2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ダイワリール総合226(ワッチョイ)

1 :名無しバサー :2022/09/01(木) 20:28:04.05 ID:QHiqzE/Z0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512


荒らしはNG登録しましょう 構う人も荒らしです
次スレは【>>950】が立てましょう
立てられない場合、反応がない場合は立てられる人が必ず宣言してから立てること。
★スレッドを立てるとき本文1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512を入れること
◇ダイワ公式
http://www.daiwa.com/jp/
◇SLP WORKS
http://slp-works.com/
◇パーツ検索
http://www.sl-planets.co.jp/shop/c/
前スレ
ダイワリール総合223
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1655292302/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

ダイワリール総合224
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1658829500/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しバサー :2022/09/01(木) 20:32:04.31 ID:QHiqzE/Z0.net
仲良く使ってどうぞ

3 :名無しバサー :2022/09/01(木) 20:40:51.72 ID:vL+oqZfza.net
>>1

ワッチョイID無いと無法地帯になってしまうからね…

4 :名無しバサー :2022/09/01(木) 21:46:29.36 ID:qAqnwGK4a.net
225が無くなったな

5 :名無しバサー :2022/09/01(木) 22:13:43.78 ID:qEXmXWu/0.net
仲良く情報交換するやで〜

6 :名無しバサー :2022/09/02(金) 06:39:11.49 ID:KLn7VPfMa.net
>>1

7 :名無しバサー :2022/09/02(金) 09:30:29.01 ID:Z5DmwGYA0.net
IPもないと意味ね-よ

8 :名無しバサー :2022/09/02(金) 09:46:19.14 ID:Ludi5fKe0.net
>>7
ワッチョイの見方わかってる?これで十分だと思うが

9 :名無しバサー :2022/09/02(金) 14:33:10.87 ID:Z5DmwGYA0.net
>>8
十分じゃない
村田バカはIPあったら寄ってこない

10 :名無しバサー (ワッチョイ 4d44-kIHN):[ここ壊れてます] .net
弁慶だが、新スレも俺様が大暴れやな!
ガーハッハッハ

11 :名無しバサー :2022/09/02(金) 19:05:26.94 ID:YVCQMPkr0.net
お前は偽弁慶

12 :名無しバサー :2022/09/02(金) 19:57:02.70 ID:FL0GZdPRa.net
弁慶だが、弁慶だよ。

13 :名無しバサー :2022/09/03(土) 00:00:16.45 ID:WCLzrmHj0.net
スレ重複で草
ダイワユーザーの民度やばない?w

14 :名無しバサー (ワッチョイ bf29-xAys):[ここ壊れてます] .net
上げるぞ

15 :名無しバサー :2022/09/04(日) 20:55:38.50 ID:GbKhPC93a.net
秋の新商品はロッドばかりだったな
新作リールは来年で目玉はセルテートかな

16 :名無しバサー :2022/09/04(日) 21:23:21.35 ID:FnneVrjxa.net
値上がりらしいね

17 :名無しバサー (ワッチョイ 8792-OYf/):[ここ壊れてます] .net
元から秋にバス新商品なんかまず出てなくね

18 :名無しバサー (ワッチョイ c7b8-Jj1I):[ここ壊れてます] .net
詳しい方教えてください。ルビアスエアリティLT2500-xhにFCLT2500s-xhのスプールってつけて運用できるんでしょうか?
FCはボディサイズが1000番サイズということですがそのへんどうなのかなと思いまして。

19 :名無しバサー (アウアウウー Sa8b-6FpB):[ここ壊れてます] .net
>>18
つくよ
ダイワはスプール番手が一緒なら付く
そもそも同じものだし

20 :名無しバサー :2022/09/06(火) 08:15:28.30 ID:NagTUFan0.net
ただダイワLTの3000CXHと2500スプールは互換性がない
シマノC3000と2500はスプール互換あり

これが主な違い

21 :名無しバサー :2022/09/06(火) 12:58:32.38 ID:2iu8/S2L0.net
>>20
そうなのですね、汎用性考えたらシマノのc3000xgのほうがいいですかね?
ヴァンキッシュかルビアスエアリティで悩みますね
ヴァンキッシュはもうモデルチェンジしそうですが

22 :名無しバサー :2022/09/07(水) 10:50:50.08 ID:2EbUrTNda.net
弁慶だが、スピニングなんかワゴンセールの2980円もステラもイグジストも変わんねーよ。

バス釣りだけならな。

23 :名無しバサー :2022/09/07(水) 11:47:11.37 ID:mUEjS+ATa.net
>>22
確かにそうだわな
後は好みの問題だ。
どうせならいい女とやりたいだろ?それと同じ

24 :名無しバサー :2022/09/07(水) 12:17:09.53 ID:JRG0D0E6a.net
安いリール買って差額で風俗行ってそう

25 :名無しバサー (アウアウウー Sa8b-dvOu):[ここ壊れてます] .net
みんないずれ気付くけど風俗は重要だぞ

26 :名無しバサー (ワンミングク MM3f-+kbD):[ここ壊れてます] .net
ジャッカルステッカー貼った車で雄琴通い

27 :名無しバサー :2022/09/07(水) 12:53:57.56 ID:nMh6sZC+d.net
おかっぱりでチョンチョンやるだけなら道具の差が分からなくて当然

28 :名無しバサー :2022/09/07(水) 13:18:33.27 ID:423DxKty0.net
既婚者で風俗いくやついかれてる

29 :名無しバサー :2022/09/07(水) 13:40:18.13 ID:qSDaCO0sa.net
コロナ禍で何年も風俗行ってないから、釣り道具が全部ハイエンドに化けたよ

30 :名無しバサー :2022/09/07(水) 17:51:24.26 ID:t3d5I9XPa.net
>>28
んなことないぞ

31 :名無しバサー :2022/09/07(水) 20:38:36.00 ID:JRG0D0E6a.net
中級機でカスタムするヤツはヘルスで
延長するヤツと見た

32 :名無しバサー :2022/09/10(土) 21:13:50.30 ID:nzQwF5aqF.net
風俗はいかんなぁ

33 :名無しバサー (アウアウエー Sa52-rxz5):[ここ壊れてます] .net
弁慶だが、リールと風俗は安いので十分
だけどシャワーは浴びたい

34 :名無しバサー (マクド FF15-uExt):[ここ壊れてます] .net
なんや弁慶、全くイメージ無いけど
ちゃんと清潔を心がけてるんか?偉いぞ

35 :名無しバサー (ワッチョイ 7944-JlbR):[ここ壊れてます] .net
弁慶だが、>>33は偽物や。

俺様は今は風俗なんかいかん。

36 :名無しバサー :2022/09/10(土) 22:59:09.53 ID:nMT/zRyu0.net
じゃあ不潔そうというワイの弁慶イメージは
正しかったんやな、良かったわ

37 :名無しバサー :2022/09/11(日) 07:07:52.24 ID:54qbABYXa.net
小汚いイメージ

38 :名無しバサー :2022/09/13(火) 23:59:52.23 ID:J5yAyOVYp.net
こっちのスレが主になるかと思ってたらナシナシのスレが伸びてんだな、アッチは見ててつまらんけど。
今晩ステリミにSLPのマグZブーストスプールぶち込んで釣りしてきたけどなかなかいいね。でもHLC程じゃないにしろ、もう少しブレーキ早く抜けてくれても良いかも?てくらいに安牌な感じ。しっかり飛ぶけどね。

39 :名無しバサー :2022/09/14(水) 00:17:21.68 ID:LSi/LEIc0.net
バネチューンにチャレンジやな

40 :名無しバサー :2022/09/14(水) 00:20:45.71 ID:2I4c93o7p.net
>>39
バネは針金巻いて好きな様に作れるからいいんだけどCリングの壁が・・・
そのうちやったらココで報告するよ。

41 :名無しバサー :2022/09/14(水) 01:09:42.16 ID:LSi/LEIc0.net
ラジコンとかの工具持っとくとええよ
あとあんま推奨したくないがKTFスプールが
キミには合いそうな気もしてる

42 :名無しバサー :2022/09/14(水) 08:59:24.21 ID:6jorsgZIp.net
>>41
ラジコン用は細かいのが色々あって良さそう、精度の良い道具買えば一生使えそうだし。
KTFは通常価格での入手が難しいからなぁ、あとこのスプールでそこまで軽いの投げないのよ、あくまで遠投用。軽めのルアーは純正スプールでいいやってなるので極力遠投仕様に振りたいんよ。

遠投はHLCでやれって言われたら元も子もないがw

43 :名無しバサー :2022/09/14(水) 12:24:48.65 ID:ex48Qj0La.net
ワイは34mmの味付けのまま36mmマグブースト出てくれたらそれで満足

44 :名無しバサー :2022/09/14(水) 13:12:23.20 ID:8KMsik2up.net
ジリオンHDのバネに変えればいいんじゃない?

45 :名無しバサー (ワッチョイ 664d-C3Jm):[ここ壊れてます] .net
>>43
ワッシャー一枚かましたらまさにそんな味付け。
すごく使い勝手良くなったですよ。

46 :名無しバサー :2022/09/14(水) 14:32:12.76 ID:pcl7a+B+a.net
ジリオン HDが三万四千で心なびいたけど
100ミリハンドルで諦めたわ

47 :名無しバサー :2022/09/14(水) 20:29:04.04 ID:fcoecIp00.net
>>44-45
多分そうなんやろうけど見た目が好きやないんすよ
個人的には青の差し色も青っぽいボディもちよっと
SVTWかAっぽい外観で出て欲しい
来年無理ならAHLC買ってバネいじるわ

使ってみて「コレや!」ってなったらディケイドワークスにでも出そうかな

48 :名無しバサー :2022/09/14(水) 23:57:07.05 ID:LSi/LEIc0.net
まあ見た目も大事よな

49 :名無しバサー (スププ Sd0a-C3Jm):[ここ壊れてます] .net
>>47
確かに色は自分も抵抗あったですw
でも、実際ロッドと合わせるとかなりいい感じで今はスティーズaよりお気に入り。
合わせるロッドもありますけど、ダメなら塗装してもらうでもいいと思います。

50 :名無しバサー :2022/09/16(金) 20:03:23.35 ID:PmjCHWrRa.net
アルファスSVTW、先に出たノーマルと後に出たシャロースプール、キャストした感じとか結構変わりますか?

51 :名無しバサー :2022/09/16(金) 20:13:16.38 ID:v8fhnPSc0.net
個人的にはシャロースプールはかなりレスポンスが上がったように感じたな。
ベイトフィネス機のような立ち上がりだよ。

52 :名無しバサー :2022/09/16(金) 21:37:33.78 ID:J/VbxFT50.net
>>49
ワイの拙い想像力では少し古めのハートランドくらいしか合う気がせんのよね
もしくはスタンダードか、、

53 :名無しバサー :2022/09/16(金) 21:52:04.49 ID:qoYfFb6Na.net
通常マグZブーストのバネをHLCブーストのと交換したら最初はなんか普通にトラブル出てたけど、どこかこなれたのか馴染んだのか、今はブレーキ6で10gからノーバックラで超快適になったな。流石にふわっとチョイ投げはサミング必須だけども。

54 :名無しバサー :2022/09/16(金) 22:01:58.47 ID:GTQRA7Qia.net
結局戻す事になりそうだな

55 :名無しバサー :2022/09/16(金) 22:22:39.95 ID:670R/qcR0.net
弁慶だが、ラインを7割しか巻かなければどんなリールもsv化するから。

56 :名無しバサー :2022/09/16(金) 22:29:24.84 ID:qoYfFb6Na.net
2台持ってるからヘーキヘーキ

57 :名無しバサー :2022/09/16(金) 22:58:10.75 ID:GTQRA7Qia.net
100パー巻く漢気を見せろや

58 :名無しバサー :2022/09/16(金) 23:46:56.33 ID:jwMHlWPIp.net
>>52
横からだけど意外に色んなロッドに合うんだコレが。まぁ親バカ的なアレなのかフラッグシップの所有感からくるものなのかも知れんけど。スタンダード(722MRB)とカワスペessに装着すると流石の相性。Gクラのミッドウォーターやワールドシャウラ1832とかも見た目の相性は悪くないよ

59 :名無しバサー :2022/09/17(土) 00:10:17.57 ID:WfEbxZDr0.net
>>51
ありがとうございます。
やはり浅溝なだけあるんですね。
幅広に使いたいので迷ってますが参考になりました!

60 :名無しバサー :2022/09/17(土) 07:47:50.31 ID:ln1dUGY1d.net
ジリオンがフラッグシップ?

61 :名無しバサー :2022/09/17(土) 21:47:40.20 ID:7cDWMylUp.net
>>60
青のボディて書いてあるのでHLCでは?

62 :名無しバサー :2022/09/17(土) 22:07:30.45 ID:AWq7QO6Wp.net
今日飛距離測定(レーザーで測った)してきたが、ワールドシャウラ1832にステA HLCのタックルPE2号でブレーキは3、軽く逆風のコンディション。結果は8号ナス錘で83mだった。100m飛ばすとか凡人には無理みたい、投げられる人純粋に凄いと思うわ。

63 :名無しバサー :2022/09/17(土) 22:37:00.06 ID:h2EOb7Bu0.net
>>62
8号って30g位だろ?
1832だと竿が柔らか過ぎるんじゃね?
そんだけ飛んだら充分だと思うよ

64 :名無しバサー :2022/09/17(土) 22:50:14.37 ID:mBgUzsC00.net
実測8号で83Mは凄いと思う
糸は100近く出てるっしょ
1832のパワーがどのくらいか詳しく分からんけど10号にしたら100近く行くんやないの?

ただ好みはあるの分かるけど
AHLCに合うかと聞かれたら親バカやろ
とは思う

65 :名無しバサー :2022/09/17(土) 22:52:17.23 ID:mBgUzsC00.net
あ、柔いのか
知らなんだ

66 :名無しバサー :2022/09/17(土) 23:05:52.84 ID:h2EOb7Bu0.net
>>65

1832チョイ強めのMって感じだからね

67 :名無しバサー :2022/09/17(土) 23:27:16.99 ID:CIzOq087p.net
>>63
>>64
幾つかの動画で100mライン出切ったとか見たので超遠投勢は皆んな飛ばすのかと思っててね。
高切れが嫌なので身体のコントロールが効かなくなる様なガチのフルキャストはしてないけど、それでも9割の力でそれなりにロッドは曲がっていたとは思うので17114とかで10号とかならひょっとしたら100m出せるのかなぁ。パワーがある方ではないのでロッド硬くすると力負けしそうだけどね。
これ以上硬いロッドが自分の実釣において必要ないから買わないけどやってみたさはある。

デザイン的には意外にマグシールドの赤文字があるのとワーシャ1832のバット部が黒なのでまぁまぁ統一感はあるのかな?と思ってるけどやっぱ親バカかw

68 :名無しバサー :2022/09/17(土) 23:39:52.15 ID:hvxoV+BCa.net
100メートルラインが出ても100メートル
飛んでるわけでは無い
飛距離スレの方がいいだろ

69 :名無しバサー :2022/09/17(土) 23:54:03.56 ID:h2EOb7Bu0.net
>>67
実際100mも必要な事は無いんだけどね
2号だと確かにその重さだと高切れの心配出るね

70 :名無しバサー :2022/09/18(日) 00:01:41.82 ID:601DHXyE0.net
>>67
確かモアザン87MLBに21ジリオンSVでその重さで100m丁度巻いたPEが出きってスプールでガツッとなってた動画見たよ
トビヌケ原町店の店員の21ジリオンの試し投げの動画だったかな?

71 :名無しバサー :2022/09/18(日) 01:38:45.27 ID:lbKIYOYIp.net
>>70
動画観たけど凄いな、まだ余裕がありそう。今度GクラのMWB972TRとジリオンでやってみる。ロッドのスペックも似た様なものだし、21ジリオンの飛距離確かにおかしいからあるかもしれない。以前18gの鉄板で余裕の70mオーバーで対岸の木に引っ掛けた事があるので1oz級ならいけるかも?試したら書き込んでみるよ。

72 :名無しバサー :2022/09/18(日) 01:57:43.85 ID:601DHXyE0.net
>>71
報告待ってるよ~

73 :名無しバサー :2022/09/19(月) 13:26:00.72 ID:LlPLOSn4a.net
>>71
972で1ozはやめとけ

74 :名無しバサー :2022/09/19(月) 13:44:02.81 ID:1/MRPvZyp.net
>>73
気持ち良いのが20gまでな感じなので流石にヤバいかな?と言うよりも気持ち良くなさそうな気もしてる。竿が負けそうな予感だな、18gの鉄板でもキャスト時テイクバックからの切り返しでアホみたいに曲がるからなぁ…
無理そうならワーシャにしとく。

75 :名無しバサー :2022/09/19(月) 13:58:52.97 ID:JKsEuWFq0.net
>>74
あの動画見てPE100mできったのよりその後TKLM9(10g)がノーサミングで快適に十分飛んでたの見てそっちのほうが感心してSVブーストスプール買ったわ!
実戦ではシンカー100m飛ばすより俺はそっちのほうが重要だったから

76 :名無しバサー :2022/09/19(月) 14:10:16.35 ID:kps3VBJA0.net
>>75
普通はそうなんだよね無風でシンカーつけていくら飛んでも意味ない
沖にロングキャストすると風の向きの変化とかバカにならんからトラブルレスで普通に飛距離伸びるのが一番なんだよ

77 :名無しバサー :2022/09/19(月) 14:22:55.77 ID:K0QEFC310.net
そんなに実戦したけりゃスピニングでええやん
ほんまアミ姫おじさんは意味不明やわ

78 :名無しバサー :2022/09/19(月) 14:23:37.08 ID:JKsEuWFq0.net
>>76
そのとおり!
だが飛距離の限界に挑戦したいという気持ちもわからんではない

79 :名無しバサー :2022/09/19(月) 15:12:23.23 ID:wQJnziRop.net
>>75
SVブースト凄いよな、PEラインならロッドさえ選べば6.8gポッパーは着水時以外ノーサミングで充分、5gのペンシルベイトも何とか使えてるから下限は広い。
釣れない時、偶に限界性能を見たくなる事があってこんな事してるのよ。実際そんなに飛ばす意味もないのは分かってるんだけどね。

80 :名無しバサー :2022/09/19(月) 15:21:29.99 ID:K0QEFC310.net
そりゃ飛ばしたきゃスピニングの細糸に勝てるわけないからなぁw
ベイトなんざ趣味だよ

81 :名無しバサー :2022/09/19(月) 15:24:44.45 ID:9i4aPC220.net
鉄板やメタルジグならベイトのが飛ぶぞ今

82 :名無しバサー :2022/09/19(月) 15:32:01.00 ID:K0QEFC310.net
なぜ限定したんや草

83 :名無しバサー :2022/09/19(月) 15:38:49.44 ID:9i4aPC220.net
え?限定したらあかんの?

84 :名無しバサー :2022/09/19(月) 15:42:53.29 ID:K0QEFC310.net
鉄板とメタルジグはバス釣りの何割なんですかねぇ

85 :名無しバサー :2022/09/19(月) 15:46:31.41 ID:tL3PUDrn0.net
バス釣りの何割というか、、鉄板は時期によっては絶対に1本積みっぱなしだけどね
12月~3月まではボートに1本必ず置いてる
陸っぱり事情は知らん

86 :名無しバサー :2022/09/19(月) 15:46:54.91 ID:9i4aPC220.net
あー、上でMWB972って読んだからシーバス感覚でレスしてたよ
Gクラで鉄板本気でブン投げたいなら鉄板メインモデルでやった方がいい
スレチごめんね

87 :名無しバサー :2022/09/19(月) 15:47:47.42 ID:K0QEFC310.net
なぜシーバスをこの板でやるの?
シマノの話するキチガイもそうだけどルール守れよほんまガイジは

88 :名無しバサー :2022/09/19(月) 15:50:12.24 ID:tL3PUDrn0.net
そんなに怒らんでもええんとちゃうかな
この人は謝ってるんだし・・

あえてルールを壊して自分の話をすることにこそ快感得てるシマノモンスターとは違うと思うよ

89 :名無しバサー :2022/09/19(月) 15:52:24.72 ID:qXtxddQu0.net
目糞鼻糞

90 :名無しバサー :2022/09/19(月) 15:53:52.18 ID:e4mAPxFP0.net
PE1号巻いてチニングフリーリグ、ガシラ、ソイ、アコウのテキサスやるのに手持ち16ジリSVに付けるシルバーウルフスプール買うか、アルファスsvtw買うか、、、
シルバーウルフスプール使用感知ってる人いたら教えてほしい

91 :名無しバサー :2022/09/19(月) 15:54:44.74 ID:9i4aPC220.net
ハイスレチ!!スレチ!!

92 :名無しバサー (ワッチョイ 97ee-xSaw):[ここ壊れてます] .net
>>90
なんでもいいよ
モリゾーなんて菊さんに誘われたロックフィッシュに
初代アンタレス使ってたし、まじでその釣りは何でもいい
ただ、16ジリオンは飛ばなすぎるから、タトゥーラでいいよ
パーツを足してカスタムするとかも一切不要
買ったそのままのリールでおk

93 :名無しバサー :2022/09/19(月) 16:44:31.05 ID:JKsEuWFq0.net
>>79
確かに無茶苦茶優秀だわ
飛距離は若干マグZブーストが優秀だけど
ルアーへの対応力、トラブルレス性能を考えるとなんだかんだSVブーストの方が使用頻度高い

94 :名無しバサー :2022/09/19(月) 16:47:07.64 ID:JKsEuWFq0.net
>>90
シルバーウルフスプールは使ったことないけどアルファスSVはその使い方にはかなり良いよ

95 :名無しバサー :2022/09/19(月) 16:48:50.45 ID:JKsEuWFq0.net
>>92
タトゥーラは良いんだけどソルトで使うにはメンテナンス性がな~

96 :名無しバサー :2022/09/19(月) 16:59:31.33 ID:tL3PUDrn0.net
ハンドル側のベアリングのことだと思うけど
そこは年一でいいでしょ
普段は適当な水洗いで十分

ちなみに本当にソルトに強いベアリングはアブですよ

97 :名無しバサー :2022/09/19(月) 17:14:01.35 ID:7MKnXQAad.net
>>96
ハンドルというよりメカニカルのとこのベアリングがよくわからない金属パーツで固定されてて外しにくい
そもそもスプールにオイルも指しにくいし
スプール外した時に空回し禁止なのもソルト使用後の乾燥時にやはり気を使う
アブは悪くは無いんだが性能で比べるとやはりダイワには勝てないなという印象

98 :名無しバサー :2022/09/19(月) 17:23:16.69 ID:tL3PUDrn0.net
>>97
だからハンドル側のカップ、ゼロアジャスターの下のベアリングだと思うけど
半年ぐらい放置でいいと思うし、気になるならマグシベアリングに変えるとか・

スプールにオイル指しにくい→それは無いです。普通
空回し禁止→初耳です・・めっちゃ空回ししてるけど、一切不具合なし

アブは良くないという「印象」←時が止まってる
そういう人ほど使ってみるべき
ソルティーステージRV8おすすめ、頭バグると思うわ

99 :名無しバサー :2022/09/19(月) 17:44:28.81 ID:JKsEuWFq0.net
>>98
マグシールドベアリングはそもそも規格が違うし部品注文でも手に入らない。
タトゥーラはスプールシャフトでピニオン支えてるからスプール外したときは空回しは厳禁だよ。てゆうか回した段階でゴリゴリするからすぐにおかしいと普通気付くはずだけど?もう売ったから覚えて無いけど確か取説にもそう書いてたはず
本当にタトゥーラ持ってる?

アブは旧LTと最近ならロキサーニBF7使ったが悪くは無いけど特に優れてるとも思わなかったな

100 :名無しバサー :2022/09/19(月) 17:45:44.19 ID:JKsEuWFq0.net
>>98
因みに言えばロッドはソルトでアブ使ってるよ、タフ製法になってかなり良くなった
スレチすまん

101 :名無しバサー :2022/09/19(月) 17:54:35.14 ID:JKsEuWFq0.net
>>98
そもそもタトゥーラのメカニカルの下に入ってるベアリングはスプールベアリングだからマグシールドなんてもってのほか

102 :名無しバサー :2022/09/19(月) 17:56:13.55 ID:tL3PUDrn0.net
>>99
タトゥーラ4台あるわw
さらに300も持ってるわ
なので書いてる通り空回し厳禁だったのは初耳だから
ただ、4台どれもゴリってないし、そんなひたすら回してるわけじゃなく
オイル指したあとに浸透させるために1,2回やね

旧LTだとマグシステムが違うし
ロキサーニは汎用ベイトだよ、それでソルティステージ一緒にしたらあかん
優れてる、、さすがにそれは否定できん、というか、普通のベイト
普通がいいよ普通が

逆に俺も時間止まってるかもしれない案件がアブロッドだわ
昔、間に合せでホーネットスティンガー買って、2本ともキャスト折れしたことで
かなり毛嫌いしてるけど、今アブのジギングロッドに再挑戦しようか迷ってる・・

103 :名無しバサー :2022/09/19(月) 17:58:05.06 ID:tL3PUDrn0.net
あと、旧LTだが、めちゃくちゃ優秀だったでしょ
今使ってるSVライトの前は旧LT長く使ってたけど
価格以上の仕事は確実にこなす一台

104 :名無しバサー :2022/09/19(月) 18:02:31.14 ID:JKsEuWFq0.net
>>102
それ位なら大丈夫だけどマジで空回ししすぎるとギア逝くから注意ね。昔のシマノと同じ方式だから

ジギングとかシーバスロッドはガイド小さいし先がベナベナでベリーから極端に硬いからあまりオススメしない。てかアブのロッドは大体こんな感じが多い
けどライトゲーム系とかフィネス系はその特徴がいい方に働くよ
軽いし感度も良い。
昔より強くなってる

またまたスレチすまん

105 :名無しバサー :2022/09/19(月) 18:05:21.84 ID:JKsEuWFq0.net
>>103
確かに当時コスパ考えたら優秀だったな

106 :名無しバサー :2022/09/19(月) 18:18:20.05 ID:b8F/wb3qa.net
>>98
ハンドル側のセット?を外してのカラ回しはアカン
ギア逝くで
唯一80はまあ大丈夫

107 :名無しバサー :2022/09/19(月) 20:26:58.83 ID:y87q1b3V0.net
21ジリアンにフリマアプリで買ったスティAのスプール入れたけどブレーキシステムが違うって言うのはあるけどスプールの回転and精度はめちゃくちゃよいわ!

108 :名無しバサー :2022/09/19(月) 23:08:45.89 ID:sCm48YjZa.net
ジリアンは安っぽいな

109 :名無しバサー :2022/09/20(火) 03:25:30.16 ID:210Hr0zHa.net
ジリアンって…ダミアンみたいだなw

110 :名無しバサー :2022/09/20(火) 07:32:17.59 ID:zujObLPl0.net
ダミオンSVTW

111 :名無しバサー :2022/09/20(火) 08:37:08.08 ID:vOMr26Mhd.net
ジリア~ン~♪(THE ALFEE)



すんません!つい

112 :名無しバサー (ブーイモ MMfb-heRK):[ここ壊れてます] .net
マグブレーキはローター動いて無くても常に効いてるからsvだと尚更スプール回転悪いような気がするんだよな
g1スプールのレスポンスは凄えよ、マグネット抜いたらびっくりするくらい軽く、しかもいつまでも回る

ローター抜いても効いてるんだよ、マグネットのほうを外さないと分からない

113 :名無しバサー :2022/09/20(火) 17:14:49.60 ID:Qj9tQ19fp.net
>>112
ローター動いてなければ効かないよ、アルミは磁石にはくっつかない。アルミが磁石の近くを動く事によって渦電流が発生して反対方向へ向かう力となるのでブレーキが掛かる、これを利用したのがマグブレーキ。
細かい事言うてすまんがそゆこと。
まぁ少しの回転でブレーキが掛かる事には違いないんだけど。

114 :名無しバサー :2022/09/20(火) 18:11:00.11 ID:CWgzjAiGM.net
下位機種も糞のエアローターやめてくれたら買う候補に入るのに
大玉さん05辺りまでのシマノっぽいローターにしてくれないかな

115 :名無しバサー :2022/09/20(火) 18:22:19.42 ID:Rr888AtOr.net
「ローター動いて」の意味が>>112>>113で違う気がする
>>112は軸方向へ飛び出す移動を、>>113は回転運動のことを言ってるのでは

116 :名無しバサー :2022/09/20(火) 20:18:56.48 ID:1TKBhJN0a.net
>>113
の言う通り

svスプールのキモは極限にまで軽量化された
スプールにある
そのままだとレスポンス良すぎてピーキー
過ぎるので常時作用するエアブレーキで実用
回転域まで回転を落としてる
ブレーキゼロにして投げてみりゃわかるよ

117 :名無しバサー :2022/09/20(火) 23:51:48.55 ID:9uxRb4Awp.net
>>115
なるほど、そゆことね。インダクトローターが全く出なくてもブレーキが効いてると言いたかった訳だ。こちらの理解が及ばずいらん事言うた、ありがとう。
112さん、申し訳ない。

118 :名無しバサー :2022/09/20(火) 23:57:05.12 ID:lBeink+r0.net
>>114
エアローターあかん?
あれxhでも軽く動いてスッと止まるから気に入ってるんだけど

119 :名無しバサー :2022/09/20(火) 23:57:20.11 ID:lBeink+r0.net
>>114
エアローターあかん?
あれxhでも軽く動いてスッと止まるから気に入ってるんだけど

120 :名無しバサー :2022/09/21(水) 00:08:28.07 ID:6CuiIjQsp.net
>>116
そうだね、SVSに比べたらピッチングの伸びは劣るけど(SVもブレーキ弱くすればそこそこ伸びるけど)SVスプールは全体的に軽いルアーに気を遣わなくて済むから楽。快適ではないにしろ、ロッドを選べば34mmスプールで5gまで使えてしまうのは異次元だわ。そのくせ、遠投もマグ弱くすれば違う世界に行けるから扱えるルアーの幅が広いよね。一度ダイワリール使うと戻れなくなる人がいるのも納得だわ。

121 :名無しバサー :2022/09/21(水) 01:46:53.34 ID:37pbQcdKM.net
エアローター最高でしょ
ローターの重量が感度スポイルするのは昔から分かってたこと
ザイオンが気に食わないなら、金属でザイオン以下の重量、ザイオン以上の剛性出せないと意味ないし
鋳物とか最悪

122 :名無しバサー :2022/09/21(水) 11:36:37.49 ID:VdxnSYHV0.net
フラッグシップが半プラなのはねぇ…
スティーズのボディもひん曲がるような品質だし

123 :名無しバサー :2022/09/21(水) 11:47:38.70 ID:xPKld/kod.net
君は性格がひん曲がっているようだね

124 :名無しバサー :2022/09/21(水) 12:02:11.48 ID:2CPI/0h9a.net
スティーズA最高だよな

125 :名無しバサー :2022/09/21(水) 12:26:19.30 ID:GZR0noCNp.net
うちにあるスティーズは全部蓋があかなくなるような事無いけどなぁ

126 :名無しバサー :2022/09/21(水) 12:27:44.71 ID:urvFJo1Ka.net
あらしはスルーでおけ

127 :名無しバサー :2022/09/21(水) 12:31:33.19 ID:ZN0NLlg70.net
ATWの何がいいって見た目がカッコいい
もちろん性能もだが
値段も安いしダイワの良心
ハイパー化されないまま新型になるのか?

