2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シマノ ダイワ リール 専用スレ

1 :名無しバサー:2020/05/13(水) 23:33:16 .net
日本のリール会社の二大巨頭について語ろう

2 :名無しバサー:2020/05/13(水) 23:42:14 .net
ひと昔はシマノ一強だったが、現在はダイワのが勢いある感じだな

3 :名無しバサー:2020/05/14(Thu) 07:59:53 .net
昔のダイワは飛距離ほんとに出なかったけど、今はシマノと大差ない

その上svスプールで本当にトラブルレスだからな。俺も16メタまでシマノ派だったけどもう今じゃダイワっ子よ

4 :名無しバサー:2020/05/14(Thu) 09:51:23 .net
トラブルレスなのは良いだろうが
コレがダイワの道具を好んで使う奴の本性、クズしか居ない

https://i.imgur.com/qlAHNOd.jpg

https://i.imgur.com/jWcXoNz.jpg

https://i.imgur.com/Lih1NMj.jpg

https://i.imgur.com/Vh2deWT.jpg

ジャッカス使いとかと同じ連中なんだろなあ

5 :名無しバサー:2020/05/14(Thu) 12:03:52 .net
>>4
頭大丈夫?

日本中くまなくゴミ拾いして統計とってきてからまた書き込んでね

6 :名無しバサー:2020/05/14(Thu) 12:09:18 .net
>>5
お前こそ大丈夫か? 俺がそこまでする義理はない。
ダイワ党だろうが汚名返上したいならお前がやってこい

この写真が全てを物語ってるダイワ使いは釣り人のクズ
ダイワバサーマンはクズ

7 :名無しバサー:2020/05/14(Thu) 12:10:04 .net
シマノのやアブが最高とは言わんがダイワが最低なのは揺るがない

8 :名無しバサー:2020/05/14(Thu) 12:18:18 .net
16スティーズ辺りからダイワが変わった印象
シマノはデジコンから引くに引けなくなってる印象
デジコンって本来すべてデジタルのコンセプトだったと思うが結局サイドにブレーキ調節つけてるし脱アナログは不可だし。

9 :名無しバサー:2020/05/14(Thu) 12:22:00 .net
それぞれのメーカーのスレッドがあるのにこんな荒れるのわかりきったスレ立てんなや

10 :名無しバサー:2020/05/14(Thu) 12:26:06 .net
>>6
他社のゴミも沢山あるだろってゆう例え話だよ笑笑

頭悪過ぎ

11 :名無しバサー:2020/05/14(Thu) 12:42:42 .net
スティーズA+SVスプール

12 :名無しバサー:2020/05/14(Thu) 13:04:30 .net
>>10
頭悪いのはお前だ、ごみ捨てんなゴミ屑ダイワマン

13 :名無しバサー:2020/05/14(木) 13:11:42.48 .net
メタニウムDCでバズベイト投げてみたけど
もうこれ以上いらんわ

14 :名無しバサー:2020/05/14(木) 13:42:33.55 .net
フィネス寄り〜10g前後までスティーズsv
10g以上〜スティーズa+svスプール

これでほぼ事足りる

15 :名無しバサー:2020/05/14(Thu) 14:18:39 .net
マナーが悪いってだけでダイワ党民がわずらわしいな死んで欲しい

16 :名無しバサー:2020/05/14(Thu) 14:31:34 .net
ダイワのリールはスキッピングがバシバシ決まって最高だぜ

近くにいたシマノユーザーは鼻毛飛び出しながらバックラッシュを直してた笑笑

17 :名無しバサー:2020/05/14(Thu) 15:00:52 .net
>>2
30年くらい前からもダイワは使い物にならなかったぞ。
7mmくらい逆回転してたし。

18 :名無しバサー:2020/05/14(Thu) 17:03:52 .net
バリウスすこなんだ(^○^)

19 :名無しバサー:2020/05/14(Thu) 18:04:46 .net
ダイワのリール買ったらいきなり彼女出来たし宝くじ当たった、マジかよ

20 :名無しバサー:2020/05/14(Thu) 19:35:40 .net
アルカンセってどうなん?

21 :名無しバサー:2020/05/14(Thu) 19:48:25 .net
バスワンバスx以下

22 :名無しバサー:2020/05/14(Thu) 19:50:50 .net
メタニウムくらい?

23 :名無しバサー:2020/05/14(Thu) 19:52:26 .net
キャスプロメタルライト以下

24 :名無しバサー:2020/05/14(Thu) 20:06:06 .net
ジリオンsvクラス?

25 :名無しバサー:2020/05/14(木) 20:15:34.01 .net
アブのロープロ

26 :名無しバサー:2020/05/15(金) 07:15:23 .net
コロナの影響で品切れ多くない?

27 :名無しバサー:2020/05/15(金) 07:39:13 .net
多い
新製品も遅れてる

28 :名無しバサー:2020/05/15(金) 09:36:43 .net
1gが投げられるダイワのベイトフィネスはすごいと思う
唯一惜しいのがドラグクリッカーを入れて欲しい
デカイ魚をかけた時はやっぱりスピニングみたくドラグジリジリ音が魚とのやり取りでわかりやすく繊細なラインコントロールをより可能にしやすくするから
スティーズairについてなかったが新しいアルファスもまたドラグクリッカー付いてないの?

29 :名無しバサー:2020/05/15(金) 11:22:11.84 .net
フロロ10lbを75m位巻いて、主に3.5gのシンカーで4インチワームDSや7g前後の
スティックワームのNSのスイミングに使い、他に5〜10g位までのシャッドなどの
プラグを投げたいのですが、アルファスCTかアルデバランmglのどちらにするか
悩んでいます
上の用途だとどっちが最適ですか?

小型ボートでの釣りですが、軽めのルアーを近距離だけでなくキャスティングで
ある程度飛距離も出したい、しかもズボラなので風向きが変わる度にブレーキ調整
するのは嫌です。。。

となるとやはりアルファスCTかな、、、?

30 :名無しバサー:2020/05/15(金) 12:51:34 .net
スティーズct買えば後悔ないよ

31 :名無しバサー:2020/05/15(金) 14:08:03 .net
スティーズctお高い
高いだけの価値がTWというギミックにあるのか疑問

32 :名無しバサー:2020/05/15(金) 14:11:08 .net
TWはそこまで意味ないよ
ギアやらボディやら全てが上回ってる

33 :名無しバサー:2020/05/15(金) 15:13:46.09 .net
TWSみたいなのをシマノも使えば飛距離伸びそうだよな
メガホン型はゴミ溜まりやすいし、下の動画見ても抵抗が大きくなって飛距離に少なからず影響はあるからな
シマノは使わせてもらってくれ
https://www.daiwa.com/global/ja/fishingshow/2020ss/tws/index.html

34 :名無しバサー:2020/05/15(金) 15:17:45.28 .net
>>31
アルファス買ってもスティーズ買い直すことになるから

35 :名無しバサー:2020/05/15(金) 16:02:14.39 .net
>>34
そのこころは?

36 :名無しバサー:2020/05/15(金) 18:16:11.75 .net
欲しかったあのリールがお店の展示品でも買う?

37 :名無しバサー:2020/05/15(金) 18:38:53.94 .net
>>36
展示品てほぼ中古と思ってる、買わない

38 :名無しバサー:2020/05/15(金) 22:14:02.05 .net
>>37
やっぱりかぁ
オレも展示品やめとこっと

39 :名無しバサー:2020/05/15(金) 22:22:34.13 .net
展示品は値引きするべきじゃね?

40 :名無しバサー:2020/05/15(金) 22:25:36.19 .net
しないよね

41 :名無しバサー:2020/05/15(金) 23:11:59 .net
チェーン店で買った場合って他の店の展示品から来る可能性あるってことか

42 :名無しバサー:2020/05/16(土) 11:36:33 .net
店に届いたら店がすべて検品するってはじめしゃっちょーが言ってたよな
個体差があるみたいだが1番いい個体は店員が買ってそう

43 :名無しバサー:2020/05/16(土) 14:14:00 .net
そう言えば何台かとあるチェーン店でリール買ったけど妙にハズレが多い
Z2020 巻き心地がザラザラ(売り払うまで治らず)
12イグジスト2004 スプールリングのメッキ異常(スプール交換)
スティーズSV TW 一度使ったらガラガラカラカラ(クレームでメンテに出すも今度はギアがザラザラ)
モアザンPE SV TW(巻き心地がザラザラ)
スティーズAIR TW(なんかカラカラ鳴る)
一応奥から新しいの持ってきてくれたりするんだけど
もう全部ハズレちゃうか?って感じ
ここ最近は最安の店からの通販にした(ハズレなし)

44 :名無しバサー:2020/05/16(土) 14:44:57 .net
神経質な客は疲れるわほんま

45 :名無しバサー:2020/05/16(土) 16:31:36 .net
釣具屋と関係ない工場で働いてるけど、工場の現場はな、意識低い連中が質より早さで作業してるのだよ。
質にとやかく言うヤツはマジでウザがられる。

46 :名無しバサー:2020/05/16(土) 17:48:56 .net
細かい擦り傷とか一回釣り行ったら着くから気にすんなw

47 :名無しバサー:2020/05/16(土) 17:50:53 .net
なにこのクソスレ
ウンコしていいですか?

48 :名無しバサー:2020/05/16(土) 17:58:23 .net
ちょっとだけなら

49 :名無しバサー:2020/05/16(土) 18:33:07 .net
ではお言葉に甘えて

50 :名無しバサー:2020/05/16(土) 18:58:26.17 .net
はい、アウト

51 :名無しバサー:2020/05/17(日) 06:56:54 .net
>>44
ステラ教にクレーマー多いよね

52 :名無しバサー:2020/05/18(月) 01:54:31 .net
デジタルコントロールブレーキのヒーンって音は釣り場に笑いを届ける素晴らしい機能です

53 :名無しバサー:2020/05/18(月) 19:28:57 .net
そもそもバス釣りが笑われる釣りなんだから底辺同士仲良くしようぜ

54 :名無しバサー:2020/05/18(月) 19:43:56 .net
>>53
う〜ん
でもワイはおめぇとは仲良くしたくねぇぞ(^◇^;)

55 :名無しバサー:2020/05/18(月) 19:45:00 .net
>>53
何か性格も悪そうだしな(^◇^;)
すまんな(^◇^;)

56 :名無しバサー:2020/05/18(月) 20:41:23 .net
かぐや姫は五人のダイワ社員に

・マグシールドに変わる新しい防水技術
・スピニングのベール下がり解消
・初期ロットの不具合少なくする、徹底的な耐久テスト
・T3の復刻
・Zの塗装強度アップ

を命じました

五人のダイワ社員は誰一人帰ってきませんでした。

57 :名無しバサー:2020/05/18(月) 21:53:10.24 .net
そして裏でシマノ社員とパコってたと

58 :名無しバサー:2020/05/19(火) 00:09:34 .net
琵琶湖でシマノ 、アブ以外使ってたら非国民って
ベテランガイドが言ったたな!g社の

59 :名無しバサー:2020/05/19(火) 00:49:45 .net
まあマジレスするとダイワは剛性低いから琵琶湖じゃ使い物にならん

60 :名無しバサー:2020/05/19(火) 01:11:16 .net
レブロスLT2000Sで50弱バス取れたぞ!シャローエリアで盛大にドラグ鳴らしながらしばらく格闘した末ではあるけど

61 :名無しバサー:2020/05/19(火) 06:13:51 .net
スーパーミリオネアみたいにクラッチから親指を離すとスプールの回転がロックされるリールは他にありますか?
穴釣りで使いたいです

62 :名無しバサー:2020/05/19(火) 06:48:12.20 .net
昔のダイワリールはよくその機構付いてたね
青TD-Sとかもだっけ?

63 :名無しバサー:2020/05/19(火) 07:07:10 .net
>>62
ありがとう!
調べてみます!

64 :名無しバサー:2020/05/19(火) 07:14:56 .net
シマノはまずデザインがダメ
ダサすぎだろ ゴツすぎて石でもつけてるのかと思うくらい

65 :名無しバサー:2020/05/19(火) 08:29:59 .net
10g程度のワームのピッチングならSVに軍配あがりますか?

66 :名無しバサー:2020/05/19(火) 10:01:38.23 .net
実釣面でシマノが優位なのは1oz以上の遠投かな
それ以外はダイワ

巻き心地とか塗装とかは圧倒的にシマノ

67 :名無しバサー:2020/05/19(火) 11:13:43 .net
>>66
遠投もシマノのフィーリングが良いというだけで、距離の部分で違いはほぼ無いからね
DCはマグだし

68 :名無しバサー:2020/05/19(火) 11:16:19 .net
シマノのロープロはサムレスト無いから嫌い。

69 :名無しバサー:2020/05/19(火) 21:18:36 .net
アルファス買ってきたやつおらんのかい?

70 :名無しバサー:2020/05/19(火) 21:40:42 .net
>>64
プラスチックみたいなグニョングニョンよりマシだろ?
シマノ は10年ガタ無しに使える

71 :名無しバサー:2020/05/19(火) 21:41:53 .net
プラスチック感
使わん亡〜

72 :名無しバサー:2020/05/19(火) 22:19:21 .net
10年使えるけど10年遅れてる

73 :名無しバサー:2020/05/19(火) 22:31:43 .net
な、age厨だろ?

74 :名無しバサー:2020/05/19(火) 22:43:05 .net
まぁーシェアが物語ってるよ!
ハガネ最高っ!

75 :名無しバサー:2020/05/19(火) 22:59:44 .net
>>73
なっなんや?どないしたんや?(^◇^;)

76 :名無しバサー:2020/05/19(火) 23:02:02 .net
>>73
SVSインフィニティーーww
でSVに勝てるか??
現実見ようぜ

77 :名無しバサー:2020/05/19(火) 23:06:36 .net
>>76
これだからド素人は(^◇^;)
通はブレーキを使い分けるんだよなあ

ブレーキは使い分けろイクシオーネ
Fならショートキャストが思いのまま
Mならガンガンなげてガンガン巻ける

78 :名無しバサー:2020/05/19(火) 23:09:06 .net
>>76
ちなワイ君オカっぱる時はキャスプロメタルライトを使ってるよ〜ん(^○^)

79 :名無しバサー:2020/05/19(火) 23:26:00 .net
>>76
他社の製品を比較するなら何がどう優れてるのか記載しないと(^◇^;)

つ〜わけでSVS∞と比べてSVがどう優れてるのか自分の言葉で説明してくれや

他人のインプレやHPからのコピペは無しなwwwww

80 :名無しバサー:2020/05/19(火) 23:51:00 .net
リールもロッドもシマノ使いだけど、釣具として見たらリールもロッドもダイワが上だと思ってる

81 :名無しバサー:2020/05/20(水) 00:08:25 .net
部屋でクルクルする分にはシマノの圧勝

82 :名無しバサー:2020/05/20(水) 01:00:28 .net
ダイワのベイトリール、フリッピングクラッチが付いてたやつあったけど、7mmくらい逆回転して使い物にならなかった。
TD-Sのスピニングは水色もさることながらベールやシャフトが真っ黒になる仕様だったね。
シマノだと20年前のでも軸は黒くならない。

83 :名無しバサー:2020/05/20(水) 06:44:35 .net
>>82
いつの話してるんだよ老害時代遅れのおっさんw
昔のダイワは今見ると外観もよろしくなく見えるが、今のダイワは外観も機能もすべてがすごいわ。
逆にシマノは01あたりのステラと18ステラはいいがそれ以外は外観もダサダサ
ベイトのデザインも単調でダサダサ。機能もそれほど目新しい進化がない。重いモーターのせて海の船釣りにでも使うのかってレベル

84 :名無しバサー:2020/05/20(水) 06:57:29 .net
絵に描いたような老害で草

85 :名無しバサー:2020/05/20(水) 08:01:43 .net
ダイワ批判厨って昔はーがおきまりだよな
そしてダイワ批判厨のシマノ信者に特徴的なのは剛性ガー
シマノの新商品にも難癖つけたりいったい彼らはバス用のリールでカジキで釣る気なのだろうか
リールを打ち付けで火起こしにでも使うのだろうか?

86 :名無しバサー:2020/05/20(水) 08:34:09.86 .net
黒くなるけどな

87 :名無しバサー:2020/05/20(水) 12:05:50 .net
>>76
早く自分の言葉でどう優れてるのか説明してくれやwwwww

88 :名無しバサー:2020/05/20(水) 12:11:44 .net
>>61
フリッピングスイッチ辺りでググって中古屋巡りだな

89 :名無しバサー:2020/05/20(水) 12:19:10.20 .net
ベイトリールは3メーカー全部ごちゃまぜで使ってるけどシマノとダイワの差はキャストフィールだけで特に不満無いけどな

スピニングはシマノ
赤ストラとか19ヴァンキ最高

90 :名無しバサー:2020/05/20(水) 12:21:31.01 .net
>>82
当時のスピニングはツイストバスターの搭載でダイワが釣具として圧勝してた
機械としては圧倒的に負けてたけどね
あとシマノの安リールはハンドル折りたたむ機構部分が真っ先に壊れてた記憶がある

91 :名無しバサー:2020/05/20(水) 12:47:48.69 .net
シマノはTWSみたいなのが無いせいでロングノーズとナロースプールが必須になって来て詰んでる

92 :名無しバサー:2020/05/20(水) 18:54:43 .net
>>76
何故優れとるのか説明すら出来んのかいwww

93 :名無しバサー:2020/05/20(水) 19:51:40 .net
なんでリールメーカーって少ないんだろ。
まあロッドも窯持ってるメーカー限られるし、
ルアーもラインもOEMだらけだけど。

94 :名無しバサー:2020/05/20(水) 20:17:08 .net
国内は大手2社(プラスルアー業界だけピュア系)が強すぎて淘汰されたのが現状
昔は大森、リョービとかあったんよ
アメリカは市場でかいからもう少し残ってる
あとは中韓の新興メーカーがどこまで食い込めるかやね

95 :名無しバサー:2020/05/20(水) 20:32:06.70 .net
>>77
しかもFならさらにリールの向きでもブレーキの効きが変わるからな(笑)

96 :名無しバサー:2020/05/20(水) 20:34:14.38 .net
>>61
二昔前のリールには結構付いてたよ。

97 :名無しバサー:2020/05/20(水) 20:59:18 .net
OEMにしても、
メガバスやデプスみたいに既存のダイワリールベースじゃなく、
オリジナル設計出せば面白いんじゃないかな?

98 :名無しバサー:2020/05/20(水) 21:06:03 .net
ボディー、ギアはそうか簡単に作れないし作れたとしても精度面でシマノ 、ダイワに勝てないの解ってるからやらないんだろうね

99 :名無しバサー:2020/05/20(水) 21:18:06 .net
>>83
まぁー
実際売れてる台数が桁違い
メタニウムなんてコスパ最強リールじゃん
シマノ 一人勝ち

100 :名無しバサー:2020/05/20(水) 21:20:09 .net
スピニングはダイワ って昔の定説は
ステラ出てきて終わった昔話しやけど

ベイトは遊び程度、若しくは女子ならダイワ
ガッツリ使い込むならシマノの耐久性だな!

101 :名無しバサー:2020/05/20(水) 21:24:59 .net
今までシマノの製品を買ったと言えば銘柄は忘れたがラインで気に入ったのがあってそれを一時期使ってたのと
秘宝を一本持ってた(人から買った)
それだけ
リールは初代アンタレスと初代カルコンDCを借りて使ったくらいか
キャストフィーリングは良かったな
欲しいとは思わなかった

102 :名無しバサー:2020/05/20(水) 21:41:14 .net
>>100
でもステラ以外はダイワに負けてるよ。
ベイトに至ってはMMがグリス抜け酷いからスティーズの方が耐久性上かと

103 :名無しバサー:2020/05/20(水) 22:00:54.97 .net
ダイワの耐久性が上とかありえない
琵琶湖での使用に耐えられない
すぐゴリる

104 :名無しバサー:2020/05/20(水) 22:12:56.67 .net
琵琶湖でパンチやカエル、カバー打ちにジリsv使ってるけどそれはねーわw

105 :名無しバサー:2020/05/21(Thu) 00:12:00 .net
>>103
シューイチの釣りではなんともないわ

106 :名無しバサー:2020/05/21(木) 00:38:03.65 .net
>>103
どんな使い方してん?
ステACCで毎日クランク投げ倒してるけど全くゴリやんけど、同じ用途でメタ、バンタムは即ゴリった。カルコンは2ヶ月くらいもったけど抵抗かけて巻くとノイズきになるようになったよ。グリスアップすれば解消したけど最近のダイワは軽いメンテで長持ちする印象だけど

107 :名無しバサー:2020/05/21(Thu) 01:18:41 .net
ダイワはスティーズとそれ以外みたいな位差があるよね

108 :名無しバサー:2020/05/21(木) 09:38:54.91 .net
ダイワはハズレ引いたら即交換してくれるから好き。
シマノは うちの製品に限って そんなこと有り得ません っと突っぱねるから嫌い。

109 :名無しバサー:2020/05/21(Thu) 10:38:16 .net
コアソリッド出た瞬間乗り換えた人多数
あの技術は凄い!一人勝ちまっしぐら

110 :名無しバサー:2020/05/21(Thu) 14:00:35 .net
>>106
いや周り見てみろよ
琵琶湖でダイワ使ってるやつとかいないぞ
剛性が低すぎて使い物にならんから

111 :名無しバサー:2020/05/21(木) 14:53:21.51 .net
正義の剛性マンがでたぞー!!

112 :名無しバサー:2020/05/21(Thu) 15:20:30 .net
モノフィラ使うバスで剛性ねぇ

113 :名無しバサー:2020/05/21(Thu) 15:44:22 .net
>>110
琵琶湖もシーバスもスティーズA、ジリオンSVTW使ってるが?後サーフとショアジギングも。まぁシマノもダイワも使うよ!

114 :名無しバサー:2020/05/21(Thu) 17:21:30 .net
>>110
おまえ岸釣りしかせえへんやろw
ボートは勢はダイワ多いよ。岸釣りは飛距離でアンタレス 多いだけや。俺も岸釣りするのはアンタレス DCやけどボートはほぼほぼダイワや

115 :名無しバサー:2020/05/21(木) 18:31:23.57 .net
>>110
しょーもな
バスしかやらねぇヤツはこんなレベル低い事語っちゃうんか

116 :名無しバサー:2020/05/21(木) 18:32:05.19 .net
マジでクソスレだな
ウンコさせてもらうわ

117 :名無しバサー:2020/05/21(木) 18:41:51.89 .net
剛性の低いフニャフニャ樹脂リールでPE使うとフッキングとかで歪んで気持ち悪い

118 :名無しバサー:2020/05/21(Thu) 20:30:53 .net
剛性馬鹿は琵琶湖で巨大カジキマグロでも釣る気か?

リールの前に竿が折れるわwww

119 :名無しバサー:2020/05/21(Thu) 21:55:55 .net
琵琶湖の某マリーナもほぼボート乗ってるのは
シマノ

120 :名無しバサー:2020/05/21(Thu) 22:26:22 .net
マリーナとか物知りやなぁー
また色々教えてな

121 :名無しバサー:2020/05/21(木) 23:09:40.47 .net
>>120
何でも聞いてやー

122 :名無しバサー:2020/05/22(金) 00:32:15 .net
>>102
アンタレスDC使ってるけど全くグリス切れは感じない。20年以上前の銀メタまだ持ってるけど全くグリス切れを感じないのとゴリもない。ちょっと前のアルミギアのがゴリが来るみたいね。
あとシマノはスピニングはヴァンキッシュもいいと思うけど。巻き出しが軽くワームに最適。
自分の持ってるダイワのTD-Sのスピニングはメインシャフトとベール稼働部の黒色化が酷かった。
ベイトも持ってるけどこちらもスプールが黒色化が酷かった。あとフリッピングクラッチ機能は無意味だったしハンドルが逆回転に7mmほどガタがあってもう買わないと決めた。ジャークでもしたら反対側にガチ、ガチと音を出しながら逆回転する。
シマノなら安心だよ。

123 :名無しバサー:2020/05/22(金) 00:51:01 .net
3行
以上は
発達障害

124 :名無しバサー:2020/05/22(金) 07:01:26.63 .net
>>123
お前もやないか!

