2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シマノリールスレpart266

1 :名無しバサー :2021/07/21(水) 14:34:33.18 ID:C0XMQdWSp.net

みんな仲良くしましょう
荒らしにかまってしまうとそれも荒らしと同じです

次スレは>>970が立ててください
立てられない場合はレス番で立てる人を指定してください
あるいはスレ立て可能な人が宣言して立ててください

★スレ立てするときは本文1行目に
!extend:checked:vvvvvv
を入れること

※前スレ
シマノリールスレpart265
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1623554994/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しバサー :2021/07/21(水) 16:23:01.46 ID:JsPONVYka.net
乙!

3 :名無しバサー :2021/07/21(水) 16:24:25.42 ID:JsPONVYka.net
Z!

4 :名無しバサー :2021/07/21(水) 17:27:22.84 ID:vV+QYSDIp.net
前スレ>>970だがスレ立てできなくて申し訳ねえ
>>1乙です。

5 :名無しバサー :2021/07/21(水) 17:27:51.59 ID:vV+QYSDIp.net
テンプレ

マイクロモジュールギアについてシマノ公式の見解

1、リールの異音、ノイズ感の多くは基本グリス切れ。ギア摩耗ではない。
2、気になるなら酷くなる前にメーカーOHに出せ!※酷くなる前重要
3、MMギアはグリス抜け早いんだよ!(おい)
4、天下のシマノは更に良いもん作るから心配するな!

以上です。
https://i.imgur.com/Bf2uHT2.jpg

次回リールまでどころか1年も保たないけど調子わるぅなったらサッサとシマノにOHに出してお金払ってね^^

6 :名無しバサー :2021/07/21(水) 17:28:18.87 ID:vV+QYSDIp.net
シマノ公式見解への個人的なツッコミ

1、リールの異音、ノイズ感の多くは基本グリス切れ。ギア摩耗ではない。 →潤滑目的のグリスが切れた結果ギアが摩耗する事態になってる

2、気になるなら酷くなる前にメーカーOHに出せ!※酷くなる前重要 →新品を買って1ヶ月でOHになんか出せるかボケ!

3、MMギアはグリス抜け早いんだよ!(おい) → 1年どころか1ヶ月もグリスを保持できないのが似非MMギア

4、天下のシマノは更に良いもん作るから心配するな! → 18バンタムmgl の時点でグリス抜けの速さの問題点が上がってるのに2年後発売の20メタニウムには何も改善無し、なにも成長してないシマノ。

7 :名無しバサー :2021/07/21(水) 19:34:21.96 ID:GZoLgvG20.net
新型クラドどこで見れるの?

8 :名無しバサー :2021/07/21(水) 20:39:27.27 ID:jMbvBmH9d.net
SHIMANO NORTH AMERICA FISHING

9 :名無しバサー :2021/07/21(水) 20:59:51.35 ID:G540mxmR0.net
クラド150mgl
https://fish.shimano.com/content/fish/northamerica/us/en/homepage/Shimano_Product_Page.P-CURADO_MGL_150.html

10 :名無しバサー :2021/07/21(水) 21:00:03.91 ID:VibrtESB0.net
ゾディアスのツベみたけどなんだあれ?

あんな奴らにやらせんなよ

11 :名無しバサー :2021/07/21(水) 21:17:55.96 ID:qb0bBXhEM.net
>>10
こういうやつは誰がプレゼンしても同じこと言う傾向

12 :名無しバサー :2021/07/21(水) 21:46:16.10 ID:teKK8SlHa.net


13 :名無しバサー :2021/07/21(水) 23:12:59.65 ID:u44c1mEn0.net
>>6
グリス抜けはバンタムどころか13メタニウム.15メタDCあたりからすでに話題になってた気がするけど?

