポコです。

285 :名無しバサー (スップ 49.97.96.197):2016/08/04(木) 13:58:02.92 ID:0kWMmBiid.net
ラジャボーンの替え用シリコン捨ててしまった
代用なんかない?

286 :名無しバサー (ワッチョイ 218.231.117.106):2016/08/05(金) 12:14:26.49 ID:YY+SOdv+0.net
PE1.5号200m巻けるスプールだとPE2.5号は何メートル巻る?

287 :名無しバサー (ワッチョイ 36.8.167.24):2016/08/05(金) 18:03:58.51 ID:VVPl8b3K0.net
>>286
180m

288 :名無しバサー (ワッチョイ 218.231.117.106):2016/08/05(金) 22:36:05.68 ID:YY+SOdv+0.net
>>287
ありがとう

289 :名無しバサー (ワッチョイ 61.194.239.182):2016/08/08(月) 00:51:45.20 ID:+hFN9EoR0.net
アベンタGTの為にシーガーBASSの14lbに変えたけど、使いにくすぎた
さすがにアベンタGTに10lbのラインはアウトだよね?

290 :名無しバサー (ワッチョイ 210.236.93.189):2016/08/08(月) 13:10:07.00 ID:TZGL3HP+0.net
知り合いでもないのにやたら固有名詞を出して自慢話をする人がいるんですが どうしたらいいですか?

291 :名無しバサー (スッップ 49.98.142.221):2016/08/08(月) 13:50:22.76 ID:C+HSED4Kd.net
固有名詞の人にコンタクトとって知り合いか聞いて違ければ固有名詞の人がお前なんか知らないってよって言ってやればいいと思うよ

できないならオナニーしてろ

292 :名無しバサー (ワッチョイ 116.90.199.188):2016/08/08(月) 19:57:46.59 ID:UubHJhC60.net
スレチだったらごめん
欲しいロッドがネットですごく安い店を見つけたんだけどなんか怪しい
代引き対応してたら大丈夫ですかね?

293 :名無しバサー (ワッチョイ 218.231.117.106):2016/08/08(月) 20:45:47.84 ID:0qFeM3eK0.net
実店舗じゃない店は全部疑え

294 :名無しバサー (スップ 1.66.97.214):2016/08/10(水) 11:16:24.04 ID:bjGVdYVzd.net
蜘蛛の巣に顔面突入した時の対処法を教えてください

295 :名無しバサー (スップ 1.75.5.22):2016/08/10(水) 12:54:38.42 ID:OHnWnq0Pd.net
うぇ〜って思いながらもとりあえず払って帰ってからシャワー浴びるだけ

296 :名無しバサー (アウアウ 182.250.242.104):2016/08/12(金) 07:25:06.58 ID:xO2kqzBWa.net
みなさんお盆はバス釣りしますか?

297 :名無しバサー (スプッッ 49.98.13.37):2016/08/12(金) 08:02:02.61 ID:dDGZ0OT/d.net
さすがにやらないよ

迎え~送りまでは、自粛します

298 :名無しバサー (ワッチョイ 119.242.189.143):2016/08/12(金) 12:03:10.81 ID:q9OctJPb0.net
普通にやってます

299 :名無しバサー (スップ 1.66.105.197):2016/08/12(金) 12:34:51.89 ID:UeAiRM2nd.net
キャスティングしてワーム投げたあとロッドがビヨヨヨヨ〜ンってなるんだけどなんでですか?そして全然飛びません

300 :名無しバサー (スッップ 49.98.170.63):2016/08/12(金) 18:02:09.32 ID:v7tB4iDud.net
ロッドが柔らかすぎるんじゃね知らんけど

301 :名無しバサー (スップ 1.66.105.197):2016/08/12(金) 18:58:40.80 ID:UeAiRM2nd.net
>>300
ロッドはLです 投げてるワームは3gから5gくらいの物です。キャスティングの仕方が悪いんですかね 初心者なもので…

302 :名無しバサー (ワッチョイ 122.19.26.48):2016/08/12(金) 20:14:03.63 ID:scUoEVWS0.net
よく行く池の脇に墓があるからお盆は怖いわ。夜明け前からやりだすから特に。

303 :名無しバサー (ササクッテロ 126.245.147.175):2016/08/14(日) 07:32:07.30 ID:Vb5HPhfGp.net
シマノの安価リールの事なんだけど

ソルティーワンとかバスワンXTってスプールにドラグにテンション掛かった時の負荷受けになるベアリングが宙ぶらりんになってるけど
アレでスーパーフリースプールなの?
見た感じが1990年くらいの旧旧スコーピオンシリーズっぽいけど、クラッチ切ったら両側2点のベアリング支持になるんかなあ?

ボディーにベアリング内臓じゃないのにスーパーフリースプールって言われてもモニョるw

304 :名無しバサー (ササクッテロ 126.245.147.175):2016/08/14(日) 07:32:36.01 ID:Vb5HPhfGp.net
上げ忘れage

305 :名無しバサー (ワッチョイ 126.108.194.133):2016/08/14(日) 13:41:45.52 ID:4ohTsuyo0.net
https://youtu.be/J_WYYm9rQG0

306 :名無しバサー (ササクッテロ 126.255.13.250):2016/08/17(水) 06:48:26.71 ID:VQleLcEPp.net
この前ワーム投げてロッド持ったまんま
ゴールデンボンバーの踊り踊ってたら
いつの間にか食ってたんですけど、
やっぱり不規則な動きのほうがいいんですかね?

307 :名無しバサー (ワッチョイ 126.108.194.133):2016/08/17(水) 09:47:11.19 ID:S4cj0HlI0.net
昨日、彦根から大津プリンス前まで片道57キロの道を走ったのに分厚い水草だらけ!これいつ頃なくなるんですか?それにも関わらず投げている人がいるんですがこの状況でも釣れるんですか?

308 :名無しバサー (ワッチョイ 219.106.124.27):2016/08/17(水) 10:37:50.82 ID:+ZveQZQ00.net
10年以上前のダイワのイグニス2500Cをしなやかと言われている
R18 フロロリミテッドフロロ5lbで使っているのですが、
糸ヨレが酷くて釣りになりません
何か改善法は、ありますか?

頻繁に糸ヨレするのは、ロッドのガイドがKガイドじゃないから?
それともリールの巻き取り部分(ローラ部分等)が故障しているのでしょうか?
今時のスピニングリールだと昔のものよりも糸ヨレは起こり難いのでしょうか?

309 :名無しバサー (ササクッテロ 126.255.13.250):2016/08/17(水) 10:51:13.24 ID:VQleLcEPp.net
>>308
普段のメンテのせい
帰ってからキチンとメンテしたらなりにくい
ラインとリール両方

310 :名無しバサー (ワッチョイ 210.224.64.85):2016/08/17(水) 11:18:53.12 ID:r4q4FO4V0.net
>>307
そういう状況用の釣り方、タックルがいくつかある
地元民っぽい人が使ってる仕掛けをいくつか見てみ

311 :名無しバサー (ワッチョイ 122.23.114.154)●:2016/08/17(水) 12:24:04.27 ID:e5YhgyTG0.net
>>307
マットのこと?

312 :名無しバサー (ササクッテロ 126.236.225.74):2016/08/17(水) 13:59:49.00 ID:MGqEAOBhp.net
>>308 糸フケが出やすいフィネスな釣りは1-2時間で糸ヨレしだすから、定期でプロペラ型やどんぐり型の糸ヨレ解消機付けて2-4キャストした方がいいよ

313 :名無しバサー (アウアウ 182.250.251.33):2016/08/20(土) 07:32:20.66 ID:mYkFoubwa.net
なぜ安物のスピニングリールはライントラブルが多いのでしょうか?理屈がわかりません。教えてください

314 :名無しバサー (ワッチョイ 119.242.189.143):2016/08/20(土) 08:15:39.44 ID:YvWVkEWv0.net
どの程度の安物のことを言ってるのかわからないけど
ガチの安物のことなら糸ヨレ防止機構さえ付いてないんじゃない
1万ぐらいのを安物って言ってるのならローラーの回転が上位機種と比べて悪いとか

315 :名無しバサー (ワッチョイ 119.242.189.143):2016/08/20(土) 08:41:18.62 ID:YvWVkEWv0.net
補足として2万以上はトラブルの多さ変わらないと思う
それでもトラブル多いなら、メンテと使い方の差

316 :名無しバサー (アウアウ 182.250.251.33):2016/08/20(土) 10:21:46.47 ID:mYkFoubwa.net
糸よれ防止機能とかあるんですね、、知らなかったんで調べてみます。

ありがとうございました。

317 :名無しバサー (アウアウ 119.104.10.127):2016/08/20(土) 13:16:15.99 ID:7ry7ZdnGa.net
>>313
端的に言えば精度。安物は建て付けが悪いんだよ
安物リールって上下に振ったり乱暴に巻くとガタガタするでしょ?
スピニングはスプールを上下させて均一に巻いてくるわけだけど
精度が悪いと均一に巻けないのよ。微妙にブレてくる

同じ話で、ラインローラーの滑りが悪いと
均一なテンションで巻けないから、これまた不均一にヨレなどが出てくる

318 :名無しバサー (ワッチョイ 112.70.55.22):2016/09/02(金) 19:58:18.84 ID:yV/6CUNh0.net
これどこのクランクかわかる人いますか??
http://i.imgur.com/1iX5eiE.jpg

319 :名無しバサー (JP 153.145.197.122):2016/09/02(金) 20:28:47.43 ID:sCYCcubTH.net
ワイルドハンチを知らんのか・・・
エバグリだよ

320 :名無しバサー (ササクッテロ 126.236.67.5):2016/09/02(金) 23:30:14.31 ID:PqdsmNVpp.net
やべー俺もわからなかった

321 :名無しバサー (ワッチョイ 112.70.55.22):2016/09/03(土) 01:12:37.41 ID:khA7pdOa0.net
>>319
エバグリ…!ありがとうございます!

322 :名無しバサー (ワッチョイ 182.169.51.201):2016/09/03(土) 02:34:08.73 ID:qdsFn88N0.net
拾ったルアーか中古か

323 :名無しバサー (エーイモ 1.114.11.91):2016/09/06(火) 01:00:33.84 ID:dtDFfk5qE.net
痩せてて目がへこんでるバスがたまに釣れるんだが、これ病気?
ほとんどが45cm以上で顔が骨張っている感じ

324 :名無しバサー (ワッチョイ 121.105.219.14):2016/09/06(火) 03:50:07.97 ID:zGw+7Xtx0.net
ユニオンギルスイマー買ったんだが、全然ダートしない。
そのまま前に泳いだり、回ったり、とにかく動画のようには動かない。
タックルは、ロッド72H、ラインはPEにリーダーナイロン20lbなんだが
スナップも直結もダメだった。 コツとかある?

325 :名無しバサー (ササクッテロ 126.236.67.5):2016/09/06(火) 08:23:15.94 ID:6QPVbp/2p.net
トゥイッチは?

326 :名無しバサー (ワッチョイ 121.105.219.14):2016/09/06(火) 10:52:58.73 ID:zGw+7Xtx0.net
>>325
逆に聞くけど、トゥイッチ、ジャークせずにどうやれと?

327 :名無しバサー (ササクッテロ 126.236.67.5):2016/09/06(火) 14:41:17.19 ID:6QPVbp/2p.net
下手くそなのはよく分かった
もう売れよ

328 :名無しバサー (ワッチョイ 42.148.160.215):2016/09/06(火) 14:46:06.09 ID:KjZZ/lzz0.net
同ちゃんをいじめんなよ!

329 :名無しバサー (ワッチョイ 122.23.114.154)●:2016/09/06(火) 15:01:27.52 ID:+Nrx86iT0.net
>>324
回るって?
ドリル?

330 :名無しバサー (ワッチョイ 121.105.219.14):2016/09/06(火) 15:07:37.72 ID:zGw+7Xtx0.net
>>327
アホなのはよく分かった
もうレスすんな

331 :名無しバサー (ササクッテロ 126.236.67.5):2016/09/06(火) 15:18:20.31 ID:6QPVbp/2p.net
>>330
まともにルアー使えてない奴が何言ってんの?

332 :名無しバサー (ワッチョイ 121.105.219.14):2016/09/06(火) 15:22:19.75 ID:zGw+7Xtx0.net
>>331
日本語すら使えない奴よりマシ

333 :名無しバサー (ササクッテロ 126.236.67.5):2016/09/06(火) 16:35:42.29 ID:6QPVbp/2p.net
>>332
どこが?
言ってみて?

334 :名無しバサー (ワッチョイ 42.148.160.215):2016/09/06(火) 16:42:50.91 ID:KjZZ/lzz0.net
同ちゃんは使ったことのないルアーの話をするのが好きだから
あんまり追い詰めないであげて
竿も安物テレスコスピニングでビグベなんか投げたことないし

335 :名無しバサー (ワッチョイ 112.69.231.187):2016/09/06(火) 22:03:24.02 ID:9e8043sT0.net
ソウルシャッドをビッグバドで出ないバスのフォローで使おうと思うのですが、いいですかね?

一般的には早巻きですよね??

336 :名無しバサー (ワッチョイ 125.31.78.230):2016/09/08(木) 19:55:34.11 ID:IOk8Lokp0.net
ベイトMHロッド 、 フロロ16lb

ウィードエッジ付近をラバージグのスイミング
こういう場合ってみんなベイトリールのドラグってガチ固定?

最近、竿が絞り込んだ瞬間のバレが多いんだけどドラグ緩めれば身切れによるバレって減るかな?

337 :名無しバサー (ラクラッペ 210.139.20.191):2016/09/08(木) 21:31:09.70 ID:OYfeglaLM.net
>>336
身切れによるバレって、バスじゃ滅多にないよ

338 :名無しバサー (アウアウ 182.251.240.33):2016/09/08(木) 22:38:46.96 ID:IOIBJOy5a.net
>>336は嘘つき同ちゃんでガチ

339 :名無しバサー (ササクッテロ 126.236.67.5):2016/09/08(木) 22:43:03.98 ID:cozwKL8lp.net
初歩的質問で申し訳ないが
同志社ってなんで嫌われてるの?
新参者なのでご教示願いたい。

340 :名無しバサー (ワッチョイ 222.147.17.135):2016/09/09(金) 12:17:26.70 ID:K+Tv36Z00.net
同志社といえば、お前らの憧れロリコンレイパー

341 :名無しバサー (アウアウ 182.251.246.51):2016/09/09(金) 13:13:23.58 ID:OIQXvBsWa.net
在日でロリコンレイパー?
そんなやつはよ強制送還せなあかんな

342 :名無しバサー (ササクッテロ 126.205.21.13):2016/09/09(金) 14:45:28.09 ID:UPfN/QM9p.net
>>337 レスサンクス。

身切れバレってそんな少ないもんかね?

@スピニングでドラグ出しながらのやりとり

Aベイトでドラグガチ固定でのやりとり

乗せてからのキャッチ率だと@の方がキャッチ率が良いからどうなんだろうって思って。

@のフックはデコイのブラスマジックの最小
Aのラバージグフックはエキップよりやや大きい

343 :名無しバサー (ラクラッペ 210.139.20.171):2016/09/09(金) 21:00:14.65 ID:7VSw4SOvM.net
>>342
うーん。アナタの隣で釣りしてるわけじゃないから
あんまし断定的なことは言えないけど、バスって口固いから
フッキングしたらそうそう切れないはずなのよ
切れるような薄い膜のところに刺さった場合は逆に突き抜けてるから、
これまた切れる可能性が低い
絶対そうだとは言い切れないけど、針先が甘くて甘ささりしてる状態ではずれたとか
塩入とか味付きワームだとワームをくわえてそのまま口を開かずファイトしてることもたまにある

344 :名無しバサー (スップ 1.72.5.95):2016/09/09(金) 23:34:49.91 ID:qFZ6ug4Ud.net
多分ガードが干渉してんだろ。フルパワーでフッキングしないとばれやすい。見ばれというか刺さってない

345 :名無しバサー (ササクッテロ 126.152.94.238):2016/09/12(月) 15:38:15.90 ID:25/Cc7Tqp.net
初心者で申し訳ない
アルミボート、エレキ付をレンタルしたいんだが、運転難しい?

346 :名無しバサー (JP 153.145.193.86):2016/09/12(月) 16:30:05.99 ID:f9utUPfYH.net
操船はすぐ慣れるよ。
初心者はボートに乗り移るときが一番危ないと思う。荷物は先に乗せる。手に持ったまま乗ろうとしない。
免許不要艇をうたってないボート屋は要確認。貸してもらえないかもしれないので。

347 :名無しバサー (ワッチョイ 112.137.71.95):2016/09/12(月) 16:50:56.72 ID:2VoBcZ/h0.net
>>339
淀川スレで一人だけ長文書いてるキチガイがいるからそれを読むべし
>>345
知らぬ間にスイッチが最大に入ってて
エレキを踏んだら急発進・・・ってのがないようにな

348 :名無しバサー (ササクッテロ 126.152.94.238):2016/09/12(月) 17:02:13.42 ID:25/Cc7Tqp.net
>>346,347
ありがとうございます
とりあえずボート屋に電話して初めて乗る事を伝えて借りてみます
週末、北浦で水難事故あったら私です

349 :名無しバサー (ワッチョイ 106.160.156.219):2016/09/13(火) 01:08:24.58 ID:6zoUNWtX0.net
ギア比5.5で打ち物って不便ですか?ジリオンsv購入したいんですけど5.5だけ値段が安くて迷ってます。

350 :名無しバサー (スッップ 49.98.133.152):2016/09/13(火) 01:12:55.01 ID:Uobtu5N9d.net
可能か不可能かで言われたら不可能ではない
便利か不便かと言われたら不便

あえてそれを打ち物用に買うならやめとけ
巻物メインで使うけどたまに打ち物もするってんなら別にいいと思う

351 :名無しバサー (ササクッテロ 126.205.212.54):2016/09/16(金) 16:15:40.18 ID:WaGcmMoVp.net
今度、琵琶湖を訪れるのでガイド頼みたいんですけど、飛込みで頼めるもんなんですか?

352 :名無しバサー (ササクッテロ 126.236.67.5):2016/09/16(金) 17:57:50.80 ID:hdoYcIsXp.net
あぁ金の無駄になるよ

353 :351 (ササクッテロ 126.152.4.122):2016/09/16(金) 21:36:32.66 ID:jOc4d5+Cp.net
売れ残ってるガイドだとショボいとか?
でも船舶免許ないとバスボート借りれないですよね…

354 :名無しバサー (スップ 49.97.17.22):2016/09/16(金) 22:04:13.22 ID:mZbcLw+Nd.net
アブのエリート7かパワークランク6汎用性が高いのはどちらですか?

355 :名無しバサー (ワッチョイ 122.131.152.120):2016/09/17(土) 07:34:42.31 ID:YRZVfsMG0.net
>>353
ヤヴァイ奴に当たると他のボートにルアー投げて威嚇するから気をつけろ
相手に睨まれる

あと一日フィネスやらされたりするのもいる

最初にこんな釣りしたい、これくらいできるって言わんととりあえず釣らせるフィネスになるよ

356 :名無しバサー (ササクッテロ 126.254.3.90):2016/09/17(土) 10:38:52.01 ID:5Gac95qDp.net
フィネスの意味わかってる?

357 :名無しバサー (ワッチョイ 122.131.152.120):2016/09/17(土) 10:46:54.46 ID:YRZVfsMG0.net
繊細?
この場合はライトリグって言えばいいのかな?
よくわからんけどニュアンスでわかってw
重要なのそこじゃない

358 :名無しバサー (スップ 1.72.6.153):2016/09/17(土) 12:44:09.34 ID:ckZsy//ed.net
>>356
ドヤ顔でツッコんでて草

359 :名無しバサー (ササクッテロ 126.236.67.5):2016/09/17(土) 12:54:35.44 ID:D2l04EJLp.net
フィネスの意味わかってる?

ぷふぅww

360 :名無しバサー (ワッチョイ 36.8.167.24):2016/09/17(土) 15:56:10.65 ID:DMVYnu000.net
>>359
軽いルアーで魚を釣る感じですコリッ

361 :けざわひがし ◆Kezawa6t5g (ワッチョイ 112.70.138.68):2016/09/17(土) 21:37:24.57 ID:+UWCXO2V0.net
フィネスわからん
ライトリグとどう違うの

362 :名無しバサー (ササクッテロ 126.152.132.169):2016/09/17(土) 23:32:32.16 ID:Jv+OzO5Bp.net
>>361
ハードな釣りライトな釣りってのはルアーやリグの違いで、アバウトな釣りフィネスな釣りってのが釣りのアプローチの仕方の違いじゃないかねえ
アバウトとフィネスが対義語かどうかは今俺が考えたことだから合ってるかは知らんけど

363 :けざわひがし ◆Kezawa6t5g (ラクッペ 110.165.130.49):2016/09/18(日) 00:03:13.71 ID:32vTa6YLM.net
>>362
ハードとソフト
ヘビーとライト
この対比はわかるんだけど
フィネスの対立概念ってなに?

364 :名無しバサー (ラクラッペ 210.139.20.145):2016/09/18(日) 00:07:41.99 ID:Pg3AKEH6M.net
今でこそ大っぴらに数釣りを歌うワームが売られるようになったが、
「バス釣りといえばとても餌には見えないルアーを豪快に使うのが醍醐味!」
という認識が昔からやってる人にはやはり根強くてだな

ライトリグはセコいっていう悪いイメージがあって
なんかちょっと後ろめたいというか、ズルしているような気分があったのよ

そこで、だれが提唱したのかしらんけど
フィネス(繊細)な釣り、って言い方が発明されて
サイズや釣り方にこだわらない、釣れれば良いというセコい釣りではなく
難しい状況で行う繊細な釣り(だから釣れればなんでもいいセコい釣りじゃないんだよ!)
って定義付けをしたんだな

なんか田辺プロだか誰かが言ってたけど、
本来の定義に当てはめれば、フィネスとは必ずしもライトリグのことを言うわけではなく、
ハードルアーを繊細なリトリーブコースで操って
「そうしないと捕れない魚を捕る」
ような繊細な釣りをこそフィネスと言う、って話だけどね

ただ実際は=ライトリグってことになってるからきにせんでよし

365 :けざわひがし ◆Kezawa6t5g (ワッチョイ 112.70.138.68):2016/09/18(日) 00:31:58.88 ID:jbtMMQOe0.net
>>364
全然わからんw
フィネスな釣りとフィネスじゃない釣りの境界線はどこなんだw
反対語はなんなんだw

366 :名無しバサー (ササクッテロ 126.245.144.56):2016/09/18(日) 01:09:41.25 ID:DuTBE6Kmp.net
言葉はわからんけど、1つのカバー釣るのにカバー横をクランク一回通してとかテキサスリグボチャンと落として次のポイント行っちゃうのとの対比じゃないのかな?
着水音からトレースコース、回数、カバーのキワか奥かなんてのを考えて釣るのがフィネスと思ってるけど、違うかな
それに加えて繊細なタックルでってのも重要な要素だったりするのが最近のベイトフィネスって言い方じゃないか?

367 :名無しバサー (スッップ 49.98.140.209):2016/09/18(日) 01:55:53.23 ID:PAXWpricd.net
ストロング?

368 :名無しバサー (ワッチョイ 123.225.141.194):2016/09/18(日) 01:57:17.33 ID:OIbFwO5b0.net
A ソープ→ソープ→ピンサロ→デリ→高級ソープ→高級ソープ

B ピンサロ→デリ→ピンサロ→ピンサロ→ソープ→ピンサロ

ピンサロがライトリグだとするだろ
Aのピンサロがフィネスなんだよ。Bはセコ釣り

369 :けざわひがし ◆Kezawa6t5g (ワッチョイ 112.70.138.68):2016/09/18(日) 02:58:57.58 ID:jbtMMQOe0.net
>>367
ストロングの対立概念はウィークやろ?

370 :名無しバサー (ワッチョイ 118.6.198.119):2016/09/18(日) 10:35:29.22 ID:ldiq7ZXX0.net
>>365
人によって違うからなんとも…
対義語は強いて言うならストロングなのかな

371 :名無しバサー (ササクッテロ 126.236.215.225):2016/09/18(日) 10:36:10.74 ID:9MGk8Z3Pp.net
反対は、ラフ。ラフフィッシングとは言わんけど

372 :名無しバサー (ササクッテロ 126.254.195.65):2016/09/18(日) 11:03:41.82 ID:zQYViBl4p.net
荒い釣り繊細な釣り、そんな感じじゃね?

373 :名無しバサー (ワッチョイ 119.242.186.31):2016/09/18(日) 11:04:56.18 ID:zMczMRDa0.net
パワーフィッシングじゃないの

374 :名無しバサー (ササクッテロ 126.254.195.65):2016/09/18(日) 11:06:58.87 ID:zQYViBl4p.net
>>373
それだと強い釣り弱い釣りになっちゃうんじゃね?
パワーフィネスってのもあるぞ

375 :名無しバサー (アウアウ 182.251.246.6):2016/09/18(日) 11:27:31.16 ID:b8VXfhSza.net
ストロングな釣りって最近言わなくなったね

田辺プロが数年前にストロングの定義を語ってたのを書籍で読んだけど、
釣り方ではなくてその時その日にそのレイクで一番デカイグループの魚を再現性ある釣りで釣るのがストロングと解説してた
ダウンショットで50アップ3本釣りました、ってのもストロングな釣りらしい

376 :けざわひがし ◆Kezawa6t5g (ワッチョイ 112.70.138.68):2016/09/18(日) 12:14:39.48 ID:jbtMMQOe0.net
ストロングパターンという言葉を思い出したw

377 :名無しバサー (スップ 1.72.8.181):2016/09/18(日) 12:41:47.75 ID:2xpuCEBdd.net
その辺も含めてフィネスの意味わかってる?くんに解説してもらおうか

378 :名無しバサー (スププ 49.98.91.19):2016/09/18(日) 12:54:25.67 ID:QVkJzf7kd.net
キムケンがスピナベやクランクを
ガシガシ、場が荒れるやろってくらい
巻いて、食ってくるデカイのだけ
釣るってのがパワーって私の解釈。
もちろんタックルも硬めの竿と
16-20ポンド辺りのラインで。

379 :名無しバサー (アウアウ 182.251.240.18):2016/09/18(日) 12:56:00.34 ID:zBA51KnLa.net
多分意味分かってるくんは逃げるんじゃないかな
言いたかっただけだろうし

フィネスの定義も難しいよね
ビッグベイトだって丁寧な釣りしないと釣れないし

380 :名無しバサー (ササクッテロ 126.245.12.192):2016/09/18(日) 15:35:18.83 ID:gM+HAu/fp.net
パワーフィネスとか言う?
パワースピニングにベイトフィネスじゃない?