125 :名無しバサー:2020/05/22(金) 07:17:38.17 .net
産業まではオッケー

126 :名無しバサー:2020/05/22(金) 10:31:42 .net
>>124
そういうのADHDやで
朝ごはん食べた?→食べてない、パンは食べたよ
もうファミコンやめなさい→これはプレステだからやめません

127 :名無しバサー:2020/05/22(金) 13:17:47 .net
20メタニウムと19アンタレスだと軽量ルアーはどっちがよく飛ぶのだろうか

128 :名無しバサー:2020/05/22(金) 13:25:09 .net
同じだ!

129 :名無しバサー:2020/05/22(金) 13:25:46 .net
夢屋浅溝にしたらメタだ!

130 :名無しバサー:2020/05/22(金) 22:23:50 .net
ベイトならスティーズ使ったらもうシマノには戻れない
スピニングなら2万代の20ルビアスがえげつない完成度

131 :名無しバサー:2020/05/22(金) 22:34:49 .net
シマノは何故タトゥーラみたいなのが作れないのか

132 :名無しバサー:2020/05/22(金) 22:41:45 .net
あれじゃないの最近でたやつ

133 :名無しバサー:2020/05/22(金) 23:07:15.11 .net
18タトゥーラなかなかいいよ、スピニングのね

134 :名無しバサー:2020/05/22(金) 23:31:23 .net
>>130
俺は両方使うからよ
おまえはもう戻って来なくていいからな

135 :名無しバサー:2020/05/23(土) 08:38:02 .net
>>131
SLXがその価格帯のポジなんだろうけどあれはゴツくてダサい

136 :名無しバサー:2020/05/23(土) 08:46:46 .net
14lbフロロ使うなら
20メタニウムじゃなくてタトゥーラのような気もしてきた
重さが20g違うからそこがなぁ。
迷うわ

137 :名無しバサー:2020/05/23(土) 08:50:15.96 .net
ピッチング多いならタトでいいんじゃ

138 :名無しバサー:2020/05/23(土) 12:48:14.47 .net
今シマノのスピニング(2012アルテグラ2000HGS使ってるんだけど、2つの問題点がある。

その1
スプールに多めにラインを巻いている場合、ラインがスプール下の隙間に入って絡むことがある。

その2
ベールをあげてもスプール&ベールを1回転以上させることはできない(一周できない)

これってシマノの特徴?
それよりも10年以上前のダイワリールですらこんなことは無かったんだけど。

139 :名無しバサー:2020/05/23(土) 13:48:20 .net
>>131
シマノがクオリティーを落として利益を考えていくって事?

140 :名無しバサー:2020/05/23(土) 13:52:50 .net
>>138
AR-Cスプールは多めに巻くとあんま効果を発揮しないから説明書通りくらいの量にしたほうがいい
どんなリールでもスプールの下にライン入るのは基本的に巻きすぎ&フェザリングしなさすぎ

蹴り返し(オートリターン)のあるリールは構造的にベール起こして一周以上はできない
部品一つ取っ払えばオートリターンしなくなる代わりに何周でもできるようになるからお好みで

141 :名無しバサー:2020/05/23(土) 14:59:26.54 .net
オートリターンってスプール上げた状態で巻いてスプール下ろすやつ?
それ全くしないんだけどなぁ。

142 :名無しバサー:2020/05/23(土) 15:11:42.45 .net
>>139
なかなか面白いこというじゃん
でも悔しいんやろ?
対抗機種がカシータス、SLX、スコーピオンやろ?
勝てへんわな、それじゃ

143 :名無しバサー:2020/05/23(土) 18:41:55.61 .net
タトゥーラとスコーピオンじゃスコーピオンの圧勝だろ

144 :名無しバサー:2020/05/23(土) 19:07:35.92 .net
重いルアー投げるならスコーピオンの圧勝
1/2oz以下を投げるなら、タトゥーラの圧勝

145 :名無しバサー:2020/05/23(土) 19:11:40.93 .net
まあベイトタックル!!! っt遊び方なら19スコーピオンやな。
スピニングタックルに毛が生えた様な遊び方ならタツラでええかもな

146 :名無しバサー:2020/05/23(土) 19:50:26.31 .net
アルファスが1g台が投げられるみたいで気になる

147 :名無しバサー:2020/05/23(土) 20:58:50.85 .net
琵琶湖以外ならバス釣りたきゃタトゥーラかSLX、スコは汎用性がSLX以下

って言っとけばいい?

148 :名無しバサー:2020/05/24(日) 00:06:38 .net
>>142
タトゥーラってSLXより飛ぶの?例えば12gのバイブレーションとか。

149 :名無しバサー:2020/05/24(日) 00:23:52 .net
シマノだから飛ぶんじゃね?
1mくらいの差だと思うけど

150 :名無しバサー:2020/05/24(日) 00:48:56 .net
>>149
タトゥーラだと12gくらいのバイブが70m〜80mくらい飛ぶの?

151 :名無しバサー:2020/05/24(日) 09:54:28 .net
正直1/2oz以上のルアーなんて昭和のクソリールでもキャストできるわ。
1/4oz以下のルアーをストレス無しでキャストできるタックルがいい。

152 :名無しバサー:2020/05/24(日) 10:05:09 .net
ベイト?アルデバランBFSは飛ぶよ。
1/4oz以下ならスピニング使うけど。

153 :名無しバサー:2020/05/24(日) 10:21:09 .net
>>150
スコーピオンてそんなに飛ぶの??
すげえ

154 :名無しバサー:2020/05/24(日) 11:20:35 .net
>>153
SLXの話。
12gくらいのバイブでタトゥーラはSLXより飛ぶの?ダイワのリールって12gだと40m〜50m行けばいい方でしょ。40gの重りを投げて「ほらタトゥーラも100m飛んだ」みたいな虚しいYouTubeはあるかもだが。
シマノのリールは飛ぶからね。

155 :名無しバサー:2020/05/24(日) 11:22:51 .net
あと悪いがダイワのリールもベイトとスピニング 持ってるが、シマノと比べるとお話しにならないから使ってない。ダイワはBFS領域でやるしかないだろうが、アルデバランBFS一台でダイワの全機種対応出来るくらい問題ないし。アルデバランBFSが好きではないけど。

156 :名無しバサー:2020/05/24(日) 11:43:46 .net
常識的に遠投はシマノ一択だろ
ダイワじゃ歯が立たん

157 :名無しバサー:2020/05/24(日) 11:51:13 .net
ダイワとシマノでそんなに差が開くの?

158 :名無しバサー:2020/05/24(日) 11:59:08 .net
>>154
秦が70〜80m投げてたのってトリゴン70で31.5gじゃん

159 :名無しバサー:2020/05/24(日) 12:00:28 .net
その差ってのは25mか26mかの違い
25mと30mでは無い
どっちも使ってるからわかる

160 :名無しバサー:2020/05/24(日) 12:01:33 .net
トリゴンでその距離なのに12gのバイブで70mとか頭おかC

161 :名無しバサー:2020/05/24(日) 12:05:25.21 .net
重り投げて喜んでたのはシマノだったってオチか

162 :名無しバサー:2020/05/24(日) 12:14:52 .net
前からシマノはシンカー投げて何mとか好きだろ

163 :名無しバサー:2020/05/24(日) 12:22:40 .net
昔から重り投げてるのはシマノの方だしな、まぁ宣伝に違わず飛ぶのは流石だが
だからダイワはSVコンセプトという違う方面でアプローチを開始したのよ

164 :名無しバサー:2020/05/24(日) 12:37:35.82 .net
100m飛ばしたとこでまともな合わせできるとも思えんし、飛距離に拘るシマノ厨の考えがわからん

魚とのやりとりなんてだいたい30〜40m前後

165 :名無しバサー:2020/05/24(日) 12:39:33.36 .net
>>164
ハイシーズンなら0m〜10m
探すための飛距離は居るが結局釣れるのは近場

166 :名無しバサー:2020/05/24(日) 12:53:16 .net
>>158
いやトリゴンじゃなくTN60でもそれくらいは飛ぶ。
トリゴンは90m以上でそんな話は書いてもない。
勘違いしないでね。

167 :名無しバサー:2020/05/24(日) 13:08:38 .net
>>158
あと秦が投げてるトリゴンは18.5gのTN60のトリゴンでしょ。
シマノ使った事ないでしょ?

168 :名無しバサー:2020/05/24(日) 13:12:18 .net
ダイワ使いはダイワしか知らない人が多くってデザインも含めコンプレックスを抱えているイメージはあるは

169 :名無しバサー:2020/05/24(日) 13:12:39 .net
>>167
https://youtu.be/uZlC13p0vNA?t=453
本人が言ってる上にあのサイズは70やろ

170 :名無しバサー:2020/05/24(日) 13:15:00 .net
>>169
70って言ってないっしょ。
60に見えるけど?

171 :名無しバサー:2020/05/24(日) 13:16:15 .net
シマノ派って耳聞こえないんか?
怖くなってきたわ

172 :名無しバサー:2020/05/24(日) 13:19:46 .net
すまん70って言ってるな。
で、俺70m〜80mって書いたのTN60クラスだけど。
ダイワだと飛ばないから分からないのかもしれんがシマノのリールは飛ぶぞ。投げてみれば分かること。

173 :名無しバサー:2020/05/24(日) 13:21:05 .net
海外のレビューはしがらみないだろうからあれだけど、毎回1位はシマノが選ばれる。
実際投げてみるといいよ。
因みに俺はダイワのリールはベイトもスピニング持ってるからな。

174 :名無しバサー:2020/05/24(日) 13:24:42 .net
シマノ派からしても飛距離馬鹿は迷惑だわ

175 :名無しバサー:2020/05/24(日) 13:30:21 .net
シマノ派だが飛距離は大事だろう
無理せずマグでも使ったらいいんじゃね

176 :名無しバサー:2020/05/24(日) 13:49:18.29 .net
TN60で70〜80メートル飛ばせるって凄まじいな

177 :名無しバサー:2020/05/24(日) 13:53:53.08 .net
>>172
もう後に引けない感じか?
ごめんなさいしとけ、今なら許してやるさ

178 :名無しバサー:2020/05/24(日) 13:55:09.12 .net
ダイワ でもシマノでもどっちでもぶっ飛ばせてる俺って勝ち組

179 :名無しバサー:2020/05/24(日) 13:57:44.35 .net
サミングうまいやつは遠心だろうがマグだろうがアブだろうが飛ばすだろうな

180 :名無しバサー:2020/05/24(日) 13:58:51.88 .net
>>177
実際飛ぶんだが

>>178
シマノ使ったことない貧乏?

181 :名無しバサー:2020/05/24(日) 14:01:40.82 .net
>>180
TN60が80m飛ぶん??ヤバない??
リールと竿とライン教えて欲しい
煽りとかではなく
飛距離厨の俺はとても気になる

182 :名無しバサー:2020/05/24(日) 14:11:42.47 .net
好きな道具使って好きな釣りしてりゃいいのに飛ぶ飛ばないでうるせーヤツらだなあ

183 :名無しバサー:2020/05/24(日) 14:16:57.08 .net
>>181
追い風なら80m行く行く
無風でも70m行くぞ
グロリアス170Hくらいので試してみたら
ってかシマノ触ってたら分かるでしょ

184 :名無しバサー:2020/05/24(日) 14:37:08.48 .net
バス釣りで80mも飛ばす必要性はない。
けど飛ばしたい気持ちはすごいわかる。

185 :名無しバサー:2020/05/24(日) 14:45:55.27 .net
シマノ派は耳も目も距離感も無い

186 :名無しバサー:2020/05/24(日) 14:53:28.25 .net
シマノが出してるサルベージソリッド60ESが大体12gで
メーカー参考飛距離が57mなんすよ
PEスピニングで長めのロッドでそんくらいなんすよ

187 :名無しバサー:2020/05/24(日) 15:05:51.91 .net
>>186
キャストして80m糸が出た=80m飛んだと思ってるんだろ
実際は 出た糸×0.7 くらいでしか飛ばないのに

188 :名無しバサー:2020/05/24(日) 16:42:24.04 .net
>>183
ロッドとライン教えて!

189 :名無しバサー:2020/05/24(日) 17:50:20.26 .net
コアソリッドの一人勝ち

190 :名無しバサー:2020/05/24(日) 18:25:18.50 .net
シマノ厨は飛ぶ飛ぶしか言わないけど頭が飛んでる
しかもシマノを陰で操るジャッカルのルアーをちゃっかり宣伝

191 :名無しバサー:2020/05/24(日) 19:43:49 .net
>>183
硬めのロッドなら70メートルくらいは確かに飛ぶな
Daiwaユーザーが知るわけもないからな

192 :名無しバサー:2020/05/24(日) 19:53:48 .net
スピニングの話になるけど、ダイワのLTモデルは総じてストレスフリー
思わず選びたくなる…が、でっかいの掛かるとやり取りに気を使う部分あるな
シマノリールは何やっても許してくれるの…!

193 :名無しバサー:2020/05/24(日) 20:01:59 .net
ダイワはスピニングもね…
ベールの稼働部が黒ずむのとベールの返し音や巻きのサラサラ音がダメかなーー
ドラッグ性能は圧倒的にシマノだし…

194 :名無しバサー:2020/05/24(日) 20:29:46.25 .net
湾岸ミッドナイトみたいな書き方草

195 :名無しバサー:2020/05/24(日) 20:35:40.04 .net
悪魔の(TD-)Z

196 :名無しバサー:2020/05/24(日) 20:36:44.98 .net
TSUTAYAに頭文字DのDVD借りに行ったんだけど
「か行」探しても全然ないんだよ。
で、TSUTAYAのアホ店員は「あたまもじD」って読んでるんじゃね?と思って
「あ行」を確認したらマジで置いてあってびびったwww

197 :名無しバサー:2020/05/24(日) 20:57:41 .net
滑ったな

198 :名無しバサー:2020/05/24(日) 21:11:08 .net
>>192
LTてシマノ化モデルじゃん
今までのダイワの巨大スプールの方針は間違ってましたと素直に言えば少しは好感持てるのに

199 :名無しバサー:2020/05/24(日) 21:23:29 .net
12gのTNを70投げられたら、全盛期の村田超えてるわ
スポーツキャスティングで世界一狙える

200 :名無しバサー:2020/05/24(日) 21:46:08 .net
タトゥーラは20Mくらいだけど何か?

201 :名無しバサー:2020/05/24(日) 22:03:17 .net
頑なにダイワLOVEを守り抜く

202 :名無しバサー:2020/05/24(日) 22:11:25 .net
ゆうてもダイワ勢なんてさ。
コレがダイワの道具を好んで使う奴の本性、クズしか居ない

https://i.imgur.com/qlAHNOd.jpg

https://i.imgur.com/jWcXoNz.jpg

https://i.imgur.com/Lih1NMj.jpg

https://i.imgur.com/Vh2deWT.jpg

ジャッカス使いとかと同じ連中

203 :名無しバサー:2020/05/24(日) 23:13:02 .net
まったくもってダイワ派は糞だな

204 :名無しバサー:2020/05/24(日) 23:41:34 .net
>>202
強盗にあったんじゃないの?

205 :名無しバサー:2020/05/24(日) 23:42:30 .net
さあ今から新しいタックルで釣りするぞオ!
という時に後ろから襲われたとか・・・・

206 :名無しバサー:2020/05/25(月) 01:34:49.85 .net
>>197とか>>202とかにマジレスしちゃうやつってホントにキッズなんだろうなあ

207 :名無しバサー:2020/05/25(月) 02:41:19 .net
子供の過ちも正せないダイワ党の大人達w まじでクズ

208 :名無しバサー:2020/05/25(月) 10:46:54 .net
リールの箱とかロッドケースとか捨てんのもったいないくらいだわ

209 :名無しバサー:2020/05/25(月) 10:55:48 .net
どっかのメーカーだけ使ってるやつなんて居るの?

210 :名無しバサー:2020/05/25(月) 11:24:37 .net
ダイワのリール普通にめちゃ飛ぶやんけ。これでトラブルレスとか…

シマノから入れ替えるか

211 :名無しバサー:2020/05/25(月) 11:30:39 .net
飛距離を犠牲にしたトラブルレス
vs
扱いづらいがめっちゃ飛ぶ

玄人向けなのは後者、ビギナーや使い込んで練度をあげようしないウンコマンはダイワ使ってりゃいい

212 :名無しバサー:2020/05/25(月) 11:32:51 .net
>>211
キャスト飛距離がゴールの初心者は後者
強風下でも魚を追うのに集中したい根っからの釣り師は前者
とも言える

213 :名無しバサー:2020/05/25(月) 11:39:53 .net
飛距離もシマノとそんな変わらんしダイワすげーなって思ったわ

214 :名無しバサー:2020/05/25(月) 11:45:27 .net
効率的に魚を探すってなりゃ1キャストでどれだけ探れるかが最重要、そのための巻物。
まあフィールド次第だが世界1のバスフィールドである琵琶湖だと丘でも浮き物でも飛距離は大事。

小場所でネコリグやスモラバ投げてチマチマやってる奴は女々しいダイワの道具でも使ってりゃいいw

215 :名無しバサー:2020/05/25(月) 11:45:46 .net
セコ釣りダイワマンwww

216 :名無しバサー:2020/05/25(月) 11:54:03 .net
>>214
それで一日に一回でもバックラしたら治して藻だるま解消するまでの数キャストで飛距離の差を遥かに打ち消される訳だが

217 :名無しバサー:2020/05/25(月) 12:00:26 .net
>>216
はあ? 俺を含め練度高い玄人はバックラとかせんよ?
トラブルレス飛距離も抜群、で当然漢らしい遊び方で釣果も素晴らしい。

ひんじゃくダイワマンはトラブルに怯えて縮こまって釣りしてりゃいい

218 :名無しバサー:2020/05/25(月) 12:05:19 .net
昨日のやりとりでシマノ派は
耳も目も距離感も脳も腕もないことが露呈してしまったからな

219 :名無しバサー:2020/05/25(月) 12:49:35 .net
>>217
強ブレーキの大森より練度高いのか、スゲーな
ぜひバスプロツアーに出て大金稼いでくれ

220 :名無しバサー:2020/05/25(月) 12:51:24 .net
ベイトはシマノからダイワに乗り換えようと思ってますが、スピニングはどちらがおすすめですか?
気になるのはライントラブルとドラグ性能です。

221 :名無しバサー:2020/05/25(月) 12:57:15 .net
まあ上級者にシマノ使いが多いのは確か
リールが支給されるプロと違って剛性ないのはつらすぎる

222 :名無しバサー:2020/05/25(月) 13:01:25 .net
>>220
乗り換える意味が分からん
スピニングはダイワが良かったのは昔の話で今は普通にシマノがリードしてるぞ

223 :名無しバサー:2020/05/25(月) 13:05:29 .net
>>222
それじゃスピニングはこのままシマノでいきます。

224 :名無しバサー:2020/05/25(月) 13:10:49 .net
残念ながらステラ以外の価格帯はスピニングも全部負けてる

225 :名無しバサー:2020/05/25(月) 13:26:51 .net
ダイワのスピニング食わず嫌いでずっとシマノだったけど
ふとダイワのスピニング使ったら今までのトラブルが減って
すごい使いやすかった。

226 :名無しバサー:2020/05/25(月) 13:49:32 .net
>>222
勝ってるのステラだけやんwその他の同価格帯リール使い分けてるけどはお世辞にも良いとは言えない。

227 :名無しバサー:2020/05/25(月) 14:13:08 .net
スピニングなら好きなの使え、ベイトリールはダイワ以外ならなんでもいいよ

228 :名無しバサー:2020/05/25(月) 14:17:15 .net
ネットであーだこーだとヤンチャなのは別にいいが釣り場で
使ってる連中が>>4みたいな民度だと良い道具だとしても選択できんわ。

229 :名無しバサー:2020/05/25(月) 14:31:19 .net
>>4 >>202

このダイワアンチの粘着性異常だな
他スレでもこの画像貼ってるのみたことあるし貼ってるアンチ逮捕されますやん
完全な営業妨害でしょ

230 :名無しバサー:2020/05/25(月) 15:00:14.53 .net
シマノはそろそろFTB仕様のバーサタイルリール作って?

231 :名無しバサー:2020/05/25(月) 17:39:06.47 .net
バサーに民度なんかないよwwww

232 :名無しバサー:2020/05/25(月) 20:56:53 .net
シマノでもダイワでもそんなにバックラッシュするならリールのせいじゃなく貴方の腕のせいだよ

233 :名無しバサー:2020/05/26(火) 02:56:29 .net
シマノのスピニング使ってるけどトラブル多いよ。
ベストな巻き糸量、扱い方をしなければトラブルが起きやすい。

とにかくトラブルご嫌ならダイワが気楽だわ。

シマノ好き=マニュアル車好き
ダイワ好き=オートマ車好き
みたいな感じじゃね

234 :名無しバサー:2020/05/26(火) 03:35:39.63 .net
>>233
どのモデルを使ったの?フェザーリングはしてるよね?

235 :名無しバサー:2020/05/26(火) 03:39:33.94 .net
下手くそ自慢されてもこまります

236 :名無しバサー:2020/05/26(火) 09:31:25 .net
ベイトはダイワ、スピニングはシマノ使ってる俺は異端なのかな

237 :名無しバサー:2020/05/26(火) 10:58:18.77 .net
>>236
ベイトは両方スピニングはシマノだけだわ

238 :名無しバサー:2020/05/26(火) 11:35:25 .net
両方シマノ
ダイワの剛性じゃ琵琶湖で使えない

239 :名無しバサー:2020/05/26(火) 11:45:07 .net
>>233
糸巻き量については適正量以下じゃないと
どのメーカーでもトラブルよ、スピニング
ってそういう構造だし。シマノの19ストラ
持ってるけど糸巻き量オーバーで一度
トラブルしただけで適正量以下の状態なら
現状ノントラブルです。

君はシマノのどのリール使ってトラブってるの?

240 :名無しバサー:2020/05/26(火) 12:12:18.78 .net
仲間内では俺含めボートメインはダイワ、おかっぱりメインはシマノ多いかな。
ベイトリールの話ね。

241 :名無しバサー:2020/05/26(火) 12:25:36 .net
>>238
海で青物やらでダイワのリール使えてるのに琵琶湖のバスで剛性足らないとか琵琶湖のバスって凄いひきするんやろうねw

242 :名無しバサー:2020/05/26(火) 12:30:00 .net
>>241
そらぁ琵琶湖のバスゆうたらすごいでっせ
ダイワやったらソルティガくらいの持っていかんとあきませんぜ

243 :名無しバサー:2020/05/26(火) 12:42:41 .net
>>238
琵琶湖メインでボートからやってたけど60も良く釣ってたけどそんなこたーない!てゆうかバスごとき今のリールなら1万円代でもこまらん。(タトゥーラとかスコーピオン)当時は琵琶湖は特別だと思ってたけどソルトやりだすと所詮バス。因みにソルトはベイトはダイワ使ってる。

244 :名無しバサー:2020/05/26(火) 12:52:51 .net
シマノ派から剛性の話がたまに出るけど、具体的にどうなるの?
フレーム歪んでスプールと干渉とか?

245 :名無しバサー:2020/05/26(火) 12:56:49 .net
>>244
せいぜい巻き心地が悪くなる程度でしょ
鯉釣ろうが雷魚釣ろうが壊れたりしない

246 :名無しバサー:2020/05/26(火) 13:02:54 .net
シマノって名前がダサいんよ
田舎臭いいうんか?恥ずかしい 

247 :名無しバサー:2020/05/26(火) 13:16:05 .net
>>236
ベイトもスピニングもシマノ
ダイワのベイトもスピニングも過去に買った事あるけど今後買う事は絶対にない

248 :名無しバサー:2020/05/26(火) 13:25:15 .net
シマノのダサさといえば
やはりあの服やろ
水色の

249 :名無しバサー:2020/05/26(火) 13:56:07.20 .net
ワイはツイストバスター着いてるってだけでガキの頃からスピはダイワだけなんだが気にしなくて良いんかな?

