2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ダイワリール総合206

1 :名無しバサー :2020/12/10(木) 10:05:56.20 ID:evUwBJJsa.net
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

みんなで仲良く話しましょう。
次スレは【>>950】が立てましょう。
【ダラダラ話を続けず、先にスレを立てて下さい。モラルが問われます】
立てられない場合、反応がない場合は立てられる人が必ず宣言してから立てること。
★スレッドを立てるとき本文1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512 を入れること。
◇ダイワ公式
ttp://www.daiwa.com/jp/
◇SLP WORKS
ttp://slp-works.com/
◇パーツ検索
ttp://www.sl-planets.co.jp/shop/c/
前スレ
ダイワリール総合201
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1586088043/
ダイワリール総合199
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1579150326/
ダイワリール総合200
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1582677461/ ダイワリール総合202
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1590647859/
ダイワリール総合203
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1596282491/
ダイワリール総合204
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1602765492/
ダイワリール総合205
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1605705265/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しバサー :2020/12/10(木) 10:08:09.40 ID:evUwBJJsa.net
ダイワベイトリール新製品情報(ダイワHPより)


★タトゥーラ TW 300/400
https://i.imgur.com/b2avMH5.jpg
https://www.daiwa.com/jp/fishing/item/reel/bait_rl/tatula_tw_300_400/index.html


★ジリオン SV TW
https://i.imgur.com/Yydzxyl.jpg
https://www.daiwa.com/jp/fishing/item/reel/bait_rl/zillion_sv_tw21/index.html


★スティーズ LTD SV TW
https://i.imgur.com/K9W9MW4.jpg
https://www.daiwa.com/jp/fishing/item/reel/bait_rl/steez_ltd_sv_tw/index.html


★アルファス SV TW
https://i.imgur.com/jFwCHNU.jpg
https://www.daiwa.com/jp/fishing/item/reel/bait_rl/alphas_sv_tw/index.html

3 :名無しバサー :2020/12/10(木) 11:13:28.46 ID:7xuBCcCcd.net
>>1
TD-乙

4 :名無しバサー :2020/12/10(木) 16:56:08.39 ID:7TyurUcOM.net
>>1乙だよ!

5 :名無しバサー :2020/12/10(木) 17:03:34.43 ID:ufqF8Uqe0.net
>>1
乙illionだよっ!!ウゥーン!フーッ!

6 :名無しバサー :2020/12/10(木) 17:34:58.40 ID:C37H7A6wd.net
乙Vブースト!

7 :名無しバサー :2020/12/10(木) 17:41:21.76 ID:C37H7A6wd.net
乙Vブースト!

8 :名無しバサー :2020/12/10(木) 17:46:29.12 ID:c+C1xHkwd.net
乙ぱいなのです。。(ノ∀\*)ポッ..
ジリオンタソ..早よ..

9 :名無しバサー :2020/12/10(木) 19:04:22.42 ID:AfrftoHEa.net
リールにせよロッドにせよ向き不向きがある訳で
バーサタイルとか謳ってんのは器用貧乏なんだからある程度は許容しろよと
スティーズAで軽量プラグとか投げても飛ぶ訳ないだろ

10 :名無しバサー :2020/12/10(木) 19:13:17.91 ID:ux08QnZrp.net
スティーズAでgigasスプールやら1012G1SVスプールやらで着せ替えするの楽しー

11 :名無しバサー :2020/12/10(木) 19:13:48.05 ID:hsC4vQm1d.net
ポッキュン真剣にクエスチョンします。。><
どうしても飛距離でないんです。。><
20タトゥーラpe2号40mリーダー16lb2m10gで20mと少しです。。><
ぴえん(´;ω;`) ブワッ、、、

12 :名無しバサー :2020/12/10(木) 19:33:31.77 ID:O1db19rmd.net
セミオーダーのスティーズAに1012G1で5グラムルアーから結構快適に飛ぶぞ!
飛ばない奴はマジで下手過ぎだろW

13 :名無しバサー :2020/12/10(木) 19:34:55.88 ID:nyusEAM80.net
スプールにPEちゃんと結んでる?
滑ってんじゃないのw

14 :名無しバサー :2020/12/10(木) 19:45:12.71 ID:O1db19rmd.net
セミオーダーのスティーズAに1012G1で5グラムルアーから結構快適に飛ぶぞ!
飛ばない奴はマジで下手過ぎだろW

15 :名無しバサー :2020/12/10(木) 21:02:05.07 ID:C37H7A6wd.net
SVスプールって万能かと思いきや中重量ルアー
投げるなら1016マグZがバランス良く使い
やすくない?
軽めのルアーなら小口径だし

16 :名無しバサー :2020/12/10(木) 21:12:42.99 ID:stVAnrZ90.net
5g投げるならスティーズCTに浅溝だろjk

17 :名無しバサー :2020/12/10(木) 22:12:30.80 ID:yUo9ANSda.net
スプール変えればステAで5グラム使えるぞ、それ以下もいけるが34の限界感じてnewアルファス買うわ。
1012G1マグZPe1.5ロングリーダーだ。

18 :名無しバサー :2020/12/10(木) 22:15:23.61 ID:yUo9ANSda.net
>>16
中量級やちょっとした重いのまでワンタックルでカバーしようとするとステAになるんだ。

19 :名無しバサー :2020/12/10(木) 22:15:57.38 ID:5tZ+13Kaa.net
スティーズsvこそアルファスsvに食われかねない
そんな気がしている

20 :名無しバサー :2020/12/10(木) 22:53:55.30 ID:98mtSfNIa.net
アルファスが日本製なら食われる

21 :名無しバサー :2020/12/10(木) 23:30:17.51 ID:G8JG+wpE0.net
アルファスの利点が今のとこ薄いので
日本製じゃないとまじで売れない

22 :名無しバサー :2020/12/10(木) 23:32:46.24 ID:G8JG+wpE0.net
>>15
50mはぶっ飛ぶから問題はまったくない
80m投げたいの?

23 :名無しバサー :2020/12/11(金) 00:09:09.45 ID:hJaw5QF10.net
CTの立場無くなるだろ!嘘でもCT使ってます!位言えないのか!!

24 :名無しバサー :2020/12/11(金) 00:28:14.40 ID:elreEjYl0.net
そもそもCTじゃなくても
コンパクトでタフなリール作っちゃうのが悪い

CTじゃないほうがコンパクトタフじゃないかと言うと
ボディ共通だし、安いモデルは小さいし

25 :名無しバサー :2020/12/11(金) 00:37:28.24 ID:NVqf3v8Sd.net
あえてCTってもう言わないんじゃないかな
取り立てて売りじゃないし、あとアルミモデルも別売する意味がない
TWも全部につけろもう表記がめんどう
スプールだけで差別化しろ

26 :名無しバサー :2020/12/11(金) 00:49:46.57 ID:FHw8vobpa.net
CTの最大の利点はボディを小さく出来ることだと思ってる。
手で包み込むことが出来るスティーズCTとAIRのボディ形状は投げる時もアクションさせる時も魚とのやり取りにも繊細に動かすことが出来る。
その点、ボディを小さくしなかったアルファスCTとミリオネアCTは残念ながら駄作の部類に入ると思う。

27 :名無しバサー :2020/12/11(金) 00:52:30.91 ID:nnjMm78ma.net
34mmのスプール互換性保ってくれてるのは嬉しい
ジリSVも買うけど単品でSVブーストスプール出たら買ってTD-Zに入れるわ

28 :名無しバサー :2020/12/11(金) 01:12:16.30 ID:rBCiN4Hm0.net
ベイトフィネスとかまでいくとスプール経も重要になるんだろうけど
竿の選択さえあってれば使いやすいルアーの重さが変わるだけやん
自分がどのサイズのルアーを主に使うかで買えばいいだけ

29 :名無しバサー :2020/12/11(金) 01:41:30.25 ID:eMx9c1w90.net
20ルビアス急に巻き心地ゴリゴリになったんですけどこれの原因とかわかりますか?
教えてくださいエロい先輩方。

30 :名無しバサー :2020/12/11(金) 06:05:54.81 ID:5HT11f0Sr.net
アルファスはなぜG1スプールじゃなくなってしまったのか

31 :名無しバサー :2020/12/11(金) 06:48:28.16 ID:pf/S8YzFa.net
人は何故生まれてきたのかと同じ事

32 :名無しバサー :2020/12/11(金) 07:19:23.32 ID:U3GWw1ZY0.net
>>30
ダイワのホームページでアルファスSVTW見ると、SVコンセプトの解説の所がG1スプールの写真使われてるんですよね。一瞬勘違い

33 :名無しバサー :2020/12/11(金) 07:29:43.58 ID:swEXHvDfp.net
>>29
ギア破損かベアリング劣化が可能性高いかと。
どうせギアは単品で買えないからメーカー送りが吉。

34 :名無しバサー :2020/12/11(金) 07:54:30.74 ID:SN167Q8c0.net
>>29
買ってからどのくらい釣りに使ったの?

35 :名無しバサー :2020/12/11(金) 07:56:04.42 ID:mVJsqXzPa.net
初めてのベイトリールはアルファスSVTWとタトゥーラSVTWどっちがいいすかね。

36 :名無しバサー :2020/12/11(金) 08:27:00.31 ID:6oZHE0Yxa.net
どっも32mmSVスプールだし、巻き心地とか重視ならハイパードライブのアルファスのがいいと思われる
あとは見た目と値段

と言ってもアルファスはまだ発売されてないから発売されたらつべでレビュー動画が沢山出るからそれを見て決めては?

37 :名無しバサー :2020/12/11(金) 08:55:00.54 ID:NVqf3v8Sd.net
アルファスは20メタみたいに尻すぼみの評価に落ち着くと思う
武器がないスタンダードモデルはなぁ

38 :名無しバサー :2020/12/11(金) 10:06:28.11 ID:Qnxw15c4d.net
アルファスはハイギアしかラインナップに
ないから巻きより撃ちだろ
ナロースプールってのも近距離用だよな

39 :名無しバサー :2020/12/11(金) 10:13:58.10 ID:zeaKH5tup.net
>>29
俺も今年の夏急にゴリって使いものにならんくなったわ
ラフな扱いもしてないし分解できない構造だからクレーム扱いで出したら無償でギア交換してもらえた

40 :名無しバサー :2020/12/11(金) 10:32:29.23 ID:6oZHE0Yxa.net
>>29
>>39
メイドインジャパーンのモデル?

41 :名無しバサー :2020/12/11(金) 11:44:57.33 ID:ZjXJGzO7a.net
あの目みたいな穴をなんでやめないのか?

42 :名無しバサー :2020/12/11(金) 12:09:00.21 ID:sCnGTl3Ba.net
スペック的にはルビアス良さげなんだけど、
左ハンドル前提のデザインだけで買う気無くなる。
ちょっとは左利きの事を考えてほしいわ。

43 :名無しバサー :2020/12/11(金) 12:19:01.26 ID:/NQgdWPLa.net
>>41
これ。
あれのせいで無駄に安っぽい。

44 :名無しバサー :2020/12/11(金) 12:32:05.40 ID:1B1N6unO0.net
>>42
約1割の圧倒的少数の人間の事よりも残り約9割の
圧倒的多数の人間を優先するのは当たり前

まぁそんなこと言ってる俺も左利きなんだがw

45 :名無しバサー :2020/12/11(金) 12:34:38.52 ID:CxnuXTjtd.net
>>42
スピニングリール全部に文句言ってるの?

46 :名無しバサー :2020/12/11(金) 12:46:34.85 ID:Qnxw15c4d.net
グリッピングレフトみたいに右巻き専用の
リール出したらいいのにね

47 :名無しバサー :2020/12/11(金) 12:47:51.02 ID:sCnGTl3Ba.net
いやいや見た目の問題。
同じモノコック構造でもセルテートは右側も同じようなデザインで違和感無く処理してあるけど、
ルビアスは左側だけにエンジンプレートみたいなの付けてるから右ハンドルにしたらダッサイの。

48 :名無しバサー :2020/12/11(金) 13:06:11.54 ID:mrFMQzdp0.net
左利き産んだ親を恨むんだな

49 :名無しバサー :2020/12/11(金) 13:25:59.55 ID:2c4JvywZp.net
アルファスSVTWは、タトゥーラSVTWの上位互換になり得るのかな?
皆さんの人柱報告を受けてタトゥーラ売るかどうか決めようかな。

50 :名無しバサー :2020/12/11(金) 14:30:16.86 ID:u6Hb2WQs0.net
俺もスティーズSVTWを売ってLTDSVTWを買おうか迷ってる。

ダイワに問い合わせたら、SV BOOSTは軽量ルアーの抜け感もかなり重視したみたいで、G1SVよりもキャスト感も飛距離も向上してるって断言されたよ。

LTD発売後、数ヶ月経ってからSLPからスプール単体も発売予定みたいで、ダイワからは今のSVTWにスプールだけ付けてみたらって言われた。

でも、スティーズSVTW+SV BOOSTスプールのコスト考えると、スプール単体でも12,000円は超えると思うから、新しいLTDを買うのもいいかも。

現行は回収時やテンション掛かってない時のリール操作でカチャカチャ音がして、少しおもちゃっぽく感じるからギアの歯面の見直しもきちんとしてるみたいだから、本当に良かったら買いよね。

そう言い聞かせて買うかも…

51 :名無しバサー :2020/12/11(金) 14:31:02.31 ID:zDbWzWBD0.net
>>46
レフトって左だと思うよ

52 :名無しバサー :2020/12/11(金) 14:35:08.90 ID:wggoWUREp.net
>>50
1012G1SVを超えるのか
スプール単体まで待つわ

53 :名無しバサー :2020/12/11(金) 14:41:01.15 ID:swEXHvDfp.net
ちょい軽めをフルキャストもしたいならブースト1012G1が出るまで待つのが得策では?
アナウンスはないけれど一年後くらいに出そう。

54 :名無しバサー :2020/12/11(金) 14:46:41.46 ID:m3Tdz1+N0.net
>>51
よく読め

55 :名無しバサー :2020/12/11(金) 14:47:51.74 ID:o6D6t+8JM.net
ハイパードライブデザイン以降の番手で昔でいう1012に該当する番手ってどうなるんだろね
32mmナロー14lb80mのアルファスで800番(SV)だし…

56 :名無しバサー :2020/12/11(金) 16:08:27.18 ID:elreEjYl0.net
>>49
実売次第だが高いタトゥーラの烙印を押される事必至
20タトゥーラですら性能段違いのバスX持ち出す輩がいるからな
それより性能差はなさそうなアルファスを選ぶ理由はなかなか難しい
ジリオン選んじゃうじゃん

57 :名無しバサー :2020/12/11(金) 16:11:39.04 ID:ZjXJGzO7a.net
新製品が出たせいで中古屋にアルファスCTが二台も置いてあった

58 :名無しバサー :2020/12/11(金) 16:12:50.01 ID:/NBAJC3ld.net
20タトゥーラから捨てて移る程でも無いから
タトゥーラを軽めの竿に
ジリオンを飛ばしの竿にする予定

59 :名無しバサー :2020/12/11(金) 16:52:46.70 ID:zDbWzWBD0.net
>>54
クリッピングレフトは右じゃねーし。
そういう意味じゃないなら小学校から国語
やり直せポンコツ。

60 :名無しバサー :2020/12/11(金) 18:36:14.06 ID:b7QQsOOva.net
そろそろ寒くなってきたし、コロナ流行ってるから3月末まで釣りは休む

今月出る新しいリールのインプレ頼んだぞ!そのインプレを見て3月に買うわ

61 :名無しバサー :2020/12/11(金) 19:24:29.61 ID:0094Isjl0.net
いま大きいのが釣れる時期じゃないのかな
気のせいか、、

>>50
ダイワの人SVTW持ってる前提で言ってるんじゃない?

62 :名無しバサー :2020/12/11(金) 19:49:35.31 ID:elreEjYl0.net
>>61
冬バイブのリアクションで喰うやつと
シャローで餌食ってるやつはデカイ奴しか居ないから
デカイ奴釣る季節
その低確率の勝負と冬の寒さ釣り合うかだけの問題

釣れなくても巻くだけのために池に行く
新製品リールの発表の季節なのだ

63 :名無しバサー :2020/12/11(金) 20:57:41.56 ID:vGMMPKMna.net
ブーストスプールしか売れなくなるんじゃないか?

64 :名無しバサー :2020/12/11(金) 21:34:13.03 ID:rBCiN4Hm0.net
村上はHLCブーストを早く出すんだよ

65 :名無しバサー :2020/12/11(金) 22:41:15.19 ID:pf/S8YzFa.net
来年はブーストを超えたSVターボで勝負だな
三段階可変ローター

66 :名無しバサー :2020/12/11(金) 22:43:38.98 ID:W2px51Gvp.net
>>39
レスありがとうございます。
全く同じ現象です。
普通に使ってただけでいきなり巻きがゴリゴリで何かが引っかかってる感じになってます。
釣具屋通してメーカーに言ってみます。
参考になりましたありがとうございます。

>>40
メイドインジャパンモデルです。
かなり気に入ってただけに残念です…

67 :名無しバサー :2020/12/12(土) 10:09:57.25 ID:KWHcpzjX0.net
ルビアスは当たりはずれ激しいんかなぁ。
友達のは全く問題ないんだけど、俺のは固着してメーカー送りだよ。

68 :名無しバサー:2020/12/12(土) 10:49:01.55 ID:xWGqAzsBW
話の流れと関係ないんだけど…
ダイワのマグブレーキってマグネットの配置、均等配分ですよね?
いや何、(これはスレ違いかもしれんけど)ジーニアスプロジェクトのグラビアスが「マグネットを均等配分しているので、スムーズな渦電流で無振動〜」なんてセールストークを展開して、
一瞬「お〜!!そんな売り出し方もあったか!!」と思ったんだけど、ダイワも見えないだけで均等配分じゃね!?と思ったんで…

↑なんのこっちゃって話でしょうか?

69 :名無しバサー :2020/12/12(土) 13:18:10.82 ID:53Mz7KwL0.net
スレ見てるとボーナス出たのか知らんが皆浮ついてるな
羨ましい

70 :名無しバサー :2020/12/12(土) 15:00:29.05 ID:qQImAvzb0.net
新型発表された後はこんなものでしょ
景気は良くないがコロナで外出控えてるおかげで金は貯まってる人も多いんじゃないかな

71 :名無しバサー :2020/12/12(土) 15:00:42.95 ID:LGp/60T2d.net
減給されてイラついたけど釣具には20万くらい使うかな

72 :名無しバサー :2020/12/12(土) 15:21:02.54 ID:eSGXYZtz0.net
買った時から巻きが少し重い気がする20ルビアスXHだけど、半年使ったけど巻感が変わらない
バリスティック2000XHもあるんだけど、ハンドルが12時〜を過ぎたあたりで勝手にハンドルが回転するんだけど、ルビアスはどの位置でも割とピタッと止まるんだよね

これは巻がしっかりしてると捉えた方がいいの?

73 :名無しバサー :2020/12/12(土) 17:10:26.62 ID:7gCtJ1x80.net
レイズスタジオがブーストインダクトローターまんまのブツを出してくるに1000P

74 :名無しバサー :2020/12/12(土) 17:12:51.84 ID:V2kNuspQ0.net
レイズスタジオはええんや
レイズスタジオの粗悪中華コピーが話しにならない
しかも見分けがつかない

75 :名無しバサー :2020/12/12(土) 18:36:55.46 ID:I0KvdSz60.net
レイズのはシャフトがアルミだからなぁ

76 :名無しバサー :2020/12/12(土) 23:17:26.35 ID:o+1QA6L8a.net
SVブーストのスプール単体で発売されるのは朗報だね
今使ってるリールは全部KTFのスプール入れてるけど
メリットは軽めのルアー使ったときの使いやすさだと思ってるから
中量級以上の用途で1個買ってみたいな
PVで使ってるプロはやたら飛距離とか伸びを強調してるけど
従来のマグZやHLCと比べてどうなんだろう
あくまでSVとしては伸びるってことなのかな?

77 :名無しバサー :2020/12/12(土) 23:29:42.65 ID:OkfMwe7w0.net
スティーズAのスプールってスティーズTNにつけたらブレーキ調整きかなくなりますか?

78 :名無しバサー :2020/12/12(土) 23:39:34.36 ID:o+1QA6L8a.net
>>77
TNってパワーマグ仕様だっけ?それなら普通に使えると思う
旧スティーズに1016G1SVスプールは若干ピーキーだけど使えた
今月末で良ければ旧ステにステAのマグZスプール入れて試せるけど

79 :名無しバサー :2020/12/13(日) 00:49:32.33 ID:MwRsRsQc0.net
>>76
軽めのルアーをサイドとかで手返し良く撃っていくような釣りじゃSVブーストのほうが飛ぶんじゃね?

80 :名無しバサー :2020/12/13(日) 02:34:10.36 ID:dl7DTWlx0.net
内山のせいでダイワ使いたくなくなった

81 :名無しバサー :2020/12/13(日) 03:21:09.84 ID:IMnYAUw00.net
レイズスタジオがそもそも中華なのに

82 :名無しバサー :2020/12/13(日) 07:20:29.18 ID:il4jHvJu0.net
>>81
それを言ったら日本のロッドとリールの8割は中華だぞ

83 :名無しバサー :2020/12/13(日) 08:21:49.17 ID:BRgKRTYRa.net
>>80
どうぞどうぞ

84 :名無しバサー :2020/12/13(日) 09:39:49.93 ID:MM0OdLBK0.net
内山みたいな聞いたことも無い有象無象の雑魚に影響されるなんてよっぽど神経質で潔癖症なんだな

85 :名無しバサー :2020/12/13(日) 10:14:13.42 ID:GWFPZVHyD.net
今さらですけどKTFの34φKAHENスプールって評判どうですか?SVに似てる、マグフォースに近いなど使用感分かる方教えてください!

86 :名無しバサー :2020/12/13(日) 10:19:48.29 ID:DYGlWsHSM.net
>>84
ダイワのチャンネルでまあまあメインどころとして使われてたからな
使い勝手が良いというか、いま考えると暇だったんだろうな
いつでも空いてますって感じの

87 :名無しバサー :2020/12/13(日) 10:32:18.31 ID:RkBxrOC3p.net
>>78
旧スティーズはSVとかじゃなくて?俺のはブレーキ効かなくて使えなかった

88 :名無しバサー :2020/12/13(日) 10:40:12.58 ID:MwRsRsQc0.net
不倫どころから不正してた相羽が使ってたシマノも使えないし
同じバス3回も釣った金森はシマノとアブも使ってるし3大メーカー
使えないなw大変だw

89 :名無しバサー :2020/12/13(日) 10:57:56.17 ID:ioPXxgyxa.net
もうリョービしかないな!

90 :名無しバサー :2020/12/13(日) 11:08:06.64 ID:dl7DTWlx0.net
8人と不倫し嫁にDV
そして脱税

91 :名無しバサー :2020/12/13(日) 11:16:08.29 ID:vqiTpg4C0.net
>>82
中国が8割もなんですか?
残り2割のうちどれくらいが日本製なんでしょうか?
割合をご存じのようですがメーカーなどの業界の方とか?

92 :名無しバサー :2020/12/13(日) 11:25:06.91 ID:VBdTMj3er.net
よく考えると相羽ってダントツで悪質だよな
DUOが未だに使ってるのはビビる

93 :名無しバサー :2020/12/13(日) 11:54:45.35 ID:X2iGD+WKa.net
>>85
フィネスは知らんが、ネオは抜けの良いSV
1012G1SVとは好みの差

94 :名無しバサー :2020/12/13(日) 11:54:54.45 ID:+dZ2IU910.net
>>90
8人と不倫出来る甲斐性があるって大したもんだよ
俺は3人で無理だった時間確保と金が続かない

95 :名無しバサー :2020/12/13(日) 11:57:22.85 ID:pesJmKjE0.net
11日夕方、ボートで釣りに出ていた男性が行方不明になり、12日朝、びわ湖沖合のボートの上で発見され、救助されましたが、死亡が確認されました。男性は顔から血を流した状態で見つかり、警察では事故と事件の両面で捜査しています。
11日夕方から行方不明になっていたのは、大阪府箕面市の飲食店経営、井上正剛さん(50)です。

警察によりますと、井上さんは11日、釣りをしようと、4人乗りのバスボートで大津市内のマリーナを出航して、びわ湖上に出ていました。11日午後5時半ごろ、マリーナの関係者が井上さんに帰ってくる時間を聞くため一度連絡を取りましたが、その後、連絡がつかなくなったということです。

琵琶湖怖い((((;゜Д゜)))

96 :名無しバサー :2020/12/13(日) 12:17:01.02 ID:GWFPZVHyD.net
>>93
ありがとございます!一つ試してみます。

97 :名無しバサー :2020/12/13(日) 12:47:02.98 ID:RAPCD3Qo0.net
>>95
何だこれ?湖上で溺死じゃなく、顔から血を流してって…他殺じゃん。こわ。

98 :名無しバサー :2020/12/13(日) 12:59:58.96 ID:x0CUm5zIa.net
ブッ飛ばしてて跳ねた魚にヒット!とか?

99 :名無しバサー :2020/12/13(日) 13:01:13.10 ID:EQsbSMAgd.net
リールはダイワだけで十分

100 :名無しバサー :2020/12/13(日) 13:45:29.79 ID:8qiDQWdLM.net
事故だとしてボート上で転んで顔から倒れた
誰かのヘビキャロのシンカーが当たった
他に何があるだろう

101 :名無しバサー :2020/12/13(日) 14:05:59.89 ID:+DlBYnPk0.net
>>91
ダイワはタイが多いような中華あったっけ?

102 :名無しバサー :2020/12/13(日) 14:35:32.86 ID:aYY2IQ5H0.net
アルファスSVは旧型に比べ微妙にラインキャパ増えてんだね
旧は12lb80mだったのに新は14lbが80m
700番と800番てことかな

103 :名無しバサー :2020/12/13(日) 14:44:18.97 ID:9+G8xr3J0.net
フッキングミスで自爆

104 :名無しバサー :2020/12/13(日) 14:50:13.10 ID:RAPCD3Qo0.net
琵琶湖で1oz超えのテキサスとかしてて、ウィードに引っかかったのを思いっきり外そうとして自爆?だったら死んでも死にきれんな…。

105 :名無しバサー :2020/12/13(日) 16:29:21.29 ID:PiHvg3z+a.net
話の流れから言うと最終決戦で魔王にやられた感じじゃね?

106 :名無しバサー :2020/12/13(日) 18:28:06.90 ID:w81Ql/WO0.net
https://www.youtube.com/watch?v=iIcjaenpcXo

107 :名無しバサー :2020/12/13(日) 18:58:25.86 ID:vqiTpg4C0.net
>>101
ロッドたと中国製多いかも知れませんね
自分は詳しくないので >>82 さんに聞いてみて下さい

108 :名無しバサー :2020/12/13(日) 20:14:46.32 ID:fmkoSkVt0.net
>>87
SVじゃなくてSTEEZ103H
ダイヤルの下の方は厳しかったけど
それなりに気持ちよく使えたよ

109 :名無しバサー :2020/12/13(日) 21:47:15.77 ID:il4jHvJu0.net
琵琶湖のヘビキャロシンカーでいつか人が死ぬとは昔から言われてる
1オンスを垂らして遠心で投げるなんて石器時代の狩猟か

110 :名無しバサー :2020/12/13(日) 22:06:58.92 ID:fKqNW/vCa.net
ダイワのリール初めて買ってきたんだけどハンドルのリテーナーを固定してるマイナスの真ん中に穴が空いてるみたいなネジで固定されてるんだけど何の工具が必要なの?

111 :名無しバサー :2020/12/13(日) 22:15:17.21 ID:MM0OdLBK0.net
陸っぱりの射程内に入ってくるボートが馬鹿なだけだと思うがな
琵琶湖でも岸から20mくらいのとこまで近寄ってくる基地外がたまにいるからな

112 :名無しバサー :2020/12/13(日) 22:19:21.76 ID:QnF89/aK0.net
新ステってか新スプール登場でステAゴミになったってマジ?

