2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シマノリールスレpart269

1 :名無しバサー :2022/01/03(月) 09:54:18.51 ID:k/N6HnoWp.net


みんな仲良くしましょう
荒らしにかまってしまうとそれも荒らしと同じです

次スレは>>970が立ててください
立てられない場合はレス番で立てる人を指定してください
あるいはスレ立て可能な人が宣言して立ててください

★スレ立てするときは本文1行目に
!extend:checked:vvvvvv
を入れること

※前スレ
シマノリールスレpart265
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1623554994/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configuredVIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1626845673/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1631164136/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1635986828/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しバサー :2022/01/03(月) 11:59:14.79 ID:k/N6HnoWp.net
はやくアルデバラン出せよ!オラァ!

3 :名無しバサー :2022/01/03(月) 12:04:14.09 ID:FOK14r2cp.net
>>1

テンプレ

マイクロモジュールギアについてシマノ公式の見解

1、リールの異音、ノイズ感の多くは基本グリス切れ。ギア摩耗ではない。
2、気になるなら酷くなる前にメーカーOHに出せ!※酷くなる前重要
3、MMギアはグリス抜け早いんだよ!(おい)
4、天下のシマノは更に良いもん作るから心配するな!

以上です。
https://i.imgur.com/Bf2uHT2.jpg

次回リールまでどころか1年も保たないけど調子わるぅなったらサッサとシマノにOHに出してお金払ってね^^

4 :名無しバサー :2022/01/03(月) 12:04:43.87 ID:FOK14r2cp.net
シマノ公式見解への個人的なツッコミ

1、リールの異音、ノイズ感の多くは基本グリス切れ。ギア摩耗ではない。 →潤滑目的のグリスが切れた結果ギアが摩耗する事態になってる

2、気になるなら酷くなる前にメーカーOHに出せ!※酷くなる前重要 →新品を買って1ヶ月でOHになんか出せるかボケ!

3、MMギアはグリス抜け早いんだよ!(おい) → 1年どころか1ヶ月もグリスを保持できないのが似非MMギア

4、天下のシマノは更に良いもん作るから心配するな! → 18バンタムmgl の時点でグリス抜けの速さの問題点が上がってるのに2年後発売の20メタニウムには何も改善無し、なにも成長してないシマノ。

5 :名無しバサー :2022/01/03(月) 12:05:12.97 ID:FOK14r2cp.net
テンプレってほどじゃないがベイトタックルでの飛距離のお話

普段投げてる距離が30mこの辺は通常

バイブ投げて40-50mでここから遠投

ヘビキャロとかの50m-70mが 超遠投。

70mくらいなら俺でも飛んでると思うが

70m超える様な超超遠投はなかなか難しい

6 :名無しバサー :2022/01/03(月) 12:07:29.42 ID:FOK14r2cp.net
一通り揃ってもう特に欲しいベイトリールもスピニングリールも無いが、
18バンタムmgl と21メタニウムの後継機に当たるコアソリッドボディーのDC機待ち。

7 :名無しバサー :2022/01/03(月) 13:59:37.22 ID:565TA3Sgd.net
SVSもマグもDC使いまくったけど歳を重ねるにつれてSVSが良いって思えるようになるから不思議

このご時世にオイルを薄く差しあげないといけなかったり、マグやDCに比べると再現性が劣るけどそのメンテナンス性も含めて所有感が満たされるようになる

カルカッタコンクエストは不自由を嗜むオッサン達嗜好品

8 :名無しバサー :2022/01/03(月) 14:09:15.86 ID:PN8gDMu40.net
お正月セールでステラが61000円で売ってるけど買いかな

9 :名無しバサー :2022/01/03(月) 14:21:58.63 ID:PN8gDMu40.net
今年モデルチェンジするしなあ

10 :名無しバサー :2022/01/03(月) 14:38:35.72 ID:565TA3Sgd.net
シンプルだけど派手っていうあの独自の路線は担保してほしいな。ステラ。

11 :名無しバサー :2022/01/03(月) 15:10:35.04 ID:Df7PDagI0.net
>>6の人に同じく

12 :名無しバサー :2022/01/03(月) 15:39:20.90 ID:2jcJJjYvd.net
21アンタレスDC思い止まったから今年次第かな

13 :名無しバサー :2022/01/03(月) 18:12:19.67 ID:fQ34xDwk0.net
>>1


14 :名無しバサー :2022/01/04(火) 03:44:54.78 ID:aZKA8G5xd.net
新しいベイトリール、村田さんが「バス用」と名言してるからカルコンMDXGの150番手位の出してくれたら嬉しいな
村田さんの国内バス用リールは16lb 100m
のど真ん中の番手だよね

15 :名無しバサー :2022/01/04(火) 06:31:04.90 ID:z3IAga360.net
そんなに刻むわけねーだろ
村田はコンクはなんも関与してないわ
関与してたら糞になりそう寧ろ

バス釣り引退親父なんだから管釣りやっとけ

16 :名無しバサー :2022/01/04(火) 08:54:34.97 ID:HYab/Gt/0.net
ここまで出てる情報だとコンクエストDC200XGで決まりだけどな

17 :名無しバサー :2022/01/04(火) 09:24:29.68 ID:WPfnAs0Q0.net
新コンクDCが出た後、翌年出た新コンクの方に哲男が傾いちゃったから
DC機能そのままでXG出す可能性あるだろうね

18 :名無しバサー :2022/01/04(火) 09:30:08.40 ID:z3IAga360.net
ギアなんてただの追加機種やん

新作では無い

19 :名無しバサー :2022/01/04(火) 10:07:00.89 ID:HYab/Gt/0.net
iDC5は進化してくるだろ
要は21コンクのDC化+何か
21アンタを見る限りDCの処理能力は格段に上がってるから名前はiDC5のままで性能UPかもしれないけど

20 :名無しバサー :2022/01/04(火) 10:09:51.53 ID:HYab/Gt/0.net
あと村田はそれほど開発に噛んでない
だから「自分が20年言い続けてたリールがやっと出てくる」という言い方になる
以前のアンタレスのようにガッツリ開発したのではなくプロモーション担当になってる程度だと思う

21 :名無しバサー :2022/01/04(火) 10:33:22.80 ID:mo1H6Hfv0.net
21アンタのDCってそんな進化してるか?
DC自体の性能って書き換えだけでここ数年殆ど変わってない気がする。
16に比べてマイルドになっただけで。DCよりスプールの変更のほうがでかい気がするけど

22 :名無しバサー :2022/01/04(火) 10:52:26.00 ID:qGSJOR4q0.net
コンクでエキストラハイギア出たら、どういった人たちが買うのか検証よろ

23 :名無しバサー :2022/01/04(火) 12:19:39.67 ID:9uz3+w0c0.net
生放送で小豆色のリールがチラッと見えたってのはなんなん?
まさかコンクが小豆色になんてことはないだろうに…

24 :名無しバサー :2022/01/04(火) 13:26:01.01 ID:MzWanCkWd.net
赤メタのリメイクか?

25 :名無しバサー :2022/01/04(火) 17:16:07.90 ID:GHh5IlfNd.net
>>20
恐らくもうリール開発のノウハウは十分蓄積されたから余り関わらないのではないだろうか

26 :名無しバサー :2022/01/05(水) 06:52:05.05 ID:uXU8f7SPd.net
ステラ欲しいんですけど、ミドストでC2000Sかパワーフィネスで2500SHG。どっちかだとどっちがいいですかね?
現在はミドストはエイシスのミドストスペシャルにヴァンキッシュC2000SSS
パワーフィネスはジャングル680に21コンプレックスF6HG使ってます。

27 :名無しバサー :2022/01/05(水) 07:02:52.30 ID:VNhlbDsF0.net
ステラはシェイクすると勝手にハンドルが回っていく
って聞いたことがある。
オート巻きになって良いかもね。
持ってないから知らんけど。

28 :名無しバサー :2022/01/05(水) 08:47:23.36 ID:OdjEaTj6M.net
汎用性考えて2500SHG

29 :名無しバサー :2022/01/05(水) 09:22:15.68 ID:bIfVMyaP0.net
バスにステラが必要か?って話にすると貧乏人の妬みになっちゃう?

30 :名無しバサー :2022/01/05(水) 09:34:33.80 ID:HKDZJCQ2d.net
必要無いよ、俺はステラなんて使ったことないけどそれで困ったことは一度も無いし

31 :名無しバサー :2022/01/05(水) 09:51:05.50 ID:Wmod4Udfp.net
>>30
ステラ使っちまうとスピニングはステラかそれ以外かってくらいステラにのめり込むから危険だぞw

32 :名無しバサー :2022/01/05(水) 09:55:26.77 ID:gYNFZvlZ0.net
その2つの用途やとヴァンキッシュとコンプレックスでほぼ最適解かと、、、しかもこのタイミングでステラて

33 :名無しバサー :2022/01/05(水) 09:57:25.84 ID:nMWCHBHl0.net
ジャングル680って21コンプと
タックルバランス合うのかな?
合ってるなら高いロッドて凄いな・・
俺のパワースピンタックルは
21コンプ買う金で買えるから
全く使用感が違うんやろうな・・

34 :名無しバサー :2022/01/05(水) 09:59:45.34 ID:L9+vpPYiM.net
ヴァンキッシュとコンプレックス持ってるならステラは必要ない。既に最適な選択してるよ。因みにステラはローターが重いので巻き始めが重くヴァンキッシュ使いにはお勧めしない。

35 :名無しバサー :2022/01/05(水) 10:12:29.52 ID:jSDvQPlF0.net
コンプレックスって元はストラディックのチューンモデル?

36 :名無しバサー :2022/01/05(水) 10:23:13.98 ID:bIfVMyaP0.net
ヴァンキッシュのが軽いからステラより良くね?
でもそこまで金出すなら、ステラがいいよね。
でももう少しで発表あるかも

37 :名無しバサー :2022/01/05(水) 10:33:12.90 ID:gYNFZvlZ0.net
>>35
ヴァンフォードのドラグチューン版やで

38 :名無しバサー :2022/01/05(水) 10:44:27.97 ID:uXU8f7SPd.net
みんな優しいな 暖かいレスばっかでびっくりしたわ
シマノ好きだけどステラ持ってないんで22ステラ出るなら買おうかなと…
ジャングルスピンはとてもいい竿ですお

39 :名無しバサー :2022/01/05(水) 11:54:53.26 ID:gYNFZvlZ0.net
22なら止めはせんよ
お行きなされ

40 :名無しバサー :2022/01/05(水) 12:23:48.02 ID:pO2QhKzid.net
物というのは必要か不必要かじゃないんだよ
欲しいのか欲しくないのかだ
俺は新製品出たら必ず買う
新製品買わないくらいなら釣り行かない

41 :名無しバサー :2022/01/05(水) 15:04:19.07 ID:/TE1Lf9j0.net
ネット見てると釣行頻度より道具買う頻度の方が多い人結構いそうな気がする

42 :名無しバサー :2022/01/05(水) 15:15:24.79 ID:f9TlC6Vk0.net
SLXのロッドが出るんだっけか?

43 :名無しバサー :2022/01/05(水) 19:31:25.22 ID:gYNFZvlZ0.net
年に一度の新製品発表なんやから楽しもうや

44 :名無しバサー :2022/01/05(水) 21:20:38.78 ID:VNhlbDsF0.net
>>40
その通り。

45 :名無しバサー :2022/01/05(水) 22:34:32.26 ID:jLkWaNTId.net
>>29
必要か否かの話しだったら妬まれないよ。
必要ではないからね。

使ってみたいか否かの話しになると妬まれるよ。
当然使ってみたいから。

46 :名無しバサー :2022/01/05(水) 22:36:56.18 ID:jLkWaNTId.net
2つの議論を混ぜると爆発します
混ぜるな危険です

47 :名無しバサー :2022/01/06(木) 00:54:29.48 ID:Wq4BkMpQ0.net
私は5000円前後のベイトリールを探していまして最近ダイワのPR100を買ったのですが
シマノのリールも欲しくなって探しています
バスライズを買おうかと思っているのですがどうでしょうか?
バスライズを買うならこのリールの方が良いという事はないでしょうか?
近々5000円前後のシマノの新製品が出ないかとか心配しています
バス釣りもしたいですが海で五目釣りなどにも使おうと思っていますので
あまりいいリールは求めていません

48 :名無しバサー :2022/01/06(木) 01:27:24.91 ID:MyQIv9250.net
>>27
それはツインパワーのことじゃない?

49 :名無しバサー :2022/01/06(木) 02:06:14.74 ID:DvmeLt500.net
あと半月くらい待てるだろ

50 :名無しバサー :2022/01/06(木) 08:28:08.63 ID:f2VJnMBn0.net
DHは勝手に回る

51 :名無しバサー :2022/01/06(木) 14:20:46.42 ID:2X0TJwAB0.net
5000円のベイトリールでバス釣り?
バス釣りしないほうがいい

52 :名無しバサー :2022/01/06(木) 15:11:45.57 ID:WPzqi6sp0.net
>>47
その価格帯付近の新品だとバスライズか
バスワンなんだけど、バスライズは
PR100と同じくマグネットブレーキだし
せっかくシマノ買うなら遠心ブレーキの
バスワン買ったらどうですかね?
6500円くらいだったかな

53 :名無しバサー :2022/01/06(木) 15:26:47.68 ID:zlwCcJwNp.net
バスXに中華スプール買うでもいいんじゃないw
ベイトフィネスできるよw

54 :名無しバサー :2022/01/06(木) 16:48:43.58 ID:Wq4BkMpQ0.net
>>47ですが
レスありがとうございます
>>49
私へのレスかわからないのですが半月後に新しいのが出るのでしょうか
それならば待っていようと思います
>>51
バスは昔少しだけやった事があります久しぶりにやりたくなりましたあまり上手く
ないですがリールの安さを腕でカバー出来ればいいのですが
>>52
バスワンというのがあるのですね6500円位だったら大丈夫です
>>53
調べてみてバスライズかバスワンかバスXを中心に選ぼうと思います

皆様ありがとう

55 :名無しバサー :2022/01/06(木) 17:08:28.03 ID:Wq4BkMpQ0.net
>>54です
何度もすみません
今調べていたのですがバスXはダイワの様なので買わないと思います
ダイワは一台持っているのでシマノが欲しいです
質問する前に価格コム等で調べたのですが沢山種類がありすぎて絞り込めませんでした
昔は1万5千円位出せばベイトもスピニングも一番いいのが買えたのですが
今は7万円以上のリールもあるのですね

56 :名無しバサー :2022/01/06(木) 17:19:10.45 ID:PPKBY6C7d.net
15000円では30年前くらいの昔でも一番良いのは買えないでしょ
それ以上前だったら知らないけど

57 :名無しバサー :2022/01/06(木) 17:19:55.26 ID:FW9eOEG6a.net
>>55
あまり経験も無いようだし、上手くないのを自認してるなら、ある程度ウデをカバーしてくれる道具を選ぶべきだと思いますよ?
そういう意味では間違いなくシマノよりもダイワが良いです。
1万5000円位でタトゥーラSVでも買っておくのが1番後先考えると良いかと。

58 :名無しバサー :2022/01/06(木) 17:30:18.45 ID:OfdWVoAaa.net
>>57
同意。

59 :名無しバサー :2022/01/06(木) 17:40:04.60 ID:FW9eOEG6a.net
タトゥーラSVが高いという金銭感覚なら、正直バス釣りは辞めて、安いスピニングリール買ってサビキでもやった方が良いと思います。
その辺の溜め池でテキトーにルアー投げてりゃ釣れた三十年前と違って、今はなかなかバスが釣れない時代だし、ちゃんとバス釣ろうと思うのなら、ある程度のコストをかける必要があります。
ハードベイトはもちろん、ワームも昔と比較してかなり高くなってるし。

60 :名無しバサー :2022/01/06(木) 17:59:17.94 ID:Wq4BkMpQ0.net
>>56
いえ私は丁度30年ほど前シーバスを狙っていました
バスもおかっぱりで少しだけやりました
当時スピニングは日本製ではウィスカートーナメントというのが一番高価で売値
1万5千円を少し超える位でした。それからベアリングが多い高価なリールが
出始めました
ベイトリールはチームダイワが出来て初めて片側にしか回らないローラーが着いた
ジウジアーロがデザインしたリールがありましたそれを購入しましたそれが一番高価で
それも1万5千円強位だったと思います
まだ貧乏でない時だったのでまだ重い時代のペンリールのスピニングやアブガルシア
のリールなども買いましたが大体2万は越えなかったと思います
それからベイトのアブリール2000cか2500cかわすれましたが復刻版が出ました
それは2万こえていたかもしれません
>>57-58
私の場合下手というかバス釣りは経験が浅いです
最初に書きました様にバス釣りもやりたいですが
思い入れのあるベイトリールで海で落とし込み釣りをやりたいので安いリールに
しようと思っています 金があまりないのです!!
色々ご意見ありがとう

61 :名無しバサー :2022/01/06(木) 18:07:46.16 ID:Wq4BkMpQ0.net
>>59
わかりました
今のところバス釣りは本格的にやらずに海の五目釣りに主に使う予定ですので
安いリールで勘弁してください
バス釣り場が私の地域でも殆どなくなってしまいました
バスもまた釣りたいです

62 :名無しバサー :2022/01/06(木) 18:09:41.11 ID:CrAasLz40.net
>>59
120%同意でまさにその通りとしか言えない
でも一応メーカーのラインアップにある商品だからそれを買って楽しむこともよしとしてあげましょうよ笑

63 :名無しバサー :2022/01/06(木) 18:20:27.57 ID:FW9eOEG6a.net
>>60
釣りはお金のかかる遊びです。
レスを拝見する限り、少なくとも50代のよいお年の様ですし、キッズしか使わないような一見して安物の道具を使うのは見苦しいかと。
無理せずにお金のかからない趣味にした方がよいのでは?

64 :名無しバサー :2022/01/06(木) 18:21:02.28 ID:Th3M1L+Qd.net
>>47
バスワンが良いんじゃないかね
色々と機構は最新リールと比べて古いけれど悪くないですよ
私もソルトではバスワン使ってますがメンテナンスも高級機と比べて楽ですね(ベアリングが少ないから)
ベイトの扱いが不慣れでイージーなブレーキ調整を求めるならマグネットブレーキのバスライズですかねぇ

65 :名無しバサー :2022/01/06(木) 18:25:50.88 ID:CrAasLz40.net
>>56
1989年ダイワトーナメントEX(定価約45000円)
1992年シマノ初代ステラ(定価約48000円)
あなたの意見が正しいですね

66 :名無しバサー :2022/01/06(木) 18:31:56.88 ID:u6Ylci3q0.net
>>61
海でも使うならバスライズおすすめです
ベアリング使ってないから他のリールほど錆に神経質にならずに済むので

67 :名無しバサー :2022/01/06(木) 18:37:06.64 ID:FAP2zEx00.net
>>60
TD1Hiトーナメント
子供かまわんでよろしいw

68 :名無しバサー :2022/01/06(木) 19:15:30.98 ID:Wq4BkMpQ0.net
>>62-63
私は本格的にバス釣りをするつもりではなく(金がないから)500円で青虫を買って
思い入れのあるベイトリールで海で五目釣りをしています
去年は透明糸でおもりなしで針と糸とリールと竿だけの一番シンプルな仕掛けで
挑戦してきました透明糸であたりをとりたいのですがまだ出来ません
延べ竿の方がシンプルだと思われるかも知れませんがリールと竿は使いたかったです
>>64
私も先ほど教えて頂いたバスワンがいいなと思っています遠心ブレーキが気にいって
います
>>65
私の買ったのはそのダイワトーナメントEXの前です高価なリールがでるんだなと思った
記憶があります私が買っていたのは33〜35年程前になるのかもしれません
>>66
バスワンとバスライズと迷うとこですが幾ら安いリールでもメーカーの特色のある
納得出来るリールを買いたいです
>>67
リールはそんな名前でしたでしょうか
ありがとう

69 :名無しバサー :2022/01/06(木) 19:21:11.16 ID:2X0TJwAB0.net
>>60
最近のシマノにいいリールはない
ダイワにかなり先にいかれちゃってる
5000円つかうくらいなら
いまもってるやつでやったほうがいいとおもうよ
最低でもタトゥーラくらいかわないとなにもいいことはない

70 :名無しバサー :2022/01/06(木) 19:28:17.22 ID:YsswKY7v0.net
>>63
貴様の心根の方がよほど見苦しい

71 :名無しバサー :2022/01/06(木) 19:51:28.36 ID:Wq4BkMpQ0.net
>>69
価格コムを見ていますとシマノのリールが上位を殆ど占めていましたので
シマノの方が先進しているのかなと思っていたのですがそうでもないのでしょうか
昔はダイワが先行していると教わったのですが今でもそうなのでしょうか
しかし動画を見ているとシマノしか使わないという人もおられる様ですね
>>70
私を気遣って下さったのでしょうか?すみません 喧嘩にならないで下さい

72 :名無しバサー :2022/01/06(木) 20:30:29.29 ID:OfdWVoAaa.net
価格コムは当てになりませんよ。
タトューラsvtw買っておけば幸せになりますよ。

73 :名無しバサー :2022/01/06(木) 20:39:20.89 ID:FF/fHseFa.net
>>71
シマノの根強いユーザーってのは多いからね。でも現実の釣るための性能はダイワが圧倒しているよ。

シマノユーザーは現実見たくないからあーだこーだ言ってるけど

74 :名無しバサー :2022/01/06(木) 21:07:48.34 ID:Wq4BkMpQ0.net
>>72-73
色々教えて頂きありがとうございます
急がないのでゆっくり考えてどうするか決めようと思います

75 :名無しバサー :2022/01/06(木) 21:10:35.45 ID:RBu4/uvC0.net
本業はギア屋なのに最近のベイトリールのギアがうんこすぎておすすめできないから困るw

まあ歯を食いしばって遊べない人はよそのリール買った方がいいよ

76 :名無しバサー :2022/01/06(木) 21:14:06.02 ID:6dJPfhI7a.net
密巻きの方が
https://i.imgur.com/ZtZxnpK.png

放出される方が
https://i.imgur.com/yyzGkyS.png

ステラ4000の方が
https://i.imgur.com/51Gd7q0.png

フロロカーボンの方が
https://i.imgur.com/Sov5DDy.png

やった方が楽しいよね
https://i.imgur.com/sxt9Jff.jpg

密巻きってシマノの黒歴史じゃなかったっけ?バーニーには好評だったんだなw

77 :名無しバサー :2022/01/06(木) 21:23:43.43 ID:2X0TJwAB0.net
>>71
どこみたらシマノが先行してるってなるのかわからないけど
ダイワのAIRスプールになって、シマノの遠心の最後の伸びの差もまったくなくなったんだよね
いまはダイワ標準になってるのでAIRスプールっていわなくなってるのかもしれんけど
スプールがぴょこんってとびだすのよ
これがついてないとマグネットで飛距離がとばないとかあるんだけど
これがシマノのDCも食っちゃって電子制御するよりはるかによくなってる
シマノはSVSインフィニティとかだして完全失敗作なのにまだやってる
じつはシマノでいま一番性能がいいリールはバスワンなんだよね
旧世代のリールのほうがいまのよりまし
でもさっき書いたようにこのairスプールがいいのであって
それがついてないダイワのマグネットなんて買っても意味ないわけ
できれば、ダイワでTWSでAIRスプールついてるのがバスリールなわけよ
そうなると最低タトューラってことになるわけ
タトューラ買っちゃうとシマノに勝てるリールはなくなるわけよ
アンタレスDC、メタニウム、アルデバラン全部まけちゃうわけ
最低アルデバランが軽さでタトューラに勝てるかもしれんけど
そこまでいえば、スティーズクラスがあってアルデバランなんて太刀打ちできない
実際にシマノばかりもってるおれがダイワにリールの性能で勝てないのはわかってる
じつはダイワを1つ手にいれたらこんなに楽なのわかって頭かかえてる

78 :名無しバサー :2022/01/06(木) 21:28:16.97 ID:nl7lyFno0.net
色々とツッコミどころがwww

79 :名無しバサー :2022/01/06(木) 21:31:33.87 ID:IVClqbZr0.net
>>77
スプールが飛び出すのか、勉強になったわ。
ずーーーっとインダクトローターが遠心力で磁界に飛び出して制御してると思ってた。
マジサンキューな

80 :名無しバサー :2022/01/06(木) 21:33:38.35 ID:fe0cSPXH0.net
>>76
スーパースローオシュレートのこと?
村田も「最高の機構だったのにリールの扱い方知らない連中のせいで廃止された(要約)」とか言っちゃうくらい高評価だし
最近だと黒田が褒める記事出してて、その中で愛用してる(してた)プロ多いって話出てくるし、あの機構好んでたプロは多いんじゃない?

81 :名無しバサー :2022/01/06(木) 21:35:58.07 ID:vBDgeqj0a.net
朗報タトューラSVTW新発売
それはさておきストレスフリーなのは認める、

82 :名無しバサー :2022/01/06(木) 21:36:40.20 ID:2X0TJwAB0.net
つっこまれてるのかおれ
たしかにローターだね
それ7年くらいまえだったかT3エアのときに出たんだとおもうけど、当時はエアスプールっていって
ローターをエアスプールっていってたのよ
古くてごめんね
いまはインダクトローターっていうんだね
もしかすると昔からいってたのかもしれんけど

83 :名無しバサー :2022/01/06(木) 21:37:15.09 ID:2X0TJwAB0.net
もっと前だね10年くらい前だわ

84 :名無しバサー :2022/01/06(木) 21:37:17.01 ID:OKdXobSy0.net
蜘蛛のマークのリールとかカッコ悪いだろうに。

85 :名無しバサー :2022/01/06(木) 21:42:30.45 ID:Od9KwDZ6d.net
価格コムは家電の口コミを見るところであってリールの情報を探す場所じゃないよ
最安価格にしてもデータ不足であてにならないと思う

86 :名無しバサー :2022/01/06(木) 21:46:54.49 ID:OapOYNXB0.net
>>82
酔ってる?大丈夫か?

87 :名無しバサー :2022/01/06(木) 21:48:28.30 ID:hmiYh+gIr.net
まぁ勝てる勝てないとかは、それぞれの得意範囲が違うからなんとも言えないけど、低価格帯であればタトューラなら納得できると思う。
個人的には5千円足してアルファスsvtwが満足できると思うけど。
この5千円って高く感じると思うけど、そのままハマれば安く感じる。

88 :名無しバサー :2022/01/06(木) 21:52:31.69 ID:zlwCcJwNp.net
タトゥーラはカチャカチャウィンウィンうるさい
タトゥーラで良かったのはHLCかな

89 :名無しバサー :2022/01/06(木) 21:56:39.69 ID:AWGvma37a.net
>>80
バイオマスターの密巻きしか経験ないけど直ぐに売却したな。

90 :名無しバサー :2022/01/06(木) 21:57:07.19 ID:zlwCcJwNp.net
AR-Cスプール+スーパースローオシュレート+ロングスプール

今こそやるべきかもな飛距離アップww

91 :名無しバサー :2022/01/06(木) 22:00:43.47 ID:QihPQcZy0.net
>>87
シマノスレで言うのはなんだがアルファスSVはマジ凄い!あれに似てるリールはシマノに無い

92 :名無しバサー :2022/01/06(木) 22:02:46.87 ID:zlwCcJwNp.net
なぜG1スプールで出さなかったのか
それが気にくわない

93 :名無しバサー :2022/01/06(木) 22:24:30.10 ID:CGV7xNE00.net
>>92
安物だからでしょ

94 :名無しバサー :2022/01/06(木) 22:24:51.11 ID:2X0TJwAB0.net
そうなんだよね
シマノレスなのにすでに技術でシマノのリールが勝ってるとだれもおもってない
おれもシマノ派だけど、全部かえるか悩んでる
でもあれだけ買ったのに換えるのしんどいな

95 :名無しバサー :2022/01/06(木) 22:26:30.92 ID:QLKqEKOgM.net
好きにしろよ

96 :名無しバサー :2022/01/06(木) 22:32:20.94 ID:2X0TJwAB0.net
おれはシマノ派なんですよ
でもねDCは軽いものなげれないのと糸巻き量がかわると飛ばない
SVSインフィニティーはブレーキ安定しない

アブには負けないだろうとおもってやせがまんしてるこのごろ

97 :名無しバサー :2022/01/06(木) 22:33:52.57 ID:REtxgwkC0.net
俺も少し前にジリオンを偶然入手してダイワリールのイメージが払拭された
これでいいじゃんと
でもダイワにはアンタレスDCが無いじゃん
現場で即座に出来る設定変更でノーバックラとスーパーロングキャストが出来るのはアンタレスDCだけだから

98 :名無しバサー :2022/01/06(木) 22:40:49.37 ID:2X0TJwAB0.net
DCでノーバックらでスーパーロングキャストw
初心者しかアンタレスなんて買わないからな
まずバックらは同じだけする

そういえばみたよきのうスーパーロングキャスト
初心者が横にきてメタルバイブなげてた
25mくらい飛んでたよ
なんどやっても同じくらい

さすがアンタレスDC スーパーロングキャストっておもった。

99 :名無しバサー :2022/01/06(木) 22:44:24.87 ID:YgPBRuOU0.net
>>98
ベイトはダイワってわかった
スピニングはダイワ?シマノ?

