2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シマノロッド 総合スレッドpart11

1 :名無しバサー:2019/01/20(日) 23:48:03.55 .net
まったり逝きましょう
※前スレ
シマノロッド 総合スレッドpart10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1540633949/

2 :名無しバサー:2019/01/20(日) 23:50:03.44 .net
>>1
乙スコーピオン

3 :名無しバサー:2019/01/20(日) 23:53:35.45 .net
>>1


4 :名無しバサー:2019/01/21(月) 00:34:10.19 .net
>981
>一本で巻物系全部やりたいんだけど、スコーピオン1703rだと硬すぎ?
レギュラーテーパーだから硬いというよりもパワーが有り過ぎ、かな?
もちろん硬いけどね。
使うルアーが大抵は18グラム以上、1オンス級もよく使うなら良いとは思う。

>991
>ゴミ溜まりとか攻めるなら1652Rの方がいいですかね?
たまにカバー周りというだけならナイロン20ポンド以上使えば1581Fでもいい。
カバー周り中心なら1652Rが良い。
テキサスでアシ攻めて、アシから抜きあげるなら1703Rがいい。

まだ実際に出てないから、どっちも断定は出来んけどね。
10〜15グラムのクランク、18〜20グラムのヘドンのトップ、3/8ozのナベ、
ワームに5〜10グラムのシンカーの組み合わせ、たまには7グラムのポッパーも、
こんな感じでの1本なら15851Fがオススメかも。

5 :名無しバサー:2019/01/21(月) 02:55:33.01 .net
15101F-5触りたいなあ

6 :名無しバサー:2019/01/21(月) 13:33:06.84 .net
藤田達が開発してるロッドはどんなのだろう?

7 :名無しバサー:2019/01/21(月) 18:35:11.71 .net
19アンタレス買うのにスコーピオンロッドどれにするか迷うわぁ
関東野池で2Rは強いかなぁ

8 :名無しバサー:2019/01/21(月) 18:43:14.25 .net
野池ならバス釣りしなくていいでしょ

9 :名無しバサー:2019/01/21(月) 18:46:09.86 .net
>>7
なんでDCついてないアンタレス買うの?
どの辺に惹かれたの?

10 :名無しバサー:2019/01/21(月) 18:49:43.41 .net
手持ちが全部DC機でSVS処女なら買ってもいんでね?

11 :名無しバサー:2019/01/21(月) 19:12:10.40 .net
>>9
メタDC買って後悔したのと巻量がちょうどいいので。

12 :名無しバサー:2019/01/21(月) 19:52:08.18 .net
メタDCは悪くはあるまい

13 :名無しバサー:2019/01/21(月) 20:16:06.00 .net
>>7
オールマイティなら2Rでいいと思うよ
中型プラグまでで遊びたいなら1かな。

14 :名無しバサー:2019/01/21(月) 21:02:20.02 .net
基本的に硬めのベイト1本と柔めのベイト1本持ってくって感じなんですが
今回のスコーピオンでいうと皆さんならどの番手2本選びます?

因みに今持ってる2ピースはエクスプライドの172MHとエアエッジの6102Mと662MLBで
72まで行くと流石にペンシルとか動かすのちょっとシンドいなぁって感じで
エアエッジもティップ部分がちょっと硬いかなぁって感じで6102Mの方は死に竿になってる感じなんですが

15 :名無しバサー:2019/01/21(月) 21:41:58.91 .net
>>14
今使ってるのとダブると思うけど、スコの種類少ないし。
今使ってるのがお蔵行きになっても良いのか、
それともなるべく重ならないのが欲しいのかで違うんだけど、
でも種類が少ないからなあ。
1581F-2か15101F-5のどちらかで、スピニングで使うルアーもベイトで兼ねるという方法もある。
スピニングとの併用が絶対なら1652R-2か1602R-2のどっちかしかない。
長さは好みだけど、長さ以外のスペックが同じロッドなら、短い方が硬く感じるはず。
パワーは同じだから寄せる力は同じ、でも釣り場によっては短い方が枝とかに当たらなくて良いかも、程度の違いかな?

16 :名無しバサー:2019/01/21(月) 21:43:29.77 .net
1652と1631

17 :名無しバサー:2019/01/21(月) 21:47:13.45 .net
ところでスコーピオンは実売価格いくらなの?
上州屋とキャスティングだとどっちが安い?

18 :名無しバサー:2019/01/21(月) 21:52:12.80 .net
>>17
どっちも大差ないだろ、それよりも見かけた即買わないと、買い損なうぞ。
今年前半は在庫が余らんと思う。

19 :名無しバサー:2019/01/21(月) 22:09:10.80 .net
>>18
いや三万円は安い買い物じゃないしさ
まだ買うかどうか価格次第で迷ってるんだよ

20 :名無しバサー:2019/01/21(月) 22:10:30.15 .net
>>15
確かにダブるの勿体無いとは思うのですがストレートグリップでしかもコルクグリップと
自分の好みドンピシャでスコーピオンが出てきたので迷ってるんですよねぇ

21 :名無しバサー:2019/01/21(月) 22:20:14.10 .net
>>1

乙 1651と2651を3割引で予約完了したよ

22 :名無しバサー:2019/01/21(月) 22:37:15.20 .net
>>20
なら、スコとしての最初の1本という意味で
1581F-2、15101F-5、1652R-2、を推すかな。
柔らかいスピニングが欲しいなら、来年出る保証はないけど、
2xx0というパワー0が良いとは思う、2651Rはスピとしては柔らかくないかも。

23 :名無しバサー:2019/01/21(月) 22:57:17.30 .net
パックロッドって2ピースの何倍も繋ぎ目をなおすことになるからやだなあ

24 :名無しバサー:2019/01/21(月) 23:07:13.93 .net
ワーシャやスコよりポイズン系買った方がよくないか?

25 :名無しバサー:2019/01/21(月) 23:11:29.27 .net
それシマノじゃなくてジャッカル好き用の人のサオでしょ
たぶん層が違うと思う
業務提携とファンは別物

26 :名無しバサー:2019/01/21(月) 23:12:11.06 .net
スコーピオンが欲しかった それだけだよ

27 :名無しバサー:2019/01/21(月) 23:16:42.13 .net
>>22
上の方も言われてるのと7フィート代は細かく動かすの若干シンドいので硬い方は1652R-2で固まって来ました
でも柔らかい方は1581F-2か1631FF-2で悩みますね

因みにスピニングは超遠投時位しか考えて無くてその場合は細PE巻いた8フィート超えのエギングロッド流用で考えてます

28 :名無しバサー:2019/01/21(月) 23:20:11.85 .net
>>25
ジャッカル好きってより竿としての性能が上でしょ。
ワーシャやスコなんかは村田好きな人用の竿でしょ。

29 :名無しバサー:2019/01/21(月) 23:38:52.40 .net
そりゃあそうでしょ
スコーピオンで喜んでるのは全員村田ファンだよ
性能より村田ブランドだよ

やっぱり層が違うというか求めてるものが違うね

30 :名無しバサー:2019/01/22(火) 00:20:30.19 .net
俺はガイドの小さい竿は嫌なんだよ
スコは新しくてもガイド大きいみたいだし素晴らしい

31 :名無しバサー:2019/01/22(火) 01:04:22.28 .net
>>18
そんなに人気がある竿なんですか
完全なバスロッドじゃないし
使う人も限られると思うけど

32 :名無しバサー:2019/01/22(火) 01:05:38.04 .net
まあ買いますよベイトかスピニング
何に使うか考えてから決めます

33 :名無しバサー:2019/01/22(火) 02:04:23.94 .net
>>31
ワーシャが高くて手が出なかった人は、今回のスコを絶対に買うからね。
既にワーシャ持ってる人も、手頃な値段の下位モデルとして買うはず。
あと、完全にバスロッドなので。
ロッドなんて何に使っても良いだけの話、フリースタイルなんて方便だからね。
スコのサイトも、冒頭に魚種を特定せずとは書いてあるけど、
ロッドの個別の紹介、特にベイトロッドは『バス釣りとしての内容』みたいでそ。

34 :名無しバサー:2019/01/22(火) 07:13:01.49 .net
村田もジャッカルも好きな人はいなさそうだね

35 :名無しバサー:2019/01/22(火) 07:26:29.14 .net
水と油 相容れない存在

36 :名無しバサー:2019/01/22(火) 09:39:05.56 .net
アドレナ2ピース3本とワーシャ2本持ってるよ両方好きだよ
スコーピオン5ピースも買うよ
リールはステSVとステAだけどね

37 :名無しバサー:2019/01/22(火) 10:23:22.75 .net
お前らバンタムロッド嫌いなのかと思えるほど話題にしないな
そりゃ性能的にはハイエンドには劣るけど必要十分でシンプルな見た目がかっこいいだろ
ハデな見た目や他社のロゴが好きになれない、そんな貴方にバンタムをっていう住み分けで使ってる奴いっぱいいそうなんだけどな

38 :名無しバサー:2019/01/22(火) 11:02:12.87 .net
スコーピオンと言えば1581!
そう村田に躾けられてます。

BSR+赤メタ

39 :名無しバサー:2019/01/22(火) 11:17:08.97 .net
そういや昔友人が
スコーピオンやんか〜俺の先輩はスコーピオン
しか使わへんで?ていうかスコーピオンはリールやねん!竿なんてカッコ悪いやんか?スコーピオンやねんで?ダイコーの竿なんか合わへんわーこの人は数年後メガバスの竿を買ってました→道具見る目なし…

40 :名無しバサー:2019/01/22(火) 11:19:57.57 .net
いやらしい赤じゃ無くて
ブランクは地味な色で良かったです
バス以外にロックフィッシュとか湖のトラウにも使えそうですね

41 :名無しバサー:2019/01/22(火) 12:11:32.85 .net
>>39
只の馬鹿だよ

42 :名無しバサー:2019/01/22(火) 12:24:45.49 .net
>>39
解読力が低い俺なんだがw 理解できた方解説おねがいw

43 :名無しバサー:2019/01/22(火) 13:26:43.39 .net
スコーピオン信者がいたと言う事ですよ
しかし数年後デストロイヤー信者に鞍替えしました、そういう人ですよ

44 :名無しバサー:2019/01/22(火) 16:06:24.24 .net
>>30
2パワー以上はもれなくダブルフットガイドだ
キャストの時によーく曲がりそうで楽しみ
>>43
デストロイヤーはトマホーク以外あまりいい感触がしなかったなぁ

45 :名無しバサー:2019/01/22(火) 18:44:35.91 .net
ダブルフットガイドのデメリット読んだら購買意欲落ちた…

46 :名無しバサー:2019/01/22(火) 18:59:35.86 .net
スコーピオンの5ピースはメイドインチャイナという情報ありますが
2ピースもチャイナですか?
ショーで見てきた方教えてください

47 :名無しバサー:2019/01/22(火) 19:09:49.07 .net
早くスコーピオンの1754R2出ないかな。
2本は確実に買うで

48 :名無しバサー:2019/01/22(火) 19:53:30.33 .net
>>44
タブルフットの方が曲がりにくいんだけどな

49 :名無しバサー:2019/01/22(火) 19:55:36.47 .net
高さと重さがあるからマイクロシングルフットより振ったときの曲がりはダブルのがあるぜ

50 :名無しバサー:2019/01/22(火) 20:52:25.25 .net
>>42
読解力高いけど無理でした

51 :名無しバサー:2019/01/22(火) 21:03:37.95 .net
メイドインチャイナを避ける時代は当の昔だよ

52 :名無しバサー:2019/01/22(火) 21:23:44.27 .net
>>49
リングの前後で突っ張るから曲がらないんだよなぁ

53 :名無しバサー:2019/01/22(火) 22:23:21.60 .net
Fショーで1652Rをグリップ持ってブンブンやティップ付近曲げたりしたけどレサトみたいな曲がりしてたぜ?
ケチ付けるのは勝手だが実物触らず家でゴロゴロしてた奴の言うことに信憑性は無いってw

54 :名無しバサー:2019/01/22(火) 22:24:36.67 .net
スコーピオンの発売はいつなの?

55 :名無しバサー:2019/01/22(火) 22:28:38.55 .net
信者の言うことの方が信憑性が無いわ。
でも新スコはいいな。アンタレスMDはいらんから普通にリールもスコで揃えたい。

56 :名無しバサー:2019/01/22(火) 22:45:49.99 .net
スコーピオン表記のロッドはレサト1652Rしか持ってないのに信者扱いは逆に光栄だわ
ワーム&ジグのHパワーロッドにダブルフットじゃないってケチ付ける奴も居たりするしもうこれ分かんねぇなぁ

57 :名無しバサー:2019/01/22(火) 23:14:33.16 .net
>>53
ダブルフットよりシングルフットの方が竿は曲がるよって話なのに頭悪過ぎて明後日の方向へ行ったな

58 :名無しバサー:2019/01/22(火) 23:39:54.30 .net
>>50
すいませんでした
読解力あっても世の中分からない事
だらけですm(__)m

59 :名無しバサー:2019/01/22(火) 23:50:46.11 .net
スコーピオンでもリールは良くて竿は糞っていう奴がいて、そいつは数年後デス棒買ってたってエスパーした

ジャッカルの入れ知恵が入る前のシマノの竿ならそこまでおかしな内容じゃない

60 :名無しバサー:2019/01/23(水) 01:32:51.78 .net
結局、ジャッカルと提携した意味ってあったのかね?
シマノとジャッカルが組んだと知った時、一番最初に思ったのは
「これでシマノのルアー体制が長く整う」か、
「シマノが自前でルアー出すの止めてジャッカル製で統一する」か、だったけど、
そういう事でも無かったし、未だに提携による恩恵がわからん。

61 :名無しバサー:2019/01/23(水) 01:34:29.94 .net
バスロッドが作られたじゃん

62 :名無しバサー:2019/01/23(水) 02:30:17.82 .net
高かったらしいですそれでええねん!竿なんかなんでもええねんや!村田竿でも伊藤竿でも今江竿でもええねん!高ければええねん!人に自慢出来ればええねん中古屋に売る時に高けりゃええねんそれが俺の竿に求める事やで。

63 :名無しバサー:2019/01/23(水) 03:39:47.17 .net
>>60
竿がマトモになって、表記詐欺がマシになった

64 :名無しバサー:2019/01/23(水) 03:59:55.72 .net
>>59
そういうヤツいますよねそして必ず言うのが
シマノはリールは良いけど竿が…といいます
竿は必ずエバグリかメガバスを好む傾向にあると思う

65 :名無しバサー:2019/01/23(水) 04:07:06.21 .net
>>63
本当にそうなら、新スコの表記が昔のままで出る訳がないのよ。
ワーシャ『だけ』なら特別扱いというか、村田基への功労賞代わりだったかもしれんが。
バスワンも旧表記をヤメたし、スコロッドも生産終了して1年以上してからの復刻状態、
表記変更の絶好のタイミングだったけど旧表記のままだったのは何故か?
新アンタレスにも新赤スコにも村田が絡んでないのに、何で新スコのロッドは旧表記の採用だったのか?
しま
最近のシマノのロッドで評価されてたのはゾディアスだろう、安いのに良いロッドとして。
上位ブランドで売れてるのは、結局はポイズンでもバンタムでもなくワーシャなんだと思う。
シマノはかなり前から脱村田、あるいは村田の次を模索してたけど、
塚本は独立してクランク屋になるし、キャスティング大会で次世代スターを発掘しようとしたら、
優勝したのはバスプロじゃなくて素人の中学生だかで、企画は大失敗。
で、ダイワ寄りと言われていたジャッカルと提携するというウルトラCを繰り出したけど、
提携後はジャッカルのルアーを店で見かける事が減った気さえする。

66 :名無しバサー:2019/01/23(水) 05:21:16.56 .net
長いから三行で頼む

67 :名無しバサー:2019/01/23(水) 05:29:38.05 .net
ダブルフット頑丈で好きなんだけど
デメリットそんなあるん?

68 :名無しバサー:2019/01/23(水) 07:11:15.10 .net
シャウラだったか、あえてシングルで作ったとあったな。
ロッドが折れる前にガイドがスレッドから外れたり壊れてくれる設定なんだと。
折れたロッドは直せないけど、スレッドは巻き直せるから。
まあ、本当に折れる前にスレッドが壊れるのかは知らないけどね。
というわけで、ダブルのデメリットはガイド部分は壊れないけどロッドが折れる『かも』くらい。
ロッド折れる程の巨大魚が何なのかは謎だ。

69 :名無しバサー:2019/01/23(水) 08:06:20.48 .net
>>65
前々から言われてる通りに、シマノの開発陣が新旧世代で分裂してるから
だろう

70 :名無しバサー:2019/01/23(水) 11:21:11.10 .net
>>68
シャウラ1745と15103だっけ、シングルフットでサンドイッチ製法のモデル
この2つはかなりスムーズにベリーからバットへ負荷を移してくれるので、ダブルフットのバット側が力を受け止めてくれる
よほど瞬発力と体重のある魚でないとガイドもブランクスも壊せなさそう。よく出来た竿だと思うわ

71 :名無しバサー:2019/01/23(水) 13:52:47.71 .net
>>67
怪魚用とかはダブルラップとかトリプルラップで固定してるけどバスモデルはシングルラップのままオールダブルフットにしてる奴とかあるから頑強さはアテにしちゃだめよ
上側のフットがスレッドとエポキシ突き破ってズレるからw

72 :名無しバサー:2019/01/23(水) 14:06:15.05 .net
シングルラップとダブルラップは分かるけど
トリプルラップってどうトリプルなんだ?

73 :名無しバサー:2019/01/23(水) 14:13:56.41 .net
ダイワ見ても分かるように、日本のバス釣りに合わせようとするとフィネス方向に竿リールともに
振らざるを得ない。そこに村田は必要ないというか害悪でしかない。普段バス釣りなんかしない、
しても芦ノ湖で放流バス専用、小バス用wって煽ってる彼の釣具屋の前には小バスしかいない
とかもはやギャグだろw

同時に世界的な大きめのサイズのリールも必要だから、フリーゲームと称して彼を隔離したのが
今回の真相。バス部門から追放されてそれが不満だからグチグチ言ってるでしょw
そもそも彼の竿の話は、強度の話しか出てこない。ダイワのオークリーもいかがなものかと思うが
あれと比べたらさすがに人の入れ替えは必要かと

74 :名無しバサー:2019/01/23(水) 14:17:49.84 .net
ススコーピオンがええんやんか!
他の竿なんかええねんや!高けりゃあええねんや!ダイコーとか天竜なんて安竿あかんやん
俺はダイワは嫌いやねん?シマノは村田基さんやで!他のクソ竿何か使えへんわ

75 :名無しバサー:2019/01/23(水) 14:21:03.77 .net
>>73
「真相」とか言ってメーカーや開発陣に裏取りもしていない妄想垂れ流すの楽しい?

76 :名無しバサー:2019/01/23(水) 14:42:32.23 .net
クソやクソやねんで!スコーピオン以外はクソ竿や!車はベンツで一軒家で時計はロレックスのダイヤ入りしてないと糞な人間やねんで!

77 :名無しバサー:2019/01/23(水) 14:43:31.04 .net
>>76
私の知り合いにこういう人が実際に居てます

78 :名無しバサー:2019/01/23(水) 14:52:06.66 .net
>>45
デメリットあるの?

79 :名無しバサー:2019/01/23(水) 15:01:34.44 .net
すスコーピオンやんか!デーデストロイヤーやんか!むむ村田さんやんか!いいい伊東由樹さんやんか!高い竿ならそれだけでええねん!
幸せやねん!

80 :名無しバサー:2019/01/23(水) 15:56:51.63 .net
>>78
ggrks

81 :名無しバサー:2019/01/23(水) 19:29:48.01 .net
>>77
内情をここで暴露するってどうなの?

82 :名無しバサー:2019/01/23(水) 19:36:33.54 .net
元ネタが別のコピペだろ

83 :名無しバサー:2019/01/23(水) 19:48:58.82 .net
ダブルフットはシングルに比べて曲がりを阻害しやすいから
取り付け位置がシビアになる
特にスピニングは最悪足がブランクスにめり込んで折れる

84 :名無しバサー:2019/01/23(水) 21:22:52.81 .net
そういや2651さわったひといるんかな

85 :名無しバサー:2019/01/24(木) 05:23:36.43 .net
案外ペナペナ気味だったよ
全体的に良くも悪くも古風な味付け

86 :名無しバサー:2019/01/24(木) 07:20:03.04 .net
>★レーダー照射問題「韓国がどうしても隠したい」密漁と瀬取り

> 2018年の同漁港の水揚げ量は、過去最低だった前年の3分の2まで落ち込んだ。
>大和堆まで密漁にやってくる密漁船は、軍から石油の割り当てを受けているはず。つまり、軍の指揮下にあるとみていいでしょう。
>北朝鮮軍の傘下にある密漁船を、韓国の軍が救助していたとすれば、北朝鮮による違法操業を、韓国が手助けしていたことになります。
https://smart-flash.jp/sociopolitics/60330

韓国が謝罪するまで徹底的に批判と制裁し続け無いと日本の漁師が安心して海に出られません、海産物が値上がりすると日本の貧困層の自殺が増えます・・・韓国製品とアプリの不買い運動しましょう。
玄界灘海難事件を日本国民は絶対忘れてはいけません、日本の食卓と漁師と日本の海を守る人達の生命を守る為に戦いましょう。

87 :名無しバサー:2019/01/24(木) 07:56:18.15 .net
2651『R』だからねえ、シャキっとしたのが欲しいのなら『F』が出るのを待つしか無い。

88 :名無しバサー:2019/01/24(木) 18:34:42.64 .net
Fは今度硬すぎる
FFは繊細な感じでもあるけど

89 :名無しバサー:2019/01/24(木) 18:36:24.09 .net
>>85
古風な味つけで良いかも知れないですね
しゃっきり欲しかったらポイズンにすれば
良いことだし

90 :名無しバサー:2019/01/24(木) 19:20:53.53 .net
スコーピオンとワールドシャウラ比べたら、スコーピオンの方がバス専用に近い性能
なのかな?

91 :名無しバサー:2019/01/24(木) 19:22:41.90 .net
まだ出てない竿なんて知らんがな

92 :名無しバサー:2019/01/24(木) 19:38:54.65 .net
バス専用とかアホだろ。使うルアーの特性と重量でロッド選べ

93 :名無しバサー:2019/01/24(木) 20:29:18.49 .net
>>90
ワーシャの前のシャウラで村田は海外で他魚種を釣ってた、その延長線上にワーシャもスコもあるだけ。
ワーシャやスコ以外のバスロッドで他魚種やっていいのよ。
もちろん『使えれば』ね。

94 :名無しバサー:2019/01/24(木) 20:30:22.85 .net
青シャウラのガイド重い版と考えればバスには使いやすそう

95 :名無しバサー:2019/01/24(木) 21:48:43.26 .net
NEWスコーピオンにするかポイズン系にするかどうしよっかなー

96 :名無しバサー:2019/01/24(木) 22:04:17.41 .net
青シャウラ安くなるとか行ってたけどオクで未使用の1703が7万だからな
やっぱり青シャウラはかっこいいんよね

97 :名無しバサー:2019/01/24(木) 22:09:10.26 .net
>>96
いや、未使用なら高いのは当然だろ。
タックリベリーに対して
「青シャウラ(中古)の在庫持ってます?あるなら安くなって損しちゃいますよ〜」
と言ってただけ。
なんでもそうだけど、デッドストックとは別の話だ。

98 :名無しバサー:2019/01/24(木) 22:14:20.37 .net
死に予備って店舗としては意味無いよなあ。

個人だとパーツ取りとかニコイチに使えるけど

99 :名無しバサー:2019/01/24(木) 22:14:23.33 .net
>>95
少しでも欲しいという気持ちが上回っている方。
二種類で迷ってる場合は、どっちを買っても多少の満足と後悔が付きまといがち。
買った後にたくさん釣る事が出来た時に後悔を消す事が出来るだろう。

100 :名無しバサー:2019/01/24(木) 22:27:56.20 .net
>>90
そもそも国内のバス釣りをほとんどやってませんから。ここ数年でも、霞で複数日やって
デコったのと、放流芦ノ湖ぐらいでしょメディアで確認できるの。忙しいはずの人だしw

過去の竿のキャリーオーバー、グリップなど流用で作られてるんで安いんだろうけど、
カタログ写真の時点であのコルクの質の悪さは買う前に注意しておいた方がいいかと

101 :名無しバサー:2019/01/24(木) 22:51:23.58 .net
スコーピオンは3月か
まだ先だなあ

102 :名無しバサー:2019/01/24(木) 23:08:25.68 .net
この季節に手に入ってもどのみち釣り行くのは3月中旬からでそw

103 :名無しバサー:2019/01/24(木) 23:50:43.59 .net
バス釣りはGWからだな

104 :名無しバサー:2019/01/24(木) 23:55:53.62 .net
シマノとしても青の中古人気の息の根止めたいんだろうな

105 :名無しバサー:2019/01/25(金) 01:01:27.08 .net
青ワーシャの神格化は村田の大袈裟トークのせいであって
売れるからと言って法螺吹き商法を許してたシマノも悪いんだけどな

106 :名無しバサー:2019/01/25(金) 01:08:47.77 .net
実際に持ってるとわかるけど青のスコーピオンマークはマジでかっこいい
性能はではスーパーレッドってのは分かる

107 :名無しバサー:2019/01/25(金) 07:42:37.84 .net
>>95
いっぱいロッド持ってる人には関係ない感じだけどアドレナの1611M+は少ないタックルで行く人にはいい守備範囲のロッドだと思う

108 :名無しバサー:2019/01/25(金) 08:14:41.25 .net
青シャウラは赤のスコーピオンマークじゃない?

109 :名無しバサー:2019/01/25(金) 10:21:44.54 .net
藤田達がやってるのはシマノとは関係鳴くジャッカルで開発してるのか?

110 :名無しバサー:2019/01/25(金) 11:21:40.35 .net
アルティマの170MHとグロリアスの1611MHだとどっちが感度イイ?

