2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ダイワリール総合224

1 :名無しバサー :2022/07/26(火) 18:58:20.93 ID:aZ0U/HUB0.net
荒らしはNG登録しましょう 構う人も荒らしです
次スレは【>>950】が立てましょう
立てられない場合、反応がない場合は立てられる人が必ず宣言してから立てること。
★スレッドを立てるとき本文1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512を入れること
◇ダイワ公式
http://www.daiwa.com/jp/
◇SLP WORKS
http://slp-works.com/
◇パーツ検索
http://www.sl-planets.co.jp/shop/c/
前スレ
ダイワリール総合223
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1655292302/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しバサー :2022/07/26(火) 19:42:14.98 ID:WhREA6XF0.net
弁慶だが、新スレも俺様が大暴れやな!

ガーハッハッハ

3 :名無しバサー :2022/07/28(木) 15:14:58.30 ID:qYagXyE+M.net
テスト

4 :名無しバサー :2022/07/28(木) 18:43:59.90 ID:ZWGDR3kqa.net
アルファスSVTW800sのレビューお願いします!

5 :名無しバサー :2022/07/28(木) 21:36:06.59 ID:A8xexGlp0.net
>>4
まだ1回だけど10lbフロロを50mくらい巻いて使ってみた
ロッドは6ft7inのLクラスのベイトフィネス用
使用感としては5gあればキャストはできる
具体的には4.7gのドゥルガspとかも実用十分な飛距離出る
ピッチングは少し弾道が浮く気がするけど糸巻量減らせば行ける
1/4oz以上あれば快適に扱えると思う

6 :名無しバサー :2022/07/28(木) 23:29:08.10 ID:qJEv14/00.net
ブラレ681lmlxbに10lbを60mぐらいで
フリックシェイク4.8にネイル0.9のネコ
ソウルシャッド58にスティーズペンシル60
全部5g前後ぐらいだと思うけど、まあ実用範囲かな
>>5さんと一緒でピッチング若干浮きやすいかも
早速ネコで34と32入魂してきましたよと

7 :名無しバサー :2022/07/29(金) 06:04:28.35 ID:+l+vQzzn0.net
5gって普通にベイトフィネスのウェイトですやん。すげ

8 :名無しバサー :2022/07/29(金) 07:28:39.22 ID:wXyFtK6Qr.net
>>7
廉価機種かつベイトフィネス専用機でないのにっていうところでは頑張ってるとは思うけど、すごいと言うほどでは、、、

9 :名無しバサー :2022/07/29(金) 08:02:32.47 ID:akxYnl8q0.net
てゆうかそれならノーマルのアルファスSVTWと殆ど変わらない気が…

10 :名無しバサー :2022/07/29(金) 08:24:09.53 ID:33qiGXvha.net
ノーマルでやるよりは快適かと

11 :名無しバサー :2022/07/29(金) 10:14:57.84 ID:wOVPTqTrd.net
下限は極端に変わらんと思うよ
快適かどうかの差はあるかな

12 :名無しバサー :2022/07/29(金) 10:24:04.08 ID:2PQeyQL5a.net
下糸がPEの人はそんな変わらんかもね
手間が省けて快適度が少し増す感じかな

13 :名無しバサー :2022/07/29(金) 10:26:27.60 ID:/8JPOBEp0.net
使い古しのワームで庭先でピッチング試しただけだけど
フロロマイスター12ポンドをほぼフルで巻いて、6.3ML竿、メカニカルゼロポジ、ブレーキ4でピッチングして

ネコスト5.0のノーシンカーワッキー(フック込み実測4.1g)はバックラッシュなしで前に飛ばすことは出来る、ただし弾道が思いっきり浮く、うまい人なら実用出来るかもしれない
ネコスト5.8のノーシンカーワッキー(フック込み実測4.8g)は結構気を使うけどなんとか実用できなくもない、ワッキーやめてオフセットフック使えば飛行姿勢安定して多少マシになる
ネコスト6.5のノーシンカーワッキー(フック込み実測7.1g)は快適

ネコスト5.0+1.3gのネコリグ(フック込みトータル実測5.5g)はそこそこ快適
ネコスト5.0+1.8gのネコリグ(フック込みトータル実測6.0g)は快適
ネコスト5.8+1.3gのネコリグ(フック込みトータル実測6.3g)は快適
ネコスト5.8+1.8gのネコリグ(フック込みトータル実測6.8g)は超快適
ネコスト6.5+1.8gのネコリグ(フック込みトータル実測9g)は猿でもピン打ち出来るレベルで快適

ルアーの空気抵抗や重心位置、飛行姿勢にもよるけど
ベイトフィネス的なことやるなら5gが実用のボーダー、6gが快適のボーダーかなー
近年のダイワリール使ってる人なら予想通り過ぎる使用感で感動とか驚きは一切ないと思う、不足もないけどね。
スプール痩せるのがイヤじゃなければ深溝アルファスをハーフラインにすれば同じこと出来るんじゃない?試してないから知らんけど。

14 :名無しバサー :2022/07/29(金) 10:42:14.79 ID:89DeC32Da.net
フィネスに振った中途半端リールってこったな

15 :名無しバサー (オッペケ Sr85-Q90l):2022/07/29(金) 11:04:26 ID:OqQlMnK4r.net
今の日本の多くの環境にドンピシャなリールじゃない?
7〜10g位のプラグとベイトフィネスの真似事をそつなくこなせる感じだし
カバー打ちや遠投は竿も専門になるからリールも別途用意してね、ってことだ

16 :名無しバサー (ワッチョイ 319f-VsAj):2022/07/29(金) 11:15:46 ID:sOzXATOp0.net
バス釣りが廃れまくってる日本の現状でそんなゴミみたいなリールを出す意味が分からない
イグジストを23でモデルチェンジした方がいいと思うんだよな
もちろんローターは金属にしてマグシールドも止めにしてフィネス特化の奴を出そうぜダイワさんよ

17 :名無しバサー (ササクッテロラ Sp85-enBS):2022/07/29(金) 11:24:26 ID:EjJbgBHKp.net
レビューありがとうござます!参考になりました!

18 :名無しバサー (ワッチョイ b10b-Ij9b):2022/07/29(金) 11:24:52 ID:7SEsYX7D0.net
単純に太糸使いたければノーマル細糸使いたければシャロースプールそんだけの話だろ
ギア比が上がったのはどうなんかなぁ
ノーマルの8.1に7割巻きが一番無難じゃね

19 :名無しバサー (アウアウウー Sa5d-G3rp):2022/07/29(金) 11:30:26 ID:m8NfmE1Aa.net
>>16
マグシールドは必要。特にラインローラーに
22ステラは半年もたずにイカれてるじゃん

20 :名無しバサー :2022/07/29(金) 11:39:46.06 ID:wXyFtK6Qr.net
>>19
ステラの件は知らんけど、海水で使ったからでしょ?それはマグシールドも一緒ですぐ悪くなる

バス釣りでマグシールドなんて無駄だよ
マグシールドレスにしてる人がいるのが証拠

21 :名無しバサー :2022/07/29(金) 12:17:44.71 ID:MVIQdAd2a.net
無いものを入れるのは手間だがある物を取っ払うのは比較的簡単
つべで4~5000番やとステラよりイグの方が巻き取りトルクあるって絶賛してる人いるけどどうなんだろうね

22 :名無しバサー :2022/07/29(金) 12:20:22.70 ID:OqQlMnK4r.net
前にチューニング屋が1000番を管釣りで使って同じ感想してたな
ステラの方が駆動部増えててその分エネルギーロス多いみたいよ

23 :名無しバサー :2022/07/29(金) 12:27:55.13 ID:aSrbxGWqa.net
>>5
7グラムあればジリオンのが飛ばない?
G1でboostでないかな
それかジリオンの浅溝
ちょっと微妙な立ち位置

24 :名無しバサー :2022/07/29(金) 12:35:17.29 ID:jthSP/Vha.net
つ ステリミ1000S

25 :名無しバサー :2022/07/29(金) 12:36:36.82 ID:akxYnl8q0.net
>>23
シルバーウルフsvtw

26 :名無しバサー :2022/07/29(金) 16:08:20.24 ID:sOzXATOp0.net
>>19
SWならともかく汎用リールにマグシールドを入れる必要性を感じないね
23イグジストは最低でも19ヴァンキッシュに勝てる性能にしてリファインするべき
まぁ向こうもフルモデルチェンジしてくるだろうけど気持ちで負けてはいけないな

27 :名無しバサー :2022/07/29(金) 16:16:09.42 ID:OqQlMnK4r.net
汎用だからソルトも視野に入れてマグシールド搭載してるんだろ
バリスティックみたくバス向けにfwモデル出せばええだけ

28 :名無しバサー :2022/07/29(金) 16:19:59.83 ID:sOzXATOp0.net
陸からちょい投げする汎用リールに防水性能いる?
磯ならどう考えてもSWの出番でしょ

ラインローラーどころじゃない全身海水ドバドバのベイトリールを海で売ろうとしてるし
ニーズや性能を無視して宣伝ゴリ推しするところがダイワのダメなところだと思うよ

29 :名無しバサー :2022/07/29(金) 17:26:13.22 ID:m8NfmE1Aa.net
>>26
おいおいw19ヴァンキに22イグジストが負けてる?
お前両方使って魚掛けたか?

30 :名無しバサー :2022/07/29(金) 17:37:05.63 ID:sOzXATOp0.net
>>29
ヴァンキッシュとイグジストを巻き比べたらヴァンキッシュのほうが圧倒的に軽い
この差が分からない奴は運動機能か脳に障害があるとしか思えないレベル
シマノのギア精度が高いのかローター形状が最適化されているのか分からないけど
現行機のフィネスリールではシマノとダイワの間に日本海溝より深い溝があるよ…

これで23ヴァンキが密巻きになってドラグの滑らかさがアップしたらますます手に負えない
ダイワは何としても23イグジストで挽回するべき
グローブライドのプライドを賭けろ

31 :名無しバサー :2022/07/29(金) 17:42:44.19 ID:m8NfmE1Aa.net
巻きの軽さじゃなくてトルクだよ
比にならないぞ

32 :名無しバサー :2022/07/29(金) 17:45:23.33 ID:sOzXATOp0.net
ブラックバスにトルク…?

33 :名無しバサー :2022/07/29(金) 17:45:49.53 ID:m8NfmE1Aa.net
マジで22イグジ使えるチャンスがあったら使ってみ
全然ちゃうから

34 :名無しバサー :2022/07/29(金) 17:46:43.67 ID:m8NfmE1Aa.net
川バスとかで違いが段違いだよ

35 :名無しバサー :2022/07/29(金) 17:47:24.20 ID:sOzXATOp0.net
プラスチックローターの貧弱さでトルクを語るような釣りしてるバカはお笑いですわ
こういう誇張や欺瞞をするからダイワリールに魅力がなくなるんだよ
フィネスならフィネス仕様でちゃんと完成したFCを売ればいいのに…

23イグジストには期待してます

36 :名無しバサー :2022/07/29(金) 17:49:49.00 ID:m8NfmE1Aa.net
ステラおじさんか、残念

37 :名無しバサー :2022/07/29(金) 17:50:02.91 ID:sOzXATOp0.net
>>34
トルクおじさんは河バスに何番使ってんの?
PC3000XH?
まさか2500なんていう中途半端で貧弱な糞番手つこてるん?

38 :名無しバサー :2022/07/29(金) 18:00:58.31 ID:ZENj7Xhea.net
なんだあいつか
弁慶はいっちょ噛みしとけ

39 :名無しバサー :2022/07/29(金) 18:29:38.96 ID:AsEYOH770.net
使用に問題ないプラローターよりも普通に使ってて歯が欠けるMMギア(笑)とかハガネギア(爆笑)の方が問題だよね

40 :名無しバサー :2022/07/29(金) 18:36:17.66 ID:fuNhLqCj0.net
なかはら

41 :名無しバサー :2022/07/29(金) 18:38:04.61 ID:fuNhLqCj0.net
お、書けた
釣り板のダイワスレに6、7年粘着してたキチガイシマノ信者が今22イグジ信者になってシマノステラスレに粘着してるけど
アレ同一人物なの?
何があったのあいつに

42 :名無しバサー :2022/07/29(金) 18:39:38.25 ID:fuNhLqCj0.net
もっともそいつの口癖は「シマノもダイワも公平に批評する」で
実際12、15、18イグジも所有してるっぽいけど

43 :名無しバサー :2022/07/29(金) 20:03:10.69 ID:kXDnmDd40.net
ナシヲの事かな?
奴は22ステラの仕様が気に入らなくて発売前からディスってた。
で、発売後は問題点を指摘しつつ22イグジと比べてるみたい。
22イグジを絶賛してるね。

ステラおじさんとは別人

44 :名無しバサー :2022/07/29(金) 20:08:50.58 ID:MKSj44/Zr.net
巻きの軽さはだけはヴァンキ
エアリティ、イグジストの方が上とか言ってる人は感覚がずれてると思う

巻き上げ力に関してはヴァンキの負け
巻きの滑らかさもね

マグシールドレスならヴァンキに圧勝できるのに、もったいない

45 :名無しバサー :2022/07/29(金) 20:23:32.93 ID:akxYnl8q0.net
ナシオはまだ理論的なことを言うがステラおじさんはただの感情論だからなw

46 :名無しバサー (ワッチョイ 13dd-qHJ3):2022/07/29(金) 21:17:41 ID:NwDDPKS70.net
>>25
ありがとう、知らんかった
ハイスピードレベルワインドがフロロにどう影響するかは気になるがどちらにしろ800S買ってしまったから今年は買えん
3センコー行けるかな?

47 :名無しバサー (ワッチョイ d150-kFcb):2022/07/29(金) 21:18:47 ID:Ak+M6mlj0.net
リールに勝ち負けとかいるか?
自分の用途に合うものを選べばエエだけ

48 :名無しバサー :2022/07/29(金) 22:20:30.57 ID:89DeC32Da.net
道具集めるのも楽しみだけど釣れた時の
楽しみが1番だな

49 :名無しバサー :2022/07/30(土) 04:28:05.21 ID:OEPfixM80.net
>>46
800s買おうかどうか迷ってるよ。
ノーマルのアルファスSVTWXHにPE0.8巻いてるけど800sになるともっと良くなるのか興味ある。
いまでも最高なんだけど。対して変わらなそうだからな~

50 :名無しバサー (ワッチョイ 65b8-kylC):2022/07/30(土) 06:08:46 ID:wUbARhW30.net
ダイワでもシマノでもKTFスプール入れちゃえば一緒
アホ程使い易くなる

51 :名無しバサー :2022/07/30(土) 07:58:23.33 ID:JaBylnyAd.net
>>49
極端には変わらないけどちょっと扱いやすく
なるかもね

52 :名無しバサー (ワッチョイ b19f-EFdM):2022/07/30(土) 08:52:22 ID:KGYtCV2+0.net
>>47
だからこそ23イグジストでは中途半端を止めて全機種をFCとして再調整すべきって言ってるのに…
ダイワおじさんが怒るんだよ

53 :名無しバサー :2022/07/30(土) 11:38:59.18 ID:Dmzg/826a.net
>>52
使ったことない奴に言われてもなぁ

おまえもバサラみたいになるぞ
そのうちな

54 :名無しバサー :2022/07/30(土) 13:15:57.54 ID:KGYtCV2+0.net
え、なになに?
マグシールド止めろって言うと名誉毀損なの?w

55 :名無しバサー :2022/07/30(土) 18:02:08.18 ID:SRDU4+dFa.net
無理しないでベンキッシュ使えばええやん
イグの小番手に不満持ってる人がいるように
ベンキは大番手に半プラかよ、って不満持ってる人もいる
みんな好きなリール使えば?

56 :名無しバサー :2022/07/30(土) 18:15:35.20 ID:gd8BcvkGa.net
確かにここで文句垂れる理由がわからん

57 :名無しバサー :2022/07/30(土) 18:46:14.18 ID:KGYtCV2+0.net
>>55
ダイワスレでヴァンキッシュを使えと言われましても…
23イグジストがFCを用意すれば済むのよ?
汎用リールのマグシールドは絶対に採用を止めるべきだよ

58 :名無しバサー :2022/07/30(土) 19:22:44.43 ID:OEPfixM80.net
FCは来年あたり追加で出そう

59 :名無しバサー :2022/07/30(土) 19:28:59.03 ID:u0/u2HuNa.net
サイコパスみたいな考えで草

60 :名無しバサー :2022/07/30(土) 19:29:18.44 ID:Hbm0quiv0.net
IPまた無しにしてるからキチガイわいとるがな

61 :名無しバサー :2022/07/30(土) 19:32:56.85 ID:n8QC8Z2l0.net
弁慶だが、久しぶりにジリオンhlc1514使ってみたがあかんな。
合わん。

62 :名無しバサー :2022/07/30(土) 19:45:44.62 ID:fVUKXA7Ta.net
正規表現でNGネーム推奨

(ワッチョイ.*9f-.*)

63 :名無しバサー :2022/07/30(土) 20:11:32.38 ID:VB64+5Qv0.net
浜の大遠投リールを溜池で使って快適な訳ない

64 :名無しバサー :2022/07/30(土) 23:18:08.88 ID:gd8BcvkGa.net
>>61
竿は何?
hlcは竿選ぶよ

65 :名無しバサー :2022/07/31(日) 09:23:30.91 ID:KCHwX9uF0.net
>>58
むしろFCを出さなかった理由を説明して欲しいくらいだよ
マグシールドなしのショートハンドルにしてゴミみたいなサポート打ち切りで怨敵22ステラよりも価格を抑えて販売すべき
ダイワの本気をユーザーに見せてくれ

66 :名無しバサー :2022/07/31(日) 09:29:46.99 ID:SGfhaBnl0.net
FCは藤田モデルとして高値で売るよ

67 :名無しバサー (ワッチョイ cd6c-NlPt):2022/07/31(日) 10:27:12 ID:StHmgrYC0.net
とはいえジワジワとイグジストは評価が上がってるんだよね
ステラは逆に初期不良の話題が結構出てて飛距離検証でイグジストに負けたりしてるし
スティーズSVとかCTが出たときと状況が似てきてる気がする。
出た当時は微妙な評価だったけど最終的に名機と呼ばれそう

68 :名無しバサー (ワッチョイ cd29-c9gf):2022/07/31(日) 10:45:18 ID:zKDzTDdc0.net
名機でもそうじゃなくてもいいし、無駄サービスも要らんから定価80kにしろ!

69 :名無しバサー (ワッチョイ 0150-5lXM):2022/07/31(日) 10:47:13 ID:rGPtLrwj0.net
ワイもやけど18持ってたら様子見の人も多いんちゃう
秋のアップデート考えたら今回は革新的進化ってより18を磨き上げましたって感じに取る人も多いかも

スティーズカスタム期待してたけどなぁ
ルビアスエアリティ出てもたし無いかなぁ

70 :名無しバサー :2022/07/31(日) 10:55:20.74 ID:KCHwX9uF0.net
初期不良ってリコールやらかしたダイワのカルディアじゃん?
なぜシマノにお門違いのヘイトしてるんだか

71 :名無しバサー :2022/07/31(日) 11:26:48.59 ID:PaJFqGtzd.net
NGの人が居るね

72 :名無しバサー :2022/07/31(日) 11:27:53.87 ID:rGPtLrwj0.net
スルーでおけ

73 :名無しバサー :2022/07/31(日) 11:49:51.41 ID:fEO4i0Fx0.net
飛距離ってどこに差が出る要素があるんだ?
強いて言えば密巻きのステラの方が多少有利な気がするんだが
それも気のせいレベルだと思うけど

74 :名無しバサー :2022/07/31(日) 12:19:38.14 ID:Cis2BFKA0.net
>>73
糸巻き状態とスプールエッジくらい
ロッド(ガイド)の相性くらいかな

売り出した頃皆がステラステラ言ってる時にイグジストはじわじわ良さが分かってきて爆売れはなくてもそれなりに人気が出るって書き込んだわ

75 :名無しバサー :2022/07/31(日) 12:24:41.09 ID:rGPtLrwj0.net
メジャーを使って重めと軽めを投げ比べてる動画があったけど重めステラ軽めはイグジストが飛んでたな
どちらも取り直し無しで5投平均みたいな感じでやっててキャストミスっぽいのも含んでたけど

76 :名無しバサー :2022/07/31(日) 14:26:38.45 ID:Gyc6ojeh0.net
アルファスシャロースプール一時間使ったらカタカタゴリゴリやべえわ
店巻きは史上最高の巻き心地だったのに今はギア欠けしまくったトライフォースより悪い
最近のダイワ初期出荷品の不良率ヤバすぎだろ

77 :名無しバサー :2022/07/31(日) 14:48:49.96 ID:zKDzTDdc0.net
巻き方下手くそそう

78 :名無しバサー :2022/07/31(日) 15:54:05.32 ID:gl7dTvc2a.net
>>76
1時間でそれは酷いですね!保証対応してくれそうですから、直った後のインプレもお願いしますね

79 :名無しバサー :2022/07/31(日) 16:32:00.44 ID:JWfYpA320.net
www.mercari.com/jp/search/?keyword=hr400p
こういう安い中古チューナ買って、Coinyをスカパープレミアム放送のICカード化して、
スカパープレミアムのチャンネル全部見れるし、USB HDDに録画フリー。
www65.atwiki.jp/psky/

80 :名無しバサー :2022/07/31(日) 16:49:08.12 ID:zKDzTDdc0.net
まだテレビなんてみてるんか?

81 :名無しバサー :2022/07/31(日) 17:16:19.20 ID:GxyL+h9h0.net
トライフォースとか言ってるしw
年齢近いな多分w
恥ずかしい

82 :名無しバサー :2022/07/31(日) 17:26:32.65 ID:nwQ7COxt0.net
弁慶だが、ロッドはハートランド751hrb。

83 :名無しバサー :2022/07/31(日) 17:27:06.75 ID:fEO4i0Fx0.net
分かったか?
ダイワに初期不良なんて存在しないし存在してはいけないんだよ
いきなり来て初期不良報告とかスレ民に殺されても文句言えねえわ

84 :名無しバサー (ワッチョイ b19f-EFdM):2022/07/31(日) 17:48:00 ID:KCHwX9uF0.net
アルファスやカルディアの価格帯で不具合はなぁ…
ダイワはどうなってんのかねぇ?

85 :名無しバサー :2022/07/31(日) 18:11:55.72 ID:xCXG++e+0.net
今更ながらアルファスairtwを買おうか悩んでるんだけど、一釣行毎にライン巻き替えないと巻き癖やばい?

86 :名無しバサー :2022/07/31(日) 18:23:16.25 ID:MSLt5fP2a.net
やばい

87 :名無しバサー :2022/07/31(日) 18:24:02.24 ID:MSLt5fP2a.net
くるくるパーマになる。1時間で

88 :名無しバサー :2022/07/31(日) 18:26:10.00 ID:eKatvBGId.net
PE巻けば良いんじゃね?

89 :名無しバサー :2022/07/31(日) 18:36:18.80 ID:xCXG++e+0.net
>>87
一時間は確かにやばい
思ってた以上に使い勝手悪そうだな

>>88
底物にも使いたいからフロロ巻きたいんだ
あとリーダー組むのが億劫で

90 :名無しバサー :2022/07/31(日) 18:43:58.68 ID:ROGyhdVw0.net
ルビアス初期ロットが日本製で買ったけど巻心地悪し
その後の中国製はヌメヌメ
同じリールとは思えない差

>>89
28mmスプールにフロロはアカン
巻癖が強いんじゃ

91 :名無しバサー :2022/07/31(日) 18:45:38.92 ID:MSLt5fP2a.net
SSエアがベイトフィネスの完成形だよ。デザイン意外は笑

92 :名無しバサー :2022/07/31(日) 18:47:13.92 ID:tiTRVKWb0.net
中国の組み立ておばちゃん達は日本人向けのエロフィギュア製作で鍛えられてるからね
もはや職人の域

93 :名無しバサー (ワッチョイ fa44-w8TF):2022/07/31(日) 19:14:34 ID:xCXG++e+0.net
>>90
そうみたいね、アルファスAIRTWはやめて他探すよ

>>91
SSエア調べたけど確かにデザイン以外は良さそう
しかし状態の良いものに出会えるかどうか

94 :名無しバサー :2022/07/31(日) 20:28:32.53 ID:I0kLOeAha.net
>>76
俺もそこまで酷くないけど撃ち物回収の時にギヤの噛み合いがズレる感じでガキッってなるわ
メインギヤとピニオンギヤの噛み合いが悪いのかと思う

95 :名無しバサー :2022/07/31(日) 20:37:54.79 ID:gl7dTvc2M.net
>>76
>>94
ギア比はXH?

96 :名無しバサー :2022/07/31(日) 20:40:13.01 ID:gl7dTvc2M.net
ID被ってる
自分は78ではありません

97 :名無しバサー :2022/07/31(日) 22:05:17.13 ID:nwQ7COxt0.net
弁慶だが、神経質すぎ。

魚釣ることに神経使えよ。

98 :名無しバサー :2022/07/31(日) 22:14:22.29 ID:KSzNbGE+0.net
SSAIRのtwアップデートバージョンになるような機種が欲しい
アルファスAIRTWは重いし28mmは糸グセ付きやすすぎる

99 :名無しバサー (ワッチョイ f10b-f//7):2022/08/01(月) 05:14:16 ID:6VCHiI4E0.net
>>95
ギア比は7.1
なんかギアというよりベアリングが悪い気がする

100 :名無しバサー :2022/08/01(月) 06:50:36.34 ID:i0uYtT0ra.net
>>95
XH
新品下ろしたての回収一発目でコレにはびっくり
ゆっくり巻く分には問題ない
アルファスairも使ってるけどそっちは極めて良好

101 :名無しバサー (ワッチョイ ed76-YHUc):2022/08/01(月) 07:41:51 ID:BYbCs+8q0.net
ギヤ比ははちたいいちたいいち以外認めん

102 :名無しバサー :2022/08/01(月) 12:21:07.74 ID:fGWG9zsjd.net
もう20:1くらいのギア出してギア比論争
終わらせてくれ

103 :名無しバサー :2022/08/01(月) 12:33:27.10 ID:1t8aQwyT0.net
お前らも本当は34mmスプールが最適解だって知ってんだろ?
皆でZPIのダイワ用34mmスプール買おうぜ

104 :名無しバサー :2022/08/01(月) 12:40:55.53 ID:0ThKM+w70.net
そんなことしたらベイトフィネスおじさんが激怒しちゃうよ
28mmはレスポンスが云々臭い息吐くから止めて欲しいねぇ

105 :名無しバサー :2022/08/01(月) 12:44:08.38 ID:3lnnF3p7a.net
>>103
それリリースされたの?

106 :名無しバサー :2022/08/01(月) 14:19:51.13 ID:Qq5ZZfM/a.net
1012G1マグZが至高だと思ってるから、あの感じでベイトフィネスまでカバーできるなら欲しいかな

107 :名無しバサー (ワッチョイ f10b-yZKq):2022/08/01(月) 16:48:29 ID:9Fzt2G7l0.net
タトゥーラ300買ったけど
クラッチ切ったら空回りする
これって故障なん

108 :名無しバサー (ワッチョイ cd6c-NlPt):2022/08/01(月) 17:16:14 ID:MbgT2yaw0.net
104はNGね

109 :名無しバサー :2022/08/01(月) 17:28:12.88 ID:FeM450W0a.net
何が空回りすんのよ

110 :名無しバサー :2022/08/01(月) 17:31:51.50 ID:4xP6hiPda.net
弁慶だが、空回りしなきゃおかしいだろ。

111 :名無しバサー :2022/08/01(月) 17:56:57.68 ID:TVtW86Jua.net
>>107
出荷時のゼロポジはいい加減だから少し締めればいいんじゃない?
300って事はビックベイト使用でしょ?
メカニカルはゆるくない方がいいよ

112 :名無しバサー (アウアウエー Sa22-NjaX):2022/08/01(月) 17:58:30 ID:TCsu7sJ+a.net
>>98
わかりすぎる

ダイワさん見てますかー!頼みますよ。カラーリングはシルバーか黒で差し色とか要りませんからー!

113 :名無しバサー :2022/08/01(月) 18:55:09.19 ID:XJFr0tRO0.net
スプール規格乱立しなけりゃ何でもいいや
29mmとか31mmとか隙間縫うような仕様は勘弁

114 :名無しバサー :2022/08/01(月) 19:16:33.85 ID:TCsu7sJ+a.net
28はないやろ…ラインクルクルやで

115 :名無しバサー :2022/08/01(月) 20:14:35.85 ID:K3mnG34Ia.net
カルカッタ50とか飛距離出なかったわ

116 :名無しバサー :2022/08/02(火) 08:43:07.39 ID:9hTJgOnT0.net
>>109
クラッチが戻らないのよ
ハンドル回しても
クラッチ切れたまんま
スルスル手応えなく回る
クラッチは下から押し上げると戻る

117 :名無しバサー :2022/08/02(火) 08:45:58.39 ID:9hTJgOnT0.net
>>111
はい、ビッグベイト用です
メカニカルは締め気味
もちろんドラグも締めてます

118 :名無しバサー :2022/08/02(火) 08:56:28.40 ID:nvqhLrxT0.net
んなんバラして見てみればいいじゃん

119 :名無しバサー (アウアウアー Sa5e-RlkL):2022/08/02(火) 10:19:26 ID:o61Q/njsa.net
>>116
不良品じゃね
新品で買ったなら交換してもらえるだろ

120 :名無しバサー :2022/08/02(火) 13:02:20.16 ID:+2TWuRdVa.net
弁慶だが、誰かがバラした時にストッパーギア入れ忘れたんだろ。

121 :名無しバサー :2022/08/02(火) 13:56:21.95 ID:PJsSf7A40.net
>>116
すぐ使いたいなら、自分でばらして原因探求だけど
買ったばっかだろうし、お店にもちこんでみたら?
傷とかなければ、その場で交換してくれるかもだよ
パーツリストの35、36番あたりがあやしい

122 :名無しバサー :2022/08/02(火) 14:43:09.60 ID:iGsCBI7dd.net
>>117
新品なら無償で修理してくれるだろ
中古なら弁慶の言うとおりストッパーギアがハマってないか向き間違えて組んでるか?

123 :名無しバサー (ワッチョイ f10b-yZKq):2022/08/02(火) 17:10:37 ID:9hTJgOnT0.net
>>121
はい、新品をAmazonで購入しました
メーカーに問い合わせて
修理に出したいと思います
弁慶様、情報ありがとうございます
相談にコメントしてくれた方々感謝してます
原因が解明されたらご報告します

124 :名無しバサー (アウアウウー Sa09-f//7):2022/08/02(火) 17:19:43 ID:r2bntfCna.net
>>123
どっかのアホが買って
分解して返品したヤツじゃね?