14 :名無しバサー :2021/07/21(水) 23:19:26.40 ID:vV+QYSDIp.net
>>13
すまんね、あくまでもシマノのオフィシャルである黒田からの発信が元ネタ。

13メタニウム当時に黒田含めオフィシャルから発信あったのなら教えておくれ。

15 :名無しバサー :2021/07/21(水) 23:57:25.63 ID:u44c1mEn0.net
>>14
なるほどそういうことね。オフィシャルでは無かったけどこことかで結構話題になってたのは16メタぐらいからは間違いなくかなり言われてた。13のときも言われてたけどそれ以上にアレは新SVSの異音が言われてた気がする

16 :名無しバサー :2021/07/22(木) 21:41:59.70 ID:hlPVitbL0.net
>>1


17 :名無しバサー :2021/07/23(金) 02:14:03.55 ID:Dp1u9NBL0.net
3/8のクランク投げるんやったらバンタムと19アンタレスと20メタのどれが扱いやすい?丸型はなしで

18 :名無しバサー :2021/07/23(金) 05:32:35.20 ID:e/9T7em4d.net
20メタ

19 :名無しバサー :2021/07/23(金) 08:36:02.79 ID:08DDHKEI0.net
19アンタレス

20 :名無しバサー :2021/07/23(金) 08:41:06.95 ID:Q4DwzhBSa.net
>>17
基本的にはどれも大差無いが、ブレーキ調整はツマミになってる19アンタが一番使いやすいと思うよ。
いちいちダイヤルを見なくても触るだけでわかる。
毎回毎回見て確認する手間が省けるのは地味に大きい。
調整が固いとか小さいとか回しにくいとか、そういうストレスがゼロ。
ハッチも簡単に開くし、さすがアンタレスという所。

21 :名無しバサー :2021/07/23(金) 10:22:29.12 ID:UVkVJaXX0.net
予算的にSLX.SLXdc.スコーピオンで迷ってるんですが
上は3/8ozのスピナベ、チャター下はポップxグリフォンな感じですがどれが気持ちよく投げれますか?

22 :名無しバサー :2021/07/23(金) 10:40:06.42 ID:65o73RIWa.net
7〜10gなら糸3号で十分だしSLXかな

23 :名無しバサー :2021/07/23(金) 10:42:50.42 ID:J0UAiyZY0.net
>>21
その使い方ならSLX一択

24 :名無しバサー :2021/07/23(金) 11:36:45.18 ID:2k8P1UYsp.net
>>21
SLX1択。 

25 :名無しバサー :2021/07/23(金) 11:39:02.79 ID:Mo1AbdIA0.net
>>21
候補にないけど、それくらいならスコBFSにPE1.0を80m巻いてやれば気持ち良く投げれるね

エキサイティングドラグついてるから楽しめるし

26 :名無しバサー :2021/07/23(金) 11:41:22.39 ID:65o73RIWa.net
そんな事言うなら本当はアルデバランmgl進めたいよ俺は

27 :21 :2021/07/23(金) 11:44:01.72 ID:UVkVJaXX0.net
沢山のアドバイスありがとうです
参考にします!

28 :名無しバサー :2021/07/23(金) 11:47:32.00 ID:Mo1AbdIA0.net
>>26
たしかにw
使ったことないけど、評価良いもんね

29 :名無しバサー :2021/07/23(金) 11:52:30.55 ID:65o73RIWa.net
>>28
5〜10gのスペシャリスト
器用貧乏だと思ってるけどビッグベイトも投げれちゃう

30 :名無しバサー :2021/07/23(金) 11:58:13.06 ID:jVIS3v8Xd.net
予算を言ってるからアルデは無しじゃない。まぁぶっちゃけタトゥーラSVTWがベストな気もするけどシマノで考えるとSLXだね

31 :名無しバサー :2021/07/23(金) 12:28:22.03 ID:Q4DwzhBSa.net
>>21
1/4ozならDCヤメた方が良い、SLX MGLが良い。
1/4〜3/8ozとか、まさに70番のMGL向き。

