2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

●台風マリーナの壊滅状況を報告するスレ●

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 17:45:19 ID:VnOGSXSB.net
25年前に関東を直撃した台風は凄かった。

三浦半島の主要マリーナはことごとく壊滅状態・・・

今回はどうよ?

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 17:47:54 ID:IgXDrHWk.net
2ゲット


3 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 17:52:12 ID:SQe+zbXw.net
名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/09 17:30:13 ID:pGydqUXp
NHKで伊東の様子が映されたけど
堤防乗り上げ、転覆、ディスマスト・・・えらい被害だ





4 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 17:56:24 ID:IgXDrHWk.net
もう25年になるか。
あれは稲取に係留してる時だった。
何度も岸壁に打ち付けられ、最後には
舫が切れ、太平洋に流れていった。
幸いにも翌日地元漁船に発見され
戻ってきたが、バウにはメロン大の
穴が空いていた。幸いにも喫水の上だったため
沈は免れた。

伊東の惨状を見るにつけ
今回もあのときとそっくりだ。

三浦方面に係留の皆さん十分警戒を。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 18:11:30 ID:5hp+laMa.net
どこぞのマリーナは大変なことになっている、、、らしい。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 19:24:04 ID:SQe+zbXw.net
どこですか?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 01:27:26 ID:ERwEwDoT.net
ニュースで、小網代でヨットが三隻転覆と
報じていました。
ツンボニアじゃなくて湾奥の泊地係留のだと
思いますが。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 06:31:27 ID:p0ux6iBI.net
陸に停まってるトラックが横転するぐらいだから、重心の高いFB艇やマスト立てたままの陸置ヨットは大丈夫だったのか?
クラッシュされた方がいたなら、お悔やみ申し上げます

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 21:38:38 ID:D9PU9Fnx.net
伊東では陸上げの船が倒れていたそうだ。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 20:33:25 ID:SY+g24cZ.net
米横では、クリートごとむしられて船がマリーナ内の他船をぼこぼこにしたり、ポンツーンそのものがお陀仏になったりして、大変な騒ぎ。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 21:06:28 ID:x8LnJcSL.net
>>10
ファーラー開いたの多数。セイルがボロ雑巾のようになっている艇あり。
マストがおれた艇もいた。やはり原因は開いたファーラーへの風に耐えきれず、折れた模様。
隣の艇のマストとチャンバラして航海灯破損艇もありますた。
スタンチョンが折れていた艇もあり。なんと艇が横倒しになり、ポンツーンとぶち当たった模様。
ほとんどの艇のフェンダーはデッキ上に打ち上げられており、ポンツーンとの緩衝材にはなっていなかった模様。

パワーボートのオーニング、FBのビニールはビリビリ。
アウトリガーが折れている艇もありますた!

漏れの艇もスタンチョンとポンツーンの喧嘩跡があった。
ハル傷だらけ。舫は同じ位置でクリートされていたにもかかわらず、一本当たり数十センチ延びていますた。


12 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 21:07:28 ID:Q45WmRis.net
それって米横のEAST,WEST?


13 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 22:08:51 ID:x8LnJcSL.net
westの状況。eastは見に行ってない。
けど、eastはポンツーンまで行く間の大きい橋がめくれ上がって使用不能という話を聞いたyo!
外からも確認できる状況としては、westの、レストラン街から向かって一番右端に72ftのパワーボートが
あったと思うけど、そのボートがクリートごとポンツーンをもいで漂流、新鮮な木の色が見えているyo!
このビッグボートは運良く(?)どの艇にもぶつからずに堤防で自爆していたらしい。
他にもクリートもいだのは複数。

まぁ、この辺りはトラックが宙を舞って折り重なるほど極悪最強な風だった訳で。。。。。。。。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041010-00000001-maip-soci.view-000

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 22:18:07 ID:/01hzbBK.net
へぇー、ボートショー行ったけどきづかなかった;;

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 22:43:30 ID:5w+htdJ3.net
陸置きでも吹き倒されてる
ttp://show.yomiuri.co.jp/photonews/photo.php?id=4896


16 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 06:52:03 ID:j62bcA2t.net
>>15
お悔やみですね・・・

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 07:54:53 ID:m+s/Kd/w.net
真鶴辺りはどうでした?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 13:46:17 ID:5YL6QGnQ.net
>15
伊東みたいな場合って賠償はどうなるんだろう?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 13:52:30 ID:CVY6ukjt.net
マリーナ団体保険の適用じゃないんですかね?
うちのマリーナで聞いたら
@揚降中の落下事故
A陸置中火災
B陸置中の転倒
これについてはマリーナが独自に入っている損害保険からの適用らしいです
洋上では各船が入っている保険が適用です(あたりまえか)

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 14:42:51 ID:6b1zJcsc.net
>>15
写真じゃわからないけど
縛ってなかったのかな?
しばってなけりゃ、こうなるのわかってたとおもうんだが・・・

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 15:07:05 ID:5YL6QGnQ.net
>>18
なるほろ〜、天災でも賠償してくれっかな?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 17:11:50 ID:sA7hgjyJ.net
>>20
荒天対策してそうにないね。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 19:23:14 ID:pNC4jsYb.net
何処ぞのスレの蒸し返しになるが、天災までマリーナの責任?
一般論として天災は賠償の免責事由なのだが。。。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 19:44:46 ID:0FSoxnUo.net
天災でも陸上保管でひっくり返ったらマリーナに預けてる意味がない。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 20:29:55 ID:WR/d2RMw.net
艇がひっくり返らないまでも、例えばセイルを外さずにいた艇は台風で痛んだらマリーナのせい?
荒天対策は持ち主の責任だろ真性アホ。
自分の艇の管理ぐらい自分で城。


26 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 21:16:19 ID:VPqk/LOC.net
横須賀米軍では巡洋艦が流れてしまったそうだ。想像がつかないな。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041010-00000003-mai-soci

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 23:35:15 ID:tHMCTlhG.net
横米が激しく壊れたな。
ご愁傷様です

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 01:58:20 ID:DVKcYgqH.net
なんでもかんでもマリーナのせい。って理屈が通るなら
保管中の艇が汚れるのまでマリーナのせい?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 03:51:19 ID:qlEMdkGu.net
艇長,オーナーは,上架中の艇体とマストの風圧荷重をちゃんと予測しろ。
台風進路上にあつては,船台の地面との固定,船台と艇との固定ををしっかり取っていなけねばならない。
自分の艇は,自分で管理する。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 11:25:51 ID:UOSWwFXF.net
以外と三浦ペニンシュラの先っぽ、何でもない見たいだよ。
漁夫の利ならぬ漁港の利かね。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 12:25:19 ID:rblMBBLl.net
>>29
まったくだ。
それがいやなら、屋内型のヤードにいれろ。
んーそんなのが、本当にできたりして・・・

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 20:36:55 ID:ZSmAwjbf.net
>>29
だよね〜

>屋内型のヤードにいれろ。
屋内なら何があろうとも収納物としての賠償を受けられるもんね。




33 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 09:45:16 ID:XklrAQjG.net
10月17日0600
940hPaの台風23号は,N18.9,E132.4から北北西に進んでいる。
990hPaのまだ卵である台風24号は,N10.6,E154.3から本州南岸を睨んでいる。
艇長・オーナーは,成長しつつある台風24号の動向に注意し,対策をしよう。


34 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 11:00:42 ID:Y+dA4LeM.net
台風、注意しろよ〜。飛ばされるなよ〜。
気象庁http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jma/index.html
気象情報とかhttp://www.medianetjapan.com/2/20/government/reikou/weatherlink.html

こんどのは大型だからマジ怖い。
小型と違って高潮の危険が格段に高い。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 18:01:15 ID:8hR1Luco.net
気象挑台風情報http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/typh/typh.all.html
JTWC台風情報http://www.npmoc.navy.mil/jtwc.html
ATCF台風情報http://www.nrlmry.navy.mil/atcf_web/atcfwb/index1.html

暇な気象予報士のあたるかも知れない天気予報!http://himajinforecast.hp.infoseek.co.jp/
気象情報のページhttp://www.asahi-net.or.jp/~er7m-ymmt/index2.html
気象連合http://www.medianetjapan.com/2/20/government/reikou/index.html
貼れたらいいね!http://homepage3.nifty.com/weather/

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 22:11:58 ID:E2Ck316Y.net
>>35

> 貼れたらいいね!
それは酷いだろ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 22:13:44 ID:8a0PLdza.net
ジブファーラーが解けてぼろぼろになった艇がある。
他艇に被害を与えないためにも台風が来る前に,
ジブファーラは解けない様に縛るかバンドで止めておけ。


38 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 22:16:37 ID:7nWw0YCl.net
久しぶりに出港したら・・・港の付近の堤防や浜にヨットやボートが打ち上げられていた

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 02:18:40 ID:8bvQ9QyM.net
台風でクリートがもげて流されて船壊れた場合、マリーナに責任あるのかな?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 08:28:26 ID:4ggzC9C6.net
漏れの妄想だが。
「普通の台風」でもげたらマリーナか、ポンツーン製造したメーカーの責任が多少ある気もするが、
一般的に考えられる以上の力が加わって破壊してしまう事は、マリーナもメーカーも免責されるべきだと思う。

じゃないと、あり得ないくらいの強度の桟橋を造らなければならないし、
販売価格も壊れたときの損害を補償する金額を上乗せしなければならないし、
壊れる前からボートオーナーに強烈な負担が掛かってくるはず。
馬鹿臭くて船遊びなんかできなくなるよ。

各オーナーが台風被害などに備えて船体保険に入るべき。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 00:31:06 ID:5K5iXm+w.net
うお!すげー台風だな
これまた明日は朝から大忙しだな
船屋は今年はウハウハだろう

来年は中古の弾数増えるけど、リペア品が多くなる予感

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 01:44:07 ID:v+AiZlac.net
>>39
契約書に何て書いてあるかだろうね。
特に記述がなければ、マリーナの責任ではないと私は思う。
ただ、設備の保守管理に重大な不備があり、それが原因なら話は別だけど。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 02:08:44 ID:p8pvZcAX.net
>設備の保守管理に重大な不備
これだよな〜問題は。クリートの取り付けがゆるんでるとか、桟橋の
材木が腐ってきてたとか、普段あまり気に留めないもんなぁ。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 20:27:38 ID:FQ8tBrk9.net
沈んだか〜?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 22:06:21 ID:Mx0vdW+L.net
米横の風速計が27.7m。50ktくらいですか!?
10分前は10mだった。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 22:13:19 ID:MsDcBE2h.net
急にくるみたいね。
横米前回が46mだからもう感覚麻痺してるんじゃないの?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 23:59:28 ID:Mx0vdW+L.net
こちら神奈川。全く風無くなった。空は晴れている。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 00:25:42 ID:UjMWzvG4.net
>>41
>来年は中古の弾数増えるけど
そうなの?理由を教えて下せえ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 00:51:04 ID:2/JIUAiW.net
スカされたね。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 09:42:34 ID:RixyBtjx.net
海王丸スゲエな

