2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昔のJR(国鉄)バスを語ろう!

1 :名74系統 名無し野車庫行:2008/07/05(土) 20:11:31 ID:mDRzjvOH.net
昔はあちこちに路線を展開していましたね。
そんな古き良き時代のJR(国鉄)バスを語りましょう。

2 :名74系統 名無し野車庫行:2008/07/05(土) 21:09:47 ID:Vz92K1AY.net
平成の初期頃までは、古河〜八日市場までJRバスだけで行く事ができた。

3 :名74系統 名無し野車庫行:2008/07/05(土) 22:36:29 ID:kLv+tT2I.net
JR北海道は伊達、恵庭〔現在は長沼へ移管〕、岩見沢、滝川、帯広、厚岸と営業所がありましたが、地方で現在残るのは様似と深川くらいです。03年までは札幌〜石狩沼田や名寄まで乗り換えながらJRバスで行けました。

4 :名74系統 名無し野車庫行:2008/07/05(土) 22:40:41 ID:kLv+tT2I.net
追伸、書き込みした後に気が付いたが名寄は滝川〜深川までJRバスなかった。すまぬ

5 :名74系統 名無し野車庫行:2008/07/06(日) 08:56:32 ID:W4xeTegb.net
広域転配って今でもあるんだろうか?

6 :名74系統 名無し野車庫行:2008/07/06(日) 09:37:03 ID:tdzax56X.net
売却の形であるよ。JR北海道バスの場合、エアロクイーンとUDが東海から移籍や西日本から九州へいすゞ1型とか

7 :名74系統 名無し野車庫行:2008/07/06(日) 13:43:35 ID:/LUIHQKe.net
昔は北関東地区は結構路線延ばしていたんだけどね。

8 :名74系統 名無し野車庫行:2008/07/07(月) 17:17:34 ID:6sj0BTxu.net
>>3
深川って深名線代替路線?

9 :名74系統 名無し野車庫行:2008/07/07(月) 18:49:33 ID:0qUpw/5y.net
8さまへ、深名線の代替路線バスで正確です。

10 :名74系統 名無し野車庫行:2008/07/07(月) 19:18:16 ID:q7w1l1PX.net
小さい頃、海津行きで帰ってました

11 :名74系統 名無し野車庫行:2008/07/07(月) 20:26:25 ID:cQh76U7H.net
イメージ的には、急行停車駅で降りると駅前の一角に国鉄バスの「駅」があって、
近距離路線の前中折戸のREが2台くらいと峠越えの急行路線のトップドア&
メトロ窓のRVが発車待ちしてる感じだな>昔の国鉄バス

12 :名74系統 名無し野車庫行:2008/07/07(月) 22:31:02 ID:rP27INGY.net
>>11
群馬の万座温泉駅は豪華だったな。

13 :名74系統 名無し野車庫行:2008/07/08(火) 21:40:45 ID:xgw3PL+E.net
かつて土浦支店は
土浦駅〜八竜神〜篠崎〜下妻上町〜古河駅
土浦駅〜中都〜永井〜ゆうもあ村
土浦駅〜常陸幸田〜水神〜佐原駅
土浦駅〜安中
などといった中長距離路線が走っていた。
今では土浦から直接千葉県に行く路線バスは関鉄も含めて1系統もない(空港直行便を除く)。

14 :名74系統 名無し野車庫行:2008/07/08(火) 22:05:05 ID:IbVIk3TU.net
>>13
江戸崎〜佐原の区間便が後に桜東に移管されて土浦から佐原行きが無くなった。

15 :名74系統 名無し野車庫行:2008/07/13(日) 17:51:32 ID:v7L3AsQT.net
>>13
下妻上町にはバス駅があったな。

16 :名74系統 名無し野車庫行:2008/07/13(日) 19:41:09 ID:Njh4RK77.net
私が住む愛知県岡崎市からJRバスの一般路線が無くなってもう何年だろう。

17 :名74系統 名無し野車庫行:2008/07/13(日) 20:10:39 ID:ZU1Dv2aC.net
↑国鉄バス発祥の地?

18 :名74系統 名無し野車庫行:2008/07/13(日) 20:40:00 ID:Njh4RK77.net
>>17
岡崎営業所の敷地内にあった「国鉄自動車発祥之地」の石碑は
どこへいったのやら・・・。

19 :名74系統 名無し野車庫行:2008/07/14(月) 22:04:17 ID:8kqysW+P.net
日本で最初にバスが走った町は広島

20 :名74系統 名無し野車庫行:2008/07/16(水) 21:42:28 ID:y3MKk1UQ.net
国鉄バス50周年の頃、岡崎駅〜多治見駅を乗り継いで行ったっけ。

21 :名74系統 名無し野車庫行:2008/07/17(木) 16:46:56 ID:kmeoSjKk.net
>>13
ゆうもあ村線の名残だった中都線も廃止されちゃったしね。

22 :名74系統 名無し野車庫行:2008/07/18(金) 15:40:48 ID:C13GqI7Q.net
昭和58年頃かな?静岡からトヨタ自動車見学ツアーの時に岡崎駅から国鉄路線バスの貸切バス2台口でトヨタ自動車見学して帰りに岡崎営業所がトイレ休憩場だった。社員トイレで古くて小さかった覚えがある(笑)運転手は加藤茶似であった。

23 :名74系統 名無し野車庫行:2008/07/25(金) 20:11:44 ID:iiz69yuX.net
初めて乗った国鉄バスは一般路線(深溝口〜蒲郡駅)だったか、
高速線(名古屋駅〜東名岩津)だったか・・・。

24 :名74系統 名無し野車庫行:2008/08/06(水) 15:35:35 ID:/yVZ32qH.net
age

25 :名74系統 名無し野車庫行:2008/08/06(水) 15:45:31 ID:69IuvfwN.net
>>18
岡崎営業所自体が…

26 :名74系統 名無し野車庫行:2008/08/06(水) 20:01:02 ID:EyeBYvLi.net
観光地はトップドアの車両が多かったな。

27 :名74系統 名無し野車庫行:2008/08/09(土) 02:06:19 ID:Ar2lbJkR.net
国道33号経由の「なんごく号」復活希望

28 :名74系統 名無し野車庫行:2008/08/12(火) 20:39:37 ID:yO8f4DUX.net
過去スレにこんなもんあった。
廃止されたバス路線 JRバス編
http://2c.ath.cx/%E8%B6%A3%E5%91%B3/%E3%83%90%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%90%E3%82%B9%E8%B7%AF%E7%B7%9A/11456/1145693892.dat.htm

29 :名74系統 名無し野車庫行:2008/08/12(火) 20:56:11 ID:R1TMBAAi.net
今から22年ほど前やけど、山陰ワイド周遊券で津山駅からR180の人形峠を越えて倉吉駅まで行ったのを思い出した

前中扉の中型バスで客は終始自分一人、途中はずっと寝てたわ…

嗚呼、ナツカシス



30 :名74系統 名無し野車庫行:2008/08/12(火) 23:28:39 ID:8dHU6JNR.net
関東では山武線とかあったな。

31 :名74系統 名無し野車庫行:2008/08/13(水) 20:28:51 ID:bY3pHhiV.net
長野原〜湯田中
上田〜下諏訪
上田〜草津温泉 等々
それなりに距離があり鉄道では不便な路線が多かった。

32 :名74系統 名無し野車庫行:2008/08/15(金) 22:19:28 ID:LTAexKCw.net
福島〜浪江も長かった。川俣や津島で休憩。
こちらは531か537

関西だと田辺〜熊野本宮も途中休憩有の長距離路線だったね。
こちらは331か334

33 :名74系統 名無し野車庫行:2008/08/25(月) 16:11:36 ID:YJi/O3T0.net
現在高速以外で利用者が多い路線ってどこだろ?

34 :粕壁出張所 ◆IMOERO0L7c :2008/08/25(月) 17:21:36 ID:WjBwNa/U.net
>>32
俺は浪江行に乗る前、福島で飯も食っていなかったからマックで持ち帰りを注文したが発車までに出来上らなかった。返金も頼まずキャンセルしてバスに乗り…浪江までポケットの飴2個で飢えを凌いだ。
だから此の路線は一生忘れないし以後マックは使わないことにしている。

35 :名74系統 名無し野車庫行:2008/08/25(月) 23:13:08 ID:4rEcI/Fo.net
今は無き大島線、まだ連絡船があった頃は、船を降りて小松港駅の横を通ると、2〜3台
の大型バスが止まっていて、満員の乗客を乗せて、各方面へ同時発車したものでした。

駅前(?)も、食堂などが並んでいて賑やかだったのですが、営業所が撤去された今では、
当時の面影は全く無くなってしまいました・・・

36 :名74系統 名無し野車庫行:2008/08/28(木) 20:25:39 ID:1Vo56Uei.net
えーっ、そんなぁ。
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2008082802000184.html

37 :名74系統 名無し野車庫行:2008/08/29(金) 00:32:43 ID:222FL660.net
>>36

厳密には「名金急行線」だけは残ると思うけど。

ドリームなごや1/2号の名古屋-岐阜間は一般路線扱い。名金急行線内相互発着の乗車は不可だけどね。


38 :名74系統 名無し野車庫行:2008/08/30(土) 20:48:09 ID:CJp1Pvzr.net
では、ドリームとよた号の名古屋〜岡崎間は?

39 :名74系統 名無し野車庫行:2008/08/31(日) 09:48:06 ID:mHlTkLoA.net
中央ライナ−の瀬戸市〜多治見もね

40 :名74系統 名無し野車庫行:2008/09/07(日) 23:37:50 ID:4tN61suv.net
国鉄自動車で一番好きな路線は?

