2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

印旛沼水系を語れ2!!

1 :名無しバサー:2020/09/27(日) 22:04:44.95 .net
前スレ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1501579843/l50/?v=pc

2 :名無しバサー:2020/09/27(日) 23:54:26.68 .net
1

3 :名無しバサー:2020/09/28(月) 00:52:27.24 .net
今や2ちゃんも初老のお悩み相談室と化しました
そのうちに年金の話で盛り上がりそう

4 :名無しバサー:2020/09/28(月) 04:14:43.93 .net
保守

5 :名無しバサー:2020/09/28(月) 19:56:22.93 .net
佐倉八千代大停電

6 :名無しバサー:2020/10/05(月) 13:19:16.67 .net
保守

7 :名無しバサー:2020/10/07(水) 00:59:46.03 .net
今年の釣果報告は初心者の人のだけか?

8 :名無しバサー:2020/10/10(土) 10:40:36.24 .net
今年の夏は50アップ2本釣ったよ

9 :名無しバサー:2020/10/10(土) 15:16:48.56 .net
また始まったよw

10 :名無しバサー:2020/10/11(日) 08:09:17.87 .net
2アップ50本とどっちが難しい?

11 :名無しバサー:2020/10/24(土) 12:45:15.29 .net
新川にアメリカナマズは多いのかな?
釣れないより釣れた方が良いからナマズ釣りしたい
長門川行った方がいいかな?

12 :名無しバサー:2020/10/24(土) 13:08:28.10 .net
霞行った方が早くない?

13 :名無しバサー:2020/10/24(土) 13:12:20.46 .net
アメナマ釣りたいなら利根川

14 :名無しバサー:2020/10/29(木) 08:25:41.93 .net
やっぱ稲刈り終わってこの時期になるとどこも減水して難しくなるねー

15 :名無しバサー:2020/11/10(火) 14:08:13.81 .net
>>13
のドコ?

16 :名無しバサー:2020/11/11(水) 14:35:43.83 .net
釣れなさ過ぎて俺は小貝に避難してるよ

17 :名無しバサー:2020/11/13(金) 17:25:24.49 .net
近頃は大雨の降る前日に川の水位を下げてる様だよ流入河川も
すると魚達は何処へ移動してしまうのか読めなくなる

18 :名無しバサー:2020/11/17(火) 15:51:37.61 .net
アメリカナマズは季節が終了しました
深場にいるのか、岸からは釣れないってさ

19 :名無しバサー:2021/02/05(金) 12:48:49.58 .net
友蔵

20 :名無しバサー:2021/02/19(金) 20:04:06.91 .net
昨年の12月、岸から釣れた
この時期は滅多に釣れないけど

21 :名無しバサー:2021/03/22(月) 12:36:23.91 .net
将監、長門、まだ厳しいっす。

22 :名無しバサー:2021/03/22(月) 12:49:00.41 .net
厳しくない時などないね

23 :名無しバサー:2021/03/22(月) 20:08:33.06 .net
新川半日で2バラシ

24 :名無しバサー:2021/03/22(月) 21:07:44.20 .net
それ奇跡に近いよ
ちなみに北部エリアはバスいないからね

25 :名無しバサー:2021/03/22(月) 21:50:54.62 .net
まじですか
結局コンコンきたけど食いついてはくれなかったんだけど

26 :名無しバサー:2021/03/22(月) 21:51:55.90 .net
ニゴイですね

27 :名無しバサー:2021/03/23(火) 07:33:29.40 .net
ニゴイとナマズとシーバスしかいない

28 :名無しバサー:2021/03/23(火) 16:04:42.29 .net
そっか…

29 :名無しバサー:2021/03/23(火) 19:48:18.77 .net
雷魚も

30 :名無しバサー:2021/03/24(水) 08:58:08.90 .net
新川の新木水路どう?ヘラ多い?