フィネスって括りにしちゃうとまたおかしくなるんだよねえ

スピニングでフィネスって言えば4lbライン以下だし
ベイトのフィネスだと8lbくらいだし

381 :名無しバサー (ササクッテロ 126.254.195.65):2016/09/18(日) 15:40:04.10 ID:zQYViBl4p.net
ん?20lbラインでクランク巻いてもフィネスならフィネスだろ

382 :名無しバサー (スプッッ 1.75.254.181):2016/09/18(日) 16:00:34.83 ID:EoQU4bOmd.net
もう何でもフィネスじゃねえかw

383 :名無しバサー (ワッチョイ 123.225.141.194):2016/09/18(日) 20:45:38.12 ID:OIbFwO5b0.net
>>375
その考えだと結果重視だろ?つまり栗田の世界記録タイのムーチングはスーパーストロングって事になる
餌はフィネスかストロングか、まず最初にここの答えをだすべきだな

>>378
プロセスと結果が伴うものだな。恐らくルアーマンが想像するストロングを具現化したものだろう
琵琶湖ってのはあるけど、キムケンや秦のロクマル(テンパウンダー)だな
世界賞金王(スポンサー契約など含めると10億円オーバーか?)のケヴィンヴァンダムのプラッギングとかもそうだろう


だからピンサロの例えが一番しっくり来ると思うがな

384 :名無しバサー (ワッチョイ 49.156.201.195):2016/09/18(日) 20:50:15.40 ID:b+L/DSQf0.net
ルアーを使ってのフィネスとかストロングとかって話なのに、餌釣りはしょせん餌釣りで語る事もない下法釣りでしょうにw

ポリシーなさ過ぎでしょう。

385 :名無しバサー (ワッチョイ 123.225.141.194):2016/09/18(日) 21:02:03.58 ID:OIbFwO5b0.net
>>384
では琵琶湖でナイトは?
難易度でいえば日中がストロングだろう
結果でいえばナイトがストロングだろう

ナイトは岸に寄るから釣りやすいんだよ。結果が非常に出やすい

386 :名無しバサー (ワッチョイ 49.156.201.195):2016/09/18(日) 21:06:45.56 ID:b+L/DSQf0.net
>>385 夜釣りは単に夜釣りってだけでわざわざ日中と分けてスタイル名称付ける必要ないっしょw

あえて分けるなら日中はトラブルになりにくいのがイージー

夜間はトラブルを未然に防ぎにくい分ハードモードw

387 :名無しバサー (ワッチョイ 123.225.141.194):2016/09/18(日) 21:10:39.79 ID:OIbFwO5b0.net
>>386
ナイトの言い訳だな

ナイトで釣ったロクマルに価値はないよ。餌釣りと変わらないレベル
むしろ日中の餌よりイージーにつれるのが、ルアーでナイト

釣り人にポリシーがあるなら、ここは認めないとあかん

388 :名無しバサー (ササクッテロ 126.254.195.65):2016/09/18(日) 21:16:33.77 ID:zQYViBl4p.net
なんか話がズレてきてる

389 :けざわひがし ◆Kezawa6t5g (ワッチョイ 112.70.138.68):2016/09/18(日) 21:21:22.86 ID:jbtMMQOe0.net
マヅメ時に釣るのと同様、
夜釣るのも魚の習性を理解したうえでの
釣り人の工夫じゃて・・・って一平じいちゃんが言ってた

390 :名無しバサー (ササクッテロ 126.254.195.65):2016/09/18(日) 21:25:22.55 ID:zQYViBl4p.net
とりあえずフィネスの件はけざわ君締めてよ

391 :けざわひがし ◆Kezawa6t5g (ワッチョイ 112.70.138.68):2016/09/18(日) 21:32:19.65 ID:jbtMMQOe0.net
誰もフィネスの定義ができなかった・・・でFA?
ワシ的にもなくて(・∀・)イイ!!言葉ですw

392 :名無しバサー (ワッチョイ 49.156.201.195):2016/09/18(日) 21:40:14.46 ID:b+L/DSQf0.net
めんどいからフィネス= 細糸でいいっしょ。

剛竿に4lb巻いてヒシにぶち込む釣りが成立するとは思えんし

まずラインありきでしょ

393 :名無しバサー (アウアウ 182.251.240.4):2016/09/18(日) 21:43:12.23 ID:upihPUj8a.net
けざわの自己擁護が醜いからあえてレス

フィネスという言葉をバス釣りにおいて定義するならばライトリグでの丁寧な釣りっていうのは日本では一般的な認識
広義で捉えるとハードベイトでも流す釣りではなく、スポットを絞っての緻密な釣りは含まれる流れになってるのが現状

夜釣りはバス釣りにおいては人間側が有利な面が大きいゆえに日中に比べて価値は低い

394 :名無しバサー (ワッチョイ 123.225.141.194):2016/09/18(日) 21:46:05.54 ID:OIbFwO5b0.net
そもそも琵琶湖ナイトの場合、周囲が明るすぎるから誰でも簡単にできる
これは釣り人の工夫でもなんでもない

395 :名無しバサー (ワッチョイ 60.158.218.60):2016/09/18(日) 21:47:24.54 ID:GxQrqrO50.net
細糸だとPE1号0.8号あたりも含まれるって事でいいよね
それこそパワーフィネスって呼ばれてるヤツな

396 :けざわひがし ◆Kezawa6t5g (ワッチョイ 112.70.138.68):2016/09/18(日) 21:59:03.63 ID:jbtMMQOe0.net
>>393
自己擁護って何?w
ワシがいつどこでしたの?w 全然わからないですw

397 :名無しバサー (ワッチョイ 42.148.160.215):2016/09/19(月) 07:50:54.20 ID:bhhEaxXc0.net
解らないのがけざわクオリティw

398 :名無しバサー (スッップ 49.98.148.186):2016/09/19(月) 09:48:47.36 ID:QcXiZP8+d.net
>>389
おまえ三平だったのか、、、

399 :名無しバサー (アウアウ 182.249.244.157)●:2016/09/19(月) 12:11:26.22 ID:RQeuxdRBa.net
>>387
お前がナイトで簡単に釣った60オーバーの画像を最低でも50枚は晒さないと説得力皆無だから

400 :名無しバサー (ラクラッペ 210.139.20.136):2016/09/19(月) 16:34:26.09 ID:3wMTHFUMM.net
ナイトなら簡単に釣れるとかやったことないの丸わかりでうけるわ

401 :名無しバサー (ササクッテロ 126.236.210.196):2016/09/19(月) 16:43:38.70 ID:nqw4Mnd6p.net
ナイトはナイトなりの難しさがある
行って「はい釣れた」なんか無いからな

402 :名無しバサー (ササクッテロ 126.254.195.65):2016/09/19(月) 17:16:32.78 ID:qx/GRX5xp.net
てか夜なんて恐ろしくて釣りなんてやんねえよ

403 :名無しバサー (ササクッテロ 126.245.67.116):2016/09/19(月) 17:49:12.13 ID:4rFzEM8Hp.net
俺だとナイトは護岸エリアオンリーになるはw
足元見えにくい状況で草むらん中入っていけねーわ、強引に入っても周囲を良く見れなくて木草に引っ掛けて大バックラッシュするw

404 :名無しバサー (ワッチョイ 123.225.141.194):2016/09/19(月) 19:40:06.26 ID:NMj1kvET0.net
>>399
晒さないけど、ネストの次に余裕でしょw
南湖の場合ね
あと日中に負けるのは写真の仕上がりだな。動画はダメだし

だからってストリンガーもつのは嫌だ。そんなアホ幾らでもいるけどなw
陸にあがって撮影会だろ?

>>400-401
ないない。超簡単wじゃあお前ら日中にシェードもマズメも関係ないっていってるようなもんだぞ?
ど素人かよw

405 :名無しバサー (ササクッテロ 126.236.210.196):2016/09/19(月) 20:27:06.79 ID:nqw4Mnd6p.net
>>404
知ってる?
夜活動する個体数は限られてんだよ?

406 :名無しバサー (オッペケ 126.237.41.131):2016/09/19(月) 22:24:56.50 ID:EokHTX1Sr.net
フィネスってのは狙ったスポット、魚に大して丁寧に粘って喰わせる釣りだろ?
虫ルアーでもサスペンドシャッドでもライトリグでもフロッグでもビッグベイトでも場を荒らさないように丁寧にやったらフィネスだと思うな。

407 :名無しバサー (スプッッ 49.98.13.40):2016/09/19(月) 22:27:29.40 ID:uDIlTjbXd.net
スピニングロッドのキャストってどうやってやるんですか?後ろにふってロッドをしならせながら前にふればいいんですか?

408 :名無しバサー (オッペケ 126.237.41.131):2016/09/19(月) 22:39:16.22 ID:EokHTX1Sr.net
>>407
それだと天ぷらになるでしょ!?
柔らかい竿で軽い物を投げるなら12時〜2時位の振り幅で良いんじゃね?

409 :名無しバサー (ワッチョイ 118.6.198.119):2016/09/19(月) 22:46:37.47 ID:p53FqC0b0.net
そもそも昼行性の魚に対して、ナイトの方がデイより簡単に釣れるなら
その魚はもう夜行性だろうが

シーバスなんかは夜行性だけど昼でも釣れる魚だが
デイゲームはナイトよりも基本難しいし
ナイトとは違う釣り方が必要

ある理由で大型個体はナイトの方が釣りやすいのは事実だが、
だからといって簡単に釣れるわけじゃないわ

410 :名無しバサー (スプッッ 49.98.13.40):2016/09/19(月) 23:00:09.45 ID:uDIlTjbXd.net
>>408
5gのルアーを低い弾道で綺麗に飛ばしたいんですよね。前に振るときって力入れちゃダメなんですか?

411 :名無しバサー (ササクッテロ 126.247.135.117):2016/09/19(月) 23:53:28.36 ID:gk6oPvstp.net
濡れたタオルでパンってやる逆のイメージ

412 :名無しバサー (アウアウ 182.251.246.45):2016/09/20(火) 00:38:50.41 ID:/LC0+E68a.net
>>409がまともにシーバス釣ったこと無いのがよく解るレスだな

413 :名無しバサー (オッペケ 126.237.41.131):2016/09/20(火) 02:38:05.27 ID:ApwgDnvBr.net
>>410
前に降るときはリールの重さで振るイメージかな〜
リリースポイントは体で覚えて頂戴(^^)v

414 :名無しバサー (ワッチョイ 139.101.68.178)●:2016/09/20(火) 02:43:30.86 ID:1VvU3L4H0.net
>>404
よう、なんちゃって君w
随分と恥ずかしい事になってるけど大丈夫か?

415 :名無しバサー (ササクッテロ 126.247.135.117):2016/09/20(火) 02:57:37.04 ID:MZzoUFLAp.net
みんなやめろ!
もう真っ赤っかじゃないか!

416 :名無しバサー (ワッチョイ 123.225.141.194):2016/09/20(火) 05:08:31.36 ID:GgCwTaAm0.net
>>409
満月と新月の違いとか考えたほうがいいよ

デーゲーム、ナイトゲームとかお前は時間だけで考えてるだろ?
魚は時間なんか分からないよ。時計なんかないからw

417 :名無しバサー (ササクッテロ 126.247.135.117):2016/09/20(火) 06:23:45.30 ID:MZzoUFLAp.net
満月新月?
潮も読めないアホゥが

418 :名無しバサー (ワッチョイ 118.6.198.119):2016/09/20(火) 09:15:03.31 ID:xb2yuuem0.net
>>412
玄人面する気はないけど、10年以上やってるよ
どこがおかしいのか具体的に指摘して見ろよ

>>416
そりゃ潮も重要だけど、今は
「ナイトならバスが簡単に釣れる!」
って豪語するアホを説得するためにデイとナイトのことに絞って話をしている
あと、魚には時間なんてわかんないけど
潮の満ち引きも、空の明るさも、気温も気圧もわかるから
時間がわかってるのと同義だと思うぞ

419 :名無しバサー (スッップ 49.98.148.186):2016/09/20(火) 10:16:07.84 ID:Jfv9vj9id.net
>>405
ごめん、単純な疑問だけどどういう個体が夜行性なの?

420 :名無しバサー (ササクッテロ 126.253.33.161):2016/09/20(火) 10:43:44.37 ID:pz6WyCJep.net
>>419
そんなの夜活動する個体だろ
見た目で違うとでも思ってんのか?馬鹿か

421 :名無しバサー (ワッチョイ 119.242.186.31):2016/09/20(火) 11:33:40.09 ID:px4Nv/np0.net
はいはいこの話題終わり
どうしてすぐ熱くなるかな

422 :名無しバサー (ワッチョイ 117.109.229.173):2016/09/20(火) 13:08:55.44 ID:tycdA40h0.net
琵琶湖の場合、大型個体狙うのはナイトの方が楽なのは間違いない
個人の事情で最近夜しか行けないけど、50越えが昼間じゃ考えられない岸よりの浅場でフィーディングしてるから巻くだけでそれ拾える
ただ、釣りなんだから釣れる時間に釣りするのは普通じゃね?、とも思う

ちなみに時間が許すなら昼にパンチやフリップやりたいのに、夜だから仕方なく巻物メインになってしまってる
夜のカバー打ち効率悪すぎ・・・

423 :けざわひがし ◆Kezawa6t5g (ワッチョイ 110.165.171.163):2016/09/20(火) 14:23:58.74 ID:zYfvBLAQ0.net
夜は天敵の鳥がいないしね

424 :名無しバサー (ワッチョイ 123.225.141.194):2016/09/20(火) 16:36:46.78 ID:GgCwTaAm0.net
>>418
潮なんか関係ないだろw
お前シーバスでもバスでもナイトやったことあるのか?

425 :名無しバサー (スプッッ 1.75.255.10):2016/09/20(火) 17:42:30.94 ID:EBNtvbcEd.net
いやもういいから

426 :名無しバサー (ワッチョイ 210.224.64.85):2016/09/20(火) 18:00:35.88 ID:dFujPcyL0.net
潮関係ないとか本気でいってんのかよ

427 :名無しバサー (ササクッテロ 126.254.128.245):2016/09/20(火) 18:37:58.65 ID:m0S4nNuLp.net
月の満ち欠けは関係あるだろうが付随する潮は体感の域を脱しないなw

428 :名無しバサー (スッップ 49.98.139.232):2016/09/20(火) 18:38:04.92 ID:4UoEBbtOd.net
>>413
亀だけどありがとうございます

いままでずっと後ろに振ったときの力と同じくらいの力で前にも振ってました…

429 :名無しバサー (ワッチョイ 219.106.96.238):2016/09/20(火) 19:17:06.28 ID:nZfNCKMr0.net
↓ワームの釣りのフッキング方法で正しいのはどっちですか?
アタリがあったらラインのたるみを巻き取ってから合わせるのと
アタリがあったらラインのたるみはそのままで、ロッドを下に下げて
一気に合わせる

430 :名無しバサー (ラクラッペ 210.139.20.174):2016/09/20(火) 19:59:45.78 ID:PkO+8nbQM.net
>>427
お前がそう思うんならもうそれでいいよ

431 :名無しバサー (ワッチョイ 210.224.64.85):2016/09/20(火) 20:08:57.81 ID:dFujPcyL0.net
昔っから上げ八分、下げ三分って言葉があるくらいなのに
ていうかメーター単位で水深が変わるのに体感の域を脱しないって
どんだけ雑な釣りしてんだよ

432 :名無しバサー (ワッチョイ 222.2.55.212):2016/09/20(火) 20:29:02.09 ID:LQbILCN70.net
>夜は天敵の鳥がいないしね
あほか?
夜の方が天敵の鵜鷺は活発だわ
潮が変われば時合が変わる
唯一変わらんのはマズメ時な

ラインのたるみ取らないと自分がひっくり返るか竿折るで

433 :名無しバサー (スッップ 49.98.130.54):2016/09/20(火) 21:23:38.44 ID:GH2JBXodd.net
>>420
ふーん、で、見た目じゃ分からないのに何で限られた個体しかいないと分かるの?

434 :名無しバサー (ササクッテロ 126.255.17.228):2016/09/20(火) 21:35:21.79 ID:7SCqm+F1p.net
>>433
経験じゃね?

435 :名無しバサー (オッペケ 126.211.36.113):2016/09/20(火) 21:46:44.95 ID:DbllFQ5Sr.net
昔飼ってたときの経験だと小型は夜寝てる
大きくなる前に死んでしまったが

436 :名無しバサー (スッップ 49.98.130.54):2016/09/20(火) 22:09:18.17 ID:GH2JBXodd.net
>>434
へえwイチ個人の経験や感想で決めつけんなよあほくさ
まあ405、420も出てこないし、この答えは無しでもうおしまい

437 :名無しバサー (ササクッテロ 126.255.17.228):2016/09/20(火) 22:14:04.86 ID:7SCqm+F1p.net
>>436
個人?先人たちだろ馬鹿

438 :名無しバサー (スッップ 49.98.130.54):2016/09/20(火) 22:41:16.43 ID:GH2JBXodd.net
>>437
先人逹ねえw先人も個人と変わりないわ馬鹿が。そいつの経験、感想だろ?なんの根拠もないわ

439 :名無しバサー (ラクラッペ 210.139.20.144):2016/09/20(火) 23:40:45.16 ID:hR2vvLfVM.net
>>438
そんなん言い出したらスレた魚には小さめのルアーとか
風が吹いたらスピナーベイトとか
全部根拠なしになっちゃうだろ。アホか

440 :名無しバサー (スッップ 49.98.130.54):2016/09/20(火) 23:45:15.44 ID:GH2JBXodd.net
>>439
べつにそれでいいだろ。こうしたほうが釣れるんじゃないかなと、想像しイメージしてやるのが醍醐味だし、それが自分の思い描いた通りに結果がでれば最高だね

441 :名無しバサー (ラクラッペ 210.139.20.144):2016/09/20(火) 23:58:54.85 ID:hR2vvLfVM.net
>>440
他人の意見や教本を参考にしつつ、最終的には自分で決めて、
ってんなら同意だけど、お前はなんでも根拠なしで一蹴しちゃうのに
なんでこんなところ見てるの?
自分の考えだけでやりたいならネットなんて見ても意味ないだろ

442 :名無しバサー (ササクッテロ 126.247.135.117):2016/09/20(火) 23:59:12.02 ID:MZzoUFLAp.net
みんな馬鹿相手するの辞めよう
こんな馬鹿なためにみんなの体力使うことないよ
台風過ぎたし釣り行こうぜ

こいつはなに言っても理解できないから

443 :名無しバサー (スッップ 49.98.130.54):2016/09/21(水) 00:10:26.97 ID:mcFIOaN4d.net
>>441
なに見ようと人の勝手だわwおまけに言われる筋合いはないよーん。はいおしまーい。あーくだらね

444 :名無しバサー (ワッチョイ 119.242.186.31):2016/09/21(水) 00:10:57.48 ID:xF8n3K5J0.net
どうでも良いけど質問スレ荒らさんといてや

445 :名無しバサー (ワッチョイ 118.6.198.119):2016/09/21(水) 01:02:22.08 ID:cOw+duUc0.net
>>443
他人の意見を見て、自分の考えと違う意見や
理解できない意見は根拠なし!とバカにしてほくそ笑んでるわけか
寂しくて貧しい人生だな。友達もろくにいないんだろうなあ
同情するよ

446 :名無しバサー (アウアウ 182.251.246.37):2016/09/21(水) 06:44:51.45 ID:ia7n5VZda.net
同ちゃんに同情しても無駄だよ
こいつはアホな上に自分が賢いと思い込んでる基地外
自分が理解できない話をされると頭の中がオーバーフローして他人を否定することで自分を肯定してるだけだから

447 :名無しバサー (JP 210.189.26.226):2016/09/21(水) 07:34:44.26 ID:AHnXsgU6H.net
それ面白いと思ってんの?

448 :名無しバサー (ササクッテロ 126.254.11.239):2016/09/21(水) 07:36:07.05 ID:/ywvUr0Yp.net
>>443
↑あーコイツが同志社か

449 :名無しバサー (オッペケ 126.237.41.131):2016/09/21(水) 08:13:20.86 ID:kU8E+7u6r.net
>>428
それだと竿が仕事してないことになっちゃうからね。
テイクバックに対する反発力を素直に利用しよう。

450 :名無しバサー (オッペケ 126.211.40.52):2016/09/21(水) 12:44:35.15 ID:3GOX1qtLr.net
質問と返答以外の煽り合いや議論は専門スレでやってくれ

451 :名無しバサー (ワッチョイ 180.147.93.159):2016/09/21(水) 21:07:37.81 ID:OhvamMTD0.net
レボのパワークランク6かエリート7どちらの方が汎用性高いですか?

452 :名無しバサー (オッペケ 126.237.41.131):2016/09/22(木) 08:26:54.67 ID:YoB4Vskxr.net
>>451
エリート7

453 :名無しバサー (スップ 49.96.26.46):2016/09/22(木) 20:30:33.44 ID:cF9VZPgAd.net
>>452
ありがとうございます。
良ければパワークランク6と比べて汎用性が高い理由なんかも教えてください

454 :名無しバサー (スップ 49.96.63.87):2016/09/23(金) 11:01:50.23 ID:naSdPyend.net
パワークランクはローギアでどっちかいうと巻物むき

455 :名無しバサー (ワッチョイ 111.67.128.192):2016/09/24(土) 09:36:12.18 ID:1UqYi5Jj0.net
久しぶりにバス釣りしようかと思ったんだけど、今使ってるタックルが

初期テムジンコブラ+旧アンタレスDC
初期テムジンガゼル+メタマグ(フィネスカスタム)

リール位は買い換えたいなと思ってるけど、オススメってある?

456 :名無しバサー (ササクッテロ 126.152.138.197):2016/09/24(土) 09:53:37.93 ID:9ajqSa4qp.net
そのままでいい

457 :名無しバサー (ワッチョイ 153.232.187.199):2016/09/25(日) 11:50:43.44 ID:YCJlT6Xm0.net
スレッダー目当てで「ダイワのスレッダーーつきのラインキーパー↓
http://www.daiwaweb.com/jp/fishing/item/terminal_tackle/others_te/linekeeper/index.html
買ったんだが肝心のスレッダー紛失した。
ラインキーパーは正直要らんからスレッダーのためにコレ買いなおす気しねえ。

老眼で超ぶきっちょだと重宝するんだよなーこういうの。
何かで代用できないだろうか。

浮き用の細いシリコンゴムの筒を35円と爪楊枝を組み合わせてるんだが
ベイトリールによってはワインダーが通りにくい。
老眼鏡付きの偏光もってはいるが、普段使いにくいしなー。
サングラスになってるから細い糸だと見ずらいし。


ぶきっちょ老眼野郎は手探りでうまくやるしかないのか?

458 :名無しバサー (ワッチョイ 112.71.252.50):2016/09/25(日) 15:46:38.13 ID:M0zckfyr0.net
>>457
裁縫用の糸通しとかダメですか?

459 :名無しバサー (ワイモマー 106.188.154.142):2016/09/27(火) 14:05:22.17 ID:ImFKfWTuM.net
魚の習性について質問です。活性が高くてもプレッシャーが高いと釣れにくいもんですか。逆に活性低くてもプレッシャー低いと釣れやすいですか?活性とプレッシャーはどっちが釣れるカギなんでしょう

460 :名無しバサー (ササクッテロ 126.205.67.27):2016/09/27(火) 14:31:34.93 ID:Q13tcdFAp.net
活性のほうが大事な気がする。
人間も活性(元気)が無かったら余り動かないし。

461 :名無しバサー (ワッチョイ 210.224.64.85):2016/09/27(火) 16:05:59.14 ID:p5IPmF2v0.net
うーん。どっちもって感じかな

活性が最高に高くて、そこかしこでボイルが起きてる時でも
特定のルアーにしか反応しないなんてこともあるしね

とはいえ、世界で初めてルアーを投げ入れるような秘境の野池だったとしても
水面凍りそうな真冬じゃ思うように釣れるとも思えない

462 :名無しバサー (ササクッテロ 126.255.192.18):2016/09/27(火) 17:16:57.15 ID:NjCm+wIYp.net
活性が高いからルアーにバイトする、ルアーによって活性が上がったからバイトする、プレッシャーが高くても低くても同じじゃないかな?

463 :名無しバサー (スップ 1.66.104.23):2016/09/29(木) 11:46:14.12 ID:ngFIFWH5d.net
バス釣りでパワーイソメ使うのは、反則?

464 :名無しバサー (ササクッテロ 126.205.67.27):2016/09/29(木) 13:09:41.46 ID:tRisPvp9p.net
いやなにで釣れるか試すのがバス釣りの醍醐味だし
反則もへったくれないと思う。

465 :名無しバサー (ワッチョイ 125.4.154.122):2016/09/29(木) 19:28:18.97 ID:20e9BFmz0.net
ゲーム性を損なうような釣り方はフィッシングではなく、単なる漁ですね。
プロトーナメントでは色々ルールがあるでしょう。独りで自己満足したいなら好きにすれば良いと思います。

466 :名無しバサー (ラクラッペ 210.139.20.172):2016/09/29(木) 20:24:17.46 ID:cxtC96qnM.net
>>465
なにをもってゲーム性というのかも人それぞれだろうに
網よりも釣りが適した漁だってあるというのに

トーナメントはルールがないと競技にならんからルールがあるだけ
自分が楽しいやりかたでやったらいいだろ

467 :名無しバサー (ササクッテロ 126.205.67.27):2016/09/29(木) 20:50:27.85 ID:tRisPvp9p.net
>>465
どうぞトーナメント出て惨敗してきてください。

468 :名無しバサー (ワッチョイ 180.147.93.159):2016/09/30(金) 00:52:35.05 ID:a3RrgD/Q0.net
琵琶湖で免許不要艇を借りようと思っているんですがどこかおすすめはありますか?
値段、ポイントの近さ、行けるポイントの多さの3点を重点的に評価をお願いします。
またほかに評価ポイントにしたほうがいい点などもあれば教えて頂ければ幸いです。

469 :名無しバサー (ガラプー 05005013344512_hv):2016/09/30(金) 03:41:05.50 ID:7yPGm/WpK.net
>>463
なぜそれを使いたいのか気になった
どんな手段でも、何でも釣れれば良いなら手っ取り早く活き餌使えば?
俺の横でやりだしたら怒鳴りつけてやるけど(笑)

470 :名無しバサー (ワッチョイ 117.109.229.173):2016/09/30(金) 04:36:06.69 ID:G6zIYjZS0.net
>>468
ポイントは借りた店の近くのワンドだけと思っとけ、風吹くとマジで帰れないから
んで、何やりたいの?
シャローの釣りがしたいなら赤野井か山の下、綺麗な湖北でディープの数釣りしたいなら奥出湾の店にしとけ

471 :名無しバサー (ワッチョイ 211.1.124.4):2016/09/30(金) 07:18:07.14 ID:ufNeGiDf0.net
>>469
怒鳴りつける意味がわからん
好き好きだろう

むしろフィネスやってる横でバズベイトとかやられる方が嫌じゃね
それだって怒鳴ることはできんが

472 :名無しバサー (ササクッテロ 126.205.67.27):2016/09/30(金) 09:08:28.72 ID:V7Xnlia6p.net
>>471
そっとしといてやれよ!
大人だろ!?そんな馬鹿は見て見ぬふりしよう。

473 :名無しバサー (アウアウ 182.251.240.40):2016/09/30(金) 11:02:09.30 ID:MCY9NErsa.net
同ちゃんが隣で釣り始めたら淀川に突き落とすかもなw

474 :名無しバサー (ワッチョイ 210.224.64.85):2016/09/30(金) 14:16:26.77 ID:PDEvoBPS0.net
>>469
横からスマンけど、怒鳴りつけるってなんで?


あと
「簡単に釣りたいなら餌つかえよ」
みたいな事を言うヤツってほとんど餌釣りしたことないのかな?
確かに餌釣りは釣れるけど、いかなる状況でもルアーに勝るようなもんじゃないぞ

単純に餌の用意や管理が面倒だし、生餌触りたくない人もいるだろ
繰り返しキャストすれば弱るし、遠投もし辛い
カバーにぶちこむような釣りはできないし
リアクションでしか反応しないときはお手上げよ?