32 :名無しバサー :2021/07/23(金) 13:48:56.53 ID:2k8P1UYsp.net
>>44
SLXのMGLは買うだけ買ってハンドルノブが150番のが付いてて気に入らなくて手放しちゃったなw

新品を実質8000円で買って、開封済み未使用で10500円で売れたわw

ラインキャパ的にも1/4-1/2ozくらいには最適と思う

33 :名無しバサー :2021/07/23(金) 14:18:43.51 ID:Q4DwzhBSa.net
>>32
SLX MGL 70XGのノブは、海外SLX150や海外SLX DC150XGより一回り小さい。
SLX MGL 70XGと、SLX DC 70XGのハンドルノブは同じサイズ。

34 :名無しバサー :2021/07/23(金) 14:22:11.00 ID:/+sZs6g/0.net
いくらで買っていくらで売った、
って誰も興味ないとか思わなかったのか?

35 :名無しバサー :2021/07/23(金) 14:32:55.74 ID:iutUyXoGa.net
ポイント使って実質安かったのが自慢したかったんだろう

36 :名無しバサー :2021/07/23(金) 15:53:06.96 ID:Cz4npHlv0.net
ポイントを無料の値引きとして計算する思考が理解できん
1万円分のポイントを現金500円で買い取ったら「タダで500円貰った」って思うのか?

37 :名無しバサー :2021/07/23(金) 15:55:08.61 ID:65o73RIWa.net
やめて差し上げろ

38 :名無しバサー :2021/07/23(金) 18:39:44.48 ID:2k8P1UYsp.net
>>33
バス向けもベイトのハンドルノブって大体の大きさで4種あるん?

@スコ70やアルデバランのスリムノブ

A19スコやバスワンXTの中くらい奴

BSLXのMGL

Cギア比XGとかによく付いてるパワーグリップ。

A=Bって思ってるけど。

細部も加味したらもっとあるとは思うがサイズは大体3パターンって認識

39 :名無しバサー :2021/07/23(金) 18:42:19.72 ID:2k8P1UYsp.net
>>36
条件次第だが10000円分のポイントを500円の買い物でもらえるなら

まるまる9500円のお得って感じ。

コンビニなりドラッグストアなりの日常生活で消費できないポイントはウンコ

40 :名無しバサー :2021/07/23(金) 19:46:34.11 ID:Q4DwzhBSa.net
>>38
SLX MGL 70XGのノブは大きくない。
手持ちのリールで比較した場合、19アンタレスや17スコDCと同じサイズだが、SLX MGL 70XGの方が平たい(膨らみが小さい)。
アンタレスDCMDと海外SLX DC 150XGのノブは同じサイズだが(DCMDの方が膨らみが厚い)、SLX MGL 70XGよりも明らかに一回り大きい、握るまでも無い程に大きさが違う。
SLX MGL 70XGのノブは特に大きくは無いし、150番サイズでも無い。
SLX MGLは、XGもHGも無印もハンドルの長さは全部共通の42mm(84mm)。
SLX DC 70XGは、XGのハンドルだけが45mm(90mm)で、HGと無印は42mm(84mm)、だけどSLX MGL 70XGとSLX DC 70XGのノブはほぼ同じ、肉厚もサイズもほぼ同じ(99%同じだと思う)。
SLX MGL 70XGのノブが150番サイズだと言うのはおかしい。
本当なら、マジで新品じゃないリールを騙されて買ったか、記憶違いをしている。

41 :名無しバサー :2021/07/23(金) 20:01:28.02 ID:BDeb2QtxM.net
>>29
ただ軽いだけのモデルかと思ってたけど、意外に幅広く使えるリールなんだね
MGL3になったらさらに気持ち良くなりそう
デザインをもっと落ち着いたものにしてくれたら良いのに

42 :名無しバサー :2021/07/23(金) 20:03:40.64 ID:Q4DwzhBSa.net
>>38
17バスワンXTのノブは上から見たらオーバル状で形状が違うから何とも言いがたいが、19アンタよりは明らかに小さい。
19アンタとバスワンXTとひとくくりにしている段階でおかしい。