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 13:00:34 ID:jvKg56y8.net
海王丸も来年中古艇として売り出されたりして。


52 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 15:13:30 ID:oUFOPy2/.net
リグやセイルが使えるからまた作ればいいんでないの、
ヨットとは違うのかな?
ヨットのセイルやリグは、ボッタクリメーカーばっかりで、
めちゃくちゃ高価だけど・・

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 15:18:51 ID:6ZXwQlEj.net
海王丸がした後の画像ってあるの?
TBSの動画しか見付からなくって、、、
全体図が判るのあったら教えて下さい。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 16:05:07 ID:7pUCh8Ez.net
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=PHOTO&PGN=1
の写真。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 16:14:38 ID:1N4Cxmpf.net
乗組員が全員ガイコツだったらしい

56 :bon. : ◆kBGDEUdVfI :04/11/11 01:38:15 ID:k3YOwT67.net
おそろしや

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 19:15:53 ID:i2BuKhCq.net
某マリーナでは陸にあげてあった船のジブが開いて
陸の上をランニングしていたそうな。
しまいには陸の上でねていたそうな。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 00:01:20 ID:5rhgELzj.net
海王丸のガイコツはどうなったのさ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 00:55:00 ID:LVg8y4rZ.net
骨骨ロックで宴です。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 19:47:43 ID:qsvIOu+k.net
海王丸はドック入りしたよ。来年の10月まで修理にかかるらしい

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 20:18:35 ID:pp5KlA2k.net
今日は台風のときよりすごかったな。オーニングがもげちゃってるのもいたよ。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 22:34:41 ID:FJmj7l+K.net
違う船になってますた。。。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 23:21:39 ID:wjM5MCfM.net
デッキはまた日本丸にもどるんですねー。てか海大のエンジンは帆走実習無くなる?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 02:23:52 ID:Kt8Kca1G.net
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1037571560/103


65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 20:26:40 ID:sQfh/Db3.net
台風くるよ。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 08:03:51 ID:Qch7T36c.net
>>43
ですよね。かなり正確な台風予報できる時代にマリーナの免責範囲が多すぎる気がする。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 18:24:11 ID:VKefPPVo.net
台風クルー

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 15:19:32 ID:hRG+smyf.net
どうですか〜

台風ですね〜

上げときますね〜

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 00:24:59 ID:dUCjo7Qk.net
東海のマリーナ危ないな・・・・・・・・


70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 07:11:49 ID:cH/3rKm8.net
早起きして船を点検しました。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 12:37:22 ID:hmAEwkug.net
南伊豆方面のヨット?????
東海は大丈夫だろうけど・・・・・・・・

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 13:07:40 ID:vSBbSKY/.net
KATRINA
http://images.search.yahoo.co.jp/bin/search?p=hurricane+katrina&n=5&b=89&c=image&rh=20&d=1&to=91

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 12:00:18 ID:beAoh33I.net
14号はかなりキテマス‥近くの人はご準備を

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 17:11:25 ID:o0zDA7ok.net
さっき陸揚げしてきたよ〜

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 17:17:38 ID:pXlYlr0m.net
http://mobile.dream-prize.com/member_reg_form.php?REF=0340889
こんなん見っけた
やってみる気あったらケータイでお気に入り登録しとくといいよ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 14:53:34 ID:nHjG3ad1.net
やばいよ〜。お目めパッチリじゃん。
陸揚げした方がいいかな?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 22:41:35 ID:vWDPNm4P.net
どえらく風が強いなら、波が入って来ない海面尚且つ浮き桟橋なら下ろしたほうが安全。
陸置でコケた艇を去年はたくさん見た。
で、係留組に沈はなかったと・・・

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 22:41:48 ID:ybCYUBVp.net
陸揚げ&ロープで雁字搦めで固定してきました。


79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 22:42:44 ID:vWDPNm4P.net
>>78
船台も固定した?(固定したとは思うけど)

80 :78:2005/09/05(月) 23:07:02 ID:ybCYUBVp.net
船台はおろか、地面にアンカー打ち込んでロープでグルグル!


81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 08:10:52 ID:Vy0G9dnX.net
状況どうでつか?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 09:43:48 ID:56LZdIKA.net
西日本で船持つと大変だな〜

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 12:14:46 ID:nmuS9BkB.net
台風が来るたびに必ず何人かは死亡者出るし、何艇かは必ず沈するね。
それが自分じゃないのを祈りつつ、家で台風ニュースを見ています。
間違っても暴風のさなかに自分の艇を見に行かないように。
どうせ見に行っても何も出来ないんだし・・・・・
へたすりゃ命落とすかも知れないしね・・・・・


84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 15:21:13 ID:fiE4FNmH.net
ハウステンボスはどうだろうか?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 15:35:57 ID:UtZCM7Js.net
テンボスマリーナ今だいじょうぶです。
大村湾は内海だからか、ヒドイ大波は打ち寄せないし。
ハウステンボスも営業してます。
去年の台風のくらいかな。今のところ。 

86 :84:2005/09/06(火) 15:50:15 ID:fiE4FNmH.net
>>85
ありがとうございます。
早く台風が逝っちゃってくれることを祈ってます。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 21:00:49 ID:2TbH7ri3.net
ヨット業者の稼ぎ時です。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 22:09:33 ID:8cJWX9ro.net
保険屋は大変だな・・・

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 22:39:01 ID:JicbkIYC.net
>>88
1件保証して、100件の新規契約ウマー


90 :北東北の人:2005/09/07(水) 20:15:30 ID:/B9eqKwi.net
この度のナービーでの各地の被害状況報告希望!
当方まもなく強風圏突入みたいです。
今は静かですが・・・・・
ちなみにカーヌンは大丈夫そうですね。


91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 10:11:00 ID:gd8uEVEk.net
広島は河川係留していた船が結構ひっくりかえっているよ。
職場の近くで、クレーンも横付けできない場所にあるやつは
どうやって引き上げるのかたのしみでつ。


92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 14:09:45 ID:thtKJ+nl.net
>>60
海王丸、ほぼ外観は修復できたみたいっすね。

93 :うはー ◆Rpi/i2LKYw :2006/01/11(水) 01:11:09 ID:zZKvG4/X.net
うは

94 :電脳プリオン:2006/05/04(木) 00:37:18 ID:jVUyG0Uz.net ?
マリーナが台風の名前かと思った。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 15:38:10 ID:0zid2ogj.net
 

96 :(4w4)っ● ◆4w4.pcSySw :2006/05/09(火) 23:07:21 ID:0YYAK5mm.net ?#
台風1号発生。
http://www.imocwx.com/typ/typ_1p.htm

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 23:16:21 ID:JNDZgmKO.net
台風が複数襲来してるのにここ閑古鳥ですね。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 17:07:42 ID:/H3r6V/h.net
台風襲来シーズンage

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 23:31:28 ID:7o+9YD3C.net
今回の台風はかなりヤバげ。
西日本の方は要注意ですな。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 21:49:56 ID:ZHHsDa7u.net
九州の状況が知りたい。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 05:37:09 ID:dzgaokpd.net
台風13号は日本海を北上しているが,
台風14号が東日本を目指している。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 05:32:03 ID:oKjrNaq3.net
かつて蒼竜も沈んだシーボニア

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:09:14 ID:OU9a4fDQ.net
また台風のシーズンが来ますよ。


104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 15:09:44 ID:Wkq4WCPY.net
おーい。来るぞー!もやい増しとけ!

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 21:43:40 ID:ZSGHxO8c.net
BIG!

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 01:25:02 ID:m+Jt1Tmg.net
こりゃ何隻か沈むぞ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 06:58:34 ID:FdnuvCTt.net
2006年1月Mar Beach,CA
http://jp.youtube.com/watch?v=llSqGqUvoqI

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 19:06:06 ID:KsHpE9g2.net
沖縄、全員無事か?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:54:47 ID:rYyRJnVB.net
↑停電らしいから返事無しだぜ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 11:29:55 ID:H+/kYKPP.net
今からもやい追加してくる。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 11:33:02 ID:beXGclUc.net
最近、ポンツーンごと流出するケースが増えているらしい。
増しもやいだけじゃなくてポンツーンも点検しとけよ!

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 11:47:47 ID:NAOo+hjq.net
ポンツーンから離れて船がぽんつーん

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 17:08:02 ID:JBhUrAPO.net
>>110
どうだった?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 17:32:52 ID:iajcqKpG.net
毎年同じような事故があるな↓

<台風4号>係留中に海転落 漁船船員水死 静岡・下田
7月14日13時8分配信 毎日新聞

14日午前7時50分ごろ、静岡県下田市3丁目の旧下田造船所跡地前の海上で
男性が流されていると定期船運航会社の社員から下田海上保安部に通報があった。
巡視船などが海底から男性を引き揚げたが同9時すぎ、病院で水死が確認された。
 下田海保によると、死亡したのは愛媛県出身の漁船船員、鳥津哲雄さん(55)。
鳥津さんは、台風4号接近に伴い、同所の稲生沢川河口に係留していた漁船「第一幸福丸」が
流されないよう作業中だった。船をロープで対岸に固定しようと服を着たまま海に飛び込み、
流されておぼれたらしい。救命胴衣はつけていなかった。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 17:46:46 ID:LssENPFK.net
>>船をロープで対岸に固定しようと服を着たまま海に飛び込み、

意味分からんのだが?
そのまま読むなら、
対岸まで係船索を持って泳いで渡ろうとした
という事なのか?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 17:48:14 ID:H+/kYKPP.net
>>113
無事帰着しました。
下げ一杯、湾内の入り組んだところなので
まだ荒れてはいなかった。
明日朝からがひどいらしいので、これからだろうな。

明日もライジャケを付けて、見に行く予定です。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 22:03:52 ID:8LV1wZNF.net
ジブファーラーが風で解けて,強風ではためくことを防止しておけ。


118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 14:51:59 ID:+K4c0mRw.net
関東方面はどう?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 18:10:34 ID:6ImMFYkQ.net
>>118
吹いてはいるが大丈夫っぽい。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 21:17:31 ID:2yEeQXov.net
カッパ(へりーてっく)が漏れ漏れでパンツまで濡れたよ。
風呂場でシャワー当てたら水が漏れ漏れだよ。さすがへりーてっく。
ホンとゴールドウィンには死んで欲しいよ。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 21:32:53 ID:wm6KTQBX.net
ヘリハンもブランドだけでメイドインスリランカだからねぇ。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 23:40:54 ID:c9QgoPdZ.net
だからゴールドウィンのゴアテックスパクリがダメって事で。
洗ったら半分ぐらい剥がれたよwww。
ちょっとGWに文句言ってみようかなwww.

