2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

荷揚げ、揚重、資材搬入6現場目

1 :私25歳の女やけど:2020/04/24(金) 06:32:19 ID:xlnWko88.net
前すれ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1531378915
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1555496346
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1570086262

70 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/06(水) 23:13:17 ID:EvQS289P.net
>>69
よく荷揚げ屋業界の理不尽さを知ってますね。本当に時間いっぱいまで使おうとするケチな業者や割り込んでくるほかの職人、それを管理できない監督などなど荷揚げあるあるすぎて笑えてきます。
「またお願いします。」なんてへりくだる連中も大概で、こういうやつらが悪い条件で安く受けるから客が調子に乗るみたいですね。

僕もいくつかの荷揚げ屋で働きましたが拘束時間と料金の割に安く感じます。よくこんな安い金で人生かけてやれるよな、と思うばかりです。

71 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/07(木) 09:25:36 ID:???.net
ハーフ制度を広めて価格破壊を起こした荷揚げ屋もだけど厄介なのは一括揚重やってる会社だな。
請けか常用かによって差はあるのかも知れんが金出す側からすりゃ基本使い勝手はいいんだろうし、デカい災害や物損なんかをやらかさなきゃ作業能力とかどうでもいいんだろう。
中堅以下のゼネコンにも幅を利かせてきてるし気づけば従来の荷揚げ屋も一括やり始めてる会社あってマジで邪魔くせえ。

72 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/07(木) 09:43:31 ID:???.net
この中規模も一括入ってのかと驚く現場あるわ
揚げるだけの揚従センターも間配りまでの一括も従業員10人前後以上いれば請負えるし足りなければ荷揚げ屋や雑工を用意すればいいし
複数の所長と仲良くすれば食いっぱぐれないから小金持ちで満足する小規模事業経営者には美味しいのだろう

73 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/07(木) 11:00:12 ID:BxVyT+fA.net
>>71
こういう人の労働力に規制する寄生虫業者を駆逐するには仕事をボイコットすることだ。絶対こいつらの仕事を受けない、それだけのことなのに実際は目先の金のために喜んで寄生虫に労働力という栄養分を提供する馬鹿ばかり。

74 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/07(木) 12:37:31 ID:???.net
目先の金に眩むのは労働者もでしょ

75 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/07(木) 13:22:17.89 ID:???.net
揚重センターがこの先、どんどん中規模現場にも進出して来るとしたら、従来の荷揚げ屋にはマトモな揚重機があるのかも怪しい小規模のビルやマンション、ハウスメーカー、あとは不定期に発生する改修工事とかの現場しか回って来なくなるんだろうか?杞憂だといいんだが…

76 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/07(木) 14:25:33 ID:???.net
今の仕事、単価がいつまでも変わらないと思ってるのは危険だよ

77 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/07(木) 14:41:49 ID:???.net
上京してから人生荷揚げだけの体力落ちた中年ベテランには社会保険必須な一括現場は干されずメンツ固定されるし手取り30万円弱の待遇だから甘んじて受け入れてるらしい
会社も取引先が胡散臭い不払いしそうな零細内装屋UB工務店よりも、社会的信用の高い中堅以上のゼネコン相手だから一年先は確定で案件保障されたようなもんだから優先する
材料屋メーカー内装屋の番頭連中ともスポット案件より内々の関係も築きやすいから内勤連中は喜ぶんよ、会社潰れたら再就職はキツい
だからと今さら現場作業員になりたくないからさw

78 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/08(金) 20:37:01 ID:???.net
一件辺り、時給で考えると荷揚げ屋稼げそうだけど
所詮作業時間短い仕事だから金額出せる仕事じゃないよね。
トラックの運ちゃんと一緒でしょ?積込、下ろし終わったら休憩みたいなドライブ待ってるからお金出せないわけだよ!
まぁ会社が抜いてるせいではあるけど
じじい大工が900とか稼いでるの聞くと
我慢して独立目指した方が稼げるよな

79 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/08(金) 21:01:12.82 ID:???.net
もう下がりようが無い
よくみる弱小新規業者の一現場7000円以下はない
フル6000円を働きたい労働者おらんやろハーフと変わらん
成り上がりたい願望のあほ社長もいっくら募集しても電話1本鳴らない募集広告費で先に折れる
ほぼハーフ料金でフル15時まで奉仕精神ないない修行僧か
経験者はそんなんいかへんし未経験者は1週間もたん