125 :名無しバサー (ワッチョイ cd6c-NlPt):2022/08/02(火) 17:23:40 ID:BzgXDviM0.net
>>123
無事治れば良いね。
不具合は残念だけどタトゥーラ300は現在ビッグベイト、ジャイアントベイト専用リールとしては最高だよ

126 :名無しバサー (ワッチョイ f10b-yZKq):2022/08/02(火) 17:24:31 ID:9hTJgOnT0.net
>>121
35・36番のパーツを展開図で確認しましたが
よくあるスプリングの向きの間違いみたいな
クラッチを押した感じの違和感や
押し上げて戻した時の引っ掛かり
削れてる感じのガリ感も無かったです
泣きたい

127 :名無しバサー (ワッチョイ f10b-yZKq):2022/08/02(火) 17:27:44 ID:9hTJgOnT0.net
>>124
メーカーの保証対象外になるのは困ります

128 :名無しバサー :2022/08/02(火) 17:40:28.67 ID:o61Q/njsa.net
アマゾンなら交換してくれるだろ
メーカー送りより早く戻ってくると思うけどな

129 :名無しバサー (アウアウエー Sa22-sMW4):2022/08/02(火) 18:39:25 ID:7upwK1zGa.net
新品なら無償修理か交換だよ
手間はかかるが間違いは無い

130 :名無しバサー (アウアウアー Sa5e-RlkL):2022/08/02(火) 18:51:34 ID:o61Q/njsa.net
そういや同僚の電動リールでクラッチ切ってもスプールがフリーにならない不良ってのもあったな
鱈釣りで150号の錘ついてるからドラグ緩めて使ったそうな

131 :名無しバサー :2022/08/02(火) 22:17:10.01 ID:opCdgQGg0.net
新品なのにハンドル回してクラッチが戻らないもの掴まされて
それをここで相談しないと不良品ってことも自己判断できないレベルのやつが実在するのか
正直驚くわ

132 :名無しバサー :2022/08/03(水) 00:32:34.80 ID:YH5PKYYt0.net
>>131
弁慶だが、無知は恥ではない。
聞かない方が恥だ。

133 :名無しバサー :2022/08/03(水) 00:41:25.43 ID:i0yChRy80.net
>>132
それにしたって限度がある
初めてリール触るような初心者ならまだしもタトゥーラ300なんていう尖ったリール買うようなやつなら当然釣り経験がそれなりにあるだろ
そんな奴がハンドル回してクラッチが戻らないことが異常と判断できないなんて普通の脳みそしてたらあるわけねえだろ

134 :名無しバサー :2022/08/03(水) 01:02:38.71 ID:YH5PKYYt0.net
弁慶だが、異常と判断したから聞いたんだろ。
ユーザーはリールエンジニアじゃない。

135 :名無しバサー :2022/08/03(水) 01:22:01.77 ID:mlbzinSV0.net
>>134
お前過去に2chで同じ事聞いたんだろw

136 :名無しバサー :2022/08/03(水) 02:14:46.56 ID:vyE/TJjB0.net
弁慶であれ誰であれ、困ってたら助ける
ダイワリールスレ民ならそう在るべきだ

137 :名無しバサー :2022/08/03(水) 07:38:24.68 ID:grfJ+tLza.net
弁慶は恥の塊だと思うが

138 :名無しバサー :2022/08/03(水) 07:46:01.24 ID:UzW8I4VA0.net
まぁ最近のリールしかしらなくてライン放出時にレベルワインダーも連動して動くリールとか初めて見たら壊れてるとか思うかもな

139 :名無しバサー :2022/08/03(水) 08:15:26.95 ID:4rbXMq080.net
>>131
気分を悪くさせたなら申し訳無いです
25年間、自分でリールは全バラ洗浄OHしてきました
残念ながら殆どがシマノリールです
今回、ダイワさんのリールを購入した理由はジリオンを使わせてもらい
TWSの素晴らしさに感動してタトゥーラ300を購入しました
過去、一度も不良機種に遭遇した事が無かったので
メーカー送りにしたのが人生初です
もしここで有用な情報が入手可能であれば
自分で修理してました

他にフォローのコメントをされた方々に深くお詫び申し上げます

140 :名無しバサー :2022/08/03(水) 08:20:32.92 ID:4rbXMq080.net
>>136
申し訳ないです
自分の為に気分を害されて

141 :名無しバサー :2022/08/03(水) 08:38:46.39 ID:fAyrY47Fa.net
>>123
僕もアルファスSVTWで同現象起きたよ。
メーカー出して、再現せずと言われて開けて再組み立てで交換にはならず。
頻度は激減したけど

142 :名無しバサー :2022/08/03(水) 09:11:03.83 ID:J+B6EGQE0.net
>>140
全然気にしてないから、
何かあったら遠慮無く書き込んでくれ

正直、当たり外れの個体差はシマノよりある
このスレでもよく購入方法の議論が起きるが
店頭買いを薦めるよ
在庫を触らせて貰ってベスト個体を買うべき

あとバラしても締め方ひとつで
回転の仕上がり変わるから注意

143 :名無しバサー (ワッチョイ ed43-u5f+):2022/08/03(水) 09:38:51 ID:58uhqG7X0.net
>>139
ちなみにロッドに装着しなくても事象が発生します?
前に一部のリールシートに干渉して同じ事象が発生したことあるので念のため。

144 :名無しバサー (ワッチョイ 5db8-dSCr):2022/08/03(水) 09:42:31 ID:MRaTG/nc0.net
あ~クラッチが何かに干渉して下がり切らず毎回強制半クラだとそうなるね
古いガングリップとか

145 :名無しバサー :2022/08/03(水) 12:23:09.20 ID:WiYBT5HK0.net
俺のタトゥーラ300.400もクラッチ戻らなかったわ
ダチのもそうなってメーカー送りで無償部品交換?
俺のは中古購入で心当りの部品を注文交換したが、それからあまり使う機会なく直ってるのかイマイチ確信持ってない
近所の中古屋にもクラッチ不具合の300が2台安く売ってるよ
発売時に色々ネット調べたんだけど情報出てこなくて困ったよ

146 :名無しバサー:2022/08/03(水) 12:35:30.46 ID:TzCFQeug0.net
ダイワのベイトリールはラインを綺麗に巻けない
もうちょっとウォームシャフトを何とかして欲しい

147 :名無しバサー (ワッチョイ 79b3-EnQh):2022/08/03(水) 12:45:29 ID:vyE/TJjB0.net
シマノも大して変わらない気がするけど?
あとスプール半分まではクソ丁寧に巻いとくのが吉

148 :名無しバサー :2022/08/03(水) 13:07:50.43 ID:4rbXMq080.net
>>142
そう言ってもらうと助かります
締め付けかたで回転が変わるのですね
調整しながら増し締めしたいと思います

149 :名無しバサー :2022/08/03(水) 13:15:54.21 ID:4rbXMq080.net
>>143
リールシートの干渉では無かったです
50g〜60gのビッグベイトを投げた時に発生しました
使用時間は新品購入後15〜20時間でクラッチが戻らなくなった感じです
何故か?ルアー投げた後だけ空転するのでよ

150 :名無しバサー :2022/08/03(水) 13:26:44.72 ID:4rbXMq080.net
>>145
ちょっと酷いですね
不具合の出てる物が結構あるって事ですか
ダイワさん、ちゃんと修理して返してくださいと祈るばかりです

151 :名無しバサー :2022/08/03(水) 13:38:38.45 ID:4rbXMq080.net
>>141
友人のTWSの全バラメンテで
磯ロックするから塩害防止で固めのグリスをお願いされて
組み付けたらクラッチが重いのなんの
TWSの可変部分のグリスを拭き取って
ダイワの純正グリスを塗ると元に戻りました

152 :名無しバサー :2022/08/03(水) 13:49:28.70 ID:mlbzinSV0.net
ここまで連投するとは思わなんだw

153 :名無しバサー :2022/08/03(水) 22:14:54.43 ID:i0yChRy80.net
つーかAmazonで買ったものが初期不良なんだからメーカーに連絡して修理とかまだるっこい手順選ぶんじゃなくてじゃなくてAmazonに返品一択だろ
さっさと返品して全額返金してもらった上で再度Amazonで購入するか他で購入するかは自分で選べ

154 :名無しバサー (ワッチョイ b19f-EFdM):2022/08/03(水) 22:21:01 ID:q3OrFXDx0.net
カルディアのリコールもそうだけどダイワの品質管理がここんとこずさんすぎるよね
小売りに返品しろとかそういう問題じゃない

155 :名無しバサー (ワッチョイ 65b8-arNi):2022/08/03(水) 22:21:57 ID:b/y1xczq0.net
おまえらちんちんちっちゃいねぇ

156 :名無しバサー (ワッチョイ 5db8-izOM):2022/08/03(水) 22:24:15 ID:mlbzinSV0.net
かーいいねぇ

157 :名無しバサー (アウアウウー Sa09-HduM):2022/08/03(水) 22:28:23 ID:bhgzrdTBa.net
>>155
エクストラヘビーの長竿やぞ
最近スローテーパー気味やけど

158 :名無しバサー :2022/08/03(水) 22:29:47.35 ID:b/y1xczq0.net
つシアリス 
シアリスってダイワリールっぽいな

159 :名無しバサー :2022/08/03(水) 22:43:31.52 ID:XqKv0baq0.net
シマノもダイワも使う身とすれば、22ステラを筆頭に、シマノの方が品質管理体制がヤバいと思うよ。
コロナのせいとはいえ、生産管理もめちゃくちゃ過ぎて、納期遅れが常態化してる。

160 :名無しバサー :2022/08/03(水) 23:08:04.03 ID:Z1Smc8ENp.net
今日何となく魔界に行ったらアルファスSVTWシャローが置いてあったのでリアクションバイトしてみた。PE1.2スプールいっぱいまで巻いて3.5グラムシンカー付けた2.8インチワームから15グラムのバイブまで投げてきたけどブレーキ8でどの重量も安定、ブレーキ7でどの重量も風によってはラインが浮くという結果に。初SVだけどSVてそういうもんなの?SVブーストやHLCブースト機種も持ってるけど、ルアーの重量や空気抵抗に適したブレーキで気持ち良く飛ばせるんだが、コイツは何故かどのルアーも同じブレーキで安定するし、危険な事にもなる。

161 :名無しバサー :2022/08/03(水) 23:13:33.33 ID:56DyRGh50.net
SVはわりとそんなもん
一度ブレーキ決めたら何投げてもそこそこ安定

162 :名無しバサー (ササクッテロ Sp05-sMW4):2022/08/03(水) 23:42:41 ID:wNExfLDgp.net
>>161
そんなもんなのね、ありがとう。
チニングに使ってみて飛距離は32ミリスプールなりにキチンと飛ぶ(シンカーとワームで30メートル、15グラムバイブで50メートル程度)から不満は無いので割り切って使う事にします。

163 :名無しバサー (ワッチョイ b19f-EFdM):2022/08/03(水) 23:43:39 ID:q3OrFXDx0.net
>>159
ダイワスレでシマノのネガキャンとかキチガイすぎんかお前

164 :名無しバサー :2022/08/04(木) 01:27:26.25 ID:Ht2wmYoT0.net
>>107
タトゥーラ300〜400は、キックレバーの受け皿部分のグリース切れでクラッチ戻らなくなる症状が出やすいで
海外生産やから、新品でもここのグリスアップが充分で無い個体はなる可能性大やな

165 :名無しバサー :2022/08/04(木) 04:27:10.93 ID:NQO7jVvLa.net
>>160
スプールベアリングを脱脂してから注油
ダイワの新品リールはオイルが多いから
回転悪い

166 :名無しバサー :2022/08/04(木) 05:11:21.44 ID:0Q0icAHA0.net
>>164
情報ありがとうございます
修理返却後
同じ症状が出たら自分でメンテします
助かります

167 :名無しバサー :2022/08/04(木) 07:54:47.82 ID:Ke+CAg5ma.net
ベアリングの中はオイルじゃなくてグリスじゃね

168 :名無しバサー :2022/08/04(木) 09:35:46.34 ID:+Lz8LC52p.net
>>165
一応買って店から出て直ぐに注油、そこから1時間程度放置の後使用。脱脂は面倒なのでいつもしてないのよね、シールドが空いた部分からオイルぶち込む感じ。それで今まで全機種快適に使えてたからだけど、そのうち脱脂もしてみるよ。

169 :名無しバサー :2022/08/04(木) 10:52:22.29 ID:13qNUf1nr.net
ステ CTにPE1.5リーダー16ポンドでFG組んでるんだが、スプールに巻き込むくらいリーダー長めにとると巻き取り時やピッチングなどのショートキャストでTWSに引っかかるんだ

シマノのメガホンレベルワインドではならないのに、やや太PEと TWSの相性良くないのか?

170 :名無しバサー :2022/08/04(木) 10:59:23.64 ID:NQO7jVvLa.net
>>167
長期在庫を考えてグリスとオイル混ぜたみたいな
やつ
回転悪いから弾道浮くしブレーキもピーキーに

171 :名無しバサー (スフッ Sd9a-NlPt):2022/08/04(木) 11:27:52 ID:4NVeu3uvd.net
>>169
ステやジリオンに2号FG20lb以上だがキャストでは全く引っ掛からない
リーダーの端を限界近くまで切らないと回収時にガイドに引っ掛かるときはあるがTWSに引っ掛かることはないな

172 :名無しバサー :2022/08/04(木) 11:40:09.76 ID:rBMiIG1U0.net
ステCTで同じセッティングしてた時期あるけど
巻き取り時はともかく、投げるときにTWSに引っかかったことはないな

173 :名無しバサー :2022/08/04(木) 12:09:42.22 ID:Haoyr2dQa.net
自分もなったこと無いが気になるなら巻き込まない様にするか逆にロングリーダーにして初速の回転がある程度落ち着いてからノットが通過するようにするのも手

174 :名無しバサー :2022/08/04(木) 14:22:03.13 ID:g0KfDi1P0.net
>>173
これが最適解

多分リーダーは硬めのフロロだと思うんやが
16lbはCT30φ(とCTの小型TWS)に巻き込むには太いし
コイル癖と結束部が放出の瞬間に丁度邪魔してそう

175 :名無しバサー :2022/08/04(木) 15:45:07.43 ID:t79MaxRf0.net
バス竿の小径ガイドでロングリーダーとか笑えるからもっと説明していこう
こういう馬鹿にベイトフィネスを売りたいんだろうなメーカーは

176 :名無しバサー :2022/08/04(木) 16:36:46.18 ID:c60RFa4K0.net
弁慶だが、バス釣りにpeなんか無意味。
何故わざわざ使うのか理解に苦しむ。

みんなやってるから流行ってるからで意味なんかない。

177 :名無しバサー :2022/08/04(木) 16:40:01.19 ID:t79MaxRf0.net
フロロwと違って細くできるから風や水流の影響を受けない
たるみきったフロロwで感度だのフッキングパワーだの言ってるのを見ると笑えるようになるからPEオススメ

178 :名無しバサー :2022/08/04(木) 16:53:46.55 ID:y4Rtvtybp.net
>>177
PEはフロロに比べて風や水流の影響を受けない???
家に閉じこもってないで外に出て釣りに行けよ!

179 :名無しバサー :2022/08/04(木) 16:54:47.93 ID:kG1sND79M.net
PEと風の相性は最悪やぞ

180 :名無しバサー :2022/08/04(木) 16:55:48.33 ID:t79MaxRf0.net
>>178
フロロ20ポンドが5号の太さとしてPEの20ポンドはどの程度の太さか理解してる?
ラインは太ければ太いほど風や水の抵抗を受けます、コレは物理法則なので絶対に避けられない事実なんです

181 :名無しバサー :2022/08/04(木) 16:57:00.25 ID:t79MaxRf0.net
>>179
すぐそういう嘘を付くからスレがつまんなくなるんだよ
PEは細いんだからそれだけ空気抵抗は減るぞ

182 :名無しバサー :2022/08/04(木) 16:57:02.31 ID:y4Rtvtybp.net
スピニングでPE使うけど風が吹いたり糸を沈めたい時にはフロロ使ってる

183 :名無しバサー :2022/08/04(木) 17:02:38.95 ID:y4Rtvtybp.net
>>180
比重・・・

PEが飛ぶのは風の抵抗?????

184 :名無しバサー :2022/08/04(木) 17:02:42.36 ID:t79MaxRf0.net
ダイワ製品は遅れてるけど他社は1.3ちょいまでPEの比重あがってるし太フロロwを選ぶ理由は皆無ですよ
フロロはサビキ釣りにでも使いましょうね

185 :名無しバサー :2022/08/04(木) 17:04:13.27 ID:t79MaxRf0.net
>>183
そうだよ???
投げたルアーと同様に放出されるラインも風の抵抗を受けてるんだけど
それは当然ながら細糸のほうが減る=飛ぶわけで

186 :名無しバサー :2022/08/04(木) 17:12:18.90 ID:y4Rtvtybp.net
ごめんなさい
もう何もつっこみません

187 :名無しバサー :2022/08/04(木) 17:29:12.52 ID:kG1sND79M.net
>>181
俺はそういうレスがつまらないよ

188 :名無しバサー (アウアウウー Sa09-mUOZ):2022/08/04(木) 17:31:33 ID:mrnHgc0va.net
PEは引っ張り出される感じで出るからバックラしにくいしルアーが飛行してる間は風は関係ないよ
だからシーバスでも皆使ってる。
クセもつかないしリーダー交換だからコスパもいい

189 :名無しバサー (アウアウウー Sa09-f//7):2022/08/04(木) 17:48:01 ID:vK/lUWava.net
また自分だけがわかってる設定の人来てんのかよ

190 :名無しバサー (ワッチョイ 5db8-izOM):2022/08/04(木) 17:49:11 ID:BDt1zLzE0.net
スプール軽くなるからバックラしにくいよ
擦れ対策や沈みやすさもリーダーでどうとでも出来る

191 :名無しバサー (アウアウエー Sa22-sMW4):2022/08/04(木) 17:51:04 ID:NQO7jVvLa.net
毎回pe話は荒れるな
オレの知り合いでもpeしか使わない自称
セミプロ集団と言う失笑もののど素人が
稀によくいる

192 :名無しバサー (ワッチョイ cd6c-NlPt):2022/08/04(木) 17:54:15 ID:8SZ4b6+V0.net
偉そうにいってるがPE0.8だと極太過ぎて感度がとれないみたいだけどねw

193 :名無しバサー (オッペケ Sr05-7ezO):2022/08/04(木) 17:59:34 ID:JjLG+2sbr.net
SVにPE4号で直結、大森システムの俺氏、低みの見物




グラス竿に太いPE、エクストラハイギアはもっと流行ってもええと思います(強調)

194 :名無しバサー (ワッチョイ b19f-EFdM):2022/08/04(木) 18:02:43 ID:t79MaxRf0.net
>>188
アホなの?
同じウェイトのタングステンと鉛でどっちが飛ぶんだよw
風の抵抗がないとか宇宙で釣りしとんのかフロロキッズは

195 :名無しバサー (ワッチョイ b19f-EFdM):2022/08/04(木) 18:37:13 ID:t79MaxRf0.net
>>191
ソルトはほぼ99%がPE移行してるしバサーさんだけだよね、未だにフロロをシコってるのは
まぁ専門卒の藤田がプロを名乗ってる異様な業界だけどねぇw

196 :名無しバサー (ワントンキン MM8a-JYI4):2022/08/04(木) 18:39:12 ID:8QpdpxIgM.net
野球とか普通に高卒がプロ名乗ってるだろ

197 :名無しバサー (ワッチョイ cd6c-NlPt):2022/08/04(木) 18:41:18 ID:8SZ4b6+V0.net
>>195
逆に1%のモノフィラ使いなんてソルトに居るのか?w
アジングならエステルは居るだろうが

198 :名無しバサー :2022/08/04(木) 18:50:11.98 ID:JjLG+2sbr.net
根魚はテトラ穴釣りとか荒い磯際専門でフロロ通し派が居るね
あとメバルはバスみたいにスラック使うのにフロロ派がまだ少数居る

199 :名無しバサー :2022/08/04(木) 19:29:12.84 ID:8SZ4b6+V0.net
>>198
磯はしないけど根魚は穴釣りでも俺はフロロロングリーダーだわ

200 :名無しバサー :2022/08/04(木) 20:42:02.49 ID:t79MaxRf0.net
>>196
野球はスポーツじゃん?
バス釣りは外来指定受けてるし反社団体だよね
日の当たる競技と比較されてもな

201 :名無しバサー :2022/08/04(木) 20:45:09.50 ID:LcsMzosr0.net
村田信者の便所虫w

202 :名無しバサー :2022/08/04(木) 20:46:00.06 ID:t79MaxRf0.net
ロングリーダーおじさんってあんたのやってることはPE下巻きしたフィラメントだねって言ったら怒るのかな…
怒らせたくないけど本当のことだよねw

203 :名無しバサー :2022/08/04(木) 20:59:48.38 ID:BDt1zLzE0.net
ワッチョイ変えるのに必死で辻褄が合わなくなって壊れたかw

204 :名無しバサー :2022/08/04(木) 21:21:24.76 ID:ixssta8Sa.net
お仕事お疲れ様じゃん
こんなことただではやんだろ?

205 :名無しバサー :2022/08/04(木) 21:25:19.48 ID:LcsMzosr0.net
「PE下巻きしたフィラメントじゃん」ってw
便所虫さん、フィラメントって意味分かってます?
モノフィラメントの事を言いたいんでしょうがw

206 :名無しバサー :2022/08/04(木) 21:37:18.62 ID:t79MaxRf0.net
村田基と戦い続けるキチガイわいてて草
ダイワの闇深いわw

207 :名無しバサー :2022/08/04(木) 21:43:49.46 ID:tQ6iHmQba.net
ステおじお断り

208 :名無しバサー :2022/08/04(木) 21:46:03.92 ID:13qNUf1nr.net
>>173
端糸は1mmくらいにしてる
もっと切らなきゃいかんか

>>173
>>174
おっしゃる通りフロロです

ショートリーダーにする解決方法はわかるんだけど、言いたいのはシマノのレベルワインドに比べると糸抜け悪いなってことなんよね
PE2.5に20ポンドでショートキャストでも引っかからないから
TWSが一番と思ってたけど、今回のことでどちらにも良いところ悪いところあるんだなって思ったよ

>>175
ロッドはスコーピオンなんでガイドは大きいんだけど、何か言いたいことある?

209 :名無しバサー :2022/08/04(木) 21:49:57.74 ID:8SZ4b6+V0.net
ステラおじさんって便所虫ってアダ名ついてんだねw

210 :名無しバサー :2022/08/04(木) 21:56:46.73 ID:13qNUf1nr.net
>>209
イグジスト高くて買えないから22ステラ買った私もステラおじさんか、、、

ところで穴釣りの時ってなんポンドのリーダー使ってるの?

211 :名無しバサー :2022/08/04(木) 23:22:40.89 ID:HE6+pOATM.net
>>202
PEラインもフィラメントだぞと書いたら怒り狂うのかね

212 :名無しバサー (ワッチョイ 4e92-AvUe):2022/08/05(金) 01:35:45 ID:2iDubxyj0.net
空気抵抗しか抵抗がないと思っている人だからね!
最近覚えた単語なのかな

213 :名無しバサー :2022/08/05(金) 04:56:18.46 ID:GeCa/t6O0.net
>>210
フロロ14lbかな

214 :名無しバサー (スフッ Sd9a-sMW4):2022/08/05(金) 05:40:13 ID:cZIQ3+oOd.net
>>177
フロロの後に wわ草

215 :名無しバサー :2022/08/05(金) 10:55:08.91 ID:0t28mdgnr.net
>>213
ありがとう、やってみる

216 :名無しバサー :2022/08/05(金) 11:15:07.43 ID:VLW3Di/80.net
>>214
令和の釣り人でメインラインがフロロとか笑うしかないでしょw
各地で駆除されまくってる日本のブラックバスよりも絶滅危惧種だよそんなやつ

217 :名無しバサー (ササクッテロラ Sp05-AvUe):2022/08/05(金) 11:56:03 ID:BhbOvwtFp.net
面倒くさい人ほどいらない知識を押し付けてこれでもかってくらい自己主張をしてくる
しかも客観性を欠いていて論理的にもズレていて偏見的な意見をしてくる

フロロ ナイロン PEを釣り方によって分けていますよ

218 :名無しバサー (ワッチョイ b19f-EFdM):2022/08/05(金) 12:07:35 ID:VLW3Di/80.net
フロロ使う理由は?

219 :名無しバサー :2022/08/05(金) 13:07:04.75 ID:VaSVRnEza.net
硬い方が気持ちいいらしい

220 :名無しバサー :2022/08/05(金) 14:15:25.30 ID:RZY+6Wu+a.net
ジリオン10買ったぞ!
ダイワはこいつのギアが痛みやすいとか何とか言ってるけど、実際どうなん?
半年~1年使った人教えてくれ

221 :名無しバサー :2022/08/05(金) 14:26:38.49 ID:xiKmrU80H.net
>>218
趣味なんだから好きなの使えばいいじゃん
これに対して反論聞かせてよ

人のやり方にごちゃごちゃ文句言うなや
質問された時だけ喋っとけ

お前スレ内で22レスもして内容も回数も糖質そのものだわ

222 :名無しバサー :2022/08/05(金) 14:39:03.03 ID:VLW3Di/80.net
>>221
質問の答えになってないぞガイジ
フロロwのメリットはあるの?

223 :名無しバサー :2022/08/05(金) 14:57:47.96 ID:ACEQMi540.net
なんだか荒れてますね…

SVブーストシャローの使用感、リミテッド買った方インプレお願いします。

224 :名無しバサー :2022/08/05(金) 15:29:50.39 ID:VaSVRnEza.net
そりゃいいだろ

225 :名無しバサー :2022/08/05(金) 15:40:46.48 ID:PvaNb1NUH.net
>>222
ノットもしなくていい、フロロが個人的に扱い易いから使っている

これが理由だよ?で糖質くんは趣味でやってる人が個人的に感じた事に関して文句言う権利はないよね
提案するとかならわかるけど君のレスはそんなんじゃないよね
個人の自由にいちいち文句つけていてないでくれるかな?
反論は?

226 :名無しバサー :2022/08/05(金) 15:42:03.26 ID:ycZi2P2/a.net
反フロロは村田信者だからNGで。
こいつ便所虫こと村田おじさんでしょ。

227 :名無しバサー :2022/08/05(金) 15:48:07.42 ID:VLW3Di/80.net
ノットなんてすぐ終わるけど…
どんだけ不器用やねん草
ちょうちょ結びでルアー投げてそうやねフロロwおじ

228 :名無しバサー :2022/08/05(金) 15:54:30.05 ID:1zM4uzzRH.net
>>227
反論になってないぞガイジ
悔しくてそれ位しかでてこんの?

229 :名無しバサー :2022/08/05(金) 16:02:25.59 ID:A7VEbfVQH.net
>>227
パロマーノットばかりかな
でも蝶々結びでもいいやん 
ソイツがそれでいいと思うならお前がとやかく言うことじゃないわ 趣味だから

そもそもお前は何様やねん
どうせお前も趣味で釣りしてるだけの人間やろが偉そうに

230 :名無しバサー :2022/08/05(金) 16:03:52.90 ID:VLW3Di/80.net
>>228
フロロwのどこが使いやすいの?
ラインは重くてベイトリールには致命的に合わないし、スピニングには糸の硬さが仇となる
リーダーならまだしもメインラインには一番適正のないラインですね

231 :名無しバサー :2022/08/05(金) 16:07:37.93 ID:VLW3Di/80.net
>>229
お前にとやかく言うのも俺の趣味で自由なのでは?
他人の自由は認めませんか?

俺はフロロwを馬鹿にする遊びを止めませんのでおかまいなくw

232 :名無しバサー :2022/08/05(金) 16:24:02.46 ID:0zdJQTLAH.net
すまん、お前の自由だわ

233 :名無しバサー :2022/08/05(金) 17:21:12.92 ID:FKZL94wcr.net
最低だな

234 :名無しバサー :2022/08/05(金) 17:33:36.74 ID:I8QOD2vgd.net
ダイワスレじゃ無くてラインスレでやれや

235 :名無しバサー :2022/08/05(金) 18:49:06.42 ID:ycZi2P2/a.net
コイツは特別。
慣れてくればすぐ識別できるからNGで。

236 :名無しバサー :2022/08/05(金) 18:52:26.14 ID:VV27stCxM.net
慣れればっていうかワッチョイ XX9f-XXXXはいつもの荒らしだろ

237 :名無しバサー :2022/08/05(金) 19:06:51.50 ID:GeCa/t6O0.net
便所虫だねw

238 :名無しバサー :2022/08/05(金) 20:27:52.26 ID:2iDubxyj0.net
PEおじさんはお魚釣っているのか疑わしい
ベイトはフロロの巻きぐせが気になるなら巻き直せば済む話だよ?
ヘビキャロみたいに遠投しないからフロロ通しで十分です
スピニングは通常PEだけど風が吹いている時や水の流れがある時はフロロかナイロンを使っています

239 :名無しバサー :2022/08/05(金) 21:01:13.39 ID:VaSVRnEza.net
どうせ土日くらいしか釣りいかないのなら
ラインなんか何でもいいだろ

240 :名無しバサー :2022/08/05(金) 21:07:42.46 ID:aIT21RvI0.net
弁慶だが、gtrhm半年以上巻き替えてないが、癖もなくしなやか。

241 :名無しバサー :2022/08/05(金) 21:23:35.55 ID:21pDi0tc0.net
普段スピニングPEおじさんしてるけど、この前久々にフルフロロで使ったら糸ヨレしまくりでフイタ

242 :名無しバサー :2022/08/05(金) 21:59:53.03 ID:QdGw0Qd10.net
暑いとアタマがアレな奴が増えるなぁ

243 :名無しバサー :2022/08/05(金) 22:05:07.02 ID:VV27stCxM.net
てす

244 :名無しバサー :2022/08/05(金) 22:43:35.60 ID:UmbdscLa0.net
荒らしはスルーで
相手するヤツも荒らしと同じ
良くばァちゃんが荒らしは無視されるのが一番イヤなんやでって言うてた

245 :名無しバサー (ササクッテロ Sp05-e3Zt):2022/08/05(金) 23:55:07 ID:p8VSiF+Op.net
昔に比べてスルーできないヤツが増えたよ

246 :名無しバサー :2022/08/06(土) 01:36:32.29 ID:EmoGR1Hpd.net
わかってねーなー
ベイトはフロロ、スピニングはPEだよ

247 :名無しバサー :2022/08/06(土) 01:50:55.91 ID:EzMbKLHIa.net
なぁ、よく弁慶だがって見るがどういう意味なんだ?