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 09:50:07 ID:NjlHYy32.net
5号発生

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 18:07:55 ID:s/hhV+aB.net
ヤレヤレ
また台風だ


125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 12:54:38 ID:Y0fF9fQ6.net
今週末は台風時化でダメっぽいね
お盆休みまでおあずけじゃ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 12:39:04 ID:IR6z84C5.net
こないだの台風でシート破れて陸沈してた_| ̄|○|||
マリーナは何もやってくれないのね_| ̄|○|||

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 17:36:01 ID:D7Ka0gY0.net
マリーナなんて、ただの艇置き場、駐車場くらいに思っといた方が良いよ。
色々やってくれるマリーナもあるけど、どちらにしろ多くを期待しても無理。
っつーか、後で文句を言うくらいなら台風の時に見に行けよ。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 18:22:53 ID:IR6z84C5.net
マリーナまで片道2時間かかるから_| ̄|○|||
言い訳スマソ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 18:30:20 ID:z8QV9uBw.net
今回は九州、四国、中国、北陸あたりだな。
お互い気をつけようぜ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 20:05:27 ID:VceahOX1.net
水曜日(6日)の早朝に関東直撃?
ttps://metocph.nmci.navy.mil/jtwc/warnings/wp1007.gif

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 20:07:19 ID:VceahOX1.net
>>130
ゴメン、6日から木曜日

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 20:26:31 ID:Q3OAevx0.net
おそらく6日夜に上陸

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 22:07:06 ID:4Pr9w6RZ.net
うん、巡視艇を丘にあげる手配した。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 00:24:04 ID:GN4wdbdo.net
関東からやや南になったみたい。
ttps://metocph.nmci.navy.mil/jtwc/warnings/wp1007.gif

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 07:32:44 ID:p4m6RZ3s.net
wktk

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 13:17:17 ID:oJJrQnYd.net
こりゃ関東直撃だな

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 13:25:47 ID:4ZnwQaca.net
マリーナに行かなきゃ!




ディンギーです。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 21:46:30 ID:pm5fJFf9.net
三管区
何があっても救助には行きませんので
あしからず

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 13:24:41 ID:vxZukWR7.net
さあ いよいよです
みんな!準備はOK?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 13:42:31 ID:NorEEJT+.net
出港してくる

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 15:37:30 ID:37stxHD7.net
ちょっと大島まで行ってくるわ


142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 15:46:08 ID:AF7AzXN8.net
もやい、その他できる限りの準備はしてきたけど、心の準備はできてません。
都内暫定ですが増水に対しては天任せです。
当然水門は全開にされちゃうんだろうな

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 15:54:33 ID:NorEEJT+.net
マリーナにライブカメラを付けるように言わなきゃ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 16:42:42 ID:vxZukWR7.net
風が上がって来ましたね


145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:10:44 ID:tRGre8Po.net
こう言うときは係留は心配ですね。
陸置でも風で転覆したのがあったみたいですが。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:22:08 ID:NorEEJT+.net
伊東はすごいことになってそう

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 00:54:44 ID:AuZLIvNw.net
屋内にしたいよなー。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 02:19:11 ID:W8s2dWvU.net
今の表記でベイサイド、南で20mほど。最大で28m。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 02:22:40 ID:W8s2dWvU.net
アメダスだと相模湾(10-12m)より東京湾(15超m)の方が強いですね

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 07:13:16 ID:aMCFg87J.net
悲惨
ttp://www.ito-marinetown.co.jp/marina/info/1157703327.html

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 12:40:00 ID:NV3JFR1b.net
熱帯低気圧が発生して、台風9号の8/31現在と同じ地点に合流しますた!

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 11:35:30 ID:IAQxq0yo.net
佐島の係留艇。マリーナでない方だが陸に半分上がってました。ケッチのヨットです。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 09:16:41 ID:P1MhOeg9.net
江ノ島はディンギー側のポンツーンが消滅した。
http://enoshima-yacht-harbor.jp/blog/index.cgi#43
海面が上昇してウネリで固定する柱から上に抜け出てしまった。
残骸は片瀬東浜に分解してあるが、新規に作り直しだと思う。


154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 09:28:32 ID:riyaMHAa.net
佐島ネタでもうひとつ。
マリーナの堤防が決壊して係留バースはお祭り状態だそうな

155 :cooky:2007/09/28(金) 14:03:37 ID:9wGvaBt2.net

佐島マリーナの船は、散々だそうです。ポンツーンの鎖が切れて船がバースの鉄柱にぶつかり穴の空いた船が数隻ほどでた、それに、漁港に係留している船がマリーナに
流れ込み、その船が係留している船にぶつかり傷ついた船もあるそうです。マリーナは全く責任ないという姿勢で終始しているようです。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 17:50:50 ID:seIhzRPC.net
流れた船は、他のぶつかった船から
責任追及されたりすんのかな?


157 :cooky:2007/09/29(土) 07:57:21 ID:9j08uonJ.net
本来はマリーナが流れた船の所有者と責任の問題に関して交渉するのかな。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 08:39:13 ID:JsucnJ/n.net
それは駐車場内の事故と同じで当事者同士じゃない?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 09:33:33 ID:uM0nnnVw.net
でも、どれがどれに当たったとか見てるわけじゃないし
当たったかもしれないから、金払えってわけにもいかんよなぁ。
そもそも、流れた船自体も他の船の巻き添えで流れたのかもしれないし…


160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 09:57:24 ID:JsucnJ/n.net
それもそうだ
まぁ結局は津波の被害と同じで泣き寝入りしかないかもね。

161 :折戸のデ○ラー:2008/02/24(日) 06:48:57 ID:nU2AdWiy.net
昨日、台風じゃないけど春一番の嵐で大騒ぎ
今日も荒れそうだけどボートの展示会をやってる
ヤンマーさんが1番の被害者かな。

162 :背番号:2008/08/06(水) 14:58:25 ID:kAJ59krH.net
枕崎台風で原爆の後片付けをした

http://love.45.kg/mo0202/5/147.html

政府が、こういった不適切な命名をする場合、
何かを隠していると考えるべきだ。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 16:25:32 ID:gj2KyTHC.net
河川係留は危ないですか?

164 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:33:31 ID:O1zigqEt.net
さあ、関東に接近しますよ〜

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 20:14:11 ID:VtQDqTTO.net
沈んじゃったスレが浮上する季節になったな... 皆の船の無事を祈る!

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 22:46:58 ID:/nbE8HSJ.net
どうやら何事もなく通過したようで。
皆無事でよかったね
銚子や大洗の方も無事だったのかな

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 12:53:28 ID:XVyU+aIW.net
あびき

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 16:24:11 ID:OfLOfQkf.net
台風が来なくても壊滅したマリーナもあるそうです

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 18:59:19 ID:Tv8PBM+Z.net
リーマンショックという大嵐

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:02:40 ID:lRzzaZ9U.net
この調子だと今年も台風の上陸無しかな

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:31:11 ID:pG2Z551N.net
んにゃ、2つ来そうだがや
油壺は既に漁船が入ってるらしい

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 09:54:38 ID:smBEmP01.net
今回のはチトやばそうだな…

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 20:59:45 ID:a2kM+zvJ.net
80mって
都市壊滅レベルだなw
笑うしかねえよ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 08:43:41 ID:EYsv0mjY.net
台風やばいな・・・
陸置きだけど、今日見てくるか・・・

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 08:55:55 ID:0y7jfZjn.net
遙か昔の蒼竜の祟りじゃな。
ナムナム

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 09:20:32 ID:xhTz95t+.net
勢力/予想位置
台風18号
[10月 6日 6時発表]
■現在位置
沖ノ鳥島近海(北緯21度50分・東経132度5分)
■大きさ/強さ
---/猛烈な
■進行方向
北北西に25km/時
■中心気圧
920hPa
■最大風速
55m/s
■最大瞬間風速
75m/s
■今後の予想
[ 6日18時]
南大東島の南210km(北緯24度0分・東経130度40分)を中心とする 90km
[ 7日 6時]
南大東島の北西100km(北緯26度20分・東経130度25分)を中心とする150km
[ 8日 3時]
足摺岬の南160km(北緯31度20分・東経133度25分)を中心とする330km
[ 9日 3時]
本州(北緯37度20分・東経139度20分)を中心とする460km

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 09:27:17 ID:0y7jfZjn.net
マリーナの防波堤は頼りにならん。
SIから東京湾内のマリーナへ回航済みで無問題ですまん。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 09:34:17 ID:lS6JI+8p.net
無問題?
70mとかどんな舫い方しても無問題じゃないと思うんだけど

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 09:57:08 ID:0y7jfZjn.net
経験上、湾内のとあるマリーナは無問題。
太平洋に面していて風波に晒されている〇産やSIは危ない。
油壺に逃げ込めれば少しは安心かな(満杯で無理だろうけど)
保険は自然の災害には免責なので・・・・・
気圧を見よ!!
ナムナム

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 11:18:14 ID:SbI1htLD.net

 "SI"って、何処? ヒント栗

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 13:17:58 ID:0y7jfZjn.net
ヒントはパソコン打ち込み。
巨大発泡フェンダーを仕入れに行かねば。
お大事にナムナム

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 14:46:57 ID:SbI1htLD.net
なんかよく判らんけど、俺は陸置きだから心配は極小かなと。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 14:48:58 ID:FbnALMNz.net
マリーナ陸置き艇がランニングしていたとの
報告もありまっせ。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 18:30:00 ID:0y7jfZjn.net
陸置きヨットも将棋倒し、まともなマリーナならロープで固定する筈。
シーボニアの防波堤が壊滅した台風の時、陸置きが揃って倒れた。
あれはスタッフの対応怠慢だったが、損傷補修の費用で揉めたんだよ。
保険も下りなかった。
船が可愛いなら自分で守るのが教訓。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 19:47:23 ID:lS6JI+8p.net
基本的にマリーナは損害請求する事はあっても引き受ける事はありません
桟橋とかを壊した船には請求がきますよ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 21:15:38 ID:zu1jyPoo.net
陸置きだからとタカをくくってたけど、小船だから
空中を舞う予感>マイボート

心配だから、明日電話しようと思ってたけど
マリーナの定休日(笑


187 :186:2009/10/06(火) 21:29:21 ID:zu1jyPoo.net
船台箇縛用?のリングが角ブースにあるけど、こいつに舫うだけで
ホントに大丈夫かね?
心配だから、多少地面で足掻いてくれる事を期待してアンカーも地面に下ろす予定だけど
トラックが舞うぐらいのレベルだと駄目だろうな(=゚ω゚)|


188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 22:28:54 ID:AJtgrVfl.net

 陸置き艇が空を舞うようなら浸け置きは殆どバラバラで沈だろ。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 02:02:04 ID:jVcNyqlq.net
河川係留艇はやばいでしょう。今回は。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 02:19:07 ID:OC8a5o3Y.net
高潮が心配なんだよなー

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 08:53:23 ID:mFbAHugg.net
高潮は怖いッス。佐島港の例もあるし

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 08:55:20 ID:t2oP4wuu.net
昨日マリーナ行ってきた。
台風バッチコーイw
できればそれて・・・

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 09:00:01 ID:A/Mdpsye.net
このコース 西側の開いているVOCの旧桟橋及艇大丈夫?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 09:06:31 ID:IrwxWM8N.net
ま、まじでこわいっす
俺の大事な艇流されたらもう買えない

