2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【技術力】 Gボール 【駆け引き】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 19:09:55 ID:zSoSZpL+.net
10年前はやってる人が殆どいなかったGボール。
最近では玉屋でもやってる人を見かけたり、ハウストーナメントでGボールがあったりする。
派手なHボールと比べると今ひとつパッとしないGボールだが、Hボールより実力差が
表面化しやすいようにも思える。
たまにはHボール等とも比較しながらGボールについて語ってみたら?

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 19:54:04 ID:vs1wZ+pN.net
一人で語ってろ

--終了--

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 19:55:36 ID:/gRkJqsP.net
2人では?・・ 
 
−−再開!−−

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 19:59:19 ID:vq5K9/K9.net
9ボールよりも実力差がわかりやすいなんて事はありえないわな


===終===

5 : LoL ◆R0fA/Qmiss :04/11/27 20:17:38 ID:T4AGa0K7.net
球ズの8ボール付録は良かった。

あれ欲しくて買った

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 20:19:57 ID:cOG4Et+I.net
機種依存文字イクナイ>スレタイ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 20:32:20 ID:YY9WPMu+.net
8ボールは実力差出るよ。特に組み立て面と弱いショットでのコントロール。
ただブレイク後の配置であまりにも簡単な時とか、不公平感は9ボールよりもある。

ルールで不満なのは、ブレイク後オープンな事。
最初から決まってるか、ブレイクで入った側の玉にしたほうが
多くの駆け引きが存在するはず。
マスワリは大して魅力的でないゲームだし。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 21:32:42 ID:4A3NraNQ.net
8ボール!ポケット〜!!

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 22:52:08 ID:myoHzkYX.net
>8
ポケット指定して下さい。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 01:56:50 ID:ca2nNKsz.net
ルールをはっきり覚えないで現在に至るので
教えてほしいのですが

@ブレイクして1と9がポケット
どちらを選んでもよろしい?
さらに1のみポケットの場合
シマシマ選んでもいい?

A的玉入れたけどスクラッチ
的球はフットスポットに戻すの?
さらに相手の的球と自分の的球両方インしたけどスクラッチ
この場合自分の的球だけ戻すの?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 10:58:27 ID:JB5eIQiA.net
>>2>>4
のような発言の動機が良く解らんが、しばしば見かける。
ひょっとして日本ではナインボールマンセー派多数?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 11:16:42 ID:JB5eIQiA.net
>>10
ハウスルールがいろいろあってわかりにくいのがエイトボールの欠点ですね。
簡単に言うとテーブルから落ちたボールは二度と復活しないと言うのがアジア競技大会
での公式ルールです。
1の場合、このアジア競技大会公式ルールでは、オープンテーブルからコールショット
を行ったわけではないので、何が何個落ちても場合でも、ハイ・ロー両方を選択する事が出来る
となってます。
ただしエイトボールが落ちたら即負けとスクラッチがファールと言うのはご存知の通りです。
また、最後、エイトボールのコールショットでエイトポケットと同時にスクラッチした場合は
負けとなります。

>>4
ナインボールはコールショットを行わない場合、「一切合財ガチャガチャ戦法」があるので
パワーしだいで未経験者が勝利する事もありますが、エイトボールにはこのような勝ち方は
存在しませんね。ですから、ナインボールより実力差が出易いというのは確実だと思います。


13 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 11:18:27 ID:JB5eIQiA.net
間違えました。オープニングブレークでエイトがポケットした場合は再ラックまたは
エイトをフット、キューボールをヘッドのポジションからスタートします。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 11:30:28 ID:R65sqDij.net
トップレベルは配置の運勢が大きいのはHもGも同じ。
初級者から中級者はGのほうが番狂わせが少ない。
当然

15 :Q&Aスレ 117:04/11/28 13:49:00 ID:sINGv1U5.net
8ボールはマスワリ狙うと、最後の8の時点で相手の玉が丸々残っている事があるので、
8を隠してしまう事がたまにあります。更に自分の玉が少ない時点で相手に順番を回すと、
致命傷になる事も少なくないので、攻めちぎるタイプの選手の場合苦戦するでしょう。
コツとしては、トラブルは割りに行くよりも保険をかけて狭い見えるところやロングにポジション。
入れが寒くなったAと入れちぎるBで勝負して、9ボールで互角ぐらいだったとしても、
8ボールの場合Aが勝つように思います。

>>12 8ボールはコインテーブルでやるようになったゲームなので落ちた玉は上げないと聞いたことがあります。
オープニングブレイクで8が入った時、手玉をヘッドと言うのは初めて聞きました。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 15:15:27 ID:dPKG7rVa.net
>>13
最近の公式戦ではブレイクでGが落ちたらブレイクエイトで
勝ちになるルールが採用されてるよ。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 22:49:31 ID:w1VjlzP6.net
へえ・・・・・。
ブレイクでG落ちた時はどっちの勝ちにもならず
ageればいいのにな。


18 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 09:58:01 ID:j6DPjiQg.net
やはり、エイトボールのルールは場所によって微妙に違うようですね。
これがエイトボール普及の妨げに繋がってるんだろうか?

>>15
アジア競技大会の公式ルールでは、エイトをフットへまたは再ラックの選択が出来るそうです。
コインテーブルから普及したと言うのは、なるほどそうかと納得しました。

>>16
そのルールは初耳です。
ちなみに、私が良く行くお店のハウスルールでは、逆にブレイクエイトは即負けですw
ホントにルールのばらつきが激しいですね。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 10:02:07 ID:j6DPjiQg.net
先月号の球sについていた付録DVD、エフレン対ブスタマンテの3ゲーム目だったかで、
双方が激しくセーフティー合戦。先に勝負に出たブスタマンテはトラブルをドローで割りに
行くものの的球ポケットせず。交代したエフレンが自分のトラブルを的玉ポケットしつつ
キャノンで処理するという、試合を見てプロのレベルの高さにあらためて感心しました。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 10:09:39 ID:j6DPjiQg.net
実はオープンテーブルが非常に重要なゲームだと最近痛感します。
コールせずに先ずトラブルを処理した後自分のグループボールを処理すると言うのが
基本戦術のような気がします。
実際、エイトボールを仲間内でやってると、グループボールのコールはエイトを狙う直前
くらいまでしない事が多々あります。
この時、既にテーブルには5〜6個しか玉が残っておらず、ミスは致命的であっさり勝ちを
譲る羽目になります。
撞く相手にもよりますけど、少なくとも6個くらいは確実に取りきれないと勝率は厳しいもの
になりますね。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 13:29:49 ID:z1gqpavs.net
ワンミス=致命傷は確かですが、>>20の基本戦術は同意しかねるかと・・・。
自分が考える基本戦術はまずコールして入れ、自分のトラブルを早いうちに処理。
処理が失敗し続け残り球が少なくるか、処理がすぐ出来ない時はセーフティー。
もしくは相手のトラブルを作って交代。って感じです。
コールをせずに試合が進むというのはかなり考えにくいです。
配置を作っていくゲームになることはたまにありますが。

外しそうな難しい玉は選択しない方が良いですが、
外した時の為に穴前で残るような力加減も重要です。穴を塞ぐ事になるので。
後はトラブル以外は極力当て出しはしない。新たなトラブルを作ることが少なくないので。

22 : ◆hyper/xGTA :04/11/29 22:10:30 ID:gimi7k5/.net
いいねーG
中東系の外人が好きなんだよなこのゲーム
出張で地方に行った時によくやったわ
まあ、俺の場合はその店の女美人店長目当てで通ってたわけだけど

23 : ◆hyper/xGTA :04/11/29 22:12:21 ID:gimi7k5/.net
あら・・・ゴミン

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 23:32:13 ID:0yWRpU//.net
今のルールではファール時は手玉フリーらしいが
ブレイクスクラッチはどうなるんだろう?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 23:34:03 ID:/FX6IGPs.net
本当の奥深さはオープンテーブルにあるとは思うが
理解するには敷居が高すぎる。
よってブレイク後のプレイヤーが決めちゃうってことでいいだろね。
ほぼ全員がブレイクで落ちてる玉のグループを選ぶのが笑うが・・
一個減ってることがアドバンテージ!って思うんだろうなー

26 :はにわ:04/11/30 17:51:17 ID:nYUrjCBT.net
>>24

成立(4個以上がクッションorいずれかがポケット)したブレイクでの
スクラッチはヘッドライン内かららしいで。
不成立やったら現状でヘッドライン内からか、再ラックして次プレーヤーが
自分でブレイクor再度、前プレーヤーにブレイクを要求。だそうですわ。




27 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 23:37:25 ID:/3IXN2ze.net
>>25
そんなに奥深くないよ。両方に対するトラブルなのか、片方だけのトラブルなのか、
トラブルを割りやすい玉があるのか、割った後に入れる玉はあるのかぐらい。
後半部分は初心者からせいぜい中級者ぐらいの考え方で、
ある程度いけば残りの数なんて気にしていない。むしろ多い方が良い。
>>26
自分がやってるのと同じだわ。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 20:02:56 ID:6/gieaCs.net
オープンテーブルをうまく使えばセーフティーで相手に交代する頻度も減ると思う。
ボーラードで150以上出る人なら、オープンテーブルをうまく使う事により殆どの場合
とりきりが出来ると思う。
ただ、オープンテーブルの考え方が地域によって全く違うのが残念。
コールするまではどちらでも好きな玉を撞けるし、ポケットし続けてる間はどちらを落としても
続けてプレーできる状態をもっと有効に使えば8ボールは絶対もっと面白くプレーできる。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 20:05:07 ID:6/gieaCs.net
あと、最初に落ちた方が自分のグループボールになってしまうルールは、8ボールの楽しさを
理解するうえで百害有って一利無しの最悪ルールだ。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 21:26:06 ID://WvCD79.net
>>28,>>29
そりゃ自分がやってるルールと違うわ。
コールしてポケットしないと続けられないのが当たり前だと思った。
確かにルールを統一して話さないと会話は無理だわな。
全てコールショット、ノーコールはセーフティーと同じで順番交代が一般的だと思ってた。
そのルールでやったらもっとマスワリ率が上がる気がする。
8ボールが余計に簡単なゲームになると思うよ。

日本での公式戦はどうなの?

