2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シマノリールスレPart257

1 :名無しバサー :2020/12/12(土) 21:30:46.31 ID:tsf6fE7o0.net
みんな仲良くしましょう
荒らしにかまってしまうとそれも荒らしと同じです

次スレは>>970が立ててください
立てられない場合はレス番で立てる人を指定してください
あるいはスレ立て可能な人が宣言して立ててください

★スレ立てするときは本文1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を入れること

シマノリールスレPart255
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1598355956/
※前スレ
シマノリールスレPart256
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1603628336/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しバサー :2020/12/12(土) 21:38:53.36 ID:JT0Sb3OW0.net
>>1
100周年でステラ出るとして
ノーマルかHGか決められない

3 :名無しバサー :2020/12/12(土) 21:43:02.47 ID:vfLPxWkk0.net
ベイトは完全にXGが軸になってるけど、
スピニングのハイギアは何故かバスで使う気しない。

4 :名無しバサー :2020/12/12(土) 23:00:57.16 ID:byNCDEbR0.net
スピニングもハイギアだなぁ
フィネスならなおさらハイギアがいいよね。

5 :名無しバサー :2020/12/12(土) 23:53:10.64 ID:dCAqT5yY0.net
ヴァンキッシュの500番が欲しい

6 :名無しバサー :2020/12/13(日) 01:50:05.76 ID:97XDnLWe0.net
いったいmglスプールとはなんだったのか

7 :名無しバサー :2020/12/13(日) 03:21:38.45 ID:8xZorL6p0.net
製品名のmglは不具合改善版インフィニティ搭載型としての目印だと思ってるわw
側面穴開けは見せかけのパフォーマンス。
浅溝化はキャストフィール向上の目眩し。

8 :名無しバサー :2020/12/13(日) 07:55:49.95 ID:WvP3BckEa.net
俺はゆったり釣りしたいからノーマル河川だとハイギヤが欲しくなる時ある

9 :名無しバサー :2020/12/13(日) 08:39:45.91 ID:NUXM74kw0.net
ステラとヴァンキッシュ除くと
スピニングって何がおすすめ?
上の二つは高すぎる…

10 :名無しバサー :2020/12/13(日) 09:09:09.78 ID:W6/pF5Itp.net
ヴァンフォードあたりでいんでね?
前作が16赤ストラからの後継機で20ヴァンフォードだから余程雑に扱わない限り次の4年後くらいの次作まで保つでしょ

11 :名無しバサー :2020/12/13(日) 09:23:03.40 ID:spRVuRo+a.net
ヴァンフォードは良くできてる
ハガネギアの感度が軽さで上がってるし
他のメーカー程ギアはでかくないけどスピニングのパワーとしては十二分
もしくはストラディックかな

現行のエントリー機種はアリビオネクサーブがオススメ
SRローターが良き

12 :名無しバサー :2020/12/13(日) 09:34:59.12 ID:W6/pF5Itp.net
まあオススメあっても購入するには不味い時期だかねえ、新製品の発表会控えてるしオフシーズンだし。
買うなら新商品の発表あって出荷され出してシーズンインになってるくる3月中旬

13 :名無しバサー :2020/12/13(日) 09:46:23.93 ID:spRVuRo+a.net
シマノ初期ロットは店頭で見られるところで買った方がいい

14 :名無しバサー :2020/12/13(日) 09:54:35.41 ID:xldD9jJy0.net
>>7
これよなぁ

15 :名無しバサー :2020/12/13(日) 11:09:08.39 ID:VOk5ZuIda.net
>>9
ヴァンフォード
シマノが世界戦略機としてるだけあって出来はバッチリ

16 :名無しバサー :2020/12/13(日) 11:20:14.22 ID:Wzbctl8M0.net
>>1


17 :名無しバサー :2020/12/13(日) 11:40:14.12 ID:NUXM74kw0.net
>>10,11,15
レスありがとう!!やっぱりそこか
2500SHG売ってないね

18 :名無しバサー :2020/12/13(日) 18:25:23.04 ID:0JIpyVSk0.net
12アンタレスの正統後継でないかなー、でないんだろうなー

19 :名無しバサー :2020/12/14(月) 08:00:52.44 ID:KAtis/0ld.net
出るんだなこれが。

20 :名無しバサー :2020/12/14(月) 09:39:32.47 ID:Vdze4t7wM.net
しかしここで出さなきゃいつ出るんだ?

21 :名無しバサー :2020/12/14(月) 10:28:12.48 ID:ufK/AFBb0.net
アンタレス出るなら、インフィニティ止めて、SVS∞に戻して欲しい

22 :名無しバサー :2020/12/14(月) 10:33:27.51 ID:f5FS8QO6M.net
∞てインフィニティじゃないのか

23 :名無しバサー :2020/12/14(月) 10:36:41.87 ID:ufK/AFBb0.net
そうか、ややこしくてごっちゃになってるわw
メンゴメンゴw
とにかく蓋開けてポチポチ上下させるヤツに戻して欲しいんだな

24 :名無しバサー :2020/12/14(月) 12:11:14.85 ID:f5FS8QO6M.net
バスワンのやつか

25 :名無しバサー :2020/12/14(月) 12:26:55.99 ID:aiqLx5n+0.net
>>17
ヴァンフォードドラグの動きが渋いから
ドラグノブのパッキンとスループ擦ってるところとにダイワのドラググリス塗ると良いよ
最大ドラグトルク落ちて良いならワッシャーのオイルもダイワグリスに変えると結構滑らかになる

26 :名無しバサー :2020/12/14(月) 12:29:17.59 ID:yp1Et+eJ0.net
インフィニティは便利で良いと思うんだけどな
シュー替えられないのは問題だけど

27 :名無しバサー :2020/12/14(月) 16:03:12.32 ID:rt6R4WMS0.net
あれってそんなにシビアなんかね?自分で大小変えられたらいいと思うんだけどね

28 :名無しバサー :2020/12/14(月) 17:49:08.97 ID:t65fC1yKr.net
そろそろ出そっか シマノさん

29 :名無しバサー :2020/12/14(月) 17:55:18.29 ID:r35R9bZlM.net
>>27
自分でシュー変えて画像うpしたの見た事あるな
どこで見たかは忘れたけども

30 :名無しバサー :2020/12/14(月) 20:08:05.44 ID:ufK/AFBb0.net
アンタレスARとスコ1000mg使ってるけど扱い易いんだよね
スコ1000mgは外からも調節できるし、蓋外してシュー変えることもできる
まあ、慣れただけかもしれんけどw
あ、でもカルカッタ101XTのパーミングカップ全部外して、シュー変えるのは不便過ぎ
だったな、あれはアカン( ´艸`)

31 :名無しバサー :2020/12/14(月) 20:09:15.94 ID:dsgNeR3U0.net
MサイズのシューとMサイズのシューはニコイチにすれば若干調整幅は好みの具合にはできるかな。

@ベースが20メタニウムのSサイズ2つとバンタムMGLのMサイズ2つのニコイチ

Aベースが16スコーピオンのSサイズ2つと19スコーピオンのMサイズ2つのニコイチ

https://i.imgur.com/QRd6NjQ.jpg
https://i.imgur.com/R2xGDzj.jpg

32 :名無しバサー :2020/12/14(月) 23:22:22.67 ID:pD4k9Bv1a.net
>>23
単なるSVSだな、バスワン買おう、あれは良いリールだ。

33 :名無しバサー :2020/12/14(月) 23:47:34.87 ID:6IHwnfn8a.net
BFSリールは結局今でも16アルデ+アベイルが一番かもと思うこの頃

34 :名無しバサー :2020/12/15(火) 13:13:55.13 ID:z7YuIydD0.net
でも、アベイルのスプールってお高いんでしょ?

35 :名無しバサー :2020/12/15(火) 18:29:40.02 ID:rlzLPuwn0.net
最近海釣り用にslxDC買おうと思ってんだけど、どのギヤ比が良いですかね??主にシーバス、チヌ狙いの予定ですが青物や根魚にもチャレンジしようと思ってます。
今コンク200DCでやってるんですが、ショアジギやると巻き取りが遅い気がするんすよね。やっぱXGかなぁ…

36 :名無しバサー :2020/12/15(火) 18:43:36.44 ID:9jybAZRZa.net
海ならXG1択

37 :名無しバサー :2020/12/15(火) 18:46:22.63 ID:8wKRITey0.net
ショアジギやるならSWのスピニングだろ
34mmのベイト買ってどうすんだって話

38 :名無しバサー :2020/12/15(火) 19:02:06.75 ID:CZJYpEp+0.net
>>37
ベイトでやるのが好きなだけっすw
エギングもベイトでします。
ショアジギはメインじゃないです。遊びの一つとして釣れない時にやってみよっかな、程度です。

39 :名無しバサー :2020/12/15(火) 19:05:00.67 ID:8wKRITey0.net
DCMDかモアザンTWだな
海でベイトはフルメンテ毎回しないと速攻ギア駄目になるけどね

40 :名無しバサー :2020/12/15(火) 19:59:59.99 ID:TdStjCm+0.net
>>35
海も視野なら少し足してエクスセンスDC SSのが良いと思いますよ
もう少し出せるなら17エクスセンスとかDCMDとか

41 :名無しバサー :2020/12/15(火) 20:05:26.95 ID:CZJYpEp+0.net
グレード高いのが良いのは百も承知なんですが、嫁の許可が出なくてですねw
DCばっか買ってたら昔キレられまして

42 :名無しバサー :2020/12/15(火) 20:26:07.69 ID:8IST3PIy0.net
>>41
DCばっかって嫁がDCを識別してる訳ちゃうやろ。
釣具店からレシートからチェックされまくりなのか?息詰まって死にそうだな。
アンタレスでも遠心なら良しとかチェックしたてら吹く

43 :名無しバサー :2020/12/15(火) 20:39:08.35 ID:TdStjCm+0.net
>>41
なるほど、よく分かります笑
自分は買い替えとして、古いのを売却しつつ購入してます。
ただDCは値段差がかなり性能差と相関する印象があるので、スレチですが今投げ売り中のジリオンとかも良いかもですね。

44 :名無しバサー :2020/12/15(火) 22:58:38.73 ID:GaH47uVH0.net
俺は今でも無印カルカッタのモデルチェンジを待っている
丸型マニアを喜ばせてくれ

45 :名無しバサー :2020/12/15(火) 23:32:56.40 ID:kokIgnY8a.net
>>44
カルカッタXT出してほしいよね 旧SVSのままMGLスプールで

46 :名無しバサー :2020/12/15(火) 23:36:21.48 ID:kokIgnY8a.net
言い忘れた 200のMGL仕様

47 :名無しバサー :2020/12/16(水) 07:09:38.20 ID:axYRYTcu0.net
>>42
基本クレジット決済なんでDCだからとかじゃなく値段見て怒られますw
ボンビーですんまそんw

48 :名無しバサー :2020/12/16(水) 07:13:15.06 ID:axYRYTcu0.net
>>43
ジリオンですか。僕は特に理由もなくシマノ派なのでシマノリールしか持ってないんです。アホですね。
ほんで昨夜slxポチりますた…ガンガン使って使い潰します!

49 :名無しバサー :2020/12/16(水) 12:53:17.39 ID:rPbfdzH7M.net
ヴァンフォードの2500SHGと2500Sと迷っています…
やっぱりハイギアが無難ですか?
PE巻いて、フィネスやります。

50 :名無しバサー :2020/12/16(水) 13:07:30.59 ID:TbO/iD9zp.net
飛ばすためのPEっぽいしHGでいんでね?
ミスキャストしたら回収が若干早くなる。

51 :名無しバサー :2020/12/16(水) 18:15:03.54 ID:e9SJCXyvr.net
用途的にはハイギヤなんだろうけど、ヴァンフォードってあの価格帯のくせにけっこう巻きが滑らかなので、俺はノーマルギアを巻いて気持ちよくなってるわ

52 :名無しバサー :2020/12/16(水) 20:02:25.78 ID:W31wc4Yka.net
無印カルカッタ50出してほしい レべワイは曲げて前に出してね

53 :名無しバサー :2020/12/16(水) 22:48:26.34 ID:q0kQBI0Rr.net
00 メタMg、ハイギア追加で再販はよ

54 :名無しバサー :2020/12/16(水) 23:32:29.49 ID:gmTzUQtJ0.net
>>50
>>51
ありがとう!
ヴァンフォード入荷待ち…w

55 :名無しバサー :2020/12/16(水) 23:33:36.23 ID:vr17tc180.net
>>49
ヴァンフォードのC2500SHGと2500Sは巻き上げ長3cmしか変わらない
余りここで触れられないが個人的に重要だと思うハンドル長は同じ
俺ならスプールストロークと重さで天秤に掛ける

あとはアジや管釣り、シーバスやアオリ根魚なんかをやる可能性あるなら
それに合わせると思う

56 :名無しバサー :2020/12/16(水) 23:39:54.39 ID:AzZhwDj90.net
>>49
2500s買った
ハイギアの方がメリット多いのはわかるけど巻きが重いのは嫌で

57 :名無しバサー :2020/12/17(木) 00:00:48.23 ID:f+3UW9MH0.net
>>55
こう言われると2500Sのがよく見えてくるね…

58 :名無しバサー :2020/12/17(木) 00:09:02.83 ID:8FTCofw30.net
>>57
どっちもバスには良いと思う
ただ今回のウリの一つがロングスプロールだから
多少重くても2500Sが良い気もするけど……C2500の軽さも魅力
まぁ迷うよねw

59 :名無しバサー :2020/12/17(木) 08:08:38.18 ID:9YmNGXGBd.net
久しぶりにスピニング使おうと思って20年前位に買ったツインパワーMgs引っ張り出してきたんだが
いまだに使ってる人いるのかな?ほとんど使ってなかったし動作も良好なんだけど
新し目の下位機種の方がよかったりする?

60 :名無しバサー :2020/12/17(木) 12:02:32.01 ID:0Sw5PlnW0.net
不満があるなら買い換えるが良い

61 :名無しバサー :2020/12/17(木) 19:18:04.70 ID:14Q7zeiA0.net
ツインパワーなら問題ないだろう
御存分にお使いなされ

62 :名無しバサー :2020/12/17(木) 21:54:15.88 ID:060QlVHG0.net
バス向けにリソースをさきたくない
高級感汎用スピニングと電動リールに全力や

63 :名無しバサー :2020/12/17(木) 23:32:58.38 ID:Rf7nJjyl0.net
自分で操船して自分でポイント選んで自分でキャストして巻くという釣りから1番遠いのが電動リール

64 :名無しバサー :2020/12/17(木) 23:39:57.30 ID:GFt7NQ5N0.net
最上位クラス機種なら、ここ20年では劇的な変化はないね
そこまで既にいっちゃってるな

65 :名無しバサー :2020/12/17(木) 23:51:12.58 ID:Rf7nJjyl0.net
18ステラからどこが進化するんだって感じ
01ステラなんて密巻きでとんでもない使いにくさだったけど10ステラは確かに現役でも余裕で使えると思うわ

66 :名無しバサー :2020/12/17(木) 23:55:11.34 ID:AbjO5AfG0.net
最近知ったけど、ダイワのDS5ってカーボンと樹脂素材のなんちゃってZAIONなんだね
シマノも低価格帯になんちゃってci4いれてこないかね

67 :名無しバサー :2020/12/18(金) 00:01:35.49 ID:saC4n1uW0.net
>>65
あれはミレニアムという家でクルクル回す機種から派生w
お飾り目的の脳内大満足ステラwだったからね
実釣ではねえwww

68 :名無しバサー :2020/12/18(金) 04:59:11.74 ID:w/5LTbY6a.net
DS5っても落としたらローター割れる位だしな

69 :名無しバサー :2020/12/18(金) 08:54:03.20 ID:0sXJNtEhd.net
>>65
プロは結構使ってたよね01ステラ

福島、小林、市村、北、三原、沢村、青木とか

70 :名無しバサー :2020/12/18(金) 14:08:41.28 ID:HP/g761C0.net
シマノさんヒーター内蔵のDCリールお願いします

71 :名無しバサー :2020/12/18(金) 14:59:47.26 ID:GdbGT3XLd.net
電熱グリップ内蔵のロッドの方が簡単そう

72 :名無しバサー :2020/12/18(金) 15:01:14.71 ID:EdQ42uPz0.net
バイク用のグリップヒーター流用すればいけるな

73 :名無しバサー :2020/12/18(金) 15:11:45.79 ID:tE6VziNTp.net
ホッカイロ内蔵できる手袋ないかしら?
手の平側じゃなくて手の甲側だけでも欲しい

74 :名無しバサー :2020/12/18(金) 15:14:01.60 ID:cqdhF1TCd.net
グリップにカウンターウエイトバッテリー内蔵、
リールシートに電極つけて完全電子制御の完成や
糸が浮いた瞬間止めて糸フケまで取る
電動ドラグに、設定秒だリフトアンドフォール

75 :名無しバサー :2020/12/18(金) 15:29:07.03 ID:7Ys+1h4Sa.net
>>73
あるやん

76 :名無しバサー :2020/12/18(金) 16:07:32.69 ID:EZVzWHiMr.net
>>74
いいね。もう人いらねーな。

77 :名無しバサー :2020/12/18(金) 16:11:11.04 ID:cqdhF1TCd.net
船落し込みは既に人間がクラッチボタンを押すだけだし
ロッドも固定だから竿すら持たない

78 :名無しバサー :2020/12/18(金) 20:16:50.27 ID:6lyoHO5Ha.net
今のところソアレci4+ 500s が1番軽いの?

79 :名無しバサー :2020/12/18(金) 20:37:37.96 ID:jsh2eigha.net
MGLスプールってあんな少しの肉抜きじゃなくてもっと大きな穴にしてもっと大幅に肉抜きできないの?理屈はわかるけど言ってる理屈の割りに開けてる穴が全然小さいというか 出来れば穴っていうかリムみたいにしてほしいんだが

80 :名無しバサー :2020/12/18(金) 21:30:50.55 ID:flJs/WH80.net
>>79
水が入りまくってベアリングすぐ錆びそう

81 :名無しバサー :2020/12/18(金) 21:44:47.92 ID:PJj3upMW0.net
>>79
試しにやってみてよ
PE巻いてフルフッキングしてスプールが凹まないかどうか確認して

82 :名無しバサー :2020/12/18(金) 21:59:39.56 ID:+BTNbC5b0.net
ぺらぺらのエッジに穴あけてもラインも重いしたいして効果ないんじゃねえの?

83 :名無しバサー :2020/12/18(金) 22:05:31.58 ID:jsh2eigha.net
穴もっと大きくしろとかいいながらオレもそんな気はする スプール軽量化狙った浅溝ほど穴開ける両端の部分そのものが量として少なくなるわけだし

84 :名無しバサー :2020/12/18(金) 22:07:22.13 ID:RMkRuUA00.net
俺が以前試算したところ16メタMGLの横穴による軽量化は16lbフロロなら70cm相当だった
70cmラインカットしたら横穴と同等の効果

85 :名無しバサー :2020/12/18(金) 22:08:08.77 ID:jsh2eigha.net
少なっ

86 :名無しバサー :2020/12/18(金) 22:14:12.88 ID:PpPARFVm0.net
16lbを10000センチ巻けるスプールで70センチカットしたところでなーんも影響ないわなw

87 :名無しバサー :2020/12/18(金) 22:25:48.47 ID:jsh2eigha.net
ところでオレ最近ダイワのSVについて考えていたんだが、あれはスプールの立ち上がり、時間にしたら何千分の一秒くらいのことかもしれんけど、ほんの少しスプールが回転してからブレーキが効き始めるわけじゃん?で、それがいいんじゃないかって思ってる
けどこれは遠心でもそうだしマグVでもZでもそう(つか固定マグ以外全部そう)
その瞬間があることによりスプールの立ち上がりがよくなる

88 :名無しバサー :2020/12/18(金) 22:26:02.73 ID:jsh2eigha.net
すまん誤爆

89 :名無しバサー :2020/12/19(土) 08:47:21.08 ID:r7Mt9oXE0.net
>>88
誤爆でも普通に読んでたわ

90 :名無しバサー :2020/12/19(土) 09:45:32.36 ID:0ecO/z+wd.net
シマノ発表遅らせたの本当痛いわ
ジリオン右も発売してたらたぶん買ってた

91 :名無しバサー :2020/12/19(土) 10:47:02.32 ID:sV0y1W6t0.net
なんでシマノは発表遅らせたの?

92 :名無しバサー :2020/12/19(土) 11:00:50.95 ID:J3MPYb21d.net
発表するもんあるの?

93 :名無しバサー :2020/12/19(土) 15:04:04.56 ID:uAF14/sO0.net
巻心地()キャストフィール()

94 :名無しバサー :2020/12/19(土) 18:10:42.57 ID:zPUEOq330.net
うわぁ…

初メンテ出そうと思ったが保証書どっかにいっちゃったわ…

95 :名無しバサー :2020/12/19(土) 19:21:53.34 ID:zKcDf0JtM.net
保証書なんてあったか?

96 :名無しバサー :2020/12/19(土) 19:29:42.75 ID:Wkibwwiu0.net
DCにはあるけどあれユニット壊れた時用のはず

97 :名無しバサー :2020/12/19(土) 21:43:05.11 ID:Mae7Wm4C0.net
今年のダイワはすごく良さそうだけど
これだけ発表遅らせられると期待値めっちゃ上がってるからな。
ガッカリさせないでくれよ。

98 :名無しバサー :2020/12/19(土) 22:51:18.53 ID:r7Mt9oXE0.net
シマノ100周年で期待してるけどダイワの出来がよすぎて心配しかない

99 :名無しバサー :2020/12/19(土) 22:53:05.17 ID:qv+Oz+Lb0.net
遠心がなあ
34mmのアンタレスDC欲しい

100 :名無しバサー :2020/12/19(土) 23:46:34.07 ID:+v0lZ45mp.net
ダイワがなんかシマノっぽくなってきてる
SVブーストスプールもスプールベアリング抑えるバネみたいなやつ追加されたし

101 :名無しバサー :2020/12/20(日) 00:42:56.57 ID:Wce0rlpb0.net
遠心は外部調整が実用レベルになって正直もう進化の余地はないと思う
ネガな部分も含めて遠心の特性だから
やるべきことといえば個体差を抑える品質管理強化
未だにブレーキMAXでも弱いとかいう話が出てくるのはマジでありえない
プリセットの調整機構を設けるべき
メカニカルブレーキをうまく使えばハード的なコストアップはほぼなくできるはず

102 :名無しバサー :2020/12/20(日) 01:33:01.92 ID:///hjXQd0.net
着水ポイントでメカがスッと緩むみたいな?

103 :名無しバサー :2020/12/20(日) 01:51:26.66 ID:Wce0rlpb0.net
いや、もっと単純な話でスプールのスラスト位置調整機構
スプールがサイドカップ側に寄ればブレーキ力は強くなる
たった0.1mmでも効きは全然変わる
最も単純なやり方としてはサイドカップ側の軸当たりプレートの下でシム調整することが考えられる
現行品はそういう設計になってないので多分できないけど

104 :名無しバサー :2020/12/20(日) 02:51:26.71 ID:eeSt87fMa.net
>>96
DCは回路搭載なので、家電的商品として保証書が必須。

105 :名無しバサー :2020/12/20(日) 05:55:32.25 ID:oNICp78IM.net
>>100
これ

アルファスのハッチオープン機構とかスピニングのドラグ模倣とか遠慮なくパクリ始めたな
まあ釣具関係はパクリ多いけど

改善後の物に似せれば不具合は少なくなるし

106 :名無しバサー :2020/12/20(日) 05:56:50.06 ID:oNICp78IM.net
>>103
20メタニウム

もう付いてる

107 :名無しバサー :2020/12/20(日) 07:30:58.84 ID:Wce0rlpb0.net
マジ?それは失礼
言われてみれば20メタでブレーキ弱いって話はあんま記憶にないような…
19アンタレスまではちょくちょく見たが
そういや20メタではラインが偏るというのを見た
もしかしてその辺リンクしてたりして

108 :名無しバサー :2020/12/20(日) 07:38:23.34 ID:oNICp78IM.net
>>107
サイレントチューンがそれです

109 :名無しバサー :2020/12/20(日) 08:52:02.11 ID:oOjufO1/d.net
個体差はあるだろうけど 20メタはブレーキ弱くね?
つーか70番スプールのリールはブレーキ弱い

110 :名無しバサー :2020/12/20(日) 09:10:03.60 ID:Wce0rlpb0.net
>>108
それは俺の言ってるものとは違うわ
スプールのスラスト方向の動きは軸当たりで拘束される
サイレントチューンにスラスト位置の個体差を調整する機能はない
メカニカルが0ポジより多少緩いときでもスプールが動きにくくなるだけ

>>109
外部調整のみで使えるようブレーキ力の実用上使わない部分はバッサリカットしたのが現行∞だからな
そこにブレーキユニットの押し込み量とかの個体差が加わると不良品レベルのものがたまに発生する

111 :名無しバサー :2020/12/20(日) 09:10:14.95 ID:4UgtAOWsp.net
>>109
弱いねー。
16スコも20メタもフロロをパンパンに巻くと1/4ozぐらいのルアーだとブロック4のメモリMAXでもブレーキ不足でメカニカル閉めるハメになる。

112 :名無しバサー :2020/12/20(日) 09:52:34.43 ID:6zqztA+Cd.net
逆風に強い19アンタや20メタを使い出したらもうDC機はいらないんじゃないかと思えてきた

113 :名無しバサー :2020/12/20(日) 09:55:07.72 ID:qz2o9CnB0.net
その2つのリールって伸びる代わりに向かい風には弱いんですけど
遠心が向かい風で快適ならDCやらSV使うメリットがなくなるわ

114 :名無しバサー :2020/12/20(日) 12:50:10.04 ID:qWVxRv1Md.net
ダイワの新ジリオンが良すぎてシマノ派のボクも乗り換えるか迷うレベル

115 :名無しバサー :2020/12/20(日) 13:05:01.35 ID:znczUqxyp.net
シマノ感あるジリオン
クラッチもなんか左右非対称だし

116 :名無しバサー :2020/12/20(日) 13:40:23.92 ID:hYzx2Mdu0.net
16メタで1/4投げるのにブレーキ不足って不良個体かメンテ不良疑った方が良い
内部4ONなら外部は殆どの場面で2以下で事足りる
俺のメタ3台中1台が組み立てミスなのかパイプの歯車が一段ズレてるのがあった
それはブレーキパイプこ一寸下がらなくて、寧ろブレーキが強目になる設定だったけど

117 :名無しバサー :2020/12/20(日) 13:43:29.61 ID:7RrtHYNK0.net
>>113
20メタは向かい風に強いよ

118 :名無しバサー :2020/12/20(日) 14:53:43.47 ID:c2Q5Q82ja.net
シマノは普通の遠心復活させるだけでええんや

119 :名無しバサー :2020/12/20(日) 15:35:34.70 ID:exbwLrPj0.net
自転車で利益出まくるから、釣具は手抜きでいいとか思ってそう

ダイワしかライバル居ないし

120 :名無しバサー :2020/12/20(日) 15:42:13.23 ID:biSI3tvOM.net
最早シマノってだけで安定して売れるようになってるだろうし
ちょっと仕様を変えただけで十分なんだろう

121 :名無しバサー :2020/12/20(日) 16:53:01.16 ID:5jNC7wsb0.net
接地シューの遠心はもう無理だって

122 :名無しバサー :2020/12/20(日) 16:57:31.98 ID:dBz3mQ0fM.net
>>119
さすがに手抜きでいいとは思ってないと思うけど良い人材は自転車部門に
集中してそう

123 :名無しバサー :2020/12/20(日) 16:58:11.45 ID:tNLydZf/M.net
>>110
サイレントチューンはスラスト方向の抑制だぞ?