つーか重さと糸よれ以外のメリットデメリットが全くわからないから1万位のダイワのリールしか買ってない

ここが一番大事だって良さを教えてもらいたい。店でくるくる回しても何が違うのか全くわからん

250 :名無しバサー:2020/05/26(火) 14:13:31.39 .net
>>238
俺もそうやねんけど
使えないと言うよりか
気持ち悪いなー撓んだら
撓みが内部の、ギアを含めた部品の負荷を分散さして逃すとか聞いたこと有るけど
内部壊れた事無いし
これからもシマノやわー

251 :名無しバサー:2020/05/26(火) 14:46:31.86 .net
>>246
海外でもシマノが一番で一流の道具って認識だよ。物を見る目に国境は無いみたい。

252 :名無しバサー:2020/05/26(火) 14:48:01.76 .net
>>248
水色と言えばかつてダイワさんはTD-Sっていう水色シリーズ出してたね。すごく気持ち悪かったよ。

253 :名無しバサー:2020/05/26(火) 14:53:28.75 .net
>>233
そろそろ出てきてくれませんかね

254 :名無しバサー:2020/05/26(火) 16:24:18.61 .net
>>242
あったねー、しかもあれジウジアーロのデザインだったはず。

255 :名無しバサー:2020/05/26(火) 18:44:46.40 .net
頭を使わない釣りの重い物をただ遠投で使う時はシマノ
そこまで重くない物をコンパクトにバシバシ的確に打っていく釣りにはダイワ
こうやって使い分けてる

256 :名無しバサー:2020/05/26(火) 20:04:34.86 .net
エクセージは屁くせー児って呼ばれてた

257 :名無しバサー:2020/05/26(火) 20:16:44.18 .net
ダイワは剛性ないからすぐゴリゴリになる
ゴリったら即新品に交換できたるような金持ちならダイワでも構わんだろうが
俺程度じゃダイワじゃ金続かん
シマノは剛性段違いだから何年使っても滑らか

258 :名無しバサー:2020/05/26(火) 20:40:21.76 .net
ダイワにはマグシールドってあるけどどうなんすか?
磁性を持たせたオイルで滑らかな回転が持続するらしいですが

259 :名無しバサー:2020/05/26(火) 20:42:44.32 .net
>>242
琵琶湖ガイドの河畑さんは昔ソルティガを使ってたね

260 :名無しバサー:2020/05/26(火) 20:44:30.25 .net
>>259
マジかw

261 :名無しバサー:2020/05/26(火) 20:54:34 .net
>>260
フルーガーのリールを使う前だと記憶してるから結構昔よ

262 :名無しバサー:2020/05/26(火) 22:56:36 .net
剛性剛性って琵琶湖のバス釣りごときで
いうほど重要なんか?

263 :名無しバサー:2020/05/26(火) 23:19:14 .net
>>262
関東じゃ重要じゃなかろうが
琵琶湖では関東の100倍リールに負担掛かる
大袈裟じゃなく

264 :名無しバサー:2020/05/27(水) 00:39:11.13 .net
メーカーがいってるからスペックオタクが騒いでるだけだ

265 :名無しバサー:2020/05/27(水) 01:26:47 .net
アブは16lb100m巻けるモデルに琵琶湖OKマークがつく

266 :名無しバサー:2020/05/27(水) 01:33:43 .net
ヘタレすぎて…5500cが泣いてる

267 :名無しバサー:2020/05/27(水) 05:43:32.98 .net
琵琶湖エアプだけどキムケンの動画とか見てるとマジで別の魚種の釣りにしか思えんからな

268 :名無しバサー:2020/05/27(水) 05:55:40.97 .net
真夏の1.2オンスのパンチとか
PE使うし、たわむと釣りならないのだなー

269 :名無しバサー:2020/05/27(水) 09:39:53.43 .net
パンチ限定ならジリオン10が間違いなくベストリール

270 :名無しバサー:2020/05/27(水) 10:15:53.64 .net
ダイワ(スティーズA)もシマノ(16メタMgl)も使ってるけど、どっちも剛性不足を感じたことないわ。
ちなスティーズではスレで青魚、メタでは鯉がフッキングしたことあるが巻心地も別に変らん。
ゴリ感とかはメンテしてないからじゃね?
ついでに、淡水でマグシールドは要らないと思う。

271 :名無しバサー:2020/05/27(水) 11:39:38 .net
>>270
琵琶湖でやったことないだろ
巻物にしたって撃ち物にしたって関東とはリールに掛かる負担比べ物にならんぞ
ダイワの剛性じゃすぐガタがくる

272 :270:2020/05/27(水) 11:54:21.30 .net
琵琶湖だよ。主にボートだけどな。

273 :名無しバサー:2020/05/27(水) 11:54:36.33 .net
ダイワのスピニングってわるとハンドルのガタツキはでるの?
セオリーがガタツキあるんだけど
修理だしたら結構かかるんだろか?

274 :名無しバサー:2020/05/27(水) 15:26:07 .net
なぜ琵琶湖だとガタがくるんだよwww
濃厚な塩分でもあるのか

275 :名無しバサー:2020/05/27(水) 15:30:20 .net
エリ撃ちして、ルアーが引っ掛かるも、近くにボートを寄せる訳にもいかず、リールで素早く強引にラインをブチ切る必要があるからだよ

276 :名無しバサー:2020/05/27(水) 17:11:35 .net
ワンシーズンに50半ばを何匹も釣ると
確かにボロになるよ
竿も腰抜けるし

277 :名無しバサー:2020/05/27(水) 17:41:20 .net
ウィード突っ込まれたの藻ダルマ状態でブッコ抜きとかもするしなぁPEパンチングとかタックルに結構えげつない負荷かかるわなぁ

278 :名無しバサー:2020/05/27(水) 17:46:44 .net
>>271
青魚や鯉には琵琶湖のバスでも敵わんよ。琵琶湖十年以上やってたけどどんな使い方してんだ?TD-Zのころで時代止まってんのか?

279 :名無しバサー:2020/05/27(水) 17:50:22.41 .net
はいはいわかったわかった琵琶湖はシマノリールですねはいはい

280 :名無しバサー:2020/05/27(水) 17:54:03.35 .net
>>278
イラついてるねぇwやられたらやり返すマンぐり返しとは?

281 :名無しバサー:2020/05/27(水) 18:06:54 .net
TD-Zアカンのか?

282 :名無しバサー:2020/05/27(水) 18:07:37 .net
バスなんて引きもしない魚つまらんよ

283 :名無しバサー:2020/05/27(水) 18:13:53 .net
>>281
イヤ!ムッチャ愛用してたよ。パンチとかヘビテキにはキツかったけど。でもその後の07メタニウムmgやスコーピオン1000mgは弱いと言われてたTD-Zより更に弱くてアレこそ琵琶湖では使えんと当時思ったわ

284 :名無しバサー:2020/05/27(水) 18:15:12 .net
剛性がー言うやつは琵琶湖でm超えの鯉でも引っ掛けてんだろ

285 :名無しバサー:2020/05/27(水) 18:39:51.76 .net
琵琶湖のあのパンチングの楽しさ
味わいにおいでよ!
60ポンドのPE巻いて
xxhのロッドでフルパワーフッキング
チョー楽しいぞ!

286 :名無しバサー:2020/05/27(水) 18:57:59 .net
琵琶湖はアブ

287 :名無しバサー:2020/05/27(水) 19:18:18.93 .net
>>233
出てこい下手くそ

288 :名無しバサー:2020/05/27(水) 19:18:53.20 .net
nohatetvの放送回数87回目か。結構長くやってる割には再生回数が伸びないなw

289 :名無しバサー:2020/05/27(水) 19:21:55.96 .net
>>288
誰やねん(^◇^;)
知らんわwwww

290 :名無しバサー:2020/05/27(水) 19:24:29.39 .net
>>284
なんで鯉?
バス掛けてフッキングしたらガチ締めしてたドラグがガン滑りなんて経験したことないのか?

291 :名無しバサー:2020/05/27(水) 19:43:57.99 .net
>>290
頭悪そう リールもボロそう
この琵琶湖馬鹿の中ではブラックバスがメートル級が存在してるのだろうw

292 :名無しバサー:2020/05/27(水) 19:49:42.40 .net
>>275
こんなキチガイが剛性信者かよ
どんなリールでもそんな使い方してたら痛む
リールは精密機械 見た目で分からなくてもわずかに痛んでる
ダイヤモンドでできてるわけじゃないんだから
こんな馬鹿じゃ痛んでることにも気づかないんだろうけど

293 :名無しバサー:2020/05/27(水) 19:59:14.34 .net
確かに精密機械いっぽ手前ぐらいだが、アウトドアの道具としては精密機械として扱うのはナンセンス。
ラフに扱ってもヘタらない物じゃないと実用的じゃない。

ひっそり淋しく道具馬鹿のKみたく部屋でリールをクルクルだけしてりゃいい

294 :名無しバサー:2020/05/27(水) 20:11:33.43 .net
>>291
ブラジルの方ではメートル級の釣果があったって話あったなそういや
正式な記録として発表されてないからなんとも言えないけど

295 :名無しバサー:2020/05/27(水) 20:14:37 .net
まあステラかイグジストかスティーズかアンタレス使えば何の問題もない

296 :名無しバサー:2020/05/27(水) 20:24:01 .net
>>291
あんたみたいな
ちびバス狙ってないんでねぇー

297 :名無しバサー:2020/05/27(水) 21:04:53.72 .net
>>290
スピニングならともかくベイトリールのドラグ鳴らすような
バスって70オーバーとかか?今までベイトリールのドラグが
なったことあるの95センチの雷魚釣った時だけや

298 :名無しバサー:2020/05/27(水) 21:07:05.53 .net
パンチでジリのXXH以上を体験したらギア比遅いシマノには戻れんよ

299 :名無しバサー:2020/05/27(水) 21:10:07 .net
琵琶湖厨って確かに国内では最大規模のレイクだからイキってるけど、アメリカではもっとビッグレイクが沢山あって、そこで琵琶湖の素人アングラーとは比べ物にならない過酷なサーキットトレイルしているプロが普通にタトゥーラで戦ってる現実を知らないのかな?

300 :名無しバサー:2020/05/27(水) 21:16:14 .net
シマノタックル、シマノリールはバスフィッシングの頂点、バスマスタークラシックを日本人の手によって獲っていない。机上オナヌー用クルクルマシーン。

301 :名無しバサー:2020/05/27(水) 21:18:39 .net
世界には琵琶湖よりでかいビッグレイクがあるっちゅーても
ブラックバスのワールドレコードは琵琶湖産だからなあ
間違いなく琵琶湖は世界1のバスフィールド

https://out-bi.com/245/world-record-bass/ 

最近のワールドレコードは調べてないがコレって更新されてる?

302 :名無しバサー:2020/05/27(水) 21:34:26.04 .net
>>298
これ
シマノ のXGはあかんわグリス抜け酷いパンチの負荷かかった釣りだと尚更

303 :名無しバサー:2020/05/27(水) 22:06:33 .net
皆さん勘違いしてますけど
xxhでパンチする様な時は8前後のギア比なんて使ったらダメよ
グリグリ巻いてこれ無い7前後でね!

304 :名無しバサー:2020/05/27(水) 22:06:59 .net
>>300
クラシックトッテマスヤン

305 :名無しバサー:2020/05/27(水) 22:43:00.46 .net
ネタにマジレスしてるやつとか救えないな…

306 :名無しバサー:2020/05/27(水) 23:32:58 .net
>>299
海外だと肉食怪魚もガンガン釣れるしな
琵琶湖信者はバスより何に警戒してるんだかな

307 :名無しバサー:2020/05/27(水) 23:35:03 .net
>>293
だからリールごと引っ張って荒く扱って言い訳ないだろ
こういうのが悪質なクレーマーなんだろうなあ

308 :名無しバサー:2020/05/27(水) 23:38:48 .net
最近だとツインパワーにもクレーム厨いたな。
普通に落として割れたとかツイッターで言ってたが、てめえの普通は普通じゃねえだろどうせって話だわな。

309 :名無しバサー:2020/05/27(水) 23:43:54.57 .net
>>303
マットにロックしてグリグリ巻くだけでええならエレキで近寄りゃ取れるからギア比なんか何でもええねん
問題は魚が合わせの衝撃等でマットから出てきてしまった時や
伸びのないPE、至近距離で硬い竿、クソ重いシンカーを固定したテキサスとバレる要素が山盛りやから
少しでもハイギアで巻いて竿を曲げ続け、テンション保持せなアカン

310 :名無しバサー:2020/05/28(木) 01:10:41.43 .net
>>253
必死だけどなんで?

311 :名無しバサー:2020/05/28(木) 01:35:07.17 .net
>>310
どのリールでトラブルが多発したのか気になって眠れないんやwwwwww

安眠したいお(´;ω;`)

312 :名無しバサー:2020/05/28(Thu) 01:35:58 .net
ちな>>310は>>233なんか?(^◇^;)

313 :名無しバサー:2020/05/28(Thu) 01:50:29 .net
>>310
そうやって焦らしてワイを寝かさんつもりやなwwwwww

314 :名無しバサー:2020/05/28(Thu) 01:58:52 .net
剛性は当たり前でシマノだがそれよりもシマノは巻きが滑らかだから細かいバイトも感度良く拾えるけどダイワだと巻きの滑らかさはシマノに勝てないからなぁ。

315 :名無しバサー:2020/05/28(木) 02:10:58.36 .net
スカスカの方が感度はいいよ。
安っぽいけどね

316 :名無しバサー:2020/05/28(Thu) 02:34:08 .net
>>310
ワイがレスした途端スルーかい(^◇^;)
絡むなら最後まで付き合ってくれや

317 :名無しバサー:2020/05/28(Thu) 04:19:53 .net
琵琶湖バサーってさただ投げてるだけだからキャストが下手くそばかりなんだよね

318 :名無しバサー:2020/05/28(木) 05:12:43.77 .net
>>317
何という偏見w
つか関東バサーこそキャスティングで満足してるだけじゃないか
キャスティングは目的じゃないぞ
バス釣り上げろよ

319 :名無しバサー:2020/05/28(木) 06:43:59.91 .net
>>310
おはよう(^○^)

320 :名無しバサー:2020/05/28(木) 07:20:35.40 .net
>>319
おはよう
2012のアルテグラ2000HGSだよ

321 :名無しバサー:2020/05/28(木) 07:33:55.98 .net
>>320
使った事ない機種だは(^◇^;)
ラインローラーのチェックやフェザーリングは怠ってないよね?

322 :名無しバサー:2020/05/28(Thu) 08:46:11 .net
琵琶湖ばかりで10年以上陸っぱりしてた俺が最近ボートデビューを果たしカバー撃ちをやりだしたのだけど確かに絶望的なレベルでキャストが下手だと気付いたわ(笑)

323 :名無しバサー:2020/05/28(Thu) 09:06:00 .net
>>322
それは君の素質の問題
俺は上手いぞ!

324 :名無しバサー:2020/05/28(木) 09:20:50.21 .net
琵琶湖民;キャストが上手く釣りも上手い
関東民;キャストは上手いが釣りは下手 ヒットしたら焦って棒立ち

325 :名無しバサー:2020/05/28(Thu) 11:37:47 .net
関東民の細いラインのやり取りは上手いと思うで!

326 :名無しバサー:2020/05/28(木) 11:43:50.32 .net
ラインがうんたらかんたらで見切られるって言う奴は自身のルアーでの誘いがダメなだけ、ルアーパワーを引き出せてない

327 :名無しバサー:2020/05/28(木) 11:47:08.69 .net
>>326
お前みたいな馬鹿は馬鹿な魚しか釣れないw
ルアーパワーw
琵琶湖のレコード記録のバスもエサで釣ってるからね
お前みたいな馬鹿に釣られないで偽物を見切るからそこまで大きく育った魚だ

328 :名無しバサー:2020/05/28(木) 11:55:23.72 .net
>>327
腕がないなら餌釣りしててええでw ソレがおまいさんにお似合いだろうからw
だがここはルアーでブラックバスを釣る事がメインの板

【えさ】エサ釣り・ムーチングスレッド3投目【餌】©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1457701970/

今後このスレ以外にレスすんなよ、それではさようならw

329 :名無しバサー:2020/05/28(木) 11:57:29.50 .net
関東民はしょっぼいフィールドでシコシコと餌釣りしてろよ、自己主張すんな

330 :名無しバサー:2020/05/28(木) 12:00:54.34 .net
世界の琵琶湖だ!

331 :名無しバサー:2020/05/28(Thu) 12:05:13 .net
世界記録のバス、確か釣れたのは見えてたやつの小さいほうだったよね。
琵琶湖おそるべし。

332 :名無しバサー:2020/05/28(Thu) 12:06:36 .net
世界記録釣れたら
3億ほど稼げるのん?

333 :名無しバサー:2020/05/28(Thu) 12:08:32 .net
>>323
そりゃスゴい!天性の才能の持ち主だね

334 :名無しバサー:2020/05/28(Thu) 12:11:35 .net
>>333
おー
なんでも出来るで!

335 :名無しバサー:2020/05/28(Thu) 12:37:09 .net
>>334
ん?

336 :名無しバサー:2020/05/28(木) 23:13:00.70 .net
ほんとバス釣りしてるやつらってこのスレみたいな頭おかしい人ばっかだから悲しくなってくるな

337 :名無しバサー:2020/05/28(木) 23:46:08.60 .net
>>336
悲しい時は泣いてもええんやで(^○^)

338 :名無しバサー:2020/05/29(金) 01:41:20 .net
>>336
家にいるだけの陰気なひとたちよりいいと思うけど?

339 :名無しバサー:2020/05/29(金) 03:46:04.11 .net
家にいるだけの陰気な奴のほうが
外出て迷惑かけないからマシ

340 :名無しバサー:2020/05/29(金) 09:35:31.69 .net
家にいるだけの陰気なひとたちはSNSで陰気なオーラがでてるんだよな…

341 :名無しバサー:2020/05/29(金) 15:56:10.16 .net
https://youtu.be/8KHeWmQQV1Y
32mmのSVでも飛ぶじゃん

342 :名無しバサー:2020/05/29(金) 16:17:12.90 .net
>>340
ワイもオーラ出とるか?
スーパーサイヤ人2みたいにバチバチしてたらええなあ(^○^)
ワイあれ好きやねんwwww

343 :名無しバサー:2020/05/29(金) 16:54:54 .net
>>341
こうやって証拠あげられてるのはいいね
遠投が売りじゃやいsvスプールで安いタトゥーラでも99mだもんな

344 :名無しバサー:2020/05/29(金) 17:21:56.46 .net
飛んでも剛性がどうにもならん

345 :名無しバサー:2020/05/29(金) 18:26:53 .net
>>344
お前まだいたのか

346 :名無しバサー:2020/05/29(金) 18:36:28 .net
とりあえずシマノリールスレへのダイワ党の売り込みがウザいからこのスレで暴れさせておいてくれ

347 :名無しバサー:2020/05/29(金) 19:32:07 .net
>>346
お前逮捕されそうだな

348 :名無しバサー:2020/05/29(金) 19:46:23.29 .net
シマノユーザーにダイワ機を売り込まれても買わないよね。

349 :名無しバサー:2020/05/29(金) 19:54:15.54 .net
>>345
動画でスプールから異音が出てたよ?

350 :名無しバサー:2020/05/29(金) 19:56:23.53 .net
>>341
シマノ信者がSVは飛ばないとか言ってたけど嘘じゃんw
マグファーススプールに変えたらさらに飛ぶってことだろ?

351 :名無しバサー:2020/05/29(金) 20:15:39.97 .net
アンタレスDCとダイワの最上位機種比べたらアンタレスDCの方が飛ぶよな

352 :名無しバサー:2020/05/29(金) 20:21:02.29 .net
シマ信でもスティーズSVTWくらいは持ってるやろ普通

353 :名無しバサー:2020/05/29(金) 20:22:38.81 .net
>>320
ワイの質問に答えてくれや(^○^)

354 :名無しバサー:2020/05/29(金) 20:22:48.82 .net
ダイワのベイトは29年前に持ってた

355 :名無しバサー:2020/05/29(金) 20:26:43.16 .net
>>354
あっそう(^◇^;)
それで?

356 :名無しバサー:2020/05/29(金) 20:39:06.29 .net
DCの凄い所は大遠投もショートキャストも1台でこなせること

357 :名無しバサー:2020/05/29(金) 20:54:48 .net
>>355
昔から持っててシマノがやっぱりいいってこと

358 :名無しバサー:2020/05/29(金) 21:14:45.29 .net
飛ぶ飛ばないでリール選ぶ奴はニワカ
大事なのは好きなメーカーか好みのリールなのかだけ。
別にダイワのリールが飛ぶようになっても買う事はこの先ないからシマノリールスレに工作しにくんな

359 :名無しバサー:2020/05/29(金) 21:18:29.55 .net
この中年のおっさんがダイワアンチしてるんだね
逮捕されるだろなこいつ
案の定ダイワのリールスレにも上に貼られてる画像貼ってたり他のスレでもやってる
しかも何年も前から
飛距離ガー剛性ガー すべて論破されてるし
ある意味飲食店でこの店の商品は食中毒起こすぞって嘘を流して粘着してるのと同じレベルだからな 逮捕あるぞ

360 :名無しバサー:2020/05/29(金) 21:39:11.17 .net
ダイワ信者は全員一人のアンチに見ええて草

361 :名無しバサー:2020/05/29(金) 21:50:54 .net
>>359
TWSの時がアレやったなあ

362 :名無しバサー:2020/05/29(金) 21:51:09 .net
>>351
ジリオンTWの方が飛ぶぞ

363 :名無しバサー:2020/05/29(金) 21:54:36 .net
ハイハイ、ダイワ素晴らしいダイワ最高ね。
世界1の称号与えるからシマノリールスレにはダイワのリールの話題を持ってこないでね

364 :名無しバサー:2020/05/29(金) 21:58:53 .net
>>347
なんの罪で?デタラメ言うな

365 :名無しバサー:2020/05/29(金) 22:00:36.90 .net



シ ダ
マ イ
ノ ワ










366 :名無しバサー:2020/05/29(金) 22:05:34.71 .net
>>346 >>363 この連投してるダイワアンチ一日中やってるのな
シマノリールスレみたけどダイワの話題なんか一個もないのにw
糖質も入ってそうだな

シマノリール専用スレ
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/bass/1590332273

367 :名無しバサー:2020/05/29(金) 22:55:15.35 .net
大概の人って、自分の釣りのマイブームに合わせて
リールや竿を買い足したり買い換えたりしてて
メーカーもその時その時で変わらない? おれだけか?