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 09:26:50 ID:u9wqKuV9.net
これからマリーナに行って、桟橋の荷物を固定してこよう!
去年は、椅子が2脚とボックス1箱流されたwいまだに行方不明w

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 12:16:47 ID:lbKhSFhu.net
2年前の直撃で流された漏れは心配無用。
つか、いまだに新しい船買えてない…orz

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 12:50:57 ID:OC8a5o3Y.net
心配だ。ちょっと平作川見てくる。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 17:04:35 ID:ZeQ+YhUI.net
皆さんの船の安全を祈願いたしまして
ナムナム(_人_)

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 18:10:43 ID:YAOOp5TY.net
今宵は久々に船中泊だ。
比較的安全なマリーナへ避難したけれど、完璧に無問題なんてないよ。
防舷材を増やして、予備のもやいも足した。
ポンツーンだけどアンカー前後に落とした。
アンカーの調節の番しながら夜明かしだ。
これから対策行動す人は気をつけてください。
暴風雨や増水時に作業は危険です。
後は天に祈ろう。
流されちゃった人は今回を教訓としよう。
ナムナム

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 18:13:45 ID:7l/v1UtQ.net
>>199
あなたごと流されないようにねw

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 18:17:20 ID:lbKhSFhu.net
だなぁ。
命より大事な船なんかないよ。
船中泊なんてやめたほうがいい。


202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 18:45:23 ID:MpyAKtJY.net
保険かけとけば流された方がおいしくね?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 18:50:49 ID:lbKhSFhu.net
生命保険?w


204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 19:13:02 ID:YAOOp5TY.net
緊急避難受け入れしてくれたマリーナスタッフの手伝いして夜明かしです。
預けっぱなしのオーナーも多くて人手不足なんだよね。
船体保険掛けておいたオーナーの中には自艇の沈没を願っている方も多いでしょうね。
ナムナム

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:29:33 ID:dOxn7RGB.net
三浦半島に警報が出ましたよ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 23:04:29 ID:A/Mdpsye.net
東海地方マリーナどうでしょうか?
志摩旧桟橋・海香桟橋・YYC桟橋・碧南桟橋等・・・・

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 05:06:28 ID:HjsWN6T7.net
すごい風
陸置きだけどめちゃめちゃ心配><
by御津

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 05:11:14 ID:cCNL29cK.net
なんだよ台風!それたじゃねーかよ!! ちなみにチャイナ地方

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 07:37:42 ID:LgKF4XWm.net
武豊港、衣浦ヨットクラブ全艇無事との報告

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 08:49:15 ID:/Y1DfJTs.net
>>209
取りあえず良かったね。
他はどうだろうか。
諸先輩の報告を求む。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 10:00:45 ID:t+CImN9x.net
>210
VOC異常なし

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 13:40:25 ID:nUIUhL0K.net
夢の島マリーナ
大量の汚水が接岸。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 14:02:28 ID:AffHMFFc.net
大雨が降ると、下水処理場がパンクするので、下水道の汚水は直接川に放流される。


214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 14:18:18 ID:ZOV5ukiW.net
YBMも異常なし
江ノ島の画像が凄いな

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 14:46:19 ID:EywwL/GR.net
伝聞情報
西浦マリーナで約10艇、日産東海マリーナで2〜3艇、陸置き艇が倒れた模様。
ラグーナでは、ポンツーン係留艇が強風で傾いた際にスタンションとポンツーンが干渉し若干の損傷が出ている模様。


216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 15:13:42 ID:HjsWN6T7.net
陸置き、エンクロ破れて飛んでったとの報告がありましたorz
倒れなかったから良しと言い聞かせて納得しようとがんばってます。
はあ、修理いくらかかるかな・・・・orz

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 16:40:52 ID:EywwL/GR.net
伝聞、
ラグーナでは会場で転覆した艇があるとの情報も。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 16:41:48 ID:EywwL/GR.net

○海上 ×会場

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 18:19:44 ID:IA6ciO+K.net
シーボニアはオフィスが壊滅、柱だけ残った。佐島、葉山は岸壁がナムナム

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 19:43:01 ID:P0M+2DFc.net
ラグーナは陸置きのべ〇ガル、新艇のベネトウのファースト40が横倒し。
両艇とも船体に相当なダメージぽい。
ベネはマストが3分割に折れてます。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:05:56 ID:x7EhEmXS.net
青森です
夜7時に桟橋にマイボの様子を伺いにいきましたが
前後左右の大揺れ
すごい事になってた・・・・

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:09:33 ID:+GFbjGQz.net
>>221

青森マリーナ?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:34:06 ID:1MY995fT.net
シーボニア
ttp://www.geocities.jp/jpn150shark/photo/09sota/091008taifu/newpage1.html

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:47:17 ID:S2qG1kt3.net
葉山港内で神奈川県警の警備艇が沈した
NHKのニュースでやってた

http://www3.nhk.or.jp/news/k10015996461000.html

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 23:40:12 ID:LgKF4XWm.net
三河三谷
ttp://blog.livedoor.jp/orionhyodo/archives/50862156.html
ラグーナ蒲郡
ttp://blogs.yahoo.co.jp/lapita_hideyoshi/21748418.html
葉山
ttp://blogs.yahoo.co.jp/syounanokaze/58990294.html

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 23:57:03 ID:87HGxpAT.net
三浦半島のマリーナは海を楽しむには最高のrichだけど、
台風の直撃にはモロ脆弱。
船体保険無しに預けるのはトンマ。
75日経てば忘れる日本人だから仕方がないが。ナムナム



227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 00:05:12 ID:znGhfN2j.net
外洋に面したマリーナはきれいな海が近く羨ましいが、リスクがあるんだな・・・。
気の毒だ。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 00:17:37 ID:UXtiteq0.net
悲惨すぐる…


229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 00:59:36 ID:UHGsh+HT.net
セントレア、44m吹いたけど、鬼崎ヨット全艇、無事。遊漁船1艇沈没。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 01:03:12 ID:Ev08L/wB.net
ぎえ〜〜。。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 08:58:03 ID:nm8ixxZp.net
シーボニアみたいに、建物が壊れちゃうレベルの台風相手じゃ、、、怖いよなぁ。。。。

…河口付近に不法係留してるボートやらはきれいに流されたんだろうか。。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 09:13:07 ID:Ii8K8/Av.net
葉山近くの河口艇は健気に耐えてまひた

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 09:27:14 ID:h+QKOJ4h.net
シーボ、船が無事だったのが救いですね。JC中止かなぁ?
油壺は流石、天然の避難港だ。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 10:42:21 ID:s32DXtkv.net
シーボニアの建物は、風じゃなくて波で壊れたんでしょ。
建物の配置の問題だろう。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 23:35:25 ID:jjrnvvTg.net
ジーボニアは学習能力がないねぇ。

以前、防波堤が壊れたろ、陸置艇のファーラーが解けて
将棋倒しになった事もあるのにねぇ。

まっ、私の船は無事だったケレド・・・
逗子といい特攻ハーバーって奉られていたっけなぁ。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 03:06:44 ID:3jWm2Tco.net
頑丈な堤防を作ればいいことみたいですけど、
堤防補強費もかなり大金掛かるらしいですが、近隣の漁協への漁業補償金が莫大な額にらしく
安易に補強工事をできないようですよ。
確かに護岸工事とか行われると、数年は近場の魚が居なくなるようです。

それらの費用を保管代に上乗せする訳にもいかず、マリーナ側も悩み所のようです。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 07:19:29 ID:Y6QU7TEK.net
そもそも立地の問題じゃないですか?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 07:25:49 ID:Rzody6lu.net
三浦半島は高潮と満潮時が重なって、普段より潮位が1m以上
上がっていたんじゃないかと思う。
風はそれほどひどくなかったようだ。
佐島はマリーナよりも道路の方の護岸が崩れていた。
直撃だったら恐ろしいことになっていたかも。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 08:47:58 ID:Ob0C5EIg.net
んだ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 09:07:38 ID:UTRSKpYj.net
三河湾東部での高潮のようす
ttp://blogs.yahoo.co.jp/lapita_hideyoshi/21770506.html

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 10:44:48 ID:3bPNKv38.net
>>236
三浦のゴネ得漁師は日本一だからなぁ。
マリーナの入り口に網張って魚じゃなくてボート獲るんだから。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 11:24:14 ID:gcdgkBV6.net
次回の大型台風のときには
沖に出てシーアンカーいれて一晩中戦う・・・
ってのはどうだ?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 11:45:25 ID:ojtsWNO+.net
>>241
言い得て妙

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 11:55:20 ID:Rzody6lu.net
>>241

網があるから入港しやすいって事もある。
特に夜の油壺入港は、諸磯の定置に沿って入れば
安全だし。
小網代はなくなり、諸磯も近いうちになくなりそうな話
が出てるよ。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 12:45:31 ID:SHP/bqsz.net
>網があるから入港しやすい

んなわけあるかw!


246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 13:01:14 ID:Rzody6lu.net
>>245
網があるところは深い。
諸磯の灯台の先にある暗礁を避けるには、網の沖のエンドを見つけて
それに沿って入るのが常道なんだよ。
知らない奴に言ってもわからんだろうが、網を避けて座礁するバカも
いる。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 13:14:08 ID:MA9AhGW4.net
で、東北の方は被害はなかったのか?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 19:23:44 ID:NV1I3DvR.net
ボート狙い専門の漁師は定置網じゃないよ。

刺し網みたいな網をマリーナの入り口に横切るように入れてどこかで張っている。
しかもブイじゃなくて500ccのペットボトルを浮きにしているのでわかりにくい。

網にかかってドライブあげて外していると何処からともなく現れて網の修理代や
漁業補償など何十万も請求してくる。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 21:45:56 ID:aCaFTQbm.net
>>246
鏡面のような凪だったらましなんだけど半月くらいの暗さだと結局アホみたいに見えないよな。あの網は。
ちょっとよ、エンドに黄色いライトでも点滅してくれてたらいいのに。本当に網が大切なら。

あの定置はまだ生易しい方で、三崎の東岸に張ってある定置はギャグかと問いたい。
アレは昼間でも見えない。昼間でもたまに網に追い込まれてグルグル回っている船がいる。
魚採るより船採って保険請求した方が儲かりそうではある。
漁民が我が物顔なのは組織票マンセーな自民党のおかげかもしれないな。

ところで、漁網を破ったらうん十万じゃなくて、うん千万〜億だと思うよ.。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:09:30 ID:vobGIMx2.net
ダムはおろか定置網までもが自民党独裁政権崩壊、負の遺産なんだな・・・。

自民党ってもう解散すべきだな、ほんと。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 10:18:33 ID:45UwI91m.net
小沢一郎や鈴木ムネヲの支持者でつか?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 00:58:49 ID:v+fl5PE2.net
JCI天下り禁止党です。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 07:24:35 ID:rYEFAo/U.net
地方公務員の天下りは民主党公認です。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:48:31 ID:BLVFsoY4.net
シーボニア、10月24日〜25日に『シースタイル・フェスタ in RIVIERA SEABONIA』なる
イベントがあるようだけど、それまでには復旧させるのかなぁ?