43 :名無しバサー :2021/07/23(金) 20:10:37.86 ID:rMKNkEf30.net
CURADO MGL150はフリップオープンなんだな

44 :名無しバサー :2021/07/23(金) 20:15:01.56 ID:2k8P1UYsp.net
すげえ長文でよくわからんがこだわりある奴からしたら全然違うって事なのね、感覚的なもんだろうけどありがとうね。

45 :名無しバサー :2021/07/23(金) 20:18:18.74 ID:Q4DwzhBSa.net
>>44
感覚じゃないからね。
SLX MGL 70XGのノブは150番では無いから。

46 :名無しバサー :2021/07/23(金) 20:27:37.48 ID:2k8P1UYsp.net
厳密に幅や重量を測ったわけじゃないが体感だと

SLXのMGL =19スコって感じ
アルデ=スコ70

ちょっと脱線しすぎたけど
>>21はスコーピオン70MGLが出なかったし、SLXの MGLで多分しあわせになれると思うの。

https://i.imgur.com/AH4If9c.jpg
https://i.imgur.com/KpzpMaG.jpg

47 :名無しバサー :2021/07/23(金) 20:50:03.40 ID:Q4DwzhBSa.net
http://uproda11.2ch-library.com/e/es000085999915874911299.jpg
右が海外SLX DC 150XGのノブ。
左が国内SLX MGL 70XGのノブ。

48 :名無しバサー :2021/07/23(金) 20:54:31.39 ID:2k8P1UYsp.net
わざわざ写真ありがとう。
どっから国内品と仕様がちょくちょく違う海外版とを比べる流れになったからわかんないけど全然違うね。

普通に国内の150番のXGのノブみたいだわ。

49 :名無しバサー :2021/07/23(金) 21:09:50.77 ID:8Zl5sWPR0.net
やっぱりスコーピオンはネジ穴隠してあったり美しく作ってあるな…70サイズはよ! SLX買ったけども!

50 :名無しバサー :2021/07/23(金) 21:21:20.81 ID:Cz4npHlv0.net
クラドK(スコ150)のボディは2万以下の機種に見えないくらい外観に気合い入ってるね
サムレストのところなんて後付けの別体化粧パーツつけてるからね
見た目だけの為にわざわざこんな面倒な作りしてんのはアンタレスとクラドくらいだよw

51 :名無しバサー :2021/07/24(土) 11:11:03.03 ID:jUPhxveSd.net
レベルワインド以外はスコでも完璧なんだよね

52 :名無しバサー :2021/07/24(土) 11:16:55.61 ID:kOSd0jOD0.net
意図的なダウングレードしてわざわざ差別化

53 :名無しバサー :2021/07/24(土) 11:31:47.52 ID:Sqq+0jhm0.net
ボディのネジ隠しは高級感マシマシになるよね
アンタレス、メタ、バンタム、スコ150と低価格まで降りてきて
ダイワもステCTから始まり20アルファス、21ジリオンとモデルチェンジ毎に全てネジを隠し始めた。
もはやネジ穴丸出しなんてダサすぎてありえねーぜと思ってたら
クラドmgl150はまたネジむき出しに戻ったw

54 :名無しバサー :2021/07/24(土) 13:31:34.04 ID:9cWJFrVBp.net
大きなこだわりは無いが見えるネジも見えないネジもタッピングじゃなけりゃそれでいいやw

55 :名無しバサー :2021/07/24(土) 15:27:09.21 ID:9KXGrQH00.net
>>53
21アンタレスに関してはギアグリスアップするのにわざわざDC側外さなければならないというクソ面倒くさい工程が増えたからなんとも言えん