368 :名無しバサー:2020/05/29(金) 23:23:48 .net
ダイワのリールがカッコいいと思える時が来たら買う

369 :名無しバサー:2020/05/29(金) 23:27:47 .net
>>368
CV-Zと凛牙はすこ

370 :名無しバサー:2020/05/30(土) 00:17:43.09 .net
竿は色んな所の買うけどリールはほぼシマノだな
たまにネタ的にテイルウォークとかアブの安いのに手を出してみたりするけど…

371 :名無しバサー:2020/05/30(土) 01:52:28 .net
ロッドならダイワも然程悪くはないと思うけどハートランドってワーシャみたい
リールは使う気にはならないね
デザイナーの目が腐ってる気がする

372 :名無しバサー:2020/05/30(土) 05:13:57.51 .net
>>367
普通メーカー問わず使うと思うけど
自分はアブのリールは一度も買ったことがないので
シマノだけ、ダイワだけの人間も否定はできんな

>>371
今のシマノのデザインはダイワそっくりだろ
シマノらしいのなんてアンタレスくらいじゃん

373 :名無しバサー:2020/05/30(土) 06:06:10.56 .net
スピニングリールはどこも同じデザインなのはしゃーないがベイトリールは全然違うぞ。
ダイワは角張って平べったいし、シマノのは立方体に近い

374 :名無しバサー:2020/05/30(土) 06:33:28.57 .net
今のダイワとシマノのスピニングはローターのデザインがダサ過ぎる

375 :名無しバサー:2020/05/30(土) 06:47:03.58 .net
>>373
立方体の意味わかってるんですかね

376 :名無しバサー:2020/05/30(土) 07:54:23 .net
リールが立方体とか言っちゃうバカしかいないでしょここは

377 :名無しバサー:2020/05/30(土) 08:49:40 .net
>>372
銀メタみたいなリールはダイワになかったぞ
カルカッタみたいなリールはダイワになかったぞ

378 :名無しバサー:2020/05/30(土) 08:51:22 .net
ダイワのマグダイヤルといいボディー形状といいロゴといいスプールといい全部無理。

379 :名無しバサー:2020/05/30(土) 09:10:51 .net
無理ならシマノスレ籠っとけよ

380 :名無しバサー:2020/05/30(土) 09:47:58 .net
>>378
ダイワもお前みたいなクズ無理だってよ。

381 :名無しバサー:2020/05/30(土) 10:15:13 .net
ブス(D)に振られてもなんともw

382 :名無しバサー:2020/05/30(土) 11:29:41 .net
別にダイワのデザインが悪いとは思わんが
剛性ないから実釣に耐えられん

383 :名無しバサー:2020/05/30(土) 13:18:00 .net
普通にデザインもダイワのが全然いいわ
スティーズが特にね
>>382 は>>359で指摘されてる通りの事やり続けてるね 気を付けろよ

384 :名無しバサー:2020/05/30(土) 13:26:46 .net
正直いってシマノもダイワも両方ともいい。両方好き。
青木やキムケン、今江などがどんなに使ってても、なぜかアブだけは買う気にならない。

385 :名無しバサー:2020/05/30(土) 18:27:40.74 .net
安さのメリット無いしな!
アイクモデルは欲しい

386 :名無しバサー:2020/05/30(土) 18:28:51.43 .net
今のアブにはアブらしさがない。
アブに高性能なんて求めてないんだよ。
アブに求めるのはアブらしいリール。
モラムZX遠心が最後かな。

387 :名無しバサー:2020/05/30(土) 23:42:26 .net
俺はダイワとアブ使ってるけどシマノリールだけ使ってない

388 :名無しバサー:2020/05/30(土) 23:51:52 .net
モラムみたいな つかそのままのデザインでスプール径小さくしたスプールのとにかく軽いBFSリール出してほしい
作ろうと思えば全然可能だと思うんだが

389 :名無しバサー:2020/05/31(日) 05:44:00.20 .net
ニッチだけど需要はありそうだよね

390 :名無しバサー:2020/06/01(月) 09:51:07.22 .net
いいなー、罵り合って楽しそうだね。
グラビアス使ってる僕もいれておくれよ。

391 :名無しバサー:2020/06/01(月) 12:41:42.82 .net
アルカンセのワイも混ぜてくれ

392 :名無しバサー:2020/06/01(月) 13:21:05.30 .net
でた粘着

393 :名無しバサー:2020/06/01(月) 20:47:07 .net
>>391
どうなん?あるかんせは?

394 :名無しバサー:2020/06/01(月) 20:53:44 .net
自演

395 :名無しバサー:2020/06/01(月) 21:07:05.55 .net
アブはAmazonとかで半額以下になるのが利点…かな
レギュラーモデルが軒並み32mm径だったりサイズがアルデバラン並に小さかったり好き嫌いが一番出そうだけど話題にならないという
>>393
亀山のむらボートでZPIロッドとセットでレンタルできるぞ

396 :名無しバサー:2020/06/01(月) 22:41:49.82 .net
ダイワのベイトはスティーズでもなんか安っぽく見えるのとtwsのせいでどれも頭でっかちなデザインなのが好きになれなくてシマノしか使ってない

好みの見た目になるまでSVを触ることはなさそう

397 :名無しバサー:2020/06/01(月) 22:58:42.68 .net
俺は逆に便器に嫌気がしてスティーズとスティーズAにしたわw

398 :名無しバサー:2020/06/01(月) 23:05:15.69 .net
見た目はカルコン>>>ダイワ>シマノ以外ないぞ

399 :名無しバサー:2020/06/01(月) 23:28:39.20 .net
>>398
バリウスをすこれ

400 :名無しバサー:2020/06/01(月) 23:29:18.69 .net
ミリオネア>古アブ>カルカッタ>>>その他ロープロ>>>>>>>カルコン、リョウガ
ギアボックス出すなら素直にロープロにしろよっていうね

401 :名無しバサー:2020/06/01(月) 23:39:14.78 .net
わかるわぁ。偏心マシンカットダサすぎ

402 :名無しバサー:2020/06/01(月) 23:40:29.89 .net
完全丸形でレベワイだけ前に出してほしい

403 :名無しバサー:2020/06/01(月) 23:52:44.49 .net
俺たちが必要としていたのはモラム

404 :名無しバサー:2020/06/02(火) 00:08:26.24 .net
正直シマノ とかダイワのダサいリール使ってる奴は見下してるw
俺はガンクラのデッドソードにガンクラのマーゴ合わせるとけど、地元の野池ではかなり有名な手練れとして名が知れてるわけだが

405 :名無しバサー:2020/06/02(火) 00:10:50.10 .net
ダイワのダサいリール
ガンクラのマーゴ  

ここ明日テストに出るから忘れずにな

406 :名無しバサー:2020/06/02(火) 00:18:45.81 .net
ギア比はなんだったっけ?w

407 :名無しバサー:2020/06/02(火) 00:20:00.82 .net
モラム1600SXってスプール径なんミリ?

408 :名無しバサー:2020/06/02(火) 00:22:06.07 .net
デッドソードww14歳でもきついな…

409 :名無しバサー:2020/06/02(火) 00:25:04.88 .net
>>406
はい先生。はちたいいちたいいちです!

410 :名無しバサー:2020/06/02(火) 07:23:41 .net
中間ギヤがあるって事はスプールが逆に回るんだなw

411 :名無しバサー:2020/06/02(火) 09:28:21.63 .net
ミリオネアは美しい。
完全な丸型っていいよね。
標準サイズも出してほしい。

412 :名無しバサー:2020/06/02(火) 10:17:21 .net
>>404
イラついてるねぇwやられたらやり返すマンぐり返しとは?

413 :名無しバサー:2020/06/02(火) 11:20:39.93 .net
>>405
ガンクラって箱に書いてあんだろ目クラかよw
>>408
最凶のロッドや、今まで振ったロッドの中で1番かっこええやろ。野池で使ってるとよく見られる
カッコいいしな
>>412
別にイラついてないけどw同じブランドで揃えてこそ真価を発揮すると思ってる。

414 :名無しバサー:2020/06/02(火) 12:17:16 .net
アンチガンクラがイメージ毀損してる

415 :名無しバサー:2020/06/02(火) 12:19:48 .net
うわぁ

416 :名無しバサー:2020/06/02(火) 12:56:57.72 .net
>>404
えこれコピペじゃないの?

417 :名無しバサー:2020/06/02(火) 13:12:35 .net
多分、暇過ぎてバス釣り始めた高校生か大学生だろw
ガンクラ棒なん使ってる奴見たことねえw

418 :名無しバサー:2020/06/02(火) 16:59:03.74 .net
うぉw久しぶりにええ奴現れたw
ガンクラ厨さん自社でリール作ってると思ってるw

419 :名無しバサー:2020/06/02(火) 17:01:51.93 .net
アルカン使った事有る人居ますー?

420 :名無しバサー:2020/06/02(火) 19:26:55.05 .net
吠えろ!デッドソード!!

レグソードの方がマシ

421 :名無しバサー:2020/06/02(火) 21:17:16 .net
アルカンのステマ増えてない?

422 :名無しバサー:2020/06/02(火) 21:22:27 .net
>>421
そうなの?
公式Twitterの方は今年の1月以降ツイートがされてなくて寂しい感じで

423 :名無しバサー:2020/06/02(火) 21:29:48 .net
ないちゅーんが頑張ってPRしてる

424 :名無しバサー:2020/06/02(火) 22:15:53.95 .net
案件リールねえ

425 :名無しバサー:2020/06/02(火) 22:38:11 .net
ステマバレバレだから。
ゴミはどんなに売り込んでもゴミですよ

426 :名無しバサー:2020/06/02(火) 22:47:00.01 .net
今の時代もう激安中華リールじゃなければ
どこのリールでも合格点

427 :名無しバサー:2020/06/03(水) 00:57:05 .net
アルカンセってマグブレーキのスコーピオンでOK?

428 :名無しバサー:2020/06/03(水) 02:33:56 .net
OKじゃない

429 :名無しバサー:2020/06/03(水) 08:04:08 .net
>>396
スティーズ一度使わせて貰うといいかも
ダイワはフラグシップかそれ以下かって言われる位なんで、実際使ってもダメなら根本的にダイワが合わない
>>419
キャストフィールは流石ZPIって感じ
でもわざわざ買うほどの値段じゃないって感じ

430 :名無しバサー:2020/06/03(水) 08:34:57 .net
グラビアスは?

431 :名無しバサー:2020/06/03(水) 09:17:49.13 .net
ガソクラなんぞ見た目でベースかわかるよね。
そのうち「俺なんてメガバスのリールやし」も現れてくれねーかな

と釣られてみた。

432 :名無しバサー:2020/06/03(水) 09:30:30.91 .net
>>428
ベースが安いのにスプールとマグブレーキで37000円もとるとかボッタやなw誰か使ってる?

433 :名無しバサー:2020/06/03(水) 11:35:21 .net
なんでコラボリールってダイワばっかなん?

434 :名無しバサー:2020/06/03(水) 12:37:04 .net
>>430
使ってる奴が周りに居ないけどネット見る限りネガ要素はあんま見当たらんね
実際にプロが使って結果出してるし
メタニウムでいいですね

435 :名無しバサー:2020/06/03(水) 23:44:38.75 .net
>>432
例えるなら漁師から直売で安く良い魚が買えるのがダイワだとして、外見とか少しいじって別メーカーが自社ブランドとして売ってるだけだからコスパは悪すぎだよね。
相当な信者以外ダイワのリールを普通に買うよね

436 :名無しバサー:2020/06/04(Thu) 19:23:55 .net
物を見る目があればシマノを使ってるね。
ダイワは素人が騙されて買ってしまう。
TD-Sとかどうよ?

http://mru.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2010/01/30/tds.jpg
http://mru.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/06/16/tds1106_6.jpg

プラスチッキーな質感がダイワ好きにはたまらない?色味も独自で個性的かな?

437 :名無しバサー:2020/06/04(Thu) 19:37:43 .net
>>436
君が酷評しているTD-Sは日本人の手による初のバスマスタークラシックのウイニングタックルになったことは勿論知っているんだよな?

438 :名無しバサー:2020/06/04(Thu) 19:41:41 .net
いっぽうシマノはトーナメントでバスの腹にガン玉入れて計量しようとしたやつとか、エビ使って永久追放になったやつとか、タバコポイ捨てするやつとか、試合で禁止のコイ生簀で釣りしてるのがバレてトーナメントから逃げた某潮来親父とかそうそうたるメンツだな。

439 :名無しバサー:2020/06/04(Thu) 19:47:13 .net
>>436
この頃のスタードラグの安っぽさは異常

440 :名無しバサー:2020/06/04(Thu) 19:54:13 .net
>>436
ジウジアーロのデザインは斬新過ぎたのかもね。

それと剛性馬鹿まだいるか?シマノリールスレで
「20メタが4回の釣行でザリザリ感」なんて書かれてたが。

441 :名無しバサー:2020/06/04(Thu) 19:55:28 .net
16メタは2回目でゴリゴリしてオーバーホールで1万円かかったよトホホ

442 :名無しバサー:2020/06/04(Thu) 19:59:26 .net
ギア屋だけあって精度は高いだろうけど
MMギアって初期の巻き心地重視?で精密すぎるんじゃないの。
素材にもよるだろうけど。
ダイワは最初からシャラシャラしてるのは認めるw

443 :名無しバサー:2020/06/04(木) 20:30:40.69 .net
スティーズとかジリオンですらもまったくシャラシャラなんてしてないんだが
スティーズの方がメタニウムより良いと感じた
個体差もあるのか知らんが

444 :名無しバサー:2020/06/04(木) 20:32:21.29 .net
>>436
何十年前のだよそれw
産まれてすらねえわw老人w

445 :名無しバサー:2020/06/04(木) 20:37:49.56 .net
>>436
TD-S当時はかっこいいと思った。
渋い緑色。
つか普通に使いやすいリールだぞ。

446 :名無しバサー:2020/06/04(木) 20:45:48.28 .net
それの前のTD1Hiトーナメント、実家のどこかにまだあるわ。
当時小学生で、お年玉全部使って買って後で親に怒られた。

447 :名無しバサー:2020/06/04(木) 20:49:23.58 .net
17スティーズ出てから圧倒的にダイワの使用人口が増えた印象
スプール変えるだけでフィネスにもなるし便利
デザインもカッコいいし全メーカーのリールデザインの中で歴代1番だと思う
その前まではダイワのベイトはデザインイマイチなのしかなかったのに

448 :名無しバサー:2020/06/04(木) 21:18:32.39 .net
>>447
初代TD-X右巻きカッコよかったろ!!

449 :名無しバサー:2020/06/04(木) 21:21:06.51 .net
>>442
アンタレスとカルコン以外の似非MMギアはどの機種もウンコ、グリス保持力が低すぎて1ヶ月も経たずにザリザリ感が出る。

450 :名無しバサー:2020/06/04(木) 21:32:51.49 .net
16メタより15アルデの方が巻き心地いいわ

451 :名無しバサー:2020/06/04(木) 21:37:05.70 .net
>>436
TDS、バス釣り史の中で間違いなく超重要な竿だからな
大森の最後の3尾があるだけで、他のどんな竿よりカッコよく見える

452 :名無しバサー:2020/06/04(Thu) 22:45:33 .net
>>436
結局ダイワアンチのおっさんってこんな古いので時代が止まってるんだな。
今度はわざと皮肉って持ち上げたりバレバレすぎる
TDっていつの時代だよ
今のリールはこれな スティーズっていうの。あっ知らないかw
https://imgur.com/PoIS71o.jpg

453 :名無しバサー:2020/06/04(Thu) 22:46:46 .net
目がなければなー

454 :名無しバサー:2020/06/04(木) 22:50:41.94 .net
16スティーズもよく見たらTD-Zのデザイン継承してるよね

455 :名無しバサー:2020/06/04(木) 22:54:18.31 .net
シマノはDCMDだけかな
あとはダイワのSVでいいわ

456 :名無しバサー:2020/06/04(Thu) 23:08:08 .net
アンタレスDCとアンタレスDCMDではバス釣りにはアンタレスDCの方が向いてる。
アンタレスDCMDは30gとかのルアーじゃないとそもそも本領が発揮出来ない。中軽量ルアーに向いたスプールじゃないから。
アンタレスDCはMGLスプールだから7g〜30g以下でもよく飛ぶ。

457 :名無しバサー:2020/06/04(Thu) 23:11:31 .net
巻きやビッグベイトはシマノのアンタレスDC、コンクエDC
ワーム系ロッド操作系はスティーズ
これでいい気がしてきた
結局メタニウムはスティーズに勝てないし

458 :名無しバサー:2020/06/04(木) 23:20:29.26 .net
性能は3の次で選んでると思ってたよ皆

459 :名無しバサー:2020/06/04(木) 23:30:54.33 .net
ジリオン10より優れたリールなどあるだろうか、いやない

460 :名無しバサー:2020/06/05(金) 00:13:49.68 .net
>>452
ザクレロ定期

461 :名無しバサー:2020/06/05(金) 00:55:27 .net
アンタレスを便器に似てるとか言う人もいるしな

462 :名無しバサー:2020/06/05(金) 06:35:55 .net
>>459
プロの世界になるとキャスト数の差が出てくるね

463 :名無しバサー:2020/06/05(金) 11:45:02.03 .net
>>459
何十年前のだよそれw
産まれてすらねえわw老人w

464 :名無しバサー:2020/06/05(金) 11:50:59.53 .net
未来人がいると聞いて

465 :名無しバサー:2020/06/05(金) 11:52:54.93 .net
ジリオン100

466 :名無しバサー:2020/06/05(金) 11:54:38.00 .net
ダービースタリオン96が96作目だと思ってたで

467 :名無しバサー:2020/06/05(金) 11:59:54.38 .net
人より魚を釣りたい、大会に出たい、人よりキャストを決めたい
長持ちするリールが欲しい → ダイワのリール

たとえすぐゴリっても頑丈そうに見えるほうがいい、村田ジムが好き
昔の思い出に浸りたい → シマノのリール

468 :名無しバサー:2020/06/05(金) 12:02:56.58 .net
シマノ派やったけど16メタがゴリゴリするからダイワに鞍替えや

469 :名無しバサー:2020/06/05(金) 12:04:34.34 .net
プライベートフィッシングで使いたい→バリウス

470 :名無しバサー:2020/06/05(金) 12:14:08.54 .net
>>447
ネチケット悪いから答えて貰えなかったんだろ
複数箇所で質問するのはマナーが悪い

自分で調べたりダイワに聞いたりも出来ないアホのようだし

471 :名無しバサー:2020/06/05(金) 12:15:56.31 .net
>>468
シマノ信者が各スレで性能面で論破されまくってるから
それがいいんじゃない

472 :名無しバサー:2020/06/05(金) 12:24:12.12 .net
16メタMGLに19スコーピオンMGLの真鍮ギア入れたら快適になったで。

473 :名無しバサー:2020/06/05(金) 12:27:21.76 .net
そういう改造しなければ使えないのがシマノ

474 :名無しバサー:2020/06/05(金) 18:00:37 .net
ネチケットとか言ってる香具師久々に見たわ

475 :名無しバサー:2020/06/05(金) 18:14:22 .net
ヤシも読めない年齢層しかおらんのやろなぁ

476 :名無しバサー:2020/06/05(金) 18:36:22 .net
極めて専門板っぽい流れ

477 :名無しバサー:2020/06/05(金) 19:03:38.19 .net
ダイワ褒め殺しが酷いw

478 :名無しバサー:2020/06/05(金) 19:46:55.25 .net
ARの再来なのに19アンタがあまり売れてないっぽいな

479 :名無しバサー:2020/06/05(金) 20:02:42 .net
だってナローだもの

480 :名無しバサー:2020/06/05(金) 23:22:32 .net
遠投振りにしてたメーカーがラインキャパ減らしてナロースプールにしたら売れないよw
太い糸も巻けないし、ダイワのポジションに無理矢理入ろうとするからやな。普通に16lb、100mで12アンタレス の後継機にすれば良かったってFSでシマノ の人に言ったら苦笑いしてたよ

481 :名無しバサー:2020/06/05(金) 23:31:32 .net
うちのマリーナ大人気やけどなー

482 :名無しバサー:2020/06/05(金) 23:39:33 .net
そうそう。太糸負巻けないシマノとかもうね…

483 :名無しバサー:2020/06/06(土) 00:15:31.39 .net
後はダイワにとどめを刺されるのを待つだけだな

484 :名無しバサー:2020/06/06(土) 00:54:42.97 .net
シマノユーザーにしてみればダイワをライバル視をしてないからなぁ…
使っていて不満がないからダイワを意識する事はないんだよねえ

485 :名無しバサー:2020/06/06(土) 00:59:49.91 .net
そうなんやすごいやん!

486 :名無しバサー:2020/06/06(土) 01:16:05.37 .net
>>485
せやろ( ̄∀ ̄)

487 :名無しバサー:2020/06/06(土) 08:02:04 .net
ボート釣行時にはダイワ一択だし、スプールの互換にハイエンドのボディーを下位機種に落とし込む発想。
シマノはメガホンすら譲らない・・・。
ジリ貧

488 :名無しバサー:2020/06/06(土) 09:12:32 .net
シマノもダイワの商品名の◯◯ TWみたいにメタニウム メガホン!って名前にすればいいのにな

489 :名無しバサー:2020/06/06(土) 10:11:14 .net
ステラのロングスプールは落とし込んできた謎
萎えたわ

490 :名無しバサー:2020/06/06(土) 10:13:30 .net
マイクロモジュールにメガホン

491 :名無しバサー:2020/06/06(土) 11:34:12.96 .net
でも剛性はシマノのほうが高いやん

492 :名無しバサー:2020/06/06(土) 11:40:26.42 .net
せや、だから36mm以上のアンタレスDC系とカルコン系は有用
他の子たちは無用や

493 :名無しバサー:2020/06/06(土) 12:23:21.09 .net
>>491
折角の剛性もMMギヤじゃ活かせない

494 :名無しバサー:2020/06/06(土) 13:54:14.36 .net
>>493
逆だよ
低脳

495 :名無しバサー:2020/06/06(土) 14:23:26.19 .net
あらゆる面で打ち破られ
もはや剛性しか言うことがなくなってきたシマノ信者w

496 :名無しバサー:2020/06/06(土) 15:51:44.08 .net
宇宙パッキンw

497 :名無しバサー:2020/06/06(土) 16:23:30.73 .net
シマノって伝統あるけど変に頑固なイメージ 剛性なだけに?
村田はじめしゃちょーも頑固系に感じるし村上や秦みたく他のメーカーのも使ってレビューしてみて欲しいわ
DCが完全全自動じゃなくダイヤル調整を一応する中途半端だし、それならsvのがバックラしない感じだし、他に新たな領域に挑戦しようとする感じがあまりなく感じる。ダイワのティーウイングシステムとか1g代が投げられるベイトフィネスとか。
アンタレスの極上の巻心地を活かしながらダイワみたく新領域に挑戦して欲しい。ステラは100点

498 :名無しバサー:2020/06/06(土) 16:36:34.66 .net
ダイワサポートの人らもステラ忍ばせとるし
お前ら知らんだけ

499 :名無しバサー:2020/06/06(土) 17:08:48 .net
キチガイ来たから100点から90点に訂正しとくわ
ブランド力も兼ねて付けたけど巻心地はイグジストも変わらない
値段がステラより高いからブランド力も兼ねてステラのが上としてみたが、YouTubeで関西の金持ちの娘の釣りガールも比較してステラよりイグジストのが巻心地いいと言って買ってたしな

500 :名無しバサー:2020/06/06(土) 21:07:19 .net
>>499
差別用語も分からん
子供なんて誰も相手にしないぞ
お父さんに聞いてみな!

501 :名無しバサー:2020/06/06(土) 21:15:39 .net
>>491
その、ゴーセーがあると魚釣れるんです?霞水系だと、5gテキサスですら軽いって分類じゃ無くなってきてるんで。

502 :名無しバサー:2020/06/06(土) 21:27:29 .net
>>501
子バスはプラスチックで大丈夫だよ〜

503 :名無しバサー:2020/06/06(土) 23:50:09 .net
そりゃ霞じゃ剛性いらんだろ
琵琶湖はキャストもファイトも霞とは異次元だから

504 :名無しバサー:2020/06/06(土) 23:54:04 .net
はい

505 :名無しバサー:2020/06/07(日) 00:14:32 .net
千葉、神奈川の知り合い
琵琶湖遠征は必ずアンタレス、メタニウム
これが全てを語ってる

506 :名無しバサー:2020/06/07(日) 00:18:59 .net
琵琶湖メインやけどジリオンSVTWをPE使ったパンチやカエル、フロロ使った打ち物、巻物に使ってるけど60釣っても何も問題ないで

507 :名無しバサー:2020/06/07(日) 00:30:18.97 .net
>>505
なんも考えず正面に馬鹿遠投っすねw遠征組が陥る罠です。琵琶湖は遠投しないと釣れないってねwww

508 :名無しバサー:2020/06/07(日) 06:02:02 .net
>>321
糸巻き量が多かったのが原因だったかも

509 :名無しバサー:2020/06/07(日) 06:04:53 .net
>>324
経験の差だと思う。
もし本当に関東が難しかったとしても
140キロのバッティングセンターを3打席の経験者と
100キロのバッティングセンターを10打席の経験者なら後者の方が上手くなると思う。

510 :名無しバサー:2020/06/07(日) 06:14:56 .net
>>456
その7g〜ってのが微妙なんだよな。
この重さにストレスを感じたくない。
7gの重さ帯にポップXとかグリフォンとか軽めのルアーが集中しているから。

バーサタイルにリール作るなら下限はもっと軽い方がいい。

511 :名無しバサー:2020/06/07(日) 06:15:49 .net
>>459
ジリオンSVTWにギア比の新しいやつが追加されたんだっけ?
スティーズにそのギア比を追加して欲しい

512 :名無しバサー:2020/06/07(日) 06:28:30.89 .net
>>509
全く分からん

513 :名無しバサー:2020/06/07(日) 07:29:51.51 .net
>>508
原因が判明したのなら良かった(^○^)

514 :名無しバサー:2020/06/07(日) 08:04:04.32 .net
>>510
5g〜12gくらいなら20メタニウム の方が今は良いと思う。または19アンタレス。DCよりSVS∞の方が軽量ルアー向きだよ。
因みにグリフォンをアンタレスDCで投げてるけどそこそこ飛ぶよ。20メタニウムの方が飛ぶと思うよ。

515 :名無しバサー:2020/06/07(日) 09:06:17.40 .net
>>511
巻き心地劣化が超速いとメーカーが公言してる特殊仕様機だぞ
ハイエンドに採用はしばらく後だろう

516 :名無しバサー:2020/06/07(日) 09:22:10 .net
新しいく買った道具でのファーストフィッシュはポップXで可愛い子
http://i.imgur.com/aQApI6e.jpg

517 :名無しバサー:2020/06/07(日) 11:50:03 .net
>>491
売りだった飛距離もダイワと大して変わらなくなったら次は剛性。剛性、剛性ってカジキでも釣るつもりなの?