主に5〜7gのライテキ、3/8までのジグあたりを使いたいんだが・・・。

111 :名無しバサー:2019/01/25(金) 11:30:17.31 .net
>>109
藤田ダイワだからな

112 :名無しバサー:2019/01/25(金) 12:02:49.45 .net
じゃあ3月まで各釣具店には入らないという事
ですね5ピースパックはシマノはもう作らない
でしょうからね

113 :名無しバサー:2019/01/25(金) 12:19:13.77 .net
スコーピオンでパックロッド出すなら青のツアー出せば良いのに

114 :名無しバサー:2019/01/25(金) 13:15:07.83 .net
>>110
君日本国籍有してますか?
もしグロリオスが感度よかったらアルティメなんか誰も買わないでしょうが
少しは頭つかってくださいね

115 :名無しバサー:2019/01/25(金) 14:56:43.70 .net
>>114
高けりゃ良いと思ってるアホ。。。

116 :名無しバサー:2019/01/25(金) 15:23:51.81 .net
コンプレックス262ULとゾディアス264UL-Sだとどちらの方が使用感がいいと思いますか?ゾディアスは持ったことあるのでイメージつくのですが全体が軽い分若干先重り感がある気がしたのですが両方使ったことある方いますか?
用途はフロロ3lbで1.8gダウンショットがメインです。

117 :名無しバサー:2019/01/25(金) 15:46:34.41 .net
感度なんて短くすりゃビンビンよ

118 :名無しバサー:2019/01/25(金) 15:46:43.60 .net
実際、こんなスレの意見参考にして竿買う奴ってどんくらいいんの?

119 :名無しバサー:2019/01/25(金) 16:40:53.36 .net
ひそかにフリーゲームという竿が気になってます

120 :名無しバサー:2019/01/25(金) 16:45:54.36 .net
ひっそり消えそう

121 :名無しバサー:2019/01/25(金) 18:14:20.07 .net
いっそ2954とかださねーかな

122 :名無しバサー:2019/01/25(金) 18:27:41.80 .net
>>116
ソリッド、チューブラーにこだわりある?
ダウンショットは個人的にはチューブラーだなぁ。

123 :名無しバサー:2019/01/25(金) 20:05:23.45 .net
ソリッドはアジングぐらい軽量なリグでしか必要がないな

124 :名無しバサー:2019/01/25(金) 20:22:46.24 .net
>>119
俺も気になってる。

125 :名無しバサー:2019/01/25(金) 20:42:02.04 .net
スコXTの1631FFは柔らかくてピーナッツクラスの小さめのクランク巻くと
穂先がプルプル震えてかなり気持ち良く使えてた記憶だけど今回のスコーピオンもそんな感じなのかな
チラッと硬めと聞いたから若干気になるけど、1652Rとかは逆にある程度重めのルアーまでいけた方が嬉しいけど

126 :名無しバサー:2019/01/25(金) 21:12:55.69 .net
スコ、ファイティンググリップじゃないやん

127 :名無しバサー:2019/01/25(金) 21:22:05.06 .net
村田「マイクロガイドだと安いブランクでもシャキッとして良く感じるの!マイクロガイドにすると感度良くなるの!元は安いのに!」

動画でこれ聞くたびに、安い(中弾性)ブランクなのに感度が上がってシャキッとするとか最高じゃね?といつも思う。

128 :名無しバサー:2019/01/25(金) 21:26:41.86 .net
感度いいポイズンに小さいトルザイト付けるとまあ最強になるよね

129 :名無しバサー:2019/01/25(金) 21:31:08.99 .net
>>125
パワー1だから硬くはないはず、ファーストテーパーだから穂先から曲がっていくだけで。
ファーストだからシャキとした感じはあるだろうけどね、でもパワーのせいでシャキっとしてる訳じゃない。
軽いルアーを投げる時、バットまで曲がらないで、でも先端が良く曲がるわけ。
ロッドの先端は細いでしょ、軽いルアーでも良く曲がってくれるから反発力が生かせる。
ちょい重いルアーだとバットの方まで曲がるけどね。
1652Rはパワー2だから1オンスくらいは余裕で投げられる。

130 :名無しバサー:2019/01/25(金) 21:53:56.59 .net
バンタムも2ピース出すんだな

131 :名無しバサー:2019/01/25(金) 22:59:38.60 .net
>>130
1ピースロッドの通販が不可能になって行くからね。
既にクロネコヤマトは170cm以上の物の取り扱いを終了したからね、値上げじゃなくて終了。
佐川は取り扱ってるけど送料値上げ、今は四〜七千円くらいだけど、
まあこれからも上がるよね、最悪上がらないで終了かもしれんが。
ロッドの個人間売買は(ヤフオクやメルカリ等)事実上頓挫しとるし。
高額な送料込みでも買う人がどれだけいるかというね。
日本の釣竿は基本170cm以下が基本となるしかない、ショートロッドの1ピースは残るかもしれないけど。

132 :名無しバサー:2019/01/25(金) 23:07:14.74 .net
タッ○ルベリーが儲かるだけや

133 :名無しバサー:2019/01/25(金) 23:12:12.13 .net
>>128
最近グロリアス集めてるけど感度と軽さに関しては笑っちゃう位いいね

134 :名無しバサー:2019/01/25(金) 23:16:43.06 .net
>>133
アドレナよりいいんかね?

135 :名無しバサー:2019/01/25(金) 23:20:08.26 .net
ええよ
日本製だしトルザイトチタンのモデルもあるし
だけどアドレナもスパイラルXだから普通に使える

136 :名無しバサー:2019/01/25(金) 23:54:59.23 .net
>>119
村田らしさ出てるよな

137 :名無しバサー:2019/01/26(土) 01:14:02.75 .net
>>134
アドレナ実釣で使ったことないから分からないなぁ
アドレナ買うならグロリアスでいいんじゃない?値段的にも大差ある訳じゃないし

138 :名無しバサー:2019/01/26(土) 01:23:00.97 .net
>>119
簡単にいえば何でも竿。堤防のサビキとかエサ釣りでいう磯竿何号みたいなもんやなw

日本のバスが小さいとかなんとかいってろくにやりもしないんだから、まじめに
バスやってる人とか競合メーカーを考えたら隔離するしかないわな

139 :名無しバサー:2019/01/26(土) 07:36:30.52 .net
いままで通販でいくつか竿買ったけどなにも問題なく届いた、奇跡が続いただけだったのかもしれない

なにかあったら宅配業者さんに弁償させるんじゃそら取り扱いやめますわ

140 :名無しバサー:2019/01/26(土) 08:55:01.04 .net
アドレナ3万でグロリアス5万やぞ2万の差はでかいわ

141 :名無しバサー:2019/01/26(土) 08:58:36.05 .net
2万ありゃ焼肉キング4回いけるな

142 :名無しバサー:2019/01/26(土) 08:59:25.38 .net
2万ありゃエクスプライドも買えるしゾディアスならバスワン も買って1タックル出来る

143 :名無しバサー:2019/01/26(土) 10:00:03.04 .net
そこはバスワンじゃなくてバスライズだろ

144 :名無しバサー:2019/01/26(土) 10:12:27.09 .net
ゾディアス新品12000円 +17バスワン7000円
あとは
1000円でライン買ったら丁度いいな

145 :名無しバサー:2019/01/26(土) 12:56:33.32 .net
>>141
きんぐサラダうまいよね

146 :名無しバサー:2019/01/26(土) 13:04:42.29 .net
>>131
3辺合計170cmだから170cmのロッドは無理だろ

147 :名無しバサー:2019/01/26(土) 13:07:13.64 .net
エクスプライドとバンタムの違いがよくわからん

148 :名無しバサー:2019/01/26(土) 13:12:27.65 .net
>>147
スパイラルXの有無、ナノピッチ製法かどうか、値段

149 :名無しバサー:2019/01/26(土) 13:25:34.31 .net
>>146
無理だな
ガイド低いベイトでも5cmのボイド管に上下多少緩衝材入れて150cm台がギリだしなぁ

150 :名無しバサー:2019/01/26(土) 13:31:31.86 .net
ちょうど6.9fの竿込みで通販使ったけど送料だけで4500円だからなぁ
これからはジムが言ってたようにバスでも2ピースのラインナップが増えてくんだろうなぁ

151 :名無しバサー:2019/01/26(土) 14:25:57.56 .net
ボート乗りや室内広い車乗ってる人は通販使わず
店頭に行ってこれまで通り1ピース買うと思う

152 :名無しバサー:2019/01/26(土) 14:40:45.30 .net
店頭でゾディアスの1ピースを揃えたらええねん

153 :名無しバサー:2019/01/26(土) 18:33:52.44 .net
>>151
ユーザー以上に店やメーカーが送料嫌がるから

154 :名無しバサー:2019/01/26(土) 18:50:44.67 .net
通販の送料ではなく、メーカーの流通の送料とか、店が仕入れる時の送料じゃないの?それが価格に転嫁されるんやで。

155 :名無しバサー:2019/01/26(土) 18:55:14.31 .net
あとは通販全盛の時代だから弱小小売店は辛すぎるだろうな
売値だけでも不利なのに客から送料取るのも無理だし

156 :名無しバサー:2019/01/26(土) 21:48:15.22 .net
何かの都合で衰退するって事なら、原付の衰退に近いな。
民間の駐車違反取り締まりが始まってから、原付が全く売れなくなった。
停める場所がなければ気軽に出掛けれれないし、なら自転車でいいやとなる。
ヤマハが国内の原付から完全撤退して、ホンダにOEM生産頼むだけで済ますとか業界大激変が起きた。
釣具メーカーも、一部を除いて2ピースとかが主流になるのは間違いない。
海外ロッドの1ピースが欲しい人は早めに買っておいた方が良いかもなあ。
最悪『長物の取り扱い禁止』にされるか、『それは引っ越し屋扱いで』なんて事になるかも。

157 :名無しバサー:2019/01/26(土) 21:52:17.40 .net
最悪というか今まさに引越し荷物扱いだよ

158 :名無しバサー:2019/01/26(土) 22:04:31.78 .net
ならもう1ピース終わったのね、終わるじゃなく終わってたのね。

159 :名無しバサー:2019/01/26(土) 22:17:42.00 .net
自分は昔は1ピース信仰強かったけど海釣りも初めたら2ピースで問題ないのと
家での保管やメンテ、持ち運びなどが便利過ぎて2ピースばっかになっちゃったな
一応ファイナルディメンションのPV1610MHやTS168Mみたいな変態竿だけは残してるけど

160 :名無しバサー:2019/01/26(土) 22:24:07.72 .net
バスプロが率先して2ピース使ってくれなきゃな
いい加減時代の変化を感じ取ってくれまずはジャッカルさんからどうぞ

161 :名無しバサー:2019/01/26(土) 22:26:26.33 .net
アドレナやったやん

162 :名無しバサー:2019/01/26(土) 22:26:43.77 .net
シマノやダイワみたいに直接小売店回るところは送料関係ないし

163 :名無しバサー:2019/01/26(土) 22:34:11.72 .net
メーカーとしても安く作れて高く売れるバスのワンピースはやめられないだろこれからも

164 :名無しバサー:2019/01/26(土) 22:57:23.36 .net
やめられない止まらない、ワッピスロッド

165 :名無しバサー:2019/01/26(土) 23:01:28.87 .net
>>163
配送料かかったら小売が置かなくなるわ

166 :名無しバサー:2019/01/26(土) 23:04:20.30 .net
>>163
ダイコーみたいに会社がなくなる可能性とのチキンレースになるかもね。

167 :名無しバサー:2019/01/26(土) 23:04:38.01 .net
結局バスしかやらない人ほどワンピース信仰あるよね
他の釣りでツーピース使ってみると全然気にならないから、バスロッドも何が何でもワンピースじゃなきゃと思わなくなる。
昔はツーピースロッドには安かろう悪かろうしかなかったけど今は違うし。

168 :名無しバサー:2019/01/26(土) 23:07:56.16 .net
>>167
ブーム前はほぼ2ピースだけだったしね。
ブーム去って2ピースに戻るのは自然な流れではある。

169 :名無しバサー:2019/01/26(土) 23:12:08.91 .net
そういう意味ではシマノに先見の明があったのか
割と早い段階からワン&ハーフにも力入れててそれの技術を突き詰めてきたんだろうし
今回のスコーピオンは楽しみだな

170 :名無しバサー:2019/01/26(土) 23:14:11.27 .net
>>167
10本以上の竿を使い分けるバス釣りは他と大きく違うから

171 :名無しバサー:2019/01/26(土) 23:16:08.66 .net
>>165
だから大手は営業が小売店回るから配送料関係ないって

172 :名無しバサー:2019/01/26(土) 23:18:54.72 .net
10本以上使い分けるのとピース関係ないでしょ
収納の時の話?

173 :名無しバサー:2019/01/26(土) 23:20:45.30 .net
正直ワンハーは中途半端すぎてそそられない
アドレナやバンタムみたいにセンターカットでよい

174 :名無しバサー:2019/01/26(土) 23:21:25.65 .net
>>171
メーカーが関係なくても通販の売上が馬鹿にならない小規模店舗が取り扱いにくいってことじゃないの

175 :名無しバサー:2019/01/26(土) 23:25:38.56 .net
通販の売上が馬鹿にならない小規模店舗って潮来か?

176 :名無しバサー:2019/01/26(土) 23:31:47.84 .net
1ピースを無理なく載せられる車だからマルチピースの選択肢は無いな

177 :名無しバサー:2019/01/26(土) 23:33:52.63 .net
>>171
大手以外は大問題だろ
問題ないのはシマノとダイワくらいか?

178 :名無しバサー:2019/01/26(土) 23:34:43.45 .net
村田の釣り具の良し悪しの基準は自分の金になるかならないかだからw

179 :名無しバサー:2019/01/26(土) 23:35:05.23 .net
>>177
ここはシマノスレだし

180 :名無しバサー:2019/01/26(土) 23:40:59.12 .net
ワンハーも無駄に長くて送料高くなっちゃうからなあ
それならワンピースでいいかな

181 :名無しバサー:2019/01/26(土) 23:51:02.98 .net
しかし村田の老害化がすごいな
青シャウラは買うな すぐ売れ
19アンタレスは小物専用 DCMD買え

こいつは自分が儲かることしか考えてないな相変わらず
自分の利益のために自分が作ったものも貶めるとはほんとクズ

182 :名無しバサー:2019/01/26(土) 23:55:03.39 .net
>>181
自分が関わってない19アンタレスはともかく、青シャウラをあそこまでボロクソに言うのは流石にドン引き
それだけスーパーレッドが苦戦してるんだろうけど

183 :名無しバサー:2019/01/26(土) 23:58:02.86 .net
でも実際今更青シャウラとか欲しいか?

184 :名無しバサー:2019/01/26(土) 23:59:58.06 .net
>>183
そら今更いらんけど、既に持ってる人、使い込んでまだ現役の人も一杯いるのに
ああいう言い方をするのは普通に引くわ
最近とくにひどいよね

185 :名無しバサー:2019/01/27(日) 00:00:44.81 .net
>>183
赤のハリの強さが気に入らない人は結構いるね
強度は赤の方が上なんだろうけど

186 :名無しバサー:2019/01/27(日) 00:16:34.38 .net
普通で言えばサポートも切れた商品使い続けて現行商品買わないのは客じゃないからな

187 :名無しバサー:2019/01/27(日) 00:24:03.91 .net
ヒドイw

188 :名無しバサー:2019/01/27(日) 00:26:25.16 .net
ヅラタは精神障害者レベルで性根が腐ってる奴だからな
愛想の良さと軽妙なトークする人物が良心的でいい人と思うのが大間違いだぞw

189 :名無しバサー:2019/01/27(日) 00:31:38.12 .net
>>182
スーパーレッドださいしな実際 購買意欲をそそられん

190 :名無しバサー:2019/01/27(日) 00:34:49.96 .net
>>182
いやいやだって最高だって言ってた16アンタをたったの2年後には糸巻き量が少なくてダサいとか言っちゃうんだぞ
客を馬鹿にし過ぎだしあれ見てもファンで居続けてる奴は頭が悪すぎるとしか言えないわ

191 :名無しバサー:2019/01/27(日) 00:38:51.54 .net
てことは数年後、スーパーレッドがボロクソに言われる未来が待ってるってことだな

192 :名無しバサー:2019/01/27(日) 00:39:44.51 .net
まあ今江とかもそうだけどそれがこの業界なんだけどね
ただ村田も昔はここまでひどくなかった
最近シマノへの影響力がなくなってきて焦ってるのかな

193 :名無しバサー:2019/01/27(日) 00:42:04.81 .net
そんなこと言ったら俺いまだにレサト使ってるけどね
ワーシャも持ってるけどオカッパリ専用機だから

194 :名無しバサー:2019/01/27(日) 00:44:18.13 .net
>>192
でもさ同じ村でも村上の方は昔のロッドを貶す事もないし
10年経ってから見ても格好悪くならないデザインにしてるとまで言うしなぁ
さすがに新しいの出す時は前のモデルより良くなってるとは言うけどさ

195 :名無しバサー:2019/01/27(日) 00:51:42.80 .net
>>189
スーパーレッドかっこいいだろ
欲しくてたまらんわ

196 :名無しバサー:2019/01/27(日) 00:52:31.88 .net
>>195
買えよw

197 :名無しバサー:2019/01/27(日) 00:53:51.59 .net
>>195
村田、年なんだからもう寝ろw

198 :名無しバサー:2019/01/27(日) 01:08:11.59 .net
>>195
どう見ても赤のほうがかっこいいんだが
グリップのプラッチックの安っぽさったらないわスーパーレッド

199 :名無しバサー:2019/01/27(日) 01:22:19.33 .net
配色が悪いとかデザインがダサいってのはイマイチだけど別段普通ならそれでいいだろうに。
カッコつけ奴は釣りなんかせずインスタ映えでも追い求めて他の事でチヤホヤされてろよw

200 :名無しバサー:2019/01/27(日) 01:50:41.26 .net
>>192
キミは知らんだろうけど、赤メタ出た頃から村田は言いたい事は雑誌で言いまくってたからね。
昔、TACKLE BOXという雑誌があってね、テレビ放送の裏話とか言いたい事は遠慮無く書いてたからね。
ネットの無い時代、雑誌で書く事が唯一の本音だったはず。
その頃からぶれてないから大した物だよ。
最初の左巻きスコ1501も散々要らないと言い

201 :名無しバサー:2019/01/27(日) 02:09:49.81 .net
途中で送っちゃった。
初代1500が出た時から左は要らないと言ってたけど、
シマノは村田の意見とかスルーして1501を出して、
ビデオではそれを村田に解説させてたしな。
ぶっちゃけ今と関係はほぼ変わらんよ。
ビデオの中とかでスコーピオンの刺繍入りシャツとか着てるけど、
あれはシマノが作ってくれたわけじゃなく村田が自費で作った自前。
シマノは案外昔から村田を冷遇しとる。
ちなみにヒロ内藤がかぶってるシルバースレッドの刺繍入り帽子も自前の特注で非売品。
プラドコの刺繍入りシャツも自前の特注だから、この辺はヒロ内藤の影響なのかもな、知らんけど。
プラドコもシマノも割りとケチな所は似てる。

202 :名無しバサー:2019/01/27(日) 04:31:59.36 .net
バンタム2610mlが余ったんだけど海釣りだと何が適してる??

203 :名無しバサー:2019/01/27(日) 04:57:28.29 .net
>>194
村上「ハイギヤが好きな人もいる。俺はローギヤが好き」
村田「ローギヤ?馬鹿言ってんじゃないよ!ルアーフィッシングはハイギヤが正解です。」

この違いだろうな

204 :名無しバサー:2019/01/27(日) 05:00:56.95 .net
昔から村田は毒吐いてたけど、最近YouTubeで配信するようになって人目につくようになった
ああいう物言いは強烈なアンチを生むが、強烈な信者も生む
コメント欄の信者の擁護っぷりとかすごい

205 :名無しバサー:2019/01/27(日) 06:29:45.33 .net
村田本人も「アンチOK」とYouTubeで言ってるからどうでも良い。

206 :名無しバサー:2019/01/27(日) 07:29:48.52 .net
130cmマンドレル使い回しを思いついた村田の商才は流石だな
センターカットより大幅にコストダウン

207 :名無しバサー:2019/01/27(日) 08:12:05.88 .net
>>206
あれブランクの内径同じなの?

208 :名無しバサー:2019/01/27(日) 08:18:42.79 .net
ティップ側がそれぞれあるんだからダウンしてない定期

209 :名無しバサー:2019/01/27(日) 09:16:10.41 .net
つか営業が竿やリール持って歩くか今時?

210 :名無しバサー:2019/01/27(日) 09:28:26.00 .net
>>209
釣具屋に修理に出したら営業が来る日に回収されるだろ
宅配便で送ってると思ってんのか?

211 :名無しバサー:2019/01/27(日) 09:45:41.68 .net
ティップ側のベリー側で別素材で切り分けてるから設計レベル高いとか言ってるけど、どの長さの竿も同じ長さで分割してる時点でレベル低いわな

212 :名無しバサー:2019/01/27(日) 10:12:13.99 .net
>>211
ブラックデーヤモンド()に関しては素材すら変えてないからな

213 :名無しバサー:2019/01/27(日) 11:03:05.66 .net
>>204
でもコメント欄の奴らは金出さないってのが笑えるw

214 :名無しバサー:2019/01/27(日) 11:05:23.14 .net
ワンアンドハーフはティップ側もバッド側もマンドレルはパワー別に同じのを使いまわしてる
ティっプ側は同じ物を同時に大量に作る事でコストダウンになり
バッド側は機種別の長さに合わせてカーボンプリグレムをカットして
バッド側マンドレルの差し込み口側に合わせて巻いて焼いてる
マンドレルの種類を少なくする事で初期投資の少なさと
同一の物を一度に大量に作るなど作業工程の省力化でコストダウン図ってる
販売価格を抑えるためにコストを抑えお金を得るのは企業努力だが
安く作ったり仕入れたりした物を高額ボッタくり価格で売るのは
信者商法など誇大妄想などを語ってまでもお金を得ようとする畜生がする事

215 :名無しバサー:2019/01/27(日) 11:09:27.06 .net
>>119
この手の竿ってチョークガイドだけでも もうちょっとどうにかならないのかな

216 :名無しバサー:2019/01/27(日) 11:11:10.62 .net
プリグレム
バッド

もう少し投下する前に推敲しろ

217 :名無しバサー:2019/01/27(日) 11:13:45.44 .net
村田はセールストークはまだ許せるけど、下手に初心者が信者になると釣りの上達の妨げになるようなこと言ってるからな
キャスティングと話術以外は参考にしちゃ駄目だわ

218 :名無しバサー:2019/01/27(日) 11:15:59.26 .net
なにより自分より無知でヘタなやつがプロデュースするのが許せないんだろw
ワールドワイドな魚種経験値があるから自信過剰になってもおかしくないけど、言い方がねw
説得力あるなあorなんて傲慢無礼な奴だ、の二つに分かれるわな

219 :名無しバサー:2019/01/27(日) 11:26:28.55 .net
言い方が気に食わないってやつは地方住み高卒の特徴

220 :名無しバサー:2019/01/27(日) 11:33:17.07 .net
村田って昔と今で口調違うよね?
昔はすごい優しく上手に釣り教えてたよね

221 :名無しバサー:2019/01/27(日) 11:49:07.91 .net
バス界からハブられ、管釣りでも煙たがれ挙句シマノからも距離置かれ始めてるから余裕無くなってるんじゃないの

222 :名無しバサー:2019/01/27(日) 11:57:15.55 .net
シマノテスターだけどシマノから金もらってないんだから
自分が関与した製品以外は宣伝しないだろ普通
自分の店で去年ワーシャ600本売っててそれ以上に売れる商品無いんだから
宣伝する必要もないわな

223 :名無しバサー:2019/01/27(日) 12:13:02.05 .net
番組側が飛行機代出してくれなくなって海外遠征の負担増
コスト面からシマノにハイエンド2pcは渋られる
さらに国内では通用しないという三重苦
これらの問題をワンアンドハーフで解決した村田はやっぱり偉大だわ

224 :名無しバサー:2019/01/27(日) 12:30:52.97 .net
もうスレ違

225 :名無しバサー:2019/01/27(日) 13:02:26.43 .net
>>131
170cmって高くて遅いヤマト便だからな
速くて安い宅急便は160cmまで

226 :名無しバサー:2019/01/27(日) 13:06:59.37 .net
>>200
Tackleboxで書いてたやつでまだ釣り業界にいるやつは村田以外にいる?

227 :名無しバサー:2019/01/27(日) 13:11:17.55 .net
伊東・・はほぼ消えかけか

228 :名無しバサー:2019/01/27(日) 13:13:23.57 .net
>>226
村上

229 :名無しバサー:2019/01/27(日) 13:14:00.54 .net
>>221
管釣りも儲からないからスコーピオン売ることにしたのかもな
関東で管釣りトラウト用品扱ってるとこ減ってる感じするし

230 :名無しバサー:2019/01/27(日) 13:29:23.54 .net
>>214
プリグレムwwwwwwwwwww
BADwwwwwww

無知が頑張って考えたのかな

231 :名無しバサー:2019/01/27(日) 14:07:28.62 .net
スキー客が減ってスキー宅急便が無くなったのも影響あるんだろうな
室内高がある配送トラックが無くなったんだろ

232 :名無しバサー:2019/01/27(日) 14:18:52.67 .net
昔は大型トラックで配送してたけど最近は軽やチャリで配送してるよな

233 :名無しバサー:2019/01/27(日) 14:20:01.18 .net
スキー宅急便あるだろ
何をしれーっと大嘘ついてるのよ?