ただ、その面倒臭さを加味してもネジが見えてない方がかっこいいよね
ダイワが真似したとは思ってないけどとてもスマートに見えるし良い

56 :名無しバサー :2021/07/24(土) 18:13:47.01 ID:Aye9NmNoa.net
ネジが見えない方がエッチで良い

57 :名無しバサー :2021/07/24(土) 19:09:34.27 ID:h1pJHRX8d.net
ネジ無いのはスマートでカッコいい。けどネジあるのもメカメカしくてカッコいい。つまりドッチでも良いですww

58 :名無しバサー :2021/07/24(土) 19:34:09.16 ID:9cWJFrVBp.net
見えるネジだと昔のカルカッタXTみたいなネジだと良き。

細部にこだわりすぎる沼にハマると危険があぶないけどな

59 :名無しバサー :2021/07/24(土) 22:59:44.93 ID:l8xHoXuE0.net
コアソリッドボディのDCを早く出して。
エキサイティングドラグサウンドも付けてね。

60 :名無しバサー :2021/07/24(土) 23:43:32.61 ID:9KXGrQH00.net
>>59
MMギア非搭載でお願いします

61 :名無しバサー :2021/07/24(土) 23:47:33.47 ID:QUXHk+lm0.net
山の荒いギア作ったら売れそうやな。

62 :名無しバサー :2021/07/25(日) 03:03:05.07 ID:QzziZuwra.net
MMギア非搭載のSLX DC買えば良い。
おすすめは海外無印SLXかな、SVS六個でハッチオープン。
このスプールを国内SLX MGLに入れると、SVS六個インフィニティになる。
クラドMGL 150と同じ32mmスプールだし。
唯一の欠点はMGLスプールじゃないので、スプール移動は無駄だと言う事。
海外無印SLXはSVS六個でハッチ式だから、バスワンより明確に出来が上。
この無印SLXを次期バスワンXTにして欲しい。
ハッチを落とす事が無いリールは便利だよ。

63 :名無しバサー :2021/07/25(日) 11:29:06.76 ID:JXKAjjYId.net
すまん。コスト的にSLX2台購入よりワンランク上買った方が…

64 :名無しバサー :2021/07/25(日) 11:39:22.36 ID:QzziZuwra.net
>>63
MMギア非搭載だと、リールを選べないという話なんよ。

65 :名無しバサー :2021/07/25(日) 13:29:25.64 ID:5zkWLm6Dd.net
ギアが細かいだけが原因かは微妙
細かい16アンタレスノーマルのが粗い17エクスのXGよりかなり保つからね

66 :名無しバサー :2021/07/25(日) 17:25:30.42 ID:N5u3FTJ6a.net
ハッチなんか釣り場で開けないし別に良いや

67 :名無しバサー :2021/07/25(日) 17:44:09.05 ID:07/IwPFY0.net
上の人に同じく

68 :名無しバサー :2021/07/25(日) 18:42:53.25 ID:49uqxnxKd.net
いけいけハッチ

69 :名無しバサー :2021/07/25(日) 19:33:27.80 ID:vKGr6FpX0.net
使うルアーの重量幅が少ないのなら開ける必要ないもんね
66.67はボート乗りなんだろう

おかっぱりロッド一本でとなるとやはり開閉は多くなる
私の場合はだけど

70 :名無しバサー :2021/07/25(日) 21:05:45.82 ID:0D2+JDCgd.net
今は遠心1つも持って無い
DCとダイワの住み分けで収まる

71 :名無しバサー :2021/07/26(月) 05:14:24.66 ID:yyL5VR8Ad.net
アドレナの173MHと19アンタの組み合わせで下はpopxからバズジェットまで快適に投げれてベイトはこれ一本でいいと思えてきたわ

72 :名無しバサー :2021/07/26(月) 15:12:14.31 ID:JosYtv8dd.net
ボーナスで20メタ買ったけどなかなか釣に行けず…
家で弄んでたらグリス切れてきた感でてきたわw

