2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【商売】理想の玉屋を経営シル!【繁盛】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 06:51 ID:/M3+x58d.net
おまいら!
   ||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ / ノ
  | ||
  ∪∪

こう成りかけている玉屋のマスターを救え!!
と言う訳で、現実的な玉屋の経営方法について話しましょう!!
※「。。。」に過剰反応するヴォケと三省堂の出入り禁止!!

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 07:32 ID:GyjjKyrC.net
良スレの予感


3 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 08:57 ID:uhtIXZaz.net
リピーターの確保をもっと考える。
例えば、スタンプやチケットを集めるタイプの割引制度で
通常は1回1名様有効なことが多いがこれを3名にしてみる。
初心者が誘われてやってくる可能性もあるし、他店をホームにする人間を
取り込むチャンスにもなりうる。

ハウストーナメントでベスト8に残った人間はエントリーフィーを
無料券という形で返還し、さらに上記のように他の人間が誘われて
付いてくるように割引制度を併用する。

どうでしょうか?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 11:53 ID:XBl1M5qh.net
3時間1000円とか必要?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 14:00 ID:k2gMvKe+.net
とりあえず、経理の知識ぐらいは身につけて欲しい。
店の金と自分の金の違いも分からないようでは経営者の資格無し。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 16:36 ID:p/gCp9hH.net
とにかくビリヤードが好きな人が店を始めて欲しいね。
ダーツだのピンボールだの、それ自体はいいけど同じ店でやられると迷惑。
あとはオーナーの人柄が相当重要かな。店の空気はそこで決まる。経験上。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 16:40 ID:NsPsODzY.net
最近はプロがオーナーの店でもダーツを置いてる所は沢山あるよ
と言うか殆ど置いてる。
どんな関連があるのかは知らないけどね。
ビリヤード台だけではやっていけないんだと思う。
赤字じゃしょうがないからね。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 16:44 ID:Xy4hsUK/.net
>>6
逆だよ逆
わざわざ良い台入れて、道具の手入れして、
初心者には快く教えたり、相撞きしたり、
もちろん常連様は大切にして、、

こんな店は潰れるね、ビジネスじゃなくて趣味だから、、、

ビリヤード台はバーで長いさせるための付属品くらいに割り切って
やってる所や、抱き合わせの一部と割り切ってる経営者のほうが好感もてる。

こんな台で突けるか!って奴は店に来なくていいんだよ、
ごく一部だし、金ももってないから、、



9 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 16:57 ID:NsPsODzY.net
その通りだよな
例えプロの店とは言え、商売人は金持ってる奴しか相手にしないからね。
漏れならオナーの趣味で赤字経営してる店があるなら絶対そこ通うけど。
もしくは客を選ばないお店。
そう言う所はマナーのなってないやつも沢山いるけれど信用は出来るから。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 18:01 ID:p/gCp9hH.net
商売としてビリヤード場が厳しいのはよくわかるよ。
だからこそ好きでもない人が始めると、プレイヤーの心情から離れて
よくわからない遊び場みたいになっちゃう。

ビリヤード台がおいてあるバーは所詮バーだからね。何がやりたいか解らない店が
最近多いなぁと思って。もちろん、赤字になる様な経営センスじゃ何やっても一緒だけど。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 18:16 ID:NsPsODzY.net
>>10
そんな事ないよ?
Aクラスの人が集まってる玉屋でも、よくわからない遊び場になってる
玉屋を沢山知ってる。
でもそれが本来のビリヤード場の姿ではないかと漏れは思う。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 18:30 ID:p/gCp9hH.net
個人的に好きな店が静かなビリヤード場だからついつい書き込んじゃったけど。
人それぞれだね。失礼。
正直、そんなにしょっちゅう突く訳ではないけど、いざ突きにいこうとすると
気持ちよく遊べる場所がなかなか無くて。
遊びに行く側からの一つの意見でした。


13 : ◆7aXS6h2Iy. :04/08/16 18:40 ID:8YrvRoLR.net
僕が行く店は一般の客がほとんど来ない。店長っていうかオーナーはSA(クラブ員)の人。常連なら誰だってクラスに隔たりなくちゃんと出入り口で挨拶して帰る店。麻雀台や将棋の板とか置いてあったりしてまるっきり溜まり場だけど、雰囲気は引き締まってていいよ。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 20:44 ID:cMsJ8ocM.net
>>4
うちの近所でも3時間撞き放題1000円あるけど、
いつもちょうど3時間しかしないからお世話になってます。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 20:56 ID:NsPsODzY.net
明らかに撞き放題だけ狙ってくる客って嫌われない?


16 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:06 ID:p/gCp9hH.net
>>12 は 突く→撞く 失礼。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:11 ID:cMsJ8ocM.net
>>15
1時間で帰られるよりもうかるからいいんじゃない?
別に混んでるわけでもないしねw

突き放題ってちとエロいねw

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 23:04 ID:xpIORyte.net
>>17
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/billiards/1092582725/
ビリヤードスレの恥部(w

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 07:09 ID:CZCo4vwK.net
ブランズウイックと他の台(国産、アジア産)との違いで店選んだりするかな?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:41 ID:NdoCBqDY.net
>>19

ブランズウィクーをはじめとしたブランド(?)台は、単純に撞き易いですよ。

メンテしてくれればテーブル3流でもいいけど、メンテするような店は3流
テーブル入れないから…。やはり良いテーブルが入っている店は良いという
考えもあるかと思います。

ま、一般の人には全く関係ないんじゃー?
漏れボーリングするときあそこのレーンはブランズウィックじゃないから
イヤダとか全然ないもん(笑)

ポケットに極端にクセがあるコピー台とかは苦手…。
やたら渋い店があったんですが、新しい店ができて行かなくなりました。

渋い台も何台かあっても楽しいけど、ごく普通のテーブルはやっぱり欲しい…。


21 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 18:07 ID:zC9p+ER3.net
コアーな常連    :0.5
常連(カモ)    :1.5
常連候補(ネギ)  :1
準常連(友達同士♂):5
馬カップル     :1.5
一般客(♂♀混合) :0.5

どうやら様子を見ていると真ん中の準常連層が分厚いお店ほど
繁盛している気がするけど、それには、コアーな常連を駆逐したり
お店全体のレベルを上げすぎない作戦(最高掛け金を設定して全員に
守らせるなど…)や準常連以下の為に常連台以外のポケットはゆるゆるに
設定するとか色々。

22 :名無しさん@お腹いっぱい:04/08/23 21:18 ID:Xs20ES9G.net
週末にしか撞きに行かないので平日のことは
良くわからんけど、漏れのホームは常連&準常連
が5割くらいかな〜?
あとはガキンチョも来るけど、顔を見た事あるのが
結構いるし、固定客が付いてるみたいでつ。
料金も安いけど、潰れずに残ってるからマァマァの
経営状態たと思いますよ。
テーブルの状態(ラシャ)や球、チョークのメンテも
良いでつ。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 21:45 ID:gJmMMxra.net
玉屋は喫煙場所を作って基本的に禁煙にしてくれ。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 00:36 ID:CS4Y9qGR.net
>>23
それもナイスなアイデアだけど、それにプラス時間指定も必要かな。
OPEN〜20:00迄禁煙とか。
大人の時間は禁煙の必要はないでしょ。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 02:35 ID:2RSAPKUI.net
マルチで済みませんが、
名無しさん候補を絞る投票が始まりました。
奮ってご参加下さい。

ビリヤード板の名無しを決めよう
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/billiards/1092486281/l50

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 19:08 ID:KbiN7UFa.net
>>24
十分大人な年齢だけどタバコ吸わない身からすると時間制限も無い方がいい。
空気も悪いし、玉屋いって帰って来ると服がタバコくさいのもヤダ。

まぁ、理想の玉屋からは外れるけど、ビリが流行って玉屋が繁盛するには
玉屋のあの独特の入りにくさをなんとかする必要があると思う。

昔、吉野家が一回つぶれた時おっちゃんばっかりで若い女の子が入りにくい雰囲気を排除して成功した様に、
大体、今一般の初心者の入りにくさでは雀荘並だと思うのでボーリング場くらい気軽に入れる空間にしたい。

ビリヤードって英国紳士っぽい高尚な趣味のイメージと賭博的なイメージの両方を持っているので、
前者のイメージを強調すれば良いと思うんだけど。

あと初心者は9ボールから入る事が多いけど、
9は初心者向けじゃないと思うので初心者がやって楽しい新ゲームの普及かな。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 15:22 ID:Q4aoAiMT.net
>>26
漏れもタバコは止めた派なんで、禁煙には賛成なんだが
地べたに座ってるような女共でも当然の様にタバコ吸ってる世の中なんだから
全く禁煙は無理だろ。
地方自治体の体育館なら可能だろうけど。
営業のこと考えたら夜人口的に喫煙者のほうが多いんだからさ。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 16:42 ID:xjmKsESa.net
完全禁煙にするのは無理でもお店の一角に空気清浄機を
複数設置するエリアを儲けて、換気扇と併用して煙を軽減してほしい。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 19:58 ID:9IJIn6Rk.net
確かに、統計調査では女性の喫煙率は上昇してるようですが、
全体の喫煙率は低下しているそうです。

スターバックスは完全禁煙で成功してますね。
ビリヤード場も挑戦してみる必要があるのではないでしょうか。
吉野家も完全禁煙でしたっけ?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 20:21 ID:a0e12zJC.net
スターバックスは完全禁煙だから成功してるのですか?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 21:22 ID:nOnNnxGL.net
禁煙なんてしたらマッハで潰れるな。ビリの客層考えると。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 21:51 ID:iawhlcvP.net
>>31
俺もそう思うけど流行らせるには女の子のグループとかが気軽に入れる雰囲気が絶対必要。
今だとSMAPのビリヤード見てやってみようと思った女の子もいざ玉屋の前に来ると、
止めておこうか・・・ってなるでしょ。
別に全店でなくても良いけど、入りやすい雰囲気のお店がもう少し必要だな。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 22:01 ID:x17kY5xl.net
今のところそうですね、潰れるでしょう
スタバの禁煙が成功しているのは
国内展開時「スタバ」自体が、客商売でありながら同時に「媒体」である
という骨太な戦略があるからです
詳しく書くとスレ違いの長文になりますが
同じ客商売でもビリヤード店とはかなり性格が違うと考えていいと思います
店舗構造によってはこまめに換気しているお店もありますし
最近公式戦でも禁煙があたりまえですから
選手によってはそれを想定して普段からの喫煙を見直している人もいます
個々の選手の意識が少しずつ環境を変えていくかと思います

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 00:11 ID:1HLteAaj.net
若い女なんてターゲットにするのは無理だろ。
特にビリヤードだけなんてまず不可能。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 00:54 ID:Db9/pXQn.net
実際球が入らないと素人は飽きるしつまらなくなるから、若い女は難しいね

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 02:27 ID:fVpWoTgC.net
イケメン男女プロが居ればマジで客は増えます。

ただそのプロが本当に少ないんだよねぇ・・・

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 09:17 ID:zG6ekJt5.net
確かにメジャーじゃ無くてもちょっと小まし(可愛い)な女子プロが
店長の玉屋には、それ目当ての学生とか?半端な社会人常連(女にもてない君)
が、いつもたむろってますな・・・ <アレだけでもけっこーな売り上げに有る。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 10:01 ID:qy0Fd+u5.net
若い女をターゲットにするには、ビリ業界は、慢性の女不足だから
少々ぶさいくな女でも男が群がって、よりどりみどりだと言う事を
巷の女共に認識させることから始めるべし!これぞ!啓蒙活動w

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 16:32 ID:U1lwnqld.net
女の客(゚听)イラネ
男が連れてくれば(・∀・)イイ!

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 18:08 ID:6h4B5Nm9.net
拙者、女が一人隣の台で撞いていても
気にせず練習してますからっ
残念!><

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 11:42 ID:KoTJoKsB.net
たまやの経営って拘束時間が長く資金繰りに歩けないので
ついつい日掛け金融に手を出してるオーナー多いな。
サラ金ならまだしも日掛けは、恐いよ。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 12:52 ID:WmCFSoEG.net
>>39
女だけで集まるようにならないとブームにならないんだよ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 14:44 ID:2pwW1zbt.net
>>42
ブームより定着。大体ビリ人口に比べて店舗数大杉。

最低限の経営努力すらしない店は自然淘汰されるのが普通なのに
常連に甘えて生き残ってる現状では、決して業界の発展は望めないんじゃないかな?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 20:09 ID:l/EIEcbE.net
ビリヤード台のある漫画喫茶とかだと、カップルとか女の子だけ数人のグループとか居るんですよね。
こう言う客層が普通の玉屋だとなかなかない(まぁ、カップルはそこそこ見かけるけど)。
女の子はケバイの多いし。個人的には、ケバイ女の子結構スキだけどね(^^;

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 21:25 ID:iOsFBCQg.net
>>42
一時的にブームになられても後が困るだけ。
ミーハーファンに増えられても迷惑。
所詮大半の女なんてビリヤードもファッションの一種としてしか見ない。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 22:46 ID:ns1mjGVy.net
しかし野郎ばかりで、じり貧な業界のままでも玉屋の数が減少して
利便性とかサービスも悪くなるので、有る程度は、一般(特に婦女子)
に浸透する必要が有るのでは?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 23:06 ID:iOsFBCQg.net
>>46
まあね・・・確かに。


48 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 00:05 ID:Kuv8K25i.net
ビリヤード上手い女の人はカッコイイね。
見てて惚れぼれするし「やっつけちゃうぞ」って感じで燃えるだろ。
大概一緒に撞いてる勘違いした男が痛いがな。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 00:32 ID:aBzLhOJ/.net
>>48
あ〜いるね〜w
知ったかぶりで教えてるんだけど、
女性のほうがうまいんでやんの。痛すぎ。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 00:36 ID:TOGq98kV.net
そうそう女性のほうがうまいよねぇ〜w
知ったかぶりはみっともないよねぇ〜w

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 15:36 ID:Yoqbrr8R.net
女性半額とか女性無料とか思い切ったことする店ありましたで。
確かに繁盛している。W
カプールも多いし砂利女も多い。女が多いとなんとなく男も足が向くようで男も多い。
相殺後の損得は知らん。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 17:53 ID:716RNEm8.net
某プロ夫婦のお店はジャン卓があるぞい、2台も・・・
一般客が増えたら何故か常連さんは卓へ移動
そしてパイ見つつ、筋のいい人見つけては声かけしてる

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 00:16 ID:iBwyNFlM.net
俺が行ってる店(ポケットのみ7台)

・ゲーム機が数台あって、夜は店が暇でも大抵満台。その上堂々と換金。
・球撞いてない時は大抵パチ・スロの話か女や風俗。しかも声大きい。
・他に客がいても店員自らサシ59やってる。

結局常連は賭け事好きな奴しかいねぇ。一般客なんてたまにしか来ない。
これでも開店9年だったかな?よく続いてると思うよ。
ちなみに常連用雀卓があった近所の店は1年もたなかったw

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 12:09 ID:wbuCkGD3.net
>>53
そこはビリヤード場じゃ無くて玉屋でも無くて「賭場」だから
長く持ってるのでは?w

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 01:53 ID:e5uWB8Fb.net
>>54
それが公式戦優勝経験者がゴロゴロしていて、全体的なレベルも高かったりするから不思議。
で、賭け事にご熱心な方たちの中には↑の人も結構いる。

気が付くと客が帰らなくて店が閉まらないことも珍しくないという。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 10:29 ID:6cj/Vofu.net
ビリヤード=ギャンブル だとすれば、とことんギャンブリングな
環境を作るのも一つの経営手法かもしれんな〜ぁ。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 02:19 ID:ju4uAkZ1.net
マルチで済みませんがお知らせ致します。

ビリヤード板の名無しさんを決める候補が出揃いました。

決定候補リスト(受付順)

玉屋の名無しさん
球撞く名無しさん
名無しさん@-〆―━
名無しさん@ひねりいっぱい
名無しさん@マッセおことわり
名無しハスラーさん
名無しさん@ハスラー気分
ハスラー気分の名無しさん
名無しさん@。  。_ャ_(・ ・ )ュ
名無し撞球クラブ

以上、10候補。

本選挙の投票は2004年09月08日水曜日 0:00〜23:59までです。

投票場所・投票方法などは以下の

ビリヤード板の名無しを決めよう
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/billiards/1092486281/396