113 :名無しバサー :2020/12/13(日) 22:51:43.48 ID:PiHvg3z+a.net
ステAがゴミってかSVブーストが遠投対応した
だけの話

114 :名無しバサー :2020/12/13(日) 23:02:25.04 ID:0lpeUbiT0.net
新しいのが出る度に手持ちがゴミに思えるなんて可哀想、、あ、持ってへんのか、、

115 :名無しバサー :2020/12/13(日) 23:13:53.13 ID:jPXp9jEl0.net
>>92
相羽使いだしてからデュオは一切使わなくなった
特にソルトでタイドミノースリムとかプレスベイト好きだったから本当に残念
開発担当や営業、経理とかの裏方やらせるなら社会復帰支援の意味でも分かるんだけどね

>>113
34ミリは未だに最終型TDSでもスプール変えるだけでキャスト性能は現行と近くなるからゴミにはならん

116 :名無しバサー :2020/12/13(日) 23:21:24.26 ID:hwtLDAEFr.net
>>110
ダイワの専用ある
4000円です

117 :名無しバサー :2020/12/13(日) 23:54:25.38 ID:uFytWRxa0.net
4000円のアレはダメだぞ。
トルクが測れんからな。
ktcのヤツにしとけ。

118 :名無しバサー :2020/12/14(月) 00:06:11.74 ID:qIbCyCmH0.net
SV捨ててまで手に入れた自慢の遠投性能で負けてるやんステA
https://youtu.be/iIcjaenpcXo

119 :名無しバサー :2020/12/14(月) 01:25:28.18 ID:RbsXzqq20.net
1ozごときで何いってんだ
海じゃ天秤飛んでくるぞ
大事にはならなかったけど配信中に立ち入り禁止の堤防から
高切れした天秤飛んできて当たった人いるからな

120 :名無しバサー :2020/12/14(月) 01:51:27.66 ID:aablhfByr.net
なんのマウントやねん

121 :名無しバサー :2020/12/14(月) 02:29:21.00 ID:s4PRcCtc0.net
>>119
それで?
ここバス板だよ???

122 :名無しバサー :2020/12/14(月) 06:39:11.48 ID:o0J2JQjkd.net
年末でシーズンオフに入った人もいるからかリール修理に出している人が多いらしい。
今修理に出したら早くて一月末とか。ソースはポ◯ントの店員。

123 :名無しバサー :2020/12/14(月) 06:49:59.52 ID:956CA3C/0.net
SPLなら翌日に戻ってきたってツィートあったぞ

124 :名無しバサー :2020/12/14(月) 08:20:18.41 ID:BsAdmo6op.net
>>112
契約プロの三宅貴浩の動画で23gのバイブのフルキャストをそれぞれの適切な計測したところ飛距離はsvtw<A≦ltdだった。
軽量ルアーを他のタックルでやればMAG- Zをブーストに換装しても劇的に飛ぶわけではない。
リミテッドは高すぎる。

125 :名無しバサー :2020/12/14(月) 08:49:59.48 ID:gaY1+6Fla.net
飛距離が欲しくてスティーズ選ぶ人は少ないと思うけどなぁ。
どのみちスプール替えれば事足りるし。

126 :名無しバサー :2020/12/14(月) 09:10:33.74 ID:yR1MaHLwM.net
スティーズAを主に使ってた村上の動画を待ったほうがいいんじゃないの
長谷川に三宅なんてダイワにサポートしてもらえるだけでありがたい、いつダイワから取り上げられてもおかしくない立場が下の連中だろ
そら壊れたスピーカーみたいに良い良い言うわな

127 :名無しバサー :2020/12/14(月) 09:27:02.92 ID:JEw/9NV40.net
確かに今回のLTDは高いですよね。

でも、内訳を考えたら、
スティーズSVTWで59,500円。
SVBOOSTでG1SVと同額だとして12,000円。
合計で71,500円。

そう考えると、巻きごこちに注力して、カラーも変えてってなると結構お得なのかなって思います。

スティーズSVTW持ってるけど、巻きが軽すぎるって感じる部分もあるし、カチャカチャ感も少しありますしね。

そこら辺がしっかりしたものならいいですね。

ただ、スティーズはベース価格が高すぎる感はありますけど、その分アルファスやジリオンに展開出来る要素にもなるので、今回の3機種はどれも魅力的ですね。

早く釣り具屋さんで見てみたいですね。

128 :名無しバサー :2020/12/14(月) 10:01:32.88 ID:DpfV+EI1p.net
>>127
金額の計算おかしくないか
ステsvtwは純正スプール込みの値段に替えスプールの値段足すとスプール2つになるんじゃない?

129 :名無しバサー :2020/12/14(月) 10:05:41.22 ID:JRyq/DCMd.net
スプール互換性あるらしいからSVブーストスプールを手持ちのSVとAに買えばいいかな

130 :名無しバサー :2020/12/14(月) 10:08:49.73 ID:HsXVGfuwM.net
>>124
動画でTAK本人も言ってたけど風の影響もあるしギア比違うからスプール系(糸が減った時)の誤差もあるし参考までにって感じだよ

131 :名無しバサー :2020/12/14(月) 10:09:38.97 ID:DH/ghBkv0.net
ジリオンが前モデルから4000円くらいの値上がりですんでると思えば
現行モデルのバージョン違いで1万アップは割高に感じる
まあハイエンドだから多少は仕方ないにしても

132 :名無しバサー :2020/12/14(月) 10:10:24.35 ID:rPVYDfsfd.net
新ジリオン買って1012SVと1012G1買っても
お釣りくる

133 :名無しバサー :2020/12/14(月) 10:19:44.84 ID:BsAdmo6op.net
>>130
SVとブーストで10%くらいバイブのフルキャスト時のラインの出た量が違ったのでまあまあ実感はできるのかなと感じた。

134 :名無しバサー :2020/12/14(月) 10:43:00.76 ID:OjNFxoANa.net
>>94
隙あらば

135 :名無しバサー :2020/12/14(月) 10:52:45.03 ID:a2AiUY5Na.net
どうせ来年か再来年にはステSVがフルモデルチェンジしてブースト搭載するよ。
それまでは量販価格帯お買い得仕様のジリを使うか、
金に糸目つけないならハイエンドプレ販売仕様のリミテッドをどうぞって感じでしょ。

136 :名無しバサー :2020/12/14(月) 12:58:41.91 ID:jz2Nt3FwM.net
パーツや仕上げの所有感や静粛性を求める人以外はジリオンで十分なんやないの

まぁ様子見の人はスプール単体待ちでオケ

137 :名無しバサー :2020/12/14(月) 13:14:29.86 ID:0ImOIaMRM.net
マグブレーキの色んなのは全部インダクトローターの違いなの?
マグネット自体はどれも同じなんか?

マグネットが重いんだし、どんどん改良して欲しい部分なんだけど

138 :名無しバサー :2020/12/14(月) 14:03:02.49 ID:H+d8yCora.net
投げ売り旧ジリオンsvを買うのが良いかも。

139 :名無しバサー :2020/12/14(月) 15:07:23.87 ID:jz2Nt3FwM.net
現行のSVTWにブーストスプール入れたらセッティング少し変わるって事らしいから少しはマグも変わってるんやない

140 :名無しバサー :2020/12/14(月) 15:55:33.98 ID:FCPOT+Fy0.net
長谷川耕司のガイドボックスに内山ウッチーいてた
このグループは問題児はかり長谷川自体が1番の悪

141 :名無しバサー :2020/12/14(月) 16:05:53.01 ID:rt6R4WMS0.net
>>138
めっちゃアリなんやけどSVブースト継ぎ足すつもりなんやったら新型がええんちゃうか

142 :名無しバサー :2020/12/14(月) 16:13:34.86 ID:s4PRcCtc0.net
>>140
スレチだからよ該当スレ行ってやってこいやガイジ

143 :名無しバサー :2020/12/14(月) 16:33:11.61 ID:EOHkAOoC0.net
SVブーストって何用に作ってるんだろ?
おかっぱり?トーナメント用?もしくは琵琶湖用?

144 :名無しバサー :2020/12/14(月) 16:43:31.88 ID:DH/ghBkv0.net
トラブルレスの性質が据え置きなら特定の用途向けじゃなく正常進化だろ
そもそもストレスフリーバーサタイルっていうコンセプトなんだから

145 :名無しバサー :2020/12/14(月) 16:43:42.01 ID:LoUq4j+40.net
SVブレーキの最適化じゃないの?
初期SVから7,8年だし余分なブレーキ削ってるんじゃないかね

146 :名無しバサー :2020/12/14(月) 18:32:04.77 ID:HhusME+V0.net
アルカンセSPLエディション

https://twitter.com/yudai_fishing_t/status/1334255947762397184?s=21
(deleted an unsolicited ad)

147 :名無しバサー :2020/12/14(月) 18:36:14.71 ID:DH/ghBkv0.net
>>146
アルカンセって実際どうなんだろね
特別尖った性能でもないみたいだけど
使いやすさの点で部分的にでもダイワを上回ってたりするのかな

148 :名無しバサー :2020/12/14(月) 18:39:43.76 ID:HhusME+V0.net
定価5万なり。SLP WORKSとのコラボかと思ったけど違うっぽい

https://twitter.com/zpi_staff/status/1338019546708361218?s=21
(deleted an unsolicited ad)

149 :名無しバサー :2020/12/14(月) 18:46:40.59 ID:HhusME+V0.net
>>147
店頭で触っただけで実際にキャストした事はないけど持った感じかなりチープだったよ

ZPIのカーボンハンドルやスタードラグはデフォで付けれなかったのかな

150 :名無しバサー :2020/12/14(月) 18:50:58.66 ID:DH/ghBkv0.net
>>149
質感がチープなのはまあ別に構わないと思うんだよね
ただ、ダイワシマノアブ純正を上回る何かがあるのかなと思って

151 :名無しバサー :2020/12/14(月) 19:02:28.67 ID:6IHwnfn8a.net
ベイトリールならハンドルなんかよりカーボンのスプールまだ?

152 :名無しバサー :2020/12/14(月) 19:22:00.53 ID:YDTcFz7Ja.net
アルカンセよく中古屋で見かけるけど
中古に流したくなるクオリティなのは
なんとなくわかる

153 :名無しバサー :2020/12/14(月) 20:18:47.77 ID:FCPOT+Fy0.net
アルカンセは新品で中古屋に大量に流れた
たぶんメーカーから直

154 :名無しバサー :2020/12/14(月) 20:21:38.19 ID:/wTcjj38p.net
>>151
真面目にいってる?

155 :名無しバサー :2020/12/14(月) 20:24:45.74 ID:6IHwnfn8a.net
>>154
ムリかな?

156 :名無しバサー :2020/12/14(月) 20:26:55.61 ID:kivnQSHC0.net
SVブレーキ強めと言ってもダイアル4以下位だとかなりピーキーじゃない?
飛距離重視の人はそこを上手くサミングして使ってくれってメッセージかと思ってたけど
今回のブーストはそれとは全く別なアプローチなのかな

157 :名無しバサー :2020/12/14(月) 20:45:40.89 ID:7qM+Qevoa.net
固定マグはアブが安く大量に出してるから無理、それなのにわざわざマイナーメーカーの固定マグは買わないよな。

158 :名無しバサー :2020/12/14(月) 22:19:09.62 ID:m8TNJSuOM.net
>>154
>>155
どっかのパーツメーカーが作ろうとしてた記憶が

159 :名無しバサー :2020/12/14(月) 22:27:25.25 ID:8hLm+h2W0.net
>>130
あの動画は同じ14lbでも糸巻き量がそれぞれ違うからね
フルに巻いたとしてステSVは14lbだと70m
LTDは90mだしATW に至っては120m近くにもなる

せめてATWの方は30m分PE下巻きして同じ90m巻きにしてくれて
なおかつ軽いもの重いもの投げてくれたら
マグZとブーストどっちが飛ぶか判っただろうに

160 :名無しバサー :2020/12/14(月) 22:43:20.77 ID:0a3Sh66K0.net
>>159
完全なるインチキ動画だな

161 :名無しバサー :2020/12/14(月) 22:53:44.98 ID:Td0AHzGDp.net
ステAばっか使ってた村上の動画で見たい

162 :名無しバサー :2020/12/14(月) 23:19:00.77 ID:dhMPc+WP0.net
>>147
アルカンセはベースのリールがアリエクスプレスで1万しないくらいで売ってる
それにZPIのスプールが入っただけであの価格っていうのがちょっとアレ

163 :名無しバサー :2020/12/15(火) 00:17:23.52 ID:6bfoNlqua.net
SVブースト格別って感じではないね
ハイパーキャストスプールと1016マグZくらい
の微妙な差って感じ

164 :名無しバサー :2020/12/15(火) 03:04:55.68 ID:k8cHLRNc0.net
ブーストはSVなのにマグZ並に伸びるようになったよってってスプールだろw
それ以上でも以下でもないわ。何を期待してるんだ

165 :名無しバサー :2020/12/15(火) 03:40:02.48 ID:vw0bN5md0.net
>>158
ラジコン部品屋さん?

166 :名無しバサー:2020/12/15(火) 08:33:36.50 ID:8GNzfGM00
>>162
自分もソレ(ベースになったリール)、セールで6千円しないのも見た事あります。

167 :名無しバサー :2020/12/15(火) 07:24:01.61 ID:jNUlRvo5r.net
おまえらよく使う前からこんだけ議論できるな…

168 :名無しバサー :2020/12/15(火) 08:30:56.18 ID:4daojNdx0.net
今回の新作リールの件でバスプロって頭も悪いし大したことないんだなってことがわかった

169 :名無しバサー :2020/12/15(火) 08:40:48.44 ID:8wKRITey0.net
信用できるのは村上晴彦と並木と光大郎だけ
あとは小物すぎる

170 :名無しバサー :2020/12/15(火) 09:13:05.31 ID:+MamLg63d.net
前田も信用していいんじゃないかな

171 :名無しバサー :2020/12/15(火) 10:14:46.43 ID:jNUlRvo5r.net
三宅さん的確で好きだけどなー

172 :名無しバサー :2020/12/15(火) 10:28:11.62 ID:SIRgH2XGd.net
>>169
忖度しないで悪い所も良いそうなのは村上だけだな

173 :名無しバサー :2020/12/15(火) 12:04:00.87 ID:UOJDBA2ld.net
村上はマジでズバズバ言うw俺は他は誰一人信用してないな

174 :名無しバサー :2020/12/15(火) 12:07:55.57 ID:d65ydxA70.net
内山も信用できる

175 :名無しバサー :2020/12/15(火) 12:15:22.62 ID:4bc+eUXJM.net
>>174


176 :名無しバサー :2020/12/15(火) 12:19:31.72 ID:PRUReS/+F.net
>>174
内山乙

177 :名無しバサー :2020/12/15(火) 12:41:43.54 ID:eEtpoYW8p.net
他のやつが絶賛の中スタートは75点つけた村上を信じろ

178 :名無しバサー :2020/12/15(火) 12:44:58.66 ID:k8cHLRNc0.net
つるし状態で75点って言ってるってことは村上が前に投げてた
スティーズはスティーズLTDじゃないってことなんかな

179 :名無しバサー :2020/12/15(火) 12:46:07.58 ID:eEtpoYW8p.net
パテントであったZブーストやないか

180 :名無しバサー :2020/12/15(火) 12:57:36.17 ID:eEtpoYW8p.net
商標でマグZブーストで出してるからその内でるやろ
楽しみー

181 :名無しバサー :2020/12/15(火) 13:17:38.61 ID:jw4Ezs0h0.net
結構村上の評価高いんだな
個人的にはダイワ周りだと大森一択だな

182 :名無しバサー :2020/12/15(火) 13:24:54.47 ID:X90OryoF0.net
村上は道具ヲタだからややこしい深読みインプレがおもろい。
大森はトーナメントヲタやから切り捨てっぷりが天晴れ。
魚釣るのは上手くても道具の理解とか説明ができない人ってトーナメンターに限らずざらにいるからね。
村上と大森は確固たる独自視点があっていいよね。

183 :名無しバサー :2020/12/15(火) 13:28:11.27 ID:09a6LfZ+M.net
>>181
大森さんはぶっちぎりで別枠のような気がするけど・・・
あの人道具を絞る人だからリールメーカー側からしたらプロモーションにならないんじゃないか

184 :名無しバサー :2020/12/15(火) 13:32:00.61 ID:eEtpoYW8p.net
レジャー用でお願いします

185 :名無しバサー :2020/12/15(火) 14:54:32.05 ID:dGVIkyG+r.net
なんでや、業務用リールのジリオン10メチャメチャええで
俺は金無いからジリオンSVTWのXXHから変えられてないけどw

186 :名無しバサー :2020/12/15(火) 15:24:38.41 ID:PA4BsEYAp.net
大森はロッドも完全業務用。
25年前のロッドがベースの長い、硬い、重い、グリップが短い女子供モヤシお断りの漢スペック。
良いところはフッキングパワーがあってバラしにくい事らしい。

187 :名無しバサー :2020/12/15(火) 15:51:37.08 ID:1dSxc0IX0.net
俺は使ったことないけどジリオンJ dreamは評価高かったよね
シマノ使ってたモリゾーがダイワに移ってきて色々注文付けた結果と聞いた

188 :名無しバサー :2020/12/15(火) 17:19:24.92 ID:k8cHLRNc0.net
ダイワだと村越さんも忖度しないぞ
アモルファスフィスカーって性能に全く関係なかったでしょ?とか
今のモアザンシリーズは俺にとっては全部硬いとかモアザンだけでも
種類色々出てるけど基準となるロッドがないとか初代モアザンで
自分の理想のロッドは完成してるとかダイワのロッドビルダーの前で言ってる

189 :名無しバサー :2020/12/15(火) 17:20:58.62 ID:k8cHLRNc0.net
フィスカーになっとるアモルファスウィスカーだな

190 :名無しバサー :2020/12/15(火) 17:27:00.37 ID:eEtpoYW8p.net
村越がツイッターで叩かれてるのを見るとなんとも言えない気持ちになる

191 :名無しバサー :2020/12/15(火) 17:29:01.84 ID:Zn7hSAYia.net
グラフィックイコライザーみたいなもんだろ?

192 :名無しバサー :2020/12/15(火) 17:36:50.00 ID:ZHKr9wHRa.net
自分と似てる釣りをしてる人を参考にしたほうがいいんじゃなかろうか

193 :名無しバサー :2020/12/15(火) 18:51:00.28 ID:dGVIkyG+r.net
>>190
村越は好きだけど、話題になった本物の釣り発言は叩かれて当然だと思うわ
メーカー関係者が必死に釣りの入口作って市場広げようとしてるのに、重鎮がそれに逆らってどないすんねん
今の業界関係者も入り口はファミリーでやるサビキやちょい投げ、ハゼとかの人多いだろうに


俺も竿リール関係の動画は大森と村上だけ見てる
ルアーに関しては泉さん、宮崎も信用してる(なぜか泉さんはさん付けしてしまうw)

194 :名無しバサー :2020/12/15(火) 19:07:17.08 ID:KGv8Ljmj0.net
前澤につまらん解釈して絡んでいったのも本当につまらん
神はこっちが勝手に想像して崇拝するから地金晒さんでほしい

195 :名無しバサー :2020/12/15(火) 19:09:15.74 ID:4bc+eUXJM.net
ダイワも今は村越の扱い困ってるやろ
流行りのスローピッチジギングを引っ掛け釣りと馬鹿にして、ダイワの参入に抵抗しまくった老害

196 :名無しバサー :2020/12/15(火) 19:13:33.89 ID:VAGLZ2wmM.net
>>194
2行目上手いな
オリジナルなら感心するわ

197 :名無しバサー :2020/12/15(火) 19:36:34.57 ID:ixAIV3690.net
>>153
アルカンセはアブを買う層が買うんじゃね?
ダイワシマノは使わないとか変なポリシーがある奴
俺はアンバサダー以外のアブなんか絶対いらんけどw

198 :名無しバサー :2020/12/15(火) 19:43:48.71 ID:6bfoNlqua.net
会社とブランドはまた違うものだよ

199 :名無しバサー :2020/12/15(火) 19:47:10.08 ID:r1Ame+J5M.net
アンバサダーは子供の頃高くて買えなかった反動と下野さん使ってたから真似したけど、今みたいな感じになるとは思わなかった、、

200 :名無しバサー :2020/12/15(火) 20:05:29.42 ID:3oJoRscY0.net
この前若かりし頃の下野の動画見たけど結構イケメンだったな

201 :名無しバサー :2020/12/15(火) 20:24:08.97 ID:6bfoNlqua.net
4600IMAEとマックスシリーズ買ったな
でも最初に買ったのはPS2-5B

202 :名無しバサー :2020/12/15(火) 20:38:55.42 ID:8JkP1zS10.net
>>183
右左ギア比違いにスプール違いで最低6個は買い揃えましょうって言わなきゃ駄目だよね
30年前の竿なんな使ってリールはXXHギアにPEで上から底まで全部やりますとかなんの役にもたたない

203 :名無しバサー :2020/12/15(火) 21:02:10.23 ID:gFXoKX0RM.net
>>202
大森さんはロッドは現行タトゥーラエリートだしラインはPE、フロロ、ナイロン使い分けてるよ

204 :名無しバサー :2020/12/15(火) 21:18:00.78 ID:dGVIkyG+r.net
大森ファンやけど、同じリール6台に同じ竿2本×3セットあるわw
大森位飛び抜けてたらファンにはこういう売れ方もありますわ
タトゥーラエリートのグラスも俺みたいに複数買いしてるファン多いと思う

205 :名無しバサー :2020/12/15(火) 21:31:12.00 ID:JkBHqJoja.net
>>195
村越さん嫌いじゃないんだけどこれは完全に間違ったよな
おかげでダイワのオフショアは遅れまくっててヤバいしテスターも胡散臭いのばっかり
ソルティガベイトなんて韓国製だしな

206 :名無しバサー :2020/12/15(火) 22:11:55.42 ID:jw4Ezs0h0.net
大森竿使ってみたいけどデザインとEVAグリップはまだ我慢できるとしても1ピースはなぁ
2ピースのメンテのし易さや持ち運び取り回しの良さに慣れてしまったら戻れないんだよな

207 :名無しバサー :2020/12/15(火) 22:42:45.22 ID:aLPaY8dZ0.net
8 フラッグシップブランドを更なる高みへ
釣具メーカー・ダイワのフィッシングタックル開発に密着するDzWORKS。
2020年、ダイワワークス結成10周年を飾る壮大なプロジェクトが始動。その全貌に迫る。
釣り業界を揺るがすブレーキシステムの開発。フラッグシップロッドの改革。
ダイワエンジニアが「数十年に一度あるかないかの進化」と評したビッグプロジェクトを追った。

208 :名無しバサー :2020/12/15(火) 22:45:05.38 ID:6bfoNlqua.net
逆に1ピースばっか使ってると2ピースには
戻れねーわ
位置合わせと位置ズレのイライラとバラして
も袋かバンドで押さえなきゃ車の中で
ガチャガチャうるさい

209 :名無しバサー :2020/12/15(火) 23:03:15.45 ID:40uNoLyQa.net
マグZブーストはいつ出るんだろうか
スティーズA LTD出たりして

210 :名無しバサー :2020/12/15(火) 23:03:27.60 ID:ynbQibjKM.net
>>208
俺もそうだな
チャリンコ移動や電車移動なら2ピースの必要感じるけど車で移動だと
1ピース楽だよね
長めの奴はグリップジョイントがいいけど

211 :名無しバサー :2020/12/15(火) 23:18:44.25 ID:A6lYPWeRp.net
主にハートランドワーシャ使ってるから2ピース最高やわ
ハトランの継ぎならズレにくいし

212 :名無しバサー :2020/12/15(火) 23:41:41.91 ID:rCoaKCicd.net
ジムニー乗ってるから選択肢がグリップジョイントからになる

213 :名無しバサー :2020/12/16(水) 00:05:31.08 ID:+MFW9vtAa.net
リョウガとカルコンどっちが良い?

214 :名無しバサー :2020/12/16(水) 00:09:47.09 ID:vBIQbOb30.net
チャリとか原付で近所の川とか海までってスタイルになると
パックロッド一択になったわ

215 :名無しバサー :2020/12/16(水) 00:26:01.95 ID:Lzw9FHasa.net
パックロッドだとスピニングだよな
トリプルビーが欲しかったけど安くてチープ
だからこそのパックロッドだと気付いた

216 :名無しバサー :2020/12/16(水) 00:42:24.09 ID:HRqqCSeGF.net
>>213
俺はスプール変えて遊べるからリョウガの方が好き

217 :名無しバサー :2020/12/16(水) 01:48:45.90 ID:xbBV/nlC0.net
>>212
ランクルでホルダー付けてたけどワンピースなんで邪魔なだけで
結局のメインはライン付けたまま2ピース横置きだわ

218 :名無しバサー :2020/12/16(水) 06:54:01.64 ID:Q4VRj11j0.net
>>215
ある程度チープなやつの方が耐久性があってキャストもしやすくて使いやすいんだよな
今どきのバスロッドらしさを出そうとしてシャキッとさせようとするとどこかに歪みがでてきてしまう

219 :名無しバサー :2020/12/16(水) 07:10:54.16 ID:HKIg2NJH0.net
僕も原付で移動してるのですが
エアエッジモバイルとタトゥーラSVTWのコンビです

220 :名無しバサー :2020/12/16(水) 08:23:12.75 ID:Wcf1XHop0.net
なんで竿の話してるの

221 :名無しバサー :2020/12/16(水) 09:35:30.25 ID:2NWrCILl0.net
ジリオンHDは改めていいなあ
テクニカルシャフトと合わせたら最高

222 :名無しバサー :2020/12/16(水) 09:39:59.61 ID:vBIQbOb30.net
竿の話に派生することぐらいあるだろ

223 :名無しバサー :2020/12/16(水) 09:51:11.89 ID:2VSZAztYa.net
12月発売とあるがまだ発売されてないのか

まぁ、発売されたらスレの勢いが増すか

224 :名無しバサー :2020/12/16(水) 10:28:27.91 ID:Wcf1XHop0.net
>>222
話の流れで多少派生することはわかるけどどこのスレでも
ピース論争になると面倒くさいから釘さしたつもり

225 :名無しバサー :2020/12/16(水) 10:34:59.50 ID:/7qS34a3d.net
12月左だけで右は1月下旬と某釣具店にあるな。右欲しいから来年か

226 :名無しバサー :2020/12/16(水) 11:38:00.85 ID:xw1egO/Gr.net
マジで1月上旬には店頭に並べてくれ
年末年始セールの期間に買えれば色々捗る

227 :名無しバサー :2020/12/16(水) 11:54:57.94 ID:MQM/CNupa.net
ジリオンだよ!!ンンンン!!