100 :sage :2022/01/06(木) 22:45:10.62 ID:BJXEQYe80.net
最近釣り復帰して21カルコン200買ったんだが、なんかSVSインフィニティはブレーキ弱いなと思うの自分だけかな?20gくらいのミノーとかを1652rでシングルハンドでフルキャストするのに、MAXじゃないと厳しい気がする。メカニカルはゆるゆるだけど。

復帰前は初代アンタレスとかメタマグ7とかの旧SVS機だったんだけど、グレーブロックがブレーキの強弱絶妙だった気がするんだよ。高回転時に強く効いて低回転でブレーキ力落ちるから、大体2個くらいで3/4オンスくらいのやつとかフルキャストできた。なんかSVSインフィニティは弱いブレーキがベタベタに効いてる感じ。

ただのノスタルジーかなあ…

101 :名無しバサー :2022/01/06(木) 22:59:41.15 ID:2X0TJwAB0.net
>>100
それが正解w
まえのSVSのほうが使いやすいしよかったんだよね
SVSインフィニティになってけっこうたつけど問題はまったく解決してない

動画とかみてるとだいたい最近のシマノのリールつかってる人はキャスト後に糸をだしてる
シマノ派はあれはバックらじゃないというんだけど、バックらなんだよねあれ


何が問題かはっきりしてるのはブレーキのパイプの径(まえのがどういうかわからん)が小さくなってしまって効かなくなっちゃったってこと
だったらブレーキ多くすればいいじゃんっておもうけどそうするとキャスト後半で効きすぎる
ブレーキパイプの径を大きくしたら改善するとはおもうけど構造上おおきくなるので無理なんじゃないかな
完全に新設計でブレーキつくりなおさないといけないのに怠慢でシマノはやってない

あれだったらダイワのマグネットシステムお金はらってつければいいのにね

102 :名無しバサー :2022/01/06(木) 23:06:12.81 ID:q8Vv3I7s0.net
>>100
俺は19アンタレス買ったが買った当初はブレーキ内外全部MAXでもブレーキがほとんどかからなかった
ブレーキのオイル拭いてもダメだった
メーカー送りにしたり、なんやかんや使い込むうちにあたりが出たのかやっとブレーキが効くようになった

103 :名無しバサー :2022/01/06(木) 23:06:29.72 ID:griTAAlH0.net
インフィニティの問題だけじゃなく、軽量ルアー対応の為にスプール軽量化したからブレーキ強くしないと初期の過回転抑えられないからかと

104 :名無しバサー :2022/01/06(木) 23:08:42.84 ID:BJXEQYe80.net
そうかあ。もし21ベースのオシコンが旧SVSで出たら、そっちのサイドプレートとSVSユニット移植しようかなあ…

105 :名無しバサー :2022/01/06(木) 23:14:45.96 ID:griTAAlH0.net
1652rで20gのミノーをシングルハンドでフルキャスト、相当リスト強くないとキャストがスムーズじゃなくてバックラしそう

106 :名無しバサー :2022/01/06(木) 23:18:38.71 ID:BJXEQYe80.net
まあブレーキパイプの径とか角度とか、煮詰めようと思うと際限の無いようなものを作ってしまったんだなあとは思う。SVSインフィニティって。

あと旧SVSのグレーブロックは、重い代わりに材質の摩擦係数自体は低かったのかなという気もする。だからメリハリ効いたのかも。

昔のSVSでも、全部クリアブロックにすると弱いブレーキがベタベタに効いて後半伸びないような感じはあったような気がする。

107 :名無しバサー :2022/01/06(木) 23:21:43.96 ID:Uhp9VHP00.net
無風のとこでテストしたんだなって調整だわ
風吹いて抵抗あるもの投げるとサミングしてもバックラする危険性がある

108 :名無しバサー :2022/01/06(木) 23:24:01.74 ID:BJXEQYe80.net
>>105
85キロの自体重で懸垂したり、握力も60kg超だから体力はあるほう。多分リストも強い。

昔のアンタレス とレサトの組み合わせよりはタックルもかなり軽くなったから、ちょっと感動してブンブン投げてたよ。

109 :名無しバサー :2022/01/06(木) 23:37:13.68 ID:lKZDsrTi0.net
やっぱ04スコマグだな、軽いし4x4SVSもまぁまぁ良い
巻物には92カルカッタとか00カルコンとか

110 :名無しバサー :2022/01/06(木) 23:51:03.24 ID:YsswKY7v0.net
現行型∞は普通に便利だし完成度高いよ
旧SVSについては思い出補正も多分に掛かってると思う 一回引っ張り出して使ってみては
でも>>102の人の言うように∞は個体差で不良品レベルにブレーキ弱いのが極稀にあって運悪くそれに当たると評価が180度変わる
ブレーキの強弱出す機構が精密すぎて組付け誤差がモロに出るせい
これはもうクレームつけて交換してもらうのが手っ取り早い
(クレーム修理で治るのかは微妙、修理で糸巻いて試投なんかしないだろうし)
参考動画
https://youtu.be/uKKqJkpqMLw

111 :名無しバサー :2022/01/07(金) 00:19:54.10 ID:RA78CIQX0.net
私は>>74ですが用事をしていてレスを下さった方にお礼を書けなかったのですが
もう話題も変わっていて今更私がレスを書くとかえって迷惑になると思いますので
お許しください
色々為になりました
ありがとうございます

112 :sage :2022/01/07(金) 00:27:23.12 ID:59XAlkz/0.net
>>110
ありがとう。でも効かないという程のものでもなく、単純にちょっと弱いなくらいのものなんだよね。ただ、カルコン200ってもっと重たいルアー使うはずなのにこんなんで大丈夫かなと心配になるんよ。

総合的にはかなり使いやすくなったのは実感してるよ。ブレーキセッティングは色々試したけど、ブレーキブロック2個で外部半分以下まで落としても壊滅的なバックラッシュになる事は一度もなかった。風に弱いのは旧SVSも共通だし。

個人的には、SVSインフィニティになって劣化したというよりは、一番大衆向けのメタマグやバンタムの34mm径に合わせたブレーキをまんまカルコン200に入れたからセッティングが合ってないのかなという線を疑ってたんだよね。

113 :名無しバサー :2022/01/07(金) 00:40:51.35 ID:jgutmQSV0.net
そっか
重いルアーであればそれこそ心配はないんじゃないかな
高回転になればなるほど効くのが遠心だし

114 :名無しバサー :2022/01/07(金) 00:51:08.31 ID:59XAlkz/0.net
>>113
過回転制御に、これより重たいブレーキなくて大丈夫なんか?という不安

115 :名無しバサー :2022/01/07(金) 01:33:32.51 ID:RA78CIQX0.net
また割り込んで申し訳ないのですが私の書いた>>60に間違いがあるかもしれません
昔私の買ったチームダイワのリールが当時一番高価だと書きましたがさっき調べますと
もう少し高いリールがマイナーながらあったかも知れません
それにアブガルシアにももっと高価なリールがたくさんあったかもしれません
しかしながら釣具店の一番のお勧めのリールが大体1万5千円位だったと記憶しています
どうでもいいことかもしれませんが訂正させていただきます。
他にも間違いがあるかもしれませんが勘弁してください

116 :名無しバサー :2022/01/07(金) 02:11:16.38 ID:K4BQffIG0.net
>>115
見苦しいし話長いよ
5000円のリールに四苦八苦するのも納得の人材だからもう消えてね

117 :名無しバサー :2022/01/07(金) 02:29:28.76 ID:Eih4QZk8a.net
>>115
ジウジアーロのリールには、ざっと三つの世代があって、前期型は全部真っ黒で一番安くイマサンな出来、値段は忘れた。
中期型はサムバー部は黒だけど、フレームは銀かな?進化したけどイマニな出来。
後期型はいわゆる「チームダイワS」の代表的リールで、サムバーが青緑でフレームが金、この青緑はチームダイワSの全ロッドで採用される(シマノがスコーピオンロッドを赤くした事への対応だと思う)。
このサムバー青緑+金ボディが、確かこの当時のダイワの最高級リールだったはずだけど、出来はイマイチ、ハンドル回すとノイズが多かった。
シマノのスコーピオン1500はほぼメカノイズ無しだったので、ダイワのは欲しいけど買わなかった。
スコ1500は1万6千円くらいで買えた時代。

118 :名無しバサー :2022/01/07(金) 05:51:56.51 ID:EtNVJvmx0.net
ベイトはダイワ一択だがスピニングはシマノの方が良い。

119 :名無しバサー :2022/01/07(金) 06:42:44.61 ID:xmrzO7qHp.net
>>118
それはあるね

120 :名無しバサー :2022/01/07(金) 06:43:05.03 ID:yUj8P0+5M.net
シマノのほうがライントラブル少ないからな
ハンドルの長さはダイワのほうが好みなんだけどな

121 :名無しバサー :2022/01/07(金) 06:45:11.89 ID:xmrzO7qHp.net
ダイワがスピニングにも力入れて、キテレツデザインやめたら無双だな

122 :名無しバサー :2022/01/07(金) 06:46:52.50 ID:leVsd4T2a.net
シマノスピニングのキャストフィールはAR-Cスプールになってから抜群に良いよね。
昔はダイワがリードしていたトラブルレス性能も今はほぼ同等だし。
でも、ボディデザインはダイワの方が優秀かな。
ダイワがモノコックボディになってからはシマノよりも力強く巻き取れる感じがする。

123 :名無しバサー :2022/01/07(金) 06:50:47.49 ID:yUj8P0+5M.net
>>122
スピニングリールのトラブルレス性能はシマノのほうがちょっといい
10回釣りしてシマノが0~1ならダイワは1~2とかそのレベルだけど

124 :名無しバサー :2022/01/07(金) 07:19:57.83 ID:leVsd4T2a.net
>>123
確かに、トラブルレス性能については強いて言うならシマノの方がちょっと良いね。
それよりもキャストフィールが良いのが嬉しいね。
AR-Cスプールのリング形状は本当に素晴らしい。
キャストの際、スプールから放出されラインの形状がキレイなんだよね。
あのリング形状により、放出時にラインに内向きのスピンをかけることで、ラインが内向きに収束しやすくなるらしい。
だからバットガイドの抵抗も少ないんだと。

125 :名無しバサー :2022/01/07(金) 07:43:15.32 ID:K4BQffIG0.net
フロロでもシマノの方がトラブル少ない?

126 :名無しバサー :2022/01/07(金) 08:43:17.59 ID:EtNVJvmx0.net
>>125
フェザリングしっかりしてるならシマノでもダイワでもトラブルなんて滅多に起きないと思うよ。

127 :名無しバサー :2022/01/07(金) 09:05:17.80 ID:RLj5SvB70.net
その一工程を省きたいからいいリール使うんだよな。サミングすればバックラしないと言ってるようなもんじゃん

128 :名無しバサー :2022/01/07(金) 09:18:48.41 ID:leVsd4T2a.net
>>127
フェザリングはバックラッシュ対策だけでやる訳じゃないんだけどね。
着水位置、音のコントロールとか。
それを省きたいって、普段から雑な釣りしかしていないって言ってるようなもんだよ。

129 :名無しバサー :2022/01/07(金) 09:23:27.74 ID:UowDgtuz0.net
使い方が悪いのにトラブルがどうこう言ってるのがこのスレ

130 :名無しバサー :2022/01/07(金) 10:21:48.34 ID:boyHwAAud.net
別にフェザリングできなきゃできないでいいんじゃね?
それでシマノの高いリールが売れてくれるなら。

131 :名無しバサー :2022/01/07(金) 10:48:14.48 ID:mLwBmAws0.net
ダイワのデザインとカチャカチャ音だけで購入候補から外れる
シマノでトラブルと言えば似非MMだけど
シマノでライントラブル起こすのは初心者だけだろ

132 :名無しバサー :2022/01/07(金) 11:00:24.06 ID:oKvJ//Pap.net
フェザリングが手間だと思ってるような奴は何使っても一緒だろネクサーブがおすすめだよ

133 :名無しバサー :2022/01/07(金) 11:31:39.06 ID:xmrzO7qHp.net
シルキー(笑)な巻き心地が巻き物のブルブル感や、水中のストラクチャーにタッチする感度を消すから、ヌメヌメしてりゃいいってもんじゃないよ…

シマノはないわあ

134 :名無しバサー :2022/01/07(金) 12:17:02.96 ID:K4BQffIG0.net
私がトラブルという曖昧な言い方したのが良くなかった
最近はシマノとダイワどっちが糸ヨレ少ないか聞きたかった
特にモノフィラメントラインについて

135 :名無しバサー :2022/01/07(金) 12:45:28.08 ID:yUj8P0+5M.net
>>134
シマノの方が少し糸よれ少ないよ
ダイワはLTになってスプールが小口径化してなんか糸よれが増えた気がする
小口径と言ってもダイワとシマノでスプール径が同じくらいになっただけなんだけどね
実際フロロとか使うとシマノの方が少ないと感じる

136 :名無しバサー :2022/01/07(金) 12:58:29.08 ID:K4BQffIG0.net
>>135
ありがとうございます
LTになってからダイワのリール使ったことなかったので参考になりました
モノフィラはダイワ固定でやってたのですが今後はシマノも検討に入れます

137 :名無しバサー :2022/01/07(金) 13:00:18.87 ID:CQJHynrX0.net
シマノにしてもダイワにしても上位モデルから下位モデルまで色々あるわけで、具体的なモデル名出した上で比較コメント書かないと噛み合わない気がするな

138 :名無しバサー :2022/01/07(金) 13:32:57.54 ID:RA78CIQX0.net
>>116
自分でもクドクド書いて嫌がられないかな?と思いながら書き込みました
皆様が親切に教えて下さるので興奮していたのです
当分は恐らく書き込まないと思います
また色々教えてね!

139 :名無しバサー :2022/01/07(金) 14:55:55.32 ID:3I1jhJjY0.net
ここの人ってスピニングの構造しらんの?
糸よれはおなじだぞ
トラブルはたしかにシマノのほうがすくない
それはスプールが平行だからだし、それはウォームシャフトの構造をもってるからだぞ
ダイワはウォームシャフトもってないからスプールをテーパーにしたりして
糸巻きのもりあがりを解消しようとしてるけどあれやると糸がたるむんだよね
でもキャストの飛距離分耐えれればいいことであってスプールのテーパーがあっても
必ずトラブルがあるってわけじゃない
シマノは最近逆回転しないやつがほとんどで使いづらくなってる
ダイワもばかなのか逆回転しないやつをだしはじめてだめになってきてる
逆回転はキャストなどは関係ないけど、釣りをする上で移動したりするときに糸のたるみを調整したり
魚をとりこんだときに竿がたおれないようにとりこんだあと糸をたるませたりするとき重要になってくる
はっきりいって1回の糸巻き量が多いスピニングは逆回転しないと使いずらいんだよね

140 :名無しバサー :2022/01/07(金) 16:03:27.18 ID:lZjub7NYr.net
スプール回せばええんやで

141 :名無しバサー :2022/01/07(金) 20:44:27.29 ID:YFLdDgqZa.net
ライトリグで糸フケしか取らないからトラブルが起きやすいのだ
フロロでフワフワ巻きとかステラだろうが簡単にモモるぞ

142 :名無しバサー :2022/01/07(金) 21:24:02.10 ID:EtNVJvmx0.net
>>139
逆転なんてイラネ

143 :名無しバサー :2022/01/07(金) 22:07:03.25 ID:zzRXl99Y0.net
>>139
ツイストバスターしらんのかw
ダイワの特許が切れて、シマノも似たようなことが出来るようになったのに加えて、AR-Cスプールによるライン整流効果によってシマノスピニングリールはトラブルが激減したんだよ。
ちょうど07ステラ辺りからか?
その前の03ステラまでだと、同時期のダイワと比較してかなりトラブル多かったんだよ。

144 :名無しバサー :2022/01/07(金) 22:35:02.69 ID:zzRXl99Y0.net
>>139
ウォームシャフトって、クロスギアのこと言ってるのかね?
未だにクロスギア方式採用してるのはシマノぐらいと聞いたことがあるけど、今はほとんどのリールメーカーがS字カム方式になってる。
昔のS字カムは、カムの両端部でストロークスピードが落ちる欠点があって、スプールの上下端にラインが過剰に巻き取られやすかったんだが、カム形状の改良により、ほぼデメリットは無くなった。
逆にクロスギア方式は、ギアの両端でどうしても異音が発生する&重量が嵩む、などのデメリットがある。
メリットと言えば、わずかにストロークが長くとれることぐらいか。
シマノは頑固だし、S字カムを安物扱いしてきた過去から、クロスギア方式をさも高級な機構かのようにあひしているが、実際のところ、S字カム方式の方が優れている点が多い。

145 :名無しバサー :2022/01/07(金) 22:56:01.64 ID:yaGBr8Dj0.net
未だにナスキーとかs字やってんだろ

実質2メーカーしかねーんだから、同じことやったらツマンネだろ

146 :名無しバサー :2022/01/07(金) 22:57:38.19 ID:yaGBr8Dj0.net
arcでかなりスピニングは喰われたよなダイワ

スプールパクったけどなんか違うんよあれ

147 :名無しバサー :2022/01/07(金) 23:02:07.24 ID:zzRXl99Y0.net
ベイトのブレーキに関してもシマノは変に頑固で、自分で自分の首を締めてるところがあるよな。
遠心とマグネットだと、マグネットの方が自由度が高い上、ブレーキの安定性が高いのに未だにマグを安物扱いしてる。
その上で、マグネットブレーキの派生にしか過ぎないDCを、絶対にマグネットブレーキと呼ばなかったり、苦し紛れにFTBを作ったりもしてる。
自分でマグネットブレーキの方が発展性があって優れてるのを証明しちゃってるのな。
遠心ブレーキのキャストフィールは素晴らしいし、19アンタレスなんて最高なんだけどね。
安物じゃ無く、DCでも無い、メタニウムクラスで本気で作ったマグネットブレーキのシマノリールが欲しい。
メタDCはいらないです。

シマノの頑固な姿勢は本当に良くない。
時代が変われば、かつて良かったモノでも古くなるのは仕方が無い訳で、柔軟に技術を取り込む姿勢が大切と思う。

148 :名無しバサー :2022/01/07(金) 23:33:01.26 ID:zzRXl99Y0.net
>>139
なんかあとから見てたらツッコミどころばかりなんで指摘しておくけど、一般的にあなたがシマノがトラブルレスな理由の一つと書いてるスプールへの順テーパー巻きについては、ダイワの逆ハの字テーパー巻きの方がトラブルレスとされているよ。
ダイワのABSスプールについて調べてみりゃ分かる。
あと、クロスギア方式かS字カム方式かについてはトラブルレス性能にほぼ関係無い。
ほぼ、と言うのは、先にも書いたようにクロスギア方式はS字カム方式に比べてわずかにスプールのストロークを長くとりやすいためなんだが、シマノも密巻きを止めてクロスラップにした時点でほぼ関係無くなっているから。

トラブルレス性能だけを追い求めるなら、ラインローラーの糸ヨレ防止性能、スプールの口径(ある程度大きいほうが当然糸ヨレ少ない)、スプールの逆ハの字テーパー具合(ライン種類毎に異なる)、スプールリングによる整流性能を適正化すれば良い。

149 :名無しバサー :2022/01/07(金) 23:52:31.03 ID:EtNVJvmx0.net
シマノはそろそろ遠心の限界に気づくべき。ブレーキ力が細かく設定できないし、スキッピングさせるのが難しいリグでメカニカルに頼らなきやいけない構造は欠陥。

150 :名無しバサー :2022/01/08(土) 00:03:10.59 ID:PbBSxbGJ0.net
>>149
遠心の限界にとっくに気付いているからこそ、DCやFTBを開発したし、エントリーモデルにも搭載してきてるんだけど、普通のマグネットブレーキに関してはずっと安物扱いしてきた手前、無理なんだろうね…。
正直、DCは要らない子なんで、FTBを発展させた、フィネス用じゃ無いモノが出来れば良いんだけど、FTBはブレーキ力が弱いんだよな。
あれでブレーキを強くできたら、スプールは最高に軽くできるし良さげなんだけど。

151 :名無しバサー :2022/01/08(土) 00:30:23.06 ID:y3UJv+zB0.net
ワッチョイ cbb8-HObQ [60.74.167.169]
こいつ昨日も知ったかでトンチンカンなこと言ってたな

152 :名無しバサー :2022/01/08(土) 00:32:30.51 ID:knbGtncra.net
メタにバスライズのブレーキ乗せてくれw(・ω・)

153 :名無しバサー :2022/01/08(土) 00:38:35.95 ID:zEaN2CYJ0.net
>>77
>>82
これとかほんと酷い
エアスプールってダイワが樹脂にメッキ加工したスプールで
商標上これをインダクトローターと誤用するなんてことはあり得ないと思うんだけど

154 :名無しバサー :2022/01/08(土) 00:58:14.37 ID:P6wuKPvva.net
スコーピオンスタイルのスプール受け方式オレは好きなんだが、これにするならせっかくなのでギアボックス側のベアリングをメンテしやすくすべきと思う
そこで今思い付いたんだけど、ギアボックス側のベアリングはキャスコンノブと一緒に取り外し出きるというのはどうですか?要はキャスコンノブ内にベアリングが納められているという構造す
シマノへ

155 :名無しバサー :2022/01/08(土) 02:33:56.88 ID:V8nvZ3n5d.net
上の人も書いてるけどFTBシステムの通常スプール版が出たらシマノ神になると思うよ

156 :名無しバサー :2022/01/08(土) 02:41:02.20 ID:P6wuKPvva.net
FTBはブレーキ力が弱いか 確かに

157 :名無しバサー :2022/01/08(土) 02:43:05.52 ID:P6wuKPvva.net
確かに弱いと思う まず見た目からして、やっぱ弱いよ かなり強い磁石使ってるとはいえあの大きさじゃあね 最大でも8個までだし

158 :名無しバサー :2022/01/08(土) 02:46:29.09 ID:P6wuKPvva.net
FTBのいいところは微調整が利くということ あの硬いダイヤルの感触のように遊びなく定まるというか

159 :名無しバサー :2022/01/08(土) 02:51:03.89 ID:P6wuKPvva.net
ナロー28ミリスプールFTB機を出してくれればな

160 :名無しバサー :2022/01/08(土) 03:00:04.14 ID:knbGtncra.net
あれで弱いって何投げてんのよ?(・ω・)

161 :名無しバサー :2022/01/08(土) 03:01:03.40 ID:P6wuKPvva.net
いやーRainたくさん巻くと弱いよ

162 :名無しバサー :2022/01/08(土) 03:01:27.64 ID:P6wuKPvva.net
RainじゃなくてLINE(ライン)

163 :名無しバサー :2022/01/08(土) 03:12:36.78 ID:v961w19Ca.net
そうなのここ数年PEしか使ってないから感覚忘れたはw
フロロ目一杯だと弱いって事だよね?(・ω・)

164 :名無しバサー :2022/01/08(土) 03:24:41.80 ID:K1TwsMAla.net
そのシマノの遠心力ブレーキにしろ、DCやマイクロモジュールギアの貢献者が、役職が高いところに居座っているんじゃないのかな。100年史にも『技術力』の例として記載されている感じだし、現場は上の人の顔色を伺ってそうだよね。
なんとなくそうゆう構造的な問題が開発に響いているような気がする。

165 :名無しバサー :2022/01/08(土) 08:04:50.29 ID:PbBSxbGJ0.net
ここ最近でシマノのリールで良かった構造はバンタムと20メタのコアソリッドボディぐらいだな。
コレは本当に良いと思う。
コンパクトで剛性も高くて、言うことなしだよ。
でも、その中身のMMギアがダメだ…。
ブラスになってもすぐにゴリゴリになりやがる…。
いい加減やめてくれよ。

166 :名無しバサー :2022/01/08(土) 09:40:37.68 ID:egI12iZWd.net
ようやくテスラ買ったぜ!

167 :名無しバサー :2022/01/08(土) 09:46:31.36 ID:VzImz//C0.net
>>165
殆ど触らんようになったとはいえエスケープハッチ無くしたのはどうかと?
後メタに関してはコンパクトになったからギアのサイズ変えて16よりギア比と巻き上げ長落としたのは打ち物に使ってた人にとってはマイナスだと思う

168 :名無しバサー :2022/01/08(土) 09:53:59.67 ID:tNmCe7Aw0.net
最新機種が全てのシーンに対応するわけじゃ無いからねぇ
特化性は入れ替わるもんてことだね

169 :名無しバサー :2022/01/08(土) 11:19:48.51 ID:K0pA24vna.net
コアソリッドボディで34mm径ナローのアンタレスを出せばバンタムMGLの供養に。

170 :名無しバサー :2022/01/08(土) 11:34:54.70 ID:/B0kLEw90.net
おい

171 :名無しバサー :2022/01/08(土) 12:11:29.79 ID:Ac/NElDOa.net
>>167
確かにSVSインフィニティになっても完全に外部ダイヤルだけでは調整幅が足りないから、エスケープハッチ無いのは不便に感じるかもね。
ダイワみたいな優秀なマグネットブレーキなら全く不要なんだけどな。
巻き上げ速度が低下したのは、そのうち追加モデル出すからとかかな?

172 :名無しバサー :2022/01/08(土) 12:24:48.12 ID:VzImz//C0.net
>>171
ギアの素材変更による重量増加を抑えるためと本体が小型化してギアボックスのスペースが狭まったためだと思う。
MMギアのグリス抜けが解決してないから16使ってる人なら無理して20買うメリットはあまり無い。
よくメタとジリオンSVは比較されるが16メタと前のジリオンSVはトータルで
16メタのほうが良かったと思うが現行の20メタは21ジリオンSVのほうが優秀。

173 :名無しバサー :2022/01/08(土) 12:28:19.03 ID:qqrRzUbk0.net
分解を推奨しているわけではないんだろうけど、21コンクエストがビス3本だけでギアボックス開くようになったの嬉しい。簡単にグリスアップ出来る。検索したら、20メタも簡単に出来そうだけど

174 :名無しバサー :2022/01/08(土) 13:29:43.72 ID:F98eesn3a.net
>>172
いやー、16メタも旧ジリオンSVTWに勝ててなかったよ。
21ジリオンが優秀すぎるし、それ以前にタトゥーラSVのコスパが良すぎたせいで影が薄いけど、旧ジリオンSVTWは超優良リールだよ。
シマノと違って、ちょっと使用しただけでゴリゴリになったりしないし(その分最初から巻き心地普通だが)。

175 :名無しバサー :2022/01/08(土) 13:45:05.24 ID:VzImz//C0.net
>>174
16ジリオンSVも優秀だったよ。それは間違い無い!ただ全部トータルで見た場合グリス抜け踏まえても16メタは良く出来てた。ほんと僅差だけどね。まぁ値段差も16ジリオンよりあったけど。

16メタから20メタは進化がたいして無い。欠点も改善してない。上で書いたけど人によってはスペックは劣化してる。
ジリオンSVは21で大幅に進化したよ。
打倒メタというより目標スティーズになった。

あくまで俺個人の感想だけどね。

176 :名無しバサー :2022/01/08(土) 13:50:22.38 ID:bvkTbNxYa.net
>>175
目標スティーズってなんだ?スティーズもジリもダイワだが。
どうやってもフラッグシップより良く作るわけ無かろうに。

177 :名無しバサー :2022/01/08(土) 13:55:10.47 ID:VzImz//C0.net
>>176
スティーズにかなり近づいたという意味だよ。
16スティーズSVと16ジリオンSVは使うとカタログスペック以上にかなり差があった。

逆に時期ジリオンSVはあまり進化しないかもしれないね。

178 :名無しバサー :2022/01/08(土) 15:49:32.30 ID:V8nvZ3n5d.net
素人の素朴な考えだけどさ、DCってモーターみたいにスプールを回す方向には振れないのかな?
太系ラインパンパンに巻いてもスプールの初動が恐ろしく軽いみたいな

179 :名無しバサー :2022/01/08(土) 15:58:26.96 ID:B/7epgv+0.net
>>178
バックラ発生機でも作りたいのか?発想が稚拙

180 :名無しバサー :2022/01/08(土) 15:59:45.81 ID:WbzEZ6iUa.net
>>177
うーん、なんか違うような、バーサタイル遠心とSV比べるあたりで変だよ。
SVはそもそもフィネス方向だ。せめてマグZ。そこらへんのガラパゴス細分化されたダイワに真っ向比べたって無理無理。34ミリスプールで幾つあるか数える気にもならんぞwそっからダイワ民は自分にドンピシャ選んで使うんだから。
遠心には遠心の良さあるんだからわざわざマグと比較しなさんなって。

181 :名無しバサー :2022/01/08(土) 16:38:23.43 ID:Zm9RI1/yd.net
>>180
外だからid変わった。
177だけど34mmSVは軽いものが遠心より使えるけど基本バーサタイルだよ。フィネスまでは行かない。
本当に快適に気持ちよく使える範囲は1/4位からでメタとほぼ一緒。マグZは本当に気持ちいいのは34mmでも3/8位から

34mmバーサタイルリールとして比較してみるとバーサタイル性能はSVSよりSVが上。コレは間違い無い!バス釣りでは現代最強のバーサタイルなスプールとブレーキシステムだと思う

ただしキャストとピッチングの後半の伸びはブーストになってもやはりSVSのほうが気持ちいい!

5/8位になると飛距離はマグZとかSVSのほうがチョットだけ上

182 :名無しバサー :2022/01/08(土) 16:49:02.89 ID:WbzEZ6iUa.net
>>181
わかったわかったw
たぶん兄さんとは認識のズレはさほど無いよ。細分化されてベイトPEまで専用スプール出してるダイワに遠心一辺倒で比べでもってって思ってね。

183 :名無しバサー :2022/01/08(土) 17:07:40.57 ID:V8nvZ3n5d.net
>>179
すぐブレーキかけたらいいぜ

184 :名無しバサー :2022/01/08(土) 17:19:36.35 ID:PbBSxbGJ0.net
いずれベイトでもPEが主流になるときがくるだろうけど、そうなると完全に遠心は終わるだろうな。
自分もベイトPEタックルがメインになってるけど、コレで遠心は使いにくすぎ。
DCはキャストフィールイマイチ過ぎて使う気にならないし、SVが使い勝手良すぎる。

185 :名無しバサー :2022/01/08(土) 17:26:00.43 ID:BuPGPH8Fr.net
>>184
21アンタはPEのキャストフィールいいよ
俺はフロロもナイロンも使う気にならない

186 :名無しバサー :2022/01/08(土) 17:29:16.58 ID:PbBSxbGJ0.net
>>185
アンタレスDCはデカすぎて使う気にならないなぁw
19はアンタレスとしてはコンパクトで良いけど。

187 :名無しバサー :2022/01/08(土) 17:36:08.74 ID:6fe60q5v0.net
ぺの恩恵はTWS
ノットが引っ掛からないのが、気持ちいい。

188 :名無しバサー :2022/01/08(土) 17:40:50.60 ID:6fe60q5v0.net
なんか日本語変だったw
pe使いにはtwsの恩恵がある

189 :名無しバサー :2022/01/08(土) 17:42:11.49 ID:dtsChWzma.net
ぺ+30mロングリーダーがベストな気がしてる。

190 :名無しバサー :2022/01/08(土) 17:49:57.37 ID:buLbbb+Q0.net
>>189
それってリーダーが出きって引っかからない?
俺ショートリーダーでノットがガイドに入らない様にしてるけど大丈夫そうなら試したいわ

191 :名無しバサー :2022/01/08(土) 17:50:44.00 ID:6fe60q5v0.net
俺は、6ヒロ
6ヒロにこだわりは無いけど、スプールに少し多めに巻ければ
高切れの心配がない

192 :名無しバサー :2022/01/08(土) 18:00:43.09 ID:PbBSxbGJ0.net
俺は10ヒロとってるな〜。
PEのデメリットを消しつつ、感度を活かそうとすると、やっぱりロングリーダーが良いよね。

193 :名無しバサー :2022/01/08(土) 18:18:28.83 ID:ey0qpOaDa.net
>>189
30メートルもあったらリーダーと呼べないだろ

194 :名無しバサー :2022/01/08(土) 18:46:33.24 ID:6fe60q5v0.net
横だが、マイクロガイドではあかんかな
リングサイズ4あれば行けるで

195 :名無しバサー :2022/01/08(土) 18:52:03.58 ID:jKn8dxa4a.net
遠心でPE使いやすいけどねえ僕はSVの方が使い難く感じる
SVやとリリース直後のブレーキがなんか弱いんよ
遠心はガッツリ効いてくれるから安心感がある(・ω・)

196 :名無しバサー :2022/01/08(土) 18:54:00.77 ID:PbBSxbGJ0.net
>>194
マイクロガイドとPEは相性良くないね。
でも、10ヒロのロングリーダーにしたら、リーダー部分がガイド通過する時にはライン放出スピードがある程度落ちてるんで、ガイドの引っ掛かりがあまり気にならなくなったよ。
まあ、キスラーのz-boneみたいな超マイクロガイドだとダメだろうけど。

197 :名無しバサー :2022/01/08(土) 19:10:30.63 ID:b22/GNjEr.net
>>193
そうだね。30mフロロの下巻きに、peを使っているってことだな。
FGノットなら引っ掛からない。

バックスライド撃ちをするときは3ヒロ程度にするけど。peの浮力も利用したいし、フッキングにも貢献するから。

198 :名無しバサー :2022/01/08(土) 19:11:21.89 ID:tNmCe7Aw0.net
実際にその差があることで不利になってるかというと、無いんだなこれが
細かいところにこだわりすぎてるだけ、、、な世界

199 :名無しバサー :2022/01/08(土) 19:11:44.28 ID:ZruKVCUua.net
30は長くね笑

200 :名無しバサー :2022/01/08(土) 19:12:02.96 ID:uNWBRsuXr.net
>>195
スイングスピード早いんやな

201 :名無しバサー :2022/01/08(土) 19:17:42.57 ID:qqrRzUbk0.net
PEは、ハイスピードレベルワインダーかナロースプールのどちらがいいか見たいな話までありそう。

202 :名無しバサー :2022/01/08(土) 19:22:09.35 ID:arxbBC6oa.net
>>195
そりゃそーだ。
1012G1マグZもしくはモアザンPEスプール。

203 :名無しバサー :2022/01/08(土) 19:54:31.63 ID:6fe60q5v0.net
>>196
キスラー検索した
メーカー的には、ウエダのイメージでいいのかな

FGも最近流行り?のエンドノットで三回ハーフィッチ
より戻しての締込はあかんわ
ぺがリーダー側に向くから、ガイドにあたる
だが、スナップに結ぶノットで最後にこれをすると
草が、引っ掛かりづらいからおすすめ

秘密やで

長文、ご無礼

204 :名無しバサー :2022/01/08(土) 21:29:51.08 ID:TTcmC4ILd.net
定期的にこの流れになるな
同じ面子

205 :名無しバサー :2022/01/08(土) 21:41:55.32 ID:gcS0yaQD0.net
21日までの辛抱でございます

206 :名無しバサー :2022/01/08(土) 21:48:35.05 ID:PbBSxbGJ0.net
シマノの新製品は楽しみだけど、どうせステラ以外は大したのが無いと思ってる。
ステラは良いリールだけど、実釣性能優先でヴァンキッシュの方が好みなんで、ステラはそれほど興味無い。
シマノのベイトリールは、ダイワに対抗できるマトモなベイトフィネスリールか、メタニウムクラスのマグネットブレーキリールが出ないと盛り上がらないだろうな。

207 :名無しバサー :2022/01/08(土) 22:08:12.66 ID:QEdSRr9u0.net
俺とは正反対だな。
ヴァンキッシュは軽くて良いリールだけど、ステラはやはり大人のリール。
釣行回数は少ないから、巻いて昇天出来るコンク,アンタレスが今のシマノらしくて好き。
ベイトフィネスはダイワにやらせておけば良いよ。

208 :名無しバサー :2022/01/08(土) 22:14:50.25 ID:Dh94txI20.net
ダイワと張り合う必要ないから遠心ナロースプールのなんちゃってベイトフィネス出してほしい

209 :名無しバサー :2022/01/08(土) 22:25:36.80 ID:uNWBRsuXr.net
つまりブレニアス

210 :名無しバサー :2022/01/08(土) 22:27:03.23 ID:2bQpSP9x0.net
ダイワ宣伝部隊が粘着してるのか

211 :名無しバサー :2022/01/08(土) 22:37:05.84 ID:PbBSxbGJ0.net
>>207
まあ、釣れてる時間より釣れない時間が遥かに長い人の方が多いワケで、そういう人にはステラやアンタレスの方が好まれるのは分かる。
趣味の道具なので、そういう価値観も良い。

でも、シマノリールは昔から実釣性能が低いと言われ続けてるのはそういうところにこだわり過ぎて、実際に使ってみたらダメなパターンだからでしょ。
部屋でクルクルしてるだけなら巻き心地最高だけどすぐにゴリゴリ化するMMギアなんて最たる例。

212 :名無しバサー :2022/01/08(土) 23:24:49.74 ID:cDx22XBb0.net
釣れてる時間のほうが長い人
なんておらんよ

213 :名無しバサー :2022/01/08(土) 23:43:19.88 ID:PbBSxbGJ0.net
>>212
相対的に釣れない時間が長い人って事よ。

214 :名無しバサー :2022/01/08(土) 23:45:47.90 ID:BDozzWxOd.net
今年はリークも無いのかい?