31 : LoL ◆R0fA/Qmiss :04/12/01 22:08:55 ID:F3SP50XY.net

 前に8ボールポープンに出た時は全部コールショットだった。

オープンテーブルでストライプに当ててソリッドを落とす場合にコール通りなら有効だというのが浸透してないのかもしれん。
マスワリ率の低いコンディションの時のトッププロの8は恐ろしい。
あれ観て8が奥深いゲームだと俺の体に痛いくらい刻みこまれた。
巨人に踏み潰されるアリンコの気分だった。

8で勝ったアマはどんな試合してたんだろ?
相当うまいんだろな。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 22:19:57 ID://WvCD79.net
>>28,>>29
ネットで調べてもはっきりしないヨ・・・。
どちらにしろ自分がやっているルールでもマスワリ、ウラマス、が結構あるのに、
そのルールでやる場合、8の手前までとりあえずコールしないで入れ続けて、
もし出しミスとかしたら反対側の玉コールすれば相手はかなり不利になるね。
上級者なら最初のオープンテーブルで9割方勝負が決まってしまうよ。
百害有って一利無しは、ゲーム性を考えたら反対のような気が・・・。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 22:29:10 ID://WvCD79.net
>>31
マスワリ出来ない配置では戦略の差がハッキリ出るね。
イレイチ君ではまず勝つのは苦しい。
上級者にいいように配置をコントロールされていく。
それが分かっていてもどうにもならない・・・
これが8で分かる実力さなのかもしれないね。

自分がそのように追い込まれた時は、
最後の砦で8に対してトラブルを作ることを先決するけどね。
保険を掛けたいプロに保険を掛けさせないと言うのも1つの戦略。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 22:46:04 ID://WvCD79.net
>>31
その勝ったアマが無名なら多分海外で鍛えてきたと思われる。
ルールの詳細分かる限り教えて!!

自分がやる時で気になるところは、
1)ラックは8中心と両隅のグループが違うならあと適当?
2)オープン時でも8は最初に当てるのはダメ?
3)的球場外は上げるor上げない?
4)ファールはブレイク時はブレイクエリア、それ以外はフリー?

ちょっとageます。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 00:21:20 ID:dopXj6x9.net
ソースは忘れたけど、殆ど公式ルール通りであると思う俺達のルール

ブレイクエイトは再ラック。
ブレイクスクラッチはヘッド。

オープンテーブル中
どちらのグループボールでも狙える。
ポケットする限りはプレー継続可。
最初にエイトに当てても良し。当然エイトからのコンビでポケットしたらプレー継続。
最初にコールした玉がポケットしたら、以降違うグループやエイトに最初に当たるとファール。

ファールプレイ
落ちた玉はいかなる場合も上げない。
ファールの後はフリーボールでプレイ交代。

エイトを狙うときはコール。
(通常すべてコールだけど熟練度によりそれ以外はコール省略してるがエイトだけは絶対)

即負け
エイトが落ちる。
エイト狙う時の全てのファールは即負け。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 00:27:08 ID:dopXj6x9.net
ラックは多分歪むけどこんな感じ

H
LL
H8H
LLHL
HLHLH

37 : LoL ◆R0fA/Qmiss :04/12/02 00:31:10 ID:4q+858Oz.net

>>33
>分かっていてもどうにもならない
まさにそんな感じ。
相手が上手いというのを嫌というほど見せつけられた。
もう試合中、心の中は「ほー」「なるほどー」「そーなのかー」の連発だった。
ちくしょーうまくなってやる

>>34
9マスターズも優勝してる人。
その時の8ボールオープンは観てないから内容が気になる。

1)俺の時は8以外適当だった気がする。
2)ダメ
3)上げない
4)その通り。でもクッションに4つ入らない時とかはどうなるか知らんです。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 00:45:50 ID:IQD7PIjG.net
>>37
sモカワのことですね。
Gの決勝ではシュートミスゼロの桧山に勝ってたね。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 00:50:32 ID:haUNtq+h.net
志茂川君
ずっといれまくり。
戦略的頭脳は低いのでもつれた配置の作戦合戦になればトッププロには歯がたたないと思う

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 00:56:09 ID:haUNtq+h.net
ブレイクで落ちた多摩のグループに自動的に決まるというルールは無いよ。
中級未満は玉数少ない方を必ず選ぶから
誤って認識されとる。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 07:41:07 ID:dwOoCNM2.net
>>LoL
ルールありがと。多分ちゃんとそれでやってるわ。
並べ方は、両隅のグループ変える気がするけど、戦略に大差無いしね。

>>35,>>36
そのルールは昔のルールか、外国とかのバーとかパブとかで見かけるルールかな。
貴方も書いていたとおり、ボウラード150以下ぐらい同士なら面白いかも。
上級者同士ではブレイク後のオープンテーブルを最初に撞く人が殆ど勝ちになってしまうよ。
並べ方も昔のルールでは、その並べ方が有名だったけど今は違うことが多い。

それにしても、8ボールの良さは戦略的頭脳が技術をカバーする所にあると思ってたけど、
結局入れるほうがやっぱり勝つのかな?
桧山Pはノーミスと言うことなので、運が悪かったと言うことか。
ブレイクは交互?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 08:29:42 ID:dopXj6x9.net
一般的なルールはだいたいやってみた結果今はこのルールに落ち着いた。
やってみたら解るけど、一度のミスが致命傷になる。
基本的に殆どマスワリになっても特に問題はないと思うけど、認識の違いだろうか?
自分がミスをせず、相手のミスを待つのはスヌーカーやプールの基本だと思うし。
あと外国のバーやパブのルールはもっと雑なところが多い。
ブレイクは交互。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 12:13:59 ID:qbkTuTT6.net
公式ルールでは、全てコールで、ノンコールのポケットインは交代じゃなかったっけ?
オープン状態のまま、ノンコールで8の手前までポケットし続けるなんての初めて聞いた。
今、なぜかJPBAのルールブックでエイトの競技規定だけ見れないんだけど、
ビパラのルール解説と同じだったように記憶してる。
http://www.beparadise.com/08_knowledge/each_rule.html#060105

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 12:46:32 ID:haUNtq+h.net
詳しいね
正解

45 :41:04/12/02 13:23:07 ID:dwOoCNM2.net
>>42
>>41にそれなりに説明したつもりだけど、そのルールは中級者向き。
自分達の実力に有ったゲームをすると言うことで納得はできるし、いい事だと思うけど、
それを殆ど公式ルールと言ってしまったのは良くないこと。
特に8でのファールは即負けというのはパブ系でよく採用されてる一発逆転ルール。
遊びとしてはスリル満点だけど、正直好きになれないところ。
さらに戦略的に言えば、上級者が殆どオープンテーブルで撞くだろうと言うのは簡単に想像できます。
ボウラードどころかキュースキルレイティングシステムでアベレージ18を超えてくる超上級者には、
簡単この上ないルールな上に、そこそこ上級者にも8即負けの保険付きゲームになります。
やらなくても想像は出来ますよ。8ボールの意味を殆どなさない。
そのルールをスヌーカーや他のプールと一緒にしてしまっては駄目です。
あえて肯定的に言うならば、角が丸くて玉の小さいイングリッシュプールテーブルなら、
面白いゲームになるかもしれません。
他の人が相手をしないのは、釣りかくだらないと思ってるからだと思います。
この辺で納得して頂きたいです。

>>43
ありがとうございました。
テーブルオープン時の8と、的球飛び出しがイマイチ曖昧で今はどっちなんだろう?
って感じです。8はオープン時でもファール、飛び出しはフットの時とあげない時と相手に合わせてやってました。

長文失礼しました。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 13:46:32 ID:dopXj6x9.net
>>45
何故そんなに必死なのか理解できないが、やらなくても容易に想像がつくって言いきる辺りに
薄っぺらさを感じる。
だいたいに、日本には公式ルールが無かったと思うし、2ちゃんですらこのスレ建てるまで
8ボールスレは無かった訳だ。
そう一概に決め付けられるなら、さっさと統一ルールが出来てるはずだと思うが如何?
自分の知らないものや、自分のなれたもの以外を受け入れられないのは御自分の器量の
問題では?
バーやパプにこだわるのも良く解らないが、ハッキリ言ってバーやパブにまでエイトが浸透してる
海外に比べたら、日本はエイトボールで後進国。やたらと上級者と初級者や遊び感覚の
人口を蔑視したり阻害するのも勘違いとしか思えない。
貴方の様な人が多く居る限り、ビリヤード全体がマニアックな玉遊びであり続けるのだろう。
その感性でこの文章の意味が理解できるか不安では有るが、一応レスしておく。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 14:58:29 ID:dwOoCNM2.net
真面目に回答したつもりが煽られてしまったので。ちょっと反撃。

自分レス >7,>15,>21,>27,>30,>32,>33,>34,>41,>45
相手のレス >20,>25,>28,>29,>35,>36,>42,>46

Q&Aスレ(これはおまけかな)
自分 >117
相手 >105,>109,>112,>115,>120
他人 >111,>113,>114,>118

>>が多すぎると出たので全て省きました。
勿論匿名なので分からないけど多分そうでしょう。
ずっと眺めてる人はそのやり取りは分かっているでしょうが。

これが今の日本での公式ルール間違いないって言い切れる人教えて!
多分自分も>>43が正解なのだとは思うけど。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 15:16:29 ID:qbkTuTT6.net
>>47
レス整理してもらって、もやもやがスキーリしました。ありがとう。

>>46
dwOoCNM2氏も、あなたがやってるルールの面白さはわかった上で言ってると思うし、
俺も、そのルールでやる場合の展開は想像できるけど、
  >殆ど公式ルール通りであると思う俺達のルール
  >一般的なルールはだいたいやってみた結果今はこのルールに落ち着いた。
という、いわば自己流のルールに熱くなってるのは、おそらくあなただけだから、
そんなにムキになって噛みつかないほうがいいと思うよ。
業界全体の話に飛躍するもの行き過ぎ。貴重なエイトスレなんだしマターリいこうや。