頭から餌釣りを批判する人ってルアー釣りも下手なんじゃないかなと思っちゃう

475 :名無しバサー (ワッチョイ 211.1.124.4):2016/10/01(土) 15:46:25.34 ID:Qejmy+rq0.net
簡単に取りたいなら網使えよ
簡単に手に入れたいなら魚屋行けよ

ってのと変わらん

476 :名無しバサー (ワッチョイ 49.241.220.186):2016/10/05(水) 22:19:22.24 ID:RtIku2jN0.net
初心者ではないのですが
http://i.imgur.com/tFWOp70.jpg
クリアダム湖スモールでスピニングでプラグ
いらないのとか足りないの教えてください
お願いします

477 :名無しバサー (ラクラッペ 210.139.20.167):2016/10/05(水) 22:21:44.97 ID:A9bH1Td4M.net
>>476
初心者ではないなら自分で考えなよ

478 :名無しバサー (ワッチョイ 221.16.128.143):2016/10/05(水) 22:21:56.65 ID:hBiwETS+0.net
ゴミの日ちゃんと書いてるのがえらい

479 :名無しバサー (ワッチョイ 49.241.220.186):2016/10/05(水) 22:24:41.97 ID:RtIku2jN0.net
>>477
一応ここまでしぼったんだけど
何年たってもそれが出来ない
雑誌やネットやDVDに頼りっぱなし

480 :名無しバサー (スップ 1.75.10.225):2016/10/05(水) 22:33:48.31 ID:5LOBT13bd.net
店の端から端まで買ってこい
それが出来ないなら自分が満足できるところまで揃えろ

結論
答えなんて無いんだから自分で考えろ

481 :名無しバサー (ササクッテロ 126.205.212.96):2016/10/05(水) 23:12:56.23 ID:nH4770J9p.net
>>476
とりあえず1つの種類のルアーを3つまで減らす。
それでメンバー交代しながらやっていって
レギュラーを決める。

482 :名無しバサー (ガラプー 05004013502027_vw):2016/10/05(水) 23:16:03.95 ID:P0OUWALIK.net
>>476
スピニング限定?ベイトタックルないと釣りの幅狭くなりすぎじゃね?
野尻湖よく行くけどベイトあった方が有利だよ

483 :名無しバサー (ガラプー NTe1Ghe):2016/10/06(木) 20:17:25.53 ID:e+mTPe9uK.net
素人です。
リールのハイギアとノーマルについて。
ラバージグはテキサスはハイギアの方が利点があると知りましたが、他のルアーの場合はどちらがいいのでしょうか?スピナベ、クランク、バイブなど

484 :名無しバサー (アウアウ 182.251.246.6):2016/10/06(木) 20:33:18.10 ID:52qSp1Fja.net
>>476
本当にそれだけで足りてる?
俺が桧原湖行くときは3070にハードルアー満タンでバッカンにソフトベイト満タンで行くよ
勿論実際使うのはごくごく一部になるけどその日その時のコンディションが読めないから当たりルアーがどれか予想がつかない
でも>>476が結構通い込んでて大体コンディション読めてるならそれでいいと思う
減らす必要はないんじゃないかな

485 :名無しバサー (ワッチョイ 211.1.124.4):2016/10/06(木) 20:44:30.80 ID:kr8o0jii0.net
>>483
お前が巻きスピードを自在にコントロールできるのならノーマルギアにメリットはない
そういうことだ

486 :名無しバサー (ワッチョイ 153.214.68.111):2016/10/07(金) 09:09:39.08 ID:oQldhwzb0.net
>>485
巻き抵抗が少ない
ベイトだとあんま関係ないけど

487 :名無しバサー (アウアウ 182.250.248.40):2016/10/08(土) 16:02:42.57 ID:GgH27ulTa.net
コンクリートの上でベイトリール付けた竿が倒れたんですが大丈夫なもんでしょうか?

488 :名無しバサー (ワッチョイ 126.169.43.212):2016/10/09(日) 02:44:31.72 ID:UuY9Qicc0.net
水深2mの所をレンジ2mのクランクで巻くのと、レンジ5mのクランクで巻くのって意味が違ってくる?

ウィードとか無い場所で底に当てたい場合、深く潜るクランクが浅いクランクの互換になるのかな

489 :名無しバサー (ワッチョイ 61.115.152.65):2016/10/09(日) 07:31:03.23 ID:IBmBUUwS0.net
水深よりも深く潜るルアーじゃないと底に届かない(ボトムノックできない)よ。

水深2mなら2.5〜3mくらい潜るルアーが使いやすい。
ラインが太かったり、足場が高ければ3m以上潜るルアーがやりやすいと思う。

ただ、早巻きでボトムノックさせたい場合は水深2mで5m潜るルアーだと当たりすぎて使いにくい。

490 :けざわひがし ◆Kezawa6t5g (ワッチョイ 112.70.138.68):2016/10/09(日) 08:11:37.47 ID:UYxVtPOC0.net
>>488
実際のレンジより潜航深度の深いルアーを使うと巻く速度を落とせるよ

491 :名無しバサー (ワッチョイ 222.2.55.212):2016/10/09(日) 11:28:47.73 ID:cEXNanL30.net
ロッドの角度でも潜航深度変わる
ラインの種類でも潜航深度かわる
自分は
水深2mの所をレンジ2mのクランクでボトムノックさせる時は
ロッドの三番ガイドまで水中に突っ込む

492 :名無しバサー (アウアウ 182.250.253.203):2016/10/10(月) 07:41:23.34 ID:eGNTpdt3a.net
アクションに差が出るんだ、どうするのがいいか色々試してみる。ありがとう!

493 :名無しバサー (スッップ 49.98.158.200):2016/10/11(火) 08:45:34.83 ID:YUQwo8y2d.net
ウェイダー購入考えてますがどこのメーカーがお薦めでしょうか?

494 :名無しバサー (ササクッテロ 126.205.212.96):2016/10/11(火) 09:01:44.14 ID:1rAADdxap.net
>>493
そーだなSHARPかPanasonicじゃない?

495 :名無しバサー (アウアウ 182.250.251.43):2016/10/12(水) 07:16:15.20 ID:leRsQI1Xa.net
もずく藻多いところならどうせめます?
ノーシンカー、トップ以外で。

ハリサキがインするジグヘッドでも藻をひろってきます

496 :名無しバサー (ササクッテロ 126.247.81.105):2016/10/12(水) 07:39:31.16 ID:8GGnJaitp.net
>>495
お箸でいいんじゃね?

497 :名無しバサー (ワッチョイ 124.140.129.221):2016/10/12(水) 08:08:42.17 ID:K8t5h3/b0.net
同ちゃんどんと来いなんでも来い♪

498 :名無しバサー (ワッチョイ 122.223.225.189):2016/10/18(火) 21:39:02.66 ID:B0Y4uxA+0.net
右利きのリールを注文しましたら、左にハンドルがあるリールが届きました。
ショップいわく、右利きという文言はロッドに依存するとのことです。
これは正しい解釈なのでしょうか?
右利きと言えば右ハンドルなような気がするのですが…

499 :名無しバサー (アウアウ 182.250.253.10)●:2016/10/18(火) 22:08:48.72 ID:N0piOhwBa.net
>>498
関連の全てを晒せ

500 :名無しバサー (ワッチョイ 124.140.129.221):2016/10/18(火) 22:52:08.97 ID:ROEflc2r0.net
嘘ネタきましたねw

501 :名無しバサー (ワッチョイ 211.1.124.4):2016/10/18(火) 22:57:26.40 ID:aiXI24c90.net
ロッドに利き腕関係なかろう

リールがスピニングだったら笑うが

502 :名無しバサー (ワッチョイ 122.223.225.189):2016/10/19(水) 02:51:55.37 ID:Sz/3Gpqi0.net
嘘のような話ですが本当なんですよね。
海外のメーカーなので日本語も微妙です。
しかも商品ページをみたらちゃっかり右ハンドル左ハンドルに修正してましたし…
ちなみにベイトです。
交換の旨も言わず申し訳ございませんとしか言わないので引き続きメールは送付したのですが
右利き用はやっぱり右ハンドルですよね。
他メーカーの商品をググってもそうですし。

503 :名無しバサー (ワッチョイ 211.1.124.4):2016/10/19(水) 07:47:15.28 ID:65iJEgGb0.net
右利きでも左ハンドルのベイトリールを使う人は山ほどいる

で、そのロッドには右ハンドルのベイトリールは付けられないのか?

504 :名無しバサー (ワッチョイ 124.140.129.221):2016/10/19(水) 08:21:32.96 ID:cnMfH7ry0.net
>>502の話が胡散臭い件

505 :名無しバサー (アウアウ 119.104.146.96):2016/10/22(土) 18:14:36.22 ID:ZyrInDOKa.net
10センチ以下のバスを効率よく釣る(捕獲)方法ってありますか?延べ竿で餌つけて釣ればいいでしょうか?

506 :名無しバサー (ワッチョイ 211.1.124.4):2016/10/22(土) 19:03:17.22 ID:Pr/VTKF70.net
電気ショッカーなんじゃねえの、効率ならさ

507 :名無しバサー (アウアウ 119.104.146.96):2016/10/22(土) 19:35:54.53 ID:ZyrInDOKa.net
>>506
ビリはやったことないのですが設備投資にお金かかりますよね
近所の川と野池で釣るとして、何かコツはありますか?
例えば、返しが無い針なら釣る→外すの作業が効率的にできるでしょうか?

508 :名無しバサー (ワッチョイ 106.177.154.234):2016/10/22(土) 21:40:32.61 ID:42SC+bVe0.net
ルアーで釣れるならルアーのほうが経済的なんじゃないの?
ただしワームじゃなくてハードね
5cm以下くらいの小さめのプラグはギルとロリバスがよく釣れるよ
針はバーブレスじゃなきゃやってられなくなると思う
あとはガサガサとか投網とかお魚キラーとか?別な魚のほうが沢山採れそうな気がするけど

509 :名無しバサー (ワッチョイ 211.1.124.4):2016/10/22(土) 22:00:25.94 ID:Pr/VTKF70.net
>>507
補助金貰えよ

510 :名無しバサー (ササクッテロ 126.236.201.99):2016/10/22(土) 22:17:43.96 ID:PxX4ZtKKp.net
ニゴイって気持ち悪い
針から外すの手間取ったし、臭かった
帰りに魚貝系ラーメン食べたとき、ニゴイの事を思い出して吐き気がした

511 :名無しバサー (アウアウ 119.104.146.96):2016/10/22(土) 22:32:33.80 ID:ZyrInDOKa.net
>>508
お魚キラーはエビをとるのに使っているんですがあまり魚がはいらないんです
ドッグフード入れてるんですが、餌がいけないんですかね?

畑でミミズがいくらでもとれるのでよく釣れるかなと思って餌つりで質問しました
返しがない針のことをバーブレスっていうんですね!
検索してみたら期待していた答えが見つかりそうですありがとうございます!


>>509
害魚駆除で許可を得た場合のみできるみたいですね
一度に10〜20匹程度を30分くらいで釣れたらと思っていますが、許可申請が簡単ならいいかもしれないですね!
車のバッテリーでもできるんでしょうか

512 :名無しバサー (ワッチョイ 124.140.129.221):2016/10/22(土) 22:56:44.02 ID:SJbNKvyZ0.net
同ちゃんの駆除をしたいのですが、どこで許可を貰えばいいですか?
ボエジャー27Fを2個持ってるので24vで駆除できます

513 :名無しバサー (アウアウ 119.104.146.96):2016/10/22(土) 23:04:01.87 ID:ZyrInDOKa.net
>>512
調べてみましたがめんどくさそうです
ビリ本体も高額なものばかりでした

514 :名無しバサー (アウアウ 182.250.241.96):2016/10/23(日) 08:51:33.80 ID:z4IsbPE5a.net
地道に駆除活動して行くしかなさそうですね
同ちゃんはゴキだから完全駆除が難しいんだよな

515 :名無しバサー (ワッチョイ 110.67.99.248):2016/10/23(日) 22:02:09.30 ID:Cn2z0cz30.net
>>505です
>>514
駆除というか、魚の餌に丁度いいので必要なサイズを短時間で確保したいなと思ってます
バスギルなら、どれだけ捕って餌にしても、誰も困らないかなと思って質問しました

516 :名無しバサー (アウアウ 182.250.251.234):2016/10/24(月) 00:05:44.31 ID:QvFP2UuUa.net
メイホウ ランガンシステムをバス釣りおかっぱりで使用されてる方、つかいやすいですか?

517 :名無しバサー (ワッチョイ 106.156.157.47):2016/10/24(月) 01:18:10.42 ID:gldfbnvB0.net
あんなん足場が平らな菅釣りで使うもんやろ
自分の釣り場が護岸とか平らなら良いけど
それでも使いにくそうだな

518 :名無しバサー (ワッチョイ 180.147.104.86):2016/10/24(月) 17:59:15.22 ID:cQ4CXP1e0.net
フックで裂けたワームを再利用したいんだけど、
日に炙る以外でいい方法ない?

519 :名無しバサー (スプッッ 1.75.237.85):2016/10/24(月) 18:01:05.51 ID:HO4yAzdpd.net
お薦めのランガンバックは何ですか?
バンクトレイルはどうでしょうか?
ロゴは正直気に入らないのですが…

520 :名無しバサー (ワッチョイ 153.194.53.35):2016/10/24(月) 19:22:28.87 ID:5100jg9R0.net
最低限揃えとけハードルアー3種類挙げるとしたら何?

521 :名無しバサー (ワッチョイ 180.14.74.48):2016/10/24(月) 19:32:52.39 ID:yRs6mL6s0.net
>>520
ペンシル、クランク、スピナベ
と言いたい所だけど、
現実的にはクランク、スピナベ、バイブかな。
クランクじゃなくてシャッドでも。

522 :名無しバサー (ワッチョイ 123.225.141.194):2016/10/24(月) 19:40:42.29 ID:XGmdYYDy0.net
>>520
ML〜Mの竿でそれなりのリールでまぁ安い糸だとしても
POP-X、グリフォン、TDバイブ
なら扱いやすくて釣りやすい。スナップなくてもあってもOK

523 :名無しバサー (ワッチョイ 153.194.53.35):2016/10/24(月) 19:56:04.32 ID:5100jg9R0.net
お二方とも早いレスありがとうございます。
遊びつもりの再開なんであまり多く増やす気がなかったので助かります。
>>521
ペンシル、スピナベ、クランクとドンピシャで買ってたからびっくりしました。
バイブ追加しておきます。

>>522
popx、グリフォン余裕あれば追加したいです。

524 :名無しバサー (ササクッテロ 126.253.136.218):2016/10/24(月) 21:05:27.93 ID:QrGM+RuNp.net
>>518
溶かして型にハメル

525 :名無しバサー (ワッチョイ 115.163.0.114):2016/10/25(火) 21:13:56.95 ID:fpWZjDz00.net
琵琶湖でウェーダーきてやってるんですが、いいロッドホルダーかロッドホルダー付きのバッグなど知りませんか?

526 :名無しバサー (ワッチョイ 124.140.129.221):2016/10/26(水) 15:05:18.34 ID:5gOTeAI10.net
同ちゃんに聞くと教えてくれるよw

527 :名無しバサー (ワッチョイ 49.241.220.186):2016/10/26(水) 15:47:42.08 ID:W3Tr59R+0.net
クリアウォーターのスレッドがあれば便利だと思うのですが。
皆様どうでしょうか?

528 :名無しバサー (アウアウ 182.251.242.46):2016/10/27(木) 19:28:26.53 ID:+Dhr1+z6a.net
同ちゃんが立てたいだけじゃないの?

529 :名無しバサー (ササクッテロ 126.253.134.226):2016/10/27(木) 21:38:17.10 ID:E+EO5Fuhp.net
>>525
個人的にマジックテープ式のは外れたり倒れそうで不安。
2点留めのリーニア、ダイワ、タカミヤ、金に余裕あるならリューギあたりかな。
革だから長く使えそう。
琵琶湖ならXHとか使うだろうけど、ロッドの径が大きいと留めれない可能性があるから気をつけて。

530 :名無しバサー (スププ 49.96.15.19):2016/11/02(水) 10:59:56.08 ID:PG5PaaIYd.net
秋バス難しくないですか?

531 :名無しバサー (ワッチョイ 106.177.154.234):2016/11/02(水) 19:07:31.79 ID:bbr2/Hzo0.net
そんな時は秋ナスでも食ってるのが吉

532 :名無しバサー (アークセー 126.185.4.180):2016/11/06(日) 17:04:04.68 ID:rg19b7JYx.net
9g〜28gのルアーが前提で、飛距離と扱いやすさを考えた時にカシータスとタトゥーラ(CTではない普通の)ではどちらがお勧めですか?

533 :名無しバサー (ワッチョイ 183.76.148.235):2016/11/06(日) 17:37:30.06 ID:MC9ZGaAg0.net
みんな属してるチームって月いくら払ってる?バス釣りやる為にチームに話聞きにいったら月2万だと。高くね?そんなもんなの?ちなみに東海地区

534 :名無しバサー (ワッチョイ 220.215.190.181):2016/11/06(日) 19:23:36.92 ID:EqrTluop0.net
なんだなんだ?新たなネタか?

535 :名無しバサー (ササクッテロロ 126.255.5.252):2016/11/06(日) 19:34:13.91 ID:k9omuicXp.net
そもそもチームで釣りするのに金とるとこはクソ
ユニフォームとか作ってるなら
作る時に集めるのが普通。
もちろん買う買わないの自由ありな。

536 :名無しバサー (ワッチョイ 220.97.208.170):2016/11/06(日) 19:49:10.34 ID:JJKicCTj0.net
チームってw

537 :名無しバサー (アウアウカー 182.250.243.3):2016/11/06(日) 20:16:55.08 ID:Naq9Douua.net
同ちゃん、そんな空想ネタはどこから生まれた?

538 :名無しバサー (ワッチョイ 220.215.190.181):2016/11/06(日) 20:33:11.08 ID:EqrTluop0.net
一個ずつせつめいしとくれw
チームってなにw鼻出たわ

539 :名無しバサー (ワッチョイ 183.76.148.235):2016/11/06(日) 20:46:24.72 ID:MC9ZGaAg0.net
>>535
こっちは毎月チームに金払うのが普通みたいなんだよね。ユニフォームじゃないけどリストバンドと車に貼る用のステッカーは買わんとかんて言われた。

540 :名無しバサー (ワッチョイ 60.46.22.122):2016/11/06(日) 21:05:20.95 ID:ZBza6/GU0.net
どこからどう見ても朝鮮ヤクザの商売

541 :名無しバサー (ワッチョイ 122.210.221.33):2016/11/06(日) 21:18:26.41 ID:nfY6p1Cl0.net
532だけど、完全にチーム話に持って行かれてしまった…。誰かご意見下さいませ。

542 :名無しバサー (ガラプー 05005013344512_hv):2016/11/06(日) 21:25:40.41 ID:LHMq5c09K.net
手間暇掛けずに良ポイント独占的に共有出来るんだから安いもんだろ?
嫌いな奴らは排除出来るしな

543 :名無しバサー (ワッチョイ 124.140.129.221):2016/11/06(日) 21:34:01.82 ID:PefdyaSQ0.net
チームとかマジで草不可避

544 :名無しバサー (ワッチョイ 220.215.190.181):2016/11/06(日) 21:48:57.11 ID:EqrTluop0.net
>>539
そのさ、ち、チームのサイトとかない?みてみたい。

545 :名無しバサー (ワッチョイ 124.140.129.221):2016/11/06(日) 22:37:28.98 ID:PefdyaSQ0.net
チームwwwwwwwww

同ちゃんの空想ってオモロイなw

546 :名無しバサー (ワッチョイ 183.176.76.152):2016/11/06(日) 22:54:25.36 ID:n4hwzRBj0.net
現在32歳なんだけど小6くらいから中3までバス釣りやってて辞めて20代前半に再開してまた辞めて25歳ぐらいでやり始めて結婚〜また辞めての繰り返しな俺なんだけどやっぱりバス釣りやりたくてしょうがない
子どもも上の子が5歳になったし新たにタックル揃えようかなと思ってるんだ
ただバス業界の流行りというか旬なタックルに無知だからオススメ教えてくださらないか
ベイト一択でリールはアンタレスDCにしようと思ってるんだけど好みがガチガチのロッドでラバージグやテキサスで底取り大好き人間っす
アタリがあったら思いっきりフッキングしてぶち抜くスタイルです
ガニングショット?とかデストロイヤーとかワームならゲーリーヤマモト全盛期世代な俺に今のタックル教えてくだされ
長文ごめんね

547 :名無しバサー (ワッチョイ 183.176.76.152):2016/11/06(日) 23:06:46.42 ID:n4hwzRBj0.net
追記
ロッドはワンピース一択で頼む

548 :名無しバサー (ワッチョイ 124.140.129.221):2016/11/06(日) 23:16:57.03 ID:PefdyaSQ0.net
同ちゃんネタ
バス釣りやめてたけど再開したネタw

549 :名無しバサー (ワッチョイ 183.176.76.152):2016/11/06(日) 23:18:32.45 ID:n4hwzRBj0.net
いやマジで頼んでるんだが
もしかしてこのスレは死にスレ?

550 :名無しバサー (ワッチョイ 183.76.148.235):2016/11/06(日) 23:19:39.35 ID:MC9ZGaAg0.net
>>544
FBあるけどさすがにここで晒せないよ。

551 :名無しバサー (スップ 49.97.110.145):2016/11/06(日) 23:24:16.13 ID:0WrXC8l0d.net
>>533
お前が住んでるとこは群れなきゃ釣りもできねーやつばっかなのか?w

552 :名無しバサー (ワッチョイ 106.159.88.8):2016/11/06(日) 23:24:25.56 ID:P8ZbxY5M0.net
>>546
お、同年代ですね。
道具はここで聞くより店で触って見ないと。
90年代の古い道具をメンテして使ってる俺が言っても説得力はないですが…汗

結局バス釣りは、海釣りみたく頻繁にエラ洗いされるわけでもないし、古い道具でも安い道具でも釣れるんですよね。
↑これ、バサーに直接言うと怒られますね。
ようは個人の好みだと思います。
あとはくれぐれもチームなんかに入って群れて釣りをしないよう笑

長文すみません。

553 :名無しバサー (ワッチョイ 183.76.148.235):2016/11/06(日) 23:36:14.59 ID:MC9ZGaAg0.net
>>551
本音はのんびり気ままに釣りしたいんだけどね。笑
でも昔からバス釣りはチームに入るのが普通みたいなんだよね。地元にバス釣りしてたら知らない人がいない老舗ルアーメーカーがあるのが原因なんだと思う。

554 :名無しバサー (ワッチョイ 183.176.76.152):2016/11/06(日) 23:41:24.02 ID:n4hwzRBj0.net
>>552
レスありがとう!
ちょっとショップいってくる!
旧吉野川に徒歩5分の立地に住んでるし気ままにゆっくりやりたいからチームに興味はないかな(笑)

555 :名無しバサー (ワッチョイ 124.140.129.221):2016/11/07(月) 03:20:34.53 ID:LaM2Kb450.net
同ちゃんの妄想ネタはバス釣りチームと並行してバス釣り再開ネタ

特亜は何故にバカばっかりなんだろうか

556 :名無しバサー (アウアウカー 182.251.242.19):2016/11/07(月) 08:37:08.54 ID:09pyrsdVa.net
>>550
そうだよなー。みてみたいw
チーム入らずにつりするとどうなるのん?
チーム長とかいるのん?

557 :名無しバサー (スプッッ 49.98.10.14):2016/11/07(月) 12:02:18.37 ID:sSU4bbvXd.net
>>556
チームとか知らずに野池に行ったら4人に囲まれて軽く小突かれたわ。笑
車戻ったらまた待ち伏せされててまた説教された。車の側面に身に覚えのない傷増えてたし。

558 :名無しバサー (ササクッテロロ 126.253.96.89):2016/11/07(月) 12:05:20.08 ID:BkT3YMvhp.net
テメェ静岡スレで長池長池言ってる基地外だろ

559 :名無しバサー (アウアウカー 182.251.242.4):2016/11/07(月) 12:12:51.14 ID:i78n9c4+a.net
>>557
野池なのかな?だとしたらそこの所有者か何か?とか。漁協?とか。でなければ、カツアゲ?とかw
ともかく、お気の毒様。そういう地域でなくてよかった。

560 :名無しバサー (アウアウカー 182.250.243.7):2016/11/07(月) 12:20:56.54 ID:cINWNQrla.net
チームワロスw

561 :名無しバサー (ワッチョイ 124.96.242.249)●:2016/11/07(月) 15:02:38.49 ID:XW1upf7V0.net
チームワロスw
只今メンバー募集中

562 :名無しバサー (ワッチョイ 125.193.86.34):2016/11/07(月) 21:38:15.19 ID:r8o9qTB30.net
俺らもチーム作るべ

563 :名無しバサー (ワッチョイ 124.140.129.221):2016/11/07(月) 22:18:02.98 ID:LaM2Kb450.net
チーム同ちゃん
チーム2ちゃん荒らし
チーム在日
チーム引きこもりチームテレスコ

564 :名無しバサー (ササクッテロリ 126.205.133.51):2016/11/07(月) 22:24:07.53 ID:JTQcOLf+p.net
>>563
全部テメェがリーダーじゃねえかよ

565 :名無しバサー (ワッチョイ 220.215.190.181):2016/11/07(月) 22:40:13.24 ID:iXHKtdUg0.net
>>564
ちょっとくすっときた

566 :名無しバサー (ワッチョイ 183.76.148.235):2016/11/07(月) 22:47:09.98 ID:7NOz7Zj40.net
>>557
チームだかなんだかしらんが俺ならぶっ飛ばしてるね
釣りするのにチームとかほんまアホくさい

567 :名無しバサー (アウアウカー 182.251.242.50):2016/11/08(火) 00:37:29.83 ID:o32p5+Qaa.net
チーム特亜

568 :けざわひがし ◆Kezawa6t5g (ワッチョイ 112.70.138.68):2016/11/08(火) 01:05:09.59 ID:gJEgNE8A0.net
>>564
吹いたw

569 :名無しバサー (ワッチョイ 124.140.129.221):2016/11/08(火) 09:11:48.08 ID:k+N+th+Q0.net
チーム小バスオンリー

570 :名無しバサー (ワッチョイ 180.147.104.86):2016/11/08(火) 11:47:14.15 ID:wQLc1MbG0.net
ワームに使ったフックやハードプラグのフックて
毎回釣行の度にチェックして研いだりしてるの?

571 :名無しバサー (アウアウカー 182.251.242.45):2016/11/08(火) 12:14:33.63 ID:WL0GeuuFa.net
チーム同ちゃんは研がないな
リーダーの同ちゃんはピーナッツしか投げないし

572 :名無しバサー (ササクッテロロ 126.255.5.252):2016/11/08(火) 14:04:24.16 ID:Sb1HH7kOp.net
とりあえず洗うか拭く。
慣れないうちは耐久性落とすだけだから
慣れるまでは折れる覚悟で。

573 :名無しバサー (ワッチョイ 124.140.129.221):2016/11/08(火) 15:11:30.18 ID:k+N+th+Q0.net
チーム研磨

574 :名無しバサー (ササクッテロロ 126.255.5.252):2016/11/08(火) 17:38:56.93 ID:Sb1HH7kOp.net
お前らチームコシコシだろ?

575 :名無しバサー (ワッチョイ 183.76.148.235):2016/11/08(火) 22:14:20.50 ID:hxoCKg1/0.net
TPP決まったら関税なくなるしボートデビューしようと思うんだけどカッケーボート教えて〜!