にありますので、ご確認下さい。
なお、上記スレッドでは各候補支持者の方が選挙活動を行っていますので投票の参考にしてみて下さい。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 15:26 ID:EuF3EZxP.net
俺が昔行ってた店はブームが去っていくとともに経営も厳しくなり
このままじゃヤバイかもと思っていたら、経営者は思いきりました!
女性・学生は1時間なんと200円!60才以上は100円!
要は一般の男から金を取ろうってこと。(500円/1h)
店自体はあまりキレイじゃないけど、台数は25台くらいあって結構でかい。
台もコピー品だしハウスキューのコンディションはあまり良くない。
だけど一般の客はそんなこと気にしないから、かなり客は入ってますよ。
でもやっぱり1、2時間しかやらないから儲かってるってほどでは無い様子。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 06:26 ID:jR9+h8Og.net
私、女だけど
ビリヤードにハマリ始めた頃に友達と女二人でビリ行こうよってなったとき
お店探すのに苦労したよ。

やっぱり雰囲気で選ぶしかなかったから
5〜6件回って外観で入りやすそうなお店に入ったよ

ビリヤードやってる時間より探してる時間の方が長かったんじゃないかなw

私の中での優先順位
キレイ(質がいい)>サービス(?)>金額>雰囲気>客層

もっとビリヤード人口も店も増えるといいなー(女の子のビリ友少ないので)

60 :122:04/09/05 07:06 ID:bYckbPw9.net
店の内装、サービス、料金も大事だと思うけど、
店側が入りやすくそして自由なイメージをどれだけつくれるかだと思う!
俺だけかも知んないけど、
ビリ業界って、変にシキイ高いような気がする

ファッション感覚で始める人をたくさん取り込めばいいのに!
いざ、始めたら、それぞれの道を選択すると思う
ゴルフなんかもカッコウから入る人多いでしょ
でも、実際問題として住宅街の球屋さんはコアな常連さん多いから面倒でるか

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 10:47 ID:PwJLUBgn.net
>>59-60
綺麗なお店となると一昔前のプールバー(死語?)タイプのお店が
それにあたると思うけど、ビリヤードを純粋に楽しむならビリヤード場タイプ
のお店と成るけど、このタイプのお店に小綺麗な所は少ないから選択肢が
一気に減るのは事実だけど、しょっぱなは誰か男性につき合ってもらえば
多少は違和感無くお店に入っていけるかも?外から見るといかつい連中でも
いったん中に入ってしまえば、気のよい連中だっりもするし.... 多分…

しかし、コアーな常連もちょっとした挨拶ぐらいは一般客に対してして
ほしいもんです。ただでさえも胡散臭い連中が、毎日玉屋の一角(※華台周辺が、
一般客にはそう見える...)でたむろして、盛り上がっている状況もたいがい
アレなんで、せめて挨拶位はしても良いんじゃないかな?

62 :名無しさん@お腹いっぱい:04/09/05 10:59 ID:rcIITBfK.net
住宅街にある球屋に通ってます。
常連4割で、あとはカップルやガキンチョが客層。
「入りにくい」とか「敷居が高い」感じはしないです。
料金も安いし、キューやチョークのメンテも良いです。
オーナーはもう少し料金を上げたいようですが、
店長が「現状のままで」と抵抗してるらすぃ。
店長ガンガレ!

ちなみに、ちょいと離れたところにあった球屋
(広いし雰囲気もマァマァ)は潰れました。
漏れのホームに対抗して料金を下げたんだけど
客があまり入らずにあぼーんしました。
店の内装は清潔なら、華美にする必要は無いと
思うなぁ。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 11:18 ID:SieUldfi.net
とにかく、硬い床はやめてほしい…(パンチ敷きキボン)
とにかく、台の近くに窓があるのはやめてほしい…(弁償キボン)

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 22:30 ID:9CQDb4DO.net
空気清浄機かな?取りあえず欲しいのは・・・

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 20:39 ID:1jv94GXF.net
とびっきりかわいい女店員を雇う。これで大繁盛でしょ。
加えて、社交的なコなら◎。
ビリに来る人は女慣れしてない人が多いから、
積極的に話しかけられると勘違いして通ってくれる可能性大。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 22:41 ID:W0wFfOFd.net
女慣れも何も、玉撞きに来てるのに男でも女でもどうでも良いじゃん。
むしろなれなれしくされると行かなくなるかもw
気を使っちゃって撞きづらくなるから。
と、オッサンの意見でした。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 11:00 ID:AS0bNXnb.net
>>66
少数の意見はいらないのよ!おっさんの客って、小うるさいコアーな
常連か?たまにおっさん同士で撞きに来る「昔は・・・仲間」だけでしょ?
全体から見れば数%にもみたないし、それよかバシバシお金を落としてくれる
20代〜30代なら「可愛い店員さん作戦」もあながち悪く無いと思うけど
一歩間違えると勘違い君が続出して「うえ〜ん!もう来ないよ軍団」が結成
される恐れも有るので、却下かな...>>65

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 11:34 ID:94yoXyXc.net
>>67
却下すんな!
店員なんて入れ替えればいい話。
確かに誰かとくっつくと興味はなくなるよね。
それでも長い間業界に居続けると噂の対象になったりして可哀想なんだけど。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 11:35 ID:bX04L4JZ.net
>>67
「うえ〜ん!もう来ないよ軍団」ってなんだ?


かわいい女の子の店員で固めてる店もあるよ。それくらいは思いつくだろう。
でも絶対常連とドロドロして、どっちかがいなくなるってのがオチなんだな。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 15:15 ID:PE6jJTn3.net
>>68
>店員なんて入れ替えればいい話。

と言ってる経営者ほどまともな人材をつかめないと思うが。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 15:28 ID:jLj1YIRq.net
女目当てで玉撞きに行く時点で終わってるな。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 15:34 ID:F28pUQTw.net
問題ない・・・大丈夫だ!
キャバ嬢張りに、男性客からカネ巻上げる連中を女子店員にすれば良い!
相撞き指名制度なんか面白いかも・・・。
女子のロッカー室には指名のランキング表があったりして・・(笑)
みんな1目指してあの手この手の客引き攻勢するんだろうなー


73 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 15:41 ID:wjmpvIzB.net
>>71
あくまで、可能性の模索ということで大目に見てくれw
あんたみたいな客がいっぱいなら苦労しないんだが…
 
>>72
それ新しいな。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 15:48 ID:F28pUQTw.net
ココまで来るとただの風俗店になるが・・・
個室ノーパンビリヤードって手もあるぞ
店の名前は「撞球倶楽部」なんてどうだ!
姉妹店のイメクラバージョン「撞球教室」
確実にいけるはずだ!

コレは単なる案だ・・・気にしないでくれ!

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 16:19 ID:jLj1YIRq.net
>>73
そうなのか
玉屋の経営は大変なのわかるよ
だから大目に見る

>>74
いいね
個室に一台置いて、ミニスカノーパン店員と一緒に撞いてもらいながら、
わいせつな行為も出来るって
ただの風俗じゃねーか!

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 16:36 ID:1rC2VL8O.net
漏れのホーム去年の暮れからマスター主催の突発リーグ戦はじめた。
ハウストーナメントと違って遊びなのでハンデ無しオール3先。
ただし、取り方と相手が抜いた時の処理が違う。
A級以上−−通常のナインボール
B級  −−1〜5番までANY、6番以降は番号順
C級  −−1〜8番までANY
L級、ビギナー  −−1〜8番までANY+相手が抜いた時は常にフリーボールから

女の子でもA級に勝てるもんだから最近は毎週5−6人女の子がエントリー。
当然のように男子も増えてきて今となっちゃ昨年末のいかにも潰れる寸前の
雰囲気はどこへ行ったやら。
みんなで楽しくやる、っつーサークル的雰囲気を(曜日限定だけど)
作り上げちまったオーナーのアイデア勝利って感じ。


77 :◆6l0Hq6/z.w :04/09/08 16:45 ID:CxUfTAFd.net
71さんと同感です

まぁ純粋に玉突きしにきているお客さんだけだときっとお店の経営は成り立たないんだろうが…


78 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 16:45 ID:F28pUQTw.net
>>76
そのハンデ新しいな
ルール創ったオーナーさん偉いわー
ニューハンデルールとして全国展開できるかもよ
やっぱライトで楽しい雰囲気ってのは大事だね!

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 16:48 ID:94yoXyXc.net
>>70
言い方が気に触ったかなw
バイトの子なんて、長くやって欲しくたって辞めちゃうでしょ。そういうことだよ。
仮に辞めなくても新規バイトは常に募集してればいい話だしね。

>>71
女の子だけが目当てなんじゃなくて、似たようなお店が近くにあればどっちに行く?  って話しさ。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 17:01 ID:jLj1YIRq.net
>>79
漏れのレスは、「女の子がいるお店」ってのがどこの店行くかの
決めて要素にはならないって事だよ。
似たようなコンディションと料金設定のお店があって
一方が可愛い女の子店員のいるお店、
一方が上級者の男店員がいる店だとしたら、
漏れは対応の優れた方選ぶ。
あとは客層とかね。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 17:09 ID:94yoXyXc.net
>>80
お相手ありがとう。
そういう条件なら、
気合い入れて勝負するなら男店員の店
練習・マターリなら女の子の居る店
って使い分けるかな。

82 :76:04/09/08 17:27 ID:1rC2VL8O.net
>>78
んでもまぁ、思いつきで作ったルールなもんでまだ問題点がいくつかある。

例えば手玉−9番が短−短の両タッチなんて球でもA級が抜くと
ビギさんやレディス相手だとフリーボールになってしまう。
B以下のANY有効な時にANY−9番コンビを認めるか?
とかね(^−^;

ま、そんなだからビギさんがA級相手に3−0で勝ってしまったりして
わいわい盛り上がるのかもしれないけど。

結構勝手にみんなハンデ追加して楽しんでいたりするしね。
A下?B上?ぐらいの子だとBハンデもらっておいて奇数球はサイドだけ!
とか宣言しながらやっていたりしますし。

今じゃ週1ぐらいならこういう球撞きも楽しいもんだな、って思ってます。


83 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 18:43 ID:F28pUQTw.net
>>82
まぁ細かな問題点はあるとしても・・・
ビギは勝つ喜びを覚え、A級はそれでも負けないように努める!
結果的にプラスの方向へ向うんじゃないすかねー

俺、ビギと9ballする時、
コールショットにしたりポケット制限(コーナー2ケ所使用不可)するなどの
簡易ハンデつけたりするけど・・・結構燃えますよ!
普通にやるより楽しいぐらいです



84 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 23:25 ID:AS0bNXnb.net
なるほどー!今のビリ屋に欠けているのは、楽しむ為の創意工夫ですね!
安直にスロット入れたりダーツ入れたりじゃ、一部の人間は喜んでも
肝心のビリを楽しみたい人達に訴えかける訳じゃ無いからね。

もちろんビリ以外の娯楽要素も大切だとは思うけど上級〜初級が混じって
楽しめるミニトーナメントには目から鱗でした。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 23:38 ID:Rh/vCDn3.net
>>83
>コールショットにしたりポケット制限(コーナー2ケ所使用不可)するなど
これ良いねぇ
>>76も良いと思ったけど>>82を見る限りまだ難ありみたいだし

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 01:45 ID:p270Cfqr.net
>>79
了解。


87 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 04:25 ID:lldLAJfd.net
>>76のL級、ビギナー向けハンデは、昔良く使ってた。
でも、いくら難しくても9番外したら、外した俺が悪いって思うだろ。
ましてA級なら。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 08:28 ID:hTOX1bJV.net
ハンデについてもいろいろ考えがあるんだねぇ
>>76のL級、ビギナーハンデは、一般のお客と常連が一緒に球を撞けるレベルの
ハンデってことで、いいかもね。

L級の子だと、あまりに甘いハンデを振ると、怒ったりしない?

89 :76:04/09/09 13:05 ID:MeaTHWp0.net
級分けしていてもその級の中で差があったりするわけで
そこらへん、何度もやってる人たちは良い意味で「なぁなぁ」になっており
フリーボールでも2ポイント以上離す、とかポケット制限、など
各人わりと自由に「楽しく相撞き」できるようにハンデ考えています。
女性でも「Bで」と言われればBで参戦できますし。

仲間内でやっている分には問題ないのですが初参加する人に説明しきれる
明確なルールってのが無いんですよね。。。

ただ、こうやって何人も知り合いになってから本格的に始めたいと思い
一人で練習に来るのは男女問わず月に2−3人いますね。
んで、上級者たちが「すでに顔見知り」なためかロスの少ない練習している感じ。
追いつかれないようにこっちも必死です。

最近は夜9:00ぐらいに行くと満台で1時間待ちとかあるし。。


90 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 13:27 ID:5wSAY8v6.net
>>76

嘘くせェ〜

1〜5ANY
で3先 なら Bなら 3連マス出来るので
試合にならねーよォ

91 :コテキン ◆schonZ.beg :04/09/09 13:57 ID:xSRZoprB.net
  _, ,_
( ゚д゚)<こんな熱いスレがあったんかい

92 :76:04/09/09 16:13 ID:MeaTHWp0.net
>>90

だからL級でもビギさんでもA級相手に勝つことが起きる、って書いてるんですが・・
実際勝つことよりも皆で楽しむことを主体にしたハンデだし。



93 :162:04/09/09 17:50 ID:AAIeSLR2.net
>>92
Aにとっては、あまり楽しくないかも。

でも、こういうハンディの付け方自体は、すごくいいと思うな。
セット数で、ハンディをたくさん振ると、長くなりすぎる。
試合時間の長さがバラバラになりすぎるし。
そのシステムで、レベル向上に合わせて、もっと細かく設定すればいいんじゃない?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 18:45 ID:EkWj6pWQ.net
店てきにはAを楽しませるよりもこれから来てくれる人を増やしたいんじゃない?

このハンデってすごく良いな
って、オレハウスにはでないけどOrz

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 03:52 ID:/0v7+Eap.net
生涯スポーツ!っちゅーことで
昼間、一般客が少ない時間帯に
シルバー対象のビリヤード教室をやるとか・・・
老人ホームっぽくなっちゃうけどね。

24hのビリ台置いてるネットカフェで朝まで撞いてると
ほぼ毎朝、撞きに来るジー様がいるぞ
ゲートボール感覚で楽しんでもらうのもいいかも?

じー様ばー様は暇なんで毎日くると思うし。


96 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 04:48 ID:krBxvpKt.net
>>95
それ良いねー!
シルバー層を取り込んでついでに社会的認知も獲得!
一石二鳥だ!

競技スポーツとしての、生涯スポーツとしての・・・って
協会系サイトにも同じこと書いてあったけど、
やってる人達は、競技〜〜〜〜ばっかなんだよなぁー
もっと上手くやりゃー良いのにさぁ!

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 07:29 ID:sNBKXsUc.net
老人相手なら、朝から開いた方がいいかも知れん
9時から開いてた店をホームにしてたことあったけど、
朝来て昼には帰るってご老人が結構多かった。

老人の客を増やすんだったら、地域に密着した経営が必要じゃないか?
球屋って地域のイベントに参加したりしてるのか?
俺は経営したことないから、さっぱりわからんけど…

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 14:10 ID:suXSe7gG.net
地域に依存した経営はしていても、密着はしてないとおもふ
何と言っても夜型商売だからしね

店員が積極的にビリコーチすればシルバー顧客も定着しそうだ
人にもよるが、若い世代と話したい人も多いとおもふ
問題はどうやって宣伝しシルバー顧客を開拓するかだが・・・・・。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 15:09:33 ID:pVZIMwCK.net
女の子には積極的にコーチする店員は多いんだけどなW

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 15:32:32 ID:sNBKXsUc.net
それで逃げられるんだよなw

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 15:35:41 ID:suXSe7gG.net
そのとほりw

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 16:14:40 ID:f8cL+Va9.net
うちの大会は予選総当たり(全員3先4ブロック)決勝枠ベスト16から各級に応じたハンデ

103 :95でつ:04/09/10 17:18:57 ID:GuYxNHLl.net
シルバー顧客の開拓かぁ・・・

一応、素人案として読み流してくらさい

簡単なチラシかパンフ作って、 ポスティングするには時間がないだろうから
地域の市役所・自治会等に申し出て回覧板の中に簡単なチラシを挟んでもらうとか
(↑これだと料金はボランティア金額になるかもしれないけど)
「健康維持」だの「生涯スポーツ」だのって言葉を全面に押しだしつつ・・・

それか、朝早起きして公園に集まってる人達やゲートボール場で
元気そうな人達とコミュニケーションをとりつつ手作りパンフでも渡すとか?