234 :名無しバサー:2019/01/27(日) 14:27:28.67 .net
昔から好き放題言ってる人だけど、こんなに身内の商品に噛み付いたのは今年が初めて
のように思う。過去の動画見返してみてもね。相当悔しいことが村田にはあったんだろうねw

235 :名無しバサー:2019/01/27(日) 15:00:46.63 .net
10年前のファイナルディメンションの元愛弟子塚本謙太郎とのディスり合戦を知らないのかよw

236 :名無しバサー:2019/01/27(日) 15:33:11.31 .net
>>234
19アンタレスがアンタレスARだったら納得できるって言ってるな
FSでシマノが事務も開発に関わったとか勝手に言ってたらしい

237 :名無しバサー:2019/01/27(日) 15:37:53.00 .net
というか村田さんに限らずメディアプロもテスター達も物売らなきゃいけないから
話す内容が道具道具道具ばっかになりがちなのがな
正直道具は2割位で道具使う以前の釣り場での立ち位置決めるまでが最重要で釣果の8割は決まってると思うわ

山や等高線見て湧き水読んだり、反転流読んで魚の位置と向きから自分の立ち位置逆算したり
そういう事教えてくれる人が今のメディアで皆無なのが少子化以前に釣り人口激減してる要因だと思うわ

238 :名無しバサー:2019/01/27(日) 15:39:50.70 .net
>>236
自分の影響力を保てるからねARなら

239 :名無しバサー:2019/01/27(日) 15:41:09.49 .net
>>236
それキャストテストはやったって言ってたから普通に参加してるんだけどなw

240 :名無しバサー:2019/01/27(日) 15:52:58.31 .net
>>239
開発に関わった(最終プロトを店の前でちょろっと投げさせた)
これを今までのアンタレスと同じように開発したと錯誤させるのはいかんでしょ

241 :名無しバサー:2019/01/27(日) 15:56:29.04 .net
でもアンタレスARなら許すけど、そうじゃないから自分の名前外してって発言はきわめて
おかしいよね

242 :名無しバサー:2019/01/27(日) 15:56:38.37 .net
>>237
早く計算して魚釣ってみろよ

243 :名無しバサー:2019/01/27(日) 16:08:35.88 .net
>>237
そんな高等な考え方を持って釣りしてる
人なんて一般ユーザーには居ませんよ
日本人の民度見てたら分かるでしょう

244 :名無しバサー:2019/01/27(日) 16:13:53.88 .net
>>237
勿論ボートだよね?

245 :名無しバサー:2019/01/27(日) 16:21:04.93 .net
>>240
田辺だってコンクの蓋の開け方わからなかった時あったし
担当でなければそんなもんだろ
村田も自分の名前使われたくなかったら突っぱねりゃよかったんだよ

246 :名無しバサー:2019/01/27(日) 16:29:11.84 .net
>>239
他の連中も関わらせると言われて拗ねて抜けたって言ってたなw

247 :名無しバサー:2019/01/27(日) 16:37:23.79 .net
他者からの扱われ方と自身の言動がまさに老害w

248 :名無しバサー:2019/01/27(日) 16:44:41.43 .net
>>246
そんなに自分だけで開発したいんですね
シマノ社員としても良いと思うけど
自分だけの考えで作りたいという所が
独裁的だと思うけど

249 :名無しバサー:2019/01/27(日) 16:50:47.47 .net
正直シマノとしても開発として価値を感じてないと思うよ
メンドクセーから一応見せて意見聞きに行くかってレベルの扱い

250 :名無しバサー:2019/01/27(日) 17:01:31.14 .net
自分で釣具メーカーを作れば良いのに

251 :名無しバサー:2019/01/27(日) 17:22:49.23 .net
>>218
村田は自分はキャストと口が上手いだけ、ってスタンスなんじゃねーの
釣り自体が上手いなんて言ってないし、実際海に出ればジギングなんて誰が見ても下手なんだし

252 :名無しバサー:2019/01/27(日) 17:26:39.16 .net
管釣りも接待放流されてるだけで下手やで

253 :名無しバサー:2019/01/27(日) 17:28:16.74 .net
バスにしてもそうだけど、口は出すけど、そいつらより自分が上手い、よく釣る、みたいなことは言うイメージない

254 :名無しバサー:2019/01/27(日) 17:30:30.25 .net
村田のお守役だった社員さんが死んじゃったからね
今の若手社員はわざと村田に喧嘩売るようなことするから癪に障るんだろうよ

255 :名無しバサー:2019/01/27(日) 17:31:46.67 .net
菅釣りは俺がやらないだけかもしれんが、下手なイメージはないけどな
ジギングは本当に下手
けど口は出すから叩かれるw

256 :名無しバサー:2019/01/27(日) 17:37:26.11 .net
放流ありきの化石みたいな釣り
今の釣り場じゃ真似しても絶対無理って感じかなぁ

257 :名無しバサー:2019/01/27(日) 17:39:58.12 .net
管釣りも貸し切り×接待放流だから釣れてるように見えるだけ
普段管釣りに通う一般人と並んで釣りしたら目も当てられない結果になるだろ

258 :名無しバサー:2019/01/27(日) 17:40:00.54 .net
あぁ、そういう感じか
バスでいえば初心者にナイロン25ポンドをすすめる感じの

259 :名無しバサー:2019/01/27(日) 17:51:29.38 .net
昔の管釣り流行ってた頃はハジメちゃん放流と呼ばれる放流があって村田が来ると連絡あるとその前日は休みにしてプレッシャー無い状態にしてさらに特別放流
普段入れない大型マスまで放流する
んでネットや管釣りガイド本でいい事書いて貰って客が来るという図式だった
最近はそんな影響力も無くなってしまったけどね・・・

260 :名無しバサー:2019/01/27(日) 17:54:38.18 .net
基本的に競争するポジションにいない人だからな村田は。世界中飛び回って
でかい魚釣りますよってことだけど、それを同じようにできるアングラーは
資金的にもなかなかいないから比べようがないって話

261 :名無しバサー:2019/01/27(日) 18:17:24.18 .net
>>259
この間の葉加瀬との管釣りロケはいつもの鹿島槍の大物放流貸し切りポンドだったよ

>>260
世界中飛び回って大きい怪魚狙って釣ってるのは武石、小塚、朝山達がいるが
なぜか釣りビジョンでは彼らの釣りを取り上げようとしないんだよな
人気がある怪魚ハンター達を取り上げては駄目なルールでもあるのかな

262 :名無しバサー:2019/01/27(日) 18:20:31.99 .net
728: 名無し三平 
2007/09/18(火) 17:23:48 0 AAS
もう10年位前、釣りロマンで福岡でのバス釣り取材 
く〇がいという釣具屋の常連が釣った55cmをキープしてあって、 
野池にて、そいつをぶら下げて映像撮ってたのは地元では有名な話。

263 :名無しバサー:2019/01/27(日) 18:25:35.58 .net
かなり前だけど村田の記事信じて大型ドナルドソンやらタイガーにジャガー、イトウまでいるってポンド行ったらクリアポンドで見える限り全然居ねえの
こんなんに長時間かけて来たのかとガッカリしたわ

264 :名無しバサー:2019/01/27(日) 18:31:41.30 .net
>>243
要は食物連鎖の出発点のプランクトンがどこに留まり易いか考えましょうって話で
入口としてはそんな難しくないと思うんだけどな

結局どんな高い道具一式揃えてもプールで釣りすると釣果に於いては意味がない訳で

265 :名無しバサー:2019/01/27(日) 18:32:41.02 .net
>>234
2年前に自らべた褒めして買わせた16アンタを2年後には糸巻き量がダサいと扱き下ろす輩だぞ
自分がメインで携わってる物でそれなんだから係わってなかったらそんなもんだろ

266 :名無しバサー:2019/01/27(日) 18:40:06.82 .net
>>263
菅釣りは不確定要素が多いから案外
釣れんよね、なおかつ見えてるのに
釣れないから余計にイライラするしな
釣り方と場所が合ってたらある程度は
釣れるとは思うけどね

267 :名無しバサー:2019/01/27(日) 18:49:51.95 .net
>>261
>人気がある怪魚ハンター達

人気あるのか?
武石って人が少し有名なくらいで村田レベルじゃ無くね?

268 :名無しバサー:2019/01/27(日) 18:52:26.92 .net
>>266
>>263をよく読んで

269 :名無しバサー:2019/01/27(日) 18:58:08.92 .net
>>263
村田が全部釣ったんだろ

270 :名無しバサー:2019/01/27(日) 19:04:06.04 .net
>>263
30ニジより遥かにコストの高いデカイ魚を常時「釣れる」状態キープしとくなんて普通に考えて無理なわけで。
騙されちゃったね

271 :名無しバサー:2019/01/27(日) 19:08:10.82 .net
>>270
当時はウブでした・・・
鹿島槍とか行ったことないけどやっぱ同じなのかねえ

272 :名無しバサー:2019/01/27(日) 20:02:01.15 .net
鹿島槍ガーデンは大物用ポンドとかに分かれてる 様ですがそんなに数は釣れる場所では無い
様ですね、菅釣りもスレて来て釣れない場所も多いと思いますし

273 :名無しバサー:2019/01/27(日) 20:10:28.77 .net
エクスプライドででた9フィート超えのやつ
他のシリーズでも出してほすぃ(*´ω`*)

274 :名無しバサー:2019/01/27(日) 20:31:23.39 .net
管釣り撮影前放流なんて当たり前なのにソレを僻んでる奴ら何なんだよw
器が小せえなぁお前らw

275 :名無しバサー:2019/01/27(日) 20:38:34.59 .net
数が盛られてるなんてのは普通に認識はしてるが通常営業では存在しない魚は駄目だろう

276 :名無しバサー:2019/01/27(日) 20:43:15.73 .net
特別放流してもらって釣りしてる分には別にやっかみはあるにしろいいだろうけどさ
この特殊な状況でやってる当人が他のプロやら一般アングラーに向かってマイクロスプーンはセコ釣りだの俺は3.5gや5gで釣れるなんて言って批判してんだぞ
そんなもんアホでも釣れるわって話

277 :名無しバサー:2019/01/27(日) 21:30:29.86 .net
武石は釣りビジョンなんて零細CSじゃなく天下のNHKがスポンサーで水野と世界回ってるがな

278 :名無しバサー:2019/01/27(日) 21:50:08.52 .net
>>277
本人が辞めたいって言ってるけどな

279 :名無しバサー:2019/01/27(日) 21:51:41.68 .net
そうなの??

280 :名無しバサー:2019/01/27(日) 22:17:29.40 .net
朝山って沖山じゃなくてか?通称しげる。
こないだ夢釣行にちらっとでてたよね。
武石さんはNHKのやつやめたいって感じじゃないと思うけどどうなんだろ。
つーかお願いだから彼らと村田を同じにしないでくれ。
大体の怪魚ハンターと呼ばれる人たちは村田みたいな大名釣りじゃないから趣旨が違うんだよ。

281 :名無しバサー:2019/01/27(日) 22:17:45.69 .net
そろそろスレ違なんだけど

282 :名無しバサー:2019/01/27(日) 22:18:04.30 .net
>>226
伊東も書いてたね。
小山隆司、新家邦紹、林圭一や徳永謙三も少し書いてた時期がある記憶がある。
柏木の場合は一緒に雑誌を作ってた感じかなあ、非売品のピンクのパンダを読者プレゼントにしてたりとかね。
アライくんがラスカルと言われていた試作品を誌面に度々出してた気がする。
アライくんが出た時は「やっとかよ、おせーよ!」というノリで一気に品薄になったかな?
その頃には釣りトップで柏木がちょっとした神格化状態だったかもなあ、主に小中学生相手に。
釣りトップはほぼ読んで無かったからよくわからんが、増刊号は少しチェックしてた。

283 :名無しバサー:2019/01/27(日) 22:25:00.62 .net
>>273
バンタムで出ないすかね
ポイズンシリーズでは出なさそう

284 :名無しバサー:2019/01/27(日) 22:32:33.79 .net
アメリカのトーナメントのロッドレングス規制が変わったんだけっか
今後はマルチピース時代になるしその内長いのも出るんじゃない?

285 :名無しバサー:2019/01/27(日) 22:38:22.95 .net
10フィートまでおkになったからねあっちは。ただ飛行機の荷物3辺合計は
年々小さくなっていってるから、3メートルの竿をいくつに割るかって話やな
もちろん、金に糸目をつけないなら1ピースの長竿も持っていけるけど

286 :名無しバサー:2019/01/27(日) 22:45:40.12 .net
シーバスロッドとどう違うだろう
例えばディアルーナあたりだとエクスプライドと同価格だけど
ダブルxでカーボン含有率も同じぐらい
ラインナップにないパワーの違いはあるけど

287 :名無しバサー:2019/01/27(日) 22:47:40.51 .net
>>278
何で?

288 :名無しバサー:2019/01/27(日) 22:49:47.12 .net
赤松健はモアザンでキャロとかメタルバイブ使ってたね

289 :名無しバサー:2019/01/27(日) 22:49:51.26 .net
助けて
古い方のグロリアスだが、リール回すとこが硬すぎてリール取れなくなったっす
確かにつける時、やけに硬いなと思ったが…

290 :名無しバサー:2019/01/27(日) 22:52:08.20 .net
ドライヤー等で温めてみる
洗剤かける
無理やり回す
別にリール外さんでもいいかと達観する
ショップに持ち込む

まあ最後のをおすすめしますが

291 :名無しバサー:2019/01/27(日) 22:57:29.58 .net
2019 スコーピオンがよさげなんだが、番手はあれだけじゃないよな?その他の番手も追加されるんだろうか?

292 :名無しバサー:2019/01/27(日) 23:03:36.21 .net
>>289
リール一体型だと思ったら良い

293 :名無しバサー:2019/01/27(日) 23:03:39.86 .net
リサイクルショップでアルティマのグリップにグロリアスが刺さってて草
客のいたずらやとしたら悪質やな
ちなみにグロリアスとして売られてた

294 :名無しバサー:2019/01/27(日) 23:08:28.03 .net
>>291
追加はあるでしょ

295 :名無しバサー:2019/01/27(日) 23:24:41.77 .net
>>276
文字通り全くスレてない魚相手だもん大きいスプーン早巻きすれば誰でも釣れるよな
通常営業時に同じ釣り方で大型のバンバン釣ってみろっていうね

296 :名無しバサー:2019/01/27(日) 23:36:12.64 .net
昔、参加型の管釣りに参加した事あるけど
同じ条件で、教えながらでバンバン釣ってたよ
やっぱ上手い下手の差はあると思うよ

297 :名無しバサー:2019/01/27(日) 23:51:19.41 .net
>>296
イベントなら確実に事前に大量放流してるしな…

298 :名無しバサー:2019/01/28(月) 00:02:06.44 .net
>>290
>>292
サンキューです
やっぱ取れなかったです(´Д⊂
ベイトロッドなのにストラディックついてて恥ずかしいけど店に持っていきます

299 :名無しバサー:2019/01/28(月) 00:03:48.48 .net
>>291
売れ行き次第としか

300 :名無しバサー:2019/01/28(月) 00:04:38.59 .net
固着部分に油なり洗剤付けて一晩放置してだめならアカンやつや

301 :名無しバサー:2019/01/28(月) 00:06:39.93 .net
>>298
なんでベイトロッドにスピニング付けたwww

302 :名無しバサー:2019/01/28(月) 00:41:22.77 .net
>>298
それが原因だろ

303 :名無しバサー:2019/01/28(月) 00:41:30.27 .net
>>296
実際一般の釣り人でも菅釣りでバンバン釣る人とそうでもない人が出るのは仕方がない事ですね 手返しの差だと思いますけど

304 :名無しバサー:2019/01/28(月) 02:06:46.43 .net
>>298
真夜中の極寒ベランダとかに一時間程放置してから試してみ。
ドライヤーとか逆効果だと思う、リールの金属が膨張するから外れない。
まあ、樹脂も膨張するけど。
そもそも締めるまでは回ったわけで、ユルまらないと焦って握ってれば暖まるだけで。
冷たい所に放置して、完全に芯まで冷えてから部屋に持ち込んでみ。
冷たい物を暖かい所へ入れると霜が降りるでしょ、氷水入れたコップと同じで。
うっすらとリール等に霜が降りた時、リールのネジ部分にも目に見えない水分が発生して潤滑油代わりになるし、
リールが冷えていれば小さくなっているだろうから、案外簡単に回るかも。
それでもダメならシリコンオイルスプレーをネジ部分に浸透させる様にして注すくらいかなあ。
釣具屋持っていっても無駄だとは思うよ、
「ダメ元で壊れても良いスか?」と聞かれ「エイッ!」だと思う。

305 :名無しバサー:2019/01/28(月) 07:04:25.11 .net
ゴム手袋

306 :名無しバサー:2019/01/28(月) 07:10:36.90 .net
>>305
1番単純で1番的確な方法ですねゴム手袋は
滑らないから掴みやすいですね

307 :名無しバサー:2019/01/28(月) 08:00:33.05 .net
付ける時にやけに固いと感じたと言ってるし、ネジがしっかり噛み合ってない状態で無理矢理回しちゃった可能性もありそう

308 :名無しバサー:2019/01/28(月) 11:35:12.30 .net
液体窒素に浸けてみたら良いかも

309 :名無しバサー:2019/01/28(月) 18:34:50.65 .net
ネットで洒落にならない事を書き込んではイカン。
前に「はじめてベイトリール買いました、何すればいいですか?」
という小学生らしき書き込みがあって、
誰かが「瞬間接着剤をベアリングに流し込むと良いよ」と書き込み、
子供故にそれがギャグと気づかず、大人の善意と思ったのだろう、やったらしい。
で、「リールがおかしくなった」と絶望的な書き込みの後に恨み節で去ったのをほぼリアルタイムで見てた事がある。
ある程度の年齢ならば軽い冗談だとわかるが、小学生(だと思う)ではまだわからんのだろう。
『大人が知ってる裏技』と思い込む事もあり得るしな、子供の無知&柔軟性ゆえの不幸な事故だった。
瞬間接着剤と書き込んだ人に悪意があったとは思えんが、子供には通用しないギャグだった、結果としてね。
5ちゃん(昔は2ちゃん)は子供も見るから、なにかしら専門スレで微妙なギャグは危険だよ。

310 :名無しバサー:2019/01/28(月) 18:46:26.06 .net
2chの頃から有名なセリフがあってだな
「嘘を嘘と見抜ける人じゃないと(ry

311 :名無しバサー:2019/01/28(月) 18:51:31.33 .net
ロッドのリールを固定する部位か。 そういやゾディアスもその部分がポロっと取れたなあ。 アロンアルファ流し込んで補修したけど

312 :名無しバサー:2019/01/28(月) 19:10:05.50 .net
マルチピース使いはゴム手必携

313 :名無しバサー:2019/01/28(月) 19:21:29.80 .net
>>310
昔はパソコンとか音のオモチャだったからね。
電車男がドラマ化した頃は2ちゃん全盛期で子供も沢山いたからね。
今ではあまり関係無くなったけど、ちょい前は夏休み等に子供が増えて大変だったなあ。

314 :名無しバサー:2019/01/28(月) 19:27:50.36 .net
『音の』じゃなく『大人の』の間違い、昔はパソコンが高額だったので大人のオモチャだったという話。
2ちゃん黎明期は、書き込みがヒートアップして荒れて来た時には、
華麗なるギャグのAAによるツッコミ&ボケによって沈静化してたな。

315 :名無しバサー:2019/01/28(月) 20:13:27.18 .net
>>301
ライン巻くために適当なロッド使ったんです
それを2週間放置してたら外れなくなって

結局、万力みたいな工具つかって強引に回して外してもらいました
みなさんサンキューでした

>>307
たぶんネジ山の損傷はなさそうです
リールなしの状態でも滅茶苦茶かたい
炎天下車内に入れっぱなしのタックルなんで膨張とか変形してるんすかね…
他は大丈夫なのに…

316 :名無しバサー:2019/01/28(月) 20:40:45.22 .net
>>315
二週間前かよ、全員「今付けたら外れなくなった」という話だと思ったはず。
炎天下で劣化したなら、割れると思うから、ちょっと違うかも。
万力みたいなのでってあるから歪んだんじゃね?
円形じゃなく、微妙に楕円形になったんじゃね?

317 :名無しバサー:2019/01/28(月) 23:21:17.00 .net
シマノにはもう少しダルい竿出してほしいんだが
そしたら絶対いい竿になると思うんだが

318 :名無しバサー:2019/01/28(月) 23:31:52.30 .net
グラス多めのゾディアスでも使ってりゃいいじゃん。

こう言うとオールsicじゃ無いから嫌って駄々っ子がポップしてくるが
sicリングガイドは一番負荷かかるトップガイドだけで十分だぞ。

319 :名無しバサー:2019/01/28(月) 23:47:58.67 .net
トラウト用ベイトでシマノにダルい竿つくってほしいんよ

320 :名無しバサー:2019/01/28(月) 23:56:10.18 .net
シマノにこだわる必要無し、くだらん。

321 :名無しバサー:2019/01/29(火) 01:25:43.46 .net
シマノでダルい竿といえばFDのTS-168Mとか超低弾性カーボンでいい感じにダルかった記憶あるな
ただ技術的に難しいのか2ピースになるとシマノに限らずグラスやグラスコンポジットの竿皆無になるから
そこは改善して欲しいけど

322 :名無しバサー:2019/01/29(火) 04:16:04.17 .net
トラウト用ベイト自体がマイナー気味だから
難しいと思いますよ
ニューカーディフ登場まで我慢ですね

323 :名無しバサー:2019/01/29(火) 06:04:16.88 .net
>>314
大人のオモチャ?いかがわしいですね。

324 :名無しバサー:2019/01/29(火) 08:38:34.31 .net
>>319
FDのグラスとかどうよ?

325 :名無しバサー:2019/01/29(火) 09:36:57.07 .net
>>314
モナーとかの全盛期は当時小学生だったな懐かしい
俺も含めて20代後半から30代とかが中心の板のくせに妙にイキってる奴多いのも時代なのかもな

326 :名無しバサー:2019/01/29(火) 12:08:54.45 .net
バス板は結構古い2chのノリの書き込みあると思うけどね
高齢化してるし

327 :名無しバサー:2019/01/29(火) 15:51:13.06 .net
>>317
作れるけど、バス用には出さないよね。
もう廃盤になったけど、エクスセンスB804MLRSはかなりダルくていい感じだよ

328 :名無しバサー:2019/01/29(火) 22:05:42.47 .net
ポイズングロリアスのブランクスのグリップ差し込むとこのつや消しんとこぶつけて縦傷ついたんだが折れないよな?

329 :名無しバサー:2019/01/29(火) 22:07:13.18 .net
見たいから画像載せてよ。

330 :名無しバサー:2019/01/29(火) 22:15:58.17 .net
>>328
接続部分の所でしょ?ぶつけた程度の傷なら折れない、差し込む事が補強に繋がる。
でも、寿命は1年くらいは縮んだかも。
仮に20年使えたとして、19年になったかも。
でも19年後も一軍として使ってないでしょ。
その傷と無関係の事故で破損する可能性は高い、踏んで折ったり、
ドアに挟んで折れて短くなったり、飽きて中古で売ったり、色々。

331 :名無しバサー:2019/01/29(火) 22:17:17.14 .net
>>319
カーディフAXのRG
結構ダルい

332 :名無しバサー:2019/01/29(火) 22:26:04.95 .net
ロッドベルトのクロロプレン部分巻き付ければ外れたな

333 :名無しバサー:2019/01/29(火) 22:45:27.93 .net
みなさんご意見ありがとうございます
>>331
それグラスなんすね?知らんかったこんなの出してるなんて いいかも・・・

334 :名無しバサー:2019/01/29(火) 22:50:32.85 .net
>>333
331です。これ本当にダルいですよ
しかもSULで、かなり竿の真ん中あたりから曲がる感じ。持った感じも最近の管釣りロッドより先重りがひどい気がする
でも欲しい人にはドンピシャな竿だと思います

335 :名無しバサー:2019/01/29(火) 22:54:20.72 .net
>>334
いや今ポチっちゃいましたよ
ダルくてレギュラーテーパー?ほしいほしいほしい 情報サンクスです^^

336 :名無しバサー:2019/01/29(火) 23:01:14.10 .net
トラウトワンns77ml使ってる方いませんか?
近くに置いてる店がないので

337 :名無しバサー:2019/01/29(火) 23:04:35.12 .net
>>335
ポチるのはやいwww
以前菅釣りベイトフィネスでいろんなロッド試したので、その知識が生きて良かったよ
しっかり使い込んであげて

338 :名無しバサー:2019/01/29(火) 23:06:42.38 .net
>>337
ラジャー!!

339 :名無しバサー:2019/01/29(火) 23:53:46.34 .net
以前トラウトワンの60UL
使ってましたけどペナペナのよく曲がる
標準的なトラウトロッドでした
ダイワのプレッソULの方が曲がりもバスロッドぽい感じでしたよ

340 :名無しバサー:2019/01/30(水) 01:05:50.01 .net
>>338
ガッチャマン懐かしいな。

341 :名無しバサー:2019/01/30(水) 07:48:10.92 .net
沖縄や海外行くのにマルチピース買うんだけどマルチピースの強度が気になる。使ってる人いたら感想教えてください。

342 :名無しバサー:2019/01/30(水) 09:06:53.25 .net
>>341
今時はGT用のパックロッドもあるから大丈夫

343 :名無しバサー:2019/01/30(水) 14:29:26.30 .net
スコーピオンロッド、青が元だって聞いてるからスパイラルXは無しと思ってたらあるのね。
これで実売29000くらい?は安過ぎない?

344 :名無しバサー:2019/01/30(水) 16:09:53.12 .net
じゃ買え

345 :名無しバサー:2019/01/30(水) 16:16:59.52 .net
買うよ。レジェンドの店で

346 :名無しバサー:2019/01/30(水) 16:31:07.84 .net
俺もスコーピオン買うぞ!
もちろん潮来釣具センターでね!
そしてミラクルジムの焼印押してもらうんだ!

347 :名無しバサー:2019/01/30(水) 16:50:30.11 .net
1652と1703で迷うねぇ

348 :名無しバサー:2019/01/30(水) 16:58:49.47 .net
安いし両方買えば良い

349 :名無しバサー:2019/01/30(水) 17:54:11.11 .net
硬さ的にはゾディアスより大分硬い?