80 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/09(土) 00:35:51 ID:???.net
>>78 じじい大工なればいいじゃん

81 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/09(土) 00:37:58 ID:???.net
>>79  下がり用はないかもやがたいして上がることもないかもぜよ。

82 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/09(土) 12:46:23 ID:???.net
マンション・タワマン・オフィス新築は今年で終わるから、これからは揚重センターも微妙だな
来年はマンション主体のゼネコンはバタバタ逝くから、会社も請けるの自体リスクになるだろ

83 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/09(土) 13:01:41 ID:P1yoVHi+.net
いつか日本の人口が8000万人(高齢化率は30%)になったら荷揚げの需要も激減するだろう。日本はアジアの小国に没落し、人口3億人にまで増えたインドネシアと1.5億人のベトナムが中国に次ぐアジアの大国になる日が来る。
早めにベトナム語とインドネシア語の勉強をしておくように。日本は三流国家になる、これは間違いない。人口とはすなわち国力だから。

84 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/09(土) 13:04:31 ID:P1yoVHi+.net
だから現場の用語をすべてベトナム語に翻訳するところから始めるんだぞ。今現場に来ているドン君とグエン君は15年後、君たちを現場でこき使う荷揚げ会社の社長になっている。

荷揚げはベトナム語で Bốc dỡ だ!

85 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/09(土) 16:21:16.41 ID:???.net
都内はもう新築建てる土地もないだろ、解体した後に新築ビルたてる感じっぽいのばっか
戦後から今現在も上京田舎モン集めに集めてるけどもうすぐ将来の都内人口だか関東圏落ち着くらしい、もう目の先まできてるかんじ
講習受けたとき解体屋の需用が増えるってじいちゃん先生言うとったで。

86 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/09(土) 16:41:56.98 ID:P1yoVHi+.net
>>85
解体なんか危なくてきつい割にスズメの涙ぐらいの金にしかならない。またどっかから新規業者がわいてきてピンハネするんでしょ?

87 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/09(土) 17:38:57 ID:???.net
ちっさな荷揚げ屋で搬入仕事無いから内装解体やったけど埃粉塵だらけでコンビニも自重するほどにウンコ
総合解体だか知らんが隣で重機の解体ブレーカーがコンクリ噛み砕いていそれらから出てきた内装ガラを手掴みで集めたけど超ウンコ
解体の経験者と話したりするとあと一歩で壁が倒れてきて重症確実になる重大事故とか内装解体だと指か皮切って即刻病院いくレベルとかの話のネタ皆持ってて草生えた
内装解体なら短期間で誰でも出来る作業内容だから替えがきくゆえ安い

88 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/10(日) 19:07:41 ID:???.net
>>78
じじい大工を支える日本の若者特集でインタビューされんかな
そう言えば10年以上前に大工が減るから大工儲かると言ってたなあ、結局荷揚げ続けてるけど道が違えばローン組んで家買ってたかもしれん

89 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/10(日) 21:00:54 ID:???.net
後の祭り

90 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/10(日) 23:21:54 ID:???.net
>結局荷揚げ続けてるけど道が違えばローン組んで家買ってたかもしれん

実に負け犬らしい発言w

91 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/11(月) 00:14:12 ID:???.net
荷揚げだろうがなんだろがローンはくめるやろ

92 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/11(月) 01:24:03 ID:???.net
たしかにアホみたいな借金でもない限り大工だろうが荷揚げ屋だろうがガードマンだろうが住宅ローンは組もうと思えば組めるよな。自分に見合った物件なら。
インタビューされんかなってゆうのもそれが何になるんだって感じで意味不明w
道が違えば、って過去を振り返ってもな。
たとえ学生時代もっと勉強していい大学出ても必ずしもキャリアやエリートになれる訳じゃないし、何かしらの芸事やスポーツ等を長年かけて打ち込んでもそれで成功出来る訳ではない。

93 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/11(月) 07:33:43 ID:???.net
>>92
おまぁ〜キャリアとは役人だろw引き合いに出した官僚と大工は比較対象にならんわ(笑

94 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/11(月) 08:21:47 ID:???.net
>>93
比較じゃねえしそこが論点じゃねえから
未来が見えないんだろうけど後悔先に立たずって意味だから
そのあと芸事やスポーツって続けてるんだから文脈読めば分かんだろ
10年以上前に大工になってればって思う事も学生時代もっと勉強していればって思う事もやってることはどっちも不毛だから受け入れるしかねえんだよって事だから

ここまで噛み砕かねえと分からんもんかね?