248 :名無しバサー :2022/08/06(土) 02:05:19.57 ID:hcbqhUWA0.net
リターン時にメジャークラフトのベンケイを使ったコテハンもどきのオッサン
たまにパンパンの手首が映る釣果画像をあげるよ、おそらく髭熊系の風貌をしてる。
文頭に「弁慶だが、」をつけるだけのスタイルなので弁慶を騙る輩も散見される。タトゥーラSVtwで十分が口癖
なんだかんだわしは好きなキャラだ

249 :名無しバサー :2022/08/06(土) 06:07:21.98 ID:H9ZlcYHx0.net
そして、荒らしのようだがたまにはまともな事言う。

250 :名無しバサー :2022/08/06(土) 06:16:20.14 ID:6C0dP33Da.net
「○○なんだよ。バカヤロウ」

とか言うやつはどこ行ったの?

251 :名無しバサー :2022/08/06(土) 06:20:49.93 ID:c08O+bEAa.net
>>250
それはBASARA。
現在訴訟されそうでビビり中

252 :名無しバサー :2022/08/06(土) 08:26:44.04 ID:/GOV6qTa0.net
ジグ用にジリ10かステsvtwXHか迷う

手返しはジリテンだろうけど、ステは軽いから疲労感、精度、感度が変わるよね

253 :名無しバサー :2022/08/06(土) 20:24:45.90 ID:JZh2GC/Q0.net
弁慶だが、ジグ用に10など無意味。

ジリオン10はバズベイト様だと思ってる。

254 :名無しバサー (ワッチョイ 616c-QyXg):2022/08/06(土) 20:28:56 ID:hT4fqy4j0.net
>>252
何故21ジリオンSVXHが選択肢に入らないのか?

255 :名無しバサー (ワッチョイ a944-f+2P):2022/08/06(土) 20:41:31 ID:JZh2GC/Q0.net
弁慶だが、なぜハイパードライブの10ギアがないのか。

あれば即買するのに。

256 :名無しバサー :2022/08/06(土) 21:09:23.53 ID:hT4fqy4j0.net
>>255
バズベイト用にしちゃ高すぎんか?
ボディベースは16だぞ

257 :名無しバサー :2022/08/06(土) 21:17:02.65 ID:S0smnfxQ0.net
時期的には今じゃないけどスティーズ買えるならその方が結果コスパ良かったりするよ
次のモデルが急にナローになったりAIでも積まない限り新しい技術が出てもスプール追加でずっと遊べる

Aで割と重いのから遠投巻物
SVTWで撃ちからバーサタイル何でも
なんなら浅溝入れてフィネスもそこそこまでイケる

258 :名無しバサー :2022/08/06(土) 21:44:36.29 ID:JZh2GC/Q0.net
弁慶だが、ジグなんか遠投しないから10とかいらん。

そもそもギア比は性格で選ぶべき。

259 :名無しバサー :2022/08/06(土) 21:52:12.64 ID:Zn0dUk+10.net
いるのかいらねぇのかどっちなんだよw

260 :名無しバサー :2022/08/06(土) 21:55:28.70 ID:/GOV6qTa0.net
>>253,254,257
レスありがとう
色々考えたけど、ピッチング用途7-8割だからやっぱり手返し重視とややこしいカバーから速攻で剥がしたいのでジリ10にします
ギアの耐久とかちょっと心配だけど

261 :名無しバサー :2022/08/06(土) 21:59:13.61 ID:JZh2GC/Q0.net
弁慶だが、ピッチング距離でカバーから剥がすならギア比よりロッドじゃないんかな。

262 :名無しバサー :2022/08/06(土) 22:15:58.68 ID:/GOV6qTa0.net
>>261
もちろんそちらも大事ですな
スティーズの21ハリアーに乗っける予定

263 :名無しバサー :2022/08/06(土) 22:20:43.29 ID:JZh2GC/Q0.net
弁慶だが、スティーズみたいな高い竿、一生買わない。

折れたら泣くから。

264 :名無しバサー :2022/08/06(土) 22:31:52.37 ID:23vGtFCq0.net
>>263
ある意味正解かもな。
俺は転んでハートランド折ってハートランドは卒業した。

265 :名無しバサー :2022/08/06(土) 22:40:14.64 ID:NNaTsjWz0.net
引かないバスやるのに高い竿買ってもなぁ
ダイワはもっとフリースタイルに力入れたほうがいいよ、日本のブラックバス市場には未来がないからね
メジャーレイクは駆除が進んで大会でもプロ賀ノーフィッシュを連発
野池は密放流でまたまた問題起きてるし

266 :名無しバサー :2022/08/06(土) 23:05:36.57 ID:hT4fqy4j0.net
>>260
ギアの耐久とか言うが撃ち物専用なら魚掛けたとき以外ギアに負荷はあんまり掛からんからそこまで心配しなくても良いと思うよ。
巻物用途でガンガン使うなら寿命ははやいかも知れんけど

267 :名無しバサー :2022/08/06(土) 23:07:50.37 ID:JZh2GC/Q0.net
弁慶だが、ハイパードライブまじ優秀。

ジリオン、車積みっぱなし、ほぼメンテなしで1年半ぐらいなんもならねぇ。

268 :名無しバサー :2022/08/06(土) 23:15:22.57 ID:hT4fqy4j0.net
>>267
そういう割にハイパードライブ非搭載のタトゥーラSVが一番好きなんだよなw

269 :名無しバサー :2022/08/06(土) 23:24:31.15 ID:JZh2GC/Q0.net
弁慶だが、タトゥーラがいいのはあの値段でバス釣りにはこれ以上必要ないという性能だから。

コスパって意味では全メーカーのなかで最強のリール。

270 :名無しバサー :2022/08/06(土) 23:27:48.54 ID:hT4fqy4j0.net
>>269
出てすぐの時は俺もそう思ったが同じスプール経のアルファスSVがプラス5000でハイパードライブとアルミボディだからな~

271 :名無しバサー :2022/08/07(日) 04:43:12.63 ID:Bw9037250.net
アルファス持ってるけどスプール重くない?
KTF入れるか総合力でスティーズCTに買い替えようか検討中
でもスティーズCTとか竿に強くつけるとサイドカップ開かなくなる程度の剛性だときくから迷うわ

272 :名無しバサー (ワッチョイ 616c-QyXg):2022/08/07(日) 07:07:53 ID:Gbe4CdG+0.net
>>271
PE使用だからあんまり気にならなかった。
たまにベイトフィネスで使うときにレイズのスプール入れて使ってるよ

273 :名無しバサー :2022/08/07(日) 10:25:38.90 ID:yZCGYRIRr.net
21アルファス21ジリオンのスプールベアリングとカップ側のベアリングをセラミックに換えたら 極端に巻心地が悪くなったんだけど、そんなもん?

274 :名無しバサー :2022/08/07(日) 10:27:25.93 ID:yZCGYRIRr.net
アルファスは22ですぐにセラミックに変えた。

275 :名無しバサー :2022/08/07(日) 12:25:06.98 ID:g678Afi10.net
ベアリングの当たり外れもあるし
セラミックの奴はカラカラシャーシャーが目立つからある程度仕方ない
手に感じる感覚も硬いからか強い

276 :名無しバサー (アウアウエー Sa23-s6Hz):2022/08/07(日) 13:35:40 ID:+dzSQH6Ya.net
ジリはバネでベアリング抑えてるだろ
つまりそゆこと

277 :名無しバサー :2022/08/07(日) 16:35:39.86 ID:0fffWl1d0.net
>>271
32ミリで軽くできた分とG1使わなかった分で相殺された感じ?
ジリオンより軽い物まで行けるようにはなったがジリオンのハーフラインのほうがいいかもと思いつつある
シーズン終わりに巻き替えて試してみよう

278 :名無しバサー :2022/08/07(日) 18:31:46.01 ID:+PYW4WQQ0.net
ジリオンがバネで止まっているから
ってどうゆう意味なの?
馬鹿だから理解できてないや

279 :名無しバサー :2022/08/07(日) 22:17:27.50 ID:wY4GYyhS0.net
Lのロッドに合わせるベイトフィネスリールを決めかねてます。
新しいアルファス800SシャローとアルファスAIR TWどちらが良いかな?
始めて1年なので先輩のアドバイスお願いします。

280 :名無しバサー :2022/08/07(日) 22:18:45.34 ID:Bw9037250.net
>>277
ジリオンとアルファスのスプール重量が思ったより変わらない
両方持ってるがジリオンとCTで使い分けのほうがいいかも?
軽いルアーのピッチング以外の差が思ったより少なかったので
両方ともKTF入れれば理想かもしれないがジリオンに入れればあとスピニングにした方がいい気がしてきた

281 :名無しバサー :2022/08/07(日) 22:21:20.34 ID:+dzSQH6Ya.net
ベイトフィネスは効率悪いよ

282 :名無しバサー :2022/08/07(日) 22:26:35.18 ID:Zn8jxa3id.net
いま持ってるリールにKTF入れた方がいいよ
オクでリール一台分位の値段するけど同じ値段でノーマルリール買うより格段に使い易くなる

283 :名無しバサー (ワッチョイ a944-f+2P):2022/08/07(日) 22:34:56 ID:MeBdaU3K0.net
弁慶だが、セラミックがどうだのバネがどうだの釣りに何の関係もないから、釣りに行けw

284 :名無しバサー (ワッチョイ 0921-woMg):2022/08/07(日) 23:04:19 ID:yE3JCkdw0.net
>>279
何を使いたいか書いてくれないとな

まあ例えばトレーラー込みで5gのスモラバならAirじゃなくても扱えるけど
4gより軽いものも使いたいってなるとAirじゃないと難しいかな
俺の場合はAirもCTも持ってるけどだいたい5gを基準にどちらにするか決めてる

285 :名無しバサー (ササクッテロラ Sp5d-XvDd):2022/08/07(日) 23:19:29 ID:1/RBR4Vap.net
アルファスSVTWのktfスプール欲しいけどメルカリ見てもair用ばっかだし手に入らないんだよなぁ

286 :名無しバサー :2022/08/07(日) 23:49:50.43 ID:Bw9037250.net
抽選らしいが皆も申し込んでるの?

287 :名無しバサー :2022/08/08(月) 02:05:59.65 ID:99KJV2uZ0.net
>>279
個人的にはAIRかそれ以外か悩む時点でAIRは止めといた方がいいと思うけど
強いて言えば総重量6g以上のものメインなら800Sかな

288 :名無しバサー :2022/08/08(月) 02:14:07.25 ID:BydtBFd00.net
抽選になるまでに3個買ってたんで、メタニウム用バージョン3の抽選に試しに応募したら買えてしまった。バージョン2持ってるから困ってる。

289 :名無しバサー :2022/08/08(月) 04:22:11.96 ID:HKOmyWyc0.net
それにしてもカスタムパーツって何であんなに高いんだ
ベアリングのないハンドルノブが1個で2千円とかあり得んわ
安い所教えて欲しい
ジリオンとか少しノブベタつくのが気になってきてるんだが

290 :名無しバサー :2022/08/08(月) 04:48:09.29 ID:BFnJAz+Ya.net
隙間産業のアイテムは高い

291 :名無しバサー :2022/08/08(月) 07:11:47.75 ID:uR9ZpleB0.net
>>280
今ネットで調べたらブーストなしの1012G1ならアルファスより軽いらしい
スティーズは予算オーバーですので考えてないけど来年ジリオン買ったら結果としてスティーズ買えたとなりそう
ジリオン800Sでないかな
ナロー化なしでもいいから
アルファス互換ならスプールのみ買う
1000Sでもいい

292 :名無しバサー :2022/08/08(月) 13:32:16.89 ID:DzDnWvYTa.net
>>284
>>287
曖昧な書き方だったのに
お二人とも察していただいて感謝します。
そういう具体的な数字や使い分けの感じを知りたかったのです。
ありがとう。
参考になります。

293 :名無しバサー :2022/08/08(月) 17:13:19.44 ID:4URXpQa0a.net
ルビアスエアリティ購入してから1年ハードに使い倒したけど、全く巻心地の劣化は無いし、なんなら購入時よりも巻きが軽くなってて、良くなっていきているようにすら感じる。
コレ、本当に神リールだわ。
他社も含めてハイエンドを使い倒してきたけど、コスパと性能のバランスが経験のないレベルで最高。

294 :名無しバサー :2022/08/08(月) 20:06:18.95 ID:M57NM8O30.net
マジか
なら22イグジストを買う必要は無いのか

295 :名無しバサー :2022/08/08(月) 20:29:32.81 ID:YDkEovHUp.net
>>271
これよく聞くけどみんなガチガチにリール締め込んでんの?
こう思う人は黙ってフット別体の丸型使ってれば良いと思うんだけど

296 :名無しバサー :2022/08/08(月) 20:35:38.07 ID:xTPw2hB50.net
>>295
自分は割と強く締める方やけど釣り場でサイドプレート外さんので気になった事ない
そらもちろん巻が重なるとかキャストフィール悪なったら困るがそんなことも無い

297 :名無しバサー :2022/08/08(月) 21:00:43.18 ID:QPD8IAy1a.net
アホみたいに締め込みとリールは歪むけど
ファイト時ガタついて締め込む事はしばしば

298 :名無しバサー :2022/08/08(月) 21:12:49.06 ID:m5Hhzc9fa.net
ガッツリ締めてもロッドがシマノなせいかファイト中に結構緩む

299 :名無しバサー :2022/08/08(月) 22:11:56.71 ID:LP6gHBkL0.net
ステAとモアザンとHLCでやってみたけど一台も一度もサイドプレートが外れなくなった事ないわ
まあ実験でやっただけで釣り場で外す事ないから関係ないと言えばない

300 :名無しバサー (ワッチョイ 59b3-ovjf):2022/08/08(月) 22:37:52 ID:ZvEZkaYc0.net
PX68という超貧弱リール使う事があるが
特に歪んでどーのこーのは無い

301 :名無しバサー :2022/08/09(火) 00:20:37.44 ID:/uoMTZ/Jd.net
画期的な剛性のピクシーやギア比4に満たないミリでも釣れるんだから面白い

302 :名無しバサー :2022/08/09(火) 01:01:11.08 ID:VWVgY9tX0.net
サイドプレート竿につけてない状態ですぐ外せるか?
ジリオンなんだがレバー固すぎて自宅以外で外す気にならないんだが
みんなは注油とかしてる?

303 :名無しバサー (ワッチョイ 59b3-ovjf):2022/08/09(火) 01:30:20 ID:u5mnTtVP0.net
5月〜8月は雨の日狙って釣り行く事多いから
自宅で水洗いしてバラして注油する頻度は高い

304 :名無しバサー :2022/08/09(火) 04:33:25.68 ID:UjTsQBJFd.net
>>299
ステAはACSだと外れなくなった。
まぁベイトフィネス用の竿だしふだん付けることないけど

305 :名無しバサー :2022/08/09(火) 13:10:05.49 ID:hrI8Lpvj0.net
自分が締めすぎなんだろうか…?
持ってるスティーズA、スティーズHLC。
どちらも所有の竿全部乗せてると外れなく(にくく)なる。
ルーミス、ノースフォーク、ハートランド
外せるレベルだとリールが少しガタつくからキチッと締めるようになった。
最初は気にしてたけど、他の人同様フィールドで開けることがまずないのでどうでも良くなってるw

306 :名無しバサー :2022/08/09(火) 15:55:16.25 ID:F6jR4lA80.net
S社のリールはそうならないのだからダイワ固有の不具合でしょ

307 :名無しバサー :2022/08/09(火) 16:08:26.60 ID:VWVgY9tX0.net
剛性が足りないとか言われてなかったっけ
特にマグネシウムボディのやつ

308 :名無しバサー :2022/08/09(火) 16:35:25.83 ID:DpWhgDzo0.net
確かにステAだけはグリップ締め込むとサイドプレートはずれなくなるね。
だけど、実釣の剛性はめちゃくちゃ高いし、全然気にならないな~。
ステCTやジリHDとかはならくて、ステA固有の点なんで色々言われてるけど、そんなことはどうでも良くなるくらいにステAは良いリールだから気にならない。、

309 :名無しバサー :2022/08/09(火) 16:41:03.61 ID:9zzvwG0xp.net
>>279
エアでいいよ

どうせ釣果の8割はフィネスなんだし

310 :名無しバサー :2022/08/09(火) 16:41:25.79 ID:gXqHeV7I0.net
スティーズAっていい評判ばっかだしそんなに良いなら買おうかなと思いつつも、いずれハイパードライブ搭載のNEWスティーズAが出そうで手が出せない

311 :名無しバサー :2022/08/09(火) 16:42:09.04 ID:F6jR4lA80.net
ボディがひん曲がってフタが閉まらなくなってるのに剛性に問題がないと言われてもなぁ…
これがダイワの現実なんだよなw
PR100の価格で起きることがフラッグシップで起きてしまう

312 :名無しバサー :2022/08/09(火) 17:05:49.23 ID:E8yG1x7pp.net
使っている最中にサイドプレート開け閉めしないけれど硬くなるのは構造に問題あり?
なお、硬く締めた時と緩めの時のキャスト時の異音やフィールの変化や巻き感の変化はよくわからんかった。

313 :名無しバサー :2022/08/09(火) 17:08:38.10 ID:DpWhgDzo0.net
>>311
うっせー便所虫
通報されてるんだし、毎日怯えて部屋に籠もってろw

314 :名無しバサー :2022/08/09(火) 17:28:43.03 ID:F6jR4lA80.net
ボディ歪んでるんだから剛性に問題おおありでしょ…

315 :名無しバサー :2022/08/09(火) 18:10:37.05 ID:KQwNuLpT0.net
因みにスコMDでも同じ問題でてるけどな。
SVSだからそっちのほうが問題だわな

316 :名無しバサー :2022/08/09(火) 18:31:55.78 ID:lP67GKuj0.net
スルーしろとあれほど言うてるのに

317 :名無しバサー :2022/08/09(火) 19:23:20.13 ID:ju2bKcRja.net
サイレント修正入ってるの知らんのか?確かに初期ステAは補強なしだが

318 :名無しバサー :2022/08/09(火) 19:29:32.69 ID:TzoxJV0Ba.net
リールシートガチガチに締め込むとスティーズは確かにボディが歪む。
でもコアまて影響ないしシャフトレスだから回転も大丈夫。
キッチリ作られてるからシートガチガチの状態でサイドプレート開けると歪んで閉まらなくなるので注意ね!
それだけ精度ガッチリって事。

319 :名無しバサー :2022/08/09(火) 20:06:46.45 ID:+E7NmMvp0.net
弁慶だが、久しぶりにジリオンhlcだして18lbパンパンに巻いてヘビキャロなげたら大バックラッシュ。

二度と使うかボケが。

320 :名無しバサー :2022/08/09(火) 21:52:34.92 ID:6HCNvgen0.net
そもそも外部調整ダイヤルがあるんだからロッドに付けた状態でサイドプレート開けなくない?なんのために開けるの?

321 :名無しバサー :2022/08/09(火) 21:58:46.55 ID:veegTiqS0.net
他人のリールのバックラッシュ治そうと勝手に開けてスプールを落としてカブトムシの羽より弱いって言うため

322 :名無しバサー :2022/08/09(火) 22:22:52.73 ID:NHsmf66i0.net
>>320
そうそう。開けちゃ駄目!
ケチ付けてる人は開けた人。

323 :名無しバサー :2022/08/09(火) 22:31:26.47 ID:dsMzR/mRa.net
カルシウム不足だな、おまえら

324 :名無しバサー :2022/08/09(火) 22:46:39.44 ID:u5mnTtVP0.net
>>319
前に飛べばなんでもええやん、SV慣れし過ぎた弊害か?
飛距離変わらないとか言うけど
弁慶とワイじゃ遠投で10m以上差が出ると思うで

しかし弁慶がヘビキャロとはまた珍しいな

325 :名無しバサー :2022/08/09(火) 23:03:22.97 ID:GFowXcD30.net
>>309
タックル揃えても腕がないので失敗したってのがあってアドバイス求めました。
アドバイスされたこと検討しながら自分なりに考えてみます。
ありがとう。

326 :名無しバサー :2022/08/09(火) 23:03:56.59 ID:+E7NmMvp0.net
弁慶だが、炎天下でシャロー、カバーがダメでな。

沖のディープズル引きしようとしたら3投目でこれよ。
修復不可能やわ。

マグzブーストに変えてやるわ。

327 :名無しバサー :2022/08/09(火) 23:22:06.70 ID:zCJcIgMgp.net
いつの時代も剛性厨はいるんやな

328 :名無しバサー :2022/08/10(水) 00:01:24.64 ID:BtoWtzYka.net
ラインパンパンって亀と同じ思考

329 :名無しバサー :2022/08/10(水) 00:06:20.98 ID:nL9V9BQp0.net
>>326
西日本は最近まとまった雨も降らんし
水が死んでる所多いし流石に暑すぎるよな
確かに先週からカバーで食う率が激減してるわ

330 :名無しバサー :2022/08/10(水) 04:35:37.19 ID:QVVqumhKd.net
お~い便所虫w
お前アルデ、アルファススレでビビって書き込まなくなってんじゃんw

331 :名無しバサー :2022/08/10(水) 06:24:47.82 ID:0apnDNoJa.net
>>330
兄さんそう煽るなって
居ない方がいいんだからああいう人は

332 :名無しバサー :2022/08/10(水) 06:26:20.22 ID:FrUKoksBF.net
>>331
スマン!反省する

333 :名無しバサー :2022/08/10(水) 06:28:29.61 ID:6qiZ54Lb0.net
スティーズのサイドプレートが開かない
この剛性である
ダイワはだめかもしれんね…こんなの売ったらいかんでしょ

334 :名無しバサー :2022/08/10(水) 06:37:29.64 ID:FrUKoksBF.net
と言ってるそばからかよw
だからスコMDに同じ症状出てるってのw
しかも旧SVSでリールの性格考えたらあっちのほうが問題だってーのw
共通してるのはACSリールシート

335 :名無しバサー :2022/08/10(水) 06:40:04.25 ID:6qiZ54Lb0.net
スコガー

ダイワリールスレで他社の話を続ける精神異常者おるやん
しかもドコモWi-Fiてあーた

336 :名無しバサー :2022/08/10(水) 06:49:36.18 ID:QVVqumhKd.net
だってコンビニだもんw
でそろそろ警告きたの?
便所虫さんw

337 :名無しバサー :2022/08/10(水) 06:50:31.94 ID:/2wYXP4z0.net
>>320
https://41650281.at.webry.info/201305/article_11.html

338 :名無しバサー :2022/08/10(水) 06:52:44.23 ID:6qiZ54Lb0.net
知的障害者が必死にレスバしてきて笑う
ダイワに関係ある?w

339 :名無しバサー :2022/08/10(水) 07:23:12.81 ID:yX/7mJe60.net
便所虫だということは否定しねーのかよw
まぁ良いやNG

340 :名無しバサー :2022/08/10(水) 07:25:25.60 ID:6qiZ54Lb0.net
スレ違いのシマノヘイトして突っかかる
指摘したら逆ギレしてNG宣言

ほんまもんおるやーん

341 :名無しバサー :2022/08/10(水) 08:54:28.02 ID:0apnDNoJa.net
>>340
シマノは関係ないよな確かに。
でも歪んでも問題ないレベルなんだよスティーズは。
締め込んでサイド開けるのは御法度だけど、緩めてからやればいい事。
全く問題なし

342 :名無しバサー :2022/08/10(水) 09:09:19.97 ID:6qiZ54Lb0.net
グリップ締めただけでもボディがひん曲がってるのにフッキングで高負荷かけたらと思うとねぇ…
ダイワのフラッグシップはさすがの剛性ですよ

343 :名無しバサー :2022/08/10(水) 09:28:10.81 ID:0apnDNoJa.net
>>342
鉄の棒にワイヤーでもつけて釣りしてるの君w
恥ずかしいから巣に帰ったほうがいいよ
恥かくから

344 :名無しバサー :2022/08/10(水) 09:38:24.86 ID:xtAZVUwxp.net
ダイワの竿しか使っていないけどサイドプレートがあかないことは今までない

345 :名無しバサー :2022/08/10(水) 09:48:22.76 ID:FgmIWru/0.net
構う奴も荒らしとばァちゃんがいつも言うてた

346 :名無しバサー :2022/08/10(水) 10:12:58.70 ID:cVYGnU5La.net
>>345
すまん
自粛する

347 :名無しバサー :2022/08/10(水) 10:20:30.64 ID:WtzqVad8d.net
>>337
流石にそれは知ってるカブトムシの羽根の奴ねw
酷いバックラッシュすると竿に付けたままサイドプレート外すって事?やったこと無いからよく分かんねーや

348 :名無しバサー :2022/08/10(水) 10:51:06.76 ID:6qiZ54Lb0.net
ベイトフィネスは糞だけどそれにもましてダイワのベイトリールは💩剛性だねぇ…
ブラックバスは一応60センチになる魚なんだからもう少しリールの構造を考え直すべきだと思うなあ
スプールの軽量化もいいけど、まずはねぇ?

349 :名無しバサー :2022/08/10(水) 11:03:31.66 ID:n0lRL3ogp.net
>>345
申し訳ない!
相手しない様にします

350 :名無しバサー :2022/08/10(水) 15:17:00.14 ID:nSdeOUCEa.net
フタが開かない以外では、剛性足りなくて発生した具体的な不具合って、どんな事あるんですか?歪んだ状態で巻くからギアがすぐにダメになるとかですか?

351 :名無しバサー :2022/08/10(水) 15:21:31.16 ID:W9TplAISa.net
なんも問題無いですよ。
もう3年はハードに使ってるけど、巻心地もすこぶる良好で、キャスト時にブレるような音もしない。
他のリールでも、リールシートの締め込みに伴うフレームの歪みは発生してると思うけど、スティーズはサイドプレートとメインフレームのクリアランスが狭すぎて、普通だったら問題にならないような僅かな歪みでも影響がでちゃってるような感じ。

352 :名無しバサー :2022/08/10(水) 15:48:09.32 ID:yX/7mJe60.net
便所虫はアルデ、アルファススレで同じサイドプレート外れない問題のあるスコMDの話題からは逃げ回ってるねw

353 :名無しバサー :2022/08/10(水) 15:55:22.70 ID:yX/7mJe60.net
実際締め込んで蓋が開かなくなるのは自分が確認した限りではACSリールシートだけだったな。それでも使って何の違和感も無かったよ。ネットで見て知って気づいたし
ダイワの竿、シマノの竿ならギチギチに締めても問題無く開くよ

354 :名無しバサー (アウアウウー Sa55-2+m5):[ここ壊れてます] .net
>>350
剛性は足りてますよ
なんの問題もない。
構造上ガチガチに締め込むと多少歪むけど緩めれば戻る

355 :名無しバサー :2022/08/10(水) 18:39:13.68 ID:v+DDfGtV0.net
>>350
アブから出てるリールフットカバーてのをつけたら普通に開け閉めできるようになりますよ。
竿メーカー関係なく行けるし、フットに締め付け傷がつかなくなる。
ただし感度は鈍るかもしれないし、そもそも皆さんが言うように
フィールドで開ける事は無いリールなので自分はやめました。
数年使ってますが、不具合も全くないです。

356 :名無しバサー :2022/08/10(水) 18:40:39.69 ID:6qiZ54Lb0.net
スティーズAはグリップに固定すると歪んでしまう…
これどうやって使うのw

357 :名無しバサー :2022/08/10(水) 19:37:46.80 ID:BtoWtzYka.net
ダイワのセパレートは昔からだよ

358 :名無しバサー (ワッチョイ 616c-QyXg):[ここ壊れてます] .net
>>356
何の問題もなく使えるが?
寧ろスコMDは歪んだら現場でどうやってブレーキ調整すんの?

359 :名無しバサー (ワッチョイ 1b92-Yjqo):[ここ壊れてます] .net
パーツ届いたからMAG-Z Boost 1000スプールにHLCのバネ入れてみる

360 :名無しバサー :2022/08/10(水) 21:24:10.73 ID:6qiZ54Lb0.net
>>358
ボディ歪んでるのは問題では?
スコーピオンはダイワに関係ないと思うんですけどもw
スレタイ読めないのかなキチガイさんは

361 :名有りバサー :2022/08/10(水) 21:33:14.05 ID:dSPTX6J90.net
性能と値段が一番お得(コスパ良し)なリールを希望してます。
自分的には21タトゥーラSVTWあたりかなと。
何かアドバイスお願いいたします。

362 :名無しバサー :2022/08/10(水) 21:34:14.56 ID:gO21gx3od.net
すべてのリールが全く歪んでないと思ってるのかね?w
じゃあ他のスレでも同じ書き込みしてるけどダイワリールスレ以外でも逃げまくってるよな便所虫はw
キチンとスコMDの言い訳してこいよw

363 :名無しバサー :2022/08/10(水) 21:34:53.95 ID:gO21gx3od.net
>>361
アルファスSV次点でタトゥーラsv

364 :名無しバサー :2022/08/10(水) 21:36:40.95 ID:I5lrBzUL0.net
>>361
リール単体で見るならアルファスSVTW
互換スプールも含めてならジリオンSVTW

365 :名無しバサー :2022/08/10(水) 21:37:00.05 ID:FgmIWru/0.net
この話題も長ぇなぁと思いつつ試しにACRとECSにCT、A、SVTW付けて試してみたけど全部開け閉め出来たわ
比較的新しく買った物やから修正されてるんかもね

>>359
その意図は?わざわざ使いにくくならね?

366 :名無しバサー :2022/08/10(水) 21:39:08.47 ID:FgmIWru/0.net
>>362
スルー出来ないならNGしたらどうかね?