124 :名無しバサー :2020/12/20(日) 17:44:22.54 ID:Wce0rlpb0.net
メカニカルを適正な締め加減にしたときスプールのスラスト方向の位置とサイレントチューンは関係ない
所詮変形するバネとOリングだから
あくまでスラスト位置はスプール軸端に接触する軸当たりの位置によって決まる

125 :名無しバサー :2020/12/20(日) 19:20:32.53 ID:Wwo9ApOj0.net
ヴァンフォード全然売ってない…(高い店は除く)

126 :名無しバサー :2020/12/20(日) 23:06:12.49 ID:S6jBZIR70.net
ダイワが恥も外聞も無く銀色出してきたけど新製品ショボかったらダイワに流れそうだな

127 :名無しバサー :2020/12/20(日) 23:17:23.07 ID:Wce0rlpb0.net
銀色なだけで恥も外聞もなくとか言われててわろた

128 :名無しバサー :2020/12/20(日) 23:24:57.76 ID:Zl9DRjg00.net
>>126
そもそもTD-Xから使ってる人間にはあれが本来のダイワのベイトの色。

129 :名無しバサー :2020/12/20(日) 23:27:21.53 ID:BUGvrSwk0.net
シマノのワインレッドのメタニウム

ダイワのシルバーの TD-X

ダイワの方がシルバーだとは思うがw

130 :名無しバサー :2020/12/20(日) 23:28:17.88 ID:qz2o9CnB0.net
今回のジリオンはTDーZっぽくていいよな

131 :名無しバサー :2020/12/20(日) 23:37:52.11 ID:N0IRqdNn0.net
今のアメリカ市場で小径スプールが人気も落ちるし金も動きにくいのは事実
トップランクはそこを開拓しようと思って井上と契約したのか、井上がいずれ人気階級まで上がると見込んだのか
どちらにせよ、アメリカで人気になろうと思ったらとにかくまずたくさんの人に見てもらうしかない
興味がない人の目を引かなきゃいかんわけだから、やっぱりTVで放映される中量級以上のビッグネームのアンダーに組み込んでもらうのがいいよね
ついででも何でも一度目にすれば、井上のファイトスタイルは素人目にもウケる人けっこういると思うんだけどなー

132 :名無しバサー :2020/12/21(月) 00:06:55.28 ID:sSxZYn3La.net
スコ1000XT最強

133 :名無しバサー :2020/12/21(月) 00:09:48.69 ID:NafgRPTia.net
90年代前半から釣り始めたオッさんには
ダイワつったら黒、金、緑のザ・地味
シマノのワインレッドの方が派手だったな

LT登場辺りから派手路線が見え始めてた
グリップ周りは後のハリアーにまんま移植されることに

134 :名無しバサー :2020/12/21(月) 00:38:58.65 ID:Ahs5YaOva.net
>>124
プッ

135 :名無しバサー :2020/12/21(月) 07:50:55.82 ID:egyGXY2AM.net
もはやハイエンドのスピニングと丸型リールにしか興味いかないなあ。
カルコンまだかなあ

136 :名無しバサー :2020/12/21(月) 08:33:29.33 ID:xHowsIyEM.net
新製品まだー?

137 :名無しバサー :2020/12/21(月) 16:07:16.40 ID:Ahs5YaOva.net
旧SVSの限界はもう05、07メタで来てるから
SVみたいに一定のブレーキ力をつけるならサイレントチューンである程度押さえちゃうってのが答えなんでしょうね
その結果が使いやすい20メタニウム

ただ、マイクロモジュールは巻き心地が良すぎて少しでも悪くなるとぐちゃぐちゃ言われるから、
ダイワみたいにSLPのメンテナンスプログラムみたいなのをつけるしかないと思う
最初から少し巻き心地が悪いくらいの方が文句は出ないんだけどね

138 :名無しバサー :2020/12/21(月) 16:35:18.57 ID:YdzgbnYV0.net
MMギアはなんの機種の事言ってるかで話が変わる

139 :名無しバサー :2020/12/21(月) 17:33:05.89 ID:kFiQ399M0.net
シマノもレクサス風のディーラーを全国に展開すればいいのにね
半年に一度のフルメンテ付きのオプションパックとか付けれたり、そこでハイエンド機種を購入すると綺麗な女の子がお見送りしてくれたり

140 :名無しバサー :2020/12/21(月) 17:36:19.15 ID:YUq58KXQa.net
2021アルデバランbfs出るかな

141 :名無しバサー :2020/12/21(月) 18:00:49.22 ID:MGYB4bqbM.net
>>139
リールの値段を今の十倍くらいにしなきゃ無理だろ

142 :名無しバサー :2020/12/21(月) 18:04:35.77 ID:PfWsSR/Cd.net
>>139
すべったね

143 :名無しバサー :2020/12/21(月) 18:46:05.96 ID:kPMxs1iea.net
遠心を復活させる

144 :名無しバサー :2020/12/21(月) 19:24:27.07 ID:IgJqxRfF0.net
ノーマルSVSで8×8のシステムとかでないかな

145 :名無しバサー :2020/12/21(月) 19:43:00.28 ID:4tdmE2Yda.net
カルコン新しくならないかな

146 :名無しバサー :2020/12/21(月) 21:03:16.70 ID:lbqOOIza0.net
カルコンはとりあえず軽くして欲しいなぁ

147 :名無しバサー :2020/12/21(月) 21:13:55.60 ID:LH1xmynm0.net
カルコンより無印だよ
もう8年もモデルチェンジしてない

148 :名無しバサー :2020/12/21(月) 21:33:23.91 ID:FsjvIVi50.net
時代はソルト
ソルティーワンやな

149 :名無しバサー :2020/12/21(月) 22:10:45.44 ID:+D26T6OM0.net
カルコンはカーボンで作ってほしい

150 :名無しバサー :2020/12/21(月) 22:15:02.50 ID:pHNoML9dr.net
それカルコンやないな

151 :名無しバサー :2020/12/21(月) 22:16:39.70 ID:IiGe9Fa0d.net
21年発売の性能次第ではダイワに人流れるだろうな。今回のダイワのSVブーストがバックラほぼ皆無で飛距離も出せるんならシマノ使うメリットほぼないし…

152 :名無しバサー :2020/12/21(月) 22:19:10.74 ID:YM2TXvvh0.net
好きだから使う次回も買う
メリットもデメリットも全て吹き飛ばすこれ以上の理由はあるかい?

153 :名無しバサー :2020/12/21(月) 22:21:30.83 ID:Q6WIzJgb0.net
巻心地とキャストフィールと飛距離だけで信者はおさえられる。
近距離と中距離じゃ完全にダイワかな

154 :名無しバサー :2020/12/21(月) 22:25:22.75 ID:YM2TXvvh0.net
べつにダイワマンの事はどーだっていいがシマノとダイワは国内メーカーとして切磋琢磨して素晴らしい物を作ってくれりゃいいよ。

155 :名無しバサー :2020/12/21(月) 22:32:49.14 ID:PfWsSR/Cd.net
ベイトは心惹かれるけどスピニングはムリだわ

156 :名無しバサー :2020/12/21(月) 23:09:46.83 ID:YdzgbnYV0.net
デザインもシマノが良い

157 :名無しバサー :2020/12/21(月) 23:17:28.42 ID:7pfVVICh0.net
ウンコしやすそうなデザインだよね

158 :名無しバサー :2020/12/21(月) 23:21:12.69 ID:YdzgbnYV0.net
>>157
ダイワは痔になりそうなデザインだよね

159 :名無しバサー :2020/12/21(月) 23:25:08.73 ID:a5xA7hsO0.net
スピってどの要素を重視すると良いのか解らん。

160 :名無しバサー :2020/12/21(月) 23:35:02.20 ID:YM2TXvvh0.net
今なら軽さじゃね?
強化プラで軽い赤ストラで52センチをドラグをガチ締めで立木超えて打ち抜いてもなんともないからもうci4機でいいかなーって思ってる。

ci4機のクロナークも案外イケるんじゃね?アリじゃね? って最近思ってる

161 :名無しバサー :2020/12/21(月) 23:39:18.82 ID:pHNoML9dr.net
>>159
ドラグ

162 :名無しバサー :2020/12/22(火) 01:15:42.22 ID:xDFAeTVp0.net
>>159
ライントラブルレス性能
ドラグ
巻心地

特に最近のロングスプールとスプールと本体のすきまにラインガード付いてからライントラブル激減してる

163 :名無しバサー :2020/12/22(火) 04:03:51.73 ID:+YvBgLZc0.net
どれの事?ストラデック?

164 :名無しバサー :2020/12/22(火) 05:43:19.86 ID:NH+MK+CyM.net
>>163
ディックとか
その辺14系下位機種ローターは駄作

165 :名無しバサー :2020/12/22(火) 12:33:05.29 ID:1oR6zlZZM.net
ディックとか卑猥だゾ

166 :名無しバサー :2020/12/22(火) 12:46:48.36 ID:TpQNsuowa.net
ストラとは司教や司祭が正装として着用する帯の事、とあるな。

167 :名無しバサー :2020/12/22(火) 21:06:20.77 ID:IEXCG/Bia.net
全く動きなくてほんと卒業すんぞ

168 :名無しバサー :2020/12/22(火) 21:12:49.45 ID:9MAZpBcE0.net
ダイワリールスレとスレの勢いダブルスコア以上付けられてる

169 :名無しバサー :2020/12/22(火) 21:18:12.11 ID:TtD9WULT0.net
散々待たせて
フィネスリールを発表されて憤死する

170 :名無しバサー :2020/12/22(火) 21:25:28.45 ID:x6hVK4c50.net
メタDC出るかな?アンタレスDCは流石にまだだよね?

171 :名無しバサー :2020/12/22(火) 21:26:10.38 ID:7rYA7+5Hp.net
今年ぉもらしないん?いつもの所とか

172 :名無しバサー :2020/12/22(火) 21:28:52.42 ID:x6hVK4c50.net
毎年こんなに発表遅くする必要あるんかな。せめて新年早々に出して欲しいわ

173 :名無しバサー :2020/12/22(火) 21:39:00.08 ID:h05Zxwm60.net
毎年の年末の流れだなw

174 :名無しバサー :2020/12/22(火) 22:01:26.74 ID:2zsAqbtQ0.net
去年の末だったかな?
村田基が情報公開の日にち徹底する事になって言えなくなったって報告してたのは
ダイワの動きに合わせて、せめて12月に発表する方が得策だと思うけどね
フィッシングショーに合わせると遅過ぎると思う
年始年末セールに買う人達他社に流やすくなるのに

175 :名無しバサー :2020/12/22(火) 22:04:25.41 ID:ujTeJiFfM.net
シマノ新製品発表は1月22日だっけ?
ダイワの新製品は年末年始のセールに間に合ってるのにな。シマノ派だったはずなのに自然と手元にダイワリールが増えていく。

176 :名無しバサー :2020/12/22(火) 22:06:37.96 ID:i6dWc1Dmr.net
予想はアルデバランBFS、メタニウムDC、アンタレスDC、ステラ?

177 :名無しバサー :2020/12/22(火) 22:07:09.24 ID:Mkdpw6q+M.net
スコーピオンMGL

178 :名無しバサー :2020/12/22(火) 22:07:25.47 ID:h05Zxwm60.net
冬のボーナスに合わせて発表発売しないと具合悪いよなあ

それか夏のボーナスに向けて7月に新製品発表とかさ

179 :名無しバサー :2020/12/22(火) 22:11:51.86 ID:7rYA7+5Hp.net
>>175
遅すぎる…

180 :名無しバサー :2020/12/22(火) 22:12:38.27 ID:x6hVK4c50.net
20メタってソルト兼用はキツかったりする?遠心はソルトだとトラブルがキツイって聞いたことあるけど実際どうなん?

181 :名無しバサー :2020/12/22(火) 22:18:07.70 ID:WfRjoaLU0.net
クリスマスや年末年始セールに向けて12月発表発売にしたらいいのにね
シマノは商売が下手、その点はダイワのほうが上手いね

182 :名無しバサー :2020/12/22(火) 23:01:09.18 ID:3h2MLOov0.net
新製品情報が早いのは俺たちチャンネルじゃね

183 :名無しバサー :2020/12/22(火) 23:57:47.40 ID:ghAVMlm50.net
20メタのボディをアルミ化、非MMギアでスコーピオンの記念モデルとか出してくれ
アンタレスよりもスコのが思い入れあるわ

184 :名無しバサー :2020/12/23(水) 00:00:24.12 ID:Rjd4otWfM.net
スコーピオンは70番スプールのMGLが最有力じゃないか?

185 :名無しバサー :2020/12/23(水) 00:05:27.50 ID:HPJW742K0.net
>>183
今更非MMは出せないだろうな
前にも書いたけど新MMとして昔に近いギア出せれば良心的だけど
次のスコーピオン70MGLがMM非採用なら御の字

186 :名無しバサー :2020/12/23(水) 00:26:37.10 ID:Rjd4otWfM.net
クラド70MGLがMM搭載だからスコ70MGLもMM付くんじゃないかなあ

187 :名無しバサー :2020/12/23(水) 00:37:18.16 ID:HBQnk242a.net
何とかしてグリス持ち良くしてくれればMMでもいいけどね

188 :名無しバサー :2020/12/23(水) 00:43:40.40 ID:82LxCS6lM.net
精密になってるから厳しいだろ

189 :名無しバサー :2020/12/23(水) 00:48:04.58 ID:HPJW742K0.net
似非MMより目の細かいアンタレスやカルコンの正MMがグリスもち良いってのも謎

190 :名無しバサー :2020/12/23(水) 01:04:13.97 ID:xUotGqWX0.net
シマノの内覧会みたいなの昨日だっけ?
今年もポの付く釣具店からの
リーク情報期待してるぞ!

191 :名無しバサー :2020/12/23(水) 03:50:38.45 ID:RSAMu/7Wa.net
スコーピオンDCは販売終了っぽいから新型が出るだろう。
それが海外クラドからの国内版ではなく完全新造なら、それが記念モデルかもしれんね。

192 :名無しバサー :2020/12/23(水) 06:29:43.34 ID:u1dJw1VU0.net
dc積んで170gくらいの機種出てきたら興味湧いちゃうなあ。

193 :名無しバサー :2020/12/23(水) 07:05:01.07 ID:17d2QtOip.net
クロナークDC(70番台)

194 :名無しバサー :2020/12/23(水) 08:45:55.53 ID:9Zn9ETdpd.net
アンタレス系は出ません

195 :名無しバサー :2020/12/23(水) 08:58:44.19 ID:17d2QtOip.net
17バスワンXT

来年で4年だから21バスワンXT

と期待してもあの価格帯でアレ以上の商品は無理か

196 :名無しバサー :2020/12/23(水) 09:48:41.40 ID:9Nn+EjDza.net
スーツでも時計でもメガネのフレームでもなんでもそうだが、なんの変哲もない普通のヤツというのが上位なんです キングオブスタンダードこそ 全体のキングなわけですよ そこでシマノなら

197 :名無しバサー :2020/12/23(水) 09:52:10.65 ID:9Nn+EjDza.net
ザ・ベイトリールというのを作ってくれるはず

198 :名無しバサー :2020/12/23(水) 10:52:16.82 ID:Dh8JzQUP0.net
カルカッタでいいじゃん

199 :名無しバサー :2020/12/23(水) 11:01:24.26 ID:fE4282m10.net
アンタレス、アルデバランときて次はレグルスあたり来るかな

200 :名無しバサー :2020/12/23(水) 11:13:42.36 ID:TemBuWftp.net
小物欲しくて久しぶりに実店舗行ったら16メタニウムが税別50パーオフで25000円

お! っと思って手に取って巻いてみたら巻き心地がザリザリ。
気になったからYahooショッピングで同じのみたらポイント還元が少ない今日で税込み24000円。

ホントもう実店舗で買うメリットがないよなあ。

201 :名無しバサー :2020/12/23(水) 11:19:06.78 ID:wdVCy6340.net
手にとって巻いてみたんだろ
それが実店舗のメリットだろうが

202 :名無しバサー :2020/12/23(水) 11:24:30.50 ID:8ieTyo+c0.net
確かに

203 :名無しバサー :2020/12/23(水) 11:33:33.39 ID:TemBuWftp.net
言葉足らずでスマン。
実店舗に行くメリットはあるが買うメリットが無い、実店舗で触って通販の安いところで買うw

204 :名無しバサー :2020/12/23(水) 11:36:46.63 ID:8ieTyo+c0.net
スピニングならかなり個体差あるからな
でもネットのポイント還元と割引率でステラなんて買うと前は実店舗と差額2万とかあったからな
アフター対応のいい通販の店で買うのが正解

205 :名無しバサー :2020/12/23(水) 11:42:17.47 ID:TemBuWftp.net
しかし16メタニウムは未所持だけど、触られまくって巻かれまくった個体とはいえ。
新品の未実釣品であんだけザリザリしてるのか、近年の大人気の名機とはいえみんなよく我慢して16メタ使ってたねえw

206 :名無しバサー :2020/12/23(水) 11:46:24.16 ID:/Wo5E3Kap.net
毎回竿もリールも通販だわ
一度尼で余ってた16ヴァンキ買い足したらドラグガチガチに締まってたことあったけど

207 :名無しバサー :2020/12/23(水) 18:24:19.12 ID:xBliIStK0.net
16メタ持ってるけどジャリ感はないな。それなんかおかしいんじゃね?

208 :名無しバサー :2020/12/23(水) 18:53:15.65 ID:jUoiqqQip.net
>>195
バスワンはまだでしょう。
でも上位機種のお下がりだとすると、次はSVSインフィニティだろうね。
エントリークラスの機能がアップするのは良いけど、それで値段が上がると、逆に魅力が減ってきちゃうんだよなぁ。

209 :名無しバサー :2020/12/23(水) 18:53:58.07 ID:OUdjLezj0.net
カルコン買うなら通販どこがいい?

210 :名無しバサー :2020/12/23(水) 19:56:12.91 ID:7j5VUvPjd.net
>>207
ギア比は?

211 :名無しバサー :2020/12/23(水) 20:09:31.85 ID:L4qixE3H0.net
いつから展示されてたかわからんが店が単に置きっぱなし客が触りっぱなしで売れ残ってセールに放り出された2016年発売のリールより
同じ2016年製でもわかる人が使ってキチンとメンテナンスしてるリールの方が中身のコンディションはいいでしょw

212 :名無しバサー :2020/12/23(水) 20:15:02.99 ID:Ll6as/bb0.net
ドラグをガチ締めされていたとか、もしくは逆に外れるくらいユルユルにされて
どっかが接触してたとかの可能性もある
店頭で空回しされる程度じゃ数年でザラザラにはならないよ流石に

213 :名無しバサー :2020/12/23(水) 21:29:26.74 ID:RSAMu/7Wa.net
>>208
インフィニティはこの先も付けないだろう、上位機種との差別化もある。
値段考えると、形以外の変化は10年以上は無いと思う。
下手するとバスワンかバスライズのどっちかが消える、消えるとしたらバスライズかな?もうバスライズというロッドも無いし。
まあ、でも、Amazonだとバスワンもバスライズも売れているしなあ。
案外、上位機種よりシマノに恩恵与えていたりして。

214 :名無しバサー :2020/12/23(水) 21:55:44.43 ID:2757jIwja.net
昔のバスワンてマグブレーキだった記憶
緑色のやつでスカムフロッグを一生懸命投げてた中学1年生

215 :名無しバサー :2020/12/23(水) 22:16:05.44 ID:pruUJtPV0.net
>>214
前に部屋掃除してたら緑のバスワンXT出てきたわ
試しに使ってみたらスプールブレブレのガタガタでフィーリング最悪、巻心地も耐え難い
よくも子供の頃はこんなもん使ってたもんだと思った

今のバスワンは当時と同じ値段だけど全く次元の違うリールに進歩したんだと実感した

216 :名無しバサー :2020/12/23(水) 23:05:30.02 ID:UrUJ/0Qb0.net
svsはバスワン以外に搭載機種あるんか?svs∞にした方がコストダウンな気もするが

217 :名無しバサー :2020/12/23(水) 23:22:23.51 ID:/Wo5E3Kap.net
海用のアルデバランボディのやつとか…

218 :名無しバサー :2020/12/24(木) 00:04:53.73 ID:b0b5VMc50.net
>>214
このタイプ?
この色違いで全て銀色のバスワンXTを俺はまだ相棒として使う事がある。
他のリールは手放すのにそれは手放す気になれない。
https://i.imgur.com/z0nRXp7.jpg

219 :名無しバサー :2020/12/24(木) 00:16:10.13 ID:uRPIAWbHr.net
懐かしいなー金属の棒便利なんよなw

220 :名無しバサー :2020/12/24(木) 01:40:01.57 ID:ikM/j9D00.net
>>218
バスライズは青銀でバーが無かったな
あれは投げにくいリールだったけど
そのお陰で他のリールは超イージーに感じられた

221 :名無しバサー :2020/12/24(木) 01:52:41.55 ID:pjeNc3r3a.net
>>216
海外版シマノの下位モデルはSVS(名前違う)がある、SLXとかね。

222 :名無しバサー :2020/12/24(木) 01:55:56.74 ID:pjeNc3r3a.net
>>218
そのバンパーは上位機種にも欲しかった。
ルアー引っ掻けるには最高なんだよね。
上位機種は金属ボディだからこそ、バンパーを採用して欲しかった。

223 :名無しバサー :2020/12/24(木) 09:01:57.79 ID:GVZrUBlWd.net
付けたら付けたでカッコ悪いとか言うんだろ?w

224 :名無しバサー :2020/12/24(木) 14:58:32.05 ID:b0b5VMc50.net
もう買って20年以上は経つから骨董品だよな。
当時の10lbラインの未使用品があったからそれを巻いてる。
このバンパーは、最初何に使うのか分からなくて10年くらい前に釣りを再開した時にようやく気づいた。
このデザインにはベストマッチしてると思うからこんな感じで出せばいけるのでは?
https://i.imgur.com/5mZeS1E.jpg
https://i.imgur.com/HPGVk54.jpg

225 :名無しバサー :2020/12/24(木) 15:01:05.52 ID:qbZyFkw+p.net
クッソ綺麗に保存されてて

226 :名無しバサー :2020/12/24(木) 15:05:30.25 ID:Wb5FmVrvd.net
リールに針刺さってるように見えた

227 :名無しバサー :2020/12/24(木) 15:09:00.34 ID:o9UKjzfaM.net
去年バス釣り再会した時は青と銀のバスライズだったな
あらかた20年近く放ったらかしだったけど普通に使えた

228 :名無しバサー :2020/12/24(木) 15:09:39.74 ID:+8aHMCOfa.net
当時はバンパーがクソダサく見えて早くスコーピオン欲しいと思ってたけど今見るとアリだな
05メタXTも最初見た時はメタニウム終わったなと絶望したが今見るとなんかカッコよく見える

229 :名無しバサー :2020/12/24(木) 16:16:31.23 ID:KUdNWglKa.net
きれいすぎワロタ

230 :名無しバサー :2020/12/24(木) 17:30:28.45 ID:aFD9iKGYp.net
>>224
綺麗すぎるw こうみるとなんかええなw

231 :名無しバサー :2020/12/24(木) 18:26:05.17 ID:b0b5VMc50.net
大事なリールだから綺麗と言われてなんか嬉しい。ありがとう。
初バスもこのリールだったから思い入れがあるよ。今も当時のロッド(エクセージ)と共に置いてる。
時々使うんだけど、ちゃんと飛ぶし今のリールの様なスムーズな巻き心地とかはないけど、ゴリ感とか全然ないからタフなリールだと思う。

232 :名無しバサー :2020/12/24(木) 18:38:16.56 ID:ey6VWl0o0.net
アンタレスに似せてピカピカしてるバスワンもあったなあ

233 :名無しバサー :2020/12/24(木) 19:21:21.98 ID:aBxADQpja.net
ダイワのtwsって特許取っているだっけ?
シマノも同じようなもの作れば良いのに

234 :名無しバサー :2020/12/24(木) 20:24:15.25 ID:n0INlGKZa.net
シマノのリールにTWS付けても飛距離は変わらない
パーツ増える
メンテめんどくさくなる
peだとノットの関係で太いラインが使えなくなる
てことを考えるとキャスト時の抜け感が良くなるだけのメリットならメガホンで十分て考えてるんじゃね?