31 :名無しバサー:2021/03/24(水) 21:47:50.55 .net
俺は新川でも新川大橋のほうだからわからないっす

32 :名無しバサー:2021/04/20(火) 23:18:38.74 .net
長門川の豊年園の方、レンギョ死にまくりで臭いよ先輩

33 :名無しバサー:2021/04/21(水) 09:59:28.19 .net
なんで毎年あんなに死ぬの?

34 :名無しバサー:2021/04/30(金) 13:19:32.54 .net
雨もあったけど、ようやく夏の水位になってきたね

35 :名無しバサー:2021/05/05(水) 13:18:04.91 .net
>>33
霞の浮島って所に行ったらそっちはレンギョが浜に打ち上げられまくりでもっと臭かったすよ先輩
ベイトでフルキャストすると飛沫が上がるからテンションだだ下がり

36 :名無しバサー:2021/05/05(水) 15:15:17.51 .net
農薬で死ぬんじゃないかな?

37 :名無しバサー:2021/05/05(水) 15:29:45.90 .net
それなら他の魚種ももっと死んでる説

38 :名無しバサー:2021/05/05(水) 16:13:50.85 .net
農薬で植物性プランクトン死にまくって水中の酸素濃度下がって、それに弱いハクレン死にまくり…らしい。

39 :名無しバサー:2021/05/05(水) 16:16:35.10 .net
いまどきそんな農薬撒かねえよww中国じゃあるまいし
40年前で知識が止まってんじゃねえの爺さん?

40 :名無しバサー:2021/05/05(水) 17:05:31.84 .net
この前ガンガン撒いてたの見たけどな

41 :名無しバサー:2021/05/05(水) 17:33:42.59 .net
ドローンで撒いてるとこ見たぞ
じいちゃんw

42 :名無しバサー:2021/05/05(水) 20:20:01.04 .net
>>39
残念ながらガンガンに撒いてるよ
役所のHPに無人ヘリによる散布の詳細や散布スケジュールも載ってる

43 :名無しバサー:2021/05/05(水) 20:48:25.70 .net
ネオニコチノイドを撒いてる先進国な我が日本w
韓国ですら規制してるのにね。

44 :名無しバサー:2021/05/06(木) 00:08:30.00 .net
量じゃねえよバカww成分だよハゲ
ネオニコ程度で魚を殺せるんなら、誰も苦労して武器なんか開発せんわ
バサーしか読まないから、そんな偏ったバカになるんだよ

45 :名無しバサー:2021/05/06(木) 05:59:13.82 .net
>>44
誰がネオニコチノイドで魚殺してるなんて言った?
バカはお前だろ。

あっ、ひょっとしてお百姓さん??

46 :名無しバサー:2021/05/06(木) 09:03:11.98 .net
>>44
成分も重要だが『致死量』というのがあるのはご存知かな?
例えば塩でも致死量を超えて摂取したら生物はしにますぞ

47 :名無しバサー:2021/05/06(木) 09:06:35.31 .net
「そんな」がどこにかかってるかの話でしょこれ?

48 :名無しバサー:2021/05/06(木) 13:01:41.17 .net
原因は憶測だが、大量死は事実。そして釣れなくなる。

49 :名無しバサー:2021/05/06(木) 19:36:52.02 .net
外来種が死んでだれか困るの?

50 :名無しバサー:2021/05/06(木) 20:01:42.04 .net
>>49
強烈な腐敗臭をまとった水が田んぼに引き込まれてるんだけど、そんな水で作った米食べたいか?

51 :名無しバサー:2021/05/06(木) 22:23:20.96 .net
>>49
大量の死骸を片付ける費用なんかも全部税金からだよ?

52 :名無しバサー:2021/05/07(金) 09:21:00.72 .net
>>50
印旛沼周辺の田んぼで腐敗臭なんてしないけど?
畑の話だけど、魚を粉砕して肥料にしたり
牛、豚、鶏の糞を肥料にしてたりするんだけど?
そういう野菜をお前は食ってるんだぞ

53 :名無しバサー:2021/05/09(日) 23:56:06.34 .net
>>39
いよ、平和ボケ!