いくら自然災害とは言え、ヤマハにまで迷惑は掛けたくないだろうなと。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:27:34 ID:XqZ1yCgW.net
シーボニアは被害を受けたが、小網代はどうなの?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 17:41:26 ID:dKGm1xvm.net
ツナタワーのついた6000万くらいする艇が磯で半沈してたな・・・

http://umiyamabiyori.ashibee.net/?eid=1225247

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 17:56:34 ID:NeeSppSH.net
トレジャーボートにちょっとワロタw


258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 18:46:38 ID:s0Dkv2QT.net
>>256
これ艇種なに?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 18:49:27 ID:s0Dkv2QT.net
1枚目は腰越漁港にみえるなぁ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:02:02 ID:5bGWlAXn.net
おれもトレジャーで吹いたwwww

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 09:37:09 ID:yXFNtFed.net
俺もトレジャーで吹いたw
でもトレジャーって財宝だから、沈没船の財宝って事で
ある意味あってるねww

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 09:47:42 ID:e9IP3ga8.net
トレジャーボートでググってみたら
マジ間違いしてる椰子が沢山いることに更にワロタw


263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 12:20:15 ID:V9A2oXbE.net
ヤンマーのazulかなぁ?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 18:34:22 ID:RiwPtOaR.net
昔、漂流してる船は貰ってもいいって先輩から聞いたんだけど
本当か?
艇体放棄してる船だけ?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 19:17:07 ID:hsSVOGUq.net
路駐している車はもらっていいのか考えればわかる話

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 19:50:14 ID:55Qv8mZQ.net
どうやって再登録するんだよww

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:10:04 ID:H+eUTZxu.net
前にどっかのスレで似たような話を読んだような…
沈みかけてたからと、見知らぬ人に勝手に修理されて
返してもらう云々…
あれも一体なんの話だったんだろう

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 21:50:46 ID:9cWQl8io.net
漂流している商船の積荷を最初に発見した者が
自分の物に出来るとか聞いた事あるけど(所有権とかどうなってんだ? 保険の絡みもあるだろうし)

海の物語?みたいなタイトルの本で、火災で大破漂流している自動車運搬船の話で
出てきた>漂流している船をGETできる話
もしかして、海事法で民法とか超越した条例みたいなのがあるんじゃね?


269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 22:08:22 ID:qGONUqpp.net
占有離脱物横領罪または遺失物横領罪。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 22:12:48 ID:fm7XhC1u.net
したら沖に浮かんでるビーチボールとか浮き輪
強いて言えばペットボトルを拾うのも横領罪にあたるの?

陸上でも同じことが言えるんだけど

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 22:29:50 ID:hsSVOGUq.net
ゆとりは怖いね。
人の物もよさ様のものもわからんのか!

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 06:31:05 ID:4wZH5KrM.net
昔、英国では難破した漂流物は、拾った人のものだったらしいね。
生存者がいたらだけだけど。
だから、切り立った岩に囲まれた寒村では、しけた日に灯台と間違うように灯火を上げて、生存者がいたら一人残らず処分して、漂流物で食べていく連中がいたらしい。
カナダの東海岸でもそういう話を聞いたから、世界のあちこちでいたんだろう。

日本では知らん。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 09:35:56 ID:4oyvbGel.net
イギリスはエリザベス1世の頃、海賊に「海賊免許」を与えていた国だからな。
イギリス以外の国の船を襲って略奪しても良い。んで、利益はイギリスに持ってこい。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 17:13:18 ID:ARh8I3jJ.net
テレビでやってるよーな沈没船からお宝を引き上げるのはいいの?
それと漂流してる船を自分のものにしちゃうのだったら何が違うんだろ?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:17:24 ID:2N4SbpxS.net
公海上なのか、領海上なのかで話が違うわな。
つか、この脅威的にレベルの低い話はそろそろやめない?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:58:42 ID:GJGZtyG1.net
驚異的

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 08:34:14 ID:d6aSu9IM.net
では、次の台風までこのスレは沈むってことで

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 08:52:53 ID:xIpw7b4f.net
どっかのヨット屋のページにもそんなような話があったなような。
流されて行方不明になったヨットが、どこかで乗られてて
何十年か振りに再会したとかしなかったとか…
いまは登録だの船検だのうるさいから、もうそんなこともないのかもね。


279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 11:13:32 ID:1XaI9qhh.net
      ∩ ∩  台風20号  しかも940hpaにまで急成長したでー。ウサー
 (( ( (( ・ω・ ) ) ) )  
  `ヾヽミ 三彡, ソ´
   )ミ  彡ノ
   (ミ 彡゛
   \(
     ))
    (



280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:05:35 ID:aA7Cozut.net
>>258
Carolina Spirit?って奴?
ttp://shopping.hobidas.com/shop/hobidas-syoten/item/22550908.html

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 15:48:26 ID:IQlec100.net
20号コッチに来るかな

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 20:58:03 ID:RxEw9WBI.net
どっちだよww

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 22:12:04 ID:ge5rOkOA.net
そっちです

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 22:28:39 ID:jjtqnUqk.net
台風20号、関東は未明に暴風域突入らしいな。大丈夫か?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 22:37:12 ID:+wcwDR/H.net
ボー・フー・ウーは三匹の子豚です

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 00:13:56 ID:vdNQXZwQ.net
20号、関東本土はなんて事ないでしょう。
島はしんどいですね。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 08:53:53 ID:C8AzFtXB.net
>>285
お年寄り乙です

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 18:00:20 ID:/yYX37mO.net
とんでもない台風だなw
千島まで行くか?普通

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 08:44:50 ID:KOpWP5nF.net
18号で壊れたシーボニア

http://www.seabornia.org/tyhoon20091008/

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 11:34:45 ID:tG7CSuE2.net
↑ 凄い写真だね!

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 20:19:07 ID:8f7lDx9P.net
こえ〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 22:19:08 ID:dZif9gXt.net
>>289
これマジ?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 23:15:43 ID:yEideX+q.net
>>292
あんたどこの国の人?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 23:58:21 ID:dZif9gXt.net
日本ダよ!
動画見ると納得するね

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 00:01:17 ID:uStFsXKY.net
あと10億くらいかけて堤防補強しないと恐ろしくて預けられんな

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 00:26:44 ID:/9ViQr2i.net
こえぇ〜
あんなの見たら
穏やかな瀬戸内海で良かったと思う

ボー然とするマサ君の気持ちも良く判るわ
あんなの見てるしか術がねえもんな

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 05:27:42 ID:BAzOIlIT.net
砂地に石を積み上げただけの防波堤構造は昔も今も同じ。

手前の砂が波で掘られたらドミノのように崩壊する。

砂上の楼閣と言われる由縁。

場所的に無理を承知で作られたんだから仕方がない。

あと何回の台風に耐えられるのか?
堤防の海底を潜ってみればよくわかる。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 16:31:08 ID:D1vKNqLd.net
ふ〜ん

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 02:47:33 ID:PrrHzvw+.net
>>297の言っているのは、どうも事実のようだ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 18:59:09 ID:8mTpAumA.net
で?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 22:18:07 ID:61GvM9bT.net
だ?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 22:56:22 ID:Tv/3cmb+.net
Xdayは?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 00:13:31 ID:X8QNA97D.net
Xmas

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 20:16:24 ID:iqNMoAeT.net
シーボニアの壊滅箇所はゴミ掃除しただけでいまだ直してないようだ。
ポンツーン杭が斜めになったままだし。。この先どうすんのかな?
Xday近いのか?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 22:36:46 ID:m+zhTKlh.net
預けてる人は本気で困っちゃうだろうね。
って、今の時点でも出船できない状態なんだろうけど。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 23:00:03 ID:9NFel1ox.net
銀行次第だろうな

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 15:18:03 ID:vXUZkzcw.net
置き代高いくせに、マリーナ自身は保険も入ってないのかよ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 19:42:41 ID:uaVPQA0F.net
天災で保険金下りるの?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 01:42:14 ID:lwtTnfto.net
ウチの隣の船が、2年前の台風の時に保険使ってたな。
たしか修理代90万位で面積10万自己負担とか。


310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 13:47:42 ID:sB4PuZ+J.net
>>307
養老保険ですね?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 11:46:13 ID:G5uiYaQL.net
>>307
あの桟橋はマリーナの所有物じゃなくてヨットクラブのもちもんなんだって
マリーナは管理を任されてるだけらしいよ。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 11:18:12 ID:Is+EKHDa.net
311
ヨットクラブぅ〜じゃ、なおさら治せない。
昔のように威厳も無いしね。
また親会社が変わるのか?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 14:07:00 ID:pXlQRfB3.net
311
全部リセットするらしい

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 11:09:09 ID:w2mAyzi4.net
津波はどうかしらん?

315 :sage,:2010/02/28(日) 12:09:24 ID:w2mAyzi4.net
諸磯、油壺はダメかも

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 12:29:37 ID:DvHXOTmz.net
津波の津は港の事。
出漁してた船が港に帰ってきてから巨大津波の被害を知るから津波。
Tsunamiは世界共通語。

津波は沖では小さなウネリの一つ。
上げたり下げたりの周期のある波でなく、水の移動だから、
浅いほど、湾奥ほど波は高く被害が大きくなる。

つまりおまえら、今すぐ出航しろ。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 15:29:14 ID:xdtsVFaa.net
過去に津波被害を受けてる三陸の漁船は一斉に出航したが、
浅いところにいたら危険だっちゅうに。
しかも第二波を待たずに戻ってきちゃったり。

関東のどこかじゃ、津波が来るからと漁船を縛り付けてたな。
保険金で買い換えるつもりか?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 16:07:47 ID:W0UItGTY.net
tesuto

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 00:47:14 ID:Qpm7kglD.net
今テレビでプレジャーがドンブラコ状態だったw

どっかの川の不法係留かな。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 01:18:52 ID:wgcepyfx.net
津波到達遅すぎ!
今日一日船の艤装弄りながら、東北の被害が大きかったら
沖出ししようと待ってたんだが、結局夕方まで判断つかずにやる事無くなったから帰ってきた
@横浜

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 23:12:02 ID:PPGMtTsM.net
まったく今年はどうなった?
今日の三河湾なんか見てるとすごく損した気分になるんだけど・・

週末まで持ってくれるかなぁ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 23:41:58 ID:URAqoFrc.net
なんで損した気分なの?
三河湾内は、暑すぎたからからか、魚が居ないねー

323 :321:2010/09/17(金) 20:21:53 ID:1a+8SC4H.net
いや、仕事
平日になると海が静かになるから(ry
まあ、明日からの連休は何とか持ちそうだね、一応熊野灘まで遠征しようと
思ってるんで気になった

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 10:29:37 ID:ojIBJE11.net
台風全然来ないから平和だ@関東

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 08:50:27 ID:2+6qxn45.net
関東地方接近中

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 15:35:36 ID:I+kmsllP.net
増し舫い 用〜〜〜意!!