235 :名無しバサー :2020/12/24(木) 21:25:26.14 ID:X4EYDzx50.net
リールの特許は過去にSVSパクられて痛い目を見てから、今や両社過剰なまでに固めてる

シマノにTWSは乗せようと思えば乗せれるんよ
ダイワが使用許可出して、シマノが特許使用料払えばね
当然ダイワは許可出さないし、シマノもメーカー開発部の意地があるので使おうともしないが

逆に特許類の申請を一切出さないでオープンソースにしたのは辛子明太子が有名な話

236 :名無しバサー :2020/12/24(木) 21:47:52.77 ID:7j+SBmjhd.net
TWSの分解は割とめんどい。
シンプルなメガホン型で十分だと思うけどねー。

あと、回転寿司も特許オープンだったな。

237 :名無しバサー :2020/12/24(木) 21:48:34.47 ID:ikM/j9D00.net
TWSみたいな醜い機構はシマノに不要

238 :名無しバサー :2020/12/24(木) 22:02:02.17 ID:qbZyFkw+p.net
TWSの分解は初期と今じゃ若干マシになってる

239 :名無しバサー :2020/12/24(木) 22:05:50.11 ID:BDjSLlFNa.net
そういやTWS分解したことないな 面倒くさいと聞くと一度分解しないとという気分になってくる

240 :名無しバサー :2020/12/24(木) 22:07:13.76 ID:n3ciqqi/0.net
シマノは菱形のレベワイの特許とってるとかどこかで聞いた気がする

241 :名無しバサー :2020/12/24(木) 22:09:11.41 ID:IblZleoBr.net
ヤクザじゃん

242 :名無しバサー :2020/12/24(木) 22:11:46.89 ID:rGhC9gwL0.net
俺もTWSは絶対いらない
あんなオモチャがアンタレスに付いてたらとか思うと吐き気がする
ガチャガチャはいらない

243 :名無しバサー :2020/12/24(木) 22:13:41.58 ID:rGhC9gwL0.net
あ、TWS好きな人がいたらごめんなさい
あくまでも個人的な好みの問題です

244 :名無しバサー :2020/12/24(木) 22:34:44.60 ID:qbZyFkw+p.net
Tウイング部分はネジで止まってるだけだから
TWS分解ってそこまでアクセスする手間なのかTウイング部分なのかは知らんが

245 :名無しバサー :2020/12/24(木) 22:37:40.58 ID:qbZyFkw+p.net
黒カスのテストでロングノーズだろうがなんだろうが変わらないみたいなやつあったじゃん
じゃあ今までのロングノーズメガホンってなんだったのww

246 :名無しバサー :2020/12/24(木) 22:45:01.98 ID:J124oJMM0.net
ダイワの事は知らんがまあ多分TWワインダーもT3のレベルワインダーもブラシーボ効果でしかないんでね?

シマノはとりあえずメガホンにしてりゃ格好はつくから中級機ぐらいからメガホンでいいよ

247 :名無しバサー :2020/12/24(木) 22:46:43.46 ID:ikM/j9D00.net
>>245
殆ど変わらない=少し変わる
だしな
それにしても黒カスで誰か分かるようになってしまったw

248 :名無しバサー :2020/12/24(木) 22:47:05.31 ID:qbZyFkw+p.net
スコーピオンあたりまでメガホン落とすってしないのかな?
クソデカDマークメーカーはガンガン下位モデルにも落としてくるじゃん

249 :名無しバサー :2020/12/24(木) 22:50:25.08 ID:J124oJMM0.net
ダイワは金がないから極力パーツ流用してんじゃね?

シマノは金持ってるから毎度毎度新設計で新規パーツ作成

おかげで互換性がないものばっかりw

250 :名無しバサー :2020/12/24(木) 22:55:54.74 ID:cd0dlmCe0.net
TWSはメーカー公式で5%差だから、飛距離はバイブを50m遠投して2m変わるかどうか程度しか変わらない
それより使用感としては、ぴょん吉が明らかに減るのがいい
20ポンドとかの太いフロロ使うと顕著に差が出る

251 :名無しバサー :2020/12/24(木) 23:22:44.80 ID:Bi6qQ0e3M.net
twsはバックラに対しては効果高いと思うよ
これはヤバいかってミスキャストの時でもスプールで膨れ上がらないで
tws内で膨れ上がって収束してくれる

252 :名無しバサー :2020/12/24(木) 23:32:08.95 ID:C0LnuvMH0.net
TWSは意味ないって言ってるやつに限ってワーシャはガイドが大きいから飛距離が云々とか言い出すよな

253 :名無しバサー :2020/12/24(木) 23:43:33.86 ID:ikM/j9D00.net
TWSが無意味とは思わないが
多少良いからってあのデザインや機構は無駄で不要だと思う
大抵道具や機械はシンプルなほど優れてるもんだ

254 :名無しバサー :2020/12/25(金) 00:34:43.50 ID:cNDE/1dP0.net
道具の進化についていけない人ほどそういう無駄に抽象化した根拠のない言い訳するよね。見ててキツイ

255 :名無しバサー :2020/12/25(金) 00:44:24.74 ID:A1eYYHbEa.net
昔々あったレベワイが左右にぱっかん開いくのがさいつよのはずだけどどのメーカーもあれを採用、進化させようとしないってことはレベルワインドを置いてある程度抵抗かけるのが最善でことじゃね?
じゃあやっぱtwsは言うほど抵抗無くしてはない(無くせない)からメガホンで十分じゃんと今考えた

256 :名無しバサー :2020/12/25(金) 00:54:12.63 ID:oFmV009v0.net
スピニングのガイドセッティングでも遠投する為にバットガイドでチョークさせてる物があるしな。
それぞれフィーリングは変わるけど、どっちが正解かは一概に言えない部分もあるんだろうな。

257 :名無しバサー :2020/12/25(金) 01:04:57.87 ID:b4liUS3x0.net
>>254
キツイのは妄信的なダイワヲタ

258 :名無しバサー :2020/12/25(金) 01:07:39.28 ID:T/sNoO6k0.net
>>255
それ壊れやすかったからシンプルにしたのがTWSや、、、

259 :名無しバサー :2020/12/25(金) 01:08:10.73 ID:ldp30BGD0.net
飛距離は変わらんけど、初期回転辺りのバックラ率低減には効果あるんじゃねぐらいには感じる

ただバスロッドって長さの割にガイドは多いし、ガイド小径化だしでトップガイド通るころには意味ないかも。

260 :名無しバサー :2020/12/25(金) 01:54:02.64 ID:eAPS8byK0.net
>>235
svsをパクったリールって具体的に何ですか?

261 :名無しバサー :2020/12/25(金) 05:02:31.06 ID:3SMM/22m0.net
>>260
Dスパイカー

262 :名無しバサー :2020/12/25(金) 05:40:47.17 ID:Uw+KdHZVM.net
>>260
構造丸パクリというか方持ちSVS に進化させたのはケンクラフトD スパイカー

263 :名無しバサー :2020/12/25(金) 09:59:41.35 ID:ASFmG6Kba.net
>>232
クロミカとか言う名前だったかな。

264 :名無しバサー :2020/12/25(金) 12:34:28.93 ID:lTc4eT9U0.net
>>253
その理屈だとダイワスピニングより内部複雑なシマノスピニングは、、、

265 :名無しバサー :2020/12/25(金) 13:33:34.99 ID:9FM8fGFe0.net
>>263
いや、クロミカとは別にメッキのバスワンXTがあったんだよ
https://i.imgur.com/AJJTuWW.jpg

266 :名無しバサー :2020/12/25(金) 15:48:31.51 ID:IwupTr91a.net
どっからどう見てもアンタレス!

267 :名無しバサー :2020/12/25(金) 16:15:58.28 ID:PqIYVq5hd.net
>>264
シマノも徐々にシンプルになると思うよ
実際なって来てるし
ただダイワはマグシールド使ってる時点でシンプルな気がしない

268 :名無しバサー :2020/12/25(金) 16:36:20.70 ID:cDks7opTp.net
ダイワスピニング知らないけどシマノのスピってそんなに複雑なの…?

269 :名無しバサー :2020/12/25(金) 16:40:28.52 ID:xbAaYC0Gr.net
んなこたない

270 :名無しバサー :2020/12/25(金) 16:40:34.23 ID:cNDE/1dP0.net
シマノがシンプルになってきてるって頭大丈夫か?めちゃくちゃ入り組んだ防水機構にしてるの知らないの?ここまで来るともうシマノアンチだろ。ダイワもシマノもお前が知らないだけで進化してんだよ

271 :名無しバサー :2020/12/25(金) 16:44:11.02 ID:j8QyR3hm0.net
シンプルがいいならスピンキャストとダイレクトリール

272 :名無しバサー :2020/12/25(金) 17:03:13.99 ID:b4liUS3x0.net
>>270
摺動子ガイド減らしてんの知らないのか?
バラしたことも無くてカタログ読んで喋ってるだけだろお前
防水の為の新機構と今までの内部機構ゴッチャに語ったり
馬鹿は絡んでくんなよ

273 :名無しバサー :2020/12/25(金) 17:28:45.27 ID:Alxjja9f0.net
>>265
この型タックルベリーで見て驚いたわ
最悪のバスワンだよな

274 :名無しバサー :2020/12/25(金) 17:47:41.05 ID:DJvpHnq2a.net
みなさんいろいろ詳しくて本当勉強になるけど結局どのメーカーのどのリール買えば正解なのかわからなくなるわ

275 :名無しバサー :2020/12/25(金) 17:53:18.31 ID:eETjV5jxM.net
シマノ、ダイワ、アブのリールならどの価格帯でもおk
バスからすればメーカーや値段の違いなんて分からないよ

276 :名無しバサー :2020/12/25(金) 18:21:07.15 ID:b6xqd/XQa.net
>>265
クァンタムっぽいな

277 :名無しバサー :2020/12/25(金) 18:34:34.71 ID:o5MtSZpma.net
>>265
安く買えるロングハンドルがなかなか無かった当時、こいつのハンドルにはお世話になった

278 :名無しバサー :2020/12/25(金) 18:46:35.87 ID:lPYoEUK80.net
>>272
ヴァンキッシュとツインパワーは廉価モデルと同じ一本化ですもんね。
定価は高くなっているけど…。

279 :名無しバサー :2020/12/25(金) 18:54:47.73 ID:mv2kvrDUM.net
んで、新しいの何が出るの

280 :名無しバサー :2020/12/25(金) 19:03:03.98 ID:cDks7opTp.net
あちらはスピニングもいいの出してくるじゃん!
新製品情報はよ!

281 :名無しバサー :2020/12/25(金) 19:55:51.59 ID:ZwQ3ZhCmd.net
スティーズロッドもフルモデルチェンジらしいけどシマノ何があるんやろか
バンタムじゃ弱いしなあ・・・

282 :名無しバサー :2020/12/25(金) 20:12:05.57 ID:Hs2xNmo+a.net
>>273
最悪のバスワンはこっちやで
https://i.imgur.com/f27Wmgu.jpg

283 :名無しバサー :2020/12/25(金) 20:38:13.10 ID:uy5tclUha.net
磨きあげた無垢の金属とメッキって見た目やっぱ違うよな

284 :名無しバサー :2020/12/25(金) 21:02:12.75 ID:lTc4eT9U0.net
>>267
ステラやヴァンキもS字カムにするの?
それでモノコックボディ採用?
まあそれぐらいせんとダイワに勝てんわなルビアスエアリティなんて出されたら。

285 :名無しバサー :2020/12/25(金) 21:13:39.92 ID:cDks7opTp.net
あれほぼイグジストじゃん

286 :名無しバサー :2020/12/25(金) 21:50:12.05 ID:oJ0CKs6K0.net
旧バスライズを2000円くらいで買ったけど普通に使えるのな
巻心地とかそういうのは捨てることになるが

287 :名無しバサー :2020/12/25(金) 22:24:22.08 ID:AnWd19Yvr.net
ダワは最近ほんまパクリすぎないか?

新しいブレイゾン見てワロタよ

288 :名無しバサー :2020/12/25(金) 22:25:37.04 ID:0+IxO3Kk0.net
シマノリールスレで
ダイワリールどころかダイワロッドの宣伝するのやめようね

289 :名無しバサー :2020/12/25(金) 22:28:31.95 ID:0+IxO3Kk0.net
>>287
確かに酷いと思う
携わった人恥ずかしいだろうな

290 :名無しバサー :2020/12/25(金) 22:31:11.31 ID:02oD8ZXqp.net
カーボンモノコックドーン!

291 :名無しバサー :2020/12/25(金) 22:39:21.39 ID:AnWd19Yvr.net
どこもネタ切れ感が凄いのかも。

292 :名無しバサー :2020/12/25(金) 22:46:09.99 ID:3QOWIrmR0.net
今現在20タトゥーラとバスワンを持っていて14g以下はタトゥーラ、それ以上はバスワンと使い分けています。
バスワンよりももう少し飛距離が欲しいのですが、SLXDCはバスワンよりも飛距離が出るものでしょうか?5〜10m位伸びますか?

293 :名無しバサー :2020/12/25(金) 22:56:33.26 ID:K/tzXoEpd.net
>>292
伸びません

294 :名無しバサー :2020/12/25(金) 23:35:05.79 ID:oJ0CKs6K0.net
>>292
今バスワンでのブレーキ設定が上手くいってるなら目に見えて飛距離が伸びることは無いかな
slx dc に乗り換えたとして実感できるメリットと言ったら安心感とか多少サミングサボっても許される楽さとかプレート外さずにダイヤル調整できるとかその程度
飛距離が欲しいならロッド長くしたほうが幸せになれる

295 :名無しバサー :2020/12/26(土) 01:08:18.80 ID:Kzq/YVTa0.net
着水押さえてユルユルでタトゥーラをぶん投げたほうがバスワンより飛ぶ

296 :名無しバサー :2020/12/26(土) 01:51:39.06 ID:jSydYS2v0.net
ダイワ、Mgボディのルビアスだすんか
バイオマスターMg復活はよ

297 :名無しバサー :2020/12/26(土) 01:59:41.72 ID:jSydYS2v0.net
スペック的にはヴァンキッシュらへんか

298 :名無しバサー :2020/12/26(土) 02:08:23.08 ID:3b73HAD90.net
>>265
これだ。貼ってくれてサンクス
ボディサイズも歴代のバスワンで比べて大きかった記憶がある
>>287
今年出たセブンハーフはスコーピオンやワーシャを意識してるのかと思った

299 :名無しバサー :2020/12/26(土) 08:11:28.67 ID:uYfjZKIk0.net
>>287
カーボンモノコックの元祖はダイワだから、、、

300 :名無しバサー :2020/12/26(土) 08:19:15.58 ID:zgp1s/NX0.net
マグナムライトという物があってだな
でもあれはリールシートまでか

301 :名無しバサー :2020/12/26(土) 08:28:23.34 ID:FdNHETeRa.net
>>299
ソースよろ

302 :名無しバサー :2020/12/26(土) 08:47:10.11 ID:GrfTeKhi0.net
スコーピオンIGハイスピードとかのがずっと先やったろ
しかもそれらの走りはシマノの直感グリップやで

303 :名無しバサー :2020/12/26(土) 10:12:12.90 ID:L820/cEtr.net
ルビアスエアリティー気になるが、でもお高いのでしょう?
ベール下がりとマグシールドなければダイワも選択肢に入るのだが…。

304 :名無しバサー :2020/12/26(土) 10:16:27.70 ID:fL/XSevVp.net
ベール下がりは15ツンパでおきてイライラしたけどそれは置いといてぶっといベールが無理

305 :名無しバサー :2020/12/26(土) 10:23:12.96 ID:uYfjZKIk0.net
>>301
https://twitter.com/SC6111M_MHRB/status/1342362149251731458?s=09
1996年TD-Xに搭載された革新的技術カーボンモノコックグリップが25年ぶりに復活!
(deleted an unsolicited ad)

306 :名無しバサー :2020/12/26(土) 10:36:58.25 ID:Le+2Qj+f0.net
>>304
わかる

307 :名無しバサー :2020/12/26(土) 12:14:05.93 ID:9jOY2kKHa.net
>>305
ソースありがとう

でも元祖では無いかな

308 :名無しバサー :2020/12/26(土) 12:26:15.42 ID:Y772WjKna.net
>>299
直感グリップって知ってる?

309 :名無しバサー :2020/12/26(土) 12:40:16.59 ID:iHGLufWYr.net
最近シマノだけカーボンモノコックやらフルカーボンモノコックやらやってる中で起源主張はどこぞの国みたいで哀れ

310 :名無しバサー :2020/12/26(土) 12:51:23.54 ID:asK+1xCz0.net
直感グリップ持ってる

311 :名無しバサー :2020/12/26(土) 12:55:10.42 ID:c1KBDO/MM.net
>>305
おれTD−Xのロッド持っていたけどカーボンモノコックグリップだってこと忘れてた

312 :名無しバサー :2020/12/26(土) 13:06:41.78 ID:uYfjZKIk0.net
直感グリップ知りませんでした。
自分が無知でしたすいません。

313 :名無しバサー :2020/12/26(土) 13:19:14.48 ID:zqqFzBT70.net
もうブランクからガイドフレームからリールシートからグリップエンドまで全部カーボンモノコック化しようぜ
要するにファイティンロッドを更に突き詰めたやつ

314 :名無しバサー :2020/12/26(土) 13:36:51.05 ID:OKXQ3ROh0.net
イラネ

315 :名無しバサー :2020/12/26(土) 13:43:30.36 ID:asK+1xCz0.net
>>313
インターラインじゃん

316 :名無しバサー :2020/12/26(土) 13:47:01.39 ID:Uh2eHWF2M.net
インターラインのTD-Xってカーボンモノコックだったの?全然知らなかった

317 :名無しバサー :2020/12/26(土) 13:47:59.05 ID:dcW4tU3Ir.net
スピニングのモノコックボディ化はやめてほしい
自己メンテで専用工具なしでは内部にアクセスできないなんてほんとひで

318 :名無しバサー :2020/12/26(土) 14:51:31.25 ID:l8vy3cTHa.net
アホ避けならボルトレスデザインで充分な気がするけどね
釣り人側の買い替えサイクルが延びてるからメンテナンスでも稼がなきゃいけないのかな

319 :名無しバサー :2020/12/26(土) 17:24:59.09 ID:jzCp+JNb0.net
21年までリール待った方が良いかなぁ?

320 :名無しバサー :2020/12/26(土) 18:25:55.67 ID:OEF4E0We0.net
変わりそうなベイトリールってカルコンとアルデバランかね。カルコンはまだしもアルデバランはダイワに食われきってないかね。

321 :名無しバサー :2020/12/26(土) 18:32:08.03 ID:DPXUDunmM.net
カルコンはそう簡単にモデルチェンジしないだろ

322 :名無しバサー :2020/12/26(土) 20:07:29.59 ID:yth3oZpS0.net
年数からするとアルデBFSと34mmDCとスコ70かな。
34mmDCがバンタムかメタかスコか分からないけど
もしそれしか無いならがっかりなラインナップだなー。

323 :名無しバサー :2020/12/26(土) 21:07:51.50 ID:mVQ4+/rra.net
100周年には物足りなすぎるな
せめてカルコンがと思うが、なさそう

324 :名無しバサー :2020/12/26(土) 21:08:20.69 ID:WJzaCXXma.net
まぁないなら シマノ買わなきゃ良いだけだよ

325 :名無しバサー :2020/12/26(土) 21:08:47.26 ID:T5Fb2dfq0.net
初代アンタレス
赤メタ

を見た目そのままで最新技術を注ぎ込んで復活。
これ確定。

326 :名無しバサー :2020/12/26(土) 21:09:47.74 ID:+ptdEa2+a.net
アルデはスプールを小径化するだけでステエアに追い付く ドラグクリッカーはすでについてるし敢えてやるとしたら瞬時に締めれるドラグノブにすればステエアを抜く

327 :名無しバサー :2020/12/26(土) 21:22:49.33 ID:H2TSFper0.net
ダイワのフィネスリスペクトで28mmスプールになるのかな?
シマノは後追い商法多い気がする。
そろそろレベルワインドの改良タイプあっても良さそうのだけども。

328 :名無しバサー :2020/12/27(日) 05:46:06.77 ID:qwhM0+9tM.net
なんかSVブースターの解説とか見てたらDCがどんだけ異次元か感じるようになっちゃった。
ベイトはやっぱシマノだな。

329 :名無しバサー :2020/12/27(日) 05:58:34.01 ID:28bmvr28d.net
普通の遠心でいいのに

330 :名無しバサー :2020/12/27(日) 07:46:22.74 ID:Rq2/c02y0.net
>>328
そう?でた当時はスゲーと思ったけど今となってはそんなに…個人的にはいちばんいらないブレーキだわ

331 :名無しバサー :2020/12/27(日) 08:50:34.37 ID:nThXjyeba.net
>>329
だよな
全然問題ない

332 :名無しバサー :2020/12/27(日) 08:53:10.55 ID:+0yVXHHX0.net
遠心で問題ないならDCなんてわざわざ作らないわ

333 :名無しバサー :2020/12/27(日) 09:04:40.41 ID:nThXjyeba.net
>>332
問題無く使えない人向け

334 :名無しバサー :2020/12/27(日) 09:11:27.17 ID:qIgBCUXNp.net
現行の真SVSインフィニティでじゅうぶんでしょ、微調整しやすいし楽だし。
mgl3スプールに普通の外当てSVSつけても抜群に良くなるとは思えんし。

335 :名無しバサー :2020/12/27(日) 09:13:38.71 ID:qIgBCUXNp.net
しいて言うならブレーキブロックをS2つM2つの状態で出荷して欲しい。
んでMサイズブロックをアフターパーツで供給

336 :名無しバサー :2020/12/27(日) 09:25:33.40 ID:+5vaW3jw0.net
正直インフィニティじゃなくて普通のSVSでいいです

337 :名無しバサー :2020/12/27(日) 09:30:51.89 ID:5rlUimrHd.net
それよりもロングノーズの親指の置き所悪いのなんとかしてほしいわ。
あれのせいでカルコンしか使えん

338 :名無しバサー :2020/12/27(日) 09:41:39.09 ID:vbljln+C0.net
DCはキャスト技術が高い玄人向けって
右手投げでも左手投げでも、バックハンドでも自由自在にオーバーハングの奥の奥に通せる
空蘭々ってYouTuberが言ってた
多分その通りなんだろうな

339 :名無しバサー :2020/12/27(日) 09:48:30.07 ID:qIgBCUXNp.net
ロングノーズか、こういうパーミングが好みの人かな?
https://i.imgur.com/XLddMqY.jpg

340 :名無しバサー :2020/12/27(日) 09:50:30.53 ID:qIgBCUXNp.net
コレみたいな3フィンガーパーミングだと関係ないんだろなとは思う。
https://i.imgur.com/OLkSYmO.jpg

341 :名無しバサー :2020/12/27(日) 10:01:07.57 ID:4lflEM/m0.net
ダイワの方がバックラしにくいですか?

342 :名無しバサー :2020/12/27(日) 10:04:17.94 ID:e/CS6tJur.net
銀メタオッスオッス
順調にタックル買い足してんね〜
バンタムmglから20メタに変更さてれますねぇ!

343 :名無しバサー :2020/12/27(日) 10:09:07.26 ID:4lflEM/m0.net
糸巻き量がダサいってジムが言ってたな

344 :名無しバサー :2020/12/27(日) 10:41:32.67 ID:wkT72O180.net
新品には、ベイトリールの替えスプールを付属させて欲しいね
ライン毎に買ってたら、リールばっかり増えて邪魔だし、整理整頓出来ないもん

345 :名無しバサー :2020/12/27(日) 11:00:55.88 ID:kNOoXLbAd.net
独りで何を言ってるの?

346 :名無しバサー :2020/12/27(日) 11:08:45.38 ID:6DN39AG00.net
>>340
その置き方で親指の収まりがダイワより悪いんだと思うよ
19アンタレスはサムレストのど真ん中に指置けていいけど他は置きにくい

347 :名無しバサー :2020/12/27(日) 11:32:08.36 ID:Rq2/c02y0.net
>>341
SVが1番しにくいけどマグZはDCよりは少ししやすいからメーカーというよりブレーキシステム次第だね。

348 :名無しバサー :2020/12/27(日) 12:19:51.47 ID:4lflEM/m0.net
じゃあ初心者に優しそうなSVにしてみます

349 :名無しバサー :2020/12/27(日) 13:08:15.90 ID:Rq2/c02y0.net
>>348
そうだね。中量級以下のをSVにして重たいのを遠投したくなったらDCとか買ったらいいんじゃないかな。マグZとかSVSはその後でも良いと思うよ。

350 :名無しバサー :2020/12/27(日) 13:29:30.91 ID:X9aXy5sYa.net
カルコンで撃ちやってる人います?

351 :名無しバサー :2020/12/27(日) 15:55:49.43 ID:Ts1zlHR4a.net
>>350
いない。日本に2人だけ。

352 :名無しバサー :2020/12/27(日) 15:57:09.72 ID:1JratYkQd.net
俺か俺以外か

353 :名無しバサー :2020/12/27(日) 16:44:16.65 ID:+A1B8PkVa.net
初心者がSVなんか使ったら他のベイト使えなくなるな
それでゼロポジ荒らしがまた増えるwwwww

354 :名無しバサー :2020/12/27(日) 16:45:33.94 ID:Ts1zlHR4a.net
ゼロポジ荒しとは?