518 :名無しバサー:2020/06/07(日) 11:56:06.35 .net
シマノはメインフレームガチガチのくせに樹脂製エスケープ機構でサイドプレートの連結がガバガバやから捻れ感が気持ち悪い

519 :名無しバサー:2020/06/07(日) 13:26:30 .net
釣りって普通にタックルを不意に落としてしまう事もあるけどその時プラスチッキーなダイワだと心配だよね。あとダイワの巻き心地ってなんでサラサラするの?アンタレスとか巻き感感じないくらいしっとりしてるけど。

520 :名無しバサー:2020/06/07(日) 13:27:07 .net
>>517
飛距離対して変わらない!?
変わらないって事は
シマノ のが飛ぶって事を言ってる?
バス釣りに飛距離は大きな釣れる要素
後、50センチ!後1メートル先にストラクチャーがって場面が有るのでは?

521 :名無しバサー:2020/06/07(日) 13:29:23 .net
飛距離変わらない、?
同じでは無い=ダイワのが飛ばない?

522 :名無しバサー:2020/06/07(日) 13:38:51.47 .net
HLCのが飛ぶんじゃない

523 :名無しバサー:2020/06/07(日) 13:41:52.22 .net
Aの塗装ペリッ!w

524 :名無しバサー:2020/06/07(日) 13:44:52 .net
シマノ=セッティングバッチリはまって10
ダイワ=トラブルレスで8.5〜9

琵琶湖陸っぱりみたいな状況じゃない限り、トラブルレスなダイワのほうが俺は好き。

釣りの天敵でもある爆風下でもほぼバックラしないsvは本当にすげーって思ったもん

525 :名無しバサー:2020/06/07(日) 13:49:57 .net
重り投げではダイワと変わらず
プラグ投げるとアブにすら負けてる・・・
https://youtu.be/M-oJQDdPf1o?t=1082

526 :名無しバサー:2020/06/07(日) 14:29:16.62 .net
>>520
飛距離で釣果変わるとか、オカッパラーの片寄った意見だな。

527 :名無しバサー:2020/06/07(日) 15:09:02 .net
>>526
オカッパリだがあと50cm−1m飛んでほしいなんてことは今までないな
あと3−5m飛んで欲しいならある
リールの性能差だけじゃどうにもならんし少し重いルアー、飛ぶルアー使えば解決する話

ちなみに19アンタと13スティーズ使ってるけど飛距離は大して変わらないです
ものによっちゃスティーズの方が飛ぶ

528 :名無しバサー:2020/06/07(日) 18:29:53 .net
ダイワ、ゴリ音ごまかすためのメロディ機能搭載
巻いてる間ずっとDC音w
なんか吐き気してきた

529 :名無しバサー:2020/06/07(日) 20:00:37.54 .net
>>524
それが本当ならダイワすげえな
後はシマノのdcに勝てるかどうかだな

530 :名無しバサー:2020/06/07(日) 20:07:57.82 .net
いまのダイワはマジでいい、鞍替えしてる人多いわ

531 :名無しバサー:2020/06/07(日) 20:08:41.22 .net
>>517
琵琶湖で使うならラインキャパ飛距離とともに剛性は重視される

532 :名無しバサー:2020/06/07(日) 20:15:40.88 .net
数メートル伸びるよりも数g軽いルアーも楽に投げられる方がいいなぁー

533 :名無しバサー:2020/06/07(日) 20:23:56 .net
スモールプラグの巻物はカルカッタbfsでいいや

534 :名無しバサー:2020/06/07(日) 20:26:20 .net
皆さん道具だけはプロ並みですね

535 :名無しバサー:2020/06/07(日) 20:28:53 .net
普通スティーズa+SVスプールくらいは持ってるよね

536 :名無しバサー:2020/06/07(日) 20:36:32 .net
>>534
おう!
薀蓄もプロ並だぞ!
なお釣果

537 :名無しバサー:2020/06/07(日) 20:46:04 .net
>>529
ヘビキャロとか重たいバイブだとアンタDCは凄いけどそれ以外のDCって飛ぶ?メタニウムDCとかスコーピオンDCって対して飛ばない印象だけど。

538 :名無しバサー:2020/06/07(日) 21:04:44 .net
スティーズ vs アンタレス 動画
https://www.youtube.com/watch?v=gHFYxjIMfZY

539 :名無しバサー:2020/06/07(日) 21:06:52 .net
SLXのDCは着水までノーサミングキャストが可能

540 :名無しバサー:2020/06/07(日) 21:35:17.61 .net
ダイワのsvスプールは全機種ノーサミング可能なのはすごい

541 :名無しバサー:2020/06/07(日) 22:46:08.53 .net
>>537
俺はレンタルボートがメインだから、飛距離よりも
バックラのしにくさが欲しくてな。メタニウムのDCは3/8oz バズから
1/4のジグに変えてもメカニカルをちょっといじるだけでバックラしなくていいよ

542 :名無しバサー:2020/06/07(日) 22:47:25.52 .net
>>539
メカニカルがち締めでな(笑)

543 :名無しバサー:2020/06/07(日) 22:48:40.82 .net
>>534
リールなんかまだいいもんだ
最近の魚探とかすごい

544 :名無しバサー:2020/06/07(日) 23:57:10.36 .net
>>541
俺もボートメインでシャロー流すの好きだけどバックラしにくさなら尚更SVのほうがDCより良くない?風強いとき軽い投げるのとかバズとかフラットサイド投げるとSVスゲーてなるよ。

545 :名無しバサー:2020/06/08(月) 00:02:50.94 .net
>>538
ダイワ派からしてもツッコミ所多い動画だけど、ほんと初心者やキッズにはこのレベルの方が受けるのかな

SVの本当の凄さは向かい風でシャッドラップ投げるときに実感する
リールのことを気にせず魚のことだけ考えられるって素晴らしいよ

546 :名無しバサー:2020/06/08(月) 00:06:17.21 .net
遠心とDCでSVには勝てん
なんとかしてや!

547 :名無しバサー:2020/06/08(月) 00:23:02 .net
>>546
544だけど重いの飛ばすのはSVより若干飛ぶよ!まぁマグフォースZのスティーズAだと遠心と同等DCより飛ぶけどね。同じスプール経での比較だけど。

548 :名無しバサー:2020/06/08(月) 00:44:34 .net
>>544
まじかよ、もうダイワ15年ぐらい使ってないけど、今そんなにいいの?
俺最近dc試しに買ってみて、これはいいなと思ったんだけど
他に故障が多いとかそういうのがなければダイワも考えてみるかな

549 :名無しバサー:2020/06/08(月) 00:56:15 .net
>>548
DCも今のメタニウムDCで初めて使ってみておおっ!てなったけどSVはなんでこれでバックラせんの?てなるぐらい衝撃だったよ(100%ではないけど)巻心地とかはまだシマノのほうが上だと思うけど個人的にはあんまりこだわらない所なんで。特にスティーズはマジ別格

550 :名無しバサー:2020/06/08(月) 01:09:19.82 .net
SVは飛ばんからな!
めっちゃ飛んでバックラもしないなら凄いが、
飛ばないから別に凄くもない

551 :名無しバサー:2020/06/08(月) 01:13:38.09 .net
失速感はあるけど結局SVSと変わらんぐらい飛んでるってのが俺の体験談

552 :名無しバサー:2020/06/08(月) 01:22:37.31 .net
>>550
飛ばないとは言ってもそんなに大幅には変わらんよ。初めてメタニウムDCでDC買ったって書いたけどそういや以前仲間から初代スコーピオンDCとエクスセンスDC投げさせてもらったことあったわゴメン。あの2つはマジで
飛ばん買ったけど

553 :名無しバサー:2020/06/08(月) 01:23:40.39 .net
飛ばんかったの間違い。

554 :名無しバサー:2020/06/08(月) 02:22:47 .net
>>549
15メタDCなら俺のと同じだな
スティーズはあれよりバックラッシュしないのならダイワもスゲェな
ただアマゾン見たら値段もDCと同じ位でこれは悩むなw

555 :名無しバサー:2020/06/08(月) 05:07:33 .net
多分次シマノはブレーキ効きやすい方向でダイワに寄せてくると思うよ

556 :名無しバサー:2020/06/08(月) 05:11:48 .net
ダイワは巻いた時の巻き心地の悪さからデリケートなバイトへの感度を阻害してしまう。またキャスト時のスプールの異音みたいなのがこれ大丈夫か…みたいなので気になる。
シマノだとDCだと逆風でもフルキャスト、SVS∞だとスパーッと飛んで伸びも違う。ダイワだと最後の伸びがイマイチで。
ダイワ使いは軽量ルアーはダイワみたいに言うんだけどシマノはカルコンBFSかアルデバランもあるけど、そもそも軽量ルアーはスピニングでしょってなる。

557 :名無しバサー:2020/06/08(月) 05:48:14 .net
カルコンbfsは使えるわ
小さいプラグにとっても良い

558 :名無しバサー:2020/06/08(月) 07:26:52.39 .net
T.並木のバックラ見てるとダイワそんなもんかってなる

559 :名無しバサー:2020/06/08(月) 07:27:52.96 .net
シマノ信者のKってやつがスティーズばっかり使ってるのは宣伝効果抜群

560 :名無しバサー:2020/06/08(月) 07:41:01 .net
Kは単なる高い物好きの道具馬鹿だから信者じゃないぞ、名実とものNo.1の信者はマスゲン。

マスゲンいわくシマノは子分らしいがw

561 :名無しバサー:2020/06/08(月) 08:49:36.94 .net
シマノに慣れてるからかダイワのSVはルアーが飛んでる距離に対して着水までの時間が長く感じてしまう

562 :名無しバサー:2020/06/08(月) 08:52:46.32 .net
>>554
確かに。値段はすごいね。とはいえ。メタニウムDCはいいリールだと思うしまだまだ使っていくよ。

563 :名無しバサー:2020/06/08(月) 10:23:25 .net
>>561
軌道が山なりってこと?

564 :名無しバサー:2020/06/08(月) 10:26:07 .net
>>563
良く飛んでるってことじゃないかな

565 :名無しバサー:2020/06/08(月) 10:44:40 .net
>>538
シマノ信者はダイワのsvのネガキャンしまくって飛ばないとか言ってるが結局また証拠付きで論破されてるのなw

566 :名無しバサー:2020/06/08(月) 12:07:51 .net
>>563
特にサイドキャストの時SVは、着水前に減速してフワーって落ちてく感じ
時間になおすと0.1秒とかの違いなんだが
ボートで巻き物をテンポよく投げてく時に少し気になる
マグブレーキ設定を煮詰めたら良いだけかもしれんから次回細かく触ってみますわ

567 :名無しバサー:2020/06/08(月) 12:10:14 .net
遠心はフィーリングがいい笑

568 :名無しバサー:2020/06/08(月) 12:25:24 .net
DCとSVでいいわ
遠心はピッチング用みたいなもんだろ
昔のアブから遠心は何も進化してない
向かい風でスピナベとか使い物にならん

569 :名無しバサー:2020/06/08(月) 12:36:46 .net
今はダイワベイト使ってるけどピッチングの時だけ遠心が欲しくなる

570 :名無しバサー:2020/06/08(月) 12:47:18 .net
ピッチングでもリストがメチャ強けりゃSVの方が良いんだけどな
スナップ使わず振り子で投げる人ほど遠心のほうがいい

571 :名無しバサー:2020/06/08(月) 12:50:30 .net
>>568
お前のリールにはメカニカルも付いてないのか?

572 :名無しバサー:2020/06/08(月) 12:54:54 .net
重量級遠投は16、18アンタレス DC
その他はスティーズAかSV
ピッチングは16メタ
軽いルアーはスピニング
ピッチンショットはアブガルシア

573 :名無しバサー:2020/06/08(月) 12:58:02.39 .net
メカニカル締めるならSVかDCでいいよねw

574 :名無しバサー:2020/06/08(月) 13:51:37.52 .net
>>527
魚釣り下手みたいね!

575 :名無しバサー:2020/06/08(月) 14:26:19.93 .net
ブレーキ0でピッチング
まあまあ飛ぶと思うけどな

576 :名無しバサー:2020/06/08(月) 14:40:18 .net
>>562
メタDCはいいよな

勉強になったわありがとう

577 :名無しバサー:2020/06/08(月) 14:56:05.90 .net
最近思ったことだがマグブレーキというのはマグネットがバネでちょっとスラスト方向に動くようにしておけばそれでいいのではないか?

578 :名無しバサー:2020/06/08(月) 17:25:29.51 .net
距離の問題ちゃうんよ

579 :名無しバサー:2020/06/08(月) 17:26:28 .net
>>569
分かる(笑)あの軽い力でスーッと伸びる感じはSVSならではだよね。キャスティングは俺もダイワメインだけど。

580 :名無しバサー:2020/06/08(月) 17:45:05.72 .net
釣りするんじゃなくて投げて遊ぶならsvsが気持ちいい

581 :名無しバサー:2020/06/08(月) 18:25:56 .net
>>571
メカニカルいじいじとか頭平成かよw

582 :名無しバサー:2020/06/08(月) 18:30:36 .net
メカニカルいじるってリールの性能殺してるのと一緒だよな

583 :名無しバサー:2020/06/08(月) 18:48:12.65 .net
俺、ゼロアジャスター付きのも含めて、割とメカニカルいじるけどな。
まあ昔のリールに比べれば頻度は減ったけど。

584 :名無しバサー:2020/06/08(月) 18:59:43.61 .net
>>569
サミング出来ないヘタクソと自分で言ってるようなものだな

585 :名無しバサー:2020/06/08(月) 19:00:43.00 .net
サミングしなくても飛ぶリールが買えない妬みでは?

586 :名無しバサー:2020/06/08(月) 19:57:21.84 .net
釣具ごとき買えないやつなんておらんのよ

587 :名無しバサー:2020/06/08(月) 21:24:10.90 .net
20メタってどうなんだろうか?19アンタレスと迷う。
巻き心地のみアンタレスかな?ノーマルスプールならメタとアンタはどっちが飛ぶ?

588 :名無しバサー:2020/06/08(月) 21:49:11.94 .net
飛距離は多分どっちもかわらん

589 :名無しバサー:2020/06/08(月) 21:53:05.99 .net
>>587
小金あって重くても長く使いたいなら19アンタレス、それ以外なら20メタニウム。

590 :名無しバサー:2020/06/08(月) 21:59:16.66 .net
>>586
あー電子制御全盛のこの時代に敢えてABSカットするみたいな?
FFでランエボやGTRまくる楽しみ?
東堂塾みたいな楽しみ方ね

591 :名無しバサー:2020/06/08(月) 22:05:52.11 .net
漫画で得た知識で例える奴www

592 :名無しバサー:2020/06/08(月) 22:27:31.61 .net
シマノ使いって追い詰められるとサミングガーってしか反撃できんのよね
DC使うくせにw

593 :名無しバサー:2020/06/08(月) 22:37:03.33 .net
サミングなんて少しも高等な技術じゃないよ
論争は程々にして業界を盛り上げてや

594 :名無しバサー:2020/06/08(月) 22:41:48.78 .net
19アンタレス と 20メタニウムmgl の巻心地ごあんなに違う理由分かる人居ますか?

595 :名無しバサー:2020/06/08(月) 22:46:33.75 .net
>>593
せやな、シマノもダイワも頑張ってほしいわ

596 :名無しバサー:2020/06/08(月) 22:47:30.40 .net
>>594
そらおんなじやったらアンタレスの価値ないやろ
製造の誤差とかの基準が違うんやろ
知らんけど

597 :名無しバサー:2020/06/08(月) 22:47:37.39 .net
海で使う重いルアーになってくるとDCの方がよく飛ぶよ30グラムくらいの鉄板だと20mくらい差が出てくる
svもブレーキ弱めたら10mくらいまで差が無くなるけどキャストから着水までサミング必要になる
DCみたいに投げっぱなし着水サミングだけとは行かない
結論海ベイトは掃除か面倒くさくてスピニング!

598 :名無しバサー:2020/06/08(月) 22:50:44.25 .net
>>594
真MMギアと似非MMギア。
似非MMギアは17バスワンのギア以下のゴミ

599 :名無しバサー:2020/06/08(月) 23:19:45.25 .net
シマノ派はDCで30gでどれくらい飛ぶ設定なん?

600 :名無しバサー:2020/06/08(月) 23:45:48.07 .net
以前この板で見たシマノ使いは12gくらいのバイブが70m飛ぶって言ってたな

601 :名無しバサー:2020/06/08(月) 23:53:55.59 .net
海ベイト使うには毎回全バラ洗浄が基本やろ

602 :名無しバサー:2020/06/09(火) 00:00:55.88 .net
海は常に風が強いから、スピニング。

603 :名無しバサー:2020/06/09(火) 00:13:43.67 .net
どっちも持ってるけどsvのが快適なのは間違いないな、ブレーキ調整楽だし気楽に使える

604 :名無しバサー:2020/06/09(火) 00:20:08.74 .net
SVでシマノより距離出るって人は単に下手くそなだけでは?

605 :名無しバサー:2020/06/09(火) 00:24:31.10 .net
ルアーの種類によっては常に軽くオーバーブレーキで姿勢正したほうが飛ぶから、そういうのはSVやマグの方が飛ぶ
バズとかフラットサイドとかロングビルミノーとかね

606 :名無しバサー:2020/06/09(火) 04:33:05.50 .net
海ではバスワン使ってる
あまり気にせずガンガン使える

607 :名無しバサー:2020/06/09(火) 04:39:16.60 .net
プライベートフィッシングで使いたいバリウス

608 :名無しバサー:2020/06/09(火) 06:27:58.75 .net
>>604
SVでブレーキ弱められないやつが下手なんだろ?弱めりゃ飛ぶし
あとSVだと無駄な糸が出ないので抵抗の大きいルアーとかは飛行姿勢が安定するのかなんか飛ぶ
出た糸≒飛距離で計算してるやつは勘違いしてる部分もあんだろうな

609 :名無しバサー:2020/06/09(火) 10:48:11.09 .net
飛距離論争は答え出てるやん
誰もがトラブルなしで80のダイワ
凡人がトラブルなしで70のシマノ
で!玄人がセッティング出したら100のシマノ
って事で終了!

610 :名無しバサー:2020/06/09(火) 12:27:11.20 .net
>>599
重りだけ?1711-4Rでナイロン12lbなら100mは余裕で飛んでる。フロロ14lbでも90mは飛んでるちゃうかな

611 :名無しバサー:2020/06/09(火) 13:27:43 .net
>>610
>>597で鉄板いうてるから鉄板バイブ30g
重り30gは辺見がエクスセンスDCとビーストプラッガーのレーザー測定で最高107mだった

612 :名無しバサー:2020/06/09(火) 13:51:53.54 .net
SVはバネの加減をもう少し簡単に調節できるようにすれば(やらかめの素材の切れ目の入ったシムとか?)使いこなしがまたうまくいくのではないかと

613 :名無しバサー:2020/06/09(火) 14:00:17.24 .net
中華スプールで遊べるのもいいわ

614 :名無しバサー:2020/06/09(火) 16:09:01.87 .net
あの並木もバックラッシュするのか

615 :名無しバサー:2020/06/09(火) 19:10:20.03 .net
>>611
実際はDC28gで確かpe1.5か1で110m
svは70mまでは安定でそこから95くらいが限界だったと記憶してる
測定はゴルフのスコープ式距離計だから+-1mくらいだったはず
200m+-1mm以下のレーザー距離計も持ってるけど100m離れると狙えなかったことはよく覚えるw

616 :名無しバサー:2020/06/09(火) 23:16:26 .net
シマノのDCの方が飛ぶね

617 :名無しバサー:2020/06/09(火) 23:41:11.19 .net
タトゥーラHDの150と153で迷ってます
レジットの64XHで2ozまでのルアーを主にボートで使うつもりです
ご教示お願い致します

618 :名無しバサー:2020/06/10(水) 01:46:00 .net
7gでシマノとダイワのどちらが飛ぶかの方が重要だな。
1/2oz以上なんて昭和時代のリールでも遠投できる。

619 :名無しバサー:2020/06/10(水) 06:36:10 .net
>>618
ほんと、28gのキャスティングシンカーやイモ使ってそりゃ飛ぶでしょってのばっかり。

620 :名無しバサー:2020/06/10(水) 06:48:17.97 .net
ポップXと3/8ozのスピナベがどれだけ快適に飛ばせるかが最重要

621 :名無しバサー:2020/06/10(水) 07:04:53.59 .net
ポップXなんてTD-Zですらぶっ飛んでたよあれポップMAXより飛ぶから

622 :名無しバサー:2020/06/10(水) 07:24:23 .net
3/8のナベを快適に飛ばせないリールって今ある?

623 :名無しバサー:2020/06/10(水) 07:51:40.55 .net
スピナベってさウエイトあるけどキャスト時にクルクル回って失速してブレーキが追い付かずにモジャモジャになりやすいのよね、総重量としてはスピナベより軽いスイムジグとかの方が安定して飛ぶ

624 :名無しバサー:2020/06/10(水) 08:58:07 .net
よし、バズベイトで飛距離競争しよう

625 :名無しバサー:2020/06/10(水) 09:10:24.36 .net
一番飛距離出るバズって何よ

626 :名無しバサー:2020/06/10(水) 09:13:48.99 .net
>>625
ゲーリーバズ1/2oz

627 :名無しバサー:2020/06/10(水) 09:14:02.70 .net
ラッキークラフトのスカート無しのやつかな

628 :名無しバサー:2020/06/10(水) 09:16:47.41 .net
B-MH

629 :名無しバサー:2020/06/10(水) 09:41:28 .net
もう無くなったけど
PDLハーフスピンバズ

ゲーリーバズはペラがデカすぎて飛ばないし釣れない
個人の感想だす

630 :名無しバサー:2020/06/10(水) 09:54:45.93 .net
>>616
DCは飛距離を出す装置では無い

631 :名無しバサー:2020/06/10(水) 09:56:17.26 .net
飛ばそうと思えばぶっ飛び
強風下でトラブルレスでも使える
夢のリール

632 :名無しバサー:2020/06/10(水) 09:57:08 .net
>>622
ナベの場合快適に巻けるかだよね

633 :名無しバサー:2020/06/10(水) 10:16:43.99 .net
バズはゲーリーのジャンボバズでしか釣ったことないや

確かに飛ばないw

634 :名無しバサー:2020/06/10(水) 10:18:11.31 .net
飛ばない方が水掻き回すんだろうね

635 :名無しバサー:2020/06/10(水) 10:50:41.62 .net
広範囲を探りたい場合は不利ですね

636 :名無しバサー:2020/06/10(水) 10:56:27.01 .net
オカッパリ用にはカナモのバズあるよ
結構飛ぶ

637 :名無しバサー:2020/06/10(水) 11:17:36.53 .net
バズを遠投かー、
水深1mより浅くて広範囲を探るために20m以上飛ばす必要のあるエリアってあんまりないや

638 :名無しバサー:2020/06/10(水) 11:37:53.45 .net
>>626
ゲーリーはジャンボもノーマルも1/4しかなかったはず。

639 :名無しバサー:2020/06/10(水) 12:19:16.99 .net
飛距離だけならバクシン3/4オンス、次点がヒュージバズ、ノイズアディクト、マッドウェーバー辺りじゃね?
重さの割に飛ばない枠の筆頭がグリッパー、超釣れるけど

琵琶湖の東岸とか、遥か沖までウィードパッチが顔出してるエリアとかだとボートでも岸でも飛距離大事

640 :名無しバサー:2020/06/10(水) 12:20:39.47 .net
レアリスのバズかなり飛ぶような気がする

641 :名無しバサー:2020/06/10(水) 12:37:19.09 .net
バズやり込んでるのノリオぐらいか?
そりゃグリッパー釣れるよな

642 :名無しバサー:2020/06/10(水) 12:41:32.44 .net
>>641
意外とメガのバズも昔から良いもの多い
シャチョー結構バズ好きなんだと思うw

643 :名無しバサー:2020/06/10(水) 15:41:56.85 .net
>>642
ラトルバイパーは耐久性が無くて脆いお…

644 :名無しバサー:2020/06/10(水) 16:39:39 .net
バズベイトはゆっくり巻けるのがいい

早く巻かないと沈むのはスイッシャー的に使うが
それはバズベイトじゃないと思ってる

645 :名無しバサー:2020/06/10(水) 18:00:02.78 .net
バズは早く巻いて反射的に喰わせるモノだと思っている

646 :名無しバサー:2020/06/10(水) 18:02:11.72 .net
うん、早引きしてナンボのルアー。
単にトップで食わせたいならミニポッパー投げてスローに釣ればいい

647 :名無しバサー:2020/06/10(水) 18:06:41.89 .net
>>645
そういや昔ライトリグを投げても反応しない見えバスにバズベイトを通したら一発で食ってきて驚いたわ

648 :名無しバサー:2020/06/10(水) 18:13:22.88 .net
20メタのレスポンスはどう?軽量ルアーがサクサク投げられる?巻き以外は19アンタレスよりいいかな?