215 :名無しバサー :2022/01/08(土) 23:50:35.07 ID:gcS0yaQD0.net
そない嫌やったら他所のリールつこたらええやん
せやけどシマノのリールで年間何本もロクマル揚げてる人も居るし巧ちゃんも向こうで勝ったりしてるんやで

216 :名無しバサー :2022/01/08(土) 23:57:36.80 ID:zEaN2CYJ0.net
>>215
そういう論理性ゼロのこと書いちゃうと逆に「完敗」って印象持っちゃうな

217 :名無しバサー :2022/01/09(日) 00:10:57.89 ID:HcIMwGbj0.net
>>215
それは他のメーカーのほうがはるかに勝ってるぞ
トーナメントではシマノはあまり成績よくない
それに釣りのトーナメンターはあんまり道具は関係ないぞ
道具かえたところでそれほど困る選手はいない

シマノのリールはダイブ前から進化が止まってる
ステラのカタログみたことある?
マイクロモジュールギアUみてみてどこがマイクロなのかおれにはわからん
ふつうのギアに見える
むかしからシマノのカタログってフェイク多いんだよね

218 :名無しバサー :2022/01/09(日) 00:22:32.37 ID:vMiFJvJp0.net
べつにかめへんよ
ダイワと比べて勝ってる負けてるなんて気にして釣りしてへんからな
自分が楽しかったらそれでエエねん

219 :名無しバサー :2022/01/09(日) 00:23:51.89 ID:vMiFJvJp0.net
つかカタログとか見たの何年前か覚えてへんわ

220 :名無しバサー :2022/01/09(日) 00:35:18.03 ID:wDCrl3um0.net
>>218
自分が楽しければいいならなんで
>>215
みたいに伊藤巧の話始めたの?
他人であるトーナメンターの威光に頼るようなことを直前にしておきながら
よく直後に恥ずかしげもなく真逆のことを言えたね

221 :名無しバサー :2022/01/09(日) 07:28:41.58 ID:WLKmMvgb0.net
そんなにダイワが好きなら
こんなトコでシマノばっかり気にして粘着すんな

邪魔なんだよダイワ信者脳

222 :名無しバサー :2022/01/09(日) 09:21:07.10 ID:WReVGuQr0.net
昔からシマノの方が愛着あるから使ってるだけだな俺は
例えばステラとか、未だに旧モデルをあえて使ってる人は多いよね(バス以外でも)
95、01、07、10とか愛用してる人は好感持てるな

223 :名無しバサー :2022/01/09(日) 09:32:15.46 ID:IM2DC8kp0.net
10を使ってきたが、シマノのパーツ供給なくなったみたいだから今年は買い替える

224 :名無しバサー :2022/01/09(日) 12:34:11.64 ID:Yzdmb5xGd.net
パーツ供給問題があるから安リールばかりになってきた
まあ流用すればいいんだろうけど

225 :名無しバサー :2022/01/09(日) 12:45:22.92 ID:+pZEmL+a0.net
釣歴伸びるほど安いリール使ってる人増える説
メタ、SLX、ジリオン、アルファスあたりね

226 :名無しバサー :2022/01/09(日) 13:36:34.17 ID:1U5aDTs30.net
ソースは自分とか言うなよ

227 :名無しバサー :2022/01/09(日) 13:45:46.75 ID:l+WZvQmrM.net
メタニウムって安物扱いなのか。

228 :名無しバサー :2022/01/09(日) 13:48:12.27 ID:YGJvYw+Ia.net
SLXならまだしもな

229 :名無しバサー :2022/01/09(日) 13:52:02.24 ID:RHJImvrzd.net
俺は金銭感覚が違うって言いたい人なんだよ
言わせんな恥ずかしい

230 :名無しバサー :2022/01/09(日) 13:52:32.14 ID:BMHkpifq0.net
SLX、ジリオン、アルファス全部持ってる俺、涙目・・・

231 :名無しバサー :2022/01/09(日) 14:09:57.08 ID:VoO2yctI0.net
1番高いやつに拘らないとできない釣りなんてないしな
逆に言えば、いまいちぼんやりしたところがあって不安だから金で済むところは抑えようとするってところだね

232 :名無しバサー :2022/01/09(日) 14:12:17.29 ID:tlWsc8iqp.net
メタニウムより安いバンタムmgl を6台も揃えた俺も涙目だわw

233 :名無しバサー :2022/01/09(日) 14:13:49.89 ID:tlWsc8iqp.net
流石に俺がアンタカルコンステラを使ってツレにバスワン使わせるとかあんまりだから

精一杯頑張って中級機揃えてるw

234 :名無しバサー :2022/01/09(日) 14:21:53.31 ID:VoO2yctI0.net
>>232
いいんじゃない?
逆のパターンだけど、グロリアスに4000円の中華リール付けたタックルあるよ俺(笑

235 :名無しバサー :2022/01/09(日) 14:27:57.83 ID:x7LIYLwM0.net
>>233
しょっちゅう書き込んでるけど
ツレって女友達?

236 :名無しバサー :2022/01/09(日) 14:32:41.36 ID:XUbc0uWK0.net
俺ワーシャにバスライズ

237 :名無しバサー :2022/01/09(日) 14:40:17.92 ID:mQ4SO6wPd.net
バンタム良いリールだけど
19アンタレスと20メタニウム有ると
使いどころが無いんだよな

238 :名無しバサー :2022/01/09(日) 15:05:32.73 ID:AnIoKsfh0.net
>>236
コレだとネタになりそうなんだけどアンタレスにルアーマチックだとおかしな目でみられる

239 :名無しバサー :2022/01/09(日) 15:15:17.94 ID:WReVGuQr0.net
俺が始めた頃は、ロッドが高くてリールが安物だとおかしかったな
だから銀メタにバスワンHGが最初のシマノタックルだったね

240 :名無しバサー :2022/01/09(日) 15:19:41.41 ID:BMHkpifq0.net
人のタックルって遠目で見ても分かんないし
そこまで興味無い

241 :名無しバサー :2022/01/09(日) 15:22:49.93 ID:tlWsc8iqp.net
PE80lb巻いてのマットゲームやフロロ25lb巻いてのビッグベイト。
19アンタや20メタで
ラインの保険なしで遊ぶのもいいちゃいいが、予備スプールにライン巻いておいたり予備のラインを持ち歩くのめんどくないか?

この辺は遊び方でかなり変わるとは思うが。

242 :名無しバサー :2022/01/09(日) 15:23:50.47 ID:tlWsc8iqp.net
浮き物なら同じタックルを複数持ち込む事で解決するけどw

243 :名無しバサー :2022/01/09(日) 15:29:34.72 ID:1U5aDTs30.net
1行ごとに保険かけてるような書き込みだな
答えが出てるなら聞く必要なかろう

244 :名無しバサー :2022/01/09(日) 15:59:34.15 ID:UX/jg7sI0.net
今の技術注ぎ込んでも、どうせバス用リールとしてはオーバースペックなものにしかならないんだから、トラブルレスに振った方がいいというのは分かる。

245 :名無しバサー :2022/01/09(日) 16:05:27.15 ID:h6abVAdc0.net
スコーピオンXT1000からSLX MGLノーマルギアに買い替えたら進化感じますかね?
XTは夢屋スプールもあるからなんだかんだ用途は広いんですが。

246 :名無しバサー :2022/01/09(日) 16:21:38.13 ID:NuxUYa+aa.net
何をもって進化かはわからんが使いやすさは感じると思うよ。
自分は異端かもしれないがSLXMGLよりスコ70の方が使いやすく感じるけど

247 :名無しバサー :2022/01/09(日) 16:29:27.15 ID:7jGXHGr70.net
数年前から復帰したが、竿は10年以上前のでもいいけどリールは機械モノだから使いやすくてトラブルも少ない最新のに限るわーとつくづくオモタわ
そんなワイだが一昨日20メタ買うた
ワイにとっては昔は憧れの名前だったんや・・・
そういや昔はベイトで左って珍しかった気がするが、今は普通に売ってるよね、○田に踊らされなかった人が多いようだなw

248 :sage :2022/01/09(日) 16:55:34.17 ID:wDCrl3um0.net
>>221
いやいやダイワ信者じゃないよ
むしろ長年リールはシマノしか買わないシマノ信者だったよ
最近はダイワ使うことが増えたけどピッチング時の違和感すごい

249 :名無しバサー :2022/01/09(日) 19:41:15.86 ID:GLmVMlz1a.net
>>247
踊らされたから増えたのかもよw
もっとバスは釣れるでスコーピオン1501の宣伝してたからな(・ω・)

250 :名無しバサー :2022/01/09(日) 21:10:22.86 ID:h6abVAdc0.net
スコーピオンXT1000がボロボロになってきたから70番台ベイト欲しいんだけど、とりあえず新製品発表会まで待つかな。
無いとは思うけど、スコ70がリニューアルしたら買いそう。

251 :名無しバサー :2022/01/09(日) 21:38:26.92 ID:jI1yUBV+a.net
>>250
スコーピオン70は今でもネット通販じゃ普通に買える程余ってる。
不人気だから売れ残っているわけで、その新型とかちょっと有り得ない。
SLX MGLが品切起こしていたら、手頃な70番のリニューアルの可能性はあったと思うが、SLX MGLも普通に売ってるし。
まあ、100%無いとは言い切れないが、99%無い。

252 :名無しバサー :2022/01/09(日) 21:49:04.25 ID:Ya5j2rxra.net
メタニウムDCはでるの?

253 :名無しバサー :2022/01/09(日) 22:25:00.35 ID:b8+LuXzT0.net
>>250
スコ1000XTは名機だよなぁ〜
わしもスコ70待ってる!
SLXもかなりいい!けど乗り換えならスコがいいって気持ちよくわかる

254 :名無しバサー :2022/01/09(日) 22:39:36.87 ID:BA9Cx/ai0.net
え、スコマグ…

255 :名無しバサー :2022/01/09(日) 22:51:40.22 ID:bNUkoRKg0.net
スコ70ベースでMGL3載るのに
後何年かかるやろか?来年こい!

256 :名無しバサー :2022/01/10(月) 00:37:16.14 ID:Y9BLWu5z0.net
スコ70は諦めてアリエクでクラド70買いなされ
コスパの観点では微妙だけどモノ自体は良いぞ
ただ今から買うならアルファスSVの方がもっと良いかもだけど

257 :名無しバサー :2022/01/10(月) 00:55:48.53 ID:VGPFyFDl0.net
クラド70をMGL化してスコ70出るはずだったのに
コロナのせいで消えた
俺も欲しかったのに

258 :名無しバサー :2022/01/10(月) 01:14:46.41 ID:BAWue8RQ0.net
アルデBFS…

259 :名無しバサー :2022/01/10(月) 01:32:36.69 ID:KLdsKkEYa.net
クラド70は二世代目のmglスプールなの?

260 :名無しバサー :2022/01/10(月) 01:35:23.97 ID:Y9BLWu5z0.net
クラド70はmglだよ
Curado 70 MGL Kってやつね
ナローの3じゃなくて2の方だけどね
アメリカ人にはライトすぎるのか微妙に高いからか売れてないっぽいし
手堅く作りすぎて目新しさは何も無いけど普通に名機だと思うわ

261 :名無しバサー :2022/01/10(月) 01:43:27.89 ID:ksZinefk0.net
上の方で復帰時に21コンクエスト200買った書き込みした者だけど、徐々に慣れてきてブレーキ2個とか1個でも使いこなせるようになってきたわ。

あとPEがすこぶる使いやすくなってて感動した。初代アンタレスver2とかでやってた時はちょっと厳しかったんだけど。PEラインの進化もあるのかもしれんが。

ただ弄る頻度は外部より内部が圧倒的に多く、ブレーキ4個のまま外部を半分以下に落とすよりは、外部Maxのまま内部ブレーキ数を落としてやる方が飛距離は伸び易かった。34mmスプールだと事情は違うのかもしれんが、エスケープハッチのないバンタムやメタマグは個人的にパスかなあなんて思ったわ。コンクエストxg出て欲しい…

262 :名無しバサー :2022/01/10(月) 02:26:31.24 ID:75HY0gtoa.net
ステラとカルコンXGは多分来るでしょ 
メタDCそろそろ出して欲しいのう(・ω・)

263 :名無しバサー :2022/01/10(月) 04:00:45.85 ID:hTUwmjKia.net
もはやソリッドコアボディより弱い殻でメタニウムを名乗れないだろうからどうかなメタニウムDC
ユニット載せる為のスペースを作れるかな

264 :名無しバサー :2022/01/10(月) 09:07:10.54 ID:s19FdmHq0.net
風の噂だけど、実質値上げラッシュあるみたいだね。
新作という名のマイナーチェンジからどーんっと値上げだってさー。
ロッド然り、リールも。

265 :名無しバサー :2022/01/10(月) 09:17:56.19 ID:Bjv8pPjA0.net
お前、その風の噂とやらの一体何を信じて何を根拠に話してんの?馬鹿じゃね
お前みたいなバカがいるから風の噂を本当の事の様に話せるんだよな

266 :名無しバサー :2022/01/10(月) 09:37:07.65 ID:c4i6Ux4U0.net
村田さんなんであんなに怒ってるの?シマノから出演依頼来てもお断りします!って?

267 :名無しバサー :2022/01/10(月) 09:54:20.93 ID:dt5tJ8kkd.net
サロン発言?切り抜き動画?

268 :名無しバサー :2022/01/10(月) 10:20:35.42 ID:4a/EZGc7x.net
https://i.imgur.com/tuRJnVh.jpg

269 :名無しバサー :2022/01/10(月) 10:34:45.37 ID:Y9BLWu5z0.net
まあでも金属原料も爆上がりしてるし
ロッド構成のうち結構な金額比率を占めるフジガイドも1月から値上げしたし
他の業界でも去年あたりから値上げした所多いよ

270 :名無しバサー :2022/01/10(月) 11:32:25.03 ID:h2AHymk+d.net
一斉値上げはガチ情報だよ
シマノも出荷一時ストップしてるし

271 :名無しバサー :2022/01/10(月) 11:50:42.52 ID:mWcgAHVea.net
>>264
それ、自分がその書き込みを見た時のこと考えてみ?
風邪の噂?情報元は?ラッシュって規模感は?どーんと値上げって何がどれくらい?
ってならないか?
全て疑問になってしまうような内容ならさすがに書き込むべきじゃないと思う。
無意味な書き込みよりも価値がないというか、転じて悪質とも言える

272 :名無しバサー :2022/01/10(月) 12:31:43.28 ID:796WL8OT0.net
5chで何言ってんのかと。

出所は村田さんかね。一番新しい爆釣chのYoutube動画(切り抜きじゃないやつ)の最後の方であれもこれも変わります、みたいな事言ってるが詳細不明。ただ値上げとは言ってない。

あと同じ動画で、これも終わる前の最後の方で「シマノの出演依頼なら断ります」とか言ってるのも確認したわ。

273 :名無しバサー :2022/01/10(月) 12:34:01.39 ID:bwe8Voyna.net
ソースあるならいいと思うよ

274 :名無しバサー :2022/01/10(月) 12:55:08.96 ID:JR5Wr8STa.net
http://fishing.shimano.co.jp/information/?p=28338

ロッドの1部ってなってるけど他もあるやろね

275 :名無しバサー :2022/01/10(月) 13:37:02.44 ID:TZT2JrmS0.net
>>266
前回のキャスティング講座会場があまりに酷かった。本人はちゃんとした場所確保しました的な話だったのが、あの有様だったからね。

276 :名無しバサー :2022/01/10(月) 14:52:54.80 ID:UCjHWWRka.net
難しいのかもしらんがベイトのドラグ音を少しでもスピニングみたいな甲高い音にしてください

277 :名無しバサー :2022/01/10(月) 14:58:52.67 ID:voW7vNEE0.net
断ったのにスケジュールに村田の名前勝手に乗っけてんのか
そらあかんわ

278 :名無しバサー :2022/01/10(月) 15:10:42.15 ID:SlwMdEeKa.net
ポーズやないの?話題作りっつか

>>276
シマノの機種で試した事ないけどドラグノブを樹脂(ザイオン)から金属のに変えると少しかん高い感じになるで

279 :名無しバサー :2022/01/10(月) 15:38:24.91 ID:FMNU5t/p0.net
アンタレスはアンタレスもってる人、アンタレスを使ったことがない人以外からいいってきいたことないんだよね

280 :名無しバサー :2022/01/10(月) 15:41:53.29 ID:n7625l86a.net
どういう意味、、、、

281 :名無しバサー :2022/01/10(月) 15:43:37.30 ID:YULQ02edd.net
>>279
使った事ないのに「良い」って言ってる奴相手にしてどうすんの?

282 :名無しバサー :2022/01/10(月) 15:47:31.88 ID:7mf6N3HI0.net
スピニングのドラグはスプールが鐘みたいな役割してるからな
1回ゼンマイ使って試作したことあるがちょっと変わった音になったけどキンキンいう感じにはならなかった
構成物をメインギヤの中に収める方式では無理だな
ギヤが軟質材料で挟まれてるから振動が吸収される

283 :名無しバサー :2022/01/10(月) 16:05:12.44 ID:zTUMTncaa.net
>>276
素直にスピニング使った方が楽しいと思うが。
ベイトにスピニング的なドラグを求めちゃいけない。
というか、ベイトにドラグを求めちゃうと、本末転倒になるかもなあ。
それが音だけであっても。

284 :名無しバサー :2022/01/10(月) 16:09:33.32 ID:c4i6Ux4U0.net
>>275
理解したありがとう

285 :名無しバサー :2022/01/10(月) 16:09:51.97 ID:c4i6Ux4U0.net
>>272それ、補完ありがとう

286 :名無しバサー :2022/01/10(月) 16:10:39.66 ID:c4i6Ux4U0.net
>>277
そりゃ怒るよね

287 :名無しバサー :2022/01/10(月) 17:02:13.33 ID:z224o3fFr.net
エクスセンスのドラグ音とコンクエストの音は違うね
コンクエストのはいい音だけどエクスセンスのは…
同じコンクエストでもサイズで音が違う

288 :名無しバサー :2022/01/10(月) 19:10:19.01 ID:ksZinefk0.net
マイナーチェンジして値上げくるなら、19アンタレスを海水対応、インフィニティドライブ+XG化してくれたらいいのになあ

289 :名無しバサー :2022/01/10(月) 19:29:16.29 ID:jxiGqN4f0.net
その前にΦ36スプールに

290 :名無しバサー :2022/01/10(月) 19:48:08.86 ID:D0y7hNJLd.net
インフィニティドライブって誰の必殺技?

291 :名無しバサー :2022/01/10(月) 19:52:55.95 ID:jxiGqN4f0.net
ぷ、プリキュア?

292 :名無しバサー :2022/01/10(月) 21:36:42.41 ID:FdMTQA6F0.net
>>260
教えてくれてありがとう。でもこれHGとXGしかない…。ノーマルギアが欲しいんだ…。

293 :名無しバサー :2022/01/10(月) 23:43:46.73 ID:ksZinefk0.net
インフィニティドライブは、ピニオンギアの内側とスプール軸が巻く時だけ接触してパワーロスを抑えるやつ。スプール軸は一見ストレートだけどミクロレベルで傾斜がついてるらしく、クラッチ切ったらフリーになる。

元々は海用の19オシアジガーとかについてたやつ。バス用リールでは今んとこコンクエストだけみたい。

294 :名無しバサー :2022/01/10(月) 23:50:37.35 ID:ksZinefk0.net
19じゃなかった。17オシアジガーからだた

295 :名無しバサー :2022/01/11(火) 00:28:07.88 ID:fbSBUBopd.net
>>279
俺の周りでは使ったことがない人以外、持ってたことがある人以外からは良い評判を聞くよ
でもそれ以外の人からは確かに聞かないな、、。

296 :名無しバサー :2022/01/11(火) 09:21:57.33 ID:KuF+aSYb0.net
>>295
書き方がまわりくどいよ
普通に書けんの?

297 :名無しバサー :2022/01/11(火) 09:45:49.08 ID:3T4eegHud.net
数分考えたけどダメだ、誰か>>279を解読してくれw

298 :名無しバサー :2022/01/11(火) 09:57:37.67 ID:5fkX2nmg0.net
>>297
、を とか に置き換えれば良いんだろうなと置き換えれば良いんだろうと思うけど、そんな当然の事を聞くのかという疑問は残る、、、

299 :名無しバサー :2022/01/11(火) 10:14:28.82 ID:YHBC9LnD0.net
ワケガワカラナイヨ

300 :名無しバサー :2022/01/11(火) 10:48:58.27 ID:f3TJNUa70.net
ん!?

シマノはアパレルは発表したのか?

301 :名無しバサー :2022/01/11(火) 12:02:53.89 ID:kFJ1WcJsr.net
>>297
これは無理だね
「、」の役割と「以外」がどこにかかってるかで文章の意味が変わってしまう

302 :名無しバサー :2022/01/11(火) 12:24:43.37 ID:PF4FUknp0.net
なんでシマノスレこんなにスルースキル低下してんの

303 :名無しバサー :2022/01/11(火) 16:30:15.04 ID:NX6Vj05Ra.net
特に話題が無いから。

304 :名無しバサー :2022/01/11(火) 16:51:47.94 ID:qcD+80EBp.net
シマノスレってやべぇやつ次から次に湧いてくるよな

305 :名無しバサー :2022/01/11(火) 17:27:50.13 ID:J0M0MjJWd.net
定期的にダワ厨が湧くよな

306 :名無しバサー :2022/01/11(火) 17:30:01.40 ID:qcD+80EBp.net
負けてる負けてるレスしてくるやつなw

307 :名無しバサー :2022/01/11(火) 17:37:47.27 ID:Lcn883Ef0.net
コッチは勝負の土俵にすら立つつもりないのに

わざわざ控室まで来て暴言罵倒した挙句に引きずって土俵まで連れて行こうとするから困るw

308 :名無しバサー :2022/01/11(火) 17:44:45.02 ID:PF4FUknp0.net
物の良し悪しは別として、話題作りは下手なんだよな。新製品発表を前に、あったまり切らなくて陰湿になる感じ

309 :名無しバサー :2022/01/11(火) 17:56:58.88 ID:CwkqGTHM0.net
てか12月に販売し始めるのもアホくさい

310 :名無しバサー :2022/01/11(火) 18:25:42.10 ID:KuF+aSYb0.net
シマノ様、物の良し悪しが全てですよ
それ以外求めていませんし、話題なんて
もんは後からでもついてきます
重要なのはその話題です

311 :名無しバサー :2022/01/11(火) 18:54:24.14 ID:rOEVLexG0.net
話題が後からついてくるなら物の良し悪しが全てだろ、自分で言ってるじゃん

312 :名無しバサー :2022/01/11(火) 19:26:05.89 ID:62ex2EzW0.net
>>307
例えがうますぎですw
・・・さてと、引きずるか

313 :名無しバサー :2022/01/11(火) 19:51:12.00 ID:2nNfb3gj0.net
実際のトコ、新作リールは何が確定してんだ

314 :名無しバサー :2022/01/11(火) 19:54:00.63 ID:YN7B02MTM.net
ステラ

315 :名無しバサー :2022/01/11(火) 21:24:07.37 ID:JpcRe99R0.net
カルコンxg
ただしdcなのかsvsなのかは知らん

316 :名無しバサー :2022/01/11(火) 21:41:57.39 ID:+YFiasWz0.net
もしカルコンXG出たら、田辺さんはワームもカルコンにすんのかな

317 :名無しバサー :2022/01/11(火) 21:43:11.66 ID:t2fhTDLKd.net
ステラ一番ヴァンキは二番♪

318 :名無しバサー :2022/01/11(火) 21:48:00.03 ID:f3tsKy7O0.net
今年はバス離れをより鮮明にしてくると思う
日本でしか売れないような尖ったバス専用リールはもう出ない気がする

319 :名無しバサー :2022/01/11(火) 21:55:13.72 ID:+YFiasWz0.net
機種が多いから選択肢を減らすのは良いと思うよ
DCはカルコンとアンタレスだけとか、バス専用スピニング廃止とかね
正直90年代くらいのラインナップで十分だな俺は

320 :名無しバサー :2022/01/11(火) 22:12:22.77 ID:MYxe/0PC0.net
22カルコンXGは、21モデルのXGってだけでいい。
余計なことするなよっシマノ
絶対余計なことするなよっ

321 :名無しバサー :2022/01/11(火) 22:23:54.64 ID:f3tsKy7O0.net
そもそも21カルコンのボディにXGと呼べるようなギヤ比のメインギヤ入るんか?
そんなマージンとってないと思うが
有り得るとすればカルカッタの新型じゃないか

322 :名無しバサー :2022/01/11(火) 22:33:40.75 ID:6+gZAOax0.net
250XG

323 :名無しバサー :2022/01/11(火) 22:41:02.11 ID:fbSBUBopd.net
やっぱりMDとしてでるんかな?
そしてモンスタードライブとはどの辺がモンスターなんだろう。。未だに分からん

324 :名無しバサー :2022/01/11(火) 22:43:14.46 ID:fbSBUBopd.net
村田君がバス用リールと言い切ってるところを考えると流石に250はないかもやねぇ

325 :名無しバサー :2022/01/11(火) 23:16:21.25 ID:Njta8A830.net
モンスターと名前つけると強そうだからじゃない
実際はあんまり強度があるリールじゃないけど書いてたらみんなをだませるから

326 :名無しバサー :2022/01/11(火) 23:17:21.30 ID:J0M0MjJWd.net
>>321
カルカッタのXGってすげぇすんなり来たー
現実味あるねぇ

327 :名無しバサー :2022/01/11(火) 23:21:18.96 ID:+YFiasWz0.net
これまでカルカッタで何かやる時は200番から始まるから
仮にXGなら200からだろうな
XTもコンクエストもDCも全部200からだよ

328 :名無しバサー :2022/01/11(火) 23:28:31.17 ID:RH8qBQ/X0.net
カルコンのXGって具体的にどういう用途だ?
ビッグベイトとオフショアのベイジギングくらいしか思いつかんけど

329 :名無しバサー :2022/01/11(火) 23:30:39.00 ID:JpcRe99R0.net
xgの方が村田信者に売れる

330 :名無しバサー :2022/01/11(火) 23:32:48.93 ID:7Dgm7NXo0.net
シマノ使いたい大森信者かもしれんぞ

331 :名無しバサー :2022/01/11(火) 23:36:09.28 ID:Njta8A830.net
何台もリール盛ってる人がXGかうのはいいとおもうんだけど、初心者が1台目にXGかわされるのはかわいそうだな

332 :名無しバサー :2022/01/12(水) 00:32:10.45 ID:rjfoQm+dd.net
ショアジギングでもやらん限りハイギアで十分かなぁ

333 :名無しバサー :2022/01/12(水) 00:57:35.65 ID:/nHn2CYK0.net
カルコン250XGかカルコン200MDXGのどちらかと思うけどな
要はカルコンXGの深溝スプール
DC付けてるかもね村田の集大成だとすれば

334 :名無しバサー :2022/01/12(水) 01:03:40.68 ID:EC9XPqjz0.net
>>321
そう言えば最初のdcは250だったね
個人的には願ったり叶ったり

335 :名無しバサー :2022/01/12(水) 07:52:46.12 ID:YU1NnY0Ud.net
ステAのXHでクランクやスピナベやってるけど、意外と全然余裕で巻ける。
むしろ手返し良くて効率いい。
もしカルコンでXH出るなら、ステAより楽に巻けると思うから是非欲しいな。

336 :名無しバサー :2022/01/12(水) 07:52:46.19 ID:YU1NnY0Ud.net
ステAのXHでクランクやスピナベやってるけど、意外と全然余裕で巻ける。
むしろ手返し良くて効率いい。
もしカルコンでXH出るなら、ステAより楽に巻けると思うから是非欲しいな。

337 :名無しバサー :2022/01/12(水) 07:53:36.07 ID:KMBTQPk40.net
カルコン200DCXG

338 :名無しバサー :2022/01/12(水) 08:28:50.26 ID:fq4W3eEbd.net
釣れる巻きスピードや抵抗感は自分で使ってるうちに学ぶだろうし
人生初のリールがXGになってもPGになっても同じ事かなと思う
てか初代アンタレスとか実質HGでハンドル長74mmしか無かったから、巻き感は今の96mmXGより全然重かったよ

339 :名無しバサー :2022/01/12(水) 10:11:15.96 ID:aWmLoZg30.net
むしろ船上でXGの必要性を感じる。

風下に向かってキャストする場合、船も流されているから、それなりに早く巻く必要出て来る。XGのが楽

340 :名無しバサー :2022/01/12(水) 10:59:02.93 ID:IKeGPjlK0.net
村田信者とかほぼ居ないというw

ウォーターランドみてりゃ分かるでしょ
あの店だけでは売れる
他の茨城のキャス、ベリーだと余ってるもんw

341 :名無しバサー :2022/01/12(水) 11:34:46.45 ID:qRMlgSiAa.net
あれだけないない言ってたジャークなんちゃらも大量にあるな。

342 :名無しバサー :2022/01/12(水) 11:45:08.75 ID:IKeGPjlK0.net
まさにそれ
ワーシャもアンタmdもアマゾンヤフーで普通に買えたし、あの店では品切れなだけでね

343 :名無しバサー :2022/01/12(水) 11:50:37.20 ID:YjzIrwFI0.net
グリップにサインしてくれるから売れるんやろ?