128 :名無しバサー :2022/09/21(水) 12:35:49.32 ID:4WU/lI8zF.net
最高の普通!
って感じで使ってて不満出ないんだよな~
スティーズAは
スプール互換も素晴らしい

129 :名無しバサー :2022/09/21(水) 12:44:58.77 ID:FmLf7QNta.net
オーラ力でハイパー化するとタトゥーラ400みたいな
デカいスティーズAが爆誕するがよろしいか?

130 :名無しバサー :2022/09/21(水) 13:30:56.06 ID:BU24ni4Vp.net
一通り出揃ったし、Aもハイドラ化・マグZブースト搭載して出てくるんじゃないかと予想してる。ダイワとしても安易に売上になりそうだし。

131 :名無しバサー :2022/09/21(水) 14:15:21.86 ID:c2cIm4ZAa.net
まずノーマルの新スティーズだよ

132 :名無しバサー :2022/09/21(水) 14:56:39.03 ID:nePD7ZzBd.net
>>127
18リョウガと同じタイミングでハイパー化のカスタムこなかったから次のATWでハイパー化されると信じたい

133 :名無しバサー :2022/09/21(水) 15:13:39.58 ID:ZN0NLlg70.net
>>132
そうなんよあのタイミングで来ないと言う事はモデルチェンジ前提だと思う
廃止なら尚更ハイパーサービスが来るはず
なので新型スティーズのATWが来る!
と信じてる
上の人が書いてる様にZブーストもぶち込んだ来て欲しい

134 :名無しバサー :2022/09/21(水) 18:37:34.34 ID:gnSrldl3M.net
>>118
ハンドルが長く軽くなってるからな
ローター自体は重い、割れやすい、引っかかりやすいの三重苦

135 :名無しバサー :2022/09/21(水) 21:58:49.37 ID:xClN3QYM0.net
>>120
34mmで5gなんてMGL3でも可能だから異次元でもなんでもないよ笑
可能どころか、キャストうまけりゃMGL3の方が気持ちよく快適に使える

まあまあ下手くそな人たちはSVスプールの方が良いだろうね
無駄にライン消耗してしまうのは貧乏人は避けたいところ

136 :名無しバサー :2022/09/21(水) 22:53:36.23 ID:xN3x1rVq0.net
スティーズAの新型を出す前に32Φのスティーズ出してほしいわ
なんで頑なに32の最上位モデル出さないんだろ

137 :名無しバサー :2022/09/21(水) 22:54:32.33 ID:Pfu+88I6a.net
めっちゃナメ腐ってて草

138 :名無しバサー :2022/09/22(木) 00:43:25.79 ID:XbL1hNlop.net
>>135
SVSの無重力感は確かに気持ち良いし5gも確かに使えん事はないんだけど風が吹くと軽い物は結構気を遣うのでね。それでも何も考えずにスパスパ撃てるくらいになるまで腕を上げるとするよ。

139 :名無しバサー (アウアウエー Sadf-t9AK):[ここ壊れてます] .net
遠心で軽いもの投げる時はキャスコン締め込む
んだよ
調整が要らないから楽なのはsvってだけで
実は大差ない

140 :名無しバサー :2022/09/22(木) 06:28:17.12 ID:GdyXFDs6a.net
>>139
確かに大差ない。
初速の回転と後半のキャスコンて2段階で調整が必要なだけ。
ただ、遠心はブレーキシューとリングの状態に依存するから不安定なんだよな

141 :名無しバサー :2022/09/22(木) 13:20:43.21 ID:zIJFWTtod.net
マグzとエアーブレーキの違いって何なん
俺でも分かるように教えてエロい人

142 :名無しバサー :2022/09/22(木) 13:54:41.82 ID:zmhpMEbva.net
エアはほぼ固定マグ
zは振り切って可変ローターを出す

143 :名無しバサー :2022/09/22(木) 15:09:49.38 ID:zIJFWTtod.net
>>142
インダクトローターが少しだけ
飛び出るってことかな
極端な話
zは10mm飛び出る
エアは5mm飛び出るって解釈で
いいん

144 :名無しバサー (ワッチョイ bfe3-1pAb):[ここ壊れてます] .net
>>141
Zは遠心力が作用してローターが出る
AIRは回転と慣性でローターが出る
出るとローターにブレーキがかかるから出たままで維持する
減速してスプールの回転が下がるとローターも戻る
違いのキモは出る戻るタイミング
あとAIRは緩いキャストでもブレーキが効きやすい
緩いピッチングとかは出ないのでスルスルっと出ていく
ただローターが戻った時に磁界にあるかとかバネの強さローターの厚さとか細かくやってる
簡単な構造だけど素晴らしいと思う

145 :名無しバサー (ワッチョイ f744-iYv2):[ここ壊れてます] .net
弁慶だが、プロが作ったリールにごちゃごちゃぬかすな。

いいから釣りに行け。

もう完全に秋パターン。
カバーいない、シェードいない。

バイブしかない。

146 :名無しバサー :2022/09/22(木) 15:56:54.91 ID:zIJFWTtod.net
>>144
詳しくありがとう
大変参考になった

弁は爪切って手を洗ってついでに
ロッドも洗えるや

147 :名無しバサー :2022/09/22(木) 17:39:26.22 ID:iv9yYryla.net
>>145
他人の事にごちゃごちゃぬかすな。

黙って勝手に釣りに行け

148 :名無しバサー :2022/09/22(木) 18:27:33.72 ID:OZP8zML9r.net
>>138
135だけども、そう気を使いたくない場面ならSVが良いんだよね
実はSVに慣れ過ぎて、シマノ使うのはソルトでの遠投くらいしか使わなくなった笑

多少ピーキーなセッティングでも割とトラブルないのは良い
貧乏人にはほんと助かるぜ

149 :名無しバサー :2022/09/22(木) 19:57:48.96 ID:zmhpMEbva.net
>>145
無駄な書き込みするくらいなら釣りに池
魚だけはおまえの相手になってくれるから

150 :名無しバサー (ワッチョイ 9f8d-okD4):[ここ壊れてます] .net
俺のインダクトローターを挿入れてやろう

151 :名無しバサー :2022/09/22(木) 22:04:04.23 ID:JH7Vn21Kp.net
>>148
分かる。SVを普段使い出してからと言うもの、シマノ使うのは無重力感を味わいたい時のSVSと偶に例の音を聞きたくなった時のDCくらい。でも巻き疲れるルアーを引く時のカルコンだけは個人的に唯一無二。
無重力感とは少し違うけど遠投に関してはHLCもかなり健闘してるよね、PE使用でもそんなにピーキーさは無くトラブらないのが良き。

済まぬです、話が脱線した

152 :名無しバサー :2022/09/23(金) 06:23:46.97 ID:Dtf2V78id.net
奥村さんのツイート気になる。次は何が出るのか

153 :名無しバサー :2022/09/23(金) 06:29:10.83 ID:9K/tRG4B0.net
イイッ!違ァう!
をそろそろもう一度聞かせてくれよ

154 :名無しバサー (ワッチョイ 779f-uS/Z):[ここ壊れてます] .net
またシマノの話してるキチガイがわいてるやん

155 :名無しバサー (アウアウウー Sa5b-35Mf):[ここ壊れてます] .net
SVブーストシャロースプールだけ欲しい

156 :名無しバサー (アウアウウー Sa5b-35Mf):[ここ壊れてます] .net
1012svとどう違うんだろう

157 :名無しバサー :2022/09/23(金) 12:27:47.52 ID:PZOw9SJOM.net
>>155
来月はつばいだぞ

158 :名無しバサー (ワッチョイ 9ff6-t9AK):[ここ壊れてます] .net
>>156
比べてる動画みたけどほとんど変わらないらしい

159 :名無しバサー :2022/09/23(金) 15:59:35.58 ID:ocwlKJpy0.net
シャロースプールのレビューなんやから重いのいらん
もっと軽いの投げ比べて欲しかったわ
スモラバとかスモールプラグとか
あと竿が違うのはちょっとどうかと

160 :名無しバサー (ワッチョイ 9734-SeGI):[ここ壊れてます] .net
21ジリ 箱出しでシャーシャーが気になったから
ウオームシャフト受軸とハンドルにベアリング追加したら
スッゲー滑らかになった
今日からステオンと呼ぶわ

161 :名無しバサー :2022/09/23(金) 19:34:34.48 ID:2y3z7+MVa.net
むしろ一番トラブル多くて異音の原因となる
のはその二点なんだけどな

162 :名無しバサー :2022/09/23(金) 19:59:23.97 ID:ULveetHmr.net
>>161
その通り
巻き心地に関するベアリングなんか全てカラーにしたって釣果に影響ないんだから、あえてベアリングにする意味はない

一部YouTuberがこぞってベアリング数がハイエンドと変わらないからほぼハイエンド!とか言ってるのはほんと害悪だと思う

163 :名無しバサー :2022/09/23(金) 20:40:02.55 ID:0NOS3Bu40.net
oh頻度多いからだいじょっぶしょw

164 :名無しバサー :2022/09/23(金) 20:45:21.37 ID:+a7zeL8aa.net
自分でメンテする人には関係なさそう
ベアリング追加とか自己満足の世界だしな

165 :名無しバサー :2022/09/23(金) 20:52:59.92 ID:2y3z7+MVa.net
ノブのベアリングは巻き物するには良いな

166 :名無しバサー (ワッチョイ d792-ahfG):[ここ壊れてます] .net
ノブのベアリングはゴリってもすぐ変えれるから変えるけど、ウォームシャフト軸受けは変えないな
あそこまでバラすの面倒

167 :名無しバサー :2022/09/23(金) 22:26:46.26 ID:J7i6z2CGa.net
俺もベアリング追加はノブだけだな
自分でOHする気もないから全バラして
メーカーのメンテ受けられなくなるのは避けたい

168 :名無しバサー :2022/09/23(金) 23:26:07.71 ID:VbBytsr+p.net
俺もハンドルノブだけだわ、自分でOHはするけど汽水域でも使う事があるのでシャフト部はプラカラーの方が面倒がない

169 :名無しバサー :2022/09/23(金) 23:58:48.37 ID:vYLvgQtj0.net
ウォームシャフトのベアリング化なんてまさにプラセボの代表みたいなもんじゃん
二重盲検試験やったらまずわかんねえだろあんなとこ

170 :名無しバサー :2022/09/24(土) 00:54:45.82 ID:ITtckuKCa.net
目隠ししたら分からないだろうな
自分で交換した後は明らかに巻が軽やかにはなってるけど
そこまで労力掛けてやる程のもんでもない

171 :名無しバサー :2022/09/24(土) 01:21:56.82 ID:Hu3dK6ima.net
>>166
普段そこまでしないけど慣れた五分だぜ
復旧にもう五分

172 :名無しバサー :2022/09/24(土) 14:01:14.21 ID:zKj5QQu+a.net
そこまで5分でも脱脂洗浄したりベアリングの痛み具合確認したり注油したりなんなら新しいのと交換したりそのためにスペアストックしたりするのがメンドイのよね

173 :名無しバサー (ワッチョイ 920b-35co):[ここ壊れてます] .net
1000s来年だと思って先月sv boost1000スプール買っちゃったよくそー

174 :名無しバサー :2022/09/25(日) 13:11:34.64 ID:eQ98lOPB0.net
どうしてダイワはマグシールドを止めないんだろうねぇ?
誰も得しないでしょ

175 :名無しバサー :2022/09/25(日) 13:24:28.88 ID:XrvZ6gqha.net
来月SVブーストシャロー買うわ
SVブーストの通常はPEと相性良いらしいからそれも試してみるわ

176 :名無しバサー :2022/09/25(日) 15:03:28.67 ID:+/UPsJ0P0.net
マグシールド万歳だわ
メンテ楽だし、自分で分解しないでオーバーホール出すし
巻き出し?んなもん慣れたわ

177 :名無しバサー :2022/09/25(日) 19:03:28.61 ID:ge3710Jaa.net
ダイワの方が巻き始めは軽くて巻き心地は
ちょっと良くなかったけど最近シマノと逆転
してきたみたいね

178 :名無しバサー :2022/09/25(日) 19:48:49.05 ID:Iz41gfXLM.net
昔からダイワのスピニングで感度重視でやってんなら今更メーカー変えない方が良いと思うけどね

179 :名無しバサー :2022/09/25(日) 20:54:28.58 ID:ge3710Jaa.net
巻きが重たくなる要因はマグシとハイドラ

180 :名無しバサー :2022/09/25(日) 23:25:20.65 ID:eQ98lOPB0.net
淡水リールにはマグシなんて絶対に不要なのにね
ダイワのわけわからんプライドでめちゃくちゃw

181 :名無しバサー :2022/09/26(月) 00:00:41.10 ID:Y4wcFrtW0.net
淡水海水兼用リールが主流なのに淡水リールとかどのリールの事言ってんだよ

182 :名無しバサー (ワッチョイ f39f-ovQi):[ここ壊れてます] .net
スピニングの2500Sというクソ規格はバス釣り専用では?
他に使い道ないよねコレ

183 :名無しバサー :2022/09/26(月) 00:50:59.24 ID:Y4wcFrtW0.net
2500Sって名前のバス用リールがあるのか?
汎用リール例えばイグジストのラインナップの一つでしかないんだからマグシは入れるだろ。
淡水専用ってちゃんと書いてあるやつにマグシ入っててそれが原因の不都合があるならそれに対して文句言え。

184 :名無しバサー :2022/09/26(月) 01:05:02.28 ID:Eq9vOTBCa.net
エギとかシーバスにも

185 :名無しバサー :2022/09/26(月) 05:11:06.48 ID:MpcHyXh4M.net
>>182
普通に昔はシーバスでも全然使われてた
最近はもっと大きいのが流行ってるみたいだけど

186 :名無しバサー :2022/09/26(月) 07:25:52.90 ID:X0z6Nlat0.net
荒らしに構う人も荒らしって姉さんがいうも言うてた

187 :名無しバサー :2022/09/26(月) 07:29:56.21 ID:HEzTa4wRa.net
>>182
チヌシーバスに3000使ってたけど2500でも行けそうだし軽いからと買って使ってみたら微妙
チヌのワームなら良さそうだけど巻いてたらボラが来るので上げるのがちとキツい
2750位があったらいいのに

188 :名無しバサー :2022/09/26(月) 07:36:48.44 ID:LyzSjsdNM.net
>>187
つまり、ギリギリまで軽量化されたジャストなサイズなわけだ

189 :名無しバサー :2022/09/26(月) 07:51:28.99 ID:rsOaFAox0.net
>>183
2500Sというクソ規格をバス以外の何に使うんだよw

190 :名無しバサー :2022/09/26(月) 07:54:24.05 ID:WEa7aCR6M.net
もうバスよりアジングのほうがユーザー多かったりしてw

191 :名無しバサー (ワッチョイ f39f-ovQi):[ここ壊れてます] .net
そりゃアジは美味いからな
ブラックバスとは品格が違う魚だよ

192 :名無しバサー (オッペケ Sr47-Tbhq):[ここ壊れてます] .net
2500s、小河川本流トラウト(河口のサツキ含む)
漁港のエギング、アコウ、ソイ、マゴチ、ヒラメ(砂物はサーフなら3000使う)とかにも使ってるよ
そういう釣り物に想像が及ばないの、「浅い」よね

193 :名無しバサー (アウアウウー Sa43-PJgJ):[ここ壊れてます] .net
>>192
まあ、クソ虫だからなぁ。
ダイワに関するネガは全てエアプだしな。
あ、ステラもエアプだったw

194 :名無しバサー :2022/09/26(月) 08:40:15.10 ID:Vm51zEhvM.net
ユーチューブでステラ使ってる奴て堤防のショボい釣りしてる奴ばかりでウケるわ

195 :名無しバサー :2022/09/26(月) 09:23:10.82 ID:lpqHCJso0.net
エギング以外は2500は小さすぎだな
砂物なら4000だろ普通
寧ろコイツこそやったことない浅い初心者だと思うけど

196 :名無しバサー :2022/09/26(月) 09:26:21.75 ID:lpqHCJso0.net
あぁ、でも釣り場の平均アベレージによるか
アコウ、ソイも堤防とかなら2500がベストかスマン!

197 :名無しバサー :2022/09/26(月) 09:31:52.11 ID:Vm51zEhvM.net
バス板住民なら当然バスタックル持ってるだろうに、アコウにベイト使わない時点でなんか怪しいんだけど

198 :名無しバサー :2022/09/26(月) 09:54:06.06 ID:lpqHCJso0.net
>>197
俺はベイトでやるけど海だとベイトはメンテが面倒な人も多いんじゃない?

199 :名無しバサー :2022/09/26(月) 10:45:28.82 ID:cnJVoOdMr.net
>>196
よく行くのが小浜や敦賀なんで、波穏やかだから漁港なら76〜8fの竿に2500、サーフでも9〜10fに3000が丁度いい感じ
内海だと魚も60センチ超えること滅多に無いしね
太平洋側や日本海でも外海なら12fに4000とかがいいだろうね

>>197
一日穴釣りやるならMHベイトバス竿にフロロ通しで使うけど
個人的によく使う5〜10gのテキサスやジグヘッドにグラスミノーLで底付近を泳がせるとなるとスピニングにPEが圧倒的に楽だわ
ただ、今まではベイト細PEをむかーし使って高切れして以来嫌いだったけど、最近セブンハーフのMLB買ったから今秋中に一回は試してみたい
シェイクしない釣りならワーミングも出来そうな調子だし

200 :名無しバサー :2022/09/26(月) 12:07:03.62 ID:rsOaFAox0.net
>>192
エアプ丸出しで草
『浅い』ねぇw

201 :名無しバサー :2022/09/26(月) 13:03:12.54 ID:s6ilk4iq0.net
弁慶だが、思いだのなんだのどんだけ非力なんだよ

202 :名無しバサー :2022/09/26(月) 14:29:09.69 ID:Xl1iIA10d.net
>>199
なるほど日本海でもその辺なら確かに丁度だね。
その辺はあんまりでかいアコウは滅多に釣れないみたいだし

203 :名無しバサー :2022/09/26(月) 14:44:07.78 ID:Eq9vOTBCa.net
デカいエイ釣ってヒィヒィ言ってそう

204 :名無しバサー :2022/09/26(月) 17:19:29.73 ID:rsOaFAox0.net
海で2500Sとかマジで何をやるのやらw

205 :名無しバサー :2022/09/26(月) 17:24:05.52 ID:J98nRbx70.net
10フィートロッドに3000番ってバランス悪いねw9フィートのLロッドならわかるけどそれ以上のレングスなら4000番のほうがいいっすよ。

206 :名無しバサー :2022/09/26(月) 19:02:05.23 ID:mZygIxrr0.net
バス釣りって、本当に普及した釣りではあるが
ラインシステムに限っては、フロロだけ、ナイロンだけという
かなり特殊なシステムやからね

2500Sは本当にバス用モデルといっても過言ではない
まあ、ジギング用リールがあるんだから
それと同意で、2500Sはバス用リールと思えばいいんじゃないかな

それこそ、3000番こそが、一番用途無いだろ
4000ならショアジギに一歩足つっこめるけど、3000は謎
2500Sならアジングやトラウトにも使えるっちゃ使えるし

207 :名無しバサー :2022/09/26(月) 19:06:02.81 ID:FhaJji9l0.net
>>204
こいつは何と戦ってるの?

208 :名無しバサー :2022/09/26(月) 19:46:51.81 ID:UBnokGFGa.net
>>207
このての奴は別に誰とも戦ってないんだよ
気に入らない事があったら喚き散らかすだけのコミュニケーション不可の置物とでも理解してた方がいい

209 :名無しバサー :2022/09/26(月) 20:21:43.31 ID:Eq9vOTBCa.net
淡水の釣りはフロロナイロン用途によって
変わるけど海のpe一辺倒の方が特殊

210 :名無しバサー :2022/09/26(月) 22:42:28.80 ID:qFs2MtlK0.net
おまえらナチュラルに餌釣りのこと忘れてるよなw

211 :名無しバサー :2022/09/26(月) 23:28:52.81 ID:rsOaFAox0.net
>>209
フロロwを使う理由ないだろ

212 :名無しバサー :2022/09/27(火) 00:24:05.62 ID:iSwgd1/wa.net
>>211
おまえ初心者だろ

213 :名無しバサー :2022/09/27(火) 00:28:26.85 ID:LwQBpFnKa.net
>>210
フカセだとナイロンラインにフロロハリスが一般的だな
PEだと穂先に絡んで竿が折れるからシャレにならんらしい

214 :名無しバサー :2022/09/27(火) 09:03:27.48 ID:y2CyNta40.net
ナイロンフロロ議論は一番めんどくさい
なんでどっちかにしないといけないのかよくわからん
今のバス釣りは糸沈めてなんぼで、口使うかどうかはそれが大前提
なのでフロロ一択

あくまで俺だけだがジギングのリーダーは絶対にナイロン
太いけどちゃんと結束できる、これが大切だし根ズレにも強い

タチウオワインドは硬めのフロロ+ワイヤー
ジャークレスポンスめっちゃ大事だから

タイラバもナイロン、フロロだとまじで乗らない魚がいる

タコは、、なんでもいい

つまり使い分け

215 :名無しバサー :2022/09/27(火) 11:38:58.89 ID:DsA8b/je0.net
口を使わせるなら細糸のPEだろガイジか?

216 :名無しバサー :2022/09/27(火) 11:44:51.47 ID:j9QxChHop.net
細糸のPEしか使わないガイジが現れた

217 :名無しバサー :2022/09/27(火) 12:11:59.89 ID:STRGgirea.net
マグZブーストの浅溝もそのうち出るんかね

218 :名無しバサー :2022/09/27(火) 19:29:59.86 ID:/jWrmCo90.net
すまん
初代アルファスSVと今のアルファスsvtw
両方使った人おる
使用感の違い教えて

219 :名無しバサー :2022/09/27(火) 21:04:45.46 ID:iSwgd1/wa.net
slpで限定カラーのウッド調ノブ出てるね

220 :名無しバサー :2022/09/28(水) 13:42:29.78 ID:tnpLfKCA0.net
>>218
初代アルファスSV105の存在に気づかれたんですかね
使用感ほぼ同じだけど、初代の方が軽いのに強め
なにより、クッソ安い
とりあえずいい個体見つけたら買ってOKです。

221 :名無しバサー :2022/09/28(水) 14:00:27.74 ID:ZOsceFhl0.net
>>219
どこに載ってましたか?

222 :名無しバサー :2022/09/28(水) 17:35:40.47 ID:DiHdWCuO0.net
>>220
レスサンクス
初代アルファスSVは出てすぐに買ったから
持ってる
今日釣具屋で21アルファス眺めて
買うか悩んでたw
じゃあ初代アルファスをもう少し使うわ

223 :名無しバサー (アウアウエー Saaa-91Gk):[ここ壊れてます] .net
>>221
店頭には並んでる
今までのI字コルクのウッドブラウン色

224 :名無しバサー :2022/09/29(木) 06:58:37.40 ID:lqi2QSQL0.net
>>216
バスに限らず全ての釣りにおいてラインは細ければ細いほどいいだろガイジか?
太くなればなるほどデメリットしかないね

225 :名無しバサー :2022/09/29(木) 07:29:09.02 ID:SSWVgAPdM.net
>>224
バス釣りで細いデメリットはあるよ
カバー撃ちで細くてしなやかなラインは枝にからまりやすい
ライン自体にある程度の太さと張りがあったほうが絡まりづらく外しやすいんだわ

226 :名無しバサー :2022/09/29(木) 07:32:24.85 ID:B8LceGWna.net
アルファスSVTW800S買ったので記念カキコ。
ここでアドバイスくれた方、ありがとうございました。

227 :名無しバサー :2022/09/29(木) 07:40:46.31 ID:IgTRMIzd0.net
おう!

228 :名無しバサー :2022/09/29(木) 08:10:32.62 ID:2/uI2FD4d.net
おめ!いい色買ったな!

229 :名無しバサー :2022/09/29(木) 11:29:11.22 ID:A2haTtyKp.net
>>224
全ての釣り人がPE使っているのか?
バカジャネェノ?

230 :名無しバサー :2022/09/29(木) 11:46:06.21 ID:lqi2QSQL0.net
>>225
カバーにルアー投げるなよガイジ
ゴミ捨ててるのと変わらんわ

231 :名無しバサー :2022/09/29(木) 11:46:30.17 ID:lqi2QSQL0.net
>>229
会話しろよ
ラインが太いメリットある?

232 :名無しバサー :2022/09/29(木) 11:47:20.72 ID:ptKT3FPp0.net
>>229
ガイジなんて言葉使う時点で程度が知れるんだから無視しろ


>>226
さてはヤフーショッピングか?
買おうか迷ったけど来年のCT(期待)のために見送った

233 :名無しバサー :2022/09/29(木) 11:52:38.98 ID:5tio6SpZ0.net
スピニングの話だと

ラインが細かったから食った、みたいなこと
正直ないから、食わすために細くすることはないけど
飛ばしたい時は細くする

特にシャッド系はPE0.5+リーダー8ポンド
で3000番のリールで、66~7fの竿使ってシャッドめっちゃ飛ばす
これは釣果に繋がってると実感できてる

そんなに遠くない距離をワームで底取って釣る時
これは俺だけだと思うけど、ナイロンの6ポンド使ってる
まず、トラブルが無いことと飛ぶこと、底とった時に手前のウィードに掛かりずらい
スピにフロロ巻くのはずいぶん前からやってないわ

234 :名無しバサー :2022/09/29(木) 11:53:16.70 ID:hdGeI60Ma.net
>>232
YES!高○クリニック!!

235 :名無しバサー :2022/09/29(木) 11:54:50.81 ID:lqi2QSQL0.net
太くて草
バスごときなら0.3で足りるよ、海と違って外道ほとんどこないし

236 :名無しバサー :2022/09/29(木) 12:03:09.50 ID:uLC9K6ala.net
好きなもん好きなように使えばええねん

237 :名無しバサー :2022/09/29(木) 12:04:03.27 ID:ptKT3FPp0.net
>>234
良いなぁ、最後の最後まで悩んだんだ笑
レイズのシャロースプール誤発注で手元にあるから、、、

来年CT出なけりゃ買っちゃうかもな

レビュー待ってます

238 :名無しバサー :2022/09/29(木) 12:38:00.63 ID:kgczWnpAd.net
スピニングはシマノも一応検討したけど結局ダイワ一択
シマノは使い手のことを何も考えてねえな

239 :名無しバサー :2022/09/29(木) 13:02:31.92 ID:GtHDgOiTa.net
細糸ガイジ、バス釣りエアプ過ぎて草極まりない

240 :名無しバサー :2022/09/29(木) 13:03:39.58 ID:5tio6SpZ0.net
>>235
魚の問題じゃなくて、キャスティングの問題
ご存知かと思うがバス釣りはキャスティングの釣り
0.3だとガイド接触ダメージやふとしたときにパツっといく
その割にでかいのかかることもあるからね

0.5が下げれる限界値に行き着いた
むしろ海のほうが0.3の出番あったりする笑

海めちゃくちゃやるから、語り合いすっか?負けんぞ
まあ、オフショアが多いけど

241 :名無しバサー :2022/09/29(木) 13:11:29.81 ID:5tio6SpZ0.net
>>238
ベイトはダイワ一択、これはバスもソルトもだ
でも、スピニングはロングノーズスプールの登場から
シマノがめちゃくちゃ頑張っててかなり良い
スピニングはシマノだよ



って、思ってたところ、
カルディアLTとブラストの登場で、やっぱダイワすげえってなったわ

242 :名無しバサー :2022/09/29(木) 13:22:53.50 ID:c90nZiE6r.net
細PE、銘柄にも依るだろうけど俺は丁寧に扱っても04が限界で03はトラブルやリーダー接続ミスが目に見えて増えたなぁ
藤田とか青木ユイピーは03使ってるよね
国内スモール戦だとPE02とかエステルとか使う人も居るらしいけど、そんな糸で試合中に40超えるの掛けたら緊張感で死ねるわw

243 :名無しバサー :2022/09/29(木) 14:53:05.84 ID:uqvQKM3Ra.net
>>237
5のつく日曜日祭がファイナルだったので、思い切って清水の舞台から飛び降りました。
使えたらまた書きにきますね。

244 :名無しバサー :2022/09/29(木) 15:13:18.71 ID:lqi2QSQL0.net
0.3が千切れるとか投げるの下手くそすぎで草

245 :名無しバサー :2022/09/29(木) 15:19:57.94 ID:sAAQ/BWdr.net
>>243
飛ぶなよw降りる気持ちだけなw

246 :名無しバサー :2022/09/29(木) 15:22:25.18 ID:ptKT3FPp0.net
>>243
その通り、飛ぶな笑
まあ安くはない買い物だからね、ちょうど来月から値上げだし、、、

247 :名無しバサー :2022/09/29(木) 16:23:05.00 ID:JsPWzXmua.net
来月から値上げという事実が本来不要なはずのリールを買う言い訳を俺に与えようとしている

248 :名無しバサー :2022/09/29(木) 18:48:52.58 ID:5owXw1ZAr.net
アルファスシャロースプールほんと良いよ。
ショートキャストだけど、レスポンスが良くてキャストが気持ち良いんだわ。

249 :名無しバサー :2022/09/29(木) 22:45:30.67 ID:c90nZiE6r.net
シルバーウルフと同じ?と思われる、SVブーストPEスプールが近所の店で何故か税込み11000弱で売ってたからリアクションバイトしてしもたw
パーツがネット最安値ポイント付きより安いってどういうこっちゃ?

250 :名無しバサー :2022/09/30(金) 00:22:49.65 ID:VLepT2IAr.net
>>249
店舗名を教えていただけませんでしょうか、、、

251 :名無しバサー (オッペケ Sr47-Tbhq):[ここ壊れてます] .net
>>250
名古屋のイシグロ鳴海店
ショーケース内の最後の在庫だったからまだ在庫あるかは不明

252 :名無しバサー :2022/09/30(金) 13:35:57.37 ID:trCp6HOgM.net
>>248
軽い力で素直に飛ぶからコントロール付けやすいよね

253 :名無しバサー :2022/09/30(金) 19:01:16.75 ID:0GGq1NCer.net
>>251
ありがとうございます!

254 :名無しバサー :2022/09/30(金) 20:54:33.94 ID:DWs+4oQm0.net
おう!

255 :名無しバサー :2022/10/01(土) 07:39:42.64 ID:l/HON2A7d.net
東久留米市にふるさと納税して21ジリオンSV TW貰おうぜ

256 :名無しバサー (ワッチョイ f39f-Zlii):[ここ壊れてます] .net
バス釣りは今後ますます閉じていくコンテンツだしベイトリールはないだろ
スピニングにしとけ、悪いことはいわん

257 :名無しバサー (アウアウウー Sa27-K72n):[ここ壊れてます] .net
俺が死ぬまでは大丈夫やろうからそんなん知らん

258 :名無しバサー (ワッチョイ f39f-Zlii):[ここ壊れてます] .net
釣り禁になる場所がどんどん増えてるのになぜ大丈夫だと思ってるのか不思議だよ
ダイワのスピニング並みに信頼できん

259 :名無しバサー :2022/10/01(土) 10:49:41.38 ID:wBeI1s8da.net
虫だよNG

260 :名無しバサー :2022/10/01(土) 11:33:38.21 ID:ewlWBG29r.net
>>255
ハイギアなんよ、、、エクストラハイギアが欲しい

261 :名無しバサー :2022/10/01(土) 12:14:18.18 ID:RBW1PpVu0.net
ああ、クソ虫かw
無視だ無視w

262 :名無しバサー :2022/10/01(土) 22:04:48.43 ID:xRbngUyP0.net
>>252
今日初投げしてきました。
おっしゃる通りでした!
ピッチング向きかと思いきや投げて楽しいリールでした。スプール変わるだけでこんな変わるんか…。

263 :名無しバサー :2022/10/01(土) 22:33:56.47 ID:rIDemjWI0.net
弁慶だが、svライトでいい。

264 :名無しバサー :2022/10/02(日) 00:37:33.52 ID:zXz8sPSC0.net
スティーズ100hlにsvブーストスプール付けたら幸せになれますか?