なんにせよエイトボールの本質は、邪魔になる相手のグループボールをかわしつつ、
自分のグループボールをいかに綺麗に取りつないで8に行き着くか、だと思うので、
ファウル時の細かい処理はいろいろあるにしても、コールの原則だけは外せないと思う。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 15:23:19 ID:qbkTuTT6.net
誤解のないように書き直すと、コールの原則=グループ分けの原則です。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 15:33:26 ID:dopXj6x9.net
>>47
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/billiards/1099485896/
こちらにどうぞ。

結論を言うと日本には公式ルールが未だ無い。
スレの趣旨をもう少し理解してくれるとありがたいのだが、スレが即死しないために一応
レスしているとは言え、無いものを語るだけ無駄。
熟練者の虚栄心で初心者を拒むようなルールで敷居を高くするような事を望んでこの
スレを建てたわけではない事も理解して欲しい。
実際俺は、海外のプールであれだけ盛んなエイトボールだが、日本ではその楽しさがあ
まり浸透していない事を残念に思っている。
あまりにハウスルールの多いエイトだから、自然ルールの話に偏る事は想像できるが、
ルールに終始して無意味なスレになるくらいなら上にリンクで充分。
マスワリが頻発しようが、無駄に敷居が高く人口が少ないよりはマシ。
それと、2ちゃんのスレで幾ら自分がSAだろうと、証明する手立てが無いのでそんなことを
誇示したいなら別の場所でやって欲しい。
エイトボールは初心者向けと言われると、良くムキになって反論する人が居るが、それも
無意味。「親しみやすくて何が悪い」と何故思えない?そんなことにムキになる安っぽい
プライドが哀れだ。まあ、結局理解してもらえなかったという事でFAですね。

例えば、
最後のグループボールを入れた後にエイトのトラブルを作ってしまった。この時、最後の玉
をセーフティーコールで落とすのは邪道?
とかいう話を期待していたのだが、残念だ。
あまりに聞き分けてくれない様なので、このスレあげます。後は御自分のお好きなように。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 15:41:19 ID:dopXj6x9.net
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/billiards/1099485896/119

Q&Aスレのカキコは後にも先にもこれしかしてない。
何を勘違いしてるのかと思ったら、他のスレで熱くなっていのか。今気付いたorz
とんだ八つ当たりを喰らったようだ。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 16:20:30 ID:qbkTuTT6.net
よく考えたら、プールの的球の配色って、まさにエイトのために決められてると言っても
過言じゃないから、エイトをもっと楽しもう、普及させようという趣旨には大いに賛同。
>>47氏も、Q&Aスレの117見る限り、とくに敷居を上げようとはしていないと思う。

ただね、俺が理解してるエイト(ビパラルール)だと、>>50の最後にあるような、

 >例えば、
 >最後のグループボールを入れた後にエイトのトラブルを作ってしまった。
 >この時、最後の玉をセーフティーコールで落とすのは邪道?

なんていう仮定自体、理解に苦しむんですよ。ありえないというか。
最後のグループボールを入れた後は、8と相手のグループボールしか残ってないよな。
8に当たらなければ、相手のグループボールが入っても入らなくてもファウルで、
相手のフリーボールじゃないの?
自分のグループボールが残ってない場面でセーフティなんていう仮定が出てくると、
なんか根本的理解の部分で、ちょっと変わった人だなあという気がする。失礼だが。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 16:52:37 ID:Cmq7MCCw.net
>>52
最後の球をセーフティコールで落とす、ってのは、
マイグループの最後の球を落として相手に交替、ってことではないかな?
マイグループの球ない状態で、相手が狙いにくい所にボジションする、という。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 17:17:19 ID:/Vv0i/PP.net
相手グループボールにエイトが囲まれてて割りが恐い配置を放置したまま自分のグループボールを落とし切ったみたいな?
それだったら確かに合法だけど邪道と言われれば邪道のような。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 17:20:28 ID:qbkTuTT6.net
なるほど、そう読むべきなのか。
マイグループの最後の球を落とすとき、仮に入れても8を狙えないことが確実なので、
予めセーフティコールをして、マイグループの球を片づけた状態で相手に渡す、
ってのならありえるし、ビパラルールでも合法ですな。

でも、最後のグループボールを入れた「後に」トラブル作ったら、後の祭りですよね。

56 :53:04/12/02 17:35:52 ID:yTT6nEgO.net
>>54
そうそう。そういうこと。
9ボールで9穴前、わざと手球で落とす、ってのも只のファールだけど邪道だよね。

>>55
> でも、最後のグループボールを入れた「後に」トラブル作ったら、後の祭りですよね。
後の祭りですな。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 17:39:43 ID:dwOoCNM2.net
基本的にはセーフティーでポケットは戦略の1つで邪道でも何でもありません。
質問の文章は間違っていて(そうでなければただの負けになる)、
>>53の解釈だと思いますがその状況をしっかり設定して貰えれば、
>>51がやっているルールの範囲でもどうすればいいと思うか答えるのは可能でしょう。
もしかしたらセーフティーコールで落とすよりも穴前に残す方が良い事も多々あるので。


58 :53:04/12/02 17:52:55 ID:yTT6nEgO.net
>>57
> 基本的にはセーフティーでポケットは戦略の1つで邪道でも何でもありません。

んと、そうなんですけど、あれあれ、あれみたいな感覚。
ホームランバッター全打席敬遠は戦略の一つで邪道でもなんでもないんだけど、「それはちょっと…」って思う人もいる、みたいな。

59 :Q&Aスレ 111:04/12/02 18:02:35 ID:T3Z9ht/g.net
 邪道と言えば邪道かな。試合でどうしてものとき以外は使いたくないが、
立派な選択肢ですよね。
 
 そこらの線引きは非常に難しいです。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 18:11:06 ID:/Vv0i/PP.net
>>1
いい感じに盛り上がってるから>>1も戻っておいでよ。
漏れも初級者向けとか中級向けとかの線引きは嫌いだし、言いたかった事も解るよ。
けど、上級ぶったヤシがスレの流れをぶち壊すのはビリ板のじゃ茶飯事なんだし。
投げやりになる気持ちも解るけどね。
マターリ行こうや。


61 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 18:50:59 ID:qbkTuTT6.net
WPA(世界プール協会)のサイトと、BCA(アメリカ・ビリヤード会議)のサイトに、
それぞれエイトの公式ルールらしきのがありましたが、俺、英語苦手なので、
英語堪能でヒマな人、要点整理&相違点チェックおながいしまつ。
http://www.wpa-pool.com/rules4.htm
http://www.bca-pool.com/play/tournaments/rules/rls_8bl.shtml

エキサイト翻訳したら、コールショット→呼び出し発射とか、
スクラッチ→ガリガリひっかくとかで、面白すぎて頭に入らん。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 19:25:31 ID:dwOoCNM2.net
心情的なものは分かるけど、ちょっと邪道と言う言葉の定義が違いそう。


63 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 20:26:57 ID:dwOoCNM2.net
>>43(ビパラ),>>61(WPA/BCA)で気になるルールを比べてみました。
WPA/BCAともに、
・オープンテーブル時の8へのファーストタッチはファール
・的球場外はテーブルに上げない。
>>37での試合経験を参考にすれば、ビパラのルールが違いそうですね。
他の部分はさっと見ただけですが、ビパラの通りだったと思います。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 22:10:19 ID:qbkTuTT6.net
>>63
ありがとうございます。
とりあえず、これで議論のベースになるルールはすっきりしてきたみたいなので、
エイトの面白さや戦略などについてレスが盛り上がることを期待します。

邪道ってのは、公式戦なんかの殺伐真剣勝負なら全く合法で、
親睦撞きだと、「あ、ずるいぞてめぇ」「わるいなエヘヘ」みたいな感じですかね。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 22:31:47 ID:haUNtq+h.net
ルールの範囲内の戦法はあらゆる可能性を探るべき

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 01:48:32 ID:RWDsSr7L.net
ヘボ用ゲームだな。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 02:22:21 ID:IIpMh2ZR.net
ブレイク直後にプレイするプレイヤーがソリッドかストライプを宣言し、
そのまま決定しちゃうってのが簡単だろうな。
正式のオープンテーブルの概念を素人層まで浸透させるのは無理。
これでもそこそこ遊べるよ。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 07:54:46 ID:Mrpnrrds.net
素人層にオープンテーブルの概念は不要だと思うよ。
8ボールの面白い所はどんな層でもそれぞれ楽しめると言うところ。

素人層にとってはブレイクで先に入った側を選択するのは戦略として当たり前じゃない?
1個入れるのもそんなに楽でないし、今後の配置も予想つかないならその選択は正しいと思う。
素人の8ボールは、運動会の玉入れのような感じ。
上手くなれば、梯子をかけたり、相手のカゴに蓋をしたりと
色んな小細工を使うようになる。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 11:48:27 ID:gGs/xTw7.net
「素人層」という見下したような表現には、どうも抵抗を感じるなぁ。ま、独り言だがね。
グループ決定などのルールを初級者向けに簡略化するのは異議なし。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 14:36:55 ID:VBKaULrA.net
にちゃんねるだたんごでまじになりなさんな
じぇいぴいびいえーはなんにもうごかないだんたいだな。
るーるせいりしてひろめようとかおもってもいないわな。
おいこらぷろかんけいしゃ、なんとかいえ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 18:45:41 ID:+hzi9hqO.net

怪人21面相さんですか?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 19:15:52 ID:RMSe0mfd.net
61
お前、もう逝け。
言葉の定義とか屁理屈大杉。間違い大杉。勘違い大杉。
何にもわかってねーな。


73 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 20:01:13 ID:Mrpnrrds.net
初心者や初級者でも将来大会に出てみたいと思っているような人は、
「素人層」には入れたくないな。ルールも公式ルールでやって欲しい。
自分が思う「素人層」っていうのは、
「今日ボウリングにする?」「ビリヤードにしよっか?」
って感じでワイワイ楽しむ人たち。
そういう人達をルールで縛っても仕方ない。遊びなんだから好きに楽しくやれば良い。聞かれたら答えるだけで十分。
と言いながらも自分の周りの素人友達にはノークション、二度撞き、ミスキュージャンプについては
完全に浸透させましたが。これは自分のエゴでしたが、彼らは完全に納得してる。
そして相変わらず僕を誘いますが、色んなゲーム、ハンデを付け、それは友達との遊びとして楽しくやってます。
「素人層」と呼ばれる本人達はこの言葉に大して抵抗を感じないと思うよ。
もし抵抗を感じるようならちゃんとしたルールとマナーを覚えればよい。