355 :名無しバサー :2020/12/27(日) 18:34:35.68 ID:CKImbX+t0.net
292でSLXDCについて質問させていただいたものです。
いくつも回答ありがとうございました。
やっぱりリールでは極端に飛距離が変わる事はないが、トラブルは少なくなるみないな
感じみたいですね。
沢山投げて、技術を磨こうと思います。

356 :名無しバサー :2020/12/27(日) 19:42:16.92 ID:vEpmFhCqa.net
>>350
タックル1つで何でものときは200でやってた

回収が大変だったぞ

357 :名無しバサー :2020/12/27(日) 21:19:27.58 ID:VGtyGPgda.net
>>355
飛距離を出そうとするならサミングを磨くのは必須。
時にはキャスコンを締めるのも必要。
飛距離を伸ばしたいなら1/4ozのルアーより3/8ozのルアーを投げれば良い、リールの問題ではなくルアーの問題というか。
日本仕様のSLXDCは、そもそも外国仕様の150がベース。
つまりSLXDCは軽いルアーに向いていない。
外国仕様SLXDCより、日本仕様SLXDCの方がスプールが若干重いし。
間違ってもフィネス的に使おうとしてはいけない。
かと言って、ビッグベイトも投げない方が良いだろうし。
3/8oz〜5/8oz専用で考えると良いかもね、1/2ozがメインかも。

358 :名無しバサー :2020/12/27(日) 22:21:30.08 ID:rV6qa9J10.net
12アンタレスも今となってはピーキーな部類に入るんだろうけど
それでも初代アンタレスから乗り換えた時には感動したもんなぁ
その後SV機使ってもうバックラッシュ0じゃんってレベルになったけど
でもバックラッシュの直し方とサミング教えてくれたのは初代アンタレスだし色々感慨深いな

359 :名無しバサー :2020/12/27(日) 23:33:49.17 ID:jAWmbn2M0.net
>>353
飛ばしたい欲求出てくるからそうはならないと思う。

360 :名無しバサー :2020/12/28(月) 00:31:28.82 ID:h27EeWSf0.net
こうして釣りたいのか飛ばしたいのか分からなくなる輩がでてくる

361 :名無しバサー :2020/12/28(月) 00:55:30.80 ID:iSTD8OLD0.net
釣りたいから飛ばしたくなるんじゃないの?

362 :名無しバサー :2020/12/28(月) 01:22:07.63 ID:lGJbkpj3a.net
釣りたいけど飛ばしたい 飛ばしたいけど釣りたい だろ

363 :名無しバサー :2020/12/28(月) 01:25:46.16 ID:vvQq0M5B0.net
ハイシーズンならちょい投げでぽこぽこ釣れるけど厳寒期なると飛距離が欲しくなる。

近場で釣れないからって遠投した深場で釣れる保証はないけど近距離シャローがダメなら遠方ディープって気持ちになる。

364 :名無しバサー :2020/12/28(月) 07:50:02.74 ID:moHTSxNa0.net
釣れない時間が多いからその時間が気持ちいい方が続くよな

365 :名無しバサー :2020/12/28(月) 08:02:52.27 ID:HDPsUW+c0.net
そう単純に気持ち良いんだよね。飛んでいるなって思うことが出来ると。全く飛んでいないとストレス感じるし。
村上の『100投のうち釣れても1投だから、残りの99投をいかに気持ちよく投げ続けることが出来るかが大事』みたいな事言ってたけど、その通りだと思う。

366 :名無しバサー :2020/12/28(月) 09:14:43.90 ID:uZFqMKdAr.net
99投の気持ちよさを取るならSVS
100投が諸々のトラブルで減ってしまうリスクの回避に振り切ったのがSV
中間に居るのがDCとマグz
って感じかね
アブは4600以降使ってないから判らんw

367 :名無しバサー :2020/12/28(月) 09:31:28.50 ID:jNNSn4AV0.net
DCはSVに近い

368 :名無しバサー :2020/12/28(月) 09:45:06.23 ID:tZV+ySX60.net
SVって飛ばないんですか?

369 :名無しバサー :2020/12/28(月) 10:02:01.66 ID:Tv7ptbvhM.net
軽いのは他のより飛ぶ
重いのも十分飛ぶけど他のには負ける

370 :名無しバサー :2020/12/28(月) 10:13:52.84 ID:lGJbkpj3a.net
重いのは遠心やDCに譲るけど軽いのはSVってことは、やっぱSVは立ち上がりが良いということでは?

371 :名無しバサー :2020/12/28(月) 10:47:36.97 ID:jNNSn4AV0.net
SV立ち上がりいいよ
スプール軽いからね

372 :名無しバサー :2020/12/28(月) 11:07:38.14 ID:qVewQYkB0.net
20メタの謎なシャリ音が無くならない・・・買ったばっかなのに・・・・

373 :名無しバサー :2020/12/28(月) 11:13:08.58 ID:v7Hbsg6e0.net
「ベイトリール使うならABU」と教えられ、
無理して陸っぱりからABUのクラシックタイプを使ってた頃は、飛ばなくて飛ばなく
て、釣れなくて釣れなくて、ホントにストレス溜まりまくってたw
試しに中古の旧メタXT買って使ったら激飛び即釣れ(即釣れは偶然w)
で、手持ちのABU全部売って国産品に買い替えたら、釣れないけどキャスト時のスト
レスは無くなったね
ま、ABUでバックラの直し方とサミングは鍛えられたので感謝はしているよ

374 :名無しバサー :2020/12/28(月) 12:10:13.62 ID:G9ClKzae0.net
>>373
隙あらば自分語り

375 :名無しバサー :2020/12/28(月) 12:16:50.62 ID:HDPsUW+c0.net
金持ちアピールじゃないからえーやないかw

376 :名無しバサー :2020/12/28(月) 13:02:14.76 ID:FA5S5MN1d.net
メタルジグとか古アブめちゃ飛ぶじゃん

377 :名無しバサー :2020/12/28(月) 13:04:21.17 ID:ke3Vccrsd.net
コピペじゃないのこれ

378 :名無しバサー :2020/12/28(月) 14:18:28.24 ID:QGt3DrZMd.net
>>372
音だけ?振動とかは無い?

379 :名無しバサー :2020/12/28(月) 17:30:16.23 ID:z8Kn/Rg5a.net
>>378
振動は無いかなーシャリシャリみたいなジョリジョリみたいな音がする・・・

380 :名無しバサー :2020/12/28(月) 17:40:03.57 ID:B7yus6rh0.net
>>379
俺のXGもそんなもん
タックルベリーの中古巻いても同じだったから諦めた

381 :名無しバサー :2020/12/28(月) 17:59:59.43 ID:pa8IMlJip.net
クラッチ切ってスプールから回しで異音がせず
クラッチ繋いでハンドル回して異音がするなら多分ギアの摩耗

382 :名無しバサー :2020/12/28(月) 18:05:53.69 ID:FjKVVD870.net
>>379
細かいシャリシャリシャリみたいな音は多分大丈夫
新品でも微かに聞こえるMMギアの特徴だと思う
何かの拍子でパーミングしてる手に振動伝わり始めたらヤバい

383 :名無しバサー :2020/12/28(月) 18:21:47.80 ID:qVewQYkB0.net
なんて言ったらいいかわかんないけどウィンウィンみたいな感じwww振動はないけど巻くたびに音がして・・・
2か月足らずでこんなになんのか?ww
だいぶ前に買ったクロナーク mgl の方が静かだしな・・・

384 :名無しバサー :2020/12/28(月) 18:37:04.75 ID:61odByZm0.net
MMギアのグリス切れじゃない?巻き心地いいけど致命的な欠点だよね

385 :名無しバサー :2020/12/28(月) 19:08:15.11 ID:BRRiFisg0.net
MMギアは固めのグリス塗ったら良いのかな
巻き重くなるけど

386 :名無しバサー :2020/12/28(月) 19:13:48.70 ID:FjKVVD870.net
そうだね
多分グリス切れでまだ救える状態
そのまま使ってると突然ザラザラに
年一のオバホで全然足りないのが今のMM

以前シマノのカスセンにMMギアは何年もつ想定か聞いたら
概ね1年って言われて開いた口が塞がらなかった

387 :名無しバサー :2020/12/28(月) 19:29:12.08 ID:qVewQYkB0.net
グリスアップしても音は消えない wwwwなんだこれは

388 :名無しバサー :2020/12/28(月) 19:30:25.15 ID:ZNFrPBO7a.net
>>386
マジで!?

389 :名無しバサー :2020/12/28(月) 19:39:32.33 ID:p9mTSDJVp.net
黒カスのありがたいお言葉を信じろ

390 :名無しバサー :2020/12/28(月) 19:45:35.62 ID:O/8lX/5Q0.net
メカニカル締めて巻いた時にジリジリとかウィンウィン
な感じがより強く出るなら手遅れな

391 :名無しバサー :2020/12/28(月) 19:51:13.55 ID:vvQq0M5B0.net
>>387
あー、もう無理よw シルキーさを求めるならギア交換しか手はないw

なおそこから使い込んでグリスupするとザリザリからシャリシャリまで改善すり

392 :名無しバサー :2020/12/28(月) 19:54:29.30 ID:ZNFrPBO7a.net
MMだめじゃん

393 :名無しバサー :2020/12/28(月) 19:59:42.92 ID:B7yus6rh0.net
異音がする20メタXGだけどクランク巻いてるときは特に何ともないんだが、ワームとかの巻抵抗が少ないもの巻いているときはやたらうるさいんだよな
もちろん空回ししてるときも音はする

394 :名無しバサー :2020/12/28(月) 20:00:40.87 ID:FjKVVD870.net
>>387
因みに何のグリス使ったか参考までに聞かせて欲しい

>>388
買って直ぐにギアノイズ出るしどうなってるか聞いたら
使い方にも拠るから一概には言えないけど
ドライブとピニオンは一年くらいで交換って言われて
ああ、それなら何も言えないわって思ったw

395 :名無しバサー :2020/12/28(月) 20:15:03.47 ID:qVewQYkB0.net
脱シマノしかねーか・・・・デザインが好きだからシマノ使ってたんだが・・・・


グリスはシマノ純正グリスだよー

396 :名無しバサー :2020/12/28(月) 20:19:10.02 ID:cCNiuY3Jr.net
ダイワもシンプルデザインで飛距離巻き心地改善してきてるからな。しばらくダイワの時代きそうだな。どちらも好きだが?

397 :名無しバサー :2020/12/28(月) 20:25:30.19 ID:FjKVVD870.net
>>395
DG04かな?
でもメタはギア以外は本当に良いリールだと思う

398 :名無しバサー :2020/12/28(月) 20:31:02.72 ID:vvQq0M5B0.net
中級機が軒並み似非MMギアの影響受けてるのがなあ、
この感じだと来年でる出るって話のスコ70mglもMMギアで心臓の弱い子なんだろうなあ。

399 :名無しバサー :2020/12/28(月) 20:36:31.22 ID:qVewQYkB0.net
>>397
SP-023Aってやつ!


細かい性能の違いはよくわからん素人だけどデザインは凄く好きなんだよなー
クロナークも一時期シャリシャリ感出て来たけどグリスアップしたら治ったし、シャリ感ジャリ感なければ最高なんだけど



20メタ買ってまだそんなに使ってないけど・・・・

400 :名無しバサー :2020/12/28(月) 20:36:44.00 ID:BRRiFisg0.net
中級機なら投げ売りのアブでも良いかもしれないよなぁ
ブレーキは枯れた技術だけど安定してるし

401 :名無しバサー :2020/12/28(月) 20:37:18.51 ID:pBSVqIBkM.net
>>389
黒カスのツイッター発言まとめとかってないのかな?

402 :名無しバサー :2020/12/28(月) 20:40:37.68 ID:vvQq0M5B0.net
保存してたわ

https://i.imgur.com/Qzn6p2V.jpg

403 :名無しバサー :2020/12/28(月) 20:45:38.73 ID:qVewQYkB0.net
シマノ以外ならアブのロキサーニが良かった

404 :名無しバサー :2020/12/28(月) 20:46:58.59 ID:vvQq0M5B0.net
1 → グリス切れが原因でギア摩耗してるんだが?
2 → せめて1年はもってくれよ
3 → 1ヶ月もグリス保持が出来ないギアなんだけど?w
4 →18バンタムmglで不満クレーム上がってるのに19スコーピオンに20メタニウムにも似非MMギアを搭載かまるで成長してないのでは?w

405 :名無しバサー :2020/12/28(月) 21:18:31.63 ID:Rnaz+1hwa.net
>>399
皆には内緒だけどベルレイのウォータープルーフグリス使ってみて

406 :名無しバサー :2020/12/28(月) 21:20:16.70 ID:cCNiuY3Jr.net
こんな所で!?内緒!?

407 :名無しバサー :2020/12/28(月) 21:20:56.96 ID:FjKVVD870.net
>>399
残念ながらスプレーグリスではシャリ感は消せないよ
グリス柔らか過ぎるので
逆に言うと硬いグリス、付着性の高いグリスならそれなりに誤魔化せます

408 :名無しバサー :2020/12/28(月) 21:23:19.08 ID:ms5sT9I70.net
リコールもんだね

409 :名無しバサー :2020/12/28(月) 21:24:22.04 ID:61odByZm0.net
でも20メタみたいな繊細な釣りするリールにもっさりグリス使いたくないよね

410 :名無しバサー :2020/12/28(月) 21:26:05.36 ID:61odByZm0.net
こまめにセルフメンテできる人とリール複数台持っててオーバーホール費用の出せる人向けなのかな?

411 :名無しバサー :2020/12/28(月) 21:28:33.34 ID:p9mTSDJVp.net
すぐ鉛筆削り化するからめんどくさい
シマノこのこと認識してないみたいなレスあったけどマジなんかなぁ

412 :名無しバサー :2020/12/28(月) 21:28:53.27 ID:cCNiuY3Jr.net
やっぱりタフに使えてトラブルレスなダイワだな。

413 :名無しバサー :2020/12/28(月) 21:30:49.59 ID:p9mTSDJVp.net
ちょっと前までは逆だったような気がするのに…!

414 :名無しバサー :2020/12/28(月) 21:42:57.68 ID:G9ClKzae0.net
アンタレスとかカルコンDCはMMでも評判いいよね。

415 :名無しバサー :2020/12/28(月) 22:12:43.90 ID:zrj4hS620.net
>>413
トラブルレスは昔からダイワじゃない?
タフさは追いつかれつつある気がする

416 :名無しバサー :2020/12/28(月) 22:19:51.55 ID:scECjXn70.net
ダイワの宣伝マンも混じってるな

417 :名無しバサー :2020/12/28(月) 23:49:40.91 ID:r6LkQdOYa.net
>>414
流石に値段的にしっかりしとるからな、MMも値段次第、じゃないと価格差に意味が無い。
DCでもSLXとか値段なりだしね。

418 :名無しバサー :2020/12/29(火) 00:41:09.60 ID:Ht33Kqsva.net
>>414
ギアが同じ名前で中身違うから問題にされる、超MMギアとMMギア位の区別つけてくれても良かったのにな。

419 :名無しバサー :2020/12/29(火) 00:45:33.30 ID:upCocpaJr.net
マジックマッシュルーム?

420 :名無しバサー :2020/12/29(火) 01:22:00.05 ID:hG0v6JGG0.net
悪名だかき、13メタだが、グリス変更を繰り返して、
NS1001にしてから調子いいぞよ。
ぶっちゃけ、新品同様の時は、純正グリスが一番マッチしてるが、
摩耗が進むにつれて、グリス変えないと無理

421 :名無しバサー :2020/12/29(火) 02:03:12.88 ID:aLGE5wi/p.net
句点の使い方がエグいのって素なの?

422 :名無しバサー :2020/12/29(火) 04:50:30.96 ID:02mBePFId.net
日本人じゃないんじゃね?

423 :名無しバサー :2020/12/29(火) 06:38:53.01 ID:h+vE4DGZa.net
>>418
ハガネの悪口はそこまでだ

424 :名無しバサー :2020/12/29(火) 08:22:09.74 ID:0PCy3iEB0.net
年寄りだろ

425 :名無しバサー :2020/12/29(火) 08:46:21.14 ID:Ht33Kqsva.net
>>423
ハガネ?
今回ダイワも同じ手法とってるみたいな、ステリミとジリオン同じ34ミリSVブーストなのにステリミの方はブランキングされとるw
こりゃーサイレント差別化はあるあるなんかなぁ、、、

426 :名無しバサー :2020/12/29(火) 09:12:00.55 ID:O++Y/pEka.net
21ジリオンのボディはCTと一緒でネジをボディの外から締めてなくてかっこいいわ
真スティーズSVTW欲しいわ

427 :名無しバサー :2020/12/29(火) 09:29:16.79 ID:lsFxL9vmp.net
真ん中丸い穴空いてるネジがなくなってるならいいな

428 :名無しバサー :2020/12/29(火) 10:43:14.37 ID:ZeXKm4Jx0.net
シャリシャリ音で神経質になる人怖い
普段から店員とかに絡んで細かいこと言ってそうで気持ち悪い
潮吹いてギーギー音鳴って、ハンドル巻こうとしてもビクともしない程度で
嘆くなら理解できるが・・・

429 :名無しバサー :2020/12/29(火) 10:47:44.34 ID:fIOOOokC0.net
だってシマノの売りは実釣性能じゃなくて巻き心地とかの使用感じゃん。そこがダメでどうするのさ

430 :名無しバサー :2020/12/29(火) 11:02:00.07 ID:YDWs7FZP0.net
シマノの売りは海外のシェアだぞ

431 :名無しバサー :2020/12/29(火) 11:16:27.10 ID:bWsCCLA10.net
自分の意見を人に押し付けるの怖い
逆張りして反対意見突き通そうとする人怖い
大多数の意見とは違う意見持ってる俺カッケェする人怖い

432 :名無しバサー :2020/12/29(火) 11:18:45.15 ID:upCocpaJr.net
>>431
どれを指して言ってんの?あ?

433 :名無しバサー :2020/12/29(火) 11:41:07.76 ID:1Cv1tdsMM.net
>>425
スプールの微妙な差別化は以前からだよ

434 :名無しバサー :2020/12/29(火) 11:53:56.54 ID:TnjOKHoG0.net
ダイワのステSVTWとジリSVTWも同じ1016G1SVスプールでもモノは違うんじゃなかったっけ
一緒なのけ?

435 :名無しバサー :2020/12/29(火) 12:00:42.29 ID:gjFwdoOAa.net
違うよ
ブランキングしてあるのがスティーズのスプール
だからちょっと軽いと思う

436 :名無しバサー :2020/12/29(火) 12:13:39.68 ID:ANXu8QLd0.net
正直今回ダイワはかなり気合入れてると思う(リールの色やカーボンモノコックなど形振り構わずとも取れるが)
皆さんも感じてると思うけど、よっぽど目玉が無いとシェア結構持ってかれる気がする。シマノ派としては頑張ってほしいところですが…

437 :名無しバサー :2020/12/29(火) 12:43:44.93 ID:zXBnKq6c0.net
ダワが量販抱えてんだから売り上げとかシェアとか言っても虚しいだけだろ
寧ろ自転車のおまけでここまでやってる方が驚きじゃないのか?

438 :名無しバサー :2020/12/29(火) 13:26:41.27 ID:7buEkJCua.net
>>433
そうなんだ、知らなかった。
まぁ当然なんだろうけど、わかるようにしといてくれればそれならばとハイエンド買う人も増えそうなのにな。

439 :名無しバサー :2020/12/29(火) 18:13:08.09 ID:dGMgjS1Ga.net
スコ300MGLだしてくれよなー
USシマノでクラド300Kでたんだからよー

440 :名無しバサー :2020/12/29(火) 20:02:19.18 ID:PJEtacCh0.net
実際のところ手持ちのリールではバスワン、バスライズが一番ストレスが少ないわ

441 :名無しバサー :2020/12/29(火) 20:03:38.69 ID:oLfgD04qK.net
12カルカッタのフルモデルチェンジが待ち遠しい
スプール径は伝統の33mmでブレーキ外部調節化にマイクロモジュール非搭載で頼む

442 :名無しバサー :2020/12/29(火) 20:05:03.84 ID:0a6U6YyHa.net
お前さん何回同じこと言っているんだよw

443 :名無しバサー :2020/12/29(火) 20:07:17.73 ID:S0BxZDuo0.net
カルカッタが懐古厨狙いで旧SVS、
スプールねじ込み支持+フリップオープン、
MMギア無しでHGやXG選べるとかなら何台も買うわ

444 :名無しバサー :2020/12/29(火) 20:24:03.37 ID:7OxN7OxHM.net
スコDCだよ本命は

445 :名無しバサー :2020/12/29(火) 21:11:47.89 ID:3ZFB7AF+d.net
12アンタレスの後継機が出るって聞いた

446 :名無しバサー :2020/12/29(火) 21:29:29.09 ID:upCocpaJr.net
>>444
100周年の本命がスコDCてwwww

447 :名無しバサー :2020/12/29(火) 21:29:49.90 ID:upCocpaJr.net
腹捩れるwww

448 :名無しバサー :2020/12/29(火) 23:12:09.03 ID:z6N0MFsIa.net
カルカッタは20年周期でモデルチェンジ。
来年は特別にXT発売希望な

449 :名無しバサー :2020/12/30(水) 03:11:13.54 ID:EcUbJFRS0.net
ルアマガの北のコラムで触れてるダイワにサポートしてもらう前に使っていた他社のリールって07、13、16メタニウムあたりの事だよな

TOP50やオールスターの写真を見るとメインで使ってたみたいだし
そりゃ酷いものだと1ヶ月でジャリるよな・・・

450 :名無しバサー :2020/12/30(水) 05:24:43.02 ID:Jh6v82NX0.net
アンタレスDCとスティーズSVTWはどちらがオススメですか?

451 :名無しバサー :2020/12/30(水) 06:48:25.82 ID:JKLRKJqB0.net
>>449
クランクで使うロッドにはZPIスプールついた10スコ1000とか付いてた。

452 :名無しバサー :2020/12/30(水) 07:17:33.85 ID:XrWSwK2s0.net
>>450
全く方向性が違うリール同士だから比べようがない。行く場所とか、釣りのスタイルとかで変わる。どっちもイイ

453 :名無しバサー :2020/12/30(水) 08:30:11.22 ID:DwuccoPN0.net
>>450
マルチ

454 :名無しバサー :2020/12/30(水) 10:42:47.16 ID:j0c9FenC0.net
このレベルの質問する人がハイエンドの売上を支えてるのかと思うとメーカーも大変だろうな
初心者にウケのいい要素も詰め込まないといけないしかと言ってベテランも唸らせないといけないし
でもどっち付かずの半端な物は作れないし

455 :名無しバサー :2020/12/30(水) 12:34:30.08 ID:H2jiutPhM.net
初期性能を上げすぎると文句が出るからハイエンドだけMMにすればいいのに

MMのメンテナンスはギア外して超極細歯ブラシでパークリや灯油を使い丁寧に洗い、筆でグリスを塗るしかない

ギアに傷が入るとノイズを感じるようになるけど巻き心地やノイズ自体はSLXMGLとか19タトゥーラとかよりも良い
旧ジリオンSVとか話にならん

456 :名無しバサー :2020/12/30(水) 14:48:19.49 ID:meDFlm6e0.net
16メタをなくしてしまった、買うなら20メタ?16メタ?

457 :名無しバサー :2020/12/30(水) 14:56:02.76 ID:WBhpfKQRd.net
>>456
高い道具を買いなさい

458 :名無しバサー :2020/12/30(水) 15:12:26.93 ID:Lu1Ogaz30.net
20でよし

459 :名無しバサー :2020/12/30(水) 15:14:26.11 ID:XA9DZvHw0.net
新製品発表待つ

460 :名無しバサー :2020/12/30(水) 15:19:05.10 ID:Lu1Ogaz30.net
そろそろアルテグラ新しくならないかな現行のはベールがいやだ

461 :名無しバサー :2020/12/30(水) 16:44:50.83 ID:qUMuINR2d.net
>>456
それを無くすなんてとんでもない

462 :名無しバサー :2020/12/30(水) 17:06:53.32 ID:XsY9dmoxa.net
いまのアルテグラなんも魅力無い
ベールも駄目、マグナムライトローターじゃないし、メタルボディじゃないし
アルテグラ買うくらいならスフェロスかBBシリーズ買う
次期期待してるけどね

463 :名無しバサー :2020/12/30(水) 18:01:01.66 ID:hjWfBI/4p.net
どんどん削られてるな
ねじ込みハンドルもなくなりそう

464 :名無しバサー :2020/12/30(水) 18:06:31.42 ID:EZtSmsAv0.net
>>457
長く使うつもりなら19アンタレス

465 :名無しバサー :2020/12/30(水) 18:43:11.00 ID:j0c9FenC0.net
アルテグラってもうナスキーだよな

466 :名無しバサー :2020/12/30(水) 19:31:45.21 ID:brLsgkY5M.net
12からしたらなんの特徴もないリールになってしまったからな

467 :名無しバサー :2020/12/30(水) 19:42:05.36 ID:b0Cl/kTl0.net
コアソリよりクイックレスポンスの方が一般に受けるって事だろう

468 :名無しバサー :2020/12/30(水) 19:50:23.36 ID:oBKAzzlC0.net
一般というかバスマンじゃないか?