265 :名無しバサー :2022/10/02(日) 00:39:28.58 ID:sqCSfZHk0.net
おう!

266 :名無しバサー :2022/10/02(日) 00:43:16.90 ID:zXz8sPSC0.net
ならつけてみようかなー
このまま眠らせとくのも勿体無いし

267 :名無しバサー :2022/10/02(日) 00:43:58.18 ID:sqCSfZHk0.net
おう!

268 :名無しバサー :2022/10/02(日) 00:44:23.30 ID:sqCSfZHk0.net
ん?100hlって旧か?つくの?

269 :名無しバサー :2022/10/02(日) 00:49:06.68 ID:zXz8sPSC0.net
34mmならつくのかとおもってたんだけどつかないのかな?
svスプールに変えてた人いたからブーストでも着くのかと思ってた

270 :名無しバサー :2022/10/02(日) 01:23:36.50 ID:tP9m5Yjd0.net
>>269
ブレーキ弱くなるけど使えるんじゃないか。
知らんけど

271 :名無しバサー :2022/10/02(日) 11:45:12.52 ID:0qwXgPeLa.net
付けたところでそんなに変わらん

272 :名無しバサー :2022/10/02(日) 12:35:03.94 ID:VdeqwNVAa.net
>>255
俺の年収じゃ割に合わんわ…フツーに住民税を払ってAmazonでリール買った方が安上がりだわ

273 :名無しバサー :2022/10/02(日) 13:36:48.22 ID:25RiaUi5M.net
13万ワロスw
固定資産税二年納められるわ

274 :名無しバサー :2022/10/02(日) 16:57:47.44 ID:zXz8sPSC0.net
>>271
ブレーキが弱くなることはないってこと?

275 :名無しバサー :2022/10/02(日) 17:28:06.63 ID:YFHkQuOC0.net
変わる変わる

276 :名無しバサー :2022/10/02(日) 18:54:08.28 ID:JGTIsVGb0.net
素直にジリオンHD買うかステAに入れた方が幸せになれると思うの

277 :名無しバサー :2022/10/02(日) 22:29:55.94 ID:YFHkQuOC0.net
黄金世代のバサーは使い慣れたTDシリーズや初代スティーズにめちゃくちゃ思い入れあるから買い換え勧めるのは野暮よ

278 :名無しバサー :2022/10/02(日) 22:40:44.43 ID:k+fcH9T10.net
俺は17年使ったTD-Zをお試しで買った17タトゥーラSV使用で引退させる決心ついたけどなw
今スティーズAで無茶苦茶幸せ

279 :名無しバサー :2022/10/02(日) 22:58:17.34 ID:YFHkQuOC0.net
ええんやで

280 :名無しバサー :2022/10/02(日) 23:20:29.17 ID:kVRnifQl0.net
スティーズSVTWや16ジリオンSVTW、21アルファスなど使ってみたけどTD-Z+SVスプールが一番使いやすくてメインだな

281 :名無しバサー :2022/10/02(日) 23:22:50.81 ID:YFHkQuOC0.net
そういう奴は多分一生そうやで
一生分パーツストックしとくんや

282 :名無しバサー :2022/10/02(日) 23:27:15.87 ID:NkzqqaXI0.net
TDZは発売後すぐ貯金はたいて買ったくらい気に入ってたけど、復帰後初代ジリオン使ったらTDZのおもちゃ感がすごくて思い出と感動を壊したくなかったからすぐ引退させたわ

283 :名無しバサー :2022/10/03(月) 01:03:34.98 ID:uxznb6NKa.net
普通のルビアスで十二分の性能
スピニングの進化もすごい

284 :名無しバサー :2022/10/03(月) 05:32:47.06 ID:1zQ2POhT0.net
>>282
初代ジリオンってTD-ZのBBSとかと同じ形じゃなかったっけ

285 :名無しバサー (ワッチョイ 6f29-K72n):[ここ壊れてます] .net
BBBは持ってないからわからん

286 :名無しバサー (ワッチョイ f39f-Zlii):[ここ壊れてます] .net
ルビアスってめちゃくちゃ中途半端だよな
コスパ悪いし性能も微妙
いかにもダイワな商品w

287 :名無しバサー :2022/10/03(月) 08:59:08.49 ID:zVCTnQye0.net
なぁ、別スレでウェーディングが安全だと言い張るキチガイがおるんやがちゃんとここで隔離しといてくれんか?
死亡事故起こしてる危険行為やと注意喚起していかんとダイワユーザーがまたおかしなことしてると思われるわ

288 :名無しバサー :2022/10/03(月) 09:33:03.51 ID:rMX9jrdq0.net
昨日エイトで物色してる時に、25ぐらいの兄ちゃんが
この竿もらって釣りにいくことになったんですけど、スピニングリールって
どういうのを買えばいいですか?っていう質問を店員に。

横で見てると、無理やりヴァンフォ買わせてた
兄ちゃんが、ガラスの中じゃなくて、「あっちのやつじゃ無理なんですか?・・」
って、外だしのレブロス、ナスキー、レグザあたりを指さしたら
いやぁ・・あれは・・・みたいな苦い顔して、無理やりヴァンフォに。
ダイワならこったいですかねと、ルビアス、ヴァンフォの2択

「じゃあ、、これで・・(チーン)」
えぐいなエイト

289 :名無しバサー :2022/10/03(月) 09:59:40.41 ID:zVCTnQye0.net
そういう糞行為してる店は店舗名となんなら店員の氏名も晒し上げろ
シマノを薦めるなんて許されない

290 :名無しバサー :2022/10/03(月) 12:41:52.46 ID:DnU/Ph1qd.net
今更だけどSVブースト要らんな
無駄にスプールを重くしただけだった
ノーマルSVとシマノの遠心を使い分けた方が幸せになれる

291 :名無しバサー :2022/10/03(月) 12:50:15.86 ID:hfMjLYzy0.net
SVブーストは最初から好かん
一時期Zブーストがモアザンよりいいかと思ったがやっぱりモアザンの方が好みだわ

292 :名無しバサー :2022/10/03(月) 12:50:33.32 ID:yzJEXlJea.net
じゃあ俺は2本も持ちたくないからSVブーストでいいわ

293 :名無しバサー :2022/10/03(月) 12:55:16.78 ID:0mNFg34Md.net
SVブーストはジリオンの純正のやつはダメ
スティーズの純正かSLPのやつじゃないと

294 :名無しバサー :2022/10/03(月) 12:59:06.35 ID:DnU/Ph1qd.net
そんなに差が出るのか
SLPのに交換してみたいが無駄な出費になりそうな予感もする

295 :名無しバサー :2022/10/03(月) 13:00:50.97 ID:YNMFB8ttM.net
今更SVブースト買う位ならマグZブースト買った方が良い
ノーマルもブーストもSVは最後に浸かったのいつだか記憶に無い

296 :名無しバサー :2022/10/03(月) 14:58:16.14 ID:H2a70nUNp.net
俺の21ジリオンのSVブーストはすこぶる調子良いぞ、ステリミも持ってるけど明らかにジリオンのが良い。要は当たり外れ。スティーズの方が精度は高く、ハズレ個体は少ないんだろうけどね。

297 :名無しバサー :2022/10/03(月) 15:37:26.62 ID:msUUTXmsr.net
適正重量の範囲が違うとか、巻量に対する挙動が違うとかあるんじゃね?
ブーストはPEしか持ってないから詳しくは知らんけど

298 :名無しバサー :2022/10/03(月) 16:34:22.40 ID:zVCTnQye0.net
はなからスピニング買えばいいのに
日本のほとんどの都道府県では海釣りも楽しめるんだからベイトはないわw
趣味としてならともかく実用性はゼロです

299 :名無しバサー :2022/10/03(月) 16:36:41.98 ID:6V58E8Mua.net
>>298
クソ虫は来るな。

300 :名無しバサー :2022/10/03(月) 17:21:56.35 ID:zVCTnQye0.net
>>299
何をイライラしてるのか知らんけど日本の釣り人にベイトを使う理由なくない?
海ではメンテナンスという壁がある限りベイトは99%ないですw

301 :名無しバサー :2022/10/03(月) 17:24:38.38 ID:6V58E8Mua.net
>>300
ココ、バス釣り板で海じゃないんで。
バス釣り板で海の話しするキチガイは来ないで下さい。

302 :名無しバサー :2022/10/03(月) 17:34:09.16 ID:2tGGsTIza.net
どこぞの弁慶と同じやろ
人のやってることに一々文句を言うなってやっちゃ

303 :名無しバサー :2022/10/03(月) 17:46:21.07 ID:vl29U+tYd.net
運良く買えたKTFが良過ぎてSVもブーストも使わなくなっちゃった

304 :名無しバサー (ワッチョイ f39f-pIDl):[ここ壊れてます] .net
>>301
海「も」やるんだから問題ないだろ?
リールといったら普通に考えてスピニングでしょ
ましてやボディひん曲がるような脆弱ベイトはありえないです

305 :名無しバサー (スッップ Sd1f-ruke):[ここ壊れてます] .net
バスに特化したら圧倒的にベイトだろ
スピニングオンリーなんてありえんわ

306 :名無しバサー (ワッチョイ c36c-WLjJ):[ここ壊れてます] .net
例の虫なんだからNGにしとけよ

307 :名無しバサー (ワッチョイ f39f-pIDl):[ここ壊れてます] .net
バスに特化する必要がないんだよなぁ…
2000番のスピニングに0.3~0.4PEがいいぞ、引きが弱い魚だしこのくらいがちょうどいい

308 :名無しバサー :2022/10/03(月) 18:55:24.47 ID:6S4/1Z1Ya.net
ライトクラスの竿だと20アップでも良く曲がるよ

309 :名無しバサー :2022/10/03(月) 18:56:23.27 ID:CDx11ezOa.net
あぼーんだらけでワロタ
絡まない方がいいよー
コイツ訴えられるかもだから絡んでとばっちりはキツイよ!

310 :名無しバサー :2022/10/03(月) 21:59:53.27 ID:WsEve0lZa.net
キチガイは来るな

311 :名無しバサー (ワッチョイ e3ee-XId5):[ここ壊れてます] .net
>>304
いろんな釣りするけど、今はほぼベイトになったわ


オフショアジギング→ベイトメイン、150g以下ジグ用でサブでスピ
ショアジギ→去年より、タトゥーラ300メインに
タチジギ・ワインド→ショア、船ともにベイト
シーバス→ベイトスピ半々だけど、今はベイト持ち出す機会が明らかに多い

ライトショアジギとエギはまだスピかな
短い距離でのラインスラックが重要な釣りはスピって感じで
あとはもうベイトですよ
特にジギングは何もかもベイトが優れてる
ボトムとった瞬間の引き離しスピードが違う時点で、ベイト以外にないし
一番重要な魚掛けたあとの巻き上げトルクという点だけ見てもベイトが強い

ていうか、タトゥーラ300は本当に釣りを変えるリール
正直、バス板でこの話するのはよくないけど、一応答えるカタチということで・・

312 :名無しバサー (ワッチョイ f39f-Zlii):[ここ壊れてます] .net
洗うのが面倒な段階でないわ

313 :名無しバサー :2022/10/04(火) 09:58:29.48 ID:jdebF8xx0.net
何もめんどくさくないぞ
ドラグ締めて10秒ぐらい水で流すだけや
むしろ、その洗浄があるから、ちゃんと保管出来てる感うまれるというか
淡水の場合、基本洗わず放置するやん
俺もバスタックルそうだし、しばらくして見た時に
レベワイにウィード詰まってたり、ハンドル付け根が汚れてたりね

ソルトの終わったあとの洗浄儀式はとても良い

314 :名無しバサー :2022/10/04(火) 10:55:45.17 ID:doLklxkUd.net
まあ俺もバサーのベイト信仰はあまり好きではない。自分も使うけど
あと見た目

315 :名無しバサー :2022/10/04(火) 11:23:21.78 ID:jdebF8xx0.net
ベイト信仰じゃなくて、釣り的にベイトがどう考えても最適なだけで
それ知らんって、あんまりバス釣りしてない

バス釣りはラインコントロールの釣りといっていいが
ベイトは常に親指がスプール触ってるのと
フロロだけ、ナイロンだけ、というラインシステム上
太い糸を使いながらも効率よく打てるベイトがアドバンテージ

またキャスティングの釣りだから、ベイトであるだけで一日に打てる数も大きく変わる

見た目とかどうだっていい

316 :名無しバサー :2022/10/04(火) 11:56:23.14 ID:nGWxS8la0.net
スピニングは重心がぶれるからカバーに当てるような繊細な巻きに向いてないしな

317 :名無しバサー :2022/10/04(火) 12:21:27.46 ID:1SYTDgE60.net
>>313
食器洗浄機でもないのにそんなんで塩落ちるわけないやんガイジ
海のベイトは実用性はゼロです

318 :名無しバサー :2022/10/04(火) 12:22:53.22 ID:l61DjOV1M.net
まあ最初に趣味ならいいって言ってるみたいだから
>>298は多分漁師かなんかなんでしょ

319 :名無しバサー :2022/10/04(火) 12:22:55.91 ID:1SYTDgE60.net
>>315
飛ばないキャストは効率糞だよ
スピニングのPEに勝てるわけない、サーフはみんなそうしてる

バス専の欺瞞くっそつまらんから黙ってていいよ

320 :名無しバサー :2022/10/04(火) 12:27:21.45 ID:jdebF8xx0.net
海でベイト飛ばない言うてるやつが、今もいるんやな
そりゃあんたは苦手かもしれんけど

321 :名無しバサー :2022/10/04(火) 12:33:55.67 ID:9CoO30eCM.net
効率厨はスピニングの一連の操作は無駄だとは思わないのか。無駄な動作ありますよ。
飛距離が違う?下手なんかな。
それよりも手順が毎回毎回めんどいんだわ。

322 :名無しバサー :2022/10/04(火) 12:35:03.49 ID:1SYTDgE60.net
>>320
極太ラインのベイトが細くできるスピニングに勝てるわけないだろ…
本当にしょうもないスレだわ

323 :名無しバサー :2022/10/04(火) 12:42:24.91 ID:jdebF8xx0.net
バスだと太いラインだと、スピよりベイトが飛ぶわけで
糸細くしたいと、根本的に思わん

海だとそもそもPE使ってるからね
ジグが30g以上あったら、ベイトでもめちゃくちゃ飛ぶし
ショアだと一番使う60g~だと、スピより飛ぶんちゃうかな
俺はタトゥーラ300使ってるからスプールサイズもでかいし
10fロッドで投げてまじで信じられんぐらい飛ぶ

324 :名無しバサー :2022/10/04(火) 12:46:58.95 ID:uDVYToFwd.net
海だとルアー以外でも船釣りのオッチャンらが両軸買う時にブレーキついてた方がいいって理由でバス用ベイトリール買う人いるし

>>313
俺も海で使ったら水に一回ドブ漬けしてそのあと流水でチャチャっと洗うだけ
3ヶ月に1回くらいは分解してグリスとかベアリングチェックするけど特に問題ないな

325 :名無しバサー :2022/10/04(火) 12:52:12.64 ID:jdebF8xx0.net
>>324
オフショアジギングは、TWSがまじで素晴らしい
フォールもしやすいし、ブレーキダイヤルマックス付近で、
テンションフォールもできる
何よりレベルワインドついてるから
ただ、バス用だときついのが、ドラグとスプールサイズ
ドラグ5kg程度の範囲じゃ締めるか開けるかになって正直無理ですね
スプールサイズも小さいから、フォール中のトラブルが少し多め
つまり、ドラグ12kgあって、スプールでかいタトゥーラ300、400は
まじで最高のジギングリールです
で、ショアでもスピより飛ぶんだから、そりゃ変わっていきますよ

326 :名無しバサー :2022/10/04(火) 12:52:31.54 ID:2Asu8CuLa.net
>>322
ここはしょうもないスレなのであなたには合わないと思います、なのでバス釣り板ではなく釣り板に移動していただけないでしょうか?

327 :名無しバサー :2022/10/04(火) 12:53:23.06 ID:z56REN05d.net
ベイトに親でも殺されたかのようなバカが一人いるな。
おおかた修復不能のバックラ何回もやって、ろくにベイトマスター出来ずにスピに逃げたヘタレだろうけど。

328 :名無しバサー :2022/10/04(火) 12:55:35.74 ID:jdebF8xx0.net
軽い=スピニングが飛ぶ

これはバスだけの世界であって、海でルアーが軽いと
スピは、放出ラインがガイドに当たる事で飛距離がグンと落ちる
特に自重の無いPEでは、このガイド抵抗が大敵
ルアーウエイトで引っ張れない時は特にね。

ベイトはキャスト時のスラックが無いから、海におけるルアーでは
どんなウエイトでも本当によく飛ぶ
もちろんめちゃくちゃ振り切るようなキャストはいらん
竿の反動ちゃんと使えば、軽いキャストでめちゃくちゃ飛ぶ

329 :名無しバサー :2022/10/04(火) 13:07:35.02 ID:gSgfmd95M.net
リールの耐久性やトルクも同重量でベイトとスピニング比べたら話にならん差あるよ

330 :名無しバサー :2022/10/04(火) 13:19:49.27 ID:u5XziygDd.net
ベイトの塩抜き洗浄や注油程度のメンテも出来ない、釣具屋でライン巻いてもらってるようなレベルのやつなんだろ。

331 :名無しバサー :2022/10/04(火) 13:34:12.40 ID:doLklxkUd.net
なんだかんだベイトリール楽だからな

332 :名無しバサー :2022/10/04(火) 13:46:18.76 ID:1SYTDgE60.net
>>328
高比重PEもしらないニワカは黙ってなよ
見てて恥ずかしくなるわ

333 :名無しバサー (ワッチョイ e3c2-APPr):[ここ壊れてます] .net
>>332
ニワカはキミのブーメランになるからやめとけ

334 :名無しバサー :2022/10/04(火) 14:30:13.91 ID:eO2ZOKAqd.net
>>330
スピニングもロクに洗ってないんじゃねって思った

335 :名無しバサー :2022/10/04(火) 14:42:13.84 ID:IeQe9oofM.net
このスレ明らかに他所よりベテラン勢多いよ
よく初心者が突撃しようと思ったなw

336 :名無しバサー (ワッチョイ e342-kzAd):[ここ壊れてます] .net
ニワカの虫めっちゃバカにされててウケルw
喋れば喋るほどペラッペラのニワカなのがバレるもんな。

337 :名無しバサー :2022/10/04(火) 17:09:45.49 ID:xuuKS2gbd.net
>>319
バスの場合琵琶湖のウェーディング遠投組を除けばほとんどは距離よりアキュラシーだよ。その時点でオマエがバスに関してはニワカ確定。
ま、こういうと、「バスは美味しくない」とか「バスは引かない」とか「バスは海の合間にしかやらない」とかのお決まりの逃げ文句を言うんだろうけど。

338 :名無しバサー :2022/10/04(火) 18:34:03.63 ID:CvanBGuRd.net
>>332
高比重PEをスピニングで使い込んだことある?
糸質に加えてルアーが引っ張るべき糸の重さが増えるから、飛距離なら若干落ちるし、強度的に劣るのが辛い
あれはレッドコアみたいに、よほど尖った思想がないと難しいと思う
風耐性や水馴染み目的ならオッズポートやボーンラッシュ、リアルデシテックスで強度維持して細くした方がいいよねってなった。当然飛距離も伸びるぞ
それでも手に負えないような風の場合は、諦めてベイト+フロロにした方が釣りになる

339 :名無しバサー :2022/10/04(火) 18:48:42.82 ID:Z4BG7BMma.net
332はNGで。

340 :名無しバサー :2022/10/04(火) 19:44:04.59 ID:KZNyRwuna.net
スピ厨もベイト厨もどうせ釣ってないか
釣れても25センチくらいのバスでヒィヒィ
言ってそう

341 :名無しバサー :2022/10/04(火) 20:13:07.51 ID:aRIW5C5wa.net
弁慶だが、俺様はtn60でバコバコやで。
風が入ってる所にたまってる。

342 :名無しバサー :2022/10/04(火) 21:09:54.85 ID:1SYTDgE60.net
>>337
精度でないのはお前が下手くそなだけじゃん草

343 :名無しバサー :2022/10/04(火) 21:14:23.20 ID:1SYTDgE60.net
>>338
比較してるのおかしくない?
なんでPEと高比重PEやねん
メインラインにフロロwと高比重PEでフロロwを選ぶ理由は皆無ですわ

344 :名無しバサー :2022/10/04(火) 21:19:07.74 ID:lHrO4S7t0.net
あぼーんだらけだなw
虫いるのか?

345 :名無しバサー :2022/10/04(火) 22:04:46.37 ID:1SYTDgE60.net
(笑)おじに草
なんでダイワスレでは(笑)つけないの?

346 :名無しバサー (アウアウウー Sa27-APPr):[ここ壊れてます] .net
ハッタショ大暴れやな

347 :名無しバサー :2022/10/05(水) 00:21:32.68 ID:lrGQm3qFp.net
スピとベイト論争またやっとるのか。趣味なんやけ、好きな方使えばえーやん。どっちが優れとるとかそんなの置いといて効率重視でも良いだろうし、趣きとか楽しさ重視でも良いんじゃねーの?自分が楽しければええのよ、結局は。

348 :名無しバサー :2022/10/05(水) 06:35:36.50 ID:i+bJXoMYa.net
こちらへどうぞ!

21アルテグラ大ヒット!ダイワはいつでも買えるのに
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1664784934/

349 :名無しバサー :2022/10/05(水) 07:21:10.06 ID:aodlc45NM.net
>>347
ベイトをまともに使えない初心者が突撃してきただけで論争になってねえw

350 :名無しバサー (スッップ Sd1f-DcE7):[ここ壊れてます] .net
アルテグラかぁ
俺はレブロスで満足できるわ

351 :名無しバサー :2022/10/05(水) 09:07:55.58 ID:us8MMWs00.net
ベイト使えないのは、得意不得意あるから仕方ないけど

自分が使えないものは憎め!のスタンスはよろしくないし
ベイト使う人は、ベイトだけじゃなく、スピも使い分けてる
「スピだけ」っていう方がちょっとお硬いかな

と言いながらも今更16キャタリナ4000買って
次の船ジギングをめっちゃ楽しみにしてます

352 :名無しバサー :2022/10/05(水) 10:22:28.33 ID:x7Bl3DBkd.net
ダイワスピニングはモノコックボディやATDでどんどん進化してるのに
シマノは糸を綺麗に巻くのが唯一の取り柄とは
やる気がないのか技術がないのか

353 :名無しバサー :2022/10/05(水) 10:24:51.85 ID:cbKPxY0Ba.net
弁慶だが、タトゥーラ80、負荷かかったら巻きがザラザラなんだけどなんで?
ハイパードライブは嘘なの?ジリオンはこんな事ないのに

354 :名無しバサー :2022/10/05(水) 10:39:10.63 ID:us8MMWs00.net
>>352
インフィニティドライブあるよ
まあ、、大きくガラリと変えるような開発は無いかもね
ただ、目立たないけど全体のクリアランスは毎モデル上がってる気はする

ていうか、ダイワのモノコックボディが強烈すぎただけで
それ以外は同等だと思うよ

355 :名無しバサー :2022/10/05(水) 11:53:18.53 ID:lAEIhsn6a.net
シマノとの対比は控えよう。
両メーカー使ってる人多いし喧嘩になる。
シマノの事は軽い宣伝くらいにw

キチガイ虫は自分で建てたクソスレで待ち構えてるので
相手するのはそちらで。

356 :名無しバサー :2022/10/05(水) 12:20:39.95 ID:c2vPvc+Xp.net
>>349
確かに今回のは特にレベルが低かったw

357 :名無しバサー :2022/10/05(水) 12:25:40.97 ID:hVoe5VeJM.net
今更メーカーコロコロ変えないわ
リールはダイワに決めて、後は価格と方向性で決めるだけ
使用感が変わるのが一番嫌
車もノア3台目だけど、モデルチェンジで新しくなっても運転の感覚はやっぱりただのノア

358 :名無しバサー :2022/10/05(水) 12:27:59.58 ID:b/IDnigMa.net
↑なんだこいつ

359 :名無しバサー :2022/10/05(水) 12:31:01.58 ID:UBq/+Xv1d.net
メーカーで決めるという事が無い

360 :名無しバサー :2022/10/05(水) 12:35:14.85 ID:+zk98QmI0.net
いきなり車の話するキチガイに草
ダイワスレの闇は深い

361 :名無しバサー :2022/10/05(水) 13:03:48.37 ID:us8MMWs00.net
メーカーで決めるということが無さすぎるのは同意なのが前提で
バス釣りはスピベイト問わずロッドはダイワ、ベイトリールもダイワ
スピニングリールはシマノ

オフショはロッドはシマノ、ベイトリールはダイワ、スピニングもダイワ
タチウオ、タイラバは、ロッドはメジャークラフト、リールはダイワ
ショアジギはロッドはシマノ、リールはダイワ

適材適所で選んでるがダイワ率高い
ただ、魚の負荷のないバス釣り用スピニングはシマノは絶対。
シンプルに飛距離とキャストコントロールが重要で
ロングストロークスプールは本当に優秀
あと、ソルトロッドに関しては、シマノはダイワ超えてると思う
バスロッドはクソ

362 :名無しバサー :2022/10/05(水) 13:09:49.77 ID:us8MMWs00.net
魚の負荷で竿もロッドも選ぶ感じだと思うが
ドラグに関しては、ライトリグにしては大きめの魚を獲るなら
シマノドラグ、弱い範囲でのキャパシティが大きくニアリー

体持っていかれるぐらい高負荷時のドラグ性能は
もう圧倒的にダイワ、釣れる魚の数さえ変わるレベルでダイワがぶっちぎり
ギアの強さも、低負荷において単純になめらかで気持ち良い巻き心地ならシマノだが
巻き心地置いといて、高負荷でもグリグリグリーってちゃんと巻けるのはダイワ

バス釣りでは魚の影響はほぼ無いから、使い心地だけで選べばよくて
そうなると、ベイトはダイワのSVが地球で一番良いのは間違いなくて
スピニングはシマノのドラグとキャスト性能がベスト

363 :名無しバサー :2022/10/05(水) 14:05:42.88 ID:+zk98QmI0.net
またシマノの話してるキチガイおるやん

364 :名無しバサー :2022/10/05(水) 15:32:15.46 ID:TPspeH2Ga.net
ダイワリールすれでヴァンキッシュアゲのレスしまくってたキチガイがなんか言ってるぞw

365 :名無しバサー :2022/10/05(水) 15:43:00.73 ID:lAEIhsn6a.net
>>364
それ多分便所虫。
理屈通用しないから相手しちゃダメです。

366 :名無しバサー :2022/10/05(水) 15:45:52.59 ID:TPspeH2Ga.net
>>365
把握してますよw
便所虫自身が言ってた事さえ忘れちゃったのかなって思ってねw

367 :名無しバサー :2022/10/05(水) 16:34:48.46 ID:+zk98QmI0.net
おやおや、ウェーディングの話から逃げ出した負け犬までおるやんw
死亡事故のソース出しだったのに黙りよって

368 :名無しバサー :2022/10/05(水) 17:04:22.71 ID:TPspeH2Ga.net
>>367
死亡事故があれば直ちに危険行為なんかよw
そんなんじゃあどんな釣りでも危険行為だわ。
ウェーディングが釣りの中でも突出して危険というならちゃんとした比較可能なデータをもってこいw

369 :名無しバサー :2022/10/05(水) 17:19:07.84 ID:tnWz6Xaza.net
>>368
もうやめとこ
NGで。

370 :名無しバサー :2022/10/05(水) 18:10:31.75 ID:+zk98QmI0.net
死亡事故が起きて危険性はないと言い張るキチガイw
滑稽だからもっと言い訳していいよ?w

371 :名無しバサー :2022/10/05(水) 18:47:22.09 ID:TPspeH2Ga.net
>>370
どんな釣りでも過去を洗えば死亡事故なんてあるから、お前の理論で言えば危険だし、お前だけは釣り禁止なw

372 :名無しバサー (ワッチョイ c36c-WLjJ):[ここ壊れてます] .net
>>353
タトゥーラならそんなもの
ハイパードライブなら何でも良いってわけじゃない
ハイパードライブ非搭載のスティーズAはジリオンより巻きが良いし

373 :名無しバサー :2022/10/05(水) 21:56:15.92 ID:TPspeH2Ga.net
>>372
21ジリSVは持ってないから知らんけど、22ジリHDに関してはステAより明らかに巻きの感じが良いと想うけどなぁ。

374 :名無しバサー :2022/10/05(水) 22:31:59.07 ID:q94wQr1l0.net
初めてダイワのベイトリール勝ったけどすげえいいっすねこれ
ジリオンtwHDとアルファスAirtw

375 :名無しバサー :2022/10/05(水) 22:57:58.38 ID:+RSq75Foa.net
ダイワ使いのワイでも22ジリHDはよくできとると思う

376 :名無しバサー :2022/10/05(水) 23:07:16.63 ID:+zk98QmI0.net
>>371
じゃザリガニ釣りの死亡事故を書いてみよっか?
ホラこいたんじゃないだろうしw

377 :名無しバサー :2022/10/06(木) 00:17:10.81 ID:f5l/aEO6p.net
良民のスルースキルが試されるぞ

378 :名無しバサー :2022/10/06(木) 00:22:11.15 ID:wfUszEAtp.net
22ジリまじで評価高いな、21ジリとステリミ(マグZブーストスプール付けてる)買ってるのでもうこれ以上34mm増やしてもしょうがないから買わないけど良いんだろうなぁ、買わない(買えない)けど…

379 :名無しバサー :2022/10/06(木) 00:43:16.01 ID:frcZXKNX0.net
>>378
スプールもクソデカハンドルも要らんから
ボディだけ買うたけどオススメや
ブラスギアやからその2つと差別化はできるで

380 :名無しバサー :2022/10/06(木) 00:56:09.61 ID:E8FAm7ldp.net
>>379
確かにあの長過ぎるハンドルは要らんね、ブラスギアは魅力。ボディだけか、それも悪くないかも

381 :名無しバサー :2022/10/06(木) 04:57:52.57 ID:BTSw/e0N0.net
>>373
ごめん間違えた。ジリオンじゃなくてアルファスSVとの比較

382 :名無しバサー :2022/10/06(木) 06:14:37.35 ID:YmurdLtMa.net
>>376
ため池や用水の転落事故に含まれてるだろ。

383 :名無しバサー :2022/10/06(木) 06:31:43.23 ID:YmurdLtMa.net
バカバカしいと思いつつ、「ザリガニ釣り 事故」で検索してみたら、普通に死亡事故がたくさん出てきたわ。
便所虫はどう言い訳すんの?