95 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/11(月) 09:13:58 ID:???.net
>>94
うんwうんwそうなのか

そう興奮しないw興奮しないw

ボクはわかったんだけど他の人には顔真っ赤で悔しくて長文してる感でちゃうからさw

96 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/11(月) 14:14:27 ID:???.net
テメエらが家買えるわけねえわ身の程を知れ現実を受け入れろボンクラ共

97 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/11(月) 14:52:51 ID:???.net
そんなもんわからないでしょ。
過去を振り返るんじゃなく、明日を生きなさいよ。
俺は現役レギュラーじゃないが普通?の荷揚げさんの年収だったらまぁまぁじゃないのか?
日払いとか週払いにしてたらきついだろね

98 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/11(月) 16:47:19 ID:???.net
>>95
そっちこそそんな必死に何回も草生さんでもw
まあ今まで死ぬほど人様の建物に材料運び続けたんだから自分の家を持てるかもと夢見たくなるのも仕方ねえか
実現したらちゃんと大工と荷揚げ屋に横柄な態度を取らず差し入れくらい持っけよ

99 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/11(月) 17:05:49 ID:???.net
>>94
おまえさんいつも必死だな



変な文法だしw

100 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/11(月) 17:07:53 ID:???.net
>>99
レスしてる時点でお前も必死
てか、いつも必死っていつの事?

101 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/11(月) 17:14:27 ID:???.net
>>99
レスしてる時点でお前も必死
てか、いつも必死っていつの事?お前のことなんか知らんけど

102 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/11(月) 17:25:39 ID:???.net
必死言われて即レス連続くやしいレスですか

あなたの脳みそチンパンジー並ですよ(笑)

103 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/11(月) 21:22:08 ID:???.net
稼ぎたい奴は1日2〜3現場いくんやぞ

104 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/11(月) 21:36:12.58 ID:???.net
w ←付ける奴程 顔真っ赤なんだよね 頭悪そ

105 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/12(火) 01:17:53 ID:???.net
(笑)の加齢臭よ

106 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/12(火) 18:18:57 ID:???.net
同一人物なのは分かるけど>>104>>105
荷物運びの日雇い労働者やっててもプライドは高いんだねw

今の若いアジア外国人も避ける重労働の割に安い日雇い人夫も
なにかしら自立した考えで荷物運びの仕事を選んだわけではなく、自堕落な生き方してなんとなくバイト雑誌で興味から成り行きでやっているのでしょう?
それでも自尊心は高級で笑われるの嫌ってかwww

107 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/12(火) 19:55:47 ID:???.net
GW終わり現場動きだしたけどまだまだ暇なんですけど
自分さ一括溶銃でしこしこ運んでるんだが祝祭日分の日当保障してもいいと思うんだよねえ
名目上の違いだけでバイトも社員も一緒っしょ
一括たのむゼネコンから会社干されないために社会保険加入してあげたのにねえボーナス有給でもいいんだがね

108 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/13(水) 00:06:30 ID:???.net
祝日日曜休みで月給20万な

109 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/13(水) 09:22:17 ID:???.net
10m以上の距離は人増やせや無能過ぎんだろここの内勤

110 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/15(金) 14:33:59 ID:???.net
ついこないだから運ちゃんトラックから10mも走らんらしいな大いに正しいと思ったわwお前ら鳥頭、猪頭のゴミは知らんだろうな
コミ障の無能内勤は当然ソレ知らんから今後の増員の交渉もしないだろうな
荷揚げの基本人工は低層住宅ならトラックから搬入部屋や階段前仮置き場所まで10m以内で計算しろや
現場到着後作業員から監督に連絡して当日の人工追加させるピンハネ荷揚げ会社が多いことw
昨今は過剰物量に対してハウス監督がセコいw草はえる
毎度適正人工の交渉して嫌になったか暫く発注無くなったと思いきや
お約束通りまた頼んで大草原だわハウス無能監督
どこ頼んでもお前の過剰物量と人工は合ってないんだよ搬入人工なんてやっすいだから
アッチコッチの荷揚げ使ってねえで大人しく予算増せやマジでハウス監督無能
物わからんなら枚数じゃなくて重量と距離で人工だせや小学生3年生でも5分で答えでるわ
つうかもう頼むじゃねえよほとぼり発注イライラすんだよ
家畜部屋の事務所鳥頭連中もまた請けてアホしかいねえ心底呆れる

111 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/15(金) 15:33:58 ID:FFAhMayM.net
>>110
わかった、じゃあ運転手さんは運ばなくていいから仮置きとかしないでね?雨降ったら困るんだよ。え、急いでるから
先にロングスパンの前に全部仮置きしろって?いや、そんなのこっちも急いでるから無理無理。あ、でも手前に仮置き
されたら雨降って濡れるからやめてね?