469 :名無しバサー :2020/12/30(水) 20:12:59.17 ID:XmgzXLyv0.net
16アンタレスDCなんだが、この前、
謎の大バックラッシュした。クランクをふつーに投げてて、
いきなり、救いようがない強烈なバックラ。
で、部屋でハンドルブン回すと、
ヒューンって言ったり言わなかったり。不安定。
で、昨日もう一度フィールドでテストすると何も起きない。
今までDC機に一度もトラブルらしいトラブルはなかったもんで、
そんな人他におる?
ちなみに保証書に購入日の記載はない。確かアマゾン購入。

470 :名無しバサー :2020/12/30(水) 20:22:24.44 ID:OVfc761GM.net
>>469
寒さで誤作動起こしたとか?
Amazonなら購入履歴を印刷してシマノに直接送ればいいじゃん

シマノサポート糞だけどな

471 :名無しバサー :2020/12/30(水) 20:26:43.48 ID:b0Cl/kTl0.net
>>470
寒さで誤作動か
冬に使わないから考えた事も無かったが
電子機器なら有り得るね

472 :名無しバサー :2020/12/30(水) 22:11:29.61 ID:CxpUBV8U0.net
>>469
雪降るような悪天候時にスコDCがDC効かなくなったことあったよ
それ以来DCは使わないようになったわ

473 :名無しバサー :2020/12/30(水) 22:25:51.03 ID:KsNMHWUL0.net
DC歴初代アンタレスDC7から使ってきて
冬でもガンガン使いまくりだけど、そんなトラブル一回も無いけどな

474 :名無しバサー :2020/12/30(水) 22:30:08.09 ID:VMDsNMcW0.net
シマノの新製品に期待したいとこだけどどうせ現行品と対して差はないだろうね。アンタレスdcmdを買ったことあるけど釣行数ヶ月でゴリだして巻くだけで不快な音がするから即売った。ギアやベアリングの寿命が短命だ。

475 :名無しバサー :2020/12/31(木) 00:57:15.53 ID:rNXkN1tWd.net
>>469
DC7LVでいきなり効かないは何度もあった
メーカー出しても問題ないで帰って来た
もちろんなおってないから手放した
湿気でなってた感じ
17エクスDCはかなり使っているけど良好

476 :名無しバサー :2020/12/31(木) 01:06:42.48 ID:rNXkN1tWd.net
>>474
XGはダメだね
アンタレスの5.6に換えたらかなり長持ち
ハンドル側のベアリングはすぐうるさくなる
マメにオイル付けるしかない

477 :名無しバサー :2020/12/31(木) 01:19:15.49 ID:JwmVCl8U0.net
>>467
受けるというかナスキーとの差が分かりにくいリールになってる 12の時も同じ三角ベールだったけどコアソリとクイックの違いがあって選択の理由になってたと思う

478 :名無しバサー :2020/12/31(木) 06:04:18.87 ID:yepaTiGAa.net
>>457
Kさん乙

479 :名無しバサー :2020/12/31(木) 09:06:34.45 ID:RIMaWDv6M.net
セドナカスタムめっちゃ良い
ローター改善してベアリングとローターブレーキとパッキン付けてガタを取ってシム調整しただけなんだけど
他社リールのノー感度っぷりが良く分かる

480 :名無しバサー :2020/12/31(木) 09:13:49.36 ID:ZYhUj9bq0.net
でも供回り式

481 :名無しバサー :2020/12/31(木) 09:22:11.44 ID:RIMaWDv6M.net
シム調整したらネジコミより良いよ

482 :名無しバサー :2020/12/31(木) 10:02:08.44 ID:nZxqttcf0.net
シーバス用リールって汎用と何が違うのか教えてください。
エクスセンスが欲しくて。

483 :名無しバサー :2020/12/31(木) 10:15:04.39 ID:O6XxBDuga.net
>>482
色がかっこいい(シーバさーにとって)

484 :名無しバサー :2020/12/31(木) 10:31:37.65 ID:DkKWcywa0.net
>>470
寒さなら、部屋でビューんって回したときには正常に
ならんとおかしいが、そうでもない。
16アンタはホント、先日の事故まで安定して完璧に
作動してたから、スペアリールとかボートに用意しておくのめんどくてさ
アマゾンなんだが、1年はすぎちゃってるのよ。で、馴染みの店でも結構買ってるから
そっちで、買ったことにしてもらおうかと思ってるけど。不安定が
証明できないとユニットも交換してもらえないし。

485 :名無しバサー :2020/12/31(木) 10:34:07.11 ID:K6dq3iTs0.net
DCのブレーキユニットこんらんは昔から言われてなかったか

486 :名無しバサー :2020/12/31(木) 10:36:16.88 ID:lqT0Dp5a0.net
>>484
DCリセットしてみたら?

487 :名無しバサー :2020/12/31(木) 14:10:58.13 ID:JhYavhfCa.net
お前ら釣りなんかしてないじゃんw

488 :名無しバサー :2020/12/31(木) 14:43:27.94 ID:TjSkyUJBa.net
リーク情報まだでないか

489 :名無しバサー :2020/12/31(木) 15:13:06.17 ID:/2Zlvghvd.net
>>483
色がカッコいいから欲しいなぁとおもったので反論できないw

490 :名無しバサー :2020/12/31(木) 15:33:40.46 ID:ROXkk0XVa.net
>>484
そもそも修理出すのに購入履歴なんかいるか?
DCユニット交換してくれと要望伝えればやってくれるだろ。

もしかして無償交換狙いか?無理だろ。

491 :名無しバサー :2020/12/31(木) 15:47:15.24 ID:Gda3b3NK0.net
>>489
シーバスでよく使う太さのPE(1.2〜1.5号)を150m巻けるようなスプールサイズになってる事と、力の入りやすいノブになってるくらいだと思うわ。
エクスセンス、セフィア、ソアレとあるけど結局は対象魚ってよりも、使うラインで決めちゃっていいと思う。
俺も硬いスピニング用としてエクスセンスC3000MにPE巻いて使ってるよ。

492 :名無しバサー :2020/12/31(木) 15:49:31.03 ID:1dMeOmDBd.net
>>490
中古で買った15メタニウムのDC全く動かなくなって壊れたって一昨年修理だしたら無償で帰ってきたぞ。

まぁその時o/hも依頼したんだけども、明細のところに

DCユニット交換(無償)

になってた。

493 :名無しバサー :2020/12/31(木) 16:52:16.72 ID:O6XxBDuga.net
>>489
すまんw
でも491も言ってるとおり糸巻き量やらドラグやらがシーバスに最適化されてるから専用で使うなら良い選択だと思うよ

494 :名無しバサー :2020/12/31(木) 17:24:43.00 ID:DkKWcywa0.net
>>490
もちろん無償扱いを希望してるに決まってるだろ。

495 :名無しバサー :2020/12/31(木) 19:22:00.69 ID:nZxqttcf0.net
>>491
>>493
いや、むしろ汎用で使おうと思ってます。値段の割に機能満載のイメージがあって、しかもカッコいいので(笑)

汎用とはいっても所詮は陸っぱりからのルアー、ワーム、ちょい投げ、ウキ釣りくらいで、オフショアはやらないです。

そのくらいならどのリールでも大丈夫かなぁと思い、自己満重視で見た目で選んでしまおうかと。

496 :名無しバサー :2020/12/31(木) 19:44:07.18 ID:lqT0Dp5a0.net
slx dcでいいやん

497 :名無しバサー :2020/12/31(木) 21:15:21.73 ID:XGjeymbhd.net
SLXのDCは音がなるだけで機能してない

498 :名無しバサー :2020/12/31(木) 21:38:41.31 ID:dmfTBcxS0.net
マジで?秦がノンサミングでOKとかYouTubeで宣伝してたよ

499 :名無しバサー :2020/12/31(木) 22:06:05.57 ID:XUpsR7h7a.net
>>495
ミドルクラス以上なら性能はもちろん十分なんで見た目で選んでいいと思います
好きなデザインのリールだとテンション上がるしそれも釣りに必要な要素だと考えてるし

500 :名無しバサー :2020/12/31(木) 22:10:12.24 ID:1wu/e2qd0.net
>>498
OKだよ 飛ばないから

501 :名無しバサー :2020/12/31(木) 22:29:16.96 ID:xAYVQQ3H0.net
slxDCも持ってるけど全然飛ぶしDCもちゃんと機能してるぞ値段相応のおもちゃ感はあるけど

502 :名無しバサー :2021/01/01(金) 07:38:57.32 ID:Jhx8QBzQa.net
dcはラインの設定違ったら機能しないよ。

503 :名無しバサー :2021/01/01(金) 08:09:30.64 ID:NkuRga9l0.net
>>502
馬鹿がバレるから知らない事は書かない方がいいよ。

504 :名無しバサー :2021/01/01(金) 10:13:15.79 ID:hhomPNvB0.net
>>503
アホやな、もっと引張れよ

505 :名無しバサー :2021/01/01(金) 10:59:24.44 ID:PzVktF8F0.net
機能しないとは

506 :名無しバサー :2021/01/01(金) 11:00:45.53 ID:7RwzIdvX0.net
釣り業界もなんちゃってFUDの時代だね

507 :名無しバサー :2021/01/01(金) 22:14:28.86 ID:6kNJkxwD0.net
俺も去年17スコDC買ったけど、まだDCを使いきれてないわw
youtubeのゼロポジ情報に騙されてバックラしまくって苦労したのは内緒の話
普通にキャスコンで調整して投げたら、ナイスショットナイスインで元気元気
春からまたキャスト練習・・いや釣りに行くぞ〜

508 :名無しバサー :2021/01/01(金) 22:18:43.57 ID:95IJImgu0.net
>>507
キャスコンをバックラしないくらいに締めるならDCの必要性全く無いだろ

509 :名無しバサー :2021/01/01(金) 22:28:35.36 ID:NkuRga9l0.net
状況でキャスコン締めるのはいいが
dcだろうが遠心だろうがゼロポジでバックラさせるのは
キャストがおかしいぞ。

510 :名無しバサー :2021/01/01(金) 22:49:43.13 ID:zAoOt/CKa.net
ゼロポジでもちゃんと投げられるようにならないといつまでも下手くそのまま

511 :名無しバサー :2021/01/01(金) 22:51:54.45 ID:mMT+Qk45M.net
そういやシマノのゼロポジって基準どれ位だっけ?

512 :名無しバサー :2021/01/01(金) 22:53:59.61 ID:zsl7wbFU0.net
I-DC4は飛ばせるとノートラブルを両立させていない
宣伝の段階でミスリードを誘っているだけ

513 :名無しバサー :2021/01/01(金) 23:05:28.76 ID:CAIrL0oY0.net
>>511
新品のはカタつかない所から更に締めてる感じ
俺は緩めて使ってるけど

514 :名無しバサー :2021/01/01(金) 23:24:50.49 ID:dgzGycMf0.net
ヴァンフォード買うか迷ってます
春にリール発表されますが、ここらへんの価格帯のリールも出ますかね?

515 :名無しバサー :2021/01/01(金) 23:28:44.74 ID:N71pG5hLM.net
スプール動く音がしないところから1/8回転 少しのガタつけるよりもロスがない

516 :名無しバサー :2021/01/01(金) 23:30:11.62 ID:N71pG5hLM.net
>>514
サステインとかレアニウムなら可能性あるかも

517 :名無しバサー :2021/01/01(金) 23:32:20.27 ID:XCbWAxe60.net
>>514
コンプレックスCI4がモデルチェンジかもね

518 :名無しバサー :2021/01/01(金) 23:38:51.80 ID:UQnniTWOa.net
例年通りならコンプレックスci4+の新型が来るはず
出てもドラグ以外ヴァンフォードと違いが出そうにないけどね
色とドラグに1万円出せるならコンプレックスの新型買えばいいと思う

519 :名無しバサー :2021/01/01(金) 23:52:36.99 ID:UnqwBIwT0.net
アルテグラはよ

520 :名無しバサー :2021/01/02(土) 00:11:42.69 ID:aiKbUpfea.net
最近魚種専用リール減ってきてるよな
特にアルテグラとヴァンキッシュベースのやつが

521 :名無しバサー :2021/01/02(土) 00:18:47.85 ID:pme5MAG90.net
もしかしたら今回からci4ベースも減るかもしれんな
バスはゾディアスと合わせて使ってねって言うてるし、色もセフィアと被るしDHモデルあるからね
現時点で、全てのベースで残ってるのはエクスセンスくらいだしな

522 :名無しバサー :2021/01/02(土) 01:37:03.47 ID:MpHdLqRR0.net
ゾディアスみたいなコスパ抜群の竿を海用にだしてほしいなぁ
もちろん黒赤でヴァンフォードと合わしやすくして

523 :名無しバサー :2021/01/02(土) 01:39:05.08 ID:ypr1vgv30.net
デアナールじゃだめなんですか?

524 :名無しバサー :2021/01/02(土) 07:26:25.41 ID:E6zH0JwG0.net
>>511
シマノの公式見解はゼロポジではなくて
クラッチ切った際にゆっくりとルアーが落ちていくまで締めるってところ(説明書によると)

ダイワ基準はクラッチ切って0.2o程度左右にカタつくところ
ゼロポジってのがダイワ基準そのものを指す言葉だと思うんだけど

525 :名無しバサー :2021/01/02(土) 07:31:12.18 ID:IfuSLcvp0.net
>>524
なんの説明書?自分の持ってるリールの説明にはゼロポジになってるけど

526 :名無しバサー :2021/01/02(土) 08:35:22.08 ID:Iw81lIWxa.net
ダイワはシマノのパクり企業に落ちたな
アルファスではSLXMGLのハッチパクり、ブレイゾンwwwww

527 :名無しバサー :2021/01/02(土) 08:37:13.37 ID:+J5lvUNs0.net
シマノは外部ダイヤルパクるなよ

528 :名無しバサー :2021/01/02(土) 09:32:14.70 ID:qbdTUulza.net
>>526
んなもんどんどんパクリ合えばいいじゃん、ユーザーには関係無い話し。
俺らが快適に使えればいいだけ。

529 :名無しバサー :2021/01/02(土) 09:45:59.44 ID:Iw81lIWxa.net
>>527
マグネットブレーキと同等に語るバカw

530 :名無しバサー :2021/01/02(土) 09:54:54.23 ID:ru3o/2Xt0.net
シマノの外部ダイヤルの歴史は長いよ〜
今更何言ってんの〜

531 :名無しバサー :2021/01/02(土) 10:00:45.21 ID:2RUMOHF6a.net
ダイワをディスりまくってる間にくっそシェア奪われててだな、、
アリエクみてこいよ、ダイワがー言ってる遥か以前からコピー品大量にあるわ、工場がそっちにあるんだろうから当然流出するわな。

532 :名無しバサー :2021/01/02(土) 10:01:36.18 ID:eMT4TrzU0.net
ゼロポジはいいけど、遠心とキャスコンうまく使いこなせよ

533 :名無しバサー :2021/01/02(土) 10:02:46.97 ID:Iw81lIWxa.net
中国と同等ということか
品質が悪いわけだ

ちなみに某社はハガネギアも三倍の値段で売ってるよねw

534 :名無しバサー :2021/01/02(土) 10:08:00.73 ID:TdQhiENo0.net
>>528
ダイワが一方的にだろw

535 :名無しバサー :2021/01/02(土) 10:13:52.23 ID:2RUMOHF6a.net
>>534
だからダイワに乗り換えました、だって快適なんだ。
新製品発表でシマノの復権を祈ります、良さそうならまた買いますから。
シマノ派ダイワ派なんてこだわりは無いので。

536 :名無しバサー :2021/01/02(土) 10:22:45.14 ID:+J5lvUNs0.net
いいからシマノはパカパカ開けてシューいじりしてろってw

537 :名無しバサー :2021/01/02(土) 10:22:58.04 ID:Xp4WgW+Fr.net
チャリ事業メインのシマノは痛くもかゆくもにから快適オートマ限定君はずっとダイワでいいよ

538 :名無しバサー :2021/01/02(土) 10:35:51.11 ID:ru3o/2Xt0.net
タトゥーラやスティーズボディのリールがゴロゴロあるね、アリエク
もしかしてメガバスやガンクラと同じでダイワ製かもしれないけど!

539 :名無しバサー :2021/01/02(土) 10:42:22.89 ID:ru3o/2Xt0.net
エアホールドシート採用のロッドもたくさんあるね〜

540 :名無しバサー :2021/01/02(土) 10:52:28.34 ID:dUPiR/BC0.net
>>516,517,518,521
ありがとう!
それだったらヴァンフォードになるかな。

541 :名無しバサー :2021/01/02(土) 10:53:28.51 ID:YmWZrBJ/0.net
>>538
そんなのあるか?似てるだけで全然違くない?あ、スティーズ持ってないから分からないか

542 :名無しバサー :2021/01/02(土) 11:00:13.14 ID:btOgmejl0.net
DCだろうがマグだろうが、自分の技術に合わせてキャスコンを調整して投げる人が
一番正しい
ゼロポジなんて関係ないわ糞が!!

543 :名無しバサー :2021/01/02(土) 11:08:03.62 ID:bkimfwE50.net
大袈裟に技術と言ってるけどそれ実際ただのリリースタイミングのズレでしょ。
正しく曲げてちゃんと正しく飛ばせるならキャスコンゼロでもバックラしない。

544 :名無しバサー :2021/01/02(土) 11:26:09.58 ID:btOgmejl0.net
キャスコン締めればバックラしないので、それで良いんです
100mも飛ばす必要ないので、キャスコン締めて飛ぶ距離でバス釣れるので
1日ストレスフリーで釣れたら満足ですから

545 :名無しバサー :2021/01/02(土) 11:28:16.53 ID:busCysEia.net
それならダイワのSVでいい

546 :名無しバサー :2021/01/02(土) 11:30:05.59 ID:hkKhKmIjd.net
新製品の発表から発売の流れは完全にダイワの方がうまいよなぁ。シマノ遅すぎるわ。
緑のプロキャスター以来ダイワのリール買ったことないけど

547 :名無しバサー :2021/01/02(土) 11:41:00.36 ID:+J5lvUNs0.net
なにキャスコンって
メカニカルのこと?

548 :名無しバサー :2021/01/02(土) 11:44:58.94 ID:IF2kXNg4a.net
>>546
シマノの遅さはアホなのか余程すげーもん出す自信からなのか分からなくなってきたw

549 :名無しバサー :2021/01/02(土) 11:57:36.36 ID:vuXF+YIZ0.net
3月の頭には店頭に並んでるのに3月末にフィッシングショー開催してたガイジ集団だししょうがない
年末年始のセールに「どうせ年明けに新作出るしそれ見てからにしよう」って機会ロスをまったく重く見ないメーカーとそれにいち早く動けたメーカーがいたってだけの話だ

550 :名無しバサー :2021/01/02(土) 12:33:35.34 ID:IF2kXNg4a.net
>>549
まあ普通に考えたらそうだよなぁw

551 :名無しバサー :2021/01/02(土) 12:35:58.70 ID:9OAuB6M+r.net
>>534
スピニングは逆テーパーとかツイストバスターを特許切れた瞬間パクった歴史が、、、
大体ダイワが新しいコンセプト、シマノが機械特性の向上を出して
お互いが相手のを上手くパクるの繰り返しだよ
だから日本のリールが性能品質ダントツなんだけど

552 :名無しバサー :2021/01/02(土) 12:37:16.68 ID:2RUMOHF6a.net
>>538
偽ジョイクロやカーボンモノコック単品とかなw

553 :名無しバサー :2021/01/02(土) 12:58:39.91 ID:ljFLl9v90.net
最近のゼロポジ信仰はなんかもう宗教の域に達してる気がする
もはや手段と目的が逆転してる

554 :名無しバサー :2021/01/02(土) 13:10:39.77 ID:YmWZrBJ/0.net
>>552
ルアーは全く同じやつあるけどダイワのパーツをもろ使ったリールはないでしょ。
カーボンモノコックも似てるけど実物は全然違うよ?使ったことある?

555 :名無しバサー :2021/01/02(土) 13:24:53.63 ID:2RUMOHF6a.net
>>554
いや、だから偽物と、、、
モノコックは弄れないから俺は使ってないのよ。
あれロッドカスタムしようとしたら取れるのか?

556 :名無しバサー :2021/01/02(土) 13:49:14.18 ID:pcJ+U5X8M.net
>>534
ベイトリールはダイワ化してるじゃん
ロープロ、クランクハンドル、エックスシップ、クラッチ、リールフットも分割になったし

557 :名無しバサー :2021/01/02(土) 14:04:19.21 ID:Iw81lIWxa.net
>>552
カーボンモノコックなんて元は磯竿ヘチ竿だろ意匠丸パクりのカーボンモノコックがブレブレ依存

A-RCは逆テーパーじゃないし、パワーローラーは幅が狭いローラーであって坂を転がすツイストバスターとは全く違う

技術わからないパープリンがイキってるのやべーよな
子供が可哀想w

558 :名無しバサー :2021/01/02(土) 14:19:00.16 ID:Iw81lIWxa.net
ちなみにツイストバスターも独自機構じゃなくてベースあるの知ってる?

本当はもっと海外製品とかで遡れるかも知れないけどリョービダイナファイトって調べてみなよ
ルアーフィッシング用スピニングとして糸ヨレ解消を目指した意欲作

559 :名無しバサー :2021/01/02(土) 14:27:15.52 ID:NWgB5DUgr.net
シマノみたいなハンドルロックリテーナになってるけど新しいジリオンロックナットになったん?

560 :名無しバサー :2021/01/02(土) 15:15:14.74 ID:EIjxP2o6M.net
ナスキーモデルチェンジくるか?

561 :名無しバサー :2021/01/02(土) 15:46:37.50 ID:+J5lvUNs0.net
シマノはワンピースベールを渋りすぎ
セドナくらいから搭載してよ

562 :名無しバサー :2021/01/02(土) 17:39:37.89 ID:oGtmv0BX0.net
ベアリングをブッシュに変えてもいいからワンピースベール、似非ワンピースベールくらいつけて欲しい。

563 :名無しバサー :2021/01/02(土) 17:48:10.34 ID:E6zH0JwG0.net
>>547
キャストコントロールブレーキのこと
メカニカルブレーキね

村田とかよくキャスコンって言ってる

564 :名無しバサー :2021/01/02(土) 18:01:07.61 ID:9OAuB6M+r.net
>>557
逆テーパーはARCより前に、ワッシャでスプール位置変えて逆テーパーに調整してくれって説明書に書いてた時期があるんだよ

565 :名無しバサー :2021/01/02(土) 18:10:37.35 ID:NWgB5DUgr.net
>>561
メガホンも下まで落として
一番アレのはステラのロングスプールを落としてきた事
ステラだけにしといてよ

566 :名無しバサー :2021/01/02(土) 19:02:58.72 ID:eiSYeJHq0.net
メタニウムDCとアンタレスDC
どっちが良いですか?

567 :名無しバサー :2021/01/02(土) 19:38:24.52 ID:XeP9l/UZa.net
>>561
上位機種が売れなくなっちゃう

568 :名無しバサー :2021/01/02(土) 19:51:23.53 ID:70hUYG1q0.net
前はアルテグラに搭載されていたのになぜやめたんだか

569 :名無しバサー :2021/01/02(土) 20:31:07.72 ID:pme5MAG90.net
シマノはリールパーツのどこかしら進化したら別のとこ退化させるの好きだよね

570 :名無しバサー :2021/01/02(土) 20:36:10.09 ID:0euldX6q0.net
現行ステラを100点としてそこから引き算だけやってるからな
ある意味分かりやすくてヨイ

571 :名無しバサー :2021/01/02(土) 20:36:28.82 ID:pme5MAG90.net
なんか、ダイワは軽さが売りなのにLBリールはなぜか重いよね
10年前のエクスセンスLB未だに使ってるけど、古い型なのに250gきってて軽くて軽快

572 :名無しバサー :2021/01/02(土) 20:37:54.32 ID:M18szZ9p0.net
今のアルテグラは本来ワゴンで裸売りすべき程度のモノなのになぜか値段だけは立派なリールという印象
あのベールだけは有り得ない 他がどんなに素晴らしくてもあれだけで0点

573 :名無しバサー :2021/01/02(土) 20:44:19.72 ID:pme5MAG90.net
ボディもローターもプラにしちゃったんだからせめてワンピースベールに戻して欲しかったよな

574 :名無しバサー :2021/01/02(土) 21:14:11.23 ID:rq/hq1NAa.net
>>564
あー、スーパースローオシュレートの時かありがとう
その頃の奴新品持ってなかったわごめんなさい

575 :名無しバサー :2021/01/02(土) 21:15:16.19 ID:rq/hq1NAa.net
>>564
そう言えば98アルテグラの時くらいには書いてあった気もするな(その頃はABSスプールは無かった)

576 :名無しバサー :2021/01/02(土) 21:17:46.93 ID:rq/hq1NAa.net
あ、1997トーナメントからだからABS搭載機はフラッグシップだけか
開発年月を考えると真似とは言えないかと

577 :名無しバサー :2021/01/02(土) 22:06:00.17 ID:C5T0haDK0.net
HPにあるリールの配置が換わったね そろそろかな

578 :名無しバサー :2021/01/02(土) 22:07:49.84 ID:0euldX6q0.net
95のXT世代にはワッシャーで微調整してくれってあった気がする
それ以前のは買ってないから知らん
テーパーっつーより、個体差による巻きの偏り解消の為だけど
それ利用したのをタックルボックス誌でエビス巻きって紹介されてたな
ABSスプールだから飛ぶ、ABSスプールだからトラブルレス、シマノリョービはABSスプールじゃないからトラブル多い
なんて差はまったくわからんかったが

最初に巻く時にテンション掛けて巻く
巻いたら最低一晩はスプールに馴染ませる
フェザーリングする
キャスト後はラインがアソんだゼロテンションで巻き始めない
ここら辺出来てればどれ使っても一緒でライントラブルなんて出なかったな

579 :名無しバサー :2021/01/03(日) 07:10:48.52 ID:clkXGZqvd.net
リークしてえwwwww

580 :名無しバサー :2021/01/03(日) 08:21:41.97 ID:qIQDkvbz0.net
>>579
やらないよりやって後悔した方が良いぞw

581 :名無しバサー :2021/01/03(日) 08:40:33.35 ID:dFalf6gWa.net
20メタニウム 買うか発表待つか

メタDC来る?

582 :名無しバサー :2021/01/03(日) 08:42:21.17 ID:uFGSdDS4d.net
コアソリッドボディには技術的にDCは載せられないらしいぞ

5ちゃんの人が言ってた

583 :名無しバサー :2021/01/03(日) 09:01:59.38 ID:YsyNrJXB0.net
ソースがカスで草

584 :名無しバサー :2021/01/03(日) 09:19:27.68 ID:R0SNSi0U0.net
>>581
今日まで正月価格だろ?
欲しい時に買っちゃいなよ〜
差額で浅溝もいこうよ

585 :名無しバサー :2021/01/03(日) 09:33:12.76 ID:+HCDm1KY0.net
さてと…
来年の正月に新メタDCと新アルデバランを買うとするか…

586 :名無しバサー :2021/01/03(日) 09:37:11.88 ID:7Z6kiPC+p.net
>>585
今年はなにで遊ぶの?