41 :名74系統 名無し野車庫行:2008/09/08(月) 00:31:21 ID:a6TrvZU5.net
>>40
国鉄末期の広浜線の特急便だな
あのダサダサエアロバスの国鉄バス塗装萌え

42 :名74系統 名無し野車庫行:2008/09/11(木) 14:05:25 ID:X++m2xh/.net
>>40
白樺号
国鉄バスとしての雰囲気と特急バスの便利さが同居してて
景色も良くて何とも言えなかったなぁ。

43 :名74系統 名無し野車庫行:2008/09/18(木) 20:04:08 ID:hf4HGIOy.net
>>40
日没後の瀬戸北線。
ツーマン車で真っ暗な山道を爆走するのは楽しかった。

44 :名74系統 名無し野車庫行:2008/09/19(金) 10:47:43 ID:gF9Jh0Tx.net
>>40
佐原まで逝っていた頃の霞ヶ浦線

45 :名74系統 名無し野車庫行:2008/09/22(月) 18:00:38 ID:fNJRVOn/.net
名古屋駅から唯一の一般線、陶都線。
山川営業所前から枕崎まで乗った、山川線。


46 :名74系統 名無し野車庫行:2008/10/02(木) 17:26:45 ID:WRH2Vz/h.net
>>40
石徹白線。とてもスリルある路線でした。
今では、かなり道路が良くなっていますが・・・
もちろん、冬季は運休でした。

47 :名74系統 名無し野車庫行:2008/10/02(木) 23:48:31 ID:5nH3soWQ.net
>>46
青い暴走族@広浜線(一般道時代)

新幹線接続優先とゆとりのないダイヤで・・・遅延すると爆走モード(国鉄バスでは非常に少ない)

狭い道@大栃線
JR移行後も2型が残ったまれな線、JR移行後の支線群は壊滅状態だったが、
大栃-影間なんか、5型での運行は絶対ムリだと思われ。


48 :ツーマン:2008/10/07(火) 03:04:37 ID:ldbkA34+.net
昔々、営業掛で乗務していた
【京鶴線】です。
あの頃に戻りたいです。


49 :池原あゆみ41ちゃい:2008/10/07(火) 03:45:49 ID:Slh9x4xE.net
僕は「ツーマン国鉄バス」は、高校時代に京都駅で見た、
「杉阪」「杉坂」どっちだった?
これだけ。

ツーマン専用車というものを見たのも最初で最後だ。

50 :ツーマン:2008/10/07(火) 14:44:09 ID:ldbkA34+.net
「杉 阪」

51 :ツーマン:2008/10/07(火) 14:51:33 ID:ldbkA34+.net
京都自動車営業所に最後まで残っていたツーマン専用車は
・534−7003
・534−7011
・534−7012
    の3両でした!

このバスは手動扉なんで1〜2日乗務すると手が疲れました!


52 :ツーマン:2008/10/07(火) 15:00:36 ID:ldbkA34+.net
「杉坂口」

53 :名74系統 名無し野車庫行:2008/10/07(火) 19:30:12 ID:jcRjG/iW.net
>>44
今は江戸崎駅で桜東バス乗り換え。
その桜東バスも西工の以外はJRのお古だしな。

54 :金玉が有る祐利 ◆7A4TLr7ius :2008/10/07(火) 19:58:01 ID:zzr3qXNG.net
>>4720年位前の鉄道ジャーナルに広浜線のルポが載ってたよ。車種はエアロバススタンダードデッカの丸目4灯。
乗客も手に汗握りながら前を凝視していたとか。
取材中乗客にちょっとしたアクシデントがあったんだけど、カメラマン沖さんの粋な計らいが面白かったなあ。

余談だけど、その沖カメラマン、2年前に53才という若さで急逝。残念。

55 :名74系統 名無し野車庫行:2008/10/16(木) 18:11:04 ID:lJRZI3Wn.net
>>54
ご冥福をお祈りします。

56 :名74系統 名無し野車庫行:2008/11/01(土) 09:56:10 ID:atKHjUA0.net
何で死んだの?

57 :名74系統 名無し野車庫行:2008/11/16(日) 20:15:47 ID:nTnqKgsX.net
今でも国鉄色のバスって走ってるの?

58 :名74系統 名無し野車庫行:2008/11/16(日) 21:16:08 ID:tXfcn/kU.net
東北の一般路線車はまだ国鉄色を踏襲したカラーだよね。

59 :近多摩が有る祐利 ◆aapp3Qw5Bo :2008/11/17(月) 21:41:16 ID:uzVlk29d.net
JR真岡線 茂木駅前で撮影。
http://halfzero.sakura.ne.jp/upld/3645.html

60 :名74系統 名無し野車庫行:2008/11/18(火) 01:08:48 ID:DUc19d8q.net
国鉄高速・貸切色はもう無いよね。
国鉄には6型にも変形車が多かった。

狭隘路線の貸切用ね。

61 :名74系統 名無し野車庫行:2008/11/18(火) 01:22:34 ID:T/rzqaPe.net
>>59
JR化した後だけど、もう20年なんだね。
須藤行きも町営になった。

62 :近多摩が有る祐利 ◆2LEFd5iAoc :2008/11/19(水) 22:22:32 ID:u5jbp6kB.net
>>61ここから烏山線の烏山駅まで乗った事あるよ。今は無くなったらしいけど。
昔はあちこちに路線引かれていて、ローカル線乗り継ぎ旅にもよく使ったもんだ。
それが今では・・

路線バス廃止風流れてるJRバスだけど、茂木行きが今でも残っていることは
意外だな〜と思ったりして。
宇都宮まで鉄道だと大回りで不便だから結構需要あるのかしら?

63 :池原あゆみ41ちゃい:2008/11/27(木) 00:55:56 ID:+HWgZ0w8.net
50・51ツーマンさんは車掌さんだったんですか?
僕は京都市内に営業所がある某バス会社で、
昔、貸切の車掌をやっていました。
僕も当たり前のようにバスの手動扉を開け閉めしていました。
はっきり言って当時の貸切学生車掌は扉の開け閉めだけが仕事ですから。
運転手は普段は路線をワンマンで走っているのだから車掌の笛など当てにしない。

64 :名74系統 名無し野車庫行:2008/12/03(水) 21:42:30 ID:8U/FEbCV.net
めずらしいね。

65 :名74系統 名無し野車庫行:2008/12/04(木) 11:58:52 ID:tFHF/mjn.net
貨物列車の合理化でバスへ異動。

66 :名74系統 名無し野車庫行:2008/12/04(木) 15:26:26 ID:hKlCBTbI.net
東京駅〜TDL〜上野駅の国鉄バスをはさんで前後を鉄道線にした乗車券なんて
つくってもらったことあるな。


67 :名74系統 名無し野車庫行:2008/12/04(木) 15:41:14 ID:CoYqAxlZ.net
>>62
ツインリンクもてぎへのレース観戦輸送のための免許維持

68 :近多摩が有る祐利 ◆aapp3Qw5Bo :2008/12/04(木) 17:31:32 ID:hVLIKJHP.net
>>67サンクス。

69 :池原あゆみ41ちゃい:2008/12/05(金) 02:27:50 ID:g6r0Ve64.net
「きんたまがあるゆーり」ちゃん、か。
最初「きんたまがあるロリ」と読んでいたのだけど、
ロリにきんたまがあるわけないので、おかしいナ・・・と思っていたのですが。

水都西線の茂木地区って、小学生の通学利用がかなりあるよ。
確実な固定収入だから手放さないのでは?
宇都宮管内は、結構、住宅路線があって、
乗客が残っているところはとりあえず路線も残している、という感じ。

70 :近多摩が有る祐利 ◆aapp3Qw5Bo :2008/12/05(金) 12:36:52 ID:lXMCcRMk.net
>>69違います、ちかたまが・・ですよw 多摩に近いトコに住んでるもんで。

71 :名74系統 名無し野車庫行:2008/12/12(金) 03:36:17 ID:tlRI+khn.net
久しぶりに時刻表見たのですが、
「なんごく号」って川之江経由になって、西佐川通らないからおかしいな?

いつのまに変わったんですか。

72 :名74系統 名無し野車庫行:2008/12/12(金) 11:48:15 ID:vKFMlDji.net
>>69
JR関東では珍しくノンステの新車が続々入っているな<鬱の宮
国鉄時代は前扉CPAとかが主力だったのに

73 :名74系統 名無し野車庫行:2008/12/14(日) 19:33:01 ID:pJFh8M8N.net
1985年に国鉄宇都宮駅〜宇大前間に乗った時、前中扉車でも前乗り・前降りだったので
「関東局はこうなんだ」と思った私は中部局エリア在住。

74 :名74系統 名無し野車庫行:2008/12/14(日) 20:27:40 ID:CgFf5wSC.net
>>72
まあ、JR関東は、LRT計画が立っている路線を持っているからね。
それまでの寿命だね。

75 :名74系統 名無し野車庫行:2008/12/25(木) 22:03:01 ID:MO8aYmGB.net
国鉄バスといえば電磁大光のイメージが強い
俺はあの音が嫌いで耳塞いでた

76 :名74系統 名無し野車庫行:2008/12/27(土) 05:35:11 ID:54Lm3l9x.net
ゴリゴリゴリ〜!

77 :名74系統 名無し野車庫行:2008/12/27(土) 21:05:55 ID:k3LuViFO.net
電磁大光って何ですか??

78 :名74系統 名無し野車庫行:2008/12/31(水) 02:55:00 ID:ZHSz38Lg.net
 マッサージ用バイブレータの名称

79 :池原あゆみ41ちゃい:2009/01/04(日) 02:50:11 ID:aLEdiYlQ.net
「電磁大光」って、分かるんだけど、
なんでこんな言葉になるの?

これを聞かないと国鉄バスじゃない、という気がしていた。
高校の横の道を走っていた国鉄バス。

80 :名74系統 名無し野車庫行:2009/01/08(木) 20:30:32 ID:vNBF4n//.net
角田のほうに行くの゛

81 :THEある日:2009/01/08(木) 21:56:19 ID:QaOcY7jJ.net
 せめて、JR四国バス「なんごく号」は、西佐川経由を望まれてか、
> 「なんごく号」って川之江経由になって、西佐川通らないからおかしいな?