73 :名無しバサー :2021/07/26(月) 15:28:48.24 ID:QTJ+W1zEp.net
未実釣でシャリるとかワロエないw
まあ巻きっぱなしだとグリスは押し出されたまんまだわな、時折クラッチ切って入れてを繰り返すとピニオンヨークに溜まったグリスがギアに戻ってくれるかもしれん。

ボディーの内壁に飛び散ったグリスはどうしようもないけどw

74 :名無しバサー :2021/07/26(月) 15:31:08.56 ID:QTJ+W1zEp.net
前スレでも貼ったけど大抵こうなってるはず

https://i.imgur.com/OhChsOC.jpg
https://i.imgur.com/vNFTm7y.jpg

75 :名無しバサー :2021/07/26(月) 16:04:40.14 ID:/AQyE75LF.net
シマノ使うなら月イチでリール開ける覚悟をしろ
それが「巻き心地」「質感」メインのリール

ノーメンテで行くとこまで行きたいならダイワにしろ
「3年メンテしてないけどまだ行ける」
「この音ノイズなんか?」
「これはベアリングが砕けたかもしれんな」
「カチャカチャ言うけど巻けるし飛ぶし」
自分のアルファスもすげぇ音なってるけどなんかそればっか使う

76 :名無しバサー :2021/07/26(月) 16:06:29.93 ID:vS6mlGwCd.net
パーツが出るシマノでメンテしないなら使うやつの責任
会社もそう思ってるから

77 :名無しバサー :2021/07/26(月) 17:06:03.39 ID:JosYtv8dd.net
>>74
あ〜www ハンドル弾くように勢いつけてキューンって回したからそうなってるかもw

78 :名無しバサー :2021/07/26(月) 17:09:38.78 ID:piEAAjo6a.net
>>72
そんなコントみたいなコトあるんか

79 :名無しバサー :2021/07/26(月) 17:21:32.18 ID:EfhjrncnM.net
>>76
それならそれで専用工具なり用意しておいて欲しいなぁ
対応するドライバーの種類やサイズとか説明書に記載するとか

初心者が購入するにはハードル高すぎ

80 :名無しバサー :2021/07/26(月) 17:35:02.32 ID:JosYtv8dd.net
メンテナンスも込みで趣味だからグリスアップも苦ではないんだけど
せめて入魂したかったなとw

81 :名無しバサー :2021/07/26(月) 17:40:39.60 ID:msJAd/V5p.net
>>79
専用工具をメーカーが用意したら一本4000円くらいしそうwあっちはそのくらいであるしw
調べればすぐじゃん

82 :名無しバサー :2021/07/26(月) 17:56:15.78 ID:KzB5Z4yf0.net
ドライブギア周りぐらいはもっと簡単に開けられるようになると嬉しいんだけどな
スプール側からのネジ止めは無くてもいい気がする

83 :名無しバサー :2021/07/26(月) 18:04:46.32 ID:yyeol9Ur0.net
>>76
いや分解はシマノがするなと言ってるんだが。なのに一年持たないから荒れてるわけで…

84 :名無しバサー :2021/07/26(月) 18:25:24.02 ID:WzgvwMRU0.net
ZPI中の人かわった?

85 :名無しバサー :2021/07/26(月) 18:38:05.52 ID:2ycaDgwJa.net
というかZPIってまだ存在してたんか…?

86 :名無しバサー :2021/07/26(月) 19:24:06.30 ID:TjAH05GT0.net
>>82
ネジは隠さないと美しくないんですって。見た目を優先されるお客様が多くてこうなりました。

87 :名無しバサー :2021/07/26(月) 19:36:45.77 ID:Fl7tBDz60.net
>>71
ラインは?