350 :名無しバサー:2019/01/30(水) 18:05:28.14 .net
少年時代に戻りたいから1581F買おうかな

351 :名無しバサー:2019/01/30(水) 18:16:08.82 .net
ターポンやらGTのフライロッドなんて昔からマルチピースやで

352 :名無しバサー:2019/01/30(水) 19:24:24.94 .net
早く店頭でスコーピオン触ってみたいけど
シマノの3月上旬予定って普通にズレて4月になるとかザラだっけ?

353 :名無しバサー:2019/01/30(水) 19:39:30.44 .net
ガイドが大きいの、いいなと思いました

354 :名無しバサー:2019/01/30(水) 19:50:31.38 .net
20年以上前の竿だったらどれでもデカイガイドついてるからオススメ

355 :名無しバサー:2019/01/30(水) 20:01:07.18 .net
ダイコーのトラッドスティック持ってるがガイドくそデカくてすげえバランス悪い。

最新のロッドに太いガイドつけたがよくねヵ?

356 :名無しバサー:2019/01/30(水) 20:04:49.22 .net
ダイコーの竿は良い印象しかないなあエントリーモデルかな

357 :名無しバサー:2019/01/30(水) 20:06:33.42 .net
トラッドスティックは当時のダイコーのハイエンドモデル

358 :名無しバサー:2019/01/30(水) 20:10:24.98 .net
中堅ロッドメーカーの潰れたダイコーか。
ブーム期にガメバスとかエバグリのロッドが大人気でエアリアルとかがオクで20万とかしてたなあ

その頃シマノはダイワに対抗してインターラインのゴミロッドを売るのに必死だった

359 :名無しバサー:2019/01/30(水) 20:26:52.21 .net
>>358
ヤフオク始まった頃にはバスブームも下火だったのに20万も付いてのか
そりゃ絶頂期に買えなかった訳だわ

360 :名無しバサー:2019/01/30(水) 21:01:09.00 .net
トラッドスティック懐かしい
広告がくさくて好きだったわ

361 :名無しバサー:2019/01/30(水) 21:49:37.73 .net
Kのフィッシングチャンネルでみたんやが
スーパーレッドの1702って乗せ調子なん?
青シャみたいな感じ?
それならほしいんだが

362 :名無しバサー:2019/01/30(水) 21:53:57.77 .net
俺もあれ見て欲しくなったけどグリップが嫌だから1652にした

363 :名無しバサー:2019/01/30(水) 21:55:24.30 .net
>>362
それな
あのグリップまじダサい
てことでスコーピオン1652とりあえず買って1702でたらまた買うっていう
方向ではある

364 :名無しバサー:2019/01/30(水) 21:56:27.21 .net
赤の1652、1702が駄作すぎるからしょうがない

365 :名無しバサー:2019/01/30(水) 22:01:44.28 .net
今日グリップについて考えてたんだが、そんな極端にならない範囲で、もうちょっと遊べるというか、もうちょっと自由に、美しいラインを求めてもいいんじゃないかみたいな

366 :名無しバサー:2019/01/30(水) 22:02:38.39 .net
車で言うと、ロードスターとかジャガーみたいな、緩やかーで優美な曲線だね

367 :名無しバサー:2019/01/30(水) 22:07:57.33 .net
グリップの形状とかデザインって結構売れる売れないに関わって来ると思うんだが、やっぱルーミスとかかっこいいなと思うわけよ ラインもいいし、圧縮コルクの使い方とか で握り心地もいいんだよね 持ってないけど 店でさわってる感じでは とてもいい

368 :名無しバサー:2019/01/30(水) 22:08:51.43 .net
>>363
イヤ、ワーシャの1652買えよ

369 :名無しバサー:2019/01/30(水) 22:09:38.56 .net
>>368
せやからグリップださいやろがい
なんなんあのプラッチック

370 :名無しバサー:2019/01/30(水) 22:12:57.79 .net
>>369
嘘やろおまえ
スーパレッド1652はコルクストレート
謝れば許してやるよ

371 :名無しバサー:2019/01/30(水) 22:18:17.90 .net
>>370
え?そうなん?
普通にしらんかったわすまん

372 :名無しバサー:2019/01/30(水) 22:19:14.71 .net
>>371
そうだよ
検索してみて

373 :名無しバサー:2019/01/30(水) 22:20:02.95 .net
>>352
「上旬と言って下旬になる事」「3月と言って4月になる事」は普通によくあります by村田基

374 :名無しバサー:2019/01/30(水) 22:37:53.21 .net
しかしKのレビューが本当ならまさしく陸バーサタイルだね
超赤の1702

375 :名無しバサー:2019/01/30(水) 23:02:04.63 .net
ベイトの7フィートの2ピース? オカッパリ用竿?

376 :名無しバサー:2019/01/30(水) 23:32:11.07 .net
2は硬さじゃなかったっけ

377 :名無しバサー:2019/01/30(水) 23:48:52.58 .net
1(ベイトは1、スピニングは2) 7(フィート) 0(インチ) 2(パワー、0~5)
ワーシャ、スコ、共に基本は2ピースなので無表示、
3ピース以上の場合、例えば5ピースはRやFのあとに『xxxxR-5』となる。

378 :名無しバサー:2019/01/31(木) 00:03:14.40 .net
3月上旬が発売時期らしいですが1652の5ピースにするつもりでしたが1702あるならそれにしたいです似た様なのはいらないから
二本目はスピニングですね2631か2651ですね
出るのなら

379 :名無しバサー:2019/01/31(木) 05:43:18.46 .net
>>373
釣り具はなんでよく発売時期ズレるんだろうな

380 :名無しバサー:2019/01/31(木) 05:47:49.77 .net
食べ物ほど旬がないからではw

381 :名無しバサー:2019/02/01(金) 20:48:14.38 .net
スコーピオンついにアマゾンに載ってきたね
28%引きだからまずまずかな
それより配達期間がまばらだから店頭でいつ触れるかまだ分からないか

382 :名無しバサー:2019/02/01(金) 23:05:57.13 .net
35%引きになったら買おうかな

383 :名無しバサー:2019/02/01(金) 23:30:26.03 .net
あれ40%まで行くでしょ

384 :名無しバサー:2019/02/02(土) 09:07:02.37 .net
>>379
ロッドって大量生産効かないからね、焼きと塗り以外ほぼ全部手作りじゃね?
ガイドの取り付け、主にスレッドの巻き具合とか、熟練工のなせる技だろうし。

385 :名無しバサー:2019/02/02(土) 09:54:07.52 .net
今日って大阪のフィッシングショーかな
スコーピオンロッドの生産国、誰か見てきて報告お願いします!

386 :名無しバサー:2019/02/02(土) 15:58:17.86 .net
スコーピオンロッド実質半額で予約完了。
あー楽しみ。

387 :名無しバサー:2019/02/02(土) 16:09:45.18 .net
>>386
おめ!

ダイワロッドに慣れるとシマノは無理だわ

388 :名無しバサー:2019/02/02(土) 16:23:53.15 .net
>>386
ヤフー?

389 :335:2019/02/02(土) 20:17:19.65 .net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1763270.jpg
届いたぞー\(´O`)/

390 :335:2019/02/02(土) 20:17:49.17 .net
マジかはえー超嬉しい(^-^)

391 :名無しバサー:2019/02/02(土) 20:20:42.73 .net
早すぎだろ!

392 :名無しバサー:2019/02/02(土) 20:31:11.22 .net
いやほんとに
しかしコレコレこのダルさ・・・コレが欲しかったオレ
ありがとう>>337

393 :名無しバサー:2019/02/02(土) 20:58:29.84 .net
今素振りしてきたが、まあ完全にオレ個人の好みだけど、コレコレ
竿水平にすると、竿の自重で若干しなってる これよこれキタキタ

394 :名無しバサー:2019/02/02(土) 21:40:55.39 .net
フィッシングショー大阪のシマノの竿の展示、もっと考えてほしいわ
スコを真ん中にしたら人が集中しちゃうじゃないか

ルーミスのを真ん中にして、片方にシャウラ、もう片方のはしにスコをおけば
良かったんや。スコーピオンはやっぱコルク酷いな

395 :名無しバサー:2019/02/02(土) 22:02:29.88 .net
グロリアスのコルクもヒドイから気にすんな

396 :名無しバサー:2019/02/02(土) 22:28:25.72 .net
スコーピオンよりはいいよ
無駄に長くしてないし

397 :名無しバサー:2019/02/02(土) 22:33:00.71 .net
>>392
337です。入手おめでとうございます
シマノで唯一無二のロッドだよね
スレチにはなるけど、アブからソルト用だけどソルティーステージやエラディケーターってベイトフィネスモデル出てるから気になったら調べてみて
菅釣りでも使えるし、デザインもそれなりにオシャレ

398 :名無しバサー:2019/02/02(土) 22:35:45.71 .net
ソルティーステージのスピニングは前から気になってましたスコーピオンの対抗に
ホーネットカラーズという4pcが気になってます

399 :名無しバサー:2019/02/02(土) 22:39:43.04 .net
>>394
Gルーミスロッドは展示してたモデルは多かった
ですか

400 :名無しバサー:2019/02/02(土) 23:01:38.35 .net
たぶんマルチピースはシマノの方が良いかも
アブのソリッドモデルはいいけど、チューブラモデルは変にパキパキしてるし折れやすい気がする

401 :名無しバサー:2019/02/02(土) 23:35:31.25 .net
>>392
ええ話やな

402 :名無しバサー:2019/02/02(土) 23:49:51.17 .net
>>397
いやーありがとう
>>401いやーこれ絶対いいよ
明日久しぶりに休みなので管釣り行ってくる いやースレッドの巻きもキレイ侮れんよメイドインチャイナ オレ絶対こんな風に仕上げれんもん

403 :まる:2019/02/03(日) 00:58:51.92 .net
メジャークラフトのコルザ67L使ってます。見た目がダサいので、アドレナ266Lに買い替えようかな思ってます。見た目以外、使ってて違いとか感じると思いますかね・・?

404 :名無しバサー:2019/02/03(日) 01:29:10.46 .net
>>394
コルクがひどいとはどういう感じですか?
1703買おうと思ってたので気になる

405 :名無しバサー:2019/02/03(日) 09:07:05.01 .net
ワーシャもしくはスコーピオンって今後番手追加されるかな?1754が欲しいんだけど

406 :名無しバサー:2019/02/03(日) 10:07:57.82 .net
スコーピオンは売り上げ次第

407 :名無しバサー:2019/02/03(日) 16:20:00.73 .net
>>402
しっかり入魂してやってくれ
良い魚釣ってきてね

408 :名無しバサー:2019/02/03(日) 17:27:42.83 .net
じゃあスコーピオンは買いましょう
シマノからルアー用5pcなどもう出ないと思いますから

409 :名無しバサー:2019/02/03(日) 19:02:17.39 .net
スコーピオンとフリーゲームは買いますよ
発売直では無いけどシマノの為にも買いたいと思うし、このスペックのパックロッドも
もう出ないと思うし只他社でクロスステージとホーネットカラーズという似た様なのがあるので気になります

410 :名無しバサー:2019/02/03(日) 20:08:37.98 .net
1602R-5とかカバー撃ちに最適ですかね?

411 :名無しバサー:2019/02/03(日) 20:31:31.63 .net
愚問 パワー不足

412 :名無しバサー:2019/02/03(日) 20:59:32.36 .net
フィッシングショー見てきたけど、なんか安っぽく感じたな。わーしゃが横に置いてあるせいかな。

413 :名無しバサー:2019/02/03(日) 21:07:01.78 .net
ワーシャも安っぽいけど、あのロックナットを緩めるとグリップが外れるヤツなんか意味あるの?

414 :名無しバサー:2019/02/03(日) 21:26:53.08 .net
SLX MGLが似合うロッドって何がありますか?
ゾディアスも19スコーピオンも似合わないですよ?

415 :名無しバサー:2019/02/03(日) 21:30:41.15 .net
18バスワンXT

416 :名無しバサー:2019/02/03(日) 21:33:50.70 .net
たぶんロッドも出るよSLX

417 :名無しバサー:2019/02/03(日) 21:36:55.61 .net
>>410
1xx5Rが出るのを待つしかないな、待てないならワーシャしかないが。

418 :名無しバサー:2019/02/03(日) 21:46:20.90 .net
>>404
一般にロッドのコルクが悪いと言われる状態は、コルクに隙間が多い場合と、
その隙間にパテを入れて整えてる場合、かな。
でもね、値段考えたらストレートグリップのコルクロッドというだけで凄いよ。
1703R良いと思うよ、何するのか知らんけど。
案外1652Rで十分かもしれないので、気をつけてね。

419 :名無しバサー:2019/02/03(日) 21:50:46.80 .net
目抜けかな

420 :名無しバサー:2019/02/03(日) 21:54:58.30 .net
>>418
僕はその人では無いけど
5とかだとオーバーパワーという事ですね
長竿好きな人も居てますしね

421 :名無しバサー:2019/02/03(日) 21:57:58.12 .net
正直バスワンXTでも十分に思うけど長年使う事や所有欲今後発売される可能性低い事も
考えると新スコーピオンは買いだと思う

422 :名無しバサー:2019/02/03(日) 22:23:45.78 .net
パックロッドまた10年後くらいにプレミアム価格になるんかな?

423 :名無しバサー:2019/02/03(日) 22:35:21.64 .net
せっかくコルクストレートにしたのに間のリングが意味わからんわ

424 :名無しバサー:2019/02/03(日) 22:45:35.58 .net
長いコルクは高いんだよ

425 :名無しバサー:2019/02/03(日) 22:47:55.43 .net
スコで1705のパックロッド出して欲しい

426 :名無しバサー:2019/02/03(日) 22:49:03.39 .net
そういや20年前くらいの竿のコルク部見たら3センチくらいの間隔で複数のコルクが継がれてくっついてた

よーく見たら輪切りの跡が見えるしコルクの模様も一致しない

427 :名無しバサー:2019/02/03(日) 22:56:25.70 .net
>>426
それが普通です

428 :名無しバサー:2019/02/03(日) 22:56:42.66 .net
269XUL-Sの40cmのソリッドティップは素直に使ってみたい

429 :名無しバサー:2019/02/03(日) 23:01:40.77 .net
サイドキャスト色々試行錯誤して両手くっ付ける形に落ち着いたから
セパレートじゃなくてストレートでしかも好きなコルクグリップなスコーピオンはほんと楽しみだわ
後は仕舞がどんな感じなのかと竿曲げた時どんな感じなのか店頭で早く確認したいな

430 :名無しバサー:2019/02/03(日) 23:10:30.99 .net
>>422
今年はレジェンドやメガバズ、ismとフリッパーズディライトのコラボロッドとマルチピースのモデル発表が目立つしプレミア化はどうだろうね
シマノ以外はセパレートタイプみたいだし差別化は出来てるか

レジットのスレでも書いたけどフリッパーズディライトの5ピース竿はチューブラとソリッドの2本穂先が付属されてるようで色々面白そう

431 :名無しバサー:2019/02/03(日) 23:19:35.92 .net
フィッシングショーに行かれた方、スコーピオン中華製かインドネシア製どっちでした?

432 :名無しバサー:2019/02/03(日) 23:46:07.98 .net
中国製品はもう馬鹿にできないから製造国は気にしなくていいよ

433 :名無しバサー:2019/02/03(日) 23:51:23.13 .net
只店頭ではそんなに入れない様ですね
そんなに数売れる竿ではないと思うから

434 :名無しバサー:2019/02/04(月) 00:05:00.84 .net
ワーシャよりスコーピオンですね買いは
ベイトリールを何のせようか考えるけど
シマノ以外はダメだろうし

435 :名無しバサー:2019/02/04(月) 00:11:10.40 .net
>>434
お金があればワーシャだけどな。
リールはダイワでもアブでも好きなの使えば良い。

436 :名無しバサー:2019/02/04(月) 11:32:25.77 .net
>>432
バカにしてるわけじゃなくてただ知りたいんでしょ
知ってる人は教えてあげれ
5ピースは中華製ってどっかに書いてあったような

437 :名無しバサー:2019/02/04(月) 12:01:40.69 .net
番手に依り製造国迄変えないと思うので
コストも馬鹿にならないし
中国なんですねカーディフとかエクスプライドはインドネシアみたいでしたけど
シマノも製造国は変えるのですね

438 :名無しバサー:2019/02/04(月) 12:04:59.14 .net
>>435
シマノは独自のリールシートらしいですから
他者が乗るかなと、じゃあ愛用してる
アブモラムSX1601CMAGを乗せたいと思います

439 :名無しバサー:2019/02/04(月) 16:33:22.13 .net
来年で良いからスコーピオンで29110SSを出して欲しい

440 :名無しバサー:2019/02/04(月) 17:42:09.83 .net
>>439
9f11in0パワーなんて
何処で何を釣るんですか?

441 :名無しバサー:2019/02/04(月) 18:14:51.72 .net
>>423
コスト減だよ
むしろリングがあるからストレートにできる

442 :名無しバサー:2019/02/04(月) 18:28:05.30 .net
>>440
サーフとか河口でライト系全般

443 :名無しバサー:2019/02/04(月) 19:38:38.53 .net
ソルト用の長竿欲しいよな2953RSとか2750Fとかまじで出ないかな

444 :名無しバサー:2019/02/04(月) 20:31:06.09 .net
gルーミスのコンクエストはスレチ?

445 :名無しバサー:2019/02/04(月) 21:12:06.05 .net
>>441
どういうこと?

446 :名無しバサー:2019/02/04(月) 22:42:31.78 .net
>>441
まさかグリップのコルクが一本ものだと思ってる?

447 :名無しバサー:2019/02/04(月) 22:55:01.81 .net
>>441
リングが無い場合、リールシートからグリップエンドまで全部違うグリップをバラバラに作る必要がある。
リングまでは全機種共、リングからグリップエンドまでのパーツだけ長さを変えるだけで良い。
リールシート末端からグリップのリングまでの間隔は、多分セパハンと同じ間隔。
セパハンの場合、あのリング辺りからタイプが出てるでしょ。
つまり、リングまではセパハンとかなり同じ作りだからコストダウンになる。
仮にリング無しで作ると、今より値段が一万くらい上がるか、
上げないならセパハンにするか、ストレートにこだわるだけなら前モデルと同じEVAになる。
コルクストレートとコストダウンにこだわったからリング入りになったと思う。
俺は悪くない解決方法だと思った、リングは個人的に気にならない。
セパハンなら買う気しなかっただろうし、多分村田がコルクストレートにこだわってくれて、
シマノ「ならこんな方法(リング)はどうですかね?ダサいけど安く出来るし…」
村田は「値段考えたらダサくないよ〜!やれば出来るじゃん!やりぃい〜」
で多分完成。

448 :名無しバサー:2019/02/04(月) 22:58:40.19 .net
EVAかハイパロンで良いんだが…

449 :名無しバサー:2019/02/04(月) 23:22:46.15 .net
EVAチタンガイドでワールドレサトでもいいよな

450 :名無しバサー:2019/02/05(火) 00:28:10.18 .net
晩年のダイコーなんかも、コルクグリップの真ん中にリング入れて安く作ってたのがあったな

451 :名無しバサー:2019/02/05(火) 00:51:45.38 .net
>>450
ダイコーのエンズヴィルですよね
カッコいいロッドですよ

452 :名無しバサー:2019/02/05(火) 01:05:24.47 .net
田辺のロードランナーもリング入りストレートコルク風だね

453 :名無しバサー:2019/02/05(火) 01:43:39.00 .net
コルクの代わりに木製のグリップでも良い

454 :名無しバサー:2019/02/05(火) 01:49:06.97 .net
>>452
レスターファインですね
ウッドのガングリップもカッコいいです
材料費や加工に費用が掛かりそうだけど

455 :名無しバサー:2019/02/05(火) 02:53:51.87 .net
俺もリング付けてるとかっこいいですねとよく言われる

456 :名無しバサー:2019/02/05(火) 07:19:37.56 .net
>>437
いやいや、変わる場合もあるよ。
ワーシャもワンアンドハーフとツアーで違うでしょ?
スコーピオンは5ピースは中華との噂だが2ピースは別かもよ?ってこと。

ちなみに俺の持ってるエクスプライドはメイドインチャイナと書いてあるよ。
旧スコXTの1734はインドネシアだった。

457 :名無しバサー:2019/02/05(火) 08:03:45.25 .net
>>447
妄想もここまで行くと笑えるな

458 :名無しバサー:2019/02/05(火) 09:09:50.45 .net
>>447
何一つ確かな情報がなくて笑う

459 :名無しバサー:2019/02/05(火) 11:37:52.36 .net
>>455
突っ込んでくれよ誰か

460 :名無しバサー:2019/02/05(火) 12:34:18.18 .net
コルクに焼き印じゃなくて、リングに型番書けばよかったのに

461 :名無しバサー:2019/02/05(火) 13:00:26.33 .net
>>460
コレだったらまだ納得したかも

462 :名無しバサー:2019/02/05(火) 13:18:06.00 .net
印刷ならともかく刻印だと結構コストかかりそうだな
要らんでしょそんなん、リングの部分に型番あったところで見づらいし

463 :名無しバサー:2019/02/05(火) 15:57:15.51 .net
>>462
そうそう そもそもリングがいらんっていう話で刻印も焼き印もいらんのよ

464 :名無しバサー:2019/02/05(火) 17:05:12.72 .net
グリップの素材だけEVA、人口コルク、安コルク、ハイグレードコルクの4種類作って値段変えて売れよ
予算に応じて選べて良いしマルチピースならグリップだけ何種類か売っても良いな

465 :名無しバサー:2019/02/05(火) 17:24:29.82 .net
他メーカーがしてるみたいにEVAとコルクの組み合わせはどうですかね
コルクの使用量も少なくて済みますし

466 :名無しバサー:2019/02/05(火) 17:43:23.29 .net
>>465
個人的には嫌いだな

467 :名無しバサー:2019/02/05(火) 18:01:48.26 .net
>>465
あれはクソださい

468 :名無しバサー:2019/02/05(火) 18:02:57.48 .net
バレーヒルのブラックスケールとか
あと数社複数素材のグリップしてますよね
今見ると初代シャウラのコルクは良いの
使ってると思いますよ僕の持ってるアクシスXT
に比べて質が良いと思います

469 :名無しバサー:2019/02/05(火) 19:48:17.40 .net
>>464
https://img01.naturum.ne.jp/usr/rsrsrs/20130126_old.jpg

昔のAR-Cがそんな感じだったな
高い方のオシアはコルク&チタンで
安い方のゲームはEVA&ステンレスだった

470 :名無しバサー:2019/02/05(火) 20:08:15.81 .net
6.6以下のショートロッドで固めの1ピース以外だとゾディアスしかないですか?

471 :名無しバサー:2019/02/05(火) 20:36:31.67 .net
>>468
あの時代のロッドが一番コルク良かったんじゃね
シャウラとかバトラーとか

472 :名無しバサー:2019/02/05(火) 21:26:41.92 .net
ゾディアス追加機種で長いのでないかな

473 :名無しバサー:2019/02/05(火) 21:35:55.55 .net
>>460
リングに書くってのは塗装や印刷の技術、多分シルクスクリーンになるだろうから、
その一手間で千円以上金がかかるだろう。
焼き印なら10〜100円くらいだろう、焼き印の型を最初に作る時だけ金がかかる程度。
シルクスクリーンなら最初の一本目も一万本目もずっと同じ金額のまま。

474 :名無しバサー:2019/02/05(火) 21:42:23.12 .net
リングをプラチナにするとかルビーにするとか装飾的なものだったら良いかも

475 :名無しバサー:2019/02/05(火) 21:49:00.48 .net
19アンタレスにはスコーピオンよりやっぱりワールドシャウラですかね?

476 :名無しバサー:2019/02/05(火) 22:06:30.43 .net
>>463
リングがあるという事は、リングの前後で『別物』だという事。
ほぼ最後の方の作業でリング部分が接続されるのは間違いない。
リングがないとコルク同士をくっ付けてヤスリがけする必要があるのと、
そこだけ圧着出来ないのでコルクの強度が落ちるはず。
リングがあったであろう部分のコルクだけ柔らかいからね。
接着は出来てても柔らかい。
メーカーもバカじゃないから、やれる物ならやってるよ。
コルクの本物ストレートだと値段があがるから、偽ストレートのコレにするしかない。
リングがイヤならワーシャ買えば良い、リングの有無だけがワーシャと差額じゃないけどね。
スコからリング無くせば値段があがる事は必定。

477 :名無しバサー:2019/02/05(火) 22:07:46.30 .net
>>475
ポイズン

478 :名無しバサー:2019/02/05(火) 22:17:33.35 .net
コルクな
昔のBSRスコーピオンのショートロッドってロッドの芯が斜めに刺さってたけど、あれって地味に手間なんじゃね?
コルクを円柱に削ろうと思ったら始めにコルクの真ん中に芯入れると思うんだが?