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:15:15 ID:yzfNdAbY.net
接近してるんでageときますか

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 17:04:39 ID:0esEFiIT.net
諸磯?付近で漁船が座礁してたよ


329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 14:32:05.28 ID:MV+7p5g3.net
台風ではないが津波の被害はどうだろう?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 15:35:29.78 ID:92BgOGrC.net
被害っつうか全滅だろ
沖にゃおびただしい船や家や

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 16:17:12.74 ID:bNwl6Puz.net
津波はカリフォルニア州へ
ttp://rocketnews24.com/wp-content/uploads/0d40a5e4a645fc6b96e767d64ac0878e20.jpg

ttp://rocketnews24.com/?p=80269
クレセントシティやサンタモニカ・ベイでは強い潮流が続いている。
この津波で1名が死亡し、少なくとも5千万米ドル(約41億円)の損害が見込まれる。

サンタクルーズ港が受けた損害はおよそ1千700万米ドル(約14億円)に及ぶ。
17隻の船が沈没し、その他に50隻が壊れたと、地元紙であるサンタクルーズセンチネルに語った。
サンタバーバラでは、凄まじい波によって港が巨大な潮溜まりと化した。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 18:52:16.67 ID:UMs1zijO.net
大洗マリーナはどうですか

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 19:59:32.33 ID:TZ4lDD1r.net
>>332
googleのトップページから「災害情報をまとめたページ」にいって、
「地図による災害情報」で、衛星から被害状況が見られる。
陸置きはみんなひっくり返ってる。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 20:17:42.48 ID:TZ4lDD1r.net
↑の衛星写真で見ると、銚子マリーナもかなりひどい
那珂湊マリーナは被害はないように見える


335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 09:14:55.57 ID:m1A3atEH.net
ちなみに小網代、湾の方は2艇被害がでたとか。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 20:55:02.65 ID:2/XPqAYF.net
さあさあ、台風が来ますよ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 20:22:39.44 ID:53DXDIrU.net
横須賀港
北風注意 走錨注意 16ch聴取、機関スタンバイ勧告

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 17:42:33.52 ID:oN/fXV02.net
みなさん、お待たせしました!
台風ですよ〜〜。


339 :age:2011/07/18(月) 22:27:00.95 ID:3yPn8MtG.net
鹿児島県志布志市です。
現在風速45M/S以上波高10M以上!
猛烈な強さです!

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 22:34:33.62 ID:7OURQtBZ.net
今年の太平洋高気圧弱すぎだろ
7月に台風を斥けられんとは

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 16:26:54.05 ID:m1jlkGf/.net
>>337
東京マーチス乙です

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 22:10:16.17 ID:OFvQlbHX.net
あげとくか

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 22:31:58.75 ID:KHH5pEo0.net
なんか台風ごときでは緊迫感無くなったような気がしないでもない・・・・

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 12:22:36.27 ID:4ZITW6RK.net
この台風の中、アホがハーバーの様子を撮影してアップしたり……
馬鹿だろ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 00:59:34.12 ID:fgWG75DJ.net
台風飽きた〜〜〜 ;;

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 21:45:25.46 ID:m6egDVsI.net
一応、あげますか

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 17:06:28.50 ID:fqZTb8lE.net
またシーボニアなくなるんじゃねーか?w 

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 18:23:53.50 ID:8cVs0Wl4.net
0.5m以上も潮位が上がる高潮状態
明日の被害報告は甚大かもな
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/TIDE/real_time_tide/htm/tide_real/jp/yokosuka3days.htm

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 20:17:18.14 ID:YfzfGDoG.net
今日は小潮

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 22:03:50.66 ID:j3uMq0Wb.net
ライブカメラが混み過ぎて自分の船が見れなかった。
でもそれ以前に画質が悪過ぎる。
なんとかしろ。>ベイサイド

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 22:07:07.04 ID:Ay8ampVY.net
油壺は何隻か走錨。シーボニアはレストランが浸水

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 00:42:33.26 ID:4dpu7llr.net
ベイサイドも何隻か流れて、ポンツーンが壊れたらしい

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 04:12:43.43 ID:XlKi6Wue.net
おいらはドラマーやくざなドラマーおいらが怒ればモヤイを切るぜ〜。
よーし、バウだトランサムだアンカーだ〜漂流沈没だ〜
おいらはドラマーやくざなドラマーおいらが怒ればモヤイを切るぜ〜。


354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 07:32:17.91 ID:TOBl7Heg.net
>>350の船は大丈夫だろうか

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 09:41:08.60 ID:XlKi6Wue.net
おいらはドラマーやくざなドラマーおいらが怒ればモヤイを切るぜ〜。


356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 11:20:53.66 ID:ybsAUK+/.net
ハーバー行ったら、船が1艇沈してたわ
避難してたのに、あとから来た船が自分の船も避難させるのに他艇の舫いを解き
あとからひっぱる心算が風に流され堤防にガンガンぶち当たって穴開いて沈

さて、どうなることやら・・・

357 :350:2011/09/23(金) 21:14:48.98 ID:v7Zhm/Ig.net
>>354
大丈夫だった、サンキュ
そっちも無傷?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 21:27:27.59 ID:19ydXelr.net
>>356
どこのマリーナ?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 05:11:26.49 ID:GmOk/zva.net
割り込み失礼。

稲毛ヨットハーバー
http://www.sponichi-telebee.com/tv/4000553/vid=16158


360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 17:49:40.19 ID:I1p7MwSW.net
>>357
当方も被害なし thx

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 10:05:48.57 ID:UUgcdTVS.net
>>359
70ktの風とは・・・

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 11:11:20.55 ID:NCv3DG7V.net
台風の勢力大型化でマリーナ業はどんどん衰退するね




363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 19:52:06.06 ID:6Beb+gBJ.net
これからは利便性もさることながら、台風に強いハーバーが人気になる予感

うちらの泊地は漁港の片隅なんだけど、近隣のハーバーで損害が出たにも関わらず
全く何の問題も無かった
やはり、高い堤防(海面から7m)で囲まれているのは素晴らしい


364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 06:18:45.62 ID:wi8ebOyZ.net
宣伝乙


365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 11:07:15.87 ID:+hLCQl3Z.net

また、午前中から逗子マリーナを運営するリビエラお得意の騒音ガスライティングを始めた。

今度は、新手のガスライティングで、逗子マリーナ7号棟カトレア館7101室で草刈機を回し始めた。

午前中から、一階7101室からガンガンと草刈機のモーター音を廻し始めているが、この部屋には住民が居ない。

管理会社のリビエラは、空き室から騒音ガスライティングを行うと言う、新手の嫌がらせを始めた訳だ。

他の建物の草や植物は、ボーボーに伸び放題なのに、7号棟ばかり草刈機を回す嫌がらせの騒音ガスライティング。

リビエラは、いい加減にしろ!バカヤロー!


366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 09:41:08.80 ID:LygnxruR.net
台風四号きてまっせ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 22:28:29.76 ID:cAO4HrgK.net
あ〜、そろそろ失敗ヤード潰れるぜw

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 09:32:57.16 ID:YVf9E9KD.net
今回は直撃のようだ
対策はした、あとは祈るだけ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 21:22:03.11 ID:LmEWJL1/.net
6月に台風って今年も早いなあ

庭木と野菜の苗のもやいを増しておかないと・・・

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 21:37:39.98 ID:Lr3ckS0W.net
そろそろお役に立つかな?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 22:19:05.96 ID:QxrTYozx.net
準備はいいか?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 06:32:05.74 ID:HZIrRdqR.net
死んじゃったけど、松原みきの「ハロートゥデイ」が好きだった。
本日は波浪警報でている

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 14:27:31.70 ID:k4RRUUmb.net
>>372
亡くなったのですか。。。。知らなかった

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 16:34:15.91 ID:uqBKxuGQ.net
台風直撃の際、係留保管だとマリーナ側はあれこれ艇に気を使うことでしょう。
もやい等をマリーナ側が気遣っていること&何かあった際は自己責任が前提で、艇オーナーは台風前にマリーナへ顔を出すべきかどうか。
昨日俺はマリーナに顔を出さなかったけど、悪かったかなぁと…


375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 19:35:03.03 ID:LSVn5e4k.net
みんな! 大丈夫だったか?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 21:42:17.80 ID:WA41Uyi0.net
>>374
行くのが当たり前じゃないか?
マリーナの対応だけでは対策は不十分。
増しもやいもダブルに、ジャンパもスプリングも太目のロープでしっかりとな。
あなたには大切な一隻でも、マリーナにとっては何十隻、何百隻の中の一隻でしか
ない。


377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 23:30:32.56 ID:HZIrRdqR.net
自分の船を愛艇と思ってない人は台風のニュース観ながら大破してくれ!と願っている。
保険で新しい船を期待している。
でも、愛が無いだけに嫌われ者が多い

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 06:46:30.49 ID:OutZ1tgy.net
うす

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 07:49:45.79 ID:9jxlr+bi.net
ほとんどのボート保険では台風被害は補償されなかったのでは


380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 08:37:33.51 ID:OutZ1tgy.net
サーベイヤー次第

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 12:19:34.79 ID:Cj1uw3Mk.net
>>376
自分の船が壊れるのが恐いって言うより、
流されて他の船を傷つけるのが恐くないか?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 16:42:31.15 ID:oaXXQD2e.net
>>381 うちの保険では、台風での物損は保険の対象外とのこと。
たしかにヤバいかも(汗

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 20:29:10.03 ID:hT2xwBZX.net
普通台風では保険は効かないでしょう。
マリーナに直接交渉して保証してもらった例を聞いた事がありますが・・・。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 23:40:26.12 ID:wH5SKiDM.net
ウチんとこの船も数年前のた風直撃の時、修理代出たって言ってたな。
免責10万は払ったらしいけど。


385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 04:17:37.07 ID:E9iid7Rb.net
数年前、伊東の某マリーナに台風通過後の自船の様子が知りたくて電話した。
ハーバーマスター曰く'被害に関しては関知しません、契約書にも書いてあります'
久しぶりに思い出した。


386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 11:26:06.41 ID:c1oBuFP+.net
今回マリーナにTELした際、うちのハーバーマスターは「被害はありませんでした。○○さんの船も大丈夫ですよ」と即答してくれましたが…


387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 12:55:39.02 ID:gczmI5qG.net
原則自己管理でしょ。

電話での問い合わせは返答は
「後からのクレームが怖いので無責任な事は言えません」といったところか。

マリーナの規模やお互いの距離感にもよると思う。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 17:17:18.34 ID:XrP2aJ17.net
電話しようか迷うようなマリーナなら退会をおすすめするお

きちんとした所なら荒天対策をしっかりやってるお

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 19:02:46.54 ID:o58oPkih.net
例えば1000艇以上管理するマリーナ@横浜の場合
そのへんどうなのか?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 22:23:26.00 ID:byDAoo5x.net
一応有料サービスがあるんだけど、それとは別に見回りは、やってる気がする

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 04:07:18.69 ID:CMXyXXgs.net
365だけど、そのマリーナ対策をしないわけではないし見回りもする。
客対応できないマスターだっただけ。
でも、増しロープはお客が事前に用意しておかなければならない。