576 :名無しバサー (ワッチョイ 220.215.190.181):2016/11/08(火) 22:28:33.65 ID:wtF0YnEd0.net
研ぐよー。使ったルアー、特に釣ったり、ボトムノックさせたり、何かに引っ掛けたルアーのフックは必ず研ぐ。

577 :名無しバサー (ワッチョイ 106.177.154.234):2016/11/09(水) 01:10:19.45 ID:ZaGToCXC0.net
針先鈍る時は大抵針先が超微妙に折れ曲がってるだけだから、ペンチで上手く修正してやると復活する
それをやらずにいきなり研ぐとせっかくの鋭い針先を削り取ってしまう
懐から先端に向かって爪でなぞって引っかかるならそれは針先が曲がってるだけ
引っかからないなら本当に磨耗してるからそこで初めて研ぐ…でも新品には敵わないから俺は交換しちゃうな

578 :名無しバサー (アウアウカー 182.251.242.33):2016/11/09(水) 12:05:23.16 ID:KC/xTaYca.net
同ちゃんは釣りをやめた方が良いですね

579 :名無しバサー (ワッチョイ 49.241.220.186):2016/11/10(木) 18:36:22.37 ID:D1xcEFI80.net
廃盤になったものや中古でよく出回るもの(お値打ち)でオススメのミノーを教えて下さい。
お願いいたします。

580 :名無しバサー (バックシ 153.233.45.165):2016/11/10(木) 19:07:53.74 ID:N8vt9FVxM.net
ミノーといっても色々だけど
中古価格いくらくらい?

581 :名無しバサー (ワッチョイ 49.241.220.186):2016/11/10(木) 19:16:01.96 ID:D1xcEFI80.net
>>580
今 新品だと1500円から2000円ですから、
中古で750円から1000円くらいでお願いいたします。

582 :名無しバサー (ワッチョイ 59.85.242.222):2016/11/10(木) 22:04:10.39 ID:lYi/pYjV0.net
フラッシュミノー80

583 :名無しバサー (ササクッテロル 126.236.175.150):2016/11/10(木) 22:08:49.55 ID:pSXLqI9kp.net
コレってTDミノーっていった奴が負けっていうゲームだろ

584 :名無しバサー (ワッチョイ 49.241.220.186):2016/11/10(木) 22:23:06.49 ID:D1xcEFI80.net
>>583
どうか素直にお願いいたします。

585 :名無しバサー (ワッチョイ 49.241.220.186):2016/11/10(木) 22:26:23.82 ID:D1xcEFI80.net
>>582
ググったらなかなか良いですね。
ありがとうございます。

586 :名無しバサー (ワッチョイ 211.1.124.4):2016/11/10(木) 22:50:52.59 ID:gr8+A1HQ0.net
>>581
現役販売中のミノーでも、中古で800円とかよく見るよ

タクベリ@都内でよく見かけるのは
ルドラ、ワンテン、サイドステップ、フェイス、リップライザー
古いのだとステイシー、キッカーイーター
洋物だとラトリンログとか

巻き?ジャーク?

587 :名無しバサー (ワッチョイ 49.241.220.186):2016/11/10(木) 23:12:14.59 ID:D1xcEFI80.net
>>586
巻きでもジャークでもいいです。
都内は中古品多くて安いもの、こっち田舎だから物無いし高いよ。
阿修羅1500付いてたことあるよ…

588 :名無しバサー (ワッチョイ 211.1.124.4):2016/11/11(金) 00:35:54.12 ID:pmA4X5ak0.net
新品と変わらない値段ですね・・・

589 :名無しバサー (ワントンキン 153.154.38.144):2016/11/11(金) 01:54:31.79 ID:VNjvphDhM.net
中古ミノー
ラッキークラフト 300円〜600円
エバーグリーン 400円〜800円
メガバス 500円〜1000円
その他無名メーカー 300円〜600円
レイド ほぼ定価(中古がほぼ無い)

遠い店舗で年に一度行けるかどうかのレベルだからうろ覚えだけど、大体こんな感じだな

590 :名無しバサー (オッペケ 126.211.7.157):2016/11/11(金) 09:26:19.77 ID:97pnvBAjr.net
フラッシュミノー80はFとSどっちでもいける

591 :名無しバサー (ワッチョイ 122.131.151.250):2016/11/13(日) 14:49:23.95 ID:iJCj4QvE0.net
何でアメリカのプロは指なしグローブしてる人多いの?

592 :名無しバサー (ワッチョイ 106.177.154.234):2016/11/13(日) 17:49:53.68 ID:3dAg8Xvh0.net
手袋してたほうがグリップ力上がって軽い力で握ってられるし、ジャークしまくる釣りなんかは手が擦れて痛くなってくる

593 :名無しバサー (ワッチョイ 220.215.190.181):2016/11/13(日) 20:14:24.67 ID:Nu8PWzgU0.net
手袋が針から手を守ってくれてから、いつもするようになったわたくし。

594 :名無しバサー (オイコラミネオ 61.205.11.248):2016/11/13(日) 20:54:30.19 ID:9A5OoAdvM.net
>>591
俺も日焼け防止と滑り止め目的で年中グローブ付けてる
上でも書かれてるが汗かいてても軽く握ってられるから楽だしおすすめ

595 :名無しバサー (ワッチョイ 180.147.104.86):2016/11/13(日) 22:08:24.89 ID:EEDRYCjf0.net
どんなグローブがええ?これから冬に向けて何かほしいと思ってる。


フックが刺さったときの対処法。釣りするやつは観とけよ
https://www.youtube.com/watch?v=evu-OPrmZdE

596 :名無しバサー (アウアウカー 182.250.253.2):2016/11/14(月) 12:16:03.47 ID:ZTUi5egOa.net
東映ヒーローみたいな革のグローブやんね

597 :名無しバサー (ワッチョイ 49.241.220.186):2016/11/14(月) 20:00:01.53 ID:S2XmDSE90.net
どこのルアーか教えて下さい
http://i.imgur.com/wK6mNBG.jpg
お腹の文字がかすれていて読める文字が
SO RRE
です
よろしくお願いします

598 :名無しバサー (オッペケ 126.161.50.5):2016/11/14(月) 21:01:50.98 ID:H+kbUGdkr.net
盗んだのか

599 :名無しバサー (ワッチョイ 220.97.208.170):2016/11/14(月) 21:32:19.82 ID:vJonwyq60.net
>>595
この動画を見てたおかげで病院に行かずにすんだわ

600 :名無しバサー (アークセー 126.244.161.55):2016/11/15(火) 02:24:27.01 ID:Xue9MNXGx.net
>>597
ジャッカルのスクワレルです

601 :名無しバサー (ワッチョイ 202.213.63.143):2016/11/20(日) 10:57:21.66 ID:XF19TsXR0.net
http://i.imgur.com/alfoUKb.jpg

このバイブレーションルアー教えてください。
印字は何もありません。

602 :名無しバサー (ワッチョイ 118.105.145.23):2016/11/20(日) 12:41:45.90 ID:UBKs4Ilt0.net
>>595
痛そう
ためになる動画やね

603 :名無しバサー (JP 210.232.14.165):2016/11/20(日) 15:16:16.31 ID:aoKHiCzjH.net
>>601
ラトリンバイブ

604 :名無しバサー (ワッチョイ 202.213.63.143):2016/11/20(日) 15:59:53.54 ID:XF19TsXR0.net
>>603
すご!ありがとう!

605 :名無しバサー (ワッチョイ 125.2.107.249):2016/11/21(月) 17:14:50.31 ID:cgol6V+b0.net
コアマンのルアーって、バス釣りにも使えますか?

606 :名無しバサー (ササクッテロレ 126.245.27.74):2016/11/21(月) 20:38:46.03 ID:RHsXF5dDp.net
何月までハードルアーで釣れますか?
真冬でもいけますか

607 :名無しバサー (ワッチョイ 180.147.104.86):2016/11/21(月) 22:03:54.60 ID:w5+MICfH0.net
雪が積もっててもハードルアーで釣れるで。滅多に釣れんけど

608 :名無しバサー (ワッチョイ 183.176.76.152):2016/11/22(火) 15:59:16.21 ID:+xqcNb/P0.net
旧吉野川でバスやってる人いない?

609 :名無しバサー (エーイモ 114.49.9.35):2016/11/26(土) 22:55:11.17 ID:r7D59qcGE.net
カックンキャストの原因を教えてください

610 :名無しバサー (スップ 49.97.102.66):2016/11/28(月) 07:07:46.93 ID:TOReI3DEd.net
>>609
ルアーのウェイトがロッドにちゃんとかかってないかリリースポイントが遅すぎるかじゃね。
もうちょい早めにリリースを意識してみては?

611 :名無しバサー (アークセー 126.149.106.253):2016/11/28(月) 17:16:46.89 ID:qTh8ynhWx.net
アブのリールみたいにスプールとマグネットブレーキ部にベアリングがついてる場合、メカニカルの中のベアリングはキャスト時の回転と関係ありますか?

612 :名無しバサー (ワッチョイ 122.210.221.33):2016/12/03(土) 23:11:15.27 ID:APVas+hn0.net
ロッドの適合ラインについてですが、表記よりも太いラインを使った場合のリスクって何がありますか?

613 :名無しバサー (ワッチョイ 219.107.127.17):2016/12/03(土) 23:59:28.12 ID:lRApfQpF0.net
シャッドのドラッギングってフロロラインは使っちゃダメ?

614 :名無しバサー (ササクッテロレ 126.245.219.174):2016/12/04(日) 07:28:38.65 ID:3dA7mTTMp.net
ググれ

615 :名無しバサー (ワッチョイ 221.42.147.196):2016/12/07(水) 23:25:12.79 ID:FYZ4X9Fr0.net
初めまして、質問させていただきたいので、どなたか回答お願いたします。

先日、叔父から道楽のバイトマン77 ピッコロを譲っていただきました。
12年ほど前に購入後、年3〜4回の釣行で毎年使用していましたが、
バイトマンが重いため、叔父はアブのモラムに買い替えたため譲っていただきました。

初のイスズ製リールで戸惑いながら使っているのですが、不安なことが1つ

「購入後1度もオーバーホールをしていない」
つまり購入後ノーマルで投げ続けているのです


別にチューニングがしたいわけでもないのですが、国産のリールというのはそんなものでも大丈夫なものなのでしょうか?

ちなみに現在は50ポンドのPEを巻いて5/8オンス程度のルアーを投げていますが、飛距離はイマイチという感じです
また、リールを巻いてみると「ジージー」といったような静かな機会音がします。


質問は「OHするべきか、五十鈴のリールはそんなもんでも大丈夫なのか」
このリールで3/8〜〜5/8のルアーを投げれるようになるのか(竿にもよると思いますが・・・


一応OHのショップ会社は
http://blog.goo.ne.jp/goober_goober
にお願いしようかと思ってます。
店が言うには「イスズは国産のリールだからしっかりしてるけど、12年使ってるなら1度開けてみてはどうか」
だそうです


乱文長文失礼いたしました。ご意見お待ちしています。

616 :名無しバサー (ササクッテロロ 126.255.15.220):2016/12/08(木) 06:32:17.62 ID:dHvYFW5ep.net
OHするにはこしたことはない。

今後の為に言っておくと
ショップに聞いても意味ないから。
相手も商売やから。

617 :名無しバサー (アウアウカー 182.250.251.5):2016/12/08(木) 20:42:57.47 ID:AJ6sDJR6a.net
強力型ニッパーでおすすめありますか?
ヘドンやアーボガストのフックを切り外して、他のフックにしようと思ってます。

ヘドンのフックが簡単に切れるやつがいいです。
ルアー側のフックアイは切りません。

618 :名無しバサー (ワッチョイ 124.140.129.221):2016/12/08(木) 21:05:44.53 ID:Vrv1dO9u0.net
握力が50kg以上あれば100均のニッパーでも楽に切れる

619 :名無しバサー (ワッチョイ 106.177.154.234):2016/12/08(木) 21:40:15.50 ID:VbPdwr7G0.net
ヒートン開けるほうが楽じゃね?

620 :名無しバサー (ワッチョイ 114.186.175.33):2016/12/09(金) 13:11:13.55 ID:if+pqvcM0.net
100均にあるダイヤモンドやすりでゴリゴリしてペンチでねじれば簡単に折れる

621 :名無しバサー (ワッチョイ 221.45.12.1):2016/12/10(土) 02:04:21.01 ID:35Rb/BXR0.net
サクサク作業を進めたいのなら、ワイヤーロープカッターが良いですね。
ホームセンターとかで売ってます。
フックが吹っ飛んでいくのでビニール袋の中で作業しましょう。

622 :名無しバサー (ササクッテロラ 126.152.139.129):2016/12/10(土) 03:30:32.82 ID:qwm8UDVlp.net
100均のニッパーで切られへんとか、、
ただのもやしアピールやん

623 :名無しバサー (ワッチョイ 60.104.37.64):2016/12/10(土) 10:30:34.27 ID:cNXkf1cR0.net
コルザCZC652MLとスコーピオン1601Rのどっちかを手放そうと思っています。どっちを残した方がいいでしょうか?

624 :名無しバサー (ササクッテロラ 126.152.139.129):2016/12/10(土) 11:51:39.70 ID:qwm8UDVlp.net
両方売る

625 :名無しバサー (ワッチョイ 61.115.152.65):2016/12/11(日) 08:33:12.18 ID:HRaa/J/G0.net
コーナン(ホームセンター)で買った強力ニッパーでフック切断やってみたけど、タイニートーピードのフックは切れたけど、オリザラサイズのフック切断は全然無理だった&刃こぼれしてフック表面に傷がついただけだね。

強力ニッパーに鉄線直径何ミリとか記載してあるけど、何ミリ以上切れるやつからが使えるかな?

ちなみに何ミリ切断可能のやつ使ってますか?

店に置いていたのはコーナンの安いやつ以外ではフジヤの強力ニッパーが置いてありました。

626 :名無しバサー (ワッチョイ 61.115.152.65):2016/12/11(日) 08:37:43.30 ID:HRaa/J/G0.net
ちなみにダイヤモンドヤスリを使う場合、スミスのフックシャープナーで削るよりも、ダイソーとかに売ってるやつの方がよく削れますかね?

627 :名無しバサー (アウアウカー 182.250.243.17):2016/12/11(日) 08:58:13.01 ID:HKJ+a2/Ha.net
道具じゃない
握力が足りないだけ
鍛えれば解決する

628 :名無しバサー (ワッチョイ 114.186.175.33):2016/12/11(日) 12:01:16.94 ID:rTlpEFBf0.net
ダイヤモンドやすり使うなら三角ヤスリか丸棒のが良い
フックシャープナーは側面にはヤスリの目がついてないから削れないはず
ダイソーので十分削れるし、めんどくさかったら金属用平刃ノコギリの歯だけ買って
素手でギコギコすればすぐ切れる

629 :名無しバサー (ワッチョイ 61.115.152.65):2016/12/11(日) 12:59:17.36 ID:HRaa/J/G0.net
ダイソーのやつでいいならそれで考えてみる。

強力ニッパーは安いやつだったからなのか普通に刃が欠けたんだよ。

2000〜4000くらいの2ミリ以上切れるとされてるやつも薄刃と記載されてるからフック切りには向いていないのかな?

握力は50くらいやで。

630 :名無しバサー (ワッチョイ 180.147.104.86):2016/12/11(日) 14:15:21.00 ID:5RUL3UB80.net
話し半分でしか読んでないけど、普通に金ノコでええんちゃうか
南京錠も切れるで

631 :名無しバサー (ワッチョイ 60.104.37.64):2016/12/11(日) 18:40:24.80 ID:tJyw8Ooe0.net
コルザCZC652MLとスコーピオン1601Rのどっちかを手放そうと思っています。どっちを残した方がいいでしょうか?

632 :名無しバサー (スプッッ 49.98.11.38):2016/12/12(月) 12:47:27.63 ID:P9h8u9x1d.net
売っても足しにならなそうだし両方持ってれば。俺ならスコーピオン残すけどRは使わないから何とも言えん。

633 :名無しバサー (スップ 1.72.1.129):2016/12/16(金) 18:40:20.31 ID:4SQmDofgd.net
楠ノ瀬直樹さん亡くなったってほんと?
ハーレー斉藤と共に

634 :名無しバサー (ワッチョイ 180.12.200.193):2016/12/16(金) 20:22:22.77 ID:GaL5Gvqd0.net
ティムコ・ランカーズからまた一人・・・

635 :名無しバサー (ワッチョイ 180.12.200.193):2016/12/16(金) 20:29:32.85 ID:GaL5Gvqd0.net
http://www.fishing-station.jp/news/sougou/detail.php?id=849
ソースらしきもの

636 :名無しバサー (スププ 49.96.29.183):2016/12/17(土) 12:12:15.78 ID:Bm1NeycMd.net
http://i.imgur.com/dSiLwB3.jpg
他スレで晒されてた拾いだが

637 :名無しバサー (バックシ 153.233.190.65):2016/12/17(土) 21:11:47.47 ID:yCRvSm3/M.net
>>636
特攻の拓最終形態みてーな

638 :名無しバサー (ワッチョイ 202.213.63.143):2016/12/25(日) 23:17:29.26 ID:v/WkUx3k0.net
池全体の8割が凍ってしまったのですが まだ釣れますかね?とりあえず今のところ2週続けてノーバイトです。

639 :名無しバサー (ワッチョイ 220.146.169.167):2017/01/06(金) 12:07:30.89 ID:Pak7zwSp0.net
http://boupro1.blog.jp/

このサイト運営してる某プロって誰?
すごい胡散臭いサイトなんだけど
シーバスのこと書いてるけど、どうもバスプロっぽいんだけど・・・

640 :名無しバサー (ササクッテロロ 126.255.3.189):2017/01/07(土) 08:42:05.53 ID:gTOtBH1pp.net
はい営利目的の宣伝ですね!
消えてください!

641 :名無しバサー (ワッチョイ 60.42.211.169):2017/01/12(木) 00:14:24.50 ID:GDs4VXlf0.net
http://i.imgur.com/6TkjnU1.jpg
このルアーなんだ?

642 :名無しバサー (スッップ 49.98.147.234):2017/01/12(木) 11:51:29.22 ID:cXQFz0gRd.net
初心者だけどアマゾンのルアーセットで釣れるかな
琵琶湖で

643 :名無しバサー (ワッチョイ 220.106.182.137):2017/01/14(土) 21:19:04.51 ID:xGBb43aL0.net
問題ありません
強いて言えば、針だけは良いものを使いましょう

644 :名無しバサー (ワッチョイ 180.147.104.86):2017/01/16(月) 21:17:55.41 ID:Cua643xY0.net
琵琶湖ってどうしてみんな南で釣るの?
バスプロも南ばっかりなのが不思議で。
魚影が濃いんですかね

645 :名無しバサー (ササクッテロル 126.236.0.52):2017/01/17(火) 20:07:56.14 ID:VrvZTTCfp.net
シャッド投げるスピニングロッド欲しいんだけどみんな何使ってるの?
エクスプライド?

646 :名無しバサー (ワッチョイ 153.193.208.41):2017/01/17(火) 20:43:46.81 ID:zPwWhOyh0.net
>>645

ゾディアスのLかMLかなぁ

647 :名無しバサー (ワッチョイ 58.0.58.92):2017/01/21(土) 12:39:09.59 ID:4DSWvWNj0.net
バス釣りって、フィッシュグリップ使ったらいけないの?
陸っぱりなんですがね

648 :名無しバサー (オイコラミネオ 61.205.81.251):2017/01/21(土) 12:46:31.03 ID:NyR5/zl2M.net
>>647
なんでそんな偉そうなんだw

649 :名無しバサー (ササクッテロル 126.236.196.202):2017/02/02(木) 10:32:44.64 ID:cp35Y3oOp.net
引退を考えてるんですが
道具売るならどこですか?
大阪住みでネットはちょっと難しいです!

650 :名無しバサー (ワッチョイ 133.123.37.44):2017/02/02(木) 18:30:42.07 ID:W9OdD0yO0.net
【JACKALL】POISONシリーズ【shimano】 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bass/1486027698/

651 :名無しバサー (ワッチョイ 153.193.235.209):2017/02/02(木) 21:33:06.00 ID:b+Dh5wSI0.net
>>649
一休か道具箱?

どこでもなら、黄色い店?査定は
低いと有名やけど

652 :名無しバサー (ワッチョイ 106.156.157.47):2017/02/04(土) 05:10:31.44 ID:usCV3Qh50.net
ネットは難しいってスマホくらいあるやろ
それなりの道具使ってきたんであればメルカリとかヤフオクで売った方がいい

653 :名無しバサー (ワッチョイ 61.115.152.65):2017/02/04(土) 08:10:30.72 ID:zlfJsvi+0.net
村田基がフィッシングショーで使ってるロッドの硬さとルアーの重さってどれくらい?
大阪フィッシングショー行く人いればぜひとも聞いて欲しい。

654 :名無しバサー (ササクッテロロ 126.253.68.215):2017/02/04(土) 12:29:13.06 ID:H44RE22Hp.net
>>651
黄色いとこはなかなか買い叩きますよねー。
ありがとうございます!

>>652
スマホあるけど
登録やらなんやらがちょっと・・・
でもありがとう!

655 :名無しバサー (ワッチョイ 118.111.135.142):2017/02/05(日) 19:44:19.43 ID:qUt/OP580.net
他のスレに書いてしまったんですが、質問スレを見つけたので書かせてもらいます。
メジャクラのコルザが投売りされてますが、現状のゾディアスやエアエッジなどに比べて
かなり性能的には落ちるのでしょうか?

656 :名無しバサー (アウアウカー 182.251.253.15):2017/02/06(月) 14:12:17.91 ID:FVCOeZjja.net
そもそもコルザってもうほとんどの品番売り切れじゃね?

657 :名無しバサー (ワッチョイ 180.17.138.64):2017/02/06(月) 16:37:20.99 ID:oGV8nv2a0.net
竿・ベイトの購入を考えております。
竿とベイト購入は初めてです。

【使用目的】
●多種多様のハードプラグ用の竿
●大きいのワームを投げたい(ヤマセンコー5〜6インチ程度)

【購入候補】
●ポイズンアドレナ(170H-SB)
●カルカッタコンクエスト(200)

【候補理由】
アドレナは適合ルアーウェイトが10〜56gと広い(カタログ値)
カルカッタは見た目が好み、友人のお勧め。

【以上を踏まえてご質問】

@170H-SBのカタログ表より、
 ビッグベイトのみ最適であるが、
 実際問題、様々なルアー用の竿として
 購入して問題無いでしょうか?

A組み合わせとして
 不都合や問題点は無いでしょうか?
 (相性の良し悪しはあるのでしょうか。)

170H-SBのカタログ画像を載せておきます。
http://i.imgur.com/LQU6f4k.jpg

長文失礼致しました。

658 :名無しバサー (ワッチョイ 118.111.135.142):2017/02/06(月) 16:55:38.14 ID:wskkBp7j0.net
>>656
欲しい型番は残ってました、ただトランクに乗せたままにする予定ですが1ピースしか
ありませんでしたが。

659 :名無しバサー (ワッチョイ 118.111.135.142):2017/02/07(火) 09:28:18.51 ID:u+oBy8FC0.net
>多種多様のハードプラグ

具体的にはどの様なルアーを使う予定ですか?

660 :名無しバサー (ワッチョイ 180.17.138.64):2017/02/07(火) 11:26:09.78 ID:WAKQ5s980.net
>>659

使用予定ルアー名称は以下です。

●バンタムルアー(サバイブやラウドノッカー)
●スイムベイト(デビルスイマー)
分類はビックベイトかな?
●ジャッカルのワイヤーベイト

661 :名無しバサー (スププ 49.98.52.249):2017/02/07(火) 15:43:07.18 ID:t3F0KQhRd.net
バス釣り一年ほどの初心者なのですが、タックルバッグを買おうと考えています。
いくつか候補はあるのですが、タックルホルダーのあるものでオススメのものがあれば教えて頂けませんか?

662 :名無しバサー (ワッチョイ 118.111.135.142):2017/02/07(火) 18:09:34.53 ID:u+oBy8FC0.net
>>660
ジャッカルのワイヤーベイトが何をさすのかがわかりませんが、他のルアーを1本の
ロッドでやるのは無理があるかもしれません。

663 :名無しバサー (バットンキン 153.233.140.17):2017/02/07(火) 23:13:01.97 ID:cLY8sQwfM.net
>>657
なんでもやりたいなら166Mでいいかと

664 :名無しバサー (ワッチョイ 180.17.138.64):2017/02/08(水) 08:20:09.51 ID:AeiX/OGz0.net
>>662
>>663

助言ありがとうございます。
色々としたい欲が出てしまっていました。
主に巻物用途に絞って考えます。

665 :名無しバサー (ワッチョイ 211.135.77.231)●:2017/02/11(土) 10:59:26.97 ID:Sq6Ynyey0.net
今から釣りを始めようとするのは時期が悪い。春まで待て [無断転載禁止](c)2ch.net [591262568]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1486778247/

666 :名無しバサー (ワッチョイ 106.165.236.245):2017/02/13(月) 23:54:26.71 ID:t8GsAVt80.net
質問させて下さい。


海釣りの場合、釣りが好きで毎日釣りがしたい人は仕事の後に海に行きますよね
でも毎日バス釣りがしたいバサーは、どうするのですか?
港のように足場がよく灯りがある所に比べて、バスフィールドで
夜釣りは危険だと思うのですが…。
そう考えると、バス釣りは休みが少ない仕事をしている人には向かない釣りなのでしょうか

667 :名無しバサー (ワッチョイ 106.165.236.245):2017/02/13(月) 23:54:26.94 ID:t8GsAVt80.net
質問させて下さい。


海釣りの場合、釣りが好きで毎日釣りがしたい人は仕事の後に海に行きますよね
でも毎日バス釣りがしたいバサーは、どうするのですか?
港のように足場がよく灯りがある所に比べて、バスフィールドで
夜釣りは危険だと思うのですが…。
そう考えると、バス釣りは休みが少ない仕事をしている人には向かない釣りなのでしょうか

668 :名無しバサー (ワッチョイ 119.231.181.213):2017/02/13(月) 23:56:58.02 ID:/5+jKq9F0.net
正月はあんなに暖かかったのに今は極寒やな

669 :名無しバサー (バットンキン 153.233.190.158):2017/02/14(火) 00:44:43.24 ID:QkFF3KhhM.net
>>667
仕事の後に行けるくらい近場にバスフィールドがあるのが裏山
夜が危ないなら朝行けば?

670 :名無しバサー (ワッチョイ 58.0.58.92):2017/02/14(火) 18:54:25.90 ID:TV185Jl40.net
ハイエンドクラスのリールに、ミドルクラスのロッド
ハイエンドクラスのロッドに、ミドルクラスのリール

バランスが良いのはどっちですか?