昔、江原台に住んでたけど朝5時からヘリコプターが飛び回って農薬撒いてたけど今はラジコン→ドローンに進歩してるのか

>>44
農薬で人殺せるけど、なら兵器は開発しないとかマジで〇悪いんだね

54 :名無しバサー:2021/05/10(月) 00:00:31.98 .net
印旛の米

もう名前だけで食いたくもない

中禅寺湖に秋に行くとトンボだらけで驚く
いろは坂の上は誰も農業なんかしてないから農薬なんか撒いてない

55 :名無しバサー:2021/05/11(火) 08:16:15.88 .net
なら中禅寺湖にかかる霞でも食ってろ

56 :名無しバサー:2021/05/11(火) 08:53:17.67 .net
印旛米
秋になると南魚沼から毎年米を大量に買い付けに来る業者がいるんだとよ
南魚沼で加工するから南魚沼産に変身するみたい

57 :名無しバサー:2021/05/18(火) 22:13:19.81 .net
オワコン水系

58 :名無しバサー:2021/07/03(土) 08:41:26.41 .net
印旛沼の水位がやべー

59 :名無しバサー:2021/07/20(火) 22:15:50.59 .net
久々行ったらショーゲンボート下ろせなくなってんじゃん
不法投棄する奴のせーらしい
不法投棄タヒね!

60 :名無しバサー:2021/09/28(火) 04:25:24.66 .net
おかっぱり出来る所少ないイメージで避けてたんだけど、水路とか意外にやるとこあるのな

61 :名無しバサー:2021/09/29(水) 16:40:40.33 .net
あげとくね

62 :名無しバサー:2021/10/02(土) 10:34:00.14 .net
富里市見てみ

63 :名無しバサー:2021/10/02(土) 11:40:29.41 .net
承知させていただきました

64 :名無しバサー:2021/11/23(火) 17:15:36.15 .net
今日もぼーず。釣れない(ToT)

65 :名無しバサー:2021/11/23(火) 19:30:13.45 .net
釣れなくて当たり前だのクラッカー

66 :名無しバサー:2022/01/22(土) 06:32:58.27 .net
何を血迷ったか長門川でやってきた。多分冬は長門にはバス居ねーなw

67 :名無しバサー:2022/01/22(土) 10:19:45.29 .net
冬場はみなさんどうしてますか?

68 :名無しバサー:2022/01/22(土) 13:35:37.89 .net
銅はしてない

69 :名無しバサー:2022/01/22(土) 19:24:44.88 .net
こたつで丸くなる

70 :名無しバサー:2022/01/22(土) 19:58:26.43 .net
>>66
陸?冬じゃなくてもバス釣れなくね?

71 :名無しバサー:2022/01/31(月) 16:29:13.96 .net
鹿島川の鉄橋下、馬鹿いっぱい居るよ
新川は未だにボートがちらほら
ほんと馬鹿ばっか
釣れないのに

72 :名無しバサー:2022/01/31(月) 21:03:18.96 .net
まだそっちは釣れる方
長門川舐めたらアカン

73 :名無しバサー:2022/01/31(月) 21:05:48.13 .net
長門川は雷魚釣るところ

74 :名無しバサー:2022/01/31(月) 22:27:39.76 .net
ニゴイ釣った俺は勝ち組?

75 :名無しバサー:2022/02/01(火) 22:54:35.75 .net
流入河川の方も駆除してるし釣るのは難しいよ
こないだは新川で駆除やってたな
ブルーばっかなんて声、聞こえたからブルーギルだな
もうバスは居なくなってるっぽい感じだな

76 :名無しバサー:2022/02/13(日) 17:47:44.65 .net
去年から行き始めたのに、駆除しちゃってるんですかぁ。残念

77 :名無しバサー:2022/02/13(日) 18:40:45.17 .net
手賀沼も駆除してるのかな?流入河川も?