2〜3人ゲットできればイモヅル式になりそうな予感が。

結構、地道な作業になると思うけど
自治的な(?)評価はあがりそうだよね・・・


まぁ、素人案だけど。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 17:21:21 ID:H9Ff08Le.net
老人相手の商売は時代の波に乗ってるところもあるね。
ボランティアみたいな。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 17:43:36 ID:O/hqNpjF.net
素人老人相手は手先が来るってラシャ傷つけられたりしそうな希ガス。
あと、姿勢から考えて腰いわさないかな。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 17:49:47 ID:fqx9u5AJ.net
>>103
良い案だと思う!
どうせビリ屋は夕方までヒマヒマなんだから、
シルバーさんは時間制限付きで半額サービスにしちゃえば良い
ビリ屋さんだって半額でも稼動率高い方が売上にはなるし!

公民館とかでシルバー向けイベントとかやってそうだから・・・
そういう所にチラシ置くの良いかも!
派手にチラシを配るとコスト掛かるから・・・口コミ作戦で良いとおもふ!
意外とシルバーさん達サークル活動してたりするから・・・ネットワークありそうだ


107 :95でつ:04/09/10 17:49:50 ID:GuYxNHLl.net
>>104
ですな。

ボランティアとまではいかなくても、良心的なプライスを提示すれば
お年寄りの方も安心して楽しめるとおも。


現実から離れて欲をいえば
「ウチのじーちゃんカッコええー」 と 孫なんぞ連れて来てしまった日には・・・

運動になるわ、孫と遊べるわでジーちゃんウキウキ
なになに玉代くらいジーちゃんが出してやるさね♪
可愛い孫の為に新しいキューでも買ってやるかのぅ
お母さんには内緒じゃよ? フォッフォッフォ
「じーちゃん大好きっ」
おおぉぉ、、愉快じゃ愉快じゃ たまらんのー


脳内あぼーん

すいませんしたorz

108 :95でつ:04/09/10 17:59:06 ID:GuYxNHLl.net
>>105

ああ、確かにすでに腰折れてる人にはちと厳しいかもしれないね
視力の問題もあるしなぁー

ただ単純に「動く」・「考える」・「楽しむ」ってのベースに考えてたもんんで

できればシルバーだけじゃなくて定年なったおっサンとかも来てくれると嬉しいところかも
けど、それくらいの年代は現役ゴルフかー  



うーん、やっぱちと厳しいのかなぁ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 18:00:19 ID:H9Ff08Le.net
>>105
芝撞きって普通ジャネーの?
それダメなんて店、漏れも行きたくね

110 :95でつ:04/09/10 18:03:54 ID:GuYxNHLl.net
連続φ(`д´)カキカキですいませんっ

>>106
私だったら簡単明瞭 玉代・レッスン代コミコミ料金にするとおも
レッスン以外で撞きたい!って人には制限付き半額でも(・∀・)イイ!!かもっ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 18:05:35 ID:fqx9u5AJ.net
>>108
やってみる価値はあるとおもふ
腰折れちゃってる人は最初から来ないでしょ!
それにシルバーさん世代はキャロム経験者いそうだから・・・
それなりにできる人いっかもよー

112 :95でつ:04/09/10 18:23:31 ID:GuYxNHLl.net
今までのビリヤード屋さんがこれ実行するのって結構勇気いるよね・・・


実はこの案、将来 玉屋をやるつもりで考えていた案なんだけど
玉屋開店できたら絶対やってみようと決めている。。。ダメ元でw

あと、私は女なんでカルチャー教室とか通ってる主婦なんぞ引っ張れないだろうかと考える。
そのうちダンナも一緒にやらないだろうかと夢をみているw
主婦はシルバーより厳しそうだけど・・・ヾ(*゚▽゚*)ノあはは

言ったって、素人の考えですけど(〃゚д゚;A

113 :95でつ:04/09/10 18:38:32 ID:GuYxNHLl.net
あ、てか↑これスレ違いかぁ・・・             そんなの理想じゃないよねっ(´Д⊂グスン

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 18:40:00 ID:fqx9u5AJ.net
>>112
新規参入ならやり易いとおもふ
シルバーさんと婦女子を攻略すれば世間のイメージも良くなるはず
まして女性経営者となれば尚のこと
がんばっちくれぃ

主婦を攻略するには・・・やはりイケメンコーチだ!
まぁ泥沼不倫劇場になるかもしれないがなw

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 18:43:04 ID:GuYxNHLl.net
ヨソ様系イケメンコーチでつかw

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 20:06:24 ID:akq0QAkB.net
>>12
 商売ってなんでもそうだと思うけど
リードするのって女性なんだよなぁ。
ご婦人方が集まるところにご主人参上!なんてことはよくあるし
その案が実現すれば成功できる!

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 21:15:35 ID:fqx9u5AJ.net
そのとほり!舞浜の某総合遊園地も同じ原理で大盛況!


118 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 03:29:53 ID:gxoL/tdz.net
>>112
よみうりとかのパンフレットに載っているような、割とちゃんとした
教室(カルチャースクール)の受講者って、結構年配夫婦がいます。
それに加えてOLと有閑マダム系が大半を占めていて、全体的に
いい感じにコミュニケーションが取れている模様。

なので、ターゲットとしては十分見込みありですが、口コミレベルで
受講者集めるのは結構大変そう。

後、若者層に教えるのと↑のような人たちに教えるのでは、教える
方の難易度がかなり違うので、教える方にもかなりの力量が要求
されます。その辺のノウハウを蓄えておかないと難しいかも。

本気で取り組めばうまくいくチャンスはあるので、がんがれ。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 06:58:09 ID:Fks+M6q/.net
ご婦人相手のビリヤード教室をやってるところあるよ。
その店がやってるというより、
ご婦人のカルチャースクールとして場所とコーチを提供してる形かな。

コツは、決してご婦人たちの上達を望んではいけない(双方とも挫折する)
茶のみ時間を与える(おしゃべりの方が重要)、ことだそうですw

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 02:22:55 ID:W+yyeJPs.net
>>74
それだとメカニカルブリッジを使わなくてもぎりぎり届く距離に
手玉をコントロールするスキルが上達しそうだ。


121 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 12:24:07 ID:TdaCfD8l.net
>>120
だろ!店はガッポリ儲けて大繁盛!
客は、目で楽しみながら腕も上がる!
まさに究極の玉屋

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 14:06:31 ID:fhroJCD5.net
シルバー層を取り込む気なら、店は救急体制を万全にした方がいいね。
お菓子、お茶は無料。トイレは勿論洋式。
あと、常連になる人が増えると、香典やお見舞い等色々出費がかさみそう。
今までの年代と違って身内じゃなくて、常連本人さんの話だから、無視も
できない罠。
でも、個人的には5人撞きジャパンとか見てみたい気もする。


123 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 14:11:52 ID:ZV8CyYP2.net
昔はお菓子(あめ位だが)お茶(煎茶こぶ茶コーヒー位)無料(自由)の店けっこうあったよな

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 19:10:58 ID:cZdA8a4w.net
場代だけで経営なんて、なかなかできないんじゃない?
飲食で稼いでる店がほとんどだと思うけど。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 19:18:25 ID:OtZ1qfn5.net
場代が一番高いと思うが。。
所で女ってビリヤードに向いてないのかも。
みんなとは言わないけど、あの雰囲気になじめない子多いんじゃないかな。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 19:22:46 ID:0H+bscp6.net
>>124
そうなん?
おらの知ってる店はほとんどテンヤモン(←漢字わからん)か持ち込みおkかなんで
まあ田舎だからかな?店で調理してるトコは1軒しか知らない…


127 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 19:35:58 ID:cZdA8a4w.net
>>125>>126
ごめん、適当に書いてしまった…
でも、俺は東京なんだけど、持ち込み厳しい所多いよ。
で、もしや場代だけではやっていけないんでは?と勘繰ってみました。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 19:41:21 ID:0H+bscp6.net
>>127
その持ち込み厳しい店は店内で調理してる出してるってことかな?
なら別に適当ってわけじゃ…

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 19:50:09 ID:OtZ1qfn5.net
飲食って大事な収入源なのかな?
俺って行くとしたらフリードリンクの店か、
そうじゃないところだと飲み物も食い物も我慢してる。
こう言う客って台だけ確保してるから嫌がれるのかなぁ


130 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 19:57:18 ID:0H+bscp6.net
>>129
どうだろ、カラオケ屋だったら嫌われるかもしんないけどね
球屋は著作権使用料なんかないから別に嫌われはしないんじゃない?

でもこてきん情報によると一人撞きを嫌がる店もあるみたいだし…
あほな店もまだまだあるんかも

飲食なくてもやっていけないことは無いと思うんだけど
おらが働いてた頃ってまだまだ流行ってたから、今はどうなんだろ?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 19:57:35 ID:cZdA8a4w.net
>>128
調理して出してるよ。ほとんどレトルトだけどね。

>>129
ドリンク一杯で一時間の場台に匹敵するからねぇ。
常連はともかく、一般客からドリンク代出るのは、相当でかいと思う。


132 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 20:00:15 ID:0H+bscp6.net
>ドリンク一杯で一時間の場台に匹敵するからねぇ。
高っ!!!!!

さしつかえなければ……おいくら?(場代、ドリンク)

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 20:16:53 ID:cZdA8a4w.net
>>132
え?大体、場代の相場って一時間600円かな。
最近はもっと高い店も増えてるけど。
ドリンクは店によってまちまちだけど、ソフトドリンクなら300円〜500円くらい?
アルコールなら500円〜800円くらいでは?

ちなみに自分は持ち込み可の店がホームなんで、あまり詳しくないです…

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 20:21:46 ID:0H+bscp6.net
>>133
スマソ
売上と粗利がごっちゃになってた
まあ普通そんなもんだよね
おらの知ってる某店もそんぐらいだorz
そこは場台はもうちっと高かったが

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 20:34:42 ID:TdaCfD8l.net
昔行ってた玉屋のマスター言ってたけど・・・
玉屋ってのは、玉代で諸経費を補い、飲食で利益出すのが理想だとさ
近所の玉屋さんはどうか知らないけど・・・
大型のビリヤード場(バグス・サンビリetc)はこのパターンが多いんじゃないかなー

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 20:41:57 ID:OtZ1qfn5.net
>>133-134
場代も飲食物も高いね

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 20:46:39 ID:0H+bscp6.net
>>136
うん、でも飲食出してる店の話なんで…
実際毎日なんて通ってらんないと
若いころはずっと>>123みたいな店で働いててじいさん連中と撞いてたし


138 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 20:59:08 ID:OtZ1qfn5.net
玉屋なんだから玉撞きと飲食物は切り離して商売して欲しいなぁ。
付き物みたいにされるとマジ通いづらい。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 00:44:17 ID:TdFq/SGe.net
>>133
こういう店の常連になるとジュースジャンケンがマジ怖すぎ。
ちょっとした賭球より大きい金が一瞬で消える場合あり・゚・(つД`)・゚・

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 12:47:18 ID:RUgByjUb.net
そういう光景見ると
ビリ好きと言うよりただのギャンブル好きの集団にしか見えない
非常にイメージ悪い!!!

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 13:52:48 ID:l3GLd5Im.net
ハウストーナメントの最中でも常連同士が大声で「バンキング、500円!」
とかやってるのを見るとその店のHTには二度と出たくなくなる。。。

賭け事する場所とタイミングをわきまえていてくれれば
なんにも言うつもりは無いんだけどねぇ、HTでやられるとウンザリ。


142 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 14:28:47 ID:RUgByjUb.net
そんな連中の中に
「ハスラーってのはあまり良い意味の言葉ではない」と
偉そうにウンチク垂れる輩がいたりすると・・・尚のこと幻滅する!

143 :ミストリックランド:04/09/14 15:50:56 ID:hk0DR5oR.net
そうそう。
HTで恐怖のジュースじゃんけんならまだわかるが、JPBAの地方支部の研究会でそれやって、負けたらお店のドリンク台が4000円超えた…

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 17:13:48 ID:l3GLd5Im.net
漏れのホーム、週末SPジャンケンがある。
上カツ重(¥1360)8人前を賭けたジャンケン。
先週、先々週と2連発くらっているので今週こそは(T^T)

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 17:34:56 ID:6OpDjB+7.net
>>144
それ楽しいの?
なんでビリヤードしにいってるのに、じゃんけんで賭けするんだろう?
まぁ、ビリヤードで賭けするのもあまり好きじゃないけど(たまに燃えるけどね)

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 18:14:32 ID:RUgByjUb.net
まぁドップリ浸かってる人は賭け事と勝負事にうるさい人が多いね
みんな負けず嫌いだし・・・
スマートなのは良いけど・・・ドロドロしたのは嫌いでごぁす!

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 18:29:10 ID:FDfWY2lk.net
亀レスだが

テンヤモン
店屋物

こう書きます

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 19:14:29 ID:eFtjMo9M.net
球屋経営についてだが。
時間当り200円前後で撞ける「フリータイム制」ってどうよ。
昼間、賑やかなのはいいが、正規料金の時間帯には
来なくなるよな。
結局、球屋に取っちゃマイナスに思うのだが。


149 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 19:20:48 ID:Z52NDj+Z.net
丸一日通常料金じゃ尚更こないでしょう
夜仕事終わってから撞きに来る社会人から大金とって
昼間は金のない老人が学生狙ってるんじゃない?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 19:33:47 ID:KCKU9LhT.net
と言うよりも、来ないから安くしてるんだと思う。
昼間に玉屋に来られる人は限られてるしね。
アイドルタイムを活用してるんだからいいじゃん。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 20:16:26 ID:eFtjMo9M.net
ナルホド。
昼間に撞けるヤツはうらやましいぞw

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 20:30:21 ID:OIpvzq3x.net
うちのエリアにいつ行っても5時間¥1.500円の所が有るが
結構嬉しいサービスかも・・・

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 21:35:38 ID:Z52NDj+Z.net
撞き放題やってる店って結構あるよ
でも昼間だけってのがほとんどなんだよな。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 22:05:42 ID:RUgByjUb.net
土日曜&祝日は制限付くが
営業時間フルタイムで6時間のつき放題サービスやってる店あるぞ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 22:46:17 ID:HZZ4NLh4.net
>>147
さんきゅ〜チュッ
一つ賢くなたーよ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 03:15:35 ID:d2zlpiSk.net
うちの近所に24時間いつでも
3時間:980円(ドリンク付き)
5時間:1480円(ドリンク付き)
のところがあるよ。

今5時間いってきたところ。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 05:14:28 ID:Z6KEnAs+.net
しかし、安い所は台がコピーだったりラシャのコンディションが
悪かったりするので、基本的にブランズウイックで良コンディションの店を
メインに使って(その中でも安めでゆったり撞ける店)、安い所は小遣いの
節約というか?出費の調整に使ってます。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 14:37:33 ID:OmKTEqi1.net
福岡には土・日・祝祭日、関係なく¥2.000円で
開店〜閉店までの撞き放題をやっている店がある。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 14:44:44 ID:OmKTEqi1.net
↑の店は全7台がブランズウイック4で最高のコンディションの状態
そのうえ、台と台の間隔が広めでゆったり撞ける!
ポケットのコンディションが良いのは、3Cを2台置いてあるし、3Cの
コンディションに気を配るのと同じ様に、ポケットにも気を使ってくれている。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 14:48:23 ID:OmKTEqi1.net
↑確かラシャはIwan Simonis #760 ROYAL BLUEを使っていよ!