587 :名無しバサー :2021/01/03(日) 09:44:48.48 ID:E8vf3BQkp.net
性能は認めるけど
村田のイメージが強すぎて嫌だわ

588 :名無しバサー :2021/01/03(日) 09:45:16.14 ID:C7FZuY7F0.net
今思いついた予想
ナロースプールはDCユニットをスプール軸方向に伸ばすことがスペース的に難しく故にブレーキ力不足に陥る可能性が高い
これを苦し紛れにも解決するためにはスプール内径の大径化およびスプールの低慣性化(=糸巻量減)が必要となる
故に新メタDCは異例の標準浅溝スプールとなる たぶん12lb75mくらい
ユーザー本位の浅溝化というより技術的問題からの浅溝化

589 :名無しバサー :2021/01/03(日) 09:46:17.26 ID:E8vf3BQkp.net
最近は秦とか釣りよかとか
今も昔も釣り人が最悪

590 :名無しバサー :2021/01/03(日) 09:48:18.37 ID:E8vf3BQkp.net
マスゲンとかw

591 :名無しバサー :2021/01/03(日) 09:50:08.45 ID:E8vf3BQkp.net
川村光大郎みたいなまともな人がいない

592 :名無しバサー :2021/01/03(日) 09:51:39.67 ID:qIQDkvbz0.net
>>588
それならバンタムが先にDC化すると思うんだが

593 :名無しバサー :2021/01/03(日) 09:57:46.32 ID:E8vf3BQkp.net
ポイ捨て田辺とか

594 :名無しバサー :2021/01/03(日) 09:58:19.39 ID:C7FZuY7F0.net
うむ…バンタムを先にDC化してもう一儲けするかもな
考えてみればまだ売れてるであろうメタを1年でDC化もない気がする

595 :名無しバサー :2021/01/03(日) 09:58:26.69 ID:mkv0pUCna.net
>>589
釣りよか害悪は同意

596 :名無しバサー :2021/01/03(日) 10:06:03.14 ID:E8vf3BQkp.net
DCが意味不明で使う気がしない。
機械みたいで釣り具感がしないし
アナログ感がほしいが、遠心は面倒くさいし
古すぎる
結局マグネットを極めるダイワ使う。

597 :名無しバサー :2021/01/03(日) 10:08:09.86 ID:+HCDm1KY0.net
>>586
とりあえず旧?メタDCとアルデ

メンテ出そうと思ったがここ見てたら新メタDCとアルデの新作が発売されるみたいだから

598 :名無しバサー :2021/01/03(日) 10:17:15.77 ID:gffzNUw10.net
>>596
船釣りとか電動リール主流なんだけど嫌悪感あるのかい?
それとも別分野ならいいとか?

599 :名無しバサー :2021/01/03(日) 10:36:02.80 ID:aLvzfxeh0.net
>>588
ナロースプールはスプール自体がナローな訳ではなく
溝のみがナローなのである、よって軸方向にdcユニット
を軸方向に従来通り伸ばせるにゃ。

600 :名無しバサー :2021/01/03(日) 10:38:43.46 ID:E8vf3BQkp.net
バスの餌釣りもしたくないし
他の釣りは全く興味無い

601 :名無しバサー :2021/01/03(日) 10:43:57.20 ID:E8vf3BQkp.net
大昔ダイワがバス釣りでコンピューターリール
みたいなの出した事があったが
バス釣りはそういうもんじゃないって
事に気づいたのかもしれない

602 :名無しバサー :2021/01/03(日) 10:51:46.88 ID:6kx5+EVB0.net
古くはトーナメントの検量の時に冷凍したバスの腹にスプリットの重り詰め込んで重量かさ増しした佐々木インチキ仙人とか、エビで釣ってた相羽とか、とにかくインチキバサーしたサポートしてない、人を見る目のないツマノだったが、ダイワも内山で株下げた。

603 :名無しバサー :2021/01/03(日) 11:00:13.62 ID:+HCDm1KY0.net
>>602
内山何やらかしたの?

604 :名無しバサー :2021/01/03(日) 11:02:39.82 ID:C7FZuY7F0.net
>>599
言いたいのはそういうことではなくブレーキを作用させる有効長が制限されるということ
DCユニットの軸方向長さはスプールのディスク面までしか伸ばせない
ブレーキが作用するのはスプール溝のリム部分(正確にはその内周に取付けられたリング)だから溝がナローになれば当然ブレーキ作用面積は小さくなる

605 :名無しバサー :2021/01/03(日) 11:08:01.38 ID:pZgqgFlU0.net
>>603
嫁が内山の不倫DV借金脱税無保険...その他多数のクズ行為をブログで暴露
どこまで本当かは分からんが内山本人はインスタで謝罪した後沈黙

606 :名無しバサー :2021/01/03(日) 11:33:33.01 ID:SE/CYEyYM.net
>>602
「つ」と「し」間違えてない??

607 :名無しバサー :2021/01/03(日) 11:34:18.52 ID:iJVCFSCb0.net
>>604
ブレーキ作用面積が小さくなったとしても発生させるブレーキ力を大きくすれば問題ない。
そのような問題ではなくレスポンス重視のナロースプールにDCを組み込む意味がそもそもない。

608 :名無しバサー :2021/01/03(日) 11:39:47.93 ID:epXcL62Ea.net
>>605
検索出てこないけどどこで見れる?

609 :名無しバサー :2021/01/03(日) 11:51:21.96 ID:JrbFGkSzp.net
>>608
専スレが立ってるからそちらで

610 :名無しバサー :2021/01/03(日) 11:54:11.40 ID:X2kOmdTIM.net
DCって制御は凄いんだろうけど突然効かなくなったとか、それでユニット交換になったっていう話があるから踏み込めないんだよね。
かといって遠心は摩擦ブレーキだからオイルや水で効きが変化するし。

611 :名無しバサー :2021/01/03(日) 12:03:29.97 ID:QVMc8N4H0.net
マグブレーキ最強すぎるな

612 :名無しバサー :2021/01/03(日) 12:09:53.01 ID:68QzQ6g2M.net
そこで18バスライズですよ

613 :名無しバサー :2021/01/03(日) 12:11:10.79 ID:7Z6kiPC+p.net
シマノにはバスライズに搭載された変態的マグネットブレーキシステムを煮詰めて良い物を作って欲しいw

614 :名無しバサー :2021/01/03(日) 12:12:10.31 ID:mkv0pUCna.net
>>606
お前初めてか?力抜けよ

615 :名無しバサー :2021/01/03(日) 12:13:01.48 ID:JrbFGkSzp.net
ツマノってついカスネタだからきらい
ツンパ

616 :名無しバサー :2021/01/03(日) 12:22:55.63 ID:C7FZuY7F0.net
>>607
発生させうるブレーキ力の最大強さもスプールに取付けられた磁石の磁力に依存する
ナロースプールに取付けられる磁石は小さい
ちなみに15メタでは必要なブレーキ力を確保できる大きさの磁石を組込むためためわざわざディスク面をスプールセンターではなくハンドル側にオフセットするなんてことまでしてる
こんな強度的にも精度的にも微妙な設計するくらいだから「発生させるブレーキ力を大きくすれば」なんて口で言うほど簡単なことではないと俺は思ってる
あとDCを組み込む意味が〜ってとこは言ってることは尤もだが需要がある以上そこは論点にしてない

617 :名無しバサー :2021/01/03(日) 12:39:32.27 ID:WCCIwQWe0.net
21アンタレスきたー

618 :名無しバサー :2021/01/03(日) 12:46:12.95 ID:iJVCFSCb0.net
>>616
言いたいことはわかるけどナロースプールになったことによる面積減少からのスプール自体の慣性力の低下については考慮してないよね?仮にブレーキの最大力を変えられないとしてもいけそうに思うけどね。
あくまで想像の話で君の言ってることが正しい可能性を否定するものではないよ。

619 :名無しバサー :2021/01/03(日) 13:45:52.14 ID:Ovr6LTgR0.net
軽いものが投げられるDCを開発する気はない
PEとソルト普及に全力

620 :名無しバサー :2021/01/03(日) 14:52:56.56 ID:bo/xmVb0d.net
村田氏とアンタ×シャウラのチューバー多すぎて
シマノのイメージ低下に繋がっている
申し訳けないけど初代メディアプロの村田氏はやめていただいた方が得策

621 :名無しバサー :2021/01/03(日) 15:48:53.71 ID:WrARmD3td.net
俺もTWS好きじゃない
結構同じ人いるんだ

622 :名無しバサー :2021/01/03(日) 22:53:42.65 ID:oEC3uzoE0.net
カルコンのハンドルのキャップって専用機器なしじゃとれない?

623 :名無しバサー :2021/01/03(日) 23:49:30.04 ID:910qWHI90.net
>>622
取れない。メーカーにメンテナンス案件。

624 :名無しバサー :2021/01/04(月) 00:19:42.63 ID:L4A5Dn7Ta.net
>>617
どこ情報よ?
それってどこ情報よ

625 :名無しバサー :2021/01/04(月) 00:22:52.10 ID:L4A5Dn7Ta.net
>>579
誰も信用しないからしてていいよ。
戯言として聞くから教えて!

626 :名無しバサー :2021/01/04(月) 07:23:23.04 ID:Q6ZKOD8C0.net
>>622
普通に指でこじればとれるよ。

627 :名無しバサー :2021/01/04(月) 07:41:59.22 ID:IZDaGa8o0.net
とれる(戻せるとは言っていない)

628 :名無しバサー :2021/01/04(月) 09:03:57.90 ID:2PhaqbN70.net
コンクエストは爪でほじれば普通に取れる
あんなのハマってるだけなんだから分かるだろ

629 :名無しバサー :2021/01/04(月) 09:58:41.10 ID:CBQSquTw0.net
>>624
ガセだよ
ほんとだったらこのスレ祭りになってるよ

630 :名無しバサー :2021/01/04(月) 10:42:14.42 ID:4A6NsJHjd.net
毎年ささきつりぐがブログでおもらしするじゃん

631 :名無しバサー :2021/01/04(月) 11:03:43.50 ID:W+uLiG8Ra.net
流石に注意されてると思うんだが

632 :名無しバサー :2021/01/04(月) 11:22:55.20 ID:hnYv3c5K0.net
で、シマノの21年新製品の公表は未だかね?

633 :名無しバサー :2021/01/04(月) 12:44:59.23 ID:yUwJ9BJjd.net
>>625
人にものを頼む態度じゃないよねキミ?

634 :名無しバサー :2021/01/04(月) 12:46:58.44 ID:4A6NsJHjd.net
>>631
店舗ブログじゃなくて、いつも店員のブログでアメンバーだけに公開してんだよなぁ…

635 :名無しバサー :2021/01/04(月) 18:32:47.92 ID:IoC0Jl54d.net
バンタムがDC化されて大化けしたら面白いのにな

636 :名無しバサー :2021/01/04(月) 19:03:59.42 ID:HfUEHEwWa.net
21サハラとかでないかな

637 :名無しバサー :2021/01/04(月) 19:08:30.49 ID:VcONo9YiM.net
俺もサハラ待ち

638 :名無しバサー :2021/01/04(月) 19:15:32.93 ID:tpSZopd/0.net
もしバンタムDCなら秦は毎年恒例の動画あげるかな?
バンタムはイヨケン&奥田だろ?

639 :名無しバサー :2021/01/04(月) 19:18:53.37 ID:d2InEHtP0.net
DC機のことはよく知らんが20メタニウムだとスペースが足りないとかそういう奴?

コアソリッドボディーで作るなら
ボディーサイズのベースはバンタムmgl で
スプールサイズを20メタニウムの22mmにして
その他の素材とかパーツをまんま20メタニウムを流用すれば

リールのサイズがバンタムmgl でスプール幅が20メタニウムで重さもバンタムmgl より軽い
20メタニウムDCが出来上がるのでは?w

っと妄想してみたが

2mm程スペースできたくらいじゃDC組み込むの難しいのかな?

640 :名無しバサー :2021/01/04(月) 19:23:35.36 ID:d2InEHtP0.net
スプール幅が24mmから22mmになったら狭くなってサミングはしにくいけど。
ボディーサイズが小さくなってるはずなんだけど、ぶっちゃけバンタムmgl と20メタニウムのパーミング性は大差ないと思うw

手の小さいオニャノコとかだと大きい違いになってくるのかねえ

641 :名無しバサー :2021/01/04(月) 19:42:09.52 ID:jg6XCgYE0.net
>>639
できないことはないと思うけど、コアソリッドのサイドカバーはスプールと同軸に円形にあるからそのスペースにDCユニット、調整ツマミとカバーのロック機構を配置することになる
今のDCユニットではサイドカバーの空洞のスペースに配置できた調整ツマミを使えないから再設計することになる

分解したことないけど基盤は初代アンタレスDCと同じユニットじゃないか?ソフトウェア弄って最適化してるだけのようなもんじゃないかね?

642 :名無しバサー :2021/01/04(月) 20:00:40.18 ID:VcONo9YiM.net
さらに進化したSVS∞搭載の21アンタレスキター(゚∀゚)

643 :名無しバサー :2021/01/04(月) 22:25:58.61 ID:VBCzvtFV0.net
バンタムDCMDとカーディフDCと限定ステラを待ってる

644 :名無しバサー :2021/01/04(月) 22:31:18.48 ID:tpSZopd/0.net
バス用にカーディフ使ってんの?

645 :名無しバサー :2021/01/04(月) 23:16:55.41 ID:ZImyw9woa.net
>>644
何でバス前提なんだよ
だからバサーはバカにされんだぞ

646 :名無しバサー :2021/01/04(月) 23:24:09.35 ID:M5Itiver0.net
自分が何板にいるかも知らん激バカがなんか言ってる

647 :名無しバサー :2021/01/04(月) 23:25:07.39 ID:R2n9/8b/0.net
ワロタ

648 :名無しバサー :2021/01/04(月) 23:53:59.50 ID:d2InEHtP0.net
迷子の可愛い子がおるなw まとめサイトから飛んできたクチかなw

649 :名無しバサー :2021/01/05(火) 00:10:59.14 ID:+NlsNjSx0.net
わろたw

650 :名無しバサー :2021/01/05(火) 01:16:14.53 ID:8J/WwVLJa.net
>>642
しんじていいの?

651 :名無しバサー :2021/01/05(火) 01:29:24.76 ID:RNdEjmkHM.net
信じるのは自由だ

652 :名無しバサー :2021/01/05(火) 01:30:50.62 ID:HPtVWTQI0.net
ルビアス→Ci4潰し
セルテート→ツインパワー潰し
ルビアスエアリティ→ヴァンキッシュ潰し
イグジストがフルメタルボディになってステラ潰しにかかってくるのも時間の問題か

653 :名無しバサー :2021/01/05(火) 01:32:08.91 ID:HPtVWTQI0.net
シマノまじで頑張って

654 :名無しバサー :2021/01/05(火) 05:59:59.83 ID:ne4FWhj8d.net
びっくりさせるで

655 :名無しバサー :2021/01/05(火) 07:25:25.74 ID:M+zHRqKO0.net
>>652
潰しというよりパクリなw

656 :名無しバサー :2021/01/05(火) 07:43:44.71 ID:Jwt/l0hgp.net
ルビアス→Ci4潰し → 潰されたからといってルビアスが候補に上がる事はない
セルテート→ツインパワー潰し → 潰されたからってセルテートを買うことはない
ルビアスエアリティ→ヴァンキッシュ潰し →潰されたからってry
イグジストがフルメタルボディになってステラ潰しにかかってくるのも時間の問題か → 潰されたからってダイワの製品を買う事はない

ダイワ民は巣にお帰り。 

657 :名無しバサー :2021/01/05(火) 09:43:08.54 ID:JmNcscTZ0.net
じょじょにお漏らしが始まってきた。
37mmアンタレスがくるぅ

658 :名無しバサー :2021/01/05(火) 12:35:42.92 ID:KXjkg7jBa.net
>>657
昨日jimのサロンで
アンタレス以外で新しいリール使っていると
いっていたね。
バンタムDCMDではなさそう。

659 :名無しバサー :2021/01/05(火) 13:40:02.03 ID:RNdEjmkHM.net
もしかしたら20周年で新ブランド誕生の予感

660 :名無しバサー :2021/01/05(火) 13:43:45.49 ID:jB2XuXkIa.net
>>659
胸アツ!

661 :名無しバサー :2021/01/05(火) 14:00:06.21 ID:4ceUw2ZCd.net
まさかのクイックファイア復活

662 :名無しバサー :2021/01/05(火) 15:08:42.53 ID:fMkot7YJa.net
からのエクセージガール復活

663 :名無しバサー :2021/01/05(火) 15:17:31.88 ID:0fWGPwiga.net
>>661
商標登録継続の為に、何かしらの製品に名称を継承させる事はどの企業でもよくある。
名前だけだから、バス釣りとは無関係の製品でも使われていたと思うし。

664 :名無しバサー :2021/01/05(火) 15:18:36.34 ID:A8HZTns/0.net
>>662
当時のエクセージガールと同一の人物が復刻するがよろしいか?

665 :名無しバサー :2021/01/05(火) 15:23:02.93 ID:jB2XuXkIa.net
恒星の名前でくるのかな。
アンタレスの次の大きいの。
ガーネット。

666 :名無しバサー :2021/01/05(火) 15:25:24.06 ID:j5OEfMlNp.net
>>664
味わい深い

667 :名無しバサー :2021/01/05(火) 16:01:06.98 ID:5gufp8oVp.net
コアソリ、37mmスプール、新規SVS、トワイライトクローム色の上位機種と予想

668 :名無しバサー :2021/01/05(火) 16:08:22.43 ID:jB2XuXkIa.net
FTBのフィネスじゃないの出してほしいてす

669 :名無しバサー :2021/01/05(火) 16:11:37.48 ID:G3tdDdRd0.net
>>665
ペルセウス
ペテルギウス
シリウス

670 :名無しバサー :2021/01/05(火) 16:16:23.15 ID:VrTrkPvm0.net
>>662
エクセージBBAですね

671 :名無しバサー :2021/01/05(火) 17:24:24.03 ID:k7b2F5UQ0.net
ささき釣具のおもらしブログってどれ?

672 :名無しバサー :2021/01/05(火) 17:43:27.95 ID:8tIsmAFK0.net
おもらし毎年怒られてるらしいからさすがにやめるかもしれんな

673 :名無しバサー :2021/01/05(火) 18:16:39.04 ID:jB2XuXkIa.net
>>672
たしかにまだ上がってないがね

674 :名無しバサー :2021/01/05(火) 18:56:20.19 ID:mos9BQgsa.net
エクセージガールのおもらしvlogがあると聞いて飛んで来ました

675 :名無しバサー :2021/01/05(火) 19:25:24.88 ID:OiyRy52Na.net
使い比べた上でシマノを残してるのにダワ勧めに来る奴何なの?

676 :名無しバサー :2021/01/05(火) 20:53:40.04 ID:uhAXocej0.net
つまらんな。シマノさんよー

677 :名無しバサー :2021/01/05(火) 21:01:26.11 ID:MVBE0MHB0.net
ツインパワーの名前変えてくれるだけでも俺は満足出来る

678 :名無しバサー :2021/01/05(火) 21:09:13.39 ID:WVTJKSQcM.net
今一番欲しいのはシマノの固定マグ中級機

679 :名無しバサー :2021/01/05(火) 22:11:53.11 ID:6Vx7nFcz0.net
マグならダイワにすれば良いのに

680 :名無しバサー :2021/01/05(火) 22:33:53.73 ID:k7b2F5UQ0.net
トリプルパワー不可避

681 :名無しバサー :2021/01/05(火) 22:35:14.96 ID:HPtVWTQI0.net
>>656
逆や、シマノ信者だからダイワに抜かれるのが怖い

682 :名無しバサー :2021/01/05(火) 22:45:08.10 ID:MVBE0MHB0.net
>>680
スプール3個とこ3段ギアならそれでも良いけど
今のツインパワーって昔の名残なだけで全然ツインじゃないからさ
名前さえ格好良くなれば複数買う覚悟はある

683 :名無しバサー :2021/01/06(水) 05:23:56.28 ID:1xAYtYRmd.net
ダイワも使ってるし別にシマノ信者ではないけどシマノ選ぶことが多い

684 :名無しバサー :2021/01/06(水) 08:30:54.63 ID:b6FqZFPnM.net
ダイワはハンドルが外側に飛び出してる感じでムリ

685 :名無しバサー :2021/01/06(水) 08:31:45.26 ID:l+OE/WxLa.net
>>668
構造的に無理。
大きい径のスプールなのに糸巻き量が少ない変なリールになる。

686 :名無しバサー :2021/01/06(水) 09:13:48.18 ID:6ZzN+kGu0.net
リールの名前もカタカナ横文字じゃなくて、漢字和名で出てきたら買う
だからみんなでアイデア出してシマノに送って欲しい

687 :名無しバサー :2021/01/06(水) 09:21:01.83 ID:d+R/gxQMp.net
凛牙

688 :名無しバサー :2021/01/06(水) 09:22:12.10 ID:EPa6T3cUa.net
>>681
病院行ってね

689 :名無しバサー :2021/01/06(水) 09:37:39.90 ID:u/sdp23n0.net
蠍 二百

690 :名無しバサー :2021/01/06(水) 09:42:47.15 ID:58k56Hrz0.net
回転

691 :名無しバサー :2021/01/06(水) 09:44:56.91 ID:TtHuPg+Va.net
花弁三回転

692 :名無しバサー :2021/01/06(水) 10:15:32.02 ID:vdEz53ZoM.net
滅蛇弐雨霧笑爺得

693 :名無しバサー :2021/01/06(水) 11:10:08.84 ID:Tcxjet0kd.net
シマノがプライド捨ててマグネット採用するなら買う

694 :名無しバサー :2021/01/06(水) 11:18:23.42 ID:zZqqjXmva.net
確か情報開示は1/10からだよね。
楽しみだなや

695 :名無しバサー :2021/01/06(水) 11:21:45.79 ID:VytQQGthr.net
アルデバランBFSはマグネットだっけ?

696 :名無しバサー :2021/01/06(水) 11:28:48.75 ID:4s0S03UD0.net
19アンタレスってハンドル軸曲がってない?上側に来ると下向いてるし軸の先端と付け根の距離が違う

697 :名無しバサー :2021/01/06(水) 11:36:37.62 ID:Tcxjet0kd.net
それがジムのこだわり

698 :名無しバサー :2021/01/06(水) 12:02:43.80 ID:u/sdp23n0.net
19アンタレスはジム関係ないやろ

699 :名無しバサー :2021/01/06(水) 12:15:06.39 ID:pH4h3Na8M.net
>>685
初代アンタレスってのがあってな

700 :名無しバサー :2021/01/06(水) 16:58:25.98 ID:zZqqjXmva.net
新しいアンタレスは12のこんもりして、側面ツルツルを承継してほしいな

701 :名無しバサー :2021/01/06(水) 17:31:20.77 ID:qmKGNL7R0.net
そういや遠心ブレーキってまだ発展の余地あるんかね?

702 :名無しバサー :2021/01/06(水) 18:04:16.72 ID:dFOukw3Cp.net
シマノの遠心はもう4つ以下に減らす気ないんじゃね?

703 :名無しバサー :2021/01/06(水) 18:15:47.26 ID:XxUsOi2t0.net
マグとエンシンを同時に乗せて特許取ればいい

704 :名無しバサー :2021/01/06(水) 18:25:07.66 ID:fLI2a6bF0.net
ハイブリッドはもうアブがやってる定期

705 :名無しバサー :2021/01/06(水) 18:33:00.90 ID:ynx5Dru/0.net
ケチケチした商売せんと、良いリールだしてやー

706 :名無しバサー :2021/01/06(水) 19:06:46.22 ID:Tn041aj/M.net
>>701
原理だけ利用して構造は全く違うのなら可能性はあるのかねぇ
そんな事してるぐらいならアンタレスと同じく調整幅のあるDCを下位機種にも降ろした方が良いかもしれんね
同じDCなのに別物すぎだしな
その辺はダイワを見習った方が良いと思うわ

707 :名無しバサー :2021/01/06(水) 19:27:22.34 ID:Xa5ZOtvG0.net
正直現行の∞で遠心は概ね行き着くとこまで行ったと思う
というか遠心である以上もうあまり伸び代がない
強いて課題を挙げるなら
・(マグに比べての)再現性の低さ
・雨や油分等の外乱に対する弱さ
の克服だと思う
今後も遠心にこだわるなら小手先のギミックではなく精度向上とトライボロジー的な観点から解決を試みて欲しい

708 :名無しバサー :2021/01/06(水) 19:43:50.38 ID:cfbrerYwd.net
未だにスプールにシャフトついてるの?

709 :名無しバサー :2021/01/06(水) 20:04:20.00 ID:XD9OLkX70.net
>>703
もう切れてるかもしれんがそれはダイワが持ってたはず

710 :名無しバサー :2021/01/06(水) 20:21:09.01 ID:o/GdR5a50.net
SM3000C出た頃にダイワが特許取ってたみたいね
その後リョービからキャスプロ、ゼブコからクァンタムがほぼ同時期に出してきてたからその頃には特許失効してたのかもしれない
スレチもいいとこだがマグVがマグと遠心のイイトコ取りっていうね

711 :名無しバサー :2021/01/06(水) 20:31:01.18 ID:XxUsOi2t0.net
シマノとダイワのスピニングはどちらがバックラしにくいですか?

712 :名無しバサー :2021/01/06(水) 20:32:58.13 ID:0oik34rRp.net
スピニングはシマノしか使わないから分かりません!

713 :名無しバサー :2021/01/06(水) 20:36:42.53 ID:W5C4Rx570.net
スピニングでバックラってあんの?