 そうで、川之江経由になって、佐川は全くないのです。
 だったら、佐川駅は遠回りなので、せめて、西佐川経由を望みますね。
 こちらで述べた「なんごく号」よりも、「なんごく号」の(「なんごくエクスプレス」ではない)ノンストップはもっと速く3時間ほどだったので、それから、バイパスもできたので、もっと早くなるはずです。
 「なんごくエクスプレス」の時刻が空白で、「なんごく号」代替の民間のバスの時刻も空白の時間であれば、佐川駅経由にしなければ、「なんごく号」を復活されないか。経由しないのは、民間のバスを利用されなくならないためにもです。
 そうして、復活させれそうですね。
http://www.interq.or.jp/mars/omr/m09column/m094highway/expway_shikoku.htm

82 :名74系統 名無し野車庫行:2009/01/21(水) 15:46:12 ID:SpoLBp9C.net
深名線代替バスって豪華なバス使ってるんだな。

83 :名74系統 名無し野車庫行:2009/01/25(日) 11:49:40 ID:AlU1CZWX.net

角田に行く路線もあったように記憶している。

84 :近多摩が有る祐利 ◆/LF/nh/BSs :2009/01/25(日) 22:59:32 ID:XPTgE1O2.net
>>82深名線代替バスはややスレ違いな気がしますなあ。アレは確か1995年運行開始
でしょ。確かに豪華なバスだけどね。

85 :名74系統 名無し野車庫行:2009/02/08(日) 19:10:01 ID:qe/Z0j4h.net
なんか、久しぶりに京鶴線に乗りたくなってきた。
国鉄時代はツーマンのMAR470(冷房車)が走ってたっけ。

86 :名74系統 名無し野車庫行:2009/02/15(日) 09:18:06 ID:ZGAA5dyu.net
深名線もさらに人口が減り、運転開始より、便数が減り、さらに寂しくなったな。特に幌加内〜名寄

87 :.近多摩が有る祐利 ◆/LF/nh/BSs :2009/02/15(日) 15:58:18 ID:6R91U3RD.net
>>85国鉄バスは民間と比べて質素な車が多かったけど、関西の民営と競合してるところは
早くからエアサス+冷房車入れてましたな。今津だったかな。RE?のバス窓冷房車
みたときは驚いた。
関東地区ではP−代になってようやく冷房車・・

88 :名74系統 名無し野車庫行:2009/02/15(日) 16:20:37 ID:VEYzbSYl.net
館山は、冷房車導入ちょっと早かったよ。
あんまり道路事情良くないから、観光車ではない車種。
急行「フラワー号」に使える車種ということで、路線バスに
冷房車が入るの早かった。

89 :.近多摩が有る祐利 ◆/LF/nh/BSs :2009/02/16(月) 22:23:07 ID:APChBoRw.net
>>88そういえば、富士重13E前傾メトロ窓のBUかUDがありましたな。

90 :名74系統 名無し野車庫行:2009/02/16(月) 23:14:46 ID:Tivx3ucY.net
館山の路線車は、非冷房の時代に川崎+いすゞが多くあった時期があり
10.5mの冷房車も川崎+いすゞで、青白塗装メトロ窓で入った。顔は路線マスク。
だから、青白=冷房車というイメージ。この頃は、冷房車はフラワー号限定。

その後、日野車体で二段サッシで続々投入。日野といすゞのシャーシが混在してたかも。
富士重13Eは、珍しくて、日野車体が多い記憶がある。

顔が観光マスクのもあったが、館山では違和感。転入車かも。
5型ではなく、6型だったと思う。ワンマン対応ではないため豊房線に間合いで入って
定期観光バスが、主な任務だったと思う。




91 :名74系統 名無し野車庫行:2009/02/17(火) 13:19:31 ID:XVVTpN8b.net
かつては鳥取県日南町に生山自動車営業所があり、国鉄バス唯一の鳥取県内路線である多里線(生山駅〜新屋)を担当していた。
(岡山県と鳥取県を結ぶ美伯線(津山駅〜三朝温泉〜倉吉駅、1985年廃止)は津山自動車営業所の担当で、鳥取県側は日ノ丸バスが発券・運行支援業務を担当。)
しかし、1965年に廃止され、国鉄米子鉄道管理局がある鳥取県米子市へ営業所を移転する計画も周辺事業者との調整が難航したため実現しなかった。
(これが原因で、現在も米子にはJRの支社があるにもかかわらずJRバスの拠点が存在しない(高速バスの乗り入れのみ)。)
なお、現在、多里線(生山駅〜新屋)は日南町営バスとなっている。


92 :名74系統 名無し野車庫行:2009/02/18(水) 21:05:47 ID:XZdNZT+D.net
子供の頃にすぐ近所に国鉄バスの営業所と国鉄の寮があって寮の庭で遊ばせてもらったり、廃車のバスの中で遊ばせてもらったりしていた頃があったなぁ

今、思い出すとイイ時代だったなぁ

93 :名74系統 名無し野車庫行:2009/02/23(月) 22:57:38 ID:BRuGDAWX.net
読売テレビ開局50年記念ドラマ
ダイワハウス スペシャル
さくら道
楽しみです!

94 :名74系統 名無し野車庫行:2009/02/24(火) 21:27:09 ID:G5PITE+x.net
>>87
今から30年以上前の国鉄バス大島線では、たった1両だけ配置されていた冷房付きのMAR470が、たまに一般路線に
入っていまして、冷房の効いた車内が気持ち良かったのを思い出します。

このほかにも、観光バス向けの座席を装備していたBU10など、結構良い車両が多く配置されていた様に思います。


95 :名74系統 名無し野車庫行:2009/02/25(水) 05:19:23 ID:285HmO6n.net
>>43
私は中学1年から高校卒業までの6年間 瀬戸北線を利用し多治見まで通学しておりました
その頃はまだツーマンで車掌さんが乗務しておりましたが 車両はツードア車を使用してました
北線以外はワンマン化されていたはずです

瀬戸市内もワンマン化された当時は ツードア車でしたがなぜか前乗り前降りでした

今となってはよき思い出です
昭和50年前後のお話です

長文失礼いたしました

96 :名74系統 名無し野車庫行:2009/02/25(水) 15:07:34 ID:DWCydNe7.net
>>93
美濃白鳥の話?

97 :名74系統 名無し野車庫行:2009/02/26(木) 16:17:24 ID:dXW7xb2/.net
そう
佐藤さんのドラマ

98 :名74系統 名無し野車庫行:2009/02/26(木) 21:48:06 ID:AhBkYBn7.net
きのう宮崎交通で日肥線を辿って来ました。道はだいぶ良くなっていましたが
まだ離合も難しい区間も点在し、村所駅も国鉄当時のままでした。一ノ瀬から
分岐する銀鏡支線はバスが走っていることが信じられないような狭さでした。
終点の尾吐には乗務員の滞泊所も残っていました。いずれも国鉄の鉄道駅から
数十q離れた山中に国鉄バスが路線を伸ばしていたことを偲ばせる貴重な施設
だと思います。それにしても宮崎交通がよく路線を引き継いだものです。

99 :名74系統 名無し野車庫行:2009/03/01(日) 00:19:24 ID:ZNE/Xle0.net
>>98
西都市の廃止路線代替バス扱い。運行委託先が宮崎交通。
(三納線は三和交通が担当)

国鉄時代と異なり、現在は↓
尾吐発→西都行きは一ノ瀬から西都BCまで乗車不可(降車のみ)
西都発→尾吐行きは西都から一ノ瀬まで降車不可(乗車のみ)

つばめバス現役時代に乗車したときは尾吐で滞泊するダイヤだったので、
一ノ瀬始発が15時台・・・


100 :永江聡:2009/03/03(火) 22:39:20 ID:zI99cv7U.net
JR深名線の路線バス廃止

101 :43:2009/03/07(土) 20:40:19 ID:tPUBeUwc.net
遅くなりましたが、ありがとうございます。
国鉄バス50周年の頃でも、岡崎駅〜鴛鴨〜新豊田駅の系統はツーマンでしたよ。

102 :名74系統 名無し野車庫行:2009/03/27(金) 23:18:04 ID:nQrKeVAg.net
保守

103 :名74系統 名無し野車庫行:2009/04/06(月) 23:37:56 ID:O9o9GCqj.net
「国鉄バス」そのものが略語なんだが、地元ではさらに縮めて「国バス」と呼ぶ人が多かったな

104 :名74系統 名無し野車庫行:2009/04/07(火) 02:54:20 ID:KZf22rT3.net
 出張で訪れた先でちょっと耳に入ってきただけだから
確証は無いけど、黒バスって言ってる地方もあったような。

 うちらの年代だと青白、もうちょっと古くてもクリーム色が
主体で黒塗色のイメージはないけど、「こく」を「黒」と文字った
言葉遊びかもねぇ。当時の国鉄ってあまりイメージ良く
なかったし。

105 :.近多摩が有る祐利 ◆/LF/nh/BSs :2009/04/11(土) 22:45:59 ID:t2wQU/W9.net
鉄道ジャーナルの87年3月号見ていたら、国鉄バス美瑛営業所廃止の記事が・・
美瑛にあったの始めて知ったわ。
昔の北海道は色んなトコに営業所あったんだね。厚岸・滝川・帯広・伊達・
岩見沢・・あとどこだっけ?