せっかくルールについてもまとまったけど、技術については他のスレ見たら十分だし、
戦略の話をしようとしても、「こんな配置どう処理する?」系統の話も試合自体少ないから盛り上がるのかな?
ホントは9ボールよりも遥かに選択肢が多いこのゲームこそその価値はあると思うんだけどね。
そして、選択肢もその人の持つ技量によって変わってくる。面白い意見交換になりそうなんだがなぁ・・・。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 20:07:54 ID:VBKaULrA.net
なぜに公式ルールにこだわるのかしらんが
なっげー文だな

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 20:11:32 ID:Mrpnrrds.net
駆け引きなんてルールとかなり重要な関係でしょ?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 20:44:32 ID:Mrpnrrds.net
>>1もせっかく俺たちルールを出したんだし、そのルールでの戦略を
「自分はこうやって選択してるけどどう?」みたいな感じで質問すれば、
そのルールと自分の技量、対戦者の技量においてこんな可能性があるとか、
話す内容とかはあると思うけどね。

>>72
>>62(自分)の事だと思うけど、言葉の定義(解釈)のズレで話が纏まらないのは良くある事だから大事。
このスレでも間違い、勘違いがあるようなら指摘して。納得できれば訂正しないと。
2chの事は確かに分かってないかも。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 23:51:26 ID:+hzi9hqO.net
ちょっと待ってくれ、いつルールがまとまったんだ。
俺はあいかわらずごちゃごちゃしてるように感じる。
公式ルールってのも統一されてないと思うが。

以前に公式戦でブレイクエイトはブレイクしたプレイヤーの勝ちになると
レスしたがこんな公式ルールはルールブックにも記載されてない。

とりあえず自分がまだよくわかってないケース
・オープンテーブルからグループボールを決める際の取り決め。
・エイトボールを狙うショットでファールしてしまったケース。

これに関してはエイトをポケットしてなければ即負けではなく通常のファールと
同じ扱いとなり交代となるとルールブックには載っていたが微妙。


78 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 00:22:18 ID:hwCeI7fS.net
ルールに関する共通認識がないと戦術や駆け引きの話はできない。
とりあえず、ビリヤードに関する世界的な公式組織のルール(>>61)を
標準的なルールと見なしていいんじゃないか?
それに文句つけたら、レイズやブスタマンテのエイトも認めないことになる。
ビパラ(>>43)も、基本的な部分は大差ないみたいだし。
で、ローカルルールについては、ローカルという前提で語ればいいだろ。

ちなみに、ブレイクエイトが即勝ちというルールは、俺も十数年以上昔の入門書で
読んだことがある。今はフットアップか再ブレイクってことで、特に疑問はないが、
>>77のいう公式戦とは、どこ主催のどういう試合なのか、分かってるなら聞きたい。

・オープンテーブルからグループボールを決める際の取り決め。
・エイトボールを狙うショットでファールしてしまったケース。
これについてもビパラの説明どおりでいいと思う。
エイト狙うときのファウルは確かに酒場ルールもあるだろうけど、それはそれ。

>>72
間違いや勘違いを具体的に指摘できないなら、おまえこそただのノイズ。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 00:40:52 ID:dgAgVVT7.net
まぁとりあえずおまいら、タマズのVol.52-53をヨメ。

そりゃそうと、質問。
「セブンエイト」や「ナインエイト」の場合も、エイトと同じく
オープニングブレイク直後はオープンテーブルなわけ?
どっちかの的玉が落ちても?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 01:35:54 ID:dgAgVVT7.net
引き続き>>79への回答は待っているわけだが、その間暇潰しに、1988年発行の「ポケット・ビリヤード」
(赤垣 昭・著)から、「エイト・ボール・ゲーム」の中の「ゲームの進め方」を書き写してみる。

的玉をロー・ナンバー・ボール(@〜Fボール)とハイ・ナンバー・ボール(H〜N)に分け、最初にポケッ
トしたボールの所属する番号のグループが、自分の的玉になります。たとえば、ブレイク・ショットでI
がポケットすれば、以後そのプレーヤーの的玉は、ハイ・ナンバー・ボールということになります(当然
相手プレーヤーはロー・ナンバーとなる)。自分の的玉が決まれば、番号に関係なく、落としやすいボー
ルからポケットしていきます。ただし、Gボールだけは、ポケットを指定(コール・ショット)しなければな
りません。自分の的玉七個を全部ポケットする前に、Gボールをポケットすると、落としたほうの負けに
なります。しかし、ブレイク・ショットでGボールをポケットしたときのみ、そのプレーヤーのセットとなり
ます。ファウルして的玉が入った場合、自分の的玉ならば、フット・スポットかセンター・スポットにもど
し、相手プレーヤーと交代しますが、相手プレーヤーの的玉が入った場合は、そのまま相手プレー
ヤーが落としたのと同じ扱いになります。勝負は、ナイン・ボール・ゲームと同じ、セット・マッチ方式で、
あらかじめ決められたセット数を早く達成したほうが勝ちとなります。

俺は数年前まで律儀にこのルールを信じてプレイしていたが、昭に騙された。
ちなみに、この本で示されているラックの方法は、HとLを交互に置く方法。
要するに古いルールだ。今こんなルールで撞こうとしたら笑われるだけだな。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 02:09:58 ID:hwCeI7fS.net
>>80
俺が昔覚えたのも、まさにそのルールだわ。細部までそのとおり。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 03:09:38 ID:39ffRH9V.net
ちょっと待った!!
ラックはHとL交互に置かないのか?今は

    H
   L L
  H 8 H
 L ○ ◎ L
H L H L H
じゃないのか?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 03:21:16 ID:8+iL6EZo.net
置き方も今は簡便化されたよ。
ナインボールと同様

エイトは手頃な良いゲームだから
どれが正規か?ではなく
ローカルがいろいろあるのを認識し
覚えやすいように
統一化していくことが大事だな

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 03:43:33 ID:dgAgVVT7.net
>>82
うむ。
今は普通、

     ○
    ○ ○
   ○ G ○
  ○ ○ ○ ○
 H ○ ○ ○ L

だな。
そりゃそうと、>>79は誰か知らない?
所詮セブンエイトやナインエイトは邪道かね。
ゲームスピードがものすっごく早くて好きなんだが。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 03:56:55 ID:dWb8ssYf.net
日本に公式ルールが無い事を先ず勉強しよう。話はそれからだ。<47

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 04:56:11 ID:qvxGuUQs.net
邪道じゃねえよ。手頃で良いゲームじゃん!
本物エイトは割るの疲れるからな。
開台だよ。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 06:58:04 ID:fbTdiAC1.net
>>85
公式ルールはあるよ。公式戦があるんだから。
確かに運営団体がふがいないのは時々思うけど、それはホントに細かい部分。
大方の戦略的な話は>>63でまとめたので、そこからリンクすれば分かります。
それでも無いで話を進めないのは良くないと思うよ。
地方ルールでもルール説明して戦略の話をするのは面白いと思う。

>>84
セブンエイトやナインエイトは全然邪道でない。スピーディーで面白い。
テーブルオープンにするかしないかはやる前に相手と決めれば良いと思う。
タマズvol,52,53の内容を簡単に教えて欲しいけど・・・。

88 :87:04/12/04 07:03:14 ID:fbTdiAC1.net
○ 大方の戦略的な話は 
× 公式ルールと思われる物は

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 11:05:18 ID:qvxGuUQs.net
JPBAに期待しても無理だから雑誌の奴が
ガン枯れ

90 :77:04/12/05 04:42:42 ID:aoBPY4P3.net
>>78
>公式戦とは、どこ主催のどういう試合なのか、分かってるなら聞きたい。
日本ではエイトボールオープン以外に公式戦はないでしょ。

普段エイトをする場合でもブレイクエイトは即勝ちルールでやってる。
フットアップや再ラックってルールの方がローカルルールになるんじゃない。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 07:10:05 ID:Ta0C0z9j.net
>>77が話してるNBA主催のエイトボールオープンは公式戦だよね。
>>90の文章を読むと、ブレイクエイトは即勝ちでやってたと言う事になるのかな?
そうなると、>>61でまとめたのとは確かに違ってくるけど。
最近のその試合(今年の2月か)で使われていたルールを基本としたい。
その他、地域での公式戦があるかも知れないけどそれはこの大会にルールは近いはず。

どちらにしろ、ルールは時代とともに変化していくけど、
ブレイクエイトが即勝ちだろうが、フットアップだろうが、戦略的に差は無い。
最後の8でのファール負けは戦略的に変わってくるから、そういった場面の例題を作って
質問すれば色んな回答が返ってくると思うよ。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 00:16:22 ID:pTUmcHfz.net
>>79ですが。
回答くれた人、ありがとう。

>>86
やっぱりオープンテーブルかー。
するってぇと、単純にエイトのルールをセブンやナインに置き換えただけでいいってことね。
これまで友達とやるときにルールが曖昧で困ってたんだ。BH。

>>87
タマズVol.52-53はエイトボール特集。
ルールなどは52(2003年12月号)に。
要望が多ければまたヒマに任せてテキストうpするが、要望が5人以上ないとやんない。
長いから。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 12:18:27 ID://labL0T.net
ナインエイトは、スピードエイトとも言われる。初・中級にはスリルがあっていいゲーム。
基本はエイトの公式(?)ルールに準じ、細部はお互いに取り決めれば桶。
ナインと同じ球を使って、1〜4と5〜8でグループ分けすれば、傍目にはナインやってる
ように見えるから、世間体を気にする香具師にもオススメ。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 00:11:30 ID:Tr50l6uA.net
今日オープンテーブルのグループ決めを先伸ばす多分>>1ルールでやってみたけど、いつもは勝てる奴に結構苦戦したよ。
理由は良く解らないけどが多分、オープンテーブルの利点をぎりぎりまで活用してトラブルをなくそうとするとグループのコールが遅くなってそこでミスをしたら命取りになるからだと思った。
オープンテーブルが長いと余計にミスが出来なくなるから、実力が上なほど早くグループのコールした方が有利になるのかも知れないようだ。