228 :名無しバサー :2020/12/16(水) 12:09:50.54 ID:Liqv9OSdd.net
>>225
公式にも書いてあるよ

229 :名無しバサー :2020/12/16(水) 12:15:26.26 ID:iE5YdLf80.net
>>205
酷いよね
年間365日やってる本物のガチな人にやらせたらいいのに近年のダイワ製品はハズレのゴミが多くなった

230 :名無しバサー :2020/12/16(水) 17:22:40.12 ID:BKoVqe7G0.net
タトゥーラ300買う予定だったけどやっぱデカすぎるね。
この動画で並んでるの見てビックリした。
ダイワのHP見ても巻き量も半端な量じゃないし200サイズならなと思った。
https://youtu.be/G4FPnLe3mhU

231 :名無しバサー :2020/12/16(水) 18:03:33.88 ID:YwiJaNMg0.net
ジリオンHDでええやん

232 :名無しバサー :2020/12/16(水) 19:45:31.96 ID:0cO3Ml9RM.net
>>230
なぜ君は買う予定だったんだ?
巻糸量が多すぎるとか200ならとか意味が分からないよ

233 :名無しバサー :2020/12/16(水) 19:57:16.00 ID:90GFbsz4a.net
12月発売予定ていつ買えるんだ?
もう12月終わってしまう。

234 :名無しバサー :2020/12/16(水) 20:10:52.00 ID:byngc9MMd.net
20日あたりと予想

235 :名無しバサー :2020/12/16(水) 21:13:26.08 ID:4IBn0rid0.net
早漏すぎだろ、クリスマスも終わってないぞ
そんなことは紅白見ながら書き込め

236 :名無しバサー :2020/12/16(水) 22:42:32.92 ID:BKoVqe7G0.net
>>23
20lb100m巻きが欲しいから200が良いといっただけ。
バス釣りには、ビッグベイト、ジャイアントベイトを使っているし、ベイトシーバスやってるからそれにも使おうと考えていた。
今までは、ジリオンTWのマグシールドがゴミだからタトゥーラみたいにやすいリールの方がいいという考え。

237 :名無しバサー :2020/12/16(水) 22:53:48.53 ID:x4IIwy6ma.net
>>236
俺も200なら欲しいと思ったわ

238 :名無しバサー :2020/12/16(水) 23:49:14.67 ID:1iDct1NZd.net
22〜23までに来なかったらクレームもんだわ

239 :名無しバサー :2020/12/17(木) 00:06:35.62 ID:Vue0tfzJd.net
>>233
来週の木曜日に来なかったら年明けって店員に聞いた
全く分からんらしい

240 :名無しバサー :2020/12/17(木) 00:17:28.25 ID:/m2OcTmH0.net
ブーストシステム

https://www.daiwa.com/jp/fishing/item/special/boost-system/

241 :名無しバサー :2020/12/17(木) 02:53:25.37 ID:4GD1Uvn6a.net
キャスト後半でバックラするsvsのクソシステム
っぽい感じはするよな

242 :名無しバサー :2020/12/17(木) 05:14:52.63 ID:cEJdg+cDd.net
>>236
タトゥーラHDが、復活するのを待つしかないね。クソダサい赤色は、やめて欲しいけど

243 :名無しバサー :2020/12/17(木) 07:20:57.63 ID:060QlVHG0.net
ダイワの年明け用製品にどれだけ入れ込んでんだよ
子供か

244 :名無しバサー :2020/12/17(木) 07:49:59.34 ID:haM2NeZgM.net
年取ったって子供とそう変わらないって
やっぱ新しい物はワクワクするしテンション上がるだろ

245 :名無しバサー :2020/12/17(木) 08:16:35.98 ID:UwDdOPgTd.net
新しい商品に飛びついて変わった変わってない
の議論があっても釣果は変わらないという

246 :名無しバサー :2020/12/17(木) 09:46:38.41 ID:F8yIKb5qM.net
釣りに行く前の日とか、子供の頃の遠足の気分と変わらないしな

247 :名無しバサー :2020/12/17(木) 09:52:16.85 ID:C/B1q9yzp.net
釣果は変わらなくても7万のリールを買ってもいいじゃない。
ハイエンドタックルは買うけれど社外カスタムパーツは無駄だと感じる私もいるので人それぞれ。

248 :名無しバサー :2020/12/17(木) 10:08:48.46 ID:UwDdOPgTd.net
高い釣具は快適だけどむしろチープなタックル
で釣りたいと思うオレガイル

249 :名無しバサー :2020/12/17(木) 10:13:21.60 ID:Rf7nJjyl0.net
高いって言っても買えるレベルの値段だろ

250 :名無しバサー :2020/12/17(木) 11:14:03.10 ID:i7aaESDoa.net
買えるかどうかで言えば高校生のバイト代でも足りるだろ。

251 :名無しバサー :2020/12/17(木) 11:42:08.62 ID:1fXwD84QM.net
チープな物がいいならオールドタックルなんか現代の安物タックルよりチープだぞ

252 :名無しバサー :2020/12/17(木) 12:25:59.46 ID:UwDdOPgTd.net
チープというからには5000円以下だろ
でもコロネットミニはちと

253 :名無しバサー :2020/12/17(木) 12:33:04.49 ID:bK01QRc4d.net
買えない言い訳カッコ悪いです

254 :名無しバサー :2020/12/17(木) 12:45:12.96 ID:TUDHwRbwa.net
>>240
やっぱりバネが2段階になってるんだな

255 :名無しバサー :2020/12/17(木) 14:06:56.83 ID:XnZQM7x+0.net
>>254
それしか考えられないからな
やろうと思えば3段階4段階どころか10段階でも出来るけど
そうなるとバネ長めっちゃ長くなるからその分リールの横幅が・・・

256 :名無しバサー :2020/12/17(木) 14:14:15.99 ID:I6bZp0JXd.net
>>252
スピンキャストとアンダースピンならセーフ

257 :名無しバサー :2020/12/17(木) 14:58:42.77 ID:Ydjo0SWxd.net
ウォームシャフトのプラカラーをベアリングに変えるとどんな風になるのか教えてほしい。

258 :名無しバサー :2020/12/17(木) 15:02:48.72 ID:haM2NeZgM.net
20タトゥーラのを変えたけど
気持ち軽くなったかなって気はする
無理して変えなくてもいいし、変えてみたいならやってみてもいいんじゃね程度

259 :名無しバサー :2020/12/17(木) 15:03:18.59 ID:UwDdOPgTd.net
>>257
大差ない
そもそも二点支持には出来ないしベアリング化
するとトラブル増える

260 :名無しバサー :2020/12/17(木) 15:10:59.18 ID:F5ckLmK70.net
>>257
ちょっとカッチリ感が出たかな、くらい

261 :名無しバサー :2020/12/17(木) 15:45:50.84 ID:5XEsE+nra.net
>>257
毎度毎度交換してるけど正直言って何も変わらない
労力に全然見合ってないけど自己満足のためにやってる

262 :名無しバサー :2020/12/17(木) 16:11:55.75 ID:pZwYEOT0r.net
>>257
手間かかる割に変化はほぼなかった

263 :名無しバサー :2020/12/17(木) 16:16:47.57 ID:f8lhcK4v0.net
>>259-262
変わらないのかー。
時間と金を損せずに済んだよ。ありがとう。

264 :名無しバサー :2020/12/17(木) 17:28:30.10 ID:EJ9n5+Yw0.net
ウォームシャフトのブッシュをべアリング化って俺もやってるけどマジで自己満足でしか無い
それとそのまま変えただけだとまれに微妙にサイズが合わなくて極薄のシム入れて合わせてやらないと微細なガタが出ることもあるからぶっちゃけやらないほうがマシ
ちなみに同じリール2台持ってて片方だけ交換したあとに自分でブラインドテストしたけどベアリング化したのどっちかわからんかった

265 :名無しバサー :2020/12/17(木) 17:38:38.55 ID:UwDdOPgTd.net
そもそも負荷かからない部位で逆に水分や
ゴミで劣化しやすい位置にある

266 :名無しバサー :2020/12/17(木) 18:56:42.19 ID:TIpI1bmLd.net
ジリオンアルファス入荷したっぽいね

267 :名無しバサー :2020/12/17(木) 20:09:09.23 ID:W4N8+9COa.net
なぜアルファスSVTWはノーマルのギヤ比が無いのか…

268 :名無しバサー :2020/12/17(木) 20:37:16.11 ID:4GD1Uvn6a.net
コロネットIIのようにラインの巻き方向だけ
変えれば右ハンドルにも左ハンドルにもなる
リールが出たら画期的なのにな

269 :名無しバサー :2020/12/17(木) 20:43:06.52 ID:060QlVHG0.net
>>267
もともとアルファスはハイギヤのみだろ

270 :名無しバサー :2020/12/17(木) 20:44:43.72 ID:/8xxeXsO0.net
多少重くなってもいいから、巻き取りのギヤ比を6と8ぐらいでシフトチェンジできるやつほしい

271 :名無しバサー :2020/12/17(木) 20:45:34.27 ID:f8lhcK4v0.net
>>267
あったら買ってたよ。ホント

272 :名無しバサー :2020/12/17(木) 20:48:30.34 ID:cttUTejer.net
>>270
3と5位なら昔あって廃れた
重さもだがデカさがね、、、

273 :名無しバサー :2020/12/17(木) 21:06:47.61 ID:bI03wmxVa.net
>>267
俺もそう思った事あったけど、アルファスは小径スプールだし、巻物に重点を置く使い方しないだろうからね。
34ミリ経の6.3好きで使ってるけど7.1買うつもりだよ。

274 :名無しバサー :2020/12/17(木) 21:14:25.87 ID:o/DxJSAY0.net
>>268
既にあったが廃れた

https://i.imgur.com/XHceECP.jpg

275 :名無しバサー :2020/12/17(木) 23:18:30.20 ID:GiwYkcmT0.net
>>257
気分が変わるんだよ!

276 :名無しバサー :2020/12/18(金) 03:45:06.43 ID:tUjI7KFA0.net
シンクロレベルワインドの機種なら飛距離に差が出るレベルで変わる
丸形ABUとかダイワならキャタリナBJとか

277 :名無しバサー :2020/12/18(金) 06:21:29.58 ID:cqdhF1TCd.net
ハイギアはローギアを兼ねるから仕方無い
遅く巻くのは技術
ローギア推奨してるモニターって独特な釣りしてる奴と
巻とシャクリを同期させてる不器用だけだもの

278 :名無しバサー :2020/12/18(金) 08:51:33.06 ID:fabyhK2Rd.net
早く巻くのは筋力

279 :名無しバサー :2020/12/18(金) 09:36:43.09 ID:oGBe27YR0.net
21アルファス、昨晩にキャスティングから発送連絡来てた。いよいよだな

280 :名無しバサー :2020/12/18(金) 09:41:06.19 ID:9GvVehve0.net
21アルファスは別に予想通りだろ
みんな気になるのはSVブーストの方だよ

281 :名無しバサー :2020/12/18(金) 10:08:16.82 ID:oOV9g/r1d.net
で、アルファスは日本製??

282 :名無しバサー :2020/12/18(金) 10:09:56.50 ID:/S3O/xucd.net
ジリオンはよ送ってこいや

283 :名無しバサー :2020/12/18(金) 10:43:53.88 ID:o5vG1RnFK.net
>>277

KVD「ディープクランキングには7フィートのMHグラスロッドとローギアのリールにフロロ16LB」

284 :名無しバサー :2020/12/18(金) 10:52:49.47 ID:9GvVehve0.net
>>277
KVDに講釈垂れてんのお前?w

285 :名無しバサー :2020/12/18(金) 11:05:54.87 ID:Q+JXQoWZ0.net
やっぱ自身で体感しなくてメディアの言い分をそのまんま鵜呑みにしちゃう人って本当にいるんだ

>>277
とかその典型だもんなぁ

286 :名無しバサー :2020/12/18(金) 11:19:11.83 ID:qbkqn/y/0.net
めっちゃローギア信仰踊らされてる図に草生える

287 :名無しバサー :2020/12/18(金) 11:22:38.16 ID:qbkqn/y/0.net
>>284
日本のオープンウォーターに必要ないがな

288 :名無しバサー :2020/12/18(金) 11:27:02.74 ID:9GvVehve0.net
これなんかの病気だろw

289 :名無しバサー :2020/12/18(金) 11:32:21.82 ID:tUjI7KFA0.net
受け売りをそのまま書いてるからバカにされてんだぞ
まぁ、人の話を鵜呑みにするとして大森は置いといて
世界一バス釣りのうまいKVDが巻物はローギア
王様は巻物はハイギアって言ってるけど、どっち信じるかって話でもあるけどなw

290 :名無しバサー :2020/12/18(金) 11:43:59.22 ID:+lQFWR7D0.net
アルファスsv 到着
かなり軽め、巻き感良し
油ギトギトなので袋から出す時注意して欲しい
https://i.imgur.com/tV7pGht.jpg
https://i.imgur.com/58NJwOd.jpg

291 :名無しバサー :2020/12/18(金) 11:44:16.51 ID:4MvtKbhQ0.net
ローギアハイギアどちらが良いじゃなくて、自分の巻くリズムがどちらが良いかなんだよなぁ

292 :名無しバサー :2020/12/18(金) 11:54:43.31 ID:dG7g8xhqr.net
古い人はアブ5.3がハイギアの時代に巻きの釣りを覚えたから、今更感覚を大きく変えたく無いとかの理由もあるだろうし
色々と試して合うのにすりゃええねん
俺は大森理論とハイギアが性に合ったから今は全部ジリオンSVTWのXXHや

293 :名無しバサー :2020/12/18(金) 12:08:30.17 ID:b1f5pu58M.net
歯車の比率をあげていくと効率も耐久性も落ちるのが一般論なんだけどな

294 :名無しバサー :2020/12/18(金) 12:14:25.98 ID:3ocejy+Qa.net
まあ結局は>>291の言う通りだと思う。
メリットデメリットで切り分けていくと人間が力負けしない限りはハイギアの方がメリット多いと思うから
エクストラハイギアに慣れるようリズムを作るのがいいと思ってやってる。

295 :名無しバサー :2020/12/18(金) 12:15:05.88 ID:hl/kLdHeM.net
巻く物の抵抗で変わるやん
ディープクランク(抵抗大)なんかハイギアで巻いたら重くて巻く手にいらん力入るから巻感度落ちる気するし、スイムジグ(抵抗小)とかローギアやと巻き上げ強くてノー感じになりやすいし

296 :名無しバサー :2020/12/18(金) 12:17:02.10 ID:yEqaaoe+d.net
ロッド一本しか持ちたくないから6.3だわ

297 :名無しバサー :2020/12/18(金) 12:18:32.63 ID:oOV9g/r1d.net
なんでお前らはギア比だけでリールを語るの?
スプール径とハンドル長のトータルが重要な
訳で

298 :名無しバサー :2020/12/18(金) 12:21:56.08 ID:TQvfJ4f/d.net
アルファス嬉ション奴誰も興味なくて草

299 :名無しバサー :2020/12/18(金) 12:23:21.25 ID:CJVF7G7Op.net
6.3でハンドル長は85

300 :名無しバサー :2020/12/18(金) 12:36:19.50 ID:ueGh3cUWd.net
ジムはハイギヤ推奨

301 :名無しバサー :2020/12/18(金) 12:46:42.06 ID://n0iDfOp.net
34mmスプール、ギア比8.1、ハンドル80mmのハンドル1回転86cmくらいでディープクランク以外は全部やりたい。
巻きが重すぎる物はギア比7.1のハンドル90mmくらいが私はちょうど良い。
タックルによってなるべく速度は変わらない方が好き。

302 :名無しバサー :2020/12/18(金) 12:51:40.99 ID:K4npdRXJp.net
>>301
知らねえよ

303 :名無しバサー :2020/12/18(金) 12:57:16.14 ID:oh0sfdZ0a.net
ジリオン発送予定連絡きたわ

みんなギア比で語ってるけど糸巻き量も大事だぞ
あれで巻き取り長さかなり変わるからな

304 :名無しバサー :2020/12/18(金) 13:03:02.32 ID:+BTNbC5b0.net
海やってるからたまにバスやると巻くの遅過ぎでハンドル短いしイライラする
ハンドルは120mmにしたい

305 :名無しバサー :2020/12/18(金) 13:03:20.82 ID:3ocejy+Qa.net
>>297
まぁ実際重要なのは1回転あたりの巻取り長と、ハンドル長よな。
あと思ってる以上にノブが重要な事に気付いたわ。

306 :名無しバサー :2020/12/18(金) 13:06:09.39 ID:3ocejy+Qa.net
もう一つ忘れてた。
スプール径と、プロファイル(ナローかワイドか)と、どれくらい糸巻いてどれくらい飛ばすかで、投げた先のスピードがだいぶ変わったりするね。

307 :名無しバサー :2020/12/18(金) 13:09:17.78 ID:aeIXWkozd.net
>>304
魚種毎に使う道具が変わるのに適応出来なくて鈍臭いやつなんだろうな

308 :名無しバサー :2020/12/18(金) 13:30:15.44 ID:n2DAdwAXr.net
>>303
いよいよか
待ち遠しかったわ

309 :名無しバサー :2020/12/18(金) 13:34:04.29 ID:bdfm2WtBp.net
>>304
120mmって相当長くない?
逆に使いづらそう。

310 :名無しバサー :2020/12/18(金) 13:40:20.42 ID:Kh7g86eOr.net
写真で見るとジリオンもアルファスもいい感じだな
シマノシルバーとは違う感じに見える

311 :名無しバサー :2020/12/18(金) 13:46:41.76 ID:xYGO7Gkia.net
120mmまでいくとゴリゴリ巻けそうだけどクラッチ返りもしそう

312 :名無しバサー :2020/12/18(金) 14:43:40.44 ID:Fj0ru9oPa.net
ジリオン入荷してたよ。触らなかったけど

313 :名無しバサー :2020/12/18(金) 15:35:10.22 ID:oGBe27YR0.net
旧アルファスエアを21アルファスsvtwに置き換えたけど、とにかく小さいわ。手が小さいおれにはありがたいけど、普通以上のデカさの人にはやりすぎかも?女性にも良さそうだね。早く巻いた時のカチャカチャ音は相変わらずでした。

314 :名無しバサー :2020/12/18(金) 17:02:04.96 ID:iFrylFeh0.net
巻物はHGやなぁ。
最近までメタニウムDCとMGL使っててメタニウムのローギアがダイワのHG相当だからってのもあるけど
ハードベイトはなんでかHGだとよく釣れる。俺には相性の良いギア比なんだろうな。

315 :名無しバサー :2020/12/18(金) 18:01:38.93 ID:mt9gvsCs0.net
スティーズLTDとジリオンSVTWを見てきましたけど、ジリオン圧勝ですね。

スティーズSVTWに比べてカチャカチャ音は無くなりましたが、見た目がギラギラで恥ずかしく感じました。

それよりもジリオンはカチャカチャもなく、ドラグ音あり、巻き心地もスティーズLTDを100として90点程で、ハンドルノブのベアリング化でほぼほぼ変わらない巻き心地になるイメージでした。

スプール重量はジリオンの方が0.7g重たいらしいんですけど、5g以上の物を使うのであれば誤差の範囲かなって思います。

スティーズが駄作という訳では無く、ジリオンの出来が良すぎたのと、スティーズの値段が高すぎるので次回のスティーズに期待です。

アルファスは青っぽいシルバーに感じて、今までにない面白い色でした。

316 :名無しバサー :2020/12/18(金) 18:20:54.71 ID:AG8ekUhP0.net
現場からは以上です

317 :名無しバサー :2020/12/18(金) 18:25:05.08 ID:CJVF7G7Op.net
なぜ買わなかったんだい?

318 :名無しバサー :2020/12/18(金) 18:29:05.16 ID:jGqoa89B0.net
ジリオンとメタニウムだとジリオンの圧勝?

319 :名無しバサー :2020/12/18(金) 18:37:41.15 ID:QsJRE/RL0.net
>>318
あまり言うとアレなんだろうけど
ベイトリールはもうシマノ要らないと思う

320 :名無しバサー :2020/12/18(金) 18:38:50.92 ID:9GvVehve0.net
ジリオン来たけど確かにカチャカチャ感がなくなった
空の巻きごこちはスティーズA超えてる
ギアの噛み合ってる感が上がってシマノっぽい巻きになったかも
あとクラッチが強くなってスパって切れる
あとは明日試投だな

321 :名無しバサー :2020/12/18(金) 18:39:08.80 ID:CJVF7G7Op.net
SVS無限とMMとFTBをどうにかしないとね

322 :名無しバサー :2020/12/18(金) 18:39:28.65 ID:mt9gvsCs0.net
ジリオン2台かジリオンとスティーズかで迷って、ジリオン2台買う予定です。

年末セール対象みたいなんで、ケチ臭いですが、もう少し取り置きしてもらって買います。

メタニウムは前作ですぐにゴリって手放してからトラウマです笑

前作まではスティーズとジリオンの差が結構ありましたが、今回はかなり肉薄していると思います。

323 :名無しバサー :2020/12/18(金) 18:45:26.35 ID:gtUl926vr.net
ステリミテッド以外キャスコン、ドラグ周り過去一番安っぽいかも見た目。

ステリミテッドは思ってたより派手! 

324 :名無しバサー :2020/12/18(金) 18:46:34.58 ID:jGqoa89B0.net
>>319
ありがとう!

325 :名無しバサー :2020/12/18(金) 18:56:20.86 ID:9GvVehve0.net
メカニカルブレーキとザイオンスタードランク別に安っぽくないですよ
日本製だし

326 :名無しバサー :2020/12/18(金) 20:03:15.90 ID:+BTNbC5b0.net
>>309
毎朝やってるスズキヒラメの3012Hの半径60mmに慣れてしまった
バスのベイトの80mmとか半径40mmでちまちま玩具のリールを巻いてるみたいでやりにくい
昔バスやってた時も90mmに変えてたし110mmにしてるけどあと5mm長い方がしっくりくる
35mm40mmだとアジメバルマスの1000番リールと同じ位だからな

327 :名無しバサー :2020/12/18(金) 20:08:18.35 ID:lcgA094z0.net
シマノは利益上がってるしブランド力活かして上手いことやってると思う、企業としては理想的
最上級モデル以外はかなりコストダウンに注力してる感じするよね

328 :名無しバサー :2020/12/18(金) 20:12:56.83 ID:I+p9IUbL0.net
そのブランド力ももう余力ないよ。俺はシマノユーザーだけど、2021の出来次第で卒業する。マイクロモジュール糞

329 :名無しバサー :2020/12/18(金) 20:15:27.13 ID:HACJo9BQ0.net
村田そろそろ切って時代変えなきゃな

330 :名無しバサー :2020/12/18(金) 20:16:50.74 ID:lcgA094z0.net
逆にダイワはいいもの作ってるんだからブランドイメージ向上にもっと力入れるべきだよなあ
もったいなさすぎる

331 :名無しバサー :2020/12/18(金) 20:19:15.47 ID:jJJ+ZCRo0.net
>>323
そーなんだよね。
樹脂感というか。あの安っぽさのせいでスティーズに流れそう

332 :名無しバサー :2020/12/18(金) 20:19:49.03 ID:jJJ+ZCRo0.net
>>330
ロゴが……ね……
カシワさん……

333 :名無しバサー :2020/12/18(金) 20:27:26.74 ID:lcgA094z0.net
チームダイワ捨ててスティーズをここまで育てたのは結果的にいいとして
エアエッジ消滅で謎の聖剣リベリオンとか、ソルティガを韓国製にしてオシアジガーにボロ負けしてブランド価値を毀損するとかアホなことばっかりしよるからなダイワは
YouTubeの使い方にしても広報仕事マジメにやってんのかって感じ

334 :名無しバサー :2020/12/18(金) 20:56:06.03 ID:PjZVl5Ifa.net
ダイワはチマチマ小出しで売り上げ伸ばして
シマノは古い伝統引きずって横ばいって感じ

335 :名無しバサー :2020/12/18(金) 21:17:25.66 ID:94JhEbood.net
謎の聖剣リベリオンは草

336 :名無しバサー :2020/12/18(金) 21:21:30.60 ID:BSNsx9Oid.net
リベリオン物は良いのにプロモーションが駄目過ぎる

337 :名無しバサー :2020/12/18(金) 21:31:02.90 ID:9GvVehve0.net
色が無理だわ

338 :名無しバサー :2020/12/18(金) 21:50:32.35 ID:qbkqn/y/0.net
クロノスの在庫がスタートダッシュを挫いた

339 :名無しバサー :2020/12/18(金) 22:02:28.84 ID:JOM3inQI0.net
ジリオン10相当格好良かったのに
新ジリオンはなんでシマノみたいな没個性的なシルバーにしたんだろうな
それさえなければブースト体験してみたかっただけに

340 :名無しバサー :2020/12/18(金) 22:04:18.72 ID:t/JqPD+40.net
なにげに現行TATULA SVTWの色は好き

341 :名無しバサー :2020/12/18(金) 22:09:42.82 ID:+GS2r+/la.net
ダイワ(グローブライド)の株めちゃくちゃ上がってる
2000円程度で売った俺のバカ

342 :名無しバサー :2020/12/18(金) 22:18:50.97 ID:PjZVl5Ifa.net
性能良くて外見ダサいのと性能そこそこ見た目
かっこいいだと売れ行きはイコールなんだろうね

343 :名無しバサー :2020/12/18(金) 22:21:42.58 ID:1xEO5bPgM.net
今年コロナでサイレント釣りブームだから、来期決算良いと思うよ
それに最近ダイワはなんかイケイケなんだよ、例のタウンユースアパレル案外成功してるとか

344 :名無しバサー :2020/12/18(金) 22:25:04.01 ID:oFLXXiUya.net
SV BOOSTの仕組みが気になる

345 :名無しバサー :2020/12/18(金) 22:28:39.65 ID:qZE/ZUa+0.net
https://www.youtube.com/watch?v=lnFVcQAPvh0
21ジリオンSVTWレビュー!SVブーストはマジヤバかった!

346 :名無しバサー :2020/12/18(金) 22:32:57.33 ID:jsh2eigha.net
SVについて考えていたんだが、あれはスプールの立ち上がり、時間にしたら何千分の一秒くらいのことかもしれんけど、ほんの少しスプールが回転してからブレーキが効き始めるわけじゃん?で、それがいいんじゃないかって思ってる
けどこれは遠心でもそうだしマグVでもZでもそう(つか固定マグ以外全部そう)
その瞬間があることによりスプールの立ち上がりがよくなる
そこでブレーキが聞き始めるまでのこの刹那ともいえる短い時間について、聞き始めるまでのより理想的な時間、インターバル、スプールの回転数(何分の一回転かというほんの少しの回転数)というのがあるとして
それを求めて設定したのがSVブーストというヤツなのではないかと
後半の伸びもそうなんだけど、実は立ち上がりみたいな

347 :名無しバサー :2020/12/18(金) 22:35:14.23 ID:jsh2eigha.net
とはいえ大して変わらないんじゃいかとも思うけど 元も子もないこというけど個人的には今固定マグが個人的に一番気に入ってるし

348 :名無しバサー :2020/12/18(金) 23:00:28.28 ID:PjZVl5Ifa.net
SVスプールが普及したのはブレーキシステムが
優れていた事よりスプールの肉薄軽量化で
キャスタビリティが上がった事が1番の恩恵
なんだよね実は
それに合わせてマグユニットもブレーキも強化
されたのが真実

349 :名無しバサー :2020/12/18(金) 23:00:55.22 ID:vFq/EGL60.net
>>333
ソルティガベイトの韓国製は、ダイワ大型両軸リールのほぼすべてがKoreaに集約?されてるから仕方ないかな、気にくわないけどね
シーライン シーゲート ソルティスト LEXA300 400など安いのから高いのまでみんなKorea製
今はタトゥーラ300 400がどうなってるのか気になるところ

350 :名無しバサー :2020/12/18(金) 23:00:58.32 ID:FmQcYm5O0.net
>>304
ハンドル短い方が早く巻けるはずなんだけどあんたの腕どうなってんの?