671 :名無しバサー (ワンミングク 153.158.87.170):2017/02/14(火) 22:08:28.69 ID:TnsE99AOM.net
バス釣りでも街灯のあるところあるよん

672 :名無しバサー (ワッチョイ 58.0.58.92):2017/02/14(火) 22:17:36.85 ID:TV185Jl40.net
ということは、バスも常夜灯に集まる習性があるということだな

673 :名無しバサー (ワッチョイ 106.165.236.245):2017/02/18(土) 22:36:22.07 ID:F7vXxdxK0.net
バスの夜釣りなら町中で外灯が弱冠でも効いているクリークや川が良いと思うのだけど
バスが常夜灯に集まるかどうか?はどうだろうね
もちろん魚にとっても捕食しやすい空間なのは間違いないし、
ベイト類は灯りに寄るのは海と比較しても間違いない…とは思う。

674 :名無しバサー (ワッチョイ 61.115.152.65):2017/02/19(日) 09:01:41.08 ID:xllji0tW0.net
>>670
個人的にはロッドの方が重要だと思ってる。
ロッドで感度が良くなると当たりやゴミの引っ掛かりが分かりやすくなるし、ルアーの状態を掴みやすく感じる。

今どき、ミドルクラス以上なら何でもオーケーな気がするが、ストレスなく小型ルアーも投げるなら、ワンランク柔らかいロッドを使うのをオススメ。

675 :名無しバサー (ワッチョイ 61.115.152.65):2017/02/19(日) 09:03:19.33 ID:xllji0tW0.net
>>667
自分は暖かくなると早朝のみ釣りに行ってたよ。
夜は色々危険だし…

676 :名無しバサー (ワッチョイ 180.4.84.198):2017/02/19(日) 15:22:08.92 ID:YRIuuL1u0.net
パンチング、フロッグに向いているリールと竿
ヘビキャロ、ジグ、ビッグベイト等に向いているリールと竿でオススメがあれば教えてほしいです
値段は安価なほうがありがたいです
よろしくお願いします

677 :667 (ワッチョイ 106.165.236.245):2017/02/28(火) 22:41:06.90 ID:CUVAzB8p0.net
色々レスありがとう御座います。

本当は朝にバス釣りにいくのが一番良いのでしょうが、
朝は道路が混みますので、早く切り上げないと会社に間に合いませんし
落ち着いて釣りができないんですよ。

街中のボンヤリと灯りが効いたクリークでも行こうかなとも思うんですが
それだと漁港でちゃんと釣りした方が楽しい。

でも一番好きなのはやっぱりバス釣り。
こんなに楽しい釣りが休みの日、しかも空いてる日しかできないなんて勿体なさすぎます。

678 :名無しバサー (スッップ 49.98.157.217):2017/03/01(水) 15:17:27.06 ID:fMz5Oqg1d.net
メガバスのフライングXって釣れますか?

679 :名無しバサー (ササクッテロロ 126.255.129.123):2017/03/01(水) 15:45:05.28 ID:/N/2iBx1p.net
初心者スレで
初心者はpeがいいかナイロンがいいか揉めています

ちなみにpe派はナイロンは伸びるからダメと。
ナイロン派はライントラブル多いし
そこでつまづいて辞めるかも、
根掛かり、キャスミスで大量消費するから
慣れるまで安上がりなほうがいいと。

駄文長文なりましたがこちらの玄人さんはどう思いますか?

680 :名無しバサー (ワンミングク 153.235.120.183):2017/03/01(水) 22:40:42.14 ID:elAvC4kCM.net
好きなの使えばいいよん
色々使ってみれば、このタックルにはこれがいいとか
わかってくる。何もわからんうちはナイロンが一番。
コスパも良いし使い勝手も十分。
PEも利点は一杯あるけど、欠点もあるしなー
フロロも糸癖強いし、ナイロンが使いやすいかなー

681 :名無しバサー (ワッチョイ 61.115.152.65):2017/03/04(土) 05:11:46.70 ID:/UEf0W4f0.net
PE使いたいけどリーダーは面倒な場合、直結でいいかな?
ルアーはスナップで接続、スナップへの結びはパロマーノットで考えてる。

スピニングタックルで10g未満のルアーが中心です。

682 :名無しバサー (ワッチョイ 106.177.154.234):2017/03/04(土) 08:51:27.38 ID:OGNn6Bvl0.net
>>681
糸の太さによるんじゃない?
個人的には1.5号以下でリーダー無しはちょっと怖いかな
以前シーバス直結でやってて何度かファイト中に魚体に絡んで切られたから
プラグも使うなら針への糸絡みがウザいしね
でも面倒というか魚見つけてすぐ投げなきゃって時はよく直結にしたりもする
パロマーは完璧に結べていればかなり強いけど失敗してると弱い上にパッと見でそれがわかり辛いから俺はダブルクリンチで結んでる
まぁ必要最低限の強度出てれば何でもいいと思う

683 :名無しバサー (オイコラミネオ 61.205.104.155):2017/03/04(土) 12:16:33.51 ID:cU+ZmskJM.net
>>681
悪いことは言わないから素直にFGを覚えた方がいい

684 :名無しバサー (ワッチョイ 61.115.152.65):2017/03/05(日) 00:52:34.56 ID:SRJray0o0.net
スピニングではFGやってたけど面倒になってGTRウルトラ、ナイロン6lbのみにしてる。

前はラパラの1号PEにFGノットでナイロンリーダー使ってた。

685 :名無しバサー (ササクッテロラ 126.152.41.135):2017/03/12(日) 18:03:50.66 ID:nI+lEszXp.net
ゼファーのH型フローター約6万とフットエレキ付フロートボート役18万どっち買おうか迷ってる
使ってる人いたらアドバイスくだしい

686 :名無しバサー (ササクッテロラ 126.152.173.18):2017/03/12(日) 18:26:09.49 ID:VoDp/nTsp.net
どうせ買うなら後者だが
前者買ってタックルをもうワンセットってのもありだな・・・

687 :名無しバサー (ワッチョイ 210.175.248.233):2017/03/13(月) 16:29:23.24 ID:7xcgXPz+0.net
バスプロもしくは旧バスプロで一番人間性がクソなのは菊元だと認識してるんですが合ってますか?

688 :名無しバサー (ワッチョイ 113.153.232.22):2017/03/13(月) 20:32:34.19 ID:aIhQu4AF0.net
おっとカッチャンの悪口はそこまでだ

689 :名無しバサー (JP 153.145.216.107):2017/03/14(火) 08:10:44.90 ID:/dxBUIk0H.net
>>687
菊ちゃんは大人だと何度

690 :名無しバサー (ワッチョイ 119.26.230.208):2017/03/15(水) 19:54:37.32 ID:TKHwKqcx0.net
人間性が悪い方が釣り師としてハイレベルかな

691 :名無しバサー (ワッチョイ 220.216.43.245):2017/03/18(土) 00:24:29.23 ID:TvBFkCpB0.net
>>685
一寸法師ってボートの方が幸せになれる

692 :名無しバサー (ササクッテロラ 126.199.155.182):2017/03/18(土) 22:36:27.76 ID:w4J/+Cizp.net
2オンスくらいのビックベイト使うのにロッド選び悩んどる
デプスかツララどっちがいいやら。コスパならブラックレーベルか。誰かおすすめしてくれ

693 :名無しバサー (アークセー 126.170.11.66):2017/04/04(火) 19:08:03.41 ID:W6GU7dbjx.net
リールの話で近年ギア比がどんどん高くなってきてるけど、何の技術が発展してきたおかげでこのハイギア化が実現してるの?
昔は7.4とか8.1が作れなかったの?

694 :名無しバサー (JP 153.143.153.38):2017/04/04(火) 20:23:31.32 ID:XeMztjsrH.net
というより、釣り方が細分化して、専用タックルが求められるようになったからでは

695 :名無しバサー (ワッチョイ 182.173.143.187):2017/04/05(水) 21:44:53.18 ID:ZO514H1g0.net
リザーバーのバックウォーター
地形は昔段々畑だったようで沖に行くほど水深増していく
ど真ん中にチャンネル有り
段々畑の石積後とチャンネルの際には石がありますが他は泥底、全体的に底には昨年秋の減衰で生えた草がウィードの様に残っています

上記の条件で現在シャッドテールのノーシンカーの超スローリトリーブで釣れてます。
最近同行者にシャッドテールでしか釣れないと言われてるので見返したいのですが、いまいち他のでは釣れません(信じきれてないのでってのもあります)
何なら効くと思いますか?
ご意見お願いします。

696 :名無しバサー (エムゾネ 49.106.192.252):2017/04/06(木) 09:37:10.13 ID:50r6PJbFF.net
春はミノー赤系で、ジャークより
ストップアンドゴーでやってますね。
喰わせの、待ち時間調整しながら。

飽きたら、シャッドのジャークっぽい
巻きで。

まとめたらみんな同じ感じですがw

697 :名無しバサー (アークセー 126.149.4.240):2017/04/07(金) 08:22:20.48 ID:wTJxad35x.net
PEラインにはSicガイドが良いと言われますが、これは削れ等の強度の問題だけで言われてるんでしょうか?
それともSicじゃないと滑りが悪くてひっかかる、とかあります?

698 :名無しバサー (ワッチョイ 153.181.53.121):2017/04/08(土) 04:36:20.05 ID:F7iUccBA0.net
>>667
どうか気分を悪くしないでほしいんだけど毎日いきたいレベルにバス釣り大好きなら
ちょっと回数を減らしてお金をためて、メキシコかアメリカに釣りに行くことをオススメする
わしも別に国内のバス釣りを否定するつもりは全然ないのだけど、いっぺん海外に通い出すと
ちょっと楽しさとか快適さが別次元すぎて、日本での釣りを我慢してでも毎年3回くらい海外にでるようになった
費用は一回の旅につき30万円くらい考えておけばJALやANAでちゃんといけるよ
とくにメキシコはおすすめやで! マジ楽しいし楽園だから!

699 :名無しバサー (ササクッテロレ 126.247.195.224):2017/04/08(土) 08:51:54.61 ID:l0GqwDNPp.net
>>698
ほい出たエアプ

m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハ ヒャヒャヒャヒャ

700 :名無しバサー (ワッチョイ 153.181.53.121):2017/04/08(土) 15:35:51.23 ID:F7iUccBA0.net
>>698
アマゾンも行ったぞ。ホテルボートとかで日本で紹介されるようなツアーだと50万円
超えてるけど、自分で予約すれば30万円台で全然いける。
ていうか日本の釣りツアー会社は高すぎるんだよ。複数人予約なのにあの値段はボリすぎだ

701 :名無しバサー (ササクッテロレ 126.247.195.224):2017/04/08(土) 16:16:58.57 ID:l0GqwDNPp.net
なんで独り言書いてんの?

702 :名無しバサー (ワッチョイ 153.181.53.121):2017/04/08(土) 18:05:27.33 ID:F7iUccBA0.net
>>702
それと、海外の釣り場に自分一人で頑張っていくとな、現地で友達が出来るんだ
そしたらその人のところに次回は遊びにいけたりするんだよ
これがまた凄く楽しいよ

703 :名無しバサー (ササクッテロレ 126.247.195.224):2017/04/08(土) 19:10:42.57 ID:l0GqwDNPp.net
ねえねえなんで独り言なの?

704 :名無しバサー (ワッチョイ 122.210.221.33):2017/04/09(日) 10:15:41.62 ID:K9AnHNCm0.net
例えばシマノの遠心ブレーキ機種を使うとして、メカニカルをガチガチに締め込めば遠心ブレーキは効かせてなくてもバックラッシュしませんか?

705 :名無しバサー (スッップ 49.98.170.79):2017/04/09(日) 11:47:01.38 ID:jjFEKDTkd.net
しません

706 :名無しバサー (ワンミングク 153.249.65.53):2017/04/09(日) 20:26:14.30 ID:0ZpqTsUdM.net
飛びません

707 :名無しバサー (ササクッテロレ 126.247.195.224):2017/04/09(日) 22:46:34.90 ID:f3oE24wzp.net
>>704
そんなことを試すよりちゃんとしたセッティングして慣れてください。
向上心持とうよ向上心!

708 :名無しバサー (ワッチョイ 122.210.221.33):2017/04/09(日) 22:54:46.41 ID:K9AnHNCm0.net
いや、ふと部品取りでSVS外したリール使えないかな?と思って。
潔く諦めます。

709 :名無しバサー (ササクッテロレ 126.247.195.224):2017/04/10(月) 15:22:02.03 ID:ugPNfAtRp.net
>>708
部品取り出来て
それしたらどうなるかわからんってw
分からないなら弄るな

710 :名無しバサー (ワッチョイ 58.0.58.92):2017/04/12(水) 20:35:33.96 ID:AldkQvf/0.net
ワームで型の良いバスを釣るには、大きいサイズのワームを使うべきですか?

711 :名無しバサー (バットンキン 153.233.139.216):2017/04/12(水) 21:06:42.94 ID:f02cPNkwM.net
小さい魚が来なくなるって言うね

712 :名無しバサー (ワッチョイ 124.27.58.29):2017/04/15(土) 00:12:15.22 ID:N6utUOnn0.net
マグネットリリーサー使ってる人いるかな?
あれってやっぱ磁力が大きい方がいいのかね
タモをつけてる画像はよくあるけど、バッグとかにあれでタモつけてるとプランプランして邪魔にならん?

713 :名無しバサー (オッペケ 126.200.124.187):2017/04/15(土) 08:18:50.41 ID:OkR9haXRr.net
ロッドの選び方がわからない
メーカー多すぎて、それぞれのメーカーにもラインナップがたくさんあって
店にいっても在庫なんて少ないし触っても実際使ってみないと分からない

何をきっかけに、根拠に、竿を選ぶんでしょうか?

714 :名無しバサー (オッペケ 126.200.124.187):2017/04/15(土) 08:20:02.23 ID:OkR9haXRr.net
ちなみに今はシャッド巻いたりライトリグ全般をやるようなスピニングロッドが欲しいけどメーカーすら決まらずに前に進めない

715 :名無しバサー (アークセー 126.250.147.18):2017/04/15(土) 08:50:21.25 ID:5mXvpmr/x.net
>>714
予算によるけど、とりあえずシマノかダイワで6.0〜6.6ftのLパワーのロッドあたりじゃない?
とりあえず一本使ってみてから、それを基準にもっと短い、長い、柔らかい、硬いっていう要求がでてくれば、またここで聞けばみんな意見出してくれると思うよ。

716 :名無しバサー (オッペケ 126.200.124.187):2017/04/15(土) 09:33:12.57 ID:OkR9haXRr.net
>>715
レスありがとうございます。
テーパーや硬さ、長さは、一般的な基準は理解してるつもりなんですが、
そこから先、メーカーごとの特長だったり、どのメーカーはどのラインナップがいい、とかそういうのは、やはり買って使ってみるしかないのですかね?

竿って、高い買い物じゃないすか、多分今回買ったやつを五年は使うこと考えると、比べたりする前に人生終わっちゃう気がして

717 :名無しバサー (アークセー 126.250.147.18):2017/04/15(土) 10:01:24.00 ID:5mXvpmr/x.net
>>716
今年でたエクスプライドやエアエッジぐらいのグレードがまずはいいんじゃない?
ニューモデルは使ってないけど、旧モデルは値段を感じさせない良い竿だった。
コスパ的な意味ではゾディアス、クロノスも全然悪くない。
俺も15年ぶりぐらいに復帰した時、よくわからんかったけどエクスプライドにした。グロリアスとかスティーズ買うのも気がひけて、かといって名もなきメーカーの5千くらいの竿も嫌だったので。結果エクスプライドは今でも普通に使ってる。ちなみに263L/2。

718 :名無しバサー (オッペケ 126.200.124.187):2017/04/15(土) 10:05:44.01 ID:OkR9haXRr.net
>>717
自分も復帰組です、すごい参考になります
並木好きだったのでスティーズにしとけば間違いはないかなと思ってたけど、高いんすよね
コスパは大事すね

719 :名無しバサー (アークセー 126.250.147.18):2017/04/15(土) 10:15:55.18 ID:5mXvpmr/x.net
>>718
スティーズは使ったことないので偉そうなこと言えないけど、ロッドスレでの話聞いてると結構特化型の竿多そうなんだよね。
それで自分の要求と今一合わなかったらダメージがでかすぎる。
ダイワならブラックレーベルあたりが一番適当そう。
と言いつつ正直クロノス使ってるど、個人的に不満はあんまりない。
ただ色々使ってくると所有欲ってのが出てくるから困る。
並木好きだからダイワ、ってレベルで選んでも全然いいんじゃない?俺王様世代で昔銀メタ使ってたから、そのままシマノにした程度だよ。

720 :名無しバサー (ワッチョイ 113.20.227.214):2017/04/15(土) 10:17:12.20 ID:q2GN2Iys0.net
シマノかダイワ、どっちにするかはセットするリールがどっちのメーカーかで決めていーんじゃないかなぁ、俺もそうだわ。

721 :名無しバサー (ワッチョイ 113.20.227.214):2017/04/15(土) 10:23:32.44 ID:q2GN2Iys0.net
特定の好きなプロやメーカーがなければ、セットするリールでシマノかダイワ決めて、予算でシリーズ決めて、使うルアーやしたい釣りで番手を決め、候補を絞る。候補を何本か触って、良さそうなのをお買い上げって流れだろうな。実店舗で店員に相談しながら。

722 :名無しバサー (ワッチョイ 61.115.152.65):2017/04/15(土) 13:32:07.58 ID:x+239hGp0.net
手持ちのルアーが何gのがメインかでロッド決めるといいよ。
Mは真ん中というよりもちょっと硬めに感じると思う。スピニングならL、ベイトならMLくらいが色んなルアーを幅広く使えて、ロッドにルアーの重みを乗せてキャストしやすい。

723 :名無しバサー (JP 153.154.231.0):2017/04/15(土) 13:38:59.97 ID:Sg//1+oyH.net
ロッドは自分で手に持って確認してから
買う方がいいと思う。メーカーとか品名先行で選んでいくと
実際持ったとき、違和感出ることが多い。
使ってみないと分からんことが多いけど

724 :名無しバサー (オッペケ 126.200.124.187):2017/04/15(土) 19:41:15.90 ID:OkR9haXRr.net
皆さん超親切っすね
参考にさせていただきます

725 :名無しバサー (ワッチョイ 61.115.152.65):2017/04/15(土) 21:27:20.84 ID:x+239hGp0.net
ロッドだけ持っても重さが分かりにくいから店頭では適当にリール付けた状態で触らせてもらった方がいいよ

726 :名無しバサー (ワッチョイ 114.19.183.203):2017/04/16(日) 08:31:35.77 ID:tLxJIwuh0.net
今までずっとダイワでしたが初のシマノリール買いました。楽しみ〜

727 :名無しバサー (ワッチョイ 124.27.58.29):2017/04/18(火) 01:42:51.15 ID:TH1cvZiE0.net
アブ竿の質問いいですかね

従来のファンタジスタのヤバイの69MHと17年からのNewファンタジスタの69MHと、10周年記念モデルの69MHの違いってわかりますか?
従来のとNewファンタジスタの違いはわかるのですが、10周年モデルがわからないです
重量がなぜか増えてるし・・・わかる人いますか?

728 :名無しバサー (ササクッテロロ 126.255.1.59):2017/04/18(火) 19:33:28.61 ID:P9g4mewAp.net
みんなベイトタックルでルアーは何を使ってるんだ?
自分は朝一スピナベ巻いて、それ以降はスピニングなんだが。。

729 :名無しバサー (ササクッテロリ 126.205.196.18):2017/04/18(火) 20:10:02.45 ID:ZOsO5zo9p.net
同じくスピナベとトップで遊んで
あとはクランク投げてる。
最近釣れる釣れへんより
釣りに行って時間忘れて投げるのが楽しく感じる。

730 :名無しバサー (バットンキン 153.233.143.253):2017/04/18(火) 20:28:22.90 ID:ixdad6TOM.net
>>728
スピニング、一応持ってくけど使わない
たまの釣行、ねちってる暇があったら巻きたいし
ねちった方が釣れるんだろうけど・・・我ながらアホだと思う

731 :名無しバサー (スププ 49.96.21.158):2017/04/18(火) 22:41:56.70 ID:O7o6bTXvd.net
>>728ノーシンカー(デスアダー5・6インチ、デスアダースティック5.5インチ、)とかかな。
ドライブスティックも投げたいけど中古でも値段が高い。。。

732 :名無しバサー (ワッチョイ 60.56.174.60):2017/04/19(水) 20:32:41.72 ID:JziAn6Ay0.net
リサイクルショップにて2300円+税でOSA-115の新品買ったけど、公式HPのカラーラインナップに載ってないけど、コレ限定品とかだったりする?
http://imgur.com/dc5bVuf.jpg

733 :名無しバサー (ササクッテロリ 126.205.196.18):2017/04/19(水) 21:33:12.52 ID:8XuE9xbup.net
それヤッホーオークション出したほうがええで
5000円から出しとき
倍にはなる

734 :名無しバサー (ワッチョイ 60.56.174.60):2017/04/19(水) 22:09:30.09 ID:JziAn6Ay0.net
そんなレア品だったの!?

735 :名無しバサー (ササクッテロロ 126.254.131.210):2017/04/19(水) 22:37:57.63 ID:R99PNY6bp.net
>>728
トーピード
ヤマト
ポンパドール

736 :名無しバサー (ワッチョイ 124.27.58.29):2017/04/21(金) 16:50:20.33 ID:XMu9C4sy0.net
売れれば高いってだけで基本売れないからあんま期待すんな
デラボールとかアベンタとか買い占めて数か月後に転売した方が効率いいと思うわ

737 :息子とバス釣りしたい! (ワッチョイ 119.24.204.238):2017/04/21(金) 23:18:32.66 ID:xSeJ7EP30.net
小1になった息子にバス釣り道具を一式買って上げたいと考えています。
そこそこバス釣りはしてきましたが、予算1万円って考えると何にいくら使って、最低限何を揃えてあげようか悩んできました。
最寄りの釣り場は琵琶湖になります。
ロッドも長さにも悩んでいます。
何かアドバイスいただければと思い書き込みました。
宜しくお願い致します。

738 :名無しバサー (ワッチョイ 124.27.58.29):2017/04/22(土) 00:33:11.04 ID:tEvUGNiv0.net
>>737
釣り具屋にある初心者セット3000円くらいのやつでいい
小1なんて振り回してすぐ壊すから高いのはいらん
高学年か中学入ってもバス釣りを続けてたらそれなりのを考えればいい


----------------------
ここからワイの質問

おかっぱり用にランディングネットを買おうと思うんだけど、
ジャクソンのトリックスター系とレインズのランディングネットってどっちがいいのかな
イマイチ違いがわからん・・・
ネット通販を見るとOKGとかのもコンパクトで安いんだが・・・
あれこれ手を出したことある人いたらオススメをぜひ。

739 :名無しバサー (スププ 49.96.4.31):2017/04/22(土) 09:24:16.08 ID:Mu7ytx1md.net
友人がバス釣りに復帰するのですが、リールが壊れてるそうです。
誕生日も近いのでリールをプレゼントしようと思いますが、あまり高価なものは気がひける人なのでバスワンxtにしようと考えいます。
私も友人もたまに釣りをする程度なのですが、プレゼント側として気になるのは無難な性能で使えるモノなのかという所です。手頃な値段で他にオススメ等あれば詳しい方のアドバイスをお願いします。

740 :名無しバサー (アークセー 126.198.110.247):2017/04/22(土) 10:02:40.20 ID:bYccTVUPx.net
>>739
バスワンだったら値段も値段だし、あげた方ももらった方も気にはならないと思います。
ちょうど今年新しくなったし普通に釣りはできるから問題無し。
ただ復帰ってことはどのくらい離れてたのかと昔何使ってたかは気になるね。

741 :名無しバサー (ワッチョイ 106.156.82.45):2017/04/24(月) 00:18:57.04 ID:w0t2Uan+0.net
スコとかカシータスくらいが無難では?

742 :名無しバサー (ワッチョイ 106.156.82.45):2017/04/24(月) 00:20:54.51 ID:w0t2Uan+0.net
パワーフィネスしたいんだけどオススメのロッドない?
安いのでええんやけど

743 :名無しバサー (ササクッテロラ 126.199.6.138):2017/04/24(月) 08:53:15.88 ID:66qFNr5Tp.net
ゾディアス268M

744 :名無しバサー (ササクッテロリ 126.205.196.18):2017/04/24(月) 13:37:50.29 ID:BBqZlbMxp.net
自分で木切り出して作ったら?

745 :名無しバサー (ワッチョイ 124.27.58.29):2017/04/24(月) 19:58:54.03 ID:DytPZiuQ0.net
>>742
ブラックレーベル6111MFSがPE対応ガイドかな・・・実売2万弱
昔のPE対応のスピニングをヤフオクとかで買う方がいい気がする
安いPEラインを使うんならゾディアスでもいいと思う

現行のは無駄に高い
最近プロでもやり始めてるのがチラホラ増えてるからもう数年したらいろんなところから出そう

746 :名無しバサー (アウアウカー 182.250.251.226):2017/04/25(火) 08:11:44.22 ID:+qI6o25ka.net
トロロみたいな藻にバスがつくことはあるんですか?

747 :名無しバサー (アウアウカー 182.249.246.25):2017/04/25(火) 09:47:46.86 ID:oGZghELpa.net
バスから離れて随分経ち、最近の情報が分からず
先日釣具屋に行った際に、バルトムという名のベイトがありました
値段が手頃でしたが、性能はやはり相応な物なんでしょうか?

748 :名無しバサー (ワッチョイ 202.213.63.143):2017/04/25(火) 22:43:23.72 ID:G6PxQpJG0.net
初めてPE買ってみたんだけど、PEが根ズレに弱いってホント?歯で切ろうと思ってもナイロンやフロロより全然切れないんだけど

749 :名無しバサー (ササクッテロロ 126.254.134.211):2017/04/25(火) 23:17:41.64 ID:CPxYJcpfp.net
>>748
細い糸を編んでるわけだからそりゃあ根ズレには弱いでしょ

750 :名無しバサー (オッペケ 126.186.145.131):2017/04/26(水) 08:38:39.46 ID:yKQl9iw+r.net
>>748
繊維が細いから、一本一本が細かい凹凸に引っ掛かって切れやすい
んで伸びが無いから弱った所に負荷が集中して一気に切れる

751 :名無しバサー (ワッチョイ 115.179.88.216):2017/04/26(水) 13:22:15.57 ID:0PGRmmaf0.net
別IDを使って落札価格を吊り上げ ID bassermako

ブラックリストへ

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/bassermako

752 :名無しバサー (ワッチョイ 124.27.58.29):2017/04/28(金) 01:05:14.39 ID:SR1OpAcp0.net
>>748
細いPEはメーカーで良し悪しがかなり変わるぞ
太いPEならもう適当に安いのでいい

753 :名無しバサー (ワッチョイ 219.6.174.90):2017/04/28(金) 08:08:24.18 ID:QvMdK8r90.net
>>748
根ズレっていうかテトラなんかの鋭利な所は一発で切れる時有るね、そういう所はフロロでリーダー使用したほうがいいよ

754 :748 (スプッッ 49.98.13.22):2017/04/28(金) 15:31:10.12 ID:dLBDsr7zd.net
歯だと切りにくいけど、テンションかけてハサミで切ればスパッっ!と簡単に切れた。
魚に走られたりしてテンションかかってる時に鋭利な障害物に擦れたら弱そう。気をつけて使ってみます

755 :名無しバサー (ワッチョイ 124.27.58.29):2017/04/29(土) 20:06:07.05 ID:mRwK+40i0.net
>>748
ジャッカルからさっそくパワーフィネスロッド
低価格シリーズだからアリじゃないかね
BS-69ML 定価で15k切るそうだ

756 :名無しバサー (ワッチョイ 124.27.58.29):2017/04/29(土) 20:06:25.58 ID:mRwK+40i0.net
>>742だった

757 :名無しバサー (ワッチョイ 124.27.58.29):2017/04/30(日) 01:59:20.11 ID:hSLEH2J30.net
ジョイクロって何色買えばいいんだ

758 :名無しバサー (ワッチョイ 60.56.174.60):2017/04/30(日) 02:33:46.08 ID:X1q1uQcm0.net
>>757
行く川や湖に居る餌の色
濁りが強いなら派手系とか?