その時にエイトボール狙ってのファールが即死というルールもやってみたけど、単純にセールティーをコールする事は今まであまり無かったのがセールティーが増えた。w
最初やってみる前の印象とは全然違うぞ。駆け引きとして考えるとこのルールの面白さは格段に上だと思ったが。
今日は普段8ボールをやらない奴も参加して盛り上がった。8ボールはちっとしたルールの違いで全然違うものになるな。意外な発見だったよ。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 00:53:00 ID:qyIm+X/C.net
>>94
八球教信者がまた一人増えてうれしいことこの上なし。
まだまだ奥は深いぞ。精進されたし。
ところで、エイトボールの聖地を知っているか?
愛知県名古屋市だ。
嘘だと思うなら、名古屋の市章を調べてみろ。

ttp://www.city.nagoya.jp/omosiro/maruhati/maruhati.htm

96 : LoL ◆R0fA/Qmiss :04/12/07 11:57:47 ID:IFt1+9nu.net
JPBAのルール観てたら自分の勘違いに気がついた。

第10条 オープンテーブル
第1項
ブレイクショットで落とされたボールに関わらず、グループボールの選択がプレーヤーにて決定されていないときテーブルは’オープンテーブル’といいます。

第2項
オープンテーブルのときはどのボールをショットしてもファールとならない。

第3項
但し、8ボールを最初に当てて他のボールを落とすのは無効であり、プレーはオープンテーブルのまま相手プレーヤーに移ります。
(落ちたボールはそのままで、プレーは現状からおこないます。)


オープンテーブルの時に8に最初に当てたらファールだと思ってた。
ルールを勘違いして試合に出てた。あぶねー。
俺に嘘つかれた人スマソ


97 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 11:13:48 ID:EvQ0XPyF.net
公式ルールとは、WPAのルールの事だよ
JPBAがルールをまとめたって、所詮日本のローカルルール

アメリカの試合で、球触りに甘いのもアメリカのローカルルール

日本のダブルヒットにしても、日本(JPBA)のローカルルールだ

だから、公式ルールではダブルヒットをコールしないと・・・
は間違いで、
日本のローカルルールでは、ダブルヒットをコールしないと・・・
が正解

スカイAで、解説してるイソモト氏も、世界連盟(WPA)のルールを基準に
解説し、日本独自のルールとか日本のローカルルールという表現を良く
使うだろ?
たまに、アメリカのローカルルールについても触れるし

要は、世界を基準に考えているのか、狭い日本の中での話しをしてるかで
違ってくる訳だよ

アジア大会やワールドゲームズ等のIOC関連の大会でビリヤードが正式
種目になっているのに、基準が世界でなくて日本国内なんておかしいよ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 11:32:14 ID:4TehScla.net
まだ公式ルールでゴチャゴチャ言ってるのか?
公式ルール君はGボールの公式ルールをまとめるスレでも建てた方が早いんじゃないのか?スレもすっかり廃れ気味に成ってきてる。
技術や駆け引きの話だったらその前提でローカルルールも説明すれば済む話だろ?何をゴチャゴチャと・・・
公式ルールいいたいだk(ry


99 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 12:09:23 ID:4TehScla.net
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃╋___|___|___|___╋___|___|___|___╋.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ │・@・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・A・G│.┃
┃ ┤・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・B・├.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ ┥・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・○・・・・・・┝.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ ┤・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・├.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ │・M・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・N│.┃
┃╋ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄╋ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ╋.┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
状況 自分:ローボール(9〜15)
相手が2への出しを意識するあまり1のイレミスで交代。どうする?

前に>>1が書いてたような状況のパクリで悪いけど

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 12:13:38 ID:4TehScla.net
俺だったら
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃╋___|___|___|___╋___|___|___|___╋.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ │・・・・・○・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・A・G│.┃
┃ ┤・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・B・├.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ ┥・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・┝.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ ┤・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・├.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃╋ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄╋ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ╋.┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
俺ならセーフティーをコールしてこんな感じで相手に渡したい。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 13:15:40 ID:bKxLO8Ku.net
>>99
自分:ローボール(9〜15)って・・・一番重要な状況設定を書き間違うなよw

>>100
相手の1番はどこいったん?
ダブルイン以外で自分が入れちゃうのは、仮にセーフティコールしても
ファウルじゃないの?(←WPAルール)

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 14:25:07 ID:4TehScla.net
>>101
ローボール≠9〜15か?これ良く反対に書かれてるの見るけどどっちが本当だ?

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃╋___|___|___|___╋___|___|___|___╋.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ │・@・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・A・G│.┃
┃ ┤・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・B・├.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ ┥・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・○a・・・・・┝.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ ┤・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・├.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・b○│.┃
┃ │・M・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・○c・・・・・・・・・N│.┃
┃╋ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄╋ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ╋.┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
タンクッションからa-b-cと来て出しは↓

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃╋___|___|___|___╋___|___|___|___╋.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ │・@・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・A・G│.┃
┃ ┤・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・B・├.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ ┥・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・┝.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ ┤・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・├.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ │・M・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・○・・・・・・・・・・・・│.┃
┃╋ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄╋ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ╋.┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 14:29:31 ID:4TehScla.net

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃╋___|___|___|___╋___|___|___|___╋.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ │・@・・・○d・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ │・・・○c・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・A・G│.┃
┃ ┤・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・B・├.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ ┥・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・┝.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ ┤・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・├.┃
┃ │・・・○b・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ │・M・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・○a・・・・・・・・・・・│.┃
┃╋ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄╋ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ╋.┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
そこから14をポケットしつつ1をキャノンで狙う。セーフティーコール。

うまく行けば
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃╋___|___|___|___╋___|___|___|___╋.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ │・・・・・○・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・A・G│.┃
┃ ┤・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・B・├.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ ┥・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・┝.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ ┤・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・├.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃╋ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄╋ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ╋.┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 17:51:44 ID:Y9vxUI7K.net
んなアホな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 18:17:27 ID:wdpGgQgH.net
>>99
オレはNをポケットするとき引いて
Bを壊しにかかる

だからオレボーラードの点数
あがらないんだろうな…


106 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 18:18:37 ID:4TehScla.net
かっこいいだろう・・・できればな

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 18:26:41 ID:4TehScla.net
>>105
それができたらセーフティーのコールいらないんじゃないか?8の即死が怖いから割りに行かないというシチュエーションだからな。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 18:49:42 ID:fcWKpnzE.net
トッププレイヤーが勝負を賭けて行う高難度プレイに憧れ
真似するアフォおおすぎ笑
できそうな事やれよ

109 :mikako_0524@kcc.zaq.ne.jp:04/12/08 19:29:58 ID:ipvdrRMA.net
mikako_0524@kcc.zaq.ne.jp

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 19:32:10 ID:4TehScla.net
>>108は発想すら出来んタイプだろ?違うか?できん事がだんだん出来るようになるのが成長ってもんだ。
出来る事しかやらん奴はいつまでたってもダメなままだと思うがな。
まあ、そういうスレじゃないだろうから御託はいらんだろう。>>108は、お前の出来そうな事を書けば済む事だ。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 20:24:23 ID:fcWKpnzE.net
キタ━━(゚∀゚)━━!!キタキタ

プププ
しかしおめぇよ
確率ってもんがあるだろが
できそうな事の成功率をもっと高めろや。真剣によ
トッププレイヤーの会心の一撃の猿真似ばっかりして上達しねえタイプだなプププ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 22:17:14 ID:x1CnltGn.net
>>99の配置図では細かいところがよくわからんがNは穴前に見える。
それなら引いてBAGのトラブルを壊しにいくまでもなく薄目から入れて
2クッションでBに当てにいけば何も問題ないのと違う?Mも穴前だし。
M入れて当てにいく手もあるけどこっちはNが隠れる可能性があるので
実践ではやりたくない。

>>100
そんな風にできるかどうかはともかくとしてそんな配置を相手に渡したら
間違いなく負けるよ。絶対に強烈なセフティされる。


113 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 00:55:49 ID:fdUQsjVU.net
4TehSclaは偉そうに書いてるが、球の発想はプププだな

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 01:40:47 ID:UazChKQb.net
ビリ板の変質ぶりが前回のスレっすね。
112はどんなセフティーをするか書いてみて。
あと、わざわざID変わるまで待ってたような痛々
しい奴がひとり居るけど、こういうのは無視で良
いんだよね?
こういう奴はプロ目指してるのかな?
だったら絶対無理臭い。あはは。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 01:53:43 ID:vw0AbklQ.net
上の方のパクりなら割りが危うい配置だろ?
このスレは馬鹿揃いか?
日本人の理解力低下を実感したわ。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 02:22:42 ID:t3GOtB5p.net
>>114

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃╋___|___|___|___╋___|___|___|___╋.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・A・G│.┃
┃ ┤・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・B・├.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・○・│.┃
┃ ┥・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・┝.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ ┤・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・├.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃╋ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄╋ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ╋.┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

こんなのとか

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃╋___|___|___|___╋___|___|___|___╋.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・A・│.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・G│.┃
┃ ┤・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・├.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・B・│.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・○│.┃
┃ ┥・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・┝.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ ┤・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・├.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃╋ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄╋ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ╋.┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

こんな感じとか。
いろんなパターンがあるけどどれも簡単。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 03:15:09 ID:75dxMltR.net
ところで何時になったらAAのズレ直してくれるの?
見にくいんだが…

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 12:16:50 ID:XwMn7dRf.net
あんたmacだろ

オレもだよ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 14:03:58 ID:xStnngWB.net
2 wo pocket aite freeball demo warukuwanai.