351 :名無しバサー :2020/12/18(金) 23:27:24.42 ID:4ijqIzWk0.net
例えば一巻き60cm、ハンドル長75mmのリールと、
一巻き90cm、ハンドル長95mmのリールって巻き重り感が大差無かったりするんだけど、
ラインだるだる状態からフッキング完了までは後者の方が圧倒的に速い。
こっちに向かってくる突進バイトを拾える確率とかで明らかな優位性を感じてるわ。

352 :名無しバサー :2020/12/18(金) 23:38:32.06 ID:rLYf3sv70.net
隙あらば

353 :名無しバサー :2020/12/18(金) 23:39:26.10 ID:PjZVl5Ifa.net
負荷か無負荷で巻き取り易さは違うだろ

354 :名無しバサー :2020/12/18(金) 23:41:11.79 ID:4ijqIzWk0.net
逆に一巻き95cmハンドル90mmとか、巻取り長に対してハンドルが短くなると巻が重くなりすぎて至近距離で掛けてすぐ首振りされた時とかに竿を絞りきれずテンション抜けてのバラシが増えた。
一巻き60cmにハンドル90mmは巻き感度死にすぎだし、突進バイトをアワセるのが大変だった。
あとノブをごつくするのでもハンドル伸ばすのと同じ効果があると感じた。

355 :名無しバサー :2020/12/18(金) 23:54:44.54 ID:QsJRE/RL0.net
>>332
釣りを全くやらなくてダイワを知らない人にロゴだけ見せてみ普通に受け入れられるから
先入観なくして見ればアウトドアブランドのロゴの一種でしかない

356 :名無しバサー :2020/12/19(土) 00:09:50.37 ID:JWonFSrtr.net
いやあれはダサいよw
しかも中途半端に高い
他のアウトドアメーカー買うだろってぐらいに。

ワークマンくらいだったらまあワンチャンあったかもだが

357 :名無しバサー :2020/12/19(土) 00:24:59.88 ID:bvU//paL0.net
>>355
でけぇんだよ。

358 :名無しバサー :2020/12/19(土) 00:41:06.16 ID:nEP0AqgA0.net
>>333
エアエッジ使ってて販売終了した時ショックだったけど、代わりに買ったリベリオン全然悪くないよ。
エアエッジの方が飛ばしやすいとか思うけどウエイト幅が広がったリベリオンはより使いやすい。
あと、品質的にもよくなってる。ガイドの歪みも少ないし、リールを締める金属装飾もしっかりしてる。エアエッジはその辺酷かったからね。ルアー引っかかるフックとか斜めについてるの多かったし。
聖剣リベリオンとかは馬鹿らしいキャッチコピーだけど使いやすいものを使わないのは損ではある。

359 :名無しバサー :2020/12/19(土) 00:48:04.23 ID:z0fh/YW2r.net
リベリオンの性能は良くても、プロモーションが厨臭かったのがなぁ。それに尽きる…

360 :名無しバサー :2020/12/19(土) 01:00:51.60 ID:OrJ7T2zNd.net
リベリオンって高弾性で軽いだけの竿じゃないの?
ゾディアスの方がクセが無くて使いやすそう
ダイワのリールも問題なく合うし
モノコックグリップが改悪すぎるのはともかく

361 :名無しバサー :2020/12/19(土) 01:08:15.89 ID:v7Wp1fn+0.net
>>348
ブレーキ周りの構造が複雑なのもあるけどダイワのスプール重かったもんね
SV以降はサードパーティーと同等以上のレベルまで軽量化されてる

362 :名無しバサー :2020/12/19(土) 01:11:25.47 ID:nEP0AqgA0.net
>>359
センスのないPVはダイワのお家芸と思う。
エアエッジのラインナップが消えたのはショックだったけどまあいいものであえて良かったと思う。
ただ、銀色リールはやっぱ似合わないと思う…。
>>360
エアエッジのピシッとした感じはあるけど投げづらくはない。あと軽くはないね結構重い方だと思う。

363 :名無しバサー :2020/12/19(土) 01:14:55.95 ID:v7Wp1fn+0.net
ダイワの2万円台の竿って地味だけど昔からそこそこ優秀だし
リベリオンはブランディングが微妙なだけで悪いわけないと思う
ただこのままだと数年後にはまた看板掛け替えかな
リールはスティーズジリオンアルファスタトゥーラでしっかりしてるんだけどね

364 :名無しバサー :2020/12/19(土) 01:59:11.81 ID:r7Mt9oXE0.net
>>292
3.5の時覚えたオレは…

365 :名無しバサー :2020/12/19(土) 03:17:03.00 ID:QoSLf7DMM.net
>>356
>>357
だからそんなに言うなら釣りをしない人にウェアでも見せてみろ
普通に受け入れられるから
逆に昔の太陽にdaiwaのロゴは絶対に受け入れられんよ
シマノなんかどうしようもなくて別ブランド作ってホグロフスみたいなロゴ入れてんだろ

366 :名無しバサー :2020/12/19(土) 04:50:39.70 ID:TyeADJLw0.net
>>360
高弾性だけど軽いだけじゃないぞ
スペック的には軽い感じだけどブランクは結構しっかりしてるよ
粘りがじゃっかん弱いけどパワーと感度はそれなりにあるしうまくまとまった竿で癖はそんなに強くはない

367 :名無しバサー :2020/12/19(土) 04:59:56.42 ID:qv+Oz+Lb0.net
まともな奴はちょっと足してブラックレーベル買ってるだろうね

368 :名無しバサー :2020/12/19(土) 07:04:46.91 ID:eS4oYMDPa.net
リールはスティーズなのに竿は聖剣リベリオン
って恥ずかしくないのだろうか
色んな意味で

369 :名無しバサー :2020/12/19(土) 07:06:15.87 ID:z0fh/YW2r.net
ヒント:リールスレ

370 :名無しバサー :2020/12/19(土) 08:18:50.83 ID:waatome20.net
>>365
いやダサいってw
原宿のダイワの店に客が入ってる見たことないぞw
ブランドイメージを知らない人でもスルーするやろ。ワークマン程度まで値段落とせばね。

371 :名無しバサー :2020/12/19(土) 08:32:29.17 ID:4xBnLM0ca.net
そういや新しいジリオン日本製だった
地味に嬉しい

372 :名無しバサー :2020/12/19(土) 08:36:16.15 ID:bvU//paL0.net
>>365
あなたの周りの釣りをしない人がダサい可能性もあるじゃん
ダサい人が受け入れたって、それが何?

昔のロゴなんか関係ないだろ。今の話をしてるんだから。
あのマークをでっかくリールやアパレルに入れてるのがイヤなんだよ。

373 :名無しバサー :2020/12/19(土) 08:47:09.55 ID:XUYfRHz30.net
>>346
刹那とか何いってんだ?
そもそもSVはブレーキ抜けない、ローターが磁界にはいりっぱなしだ。固定マグ+高回転時追加ブレーキみたいなもんだ、ブーストはもっとメリハリ持たせたもんだろ。

そんな語らなくても周知の事実だ、兄さんの欲しがる刹那が欲しけりゃ遠心かSV以外だ。

374 :名無しバサー :2020/12/19(土) 08:51:23.38 ID:r7Mt9oXE0.net
>>370
全く同感釣りとバイクは二大ダサイウェアだからな

375 :名無しバサー :2020/12/19(土) 08:52:30.71 ID:r7Mt9oXE0.net
>>371
次のロットからルビアスみたいに中国だろ

376 :名無しバサー :2020/12/19(土) 08:58:56.30 ID:bvU//paL0.net
スティーズはずっと日本製だっけ?

377 :名無しバサー :2020/12/19(土) 09:03:36.61 ID:zGkR1IRU0.net
>>370
>>372
メーカーとしてロゴ入れは必須な訳だけど一体どんなロゴなら納得するんですかね
素敵なデザイン案よろしく

378 :名無しバサー :2020/12/19(土) 09:19:04.13 ID:gJfvdu65p.net
ブースト、ベアリング側にも仕掛けあるのか

379 :名無しバサー :2020/12/19(土) 09:20:48.55 ID:bvU//paL0.net
>>377
せめて小さくしろ

380 :名無しバサー :2020/12/19(土) 09:24:53.29 ID:VdI32gU90.net
ダイワリールスレ見てて
気分悪いのはちょくちょくシマノの文句書き込む奴
出てくるよな。
ダイワもシマノもどっちもいいよ
信者の代理戦争みたいなの本当に邪魔だし気持ち悪いわ

381 :名無しバサー :2020/12/19(土) 09:40:37.62 ID:0ecO/z+wd.net
>>380
おじいちゃんここ5chですよー

382 :名無しバサー :2020/12/19(土) 09:46:50.26 ID:3SNSHWtUd.net
釣りアパレルなんて総じてダサいんだけどpier39は非釣り人から人気あるしカッコいいと思う
もはや釣り道具では無くなってるけどね
グローブライドになってからGOOUTあたりのメディアとか大手セレクトとの関わりが出来てブランディングが上手いなと思う

383 :名無しバサー :2020/12/19(土) 09:58:25.86 ID:VdI32gU90.net
>>381
そっかゴメンゴメン
本当はマトモに釣りなんかしてない連中なんだろうな
もう覗かないようにするわ

384 :名無しバサー :2020/12/19(土) 10:05:45.20 ID:gJfvdu65p.net
グッバイジジイ

385 :名無しバサー :2020/12/19(土) 10:14:19.24 ID:qv+Oz+Lb0.net
ジリオンのノブベアリング一個ずつ入ってたわ
つう事は内部のベアリング数がスティーズより2個少ないってことになるよな
スティーズAと同じ仕様かと思ってたわ

386 :名無しバサー :2020/12/19(土) 10:20:03.33 ID:AqTPN1JZ0.net
回収で早巻きしてもシマノ以上にカチャカチャ言わなくなってね?

387 :名無しバサー :2020/12/19(土) 10:25:03.81 ID:gJfvdu65p.net
スプールベアリング抑えてるやつが効いてるのか

388 :名無しバサー :2020/12/19(土) 10:42:09.66 ID:GtD4m1vE0.net
>385
ウォームシャフトのベアリングが2個カラーでハンドルノブも2個カラー。

ちなみにスティーズATWもウォームシャフトがカラーなんで、ほぼスティーズATWと同じです。

ウォームシャフトのベアリング化については
賛否あるかと思いますが、メーカー曰く、実釣で体感出来る程の差は無いとの事です。今回はジリオンがおすすめです!とはっきりダイワの営業マンから言われました。

389 :名無しバサー :2020/12/19(土) 10:45:51.35 ID:r7Mt9oXE0.net
>>377
と言うか見えるところにロゴなんていらんのよ タグにだけつけとけばいいのにと思う

390 :名無しバサー :2020/12/19(土) 10:49:29.17 ID:AqTPN1JZ0.net
早速、分解してる人いたわ
ギアの歯の切削の仕方が違うんだな

https://www.youtube.com/watch?v=-PBwApnLq8w

391 :名無しバサー :2020/12/19(土) 10:56:08.34 ID:OmknuuTzM.net
>>389
売る側からしたら無印なんて意味無いからそれはできないよw

392 :名無しバサー :2020/12/19(土) 11:06:09.73 ID:Vn4i5ofP0.net
サイレントチューンもパクってて草w

393 :名無しバサー :2020/12/19(土) 11:39:37.82 ID:3hd9tibRp.net
>>388
ステAはウォームシャフトベアリングでハンドルノブベアリング無しではなかったか?

394 :名無しバサー :2020/12/19(土) 11:41:31.68 ID:v1gZ91GrM.net
>>388
スティーズAはウォームシャフトにベアリングが入ってて
ハンドルノブはベアリング無しだよ

395 :名無しバサー :2020/12/19(土) 11:52:06.77 ID:v7Wp1fn+0.net
誰か新ジリオン買った人いない?
旧ジリオンSV twと比較してボディサイズとかパーミング感どうだろ?
旧型でも性能的には問題ないんだけどスティーズから
持ち替えた時に握りづらく感じるからコンパクトになってると嬉しい

>>390
この人絶対このスレの住人だろw
でも参考になったカチャカチャ感が抑えられてるのはいいね

396 :名無しバサー :2020/12/19(土) 11:56:31.94 ID:M4LZmS5ad.net
ジリオンカッテキター

397 :名無しバサー :2020/12/19(土) 11:58:04.28 ID:M4LZmS5ad.net
steez lmtは右巻き先行?
右しか無かった

398 :名無しバサー :2020/12/19(土) 12:15:00.54 ID:gH+0i/fJ0.net
lmtって更に新製品きた?

399 :名無しバサー :2020/12/19(土) 12:17:09.90 ID:M4LZmS5ad.net
ステーィズとの比較だとちょっと縦が長く感じる
パーミングするときに深く3フィーンガーで握りこむ人は違和感ちょっとあるかも
ジリオンは家に帰ったら有るけど今は比較できんかった
https://i.imgur.com/fkR9FeX.jpg

400 :名無しバサー :2020/12/19(土) 12:24:43.57 ID:duG1DeRSp.net
ジリオンは高さはどうなん

401 :名無しバサー :2020/12/19(土) 12:26:28.23 ID:vfKuIFH4M.net
>>367
3万出すならアドレナ買うんだわ

402 :名無しバサー :2020/12/19(土) 12:31:35.74 ID:m3qx1YGI0.net
>>397
lmt って何?

403 :名無しバサー :2020/12/19(土) 12:34:07.80 ID:v1gZ91GrM.net
多分ltdって書きたかったんじゃね
少し考えれば分かりそうなもんだろうけど

404 :名無しバサー :2020/12/19(土) 12:35:05.81 ID:duG1DeRSp.net
店に来て値段見たら新ジリオン税別29800だった 今は歳末セール5%引き
HLかXHLか迷う

405 :名無しバサー :2020/12/19(土) 12:36:24.80 ID:duG1DeRSp.net
とりあえずHLをキープしてもらって店を巡回中

406 :名無しバサー :2020/12/19(土) 12:43:05.02 ID:F9BqsEmRa.net
>>358
リベリオンはモノはいいと思うんですよ、ダイワのこの価格帯はリールもロッドも結構頑張って作ってることは分かる
ただプロモーションとかせっかく続けたエアエッジブランドをあっさり捨てるのとかが売り方として勿体ないんです

407 :名無しバサー :2020/12/19(土) 12:43:40.94 ID:duG1DeRSp.net
>>395
店でロッドに付けさせて貰ったけど
旧ジリオンに比べると格段に小さく感じる

ダイワ党なのに、一台だけ気の迷いで買った便座メタニウムには戻れないw

408 :名無しバサー :2020/12/19(土) 12:59:30.73 ID:uRqS0dOqM.net
その場合のベンザニウムは16?20?

つかスティーズエアーも新しいアルファスもあの場所にブランキング入れるとザクレロにしか見えんのよな

409 :名無しバサー :2020/12/19(土) 13:01:47.88 ID:vfKuIFH4M.net
>>406
エアエッジは高弾性で軽いだけって思い込んでる>360みたいなのがいるから捨てたんじゃね

410 :名無しバサー :2020/12/19(土) 13:16:55.94 ID:v7Wp1fn+0.net
>>399
>>407
撮る角度にもよるかもしれないけどその画像と
自分の手元のリールと比べると旧ジリオンより大分小さく見えるね
https://i.imgur.com/hPxE39V.jpg

411 :名無しバサー :2020/12/19(土) 13:17:52.49 ID:uYExXMsDd.net
>>410
バックラッシュ直しなさいよ・・・

412 :名無しバサー :2020/12/19(土) 13:18:06.81 ID:AqTPN1JZ0.net
変なブランド作るならハートランドが高くなりすぎてるからハートランドXを
実売2万ぐらいで復活させりゃいいのに。
年に3本ぐらい作らせてアホみたいに増えて廃盤増やしてるけど
X1本、Z1本、村上モデル1本ってすりゃ売れるだろし増えすぎるのも
抑えられる。

村上がISSEIで出してるロッドとかダイワでだしてたら実売2万ぐらいだろしな

413 :名無しバサー :2020/12/19(土) 13:23:57.34 ID:v7Wp1fn+0.net
>>411
先週キャストした時に後ろの草に引っ掛けてしまって
盛大にバックラしてそのままだった恥ずかしい

414 :名無しバサー :2020/12/19(土) 13:25:29.79 ID:KhjcEd34p.net
>>412
スタンダードハートランドで我慢しろ
あれでも安ハトラン扱いやから値段ぶっ壊れてる

415 :名無しバサー :2020/12/19(土) 13:53:14.52 ID:zGkR1IRU0.net
>>379
見えないと意味がないしDのマークが小さく入ってたらバランスが取れないだろうに
ウェアでもなんでもロゴを小さく画像加工して見てみたら良い
>>389
ロゴってのはブランディングの為に必須なんだよ
釣りに限らず特にロゴが必要でない物にも必ず入ってんだろ

キッズが騒いでんのか…

416 :名無しバサー :2020/12/19(土) 14:09:17.97 ID:bltDubzwp.net
ステエアのクソデカDマークだけはどうにかなったでしょ…
なんであんなデカイの

417 :名無しバサー :2020/12/19(土) 14:13:40.01 ID:Es2+JKOGd.net
ジリオン1000L届いた細々重さがどーの言うリールじゃない気もするが、一応量ったので書くよ(量りはA&D)
本体175.1g,スプール13.4g,ハンドル(ネジ、ノブなし)11.1g,ハンドルリテーナー(ナット、ネジ含)1.6g,スタードラグ(ナット、バネ含)7.1g
スプールにはZILLIONの文字、肉抜きなし(スティーズは肉抜きありの別物の様子)
参考までに、1016G1SVの実測は11.5gスプール溝の径はジリオンと1016G1全く同じ21.6mm

418 :名無しバサー :2020/12/19(土) 14:19:33.47 ID:BMzbLZDtM.net
佐藤可士和ロゴ否定の大合唱
年末の第九を始めるぞ〜
者共、集え!!!


ダーサダーサD〜♪

419 :名無しバサー :2020/12/19(土) 14:23:28.34 ID:bvU//paL0.net
>>415
おまえのセンスがクッソださいことはわかったから、もう絡んでくんなよ。鬱陶しい。

420 :名無しバサー :2020/12/19(土) 14:27:24.50 ID:VgMvW8D3d.net
>>407
俺は13便座に浅溝いれたら中近距離でのステsv1012の出番が激減した口
なおギアメンテは多少必要

421 :名無しバサー :2020/12/19(土) 14:53:42.45 ID:OfL6j6bta.net
結局ステAと新ジリ比較はどうなったんです?

422 :名無しバサー :2020/12/19(土) 15:00:47.90 ID:uAF14/sO0.net
もう最寄りの店でジリオンハイギヤ売り切れてた。結構注目されてんな

423 :名無しバサー :2020/12/19(土) 15:06:25.55 ID:Mnk5ITCK0.net
何故かメーカー側の都合を代弁したがるやつって常にいるよな
事情通気取りが気持ちいいのかな?

ダセェからやめろって言ってるのに対してメーカーとしてのブランディングが〜ってアスペ過ぎる

424 :名無しバサー :2020/12/19(土) 15:20:25.20 ID:6BalP68Fa.net
クソデカDも蜘蛛のマークもかっこいいだろ!(大声)
まぁステAirもタトゥーラも持ってないんだけど

425 :名無しバサー :2020/12/19(土) 15:23:54.13 ID:X4LgFILKa.net
>>395
サイズ的にはスティーズベースの20タトゥーラSVの亜種みたいなモン
クラッチのゴムも無くなったし16ジリオンと比べて違和感全く無し

426 :名無しバサー :2020/12/19(土) 15:25:41.49 ID:4UFhgZlCd.net
高さは先代とあんま変わらないんだな
https://i.imgur.com/FnaT4vF.jpg

427 :名無しバサー :2020/12/19(土) 15:28:42.47 ID:zGkR1IRU0.net
>>419
こうすれば格好悪くないってのを画像加工して見せる事もせずにダサいダサい喚かれてもな
挙げ句に捨て台詞まで吐くしどうしようもない

428 :名無しバサー :2020/12/19(土) 15:37:54.74 ID:CKacL98bd.net
形状も似たり寄ったりかな?
https://i.imgur.com/XOFOD9m.jpg

429 :名無しバサー :2020/12/19(土) 15:43:36.79 ID:GtD4m1vE0.net
>>393
>>394

すいませんでした。
外から確認したら黒く見えたんでカラーかなっと思ってしまいました。

近くの釣り具屋さんでもジリオンは人気で、もうハイギアは売り切れちゃったみたいです。

私はローギアを購入予定なんですけど、人気がないみたいですね笑

430 :名無しバサー :2020/12/19(土) 15:47:40.80 ID:bvU//paL0.net
ジリオンのドラグクリッカーをステltdに移植できるかな。
そもそもステに最初からつけてくれれば……

431 :名無しバサー :2020/12/19(土) 15:53:59.16 ID:GtD4m1vE0.net
ダイワに聞いたんですけど、海で使用可能なものはドラグありで考えてるみたいで、スティーズLTDはバス専用機なのと、プロのドラグ音は要らないって声で採用しなかったみたいです。

432 :名無しバサー :2020/12/19(土) 15:57:04.71 ID:z0fh/YW2r.net
うん。CTやエアに着いてればいいと俺も思う

433 :名無しバサー :2020/12/19(土) 15:59:57.73 ID:HK5k48gFd.net
窪みみたいな所に親指を乗せやすくなったからジグの操作とかはし易くなった
これは自分的にかなり改善
https://i.imgur.com/h7aZ8rl.jpg

434 :名無しバサー :2020/12/19(土) 16:00:37.90 ID:RWOIQChBa.net
プロが要らんとか言ったせいでついとらんのか

435 :名無しバサー :2020/12/19(土) 16:47:22.50 ID:HK5k48gFd.net
ジリオン買って良かった
当分リールはダイワでいいな
何だかんだでリベリオンも注文しちゃったよ

436 :名無しバサー :2020/12/19(土) 16:55:43.43 ID:0ecO/z+wd.net
シマノ発表後早まってしまったと泣く>>435であった

437 :名無しバサー :2020/12/19(土) 16:58:24.82 ID:xYM/9rTzr.net
>>424
DJ Qbertはカッコいいんだけどな

438 :名無しバサー :2020/12/19(土) 16:59:34.51 ID:v1gZ91GrM.net
ロッドはシマノ派だけど
リールはもう何やってもダイワには勝てなさそうだしジリオンでいいんじゃね
俺ならリベリオンじゃなくてポイズンアドレナを合わせるな

439 :名無しバサー :2020/12/19(土) 17:12:04.08 ID:HK5k48gFd.net
シマノはいつまでもDCなんてやってる場合じゃないと思う

440 :名無しバサー :2020/12/19(土) 17:12:29.47 ID:v7Wp1fn+0.net
>>426
>>428
ノーズは多少短くなってるかな?
高さに関しては前にも書いたけどこのボディベースで
後々36mm径を出してくるんじゃないかな
ソルト用とかで

441 :名無しバサー :2020/12/19(土) 17:18:55.51 ID:HK5k48gFd.net
スプールの軸で合わせると5ミリくらい短くなってる

442 :名無しバサー :2020/12/19(土) 17:29:29.27 ID:HK5k48gFd.net
>>438
さすがにリベリオンに銀は合わせないよw
タトゥーラTWを合わせてビッグベイトをぶん投げる用に

443 :名無しバサー :2020/12/19(土) 17:29:56.98 ID:PPk6TIkZd.net
>>436
19アンタレス 20メタ出てるからそこまでメインになるような新作ベイト無いような
20メタベースのDCとか12アンタレス後継とかあるかもしれんけど

444 :名無しバサー :2020/12/19(土) 17:58:48.85 ID:TyeADJLw0.net
>>443
アンタDCとかメタニウムDCとかバンタムDCとかアルデバランとかそこらへんだろうな
マグネットブレーキの軽量アンタレスでも出ない限りは別にダイワ買っても後悔はないだろうな

445 :名無しバサー :2020/12/19(土) 18:06:14.32 ID:slvurI4Ad.net
キャスト後半伸びるんじゃなくて後半さらに勢いが増すDCブーストかな

446 :名無しバサー :2020/12/19(土) 18:16:25.58 ID:+v0lZ45mp.net
シマノのDCパテント見ると逆回転するみたいな

447 :名無しバサー :2020/12/19(土) 18:20:46.52 ID:XVR+dbHYa.net
やばい、みんなの報告聞いてたらジリオンほちぃ
買っちゃいそうだけど、買ったら釣り行きたくなるけど、寒いし釣り場まで遠いし、嫁への言い訳も面倒だし、釣れる確率低いし、でも欲しいしどうしよ

448 :名無しバサー :2020/12/19(土) 18:28:52.39 ID:zGkR1IRU0.net
>>439
あれは思い切って下位グレードもアンタレスと同じだけの調整幅を持たせないと無理だろうな
グレードでの飛距離差にしがみついてんのは村田の影響なのかねぇ
あとは構造的に難しそうだがスプール重量を下げられれば

449 :名無しバサー :2020/12/19(土) 18:58:34.15 ID:tI7L1mo9M.net
>>447
金を捨てなさい

450 :名無しバサー :2020/12/19(土) 18:59:29.49 ID:r7Mt9oXE0.net
>>416
そうなんだよ タトゥーラみたいに小さい刻印みたいにしてくれたらまだマシだったのに まあその代わりにクモがいるけどな…

451 :名無しバサー :2020/12/19(土) 19:35:30.57 ID:1FnEKRuea.net
ジリオンいいね

452 :名無しバサー :2020/12/19(土) 20:07:47.05 ID:JlEhO2za0.net
プロはドラグ音で周りに魚のサイズ気付かれるからな
小森なんかスピニングのドラグ音も切ってたはず

453 :名無しバサー :2020/12/19(土) 20:14:21.67 ID:tI7L1mo9M.net
ベイトのドラグは俺もなんか苦手、中2臭えし
けど最近のキッズはあれが付いてる方が性能良いと思ってる

454 :名無しバサー :2020/12/19(土) 20:16:17.26 ID:j4ejGXdca.net
ジリオンの銀安っぽいのかなーと思ったが丁度いい銀って感じで良かった
高級感も無いけどスティーズみたいなぬめっとしてる銀苦手なんだよな
ブラレともよくあってるし年末に行く釣りが楽しみだ

455 :名無しバサー :2020/12/19(土) 20:26:10.16 ID:DGeZHR6Nr.net
ベイトのドラグ音はあるとなんか嬉しいけど必要と思ったことない

456 :名無しバサー :2020/12/19(土) 20:36:08.02 ID:p0qKMOZda.net
夜とかオフショアなんかはドラグ音あると助かるってか無いと困る
ただバスでドラグ使う場面はあまりないからどっちでもいいかな

ってかジリオンええなこれ
はよ釣り行きたいわ

457 :名無しバサー :2020/12/19(土) 20:55:57.33 ID:eS4oYMDPa.net
来年36mmジリオン出るだろコレ

458 :名無しバサー :2020/12/19(土) 21:00:23.52 ID:bvU//paL0.net
>>456
そーなんだよね。
バス板だからあんまり言っても仕方ないけど、ソルト考えると絶対欲しい
確かに明るいうちのバスなら無くても困らないけどね

459 :名無しバサー :2020/12/19(土) 21:10:51.24 ID:3hd9tibRp.net
ベイトをバスで使う時に8lb以上ならドラグフルロックで困らないので私はドラグクリッカー不要。
つけると重量とコストが上がるけれどベイトフィネス以外でドラグクリッカーいる?

460 :名無しバサー :2020/12/19(土) 21:31:11.85 ID:BMzbLZDtM.net
16lbでもドラグ出さんと切れるけどなあ

461 :名無しバサー :2020/12/19(土) 21:34:17.28 ID:Mae7Wm4C0.net
16lbでギリ。14lbはフルロック絶対無理やわ。
ドラグ音は無くても困らんというか
夜でもキュイーンキリキリシャーって鳴るから出てるの分かるよな。

462 :名無しバサー :2020/12/19(土) 21:36:05.97 ID:+v0lZ45mp.net
ステエアに無かったから未だにアルデBFS使ってる
なんでステエアにクリッカーなかったの?なぁ

463 :名無しバサー :2020/12/19(土) 21:37:46.59 ID:tI7L1mo9M.net
厨二病の坊やが使って良いリールじゃないからだ

464 :名無しバサー :2020/12/19(土) 21:42:40.99 ID:+v0lZ45mp.net
なんだてめぇ…クリッカー嫉妬民か?

465 :名無しバサー :2020/12/19(土) 22:26:13.53 ID:e/uN9MJua.net
ステエアにつけれるドラグクリッカー何かないか?

466 :名無しバサー :2020/12/19(土) 22:29:43.12 ID:/29NjAjor.net
>>462
監修したプロが要らんって言ったからだろ
ドラグ鳴ると隣の選手にドラグ必要なサイズ掛けた事がバレるからな

467 :名無しバサー :2020/12/19(土) 22:32:52.33 ID:AqTPN1JZ0.net
カチャ音完全になくなってるな

https://youtu.be/y3FmkQf8JkA?t=883

468 :名無しバサー :2020/12/19(土) 22:48:12.48 ID:slvurI4Ad.net
36ミリにしてHLCブースト出るかな

469 :名無しバサー :2020/12/19(土) 23:12:07.08 ID:e/uN9MJua.net
プロはドラグ滑らすサイズ掛けたことがバレることの何がイヤなんだろ?オレなら釣れたぞーってドラグに積極的にアピールしてほしいけどな ほんで涼しい顔でランディング!最高じゃん

470 :名無しバサー :2020/12/19(土) 23:15:30.58 ID:bvU//paL0.net
>>465
ツイッターで作ってる人がいるよ

471 :名無しバサー :2020/12/19(土) 23:17:22.86 ID:e/uN9MJua.net
>>470
オレもブログで見た覚えはあるよ あーオレにもドラグクリッカー作れる技術があればなーと羨ましく思ってる

472 :名無しバサー :2020/12/19(土) 23:20:32.12 ID:/29NjAjor.net
>>469
場所と狙いが周りの選手にバレる
top50とかのレベルだと、地形は丸裸だし
他人の釣りでもヒントがあればそこから釣り方を合わせてくる奴居るから、情報は極力与えたくない

473 :名無しバサー :2020/12/19(土) 23:22:24.37 ID:e/uN9MJua.net
オレはプロにはなれんな イカサマすると思う

474 :名無しバサー :2020/12/19(土) 23:35:26.60 ID:xmcirgcuM.net
>>467
釣り以外にギターが趣味でメタルを耳コピ出来る位だから
カチャ音の出処を真剣に探ってみたが
原因はピニオンギアとドライブギアの噛み合わせが原因ぽいな
検証に使ったのは19と20のタトゥーラだがピニオンギアの遊びが大きくてドライブギアやベアリングにぶつかってカチャカチャ鳴ってる
21ジリオンも21スティーズも持ってないがおそらくハイパードライブデザインになって
ピニオンギアがしっかり固定されるか
ギアその物が大きくなって遊びが少なく
もしくは完全に無くなったからカチャカチャ鳴らなくなったんだと思われる

475 :名無しバサー :2020/12/19(土) 23:51:16.83 ID:FOKn/XSR0.net
1行目の情報いらなくてわろた

476 :名無しバサー :2020/12/19(土) 23:55:13.24 ID:lfwX+LiO0.net
ジリオンもスティーズも持ってないのになんか語ってて草。お前は黙ってメタル耳コピ()してろ

477 :名無しバサー :2020/12/19(土) 23:59:15.77 ID:yJ30ca1J0.net
>>474
https://youtu.be/VRvCuDIMIzo
これアルバムの耳コピ期待してるで

478 :名無しバサー :2020/12/20(日) 00:01:40.15 ID:7bO6c2mod.net
>>474
リアルでは痛いから言わない方がいいぞ

479 :名無しバサー :2020/12/20(日) 00:11:33.53 ID:gHY4LMxH0.net
みんな辛辣で草

480 :名無しバサー :2020/12/20(日) 00:28:56.05 ID:/ePz8qQ8M.net
まあ与太話だと思ってくれて構わないが
ちょっと試してみようかなって思ってくれる奴がいたら
スプール外してピニオンギアに軽く触れて左右に動かしてみてほしい
結構遊びがあってカタカタいうから
で、シマノも持ってればそっちでも試してみてくれ
遊びは殆どないから

481 :名無しバサー :2020/12/20(日) 00:36:01.85 ID:FFkz4n6w0.net
で、スティーズltdは買い?
一年まったほうがよい?