384 :名無しバサー :2022/10/06(木) 06:36:31.52 ID:kehSwsUPa.net
スレの皆様、
ウェーディング事故、AGSガイド、マグシールド、スティーズボディひん曲がり、半プラ、19ヴァンキッシュの異常な推し
このワードを執拗に書き込んでくるヤツは何年もダイワ貶しをしている便所虫と呼ばれる荒らしです。
普通の会話ができませんし、ヤツもする気はありません。
完全スルーNG登録でお願いします。
スレが勿体ないので。

385 :名無しバサー :2022/10/06(木) 07:26:44.00 ID:zEaY+ENm0.net
>>382
ほれソースはよう

琵琶湖のウェーディングはちゃんと死んでるぞ?

386 :名無しバサー :2022/10/06(木) 07:59:26.35 ID:BTSw/e0N0.net
あぼーんだらけだけど便所虫大暴れだね
シマノの低迷が生み出した歪んだ怪物だな

387 :名無しバサー :2022/10/06(木) 08:32:13.75 ID:zEaY+ENm0.net
おやおや、海にゴミを不法投棄してる犯罪者さんおるやんw
アミ姫の話はもうしないの?

388 :名無しバサー :2022/10/06(木) 08:42:43.24 ID:uHMUxmri0.net
だからIPもないと意味ないって言っただろ

389 :名無しバサー :2022/10/06(木) 09:39:44.68 ID:Bymro4LBp.net
虫とPEしか使わない君は別人?

390 :名無しバサー :2022/10/06(木) 11:00:28.84 ID:2YKTVmw9p.net
皆さんのスルースキルが問われます。
やり合いも自演の可能性があるので首を突っ込まないのが良民です。
皆さんのスルースキルが問われているのです…

391 :名無しバサー :2022/10/06(木) 11:16:56.84 ID:zEaY+ENm0.net
6cこと(笑)おじさんは絶対にスルーなんてしないよ?
こいつはおちょくってやる宣言してイキりまくってたからなw
あんだけぶっこいて黙るとか雑魚すぎてないわ

392 :名無しバサー :2022/10/06(木) 11:29:30.21 ID:RzqfLzvOa.net
園児じゃねーんだから人前で垂れ流すんじゃねーよきたねーな
公衆便所でやってくれ

21アルテグラ大ヒット!ダイワはいつでも買えるのに
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1664784934/

393 :名無しバサー :2022/10/06(木) 11:31:53.47 ID:zEaY+ENm0.net
な?
完全スルーしろNGしろと言ってる本人がやりゃしねぇのw
ほんと馬鹿すぎて滑稽やわ

394 :名無しバサー :2022/10/06(木) 12:35:33.42 ID:kdqLSm0qd.net
シマノとアブがゴミを量産するからダイワしか選択肢がなくて困る

395 :名無しバサー :2022/10/06(木) 12:39:16.56 ID:Yp4rxVWx0.net
>>385
https://www.google.com/amp/s/bungu-uranai.com/blog/shibata_syoya/%3famp=1
2021年の事故。
ザリガニ釣りは安全なの?

396 :名無しバサー :2022/10/06(木) 12:50:20.89 ID:QrQdzPfZ0.net
22ジリオンそんなに良いのか
18ジリオン1520XHLではいかんのやろか?

397 :名無しバサー :2022/10/06(木) 12:54:11.58 ID:CHot1dXS0.net
スプール径違うし比較するものではないと思う

398 :名無しバサー :2022/10/06(木) 13:21:58.73 ID:p2MckzZdd.net
>>392
BASARAさんちーす訴訟は大丈夫ですか

399 :名無しバサー :2022/10/06(木) 14:46:27.04 ID:BnpNqO17p.net
22アルファス、ナイロン12ポンドで6g前後のクランクにどうですかね?09アルデのシャロースプール買うか22アルファスかで迷ってます

400 :名無しバサー :2022/10/06(木) 15:16:43.01 ID:BoVvpdxb0.net
○○gいけますかね?系の質問ってまだあるんやなぁ、と思いつつ
小径スプールなら、今はもうなんでもいいです
ただし、マグは絶対

401 :名無しバサー :2022/10/06(木) 16:06:38.99 ID:Yp4rxVWx0.net
>>396
どっちも持ってるけど、18HDと22HDでは全然違うリール。18HDみたいな大口径ワイドスプールリールの良さは22HDには無いけど、22HDはスティーズAの上位互換ってくらいの良さがある。
要するに、正統派のデカいルアーをぶん投げるのに適したリールが18HDで、レギュラーサイズから大きめのサイズのルアーが最高に気持ちよくトラブルも無く投げれるのが22HDかな。
個人的にどっちが良いかと言えば、巻のスムーズさと、必要無いって言う人もいるけどスムーズなドラグ性能の良さから22HDを選びます。

402 :名無しバサー :2022/10/06(木) 16:14:40.57 ID:Aq5+ZBkA0.net
>>401
おっ、メッチャ比較説明うまいやん

403 :名無しバサー :2022/10/06(木) 18:24:06.44 ID:r5DlMxyTM.net
前のHDてジリtwベースのやつか
ワゴンで投げ売りされてるね

404 :名無しバサー :2022/10/06(木) 22:31:11.64 ID:zEaY+ENm0.net
>>395
6歳に草
それ親の責任問題であって釣り関係なくない?w

405 :名無しバサー :2022/10/06(木) 23:17:08.74 ID:Yp4rxVWx0.net
>>404
関係あるやんけ。
っていうかそもそもザリガニ釣りなんて子供しかやらんやろ。

406 :名無しバサー :2022/10/07(金) 00:33:41.09 ID:uAxx/EAM0.net
>>405
6歳を水辺でほっといたらいかんでしょ
お前まさか独身?

407 :名無しバサー :2022/10/07(金) 05:00:45.44 ID:r3JbyStX0.net
>>406
苦しいからって話題の本質をかえようとするなよ。
今の話題の本質は「あらゆる釣りに潜在的危険があるかどうか」だ。

408 :名無しバサー :2022/10/07(金) 06:57:09.78 ID:uAxx/EAM0.net
腰まで水に浸かってんのとコンクリの上が同じく危険だって言うの?w

ウェーディングおじさん気が狂ってしもたんか…
闇深ぁ

409 :名無しバサー :2022/10/07(金) 08:08:36.23 ID:r3JbyStX0.net
>>408
苦しくなってきたなぁ。
こちとら、一度も危険性が同じなんて言っていないぞ。
だが、どんな釣りにも水辺に立つ以上、危険性は必ずある。
実際に、足場がコンクリでも死亡事故はあるしな。

で、ウェーディングが突出して危険と証明できるデータは見つかったのか?

410 :名無しバサー :2022/10/07(金) 09:16:35.85 ID:OH844Qa30.net
内水面用にスピ新調しようかと思っているだが
新型セルテまで待った方がいいよな
番手はC3000

411 :名無しバサー :2022/10/07(金) 09:44:14.52 ID:uAxx/EAM0.net
クスクス

水辺どころか水の中ですよね?
それで流されてますけどもw
コンクリの上が危険とか笑うわ
お前それで釣りしとん?

412 :名無しバサー :2022/10/07(金) 09:46:21.95 ID:uAxx/EAM0.net
>>410
半プラのセルテートとか中途半端やん
レブロスでええよダイワのリールの最高峰だ

413 :名無しバサー :2022/10/07(金) 10:03:12.58 ID:+dP13hVwM.net
>>410
待てるなら待った方がいい
新ローター以前に19セルテにはまだ精度やベアリングのチョイスに隙がある
必ず改善してくる

414 :名無しバサー :2022/10/07(金) 10:40:32.98 ID:Gl0bKBG30.net
半プラである影響を、バス釣りで受けるタイミングなんて何一つ無いだろ
セルテ5000で青物ゴリ巻いてもたわまないのに

俺が知らないだけかもしれんから
バス釣りにおいて半プラではいけない理由を教えてください

415 :名無しバサー :2022/10/07(金) 10:42:39.12 ID:uAxx/EAM0.net
SWはプラローターじゃないだろ

416 :名無しバサー :2022/10/07(金) 10:50:34.20 ID:Gl0bKBG30.net
セルテは無印や

417 :名無しバサー (アウアウウー Sa27-Qo6X):[ここ壊れてます] .net
もういい加減虫の相手はやめろよ馬鹿ども

418 :名無しバサー (アウアウウー Sa27-wStK):[ここ壊れてます] .net
スティーズAと22ジリオンはほぼ僅差で好みの部分が大きい
個人的には34ミリ深溝の遠投マグZの役割はジリオンで、ステAに1012G1マグZ入れて14lbでバーサタイル型にして使い分けするのが良いと思う

419 :名無しバサー :2022/10/07(金) 12:11:00.94 ID:uAxx/EAM0.net
大型の青物に汎用リールとかギャグにしてはつまらんなぁ

420 :名無しバサー (ワッチョイ e3ee-D96X):[ここ壊れてます] .net
そのギャグが通用するぐらい、汎用ベイトが進化してるんやで
もうカッチカチの頭かち割って、視野広めてみようぞ

○○用です、と言われないと使えない
そんな岩思考は捨て去ってええんやで

421 :名無しバサー :2022/10/07(金) 13:26:09.77 ID:uAxx/EAM0.net
セルテ5000はベイトリールだった…?

ほんと頭おかしいのいて笑う

422 :名無しバサー :2022/10/07(金) 13:51:39.71 ID:OH844Qa30.net
>>413
待つことにする
小型スピニング買うのは05イグジ以来なんで
楽しみ
(c3000番て小型だよな)

423 :名無しバサー :2022/10/07(金) 13:56:27.58 ID:uAxx/EAM0.net
ダイワのスピニングで裏切らないのはレブロスとクレストくらいかな
他は…ねぇ?

424 :名無しバサー (ワッチョイ e342-kzAd):[ここ壊れてます] .net
>>422
23モデル待っても良いし、現行モデル買うのも悪くない。
現行モデルの完成度がめちゃくちゃ高いんで大幅な変更は無いだろうけど、それ故に23はモデルチェンジ直後にありがちなマイナートラブルも少ないだろう。
要するに、現行セルテートは欲しいときに買って後悔の無い名機だよ。
俺の知る限り、実際にコレを使ったことのある人はみんな絶賛してる。
エアプは知らんがw

425 :名無しバサー :2022/10/07(金) 19:13:15.27 ID:uAxx/EAM0.net
ダイワも馬鹿じゃないだろうし23セルテートは半プラ止めるでしょw
現行は『無い』です

426 :名無しバサー :2022/10/07(金) 19:22:45.18 ID:r3JbyStX0.net
はいはい、エアプさんはお呼びじゃないですよw

427 :名無しバサー :2022/10/07(金) 19:23:37.92 ID:uAxx/EAM0.net
クスクス

半プラで大物は『無い』かなw
アジングにセルテート?いいねぇw

428 :名無しバサー :2022/10/07(金) 19:47:32.93 ID:XR540OWNa.net
ツインパとか半プラやめたの?

429 :名無しバサー :2022/10/07(金) 20:16:35.35 ID:OH844Qa30.net
>>424
現行の4000番持ってます
サーフ専用だけどいいよね

軽めのルアーでの質問だったけど
良さげなんで23セルテまでもう少し我慢します
レスサンク

430 :名無しバサー :2022/10/07(金) 20:53:24.01 ID:uAxx/EAM0.net
>>428
ダイワがツインパなんて名前のリールだしたんだ?
見てみたいから商品ページのリンクはってよ

431 :名無しバサー :2022/10/07(金) 20:54:29.64 ID:ASUHoi5p0.net
弁慶だが、断言できる。

アホみたいな議論してるやつより、俺様の方が100倍まとも。

432 :名無しバサー :2022/10/07(金) 21:26:51.81 ID:pDjTOnX7r.net
それはそうだな

433 :名無しバサー :2022/10/07(金) 21:42:27.87 ID:RFELGsRca.net
23セルテート、エアドライブデザインになるのか新規で作ってくるのかどっちだろ

434 :名無しバサー :2022/10/07(金) 22:45:20.71 ID:F1Bcm2/N0.net
>>424
完成度高い、名機なのにゴリテートと揶揄されてる件についてはいかがお考えで?

435 :名無しバサー :2022/10/07(金) 23:13:07.23 ID:eozHr7gZ0.net
>>431
最近存在感無いもんな

436 :名無しバサー (ワッチョイ de6c-DHqK):[ここ壊れてます] .net
イグジストのレンタル開始だな
3泊4日で3300円!

437 :名無しバサー :2022/10/08(土) 07:34:20.08 ID:XTs+8G/T0.net
半プラリールのレンタルしてもなぁ…

438 :名無しバサー (アウアウウー Sa2f-Bs2m):[ここ壊れてます] .net
>>434
どんなに良いリールだろうが、個人の使用方法や環境、個体差があるからそういう評価になることもあるだろう。
カステラとか揶揄されてる某フラッグシップもあるし。
でも、現行のセルテートに関しては比較的良い評価が多いのは確か。

439 :名無しバサー (ワッチョイ af9f-p5GY):[ここ壊れてます] .net
プラテートの不評は見て見ぬフリをしながらスレ違いのシマノヘイトを垂れ流すキチガイw
なんでダイワスレってこうなんだろうね

440 :名無しバサー (ワッチョイ 676c-mdlF):[ここ壊れてます] .net
プラプラおじさんだよ~

441 :名無しバサー :2022/10/08(土) 09:36:23.78 ID:4+S57Blj0.net
さっさとタイニーピーナッツしまえよ

442 :名無しバサー :2022/10/08(土) 09:54:57.73 ID:iTsbmvI80.net
>>439
病的シマノ信者のクセに、ダイワヘイトのためだけに粘着してるキチガイが言えるセリフでは無いぞw

443 :名無しバサー :2022/10/08(土) 12:30:09.98 ID:XTs+8G/T0.net
シマノ信者にされて草

444 :名無しバサー :2022/10/08(土) 13:13:48.15 ID:iTsbmvI80.net
>>443
今更白々しいわw
信者臭が隠しきれてないw

445 :名無しバサー :2022/10/08(土) 13:20:58.03 ID:XTs+8G/T0.net
信者臭にされて草
ダイワスレってなんでこうなるんやろなw
セルテート、イグジストもだけど、のローターがプラスチック製なことにシマノ関係なくない?

446 :名無しバサー :2022/10/08(土) 13:27:34.36 ID:iTsbmvI80.net
>>445
シマノ信者じゃないとでも言い張るの?

俺は「ステラのように素晴らしいとされているリールでも、人によってはカステラと酷評されることもあるから、どんなにセルテートが素晴らしくても、使用環境や個体差によってはゴリテートと言われることもあるんじゃないか」と言っているのであって、別にシマノのステラが悪いと言ってる訳じゃない。
それをシマノヘイトされたと勘違いしてヒスってるあたりが信者臭が隠せれてない理由なんだよな。

447 :名無しバサー :2022/10/08(土) 13:31:56.55 ID:XTs+8G/T0.net
なんでステラの話してんだこのキチガイはw
シマノ信者は『お前』やがな

448 :名無しバサー :2022/10/08(土) 13:35:47.22 ID:iTsbmvI80.net
>>447
はいはいw
誰もそんなふうに思わないと思うよ?
キチガイさんw

449 :名無しバサー :2022/10/08(土) 13:36:55.36 ID:XTs+8G/T0.net
クスクス

このスレで『シマノ』の話してるやつは誰ぁぁれだ?w
本物のキチガイをおちょくるのおもすれーw

450 :名無しバサー :2022/10/08(土) 13:43:00.99 ID:iTsbmvI80.net
>>449
あらあら、ちょっと前にダイワリールスレで誰も聞いていないのに必死でステラアゲしてたのは誰でしたっけw
ステラのトラブル多発が判明してからはヴァンキッシュアゲ、アルテグラアゲに変わったけどw
認知症ですか?

451 :名無しバサー :2022/10/08(土) 13:46:04.54 ID:XTs+8G/T0.net
おやおや、今度はヴァンキッシュとアルテグラの話が始まったぞw
この『シマノ信者』はダイワスレを荒らしたいんかねぇ?

452 :名無しバサー :2022/10/08(土) 13:51:54.39 ID:iTsbmvI80.net
>>451
ダイワリールスレでヴァンキッシュとアルテグラアゲしてたのお前やんw
もうめちゃくちゃやな。

まぁ、俺は14までならステラもさんざん使い倒したし、まだ保有してるから、ある意味十分なシマノ信者かもなw
お前はダイワリールなんて一つも持ってない全てエアプ確定だけど。

453 :名無しバサー :2022/10/08(土) 13:54:34.89 ID:+BsRj+ck0.net
>>438
434だがカステラなんて初めて聞いたわw
なぜ、ゴリテートと言われてるかの質問に対してステラの話題を出すのか意味がわからない

使い方、個体差なんて言うのだったらステラに関しても同様のことが言えるのにね

比較的高い評価=完成度が高いというのは少し違う気がするぞ

454 :名無しバサー :2022/10/08(土) 13:58:41.78 ID:RQtUJMceM.net
ゴリテートなんてお前みたいなアンチしか言わんよ
シャリテートはセルテをとことん使い込んだユーザーの自虐だ、バカ

455 :名無しバサー :2022/10/08(土) 14:13:29.75 ID:iTsbmvI80.net
>>453
ん、だから俺は「素晴らしいとされているステラだって個体差と使用環境によってはカステラって酷評されることもあるし、同じようにセルテートだって酷評されることもあるんじゃないか」と言ってるんだが。
ステラを批判してる訳じゃない。

ただ、別の人が言ってるように実際にセルテート使ってる人でゴリーデートなんてのは俺も聞いたこと無いな。

456 :名無しバサー :2022/10/08(土) 14:17:15.56 ID:iTsbmvI80.net
ゴリテートなw
なんか予測変換でゴリーデートになってたw

457 :名無しバサー :2022/10/08(土) 14:45:17.53 ID:QKlKvMoia.net
まだ便所虫に絡んでるのね。
何言っても無駄だよ
コイツはただ単にダイワを貶してユーザーを怒らせて楽しんでるだけ。
もう何年もやってる本当のキチガイだから無視するしかない

458 :名無しバサー :2022/10/08(土) 14:52:21.75 ID:XTs+8G/T0.net
毎日毎日シマノの話ばっかりしてるキチガイさんは何したいんやろなぁ…
セルテートのゴリゴリ問題には知らぬ存ぜぬとか無敵すぎるw

459 :名無しバサー :2022/10/08(土) 14:54:57.86 ID:XTs+8G/T0.net
ギアに関しては日本のトップトーナメンターのイマカツもはっきりコメントしてるからな
ダイワのギアは遊んでるんだ、某社は精密だと言った上で一刀両断してるんだ…

つまりゴリテートですw

460 :名無しバサー :2022/10/08(土) 14:58:22.47 ID:iTsbmvI80.net
便所虫って、ダイワリール持ってないのにエアプすんなとか言われてもそこだけは無視すんのなw
全くダイワリール所持してないってのがバレるからなw

461 :名無しバサー :2022/10/08(土) 15:00:13.26 ID:XTs+8G/T0.net
ニヤニヤしてまうわw

セルテートの批判は個体差だと言い訳しながらスレ違いのステラにどうのこうのケチつけよるガイの者w
ほんとダイワスレの闇は深っかぁw

462 :名無しバサー :2022/10/08(土) 15:07:03.73 ID:iTsbmvI80.net
>>461
ほーら、ダイワリール所持してるかどうかの質問には無視するw
よっぽど都合悪いん?

463 :名無しバサー :2022/10/08(土) 15:21:23.99 ID:AYeRigmEa.net
便所虫さん、いかにもダイワリールを使っているかのような書きぶりだけど、あなたはどのダイワリールを所有してるんですか?
そんなに酷評するってことは、当然所有しているんですよね?

464 :名無しバサー :2022/10/08(土) 15:26:20.22 ID:XTs+8G/T0.net
おやおや?
ステラの話はもうしないのかい?w

465 :名無しバサー :2022/10/08(土) 15:27:54.61 ID:XTs+8G/T0.net
ついでにコンクリの上で釣りするのがどう危険なの?w
むしろめちゃくちゃ安全では?w

466 :名無しバサー :2022/10/08(土) 15:31:34.30 ID:AYeRigmEa.net
>>464
ほらほらw
また都合が悪くなると話しそらそうとするw

別ステラの話しがしたいならしても良いよ?
こっちはちゃんと14までならずっとステラ使ってきたんだからw
でも今は便所虫君がどんなダイワリールを使ってるのかの話し。
持ってるダイワリールの写真にID添えてupできたらエアプじゃないって認めてあげるよw
そっちが出来るなら、こっちはいつでも写真upするよ~

467 :名無しバサー :2022/10/08(土) 15:36:26.42 ID:XTs+8G/T0.net

いつから『ステラ』はダイワのリールになったんだい?
ほんまもんのキチガイおるやんw

腰まで水に浸ってるのとコンクリの上と安全面で同じやもんなw
ダイワスレほんまおもれぇw

468 :名無しバサー :2022/10/08(土) 15:44:29.79 ID:AYeRigmEa.net
>>467
必死に話しそらしてるなぁw
早く質問に答えてよ~
便所虫さんはどんなダイワリールをお持ちなんですか?
持ってないのに酷評=エアプ ですよw
エアプ認定って、要するにあなたは何言っても最初から負けってことになっちゃうんですよ?

469 :名無しバサー :2022/10/08(土) 16:33:17.28 ID:iTsbmvI80.net
便所虫さん、エアプ認定されちゃいますよ?
どんなダイワリール持ってるのか早く教えて下さいよ~
ちなみにフリームス以下の安物しか持ってないとかだったら笑っちゃうやめてねw

470 :名無しバサー :2022/10/08(土) 16:45:15.29 ID:kbPrdW9Y0.net
クスクス ←この書き方気持ち悪い

471 :名無しバサー :2022/10/08(土) 16:53:17.01 ID:XTs+8G/T0.net
ウェーディングの話から逃げた敗北者w
コンクリが危険なの?w

472 :名無しバサー :2022/10/08(土) 16:53:47.80 ID:XTs+8G/T0.net
>>470
犯罪者さんアミ姫の話はしないの?w

473 :名無しバサー :2022/10/08(土) 17:21:11.17 ID:iTsbmvI80.net
>>471
はいはい、エアプエアプw
早くどのダイワリール持ってるのか教えてね!

474 :名無しバサー :2022/10/08(土) 17:24:49.06 ID:XTs+8G/T0.net
完全に壊れてて草

>>473
ねぇねぇ、平らなコンクリートの上からルアー投げるのは危険なの?w
マジで?w

475 :名無しバサー :2022/10/08(土) 17:29:48.60 ID:Vd+DtlUad.net
ルビアス追加購入
唯一残ってたシマノ機と入れ替えた
やはりダイワが良いや

476 :名無しバサー :2022/10/08(土) 17:40:08.17 ID:AYeRigmEa.net
>>474
エアプは否定出来なかったか~w
もう何言ってもキミの負けだよw
ダイワリール全く持ってないのに評価なんてできるわけないもんねぇw

477 :名無しバサー :2022/10/08(土) 19:13:15.48 ID:XTs+8G/T0.net
まーたウェーディングの話から逃げてるw
コンクリの上が危ないの?w

478 :名無しバサー :2022/10/08(土) 19:54:36.98 ID:iTsbmvI80.net
>>477
ウェーディングの話しなんて、お前がウェーディングの他の釣りと比較して突出して危険と証明するデータが出せないで逃走して終わったじゃんw
全くどうしようもねぇなぁw

さっさとどのダイワリールをお持ちなのか教えて下さいなw
エアプさんは何言っても信用されませんよ?

479 :名無しバサー :2022/10/08(土) 19:58:42.16 ID:iTsbmvI80.net
どうせデータなんて出てこないだろうし、そんな難しいことよりも、さっさとダイワリールを持ってるって証明してガツンとやっちゃって下さいよw
俺、これだけあんたのことエアプのカス野郎扱いしてるんだから、ここであんたがバチッとホンモノって証明出来る写真upしてきたら完膚無きまで叩きのめされちゃうわ~w

480 :名無しバサー :2022/10/08(土) 20:26:18.02 ID:mugV+ylp0.net
弁慶だが、slxdcxtとスコーピオンロッド欲しい。

481 :名無しバサー (ワッチョイ 0329-JKz6):[ここ壊れてます] .net
>>480
だったらシマノスレ行けや
そのまま帰ってくんな

482 :名無しバサー :2022/10/08(土) 21:39:04.67 ID:Tqomfyurd.net
シマノはもう買わないけど
シマノが無くなるとダイワが手を抜くから、しぶとく生き延びてて欲しいw

483 :名無しバサー (ササクッテロロ Sp03-9Mib):[ここ壊れてます] .net
なんかスレ伸びてると思えばキチガイが大暴れしてんな

484 :名無しバサー :2022/10/08(土) 22:06:52.81 ID:oeacwdc30.net
>>480
1703ええで

485 :名無しバサー :2022/10/08(土) 22:11:12.83 ID:mugV+ylp0.net
弁慶だが、ブレイゾン折れたからmhロッド欲しい。

マシンガンキャストタイプ2かな。

486 :名無しバサー :2022/10/08(土) 22:13:01.27 ID:mugV+ylp0.net
弁慶だが、シマノは表記がわかりにくい。

mhとかhとか書けや。

487 :名無しバサー :2022/10/08(土) 22:23:40.07 ID:egy3uOCw0.net
>>486
ワーシャとスコーピオン以外は書いてあるだろう

488 :名無しバサー :2022/10/08(土) 22:28:06.78 ID:XTs+8G/T0.net
>>478
また逃げてるw
コンクリの上は危険なの?w
はよ宣言してくれよガイジさんw

489 :名無しバサー :2022/10/08(土) 22:29:46.71 ID:Pq7GlfWZ0.net
>>455
ゴリーデートはやばいなw
そうか、批判はしてないのね

相変わらず完成度高いに対する返答はないけれど、、、
まあいいや

個人的に18ステラ(持ってない)と巻き比べても、セルテートの方が好みだったから買ったし、来年の資金調達のため売却したが、良いリールだったとは思うよ

さすがに22ステラ(所有)と比べたらステラの方がトルク、剛性、巻き全てにおいて断然良いが、次期セルテはそれを凌ぐのではないかと期待はしてる

490 :名無しバサー :2022/10/08(土) 22:43:34.28 ID:XTs+8G/T0.net
半プラのセルテートにトルクとかギャグだろw

491 :名無しバサー :2022/10/08(土) 22:47:22.49 ID:iTsbmvI80.net
>>488
まーた話し逸らすんですか?

まあ、地面がコンクリだろうが落水事故は発生してるから、危険はゼロじゃねーわな。
あんたの理論からすると、事故が発生してれば危険なんだろ?
俺はそうは思わんが。
っていうか、釣り場で地面がコンクリなんてことの方が少ないし、一体どんな釣り場で釣りしてんのかねぇw
釣り場なんて足場が悪い事がほとんどだと思うが。
データも出せないくせに、どうしてウェーディングが突出して危険な釣りだと言えるのかねぇ?

そんなクソほどどうでも良いことより、速くあんたが持ってるダイワリールを教えて下さいよw
エアプのカス野郎認定で良いの?

492 :名無しバサー :2022/10/08(土) 22:47:26.21 ID:jMvIzMIka.net
弁慶だが、エクスプライド、バンタムってブランディングが下手なのか欲しいと思わない。

ポイズンとか名前が嫌だし。

シマノはロッドの技術特性のブランディングが下手じゃない?

493 :名無しバサー :2022/10/08(土) 23:33:42.89 ID:XTs+8G/T0.net
えっ?
フラットなコンクリが危険!?

身体障がい者さんおるやんw

494 :名無しバサー :2022/10/08(土) 23:34:20.72 ID:XTs+8G/T0.net
>>492
ロッドの話したら割れまくりAGSガイドでダイワに勝ち目ないやん
よくケンカ売ろうと思うわw

495 :名無しバサー :2022/10/08(土) 23:48:05.01 ID:BUwMZOH+0.net
フラットなコンクリの代表格の防波堤で何人も落水とかで死んでるけどな
それこそウェーディングの比じゃないでしょ

496 :名無しバサー :2022/10/08(土) 23:52:40.69 ID:jMvIzMIka.net
>>494
弁慶だが、どっちのロッドがいいじゃなくてブランディング。

497 :名無しバサー :2022/10/09(日) 00:53:52.02 ID:oc8tbbwFp.net
荒らしの相手する奴も荒らしだからな、リールスレに変な話持ち込むのは相手にしないスルーで。

弁慶くらいならまぁ個人的には許せるが虫は許せん、相手する奴も同罪

498 :名無しバサー :2022/10/09(日) 01:07:34.25 ID:oc8tbbwFp.net
よくネットでスティーズA TW HLC使ってフロロ16lb 100m出し切った動画が上がってるから自分はどこまでやれるんだろう?との疑問が兼ねてよりあって昨日10号ナス錘使ってやってきたが無理だわ、スプールの下地は見えてたから90m以上はライン出てたと思うがそれ以上は無理。ベイト始めて一年半、それなりには自信が付いたのでやってみたが思い上がりもいいとこだった。
釣る時はそんな遠投しないから良いんだけどね、何となく試してみたかっただけ。
しっかり51cmのバスも釣ってきましたよ、延べ竿の要領で手前を釣ったから投げてすらないけどw

499 :名無しバサー :2022/10/09(日) 03:55:30.80 ID:fRtqee8J0.net
>>498
ぶっちゃけ大正解じゃないかな
バス釣りだと来ていきなり沖に投げたがる人いるけど釣れるの、その足元だよって思うことある

500 :名無しバサー :2022/10/09(日) 06:24:21.98 ID:bdmJKXIy0.net
>>498
そこまで行ってたら後は竿の適正ウェイトの問題だろ

501 :名無しバサー :2022/10/09(日) 06:36:18.25 ID:vXmUzUz70.net
>>498
足元の護岸とか結構重要だよな
それらしいポイントない時延々と護岸沿いに撃つだけで終わる日があるw

502 :名無しバサー :2022/10/09(日) 08:48:59.23 ID:zS4wW4aLa.net
>>499
そいつらは釣るのが目的じゃなく投げるのが目的だからな

503 :名無しバサー :2022/10/09(日) 09:04:12.89 ID:Js1e3fPL0.net
>>498
ほんと飛ばねぇよなベイトは
そのウェイトのメタルジグが100mすら飛ばないとか失笑もん

504 :名無しバサー :2022/10/09(日) 09:33:07.82 ID:nn3UVc7e0.net
弁慶だが、ベイトなんか3980円の中華リールもアンタレスもhlcも最大飛距離なんか変わらない。

505 :名無しバサー :2022/10/09(日) 09:40:02.65 ID:FR/3NYgka.net
過剰に飛ばす必要ないからな
飛ばしたいという釣り人の楽しみはあるかもしれないが
海もバスも船で居るところまで行くのが基本だろ

506 :名無しバサー :2022/10/09(日) 10:03:09.67 ID:Js1e3fPL0.net
ロングキャスト否定したら高いリールを買う理由がないやん
そういう欺瞞はスレが腐るから黙ってろ

507 :名無しバサー :2022/10/09(日) 10:08:50.55 ID:Js1e3fPL0.net
>>495
水に落ちたら危ない、なら腰まで水に入ってたらなおさら危ないやん草
何をぬかしとんのキチガイさんは

もちろん三途の川で釣りしたいならウェーディングしたらいいと思うよ?
俺はそんなことしないな、現世に未練あるし

508 :名無しバサー :2022/10/09(日) 10:24:07.35 ID:FR/3NYgka.net
>>506
最近はリールの飛距離そこまで変わらないからなぁ
結局スプール経とルアーウェイトと竿だから

高いリールは高級感だとか巻き心地だとかまぁ色々別の所で満足感を出してるよね

509 :名無しバサー :2022/10/09(日) 10:50:25.87 ID:Js1e3fPL0.net
>>508
一番大事なのラインやん
極太フロロwじゃ飛ばないよ

510 :名無しバサー :2022/10/09(日) 10:54:18.36 ID:FplIP97r0.net
HLCまともに扱えなかったヤツが言うても説得力ないけどな

511 :名無しバサー :2022/10/09(日) 10:59:20.50 ID:nn3UVc7e0.net
弁慶だが、俺様の釣り方にhlcが合わなかっただけ。

マシンガンキャストタイプ2買ったからジリオンsvつけて、ハートランドにジリオンhlcつけるがな。

512 :名無しバサー :2022/10/09(日) 11:17:21.72 ID:cEw86RtPa.net
>>509
ベイトリールの遠投性能について話してたんじゃないの?
そんなことは皆分かってて使ってるよ
ていうか用途が全然違うでしょ
ろくに釣りもしないのに荒らすために書き込んでるから恥ずかしいレスしかできないんだよお前

513 :名無しバサー :2022/10/09(日) 11:39:05.04 ID:UoO8jPcC0.net
タトゥーラとジリオンでも飛距離はそんなに変わらない?