479 :名無しバサー:2019/02/05(火) 22:48:24.48 .net
>>407
カーディフ初陣いきなりでかいヤツ釣れたよ やらかくて軽いの大変投げやすく、でかいヤツ掛かっても竿大丈夫か?という心配は全然ないね
トラウト用ベイトロッドは5本も買ったけどエリアではこの竿がベストですわ

480 :名無しバサー:2019/02/06(水) 00:24:32.55 .net
>>479
でかいの釣れて良かったね
カーディフAXは出てから3年くらい経つから次のモデルチェンジでも同じ番手出たら良いね

481 :名無しバサー:2019/02/06(水) 00:43:53.62 .net
シマノはストレートとかリングとか言う以前に全製品コルク品質最悪レベルなんだから熱く語るのも無駄だw

482 :名無しバサー:2019/02/06(水) 00:48:37.84 .net
品質悪くてもパテ詰めされててもいい。
EVAだと傷とか直せないからなあ。
コルクなら自分で手を入れられるし、セパハン嫌いだし。

483 :名無しバサー:2019/02/06(水) 01:28:44.74 .net
目に見えて劣化してくのがわかるからEVAだろうがコルクだろうが購入即ラバーグリップ巻いちゃうわ
フルカーボンモノコックグリップはメーカー問わずもっといろんな竿に採用されていい、と言うか全部これで良いんじゃないかまである

484 :名無しバサー:2019/02/06(水) 05:29:43.89 .net
コルクの方が雰囲気があるし見た目は好きです けどね 手に馴染み易いと思うし
EVAの利点は多分軽さでしょうコルクみたいに
黒くならないし

485 :名無しバサー:2019/02/06(水) 06:22:16.76 .net
>>483
グロリアスだけどカーボンモノコックのコートは想像よりハゲにくいし雨でも結構グリップしてくれるしな
でもフルになったら夏はグリップにタオル掛けておかないとちょっと辛そうな

486 :名無しバサー:2019/02/06(水) 12:40:46.07 .net
>>484
爺はあの黒光りが好きなのですよ

487 :名無しバサー:2019/02/06(水) 12:50:20.45 .net
昔からコルクは軽さと感度が良い。EVAは滑り難いが売りだと思ったが。

488 :名無しバサー:2019/02/06(水) 13:32:40.63 .net
>>487
定説がそうだよな

489 :名無しバサー:2019/02/06(水) 14:04:31.00 .net
花梨とかウッドグリップもあるよ
渋いぜ

490 :名無しバサー:2019/02/06(水) 15:58:03.83 .net
>>489
宮本かりん伊藤かりんグリップは
木目模様が味があってシブいですね

491 :名無しバサー:2019/02/06(水) 16:40:38.49 .net
誰だよ…

492 :名無しバサー:2019/02/06(水) 17:02:41.00 .net
アイドルですね

493 :名無しバサー:2019/02/06(水) 17:31:26.25 .net
猫かと思った

494 :名無しバサー:2019/02/06(水) 17:39:33.12 .net
最近のアイドルは1ユニットの人数多すぎてみんな同じ顔に見える

495 :名無しバサー:2019/02/06(水) 18:06:11.13 .net
yasuさんに比べたらシマノなんてゴミ
★スモバス道★yasu魂のドリフト(1本目)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1526621411/

496 :名無しバサー:2019/02/06(水) 18:10:33.09 .net
ゾディアスのMHとワーシャの2番どちらがより濃いカバーに耐えられますか?

497 :名無しバサー:2019/02/06(水) 18:17:54.39 .net
猫に木目模様があるんですか?
夢屋のカスタムパーツのステラ用
花梨ノブ派渋かったですね
木目がキレイで木製ハンドルは
憧れます

498 :名無しバサー:2019/02/06(水) 18:19:11.89 .net
ゾディアスの175XH買っとけコレで君もストロングマンだ

499 :名無しバサー:2019/02/06(水) 18:53:14.65 .net
>>487
EVAって言っても軟質なのから硬質なカチカチのまで色々あるからなあ
硬質のなら感度はコルクより上だろうし柔らかいスポンジみたいのならコルクの方が上だろう

500 :名無しバサー:2019/02/06(水) 19:35:01.72 .net
500

501 :名無しバサー:2019/02/06(水) 20:32:54.50 .net
対して変わんねえってのw

502 :名無しバサー:2019/02/06(水) 20:59:53.71 .net
スコーピオンかワールドシャウラ迷うわぁ

503 :名無しバサー:2019/02/06(水) 20:59:58.39 .net
>>489
トップロッドとかトラウトロッドはウッドグリップが多いな
重そうだけどかっこいい

504 :名無しバサー:2019/02/06(水) 22:02:25.73 .net
>>502
両方買えば良いじゃん

505 :名無しバサー:2019/02/06(水) 22:16:32.20 .net
>>504
載せるリールが…スコーピオンに16スコーピオンでも良いか?

506 :名無しバサー:2019/02/06(水) 22:22:17.72 .net
>>496
カバーに耐えられるかどうかはラインの太さの問題。
カバーにぶちこむつもりなら、最低でもナイロン22lbは欲しい。
24とか25〜26でも良い、そんなライン使っても、どっちのロッドでも耐えられると思うよ。
どっちが先に折れるかは比較のしようが無い。
30lbのライン(なんでも良い)を巻いて、50キロの重りを釣り上げてみたとしても、
ロッドが折れる前にまず持ち上がらないだろうし、ドラグからライン出ちゃうだろうし。
そんなバカな実験したら、ロッドよりもリールのスプールが先に変形して逝くと思う。
とにかくどっちのロッドでも大丈夫だろう。
一応、値段が高い方は丈夫なハズ。

507 :名無しバサー:2019/02/06(水) 22:24:21.40 .net
>>505
リールなんて何でもいい、アブでもダイワでも好きなもの使えば良い。

508 :名無しバサー:2019/02/06(水) 22:49:02.53 .net
コルクの質がどうとかどうでもいい
見た目がコルクが好きというだけ

509 :名無しバサー:2019/02/06(水) 23:33:56.38 .net
>>502
なにで迷ってるの?
値段で迷ってるなら、絶対ワーシャにした方がいい
お金妥協してスコーピオン買ったら、スコーピオンは悪くないが絶対後悔する。

510 :名無しバサー:2019/02/06(水) 23:34:59.45 .net
>>502
俺はボートではワーシャ
オカッパリ用でスコーピオン買おうと思ってる

511 :名無しバサー:2019/02/07(木) 00:05:54.95 .net
今年はとりあえずスコーピオンはパスだな
来年、番手の選択肢が増えてから買うわ

512 :名無しバサー:2019/02/07(木) 00:42:28.50 .net
今年そんな感じで皆からスルーされると、来年ラインナップは増えんよな。
もっともベイトはド真ん中から展開始めたけど、スピニングは微妙だった。
1本だけで良いので7フィート超えのスピニングが欲しかった。
テーパーはRでもFでも良いし、パワーも1でいい、
でも長さは6フィートと、7フィート超のロングロッドの二種類から展開して欲しかった。

513 :名無しバサー:2019/02/07(木) 01:56:06.18 .net
じゃあ買います5ピースのスコーピオンは最後かも知れないのでねーのちにXTも出して欲しい
ですからね2600FFと言えますからね2681Fは
出して欲しいですからね

514 :名無しバサー:2019/02/07(木) 02:32:09.96 .net
ブレニアスB706の感度どうですか。パワーもきになります
持ってる方教えてください

515 :名無しバサー:2019/02/07(木) 05:01:44.39 .net
板が違う

516 :名無しバサー:2019/02/07(木) 07:37:51.29 .net
青シャウラが安くなったから青シャウラ買うのもありだな
デザインはこっちの方が好きだしリールシートもコッチの方が好き
ガイドはチタンだし

517 :名無しバサー:2019/02/07(木) 08:59:52.22 .net
>>515
?

518 :名無しバサー:2019/02/07(木) 10:03:08.82 .net
>>517
ブレニアスはクロダイ用のロッドなんだから、
バス釣り板で質問はちがうだろと言ってるんでないかな?

519 :名無しバサー:2019/02/07(木) 12:42:29.32 .net
質問です
僕は中学生なんですけど
みなさんってやっぱり童貞ニート何ですか?
いつも書き込みしてますよね

520 :名無しバサー:2019/02/07(木) 13:04:21.16 .net
うん!童貞はあってるけどニートではないゾ。

521 :名無しバサー:2019/02/07(木) 15:09:41.58 .net
オレその逆

522 :名無しバサー:2019/02/07(木) 16:35:22.34 .net
ニートではないが3P童貞はどうすればいいですか?

523 :名無しバサー:2019/02/07(木) 17:04:44.62 .net
今度出るスコーピオン1652R-5を買えば一気に5Pだぞやったな!

524 :名無しバサー:2019/02/07(木) 17:54:39.99 .net
スコーピオン2651で2〜3グラムのミノー投げれたらいいんだが

525 :名無しバサー:2019/02/07(木) 18:02:54.70 .net
スピニングはラインがフリーになるんだから投げられるだろ。快適かどうかは別として

526 :名無しバサー:2019/02/07(木) 21:40:33.79 .net
>>524
そこまで軽いのならトラウトのがいいよ、3gくらいまでのがあるから。

527 :名無しバサー:2019/02/07(木) 21:45:41.51 .net
>>522
今、梅毒、淋病、クラジミア等、性病が凄い蔓延してるから複数は自殺行為。
さらにHIV感染を飛び越えた「いきなりエイズ」が増加してる。
HIV検査したら、感染どころか既にエイズが発症しとるんだと。

528 :名無しバサー:2019/02/07(木) 23:06:25.86 .net
シマノロッドスレって名前だけかよ
ただのクソバスロッドスレ

529 :名無しバサー:2019/02/07(木) 23:40:49.33 .net
クソが喋った!

530 :名無しバサー:2019/02/08(金) 00:14:32.80 .net
>>526
アジングロッドは?

531 :名無しバサー:2019/02/08(金) 01:09:41.48 .net
そりゃどんなロッドでも使おうとすれば何でも出来る。
アジング用ロッドが出る前は、菅釣りトラウトロッドでアジ釣るのは普通だったし。

532 :名無しバサー:2019/02/08(金) 01:53:08.46 .net
>>527
近年のAV女優作品も素人作品もゴム無し中出しばかりで性病が国内全体で深刻状態にならないか心配になるレベルだわ

533 :名無しバサー:2019/02/08(金) 12:11:34.19 .net
>>529
アラレちゃんかな?

534 :名無しバサー:2019/02/08(金) 18:21:54.34 .net
スコーピオンとアドレナ買うならどっちがいいですか?

535 :名無しバサー:2019/02/08(金) 18:34:29.58 .net
軽さと感度重視ならアドレナ
汎用性重視ならスコーピオン

536 :名無しバサー:2019/02/08(金) 19:17:21.47 .net
村田が神に見えるならスコーピオン
そうでないならアドレナ

537 :名無しバサー:2019/02/08(金) 19:26:36.77 .net
日本でバス釣るなら、考える間もなく間違いなくアドレナ。
一本で何魚種釣れるかやりたい、何でも竿が欲しい、海外で釣りしたいならスコ

これでいい

538 :名無しバサー:2019/02/08(金) 19:39:43.17 .net
エクスプライドとゾディアスなら、どっち買った方がいいですか?
スピニングロッドです。

539 :名無しバサー:2019/02/08(金) 19:43:53.24 .net
ベイトはゾディアスのダルさが奏功するものもあるけど、スピニングならエクスプライドじゃね
まあグリップの好みが出るから握ってから決めるように

540 :名無しバサー:2019/02/08(金) 20:11:14.97 .net
>>537
バスのみなんだけど…
ショートロッド欲しいからスコーピオンでもいいかな?

541 :名無しバサー:2019/02/08(金) 20:35:28.92 .net
アドレナは好み分かれるから釣具屋で型番違っても握ってみた方がいい
俺はこの前の横浜でアドレナ、バンタム、スコ触って結局スコ予約したわ

542 :名無しバサー:2019/02/08(金) 20:51:16.11 .net
スコーピオンは青シャウラと同じ金型らしいから1番お得ってジムが言ってた

543 :名無しバサー:2019/02/08(金) 21:01:42.57 .net
何年も前に日本のバス釣りやめてろくにバス釣りしない人のロッド買いたいなら
それもまた一興だろう

544 :名無しバサー:2019/02/08(金) 21:03:59.48 .net
バンタム172mh買って1年ほど使ったけどこれだったらエクスプライドでも変わらねーんじゃねーかっていうくらい普通のロッドだったわ

545 :名無しバサー:2019/02/08(金) 21:07:32.14 .net
シマノの問題はバンタムの立ち位置だろうな
エクスプライドに明確に差も付けられないし、プロスタッフの人気で売るような
竿でもない。おまけにリールまで同じ名前で売ってる

546 :名無しバサー:2019/02/08(金) 21:11:27.99 .net
>>544
おいおい、日本のバス釣りやりまくってる人のロッドなんだからばく釣れロッド間違いなしだぞ?

547 :名無しバサー:2019/02/08(金) 21:13:33.36 .net
>>543
まあバスロッドとは言ってない訳だし…

548 :名無しバサー:2019/02/08(金) 21:15:38.68 .net
>>539
エクスプライドにします。
有難う!

549 :名無しバサー:2019/02/08(金) 21:16:19.02 .net
>>541
グロリアスよりアドレナの方がしなやかで好きなんだけど俺はシマノロッド向いてないのかな…?

550 :名無しバサー:2019/02/08(金) 21:16:35.29 .net
ゴリゴリの琵琶湖ロッドにするしか生き残れなかったと思う

551 :名無しバサー:2019/02/08(金) 21:16:59.91 .net
バスロッドなんて、シマノならシャウラで完成しとる。
ワーシャも新スコも、シャウラの基礎の延長みたいなモン。
ダイワだって似たようなモン、ベースとして完成形は10年20年前には終わっとる。
終わってるけど商売として新製品を出さない訳にいかんので、
改良したって事で出せば、旧モデルから買い換えてくれる人がいる。
ま、ロッドは折ったり等の破損があるし、ガイド取り付け樹脂が劣化して割れたりするし、
ある程度の長いスパンで買い換えや買い足しは必要ではあるが。

552 :名無しバサー:2019/02/08(金) 21:20:52.15 .net
ゾディアスとホーネットスティンガープラスでは、どちらがお勧めですか?
ちなみに、スピニングで初めて買うロッドです。

デザインは釣り具店でみた限りではホーネットスティンガープラスの方が良かったです。

553 :名無しバサー:2019/02/08(金) 21:22:28.20 .net
>>548
絶対どっちも触ってからにすることをおすすめするよ

554 :名無しバサー:2019/02/08(金) 21:27:54.98 .net
>>552
ゾディアス
もうちょと出せるならエクスプライドかアドレナ

555 :名無しバサー:2019/02/08(金) 21:37:05.64 .net
>>553
明日お店に行って触ってこうと思います。

556 :名無しバサー:2019/02/08(金) 21:39:28.64 .net
>>554
やはり、アブガルシアはデザインだけなんですかね。
ゾディアスかエクスプライドかアドレナ か予算と相談して決めます。

リールはストラディック2500sで決めたのですが。
有難う御座います。

557 :名無しバサー:2019/02/08(金) 21:43:48.44 .net
バンタムから漂うファイナルディメンション臭

558 :名無しバサー:2019/02/08(金) 21:48:32.15 .net
>>557
わかるわ そっちコースはいっとるよねえ

やっぱ村田はモノ売らせたらテンカイッピンやねえ

スコーピオンは売れるまちがいなく

559 :名無しバサー:2019/02/08(金) 21:54:08.33 .net
スコーピオンG5出るかな?

560 :名無しバサー:2019/02/08(金) 21:54:51.37 .net
https://www.youtube.com/watch?v=AKAITX487Ic

当時高くて手が出なかったものと全く同じもので
デザインも一新されてかっこよくなって
値段は半分ですよ〜ってか
ま、正直バスロッドなんてもうとうに技術は成熟しきって
さほど伸びしろないのは客もわかっとるし そのへんの心理を上手くついとる
こいつはたしかに啖呵売のプロやねホンマ さすがです

561 :名無しバサー:2019/02/08(金) 22:18:22.52 .net
前のXTがパッとしなかったから仕方ない
今回のワーシャ寄りデザインは大正解じゃね?
本当に青シャの使い心地なら実質19レサトって訳だし待ち望んでた奴は俺以外にもそこそこ居そう
ワイヤーベイトやチャターにスイムジグを気持ち良く巻けてガッチリアワせ決まるカーボンロッドは最近少ないからな

562 :名無しバサー:2019/02/08(金) 22:21:41.47 .net
とりあえず1703Rかうけど
1702Rと1754クラスがほしくなるから
結局2回かわなきゃいけない

563 :名無しバサー:2019/02/08(金) 22:23:38.74 .net
むしろバンタムは今すぐファイナルディメンションに戻して欲しいわ
バンタムはトリプルインパクト復活させた事位しか良いとこ思い浮かばないし

564 :名無しバサー:2019/02/08(金) 22:24:59.24 .net
まーた犯罪者杉戸シンパかよ
もしかして本人?

565 :名無しバサー:2019/02/08(金) 22:26:55.51 .net
立件されなければ無罪なのでは

566 :名無しバサー:2019/02/08(金) 22:42:13.47 .net
杉戸を知らないキッズのために

杉戸って?
→過去最高に全く売れなかったファイナルディメンションシリーズを作った人

犯罪者って?
→京都府労基所勤務の国家公務員のくせに、無断で上記製品開発や
 ガイド業、執筆業などで副収入を得ていた。当然無申告収入。

犯罪じゃなくない?
→公務員は副業禁止。法律で定められている。農業や相続による不動産収入など
 例外があるがそれについても届け出が必要不可欠。
 そしてこいつの最悪なところは、言い逃れするために本名である「繁伸」と
 副業用の「繁信」をつかいわけていたところね。確信犯乙

ファイナルディメンションって?
→シマノ史上最強の糞竿。

567 :名無しバサー:2019/02/08(金) 22:43:14.06 .net
国家公務員法違反で懲戒解雇やっけ
刑法犯ではないけどまあ後ろ指刺される人生よ

568 :名無しバサー:2019/02/08(金) 22:44:55.63 .net
>>563
船長乙
いい加減シマノに迷惑かけるのやめろやボケカス死ね

569 :名無しバサー:2019/02/08(金) 22:48:37.96 .net
今回のスコーピオンでd-blade使いやすのはどれですかね?

570 :名無しバサー:2019/02/08(金) 22:50:33.95 .net
ガイド業の収入は嫁名義の会社で申告しとったらしいし、まあクズやな

571 :名無しバサー:2019/02/08(金) 22:53:42.08 .net
杉戸がかかわった製品は絶対に買わない

572 :名無しバサー:2019/02/08(金) 23:06:43.93 .net
>>569
どれでも良いと思う、結構マジで。
カバー周りで使うのならパワーが多い方が良い程度。
7g+トレーラーワーム限定なら、1631FF-2がシャキッとして良い『かも』しれない。
幅広いウエイトを使いたいなら1652R-2・1652R-5か。
決め手に迷うなら万能的な1581F-2から始めると分かりやすいかも。

573 :名無しバサー:2019/02/08(金) 23:08:01.59 .net
まずは1652がいいよ

574 :名無しバサー:2019/02/08(金) 23:08:40.19 .net
じ、じ、自演乙wwwwww

はい、これFD坊と同じ流れねw

買っちゃった自分を正当化するために、

自分で質問、自分で回答!!wwwww わーをわーをwwwwww

575 :名無しバサー:2019/02/08(金) 23:09:29.65 .net
ぶっちゃけ1703って中途半端なかんじせん?

576 :名無しバサー:2019/02/08(金) 23:10:37.42 .net
スコーピオンとワーシャ自体が中途半端だけどな
バスロッドならポイズン系の特化したやつ買うし

577 :名無しバサー:2019/02/08(金) 23:15:12.42 .net
ポイズンは無いわ
ジャッカスのマージン上乗せ竿やん 

578 :名無しバサー:2019/02/08(金) 23:18:25.10 .net
FD坊荒らし問題ね

579 :名無しバサー:2019/02/08(金) 23:20:22.21 .net
だから今回のスコーピオンはバス用ではないでしょう、フリーゲームロッドなんでしょう
Gルーミスのエスケープみたいな

580 :名無しバサー:2019/02/08(金) 23:21:17.57 .net
日本製はグロリアス、アルティマ、ワーシャしかない

581 :名無しバサー:2019/02/08(金) 23:24:46.62 .net
>>572
そうですね
1652が1本目は良いですよイメージと
違ってもバス用として使う範囲が広いし
マニア番手はあとから買った方が良いと思いますよ

582 :名無しバサー:2019/02/08(金) 23:25:10.28 .net
>>572
そうですね
1652が1本目は良いですよイメージと
違ってもバス用として使う範囲が広いし
マニア番手はあとから買った方が良いと思いますよ

583 :名無しバサー:2019/02/08(金) 23:25:48.01 .net
ジャッカルってあれだろ?
条例違反推奨会社だろ?
琵琶湖で釣ったバス、ちゃんと殺してるの?
殺してないだろ? 

条例違反を推奨してんだろ? あ?

584 :名無しバサー:2019/02/08(金) 23:36:23.96 .net
>>552
シマノスレでオマイ頭大丈夫か!

585 :名無しバサー:2019/02/09(土) 00:30:09.70 .net
コンクエスト買えや

586 :名無しバサー:2019/02/09(土) 01:19:24.36 .net
コンクエストは売ってないし見たこともない

587 :名無しバサー:2019/02/09(土) 01:25:13.25 .net
>>575
わかる、もうちょい長い方が良い気がする。
最初だから割りと無難なラインナップにまとめ過ぎた感じ。
スピニングに至っては7フィートが無いし。

588 :名無しバサー:2019/02/09(土) 02:02:43.88 .net
いうてバスロッドだと7f超えスピニングって需要は低めだからね

589 :名無しバサー:2019/02/09(土) 02:26:45.48 .net
シマノロッドってスパイラルxとかハイパワーxとかブランクの構造設計は宣伝するけど
肝心なカーボンシートの素材は全然言わないよな。

ダイワみたくカーボンシートの素材を明確にした方がモデルごとの棲み分けができて分かりやすいと思うんだけど。

今回のスコーピオンも「青シャウラより強度が増した!」と連呼するのみで素材的に製法的に何がどう進化したのかユーザーには伝わってないよね。

590 :名無しバサー:2019/02/09(土) 03:59:25.58 .net
シマノはバンタムもスコーピオンもワーシャ
も売りたいんやろうけど、思い通りに行ってない感じですね、ジャッカルのロッドとは住み分けが出来てると思いますけど

591 :名無しバサー:2019/02/09(土) 05:35:01.02 .net
>>589
棲み分けも何も、値段なりで否応なしに線引きがあるし、
同価格帯であっても十分違うと思うけどねえ。
公式サイトしか見ない人にはわかりづらいかもね、近くの釣具屋でバス用カタログ手に入れると良い。
店が無いなら有料で公式サイトから取り寄せる事が出来る。
こういうのはサイトで見るより、本のカタログ読む方が分かりやすい。
総合カタログじゃなくて、バスだけのカタログね。
バス以外のロッドも知りたいなら総合や他魚種のカタログもどうぞ。
ちなみに、上の方で「スコはバス用じゃない」という書き込みがあったけど、
バス用カタログにワーシャもスコも載ってるので無問題。

592 :名無しバサー:2019/02/09(土) 06:22:51.31 .net
>>577
三割引で買えて軽くて操作性いいし満足感高いけどなー
>>589
ダイワだって最近東レのナノレジンシートって表記を一部で始めた程度だろ
明確に○トンとか記載してる奴はお互い無い

593 :名無しバサー:2019/02/09(土) 09:07:24.14 ID:wIhME6k0Q
誰かスコーピオンの2651触った人いる?
ワーシャのサブに使おうかと思ってて、触った感想教えてくれー

594 :名無しバサー:2019/02/09(土) 09:26:00.99 .net
>>535
>>536
リールがアンタレスならやっぱりスコーピオンよね?

595 :名無しバサー:2019/02/09(土) 09:39:10.29 .net
>>532
さすが童貞

596 :名無しバサー:2019/02/09(土) 09:39:36.31 .net
>>532
さすが童貞

597 :名無しバサー:2019/02/09(土) 10:14:16.64 .net
インフィニティカーボンテープ聞いたことないのかな

598 :名無しバサー:2019/02/09(土) 13:18:53.27 .net
166と1610だと操作感とか取り回しはかなり変わりますか?
2人乗りアルミボートとかだと1610は邪魔ですか?

599 :名無しバサー:2019/02/09(土) 13:25:21.36 .net
コルクとかEvaとかそんなんじゃなくタックルベリーで売ってる熱伸縮ラバーグリップみたいな滑らない物にしてくれんかなあ

600 :名無しバサー:2019/02/09(土) 13:29:00.43 .net
>>598
俺は免許不要艇に1人乗りだから7フィートでも載せちゃうけど
2人乗りだと後ろの人からしたら邪魔かもなぁ

601 :名無しバサー:2019/02/09(土) 13:54:58.27 .net
>>599
竿がクソ重くなるから絶対採用されないわ

602 :名無しバサー:2019/02/09(土) 14:34:22.07 .net
>>599
自分でつけたらそれでいいでしょ
あんなん昔からあるけど一向に流行らないじゃん

603 :名無しバサー:2019/02/09(土) 15:13:34.79 .net
>>599
コルクグリップに付けるとかありえない
あんなもん付けたらせっかくのコルクが見えなくなる
美的センスがまったく無いやつしかやらないだろ

604 :名無しバサー:2019/02/09(土) 15:19:46.50 .net
>>603
デフォルトであのグリップにしてくれってことじゃないの?
後付けのラバーグリップは見た目ダサいし湿気で腐ったりカビ生えたりするしね

605 :名無しバサー:2019/02/09(土) 15:30:27.17 .net
だっさ。テニスやってろw

606 :名無しバサー:2019/02/09(土) 15:59:23.13 .net
バサーは美的センスに優れた人が多いからな
実用性なんて二の次三の次よ

607 :名無しバサー:2019/02/09(土) 16:06:20.75 .net
ラバーは加水分解してベチャベチャになってどうしようもなくなる
コルクそのままの方が無難

608 :名無しバサー:2019/02/09(土) 16:20:11.53 .net
コルクやEVAで滑るなら握力を鍛えろよ

609 :名無しバサー:2019/02/09(土) 16:26:18.56 .net
見た目は断然コルクが良いです

610 :名無しバサー:2019/02/09(土) 16:28:40.90 .net
コルク柄のEVA早く作れよ

611 :名無しバサー:2019/02/09(土) 16:46:55.95 .net
取り扱ってるとこ少ないけど、コルク柄のEVAグリップ普通に製品化されてるよ。

612 :名無しバサー:2019/02/09(土) 16:48:22.91 .net
>>604
そういやEVAもカビはえるよね

613 :名無しバサー:2019/02/09(土) 16:53:53.18 .net
カビ柄のグリップなら目立たない

614 :名無しバサー:2019/02/09(土) 17:00:16.20 .net
つまり迷彩柄最強

615 :名無しバサー:2019/02/09(土) 17:01:00.05 .net
昔ノリーズで迷彩柄のロッド出してたな

616 :名無しバサー:2019/02/09(土) 17:21:48.11 .net
https://i.imgur.com/ydtrLww.jpg

617 :名無しバサー:2019/02/09(土) 18:53:00.17 .net
おまいらホントにコルクしか認めんぞよなあw 前世はクワガタかカブトムシかカナブンだったんじゃね???w

618 :名無しバサー:2019/02/09(土) 18:55:48.09 .net
例えが的外れ過ぎてスベリ倒している例

619 :名無しバサー:2019/02/09(土) 18:59:42.34 .net
ぢゃあ前世はワインだな

620 :名無しバサー:2019/02/09(土) 19:41:45.55 .net
>>617
失礼だな君
私の前世はフンコロガシだ

621 :名無しバサー:2019/02/09(土) 21:13:18.75 .net
>>594
組み合わせとか自由、ダイワの最安値ロッドにアンタレスでも良い。

622 :名無しバサー:2019/02/09(土) 22:42:45.68 .net
バス釣り初めての初心者ですが、おかっぱりで1本買うならエクスプライドのどれがいいですか?