482 :名無しバサー :2020/12/20(日) 00:37:46.13 ID:SvXdkTLN0.net
アルファスと一つずつ手に入れたが、ジリオンほんといいね。カチャカチャがなくなり、ピッチングもよく伸びて快適だ。6gだとさすがに浮くけど、10g前後でもう快適だった。アルファスは、、まあアルファスだな。

483 :名無しバサー :2020/12/20(日) 00:45:19.91 ID:x2XepoSAp.net
YouTubeのスティーズLTDの契約プロを含めたインプレを見ると16スティーズからの変化がルアーの弾道が伸びるようになった以外の感想がギアの形状が変わって少し巻きがなめらかになったのと巻いた時にカチャカチャ音が減ったくらいの感想だった。
お値段大幅アップは塗装代か?
21ジリオンとの違いも重量と値段以外に大きな違いがないと言う意見も多い。
ブーストスプールも単品販売しそうだし購入は見送りかな。
旧SVスプールにインダクトローター周りとベアリング近くのシムの部品交換だけでブーストにアップデートできるならだいぶ節約できて良いのだけれど。

484 :名無しバサー :2020/12/20(日) 01:54:56.68 ID:gHY4LMxH0.net
今回は総合的にみてジリオンが買いだな
巻き心地、パーミング性、キャスビタリティ、ルックス
前作からしっかり進化してる印象

485 :名無しバサー :2020/12/20(日) 03:03:09.84 ID:d7Eo9anZ0.net
やっぱ飛距離を考えるとスティーズAよりジリオンHDだよな。。

486 :名無しバサー :2020/12/20(日) 06:11:48.04 ID:oNICp78IM.net
ハイパードライブって昔のTD-X の薄刃ドライブギアとギアコーティングしてるだけだよね?

487 :名無しバサー :2020/12/20(日) 06:16:41.12 ID:lr5CG7+20.net
>>486
全然違う

488 :名無しバサー :2020/12/20(日) 06:38:44.17 ID:LVAVXvkf0.net
そら新機能搭載はしてるけど位置づけ的には現行型の最終限定版みたいなもんだしな。
まぁ、性能的に行き着くとこまで行ってるからフルモデルチェンジしても
大きくかわらんと思うけどね

489 :名無しバサー :2020/12/20(日) 07:23:08.95 ID:oNICp78IM.net
>>487
実際薄いじゃん

490 :名無しバサー :2020/12/20(日) 08:59:07.10 ID:DroIW5Ig0.net
アルファスSVTWはカチャカチャ感あるの?

491 :名無しバサー :2020/12/20(日) 08:59:54.90 ID:gHY4LMxH0.net
ステsv売ってジリオン買おうかな

492 :名無しバサー :2020/12/20(日) 09:17:11.06 ID:YgolaHkMd.net
>>484
値段が売値でsteezlimitedの半分なのが大きい

493 :名無しバサー :2020/12/20(日) 11:09:28.75 ID:LLeLPiKj0.net
何か色んな評判聞いてると16メタ2台売ってジリオン買うまであるなぁ。迷う。
後は新ギアの耐久性だな。春先にゴリオンとか言われてないのを願う。

494 :名無しバサー :2020/12/20(日) 11:11:35.21 ID:qz2o9CnB0.net
16メタよりはギア強いだろw

495 :名無しバサー :2020/12/20(日) 11:36:27.81 ID:SvXdkTLN0.net
>>490
ある。20タトゥーラは個体差でこれまで通りなのとマシなのがある印象で、21アルファスそこよりかもう少し軽減はされてるかな。それも個体差かもだけど

496 :名無しバサー :2020/12/20(日) 12:05:27.95 ID:AZlnYQVKr.net
サムレストのとこプラスチックになってるやん新型

497 :名無しバサー :2020/12/20(日) 12:12:17.50 ID:/bSIISqqa.net
タトゥーラってピニオン2点支持じゃないからカチャカチャするんだろ
誰でもわかるやんけ

498 :名無しバサー :2020/12/20(日) 12:34:33.19 ID:EcA5XQDFa.net
回収や空回し以外でカチャ音って出るの?

499 :名無しバサー :2020/12/20(日) 12:37:48.60 ID:dfupYuVz0.net
スプールに関してはレイズがそっこーパクって浅溝作ってくるだろうな。
それもちょっと楽しみだわ

500 :名無しバサー :2020/12/20(日) 13:04:46.45 ID:e1QrJcLiM.net
アルファスSVTW 買ってみた
40%オウフwwww
https://i.imgur.com/uOs5etf.jpg

501 :名無しバサー :2020/12/20(日) 14:04:39.91 ID:///hjXQd0.net
>>499
あれはなんで問題にならんの?アベイルは警告くらってたのに

502 :名無しバサー :2020/12/20(日) 14:16:39.37 ID:7RrtHYNK0.net
どれ買うかKさんのインプレ動画を観てから決めよう

503 :名無しバサー :2020/12/20(日) 14:21:25.20 ID:WsIFlsY40.net
アベイルやZPIは国内のサードパーティーだけどレイズって中華でしょ?
実質泣き寝入りだろうね

504 :名無しバサー :2020/12/20(日) 16:21:20.46 ID:l+xcJyDn0.net
21ジリオン届いたけど巻くとシュルシュル音がするのは仕様?

505 :名無しバサー :2020/12/20(日) 16:46:50.39 ID:5jNC7wsb0.net
無法中華でしれっとブランド化してるのがレイズ
そのレイズを中華内コピーしてる中華の闇

506 :名無しバサー :2020/12/20(日) 16:57:17.06 ID:tNLydZf/M.net
ためし投げしたけど冬に金属ボディは無理

507 :名無しバサー :2020/12/20(日) 17:05:02.95 ID:ehUqgKKcd.net
あれで無理ならアンタレス冬に持ったら泣くぞ

508 :名無しバサー :2020/12/20(日) 17:09:44.32 ID:jM9Ksbpfr.net
>>500
レビューしてよ

509 :名無しバサー :2020/12/20(日) 17:18:19.17 ID:3pYwHvGXa.net
しゅるしゅるとか異音が気になるアホって箱から出してもらって確かめてから買えや

オークションとかの中古で買っておいてしゅるしゅるが気になるとか抜かすガイジもおるし死んだらええわ

510 :名無しバサー :2020/12/20(日) 17:32:50.93 ID:l+xcJyDn0.net
ネット予約じゃ確認できんよ

511 :名無しバサー :2020/12/20(日) 17:45:18.34 ID:znczUqxyp.net
>>509
Jカス気取りか?

512 :名無しバサー :2020/12/20(日) 19:16:38.16 ID:2XTj8TE+0.net
新型ジリオンSV
とりあえず初回出荷分の不具合対策が済んでからだな
いま買ってもどうせ釣りに行けないし

513 :名無しバサー :2020/12/20(日) 19:40:26.14 ID:lr5CG7+20.net
なんでネットで買うんだろう
家電とかはネットでも買うけど、リールは絶対店頭で確認して買うわ

514 :名無しバサー :2020/12/20(日) 19:49:59.79 ID:eJXfJZwrr.net
わざわざ店でリール回すの恥ずかしくない?

ガラスケースから出してもらって
在庫まで回す奴はキモいレベル

515 :名無しバサー :2020/12/20(日) 19:52:35.93 ID:7RrtHYNK0.net
通販ならダイワがキャスティング、シマノなら潮来釣具店でしか買わないわ

516 :名無しバサー :2020/12/20(日) 20:02:46.37 ID:znczUqxyp.net
アマゾンで買うわ
ハートランドもアマゾンで買います

517 :名無しバサー :2020/12/20(日) 20:15:14.05 ID:zgFqsLzIa.net
>>513
その人の携帯キャリアとかYahoo会員とか楽天会員とか◯◯払いとか色々あるけど圧倒的に安い
他には田舎で店が遠いとかもあるかね

518 :名無しバサー :2020/12/20(日) 20:15:14.49 ID:RuhHREpF0.net
ネットだろうが中古だろうがそいつの勝手

519 :名無しバサー :2020/12/20(日) 20:22:14.41 ID:SCn7Nmly0.net
明日から釣りビジョンで連夜Dz WORKSの過去放送分と最新回を放送
過去放送分は再放送がないので注意
https://www.fishing-v.jp/program/series.php?p=669

520 :名無しバサー :2020/12/20(日) 20:24:44.65 ID:AmiwOg3X0.net
長谷川って人はアレやなレビューしたらあかんタイプの人やな

521 :名無しバサー :2020/12/20(日) 20:28:07.81 ID:jM9Ksbpfr.net
>>514
キモくない、普通買う前に巻く

522 :名無しバサー :2020/12/20(日) 20:30:13.16 ID:biSI3tvOM.net
>>517
田舎だと遠いうえに品揃えが悪いあげく高いんだよ
こっちの上州屋なんて20メタニウムが税別32800円とかだからな

523 :名無しバサー :2020/12/20(日) 21:13:03.69 ID:lr5CG7+20.net
>>514
コミュ障なのかこいつ

524 :名無しバサー :2020/12/20(日) 21:49:43.47 ID:BsZ+2LOJ0.net
>>523
コミュ力あったら在庫まで巻く面倒くさい客だと思われてるの気がつくだろ?

525 :名無しバサー :2020/12/20(日) 21:51:48.20 ID:xrGRIod4a.net
在庫全部巻くのは面倒くさい客だけど。自分が買う予定の一台巻くのも恥ずかしがってる奴はただのキモ目のコミュ障な。

526 :名無しバサー :2020/12/20(日) 21:57:40.44 ID:c2Q5Q82ja.net
>>514
全然恥ずかしくないよ

527 :名無しバサー :2020/12/20(日) 21:59:19.80 ID:c2Q5Q82ja.net
あまえら>>514を責めるな そんなことで責めるからますます店員にリール触らせてくれというのがイヤになるんだ

528 :名無しバサー :2020/12/20(日) 22:00:54.08 ID:xrGRIod4a.net
異様にシャイな奴っているよな。はずかしがると余計キモいぞ。

529 :名無しバサー :2020/12/20(日) 22:01:12.29 ID:c2Q5Q82ja.net
スマホ片手に情報集めながら巻き巻きするんだ

530 :名無しバサー :2020/12/20(日) 22:12:34.07 ID:biSI3tvOM.net
>>528
あれなんなんだろうね
人って正直他人のことなんか大して気にとめてないから
そこまで恥ずかしがらなくてもって思うんだけど

531 :名無しバサー :2020/12/20(日) 23:57:16.22 ID:EcA5XQDFa.net
店頭で買うならガタが少なくてスムーズな
リール選んだ方が絶対いい
けどコロナで誰が触ったのかわからないリール
は触りたくない
店頭で店員にホントに買う気あります?って
揉めてたオッさんがごちゃごちゃ言いながら
メタニウム回してたけどマジ無理

532 :名無しバサー :2020/12/21(月) 00:40:15.93 ID:XprMgC24d.net
店側からしたら在庫まで触られるのは嫌だろうね

533 :名無しバサー :2020/12/21(月) 00:48:01.03 ID:Ahs5YaOva.net
アルファスSVTW はバックラしにくいSLXMGL 飛距離はSLX MGLのが飛ぶわ
ただ安定性はアルファスだな
恐らく先代のアルファスCTSV はほぼSLXMGL だな
2.2gは投げられるけど最大飛距離はSLX MGL が少し上だった

534 :名無しバサー :2020/12/21(月) 00:50:47.92 ID:Ahs5YaOva.net
といっても飛距離は30センチ位の差
ライン減らしてレビューしないと分からんね

535 :名無しバサー :2020/12/21(月) 01:04:41.94 ID:16TNglz/0.net
>>531
そう言うの気になるから、新品でもアルコールティッシュで拭いてから使ってるわ
コロナが流行ってからやるようになった

536 :名無しバサー :2020/12/21(月) 01:09:19.78 ID:mZDHDc0iM.net
向い風でもSLXの方がバックラせずに30cm多く飛ぶならSVいらないと思うけど
そこらへんどうなの?

537 :名無しバサー :2020/12/21(月) 02:00:22.28 ID:sESX/0XsM.net
ガキみてーな質問すんな

538 :名無しバサー :2020/12/21(月) 02:11:04.14 ID:aMpNXxa60.net
https://youtu.be/ohIodEQGJ_s?t=5194
SVブーストスプールよく考えられてるらしい

539 :名無しバサー :2020/12/21(月) 04:16:37.41 ID:Ji2u4SAb0.net
このお方、まだ動画出してたんですかw

540 :名無しバサー :2020/12/21(月) 05:51:01.18 ID:+BzTdpSQd.net
>>536
シマノを狂信してる奴から言わせれば、バックラッシュは絶対起きない。と言い張るね。それはないと俺は思うけど。
ノーサミングでバックラッシュ起きない状態での比較ならSVよりは飛ぶ。

541 :名無しバサー :2020/12/21(月) 08:34:45.60 ID:Ahs5YaOva.net
昨日の北風爆風の中で満タンに巻いてやったけどはSLX で2.2gはライン減らさないと釣りにならないレベル
アルファスは釣りになるレベルって位

寒くてライン絡みを治せないレベル迄手が痺れたのでライン減らしての釣りが出来なくなりました

542 :名無しバサー :2020/12/21(月) 08:44:15.55 ID:Ahs5YaOva.net
ベイトフィネス3g台なら両方余裕
個人的には寒いときはスピニングだよなという結論

アルファスは7g位のライトプラッギングやワーミングには良いリールかな
巻き心地は言うほど良くない
クラッチはやっとまともになったという印象

543 :名無しバサー :2020/12/21(月) 10:22:08.56 ID:oKvELDyep.net
スティーズAとかいう死産リール

544 :名無しバサー :2020/12/21(月) 10:54:50.82 ID:sESX/0XsM.net
ワロタ

545 :名無しバサー :2020/12/21(月) 11:02:47.15 ID:I4HJwO9lp.net
ジリオン、ハンドルロックボルト?ナットどっち?

546 :名無しバサー :2020/12/21(月) 11:13:26.01 ID:1cXyM7Nt0.net
ブーストスプールの発売まで待機

547 :名無しバサー :2020/12/21(月) 11:13:52.65 ID:YUq58KXQa.net
アルファスエアtwが優秀すぎる。リールオブザイヤー

548 :名無しバサー :2020/12/21(月) 11:19:14.57 ID:zvIOdWfn0.net
>>538
いや、マグZとか他のやつもセンターからオフセットされてるから
ローターとか付加物ついて左右で重量バランス違うんだから当たり前の話

549 :名無しバサー :2020/12/21(月) 11:38:25.89 ID:qOil2+xfM.net
svブースト早くpe対応シャロースプールしてくれよ
てか同時に出してよ

550 :名無しバサー :2020/12/21(月) 11:58:03.34 ID:VJzbnpGTr.net
>>544
IDもうちょっとでセックスやん

551 :名無しバサー :2020/12/21(月) 12:16:01.45 ID:FMuMvBgMd.net
>>547
初めてAIR機買ってみたけど感動した。

552 :名無しバサー :2020/12/21(月) 12:16:39.15 ID:Gvi9aev4p.net
ジリオン店舗で実機触ってきた。空回しだけだけど、雑味無しで巻き心地よくて、前作と全然違った。めちゃくちゃコンパクトで軽いし。
これはほんとメタニウム売ろうかな…。

553 :名無しバサー :2020/12/21(月) 12:19:32.76 ID:BI/y8Rgj0.net
スティーズ買うたった
早く来ないかな年末が楽しみだわSVブースト?がどんな感じか

554 :名無しバサー :2020/12/21(月) 12:28:33.99 ID:/14MXSRcM.net
>>549
別々に出したら両方買う人がいるからね
(オレとか)

555 :名無しバサー :2020/12/21(月) 12:30:47.81 ID:1DLQIBdE0.net
ブーストスプール幾らくらいになる?
評判良さそうだから強気の価格にしてきそう

556 :名無しバサー :2020/12/21(月) 12:31:45.65 ID:BI/y8Rgj0.net
特にリールは出す順番がいやらしいとてもいやらしくてムラムラして買ってしまうように仕向けてるんだよ

557 :名無しバサー :2020/12/21(月) 12:43:26.68 ID:6h5de4X5M.net
エントリーモデルならまだしもフラグシップのスティーズであってもカチャカチャカチャカチャおもちゃっぽいっていうダイワリール最大のネガにメスを入れてきたのはとても評価したい

558 :名無しバサー :2020/12/21(月) 12:52:18.57 ID:3DQeKs5i0.net
>>547
最高にいいリールだよあれ。

559 :名無しバサー :2020/12/21(月) 12:55:40.78 ID:UdHZkFKS0.net
アルファスCTSVとは一体なんだったのか
メリットなくね

560 :名無しバサー :2020/12/21(月) 13:06:53.51 ID:k18bgZaHp.net
16スティーズと今回のリミテッド特に変わりない
確かにギアが変わってるリミテッドの方が巻き感は良いが

561 :名無しバサー :2020/12/21(月) 13:07:53.47 ID:Uq6U+Nump.net
>>559
10〜14lbラインを50m〜80m巻いて5gくらいのルアーがある程度快適に投げたいけれどairのラインキャパで足りなくてスティーズCTは高いので嫌な人向け。

562 :名無しバサー :2020/12/21(月) 13:23:21.70 ID:PV9Pwe1i0.net
担当「やっべやっべ、スプール製造発注数桁間違えたんべ。アルファスに下駄履かせて助けてもらうしかないべ」

563 :名無しバサー :2020/12/21(月) 13:29:06.20 ID:TckCBwlpM.net
svブーストってバイブレーションやビッグサイズの高比重系ワーム等程ある程度重量のある物を遠投する分には恩恵あると思うんだけ小型シャッドとか軽いもの投げる分にはどうなんだろう?

564 :名無しバサー :2020/12/21(月) 13:31:24.68 ID:PV9Pwe1i0.net
指ブレーキの精度上げて対処だろ

565 :名無しバサー :2020/12/21(月) 14:13:45.13 ID:nO5/8m5b0.net
今年の春竿とリール忘れて友達から20タトゥーラを借りてやったが本当に良かった
ずっとSV良いなと思ってたからジリオン予約してようやく明日配達予定
ダイワのベイトを新品で買うなんてT3MX以来だ

566 :名無しバサー :2020/12/21(月) 14:22:43.15 ID:zvIOdWfn0.net
>>555
ベアリングとか変わってないなら値段上がる要素はほぼないから
1000円アップぐらいじゃないの。

567 :名無しバサー :2020/12/21(月) 14:51:33.39 ID:Ahs5YaOva.net
ジリオンはまず1500番出さないのがな

568 :名無しバサー :2020/12/21(月) 14:54:34.86 ID:RBOfYD/Ca.net
>>561
それ俺やんか。
てか、房総はそれがメインだわ。

569 :名無しバサー :2020/12/21(月) 15:07:22.88 ID:mle0cn9ma.net
>>565
サラッと書いてるけど釣りしに行って普通竿とリール忘れるか?

570 :名無しバサー :2020/12/21(月) 15:08:47.69 ID:ALJmJNAad.net
こいつキムタクじゃね?

571 :名無しバサー :2020/12/21(月) 15:59:50.34 ID:zvIOdWfn0.net
キムタクは今どこのタックル使ってるんだろな
昔、糸井の番組で見たときはズイール一式使ってたな
ただでさえアライくんが発売されて入手困難だったのにバスブームまでおこして店頭で
ズイールのルアー普通に買えなくしてくれた

572 :名無しバサー :2020/12/21(月) 16:00:55.71 ID:I4HJwO9lp.net
車でCMでスティーズ持ってなかった?

573 :名無しバサー :2020/12/21(月) 16:07:05.88 ID:I4HJwO9lp.net
まあCMだから実際なに所有か知らんけど

574 :名無しバサー :2020/12/21(月) 16:07:28.26 ID:YUq58KXQa.net
キムタクまだ釣りやってんだ

575 :名無しバサー :2020/12/21(月) 16:18:07.10 ID:owIIk22R0.net
ニッサンのCMはデストロイヤーって聞いたけどな。ってゆーかキムタク釣りやってるならどこかで目撃情報あるもんじゃね?反町は琵琶湖で聞くけど

576 :名無しバサー :2020/12/21(月) 17:32:03.31 ID:CR/Do369p.net
でも竿忘れたはないなと思った。

577 :名無しバサー :2020/12/21(月) 17:37:07.29 ID:kFiQ399M0.net
ヒロミもバスボート持ってるで

578 :名無しバサー :2020/12/21(月) 17:38:20.44 ID:YUq58KXQa.net
ヒロミて

579 :名無しバサー :2020/12/21(月) 17:40:49.48 ID:88cC9UVXd.net
オレはルアー忘れた竿忘れたリール忘れた
全部経験した
出先でなんか安いの買うから家が釣具屋のように

580 :名無しバサー :2020/12/21(月) 17:42:56.03 ID:zvIOdWfn0.net
1級船舶取ったってニュースになってたし嫁が釣りしまくってたし
全くやってないってことないでしょ

581 :名無しバサー :2020/12/21(月) 17:53:25.33 ID:TWuiAK/K0.net
>>563
軽いルアーは大差ないと思う
16スティーズとltdをブレーキ4で投げ比べたけど
16はバックラなし、ltdは多少バックラ
svブーストはsvとマグフォースzが合体したような感じかな

582 :名無しバサー :2020/12/21(月) 18:13:05.79 ID:kFiQ399M0.net
スティーズ試投してきたけど全てにおいてアンタレスにはかなわんね

583 :名無しバサー :2020/12/21(月) 18:22:17.36 ID:VJzbnpGTr.net
釣りですか?ww

584 :名無しバサー :2020/12/21(月) 19:07:21.36 ID:Ji2u4SAb0.net
>>583
そうやって反応しちゃったらダメじゃないですか〜

585 :名無しバサー :2020/12/21(月) 19:32:01.96 ID:zvIOdWfn0.net
ガイド前田は製品のアピールポイントをうまくセールスするなぁ

https://www.youtube.com/watch?v=f1Dj2WwmXKo

586 :名無しバサー :2020/12/21(月) 19:32:29.59 ID:Gvi9aev4p.net
21ジリオンの質感はホントいい意味でびっくりした。ただあれがジリオンかって言われると、今までの路線的に違和感はある。
重量感あるガッチリロープロはタトゥーラになるんかな?

587 :名無しバサー :2020/12/21(月) 19:35:27.61 ID:TWuiAK/K0.net
あれだけ煽っておいて正直ガッカリだった
でも巻き感は良くなってる!

588 :名無しバサー :2020/12/21(月) 19:52:38.23 ID:Is6n3N540.net
>>543
ステA出たの3年も前だよ
これからはジリオンでいいってなる場面も増えるかもしれないけど

>>575
去年かな?鉄腕ダッシュに出た時シーバス行ってるって言ってた気がする

589 :名無しバサー :2020/12/21(月) 20:01:33.85 ID:OyQTFRaRa.net
新ジリはステAに代わる存在になれそうなの?

590 :名無しバサー :2020/12/21(月) 20:23:01.26 ID:X2r+4zZEa.net
キムタクは鴨川で見た
工藤静香の方が波乗り上手かった

591 :名無しバサー :2020/12/21(月) 21:09:21.04 ID:wC5cSySca.net
最近の傾向だと発売して5年でモデルチェンジ
して2年サイクルでラインナップも変わって
何買おうか考えさせられるよな

592 :名無しバサー :2020/12/21(月) 21:54:06.97 ID:prEX7TMJd.net
ダイワさん黒塗りの21ジリオンリミテッド出してクレメンス…

593 :名無しバサー :2020/12/22(火) 00:12:18.97 ID:gXoQyCNsa.net
だねー ガンメタかマットブラックいいねー

594 :名無しバサー :2020/12/22(火) 00:13:22.89 ID:SrpEyZ1tp.net
つや消し黒は嫌です

595 :名無しバサー :2020/12/22(火) 00:23:50.84 ID:jtsnE0cCa.net
どうせペリペリになるからなあ

596 :名無しバサー :2020/12/22(火) 00:44:21.03 ID:90LK3giyM.net
俺のは使い込んで黒光りしちまうな

597 :名無しバサー :2020/12/22(火) 01:25:24.41 ID:+2nuxuVF0.net
艶消し塗装ってやっぱ弱いんかな
ステAはフット部とかがハゲてきてるけどステCTは未だに擦り傷程度で済んでる

598 :名無しバサー :2020/12/22(火) 07:00:19.46 ID:rfgrR2axa.net
リールのハゲより頭のハゲだな

599 :名無しバサー:2020/12/22(火) 08:47:54.04 ID:Qss9DkBp7
俺のZ2020は、(掃除で)エアダスター吹いたら、2センチ四方塗装が吹っ飛んだぜ!!

600 :名無しバサー :2020/12/22(火) 10:39:43.07 ID:WvIvR4zFM.net
1人で行ってる時にちょっといい魚きたら写真撮ろうとしてタックル並べたりするけど、たいがい魚ビチビチってなってタックルにげいん!ってなってゴロゴロって転がってリールの頭頂禿げるよね

601 :名無しバサー :2020/12/22(火) 11:33:36.17 ID:MF3U8uy00.net
ちょっと厚めのクリア塗装してある方が見た目がいい
武器じゃないんだから反射して困るわけじゃないし
ツルツル滑って困るってほどでもない

602 :名無しバサー :2020/12/22(火) 12:03:57.43 ID:jWWVwwRX0.net
つや消しで強いのがいいならセラコートで塗ればいい
米軍の銃器に塗られてる塗料

603 :名無しバサー :2020/12/22(火) 12:11:51.67 ID:TpQNsuowa.net
限定でラインX塗装とか出したら案外人気出るかもな。
塗装の弱いダイワという汚名も返上w

604 :名無しバサー :2020/12/22(火) 12:47:45.48 ID:HUZ4BXrod.net
強い塗装だと買い換えてくれないから
このまま行くぞ

605 :名無しバサー :2020/12/22(火) 13:18:43.67 ID:fdKbpV0+0.net
TD-Z、塗装ハゲちらかしてるけどサブ機で今も使ってるで。

606 :名無しバサー :2020/12/22(火) 13:25:06.89 ID:ZeAKWuLFa.net
塗装ハゲは下地も大事だよな、ほぼアルミパーツになった今も弱いままなのか?

607 :名無しバサー :2020/12/22(火) 13:25:44.28 ID:SrpEyZ1tp.net
>>606
スティーズA持ってないの?

608 :名無しバサー :2020/12/22(火) 13:54:39.40 ID:fdKbpV0+0.net
>>606
弱いで。っていうかダイワに限らずどこのリールもそんなもんだけどな。
そういえば、車に立てかけてたアンタレスと思われるタックルが風で倒れ、
思わず変な声を出してた釣り人を見たことあるわ。可哀そうだった。

609 :名無しバサー :2020/12/22(火) 13:56:04.15 ID:Rjl0Wrp2a.net
タックルはガンガン使い倒してなんぼ

610 :名無しバサー :2020/12/22(火) 14:38:51.05 ID:m2bzeeNT0.net
>>607
持ってる、ずっと使ってるけどまだ禿げてない。頻度は月4程度。
>>608
それは可哀想だけどそこまで気にしなきゃならん道具なら外で使わん方がいいまであるなw

とりあえず弱いのね、俺程度の一般ユーザーなら気にすることも無さそう。

611 :名無しバサー :2020/12/22(火) 14:57:39.21 ID:sw1Pb9rdM.net
ボートデッキに置くだけだったらそんなに剥げないぞ

612 :名無しバサー :2020/12/22(火) 15:07:22.89 ID:IYAXNvpb0.net
テレビのリモコンにサランラップ巻いて使うぐらい神経質な人もいるもんね

613 :名無しバサー :2020/12/22(火) 15:08:33.57 ID:9zWGJ+T3M.net
ダイワの塗装は擁護できんやろ…

614 :名無しバサー :2020/12/22(火) 15:13:13.26 ID:i6dWc1Dmr.net
>>612
余計汚らしいよな

615 :名無しバサー :2020/12/22(火) 15:14:56.15 ID:ZH2BMYKx0.net
リールにデカール貼ってるの理解不能

616 :名無しバサー :2020/12/22(火) 15:15:52.53 ID:i6dWc1Dmr.net
ケチな奴って本当キモいよな

617 :名無しバサー :2020/12/22(火) 15:48:45.92 ID:3vXEXBzHr.net
>>616
何に怒ってるんだ…(困惑)

618 :名無しバサー :2020/12/22(火) 16:24:33.13 ID:XIj7ljrH0.net
ステAのフッドからペリペリ来た時はショックだったよ
フロントも傷入りやすいと思う
なんかダイワ塗料柔らかくない?