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 14:51:42 ID:OmKTEqi1.net
↑追伸:女性は、土・日・祝祭日、関係なく¥1.600円で開店〜閉店まで
撞き放題だったと思う。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 20:42:40 ID:vzTt/D48.net
↑広告でつか?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 21:07:41 ID:7PBGFop7.net
>>156
おまけに漫画も読み放題!!だろ?( ´∀`)σ)゚ ー゚) ぷに

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 21:50:00 ID:iOdzVn9W.net
球屋が漫画喫茶に価格・サービスで負けるってのは、どうしてかねぇ。



165 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 23:14:43 ID:qCYxeFqx.net
>>164
ホントだね、それじゃダメだよね

良いこと思いついた!
漫画喫茶以上に漫画が充実してたら!!!……逆にダメだな

>>162
>>158-161はもちろん広告でしょう
ちょっとあからさますぎな気が…
ねぇ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 23:51:42 ID:reOqHwzL.net
>>164
漫画喫茶は薄利多売だからね。
宣伝効果も抜群だし、金のない若人や家族連れでも気軽に出入りできるから
客回りも良いんだよ。
台のコンディションもそれなりに良いもんね。
素人客はイメージでしか決められない。
玉屋は陰湿で堅苦しくその上高いのは事実だから、
こう言う結果になるのは当然だと思う。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 00:42:09 ID:cp8dV81C.net
フィットネスクラブみたいに、月会費で撞き放題という会員制を取るのがいいのかね。
時間課金だと、ゲーム代を対象にした賭け球になりやすい。
正会員には設備負担金(株式か出資金)を出してもらうようにする。で、経営状態が悪化したり設備更新が必要になったりしたら、
株主総会(有限会社だと社員総会)を開いて月会費の値上げなり追加出資なりを決議する。
素人さんを食い物にするような賭け球をしていたら、会員が増えず、維持費の負担割合が高くなる。
シャワー設備と個人ロッカーがついて、プールクラブで月会費6000円、フィットネスクラブで月会費5000円、
両方使える会員だと10000円というのが相場。
シャワールームも個人ロッカーも必要ないし、設備は台だけという玉屋の月会費は、フィットネスクラブよりも安くなる筈である。


168 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 01:04:11 ID:RfiA+ZMp.net
撞き放題の月会費が10000円切るのは辛いかも
そもそもビリヤード人口が少ない事が問題なので
月会費を払ってまでやる人は少人数に限られるわな。
それよりもいかに一般客(素人客)を呼び込むかがポイントでは?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 01:10:16 ID:cp8dV81C.net
フィットネスクラブやスイミングクラブは、素人さんが、スポーツやダイエットを始めるには会員にならなきゃならないという思い込みを利用しているのだよ。
会員になっても上手になれるわけではないが、上手になるためには練習しなきゃならず、その為には、会員にならなきゃならないという思い込みをね。


170 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 01:15:03 ID:cp8dV81C.net
こんな感じかねぇ。
ttp://www.s-shibuya.com/essays/fitness.html

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 01:28:51 ID:RfiA+ZMp.net
そう言う錯覚は効かないだろう
みんなマンガ喫茶に流れてしまうよ。
需要がないからね。
運動としては弱すぎるし、娯楽程度なら何も高い会費を払う事もないでしょう
気が向いたら寄ってみる程度の遊び感覚な人が殆どだと思われ。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 11:26:52 ID:3aWhpRRo.net
オレ地元の球屋の月会員よ。
月/¥15000で撞き放題。
月初めに一括で払うからお金の予定たてやすいし助かってます。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 12:36:18 ID:X7QLi/ue.net
漏れ漫画喫茶派。
行きつけのお店が移転したので、週末はそちらに出向くが(車で40分くらい)
普段は漫画喫茶。3h/980円で、一人撞きの時なんかは漫画も持ってきて読んだり撞いたり。

少年や外人がヤカマシイこと以外、なんの不満もない…。
(8台中7台稼動、うち6台外人、1台は漏れ一人ヅキの時は肩身せまかった)

差別する気はないが、外人は常識知らんやつ多いですな。
日本人の小僧の方が更にタチわるいんですけどね。


174 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 13:14:17 ID:jZ7jQS2a.net
>>173
漏れも一人撞きの時はコンディションよりもコスト重視で漫画喫茶行く。
何時も言ってるところは3台あって、端はダーツ客や壁が邪魔なので真中好んでるんだけど、
先日、左右をカップル客で占められた時はかなり鬱だった(−−;
大して凄くないのに女の方が「すごーい、すごーい」連発したり。
男のほうが「即死コンビ」に球を配置して得意げに落としたりしててめっさイライラ。

でも、良い所は、安い、ドリンク飲み放題、ソフトクリーム食べ放題、漫画読み放題、
帰りにはマッサージチェアでまたーり出来る。
置きキューの酷さはマイキュー持ってりゃ無問題だし、
台のコンディションと客のレベルは上記の利点で十分目をつぶれるね。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 13:43:11 ID:EXoHN+yQ.net
そんなんでイライラすんなよw

まあでも、カップルの女の胸チラとか見えて、
「おっ」とか思う自分に気付いて鬱になることはあるな…

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 14:48:37 ID:RfiA+ZMp.net
やかましい香具師等=どうせ下手糞
と決め付けてるので、見る事もないわな。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 20:12:52 ID:2UoRu/We.net
良い店普通の店悪い店。

良い店。HTで優勝すると商品がでる。
普通の店。HTで優勝すると参加費を総取りできる(賭博罪?)。
悪い店。HTで優勝するのはいつもマスター。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 19:20:53 ID:CY4vtP0/.net
↑悪い店ワロタw

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 20:32:41 ID:UMWdpDc1.net
ふと思ったんだけど、キューのレンタル料金を取ったらどうなのかな?

いや、普通のハウスキューはハウスキューとして置いておいて、
ちょっと良いキュー、実売3万円前後の各メーカーのキューとかACSSや314の安い奴だけ、
カウンターに置いておいて希望者には別料金で貸し出す。

丁度その辺の価格帯の初キューを買おうと思っている人や、ハイテクシャフトってどうよって人は
実際プレイして自分に合う合わないを判断できるし、特別高料金じゃなければ結構使う人いないかな?

1時間いくらくらいならペイできるだろう?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 20:51:23 ID:fYas6mtX.net
おもろいアイデアだけど
常連と店員でなれ合って正しいルールで貸さないと思う

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 22:45:43 ID:pCi8UssW.net
例えば売価5万のキューなら1%の500円位なら借りる人いるかも!
実際ペイする事を考えたら、回転数50以下で考えて売価の2%以上の料金じゃないとダメでしょ!
ちなみにブレークキューだったら、1000円でも出ると思う!
これだったら簡単にペイできるんじゃないかな!皆も借りるでしょ?
どっち道、大型店とかチェーン展開してる店じゃないと予算的に厳しいな!

ビリ屋ではどうかと思うけど、
存分に試し撞できる道具屋あったらいいなー

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 23:39:01 ID:UMWdpDc1.net
>>180-181
店員のマナーは店の問題として、50しか出ないですかね?
3万円くらいのキューとハイテクシャフトを用意しておくとして、

キュー+ノーマルシャフト→100円 のべ300人
シャフト→+100円 のべ300人

くらいでペイできるかと思ったけど甘いですかね。
漏れだったらこんな店が合った場合、多分1時間だけって事は無くその日中は借りてそうだし、
ちょっと遠くても行くし、店にある全キュー試しそうなのでノベ人数なら結構いけるかと思ったのですが。

ブレイクキューはマジ欲しいのでこんなサービスして欲しいなぁ。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 00:00:50 ID:e7zDRyqm.net
長い時間掛ければ、100円でも回転300回りそうですが・・・
どの道、集客力ある大型店じゃないと厳しいと思います
それに時間が経つ毎に、客も飽きて回転力も落ちるでしょうから、
最初は高め設定で早めにペイして、それから安くした方がいいと思う
そして、新品を導入した方が上手く行くのではないでしょうか?
このシステムならば「使用頻度が多く古くなったので安くした」と
対お客さん説明もスムーズに行きそうです。
貸し出し時間の問題はすぐに回答できませんが・・・
客層は購入検討中の人達ですから、俺は高めでも行けると思います


184 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 00:05:54 ID:e7zDRyqm.net
ブレークはこのサービスあって欲しいですね!
メーカーさんも売上違ってくるのではないでしょうか!
「試しブレーク存分にどうぞ♪」なんて道具屋は聞いたことは無いですから

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 00:43:59 ID:e7zDRyqm.net
50回転は低すぎかも知れませんが
100〜150回転の計算で、半年程度でのペイ目標した方が良いと思います
いろんな人が使うので管理大変そうだし、劣化も早いと思いますので・・・

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 01:03:13 ID:AgGaZBVv.net
シバキューにブレイク用の樹脂タップつけて、ブレイク専用キューとして置いとく。
んでもって、ゲーム代を一時間あたり50円くらい値上げする。

どうよ?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 01:07:23 ID:ufsCBPvU.net
>>186
俺ならゲーム代値上げしたら違う店に行く。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 02:16:08 ID:9xs8IeG+.net
単純にブレイク用のキューが無料で用意されていたらそれだけで店への
好感度はアップするなぁ。
もしかしたら芝キューはブレイクに使われない分状態が良くなるかも。

でも有料だったら借りないなぁ。
正直ブレイク良ければマスワリできるというほど上手くないから。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 10:35:20 ID:Alsnx7c0.net
ふと思ったけど、メーカーの協力が得られれば仕入れ値は下げられる可能性ありますね。
メーカーとしては購入層への良い宣伝になるんだし。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 12:02:22 ID:e7zDRyqm.net
可能性はありますね!
ただしメーカーは、例えば販売用の在庫を抱えさせるなどの条件をつけそうですが・・・。
でも、メーカーと特約店契約でも結べれば、お互いにメリットも生まれますね!
まぁ実際の販売は在庫少なめにしてカタログ販売で十分ですし、
買う人も安心できるでしょう!
キューの最低仕入原価って定価の何割なんでしょうね?


191 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 12:38:49 ID:PJrwwtMk.net
>>190
通常の仕入れなら6掛け(定価の6割)辺りが相場かと。
特別な例として卸屋の在庫処分とか訳有り商品なら4掛け(4割)位かな...

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 12:49:43 ID:e7zDRyqm.net
>>191
ありがとうございます
よく外国のカスタムが定価の5掛けで店頭販売されているのを見ますが・・・
外国のカスタムの事情はどうなっているのでしょうか?
一消費者の目から見ると、何か騙されているのでは?と疑ってしまいますw

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 15:09:44 ID:IU6+YHLJ.net
大塚のラボはアダムのキューが使えるんじゃなかったか?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 18:56:51 ID:e7zDRyqm.net
>>193
ラボって酢撞さんがビリコーチしている店ですよね?
ちなみにラボオーナー=酢撞さんなんですか?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 19:00:07 ID:PJrwwtMk.net
>>192
別にカスタムに限らずともアメリカで5万円程度で販売されている
プロダクトキューが日本だと普通に10万円位で販売されているから
カスタムとかの利幅の大きな商品だと定価とか有って無い様な物なのかも?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 21:14:55 ID:e7zDRyqm.net
>>193
自分でぐぐってみました
アダムのキューを試打できるようですね
あと察する所、酢撞さんのお店のようです
今度行ってみようっと!

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 22:12:53 ID:1zcCseCz.net
>>196 オーダーでオリジナルのMUSASHIも作れますよ
納期半年以上ですが・・・

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 22:15:12 ID:eZEHyGVy.net
>>192
定価自体がいいかげんだから。
店が勝手に決めているだけ。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 22:22:50 ID:e7zDRyqm.net
>>197
自分だけの一本欲しいですが・・・何分ゼニがないっすw

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 22:32:49 ID:1zcCseCz.net
>>199 そうですねぇ
自分だけの一本はいいですね!
巣撞さん・・・ってことは東京の方ですか?
関西のジュンコーポレーションの「JUNオリジナルMUSASHI」は
ジュンコーポレーションがアダムにオーダーしたものでこれも
ある意味自分だけの一本です。
スペアシャフトもついて2割引ですね。
あっ、当方、関係者ではありません、一情報として・・・




201 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 23:55:32 ID:eZEHyGVy.net
「JUNオリジナルMUSASHI」は一本物ではないでしょ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 03:29:35 ID:Rhc5kBNl.net
>200
入れを6掛けとして、定価の2割引で買えると考えるのか、入れの2割増で買うと考えるかだね。


203 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 05:08:48 ID:y9VE8qkA.net
>>196
ストロークさんはアドバイザーであって、オーナーではないよ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 07:44:24 ID:g6RHvYVA.net
>>200
情報ありがとうございます。俺は東京都民です
もしやるなら、デザインとデテールには拘りたいので一からコースをとります
この手の楽しみはお金には代えられないですから
>>203
どうも!分かりました


205 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 00:13:12 ID:9DfNWqFy.net
>>202 確かにそうだね
仕入れの額に応じて仕切りも変わるみたい
店の従業員は仕切り価格で買ってるよ
それでも代理店には利益が出るけど
一般の客の場合、漏れの逝ってる店じゃ
店主通して定価で買わなきゃ、ヤカラ言われるんだよ
大学生の若い子なんかもネットで定価の2割引なの知ってて
店主から定価で買ってる

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 12:23:28 ID:UuUyFATU.net
↑一種の封建的搾取だな!
ビリに嵌ると・・・こういうのあるから嫌なんだよ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 13:31:38 ID:JG53+a0J.net
ビリ用品なんて言い値もいいところだからな。
MEZZやらキューテックの商品がリーズナブルというより他がボッタクリなんだよ。
高額な設定して納得できる程のキューってそんなには無いと思うぜ。俺はね。
装飾のセンスも正直ヒドくてコレクターが存在すること自体理解しかねる。
30万を超えるキューはハイリスク。振り回される覚悟が必要だろうな。
高価なカスタムを使うのは今や時代じゃないと思うのは俺だけかな。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 13:39:23 ID:gkHONeXI.net
高価なカスタムは宝飾品と同じ
高額であることがある意味ステータスだし
今後二極化していくんじゃないか
と言うか、以前と比べもう二極化しつつある


209 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 00:01:50 ID:bZVTO7Ky.net
打つってのやめて欲しいのよね
玉を打つって言われてもやだけど
ビリヤードを打つっていわれてもやだよね
バッティングセンターじゃないんだから


210 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 00:39:47 ID:dz835tcn.net
>>209
実は「打つ(ぶつ)」なんだよ。
玄人(ばいにん)だから。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 00:46:35 ID:bZVTO7Ky.net
いいね
坊や哲ビリヤード編
『スポーツなんて言ってると死ぬぜ』なんて


212 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 01:37:49 ID:fyRTet0w.net
撞球放浪紀か!
負けたら、腕へし折られて女犯されて、挙句にカマ掘られるのかよw?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 04:59:11 ID:fyRTet0w.net
僕はドロドロしたの嫌いだしヤクザじゃないから、
スポーツとしてスマートにスタイリッシュにやります
ドロドロは傍から見るには、最高の見世物だけどねw

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 05:26:40 ID:j+HOuKvT.net
球代\2000/h位にすれば、貧乏人が球屋に来なくなっていいと思う

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 05:53:50 ID:fyRTet0w.net
>>214ワロタw
お客の95%全滅だw

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 06:17:48 ID:fyRTet0w.net
会員制の高級アミューズメントバーがあったら良いな
ビリヤードダーツルーレットバカラetc多数ありで・・・。
お台場辺りに・・・官公認の民営カジノ街とか創れば良いのに!
観光スポットとして、世界から注目浴びるぞ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 15:00:23 ID:4vTgLICG.net
官非行認ならあるよ。軽いのから闇いのまで。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 01:12:55 ID:o8Wsob3E.net
>>217
それってカジノだけでしょ?ビリやダーツはないでしょ?
行ったことないけど、存在するらしい事は知ってるよ


219 :214:04/10/05 02:34:36 ID:1d0zdJqX.net
残りの5%相手に商売すればいい 事実昔はそんな感じだったし
貧乏人の遊びになってからビリヤードが変になった

220 :215:04/10/05 02:56:31 ID:o8Wsob3E.net
貧乏人と言うよりも心貧しき輩が多すぎる!
まぁ一般大衆とは所詮その程度のもの!
しかし、元々ゴルフは羊飼いのお遊び、ビリヤードは王侯貴族のお遊びから始まったはず!
それなのに今は逆転してしまった。運命とは数奇なもんだ!

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 05:00:44 ID:1d0zdJqX.net
球代上げて欲しいよ ほんと

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 05:31:01 ID:o8Wsob3E.net
ホテルでビリ台置いてる所はないのかな?
接客も良さそうだし・・・あれば良いのに!

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 05:49:29 ID:CEC4A0UX.net
台のあるホテルは結構あるよ。ラブホでもあるし。
でもだいたい1、2台しかなくて、コンディションも悪い。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 07:53:00 ID:T4oVz7do.net
ビリ台の有る意外な場所ってどこ?だろう??