514 :名無しバサー :2022/10/09(日) 11:49:54.64 ID:FplIP97r0.net
>>513
タトゥーラもジリオンも種類いっぱいあるし、どの位のパワーのロッドで何グラムくらいのルアー投げるのか書かないと答えようがないよ

515 :名無しバサー :2022/10/09(日) 11:58:53.03 ID:cEw86RtPa.net
どの機種を想定してるか分からんが
同じスプール経でブレーキがマグZと仮定で
19タトゥーラと22ジリオンで適性重量なら飛距離はせいぜい3~5mくらいしか違わないと思うけどな
ブーストの恩恵で10g前後の軽いものだと変わってくるかもしれない
20g前後だとほぼ変わらないと思うな

516 :名無しバサー :2022/10/09(日) 12:16:32.47 ID:UoO8jPcC0.net
>>514
自分が持ってるのはタトゥーラSVTWです、主に3/8ozクラスのスイムジグやチャターにつかってますが
飛距離がいまいちな気がします。
他の例えばジリオンSVTWなどに変えたら結構かわりますか?

517 :名無しバサー :2022/10/09(日) 12:17:41.06 ID:UoO8jPcC0.net
>>515
そんなに変わらないのですね、最近シマノから乗り換えて投げやすいですが飛距離が
出ないなと感じていたので。

518 :名無しバサー :2022/10/09(日) 12:31:53.73 ID:Js1e3fPL0.net
>>512
なんでダイワのベイトは飛ばないんだい?

519 :名無しバサー :2022/10/09(日) 12:43:51.83 ID:FplIP97r0.net
>>516

>>515 も言ってるが自分も飛距離はそんなに大差ないと思うけどキャストフィール(抜け感や静粛性)は結構違う
径が違うので1ozくらいからの差は感じるかと

シマノ使ってて飛距離重視ならマグZブーストを選んだ方がエエかもね

520 :名無しバサー :2022/10/09(日) 12:44:33.54 ID:2Vdv7D9na.net
>>507
それ、あなたの感想ですよねw
ちゃんとデータで示して下さいよ。
ウェーディングが突出して危険だという客観的なデータで示せ無いのなら何も証明出来ません。
むしろ地面がコンクリだからって無防備で釣りしてて落水する方が危険なのでは?
防波堤の釣りで死ぬのってそういうパターンですし、かなり死亡事故多いですよね。

そんなことよりも、あなたは速くどのダイワリールを持ってるのか証明してくださいよw
エアプのカス野郎さんw
惨めですねぇw

521 :名無しバサー :2022/10/09(日) 12:51:48.78 ID:0WfeoNQPa.net
>>518
?????普通に飛んでるだろ?
お前が飛ばせないんじゃなくて?

522 :名無しバサー :2022/10/09(日) 12:58:11.77 ID:Js1e3fPL0.net
>>520
琵琶湖で大人が死んどるやん草
なんで死亡事故は見なかったことにすんの?w
富津岬の事故も凄い、ウェーディングは良識あるダイワユーザーは絶対にあかんぞ

523 :名無しバサー :2022/10/09(日) 12:59:54.95 ID:Js1e3fPL0.net
>>521
上で10号100m飛ばないってはっきり言われてますやんけ
やっぱダイワのベイトは『無い』よね
半プラだけどセルテートのほうがマシなレベルに酷いわ

524 :名無しバサー :2022/10/09(日) 13:16:15.31 ID:0WfeoNQPa.net
>>523
飛ばせない奴が悪いって言わせようとしてる?w

個人の技量や風向きやロッドの長さ硬さテーパーで飛距離って変わってくるからなぁ
同じ条件で100m飛ばしてる人もいるだろうし、何を持って飛ばないと断言してるのかさっぱり分からんなぁ

525 :名無しバサー :2022/10/09(日) 13:17:23.63 ID:FplIP97r0.net
自分の所有してる機種で
30mmでステCTとタトゥーラ70SVTW
34mmでステAにマグブースト(SLP)とタトゥーラエリート100との比較になるけど

どちらも真ん中の方はさほど変わらんけど
より軽い方と重い方の使用感は変わってくるかな

5gを切った辺りからのアキュラシーはCT
1oz以上の伸びと静粛性ならステA(マグブースト)がいい

クラッチの繋がる感触、巻き感、ガタの無さ、各クリック感の気持ち良さほか
値段なりの違いはあると思う

ただそんな飛距離いらんよ、縦さばきの操作や空気抵抗のデカいルアー良く投げる、とかならステSVTWにSVブーストが楽ちんだったりする

526 :名無しバサー :2022/10/09(日) 13:26:27.60 ID:FplIP97r0.net
あーもっと言うとSVTWと1012SVでなんの不自由もないかも

527 :名無しバサー :2022/10/09(日) 13:47:06.87 ID:2Vdv7D9na.net
>>522
そりゃ死亡事故はあるでしょ。
勝手にこちらが死亡事故は無かったことにしてるとか、あんたの感想と思い込みで訳分からんこというの止めて貰えませんかねぇ?
私がいつ死亡事故無いなんていったんですかぁ?

じゃあ、コンクリ護岸のオカッパリは死亡事故無いの?
普通に死亡事故あるやんか。
あんたの思い込みではコンクリ護岸は安全だから、死亡事故あっても無かったことにするんですかw

ウェーディングが突出して危険っていうデータが出せない以上、ゴタゴタ言い訳してもあんたの負けで確定なんですよw

それ以上に、さっさとどのダイワリール持ってるのかさっさと答えて下さいな。
また偉そうにエアプかましてるけどw

528 :名無しバサー :2022/10/09(日) 13:53:43.36 ID:oAQLxGOh0.net
1012G1スプールの絶賛振りが怖いわ
そんなに死角がないのか

529 :名無しバサー (ワッチョイ af9f-p5GY):[ここ壊れてます] .net
リールのダメさをユーザーの責任にしてしまうダイワ信者さんw
ほんとスティーズってクソだわ
サイドプレートは動かなくなるしその上飛ばないときたもんだ

530 :名無しバサー (ワッチョイ af9f-p5GY):[ここ壊れてます] .net
>>527
死亡事故おきたウェーディングは『安全』なんです?w
私は断言しますけど【危険行為】でーすw

531 :名無しバサー (ワッチョイ af9f-p5GY):[ここ壊れてます] .net
コンクリのオカッパリが危険とは言えないウェーディングおじさんw
立場はっきりしてくれてええんやが?w

532 :名無しバサー (ササクッテロラ Sp03-9ZuZ):[ここ壊れてます] .net
おまえらきちんとライジャケ付けて釣りしろよ

533 :名無しバサー :2022/10/09(日) 14:33:13.03 ID:TCJZSR/Id.net
旧SVの完成度が高すぎて手放せない

534 :名無しバサー :2022/10/09(日) 15:24:05.01 ID:Js1e3fPL0.net
>>532
それもあるがバサーにはバーブレスフックを義務化すべきだね
人間への安全面からしてもカエシ針は無い
まぁ食べる釣りならしょうがないけど、でも良識あるダイワユーザーはバーブレスで釣りを安全に楽しむべきだよな!

535 :名無しバサー :2022/10/09(日) 15:39:16.47 ID:UoO8jPcC0.net
ダイワで飛ばしたかったらZブーストを積んだ方がいいみたいですね。
最近はボートが増えて飛距離は気になりませんが、オカッパリの時は飛距離は欲しいですね。

536 :名無しバサー :2022/10/09(日) 15:44:09.81 ID:Js1e3fPL0.net
ダイワで飛ばしたいなら半プラのセルテートにPE0.4号を巻けばぶっ飛ぶぞ
フロロwの16ポンドとかちょい投げやサビキにはいいんじゃないですかね、ええ

537 :名無しバサー :2022/10/09(日) 22:07:00.22 ID:8cOI5Omcp.net
498ですが。
なんかダイワのリールは飛ばないとか言ってるキチガイおるけど100m出し切った動画上がってるの見てって書いてるよね?変に一部分だけ抜いて話すんな。俺が飛ばし切らんだけでS社の某フラッグシップDCでも同じ日、同じ条件で実際投げ込んだが同じ飛距離やぞ。どちらを擁護する気も無いがそうやって無理して片方を貶めて楽しいんか?どっちも良いんだから良い所伸ばした方が幸せじゃね?

とマジレスしてみる

538 :名無しバサー :2022/10/09(日) 23:47:02.06 ID:Js1e3fPL0.net
S社のリールはスレ違いだぞガイジ
ルールを守れや

539 :名無しバサー :2022/10/10(月) 00:08:32.92 ID:eesLmPVl0.net
弁慶だが、同じってか現行のベイトリールなら限界飛距離なんかどれも変わらないから。

540 :名無しバサー :2022/10/10(月) 00:40:42.80 ID:fU+cfa6nd.net
>>509
逆にベイトにPEwナイロンwとか

541 :名無しバサー :2022/10/10(月) 04:16:28.47 ID:VZWvDIrgH.net
確かにMAXの飛距離だけとったらほとんど変わらんな

542 :名無しバサー :2022/10/10(月) 04:17:32.33 ID:VZWvDIrgH.net
安物とハイエンドの差は、立ち上がりと気持ちよさ

543 :名無しバサー :2022/10/10(月) 08:07:08.85 ID:mE3b3/hyr.net
それと安定感やね

544 :名無しバサー :2022/10/10(月) 09:04:44.64 ID:ZNzwdQCz0.net
>>540
どしたー?
ダイワのダメベイトで少しでも飛ばすんならPEやぞ?
飛ばしにこだわる村上がそういうセッティングのスプール出してるやん

フロロ(笑)

545 :名無しバサー :2022/10/10(月) 10:17:18.60 ID:kwLn5UKDa.net
>>537
その人ダイワスレに粘着してる荒らしだよ
言葉が通じないからNG入れるか無視推奨

546 :名無しバサー :2022/10/10(月) 10:18:49.45 ID:kwLn5UKDa.net
ミリオネアCTはナイロン12lbに落ち着いた

547 :名無しバサー :2022/10/10(月) 12:16:19.01 ID:h0wqNfZIa.net
>>546
カルカン50だと思って使うがよい

548 :名無しバサー :2022/10/10(月) 12:39:47.52 ID:yVH34x0qd.net
猫まっしぐらじゃねーか

549 :名無しバサー (ワッチョイ de6c-F7Q6):[ここ壊れてます] .net
>>547
キャットフードかな?

550 :名無しバサー :2022/10/10(月) 14:44:58.96 ID:ZNzwdQCz0.net
アミ姫の話?

551 :名無しバサー :2022/10/10(月) 15:06:21.71 ID:zxmfvbnWa.net
鹿児島のお菓子かもよ

552 :名無しバサー :2022/10/10(月) 15:42:09.04 ID:gqiXwQoc0.net
550は虫だからNGね

553 :名無しバサー :2022/10/10(月) 18:09:01.55 ID:+rCGJhb+0.net
初心者の質問なのですが、今度バス用のスピニングリールを買おうと思っているのですが、値段の高い安いで具体的になにが変わってきますか?
あと大きさも違うようなのですが、オオスメの大きさとそれに合うロッドも教えてください。

554 :名無しバサー :2022/10/10(月) 18:24:27.01 ID:gqiXwQoc0.net
>>553
ネットで調べた方が早いよ
ここはシマノ信者のキチガイが常駐してるから、初心者さんには嘘の情報が書かれるかもしれない。

555 :名無しバサー :2022/10/10(月) 18:34:14.67 ID:GtTuJWjV0.net
>>553
値段の高い安いで全てが変わる、としか言いようがないなぁ。
一番分かりやすいのは本体重量かな。

ただ、ダイワで言えばルビアス以上のリールは差が小さくなってくると思うよ。
バス用ならルビアスがあれば、初心者はもちろん、上級者でも機能上の問題は全く無いと思う。

556 :名無しバサー :2022/10/10(月) 19:08:48.01 ID:8H81E3D+0.net
おかっぱりならスピニング66L程度にダイワLT2500Sの1本あればいい。
ULロッドに2000番みたいなのはプロがバスボートで使うもの。
あと玄人のルビアス買えみたいな意見は無視していい
レブロスレガリスでも釣果は変わらない。
ソースは弁慶。

557 :名無しバサー (ワッチョイ 9e50-VbeS):[ここ壊れてます] .net
>>553
予算とか書いた方がエエかもね

558 :名無しバサー (アウアウアー Sa56-qrTw):[ここ壊れてます] .net
おすすめは18タトゥーラ
厨二病的なデザインがカッコいい
ギア比はお好みで
ロッドはゾディアス268L
これもまた厨二病的なデザインでベストマッチ
性能的にも申し分ない

559 :名無しバサー (ワッチョイ 6f92-lXgL):[ここ壊れてます] .net
皆様アドバイスありがとうございます。
今はロッドとリールがセットで5000円位のを使ってるのですが、ルビアス以上だと主に巻き心地がかわりますか?
予算はロッドと合わせて3万から4万くらいに収まればいいのですが、釣具って結構高いですよね、、、

560 :名無しバサー :2022/10/10(月) 19:55:40.50 ID:GtTuJWjV0.net
>>559
リールとセットで5000円からセットで3~4万円だとモノが全く違うね~。
上限の4万円で揃えるとすると、ロッドは高額でもなかなか差が分かりにくいから、リールはルビアスで28000円、ロッドはブレイゾンで12000円あたりで揃えるかな。
ロッドは上達するにしたがって絶対に求めるものが変わってくるから、最初は安いロッドで構わない。
でも、リールは最初からある程度良いものを使っておいたほうが無駄なトラブルを起こしにくくてストレスがかからないし、後々長い間使えるよ。

561 :名無しバサー :2022/10/10(月) 20:07:23.84 ID:l3rfO91y0.net
スピニングはレブロスレガリスとクレストの間にベールスプリングの耐久度って超えられない壁がある
ルアーやるなら絶対クレスト以下は選んじゃダメ
次の壁が2500で200g切るかどうかのルビアスの壁
モノコックボディとかまずは無視していい

562 :名無しバサー :2022/10/10(月) 20:25:47.49 ID:JPF3r3Ks0.net
ロッドは初心者だと折るおそれもあるからあまり高いの買う必要は無いよ
自分も一万円台のブレイゾンがオススメ
リールは壊すこと少ないし高いの買ったほうが長く使えるから余った予算でロッドよりいいもの買ったほうがいいよ
ルビアスは上級者でも満足して使えるから長い目でみれば良いけど
初心者が無理して買うものでもないかな
ルビアスが無理ならカルディア買えばいいよ

563 :名無しバサー :2022/10/10(月) 21:04:03.82 ID:+rCGJhb+0.net
なるほど、折れる事は考慮してませんでした。
今のセットの安いロッドでも折れる感じはないので、そういう事も長くやっているとあり得るんですね。
ブレイゾンはオールラウンドと書いてあるS64LかS69Lが良いでしょうか?

564 :名無しバサー :2022/10/10(月) 21:06:59.11 ID:ZNzwdQCz0.net
ロッドはエギングの7.3くらいのML
もしくはアジの6.10くらいのLに硬めソリッド
バス用タックルは後々不幸になるからオススメしないね

リールは2000番にPE0.4でいいね!
間違ってもフロロ(笑)は止めな

565 :名無しバサー :2022/10/10(月) 21:17:23.64 ID:60woEGWRM.net
リールで釣果は変わらんけど、竿は釣りの方向性決める重要な要素
金も悩む時間もかけるべきは竿

566 :名無しバサー :2022/10/10(月) 21:24:38.91 ID:GtTuJWjV0.net
>>565
初心者だと、いわゆるバーサタイルに使える65L位のスピニングロッドを買って、ある程度上手くなってから自分の好みを出すべきと思う。
っていうか、初心者だとロッド毎に向いてる向いていないなんて分からないし、ある程度なんでも対応できる器用貧乏みたいな竿が一番良いよ。
全く逆の意見になるけど、初心者はリールの取り扱い自体がよくわからないんだから、トラブルレスなミドルクラスのリールを使う事は釣果upに直結すると思う。
ケチって安いリールを買うと、釣果upどころかトラブルで釣りにならない可能性すらあるからね。

567 :名無しバサー :2022/10/10(月) 21:47:24.95 ID:iRxkFBqy0.net
飽きたら売るのか
絶対売らないマンなのか
予算4万提示してるけど、安く上がるなら1円でも安く上がった方がいいかでも薦めるタックルセットは変わる

飽きたら売るなら高めの軽量モデルリールに現行ロッド
売らないならロッドは製造中止になったヤツの処分価格なデッドストックもあり
少しでも安く上げたいならダイワだけに拘らず他社も見るべき

568 :名無しバサー :2022/10/10(月) 22:02:24.06 ID:QtOm6gQy0.net
アルファス air tw31ミリスプール、シンプルカラーリング出してくれ。2台買うから

569 :名無しバサー :2022/10/10(月) 22:02:24.38 ID:+rCGJhb+0.net
リールも沢山ありますが、それ以上にロッドは沢山あって悩みますね。悩むというかどれがどれに向いてるとか書いてありますけど、今はそんなに使い分け出来るほど知識と経験が無い状態ですね、、、
なので一本あれば割と色々できるよっていうのが今の私にはいいかなと思ってます。

性格的には絶対売らないマンなので売った元手でまた違う道具を買うというのはしないとおもいます。

570 :名無しバサー :2022/10/10(月) 22:13:04.01 ID:JPF3r3Ks0.net
>>569
ロッドは短いほうが扱いやすいのでブレイゾンS64Lの方がいいと思うよ

初心者のうちはロッドの扱いに慣れなくて魚が釣れたときとか、根掛かり外すのにロッドを立てすぎて先を折ったりは割とある

処分価格のロッドはマニアックで売れなかった竿とかもあるので安易に手をださない方がいい

571 :名無しバサー :2022/10/10(月) 22:17:04.22 ID:3trzcHgf0.net
それなら今からちょうど型遅れになるモデルを視野に入れてもエエかもね

ブラックレーベルも2万位には下がるし少し前ならバリスティックなんかも安くなってたよ

定価なら7~8万くらいになるセットやけど、型落ちになっても基本性能は十分すぎるし長く使えば愛着も湧くかと

572 :名無しバサー :2022/10/10(月) 22:34:45.16 ID:GtTuJWjV0.net
>>571
そうやね。
ロッドはブラックレーベル、リールはルビアス位で揃えとくと末永く使えるよね。
まあ、ロッドは色んなメーカーがあるからダイワで揃える必要は無いけど。

長く釣りを続けるつもりなら、最初にケチると安物買いの銭失いになるし、気に入らなくなって買い換えると結果的に余計な金が掛かるからね。

573 :名無しバサー :2022/10/11(火) 00:24:26.03 ID:Gr3TJ2Rn0.net
ルビアス買えるならそれでも良いけど最初の一台は
とりあえずフリームス辺りを買っとけば間違いないよ
高い奴に買い替えてからもサブタックルとして十分使える
レブロスレベルだと耐久性とかがたつきとかそのあたりが不安

574 :名無しバサー :2022/10/11(火) 00:29:44.85 ID:6m+5niv70.net
高くても安くても絶対店で触ってから買うこと!安いからって通販で買うとゴミが来る!

575 :名無しバサー :2022/10/11(火) 06:14:53.15 ID:+tyXH3/Sa.net
個人的には5千円のセットを買ってトラブルや使いにくさを経験してから、カルディアやルビアスを買ったほうが感動が大きいと思うな。本当の初心者ならなおさら。

576 :名無しバサー (ワッチョイ 0bee-m/zS):[ここ壊れてます] .net
スピニングの価格が高くなる部分が、バスに一切関係ない部分なのに
なんでそんなに高いスピニングリール買うのかようわからん

バス釣りする分には「違いがいない」
だけど、たっかいスピ買う理由って、もうアレだよね
ただ欲しい、っていうやつ

577 :名無しバサー :2022/10/11(火) 10:02:47.70 ID:pRpmVMOCa.net
で?

578 :名無しバサー :2022/10/11(火) 10:50:28.69 ID:nAWR1Twir.net
単純に「軽さ」や「ローターの慣性」は関係あると思うが、、、
剛性はガチガチのパワーフィネス以外、感覚に影響あっても釣果には関係ないと思うけどさ

579 :名無しバサー :2022/10/11(火) 11:21:44.17 ID:idOJcUAv0.net
まず、スピニングリールの「高い部分」が今と昔では違う

一昔前なら、その軽さが価格差だったけど、
今は、価格差=剛性&防水性だからね

ガチガチのパワーフィネスでも、バスの場合スピでゴリ巻きして獲ることはないし
ドラグ3kgもいらない魚なんでなおさら剛性なんて関係なし
カルディアLTでおつりくるぐらいだよ

バスにイグジスト?ステラ??
必要と思って買ってるなら、とんでもないモチベ

580 :名無しバサー :2022/10/11(火) 11:31:04.21 ID:QhryGypY0.net
令和にバス釣り専用タックルを薦めることが地雷だよ
初心者はアジやエギにも使えるような汎用性の高いものを買うべき、今後も廃れていくブラックバスに専門タックルなんざ不要だ

581 :名無しバサー :2022/10/11(火) 11:44:53.04 ID:idOJcUAv0.net
魚種専門モデルはあっていいと思うし、バスならタトゥーラだけでしょ?
今使ってるバスリールは基本的に全部汎用スピのカテゴリだ

バス釣りというか、そろそろメーカーも番手の見直しが必要
特に2500S番手が謎すぎる

582 :名無しバサー :2022/10/11(火) 11:50:47.86 ID:zFDVnmqs0.net
>>581
2500Sが謎ってなんで?

583 :名無しバサー :2022/10/11(火) 11:55:04.96 ID:QhryGypY0.net
ドラグの強度とスプールのラインキャパが合致しない
メインラインはPEを前提にすると2500Sは意味不明なんだよね

584 :名無しバサー :2022/10/11(火) 11:58:31.03 ID:zFDVnmqs0.net
フロロにはドンピシャだろ
俺は2500Sだけあれば他は要らない

585 :名無しバサー :2022/10/11(火) 12:01:38.81 ID:QhryGypY0.net
フロロ(笑)とか冗談きっついわ
伸び伸びのダルンダルンなラインではアタリが拾えないよね

586 :名無しバサー :2022/10/11(火) 12:07:49.58 ID:nAWR1Twir.net
>>579
ガチガチのパワーフィネスだとHの棒竿にPE2〜2.5号、ドラグ5キロ以上にして、掛けたら有無を言わさずゴリ巻き、カバーにロックしたら迎えに行く、って感じでやるんだが、、、
ブラレや聖剣の701HRSとか触ってみて

587 :名無しバサー :2022/10/11(火) 12:08:42.03 ID:9rf4EPjFa.net
フロロでアタリが拾えないってなんの釣りだよ
ジギングでもやってんのか バス板の常識で語れよ
海の話がしたいなら向こうでやってくれ

588 :名無しバサー :2022/10/11(火) 12:20:22.20 ID:QFF2qeuja.net
虫沸いてるよー気をつけて!
NGね!

589 :名無しバサー :2022/10/11(火) 12:56:45.74 ID:idOJcUAv0.net
低価格、中堅リールで2500Sを1つ持ってるのは
まあ、別にアリかなぐらいだけど

イグジ、ステラ買う時に2500S選ぶのまじ鬼畜
PEじゃなくても今のリールの規格だと、バス用途は3000からにしてもいいはず
ではなぜメーカーは2500Sを出し続けるのか


大量のバカに売れるからだと思う

590 :名無しバサー :2022/10/11(火) 13:04:18.25 ID:7vMSO/kja.net
大量に売れたら需要じゃん

591 :名無しバサー :2022/10/11(火) 13:12:34.28 ID:9rf4EPjFa.net
バカだから分かってないよそいつ

592 :名無しバサー (ワッチョイ 03ec-72FX):[ここ壊れてます] .net
頭のおかしいのが2人もいるのかこのスレは

593 :名無しバサー (ワッチョイ 03ec-72FX):[ここ壊れてます] .net
バス用途は3000からって
そこはベイトの領域だろ

594 :名無しバサー (ワッチョイ b3b8-gIgw):[ここ壊れてます] .net
23steez LT2500Sに期待だな。
マグシールドなし防水パッキンすらなしで頼むわ

595 :名無しバサー :2022/10/11(火) 14:05:51.82 ID:idOJcUAv0.net
>>593
バス釣りはキャスティングの釣り、スピニングのスプールサイズが
大きいに越したことはないと思うんだけど、ルアーとのバランスで
2500どまりだったと思うんだよ

で、今の3000番ってめっちゃ軽くてコンパクトなわけよ
ルビアス3000クラスで180g、カルディアでも205、えげつない軽い。
これで2500番選ぶ理由ある?FC LT2500Sでもっと軽くするか
スプールサイズ大きくして飛距離もトラブルレスもアップするか

そこは人によるとは思うけど、、なんかスペック抜きで2500じゃないと
ダメみたいになってもうてる感あるのが勿体ないというか。

596 :名無しバサー :2022/10/11(火) 14:40:32.18 ID:arC3/j+ja.net
弁慶だが、スピニングなんかバス釣りは1000番で問題ない

597 :名無しバサー :2022/10/11(火) 14:58:34.50 ID:QFF2qeuja.net
>>596
小渓流で使ってるバリスティックの1000で、50upのバスも60upのニゴイも楽勝だったワールドw
でも40upのスモールはきつかったから今は使用自粛してる

598 :名無しバサー :2022/10/11(火) 15:03:55.92 ID:L5RcChBZ0.net
ダイワのアンダースピンキャスト 80でいいじゃん
ドラグも5Kgもあるし

599 :名無しバサー :2022/10/11(火) 15:14:06.24 ID:8xbkLQCGd.net
>>598
ガチで使おうと思ってボールベアリング追加とハンドル換装したけど、ネタ感しかないぞw
ピックアップピンの追加とフェイスカバーの大口径化までやれば使えるかなって感じ(ギア比は不満だけど)

600 :名無しバサー :2022/10/11(火) 15:17:10.02 ID:MpF+zdm00.net
スプールが大きい方がトラブルが少ないって思っている人いて笑えるよね
スプールデカい方が太いライン巻けるか、メリットそのくらいか
最近はPE使うから2500〜3000番とか必要ないよね
俺だったらダイワだったら1500番で十分かな

601 :名無しバサー :2022/10/11(火) 15:20:17.84 ID:A2S88yth0.net
スピンキャストと特にアンダースピンキャストは是非今の技術で作って欲しいわ
遠投するとか2オンス使うとか極端じゃなければスピニングいらんわ

602 :名無しバサー :2022/10/11(火) 15:22:25.74 ID:zFDVnmqs0.net
>>596
やろうと思えばできるが、問題無いとは言えない。問題は有る。

603 :名無しバサー :2022/10/11(火) 15:30:56.51 ID:8xbkLQCGd.net
>>601
トライアングルTH-1超えるようなやつダイワに作って欲しいw

604 :名無しバサー :2022/10/11(火) 16:34:47.31 ID:TXCwsuhZ0.net
みんな振り回され過ぎやでー

605 :名無しバサー :2022/10/11(火) 19:15:37.96 ID:Kt/pbZEv0.net
>>594
これ
なんだかんだずっと待ってる
05イグジスト系のスカスカで高レスポンスなLT+モノコックが欲しい
エアリティベースでもいいけどせっかくだからイグジストベースが嬉しい
そしてエアリティベースでイグニス作ってくれてもいい

606 :名無しバサー :2022/10/11(火) 23:40:23.96 ID:SfbxbVG+0.net
スモールプラグ用にアルファス欲しいんだけどAIRtwとsvtwどっちもどっちですか?それとも全然違う?
ロッドはブラックレーベルLG631Lです

607 :名無しバサー :2022/10/12(水) 00:59:32.70 ID:7tyR+0xE0.net
>>595
ダイワのバス釣りは魚探ながめて上からフォールだろ?
キャストしないのがスティーズ・サビキリミテッドなんだわ

608 :名無しバサー :2022/10/12(水) 02:09:46.58 ID:wcyPQY380.net
>>606 
ぜんぜん違う
スモールプラグが具体的に何グラム以下を想定してるのかにもよるけど6g以下が視野に入ってるならAIRのが無難だと思うよ
SVTWをハーフラインにしたりPE巻いたり浅溝使うなりすれば5gくらいでも投げられるけど結局はAIR系のが投げやすい
SVTW用の社外フィネススプール使った場合は知らん

609 :名無しバサー :2022/10/12(水) 03:44:57.08 ID:6T7ggyEYd.net
>>585
PEwナイロンw
ボトムの釣りした事ないだろ

610 :名無しバサー :2022/10/12(水) 07:32:54.10 ID:XwONb65ga.net
弁慶だが、svライトでも4g余裕で投げれるのにアルファス800sでいい。

611 :名無しバサー :2022/10/12(水) 07:54:45.83 ID:gvjO620Ea.net
10グラムまでなら糸巻き量を考慮しなければAIRが良い

612 :名無しバサー :2022/10/12(水) 08:00:32.03 ID:2EIrxA9Wd.net
>>611に一票

613 :名無しバサー :2022/10/12(水) 08:32:19.99 ID:ORV19fnJM.net
スティーズスピニングてもう廃盤なの?
FSで触ったけど、別にここまで尖ってなくてええわってくらいカリカリで、モノコック化した今でも感度トップクラスと思うけど

614 :名無しバサー :2022/10/12(水) 09:26:06.45 ID:FWlgGBt0p.net
>>613
お店に置いてあるからまだあるのでは?
田舎だから売れ残っている可能性もあるけど

615 :名無しバサー :2022/10/12(水) 10:17:49.63 ID:7tyR+0xE0.net
>>609
どした?w
伸びまくるフロロ(笑)でフッキングしたつもりになってんの?

ダイワキッズおもれー

616 :名無しバサー :2022/10/12(水) 10:49:47.19 ID:J79oqlOD0.net
あぁフロロは風に弱いんだっけな笑

617 :名無しバサー :2022/10/12(水) 10:59:30.82 ID:xv3rgky1a.net
エアプっぷりが極まってきたな

618 :名無しバサー :2022/10/12(水) 11:27:27.45 ID:XwONb65ga.net
弁慶だが、gtr系ならナイロンでも問題なく底物できる。

619 :名無しバサー :2022/10/12(水) 12:05:31.37 ID:7tyR+0xE0.net
極太フロロ(笑)はそれだけ風を受けるからねぇw

620 :名無しバサー :2022/10/12(水) 12:13:58.30 ID:sWBcC/ZH0.net
>>618
また問題ないとか言ってるし
ラインの沈降速度とか伸びとか遠距離での感度とか問題はあるだろ
やってやれないことは無いってだけで

621 :名無しバサー (ワッチョイ 03ec-72FX):[ここ壊れてます] .net
なんか仕事でも問題点のピックアップとか出来ずに、全部「問題なし!」とかやって失敗してそうなやつだな

622 :名無しバサー (スップ Sdea-OX2o):[ここ壊れてます] .net
>>608
>>611
ありがとう!airにします!