106 :名74系統 名無し野車庫行:2009/04/15(水) 15:54:28 ID:Q1RdpLjR.net
札幌・小樽・様似・長沼

107 :名74系統 名無し野車庫行:2009/04/24(金) 21:40:14 ID:fACGc3x3.net
保守

108 :名74系統 名無し野車庫行:2009/04/24(金) 21:47:22 ID:GcEtai2y.net
>>105
固定ハン叩きのキチガイ荒らしは出て行け。

109 :名74系統 名無し野車庫行:2009/04/25(土) 11:41:49 ID:8F4WmZ6I.net
美瑛ナツカシス
白金温泉は、キップ売り場が簡易郵便局と兼ねていたような覚えがある。

110 :名74系統 名無し野車庫行:2009/04/26(日) 09:02:27 ID:4Q0+34rH.net
一昔前の札幌にわHU日野観光顔路線車があったね。後に帯広に移ったんだっけ?
滝川でもLV5B顔の路線車あった。中扉に違和感が

111 :名74系統 名無し野車庫行:2009/05/11(月) 10:56:56 ID:Yc5a3GVP.net
角田のほうも走っていたと思う。

112 :名74系統 名無し野車庫行:2009/05/11(月) 13:24:03 ID:SpS+f9v7.net
チン車の宝庫だったな

113 :.近多摩が有る祐利 ◆/LF/nh/BSs :2009/05/12(火) 22:15:37 ID:GSUEOXmW.net
>>110 日高線の荻伏あたりだったかな?農家に廃車体があったね。

114 :110:2009/05/12(火) 22:39:34 ID:78sfuZzq.net
固定ハン叩きのキチガイはウザイから気安く話しかけんな。

115 :わてがホンマの110:2009/05/13(水) 09:08:21 ID:JdQtiVNK.net
114お前こそ出てけ、荒しやろう

116 :名74系統 名無し野車庫行:2009/05/13(水) 12:29:09 ID:F31r/EVu.net
↑自演すんな馬鹿金玉

等質馬鹿は茨城の固定ハン叩いて1人で喜んどけ。

117 :わてがホンマの110:2009/05/13(水) 21:45:32 ID:N8XuPFzN.net
↑折れは金玉じゃねーよ馬鹿。

スレチな書込みしてて馬鹿か?お前は、氏ね!



118 :.近多摩が有る祐利 ◆/LF/nh/BSs :2009/05/13(水) 22:21:06 ID:V8Xhdwge.net
まあまあ皆さん喧嘩はやめましょうや。河合奈保子が悲しむぜ…

んで滝川に所属していた5Bの今
ttp://kimama8148.web.fc2.com/333222211.jpg
橋本町から一度乗ったことありますわ〜

119 :名74系統 名無し野車庫行:2009/05/13(水) 22:58:17 ID:mdsZr3Gi.net
喧嘩はやめましょう?
さんざん水戸東部とか言う奴に喧嘩を売っている馬鹿がよくそんな事言えるよな。
やっぱりこいつキチガイだ。
キチガイはお断りだから消えろ。

120 :名74系統 名無し野車庫行:2009/05/13(水) 23:17:39 ID:WH8PGU1Y.net
>>118
お前さあ、「2ちゃんで偽善野郎を煽っていた方が楽しい」と書いたよな?
ここに書きこんでいる情報がすべて偽善か?
ここでのお前の書きこみも偽善野郎に対する煽りなのか?
いい加減にしろよ糞野郎。
もうお前にまともなレスを返す奴も一人も居ないだろうな。

121 :名74系統 名無し野車庫行:2009/05/14(木) 09:38:16 ID:tU8K6b1u.net
また馬鹿が騒いでるのか。暇な人だね

122 :名74系統 名無し野車庫行:2009/05/14(木) 17:39:46 ID:ASu58krc.net
一人で何役もこなして大変だね。近多摩(笑)


123 :名74系統 名無し野車庫行:2009/05/17(日) 21:52:20 ID:3iJezEek.net
固定ハンって何ですか?

124 :名74系統 名無し野車庫行:2009/05/31(日) 15:51:42 ID:O4NAZrY5.net
北関東も土浦と宇都宮以外は無くなりそうな悪寒

125 :名74系統 名無し野車庫行:2009/06/02(火) 14:48:47 ID:bZc/Y5FV.net
>>124
そっか?

LRTの行方次第で、宇都宮も残らないと思うぞ。

126 :名74系統 名無し野車庫行:2009/06/07(日) 17:49:51 ID:vQjRw3/H.net
>>124
古河もお忘れなく。

127 :名74系統 名無し野車庫行:2009/06/11(木) 18:18:33 ID:ao5sblzI.net
国鉄バス路線って、運行方法次第で残せた路線も多かったような
気がするんだけどなぁ。中距離に拘らず、その路線の
中心部短区間高密度を狙って活かせた路線も多かったと思う。
まぁ、地元業者との競合になってしまいがちだけど。

128 :名74系統 名無し野車庫行:2009/06/11(木) 23:23:59 ID:bldNefCY.net
>>124

特に烏山なんてとってもヤバそう・・・・・。
支店→営業所→車庫とどんどん格下げ。
今や平日でも僅かな本数に・・・・・。

129 :名74系統 名無し野車庫行:2009/06/18(木) 08:18:20 ID:vexZ4DMw.net
西JRバス今津に昔、今津→岡崎→瀬戸→民営化直前今津とUターン転勤した人がいた。
今津は滋賀なのに中部局管内だったからな…
水口は近畿局管内だったから、同じ県でなぜ管轄が?と思ったものだった。

130 :名74系統 名無し野車庫行:2009/06/28(日) 21:45:11 ID:ydTGmILs.net
>>129
その旧中部局を引き継いだジェイアール東海バスの一般路線は、
ゆとりーとラインも含めて今年の9月限り?

131 :名74系統 名無し野車庫行:2009/07/05(日) 17:42:04 ID:UUXAiAf/.net
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/mie/news/20090703-OYT8T01191.htm
旧国鉄バス紀南線の記憶つづる 「想い出の矢ノ川峠」出版

132 :名74系統 名無し野車庫行:2009/07/22(水) 08:43:54 ID:gbFMUNYT.net
園篠線のワンツーマン仕様は10年前に見たが、車掌台にある扉スイッチが懐かしい。

133 :名74系統 名無し野車庫行:2009/07/24(金) 00:23:25 ID:cEoiLcpw.net
そう言えば、昔はあちこちにバスの車掌さんがいたらしいけど、
今でも、車掌さんのいるバス路線ってあるのかな?

134 :名74系統 名無し野車庫行:2009/07/25(土) 00:41:52 ID:g6X/VRiT.net
国鉄バス移転のお知らせ
http://jr-central.co.jp/news/release/nws000348.html

135 :名74系統 名無し野車庫行:2009/08/09(日) 20:24:19 ID:wRq7SFrn.net
熊野線9月末で廃止か

136 :名74系統 名無し野車庫行:2009/08/15(土) 18:34:02 ID:sfr3PZZe.net
不採算路線どんどん切られてるね。

137 :名74系統 名無し野車庫行:2009/09/04(金) 16:09:28 ID:d2gIWmjT.net
省営自動車発祥の地

138 :名74系統 名無し野車庫行:2009/09/04(金) 16:53:29 ID:WmzrBj30.net
高速以外で残りそうなのは
市内線のある札幌くらいなのかな?

139 :名74系統 名無し野車庫行:2009/09/11(金) 18:08:47 ID:VikVecXW.net
中国JRバスも現有路線では広浜線の路線は以外は全廃はないんじゃね?
需要の多い雲芸南線はいわずもがなだし、西条線は広島大学、
防長線は山口大学を中心に利用は多いし、意外にも光線も
けっこう利用がある。

ただ、広浜線だけは一回廃止されかけただけに・・・・

140 :名74系統 名無し野車庫行:2009/09/13(日) 22:36:55 ID:B/s8ub+H.net
9日(整理券の日付印字が9.09.09)、久しぶりに東海の一般路線
(春日井線・春日井駅〜浅山町間)に乗った。
その時の車両は往きが528−7902で、帰りが528−7901.
ジェイアール東海バスではなく、東海旅客鉄道だった年の車両でした。
JRバス発祥の地から一般路線が消滅するまで、あとわずかとなって
しまいましたな。

141 :名74系統 名無し野車庫行:2009/09/17(木) 00:35:11 ID:6pmqFaCA.net
クリーム色の国鉄バスって昔走ってた?

142 :名74系統 名無し野車庫行:2009/09/17(木) 07:11:48 ID:/pgbTE9a.net
>>140
誰だかわかったぜ!
有名某板にも同じこと書いているから。

143 :さんずいにと:2009/09/29(火) 09:48:53 ID:NhJLxjiy.net
国鉄バスの色
@ クリーム色といっていいかどうか、ベージュ色と緑と金茶色
A ベージュ色と緑
B ベージュ色とチョコレート色
C グレー系統2色塗りわけ(省営バスといってた頃?)
D その他、ピンクとグレーと白('60)
      濃いピンクとグレーと白('60)
      ベージュと銀と深緑


144 :名74系統 名無し野車庫行:2009/09/30(水) 23:57:10 ID:0e7IiWHy.net
ついに“JRバス発祥之地”からJRバスの一般路線が消滅してしまいましたな。

145 :名74系統 名無し野車庫行:2009/10/01(木) 00:10:58 ID:kxsYYKQ2.net
>>133
江ノ電バスの大船〜鎌倉湖畔線の一部は今でも車掌さんが乗ってるよ。

146 :名74系統 名無し野車庫行:2009/10/02(金) 00:28:33 ID:EV0suISD.net
>>144
とりあえず「瀬戸南(岡崎-瀬戸記念橋)、名金(名古屋‐岐阜)」間だけ残ったか。

ドリーム号なんでローカル区間だけの乗車は不可だけど。


147 :名74系統 名無し野車庫行:2009/10/02(金) 01:10:40 ID:LQMUB/iK.net
>>146
中央ライナーの瀬戸〜多治見もあるから旧岡多線区間は残ってる

148 :名74系統 名無し野車庫行:2009/10/03(土) 05:17:46 ID:bn2r3bmQ.net
いつぞやに、近所(名古屋市内)から、明智まで乗ったっけなー、懐かしい

149 :名74系統 名無し野車庫行:2009/11/06(金) 06:36:19 ID:jf1ILopR.net
宇都宮は今でも新車導入に積極的
まあ、Jバスのお膝元でもあるが。

150 :名74系統 名無し野車庫行:2009/12/06(日) 19:15:59 ID:o9U3SFQc.net
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/railway/list/200912/CK2009120302000220.html

151 :名74系統 名無し野車庫行:2009/12/22(火) 00:11:42 ID:oYdHyO43.net
西讃線
@西讃本線(観音寺−一の谷−山本町−琴平/琴平−善通寺/観音寺−観音寺港)
A三豊線(観音寺−黒淵−豊浜中の町−川之江)
B豊浜線(山本町−大野原辻−豊浜)
C善通寺線(一の谷−六ノ坪−大日−善通寺大通/一の谷−本山寺−六ノ坪)
D高松線(善通寺−讃岐新宮−高松)
E仁尾線(観音寺−琴弾公園口−仁尾−詫間−善通寺大通−善通寺/観音寺−観音寺海水浴場/仁尾−蔦島渡船場)
F荘内線(仁尾−生里−箱)
G五郷線(黒淵−五郷渓温泉−阿波佐野)


152 :名74系統 名無し野車庫行:2009/12/25(金) 22:57:54 ID:pQkzS2Cy.net
>>149
今年はどんなのが入ったんだろ?