まあ、ロープ貸してくれるマリーナは返さない客がほとんどらしいけど、、、
会費高くてもそのほうが良いかな。


392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 18:07:43.65 ID:dmq68mjp.net
365って…
385でしょ?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 19:02:19.65 ID:ZFY2Pukf.net
猛烈じゃないから平気兵器

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 23:48:01.20 ID:PeO+TBSV.net
台風くるでぇ〜

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 20:19:29.16 ID:8YZe5dno.net
保険屋ビビっとるで〜

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 06:00:36.41 ID:ZN0b9i8O.net
船体保険のほとんどは台風被害は補償されないどー

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 07:31:12.22 ID:dqSFEkq5.net
この台風で船をわざと捨て流すヤツいるでぇ〜

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 07:53:11.85 ID:ElZxWa2J.net
>>397
お前みたいなボロ船に乗ってる奴がな

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 12:00:37.84 ID:2GBlH4hY.net
悪徳業者もわざと船を壊して修理代を請求するぞ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 17:16:33.98 ID:gsUmk6Rt.net
どう言うスキームだか説明してくれ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 21:13:35.13 ID:IcgkmJl4.net
>>396

そんなことはない。
安全泊地と認められれば、担保される。
まあ、過去に壊滅したことがあるマリーナは、対象にならないかも。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 00:57:48.27 ID:SSXduPDZ.net
宜野湾マリーナ結構被害出てるみたい。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 06:54:05.58 ID:RCjg1GpU.net
>400
「スキーム」だってぇ? いつも聞いてるなぁ、その言葉w「・・ーマリン・・・」でw
おたく儲かってないんやろw


404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 12:02:46.11 ID:F9/+Diyi.net
外海に面した立派な防波堤構えているマリーナでも、
大きなうねりには弱いのは昔も今も同じ。
昔、親父がシーポニア係留してて台風で沈んだけと保証は全くなかっと言っていた。
現在自分は湾内のマリーナで少々不便だけど我慢している。

台風で船が壊れでもって保険で直す程の船ではないので。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:01:13.46 ID:YesDOYaz.net
自然災害でマリーナに補償の有無を尋ねる親父さんはシーボニアには不釣り合い。
マリーナ修復の寄付金を自主的に出すくらいでないと

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 02:34:59.83 ID:aCMjlE/7.net
保証を求めた訳ではなくて全く無かったという話だ。
早合点は損気です。

保証というより防波堤が不完全だったという話になったらしいけど、
日本全国の防波堤は砂地に石を積んだだけの構造だと知らしめる結果になったそうだ。
現在も昔のままという話。
同じ規模の台風直撃したら、陸置き以外は壊滅も変わらない。
現在のシーポニアはラック会員は保証の対象と聞いた気がするがガセか?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 07:15:24.87 ID:67k2/DkI.net
ラックなんて今ゎネエけど?何年前のハナシだそれw


408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 08:15:38.80 ID:aCMjlE/7.net
そうなんですか(笑)

最後に訪れたのは90年かな

かれこれ25年前の話になるか。

よく続いているもんだ。
一時は契約艇減少で経営危機と聞いたが。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 14:00:17.99 ID:7/AOljKo.net
ラック会員って何です?
luck?lack?rack?ruck?

って言うか今の話しようよ
ベイサイドはもやいが切れた船がいたらしい
なんやかんやで10隻くらい被害があったそうな

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 10:16:43.75 ID:dhWediq7.net
ボートラックの画像あり

陸置きボートの鉄骨団地だな

http://members.jcom.home.ne.jp/minetak/potter/potter308/potter308.html

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 11:01:55.00 ID:8RD7QjIg.net
ボートラック保管はバブル崩壊後の大型艇解約によって経営危機になったため、
限られた敷地内で小型艇をたくさん募集するために作られたシステム。
潮気の場所に鉄骨作りだったので痛みが激しく、
徐々に大型艇も戻ってきて景観を損なう理由から取り壊されたようだ。
保証金とかなくて月極置きもできたのだけど鶏小屋とか揶揄されて人気はなかった。
懐かしい話だなぁ(笑)

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 15:19:02.44 ID:CwIRZtNQ.net
シーボニアにロードバイク、サイクルジャージで行くとなんか惨めな気持ちになる

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 18:19:28.89 ID:rKedYDO1.net
だな
やっぱり全身フィッシングでコーディネートしないと

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 18:45:56.49 ID:lgYR5LAl.net
それもコマセ臭ぇオーデでなw

てか最近のシーボ、スッカスカだな

おかげで風通しが良ぃわ。コンクリの照りッ返しが昔より気にならネぇ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 20:13:20.44 ID:8RD7QjIg.net
昔も今も、デッキシューズ履いた偽物シーポニア住人は多い。
シーポニアのアパートから自分のボートへはジャージだよ。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 00:02:57.32 ID:pWi/BUIL.net
そういえば夏の夜明けに係留バースでTシャツ&短パンで釣りの準備をしていたらスゲー蚊かブヨに全身を刺されてひどい目にあったな

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 08:54:47.18 ID:yn9S7a23.net
>415 シーポニアじゃなくてシーボニアだろ。でもシーポニアって・・なんか響きが・・ダセぇw

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 09:47:48.33 ID:gYfIMiq1.net
船板でシーボニア話、若輩はいないだろう
その中で○と点々を識別できるのはスゲー
自分には○も点々も一つの点にしか見えん

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 07:27:52.26 ID:N8e/9HpH.net
ウンマイル先のマークブイ見つけられねえとレース戦えねえからなw

「ポニア」ダセえ


420 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(2+0:8) :2012/10/05(金) 22:16:10.24 ID:D+mwPeTb.net
>>419
今時のインショアでマークって目視で探すのか?
本部挺表示の方位/距離をGPSに打ち込んで
マーク位置特定するんじゃあないの?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 00:01:57.36 ID:d50f80z/.net
それがいい加減なのがかなりあるだろ〜実際。
できる限り遠くから実際のマークを見つけた方が有利だ

422 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(3+0:8) :2012/10/06(土) 17:13:00.75 ID:h4rj0xKr.net
マークがずれてたら運営に抗議 ってのが
しばらく前のJAPANCupであった記憶が・・・・

運営も大変だよ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 06:42:05.18 ID:uDwgdDWE.net
>>420 まずは目で追えよ。機械に打ってる間にヨソのフネは風・潮読んでるわい

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:OeUqy/up.net
八巻正治・教育学博士の輝かしい実績

http://hrr.ul.hirosaki-u.ac.jp/dspace/bitstream/10634/5876/1/HirogakuDaigakuinShakaiFukushi_3_57.pdf

弘前学院大学大学院社会福祉学研究科社会福祉学研究第3号(2008)

あとがき

弘前学設大学大学院社会福社学研究科教授・教育学博士野口伐名
(前略)
 本大学院社会福祉学研究科の社会福祉の学照的成果を世に
間い、広く社会福社・人間福祉の構築に貢献しようとするものです。
本号の執筆者のステイタスは、次のようになっています。

第1部研究論文

(中略)
八巻正治弘前学院大学大学院社会福祉学研究科教授・教育学博士(障害者福祉論〉
(攻略)

注・八巻正治氏への教育学博士号はニューポート大学より授与されたものである。
2000年03月27日  『米ニューポート大学』より 『教育学博士(Ed.D.)』の学位を取得

http://www7a.biglobe.ne.jp/~kikikirinnoki/taxpayers/academism/diploma_mill_aiueo.html
 このページではイオンド大学・パシフィックウエスタン大学・クレイトン大学などの
非認定大学の経歴を「本人の履歴」に掲載している(していた)教育者、著名人などを掲載します。

八巻正治教授のコメント『日本の大学だって、海外ならば非認定校だ。ディプロマミルと同一視されるのは、とても不愉快だ』

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 06:30:08.07 ID:X/zbV877.net
ラグーナ直撃したみたいだけど
大丈夫??

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 11:52:18.55 ID:fQeoM5qE.net
みんな、大丈夫か?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 22:43:42.06 ID:5kLV7D+s.net
お前らの中にイケメンいない?
イケメンじゃなくても、
話すの好きならOKみたいなんだよね。
稼げるのかレポ頼むw

URL貼れないから
メーンズ ガーーデン
って検索して!

※正しいサイト名は英語です。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 00:32:17.62 ID:ufxJxYo8.net
台風2つが同時に上陸したら係留してるオーナーたちどうするつもりなんだろ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 06:22:54.02 ID:Ye5klhBc.net
過疎ってるなぁ。
18号ではだいじょうぶだたか?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 07:27:02.44 ID:SZRExb0M.net
【緊急情報】無人ボート漂流(境川)
発表日時 2014年10月06日 11:45
発表部署 第三管区海上保安本部
対象海域 相模湾、境川河口
対象期間
備考
内容

1140現在、神奈川県藤沢市、境川から約20隻の無人ボートが流出した模様です。

付近航行船舶は注意して下さい。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 14:30:27.67 ID:Ym43XOY4.net
ボート拾い放題だねw

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 00:18:06.44 ID:J5zvGsiN.net
ぬるぽ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 21:45:16.90 ID:w4W6YysM.net
仙坂睦、橋本良郎爺さんとSEX

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 00:52:48.79 ID:IGXZLE/z.net
仙坂睦、橋本良郎爺さんとSEX

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 06:16:39.94 ID:sJyj5fwa.net
シーズン到来age

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 12:25:52.10 ID:B+hrNX0o.net
関東直撃だけど無事かぁ?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 15:57:47.27 ID:zsTUmtgn.net
☆ 日本の核武装は早急に必須です。総務省の、『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。現在、衆参の両議員のそれぞれで、改憲議員が
3分の2を超えています。私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
憲法改正国民投票法、でググってみてください。お願い致します。☆☆

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/23(月) 04:17:42.85 ID:rV5tO342.net
今回の台風で結構ボートやられてるんじゃね?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/23(月) 12:34:27.39 ID:VyeWwsCg.net
>>438
江ノ島でも陸置きのディンギ−が風による高潮で数艇流されたようで、自分も心配だから別の湾内に
係留している船を見に行く。
もう少し風が治まらないと船に被害が有っても船まで行けないので、今は風収まるのを待っています。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/23(月) 13:34:27.38 ID:9oDvdjFJ.net
台風の真っただ中、港に自分のフネを見に行ったことがある。
木の葉のように揺れて今にもアンカーが飛びそうな愛艇を見ても、実際にはなんにもすることができない。
あれは見にいくもんじゃないわ・・ 危ないし。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/23(月) 14:02:54.95 ID:a4qY014y.net
21号は高潮の被害が酷そうですね。
船は大丈夫でも建物被害が出ています。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/23(月) 14:03:49.66 ID:30epGxsz.net
前回の台風で(係留)ひっくり返って昨日の台風前にようやく回収したわ、、、
もう台風怖くてボード買えない、、、

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/23(月) 15:59:37.61 ID:he764Z4G.net
係留でひっくり返ったら
どうやって回収するの?
道路から近いとクレーンとか使えそうだけど
桟橋の先の方だとどうするんだろ?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/23(月) 17:11:23.04 ID:9oDvdjFJ.net
>>443
ちゃんと専門の業者がいます。
クレーンのついた船で来て、引き揚げて回収して廃船を希望すれば手続きまでやってくれます。 修理希望ならマリーナに運んでくれる。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/23(月) 20:19:28.68 ID:rV5tO342.net
なるほど
結構な金額になりそうですね

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/23(月) 20:37:59.54 ID:g3pvX6BM.net
いや、知り合いにレッカー車レンタルしてもらってクレーンでアイに引っ掛けて釣ってもらいましたー

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/24(火) 09:15:47.31 ID:aJzL2v31.net
>>445
友人が3年前の台風で港内で転覆した際に依頼しましたが、引き揚げから廃船まで全てやってもらって15万くらいでした。 21フィートのプレジャー。
たいていはどこのマリーナでも業者を紹介してくれます。
決して世話になりたくはありませんがw

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/24(火) 09:27:52.72 ID:3oeuDXCW.net
台風のあと、フェンダーいっぱい流れててありがたく頂戴いたしました。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/24(火) 10:46:18.62 ID:qpGr53Q1.net
東京湾奥の稲毛マリーナもディンギー被害は発生している様ですね!