367 :名無しバサー :2022/08/10(水) 21:44:08.15 ID:6mEBVJAj0.net
>>366
どんどん喋らせて
通報あぼーん狙ってるんだよ

368 :名無しバサー :2022/08/10(水) 21:46:49.57 ID:6qiZ54Lb0.net
>>362
スコMDはダイワのリールなんですか?
キチガイさんマジで頭狂ってるみたいやなぁ

369 :名有りバサー :2022/08/10(水) 22:02:40.93 ID:dSPTX6J90.net
ありがとうございます!
アルファス、手に取ってみるとします。

370 :名無しバサー :2022/08/10(水) 22:11:41.78 ID:vNRVSpNo0.net
>>365
もう半周締め込んでみれば開かなくなるぞ
つまり歪む言ってる奴らは加減てものを知らずネジ山がなめる勢いで締め込んでるバカ

371 :名無しバサー :2022/08/10(水) 22:27:48.07 ID:yX/7mJe60.net
>>370
上でも書いたがACSでは確かに外れなくなったが他のシートタイプは大丈夫だったよ。ダイワとシマノの竿ならギチギチに締めても外れる

372 :名無しバサー :2022/08/10(水) 22:31:10.55 ID:vNRVSpNo0.net
だからそこから更に半周締め込むんだよ
バカは頭のネジが外れてるから

373 :名無しバサー :2022/08/10(水) 23:12:52.38 ID:FgmIWru/0.net
>>371
シマノのロッドであんまりギチギチに締めすぎるのアカンのちゃうかな
前にワーシャでKの真似してシート割れてた人おったと思う

374 :名無しバサー :2022/08/10(水) 23:38:17.86 ID:nL9V9BQp0.net
どーでもいいや
気にした事も困った事も一切ない

375 :名無しバサー :2022/08/11(木) 01:03:26.65 ID:0oit1IGq0.net
>>365
インダクトロータの戻りが遅いのでバネ強くしてブレーキを早く抜きたい
スティーズHLCよりマイルドな感じになる予定
・・・予定
予定

376 :名無しバサー :2022/08/11(木) 01:49:22.04 ID:bftSrvnM0.net
>>373
実験で試しにやってみただけで普段はそこまではしないよ

377 :名無しバサー :2022/08/11(木) 06:14:54.61 ID:GEs9/n8I0.net
スティーズのボディが弱すぎるのでは?
グリップに固定できないリールとか設計からミスしてますよね
ユーザーやFUJIに文句を言うのはお門違いですよ…

378 :名無しバサー :2022/08/11(木) 11:52:34.57 ID:MfnLX/V/0.net
>>357
上手くいったら報告よろしく

379 :名無しバサー :2022/08/11(木) 11:53:48.09 ID:MfnLX/V/0.net
↑すまん間違えた

>>375 宛てね

380 :名無しバサー :2022/08/11(木) 12:58:35.71 ID:olU21YxCa.net
弁慶だが、タトゥーラに勝るものなし。

22trは買って正解だ。

381 :名無しバサー :2022/08/11(木) 13:33:23.68 ID:GEs9/n8I0.net
ダイワのベイトは信頼できないねぇ
スティーズのボディがひん曲がってサイドプレートが動かないというお粗末な剛性
アジやメバルにはちょうどいいかもな

382 :名無しバサー (アウアウウー Sa55-ovjf):[ここ壊れてます] .net
ハッタショの夏って感じ

383 :名無しバサー (ワッチョイ 2950-Ysgu):[ここ壊れてます] .net
>>380
せめて何と比べて何処がどうとか書いてくれ
SVTWと比べてとかSVライトと比べてとか

384 :名無しバサー (ワッチョイ c142-pYv5):[ここ壊れてます] .net
スティーズ最高!
グリップ締め込むとサイドプレート外れにくくなるけど、ぜーんぜん関係無いね!

同じレベルで22ジリHDは最高だけどな!

385 :名無しバサー (ワッチョイ 616c-QyXg):[ここ壊れてます] .net
便所虫の発言って恐ろしく響かないよねw
スティーズはマジサイコーw

386 :名無しバサー :2022/08/11(木) 16:05:27.27 ID:bosyY5jp0.net
便所虫がダイワリールのネガキャンしても、インプレの類いは全部エアプ丸出しだから、なーんにも響かないんだよねW
ステラ大好きみたいだから村田信者ステラおじさんとか呼ばれてた時期もあったけど、ステラは持っていないようだからその呼び名も廃れて便所虫が定着してきたW
本当に惨めな惨めな底辺おじさん

387 :名無しバサー :2022/08/11(木) 17:05:58.29 ID:GEs9/n8I0.net
ステラの話してるキチガイいて草

388 :名無しバサー :2022/08/11(木) 17:22:14.96 ID:bosyY5jp0.net
>>387
お前が一番のキチガイだから認識を改めてねw

389 :名無しバサー :2022/08/11(木) 17:28:03.44 ID:GEs9/n8I0.net
スレ違いして荒らしてるクズが説教してきて草

390 :名無しバサー :2022/08/11(木) 17:32:20.56 ID:bosyY5jp0.net
>>389
お前が一番の荒らしだから認識を改めてねW

391 :名無しバサー :2022/08/11(木) 17:58:23.21 ID:qjR+Ntei0.net
弁慶だが、22trは20svtwと比べて全く一緒の使い心地で値段は倍だから最高。

392 :名無しバサー (ワッチョイ 099f-fZrn):[ここ壊れてます] .net
スティーズの話をしたら荒らし扱いされて草 脳みそイカれてんのか?このシマノ粘着野郎は

393 :名無しバサー (アウアウウー Sa55-JkNz):[ここ壊れてます] .net
だからね、荒らしとか弁慶の相手するのはその人も荒らしなんですよ

394 :名無しバサー :2022/08/11(木) 19:02:09.77 ID:bosyY5jp0.net
>>392
お前がダイワに粘着してるんじゃんw
自覚無いの?完全にビョーキだねw

395 :名無しバサー :2022/08/11(木) 19:31:23.91 ID:7StDcwiKa.net
弁慶さん、そんな型落ちのあり合わせで
作ったゴミリール買うくらいなら中古で
そこそこの程度のスティーズ買いなよ
全てにおいてスティーズが上なのに

396 :名無しバサー :2022/08/11(木) 19:33:50.33 ID:GEs9/n8I0.net
ダイワスレでダイワの話をする
→お前は粘着している!荒らしだ!!!

🤔🤔🤔

397 :名無しバサー :2022/08/11(木) 19:39:24.39 ID:0oit1IGq0.net
>>379
HLCのような感じになったよ
特に失速してきたときのカチッて音が大きくなった
スプール径が小さい分とインダクトロータがステHLCスプールより出ている分カチッって音がした後でも少しブレーキが効いている
ピッチングもバネが強いからロータが出ない分ノーマルよりかなり距離が伸びた

リール スティーズ リミテッド SV TW
ロッド ハートランド832MRB-AGS14
ライン モンスターブレイブZ 14lb
ルアー 沈み蟲2.2 ノーシンカー

以上、ご報告でした

398 :名無しバサー (ワッチョイ a944-f+2P):[ここ壊れてます] .net
弁慶だが、俺様の真似するな。

399 :名無しバサー (ワッチョイ a944-f+2P):[ここ壊れてます] .net
弁慶だが、俺様の夏タックル

ハートランド752hrb
ジリオンsxtwマグzブースト 
モンスターブレイブZ18lb
スイムジグ、テキサス ジグ

blx sg 6101m+fb
22tr
モンスターブレイブZ13lb
ノーシンカー ライトテキサス ゼロダン スモラバ

タトゥーラエリートクランキン 
19タトゥーラtw
gtrhm14lb
スピナーベイト クランクベイト

ブレイゾン661mbgv
17タトゥーラ svtw
モンスターブレイブZ14lb
バズ ポッパー スピナーベイト クランク バイブ

リベリオン671L+FB
svライト
フィネスブレイブ8lb
ノーシンカー シンキングプロップ スピナー

これでこの夏はいける。

400 :名無しバサー (アウアウウー Sa55-ovjf):[ここ壊れてます] .net
投げれれば何でもいいとか言う割に
拘りが伝わってくるような超マトモな
タックルバランスで運用してるのは草なんよ

401 :名無しバサー (ワッチョイ 616c-QyXg):[ここ壊れてます] .net
その支離滅裂さが弁慶の魅力だわなw

402 :名無しバサー (アウアウエー Sa23-s6Hz):[ここ壊れてます] .net
ただの中年の子供部屋おじさんだからw

403 :名無しバサー :2022/08/11(木) 22:38:26.45 ID:6A0zopxY0.net
PE買って自分のリールに巻いて試したことない奴が何言っても説得力ないよな
ヤフオク張り付けばその内お小遣いで買えるPE出てくると思うから頑張れよ
このスレ見てる場合じゃないと思うよ

404 :名無しバサー :2022/08/11(木) 23:30:17.58 ID:MfnLX/V/0.net
>>397
概ね狙い通りにいったって感じかな?
話聞いてたら良さげやしカワスペには合いそうやね
特にややこしいこと無くポン付けでいけたの?

405 :名無しバサー :2022/08/12(金) 00:00:20.66 ID:1wsymlY70.net
>>404
そうですね
純正ばねは使いやすいけど最後までブレーキが残る感じが自分ではいまいちでした
Cリング外してバネ部分のパーツ3つを入れ替えだけですね

406 :名無しバサー :2022/08/12(金) 21:33:44.62 ID:z3TwcoAs0.net
ベリーで中古のチームダイワS103を1万で買ったぞ
全然飛ばなくて草!

407 :名無しバサー (ワッチョイ eb6c-gwY2):[ここ壊れてます] .net
Sってw

408 :名無しバサー :2022/08/12(金) 22:52:18.86 ID:j1l24bda0.net
TDSでもマグVなら今のスプールも入るんだよな
シルバー初代や青TDSはダメなんだっけ

プロキャスターやトライフォースにアルファス辺りのスプール付かないかな

409 :名有りバサー :2022/08/12(金) 23:00:52.91 ID:74CXCOop0.net
>406
チームダイワs103を一万円!
なんちゅうぼったくり(笑)
持ってますけれど、
クラシックなフォルムでもないし、
現行のリールの1万円を買ったほうがはるかに良いと、改めて思いました。

410 :名無しバサー :2022/08/12(金) 23:03:28.63 ID:bYZMNvQN0.net
現行のリールより剛性あるんじゃないかな
少なくともボディひん曲がってサイドプレートが動かなくなることはないだろうw

411 :名無しバサー :2022/08/12(金) 23:03:57.49 ID:aTkvcK4M0.net
>>406
青のSとか使ってる人いたら感動するわ

412 :名無しバサー (ワッチョイ 7942-X1xV):[ここ壊れてます] .net
他社の現行パワー系リール最高峰を謳うモンスタードライブとかいう機種でも同じことが起こるらしいじゃないかw
しかもブレーキはサイドプレート開けないと調整出来ないSVS(笑)

413 :名無しバサー :2022/08/13(土) 10:50:14.24 ID:sSfyj99wd.net
>>411
青のSはコータローのイメージ強いな

414 :名無しバサー :2022/08/13(土) 11:37:26.03 ID:2oBsBp8L0.net
また他社リールの話してるキチガイおるね
ダイワスレってなんでこうなるんだろうw

415 :名無しバサー :2022/08/13(土) 12:07:49.41 ID:isiSmLEq0.net
バスxが素晴らしいと思います

416 :名無しバサー :2022/08/13(土) 12:24:52.04 ID:FXDDFLT40.net
>>414
オマエもシマノスレで散々ダイワのネガキャリアしとるやないかw
リアルキチガイには自分のやってることの自覚も無いのかw

417 :名無しバサー :2022/08/13(土) 12:31:24.64 ID:l6nG9ZF4a.net
子供の頃釣具屋に売ってたベイトリールはフルアルミ、、じゃなくてフルプラとかあったな、投げる度にブーンブーン音してw
今では考えられない、入門機でさえしっかり機能する。

418 :名無しバサー :2022/08/13(土) 12:40:39.38 ID:0ehXB/I/0.net
>>414
楽しみだねー
大人のケジメ取らないとねー

419 :名無しバサー :2022/08/13(土) 12:43:10.65 ID:2oBsBp8L0.net
>>416
変な薬でもキメてんのかお前

420 :名無しバサー :2022/08/13(土) 12:52:52.26 ID:FXDDFLT40.net
>>419
お前が言うなw

421 :名無しバサー :2022/08/13(土) 12:58:11.40 ID:3VsMXi/I0.net
他スレでも書いたけど便所虫さんアナタはダイワ含めて何社かに監視されてるってこと忘れてないか?

422 :名無しバサー :2022/08/13(土) 12:58:48.70 ID:2oBsBp8L0.net
俺はスレ違いして荒らしてねぇぞ?
ほんまキチガイって会話にならんな

423 :名無しバサー :2022/08/13(土) 13:16:05.00 ID:FXDDFLT40.net
>>421
キチガイでかつ記憶力も悪いから、すぐに忘れて自爆レスしちゃうんですw

424 :名無しバサー :2022/08/13(土) 14:34:32.61 ID:A3w3+tsua.net
TDSトーナメントはジウジアーロデザイン

425 :名無しバサー :2022/08/13(土) 20:44:42.24 ID:yy1lnvs70.net
中学の時、並木に憧れてTDX103HVL買ったけどみんなシマノ使っててバカにされた。

426 :名無しバサー :2022/08/13(土) 20:54:09.63 ID:Io/dDnt/0.net
>>425
並木は左効きやしレフトハンドル使ってないわカス。氏根

427 :名無しバサー :2022/08/13(土) 20:59:15.66 ID:A3w3+tsua.net
>>425
スマン、その頃オレはシマノ信者だった
アブの丸型で釣果に差がない事に気づき
快適性でダイワに至った

428 :名無しバサー :2022/08/13(土) 21:03:05.89 ID:+Psvc16Bd.net
ジウジアーロのTD1Hiは中古買って普通に使ってるわ
仕様は今時のリールと大差ないから300g近い自重と80'sの希望溢れるデザインが許容出来れば全然悪くない
色も黒金で竿選ばんし

429 :名無しバサー :2022/08/13(土) 21:17:49.85 ID:PKTU0YVsr.net
>>427
謝ることはないんじゃないかな


というか>>426口悪すぎでなぁ
し○はやばいでしょ

ダイワもシマノも一定層変な輩がいるんだよな
釣り場で出会いたくねぇなぁ

430 :名無しバサー :2022/08/13(土) 21:58:49.77 ID:sSfyj99wd.net
>>425
グリッピンレフトいいよな
今のギア精度とかで出してほしい

431 :名無しバサー :2022/08/13(土) 22:00:34.87 ID:sSfyj99wd.net
>>425
グリッピンレフトいいよな
今のギア精度とかで出してほしい

432 :名無しバサー :2022/08/13(土) 22:01:28.60 ID:sSfyj99wd.net
二重投稿になってたわすまん

433 :名無しバサー :2022/08/13(土) 22:08:40.37 ID:P/iVUL+Ta.net
弁慶だが、バスxとスティーズLTDの釣果に差はない。

ダイワのリールはバスx以上は誤差の範囲。

434 :名無しバサー :2022/08/13(土) 22:28:41.93 ID:utIqHrQn0.net
荒らしもかまってちゃんもスルーでおけ
新しい話題もないし夏休みやししゃあないのかね

>>429
一定数つかシマノスレやアルファススレのヤツも同一人物だと思っている

試されるスルー力

435 :名無しバサー :2022/08/13(土) 23:02:13.28 ID:2oBsBp8L0.net
>>425
並木って最近はシマノ側のYouTuberとソンタクしまくってるよなぁ
さすがにDC音を出したらいかんやろ並木はんが…

436 :名無しバサー :2022/08/14(日) 00:15:19.18 ID:tr3d75IAr.net
>>434
夏休みか、とれる人たちが羨ましい
コロナ患者対応、職員も感染でマンパワー不足だからそれどころじゃないw

まあ、釣り行ける人たち存分に楽しんでほしいね

437 :名無しバサー :2022/08/14(日) 00:38:58.36 ID:UX/vPA6p0.net
医療関係者か保健所関係者か?
大変な役割を担って頂き感謝、本当にお疲れ様です

お国は蔓延仕方無しの方向に舵切ってるけど
最大限の予防は続けて負担にならないようにしていきます

438 :名無しバサー :2022/08/14(日) 06:59:50.10 ID:B56Qtwjh0.net
マグナムクランク投げてもいいですか?w

439 :名無しバサー :2022/08/14(日) 08:49:20.26 ID:OYj9Iwwq0.net
>>438
4オンスくらいまでなら全然平気たぞ。
思う存分投げてくれ

440 :名無しバサー :2022/08/14(日) 10:59:45.74 ID:vzSgdP/l0.net
ダイワのリールってアブに似てるよな

441 :名無しバサー :2022/08/14(日) 11:34:35.62 ID:SqMnAXCAd.net
>>440
ミリオネアVの悪口はやめろw

442 :名無しバサー :2022/08/14(日) 12:15:17.35 ID:B56Qtwjh0.net
>>439
まじ?
サイドプレートが開かなくなるほどボディが歪んだりしないよね?

443 :名無しバサー :2022/08/14(日) 12:28:26.28 ID:agMgTZHAa.net
>>442
サイドプレート開けないからなー
曲がると問題あるの
教えてー

444 :名無しバサー :2022/08/14(日) 12:29:02.09 ID:agMgTZHAa.net
>>442
早く教えてー

445 :名無しバサー :2022/08/14(日) 12:29:28.96 ID:agMgTZHAa.net
>>442
まーだー
早く教えてー

446 :名無しバサー :2022/08/14(日) 12:30:41.54 ID:B56Qtwjh0.net
ひん曲がったボディでハンドル巻いてギア動かしたらいかんでしょ草
機械オンチなのか知的障がいなのか知らないけど、一応は精密機械でしょリールは

447 :名無しバサー :2022/08/14(日) 12:33:11.47 ID:agMgTZHAa.net
>>446
ギアに干渉する場所は曲がりません。
持ってりゃわかる。
たわむ部分はアンタレスも同じくたわむ

わかって言ってるんだよな?

448 :名無しバサー :2022/08/14(日) 12:33:45.77 ID:agMgTZHAa.net
>>446
何が問題?
早く教えてー

449 :名無しバサー :2022/08/14(日) 12:36:40.13 ID:B56Qtwjh0.net
>>447
ボディがひん曲がって部品が噛み合ってないんだけどw
そんな歪んだ状態でゴリ巻きしたらいかんですよ

スティーズの信頼性はそんな程度だね

450 :名無しバサー :2022/08/14(日) 12:41:43.47 ID:F9upagQra.net
>>449
俺はシマノとアンバサダーをメインで使ってる
ダイワはたまにしか使わないからどうでもいいんだよ。

でもお前がやってる事は許せない。
お前みたいなのがいるからシマノ使いは白い目で見られるんだよ

なぜダイワを攻撃する?
理由言ってくれないか?
病的だそお前

451 :名無しバサー :2022/08/14(日) 13:00:40.47 ID:B56Qtwjh0.net
シマノガー

452 :名無しバサー :2022/08/14(日) 13:00:49.63 ID:ZCBr+pXt0.net
お母さんがシマノでパートしてるからだろ

453 :名無しバサー :2022/08/14(日) 13:14:51.71 ID:scq2NbPZa.net
狂人で無敵の人だから構うだけ無駄

454 :名無しバサー :2022/08/14(日) 16:57:44.54 ID:KmZB4mV/p.net
CT SVの左巻きが欲しくなってきた

455 :名無しバサー :2022/08/14(日) 18:48:12.87 ID:GbcwTN4Ed.net
サイドプレート開かなくてもスプールやギヤの保持に影響出るほど歪んでる様には感じないし、ブレーキ調整もダイヤル式だから別に困らない様な
リールシートによってはクロナークやスコでも同じ症状出るけどシューに触れない分こっちのが面倒

456 :名無しバサー :2022/08/14(日) 18:57:30.21 ID:OYj9Iwwq0.net
>>455
それ何度も言ってるけど、スルーなんだよ彼は。
明らかにダイワに対する嫌がらせの書き込み。
理由が知りたいわー
シマノ派として恥ずかしい。

457 :名無しバサー :2022/08/14(日) 18:59:38.37 ID:xuWFzQM2a.net
釣りの最中にサイドプレート開けるのなんて、初心者がバックラッシュして解けない時に、同行者が解いてあげる時くらいだろう

458 :名無しバサー :2022/08/14(日) 19:34:10.97 ID:Q1vxfpRQd.net
何とかしてダイワとベイトリール自体叩きたい人が頑張ってるね。
何が楽しいんだろ?理解出来ん

459 :名無しバサー :2022/08/14(日) 19:56:00.79 ID:npeDqPCVa.net
>>458
ああいう仕事なんだよ
理由はどうでもいいがあちこちであんなことしているわけで

つーことでよい子はあんなんなっちゃダメだぞ

460 :名無しバサー :2022/08/14(日) 20:13:09.20 ID:B56Qtwjh0.net
スティーズのボディがひん曲がってるわけだろ?
ただグリップに固定しただけなのに

461 :名無しバサー :2022/08/14(日) 20:28:32.07 ID:/Td7ey/Ud.net
シマノはならないの?

462 :名無しバサー :2022/08/14(日) 20:30:56.28 ID:B56Qtwjh0.net
ここシマノを語るスレでしたっけ…?

463 :名無しバサー :2022/08/14(日) 20:49:33.10 ID:0ela+trTa.net
>>462
便所虫はひたすらにダイワ叩きしたいだけだし、シマノリールに同じ症状があるならそれを議題に挙げることはスレ違いでもなんでも無かろうよ。
スティーズがこういう状態であるなら、シマノ派としてスコーピオンMDについてどう思うかを問うのは自然なこと。

464 :名無しバサー :2022/08/14(日) 20:50:13.55 ID:pxZxyfRB0.net
タトゥーラって来年あたりモデルチェンジするのかしら

465 :名無しバサー :2022/08/14(日) 20:59:25.05 ID:BcHkMzVC0.net
弁慶だが、もうハイパードライブでダイワリールの技術は頭打ち。
これ以上バス釣りには必要ない。

ブレーキシステムは簡素にした方がよい。
シマノみたいに複雑化はだめだ。

466 :名無しバサー :2022/08/14(日) 21:08:52.91 ID:yViC1Dcl0.net
>>460
そこ急所みたいねw性格悪すぎ

467 :名無しバサー :2022/08/14(日) 21:35:00.11 ID:9PjTS6gLa.net
曲がってるにしても釣りには関係ないし

468 :名無しバサー :2022/08/14(日) 21:57:08.61 ID:yViC1Dcl0.net
次期ダイワベイトは
リールフット一枚板にしてフット付け根をも少し頑丈にするのを大前提で
軽量化に取り組めば良いってことだな
そこを改善しないと奴の粘着は続く

469 :名無しバサー :2022/08/14(日) 21:58:50.87 ID:yViC1Dcl0.net
次期スティーズな

470 :名無しバサー :2022/08/14(日) 22:00:01.94 ID:B56Qtwjh0.net
>>463
それこのスレでやる意味ある?w
まじでキチガイっておるんやな

471 :名無しバサー :2022/08/14(日) 22:01:20.56 ID:UZ6ugzXW0.net
リールフットセパレートの方がゼロ位置調整しやすいから一体化させるな!

472 :名無しバサー :2022/08/14(日) 22:12:43.92 ID:0ela+trTa.net
>>470
当然意味あると思うよ。
比較対象として他社の状況を参考にするのがなぜ意味のない事と思うのか理解不能。

473 :名無しバサー :2022/08/14(日) 22:21:47.05 ID:mJznsoZx0.net
ジリオンHDのハイパードライブは素晴らしいがアルファスレベルだとあんま変わらん

474 :名無しバサー :2022/08/14(日) 22:26:37.51 ID:B56Qtwjh0.net
>>472
比較するスレでやればいいのでは?
ダイワとシマノの対立煽りスレ立てて出て行ってくれないか、荒らしさん

475 :名無しバサー :2022/08/14(日) 22:50:49.67 ID:9PjTS6gLa.net
ハイパードライブは滑らかだけどやっぱ
感覚的に鈍いというか前の型のアルファス
スティーズの最終モデルくらいの巻き感が
ベストに思えるわ

476 :名無しバサー :2022/08/14(日) 22:55:12.70 ID:0ela+trTa.net
>>474
おまえ、ダイワのスレでネガキャン荒らししかしてないクセに頭大丈夫?w

当然、どんどん比較対象としてシマノリールも挙げていくに決まってるじゃん。
シマノリールスレでも比較対象でダイワリール挙げてるしw

477 :名無しバサー :2022/08/14(日) 22:59:51.35 ID:0ela+trTa.net
便所虫自身が前のシマノリールスレでイグジストのネガキャンしてるじゃねーのw
はい、論破w


> 19ヴァンキッシュは22イグジストよりもフィネスリールとしての完成度は数段高いんだよなw
> 巻きの軽さは圧倒的すぎる
> 各部位の最適化軽量化と基本的なクオリティを高めつつ密巻きのスムーズなドラグが加わったらDさんは逆立ちしても勝ち目ないわ

478 :名無しバサー :2022/08/14(日) 23:06:21.47 ID:B56Qtwjh0.net
>>476
別にネガキャンはしてないよね
スティーズの話してるだけじゃん?

479 :名無しバサー :2022/08/14(日) 23:07:17.00 ID:0ela+trTa.net
じゃあ、俺もスコーピオンMDの話してるだけだから問題無いねw

480 :名無しバサー :2022/08/14(日) 23:09:33.56 ID:KDvqjpvg0.net
>>437
そこまで大した事はしてないけど、毎日フェイスシールドとプラエプロンで汗だくなのがきついかな笑

国はホント役立たずで、マスク外しても良いとアホな事いってこの感染拡大
結局首都圏はほとんどの人が日中マスクしてる始末だから、、、

とりあえず感染しないよう気をつけてみんな釣り楽しんでくれい

来年の釣りフェスティバルが開催できるように、収束すること願ってるよ

481 :名無しバサー (アウアウウー Saa5-X1xV):[ここ壊れてます] .net
自分自身がシマノリールスレでダイワリールのネガキャンやりまくってたのは無かった事になってるんかなw
リアルキ○ガイは早く巣に帰りなw

482 :名無しバサー (アウアウウー Saa5-0ESJ):[ここ壊れてます] .net
スティーズのボディが歪むとかどっから話が出たんだと思ったら「そういう話がある」というレスから妄想膨らませて騒いでんのか びっくりした

483 :名無しバサー (アウアウウー Saa5-X1xV):[ここ壊れてます] .net
>>482
そのくせ、スコーピオンMDで同様の症状があるのに、それに関してどう思うのか問われても、スコーピオンはフラッグシップモデルで無いだの、カルコンは歪まないだの、全く的外れなレスしてまともに答えないのw
シマノリールの欠点は一切受け付けないらしい。
スティーズを愛用してる者としては、確かに特定のリールシートを使うとサイドプレートが外れにくくなる症状はあるけど、外れにくくなったところでキャストフィールや飛距離には全く影響無いし、当然フレームが折れることなど無かったし、そんな話は聞いたことも無いから、さんざん使い倒した上で全く影響無いという判断をしてる。

484 :名無しバサー :2022/08/15(月) 00:09:17.68 ID:B5M5QSJS0.net
結局ダイワになるんだよ

485 :名無しバサー :2022/08/15(月) 01:53:59.55 ID:dvDmjngfp.net
リール作る大手メーカーなんて殆ど数ないんだしギスギスせずに仲良くやろうぜ、比較対象にライバルメーカーが時々顔出すくらいは温かく見守ってやろうじゃないよ。これはシマノスレも同じ。
ちなみにリールが歪むとか確かにあるのかも知れんがそれでギヤが直ぐ駄目になる訳でもあるまいし、気にする事もないんでねーの?普通に使えば数年は保つし。保たない奴は余程ハードな状況で酷使してる人か単純に使い方が下手かのどちらかでしょ。

486 :名無しバサー (アウアウウー Saa5-57ew):[ここ壊れてます] .net
ただ単にダイワ叩きしたいだけでしょ?何年もコイツやってるから。

理由を書けよ理由を
ちゃんと答えてやるから

487 :名無しバサー :2022/08/15(月) 05:11:41.14 ID:cbxkp2QAd.net
便所虫がいくらネガキャンしたとこで今更34φベイトの頂点と言われるスティーズの評価は下がらない。
しかもダイワ党だけじゃなくシマノ党からも恥さらしとすら言われだす始末。
そろそろダイワから訴えられる覚悟出来てんだろか?

488 :名無しバサー :2022/08/15(月) 05:16:31.56 ID:cbxkp2QAd.net
しかしここまでアンチが出来るということはそれだけスティーズシリーズは完成度の高い名作ばかりとも言える。
しょうもないリールだったら対して話題にすらならないからね。

489 :名無しバサー :2022/08/15(月) 05:19:35.94 ID:tIvnLP490.net
ダイワスレとシマノスレ両方見てるが
信者の気持ち悪さはダイワスレのが数枚上手だな

490 :名無しバサー :2022/08/15(月) 06:08:14.91 ID:UaSplGq60.net
>>479
それダイワのリールなんですね?

知的障がい者さんやばすぎ

491 :名無しバサー :2022/08/15(月) 06:14:11.27 ID:UaSplGq60.net
>>489
気持ち悪いというよりもADHDやアスペルガーを見てる気分だねぇ
ボディが歪んでるって言うだけで理性のブレーキゼロになるの怖いじゃん?

492 :名無しバサー :2022/08/15(月) 06:44:21.85 ID:bSPY8rDia.net
シマノ信者なのに、わざわざダイワディスるためだけにこれだけ粘着できる方が気持ち悪いw
理性のブレーキぶっ飛んて無けりゃ、ここまで粘着できないわw

493 :名無しバサー :2022/08/15(月) 06:47:25.61 ID:bSPY8rDia.net
自分自身がシマノスレではスレ違いのイグジストをディスってるレスを見てどう思うよw
他にもいっぱいあるぞw

> > 19ヴァンキッシュは22イグジストよりもフィネスリールとしての完成度は数段高いんだよなw
> > 巻きの軽さは圧倒的すぎる
> > 各部位の最適化軽量化と基本的なクオリティを高めつつ密巻きのスムーズなドラグが加わったらDさんは逆立ちしても勝ち目ないわ

494 :名無しバサー :2022/08/15(月) 06:48:45.60 ID:UaSplGq60.net
>>492
スコーピオンMDってのはダイワのリールなんですね?
知的障がい者さん早く答えてくださいよw

495 :名無しバサー :2022/08/15(月) 07:19:19.35 ID:bSPY8rDia.net
>>494
シマノのリールに決まってるじゃないですかぁw
比較対象でシマノリールのこと書くのが何か問題ですか?

496 :名無しバサー :2022/08/15(月) 07:26:37.54 ID:UaSplGq60.net
スレタイのどこにシマノを感じたんだろう…
マジで統合失調って怖いわあ

497 :名無しバサー :2022/08/15(月) 07:32:34.51 ID:bSPY8rDia.net
アナタもシマノリールスレでダイワリールのこと書きまくってるじゃないですかぁw
忘れちゃったんですか?

それとも、自分はOK、他人はNGですかw
都合が悪くなると話した逸らすんですか?