78 :名無しバサー:2022/06/06(月) 15:25:48.05 .net
去年の11月から本湖、新川、捷水路どこも釣れない。酷すぎる

79 :名無しバサー:2022/07/28(木) 16:06:19.83 .net
今年長門川マジで釣れない。将監はそこそこ釣れるのに。よっぽど水が悪いのか…

80 :名無しバサー:2022/07/28(木) 16:56:37.33 .net
バス、アメナマ駆除で激減してギギが増殖してるっぽい
小さいのが立て続けに釣れたからよ
陸上げるとギーギーギーギー、可愛い可愛い

81 :名無しバサー:2022/07/28(木) 18:01:06.94 .net
長門駆除してんの?バス

82 :名無しバサー:2022/07/28(木) 19:39:17 .net
来年からアメリカザリガニにアカミミガメも特定外来種に指定され駆除対象やな
カミツキは殆ど巣穴に居て邪魔されないからどうでもいいけど、これらは直ぐ突っつき
回して来て厄介だからこれこそじゃんじゃん駆除して貰いたいわな

83 :名無しバサー:2022/07/28(木) 19:59:54.05 .net
長門は利根から無限供給だから駆除云々は関係ないね
逆に出ていくことも出来るから居着かない入らない理由があるのかな?

84 :名無しバサー:2022/07/28(木) 20:13:28.48 .net
>>83
印旛沼からの放水があると水ヤバいから、それを嫌がって定着しないはありそう。

85 :名無しバサー:2022/07/29(金) 07:37:20.79 .net
今年はちょっとの雨でもビビってすぐ放水するからな

86 :名無しバサー:2022/07/29(金) 12:00:34.63 .net
水位下がって魚散るし

87 :名無しバサー:2022/07/30(土) 22:22:00.27 .net
1週間、2週間も通っても釣れないのは当たり前の世界
なのに週末バサーで釣ろうなんてやるだけ無駄に等しい
それも他県ナンバーで遠くから足運ぶなんて無駄どころか馬鹿のレベルw

88 :名無しバサー:2022/07/30(土) 22:59:31.73 .net
なんかナマズ増えたよね

89 :名無しバサー:2022/08/07(日) 12:55:57 .net
悲しいかなバスの絶対数間違い無く減ってるね。
長門将監に一時期浮いてた無数のハクレンの死体の全部が腐って底に沈んでると思うとぞっとする…

90 :名無しバサー:2022/08/24(水) 16:55:35.13 .net
 21日(日曜)城橋のチョット上流の草むらで野具素と上にティッシュが有った。
 誰だ⁇ やめろヨ! 駆除してるからバスおらんよ。 バーカ❕ 
ザマーwwwwwwwwwwwwwwwwww
 50回通って子バス一匹だよwwwwwwwwwwwwん。
 

91 :名無しバサー:2022/08/24(水) 18:27:37.73 .net
後ナー、わいはー、普段仲間とヘラシの恰好してるが針先には生きエビと活けミミズ付けとるが

今はギルすら釣れんよーなったはwww。ヘラシの竿もしならんじゃろ。
まー、そーゆーこった。生きエビと活けミミズで釣れんのに頑張って高いルアーとかを投げに
迷惑駐車、ごみのポイ捨て、たばこのポイ捨て。いい加減にしろやバーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。

92 :名無しバサー:2022/08/24(水) 18:29:33.69 .net
あと、野具素もやwww。

93 :名無しバサー:2022/08/25(木) 21:25:43.80 .net
バスは採取したミミズ付けて放置で簡単に釣れたけど今じゃ鯉と真鮒しか掛からんよ
夏場はタモロコとクチボソの猛攻に合い釣りにならんし
それだけ捕食者であるバスやギルやアメナマが減って小魚が増えてるという事であろう

94 :名無しバサー:2022/11/30(水) 20:52:36.52 .net
9月にバス釣りオカッパリではじめたけど今まで一回も釣れてない!たすけて!