623 :名無しバサー (ワッチョイ af9f-p5GY):[ここ壊れてます] .net
>>620
つまりフロロはフロロ(笑)じゃん?
伸びるし風の抵抗で飛ばないし

624 :名無しバサー (ワッチョイ 0b42-Bs2m):[ここ壊れてます] .net
エアプのカスは相手にしちゃダメですよ。

625 :名無しバサー :2022/10/12(水) 12:58:44.27 ID:7tyR+0xE0.net
ブラックバスに限らず魚を釣りたきゃPEラインを使いましょう
令和4年現在メインラインにフロロ(笑)を選ぶ理由は皆無です!w

ラインメーカーの欺瞞に付き合う義理はありませんので

626 :名無しバサー :2022/10/12(水) 13:18:00.90 ID:P+Ga+bljd.net
バスのトーナメンターは強風の中でライトリグ投げなきゃいかんときもあるのよ。
そんな時は「ぺ」じゃ話にならんのよ。

627 :名無しバサー (スッップ Sdea-lXgL):[ここ壊れてます] .net
リーダー結ぶのめんどいじゃん

628 :名無しバサー (ワッチョイ 0bee-m/zS):[ここ壊れてます] .net
リーダー何mとるのか知らんけど
40cm程度なら、SSサイズのスイベルでも全然いいぞ

629 :名無しバサー :2022/10/12(水) 14:42:57.68 ID:sWBcC/ZH0.net
>>628
PEとスイベルの結束部からほどけちゃわない?

630 :名無しバサー :2022/10/12(水) 14:45:56.76 ID:w0xPCUpdr.net
>>629
ハングマンズノットなら大丈夫
秦とかがくるくる回してルアー結んでるやつ
簡単そうだけどああ見えてPEとスイベルとかルアー直結のときにはピッタリ

631 :名無しバサー :2022/10/12(水) 14:48:46.85 ID:7Q4TO9Sp0.net
>>629
普通にハングマンズでもまったく解けないよ、心配ならハーフヒッチも入れれば完璧

スイベル使うようになったきかっかは、巻きキャロしてて、途中で他のことしたくなってから
めんどくさいから、そのままスイベルありきでリグってやってたら
これでよくね?ってなってもう3年

別に現場でサクッとFGやエイトノット組めるけど、バスのリーダーは
短めでいいから、スイベル余裕やんってなりました
ちなみに、釣果に影響なし

632 :名無しバサー :2022/10/12(水) 14:51:35.92 ID:7Q4TO9Sp0.net
あと、スイベルならリーダー管理がしやすい
ちょっとウィード濃いところシャッド通したいなーってなったら
8lbから10lbにさくっと変更できるしね

あと、個人的にこのスイベルの若干のウエイトが
ルアーやワームをコントロールしやすくしてくれてる感じがする
水中で飛びすぎなかったり、表層で飛び出すぎなかったり
飛距離にもちょっと貢献してたり、、
一回スイベルやってみ、もうノットシステムには戻れんよ

633 :名無しバサー :2022/10/12(水) 14:54:18.76 ID:PVBJcbpBd.net
バスでスイベル使うってヘビキャロなのか

634 :名無しバサー :2022/10/12(水) 14:54:59.62 ID:7Q4TO9Sp0.net
特にセンコーのノーシンカーとか、シャクって飛びすぎたり
ボトムから浮きすぎたりするやん
そこがいい感じで制御されるというか・・かといってウィードに突っ込むことはないというか

とりあえず長くてごめん

635 :名無しバサー :2022/10/12(水) 14:57:03.68 ID:7Q4TO9Sp0.net
>>633
いや、PEとリーダーの結束で使うんやで
ノットシステムは使わずに、スイベルでつなぐだけ
もう普通に釣りの仕掛けやね

ていうか、今のバス釣りはボートでもスイベル多様よ
ヘビダンにせよ、巻きキャロにせよ、ビッグベイトのフックアイにせよ
ハネモノもスイベル必須だし

636 :名無しバサー :2022/10/12(水) 15:14:08.66 ID:7tyR+0xE0.net
>>626
何が何でもセコ釣りしたけりゃエステル使えばええやん
フロロ(笑)が一番無いわw
伸びるし太いし

637 :名無しバサー :2022/10/12(水) 15:38:45.18 ID:P+Ga+bljd.net
>>636
フロロに親でも殺されたんか?

638 :名無しバサー :2022/10/12(水) 16:03:35.77 ID:8/4yAYOoa.net
>>637
便所虫だよそいつ

639 :名無しバサー :2022/10/12(水) 16:35:35.78 ID:zJN+9ob8p.net
フロロwって言っている人は釣りに行っているの?
レイダウンとかハリのない糸でどうしているんだろ

640 :名無しバサー :2022/10/12(水) 16:49:49.59 ID:sTa+2PrM0.net
村田信者のエアプなんだろ。
相手にしちゃいかん。

641 :名無しバサー :2022/10/12(水) 17:06:45.46 ID:sWBcC/ZH0.net
>>631
ありがとう、それ良さそうだね、やってみるよ

642 :名無しバサー :2022/10/12(水) 17:36:15.87 ID:RY30HstY0.net
弁慶だが、ノットなんかなんでもいい。
アロンアルファさえあればな。

ノット保護、ジグヘッドやジグのズレ防止にアロンアルファは最強。

643 :名無しバサー :2022/10/12(水) 17:38:51.97 ID:jqVjCigUM.net
ん?自演して争ってるんじゃないのか?

644 :名無しバサー :2022/10/12(水) 18:52:02.31 ID:7tyR+0xE0.net
>>639
根掛かりすると分かってるとこにルアーを投げるなよキチガイ
お前みたいなのがいるから釣り禁が増えるんやぞ

645 :名無しバサー :2022/10/12(水) 18:58:41.35 ID:Jjh7BT6Ba.net
便所虫は否定だけして問題点を挙げられずに逃げるんだよw
駆除されても何事も無かったかのように沸いて同じ事言うw
別スレで駆除してた人達も飽きて居なくなっちゃったw

646 :名無しバサー :2022/10/12(水) 19:09:23.78 ID:RY30HstY0.net
弁慶だが、まとめるとダイワのベイトリールは20タトゥーラ以上の性能差は誤差の範囲。

647 :名無しバサー :2022/10/12(水) 19:25:18.28 ID:RTqWqrcAa.net
>>646
それは君の考えね。
君の言う誤差の範囲や基本性能以外の部分に価値を見出して皆さん道具を選んでるのね
共産主義じゃないんだから同じ道具使わなきゃいけわけじゃあるまいし。

おわかりかな?

648 :名無しバサー :2022/10/12(水) 19:41:44.79 ID:DpgJQsyF0.net
>>644
フロロ16lbあれば根がかりしにくいしで引っかかっても殆ど回収できるけど?
お前は釣りじゃなくて遠投自慢しているから関係ないか

649 :名無しバサー :2022/10/12(水) 19:42:14.04 ID:RY30HstY0.net
>>647
弁慶だが、あちこちでめんどくせぇなw

650 :名無しバサー :2022/10/12(水) 19:52:27.06 ID:w8YFozyw0.net
構うやつも荒らしと同じ
スルー出来ないのならNG

>>613
釣具屋の店員さんが今年いっぱいで廃盤って言うてたから新しいモデル出るかもと密かに期待してる

651 :名無しバサー :2022/10/12(水) 19:53:55.26 ID:DpgJQsyF0.net
>>650
もうしわけなし

652 :名無しバサー :2022/10/12(水) 20:30:57.06 ID:MQVAu7st0.net
>>649
めんどくせぇのは貴方の性格ねw

653 :名無しバサー :2022/10/12(水) 20:44:20.67 ID:7tyR+0xE0.net
>>648
ほとんどってなんだよ草
つまりお前はゴミをフィールドに捨てたことがあるんだな?
根掛かりしてゴミになると分かった上で投げたと?

はいクズ確定でーすw

654 :名無しバサー :2022/10/12(水) 21:16:50.18 ID:DpgJQsyF0.net
EXIST UPGRADE SERVICEもうすぐかな
18EXISTやってみたい

655 :名無しバサー :2022/10/12(水) 22:20:22.82 ID:hLN1y9110.net
アマゾンでジリオンSVの右XHだけ安いな

656 :名無しバサー :2022/10/13(木) 03:41:24.88 ID:lA4BGLfad.net
>>615
PEw
魚、釣った事なさそー

657 :名無しバサー :2022/10/13(木) 07:40:51.35 ID:ZSGOIZoo0.net
>>656
イライラしとん?w
フロロ(笑)
飛ばないしフッキングもガバガバw

658 :名無しバサー :2022/10/13(木) 11:35:32.02 ID:Dw5++3xCa.net
>>656
相手するからまた沸いたじゃん

659 :名無しバサー (スププ Sdea-H/N1):[ここ壊れてます] .net
>>657
PEwの方が風に弱いしw

660 :名無しバサー :2022/10/14(金) 07:17:02.04 ID:pH99oas40.net
>>659
理由を説明してみガイジ?w

661 :名無しバサー :2022/10/14(金) 08:31:36.86 ID:y2iRgvmfa.net
相手しちゃダメでだよー虫だから

662 :名無しバサー (ワッチョイ af9f-p5GY):[ここ壊れてます] .net
ウェーディングの危険性から逃げる敗北者おるやんw
コンクリの上が危険なん?w

663 :名無しバサー :2022/10/14(金) 15:05:24.24 ID:+5G9B1CfM.net
仕上がってるな

664 :名無しバサー :2022/10/14(金) 22:01:19.55 ID:rc3q3aAq0.net
整ってるな

665 :名無しバサー :2022/10/14(金) 23:02:22.80 ID:THF1Hw3JM.net
構って欲しくてしょうがないだろうね

666 :名無しバサー :2022/10/15(土) 18:16:48.18 ID:udzjTzfsM.net
相手にされてもダイワスレが過疎っても嬉しいんだろ
スルーしながら伸びるのが一番困ると思う

667 :名無しバサー (スププ Sdbf-h/Kx):[ここ壊れてます] .net
来年はSTEEZとセルテートがモデルチェンジかな?
STEEZ CTとアルファスCTもモデルチェンジ頼むよダイワさん

668 :名無しバサー :2022/10/15(土) 18:58:10.92 ID:47+p+na6a.net
あぼーんだらけワロタw

669 :名無しバサー :2022/10/16(日) 01:29:42.38 ID:mMeXdA+Za.net
来年スティーズ来るかなぁ?
まだ来ない気がしてるけどな

670 :名無しバサー :2022/10/16(日) 02:06:27.04 ID:uyH5NQru0.net
アルファスCTSVをTWSにしてほしいね。

671 :名無しバサー :2022/10/16(日) 12:14:07.17 ID:ag8/10sn0.net
そんなゴミはいらない
マグシールドなしのスピニングを拡充しろ、今度こそ仇敵ヴァンキッシュを打倒するんだよ

672 :名無しバサー :2022/10/16(日) 13:06:18.92 ID:M7xKjTp4a.net
割と本当にありそうだけどなスティーズスピニング
スティーズベイトリニューアルはまだ早い気がする

673 :名無しバサー :2022/10/16(日) 15:38:24.34 ID:SLwjuffF0.net
まだ早いってもsvtwて16年とかだしそろそろ新しくしても良いのでは

674 :名無しバサー :2022/10/16(日) 16:00:59.26 ID:4XEDPaXt0.net
リミテッド出たしもう出るやろ

675 :名無しバサー :2022/10/16(日) 16:30:35.15 ID:ag8/10sn0.net
廃れてるバス釣りのベイトリールなんて出す意味ないだろ?
ダイワ本気のスピニングを23年こそ見せてくれよ…マグ💩シールドは絶対に止めろ

676 :名無しバサー :2022/10/16(日) 19:41:26.54 ID:chLwJ3N50.net
675虫。
相変わらずエアプの馬鹿丸出し

677 :名無しバサー :2022/10/16(日) 20:28:35.49 ID:VQdsQJ6K0.net
>>673
初代スティーズからも10年位掛かったんだぞ

678 :名無しバサー :2022/10/16(日) 20:42:53.37 ID:Trep+d95d.net
>>660
まず、釣りを覚えようねw PEw

679 :名無しバサー :2022/10/16(日) 23:01:25.14 ID:HX1K4Dx40.net
新しいスティーズ出すとしたらどこを進化させるんだろう?もう限界点に近い気がする。

680 :名無しバサー :2022/10/16(日) 23:25:58.48 ID:Tn45sxCBa.net
i-MAG FORCEがある!

681 :名無しバサー :2022/10/16(日) 23:32:59.79 ID:+LZmZnF80.net
ハイドラデザイン仕様
新アルファス新ジリオンみたいな内ネジの新ガワデザイン
更に軽量化したマグネシウムボディ
第四世代TWS
ダイワ初のデジタルコントロールブレーキ
現行よりナローな34mm

682 :名無しバサー :2022/10/16(日) 23:33:22.62 ID:83MmX2SF0.net
34mmは円熟期を向かえたかもね

思い切ってナロー化するのか
と言ってもTWSあるから必要ない気もするし

アルファス好評やし32mmモデルをだすのか

個人的には36mmHDモデル希望やなぁ
AHLCボディにマグZブースト搭載

同じ手法でタトゥーラ100TWボディにも36mm入らんかしら
太糸使いたい時に34やと巻きグセがキツいんよ

683 :名無しバサー (ワッチョイ dbb3-ZZzR):[ここ壊れてます] .net
ワイも太糸の巻きグセは気になる派
なので36mmはむしろワイドスプール派

684 :名無しバサー :2022/10/17(月) 07:41:29.06 ID:MuwPECBz0.net
奥村社長がなんかテストしてた
つまり来年は新型Z2020

685 :名無しバサー (スププ Sdbf-TE9a):[ここ壊れてます] .net
リョウガTWはよ

686 :名無しバサー :2022/10/17(月) 09:06:29.86 ID:HNOHxOw+M.net
Zは簡単にTWS付けられそうだけど、丸型はそもそもカッコ悪くなりそうってのが最大の懸念じゃないの?
渓流なんて丸型使う理由が写真映えだし

687 :名無しバサー :2022/10/17(月) 09:22:29.95 ID:VG6HpVQDH.net
>>686
ヘドンのヘリテージに搭載された機構をダイワの現代的解釈で採用するかもね。

688 :名無しバサー :2022/10/17(月) 09:25:20.83 ID:e2gVkuQAd.net
>>686
リョウガにTWS載せたプロトの画像見たけど、そんなに悪くなかった

689 :名無しバサー :2022/10/17(月) 10:03:16.41 ID:Zywu/yKf0.net
丸型にTWSカッコいいと思うけどな
それに丸型にこそTWSが必要だ

690 :名無しバサー :2022/10/17(月) 10:06:16.53 ID:Zywu/yKf0.net
それよりリョウガはねじ込みサイドプレートに戻せ
Zもパコパコしたサイドプレート改良して出せよ
あと株価対策しろ大損じゃ

691 :名無しバサー :2022/10/17(月) 10:14:10.56 ID:FU7wdE5d0.net
>>688
そんなのあんの?

692 :名無しバサー :2022/10/17(月) 10:55:19.09 ID:i5nOs/yG0.net
>>687
見てきたけど素晴らしいね!
是非ミリオネア系で採用して欲しい

ミリオネアCV-Z系はボディと一体感のある美しいレベルワインドが付いてるがいちいち真ん中にしてキャストしないと抵抗がマジでやばい
X時代の長穴大口径レベルワインド移植しようと思ったが不可だった

CTはナロースプール・小口径で糸細ければ気にならなかったけどねー

693 :名無しバサー :2022/10/17(月) 10:56:13.01 ID:e2gVkuQAd.net
>>691
夏くらいに出た雷魚のムックでダイワのリール担当と新家さんの対談のところに載ってる

694 :名無しバサー :2022/10/17(月) 11:35:54.72 ID:Eoq7P0nia.net
>>689
シンクロを今の技術で完璧に近づた方が良くね?

695 :名無しバサー :2022/10/17(月) 13:06:09.80 ID:/28Y2pqa0.net
丸型にTWSは絶対無しで。

普通にオシアカルカッタのレベルワインダーみたいなヤツでお願いします!

696 :名無しバサー :2022/10/17(月) 14:16:36.54 ID:e2gVkuQA0.net
>>693
ブラックシープTWS(遠心)かもしれないぞw

697 :名無しバサー :2022/10/17(月) 18:00:07.01 ID:zDHhMSl3M.net
リョウガはエクストラハイギアが出んことには話にならんな

698 :名無しバサー :2022/10/17(月) 19:25:35.44 ID:+GqJ9R6Wa.net
>>697
ギア交換サービスで出して欲しかったな
再来年位に新型出してXH追加されないかな
ローギアはローギアでいいけど速いのも欲しいな

699 :名無しバサー :2022/10/17(月) 20:45:52.01 ID:M35i6p6sa.net
21ジリオンシャローモデル出ないの?

700 :名無しバサー :2022/10/17(月) 21:18:22.44 ID:/O2sr9l/d.net
>>696
存在したプロトはマグ系のブレーキらしい

>>697
09リョウガならBJのギアとギア側のカバー移植すればXHにできるんだったっけ
しかもドラグ力アップのオマケ付きで

701 :名無しバサー :2022/10/17(月) 21:58:39.67 ID:TpOtx7Iv0.net
>>699
自分も待ってます
アルファスのシャローと比べてみたい

702 :名無しバサー :2022/10/17(月) 23:58:56.75 ID:O0RH+rk7M.net
SVS持ってないけど、重いもんぶっ飛ばすだけなら遠心でいいんだっけ?

703 :名無しバサー :2022/10/18(火) 00:18:08.62 ID:GiWYSgkBM.net
スコーピオンMDでおk

704 :名無しバサー :2022/10/18(火) 14:38:41.83 ID:23p6pAnm0.net
弁慶だが、タトゥーラ弁慶エディション作ってくれないかな。

705 :名無しバサー :2022/10/18(火) 16:37:43.82 ID:sNEuo7ZVa.net
PR100ってのがもうあるよ

706 :名無しバサー :2022/10/18(火) 16:59:47.80 ID:0rG/0pnvr.net
レガリスいいなマジで
フリームスとかのミドルクラスもう要らんわ

707 :名無しバサー :2022/10/18(火) 17:10:01.18 ID:ugErYWtl0.net
>>700
スティーズ800の売れ行き次第かしら
シルバーウルフはpe用のシャロースプールだし、その別売スプールもあるよ

708 :名無しバサー :2022/10/18(火) 17:52:10.04 ID:nZAHY5iwa.net
>>704
それが10万で売られても買うのか?オマエw

709 :名無しバサー :2022/10/18(火) 18:13:15.00 ID:s9vlO5m90.net
そろそろ23情報がポロリしてもおかしくないな
さすがにダイワのスピニングはテコ入れしてくるだろうし楽しみやわw

710 :名無しバサー :2022/10/18(火) 18:53:52.98 ID:jKvA2Whg0.net
おれはセルテC3000買う

711 :名無しバサー :2022/10/18(火) 19:10:28.89 ID:s9vlO5m90.net
セルテートは中途半端だからいらないかな
23プラジストFCと23ルビアスプラスティに期待していくぞ!w

712 :名無しバサー :2022/10/18(火) 19:40:07.58 ID:lTYUgX+u0.net
プラスチック笑

713 :名無しバサー :2022/10/18(火) 20:06:49.26 ID:K3U160FN0.net
奥村が感動したプロトリールってベイトだろうけどあれきいてもう今年は買わないことにしたから楽しみ

714 :名無しバサー :2022/10/18(火) 20:12:51.56 ID:Bo7/pBHl0.net
スティーズXついに出るのか

715 :名無しバサー :2022/10/18(火) 20:40:17.93 ID:IYOTCvj+0.net
便所虫は馬鹿だから23って書くのよwいつも
2年連続でモデルチェンジしねーってのw
はい!NG入れてね皆さん

716 :名無しバサー :2022/10/18(火) 21:04:07.26 ID:/LOSCN4d0.net
SVSのブレーキ調整の度にわざわざサイドプレートパカって開けるのが嫌だからダイワ派になったのもあるし

717 :名無しバサー :2022/10/18(火) 21:39:01.31 ID:6i6mOts4p.net
来年は主に中堅スピニングの年かな?とあまり期待していない。ベイトは去年今年で出揃った感あるしマイナーチェンジくらいはあるかもだが結構買っちまったからなぁ…
セルテはサーフ用は19年式のLT5000で足りるし、シーバスには13セルテ2510PEがこき使ってるにも関わらず未だ現役バリバリでギアのゴリどころかシャリ感も皆無だし。それ以外にも他社のリールもあるから流石に余程の物が出てきてもスピニングに用事はないかなと思う。
ベイトはダイワ版DCが出たら起こしてって感じかな、様子見て面白そうなら食いつこうかと。
ロッドもスピニング用は足りてるしベイトもカワスペ3と◯ーシャ1701ffがあれば殆ど困らんもんなぁ…

718 :名無しバサー :2022/10/18(火) 21:52:21.60 ID:WfEspeyPa.net
次のモデルは大幅な値上げだろうなあ・・・
旧ボデルを安売りで買っておこうかなあ・・・

719 :名無しバサー :2022/10/18(火) 22:20:51.41 ID:qUXnzlQga.net
新スティーズ定価8万とかありそう

720 :名無しバサー :2022/10/18(火) 22:26:59.77 ID:Tpfsvan90.net
今の資源高と円安だとそうなりそうだな
逆に価格抑えるためにコストダウンされそうな気もするが

721 :名無しバサー (ワッチョイ 6bb8-OBec):2022/10/18(火) 23:24:51.30 .net
イグジストをガッツリ値段上げてきたしスティーズも値段上がりそう

722 :名無しバサー :2022/10/19(水) 00:25:35.65 ID:CHwANMkF0.net
スティーズも10万かしら・・・・・

723 :名無しバサー :2022/10/19(水) 00:49:05.02 ID:d6W2FtAQd.net
DC搭載で10万はありそうだな

724 :名無しバサー :2022/10/19(水) 01:00:25.27 ID:cr7YCuwY0.net
シマノは釣りでも自転車でも電子制御やってるから得意なんだろうけど、ダイワのDC一発目は不安しかない。

725 :名無しバサー :2022/10/19(水) 06:29:47.37 ID:wAneNtafa.net
>>724
その辺はシマノと違ってちゃんと釣りしてるテスターがいっぱいいるから、ヤバい物は出さないだろ

726 :名無しバサー :2022/10/19(水) 06:48:22.76 ID:t/ZRZkzfM.net
ダイワは社員が釣り好き通り越して、プロ級がゴロゴロいるのが強みかもね
それも良し悪しあるけどさ

727 :名無しバサー :2022/10/19(水) 07:15:42.01 ID:ZRNNivwyM.net
>>725
T3はテスターが使い込みしてたらもう少しマシだったろ
最近は変なもん出してないから心配はしてないけど

728 :名無しバサー :2022/10/19(水) 09:51:38.05 ID:b3BeFPntr.net
スプールの強度を犠牲にして、ぺなぺなにスプールを作ったって事なのか・・・?
それって、メーカーとしてどうなんだろう??

729 :名無しバサー :2022/10/19(水) 10:08:33.72 ID:w/UsVY3c0.net
>>728
https://41650281.at.webry.info/201305/article_11.html

730 :名無しバサー :2022/10/19(水) 17:00:32.16 ID:q1k6oZ6yM.net
>>727
カバーすら剛性に寄与する重要パーツだと気づかせてくれたやん
エンジニアには良い経験になったろ

731 :名無しバサー :2022/10/19(水) 17:09:27.75 ID:fH+xN+M00.net
もはや悪夢のマグ💩シールド
サイドプレートが動かないスティーズ
割れまくるAGS
不具合でリコールだしたモノコック
ダイワのイキり技術は信頼できないね…
普通のスピニングを出して(´;ω;`)

732 :名無しバサー :2022/10/19(水) 17:38:33.30 ID:Pa2MbsKha.net
具体的な問題点挙げられないのに懲りない虫w
ハイNG,

733 :名無しバサー :2022/10/19(水) 18:01:32.31 ID:4pK0YFdx0.net
>>729
久しぶりに読んだけどこのブログのサービス来年1月末で終わるらしいぞ
この名文が読めなくなるのは寂しい

734 :名無しバサー :2022/10/20(木) 05:18:00.41 ID:Yd9/1PoK0.net
スピニングのマグシールドメリット(海水ではだが)しかないベイトには要らん
スティーズのサイドプレートなんの問題もない
初期の頃のAGS ロッド2本と最近の1本持ってるが割れた事ない
モノコックのリコールは出てないだろ
マグシールドレスオイルベアリング仕様のイグジストは欲しいな

735 :名無しバサー :2022/10/20(木) 08:33:48.29 ID:ycYhXlfi0.net
カルディアのリコールはなかったことにするというw
パワー系のガイジやね

736 :名無しバサー :2022/10/20(木) 09:08:37.46 ID:jurvgdXrd.net
最近ダイワを使い始めたのですがマグシールドとやらはなんで微妙に嫌われてるのです?

737 :名無しバサー :2022/10/20(木) 09:55:14.92 ID:aLEwhCxrM.net
マグシールドはほんの少しだけど摩擦抵抗がある
それでも何もないシマノリールより巻き抵抗軽いんだけどね。その違い分からない経験レベルのアンチが騒いでる

ボロボロのリールのマグシールド外したことあるけど、この程度なら有った方が良いわと思えるレベル

738 :名無しバサー :2022/10/20(木) 10:06:06.19 ID:r8dbVAvD0.net
>>735
カルディアリコール出たがモノコックのリコールじゃないだろ

739 :名無しバサー :2022/10/20(木) 10:12:56.89 ID:r8dbVAvD0.net
>>736
イジりにくいってのはあるだろう
あと一部のアンチの声がバカデカい
実釣でなく店で回しただけで語ってるし
実際使ったらグリス馴染んで軽くなるんだけどね
ただギアも変わってるからマグシールドレスにしても初代イグジストみたいな巻感にはならんとは思う

740 :名無しバサー :2022/10/20(木) 11:01:42.60 ID:/JA/didXa.net
結局ベアリングは消耗品だしマグシールドは長持ちするから入ってたほうが海とかでも使えて便利よ

741 :名無しバサー :2022/10/20(木) 11:09:18.07 ID:JzO+8Fjkr.net
長持ちするのはいいけど独自規格だけはやめてほしい

742 :名無しバサー :2022/10/20(木) 11:42:46.05 ID:/JA/didXa.net
>>741
確かにねw
あと全モデルにマグシレスも欲しいね
管釣りとか不要だしね

743 :名無しバサー :2022/10/20(木) 11:52:52.22 ID:Rstgnn/Z0.net
マグシールド無い方がいいとかまだ言ってるの驚く
絶対あったほうがいいよ
ソルトはもちろん、淡水でも絶対あった方がいい

744 :名無しバサー :2022/10/20(木) 11:55:34.13 ID:MZxO1T/N0.net
マグシールドレスはカルト

745 :名無しバサー :2022/10/20(木) 11:57:52.75 ID:AYacRHg+M.net
三松ちゃんユーチューブ見ても、上手にマグシ外してるよな
構造理解したら自分で除去したり再取り付けできるんだな
自分は構造分からずマグネット粉々にしたわ

オイルの抵抗よりマグブレーキと同じ渦電流の抵抗ぽい

746 :名無しバサー :2022/10/20(木) 12:08:43.82 ID:lDGnuzoCd.net
アルファスSVtw800s勝った香具師いるかい?
6~7グラムのシャッドまで含めて快適に投げられそう?

747 :名無しバサー :2022/10/20(木) 12:17:25.36 ID:ycYhXlfi0.net
>>738
カルディアのボディがリコール出してるやん

748 :名無しバサー :2022/10/20(木) 12:39:30.82 ID:ayFpfgfa0.net
竿にもよるけど快適
シャッドラップSSR-7が普通に使える

それにしても香具師って……いったい何年前からタイムスリップしてきたんだ

749 :名無しバサー :2022/10/20(木) 12:43:25.26 ID:LsKbmeoWa.net
これは20年前の2ちゃんねらー

750 :名無しバサー :2022/10/20(木) 13:13:54.08 ID:mVCtLGwcd.net
>>738
リコール帰ってきた明細見てもパーツ交換の記載なかった記憶

751 :名無しバサー :2022/10/21(金) 07:29:41.19 ID:51LopUUlr.net
キャスティングのセールで未使用新品だけど小傷ありの21アルファスSVtw、ルビアスエアリティがそれぞれ18000円弱、34000円弱で購入できたわ

ありがとうキャスティング

752 :名無しバサー :2022/10/21(金) 13:03:58.92 ID:1i8XAaQNM.net
エアリティはうらやま

753 :名無しバサー :2022/10/21(金) 13:25:12.93 ID:dP4YXb+E0.net
いきなりの思い出タックル紹介

ベイト:プロキャスターZ
スピニング:TD-S2500iT

754 :名無しバサー :2022/10/21(金) 14:11:57.07 ID:LFLj94T40.net
ルビエア羨ましすぎる

755 :名無しバサー :2022/10/21(金) 14:59:22.20 ID:OBtWQr8Id.net
お前らc3000買うなら何買う
用途は北海道のトラウト系 バス
シーバス
メーカーは問わない
来年発売するかなと思う機種もok

756 :名無しバサー :2022/10/21(金) 15:18:28.89 ID:erWhGHPD0.net
>>752
>>754
うらやましいだろう
なお、バス釣りではあまり使わないであろう3000S-CXHなんだがね、、、それ一台限りだったけど良い買い物したわ
ちなみに周年セールとかでその店舗限定ぽかった

なかにはステAIRのスタードラグ割れで34000円弱とかあったけど、どうしたらそんな状態になるのか謎だった


>>755
予算あればエアリティ、ヴァンキッシュあたりでは?
それよりも安いのならルビアス

757 :名無しバサー :2022/10/21(金) 15:33:36.56 ID:LFLj94T40.net
3000S-CXHってスプール径が旧規格の2500相当だと思うからバスでも全然アリだと思うんだよね
羨ましいわ

758 :名無しバサー :2022/10/21(金) 15:41:47.82 ID:OBtWQr8Id.net
>>756
そうなるよな
ヴァンキってそろそろモデルチェンジじゃなかったっけ
ルビエアってどんな感じなん

759 :名無しバサー :2022/10/21(金) 16:06:00.08 ID:1OOCxu27a.net
ルビエアはほとんど18イグジストって言われてる
あの値段は破格 それが18000円は裏山

760 :名無しバサー :2022/10/21(金) 16:07:31.01 ID:LFLj94T40.net
ルビエアは34000円弱では?