153 :名74系統 名無し野車庫行:2010/02/16(火) 20:16:28 ID:PEYFxtW2.net
あげ

154 :名74系統 名無し野車庫行:2010/02/28(日) 19:01:56 ID:hZNOfga6.net
古いバススレより転載。
>446 :名74系統 名無し野車庫行:2010/02/28(日) 12:00:53 ID:7I6FmH2D
>気になったんで嬬恋の廃車体の画像調べてみた。
>確かに、前から見ると斜めメトロ、後ろからみると普通メトロに見える。

>ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~iwate/vehicle/annex/outside/gunma_01.html

確かに普通窓のようにも斜めのようにも見えるんだけど、BH20で(というか高速、
準高速車)で斜めメトロじゃない車って本当にいたのだろうか?
コレの前後の車番はどれも斜めメトロのようだし・・・。

155 :名74系統 名無し野車庫行:2010/03/26(金) 21:50:03 ID:g06Whdr1.net
叶わぬ願いだが、もしタイムスリップが出来るなら昭和30年頃に戻って紀南線に乗りたい・・・。

156 :名74系統 名無し野車庫行:2010/04/13(火) 02:34:19 ID:8keEZZgU.net
OBの方から伺った国鉄時代に廃止になった支線(A支線)
ある頃から急にお客さん(年寄りの通院)が乗らなくなっ
た。その原因は定期便の
数分前に自治体(村)が無料の送迎バスを運行してたとか。
当然国鉄としても自治
体に送迎は止めてくれと頼んだそうだが、無視して運行。その結果
A支線はB自営
管内で最初の廃止に。廃止が表面化して自治体は廃止反対・路線の継続
を要請す
るも送迎は継続した模様。で廃止した国鉄は悪者に・・・。

遅かれ早かれ廃止になる路線だったとはいえ、自治体が馬鹿な事をしな
ければ
JRになっても数年は延命できたと思うのは自分だけ・・・




157 :名74系統 名無し野車庫行:2010/05/09(日) 21:58:31 ID:TcOB/gfv.net
皆さんも女性専用車両の問題を知って下さい

男性を不当に排斥している鉄道会社の悪事である女性専用車両。
男性に不便をきたす女のわがままを認めるわけにはいきません。

この女性専用車両の問題点を的確に指摘した動画番組をご覧いただき、
みなさんも、どんどん鉄道会社や国土交通省にクレームを送り付けましょう。

<番組>
http://www.youtube.com/watch?v=eJulroCYvt0&feature=PlayList&p=2CBF5FE163F75C23&playnext_from=PL&index=0&playnext=1

---------------------------------
<JR東日本>
http://voice2.jreast.co.jp/user_input.aspx
<東京メトロ>
http://www.tokyometro.jp/contact/goiken/index.html
<京王>
http://www.keio.co.jp/contact/form/index.html
<東急>
http://faq.tokyu.co.jp/EokpControl?&event=CE0002&cid=10144
---------------------------------


158 :名74系統 名無し野車庫行:2010/06/03(木) 10:27:32 ID:nUlkT7S9.net
http://b2.upup.be/?RRpYiZjiDw
赤くなる前の西工車です。
541-89**は直方線用の前後扉でこの塗装だった期間は短くすぐに赤く塗られましたが
534-89**は鹿児島地区用の中4折で8906だけが宮田線転換用に赤く塗られたと記憶しています。

159 :名74系統 名無し野車庫行:2010/06/03(木) 10:52:44 ID:nUlkT7S9.net
http://a2.upup.be/?PUhWfnfq4X
新車使用開始当日です。福丸の乗り場も懐かしいのですが急行博多駅というのも懐かしいです。

http://b2.upup.be/?1rm5x79J0w
鹿児島地区では国鉄末期の車まで赤に塗られてましたが福岡地区では534-54**の5Eだけ赤く塗られました。
都営からの移籍車もいましたね。

http://y.upup.be/?XARiCk2iA6
両者の塗装が混在する時期が一番好きでした。

http://a2.upup.be/?yRzbrWC6nF
直方線の国鉄車の代表格はこんな感じでしょうか?いすゞキュービックなんて無茶苦茶カッコよく見えた時代です。

160 :名74系統 名無し野車庫行:2010/06/04(金) 19:59:01 ID:gcTw8QaT.net
ハンドルで逃げるな 先ず止まれ 後の後悔 先に立たず

漢字の部分がこれであっているかどうかは忘れたが…
運転席にあるプレートに全車こう書かれていた記憶がある。

161 :名74系統 名無し野車庫行:2010/06/04(金) 20:20:14 ID:gcTw8QaT.net
ハンドルで逃げるな 先ず止まれ 心のゆるみ あとの後悔 先に立たず
だったっけか?

162 :名74系統 名無し野車庫行:2010/07/18(日) 23:07:05 ID:tkz6odGt.net
>>157
莫迦 阿房 間抜毛 既知害


163 :名74系統 名無し野車庫行:2010/08/28(土) 00:46:20 ID:epYprqzC.net
土佐山田自営跡地競売に
tp://www.jr-shikoku.co.jp/04_company/tochi/tochi.shtm

164 :名74系統 名無し野車庫行:2010/10/19(火) 20:19:26 ID:z34g3sVL.net
転向場跡地で、今も残ってる場所はあるのかな?

165 :名74系統 名無し野車庫行:2010/10/21(木) 23:12:36 ID:uyPeczi3.net
>>160
見たことあるわ。

国鉄→JRに移行後も
しばらく残っていたよ。



166 :名74系統 名無し野車庫行:2010/10/22(金) 10:35:40 ID:NO9Y+MJK.net
>>164
http://a2.upup.be/kuBbuCW6ik/
15年くらい前の直方線の脇田転向場。当時、ここでの折り返しが日に1本だけしかなかった覚えがある。今はどうなったんだろ…
転向場…車両だけでなく国鉄らしい響きの言葉も少なくなってきた…

>>165
http://b2.upup.be/gZK9D2aXFS/
館山のM531-82***(いすゞK-CJM)の運転席です。文字はよく見えないがシフトレバーの先あたりにそのプレートが見えます。
また、国鉄らしいワンマン機器や1984年式くらいまでの車両はメーカー問わずハンドルが3本スポークの古い物が備わっていたのも国鉄車らしい不思議さです。

167 :名74系統 名無し野車庫行:2010/10/22(金) 20:13:03 ID:3ZcPsbCY.net
>>166
本線は大減便でたしかに脇田折り返しは消滅。
支線も宮若市営(筑豊観光)になってから循環系統で温泉に直接入らないように見える。

筑前山崎の様に宮若市営(運行はJRバス)転換になってから、SUNQパスで乗れるのかなぁと思ったりする。JR時代に周遊きっぷで筑前山崎へ行ったことがあるけど。

国鉄室木線(鉄道)の代替の代替バス(テクノ観光)が今年破綻していたとは。
去年乗車したとき、運行はテクノ観光のままなのに実際は誠心物流が運行していて、なにか裏があるぞと思っていたら、今年自己破産。


168 :名74系統 名無し野車庫行:2010/10/22(金) 21:14:19 ID:NO9Y+MJK.net
>>167
筑前山崎とか内ヶ磯、日吉…懐かしいです。同じくバス好きの従兄と直方線は全線乗り>>166はその時の写真。
そのころは私が>>159にカキコした赤い新車が目映く見えた頃…国鉄の情緒が残る中、JRの新しい気概も見れたいい時代です。
私はその後、仕事で関東に移りましたが館山や多古・八日市場には何度となく足を運びました。

成田駅発多古行きなんかは今でも好きな路線の一つです。

169 :名74系統 名無し野車庫行:2010/10/25(月) 01:50:31 ID:OwT0D5wv.net
>>161-161
運転席にはパワステ車に「パワーステ付」
また5連の国鉄表示灯(出入口前・出入口後・光電管・ミラー・クーラ
(ワンマン2扉車))なお年式によっては2段目も装備
ついでに部局や車輛によっての有無はあったけど、B6サイズの照明付き
ダイヤ表入れ

運転席の後に
「やむを得ず急ブレーキをかける場合もあります
手すり、つり革によくおつかまりください」

冷房車の場合、年式ははっきりしませんが71〜2年以降は、前後2カ所に互光制の
換気扇を搭載、その真ん中には「JNR」を取り付け

170 :名74系統 名無し野車庫行:2010/10/25(月) 07:02:42 ID:DmHLArt+.net
>>169
懐かしいなぁ。光電リレーとかあったっけ…
無地の青に白いビニールカバーも懐かしい…今では考えられないほどフカフカで座り心地良かった

83〜84年式の富士重ボディの貸切兼用車も格好良かった。

171 :名74系統 名無し野車庫行:2010/10/25(月) 12:59:12 ID:0P1Aq7Wz.net
>83〜84年式の富士重ボディの貸切兼用車も格好良かった。

兼用車だけでなく富士重ボディの国鉄塗装は一番似合ってたし、格好良かったですなぁ。

172 :名74系統 名無し野車庫行:2010/10/26(火) 14:58:07 ID:8fvJH0gd.net
富士重ボディは特に5Eが格好よく見えた。

173 :名74系統 名無し野車庫行:2010/10/28(木) 16:17:50 ID:Ue7ptpen.net
中Jには全国最後の国鉄引き継ぎがいたんだが、どうやら全廃らしいね。
これで国鉄時代を知る生き証人が完全に消えたね。

174 :名74系統 名無し野車庫行:2010/10/29(金) 14:53:57 ID:PWHWvElr.net
国鉄ラッシュバスのMR430ってまだ廃車体現存していますか?