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 22:08:57 ID:75dxMltR.net
ぎゃー!!ごめん
フォントの問題ですた
おさわがせしました
>all&>>118

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 01:51:39 ID:SdqrQGZf.net
オレp2でAA補正してるけど
ちょっと狂うね
オレもMac

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 11:09:56 ID:1U1Bnlkl.net
>>116
>>115の前提だと、8が落ちて即負けの可能性が
大なんすけど?
失敗して8ポケット即負けか、8が見えて大ピンチ
にしか成らないと思いますよ???
それが出来るなら最初から壊しに行くから前提と
して全く辻褄が合わないっすよ???
なんかもっと真っ当な意見の人居ないっすか?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 14:50:20 ID:yYHSBg9u.net
>>99の図だと、3番と8番がタッチしてるとしても、上長クッション側から2番に厚く極弱で当てたら
>>116に近いセーフティはできそうな気がするが、もしそれもできないほど8番が即死だというなら、
14番も15番も入れないでセーフティを続け、相手が自爆するの待てばいいんでねえか?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 19:07:23 ID:1U1Bnlkl.net
>>123
>>115の前提だと、8が落ちて即負けの可能性が
それって結構妥当な意見だと思うっす。
そうなると1の存在が厄介じゃないっすか?
右下のコーナー辺りに手玉が来ても何かされそう
な気もするし。
そんな前提で考えたら、積極的にせめて>>103
見たいな狙いも結構妥当に思えるんすけど?
キャノンを有効に使って攻める辺りも8ボールっぽ
くて結構好きですし。
だけど、>>103が理想の状況だとしても、そこから
またひと攻防ありそうな配置っすね。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 19:09:47 ID:1U1Bnlkl.net
>>123
>>115の前提だと、8が落ちて即負けの可能性が
と言う事を考えたらそれって結構妥当な意見だと
思うっす。
そうなると1の存在が厄介じゃないっすか?
右下のコーナー辺りに手玉が来ても何かされそう
な気もするし。
そんな前提で考えたら、積極的にせめて>>103
見たいな狙いも結構妥当に思えるんすけど?
キャノンを有効に使って攻める辺りも8ボールっぽ
くて結構好きですし。
だけど、>>103が理想の状況だとしても、そこから
またひと攻防ありそうな配置っすね。

一行消したまま書き込みしちゃった。ゴメソネ

126 : LoL ◆R0fA/Qmiss :04/12/10 22:21:50 ID:Ub91nSN+.net

3と8がタッチでポケットに向かってるのなら2の位置が気になる。

14にクッションからあててセフティ。
その時に相手が2,3,8を向く方向なら玉越、1を狙うなら土手になるようにしたい。
土手から1に対してどまっすぐなら相手は困るはず。
14に当てて1に隠れるようにできて、なおかつ2へのフリが逆になるようにできるのならそうしたい。

1を入れて2を割れるフリがついたとしても2と3の位置関係によっては8が入ってしまうと思うから1を入れて2に対してカットになると有利になる場合もあると思う。

3,8が一直線にポケットに向いてても間が5mmとか空いてたりしてるんなら15カットか引きかで3にクッションから薄く割りにいって攻めると思う。
あ、そっか3がどれだけクッションから浮いてるかもわからんと判断できないな。

>>出題者
普通の台で再現できるように配置を書いてくれんかな?
CUESのRUN&RUNみたいな書き方希望。

127 : LoL ◆R0fA/Qmiss :04/12/10 22:24:00 ID:Ub91nSN+.net

間違った

14 ×
15 ○

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 23:45:01 ID:8hJPsvNa.net
なんとまぁレベルの低いこと。
特に ID:1U1Bnlklは問題外。恥ずかしいったらないな。

俺が答えてやるからなんでも質問してみろ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 15:29:13 ID:GUPOWfR9.net
>>126
そういう過程の上での話で充分だと思いますよ。
最初に考えた人も含めて、配置の解釈には人そ
れぞれ色々な見方があると思うから。
俺、直感的に3-8タッチでコーナー一直線、8は
3に近接してて割りに行くと干渉する配置だと理
解したよ。
ただし、相手を困らせてからもうひと攻防あると
思えるから、その出だしを有利に進める配置の
取り合いにしかならない気がするけど。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 15:33:45 ID:GUPOWfR9.net
>>128
> 俺が答えてやるからなんでも質問してみろ

そういうことならトリップ付けて。
役にたたなそうなので、速攻で透明あぼーんに
設定しとくよ。


131 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 06:10:59 ID:J6jy89HD.net
>>130
煽るならもうすこしひねりをきかせろ。この恥さらしが

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 07:48:51 ID:r54twiyT.net
>>131
何でお前みたいな糞が好き好んでビリ板までやってくるんだ?どカス。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 20:10:11 ID:l58sLjmD.net
あげ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 09:58:04 ID:AtxEYXaw.net
>>100
その配置にしても、2を8に軽く当てるようにセーフティーで問題ない。
>>112=>>116の考えはまとも。セーフティー合戦は8のみの方が不利。

>>119
1で3・8を上の長から割りに行っても悪い配置になる可能性はある。
割りに行ったとき空振り、8ポケットもある。セーフティーなら1で割りにくいようにすれば良い。
15が右下の穴を塞いでいるのでなかなか有効。B級以下相手ならベストかも。

>>126
一番まとも。穴の方に3・8が向いていようがくっついていようが、
力加減で8ポケットは回避できる。

攻めるなら3・8を割る。守るなら・・・・難しい。
下の長クッションから14に当てて、1を隠す。2で割りにいけば8が入る可能性大。
2を8へのキスで入れられたらお手上げ。多分相手は新たなセーフティーを考えるはず。それからは分からない。





135 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 10:16:30 ID:0NWVIZ1G.net
age

136 : LoL ◆R0fA/Qmiss :05/01/07 23:53:11 ID:kXedgX+X.net
8ボールオープンは2月13日。

このスレッドができたおかげでオープン時に8に当てても
ファールにならない事を学んだ。

ルールを一通り確認してから出たいんだがJPBAのルール見ておけばいいのかな?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 22:18:59 ID:umbloHqM.net
JPBAとWPA(BCA)のルール相違点
第7条 ブレイク時に8が入った時(大幅に違う)
第10条 オープンテーブル時の8へのファーストタッチ(交代orファール)
第15条 ファール時の処理(飛び出しは上げるor上げない)

特に第7条は
JPBAルールだと選択権が次のプレーヤーにあり、再ラックor8フット手玉ブレイクエリア。
WPAルールだと選択権はブレイクしたプレーヤーにあり、再ラックor8フット手玉現状。
スクラッチ(飛び出しは明記していない)の時は、
次のプレーヤーは、再ラックor8フット手玉ブレイクエリアからと書いてあるのですが、
翻訳のミスの可能性は高いと思えます。

この3点は確認した方が良いかもしれません。そして教えてください。

138 : LoL ◆R0fA/Qmiss :05/01/10 18:47:27 ID:/1pLI5UZ.net
翻訳ミスの可能性まであるのか・・・

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 09:16:21 ID:TlAbj0xv.net
8ボールはBCAルールと同じにして欲しいものだ。
多分全ての相違点は古いルールか翻訳ミスだろうに・・・・

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 00:17:28 ID:l7/C37RV.net
>>139
BCAルールをExcite翻訳にかけて、それに忠実にゲームをしたらどんな恐ろしいことになるだろうw

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 12:16:36 ID:gu6Xzbjn.net
ビリヤードプロとか雑誌関係者とかこれ見てたら
ルール


142 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 21:43:23 ID:fhtlvxXz.net
8ボールオープン前だってのに全く盛り上がってないな、このスレ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 23:05:27 ID:QfsJjemo.net
8ボールオープンは参加選手が結構真剣にルールの確認してるのが
おもしろい。
9ではあり得ないことだ。


144 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 23:01:58 ID:opYTmmW8.net
8ボールオープンまたバタやんだね。強いな。
ところでこの大会の優勝賞金っていくら?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 01:02:36 ID:eQ/UJV4Z.net
要項に載せないあたりが・・・

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 01:22:16 ID:vnPaQvom.net
>>144
50だと思う

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 06:53:26 ID:fZp4Rj8C.net
参加した人ルールの詳細キボン

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 15:59:03 ID:OlFKvm/T.net
WPAルールです。
ブレークは何が入ってもオープンテーブル
ソリッド、ストライプをコールしてそのグループのボールに当てて
入れたらグループ決定。
エイトに当てたり、他のグループボールに当てて入れてもファールでは
ないがオープンのまま相手に交替です。

8に対するファールは即負けではないですが
そこから逆点した試合って見たことがないので即負けにして欲しいです。



149 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 16:05:49 ID:eQ/UJV4Z.net
>ソリッド、ストライプをコールしてそのグループのボールに当てて
>入れたらグループ決定。

ソリッドをコールした場合、ストライプに当ててソリッドを入れるのはなしになったの?


150 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 18:44:44 ID:iu9SOb+V.net
コールしてから別のグループボールや8に先に当てたら
ファールでしょう?


151 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 18:55:16 ID:eQ/UJV4Z.net
コールってのは入れるボールと入れるポケットを指定するもんだと思ってたんだが

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 20:32:30 ID:XksNFEsH.net
>>150の場合でも、未だグループボールが決定してないときはセーフだね。

例えば、ブレイク後、未だ自分のグループボールが決まってない時に
コールして15番を5番とのコンビで取りに逝くときとか。

自分のグループボールが決まってしまうと、
自己のグループボールではない他のグループボールとのコンビ等はファールになる。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 22:23:48 ID:p2sgYb78.net
>>148
なんかおかしいぞ。試合出てないだろ?
普通のAクラス同士でのゲームなら8でポケットできなかったら負けみたいなものだと思うが・・・
8ファール即負けだろうが違うだろうがあまり関係ない。

オープンテーブル時はソリッドに当ててストライプポケットとかでもOKなはず。
8に当てるのはファールだと思うし。(WPAルール)

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 21:37:55 ID:cvqn9bTH.net
>試合出てないだろ?
というツッコミがものすごく的確な希ガス

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 15:07:21 ID:Yo/hO7DG.net
このサイトを見てて疑問がある箇所があるんで詳しい人プリーズ。
http://www.geocities.jp/snooker_osaka/billiards_8ball.html

WPAのルールと照らし合わせてみるとかなり違う気がするんだがどうなんだ?
漏れが英語を読み間違ってる可能性もあるから自信はない。



156 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 15:59:01 ID:G6WItK5x.net
ようするにエイトボールはしたしみやすい良ゲームだと思うけどルールが不統一ですっきりしない。
これが解消されたらハウストーナメントにももっと採用されてもよいと思う。
業界関係者はエイトボールの現行正式なルールを明示普及あるいは現行ルールが一般レベル層には難しそうなら簡易版を作成。
おいアホプロきいてるか?波絵なんてこんな話聞いても黙殺だろな