88 :名無しバサー :2021/07/26(月) 19:37:49.85 ID:fkEDv2wrd.net
カルコンですら新品でイマイチがあるから
クレーム返品だろうと思いつつ在庫ない時で買って一回使ってギアにグリスアップとベアリングにオイルさした

89 :名無しバサー :2021/07/26(月) 19:39:23.94 ID:PzaMLrg4d.net
見た目的にネジは内側隠しがええわ。
そんでハンドル側から開けなくてもグリスアップできるように旧コンクエ方式で簡単に内側のフタ開けれるようにしてくれたら完璧。
一時期スピニングにもグリスアップホール付けてたのになんで辞めちゃったんだろうね。

90 :名無しバサー :2021/07/26(月) 20:08:14.22 ID:PUJahWjSM.net
>>81
高いよね、あの工具w
私はセルフメンテできますし、どの機種も大体工具は一緒だから苦になりません。
けど、初心者でそれらの知識全くなしならどれ買えば良いのか分からない
ネットで調べれば確かにわかるかもしれませんが、セルフメンテありきの販売スタンスなのだとするとのあまりに不親切な気がします

91 :名無しバサー :2021/07/26(月) 22:14:26.64 ID:dRKQ3Z950.net
おい、秋発売モデルに21メタニウムdcないのかよ

92 :名無しバサー :2021/07/26(月) 22:55:01.69 ID:0wRJGrUo0.net
22年の目玉ベイトリールが無いのでメタdcは来年に持ち越されました。
ステラとメタニウムdcくらいしか出すモノないんじゃ、、、

93 :名無しバサー :2021/07/26(月) 23:17:54.34 ID:xpWOMi860.net
ココ見てると自分巻き心地に鈍感で良かったと釣行毎にイライラしてたらもう釣り辞めてたわ。

94 :名無しバサー :2021/07/26(月) 23:19:54.46 ID:ejiLkEL80.net
リールなんてメンテしなくてもそうそう巻き心地劣化するもんじゃなかったからね
それを知ってると今のに不満出る

95 :名無しバサー :2021/07/26(月) 23:35:27.52 ID:mLDwaBUrd.net
巻きごこちとかシルキーとかの謳い文句で概念提唱したのが間違い
ステラおじさんいっぱいリールが使えるからね
シマノのテスターも

ダイワの回転、剛性、耐久、強度、安定の謳い文句は逆にロマンだよ

96 :名無しバサー :2021/07/27(火) 05:32:15.64 ID:/JhGF3Uod.net
>>87
フロマイ12

97 :名無しバサー :2021/07/27(火) 07:03:09.18 ID:F4nFLSJT0.net
ステラおじさんって誰?

98 :名無しバサー :2021/07/27(火) 08:25:50.96 ID:hRIopecE0.net
>>92
まじすか
じゃあまつからエスケープハッチお願いします

99 :名無しバサー :2021/07/27(火) 10:12:02.14 ID:qF+7TI0d0.net
コアソリッドボディとの兼ね合いが技術的に難しいから20メタベースのDC機は出ないよ
ここのスレで偉い人が言ってた

100 :名無しバサー :2021/07/27(火) 11:41:03.62 ID:CLtYxcT4a.net
エクスセンスdc早う出てくれ

101 :名無しバサー :2021/07/27(火) 12:43:01.97 ID:kExfdRc2a.net
>>99
ほんとかよ

102 :名無しバサー :2021/07/27(火) 12:54:57.40 ID:OvLGE0Bad.net
できそうだよね
むしろユニットごと外せるあの方式こそDC向きな気さえする

103 :名無しバサー :2021/07/27(火) 13:08:55.42 ID:ziORUblqp.net
クリアランス次第だろうね。
20メタニウムのボディーサイズに20メタニウムのナロースプール仕様だとスペース厳しいとは思うが。

ボディーのサイズを18バンタムmglにしてスプールを20メタニウムにすれば横方向へのスペースは広がるはず。

104 :名無しバサー :2021/07/27(火) 15:07:47.62 ID:iXi3bPaB0.net
バンタムでアルミボディのロープロDCにしてくれ
サイズは150と250
ソルト対応でドラグクリッカーは必須

総レス数 104
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200