623 :名無しバサー:2019/02/09(土) 23:01:57.76 .net
>>622
新しく出る190XXH-2かいいよ。
オカッパリならなるべく長く、なるべく硬くがいいよ。

624 :名無しバサー:2019/02/09(土) 23:04:18.64 .net
166ML-2
166M-2
でいいのでは?
これからは2ピースの時代だし。
個人的にはルアーマチックでも良いとは思うけど、
質問の趣旨からは外れるので、余計な事言ってスマソ。

625 :名無しバサー:2019/02/09(土) 23:12:41.43 .net
19スコは、中身ブルーシャウラらしいけど発売から11年前の技術に2万そこそこの金払うのはどうなんだろうか?
ご意見 よ 

626 :名無しバサー:2019/02/09(土) 23:18:49.19 .net
赤シャウラの7、8割の性能のもんが2万前半で買えるなら買うでしょ
どんな欠陥抱えてるかわからん中古品探し回るよりよっぽどいい

627 :名無しバサー:2019/02/10(日) 00:09:05.75 .net
>>625
リールもロッドも20年以上前に完成の域に達してる。
シマノならその答えがSVS搭載のバスワンであり、実売2万円台のスコロッドになる。
一方でそれよりも上の値段の物は、完成されたさらに上のレベルを目指してるわけね。
値段が下がる事もまた性能の一部、コストパフォーマンスだね。

628 :名無しバサー:2019/02/10(日) 00:38:33.10 .net
性能っていうが奴は強さしか言わんからな。この前の魚種格闘技戦も
この竿なら60アップのバスはあっという間に浮くって言ってたが
そんな竿で釣って面白いのか?という部分が髪の毛同様ごっそり抜け落ちてる

一番驚いたのはアホみたいに釣れるフィールドで番組1時間やって1匹釣るのが
やっとだったことだがw

629 :名無しバサー:2019/02/10(日) 01:50:07.57 .net
バスは大抵カバー周りで釣る事が多いから、一気に引きずり出すパワーは無いより有った方が良い。
カバーがないなら一気に抜かなければいい、そんな事は自分で判断出来るだろ。

630 :名無しバサー:2019/02/10(日) 04:48:22.61 .net
見てないからわかんないけど
編集でこばっちは切ったとかじゃないの?

631 :名無しバサー:2019/02/10(日) 04:51:26.37 .net
>>628
琵琶湖では浮かせられず藻化けしてラインブレイクするバカのなんと多いことか
釣れないのと釣れるのとでは釣れるほうが面白いに決まってる

そんな竿で釣って面白いのかって60up釣ったことあんの?君は。
あなたにとってバスは引きを楽しむ釣りなの?そのレベル?w

632 :名無しバサー:2019/02/10(日) 05:30:34.16 .net
20年遅れのバス釣りだな

633 :名無しバサー:2019/02/10(日) 05:52:26.43 .net
バスだからというのはおいといて、TPOだろ

634 :名無しバサー:2019/02/10(日) 06:01:32.43 .net
>>632
遅れるくらいならいいけど、日本は間違ったままのバス釣りが少なくないからね。

635 :名無しバサー:2019/02/10(日) 08:44:30.28 .net
エクスプライドとアドレナって感度に差結構ありますか?

636 :名無しバサー:2019/02/10(日) 09:00:50.35 .net
エクスプライドは棒やぞ

637 :名無しバサー:2019/02/10(日) 09:26:53.41 .net
棒だとか硬いとかネガキャンしてる奴多いが、 オープンウォーターで釣れてもマグレのセコ釣りすんならトラウトロッドでも使ってりゃいい。

638 :名無しバサー:2019/02/10(日) 09:31:58.15 .net
>>637
日本語おかしいぞ意味わからんわ

639 :名無しバサー:2019/02/10(日) 09:33:19.28 .net
>>638
同意。今指摘しようとしたわw

640 :名無しバサー:2019/02/10(日) 09:47:23.64 .net
>>638
セコるなら柔らかな鱒竿使えって事

641 :名無しバサー:2019/02/10(日) 10:07:08.93 .net
よし今からセコる

642 :名無しバサー:2019/02/10(日) 10:07:26.05 .net
トラウト竿で掛けたことあるけど菱の根元っていうのかなまかれたな。プールのトラウトフィッシングみたいに何もなかったら泳がせて楽しいかも知れないが。

643 :名無しバサー:2019/02/10(日) 10:49:19.50 .net
エクスプライドは棒とか固いとか言うけど
そう感じないなあ。エバグリロッドからの乗り換えだが

644 :名無しバサー:2019/02/10(日) 11:15:22.54 .net
ヘタレのダイワマンが工作してんのか

645 :名無しバサー:2019/02/10(日) 11:16:56.36 .net
昔のスコーピオンは棒だったよな
それと比べればエクスプライドなんて…

646 :名無しバサー:2019/02/10(日) 12:06:35.63 .net
番手によるしな
166MがMにしては棒だってのは前モデルから言われてる

647 :名無しバサー:2019/02/10(日) 12:33:39.85 .net
あれファストすぎるからワーム使う分なら悪くないよ

648 :名無しバサー:2019/02/10(日) 12:46:30.40 .net
エクスプライドは前モデルしか使ったことないけど168MHは使いやすかったな

649 :名無しバサー:2019/02/10(日) 13:17:14.71 .net
初期ほどじゃないがハイパワーXに限らずテープ巻きは元のテーパーデザインが台無し
巻くならバットだけにして欲しい

650 :名無しバサー:2019/02/10(日) 13:34:44.89 .net
青ワーシャでも使ってろ

651 :名無しバサー:2019/02/10(日) 13:43:36.66 .net
>>649
なんだよ元のテーパーデザインってw
まるでテープ巻く前のブランクを使ったことあるかのような言い分だな

652 :名無しバサー:2019/02/10(日) 14:09:36.65 .net
ハイパワーXとかホントに信用してる奴アホやろ。
海苔みたいにペラペラなカーボンシート貼ったところで何の効果もねーよ。
単に竿売るための飾り巻き装飾。

653 :名無しバサー:2019/02/10(日) 14:19:40.54 .net
まあシマノのテスター自体がアクションとパワーの違いわかってないやつがいたレベルだし
ある意味ユーザー目線と言える

654 :名無しバサー:2019/02/10(日) 14:38:06.49 .net
フィッシングショーでダイワがX45の対ねじれ効果をカットモデルで展示してあったが触ってないんやろな。
あるなしじゃバカでも気づく差だ。ただあれだけ効果あると、竿の先っちょまで入れると調子はかなり変わるだろうなとも

655 :名無しバサー:2019/02/10(日) 14:50:12.33 .net
>>654
シマノのハイパワーXに相当するのはダイワのX45じゃなくてブレーディングXだろ。

656 :名無しバサー:2019/02/10(日) 15:18:05.32 .net
>>654
こんな頭で現場のスタッフに食って掛かってんのかと思うとワロタ

657 :名無しバサー:2019/02/10(日) 16:45:15.15 .net
>>652
折り紙の世界ですら紙に織りで縦と横の概念があるぐらいなんだぞ
強靭なカーボンを細い筒にしてるんだから効果がない訳がない

658 :名無しバサー:2019/02/10(日) 17:58:45.25 .net
現代のバドミントンのシャフトはまんまスパイラルX、X45と似た構造してる
捻じれを抑えてショットのパワーロス無くす効果があるらしい

659 :名無しバサー:2019/02/10(日) 21:12:18.42 .net
ハイパワーXは、多分粘りを出すときにいいんだよ スコXTもホント投げやすかった

660 :名無しバサー:2019/02/10(日) 21:15:16.83 .net
つか 粘るブランクスをX巻きで最終調整してんだろうか?

661 :名無しバサー:2019/02/10(日) 21:15:53.95 .net
ハイパワーXで粘りなんかでない

662 :名無しバサー:2019/02/10(日) 21:27:16.91 .net
しかし・・・ところでロッドのねじれを気にするってなんか変じゃね? って言っておいてオレは気にするんだけど
竿が大きくしなりねじれが生じる時って、やっぱ頻度的にキャスト時だろうと
そうするとベイトロッドの場合がガイドは90度スパイラルにすべきではないかと
ねじれを低減するためのブランクスな・・・けどどんな頑張ってもキャスト時はねじれてると思うんだよな

663 :名無しバサー:2019/02/10(日) 21:47:08.24 .net
むしろ捻れるほうがラインには優しいんじゃね? ストロングスタイルなロッドってスパイラルガイドになってたりするし。
捻れるって事はそこに遊びが生まれる訳だし、 急なツッコミにも竿が捻れる事によってバレが少なる

664 :名無しバサー:2019/02/10(日) 22:07:51.97 .net
逆w
捻れるでラインテンション変わるからバレるのw

665 :名無しバサー:2019/02/10(日) 22:15:06.13 .net
いやいやいやそこはロッドテーパーでしょうに、 捻れたからって急にラインテンションがスッポ抜ける訳じゃねーのに

さてはオメーエアプだな?

666 :名無しバサー:2019/02/10(日) 22:24:48.32 .net
>>662
よ〜く考えてみ、最初からガイドがスパイラル状という事は、
キャスト時のリリースタイミングだけ捻りは起こらないかもしれないが、
後ろに振りかぶってルアーの重さをロッドに乗せる時、ロッドの捻れは180度になる(理屈では)。
ストレートガイドなら、後ろに90度・前に90度の均等な捻れ。
スパイラルガイドなら、後ろに180度・前に0度の片寄った捻れ。
リトリーブ時になら、スパイラルガイドは常に片方だけ負担がかかる。
ジギングで真下に落とすだけならスパイラルも有りかなとは思う。

667 :名無しバサー:2019/02/10(日) 22:27:31.86 .net
なんか難しい話になってますね

668 :名無しバサー:2019/02/10(日) 22:31:02.33 .net
Xラッピングで粘りが出るとかバカ過ぎワロタw

669 :名無しバサー:2019/02/11(月) 01:02:21.94 .net
シマノのハイパワーX以外は完全に飾りだね
他のメーカーは巻いている角度がおかしい
シマノは高密度にキチキチにちゃんと巻いてる
アブのワールドモンスターとかスカスカで酷すぎる

670 :名無しバサー:2019/02/11(月) 02:55:25.90 .net
>>669
パテントがあるからね、あえてパテントから外れる角度とかは考えられる。
シマノのパテントが切れているのなら同じ角度で出せるけど。
密度もパテントにあるなら同じには巻けない。
シマノにパテント使用料を払えば同じ事が出きるけどね。

671 :名無しバサー:2019/02/11(月) 03:36:53.38 .net
パテント切れてなかったっけ

672 :名無しバサー:2019/02/11(月) 04:11:59.95 .net
大和も昔パワーメッシュとかアモルファスウィスカーとかXにテープ巻くやり方してた様ですが
知らない間にしなくなりましたね

673 :名無しバサー:2019/02/11(月) 05:00:53.23 .net
高密度てキチキチw

674 :名無しバサー:2019/02/11(月) 08:29:14.07 .net
磯竿使えばスパイラルxとx45の違いはよく分かる
一回使ったら入ってない竿買わなくなるね

675 :名無しバサー:2019/02/11(月) 08:36:11.01 .net
アドレナ使ってるけど別にスパイラルX入ってても変わらんわ

676 :名無しバサー:2019/02/11(月) 09:20:20.37 .net
エクスプライド バス 266L-2 って、初めてのバス釣りに向いていますか?

677 :名無しバサー:2019/02/11(月) 09:20:32.77 .net
ダイワのブレーディングXもスカスカだし角度緩いしバットにしか入ってないゴミだよな。
シマノしか使ってないと分からないだろうけどハイパワーX有る無しでキャスト精度全然違うからね。
ティップの捻れが特に違う。

678 :名無しバサー:2019/02/11(月) 09:23:04.80 .net
あとエクスプライドtpゾディアス 264L-2と迷っています。

679 :名無しバサー:2019/02/11(月) 09:24:22.72 .net
向いてますねー、おすすめです

680 :名無しバサー:2019/02/11(月) 09:27:58.64 .net
ハイパワーXだと捻れが違う!
思い込みってすごいな
そんなの気にしないで釣りできてる人間ばかりなのに

681 :名無しバサー:2019/02/11(月) 09:43:01.42 .net
>>676
向いてると思うよ

682 :名無しバサー:2019/02/11(月) 09:54:09.84 .net
エクスプライドの263L-Sかポイズンアドレナの264ULどちらにするか迷ってるんですがどちらがいいですか?

683 :名無しバサー:2019/02/11(月) 09:56:08.11 .net
そりゃアドレナだろ
用途も予算も書かないなら高い方すすめるしかないわ

684 :名無しバサー:2019/02/11(月) 09:58:19.99 .net
>>670
同じのが駄目ならシマノより高密度に巻けば良いだろ

685 :名無しバサー:2019/02/11(月) 10:38:29.30 .net
>>683
主に軽めのネコリグです。フロロ4lbで。

686 :名無しバサー:2019/02/11(月) 13:01:19.95 .net
>>685
迷うくらいなら後悔せんようにアドレナ買ったらいいよ
俺はエクスプライドの方持ってるけどこれでも問題はない。
アドレナ持ってないから比べれないけどエクスプライドは過去のソリッドロッドほどダルくないからこれでも問題はないってこと。

687 :675:2019/02/11(月) 13:50:42.76 .net
>>679
>>681
有難う御座います。
ゾディアス 264L-2じゃなくてエクスプライド 266L-2 買います。

688 :名無しバサー:2019/02/11(月) 14:24:57.76 .net
ダイワは45度巻きだけどシマノやアブは何度巻きなんだ?

689 :名無しバサー:2019/02/11(月) 14:40:57.27 .net
>>677
今のシマノ竿が総じて棒化してるだけ
Fテーパーのロッドしかない
張りのあるロッドはX補強無しでも捻れに強い

それをハイパワーxの恩恵だと勘違いしてるだけ

690 :名無しバサー:2019/02/11(月) 15:35:35.04 .net
>>689
これが本質だろうな。

691 :名無しバサー:2019/02/11(月) 15:36:12.28 .net
>>689
単にお前さんがメーカー推奨外の使い方、ジグロッドで巻物とかやってるだけじゃね?
陸っぱりで上位モデルとか使ってる人にありがちだけど。

692 :名無しバサー:2019/02/11(月) 15:39:46.36 .net
黒田も嘆いてる用途のあってないタックル使って文句たれてるパティーン

693 :名無しバサー:2019/02/11(月) 15:43:27.05 .net
>>691
キャストで捻れないって話なんだから
どんな用途で使おうが全く関係無いんだよな
シマノが前から固めだってのは知られた話だし

694 :名無しバサー:2019/02/11(月) 15:58:04.56 .net
>>684
それやるとテープの利点が無くなる

695 :名無しバサー:2019/02/11(月) 16:03:38.32 .net
シマノが固めなんてFD以降の最近のイメージしかないけどそれは俺がオッさんだからなのか

696 :名無しバサー:2019/02/11(月) 16:27:33.17 .net
シャウラ時代から硬い

697 :名無しバサー:2019/02/11(月) 16:31:29.64 .net
シマノロッドは丈夫でパワーがある
Mで他社のMH、MHで他社のHの強さ

698 :名無しバサー:2019/02/11(月) 16:32:30.45 .net
銀メタの時の初代スコーピオンXTから他社のロッド使ったらキャスト精度が全然違って唖然としたよ。
ちなみにタトゥーラロッドはX45だけだけど捻れ殆ど感じないね。
ダイコーのロッドはガンガン捻れたなぁw

699 :名無しバサー:2019/02/11(月) 16:35:57.59 .net
バス釣りを一時中断してて10年振りに再開の時にシマノのバンタム買った時はスパイラルXの捻れ難さには感動したなぁ
キャスト、ジャーク、フッキングが真っ直ぐに入力出来てスゲー気持ち良く感じた
スパイラルXのないゾディアスなんかはグニャンとした感じで曲がる

700 :名無しバサー:2019/02/11(月) 17:24:11.81 .net
シマノとデプスは棒だと叩かれて今は亡きダイコーの竿は同じMでもMHくらいのパワーがあって素晴らしいと絶賛されてた

なぜなのか?

701 :名無しバサー:2019/02/11(月) 17:28:14.26 .net
ただ張りを強くしてパワーがあるように錯覚させる竿は
棒と言われるね

702 :名無しバサー:2019/02/11(月) 17:34:46.57 .net
素材が違ったのかも

703 :名無しバサー:2019/02/11(月) 19:18:31.35 .net
>>700
粘りがちゃんとあれば棒とは言われない

704 :名無しバサー:2019/02/11(月) 20:39:38.27 .net
>>698
それってスコXTの方が他社の竿よりキャスト精度が高いってことだよな?

705 :名無しバサー:2019/02/11(月) 21:02:33.58 .net
>>695
初代スコーピオンXTの時点でクソ硬かったよ

706 :名無しバサー:2019/02/11(月) 21:06:50.08 .net
初代スコXTは硬くないと思うが?BSRは硬かったが

707 :名無しバサー:2019/02/11(月) 21:14:33.45 .net
>>704
本人じゃないけど多分違う。
道具を良い物から悪い物へ変えたら、そりゃ下手になる。
切れる包丁から切れない包丁に持ち変えたら、切るのが下手になる。
例えば野菜を切る制度が落ちるって事。
人間には適応力があるので、ダメな道具でも馴れればそこそこ使える様にはなる、使いにくいままだけどね。
キャストの精度は人間の腕、道具はそれを補助する道具。
道具の性能が高い方がキャスト精度を上げる事には貢献するけど、それ以上の存在ではない。
初心者にスコXTと、それと同価格帯の他社製ロッドを渡して投げ比べても違いはわからんはず。
初心者が10回ほどスコXTで釣りしてから、他社のロッドを使えば違いがわかる様にはなってると思う。
ただし、どっちが投げやすいかはわからない、道具である以上相性もある。
切れない包丁でも、刃の厚さ長さ幅等で案外使いやすいって場合あるからね。

708 :名無しバサー:2019/02/11(月) 21:21:35.64 .net
ティップまでX巻き入ってるロッドはシマノだろうがどこだろうが効果を実感できるよ
俺が散々試してきたから
だが一番効果を感じたのはハイパワーX
特にスパイラルと組み合わせると敵なし

709 :名無しバサー:2019/02/11(月) 21:23:45.06 .net
テープを圧力掛けて巻いてるのはシマノだけかも。
他社のは貼ってるだけに見えるけどシマノはボコボコしてるからね。

710 :名無しバサー:2019/02/11(月) 21:26:37.48 .net
ボコボコしてるとプラシーボ効果を強く感じられるからな

711 :名無しバサー:2019/02/11(月) 21:34:04.30 .net
ボコボコしてるのはテープが厚いから
なぜ厚いかといえば巻くときの圧力に耐えられるようにするため

712 :名無しバサー:2019/02/11(月) 21:44:28.42 .net
X巻きで粘りが出るのでは?と上で書いたものだがちょっと言わせれ
カーボンのものすごーい細い扇形を巻いてものすごーい細い円錐を作った これにカーボンのテープを×字に巻いた
長さはa、元径b、先径c、重さxとする
これを水平に設置して先に10グラム吊るしたら10センチしなったとする
もう一本カーボンのものすごーい細い扇形を巻いてものすごーい細い円錐を作った こちらも長さはa、元径b、先径c、重さxとする
どちらも同じ30tカーボンとする
どっちが粘ると思う?

713 :名無しバサー:2019/02/11(月) 21:45:16.22 .net
>>711
厚いからだよな いいことを言う

714 :名無しバサー:2019/02/11(月) 21:46:38.54 .net
すまん、一本目も二本目も、水平に設置して先に10グラム吊るしたら10センチしなったとする

715 :名無しバサー:2019/02/11(月) 21:52:26.77 .net
粘るの定義があいまいやろが
粘る粘らないはX巻き以前の問題
粘るロッドにX巻きを施せば、より粘りは感じやすくなるさ

716 :名無しバサー:2019/02/11(月) 21:57:43.20 .net
自分で言っておいて分かりにくいな
じゃあこうする
カーボンのものすごーい細い扇形を巻いてものすごーい細い円錐を作った 長さa元径b先径c重さx
もう一本はものすごーい細い鉄の円錐にカーボンのテープをx字に巻いてものすごーい細い円錐を作った こちらも長さはa元径b先径c重さx 格子状に隙間がある
先に重りを吊るしたところ10グラムの重りではどちらも10センチしなったとする
どっちが粘る竿と思う?

717 :名無しバサー:2019/02/11(月) 21:58:24.09 .net
つまりめっちゃ粘るグラス最強

718 :名無しバサー:2019/02/11(月) 21:59:43.67 .net
けどまあ粘るってことは感度は落ちるよ

719 :名無しバサー:2019/02/11(月) 22:02:05.41 .net
>>716
分からんけど鉄?

720 :名無しバサー:2019/02/11(月) 22:04:39.35 .net
>>719
いやオレにもわからんけど多分×字巻きだけで作った竿の方が粘るべ?鉄芯は抜くでな?

721 :名無しバサー:2019/02/11(月) 22:21:25.97 .net
粘る竿って曲がる竿ってことだろ?
曲がるのは鉄の方じゃね?

722 :名無しバサー:2019/02/11(月) 22:23:53.70 .net
だよな
あの、鉄は抜くでね?