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 00:18:56 ID:SwciTMoI.net
>>156
いいコト言うな。
ほんとにその通りだと思う。
業界関係者、ほんとマジで聞いてるか?
頼むぞ、ほんと。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 00:27:30 ID:n3a3FuHp.net
ナイソはちと敷居が高すぎるかもね。番号順だし、途中経過は勝ち負けに全く関係なしで9番だけが大事。中級者以下ではDEADTIMEが多すぎる。
簡易なエイトが流行ればビリヤードももっと流行るだろうね。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 01:40:52 ID:fQFNqsZe.net
8はセーフティ合戦になって時間がかかるから大会向きではないのよん。
そんなことくらいわかってねん。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 04:58:26 ID:n3a3FuHp.net
8のほうが時間がかかるということもない

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 23:10:05 ID:n3a3FuHp.net
業界な〜んにも考えていないage

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 00:44:08 ID:csNiT3vk.net
「雑魚の実力なんてどうでもいい」

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 23:19:46 ID:YlO4BWIB.net
(定義される)です。
グループ(しまか固体)の選択がまだ決定していないとき、
テーブルは「開いています」。
テーブルが開いているとき、
しまを作るために固体の第1を打つのが法的であるか、
逆もまた同様です。
注意: テーブルは中断ショット直後いつも開いています。
テーブルが開いているとき、それは、最初に、
呼ばれたしまを隠すことの途中にどんな固体かしまも打つために法的であるか、
または固体です。
しかしながら、テーブルが開いていて、
8ボールが連絡された初球であるときに、それは反則です、
そして、どんなしまも固体もシューターを支持して得点されないかもしれません。
シューターは彼の番を失います;
突き玉を入って来るプレーヤーに制御して与えます;
隠されたどんなボールも隠したままで残っています;
そして、テーブルがまだ開いていた状態で、
入って来るプレーヤーはボールを記述します。
開いているテーブルでは、
すべての不法に隠されたボールが隠したままで残っています。


164 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 23:38:20 ID:csNiT3vk.net
エイトボールもいいゲームだけどルールめんどっちいから未来はないね

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 23:52:48 ID:EV2QG2rM.net
ルール憶える気になんねーよ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 23:25:41 ID:Mt6dsj9I.net
165 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 05/02/23 23:52:48 ID:EV2QG2rM
ルール憶える気になんねーよ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 23:36:59 ID:3n86bjqz.net
konosuremitanohisashiburi

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 13:49:44 ID:/F9kAb7g.net
またルールねたで終了か?藻前らのそのルールに対する神経質さは何とかならんか?
野球でも、テニスでも、バスケットでも何でもいいが、ルールブックから入ったやつとかいないだろ?
玉突くやつに人一倍神経質なやつが多いのかも知れんけど、そこがかえってヲタ臭い。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 16:14:15 ID:ZOwzR2Uc.net
確かに

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 16:30:39 ID:6G9k3wXV.net
正しいルールを理解せずに平気でいられる無神経ぶり。
さすが低能。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 16:33:21 ID:7RbHybzT.net
レイズはナインよりエイトの方が得意だってー。
球が増えれば増えるほど自分に敵う奴はいないだろうと言ってた

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 00:28:26 ID:o40FkVQc.net
ヲタvs低能

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 08:32:16 ID:joB0sL8E.net
うーんどうかね。
はじめにルールありきではないと思うけど。
まずゲームと主旨があって、それで判断
つかないところをルールで補うわけだから・・・
こう言ったら御幣があるかもしれないけど
必要以上にルールにこだわるのは逆に低能
というか、低脳畏怖から来る行動のように
思えます。いかがでしょう?
けどまあ、ルールヲタの多そうな種目だから
日本でビリの裾野が広がらないのは自明
の理なんだね。きっと。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 08:51:49 ID:/H+2mPRe.net
8ボールのルールって覚えるのが大変なほどややこしくない。
でも正しいルールがどんなもんかを確認するのが大変。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 09:28:53 ID:is52yn2I.net
低脳ヲタvs低能

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 09:39:40 ID:joB0sL8E.net
>>175
ビリに恨みでもあるんかね?
超お金持ちは貧乏人に貧乏人と言わないだろ?
昔の人はよく言ったもんだね。「馬鹿言う奴がry」
と、釣られて見るテスです。

8たまにやると面白いね。キャノンとかコンビや
らから、固まりの取り方によっては離れ業を使う
機会が結構巡って来るへんがジワリと面白い。
タッチしたり密集した玉同士の動きを考えて撞く
機会が豊富にあるから割と勉強させられるよ。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 10:30:03 ID:/H+2mPRe.net
>>175
腹いっぱいになるまで焼肉を食え。
そしてタバコを吸え。そして風俗に逝け。
それからもう一回モニターの前に座ってみ。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 20:36:21 ID:CzRJmMVu.net
エイト簡易版つくれよJPBA

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 13:16:02 ID:0GV3ZP6g.net
14-1やりなよ。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 17:09:16 ID:KA4W89D5.net
>>179
スヌーカーやりなよ。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:25:05 ID:RDoj+h43.net
超お金持ちは貧乏人に貧乏人と言わないの?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 19:22:04 ID:QGJQOyA9.net
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃╋___|___|___|___╋___|___|___|___╋.┃
┃ │・GN・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ │・・・K・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ │・B・L・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ ┤・K・M・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・├.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・○・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ ┥・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・F・・・・・・・・・・・・・・・┝.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ ┤・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・├.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃╋ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄╋ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ╋.┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
自分:ストライプ
G-Nタッチ一直線。
左上コーナーポケット側に手玉をおくスペースなし。

迷わず敵のFを右下コーナーに入れフリーボールを相手に渡した俺。
結局手詰まりドローになったけど、この判断 GOOD o rBAD ?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 09:13:09 ID:da6vp5R1.net
金持ちの最大の悩みは、金持ちの友達は、金持ちの人柄などにひかれて友達になるのではなく、金持ちの金にひかれて集まってくることだ。^^

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 10:28:34 ID:98Ak5R7B.net
いままでそうだったんだろうねぇ。君。
金持ちは同じ程度金持ってる人間と突き合うから大丈夫。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 10:32:20 ID:wPjA55oL.net
>>182
手詰まりにならなさそうに見える。
詳しくない説明がBAD

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 11:13:42 ID:M1ACP6lI.net
>>182
彼女が出来ません。どうすれば良いか?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 00:06:05 ID:hLcOhAkg.net
氏ねば?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 03:04:46 ID:6jbgWbyp.net
こいつまだいたのか。スレが伸びネー訳だわ。
先にコミュニケーションスキルを身に付けてから2ちゃんやれって。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 08:38:21 ID:bonZT9pT.net
7を15につけるのが正解

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 17:55:02 ID:vx+h/6E+.net
今にも圧壊しそうだったのでとりあえず揚げ
9以外のゲームを毛嫌いする奴って結構多いのだが理由を聞かせて欲しい
単に保守的なだけか?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 16:54:41 ID:y6WsdGLv.net
8ボールをやらない理由は、

・ルールがよくわからない。
・大会がほとんど無い。
・みんながやらない。
・考えるのがめんどくさい。
・使うショットがせせこましい。
・運の要素が少ない。
・簡単

一般的な理由はこんなところか。俺的には8ボール好きなんだけどね。





192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:14:28 ID:NUPhPMHf.net
海外は8が主流のところが多いがハウスルールが場所によって違いすぎ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:16:19 ID:RMkHh7fs.net
>>191
8ボールは簡単かね?偉いね

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 23:20:12 ID:Mcpb6uDM.net
>>193
当然ジャン

195 :191:2005/09/27(火) 08:53:54 ID:MbzLtv+Y.net
>>192 どういうのを簡単っていうかだね。
8ボールでリスクの高いショットを選ぶのは9ボールで選ぶ以上に・・・・・

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 01:40:58 ID:57UDfvWC.net
まあ出来た配置ならそこらのBでもサクッと取りきるんだろうが
連続ランナウト重ねるのは9より難しい罠
あとプロのブレイクイン率ってどれくらいなんだろね



197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 10:53:35 ID:3A9SKTxE.net
連続ランアウトが9ボールよりも難しいとは思わないけど、
勝ちにこだわる時にランアウト狙いの選択を選ばない方が良い時は多い。
結果的に連続ランアウトが少なくなる。
プロのブレイクイン率は9より高いような気がする・・・。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 18:33:15 ID:tjen0odR.net
ブレイクイン率9より高いか・・・
パワー分散する分あまり走らないからどっちかてえと低いイメージなんだがな
ブレイク位置はセンター付近が主流だっけ?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 18:42:25 ID:mHEkJMi8.net
JPBA(http://www.jpba.ne.jp/)とBCA(http://www.bca-pool.com/)
8ボールのルールの相違点はありますか?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 00:45:58 ID:pPvC/PpL.net
8は、お互いが隠して隠して隠しまくって、すきあらばガガガっと入れるってのが、どうもじれったい気が。

トラブル作られたら、それを崩せる位置に他の的球を持っていって・・・みたいなorz

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 06:31:25 ID:WnnqArnl.net
>>199
ある。JPBAはかなりの部分で訂正されてない。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 04:12:22 ID:yUcNEL3w.net
>>200
俺はそういう駆け引きが面白いと思うんだがな
まあいちいち長考するような相手だと、やっぱりナインがイイとか思ってしまうワケだがw
あと恋ファールって俺の周りは結構平気でするんだが、あれはかなり奥が深いな
うまくセーフティ決めたと思ってもとんでもない返され方したりする

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 11:50:11 ID:S5vyn37w.net
>>202 俺もそう思う。
考えるゲームだから>>200もそれをある程度理解した上でコメントしてると思うけど。
恋ファールもかなり当たり前の戦略だけど、ゲームとしては地味だよねやっぱり。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 02:24:07 ID:mY5A0QES.net
手玉をあまり走らせない=地味ということなのかな?