761 :名無しバサー :2022/10/21(金) 16:10:01.29 ID:1OOCxu27a.net
ほんまやぁ…

762 :名無しバサー :2022/10/21(金) 18:04:37.82 ID:UYUDL78d0.net
18イグジって05イグジ(未だ現役)と比べてどの位いいん
質問ばかりでスマン

763 :名無しバサー :2022/10/21(金) 18:05:42.78 ID:KgKEftsBr.net
>>757
モノフィラメインの人には糸巻き量多いかなと思うけどね
PEメインな自分にはちょうどいいけども


>>758
未実釣だからなんともw
空回しの感想だったら、手持ちのヴァンキッシュC3000XG、ルビアス2500XHと比較すると

巻きの軽さ 若干ヴァンキッシュ
巻きの滑らかさ 圧倒的にルビアスエアリティついでルビアス
ヌメヌメな巻き心地は22ステラとはまた違う良さ

細糸かつドラグ使うようなバス釣りもするならダイワ機の方が優秀と聞くし、ルビアス、もしくはルビエアを使った方が良いだろう(PEしか使わないので、私はあまりドラグ気にしないですが)
そうでないなら新型、現行ヴァンキ含めどれも満足いくものだろうし、ぶっちゃけ好みで選んで良いかと


>>761
書き方分かりにくくすみません
安い方はアルファスです

764 :名無しバサー :2022/10/21(金) 19:04:17.71 ID:PFqLedg3d.net
>>762
18の方が軽い、強い、パワフル、コンパクト、ドラグ滑らか、マグシールドあり、
巻き出しの軽さと巻感度だけは初代イグジストの勝ち

765 :名無しバサー :2022/10/21(金) 19:34:54.02 ID:tT0fvdLr0.net
ヴァンキの軽さは別次元だから比べるまでもないかな
ダイワは所詮ダイワって感じ
まぁ来年からマグシールド止めるだろうから23は名誉挽回だね!

766 :名無しバサー :2022/10/21(金) 19:53:04.63 ID:W8sFcUqe0.net
>>765
別次元と感じてるなら、おそらく一般のユーザーとかなりかけ離れた感覚をお持ちなのだね

一度俯瞰してみるということをした方が良い

767 :名無しバサー :2022/10/21(金) 20:06:39.78 ID:dR87fiera.net
イグジストとかルビエアは負荷のかかるルアー巻いても快適だから凄い
が自分のルビエアはギアが逝った
普通に巻いてる途中ガリッてなってガラガラガラ…
メーカー送りに🥺
持ってるスピニングで1番調子良かったのに…

768 :名無しバサー :2022/10/21(金) 20:15:42.15 ID:0hv4yqv6a.net
値上げがこわいよ・・・

769 :名無しバサー :2022/10/21(金) 20:28:55.75 ID:1Vi0uASK0.net
弁慶だが、まじタトゥーラ80、負荷かかるとザラザラの巻きになるんやが何が悪いの?

770 :名無しバサー :2022/10/21(金) 20:42:31.39 ID:yOBrQIbIM.net
>>769
安物なのが悪い

771 :名無しバサー :2022/10/21(金) 21:17:45.90 ID:6P0PFJG20.net
Z2040まだか?

772 :名無しバサー :2022/10/21(金) 21:47:05.88 ID:cK/ugRmQ0.net
>>769
タトゥーラで十分おじさんが何言ってんだ
それも含めていいんじゃねえのかよ、人にゴミ薦めんな

773 :名無しバサー :2022/10/22(土) 05:13:01.59 ID:Piaivnour.net
巻き抵抗重いルアーだと
カルディアとルビアスでも違いが出る

774 :名無しバサー :2022/10/22(土) 12:29:46.31 ID:ZuFN4R4/d.net
ふむふむ

775 :名無しバサー :2022/10/22(土) 14:34:33.31 ID:8YkmcuiU0.net
>>769
負荷をかけるお前が悪い

776 :名無しバサー :2022/10/22(土) 16:01:33.11 ID:pUEGJR+hd.net
>>767
どこが壊れてたの?

777 :名無しバサー :2022/10/22(土) 18:14:29.78 ID:Mg9+y82F0.net
弁慶だが、負荷ってクランクぐらいの抵抗だよ。

778 :名無しバサー :2022/10/22(土) 18:38:39.88 ID:ATMW8ZDha.net
>>776
まだわからんけど
回した感じではギアだと思う
ベアリングが割れたって可能性もなくはないが
ゴリ感とかそんなもんじゃなかった
突然だった
早く帰ってこないかな

779 :名無しバサー :2022/10/22(土) 18:40:13.73 ID:yc0KF6z30.net
>>766
マグシールドに違和感を覚えないんならお前の運動機能に障がいがあるとしか言えないわ
あんなゴミ汎用リールに入れたらいかん
SWならいいよw

780 :名無しバサー :2022/10/22(土) 19:41:32.19 ID:oN7BHt//0.net
今更マグシールドどうこうとか
2012年とかからやってきた人なの?
あーコロナで釣り始めた人か

781 :名無しバサー :2022/10/22(土) 19:47:33.00 ID:3g0f4EBzd.net
にわかには違いない

782 :名無しバサー :2022/10/22(土) 22:25:06.23 ID:pgElPoOg0.net
マグシを拒否する人多いと思うぞ

783 :名無しバサー :2022/10/22(土) 23:03:26.95 ID:WT2fAwJ+0.net
>>779
違和感の有無を議論したいの?
別次元の軽さを感じるほどかって聞いてるんだけど

マグシールドうんちゃら言うなら、シマノ小番手汎用機のラインローラーの方が致命的だと思うけどね

極細ラインなんて使えたもんじゃないってことくらい知ってるはずなんだが

784 :名無しバサー :2022/10/22(土) 23:39:49.10 ID:bh8jsQY70.net
荒らしはNG登録しましょう構う人も荒らしです

KがステAの動画あげててまた22ジリオンの負荷かかった時に巻き心地が悪くなる話ししてるけど、アレってハズレ個体やないの?みんなのもなるん?自分はスプールだけマグブースト買ったクチなもんで疑問に思ったんやけどどない?

785 :名無しバサー :2022/10/22(土) 23:45:26.77 ID:8YkmcuiU0.net
Kの話を真面目に聞くな

786 :名無しバサー :2022/10/23(日) 00:11:09.34 ID:qBn7ix8n0.net
バスにはマグシールドなくていい。
けどあっても困らん。

787 :名無しバサー :2022/10/23(日) 00:50:35.53 ID:wxAMZqGL0.net
>>783
なんでダイワスレでシマノの話してんの?w

788 :名無しバサー :2022/10/23(日) 03:41:05.56 ID:IV/YFqFo0.net
>>784
大ハズレだと思う
負荷のかかるルアーキチガイ巻きしても滑らか

789 :名無しバサー :2022/10/23(日) 04:54:48.23 ID:F1m4aQy5a.net
>>787
オマエが便所虫だから。
ハイNG

790 :名無しバサー :2022/10/23(日) 05:23:48.65 ID:fQRcaS4P0.net
>>784
ラインが巻かれる時に擦れる音(振動)じゃないかw
ギヤ比が上がれば感じやすいだろ。ゴリゴリするならなぜゴリゴリするのかまで考察してほしいな。リールの問題と思うならメーカーに問い合わせ
してから動画にするとか。
まあ俺はKの言う事なんてほとんど信用してないわ。

791 :名無しバサー :2022/10/23(日) 09:16:20.38 ID:wxAMZqGL0.net
セルテートに続いてジリオンもゴリゴリ
ダイワのギアに期待するだけ無駄なんだよねw

792 :名無しバサー :2022/10/23(日) 09:39:47.01 ID:T4TklYzz0.net
>>788
>>790

普段は話し半分くらいで見てるんやけど何回も擦ってくるからそんな酷い事あるんかな?って思ってしまったわ

不具合ならメーカーに出せばエエだけやのにね

793 :名無しバサー :2022/10/23(日) 09:49:02.04 ID:kjFxaGjLa.net
Kは中立気取りだけどズブズブなシマノ信者だから
当然感想はシマノリールを基準に言葉が出る
だから訳分からん事をよく言う

794 :名無しバサー :2022/10/23(日) 10:42:57.07 ID:wxAMZqGL0.net
ゴリオンのギアがゴリゴリ!wなことにシマノ信者もクソもないだろ…
批判みたくないならネットたて

795 :名無しバサー :2022/10/23(日) 11:55:09.51 ID:T4TklYzz0.net
全然かまわんけどシマノ寄りやなぁとは思うね
ステラのエアノットとかコツコツするのとかTwitterで言うてたのに動画ではあんま触れへんしね

キャストフィールと巻き心地ばかり気にするならある程度脱脂と注油くらいしたらエエのにとは思うわな

796 :名無しバサー :2022/10/23(日) 11:56:18.43 ID:T4TklYzz0.net
↑アンカー忘れたわ

>>793 宛てね

797 :名無しバサー (ワッチョイ 8976-6AD9):2022/10/23(日) 12:03:56.97 ID:Em06PdOv0.net
Kは住んでるとこがええな
あんなん每日釣りするわそりゃ

798 :名無しバサー (テテンテンテン MMe6-SgF6):2022/10/23(日) 12:09:05.04 ID:6hE4IkoSM.net
でもジリオンHDは絶賛してる

799 :名無しバサー (ワッチョイ 21b8-duL+):2022/10/23(日) 12:17:39.77 ID:n5jpC7V80.net
マグフォース3Dはよ

800 :名無しバサー :2022/10/23(日) 13:06:02.37 ID:wxAMZqGL0.net
言うほどいいか?
リリ禁のエリアでバス釣っても処分に困るじゃん

801 :名無しバサー :2022/10/23(日) 17:35:33.50 ID:ifOZNJZd0.net
リリースしてんじゃないよ。
足元に捨ててんだよ
陸地に捨てると臭いから水の中に捨ててんだよ

802 :名無しバサー :2022/10/23(日) 18:03:44.63 ID:VgcOr9Fi0.net
弁慶だが、リリ禁とか言うけど、琵琶湖でもガイドは合法的にリリースなんだろ。

元に戻せばいいんだよ。

803 :名無しバサー :2022/10/23(日) 18:09:09.78 ID:6zrY0fNdM.net
Kは限り初心者に毛が生えた程度にしか見えんわ
あんなんのレビュー参考にしたり、村田のファンは道具語るの10年早えと言いたいんだが

804 :名無しバサー :2022/10/23(日) 18:45:18.39 ID:hsZw3sCzp.net
プロは大人の事情でメーカー偏るからもっと信用できん。素人だろうが一定以上のレベルで扱えるならそっちのがまだ参考にはなる。Kのレビューは話半分程度に参考にさせてもらってるよ。
話半分てのは個体差の問題や彼は注油もしない吊るしの状態で使う(私は購入後、スプールとその周りのベアリングの注油は絶対する)のでそこを差し引いて。

805 :名無しバサー :2022/10/23(日) 19:44:00.46 ID:/d2AM02o0.net
新製品買ってきてボソボソ喋ってるだけのおっさんなのに何故か一部で人気よね
声が嫌いだからみてないわ

806 :名無しバサー :2022/10/23(日) 21:03:19.98 ID:bbpoCT8K0.net
>>804
脱脂せずに注油すんの?
ダイワだっけか、ペアリングにオイル添加してる量すくなきのって

807 :名無しバサー :2022/10/23(日) 21:48:28.08 ID:9/NyAkH1p.net
>>806
最初だけは脱脂しない。少し使ってからどうせ全バラするので脱脂はその時に。
今釣りビ観てるけど光太郎がヘビーバーサタイルのプロトをテストみたいな事言ってるから来年はロッドかなぁ… リールは暫くお休みしておいて欲しい気もするが。お金がナンボあっても足りんw

808 :名無しバサー :2022/10/23(日) 21:49:04.36 ID:+SEXBH4t0.net
嫌いだって言ってる人に限って熱心に動画見るよね
テキトーにへぇ~って見るくらいでいいでしょ

809 :名無しバサー :2022/10/23(日) 22:07:57.06 ID:k3BpkLEQa.net
>>808
俺のほうが上手いのに何でこいつの方が人気なんだキーッて嫉妬パターンの可能性もある

810 :名無しバサー (ワッチョイ 2e50-9T4w):2022/10/23(日) 23:21:41.88 ID:T4TklYzz0.net
人気つか登録者数だけやったら先やったモン勝ちみたいなところはあるけどアレだけ色んなリールのレビュー出してくれたら代わりはおらんのも事実かなぁ

ただベアリングやギアはオイル(グリス含む)の状態が大事やと思うし自分はレビュワーさんでもないからロクすっぽ慣らしも終わってない箱だし新品で10号かっ飛ばすとか絶対無理やなぁ

811 :名無しバサー :2022/10/23(日) 23:37:48.92 ID:wxAMZqGL0.net
>>801
ちゃんと外来魚用のゴミ箱あるんだからそこに捨てろよ…
ほんとマナーのなってないカスだなてめぇは

しかしジリオンがこの調子じゃダイワ23ろくなことにならなさそうだねぇw
ゴリテートにルビアスゴリリティw

812 :名無しバサー :2022/10/23(日) 23:45:24.94 ID:6zrY0fNdM.net
最強セルテが羨ましけど、信者だから買えないwww
クソウケるわ

813 :名無しバサー :2022/10/24(月) 00:08:09.08 ID:JQnppOQU0.net
>>807
そうなんだね、やってみるか

私も子供生まれる前はそうだったけど、子供の治療用ミルクに9万くらいかかるから、しばらくは釣具どころじゃないw

なんで、今のうちに買っとけ
万が一があったら、買えなくなるゾォ

814 :名無しバサー :2022/10/24(月) 05:15:54.10 ID:MHAbh4j3M.net
購入者のほとんどが箱出し状態で使用し始めるからあ?意味正しい

815 :名無しバサー :2022/10/24(月) 07:39:41.53 ID:N62VTq/U0.net
むしろ箱だしで使えないとおかしいわw
ちなみにあのジリオンはグリスだのオイルだの関係ないからバラしても同じ

816 :名無しバサー :2022/10/24(月) 07:48:22.65 ID:uM5ny0Es0.net
ゴリオンw

817 :名無しバサー :2022/10/24(月) 12:06:25.77 ID:nl8Gzo/w0.net
この静けさは新ステ来る前兆だろうな
現行スティーズもいきなりここのスレ民が「店員が出るって言ってきた」とかレスして
最初は誰も信じてなかったけど
あれよあれよという間にリリースまで行ったからな

818 :名無しバサー :2022/10/24(月) 12:28:10.03 ID:An9PCXvVa.net
自分は32mmか36mmが出たら欲しいけど
SLPのセミオーダーのSVTWだけ納期未定になってるしブンブンやMAXの在庫も無くなってきてるからワンチャンあるのかもね

819 :名無しバサー :2022/10/24(月) 12:31:41.48 ID:CbB1fwASM.net
800リミテッド我慢してアルファス800にした俺に勝機ある?

820 :名無しバサー :2022/10/24(月) 23:05:45.46 ID:yVTcqdy+p.net
>>813
それは大変だねぇ、釣りを捨ててでも大切なものだな。遊べるうちに遊んどくってのも考えなのかもね。

821 :名無しバサー :2022/10/24(月) 23:13:50.63 ID:yVTcqdy+p.net
>>819
同じ事考えててわろ
でも32mmスプールが仮にステで出てきても必要か?と言われるとアルファス800Sあれば正直要らないんよなぁ…
余程目新しいブレーキシステムでも積んでくれば話は変わるけど、32mm径のスプールにブースト乗せる意味もあまり無いし軽量スプールにSVじゃつまらないし。

822 :名無しバサー :2022/10/25(火) 00:32:24.33 ID:cLE9c9uZ0.net
さすがにダイワもバカじゃないだろうからバスにしか使えないベイトリールなんて出さないだろ
23こそ本気のスピニングで天下取りに来るね、間違いなく23イグジストはFCでマイナーチェンジよ

823 :名無しバサー :2022/10/25(火) 00:37:54.41 ID:vH7Qi68rM.net
マイナーチェンジというか、追加機種は出すでしょ
2500XHて一番売筋のはずなのにラインナップしてねえんだから

824 :名無しバサー :2022/10/25(火) 00:41:08.77 ID:cLE9c9uZ0.net
2500って一番のクソ規格じゃん…
ライトゲームなら2000番
シーバスとエギには3000番
フロロ(笑)5ポンドにスプールやドラグを設定された産廃なんているか?w

825 :名無しバサー :2022/10/25(火) 02:54:27.38 ID:siG+lvqWd.net
>>824
PEww
まず、釣りの勉強しろよ

826 :名無しバサー :2022/10/25(火) 03:13:58.93 ID:xJAKTOrPr.net
イグジストの1000はたぶんヴァンキッシュ様子見だろな

827 :名無しバサー :2022/10/25(火) 06:16:53.82 ID:YCXrq1Daa.net
>>824
おい便所虫
ここバス板な

828 :名無しバサー :2022/10/25(火) 09:10:42.75 ID:cK6/XSEt0.net
新作リールにまだ同じテンションで向き合えてる人って、本当にすごいと思うわ
一応興味持って情報収集したとしても、まあ、買うことは無いからなぁ

829 :名無しバサー :2022/10/25(火) 09:40:10.07 ID:rsx2NtsAa.net
デジタルマグフォース搭載機かもね新スティーズ

830 :名無しバサー :2022/10/25(火) 09:43:54.74 ID:cLE9c9uZ0.net
>>825
令和の釣りにフロロ(笑)を使う理由ある?w
リーダーにシーガーGMを使うのは理解するけどねぇw

831 :名無しバサー :2022/10/25(火) 09:58:14.29 ID:cK6/XSEt0.net
令和の釣りってなんやろ・・・
このたった4年の間(内3年コロナ)に、なんか令和だなーっていう釣り出来たっけ?
バズったのカバースキャットぐらいじゃないかと

832 :名無しバサー :2022/10/25(火) 10:18:42.81 ID:cLE9c9uZ0.net
>>831
『ダイワ』はクロダイにはベイトでもPEを使いましょうって言ってますよねぇw
フロロ(笑)はダイワの意向なんで俺に文句言われてもな

833 :名無しバサー :2022/10/25(火) 10:34:45.92 ID:cK6/XSEt0.net
急に何の話をしてるんかわかんけど
ダイワの意向なんて誰も真に受けてないだろ
そんなの気にするタイプだったのか

834 :名無しバサー :2022/10/25(火) 10:37:14.08 ID:cLE9c9uZ0.net
あ?
俺たちのダイワはベイトでPEを使えと言っているんだが?

835 :名無しバサー :2022/10/25(火) 10:46:32.39 ID:k7USnZ07M.net
c2500規格なんて怖くて使えねえよ
どんだけ釣れてないんだよw

836 :名無しバサー :2022/10/25(火) 10:56:29.81 ID:cLE9c9uZ0.net
ジリオンもこの調子だと23でリニューアルだろうな
ギアがゴリゴリw

837 :名無しバサー :2022/10/25(火) 11:05:13.32 ID:YVyu56Wzp.net
キチガイが沸いてるな

838 :名無しバサー :2022/10/25(火) 11:09:13.56 ID:cLE9c9uZ0.net
ダイワのスピニングはおすすめできないがさらに2500なんて最悪の地雷リールや
アジングやブラックバスには半プラだけどセルテート2000がいいぞ

839 :名無しバサー :2022/10/25(火) 11:42:12.86 ID:cK6/XSEt0.net
バス釣りにボディ素材関係ないというか
スピニングでボディ素材、作り、ギア素材が重要になる魚なんて
メジロぐらいからだから、本当に一切気にしなくていい

バス釣りで使うスピ選びで、半プラがどうとか、えらい気にしてる人多いけど
逆にそれを叩く人もしかりだ。

まじでそこはどうでもよくて、飛距離、自重の軽さと、巻きの軽さだけで選んでいい
ていうかむしろそれが重要、トラブル多く、飛ばない2000番なんて絶対に使ったらアカン

840 :名無しバサー :2022/10/25(火) 11:42:58.00 ID:YCXrq1Daa.net
あほはNGしましたー

841 :名無しバサー :2022/10/25(火) 11:54:52.30 ID:cK6/XSEt0.net
タックルバランスあると思うけど、今のリールだと4000番でもいいと思う
例えば、カルディア4000で230gしかない、(個人的には十分軽いと思ってる)
でいて、スプールでかいけど、けっこうコンパクトなんだよね、何より本当にめっちゃ飛ぶ
まあ、4000とはいわず、バスのスタンダードはもう3000Sとかになっていいと思うわ
それぐらいの基本設計が進化した
あと、3000番、4000番があると、他の魚への視野も広がるからね

842 :名無しバサー :2022/10/25(火) 12:10:47.61 ID:cLE9c9uZ0.net
ロッドがどんどん軽量化してるのに4000番とかガイジすぎ
ブラックバスみたいな小物にはスピニングなら2000番一択だよ

843 :名無しバサー :2022/10/25(火) 12:29:52.18 ID:hV1Wuh2W0.net
ベイトはダイワ、オンリーになって12シーズン経過したけどメインギアとピニオンは1回も交換したことないよ

グリスアップまめにしてれば問題無し

844 :名無しバサー :2022/10/25(火) 12:49:22.58 ID:fwjS6pOs0.net
>>843
自分はバスイカ五目でc3000s使ってる
これにPE0.6-1号にロングリーダー6lb-8lbを合わせる感じ

ド渋でどうしても必釣性がある時は2000sにPE0.4号に3lb-4lb、
ラインスラック使うような釣りはかなり多めに巻く感じ
まあこれも近年超軽くなった2500sに替えてみようと検討中やけど
繊細なロッドは2000に合わせたガイドで小さいしね

845 :名無しバサー :2022/10/25(火) 13:01:12.31 ID:cK6/XSEt0.net
>>842
ロッドってどんどん軽量化してるか?
多少軽くなってるが、ロッドは特に変わらんて
むしろ一番軽い時期は、高弾性絶対主義みたいな時代の折れ折れロッド
あと、手元に重心来る分には、よっぽどの差がない限り問題ない
逆に今は、リールが軽すぎる事によって重量バランスが狂うケースの方が多いわけです

ていうか、、なんか俺
昨日今日始めたようなやつと会話してる気がするんだが・・
これ付き合うだけ無駄かな

846 :名無しバサー :2022/10/25(火) 13:08:04.61 ID:cK6/XSEt0.net
ブラックバスの場合、魚の力だけによるタックル選びではないからね
むしろタックル選びはルアーやポイントに依存する釣りカテゴリだ

って、、こんなガキでもわかるような基本的なことを言わんと伝わらんのかい・・・

また、ルアーも特殊だ
めちゃくちゃ渋い時期で、5ポンドフロロで、0.9gのダウンショットで60近いバスを取り込む事も多い
特に初春のリザーバーなんかはそうだけど、
これは、PE2.5号でブリ取り込むことより圧倒的に難しい

それこそが、この釣りが世界一人気ある釣りの理由だと思うよ
いろんな部分でのバランスを取っていく釣りだね

とにかく、バスより海、にしたい気持ちは伝わるけど
そもそも、釣りの方向性がまったく違う

847 :名無しバサー :2022/10/25(火) 13:14:12.30 ID:k8ceU9JPM.net
荒らしは5chの釣りが好きなだけで魚釣りは初心者
話が噛み合わないよ
たいていの場合リアルに話し相手が居ないアスペだしね、尚更

848 :名無しバサー :2022/10/25(火) 13:19:50.66 ID:cLE9c9uZ0.net
>>845
ブラックバスのトーナメントでも使われてるアジング系の感度竿は50グラムとかそんなもんよ?
4000番とか笑えるわ

849 :名無しバサー :2022/10/25(火) 13:23:13.92 ID:cK6/XSEt0.net
なんの話をしてるんや?
じゃあ、50gのアジング竿使って、普段バス釣りしてるの?・・
トーナメントに挑む気持ちで、普段バス釣りしてるぐらい
意識高杉君なら、それこそ話合わんわw

850 :名無しバサー :2022/10/25(火) 13:29:07.81 ID:cLE9c9uZ0.net
口使わないバスには極細ラインでライトリグ落とさないとダメやん?
ガイジさんはフロロwで見切られて相手にしてもらえないんだろうけど

851 :名無しバサー :2022/10/25(火) 13:31:47.34 ID:cK6/XSEt0.net
極細ラインでライトリグ落とすのも、1つの釣り方
それで口使うならフィールドと相談して落とすべきだからね

ていうか、何が楽しくて釣りしてんの?
せっかく釣りっていう趣味選んで、その育ち方はちょっと悲しいだろ

852 :名無しバサー :2022/10/25(火) 13:33:14.70 ID:cLE9c9uZ0.net
フロロ5ポンドのパワータックルw
もしかしてビワコオオナマズでも狙っとんのけ?
それなら4000番必須やね、うん

853 :名無しバサー :2022/10/25(火) 13:36:11.10 ID:cK6/XSEt0.net
その手の釣りには3000使ってるけど
4000ってパワータックルじゃないだろ
6000ぐらいからが、ぎりパワースピニングだぞ
海やってんならわかるでしょ・・

これどっちもやってないな・・・

854 :名無しバサー :2022/10/25(火) 14:06:02.28 ID:LcPmcfjC0.net
つまりルビアスの4000番に5ポンドが最強って事だよ

855 :名無しバサー :2022/10/25(火) 14:09:37.89 ID:cLE9c9uZ0.net
ブラックバスに4000がパワータックルではないと?w
ギャグにしてはきっついね

856 :名無しバサー :2022/10/25(火) 14:12:10.07 ID:4SLEdqLfr.net
>>846
それな
バスほど細いラインで大物釣る釣りはない
すぐバスは引きが弱いだの言うヤツいるが、
青物とかの引きの強い魚釣る釣りは相応に強いライン使うんだよと

857 :名無しバサー :2022/10/25(火) 14:16:56.29 ID:LcPmcfjC0.net
琵琶湖の魚礁でエサ釣りしてるツララのオッサンなら4000番使ってるよ

858 :名無しバサー :2022/10/25(火) 14:21:57.19 ID:Gtp8DRlw0.net
スティーズATW、モデルチェンジしちゃうのかな?
現行品持ってるんだけど、ヘビキャロ時はマグZ、通常時はSVブーストとスプールで
使い分けられるので経済的で快適なんですよね
自重も軽すぎて不安になることもなし、重すぎることもない190g
できればこのまま終了して欲しいw

859 :名無しバサー :2022/10/25(火) 14:23:27.94 ID:cLE9c9uZ0.net
ブラックバスにはPE0.3にリーダー1号でもパワータックルと感じるねぇ…
はっきり申し上げてデカいサバのほうがよっぽど走るし暴れるw

860 :名無しバサー :2022/10/25(火) 14:35:04.85 ID:Is5Vfdudd.net
>>858
新型出ても必要ないなら買い替える必要ないんだし、満足してるなら君が現行モデルで終了しておけばいいんじゃないかな

861 :名無しバサー :2022/10/25(火) 14:44:47.77 ID:vm7mJd5u0.net
バスで4000使っても別にいいだろ!
今のLT4000なんてドデカコンパクトの2500みたいなもんだ

862 :名無しバサー :2022/10/25(火) 14:49:05.00 ID:cLE9c9uZ0.net
フロロ5ポンドが細いと思ってるシニアがいることが驚きだわw
老眼が進行するとそうなっちまうんかねぇ?

ライトリグいうたら最低3でしょ
ほんまダイワスレは闇深いわぁ

863 :名無しバサー :2022/10/25(火) 14:57:03.87 ID:LcPmcfjC0.net
>>862
キミがまだオヤジの金玉の中に居る頃からバス釣りやってんだよ

864 :名無しバサー :2022/10/25(火) 14:59:54.35 ID:cLE9c9uZ0.net
>>863
3ポンドとかの細~い糸はガイド通すの辛くなるの?
指先が震えてクリンチノットすら組めなくなるの?

老いたくないねぇ(´;ω;`)

865 :名無しバサー :2022/10/25(火) 15:05:02.61 ID:cK6/XSEt0.net
私は3ポンドはさすがに使わんけど、フィールドによっては、ライトリグのスタンダードだったりする
なんでそんなに細いのかって、本当に食いが変わるからね
それでも食わせて獲っていこうっていうマインドは、けっこう男気溢れると思うけどな

太糸で、でっかいルアー投げて、わっしょいしてる方が
そりゃ一見硬派に見えるけど、実はそうじゃないんだよね、現実的じゃないというか
エンタメ枠的な部分もある、
でも、でかい魚がいる、糸太いと見切られる、じゃあ細くして攻めてく、って、
現実的で強い釣りだと私は思う

866 :名無しバサー :2022/10/25(火) 15:06:39.52 ID:cK6/XSEt0.net
>>864
でも、君も私も、歳取るからね
今がずっとつづくって、思っちゃうよね、それは仕方ない
ていうか、クリンチノットてw まだやってる人いるんだね

867 :名無しバサー :2022/10/25(火) 15:10:59.39 ID:LcPmcfjC0.net
>>864
指先が震えて神シェイクが長時間出来るよ

868 :名無しバサー :2022/10/25(火) 15:13:48.03 ID:WTjqaA7br.net
パッツン系アジング竿に2ポンドで13mのキャロとかやるのは桧原野尻の一部エキスパート位だろ
とかいいつつ、俺もワカサギレイクのディープでライトリグやるときは3ポンドフロロや0.4号PEで10m位まで狙うけど
2.5ポンド、0.3号PEは明らかにトラブル増えて俺には扱えなかった

869 :名無しバサー :2022/10/25(火) 15:40:49.70 ID:cK6/XSEt0.net
琵琶湖だとバスで使うPEは0.8がスタンダードみたいになってるんだけど
0.5が飛びと強さのバランスでちょうどいいと思う

あくまでスピニングだけど、PE固定ルアーはミノー、I字の巻き物
0.8だと、ちょっと飛距離落ちて、水切りも悪い
0.5は本当にちょうどいい
シューターのD-Braid、めっちゃいい

870 :名無しバサー :2022/10/25(火) 15:52:18.25 ID:cLE9c9uZ0.net
4000番とか言ってて05は草
それこそ2000番やんけ

嘘と欺瞞のダイワスレw
ブラックバスに05は太いて、メーカーにもよるけどフロロ(笑)でいうと3号の強度あるんやが

871 :名無しバサー :2022/10/25(火) 15:54:32.23 ID:MUyV3D4Hd.net
c3000でよくね

872 :名無しバサー :2022/10/25(火) 15:57:04.46 ID:cK6/XSEt0.net
使ってるのは3000だって言ってるだろw 落ち着けw
今のリールは軽くてコンパクトだから、4000でもバスで使えるぐらい
進化してるぞっていうのが、アホすぎてわからんのかw

あと、3000だろうが4000だろうが、05使っても、もちろん問題ない
セオリー捨てて工夫できる感覚、大事よ

873 :名無しバサー :2022/10/25(火) 16:00:48.41 ID:cLE9c9uZ0.net
クスクス

たかがブラックバスにPE0.5のパワータックルです?w
ノリーズのジャングルスティックみたいな棒スピニングには合いそうだねぇw

874 :名無しバサー :2022/10/25(火) 16:07:48.69 ID:cLE9c9uZ0.net
潮来の信者なんかねぇ、この極太PEおじさんはw
ブラックバスに0.8がスタンダード?w
ドラグ出していいんなら青物あげれるライン強度なんですけどーw

875 :名無しバサー :2022/10/25(火) 16:09:55.44 ID:cK6/XSEt0.net
0.8で青物はさすがに無い
ていうか、何が憎くて何がしたいの?^^;
まじで謎なんだが

876 :名無しバサー :2022/10/25(火) 16:10:14.50 ID:im3NdsZeM.net
新イグジストのc2500は怖えわ
180gでキッチリルビアス以上の耐久性出せたら上等なんだし、半プラの相手なんかしなくていい

877 :名無しバサー :2022/10/25(火) 16:14:01.97 ID:cLE9c9uZ0.net
ドラグあれば08で足りるよw
人気のサーフでは周囲のルアーマンに気を使ってドラグ出さないゴリゴリファイトが必須だから太糸にしてるだけ

そういうシーンで半プラのセルテートではねぇ…
まぁなんだ
ブラックバスに08とか面白いからもっと教えてよw
リーダーは何?村田のGTR?