95 :名無しバサー:2022/11/30(水) 21:37:54.93 .net
釣れなくて当たり前田のクラッカー
てか、ここは野糞をする所であって釣りをする所ではありません

96 :名無しバサー:2022/11/30(水) 21:45:46.01 .net
お前か!せめて獣道はやめてくれ!

97 :名無しバサー:2022/12/03(土) 19:10:13.88 .net
ウォシュレットの水、止まんなくなって困ったよ!
便座から動けないからコンセント抜いたよw

98 :名無しバサー:2023/06/05(月) 20:27:48.32 .net
>>79
印旛沼に近ければ近い場所ほど釣れない気がする
新川も下流の方が釣れるし、基本的に区切られてる花見川の方がもっと釣れる
農薬の影響か?

99 :名無しバサー:2023/06/07(水) 08:01:48.70 .net
ちょい前にスピナーで40位の初バス
もうこんなレベルなんですよ
場所変えた方がよかとよ

100 :名無しバサー:2023/06/07(水) 09:09:13.87 .net
捷水路より上はまさに地獄
この前やっとで初バス20cmハイシーズンに通って二桁いくかどうかそれで40upが1、2本あるかどうか
あと30分車で走れば他に釣れる場所あるんだろうけどね。車停める場所知らないと面倒なんだよなあ

101 :名無しバサー:2023/06/07(水) 11:14:56.91 .net
印旛水系って釣れる釣れないよりも,車止める場所が霞水系に比べると圧倒的に無いんだよね。手賀沼水系もだけど。

迷惑注射はダメよ。

102 :名無しバサー:2023/06/07(水) 12:15:44.36 .net
そもそも、水系の広さに対しておかっぱりできる場所が少なすぎる
感覚的に、霞は流入河川含めても全周の80%くらいできそう
印旛は10%以下でしょ、それもほとんどが新川だし

103 :名無しバサー:2023/06/07(水) 12:23:41.39 .net
ボートの人たちも厳しい感じ?

104 :名無しバサー:2023/06/07(水) 15:09:17.90 .net
>>103
俺の界隈だとレンタルボートで0~5匹って感じかな
4割くらい40cpが入る
それとデカいシーバスも混じるから、まぁ楽しめてる

105 :名無しバサー:2023/06/07(水) 15:18:57.86 .net
手賀水系はどうだ?

106 :名無しバサー:2023/06/07(水) 15:35:23.82 .net
スレチかーい!

107 :名無しバサー:2023/06/07(水) 17:25:16.92 .net
印旛沼をホームにしてるプロのブログ見た限りでは5月にやっと初バスの様だったよ
もちろんボートで 
もうこんなレベルw

108 :名無しバサー:2023/06/07(水) 23:05:08.24 .net
印旛はエサとなるベイトが少ないもんな

109 :名無しバサー:2023/06/07(水) 23:33:27.66 .net
ほとんどボイルなんて見たことないもんな

110 :名無しバサー:2023/06/08(木) 04:07:22.70 .net
魚が住めないのか

111 :名無しバサー:2023/06/08(木) 09:44:34.06 .net
偶にボイル見かけるけどバスとは限らない
雷魚かも知れないし鯉もエビやオタマジャクシを追っかけてるの見た事あるし

112 :名無しバサー:2023/06/08(木) 21:26:22.51 .net
沼の周りは田んぼだらけだし大量に流れ込む農薬のせいで生物の数が激減したんだろうね

113 :名無しバサー:2023/06/11(日) 12:52:14.62 .net
流入のさらなる流入ではテンポ良く45センチから50センチまで毎週のように釣り上げてる人いるけどね

114 :名無しバサー:2023/06/11(日) 15:41:56.42 .net
流入のさらなる流入ではテンポ良く45センチから50センチまで毎週のように釣り上げてる人いるけどね

115 :名無しバサー:2023/11/23(木) 12:19:38.98 .net
ボート屋のおっちゃん亡くなったんだな

116 :名無しバサー:2023/11/24(金) 01:09:51.40 .net
ふな一?

総レス数 116
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200