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/24(火) 11:23:53.14 ID:aJzL2v31.net
今週末も台風が来るかも知れんぞ!
もうマジかんべんです。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/24(火) 18:31:07.04 ID:qNoW/TY9.net
台風21号の影響 江の島に高潮、日本代表選手のヨットも被害に

http://www.excite.co.jp/News/society_g/20171024/Tbs_news_108935.html

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/24(火) 21:45:19.19 ID:MKDEpMbs.net
ぐあーまた台風か
ぜんぜん釣りに行けない

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/24(火) 21:51:25.82 ID:MWp92o6N.net
台風で真っ二つになったヨットって何だよw
廃棄寸前のボロ船だろうに。
どうしたら風や波で真っ二つになる?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/30(月) 13:54:48.71 ID:GeXaO6Sk.net
前回の台風で船を廃船してからは超巨大台風でも胃が痛くならなくなったわw
あとは、家のアンテナかちょこっと気になるくらいだな

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/04(土) 15:25:36.92 ID:DdEPPBRT.net
すでにニュースが見られないからよく分からんけど
自分のは、流されて岩場に叩きつけられて、船底に穴が開いた状態で打ち上げられていた。
近くのこれまた流されたヨットは、擁壁に叩きつけられて、見るも無残にバラバラになってた。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/04(土) 15:55:08.02 ID:GcjaQjPt.net
>>455
そーユー場合って保険で対処するんですか?
台風の場合は普通のだとおりないとかありそう、、、

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/19(日) 14:37:11.13 ID:kqiyNGK8.net
>>456
遅レスすまんが、台風でも保険出るよ。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/19(日) 19:36:07.95 ID:DCwm5dU0.net
おお!
台風でもおりるんてすねー
保険屋に確認してみます。
いや、次の船買ったから(格安中古)保険入るときちゃんと保険屋に今度は確認します。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/23(木) 14:25:32.54 ID:hCc5Nmy4.net
台風が来るたびにドキドキして寝れない、、、
毎回船いらないって思う瞬間ですわ、、、

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/28(水) 05:26:48.18 ID:ZZ9OiaPa.net
とても簡単なネットで稼げる情報とか
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

MEIRD

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/08(金) 18:44:20.72 ID:Av8FFlm+.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 20:18:04.64 ID:JpRAwPOi.net
GPVの予測だと中心部は東京湾を通る感じですね

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 18:51:01.91 ID:hwEhKIkU.net
やばい沈しそうだけどやりようがねー

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 15:10:22.50 ID:Y8HQTU3y.net
今日ほど寝れない夜はそうそうないだろう、、

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 14:44:36.48 ID:yEIkEeU9.net
防波堤だけで海と港を区画してるようなところはやばいね。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 16:16:49.42 ID:sW2Yn9lS.net
24号がまたしても直撃コース・・・・・・・・
阿波踊り県渦潮市に係留なので少しでも南側を通ってくれれば被害が少ないんだけどな〜〜
マジでヤバイ( ノД`)

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/28(金) 15:34:32.04 ID:BOBmbRTy.net
今日中に増し舫しとけよ!

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 20:24:46.11 ID:olftAyqQ.net
15号はどうだった?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/15(日) 15:44:01.80 ID:Lwet0RSv.net
トランサムそステップを桟橋に強打して割れたよ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/15(日) 17:32:55.07 ID:9pHrlJw0.net
>>469
ひぃ!

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 11:53:46.80 ID:6ADCII6g.net
次の台風は西日本がやばいな
西瀬戸内海が特に

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/10(木) 22:19:01.79 ID:o6nhSm9y.net
19号もヤバそうやで!

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/11(金) 21:48:12.20 ID:lqTm/I2u.net
俺の船上架してるマリーナ、海面から3〜4mなんだけど、
19号+大潮で5〜6mの波が来たら終わりってこと?
ニュースだと10m超える波も来そうなんで心配です

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/11(金) 23:08:36.45 ID:Ua/o6ulK.net
>>473
見に行かない事だな。
最悪、また稼いで買えば良いだけだしわ

475 ::2019/10/12(Sat) 09:57:01 ID:juMfzuFO.net
波止場に係留したヨットが心配だからちょっと見てくるか

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/12(土) 10:26:48.65 ID:sjNe9VQV.net
俺の船も上架してるが、台風対策で地面にアンカーで固定してあるから大丈夫・・・かな?
ただ、5mの波がきたら終わるとは思う。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/12(土) 12:19:19.60 ID:j1nBogxq.net
危ないのは分かっているんだけど、見に行きたくなっちゃうんだよなぁ。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/12(土) 12:19:20.03 ID:kEovqkzD.net
危ないのは分かっているんだけど、見に行きたくなっちゃうんだよなぁ。

479 ::2019/10/12(Sat) 14:11:41 ID:eg8/o2mM.net
>>473
港内に5mの波は来ないでしょ
外洋に面してる?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/12(土) 14:46:01.64 ID:2zqg2bgC.net
西宮は、桟橋がポールを乗り越えて抜けたね。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/12(土) 14:51:13.95 ID:kEovqkzD.net
>>480
高潮よな

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/12(Sat) 20:06:32 ID:caN0qUJd.net
沼津とかやばそう…
あとはまた横浜か

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/12(Sat) 20:46:23 ID:AyFaAKgy.net
こんな日に60代女性のスカート内の盗撮をして
逮捕されるやつの気がしれん。
おつむどうなってるんじゃ。
覇者か?覇者。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/12(Sat) 20:48:19 ID:AyFaAKgy.net
ダムも夜中の1時には放流するらしいぜ。
耐えきれなくて。
下流の人たち、命を守る行動をして下さいって
言ってるが、真夜中だぜ。
大丈夫か?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/12(土) 21:29:26.17 ID:yaGenqjl.net
城山ダムの放流でリバポートは大丈夫なの?預けたばかりなんだけど。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/13(日) 00:08:20.39 ID:e53RlA+E.net
ダメだよ
諦めてください

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/13(日) 01:05:03.28 ID:KdcukflT.net
えーっ(泣)臨時休業中で連絡とれなかったし、知り合い居ないし。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/13(日) 13:47:12.55 ID:lt4tFzan.net
今回は雨台風だからマリーナは大丈夫かな

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/14(月) 00:29:13.27 ID:1U9ipoOw.net
相模川も低いマリーナは濁流にやられたみたい。
湘南マリーナのHPに全壊と書いてある。対岸のマリーナは一段高台にあって被害は軽微らしいね。
やはり低いマリーナは被害甚大。
リバポートのHPにお知らせが。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/14(Mon) 01:50:05 ID:mG5E5X6R.net
マリーナ全壊って!恐ろし過ぎ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/14(月) 12:48:52.56 ID:m2CqZwup.net
一隻流されかけてたけど、ロープ一本なんとかつながってただけだったわ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/15(火) 14:47:58.27 ID:VyqW/7Rj.net
エンジンの点検修理3ヶ月待ちだって言われた
外装も凹んでるし修理費100万越え確実

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/15(Tue) 21:52:25 ID:LJcriGOE.net
うわぁご愁傷様です

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/16(水) 07:10:08.21 ID:EuHHp6/a.net
凹むって金属船?
ベストシーズン3カ月はツラいなぁ。。。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/16(水) 17:20:36.82 ID:JygPEVrU.net
FRPに穴が開きかけてるだけでしょ。
裏から押して平らにしてから、ガラスマットをポリかエポキシでかためて、
表はパテで整えてからゲルコート?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/16(水) 17:37:12.49 ID:spwbm7aU.net
裏当てしたほうがいいかも

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/17(木) 00:04:54.42 ID:sZMMaPJ5.net
FRPだと、そこそこ穴が開いたとしても10万あれば直してもらえるよね

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 16:07:00 ID:gNO+JU0p.net
金谷マリーナ電話したら繋がらないんだけど台風被害まだ続いてるの?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 22:36:20.70 ID:jOvu8yWJ.net
漁船登録なら保証あるってさ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 22:41:00 ID:peuk6ODQ.net
https://i.imgur.com/o7gth3L.jpg

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 19:54:39.55 ID:4oGimG1q.net
14日(月曜日)夕方から関東直撃?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 10:32:12.55 ID:XPrBJ1zK.net
上陸はしない

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 07:06:14.28 ID:dIwHo75nx
未成年者の犯罪や自殺が急増してる一方.保育園カ゛ーだの学童ガーた゛の子育て罰だのほざいてる恥知らす゛が騒いでるあたり明らかに因果関係
か゛あるよな.制服が高いだのデザインで学校を選んでもおかしくないくらいだろうに、親としての資格のなさに唖然とするわな
こうした不幸な孑を減らすために少子化は有効だし、出産−時金だの児童手当だの全廃して、ひとり産み落とすごと5千萬は課税すべきだろ
分割でも払える見込みがなければ遺棄罪て゛懲役にして支払わせるべきた゛し、子が親といるべきとか思い込みだし,鳥の托卵に学ふ゛べきだし
惡法極まりない親権など廃止すべきた゛し、親権が欲しければ刑法に連帯責任条項を作って親としての責任を自覚させるへ゛きだろ
他人の子と接しながら直接給付したい大人なんていくらでもいる中、社会的分断惹起してでも赤の他人から金銭強奪しようという税金泥棒に
育てられたら強盗殺人テロリストであるクソ航空関係者のように私権侵害して地球破壊して災害連發させて人を殺して私腹を肥やすクズが
増殖するた゛けて゛国土に国カに治安にと破壊されて莫大な税金注入で年金受給してる老人の次に狙われるのは子育てしてる裕福そうな家だわな
(羽田)ttps://www.call4.jр/info.php?Typе=itеms&id=I0000062 , tтps://haneda-project.jimdofree.com/
(成田)ttРs://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
〔テロ組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

92 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200