112 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/15(金) 15:34:35 ID:FFAhMayM.net
ていうか運ばなくていいから先に仮置きしろだの文句垂れてるなよ。本当うざい。

113 :永和信用金庫杉友和義代表理事多額の金利騙し取り犯人会館オープン:2020/05/15(金) 19:57:41 ID:JV1KD1+A.net
永和信用金庫から金を借りてる人は倒産させられる、手口は客を騙してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して口座から多額の金利を騙し取られて破たんや、日本国民は早く信用金庫の恐ろしさを学べ

114 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/16(土) 02:16:45 ID:???.net
>>110
前は15メートルだったけど減ったんだ?
まぁこっちが一人前に運べたら運ちゃんも協力してくれるけどな、特に菊地は
俺も重さと距離でいいと思うんだけどな、適正は20m?25m?位かね、
毎度思うけど適正な人工出せないのはなんでかね?業者が見積りミスって下請けに赤負わせてるだけじゃないの?
そんな業者関わんない方がいいよな。

115 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/16(土) 03:44:15.88 ID:???.net
もしも行政が荷揚げ禁止にした世界があったとしたら年収900万のジジイ大工が1日かけて荷揚げしたら5万円ぐらい請求するんかな
糞ハウスメーカーの糞監督も予算抑える為に直接発注してくるんだよな
と考えたけどハウス大工ってフリー大工だらけだから面倒手間を請け負ってるだけか工務店経由の発注あるしな
結果として荷揚げ代金抑えれる糞ハウスと手間省けるフリー大工らWinWinなのか

116 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/16(土) 12:02:13 ID:???.net
ひもじいよぉひもじいよぉさみしいよぉ孤独だよぉ

117 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/16(土) 16:11:35 ID:lY+VCuaK.net
>>114
かかわらないほうがいい業者の特徴は?
5時間めい一杯荷揚げ屋を使おうとするやつです。

118 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/17(日) 16:18:40.80 ID:???.net
こないだ地下鉄夜勤で小さい荷揚げ屋が3~5社で合同作業してたがアホだと思った。(10人以下も集められないw
友達付き合いの横繋がりでせっせと集めたのだろうなあ)
どこも仕事欲しさで安くするから更に安い人工夜勤で作業員働かせてソコの零細社長達はぐっすりは寝てるわけだろw
作業員が散らばる、業界分散するほどに客はナメるし人工交渉蹴って別の弱小零細コジキ社長に話持っていき、揉めたらまた弱小零細探すループ

作業員全員といらないが各社作業員で荷揚げ協会言わずともネットコミュニティ作って荷揚げの中小及び届け出無しモグリの実態を共有化して悪徳業者ハブるのが理想
勿論ネットから誰でも閲覧可能。曖昧な広告と業務実態収入を知れる
一人勝ちしたい成り上がり根性の社長を牽制するわけ、他社の金のない作業員にそこより毛生えた人工の甘言で囁く成り上がりたい零細社長が乱立していく限り客は搬入作業員ナメてかかってくる
荷揚げ会社が増えるほど作業員サイドにメリット無い思うわ
もう熟成した業界なのに創業当時以下

119 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/17(日) 20:00:37 ID:???.net
有給とボーナス出てこいや‼
荷上げバイト諸君はバイトでボーナス受け取った経験ないし知らないだろうなww

120 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/18(月) 17:28:20 ID:???.net
この仕事は時間の無駄使い、趣味嗜好や生き甲斐に結果を出してきたならよいが、無いも成していないなら経歴長くなるほど無為に生きてきた証
おれらは限りある人生を、ふっと吹けば消えて無くなる駄賃で奉仕活動してる

121 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/18(月) 19:32:46.33 ID:???.net
今日も距離長過ぎだ内勤無能、これではただのピンハネ会社ですよ

距離に応じて人工増やせないなら
手当加算していけよ基本無料10m。それから1m単位でな、1m千円単位でいいや
柳田の運ちゃん見習えよm測りだすかんな

122 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/18(月) 20:11:24 ID:OtsF74Gg.net
>>121
貝塚は一切運びません