619 :名無しバサー :2020/12/22(火) 16:27:48.74 ID:bk/xggM4M.net
>>601
武器だぞ
その反射が魚にプレッシャーを与える

620 :名無しバサー :2020/12/22(火) 17:48:32.92 ID:yZTDynCg0.net
ダイワは、塗装弱いからと下取り査定で塗装剥げた程度なら良品として扱われて下取り問題なしという。

621 :名無しバサー :2020/12/22(火) 17:50:23.80 ID:tXSwNdrBM.net
>>619
TIFA時代のG.ルーミスのカタログに艶があると光の反射で魚逃げるかもしれないから
ノンペイントサンディングで仕上げているって書いてあったな
 そんなわけないだろと思いつつも当時無塗装研磨ブランクのロッドって珍しかったから
かっこよかった思い出

622 :名無しバサー :2020/12/22(火) 18:05:25.15 ID:49755b7qa.net
塗装って難しいんだよ

623 :名無しバサー :2020/12/22(火) 18:42:17.59 ID:+jvdhoxqd.net
>>615
傷防止のほかに冬の冷たさが少しましになる。

624 :名無しバサー :2020/12/22(火) 18:50:51.93 ID:jWWVwwRX0.net
個体差もあるだろけど21ジリオンにベアリング4個追加でスティーズLTDより
巻きが静かになっとるやん

625 :名無しバサー :2020/12/22(火) 18:55:23.36 ID:xej+4GLor.net
あんなん個体差レベル

あそこのベアリング追加はさして効果ないから
とくにシュルシュル音とか別問題

626 :名無しバサー :2020/12/22(火) 18:58:05.98 ID:x6hVK4c50.net
ハンドルノブは露骨に巻き感に差が出るけど、ウォームシャフトのところのベアリングは実感できなかったなぁ。大体「全然変わる!」みたいにいう人ってハンドルノブのベアリングも一緒に交換してる

627 :名無しバサー :2020/12/22(火) 18:59:03.33 ID:x6hVK4c50.net
中開けたらダイワのサポート受けられなくなるし、あそこにベアリング追加するメリットってない気がする

628 :名無しバサー :2020/12/22(火) 19:16:06.59 ID:3vXEXBzHr.net
なんかステリミを貶めてジリオンを持ち上げる風潮ない?
ずっと違和感を感じてるんだが。

629 :名無しバサー :2020/12/22(火) 19:19:40.11 ID:jWWVwwRX0.net
おれはどっちも欲しくないからそんな意図はないぞw
フルモデルチェンジ&1500番待ち

630 :名無しバサー :2020/12/22(火) 19:23:19.73 ID:7rYA7+5Hp.net
ブーストスプール待ち
ステAに入れる

631 :名無しバサー :2020/12/22(火) 19:25:30.38 ID:sU2FtRDB0.net
フルベアリング化って実際使用感にほとんど影響ないと思うけど個人差なのかね
タトゥーラに一度やってみたけどハンドルがくるくる回るのが楽しいくらいだったわ

632 :名無しバサー :2020/12/22(火) 19:27:06.10 ID:xej+4GLor.net
>>628
まあ新型と旧型改なんだから、迫っていてもおかしくはない

633 :名無しバサー :2020/12/22(火) 19:43:32.86 ID:i6dWc1Dmr.net
ねえねえ

アルファスエアtwにベストマッチするロッドなんだと思う。性能とデザインカラーリングで。予算3万位内。

634 :名無しバサー :2020/12/22(火) 19:48:33.86 ID:7rYA7+5Hp.net
3万とかケチくせぇから5万以内な

635 :名無しバサー :2020/12/22(火) 19:55:04.82 ID:i6dWc1Dmr.net
竿は折れる可能性あるから五万とか高いよ

636 :名無しバサー :2020/12/22(火) 19:57:42.98 ID:7rYA7+5Hp.net
3万くらいでしょ?アドレナくらいしかないじゃん
ダイワの聖剣はオレンジ色が合わないし

637 :名無しバサー :2020/12/22(火) 20:03:28.27 ID:d/9J+EEF0.net
新ジリオン最初はPVに大森居たような記憶有るけどそっからまったく出てきてないな
まさか完全ノータッチなんだろうか

638 :名無しバサー :2020/12/22(火) 20:26:34.20 ID:tMEMfybDr.net
12ルビアス 2004Hジャンク品で買ったばらして直してるけどオシレーテングギアとs字カムがうまく噛み合わない。ギアだけ買えればいいのに

639 :名無しバサー :2020/12/22(火) 20:49:03.75 ID:irNuDl0Wd.net
>>637
ギア比がね
ジリ11とかにならんとね

640 :名無しバサー :2020/12/22(火) 21:14:48.41 ID:yZTDynCg0.net
>>637
だって全機ジリ10にすると言った人だしな。

641 :名無しバサー :2020/12/22(火) 21:17:49.19 ID:w2PVjKuvd.net
ダイワのシルバーはメタニウムMGLより遥かに上品だな。
個人的にはメタニウムDCのガンメタよりのシルバーが好きだけどMGLの悲惨のシルバー想像してたから思ったより好印象。

642 :名無しバサー :2020/12/22(火) 21:29:33.04 ID:Ufe2cS990.net
ジリオン家でクルクルでもええな〜って感じてたけど実際に使ってきたらビビったわ
ダイワ20年以上使ってきて初めて『これ本当にダイワか?』と思った
シマノよりシマノっぽいわ

643 :名無しバサー :2020/12/22(火) 21:32:16.78 ID:x6hVK4c50.net
メタdcとか20メタとか持ってる人で新ジリオンかスティーズ買った人いる?使い心地どう?

644 :名無しバサー :2020/12/22(火) 21:44:28.23 ID:gdUBqk0Bd.net
>>643
メタDCとの比較だけど、散々言われてるだろうけどクルクルしてもカチャカチャいわない。クラッチの切る戻すがメタDCよりもしっとり。ボディがかなり小さい。旧ジリオンSVと比べても小さい。まだ投げてないから飛距離はわからない。

645 :名無しバサー :2020/12/22(火) 22:01:14.43 ID:Raq9KACO0.net
巻きはまだシマノが上。19アンタレスも20メタもコンクDCも持ってるから言う。でもダイワのなかではかなり良い。

646 :名無しバサー :2020/12/22(火) 22:06:41.14 ID:5P7/V9vLa.net
スティーズ買う奴はほっといても買うから
メタニウムやらを買う層を取り込む為のジリオン推し

647 :名無しバサー :2020/12/22(火) 22:11:32.67 ID:x6hVK4c50.net
>>644 なるほど!ありがとう!もし今度釣りに行った時はインプレ待ってます!
しかし20メタと迷うなぁ…

648 :名無しバサー :2020/12/22(火) 22:38:02.95 ID:Ufe2cS990.net
>>647
あくまで個人的意見だけど、何でも用に買うのなら今回はジリオン買っとけってハッキリ言える
ただ耐久性はわからんからそこは勘弁ね、あと20メタも間違いなくいいリールだよ

649 :名無しバサー :2020/12/22(火) 22:39:46.48 ID:jqTQF+/V0.net
21ジリオンのハンドルノブ初めてのノブなんだけど、旧ジリオンSVより凄く華奢な感じがして巻きづらく感じるんだけど慣れる?

650 :名無しバサー :2020/12/22(火) 23:03:05.49 ID:Gxco++jSd.net
>>633
オロチ カイザ

651 :名無しバサー :2020/12/23(水) 00:35:30.99 ID:HBQnk242a.net
スティーズltd現物見てきたけどラメの具合とかでちょっとダサかった...
ステsvにブーストスプールだけ入れられるならそうする

652 :名無しバサー :2020/12/23(水) 00:43:00.22 ID:+Ioyv3Qp0.net
HMKLのプラスチックルアーって今もジャッカルが作ってるんじゃなかったの?

653 :名無しバサー :2020/12/23(水) 01:13:24.83 ID:pXMyb/IA0.net
誰か新ジリオン投げた人いない?飛距離どう?

654 :名無しバサー :2020/12/23(水) 02:02:30.60 ID:PUsqnPHF0.net
見た目でステリミ買ったわジリオンは安っぽいシルバーがちょっと載せるロッドに合わなかった

655 :名無しバサー :2020/12/23(水) 07:28:39.22 ID:UfUze5pRd.net
>>653
ユーチューバーの見ると最後の伸びは確実に分かるレベルらしいが、それでも20メタとかに比べるとまだまだみたい

656 :名無しバサー :2020/12/23(水) 07:38:42.28 ID:zzrunJ730.net
ジリオンの出来が幾ら良くても、やっぱりハイエンドが使いたいんだよなぁ…

657 :名無しバサー :2020/12/23(水) 07:57:12.81 ID:5mU+hboWd.net
ジャパニーズは道具に拘る。

658 :名無しバサー:2020/12/23(水) 09:35:28.83 ID:89lnszgiy
21ジリオン、届いたので部屋でクルクルしてみました。すげー気に入ったのですが、俺のも巻いた時のシュルシュル音がなかなか酷かった。
ここ2、3年で買ったダイワリール(←8台位)の中では一番うるさい(ちなみに、今現在の手持ちで一番うるさいのは18アンタレス)。
シュルシュル音なんて個体差だろうし、神経質だね!と言われてしまうと思うけど、これって対処方ないんですかね?

659 :名無しバサー :2020/12/23(水) 08:28:56.04 ID:zzrunJ730.net
ジリオン使いは日本人じゃないみたいな差別発言に聞こえるぞ

660 :名無しバサー :2020/12/23(水) 08:53:44.78 ID:AexkBs7Xa.net
ステSVTWに飽きたから売ってジリオン買う予定
一応ステ残そうかも迷ったけど、34mm機2台あってもオカッパリだから持っていかないしなぁ

661 :名無しバサー :2020/12/23(水) 09:02:19.69 ID:8ieTyo+c0.net
スティーズのがいいよ

662 :名無しバサー :2020/12/23(水) 10:21:21.99 ID:jI3Xn5RE0.net
21ジリオン買ってまだ届かないのだけど、旧ジリオンは売っぱらうくらい良さそうでしょうか?旧ジリオンの方がいい点とかあるのかな?

663 :名無しバサー :2020/12/23(水) 10:28:51.73 ID:coC4qUP8r.net
正直俺は変わり感じなかったな…
svブーストやら言うのも別に…
って感じでした。
俺が適当で鈍感だからなのかもしれないけどね

664 :名無しバサー :2020/12/23(水) 11:00:23.48 ID:IDWNiz5ar.net
タックルをアルファスair アルファスSVTW 新ジリオンにしたい(願望)

665 :名無しバサー :2020/12/23(水) 11:41:51.94 ID:CmU2Ajv9p.net
タトゥーラ
17タトゥーラsvtw
ジリオンsvtw
スティーズatw ←今ここでかなり幸せ
MHロッドでの巻き物メインなんですが
21ジリオンsvtwに替えた方が幸せになれますか?

666 :名無しバサー :2020/12/23(水) 11:47:12.91 ID:Umthe0uI0.net
>>662
まだ実釣していないけど、ちゃんと1フィンガーで投げる人は問題無いだろうけど、俺は投げも巻も2フィンガーで指の腹でサミングするからTWのカバーがデカくて少しやりにくい。ハンドルノブは旧の方がよかったな。まあ慣れるだろうね。旧は売っても知れてるだろうし気分転換にたまに使う予定。

667 :名無しバサー :2020/12/23(水) 11:53:24.66 ID:8ieTyo+c0.net
>>665
両方使い比べてから決めれば
スティーズAに1012G1SVと21ジリオンで比べたけど
スティーズAのがカッチリ感あったね
21ジリオンも全然悪くないけど半プラ感が結構ある

668 :名無しバサー :2020/12/23(水) 11:54:33.03 ID:avh1HLJ8p.net
>>665
飛距離がMAG-Zより劇的に伸びるわけではないので軽いリグを投げるのに不満とかもっとセーフティーに使いたいとかの不満がなければ買い替え無しステAをそのまま使用がコスパ良し。

669 :名無しバサー :2020/12/23(水) 12:17:03.56 ID:/czfpawl0.net
スティーズAはダイワの良心
でもあまり使ってないや

670 :名無しバサー :2020/12/23(水) 12:33:26.79 ID:yb6dgxTeM.net
スプールだけ買ってスティーズaに入れれば欲は収まる気がする。

671 :名無しバサー :2020/12/23(水) 12:36:45.07 ID:bZoVoZFsF.net
タトゥーラ
17タトゥーラsvtw
ジリオンsvtw
スティーズatw ←今ここでかなり幸せ
MHロッドでの巻き物メインなんですが
21ジリオンsvtwに替えた方が幸せになれますか?

672 :名無しバサー :2020/12/23(水) 12:40:11.10 ID:3DWW0PDc0.net
>>660
スティーズを手放してまでジリオンにする理由はないと思うよ。

673 :名無しバサー :2020/12/23(水) 13:56:20.98 ID:jUoiqqQip.net
アルファス買った人いる?ライトバーサタイルみたいな使い方どうでしょう?
MLロッドにフロロ12lbでルアー5〜10g的な。

674 :名無しバサー :2020/12/23(水) 13:59:36.87 ID:8NX7KEUFa.net
>>673
どんぴだと思うよ

675 :名無しバサー :2020/12/23(水) 14:42:35.57 ID:ceajbnpsa.net
アルファスsvtwはアルファスCT完成形みたいなとこある

676 :名無しバサー :2020/12/23(水) 14:57:19.58 ID:LQWsmA6Oa.net
色がなあ…。ダイワはカラーリングセンスない。

677 :名無しバサー :2020/12/23(水) 15:00:48.65 ID:DN103pr2d.net
>>643
20メタ使った後にステリミ含めダイワリール使うとカチャカチャ感が半端ないですわ
現行では20メタが最強だと思う

678 :名無しバサー :2020/12/23(水) 15:08:48.51 ID:hWvp8LvFd.net
使い込むうちにカチャ音なるんだ

679 :名無しバサー :2020/12/23(水) 15:57:22.83 ID:ncNWw4ep0.net
>>677
ブーストのキャスト性能はどう?遠心と比べて実釣性能的にはどっちが上に感じる?

680 :名無しバサー :2020/12/23(水) 16:13:00.03 ID:FxyjDLLCa.net
ブラレ+661ml/mにステSVライトか新アルファスどっちが良いかな?
ライトバーサタイルに使うんだが。

681 :名無しバサー :2020/12/23(水) 16:17:52.29 ID:LQWsmA6Oa.net
ステに決まっとるやん

682 :名無しバサー :2020/12/23(水) 17:49:14.29 ID:kwrmomU+d.net
迷ったら高い方やで

683 :名無しバサー :2020/12/23(水) 18:06:09.00 ID:jUoiqqQip.net
もはやTWSが付いてないとなんだか…って感じになってしまったなぁ。
SVライトとかSS AIRなんかも全然1線で使えるんだけどね。クラッチが若干軽くきれる、つてのさある意味利点になるのかな?

684 :名無しバサー :2020/12/23(水) 18:17:22.47 ID:YHOa1oC5a.net
店巻した感じはステリミはカチャカチャ音消えてたけどな

普通のステは部屋でクルクルしてもカチャカチャ言ってたよ

685 :名無しバサー :2020/12/23(水) 18:18:56.87 ID:LQWsmA6Oa.net
ティ〜

686 :名無しバサー :2020/12/23(水) 19:40:06.96 ID:1poiuHrQa.net
ブーストスプール機構追加したからか重さは増えてるのね
あと32mmで非AIRのG1スプール機は出ないのかなあ

687 :名無しバサー :2020/12/23(水) 20:09:26.93 ID:UL7mWF6X0.net
アルファスSV TWのSLPスプール出してくれないかな
スティーズCTとデフォのスプールのちょうど中間の12lb.-80m巻けるG1ジュラルミンなら最高

688 :名無しバサー :2020/12/23(水) 20:20:18.94 ID:GtqKC/vF0.net
スティーズリミテッド、たしかにカチャカチャ音はしなくなった
でもこれを「巻き心地が良い」と言っちゃだめだと思う
言葉にするなら「巻き心地が良くなった」くらいがせいぜいでしょ
巻いてるとジーーーというかサーーーっていうノイズはあります

昔ワルだったやつがいまは真面目になった論は良くない

689 :名無しバサー :2020/12/23(水) 20:28:02.60 ID:GbA/PqoN0.net
マイクロモジュールよりマシだけどな

690 :名無しバサー :2020/12/23(水) 20:29:33.55 ID:/Wo5E3Kap.net
長く維持出来ないだけで最初はいいよwwマイクロモジュール

691 :名無しバサー :2020/12/23(水) 20:32:40.84 ID:hWvp8LvFd.net
ハイパードライブも持って三年だな

692 :名無しバサー :2020/12/23(水) 20:46:14.37 ID:L4AuyUEq0.net
大体もたないだのなんだのって奴はロクに手入れもメンテもしない使いっぱなしなんだろ

693 :名無しバサー :2020/12/23(水) 20:48:16.38 ID:AWeG8Fi10.net
買ったぜ!
冬はこのタックルを使ってジャークベイトメインで頑張りたい
https://i.imgur.com/yRvQGEG.jpg

694 :名無しバサー :2020/12/23(水) 21:26:22.25 ID:/Wo5E3Kap.net
>>692
黒田様のお言葉知らんのか?

695 :名無しバサー :2020/12/23(水) 21:54:18.46 ID:LshwyHcIa.net
>>693
リールよかスペクター使ってる事に評価する

696 :名無しバサー :2020/12/23(水) 21:59:01.89 ID:3lopeGxir.net
カチャカチャはどうでもいいけどスカスカ感無くなった?
あの巻きの軽さが利点だと思ってるんだけど

697 :名無しバサー :2020/12/23(水) 22:10:56.80 ID:pMd8tcY+0.net
>>687
サワムラさんに期待

698 :名無しバサー :2020/12/23(水) 22:19:39.66 ID:IWsvXm3a0.net
>>694
知らんわお前はプロ並に年間釣行300日近く行くニートかなんかなんか?

699 :名無しバサー :2020/12/23(水) 22:21:33.12 ID:GbA/PqoN0.net
>>696
そうまさにそれ。カチャカチャは別にどーでもいい

ダイワの利点はスカスカ感。そこが最重要

700 :名無しバサー :2020/12/23(水) 22:33:55.24 ID:i+c8AuSJ0.net
釣具屋でスティーズLTDさわらしてもらったらギア比7.1なのに8.5のジリオンや20メタニウムのハイギアよりカラ巻き時のハンドルが何故か重かった。

701 :名無しバサー :2020/12/23(水) 22:36:18.48 ID:/Wo5E3Kap.net
>>698
知らんなら黙っとけカス

702 :名無しバサー :2020/12/23(水) 22:42:08.22 ID:Eqoe3gC20.net
カラ回しで比較するとか頭カラっぽやな。
何も分からんわ。

703 :名無しバサー :2020/12/23(水) 22:55:09.34 ID:jokRpbp10.net
展示品を触らせて貰ったのならコンディションの違い(グリスの馴染み具合等)もあるよ
20メタなんてもう随分こなれてるやろうしね
あとハンドル長でも結構印象変わる

704 :名無しバサー :2020/12/23(水) 22:57:18.33 ID:+RfsPIvH0.net
>>701
ロクに説明も出来んなら絡んでくんなゴミが

705 :名無しバサー :2020/12/23(水) 23:06:11.52 ID:oUG8Wa6x0.net
釣りビジョン懐かしい番組やってるな

706 :名無しバサー :2020/12/23(水) 23:28:49.05 ID:aMLRCsBd0.net
数年前から言っていたロープロのビグベ雷魚リールがやっと出た。
アブトロくらいしかなかったのでうれしい。

707 :名無しバサー :2020/12/23(水) 23:51:57.92 ID:LshwyHcIa.net
雷魚ならリョウガがあるではないか

708 :名無しバサー :2020/12/23(水) 23:58:59.30 ID:3DWW0PDc0.net
>>700
それはメタニウムのMGLスプールが軽すぎるからじゃないか?

709 :名無しバサー :2020/12/24(木) 01:29:28.89 ID:tOAeZhZW0.net
リョウガもハイパードライブで出直しだな

710 :名無しバサー :2020/12/24(木) 01:32:06.33 ID:PbDqwP+ba.net
>>707
シュラプネルで色々あったの知らんのか?

711 :名無しバサー :2020/12/24(木) 02:12:39.03 ID:twL+LpvJ0.net
スティーズリミテッド届いたけどオリジナルをフルメンテ&ギア交換したやつの方が部屋巻きでは上
早く使いたいな

712 :名無しバサー :2020/12/24(木) 07:43:33.74 ID:p43v6d110.net
バス用にアドミラA使ってる人いないかな?

713 :名無しバサー :2020/12/24(木) 08:29:12.62 ID:YwF2+MrLd.net
>>712
繊細と対極の設定でわざわざ使う必要無いだろ
飛ばない、感度無い、PEゴリ巻き
100m早巻き回収がバスに必要?

714 :名無しバサー :2020/12/24(木) 09:08:29.28 ID:8LtSEw160.net
デザインは落ち着いてて良いけどブレーキ機構ないよね?
これならタトゥーラかアルファスだろな

715 :名無しバサー :2020/12/24(木) 09:15:50.36 ID:dvrsSyd2M.net
赤アドミラはスティーズctベースでアドミラはアルファスtwベースやろ

マグネット抜いてるだけやで

716 :名無しバサー :2020/12/24(木) 10:05:51.09 ID:V6Zrew16d.net
>>710
リョウガBJの2000番代でキャストするならカーボンハンドルとEVAノブに変えてくれって言ってるダイワ自身があのハンドルで出したことが出た当初から疑問だった

あれならマグフォースZの3000番台出してくれた方がよかった

717 :名無しバサー :2020/12/24(木) 12:28:21.79 ID:YwF2+MrLd.net
キャストできないリールをなぜバスで使おうと思ったのか
100gの重り付けて足元にダウンショットするの?

718 :名無しバサー :2020/12/24(木) 13:07:02.57 ID:KcBjMmjl0.net
あの色で使いたくて誰かマグネット追加チューンしてないか聞きたいんかな

719 :名無しバサー :2020/12/24(木) 13:12:10.01 ID:V6Zrew16d.net
>>717
バスでは使わんけど雷魚でリョウガBJ使ってるんだよね

720 :名無しバサー :2020/12/24(木) 13:12:47.71 ID:V6Zrew16d.net
あ、アドミラの話か
勘違いした

721 :名無しバサー :2020/12/24(木) 13:20:06.49 ID:pA8vLcXr0.net
ブレーキ無しといえばカナモスタイルだろw
あいつシマノの遠心取っ払ってる自慢してたからw

722 :名無しバサー :2020/12/24(木) 13:35:31.53 ID:qsUn9QYJ0.net
ロドリで見たなwアンタレスのブレーキユニット取っ払ってペンデュラムキャストってイキってた

723 :名無しバサー :2020/12/24(木) 15:11:48.17 ID:ASvFohbod.net
カナモならSVブーストも取っ払うかな

724 :名無しバサー :2020/12/24(木) 16:19:22.56 ID:hhzkRQwuM.net
カナモならスプール取っ払うよ。
手巻きで生き餌釣り

725 :名無しバサー :2020/12/24(木) 16:47:50.77 ID:+ztmxDgF0.net
ジリオンにベアリング追加してみた
巻感、アンタレスとまでは行かないがカルコンDCは余裕で超えたわw
これで実売3諭吉アンダーとかwダイワは罪作りなメーカーやでww

726 :名無しバサー :2020/12/24(木) 17:18:50.18 ID:pZGqO4qS0.net
>>725
ジリオンを検討してます。
ベアリングはどこの部分を追加しましたか?
個人的にはウォームシャフトはあまり意味がないかなって思ってるんですけど…

727 :名無しバサー :2020/12/24(木) 18:17:04.26 ID:w8ZnY4Vga.net
ジリオン巻き感よくなったような気がする
一番変わったのはやっぱりカチャカチャいわなくなったとこだね

728 :名無しバサー :2020/12/24(木) 18:31:48.57 ID:IblZleoBr.net
みんな貯金いくらある?

729 :名無しバサー :2020/12/24(木) 19:06:27.41 ID:fISiUxdka.net
>>728
三万だからギリジリオン買えるかどうか

730 :名無しバサー :2020/12/24(木) 19:16:30.67 ID:kzcUjcwJM.net
>>725
場所とベアリングのサイズと難易度教えてくれ!
20タトゥーラはやったことある

731 :名無しバサー :2020/12/24(木) 19:18:18.85 ID:IblZleoBr.net
>>729
ギャングじゃん

732 :名無しバサー :2020/12/24(木) 19:48:48.90 ID:LYM2UdIi0.net
>>730
ウォームシャフトに2個、ハンドルノブに2個だと思う。

ベアリングはどっちも740だと思うよ。

ウォームシャフトはギア取り外ししてEリング取らないとダメで、良く飛びやすいし、下手すると折り曲げてしまったりするので、ちょっと難しいですよね。その割に効果は自分では感じなかったし、他の人に聞いてもフルベアリング教の信者達はめちゃくちゃヌルヌルになるとか言うけど、非信者達はノブだけでいいんじゃないって言うし。

アンタレスには負けるけど、カルコンDCを超えたっていうのが個人的に良くわからないけど、本当に巻きごこちが変わったんなら、どこを変えたのか教えてもらいたいです。

733 :名無しバサー :2020/12/24(木) 19:56:58.16 ID:Rg3F5ITF0.net
ここにも散々レスがあるがウォームシャフトなんてリスク侵して変えるには割に合わない

ハンドルノブ追加出来るならそれのがよっぽど変わるよ

734 :名無しバサー :2020/12/24(木) 19:59:38.46 ID:9qXCLroXa.net
買った21ジリオンに早速カスタムで16000円とんだわ

カーボンハンドルって何であんなに高いんだ
RCSノブもぼったくり価格だわ

735 :名無しバサー :2020/12/24(木) 20:01:59.25 ID:3U1/Ub9+M.net
Eリングってすぐ変形するから
ホームセンターでE-20とE-25を買って来てストックしておくといい

736 :名無しバサー :2020/12/24(木) 20:22:37.21 ID:5sydlI0N0.net
ジリオンのハンドルノブに二つベアリング足した。まあ確かにちょっと気持ち良くなったかな。これまでミネベアと日本精工と2社のベアリング試したことあるが、どちらも外れ個体がたまにあるので多めに買うのがオススメ。それでも釣具メーカーのぼったくりより安上がりだし

737 :名無しバサー :2020/12/24(木) 21:12:43.90 ID:qd09YIL40.net
目隠ししたらカスタムしてあるか当てる自信無いわ

738 :名無しバサー :2020/12/24(木) 21:17:24.42 ID:7j+SBmjh0.net
フルベアリング教徒に目隠しテストやってもらいたいw

739 :名無しバサー :2020/12/24(木) 21:34:33.01 ID:jk4mVNEA0.net
空で巻いた感触より抵抗の重いルアー巻く時の強さ(軽さ)やクランク巻く時のハンドルに伝わる感度とかの方が重要っす

しかしリミテッドのインプレしてて今更ノーサミングどーこー言うてるのどーなん

740 :名無しバサー :2020/12/24(木) 21:43:11.69 ID:Rg3F5ITF0.net
ノーサミングインプレ要らんよな

741 :名無しバサー :2020/12/24(木) 21:45:00.09 ID:hTlYxETFp.net
>>738
大丈夫、お前みたいなメクラでも分かるよ

742 :名無しバサー :2020/12/24(木) 22:11:03.92 ID:jk4mVNEA0.net
あとブレーキを少しづつ弱めるくだりも不要

743 :名無しバサー :2020/12/24(木) 22:23:05.99 ID:ubhxvXao0.net
>>738
実際に自分でブラインドテストやったがウォームシャフトはマジでわからん
そのかわりハンドルノブは目隠しでも効果がよくわかる

ウォームシャフトにベアリング入れて巻が変わったとかいうやつは信用ならん
断言してもいいけどありゃプラセボだ

744 :名無しバサー :2020/12/24(木) 22:29:21.52 ID:3U1/Ub9+M.net
ウォームシャフトにベアリングを入れたら
ワッシャーを0.1mm薄くしないとダメだよ

745 :名無しバサー :2020/12/24(木) 23:38:50.34 ID:ubhxvXao0.net
>>744
そうそう。ブッシュをベアリングに変えればそれでいいってわけじゃないからね
微妙にクリアランス狂うから調整しないと下手すりゃ巻感が悪化するまである

746 :名無しバサー :2020/12/24(木) 23:50:47.83 ID:Bi6qQ0e3M.net
>>745
ハンドルノブもそうだよね
ほんとにちょっとでいいから遊びがないといけない
ベアリングを追加したらビスをきっちりしめた後に
スプールの遊びを確認するのと同じ様に左右に振ってガチガチならワッシャーを薄くしないとダメ

747 :名無しバサー :2020/12/25(金) 00:34:40.55 ID:xhf1yY2gp.net
>>743

>>743

> >>738
> 実際に自分でブラインドテストやったがウォームシャフトはマジでわからん
> そのかわりハンドルノブは目隠しでも効果がよくわかる
>
> ウォームシャフトにベアリング入れて巻が変わったとかいうやつは信用ならん
> 断言してもいいけどありゃプラセボだ
断言するなら当然エビデンスあるんだよな?出せよ

748 :名無しバサー :2020/12/25(金) 00:43:18.42 ID:oFmV009v0.net
フィッシングショーで中の人と話してる時にもウォームシャフトはベアリングにしてもほとんど変わんないですよって言ってたな。
その割にシマノは高価格帯でもブッシュ支持、ダイワはベアリング支持だけどw

そういえば異物の入りやすいこういう場所こそマグシールドベアリングにできないんですか?って聞いたら苦笑いされたの思い出したわ。
何の苦笑いだったんだろうか。

749 :名無しバサー :2020/12/25(金) 00:45:28.38 ID:A1eYYHbEa.net
(メンテ商法成り立たないじゃん)の笑いじゃね

750 :名無しバサー :2020/12/25(金) 01:03:00.62 ID:RvYmrP38a.net
ダイワリールって互換性と改造度が高すぎて
泥沼にハマっちまうよな
SVやG1が主流でもドリルでブランキングしたり
ブレーキ調整したら旧スプールでも充分使えるし

751 :名無しバサー :2020/12/25(金) 02:37:36.41 ID:J0Y0AO+O0.net
まぁ構造上ハンドルとかと違ってギアを介してだから巻きごこちって部分にはほとんど影響無いのは確かだろうな素人目に見ても

752 :名無しバサー :2020/12/25(金) 07:35:34.44 ID:FCfivbrl0.net
実際に釣りし出したら音なんて気にならなくない?