723 :名無しバサー:2019/02/11(月) 22:35:27.08 .net
粘り = トルク = 反発力

724 :名無しバサー:2019/02/11(月) 22:38:24.08 .net
粘る竿ってのは曲がるのにのされない竿だ
で、そういう竿って曲がりすぎないんだよ
絶妙なとこで曲がりが止まってる
で、止まってからも引きを吸収できてる
そんな竿

725 :名無しバサー:2019/02/11(月) 22:39:46.88 .net
トルクって言葉使うな
荒れる

726 :名無しバサー:2019/02/11(月) 22:41:40.42 .net
反発力があるのは高弾性カーボンロッド
粘るのはグラスロッド

727 :名無しバサー:2019/02/11(月) 22:42:17.17 .net
それいっちゃうとトラウトロッドとかのされまくりだよなあ。

トルクとか粘りなんてしょせんテーパーでの体感差

柔い竿はのされるし硬い竿はのされない

これでFA

以上

728 :名無しバサー:2019/02/11(月) 22:43:44.48 .net
硬い方がのされる

729 :名無しバサー:2019/02/11(月) 22:47:04.25 .net
たしかにトルクとドラグ
後はテーパーの話をすると
専門家並みに長文レスするのが
居ますからねその後は想像できますよね

730 :名無しバサー:2019/02/11(月) 22:48:38.98 .net
ヘラ竿で大きい鯉掛けると意外と簡単に寄せられる。多分魚が釣られてることに気が付いてないと思われる。針も小さいしね。

731 :名無しバサー:2019/02/11(月) 22:50:33.99 .net
ダイコーの竿は硬い印象もありましたが
それと反してしなやかさも感じられたので
両面ある感じですね、
ダイコーの76Hとかはほぼパワーロッドで
雷魚用に思いました

732 :名無しバサー:2019/02/11(月) 22:52:39.55 .net
スコーピオンもうちょい長いの早く出せよ

733 :名無しバサー:2019/02/11(月) 22:53:53.54 .net
全く同じブランクスを使って、ガイド位置の違うロッドを二本用意しただけで、
しなりやらが違うロッドが出来るからな。
我々は市販されているロッドをあれこれ言えるけど、
空想の産物に対しては何も言えんよ、正解もわからんのに。

734 :名無しバサー:2019/02/11(月) 22:55:21.52 .net
19スコーピオン 1702R-2 早う出さんかい 

735 :名無しバサー:2019/02/11(月) 22:58:20.31 .net
>>728
そうよな
バスのパワーフィッシングでは60のバスを空中で振り回せるくらい太い糸使ってるので固い竿でものされないだけで

736 :名無しバサー:2019/02/11(月) 22:59:25.50 .net
全く曲がらん鉄の棒に8ポンドラインつけて60かけたらのされるべ?手で糸持っとるのと変わらんもん

737 :名無しバサー:2019/02/11(月) 23:02:28.77 .net
>>736
昔はスチールロッドという鉄のロッドだったんだよ。

738 :名無しバサー:2019/02/11(月) 23:03:15.09 .net
けどそれは曲がるやんか

739 :名無しバサー:2019/02/11(月) 23:17:40.96 .net
トルクとか粘りとか浮かせる力とか、 物理法則無視した幻想が蔓延ってるよなあ。

魚からの力で曲がってるって事は当然魚にも竿自体の反発力はかかってるだろうに、 さも魚からの力以上の竿の力で浮かせてるような表現はよくないよー

良くないな

740 :名無しバサー:2019/02/11(月) 23:23:39.52 .net
先日0.4号peにリーダー2ヒロ0.8号フロロで50センチのニジマス釣ったけど、あれラインはそのままで竿がガチガチのバスロッドだったらのされてたと思うぜ

741 :名無しバサー:2019/02/11(月) 23:28:14.10 .net
反発力=復元力=魚が浮く力

742 :名無しバサー:2019/02/11(月) 23:28:17.51 .net
粘弾性ってもんがあるのに
素人の釣り人が感覚を話し合ってるのアホくさw

743 :名無しバサー:2019/02/12(火) 00:31:33.55 .net
>>742
レオロジーの話をしだすと変形の速度と大きさも考えなきゃ駄目になってくるぞ

744 :名無しバサー:2019/02/12(火) 01:52:38.85 .net
>>738
鉄は曲がるんだよ、世の中の多くの物は曲がる。
ガラスだって曲がるよ、ガラスを螺旋にしたスプリングはちゃんと伸び縮みする。
思いっきり伸ばせば折れる(割れる)けど。
鉄筋コンクリートで使われる鉄の棒(2mほど)を、キャストするみたいに振ればわずかだが曲がる。
鉄でもガラスでも、限界を越えない範疇なら曲がるし元に戻る。
粘りの無い物質なら曲がらず瞬時に割れたり砕けたりする、
石とかね。

745 :名無しバサー:2019/02/12(火) 07:37:12.48 .net
X状のクロスに巻くのって最初はシマノだけだったけどなんやかんやで他のメーカーもこぞってクロス巻きで新製品出したよな
まぁセールストークだろうけどどこも革新的な新製法やでぇみたいな歌い文句付き
なんか他メーカーがクロス巻きのロッド出した時期がほぼ同じだったイメージあるけどなんか理由でもあんのかね
技術提供があったとか権利の問題とか似たような製法になったのはたまたまかもしれんが当時に詳しいおっさんおらんのか

746 :名無しバサー:2019/02/12(火) 08:29:45.85 .net
>>695
そもそもFD以降が最近ってのがおっさん

747 :名無しバサー:2019/02/12(火) 08:30:31.58 .net
>>745
シマノの特許が切れたという話は聞いたことがある
本当かは知らんが

748 :名無しバサー:2019/02/12(火) 09:34:58.63 .net
いいか悪いかは知らんがなかなかいいプロポーションの45をゾディアス66MHで釣ったときこんな曲がりすぎだろって思った。
せいぜいキロちょいくらいだとは思うんだが…
硬くてキャストのスイートスポット狭いとすら思ってたんだが…よくわからんな…
ちなみにキャストし辛いし、手が痛くなるからもう使ってない。

749 :名無しバサー:2019/02/12(火) 10:43:27.41 .net
硬めのスローテーパーな竿はみんなそんな感じだよ
まぁノされたと取るかバットまで曲って竿全体が仕事してると取るかは人それぞれ

750 :名無しバサー:2019/02/12(火) 11:08:42.84 .net
のされるというのは竿たててられなくて竿が水中へ引き込まれてしまうことを言うんやで

751 :名無しバサー:2019/02/12(火) 12:18:37.14 .net
>>724
ボロンロッドがそんな感じ

752 :名無しバサー:2019/02/12(火) 12:43:11.82 .net
竿が粘れば魚は瞬発力を殺される

753 :名無しバサー:2019/02/12(火) 17:28:19.66 .net
>>747
特許って期限あるんかしらなんだ
それマジならクロス巻き自体は凄いもんだよな
よそのメーカーがこぞってやりたがるぐらいだし捻れとかそういう細かい事は分からんけどクロスにするかしないかは竿にとって凄い差あるんだろうな

754 :名無しバサー:2019/02/12(火) 17:59:46.63 .net
>>753
なんか新しい技術使っとけば新製品として売りやすいだけだろ
エックス巻き始めました(効果は知りません)みたいな

755 :名無しバサー:2019/02/12(火) 18:58:45.10 .net
まあ、見た目もインパクトあるからな

756 :名無しバサー:2019/02/12(火) 20:24:57.15 .net
>>753
特許切れで有名なのがジタバグのカップ。
正確な年は忘れたけど20年前位に切れた時、他社から類似品がジャンジャン出て、最近でも類似新製品が出てる。
一般的なバズベイトペラも特許で、特許切れ前のペラにはpatentの刻印があった。
特許が切れたであろう今はpatentの刻印がペラから消えた。

757 :名無しバサー:2019/02/12(火) 20:51:12.38 .net
スパイラルXのみの竿は使ったことないけど
ハイパワーXは使ってすぐに、キャスト合わせやりとりの時に竿のブレが少ないのを実感できるレベルだから
そりゃ他所のメーカーも特許切れとなったら即真似るわな

特許切れが言われだした頃なんかただのX状のシール張ってるだけとかユーザー舐めた製品がゴロゴロ出てたな

758 :名無しバサー:2019/02/12(火) 20:52:26.76 .net
X状の柄のシール
柄が抜けてたわ

759 :名無しバサー:2019/02/12(火) 20:57:05.28 .net
スパイラルxの特許きれたからダイワがx45でやりだした

760 :名無しバサー:2019/02/12(火) 21:03:18.98 .net
>>759
きれてねーっつーの
スパイラルXとX45は全然違う
スパイラルXはテープ。X45はシート。
スパイラルXは角度も自由、捻れ剛性に特化したければ45°、反発力上げたければ60°などなど。
そもそもX45はシートさえ手に入れば他メーカーでも簡単に真似できるし、巻くだけだから。

761 :名無しバサー:2019/02/12(火) 21:13:52.00 .net
>>760
今すぐダイワのサイト見てきて俺に謝れ

762 :名無しバサー:2019/02/12(火) 21:21:49.59 .net
X45は半分補強みたいなもんで大したことない
スパイラルはメインブランクスそのものを作る工法だからな
シマノロッドの命と言っていい

763 :名無しバサー:2019/02/12(火) 21:25:52.01 .net
グロのLとか結構柔らかめなのに穂先ブレないから感動したよ
魚掛けた時もベリーの粘りがしっかりあって中々いい

764 :名無しバサー:2019/02/12(火) 21:28:34.77 .net
他のメーカーの竿を買う気にならなくなるのがスパイラルx

765 :名無しバサー:2019/02/12(火) 21:30:31.11 .net
現行のグロリアスでバスロッドは完成されてるわ、アルティマ使ったことないけど

766 :名無しバサー:2019/02/12(火) 21:32:43.49 .net
ハイパワーXの竿買ったけどめちゃくちゃ気に入った

767 :名無しバサー:2019/02/12(火) 21:39:51.13 .net
アドレナとグロリアスだと断然グロリアスに軍配あがるの?

768 :名無しバサー:2019/02/12(火) 21:41:07.93 .net
ガイドがトルザイトチタンかチタンsicだからなあ
あと日本製だし

769 :名無しバサー:2019/02/12(火) 21:53:04.14 .net
>>764
アドレナ使ってるけど普通にダイワのほうが良かったわ

770 :名無しバサー:2019/02/12(火) 21:58:26.40 .net
X製法が出た当初はあくまでも高弾性カーボンの補強って意味合いだったような…
ダイワだと初代バトラー(2001年)辺りから採用されてスティーズからXトルクと名を変え今のX45に

シマノだとスパイラルx初搭載はFDアンリミテッド(2010年)じゃなかったかな?

互いにブランクの製法が違うから特許は関係ないと思うよ。

771 :名無しバサー:2019/02/12(火) 22:00:00.57 .net
ジムの釣り大学で誰か詳しく質問してきてくれ
気になるわ

772 :名無しバサー:2019/02/12(火) 22:02:53.91 .net
ねじれないと何がよくなるというんだ?

773 :名無しバサー:2019/02/12(火) 22:03:48.49 .net
ブレないでキャストできる
使えば分かるよ
スローモーションの比較映像の動画あるだろ確か

774 :名無しバサー:2019/02/12(火) 22:07:34.95 .net
>>765
ですよね ジャッカルのお布施分高いのが無駄だけど
お布施しなくてもこのくらい作れないとね。

775 :名無しバサー:2019/02/12(火) 22:14:57.77 .net
>>772
ファイト時に真っ直ぐ曲がるからパワーロスが少ない
根掛かりしたとき煽った段階で他の竿と違うのが分かるよ

776 :名無しバサー:2019/02/12(火) 22:23:43.96 .net
2000年に「バイアスコンストラクション」として発表され、2007年には「Xトルク」として世に送り出された。
さらに2013年からは全世界共通のテクノロジーとして「X45」に名称を変更。もちろんDAIWA独自の構造である

777 :名無しバサー:2019/02/12(火) 22:24:07.86 .net
入力に対して真っ直ぐ曲がって真っ直ぐ戻る
気持ちいいよ

778 :名無しバサー:2019/02/12(火) 22:41:21.24 .net
シマノが10年遅れでパクったのか

779 :名無しバサー:2019/02/12(火) 22:45:40.61 .net
×巻きはスコXTが最初じゃねーの?だとしたら1997年のことだ

780 :名無しバサー:2019/02/12(火) 23:02:26.13 .net
>>779
あれはブランク最外層のXラッピング
スパイラルxじゃなくてハイパワーxの先駆けだな

781 :名無しバサー:2019/02/12(火) 23:11:32.45 .net
×巻きの元祖はヘラ竿の朱紋峰(初代)で35年以上昔。

782 :名無しバサー:2019/02/12(火) 23:16:26.43 .net
ダイワってバスロッドに×巻きが登場するよりも数年前に
パワーメッシュという技術を大々的に発表したのに直ぐに廃れたな。

783 :名無しバサー:2019/02/12(火) 23:18:48.04 .net
80年代にスパイラルSSとかヘリカルZってあったな
あれハイパワーXと同じじゃね?

784 :名無しバサー:2019/02/12(火) 23:21:05.27 .net
パワーメッシュは海外ダイワでは現行品みたいだな

785 :名無しバサー:2019/02/12(火) 23:23:10.07 .net
マニアックすぎワロタ

786 :名無しバサー:2019/02/12(火) 23:38:57.57 .net
>>781
どう考えてもあれは飾り巻き
塗装の上に巻いてますやんw

787 :名無しバサー:2019/02/13(水) 06:19:49.74 .net
>>772
スパイラルX柔らかめの竿だと普通にねじれるんだよな
なんとか製法よりも固くしたほうが普通にねじれんわ

788 :名無しバサー:2019/02/13(水) 09:28:55.78 .net
硬けりゃネジれないただそんだけ

789 :名無しバサー:2019/02/13(水) 09:51:30.23 .net
xはルーミス4軸はオリムピックが最初だと思っていたが間違えていたか

790 :名無しバサー:2019/02/13(水) 11:31:06.22 .net
「ねじれにくい」「ねじれに強い」がいつのまにか「絶対ねじれない」と誤解されてるあたり宣伝文句って難しいよね

791 :名無しバサー:2019/02/13(水) 12:06:43.60 .net
個人的にはティップまで巻かれてないのが好き。クロノスとかは絶妙。

792 :名無しバサー:2019/02/13(水) 16:46:56.29 .net
異軸多弾性ハイブリッドグラファイトコンポジットって良いの?

793 :名無しバサー:2019/02/13(水) 19:33:17.64 .net
>>791
クロノスはティップまでは巻かれてないぞベリーまで

794 :名無しバサー:2019/02/13(水) 19:35:23.51 .net
>>790
だよね、絶対にねじれなかったら折れるからね。

795 :名無しバサー:2019/02/13(水) 20:34:08.20 .net
初心者でエクスプライド買おうと思っているのですが、MLとLならどちらがお勧めですか?

796 :名無しバサー:2019/02/13(水) 20:38:47.50 .net
えむえる

797 :名無しバサー:2019/02/13(水) 20:47:08.81 .net
>>796
有難う御座います。
エクスプライド265ML-2 買う決心がつきました。

798 :名無しバサー:2019/02/13(水) 21:03:49.63 .net
竿のルアーウェイトが4-10だとして、3.5グラムって投げれるものでしょうか?

799 :名無しバサー:2019/02/13(水) 21:04:29.28 .net
シマノの場合は宛にならん 投げれんかもしれん

800 :名無しバサー:2019/02/13(水) 21:07:59.32 .net
腕とリール性能による

801 :名無しバサー:2019/02/13(水) 21:09:02.18 .net
薄っぺらな決心だこと

802 :名無しバサー:2019/02/13(水) 21:41:08.98 .net
>>798
フィネスベイトで15m飛ぶとしたら、スピニングだと30m以上飛ぶ。

803 :名無しバサー:2019/02/13(水) 22:11:28.67 .net
オレはかつてベイトはワンフィンガーで投げるもんだと考えてきたがツーフィンガーでもいいと考えるようになって最近またやはりワンフィンガーで投げるもんだと考えるようになった

804 :名無しバサー:2019/02/13(水) 22:24:56.84 .net
あれアマゾンから19スコーピオン消えてる?
ちょっと前まであったと思うんだけど予約分埋まっちゃったのかな

805 :名無しバサー:2019/02/13(水) 22:48:20.54 .net
19スコーピオン予約したんだが、店が入荷予定がわからない、商品が揃ったら連絡しますとの事 これって予約なんだろうか? メーカー3月発売だから5月ぐらいまでには店頭に並ぶんだろうか

経験豊富なテクニシャンな方 ご意見願う 

806 :名無しバサー:2019/02/13(水) 23:03:25.70 .net
19スコーピオンとかスプールでかいからビッグベイト用かな

807 :名無しバサー:2019/02/13(水) 23:12:11.79 .net
黒田健史が村田の話も織り交ぜて19スコーピオンと青シャウラの違いを詳しく解説してるで
https://kenshikuroda.com/tackleno_iroha/11009/

808 :名無しバサー:2019/02/13(水) 23:21:58.06 .net
ロッドはダイワ、アブ派。じゃあ来るなって言うなよw

809 :名無しバサー:2019/02/14(木) 01:57:03.37 .net
>>806
ビッグベイトなんて投げられない。
20lb100mじゃないと無理。

810 :名無しバサー:2019/02/14(木) 02:12:21.73 .net
黒田ってメガバスの契約切れてたんだな

811 :名無しバサー:2019/02/14(木) 02:19:59.52 .net
>>807
都合のいい事しか言わない村田よりよっぽどためになるな

812 :名無しバサー:2019/02/14(木) 03:10:50.50 .net
>>809
巻き過ぎだ。馬鹿が

813 :名無しバサー:2019/02/14(木) 07:32:38.95 .net
>>809
16lb100mでジョイクロ178余裕ですけど?

814 :名無しバサー:2019/02/14(木) 08:10:29.70 .net
16でアラバマもいけるしジョイクロマグナムとかスラスイ250とかなら20欲しくはなる

815 :名無しバサー:2019/02/14(木) 11:40:50.14 .net
尺ワン以上のサイズを投げるなら25lb以上はあった方が良いな。
40lb位あった方が安心だけどフロロは30lbまでだしナイロンも投げやすくて良いラインが無いね。

816 :名無しバサー:2019/02/14(木) 12:36:02.63 .net
>>810
メガバスとの用品契約切れたけど、メガバスの傘下でソルトブランドのnadaを立ち上げて今は立派な社長さんやで。
スポンサーフリーになったところでシマノが即戦力としてハンティング

817 :名無しバサー:2019/02/14(木) 18:30:57.31 .net
グリップ長187mmってダブルで投げるには持ち辛いですか?

818 :名無しバサー:2019/02/14(木) 18:37:28.81 .net
>>807
バット側だけスパイラルXとか意味あるの??
ディップまでスパイラルXのワーシャの方がキャストも獲るのも快適なんじゃないの??

819 :名無しバサー:2019/02/14(木) 18:58:27.80 .net
>>818
青シャウラはほとんどのモデルがハイパワーXのみだぞ

820 :名無しバサー:2019/02/14(木) 19:14:16.27 .net
>>819
うん、だから青がちょっと良くなったくらいでレッド、スーパーレッドには遠く及ばないってことでしょ?

821 :名無しバサー:2019/02/14(木) 19:50:55.82 .net
>>818
そりゃ倍近くの価格差あるんだし性能差付けなきゃ赤シャウラの存在意義無くなるだろ

822 :名無しバサー:2019/02/14(木) 19:57:42.63 .net
>>821
うん、だから大したことないってことでしょ?同価格ならアドレナ買った方がいいってことね。

823 :名無しバサー:2019/02/14(木) 20:12:54.70 .net
ジャッカルのマージン乗った竿とかいらんやろw

824 :名無しバサー:2019/02/14(木) 20:16:51.42 .net
いやいや、青シャはハイパワーXのみ、
19スコはハイパワーXとスパイラルX両方ってかいとるやん

このジャッカル儲文盲?

825 :名無しバサー:2019/02/14(木) 20:17:27.49 .net
直近でアドレナ買っちゃったマヌケなんだろ(笑)

826 :名無しバサー:2019/02/14(木) 20:20:13.30 .net
ナケナシの金でカスを掴んじゃったから自己正当化しないと発狂しちゃうタイプね
クズライターの鉄平と同じタイプ

827 :名無しバサー:2019/02/14(木) 20:34:06.89 .net
グロリアスってサービス価格でしょ
全部入りで日本製であの値段だもん
シマノのルアー竿で日本製はシャウラとアルティマとグロリアスとネッサ リミテッドしかない
その時点で力入れてるのがはっきり分かる

828 :名無しバサー:2019/02/14(木) 20:38:59.25 .net
>>826
たまに鉄平のことクズとか書いてるがなんか嫌なことでもあったのか?
嫌われてる理由がよくわからん

ブラレXPは鉄平がテストに参加してたんだがそれを、バカにされたとか
そしてそのブラレXPは超不人気で買ったやつが頭きてやってんのかなと思ってるが。
実際のとこはなんでなんだ?

829 :名無しバサー:2019/02/14(木) 20:47:54.39 .net
鉄平は自分が買った製品を徹底的にageる記事を書くからね
アンタレスAR、スコDC、タレックス、サイドワインダーなんかもうひどかった
あとZEAL倒産させることを事前に知ってたのに最後の最後まで柏木に肩入れして
提灯記事を書き続けて計画倒産の片棒担いだのもこいつ
ZEALショップ・取扱店 あの倒産でどれだけの人間が不幸になったんだろうね
案の定柏木はトンズラで知らぬ存ぜぬ 最近youtubeなんかで露出してきて
復帰の機会を伺ってるあたりまじで吐き気を催す嫌悪だわ

830 :名無しバサー:2019/02/14(木) 20:52:44.75 .net
>>824
だからバットだけスパイラルXで青に毛が生えたようなもんでしょってこと。
スパイラルXコアだけのアドレナの方がよっぽど優れてるってこと。
わかる?

831 :名無しバサー:2019/02/14(木) 21:06:50.44 .net
アドレナ触ったことないだろ…
カタログスペックだけで比較すると痛い目見るぞ

832 :名無しバサー:2019/02/14(木) 21:29:34.71 .net
ポイズンはバスロッド
スコーピオンはバスロッドではないからね
バス釣りならアドレナに勝てる部分はない

833 :名無しバサー:2019/02/14(木) 21:39:27.87 .net
グロリアスの新しく出る166M-Sは強めのベイトフィネス ができるロッドなんですか?FFだからワーム専用ですか?

834 :名無しバサー:2019/02/14(木) 21:42:47.10 .net
ワームジグロッドでしょうね

835 :名無しバサー:2019/02/14(木) 21:44:54.57 .net
グロリアスのLMとかいう低弾性カーボンモデル持ってる人いる?使いやすい?

836 :名無しバサー:2019/02/14(木) 21:45:34.57 .net
>>831
アドレナ触ったけどゾディアスよりは良かった

837 :名無しバサー:2019/02/14(木) 21:56:57.25 .net
>>832
スコーピオンはバスロッドだよ、シマノのバス専用カタログにもワーシャと共に載っている。
シマノのサイトのバスロッドのカテゴリーにも入っている。
フリースタイルにも入っているってだけでバスロッドでないというのなら池沼レベル。

838 :名無しバサー:2019/02/14(木) 21:57:49.02 .net
>>835
LM-MH使ってるけど66位の長さでつくってほしかった。かって損はない

839 :名無しバサー:2019/02/14(木) 21:59:40.69 .net
>>837
バス専用じゃないでしょ

ただバスにも使えますよって竿

840 :名無しバサー:2019/02/14(木) 22:07:58.53 .net
>>839
逆だ、バスだけど何でも使えるだけの話。

841 :名無しバサー:2019/02/14(木) 23:23:28.06 .net
そもそもポイズンで鯉釣れば鯉竿になる、それだけの話。

842 :名無しバサー:2019/02/14(木) 23:41:41.36 .net
グロリアスの166MH持ってる方いらっしゃいませんか?使用感教えてください。
Mと迷ってますが長さと重さ変わらないので軽い物もある程度いけるならより強い方がいいかなと思っております。
関東の霞とか野池とかでバーサタイルに使いたいです。

843 :名無しバサー:2019/02/14(木) 23:48:05.79 .net
166mhはピッチング用だよ
棒だから普通に仕事キャストしやすい硬さではない
プラグ使うなら610mか66mがいい

844 :名無しバサー:2019/02/15(金) 00:22:28.19 .net
>>842
166mをスティーズSVTWと組み合わせで使ってる者です。
霞やら野池で使うならmの方がいいかと、短い分少しパワー強く感じますよ。
僕も野池率高くてMHと迷ったんですが、mにして正解だったなと思ってます。
グロリアス166m、ほんと素晴らしいバスロッドです。

これは予断ですが、スティーズsv tw との組み合わせは最強ですので、是非検討してみてください。

845 :名無しバサー:2019/02/15(金) 00:23:21.91 .net
×予断
◯余談

846 :名無しバサー:2019/02/15(金) 06:19:36.80 .net
ポイグロ610mと66mの使用感の違いってどんな感じ?
3/8ozチャターとかスイムジグに使いたい

847 :名無しバサー:2019/02/15(金) 06:43:27.58 .net
>>846
チャターとかスイムジグなら絶対610m
66mは結構柔らかいよ。上で出てきたけど66MHはバーサタイルじゃなくてテキサス専用。まあ公式の分類ではバーサタイルになってるが

848 :名無しバサー:2019/02/15(金) 07:56:34.80 .net
>>829
ZEALの件は知らんが元々ZEAL好きだったからな
その件はともかくそれ以外は鉄平って本業がライターなんだからそのくらい提灯記事は当たり前というか仕事の一部では?
ロドリ時代に私物のルアーずらーっと並べて酷評も書いてメーカーから批判受けた鉄平だが自分で買ったものを全てageている訳ではないでしょ?
古いロドリの面白さは鉄平の毒舌のおかげとも思うけどな

ZEALの件も鉄平がというより柏木が批判されるならまだしも鉄平はZEAL関係者ではないでしょうに。

849 :名無しバサー:2019/02/15(金) 10:21:39.53 .net
ロドリの頃はまだ批判も書いてたけどルアマガに移ってからは答えありきで記事書いてる印象
業界が毒舌に耐えられる体力ないのかもしれんが

850 :名無しバサー:2019/02/15(金) 10:47:45.04 .net
ズイールの件は知らんが鉄平さんはフリーライターだからな?自分の買ったものなんて言ったっていいだろ。
それはいちゃもんだわ。

851 :名無しバサー:2019/02/15(金) 12:20:20.66 .net
>>847
ありがとうマイティストローク逝っとくよ
611MHもバーサタイル表記なのに使用感はワーム専用モデルだなーリザーバーで短すぎず長すぎず丁度いい

852 :名無しバサー:2019/02/15(金) 13:08:07.71 .net
>>851
オススメのリールはスティーズsvtw
最強のバーサタイルが完成する

853 :名無しバサー:2019/02/15(金) 13:45:23.22 .net
エクスプライドですがスペックでは4g〜ってなっているのですが、竿には1/8oz〜ってなっています。
これってどっちが正しいのですか?

854 :名無しバサー:2019/02/15(金) 15:03:33.24 .net
>>852
SSSVのG1105スプール版だからまぁそんな感じになりそう
でもメインはチャターとスイムジグの予定

855 :名無しバサー:2019/02/15(金) 15:43:38.64 .net
>>853
四捨五入って知ってる?

856 :名無しバサー:2019/02/15(金) 15:46:27.89 .net
>>853
0.5グラムにこだわるような、影響が出るような、シビアな釣り方してるの?
しかもオンスをグラムに変換してるんだからな?
実質どちらも「約4グラム」と捉えておけば良いんでね?

857 :名無しバサー:2019/02/15(金) 16:13:46.04 .net
>>856
そうなんですか、dクスです。

858 :名無しバサー:2019/02/15(金) 17:19:25.35 .net
スコーピオンってアドレナと比べてめちゃくちゃ強いの?
なんかゾディアスで十分な気がしてきた。

859 :名無しバサー:2019/02/15(金) 17:28:04.12 .net
>>858
バスに糞高いコスト掛けてるの日本だけかな。実釣ならゾディアスで十分だろうね。

860 :名無しバサー:2019/02/15(金) 17:35:46.25 .net
べつにゾディアスだって何にでも使えるでしょ?
シャウラだけが魔法の製法や素材な訳ないし?

861 :名無しバサー:2019/02/15(金) 17:48:51.78 .net
ほんと潮来のオヤジは初心者に悪い影響あるな

862 :名無しバサー:2019/02/15(金) 17:51:25.23 .net
ツベ見てたらフロロカーボンが糞に思えてきた。
太いし重いしなんだろ。
やっぱナイロン使うはってなるよw

863 :名無しバサー:2019/02/15(金) 17:51:36.36 .net
ちょ、まて。ゾディアスのスペックって90年代で考えたら倍の価値あると思わないか?

864 :名無しバサー:2019/02/15(金) 17:52:38.67 .net
初代スコーピオンXTじゃないの中身

865 :名無しバサー:2019/02/15(金) 18:02:00.34 .net
リールシート、グリップが酷いと思うが。ブランクスもクロノスと比較するとバス向きではないな。

866 :名無しバサー:2019/02/15(金) 18:34:23.61 .net
>>862
ド初心者ならしなやかで癖のないナイロン選んでおけばトラブルで後悔しないけどな
DOAうんことか安くて磨耗に強くていいぞ

867 :名無しバサー:2019/02/15(金) 19:07:03.53 .net
ソルトメインだからフロロはリーダーとメバルアジには使ってる
エスエルとかマジキチ

868 :名無しバサー:2019/02/15(金) 19:13:06.86 .net
アジングならエステルでもいいんじゃない?