123 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/19(火) 13:23:00 ID:???.net
>>118
中堅〜大手派遣業の連中が大規模な広告宣伝費使って、安かろう悪かろうのバイト君で薄利多売で請けていってるし無理

124 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/19(火) 15:49:16 ID:???.net
ハウスメーカーは雑工使えや17時まで運んでくれるからお得
大和ハウス、、、てめはーマジで雑工にしろやカットボードなんてチマチマ運んでられるか

125 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/19(火) 16:14:23 ID:???.net
もぉここ数年のバブルは終わったんだよ、コロナでバタバタしてるけど今年は新築は暇な予定だし、来年も恐らく暇。

126 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/19(火) 16:25:51 ID:???.net
再来年もだろ。

127 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/19(火) 16:28:58 ID:???.net
そうだね。
現場ないもんね。上にもあったけど大手が薄利多売するようになれば小さいとこきついね

128 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/19(火) 20:25:41 ID:sgihqLBC.net
>>125
これ

今までの新築ラッシュが異常だっただけ。荷揚げを惰性でやってきた人間はいい加減就職したほうがいい。

129 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/20(水) 19:18:12 ID:???.net
自分一人の生活もかつかつな収入

130 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/20(水) 20:06:27.75 ID:???.net
一万円稼ぐために雨降る夜に出掛ける俺っていったい

131 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/21(木) 17:17:24 ID:???.net
夜現場って満喫と朝飯に金だしたら朝現場と金一緒じゃねぇぇぇぇぇぇか!!!!!

132 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/22(金) 21:58:22.84 ID:???.net
人生棒に降る仕事

133 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/23(土) 02:50:19.98 ID:???.net
タウンワーク見ても土木建築安いな社員で手取り35〜40万円。なんとか年収500越えるぐらい
だが65までこの収入で貯金したら定年後はなんとかやりくりできるんじゃなかろうか

134 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/23(土) 08:37:09 ID:???.net
そんなもんでしょ。
ただ年とっても多分できるからね。荷揚げはどんどんきつくなるでしょ

135 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/23(土) 10:19:33 ID:???.net
貯金もおぼつかない非正規雇用の荷揚げ作業員

136 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/23(土) 11:16:09 ID:???.net
年収だと結構ある人、多いのにね。

137 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/23(土) 12:26:25.88 ID:???.net
900から稼いでたけど背中やって終了で今警備員
金良かったから辞め時見誤ったわ
体壊したら終わりだよ

138 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/23(土) 12:42:10.82 ID:???.net
>>137
ここは日雇い労働者荷上げ専門スレですよ元大工さん

139 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/23(土) 14:22:06 ID:???.net
俺がデロリアン手にしたらビクトリィやゲンジやハンズの社長どもぶん殴ってでも基本kgと距離と階段差上げ高所玉掛フォーク手当や最低発注人工18000と協定組ませてとくんだが
そしたら現状の5,000〜8,000円の安い会社でやる奴らいないだろ、、、馬鹿らしくて

140 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/23(土) 14:53:01 ID:KkPk4wlJ.net
>>139
お酒おいしいね、おじさん!

141 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/23(土) 17:09:01 ID:???.net
今日休みか

142 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/23(土) 17:51:30 ID:???.net
現場が動き始めました来月から月収三十万円以上稼ぎたい

143 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/24(日) 10:22:25 ID:???.net
あああぁぁぁぁぁ!月曜日のtown workが待ち遠しいぃぃぃぃぃぃぃ!!!!
中流家庭レベルの生活したいぜぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!

144 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/24(日) 12:50:29 ID:???.net
終電過ぎたら日当二万円にしておけや
どんな交渉してたら一万円になんだよ
ずるずるその場限り浮いてわ消える弱小経営群に引っ張られて一万円に下げるとは馬鹿の極み。前からそんなモグリ零細の連中幾つもいたが今息してないし下げたら元に戻せない
荷揚げは下から上まで前から後ろまでマジで馬鹿の集まり
今のリーマンやコロナで作業員遊ばせる内部留保もためられない売上でウケる
負担は給料保障の無い、多くの一般作業員に依存して会社は存続する昔ながらの人夫システム
せめて社会保険の無いその場だけの会社や作業員やそれら安く買い扱い誤魔化して入場させる施工会社もっと弾いていくよう労基に働きかけろや