ところで9は出来た配置ならまず取りきれる位の腕がないとまともなゲームに
ならないので、ダシに行って外したとか言い訳するヤシやらセーフティされて切れるヤシは
8や14−1をある程度やりこんでから出直してこいと言いたくなるのは俺だけだろうか・・・


205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 03:26:35 ID:Ew5wcDBr.net
9ボールってある程度の実力がないとゲームの形にならないからね。
1個ずつ拍手しあってるような腕では9ボールを味わえていないということ。


206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 17:49:19 ID:AxXlMAJ5.net
>>204
地味なのは手玉をあまり走らせないだけじゃないよ。
高度なレベルの8や14−1はやる機会はなかなか無いと思うので、
あなたからそういうヤシを誘うでFA。
どのゲームも勝ちにこだわってやり込めばバランスが取れてくる。

>>205 胴衣。でも意外と8やってるビギナー増えてきたと思う。賢いね。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 18:21:36 ID:m6ck+sPb.net
8って9よりビギナー向けだよね

208 :205:2005/10/16(日) 18:37:34 ID:+NjzZ+9L.net
>206
8や14―1は狙う球を選びながら進めるから初心者にも楽しめるね。落とせば勝ちに近づくし。
8がローカルルールを完全に整備し少し簡略化したら初級中級に普及しやすいんだろうね。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 18:43:58 ID:+NjzZ+9L.net
>207
ルールをもちっと整備すりゃ普及させやすいだろうね。
9の場合、初級者が完全素人に教えてる光景をよく見かけるけど結局は9番だけの勝負で完全素人がたまたま勝つことも多いね。
8なら初級者も面子を保てるのに。


210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 19:59:19 ID:AxXlMAJ5.net
8は万能なゲームだと思うよ。
>>200はある程度上手い人、>>208はマスワリしたこと無い人のイメージ。
9ですらノークッションやスリーファール適応しないのはビギナーにとっては普通だし、
ルールも自分たちで簡略化して楽しめばよいと思う。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 21:11:02 ID:+NjzZ+9L.net
>210
初心者から上級まで
それぞれのレベルでそれぞれなりに実力差がでる。
仲間内でルール簡略すればよいのは確かにそのとうりなんだけど
jpbaあたりの主導があればよりよいでそう。


212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 21:11:42 ID:bJsYD6lF.net
IPTの8ボールの公式ルールが発表されました。
これで来年は8ボールだ!

http://www.internationalpooltour.com/ipt_content/ipt_rules/default.asp

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 23:24:26 ID:sAS7kI6m.net
よっしゃ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 00:00:56 ID:i/h8eJzA.net
英語訳すのめんどいよ…。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 01:19:58 ID:jiRFUU7L.net
>>仲間内でルール簡略すればよいのは確かにそのとうりなんだけど

簡略化のし過ぎはあまり面白くない。
最低オールコールだけはして欲しい。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 06:01:03 ID:9k7k0LVq.net
>202

でも英語よくわからん
翻訳版はないの?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 22:56:51 ID:ozM0v7Kx.net
最近ナインに飽きてきたので、エイトボールがマイブーム
いっきに形勢逆転しての勝利はナインと違う快感あり。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 17:48:18 ID:CeU8ldIC.net
ブランズウィックとかの一般的に市販されてる球の8ボールをマーブル柄にしたら
一気にエイト普及

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 22:15:13 ID:Y9Vzko/m.net
スレ名が機種依存文字の時点で終わってる
誰も検索できないだろこれw

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 16:28:26 ID:Zg5v50GR.net
んだんだ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 04:05:42 ID:M3aHXM02.net
今日友達と8ボールやってたんですが
友達がローボール、僕がハイボールでした。
友達は自分の玉をどんどん入れていき、僕の玉が5個、友達は1個になりました。
そこで僕の番が回ってきたのですが、どうにも入れれる気がせず
セーフティーにいったのですが
ボールがいっぱいあるからセーフティーしやすくてずるい!
みたいなことを言われ、ショックでした。
あんまり8ボールではセーフティーはしないのですかね?
立派な戦術だと思っているのですが・・・

くだらない質問かもしれませんが、お願いします。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 17:02:42 ID:3MEpOt7n.net
セーフティーします。
ごく普通の戦術です。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 11:17:27 ID:KEMdpJh1.net
>>221
8ボールで取り切れずに1個だけ残すなんてのは愚の骨頂。

224 :INSPA ◆qOypNJWyDY :2006/07/21(金) 19:12:21 ID:s2qOD1SR.net
>>221
まず、自分がボールの配置の状況に対して何をするかだから、「入れにいく場合」と「セーフティーにいく場合」はごく自然にある。


友達に言われたことで、ショックをあまり受けないで、もっとたくさんの人と8ボールをやるのがいいと思う。

人によっては、「そっかー、残り玉1つで、この配置なら、オレもセーフティーするよ」と言ってくる人もいる。


1球のセーフティー次第で、状況が変わることはある。

また逆説的だが、1球の入れから、野を越え、山を越え、配置的に「自分にとってよい形、相手にとっては悪い形」にしていきながら、8まで到達できることもある。


入れから取り組みだして、ある時期からセーフティーに取り組みだす人もいれば、セーフティーから取り組み出す人もいる。

初心者とか上級者とか関係ない。

どちらの順序で取り組んでいっても、攻めと守りは、どちらもできるようになっていけばいいから、最初は「何だ?こいつ」とか言われるかもしれないけど、気にしないで、お互いがんばろ!






225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 03:19:39 ID:ygfq49pp.net
>>219
それがい

226 :INSPA-Ching ◆TUKINAMIVQ :2006/10/11(水) 22:09:14 ID:s0LkvYno.net
これからの時代はGball!
みなさん語りましょう(^_-)

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 09:38:14 ID:5TZz8kjm.net
8ボールの難しさと9ボールの単純さ(←簡単という意味ではない)に
気づきはじめた今日この頃。(B級の独り言)

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 15:36:45 ID:5K1MhJM/.net
8ボールでみなさんはどのようにブレイクしてらっしゃいますか?
私は真ん中から1〜2ポイント左から引き気味でソフトブレイクしてます。
みなさんのご意見をお聞かせください。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 20:01:08 ID:+aJlALFz.net
>真ん中から1〜2ポイント左から引き気味でソフトブレイク
神だな

230 :INSPA ◆qOypNJWyDY :2006/10/23(月) 13:21:03 ID:N5SrbOhT.net
>>226
お、隊員が....



231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 03:11:03 ID:tCV0nGm/.net
エイトはネキ次第

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:52:37 ID:pIyy+sSG.net
真ん中から2ポイントって言ったらクッションにくっついてそうだなwww

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 21:37:01 ID:q3YHREbo.net
スポットシール5枚で1ポイントたまります。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 18:40:35 ID:VIoU0/9G.net
早速、盗って・・取ってくる!

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 18:33:43 ID:gxhE4e0s.net
age

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 06:41:19 ID:kKU6T8k3.net
保守。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 02:53:14 ID:YzXb8yr2.net
>エイト狙う時の全てのファールは即負け。
9ばっかりやってるとこのルールを生かす発想をしなくなるんだよな。
相手が8の入れミスをしたときとかこちらの玉が殆ど残ってれば結構簡単に
フックして勝てる。
逆に残り2つでポジション難しそうだったら一つを穴前に置いてセーフティするとか。


238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 01:58:37 ID:PrGwBuM1.net
よつべ見てもあんまり8ボールの動画ってないんですけど、
どこか見られるところあります?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 14:35:29 ID:DnFjjtIn.net
質問です。
オープンテーブルで、コールしたグループボールではない
グループボールからのコンビネーションでのポケットインは
OKなんでしょうか。
それとも、オープンテーブルだろうがファーストヒットは
コールしたグループボールでないとファール?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 00:41:06 ID:h+3F7nyx.net
>>239
オープンだったらセーフ、コールしたということはコールした時点でグループボールが
決まるのでファール。


コールしないでコンビ>入った方が自分のグループボール(セーフ)
コールして違うボールを先についてコンビで自分のグループボールをポケット(ファール)

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 01:09:51 ID:Ies3I3cK.net
コールした時点でグループボールは決まらない。
コールした時点ではまだオープンテーブルであり
ファーストヒットはコールしたグループボールでなくてもファールにならない。


242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 01:25:27 ID:Eh44aK3v.net
239です。

>コールしないでコンビ>入った方が自分のグループボール(セーフ)

セーフって書いてあるけど、これってコールしてないんだしショット不成立で
現状のまま交代だよね。確かにファールじゃないけど、、、

キモは、これですね。自分はこれだと思ってます。
>コールした時点でグループボールは決まらない。



243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 04:40:16 ID:h+3F7nyx.net
ゴメン。コールするってことをグループボールをどっちにするのか
コールしているんだと思った。
全てコールショットって場合の話ね。


244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 11:05:50 ID:emVz7Qf1.net
BCAのルールで確認したけど、(オープンの時)コールしてコンビは問題ないようですね。

Note: The table is always open immediately after the break shot.
When the table is open, it is legal to hit any solid or stripe first in the process of
pocketing the called stripe or solid.

コールして(コンビで)、コールした玉が入った時点でグループボールが決まる。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 12:14:53 ID:ELnnoKdM.net
>244

 おお、正にそのとおりのことが書いてありますね。
 ありがとうございました。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 16:40:05 ID:qO67t3XS.net


247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 02:46:59 ID:SCtCYeL0.net
よつべとか探してもあんまり8ボールの試合がないのでIPT入りました。
見応えのある8ボールの試合たくさんあって勉強になります。
画像が小さいのがちょっと残念ですが。まあこれで600円ならお買い得かと。
とりあえず落としまくってます。


248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 23:21:43 ID:QYHFFLLq.net
>247
King of Hill総集編だけ見終わった。
決勝あっさりだったけどおもしれー。
もっとねちねちセーフティの応酬とかしてほしかったな。
これから個々の試合じっくり見ます!

249 : 【11.2m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic :2012/07/29(日) 22:25:33.02 ID:JfVHyzPe.net ?PLT(12079)
Fボールは?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 13:49:25.66 ID:3lRWASk2.net
保守

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/04(日) 19:52:41.90 ID:4or5LoqV.net
誰でもできる在宅ワーク儲かる方法
参考までに書いておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

W9JKS

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 11:24:14.54 ID:bUwoyK5a.net
おいっすー

総レス数 252
100 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200