878 :名無しバサー :2022/10/25(火) 16:18:25.04 ID:cK6/XSEt0.net
なんで俺が村田信者みたいになってんだろう・・w
むしろ釣り界最恐の老害だと思ってるわ
ガキの頃から、ペテン師だとは思ってたけど
あんなクソジジイになるとは、思わなかったよ

なんか誰かと俺を履き違えてるかもしれないが
あの爺さんからリスペクトしたものって、釣り人生で1つもないわ
どういう部分からそう思ったんだろう?謎すぎる

879 :名無しバサー :2022/10/25(火) 16:21:31.67 ID:cK6/XSEt0.net
あと、海もバスもボートしかやらん
「人気のサーフ」って何?俺は人気の釣りを選んだ、みたいなアピールか?
そんな人気じゃないでしょ

あと、船で08で青物なんか怒られるわw
周りに迷惑かかるからね

880 :名無しバサー :2022/10/25(火) 16:23:19.63 ID:cLE9c9uZ0.net
たかがブラックバスに08だの05だの笑わせてくれるよw
さすがダイワスレやね

契約プロのサビキ名人は3.5ポンド感覚で使える3ポンドのフロロを使ってんのにw
信者は5ポンドで細いおつもりw

881 :名無しバサー :2022/10/25(火) 16:24:37.24 ID:cLE9c9uZ0.net
なんだ魚探ながめてるサビキ釣り師かよ
相手する価値なくて草

キャストしないやつがリールスレで何を語るんや?
ドラグ?
極太ラインでドラグ???w

882 :名無しバサー :2022/10/25(火) 16:26:30.74 ID:cK6/XSEt0.net
その、「たかがブラックバス」っていう君の尺度が、君を支配してるわ
そう定義できる理由ってどういう部分なんだ?

釣りとしては世界的に見ても知名度や経済力的にもトップなのは
周知の事実なわけで
それこそ、村田の回し者に見えるぞ、細糸ダメで、ダイワがダメ

まてまて、お前だろ、ガチガチの村田信者はw

883 :名無しバサー :2022/10/25(火) 16:28:44.43 ID:cK6/XSEt0.net
あとごめん、仕事で今日はもう付き合えない

884 :名無しバサー :2022/10/25(火) 16:31:40.53 ID:cLE9c9uZ0.net
・引かない
・臭い
・マズい

ブラックバスは好んで釣る魚じゃないな

885 :名無しバサー :2022/10/25(火) 16:33:30.92 ID:cLE9c9uZ0.net
ついでに俺は『太糸(笑)』だぞ?
ブラックバスに限らずラインは細ければ細いほどいい、こんなん当たり前のことやん
村田信者は極太ラインで釣りしとるようやけどもーw

886 :名無しバサー :2022/10/25(火) 16:46:42.05 ID:SluT0Wlea.net
>>884
ほぼ釣りと関係なくて草
いろんなスレであと何年続けんの?

887 :名無しバサー :2022/10/25(火) 16:56:22.74 ID:yDFfTBpXa.net
いい加減便所虫の相手は止めようぜ。
うっとおしくてかなわん。

コイツのレスなんてワンパターンなんだから無視で解決。

888 :名無しバサー :2022/10/25(火) 17:03:58.31 ID:vm7mJd5u0.net
沢村「4lb?
   それじゃ太いよ。3lb使わなきゃ!」

889 :名無しバサー :2022/10/25(火) 18:03:02.12 ID:YCXrq1Daa.net
便所虫はNGしろってw
ループだからこの馬鹿は

890 :名無しバサー :2022/10/25(火) 18:54:39.83 ID:n7k1+HcSd.net
>>884
オマエは食べる前提なんだな?
かわいそうに、釣った魚食わなきゃならんほど飢えてるのか?
悪いがここはゲームフィッシュの板だ。どっか行きな。
あと、お前の言う「たかがブラックバス」を釣ることで数億の金を生み出すKVDの前で同じこと言ってみろ。渡航費出してやるから。
動画撮ってYouTubeにあげたらペイできそうだし。

891 :名無しバサー :2022/10/25(火) 23:01:50.42 ID:cLE9c9uZ0.net
>>890
生き物の命で遊んでんの?
人間のゴミかよてめぇは

892 :名無しバサー :2022/10/25(火) 23:41:52.26 ID:mx3nXqz/0.net
>>891
ゲームフィッシュであるバス板に来てそんな寝言ほざいてるオメーがゴミカスだろ。今すぐ首吊れ。

893 :名無しバサー :2022/10/25(火) 23:43:09.78 ID:XUM+klbq0.net
>>891
そんなことよりPEよりフロロのが風に弱いっての詳しく

894 :名無しバサー :2022/10/26(水) 00:40:17.58 ID:ShmueO900.net
>>892
命でゲームとかキチガイすぎるぞ…
お前ダイワユーザーの品位を貶めたい工作してんの?

895 :名無しバサー :2022/10/26(水) 00:42:34.38 ID:MTw6I1tZ0.net
えぇ…
ゲームフィッシュって言葉自体は前からあるだろ

896 :名無しバサー :2022/10/26(水) 00:45:55.04 ID:ShmueO900.net
>>895
野鳥にボウガン撃ってる、野良猫にエアガン撃ってるような連中と同レベルやん
さすがに人間として『無い』わ

897 :名無しバサー :2022/10/26(水) 00:47:57.96 ID:yhMiHADhp.net
なんだキチガイまだ暴れてんのか、みんな相手し過ぎダイワ民優しい人達多いな。

898 :名無しバサー :2022/10/26(水) 00:55:02.92 ID:AlZKaqa/p.net
命がーとか言ってるヤツ、バス釣りしないの?それなら居る場所違うよ?人間食べたり趣味に興じるのに時には他の命を頂戴してるんだよ、それが知能を持った人間の文化だ。そんなに言うならお前だけが釣りやめろ、生き物食うな。命の尊さを語るなら他でやれ、そもそも釣り板でスレ違い。

899 :名無しバサー :2022/10/26(水) 01:10:42.04 ID:MTw6I1tZ0.net
自分の無知を棚に上げて命ガーはキチ
バス釣り板だぞここ

900 :名無しバサー :2022/10/26(水) 01:56:58.02 ID:egELbh/vM.net
一方的な暴力ほど最高に気持ちいい物ってないだろ
人をボコボコにしたら豚箱にぶち込まれて数カ月から数年自由を失うけど
ブラックバスならよっぽどな事がない限り捕まらなくて済む
暴力最高

901 :名無しバサー :2022/10/26(水) 06:22:01.59 ID:KzKi9zLpa.net
>>899
ダイワユーザー標的で何年もやってるからねコイツw
同じ事をシマノスレでは書き込みできないヘタレ

902 :名無しバサー :2022/10/26(水) 06:27:51.69 ID:ShmueO900.net
>>898
趣味に生き物の命は使わねぇよガイジ
サイコパスすぎて怖いわ

903 :名無しバサー :2022/10/26(水) 07:36:56.94 ID:suqUWBGop.net
>>902
じゃあお前もう釣りはやめてんだな?
そんなご立派な事言っておいてまさか魚に針立てて引っ張り回す様な真似してないよなぁ?
それならここで釣り人以外に用事はないからもう来るなよ、スレチなのでもう相手せんぞ。

904 :名無しバサー :2022/10/26(水) 07:57:11.65 ID:ShmueO900.net
>>903
釣りするよ?
食べるしね

お前みたいなサイコパスは釣りやめろ

905 :名無しバサー :2022/10/26(水) 09:03:50.57 ID:Kzr1RcO40.net
なんで、釣りと食べるが絶対的にセット脳なんだw
それが世界のセオリーなら、釣具屋にお料理セット売っててもおかしくないのに

そして、その感覚で、なんでバス釣り選んだ?w
何がそんなに憎いのかようわからんけど、
とりあえず最近始めたサーフを楽しみなさいよ

906 :名無しバサー :2022/10/26(水) 09:09:48.80 ID:ShmueO900.net
>>905
ブラックバスは食用として日本に持ち込まれたんやが…
むしろ何ぬかしとんの極太PEガイジさん

907 :名無しバサー :2022/10/26(水) 09:17:32.98 ID:Kzr1RcO40.net
「○○として」みたいなのを、ルーツ遡って全部忠実に守って生きてるのか??
この令和に??

純粋にもほどがあるだろw

908 :名無しバサー :2022/10/26(水) 09:17:45.20 ID:8nAQXHYIr.net
>>906
その言い分(釣った魚は食べる、バスは食用との発言とここはバス板などからバスを食べてると仮定する)を通したいなら自分で調理したバスの画像をあげないと誰も納得できないと思います
常に釣ったバスを食べてるなら何枚かは写真撮ってるんじゃないですか?

909 :名無しバサー :2022/10/26(水) 09:23:10.91 ID:ShmueO900.net
クスクス

>>907
元々日本にいなかった=持ち込まれたブラックバスは『食べる』という目的がセットなんだよ?w
ねぇ、どうして秒でバレる嘘をついたの?w
カナモってますね草

910 :名無しバサー :2022/10/26(水) 09:24:26.74 ID:ShmueO900.net
>>908
俺はSNSへパシャるために食べてるわけじゃねぇし…
なんで画像とることが義務付けられてんの草

911 :名無しバサー :2022/10/26(水) 09:27:03.82 ID:Kzr1RcO40.net
>>909
知らんけど、勝手に食えばいいよ
まったく止めん
どうぞどうぞ

912 :名無しバサー :2022/10/26(水) 09:29:02.41 ID:ShmueO900.net
なんで食べるがセットなんだ!セオリーがどうのこうの
→芦ノ湖にブラックバスが来たのは食べるためやん?
→(…)
→勝手に食え!!!!!

レスバ雑魚すぎて草

913 :名無しバサー :2022/10/26(水) 09:43:31.15 ID:QinqP/1+a.net
コレにレスするのは無駄だからもう止めとけ
押し付けと揚げ足取りを楽しんでるだけ

914 :名無しバサー :2022/10/26(水) 10:51:03.96 ID:sKTwNBt9p.net
食べる食べんとか最終的な目的はどうでも良いんだよ、その過程でコイツ自身が否定してる他の釣り人と全く同じ事してるの草すぎるんだけど。特大ブーメランもええとこだわ

915 :名無しバサー :2022/10/26(水) 11:09:30.95 ID:s0bZhnIdd.net
>>914
虫が釣ってるのは魚じゃなくてこのスレの住人だからそんな些細なことどうでもいいんだよ

916 :名無しバサー :2022/10/26(水) 11:42:07.23 ID:lsnkhja3p.net
>>915
全く君の言うとおりだね。釣られてしまった、すまん。
もう飽きたからまた面白そうなネタが出てくるまで引っ込んどくとするよ

917 :名無しバサー :2022/10/26(水) 11:52:22.53 ID:ShmueO900.net
>>914
どした?
食べもしない動物の命で遊んでるドカスは死んでいいぞ
猫ひろってきた系YouTuber並みに不快なやつだなてめーは

918 :名無しバサー :2022/10/26(水) 12:25:36.04 ID:WvW3maskp.net
>>893
風が強い時はフロロだよね

919 :名無しバサー :2022/10/26(水) 12:28:47.44 ID:ShmueO900.net
風が強いときはフロロ!
理由もなく書かれましても…壺カルトかよ

920 :名無しバサー :2022/10/26(水) 12:47:33.87 ID:D7dGbgjcM.net
おい、ぷきき
お前バレバレだぞ
書き込みの癖ってのは出るからな

921 :名無しバサー :2022/10/26(水) 13:27:19.16 ID:4qOK3+LFa.net
スレが進んでて新商品の発表か匂わせでもあったのかなと期待した俺のトキメキを返して(´・ω・`)

922 :名無しバサー :2022/10/26(水) 13:38:01.16 ID:gXQkMQrlp.net
>>919
簡単に釣れるwwwwwwwwww

923 :名無しバサー :2022/10/26(水) 15:08:54.68 ID:TrKQiIwsa.net
>>921
ほんまそれ

どーなったん?荒らしが3人になったでオケ?

924 :名無しバサー :2022/10/26(水) 15:16:10.41 ID:TX7HDDf+a.net
>>923
正義マンが増えると虫が活性化しちゃうから(´・ω・`)
構わず無視するのが正規攻略法
会話通じないからね
仕方ないね

925 :名無しバサー :2022/10/26(水) 17:35:40.71 ID:vJluAa090.net
>>921
プロジェクトT2023の動画上がっとるで!
全く中身無いけど要チェックやで!

926 :名無しバサー :2022/10/26(水) 17:36:15.23 ID:uUa2YBEza.net
>>910
じゃあ今度釣れた魚料理して画像あげてくださいね
ハイシーズンだしすぐ釣れるでしょ
でないと今後の発言に説得力なくなってしまいますよ

927 :名無しバサー :2022/10/26(水) 18:02:39.52 ID:KzKi9zLpa.net
>>926
もうやめとけって
何か要求してもいつも逃げるだけだから

928 :名無しバサー :2022/10/26(水) 19:30:56.54 ID:ShmueO900.net
>>926
なんで?w
私は写真とるために釣りしてないしw

キチガイさん壊れてて面白いわ

929 :名無しバサー :2022/10/26(水) 20:36:21.93 ID:Wdzn9BeVM.net
バス板荒らしの犯人がこのぷきき
ぷききーwという糞みたいな語尾はどうした?
こういう荒らしをずっと続ける精神病者はこの板ではお前しか居ないんだぞ

930 :名無しバサー :2022/10/26(水) 20:45:46.48 ID:s1ODXnZd0.net
残念ながらシマノ使いねw
このキチガイ
だからシマノは馬鹿にされる

931 :名無しバサー :2022/10/26(水) 21:04:30.57 ID:ShmueO900.net
おやおや、アミ姫の話から逃げた犯罪者がおるねぇw

932 :名無しバサー :2022/10/26(水) 21:30:28.13 ID:Bry/1Gi00.net
お前はPEやりフロロが風に弱って説明から逃げんなよー

933 :名無しバサー :2022/10/26(水) 21:39:16.70 ID:uUa2YBEza.net
>>928
人を魚の命を弄ぶサイコパス呼ばわりするのなら相応に自分はそうでない証明をしないといけない
それも出来ないのならあなたは議論もできず一方的に暴言を吐くだけの嘘つきと蔑まれ続けるだろう
まあこれ以上は返信しないからさよなら

934 :名無しバサー (ワッチョイ 21e0-Xuke):2022/10/26(水) 23:38:10.43 ID:bV8otfeK0.net
ジリオン軍

935 :名無しバサー :2022/10/27(木) 00:40:04.95 ID:k23fXfvVp.net
>>934
同世代の匂いがするんだぜ

ジリオン良いリールだよね、SVTWは飛びも良くトラブルも無いので絶好調。HDは持ってないから語る資格もないけど間違いなく良リール、SLPのマグZブーストスプール買ってステリミに装着して使ってるから大体分かる。絶対気持ち良いわHD

936 :名無しバサー :2022/10/27(木) 00:58:07.72 ID:VkyINwsd0.net
ゴリゴリのリールはないなぁw

937 :名無しバサー :2022/10/27(木) 01:10:42.40 ID:MBrKxkJyp.net
リールに関してはインテリジェントマグフォースを積んだのが出るまでは多分大概の物が来ても興味をそそられないだろうけど、スプールに関してはステA HLCに使える色んな種類のスプールが欲しい。
元々飛ばす為のリールだからあまり需要は無いかも知れんし出さないだろうけど、通常の36mmマグZブーストスプールかSVブーストスプールが欲しい。HLCスプールは普通に使う為、改造するつもりもないから替えスプールとして。

ところでインテリジェントマグフォースってステAで出てくると思ってるけど重量てどうなるんだろうね。あちこちの部品を軽くしたとして200gで収まるか?くらいだろうかね。情報が無い事を今時点で喋っても仕方ないのかもだけど

938 :名無しバサー :2022/10/27(木) 06:01:54.53 ID:RGD/ttSGa.net
>>936
MMギアのベイトよりマシ。
アレはゴミだ。

コイツ便所虫ねーNG。

939 :名無しバサー :2022/10/27(木) 08:32:16.15 ID:FrXS3UUnp.net
>>938
MMギアのリールは3台持ってるけど3台ともグリス切れが早くて困る。保っても釣行2回がいいとこ。
その辺ダイワのリールは数ヶ月使っても巻き心地はほぼ変わらんから助かる。
釣行2回で10の状態が5になるリールと数ヶ月間8〜9の状態を保てるリール、どちらが良い?て話だよね。
ダイワもハイドラ機になって巻きがかなり良くなったし

940 :名無しバサー :2022/10/27(木) 10:25:20.05 ID:oh0MZPIu0.net
そもそも、バス釣りにMMって良くないよ
良くないというか、「良くなっていかない」かな・・

ギアに負荷がかからないから、アタリがまったく出ないのよ
出るにしてもバス程度なら数年掛かる
アタリがでないスルスル回転をずーっと続けるから
グリスも抜けるし、シュル感が出てしまうんだよ
決してギアや機構は悪くないし不備もない
バカはこれを初期不良といって何度もメーカーに送るけど・・
バス釣りにMMを育てるのは無理、いや、ハイデジギアも無理なんだけど
まだシュル感の無いダイワの方がいいかもね

ブリ、メジロ相手だと、MMは本当によくて
10匹も釣りゃもうアタリが出て、ヌルゴリで強いギアに育つ
1匹でもガッキンガッキンにギアに負荷掛けられるからね

941 :名無しバサー :2022/10/27(木) 10:53:28.42 ID:yoPCg0N8p.net
>>940
ちなみにシーバスに使ってて外道でボラや鯉をかなりの数掛けてるけど未だになんだよなぁ。使ってるうちに小慣れてきてグリス保ちも良くなるんかな?もしそうならありがたいけど

942 :名無しバサー :2022/10/27(木) 10:54:58.36 ID:k/fPKmZtp.net
スレチすまん

943 :名無しバサー :2022/10/27(木) 11:14:05.65 ID:VkyINwsd0.net
またシマノの話してるキチガイおるやんw

944 :名無しバサー :2022/10/27(木) 11:24:09.12 ID:oh0MZPIu0.net
>>941
ギアは必ずアタリが出るからね
釣りしてる時は気にならんと思うから、いったん忘れて
楽しく釣りしてていいと思うよ

ダイワのやりすぎギアのハイパーデジギアなんて
まあ、なかなか出なかったわ、硬すぎて
7年使ってる16キャタリナは、初期に比べたら、今はスルスル~ですよ
で、ハイパーデジギアのパワフルさは更にスムーズに

こういう絶対に売れないリールに育つのは良い

945 :名無しバサー :2022/10/27(木) 11:37:21.47 ID:VkyINwsd0.net
ジリオンはゴリゴリw
素晴らしいギアだねぇw

946 :名無しバサー :2022/10/27(木) 12:20:50.40 ID:/7wy/iJFp.net
>>944
16キャタ持ってるけど長いこと使ってないなぁ、まだ硬い感じ。丁寧に育ててやろう。
色々とありがと!

947 :名無しバサー :2022/10/27(木) 13:32:05.04 ID:oh0MZPIu0.net
>>946
16キャタリナオーナーですか、そりゃ使わんと~
ダイワからあんなリールもう二度と出ないすよ

完全にぶっ飛びスペックやから
是非現役で使って、いろんな魚釣ってくだされ
ハイパーデジギアはダイワも量産断念した、まじで伝説レベルのギアすから

948 :名無しバサー :2022/10/27(木) 15:45:13.25 ID:1FA+yypfp.net
RCSB SV BOOST 1000Sもう売っているのね

949 :名無しバサー :2022/10/27(木) 17:23:10.67 ID:MPiYBJrA0.net
ダイワで3/8前後を投げてて一番気持ちいベイトリールってどれだと思う?
やっぱステリミ?

950 :名無しバサー :2022/10/27(木) 17:30:21.23 ID:VkyINwsd0.net
ゴリゴリ巻きたいならジリオンがいいぞ

951 :名無しバサー :2022/10/27(木) 17:57:58.65 ID:822axssFp.net
>>947
ハイパーデジギアって強いよね、一時期使わないから売却しようかと思ってたけどそれ聞いて持ってて良かったと思う。壊れるまで使い倒すよ。

952 :名無しバサー :2022/10/27(木) 17:59:52.58 ID:822axssFp.net
>>949
前後も軽い方が主なのか重たい方なのかによっても変わるんじゃないかな?軽いのが主ならCTも視野に入れて良いだろうし、重たい方ならステリミ・ジリオンSVTWかな?個人的には

953 :名無しバサー :2022/10/27(木) 18:15:38.39 ID:R17lb83Wp.net
>>949
本来ならばアルファスあたりはどんぴしゃの候補なんだけれどもステリミが候補にいる以上、フラッグシップ又はそれに準ずる物が良いのかなと思い候補からは外してます。あと個人的にSVの感覚が「気持ち良い」とは少し違う気がするので。

954 :名無しバサー :2022/10/27(木) 18:41:08.76 ID:wMjWXZ0la.net
>>949
リールよりスプール
マグZブーストが良い

955 :名無しバサー :2022/10/27(木) 19:17:41.32 ID:yhC/9GxNa.net
>>949
1012g1マグZ入れたステA

956 :名無しバサー :2022/10/27(木) 19:28:04.84 ID:oh0MZPIu0.net
3/8前後ならTD-Z105Hはめちゃくちゃ良い
もちろん今は使ってないけど
まず、巻きが軽い、SVはフリーの時も若干マグの負荷聞いてるやん
マグVはそれがない、スルスル、スコスコ超軽い
で、軽いキャストでめっちゃ飛ぶ

957 :名無しバサー :2022/10/27(木) 20:28:08.79 ID:gzZhkTro0.net
>>949
鉄板とかペンシルとか空気抵抗少ないのならマグZ1012G1入れたどれか
バルサのフラットサイドクランクとかWテールグラブとか空気抵抗大きいルアーならCTかSVライト

958 :名無しバサー :2022/10/27(木) 20:59:23.60 ID:OsPYK+QV0.net
949だけど重さだけで何投げるか書いてなかった申し訳ない
具体的にはOSPのブリッツをメインで投げるものと想定していた
マグZブーストは評判良いんだけどちょっとスプールの重さと糸巻き量が多すぎてブリッツには微妙か?やっぱSVブーストのステリミか?という迷い
1/2oz以上ならマグZブーストが良いんだろうなーとは思うんだけど

回答してくれた人ありがとう

959 :名無しバサー :2022/10/27(木) 21:02:18.66 ID:OsPYK+QV0.net
>>955
>>957
やっぱスプール的にはマグZ1012g1がドンピシャっぽいよね
マグZブーストで同じ糸巻き量のやつが出ていれば迷わなかったんだが

960 :名無しバサー :2022/10/27(木) 21:30:35.59 ID:wMjWXZ0la.net
>>959
PE下巻きして12lb100mに調整すればいいんじゃね
ナイロンやフロロだけでパンパンにするより大分軽い方のルアーのレスポンス良くなるぞ

961 :名無しバサー :2022/10/27(木) 22:35:34.28 ID:lSaMjDH3M.net
こんだけ皆スプールの重量気にしてる時代にまだ下巻きしてんのかよ

962 :名無しバサー :2022/10/27(木) 22:51:39.32 ID:VkyINwsd0.net
そう、それがダイワスレ

963 :名無しバサー :2022/10/27(木) 22:55:06.39 ID:JrjzzmmHa.net
弁慶だが、ラインは6割、ブレーキは2から4が1番飛ぶ。

964 :名無しバサー :2022/10/27(木) 23:02:20.81 ID:XOiggLoO0.net
マグZ ブーストの1012G1が出ればいいんだよな
予定あるのかな

965 :名無しバサー :2022/10/28(金) 01:29:05.04 ID:wpfRcDXbd.net
俺も全ベイトリール、 PE下巻き20メーター程してるぜ

966 :名無しバサー :2022/10/28(金) 07:38:46.37 ID:UMxDA11x0.net
まあ1012のZブーストがないからって話からなのに下巻き否定するのもよーわからんわ

967 :名無しバサー :2022/10/28(金) 14:17:25.44 ID:wPPA6WQ80.net
マグZ1012G1とPE下巻きありのマグZブーストスプールは迷うな

968 :名無しバサー :2022/10/28(金) 18:30:24.89 ID:ug9QyEWDa.net
それは違うもんだから迷わねぇわ

969 :名無しバサー :2022/10/28(金) 20:33:03.21 ID:Rbiy3AtK0.net
ここの連中ほんと鈍いな

スティーズa新型お漏らししたぞインスタで

970 :名無しバサー :2022/10/28(金) 20:50:01.89 ID:7qPjTv8v0.net
やれインスタグラムだとか
ティックトックだとか
やらないよ
怪しいからね

971 :名無しバサー :2022/10/28(金) 20:57:15.39 ID:GquuXdJN0.net
お漏らしされても発売が早くなるわけじゃないしなぁ

972 :名無しバサー :2022/10/28(金) 21:30:02.83 ID:WuaPatk1M.net
ダイワのスプールはまだ12gだもんなあ
大分軽くなったしバランスも有るのは分かるけどね

973 :名無しバサー :2022/10/28(金) 21:31:00.16 ID:bc/FEc79a.net
AⅡとな

974 :名無しバサー :2022/10/28(金) 21:46:26.52 ID:ahv4cMeL0.net
14ポンド100mとはまた何とも微妙な…
https://i.imgur.com/uRcLBP3.jpg

975 :名無しバサー :2022/10/28(金) 22:04:24.55 ID:Rbiy3AtK0.net
安定の佐々木釣具w

結局ジリオンhdとの差別化に苦労しました感ある糸巻き量やね
しかしa2の画像見た人だと、相変わらず旧スティーズボディーらしい。

新型スティーズはまだなの確定かな?

976 :名無しバサー :2022/10/28(金) 22:06:38.61 ID:GpfiqROIa.net
ジリオンHDスプールよりやや浅か?
1014G1mg-z boost?
このスプールとハイドラ入れてガワは使い回しの予感

色が黒か艶消し黒なら買うかな

977 :名無しバサー :2022/10/28(金) 22:09:50.55 ID:UfGjxqXB0.net
ボディーデザイン一緒なん?
もし本当に変わらんならスティーズモデルチェンジの後でよかったやん
焦って出す意味も特にないと思うんだけど

978 :名無しバサー :2022/10/28(金) 22:13:26.69 ID:Rbiy3AtK0.net
そっちのモデチェンがまだ先ってことやない?ここで出しちゃうのは

979 :名無しバサー :2022/10/28(金) 22:28:05.29 ID:6oJEd7zC0.net
ハイパードライブ+マグZブーストでアップデートって感じだろ
ステAは良いリールだけど正直巻感とかは現行ジリオンに負けてるし
間違いなくバランスの良いリールになってると思う

ステAより1万円以上上がってるのは気になるが
それでもステリミよりは1万円以上は安い

980 :名無しバサー :2022/10/28(金) 22:41:15.16 ID:GMKpNYtK0.net
サイドプレートくらいデザイン変えて欲しいわ
ジリオンとかCTみたいにならんかな

981 :名無しバサー :2022/10/28(金) 22:59:26.18 ID:wpfRcDXbd.net
A2か。気になるぜ。スプールもマグゼットブースト2になるのか。

982 :名無しバサー :2022/10/28(金) 23:14:25.33 ID:UNBysXU/M.net
糸巻き量は誤植じゃね
14lb100で19lbが90っておかしいでしょうが!

983 :名無しバサー :2022/10/28(金) 23:16:12.15 ID:Rbiy3AtK0.net
16だろそこは

16、90mってこと

984 :名無しバサー :2022/10/28(金) 23:40:22.30 ID:UNBysXU/M.net
16lbが90mも微妙だよな
今マグZブーストにPE下巻きして
16lb80mでヘビキャロやってるけどまあ出し切れないわ
純正で16lb80mのマグZブーストキボンヌ

985 :名無しバサー :2022/10/29(土) 00:02:09.66 ID:9iWyspOs0.net
1012が大体16lb75mだから1012のブースト待つしか……

986 :名無しバサー :2022/10/29(土) 00:23:56.90 ID:GGMwnqsV0.net
ゴミで草
ダイワ迷走しとんのぉw

987 :名無しバサー :2022/10/29(土) 00:29:00.31 ID:x1k8fdnTp.net
ステリミにSLPマグZブーストスプール付けて使ってるから今更だなぁ… A IIの色味がカッコよければカワスペ3に合わせるのに欲しいけど用途が被り過ぎるので今回はスルーかな。
他に何かある事を期待したいな

988 :名無しバサー :2022/10/29(土) 00:34:41.61 ID:x1k8fdnTp.net
まぁでもステAにハイドラ付けてくれたら歓喜する人は結構いると思うので悪くはないんだろうとは思うね、スプールもマグZブーストながら糸巻き量を微妙に少なくしてるし。一般的に多くの人が使いやすくなるのは間違いないんじゃない?

989 :名無しバサー :2022/10/29(土) 04:57:04.94 ID:kPYQ/CEz0.net
佐々木はお漏らしし過ぎて草

990 :名無しバサー :2022/10/29(土) 07:28:44.41 ID:VOJhoMEK0.net
ささきは別として、公式インスタお漏らしはわざとだよ絶対

991 :名無しバサー :2022/10/29(土) 08:25:08.89 ID:qG4OKSFA0.net
動画出てるやん

992 :名無しバサー :2022/10/29(土) 08:31:22.71 ID:9iWyspOs0.net
色変更、ハイドラ化、マグZブースト
ギア比SH、XHがちょっぴり高速化
https://youtu.be/XGHqfI414_M
https://i.imgur.com/Xynxo6U.jpg
https://i.imgur.com/U20fXZS.jpg
https://i.imgur.com/IgyLLLG.jpg

既存Aから買い換えるほどではないかなぁ

993 :名無しバサー :2022/10/29(土) 08:32:01.89 ID:Wessrqkm0.net
ボディ同じならギア交換カスタムやってくれんかなと淡い期待

994 :名無しバサー :2022/10/29(土) 09:08:23.88 ID:VOJhoMEK0.net
マイチェンかな。

995 :名無しバサー :2022/10/29(土) 09:28:53.09 ID:VOJhoMEK0.net
旧aに付いてたパワーハンドルノブ結構好きなんやが新型は普通になったな

996 :名無しバサー :2022/10/29(土) 09:30:18.25 ID:7HymYQxs0.net
動画ではいまいちよくわからんが色は黒みがかった感じなんかな?艶があるようにも見えるが

997 :名無しバサー :2022/10/29(土) 09:49:48.84 ID:VOJhoMEK0.net
紺色にチェンジじゃない?

998 :名無しバサー :2022/10/29(土) 09:53:44.36 ID:7HymYQxs0.net
マットブラックか、カッコいいな ハイドラやし自分は買っちゃうな

999 :名無しバサー :2022/10/29(土) 09:55:18.38 ID:7HymYQxs0.net
え、紺色なのかこれ?HLCぽい色なの?黒に近く見える

1000 :名無しバサー :2022/10/29(土) 09:56:47.08 ID:XeOFFJ6SM.net
普通のスティーズ新型でないのかな
代わり映えしないステAならジリオンでいいわ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200