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 08:35:49 ID:b+sgERgz.net
カーオーディオの専門ショップ。

   ↑ 名古屋にあるHotWired

HotWiredCupというHTも開催

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 08:43:54 ID:1d0zdJqX.net
球代上げる→下手と貧乏は来なくなる
はカスミ会館で実現してる

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 08:44:07 ID:o8Wsob3E.net
>>223
それってバーの片隅とか置いてあるやつでしょ?
ビリヤードサロンみたいなのをやってるホテルはなさそうだね
台5〜6台で置いてコンディション管理もしてる所あっても良さそうだけど
>>224
地域の公民館みたいな所にあったりして

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 08:51:47 ID:1d0zdJqX.net
>>220
決め付けは良くないと思うけど、やっぱり経済的に
貧しい人は心も貧しくなる。
貧乏な人は気の毒だと思うし、力になりたいと思う
けれど、いざ彼らと付き合ってみると、思考回路の
賎しさや考えかたの違いに愕然とする

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 08:52:45 ID:o8Wsob3E.net
>>226
カスミ会館って会員制で、しかも金さえ積めば誰でもOKじゃないよね?
それに球屋じゃないでしょw!
そう言えば近所のとうきょう倶楽部にもあるね・・スヌーカーが

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 09:05:05 ID:o8Wsob3E.net
>>228
言いたい事は分かる
実際、街の球屋には嫉妬深く賎しい庶民さんが多数いるのは事実だから
俺も見るに絶えない時あるし・・・
ビリヤードは紳士のスポーツだと思っていたが・・・今は違うようだ


231 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 10:48:14 ID:1d0zdJqX.net
>>230
「街の球屋」にいろいろな人がいるのは当たり前だと思います

>ビリヤードは紳士のスポーツ

全ての人にはスポーツを楽しむ権利があると思いますよ
ただ互いに不快にならない為に住みわけが必要だと思うのです
小金井と河川敷、同じゴルフを違う人種が楽しんでいますよね。
ビリヤードでもそれが出来ればいいと思います


232 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 13:09:16 ID:o8Wsob3E.net
>>231
その通りです。権利とは万人にあるものです
>ビリヤードは紳士のスポーツ
私が言った「紳士」とは精神的意味合いを示すものであり、
必ずしも裕福層を示しているものではありません。
実際、経済的に豊かな人が心も豊かであるとは言い切れませんから。


233 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 13:24:02 ID:o8Wsob3E.net
>>231
「住みわけ」ですが、プールが普及してビリが大衆化した現状を鑑みると、
カスミ会館などの会員制サロン以外では厳しいでしょうね!
都内ならば銀座赤坂六本木辺りは他よりも高め料金ですが
主な客層は一般人が多そうですし1h1500円にでもしたら潰れそうですから。

ご自分にあったお店が見付かると良いですね!

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 15:00:11 ID:b+sgERgz.net
プリンスホテルはいくつかビリヤードおいてあるトコあるよね?
横須賀、品川、苗場のプリンスは有った覚えが。。。


235 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 00:38:06 ID:BOdUvSeM.net
というよりも

激しくスレ違い。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 01:54:53 ID:hoX2GJm5.net
理想の球屋が何なのかを考えるときに、
ホテルのサービスなんかも考えていいと思うけど

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 02:12:38 ID:8LCxyhsX.net
236氏に同意見
それに、富裕層をターゲットにした会員制娯楽サロンや
高品質サービスを売り物したホテル内運営も・・・一種の理想の球屋経営だと思う
>>234
ぐぐってみました
確かにプリンスホテルはあるね
どのような運営、管理してるのか興味ある。今度行かなきゃ!

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 04:49:22 ID:R+5Fi/Kv.net
ホテル内のビリヤードはあまり期待しない方がよろしいかと。

私の経験ではボーリング場に限りなく近かった。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 11:33:47 ID:CJ/6x3mZ.net
>>216
池尻の909に逝け。


240 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 14:28:56 ID:5EHQHnPR.net
>>216みたいな店、バブルの頃にあったな。大阪の梅田だけど。
メンバーになるのに3万円くらい入会金払って、ソファに座って姉ちゃんと酒飲んで、
ボトルキープもありで、姉ちゃんが時間単位でビリヤードの相手してくれるの、
チップは時間千円くらいだったかな。
別フロアではルーレットやブラックジャックもできた。内装も洒落てていい雰囲気だったよ。

いつのまにかつぶれて、今はカラオケになってる。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 17:40:24 ID:k2pLmM/c.net
>>107 ワロタ


242 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 19:27:36 ID:P9xCouc6.net
>>239
カジノは、換金どころか、ドリンクにすら換えてくれないがな。
雰囲気楽しむにはいいけど。
ビリ台は、渋めのブランズウィックだったがラシャの状態は悪かったな。

そう言えば、ダーツとビリヤード一緒に置いてあるのってよく見るけど、
あんまり近いと、飛んで来そうで集中できないよ。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 19:44:36 ID:9o9JBFjk.net
プラス1000円/1hで、女の子が一緒に撞いてくれる。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 20:01:59 ID:7oByQvkw.net
>>243
マジで?本当に?

245 :243:04/10/08 00:00:05 ID:wFA8DLNG.net
いや、理想の球屋だって。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 00:11:53 ID:MkQ+1Kav.net
ギャル雀みたいなもんか

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 00:51:06 ID:ho6PkpZm.net
こんな店もあるにはある。
ttp://www.toya.ne.jp/oneheart/in/in.html
最近はブラウス・タイトミニになってギャルも少なくなったらしいが。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 02:15:53 ID:h0jof7pw.net
昔、ブレイクキューが各台に1本ずつ置いてあった
店があった。
その頃ビギナーだった俺は友人のキュー(カスタム)借りて
たんで、ブレイク用のキューがあるのは大変ありがたかった。
そこは店主が亡くなって、閉店してしまったが…

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 22:54:07 ID:eDwOUr1p.net
>243-244
www.i-maid.net/service.htm

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 09:44:02 ID:2geNKuml.net
チンピラ崩れの社会不適応者がいないこと

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 18:58:47 ID:uK6Lq+h2.net
フリータイムとか低価格とか常連しか喜ばないよ
もうかんないし
一般を引っ張れる魅力がある接客と常連をコントロールできることが正解では?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 19:22:53 ID:TpQewsfv.net
昔は、CUEは現金で買う人、少なかったように思います
20年前でも今と、料金はあまり変わらない時代、その時は
たいがい、玉屋で月賦にしてもらって、7,8万のアダムを
みんな買ってましたねー。そうやって、客ずけしてる、お店多かったと思います

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 20:10:19 ID:WyRCGRN7.net
>>251
俺、常連じゃない店のフリータイム、けっこう利用してるけどなあ。

>>252
客づけね。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 20:13:20 ID:/HcIt60Y.net
>>251
1、2行目は恣意的な意見だからどうかと思うが、
3行目には概ね同意。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 01:27:14 ID:XEr9iFu9.net
>>251
俺、値段は少し高めでも、店がゆったりしていて接客良い方が良いな!
安かろう旨かろうってのはなかなか無いからね

256 :3番弟子:04/10/29 02:19:02 ID:uVNTxAoT.net
 確かイングランドのスヌーカーは会員制のサロンになってて会員の
 紹介が無いと会員になれないし入店も不可って聞いたことあるよ。
 それとスヌーカーだとトップ10くらいのプレイヤーは1億円プレイヤー
 らしいね、ポケットもそれくらい稼げれりゃいいのに。
 255さん俺のホーム店は6台しかないけど全部ブラウンズウィックで
 ラシャ、クッションも全部職人さんが張った物だよ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 03:45:15 ID:GwDoe7+S.net
>>256
そういうスヌーカークラブもあるってだけの話で、
普通のとこも多いよ。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 09:21:19 ID:Tigr6IHr.net
>>250
客がいなくなっちゃうじゃん。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 10:49:21 ID:XEr9iFu9.net
>>250
どうして泥臭い人が多いんだろうね

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 11:57:10 ID:HSwmomg/.net
一般は別として、大概の場合客と客が接するから、店の雰囲気や接客
が良くても常連をコントロール出来ければ繁盛するのは難しいだろう
ね。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 14:26:34 ID:21N+/951.net
球代を2000/hくらいにすれば一発解決。現に昔はそうだった。
二度のブーム末期に値引き競争があり、結果として貧乏人の遊びになっちゃった。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 17:01:51 ID:aLZn3Yj8.net
純粋な玉屋で儲かってるとこってあるのかなぁ?
プールバーとして儲かってるとこなら知ってるけど、
そこは玉代ただよ。ただだけど、一時間プレーするには、
一杯のドリンクを注文してくださいって方法でやってる。
一時間プレーしてれば、酒も一杯じゃ終わらないから、
そうやって儲けてるみたいよ。
それなら、ただのショットバーに行くより、そんなプールバーに
行ったほうがいいよなぁって考えるお客さん多いよな、確かに。
JPBAの某Yプロが経営する、広島県内にあるお店は其の方法で
やってるなぁ。あそこ儲かってるなぁ。


263 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 19:21:00 ID:tLKiftIw.net
↑CM?


264 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 02:05:16 ID:BxzNoGdF.net
>>261
その位の値段でスヌーカー・キャロム・ポケット一通り揃ってる店が
都内に一店舗ぐらいあっても良さそうだ!
俺リッチ君だったら趣味でやりたいよ


265 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 02:31:45 ID:iQ+d8EAG.net
フリーコーヒーがあればそれだけでその店に行きたくなるのは俺だけかなぁ。
あと6〜9時間でチャーハンぐらい食わせてくれたら言うこと無い。

ガストのドリンクバーみたいに200円程度で飲み放題があるのも良いなぁ。
そしたら住み着くかもしれん。

266 :3番弟子:04/10/30 06:11:13 ID:EUQElwiD.net
 月定額制の玉屋があったら最高だ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 13:13:28 ID:DZuz54y0.net
W定額にしてみたらどうだ?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 13:14:24 ID:RMIL98oJ.net
月十万でどうだ。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 13:53:57 ID:0J6P8N8d.net
>>266 漏れの逝ってるとこは
営業時間内なら「一ヶ月定額制」も選択可能ですが、
長く続けているとお客さんにもお店にも一長一短ありますね
悪くは無い形態だと思います。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 14:30:03 ID:iQ+d8EAG.net
>>269
ちなみにいくらですか?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 14:37:28 ID:0J6P8N8d.net
>>270
一般、大学生、中高生女性でわかれてます
具体的な金額は・・・・書けません・・・
事情ご賢察下さいさせ
100K/月とかそんなに高くは無いです

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 13:18:29 ID:dX9+UFjU.net
最近は複合漫画喫茶におされ気味だよね。
玉屋が漫画喫茶に勝つにはどうすればいい?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 14:02:36 ID:S04JA98M.net
>270
学生1.5万円
社会人3万円
うちの月極めかかく。
おれ大学院生なのに社会人分払ってるよ...


274 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 22:48:08 ID:8A8QCa1G.net
>>272
玉やのオーナーです

値段では絶対敵わないから
それ以外の付加価値で勝負
する以外ない

台の品質・雰囲気・上級者の指導
常連仲間作り
などかな

でも、あくまでも値段絶対!な香具師は
多いから、そのような人は最初から
取り込もうとは思わないで
経営してます

苦しいですけど w


275 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 00:13:46 ID:UN2WmzMC.net
最近引っ越した先の漫画喫茶。
9台と結構台数多いし、置きキューも台もしっかりメンテされてるし漫画喫茶とは思えんと思ってたら、
ホンの半年前までは普通の球屋で経営が成り立たないから漫画喫茶も始めたらしい、どおりで。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 01:17:35 ID:n3drod57.net
どうりで。
道理で。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 01:24:20 ID:IfBynO7G.net
>>276
通りで。

275のほうが正しいのに恥ずかしい奴だな晒しage

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 01:39:22 ID:n3drod57.net
>>277
マジメに言ってる?
俺、ここ10年来モノ書いてメシ食ってるけど、そんなの聞いたことないぞ。

279 :278:04/11/01 01:45:03 ID:n3drod57.net
ちなみにソースね。gooの辞書で。


どうり-で だう― 3 1 【道理で】
(副)
物事の原因や理由に思いあたるふしがあるさま。そういうわけで。なるほど。
「寄り道をしたのか。―遅いわけだ」「革製じゃないのか。―安いはずだ」

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 01:47:48 ID:Z9iaJfYZ.net
>>273
それで撞き放題? だとしたら安すぎない?
500/hだとして学生なら30時間、社会人なら60時間で
元が取れる計算だよね。
俺学生で週20時間撞くことが多いから、断然お得だ。
いいなぁ、いいなぁ。

>>271
価格が書けない事情ってのは察しがつかないけれど、追求しないでおく。

>>274
俺の通ってる玉屋のオーナーはBC級でがんばってる人の勉強の為に
積極的にA級と撞く機会を作ってくれる。
例えば、賭け玉のレートもオーナーが間に入って安めにしてくれて、
そのかわりA級の人の場代を安くしてバランスを取ったりしてくれる。
これでBC級のやる気が出て、結果的に客足が伸びてるらしい。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 02:44:42 ID:EvBfq/Gs.net
277=まさしくそのとうり

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 03:45:26 ID:1tkmBSCY.net
A級の場代を安くするのは危険な気もする。
BC級がやる気を出すか、差別を感じて離れるのか。
A級の基準は何なのか。

やる気のあるヤシが集まる店ならうまくいきそうだな。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 10:34:56 ID:dSZt8YZf.net
公式戦にガンガン出てるやつの多い店は活気があるよね。
A級の場代がどれだけ安くなるのか分からないけど、そういったやり方で
客(B・C)が離れないとしたら、店の雰囲気もマスターもいいんだろうね。
そのマスターって、Aの人の気持ち分かってるよね。

284 :280:04/11/01 13:50:39 ID:Z9iaJfYZ.net
>>282
A級の基準 … オーナーの意思+自己申告
この玉屋はやる気のある人しか来ないよ。
悪い言い方をすると常連しかいないのだけど、最近A級の人たちが
集まるようになってきて全体のモチベーションが上がってる。

そのかわり、今までBマイナス級で偉ぶってた連中は姿を消した。

そして1,2ヶ月前に球撞き始めたC級の子は驚くほどうまくなってる。
若干イレが不安定だけど、手玉のコントロールが抜群。

すべてはオーナーの雰囲気のおかげかもしれない。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 14:36:12 ID:FLKR5mtC.net
レベルが上がるとシロート客が減る諸刃の剣

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 16:03:57 ID:R3yQZO0s.net
入れが不安定で手玉のコントロールがうまいってよくわからん…

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 17:05:00 ID:7cnHbhmO.net
>>286
出し優先なんじゃねーの?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 11:10:16 ID:DCOkTAiv.net
カップルや友達同士の楽しみ主体の連中と本格的にやり始めそうな準常連に
常連台や華台でいつも撞いている常連が、共存できる玉屋は無理なのか?
<出来れば、有る意味最強だと思うのだが....

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 11:31:06 ID:B0LkxR13.net
店舗が広ければ逝けるべ。
華台周辺とそれ以外の辺境になんとなく棲み分けてるところはままあるじゃん。
こじんまりした店は華台のふいんき(←なぜか(ry)が店内に伝播しちゃうからなぁ...。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 11:32:36 ID:Db5+gZii.net
共存できるでしょ。常連が店のために気を遣えばいいです。
常連がバカみたいに騒ぐ店はどこもやばいでしょ。
常連が我慢するんじゃなくて、質の良い常連が必要。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 16:45:30 ID:vxftgK7i.net
常連は常連として優遇されてる面もあるんだから、
店のいい雰囲気を守るくらいの責任はあるよな。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 22:21:29 ID:0YpPCNX7.net
>>291
だよな。
そういうことに気付きもしない鈍感な常連も多いよ。
店に神のように強い常連がいると、全体の目標に
なって雰囲気がよくなる気がする。

ただし、そいつの態度が悪いと…。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 11:01:08 ID:v9vfW2NI.net
>>291
たまにオーナーみたい奴もいるからな
まぁそれだけ店にゼニ落としてるんだろうけどよ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 11:43:48 ID:A/MFI0Xg.net
ま、とりあえずマスターが下手だと辛いな

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 18:25:10 ID:+vkZPYQ4.net
>>286
入れが不安定で手玉のコントロールがうまいって漏れもわからんけど、
C級くらいのイレだけど(Aの人から見ると不安定)出しは良く考えながら
撞けてるよ、という意味で言っているんじゃないかな?

ネキは出てるけどイレはCの中でも悪い方、なんてのじゃ最低だよねぇw
ま、いつかはイレ強くなるからイイって考えもありかもね…。

漫画喫茶はキュー置きっぱなしにできないのが一番のネックですな。
そう考えるとキューを「安心して」置ける環境こそ玉屋の最大の差別化
ともいえますな。ロッカーとかいいよね ミタコトナイケド^^;;;


296 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 03:26:51 ID:pMTM0d1U.net
球外してるのにネキが出てるなんて、本来ありえないけどね。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 05:13:54 ID:xn53VeEc.net
そうでもねえよ


298 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 11:47:35 ID:rN9aDA/B.net
入ってりゃ出てねぇよw

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 20:55:45 ID:oiBwjenU.net
>>298
その通りw

入る厚みで当たったら手玉の動きも変わるからね。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 22:31:39 ID:9e0U8M4Q.net
ゾーンで出すタイプならありえるね。


301 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 23:23:02 ID:X0KWddSO.net
外れ方の惜しさにもよるけどね

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 00:13:02 ID:ybPaADbd.net
その通り

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 07:00:45 ID:x43OQgrO.net
カップルや友達同士の楽しみ主体の連中と本格的にやり始めそうな準常連に
常連台や華台でいつも撞いている常連が、共存できる玉屋は無理なのか?
<出来れば、有る意味最強だと思うのだが....