759 :名無しバサー (エーイモ 1.115.15.128):2017/04/30(日) 20:04:11.37 ID:MKUJKfo9E.net
クランクベイトをオーバーヘッドキャストするときって垂らしはどれ位がいいんでしょうか?

760 :名無しバサー (ワッチョイ 124.27.58.29):2017/04/30(日) 22:54:53.02 ID:hSLEH2J30.net
ロッドにあるルアーウェイト表記は、その「上限ウェイトをオーバーキャストで振りぬくような遠投キャストしても大丈夫」という風に解釈していいのでしょうか

761 :名無しバサー (ワッチョイ 126.48.212.98):2017/05/01(月) 02:45:51.01 ID:6zv8/aB20.net
バス釣りやってみようと思ってるんだけどルアーウェイトどれくらいのロッドを買うのがいい?
7〜21gてのが多いけどそれでいいの?
あとベイトリールは何を買えばいいの?

762 :748 (ワッチョイ 202.213.63.143):2017/05/01(月) 07:35:59.54 ID:TqbtDh9E0.net
今朝PE巻いて初釣行。感度ビンビンで、明確にバイトを感じて軽く聞きに行くと離されるという事が頻発。。こちらの感度が上がるって事はやっぱりバス側にも違和感が大きく伝わってるって事ですかね?
それとも今日はたまたま魚のコンディションがそういう状態だったのかもしれない?

763 :名無しバサー (ワッチョイ 61.115.152.65):2017/05/01(月) 08:14:53.21 ID:/etBHNlE0.net
>>761
まずメーカーはダイワかシマノがオススメ。
初心者ならルアーをロッドにのせて投げやすいMLあたりがいいと思う。
長さは6.6ft前後が一般的。
ベイトリールならダイワのSVと記載されているのがバックラッシュしにくくて投げやすい。
バックラッシュしない腕持っていて遠投したいならシマノでもいいと思う。
個人的にはコストパフォーマンスが高いのはタトゥーラSVTWかな。
ベイトリールのギア比は6.3:1が標準です。

764 :名無しバサー (オイコラミネオ 61.205.95.162):2017/05/01(月) 13:18:30.74 ID:LPTiUdlbM.net
>>763ありがとう
MLっていうと適正15gくらいのやつかな?
あとリールはシマノ派なんだけどバスワンXTてやつはどう?

765 :名無しバサー (ワッチョイ 126.27.184.89):2017/05/01(月) 23:10:54.29 ID:KBdvaZRH0.net
シマノリールは詳しくないので専用スレで聞くといいかも。
MLだと1/4ozが投げやすいけどMだと1/4ozは投げにくい(ロッドにルアーの重さをのせにくい)のでMLがいいかと思いました。
1/2ozはどんなロッドでも投げやすいよ。

1/4ozのルアーはポップX、グリフォンなど名ルアーが多いから外せないんだよね〜

766 :名無しバサー (ワントンキン 153.154.34.43):2017/05/02(火) 02:26:03.07 ID:hH1e5YlFM.net
個人的にリールはシマノのアンタレスを推す
って言ってもオークションで中古狙いだけど
初期型やアンタレス5なら1〜2万で買える(タイミングが良ければ1万以下で買えたり)
オーバーホールしてくれる人(ヤフオクで)も居る

モノ的には古いけどそれなりに飛ぶし、オーバーホールすれば更によく飛んでくれる

未だにアンタレス5をメインリールで使ってるわ

ロッドに関してもMLが幅広いルアーが投げやすいから重宝する
ビッグベイトを使う時はMH使ってるけど

767 :名無しバサー (ワッチョイ 106.156.157.47):2017/05/03(水) 00:00:26.67 ID:cvvwvkCF0.net
これから始める奴にアンタレスとかバカかな
しかも今更おんぼろな初期型とかねーわ

カシータスが軽いのもいけるから汎用性求めるならゾディアスにカシータスが1番良い
やっぱバス釣りやらねーわ、ってんなら箱とか付属品とっておけばメルカリやヤフオクで差額ほとんど出ずに回収できるしな

768 :名無しバサー (ワッチョイ 124.27.58.29):2017/05/03(水) 03:30:58.68 ID:HaTR8gGK0.net
>>767
概ね同意する
初期とかの中古品を素人に2万で買わせるなよ
値段もそうだけど、知識もない人間に中古を買わせるのはどうなのかと。

769 :名無しバサー (ワッチョイ 60.56.174.60):2017/05/03(水) 04:01:39.45 ID:PQoX5jnP0.net
中古で一万程度なら、まぁ…って感じだけど二万は流石に…
かと言って、初心者に新品で二万も結構高いと思うけど?

シマノのバスワンXTは入門編に持ってこいよ!
性能もそこそこで使いやすいとは思う。
10年ほど前の経験だから今は改善されてるかもしれないけど、バスライズは買わない方がいい。
ストレス溜まります

770 :名無しバサー (ワッチョイ 60.122.98.58):2017/05/03(水) 04:23:57.82 ID:YeuS89zN0.net
>>765>>769ありがとうございます
まずバスワンでベイトリールの使い方覚えようと思います
それでAmazonでバスワン17年モデルとNewバスワンてのがありますけど17年の方がいいですか?
それとNewの方が右巻きと左巻きで値段が4000円くらい違うのですが何か理由があるのでしょうか?

771 :名無しバサー (ワッチョイ 124.27.58.29):2017/05/03(水) 04:45:22.53 ID:HaTR8gGK0.net
>>765>>769
>>765-769

772 :名無しバサー (ワッチョイ 124.27.58.29):2017/05/03(水) 04:56:03.83 ID:HaTR8gGK0.net
おっと肝心な内容を書き込む前に投稿してもた

>>770
Amazonの値段は需要で変動するからあまり性能とかと直結して考えなくていいぞ
ちなみに左巻きの方が多いってだけだ

17年モデルってのはこれまでのバスワンXTの17年度モノ
Newバスワンは新しいモデルのバスワンXT
まぁこれまではチマチマした更新をして年度別にしてたけど、大幅に変えたからNewを付けたって感じ
ベアリング数とかギア比とか糸巻き量とか色々違うけど、よくわからないならNewの方を買っとけ

個人的にはやっぱりもうちょい上のリールを買って欲しいところだけど、まぁ懐事情なら仕方ない

773 :名無しバサー (ワッチョイ 126.27.184.89):2017/05/03(水) 06:01:18.40 ID:1tSZPWLg0.net
シマノならもうちょい上だとスコーピオンDCあたりが最近のリールかつ高性能。
ダイワならタトゥーラSVTWがバックラッシュしないリールとしてオススメできると思う。

迷ったら少しでも新しいやつが自分の考え方です。

ベイトリールの基本は右巻き。
最近は左巻きも増えたけど基礎から始めるなら右巻きをすすめる。

774 :名無しバサー (バットンキン 153.233.165.102):2017/05/03(水) 09:29:14.72 ID:c/VSpEfTM.net
普通のリールでバックラの直し方を覚えるのもいいんじゃない。

昔のに比べたら、今のリールは安いのでも全然イイですよー
というタクベリの兄ちゃんに勧められたのが、ダイワのブレイゾン。
3年使ってるけど、確かに再起不能なバックラは一回だけだった。

去年ジリオンSVTW買い足したけど、いきなりSV買ってたら、良さに気付けなかったかも。シマノのDCでも同じこと言えるんじゃ?

775 :名無しバサー (ワッチョイ 124.27.58.29):2017/05/03(水) 23:43:28.11 ID:HaTR8gGK0.net
俺はスピニングから始めたんだけど、ベイトから始めてたら釣りなんかやってなかったと思う

776 :名無しバサー (スププ 49.96.19.222):2017/05/04(木) 01:12:31.53 ID:PwN6x/M9d.net
17やない、いっこ前のバスワンXT右巻きに1票

17変なラメ入ってるしw

右巻きは右利きの場合ですが、巻く時に
利き手の方が滑らかに、一定速度で巻けるから。
僅かなギクシャクも魚見破るからなぁ。

777 :名無しバサー (ワッチョイ 124.27.58.29):2017/05/04(木) 01:50:40.86 ID:Dx9SpNZp0.net
初心者に個人的見た目で古いモデルを勧めるとか・・・

778 :名無しバサー (バットンキン 153.233.165.102):2017/05/04(木) 12:08:23.72 ID:Xqtia5cKM.net
>>775
いや、俺もスピニングから始めたよ。
バス釣り以前の釣りでもスピニング使ってたし。

でもベイトにチャレンジしたくなって。
思ったほど難しくはなかった・・・のも最近のリールの性能かな。
昔のベイトリールがどんなものか、投げてみたい。

779 :名無しバサー (アウアウイー 36.12.10.36):2017/05/05(金) 05:32:23.17 ID:ph3L6y07a.net
スティーズSVTWを買いました。ダイワのリールは初めてなので
スプールのハーフライン以上巻くとどのような違いが出るのかよく解りません
スプールに目一杯巻いた時とそんなに違うものなのでしょうか?

780 :名無しバサー (ワッチョイ 180.52.170.183):2017/05/05(金) 08:44:10.50 ID:uShozbaW0.net
>>779
ややバックラッシュしやすくなる&軽いのが投げにくくなるかな。

ライン少ないとバックラッシュしにくく軽いのが投げやすくなるのはどこのリールもおなじだよ。

スティーズSVTWはバックラッシュしにくくて軽いのが投げやすいベイトリールの最高峰だからうらやましい!
6.3:1ですか?

781 :名無しバサー (アウアウイー 36.12.10.36):2017/05/05(金) 12:10:49.37 ID:ph3L6y07a.net
>>780
なるほど、わかりました。
ちなみに6.3:1です

782 :名無しバサー (ワッチョイ 61.115.152.65):2017/05/14(日) 23:33:11.01 ID:5Eg8GTIJ0.net
この時期、表層を2匹ペアでそこそこ大型のやつがうろついていることがありますが、あれは釣れる魚でしょうか?

それともスポーニングのため夫婦で産卵場所を探しているだけで食べる意欲のない魚なのでしょうか?

783 :名無しバサー (ササクッテロル 126.236.168.75):2017/05/15(月) 00:01:50.35 ID:BPe+WZWEp.net
>>782
食べる意欲より攻撃のほうが強いだろうから
餌を演出するより敵だと思わす。

784 :名無しバサー (ササクッテロロ 126.254.133.58):2017/05/17(水) 12:59:22.35 ID:9CVX5yAtp.net
撃ち物系ロッドみんな何使ってる?
買い換えようと思い、悩んでいる
3/8ラバジや7gテキサスをメインで使用すると思う

785 :名無しバサー (スッップ 49.98.174.225):2017/05/18(木) 00:17:13.95 ID:TX/yE4tDd.net
>>784
エクスプライド172MHかH
十分すぎる
出来ればもうちょっと短い方が個人的にいいんだけど

786 :名無しバサー (スップ 49.97.106.136):2017/05/18(木) 16:34:12.00 ID:7YnzVXCGd.net
最近のロドリを立ち読みしたところ、リューギからワームフックをパッケージのまま収納するケース(?)が新製品で載ってました
まだ発売されてませんか?もう発売しているなら、どんな名称でしょうか?
わかる方いたら教えてください

787 :名無しバサー (ワッチョイ 219.111.127.222):2017/05/19(金) 08:43:57.18 ID:gpAjr5p20.net
教えてください。

上司から、昔のサオやルアー一式を譲り受けることになり、バス釣りに入門したいと思っております。
釣りじたいほとんど経験ないのですが、何か、定番みたいな入門書があれば教えてください。
もらったサオは身長よりすこし長め、リールはマグサーボリールというものです。
ルアーは、あまり数はないですが、骨が透けて見えるオレンジの太っちょ魚のやつとか、30年前の
中学生が買うレベルのものばかりです。
上司が言うには、
「俺がやめてからは、ワームがいちばん進化してるはず。俺はサウスキャロとテキサスしか知らん」
だそうで、そういう基本的なことも含め、本をまず読めと言われています。

よろしくお願いします。

788 :名無しバサー (アウアウカー 182.250.251.8):2017/05/19(金) 12:33:41.81 ID:zYxOoRj1a.net
>>787
ヒロ内藤のバスフィッシング が1番いいと思う。
全てのバスフィッシングに精通していて全てのリグにも触れている。
バス釣りの教科書と言っていいと思う。

789 :名無しバサー (スププ 49.98.79.73):2017/05/19(金) 15:00:50.18 ID:6YgSPIj5d.net
>787
教科書かと言われると違うかもしれませんが
初心者向けの本で、今年出たのでまあまあ
最新のネタも有るかと
https://www.amazon.co.jp/dp/4860676106/

表紙が釣りキチ三平のムック本です。
本屋でも釣具屋でも見かけますよ

一番いいのは現役の人について行って
教えてもらうのがいいのですが。
特にベイトリールを使うのは練習が。

790 :名無しバサー (スップ 1.75.10.163):2017/05/19(金) 17:01:41.81 ID:enVCfjhpd.net
ベアリングを新品のボールベアリングに交換したらシャーシャーうるさいんですけどこんなもんですかね?オイル垂らしても変わりませんでした

791 :名無しバサー (ワッチョイ 111.67.145.47):2017/05/19(金) 18:42:07.13 ID:865SgLgi0.net
セラミックとかのに変えたんならそんなもん
ステンレスならそんなに音はしないと思う

792 :名無しバサー (バットンキン 153.233.212.127):2017/05/19(金) 19:09:21.42 ID:KvhE3lXcM.net
>>787
俺も3年前に始めたけど、タックルベリーの古本コーナーで見つけた今江の黒帯でざっくりどんな釣り方あるか覚えたな。ルアマガ連載のムック本。
ただこれも10年以上前の連載なので、月刊誌読もうと思って、Basser読み始めた。
最初はちんぷんかんぷんだったけど、読み応えあって面白い。

793 :名無しバサー (スプッッ 49.98.8.43):2017/05/19(金) 20:12:45.93 ID:GbbWataqd.net
>>791
ステンレスです、ヘッジホッグのボールベアリングです

ちょっとシャーって音が大きいのて純正のベアリングに戻そうと思います

794 :名無しバサー (ワッチョイ 114.184.32.110):2017/05/20(土) 01:03:52.34 ID:GcFCBtHi0.net
本で読むのも良いけど、YOU TUBEやアベマTVの釣り番組見て色々勉強してみたら良いんでないか

795 :787 (ワッチョイ 219.111.127.222):2017/05/20(土) 01:25:08.17 ID:ojoXTHxj0.net
>>787です。

みなさま、ありがとうございました!ご推薦のものをあたってみます。

なにより、さっそく、実際にバス釣りをする人とやりとりができてうれしかったです。

796 :名無しバサー (ワッチョイ 124.27.58.179):2017/05/20(土) 03:32:36.56 ID:RJXBmm1s0.net
100均ルアーで釣れないやつはむしろ釣りなんかやめちまえ

797 :名無しバサー (ササクッテロル 126.236.162.231):2017/05/20(土) 03:39:50.67 ID:Ny6MngoAp.net
>>796
100均は個体差がすごいからそれをどう生かすか

まぁ使わんけど

798 :名無しバサー (ワッチョイ 118.105.186.35):2017/05/20(土) 05:27:56.08 ID:KoVKBn4i0.net
釣り場に行って適当にルアー投げて釣れない、するとすぐにやることがなくなってしまうわけですが
これやってみようあれやってみようという引き出しを増やすにはどうすればいいでしょうか?

DVD見てもいまいちやれることが増えていきません。おかっぱりです。
バスに会えるのは10年に一度の奇跡レベルで釣れてません。(まぐれで釣れちゃったことは2度ある)
内藤さんのTHE ANSWER全部見てノートに要点取ったんですが釣り場に行くと何やっていいかわからなくなります。
川村光大朗さんの釣れるおかっぱりの歩き方を見ても同じような状態です。

799 :名無しバサー (ワッチョイ 114.184.32.110):2017/05/20(土) 06:01:27.52 ID:GcFCBtHi0.net
引き出しをってならルアーの種類増やせば、そのルアー分引き出しが増えそうな気がするが
各ルアー毎に最低でも1つのポイントで10投はしてルアー切り替えてけば
すぐにはやる事が無くなるって事にはならないし、釣れるようになるんじゃない

800 :名無しバサー (バットンキン 153.233.212.127):2017/05/20(土) 09:22:32.45 ID:w5zg14HMM.net
>>798
逆に期間決めて一つの釣りかた極めてみたら?
テキサスかダウンショット、巻くならスピナベが、季節を通じていろんな場所で比較的可能性が高いと思うよ。

801 :名無しバサー (オッペケ 126.211.116.72):2017/05/20(土) 09:36:11.39 ID:IGYJI+3dr.net
>>798
ネコリグでカバーうちだけを一日中やる
引き出しなんていらん

802 :名無しバサー (ワッチョイ 60.110.254.117):2017/05/20(土) 09:42:22.29 ID:Ho/bJzam0.net
>>798
うまい人と一緒につりに行くと学ぶこともあるし勉強になったりするよ。後はフィールドとポイント選定かな

803 :798 (ワッチョイ 118.105.186.35):2017/05/20(土) 12:45:09.05 ID:KoVKBn4i0.net
レスありがとうございます

>>799
10投でも1投でも居ないものは居ないっていう気がするんですよね
大体3投もすれば見切っちゃうんですが早いですかね?
釣具屋の店員さんには攻め切ったと思ったら1投で見切っちゃってもいいと言われました
バスの絶対量が多いところで釣るのが一番なんですがそんなところは近くにはないのが悲しいところ
あとルアーの種類増やしても、ウィードの中を普通のプラグでは攻めれないようにどうにもその場所で使えないルアーってありますよね
まあ外側をトップ、表層、中層、底と丹念に攻めろっていう事なのかもしれませんが
外側も水面に出てないだけで中層まで生えてるって場合実質トップやって出なかったら居ないんじゃないかと考えてしまいます
考え方が根本的におかしいんでしょうか?

>>800
ワームの釣り苦手だからありかもしれませんね
ワームは投げて巻く、だけじゃないからとっつきにくくて・・・
その三択だとスピナベに逃げたくなります
良くないですね、逃げの心理は

>>801
どのぐらい同じ場所で粘ればいいんでしょうか?
あんまりそのような釣りをしたことがなくて
個人的にずっと同じ場所で続ける人を見ると「いつまで、どうして、そこにこだわるんだろう」と思ってしまいます

>>802
ボッチなんです…ボッチなんです…
フィールドもメジャーなところはかなり遠いんです
野池は干されるしそもそも私有地釣り禁だったりの悲しい土地なんです

804 :名無しバサー (ワッチョイ 114.184.32.110):2017/05/20(土) 13:13:30.02 ID:GcFCBtHi0.net
居ない所は何百投しても釣れないだろうけど
今時、一投目で釣れるような良い釣り場は殆ど無いよ
貴方が良いと思う場所は他人も良いと思う訳で
今日は一番乗りでも昨日や一昨日には他人が攻めてる場所かもしれないしね
エリアを見切るにしてもTOPを速度を変えて数投、中層をプラグやワームで速度を変えて数投
とどめにポイント直撃でノーシンカーワームをフォール&ほっとけ30秒
これくらいやってアタリがないなら見切ってもいいけど一種類のルアーで一投見切りなんて
透明度が高くて丸見えなとこじゃない限り見切り早すぎ

805 :名無しバサー (ワッチョイ 118.105.186.35):2017/05/20(土) 16:56:19.46 ID:KoVKBn4i0.net
>>804
なるほど、見切るのが今までは早すぎたという事なんですね
具体的に示していただけて助かります。次それだけ粘ってみます
ありがとうございました

806 :名無しバサー (ワッチョイ 106.156.157.47):2017/05/20(土) 18:26:23.30 ID:fzpsjD080.net
>>804みたいな攻め方や最初は表層からチェックして出なきゃ少し沈めて駄目ならライトリグってよく言われてる攻め方だけど
同じ場所でやってると回遊コースや付くストラクチャーも分かってくるから余計に最初から食わせ投げた方がプレッシャーもかからないし時間も無駄にならないし釣れる気がする
自分がまだそんなに経験豊富じゃないからかもしれんがライトリグ投げて釣れなくてそのあと巻物投げて釣れたって事が無いんだよね
食わせって言うだけあってやっぱソフトルアーのがプラグより釣れると思うし
初場所やどこにバスが付いてるかわからない、釣りする時間が限られてる、とか巻物で釣りたいから最初巻物投げるとかなら巻物もわかるけど

807 :名無しバサー (スププ 49.98.79.18):2017/05/20(土) 20:59:30.58 ID:bbe7ahSHd.net
ワゴンに入ってるスモラバに
3インチ位のトレーラー付けて
カバーに、護岸に、杭とかに投げて
小さくシャクってたら、いつかは
釣れるよ。

ただ魚影が本当に薄い所は、交通事故を
期待するしかないなぁ。

後は、土日はプレッシャー高いし、月火も
釣られた魚はなかなか相手してくれないだろうから
金曜の夕方から夜中にかけてはどうかな?
足場悪かったら辞めてね。危ないから。

808 :名無しバサー (バットンキン 153.233.241.113):2017/05/20(土) 22:06:36.97 ID:L8iJMpljM.net
>>803
俺も巻いてないと飽きちゃうし、手応えのないプロップベイトとかミドストもやりきれない。
3年生だけど、ワームで釣ったの一回しかない。
年10回くらいしか釣行できないから、もう好きな巻きとトップだけでいいやと割り切ってる。

809 :名無しバサー (バットンキン 153.233.241.113):2017/05/20(土) 22:12:42.76 ID:L8iJMpljM.net
巻くかたわらで、置き竿でワーム放置して、鈴でもつけとくかな。
経験なんだよね。ライトリグで釣れる経験があれば、すぐ巻きに戻らずやりきれると思う。
冬もミノーとか巻いてばかりだったけど、メタルのシャクリであっさり釣れたら、それをやる割合が増えたから。

810 :名無しバサー (スップ 49.97.106.136):2017/05/20(土) 22:30:42.21 ID:vuhJqs2fd.net
>>808
それでいいんだよ
別にワームで釣らなくてもいい
釣りなんか所詮趣味なんだし、楽しいことをやればいい
俺はサンデーアングラーだし、なにがなんでも小さいバスでも釣りたいからワームメインでやってるけどw

811 :名無しバサー (ワッチョイ 118.17.39.112):2017/05/21(日) 02:15:14.33 ID:uYR56TGc0.net
>>790
釣り場に蛇居たんやろ

812 :名無しバサー (ワッチョイ 124.27.58.179):2017/05/22(月) 03:37:02.05 ID:H/MVvCty0.net
近くに落ちてウニョウニョしてればなんだって釣れる
5本900円のワームとか金をドブに捨ててるようなものだ

813 :名無しバサー (アウアウカー 182.251.253.19):2017/05/22(月) 05:44:50.36 ID:He2+Re5da.net
ぶっちゃけ魚影濃い所に行くのが一番確実
魚影薄い所でやってる人と濃い所でやってる人とは永遠に話が噛み合わない
プロのDVDでも全然釣れないショボい釣り場なんてまず出てこない

814 :名無しバサー (ワッチョイ 124.27.58.179):2017/05/23(火) 20:15:13.84 ID:MTnPkxhC0.net
釣れない釣り場でやってるやつのあの上から目線は何なのか

815 :名無しバサー (ワイモマー 49.133.79.212):2017/05/24(水) 17:41:50.64 ID:53Toi5eLM.net
>>813
並木さんとか田辺さんはタフレイクの津久井相模湖で結果出してるけどな
プライベートでちゃんと練習してるとは言え1、2日ロケで自社ルアー縛りは流石

816 :名無しバサー (ワイモマー 49.133.79.212):2017/05/24(水) 17:54:08.99 ID:53Toi5eLM.net
それにしても質問スレありがたい
初心者の頃に随分お世話になりました

スナッグレスネコリグを練習してるんだけど
5匹かけて4匹バラシで悩んでる最中バイトがあっても乗らない
ベイトフィネスで最初ULの柔らかいロッド
川村さんが硬いロッドが良いって言ってたからLにしたけど2連続バラシ中

ベイトが苦手でMLにすると釣り自体が成立しなくなっちゃうんだけど
スピニングのMLでスナッグレスネコリグはやはり邪道なのかな
それほど濃いカバーを狙うつもりはないんだけど

817 :名無しバサー (スププ 49.96.29.233):2017/05/24(水) 19:08:10.32 ID:X/nIde8Ad.net
>816
パワーフィネスなんてのが
最近、業界で言い出したしいいんじゃないのかな
スピニングでも。

818 :名無しバサー (ササクッテロル 126.236.202.13):2017/05/24(水) 19:19:34.80 ID:ICBGfidop.net
スピニング竿なら個人的にはML最低欲しいなあ
柔めの竿ならネコリグオフセットってフックのが安定して貫通できてるよ

819 :名無しバサー (ワイモマー 49.133.79.212):2017/05/24(水) 21:48:24.47 ID:53Toi5eLM.net
パワーフィネスのPEってカバー入れて大丈夫?
沈むPEって出てきたらしいから興味あるんだが

820 :名無しバサー (ササクッテロル 126.236.202.13):2017/05/25(木) 00:55:06.66 ID:ucWowbgcp.net
枝の中にネコとかぶちこんでるけど大丈夫だよ

821 :名無しバサー (ワッチョイ 180.14.100.249):2017/05/25(木) 04:06:41.14 ID:gbqZUznm0.net
4/5でバラしてるってのはもはや硬さ云々じゃなくて別のところに原因がある気がするなぁ
どんな感じでバレることが多い?

822 :名無しバサー (ワイモマー 49.133.79.212):2017/05/25(木) 10:43:47.87 ID:K0Coa9APM.net
>>821
マス針使うこと自体が殆どないからその関係かな
オフセットのフッキングの要領で食ったのをしっかり確かめてスイープにあわせ
その後ゴリ巻きしてる
オフセットだとどんなやり取りしてもまずバレないのだが、、、
あわせもスイープにじゃなくガコンとやった方がいいのかね

823 :名無しバサー (エムゾネ 49.106.193.226):2017/05/25(木) 11:50:24.46 ID:KenTwQtgF.net
>822
川村監修のループした抜け留めが
付いてるようなマス針?
苦手なんで、普通の使ってますねえ。
普通のネコはガード付きで済ましてるし
責めないならワッキー掛けやし。


ループ付きのフックはなんだか
合わせるとあの抜け留めのせいで
穴がガバガバになってすぐボロボロに
なりそうな気がして。

824 :名無しバサー (ブーイモ 49.239.72.112):2017/05/25(木) 17:45:40.29 ID:8iQ1hoCJM.net
>>822
うーん、あくまでも憶測でしかないけど少し待ちすぎてて口の奥までいったときにあわせて口の中の皮1枚で掛かったとこにゴリ巻きでちぎれちゃってバレてるとかかなぁ?

掛けてからのやり取りをゴリ巻きじゃなくて慎重にやってみてそれでもバレるなら気持ち早くあわせてみるとかフックを1サイズ大きくしてみるとかどうかな?