344 :名無しバサー :2022/01/12(水) 11:52:10.41 ID:IKeGPjlK0.net
売るとき値段下がりまくりやぞw

345 :名無しバサー :2022/01/12(水) 11:54:00.55 ID:JCfFbEr40.net
信者にとってはワーシャもアンタも村田から買うことに意味があるからな

346 :名無しバサー :2022/01/12(水) 11:56:10.59 ID:eJ5RQF130.net
潮来で買うのは品質保証って点だろ?
村田さんがリールとか厳選してる
って話だしハイエンド買うなら潮来で
って人多いと思うよ

347 :名無しバサー :2022/01/12(水) 12:23:33.72 ID:IKeGPjlK0.net
ハズレならネット通販でもクレームか返品入れればいいだけ

普通にできるし。

348 :名無しバサー :2022/01/12(水) 12:27:54.04 ID:qOqOONh50.net
22カルコンDCMDって、村田&田辺共同開発?

349 :名無しバサー :2022/01/12(水) 12:33:50.55 ID:lMkdxF1ja.net
>>290アスラン

350 :名無しバサー :2022/01/12(水) 12:35:13.06 ID:eJ5RQF130.net
クレームか返品入れればいいだけ
なんて考えは商売舐めてる奴の考え
その無駄な労力と時間を省きたいと
考える人も世の中にいるわけで
そういう部分の需要を失ってるんだよ

351 :名無しバサー :2022/01/12(水) 12:46:50.66 ID:IKeGPjlK0.net
ほとんど当たらないから、言うほど手間でもねーだろ

そんなステラとかアンタじゃ無いよ
安いのは使用だからクレーム入れる奴がアホだし安いのは潮来でも検品してないよ。

352 :名無しバサー :2022/01/12(水) 12:51:02.14 ID:GKgSXzTr0.net
一個、二個見ただけで物の良し悪し分かるもんかね。何百個と見て良い物見つけたってなら分かるけど。何百回も返品するのは疲れるな。

353 :名無しバサー :2022/01/12(水) 13:16:25.18 ID:eJ5RQF130.net
手間でないかは他人が決める事ではない
俺もネット通販は利用してるけど
商品は基本安いから届く商品も多少はおおめに
みれるが、一度でも返品レベルと判断した物
送ってきたら二度と取引するつもりはない

354 :名無しバサー :2022/01/12(水) 13:25:27.86 ID:vQPGGk9Rd.net
>>349がヅラの名前出したから>>351が種死の話をしているかのように空目した

355 :名無しバサー :2022/01/12(水) 15:51:32.26 ID:26fqulOw0.net
お前ら良かったな
22アルデバランきたぜ

356 :名無しバサー :2022/01/12(水) 16:04:30.09 ID:rfdFglfcp.net
あ!_?

357 :名無しバサー :2022/01/12(水) 16:52:04.34 ID:Cm7r8wbgd.net
>>355
マジじゃん!
巻き上げ長からすると29mmかな?

358 :名無しバサー :2022/01/12(水) 17:31:10.09 ID:DtuxBeVB0.net
釣具屋情報?

359 :名無しバサー :2022/01/12(水) 17:35:35.94 ID:nCpI3P/Ua.net
うおお どこ?

360 :名無しバサー :2022/01/12(水) 17:54:48.44 ID:twmG4Oiw0.net
また某釣具店おもらししとるやんけ

361 :名無しバサー :2022/01/12(水) 17:57:06.68 ID:04ZKp+ntd.net
Amazonなんかでアルデバランmglが年明けて値下げされてるのはこれか?

362 :名無しバサー :2022/01/12(水) 17:57:24.36 ID:26fqulOw0.net
>>357
そこまでは計算してなかった笑
あと新FTBがどうなってるか、かな


>>360
一部ではあるけどね
目玉と言われてるものは載ってないようだね

363 :名無しバサー :2022/01/12(水) 18:01:07.48 ID:XL+n/+O+a.net
スペックは載ってないけど、マジやね〜
ついにBF専用機になったか〜

364 :名無しバサー :2022/01/12(水) 18:02:19.50 ID:rfdFglfcp.net
え、マジなん
初手からBFSで出るの?

365 :名無しバサー :2022/01/12(水) 18:11:44.12 ID:XL+n/+O+a.net
某釣具屋のHPにはBFSしか掲載されていないんで、追加モデルとして非BFSが無いのであれば、BFS専用モデルということになるでしょ。
BFSは32ミリから小径化しなければダイワと勝負にならないだろうから、ノーマルの32ミリスプールモデルも必要だと思うけど。

366 :名無しバサー :2022/01/12(水) 18:18:29.24 ID:XL+n/+O+a.net
しかもleftが2月、rightが4月とか、シマノも変わったな〜
ついに村田の呪いが解けたか

367 :名無しバサー :2022/01/12(水) 18:20:58.78 ID:qFxqavdW0.net
おっ!?左が先に発売か

368 :名無しバサー :2022/01/12(水) 18:23:58.11 ID:s/yF0EaE0.net
BFSは元から左先行じゃなかったっけ

369 :名無しバサー :2022/01/12(水) 18:48:30.45 ID:oo/ugscBa.net
去年のSLX BFS右は、2〜3ヶ月遅れて出た。
その頃には話題も消えて空気みたいだった。

370 :名無しバサー :2022/01/12(水) 19:02:18.83 ID:MtbAvKpX0.net
ソルトだとアルデよりアルファスエアかなぁ

371 :名無しバサー :2022/01/12(水) 20:32:26.94 ID:EC9XPqjz0.net
村田「20年間言い続けたリールがやっと出ます!22アルデバランBFS!」

372 :名無しバサー :2022/01/12(水) 20:36:34.26 ID:IKeGPjlK0.net
村田もはや干されてるね

373 :名無しバサー :2022/01/12(水) 20:51:08.78 ID:zgQCJ6Sqr.net
22ステラSW1000HGてどういうことだよw

374 :名無しバサー :2022/01/12(水) 21:04:58.31 ID:oo/ugscBa.net
あれで全部な訳ないだろ

375 :名無しバサー :2022/01/12(水) 21:06:46.51 ID:AtykmF430.net
シマノが発注リスト出してきたやつを載せてるんかね、アレ

376 :名無しバサー :2022/01/12(水) 21:29:17.44 ID:BxAI8qRu0.net
某釣具ってどこ?

377 :名無しバサー :2022/01/12(水) 21:31:05.83 ID:LKvRrWxg0.net
ssk

378 :名無しバサー :2022/01/12(水) 21:37:45.58 ID:yazdoL/00.net
まあこれ平気で載せてますし適当なんすよねw
https://i.imgur.com/23giDX6.jpg

379 :名無しバサー :2022/01/12(水) 22:04:47.88 ID:twmG4Oiw0.net
ごめんなさーい。テストでやってたら手違いで〜っていう言い訳用の誤表記かな

380 :名無しバサー :2022/01/12(水) 22:21:48.26 ID:XL+n/+O+a.net
>>373
10000の間違いじゃ無いかな?
1000だとアジングとかメバリング用になっちまうw

381 :名無しバサー :2022/01/12(水) 22:35:23.93 ID:u3sk6rNX0.net
ftbの進化系なんだろうけどダイワに勝てる訳ないよな
まっ、買うけどね

382 :名無しバサー :2022/01/12(水) 22:43:09.26 ID:IKeGPjlK0.net
バイトの外人とかがアップしてんのか?
佐々木釣具は毎年アホだし

383 :名無しバサー :2022/01/12(水) 22:47:00.66 ID:XL+n/+O+a.net
22アルデはかなり楽しみ!
でも、現行モデルみたいに軽量化しすぎて剛性感ゼロみたいなのはやめて欲しい。
アルファスairみたいな、アルミボディで強度と軽量を両立したモデルを希望。

384 :名無しバサー :2022/01/12(水) 22:52:15.57 ID:qFxqavdW0.net
デモンストレーター誰よ?

385 :名無しバサー :2022/01/12(水) 22:57:33.65 ID:oo/ugscBa.net
>>383
アルファスairは165g、22アルデは(リークが本物なら)前と同じ130gなので無理。

386 :名無しバサー :2022/01/12(水) 22:57:35.18 ID:IKeGPjlK0.net
ギア比と巻取り見ると28ミリくらいか

130gならアルミじゃないよ
そもそもベイトフィネスはそんな強度イラねーけど 

387 :名無しバサー :2022/01/12(水) 23:01:48.88 ID:YH4TedT3d.net
>>371
ワロタ

388 :名無しバサー :2022/01/12(水) 23:08:32.31 ID:XL+n/+O+a.net
>>385
うーん、残念だけど、アルデは軽量も追求しなきゃいけないからしょうが無いな。
STEEZ airと真っ向勝負か!

389 :名無しバサー :2022/01/12(水) 23:12:57.87 ID:u3sk6rNX0.net
>>388
そりゃ期待し過ぎだろうよw

390 :名無しバサー :2022/01/12(水) 23:23:14.46 ID:XL+n/+O+a.net
>>389
STEEZ Airから何年経ってるんだよw
最初から全く勝てないリールなら出さないでしょ。
現行アルデBFSだって、リリース直後は当時のBFSリールの中ではかなり良い線行ってたんだぜ?
まぁ、あっという間に周回遅れにされたけど…

391 :名無しバサー :2022/01/12(水) 23:38:01.82 ID:qeQlxhXV0.net
重さよりFTBがどれだけ進化したのかが気になるわ
何も変わってないとかないよな?

392 :名無しバサー :2022/01/12(水) 23:45:26.73 ID:XL+n/+O+a.net
FTBって32ミリスプールしか展開してなかったから、小径化したらどうなるか期待大だな。
ダイワの方がスプール素材が良いんで、シマノも同様の素材を採用できると良いんだけど。

393 :名無しバサー :2022/01/12(水) 23:58:58.50 ID:H9CnCNdra.net
きたいしてるぞしまの

394 :名無しバサー :2022/01/13(木) 00:10:57.13 ID:W18QNeaB0.net
でも出るの遅すぎてベイトフィネス熱完全に冷めてる俺w
渓流用にシルバークリーク買おうとしてたし
それよりデカイのが何か早く知りたいわ
そっちは左が後出しなんだろうから触るのは随分先なんだが

395 :名無しバサー :2022/01/13(木) 00:19:19.79 ID:rI3l5nfL0.net
あえて軽さに振らずに、FTB強化した新カルコンBFSをやった方が刺さりそうだな。渓流とかやる人はカルコンほしいでしょ。

396 :名無しバサー :2022/01/13(木) 00:19:42.06 ID:Ulmmkk7ea.net
>>394
デカいのも楽しみではあるけど、デカいリールの進化ってBFSの進化度合いと比較すると大したことない事が多いから、BFSリールの方がワクワクするんだよな。
まぁ、比較的新しいジャンルだから当たり前ではあるけど。

397 :名無しバサー :2022/01/13(木) 00:21:04.08 ID:3HVU8KDx0.net
村田が言ってた20年越し待望のリールってのが22アルデBFSなん?
あんなにベイトフィネスをこき下ろしてたのに?

398 :名無しバサー :2022/01/13(木) 00:29:21.14 ID:616dNj/Ba.net
レベワイはなんかギミックあるんかな?

399 :名無しバサー :2022/01/13(木) 00:46:48.01 ID:rI3l5nfL0.net
20年言い続けた真ベイトフィネスリール

「ナイロン20lbが75m巻けます」

400 :名無しバサー :2022/01/13(木) 00:50:33.36 ID:Wd9Tjhh6d.net
「さ〜〜やって参りました!22アルデバランBFS!
 ねぇ〜ビューテフォーじゃありません??
 いるけど喰わない、そんなお魚ちゃんもコレで
 シュッ!シュッ!イチコロでございます!ねぇ〜。
 合わせるロッド!?勿論ワールドシャウラ
 見てくださいうわっ!美くぴーっ!
 いいじゃないの〜〜
 
 えーーーーーーーーーーーーーーーー
 
 左巻きが2月発売っ
 右巻きは順次予定でございます
 さぁ!そこのあなたも是非手に取って!
 手足が震える感動を!」
 


 
 
 
 

401 :名無しバサー :2022/01/13(木) 00:51:37.43 ID:ie5uXPHK0.net
>>397
あの堅物が時代に迎合できるとは思わんからステラに新機構でも入るんじゃね
とはいえbfsを手のひら返して褒めたら信者が憤死しそうで面白いけど

402 :名無しバサー :2022/01/13(木) 00:51:57.73 ID:Wd9Tjhh6d.net
「さーーーーやって参りました!22アルデバランBFS! ねぇーー。ビューテフォーじゃありません??
 いるけど喰わない、そんなお魚ちゃんもコレで
 シュッ!シュッ!イチコロでございます!ねぇ
 合わせるロッド!?勿論ワールドシャウラ
 見てくださいうわっ!美くぴーっ!
 いいじゃないのぉぉぉ。
 
 えーーーーーーーーーーーーーーーー
 
 左巻きが2月発売っ
 右巻きは順次予定でございます
 さぁ!そこのあなたも是非手に取って!
 手足が震える感動を!」

403 :名無しバサー :2022/01/13(木) 00:57:52.73 ID:616dNj/Ba.net
ついでにカーディフNXのグラスロッド出してほしい

404 :名無しバサー :2022/01/13(木) 00:58:13.13 ID:W18QNeaB0.net
>>396
スプールのさらなる軽量化はしてくるでしょ
あとFTBは可動箇所を変えることで進化するとは思うね
前に何処かのスレで具体的に考察したんだけど忘れたわw

405 :名無しバサー :2022/01/13(木) 01:16:15.43 ID:12+33Noja.net
え?アルデ出んの?
ほんとお前らの言う事は当たらんなw

406 :名無しバサー :2022/01/13(木) 01:36:15.39 ID:oBXvbnHHa.net
>>397
アルデバラン「も」出るだけ

407 :名無しバサー :2022/01/13(木) 01:45:05.63 ID:uo2c6X6l0.net
〜人類の歴史は2031年で終わり〜

木村秋則
「長さが5キロメートル以上あるUFOの内部で宇宙人(人類と同じ姿をしてるが人類より綺麗で朗らかでギリシャ彫刻のような顔をしてる)から地球カレンダーを見せられた。
それにこれから地球で起こることが書かれていた。それを見ていくと枚数が少なかったのでなんでここで終わるのと聞いたら『そこで人類の歴史は終わり』と言われた」

それは口外してはいけないことになっていたが2019年に木村秋則は酒に酔ってその年をポロッと言ってしまった。
それが2031年。

木村秋則によると・・・
・長さが5キロメートル以上あるUFOには5万人の宇宙人が乗ってる。
・宇宙人は物を小さくする爆弾を持ってる。
・小型のUFOの側面の壁の厚さはビニール袋より薄い。これを手で触ると透明になり外が見えた。これのサンプルを手で折ろうとしても折れず、足で踏んでもまったく変形しないほど硬かった。
・宇宙人は人類をすごく見下してる。
・人類は120〜130種類ほどの元素しか知らない。使ってるのは20〜30種類ほど。宇宙人は250種類の元素を使ってる。
・宇宙人のUFOは人類が10億年かかる距離を一瞬で移動できる。
・宇宙人は空中を浮遊できる。
・宇宙人は手を使わずに家の窓や扉を開けることができる。
・宇宙人との会話はテレパシー。考えたことがすぐに宇宙人に伝わり答えが返ってくる(頭の後ろから聞こえてくる)。

木村秋則(世界で初めて無農薬・無施肥のリンゴの栽培に成功した日本の農家)

グレイやビッグフットは宇宙人が作った生体ロボット。

木村秋則「人類は何とかしないと駄目だよ。もう残された時間が無いのだから・・・」

↑キリストが亡くなった31年から2000年間でダメだったら滅ぼすと決めてたみたい。

408 :名無しバサー :2022/01/13(木) 01:45:24.46 ID:uo2c6X6l0.net
ー速報ー

北朝鮮にミサイルを撃たせていたのはアメリカの一番奥にいる世界最高権力組織(CIA、アメリカ軍、軍産複合体、エリザベス女王・・・)です。
北朝鮮にミサイルを撃たせていたのはCIAです。
目的は日本に兵器を買わせるためです(日本から金を奪うためです)。
北朝鮮のバックにいるロシア(ソ連)と世界最高権力組織は仲間です。
米ソの冷戦は当時市民の間で大きな話題になっていたUFO目撃の話題を止めさせるための演技です。

------------------------------------------------------

アメリカの薬物売人が言ってました「アメリカ国内では覚醒剤を作るときに使う薬品が手に入らないので覚醒剤を作れない。
覚醒剤はメキシコから輸入している。メキシコで覚醒剤を作るときに使う薬品は中国製」だと。
フィリピン国内で流通している覚醒剤はほぼ100%メキシコ製らしいです。
北朝鮮から横田基地に定期的に飛行している米軍機が北朝鮮の覚醒剤を運んでいるらしいです。
だから日本国内の覚醒剤が安定供給されているそうです。
米国、ロシア、中国は裏では仲間です。
米国、ロシアの対立は演技です。
米国、中国の対立も演技です。

409 :名無しバサー :2022/01/13(木) 06:58:21.85 ID:6rgG70fT0.net
>>405
去年のお通夜状態思い出してシマノはバス見限ったんじゃないかと思ったんだよw
まあそういうわけじゃなかったようでよかったよかった
アルデはダイワに倣ってスプール小径化+ナロー化も加えて優位に立つ感じじゃないかな
FTBは可動幅拡大と効きの強化くらいのリファインはしてほしい

410 :名無しバサー :2022/01/13(木) 08:35:38.10 ID:h0i7LD120.net
さすが黒田さん、去年1番使いやすかったリールは21ジリオンだそうです

411 :名無しバサー :2022/01/13(木) 08:42:28.92 ID:fiEOMCz5d.net
22アルデ見てきたけど、8lb45mのリールとかみんな何に使うの?
ラインキャパ10lb50mは欲しいな。

412 :名無しバサー :2022/01/13(木) 08:54:07.00 ID:9QZ3dT8Va.net
BFSだしそんなもんじゃないの?
実際30mも巻かないし

413 :名無しバサー :2022/01/13(木) 08:56:11.84 ID:em2gJ2eYa.net
22アルデどこで見れるや?

414 :名無しバサー :2022/01/13(木) 08:58:17.77 ID:T3Fzpxrbp.net
BFでそんなラインキャパはいらない

415 :名無しバサー :2022/01/13(木) 09:12:23.10 ID:DMN2sk6E0.net
>>409
100周年記念でかなり期待してたよな…

416 :名無しバサー :2022/01/13(木) 09:17:04.59 ID:Na2lQ/iP0.net
バス釣り肩入れしすぎても、もうフィールドコンディションがゴミすぎて先ないよ
海兼用にしてくれないと。

アブの判断はリアルなだけだと思うわ

417 :名無しバサー :2022/01/13(木) 09:19:20.76 ID:VSla23w30.net
>>410
黒田そういうこと結構言うけど全く製品開発に生かされてないよな

418 :名無しバサー :2022/01/13(木) 09:19:58.04 ID:Na2lQ/iP0.net
黒田スタッフ程度
彼監修したところで売れない

419 :名無しバサー :2022/01/13(木) 09:20:29.20 ID:em2gJ2eYa.net
FTB稼働幅拡大希望おれも

420 :名無しバサー :2022/01/13(木) 09:22:25.67 ID:T3Fzpxrbp.net
飼い主に物申せる俺かっけ〜
でもMMは全力擁護

421 :名無しバサー :2022/01/13(木) 09:25:01.04 ID:xfi85GKD0.net
21ジリオンスティーズリミテッドは素晴らしいぞ

422 :名無しバサー :2022/01/13(木) 09:25:08.41 ID:em2gJ2eYa.net
アルデにmm入れないでくれよ頼むぞ

423 :名無しバサー :2022/01/13(木) 09:26:50.12 ID:wJnkIqWT0.net
色変えて、渓流ベイトとアジングベイトとして出せばいいから、別にバス用ってわけでもないんだろな。

424 :名無しバサー :2022/01/13(木) 09:28:49.34 ID:em2gJ2eYa.net
ダイワ越えるのは難しいと思うが期待してるからなシマノ

425 :名無しバサー :2022/01/13(木) 09:36:16.27 ID:Uxu5o7170.net
>>411
無理にBFSは導入する必要はないよ
スピニングでラインキャパ確保した
ほうが色んなフィールドで対応できる
浅溝でキャパほしい場合はPEで補填
するかさらに細糸使うかしか方法はない

426 :名無しバサー :2022/01/13(木) 10:01:59.91 ID:wJnkIqWT0.net
スポンサーの競合製品を褒めるぶっちゃけトークのサロンで収入得ようとか、背信行為のクズじゃん。

427 :名無しバサー :2022/01/13(木) 10:13:15.23 ID:RArx8RSmd.net
>>411
ボートでちょい投げな自分は浅ければ浅い程いい
深溝はオプションでいいと思ってる

428 :名無しバサー :2022/01/13(木) 10:25:37.90 ID:Na2lQ/iP0.net
サロンとか2,3人しかいなそうw

てかサロンブームって2年位前じゃね

429 :名無しバサー :2022/01/13(木) 10:50:28.52 ID:3HVU8KDx0.net
>>411
流石にキャパ小さすぎやね
フル巻きでそれってことはオーバーハンドで投げるような釣りを否定してるかのような(笑

下巻き相当分はスプールに残ってるのも前提に考えると、有効なラインが35-40mほどしかない。8lbで。
ギルか小バスだけ狙ってろってことかね

430 :名無しバサー :2022/01/13(木) 10:56:18.88 ID:pdmREf3i0.net
なんでストックが少ないだけで小バス狙いってなるんだろうな

431 :名無しバサー :2022/01/13(木) 10:58:40.65 ID:T3Fzpxrbp.net
BFSに余計なラインキャパはいらない

432 :名無しバサー :2022/01/13(木) 10:58:55.47 ID:7RRvP+3oa.net
アルデBFS高いなーwスプール32ミリなのな、あのくちばしは変わらんのか。
これ、対抗馬はステCTか、アルファスか?

433 :名無しバサー :2022/01/13(木) 10:59:29.76 ID:DMN2sk6E0.net
川スモなんだけど本当に50mも必要ないんだよね…

434 :名無しバサー :2022/01/13(木) 11:05:54.92 ID:T5FXtMfO0.net
理解力の無い奴が居るのはいつもの事だけど
PE知らない奴まで居るみたいだな

435 :名無しバサー :2022/01/13(木) 11:22:44.27 ID:Na2lQ/iP0.net
村田信者は20年前のバス釣り前提だからw

436 :名無しバサー :2022/01/13(木) 11:27:08.16 ID:wJnkIqWT0.net
バカ信者と陰湿ダイワ乗り換え組で構成されたスレやな

437 :名無しバサー :2022/01/13(木) 11:30:14.28 ID:EwXUlJMK0.net
>>433
俺の釣り場では10mキャストしない。ぶっちゃけ延竿の方が効率良いかもしれん

438 :名無しバサー :2022/01/13(木) 11:38:48.11 ID:T3Fzpxrbp.net
スプールを小口径化してるのかな
30mmくらいにしといてや
28mmとか巻き癖がアレだからPEロングリーダーで使うハメになってるんだよボケ

439 :名無しバサー :2022/01/13(木) 11:40:44.16 ID:T3Fzpxrbp.net
黒カスにはブレニアスの後継機を出してほしい
お願い黒カス!

440 :名無しバサー :2022/01/13(木) 11:52:35.32 ID:d0nyscHor.net
ロングロッド提灯が最強なのは半世紀前にアメリカで証明されてる

ベイトフィネス、ボーターが数あるタックルの中の一つとして組むならラインは25mとかでいいんだよな

441 :名無しバサー :2022/01/13(木) 11:54:35.23 ID:wJnkIqWT0.net
だから711以上のロングロッド、米トーナメントでは禁止だったんよね

442 :名無しバサー :2022/01/13(木) 11:58:08.56 ID:6ifjczYA0.net
>>438
ギア比8.9で巻き取り量81cm
現行アルデBFSがスプールΦ32mm、ギア比8.0で巻き取り80cm
もしもスプール径同じなら、ギア比が1近く上がって巻き取り量1cmしか変わらないなんてことはないと思うから、多分小径化されてんじゃない?

他社だから巻き取り量の算出方法違うかもしれないけど参考までに
某CTSVTWがΦ30mm、ギア比8.1、巻き取り76cm
某AIRがΦ28mm、ギア比9.1、巻き取り80cm

単純に考えて31〜29mm?

443 :名無しバサー :2022/01/13(木) 11:59:10.15 ID:zV+dPlfp0.net
>>438
PEロングリーダーで何か困るの?
俺はベイトフィネスに限らず全部それでフロロ満タンに戻りたいなんて思わないけど…

444 :名無しバサー :2022/01/13(木) 12:05:06.17 ID:T3Fzpxrbp.net
>>442
詳しくありがたい
29mmできそうだなぁ

445 :名無しバサー :2022/01/13(木) 12:10:20.95 ID:T3Fzpxrbp.net
>>443
困ってないしレスポンスいいリールはリーダー10mとかPE下糸メイン45mとかにしてる
ただみんなそうじゃないでしょ
ベイトフィネスはフロロだけで25〜30mで使いたい

446 :名無しバサー :2022/01/13(木) 12:16:43.85 ID:1KvofgtJ0.net
藤田恭弥あたりがありがたがるスペックなのかな?

447 :名無しバサー :2022/01/13(木) 12:33:26.52 ID:d0nyscHor.net
遠賀とか霞で捨て石や溢れテトラとかの沈み物に猫とか落とすトーナメンターにはベイトフィネス必須
スピニングは明確に手数落ちるし、ライブスコープはカバーの影の魚写せないからね

クリアリザーバー、琵琶湖、牛久みたいな所だとベイトフィネスの必要性薄い

448 :名無しバサー :2022/01/13(木) 12:46:16.82 ID:Na2lQ/iP0.net
28にすんのは渓流とかソルトの需要だから

バスのベイトフィネスはいまとなっては、ルアーの総重量が重いもん
対して前者はホント軽い。

449 :名無しバサー :2022/01/13(木) 12:57:47.45 ID:FpwH1HiqM.net
>>413
https://nessblog.net/22aldebaran-bfs/
コレ見て29mmっていう感じなんじゃないか?

450 :名無しバサー :2022/01/13(木) 13:01:53.27 ID:paQkJ6oa0.net
もうシマノはBF出さないと思ってダイワで揃えたのに。

451 :名無しバサー :2022/01/13(木) 13:12:13.08 ID:T5FXtMfO0.net
個人的に最大巻き取り90はバスに不要と思ってるけど
アルデバランのXGでも81cmってのは不満出そう

452 :名無しバサー :2022/01/13(木) 13:37:11.57 ID:LRePGEk6a.net
>>450
後出しジャンケンでダイワに負けるんだからそのままでいいんじゃないですか?

453 :名無しバサー :2022/01/13(木) 13:48:58.96 ID:JzxHSAyV0.net
>>429
そもそもベイトフィネスってそういうものでは?
必要ない人は買う必要ないっていうニッチで尖った製品

それ以上の重さのルアーやラインキャパが必要なら
アルデバランMGLでいいじゃん

454 :名無しバサー :2022/01/13(木) 13:54:22.51 ID:6qAgUIY7d.net
ボートにタックル並べ放題、ガタが来ても無償サポート受け放題のメンターが言う事ばっかり聞いてたらろくな釣具が出てこんわ

455 :名無しバサー :2022/01/13(木) 14:03:12.20 ID:HsIi2BRMp.net
ロングリーダー+PEってよく分からん表現なってて毎回モヤるw

本線+遠投用PEで頼む。

456 :名無しバサー :2022/01/13(木) 14:03:26.58 ID:w9YimySSa.net
>>429
オーバーハンドも竿が柔らかいしそんな飛ばんでしょ
よゆーよゆー

457 :名無しバサー :2022/01/13(木) 14:23:18.13 ID:3HVU8KDx0.net
>>430
8lbとかpe0.6-0.8って、bfsならスレとかでラインブレイクする可能性もすごい高いと思うんだけど、また切れ端を捨ててくつもりかよって言われる、、、

>>453
まぁそうなんだけど、34mmだ35mmだやる以前にリール自体のサイズを小さくしたほうがいいような気もするんだよねぇ

「22アルデバラン20 XPG」とかだと流石にアホだけど、bfs超特化ならこっちの方が優れてそうな気もする(笑

458 :名無しバサー :2022/01/13(木) 15:19:05.58 ID:FbqpCtwm0.net
黒田氏さすがに怒られたようで。

459 :名無しバサー :2022/01/13(木) 15:21:31.42 ID:6ifjczYA0.net
バスに限ればぶっちゃけトークと公式最速情報公開くらいしか目立ったウリないのにメーカー本気で怒らせたらあかんよ

460 :名無しバサー :2022/01/13(木) 15:29:03.50 ID:X2OAfJd00.net
20ポンド20m巻ける穴釣り専用ベイトリールとして重宝してます
重いリールはテトラで短竿(スコ1581R-2)に合わせるとキツいからね
なんか22アルデバラン楽しみになってきた
ガシラやアコウ、タケノコメバル、クロソイ、アイナメ
外道にベラ
美味しい魚がいっぱい釣れるし、ボウズはないし、バス釣りで溜まったストレスを
発散してくれる最高の釣りなので、皆さんもぜひ!!

461 :名無しバサー :2022/01/13(木) 16:32:56.27 ID:wJnkIqWT0.net
自腹切って色々試している自分がシマノ推すんだから間違いない!←これは問題ない

自腹切って買ったダイワが現状一番使いやすいかも(匂わせ)←あかんやろ

462 :名無しバサー :2022/01/13(木) 16:36:40.08 ID:pzRohZJ7M.net
あかんやろってか、勘違いしたバカ。
シマノの技術の人にだけ言うべき話だからな。

463 :名無しバサー :2022/01/13(木) 16:42:52.01 ID:T3Fzpxrbp.net
ぶっちゃけトークが売りだけどそこまで言ったのか黒
すげぇわw

464 :名無しバサー :2022/01/13(木) 16:45:21.27 ID:wJnkIqWT0.net
サロンの中まで見てないが、「今年一番使いやすかったリール」をダイワリールの画像付きで呟いたらそう言う事だろって言う

465 :名無しバサー :2022/01/13(木) 16:50:28.10 ID:pzRohZJ7M.net
スポンサーのシマノにリールたくさんもらってるけど、一番良かったのは自腹購入したダイワな!