こちとら、あなたがダイワディスることやめればわざわざシマノリールを引き合いに出すことも無いんです。
なんせ私はダイワもシマノも使ってるんでw

498 :名無しバサー :2022/08/15(月) 07:34:17.64 ID:UaSplGq60.net
誰もディスってないやん?
サイドプレートが動かないって言ってるだけなのに…

心の病気で何か幻聴でも聞こえてるんだろうか
シマノ連呼おじさんの闇は深い

499 :名無しバサー :2022/08/15(月) 07:34:51.69 ID:3NgFpUsla.net
かまってもらえて嬉しそう

500 :名無しバサー :2022/08/15(月) 07:36:22.28 ID:bSPY8rDia.net
>>498
じゃあ、僕もスコーピオンMDのことディスって無いですw
剛性を売りにしているスコーピオンMDのサイドプレートが外れなくなる事実を書いているだけなのでw

501 :名無しバサー :2022/08/15(月) 07:44:14.25 ID:UaSplGq60.net
>>500
それがダイワに何の関係があるのか聞いてるんですけども…

脳に障がいあるのかねぇ?
怖いわぁ

502 :名無しバサー :2022/08/15(月) 07:48:45.50 ID:bSPY8rDia.net
>>501
そちらがスティーズのサイドプレートのことをスティーズ特定の問題かのように書いてるから、スコーピオンMDでも同じことが起こってますよっていうレスをしてるんですが、思いっきり関係あるレスですよねw

503 :名無しバサー :2022/08/15(月) 07:49:19.24 ID:3NgFpUsla.net
>>500
ええけどやつと会話試みないで、無駄だからさ

504 :名無しバサー :2022/08/15(月) 07:50:24.71 ID:EbvCcrBMM.net
>>502
もう触れるの止めよう
そいつは手遅れだ

505 :名無しバサー :2022/08/15(月) 07:51:35.43 ID:UaSplGq60.net
>>502
スコーピオンがダイワに何か関係あるんです?

スティーズの話はダイワの話ですけども…
アスペルガーさんこわぁ

506 :名無しバサー :2022/08/15(月) 08:01:00.26 ID:r3Qs60160.net
質問です

7gから13gのミノーを中心に時々5gや18g投げるのに
22ジリtwhdって使いかって良いですかね
よろしくお願いいたします

507 :名無しバサー :2022/08/15(月) 08:03:06.46 ID:UaSplGq60.net
>>506
ゴミ以下

セルテートを買うのがいいよ
半分プラスチックのリールだけど気にしないで

508 :名無しバサー :2022/08/15(月) 08:07:15.62 ID:aA4WyMEu0.net
>>506
ジリオンSVのホウカ良いんじゃないか?
10g以下の比率おおいならアルファスSVも

509 :名無しバサー :2022/08/15(月) 08:08:24.71 ID:bSPY8rDia.net
>>506
ジリHDは14グラム以上ならめちゃくちゃ良く飛ぶしトラブレスで最高なんだけど、ラインキャパシティが多すぎることも相まって軽いルアーは得意ではないよ。

510 :名無しバサー :2022/08/15(月) 08:12:19.92 ID:suDKWFwG0.net
>>506
ロッド次第、糸巻き量次第、追加でSVブーストスプールでも買った方が無難

511 :名無しバサー :2022/08/15(月) 08:23:55.76 ID:r3Qs60160.net
>>508
ジリ10のことですよね
海水域も使うんで
アルファスSVは初代よりかなり進化してますかね
>>509
pe1.5から2号までを100m巻いても気持ちよく飛ばないですかね

なるべくモデルチェンジ近い機種は避けたいのと
ブースト使ってみたいんですよね

512 :名無しバサー :2022/08/15(月) 08:29:07.17 ID:bSPY8rDia.net
>>511
ジリHDにPE巻いて使ったこと無いけど、HLC用のPE対応スプールがあるみたいだからイケるんじゃないかな。
感覚的にはPEにはSVの方が向いてそうな気はするけど。
実際、SVはPEとの相性が最高に良いからね。

513 :名無しバサー :2022/08/15(月) 08:31:15.29 ID:7r6ZV4Ke0.net
>>405
部品てどうやって入手しました
まさか手持ちのスプールつぶしたとか

514 :名無しバサー :2022/08/15(月) 08:31:35.55 ID:r3Qs60160.net
>>510

22ジリtwhd買ってSVブーストスプールって解釈でいいですか
使用ロッドは83のサクラマス用ロッド(スローっぽい)のと
追加購入でトラウト用に7ftのロッドに合わせようと思ってます

515 :名無しバサー (ワッチョイ 2e4d-BDhT):[ここ壊れてます] .net
>>513
本人じゃないけど、以前ノーマルマグZをブースト化しました。
パーツはホームページいけばパーツリストある。
そこからHLCのバネとカラーを取り寄せて交換。
そのパーツ自体は釣具屋さんとかヘッジホッグから取り寄せ可能ですよ。

516 :名無しバサー :2022/08/15(月) 09:19:21.74 ID:RIARaC720.net
>>506
ロングハンドルパワーノブは好きか?
スプールも1012G1SVのが軽くて軽量ルアー向きやぞ

となると22ジリオンのツルシが向くかというと
そうは思わない

517 :名無しバサー :2022/08/15(月) 09:23:13.96 ID:d1f/7zcbp.net
>>513
パーツリスト見てバネとカラーを釣具屋で頼みましたよ
800円だったかな

518 :名無しバサー :2022/08/15(月) 09:29:19.30 ID:aA4WyMEu0.net
>>511
ジリオン10じゃなくて21ジリオンSVのことね。使用ウエイトを聞くにPE使用でもマグZブーストよりSVブーストの方が君には良いと思う
因みに俺はバス、シーバス、ロックでPE使用だが7~15gが多いときは21ジリオンSVで14g以上が多いときはステAにマグZブーストを組んでいる。
5gから10gまででバスの底物やライトロックには21アルファスSVて感じ

519 :名無しバサー :2022/08/15(月) 09:34:54.31 ID:aA4WyMEu0.net
予算で一台だけなら21ジリオンSVが1番幅広く潰しが効くと思うよ

520 :名無しバサー :2022/08/15(月) 09:39:33.18 ID:DuLHJ5wb0.net
22ジリオン(マグZブースト)で軽めは少し辛いよ
21ジリオン(SVブースト)の方が用途には合ってそう

ただお金そこそこかけれるよって言うならオーダーでステAにマグZブースト(重め用)替えに1012G1SV(軽め用)持ってた方がスプールの精度が高いので静かでキャストフィールも良い

好きなハンドルとノブ選べてベアリングもプラス4でお得

ただ新型がいつ出るかは分からない

521 :名無しバサー :2022/08/15(月) 09:39:53.03 ID:r3Qs60160.net
>>516
18ジリHD使っているんでその辺にこだわりない
22ジリにSLPのSVBOOST1000で行こうと思ってたのに
2g軽い1012G1SV言われたら迷うやんかw
近距離も打てるブースト使ってみたいんよ

522 :名無しバサー :2022/08/15(月) 09:53:27.35 ID:aA4WyMEu0.net
>>521
PEでの使用なら浅溝ブーストの方が良いんじゃない?あれシルバーウルフのスプールと一緒でしょ?

523 :名無しバサー :2022/08/15(月) 10:10:23.80 ID:bSPY8rDia.net
>>522
一緒では無いと思うよ。
シルバーウルフのスプールは浅溝なだけじゃなくてナロー化されてるし、ブレーキセッティングも違うはず。

524 :名無しバサー :2022/08/15(月) 10:14:03.94 ID:RIARaC720.net
>>521
キミの釣りはワイと同じ流派だろう
M-XHのタックル全てに
1012G1SV入れてるワイを信じろ

525 :名無しバサー :2022/08/15(月) 10:16:58.01 ID:r3Qs60160.net
21ジリオンにしてsvスプールも買います作戦にするよ
予算が下がったので遠征用ロッドケースも買えそうw
後はロッド探さなきゃ

皆さんありがとう

526 :名無しバサー :2022/08/15(月) 10:19:56.26 ID:J0aIP7qXd.net
>>523
そうか、勘違いしてたスマン!

>>525

PE使用ならモアザンスプールも良いかもね
あれ1012G1マグZのPEチューンだし。
SVブーストあったら要らない気もするが

527 :名無しバサー :2022/08/15(月) 10:34:36.13 ID:bSPY8rDia.net
>>525
でも、22ジリオンは良いぞ~。
ギアも巻心地がしっとりしてて強度も高いし、全体的な質感が21ジリオンよりも一回り上。
俺なら22ジリオン買って、KTFのスプール買うかな~

528 :名無しバサー :2022/08/15(月) 11:04:19.59 ID:r3Qs60160.net
>>527
おいっw

529 :名無しバサー :2022/08/15(月) 11:11:17.77 ID:CCDtGw6Tp.net
KTFスプールなんている?
SLPでいいよ

530 :名無しバサー :2022/08/15(月) 12:02:45.49 ID:k7QUoMAFa.net
その上質な質感がKTFスプールで台無し定期

531 :名無しバサー :2022/08/15(月) 12:04:33.96 ID:UaSplGq60.net
>>525
ダイワのベイトは止めといたほうがいいぞ
ギアが遊んでて巻き心地クソ以下だから

532 :名無しバサー :2022/08/15(月) 12:12:53.05 ID:BfNAtrETa.net
スティーズAに1012G1マグZが至高

533 :名無しバサー :2022/08/15(月) 12:25:27.13 ID:UaSplGq60.net
>>532
ボディがひん曲がるリールは最底の部類だろ

534 :名無しバサー :2022/08/15(月) 12:25:57.86 ID:/wKdaqSK0.net
>>532
KTFスプールは、純正と比較してもキャストで唸るとかブレるとかは無いし、毒々しいカラーさえ選ばなければ十分質感高いと思うけどなぁ。
まぁ、なかなか買えないところは大きな欠点だけど。

535 :名無しバサー :2022/08/15(月) 12:38:03.02 ID:V87H3X7Cp.net
入手のし易さまで考えたらやはり21ジリオンSVTWが至高。PEライン前提ならフルパン巻いても吊るしの状態で7〜20グラムは快適だし、5グラムもそんなに無理なく扱える。ロッド次第でかなりの汎用性があると思う。
22アルファスシャローもなかなか。これまた吊るしの状態でPE1.2号フルに巻いて上はスプール鳴く(嫌な回転感じゃない)けど20グラム余裕だし、下はクレイジーフラッパー2.8インチのノーシンカーもレスポンスは大層悪いが何とか投げられる。

536 :名無しバサー :2022/08/15(月) 12:53:38.74 ID:hzqtS/0Ta.net
>>534
キミみたいに気にならない人はええ
ワイは神経質やから気になるしセラベアの
シャーシャーチリチリが嫌いやね
いうて軽量級用にはKTF使ってるけどね

537 :名無しバサー :2022/08/15(月) 13:13:05.83 ID:PgDJPbQpa.net
KTF買える気せんしなぁ
可変のスプリングだけでもパーツ販売してくれんかのぅ

538 :名無しバサー :2022/08/15(月) 13:26:30.85 ID:aA4WyMEu0.net
みんな色んなリール使ってると思うけど手持ちでどれが1番お気に入り?もしくは使用頻度高い?
俺はお気に入りはスティーズATW
使用頻度1番高いのはアルファスSVTW

539 :名無しバサー :2022/08/15(月) 13:54:32.65 ID:sh7b7jzda.net
zpi「なんすか?」

540 :名無しバサー :2022/08/15(月) 13:56:33.92 ID:uREkXhpcp.net
ct sv twが頻度高いかな

541 :名無しバサー (ワッチョイ 81b8-4lOq):[ここ壊れてます] .net
タトゥーラHDが俺のお気に入りです

542 :名無しバサー (ワッチョイ 7942-X1xV):[ここ壊れてます] .net
22ジリオンHDだね~
全てが素晴らしい。

543 :名無しバサー :2022/08/15(月) 15:00:38.67 ID:UaSplGq60.net
ダイワの頂点22イグジストを誰一人ほめることのない悲しすぎる現実
何がいけなかったんだろうな

544 :名無しバサー :2022/08/15(月) 15:06:49.67 ID:LvSGR3Mm0.net
STEEZ Aかな
スプール入れ替えてバスからソルトまで何にでも使ってるよ

545 :名無しバサー :2022/08/15(月) 15:14:00.87 ID:aA4WyMEu0.net
>>544
俺と同じ使い方だ。スティーズAでスプール組み換えでバスも海も

546 :名無しバサー :2022/08/15(月) 15:21:29.21 ID:suDKWFwG0.net
ステAがはいぱーどらいぶだったら最高だった

547 :名無しバサー :2022/08/15(月) 15:24:31.28 ID:hUgDgecoa.net
別に無くてもいいよ

548 :名無しバサー :2022/08/15(月) 15:36:11.17 ID:suDKWFwG0.net
ステAとステHLCとジリHD持ってるけど、あるのとないのとじゃやっぱちゃうで

549 :名無しバサー :2022/08/15(月) 16:01:55.11 ID:V87H3X7Cp.net
シーバスとチニングが主なのでエキストラの飛距離が必要な釣りでは大当たりスプールの21ジリ、飛び感と安定感のバランスが異次元で気持ち良い。総合力でならステリミがお気に入りかな?ステリミはノーマルスプールとマグZブーストスプール入れ替えて使ってる。

550 :名無しバサー :2022/08/15(月) 16:05:13.32 ID:6DLPQBjf0.net
>>538
リョウガ1016H

バス以外にも色々やったり遠征したりするから剛性あるリール多用するようになってなんだかんだリョウガの登板機会多い
スプールはラインの素材とか使うルアーで色々変えてる

551 :名無しバサー (ワッチョイ 496c-UhTX):[ここ壊れてます] .net
>>550
お~かなりマッチョな人を想像した!
確かにあの感じならバスだけは勿体ないね
漢を感じるリールだよね

552 :名無しバサー (ワッチョイ 496c-UhTX):[ここ壊れてます] .net
>>549
ステリミ持ちは凄いな!高すぎて無理だわ。
21ジリオンはやはり所有者多そうだね。
21ジリのスプールは当たり外れあると聞くけどそんなに違うの?

553 :名無しバサー (ワッチョイ 45b3-vPZU):[ここ壊れてます] .net
>>538
お気に入りはクソミソ弄ったミリオネア凛牙SSS
何故なら丸型でクランクを巻く俺がカッケーから

使用頻度高いのは16ジリオンSLPW81リミテッド
何故なら使用頻度高いロッドが黒いから

554 :名無しバサー :2022/08/15(月) 16:59:01.71 ID:V87H3X7Cp.net
>>552
他のジリオン触った事ないから分からんけどコイツは他のどのリールよりも着水時以外ノーサミングで安定して飛んでくれるよ。
ちなみに所有してて飛距離重視のリールはステリミ・ステA HLC・21アンタレスDC・20メタだけどジリだけ飛距離おかしい、目測で分かるくらい明らかに飛んでる。サミング技術もそれなりにはあるけどここまでは飛ばない。

555 :名無しバサー :2022/08/15(月) 17:06:04.56 ID:aA4WyMEu0.net
>>553
ドッチももはや手に入らないリールじゃないか!
人と被らんのも良いね!

556 :名無しバサー :2022/08/15(月) 17:09:13.02 ID:aA4WyMEu0.net
>>554
SVブーストとマグZブーストはドッチもスティーズAに入れて使ってるが確かにそれは大当たりというか寧ろおかしい位かも知れんね。
もしくはタックルとか投げ方の癖とかが以上にハマってるのかも知れんね

557 :名無しバサー :2022/08/15(月) 17:19:37.97 ID:H79o9tnGa.net
そういえばリョウガのハイパードライブ化サービスやってたけどモデルチェンジはまだまだ先になるのかね

558 :名無しバサー :2022/08/15(月) 17:24:24.58 ID:6DLPQBjf0.net
>>551
全然マッチョじゃないw
丸型好きでリョウガメインにしてるんだけど、最近遅ればせながらスティーズAに手を出そうかと思ってる

559 :名無しバサー :2022/08/15(月) 17:30:12.35 ID:aA4WyMEu0.net
>>558
そうなんだ。勝手に新家さんみたいな人かと思ってたw
けど好きなリールで更に人と被らないというのはそれだけで大きな魅力だと思うよ。
ステAは俺もお気に入りだけど今から買うのはタイミング悪いかもしれんね。
リョウガみたいにハイパードライブ交換キャンペーンやって欲しいよ

560 :名無しバサー :2022/08/15(月) 17:35:40.48 ID:r3Qs60160.net
21ジリsvtw頼んだよ
週末に来るってさ
30600円なり
ステリミの値段聞いたけど68000円で手が出なかった
50000円代なら考えたけど
なんでアンタdcより高いん たぶんステリミにはAI入ってるやな

561 :名無しバサー :2022/08/15(月) 17:40:41.50 ID:aA4WyMEu0.net
>>560
ステリミは確かにカッコいいが高すぎる!
俺も手が出ない
けどステリミよりマシとはいえ冷静に考えたらアンタDCもあそこまでの値段の価値は無い気がする
持ってたのは16だったけどね

562 :名無しバサー :2022/08/15(月) 18:10:09.85 ID:UaSplGq60.net
>>560
ダイワのベイトって貧困向けの値段してるよね
イグジストみたいに10万にして所有感wを煽る戦略のほうが良かったと思うんだ

563 :名無しバサー :2022/08/15(月) 18:27:05.49 ID:r3Qs60160.net
>>561
そ、そだね
21アンタは18ジリより飛ばないし(2台持ちなんて言えない・・・)

564 :名無しバサー :2022/08/15(月) 18:30:28.52 ID:aA4WyMEu0.net
>>563
wwイヤイヤごめんよ。
あくまで個人の趣味の問題だから気を悪くしたならすまなかった。
でもステリミでなくともノーマルのスティーズSVの段階で高すぎるとも思うけどね

565 :名無しバサー :2022/08/15(月) 18:32:50.20 ID:hUgDgecoa.net
ハイエンドは所有感だな
気に入らなければ売ればいいし
ああ、オレもリョウガ欲しい

566 :名無しバサー :2022/08/15(月) 18:37:32.33 ID:yHDe0eDBa.net
>>559
ハイパードライブキャンペーンしてくれたら
ホンマに助かるんやけどね

567 :名無しバサー :2022/08/15(月) 18:41:36.02 ID:aA4WyMEu0.net
>>566
きっと今年の冬位にしてくれると信じてるんだけどね
出来ないわけ無いから

568 :名無しバサー :2022/08/15(月) 18:47:25.82 ID:C4xDXCj/0.net
弁慶だが、タトゥーラで問題ない。

569 :名無しバサー :2022/08/15(月) 19:06:12.30 ID:r3Qs60160.net
>>564
スッゲー楽しかった
ありがとうございます

570 :名無しバサー :2022/08/15(月) 19:23:35.90 ID:V87H3X7Cp.net
>>556
色んなタックルで色んな投げ方(パワーの掛け方やタイミングをを変えたり)で投げても飛ぶので多分スプールの精度だと思ってるけどそのうちステリミにこのスプール入れて検証してみようかと。

571 :名無しバサー :2022/08/15(月) 19:28:16.95 ID:G4jXE3QMd.net
>>570
なるほどそれでぶっ飛ぶならやはりスプールの出来だね。でもあなた自身もキャストは上手いんだろうなと思うよ。HLCも使ってるみたいだけど俺は昔ハマジリ使っててひたすら疲れた記憶しかないから手が出せないやw

572 :名無しバサー (ササクッテロラ Spf1-4lOq):[ここ壊れてます] .net
>>571
まだベイト2年生で上手くはないよ、遠投・ピン撃ちまでかなり練習してそれなりに投げられる様になった程度。
HLCは自分への挑戦のつもりで買ったけど結構マイルドで軽いルアーさえ投げなければピーキーさはまるでないのでそれなりの重量・飛行姿勢の崩れ難いルアーを扱う遠投主体の釣りであれば全然ありだと思う。

573 :名無しバサー (ワッチョイ 496c-UhTX):[ここ壊れてます] .net
>>572
え!それでそんなに持ってんの?
そりゃ凄いわ!!
ステHLCは確かに初代ハマジリに比べるとマイルドだとは言うけど俺は使うルアーが20gチョイまでが多いから買ってもあんまり出番少なそうでね。使ってみたい気もあるけどね。
最近釣り行けなくて最近買ったマグZブーストスプールまだ使い込み足りないから取り敢えずそれを最優先にするよ

574 :名無しバサー :2022/08/15(月) 20:42:10.93 ID:C4xDXCj/0.net
弁慶だが、全く笑えるね。
バネがどうだのhlcがどうだのブーストがどうだの。

ごちゃごちゃ言ってないで釣りに行け。

575 :名無しバサー :2022/08/15(月) 20:59:31.89 ID:aA4WyMEu0.net
>>574
確かに仕事やら盆の帰省やらで最近釣り行けてないわw
憂さ晴らしにこのスレで質問したら思ってたより皆レスくれて楽しかったよ!
来月には暇できるからまた釣り行くよ。
長々とありがとう。レスくれた皆さんと弁慶

576 :名無しバサー :2022/08/15(月) 21:12:09.24 ID:3OJD35Yb0.net
リールスレだから別に良くない?

577 :名無しバサー :2022/08/15(月) 21:33:00.40 ID:EbvCcrBMM.net
ど正論でたー

578 :名無しバサー :2022/08/15(月) 21:44:26.38 ID:UYLiCDSA0.net
ダイワリールについてゴチャゴチャ言い合う場所では?

579 :名無しバサー :2022/08/15(月) 21:59:57.93 ID:UaSplGq60.net
>>578
と思うだろ?
でもイグジストの良いところを聞くと怒るやつがいるんだよね

580 :名無しバサー :2022/08/15(月) 22:00:51.82 ID:7r6ZV4Ke0.net
>>515
>>517
ありがとう、部品表見てきました
アルファスのブレーキいじりたいけどなにのスプリング移植したらいいかわからんかった
ジリオンのブレーキ移植できるとうれしいけどさすがにムリだろうな

581 :名無しバサー :2022/08/15(月) 22:09:29.35 ID:3OJD35Yb0.net
>>580
SVは変えなくてもいいかもよ

582 :名無しバサー :2022/08/15(月) 22:15:57.56 ID:C4xDXCj/0.net
弁慶だが、ブレーキなんかいじる必要なし。

いらん事してないで釣りに行け。

583 :名無しバサー :2022/08/15(月) 22:19:45.73 ID:3OJD35Yb0.net
>>580
ひょっとしたらスティーズATWのバネが固そうだからブレーキの戻りが早くなるかも?
安いから試してみてもいいかも!使いやすくなるか自分の技量によります

584 :名無しバサー :2022/08/15(月) 22:51:24.14 ID:puZUL+nC0.net
>>580
SVなら変えない方がいいと思います。
ブレーキ残してるからこそのシステムですし…
硬めのバネいれてもバランス崩れるだけかも。
他の方も言ってる通りに失敗しても安く済みますがw
あえて変えるならスティーズSVのバネとか?硬さ違うのかな?

ちなみにSVをブースト化しようとしたけど流石に無理でした。
ダメ元でパーツ揃えてみたけど、シャフトの太さが変わってたw

585 :名無しバサー :2022/08/15(月) 23:44:04.76 ID:RIARaC720.net
>>580
アルファスsvtwか?やめときなー
アレこそ社外スプール入れた方がはやい

586 :名無しバサー :2022/08/15(月) 23:50:52.98 ID:RIARaC720.net
>>582
HLC修理しても結局ロクに使いこなせてないやん
お前は騙されたと思ってシム入れろや

587 :名無しバサー :2022/08/16(火) 09:37:02.76 ID:KpzSjguTa.net
1614はマイルドなんだがな

588 :名無しバサー :2022/08/16(火) 09:51:45.87 ID:2UXlO3R20.net
弁慶だが、シムなんか知らんし、意地でも入れない。
入れたらどうなるかも知らんしあんなピーキーなリールは俺にはいらん。

589 :名無しバサー :2022/08/16(火) 11:08:50.62 ID:JHLE1YrTH.net
レブロスとサハラだったらどっちがいいですか?
ベールの部分と共周りの違いでマヨッてます

590 :名無しバサー :2022/08/16(火) 11:39:21.09 ID:0CGlMOUD0.net
19タトゥーラtw2台使ってます。
キャストフィーリングは非常に良いのですが
巻き心地がカチャカチャ若干のガタというかチープさを感じます。
そこでジリオン購入を考えていますが、
実売1万の差の価値を感じられますでしょうか?

591 :名無しバサー :2022/08/16(火) 11:52:42.61 ID:cjzNxzQs0.net
感じれると思うよ
ちな22なら更に感じれる

592 :名無しバサー :2022/08/16(火) 11:58:47.33 ID:BON2NmYA0.net
1万円分に相当するかは分からないけど差は実感できる

593 :名無しバサー :2022/08/16(火) 12:26:25.31 ID:7PY1nXGnM.net
>>589
シマノ派だがレブロスを推しておく ハンドルは使ってるとたいしてわからんが ベールやローターの重さはわかると思う

594 :名無しバサー :2022/08/16(火) 12:29:45.30 ID:PlCimfMJ0.net
>>590
そのチープさがダイワの個性だぞ

595 :名無しバサー :2022/08/16(火) 13:05:22.09 ID:3S/JPDVE0.net
最近のリールは軽すぎて剛性不足だよな
ちょっと落としただけで凹んだぞ

596 :名無しバサー :2022/08/16(火) 13:08:04.55 ID:R1iGaCOe0.net
>>581
>>584
シマノ使ってたのと昨年ジリオン追加したのでそれらに比べてもう1のびほしいなと思って
投げた最初のほうでラインが浮きぎみになるのでブレーキ強めて戻りが早くなればよくなるかなと思いました
ブーストはダメですか、残念です。

597 :名無しバサー :2022/08/16(火) 13:14:44.22 ID:R1iGaCOe0.net
>>590
スプールの軽さとブーストだけでも価値あると思います。

598 :名無しバサー :2022/08/16(火) 13:38:06.52 ID:WLvFdGSOr.net
新品17スティーズa tw買っちゃったぜ
1012g1sv付けて遊ぶんだぜ

599 :名無しバサー :2022/08/16(火) 13:50:37.12 ID:VnKFFqHNp.net
>>590
私は一万追加してもジリオンがいい。
スティーズは数台あるけど買うのは高収入か狂人かサイコパスかオカッパラーだと思ってる。

600 :名無しバサー :2022/08/16(火) 13:54:26.71 ID:0CGlMOUD0.net
>>591-592
>>597
>>599
来年お年玉貰ったら最新のジリオン買ってみます!

601 :名無しバサー :2022/08/16(火) 15:09:05.18 ID:UUuWN5Pad.net
>>596
SVはどこまで行ってもブレーキ残ってる感覚はあり続けますよ。
ブーストにしても残ってるのに飛ぶ。て感じかな?
もうひと伸びを体感で感じたいならばやはりマグZ、マグZブーストになるんじゃないですかね。
さらに上がHLCですが、そこまで行くと扱いづらいピーキーさも出てきます。
マイルドにする方法もありますが、そもそもリールを変える話になりますし
アルファスで考えるならば無理ですね…

602 :名無しバサー :2022/08/16(火) 15:11:41.05 ID:UUuWN5Pad.net
社外のスプールはわからないのでできたらごめんなさい。

603 :名無しバサー :2022/08/16(火) 15:48:42.74 ID:G1XvZ4qNa.net
>>591
なぜ22ならさらに差を感じれるのかい?
値段の差という意味じゃないよな?

604 :名無しバサー :2022/08/16(火) 16:01:27.82 ID:PlCimfMJ0.net
ダイワのベイトに飛距離を求めるのはおかしいだろ
魚探で見つけたバスの鼻っ面にみじん切りワームを落とし込むのが ダイワ Ultimate が想定しているバス釣りなんだぞ

605 :名無しバサー :2022/08/16(火) 17:11:17.59 ID:lXrZjKDIa.net
22ジリオンのマグZブーストはめちゃくちゃデキが良いね。
飛距離も安定感もキャストフィールも申し分無し。
もう少し浅溝仕様の34mmマグZブーストスプールも欲しいところです。

606 :名無しバサー :2022/08/16(火) 17:23:21.29 ID:5/y05XXqr.net
ダイワに望むこと
浅溝のマグZブーストジリオン
軽量な32mmリール(できたら浅溝スプールも)

607 :名無しバサー :2022/08/16(火) 18:00:38.59 ID:lnonG0oed.net
>>606
浅溝のマグZブーストはそのうち出そう。
32mm軽量ってアルファスSVではイカンの?175gは充分軽量だと思うが?

608 :名無しバサー :2022/08/16(火) 18:28:20.77 ID:5/y05XXqr.net
>>607
スティーズSVTWが160gで普段使うリールの中では1番重い
これ以下でなんとかお願いしたい
打ちに使いたいから軽い方がいい

609 :名無しバサー :2022/08/16(火) 18:30:42.96 ID:BON2NmYA0.net
ベイトフィネス除けば現行機種で最軽量ベイトなのに忘れ去られるSVライトリミテッドちゃん…

610 :名無しバサー :2022/08/16(火) 18:33:50.07 ID:5/y05XXqr.net
ごめん!TW付きで32mmってことね!

611 :名無しバサー :2022/08/16(火) 18:54:27.95 ID:9Owe7DRaM.net
アルファスSVTWにアルファスAIRTWのジュラルミンギア突っ込んだら解決しそうな気がする
もしくはアルファスAIRTWのフィネスリング部分取り払うか

612 :名無しバサー :2022/08/16(火) 18:56:28.50 ID:LFBtwStd0.net
TNの溺愛ぶり考えたらSVTWベースのライト出てもおかしくはないやろね

でもワイが欲しいのはAHLCボディの36mmマグZブースト搭載ステHD
ヘンテコな色はやめてね

613 :名無しバサー :2022/08/16(火) 19:21:40.90 ID:AOzg1MyE0.net
>>608
となるとアルファスSVをマグネシウムボディで作ったバージョンか?
アルファスリミテッドとか?
流石に出なさそう。

614 :名無しバサー (ワッチョイ 79ea-B+yU):[ここ壊れてます] .net
>>610
その意見メッチャ分かります!ボートでの撃ちだと専用機組むから糸巻き量はSVライトで十分ですし、撃ち続けるには160gくらいで欲しいですよね。自分的にはCTがもっと速ければって思ったんですが、22メタにKTFフィネス入れて本体重量160g切りましたwピッチングはやはり遠心だなとつくづく感じました。

615 :名無しバサー :2022/08/16(火) 21:36:13.49 ID:vTMN1cOma.net
>>603
ギアが真鍮で巻き心地がヌルヌル滑らかなんよ
この場合、ワイの表現では21ジュラルミンギアはサラサラな

616 :名無しバサー :2022/08/16(火) 21:38:14.74 ID:6sLtcQNV0.net
>>612
さすが!TWにリファインしたライトが理想!