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 08:13:08 ID:40eVK2Sb.net
でかい店は大抵そうじゃない? 交流はないけど摩擦もなし。
303の言う共存とは違うかもしれないけど。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 15:23:48 ID:F/oVF9CJ.net
球入ってても、厚めから入ったか薄めから入ったかで、
全然違うとこにでる、こともある。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 18:11:54 ID:B2Ky+V8y.net
>>303 千葉の柏にある ビリヤードKIDは 建物の2階と3階に別れてて、
3階がカップル専用みたいな客の振り分け方をしてたなぁ。まぁ2フロアある玉屋って
経営キツイだろうけどね。でも、あれなら、カップルとか、若い連中だけで
突きたいときは、3階に行けば思う存分突けそうだったよ。
あとは、渋谷のCUEかなぁ、あのくらいフロアがでかいといいよね。
なんでもできるよね。てか、まぁあそこの花台はめちゃこわいおばちゃん
ついてたなぁ、めっちゃ派手なカッコしたおばちゃんだったが、
ゴッツイお兄さんとついてぼっこにしてたなぁ。と、ちょっと余談でした。


307 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 22:33:09 ID:vloSnH0A.net
キッド懐かしい
奥村Pはじめて見たところだった。


308 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 06:03:42 ID:8Z7dnePE.net
>>158
その福岡の店、たまに行くよ。近いし。
あぁ、プロの試合はこういう台だから、あんなに玉が転がるんだ、って思った。

>>95あたりから話題になってる、シルバー層の開拓だが、
この店の3Cの台は、昼間からシルバーの溜まり場になってるよ。
シルバー呼びたいなら、3C置けば無問題。
そのシルバー連中がポケット撞いてるとこは、見たことないが。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 10:25:20 ID:Hm84l6eP.net
>>308
頭悪いね。3c経験者はくるが新規は?
一度もやったことがないシルバー世代にきてもらわにゃ意味がない。
経験者はほっといても来るよ。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 23:26:13 ID:8Z7dnePE.net
ほっといても来るならいいと思うがな。
昼間の稼働率は、ポケットより断然上だし。
シルバー新規を取り込むなら、ポケットがいいと思う。



311 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 01:56:04 ID:/gxAw+NX.net
ぺC様を店長にすれば
おばさん客がたくさん来る
\5,000/hでも人はいる

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 02:38:32 ID:xn3e8WU8.net
>>311
でも4様へのギャラで店が潰れる。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 03:45:31 ID:/gxAw+NX.net
>>312
結局大損だな(爆笑

そうだ!韓流でビリヤード映画つくったら良いんだ!
出演→ペ・パク・チェ・キム他

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 04:10:20 ID:lTG6F4Sd.net
玉屋の一角に行列の出来るラーメン屋を併設する。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 12:12:11 ID:xn3e8WU8.net
>>313
それだ!
4様が出れば日本中の暇な主婦が玉屋に走るぞ。
で、映画内での4様には日本の高級キュー&高級キューケースを
使わせて、日本のビリメーカーを繁盛させる。

いっそのことチョークやグローブも4様モデルにして法外な値段で売っちまえ。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 13:21:28 ID:/gxAw+NX.net
>>315
主婦乱入で玉屋の雰囲気がやばいことになるが
間違いなく当たるな!
相手が金持ってる層だけに
ブームの経済効果は大きいだろう

そしてブームが消える前に
次はジャニタレのビリ映画で若年層を開拓すれば良い

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 13:47:57 ID:dYE6nRH5.net
しゅうてぃんぐなび貸し出せ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 16:17:54 ID:awCHbAFK.net
ageage

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 18:51:29 ID:xn3e8WU8.net
やつらは4様の写真が入ってれば何でも買うから、球'sの表紙も
4様にして売り上げ倍増。

で、適当にプロを引っ張ってきて、主婦向けの
ビリヤード教室を法外な値段で開く。

売り上げの一部を大会の賞金にして、プロトーナメントの活性化。
プロ層が潤うと、プロを目指す人が増えるのでJPBAあたりも潤う。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 02:36:38 ID:Inc4OPvZ.net
そういえば、韓国ドラマでヨンだか誰かが球撞いてるシーンがあったな
MXの番組だったと思うが。


321 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 11:25:04 ID:TjPdyS08.net
>>315
そうなってくると、無認可ヨン様プリントキューも台湾から出てきそうだな。
仕様はノーラップでバットスリーブはシリコン。バンパーは無く、エンド部
は、緩やかな半球仕上げ。オプションで滑るのが嫌いな方用に、汁グリップ
(デコボコタイプ)を設定。一本10万ぐらいか?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 13:27:37 ID:lLJrnwpb.net
玉屋のBGMにこだわりはある?
おれのホームはFMが流れてるんだが
DJがキンキン声の女だから、非常にいらいらして
玉に集中できない。夕方には西村雅彦の
ラジオドラマとかあるしな 
無音の方がずっといい・・・orz

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 15:54:09 ID:HEMmuFIg.net
いつも行ってるところは常連だけになるとBGM消して、無音で営業。
凄く集中できるけど、だれもしゃべらなくなる罠。

324 :322:04/12/03 21:18:14 ID:CcVDs8yy.net
無音いいですね!
うらやましぅ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 23:14:57 ID:tdyeeR+K.net
基本的に「お客さんをお客だと認識していない香具師に商売は無理!」
ビリ屋のマスターと言い、店員と言い、どいつもこいつも一見の客を
初心者とか素人だと思って接しているから話がややこしく成る。

どこの世界に金を払う客を初心者扱いしたり素人扱いする商売が有るのか?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 23:46:53 ID:/FyFwiL2.net
自転車屋もその傾向がある、下手にフランス製の部品を欲しがると
何に使うの?ぐらいの事言ってくる世田谷の某自転車屋主人とかな。
店に入ったら冷やかしようも無いビリ屋の場合は
もっと客あしらいを考えるべきだよね。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 01:01:54 ID:5ZVakLNs.net
ミニスカ女子大生ウェイトレスを雇用しる!


328 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 01:05:39 ID:KOp6oh3e.net
>>327
そういうのを一時しのぎって言うんだよ。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 10:07:28 ID:5y/cJLTw.net
ある試合で知り合ったご夫婦に誘われて一緒に撞くことが何回か。
漏れも夫婦でやっているもんだから状況似ていて仲良くなった。
お互いのホームを行ったり来たりしつつ、たまには違う店で。
ということで初めての店に4人で入ると1−5番台のキレイなラシャの
ブランズウィック、6−8番台のガリオンを通り越して9&10番台に案内。
マーレー、しかも穴の開きまくったラシャ、球も傷だらけ&ちょっと軽いヤツ。

女連れってだけでこういう扱いかよ?って感じで気分悪かった。


330 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 11:00:04 ID:qvxGuUQs.net
現実なんてそんなもん

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 12:08:24 ID:EjpknzJQ.net
>>327
ミニスカビリヤードやるなら、ノーパンビリヤードの方が儲かると思う
>>323>>324
玉撞きって、周囲の音の影響が大きいと思う。
俺、大音量でBGMかかってると、感覚鈍って強く撞き過ぎる傾向ありだす。

332 :322=324:04/12/05 00:35:20 ID:0DmTKU8b.net
>>331
やっぱBGMは重要だよね。
無音かとても静かな曲とか。
懐かしの有線とかもやめてくれw


333 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 23:26:13 ID:dqOxGMQF.net
リチャード・クレイダーマンとかポール・モーリアかけるような
店があったら、うるさい店以上に集中力落ちるだろうな。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 04:06:25 ID:8qzhgc94.net
音は気にしない要は集中力

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 10:59:22 ID:sLzVRYzw.net
懐かしの曲なら
玉なんてわすれちまう

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 07:43:56 ID:Kma8Hs1A.net
保守

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 03:39:17 ID:vwP0zc5O.net
>>326
すごい身近なたとえ話だな

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 22:51:08 ID:V0nij09S.net
秋葉原でメイドが接客するビリヤード場始めたら
キモオタがたくさん金落としてくぞきっと。


339 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 11:57:38 ID:fJFNP2VT.net
>>249のアキバ支店だねw

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 03:39:13 ID:fplf9UXR.net
淡路亭のおばちゃんにメイド服を着てもらう

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 13:24:57 ID:yuxIHrci.net
いくらメイドが接客しても大半のキモオタは態々ビリヤードなんかやらん。
メイドの居る喫茶店行って、ツレとアニメ話する方が楽で良い。
まぁ、眼鏡にミニスカで、客を「ご主人様」と呼んで、
1台に一人居て、「ご主人様、フォームはこうで良いんですか?」とか言ってさり気に触らせ、
実はむっちゃ上手いくせにに技と自分セーフティーに持っていって
「いやーん、そこは駄目ぇ・・・てへっ」とドジっ娘を自作自演したら分からんが・・・。






と、キモオタの漏れが言ってます。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 17:12:37 ID:3rIsfBGQ.net
やはりな( ̄ー ̄)

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 11:50:02 ID:KGRTcwdZ.net
>>341
おまいのイマジネーションに脱帽するワ。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 04:11:53 ID:MkUv2qdU.net
秋葉原ドンキ7Fでダーツ卓球ビリヤードの準備中だとか
いつ火が出るかわからない店で球撞きしたくねぇなぁ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 06:17:16 ID:X5Ornm5a.net
>>344
こええええ。マジで7階とかだと逃げ遅れて・・・あぼーん

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 13:32:01 ID:KGyHUpxD.net
>>341
キモヲタのおまえはなぜここに住み着いてるのだ?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 00:35:14 ID:W2RSGZoj.net
>>345
火事が恐くて球撞けるかボケ


348 :梶やん:05/01/26 11:56:20 ID:G51Bx3p/.net
>347  なにか?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 04:20:01 ID:qWMYCEAc.net
火事よりも避難経路のわかりにくい鈍器が怖いんだよ


350 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 13:20:25 ID:T81SqQ2L.net
秋葉の鈍器覗いてきた、7Fに上がったらテーブル上に札が置いてあって
受付は6Fカウンターにてとか書いてある
行ったり来たりがめんどくさいんでやらずに帰ってきた。
いかにも余った空間を埋めてみましたって感じ。
利用者がほとんどいないのかラシャには球筋すら付いてない
照明も半端だし、理想の玉屋の反面教師にはもってこいかと思われ。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 19:57:06 ID:7pxqkfjt.net
>>1
頑張れ。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 21:51:18 ID:yr/ttuXl.net
>>1
ガンガレ!

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 02:27:55 ID:/IUmN733.net
>326
H川仏車とビリ吉では・・・どっちも狭い世界だから身元ばれるよ

354 :326:2005/06/03(金) 20:47:52 ID:QnArai15.net
半年も前の書き込みにレスがあるとは思わなんだ。
チャリもビリも基地や廃になるほどの生活してないから
絶対にばれない自信あるよ。
にしても理想の玉屋って誰にとっての理想なんだろね?
やるより見るのが好きな俺にとっては観覧席のある玉屋があったら
通うかも知れん、中二階みたいになってて上から
HTや公式試合の様子を見れたら楽しいと思わん?
スポーツを盛り上げるのってやっぱ観客だと思うのよ。



355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 04:46:51 ID:0S3Nf4dh.net
   ||     ⊂⊃
   ||    ∧ ∧
   ||    (  ⌒ ヽ
 ∧||∧   ∪  ノ
(  ⌒ ヽ 彡  V
 ∪  ノ  フワーリ
  ∪∪

逝ってきます…


356 :【重複、誘導】:2005/07/04(月) 00:26:53 ID:5X/nvO06.net
●売上<球屋で働く人のスレ>お客さん●
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/billiards/1099914410/

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 00:41:30 ID:RQ2uXpzx.net
その3スレの中じゃココが一番古いんだがな

残りが重複だっつーならおまいの言い分もわからんではないが

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 00:47:13 ID:yudt+BeM.net
削除人が決めること

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 00:58:10 ID:RQ2uXpzx.net
>>358へ〜そうなん?
5X/nvO06が何者(運営とか削除の関係者?)か良くわかんないんだけど、
誘導するなら他の2つのスレが立った時点で「ココ」に誘導するべきだったんじゃね?
なんで古い方のスレに誘導のレスつけんだろ?って思ったんだけど…

まぁぶっちゃけどっちでもいいんですが

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 07:54:50 ID:yUnmGAVE.net
とりあえず、サイトぐらい持っといて欲しいな。
ネットで調べてもサイトが無きゃ行かないよ。
あと、ダーツが有る所は五月蝿くて駄目だ。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 18:59:12 ID:/O7HyPDg.net
>>360
あ〜それわかる。
サイトがあっても料金と台数と地図がのってなければ意味ないけどね。
とにかく玉屋はわかりにくいんだよ・・・。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 20:13:46 ID:59BVlmmU.net
361禿同

漏れみたいに出張であちこち歩く椰子には、ホムペが唯一の情報源

2チャで『○○市にいい球屋ありますかぁ?』って聞いて、店の名前が分かってもそれだけじゃ店を探せないッス

店の名前、住所、電話番号、地図、台数、料金が書いてあると助かります

363 :名無しさん@腹へった:2005/07/10(日) 00:45:38 ID:P4hiJ44I.net
店名でネット検索すれば住所や電話番号は分かる。 住所や電話番号が分かれば店の場所はネットで調べれば分かる。でも、その店のサイトが無いとなかなか初めての店へ出掛けようという意欲が湧かない。
サイト作るのなんて簡単なんだから、球屋はすべからくサイトを開設すべし。無いよりはある方が絶対に良い、と思ふ。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 04:23:39 ID:ALDKKWBb.net
開設したあげく店が潰れたウスラハゲ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 21:31:57 ID:02rEnNGO.net
簡単なサイトでいいんだよなあ。
店内の写真一枚と簡単な地図と住所。営業時間と台と料金。
ホーム一ページだけでいいんだけど、それすら無理なのか・・。じゃ、潰れろ。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 01:16:15 ID:EIXBVLgx.net
しかし、作っただけで更新されないサイトや管理されて無くて
宣伝カキコだらけの掲示板とかじゃ、マイナスイメージにも成りかねないのでは?
やはり、サイトを作るからには、定期的に「お店からのメッセージ」とかが
無いとダメだとおもふ。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 12:36:36 ID:tg8uftG8.net
手玉スクラッチとか場外とか、かがんで拾い上げる必要がある状況や
ラックを組むときに店のおねいちゃんがミニスカでやってくれる、
っつーのはどうだ?