じゃあもうシマノからただでもらうのは辞退しろよ。消費者舐めんなって思うわな。

466 :名無しバサー :2022/01/13(木) 16:52:33.67 ID:T3Fzpxrbp.net
ツインパXDの件からして舐め舐めやろ

467 :名無しバサー :2022/01/13(木) 16:55:58.00 ID:pzRohZJ7M.net
シマノいらねえってサロンやって金儲けする奴のリールの費用が消費者が買うリール代に上乗せwww
シマノに舐めんなって電凸するわ

468 :名無しバサー :2022/01/13(木) 16:59:21.46 ID:tHLbbcx0M.net
リール違ってもスプール同じだとキャストフィールが同じでいいとか、30番/50番シャロースプールをレスポンス良くて中近距離で最高!って推していたり
以前から、それならシマノよりダイワのベイト使った方がいいんじゃないの?って言いたくなるような記事多かったしなー
古巣のメガバスはダイワのOEMリール売ってるし、スピニングとソルト用リールは別として、バス用ベイトリールに関してはダイワ派なんじないの、あの人

469 :名無しバサー :2022/01/13(木) 17:05:35.48 ID:Na2lQ/iP0.net
毎年不人気な黒田とかイラネー

我らが欲しいのは奥村、モリゾー、並木とかなんよ
不人気な上ライブスコープありきの雑魚イラねー

470 :名無しバサー :2022/01/13(木) 17:09:08.53 ID:wJnkIqWT0.net
シーバスでもディアルーナBSの黒田監修のスピニング モデルは、東京湾の人から酷評アマゾンレビュー来てたな。ディアルーナ bsで商品検索してみ

471 :名無しバサー :2022/01/13(木) 17:22:27.77 ID:Na2lQ/iP0.net
この人のヒット作って無いからね
メガでもそこそこ作らせてもらってもすぐ廃盤、他のメーカーでも似たようなもん。いい顔して契約貰うのは上手いけど

今江も言ってるけど、セールス貢献できないバスプロはどんどん切るべき。

シマノは自分で売れてるメーカー持ってる大物と契約してよそろそろ

472 :名無しバサー :2022/01/13(木) 17:32:02.07 ID:9Ei2X5pGr.net
>>400
脳内再生余裕

473 :名無しバサー :2022/01/13(木) 18:02:25.63 ID:SrHv2k66a.net
アルデバラン29ミリスプールか

474 :名無しバサー :2022/01/13(木) 18:17:01.69 ID:hgLFDtbDa.net
俺はシマノの竿リールが好きで使い続けてる。
他社製品に劣る点があろうと、それも込みで楽しんでる。

シマノはもう少し常識ある人をサポートしていただきたい。

475 :名無しバサー :2022/01/13(木) 18:30:58.74 ID:klV8MpUyd.net
newアルデバランbfs、ボディーデザイン一緒でナロースプールになっただけの物だったりしてな

476 :名無しバサー :2022/01/13(木) 18:37:05.28 ID:1m1jL08ea.net
何色になんだろな?
無難に今のメタ系グレーかシルバーでいいんだが

477 :名無しバサー :2022/01/13(木) 18:46:19.92 ID:d0nyscHor.net
>>470
今読んでみたけど、東京湾を絶対視し過ぎなレビューだから浜名湖ユーザーがレビューしたら全く別の結果になるな
ボートシーバスは状況で細かく竿使い分けるのがそこまで浸透してないみたいやね

478 :名無しバサー :2022/01/13(木) 18:50:42.06 ID:6rgG70fT0.net
聞いた人は文章に起こしてスレのテンプレにしてほしい
別に黒なんとかいう人が嫌いなわけではなく、その意味を中の人に深く考えてほしい
これは単なる宣伝役のチョンボではないよ
去年はギヤの件でダイワにクソミソにコケにされたよね
技術者の端くれなら何かを感じてほしい

>>475
あり得すぎて困る
現行アルデbfsがもう売れないから金型改造してマイナーチェンジするだけな可能性
完全新規に金型起こすならまずは50番とか30番から売るはずだよな

479 :名無しバサー :2022/01/13(木) 18:53:14.46 ID:n27ofQ6F0.net
もうリールの性能は頭打ちだからな
小改良だけで問題なさそう

480 :名無しバサー :2022/01/13(木) 18:58:36.51 ID:7iER4tR4a.net
期待も不安もあるので早く知りたい

481 :名無しバサー :2022/01/13(木) 19:01:01.63 ID:7iER4tR4a.net
ナロー小径化ならアルファスみたいにフィネスリングつけるだけだもんな あり得ちゃうよな

482 :名無しバサー :2022/01/13(木) 19:07:52.46 ID:rI3l5nfL0.net
>>477
バスならロー・ミドルプライスに特化型ロッド持ってきてくれたら嬉しいが、シーバスであの価格帯買う層はまだまだ汎用性求めると思うよ。

エクスプライドもゾディアスも汎用と特化両方揃えたラインナップもあるしスコーピオン系も手に入るけど、ディアルーナはmlとかmとかのパワー毎にに一本ずつしかないし、同じ価格帯にはディアルーナしかないから汎用性求めるよ。汎用モデルに見せかけて浜名湖特化作られたら、ああ書かれても仕方ない。

483 :名無しバサー :2022/01/13(木) 19:16:48.83 ID:rI3l5nfL0.net
FTB強化+コアソリッドボディで剛性とキャスタビリティ向上みたいな好意的な予想したいけど、コアソリッドボディにFTBつくかしら

484 :名無しバサー :2022/01/13(木) 19:23:42.25 ID:Na2lQ/iP0.net
130g時点で剛性どうとか無理だろ

なにより悪くも無いが良くも無いブレーキを強化しろ!につきる

485 :名無しバサー :2022/01/13(木) 19:25:02.72 ID:pzRohZJ7M.net
ベイトフィネスに剛性求めてどーすんの

486 :名無しバサー :2022/01/13(木) 19:28:14.34 ID:rI3l5nfL0.net
同じ設計やボディで渓流ベイトやチニング、アジングベイト出すのが見えるから、それ考えると剛性アップは来る気がする

487 :名無しバサー :2022/01/13(木) 19:29:20.96 ID:3H5Jl1F0a.net
剛性やら渓流はカルコンでええやん

488 :名無しバサー :2022/01/13(木) 19:37:04.60 ID:g6zAIPU30.net
>>487
渓流ベイトは丸型じゃないとオサレじゃないから丸型が好きが多いだけで
誰も剛性なんて気にしてないわな

489 :名無しバサー :2022/01/13(木) 19:45:47.31 ID:Na2lQ/iP0.net
渓流はコンクの見た目で選んでる人多いわな

490 :名無しバサー :2022/01/13(木) 20:32:28.45 ID:ny5k1SKpa.net
ダワはしれっと渓流ベイト出しとったな、シルバークリーク

491 :名無しバサー :2022/01/13(木) 20:38:39.61 ID:7iER4tR4a.net
ダイワはシルバークリークをロープロで行っちまったからな シマノは渓流向けは新カーディフ丸型出してちょ

492 :名無しバサー :2022/01/13(木) 20:43:14.67 ID:W18QNeaB0.net
俺も見た目で渓流用にコンクBFS買ったんだよ
そりゃ満足したよ
最初に巻いたときなんかドラグ締め忘れたのかと思ったぐらい滑らかだし
でも人のアルファスエア借りたらキャスティングが別次元だったw
それでもコンクはドラグクリッカーあるのが楽しいし…
と躊躇してたらクリッカー付きの月下美人が出てシルバークリークも出てくる始末…
ついに俺もダイワの軍門に下るのか…!
と思ったらそこでアルデバラン登場ですよ!!!
しかも来月にはレフトハンドル発売だと!
うおおおおおおおお!ナァーイス!サンキュージーム!

493 :名無しバサー :2022/01/13(木) 20:54:23.81 ID:rI3l5nfL0.net
忘れずにドラグクリック入れてくれるダイワの気遣いよ

質感売りにしているはずのアンタレス dcmdや21アンタレスdcに無かったり…その割に淡水専用の19アンタレスにあったりとかね。わけわからん

494 :名無しバサー :2022/01/13(木) 20:56:57.79 ID:T3Fzpxrbp.net
ステCTにはあるのにステエアとアルファスエアにはクリッカーないのも謎だったけどねw
ステエアは重量増を避けたのかもしれないけどw

495 :名無しバサー :2022/01/13(木) 21:00:33.09 ID:W18QNeaB0.net
>>493
そうなんだよ
近頃のダイワはかなりいい線を攻めて来てる
ユーザーの声が届いてるんじゃないかって感じ
一方でシマノさんは…
最近出たジリオンHDが1500だったらアンタレス投げ捨てて買ってたわ

496 :名無しバサー :2022/01/13(木) 21:04:02.51 ID:g6zAIPU30.net
>>490
残念ながらたいして売れないだろうし、買った奴もすぐ手放すと思うよ。
渓流でわざわざベイト使うのは格好つけたいだけで性能とか二の次。丸型じゃないと写真がオサレじゃないことにすぐ気づく

497 :名無しバサー :2022/01/13(木) 21:07:35.15 ID:WbCJbS86p.net
そう言えばアルデって、去年のシマノ HP新製品でお漏らししてなかったっけ?

498 :名無しバサー :2022/01/13(木) 21:09:13.49 ID:cQPs3GqIa.net
>>496
確かに大手物のbfsはネームバリューだけで買い物してるおっさんのるつぼかもしれんね(笑
速攻で中古出そう

499 :名無しバサー :2022/01/13(木) 21:10:29.26 ID:6rgG70fT0.net
ドラグクリックはその機種に必要か不必要かじゃなく販促のために付けるか付けないか判断されるメーカー側の便利なオモチャになってしまったな
半世紀前のリールにすら付いてるというのに
下らん

500 :名無しバサー :2022/01/13(木) 21:10:35.62 ID:Sn5gnktOa.net
渓流の丸型はマジで見た目10割だと思うわ
アルデバラン付けてたら笑われそう

501 :名無しバサー :2022/01/13(木) 21:12:27.79 ID:6ifjczYA0.net
同じ16DCベースのエクスセンスDCにはあるのにDCMDにないのはよく分からんかったな、ドラグサウンド

502 :名無しバサー :2022/01/13(木) 21:19:37.40 ID:6rgG70fT0.net
16アルデや19アンタレスの部品ポン付けで誰でも色んな機種ドラグサウンド化できるようになったのはシマノらしくない設計だった
コアソリッド機ではクリアランス狭くなって単純には入らなくなったが実のところこの改造の対策なんじゃないかと思ってる

503 :名無しバサー :2022/01/13(木) 21:33:04.81 ID:rI3l5nfL0.net
ドラグクリック移植こそ出来ないものの、ギアのポン付は、割と昔からあった。初代アンタレス にスコ1000のギアがポン付できたとか。MM機になる前のコンクエストも、オシコンギア入れてHGに出来たし。

504 :名無しバサー :2022/01/13(木) 21:36:43.23 ID:oBXvbnHHa.net
>>501
エクスセンスDCは12lb100mだから前提が違う。

505 :名無しバサー :2022/01/13(木) 21:46:31.76 ID:rI3l5nfL0.net
シマノのドラグクリックの入れ方だとドラグワッシャーの面積減ってドラグ力低下するからなあ…

ダイワのは、ギアの内壁に引っかかり作っているけど、あれうまいなあと思った。表記通りのドラグ力が出るのかは知らんけど

506 :名無しバサー :2022/01/13(木) 21:56:17.28 ID:FbqpCtwm0.net
アルデバランMGLのモデルチェンジはないかな。32mmで1/4oz くらいを楽に投げたい。SLX MGLがイマイチだし。

507 :名無しバサー :2022/01/13(木) 22:08:11.04 ID:W18QNeaB0.net
16アンタレス、17エクスセンス、18MD、21アンタレス
こいつらのドライブギアは全部同じサイズなんだよね
ピニオンと一緒に変えちゃえばサウンド化は出来るんだけどそれなら最初から付けてほしいわ
ドラグ値が下がるってんなら構造を変えるか大径化するのが本筋だと思う

508 :名無しバサー :2022/01/13(木) 22:18:18.52 ID:1C7Blcwy0.net
パワー系の竿はドラグガチ締めするし音はいらんかな
ライトライン使うベイトフィネスは音あった方が楽しいやろな
ベイトフィネス使わんから知らんけどw

509 :名無しバサー :2022/01/13(木) 22:49:35.44 ID:JzxHSAyV0.net
>>460
ちなみに地域はどこですか?

510 :名無しバサー :2022/01/13(木) 23:07:31.82 ID:Na2lQ/iP0.net
オフシーズンだからベイトリールバラすと、あんなショボいドラグサウンドシステムありがたがるのもどうかとか思うわ

511 :名無しバサー :2022/01/13(木) 23:17:08.39 ID:rI3l5nfL0.net
そんな音質の良さとか求めてないぞ

ソルトもやるからドラグ出る時音した方がいいなくらいのもん。エクスセンスdcにはついてdcmdにつけないのはよく分からないなと思っただけ

512 :名無しバサー :2022/01/13(木) 23:22:02.53 ID:Vh/kQe1Ia.net
>>508
潜られると終わるからBFもドラグ絞めっぱよ
良い仕事してくれるロッドがあるとすごく楽

513 :名無しバサー :2022/01/13(木) 23:27:35.39 ID:W18QNeaB0.net
確かに機構はショボいな
そこは設計者のセンスを疑うのも無理ないような
それはさておき海上でライン引き出されてるのになんの音もしないのはいただけないよ
感性にも訴えるリールであるなら付けないのは手抜き

514 :名無しバサー :2022/01/13(木) 23:38:25.33 ID:T5FXtMfO0.net
>>510
50up掛けたらドラグ鳴って
おおぉ!ってなったわ
あった方が面白い

515 :名無しバサー :2022/01/14(金) 05:01:38.68 ID:wLkba77dd.net
>>506
前から人気無かったから期待薄かも…
素直にアルファスSVにしたほうが良いと思う。あれに勝てる32mmは中々想像つかない

516 :名無しバサー :2022/01/14(金) 05:24:59.78 ID:2YQVSF560.net
アルファスSVよりスティーズCTがおすすめだわ

517 :名無しバサー :2022/01/14(金) 06:14:50.07 ID:wLkba77dd.net
>>516
32mmじゃ無いじゃん

518 :名無しバサー :2022/01/14(金) 07:16:04.07 ID:i3fSCuq2a.net
バンタムMGLの後継?が出るって聞いたんですが、もしかしてガセですか?

519 :506 :2022/01/14(金) 07:44:32.57 ID:kVApaquq0.net
ダイワに行くならタトゥーラSV TWあたりでも良いんだろうと思った。ここ10年以上はずっとシマノだったけど、今年のラインナップ次第で乗り換えかな。技術というより商品企画頑張って欲しい。

520 :名無しバサー :2022/01/14(金) 07:50:17.99 ID:YQ5ftX4m0.net
>>519
無理して全部変えなくてもどっちも使えば良いんだよ。どっちも良し悪しあるし

521 :名無しバサー :2022/01/14(金) 07:52:23.53 ID:N62BncgO0.net
その辺は性格も有るだろう
俺も統一したい方だわ

522 :519 :2022/01/14(金) 07:58:08.12 ID:kVApaquq0.net
>>520
>>521
ロッドがシマノ多いのでダイワリールちょっと気持ち悪い。釣りには関係無いけど。あと、スピニングは混在でもあまり違和感無いけど、ベイトは揃えたい。しょうも無いこだわりだけど。

523 :名無しバサー :2022/01/14(金) 08:04:08.63 ID:YQ5ftX4m0.net
>>522
俺も昔はそうだったけど拘り捨てると選択肢増えて楽しいよ。組み合わせもチャンポンw
シマノにしてもダイワにしても強制的にそれしか使えず本音の言えないプロの真似してもねぇ…と思うようになった

524 :名無しバサー :2022/01/14(金) 08:36:13.94 ID:DW2EgL6Ur.net
極力機種を統一したほうが持ち替えたときの巻きの違和感無くせるから
対応できる範囲で機種は揃えてスプール変更でどうにかしてるわ

525 :名無しバサー :2022/01/14(金) 08:46:21.30 ID:KU20js/d0.net
(ダイワもいいのかなあ…トラブルレスかあ…)

そう思いながらダラダラ使っているうちに遠心に慣れてトラブルも減り、飛距離も伸びてなんだかんだで手放せなくなるのがシマノ。

でもこの間にギアトラブル出てオーバーホールで手を離れると惰性で使い続けれなくなってしまうから、個人的にはまだ経験してないけど、MMのトラブルは結構あったんだろな

526 :名無しバサー :2022/01/14(金) 09:01:30.36 ID:2z7g5V4T0.net
遠心に慣れるとマグネットブレーキの失速感はやりにくいかもね
マグネットブレーキの効きを最小限にしたら、サミングしようが何しようがバックラッシュ不可避なのが謎、、、

527 :名無しバサー :2022/01/14(金) 09:02:58.24 ID:EJzwejw10.net
>>506
ブレーキ設定によって微妙に違うけど
おそらくピッチングがやりにくい状態
と思いますが、1/4ならSLXの純正品
のままでも快適化できますよ
リールのレスポンス上げる為に糸巻き量
調整しスプール総重量減らしてください
自分は10〜12lbを使ってますが100mも
いらないのでMLロッドで6〜15gを
投げれるよう調整してます
1/4は余裕すよ

528 :名無しバサー :2022/01/14(金) 09:03:53.72 ID:6iih6ghC0.net
>>515
>>516
シマノスレだから
そんなにお勧めしたいなら総合リールスレでも立ててそっちでやっとくれ

529 :名無しバサー :2022/01/14(金) 09:56:13.24 ID:kbblFO22p.net
>>528
idなしスレにあったけどそれ論破されてるって事になるらしいぞww

530 :名無しバサー :2022/01/14(金) 11:17:20.54 ID:NzZJ6usOp.net
別にいいよ。 
興味なく単に目障りなレスが増えるよりはかなり良い、隔離スレにしときゃいいし

531 :名無しバサー :2022/01/14(金) 11:40:37.56 ID:R7Eh/gyZ0.net
キッズって論破ってすぐ使いたがるよな。

532 :名無しバサー :2022/01/14(金) 11:56:07.62 ID:kbblFO22p.net
なにかとすぐアルファスSV勧めてくるよな
スプール軸ベアリングがデカイのとベアリングピンが太くて短いタイプなのとスプールがG1じゃないから欲しくならないんだよw

533 :名無しバサー :2022/01/14(金) 11:57:51.36 ID:21xW80v9M.net
バンタムBFSとかメタニウムBFSみたいなカッチリしたフィネス機期待したんだけど新しいアルデバランもまたオモチャみたいだししょうがないから型落ちで安くなったアルデバラン買うわ

534 :名無しバサー :2022/01/14(金) 12:05:27.36 ID:KU20js/d0.net
キャスティングでトラブルレスなの確かに魅力的なんだが、道具に頼らないとどうにもならないのは「巻き」の方なんだよな。

仮にキャストして着水まで3秒、巻いて戻してくるまで10秒かかるとしたら、リールに求める性能の配分もこの比率になるよね。何よりルアーが飛んでいる時間よりも水に入っている時間のが釣りには重要なんだし

そんなこんなで、ラインスラックを活かしたりロッドワークで動かす釣りはダイワリールでも、巻物は絶対アンタレスやコンクエストだよなあと思った次第

535 :名無しバサー :2022/01/14(金) 12:23:59.16 ID:iEjxf+6Na.net
じゃライブスコープ買ってバスワン て釣るわw

536 :名無しバサー :2022/01/14(金) 12:28:50.49 ID:rQyxwgOpM.net
>>533
メタニウムベースのBFS欲しいなら自分でカスタムでいいやろ

537 :名無しバサー :2022/01/14(金) 13:58:42.50 ID:k4peHeKDd.net
>>534
それを言い出しちゃうと釣り場より家で触ってる時間のほうが長い人までいるだろうw

そんな事より何やったら釣れるかを基準に選びたいな。
シルキーな巻き心地にしても、それを楽しみながらルアーを引いてくるのと、多少ガサツな巻き心地で引いてくるのとで具体的に何がどれくらい違ってくるのか。
トレブルレス性や自重の違いでキャスト数がどれだけ違ってくるのか。
キャストフィールや飛距離の違いで狙ったピンポイントに入れられる有効打数に違いは生まれるのか。
投げやすさによって選択できるルアーや着水音に差は生まれるのか。
そのあたり考えて消去法で選ぶ方が良いリールに出会える気がするわ。

538 :名無しバサー :2022/01/14(金) 14:12:12.50 ID:rCDSlHXh0.net
個人的にはシルキーな巻き心地のリールって巻きトルクがあるのか、徹底的にノイズを除去してるのか、ボトムの変化や微妙なアタリが分からないんだよなあ。スカスカでトルク感が無い巻き心地のリールの方が僅かな変化もビンビンに感じ取れる気がする

539 :名無しバサー :2022/01/14(金) 14:18:17.81 ID:nt5M72ZW0.net
>>533
バンタムBFSはいいな
70サイズでアルミボディのロープロフィネス
渓流の人に受けそう

540 :名無しバサー :2022/01/14(金) 15:20:23.48 ID:r+R7a75/d.net
何でもかんでもBFSって付けるのやめてくれねーかな
文字通りベイトフィネス用なのか小型プラグ用なのかわからん

541 :名無しバサー :2022/01/14(金) 15:22:57.59 ID:9v1WWSHbd.net
文字通りベイフィ用でしょ 自分で答え言ってますやん

542 :名無しバサー :2022/01/14(金) 15:53:23.78 ID:3AbX07j50.net
小型プラグもベイトフィネスに含まれるだろ

543 :名無しバサー :2022/01/14(金) 16:01:15.39 ID:rQyxwgOpM.net
>>539
丸くないからダメやな

544 :名無しバサー :2022/01/14(金) 16:57:05.45 ID:cNpRHHZm0.net
>>536
メタニウムをBFS化ってのは知らないけどどうせスプール交換でしょ?やっぱFTBはほしいのよ

545 :名無しバサー :2022/01/14(金) 17:57:58.32 ID:6iih6ghC0.net
>>529
論破も何もスレチな時点でもうね

546 :名無しバサー :2022/01/14(金) 18:44:55.46 ID:k4peHeKDd.net
>>538
分かる
なんでああなるんだろうね
持ってる中だと21アンタレスより16メタの方がフックにゴミ引っ掛けた感触が分かりやすい

547 :名無しバサー :2022/01/14(金) 19:59:01.79 ID:wiS9/t+Or.net
ダイワはあの早巻きした時のカチャカチャ感がなあ…
アレが無理すぎる

548 :名無しバサー :2022/01/14(金) 20:00:58.26 ID:YM6kMyf10.net
ステラでないの?

549 :名無しバサー :2022/01/14(金) 20:49:49.94 ID:V8K2JM1K0.net
>>547
昨年からほとんどのモデルでしなくなったぜ!

550 :名無しバサー :2022/01/15(土) 00:08:42.72 ID:oxyaYezm0.net
適度にクリアランスある方が巻き感度がいい説は、クビになった某インストラクターとリールメンテ屋がよく言ってたな。それで生まれたのがメタニウムmg7らしいが。あの路線のリールを進化させたが今のダイワリールみたいな感じか。

551 :名無しバサー :2022/01/15(土) 00:17:15.78 ID:qyddecNf0.net
ミ〇ロの?

552 :名無しバサー :2022/01/15(土) 01:03:59.63 ID:oxyaYezm0.net
>>551
うん。当時、コラムやらブログでよく書いてたな。

彼、言ってることは順序立てとか前提条件の書き方しっかりしてたし、熱心な支持者も結構いた。黒田みたいな変なヘマもしないし。けど時々アンチからへんな絡まれ方してたのよね。あと華がない。なんか人間関係で損して消えてったイメージ。

553 :名無しバサー :2022/01/15(土) 06:35:36.92 ID:n8fj26eI0.net
巻きはスティーズA使ってるもんな

554 :名無しバサー :2022/01/15(土) 06:48:27.93 ID:cxYdHV9M0.net
>>550
あの路線はすでにTD-Zの時からダイワはやっていた。
個人的に07メタは劣化TD-Zとしか思わんかった。歴代メタで一番の駄作だとおもってる。

555 :名無しバサー :2022/01/15(土) 07:01:04.20 ID:3R9colix0.net
カチャカチャリールなあ
昔のシマノリールもそういうリールだったな
アンタレスとかでもそうだった印象
スプリングシムで音鳴り対策しだしたのかな
そうすると抵抗が大きくなって巻きが重くなる

556 :名無しバサー :2022/01/15(土) 14:06:18.62 ID:9amftj0ZM.net
バスプロがベイトリールで遠投始めたのが間違いなんだよね、シーバスのプロはスピニングリールで遠投するのが基本なのを見れば、おかしい事に気付きます、そうでしょ、やはりベイトリールはブレーキ締めて近距離用で使うものなんですよね、緩めたらバックラッシュする構造なんだからさ、それなのに何故ベイトリールで遠投したがるのか?ベイトリールの遠投はお金になるんです、だから日本のバス釣りはへんてこりんな感じに進化してしまったんですよ。

557 :名無しバサー :2022/01/15(土) 14:20:38.37 ID:uM3f1lBd0.net
バスプロの遠投理由とか知ったことじゃないが
遠投出来るくらい回転性能があるなら、逆に近距離は
力まずに楽に投げれると考えるのが普通だと思うがね
どう考えても何一つ間違った進化じゃねぇだろうよ

558 :名無しバサー :2022/01/15(土) 14:27:16.37 ID:WG11yMYFa.net
22あるで画像いつ?

559 :名無しバサー :2022/01/15(土) 14:28:13.54 ID:cxYdHV9M0.net
>>556
そこまで遠投拘ってるバスプロなんかいるか?
潮来のオッサン位じゃ無いの?

560 :名無しバサー :2022/01/15(土) 14:48:35.26 ID:BbMuNrAjd.net
強い 飛ぶ や〜りぃぃぃいーーい

馬鹿の一つ覚えのようにこれしか言わんから、ダイワにやられてるジャンルが出てきてるわなあ

561 :名無しバサー :2022/01/15(土) 14:52:14.54 ID:cxYdHV9M0.net
>>560
あのオッサンとあの店と信者はガラパゴス化してるよね。

562 :名無しバサー :2022/01/15(土) 15:00:58.68 ID:G6iMdeEKM.net
19アンタレスにしてもヅラ田は開発から外されてヅラ田が思うようなリールじゃなくてブーたれてただろ
おまえら、一体、何と闘ってんだ?

563 :名無しバサー :2022/01/15(土) 15:08:14.24 ID:p5zZ5llH0.net
闘うってなんのこっちゃ? あとシマノ=村田ってのもアホかと思うね
単純に昔からシマノを愛用してるだけだわな
趣味に愛着って大事だろう、車とか走るだけなら楽なスズキの軽でいいけど
車が本当に好きなら金を惜しまずに良い車乗るだろう、それと同じよ

564 :名無しバサー :2022/01/15(土) 15:11:38.05 ID:G6iMdeEKM.net
>>563
意味がわからなかったか?
ヅラ田の影響なんてもうないのにヅラ田叩いても仕方ないやろw

565 :名無しバサー :2022/01/15(土) 15:17:15.73 ID:AHU9FMANp.net
秦も飛距離飛距離いうてるな

566 :名無しバサー :2022/01/15(土) 15:24:28.66 ID:Dum98x3Ea.net
亀山おじさんだから飛距離の話は特に興味ないです

567 :名無しバサー :2022/01/15(土) 15:52:58.94 ID:d/u3xMAb0.net
飛距離第一主義者がいるからしゃーない。

568 :名無しバサー :2022/01/15(土) 15:54:06.17 ID:k5dYxeq+0.net
琵琶湖メインでやってるから飛距離は重要視してるけど
アンタレスもメタニウムもSLXもぶっちゃけどれも大差無く十分以上に飛ぶよね

569 :名無しバサー :2022/01/15(土) 16:01:28.92 ID:cxYdHV9M0.net
>>568
ハッキリ言って値段もメーカーも大差ないよ。

570 :名無しバサー :2022/01/15(土) 16:09:17.20 ID:zPqg4NE90.net
風に強いのはDCとSV

571 :名無しバサー :2022/01/15(土) 17:05:19.77 ID:ZnNSCpznr.net
琵琶湖おかっぱリ民でPEだから21アンタレスがベストだわ
村上スプールは気になるけど

572 :名無しバサー :2022/01/15(土) 17:23:16.02 ID:79Iq1Wk70.net
竿、ライン、ルアー同じセッテイングでアンタレスdcとHLC?でどれだけ変わるの?とかyoutuberあたりがやりゃいいのに

573 :名無しバサー :2022/01/15(土) 17:52:59.99 ID:cxYdHV9M0.net
>>572
前の16アンタDCとジリオンHLCなんかは見たことあるな。40gのメタルジグとか投げてたけど大差なかったような…
ていうかそんな物何で投げても飛ぶだろと個人的には思ったが

574 :名無しバサー :2022/01/15(土) 18:10:32.73 ID:qUTKCibGa.net
21アンタ、DCMD、ステHLCで比較してるやつあるぞ
書いてる順番に飛んでた
まあ100近く飛ばしての数メートルはどうでも良いと思うが

575 :名無しバサー :2022/01/15(土) 18:12:57.37 ID:Zm6kfSkPa.net
琵琶湖浜勢もスピニングでぶっ飛ばせば楽なのに酔狂なことだ

576 :名無しバサー :2022/01/15(土) 18:21:40.80 ID:NBnZNI8jM.net
>>575
趣味という究極の自己満足に対して、あれこれ言うのは無粋なやつだな
貴様、モテないだろう

577 :名無しバサー :2022/01/15(土) 18:33:41.54 ID:R8JGzimc0.net
>>575
マスゲンひっぱってきてすまん。

それこそみうがエメラルダスでのヘビキャロを見てみたいんだが…

578 :名無しバサー :2022/01/15(土) 18:35:13.02 ID:VNpeqhEka.net
>>574
エクスセンスDCがこの順位のどこに入るか気になる

579 :名無しバサー :2022/01/15(土) 18:39:28.07 ID:cxYdHV9M0.net
>>578
投げる重さによるよ。シーバスで使ってたが20g以下だとモアザンPEのほうが飛んだ。
軽くなるほどその差は開く。
逆に26gのメタルバイブとか30gのメタルジグはモアザンよりエクスセンスのほうが飛んだ。
だたドッチも大きく差はなかったけどね

580 :名無しバサー :2022/01/15(土) 18:52:26.44 ID:Q9crYM0nM.net
>>557
ベイトリールで大遠投するのが至上命題と、徹底的に視聴者に植え付けることになるんです、だから重たいハードプラグを買うことになるんですよバックラッシュしないからね、つまりビッグベイト的な高級なルアーを買うことになるわけでしょう、そして格安のソフトルアーを使うやつをへたれ呼ばわりする印象操作をするわけですよ。実はスピニングリールのPE直結が最強なんだよね、それなのに直結はトラブルが起きるのでややこしいリーダーを組まないと使えないという印象操作をして、スピニングリールの遠投は面倒くさいものにしようという印象操作があると気づきました、だから高級ベイトリールを買う羽目になるわけでしょ。

581 :名無しバサー :2022/01/15(土) 18:57:55.42 ID:05TVvQA4p.net
ギア比違うやつを比較して遅い言ってたガイジじゃんこいつ

582 :名無しバサー :2022/01/15(土) 19:17:27.93 ID:GOMhZZS3r.net
普通に太い糸で遠投したけりゃベイトの方が使いやすい
スピニングでフロロの16とか20ポンドとか使いたいなら4000番とか欲しいけど、すげー大型になるぞ

583 :名無しバサー :2022/01/15(土) 19:44:28.48 ID:cxYdHV9M0.net
>>580
スピでPE直結で遠投する釣りなんかやってる奴いたら笑うけどなw

>>582
その太さだと4000でもキツイと思うよ

584 :名無しバサー :2022/01/15(土) 19:48:24.94 ID:GKsdKiQwd.net
スピニングで遠投ねぇ
バスロッド使ってベイトタックルよりスピニングの方がホントに飛ぶのかね?