>>614
あなたの意見に共感できるとこしかないから私も22メタ+KTFにしようかな笑
やっぱピッチングは圧倒的に遠心ですね
スキッピングはマグ+twsがやりやすいから迷うけど

617 :名無しバサー :2022/08/16(火) 21:43:22.84 ID:XIn5LRmH0.net
それは欲しい。21ジリ買ったけど、そんなに巻き心地良いとは思えなくて、22メタの方が良いのでは?と思い始めてた。

618 :名無しバサー :2022/08/16(火) 21:46:31.48 ID:2UXlO3R20.net
弁慶だが、160gだのなんだの。
200gでも問題ない。

いいから釣りに行け。

619 :名無しバサー :2022/08/16(火) 22:11:01.82 ID:6sLtcQNV0.net
メタ用KTFは抽選なのか入手性が問題だな…

620 :名無しバサー :2022/08/16(火) 23:01:28.15 ID:KpzSjguTa.net
>>618
お前こそ重たいタックルで一日釣りして
から物を言えよ

621 :名無しバサー :2022/08/17(水) 00:19:50.56 ID:0C3CA24l0.net
弁慶はポパイみたいな極太の手首で
大森ロッド振り回してたんじゃなかったか

622 :名無しバサー :2022/08/17(水) 00:50:23.85 ID:ixgnhXB9a.net
弁慶だが、タトゥーラエリートクランキンはティップで投げるロッド。

力なんか必要ない。

623 :名無しバサー :2022/08/17(水) 00:57:29.89 ID:l6DOlIaC0.net
アルファスSVTWのシャロースプール買ってみたけど
普通にルアー飛んでくし問題ないわ
ノーマルスプールいらないんじゃないかと
遠投したいならジリオンにすればいいし

624 :名無しバサー :2022/08/17(水) 08:40:56.90 ID:UTgLQLDA0.net
>>600
ごめん、煽っといてなんだけどお年玉で買うならやめとき
巻き感だけなら釣りにならないわけじゃないから釣りしていてもう少し飛ばしたいとか軽いものを投げたいとか出てきた時に買えばいい
それまでは取っておきな
子供を持つ身としてはお年玉はもらったらしばらく大事に取っておいてから使った方が親も安心すると思う
来年になったら新しいのが出てより自分のやりたい釣りあったのが出るかも知れないし
弁慶じゃないがタトゥーラで十分

625 :名無しバサー :2022/08/17(水) 09:59:39.46 ID:iC1Sr+HD0.net
ダイワの民はシャロースプールの良さを知っていて、そりゃ遠投するなら通常のスプールがいいのは分かってると思うのですが、「アチラ」の方達はシャロースプールなんて何に使うんだ?って意見を目にします。そんなにリールメーカーの違いもしくは有名なデモンストレーナーの意見でそんなに意見が分かれるとは

626 :名無しバサー :2022/08/17(水) 10:06:54.71 ID:iC1Sr+HD0.net
>>616
SVライトのTWバージョンあればホント最高だとは思います!
でも自分、ほぼダイワだったんですが、遠心だとピッチングでの最後の浮き上がりがない為、着水時ポチャンとならないのがストレスフリーに感じたので導入しました。なんならポチャンで土煙が上がって魚が逃げたのでw
夢屋スプールでもかなりの性能なので、22メタ買ってKTFは諦めなければそのうち導入がいいと思います。

627 :名無しバサー :2022/08/17(水) 10:23:26.87 ID:yG8DaeVYd.net
>>625
そりゃ携わってる人がトーナメントプロと遠投大好き釣具屋オヤジじゃ考え方まるっきり変わるよね

628 :名無しバサー :2022/08/17(水) 10:31:26.98 ID:x6jLSGAXM.net
ピッチングのコツ知りたいわ、可変ローターが動いたり動かなかったりで思い通りにできん時ある

629 :名無しバサー :2022/08/17(水) 10:51:12.85 ID:/3zD+PX6a.net
>>627
遠投大好きオヤジといっても、10年以上マトモにバス釣って無い、30年近く前の知識で止まってる老害の意見なんて尊重してたら、そりゃ使いやすいリールなんて出来ないだろうね。

630 :名無しバサー :2022/08/17(水) 11:07:26.47 ID:UPzOF8/3a.net
>>629
そもそも尊重されているの?

631 :名無しバサー :2022/08/17(水) 11:08:03.81 ID:iC1Sr+HD0.net
しかもその教祖様はトーナメンターを馬鹿にしているので、信者達もシマノお抱えのトーナメンタープロデュース商品を一緒になって馬鹿にするw
16ポンド100m、バス釣りでいつ使うの?

632 :名無しバサー :2022/08/17(水) 11:30:55.79 ID:hNN8g3h30.net
今日も知的障がい者はスレ違いのシマノヘイト活動をしとるんけぇ…
ダイワスレの闇は深い

633 :名無しバサー :2022/08/17(水) 12:32:43.13 ID:oqj8SCDxa.net
>>632
俺はシマノ派だが、メタニウムが売れてる理由わかるか?

634 :名無しバサー :2022/08/17(水) 12:54:07.95 ID:0awTkDAba.net
>>628
手首の可動域が最も取れるグリップ、
ワンフィンガーでやろう
めんどくさくなってツーフィンガーでやると良い結果にならないわ俺

635 :名無しバサー :2022/08/17(水) 12:57:53.98 ID:0C3CA24l0.net
>>631
え?これはこれで使うよ?

頼むからアンチ村田さんな発言は控えてもろて
バス釣りはマジで千差万別のスタイルがある
夏とか20lb巻いてワイはかなり強い釣りをするし
比較対象を下げる行為はお門違いだ

ダイワリールはプラだ剛性ガーて
騒ぎ立てて荒らしとるヤツと同じやぞ

636 :名無しバサー :2022/08/17(水) 13:17:41.49 ID:Dq4hAitcp.net
アルファスSVTWにKTF入れたいけどマトモに入手出来そうにないからレイズのスプール導入考えてるけど違いってあるもん?ちなみにチニングで2.8インチワームのノーシンカーから8g程度のポッパーまで使用前提で、偶に13gバイブとか投げるかもって感じ。
現在シャローをノーマルで使ってるけど5g以上は満足してる。

637 :名無しバサー :2022/08/17(水) 14:57:31.20 ID:1xJbuLcj0.net
恥ずかしいけど、いまだに25年ぐらい前のRYOBIのイクシオーネとかいうベイトリール使ってるんですけど(当時、河口湖メインで釣りをしていてキャリルで一押ししてたので買った)、さすがに色々とガタが来たんでダイワのベイトリールを買おうかと。
正直、何を買っても満足しそうなんだけどさ、ロッドは7ftぐらいで16lbのラインを使って、1/2ozぐらいのルアーを陸からぶん投げるには何がお勧めすかね。
ジリオン TW HDあたりを買っとけば幸せになれるかな。

638 :名無しバサー :2022/08/17(水) 16:24:37.36 ID:OkXnWXp8d.net
74mh、16lb、1/2oz〜1.5ozくらいまでジリオンtwhdでやってるけど幸せだよ

639 :名無しバサー :2022/08/17(水) 16:29:13.01 ID:BgwOn1JSr.net
>>623
レスポンス程よいよね
色がブラック系になるともっと良いんだけど

640 :名無しバサー :2022/08/17(水) 16:32:47.14 ID:10juNa/dp.net
>>637
ジリオンTWHDでいいんでね?
ラインキャパが80mでよければ1/2より少し軽い物も投げやすくて飛距離よりも安定性にブレーキ調整されたジリオンSV TWもあるのでお好みでどうぞ。

641 :名無しバサー :2022/08/17(水) 16:42:10.12 ID:1iE94mE2p.net
>>637
ハンドルの長さが少し長いのでそこが気にならないならHD、嫌ならSVTWで。1/2ozまでなら恐らく飛距離は誤差の範囲。

642 :名無しバサー :2022/08/17(水) 17:42:11.61 ID:hNN8g3h30.net
>>633
それダイワに関係ある?
キチガイ多すぎるだろこのスレやばすぎw

643 :名無しバサー :2022/08/17(水) 18:31:51.98 ID:yZ0AtTy/0.net
>>636
レイズ使ってるよ。
アルファスSVで5g以下を多用したいなら値打ちはある。
ただ俺はPEだから完全に参考になるか分からんけど5g以上ならノーマルの方がトラブルレスだし強度はあると思う。飛距離の差もそんなに感じないし10g超えるとスプールが唸るし気持ちよくは無い
レイズは主に海でのライトロックで5g以下を使うときに多用してるね。飛距離も伸びる。と言ってもリグ総重量3g以下は殆ど使ったことない。注意点はノーマルに比べるとややブレーキは強めにしたほうが良いこととスプール入れ替えたときにゼロポジがズレるから調整し直すこと
今は分からんけどアリエクなら五千位で買えたよ

644 :名無しバサー :2022/08/17(水) 18:32:17.89 ID:UAxLRhAW0.net
スルーするんだ、、、何度も同じ事を言わせないでくださいよ、、、一度でいい事を何度も言わなけりゃあいけないってのは、、、そいつが頭〇いってことだからです、、、何度も言わせるって事は無駄なんだ、、、、無駄だから嫌いなんだ。無駄無駄、、、

645 :名無しバサー :2022/08/17(水) 18:35:00.66 ID:UAxLRhAW0.net
>>643
レイズかどうか忘れたけど誰かのつべで細PEが噛み込むみたいな事を言うてたと思うけど問題ない?

646 :名無しバサー :2022/08/17(水) 18:38:26.55 ID:yZ0AtTy/0.net
>>636
後10gでも投げるルアーによるねミノーとかポッパーだとレイズでも良いけどメタルバイブだと個人的に過回転でイマイチかな。
噂ではベアリングに当たり外れあると聞くけど俺は至って絶好調だったよ。
参考までに

647 :名無しバサー :2022/08/17(水) 18:39:39.21 ID:yZ0AtTy/0.net
>>645
0.8号75m巻いてるけど今まで一度もそんなトラブルは無いね。
それ以下は巻いたことないから分からない

648 :名無しバサー :2022/08/17(水) 18:42:04.19 ID:yZ0AtTy/0.net
>>645
一応魚釣ったあとは軽く一回ちょい投げしてる。コレは俺の場合PE巻いてるリールは全部そうしてるからそのせいで食い込み無いのかも知れない

649 :名無しバサー :2022/08/17(水) 19:20:35.12 ID:UAxLRhAW0.net
>>648
書き方悪かったごめん
そっちじゃなくてスプールとボディの隙間に入り込んでシャフトに巻き付く方のトラブルすわ

650 :名無しバサー :2022/08/17(水) 19:34:18.80 ID:yZ0AtTy/0.net
>>649
それなら一年使ったけど一度も無いよ。
他の中華メーカーはわからないけど

651 :名無しバサー :2022/08/17(水) 19:47:38.78 ID:cJT+TLxv0.net
>>626
忘れてたけど遠心なら着水まで丁寧にコントロールできてたな~
久々にピッチング専用機でシマノのベイトリール買いたくなってきた
夢屋スプールの性能まで教えてくれてありがとう
あなたはいい人だね

652 :名無しバサー :2022/08/17(水) 19:56:55.78 ID:yZ0AtTy/0.net
元シマノ派だがピッチング専用で16メタだけはまだ使ってる。
スキップ多用しないなら遠心はやはりピッチングは良いね

653 :名無しバサー :2022/08/17(水) 21:13:28.69 ID:iC1Sr+HD0.net
>>651
スパッと振り込んでのピッチングならSVでも低い弾道だと思うんですが、いわゆる葦撃ちのチョイ投げだとやはりアチラが得意ですよね。もちろんメインはダイワなんで、それ以外の巻きやベイトフィネスはダイワですけどw
ちなみにKTFフィネス、旧スティーズリミテッドに入れて16ポンド、Hロッドで8.8g以上のシンカーのテキサスやラバージグに撃ちで使ってますが自分にはちょっとピーキーです

654 :名無しバサー :2022/08/17(水) 21:33:26.96 ID:hNN8g3h30.net
しつこくダイワスレを荒らしてるシマノキチガイおるやん

655 :名無しバサー :2022/08/17(水) 22:08:18.56 ID:l6DOlIaC0.net
ダイワを使う理由はマグネットで簡単にブレーキ調整できて
バックラッシュがしなくなる事だな
シマノの遠心とかでサイドプレートを外してとか
いちいちやってられないと思うけど
DCは重いし、ブレーキの原理も意味不明で使う気がしない
何がなんでも遠くに飛ばしたければシマノでいいけど
オカッパリで足元中心だとダイワ

656 :名無しバサー :2022/08/17(水) 23:01:37.33 ID:1xJbuLcj0.net
637です。
コメントくれたみんなありがとう。良い人ばっかだなー。
ジリオンTWHDかSVTWのどちらかをポチりますっ!

657 :名無しバサー :2022/08/17(水) 23:05:26.99 ID:EkXThSsBa.net
>>656
重めのルアーが中心なら、迷わず22ジリオンHDを勧めるけど、最新リールの重いルアーはもちろんのことある程度軽いルアーでもトラブレスで良く飛ぶという感動を感じやすいのは21ジリオンSVの方かな。
個人的には22ジリオンHDが最高だと思うけどね!

658 :名無しバサー :2022/08/17(水) 23:07:21.03 ID:cJT+TLxv0.net
>>653
同じくSTEEZ SVTWにKTFフィネス入れて使ったけど少しピーキーって印象で1012G1に戻ったね
それより安定した1012G1入れて棲み分けした方がいいなって
軽いルアーはベイトフィネスリールに任せちゃうし

659 :名無しバサー :2022/08/18(木) 00:28:08.43 ID:bcPrB1xIp.net
>>646
先の回答と合わせて欲しい情報が全て出てきた、ありがとう。書きそびれてたけどPE1号使用なので丁度良かったです。5g未満はスレた見えチヌ用で使用頻度は高くないからもう少し今のままで使って考えます。

660 :名無しバサー :2022/08/18(木) 00:59:43.32 ID:CBQvb7tY0.net
>>659
7gのポッパーで少しでも飛距離出したいならレイズの方が良いかもしれないけどチニングなら個人的にはノーマルで良いと思うよ

661 :名無しバサー :2022/08/18(木) 01:16:08.37 ID:FWsXbbKv0.net
ボディひん曲がるリールでソルトはなぁ…

662 :名無しバサー :2022/08/18(木) 07:41:25.07 ID:fll9SQsE0.net
バスブームの時は売れ残りのTDZとメガバスルアーが抱き合わせで売られてたからな

663 :名無しバサー :2022/08/18(木) 09:57:10.88 ID:WivlLTpkp.net
>>660
ポッパーの飛距離やキャストフィールは今で十分足りていて、レイズを入れて気持ち良く扱える要素はワームのノーシンカー投げる時くらいなのでこのままで良いとお陰様で決断出来ました。とても感謝!

664 :名無しバサー :2022/08/18(木) 19:25:32.75 ID:RIyoGwnhd.net
リールの脚が前後別々になってる時点でひん曲がるわな

665 :名無しバサー :2022/08/18(木) 20:04:27.38 ID:Fshn4kUX0.net
そりゃ加減知らずのバカがゴリラ並みのパワーで締め込んだらひん曲がるわな

666 :名無しバサー :2022/08/19(金) 07:13:27.33 ID:GylDZPZ40.net
高いのだけ日本製なんだな
全部日本で作れよ!

667 :名無しバサー :2022/08/19(金) 08:42:59.48 ID:GN8OS8dlp.net
>>666
海外生産だから安くできるのでは?

668 :名無しバサー :2022/08/19(金) 09:13:25.04 ID:A4K1gLeE0.net
前にアルデバランをパーミングしてて魚掛かって力込めるとグニャってなるってレスしてる奴居なかったっけ?

669 :名無しバサー :2022/08/19(金) 13:33:02.15 ID:CsLOmcVp0.net
それがダイワに何の関係があるの…?

670 :名無しバサー :2022/08/19(金) 15:27:29.31 ID:Qk5xJw2La.net
スルー力が上がってきた
この調子でお願いします

671 :名無しバサー :2022/08/19(金) 17:18:30.79 ID:+I4PsMmMM.net
スツーカが上がってきた

672 :名無しバサー :2022/08/19(金) 20:56:54.89 ID:XewNejaw0.net
スツーカは急降下!

673 :名無しバサー :2022/08/19(金) 23:18:04.10 ID:ojH8aGq70.net
>>624
新しいの待ちます
出来るだけ軽いのが良いのですが、軽いと高い
バイト代貯めれば買えるんですけど車の免許代の貯金してます

674 :名無しバサー :2022/08/20(土) 05:55:12.69 ID:+6alOuY90.net
ジリsvtw来た
巻くとシャーシャーうるさいけどこんなもんなん

675 :名無しバサー :2022/08/20(土) 06:03:09.39 ID:Jw1bAhsDr.net
>>673
高校生か?
プロでもスポンサーじゃ無ければタトゥーラやSLXで揃えるって言うぐらい今のミドルクラスは優秀や
それより車やボートの環境整える方に投資したほうがいい

676 :名無しバサー :2022/08/20(土) 07:17:20.18 ID:Z8s0ZH99d.net
何を巻いてるのか知らないが新品だったら修理推奨

677 :名無しバサー :2022/08/20(土) 07:27:06.20 ID:7rKo0nYua.net
>>674
現行の21ジリオンの事なら、自分の持ってるそれは投げても巻いてもノイズなど全くなく数十個持ってるダイワリールの中で1番シルキーです。

678 :名無しバサー :2022/08/20(土) 07:41:23.62 ID:HdGh41Wn0.net
そういうこというから初心者が無駄な心配して返品してあちこちに迷惑かけんだよ
機械なんだから静かな部屋で回したら多少音がして当然だろうが
シャーシャーなんて言われても分かるはずねえんだからどうしても気になるなら動画でもうpしろ

679 :名無しバサー :2022/08/20(土) 07:52:27.02 ID:+6alOuY90.net
>>676>>677
いや 現行品んのから回しなんよ
箱ごと渡されたからね
明日 行ってくる

680 :名無しバサー :2022/08/20(土) 08:16:57.05 ID:9h/9pC7n0.net
バスX買ったけどあんま飛ばないな
黒はダサいからスプレー買ってシルバーメッキに塗装するわ

681 :名無しバサー :2022/08/20(土) 09:46:03.52 ID:vwEutsO/0.net
PR100の方が安くて性能良いぞ
俺は10個まとめ買いしてボロボロになるまで使い倒してる
俺はブレーキゼロにして使うからダイワの最高級機とPR100でも飛距離はほぼ変わらん

682 :名無しバサー :2022/08/20(土) 09:47:53.15 ID:veS8V4Abp.net
そうか
良い事だ

683 :名無しバサー :2022/08/20(土) 10:41:12.90 ID:hXwjwgQla.net
>>681
ベリーで触っただけだけど結構出来が良くて
正直ビビった
右ハンがあったらな

684 :名無しバサー (ワッチョイ 9fb8-TJ8D):[ここ壊れてます] .net
PR100はギヤ比が6.3だけなので買わなかったわ

685 :名無しバサー :2022/08/20(土) 18:05:14.94 ID:0KxyD0+xd.net
バスx飛ばないのか
32mmスプールだからかな

686 :名無しバサー (アウアウエー Sa7f-purt):[ここ壊れてます] .net
マグフォースだからだよ

687 :名無しバサー :2022/08/21(日) 01:49:54.47 ID:QQu0Cbov0.net
バスx使うとタトゥーラ100が欲しくなるね
だがタトゥーラ80はいらない

688 :名無しバサー :2022/08/21(日) 04:50:42.15 ID:p2Xlg26f0.net
シャーシャー21ジリオンだけど
サイドプレート外すとスプールも一緒に付いて来るんだが
ふつうなん

689 :名無しバサー :2022/08/21(日) 04:52:06.69 ID:p2Xlg26f0.net
シャーシャー21ジリオンだけど
サイドプレート外すとスプールも一緒に付いて来るんだが
ふつうなん

690 :名無しバサー (アウアウエー Sa7f-purt):[ここ壊れてます] .net
何か問題でも?

691 :名無しバサー :2022/08/21(日) 06:14:17.80 ID:XL4jayyC0.net
シャー!シャー!シャー!

692 :名無しバサー :2022/08/21(日) 07:16:03.92 ID:zzRuMoHD0.net
21ジリオンは人によって本当に評価がわかれてるよな
俺の手持ちの現行機の中では一番巻き感も投げ感も悪いんだが…
そんだけ品質にバラつきがあるってことなんだろうな

693 :名無しバサー :2022/08/21(日) 07:26:05.12 ID:tkIoaffNa.net
工業製品は仕方ない

694 :名無しバサー :2022/08/21(日) 07:31:31.41 ID:/8pAglbs0.net
カルディアの不具合もそうだけどダイワの品質管理がずさんすぎる
廉価リールじゃないんだから真面目にモノ作らないとダメでしょ

695 :名無しバサー :2022/08/21(日) 07:33:54.66 ID:zMunYKb20.net
言うても21ジリオンは出た当初から高評価の方が多いと思うが?

696 :名無しバサー :2022/08/21(日) 07:41:43.23 ID:/8pAglbs0.net
シャーシャー言ってても高評価だと言い張るならそれはそれでええんとちゃいますの

697 :名無しバサー :2022/08/21(日) 08:08:34.65 ID:zMunYKb20.net
あ、例の人かな?

698 :名無しバサー :2022/08/21(日) 11:39:19.28 ID:v8IZeetG0.net
威嚇か?

699 :名無しバサー :2022/08/21(日) 12:36:14.65 ID:Z2kchBKXr.net
>>692
俺もそうだよ。

700 :名無しバサー :2022/08/21(日) 12:53:13.76 ID:p2Xlg26f0.net
猫が中にいると思われ

ぺ巻いたんで死闘してくる

701 :名無しバサー :2022/08/21(日) 13:33:20.08 ID:L5sBdqS3M.net
赤い彗星だろ

702 :名無しバサー :2022/08/21(日) 19:36:36.61 ID:i0WPtDbC0.net
https://i.imgur.com/YgYKEFM.jpg

703 :名無しバサー :2022/08/21(日) 19:37:16.22 ID:i0WPtDbC0.net
タトゥーラ80で釣れたよ
スレ違いだけど

704 :名無しバサー :2022/08/21(日) 21:14:39.47 ID:gmQ9Nlp90.net
19セルテートのFCや2000番はもう今後追加されることなさそうですかね?モデルチェンジがあればワンチャンありそうですが。剛性のある小さめのリールが好きなので出たら買いたいのですが。ツインパワーは2000番ありますがちょっとデザインが…。

705 :名無しバサー :2022/08/21(日) 21:42:56.02 ID:1zvr/Iuz0.net
>>703
リールで釣れるの凄いですね

706 :名無しバサー :2022/08/21(日) 21:43:05.63 ID:1zvr/Iuz0.net
>>703
リールで釣れるの凄いですね

707 :名無しバサー :2022/08/21(日) 21:46:29.12 ID:E9bhQHsvp.net
買って数ヶ月使ったジリオン
よくバックラするようになったんやが
ライン巻き直したら戻るんか?
オイル、グリスせなあかんか?

708 :名無しバサー :2022/08/21(日) 22:06:01.01 ID:Kt2ayJJNM.net
pr100マジで100m飛ぶんだな
そんな飛ばないだろ十分だろと100m巻いて11gのバイブレーション投げたら飛んだわ

709 :名無しバサー :2022/08/21(日) 22:36:08.39 ID:0QP4hC7N0.net
>>707
グリスはいいが軸・ベアリングにオイルメンテ
多分巻きっぱのゴワゴワのラインも交換

710 :名無しバサー :2022/08/21(日) 22:40:25.80 ID:/2MMC/lAa.net
スプール軸受ベアリングがダメになってくるとバックラッシュしやすくなるな。油膜切れも然り。回りにくい方がバックラッシュしづらいってのは間違いで、回るものをスムーズに回さないとバックラッシュしやすくなるな。

711 :名無しバサー :2022/08/21(日) 23:18:10.54 ID:FJ8qtxpF0.net
>>675
大学生です

712 :名無しバサー :2022/08/22(月) 00:56:35.95 ID:Li6DjmGFM.net
今すぐ一旦釣り止めて勉強しろ
釣具代なんて余裕でペイできるリターンあるわ

713 :名無しバサー :2022/08/22(月) 02:30:26.29 ID:E122neSj0.net
リボ払いで買えばいい。
好きなの買えるぞ!

714 :名無しバサー :2022/08/22(月) 02:35:02.47 ID:uz6OfnK9a.net
ジリオン 20回払い君が来るぞー

715 :名無しバサー :2022/08/22(月) 05:37:52.26 ID:MSURmzEu0.net
>>704
ベイトとかアルファスベースのアルファスAIR月下美人シルバークリークの3兄弟なんかはあんなリールにこんな強いボディいるか?くらいコンパクトで強い
重いけど使用感は抜群にいいんだよな
スピニングも小さくて強いのあればいいけどあんまり売れないのかもね

716 :名無しバサー :2022/08/22(月) 06:54:38.84 ID:orDPi9qvp.net
>>709 710
ありがとう。
やってみるわ。

717 :名無しバサー :2022/08/22(月) 07:23:35.81 ID:SzHLDxkcM.net
16セルテまでは2000をラインナップしてたのにな
日本より海外で売れてたらしい
19で廃止になった時文句を沢山見かけたけど、大半の奴は16のも買ってねえだろうよ
FSで少しさわったけど、素晴らしいクオリティだったわ。まるでミニマムソルティガ。

718 :名無しバサー :2022/08/22(月) 07:48:03.36 ID:0e5CZhbtr.net
フィネスな釣りにおいて、セルテートほどの強さは必要あるかと言われたらないですからね

個人的にはゴールドの差し色は好きでなく、ロッドにも合わないので、セルテートの小番手があったら欲しかったんですけどね

719 :名無しバサー :2022/08/22(月) 10:31:01.05 ID:i42TtBYn0.net
10~16までセルテートはローター変えたりのマイチェンじゃね・・・
叩き売りの13セルテCP2004買えたんで俺は満足してる

720 :名無しバサー :2022/08/22(月) 10:39:17.36 ID:XF0vgskjM.net
歴代買ってるけど10からマイナーチェンジ毎に精度は進歩してたよ
16セルテは唯一許せなかったのは、重いスプール
極薄スプール作る技術既にあったのにルビアスより重いの

721 :名無しバサー :2022/08/22(月) 11:30:58.37 ID:qQCFsxOMa.net
19セルテート買ったが部屋クル用になってしまった。ルビアスでも十二分

722 :名無しバサー :2022/08/22(月) 12:00:06.05 ID:T5mUROc10.net
セルテートは半プラだからなぁ
剛性必要ならSWの出番ですわ

723 :名無しバサー :2022/08/22(月) 12:08:27.75 ID:VW2Y7gF7p.net
>>707
こういうヤツがいるからメーカーも大変だよな
何もしてないのにPCがおかしくなった!みたいなやつ
これ使えば良いですよでオイルだのグリスだの糸だの買わせればいいからいいのか

724 :名無しバサー :2022/08/22(月) 13:16:45.97 ID:grLQFkTga.net
いや数ヶ月使ってるって言ってますやん
それなりに釣り行って掛けてれば
16ジリオンのXHとかだったら痛んどるよ

21もハイドラとは言え個体によっては
歯面のグリスの塗りが薄すぎたり
ベアリングコンディション悪くなってたりするやろ

彼の場合は糸やと思うけどね
太めのハードのフロロをフル巻きしとると予想

725 :名無しバサー :2022/08/22(月) 15:04:15.70 ID:je5nYza7r.net
バックラだからスプール周りやろ
ライン関係じゃなくリールの不調ならベアリング不良かインダクトローター軸のオイル切れ、レベルワインダーの汚れや傷、辺りが濃厚かと

726 :名無しバサー :2022/08/22(月) 15:17:20.46 ID:wSUnchHD0.net
ローターの電池切れかも?

727 :名無しバサー :2022/08/22(月) 16:18:52.59 ID:T5mUROc10.net
シャーシャーの実を食べたジリオン(´;ω;`)

728 :名無しバサー :2022/08/22(月) 17:18:49.92 ID:DjsJJyqi0.net
>>725
まあ本人のその後を待とうや
現品見てる訳じゃなし

729 :名無しバサー :2022/08/22(月) 17:20:32.73 ID:P0WzYivd0.net
NGいるね
ダイワ使ってないのによくやるわ

730 :名無しバサー (アウアウウー Sa63-QCcU):[ここ壊れてます] .net
以前アルファスシャロースプールの巻き感がおかしいと書いた者だが
メーカーから返ってきたが異常は無しとの返答
使ってみたら素晴らしいフィーリングになっていた
原因はよくわかんなかったがまあ気持ち良く使えるようになったから良し

731 :名無しバサー (ワッチョイ ff34-qb5s):[ここ壊れてます] .net
21ジリオンってバーサータイルなリールって認識でいいん
軽めしか投げてないけどアルファス(初代)svと飛距離 投げ感は変わらない気がする

732 :名無しバサー :2022/08/22(月) 18:25:33.58 ID:DLyrgmqLa.net
ラインキャパ違くない?

733 :名無しバサー :2022/08/22(月) 19:01:15.40 ID:tVsBB8bU0.net
>>731
34mmバーサタイルだけど進化によって昔より軽めに強くなりバックラしにくくなった。初代アルファスで快適な軽めは当時の34mmTD-Zじゃ21ジリオンSVより投げにくかったでしょ?

734 :名無しバサー :2022/08/22(月) 19:03:37.18 ID:tVsBB8bU0.net
>>731
よく見たら初代アルファスSVだったね。勘違いスマン!今のアルファスSVTWは初代アルファスSVよりナローになって軽量の投げ感がより良くなってるよ。

735 :名無しバサー :2022/08/22(月) 20:34:01.39 ID:2c7RWRLk0.net
TD-itoは嫁がまだ現役で使ってる。
飛距離は出ないが練習用だし良いかと思ってる。
俺はCT使っているが。

736 :名無しバサー :2022/08/22(月) 21:32:46.61 ID:uz6OfnK9a.net
ピンクだからか

737 :名無しバサー :2022/08/23(火) 05:17:32.57 ID:SqpK5y550.net
>>734
アルファスSVTWとも迷ったんだけどね
ジリ用に頼んだロッドが来て投げたらまた違う感触に
なるかもだけどね

738 :名無しバサー :2022/08/23(火) 07:43:13.92 ID:YD2uG4Cup.net
>>707
これ書いたもんやけど
一応オイル注油してみた。
釣行は月1でしか行かれへんから感想はまだわからない。
たしかにフロロ16lbフル巻きしてたわ。
次行く時は巻き変えるで!

739 :名無しバサー :2022/08/23(火) 09:30:24.07 ID:8ZlSumJl0.net
>>738
また経過報告よろしくやで

740 :名無しバサー :2022/08/23(火) 09:59:47.69 ID:3aw6yPgrM.net
店に展示されてるジリオンは無音ヌルヌルだからシャーシャーはギアが新品でアタリが残ってるか個体差でしょ

741 :名無しバサー :2022/08/23(火) 10:07:43.13 ID:QylMk6wia.net
シャーはローラーベアリング
鳴らないやつは鳴らない
鳴るやつは鳴る

742 :名無しバサー :2022/08/23(火) 10:21:53.21 ID:prBuwYOU0.net
21は持ってないが22は巻きも投げも無音とは言わんがかなり静か
今までのダイワベイトでは1番だな
次点でステAとモアザン

743 :名無しバサー :2022/08/23(火) 10:44:28.31 ID:RUovPQnDd.net
メーカーにOH出す時ってSLPのカスタムハンドルとかノブなら純正戻さなくても良い?