714 :名無しバサー :2021/01/06(水) 20:47:12.68 ID:nqu7nTQK0.net
>>710
いいとこ取りではないな。
遠心は回転数に合わせて綺麗な2乗で効くけど、マグVはある程度の回転数でインダクトローターが限界位置から動かなくなる。
実際に投げ比べるとマグV,Zはある程度回転数が落ちてインダクトローターが戻り始めた瞬間にガクッとブレーキが弱まるのが分かる。
自然な弱まり方ではないからサミングありきで投げるのなら遠心より扱いづらいよ。

715 :名無しバサー :2021/01/06(水) 20:48:45.52 ID:PpufrEwz0.net
分かりきったコトやけどメーカー云々よりキチンとサミング(フェザリング)する事
巻き始めにテンションをかける事
ラインローラーがちゃんと作動している事

ふわっと巻いてしまったりぴょん吉が出来ないように心がけるだけでだいぶ減るよ

716 :名無しバサー :2021/01/06(水) 21:03:21.23 ID:0oik34rRp.net
マグZは遠心みたいに投げ出しガッツリブレーキ効かないょ

717 :名無しバサー :2021/01/06(水) 21:08:36.23 ID:zZqqjXmva.net
>>707
同意!
遠心は最高だけど外部環境やメンテナンス次第で調整力が変わる。これ克服できたら神。

718 :名無しバサー :2021/01/06(水) 21:25:26.65 ID:a6DYLe1/d.net
シマノ、ダイワ、アブのスピンニングで1番トラブルが少ないのって正直どれなの?

719 :名無しバサー :2021/01/06(水) 21:28:22.73 ID:fLI2a6bF0.net
流石にトラブルレスならダイワ一択

720 :名無しバサー :2021/01/06(水) 21:28:49.68 ID:fLI2a6bF0.net
うそ、スピニングは知らん。多分どれも変わらん

721 :名無しバサー :2021/01/06(水) 21:34:20.23 ID:58k56Hrz0.net
ぶっちゃけバス釣り用のスピニングはなんでもいい
アブのロキサーニで十分すぎる

722 :名無しバサー :2021/01/06(水) 21:42:02.43 ID:R9Jj3doea.net
マグと遠心のツインブレーキはよ

723 :名無しバサー :2021/01/06(水) 21:52:20.11 ID:YpxxQpOxd.net
遠心ブロックにマグネット素材使ってブレーキOFFを任意で調整出来るようにとかならんかなぁ
キャスト後半は完全にブレーキOFFで、もうひと伸びみたいな

724 :名無しバサー :2021/01/06(水) 22:19:23.39 ID:GvRm4dp30.net
>>713
スプールに綺麗に巻かれないとラインが一気にでてバックラみたいな事が起こるよ
後スプールとローターの間にライン落ちるけど最近のシマノはこれを改善したの出してる

725 :名無しバサー :2021/01/06(水) 22:32:22.43 ID:R9Jj3doea.net
https://m.youtube.com/watch?v=G7QzgyM_2kk
これ200メートルは飛んでると思う

726 :名無しバサー :2021/01/06(水) 22:34:59.23 ID:+7shaxgsr.net
本場アメリカではパワースピニングがスタンダードなのさ

727 :名無しバサー :2021/01/06(水) 23:03:06.79 ID:0sAWCgPQ0.net
赤いメタニウム

728 :名無しバサー :2021/01/07(木) 10:01:24.54 ID:o96n1tIs0.net
結局、新アンタレスは出るんかいのお?

729 :名無しバサー :2021/01/07(木) 10:07:09.79 ID:EbddfhHvd.net
100周年だしアンタレスとステラはほぼほぼ確定じゃないかな

730 :名無しバサー :2021/01/07(木) 10:11:20.10 ID:Mllh6EW1d.net
ミレニアムステラの悲劇再び
ライントラブルヤバかったわアレ

731 :名無しバサー :2021/01/07(木) 10:19:18.26 ID:WgTNfl+F0.net
アンタレスDCMDかっとけば正解

732 :名無しバサー :2021/01/07(木) 10:24:08.08 ID:Mllh6EW1d.net
で、新アンタレスが出たら村田がまたDCMDコキ下ろすんだろ

733 :名無しバサー :2021/01/07(木) 10:35:41.42 ID:HRVcl7C10.net
>>732
多分それは無い
ミレニアムが出るとしても村田は関わって無いから

734 :名無しバサー :2021/01/07(木) 10:39:20.54 ID:Mllh6EW1d.net
>>733
関わって無かったとしたらそれはそれでコキ下ろすのでは・・・

735 :名無しバサー :2021/01/07(木) 11:02:30.98 ID:b5gl3FJi0.net
遠心面倒なんでDCがいいんだけど最近のDCかっこ悪くて嫌い
スティーズかジリオンに乗り換えたくなってるんたけど明後日には情報出てくるんだよな

736 :名無しバサー :2021/01/07(木) 11:07:56.50 ID:Lck4xtWLp.net
20日以降やないの
ソースはツイッター()

737 :名無しバサー :2021/01/07(木) 12:02:13.71 ID:U1VVe5oTa.net
>>736
オンライン釣りフェス開催が1/22やから情報開示としてはもう少し早くてもいい気がするな〜

738 :名無しバサー :2021/01/07(木) 12:25:04.69 ID:lpKQs5dwM.net
現行安物スピニングで一番トラブルレスなのはラインローラーを入れたネクサーブだろう
ダイワはローターがマジでだめ

739 :名無しバサー :2021/01/07(木) 12:25:47.59 ID:F4SJ9Lj40.net
スコーピオンDCMDまじか!
絶対買うわこれ

740 :名無しバサー :2021/01/07(木) 12:37:37.88 ID:WFwphLN/D.net
バサーって釣果よりも道具だよね
リールなんて数年に一度買い換えればいいんだよ

741 :名無しバサー :2021/01/07(木) 12:39:37.89 ID:30KgRdCDK.net
>>730

スーパースローオシュレーションは本当に糞だった

742 :名無しバサー :2021/01/07(木) 13:02:27.39 ID:POAgMZOm0.net
>>741
当時はラインカッター同時装備やなかったっけ?

743 :名無しバサー :2021/01/07(木) 13:03:56.21 ID:Lck4xtWLp.net
ARC+ロングスプール+スーパースローやれば飛距離ちょっと上がるんじゃないか

744 :名無しバサー :2021/01/07(木) 14:43:54.30 ID:QnxqXd/R0.net
ラインをもっとクロスに巻いて欲しい2500番でPE0.6号使うと魚釣った後ラインめり込んで治すのめんどい

745 :名無しバサー :2021/01/07(木) 14:54:03.39 ID:Avh+ih990.net
そんなリールあるの?

746 :名無しバサー :2021/01/07(木) 16:55:42.33 ID:1XKrBVjIM.net
2500に0.6って細すぎ
ロングストロークの奴にすれば?

747 :名無しバサー :2021/01/07(木) 20:05:09.88 ID:mImLOvx+a.net
>>729
ほぼ で大丈夫だよ気持ち悪い

748 :名無しバサー :2021/01/07(木) 22:59:05.63 ID:watHgiNW0.net
>>746
0.6号200mというごく普通に巻くものだから細すぎもクソもないね。

749 :名無しバサー :2021/01/08(金) 04:42:30.87 ID:hExdjTDPa.net
>>748
バスで0.6号PE使う必要ある?
エギングなら分からんでもないけど

テンションかけながら巻いてます?

750 :名無しバサー :2021/01/08(金) 04:47:22.10 ID:GCBnQCnM0.net
PE0.6(12lb)か飛ばすためのPE使用なら普通に有り。

取る為のPE1.2号にリーダー16lbでも50うp掛けた時は食い込むから0.6号ならより一層食い込むだろうねえw
どうしようもないからアキラメロン

751 :名無しバサー :2021/01/08(金) 04:53:51.16 ID:hExdjTDPa.net
よっぽど足場がいいのかな
高切れさせてゴミ残すなよ
エギングでも細PEはすぐ切れると映像も出てるのにな

752 :名無しバサー :2021/01/08(金) 05:43:42.93 ID:SywhlK9h0.net
まともにPE使えないタイプの人か

753 :名無しバサー :2021/01/08(金) 07:16:02.91 ID:hExdjTDPa.net
PEフワ巻きマンがまともなのか

754 :名無しバサー :2021/01/08(金) 08:37:10.45 ID:M8qUDgA8a.net
毛羽立ってる部分捨てないでブチブチ切ってるヤツ定期

755 :名無しバサー :2021/01/08(金) 08:38:18.96 ID:NKG4krsJ0.net
21年モデルいつくるんや…

756 :名無しバサー :2021/01/08(金) 10:06:34.43 ID:FbY6J8wbM.net
>>755
スコーピオンDCMDリークされとるよ

757 :名無しバサー :2021/01/08(金) 10:11:03.28 ID:CMMbUukQd.net
PGあれば欲しい

758 :名無しバサー :2021/01/08(金) 10:24:28.49 ID:5bpBHKCCp.net
リークされてるソース出せよ!

759 :名無しバサー :2021/01/08(金) 10:40:38.78 ID:d0SsiwOf0.net
スコDCMD
冬でも冷たくないようにボディは毛袋仕様
色は赤黒い

らしい

760 :名無しバサー :2021/01/08(金) 11:20:02.29 ID:zCLiSk4ed.net
潮来おじさんが仕入れるようなリールは出ないと言うのは確定

761 :名無しバサー :2021/01/08(金) 11:40:30.64 ID:YZ453Sc8a.net
12アンタレスの部品供給って慣例だといつまでくらいでしょうか
モデルによって供給期間変わるもの?

762 :名無しバサー :2021/01/08(金) 12:23:47.88 ID:YENzhWZYM.net
>>754
アホがいる
毛羽立ってなくてもロープや岩に触れてひとシャクリで切れるのにwwww

763 :名無しバサー :2021/01/08(金) 12:25:59.67 ID:PzDqaEZP0.net
>>761
製造中止後6年間だから

764 :名無しバサー :2021/01/08(金) 12:27:16.33 ID:PzDqaEZP0.net
途中で書き込んでしまった
製造中止後6年間だからいつ製造終わったか問い合わせすればok

765 :名無しバサー :2021/01/08(金) 12:33:21.65 ID:swZi8l330.net
>>762
切れへんわ

766 :名無しバサー :2021/01/08(金) 12:34:18.80 ID:YENzhWZYM.net
修理不可能機種の所に青地の文字になったらあと一年位とかじゃなかった?

767 :名無しバサー :2021/01/08(金) 12:35:06.19 ID:YENzhWZYM.net
>>765
スイチャンネルってところ見てみろ

768 :名無しバサー :2021/01/08(金) 12:51:36.80 ID:NxI7507ed.net
>>762
ヘタクソかよw

769 :名無しバサー :2021/01/08(金) 14:05:25.20 ID:90aYNm2ea.net
>>764
ありがとうだいたい2015年あたりまでかな
なくなる前にギア関係ストックしなきゃ

770 :名無しバサー :2021/01/08(金) 15:06:42.67 ID:d0SsiwOf0.net
修繕して使い続けるより、モデルチェンジしたら新型に買い替える方が賢いね

771 :名無しバサー :2021/01/08(金) 15:11:48.06 ID:iPZcfovtp.net
ステラとかはそれがいいな

772 :名無しバサー :2021/01/08(金) 15:17:48.62 ID:+EtSuVbha.net
中途半端にツインパとかスコ買ってメンテしながら後生大事に使うより、
アンタ、メタ、ステラだけを新製品キャンペーン中に予約購入&モデルチェンジ時期を推測して前年秋にメルカリで処分の方が断然安い事に気付いた。

773 :名無しバサー :2021/01/08(金) 15:21:37.97 ID:FbY6J8wbM.net
ぼくちんは使い古しのリールは海用にしてるかな
サビたりジャリっても気にならない

774 :名無しバサー :2021/01/08(金) 15:23:50.23 ID:cpBvLd1hM.net
たしかに今はメルカリで売れたりするからステラとか使ってもコスパよいかもね

775 :名無しバサー :2021/01/08(金) 15:28:47.22 ID:90aYNm2ea.net
デザイン込みで考えるとなかなかハマる新製品が無くて
記念アンタレスがどうなるか

776 :名無しバサー :2021/01/08(金) 15:49:55.95 ID:zDT2iIplM.net
普通にバスでPE0.6使ね俺は…

777 :名無しバサー :2021/01/08(金) 15:59:43.60 ID:iPZcfovtp.net
0.4まで使う
リアルデシテックスだから安心()

778 :名無しバサー :2021/01/08(金) 16:12:07.11 ID:eaanweNxd.net
フリップキャストで50m飛ばせるジムすごくね?

779 :名無しバサー :2021/01/08(金) 16:22:43.17 ID:FbY6J8wbM.net
俺の方がすごいよ

780 :名無しバサー :2021/01/08(金) 16:54:41.80 ID:61XBG64U0.net
スコーピオンかよ
ていうか廉価モデルかよ
また村田の叩き売りやるんだろどうせ
まったく期待出来ねえわ

781 :名無しバサー :2021/01/08(金) 17:38:33.34 ID:VzgV9GvK0.net
アンタレスDCMDもカルコンみたいにスプールをワンタッチで外せるようにしてほしい
つまりはマイナーチェンジを1、2回挟めばユーザーニッコリ

782 :名無しバサー :2021/01/08(金) 17:48:42.83 ID:562s5SIud.net
いくらなんでもスコーピオンが目玉ってことはないでしょ

783 :名無しバサー :2021/01/08(金) 17:54:21.82 ID:SywhlK9h0.net
スコーピオンのソースってあんの?

784 :名無しバサー :2021/01/08(金) 17:56:27.62 ID:VioK6uiS0.net
pe0.6でパワー不足ってあんまないわ
むしろなかなか切れなくて困ることの方が多い

785 :名無しバサー :2021/01/08(金) 18:17:35.20 ID:z0ILPxg00.net
>>767
少しは自分の経験でしろ

786 :名無しバサー :2021/01/08(金) 18:25:49.42 ID:OKyKK5Dc0.net
みんな細pe って何使ってます?

787 :名無しバサー :2021/01/08(金) 18:29:06.91 ID:iPZcfovtp.net
リアルデシテックスとアップグレードX8

788 :名無しバサー :2021/01/08(金) 18:51:17.67 ID:SywhlK9h0.net
ボーンラッシュマジ最高。あとはアーマードFプロもいい

789 :名無しバサー :2021/01/08(金) 18:58:00.81 ID:I32aaMyB0.net
ステラの2bbラインローラーだけはたくさんストックしてある

790 :名無しバサー :2021/01/08(金) 19:24:00.61 ID:fgUejq760.net
高比重系はオードラゴンとアーマードFロック
普通のPEはアニバエギングティップラン
peは全部0.6号リーダーはBASICFCの6 8 10ポンドを使い分けてる

791 :名無しバサー :2021/01/08(金) 19:39:04.81 ID:Xc+eqmk40.net
海外でCurado300発売されとるから
それをメタリックレッドにしてMDだと言い張る可能性は高いね

792 :名無しバサー :2021/01/08(金) 19:57:42.55 ID:VzgV9GvK0.net
タトゥーラもデカイの出るし逆輸入パターンだね
グラップラー300のモデルチェンジも

793 :名無しバサー :2021/01/08(金) 19:58:32.83 ID:M8qUDgA8a.net
>>762
養分乙です

794 :名無しバサー :2021/01/08(金) 19:58:41.51 ID:oWrOBwTb0.net
MMギアさえ付いてなければ買い

795 :名無しバサー :2021/01/08(金) 20:05:52.49 ID:rhDLNXJz0.net
mm2きたー

796 :名無しバサー :2021/01/08(金) 20:23:30.70 ID:jLfdfCmba.net
>>795
ダイワと同じ感じになる?

797 :名無しバサー :2021/01/09(土) 12:32:53.97 ID:8hHIgmzBM.net
>>785
とてつもない馬鹿
親も低能なんだろう
擦れたら一発ってことだ

798 :名無しバサー :2021/01/09(土) 18:03:45.78 ID:jUVud73UM.net
DCMDってタトゥーラ300.400と比べたら小物リールだよな

799 :名無しバサー :2021/01/09(土) 18:34:38.91 ID:f8399Drup.net
中途半端感ある

800 :名無しバサー :2021/01/09(土) 19:27:06.26 ID:RqDWGOvq0.net
MDの名を付けるならもっとラインキャパないとな

801 :名無しバサー :2021/01/09(土) 19:28:15.09 ID:TNg2vsKD0.net
>>798
ボディサイズ的には十分大きいけどDCユニットのせいで深溝スプールにできない
あのスプールサイズで深溝なら結構な糸巻量になるんだけど

802 :名無しバサー :2021/01/09(土) 20:25:44.13 ID:hzQYcCAZa.net
タトゥーラはスペック的に青物も余裕でいけそうだし、どっちかっていうとグラップラーに似てるからDCMDとはだいぶ違うな
ドラグ13キロってガチ締めしてたら海に落ちるやつや

803 :名無しバサー :2021/01/09(土) 20:27:20.88 ID:H1/IW6k90.net
>>769
俺の12アンタレスは17年製造やで

804 :名無しバサー :2021/01/09(土) 21:08:55.91 ID:3QVYdjxP0.net
本当に大物の狙いリールなら
DCなんぞ要らないし

805 :名無しバサー :2021/01/09(土) 21:47:46.84 ID:tnsqw5QL0.net
>>802
13キロなんて全く落ちるレベルじゃない。
長尺で、20キロオーバーなら
落ちるかもしれんが、いまや25KGオーバーとかやってるクレージーがいるぜ

806 :名無しバサー :2021/01/09(土) 22:49:08.89 ID:0IuR01za0.net
ドラグ力を高く設定すると、切れたときに転倒して死ぬ可能性あるからあまりおすすめしない。

807 :名無しバサー :2021/01/09(土) 23:18:35.55 ID:Fj6gXol5r.net
バス板で怪魚とか言う奴はMD程度でちょうどいいの。

808 :名無しバサー :2021/01/09(土) 23:28:13.94 ID:+t7eM4bg0.net
怪魚って訳じゃないが外道でよくコンニチワする雷魚さんとそれなりに遊べるリールならそれでいいや。

809 :名無しバサー :2021/01/09(土) 23:52:04.13 ID:RqDWGOvq0.net
はやくそのスコーピオン300DCMDとかいうのを見せろや

810 :名無しバサー :2021/01/10(日) 00:02:11.67 ID:BMQlC2YK0.net
何故シマノ遅いの?

811 :名無しバサー :2021/01/10(日) 02:08:22.41 ID:zh+R5Hb7p.net
今年はメタDCとアンタレス出るよ
お金貯めとけみんな

812 :名無しバサー :2021/01/10(日) 02:13:23.96 ID:G3SKbzLu0.net
いらねぇ

813 :名無しバサー :2021/01/10(日) 02:31:53.70 ID:vZsaNtc8p.net
アーンタレス?

814 :名無しバサー :2021/01/10(日) 03:42:37.62 ID:pF6mZB7Ep.net
アンタ レス
you are less

あなたは 劣っている

815 :名無しバサー :2021/01/10(日) 09:13:09.00 ID:yWz4yzsHa.net
お前はもう死んでいるみたいに言うんじゃない

816 :名無しバサー :2021/01/10(日) 09:22:54.46 ID:Jlt1JEgca.net
クロナーク新しくならないかな

817 :名無しバサー :2021/01/10(日) 09:39:10.57 ID:vZsaNtc8p.net
酷い英語力

818 :名無しバサー :2021/01/10(日) 10:39:38.02 ID:eZaiAHVL0.net
バス釣り始めようと思うのですが最初はシエナってリールでいいですか?

819 :名無しバサー :2021/01/10(日) 11:47:38.70 ID:1U8rfJFO0.net
いいよ

820 :名無しバサー :2021/01/10(日) 11:52:30.56 ID:eZaiAHVL0.net
ありがとうございますシエナポチりました

821 :名無しバサー :2021/01/10(日) 11:53:35.69 ID:f1zs9jXGa.net
はじめはステラがいいぞ

822 :名無しバサー :2021/01/10(日) 12:17:55.59 ID:moLxvI4t0.net
高い道具を買いなさい

823 :名無しバサー :2021/01/10(日) 12:18:33.52 ID:f1zs9jXGa.net
子供部屋から独立しなさい

824 :名無しバサー :2021/01/10(日) 12:20:18.70 ID:9zu4trkg0.net
>>820
おめでとう、いい色買ったな!

825 :名無しバサー :2021/01/10(日) 12:28:50.67 ID:GFmAQbhEd.net
初心者こそ1番高い道具がいいよ
下手な分道具に助けてもらうんだよ
どうせ後々高い道具欲しくなるんだし

826 :名無しバサー :2021/01/10(日) 12:35:48.85 ID:eZaiAHVL0.net
>>824
ありがとう
赤黒でめっちゃカッコいい

827 :名無しバサー :2021/01/10(日) 12:41:44.22 ID:NRUEJiinp.net
新製品発表の間近にビギナーに現行品を買わせるとかお前ら鬼だなw

828 :名無しバサー :2021/01/10(日) 12:45:43.09 ID:TG1ONFTia.net
この値段のリールに現行もクソもないんじゃね

829 :名無しバサー :2021/01/10(日) 18:30:24.93 ID:1iwUQkiNd.net
嫁に高級なの使わしたらあかんな、ずっと07ルビアス使わせてて何の疑問も持たずに使ってたのにこの間、ちょっとそっちも使ってみたいって言い出してステラ使わせたら、こっちの方がいい〜って、今度からこっち私のねって取られたわw
持ってるリール全部中古で一万位だって言ってあるからオメーそれいくらすると思ってんねん!って言えなくて辛いw

830 :名無しバサー :2021/01/10(日) 19:37:01.33 ID:RG0/J+VAa.net
しょーもねー話すんな

831 :名無しバサー :2021/01/10(日) 19:47:16.51 ID:G3SKbzLu0.net
急に語り出した

832 :名無しバサー :2021/01/10(日) 20:21:42.58 ID:HlWRzmror.net
嫁以外に話し相手がいないんだよ優しくしてあげて

833 :名無しバサー :2021/01/10(日) 20:27:45.79 ID:Kii7x+hm0.net
1月22日なの?

834 :名無しバサー :2021/01/10(日) 20:28:45.63 ID:qX1d8qcE0.net
嫁もいないしステラもないんやろ

835 :名無しバサー :2021/01/10(日) 21:18:40.19 ID:6+Usmm/m0.net
だめだ涙で霞んでスマホの画面が見えない

836 :名無しバサー :2021/01/10(日) 21:33:20.03 ID:1Nvm5/iH0.net
攻殻機動隊のゴミ収集車のおっさんかよ

837 :名無しバサー :2021/01/10(日) 22:33:49.21 ID:vGJhlP+Y0.net
新作のワールドシャウラにベイトステラのせて早く荒川スモール取りに行きたいなー

838 :名無しバサー :2021/01/10(日) 23:23:29.64 ID:8eA5FQTXa.net
>>829
隙自語

839 :名無しバサー :2021/01/10(日) 23:47:34.76 ID:Q2/9IUU00.net
冗談抜きでベイトのステラとスピニングのアンタレス出たら面白いな

840 :名無しバサー :2021/01/11(月) 00:36:51.32 ID:R2Nkvrrea.net
何がどう面白いの?

841 :名無しバサー :2021/01/11(月) 00:41:41.32 ID:HG3wW9w0a.net
発表遅くて本当盛り上がらんなぁ

842 :名無しバサー :2021/01/11(月) 00:48:17.43 ID:v76T1lRg0.net
例年では10日頃、つまりちょうど今頃にはお漏らし始まってたのにな

843 :名無しバサー :2021/01/11(月) 02:05:38.06 ID:/tARF4B00.net
元々フィッシングショー盛り上げたかったのかもしれないが
自動車メーカーなんかだと先に一部発表するんだよな
そしてショーで目玉出す
あのやり方真似た方が良い

844 :名無しバサー :2021/01/11(月) 04:34:35.29 ID:wjI68WE9a.net
発表とかリーク以前に何も出来てないと思います!

845 :名無しバサー :2021/01/11(月) 08:38:49.25 ID:WClzwnJQ0.net
ショー自体が時代遅れだし、コロナでねーし。

シマノのサイトはスマホで糞見づらいし、やる気あんの?
左ハンドルはどうせ4、5月とか出しさ。

846 :名無しバサー :2021/01/11(月) 10:39:00.30 ID:G39yg3xb0.net
コロナで実際に手にする機会がないから
シマノは小出しリリースするより開発期間を延ばして
良い物を作った方が案外受けそうなんだよな
今回はスピニング、ベイト共に1種に絞っても良い気がする
やっぱり発売前に一般ユーザーが体験した情報がないと
釣具に限らず買うのを躊躇うって人はそれなりにいると思うね

847 :名無しバサー :2021/01/11(月) 12:12:29.81 ID:x87b3miv0.net
シマノのサイトに接続出来ないんだけどなぜ?
こういうもんなのかな
PCでもスマホでも接続できなくてたまーーーにつながるくらい

848 :名無しバサー :2021/01/11(月) 12:43:14.10 ID:PHuDyHgX0.net
来たか…

849 :名無しバサー :2021/01/11(月) 12:45:50.65 ID:lAB+qTg3a.net
新製品発表は22日の夕方じゃなかった?