585 :名無しバサー :2022/01/15(土) 19:50:40.29 ID:05TVvQA4p.net
???

586 :名無しバサー :2022/01/15(土) 20:02:07.62 ID:4/GjtPmK0.net
ある程度の重さのものを投げる場合の実用上の遠投性能なんてとっくの昔に頭打ち。必死になって議論するのはアホ

587 :名無しバサー :2022/01/15(土) 20:07:36.89 ID:IhRZ9ZGA0.net
>>560
おめーミラクル宮さん馬鹿にしてんのかよ!

ッテネー(笑

588 :名無しバサー :2022/01/15(土) 20:14:29.17 ID:IhRZ9ZGA0.net
>>579
重さというよりは、DCだとルアーの姿勢制御されるから風の影響を回避しやすいってことな気がする
空気抵抗と重量と、あと必要とする距離によってベイトの方が飛ぶって結果になるんだろうなと
15gくらいのリップの大きいルアーだと顕著に違いそう
スイッシャーなんかだと10g切っててもDCの方が飛ぶし

589 :名無しバサー :2022/01/15(土) 20:30:01.34 ID:cxYdHV9M0.net
>>588
DCに限らずベイトはルアーの飛行姿勢が安定するよ。重心移動の入ってるミノーなんかだと物によってはスピニングよりとぶこともある。
けどDCで10gは形状関係なくたいして飛ばんよ。
特にエクスセンスDCとかなんかはその重さだとSVより飛ばない。

590 :名無しバサー :2022/01/15(土) 20:55:31.43 ID:NBnZNI8jM.net
>>589
いちいちSVとかダイワのこと持ち出さなくて良いから
比較するならシマノ機とでやってくれないとわからねぇ

591 :名無しバサー :2022/01/15(土) 21:02:07.06 ID:fJQ6RxiC0.net
飛ぶ=気持ちいい〜!で良いじゃん

592 :名無しバサー :2022/01/15(土) 21:02:14.08 ID:k5dYxeq+0.net
琵琶湖でキス用の投げ釣りタックル使ってド遠投したら、
アンタレスDCヘビキャロ民の狙ってる遥か先、
ウィードのアウトサイドを狙ってるボーターのさらに沖、
ブレイク下の全然生命感の無いエリアまでぶっ飛んでくよw
デカいの掛けたとしても全く取り込める気しないし全然実用的じゃないねw

593 :名無しバサー :2022/01/15(土) 21:02:23.96 ID:IhRZ9ZGA0.net
>>589
スピニングダイワのモアザン)かベイトのDCかの話ね(笑
DCかSVかの話はしてないよ

594 :名無しバサー :2022/01/15(土) 21:19:29.26 ID:cxYdHV9M0.net
>>590
勿論10gは今のSVSよりもDCは飛ばんよ。

>>593
スピニングとの比較?尚更10gだとエクスセンスDCのほうが飛ばなさそうだけど

595 :名無しバサー :2022/01/15(土) 21:24:34.19 ID:IhRZ9ZGA0.net
>>594
10gなら形状次第じゃない?

596 :名無しバサー :2022/01/15(土) 21:27:44.94 ID:cxYdHV9M0.net
アンタレスDC系はヤッパリ20g以上からが本領発揮かなと思うよ。

597 :名無しバサー :2022/01/15(土) 21:30:50.69 ID:IhRZ9ZGA0.net
そらそうやろけど、上張りしてレス重ねんなよめんどくさい(笑

598 :名無しバサー :2022/01/15(土) 21:31:57.11 ID:cxYdHV9M0.net
>>595
小粒シンペンとかならまだマシだけど流石に10gはスプールの重さと径が使えるってだけで飛ぶとは言えないよ。
ましてその重さでスピニングに飛距離で勝てベイトは全メーカー見ても流石に無いと思う。
充分釣りになる距離は出せるけどね

599 :名無しバサー :2022/01/15(土) 21:34:29.01 ID:01yD2RYGM.net
>>583
分からないやつはいいんだよ、俺は PE 直結でガンガンやるかんね、分からないやつはもう置いていくからね、別に手取り足取り教えてまで PE 直結を理解させたいとも思っておらんよ

600 :名無しバサー :2022/01/15(土) 21:44:21.25 ID:IhRZ9ZGA0.net
>>598
何を投げるか次第だつってんでしょうが(笑
馬鹿でかいリップのミノーならDCの方が飛ぶ

601 :名無しバサー :2022/01/15(土) 21:55:59.56 ID:A8m4fWO6a.net
10gくらいだと、SVSやDC云々じゃなく、軽いスプールであればある程飛距離が出やすい。
SVSとDCなら、軽いスプールのSVSの方が飛距離が出る。
ブレーキシステムの仕組みじゃなく、スプールの総重量が全て。

602 :名無しバサー :2022/01/15(土) 22:13:01.21 ID:cxYdHV9M0.net
>>600
いや堤防で青物行ったりするけどセットアッパー125sdr(ロングビルミノー26g)をスピニングより飛ばしてるベイトアングラーは一度も見たことないよ。
たとえエクスセンスDCだろがモアザンPETW、ジリオンHLCでもね。いいとこ8割位かな?

この重さでも勝てないんだからリップのデカいミノーでスピニングに飛距離で勝つのは無理。あまり軽くなるとスプールの重いDCは余計不利になる。ミノーでスピに近い飛距離。物によっては勝てるのは寧ろ重心移動のショートリップのほうだと思うよ

603 :名無しバサー :2022/01/15(土) 22:21:56.68 ID:fJQ6RxiC0.net
>>602
そこの堤防に俺が居なかったからだなw

604 :名無しバサー :2022/01/15(土) 22:22:33.78 ID:IhRZ9ZGA0.net
だめだこいつ、、、
10gの前提どこいったんだよ(笑

605 :名無しバサー :2022/01/15(土) 22:22:36.92 ID:cxYdHV9M0.net
>>603
参ったww

606 :名無しバサー :2022/01/15(土) 22:23:10.14 ID:cxYdHV9M0.net
>>604
だからもっと不利だって言ってるんだよ

607 :名無しバサー :2022/01/15(土) 22:36:15.89 ID:IhRZ9ZGA0.net
>>606
不利かどうかの話じゃないだろ?何言ってんだ?

608 :名無しバサー :2022/01/16(日) 08:03:45.51 ID:F+iu8jo5a.net
バス釣りで使い道ほぼ無いような汎用性の低いスピニングで飛ぶ飛ぶ言われても

609 :名無しバサー :2022/01/16(日) 08:05:29.85 ID:UC1pzNXga.net
村田が言ってる
19アンタレス、21アンタレスDCより
いまだにDCMDが売れてるってほんとなのか?
シーバサーとかが買ってるの?

610 :名無しバサー :2022/01/16(日) 08:39:28.36 ID:+PbGWgNu0.net
>>609
村田の店は購買層も特殊だからな
今どき安くはない個人店であえて買う人たちだからね
村田の配信見てるような層なら買わんのも分かるし
実際19アンタレスは使い所がはっきりしないリールだからそこまで売れてないっていうのはわからんでもない

611 :名無しバサー :2022/01/16(日) 09:48:23.37 ID:WaHt69/Y0.net
>>609
村田の店ではそう
結果的に村田の店の販売量が桁違いだから間違いではなくなってしまってるが

612 :名無しバサー :2022/01/16(日) 10:25:44.25 ID:Xt1OCqMpd.net
村田の店の売上なんて、釣れない教祖様のお言葉を真に受けた信者が来るんだから、偏った結果にしかならんし参考にもならんのはみんな分ってるやろ?

YouTubeか何かで、店のリールのハイギアとローギアだったか販売台数をわざわざアピールして載せてたのを見たときは、さすがにワロタわ。誰向けのアピールなんやと

613 :名無しバサー :2022/01/16(日) 10:31:21.53 ID:TnkCSJDf0.net
アイドルのライブに行って握手してチェキ撮るようなもんやろ? 

614 :名無しバサー :2022/01/16(日) 10:39:33.11 ID:VAPxwNJp0.net
村田なんて今は物売りのための活動しかしてないのに、いつまでも憧れつづけるなんて村田ファンは一途やね
今や開発に関わった物国内メーカーの商品は以外はなんでも否定だし、英語もろくに喋れないのにアメリカ崇拝したまんまだし、
稀に皆の知らない古い話が出てくるくらいで、文句ひとつの方が悪影響として大きいくらいの存在なのに

615 :名無しバサー :2022/01/16(日) 10:46:14.72 ID:8AmRMSVyp.net
切り抜き動画結構再生されてるなw
誰が見てるんだよ

616 :名無しバサー :2022/01/16(日) 10:54:34.56 ID:szLQYlR50.net
そんなに村田さんに文句あるならここじゃなくてインスタやTwitterでなぜ書き込まない?
承認欲求が強いなら確実にそっちの方が賛同されるし、本人に伝えたいのであればより可能性も高くなるのに

所詮は現代のティーンと同じ、裏垢とかで個人を虐めるのと一緒なんだが、お前ら大人だろ?
成長しろよ

617 :名無しバサー :2022/01/16(日) 11:15:21.87 ID:HXApo7QJ0.net
>>611
すいませんたかだか数百台で全国、ネットショピング含めて上回れるとでもw

馬鹿すぎない信者さん?w

618 :名無しバサー :2022/01/16(日) 11:16:42.12 ID:vKTFw3ypr.net
>>616
そんな度胸はありません

619 :名無しバサー :2022/01/16(日) 11:30:22.99 ID:Cb9NLKcqM.net
>>616
本人にいうべき話をここでゴチャゴチャ言われてもウザイだけだよな

620 :名無しバサー :2022/01/16(日) 12:08:47.40 ID:zsOWOV2Ar.net
小林よしのりを否定するネトウヨみたいなもんだよな
自我が芽生えて教祖を否定(笑)

621 :名無しバサー :2022/01/16(日) 12:15:07.67 ID:Hf3vkKZO0.net
小林よしのりを否定するネトウヨってのは言い得て妙だわw

622 :名無しバサー :2022/01/16(日) 12:23:00.27 ID:BsEV6ubS0.net
YouTubeにしても、ここにしてもTwitterにしても
ダワ厨は村田や秦や黒田に過剰反応しすぎで
気持ち悪い

623 :名無しバサー :2022/01/16(日) 12:28:27.80 ID:7nXsqP3Da.net
まあ切り抜きは煽ってるような所もあるやろな
オレは両社使うがもれなくその3人は好きでない

624 :名無しバサー :2022/01/16(日) 12:40:45.65 ID:SwtxIEbe0.net
切り抜き動画とかbanでいいだろ

625 :名無しバサー :2022/01/16(日) 12:43:28.35 ID:8AmRMSVyp.net
>>622
おまえが一番やべぇやつやないか?

626 :名無しバサー :2022/01/16(日) 12:44:57.42 ID:xuaD7Ilg0.net
切り抜き動画沢山あるけど、
一つだけ動画のテーマに合わせて最後に
昔のカタログ、雑誌等を載せてる人の動画だけ
たまに見てるな

627 :名無しバサー :2022/01/16(日) 13:20:26.40 ID:NawtcmGa0.net
>>622
比較的ダイワ派だけど黒田は割と参考になる
村田はキャスト以外害の方がデカイ、秦は中級以上の人なら取捨選択すれば参考になるかと

628 :名無しバサー :2022/01/16(日) 13:23:07.41 ID:PFUbPYPxa.net
>>619
ウザいつってもここ5chだぞ?

本人に言うって、そんなに本腰入れて嫌ったところでそもそも釣りなんてたかが遊びだからねぇ、、、、ある意味どうでもいい^_^;

629 :名無しバサー :2022/01/16(日) 13:38:45.84 ID:Cb9NLKcqM.net
>>628
どうでもいいならウザイからいちいちここに書かなくていいよ。許せないなら本人に言ってこい

ただそれだけや

630 :名無しバサー :2022/01/16(日) 13:43:42.08 ID:z/5e3+Oid.net
>>627
俺もコレだな!
村田はただの老害。秦はあまり参考にしてはいけない賑やかしとしか思ってない。
てかアンタはロボ、カルコンは田辺、その他は黒田にPRさせたほうが良いとおもうんだけどな。

631 :名無しバサー :2022/01/16(日) 13:51:51.24 ID:q9sQ4U0oM.net
健史ぼっちゃんw

632 :名無しバサー :2022/01/16(日) 13:54:40.55 ID:WaHt69/Y0.net
>>617
全国合わせてもアンタレス数百台は難しいよ
行きつけの店でアンタレス何台売ったか聞いてみなよ

633 :名無しバサー :2022/01/16(日) 13:56:17.42 ID:f2QKkJHJa.net
>>610
陸っぱり一本には最適ですわぁ

634 :名無しバサー :2022/01/16(日) 14:27:10.93 ID:8p+TwGGQM.net
奥田さんかなぁ俺は
他人はしらん
はたとか全然興味ない

635 :名無しバサー :2022/01/16(日) 14:31:40.18 ID:Xt1OCqMpd.net
飛ぶ強いでかいや〜りぃぃぃいーーい

だけが価値基準のやつに合わせたらどうなるかは分かるだろうと。そのせいでダイワに美味しいところ持ってかれてる

636 :名無しバサー :2022/01/16(日) 14:34:40.80 ID:UeFJ/X5m0.net
>>615
あれは老害をあえて楽しむ動画やろw

637 :名無しバサー :2022/01/16(日) 15:01:15.72 ID:1Z0VwEita.net
>>629
まぁ村田さんは耄碌してるからしょうがないってことで

638 :名無しバサー :2022/01/16(日) 16:22:06.86 ID:2UTtYObdM.net
ショアベイトなんてものを流行らそうとしているがソルトの環境で使用に耐えられるわけがない

639 :名無しバサー :2022/01/16(日) 16:36:05.76 ID:0HBCe9NWM.net
えーと、箱はないけど、マグネットブレーキ付きのシマノBM-2を持っているんだ。未使用品。しかも2個(片方は箱付き)
これをネット販売でで15000で買う人おるかな?

マジレスだけ頼む。持っていても使わないし。

640 :名無しバサー :2022/01/16(日) 16:45:00.00 ID:ixyzX4E90.net
>>639
はもっと大事にしてくれる人がいると思うんだ。

641 :名無しバサー :2022/01/16(日) 16:56:18.10 ID:VAPxwNJp0.net
>>639
骨董品みたいなやつはオクの実績みたほうがいいんじゃない?
実用目的では無いだろうから、未使用でも箱無しなら価値は相当下がると思うけど

642 :名無しバサー :2022/01/16(日) 16:56:31.83 ID:lsciw1aL0.net
>>639
欲しい、とても欲しいが、ヤフオクもメルカリも、やっていない・・・
バンタムグラファイトに合わせたい

643 :名無しバサー :2022/01/16(日) 17:05:40.14 ID:kxwduT08M.net
FTBを調整して重めのルアーにも対応させてバーサタイルリール作るって難しいのかな?
マグゼットブーストのインダクトローターなしで同じような効果得られるようになったらめちゃくちゃいいんだよな

644 :名無しバサー :2022/01/16(日) 17:25:57.64 ID:cgrwPt9z0.net
スプールの内側にマグネット突っ込む構造上、深溝にしづらくてラインキャパの問題が出るんじゃ?知らんけど

645 :名無しバサー :2022/01/16(日) 17:32:52.44 ID:szLQYlR50.net
老害老害と本来の意味わかって使ってるやつが一人もいないな

ただ文句ばかり言ってるジジイという意味でお前ら使ってるようだが、間違ってるんだよなぁ


本来の意味は
自分が老いたのに気づかず(気をとめず)、まわりの若手の活躍を妨げて生ずる害悪。


老いの自覚もあるし、若手の活躍妨げることなんて一切してないけど?

適当な言葉がないからと老害と言ってる自分らの浅はかな考えを改めた方がいいよマジで

646 :名無しバサー :2022/01/16(日) 17:38:48.06 ID:VIyoBu5Jr.net
老害解説してる人が誤用している人以上の浅はかさを露呈しちゃってるけどどうしたらいいんだろう
たぶん自身で読み返しても能力的に気づけないだろうなこの感じだと

647 :名無しバサー :2022/01/16(日) 17:52:14.73 ID:VAPxwNJp0.net
>>645
正に村田のことじゃん

648 :名無しバサー :2022/01/16(日) 17:59:13.60 ID:Sl/yDsy50.net
まぁ村田の場合そもそも今の日本のバス釣り事情も今のバスアングラーが求めてるリールも分かってないね。
もはや切り抜きはまたアホな事言ってるよwと楽しんで見るようにしないと。

けどアレを真に受ける初心者とか成長しない(もしくは止めた)オッサンはあの喋りで洗脳されるんだろな

649 :名無しバサー :2022/01/16(日) 18:06:11.90 ID:kfBFaqTq0.net
渦電流は磁界を通過する金属板が厚いほど大きくなるがスプールは当然強度に問題がない範囲で極力薄く作られている
十分なブレーキ力を得るためにスプールの肉厚を増やしたら本末転倒な結果だ
FTBはキャスト時の回転数がそんな上がらない・浅溝でスプール内のスペースを大きく取れる(=ブレーキ作用点のモーメントが
大きくなる)ベイトフィネスだからできた裏技的な構造だと思うよ
それにあんな単純な発想マグブレーキに真剣に取り組んでる他メーカーが思いつかないはずないしね

650 :名無しバサー :2022/01/16(日) 18:17:03.80 ID:VAPxwNJp0.net
>>649
間違えてる。
厚みが2mでも3mでも磁界の強さは変わらん

651 :名無しバサー :2022/01/16(日) 18:34:13.72 ID:kfBFaqTq0.net
>>650
磁界の強さなんて一言も書いてない
「渦電流」でググって少し調べて

652 :名無しバサー :2022/01/16(日) 18:41:56.34 ID:eSqlegYyd.net
お前らが発言が信用できるバスプロって誰なんよ?

653 :名無しバサー :2022/01/16(日) 18:46:48.33 ID:PPc7vQi4p.net
いない

654 :名無しバサー :2022/01/16(日) 18:48:46.04 ID:RNEtEcYSM.net
オリキンくらいなもんかな

655 :名無しバサー :2022/01/16(日) 18:50:49.36 ID:C88hi0u00.net
黒田はシマノに正式加入するまで信用できると思ってたけどまさかあんなに分かりやすく尻尾振るヘタレだとは思ってなかったなー
ダイワの契約プロだけど村上が一番屈託のない道具ヲタらしい意見を言うてると思うわ

656 :名無しバサー :2022/01/16(日) 18:50:50.29 ID:Sl/yDsy50.net
基本居ないね。昔の黒田は良かったけど徐々に飼い犬化しちゃったし…
プロじゃ無いけどダイワの大玉君は良かったけどアレも怒られたのかツィッターヤメちゃったし

657 :名無しバサー :2022/01/16(日) 18:59:59.42 ID:VAPxwNJp0.net
>>651
めんどくせ(笑
無意味な考察に価値ないだろ

開発する立場にあるなら話は別だけど、お前も俺も関係ないだろ?

658 :名無しバサー :2022/01/16(日) 19:23:34.50 ID:kfBFaqTq0.net
なんだよただつっかかりたかっただけか
こっちより深い専門知識持ってるのかと思って身構えたのに
匿名掲示板はこういう想像を絶するレベルで頭の悪い人がたまにいるから怖い

659 :名無しバサー :2022/01/16(日) 19:57:21.04 ID:Yr9axDRVr.net
>>638
ショアGTでベイト使う猛者も居るから、設計とメンテ次第かと

660 :名無しバサー :2022/01/16(日) 20:14:04.67 ID:5ljJMrx9M.net
>>659
GT なんて船釣りじゃんかそもそも遠投が必要ないから

661 :名無しバサー :2022/01/16(日) 20:25:14.42 ID:VAPxwNJp0.net
>>658
その頭の悪い奴に身構えたならほぼ同等なんだろ、、、がんばって、、、
意味のない考察に関わる義理もないし、今のブレーキシステムは静止時の制御ができないから発展要素はまだまだ腐るほどある

662 :名無しバサー :2022/01/16(日) 20:40:38.24 ID:Yr9axDRVr.net
>>652
TOと深江とタクミと青木の試合中のデッキ

663 :名無しバサー :2022/01/16(日) 20:41:30.57 ID:Yr9axDRVr.net
>>660
ショアと言ってるだろうがw

664 :名無しバサー :2022/01/16(日) 20:46:07.28 ID:lsciw1aL0.net
ガチショアジギングじゃ無いけど、サーフでベイトライトショアジギやってる。
釣行後のメンテナンスは、ベイトがかなりめんどくさいし、ベアリングが逝くのは早い。
が、楽しい

665 :名無しバサー :2022/01/16(日) 20:52:14.75 ID:n433oyEW0.net
FTBなんて20年前にダイワがやめた構造レベルだもんな
まだスプール径が変えられるダイワのほうがマシだったってことなんだろうけど
なんかキャストしたら磁力が変わるみたいにいってるけど、とまってても磁力あるし
なんであれで設計OKでたんだろうね
シマノって機械設計素人

666 :名無しバサー :2022/01/16(日) 20:57:42.52 ID:n433oyEW0.net
そういえばなんでギアがシマノがいいとかいってるんだろう?
HAGANEとかアルミやマグネシウムでいってる時点で機械工作素人
冷間鍛造なんてどこでもやってるしたまたま釣り業界でやってなかっただけだろ
だいたいギア作ってる人ならシマノのギアなんてそんな高い技術だとおもわんよ
どちらかというとこんなに工程サボってよく文句でないなっておもう
釣りってそのレベルで十分なんだろうな

667 :名無しバサー :2022/01/16(日) 21:01:39.44 ID:4gY3Vmbka.net
?流石に止まっている時はスプールの磁力はゼロだよ

FTBが偶数個付けるとコストが跳ね上がりそうなのが問題になりそうだけどスプールシャフトが長い内は平気じゃないかなぁ

668 :名無しバサー :2022/01/16(日) 21:06:02.72 ID:BRbiHN8g0.net
>>665
こういう自分スゲーってのはもう5ちゃんでは見飽きた。
お前がそんなに凄いなら今からシマノに雇ってもらえよっていう

669 :名無しバサー :2022/01/16(日) 21:08:22.16 ID:HXApo7QJ0.net
>>666
そりゃライバルがゴミすぎるギアだからじゃないw

670 :名無しバサー :2022/01/16(日) 21:09:36.91 ID:5SJuXZkb0.net
釣りにはその程度で十分なのも知らんかったのか
ダイワもアブも同レベルだぞ

671 :名無しバサー :2022/01/16(日) 21:13:53.74 ID:4gY3Vmbka.net
安リールしか持って無い自分の中ではアブが一番精度がいいんだが。。

672 :名無しバサー :2022/01/16(日) 21:14:04.52 ID:HXApo7QJ0.net
自称機械通さんはまずシマノには入社できないからね難関です。

一軍は基本自転車に行くので、2軍で構成された釣具部門だから

673 :名無しバサー :2022/01/16(日) 21:16:36.66 ID:BRbiHN8g0.net
いくら良い素材や良い方法が他にあっても、当然必要な耐久性とコストの釣り合いでどれを使うか決めるよね。
同程度かそれ以下のコストでもっとでいいもの作れるならお前が世界一のリールメーカーになれるやろwっていう

ネットではそういうの見飽きたけど、自己意識が肥大しすぎていて怖い

674 :名無しバサー :2022/01/16(日) 21:18:27.16 ID:BRbiHN8g0.net
逆にもっとコストかけて凄い素材や製法で20万円のリール作ってもたいして売れないだろうしな

675 :名無しバサー :2022/01/16(日) 21:23:11.90 ID:eQuOxYN50.net
やめたれよ
毎年この時期に来るお客さんなんだ許してやれ
そしてロムってる客は自分の縄張りでシコってな

676 :名無しバサー :2022/01/16(日) 21:29:51.51 ID:n433oyEW0.net
>>667
シマノはそういってるけどそんなことにはならんよ。
回転しはじめたら距離がちじまって磁力がでてくるみたいな

使ってる人にきいたら磁石全部つけないとブレーキきかないしつければずっと効いてて飛ばないって

677 :名無しバサー :2022/01/16(日) 21:32:05.85 ID:n433oyEW0.net
>>668
おれなんてそんなたいした技術者じゃない
工員ってところだからそれでもあのギアの説明きいたらあほかっておもうレベル

678 :名無しバサー :2022/01/16(日) 21:39:03.08 ID:n433oyEW0.net
>>674
コストは量産ならそんなにかわらんよ

679 :名無しバサー :2022/01/16(日) 21:58:09.65 ID:179i5/jM0.net
アルデ以外のリークはまだ無し?

680 :名無しバサー :2022/01/16(日) 22:02:24.77 ID:4gY3Vmbka.net
>>676
中価格帯以下のBFSリールで差なんて気にするほど無いよロッドとラインとルアーを合わせる方が重要だと思うよ

自分が川で使いやすいのがSLX>ロキサーニ(改)>タトゥーラで
海で使いやすいのがタトゥーラ>ロキサーニ(改)>SLX
手持ちのロッドでずいぶん変わるよ

681 :名無しバサー :2022/01/16(日) 22:20:59.13 ID:tgrx2iDN0.net
>>679
22ステラSWの1000番くらいやないかなw

682 :名無しバサー :2022/01/16(日) 22:58:31.79 ID:98as95coa.net
>>676
磁力は途中から発生するものではない。
磁石から常に発生している。
磁石の力でブレーキがかかるわけではない。

683 :名無しバサー :2022/01/16(日) 23:09:22.71 ID:VAPxwNJp0.net
そんな遠回しな言い方する必要無いぞ

684 :名無しバサー :2022/01/16(日) 23:18:49.24 ID:TICnwGsa0.net
>>664
なんのりーるでやってる?

685 :名無しバサー :2022/01/17(月) 00:14:14.73 ID:UvCRhCJ90.net
アンタレスとメタニウムのギアなんて殆ど値段変わらないんだから
似非MM辞めれば良いのにな

686 :名無しバサー :2022/01/17(月) 12:55:04.63 ID:tsnlvgmh0.net
未だにマグブレーキは磁石がスプールを引き付ける力で作用してるとか思ってる人っているの?
そのスプールは磁石に引っ付かない素材なのに

687 :名無しバサー :2022/01/17(月) 13:15:16.04 ID:EmnliFqEr.net
いるんだなぁこれが

688 :名無しバサー :2022/01/17(月) 14:12:17.87 ID:jAz1e2rmd.net
>>684
21アンタと18ジリオン

689 :名無しバサー :2022/01/17(月) 14:28:49.40 ID:X+a5UTtz0.net
>>686
電流が流れてると思ってる奴もいるくらいだから、それくらいのありがちな勘違いは許してやっても良いんじゃないかと思う

690 :名無しバサー :2022/01/17(月) 14:57:49.86 ID:4SdiDsi9F.net
>>688
飛距離はアンタレスの方が飛んでる?

691 :名無しバサー :2022/01/17(月) 15:19:35.35 ID:kHMHdguF0.net
>>686
居るよ。磁界の話してるのにジェラルミンって磁石くっつくの?って聞いて来た友人いる。一応、おう!ダイワのはくっつくんやって教えといたけどなw

692 :名無しバサー :2022/01/17(月) 15:24:15.79 ID:TYM929x3M.net
くっつくと思ってる奴にマグブレーキの原理は説明しない方がいい。
聞いてくるやつのほとんどがどうでもいいって顔するからw

693 :名無しバサー :2022/01/17(月) 18:15:12.06 ID:1zqWZQsfp.net
一通りタックル揃っちゃったけど

ハイエンド機処女のDC処女の17才DカップだけどアンタレスDCに興味が湧いてきた

買ったら幸せなれそう?

694 :名無しバサー :2022/01/17(月) 18:19:07.25 ID:Q+QmvKpY0.net
>>693
なれねえよ、お前は俺が幸せにするからだ

695 :名無しバサー :2022/01/17(月) 18:20:41.27 ID:3M8wjdHV0.net
>>690
合わせているロッドが違うから何とも言えないけど
アンタの方が5mくらい飛ぶかな。(ラインカラー参考値)

696 :名無しバサー :2022/01/17(月) 18:46:34.50 ID:N6PbP+Y/0.net
>>692
ワロタ
ウチの嫁やん

697 :名無しバサー :2022/01/17(月) 18:58:34.66 ID:cw1/3l7N0.net
>>686
つい最近までそう思ってたぞ
マグブレーキなんて時代遅れだ、これだからダイワは、、とね

まさか、シマノがダイワに遅れをとるなんて夢にも思ってなかったのにな
時代は変わった

698 :名無しバサー :2022/01/17(月) 19:39:48.38 ID:ASBe+DKvM.net
なら大好きなダイワスレに行けば?

699 :名無しバサー :2022/01/17(月) 19:43:09.09 ID:aw1rvALAM.net
バンタムMGLにアベイルスプールとマグネットブレーキキットつけて使ってるけどPEも問題なく使えてめちゃくちゃ快適
メタニウムのナロースプールでこれできたらもっといいんだろうなって思ったけど20メタニウムはアベイルスプール出てないのね

700 :名無しバサー :2022/01/17(月) 20:07:56.97 ID:vxJHRagI0.net
>>695
ありがとう、ライトショアジギやバーサタイル用に18アンタレスか21アンタレスで迷ってるんやけどおすすめってある?

701 :名無しバサー :2022/01/17(月) 20:14:41.09 ID:B+E+VaCwa.net
バンタムMGLはクソ機

702 :名無しバサー :2022/01/17(月) 20:24:34.06 ID:3M8wjdHV0.net
>>700
20gからなら、スプール径φ36以上が快適。
特に30gメインならなおさら。

青物が釣れる場所ならpe2号200m以上巻けるもの(21アンタは160mでギリ許容範囲))。
後は、好みかな。

703 :名無しバサー :2022/01/17(月) 20:27:14.68 ID:HL/mkuSn0.net
宇部興産と再コラボせよ

704 :名無しバサー :2022/01/17(月) 20:28:19.49 ID:cw1/3l7N0.net
>>698
すまない、ダイワを推したいわけではないんだ
長年のシマノユーザーとして、悔しくてたまらない

705 :名無しバサー :2022/01/17(月) 20:28:57.74 ID:HL/mkuSn0.net
>>699
2020の時点で、開発予定あるとのことだったけどね。
まぁメタニウムにバンタムのやつギリ入るからバンタムのやつで構わんけど。

706 :名無しバサー :2022/01/17(月) 20:34:11.70 ID:T9cPo2oua.net
>>699
グレーのスペーサー付けてる?