744 :名無しバサー :2022/08/23(火) 11:00:32.07 ID:va4UnRn6F.net
>>743
SLPのやつは純正扱いでおk

745 :名無しバサー :2022/08/23(火) 12:42:33.64 ID:nvJhb1LN0.net
弁慶だが、俺様のジリオンsv6.3。
車に1年半以上積みっぱなし、ラインなんか半年巻きっぱなしでも新品から劣化感なんかないぞ。
釣具屋の展示品だぞ。

お前ら神経質すぎなんじゃねーの。

グダグダ言ってないで釣りに行け。

746 :名無しバサー :2022/08/23(火) 12:45:07.37 ID:RUovPQnDd.net
>>744
ありがとう!
助かりました!

747 :名無しバサー :2022/08/23(火) 12:54:47.87 ID:yyj8QWYLa.net
>>734
でもブースト分除くとジリオンのほうがスプール軽い
シーズン終わりに糸半分捨てて軽めのワームで比較してみるつもり

748 :名無しバサー :2022/08/23(火) 17:14:43.18 ID:PaPhzbbI0.net
>>745
お前とお前の環境ならそれでいいけど
実際は色々なフィールドがあるからなあ

ワイは釣行時間も釣果も弁慶の5倍以上はあるが
岩だらけの川で根魚みたいな動きをする50クラスの
コブ筋バスをガンガン掛けてたら神経質にもなるで

749 :名無しバサー :2022/08/23(火) 17:34:07.79 ID:gRuQPUEna.net
ワイて、オタクかよ

750 :名無しバサー :2022/08/23(火) 17:44:13.30 ID:7ADVd68f0.net
>>748
密放流されたエリアでバス釣りしてるだけでもカスなのにそれを自慢しようとか頭狂ってんのか?
ダイワユーザーの品位を貶めるの止めろ

釣果自慢するほどたくさんの50バスとやらを全部持ち帰って食べてるならいいけどね

751 :名無しバサー :2022/08/23(火) 18:47:31.73 ID:nvJhb1LN0.net
弁慶だが、リールなんか飛んで巻ければどうでもいい。

752 :名無しバサー (アウアウエー Sa7f-purt):[ここ壊れてます] .net
弁慶はゴミ

753 :名無しバサー :2022/08/23(火) 20:29:07.56 ID:p+ifRh160.net
Amazonでsvboostスプール買ったんだけど、12lb何mって書いてある側がオイルかグリスかわかんないけどなんか汚れてる感じがするのはデフォですか?

754 :名無しバサー :2022/08/23(火) 20:30:38.63 ID:nvJhb1LN0.net
弁慶だが、オイルだのベアリングだの抜かす前に釣りに行け。

755 :名無しバサー :2022/08/23(火) 22:10:42.73 ID:HExzoYOz0.net
リールスレなんだからリールの話題するに決まってんだろ
調子乗りすぎ弁慶

756 :名無しバサー :2022/08/23(火) 22:31:48.24 ID:HUEyQMkod.net
20年振りにバス釣り復活して、持ってるのはバトリミウェアウルフ、TD-Z。
さすがにTD-Zにガタが来て、フィネスから巻物まで何でもやりたいんだが、どれが良いんだろうか。予算は25千円くらい。

757 :名無しバサー :2022/08/23(火) 22:38:42.39 ID:a8gHVMFN0.net
その予算だとアルファスSVTW一択

758 :名無しバサー :2022/08/23(火) 22:58:01.10 ID:QylMk6wia.net
40いくつのいいおっさんに釣り池とか
イミフ

759 :名無しバサー :2022/08/23(火) 23:02:31.76 ID:taj7EMJDa.net
>>750
バス板のリールスレにきてお説教は草

760 :名無しバサー :2022/08/23(火) 23:06:54.14 ID:98x4BdpN0.net
>>756
バトリミのウェアウルフは使ってたよー
いい竿だったけど折れた。
Zからだと少し古いがスティーズAがいいんじゃないかな?
あとはジリオンかな

761 :名無しバサー :2022/08/23(火) 23:23:54.72 ID:P8+1F6Q0d.net
ウェアウルフならステSVじゃね

762 :名無しバサー :2022/08/23(火) 23:25:41.87 ID:W1g3hr7z0.net
>>755
お前こそこんなとこでコテ名乗ってまで常駐するくらいなら釣りいけよ

763 :名無しバサー :2022/08/23(火) 23:37:30.43 ID:lJZBsP+4a.net
>>756
25,000円でフィネスから巻物なら
アルファスしかないかな

764 :名無しバサー :2022/08/23(火) 23:46:39.81 ID:Hn7EwxSO0.net
>>756
タックルベリーで2.5万くらいの21ジリオンか
TDZをOHしてスプールをSV BOOSTスプールに交換

765 :名無しバサー (ブーイモ MM9f-u+ZA):[ここ壊れてます] .net
アルファスとジリオンの重量同じにしたのなんでなん?
重量=耐久性だと思うけど、相対的にアルファスの方が負荷かかる割合低いだろうし過剰クオリティじゃね?

766 :名無しバサー (ワッチョイ 1f44-rLuY):[ここ壊れてます] .net
弁慶だが、エリートのリールエンジニアが作ったリールにケチつけんなwww

グダグダ言ってないで釣りに行け。

767 :名無しバサー (ブーイモ MM9f-u+ZA):[ここ壊れてます] .net
売上1000億に満たない会社でエリートはないわ〜

768 :名無しバサー :2022/08/24(水) 11:33:58.32 ID:/S35T/2u0.net
弁慶の考え方で何故リールスレにいるんだ?
このスレ不要だろ

シマノもダイワも本当に使ってみた?
ってリールがいくつかある
今の時代はユーザーが初期ロットのテスターw

769 :名無しバサー :2022/08/24(水) 11:34:40.99 ID:4cRvLoWJ0.net
>>765
むしろ21ジリオンがあの手この手で軽量化されてる
ギアボックスの内側のカバーが樹脂製だったり
価格帯的にもメタニウムキラー的な位置付けで投入されてるから
あのサイズで普通にアルミフレームで作ったら190~200gくらいになる

770 :名無しバサー :2022/08/24(水) 11:56:04.34 ID:KndcRYdX0.net
>>765
アルファスはもともとそこまで軽い機種じゃない
アルミフレーム+ブラスギアって組み合わせは先代譲りだし重量も据え置き175g
対してジリオンはジュラルミンギア採用に加えてやたら軽くなった
たぶんSSSV廃盤以降、中価格帯には軽めのΦ34のリールがなかったからだと思うけど、真相はダイワの人に聞くしかない

771 :名無しバサー :2022/08/24(水) 12:41:23.83 ID:vwRZWUXJ0.net
なぜ剛性を捨てて軽量化したがるのか
ダイワの設計者って釣りのセンスないよね

772 :名無しバサー :2022/08/24(水) 12:47:49.92 ID:HYYgXpZHr.net
過剰な剛性は重量アップに繋がり釣りの精度落とす要因だからな
剛性欲しけりゃリョウガ使え、がダイワの答え

773 :名無しバサー :2022/08/24(水) 12:56:15.09 ID:vwRZWUXJ0.net
ボディひん曲がってサイドプレート開かないほど歪んでるのはマズいだろ…
メバルやアジならともかく一応ブラックバスをやるためのリールなのに

774 :名無しバサー :2022/08/24(水) 13:00:54.83 ID:i5tkTzIpM.net
元々アルファスは頑丈さではジリオン以上なのか
確かに船用に転用されるしジリオン以上に派生多いもんな

775 :名無しバサー :2022/08/24(水) 13:54:59.08 ID:EDdH+iPtd.net
新型アルファスはほんとタフだと思う
おれゴリラ(比喩的表現)だけど、アルファスはどんなに握ってもたわむ感じがない
現行ダイワ機で外圧にかんして体感だけでいうと、
リョウガはリールフット曲がる
新型ジリオンはHDともにサムレスト沈む
ステAはサムレストかすかに沈む
ステリミはAより硬い感じ
Z2020は文句無し
アルファスはZ2020と同等に感じる
スプール小さくて、ボディ体積に比べてフレームが肉厚なのが効いてるのかも

776 :名無しバサー :2022/08/24(水) 14:47:38.20 ID:4eB9qQt9d.net
おれだったら自分をゴリラと認識した時点で生きていけないな

777 :名無しバサー :2022/08/24(水) 15:55:37.51 ID:ztZ4zu1Ua.net
読み書きの出来るゴリラがいると聞いて

778 :名無しバサー :2022/08/24(水) 15:56:41.47 ID:+nVvnTdWx.net
予算25千円のものです。みなさんありがとう。
アルファスかなぁと思ってます。
久しぶりのバス釣り楽しみます。

779 :名無しバサー :2022/08/24(水) 16:39:07.07 ID:1jr27bQ/r.net
>>778
フィネスがどの程度が分かんないけどアルファスでまあ間違いないかと
最近はフィネス用中華スプールも優秀だから純正で不満があればどうぞ

780 :名無しバサー :2022/08/24(水) 17:06:45.68 ID:YipIaioHF.net
>>778
中古でも良いなら21ジリオンだけど新品ならアルファスSVだね。
どっち買っても後悔しないと思ういいリールだよ

781 :名無しバサー :2022/08/24(水) 18:00:15.24 ID:jco6Kp2H0.net
TD-ZにSVスプール入れるだけでも十二分に使い物になるだろうけど本体にガタが来てるなら新しいの買った方がいいね

782 :名無しバサー :2022/08/24(水) 19:08:56.99 ID:asx9DydLM.net
ジリもアルファスもsvなのに34mmG1と32mm超ジュラでどっちがライト用途に強いのか不明だから迷うんだよね

783 :名無しバサー :2022/08/24(水) 19:59:58.49 ID:x8CDuqxya.net
21ジリのSVブーストよりはアルファスやな
1012G1SVならアルファスよりライトに使える

784 :名無しバサー :2022/08/24(水) 20:31:37.21 ID:asx9DydLM.net
そんなもんなんか
旧airくらいのレスポンス期待してたんだけど
今使ってんだけど、ラインキャパよりTWS無いのが気に食わんのよ
軽いし、実用性問題無いんだけど
それならsvブースト1000スプールでもええんやんな

785 :名無しバサー :2022/08/24(水) 21:20:04.21 ID:jco6Kp2H0.net
旧アルファスair?から乗り換えってならそれこそ現行の20アルファスairでもいいのでは
TWS付いてるしジリオンと値段も変わらんし

786 :名無しバサー :2022/08/24(水) 21:26:18.24 ID:GHn/Y3e6a.net
旧Airのレスポンスは秀逸だから
1012G1SVはもちろんブースト浅溝は更に重いので
CTシャロースプールかアルファスsvtwにKTF
とかじゃないと希望に添えない

787 :名無しバサー :2022/08/24(水) 21:46:37.74 ID:mUi038xb0.net
>>783
PEで使うと1012GIマグZベースのモアザンスプールより今のアルファスSVのノーマルSVスプールの方が軽いの強いけどな~?

788 :名無しバサー :2022/08/24(水) 21:52:53.63 ID:GHn/Y3e60.net
>>786
アルファス用KTFがいつの間に消えてしまった

789 :名無しバサー :2022/08/24(水) 21:53:41.16 ID:GHn/Y3e60.net
てか、ダイワリールはラインキャパ少な過ぎてなぁ〜w

790 :名無しバサー :2022/08/24(水) 21:54:14.31 ID:asx9DydLM.net
>>785
それは既に持ってる。
スピニングでやれよって言われるもん投げれるが、逆に5gくらいが精々なほど尖り過ぎだよ

791 :名無しバサー :2022/08/24(水) 22:01:16.98 ID:jco6Kp2H0.net
>>790
なるほど
もうちょい重いのも守備範囲にしたいのね
だったらジリオンでいいと思う
上でも出てるけど軽量ルアー対応力はジリオンもアルファスもあんま変わらない

792 :名無しバサー :2022/08/24(水) 22:16:39.59 ID:99vg2iv2a.net
>>787
1012G1マグZはやや重いから
ナロー32φのアルファスノーマルの方が
軽量優位かもしれんね

ちな、おススメしたのは1012G1“SV”ね

793 :名無しバサー :2022/08/24(水) 22:17:42.14 ID:IYB1I9gCa.net
スプール重量<スプール径だよ

794 :名無しバサー :2022/08/24(水) 22:56:19.49 ID:F+4Y5ZpBa.net
どう考えても21ジリオンよりアルファスの方が軽いルアー使いやすいよ
14グラムぐらいまではアルファス一択だと思ってる
それより上は22ジリオンがいいから21ジリオンの使いどころが無い

795 :名無しバサー :2022/08/24(水) 23:01:08.72 ID:mUi038xb0.net
>>792
1012でもSVとマグだとよく考えたら糸巻き量自体違うから確かにそうかも!
1012sv買おうかと悩んでたけどけどその前にアルファスSV買っちゃったから結局買わずじまいで試したこと無いんだよ。スマナイ

796 :名無しバサー :2022/08/24(水) 23:19:26.87 ID:6UxisH7ap.net
22ジリオンが良いリールなのは事実だが、ギヤ比6.3が無いのと100mmハンドルなのが残念

797 :名無しバサー :2022/08/24(水) 23:31:51.92 ID:IYB1I9gCa.net
auが通信障害らしいな
弁慶はauかもしれないけど
弁慶が障害だからね

798 :名無しバサー :2022/08/24(水) 23:32:03.98 ID:4cRvLoWJ0.net
アルファスsvの浅溝でいいじゃん

799 :名無しバサー :2022/08/24(水) 23:32:44.51 ID:svkVFiSd0.net
>>796
じゃあ21ジリノーマルギアにZboostスプールでよくね?

800 :名無しバサー :2022/08/24(水) 23:32:52.20 ID:D0xPIpG20.net
>>793
反論すると荒れるからパスするわ

>>795
ええんやで!
あと溝深さよりマグZの機構が重くなる要因やね
固定マグ(ストリームチューン)が1番軽く仕上がる
マグZ>SV>固定マグ
自分は軽量級は固定マグを愛用してる

801 :名無しバサー :2022/08/24(水) 23:36:18.78 ID:D0xPIpG20.net
>>796
6.3無いのは確かに残念
ここ数年ずっと8.1で慣れてるから
自分は22で正解やったわ
100ミリとパワーノブとブーストスプールは
要らなかったからヤフオクでボディだけ買ったった

802 :名無しバサー :2022/08/25(木) 00:04:47.09 ID:nyVzyG2fd.net
>>800
なるほど。マグZの機構も原因なのか。単純に糸巻き量が多いから糸の重さで軽いの弱くなるのかと思ってたわ。
>>801
ハンドルは分からんでも無いけど一番の売りのマグZブーストスプールも要らなかったの?

803 :名無しバサー :2022/08/25(木) 06:13:31.99 ID:YmM1f8TH0.net
>>801
あのボディだけの出品ってどー言う事なんですかね?

804 :名無しバサー :2022/08/25(木) 12:17:54.96 ID:XYZbYwSP0.net
軽いルアーをベイトで投げる必要性をまったく感じない
なんのメリットもないゴミみたいなタックルやね

805 :名無しバサー :2022/08/25(木) 12:53:14.63 ID:RdXlXbsNa.net
>>801
中も確認しとかないとブラスギアじゃ無くなってるかもしれんぞ

806 :名無しバサー :2022/08/25(木) 12:54:07.72 ID:4/DSomng0.net
ルアー釣りの必要性をまったく感じない
なんのメリットもない自然にゴミを残すだけやね
餌釣りにしよう!
いやいや、網だろ常識的に考えて
投網と刺し網…
釣りオワタ\(^o^)/

807 :名無しバサー :2022/08/25(木) 14:29:18.72 ID:VrN/IPxG0.net
弁慶だが、昨日mmzデカ使ったがあれは餌やな。
真っ昼間にトップ出るはただ巻きで当たるわめちゃくちゃやな。

合わせミスって1匹も釣ってないがな。

ちなみに2つロストした。脆過ぎて。

808 :名無しバサー :2022/08/25(木) 15:03:06.81 ID:p+AhBpuXH.net
>>807
無駄話するくらいなら釣りに池

809 :名無しバサー :2022/08/25(木) 15:28:16.96 ID:GkuewyMUM.net
>>799
自分はそうしたかったわ
hd買っちゃったから、シャロースプールなんて積んでもオーバースペックになって無意味になってしまう

810 :名無しバサー :2022/08/25(木) 16:41:38.77 ID:Y6ZRBlWeH.net
軽い方の21が良さそうだけど

811 :名無しバサー :2022/08/25(木) 17:38:44.85 ID:1a12phbC0.net
>>802
ジリHLC持ってるのと
遠投しても50mあれば良いので
スプールレスポンス優先してるから自分は興味がなかった

>>803
バラしてパーツで売ってた方が儲かる場合がある
ボディが欲しい人
ロングハンドルパワーノブが欲しい人
SVブーストスプールが欲しい人
それぞれ需要がある

>>805
大丈夫、新品ボディベースお墨付き
ヌメヌメの当たり品やった

812 :名無しバサー :2022/08/25(木) 18:57:18.86 ID:6z4yJrY3H.net
ジリオンtwhdが見た目で気に入ってるんですけど、初心者はジリオンsvtwのほうがいいですか?
ロッドもオススメ教えて欲しいです。
まだ3匹しか釣った事がない初心者にご教授おねがいしゃっす!

813 :名無しバサー :2022/08/25(木) 19:20:16.88 ID:oGHhrtKbH.net
ベイトでどんな釣りしたい?

814 :名無しバサー :2022/08/25(木) 19:26:36.18 ID:GkuewyMUM.net
川の正面向かって脳死キャストしてるだけだと思う

815 :名無しバサー :2022/08/25(木) 20:30:38.25 ID:VrN/IPxG0.net
>>812
弁慶だが、svにしとけ。安いから。

正直どっちも変わらないけどな。

色が黒か銀か、ハンドルの長さが違うとかしか変わらない。
飛距離なんか変わらないし。

816 :名無しバサー :2022/08/25(木) 20:39:05.85 ID:aw6XqJYu0.net
>>812
弁慶じゃないが初心者ならSVでいい。
この先タックル増えてもジリオンSVなら無駄にならんし

817 :名無しバサー :2022/08/25(木) 21:33:13.49 ID:YBnGhnXX0.net
>>815
偉そうに講釈たれてねえで釣りに行けカス

818 :名無しバサー :2022/08/25(木) 21:42:53.75 ID:VrN/IPxG0.net
弁慶だが、明日朝仕事終わるからそれから朝チョロやな。

mmzデカノーシンカーとブレーディングパイルドライバーイモ60でバコバコやで。

819 :名無しバサー :2022/08/25(木) 21:59:49.52 ID:EAt//j/+0.net
>>783
ブーストの部品はスプール径の1/3位に収まってるので影響は少ないのではと思ってる
ますますアルファスと同程度ではと思ってしまう

820 :名無しバサー (ワッチョイ 1f50-S1kl):[ここ壊れてます] .net
>>812
上で書いてる人も居るけどどんな釣りをしたいかくらい書かないとロッドなんて勧めようが無い

例えば遠投メイン、大きめの巻き物メインならHD
中量級メイン、バーサタイルに使いたいならSV

ただぶっちゃけ径も同じだしどっちでも出来るっちゃ出来るからワイは見た目で選んでもエエと思う

821 :名無しバサー :2022/08/25(木) 23:00:25.92 ID:hnCbpa2M0.net
>>812
見た目気に入ったんならHDがいいと思うわ いきなりつめたセッティングしなかったらどうにでもなると思う うまくなったらブレーキゆるめてつめていけばいいし無理ならスプール買えばSVにもできるが外観は変えられんからカッコイイと思ったの買え

822 :名無しバサー :2022/08/25(木) 23:17:26.49 ID:XdLHWS3x0.net
>>812
性能だけなら間違いなくsv勧めるが、見た目は大事
予算に余裕あるならhd行っとけ、最悪スプール追加すりゃsvになるし

竿はブレイゾンでクランクを多用したいならc610m、テキサスとかジグでカバー打ちを視野に入れるならc610mhあたりが無難
やりたい釣り方あるなら、それに合わせてすすめる竿も変わるがね

823 :名無しバサー :2022/08/25(木) 23:35:30.08 ID:PHhbqSA90.net
>>815
さすがにSVとHDが一緒はねーわ

824 :名無しバサー :2022/08/25(木) 23:44:56.92 ID:WDMd6z3n0.net
弁慶の脳死発言にいちいち反応してたらキリないで
HLC全く使いこなせない馬鹿の発言やぞ

825 :名無しバサー :2022/08/26(金) 00:19:19.80 ID:1k6cPmvKd.net
まぁ弁慶が言ってる事は鶏も豚も牛も羊も肉ならどれも一緒ってのと同じだからな

826 :名無しバサー (ワッチョイ 1fb3-efhN):[ここ壊れてます] .net
そのくせ本人は羊肉は好まないパターンな

827 :名無しバサー (アウアウエー Sa7f-purt):[ここ壊れてます] .net
オッさん世代はマウント取りがちだよな
何使おうが他人の自由なのに

828 :名無しバサー :2022/08/26(金) 19:46:35.24 ID:fjD9Lo+b0.net
ご教授ありがとうございます。
hdに決めたいとおもいます。
ロッドは色々ありすぎるし、色々な釣りがしたいので悩みますね。遠投もしたいし、大きなルアーも投げたいし、近場で小さいルアーも投げたいし、、、

829 :名無しバサー :2022/08/26(金) 20:50:38.01 ID:EX6ZDq3sa.net
まあ小さいルアーはスピンに任せて
まずは中量級以上をベイト、でええやろ

830 :名無しバサー :2022/08/26(金) 21:25:57.37 ID:gprZ7m/Rd.net
ウェアウルフ、TD-Zの者です。
結局アルファスsvtwシャロースプールを
ポチって本日届き、早速行ってきました。
30前後の小バスだったけど、最高に楽しめた。
しかしすごい良いリールだね!かなり進化してる。バックラしないもの。
ホントに皆さん良いリール勧めてくれてありがとう。

831 :名無しバサー :2022/08/27(土) 13:12:42.84 ID:vP12ut05a.net
ダイワとしてはバス用のフラグシップモデルはスティーズなのだろうけど、イグジストのスペック表にバスという単語が一つも表記されていないなんて驚き。それくらいバスは下火なのかな?
https://i.imgur.com/zPRDztn.png
https://i.imgur.com/7wMgBcq.png
https://i.imgur.com/G3qmlzG.png

832 :名無しバサー :2022/08/27(土) 13:25:48.18 ID:8fRFjO/r0.net
法律で指定された有害生物だし公には書けないだろ?
日本のブラックバスは存在が認められていないんだ

833 :名無しバサー :2022/08/27(土) 13:28:32.98 ID:b3buqi8s0.net
>>831
まあ汎用リールやから
スティーズ出すんならスピニングもバス用リールのスティーズ出さないと

834 :名無しバサー :2022/08/27(土) 13:44:01.40 ID:7mykoLZbM.net
>>831
バス釣りでハイエンドスピニングは売れないんだよ
村田もYou Tubeでバサーにステラ売れないって言ってたわ
よく考えれば当たり前なんだけどな
シーバスとか他魚種ならスピニング1本で釣りが成立するからワンタックルに金注ぎ込めるけど
バス釣りは複数タックルでベイトがメイン
そう考えるとスピニングにさく予算は少なくなるから
当然ハイエンドスピニングは売れなくて当たり前なわけで
ユーザーも成熟してブームみたいな金の使い方しなくなったらそうなるよねと

835 :名無しバサー :2022/08/27(土) 13:45:44.87 ID:6N0Y/8qya.net
スピ一本釣りしてるヤツって進歩しない
ビギナーが多い気が

836 :名無しバサー :2022/08/27(土) 13:53:34.47 ID:7mykoLZbM.net
まあ自分はスピニング好きなんでイグジスト買いましたけどね
イグジスト1台でジリオン3台買えるんだからバス釣りじゃ売れませんよ

837 :名無しバサー :2022/08/27(土) 13:56:50.08 ID:FRuJHj5N0.net
バーサタイルで誤魔化してるじゃんここに入ってるんだよ
色々うるさい奴がいるから
それにバスに使う番手なら対象魚が多いから一々魚種あげてもって所だろうね

838 :名無しバサー :2022/08/27(土) 15:40:08.88 ID:8L7+yJBnd.net
シーバス用やバスのPE遠投用に18イグジ買ったけど、フロロで普通に使う用はイグジステカスが気に入りすぎて新しいの買おうと思えないんだよなぁ

839 :名無しバサー :2022/08/27(土) 17:42:03.11 ID:bhZ2Lr110.net
アフリカのかわいそうな子供達の事考えろよ食べ物が無くて困ってるんだよ!
釣りなんかやめて募金しろ

840 :名無しバサー :2022/08/27(土) 18:07:01.46 ID:8fRFjO/r0.net
今どきバスしかやらないやつなんているの?
ベイトなんて海じゃ使い物にならんしスピニングが釣りの基準でしょ
ダイワは日本のバス釣りが終わったことをそろそろ受け入れていくべきなんじゃないかな

841 :名無しバサー :2022/08/27(土) 18:21:37.67 ID:y5pIfSWVd.net
例の痛い虫だから相手しちゃダメね

842 :名無しバサー :2022/08/27(土) 18:50:28.94 ID:6N0Y/8qya.net
いや、無きにしろあらずだよ
ここ数年で放置されてた問題がぶり返して
バサーの立場が完全に無くなった

843 :名無しバサー :2022/08/27(土) 19:02:12.60 ID:Pax168Px0.net
29日に何かしら新製品の発表あるみたいやけど
海ぽいね

844 :名無しバサー :2022/08/27(土) 20:09:08.75 ID:V58Xk7bA0.net
ずっと前からバスに限らず様々な分野で○○はオワコンとか言ってるやん
けど続いてたり再燃したり

845 :名無しバサー :2022/08/27(土) 21:05:48.06 ID:Z+raWjG60.net
弁慶だが、バスしかしない。

昔は海ばかりだったが塩がめんどくさい。

846 :名無しバサー :2022/08/27(土) 21:12:46.00 ID:RKLBrPWH0.net
>>842
なきにしもあらず

847 :名無しバサー :2022/08/27(土) 22:38:33.95 ID:b+nO3URa0.net
>>845
俺もソルトもやってたけど潮の処理とかめんどくさくてな
ルアーのフックもちゃんと洗わないといけないしめんどくさいんだよね
淡水のバスとかトラウトなら道具長持ちするし

848 :名無しバサー :2022/08/27(土) 22:43:35.81 ID:gZeVMUqZ0.net
3年くらい前の中華スプールを22ジリHDに取り付けたら糸巻き程度のテンションで干渉してシュルつくわ
スプールの剛性向上したからミクロン単位でさらにクリアランス小さくなったのかしら?

849 :名無しバサー :2022/08/27(土) 23:33:39.90 ID:RnqfINQb0.net
他の34φ機種に入れ直して試したか?

850 :名無しバサー :2022/08/28(日) 01:55:09.66 ID:DdDSCpaJ0.net
ステA1012g1・SVboost、ステHLC、ジリHDマグZboost持ってるんですが、ここに21ジリ買ってもこれはこれで良い買い物したなって思えますか?

851 :名無しバサー :2022/08/28(日) 02:19:26.97 ID:vQ5Ke5l20.net
>>850
スティーズAにそれだけのスプールがあれば何でもこなせる
スティーズHLCでかっ飛び
ジリオンHDで万能よりのかっ飛び
タックルを何セット持ち込むか知らないけど21ジリは不要だと思う

852 :名無しバサー :2022/08/28(日) 04:40:12.32 ID:tUttqYWH0.net
軽めのリール欲しいならアリ

853 :名無しバサー :2022/08/28(日) 07:15:33.95 ID:rh2En1VA0.net
弁慶だが、タトゥーラでいいよ。

854 :名無しバサー :2022/08/28(日) 07:47:13.57 ID:28K4R7QeM.net
ルビエアからイクジに変えたら幸せになれる?

855 :名無しバサー :2022/08/28(日) 08:10:51.92 ID:mAFePbQ60.net
>>854
ルビエアもそうとういいから自分で差を感じられる人間じゃないと幸せになれないと思うよ
自分は18ステラから乗り換えでバスに使うには巻が重かったからイグジストに変えて幸せになれたけどね
個人的に22イグジはデザイン含め初代イグジ依頼のお気に入りだわ

856 :名無しバサー :2022/08/28(日) 08:21:52.29 ID:DdDSCpaJ0.net
>>851
>>852
ありがとうございます。

857 :名無しバサー :2022/08/28(日) 10:44:11.82 ID:tnc0V5dN0.net
バスならステラよりバンキッシュの方が実用的だからわかる
ダイワもバスならルビエアで十分ってことなんだろう

858 :名無しバサー :2022/08/28(日) 11:02:07.85 ID:mP7yRbrO0.net
淡水でマグ💩シールドはありえない
23イグジストはまっとうなフィネスカスタムを用意すべきだよ

859 :名無しバサー :2022/08/28(日) 13:19:08.59 ID:XkjMI29q0.net
性能だけで言えばエントリーモデルでも十分釣れるでしょ

860 :名無しバサー :2022/08/28(日) 13:42:30.15 ID:dDqBMiS3M.net
エントリーモデルだと重いからね
ルビアス以上と比べたら集中力を維持できる時間が変わるから
実際釣果は変わると思うよ

861 :名無しバサー :2022/08/28(日) 14:11:28.42 ID:fypxWPCda.net
釣れる釣れないで言うなら針と糸だけで釣れるから、道具を買うというのは快適性をどこまで求めるかということだと思います

862 :名無しバサー :2022/08/28(日) 14:22:38.76 ID:k5rUkyyir.net
スピニングは19バリスティックが軽さと機能と価格のバランスいい、廃盤だけど

863 :名無しバサー :2022/08/28(日) 15:06:25.76 ID:h2oES1nO0.net
給料日にタトゥーラ買う

864 :名無しバサー :2022/08/28(日) 17:29:59.29 ID:rh2En1VA0.net
弁慶だが、タトゥーラ80買った。
秋の巻物用やな。

865 :名無しバサー :2022/08/28(日) 17:59:55.36 ID:cMF0mR76M.net
ジリオンHDLC?はちょっと買ってもいいかなと思うけどバス釣りもう熱心じゃなくなったから高くてさぁ

866 :名無しバサー :2022/08/28(日) 18:06:49.21 ID:8m5GSPXIa.net
それはコレステロール

867 :名無しバサー :2022/08/28(日) 18:52:37.51 ID:XkjMI29q0.net
弁慶ではないが、17以降のタトゥーラって金額的な面も含めてどう選ぶべきなんだ?