145 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/24(日) 12:53:31 ID:cB5nA5GI.net
今って荷揚げの仕事ありますかね?
やりたいんだけどブランクあるアラフォーには務まらないかなあw

146 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/24(日) 13:31:33.01 ID:???.net
お爺ちゃんがおおい創業系にいけばええ

147 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/24(日) 15:15:22 ID:???.net
>>144
もうね新築バブルは終わりましたよ。
社会保険かけたら作業員さんの日当さがりますよ。
法人税いくら会社が払うかわかりますか?
社会保険も

これまでの感覚で考えていたらきついと思われます。

148 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/24(日) 15:22:01 ID:???.net
>>147
弱小ハブいて金上げろって話だからな

149 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/24(日) 15:34:11 ID:???.net
弱小?もうここ数年みたいな仕事量はしばらくないし、精鋭集団みたいなとこじゃないと単価は上がらないと思われますよ

150 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/24(日) 15:51:20.12 ID:???.net
town workまだかぁぁぁぁぁぁ!!こんな荷物運び係で自尊心満たしちゃう自信満々の痛々しいアホや
うだつが上がらない連中とオサラバしたいんだよぉぉぉぉ
おまえらみたいな代わりならいくらでもいる。社会のゴミたちは端金でプライド満たして死んでいけwおっとガキは作るなよ

パパの職業荷揚げなんて不幸すぎるでしょうがぁぁぁぁぁぁぁ!!学校で虐められちゃう候補No.1wwwいるなら世のため一家心中しとけwwwww

151 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/24(日) 16:58:20 ID:???.net
>>149
イタタ(>_<)こいつまだ「単価」言うとるw

152 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/24(日) 17:18:54.30 ID:???.net
すみません、今はリフォーム系の仕事してるからからかな。
荷揚げさんは、単価っていって通じないのかな?
たまに以前荷揚げ屋さんしてた時の同僚に手伝ってもらってます。

153 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/24(日) 18:54:39.38 ID:???.net
>>152
変な日本語使う、おまえさんは荷揚げ屋じゃなかったのか。

154 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/24(日) 19:23:53.06 ID:???.net
荷揚げ屋さんだったよ!

155 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/24(日) 21:01:35.85 ID:???.net
>>139
ハンズはもっと請求してるだろ

156 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/24(日) 21:27:53.57 ID:???.net
上のレスであったけどこれまでのやりかたは通用しないよ
不況なんですよ、建築だけじゃないけどね

157 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/25(月) 07:55:53 ID:???.net
誰にでも出来る搬入作業を自信満々のいい歳したオッサン同僚にドン引きの日々
本人いわく大卒らしいけど今までツラい人生歩んできたのかなあのオッサン

158 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/25(月) 11:50:23 ID:???.net
>>149
精鋭集団に草はえるwww

159 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/25(月) 12:03:42 ID:???.net
>>158
ありがとう。

160 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/25(月) 12:08:09 ID:???.net
彼らはレンジャー訓練受けたんですか?4日間不眠不休で運び続けたんすかプークスクス(・∀・)(・∀・)

161 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/25(月) 14:18:06 ID:???.net
タウンワークでしょちゅうでる雑工のビコーうぜえ金に物言わせてんだろな
こういうとこってヘタな職人つうか施工会社よりもずっとずっと稼いでるから売上なら10億はいってるかもな

162 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/26(火) 10:13:13.50 ID:???.net
20マンすら稼いでない

163 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/27(水) 09:55:35 ID:???.net
綾瀬高三月70万円

164 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/28(木) 12:37:31.89 ID:???.net
荷揚げ屋は臭い

165 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/28(木) 19:21:44.54 ID:???.net
雨露しのぐため現場を寝床に一泊した浮浪者と思いきや荷揚げ屋さんだったでござる

166 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/28(木) 21:53:11 ID:???.net
荷揚げだけじゃないけど建築不況やね。

167 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/28(木) 21:55:43 ID:TiM7dWgD.net
>>166
俺の知り合いは福島で除染作業員ピンハネしてるけど年収2,500万円よ?頭使わんとww

168 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/28(木) 22:40:30 ID:???.net
>>167

俺の知り合いwww

でおまえは2500万以上なの?

169 :(仮称)名無し邸新築工事:2020/05/28(木) 22:52:44.97 ID:???.net
頭使うとかじゃなく不況だよ。
仕事がないんだよ?ここ数年のやりかたは適用しにくいでしょ。
ちなみに都内です。

総レス数 1004
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200