753 :名無しバサー :2020/12/25(金) 07:43:53.28 ID:6Mu4FDpI0.net
神経質すぎてもおもんなくなるわ

754 :名無しバサー :2020/12/25(金) 08:07:20.88 ID:08YMGdXnd.net
ちょっとでも負荷かかると音消えるからね
音がどうこう言うヤツは普段シマノ使って
家でクルクル回してるヤツら

755 :名無しバサー :2020/12/25(金) 09:47:56.88 ID:N887FVS/0.net
そう言えば新ジリオンはアルミフレームでで
マグネシウムのTD-Zと同じ重さなんだよな
20年の進化というやつか

756 :名無しバサー :2020/12/25(金) 10:11:34.56 ID:Ll4lSXIUd.net
タトゥーラHLCの新品手に入れたんだけど、
今は100のHLCスプールあるんだっけ?比べてみたいな。

757 :名無しバサー :2020/12/25(金) 10:17:51.95 ID:Ob6hPQDzp.net
>>748
キモいあなたに対しての苦笑いです

758 :名無しバサー :2020/12/25(金) 11:23:17.79 ID:H+RkfVdWp.net
レベルワインド部のウォームシャフトは高級機種でもプラ製のギアで駆動させているくらい力のかからないところだし水も侵入しやすいところでベアリングの劣化もしやすいだろうからプラのブッシュでいいよね。
ステAがハンドルのベアリングを0にしてウォームシャフトのベアリングを残したのは謎。

759 :名無しバサー :2020/12/25(金) 11:25:50.89 ID:gKrUpD700.net
>>758
あれはハンドルノブのベアリング自分で追加してください仕様だからありがたい
21ジリオンもそうかと思ったら違かったけど

760 :名無しバサー :2020/12/25(金) 11:37:56.40 ID:sbDbYWdr0.net
>>747
少し上でも書いたが、ベアリング化に疑問を感じたので同じリール2台用意して自分を実験台としてブラインドテストやったんだよ
そういうお前は自分でなにか検証したのか?
ウォームシャフトにベアリング入れて家の中でくるくる回して「ウォー!巻感アップ」とかやってんだろww
まず他人につまらねえ因縁ふっかける前に自分の感覚疑うところから始めろよ

761 :名無しバサー :2020/12/25(金) 12:00:55.13 ID:kfknFXyTd.net
>>760
そいつ何にでもイチャモンつけてきて構ってほしいだけだからさっさとNGにぶち込んだ方がいいよ

マトモに説明するだけ無駄だから

762 :名無しバサー :2020/12/25(金) 12:12:19.86 ID:8pj4jBSpM.net
まあウォームシャフトは軸受より歯面の抵抗がでかいわな。カラーの抵抗も充分に低いから

763 :名無しバサー :2020/12/25(金) 13:35:10.12 ID:ltiGt4K1a.net
ジリオンカチャカチャ無くなったけど軽快さをちょっと犠牲にしてるね以前のダイワの軽さが好きだとちょっと合わんかもね

764 :名無しバサー :2020/12/25(金) 13:39:42.77 ID:y5pCjJuV0.net
ウォームシャフトは負荷がかかった時の巻心地と言うか
巻きやすさが違うかもよ

765 :名無しバサー :2020/12/25(金) 13:39:56.10 ID:BO+D98rEr.net
良くも悪くもジリオンらしくないよね
違う名前で出せば良かったのに

766 :名無しバサー :2020/12/25(金) 14:11:40.06 ID:munH4Vzq0.net
自分でメンテするようになってからウォームシャフトベアリングいらんだろになったわ。
あそこをベアリングにして満足するくらいなら、ケミカル変える方が余程影響ある、軽巻しっとり巻自分の好みで変えれる。

それよりTWSの樹脂ウォームシャフトカバーの方が精度悪くて悪さしてる、アルミパーツで精度出して作ってくれ。

767 :名無しバサー :2020/12/25(金) 15:02:47.46 ID:IMSgM7mz0.net
>>766
あれ交換する連中って交換したらメンテいらずってつもりで交換するの?
わざわざ劣化するベアリングなんてもんに交換しながら今後一切メンテしないで済むぞってつもりなら相当あたおかっていうか
逆だと思ってた、定期的にリールメンテするのが好きな奴らがやってるもんだと

768 :名無しバサー :2020/12/25(金) 15:49:41.14 ID:DxW5RzhX0.net
>>755
うん、ボールベアリングのほうがマメなメンテが必要。
とくに海で使うなら。

769 :名無しバサー :2020/12/25(金) 16:01:50.72 ID:URYpMiDr0.net
淡水でそれなりにメンテしてればボールベアリングでもダメになったりしないけどな
海水でほったらかしだとあかんかもね
まあ自己満足でやってるんだったらいいじゃない

770 :名無しバサー :2020/12/25(金) 16:25:39.45 ID:munH4Vzq0.net
>>767
どこでもベアリング入れとけば最高と思ってる人達だろうなぁ、あんなとこ汚れゴミ溜まりまくるとこなのにな。
メンテ好きは逆に疑問符付くところじゃないの?
僅かなノイズ消すためにデリケートな道具にしてる様なもんだと思う、そのノイズもウォームシャフトベアリングにしたから消えるもんでもないんじゃないかな。

771 :名無しバサー :2020/12/25(金) 18:01:46.83 ID:98uZH6CP0.net
ウォームシャフトベアリング追加はみんな一度はやりたくなるものだと思ってる

772 :名無しバサー :2020/12/25(金) 18:05:06.75 ID:/wcLW1WL0.net
ルビアスエアリティもまた初回だけ国産なのかな?

773 :名無しバサー :2020/12/25(金) 18:23:59.36 ID:8pj4jBSpM.net
シンクロナイズドレベワイでしか意味ないよ

774 :名無しバサー :2020/12/25(金) 18:26:11.36 ID:6GQyxPYW0.net
普通はやんねーよ
ローギアにロングハンドル付けるレベルで意味不明

775 :名無しバサー :2020/12/25(金) 18:27:45.65 ID:y6UAwdOs0.net
スティーズAをソルトで使うのウォームシャフトをプラカラーにしたら巻きがメチャクチャ重たくなったんだけどワッシャーとeリングそのままだと駄目なのかな?誰か分かりますか?あそこベアリングだとメンテめんどいからプラカラーにしたいんだけど。

776 :名無しバサー :2020/12/25(金) 18:45:12.26 ID:SDADFUNa0.net
新しいスピニングの発表はまだか

777 :名無しバサー :2020/12/25(金) 18:46:08.02 ID:gKrUpD700.net
ルビアス出ます

778 :名無しバサー :2020/12/25(金) 19:19:38.78 ID:0A6VIl69a.net
21ジリオンをカーボン90mmハンドルにRCSノブつけたら10gアップしちゃった

779 :名無しバサー :2020/12/25(金) 19:29:44.97 ID:93QoWaoZd.net
ダイワのスピニングはちょっと

780 :名無しバサー :2020/12/25(金) 19:32:16.37 ID:gKrUpD700.net
ベール下がり直すまで買うことはないな
ステラで何も不満なし

781 :名無しバサー :2020/12/25(金) 19:38:52.28 ID:YpEc4pnad.net
私にもステラを有り難がってた時期がありました

782 :名無しバサー :2020/12/25(金) 19:40:48.36 ID:/wcLW1WL0.net
ベール下がりなんかなった事無いけどキャスト下手くそな奴は大変だな

783 :名無しバサー :2020/12/25(金) 19:46:25.80 ID:gKrUpD700.net
オシュレーションおかしくなるまで下がるやつあるからね
トーナメント使ってて下がりきって斜め巻きみたいになってビビったね
今の時代になっても改良しねえし

784 :名無しバサー :2020/12/25(金) 19:55:01.60 ID:cNDE/1dP0.net
最近はベール下がりきかねぇけどなぉ

785 :名無しバサー :2020/12/25(金) 19:56:18.94 ID:cNDE/1dP0.net
大体ベール下がりヤバイって言ってる人は昔のモデル使ってるイメージ。今も多少はあるのかもしれんけど

786 :名無しバサー :2020/12/25(金) 21:08:36.94 ID:98uZH6CP0.net
ベール下がりなんて経験ないんだけど今のモデルでもそういうのあるの?

787 :名無しバサー :2020/12/25(金) 21:21:44.96 ID:t1TShp1fM.net
ダイワリール通販で買うならどこが鉄板?シマノなら潮来だけどダイワはどこで買えば当たり引けるのか分からない

788 :名無しバサー :2020/12/25(金) 21:28:50.09 ID:36/EE0Yp0.net
ベイトのクラッチ返りならTD-X時代にあったけど今は無いな

789 :名無しバサー :2020/12/25(金) 21:48:53.91 ID:0JqAZ7gy0.net
基おじいちゃんならステラは検品してるけど
他は検品してないって言ってたな

790 :名無しバサー :2020/12/25(金) 22:42:07.32 ID:S6B0RB8Z0.net
ドライブギアのモジュールは小型過ぎないサイズを標準化。
歯面は最適な圧力角となるバレット型シルエットに仕上げることで、
ピニオンギアと無駄なく効率を高めた噛み合い率を実現。
従来、互いの歯面が最大2度接触する噛み合わせが、時に3度もの接触を目指した。
より緩やかな圧力角が滑らかな回転と優れた耐久性を両立するシステムだ。

791 :名無しバサー :2020/12/25(金) 22:48:24.51 ID:LQ+K82f40.net
kの動画でステAにブーストスプールつけたのを村上さん使ってるな

やっぱりスプールだけ買える感じなんだな

792 :名無しバサー :2020/12/25(金) 23:03:28.94 ID:RvYmrP38a.net
前スレでアルファスct svバックラしやすいって
出てたけど投げにくいスピナベでも全くバックラ
する気配すらないんだけどね

793 :名無しバサー :2020/12/25(金) 23:04:25.17 ID:t5Z7a3hYa.net
もっともバックラしづらいリールのうちの一つ

794 :名無しバサー :2020/12/25(金) 23:16:14.87 ID:/xiVNg2La.net
ステCTと比べてって話でしょ

795 :名無しバサー :2020/12/25(金) 23:49:27.46 ID:mXr39evJ0.net
ミリオネアCTSVもちょっとバックラッシュしやすい気がする

796 :名無しバサー :2020/12/25(金) 23:51:07.85 ID:t5Z7a3hYa.net
太糸や堅い糸を使うとだな

797 :名無しバサー :2020/12/25(金) 23:56:23.06 ID:y5pCjJuV0.net
ダイワの動画よりYouTuberのほうが村上に芯食った話しさせてるし
魅力引き出しとるな

798 :名無しバサー :2020/12/26(土) 00:21:09.28 ID:uj30Vt4qM.net
ミリオネアはしやすいね。レベワイって大事

799 :名無しバサー :2020/12/26(土) 01:03:55.40 ID:Kzq/YVTa0.net
SVはブレーキ8〜6使ってる限りはバックラしようもないが
結局4以下とかでねじ伏せて軽さを求めて冒険してる限りは
自分の技量とバックラリスクのトレードオフ

800 :名無しバサー :2020/12/26(土) 01:27:20.81 ID:Ma17f7qw0.net
シマノの遠心はギリギリを攻めるけどSVは楽したくてノーサミングで行ける設定にしちゃうなあ

801 :名無しバサー :2020/12/26(土) 02:02:28.80 ID:yth3oZpS0.net
SVはブレーキ緩めても飛距離そんなに伸びない割にめちゃくちゃピーキーになるからなあ。
ブレーキゆるゆるで使うなら遠心の方が制御しやすくてラクだ。

飛距離 ゆるゆる遠心>ゆるゆるSV>強めSV>>強め遠心

トラブルレス 強めSV>強め遠心>ゆるゆる遠心>>ゆるゆるSV

802 :名無しバサー :2020/12/26(土) 02:50:20.06 ID:L/psT8M70.net
言うてsvは飛距離求める物じゃないしboostも2段ブレーキにはなったがDCみたいに投げてからブレーキoffの状態が無い以上仕方ない

803 :名無しバサー :2020/12/26(土) 06:33:17.46 ID:eoETNjhB0.net
この動画凄いな

https://youtu.be/6QIljURoV5E

804 :名無しバサー :2020/12/26(土) 08:26:22.86 ID:yIUZ58RI0.net
三宅さんの動画も分かりやすかったわ
スティーズリミテッドとジリオンの違いがよくわかった

ジリオンにベアリングを追加したらスティーズを越えたとかのたまってた底辺ユーチューバーは猛省しろよ

805 :名無しバサー :2020/12/26(土) 08:30:41.95 ID:zlQ4/ZBva.net
すまん。動画みてないから簡潔に違いを教えてくれ

806 :名無しバサー :2020/12/26(土) 09:32:37.32 ID:zfYb8WGf0.net
ロッドやけど、ブレイゾンもう変わるんか。
新しいやつの方が良いデザインやなぁ。
カーボンモノコックは、いいのか?感があるけど。

807 :名無しバサー :2020/12/26(土) 12:06:17.04 ID:eOM4Oh6p0.net
今頃、製品解説PVだしてくる

https://www.youtube.com/watch?v=k7eeAQCXadg

808 :名無しバサー :2020/12/26(土) 12:14:29.18 ID:mNtaQA6td.net
ダイワのホームページでステリミが一番上でジリオンが下の方にあって扱いの差が酷い
どう考えてもジリオンの方が売れ筋だろうに

809 :名無しバサー :2020/12/26(土) 12:57:45.94 ID:zfYb8WGf0.net
>>808
まぁそりゃそうだろうけど、フラッグシップを一番上に持ってくるのは当然でしょう。

810 :名無しバサー :2020/12/26(土) 13:43:10.47 ID:yIUZ58RI0.net
>>808
クラウンよりカローラが上にあったら嫌すぎるやろ

811 :名無しバサー :2020/12/26(土) 13:49:25.99 ID:bE3ayYqFd.net
にしても旧型やアルファスより下って
担当者に悪意があるとしか思えん

812 :名無しバサー :2020/12/26(土) 13:54:22.41 ID:i/r53YV0a.net
>>806
新しいブレイゾン?どこで見れる?

813 :名無しバサー :2020/12/26(土) 13:59:05.75 ID:fL/XSevVp.net
>>812
ロッドスレに画像あるような

814 :名無しバサー :2020/12/26(土) 13:59:11.58 ID:zfYb8WGf0.net
>>812
ルアマガかな?Twitterでだれか上げてるのを見たよ。

815 :名無しバサー :2020/12/26(土) 14:30:55.13 ID:eOM4Oh6p0.net
カーボンモノコックとか投げ竿とか延べ竿とかではそれが普通のものなのに売れてるのか?
まさか感度が違うとか本気で信じてるやついるのか?w

816 :名無しバサー :2020/12/26(土) 14:42:29.95 ID:kusp3Eixa.net
21ジリオン3時間使ってきたが10gくらいのメタル投げた時のキャストフィール気持ちぃぃぃい

817 :名無しバサー :2020/12/26(土) 14:50:31.37 ID:i/r53YV0a.net
あったあったサンキュー

カッコいいじゃん。ラインナップもいい感じ

818 :名無しバサー :2020/12/26(土) 16:25:08.94 ID:5S0l9sq5p.net
おいおい20ルビアス2台も買ったのに速攻で型落ちかよ
1000番台は出し惜しみせず最初から出しといてくれよまあ買うけどさ

819 :名無しバサー :2020/12/26(土) 16:50:58.07 ID:is3HJ+NT0.net
>>816
そのくらいの重さのジグやテキサスをピッチングした感じは?

820 :名無しバサー :2020/12/26(土) 17:15:51.14 ID:tiQv7ZGE0.net
>>818
マグネシウムボディなので現行ルビアスよりだいぶ高くなりそう。

821 :名無しバサー :2020/12/26(土) 17:45:32.22 ID:JVRZPjHN0.net
ジリオン単体でテレビでCMやってたわ
バス用リールのCMを地上波で見たのなんて久しぶりかも

822 :名無しバサー :2020/12/26(土) 18:08:37.31 ID:yT+kE5Nr0.net
>>818
まじ?昨日3台目のfc2000買っちまったわw

823 :名無しバサー :2020/12/26(土) 18:16:39.47 ID:pmd/KKa10.net
ジリオンの動画をあれこれ見てるけどさ
とりあえずHYPERって付けとけ感半端ないな

824 :名無しバサー :2020/12/26(土) 18:24:54.20 ID:yTtqFII20.net
>>823
スーパー〇〇ハイパー〇〇って子供だましに慣れ親しんできた連中がいまはお金に余裕の出てきたおっさんになってるんだよ

825 :名無しバサー :2020/12/26(土) 18:26:28.28 ID:fTaEWFU+a.net
もう名前ハイパージリオンでええやろ

826 :名無しバサー :2020/12/26(土) 18:33:34.88 ID:OEF4E0We0.net
チームダイワの名前だせば道具バサーは食いつくからちょろいもんよ

827 :名無しバサー :2020/12/26(土) 18:38:03.08 ID:pY648LnLd.net
ルビアスエアリティーの重さ気になるな。
現行よりどのくらい軽くなるのか。

828 :名無しバサー :2020/12/26(土) 18:49:10.68 ID:NmnYiWYIr.net
みんなそんなに頻繁にリール買い換えるの?

829 :名無しバサー :2020/12/26(土) 18:58:42.32 ID:d8WKAdCor.net
毎年替えるよ普通

830 :名無しバサー :2020/12/26(土) 19:05:16.80 ID:pY648LnLd.net
スピニングはより軽い物が良いから、今使ってるリールより軽いのが発売されたら毎回買ってる感じ。
ベイトは現行スティーズで不満ないから壊れるまで使うかな。

831 :名無しバサー :2020/12/26(土) 19:39:13.81 ID:PC/WnKgva.net
こいつらが新製品の初期ロッドを買って
売りに出した去年までのモデルが中古市場に
流れていく

832 :名無しバサー :2020/12/26(土) 19:42:27.79 ID:Le+2Qj+f0.net
初期ロッド

初期の竿……

833 :名無しバサー :2020/12/26(土) 19:43:01.86 ID:NmnYiWYIr.net
>>829
凄いなぁ。
中古で買って直して使ってるよ。
05イグジストとSV6.3がメインだよ。

834 :名無しバサー :2020/12/26(土) 19:46:34.15 ID:qrRvrOgnr.net
>>833
そういう買い物も楽しいよね
店頭で中古リールを巻いて、多少調子が悪くても自分で直せそうなら買い得だったりするしね

835 :名無しバサー :2020/12/26(土) 19:49:21.68 ID:uj30Vt4qM.net
テレビCM!超見てみたいぜ。笑うわ

836 :名無しバサー :2020/12/26(土) 19:52:05.57 ID:d8WKAdCor.net
やっぱり新品の方が愛着湧くなあ
だから結果コスパいいんだよ

837 :名無しバサー :2020/12/26(土) 19:53:01.20 ID:NmnYiWYIr.net
>>834
お陰で工具の番手とグリスに詳しくなってきた。
12ルビアス2004Hがジャンク品で4000円で買えたから整備中フルベアリングされてたからお買い得だった。オシレートギア交換でいけそうだし

838 :名無しバサー :2020/12/26(土) 19:55:20.46 ID:NmnYiWYIr.net
>>836
スティーズAは新品で買ったけど天候悪い日とか使いたくなくてSV6.3がメイン

839 :名無しバサー :2020/12/26(土) 19:56:43.98 ID:aUhCN9V60.net
どっちもいるからうまく回っとるんやなぁ

840 :名無しバサー :2020/12/26(土) 20:30:08.92 ID:bpe/JhH80.net
>>834
ダイワの場合パーツ使い回しがあるから古いモデルでも直せたりする場合あるし、中古買って弄るのも楽しみの一つよね

841 :名無しバサー :2020/12/26(土) 20:33:47.69 ID:YyH4W0R80.net
軽いリールって竿によっては持ち重りしたりするから結局バランスやと思うが

842 :名無しバサー :2020/12/26(土) 20:34:15.03 ID:PC/WnKgva.net
オレも部品取りにリールがいっぱい転がってる
組み合わせたら使えるリールもあるけど竿には
本数というものが

843 :名無しバサー :2020/12/26(土) 20:48:26.12 ID:NmnYiWYIr.net
>>840
ホントにそれが貧乏人にはありがたい。
修理対応品が多いのが難点だし

844 :名無しバサー :2020/12/26(土) 20:48:56.65 ID:MEagnmrqa.net
詳しそうな人多そうなので質問なんだけど、T3 SVとT3 AIRってドライブギアの互換性あります?
T3AIRのシャッドチューンのSLPサービスが終わってて…
5グラムくらいのシャッド色々投げ比べたけどT3AIRが今でも一番飛ぶから引退させるにはもったいないんだよね。

845 :名無しバサー :2020/12/26(土) 21:00:42.13 ID:NmnYiWYIr.net
>>844
わかんないけどギア比違うから別物じゃないかな?

846 :名無しバサー :2020/12/26(土) 21:03:34.71 ID:NmnYiWYIr.net
>>844
一回ばらしてはめて具合みるといいかも

847 :名無しバサー :2020/12/26(土) 21:09:43.92 ID:JVRZPjHN0.net
パカパカ後継機を出してくれないと俺がT3から卒業できない

848 :名無しバサー :2020/12/26(土) 21:15:03.04 ID:d8WKAdCor.net
ジリオン触ってきたぞ…最高やんけ

849 :名無しバサー :2020/12/26(土) 21:20:37.42 ID:MEagnmrqa.net
>>846
T3 SVは持って無くてジャンク品探してる所です。
T3AIRはフィネスリングが付いて32mmスプールが入ってるだけだから他のT3系とボディはほぼ同じでギアの互換性は有るんじゃないかと…

850 :名無しバサー :2020/12/26(土) 21:28:22.80 ID:wtfnoT1Np.net
あんわいずにゃんのブログ見ればいいんじゃないかなー

851 :名無しバサー :2020/12/26(土) 21:41:06.61 ID:NmnYiWYIr.net
>>849
その前にt3 air普通のギアならまだ修理対応してない?
ジャンク品買ってリスクおかすより

852 :名無しバサー :2020/12/26(土) 21:42:16.82 ID:NmnYiWYIr.net
>>850
凄く勉強になる

853 :名無しバサー :2020/12/26(土) 21:48:58.93 ID:eoETNjhB0.net
なんだ21ジリオン20メタに勝ててないのか

854 :名無しバサー :2020/12/26(土) 22:11:35.80 ID:d8WKAdCor.net
今回のリールがシルバーになった引き金

https://youtu.be/qQ7zAa5UE-M

https://youtu.be/Fq7DLkEIA-Y

855 :名無しバサー :2020/12/26(土) 22:29:18.77 ID:PC/WnKgva.net
YouTubeでアルファスのtwとctの比較動画
やってるけどやっぱctの方が出来がいいよな

856 :名無しバサー :2020/12/26(土) 23:07:24.42 ID:hgNdEHHi0.net
>>804
金髪デブさんの文句やめろよ!

857 :名無しバサー :2020/12/27(日) 02:38:43.24 ID:3LntGAyma.net
フィネス寄りのリール欲しくてアルファスSVTWを買うつもりだったけど結局ステCT買ってしまった。
新製品の新機軸ベース機買うより、さんざん評価されてる旧型買った方が安心だわ。

858 :名無しバサー :2020/12/27(日) 02:42:17.59 ID:+5vaW3jw0.net
大森の境地に達したか

859 :名無しバサー :2020/12/27(日) 03:13:16.78 ID:ukrWpuNO0.net
https://i.gyazo.com/705a2b2b909ae3aa024e58f96216fd57.png
文字の右側がスプールとインダクトローターの部品構成だけど
バネの巻き方変えてバネ1本で2つのレートにしてるのかと思ってたけど
低回転用と高回転用の2つのバネに分けてるんだな

860 :名無しバサー :2020/12/27(日) 05:30:44.99 ID:VczTxmAU0.net
新しいルビアスはヴァンキより軽くないと意味ないな

861 :名無しバサー :2020/12/27(日) 06:28:37.48 ID:PfV49YGvd.net
現行ルビアスは既にヴァンキッシュより軽いぞW
何言ってんだW

862 :名無しバサー :2020/12/27(日) 06:47:07.25 ID:v12SRkgS0.net
>>859
車高調のヘルパースプリングみたいなかんじかな?

863 :名無しバサー :2020/12/27(日) 07:31:05.00 ID:YxvIhwuwd.net
シマノ厨はダイワは常に下じゃないと気が済まないんだよ

864 :名無しバサー :2020/12/27(日) 09:05:20.34 ID:ymkp2+tj0.net
ダイワなんか凄いな
コロナ禍の密かな釣りブームで儲かってんのかな
スティーズロッドフルモデルチェンジに去年でたルビアスも変わるんだろ?イケイケやな

865 :名無しバサー :2020/12/27(日) 09:43:26.82 ID:q1QTqhg2d.net
>>864
エアリティーは別物じゃね
古のトーナメントエアリティーもトーナメントZとは別物だったし

866 :名無しバサー :2020/12/27(日) 10:05:40.58 ID:5zOwNiVG0.net
>>861
マグボディ機種でって意味じやないかな

867 :名無しバサー :2020/12/27(日) 10:07:28.20 ID:hx36TWR9d.net
>>864
やっと本気出すキッカケが出来たかなって感じ

他社をさらに引き離して独走状態ですわ

868 :名無しバサー :2020/12/27(日) 10:08:15.62 ID:qWoNV/UtM.net
ボディ形状も素材も違うなら名前ルビアスやなくても良くない?

869 :名無しバサー :2020/12/27(日) 10:11:09.96 ID:lGEyugmU0.net
それは思う
20ルビアス複数購入した人とか萎えてそう

870 :名無しバサー :2020/12/27(日) 10:42:41.81 ID:ymkp2+tj0.net
ブレイゾンも変わるみたいだし、ダイワしゅごすぎぃぃい!