868 :名無しバサー :2022/08/28(日) 19:26:19.84 ID:rh2En1VA0.net
弁慶だが、19以外は超バーサタイルだから何にでも使う。

869 :名無しバサー :2022/08/28(日) 20:08:07.24 ID:yRpHjvdR0.net
弁慶さん、SVライトリミテッドの右巻き6.3使ってるんですが、ギアのグリスアップしてもすぐに巻き心地が悪くなるんですが、良い方法ないですか?

870 :名無しバサー :2022/08/28(日) 20:23:35.76 ID:9gqjp5RW0.net
沈み蟲2.2シンカー フック込み6.5g
21ジリsvtwでぺ1.5号リーダー16lb
飛距離27m前後なんだがこんなもんかな

871 :名無しバサー :2022/08/28(日) 20:23:36.67 ID:9gqjp5RW0.net
沈み蟲2.2シンカー フック込み6.5g
21ジリsvtwでぺ1.5号リーダー16lb
飛距離27m前後なんだがこんなもんかな

872 :名無しバサー :2022/08/28(日) 20:23:42.54 ID:9gqjp5RW0.net
沈み蟲2.2シンカー フック込み6.5g
21ジリsvtwでぺ1.5号リーダー16lb
飛距離27m前後なんだがこんなもんかな

873 :名無しバサー :2022/08/28(日) 20:41:10.83 ID:aNSqu6oy0.net
んだ

874 :名無しバサー :2022/08/28(日) 21:08:34.63 ID:rh2En1VA0.net
>>869
弁慶だが、巻きごこちとか気にすんな!



以上。

875 :名無しバサー :2022/08/28(日) 21:12:05.66 ID:pjjRTVVG0.net
>>867
よくわからんかったら20買っておけば何にでもそれなりに使える

876 :名無しバサー :2022/08/28(日) 21:50:24.17 ID:6OkPvz4BM.net
アマゾンで17スティーズatwのshlの新品がえらい値段になってるけど
生産が追いついてないのか生産終了のどっちなんだ
ていうか新型スティーズatw来るのか

877 :名無しバサー :2022/08/28(日) 22:12:49.88 ID:1VpwwQXia.net
>>876
Amazonは在庫数と期間で管理してて販売価格
は連動して上下してるだけ

878 :名無しバサー :2022/08/28(日) 22:29:43.80 ID:6OkPvz4BM.net
にしても最低98000円からってあんまりじゃね

879 :名無しバサー :2022/08/28(日) 23:03:23.35 ID:b9L4zQega.net
マケプレは実店舗のweb店か転売ヤーしか居ないからお察し

880 :名無しバサー :2022/08/28(日) 23:21:56.51 ID:1VpwwQXia.net
それでも買うヤツは買うから成り立ってる

881 :名無しバサー :2022/08/28(日) 23:25:43.26 ID:vQ5Ke5l20.net
マケプレは価格操作もあると思う
amazonの自動価格設定を逆手に取る手法

882 :名無しバサー :2022/08/29(月) 00:46:49.50 ID:k1ypgfJ+0.net
まだ尼の値付けみて騒ぐやついるのか
そんな値段で買うやついねーから

883 :名無しバサー :2022/08/29(月) 07:24:14.77 ID:1LNjcUGv0.net
ダイワもスティーズDC出せばいいのに

884 :名無しバサー :2022/08/29(月) 10:18:07.54 ID:zIKsR/H+a.net
インテリジェントマグフォースや

885 :名無しバサー :2022/08/29(月) 10:42:57.27 ID:oRy3x5fHr.net
>>884
ダイワがDCらしき特許取ったんだっけ?
あれ結局なんだったん?

886 :名無しバサー :2022/08/29(月) 10:46:02.95 ID:Ncwop0+f0.net
弁慶だが、もっとシンプルにいこうぜ。

ブレーキなんかsvの時点で成熟されてる。

887 :名無しバサー :2022/08/29(月) 11:38:38.16 ID:OLS4GQn1M.net
相変わらずアルファス安いんだな
つべこべ言わず32mmsvスプール試せばええやんと釣具屋行ったら800s売り切れてたけど
4万には半年悩むのに2万台だと財布の紐緩むの何でやろ?

888 :名無しバサー :2022/08/29(月) 11:51:56.06 ID:MapHAFRh0.net
>>886
シンプルにいくなら素の遠心とか外マグ使え
ちゃんと前に飛ぶ

889 :名無しバサー :2022/08/29(月) 12:15:23.67 ID:FDTUNtte0.net
>>885
自分で作る気はないがむしろシマノの新しいDCの封じ込めのための特許取得ではないかと妄想

890 :名無しバサー :2022/08/29(月) 12:24:45.46 ID:+X9Ak5guM.net
dcよりマグネットを軽量化してくれ
メーカー的には左右重心がさらに崩れる心配してるのかな?
強力な磁石で軽く作る技術は既にあるだろ

891 :名無しバサー :2022/08/29(月) 12:32:42.05 ID:MapHAFRh0.net
マグユニット軽量化したら何がどのくらい変わる?
大きなメリットはないと思うんだが

892 :名無しバサー :2022/08/29(月) 12:38:30.00 ID:D/gVxYm6a.net
sprを忘れてるだろ

893 :名無しバサー :2022/08/29(月) 12:46:36.53 ID:bDKKI5vla.net
>>884
開発にホンダ好きが居そうなダイワだとiMAG FORCEが一番ありえるな

894 :名無しバサー :2022/08/29(月) 13:13:05.66 ID:Ncwop0+f0.net
弁慶だが、svはベイトリールの革命。

895 :名無しバサー :2022/08/29(月) 14:44:28.09 ID:IUH3//mJM.net
旧アルファスairを引退させる決心ついたけど、当時からベイトフィネスって割に軽いの投げにくいなあと思いながら自分の釣りにフィッティングさせてきたが
ライン抜いて部屋クルしてたら仕舞うには惜しい性能だわ
どうしてこれに合うtwリールを作ってくれんかったん…

896 :名無しバサー :2022/08/29(月) 14:51:54.93 ID:gTKIvdPM0.net
>>895
小口径&超軽量&PE対応スプール、そしてTW等など
早い段階で色々搭載したらモデルチェンジでやること無くなるでしょw

897 :名無しバサー :2022/08/29(月) 17:24:05.89 ID:D/gVxYm6a.net
細糸にtwsは効果無いもん
オーバーブレーキだから軽いのを投げられるし

898 :名無しバサー :2022/08/29(月) 17:28:04.77 ID:Suk8QSya0.net
日本のバス釣りには未来ないからベイトリールに力入れるのは営利企業としては判断ミスなんだよね
23ではダイワ本気のスピニングリールを見せて欲しいねぇ

899 :名無しバサー :2022/08/29(月) 17:32:31.96 ID:plInPa8T0.net
初代アルファスsvバリバリの現役のオレ

900 :名無しバサー :2022/08/29(月) 17:44:25.19 ID:mTJBLVPmd.net
30mmSVスプール搭載の廉価リール出して欲しい

901 :名無しバサー :2022/08/29(月) 18:49:45.81 ID:la6sdphEa.net
あータトゥーラ70は海外しかないんやったか

902 :名無しバサー :2022/08/29(月) 18:57:46.02 ID:+RfdM5Gg0.net
意外にタトゥーラにはまだベイトフィネス出てないから来年かな?
タトゥーラAIRとか?30mmで出しそう
でも個人的には36mmもステHLC以外に出してほしいな

903 :名無しバサー :2022/08/29(月) 20:14:01.49 ID:RfrF1Fn30.net
秋の新商品特になかったか〜
これでジリオンSVTWのシャローエディション出たらウケたんだけどなぁ

904 :名無しバサー :2022/08/29(月) 20:17:28.29 ID:D/gVxYm6a.net
来年ジリオンのバージョン違い来そう

905 :名無しバサー :2022/08/30(火) 12:19:34.43 ID:UoeRfoaK0.net
23はダイワがスピニングに本気を出す年だろ
ベイトなんて売れないゴミなんだから

906 :名無しバサー :2022/08/30(火) 12:22:01.67 ID:BogaU/A80.net
イグジスト以上の本気は見せられないだろw

907 :名無しバサー :2022/08/30(火) 12:25:01.06 ID:tZqWLCX4a.net
>>904

ジリオンHD、シルバーウルフ「えっ」

908 :名無しバサー :2022/08/30(火) 12:31:04.57 ID:UoeRfoaK0.net
プラローターならオイルベアリングのFCイグジストを出すべきだし
マグ💩シールドに固執するのならローターアルミに変更してPCイグジストにするべき

現行はどっちにしてもゴミだからマイナーチェンジしないとね
ダイワの本気を見せてくれ

909 :名無しバサー :2022/08/30(火) 12:39:10.38 ID:aq3EoEeza.net
FCモデル追加は藤田の要望であるかもしれない

910 :名無しバサー :2022/08/30(火) 12:43:46.51 ID:JaU4Sroua.net
>>904
多分無いな
シャロースプール標準搭載くらいか?
抜けてて望まれとるのは30φ機の低価格帯と
スティーズのフルモデルチェンジ

個人的願望は全く流行ってない
ワイドスプール機新型と34φミリ・リョウガの手直し

911 :名無しバサー :2022/08/30(火) 13:52:22.88 ID:3yckbC8t0.net
スティーズCTのハイパードライブモデル北米仕様そのままでもいいから早く出してくれ

912 :名無しバサー :2022/08/30(火) 15:22:19.31 ID:qqzFItn4M.net
アルファスsv用32mmG1スプール要るよな?
svとしてある程度飛距離出すのにスプール重量必要だから無理にG1採用しなかったのは分かってる

分かってるけど欲しいんよ

913 :名無しバサー :2022/08/30(火) 15:30:52.36 ID:Q3P9M+Jw0.net
>>912
>>svとしてある程度飛距離出すのにスプール重量必要

この場合、スプール重量必要ありません

914 :名無しバサー :2022/08/30(火) 16:02:58.92 ID:RCCuwRaea.net
さぁて!スプール重量で飛距離が変わる問題のゴングが再び鳴った!

915 :名無しバサー :2022/08/30(火) 16:22:34.74 ID:dzR+vFvs0.net
仮に飛距離の問題ならシャローモデルの時にG1化しただろうし
現状アルファス以外に32×21mmのシャフレススプール積んだリールないんで
わざわざアルファスだけの為にG1スプール出すことはないと思う
可能性あるとすればAIRやCTの時のように上位機種とスプール互換あった場合
だから32mmスティーズ出るのを祈った方がいいと思う

916 :名無しバサー :2022/08/30(火) 16:49:41.76 ID:KAwhHOTOa.net
初中級者向けに中価格帯の扱い易い
高剛性機のコンセプトとコストの兼ね合いよ

カッチリヌルヌルの巻き感と乱暴に扱っても
大丈夫なようにわざわざ太軸に大径ベアリングだから
G1にした所であのセーフティな投げ感は変わらない

917 :名無しバサー :2022/08/30(火) 17:13:30.71 ID:AK1UWBpV0.net
>>908
それ思うわ
オイルベアリング仕様のFCは出すかもね
ただ22イグジスト中々いいぞ
マグネシウムローターなら120点だったな
まあ十分強度あるんだろうけど

918 :名無しバサー :2022/08/30(火) 19:20:45.98 ID:NZucRguL0.net
来年はセルテートの年だろ?2500Cラインナップされたら神リールになりそう

919 :名無しバサー :2022/08/30(火) 19:57:24.69 ID:rYB1rsAC0.net
そもそも今までアルファスでG1スプール出た事あったっけ?

920 :名無しバサー :2022/08/30(火) 21:37:07.84 ID:TI0u8bHn0.net
アルファスさんにはCTくらいですか、G1入ったの。
32㎜とG1とTWはまさに32㎜スティーズの為に残しているんではない・・・

921 :名無しバサー :2022/08/30(火) 23:20:03.86 ID:QGh4RwjQa.net
初代エアはg1じゃなかった?

922 :名無しバサー :2022/08/31(水) 01:05:52.63 ID:Nqjcu+tYM.net
旧アルファスボディでG1化されたのはAIRとCTとストリームカスタムの三つ

923 :名無しバサー :2022/08/31(水) 06:12:00.47 ID:yV8Gyjo90.net
AIR忘れてましたw

924 :名無しバサー (アウアウウー Sa85-Nhw6):[ここ壊れてます] .net
CTが今のアルファスボディとギアで作られてたらなぁ
早期に廃盤になってしまった

925 :名無しバサー :2022/08/31(水) 10:54:21.94 ID:AHVvjV4qH.net
20アドミラAにアルファスSVTW or AIR TWのブレーキ一式追加して、そこにCTスプール突っ込んだらアルファスCTSVTWが出来上がる
既存部品の組み合わせで簡単に出来るのに出してないってことは現行アルファスベースのCT機は作る気ないんだろうね

20アルファスAIR出た後に30mmボディのアドミラA出た時は期待したんだけどなぁ

926 :名無しバサー :2022/08/31(水) 13:00:07.36 ID:sc0wI6R6a.net
>>925
アルファスAIRとCTスプールはあるのですが、サイドプレートを付け替えるだけでいけるってことでしょうか……ちょっと気になります

927 :名無しバサー :2022/08/31(水) 16:59:20.34 ID:p8EXuVV+0.net
>>925
>>926
予想される作業は
Airのサイドプレートからマグユニット取り外して28φフィネスリングを撤去
同様にアドミラのサイドプレートから30φフィネスリング撤去
30φフィネスリングをAirのマグユニットに接着
からのアドミラのサイドプレートに移植やろな

この場合多分、アルファスAir twをドナーにするより
アルファスsvtwのマグユニット一式を取り寄せて
アドミラサイドプレートに換装して
30φフィネスリングを移設した方が良い

ただフィネスリング外したAirは32対応なのか30対応なのか?
アドミラにはそもそもフィネスリング付いてるのか?
30φで作ってあるサイドプレートの可能性もある

よって簡単に出来るかは先駆者に聞くか
パーツ表か現物見ないとわからん

昔、スパルタンベースでシルバータトゥーラHLC作ろうとしたが
スパルタンのサイドプレートには簡単にマグユニット移設できなかった

アドミラはサイドプレートのベアリング奥にビスあるみたいだからマグユニットアッセンブリで換装自体は楽なはず
上記フィネスリング回りがどうなってるかがキーやね

928 :名無しバサー :2022/08/31(水) 17:57:45.66 ID:3nVzFx6ea.net
ピニオンが違うくてフレームまで加工入ってる
からctはct以外の使い道ないよ

929 :名無しバサー :2022/08/31(水) 18:47:46.62 ID:PapKYiUh0.net
925じゃないからAIR TWのマグネットユニットについては知らんけど
アドミラAにSVTWのマグネットユニット一式ポン付けでアドミラAのCT化はいけるよ
本体側、マグネットユニット側共に大きな加工は必要ない
https://i.imgur.com/RIxrvDM.jpg
https://i.imgur.com/MOoFML6.jpg
https://i.imgur.com/5SxJNXK.jpg

唯一加工したのは、アドミラのボディ&サイドカップには
ブレーキダイヤルが今いくつなのかを示す目印がないから、それの代わりになるように溝掘ったくらい(赤○の部分)
https://i.imgur.com/tQRPjOw.jpg

買ったパーツは正確には覚えてないけど、アドミラAとSVTWの分解図見ながら
ブレーキとスプールに関係するパーツでSVTWにはあってアドミラAにないパーツをまとめて注文したはず……
たしか注文したけど使わなかったのもあったけど、細かいことは覚えてないや

930 :名無しバサー :2022/08/31(水) 19:49:50.40 ID:7OT5CzD80.net
すごいマニアックな話題だな
アルミボディでTWSのCT機が手に入るって話か
スティーズCTは高いからアドミラAにスプールとブレーキユニット
追加で買ってもおつりが来るのかな

931 :名無しバサー :2022/08/31(水) 19:51:14.37 ID:7OT5CzD80.net
まあ自分はアルファスair TWとアルファスSV TWの浅溝持ってるから
わざわざその間を埋める必要はないかなと思うけど

932 :名無しバサー :2022/08/31(水) 20:13:19.22 ID:rTJGYDpga.net
>>929
ナイス先駆者
やっぱアドミラAは30φボディで
アルファスsvtwはわざわざ32φで新規ボディやったっちゅうことや
リールスレはこうじゃなくっちゃ
スティーズCT気ぃ使うからこれで売却できるわ

933 :名無しバサー :2022/08/31(水) 20:25:02.90 ID:rhDOFMMRa.net
>>927
詳しく回答頂きありがとうございます
自分にはちょっとハードルが高い作業みたいでした…w

934 :名無しバサー :2022/08/31(水) 20:30:03.38 ID:yV5/d/0w0.net
結局お値段的にはどうなんかい

935 :名無しバサー :2022/08/31(水) 23:24:10.03 ID:aSYOuz5T0.net
>>933
>>929のおかげでハードルはグッと下がったで
ワイやなくて彼に感謝や

936 :名無しバサー :2022/08/31(水) 23:32:13.44 ID:3nVzFx6ea.net
素直に買い足した方が早いわな

937 :名無しバサー :2022/08/31(水) 23:41:38.99 ID:aSYOuz5T0.net
>>934
アドミラAの新品EC価格平均が大体21000円
アルファスSVTWのマグ周り必要部品を
見積もって計算してみると税込5170円

約26000円でアルファスCTSVTWボディ完成や

これにCTスプール約9000円ぶち込んで
価値としては35000円やな

938 :名無しバサー :2022/08/31(水) 23:44:08.98 ID:xlX6E3Fp0.net
そんなに出して中途半端な中古リール作るくらいならステCTの中古でも買った方がいいだろ

939 :名無しバサー :2022/09/01(木) 00:06:43.16 ID:BEmDCtKPa.net
高剛性CT機と言えば中途半端でも無いし
新品の例だから中古でも無い
が、コレ作ろうと思うやつはマイノリティやな
ワイはイジるの好きやからオモロいと思う

試しに新品で揃えた試算しただけで
実際はアドミラAを中古で安く買うし
スプールは手持ちがあるしって感じ

940 :名無しバサー :2022/09/01(木) 02:43:12.14 ID:d1X43rls0.net
マニアックに行くか、売る事も考えるか

941 :名無しバサー :2022/09/01(木) 03:08:08.57 ID:qAqnwGK4a.net
吊るしで使って飽きたら売るに限るわ

942 :名無しバサー :2022/09/01(木) 07:44:47.41 ID:2dsYLI/Vr.net
34mm機にCTスプールつける方法ねぇかなぁ
16ジリsvのXXHやジリ10でCT使いたい
フィネスリング自作はハードル高すぎる

943 :名無しバサー (ワッチョイ 3d92-2Ehw):[ここ壊れてます] .net
>>939
是非とも作ってほしい。
フロランあたりがやりそうな気もする。
ここ見てるだろうし。

944 :名無しバサー :2022/09/01(木) 09:00:37.78 ID:/Ks3LKTo0.net
ベリーで中古のCVZ105が3万で売ってたから買おうか迷った
かっこいいわ

945 :名無しバサー :2022/09/01(木) 09:22:58.41 ID:Os0h76Qr0.net
ダイワは使い回しや共用パーツ多いがそれが魅力
弄り回せるからね

吊るし派は正しいし本流やで
しかし夢屋やSLPの台頭、サードパーティの
カスタムパーツの充実
ここ10年でリールカスタムはほんまメジャーになった

946 :名無しバサー :2022/09/01(木) 12:08:29.66 ID:3mSvB0uFp.net
リールカスタムは純正でもサードパーティでもコスパ最悪なのがよろしくない。
今までやってよかったカスタムはハンドル踏んづけて曲げたとき翌日使いたいので釣具屋で純正パーツが買えたことと、替えスプールが近所で在庫から買えるくらい。

947 :名無しバサー :2022/09/01(木) 12:57:59.18 ID:qAqnwGK4a.net
自己満の領域で釣りには関係ないからな

948 :名無しバサー :2022/09/01(木) 13:06:33.16 ID:d1X43rls0.net
趣味は大体自己満足なんだけどなw

949 :名無しバサー :2022/09/01(木) 13:16:52.36 ID:qEXmXWu/0.net
そりゃそうや
人それぞれ自己満の領域がある
クルマなら目的地行くのに軽もレクサスも関係無い

しかし弁慶みたいな奴でも前飛べばいいとか
いいながら色やらSVやら選り好みして使ってるし

ボロハゲの型落ちタトゥーラでも問題無い人もおれば
アンタレスを家で釣行毎にキレイキレイして
恍惚の表情を浮かべる奴もいる

950 :名無しバサー :2022/09/01(木) 13:24:14.56 ID:qAqnwGK4a.net
大半の人間はメタ、ジリ以下のリールで
釣りしてるからな

951 :名無しバサー :2022/09/01(木) 13:33:06.63 ID:qEXmXWu/0.net
>>950
おっそうだな
そんじゃ次スレ立ててくれ

952 :名無しバサー :2022/09/01(木) 13:52:06.06 ID:qAqnwGK4a.net
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/bass/1662007875/l50
次スレ

953 :名無しバサー :2022/09/01(木) 14:10:44.09 ID:DpUrY5nf0.net
>>937
アドミラ標準装備のハンドルがCTで使うにはゴツい100mmアーム+パワーノブだから、ハンドル換装代も掛かると思っていい

954 :名無しバサー :2022/09/01(木) 14:52:53.76 ID:6l8/zGTha.net
そのレベルの付け替えするなら、あまりのハンドルとかありそう

955 :名無しバサー :2022/09/01(木) 15:54:46.01 ID:Os0h76Qr0.net
>>952
乙やで!

>>953
>>954
せやな、まあ余っとる80mmと
I型コルクも付けるわ

956 :名無しバサー :2022/09/01(木) 17:37:02.63 ID:ddDXKg750.net
ハイエンドは値段に見合わない自己満足だけど1万円前後の竿やリールは値段に見合ってるでしょ
ダイワはその価格帯が貧弱すぎるのがどうかと思う

フリームスは1万円切るレベルの質だしカルディアは不具合やらかしてる
23年は本気でテコ入れしないとS社のライバル機はどれも優秀だからねぇ…

957 :名無しバサー :2022/09/01(木) 17:42:49.04 ID:8GEJRzg70.net
弁慶だが、リールは前に飛べばいい。

ベアリングだのなんだのつまらない。

958 :名無しバサー :2022/09/01(木) 17:50:07.97 ID:GrtiaQ0Jp.net
タトゥーラ捨ててPR100だな。

959 :名無しバサー :2022/09/01(木) 17:51:12.16 ID:ddDXKg750.net
真面目な話スティーズよりPR100のほうがボディの剛性ありそうだよねw

960 :名無しバサー :2022/09/01(木) 18:07:50.40 ID:0jrfk+I2a.net
バス釣りやるのに剛性は関係ないべ

961 :名無しバサー :2022/09/01(木) 18:33:06.93 ID:jOYvkypc0.net
便所虫の羽音が鳴ってるねw

962 :名無しバサー :2022/09/01(木) 18:33:25.70 ID:qEXmXWu/0.net
ゴミは相手にすんな

963 :名無しバサー :2022/09/01(木) 18:37:27.09 ID:ddDXKg750.net
おやおやぁ?
なんでダイワスレじゃ(笑)を使わないのかねぇw
犯罪者さん懲りずにイキってしまって面白いわぁ

964 :名無しバサー :2022/09/01(木) 18:48:17.94 ID:ddDXKg750.net
>>960
今時バス釣り専門とか冗談だろ
スピニング2500Sとかいうゴミ番手を誰が買うんだよってレベルの都市伝説だと思ってたけど…

まさか???

965 :名無しバサー :2022/09/01(木) 19:25:48.76 ID:QHiqzE/Z0.net
次ワッチョイもIDも無しになってるけどどーするー?

966 :名無しバサー :2022/09/01(木) 19:53:24.05 ID:lBlzWi9Qa.net
>>965
よう見たらホンマやな
できたら立て直してもらえるか?

アタマの悪そうなレスしかしない奴が
すぐ立てたから感心してたらこれや

967 :名無しバサー :2022/09/01(木) 20:29:36.68 ID:QHiqzE/Z0.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1662031684/

スレ番いっこ飛んでしまうけど立てたので
アリがエエ人はこちらへどうぞ

968 :名無しバサー :2022/09/01(木) 20:42:12.98 ID:vL+oqZfza.net
>>967
スレ立て乙です

969 :名無しバサー :2022/09/01(木) 20:47:09.55 ID:d1X43rls0.net
>>967
乙あり

970 :名無しバサー :2022/09/02(金) 06:55:57.60 ID:RWkG3yuh0.net
スティーズでバックラして3000円のライン半分なくなった
一切押さえなくていいベイトリール出せよ!

971 :名無しバサー :2022/09/02(金) 07:41:48.05 ID:EatpIM7Qp.net
>>970
スピニングリール使えば?

972 :名無しバサー :2022/09/02(金) 08:03:21.65 ID:hSgyVWRNM.net
メタニウムシャローなら似たスペックでステリミの半額やん!て思うけど、やっぱり非TWSは買う気しねえな

973 :名無しバサー :2022/09/02(金) 08:41:26.06 ID:RMZr36Sja.net
メカ締めてマグ20で使え

974 :名無しバサー :2022/09/02(金) 10:11:49.39 ID:fb4ZE4DGM.net
ラインなんて安物で良い
500mで600円の安物使ってるわ

975 :名無しバサー :2022/09/02(金) 10:23:56.61 ID:IjAOxa590.net
まぁ高いやつずっと使うより安いのでも毎回巻き替えた方がいいのは確か

976 :名無しバサー :2022/09/02(金) 15:06:09.51 ID:Ao/V6vUAx.net
レイズスタジオのスプールってどうなんだろ?

977 :名無しバサー :2022/09/02(金) 15:55:38.70 ID:TbbCaH/6p.net
純正より安い。
普通に使える。
シャロースプールにしてラインキャパを減らす以外に純正から性能アップはしない。

978 :名無しバサー :2022/09/02(金) 18:57:38.70 ID:8V57l3+P0.net
>>977
有益な情報ありがとうございます。普通に使えて浅溝。いいじゃないですか。

979 :名無しバサー :2022/09/03(土) 07:06:53.12 ID:WcvV0sUlM.net
ヤフーのキャスティングでアルファスポチッたわ
だって地元店売り切れだったんだもの
決してポイント16%に1000円クーポンに惹かれたのではない

980 :名無しバサー :2022/09/03(土) 07:38:18.49 ID:RUVrSkU40.net
明日まで待ったらもうちょいポイントアップしたのに

981 :名無しバサー :2022/09/03(土) 16:50:36.12 ID:l/i5hK96a.net
更に言うなら25日だと…

982 :名無しバサー :2022/09/03(土) 22:40:26.02 ID:9IF2njKva.net
もうすぐ値上げみたいだな

983 :名無しバサー :2022/09/04(日) 00:10:01.33 ID:MJCQm8rP0.net
この前、それだけ持ってたら21ジリ要らんって言われたけど、
ブンブンでキャンペーン込み2.5万やったから買ってもうたわ。
出た当初はトライフォース・プロキャスターの最終型みたいでダサいと思ってたけど、
実際触ってみたら普通にかっこよかった。

984 :名無しバサー :2022/09/04(日) 07:06:34.17 ID:gJyUGjIr0.net
V型のスプールかっこよかったのにすぐ消えたな
マグフォースV復活しろ

985 :名無しバサー :2022/09/04(日) 10:02:07.96 ID:MJCQm8rP0.net
マグフォースじゃないけどバスXってV型じゃなかったか?

986 :名無しバサー :2022/09/04(日) 10:13:11.18 ID:WwhNcZTma.net
>>983
普通にカッコいいですよね!最高!

987 :名無しバサー :2022/09/04(日) 10:59:38.80 ID:daPGfpIW0.net
>>984
V出てからZ出るまで かなりの期間なかったか?

988 :名無しバサー :2022/09/04(日) 11:07:05.03 ID:4ImYo/Oc0.net
>>983
かっちり感と巻き心地の良さは凄い惹かれるんだけど、ステCTのコンパクトさに慣れてしまうとデカすぎて買い控えてる

手が大きいアングラーが羨ましい

989 :名無しバサー :2022/09/04(日) 12:13:54.67 ID:qDcleFSP0.net
弁慶だが、ctなんかいらん。
細糸巻くようなリールはいらん。

990 :名無しバサー :2022/09/04(日) 12:18:07.52 ID:vwOAwrMp0.net
お前SSSV使ってなかったか?

991 :名無しバサー :2022/09/04(日) 12:22:57.14 ID:MJCQm8rP0.net
SSSVはCTと違ってΦ34の普通のリールじゃね?

992 :名無しバサー :2022/09/04(日) 12:27:57.58 ID:vwOAwrMp0.net
>>991
スマン!何か勘違いしてた

993 :名無しバサー :2022/09/04(日) 12:29:30.50 ID:dQfPRTf+0.net
(笑)さん草
ほんまよくこれでホラ吹けるわ
SSSVやスプール径の話は二度とできんなw

994 :名無しバサー :2022/09/04(日) 12:56:32.13 ID:kaGMJaMLa.net
SVライトリミテッド、スペック的にはアルファス浅溝と同じような感じだけどスティーズでTW付いてリメイクされたりしないんかね

995 :名無しバサー :2022/09/04(日) 13:00:17.70 ID:xkPY0oq1a.net
今年の冬にSVTWベースの32ミリ、ATWベースの36ミリ
翌年新型デビューでいいよ

996 :名無しバサー :2022/09/04(日) 13:00:26.23 ID:dQfPRTf+0.net
そんなしょうもないリール作るんなら23イグジストFCを出してくれや
もちろんオイルベアリングな

マグ糞シールドは二度と使うなよ

997 :名無しバサー :2022/09/04(日) 13:00:44.09 ID:E3m6OLge0.net
マグフォースVってラインがきれいに巻けなくて好きじゃなかったな。
懐古的に昔のリールを美化するのはダメってわけじゃないが、最近のリールに何一つ勝てないのは事実。

最近だと特に22ジリオンHDは最高。
ぶっ飛ぶのにノントラブル、巻心地も良く初級性能長持ち、巻取りパワーも申し分なし、ブラック統一の見た目らどんなロッドにも合う。
現状、バスをやるのにこれ以上のベイトリールが見当たらない。

998 :名無しバサー :2022/09/04(日) 15:58:55.08 ID:hD4cyIp+0.net
埋め

999 :名無しバサー (アウアウウー Sa8b-fKFe):[ここ壊れてます] .net
弁慶だが、弁慶フィニッシュ‼

1000 :名無しバサー (アウアウウー Sa8b-iXQc):[ここ壊れてます] .net
999やん
ちょっとワロタ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200