前2軸をフルステアした姿を一度見てみたい……



175 :名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 09:20:51 ID:5AKIDRKi.net
http://c2.upup.be/u2tn1vLdVX/
晩年は神奈川県内にある私が通った自動車練習所の練習車だった車も…
画像の車は元JRバス関東のM531-8425*いすゞP-LV314K非冷房車で2台あった。
この他にもM538-83171や元東海の538-54**も2台いて元国鉄車の宝庫だった。

現在はほとんど廃車になったが元東海の538型の1台だけ予備車として解体されずに存在する。
誰か買い取って国鉄色に復元し保存しないだろうか…

この練習所には他にも元京浜急行バスの羽田で使っていたスーパーワイドドア車が練習車として在籍するなど興味深い車が多い。

176 :名74系統 名無し野車庫行:2010/12/20(月) 06:30:32 ID:ry1gJl3l.net
電磁大光age

177 :名74系統 名無し野車庫行:2010/12/20(月) 22:36:39 ID:wRrFPkQY.net
祝・省営自動車80周年。

178 :名74系統 名無し野車庫行:2011/02/02(水) 02:21:12 ID:Gqs1kDF1.net
北関東じゃ土浦と宇都宮くらいしか路線バス事業に力入れてないな。

179 :名74系統 名無し野車庫行:2011/02/04(金) 00:44:58 ID:UVSCHONw.net
その土浦も中古のノンステ入れてるしね。

180 :名74系統 名無し野車庫行:2011/02/04(金) 07:48:12 ID:tcM1VEh7.net
案外八日市場と那須も頑張ってない?

181 :名74系統 名無し野車庫行:2011/02/04(金) 22:40:25 ID:LSrqkGOA.net
おっ!超久しぶりに賑わっている!

182 :名74系統 名無し野車庫行:2011/02/04(金) 23:28:55 ID:S0UfZ3zF.net
浅間温泉〜美ヶ原高原の路線もお忘れなく。

183 :名74系統 名無し野車庫行:2011/02/05(土) 11:33:22 ID:RsZb799l.net
相当古い時代の国鉄バスの写真満載のブログを書かれていた方、長らく更新が
なかったのですが、少しだけ復活された様です。

個人的には、この資料を見てみたい・・・

ttp://qqmemoir11.exblog.jp/m2011-01-01/

184 :名74系統 名無し野車庫行:2011/02/05(土) 11:47:07 ID:sVyjmRMz.net
>>180
那須は塩原温泉が寂れてしまってどうしようもない。温泉客が減り続け、バスは毎年減便。すでに那須塩原・西那須野〜塩原温泉以外は廃止もしくは市の委託のコミュニティーバスになり辛うじて食っていけるくらいの有様。

185 :名74系統 名無し野車庫行:2011/02/08(火) 23:09:31 ID:5SMmw474.net
昔、通学で乗った空知線の537のツーマンが最高だ。

186 :名74系統 名無し野車庫行:2011/02/19(土) 21:53:48.31 ID:N4jRSX3x.net
今日の朝日新聞福島版に
バス専用道、JR白棚線の記事。
福島県にある珍しいものを取り上げるコーナー。


187 :名74系統 名無し野車庫行:2011/02/19(土) 23:00:36.35 ID:bCB67szx.net
>>166

昨年12月25日のダイヤ改正で、脇田転向場折り返し便が数便復活したよ。

代わりに博多駅〜直方駅が減便になったけど。


188 :名74系統 名無し野車庫行:2011/02/20(日) 19:10:45.75 ID:KDOmFxmX.net
>>187
そうだったのか…
博多〜直方の直通便は急行だった時代にくらべると寂しくなりましたね。
普通便に格下げになったときに鞍高経由に変更に…
車両は最近はエルガノンステップを投入し頑張っているようですが…

189 :名74系統 名無し野車庫行:2011/02/20(日) 19:22:07.05 ID:5PW8Prkc.net
旧国鉄バスはツーマン専用で冷房付きの車両多かったんだね。
和田峠線や京鶴線、直方線など。

190 :名74系統 名無し野車庫行:2011/02/20(日) 20:19:07.16 ID:JdFMeCPP.net
>>189
直方線支線群は昭和60年2月までツーマン運用だったから。
この時点でワンマン完了していたのは直方−博多間の幹線部分だけ。

昭和60年代だと殆どの線区でワンマン化完了していたから、ツーマンに入る運用でもワンマン兼用車と併用していたか、旧ワンマン車から運賃箱を撤去してツーマン仕様に変更した車が存在していた。

最後まで中ドア@ツーマン仕様車が残ったのは4型だと思う。
道路事情が良くなく、大型車の入線に問題があった線区>天竜線とか伊賀上野線・・・・


191 :名74系統 名無し野車庫行:2011/02/20(日) 20:55:32.42 ID:mAuhBYvM.net
>>190

最後まで残ったのは四国松山自動車営業所に居た、434-6001だと思います。
 冬季間、松山から久万の先に行くスキーバスに使われていました。
 JR化直前の、87年2月にこのバスに乗るために松山まで行きました。
 スキー場は国道から離れているので、終点まで乗ることはかなわず
 久万で降りて、急行便で佐川に抜けた覚えがあります。

 但し、JR化後JR九州バスが鹿児島で養護学校か何かのスクールバスを
 受託した際に、元々そこで使っていた中引扉の中ドア車を購入し、
 貸切として走っていたはずです。
 

192 :名74系統 名無し野車庫行:2011/02/21(月) 19:48:38.53 ID:A1yAQDqy.net
>>191
>鹿児島で養護学校か何かのスクールバスを
>受託した際に、元々そこで使っていた中引扉の中ドア車を購入し、
>貸切として走っていたはずです。

いすゞのK-CJM500ですね。
中引戸のみ前扉なし冷房付きでした。

193 :名74系統 名無し野車庫行:2011/02/25(金) 17:17:08.76 ID:bx++hZOL.net
>>192
その養護学校のCJMは青が明るい色の国鉄色で側面は鉄板のツバメが
フロントは動章ではなく赤バスと同じツバメのマークが取り付けられていた記憶があります。

194 :名74系統 名無し野車庫行:2011/02/26(土) 13:20:42.54 ID:6ny/fKLg.net
近江今津から海津行きに乗ってました

195 :名74系統 名無し野車庫行:2011/03/29(火) 06:31:55.59 ID:WS3PTqBX.net
国鉄末期に入ったいすゞキュービックのワイパーが珍しかったと記憶

196 :名74系統 名無し野車庫行:2011/03/29(火) 07:22:25.85 ID:XrtTY0+B.net
>>195 ああ 札幌とか館山にいた奴ね。北海道の雪対策とか聞いたことあるけど実際はどうなん?

197 :名74系統 名無し野車庫行:2011/03/29(火) 20:30:52.75 ID:4g3+HGXj.net
キュービックのオーバーラップワイパーは国鉄仕様に合わなかったので、無理矢理あの形になった。

198 :名74系統 名無し野車庫行:2011/03/29(火) 23:14:46.07 ID:WS3PTqBX.net
札幌市営かどこかにも同じワイパーのキュービックがいたような…

館山のヤツは前扉のみで九州のヤツは前中折戸だったと記憶
床は年式の割には木張りだったと…

199 :名74系統 名無し野車庫行:2011/04/17(日) 23:41:13.84 ID:UNahJL3d.net
>>190
>ツーマンに入る運用でもワンマン兼用車と併用していたか、旧ワンマン車
>から運賃箱を撤去してツーマン仕様に変更した車が存在していた。


地元の営業所にはいすゞの3型をワンツーマン兼
用前中扉から前扉を潰してツーマン専用車に改造、
さらに数年後に再度前扉増設という二度手間車が存在した。

マニア的にはある種貴重な車だろうが、経費の無駄
遣いに違いないし、今思えば国鉄だからこそできた芸当だろうな。




200 :名74系統 名無し野車庫行:2011/04/18(月) 06:31:57.83 ID:HnynqTVe.net
200

201 :名74系統 名無し野車庫行:2011/04/18(月) 23:00:02.21 ID:qtv2ExKT.net
>>199
ツーマン降格改造車の例 
降車合図ボタンをガムテープなどでフタをする>水口(営)
もう1円も余計な経費を掛けたくない(ボタン撤去費用まで手が回らない)

国鉄末期にツーマン専用車を新車で更新するのは困難だったと思うし、昭和60年代に直方(営)と水口(営)でのローカル線ワンマン化(又は廃止)で一気にツーマン運用車が激減したから。


202 :名74系統 名無し野車庫行:2011/05/26(木) 16:46:27.80 ID:CAdLOTR7.net
今でも一日に一度は叫びたい「国鉄バス!」

203 :名74系統 名無し野車庫行:2011/06/20(月) 03:50:27.86 ID:d6RnGBo9.net
保守

204 :名74系統 名無し野車庫行:2011/06/25(土) 22:11:05.48 ID:0YjD7GLX.net
乗車率悪くはなかったが、ドリーム号の廃止路線1号は神戸線かな。
神戸駅前に国鉄バスの転回場があったはずなのだが。

205 :名74系統 名無し野車庫行:2011/06/25(土) 23:02:14.39 ID:/T88OpsD.net
それってポートピアが終了したから、輸送も終わったんですよね?