825 :名無しバサー (ワッチョイ 124.27.58.179):2017/05/25(木) 21:45:58.89 ID:4BClPjh30.net
ジョイクロのフローティングで色を気にしてるやつって何を考えて気にしてるの?
腹のシルエット影しか見えんだろ・・・

826 :名無しバサー (ワッチョイ 124.27.58.179):2017/05/26(金) 00:30:41.22 ID:FR1oEAYz0.net
色は宗教

827 :名無しバサー (JP 153.143.162.24):2017/05/26(金) 07:25:41.23 ID:6uou8+5qH.net
色スレで言い負かされて流れて来たか
気にしてる奴に聞けよ
ま、ジョイクロに限った話じゃないから、トップスレ行って聞いてみ

828 :名無しバサー (アウアウカー 182.250.251.8):2017/05/26(金) 10:03:35.62 ID:z+w+RTfca.net
チビアダーで2回ともバラしたんだけど他より固いワームだと強くフッキングしないとバラしやすい?
それなりに重みもあって強く引いてたから巻いてあげるつもりだったんだけど。

ちなみに普段はクランクメインで強いフッキングはほとんどしたことない。

829 :名無しバサー (JP 153.143.162.24):2017/05/26(金) 10:42:02.59 ID:6uou8+5qH.net
針先出さないリグかどうか
出てるならガードの有無

出てないならお考えの通り、あとオフセットフックかストレートフックか、魚との距離、このあたりが影響

830 :名無しバサー (エムゾネ 49.106.192.171):2017/05/26(金) 11:50:25.46 ID:1tN7ktSdF.net
>828
どうなんだろ、チビは使った事ないけど
送り込み不足?とか。
ゲイブが浅いフック?、私は面倒なので
余程、小さいのでなければ全部ワイドの
オフセット使ってます。

か、やっぱり巻きメインの人なら
フッキングの勢いの違い?
モリゾーのビデオ位してみてはw

831 :名無しバサー (アウアウカー 182.250.251.2):2017/05/26(金) 13:08:39.71 ID:fe4dgg5Za.net
>>830
ダイワのオフセットフック、サクサスフック2/0です。

魚にかかったあと、オフセットフックのラインアイ付近がガッツリ固定されたままでワームとフックが別々にならないので、それがフッキングの邪魔してるのかな?

832 :名無しバサー (ワッチョイ 118.17.39.112):2017/05/26(金) 15:51:35.19 ID:4luzi/uJ0.net
強いフッキングしてないってのが全てだろ

833 :名無しバサー (ブーイモ 49.239.78.185):2017/05/26(金) 15:56:46.18 ID:FPxkybGwM.net
>>828
クランク巻けるようなロッドを普段メインで使ってる人がULとかLロッドに持ち変えてスイープにあわせてるってのはもしかしたらフッキングパワー足りてないかもしれないよ

ULロッドから出たライン手に持って負荷かけてみると思ってる以上に負荷かかってないの分かるよ

834 :名無しバサー (アウアウカー 182.250.251.7):2017/05/26(金) 16:07:49.10 ID:GR+7EaP6a.net
強いフッキングする練習してみるわ。
今までプラグはMかMHのベイトロッドかLのスピニングだったけど、そのスピニングでワームやって途中でバラしてるから。

ちなみにパラグラブっていう柔らかいワームでは強いフッキングしてなくても釣れてる。

835 :名無しバサー (ワッチョイ 124.27.57.16):2017/05/26(金) 22:23:09.53 ID:XQBOVc420.net
>>827
言い負かすとか程度が知れるぞ(失笑)

836 :名無しバサー (JP 153.145.93.37):2017/05/26(金) 23:41:30.60 ID:r6dp+Q2GH.net
どこが言い負かしてるのかわからんが、お前は勝ち誇れてよかったな

837 :名無しバサー (ササクッテロレ 126.245.215.21):2017/05/27(土) 11:20:49.21 ID:0+a+Fy3Hp.net
>>835
納豆好き?

838 :名無しバサー (エムゾネ 49.106.192.164):2017/05/27(土) 15:50:34.07 ID:Kwf8RCBFF.net
>834
頑張ってー

アイ付近がガッチリしてたら
確かに影響あるかも。
私の使用してる具体的な商品は
デコイのキロフックワイドか
リューギのインフィニを
よく使ってます。

柔らかいロッドの時は、オフセットやなくて
マス針でワッキー掛けにしてますね。

839 :名無しバサー (ワッチョイ 124.27.57.16):2017/05/27(土) 15:55:01.70 ID:+kpr+b8Z0.net
なんだただの納豆バカか

840 :名無しバサー (ササクッテロレ 126.245.215.21):2017/05/27(土) 16:01:57.98 ID:0+a+Fy3Hp.net
>>839
偕楽園は好き?

841 :名無しバサー (スップ 49.97.108.171):2017/05/27(土) 17:10:49.79 ID:djTKVpe0d.net
>>840
いいぞもっとやれ()

842 :名無しバサー (ワッチョイ 124.27.57.16):2017/05/29(月) 00:42:29.60 ID:o805OjuH0.net
ジョイクロのフローティングで色を気にしてるやつって何を考えて気にしてるの?
腹のシルエット影しか見えんだろ・・・

843 :名無しバサー (ワッチョイ 220.100.86.120):2017/05/30(火) 02:48:32.95 ID:KZEErdcy0.net
怒られるかも知れないけど、我慢して教えてください。

私は無友だちの初心者です。
みなさん、ルアーにラインを直接結んでいますか?
私はサルカンスナップというのを使っています。ルアーを換えるときはいつも焦っていて
一秒でもはやく換えたいので、とても便利だからです。自分の結び方に自信ないし。

実は先日、とても上手っぽい人を観察したんですけど、どうしてるかわかりませんでした。
上級者だから結ぶのが早いだけにも見えた。

やはり、毎回結ぶべきですか?正直いって、ワームフックすら、サルカンスナップでやってます。
ダメですか?

844 :名無しバサー (ワッチョイ 111.67.145.47):2017/05/30(火) 06:39:39.77 ID:GakBBJN+0.net
ダメじゃない。デメリットは
ルアーによってはアクションが悪くなる。
小さいトップなんかは沈んでしまう事がある。
ラインが絡みやすくなる。
スナップの種類によってはなんかの拍子に外れてルアーがなくなる事がある。

845 :名無しバサー (ワッチョイ 115.124.219.75):2017/05/30(火) 07:20:35.16 ID:XxZqJxlN0.net
スピニングリールの構造上スピニングリールで扱うルアー全てにスイベル推進なんだけどね。

見た目が悪いってだけでスイベルを嫌遠する人が多いのがバス釣り

846 :名無しバサー (JP 153.145.95.146):2017/05/30(火) 08:09:35.97 ID:t+kDgOsbH.net
>>843
より戻しは小さいものなら、標準装備のワームフックもあるな。
スナップ付サルカンも、その重さでルアーの姿勢が崩れなければいいんじゃない。
だから小さいルアーは直結するけど、結びは慣れるしかない。慣れればユニノットでもパロマーでもハングマンズでも簡単だよ。

847 :名無しバサー (ワッチョイ 118.111.180.8):2017/05/30(火) 08:54:04.34 ID:RQvuW0Gm0.net
【批判するネット民に欠ける"賢さ"】
"ネット上で見知らぬ誰かを批判(笑)
をするような人たちは、
そもそも寂しくて臆病で無能な人たちなので、
そういう賢さを期待することは微塵もできません。"
あと、中卒、ニート、引きこもり、無職、
生活保護受給者を足せばナマポッポだなw

848 :名無しバサー (ブーイモ 210.130.191.181):2017/05/30(火) 16:15:07.85 ID:IxzVahBCM.net
>>843
気にした方がいいとこはサスペンドとかの微妙な浮力バランスで成り立ってるルアーだとそのスナップの重さで浮力バランスが崩れる可能性があるってこととかかなぁ

あとはスピナベとかのワイヤーベイトって言われてるものにはスナップつけるとしたらゴム管つけてやらないとスナップがフリーで動いちゃって絡まったりしてトラブルの元になるから気を付けた方がいいよー

個人的にはワイヤーベイトなら直、他ならスナップでおkだと思う

849 :名無しバサー (スップ 49.97.106.136):2017/05/30(火) 21:25:04.14 ID:6x6jVTQUd.net
答えることないかなと思ってスレ覗いたけど、質問がないから俺が質問してみよう

最近スモラバというものをやろうかと思って、前回の釣行でひとつのスモラバを試しに投げてみようかと思ったわけよ
普通のラバジと違ってラインアイのところまでシリコンラバーがツンツンしてるじゃん?
あれって結ぶの難しくね?
みんなライン結ぶときに絡まないの?

850 :名無しバサー (ワッチョイ 118.17.39.112):2017/05/31(水) 01:00:01.43 ID:Z/ndsuIM0.net
こまけーこたーいいんだよ

851 :名無しバサー (ササクッテロル 126.236.206.222):2017/05/31(水) 04:59:29.46 ID:wPfkRvnkp.net
輪ゴム使えば?
ちっちゃいヘアゴムが1番ええけどね

852 :名無しバサー (ワッチョイ 124.27.57.16):2017/05/31(水) 16:53:35.46 ID:gcp+ij9w0.net
色は宗教

853 :名無しバサー (オッペケ 126.161.124.80):2017/06/01(木) 00:58:22.36 ID:kU9RMYh7r.net
質問回答お願いします
タックルベリーでゾディアスULソリッドティップと
ゾディアス、メイトフィネスモデル
レボLT
ハートランドZフィネススペシャルを売ろうと思うんですが
いくらぐらいになるでしょうか
もちろん使用感によって変わると思いますが
相場を教えてくだされば差祝です

854 :名無しバサー (スッップ 49.98.159.53):2017/06/01(木) 06:40:29.23 ID:AbEppk3zd.net
素人なんで何言ってるのか解からないかもしれないですがあたりの取り方が解りません
たまにコンコンは感じるのですがグイーが来ません
どの辺で合わせれば良いのでしょうか?

855 :名無しバサー (ワッチョイ 153.204.168.28):2017/06/01(木) 07:40:58.34 ID:f5JBHvpC0.net
それギルだしw

856 :名無しバサー (スフッ 49.104.32.159):2017/06/01(木) 15:00:17.03 ID:Xzu40Bl2d.net
>854
ワーム?
コンコンで終わったら恐らくギルやろうね。
バスならもう少し重いか、ブルブルっと来ますが
数経験していただくしか。

大物なら、ゆっくりとラインが横とかに移動したり
グーっと重くなるよ。

857 :名無しバサー (スッップ 49.98.159.53):2017/06/01(木) 17:07:48.38 ID:AbEppk3zd.net
>>856
やっぱり経験ですよね
東京だとあたり自体めったに無いからなかなか経験積めなくて・・・・・

858 :名無しバサー (ササクッテロル 126.236.197.220):2017/06/01(木) 20:40:16.12 ID:opsbv8+vp.net
あたり覚えるために最初は管理釣り場行くのもありやで

859 :名無しバサー (ワイモマー 49.133.79.212):2017/06/01(木) 22:05:35.24 ID:hx4JLxAnM.net
東京ってそんなにギル多いのかな?
どんなバスでもコンコンってくることあるけど
そこで動きとめちゃだめやで
コンコンからグイーと40うp来たことあるからギルと決めつけるのもよくない

860 :名無しバサー (ワイモマー 49.133.79.212):2017/06/01(木) 22:06:52.07 ID:hx4JLxAnM.net
偽関西弁使ったけど
関東タフレイクの住人だからw
参考までに
魚影薄いと経験値積むの大変だよね、、、

861 :名無しバサー (ワッチョイ 118.13.148.131):2017/06/02(金) 03:58:04.73 ID:AEscKubB0.net
元トーナメンターに聞いた話で
地勢的なのか、稲作文化的なのか関東は
なかなか溜め池が無い。と
で、野池と呼ばれる小さめの毎年スレてない
子バスと出会える池が少ないので
経験を得る確率が低いので大変だと。

確かに関東ってダムか水路か霞か霞か霞か、、、
ていうイメージ。魚か散って大変なのかな?

862 :名無しバサー (アウアウカー 182.251.253.8):2017/06/02(金) 05:58:12.63 ID:XFkaMwkwa.net
関東は湖以外なら川でスモールでも狙ったほうがいい

863 :名無しバサー (JP 153.151.20.187):2017/06/02(金) 07:59:20.30 ID:OwcLXvz4H.net
>>861
多摩の初心者だけど確かに野池ないし、野池で釣りしたことない。あってもバサーが多くてすぐスレるか、釣禁行きだろうな。
ワーム投げても釣れなくて飽きるから、どうせ釣れないならと巻いてばかり。おかげでさらに釣れない。
ウブな子バスってどんなんかわかんないけど、今までの最小記録は25cmだわ。

864 :名無しバサー (ワッチョイ 114.184.32.110):2017/06/02(金) 09:40:17.76 ID:jYDUvKtd0.net
釣りはジャンル問わず経験地が物を言う点があるから
バスが中々釣れない時は小さめのワームにフックも用意しといて
ギル釣り大会を自主開催でもええんやで〜

865 :名無しバサー (ワッチョイ 124.27.57.16):2017/06/02(金) 14:33:43.43 ID:TgM0Z7gc0.net
>>853
お前が期待してる値段の1/5くらい

866 :798 (ワッチョイ 118.105.166.189):2017/06/03(土) 11:48:26.18 ID:0rX4gsg30.net
今日朝釣りに行ってきました
言われたこと思い出して色々やれそうなことやってみたらなかなか時間潰せました
釣れなかったけどやり切った感で溢れています

まぁ何が言いたいかと言いますとありがとうございました
釣れるまで精進します

それにしても寒かった
夏に入って朝だし涼しいだろうと思ったら昨日からの大寒波よ

867 :名無しバサー (ササクッテロリ 126.205.83.155):2017/06/03(土) 11:55:44.86 ID:YstPyAN+p.net
>>865
千波湖釣れる?

868 :名無しバサー (ワッチョイ 114.184.32.110):2017/06/03(土) 13:59:42.30 ID:gbrSfr4Q0.net
>>866
そうやって、みな自分の手の内を増やしてくんだよ
釣れなくても、こうゆう使い方もありだなってなってくし
釣れれば、そのルアーの使い方に対しての自信につながってくしね
とりあえず、頑張って

869 :名無しバサー (スフッ 49.104.28.169):2017/06/03(土) 14:15:46.87 ID:rIubPb0kd.net
>866
おつかれさん。
で、川?に行ってきたの?
一応聞くけど、居てる場所やね?

つまり、誰か他の人が釣ってましたとか
餌、エビかミミズなら釣れる?
つまり、食生活が分かれば渋いなりにも
狙いが絞れるかなと。

870 :名無しバサー (ワッチョイ 118.105.92.60):2017/06/03(土) 14:41:08.09 ID:rpn9whFu0.net
>>869
川じゃないです
池ですね

朝早かったから誰も釣り人いなかったし前まぐれで釣れた時以外釣ったことないし
釣れてる人を見たことも無い
ニゴイがたくさん泳いでるけど餌付けはされてないみたい

>>868
ありがとうございます
今日は粗大ごみが大漁でした(切れずに岸辺まで寄せれた)

871 :名無しバサー (ワッチョイ 118.105.92.60):2017/06/03(土) 14:42:10.06 ID:rpn9whFu0.net
おぅ・・・・回線切れてルーター再起動したからID変わってる・・・

872 :名無しバサー (ワッチョイ 223.134.71.94):2017/06/03(土) 21:38:12.77 ID:8rWzRhcj0.net
ハートランドの冴掛使ってる人いる?

873 :名無しバサー (アウアウカー 182.249.244.141):2017/06/04(日) 10:12:27.44 ID:Ch1QvkTja.net
>>872
ハートランドで聞けば?

874 :名無しバサー (アウアウカー 182.251.247.51):2017/06/05(月) 20:29:28.45 ID:LaGQriFya.net
バス釣り初心者です、ベイトロッドとベイトリール買ったんですけど、ベイトリールがいまいちわからないです!友達に勧められてDaiwaのタトゥーラsvてリール買ったんですけどマグダイヤルてやつどこに設定すればいいですか?教えてください

875 :名無しバサー (ササクッテロラ 126.152.207.132):2017/06/05(月) 21:06:47.66 ID:2xrHBva+p.net
>>874
それは初心者には向かんし
初心者向けの同じ値段ぐらいのと変えてあげようか?

876 :名無しバサー (アウアウカー 182.251.247.51):2017/06/05(月) 21:08:14.75 ID:LaGQriFya.net
>>875お願いします!

877 :名無しバサー (JP 153.151.31.82):2017/06/05(月) 22:06:24.57 ID:KhzXu07+H.net
だまされんなw
バックラッシュしにくくそこそこのお値段、初心者にはオススメのリールだ。
まずメカニカルブレーキを調整。スプールを指で左右に押してもカタカタしないギリギリのとこまで緩める。一度調整したら、メカニカルはいちいちいじらなくていい。
次にマグダイヤル。これはルアーの重さによるので、まずはmaxにして、投げながら徐々に緩めて、バックラッシュしないとこを見つけてくれ。

878 :名無しバサー (アウアウカー 182.251.247.51):2017/06/05(月) 22:12:46.04 ID:LaGQriFya.net
ありがとうございます!ベイトリールて難しいですよね?スピニング買えばよかったです!

879 :名無しバサー (ササクッテロロ 126.253.2.147):2017/06/05(月) 22:34:37.38 ID:n405gw2Sp.net
>>878
スピニングは下手くその言い訳みたいなタックルだからやめときなさい。

880 :名無しバサー (アウアウカー 182.251.247.51):2017/06/05(月) 22:45:30.24 ID:LaGQriFya.net
ベイトでワームて投げれるんですか?

881 :名無しバサー (ワッチョイ 114.155.105.83):2017/06/05(月) 22:58:41.77 ID:D+O5750C0.net
物による

882 :名無しバサー (アウアウカー 182.251.247.51):2017/06/05(月) 23:06:15.45 ID:LaGQriFya.net
明日やってみます!買ったばかりのベイトリール使うの緊張します(笑)ロッドも友達の勧めでDaiwaのエアエッジて言う竿買いました!すごい軽い竿です!

883 :名無しバサー (JP 153.151.31.82):2017/06/05(月) 23:18:08.73 ID:KhzXu07+H.net
>>878
今時のリール、ましてSV、TWSなら全然難しくない。
スピニングだってライントラブルはあるし、ベイルを起こしたり倒したりめんどくさいし。

884 :名無しバサー (アウアウカー 182.251.247.51):2017/06/05(月) 23:35:20.69 ID:LaGQriFya.net
>>>883まず、sv.twの意味がわかりません……

885 :名無しバサー (アウアウカー 182.251.247.51):2017/06/05(月) 23:38:46.78 ID:LaGQriFya.net
ちなみにラインもよくわかりません!なんか3種類ぐらいあるんですよね?どれを巻けばいいのかテンパリます(泣)

886 :名無しバサー (ワッチョイ 223.217.99.111):2017/06/05(月) 23:48:53.94 ID:0AtYvtj+0.net
薦めたツレに聞くかググれ
リールと竿の取説しっかり読めば大抵の事は出来る筈だがな

887 :名無しバサー (ワッチョイ 61.115.152.65):2017/06/06(火) 01:11:07.90 ID:mbvCyxfH0.net
>>885
ナイロンラインが全ての基本。
最初はルアーの重さと竿先の曲がりを感じつつ投げられる様に1/2oz以上の重さ、m〜ml以下の柔らかさのロッドを使った方がいいよ。

888 :名無しバサー (ワッチョイ 118.105.130.154):2017/06/06(火) 07:47:42.98 ID:xaFq//YC0.net
平日から朝マズメ限定(4:20ごろから6時の間釣ってた)の釣りに行ってきたんだけど
この条件でどう釣る?
バズベイトとスピナーベイトでサーチしただけで5時半になっちゃって
それでバズで攻めた付近のウォードの中で魚が驚いて動いた感じがしたから困ってるんだ
鯉かもしれないけど鯉がウィードの中にいるかー?って感じなんで

1、ウィードが水面まで生えていてそこぐらいしかポイントがない
2、ウィードは固まって生えているが、テキサスでぶち抜けるレベルの柔らかいヘビーじゃないブッシュ
3、ノーシンカーでもまばらになってるところはかなり多いからそこに投げれば狙えなくもない
4、ウィードの際をプラグで攻めるだけのキャスティング技能はない
5、どこのウィードの中にバスがいるか皆目見当つかない=初めから全部のウィードの隙間にノーシンカーを投げる時間はない

それにしても夏って仕事前に朝釣り行けるぐらい日の出早いんだな・・・

889 :名無しバサー (ワッチョイ 118.105.130.154):2017/06/06(火) 07:50:57.47 ID:xaFq//YC0.net
>>884
わかりやすく言うとそれ一個のリールで軽量クラスから重量クラスまで楽々だよ!!という製品についてる記号みたいなもの
ロッドが一本で足りるとは言ってないが無理をすれば一本でできるからオカッパリで金欠気味ならマジオヌヌメ

890 :名無しバサー (ワッチョイ 118.105.130.154):2017/06/06(火) 07:52:55.36 ID:xaFq//YC0.net
>>888
あ、動いたっていうのは攻め切ったから先に進もうとして近づいた時の話ね

891 :名無しバサー (JP 153.151.31.82):2017/06/06(火) 07:55:37.38 ID:V4IPqCDgH.net
>>888
バズかテキサスでやり続けるんじゃだめなの?

892 :名無しバサー (ワッチョイ 118.105.130.154):2017/06/06(火) 08:51:20.60 ID:xaFq//YC0.net
>>891
いるかもしれないけどバズでウィードの中を突っ切るのは厳しいかと
際を攻めるのには使ってるけど引っ掛かりにくいのはあくまで保険で利用してる
ウィードの際にはいないんじゃないかなぁ・・・という気がする

893 :名無しバサー (JP 153.151.31.82):2017/06/06(火) 09:17:28.05 ID:V4IPqCDgH.net
じゃあバジングできるソフトベイトか、フロッグでネチる

894 :名無しバサー (ワッチョイ 126.209.250.41):2017/06/06(火) 09:47:55.59 ID:GgiuVNMH0.net
>>888
どの道ウィード全体の何処に居るか分からないなら隙間に落とし込むのが妥当なんじゃない

895 :名無しバサー (スフッ 49.104.32.152):2017/06/06(火) 13:46:43.45 ID:Y2XA5e2pd.net
ジカリグか、ネコリグは?
葦の中に撃つのは。

鯉か、カエルの線も有るかも。

896 :名無しバサー (JP 153.143.143.41):2017/06/06(火) 21:18:01.42 ID:igZto6ZYH.net
葦じゃなくウィード、藻でしょ。
バズベイトが引けないくらいの藻なら、ある程度貫通力がいるかと。
ジカリグかテキサスじゃね?ネコは入らないと思う。

897 :名無しバサー (ササクッテロル 126.233.5.72):2017/06/06(火) 22:13:49.63 ID:OC5Vvs0hp.net
>>888
そもそも使ってるタックルでそこから上げれる?
上げれるならラバジの持ってる奴で
1番ウェイトあるやつ。
ただどうしてもラインが変な波作りそうだから
そこで投げるって選択肢が間違ってるかもしれない!

898 :名無しバサー (ワッチョイ 118.105.130.154):2017/06/06(火) 22:22:54.37 ID:xaFq//YC0.net
>>893-897
レスサンクス

フロッグ好さそうかもね
牛ガエルがいるっぽいし

鯉かもしれない
ただ鯉がウィードの中にいるかなーって思ったから鯉じゃないと推測した

藻ではない
リリーパッドの葉っぱがちっちゃいやつみたいな感じ
と思ったらリリーパッドってそうゆうやつの総称なのね
ひとつ賢くなった

別の時にちょっと小さめの家電(イメージでは電気ストーブ)を
根掛かりからの家電ごと引きずり出しができたからいけるいける(白目)
魚掛けたら厳しいと言えば厳しいかも

899 :名無しバサー (ワッチョイ 124.27.57.16):2017/06/07(水) 05:30:47.84 ID:xEIlO4LI0.net
カエルが鳴いてたらフロッグパターン

900 :名無しバサー (ワッチョイ 118.105.130.154):2017/06/07(水) 06:33:25.73 ID:x/mwHwfE0.net
今日も行ってきた
グラブでのバジング(ノーシンカーだとスピニングじゃないと投げれないから軽めのシンカー付けてテキサスで)試してきた
近づくまで魚に気付かれなくて、近づいたら驚いて逃げられたってことはなかったし
ウィード全体を攻めれて非常に満足

ただ釣れなかった
あと今日は牛ガエル鳴いてなかったな

901 :名無しバサー (エムゾネ 49.106.193.112):2017/06/07(水) 11:37:35.74 ID:Ju3jRlDGF.net


梅雨入りですが、頑張ってください。

902 :名無しバサー (ワッチョイ 118.105.90.88):2017/06/09(金) 06:39:54.19 ID:EenCDqsj0.net
今日スピナベ巻いてたらコンッ(+ちょっとグ)って感じのが一回あったんだけどアタリかな?
同じあたりを引いてきてもゴロタ石っぽいものはないみたいだし
護岸のコンクリートの凹凸に触ったのならさすがにわかるんだけど

アタリだったら嬉しい。今まで完全に沈黙だったからな

903 :名無しバサー (ワッチョイ 126.209.235.62):2017/06/09(金) 14:43:14.44 ID:EwImjdA70.net
>>902
バス釣った事ないの?有るなら普通分かるでしょ

904 :名無しバサー (ワッチョイ 118.105.70.115):2017/06/09(金) 17:58:05.80 ID:R5aG9H8Y0.net
>>903
まぁ障害物ですよねーそうですよねー

905 :名無しバサー (ワイモマー 49.133.79.212):2017/06/09(金) 20:26:46.61 ID:r5rIfp9QM.net
ハードルアーほとんど使わないで釣ってきたから
巻物のあたりなんかわからんわw
いつもマキマキしてる人ってずっと集中してあたりに備えてるの?
そっちの方が疲れない?

906 :名無しバサー (ワッチョイ 118.13.148.131):2017/06/09(金) 20:44:10.67 ID:lJzAAs3k0.net
>902
個人の経験だけだけど
スピナベ巻いてる時は、軽くコンて当たった
直後にグーって乗るので、それに合わせる事が多いかなぁ。

>903
なんで、人を小馬鹿にしたようなこと言うかね。

巻き3割、ワーム7割位の使用率やけど
巻きは爽快感で、ワームはしてやったり
という達成感かなあ。

907 :名無しバサー (ワンミングク 153.157.58.53):2017/06/10(土) 13:38:50.27 ID:cPfVtJADM.net
魚掛かったら合わせるだけやん。
アワセで言ったら、ワームの方がよっぽど難しいと思う。

908 :名無しバサー (ワッチョイ 49.241.220.186):2017/06/10(土) 21:36:16.47 ID:ayAZ+TXr0.net
http://i.imgur.com/Dn5M5VI.jpg
このバズベイトについて教えてください
どこのメーカーですか?
ヘッドの前のプロペラは意味ありますか?
わかる方よろしくお願いします

909 :名無しバサー (アウアウカー 182.251.250.38):2017/06/10(土) 22:10:59.38 ID:cmNi3lS4a.net
>>908
LSDとか言うメーカーだね
検索すればプロペラの狙いも分かるかも?