850 :名無しバサー :2021/01/11(月) 13:54:01.33 ID:5ktpGSdvM.net
正解

851 :名無しバサー :2021/01/11(月) 15:18:18.02 ID:0Dyu9Xh4p.net
製品発表のためのサイト更新中か

852 :名無しバサー :2021/01/11(月) 15:26:13.30 ID:jUrWMHhL0.net
この3連休でシステム入替えしてるのかもね

853 :名無しバサー :2021/01/11(月) 21:07:41.33 ID:0HxRk4FS0.net
シマノベイトは人気と不人気がはっきり別れてるから
ハズレの年は我慢我慢
スコーピオンやバンタムは劣化アンタレスじゃ困る

854 :名無しバサー :2021/01/11(月) 21:19:20.66 ID:a1FXIECBM.net
スコーピオンDCMD楽しみやなあ

855 :名無しバサー :2021/01/11(月) 21:54:44.19 ID:jUrWMHhL0.net
フラッグシップのアンタレスDCMDがアレだからあまり期待は出来ないな

856 :名無しバサー :2021/01/11(月) 23:17:50.83 ID:G50rn7qZ0.net
スコーピオンって、バス釣りのイメージだけど
モンスタードライブしちゃうの?
なんか合わない

857 :名無しバサー :2021/01/11(月) 23:19:57.74 ID:pL/9G7T60.net
安い価格帯のスピニングがだいぶ負けてると思うが、そこのテコ入れはしないのかな アルテグラとか

858 :名無しバサー :2021/01/11(月) 23:24:45.20 ID:AN0cgDap0.net
>>856
なんかバンタムが来てお互いのイメージがぶれてる気がするな オレは爺だけどそれでもわざわざバンタムの名前復活させたわりにはパッとせんからいらんかったなぁと思うわ

859 :名無しバサー :2021/01/12(火) 08:16:34.68 ID:YioAivdH0.net
>>855
ええ!
アンタレスDCMD良いリールなんだけど君にはダメなものなのか

860 :名無しバサー :2021/01/12(火) 09:58:03.87 ID:xFqpHKLf0.net
>>856
それを言ったらアンタレスもバスのフラッグシップのイメージだった。そもそももうバスやってないんだし、村田は別の怪魚ラインナップ作って、バスラインナップは他の人で継続してくれたらいい気がする。

861 :名無しバサー :2021/01/12(火) 10:52:57.22 ID:Z6n7E44Q0.net
アンタレスDCターボLTDキテ

862 :名無しバサー :2021/01/12(火) 12:26:04.88 ID:Lcxh4Clxa.net
19アンタレスにDCとかは?

863 :名無しバサー :2021/01/12(火) 12:42:26.63 ID:tzCvDiU3d.net
リークしてええええええー

864 :名無しバサー :2021/01/12(火) 12:45:06.90 ID:3TKRt9x00.net
今年は佐々木釣具大人しいね。
ダイワのリークはキッチリしてるのに。

865 :名無しバサー :2021/01/12(火) 13:31:31.90 ID:20bDrcvg0.net
>>864
怒られたんじゃない?
今年は気合い入ってそうだし

866 :名無しバサー :2021/01/12(火) 14:10:53.38 ID:GSMjXacl0.net
新しいステラないとか言ってるしいったいどんな記念モデルが出るんだろう

867 :名無しバサー :2021/01/12(火) 14:34:23.08 ID:eaW1kTgxa.net
そもそもコロナ禍の中で、あえて記念モデルが本当に出るの?
いや、出て良いんだけど、コロナの影響で思わぬ利益が出ちゃったし。
メーカーとしては今年あえて稼ぐ必要が無い。
記念は記念として、別に記念モデルを出さなければならない訳じゃないし。

868 :名無しバサー :2021/01/12(火) 14:35:46.37 ID:i/l695ERM.net
新製品22日って言ったっけ

869 :名無しバサー :2021/01/12(火) 15:41:39.04 ID:+BnS7CLBa.net
フィッシングショーがオンラインで22日からだよね。
それまで完全に情報出さないつもりだろうか?

870 :名無しバサー :2021/01/12(火) 16:02:02.23 ID:EyiNTodR0.net
今まで見聞きしたところだと
アンタレスではない
バンタムではない
MDが付く

あとなんかある?

871 :名無しバサー :2021/01/12(火) 16:13:02.32 ID:GSMjXacl0.net
>>869
オンラインてどんなんだろ
PCの前に張り付くことになるのかな

872 :名無しバサー :2021/01/12(火) 16:15:44.29 ID:EG66XL5Fa.net
>>870
フラッグシップの記念モデルじゃないと価値ないよな
取って変わる新プロジェクトが始まるか?

873 :名無しバサー :2021/01/12(火) 16:20:37.35 ID:mmR5OlpM0.net
Metanium DCでMD

874 :名無しバサー :2021/01/12(火) 16:38:55.01 ID:vI5i0JVId.net
スコーピオンDC

875 :名無しバサー :2021/01/12(火) 16:47:17.90 ID:jwfubg6ja.net
>>869
今回はいつにもなく情報管理が、徹底さらてるね
こらは、、、くるね

876 :名無しバサー :2021/01/12(火) 16:49:36.29 ID:EyiNTodR0.net
>>872
ここまで一切情報出してこないところを見ると新プロジェクトはあり得るな
まだ使ってない蠍座の名前もあるし

前に村田がメタニウムこそレッドで出せば売れるのにとか言ってたのはちょっと気になる

877 :名無しバサー :2021/01/12(火) 17:12:15.99 ID:eTcrxZ1mM.net
ならない

878 :名無しバサー :2021/01/12(火) 17:17:51.73 ID:fy402Csra.net
>>867
出て欲しく無さそうに感じるなぁ

879 :名無しバサー :2021/01/12(火) 17:42:37.68 ID:GSMjXacl0.net
>>876
シュバ、サルガス、ギルタブ、グラフィアス、なんかパッとしないな
なんにせよスコーピオンはもう広げないだろう

880 :名無しバサー :2021/01/12(火) 17:51:34.60 ID:cB6/eg52d.net
レサトとかアクラブもぱっとしないネーミングだった

881 :名無しバサー :2021/01/12(火) 18:54:45.52 ID:8RU7MvoAa.net
ビッグベイト初心者なんですが、ビッグベイト用に18バンタムが20メタニウムで迷ってるんですけど、どっちがオススメですか。

882 :名無しバサー :2021/01/12(火) 19:18:04.97 ID:Tmb9CXCu0.net
バンタムじゃないの

883 :名無しバサー :2021/01/12(火) 19:18:48.53 ID:tYs2w9rI0.net
俺なら20メタ
剛性充分

884 :名無しバサー :2021/01/12(火) 19:23:59.54 ID:UX5/+4yu0.net
バンタムかなぁ
糸巻き量が多いし

885 :名無しバサー :2021/01/12(火) 19:39:01.74 ID:MX/Yp1HFM.net
とりま22日まで待たれよ

886 :名無しバサー :2021/01/12(火) 19:55:37.18 ID:FZHktsXn0.net
皆さんありがとうごじゃます


>>885
あ、それもそうですね。。。

887 :名無しバサー :2021/01/12(火) 20:03:46.13 ID:3DxwFMTV0.net
14〜16lbでジョイクロ投げるとかならメタのキャパでも大丈夫だけど、
リップ付き巻くならナイロン25lbとか使いたくなってくるよ。
そうなるとバンタムのキャパですら心もとない。

888 :名無しバサー :2021/01/12(火) 20:29:54.78 ID:PypZJq8pa.net
実用距離の20〜30メートルナイロン入れて残りはPEとかもいい
糸巻量や高切れの問題が同時に解決

889 :名無しバサー :2021/01/12(火) 20:31:51.64 ID:0ls+vRGA0.net
どのラインをどれだけ巻いてなにを投げるかによるが。

俺は高価なルアー絶対無くしたくないマンだから
バンタムにフロリミ25lb(80m巻き)を使ってるが80m入らないピッタリで75mくらい。

フロリミ25lbでダッジ、NZクローラー、NZの Jr、ブルシューター160、ブルJr.、スラスイくらい投げてる

なおルアーがルアーだけにあんまり釣れないロストもない

890 :名無しバサー :2021/01/12(火) 20:35:56.20 ID:LPFWLCtz0.net
19スコとかクラド200どうよ?

891 :名無しバサー :2021/01/12(火) 21:08:14.03 ID:eaW1kTgxa.net
>>878
記念モデルだと、限定数販売とか今年だけとか、無駄に高いかもしれんし。
普通に「21モデル」が出た方が嬉しいというか、便利だし。
今年発売で複数年販売してくれるモデルの方が良いし。

892 :名無しバサー :2021/01/12(火) 21:12:39.84 ID:0cF6Y9HQa.net
バスワンDC

893 :名無しバサー :2021/01/12(火) 21:32:11.97 ID:eaW1kTgxa.net
>>892
そういや、「バスワンは実はDC?」みたいなアホ説YouTube動画が前にあったなあ。

894 :名無しバサー :2021/01/12(火) 22:27:24.80 ID:BZegf2b70.net
フィッシングショーより先にカタログがでると思うよ

895 :名無しバサー :2021/01/12(火) 22:55:49.51 ID:jAvQZw/i0.net
センシライト復活かよ

896 :名無しバサー :2021/01/12(火) 23:26:55.06 ID:GSMjXacl0.net
>>891
面白味がないなぁ

897 :名無しバサー :2021/01/12(火) 23:42:37.15 ID:BP7lfN4a0.net
アンタレスdcでそうだなー家の近くの釣具屋で16アンタレス23000円で出てたしー去年のツインパワー xdもそんな感じだったし

898 :名無しバサー :2021/01/12(火) 23:43:21.17 ID:HhO3SBE90.net
21ステラ買うわ

899 :名無しバサー :2021/01/12(火) 23:49:22.68 ID:7TBQRXSq0.net
アコルトMGL

900 :名無しバサー :2021/01/13(水) 00:56:50.18 ID:WF6MYbi10.net
アコルトって上州屋限定のリールやん
あれ消えたよな

901 :名無しバサー :2021/01/13(水) 00:59:11.00 ID:62JU+mWN0.net
アンタレスDCは出るよ。ジム監修でね。

902 :名無しバサー :2021/01/13(水) 01:03:36.52 ID:6gU8qcj30.net
>>901
アンタレス300ほしい

903 :名無しバサー :2021/01/13(水) 01:13:46.82 ID:0XMu4zG00.net
潮来のリールは出ません
竿だけです

904 :名無しバサー :2021/01/13(水) 01:20:59.00 ID:4J+6Id6D0.net
アンタレスティーズDCMDΖΖ

905 :名無しバサー :2021/01/13(水) 05:31:35.23 ID:3xYI4gkx0.net
アンタレスSSだな

906 :名無しバサー :2021/01/13(水) 06:00:46.39 ID:67tNv5v6M.net
さーはーらー

907 :名無しバサー :2021/01/13(水) 07:22:37.19 ID:VdhP1LVfd.net
>>894
シマノは後だぞ

908 :名無しバサー :2021/01/13(水) 07:40:15.42 ID:4HXNoutLM.net
毎年横浜の前にはカタログ出てるよ
ショーの後だったらショーで渡せんやん

909 :名無しバサー :2021/01/13(水) 07:56:45.80 ID:ZOCpmxAAd.net
全面鏡面のアンタレスDC Kスペックが出たら買う

910 :名無しバサー :2021/01/13(水) 09:18:42.10 ID:kjARNX6p0.net
みんな22日の情報公開を楽しみにしてるだろうけど、どうせ22日の公式HPは例年通りアクセス殺到で繋がらないと思う。

911 :名無しバサー :2021/01/13(水) 10:33:02.94 ID:FxXG/Aadd.net
22日は公式よりオンラインフィッシングショーでしょ

912 :名無しバサー :2021/01/13(水) 16:15:48.99 ID:6MYAFoKk0.net
ジムの公式チャンネルが楽しみだな
何を見せてくれるんだろ・・・

913 :名無しバサー :2021/01/13(水) 16:28:34.16 ID:dGGho5Ynp.net
秦も同じタイミングで動画うpしそうではある。

今回のまた着水までノーサミングキャストのアピールをするだろうw

914 :名無しバサー :2021/01/13(水) 17:02:44.61 ID:/TN9UtK7d.net
遠投して3メートルくらい後ろに下がった姑息なの嫌い

915 :名無しバサー :2021/01/13(水) 17:05:04.25 ID:Q6OKOI400.net
DCMD出るってよ

916 :名無しバサー :2021/01/13(水) 17:30:43.48 ID:AMxrg8aH0.net
ライブカメラでいろんなセミナーを垂れ流しにする感じなのかな
見たいメーカーページに飛ぶ的な

917 :名無しバサー :2021/01/13(水) 17:58:44.05 ID:s1J2M278M.net
アルデBFSとスコBFSにNEWがついてるけど、おま環?

918 :名無しバサー :2021/01/13(水) 18:43:23.89 ID:62JU+mWN0.net
本当だw
アルデバランとスコーピオンは確定だね

919 :名無しバサー :2021/01/13(水) 18:45:26.73 ID:cQEtRXuwp.net
FTBやめるか調整幅広がってるなら買い換える

920 :名無しバサー :2021/01/13(水) 18:51:48.46 ID:OVwII2/c0.net
秦さんの最近の動画見たことないリール使ってない?

921 :名無しバサー :2021/01/13(水) 18:53:18.90 ID:AMxrg8aH0.net
BFSはダイワに勝てないけど出さないわけにはいかないもんな
もしかしたら化けるか?

922 :名無しバサー :2021/01/13(水) 19:03:03.25 ID:NEsFmMA+0.net
>>920
あんなヤツの動画なんか見たくもないわ

923 :名無しバサー :2021/01/13(水) 19:05:37.83 ID:cQEtRXuwp.net
BFSから先に出るとかあるのかな

924 :名無しバサー :2021/01/13(水) 19:06:05.41 ID:FMF3twd+d.net
スコーピオンBFS欲しいな
アルデが良いのはわかるがスコが好きなんだよ俺は

925 :名無しバサー :2021/01/13(水) 19:17:04.37 ID:OkK49nOk0.net
>>914
下がったら距離が伸びると?

926 :名無しバサー :2021/01/13(水) 19:44:06.13 ID:D96pT5jJ0.net
カウンターで測るならスプールフリーにして糸出しながら下がればその分飛距離伸びるんやない?知らんけど

927 :名無しバサー :2021/01/13(水) 20:04:50.33 ID:xxN/yAov0.net
>>917
スプール径は28mmでオナシャス!

928 :名無しバサー :2021/01/13(水) 21:55:38.15 ID:9Cm5Nnz60.net
アルデバランのデザイン変えてほしいわ
今のも嫌いではないんだけど親指の置き所を頼むわ

929 :名無しバサー :2021/01/13(水) 22:01:21.27 ID:2IwZ4NPh0.net
ロッドもアルティマ、グロリアス、アドレナ、バンタム、エクスプライド、ゾディアスに
Newの文字があるけど新しくなるの?

930 :名無しバサー :2021/01/13(水) 22:08:45.21 ID:9Cm5Nnz60.net
>>929
それらは去年からずっとNewマークついてる

931 :名無しバサー :2021/01/13(水) 22:34:05.18 ID:ssehgBxka.net
ニューポンカン飴みたいなもんだな

932 :名無しバサー :2021/01/14(木) 00:41:54.05 ID:GM/wwGFvM.net
けんちゃんラーメン

933 :名無しバサー :2021/01/14(木) 04:40:48.64 ID:HyaG88hEd.net
小径スプールはもういらね

934 :名無しバサー :2021/01/14(木) 06:57:58.14 ID:GM/wwGFvM.net
小径使うならスピニング1000番の方がいいわ

935 :名無しバサー :2021/01/14(木) 07:19:04.46 ID:jjBW8OaL0.net
アルテグラにnewはないのね

936 :名無しバサー :2021/01/14(木) 09:08:31.40 ID:FoXmP6Rra.net
NEWアルデとスコ出るってホント?

937 :名無しバサー :2021/01/14(木) 10:09:44.90 ID:HzooqzPG0.net
アレなんだろうな
シマノの意図的なお洩らし?

938 :名無しバサー :2021/01/14(木) 10:10:37.54 ID:F+tORbge0.net
BFSにまったく興味ないなー

939 :名無しバサー :2021/01/14(木) 12:32:59.42 ID:FoXmP6Rra.net
BFSリールもキャストのための性能としてはほぼ突き詰められてしまった
これからは基本性能を上げていくべき

940 :名無しバサー :2021/01/14(木) 12:36:02.59 ID:FoXmP6Rra.net
・軽快な音のドラグクリッカー
・滑らかな出のドラグ
・ラピッドファイヤードラグ
・クラッチをボタンにする(親指ドラグがやりやすいように)
↑こんなBFSリールがほすい バス用とか拘らないで

941 :名無しバサー :2021/01/14(木) 12:52:42.41 ID:xtbmN62+p.net
お前にリールを作らせてはいけないことだけは分かった

942 :名無しバサー :2021/01/14(木) 12:59:00.95 ID:+QI4gmXAM.net
スコーピオンDCMDに合わせて長め硬めのスコーピオンロッド追加されんかなあ

943 :名無しバサー :2021/01/14(木) 13:00:00.12 ID:/NpzA6ul0.net
以降、ぼくのかんがえたさいつよのリール禁止

944 :名無しバサー :2021/01/14(木) 14:05:08.71 ID:wHAoYtCv0.net
トランプが中国閉め出したわ。下請けのチャイナ製品に響くかもしれんな。

945 :名無しバサー :2021/01/14(木) 14:06:38.23 ID:EUox9uNEp.net
とりあえずハイエンド機以外にMMギアを乗せなければそれなりに長く遊べる。

946 :名無しバサー :2021/01/14(木) 16:21:46.56 ID:L1znxnDgr.net
00 メタニウムMg 再販はよ

947 :名無しバサー :2021/01/14(木) 22:07:25.65 ID:Z33HpUCM0.net
アルデとクロナークか

948 :名無しバサー :2021/01/14(木) 22:28:46.78 ID:+qdQIUnKp.net
バンタムbfsMDはよ

949 :名無しバサー :2021/01/14(木) 22:50:33.69 ID:nf53S0Cld.net
タトゥーラのクモマークみたいにアンタレスにサソリマーク入れて下さい

950 :名無しバサー :2021/01/14(木) 22:52:19.07 ID:GpkMuJzI0.net
バンタムのDCはあってもいいよな
アルミボディでロープロDCなら欲しいでしょ
今のバンタムじゃなくてバンタム100の現代版として

951 :名無しバサー :2021/01/15(金) 08:23:39.41 ID:NNJ478P3a.net
22日に発表される新製品って発売はいつ頃になるのかな

952 :名無しバサー :2021/01/15(金) 09:01:06.43 ID:q0EOCA5lp.net
バンタムDCなんて要るか?

953 :名無しバサー :2021/01/15(金) 10:09:21.88 ID:DdSw7qmlM.net
スコーピオンDCMD二つ買うかも
湖用と海用で

954 :名無しバサー :2021/01/15(金) 10:36:05.08 ID:arBJss4s0.net
新アンタレスは12年のふっくらした、あの金玉みたいなフォルムがいいな

955 :名無しバサー :2021/01/15(金) 10:36:19.38 ID:KlXVPYarM.net
海でベイトとかいる?

956 :名無しバサー :2021/01/15(金) 10:36:46.51 ID:TeeCyRZx0.net
要るだろ

957 :名無しバサー :2021/01/15(金) 10:38:06.42 ID:0kTP+pGKd.net
>>955
浪漫とアキュラシー
正直要らんけども

958 :名無しバサー :2021/01/15(金) 10:39:01.49 ID:GIhG2OuH0.net
>>951
右は3〜4月 左は5〜7月上旬だよ

959 :名無しバサー :2021/01/15(金) 10:59:51.68 ID:XbGUUdeL0.net
でも購入は来年のキャスティングの福袋で

960 :名無しバサー :2021/01/15(金) 11:47:32.34 ID:NNJ478P3a.net
>>958
そんな先なんだー
我慢出来そうもないから18バンタム買うわ

961 :名無しバサー :2021/01/15(金) 12:07:52.05 ID:kt3qapJ30.net
キャスティングの福袋って何が得なのかわかんね…

962 :名無しバサー :2021/01/15(金) 12:17:19.54 ID:ZbC7QzQba.net
12アンタレスの後継機は出るだろうな
19アンタレスが大ヒントだわ

963 :名無しバサー :2021/01/15(金) 12:27:04.85 ID:qhraWM5Xa.net
アンタレスは流線型でよろしく
そこが他機種と一線を画すオーラへと繋がる
ただの上位互換扱いではダメなんだ

964 :名無しバサー :2021/01/15(金) 12:28:50.83 ID:0H7Pc28Jp.net
メタニウムにしろジリオンにしろサムレストぶっとくするのくっそダサいからやめて

965 :名無しバサー :2021/01/15(金) 13:17:22.88 ID:Gmmw+fsD0.net
キャスティングて、、ダイワの店やろ。
キャスティングでシマノリール買うと売り上げの一部はダイワにいくのか、あらためて思ったけどすげーなw

966 :名無しバサー :2021/01/15(金) 13:17:51.81 ID:GIhG2OuH0.net
>>960
シマノはいつもこうだよ
これでも希望的観測だから
工場が火事だのコロナだの都合の良い理由をつけて
納期遅刻の常習犯だからね
今回もコロナで納期延長するんじゃないか?

967 :名無しバサー :2021/01/15(金) 14:47:09.85 ID:3u0rkk3y0.net
アンタレスDCはケチって、昔のテカテカやめてんのかな?

968 :名無しバサー :2021/01/15(金) 15:16:06.13 ID:kt3qapJ30.net
傷に強くしてほしい

969 :名無しバサー :2021/01/15(金) 15:53:57.39 ID:X5H3TE+90.net
>>968
完全に同意。
あの鏡面仕上げはそのままに小傷に無縁って難しいのかな?

970 :名無しバサー :2021/01/15(金) 16:15:14.68 ID:t4AYs1A40.net
アンタレスのテカテカ塗装が一番キズに強い

971 :名無しバサー :2021/01/15(金) 16:19:12.65 ID:TeeCyRZx0.net
ステラと同じ銀ピカにすれば解決

972 :名無しバサー :2021/01/15(金) 17:38:28.23 ID:faAPFL2m0.net
>>962
19のサムレストが凹んでるのが生理的に無理って人多いんでないかな。

12のままでいいんだよ12のままで。

973 :名無しバサー :2021/01/15(金) 17:39:33.28 ID:faAPFL2m0.net
>>968
ガラスコーティング5度塗りするとヤバいくらい傷に強くなるよ

974 :名無しバサー :2021/01/15(金) 18:18:45.95 ID:TUwnvoWy0.net
重くならないの?

975 :名無しバサー :2021/01/15(金) 18:32:47.75 ID:EGI8UlYGd.net
>>973
ガラコを塗ればいいんか?

976 :名無しバサー :2021/01/15(金) 18:47:15.93 ID:R5mdweHD0.net
自分はバリアスコートでコーティングしてるわ

977 :名無しバサー :2021/01/15(金) 19:46:01.03 ID:faAPFL2m0.net
>>975
そうだよ
僕はハルトコーティング重ね塗りしたらフックの引っ掻きキズもつかなくなった

テカリが違います

978 :名無しバサー :2021/01/15(金) 20:47:21.16 ID:p6xeLcsP0.net
https://glation-glasscoating.com/fishing_gear_grasscoating_point/

ワールドシャウラのコルクにも施工してるけど黒くなりにくく、水拭きで簡単に汚れが取れるからおすすめ。裏ルートで原液入手したら塗り放題。
原価ミソクソ安い

979 :名無しバサー :2021/01/15(金) 20:52:16.63 ID:WaW8mWua0.net
原液など入手できんから参考にならん

980 :名無しバサー :2021/01/15(金) 20:59:01.45 ID:qHhSL+kT0.net
シリコンスプレーを塗ったらパーミングするとヌルヌルして気持ち悪いし滑るし、チリや砂粒がくっつくわで具合最悪だった

981 :名無しバサー :2021/01/15(金) 21:21:53.51 ID:YYnZt2k+0.net
>>980そらそうだ

982 :名無しバサー :2021/01/15(金) 22:05:30.91 ID:R5mdweHD0.net
俺たちチャンネル観てだけど革命的なリールが出るみたいだね

983 :名無しバサー :2021/01/15(金) 22:18:25.42 ID:YwwS9551a.net
>>982
あの人オンラインサロン始めてそっちが儲かるからYouTubeに動画上げなくなったん?

984 :名無しバサー :2021/01/15(金) 23:15:23.72 ID:Fbg/coHwa.net
>>980
なんでボナンザ使わないんだよ池沼

985 :名無しバサー :2021/01/15(金) 23:38:42.22 ID:Xqhd6XbUa.net
>>982
22日18:00までは出そうにないね。
革命的リールって気になるね

986 :名無しバサー :2021/01/16(土) 00:30:13.65 ID:xPEtqExt0.net
DCを超える革命てあるか?
BFS絡みかね

987 :名無しバサー :2021/01/16(土) 00:32:25.92 ID:47o6mc3Pa.net
DCモーターでアシストかね?最後ひと伸びをアシストする感じとか。

988 :名無しバサー :2021/01/16(土) 00:33:55.01 ID:47o6mc3Pa.net
IGハイスピードの進化版とかおもろそう

989 :名無しバサー :2021/01/16(土) 00:46:39.53 ID:J1Rflq+uM.net
超伝導インナーガイドシステムとかw

990 :名無しバサー :2021/01/16(土) 02:12:51.41 ID:ujtDgIF2p.net
リニアモータースプール

991 :名無しバサー :2021/01/16(土) 02:57:12.30 ID:+XSIU8Nzr.net
>>989
ブランクス内を冷やすため、自重重くなりそうですね。

992 :名無しバサー :2021/01/16(土) 03:20:58.39 ID:AD7tGHVp0.net
ハードル上がってるね
こりゃ楽しみ

993 :名無しバサー :2021/01/16(土) 05:11:55.06 ID:ntQUUnBN0.net
次スレは新製品の情報が出てからでいいよ
な、>>970

994 :名無しバサー :2021/01/16(土) 06:04:47.57 ID:L7/R5Onmd.net
>>982
ネオスピンキャストリール!!

995 :名無しバサー :2021/01/16(土) 06:10:49.00 ID:Jf0ow15+d.net
DCブースト?

996 :名無しバサー :2021/01/16(土) 07:45:38.32 ID:3S1lHvWk0.net
革命()伝統()原点回帰()

997 :名無しバサー :2021/01/16(土) 07:49:38.18 ID:Y2QzAPmm0.net
クイックファイアDCかな

998 :名無しバサー :2021/01/16(土) 08:17:12.94 ID:yRcPtRtO0.net
まさかの多段ギアとか

999 :名無しバサー :2021/01/16(土) 08:27:34.51 ID:47o6mc3Pa.net
アブにあったな ローとハイのダブルギアが

1000 :名無しバサー :2021/01/16(土) 08:41:13.08 ID:lVy0br8I0.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
187 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200