206 :名74系統 名無し野車庫行:2011/06/26(日) 17:51:00.02 ID:VWq9rq/O.net
ドリームポートピア号用のK−MS504Rが、4列用のシートでは一番大きかったのか?

207 :ぉ前田敦子:2011/06/26(日) 19:27:59.08 ID:AVMkKbO8.net
國鐵乗合自動車!

208 :名74系統 名無し野車庫行:2011/06/28(火) 00:35:23.03 ID:WiqB01Ht.net
(鐵道)省営自動車


209 :名74系統 名無し野車庫行:2011/08/01(月) 23:27:51.47 ID:ePgPmbcY.net
日本国有鉄道 自動車局

210 :名74系統 名無し野車庫行:2011/08/02(火) 03:44:09.13 ID:4qBf6NDT.net
ツーマン仕様車のヲタ席は最高。
最後に乗ったのが船福線だったな。

211 :名74系統 名無し野車庫行:2011/08/04(木) 22:12:39.67 ID:QGvcEcwJ.net
ツーマン専用仕様のヲタ席って、ボディーメーカーや年式とかの違いもあったんだろうけど、一人掛だったり二人掛だったり混在してたな。

212 :名74系統 名無し野車庫行:2011/08/30(火) 23:42:21.94 ID:HgVR2z8p.net
懐かしい・・・地元のバスも写ってる

h ://minkara.carview.co.jp/userid/1177626/blog/

213 :名74系統 名無し野車庫行:2011/08/31(水) 09:27:48.03 ID:fI2kzrK6.net
中津川支店の跡地って、どうなってるんだろう?

214 :名74系統 名無し野車庫行:2011/09/25(日) 10:03:10.02 ID:eT3LAAyH.net
水戸から宇都宮まで1日往復の路線があった。並行して走っていた茨城交通の
方は那珂湊駅始発の宇都宮行きだったのが懐かしい。

215 :名74系統 名無し野車庫行:2011/10/07(金) 18:01:13.91 ID:EeW3Hg0I.net
鍛冶屋原自営跡地競売
ttp://www.jr-shikoku.co.jp/04_company/tochi/20110926-1025/01.pdf

216 :名74系統 名無し野車庫行:2011/10/07(金) 19:17:32.62 ID:Qj1pj6lY.net
>>164
羽鳥線沿線の飯沼


白棚線だが、専用道の一部は289号バイパスになってしまった。
檜木は廃止になってから10年経つけど廃道のまま残ってるね。

217 :名74系統 名無し野車庫行:2011/10/07(金) 19:42:41.68 ID:4ON2TJDO.net
>>179
土浦の中古ノンステはイオン土浦行きによく運用されてる。
たまにひたち野うしく〜つくばセンター線にも入ってるけど。

>>214>>216
水戸は全盛期の頃は水戸駅〜双葉台団地
水戸駅〜飯沼〜羽鳥駅
羽鳥駅〜恋瀬小学校前
羽鳥駅〜石岡駅
赤塚駅〜水戸駅〜涸沼

なるものが運行されていた。
羽鳥は出張所があった。

今では水戸支店の路線は水戸駅〜常磐大学〜赤塚駅と、水戸駅〜城東車庫を残すのみ。
県庁シャトルバスからも撤退。

218 :名74系統 名無し野車庫行:2011/10/07(金) 19:52:33.86 ID:4ON2TJDO.net
>>214
ここの下に小さいが書いてある
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~rosenbus/alacarte/jr-bus/jr-kanto_mito/jr-kanto_mito.html

219 :名74系統 名無し野車庫行:2011/10/07(金) 20:31:51.89 ID:Qj1pj6lY.net
>>217
恋瀬小学校線は福原まで一時期運行していた。

220 :名74系統 名無し野車庫行:2011/10/07(金) 21:34:06.24 ID:deaHrTqI.net
>>217
水戸駅〜常陸山崎〜新興農場
水戸駅〜常陸山崎〜大貫〜海老沢
羽鳥駅〜納場〜美野里町役場
羽鳥駅〜竹原〜上馬場
石岡駅〜羽鳥駅〜岩間駅〜南小泉〜友部駅

なんかもあった。

221 :名74系統 名無し野車庫行:2011/10/07(金) 22:53:59.09 ID:AzgIHg6D.net
>>217
羽鳥駅〜北浦団地も追加。
羽鳥駅発かどうか分からないが、八郷高校行もあったみたいだね。

222 :名74系統 名無し野車庫行:2011/10/07(金) 23:34:20.21 ID:deaHrTqI.net
>>221
スマソ。抜かしてた。
八郷高行きは羽鳥発で正解だよ。
もっと大昔は羽鳥から大貫方面まで向かう長距離系統も存在した。

223 :名74系統 名無し野車庫行:2011/10/08(土) 06:55:52.44 ID:WiXDUvXF.net
団地線で残ってるのは宇都宮ぐらいしかないね。今は。

224 :名74系統 名無し野車庫行:2011/10/09(日) 15:34:56.03 ID:oILSNx8/.net
>>222
北関東は長距離路線の宝庫だったよ。

水戸〜宇都宮もそうだったが、平成の頭までは古河〜土浦〜佐原〜八日市場とJRバスだけで乗り継ぐことができたし。

その古河〜土浦線も今は大幅に系統分断して土浦側は虫掛橋までの学童輸送路線までレベルが下がってしまった。
佐原方面も江戸崎までは現在もそれなりに利用客が多く土浦支店主力系統だが、そこから先は桜東バスに移管。

225 :名74系統 名無し野車庫行:2011/10/10(月) 17:15:52.45 ID:CK1vvtrz.net
国鉄(JR)バスに限らず広島〜岩国間(国道2号線経由)は昔はかなりの本数が運行されていた。
広島と津和野をを結ぶ路線もあった。

226 :名74系統 名無し野車庫行:2011/10/10(月) 19:23:50.35 ID:Whu5aFhV.net
急行 仙台−一関なんてのも有った。
基本国道4号経由、但し陸前三本木・陸前古川・陸前高清水や
築館町なんかは、旧道に入ってた。
懐かしいなあ。

227 :名74系統 名無し野車庫行:2011/10/21(金) 01:16:16.79 ID:HO7nvTHS.net
>>224
古河側は松本まで、土浦側は虫掛橋までで、土浦側はもう平日のみ運行の事実上の系統維持のみ。


228 :名74系統 名無し野車庫行:2011/10/23(日) 21:01:07.33 ID:r7DeJgkp.net
土浦も、浮島線・山ノ荘線・南筑波線の虫掛橋以遠が
一気に廃止になったときはもう駄目かと思ったが。

そういや山ノ荘線ってもともと何のために開設したんだろうなあ。

229 :名74系統 名無し野車庫行:2011/11/05(土) 07:36:16.65 ID:T59yhyTm.net
>>228
ゆうもあ村

閉園後は当地行きを廃止して系統短縮
その後廃止されて土浦北部からはJRバスは撤退。

先日より、コミバス(新治バス)が山の荘線の一部を走るようになったけど。

230 :名74系統 名無し野車庫行:2011/11/14(月) 17:06:15.91 ID:41Jeat1e.net
いすゞ+日野(帝国)の時代が
お懐かしゅうございます。

231 :名74系統 名無し野車庫行:2011/11/14(月) 20:51:48.29 ID:fAj76sMu.net
略していすゞ日帝か

232 :名74系統 名無し野車庫行:2011/11/19(土) 02:04:58.28 ID:VN24WoQb.net
動輪マークが殆ど見られなくなったね。

233 :名74系統 名無し野車庫行:2011/12/07(水) 08:46:29.07 ID:oncEOblE.net
茨城北部の国鉄バス路線
ttp://www.magame.jp/fumo/mito.html

234 :名74系統 名無し野車庫行:2011/12/27(火) 23:41:17.74 ID:EsO6Vs1U.net
>>226

特急仙台〜盛岡なんてのも有りましたよ。
東日本急行との共同運行でした。 
確かに懐かしいですね

235 :名74系統 名無し野車庫行:2011/12/30(金) 21:13:26.28 ID:0D0KMwCO.net
なんごく号なんかは私鉄が余計な事をしなければ今でも残存してるだろうに・・・・

236 :名74系統 名無し野車庫行:2012/01/27(金) 03:02:55.58 ID:1IIzYhtd.net
>>101
幼少の頃、岡崎から豊田まで行くのにこの系統のバス乗ったことあります。
鴛鴨付近は何でわざわざこんなところ通るの?と
幼心に思えるくらいキョーレツな狭隘路線だった。

今は無き鴛鴨のAコープの角をギリギリのところで右折して
川の側道を走るのが見物でした。

237 :名74系統 名無し野車庫行:2012/01/28(土) 04:30:15.11 ID:mKbDer66.net
保守

238 :名74系統 名無し野車庫行:2012/02/16(木) 07:54:04.61 ID:qz6gGkja.net
>>229
ゆうも あ村
閉鎖後はボヤ騒ぎとか心霊スポットとか色々といわれていたなぁ。
土浦支店も昔は長距離の路線があって良かった。
南筑波線なんか学園都市が開発されても学園都市はほとんど通らず、旧・桜村の狭隘した集落の道を走っていた。

239 :名74系統 名無し野車庫行:2012/04/10(火) 16:48:56.83 ID:Xu894R3g.net
「バスグラフィック」の最新号に80年代の北海道地区の、国鉄バスが2ページ半ほど掲載されていた。
立ち読みで済ますところを、このページの為にわざわざ買ってしまった・・・・・

240 :名74系統 名無し野車庫行:2012/04/10(火) 18:03:59.23 ID:jcDLCCkk.net
全国の国鉄バス特集みたいなのが出れば、喜んで買うのだが・・・

241 :名74系統 名無し野車庫行:2012/04/10(火) 19:59:38.81 ID:Xu894R3g.net
↑もしそのような本が出たら確実に4〜5冊は買ってしまうな・・・・

242 :名74系統 名無し野車庫行:2012/04/10(火) 20:16:51.63 ID:rI6wCZjk.net
鉄道は昔の写真をまとめた本がよく出てるのにバスはほとんど無いよなあ。
趣味で撮影している人の数が違いすぎるのだろうが

243 :名74系統 名無し野車庫行:2012/04/13(金) 08:38:44.60 ID:iB1fPqpm.net
閉鎖された支店についても語ろう!