649 :名無しバサー:2020/06/10(水) 18:15:27.73 .net
20メタニウムはリール、所詮バンタムのギアが入ってるザリニウム

650 :名無しバサー:2020/06/10(水) 18:26:06.79 .net
>>648
アンタレスよりいいわけないやろw

651 :名無しバサー:2020/06/10(水) 18:34:19.51 .net
20メタLH期待してたんだけどなぁ。
レビューは何処も16メタに毛が生えた程度。
結局、今シーズンもsvtwで十分だな。

652 :名無しバサー:2020/06/10(水) 18:38:12.27 .net
20メタニウムはなあ、19アンタレスの大きさと重さと値段に耐えれなかった奴が妥協して買うリール。

653 :名無しバサー:2020/06/10(水) 18:41:25 .net
妥協なのか?
重さと大きさはアンタレスより進歩してるだろ

654 :名無しバサー:2020/06/10(水) 18:46:12 .net
妥協かと。
アンタレス重いからメタニウム買うかな
アンタレス大きいからメタニウム買うかな
アンタレス高いからメタニウム買うかな
みんなコレだと思う。

655 :名無しバサー:2020/06/10(水) 18:57:42.96 .net
用途によって選べばええんやで

656 :名無しバサー:2020/06/10(水) 19:24:46.34 .net
19アンタレス大きいか?パーミングしやすいぞ

657 :名無しバサー:2020/06/10(水) 19:58:00.49 .net
20メタニウムを19アンタレスに使ってる竿に乗せたらパーミング性の良さにチビるぞw

658 :名無しバサー:2020/06/10(水) 19:59:41.50 .net
>>656
スマン逆だな19アンタレスでピッタリしてるなら20メタニウム乗せたらこますぎて違和感ありまくりんぐかも試練

659 :名無しバサー:2020/06/10(水) 20:19:16.39 .net
重いリールはないわ

660 :名無しバサー:2020/06/10(水) 21:27:11.21 .net
あの輝きとドッシリ感
シルキーな巻心地
アンタレス最高やわ〜
お前らより力有るし手も大きいから
なんの問題もない

661 :名無しバサー:2020/06/10(水) 21:31:20.12 .net
おおうwコレからもせっせとお布施してくれ

662 :名無しバサー:2020/06/10(水) 21:34:02.25 .net
色々だな
シマノのリールでカッコいいと思ったリールはただ一つもないわあえて言えば初代のバンタム100くらいか?
初めて(初代)アンタレス投げた時、凄いと思ったし他のメーカーはシマノには絶対に勝てないだろうな
と思ったが欲しいと思った事は一度もない

663 :名無しバサー:2020/06/10(水) 21:35:51.64 .net
身分相応の道具使ってりゃいい

664 :名無しバサー:2020/06/11(木) 18:48:42.58 .net
んだんだ

665 :名無しバサー:2020/06/11(木) 20:35:45.07 .net
ロッドがゾディアスだから19アンタレスじゃなくて20メタニウムにしてる

666 :名無しバサー:2020/06/11(木) 20:36:28.81 .net
エクスプライドの方が合うと思う

667 :名無しバサー:2020/06/11(木) 21:36:25.04 .net
エクスプライドが1番コスパあるぞ!

668 :名無しバサー:2020/06/11(Thu) 22:16:37 .net
半額で買ったバスパラに現行カルコンDC付けている

669 :名無しバサー:2020/06/11(Thu) 22:19:03 .net
流石にゾディアスやろ

670 :名無しバサー:2020/06/11(木) 22:53:07.16 .net
スティーズ1016TWSV からダイワ買っていないんだけど、これ越えるリールって出ました?

671 :名無しバサー:2020/06/11(木) 23:04:11.00 .net
出てないです

672 :名無しバサー:2020/06/12(金) 00:19:11.64 .net
多々良沼は日本一バズベイトが効かない場所

673 :名無しバサー:2020/06/12(金) 00:50:19.60 .net
>>643
ラトルバイパーは評判悪いね
vフラット、v3、v4とバズの良作続けてたからアレは意外だった

バズはスローの方が出番多いな、他のルアーじゃ出ない魚がでる
ハイスピードで出るならバズじゃなくても釣れる魚な可能性高い気がする
効率でバズ選ぶことはあるけど

674 :名無しバサー:2020/06/12(金) 19:49:37.38 .net
20メタはリールケースなしなの?

675 :名無しバサー:2020/06/12(金) 20:30:03 .net
最近のメタニウムは無かった気がする

676 :名無しバサー:2020/06/12(金) 22:54:46 .net
画期的なノブ思いついたんだけど
これはやると思うわ

677 :名無しバサー:2020/06/12(金) 23:48:44.36 .net
クセが強そう

678 :名無しバサー:2020/06/12(金) 23:58:07.38 .net
ベイトリールって竿の上にのせてるのが普通だけど
持ちずらい丸形や大口径糸巻にしたいんならリールシート上面半分無くしちゃえば
いいと思うけどね。一体感が生まれるしバランスも良くなると思う
極端に言えばリールシート自体なくしてリールの前後にロッドのグリップをジョイントすればいいと思うわ
リールのノブはバネ内蔵で,巻きブレを抑える構造

679 :名無しバサー:2020/06/13(土) 00:16:06.98 .net
それに近いリールシート昔からあるじゃん。ゴルサメガイドのBSRスコーピオンとか。

680 :名無しバサー:2020/06/13(土) 01:16:22.53 .net
低く薄くすりゃーいいってもんでも無いのは、シマノダイワのペラペラシートで証明されてんのよ

681 :名無しバサー:2020/06/13(土) 02:23:18.37 .net
20メタからタトゥーラSVTWに持ち替えたらデカく感じますか?

682 :名無しバサー:2020/06/13(土) 03:30:41.17 .net
リールシートはECSがベスト

683 :名無しバサー:2020/06/13(土) 04:45:30.56 .net
古いロッドのリールシート自分で交換したけどACSのフィット感はいいよ

684 :名無しバサー:2020/06/13(土) 06:04:01.15 .net
>>678
不可能
はいっ!おしまい

685 :名無しバサー:2020/06/13(土) 06:10:01.57 .net
ACSトリガー太くて嫌い

686 :名無しバサー:2020/06/13(土) 06:55:38.07 .net
俺は低くて薄けりゃいいってなったから全部ダイワに入れ替えたよ

687 :名無しバサー:2020/06/13(土) 06:57:19.44 .net
シマノのFD、ワーシャ、ポイグロのリールシート好き

688 :名無しバサー:2020/06/13(土) 07:00:21.41 .net
>>678
そもそも丸形が主流というか、ほぼそれしか無かった時代はロッド側も
チャンピオングリップみたいなのだったわけだから。リールもロープロが、
ロッドもブランクスルーが主流になって今に至るわけで

689 :名無しバサー:2020/06/13(土) 08:00:52 .net
>>681
店頭に自分のメタ持っていって欲しいリールと持った感触味合わせてもらった方がいいよ。

690 :名無しバサー:2020/06/13(土) 08:01:04 .net
不可能だけどもっと究極的に低く薄くてコンパクトに摘まめればいいけど
今のロープロ+低シート程度では中途半端で逆に力が入りにくいな
そうなると、むしろ高シート+クラッチ位置が高い丸形とかが力が入ってキャストしやすい

691 :名無しバサー:2020/06/13(土) 08:03:20 .net
俺はクラッチ切ったとき低い方が投げやすいなぁ

692 :名無しバサー:2020/06/13(土) 08:06:40 .net
俺も手小さい方だから低けりゃ低いほどいいわパーミングだけはアブが合う

693 :名無しバサー:2020/06/13(土) 08:25:59.63 .net
色々試して自分に合う道具を探せってことな
だからしょうもないカラーカスタムパーツより
高さ角度違いのクラッチボタンをメーカー純正で
ロッドもグリップジョイントにしとけば好みのグリップに挿して使えるし。
ワーシャでトリガー替えれるの出て構造は不評だけど試みは良いと思う

694 :名無しバサー:2020/06/13(土) 08:33:19.95 .net
TWSみたいな構造シマノは作らないのかな?
あれは画期的だし
合理的で最強なんだよな

695 :名無しバサー:2020/06/13(土) 08:38:05.72 .net
俺はサムバー式クラッチ自体が余り好きじゃないな。シマノなんかがサムバー式に
以降する前に使ってた

http://aka-intl.co.jp/shohin_photo/503_3.jpg

このクラッチが一番好きだわ

696 :名無しバサー:2020/06/13(土) 08:49:15.14 .net
>>694
PEならメガホンレベルワインドの方がいいと思う。

697 :名無しバサー:2020/06/13(土) 09:26:33.64 .net
>>695
クラッチどれ?

698 :名無しバサー:2020/06/13(土) 09:29:04.71 .net
>>697
左側のシボ付きのボタン

699 :名無しバサー:2020/06/13(土) 09:35:36.48 .net
>>698
オレもこれがいい サムバーに指乗せたままリーリングしたいから

700 :名無しバサー:2020/06/13(土) 10:11:19.55 .net
このスレおじいちゃんしかいないのか笑

701 :名無しバサー:2020/06/13(土) 10:19:05 .net
昔フリッピングクラッチ付いてたね。ボタン離したらクラッチが勝手に戻るやつ。

702 :名無しバサー:2020/06/13(土) 12:03:49.30 .net
クラッチは12アンタレスの切り心地が、最高に良かった

703 :名無しバサー:2020/06/13(土) 22:00:01.07 .net
20メタニウムmgl 買った!
何とも言えない気持ち良さ!
後半の伸び!
買って良かった

704 :名無しバサー:2020/06/13(土) 23:27:24.65 .net
20メタって7gのシンカーのテキサスとかフリーリグはどう?中型くらいのプラグは飛びそうなイメージだけど。

705 :名無しバサー:2020/06/13(土) 23:44:27.22 .net
12.アンタレス位まではずっとシマノだったけど食わず嫌いも良くないと思って
試しにダイワのSVTW機買ってみたら快適すぎて戻れなくなったけど
そこからまたシマノもMGL機とか出てて地味に気になるけど
svsの時点で風には弱いのかな

706 :名無しバサー:2020/06/13(土) 23:44:41.00 .net
>>704
余裕で綺麗に気持ちよく飛ぶ
多分1/16ネイル指したネコリグもイケる

707 :名無しバサー:2020/06/13(土) 23:56:41.25 .net
クイックファイア何気に好きだった
ダイワも同じようなのでTWS兼ねてるやつ出してたけど
いまいちなのかね?

708 :名無しバサー:2020/06/14(日) 00:36:53.48 .net
>>6
こいつキチゲェすぎるだろwww

709 :名無しバサー:2020/06/14(日) 01:21:29.40 .net
クレストファイアってのもなかったっけ

710 :名無しバサー:2020/06/14(日) 01:28:19.70 .net
オリムも中央が資本だから、実質自社生産だろ

711 :名無しバサー:2020/06/14(日) 01:42:41.10 .net
>>706
おーいけるのね!ちょっと使うの楽しみだわ。あんがと!

712 :名無しバサー:2020/06/14(日) 03:36:51.68 .net
>>711
ちなみにベイトのMロッドにGTR14lbだと1/4ozのポップXと3/8ozのチャターベイトの飛距離が同じぐらい、ルアーウエイト上げても多分ロッドの反発力の限界。
んで竿をMHにラインをフロマイ16lbに変えると11グラムの偽ファットイカのノーシンカーがバンタム mglより1-2mは飛んで対岸ブッシュにガッツリ刺さるw

713 :名無しバサー:2020/06/14(日) 06:26:41 .net
>>704
それくらいなら問題ない
2回目の使用時に下糸pe巻いて8ポンド70メートル巻いて、4インチストレートワームに1/16ネイル入れたリグでとスピニングに負けないくらい飛ぶ!

714 :名無しバサー:2020/06/14(日) 07:23:14.32 .net
一通り遊んだので20ゾディアス1610Mは2軍行き。

スコ71と合わせてみたが良いと思う、相変わらずパーミングするとトリガー付近がキシキシするがw
http://i.imgur.com/TIEFzRp.jpg
http://i.imgur.com/90L4mVc.jpg

715 :名無しバサー:2020/06/14(日) 07:24:04.57 .net
嘘つくな本当ならソース出してくれ

716 :名無しバサー:2020/06/14(日) 07:56:27.88 .net
ここでもシマノ関係者がメタの宣伝に必死だなw
自分はこの時期バーサタイルタックルとベイトフィネスタックルの二本持ちなので、バーサタイルリールに軽いモノがストレスなく投げられるかなんて求めていない。
一番重要視してるのはギアの耐久性。なのでブラスになってもMMギアのメタは論外。

717 :名無しバサー:2020/06/14(日) 08:04:45.42 .net
むしろ最近19アンタレスの方が不自然にageられてて工作臭いんだが

718 :名無しバサー:2020/06/14(日) 08:11:54.65 .net
ボートで岸側を延々とフリップするような極地戦じゃなけりゃ19アンタレスで安定だと思う。

719 :名無しバサー:2020/06/14(日) 08:47:29.45 .net
所有欲が高い高価なマシンを持つと
覚せい剤的な作用が働いて
工作員三対に熱狂するだけだと思う
リョービって店でもう売ってないの?

720 :名無しバサー:2020/06/14(日) 08:48:09.72 .net
×三対
〇みたい

721 :名無しバサー:2020/06/14(日) 09:01:33.04 .net
20メタと19アンタレスどっちがパーミングいいの?
アンタレスの方が背が高いですか?

722 :名無しバサー:2020/06/14(日) 09:03:09.46 .net
19アンタレスの方が遥かにロープロで持ちやすい
16メタニウムの方がロープロだよ
20メタは小さいけど高さがある

723 :名無しバサー:2020/06/14(日) 09:06:20.39 .net
まー20メタのクラッチ周りが想像以上に残念だったというのはあるが
でも質感のために50g近く重くなるのはもっと嫌だわ
12アンタレスとさして変わらんてどういうこと

724 :名無しバサー:2020/06/14(日) 09:18:30.78 .net
アルデバランだともっとロープロですよね?

725 :名無しバサー:2020/06/14(日) 09:40:59.58 .net
なんだっていいよとりあえず高いの買ってりゃいい

726 :名無しバサー:2020/06/14(日) 10:00:51.46 .net
https://youtube.com/watch?v=LKreB8l1nn0

1/4ozのプラグの5回のキャストで平均値は20メタニウムが51メートル、19アンタレスが50メートルでややメタニウムの方が飛んでるね

727 :名無しバサー:2020/06/14(日) 12:06:53.56 .net
35mmスプールの初代revoエリートにアベイルスプール入れてるのが軽いのいけるし遠投もできて有能すぎるんだけど、最近のダイワやシマノはどう?
ダイワはジリオンsvtwも持ってて優等生だけど何か一つ足りない。
シマノは07メタmgが使っててつまらなくて売ってしまった。
要するに基本なんでも使えてその気になればバックラスレスレ サミングを駆使して遠投できるようなリールが欲しい。
最近のリールは安定性重視で使いこなす楽しみが弱いのが多い気がする

728 :名無しバサー:2020/06/14(日) 12:14:25.31 .net
メーカーから出されてるリール使ってわがまま言うなら自分で作ればいいのに

729 :名無しバサー:2020/06/14(日) 12:20:16.47 .net
SLX MGLと20タトゥーラならどっちが扱いやすいですか?

730 :名無しバサー:2020/06/14(日) 12:20:55.67 .net
>>727
リールはギア屋のシマノ

731 :名無しバサー:2020/06/14(日) 12:58:49.99 .net
>>727
ちょっとブレーキ弱めで使えばいいんじゃないか?

732 :名無しバサー:2020/06/14(日) 13:45:02 .net
>>727
スティーズATW 飛ばしも安定もセッティング次第今風だけどどこか懐かしい使用感。個人的にはTD-Zと05メタニウムXTを足して2で割った感じ

733 :名無しバサー:2020/06/14(日) 15:44:43.95 .net
>>711
トップ用に戻したついでに気になったから試してきた。
エクスプライド1610MにGTR14lbを75m+下巻きにPEを入れてライン量こんくらい。
1/16ネイルのスナッグレスネコリグ+スワンプクローラーで総重量7グラムくらい。
オーバーとサイドは快適に投げれて飛距離も20m以上
ピッチングはラインが多いせいかもたついて具合悪いがライン量減らせばたぶん快適に扱える。

アドレナ1610MHにフロロ16lbでも試してみたが投げれるちゃ投げれるって感じで具合が悪いw
https://i.imgur.com/jlOYidM.jpg

734 :名無しバサー:2020/06/14(日) 15:46:30.29 .net
まあこのタックルで7グラムのネコリグを投げれても、木の下にシュパパパーって入れるテクニックないから使い物にならんけどw

735 :名無しバサー:2020/06/14(日) 18:21:05.30 .net
>>729
愚問
タトゥーラ一択

736 :名無しバサー:2020/06/14(日) 18:22:11.51 .net
ほんと使い物にならんな
その程度のリグならスピニングのほうが快適というか最適

737 :名無しバサー:2020/06/14(日) 20:36:33 .net
シマノリールスレって結局荒らしてるのが19アンタレス使いってのがよく分かる
あいつら16アンタレスDCも持ってないでしょ
あとハイエンドのスピニングリールも持ってないでしょ

738 :名無しバサー:2020/06/14(日) 20:39:43 .net
シマノリールスレを荒らしてるのは単なるダイワ島民だよ。
そいつらが暴れやすい様に立てられたのがこのスレだし、コッチでテキトーにヘイト集めておけばいい

739 :名無しバサー:2020/06/14(日) 20:40:32 .net
19アンタレス持ってるけどあれそこまで実釣用ではないからな
無風の時と空気抵抗少ないルアーしか使えない
結局風吹くから巻物やるならDCかSVになってくる

740 :名無しバサー:2020/06/14(日) 20:49:05 .net
シマノのリールは12アンタだけでええわ
今のナロースプールは俺は受け入れられない

741 :名無しバサー:2020/06/14(日) 20:57:48.45 .net
シマノスレの19アンタレス上げメタニウム下げは持ってる唯一のアンタレスが19アンタレスで舞い上がってるんでしょ。
この動画を観て涙目なんじゃない。
https://youtube.com/watch?v=LKreB8l1nn0
>1/4ozのプラグの5回のキャストで平均値は20メタニウムが51メートル、19アンタレスが50メートルでややメタニウムの方が飛んでるね

742 :名無しバサー:2020/06/14(日) 21:00:39.04 .net
メタに飛距離負けて発狂してるんだろ

743 :名無しバサー:2020/06/14(日) 21:01:14.19 .net
近距離ピッチングで3mと4mの差なら涙目になるがフルキャスト時の50mと51mの差なんてどうでもいいっていうw

744 :名無しバサー:2020/06/14(日) 21:02:39.06 .net
>>741
これもとんでもねえゴミ動画

745 :名無しバサー:2020/06/14(日) 21:05:30.77 .net
メタに負けてるリール買う意味あるの?アンタレスDCは逆風でも活躍するから持っておくべきリールと思うが?

746 :名無しバサー:2020/06/14(日) 21:07:44.55 .net
バイブとかの超遠投はアンタDC 軽量ルアーから打ち物は20メタ
19アンタは要らない子

747 :名無しバサー:2020/06/14(日) 22:27:18 .net
最近うるさくなってきた盲目的な19アンタレス信者のせいでアンチ湧いちゃったし
自分が最高に気に入ったのは分かるが人に薦めるならネガティブな部分も正しく評価しなければこうなる

748 :名無しバサー:2020/06/14(日) 23:15:06.63 .net
歴代アンタレスの中では過去最低評価の19アンタ
確かに飛距離はいまいちなのは反論しないが、巻きは歴代トップではないでしょうか?
なのでノーマルギヤをおススメしたい。

749 :名無しバサー:2020/06/14(日) 23:20:44.05 .net
巻きと安定感ならコンクエストDC
飛びと安定感なら16アンタレスDC
ナローは糸減って巻きスピード変わりまくるから打ちとかワームジグ用だと思う

750 :名無しバサー:2020/06/14(日) 23:32:35.13 .net
>>749
同意
巻きの滑らかさならカルコンになるね

751 :名無しバサー:2020/06/15(月) 00:13:52.01 .net
>>748
ノーマルギアで釣れないクランクでも巻くのですか?

752 :名無しバサー:2020/06/15(月) 01:24:08 .net
クランクでもハイギア

753 :名無しバサー:2020/06/15(月) 03:56:59.07 .net
俺は巻物もハイギア
巻きの力はローギアになるほどかからない
ただローギアはその(パワーギアとも言う)特性故、知らない間に巻きすぎるために根掛かりが起こる
ハイギアの場合はボトムにノックしたらすぐにわかる

754 :名無しバサー:2020/06/15(月) 04:42:32.12 .net
川島やノリオとは真逆の考えだな

755 :名無しバサー:2020/06/15(月) 06:13:04.73 .net
1/4ozプラグで50mってめっちゃ飛んでんなーって思ったら
キャスティングシンカーか

756 :名無しバサー:2020/06/15(月) 11:09:34 .net
HG使ったらノーマルは使う気がおきない
XG使ったらHGは使う気にならない

757 :名無しバサー:2020/06/15(月) 11:19:47 .net
キャスト練習ならそうなるな

758 :名無しバサー:2020/06/15(月) 12:21:37.24 .net
>>755
プラグって動画の中にちゃんと書いてる。

759 :名無しバサー:2020/06/15(月) 12:23:34.65 .net
全然ローギアで問題ないわ…

760 :名無しバサー:2020/06/15(月) 12:55:22.53 .net
Dゾーンダブルウィローをハイギヤで巻いたらローギヤしか使う気がしなくなる(>_<)

761 :名無しバサー:2020/06/15(月) 12:58:19.20 .net
ギア比10でRTOやSKTを高速リトリーブするTOの凄さよ

762 :名無しバサー:2020/06/15(月) 13:00:53.97 .net
ハイギアって6.3とかだろ?
10!?
何それ・・・

763 :名無しバサー:2020/06/15(月) 13:00:59.33 .net
>>753
シマノ使ってる秦は巻物もハイギアだったよなたしか

764 :名無しバサー:2020/06/15(月) 13:03:11.04 .net
>>763
あのバカデカいブレードのスピナベも?

765 :名無しバサー:2020/06/15(月) 18:48:51.62 .net
村田基やそれ以外のバスプロもハイギアがどうこう言う時にギア比を言って欲しいわ。

766 :名無しバサー:2020/06/15(月) 18:49:48.76 .net
6.3:1のことなのか、7:1とか8:1とかなのかよく分からん。
10:1とかもある時代だからな

767 :名無しバサー:2020/06/15(月) 18:57:56 .net
アホなの?
世の中のギア比並べて三等分するだけじゃん

768 :名無しバサー:2020/06/15(月) 18:58:43 .net
5〜6はローギア
8〜はハイギア
これ簡単

769 :名無しバサー:2020/06/15(月) 18:59:34 .net
1:1以上がハイとか言うバカ出てこないの?