707 :名無しバサー :2022/01/17(月) 21:14:30.07 ID:mIcOYI6W0.net
>>689
いやいやいやいやブレーキローター内に電流が流れてるから
もしかしてマジで基本的な原理も知らずに昨日から突っかかってきてるのか?
中学校でこういうの習ったろ?小学生だったらゴメンだが
ttps://www.mirai-kougaku.jp/laboratory/pages/210108.php

708 :名無しバサー :2022/01/17(月) 21:54:14.78 ID:X+a5UTtz0.net
>>707
ブレーキローターってマグネットがついてる方じゃないの?

709 :名無しバサー :2022/01/17(月) 22:00:34.23 ID:X+a5UTtz0.net
あ、インダクトローターのこと言いたいならいいんどけど、、、、

まぁあってるよそれで>>707(笑

710 :名無しバサー :2022/01/17(月) 22:12:14.77 ID:mIcOYI6W0.net
マジでヤベーよ

>>705
スプールなんて速攻で作れるだろうにしばらく出さないのはメーカーと円満にやるための紳士協定だろうね
おかげで最近は中華スプールの方が早く手に入るし安いときた

711 :名無しバサー :2022/01/17(月) 22:30:21.06 ID:gIt+UfCQM.net
>>706
着けてるよ
ブレーキ6にすると干渉するからサンドペーパーで干渉しないくらいまで削った
スペーサー無しでいいじゃんて気もするけど触ってズレてセッティング変わったらやだなと

712 :名無しバサー :2022/01/18(火) 06:41:30.61 ID:kZBBIjp7a.net
>>711
あのスペーサーって俺のだけじゃなくて
やっぱり干渉するんですな
もっと薄いワッシャーを探そうと思ったけど
俺も削ってみますわー
Availの中の人はこれ知ってるのかなぁ
知らんで売ってることはないと思うけど

713 :名無しバサー :2022/01/18(火) 11:55:05.93 ID:MQu76Ciyd.net
>>712
俺のは干渉しなかったよ、個体差あるんじゃない?
てかSVSに戻す時マグユニットなかなか外れなくて苦労したよw

714 :名無しバサー :2022/01/18(火) 18:10:54.77 ID:eKy3aYmC0.net
>>694
やだ・・・かっこいい・・・

715 :名無しバサー :2022/01/18(火) 18:21:40.03 ID:3CjaJvup0.net
21カルコンのハンドル変えたら何故かドラグの方の音が出なくなったんですがどうしてでしょうか?

716 :名無しバサー :2022/01/18(火) 18:32:51.98 ID:1INE/3d/0.net
>>715
ハンドルを変えたからと考えたらどうだろうか

717 :名無しバサー :2022/01/18(火) 18:35:52.82 ID:3CjaJvup0.net
>>716
買ってすぐオシアコンクエストのハンドルに変えていた時は出ていたんですが今日純正の物に戻したら音が出なくなりました(^_^;)

718 :名無しバサー :2022/01/18(火) 18:45:52.13 ID:4cbS9+4g0.net
オバホール中に音出しピンを無くしました。

それからドラグ音がでません。

どうしてでしょうか。

719 :名無しバサー :2022/01/18(火) 18:52:35.19 ID:knNuy2jhd.net
たしかに出たばっかりの頃釣り板の方でそんなレスがあったような気がする。音出しピンが何かの拍子にズレてたりしたのが原因じゃないかな?残念だけどここより釣り板の住民の方が詳しいと思うよ

720 :名無しバサー :2022/01/18(火) 18:53:39.22 ID:MVP5Dxc9a.net
>>718
そオーバーホール中に音出しピンを無くしたからと考えてみたらどうか

721 :名無しバサー :2022/01/18(火) 19:04:31.71 ID:3CjaJvup0.net
>>719
ギアボックスは開けてないので不思議ですがそんなこともあるんですね釣り板の方で聞いてみます
まともなレスありがとうございました。

722 :名無しバサー :2022/01/18(火) 19:12:14.43 ID:0LqOsKau0.net
>>721
確かエクスセンスDCSSでそんな話題あった気がする

723 :名無しバサー :2022/01/18(火) 19:17:30.92 ID:94SH59OZ0.net
スプールのドラグ音じゃなくてスタードラグのクリック音の事だったってオチじゃないよな?

724 :名無しバサー :2022/01/18(火) 19:31:45.78 ID:4cbS9+4g0.net
>>721
俺だってヒントあげたじゃん

おこだぞw

725 :名無しバサー :2022/01/18(火) 20:11:38.48 ID:YK0VltEf0.net
ハンドル替えた拍子に耳が壊れたのかもしれん

726 :名無しバサー :2022/01/19(水) 07:47:36.11 ID:fsxhaqIRM.net
そもそもこの程度で人に聞くレベルならバラさない方がいい

727 :名無しバサー :2022/01/19(水) 07:54:49.28 ID:1CnJWI+U0.net
オーバーホールとか怖くてできん
ベアリング洗浄までにしてる

728 :名無しバサー :2022/01/19(水) 09:13:51.09 ID:bZvuk0nU0.net
リールのオーバーホールもできない男はもてないぜ

729 :名無しバサー :2022/01/19(水) 09:18:26.82 ID:Mm5hiAcd0.net
間違いなく都度メーカーに依頼する余裕のある男の方がもてる

730 :名無しバサー :2022/01/19(水) 09:53:57.84 ID:9TaJdLFD0.net
>>729
めんな要求しそうと思われがちでモテないよ
漢は買い換える

731 :名無しバサー :2022/01/19(水) 09:57:43.57 ID:y2C9g8PId.net
ゴリゴリでも気にしないどころか気付かず使うようなタイプが一番モテる

732 :名無しバサー :2022/01/19(水) 10:02:04.73 ID:9TaJdLFD0.net
>>731
そんなのは野人と変わらんから、おでこシワシワの猿顔女子にモテる

733 :名無しバサー :2022/01/19(水) 10:05:27.93 ID:wsjxU5Nya.net


734 :名無しバサー :2022/01/19(水) 10:06:09.84 ID:XmPiCHQ00.net
>>730
道具をすぐ買い換えるやつが1番NG

735 :名無しバサー :2022/01/19(水) 10:18:33.39 ID:9TaJdLFD0.net
>>734
まぁオーバーホールなんて大袈裟なことせんでも、ちょっと開けて掃除すれば済む話だしね

何が悪いのかを見つけてスマートに解決できる金持ち男がモテる
組み上げた時にドラグがゆるゆるになっちゃってるような男はモテない
そんな奴は金を持ってても多分ハゲてる

736 :名無しバサー :2022/01/19(水) 10:24:18.11 ID:/HJY/THcM.net
どう考えても貧乏なフサより金を持ったハゲになりたいやろ

737 :名無しバサー :2022/01/19(水) 10:29:05.01 ID:XmPiCHQ00.net
ちょっと開けてとか言ってるけどメーカーが禁止してる分解に手を出しちゃう時点でもうオタクの領域なんだわ

738 :名無しバサー :2022/01/19(水) 10:38:14.00 ID:9TaJdLFD0.net
>>737
それで壊れたら買い換えるくらいがモテる
っていうか自己責任ってそういうことだと思う

739 :名無しバサー :2022/01/19(水) 11:06:52.37 ID:Xgk5Xcqn0.net
愛知県民だけど近くのチェーン店の釣具店のスピニング2000番台のリールが、どこも売り切れだけど何故?
高いステラやヴァンキは有る

740 :名無しバサー :2022/01/19(水) 11:50:57.86 ID:GHsGc0sT0.net
リールでモテを語るなよwww

741 :名無しバサー :2022/01/19(水) 11:59:03.23 ID:9TaJdLFD0.net
>>740
モテたければリールを語るな

このスレを見てるとつくづくそう思う、、、
ステラ対バンキとかの小競り合いを見てると、俺でもキモさを感じる2022年冬

742 :名無しバサー :2022/01/19(水) 12:08:52.43 ID:BE+60HMzM.net
>>739
メバルとかマスの釣り堀のシーズンだったりしないのか?
そのあたりの釣りで使う2000番が売れてるだけでは?

743 :名無しバサー :2022/01/19(水) 13:08:29.40 ID:q3uKl8Be0.net
え、バス釣り?キモーイ(キャハハハ)

744 :名無しバサー :2022/01/19(水) 13:14:54.19 ID:ePE8eptFM.net
オーバーホールするくらいなら下取りして新作買う方が安くあがる

745 :名無しバサー :2022/01/19(水) 13:16:16.05 ID:3jNOkMDld.net
>>715
この人の書き方も少し悪いけど
その後バカにして書いてる殆どの連中は勘違いしてるだろ
まぁお前らその程度だよなw

746 :名無しバサー :2022/01/19(水) 13:17:32.85 ID:9TaJdLFD0.net
>>745
具体性がないからこたえられないんだよね

で何を勘違いしてるって?

747 :名無しバサー :2022/01/19(水) 14:36:05.95 ID:BDm7Yzfs0.net
さぁあと2日…

ジム関連のステラ&カルコン
アルデBFS が確定
後は新メタDCが出るか出ないかかな?

748 :名無しバサー :2022/01/19(水) 16:23:21.91 ID:MrYj1Dud0.net
村田が絡んでるカルコンとか、地雷な気がするな。
シマノは早く村田を切った方が良い。

749 :名無しバサー :2022/01/19(水) 16:25:15.36 ID:cnVzFzTGr.net
コルスナもグラップラーもネッサもベイトロッド出したんだろ?
合わせるリールがスコMDだけってのはおかしい

750 :名無しバサー :2022/01/19(水) 16:49:52.55 ID:y2C9g8PId.net
グラップラー300はスコMDにバトンタッチでディスコンになったと思ってたけど、昨年末くらいに再生産されたみたいで最近店頭でよく見る
1年近くほったらかしからの再生産は珍しいパターンだと思うけど
スコMDが完全に穴埋め出来なかったことと、近々にはこのクラスの新作が出ない事の裏返しでもあるんじゃないかな

751 :名無しバサー :2022/01/19(水) 17:33:25.98 ID:+DUonDgX0.net
>>748
だから何もやって無いって村田は
そんな権力もう無いよリールに関しては

752 :名無しバサー :2022/01/19(水) 18:39:56.33 ID:crMgGUh6d.net
>>746
普通に使ってても何かの拍子でドラグの音出しピンがズレて音が出なくなる症状はSNSとかでもよく上がってるもんな。
ノリも寒いしわからないなら答えなきゃいいのになとは見てて思ったw

753 :名無しバサー :2022/01/19(水) 18:50:09.83 ID:9aVqrPxf0.net
ハウス!

754 :名無しバサー :2022/01/19(水) 20:39:00.74 ID:bFFLxaN/a.net
ロッド版モンスタードライブが出てきそうな予感…
確かトラウト用ワーシャにMDモデルあったし

755 :名無しバサー :2022/01/19(水) 22:04:11.43 ID:6BLziREvd.net
BGあるじゃん

756 :名無しバサー :2022/01/19(水) 22:10:19.18 ID:IgUpper+0.net
ダイワみたいにベイトリールのスプール互換があるようにならないものか
専用スプールではない方が量産するにしてもコストかからなそうと言うのが素人意見なんだが、何かこだわりがあるのだろうか

15年近く前のリールに最新のスプール入れられるのは羨ましいんだよなぁ

757 :名無しバサー :2022/01/19(水) 22:30:32.68 ID:l31tb4+U0.net
質問
アルデバランBFSとスコーピオンBFSで迷ってるんだけど違いは自重やBBの数だけ?
それともキャストフィールや飛距離なんかでも差がある?

758 :名無しバサー :2022/01/19(水) 22:39:22.29 ID:q/ZYBmXjd.net
>>757
スプールもほんの僅かにアルデバランが軽かったと思う
前にどこかで重さを測った画像があった

759 :名無しバサー :2022/01/19(水) 22:54:25.73 ID:crMgGUh6d.net
>>757
ドラグサウンドの有無

760 :名無しバサー :2022/01/19(水) 23:44:10.65 ID:9GFsNy70a.net
>>757
スプール軸が違う、スコーピオンの方が太かったはず。
両方を詳しく比較するサイトはあったから、きちんとググって確認した方が良い。
飛距離は難しいよ、感じ方は個人差が激しいから。
目的意識や許容範囲は曖昧だから、一概には言えない。
アルデバランの方が高い割にイマイチと思うか、スコの方が安いなりと思うか、ね。
例えば「巻き」に関しては、ブラスギアのカルコンBFSが最高となるが、圧倒的に高いし。
巻きにこだわらないとして、しかしあまりにもボディが軽すぎるアルデバランではキャストが不安定と感じるかもしれんし。
不安定と感じた時点で満足感は抱けないだろうしなあ。
いっそ、一番安いSLX BFSで割り切る方法もある。

761 :名無しバサー :2022/01/19(水) 23:57:54.78 ID:FkohT+o10.net
>>754
MDは元々オシアの超大物用番手に付いてたサブネームだよ
ジガーとプラッガーの両方にあったはず

762 :名無しバサー :2022/01/20(木) 00:02:18.15 ID:3y4Ggoif0.net
>>757
とりあえず21日まで待ってからでおk

763 :名無しバサー :2022/01/20(木) 00:38:24.55 ID:bEuLEMQJ0.net
>>756
製品開発に対する考え方の違いだろうね
シマノは世代が変わるごとに設計見直して最適化してる
ダイワはキーパーツの互換性を維持した上で改良を加える
双方にメリット・デメリットはある
過去の設計に縛られずに最適な設計ができる一方で
カスタマイズ性や過去のパーツ資産は犠牲になる

まあシマノも夢屋みたいなことはしているし
ダイワはダイワで最近は結局36〜28mmまで細分化されてる

764 :名無しバサー :2022/01/20(木) 00:41:13.10 ID:bEuLEMQJ0.net
シマノはフィーリングとか耐久性重視であまり拘らないユーザー
ダイワは細かいスペックとかカスタマイズに拘るオタク気質のユーザー
という印象を受ける

765 :名無しバサー :2022/01/20(木) 01:23:29.86 ID:tM15386R0.net
え?シマノは耐久性重視????

766 :名無しバサー :2022/01/20(木) 01:24:13.82 ID:53faJ1GI0.net
ダイワとシマノで殴り合ったらシマノの方が強いからな

767 :名無しバサー :2022/01/20(木) 01:30:04.50 ID:OdOgNqHq0.net
スピニングは間違いなくシマノだな
スピニングのが作るのむずいと思うし
ベイトどれかひとつ選べって言われたらスティーズSVTWか ATW選ぶわ

768 :名無しバサー :2022/01/20(木) 01:54:55.78 ID:qEvdG21eM.net
>>748
カルコンは田辺がやってるだろ、村田は一切絡んでないはずだ、むしろカルコンだけが唯一の救いとも言える、カルコンの巻感がマイクロモジュールの中でもトップクラスの心地よさをかもし出しているのだから

769 :名無しバサー :2022/01/20(木) 05:14:11.58 ID:Gbr2G1xM0.net
>>764
MMのせいで全く耐久性のイメージがない
俺の19アンタはギアボックスの中のネジが勝手に脱落してハンドル回らなくなって嫌んなって売ったわ
危うくネジがギアに噛んで破損するとこだった

770 :名無しバサー :2022/01/20(木) 06:56:22.00 ID:EgtiGP150.net
これは嘘松

771 :名無しバサー :2022/01/20(木) 07:55:36.08 ID:hbFU4zOOd.net
ネジが勝手に脱落…
勝手に脱落…

772 :名無しバサー :2022/01/20(木) 08:04:55.52 ID:Wi6JRH6E0.net
ネットで知ったことを、さも自分に起きたことにする有りがちw

773 :名無しバサー :2022/01/20(木) 08:24:51.39 ID:9GMU6SoeM.net
コストカットはシマノが上かな

774 :名無しバサー :2022/01/20(木) 08:31:04.07 ID:aeR3lss10.net
トラックのホイールナットも落ちるし万が一もあるかもしれん。

775 :名無しバサー :2022/01/20(木) 08:41:02.34 ID:Pad+IXvJM.net
ネット記事をパクる恥ずかしい奴がいるんやな
ネジが勝手に抜けてギアに挟まったらMM関係なくギア壊れるわな

776 :名無しバサー :2022/01/20(木) 08:43:34.98 ID:5fRZLWSzd.net
昔は耐久性と言えばシマノがぶっちぎりだったのに落ちたよなー
ダイワどころかアブにも抜かれた
もはやシマノはキャストフィールだとかシルキーな巻き心地だとかに拘る酔狂向け

777 :名無しバサー :2022/01/20(木) 08:45:20.46 ID:Pad+IXvJM.net
あなたの感想ですよね

778 :名無しバサー :2022/01/20(木) 08:59:37.02 ID:y4aqucYUd.net
>>769
嘘松

779 :名無しバサー :2022/01/20(木) 09:08:22.85 ID:Wi6JRH6E0.net
アブは完敗で撤退の間違いやろw

780 :名無しバサー :2022/01/20(木) 09:38:45.95 ID:Pad+IXvJM.net
MMにケチつけるならハイパーメッシュやハイパードライブデジギアのダイワもダメやろw
アブを使うか、中古で昔のリール買って使ってればいいやろ

781 :名無しバサー :2022/01/20(木) 09:47:11.62 ID:kOhp9aGwa.net
ダイワ信者は新製品発表前になると
ダイワ以上にシマノが気になって仕方ないんだよw

782 :名無しバサー :2022/01/20(木) 09:50:20.05 ID:BI3ZGzog0.net
>>776
大人の質感しか言うことなくなってる感あるね

783 :名無しバサー :2022/01/20(木) 09:51:00.00 ID:CJHlQyMNa.net
>>743
ワイは釣りガールとバスボートの上でパコりたいんやで
琵琶湖湖上でパコパコ
ワイのカバスキャ3.5をだな、、

784 :名無しバサー :2022/01/20(木) 09:55:42.44 ID:Pad+IXvJM.net
>>782
アンチなのにヅラ田の切り抜き動画を必死でチェックしてるのは涙ぐましいな。

785 :名無しバサー :2022/01/20(木) 10:03:30.12 ID:BX18kag3a.net
>>783
普通は5インチくらいあるだろ・・・

786 :名無しバサー :2022/01/20(木) 10:13:31.86 ID:PJadFGWh0.net
>>768
サイドプレートの開け方すらわからんかった田辺が絡んでるとか到底思えない

787 :名無しバサー :2022/01/20(木) 10:28:39.30 ID:lr+WpEVx0.net
>>768
田辺は最終プロトレベルを渡されてプロモーションする程度だろ
村田は今回のもテストしてるし初代の頃からコンクエストに関わってる

788 :名無しバサー :2022/01/20(木) 10:38:12.64 ID:UKjtmCb+p.net
ダイワ民はあっちのスレで半コテと馴れ合ってろよ
気持ち悪い

789 :名無しバサー :2022/01/20(木) 10:40:49.70 ID:UKjtmCb+p.net
>>780
ハイパードライブデジギアってなに?そんなのあるのか!

790 :名無しバサー :2022/01/20(木) 10:53:43.87 ID:BI3ZGzog0.net
>>784
どっちかというと受け身な感じで、チェックしに行かなくてもおすすめに上がったのを見るだけだわ(笑

実質的に村田の切り抜きが広告塔みたいな状態になってて、
シマノの評価が下がる要因になってるのは間違いないと思う。

良いことの流布なんてなんて新規広報でしかなされないのに、あれがダメこれがダメばかり言う老害を野放しにしてるんだから当然かなと
俺はそう思うよ!

791 :名無しバサー :2022/01/20(木) 11:02:33.21 ID:5fRZLWSzd.net
>>777
当たり前だろ
伝聞とか実際に思ってる事と違うような話をする意味ないよね

有名どころのリールは一通り使った事あるけど一番多く持ってるのはシマノ機。
ダイワでもアブでもクァンタムでもオクマでも問題無く釣りは成立するけど、
それでも今でもシマノを使ってる理由はフィーリングの要素以外無いね。

792 :名無しバサー :2022/01/20(木) 11:09:44.43 ID:lr+WpEVx0.net
>>790
>村田の切り抜きが広告塔みたいな状態になってて、シマノの評価が下がる

確かにw
やってる事は炎上商法と一緒

793 :名無しバサー :2022/01/20(木) 11:18:39.87 ID:53faJ1GI0.net
21日の新製品発表でダイワ党が必死こいてステラ下げまくるのが楽しみだな

794 :名無しバサー :2022/01/20(木) 11:59:21.89 ID:gJnuZkEu0.net
ライバルスレに出しゃばるのは圧倒的にダイワ党が多いね
何が楽しいのか知らんが好きなら黙ってダイワ使えば良いのにな
シマノを煽らないと自我が保てない病気の奴多い

795 :名無しバサー :2022/01/20(木) 12:01:30.11 ID:UKjtmCb+p.net
あっちは優しい世界のスレでこっちはギスギスしてるって思わせてるよな
今はレス物乞半コテに構ってるし気持ち悪い

796 :名無しバサー :2022/01/20(木) 12:18:15.70 ID:+wMFIt6bM.net
シマノとダイワ普通に両方使うだろ
自分がシマノ党のアンチダイワだからダイワ党のアンチシマノのが存在すると思いこんでる痛い人たち

797 :名無しバサー :2022/01/20(木) 12:38:53.55 ID:UKjtmCb+p.net
スティーズaにステSVTWくらいは持ってるけどいちいちこっちでダワはこうだからって宣伝レスはしないね
おまえもスティーズくらいは持って両方ってレスしてるよね?

798 :名無しバサー :2022/01/20(木) 12:41:07.33 ID:+wMFIt6bM.net
>>797
スティーズとステラは持っとるぞ

799 :名無しバサー :2022/01/20(木) 12:43:47.15 ID:UKjtmCb+p.net
ならええわ
俺の負けや
アンチシマノというかシマを下に見てレスしてるやつは多い

800 :名無しバサー :2022/01/20(木) 12:47:31.47 ID:Pad+IXvJM.net
>>797
スティーズSVTW2台、09,18 RYOGA、21カルコンDC、13,20メタニウム、18イグジスト、歴代ステラ・・・。
両方使ってると「シマノのMMギアは耐久性ないからダイワ使うわ」とか言われると笑うやろw

801 :名無しバサー :2022/01/20(木) 12:51:45.43 ID:bT67WPKNa.net
>>781
違うよ、元シマノ民が多いんだよ。
まぁどちらかとかこだわらんで両方使えばいいだけ。
俺も遠投用DCとカルコンは買い続けてる。

802 :名無しバサー :2022/01/20(木) 12:56:44.31 ID:kIgiVEN8a.net
>>800
俺もシマノダイワ両方使うけど、MMギアの巻き心地耐久性の無さはガチだと思うわ。
最初だけはダイワより巻き心地良いけど、ちょっと使うだけでダイワより駄目駄目になるもんな。

803 :名無しバサー :2022/01/20(木) 13:05:42.78 ID:Pad+IXvJM.net
>>802
>>800に挙げなかったが、買って2年くらいの間、週3で使っていたおれの12アンタレスを
気まぐれで引っ張り出してきたら、巻き心地はカルコンDCに並んで一番いい位。
13メタニウムは海でつかってるけど、一度ギアを交換しただけで健在。

でも、バスにはスティーズの出番が多いけどなw

804 :名無しバサー :2022/01/20(木) 13:18:46.11 ID:6aGGTZvad.net
12アンタレスは巻き心地どうこうよりクラッチの切り心地が絶妙過ぎてイキそうになるw

805 :名無しバサー :2022/01/20(木) 13:24:52.32 ID:w6Mnojh1M.net
>>763
夢屋はあくまでその機種のみでのスプール互換だからね
20メタにシャロースプールあるのに19アンタレスにはないのも謎すぎる(単に需要がないだけかもしれんが)

社外品のスプールを買うにもブレーキユニットは付属しない上にシマノからの部品注文もできないから、純正のものとニコイチでの運用になる仕様も困ったもの

ギアの耐久性というか、MMギアは本当にもう勘弁してくれと言いたい
変わらない巻き心地は、ユーザーのセルフメンテでは実現するしないのだから

806 :名無しバサー :2022/01/20(木) 13:28:59.96 ID:gJnuZkEu0.net
はっきり言って真MMすら要らない
10年前のギア問題無かった
似非MMは論外

807 :名無しバサー :2022/01/20(木) 13:37:11.27 ID:z2T3zpj2a.net
12の時点で完成してたなぁ

808 :名無しバサー :2022/01/20(木) 13:55:37.17 ID:kOhp9aGwa.net
元シマノなんだよー 
MMギアは耐久性がー 
もういいから粘着すんな

809 :名無しバサー :2022/01/20(木) 13:57:34.62 ID:GmpFI0rKd.net
ダイワは勝手にギア変えられないし、シマノはMMだし困ったもんだ。まあ変えられるだけって意見もあるやろけど、

飛ぶ!強い!でかい!や〜りぃぃぃいーーい
これじゃ駄目だわな今の時代

810 :名無しバサー :2022/01/20(木) 13:58:01.33 ID:GmpFI0rKd.net
○変えられるだけマシ

811 :名無しバサー :2022/01/20(木) 14:03:41.11 ID:BI3ZGzog0.net
>>799
それこそ村田切り抜きのせいであって、
切り抜きを許可してる村田のせいでしょ

切り抜き許可がなければ村田はサロンで陰口叩いてる程度で済んでたわけで、
シマノは世界のシマノのままだったんだろうけどね
村田が「世界のワーシャですから」とか言い出し始めたところで嘲笑の的になりかけてたから、その段階でもう勝手なこと言うなと制止すべきだったかもね

村田が悪い

812 :名無しバサー :2022/01/20(木) 14:04:05.87 ID:Iequ7CEI0.net
22ステラは、スーパースローオシュレートシステム(完全平行巻き)が復活するのか・・・
00ミレニアムステラの復活、サミングを完璧にできる上級者向けに仕上がったんだな
明日が楽しみで仕方がないね
発表は何時からだろう?

813 :名無しバサー :2022/01/20(木) 14:06:21.93 ID:7KHX4CM7d.net
ユーチューバーがクソリールって言いそう

814 :名無しバサー :2022/01/20(木) 14:16:09.50 ID:GmpFI0rKd.net
>>812
ちょっと前に黒田が唐突にブログで書いてたのはこれの為やったんか

815 :名無しバサー :2022/01/20(木) 14:22:05.79 ID:UKjtmCb+p.net
>>812
ARC+スーパースローオシュレート+ロングスプールで飛距離アップや!

816 :名無しバサー :2022/01/20(木) 14:39:44.77 ID:kIgiVEN8a.net
スローオシュレートはアカン。
03ステラで痛い目にあったから使う気にならんわ。

817 :名無しバサー :2022/01/20(木) 14:41:31.03 ID:UKjtmCb+p.net
スーパースローやるなら同時に一代で消えたセンシライトも復活しろ

818 :名無しバサー :2022/01/20(木) 14:45:12.68 ID:nIyl7UTMp.net
性能だけならアブが最強

819 :名無しバサー :2022/01/20(木) 14:50:42.13 ID:kIgiVEN8a.net
失礼。
03ステラ×
04ステラ○

820 :名無しバサー :2022/01/20(木) 14:55:17.80 ID:t95D1i6ea.net
結局君らの要望は何なのよw

821 :名無しバサー :2022/01/20(木) 14:57:32.79 ID:hMiuvQdr0.net
ぼくの かんがえた さいきょうの リール

822 :名無しバサー :2022/01/20(木) 15:12:42.90 ID:5fRZLWSzd.net
リールとしてはもう00コンクの時点で完成してたよ
12アンタ以降からSVSインフィニティでキャストフィールは悪化し
MMになり巻きの耐久性も悪化した

13メタ以降軽量化とハイギア化が進んだのは魚を釣るためにすごく有利になったとは思うけど
こまめなセルフメンテの上に成り立つ巻きの滑らかさは無用だし
キャストフィール悪化やシビアな油膜管理と引き換えのブレーキ外部調整もいらん
ついでに太糸で遠投したらゴッソリ目減りするナロースプールもいらん
それでもまだキャストフィールは他社よりシマノの方が上だからシマノ使ってるだけ

823 :名無しバサー :2022/01/20(木) 15:17:46.87 ID:kIgiVEN8a.net
>>822
そうやね。
未だにキャストフィールだけはSVSが1番良いね。
飛距離もマグに対するアドバンテージはほぼ無いし、トラブルレス性能は雲泥の差だけど、それだけは突き抜けてる。

824 :名無しバサー :2022/01/20(木) 15:21:14.19 ID:Pad+IXvJM.net
>>822
煽りじゃなく普通に疑問を感じるんだが、昔のを使えばいいやろ
ワイは学生の頃にバイトして買ったカルコン51も今でも遊びに使ってるぞ

825 :名無しバサー :2022/01/20(木) 15:22:14.83 ID:Pad+IXvJM.net
バスワンXTを使えば>>822の不満は解消されそう

826 :名無しバサー :2022/01/20(木) 15:25:17.18 ID:Wi6JRH6E0.net
懐古爺さんはさすがにターゲット層じゃな

827 :名無しバサー :2022/01/20(木) 15:26:30.55 ID:Kc4mXo0/a.net
アンタレス用のKTFスプールってあるんですか?

828 :名無しバサー :2022/01/20(木) 15:49:47.90 ID:5fRZLWSzd.net
>>824-825
00コンク、05メタあたりはもうとっくに部品供給終了してるからね。
XGに慣れた今となっては巻き遅すぎる。
あとはヘビーな釣りにはドラグが滑るし、ライトな釣りには自重も重いと不満がないわけではない。

バスワンのキャストフィールが侮れないって話は聞いたことあるけど
フリップオープンじゃないし、そもそものクオリティも低いから買う気にならんわな。

829 :名無しバサー :2022/01/20(木) 15:53:41.86 ID:5fRZLWSzd.net
車に例えたらまた昭和だなんだ言われるんだろうけど
MT車が好きな人間にCVTがラクやぞとか、MTからAMTに進化させたぞとか言われてもそんなもん求めてないのよ。
そんなにMTが欲しいなら1500ccの最底辺グレードに5速MTがあるぞとか言われてももっと要らんのよ。
トヨタは86を出したし、ホンダはシビックを出したけどMTが世代問わずよく売れてるみたいだぞ。
シマノはやらんのか?

830 :名無しバサー :2022/01/20(木) 16:08:44.95 ID:cC6nGY+za.net
>>829
そういうのは自転車でやってるから、わざわざ釣具じゃやらんよ。

831 :名無しバサー :2022/01/20(木) 17:08:11.57 ID:cC6nGY+za.net
>>828
海外仕様のSLX150はフリップオープンで16lb100m(SVS六個ON/OFFだけ)。
同じく海外仕様のSLX XT150はフリップオープンで16lb100m(SVSインフィニティ)。
海外SLX XTは、国内SLX MGLとスプール以外はほぼ同じ。

832 :名無しバサー :2022/01/20(木) 17:16:22.49 ID:GjQI6jW60.net
シマノ先出し動画でネット限定カプコン(モンハン)コラボルアーが限定発売だってさ

833 :名無しバサー :2022/01/20(木) 17:25:01.26 ID:OESUYDM30.net
村田のシャツにカルカッタが入ってるからカルカッタ確定かな

834 :名無しバサー :2022/01/20(木) 18:08:33.87 ID:OWecr3cWa.net
>>832
去年買ったなあリオレイアとリオレウス…

835 :名無しバサー :2022/01/20(木) 20:47:29.75 ID:ytOckhMZ0.net
スーパースローオシュレートはやっぱ
フロロとの相性が気になってる

04の頃のフロロは硬かったからな

836 :名無しバサー :2022/01/20(木) 20:50:38.81 ID:lr+WpEVx0.net
フロロにはヴァンキッシュをお使い下さい
でいいんじゃないの
バサーは軽いの好きだし遠投もしないし

837 :名無しバサー :2022/01/20(木) 20:51:00.78 ID:hbZv7UaY0.net
0時に更新?