871 :名無しバサー :2020/12/27(日) 10:44:12.90 ID:XcmCKwNc0.net
エアリティはイグジストから逆転スイッチとスプール下部の巻き込み防止リング、ベアリングをいくつか省いて軽量化した物かね
ドラグノブはセルテートと同型に見えるしタイプαスプールは付かなそう

872 :名無しバサー :2020/12/27(日) 11:21:14.86 ID:B+545i97M.net
釣り業界全般クソ儲かってるらしいぜ

873 :名無しバサー :2020/12/27(日) 12:11:39.54 ID:Ww0WcQBpr.net
>>864
儲かってるみたいよ。グローブライドの人が言ってた

874 :名無しバサー :2020/12/27(日) 12:41:50.30 ID:Cdsan2H00.net
新しいルビアス 画像どこにある?

875 :名無しバサー :2020/12/27(日) 12:58:49.95 ID:ZIMF/5w6F.net
>>863
シマノスレ見てるとそれ思いましたw

876 :名無しバサー :2020/12/27(日) 13:03:03.42 ID:Y6MhdzoWr.net
>>874
ルアマガご購入どうぞ

877 :名無しバサー :2020/12/27(日) 13:38:34.05 ID:knbiSgut0.net
どちらが上かなんて議論するまでもないだろうに
シマノスレ住民自分に嘘ついて心壊れないか心配

878 :名無しバサー :2020/12/27(日) 14:40:05.92 ID:5zOwNiVG0.net
シマノの話ばっかり

879 :名無しバサー :2020/12/27(日) 14:44:50.01 ID:5zOwNiVG0.net
ダイワに興味があるからダイワリールスレ、ダイワロッドスレ覗いてるのに
シマノガー、シマノ厨ガーの書き込み多いな
シマノスレも逆パターン多いんか知らんが
シマノ厨もダイワ厨も同じだと思うよ?

880 :名無しバサー :2020/12/27(日) 15:15:08.27 ID:erf+qQQHM.net
釣具かゲーム機の違いだけでゲハ厨と同じだからな

881 :名無しバサー :2020/12/27(日) 15:34:09.25 ID:Di9hSxfq0.net
ルビアスエアリティ11ベアリング。
イグジストからベアリング1個減。
フルベアリングからドラグかハンドルのうち一個抜きが濃厚。

882 :名無しバサー :2020/12/27(日) 15:39:40.50 ID:fnJANIim0.net
エアリティがヴァンキの対抗になって次のイグジがステラ的な感じになったりするのかな

883 :名無しバサー :2020/12/27(日) 15:55:20.35 ID:Ts1zlHR4a.net
今売り上げシェアどんぐらい?シマノの方がまだ上?ダイワがかなり上がってきてるだろ。

884 :名無しバサー :2020/12/27(日) 15:58:48.44 ID:Cdsan2H00.net
ルビアス エアリティって何番まで?
4000?

885 :名無しバサー :2020/12/27(日) 16:23:51.90 ID:kaOKFPKX0.net
何のシェアだよって話
釣り道具の世界シェアはダイワはトップだし
近年シマノはピュアフィッシングと2位を争ってる

886 :名無しバサー :2020/12/27(日) 16:24:35.38 ID:JoDSSbVRr.net
日本シェアもダイワが上?

887 :名無しバサー :2020/12/27(日) 16:30:44.11 ID:Di9hSxfq0.net
>>884
1000〜4000c

888 :名無しバサー :2020/12/27(日) 16:45:40.31 ID:i4TANAU8r.net
実質2メーカーしかねーんだから
シェアなんてほとんど変わってない

アブは投資ファンドに買われてから、方向性が定まらんから現場努力じゃどうしょもない。

889 :名無しバサー :2020/12/27(日) 17:03:58.93 ID:Cdsan2H00.net
誰かエアリティの画像お願い!
こっちルアマガ29日入荷らしくて...

890 :名無しバサー :2020/12/27(日) 17:06:02.72 ID:Ts1zlHR4a.net
や。

891 :名無しバサー :2020/12/27(日) 18:02:05.69 ID:fuJQLHkV0.net
https://twitter.com/tomo_eging/status/1342734252786380800?s=09

ルビアスエアリティ
(deleted an unsolicited ad)

892 :名無しバサー :2020/12/27(日) 18:31:48.46 ID:noIyyVpk0.net
>>891
フルマグのモノコックかよ
お値段えらい事になりそうだけどなあ
セルテートと同じくらいなら欲しい

893 :名無しバサー :2020/12/27(日) 19:09:01.03 ID:k/e9D59nd.net
デザインだっせえ
相変わらず金色入れるのかよ
18イグジで揃えた俺の選択は正しかった

894 :名無しバサー :2020/12/27(日) 19:50:33.37 ID:4+hU8PEVd.net
すまんステラで良くね?

895 :名無しバサー :2020/12/27(日) 20:23:18.41 ID:+B9aH4Xc0.net
この後21時から釣りビジョンでDz WORKSの最新回を2時間放送

896 :名無しバサー :2020/12/27(日) 20:46:13.38 ID:vcPGmaxD0.net
片側だけにエンジンプレート付けるデザイン辞めろっての。
1割か2割か3割か知らんけど、右ハンドル派の分は確実に売り上げ落とすからな。

897 :名無しバサー :2020/12/27(日) 21:06:38.73 ID:6aRS4yoM0.net
20タトゥーラSVTWを買ったけど、ブレーキを強めると巻きが重くなる
0だと軽快なのに20だと重くなって巻き心地がかなり悪い
SVは初めて買ったけどこんなもんなの?
それとも安いから所詮その程度なの?

898 :名無しバサー :2020/12/27(日) 21:22:13.45 ID:cfGVB/bU0.net
>>897
シマノ使ってた人ですかね
タトゥ、ジリのSVはそんなもんで0と20は重さ変わりますね
ステSVはわかりませんけど
実釣では10より弱いところしか使わないと思うから気にならないと思いますよ

899 :名無しバサー :2020/12/27(日) 21:26:29.21 ID:ymkp2+tj0.net
>>896
気持ちはわからんでもないが、非対象の20ルビアスがかなり売れてるからダイワ的にはこの路線でいくんでは

>>897
そんなもんだよ マグネットブレーキだからブレーキを強くしたら巻は重たくなる
スティーズでもそう

900 :名無しバサー :2020/12/27(日) 21:33:06.77 ID:6aRS4yoM0.net
>>898 >>899
ありがとうございます
最近はシマノとアブばかり使ってたので最近のダイワリールを知らなくて…
TD−ZとかジリオンHLCはそんな事がなかったので困惑していました

901 :名無しバサー :2020/12/27(日) 21:33:47.33 ID:oOgE2+fU0.net
グリッピンクレフト復活してくれや
ダイワさん!

902 :名無しバサー :2020/12/27(日) 21:34:41.76 ID:oLYCT85Qd.net
だからメカを触る必要がないからゼロアジャスター
つまみは基本的回せるようにできてない

903 :名無しバサー :2020/12/27(日) 21:42:24.94 ID:FIbiMba50.net
>>901
新しいの出たらTD-Zの左やっと世代交代できるわ

904 :名無しバサー :2020/12/27(日) 21:57:54.29 ID:E7CxvU9k0.net
釣りビジョンのdzワークスで新作発表あるの?

905 :名無しバサー :2020/12/27(日) 22:04:06.02 ID:q+EqaOTHK.net
未だにTDZ103Hi TYPE-R+を使ってるけど新ジリオンはそんなに良いのか

906 :名無しバサー :2020/12/27(日) 22:09:00.40 ID:vLI5aU+rp.net
もうなんか色々時止まってそう

907 :名無しバサー :2020/12/27(日) 22:09:17.95 ID:+0yVXHHX0.net
いいよ
TDZの後継名乗れるね

908 :名無しバサー :2020/12/27(日) 22:10:17.51 ID:vLI5aU+rp.net
SSSVくん…

909 :名無しバサー :2020/12/27(日) 22:15:39.11 ID:6ZaCtMd+a.net
SV入れれば余り変わらない
パーツが無くなって来てる
TW仕様のグリッピングレフトでないかな
TD-Zのクラッチ壊れてパーツが無い
ラバジ連続打ちにはグリッピングレフトが
楽すぎる

910 :名無しバサー :2020/12/27(日) 22:15:41.38 ID:RC62Gvm+0.net
皆さんにご相談。
今7g前後のクランク使うのに、旧ステにSV105付けたやつと、エアエッジのMLでやってます。
飛距離というより立ち上がりを良くしてコントロールつけやすくしたいと思い、20タトゥーラSVTWを検討してます。
フィールドの都合上、ナイロン16lbの使用が多く、気持ち的には20lb使いたいくらいなんだけど、32mm径のタトゥーラに太糸ってどうなんですか?巻き癖とかかなりキツかったりします?

911 :名無しバサー :2020/12/27(日) 22:19:58.81 ID:76W7EJGda.net
なんかステCT人気再燃なのか?
ヤフオクで4万オーバーで取引されとる、まぁ競り負けたんだけど。

912 :名無しバサー :2020/12/27(日) 22:22:09.27 ID:q+EqaOTHK.net
>>907>>909

深溝タイプのSVスプールを着けてるが感じは余り変わらない訳か
ただそろそろハイギアが欲しくなってきたから
買うとしたら右のハイギアだね

913 :名無しバサー :2020/12/27(日) 22:23:37.10 ID:8qiJWmgMr.net
スティーズCTは元々相場そんくらいじゃない?

914 :名無しバサー :2020/12/27(日) 22:51:52.12 ID:FIbiMba50.net
>>909
もう流石に公式でもパーツ出ないだろうし、ベリーかどっかで中古のTD-Zか同世代のX、Sあたり買ってきてパーツ移植するしかないか

915 :名無しバサー :2020/12/27(日) 23:26:38.54 ID:6ZaCtMd+a.net
大体同じ所ダメになってるのが多い

916 :名無しバサー :2020/12/27(日) 23:32:32.95 ID:jAWmbn2M0.net
>>891
ルビアスベースの上級機って訳か。
これって要はCL4+みたいな位置付けなのかな。
マグモノコックなら価格すごいことになりそうだけど。

917 :名無しバサー :2020/12/28(月) 00:16:02.61 ID:MDjFvVxU0.net
えええ
今日(昨日か)ルビアス買ったのに…

918 :名無しバサー :2020/12/28(月) 00:48:30.84 ID:yvvSx+bDa.net
ct系って出始めは中途半端なスプール径と
ラインキャパで不評だったけど最近になって
軽量バーサタイルリールとして復権してきた

919 :名無しバサー :2020/12/28(月) 01:04:04.26 ID:q0YpxXSu0.net
>>891
ラピッドファイヤードラグから離れられなくてずっとシマノだったけどこれでダイワも候補に入るな

920 :名無しバサー :2020/12/28(月) 02:23:22.35 ID:y+WmPz4a0.net
ラインなんて50mぐらい巻いてあれば十分 それに気付いたダイワの戦略勝ちだねベイトリールはね

921 :名無しバサー :2020/12/28(月) 04:45:45.73 ID:synDWeJC0.net
グリッピングレフトに関しては、T3がいい線いってたんだけどな

922 :名無しバサー :2020/12/28(月) 09:12:19.94 ID:VkbOvs7N0.net
今なら壊れないクラッチでグリッピングレフト作れると思うんだがのぅ…

923 :名無しバサー :2020/12/28(月) 10:30:28.70 ID:IYniMYiea.net
フローターでレフトモデル使ってたけど本当に楽だったな
軽い物もポンポン投げれたしいいリールだった
今の技術で出してくれるなら即買いするよ

924 :名無しバサー :2020/12/28(月) 11:04:25.27 ID:ke3Vccrsd.net
ラインは100は巻けないと怖いわ
ちょっと沖で根がかってライン切るを3回くらいしたらラインほとんどなくなる

925 :名無しバサー :2020/12/28(月) 11:11:00.07 ID:0FhnyLin0.net
少なく巻いてトラブった時用に予備ライン持っていったほうがいい
これに気付くまで長かった

926 :名無しバサー :2020/12/28(月) 11:25:28.16 ID:l9ZVKvBQ0.net
>>924
まさか手元で切ってないよな??

927 :名無しバサー :2020/12/28(月) 11:42:23.27 ID:1uMjMw3D0.net
>>924
あっ・・・

928 :名無しバサー :2020/12/28(月) 11:53:25.28 ID:y9xWxSTUp.net
>>924
お前降りろ

929 :名無しバサー :2020/12/28(月) 12:08:24.29 ID:pY+D68Par.net
>>924
全部泳いでライン回収してこいよこのクソ野郎

930 :名無しバサー :2020/12/28(月) 12:09:13.39 ID:G9ClKzae0.net
>>925
予備ラインというよりも、予備スプールのほうが楽だね

931 :名無しバサー :2020/12/28(月) 12:19:06.57 ID:bHkBKF4b0.net
手元切りおじさんがあぶり出されててワロタ

932 :名無しバサー :2020/12/28(月) 12:30:58.02 ID:80pHKtF5a.net
予備ラインは必要だね
こないだ岩盤帯でメタルの底引きやってたら根掛かりして、岩でラインが傷ついてたのか途中でプッツン
後半釣りにならんかったわ

933 :名無しバサー :2020/12/28(月) 12:40:34.15 ID:ZNFrPBO7a.net
逆に予備ラインもってかないとかありえないんだが?

934 :名無しバサー :2020/12/28(月) 12:41:33.48 ID:VkbOvs7N0.net
現場で、しかもボート上でライン巻くのほんとダルいね

935 :名無しバサー :2020/12/28(月) 12:44:28.45 ID:ZNFrPBO7a.net
ベイトなら速攻まけるやん。釣りの通常作業だよ。

936 :名無しバサー :2020/12/28(月) 12:45:43.82 ID:yvvSx+bDa.net
一回でもガッツリ根掛かりすると強引に引っ張って切るしか無くなるけど飛ばした分だけのライン
に全てダメージいっちゃうからさらにラインが
切れやすくなると言う悪循環
デカイの掛けてラインブレイクはマジ切れそう

937 :名無しバサー :2020/12/28(月) 12:48:01.37 ID:fI9uqk/Dr.net
早く10セルテート本体届かないかな。05イグジストから部品取りとスプール移植したい

938 :名無しバサー :2020/12/28(月) 12:51:11.43 ID:slDQae0d0.net
ルアーやラインの太さ、種類でノット変える派
針もやな、今の時代環境優先よ

939 :名無しバサー :2020/12/28(月) 12:53:05.61 ID:ZNFrPBO7a.net
Pe手元切りしてる奴は釣りすんな

940 :名無しバサー :2020/12/28(月) 12:57:26.86 ID:FA5S5MN1d.net
>>861
えっ、そうなの?知らなかったw
ルビの2000が150gでヴァンキ2000が145gじゃなかったっけ?

941 :名無しバサー :2020/12/28(月) 13:31:45.16 ID:wgDxGqPJ0.net
予備のリールとラインは持ってくやろ
キャストの時にどっか引っ掛けて直せないレベルのバックラすることもあるし
リール壊れる可能性もあるしな

942 :名無しバサー :2020/12/28(月) 13:54:03.66 ID:Tv7ptbvhM.net
ダイワで再起不能レベルってなくないか
キャストミスで後ろの枝や草に引っ掛けても直せるレベルじゃね

943 :名無しバサー :2020/12/28(月) 14:00:36.66 ID:bMiD6MOV0.net
>>924
お前さぁ...

944 :名無しバサー :2020/12/28(月) 14:18:12.40 ID:GX/XISHsd.net
>>939
PE使うならラインブレーカー持ち歩くのは常識だよな

945 :名無しバサー :2020/12/28(月) 14:56:07.61 ID:e27SltI1d.net
直結じゃなきゃリーダーが切れるし直結でも針が伸びるからPEを水中に残すのは甘え

946 :名無しバサー :2020/12/28(月) 15:03:25.28 ID:w7haOY6yr.net
最近手元から切ったであろうラインがやたらと多い
コロナ禍で釣りを始めたにわかが量産されてんだろうな

947 :名無しバサー :2020/12/28(月) 15:04:54.58 ID:p9mTSDJVp.net
クソデカスナップかスイベル付きスナップがついてるパターン

948 :名無しバサー :2020/12/28(月) 15:05:25.60 ID:51I1uM/JM.net
フロッグ引っ掛けたときフック伸ばして回収したことあるわ
そこらへんにある枝とか使えば痛くないし手元で切る必要は全くない

949 :名無しバサー :2020/12/28(月) 16:04:09.86 ID:Tv7ptbvhM.net
PE使ったことないから知らないが
自分の胴に数回巻きつけて全身で引っ張っても切れない訳じゃないよな?

950 :名無しバサー :2020/12/28(月) 16:11:11.48 ID:ULWQibX10.net
2009年にでたメガバスのギアー強化型グリッピングレフトを買わなかったのを後悔してる人も居る

951 :名無しバサー :2020/12/28(月) 16:28:14.75 ID:G9ClKzae0.net
>>949
10号だと150lb(65kg)
今度やってみてくれ!

952 :名無しバサー :2020/12/28(月) 16:33:35.82 ID:61odByZm0.net
PE10号で草。命綱かよ

953 :名無しバサー :2020/12/28(月) 16:38:48.76 ID:FA5S5MN1d.net
8号で杭引っこ抜いた

954 :名無しバサー :2020/12/28(月) 17:57:15.50 ID:w4ICLVxdp.net
>>949
GTR20lbでも体ちぎれるかと思ったことがある。
PE10号って自殺だろw

955 :名無しバサー :2020/12/28(月) 18:01:06.66 ID:oBfhrymb0.net
ゴン太PEは対岸のブッシュに刺さって抜けなかった場合、時が止まる
やっべやっべ
わっさわっさ

956 :名無しバサー :2020/12/28(月) 18:01:09.98 ID:ZQbckbuJ0.net
フックを伸ばして回収できたことなどほとんどない

957 :名無しバサー :2020/12/28(月) 20:05:27.02 ID:w4ICLVxdp.net
すまん、誰かスレ立てしてくれ。

958 :名無しバサー :2020/12/28(月) 20:14:09.42 ID:ZNFrPBO7a.net
スピニングでナイロン4ポンドでやれよ。
初心を忘れるな。特に下手は。

959 :名無しバサー :2020/12/28(月) 20:22:45.19 ID:V6Ss2FhhM.net
もっと太い方がいいよ

960 :名無しバサー :2020/12/28(月) 21:07:15.49 ID:vIALJPE60.net
たしかにフックが伸びて戻ってくるほど太糸使ってないのもあるけど、だいたい結び目で切れるなぁ

次スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1609157090/

961 :名無しバサー :2020/12/28(月) 21:20:28.97 ID:yvvSx+bDa.net
外道だと自らフック伸ばして水中に帰っていく

962 :名無しバサー :2020/12/28(月) 21:35:32.79 ID:0FhnyLin0.net
パンチで根がかったのを引っ張る時の恐怖
2オンスタングステンシンカーが至近距離から飛んでくるとかマジのバレットや

963 :名無しバサー :2020/12/28(月) 23:01:56.53 ID:wgDxGqPJ0.net
雷魚とかビッグベイトにはアブにPE10号巻いてるぞ
フック頑丈なのに変えてるからまず伸びない

自作のラインブレーカーに巻いて切るけどめちゃめちゃ怖いよ
だいたいスナップが伸びる

964 :名無しバサー :2020/12/29(火) 02:19:45.02 ID:WY2C1/9Aa.net
飛んできたヤツを竿で弾いたら竿折れたわ

965 :名無しバサー :2020/12/29(火) 05:09:53.16 ID:BfvuZrPu0.net
強い糸の時ルアーが水中にある時は少し遠くに移動して引っ張る
水面より上にある時は木の後ろとか草むらがある所はなるべく長い距離そこを通して引っ張ってる
凄い勢いで飛んで来るから危ないわアレは

966 :名無しバサー :2020/12/29(火) 06:12:33.03 ID:U53v8t700.net
ダイワとシマノとアブガルシアの中で
10gぐらいのルアーが一番飛距離出るベイトリールはどの機種ですか?

967 :名無しバサー :2020/12/29(火) 06:12:39.56 ID:5dOBnas80.net
>>920
シマノだってわかってるはずなんだ某釣具店の親父以外は

968 :名無しバサー :2020/12/29(火) 08:26:56.12 ID:3aFgOYIg0.net
>>966
飛ばすだけなら19アンタレスか1012MAG-Z

969 :名無しバサー :2020/12/29(火) 10:55:44.38 ID:/OqPytsr0.net
ステリミとジリの違い明確になってきたな、
SVブースト、ブランキングありなし
TWS、表面処理の違い
ボディ塗装、蒸着塗装か否か

やっぱハイエンドなんだな、今回のジリは完全にステリミの廉価版。
ジリがステリミ超えたとか色々盛り上がってたけどコスパだけだな。
モデル末期最終型と今後のベース機2台って感じか。

970 :名無しバサー :2020/12/29(火) 11:12:08.26 ID:fIOOOokC0.net
ジリがステリミ超えたなんて誰か言ってた?最初からコスパの話だけじゃなかった?

971 :名無しバサー :2020/12/29(火) 11:26:44.74 ID:3ZFB7AF+d.net
>>966
3/8バイブを20メタでもまともに投げれない琵琶湖の逆風の中逆風を物ともせずぶっ飛ばしてくれたリールは
Abu revo alcでした笑
なんだかんだでAbuリールは最強だよ

972 :名無しバサー :2020/12/29(火) 11:36:11.82 ID:Ri0efZCTr.net
ジリオンがスティーズしかもリミテッドモデル超える訳ねーだろアホかよ

973 :名無しバサー :2020/12/29(火) 11:51:52.92 ID:TnjOKHoG0.net
ステリミ7万とかワロタ
アルファスでいいス
てかアルファスしか揃えれないス

974 :名無しバサー :2020/12/29(火) 11:54:44.15 ID:3aFgOYIg0.net
ステリミが良くてもジリオンと4万の値段差はえぐいよな

975 :名無しバサー :2020/12/29(火) 12:09:09.42 ID:fmDqK5uza.net
正直今スティーズ使ってるやつでリミテッドに買い換える意味はない

ブースト味わいたいならスプールが出るまで待つか、ジリオンで十分や 軽さと外観しか変わらない

976 :名無しバサー :2020/12/29(火) 12:10:37.28 ID:P0zHnpwf0.net
ベアリング追加したらステリミより巻きが静かになった
でも個体差かもってやつぐらいだろ
それも別に投げて超えたなんて言ってないしな

977 :名無しバサー :2020/12/29(火) 12:59:10.70 ID:3a9abarWa.net
新モデル出る度に旧型のハイエンド超えたとか騒がれるのはもう恒例行事みたいなもんだから

978 :名無しバサー :2020/12/29(火) 13:20:59.70 ID:7buEkJCua.net
あれ、そうだっけ?
いやさ、ジリがやたら持ち上げられてたからさ。
ステリミ大当たり、アルファス当たり、ジリ並み、位だと思ってたんよね。

やっぱステリミ良さそうだよね、高いけど。

979 :名無しバサー :2020/12/29(火) 13:33:10.81 ID:jMj9h4e40.net
ストラディックがステラ並みとか言われたときもあったからなw

980 :名無しバサー :2020/12/29(火) 13:48:08.49 ID:WY2C1/9Aa.net
シマノって20年前のバイオとかやたらと巻き
心地良かったりするからな
でもそれ以外は現行の足元にも及ばない

981 :名無しバサー :2020/12/29(火) 13:56:57.86 ID:3aFgOYIg0.net
ダイワなら23年くらいに少し安くてすごく良い新スティーズを出してリミテッド購入者を絶望させるくらいのことは平気でやる。

982 :名無しバサー :2020/12/29(火) 14:48:52.84 ID:3a9abarWa.net
むしろリミテッドってそういうもんじゃね?
意地悪く言えばモデル末期に付加価値付けて売り捌こうとしてるとも言えるし
好意的に捉えるなら現モデルの最終到達点にして究極進化系とも言えるし
どう捉えるかは人それぞれ

983 :名無しバサー :2020/12/29(火) 15:17:51.67 ID:lsFxL9vmp.net
前作ステリミよりはいいんじゃね
あれSS系ボディになっちゃってたし

984 :名無しバサー :2020/12/29(火) 16:38:47.51 ID:3Aw1zCMj0.net
カタログスペックがほぼ変わらないから
ジリオン!ジリオン!みたいな流れだったけど
価格帯に3万近い開きがある時点でスティーズの方が細かいところに手が入ってるのは当たり前
ジリオンの方が優秀なんて事になったらスティーズブランドの今後に関わってくる位ダイワでも考る頭位ある

985 :名無しバサー :2020/12/29(火) 16:40:03.97 ID:upCocpaJr.net
新機種全てもう若干だけ暗いシルバーなら良かった。惜しい。

986 :名無しバサー :2020/12/29(火) 16:50:30.58 ID:tSh8mtUqd.net
今度はブーストか、呆れてしまう。
飛距離も巻感も巻きパワーも10年以上進化ナシどころか退化してるし。
軽さだけか。
Jドリから頭打ちですね。

987 :名無しバサー :2020/12/29(火) 16:51:24.09 ID:upCocpaJr.net
お前投げ比べてないだろ?

988 :名無しバサー :2020/12/29(火) 16:55:54.93 ID:yLZx/IoIM.net
SVSはもちろん頼みのDCも進化ナシのツマノ信者からすると羨ましいんだろうねw

989 :名無しバサー :2020/12/29(火) 16:59:32.99 ID:fIOOOokC0.net
釣り針デカすぎ

990 :名無しバサー :2020/12/29(火) 17:00:24.15 ID:upCocpaJr.net
シマノの売りはシンプルな見た目だけ。あとは…

991 :名無しバサー :2020/12/29(火) 17:02:24.96 ID:tSh8mtUqd.net
つけ加えますと耐久性も退化してますね。
軽量化が仇となり、すぐゴリゴリしちゃう

992 :名無しバサー :2020/12/29(火) 17:07:45.36 ID:Ulm0mEkb0.net
>>991
シマノの自己紹介か?

993 :名無しバサー :2020/12/29(火) 17:25:03.90 ID:89IK6bY3d.net
シマノが耐久性で上回ったとしても買う理由にはならない
バス釣りは特定のリールだけ酷使するわけじゃなく何本も使い分けるから
軽さやトラブルレスの方が正義

994 :名無しバサー :2020/12/29(火) 17:27:00.63 ID:upCocpaJr.net
シマノはピーキー

995 :名無しバサー :2020/12/29(火) 17:29:11.49 ID:PeECLw1E0.net
レスするのもアホらしいから即NGや

996 :名無しバサー :2020/12/29(火) 17:29:36.61 ID:1UOBgi940.net
ジリオンがSS SVのポジション座ったからもう復活することはないのかな…
SS SVとは一体何だったのだろうか

997 :名無しバサー :2020/12/29(火) 17:50:59.18 ID:vwybW/Z3M.net
踏み台

998 :名無しバサー :2020/12/29(火) 17:59:29.92 ID:x6GSFq/80.net
タトゥーラってクラッチ切ってからスプール外すものなの?
ハンドル気をつけていれば問題ないと思ってたけど何か理由あるのかな?

999 :名無しバサー :2020/12/29(火) 18:02:33.23 ID:gN6uifhEM.net
>>885
はい嘘つき
世界シェアはシマノが圧倒的です

1000 :名無しバサー :2020/12/29(火) 18:05:25.03 ID:upCocpaJr.net
は?

世界1位は、日本のグローブライドです。釣り具では、旧社名であったダイワのブランドで展開しています。多くの日本企業が世界での相対的な競争力を落としている中で、ダイワは世界1位の座を維持しています。世界2位は、シマノです。自転車の変速機に強いイメージのシマノですが、ダイワと並び日本の釣り具ブランドの双璧です。
世界3位は、ピュアフィッシングです。投資ファンドの傘下の企業で、バークレー、アブ・ガルシア、シェイクスピア、ペン、アグリー スティック等のブランドで、世界展開を行っています。世界4位は、フィンランドのラパラです。ルアーに強みを持ち、ルアーだけでは世界最大級です。

1001 :名無しバサー :2020/12/29(火) 18:06:05.97 ID:upCocpaJr.net
>>999
アンサー頼むな。逃げるなよ。

1002 :名無しバサー :2020/12/29(火) 19:40:05.02 ID:TBi7We9A0.net
お前ら釣り行けよw

1003 :名無しバサー :2020/12/29(火) 19:48:40.63 ID:upCocpaJr.net
>>999
おーい。ソースは?虚言野郎

1004 :名無しバサー :2020/12/29(火) 20:09:50.45 ID:kJQHaw3A0.net
>>1002
先週フグ釣り行ってリョウガを海に奉納してきたわ

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200