770 :名無しバサー:2020/06/15(月) 18:59:51 .net
ギア比より巻取りスピードで言って欲しい

771 :名無しバサー:2020/06/15(月) 19:01:43 .net
昔は4.7:1でハイギアだったのに…

772 :名無しバサー:2020/06/15(月) 19:45:29.16 .net
巻取り長もラインの多さで変わる事も理解出来ないバカがいるくらいですし

773 :名無しバサー:2020/06/15(月) 19:46:44.74 .net
すみません
ダイワSSの後継機ってどれになるんでしょうか

774 :名無しバサー:2020/06/15(月) 19:54:50 .net
ないんだなぁこれが!

775 :名無しバサー:2020/06/15(月) 20:24:34.69 .net
エクストラハイギアでの巻物の根がかり難さは巻感度の向上もだけど
やっぱゆっくり巻いてるからとっさの反応で巻きを止めやすいのが大きいな
ジリオン10クラスまで行っても抵抗激重のルアーを超早巻きとかじゃなければ余裕で使えるし

776 :名無しバサー:2020/06/15(月) 20:32:10.54 .net
ブーム時は6でハイギアだった。
その感覚の人多いんじゃない?
あれよあれよと7,8,9,10

777 :名無しバサー:2020/06/15(月) 20:57:09.42 .net
小径スプールはクソ。はっきりわかんだね

778 :名無しバサー:2020/06/15(月) 21:44:00 .net
>>774
マジっすか
良く飛ぶし自分のはローギヤなんで巻くのも気持ち良いし
今は太めのラインでフロッグゲームを楽しんでます
オクで未使用16000円で手に入れてこの値段でこんなに飛んで気持ち良く巻けるのかって感動しました

779 :名無しバサー:2020/06/15(月) 22:13:57.80 .net
>>772
たまにハンドル回転数×最大巻取り量で飛距離出してるバカは居るな

780 :名無しバサー:2020/06/16(火) 20:07:34.87 .net
>>695
それクラッチのライン絡むんだよなあ

781 :名無しバサー:2020/06/17(水) 11:48:09.83 .net
>>777
俺そう思う。
34までがオカッパリで飛ばしてて気持ちいい
33以下は使ってて楽しくない

782 :名無しバサー:2020/06/17(水) 12:23:15 .net
カルコン200なんて40ミリスプールで最高!

783 :名無しバサー:2020/06/17(水) 12:36:33 .net
>>777
同意
34mm未満を使う気にならない
BFSは触手が伸びないんだよなぁ
スピニングでやってる方が自分には合ってる
手返しは悪くないんだろうけど

784 :名無しバサー:2020/06/17(水) 12:45:29.23 .net
最近は化け物も釣りするんだな

785 :名無しバサー:2020/06/17(水) 13:40:57.93 .net
シマノリールスレで樹脂ベアリングが話題になってたが、、
オイルは要らないがプラスチックよりベターみたいなので使えないかと
あとセラミックは割れるとなってるのでそこも使えないでしょ
https://kashima-kagaku.com/products/ceramic-titanium-bearing/

786 :名無しバサー:2020/06/17(水) 17:26:30 .net
20メタ良さそうやな〜

787 :名無しバサー:2020/06/17(水) 17:30:06 .net
そんなよくなかった、19アンタレスみたいなスッと伸びる感じなかった

788 :名無しバサー:2020/06/17(水) 17:42:19.71 .net
>>787
感覚値は良くないなぁ〜。
20メタニウムより19アンタレスの方が伸びは緩やかに劣る。

https://youtube.com/watch?v=LKreB8l1nn0

>1/4ozのプラグの5回のキャストで平均値は20メタニウムが51メートル、19アンタレスが50メートルでややメタニウムの方が飛んでるね

789 :名無しバサー:2020/06/17(水) 17:49:41.35 .net
787は英語もわからないタイプと思われ、、、

790 :名無しバサー:2020/06/17(水) 18:33:51 .net
20メタニウムはもうちょい使い込んだらハンドルノブをスリムに交換すっかな

791 :名無しバサー:2020/06/17(水) 18:37:24 .net
>>790
使い心地はどう?

792 :名無しバサー:2020/06/17(水) 18:44:41 .net
>>788
動画見てるだけのエアプが偉そうに言うのか?

793 :名無しバサー:2020/06/17(水) 18:45:05 .net
>>791
3/8oz以下のルアーのフルキャストはバンタムとか19スコ17バスワンよりかはよい。
すぐジャリジャリの巻き心地になるけどそれさえ我慢できれば可。

794 :名無しバサー:2020/06/17(水) 18:47:42 .net
19アンタレスと20メタニウム、ちょっと我慢してでも買うべきは19アンタレスだと思う。
今から20メタニウムを買おうと思う人は16スコーピオンかSLXのmgl(ハンドルノブ交換)を検討した方がいいと思う。

795 :名無しバサー:2020/06/17(水) 18:55:45 .net
>>792
実際飛ぶのはメタだぞ
アンタレスは持ってるが

796 :名無しバサー:2020/06/17(水) 19:18:57.95 .net
20メタニウム買って月1でバラしてグリスを塗る苦行に耐えれる人だけ買えばいいソレ以外は19アンタレスで安定

797 :名無しバサー:2020/06/17(水) 19:32:46.01 .net
ナロースプールはよーないね

798 :名無しバサー:2020/06/17(水) 19:38:13.09 .net
ナロー化してレベルワインダーとのライン抵抗を減らしたはいいが、今度はキャストした際の最後の方のラインのコイルが強くて抵抗になるっていうw

プラマイ0で全然意味が無いナロースプールw ちょっとコンパクトになってパーミングが良くなるくらい

799 :名無しバサー:2020/06/17(水) 19:39:50.10 .net
遠心ブレーキの回転数推移を
変えたかったんやろな

800 :名無しバサー:2020/06/17(水) 19:44:41.33 .net
>>798
一回転の巻き取り量の変化も
普通のより大きくてマイナス面のがでかそう

801 :名無しバサー:2020/06/17(水) 19:47:44.44 .net
>>798
これFSでブースにいる中の人に質問したらラインは毎釣行巻き替えないんですか?って言われたわw

802 :名無しバサー:2020/06/17(水) 19:50:15.83 .net
>>801
貧乏人認定されたな

803 :名無しバサー:2020/06/17(水) 19:58:45.04 .net
>>795
軽くて竿が振りやすいだけじゃね?

804 :名無しバサー:2020/06/17(水) 20:06:06.67 .net
>>803
巻き心地はアンタレスいいよ
それ以外はメタニウムの勝ちだね
実釣では後者のそれ以外が大事だし
アンタレスは勿論好きだが

805 :名無しバサー:2020/06/17(水) 20:42:19.43 .net
>>801
ダイワもそうだけど、必要量だけ巻いて毎回に近いレベルで巻きかえるのが当たり前って想定になってるよね
釣りを快適にする為ならメッチャ正しい判断だとは思う
メーカーとしてもいいリール買ってラインケチる位なら、リールのランク落としてもラインは毎回巻き替えろってノリだろう

806 :名無しバサー:2020/06/17(水) 20:45:25.24 .net
>>804
巻き心地はメタニウムがいいよ
それ以外はSVTWの勝ちだね
実釣では後者のそれ以外が大事だし
メタニウムは勿論好きだが

807 :名無しバサー:2020/06/17(水) 20:59:47.44 .net
アンタレス使いはダイワも使ってるのか

808 :名無しバサー:2020/06/17(水) 21:02:05.35 .net
>>807
別に両方使うだろ

809 :名無しバサー:2020/06/17(水) 21:03:49.40 .net
19アンタレス信者はダイワ信者でもある事が判明

810 :名無しバサー:2020/06/17(水) 21:05:54.72 .net
正直性能とデザインでジリオン10が抜けてると思う
これで耐久性もあるようなら完璧なんだけどな

811 :名無しバサー:2020/06/17(水) 21:25:19.99 .net
あの田辺哲男ですら
忙しくて1ヶ月巻き替えてない事あったのに

812 :名無しバサー:2020/06/17(水) 21:26:37.73 .net
ラインは毎回巻き変える…
常識だと思ってた…

813 :名無しバサー:2020/06/17(水) 21:27:29.14 .net
何故か19アンタレス のが 20メタニウムmgl より滑らかで飛ぶ
なんでだ!?

814 :名無しバサー:2020/06/17(水) 21:30:00.83 .net
毎回巻き替えは金掛かる。
まあ今は安くて良いラインもあるが・・・
めんどくせぇ!んな暇人じゃねーよ!

815 :名無しバサー:2020/06/17(水) 21:30:28.01 .net
19アンタレスダイワ厨がシマノ本スレを荒らしてたのか。
シマノ製品を無理して使わんでいいから

すてぃーーーずでも使ってろよ

816 :名無しバサー:2020/06/17(水) 22:04:24.48 .net
トーナメンターなら毎回も分かるけど素人ならナイロンですら3釣行は持つと思うな
で3回行ったら家で先と元を入れ替えればまた3釣行持つから
実質6回は使えて経済的にも優しいし

817 :名無しバサー:2020/06/17(水) 23:01:53.86 .net
毎回なんてメーカーの鴨でしょw

818 :名無しバサー:2020/06/17(水) 23:08:33.14 .net
>>815
初めてのシマノで19アンタレス買って舞い上がってるんだろうね。
スティーズ使っててほしい。

819 :名無しバサー:2020/06/18(木) 03:47:16.48 .net
ラインなんて50メーターしか巻かないぞ

820 :名無しバサー:2020/06/18(木) 03:53:58.42 .net
50て
キャストで全部出ちまうだろ

821 :名無しバサー:2020/06/18(木) 04:13:07.56 .net
この2レスの応酬で2人とも頭悪そうと思っちゃう

822 :名無しバサー:2020/06/18(Thu) 06:36:20 .net
ダイワメインで関東圏のボーターの方も50mじゃ足りないって感じですか?

823 :名無しバサー:2020/06/18(木) 08:07:49.63 .net
50mは流石に足りんw 霞の護岸沿いをなげて行く時に50mだと1トラブルで釣行不能になる。
クッソ長い護岸沿いをベイト使えなくなってスピニングのワームで探っていくとか苦行すぎる

824 :名無しバサー:2020/06/18(木) 09:13:17.49 .net
琵琶湖だけど東岸の岸際カバースイムジグがメインだったから20ポンド40mで足りてたよ
トラブったらその場で予備ラインと巻き換え、長く使っても連日の2釣行で交換
遠投するときは16を80m巻くけど一釣行で交換
確定自己記録の魚を掛けたときにラインボロくてばらしたら死ぬまで後悔するからね

>>817
モノフィラメント使ってるなら少量を毎回巻き変えてみなよ
スプールレスポンスの良さ、糸癖の無さ、表面の滑らかさがどれだけ釣りを快適にするか体感できるから

825 :名無しバサー:2020/06/18(Thu) 11:22:23 .net
50メーターで足りないってどんな釣りしてんだ
ぶん投げてるだけの人か

826 :名無しバサー:2020/06/18(木) 11:42:11.38 .net
基本岸側30m以内の釣り、釣れるのはほぼ30m以内だが保険にライン量は必要。
流石に50m入れたリールを1-2台、合計で3-6台も持ち歩けん

827 :名無しバサー:2020/06/18(木) 12:03:03.03 .net
いるいる
俺は船に12本積んでる

828 :名無しバサー:2020/06/18(木) 12:25:11.10 .net
最近再起不能なバックラしなくなったなぁ

829 :名無しバサー:2020/06/18(木) 12:58:45.71 .net
>>825
文盲なのかよ(笑)

830 :名無しバサー:2020/06/18(木) 13:19:34.82 .net
こういうやつは文盲とかじゃなくて、思い込みだとか早とちりで物事を判断しちゃう一般的に馬鹿と呼ばれるタイプなんだよ。

831 :名無しバサー:2020/06/18(木) 15:06:09.77 .net
キビシー

832 :名無しバサー:2020/06/18(Thu) 15:31:03 .net
シマノのベイトリールの強みの一番はやはり飛距離だと思うが
ライトリグを近くに落とすだけならダイワの方がいいんじゃね
あとシマノだと50mしか巻かないって勿体ないでしょ

833 :名無しバサー:2020/06/18(Thu) 15:50:49 .net
そろそろスティーズって冠やめろよダイワwフラッグシップモデルだけど
スティーズとマグ赤文字印刷されているだけで買う気失せるの俺だけじゃないはずだ!
16スティーズHL久々に使って19アンタレス使ったら
5,6回投げてスティーズもう投げんかったわ
リールも竿もシマノのほうが三歩先だからダイワは当分買わないけどさ

834 :名無しバサー:2020/06/18(木) 16:06:14.14 .net
風吹いたらスティーズとDCの独壇場なんですわ

835 :名無しバサー:2020/06/18(木) 16:12:07.42 .net
シマノよりダイワのほうが先に行ってるってどこかで聞いたけど

836 :名無しバサー:2020/06/18(木) 17:34:33.71 .net
質のシマノ
性能のダイワ

837 :名無しバサー:2020/06/18(木) 17:39:02.98 .net
>>832
シマノは巻き心地と剛性も

838 :名無しバサー:2020/06/18(木) 17:41:01.51 .net
鉛筆削りwww

839 :名無しバサー:2020/06/18(木) 18:07:54.93 .net
13と16メタ使ってたけど、20メタは悩んだ末にやめた。

840 :名無しバサー:2020/06/18(木) 18:11:38.52 .net
機械のシマノ
釣具のダイワ

841 :名無しバサー:2020/06/18(木) 18:23:16.00 .net
ワシは20メタ買うことを決意したパーミング良さそうなのでライトな撃ち物用にとりあえずXGを1つ買うわ
バンタムみたいな小さくて軽いのがちょうど欲しかったし

842 :名無しバサー:2020/06/18(木) 18:33:15.28 .net
シマノがもしもう一度マグ出すなら・・S極をあっちにああつけて、N極をこっちああつけて、でスプールが回転するこっちのあれがああなってあアナルやつをつくってほすいなー

843 :名無しバサー:2020/06/18(木) 18:36:38.84 .net
>>840
俺は13、16と裏切られたので20は論外

844 :名無しバサー:2020/06/18(Thu) 19:52:56 .net
毎回巻き替えるのやったことない前提なの笑うわ
もちろん快適なのはわかるけど
バス自体価値ないからなあ

845 :名無しバサー:2020/06/18(木) 19:56:12.97 .net
巻くスピードを早くすると
ギアが横に移動して
ギア比が変わるリールとかどう?

846 :名無しバサー:2020/06/18(木) 20:13:54.97 .net
cvt搭載リール!

847 :名無しバサー:2020/06/18(木) 20:26:19.83 .net
切り替えるやつ昔あったんやで

848 :名無しバサー:2020/06/18(木) 20:58:58.05 .net
もうリール性能もここまで来たらあとはとにかく耐久性に振って欲しいな
異常に耐久力あるベアリング開発とかベアリングに負荷かけない機構開発とか
ギアも少々じゃ削れなくて削れたとしてもsれすら見越した設計とか
リールバラさなくても外からスプレーノズルでグリス挿せるけど水は入りにくい機構開発とか

849 :名無しバサー:2020/06/18(木) 21:35:15.01 .net
そんなもん作ったら次が売れない

850 :名無しバサー:2020/06/18(木) 22:11:26.36 .net
そうやで
とっくに可変ギア比とか出来るのよ
複数売る為に複数分ける的な!

851 :名無しバサー:2020/06/18(木) 22:11:30.61 .net
耐久性は高性能な分
長持ちしにくいだろうから格段には上がらないだろうね
ただ先進機能のダイワがシマノ並みに高精度になってくるから
機械屋のシマノは何か発明しないとこの先厳しいかもね

852 :名無しバサー:2020/06/18(Thu) 22:18:00 .net
ボーガン的なキャスティング不要なタックルとか
夢がっていいかもしれない

853 :名無しバサー:2020/06/18(Thu) 22:23:43 .net
打ち出すつはどっかで見たような気がする

854 :名無しバサー:2020/06/18(木) 22:47:45.06 .net
>>834
スピナーベイトじゃないのかw

855 :名無しバサー:2020/06/18(木) 22:57:49.53 .net
スマンリールスレだった

856 :名無しバサー:2020/06/19(金) 10:32:43.48 .net
アルミ板にマグネット付けようとしても付かないわ
なんじゃこれ?

857 :名無しバサー:2020/06/19(金) 17:26:00 .net
>>617
遅レスやが色さえ気にならんのなら153のが勝手はいいで

858 :名無しバサー:2020/06/19(金) 22:05:08.15 .net
いつからアルミにマグネットがくっつくようになったの

859 :名無しバサー:2020/06/19(金) 23:00:58.25 .net
>>856
1円玉立ててその横でネオジウム磁石素早く動かしてみ

860 :名無しバサー:2020/06/19(金) 23:43:03.08 .net
これがマグフォースZの威力か

861 :名無しバサー:2020/06/20(土) 01:09:17.30 .net
ステラにイグジストは勝てない。
でも
イグジストにステラも勝てない。
両方に勝てるのはダイワ×シマノコラボリールだ。
革新。その扉は結実する。

ガチでコラボフラッグシップきたら50万までなら買う。

862 :名無しバサー:2020/06/20(土) 06:22:04.81 .net
岸釣りだとベイトフィネスリールでもドラグ力は最低5kg必要。特にハイシーズンでは絶対だ。

863 :名無しバサー:2020/06/20(土) 11:05:53 .net
>>848
アブのレボビーストがそんな進化じゃないかな。先進機能もない昔ながらの作りで頑丈に振ってる。

864 :名無しバサー:2020/06/20(土) 11:32:24 .net
形あるものいつかは壊れる
ただしシマノのリールは別

865 :名無しバサー:2020/06/20(土) 14:41:12.44 .net
シマノ 壊れねーな!

866 :名無しバサー:2020/06/20(土) 14:42:00.23 .net
バイトフィネスは
マグネットブレーキのが圧倒的に飛ぶ!

867 :名無しバサー:2020/06/20(土) 15:53:42.49 .net
ダイワは3年以内に壊れる

868 :名無しバサー:2020/06/20(土) 16:25:22.80 .net
バイトw

869 :名無しバサー:2020/06/20(土) 17:53:47 .net
>>867
はいお前アウト。震えて眠れ

870 :名無しバサー:2020/06/20(土) 18:28:37.93 .net
永久に壊れないってのは詐欺に当たってアウトだが壊れるってのはセーフだろ。
使い方次第じゃ年以内に余裕で壊す自信あんぞw

871 :名無しバサー:2020/06/20(土) 18:30:35.86 .net
ダイワが告訴社会のアメリカ製品並みに注意書きしてない以上はどうやっても壊れるって言い張れるw
買った初日に竿が倒れてスピニングリールのベールが曲がったってのたまわれてもキチンと注意書きしてない以上はなw

872 :名無しバサー:2020/06/20(土) 18:43:35.76 .net
そうやって自分に言い訳してればいいよ
完全にアウトだからねw

873 :名無しバサー:2020/06/20(土) 18:53:28 .net
>>867
あらら やっちまったなーこいつ

874 :名無しバサー:2020/06/20(土) 19:39:11 .net
>>868
MMギヤは20時間の利用で悲鳴w

875 :名無しバサー:2020/06/20(土) 19:44:59.90 .net
>>874
似非MMギアは合ってるから反論できんw

876 :名無しバサー:2020/06/20(土) 20:00:29 .net
今日タトゥーラSVTWでSVリール初めて使ってきたけどこれならシマノの
DCの方が快適やね
メタニウムDCと比べるのは酷かもしれんが…
SVはPE向いてへんのかのう(・ω・)

877 :名無しバサー:2020/06/20(土) 20:03:25 .net
ノーサミング神話にすがるなよーちゃんと指使え

878 :名無しバサー:2020/06/20(土) 20:06:41 .net
風に完璧に対応するのは人間じゃ無理
強くなったり弱くなったりしてるからな
追い風や無風なら遠心でもいいが

879 :名無しバサー:2020/06/20(土) 20:17:55.97 .net
20メタのブレーキ設定で内部ブロック4つオン、外部ダイヤル6でバックラしたんだけど、久々遠心使うからあれだが普通ここまでやったら着水のみのサミングのみで大丈夫になりそうなもんだが?

880 :名無しバサー:2020/06/20(土) 20:24:57.22 .net
>>879
フロロをパンパンに巻いてたりしてないかい?
ブレーキシューがSサイズだからライン量が多いとブレーキ力が不足するよ

881 :名無しバサー:2020/06/20(土) 20:25:17.96 .net
>>876
大森とかSV機でゴリゴリにPE使ってるから問題ないでしょ
まぁジリオンだけど

882 :名無しバサー:2020/06/20(土) 20:26:28.79 .net
普通はそうはならんと思う
多分ブレーキパイプにオイルついてんだろ拭き取ったら治まるはず 
組み込み不良でブレーキ効かない場合も有るようです(・ω・)

883 :名無しバサー:2020/06/20(土) 20:28:37.79 .net
>>879
と素人やん

884 :名無しバサー:2020/06/20(土) 20:43:12.36 .net
>>882
PE3号巻いてジリオンSVと17タトゥーラSVであらゆるルアーでテストしたけど、タトゥーラSVの方が飛ぶ。

885 :名無しバサー:2020/06/20(土) 21:00:29.42 .net
>>880
12lbを100m巻いてるのが不味かったのかな。。
メカニカルブレーキを締めればバックラッシュしなくなるのとデフォルトはかなり締められてたけどあまり締めたくないので緩める→バックラッシュ、締める→バックラ無しだがスプール軸を痛めそうで心配なのと、ルアーをつるしても落ちないのはやはりかかりすぎなのかと。
フロロ12lbを100mで出来る仕様の筈なんだが。。

>>883
97銀メタ使ってたけどブロック2、メカニカルゆるゆるでもバックラはしてなかった。

886 :名無しバサー:2020/06/20(土) 21:05:32.10 .net
>>885
ナイロンよりフロロの方が重いからパンパンに巻いたらブレーキが追い付かんよ。
フロロ16lbを80mでもブレーキ力不足だったしフロロ12lb100mなら80mに減らすかMサイズブロックとニコイチにするしかメカニカル0ポジキープは難しい

887 :名無しバサー:2020/06/20(土) 21:12:38.04 .net
>>885
昔のシマ信はラインパンパンに巻きがち

888 :名無しバサー:2020/06/20(土) 21:19:09.86 .net
メーカー発表で12lb100m入るけど入れたら使い物にならんとか表示詐欺だと思うのw
もうちょっと謙虚に12lb80mって表記すべき

889 :名無しバサー:2020/06/20(土) 21:20:36.65 .net
>>879
ONOFF間違い定期

890 :名無しバサー:2020/06/20(土) 21:20:57.94 .net
しかもナローだから少ないと余計糸減り酷くなるぞ

891 :名無しバサー:2020/06/20(土) 21:26:28.82 .net
めんどくせぇからスティーズA+SVスプールでええな

892 :名無しバサー:2020/06/20(土) 21:31:23.73 .net
>>886
ライン量によりブレーキが効きにくいとかあるのかぁ。。知らなかった。
ナイロンにすればマシになるだろうか。。確か昔はグレーのラインだったのでナイロンだったような。。
パンパンに巻いときたいってのがあるんだよね。
Mブロックってシマノから取り寄せられるのだろうか。。ニコイチとは??

893 :名無しバサー:2020/06/20(土) 21:32:55.45 .net
>>889
97銀メタは棒にキャップみたいなのがついててそれを伸ばす縮めるだった気がするけど、説明書通りオンが外側に倒すみたいで全部外側に倒れてる。なので4つオン。

894 :名無しバサー:2020/06/20(土) 21:38:38 .net
何投げたのー?

895 :名無しバサー:2020/06/20(土) 21:41:03 .net
>>894
5gのシンカーのフリーリグとソウルシャッド62?ソウルシャッドは使えないレベルでバックラ頻発。フリーリグの方は追い風ならバックラは大丈夫そうだった。
因みに風向きは全て向かい風が多分3〜5mはあったと思う。

896 :名無しバサー:2020/06/20(土) 21:41:23 .net
>>892
SVSインフィニティの
SサイズブロックとMサイズブロックのニコイチ

https://i.imgur.com/OzgTmkz.jpg
https://i.imgur.com/O2RMGzi.jpg

897 :名無しバサー:2020/06/20(土) 21:41:40 .net
フリーリグのワームはドライブクロー3インチ

898 :名無しバサー:2020/06/20(土) 21:45:13 .net
>>879
まず何投げてたん?