1ラック100円の別料金でも俺はお願いするぞ。


368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 11:58:01 ID:JTAiaIds.net
普通のお店でイイヨ。

台が綺麗に掃除してあって暗くなければどこでもイイヨ。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 11:44:30 ID:jXFPlOAo.net
>>368
激しく同意
じいちゃん&ばあちゃんが店番してたような玉屋はもうないかな
手入れ&掃除よくてお茶でてくるような

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 03:43:08 ID:eUKVjSLf.net
漏れの地元にあるよ〜

そろそろ寒くなってきたから、行くとまず店番のおばちゃんが暖かいお茶(番茶)を出してくれる
しかも飲み干したり、ぬるくなった頃に『お茶のお代わりはいるかい?』って聞いてくる

しかも店の2階が家で、よく焼いたイカとか煮物とかを球を撞いてる時に持ってきてくれたなぁ

時代が昭和のまま止まった感じがして好きだったよ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 02:30:15 ID:o9XU+ZsI.net
玉屋としてはもう駄目でしょう。
だいたい玉屋にたむろって居るちょっと上手い常連なんてマナーが悪くて
一緒に居たくない。
ブレイクの時にハウスキュー使って床に転がしてそのままとか後から人の
スペースに入ってきて失礼も言わない(住んでいる所自体がガラが悪いので)。
知らなくてマナーが悪いのは治るけど知っててやってるのは最悪。
きっと自分より上手そうだだったらそんな事しないんだろうけど。
店の人間も質が悪いから一見よりそういう常連を大事にして新規客を逃す。
もちろんそういう馬鹿な奴も居るのがビリヤードの魅力の一つなんだけど
好きじゃなかったら「さー、今日は玉でも撞くかな。」と初心者は思わない。

今俺の町で流行っているところはドリンク飲み放題の漫画有りネット有りの店。
3時間撞いて1000円ぐらいで夕方過ぎから深夜頃まで平日でも結構客が居る。
だからと言ってラウンドワンでも同じぐらいの値段で撞けるけど飲み物は別
だからやっぱりがらんがらん。

儲かるかどうかは知らないけど回転率を上げる事は絶対に重要。
今時1時間500円以上払うなら絶対にゴルフの打ちっぱなしに行くよ。
ゴルフが上手いとメリットも有るしね、例え廃れても。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 05:14:44 ID:nGdSQAhO.net
>ゴルフが上手いとメリットも有るしね、例え廃れても

ゴルフやんないんだけど、メリットってなに?会社とかのつきあい?
ビリヤードうまくても特にメリットがないとは思う。

373 :三省堂:2005/11/30(水) 03:16:59 ID:Sc8/FZwG.net
私がいないと、このスレもさえないな。。。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 03:48:56 ID:KxdvFBNo.net
>>371
>だいたい玉屋にたむろって居るちょっと上手い常連なんてマナーが悪くて
一緒に居たくない。
ブレイクの時にハウスキュー使って床に転がしてそのまま
ってそこそこ球撞けるやつが床にキューを転がしてそのままのやつなんかいないだろ。
釣りか?
もしくはビギナーに毛が生えた程度の腕でマナーなってない人間をちょっとうまいと思うくらいの腕なんだろな。


375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 14:19:42 ID:8q/d0b5+.net
>もしくはビギナーに毛が生えた程度の腕でマナーなってない人間をちょっとうまいと思うくらいの腕なんだろな。

客の腕と玉屋の経営となにか関係有るのだろうか?
この程度の思考レベルが大半のビリオタのクオリティと言われれば仕方ないが・・・・


376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 20:18:09 ID:EZzajnMF.net
                     ||
                   ハ||ハ∩
                ||    (    )/    ||
              ハ||ハ  ⊂   ノ   ハ||ハ
          ||   ('(  ∩   (つ ノ  ∩   )')    ||
        ハ||ハ   ヽ  〈    (ノ   〉  /     .ハ||ハ
      ('(  ∩   ヽヽ_)       (_ノ ノ    .∩  )')
      O,_  〈                     〉  ,_O
      ||    `ヽ_)                   (_/ ´     ||
    ハ||ハ       どんなに儲けていても∧_∧        ハ||ハ
 ⊂(  ⊂⌒`⊃     一発で 逝くよ !!   (´∀` )  ⊂´⌒⊃  )⊃



377 :名無しさん名無しさん@腹打て腹:2006/03/12(日) 02:56:45 ID:HxIQ8QuA.net
 漏れのホームも蜜柑が籠に入っててお茶出してくれるな^^

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 04:09:31 ID:3Ay5BQfQ.net
377よ!やはりアナルにするべきだ

379 :しまりす:2006/06/01(木) 07:33:38 ID:I/DP219E.net
球屋を活性化するには・・・・。
シマリスはこう考えるのでぃす!

地元の新聞に取り上げてもらいましょう!
チラシを出しましょう!
部活作るように学校や会社、老人ホームに掛け合いましょう(もちろん団体専用値引きの特典を!)!
マナーの悪い客は排除か矯正しましょう!
プールバーやカラオケ同居でない限り、お酒出すのは辞めましょう!
禁煙テーブル作りましょう!
18歳未満がいる場での賭け球は禁止しましょう!
高額の賭け球は出来る限り禁止しましょう!
(キ▼ー▼)χ ヤクザ屋さんは控えてもらいましょう!
週に一日か月に3,4日、無料開放デー、(キッズデー、シルバーデー、レディースデーという名で)を作りましょう!
店主は最低4、5種の曲球をマスターしましょう!
店の者にダメ人間(女、金、暴、やく)がいないようにしましょう!
常連以外の客も大事にしましょう!
キッヅ用のキューを置きましょう!
ポケットを3個分の穴幅にしましょう(ウソ)!


380 :しまりす:2006/06/01(木) 07:38:18 ID:I/DP219E.net
訂正でぃす!
ダメ人間→(男女間にだらしない。金絡みの問題を抱えている、もしくは抱えやすい。スグ手が出る、ヤク、酒中毒者)

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 12:13:03 ID:AFwRctNy.net
じゃあ しまりす も排除されるな・・・

382 : ◆j3vp2NYuuE :2006/08/21(月) 09:02:16 ID:cv4qMotv.net
Test

383 :INSPA ◆qOypNJWyDY :2006/10/23(月) 10:07:27 ID:N5SrbOhT.net
>>379
シマリスはよいことを言うね

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 02:18:05 ID:DCtxEja2.net
>>383
オマエは糞だがな

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 05:42:19 ID:7HZTYfVU.net
私の理想に限りなく近かった元ホームを紹介。
1階にブランズウィック4台、3階に8台。基本は常連が1階。店内明るめ、ラシャとチョークの手入れは割としっかり。芝キューいまいち。分煙ではないが苦手な人には窓&換気扇近くの台へ。
料金はオーナーの持ちビルだから安め。昼(10〜19時)\250/1h \500/3h、夜(19〜翌2時)は昼の2倍。土日は夜料金と同じ。月極は鍵付きロッカー込みで月\20000、ロッカーのみの貸出は月\200。飲食物は出してないので持込可。
週1平日夜にプロの無料レッスン(ゲーム代のみ)。マンツーで時間はレッスン内容によって1人15〜45分位。
HTは3ケ月に1回、エントリーフィー\1500、定員32人。優勝は現金\10000とゲーム代として使用できるポイント券\20000分。準優勝は\5000と券\10000分。ベスト3は券のみ\5000分、ベスト8は券\1500分。
常連さん達は皆マナー良かった。特にA級以上の人達が賭玉あんまりしない上にBC級とも気軽に相撞きしてくれた。賭けても5-9で1点\10〜100位。
不満な点はHTが少な過ぎな事と、オーナー&店員が客と撞かない店だったので、客が自分1人の時はゲームしたくても出来ない。
大好きな店だったが、赤字が続いたらしくちょっと前に閉店しました

こんなお店はどうでしょうか?長文失礼しましたm(__)m

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 11:17:29 ID:h9Cz09ut.net
age

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 00:55:24 ID:vtKpAAWL.net
>>374
>ってそこそこ球撞けるやつが床にキューを転がしてそのままのやつなんかいないだろ。

つttp://www.youtube.com/watch?v=lkecRYQDnAw&NR=1


388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 00:58:17 ID:dWwRWx+y.net

激ワロスwwwwwwwwwwwwwwwww

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 01:49:25 ID:vPZLieBZ.net
ストちゃんわろす

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 11:59:13 ID:LRJaIBuG.net
狭〜い!
暗〜い!
汚〜い!
空気の悪〜い!
ガラの悪〜い!
初心者、女性の入り難〜い店じゃなきゃ繁盛間違いナシ!

しかし、こんな商売の基本中の基本の当たり前のお店が…無いんだなコレがまた(>_<)

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 14:56:23 ID:dgOXJU90.net
>初心者、女性の入り難〜い店じゃなきゃ繁盛間違いナシ!

これって同位の基準かな?

初心者→オープン(ゲーム)、喫茶店並
女性→雰囲気(イメージ)、バー並

だと思うけど。

海外で流行ってる店は全部>>390の言うような店だし・・・・

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 15:21:41 ID:LRJaIBuG.net
>>391
軽い飲食も出来る洒落たプールカフェバーで全て解決!
球吉くん、オサーンばかりのお店には…もうあまり行きたく無い!
華が無いし…気持ち悪い!
世間一般の球屋のイメージはこうだと思われます。
だから、この業界は発展しない。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 16:17:41 ID:LRJaIBuG.net
一般的な球業界や球屋に対する世間のイメージは、プライム層や女性の人達にはビリに興味を持っている人でも近付きたく無いイメージを持たれているように思う。

これは、経営者にとっては致命的で、せっかくの富裕層の上客を寄せ付けないという商売のセオリーからかけ離れた経営をしているお店が多いように思う。
プロ団体を含めた球業界全体が以上のような雰囲気の為に、大手資本企業やメディアからのスポンサードが得られないし、この業界へお金が流れない。
この業界は、悪循環をしてサブプライム層の団体に甘んじてしまっているように思う。
1ファンとして残念に思う。
何とかゴルフ業界のような地位を築けないものだろうか?
私にもっと資本があれば協力したいと思う…。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 16:33:03 ID:9b/qQXBT.net
>>392

一応近くに有るけど特に流行ってないよ。
外人さんもターゲットでキャッシュオンデリバリーだけどね。

やっぱり少し安くて上手い人がいつでも気軽に教えてくれる店が
流行るし流行ってる。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 17:09:18 ID:LRJaIBuG.net
>>394
うーん…!
そのお店、流行らない何か問題点があるのでは?
雰囲気や立地条件等様々…

勿論、あなたが好むようなお店も必要だが、そのようなお店は利益率が低いし、そのようなお店ばかりでは業界全体が発展しないと思われます。

この世のほとんどの経済システムやお金は、大手企業やプライム層の人達中心で動いています。

この人達の資本がメディアや業界のスポンサードや店舗展開に動かない限りは、残念ながら業界の発展はありません。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 18:10:38 ID:RLA9OMPD.net
>>395

まあブームは作れるかも知れんがやっぱ定着はしないんじゃない?
平均収入が低い国では多少とも年々競技人口増えてるけど高い国では
間違いなく減ってるよ。
本来は参加型ゲームだからボーリングぐらい流行っても良いけどね〜
(ボーリングは少しスポーツ入ってるけどね)


397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 20:06:32 ID:LRJaIBuG.net
ここは、球屋を繁盛させる方法を考えるスレじゃあないのか?

球屋を繁盛させ利益が上がるようにする為には、店舗の営業形態を工夫しプライム層から適正な単価で(安売りという意味では無い)数多くの人に数多く利用してもらう必要がある。
サブプライム層から低単価の商売で繁盛する訳が無い。

時間当たりの単価が決まっているいわゆる球屋は儲からない。
仮に、10台に2名の客が12時間フル稼働したとしても(10台×2名×12時間×500円=12万円)で、客がいくら来ても初めからこれ以上は無い。
同規模の飲食店ならこの4倍以上の売上があるだろうし、ある程度客単価のコントロールも出来る。
だから、洒落た雰囲気でお茶や食事も出来てお酒も飲めるような所で、健全にビリヤードのゲームを幅広い層の客が楽しめるような店舗の方が、お客にも経営者にもいい事ばかりだと思う。

勿論、経営には総合的な敏腕な手腕は必要で、ビリ人口720万人といわれるこの業界で、これで流行らない訳が無い!

それにはまず、ビリ業界のイメージ改善に、草の根の活動が必要かと…
それでないと、大手資本の参入は難しいかも…

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 21:37:21 ID:5P9CyERq.net
>>397
机上の空論じゃね?
なぜならハスラー2ブームの時は
似たようなコンセプトの店が乱立した
けれど、生き残っているのは「玉屋」然と
した店ばかり。
そもそもビリヤードは上達に時間がかかるし
毎日やりたい人もいるのだから、客単価あげると
続けるのが苦しい人が多くてマーケット規模に
問題が出てくる。

漏れがアメリカで通ってた場所はスポーツバー
的なところで、食事だけとか、TV観て飲んで
とかの人も半分は居た。

ビリヤード自体はまさに老若男女!アメリカの
国技じゃね?って感じだった。つまり、この客層の
厚みがあってこそ成り立つ商売。

日本じゃ、ちょっと無理じゃね?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 22:12:25 ID:uVQXZ7GN.net
>ここは、球屋を繁盛させる方法を考えるスレじゃあないのか?

単独では無理。
台少なめにして他の事するのがベスト。



400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 22:28:15 ID:LRJaIBuG.net
>>398
あなたの言うような日本のマーケット事情も勿論一理あるが、私の話はバーやレストランを15年の経営経験に基づいた話であって机上の空論話では無い。

今のままでは何も変わらないし、ビリ業界の今後は協会やプロアマ団体の関係者の手腕に掛かっていると思う。
興行が下手だから選手は生計が成り立たない。
メディア、大手企業資本を取り込んだ興行をプロモートすればある程度はプロ団体も成り立つ筈。
実際、人口が日本の半分しかないイギリスでも様々なスポーツが興行として立派に成り立っている。
ノウハウが無いのだろうか?
業界イメージ?

やはり、まずプロ団体が魅力的な存在とならなければ、社会的に認知される業界にはならないと思う。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 22:54:27 ID:MoI4ZYEY.net
ビリヤード競技人口の中にプライム層なんて何%いるの?
学生と貧乏人ばっかりじゃんw

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 03:57:15 ID:AyihCRlL.net
キューというただの木の棒に、10万超え出す人は結構多い

以外と金もってるもんだろ。別の所を我慢すれば金なんて誰でもあるもんだ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 11:25:32 ID:HUDMQGxV.net
>>402
キューは一度買えば長年使えるが
プレイ代は、日常的に出て行く
累積すると怖くね?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 16:05:16 ID:mbNAcAhJ.net
今の時代、総合レジャー施設の一部にビリヤードが組み込まれているラウ◯ドワンのような店舗なら儲かるだろう
マジメな話、飲食等で利益を出さない限りビリヤードのプレーフィーのみでは客単価は低いし採算性が悪すぎる
何よりも若年層や低所得者の人達が客層の大半を占めている限り基本的に儲かる商売にはならない
残念だがこれが真実である

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 16:54:32 ID:pgJcvf9u.net
ラウンドワンは今斜陽企業だぞ?
細かいレジャーに消費が向いてないから球屋は我慢のしどころなんだろうね。
満喫だって採算性がそろそろヤバイと思うよ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 19:02:35 ID:XCBgn+pI.net
以外に少ないのがキューの販売してる店だな。
俺のホームには月一回、パンフレット持って業者が来る、30%引きだ。
それを球屋でもすれば良いと思うのだが?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 20:13:30 ID:HUDMQGxV.net
>>406
月に何本売れるのよ・・

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 22:54:13 ID:2Jkn5E4P.net
>>405
いわゆるデフレ商売って、もうオワタ
と思ってるんだけど、R1は別って
感じてた。

なんでR1も斜陽なの?

解説おながいします。


409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 23:33:24 ID:hXKBDRQ9.net
>>408
昨日色々書いた>>400の者だが、商売はそれだけ厳しいんだよ。

R1がどうこうでは無く、消費者お客の方が飽きるんだよ。

消費者はどん欲だよ。

一般的な飲食店の場合の統計上の話では、10年営業出来る店舗は10%、10年しっかり利益が出る店舗はたった1%だよ!
100店舗中たったの1店舗…!

ビリヤードのようなマーケットの狭い業界の球屋で儲けようと思ったら、相当の覚悟と相当の仕掛けが必要だよ!

私の地域でも流行っているのは、カラオケ・ゲームセンター・ビリヤード等が一体の総合施設だよ。
昔ながらの球屋は、残念な事にほとんどの店舗が死に体だよ。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 00:14:23 ID:mmEaDiFh.net
マスター ガンガレ!
   ||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ / ノ
  | ||
  ∪∪



411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 01:36:03 ID:qOt5QXK7.net
じゃあ、満喫ビリヤードも今が全盛期が気がついたら潰れまくったりするんだろうね・・・
生き残っても台のコンディション最悪とか。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 10:32:49 ID:u35Bo1VS.net
>生き残っても台のコンディション最悪とか。
満喫やボールング場でコンディションの良い店なんて殆ど無いでしょ。
そんな事してたら赤字だよ。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 10:53:58 ID:YxaJxCDa.net
>>411
間違いなく、淘汰の時代。

客単価が信じられないくらい安いし、
ネット難民とかでイメージ悪化もでてきた。

あの商売は「人を大量に掻き入れてナンボ」
だから。

玉屋のほうもマンキツと競うような真似はせず
本格的な設備と技術指導ができる店員をそろえ
客単価高めで営業するのが本道って気がする。

ビンボー人、お断りくらいの勢いでやらないと・・


414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 11:44:12 ID:IefxjG51.net
都心と住宅地では店の形態は違うと思うよ。

その店に行く目的、設定する客層を考慮すべき。

横浜でも、都心でも開店時の減価償却が終わってる店は
なんとか利益がでる。

飲食で売上を得るなんて無理。以上


415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 12:14:04 ID:mmEaDiFh.net
>>414
償却後にトントンでは、商売として夢が無いだろ!

>飲食で売上を得ようなんて無理って

当たり前です。
飲食で売上を上げる為には、初めからそれを想定したコンセプトの雰囲気や立地の店舗でないと…!