838 :名無しバサー :2022/01/20(木) 20:54:33.82 ID:Xq2vUwro0.net
18時発表だからHPもそれに合わせて更新じゃね?
どうせ重くて見れないだろうが

839 :名無しバサー :2022/01/20(木) 20:57:54.84 ID:78rh40550.net
16アルデバラン買おうと思うんだけど22アルデバランが実際に市場に出るまで待った方が底値になる?発表されたら既に底値?

840 :名無しバサー :2022/01/20(木) 21:02:45.97 ID:ytOckhMZ0.net
シマノのスピニングはステラしか興味がないだよね

841 :名無しバサー :2022/01/20(木) 21:15:40.96 ID:Rag8g4lE0.net
つうか、スピニングはステラしか興味ない。50周年だというからご祝儀に18イグジストも買ってみたが、ステラの方がええわ。
使い勝手とかじゃなく完全におれの気分の問題だから異論は認める。

842 :名無しバサー :2022/01/20(木) 21:29:59.25 ID:1MH+jdkd0.net
>>839
釣具屋でチラッと見た感じ中古は23000円くらいで値段は落ちてなかったな
新製品とかチェックしない人もいるだろうし市場に出るまで待った方がいいよ
16アルデは持ってる人かなり多そうし、16メタみたいに底値販売されそうな気はする

843 :名無しバサー :2022/01/20(木) 21:31:49.07 ID:GFrZEjqka.net
スピニングはダイワ
ベイトはシマノだろ

844 :名無しバサー :2022/01/20(木) 21:33:50.74 ID:Rag8g4lE0.net
どっちでも好きにすればいいよ。

845 :名無しバサー :2022/01/20(木) 21:39:48.72 ID:kIgiVEN8a.net
俺はベイトはダイワ、スピニングはシマノかな。

846 :名無しバサー :2022/01/20(木) 21:50:03.77 ID:GmpFI0rKd.net
ベイトはダイワになりつつあるな。大半は村田が悪い

847 :名無しバサー :2022/01/20(木) 21:51:06.98 ID:OESUYDM30.net
>>843
この数年で逆になった

848 :名無しバサー :2022/01/20(木) 21:53:44.83 ID:kIgiVEN8a.net
>>846
ホントそれな。
バスやらないクセに、ベイトフィネスはもちろん、34ミリスプールのリールすら小物用扱いでディスるからな。

849 :名無しバサー :2022/01/20(木) 21:56:39.58 ID:ytOckhMZ0.net
シマノもダイワもカチャカチャいわないのは15
くらいまで。

850 :名無しバサー :2022/01/20(木) 22:52:26.03 ID:bUPDL2W4r.net
>>639
もっと高くても売れると思うよ。

851 :名無しバサー :2022/01/20(木) 23:12:48.43 ID:zCAiwlELd.net
>>833
きたーーー

852 :名無しバサー :2022/01/20(木) 23:31:28.92 ID:vWAH90Nj0.net
シマノのホームページ見ると、メタニウムDCは普通に見れるので今年は無しかな?
バンタムが消えてるんだけど、新型?廃盤?

853 :名無しバサー :2022/01/20(木) 23:43:46.79 ID:Wi6JRH6E0.net
廃盤でも惜しくないのがね

854 :名無しバサー :2022/01/20(木) 23:47:51.83 ID:BI3ZGzog0.net
>>853
次のものがあれば廃盤でも別に良くない?
まぁシマノのことだから厨二炸裂ネーミングをキメてくる可能性があるのが怖いところ、、、

855 :名無しバサー :2022/01/21(金) 00:03:43.51 ID:UlSqzBw/0.net
最終領域展開!

856 :名無しバサー :2022/01/21(金) 00:06:43.21 ID:UlSqzBw/0.net
ユーチューブにもう来てる!
深夜に!

857 :名無しバサー :2022/01/21(金) 00:09:12.55 ID:UlSqzBw/0.net
メーカーミスって無いw
この時間にアップってw

858 :名無しバサー :2022/01/21(金) 00:20:55.52 ID:AopdYZ2X0.net
ステラ今回のも地味だな、、、、

859 :名無しバサー :2022/01/21(金) 00:21:03.66 ID:xiiPg2820.net
ベイトの目玉ないんかい

860 :名無しバサー :2022/01/21(金) 00:22:11.17 ID:uSmShMEM0.net
22ステラお漏らししてるやんけwwww

861 :名無しバサー :2022/01/21(金) 00:34:00.77 ID:9Fx+KOaA0.net
YouTubeの見れなくなってて草

862 :名無しバサー :2022/01/21(金) 00:37:10.23 ID:UlSqzBw/0.net
やっぱり公式でお漏らしだったw
ネット担当バカ杉で草

863 :名無しバサー :2022/01/21(金) 00:37:56.76 ID:P/jn4SKk0.net
カルコン見れなくなってるからやっぱXG来るんかな

864 :名無しバサー :2022/01/21(金) 00:39:34.57 ID:ogqc2U8Fp.net
お漏らし、一斉に消えたなw

865 :名無しバサー :2022/01/21(金) 00:43:21.59 ID:9cBAElwB0.net
なんだよカルコンアナログかよ…要らんわ

866 :名無しバサー :2022/01/21(金) 00:48:00.06 ID:WVquC/Vea.net
22ステラ、18よりだいぶ安っぽい感じになったな

867 :名無しバサー :2022/01/21(金) 01:01:58.68 ID:uSmShMEM0.net
18より更に排水溝の蓋みてーなデザインのスプールだな

868 :名無しバサー :2022/01/21(金) 01:15:07.24 ID:z8snWHk/a.net
なんか無骨さがなくなってガンメタになった?
個性が消えた気がする

869 :名無しバサー :2022/01/21(金) 01:17:03.69 ID:B35Har/Wa.net
見逃した〜
どっかに画像残ってないの?

870 :名無しバサー :2022/01/21(金) 01:17:38.61 ID:uSmShMEM0.net
Twitterにいっぱい画像上がってるぞ

871 :名無しバサー :2022/01/21(金) 01:21:12.52 ID:9cBAElwB0.net
ヴァンキッシュみたいな縦溝の入ったスプールだったな
ボディ形状は現行とあまり変わってない感じだった

872 :名無しバサー :2022/01/21(金) 01:21:14.20 ID:B35Har/Wa.net
ありがとう、22ステラは見れた!
画像だけだと微妙な感じだけど…

873 :名無しバサー :2022/01/21(金) 01:24:36.54 ID:B35Har/Wa.net
やっぱり密巻きなんか?
よほどトラブル対策して無いと、また黒歴史になる予感…

874 :名無しバサー :2022/01/21(金) 01:25:38.68 ID:UlSqzBw/0.net
変な差し色入れてなくて良かった!
18をダークトーンにした感じか

メタル系ガンメタみたいな

875 :名無しバサー :2022/01/21(金) 01:26:59.64 ID:UlSqzBw/0.net
ギミックでしたようだ。
てかあの頃と違って海なんて全部peなんだから解消してなきゃ出せねわ

876 :名無しバサー :2022/01/21(金) 01:51:25.47 ID:TU2Ae8TB0.net
ここ数年散々ロングスプールの宣伝して
また蜜巻きはヤバ過ぎる

877 :名無しバサー :2022/01/21(金) 02:32:28.13 ID:Mn4haiBs0.net
バンタムはリールもロッドも消えてるけどまさかブランドそのものが消滅?
リールはまだしもロッドはこのペースでフルモデルチェンジするほど売れ筋じゃないと思うんだけど

878 :名無しバサー :2022/01/21(金) 02:42:50.91 ID:Nh2WtusV0.net
コラボルアー出してるから消滅ってことはないんじゃない?
ロッドも16年デビューだし6年も経てばフルモデルチェンジしても不自然じゃないと思うけど

879 :名無しバサー :2022/01/21(金) 03:01:40.29 ID:otumH0Ss0.net
無いと思うけど、、、、
新型バンタムDCカモン!

880 :名無しバサー :2022/01/21(金) 03:22:43.11 ID:M2EDkDgk0.net
バンタムにはルアーコントロールが付いて復活するんやで というか12カルカッタは生きとるんやなあ

881 :名無しバサー :2022/01/21(金) 03:25:22.40 ID:PGmxCkPMM.net
一年以上放置してるバンタムチャンネルも消したらどうだね

882 :名無しバサー :2022/01/21(金) 03:48:44.93 ID:M2EDkDgk0.net
>>881
存在を知らんかったわw

883 :名無しバサー :2022/01/21(金) 04:12:03.63 ID:06wdJqXT0.net
18ステラ売ろうかと思ったけどクロスラップだからまだ取っておくか
22試してから考えないとな

884 :名無しバサー :2022/01/21(金) 06:01:12.79 ID:84LIZc8Kd.net
>>870
お漏らしまとめはよ

885 :名無しバサー :2022/01/21(金) 07:08:04.09 ID:/YgwPpeB0.net
アメリカで新しいステラの画像でてるやん。
モノクロ画像だけど、デザインはヴァンキッシュみたいだな

886 :名無しバサー :2022/01/21(金) 07:25:23.77 ID:P/jn4SKk0.net
意外と
カルコン→50追加(XGなし)
バンタムmdxg→村田氏が20年言い続けたリール

887 :名無しバサー :2022/01/21(金) 07:35:40.81 ID:wOzqtLWpd.net
>>886
それならどっちも買う

888 :名無しバサー :2022/01/21(金) 08:43:17.31 ID:8gUiPzMEa.net
バンタムMGL更に投げ売りされて欲しい

889 :名無しバサー :2022/01/21(金) 09:29:12.94 ID:DcMH2AAF0.net
YouTuberの秦に新作リールの紹介やらせるな

890 :名無しバサー :2022/01/21(金) 09:40:32.03 ID:MYqBBKUx0.net
みんなバンタム好きね

891 :名無しバサー :2022/01/21(金) 09:41:32.51 ID:LOr3u64rM.net
メタニウムでええやん

892 :名無しバサー :2022/01/21(金) 09:50:48.84 ID:gxAGBpsId.net
>>891
アルミのコアソリッドボディのDCが欲しいんや
腐食しやすいマグネシウムボディは気持ち悪いんや

893 :名無しバサー :2022/01/21(金) 09:53:36.73 ID:NkQHTZlF0.net
バンタムの形状のほうが
自分の手には合うんですよね

894 :名無しバサー :2022/01/21(金) 10:04:32.16 ID:LYNAdKmf0.net
昨日の先出し動画のポロシャツにバンタムは無かった…

まさか…

895 :名無しバサー :2022/01/21(金) 10:05:32.16 ID:LYNAdKmf0.net
>>889
秦のベンチレビューって即配信だったっけ?

896 :名無しバサー :2022/01/21(金) 10:52:28.85 ID:YOXCCjbb0.net
>>889
あの喋りが見苦しいから見ないわ

897 :名無しバサー :2022/01/21(金) 11:08:52.01 ID:9cBAElwB0.net
今回はDCなしって事だよね?
もしかして半導体不足って関係ある?

898 :名無しバサー :2022/01/21(金) 11:30:47.42 ID:CrVVErqyp.net
正式発表は今夜か。

手持ちのバンタムmgl 総入れ替えになるかしら?w

899 :名無しバサー :2022/01/21(金) 11:37:42.22 ID:UlSqzBw/0.net
バンタムチャンネル放置から考えると、バンタム終了なのかもしれんね

900 :名無しバサー :2022/01/21(金) 11:39:15.02 ID:Y6W/OYYz0.net
このご時世にステラとアルデとカルカッタに加えてバンタムも入れてきたらシマノ強すぎるだろ

901 :名無しバサー :2022/01/21(金) 11:42:09.88 ID:ytJnNpTHd.net
ステラは確定だろうけどカルカッタ出るんか?
ソースは村田が俺のリールって言ってるのがあるって事だけなんだよね
それってステラじゃねえの?

902 :名無しバサー :2022/01/21(金) 11:44:19.92 ID:9Fx+KOaA0.net
>>901
バス用ベイトやってるって言ってたからワンチャン

903 :名無しバサー :2022/01/21(金) 11:46:37.13 ID:AAOA5XTca.net
メタニウムDC
7万円

904 :名無しバサー :2022/01/21(金) 11:47:28.29 ID:Wp5N0NN9a.net
とりあえずバンタム中古相場が激落ちするのを期待

905 :名無しバサー :2022/01/21(金) 11:49:05.63 ID:Y6W/OYYz0.net
>>901
村田のシマノシャツにカルカッタロゴ入ってたからほぼ確定

906 :名無しバサー :2022/01/21(金) 11:58:15.04 ID:UlSqzBw/0.net
バンタムMDでいいじゃん
てかそれしか現状居場所が無い

907 :名無しバサー :2022/01/21(金) 12:07:16.46 ID:uxJtDpVZ0.net
メタニウムシャローエディション

908 :名無しバサー :2022/01/21(金) 12:20:57.22 ID:9cBAElwB0.net
>>905
よく知らんが昔から入ってるんじゃないの
初期は村田担当だったし

909 :名無しバサー :2022/01/21(金) 12:22:08.09 ID:qlyQsA3Br.net
slx dc xtてなんだ?

910 :名無しバサー :2022/01/21(金) 12:24:09.74 ID:ltoNDJxM0.net
バンタムスコーピオンメタニウムXTだったりして

911 :名無しバサー :2022/01/21(金) 12:32:37.27 ID:gxAGBpsId.net
シマノのホームページで準備中
アルデバランbfs
メタニウム シャローエディション
バンタム
SLX DC XT

新型バンタム来たぜ!

912 :名無しバサー :2022/01/21(金) 12:48:16.49 ID:9cBAElwB0.net
新型バンタムってなんや!
何が新しくなるんだ?!
夜が待ち遠しいわ

913 :名無しバサー :2022/01/21(金) 12:50:13.06 ID:UlSqzBw/0.net
バンタム復活した!

914 :名無しバサー :2022/01/21(金) 12:56:14.15 ID:MYqBBKUx0.net
メタシャローエディション気になる。アルデバランMGLの置き換えになるかな。

915 :名無しバサー :2022/01/21(金) 13:04:47.49 ID:xbwmoeKD0.net
うーん、バンタム

916 :名無しバサー :2022/01/21(金) 13:11:02.44 ID:uSmShMEM0.net
メタニウムシャローエディションって最初から夢屋の浅溝スプールが入ってます!
ってだけでは

917 :名無しバサー :2022/01/21(金) 13:12:02.51 ID:UlSqzBw/0.net
もって浅い気がする

918 :名無しバサー :2022/01/21(金) 13:16:00.29 ID:9d2ZGIfSd.net
ぅぉぉぉぉぉぉぉぉっ!!!!!!!

ロッドとかも新作わかる www

919 :名無しバサー :2022/01/21(金) 13:22:33.58 ID:9d2ZGIfSd.net
バス用スピニングはステラだけか…

920 :名無しバサー :2022/01/21(金) 13:23:04.87 ID:LOr3u64rM.net
ステラの定価以外には興味ない

921 :名無しバサー :2022/01/21(金) 13:25:32.46 ID:ysfQKoNMa.net
バンタムって今誰が残ってるんだ?

922 :名無しバサー :2022/01/21(金) 13:26:25.73 ID:pPiMrjO9a.net
ずっと前からバンタム後継機が出る出る言われてたけどホントに出るのかうまうま

923 :名無しバサー :2022/01/21(金) 13:30:13.38 ID:9d2ZGIfSd.net
>>921
ロボとイヨケン

山木さんはどうなんだろ?

924 :名無しバサー :2022/01/21(金) 13:32:10.68 ID:ERE8pokkd.net
バンタムは当然コアソリッドボディだよな?
メタニウムとの棲み分けを上手く出来るのか楽しみ

ロッドの方のバンタムも楽しみ
買うはエクスプライドだと思うけど

925 :名無しバサー :2022/01/21(金) 13:41:42.47 ID:TU2Ae8TB0.net
コアソリのラインガイドが離れたら良いけどな
アレわざとスプールに近付けてるとしか思えない

926 :名無しバサー :2022/01/21(金) 13:47:41.42 ID:MlZfxG2jd.net
22バンタムって20メタ超えちゃってたりしないよな?

927 :名無しバサー :2022/01/21(金) 13:59:01.55 ID:DcMH2AAF0.net
ジャッカル臭がするのはパス

928 :名無しバサー :2022/01/21(金) 13:59:56.53 ID:TfMmw8aea.net
>>923
イヨケンてまだ残ってたのか

929 :名無しバサー :2022/01/21(金) 14:22:39.06 ID:CrVVErqyp.net
>>926
超えるも何も糸巻き量が違うからよほど強引に遊ばない限り被らないっしょ

ラインの保険有りだと
14lbまでは20メタ

16lbから上はバンタム

930 :名無しバサー :2022/01/21(金) 14:46:38.70 ID:8sM9GBds0.net
22村田コンクエストDCMD 20 XG

931 :名無しバサー :2022/01/21(金) 14:47:51.48 ID:bizfgddpM.net
村田が関わったベイトリールはどれなんや?

932 :名無しバサー :2022/01/21(金) 14:52:31.23 ID:WMkAgjAgd.net
密巻きステラって正気かいな

933 :名無しバサー :2022/01/21(金) 14:57:47.89 ID:8sM9GBds0.net
密巻きなら綺麗に巻いて飾るしかないな

934 :名無しバサー :2022/01/21(金) 15:00:30.56 ID:ogqc2U8Fp.net
釣り上げた後のキャスト
PE食い込みないんかね

935 :名無しバサー :2022/01/21(金) 15:04:05.25 ID:uSmShMEM0.net
パンツとラインは食い込ませたらアカンとあれほど

936 :名無しバサー :2022/01/21(金) 15:27:25.03 ID:xi60Roj0a.net
シマノのホームページ
<だいまメンテナンス中です>
21カルコン(UPDATE)
アルデバランBFS(NEW)
メタニウム シャローエディション(NEW)
バンタム(NEW)
SLX DC XT(NEW)

937 :名無しバサー :2022/01/21(金) 15:32:31.22 ID:TU2Ae8TB0.net
スーパースローオシュレートから方向転換して
ロングストロークが良いって謳って
ステラだけのロングストロークをストラなんかにも漸く採用して宣伝したのがここ最近

これでステラが密巻きなら今度はどんな売り文句にするんだ?
蜜巻きでもトラブルが出なくなったとでも言うのかな?

938 :名無しバサー :2022/01/21(金) 15:41:05.47 ID:ogqc2U8Fp.net
スプールエッジの角度を変えたことで
ライン放出しやすくなるんかね

939 :名無しバサー :2022/01/21(金) 15:44:25.03 ID:RFTlrMXC0.net
ロングストローク+スローオシュレート+ARスプールでどうなるかだな。
スローオシュレートはライトライン使ってシェイクするような釣り(ミドスト、ホバストとか)には決定的に向いてないと思うんだが。

940 :名無しバサー :2022/01/21(金) 15:53:51.59 ID:d+2FFjWM0.net
>>939
そもそもそういう釣りにステラ自体向いてない気がするけど…

941 :名無しバサー :2022/01/21(金) 15:59:04.01 ID:pESGEfLcr.net
バスにはヴァンキでいいって話になるのかな
俺はスピニングでバスやらないからどうでもいいんだけど
昨夜チラ見したライン放出映像はなかなか
新ステラ欲しくなるわ

942 :名無しバサー :2022/01/21(金) 16:38:16.95 ID:N2e4pYxmM.net
普通のカルカッタじゃなくてカルカッタコンクエスト?

943 :名無しバサー :2022/01/21(金) 17:08:28.84 ID:It1rpfvu0.net
飛距離は出るよ
密に見せかけて10回転に一回くらいシュバッと一回縦に巻き込むとかの工夫があればね

944 :名無しバサー :2022/01/21(金) 17:14:19.30 ID:e8Q/AmwP0.net
ノーマルカルカッタも更新して欲しい
HGだけでいい
50番32mmMGL
100番34mmMGL
150番36mmMD
200番38mmMD
みたいにシンプルにしてほしい
俺は150番を25000〜30000円で
買おうかな

945 :名無しバサー :2022/01/21(金) 17:16:14.67 ID:8sM9GBds0.net
40番 24mm DCMD

946 :名無しバサー :2022/01/21(金) 17:25:02.69 ID:LYNAdKmf0.net
とりあえずシャローエディションかな

947 :名無しバサー :2022/01/21(金) 17:29:52.78 ID:ltoNDJxM0.net
ただの糸巻き量違う浅溝スプール搭載してるだけのメタニウムなら
メタニウムの方の番手に追加されるはずで
別のページ作るってことはそこそこは違うリールのはずだ

948 :名無しバサー :2022/01/21(金) 17:55:26.92 ID:3GFGizxQ0.net
ずっと待っていた50番32mmアルデバランMGLが出たら…

もうアルファスSVTWで事足りたので買わないな

949 :名無しバサー :2022/01/21(金) 18:00:40.27 ID:d+2FFjWM0.net
なんかダイワもシマノもベイトはこれといった物ないね。去年はダイワ大当たりでシマノは賛否あったけどアンタDC、コンクあったのに。
今年はステラとイグジストがメインだな

950 :名無しバサー :2022/01/21(金) 18:02:50.26 ID:eD/L9twIa.net
えっ…夢屋シャロースプール標準装備しただけ…?

951 :名無しバサー :2022/01/21(金) 18:03:56.95 ID:LOr3u64rM.net
おまいら、F5アタックやめろ

952 :名無しバサー :2022/01/21(金) 18:04:46.45 ID:JJYYrNVDd.net
22アルデバランかっこ悪くなってるやん
バンタムはどこが変わったのかわからんレベル

953 :名無しバサー :2022/01/21(金) 18:06:07.29 ID:71yYl5Dja.net
バンタムはスプール径が大きくなったのか
これジムが待ってたやつなの?

954 :名無しバサー :2022/01/21(金) 18:08:05.33 ID:wOzqtLWpd.net
>>950
あとはギアがジュラルミンになったぐらいかな?

955 :名無しバサー :2022/01/21(金) 18:09:49.34 ID:71yYl5Dja.net
発表後10分でもう解散

956 :名無しバサー :2022/01/21(金) 18:10:21.96 ID:LOr3u64rM.net
>>953
200XGかステラやろ

957 :名無しバサー :2022/01/21(金) 18:10:49.08 ID:LYNAdKmf0.net
田辺にステラを語らせて…

どうするんだ?

つか加藤は出てきてないな…

958 :名無しバサー :2022/01/21(金) 18:11:32.80 ID:UYX/4jl+r.net
アルデバランなんか既視感あると思ったらクロナークやんけ
安っぽいダイヤルだっさいなぁ

959 :名無しバサー :2022/01/21(金) 18:11:59.97 ID:UYX/4jl+r.net
>>950
ギアが真鍮からジュラルミンに変わった

960 :名無しバサー :2022/01/21(金) 18:15:13.78 ID:yrkoftF5a.net
>>949
どっちももう出尽くした感はあるな
それでも新製品を求められるから
無理矢理ウンコをひねり出すみたいな感じでなんとか作ってる感じ

961 :名無しバサー :2022/01/21(金) 18:17:16.18 ID:SHrdv9Nza.net
最初から浅溝スプール版を売れって声は有ったからねぇ

962 :名無しバサー :2022/01/21(金) 18:22:40.63 ID:aL0bycv90.net
SLXDC買おうかな

963 :名無しバサー :2022/01/21(金) 18:23:18.37 ID:RqKxCUwEa.net
カルコンXGが追加になっただけかDCMD化すれば良かったのにw

964 :名無しバサー :2022/01/21(金) 18:25:18.80 ID:Nh2WtusV0.net
バンタム
16ポンド100mのΦ35mmMGL3スプールになってブレーキシューが6個に変更、インフィニティドライブ搭載

アルデBFS
8ポンド45mのΦ29mmMGL3のNew FTB、マイクロモジュールギア搭載、FTBの調整がより細かく可能に

メタニウムシャローエディション
夢屋8ポンド100mスプール標準化、ジュラルミンマイクロモジュールギア搭載

SLX DCXT
Φ33mm12ポンド100mのMGL3、iDC5、マイクロモジュールギア搭載

カルコン200/201のXG
200番に7.5:1を追加、一巻き89cm

965 :名無しバサー :2022/01/21(金) 18:32:02.66 ID:FCnXQF620.net
アルデバランダサくなっててワロタ

966 :名無しバサー :2022/01/21(金) 18:32:30.07 ID:P/jn4SKk0.net
コンクエスト xg、ギアポン付できそうでよかった。でも実質HGよな、ギア比的に。

967 :名無しバサー :2022/01/21(金) 18:33:30.23 ID:ltoNDJxM0.net
アルデバランMGLも次があるとしたらこのデザインかぁ・・
まぁ現行の奴より親指は置きやすくなってはいるが

968 :名無しバサー :2022/01/21(金) 18:33:33.91 ID:JJYYrNVDd.net
つかバンタムはコアソリッドボディ使い回しか?

969 :名無しバサー :2022/01/21(金) 18:33:45.27 ID:DcMH2AAF0.net
ベイトは全部ハズレ

970 :名無しバサー :2022/01/21(金) 18:37:42.95 ID:Nl0fX2Eta.net
バンタムはまぁいいんじゃない
アルデバランはもうちょいどうにかならんかったのか

971 :名無しバサー :2022/01/21(金) 18:37:50.48 ID:d+2FFjWM0.net
>>960
まぁスティーズとメタDCのモデルチェンジはまず無いなと思ってたけど
…しかし地味だ。
個人的には新しいバンタムはありかも?
35mmスプールって珍しいしダイワは大口径今手抜き気味だし

972 :名無しバサー :2022/01/21(金) 18:43:14.21 ID:wLJrazk10.net
ん?
結局ジムが絡んでたベイトってなんだったの?

973 :名無しバサー :2022/01/21(金) 18:44:30.82 ID:06wdJqXT0.net
オシコンでないのかよ

974 :名無しバサー :2022/01/21(金) 18:44:57.30 ID:SMNAd2si0.net
カルコンXGだろ

975 :名無しバサー :2022/01/21(金) 18:45:41.17 ID:xi60Roj0a.net
新SLX DC XT(70)  35,000円 I-DC5
スコDC(150)  37,500円 I-DC5 
SLX DC(70) 27,500円 I-DC4
こう並べると新SLX DC XTは微妙だな。
スコDCの150番じゃなく70番スプールが欲しい人向け的な?
I-DC4だけど実売二万円未満で買えるSLX DCは凄い。
マイクロモジュールギアが嫌いな人はあえてSLX DCが良いかも。

976 :名無しバサー :2022/01/21(金) 18:45:56.61 ID:IjDJbBJja.net
バンタムXGがHGより5g重いのはロングハンドルだから
でもノーマルギアがHGより5g軽いのはなぜ?

977 :名無しバサー :2022/01/21(金) 18:48:28.75 ID:d+2FFjWM0.net
>>975
前のが手抜き過ぎて評判悪かったから作り直したんだろ?
最初からこれで作ってたらダウザーの動画に騙された被害者も少なかっただろうに

978 :名無しバサー :2022/01/21(金) 18:50:22.05 ID:cUdIab79d.net
なんか全体的にパッとしないな

979 :名無しバサー :2022/01/21(金) 18:50:22.09 ID:cOjqJgckr.net
年末にスコーピオンDC買ったばっかりなのに…

980 :名無しバサー :2022/01/21(金) 18:51:51.79 ID:i47jhM260.net
黒田の顔ムカつくわー
こいつの動画だけは観ない

981 :名無しバサー :2022/01/21(金) 18:55:00.94 ID:d+2FFjWM0.net
>>979
いや!今年のラインナップでスコDC後悔するようなのあるか?バンタム?

982 :名無しバサー :2022/01/21(金) 18:55:02.68 ID:xi60Roj0a.net
>>976
ハイギアとノーマルギアなら、ノーマルギアの方が直径が極わずかに小さい。
小さいギアの方が歯の数も少ない。
ピニオンギア(小さい方)も噛み合うためにサイズも変わる。
それで5グラム違うのかは知らないけど。

983 :名無しバサー :2022/01/21(金) 18:56:06.64 ID:CTFpnRvMd.net
モンハンコラボのビッグベイト売れるのクソ早かった

984 :名無しバサー :2022/01/21(金) 18:58:40.72 ID:xi60Roj0a.net
>>981
スコDCで70が欲しかった人には、SLX DC XTが良いかもよ。

985 :名無しバサー :2022/01/21(金) 18:59:30.10 ID:ZF5R7ZeIr.net
>>981
PE巻いてるからSLXDCXTがかなりドンピシャなんだよ
スプールもMGL3で更に安いって…

986 :名無しバサー :2022/01/21(金) 19:02:18.85 ID:e8Q/AmwP0.net
SLX DC XTはスペック観た感じ
6か7gくらいから投げれそうな
気がするけど糸巻き量100%で
投げれるならMGLより優秀って
ところかな・・今回は個人的に
興味の薄いBFSジャンルのアルデ
が一番変化してると思う・・
見た目は知らんけど

987 :名無しバサー :2022/01/21(金) 19:03:37.13 ID:XP8rgmRf0.net
バンタムのレベルワインダーちょっと前に出てるらしいから旧モデルに移設できるといいな
メタニウムのやつ移設したけど上下にカチャカチャいうからランカー釣った時に壊れないか心配なんだよね

988 :名無しバサー :2022/01/21(金) 19:04:44.39 ID:IjDJbBJja.net
>>982ありがとう
メタニウムシャローはギア・ハンドル関係なしに同じ重さなんで、割りとテキトーな表記なんかと納得。

989 :名無しバサー :2022/01/21(金) 19:05:08.41 ID:cUdIab79d.net
アルデBFSがどの程度進化してるかかな。

990 :名無しバサー :2022/01/21(金) 19:06:11.32 ID:T2byFHssa.net
バンタムいいやん
アルデバランはいらんわ

991 :名無しバサー :2022/01/21(金) 19:06:49.80 ID:jDJ351mA0.net
カルコンXGついにきたか!!!まじうれしいわ

992 :名無しバサー :2022/01/21(金) 19:08:17.49 ID:LYNAdKmf0.net
>>983
!!

忘れてた…

993 :名無しバサー :2022/01/21(金) 19:08:19.42 ID:cUdIab79d.net
こりゃもうメタニウムはDC出さないんだな。

994 :名無しバサー :2022/01/21(金) 19:09:21.62 ID:Mn4haiBs0.net
もう全部ナロースプールになっちゃうんだね

995 :名無しバサー :2022/01/21(金) 19:09:57.71 ID:jDJ351mA0.net
黒田とかいうゴミまだおったんか
こいつが出てる動画はまず再生すらしないけど
一覧に出てくるだけで不快やな
はよしねゴミ シマノに関わるな能無し

996 :名無しバサー :2022/01/21(金) 19:11:03.96 ID:06wdJqXT0.net
チタンベールはなくなったんか?

997 :名無しバサー :2022/01/21(金) 19:13:44.32 ID:Nh2WtusV0.net
アルデ、外ネジなのね……

998 :名無しバサー :2022/01/21(金) 19:22:03.28 ID:ZOZ/gwwn0.net
早野剛史出てないな
あいつシマノ辞めるんかな

999 :名無しバサー :2022/01/21(金) 19:25:49.91 ID:9Fx+KOaA0.net
>>992
開始10分で売り切れ

1000 :名無しバサー :2022/01/21(金) 19:26:04.37 ID:d+2FFjWM0.net
>>984
あぁなるほど。ニッチだな
>>985
巻く号数によるが確かにPEだとよりナローで浅溝のほうが良いもんね。納得

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200