899 :名無しバサー:2020/06/20(土) 21:45:14 .net
>>895
風のせいでしょ

900 :名無しバサー:2020/06/20(土) 22:01:50.34 .net
>>898
5gシンカーでドライブクロー3インチのフリーリグ、ソウルシャッド62SP。
軽いのが投げれると思って試しにこの辺を投げた感じ。

901 :名無しバサー:2020/06/20(土) 22:02:26.94 .net
>>896
Mブロックって純正買えるの?

902 :名無しバサー:2020/06/20(土) 22:03:31.98 .net
>>899
追い風ならメカニカル緩めてもバックラはそんなにしてなかった。

903 :名無しバサー:2020/06/20(土) 22:04:56.90 .net
>>901
さあ?知らん。 俺はMブロック搭載機から取って付け替えただからニコイチ

904 :名無しバサー:2020/06/20(土) 22:09:41.97 .net
三社がハンドルポストの直径やハンドル取り付けホールの直径のサイズ統一してくれたらどれだけパーツの無駄が無くなるのかと日々思うね。

905 :名無しバサー:2020/06/20(土) 22:10:44.65 .net
ZPIノブとか三社で使い回し出来るのになぁ

906 :名無しバサー:2020/06/20(土) 22:40:24 .net
>>900
ティッシュでブレーキパイプ拭いてラインをスプールエッジから1円玉1枚分に減らせば行けるんじゃないかな〜

907 :名無しバサー:2020/06/21(日) 00:01:24.40 .net
>>876
ブレーキ設定間違えてるんじゃない?
どう考えてもSVのほうがトラブルレスだが?TWSもPEのほうが効果分かりやすいと思うけど。個人的にはPEこそDCいらんかったけど。

908 :名無しバサー:2020/06/21(日) 02:32:59.85 .net
>>907
ブレーキはメカゼロポジでマグ4が着水サミングのみで行ける限界でした 
なんか間違えてんのかのう(・ω・)
投げたルアーは個人的に投げ辛いバズとかミノーです 
ラインはPE2号にリーダーフロロ14ポンド2m程

909 :名無しバサー:2020/06/21(日) 04:23:16.10 .net
>>908
その辺のルアーだとマグ4まで下げる必要無いんじゃない?下げたとこで使いにくいだけで飛距離変わらんでしよ?

910 :名無しバサー:2020/06/21(日) 04:50:56.62 .net
>>908
限界でやってからトラブル出るだけ
ブレーキ6とかでやりゃいいんじゃね

911 :名無しバサー:2020/06/21(日) 05:24:43.96 .net
みんなもっとブレーキに頼ればいい
バズなんかオーバーブレーキ気味の方が姿勢安定して快適に投げられる
大森みたいに12とか常用はちょっとやり過ぎな気もするけどw

912 :名無しバサー:2020/06/21(日) 05:35:38.19 .net
>>879だけど、シマノの20メタニウムのページに12lbのラインの表記がナイロンだったので>>886の指摘のフロロだと12lbで80mが良さそうに思ったので80mでR18のフロロリミテッドハードバスが80m出してるからこれ使ってみるよ。取り敢えず今日は20m切る。。
97銀メタはパンパンに巻いてたけど当時はナイロンだったと思うので問題なく飛ばせてたのだと思う。たまにバックラは無かった訳ではないけど、今回のは毎回なってたからおかしいと思った。
ただ投げフィーリングは20メタニウムいいね。滑らかにスプールが回っててびっくりした。ヌルっとした質感で回ってかなりびっくり。
今日20m切って上手くいきそうな予感。
アドバイスくれた人達ありがとう!不良品とかそういうのは思って無かったけど、これ随分ブレーキの効きが、、みたいに思ったけどナイロン表記なんでその辺がフロロと違うとか知らなかったから助かった。

913 :名無しバサー:2020/06/21(日) 05:52:25.06 .net
たかだかキャスティングに情熱注ぎ過ぎやろ。普通に投げて普通に釣れや

914 :名無しバサー:2020/06/21(日) 06:09:06.47 .net
情熱っつーか普通に投げてもバックラするって話だと思うのw

915 :名無しバサー:2020/06/21(日) 06:14:44.25 .net
シマノのはフロロラインをスペック分巻いてまともに使える様にブレーキを設定してないからクソ。
考えられるであろうナイロンとフロロ12lbパンパンからナイロンフロロ20lbをパンパンまで巻いた状態で安定できるブレーキで商品開発汁

916 :名無しバサー:2020/06/21(日) 06:16:00.67 .net
ニーズに対応してできてないつまりマーケティング不足

917 :名無しバサー:2020/06/21(日) 06:30:57.34 .net
>>915
多分これなんだよな
ダイヤルで調整できるブレーキの最大値が上がってくれればユーザの方で勝手に調整できるのに

918 :名無しバサー:2020/06/21(日) 06:37:06.65 .net
撃ちメインでたまに巻物でノーマルギア買うのは無しですかね?
ハイギアにしといた方が無難ですか?

919 :名無しバサー:2020/06/21(日) 06:41:05.27 .net
軽量ルアーならスピニングが最適だしカッコつけにベイトフィネスもある。
軽量からちょい上を使いやすくするためにその上のウエイトをまともに使えないリール作ってるからあかん。
34mmスプールで12lb60mくらいので作ってりゃいいのにな

920 :名無しバサー:2020/06/21(日) 06:42:50.67 .net
ベイトらしいベイトリールって事なら20メタニウムより17バスワンXTの方がまだ優れてる

921 :名無しバサー:2020/06/21(日) 07:52:20 .net
>>897
ロッドをダイワにするといいよ

922 :名無しバサー:2020/06/21(日) 08:01:23.32 .net
>>915
幅広いブレーキセッティングができるようにしておいてほしいよね

923 :名無しバサー:2020/06/21(日) 09:33:43.96 .net
旧∞のときは昔のSVSとさほど変わらん設定だったんだよな
ブロックが6つついてて結局は2個くらいしか使わんし外部ダイヤルは微調整用だったから
少なくともブレーキ力が足りないという致命的な不満は聞いたことがなかった
新∞は外部調整だけでいける絶妙な調整幅になったが上の余裕がバッサリ削られてしまったうえ
構造上個体差が出やすいのでたまにMAXブレーキが弱いものが発生してしまう

何度も貼ってるけどこれ参照
ttps://www.youtube.com/watch?v=uKKqJkpqMLw

924 :名無しバサー:2020/06/21(日) 09:42:36.77 .net
まあ20メタニウムでフロロを使いたい人はMブロックとニコイチにすればいい。
なおMブロック搭載機にSブロックを使えばそれはそれで微調整が効くようになる。

925 :名無しバサー:2020/06/21(日) 11:25:45.64 .net
>>911
オーバーブレーキが一番ダメ
上級者はみんな弱く設定してサミングだぞ

926 :名無しバサー:2020/06/21(日) 11:44:46.66 .net
ビギナーでいいからオーバーブレーキでいいわ。
沖に向かって40m投げても釣れるのは10m以内だし、10m投げてハイ次ハイ次やってたらあっという間に探りきって1日中遊べない

927 :名無しバサー:2020/06/21(日) 11:45:49.47 .net
>>925
大森は初心者だったのか、実用的なキャストでは並木、村田より圧倒的に上手いがなぁ

928 :名無しバサー:2020/06/21(日) 12:30:08 .net
大森もそうだし並木もブレーキ強めだ
秦にアンタレスDC借りてブレーキ弱いね〜ってバックラしてたし

929 :名無しバサー:2020/06/21(日) 12:33:13 .net
玄人気取りでブレーキ弱くしてライントラブル起こしてる奴が大抵、その場でライン切って捨てて釣り場を汚す。

930 :名無しバサー:2020/06/21(日) 12:48:17 .net
>>925
あなたが大森貴洋以上の実績を残してるのならその言葉を信じよう。残せてないのなら糖質のたわごと。

931 :名無しバサー:2020/06/21(日) 12:53:14 .net
キャストは釣るための手段でキャストがメインじゃないからな
ブレーキ強くして安定するなら、それでキャスト数を増やしたほうがいいと思う

932 :名無しバサー:2020/06/21(日) 12:57:21 .net
でもまあ所詮遊び
遠くに飛ばすのが目的になっても一興

それで釣れたなら遠投したからこそ釣れた釣った1匹

933 :名無しバサー:2020/06/21(日) 12:58:14 .net
ボートと陸っぱりじゃ勝手は違うと思うけど元々SV自体のブレーキ強めだしね
これで飛ばないと勘違いしてる人いるけどブレーキ4以下位にすると結構ピーキーになって
サミング上手く使ってキャストすると普通に大遠投も出来るっていう

934 :名無しバサー:2020/06/21(日) 12:59:29 .net
それ
技術を磨いてから意見して欲しい

935 :名無しバサー:2020/06/21(日) 13:06:38.22 .net
ビギナーや遊ぶ余裕がない奴はダイワのリール

ちょい慣れバサーはシマノリールを使ってちょい不便を楽しめる度量を育め。

936 :名無しバサー:2020/06/21(日) 13:13:26.15 .net
ボートだと戦場になるからバックラしてる暇ないな
釣りに集中しちまう

937 :名無しバサー:2020/06/21(日) 13:24:04.35 .net
>>925
村田も基本は着水時サミングじゃなかったか?

938 :名無しバサー:2020/06/21(日) 13:51:20.86 .net
まぁ、色んな考えの人がいるよ。俺は釣り歴長い方だけどキャストより魚釣りに集中したいから今のリールの進化は有り難いけどね。でもリールを使いこなしてキャストを楽しみたい人も一定数居るのは分かる。ダイワもシマノもその辺は理解してるんじゃない?

939 :名無しバサー:2020/06/21(日) 13:53:44.14 .net
SV好きだけどたまにマニュアル感が欲しくなるので遠心使ってる

940 :名無しバサー:2020/06/21(日) 14:26:04.53 .net
サミングうまい奴が正義みたいな頭は滑稽だなそれだけで釣れるのかって言う

941 :名無しバサー:2020/06/21(日) 14:38:31.15 .net
努力の証 = 熱意だろ

熱意ない奴はいつまで釣れん

942 :名無しバサー:2020/06/21(日) 14:41:23.01 .net
そんなつまらん式が成り立つなら釣りなんてやってねえわ
自然なんだよ相手は

943 :名無しバサー:2020/06/21(日) 14:41:35.51 .net
気温水温上がってバスがシェードにタイトに着くようになればなるほどキャスト技術の差が釣果の差になってくる

944 :名無しバサー:2020/06/21(日) 14:44:48 .net
オカッパリでも朝の8:00にオープンエリアに来て沖に向かってワーム投げてポンポン釣れる様なもんじゃない。
熱意ある釣りウマは夜明け前にオープンエリアに来て6:00まで広く探った後は、草ぼうぼう、薔薇ぼうぼう、蚊やスズメバチがわんさかいるとこを藪こいで釣ってる

945 :名無しバサー:2020/06/21(日) 14:46:17 .net
あのすいません
やる気あるなら朝から夕までボートです

946 :名無しバサー:2020/06/21(日) 14:47:10 .net
そして藪の隙間からマイクロピッチでロッドをシェイク

947 :名無しバサー:2020/06/21(日) 14:52:15 .net
そう浮きさえすれば魚との距離がグッと近くなってチョロくなるからなw
ボートも道具の1つと考えると釣れてない奴センスが無い奴ほどすぐ浮きたがる

948 :名無しバサー:2020/06/21(日) 15:10:29 .net
947 名前:名無しバサー 2020/06/21(日) 14:52:15.68
そう浮きさえすれば魚との距離がグッと近くなってチョロくなるからなw
ボートも道具の1つと考えると釣れてない奴センスが無い奴ほどすぐ浮きたがる

949 :名無しバサー:2020/06/21(日) 15:54:00 .net
879だが解決した。
ここで指摘されたようにラインを替えたら0ポジションよりガタつくくらい緩めてもバックラッシュはしなくなった。
フロロの12lbの80m注文してて届くの先だから近所の釣具屋でナイロンのGTRウルトラを買ったけどバックラなし。ナイロンだから感度が心配だったけどかなり底の感じも分かっていいかも。ワームで全然使えると思った。
20メタニウムだけど、キャストフィーリングも巻き心地もいい。
スプールがヌルっとした感じで回ってるのが分かる。
巻き心地もヌルっとしてる。ブレーキもしっかり効いてるよ。

950 :名無しバサー:2020/06/21(日) 18:49:46 .net
やったやん
よかったな

951 :名無しバサー:2020/06/21(日) 19:12:38.08 .net
>>927
キャストのテクは並木が圧倒的だろ
神業

952 :名無しバサー:2020/06/21(日) 19:43:59.52 .net
>>949
よかったね
この問題は組付けがどうのブレーキパイプのオイルがどうの言われてたけど
結局、スプールが重くなるとブレーキ力が弱くて足りないってことかもな
俺の19アンタもナイロン12lbで70mにしたら絶好調だもん
MGL3スプールは最初から浅溝だったら問題なかったのかもね

953 :名無しバサー:2020/06/21(日) 19:45:14.57 .net
ナロースプールで3割糸減らして調子いいですよって
それ本末転倒だろ

954 :名無しバサー:2020/06/21(日) 19:55:25.68 .net
>>953
太い糸物理的にあまり巻けない上に
それでも限界まで巻くとブレーキ力足らないから減らすしかない
つまり太いラインは使いにくい
MGL3はアルデバラン専用スプールとしてなら光るかもな…

客観的にみりゃフィーリング以外は某SVスプールの方がいいよな

なんかスーパースローオシュレートの時代を思い出すわ
ツイストバスターの方がいいもんな

955 :名無しバサー:2020/06/21(日) 19:56:19.79 .net
人がいいのか知らんがコロッと騙されやすいタイプとみた
せめてフロロ80m巻いて自分が使う中で空気抵抗一番大きいルアーを向かい風で問題なく投げられてから喜ぼう

956 :名無しバサー:2020/06/21(日) 20:02:13.76 .net
のび太がジャイアンにお釣り50円ちょろまかされる話思い出した

957 :名無しバサー:2020/06/21(日) 20:03:54.92 .net
>>944
そしてマダニに噛まれて死亡

958 :名無しバサー:2020/06/21(日) 20:29:17.55 .net
糸パンパンに巻かないって基本だろ

959 :名無しバサー:2020/06/21(日) 20:44:42.96 .net
糸パンパンに巻いてキャストして回収→スプールよりラインが膨らんだ状態でキャスト→スプールに巻かれたラインがリール本体にぶつかってバックラ

960 :名無しバサー:2020/06/21(日) 20:50:26.02 .net
>>950
ありがとう!ご迷惑をお掛けしました!

>>952
12lbフロロだと巻き糸減らせば自分も行けそうに思えた!ナイロン今日久々使ってみたけど、最初は感度良いかなとか思ったけどどうもフロロに比べるとやはり良くなさそうだったかも。。強度的にはフロロと同じくらいに感じたけどフロロの80mが届くから巻き替えた方が良さそうな気が。。
19アンタレスはリールの性能としても最高峰ですけど細かい作り込みもやっぱりかっこいい!

>>955
無知なんで教えてもらって助かりましたよ。ラインのナイロンの伸縮とかフロロの感度とかは一応知ってましたがラインの量や重さでブレーキ変わるのは知りませんでしたのでここで教えて凄く助かりました。80mフロロでもためしてみますね。

961 :名無しバサー:2020/06/21(日) 21:04:46.71 .net
>>958
そのくせスペックじゃ12lb100mって表記すんのどーなのよ? ってお話

962 :名無しバサー:2020/06/21(日) 21:28:07.13 .net
20アルファスエアっていいんかな?

963 :名無しバサー:2020/06/21(日) 21:59:12.63 .net
>>958
遠心は特にね

964 :名無しバサー:2020/06/22(月) 07:02:06.02 .net
皆さんおはよう。

長文ですみません。

いいの見つけた。
カタログ表記でナイロン12lbが100mなら下記のシマノのリンクに入力して他のライン(フロロやPE)を使う場合の適合の目安を出すツールがシマノにあった。
最初からカタログにフロロとPEのも記載するか(そんなに労力かからないと思うけど・・・)、せめてラインキャパの所にリンクくらい付けとけば親切だと思うけど。。
https://www.shimanofishingservice.jp/support/itomaki.php

上のを使うとカタログ表記ナイロン12lbの100mだとフロロだと適合目安は90m以下みたい。
昨日20メタニウムで試した感じだとナイロン12lbの100mで無風ならメカニカルブレーキは0ポジションより横に少しかたつくくらい緩めて内部ブロックは4つオンで外部ダイヤルは3が丁度良さそうだった。向かい風で外部4でバックラしなかったよ。追い風だと外部2で投げられた。
なので20メタニウムでナイロン12lbなら100m、フロロはライン減らしてまだ試してないけど12lbなら90mだと内部ブロック4つオン、外部ダイヤル3で普通に着水時のサミングだけで快適に使えると思う。

20メタニウムの3つの良しは、投げフィーリングがヌルっとして気持ちいい、巻きフィーリングもヌルっとしてて気持ちいい、あと力かけずによく伸びてく感じだった。適正ラインでストレスフリー!って感じだった。

フロロの巻量で自分みたいに失敗しない為共有させてもらいました。長文ですまなかった。。

965 :名無しバサー:2020/06/22(月) 07:29:22 .net
20メタニウムの右を買ったならまだマシだとは思うが、左なら釣行3回目くらいで巻き心地がジャリジャリになってくると思うよ。

966 :名無しバサー:2020/06/22(月) 07:42:00.04 .net
その換算はナイロンよりフロロが同lbで若干太いってことを表してるだけでしょ
もっと大きい違いは比重でナイロンが1.2に対しフロロは1.8くらいある
重い物は動き出したら当然止まりにくい
これがフロロがナイロンより強いブレーキを必要とする所以
実際巻き変えて使ってみなきゃ分からんよ

967 :名無しバサー:2020/06/22(月) 11:30:46 .net
>>965
わかった
右買うわ

968 :名無しバサー:2020/06/22(月) 16:13:44.06 .net
なんだかんだ2oz〜4ozビッグベイトは
dcmdフロロ25lb 80mが1番バランス良く感じる

969 :名無しバサー:2020/06/23(火) 12:39:08 .net
某琵琶湖ガイドが
琵琶湖でシマノ と、アブ以外
使ってる人非国民って言ってたなー

970 :名無しバサー:2020/06/23(火) 12:59:54.54 .net
>>969
誰やw

971 :名無しバサー:2020/06/23(火) 13:35:32 .net
>>969
そいつ朝鮮人じゃん

972 :名無しバサー:2020/06/23(火) 17:00:14.67 .net
>>966
シマノに確認したけど分かった。
ナイロン表記で12lbが100mの場合で聞いた所、フロロは10%マイナスがいいとの事で90mがやはり良いとの事。また結構減らすのは勧めないとの事。
後はスプールの両端に斜めになっててそこから垂直にスプール側に下がるけど、その垂直になって1mm下くらいがいいとの事。

973 :名無しバサー:2020/06/23(火) 18:27:53.57 .net
シマノだといっぱいは巻きたくないね

974 :名無しバサー:2020/06/23(火) 18:40:55 .net
>>971
それ言うやつ
最近の心理学的には
幼少期に虐待か虐めに遭ってたねんて!
立ち直った〜?

975 :名無しバサー:2020/06/23(火) 19:57:51.05 .net
わかったから立場をわきまえろ

976 :名無しバサー:2020/06/23(火) 20:32:21.45 .net
>>975
まぁまぁ上

977 :名無しバサー:2020/06/23(火) 21:39:48 .net
そういうとこが嫌われてるんだよ
日本では、人ん家でお客様でも礼儀をつくすもんなんだ。

978 :名無しバサー:2020/06/23(火) 22:40:10.55 .net
>>977
何でそんな嘘つくんや?
お前は昔ワイの家の冷蔵庫を無断で漁ってマヨチュチュしてたやろ

979 :名無しバサー:2020/06/23(火) 23:24:58.57 .net
え、つまんな。はず。

980 :名無しバサー:2020/06/23(火) 23:33:18.14 .net
>>977
うわーマヨチュチュは引くわー

981 :名無しバサー:2020/06/23(火) 23:35:54.85 .net
>>977
何でそんな最低な行為をしたんや?

982 :名無しバサー:2020/06/23(火) 23:37:04.68 .net
>>977
おいマヨチュチュなんとか言えよ

983 :名無しバサー:2020/06/24(水) 00:10:37.30 .net
>>977
あなた最低です

984 :名無しバサー:2020/06/24(水) 00:27:20 .net
>>977
ドン引きですわ

985 :名無しバサー:2020/06/24(水) 03:16:37.05 .net
あなたがコリアンなのは分かった
釣りの話をしよう

986 :名無しバサー:2020/06/24(水) 07:26:34.94 .net
>>977
ひとんちのマヨチュッチュッは
違反やでーーー

987 :名無しバサー:2020/06/24(水) 08:29:16.17 .net
自分の家でも身内がマヨ飲んでたら引く

988 :名無しバサー:2020/06/24(水) 09:39:50.68 .net
うわぁちょー粘着されてるぅw
どっから出てきたか知んないけどマヨチュチュとか言うので煽ってることになってんのかぁ

989 :名無しバサー:2020/06/25(Thu) 07:50:03 .net
制服着た陸自隊員が40人もの集団で参拝して「私的参拝」な訳がない。沖縄戦を指揮し自決した旧軍司令官らを祀る塔を参拝するなど、英霊顕彰以外の何物でもない。陸自は黎明の塔を参拝して、沖縄の戦争被害者を踏みにじるな

990 :名無しバサー:2020/06/25(Thu) 07:56:59 .net
自衛隊はいらないんだよ

991 :名無しバサー:2020/06/25(木) 08:28:15.90 .net
NGワード登録が捗る捗る

992 :名無しバサー:2020/06/25(Thu) 08:52:24 .net
NGワード登録が捗る捗る

993 :名無しバサー:2020/06/25(Thu) 08:52:37 .net
NGワード登録が捗る捗る

994 :名無しバサー:2020/06/27(土) 00:12:43.06 .net
20メタニウムにフロロ12lbを約90m巻いてみた。まだパンパンの様な気はするが。。明日また試そうと思うけど雨が降らないといいけど。90mでダメだったら5m刻みで切っていこうかな。。

995 :名無しバサー:2020/06/27(土) 00:33:06.84 .net
俺のカルコンDCは半分しか巻いてないよ

996 :名無しバサー:2020/06/27(土) 00:40:13 .net
半分だとバックラしにくいと思うけど逆に遠投はどうなんだろね?
アンタレスDCはナイロンで14lbが110mになってて14lbを100m巻いててバックラはしないし、スプールにまだ余裕があるように思うけど、20メタは90mでもパンパンなのが心配なんだけど。。

997 :名無しバサー:2020/06/27(土) 07:43:06.70 .net
>>994
内部3の外部3くらいで普通に効くくらいまで減らしましょう。
内部4オンの外部MAXでやっとだと大雨爆風の時に使い物にならんw

998 :名無しバサー:2020/06/27(土) 08:07:57.14 .net
>>996
>>972
「後はスプールの両端に斜めになっててそこから垂直にスプール側に下がるけど、その垂直になって1mm下くらいがいいとの事。」

この通りにやれば良いじゃん。
そもそも90mってどうやって測ってるの?

999 :名無しバサー:2020/06/27(土) 09:57:04.08 .net
>>998
1ミリ下でブレーキ効けば誰も苦労してない

1000 :名無しバサー:2020/06/27(土) 10:13:41.69 .net
>>997
俺も外部3、4くらいで投げられないと意味がないと思い昨日切ったライン手に取ったら2mくらいしか切れて無かった。
シーガーのフロロカーボンリミテッドのライン巻いてるケースが88mm径らしくそれに11回転と1/3くらいケースに巻き直して10m削除したと思ってたら、径を誤って理解してたw

>>998
今昨日切った分が手で広げたら大体2mくらいになったので残り約8mくらい再度切ったらスプール の垂直と同じかやや下がった!これでいけるかもw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
175 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200