416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 12:50:54 ID:OyoU+p+R.net
>ビンボー人、お断りくらいの勢いでやらないと・・

それで潰れて行ってるんでしょ。
それと上手い人が居ても接客知らないと意味無し。
最後に本格的な設備よりコンディションと清掃。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 15:47:14 ID:IefxjG51.net
まずは
 ・自分達が行きたい店とは何か?
 理想を追いつつ収益性を計算すればいいんじゃないかな。
 ただ、この商売は「好き」じゃなきゃできないよ。
 なんせ、儲かるって事が期待できないからね。

>416
 具体的にハード面で言うと、
  いろいろなメーカーのビリヤード台がある。
  湿気や煙草の煙を抑える空調。
  ラシャの張り替え頻度が短い。
  球が撞きやすい照明設備。
  台と台の間隔が広い。

ソフト面からは
  テーブルおよび床、トイレが清掃が行き届いている。
  経営者及び店員の態度、人柄がいい。
  有名選手が来る。
  球を撞かなくても、ゆったりとくつろげる。

こんな店あったらいいなって思うよ。
10億円位儲かったら玉屋でも開店するよ。
  

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 16:03:43 ID:GG8rMTYj.net
持ちビルで家主が道楽でしてる店が一番長く持ってる・・・・

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 16:11:58 ID:IXUIAazs.net
台は少なく従業員は一人が理想
これ以上手を広げると無理

これ以外は『行って楽しい店』、『余計な費用が掛からない店』だな。

個人的には海外の試合とかモニターで流してくれたら撞かない日でも高いドリンクでも飲みながら見るんだけどね〜

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 19:01:49 ID:YxaJxCDa.net
>>419
おためごかし。

ネットでただの観てる人が大多数。


421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 19:20:23 ID:u6C3ZI2t.net
住宅街の普通の家の1階を改装し
3台置いてマスターが1人で細々とやってる
極めて家庭的な玉屋が有った
(3C、ポケット、四つ球→ポケット)

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 21:32:44 ID:4Xo75LA9.net
県庁所在地、繁華街の雑居ビルの
最上階をオーナーが玉屋兼住居と
している。
テーブル3台、箱台と呼んでたが。
オーナーはTV見ながら一日過ごしてる。
あれはつぶれんだろうな。。

さあ、店名、当てて見れ!

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 02:06:53 ID:Nh/68txa.net
>>422
うちの店の事はそっとしておいてくれないか?

   ||
 ∧||∧ 今日も
( / ⌒ヽ 暇だな!
 | |   |
 ∪ / ノ
  | ||
  ∪∪


424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 14:17:45 ID:lDNpd9ZY.net
玉屋経営とちょっと方向性は違いますが、何人か集まって15坪くらいの
テナント借りて、そこにテーブル置いて 24h 好きに撞ける集まりを
作れないかなと思いました。

台や部屋の清掃なんかは、撞いた人が責任持ってやる大人な感じです。

だいたい、月にみんなで 30 万円集めれば、テナント代、光熱費の月々の
お金と、ラシャの張替えなどに向けての貯金もできるんじゃないかと考えて
います。ちょと甘いかな?

でも、ここまで考えて、月々の会費 1 万円でも 30 人定常的にいないと
なりたたないわけで、、友達のいない僕には 2ch で人を募ることしか
考えつきませんでした。

というわけで、この板で、禁煙の玉屋を切望している人たちで集まって、
ぜひこんな集まりやってみませんか? というお誘いです。
場所は山手線沿線、どちらかというと新宿-品川の間のどこかを考えて
います。


425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 15:06:16 ID:TPPeABsn.net
>>424
面白い試みだと思うけど、何台置けるのかな?
似たようなことやってる店知ってる。

また30万=30人ってハードル高そうな気がするね。

清掃など絶対にやらない人が出るだろうし、責任の
所在、カギの管理など、問題は山積みだろうね。

しかも友達居ないw。

mixiあたりで嫌煙仲間増やしたら?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 15:29:41 ID:yExrN6xb.net
自由に参加できて月1万は安い。
実際のところ球屋に落としてるお金はもっとある。
倍の徴収で人数半分でもいいと思う。
15人の球仲間が増えるのも嬉しいしね。




でも自分は喫煙派だから参加できないけどw

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 16:56:14 ID:lDNpd9ZY.net
>>425
お、そのお店はどんな感じでやってるのですか?

台は、とりあえず 1 台置いて、ゆったり使えるようにしたいです。
人が集中する時間にはDVD 見たり、少し横になって雑誌読めたりで
待つ場所も欲しいですからね。なので 15 坪くらいは必要かなと。

それにしても友達いないですねえ。月何万円も玉突きに突っ込んでる
ような人は一人もww。

確かに仲間内のマナー(清掃、セキュリティ等)が真っ先に問題として
あがるのですが、これはまあ、入退室の記録がとれるパスワード鍵を
利用して、無人でも誰が入ったかは確定できるようにして対応できる
かなと思ってます。でも、あくまで大人な人が集まればやってけると
思いたいです。

>>426
喫煙派をあつめて同じように集まりを作ってみてはいかがですか?
そのうち、集まり同士で他流試合しましょうw。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 17:30:12 ID:Cus1tkKk.net
アイデアは悪くないけど
いつもその場所に行けて、しかも非喫煙者というのがかなり人集めに苦労しそう。

意気込みは買うけど、そのうち誰かのやり部屋になりそうな悪寒

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 21:27:31 ID:TPPeABsn.net
>>427
悪いが詳細は言えないな。
ただソコは管理者自身がオーナーだから
できている形態。

でさ。

1台しかなくて30人って正気?

金払ってんだから!ってメンバーは
ワガママになるぜ?

正直、今のままの心積もりでは破綻は見えてる。

や め と け !

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 23:06:36 ID:Iy3TBKhi.net
確かに一台は舐めてると思う。
わざわざこんな会費払うような人たちだから
毎日でも撞きたいような人たちが来ると思うんだ。
5名くらい同時に来たらもうキツキツじゃん。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 12:43:24 ID:9XHqqDux.net
嫌煙の知恵なんてこの程度。
白昼夢レベル。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 15:28:14 ID:Zydj8tbT.net
気持ちはわかるけどな。
現に有志が集まってクラブハウス作ったところもあるみたいだし。
何年か前のキューズに紹介されてた。

でも、禁煙てのはきついね。プレーヤー人口すべてが禁煙者じゃないだろうし。
それに家賃30万だとすると契約時に150万必要だろ?(テナントなら数倍)
それはどうすんの?
台は中古を2台入れて約70万として、初期費用に220万。
用意できる?
しかも運営中に家賃光熱費の損益分岐点を割らないようにするには、
月に各自1万負担として最低37名程度のメンバーは常時キープ、
一人の脱退も許されない。
できる?


433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 16:02:53 ID:Dbcq/XA/.net
どうも都市部とかではコスト大できついと思う。
タバコに関しては、分煙できれば理想だけどね。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 18:08:28 ID:jrhJ1YLc.net
>台は中古を2台入れて約70万として、

この時点で商売入ってる
高く見積もりすぎ

因みに2台で月に20万円ぐらいで運営してるところ2軒有るよ
但し1軒は入会金別だけど

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 20:37:22 ID:Kx/dI0oC.net
テナントなんて立派なものじゃなく倉庫みたいの安く借りて
経費抑えて気のあった仲間4,5人でやるほうがいいよ。


436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:28:35 ID:DmkhFwyh.net
>>434
2台でBWを30万ってとこじゃない?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 14:24:43 ID:vhStd7w+.net
いろいろご意見いただきましてありがとうございます。

やっぱり 30 人以上を常にキープは難しそうですね。
かといって、月々を 2 万円とか多くすると参加したい人も減りますし、
月々の維持費と会費のバランスを上手いこと設定せねば。
その上手いことってのができれば、苦労はないんですけどね。

維持費を抑えるには、倉庫にするとか、都心から離れるとか、
そんな感じですね。参考になります。

会費をあげても納得してくれる方向は、禁煙とか、台を多くするとか、
場所の便利がいいとか、そういうことですね。

禁煙と言っているのは、僕が嫌煙というわけではなくて、そのほうが自分達で
台を持とうという人が多く集まるかなと思ったからでした。嫌煙でないなら、
満喫で月1万円払ってついてれば十分という人も多いだろうし、そういう人には
アピールしないと思ったので。

いろいろご意見ありがとうございます。特に、テナントの契約時の初期費用は
すっぽり頭から抜けてました。ここで聞いて良かったです。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 15:27:11 ID:+kfOGSiG.net
人ってホームがあるからといって
いろんな場所に行って撞きたいんだよ。

いかない可能性もあるのに月○万円って
フツー引くよ。

ただウリが「禁煙」とか「スヌーカー」とか
プロが常駐しててレッスンしてくれるとか
ソコにしかないものであれば、何とかなるかも。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 17:18:28 ID:vhStd7w+.net
>>438 いろんな場所で撞きたい
そうですよね。だから、一人練習の分と思って月1万円が上限かなと思いました。
自分が月2万円くらい使ってて、半分が一人練習なもので。

みなさんは月々いくらくらい玉代に使ってますか?


440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 15:44:35 ID:pQXwZN6o.net
  ||
 ∧||∧ どうしたら
( / ⌒ヽ いい?
 | |   |
 ∪ / ノ
  | || ションボリ
  ∪∪


441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 15:12:43 ID:Z4XBWsnZ.net
−*−*−*ボーラードスレより転載*−*−*−
302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 10:39:21 ID:5Ktlcl+z
>>299
そのA級さん、本気の本気でスコア出しに行ってる?
今年のゴールデンウイークにひまでひまで店長が
「各自1台ずつテーブル使ってボーラード大会だ、
 出たスコアの下1桁は切り捨てで、(時間600円−スコア)
 という金額で年内適用してやるぅ!」とか言い出して
B級(3人)は逆にチビってスコア崩したりしたけど
A級(6人)の連中は軒並み250以上、300点2人という結果に。

普段一人撞きでボラやってるときはAもBも180−220くらいで
うろうろしてんのにイザというときの差を再確認しました。

−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−

A級やB級のスコアという部分は放置しておいて、
こういう店長がやっているお店って今の時代でも
常連が和気藹々とやってるんだろうね。
うらやましい。そういう店、近所に無いもんなぁ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 16:24:53 ID:5g+3L35S.net
>>439

>みなさんは月々いくらくらい玉代に使ってますか?

<俺が独身の時>
*月収手取り28万
*家賃8万(23区内)
*水道光熱費等1万
*電話代2万
*食費6万
*球代10万(球屋での出前等飲食含む)
*予備費1万

そのほかボーナスもあるから、年間150万以上は球関係に突っ込んでた。
今は月に1.5万位。
年収は来年40才で今820万だから平均年収位だ。

(平均年収)
ttp://heikinnensyuu.seesaa.net/article/14801940.html

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 14:20:23 ID:0G+F03LT.net
http://www.nba-chubu.com/CSCard.html#

CSカード登録の推移。
関東だけは増加傾向なんだね、何が違うんだろうか?



444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 14:32:08 ID:d4J9R8ru.net
ヒント 公式戦の数

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 18:06:35 ID:XKLn4Khk.net
>>443
もう少しじっくり見てみよう。
関東といっても、千葉・埼玉は現象傾向にあるよね。
神奈川などはかなり落ち込んでいる。
ということは、東京もしくは群馬・茨城のみで伸び率を確保している
ということ。
これが何を意味するのか、なぜ起きているのかを分析しないと
いけない。
ひょっとしたら、データのない群馬・茨城も現象傾向にあるとしたら、
東京だけで全関東の増加上昇を補っているわけで、これはどうして
そういう現象になるのか徹底的に解明する必要があるだろうね。
>>444氏が指摘する公式戦の数もそのひとつの要因かもしれないし、
あるいはまた別な要因が働いているのかも知れない。
とにかく、今後ビリ普及に腐心するつもりなら、この現象の「何故」を
主催者側、アプローチする側が分析しないとね。
マーケティングと一緒だ。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 18:13:41 ID:XKLn4Khk.net
それとね、全体支部単位の登録者推移でなく県別で見ると、
埼玉と広島は増加傾向にあるよね。
埼玉の登録者が支部別と住居別で逆転グラフになっているのは
首都圏ベッドタウンの埼玉に居住していながら東京支部登録
している人が増えているのかも知れない。
広島については、公式戦も少ないし、埼玉のように人口流入も
増えてはいないのに、何故登録者が増加傾向にあるのかは不明。
広島を分析すれば、増減ファクター全般の遠因について何かわかる
かもね。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 18:20:50 ID:XKLn4Khk.net
そして特筆すべき現象として、他府県の推移はほぼ同じような傾向に
あるのに、大阪だけはドヘコ現象の一途。
この行政区だけは突出している。
初期登録時点でダントツの全国一だったのが、以後はドカンと異常な
下降曲線を示している。他府県とまったく違った下降線で極端な減少。
これも解析するに値する現象だろうね。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:11:35 ID:2/NyaoEE.net
分析する以前に、このグラフ自体に疑問点や矛盾点が多く散見されるわけだが

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 09:44:26 ID:tw2E+6UL.net
プロ経営とか競技志向のお店が主流か
そうでない素人経営のお店が主流かということでは

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 14:05:40 ID:VyemIVOB.net
【遊技】規制強化で客離れ? パチンコ業界の「苦境」★3
1 :しいたけφ ★:2008/02/29(金) 10:37:11 ID:???0
パチンコ業界ではギャンブル性を抑制する規制強化で客離れが生じ、
さらに消費者金融の法改正でパチンコに使う金額も減少傾向にあると言われる。
このダブルパンチだけでも痛いのに、自民・民主両党が協議している
「カジノ法案」のあおりで、パチンコの規制強化がさらに進む可能性が浮上してきている。
苦境にあえぐパチンコ業界はどうなってしまうのか?

パチンコ業界は、遊戯人口がここ10年で1000万人以上も減少し、
客離れが止まらない。要因のひとつが、規制強化だ。

2008年2月21日の聯合ニュースは、韓国の李明博大統領(当時は次期大統領)と
民主党・小沢一郎代表が同日に会談した際に、
「(李大統領が)パチンコ産業の規制が変わり、事業を行っている
在日同胞らが苦境にあると聞いたことにも言及し、
関心を持ってほしいと申し入れた」と報じている。
大統領自らが言及した「規制強化」によるパチンコ業界の「苦境」とは何なのか。

以下ソースをごらんください
http://www.j-cast.com/2008/02/28017230.html
※前 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204208724/
1スレの立った日付02/28(木) 20:34:15


451 : ◆XPmQ5mHBTk :2008/12/22(月) 17:49:11 ID:xuKpjzdi.net
┏(・з・)┛ん?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 09:18:33 ID:pVCrhz5B.net
ge

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 21:07:52 ID:TqKAS1Qj.net
おまえらに頼みがある
ある程度撞ける人ならボールは数撞く程、また強く当てられる程小さくなるってことは知ってると思う
つまりナイン全盛の今、ブレイクで当てられる@が一番早く小さくなるんだ
次いでA〜H
次がボラやテンボールで使われるI
そしてJ〜Nはほとんど使われない
玉屋にとって、ボールを買い替えるのは結構大きな出費なんだよね
あ、勿論手玉は消耗品と考えてるよ
何をお願いしたいかと言うと、ボラや一人練習のCSなどはできればストライプボールを使って欲しいんだ
エイトならストライプをヘッドに持ってきてくれたら助かる
勿論できたらでいい
心の隅に留め置いてくれたら嬉しい

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 17:49:34 ID:3n42Plmo.net
座布団は使いましょう

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 03:12:02 ID:v4iZ6+QD.net
久し振りにビリ板見てるんだけど、このスレおもろいなw

456 : 【45.8m】 電脳プリオン ◆GDSZsj1GHk :2012/03/04(日) 15:10:26.27 ID:CydMMYMf.net ?PLT(12078)
近くにないな

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 07:51:42.00 ID:G34vmfZW.net
あげ


458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 17:37:20.49 ID:XPss4O2/.net
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

>島本町って町は、暴力といじめの町なんだな

子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない後遺症になるなあ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/17(月) 19:10:29.47 ID:m5tYLrGdO
働かない消費しないのサイレントテロ頑張ってる地球防衛隊の皆様、害蟲と゛もが息絶えるまて゛もう―息だ.頑張ろう!
世界最悪の腐敗テ囗國家クソ日本政府(自民公明〕がやることは何もかも最も強い言葉で非難して.真逆の行動をしよう!
地球破壞して威カ業務妨害して人に寄生しないと生きられない片輪の恥知らず人類に涌いた害虫クソ公務員ヘの憎しみを増大させよう!
半額品を追求して家庭菜園とか釣りとかして世界最惡のテ囗國家曰本経済に限界まで関与しない自立した生き方を模索しよう!
電孑工作までて゛きるようになれは゛、何もかも個人情報か゛ダダ漏れにされるスパヰウェア満載の無駄に高いもの買わなくて済むぞ

創価学会員は.何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ━か゛ロをきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるぞ!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

総レス数 459
140 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200