869 :名無しバサー:2019/02/15(金) 19:29:01.02 .net
>>844
ありがとうございます。
巻き物、打ち物どちらの方が向いてますか?
ほとんどノーシンカーワームしか使わずたまーにシャロークランク巻くくらいなんですが合ってますか?

870 :名無しバサー:2019/02/15(金) 19:56:45.98 .net
ゾディアスは第二次バスブーム期のロッドと比べたら2倍以上の良さあるぞ。

まずは軽いコレが果てしなくデカイ

871 :名無しバサー:2019/02/15(金) 22:13:10.81 .net
最近のロッドは安くても全然使えるしいいよな!
道具が良くなりすぎてスペックバサーになりつつあるよ

872 :名無しバサー:2019/02/15(金) 22:47:56.10 .net
>>869
参考になれば幸いですが

巻物が好きなんで野池にて
3/8ozのスピナベ
1/4ozチャター
トレーラーつけた1/4ozスイムジグ
などをとても気持ちよく投げて巻いてます。

ノーシンカーワームだと
4インチヤマセンコー
ドライブシャッド4.5インチか4インチ
ブルフラット3.8インチ
バスエネミー3.5インチ
などなど快適に投げてアクションさせてます。

シャロークランク使ったことあるのは
ワイルドバンチSR
タイニーブリッツ
だけですが何の問題もなく使えてます。

長いロッドに比べると飛距離は稼げないかもしれませんが、ポイズングロリアス166mは、狙ったとこにキャストできる感動を覚えるロッドですよ

873 :名無しバサー:2019/02/15(金) 22:48:38.92 .net
>>869
巻物、打物どちらに向きてるかは、決めれません笑
どちらも向いてるので

874 :名無しバサー:2019/02/15(金) 23:40:25.18 .net
アドレナってリールシートの不良を隠したまま売ってるのかな?
お詫びとか出てないよね?

875 :名無しバサー:2019/02/15(金) 23:41:01.65 .net
>>874
なにそれ

876 :名無しバサー:2019/02/16(土) 01:35:37.31 .net
>>874
リールシート?
他のモデルと共用のリールシートだし不具合あるとしたらアドレナだけじゃなくね?

877 :名無しバサー:2019/02/16(土) 08:30:20.85 .net
>>872
なるほど何事にもそつなくこなせる感じなんですね。
リールはバンタムみたいに重いと竿が軽すぎてバランス悪いですかね?

878 :名無しバサー:2019/02/16(土) 10:06:21.55 .net
>>874
アドレナのベイトは3本も持ってるがどこに不具合あるかわからん

879 :名無しバサー:2019/02/16(土) 10:11:39.06 .net
>>877
思いリール乗せたことないんでわからないんですが
スティーズsv tw で快適ですんで
バンタムはバランス悪そうですね

880 :名無しバサー:2019/02/16(土) 13:29:59.37 .net
>>877
アルティマ163でアルデよりカルコンBFSのが自分はバランスがいいからステンガイドのアドレナなら気にならないと思う。

881 :名無しバサー:2019/02/16(土) 13:42:18.26 .net
>>880
ん?なんでアドレナ?グロリアス じゃないの?

882 :名無しバサー:2019/02/16(土) 15:03:30.94 .net
6lbで50アップ釣り上げる事できますか?

883 :名無しバサー:2019/02/16(土) 15:11:41.60 .net
>>882
釣る人とシチュエーションによるのでは。
自分は細いラインのベストは4lbフロロで58だ。
ロッドはプライムゲートのL、リールはレガリス2004だった。

884 :名無しバサー:2019/02/16(土) 15:15:04.24 .net
あっレブロスだったかも知れない。最後のガラケー時代に釣った埼玉の自己記録タイ。

885 :名無しバサー:2019/02/16(土) 15:21:48.11 .net
4で58、4.5で64まではいけた
琵琶湖のオープンウォータ足元にゴロタ有り
6ならごちゃごちゃした場所じゃなきゃ引っ張り合いで切られることは滅多にないはず

886 :881:2019/02/16(土) 15:26:39.89 .net
>>884
>>885
有難う御座います。
参考になりました。

887 :881:2019/02/16(土) 15:27:12.02 .net
>>883
も感謝です。

888 :名無しバサー:2019/02/16(土) 16:28:15.65 .net
>>881
間違い、グロだったね(^_^;)
ロッドだけ持って先重りが無ければ、
リールは軽い方がいいと思う。

889 :名無しバサー:2019/02/16(土) 17:33:11.37 .net
フィッシングショーで2651触ってきたけどかなりガッチガッチだぞあれ
15どころか25〜30なげれんじゃぬーかな?

890 :名無しバサー:2019/02/16(土) 18:01:47.00 .net
アドレナの不良は店に置いてあるの全部に出てたのけど・・・
リール付けるとガタガタ動かない?

自分のは1611M+

891 :名無しバサー:2019/02/16(土) 18:21:16.09 .net
>>879
>>880
ありがとうございます、リール重いんでグロリアスは諦めるかもしれません。

892 :名無しバサー:2019/02/16(土) 18:56:11.17 .net
>>890
少なくとも俺のはガタガタはしないけど
そんなんがガタガタしたくらいで不良ってのなら
リールとロッドの相性次第でみんなロッドのグリップが不良品となるのか?w
なんのリール使ってるか知らんが少しくらい工夫しなよ

893 :名無しバサー:2019/02/16(土) 19:40:50.51 .net
アドレナの不良はブログかなんかで見たわ、対策でリールシートに透明な板みたいなので挟んでた

894 :名無しバサー:2019/02/16(土) 20:30:41.66 .net
バンタムって何でスコーピオンと同じ性能なのに高いの?
銀色の塗料が高いのかな?

895 :名無しバサー:2019/02/16(土) 20:52:53.75 .net
>>894
バスプロが宣伝してるからやん

896 :名無しバサー:2019/02/16(土) 21:28:02.85 .net
エクスプライド265MLと266Lで迷って決められない。
誰か背中押して下さい。

897 :名無しバサー:2019/02/16(土) 21:55:44.32 .net
>>893
不良じゃねえだろクラッチが下がりきらないリールがあるってだけじゃないのか

898 :名無しバサー:2019/02/16(土) 22:09:17.23 .net
19スコ 1703r-2予約したんだが10g位から普通に使用できるんだろうか?それとも10gは何とか使用できるんだろうか?
個人的に1702r−2が良さそうなんだが・・・
青シャウラ所有のテクニシャンなエロイ人教えて

899 :名無しバサー:2019/02/16(土) 22:31:12.36 .net
>>898
発売してないもののことを誰が分かるんだよ
予約取り消して、発売後に買えばいいじゃん

900 :名無しバサー:2019/02/16(土) 22:33:37.57 .net
バスロッドにもXガイドエアロチタン使いだしたんだな

901 :名無しバサー:2019/02/16(土) 23:01:40.98 .net
>>898
そりゃどっちかといえば何とかだと思うよ、何を期待して1703にしたのよ。
ビッグベイトが投げたくて1703にしたんじゃないの?
40g用のロッドで10gも普通に投げられるロッドなんて存在しないっしょ。
一番投げる機会の多いウエイトは何か、で決めればいいでしょ。
たまにビッグベイト程度なら1652で十分。
ほぼビッグベイトでたまに10gなら1703がいい。

902 :名無しバサー:2019/02/16(土) 23:15:23.76 .net
>>65
キャスティング大会の下りを聞きたいな。
卓球しかりハイパーヨーヨーしかり大人が子供に抜かされるのはありがち

903 :名無しバサー:2019/02/16(土) 23:26:39.32 .net
ワンテンクラスの1/2ジャークベイト中心に使うのにスコの15101か1602で迷ってるけど
1602はダブルフットだしやっぱり硬いのかな

904 :名無しバサー:2019/02/16(土) 23:41:47.63 .net
>>896
L

905 :名無しバサー:2019/02/17(日) 06:49:53.21 .net
NEWアンタレスにNEWスコロッドはちぐはぐかな?
竿も日本製のハイエンドにするべき??

906 :名無しバサー:2019/02/17(日) 07:10:00.68 .net
ジムはその組み合わせ薦めてたよdcmdだけど
ただしワーシャは別格ですとも言ってた

907 :名無しバサー:2019/02/17(日) 07:35:21.84 .net
十代の頃は竿の良さを知らなかったこともあり、ゴルサメのBSRやらスピニングのエアロやらも使ってたな。
結局TDやミスタードンワークスにシマノリールを合わせて使うことが多かった。

908 :名無しバサー:2019/02/17(日) 07:43:00.82 .net
>>901
アリがdです。

909 :名無しバサー:2019/02/17(日) 07:58:05.05 .net
ミスターどんwww
なつかし

910 :名無しバサー:2019/02/17(日) 08:13:28.12 .net
>>903
ワンテン大好き人間の俺からするとテーパーが硬いほうがアクションしやすい。ハードジャークの際にベリー部まで曲がるとだるくなる。まぁ腕力の違いはあると思う。ちな握力64kg。

911 :名無しバサー:2019/02/17(日) 08:17:41.71 .net
ちなみに長く使うとパラボリックスばりに曲がるようになるからそういった意味でもFテーパー。

912 :名無しバサー:2019/02/17(日) 08:53:25.81 .net
>>906
どんくらい別格なんだ?

913 :名無しバサー:2019/02/17(日) 09:05:22.23 .net
>>904
有難う!266L買います。

914 :名無しバサー:2019/02/17(日) 09:08:54.37 .net
>>891
メタニウムmgl買っちゃいなよ

915 :名無しバサー:2019/02/17(日) 13:51:34.67 .net
グロとワーシャどっちがいい?

916 :名無しバサー:2019/02/17(日) 14:00:41.22 .net
どっちもいい
使用用途やね

917 :名無しバサー:2019/02/17(日) 14:22:03.28 .net
グロリアスクラスのロッド買うのに〇〇と〇〇どっちがいい?
とか聞いて自分で判断できないなら買わないほうがいい

918 :名無しバサー:2019/02/17(日) 14:51:48.46 .net
>>912
ジムに聞いてちょうだい

919 :名無しバサー:2019/02/17(日) 15:45:05.66 .net
>>915
特化型でいくならグロ
ちょっと幅広くいくならワーシャ
と思ってる

920 :名無しバサー:2019/02/17(日) 17:34:13.64 .net
グロリアスはピンピンでアドレナはしなやかって認識で合ってますか?

921 :名無しバサー:2019/02/17(日) 17:48:30.82 .net
そんなん番手や調子によるだろ
よって認識は合ってないよ^^

922 :名無しバサー:2019/02/17(日) 18:22:38.57 .net
おまいらグロリアスXC買う?

923 :名無しバサー:2019/02/17(日) 18:28:19.19 .net
グラコンは興味ないです

924 :名無しバサー:2019/02/17(日) 18:45:49.39 .net
>>921
BFのベイトとULのスピニングです。

925 :名無しバサー:2019/02/17(日) 19:16:42.54 .net
エクスプライドの166mlでトップとかミノー中心に使いたいんだけどワンテンのジャーキングはしんどいかな?他の使いたいルアー考えるとMよりMLかなって感じなんだけど
ちなみに9gくらいから投げたくて、場合によって7gくらいにも手を出すかもって予定

926 :名無しバサー:2019/02/17(日) 21:04:35.64 .net
>>910
なるほどありがとう、今は前のアドレナ1610M-2なんだけど俺160cmとちょいのチビガリだからボートのふちや護岸に当てちゃって恥ずかしいんだ
で自転車釣行もするし短いスコの15101F-5と1602R-5の5ピースで迷ってるけどFテーパーがいいなら15101F-5かなあ
でもまだ出てない竿だし触らなきゃ分かんないよね

927 :名無しバサー:2019/02/17(日) 21:18:26.78 .net
19スコの番手結構少ないけど まさかあれだけで終わりじゃないよな!!!

928 :名無しバサー:2019/02/17(日) 21:19:28.71 .net
>>926

ワンテンで160cmなら1602だろーな
15101は少し柔らかいと思う
ワーシャでやってたけど

929 :名無しバサー:2019/02/17(日) 21:36:36.95 .net
>>927
今年売れたらまた来年ラインナップ増えるんじゃないの

930 :名無しバサー:2019/02/17(日) 21:39:43.46 .net
>>928
ありがと名古屋近いしキープキャストで触って聞いてくる!

931 :名無しバサー:2019/02/17(日) 21:40:35.82 .net
身長160cmの人が5フィート10インチを使う感覚って、身長180cmの人が6フィート6インチを使う感覚くらいかな?

932 :名無しバサー:2019/02/17(日) 21:43:50.13 .net
村田よ
カーボンモノコックグリップの優位性は理解できたかな?
負け惜しみ的に「感度上昇はほんの少し程度」とか行ってた癖に
追加機種にもしっかりラインナップしとるやんけw

933 :名無しバサー:2019/02/17(日) 21:59:50.19 .net
>>932
実際どうなん?かっこいいだけにしか見えん

934 :名無しバサー:2019/02/17(日) 22:03:01.97 .net
>>933
実際ブランクとテーパーデザインの方が感度に影響してる気がする
カーボンモノコックだから感度いいとかはさっぱりわからない

935 :名無しバサー:2019/02/17(日) 22:15:19.77 .net
竿尻を常に触っているなら感度はいい

936 :名無しバサー:2019/02/17(日) 22:48:12.07 .net
スーパーレッドワーシャの一部ストレートコルク廃止はシマノによる技術の押し売り感がなぁ
誰か喜んでるやついるのか?

937 :名無しバサー:2019/02/17(日) 22:52:08.35 .net
単なるコストダウンだろ
グリップ交換できるモデルは替グリップ買ってくれることを念頭にコスト計算してるんじゃなかろうか

938 :名無しバサー:2019/02/17(日) 23:51:38.82 .net
Fショーで「アドレナにフルカーボンモノコックグリップ搭載してるのいいっすね」って褒めたら
シマノスタッフから「感度はともかくカッコイイっすよね!」って言われたぞ

939 :名無しバサー:2019/02/18(月) 00:15:42.38 .net
>>933
カーボンモノコックは中空だから振動率は確実に良い
結局ブランクス側で拾った振動は手元で伝えるから振動率が高い=感度が良いってのは
間違いないことだと思う
実際ブログ等でグロリアスやアドレナのインプレ見るとかなりの確率で感度に触れて「良い」って言ってるし
何よりワーシャで追加してきてるってのが答えだと思うよ

940 :名無しバサー:2019/02/18(月) 00:22:20.59 .net
いやいや ただのコストダウンやろ
ええコルクとれんゆうてたし

941 :名無しバサー:2019/02/18(月) 00:30:48.20 .net
いやいや
コストダウンいう証拠示してみ?
カーボンモノコックはシマノの提供データ+使用してる人間が口揃えて感度良いって言ってますよ?
てかコストダウン前提して話すると値段据え置きとか村田とシマノはえげつない商売するなぁ
自ら僕たちゲスですよって拡声器で喋ってる様なもんじゃねぇかw
ってなりますけど良いですか?
コストダウンしたなら価格に反映してもらわないと

942 :名無しバサー:2019/02/18(月) 00:31:07.61 .net
カーボンモノコックがどうやってグリップやメインブランクにくっつけてるか知りたい
分解してみたい

943 :名無しバサー:2019/02/18(月) 00:35:03.35 .net
>>941
いやいや、村田はゲスやろ
そんなんみんなわかりきってることやん
安くあげて高く売る それをやる人間が村田ですが

944 :名無しバサー:2019/02/18(月) 02:04:09.60 .net
>>902
詳しく知ってる訳じゃないけどね。
シマノは誰でも参加OKな「開かれた平等な真に技術を競う」キャスティング大会を開いた。
でも本音は「優勝したプロを大義名分の元に囲おう」という企画だった。
あるいは好成績を出したプロを積極的サポートしようと考えていた。
ところがいざ開催すると表彰台に上がるのは子供ばかり。
子供たちは空き地や河原で空き缶等を的にしたガチの練習をしていた。
プロ達は普段ボートに乗る釣りがメインで、実釣以外での練習を恐らくしていなかった。
練習していなくても自分が上手いと思っていたのだろう、確かに素人よりも遥かに上手い。
でも、空き地で的当て練習する子供には歯が立たなかった。
プロがアマに負けた時点で企画はひっそり終わった。
って話だったかな?

945 :名無しバサー:2019/02/18(月) 02:48:29.38 .net
>>942
普通にくっついてるだけだろ
グリップとカーボンモノコックはブランクと別に作って
最後にブランク挿してるだけでしょ

946 :名無しバサー:2019/02/18(月) 03:07:19.30 .net
>>939
カーボンモノコックじゃないグリップも中にパイプが通ってるから中空だし
しかもカーボンモノコックって手元より後ろなんだよな
延竿なら常にモノコック部分に触ってるけど
バスロッドでロッドワークしてる時はリアグリップに触れないから正直意味ないし
かっこいいから俺は好きだけどね

947 :名無しバサー:2019/02/18(月) 05:51:30.17 .net
海外遠征や海釣りにも使う人にはフルカーボンモノコックグリップの方が良かっただろうな。
家やホテルに戻ってからバスルームで石鹸使ってジャバジャバ洗えるのは大きいし楽チンポ。

948 :名無しバサー:2019/02/18(月) 08:21:06.78 .net
>>945
その「普通に」が知りたいのよw

949 :名無しバサー:2019/02/18(月) 08:35:26.93 .net
>>941
材料が値上がっだけどコストダウンする事で値段据え置きなんだろ…
ちゃんと反映されてるわ

950 :名無しバサー:2019/02/18(月) 10:01:58.77 .net
>>948
ロッドのバット部分をグリップに差す時は「普通」は接着剤
で固定する。
2液エポキシ系だかで。
そういう話の事かいな?

951 :名無しバサー:2019/02/18(月) 10:27:02.44 .net
>>950
違うわいw
構造が気になるっつーのw
リアグリップはシートにポン付けでブランクスルーじゃないのは形見りゃ想像つくけど本当にそうなのかって言うとこだよw

952 :名無しバサー:2019/02/18(月) 12:40:24.66 .net
>>947
感度よりもそっちのほうが利点多そう
グリップのヘタリとか汚れとか無いし

953 :名無しバサー:2019/02/18(月) 14:12:23.91 .net
>>906
自分が1mmでも関係してたらそのモノは超絶素晴らしく
自分が1mmも関係してなかったら 糞扱い

954 :名無しバサー:2019/02/18(月) 14:31:13.93 .net
>>953
初代シャウラとかは全く関わってなかったけど普通にセールストークしとったよ

シマノの開発の中の旧知の連中が開発してるかどうかなんだろう

955 :名無しバサー:2019/02/18(月) 14:43:54.06 .net
>>951
・店に電話して聞く
・メーカーに電話して聞く
・該当のロッドを使っているブログを見つけたらそこに聞いてみる
の三択。
ひとつだけ言える事は、売れてないロッドなら詳細を皆が知らないには当然だというね。

956 :名無しバサー:2019/02/18(月) 15:06:44.68 .net
身長も体力もキャスティングフォームも
パーミングがスリーフィンガーの人もいれば2フィンガーもいるわけで
ぜんぜんインプレが当てにならない説

957 :名無しバサー:2019/02/18(月) 19:54:20.23 .net
ジグテキ用にゾディアス166MH買ってみた。
程よくディップが入りバットは強いからバラし少なそうね。

958 :名無しバサー:2019/02/18(月) 20:44:16.08 .net
ディップ
何かに漬けるのかな

959 :名無しバサー:2019/02/18(月) 20:48:57.13 .net
リグの構造上、 ペグ留めしてないテキサスはシンカーがフリーだからフックが刺さってしまえばそうそうバレないけど、
ラバージグはどんな竿やライン使ってもエラ洗い1発で振り子運動の原理でアッサリバレるぞ

960 :名無しバサー:2019/02/19(火) 00:20:42.93 .net
>>944
回答ありがとう
グランダー武蔵やキャスティングシンカーといったJIM全盛期の頃の話なのかな

961 :名無しバサー:2019/02/19(火) 00:25:42.24 .net
19スコっていつから発売なん???
アマゾン取扱できませんになっとるが

962 :名無しバサー:2019/02/19(火) 01:48:41.59 .net
アマゾンで買う?損だよ

https://store.shopping.yahoo.co.jp/f-marunishi/4969363040336.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsr_title_blbl

ここが今のところ一番安い

発売予定日:2019/5/8

963 :名無しバサー:2019/02/19(火) 01:51:20.23 .net
竿や糞ボケ何リールはっとんなころすぞ

964 :名無しバサー:2019/02/19(火) 01:51:54.36 .net
通報しました

965 :名無しバサー:2019/02/19(火) 02:33:00.96 .net
>>963
こいつ怖すぎやろ

966 :名無しバサー:2019/02/19(火) 02:54:05.25 .net
>>65
>>944
>>960
もしかしてこれって2000年頃に企画されたシマノスカウトキャラバンの事かな

967 :名無しバサー:2019/02/19(火) 05:24:35.33 .net
>>966
それどす。

968 :名無しバサー:2019/02/19(火) 08:01:11.68 .net
グロとかアルティマもフルカーボンモノコックにチェンジしていくんかな?
16グロリアス今買うとスパイラルXコアにチェンジしたモデルとかも来年出そうで買うに買えない…

969 :名無しバサー:2019/02/19(火) 08:52:59.01 .net
5月だと?
ふざけんな!

970 :名無しバサー:2019/02/19(火) 08:55:15.54 .net
どうせ暖かくならんと大して釣り行かんだろお前ら

971 :名無しバサー:2019/02/19(火) 13:41:57.03 .net
連休に間に合わせろよ

972 :名無しバサー:2019/02/19(火) 18:08:33.19 .net
>>968
グロリアスより先にアルティマがモデルチェンジするだろうし
買ったらいいんじゃない?

973 :名無しバサー:2019/02/19(火) 19:47:59.06 .net
5月なのに予約開始してるのかよ

974 :名無しバサー:2019/02/19(火) 20:00:20.20 .net
何が5月?

975 :名無しバサー:2019/02/19(火) 20:08:31.68 .net
>>974
イグナショフ

976 :名無しバサー:2019/02/19(火) 23:39:04.28 .net
誰だっけそいつ?K-1だっけ?

977 :名無しバサー:2019/02/20(水) 12:41:49.92 .net
アルティマがモデルチェンジするならもっと軽量化して欲しいのと10フィートとか長尺モデルも追加して欲しい

978 :名無しバサー:2019/02/20(水) 13:49:46.77 .net
最近思うのは感度って難しいなってこと。

979 :名無しバサー:2019/02/20(水) 14:04:26.22 .net
>>976
懐かしいな
スコーピオンだっけか

980 :名無しバサー:2019/02/20(水) 16:55:26.99 .net
スコーピオンを復活させるならシャウラも復活させて欲しい

981 :名無しバサー:2019/02/20(水) 18:02:32.79 .net
え?スコーピオンロッド5月なの?3月でしょ?

982 :名無しバサー:2019/02/20(水) 18:13:25.89 .net
>>980
ワールドシャウラ、、、

983 :名無しバサー:2019/02/20(水) 18:38:25.68 .net
>>981
俺のは3月25日発送だそうです。

984 :名無しバサー:2019/02/20(水) 19:37:57.52 .net
>>977
トーナメントロッドのアルティマがそんな竿出さんのちゃうか?
バンタムエクスプライドあたりならありそう

985 :名無しバサー:2019/02/20(水) 19:41:14.09 .net
今まで一番スコーピオン1581Fのグリップ長長くなってない?
あの長さならダブルハンドいける?

986 :名無しバサー:2019/02/20(水) 19:56:34.43 .net
>>905
チグハグじゃないけど、スペックが合うのは1631FFしかない。
あと、NEWアンタレスをハイエンドとは思わないし。

987 :名無しバサー:2019/02/20(水) 20:09:24.56 .net
>>981
リールやろ

988 :名無しバサー:2019/02/20(水) 20:22:08.90 .net
>>986
え?
メタの上位互換なら1631より1652または1581でしょ

989 :名無しバサー:2019/02/20(水) 20:49:39.64 .net
エクスプライド266Lで、シャッドのトゥイッチやジャーク、トップウォーターのウォーキングとかできますか?
カタログにはストレイトリトリーブって書いてあるのですが、宜しくお願い致します。

990 :名無しバサー:2019/02/20(水) 21:34:47.69 .net
俺は1631にアンタレスARを付ける予定だ

991 :名無しバサー:2019/02/20(水) 22:21:42.11 .net
>>984
トーナメントが10フィートまでに変わったって聞いたよ

992 :名無しバサー:2019/02/20(水) 22:30:06.36 .net
アメリカのツアーのルールが変わったんだね。日本は変わってないはず

993 :名無しバサー:2019/02/20(水) 23:08:02.38 .net
>>985
最近のロッドって手尻長くなりすぎだよな 610とかならまだわかるけど58なんて本来シングルハンドで使うもんだと思うけど

994 :名無しバサー:2019/02/20(水) 23:42:07.11 .net
>>984
既にエクスプライド1911XH-2とかあるんだよね

995 :名無しバサー:2019/02/21(木) 10:42:41.91 .net
>>989
誰か988宜しくお願いl致します。

996 :名無しバサー:2019/02/21(木) 11:12:53.83 .net
やれるけどやり易くはない
>>995がバスボート持ってたり身長190cmなら別にどってことない

腕次第

997 :名無しバサー:2019/02/21(木) 11:41:13.62 .net
>>996
そうなんですか、有難う御座います。
エクスプライド265MLにしますね。

998 :名無しバサー:2019/02/21(木) 12:03:02.06 .net
ラン

999 :名無しバサー:2019/02/21(木) 12:04:07.72 .net


1000 :名無しバサー:2019/02/21(木) 12:04:58.37 .net
ラル

1001 :名無しバサー:2019/02/21(木) 12:06:04.16 .net
35歳

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200