910 :名無しバサー (ワッチョイ 49.241.220.186):2017/06/10(土) 22:13:27.33 ID:ayAZ+TXr0.net
>>909
早い回答ありがとうございます

911 :名無しバサー (ワッチョイ 114.191.37.67):2017/06/11(日) 16:49:47.80 ID:wD5SwWtL0.net
釣りとは直接関係ないかもしれませんが、質問させてください。

私がいつも行く貯水池・(農業用水。消防用)があります。数年前まではバスなどいなかったようですが、
誰かが放流したらしく、バス釣りができるようになりました。今では近所の小学生から私のようなオジサンまで釣りをしています。
鯉釣りをしている男性や、海釣りの遠投の練習をしている方もいらっしゃいます(笑)

田舎の住宅街と山の間にあり、道路も細いため、車もあまり停められません
公有地で町の土地であり、管理は区で行っているようです・


みなさんにお聞きしたいのは、「ゴミの問題」についてです。


引っかかってしまったワームやプラグは仕方ないにしても、地元の人間でない心ない方が釣りをし、ペットボトルや空き缶、コンビニの弁当が大量に入ったゴミを捨てていくようになりました。

私が直接見たわけではないのですが、昨日友人が食べて捨てているところを見たようで・・・
3人組の20代の男性のようで、車種は特定していますが、ナンバーなどは控えていません。

私がとても危惧しているのは、そういった行為により、その池で釣りが禁止になってしまうことです。
今日ゴミを見かけたのが3度目なので・・・
しかも私は今日、そのゴミを持って帰ることをしませんでした。それが心をモヤモヤさせています・・・・・


みなさんの場合、もし
@釣り場でゴミを見かけたらどうしますか?拾ってきますか?
A捨ててる人を見かけたら注意しますか?
B注意しても聞いてくれなかった場合、110番しても警察は相手にしてくれるのでしょうか?

長々とすいません、より多くの方の回答お待ちしています。

912 :名無しバサー (ワッチョイ 121.86.174.9):2017/06/11(日) 17:10:30.60 ID:MeyOFRzS0.net
確実に言えることは今の内に対処出来なければ確実に釣り禁になる

管理してる区に話して看板の設置の許可を得たりしてみては?
『このまま、ゴミ問題が解決しなければ将来的にこの場所は釣り禁止になります。皆さんのご協力を』みたいな。


近くの、野池で全然スレてなくて40オーバーがよく釣れてた池がゴミ問題で釣り禁になった

市内で数少ない良い場所だっただけに残念。川も河川工事でバスは壊滅してもう市内ではハイプレッシャーの川しか釣る場所がなく釣行回数がめっきり減ったわ

913 :名無しバサー (ワッチョイ 114.191.37.67):2017/06/11(日) 17:21:13.39 ID:wD5SwWtL0.net
>>912
即レスありがとう。
実は、釣りができると知った1年半くらい前は何もなかったが、ここ3カ月前くらいに「ゴミは必ず持ち帰りましょう」という看板が設置されるようになったんだ。
でも、実際ゴミを捨ててる人間が外から来てる人間で、他にも釣りをできる場所を持ってるような人間ならそんなの関係なく捨ててくよねって友達を話してた。
でも、「このまま、ゴミ問題が解決しなければ将来的にこの場所は釣り禁止になります」っていう看板は効果ありそう。
今度区長さんに会ったら話してみます。

914 :名無しバサー (ワッチョイ 49.241.220.186):2017/06/11(日) 17:31:43.52 ID:Y9ixfs1d0.net
自分の場合は拾ってる
ホームでの場合だけどね

いつも行くからペットボトルの日と吸い殻の日とかワームの日とか分けて拾ってる

注意というか嫌味行為をしてる
捨てる奴は捨てるから…製造業の社長が捨てたのをウェアラブルで撮ってその社長の会社のツベに関連付けてあげたり
大学生の時はナンバー晒したり
今風にやってる

怒られたことはないです

915 :名無しバサー (ワイモマー 49.133.79.212):2017/06/11(日) 18:37:55.12 ID:Qefc7mptM.net
ヘラを放流してヘラ師のオッサンに監視させる
キャストしづらくなるし、練り餌で水質悪くなるし、何か小便臭くなるがなw

俺のところではオッサンたちが真夏の炎天下で草むしりしてくれたり
遊歩道や花壇を作って地域猫の世話をしてちょっとした公園を作って管理している
もはや釣りよりそっちの方が楽しいらしい、、、

916 :名無しバサー (ワッチョイ 180.36.118.92):2017/06/11(日) 19:49:54.09 ID:jK5IkPIT0.net
最近ファットイカ使いだしたんですけど
びっくりするぐらい良い型がかかるですが
バレます。
カッターで切れ込みを入れたりはしているのですが…
どうしたらいいでしょうか?

917 :名無しバサー (ワッチョイ 106.177.154.234):2017/06/11(日) 23:59:20.69 ID:MwkmytTq0.net
ストレートフックかPEやな

918 :名無しバサー (ワッチョイ 121.118.144.116):2017/06/12(月) 00:39:16.21 ID:QmkHiDx10.net
お子ちゃまフッキングなんだろ

919 :名無しバサー:2017/06/12(月) 01:24:39.90 ID:lghADP7iM.net
>>913
http://basspoint-kasumitone.com/category/%e9%87%a3%e6%9e%9c-%e6%83%85%e5%a0%b1/
他のスレで話題になってたブログだがこんな風に考えて晒す馬鹿が居るんだから今のままだと確実に釣り禁止になるな

920 :名無しバサー (ワッチョイ 114.151.99.165):2017/06/12(月) 03:24:46.17 ID:WSAlf+Y30.net
>916
貫通してないかと。
フロロ? ナイロンなら伸びてフッキングが
弱くなってしまってるとか。
PEなら更にガッツり掛けれるでしょうけど。

イカをブン投げてるだろうから、ロッドが
柔らかいって訳でもないだろうし。

あと、リューギのインフィニだっけ
フッ素コートのフックも使ってみては?

921 :名無しバサー (ワッチョイ 153.134.113.61):2017/06/17(土) 23:34:52.72 ID:xPBFlZzJ0.net
>>919
こういう人は近所に来てほしくないな

922 :名無しバサー (ワッチョイ 124.27.57.16):2017/06/18(日) 00:48:22.62 ID:1HG/vIbU0.net
釣り場を晒すやつがいるから釣り人口も増えるってもんよ

923 :名無しバサー (ワッチョイ 126.21.252.160):2017/06/18(日) 11:25:26.39 ID:eTT5C4Ac0.net
残ったベテランバサーだけ釣り場所を守って自分達だけ楽しい思いして釣り具メーカーを衰退させるか。

釣り場晒して新規呼び込んで釣り具メーカーを繁盛させるか。

まあ二択だよね。

924 :名無しバサー (ワッチョイ 111.67.128.192):2017/06/18(日) 11:41:46.16 ID:oC3g1Ciy0.net
タックル1つで、とりあえず巻物中心でサイズ関係なく釣りたいっていうならどんな竿とリールがいいんやろ?

今はMのロッドにフィネスカスタムしたメタマグ付けてる。
フィネスだけど巻物用にノーマルギアで、カバーの中に突っ込まないし十分かなと思ってる。

925 :名無しバサー (ササクッテロラ 126.199.19.75):2017/06/18(日) 12:28:55.13 ID:qnq+iEaup.net
スピニングロッドMLにpe1号巻いてベビーシリーズ投げる。

926 :名無しバサー (ワッチョイ 180.36.118.92):2017/06/18(日) 16:27:18.75 ID:cBT1vx5X0.net
>>920
ありがとうございました!
昨日買ってきて
今日の朝釣れました!

http://imepic.jp/20170618/590680

927 :名無しバサー (ワッチョイ 114.151.99.165):2017/06/19(月) 04:34:31.34 ID:2YavRzbN0.net
>926
おめ!

ガッツリ呑み込んで、外すの大変でしょうけど
お疲れ様でした。

928 :名無しバサー (オッペケ 126.200.113.252):2017/06/19(月) 08:17:57.23 ID:lEyURXwHr.net
こういうのってもうはずせなくない?

929 :名無しバサー (ササクッテロラ 126.199.87.61):2017/06/19(月) 10:08:58.05 ID:QO/dMgmIp.net
普通に引っ張ればにょーんって出てくるよ、 そこを針外しでクルッてやればアッサリ外せる。

バスには痛覚無いらしいけどちゃんと外してあげよう

930 :名無しバサー (オッペケ 126.200.113.252):2017/06/19(月) 12:47:45.29 ID:lEyURXwHr.net
にょーん?
奥の方ではりがかりしてるとでてこなくない?

931 :名無しバサー (JP 126.245.132.0):2017/06/19(月) 13:25:19.22 ID:kYSqSONPH.net
幸い良型だったので
口に腕突っ込んで
外せました

飲まれるのは送り込み過ぎですかね?

932 :名無しバサー (ワッチョイ 202.163.169.168):2017/06/19(月) 13:26:38.14 ID:cJIj1JAi0.net
そんな貴方にオエオエ棒
狭い隙間に入ってしまったフックも楽に外せる
これを超える道具があるなら是非教えてほしい

933 :名無しバサー (ワッチョイ 202.163.169.168):2017/06/19(月) 13:28:49.70 ID:cJIj1JAi0.net
>>931
送り込みすぎなんて事はないぞ
吸い込んでから喉の奥まで移動するのは一瞬だ
むしろラインをきちんと弛ませてる事が出来ているという証拠
絶対に今までより早くあわせようとしてはいけない

934 :名無しバサー (アウアウカー 182.251.250.48):2017/06/19(月) 14:55:41.95 ID:d0aobo+ya.net
エラを傷付けないように気を付けてエラ蓋からラジオペンチを入れてフックシャンクをひねれば大体外せる
子バスだとエラも小さいから難しいけど

935 :名無しバサー (エムゾネ 49.106.192.132):2017/06/19(月) 17:03:57.36 ID:l9RqilLuF.net
>932
私もオエオエ棒に1票
大物はエラから回すけど
大半は大物でないwので
小さい子らを傷つけずに
外すのに重宝してます。

936 :名無しバサー (ワッチョイ 118.111.189.134):2017/06/19(月) 18:05:05.97 ID:qcNLiM/A0.net
「生活保護受給は一日にして成らず」

京都市伏見区醍醐地区の市営住宅に引きこもり
毎日の詐病の積み重ねによって初めて生活保護受給に繋がる
CWからの就労指導は引きこもり設定で乗り切り、
15年間以上生活保護受給w
という中卒ニート引きこもりナマポッポ47歳さんの有り難いお言葉です

バスフィッシングは屋外なのに、引きこもりで働けない?
それはさ、京都市伏見区醍醐地区だからこそ
指摘されたら?
「シャベツニダ」と叫べば解決さwwwww
生活保護受給は権利で有り、受給する義務である
受給権利を手放すものかwwwww
未来永劫掴み取った権利を手放さないニダwwwww

937 :名無しバサー (アウアウエー 111.239.101.37):2017/06/19(月) 21:35:56.99 ID:Q7U0ZRh2a.net
>>934
エラから入れるならフォーセップがおススメ
子バスでも余裕

938 :名無しバサー (ワッチョイ 219.98.197.47):2017/06/19(月) 21:58:46.61 ID:clJA7tj90.net
おいおい
おえおえとか色んな用語がとびかってて意味がわからんよ
略語じゃなくて正式な名前で頼むよ

939 :名無しバサー (スププ 49.98.63.113):2017/06/19(月) 23:10:02.61 ID:g/laSlNwd.net
>938
そやから
オエオエ棒って最初から
http://i.imgur.com/dd4wggl.jpg

940 :名無しバサー (ワッチョイ 124.27.57.16):2017/06/20(火) 04:55:15.20 ID:iRObRQqZ0.net
バス釣りに魚名以外の正式名称とか無い、ぶっちゃけ言ったもの勝ちだ
リップレスクランクとバイブとか、ミノーとシャッドとか

941 :名無しバサー (ワッチョイ 118.105.49.150):2017/06/20(火) 08:35:56.67 ID:hFr17GeP0.net
ワームでのフッキングって竿を上げながら巻き合わせじゃダメなのかな?
アタリっぽいのあっても全然乗らない

942 :名無しバサー (スププ 49.98.63.175):2017/06/20(火) 08:52:01.79 ID:CbC4eThOd.net
>>941アタリの犯人はギルでは?

943 :名無しバサー (アウアウエー 111.239.94.44):2017/06/20(火) 08:58:43.91 ID:8oLtmroXa.net
>>938
フォーセップはフライフィッシング用の万能釣り具
これは釣り全般に使えるから一本持っておいて損はない
ラジオペンチは太すぎるんよ

>>941
魚がワームとフックを丸のみしたのを確認してから
(その魚が動いてラインが吸い込まれるように走ってから)
ロッド全体を使ってしっかり確実に合わせる
文章で読むと何のこっちゃだと思うけど一匹釣れば分かるよ

944 :名無しバサー (スププ 49.98.61.163):2017/06/20(火) 11:54:57.35 ID:VTBB1XA5d.net
>941
ピュン! とかビンっ!と来て
ちょっと待ってグッーと横走りしたら
バスで、短い一回だけとか、短いのが
繰り返しならギルかな。

グッーと、もしくはググっと来たのを
確認してから合わせれば大概乗ります。
私の場合ですが。

擬音では分かり辛いw

945 :名無しバサー (ブーイモ 49.239.70.208):2017/06/20(火) 13:37:01.49 ID:3Opya1hkM.net
>>941
巻きあわせにこだわらなきゃいけない理由でもあるの?
それでのらないのが分かったんだったら普通にあわせたりスイープ気味であわせたり色々試してみればいいだけだと思うよ

946 :941 (ワッチョイ 118.105.68.51):2017/06/20(火) 18:43:08.64 ID:wLWJD7Hq0.net
ギルの時もあるかもしれないけど重さを感じたような気がしてバスじゃないかなーと
で、重さを感じて慌てて腕を上げ竿を45度程度まで上げてさらに巻き合わせするけど間に合わない、みたいな感じなんです
びしっと合わせたいけどそれをする技術がまだないんですね

947 :名無しバサー (ワッチョイ 121.118.144.116):2017/06/20(火) 20:43:59.85 ID:nONHWZc+0.net
掛けなきゃ魚が何かなんて分からん

948 :名無しバサー (ワッチョイ 114.151.99.165):2017/06/20(火) 21:33:29.08 ID:Gl7FCN/B0.net
>946
個人の意見だけど
当たりが有って、バスと判断したら
更に食い込ませる為に、ラインを送る体で
竿先を下げる。
そうすると、魚は手前に来る事もあるけど
大概離れていくのでラインが張る。
十分張れてるなら、そのまま上か、横に大きく合わせるかなぁ。
竿を下げても魚が走らず、ゆっくりなら
スラッグを巻き取り、合わせる。

こんな感じでワームはやってますね。

949 :名無しバサー (スッップ 49.98.172.13):2017/06/21(水) 15:10:14.55 ID:GT/Xwy3xd.net
ワームのアワセはとにかく回数こなすしかないよな
関東だとそこでまず躓くから困るw
霞ヶ浦でアメナマのエサ釣りで練習しようかと本気で考えてるw

950 :名無しバサー (ワッチョイ 118.105.57.139):2017/07/03(月) 05:35:17.19 ID:bMJQ/atQ0.net
今日釣った人がいたよ
明け方はシャローに上ってくるからそれを狙ったらしい

そこ俺も先に狙ったところなんだけどなぁ・・・
プラグではだめか・・・でもワームだとピンポイント狙いになっちゃうから難しいんだよな・・・

951 :名無しバサー (エムゾネ 49.106.193.223):2017/07/03(月) 15:09:36.10 ID:UikaOhxiF.net
>>950
どんな環境か分かりませんが、私は
ワームでもプラグでも、ブレイク?駆け上がり?で
分かりやすいポイントを中心に
通うと大体同じポイントでバイトが出る
データが経験値として貯まってくるので
ワーム、プラグ等気にせず使ってますね。

952 :名無しバサー (アウアウカー 182.251.247.49):2017/07/05(水) 21:59:21.81 ID:ugER4GsFa.net
バスロッドでソルトやるとしたらなに狙えますか?

953 :名無しバサー (ワッチョイ 114.184.32.110):2017/07/05(水) 22:08:00.17 ID:8Zx65/dn0.net
ワームの釣りならブルーギルで練習すると良いよ
ピクピクっと手元に来るアタリやラインで見るアタリとバスとほぼ同じアタリでるから
ワームとフックをギル向けサイズにするのとオエオエ棒忘れずにがんばってー

954 :シーポツノット (ワッチョイ 121.82.173.1):2017/07/05(水) 22:20:34.87 ID:GG1pUWjv0.net
ちょっと間に失礼。

https://youtu.be/P1oqkXGNpyo

リーダーの結び方試してみて。

955 :名無しバサー (ワッチョイ 121.118.144.116):2017/07/05(水) 22:27:57.85 ID:a4EQ5izr0.net
>>952
別に何しても構わないし、竿の硬さや糸、対象魚が何かで概ね想像つくやろ

956 :名無しバサー (アウアウカー 182.251.247.49):2017/07/05(水) 22:31:05.14 ID:ugER4GsFa.net
俺今バスロッドとベイトリールでシーバスで遊んでる!バス釣れないからさ

957 :名無しバサー (アウアウカー 182.250.251.37):2017/07/06(木) 15:08:20.29 ID:xGLvR63Ba.net
>>954
こんなんするくらいならファイヤーノットでええわ

958 :950 (ワッチョイ 118.105.57.139):2017/07/07(金) 07:29:54.97 ID:5nylMMLz0.net
あの人にその後2回あったんだけど2回とも釣ってた。
腕の差はやっぱりしっかり出るね。

釣れないのは悔しいけどうまい人に話を聞けるのはとても嬉しい。
すごい勉強になる。明け方はシャローとか明け方だけど昨日暑かったから
ドシャローには居ないかな、みたいなこと聞けるのは非常に有益であります。
釣れなくても釣れる釣り場なんだと希望が持てるしね。

そんな俺の釣果はギル一匹。一応プラグ。

959 :名無しバサー (ワントンキン 153.147.139.243):2017/07/07(金) 07:43:13.93 ID:9MkZPmTjM.net
今使ってるのよりちょっと大き目のワームとか
ルアー使うともうちょっと大きいの釣れるよ

960 :名無しバサー (ワッチョイ 180.49.69.5)●:2017/07/07(金) 14:32:51.84 ID:IRIqSrgT0.net
巻物系のロッドを買おうと思ってるのですがこだわりたいポイントはブランクスの色で
グラスの色が透けて見えるのが欲しいんです
とりあえずダイワのレジェンドVIPとフェンウィックのエリートクランクシャフトが候補に上がっていますが
他にそんな感じの意匠のロッドをご存知でしたらご教授お願いします

961 :名無しバサー (アウアウカー 182.251.247.44):2017/07/07(金) 21:43:29.35 ID:3KolBjo+a.net
ハードルアーて中古で買った方いいですよね?今まで上州屋とかキャスティングで買ってたんすけど高いことに気づいて

962 :名無しバサー (JP 153.145.202.29):2017/07/07(金) 21:47:32.95 ID:2tNDiHRxH.net
中古で買って、ロスト覚悟で攻めるもよし
でも一度釣れたのは、ロストした後に同じルアーを買い直してしまうw

963 :名無しバサー (アウアウカー 182.251.247.44):2017/07/07(金) 22:04:12.81 ID:3KolBjo+a.net
>>962すげーわかるwwwwww今日ポップX木に引っ掛けてなくしてそっこー買いに行った

964 :名無しバサー (ワッチョイ 118.105.57.139):2017/07/08(土) 07:21:52.83 ID:aPOQJODz0.net
朝釣り行ってきた。ワンバイトあったけどバイトだと気づいた時には遅かった
ワームノツリハホントウニムズカシイネ・・・
あと、30pぐらいの見えバスを帰る前に見ることができたが影に気付いたのか逃げられた
まさかそんなすぐそばにいるとは思ってなかったからな

魚が確実にいるという釣り場に通える幸せ。ようやく見つけたよ

965 :名無しバサー (ワンミングク 153.157.60.206):2017/07/08(土) 13:36:26.06 ID:LWckjWFYM.net
そういうときの偏向グラスだよん

966 :名無しバサー (ワッチョイ 118.105.57.139):2017/07/08(土) 13:47:29.09 ID:aPOQJODz0.net
>>965
いや、掛けてたけど気づくのが遅かった
しょうがない

967 :名無しバサー (ワッチョイ 121.118.144.116):2017/07/08(土) 15:32:24.57 ID:oIyW1EWd0.net
匂いで気付く

968 :名無しバサー (ワッチョイ 14.10.120.128):2017/07/08(土) 21:30:57.86 ID:/IDbt42I0.net
ポイグロの166Lハードベイトフィネス
使ってる人いたら教えて欲しい
小型プラグ以外も使えますか?

969 :960 (ワッチョイ 180.49.69.5):2017/07/08(土) 23:07:30.98 ID:Ai51xzMx0.net
どなたか…教えてくだされ…

970 :名無しバサー (ワイモマー 49.133.79.212):2017/07/09(日) 20:09:38.54 ID:rKTzb8p0M.net
>>969
初心者の俺には横文字の大半が理解できず助言できない
とりあえずダイワのロッドスレ行ってみたら?

971 :名無しバサー (ワッチョイ 118.105.57.139):2017/07/10(月) 06:42:22.00 ID:vP9R1Pws0.net
まだまだ初心者だけどとりあえず一匹釣ったぞー
30pぐらい。写真は別のところにあげるから勘弁してください。

972 :名無しバサー (ワッチョイ 223.134.71.94):2017/07/11(火) 00:03:30.69 ID:8G9jA1N80.net
4グラムくらいまでのシンカーを使えるロッドでオススメありませんか?
自分なりに探してスティーズキングボルトを考えてます。
中古新品問わず3万円以内だと嬉しいです

973 :名無しバサー (ワッチョイ 118.105.57.139):2017/07/11(火) 08:34:10.11 ID:Yqx3W+960.net
テキサスリグでずる引きに適した針もちのいいクローワームってないですか?
どいつもこいつも落ちパク狙いが多くてなかなか見つかりません。

974 :名無しバサー (ワッチョイ 121.84.254.204):2017/07/11(火) 12:21:33.92 ID:/AbbRhMd0.net
>>973
チガークローかな。
国産の柔らかい素材に比べたらノリ悪く感じるかも…

975 :名無しバサー (ワッチョイ 61.115.152.65):2017/07/11(火) 21:52:44.13 ID:jltqeuXv0.net
針持ちならデプスのワームは全部いいイメージあるけど、クローワームでオススメとかあるのかな?

976 :名無しバサー (スププ 49.98.84.234):2017/07/11(火) 22:46:34.37 ID:IeVjhsrFd.net
ナマポッポ47歳を表してますね
不平不満を2ちゃんねるにぶつけて憂さ晴らし
2ちゃんねるこそが居場所であり、生き甲斐
詐病で生活保護受給者?ふふふwwwww

自分がやっていること、鏡に写して見たことがある?
小さな機械の前で、悦に入ってる男が見えるはずよ。
そんな男のことは、誰も信用しないわ。
本当に何かを変えたかったら、
人々の考え方を変えたかったら、
姿を現して、最前線に立つべきよ。
そうでなければ、あんたはただの詐欺師で、
誰の信用も勝ち取れない。

977 :名無しバサー :2017/08/24(木) 02:54:44.91 ID:8UthvIb70.net
最近子バスしか釣れません。暑くなると大きなバスは深い所を狙わないと難しいのですか?

978 :名無しバサー :2017/08/24(木) 20:05:17.24 ID:dRCTr8nIM.net
そのフィールドによるんじゃないかな
自分とこは流れ込みとシェードが鉄板
ていうか自分のスタイルだと居場所を絞れる夏にしか50うp釣ったことない、、、

979 :名無しバサー :2017/08/25(金) 12:14:05.10 ID:N2erGWW+0.net
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ

980 :名無しバサー :2017/08/25(金) 16:12:18.06 ID:Y6c6QOq3a.net
休日にも店やサービスが充実している現代日本で何言ってんだか
それとも「おまえもな」って言ってほしいのか

981 :名無しバサー :2017/08/27(日) 23:36:30.76 ID:Iyz80boR0.net
釣り初心者です。始めたばかりで安物のスピニングタックルを使用しているのですが、ルアーやワームの種類が多すぎてどれを選べばいいのかわかりません。初心者にオススメのモノは何かありますか?根がかりもよくあるので、安価なものを希望しています。

982 :名無しバサー :2017/08/27(日) 23:45:11.11 ID:svyX7Vxk0.net
じゃあダイソーで買えばいいんじゃないw

983 :名無しバサー :2017/08/28(月) 00:37:40.99 ID:NzRN90od0.net
ダイソーの100均バイブで普通に釣れるから面白いよ

984 :名無しバサー :2017/08/28(月) 09:24:49.95 ID:aLOiVtp60.net
即レスサンクスです。ダイソーにあるのは知らなかったw

985 :名無しバサー :2017/08/28(月) 11:01:36.05 ID:+kWWA2f5M.net
>>981
ハードルアーならダイワのプチピーナッツ
安い釣れるどこでも売ってる
自分の初バスはピーナッツでいきなり40うp
関東のハイプレッシャーフィールドでだよ

ワームならサターンワーム
とにかく安い汎用性が高い
そして釣れる

986 :名無しバサー :2017/08/28(月) 13:18:47.26 ID:2TdLkfyG0.net
すいません
最近小バスばっかりなんですがそういう時期ですか?
小バスと言っても10センチくらいです
一応複数釣れるんですがせめて25センチくらいのバスを釣りたいです
ルアー大きくしたら何も釣れません

987 :名無しバサー :2017/08/28(月) 15:00:40.24 ID:+kWWA2f5M.net
大きい見えバスとか
他人が大きいの釣ってるの見かけない?
あとはそのフィールドのスレ、ブログ情報やボート屋の釣果報告で情報収集

988 :名無しバサー :2017/08/28(月) 21:59:29.49 ID:aLOiVtp60.net
>>985
サンクス
参考にさせていただきます!

989 :名無しバサー :2017/08/28(月) 23:37:05.67 ID:GJCoPXDC0.net
フロッグとビッグクローラーベイト用にタックル揃えたいと思っています
リールのギア比はローギアノーマルハイギアなにがいいのでしょうか

990 :名無しバサー :2017/08/29(火) 12:18:48.44 ID:rLwaEdjSd.net
XGがいいぞ

991 :名無しバサー :2017/08/29(火) 12:30:01.65 ID:QlFq5+kDp.net
フロッグとビッグベイトか対極すぎて微妙、 無難にノーマルギアでいいんでね?

フロッグ、 パンチング、 ビッグベイトの3種を使う予定ならハイギア選ぶけど。

992 :名無しバサー :2017/08/29(火) 12:47:08.76 ID:6RZxVZKAd.net
XG一択だっつーの

993 :名無しバサー :2017/08/29(火) 17:19:27.17 ID:O5HNT3VeF.net
>>986
ワームなら サイズを2回りくらい上げてみては?
4インチカトテなら6前後のとか
デスアダー辺りにするとか。

994 :名無しバサー :2017/08/29(火) 21:32:57.66 ID:+WTP/S+yM.net
小バスとデカバスは釣り方が違うしな
小さいワームでも食ってくるけど

995 :名無しバサー :2017/09/08(金) 22:15:38.69 ID:I5wIytDy0.net


996 :名無しバサー :2017/09/12(火) 07:56:25.43 ID:ugUiuAJy0.net
呻くか

997 :名無しバサー :2017/09/25(月) 13:46:48.48 ID:13gd33HAd.net
ベイトリールでラインスラックだけ巻き取るような使い方するときテンションかけずに巻くせいかラインがフワフワして次に投げる時にバックラッシュしやすくなるんですがみなさんどう対処されてますか?

998 :名無しバサー :2017/09/25(月) 15:11:28.01 ID:4yAobNih0.net
数投に1回は遠投を混ぜて締めなおししてるよ

999 :名無しバサー :2017/09/25(月) 15:42:26.69 ID:VSd8WZ260.net
>>997
シマノのリール使えば解決

1000 :名無しバサー :2017/09/25(月) 16:30:01.44 ID:26wWLHYpd.net
>>997
スピニングリールにする

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
272 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200