まずは、常磐支店

244 :名74系統 名無し野車庫行:2012/04/14(土) 05:27:07.22 ID:PE+/NU+J.net
東海・瀬戸支店

名称変更の場合や、営業所も含むの?

245 :295:2012/04/15(日) 22:05:17.92 ID:w6/k0cgl.net
小国、山形、角田、一関、遠野、沼宮内、久慈
十和田南、象潟、葛巻、岩泉

246 :名74系統 名無し野車庫行:2012/04/21(土) 07:09:54.76 ID:2mVeIKxv.net
関東が始めたんだよな。〇×営業所→〇×支店
西日本以外は皆○×支店に変更したけど、個人的
には○×営業所の方が良いけどな。○×自動車営
業所が尚良いが・・・・

247 :名74系統 名無し野車庫行:2012/04/21(土) 07:34:03.27 ID:qIwRbLXU.net
北海道でも九州でも四国でも車検証の所有者の住所が東京都千代田区丸の内Orz

248 :名74系統 名無し野車庫行:2012/04/21(土) 09:08:54.52 ID:oEk/YU8g.net
>>242
かつて、古い時代の国鉄バスを専門に撮影された方のサイトがあって、
多種多様な国鉄バスの姿に結構驚きを覚えながら楽しんだのですが、
少数派なのは確かでしょうね・・・

249 :名74系統 名無し野車庫行:2012/04/21(土) 09:12:38.25 ID:FZ5jX5OB.net
>>247
鼬だが青函連絡船でも

  八甲田丸  東 京

なのが国鉄だからねw

250 :名74系統 名無し野車庫行:2012/04/22(日) 19:42:41.58 ID:qNS2sE31.net
民営化された直後は、とりあえず大湊とかのバスも車検証の所有者の住所が東京都千代田区丸の内Orz

251 :名74系統 名無し野車庫行:2012/05/22(火) 16:15:50.15 ID:LJ3AcS0V.net
>>243
常磐支店の路線は現在は椎名観光が引き継いでるな。
利用者のほとんどは高萩高校の通学客がメインだった。

252 :名74系統 名無し野車庫行:2012/05/22(火) 17:51:03.63 ID:Ne/GKlZ7.net
RA60Sの排気ブレーキ音が好きだった

253 :名74系統 名無し野車庫行:2012/05/22(火) 22:51:46.15 ID:FrrCNlJv.net
先日金城埠頭で久々に第1号車にご対面したよ。
餓鬼の頃、瀬戸南線の豊田警察署前〜新豊田に乗った時に車掌から切符を買った記憶がよみがえって来た。。それは昭和50年代前半なんだだけど。
いつも実家に知多便夜行で帰省してるが、陽が長くなったし、ドリームとよたで往時を偲ぶのも一興かと。


254 :名74系統 名無し野車庫行:2012/05/23(水) 00:22:03.30 ID:fyvx/2nY.net
エキゾーストブレーキの音ならK−MS504Rの
方が好きというか、エアロシリーズになる前の
三菱ふそうの方が好き。

255 :名74系統 名無し野車庫行:2012/05/27(日) 23:18:01.51 ID:Ygm5BFXg.net
民営化初期までに消えた直方線の支線ってどんなのがあるんだろう?
現存する系統はなんとか生き残って欲しい。

256 :名74系統 名無し野車庫行:2012/05/28(月) 00:39:02.13 ID:fl04HRGZ.net
>>255

http://www.city.miyawaka.lg.jp/ct/other000004900/2012bus-time.pdf

筑前日吉への支線は乗り合いタクシーに転換⇒その後廃止。消えてしまった。
市営転換後も残っている方かも知れない。

JRの周遊きっぷで支線の筑前山崎とか行ったけど、今じゃ幹線部分だけよJR直営。

257 :名74系統 名無し野車庫行:2012/05/28(月) 12:16:53.43 ID:kv2IZa//.net
廃止代替が更に代替して色々かわったみたいね。
http://www.city.miyawaka.lg.jp/hp/menu000000400/hpg000000308.htm

筑前日吉から更に先まで乗合タクシーが走ったり、倉久・筑前山崎方面のバスの委託先がJR九州バスになったり。
山崎方面は西鉄バス宗像地区13番:赤間営業所 - 冨地原 - 六畝田 - 赤木峠 - トヨタ九州正門前 - 宮田役場(現・宮若市役所)も大分前に廃止になったしね。



258 :名74系統 名無し野車庫行:2012/05/30(水) 07:27:40.63 ID:7H+BsI84.net
北関東のJRバスは高速バスが重要な収入源。

中には土浦みたく一度は壊滅寸前まで逝ったのがイオンモールの開店で一気に一般路線が息を吹き返した事例もあるけど。

259 :名74系統 名無し野車庫行:2012/05/30(水) 21:41:28.52 ID:qvQxU7R/.net
つくば市のさくら交通公園には国鉄カラーの高速バスの廃車体があります。

260 :名74系統 名無し野車庫行:2012/05/31(木) 08:34:12.56 ID:VuzW0c5t.net
>>259
http://c5557.kiteki.jp/html/hozon-Bus-tukuba.htm
車号747-9901

261 :名74系統 名無し野車庫行:2012/06/08(金) 00:27:02.88 ID:VKgdd41v.net
>>260
これがそうなのかな?

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1258284117/43

262 :名74系統 名無し野車庫行:2012/06/26(火) 18:09:07.39 ID:fqYgnfXm.net
>>259
 以前、土浦支店主催で「さくら交通公園の日野RA900Pを掃除しようツアー」
ってのが開催された事があります。詳しい日付は忘れたけどもう15年ぐらい
前の事だと思います。当日は掃除のためにRA900Pの車内にも立ち入れると言
う事で参加しました。

上野駅TDL行きバス乗り場〜さくら交通公園(RA900P清掃)〜土浦支店(見学&即
売会)〜上野で解散と言う行程でした。夏の暑い時期に汗だくになりながらRA
900Pの外装を掃除した思い出があります。
(長いので分割します)

263 :名74系統 名無し野車庫行:2012/06/26(火) 18:11:08.96 ID:fqYgnfXm.net
 土浦支店での即売会では国鉄バス時代の品も結構売りに出されていました。
帰りのバス出発時間間近になり売り場の会議室でも目ぼしい物はあらかた売
り切れてしまい他の参加者は皆さんすでに即売会場を後にしていました。
 私が最後に会計をしている時、ふと勘定場においてあった黒い表紙の古め
かしい分厚い紙の束に目が留まりました。何かと思って表紙をめくってみる
と形式図が数百枚束になっていました。
http://img.wazamono.jp/train/src/1328615817338.jpg
http://img.wazamono.jp/train/src/1328615842676.jpg
「これはすごい資料じゃないですか!」と言うと職員の人が「今日の目玉だ
ったんですが・・・誰も気が付いてくれなくって・・・」とか言っています。
(長いのでさらに分割)

264 :名74系統 名無し野車庫行:2012/06/26(火) 18:13:46.15 ID:fqYgnfXm.net
 なぜ表紙をめくってアピールしなかったのでしょう?こんなお宝が売られ
ていたら真っ先に売れてもいいはずなのに・・・。他の売り物には予め値段
が付いていたんですが形式図集には値段が付いていませんでした。それもあ
って誰も売り物と気が付かなかったのかもしれません。幾らなのかと聞くと
目玉商品なので値段は要相談でと言うのでとりあえず「じゃあ5,000円で!」
と言ったらちょっと渋られたのですがすでに他のツアー客もいなかったので
5,000円で結構ですと言う事になり購入しました。
 上野への帰路、購入した形式図集を見ていたら周りの客が「それは何?」
と聞いてきたので事情を説明したら気づいていれば自分も欲しかったとめっ
ちゃ悔しがっていました。
長文失礼しました。

265 :名74系統 名無し野車庫行:2012/06/26(火) 22:14:24.57 ID:QB9GighR.net
趣味の世界は誰も気づかなければただのがらくたや

266 :名74系統 名無し野車庫行:2012/06/26(火) 23:00:27.97 ID:1oz1u8L2.net
これはとてつもなく貴重な資料だと思いますよ。良い本を手に入れられて
良かったですね。

267 :名74系統 名無し野車庫行:2012/07/04(水) 10:20:41.58 ID:bs/klvHE.net
age

268 :名74系統 名無し野車庫行:2012/07/04(水) 21:05:12.41 ID:adu8oz3V.net
高知自営が出来る前だと思うが土佐電鉄の車庫から大栃線の車両が出入りしてたのは異様だった。

269 :名74系統 名無し野車庫行:2012/07/05(木) 02:23:30.21 ID:Wvg+qGNp.net
>>269
土電の75年史か88年史の年表に、土電の整備センターが大栃線車両のワンマン機器の整備・点検を、
78年頃から請け負うたと云う記述があったからそれだと思う。良い情報を
ありがとう。

270 :269:2012/07/05(木) 16:10:02.90 ID:Wvg+qGNp.net
自爆しましたm(_ _)m
>>268
×>>269


271 :名74系統 名無し野車庫行:2012/07/05(木) 19:11:43.42 ID:ha4d8z13.net
>>269
それを4年前に知った。

272 :名74系統 名無し野車庫行:2012/07/11(水) 21:19:42.90 ID:u9KG051q.net
運賃表示機の切り替わる音がホロホロチャイムの表示機が付いてる車両はさすがに無いよね?

273 :名74系統 名無し野車庫行:2012/07/12(木) 21:22:26.84 ID:Gy82sQm/.net
書き込みテスト


274 :名74系統 名無し野車庫行:2012/07/14(土) 21:25:30.88 ID:oHOhHopz.net
廃車体でも、いすゞBU+日野は残っていないかな?

275 :名74系統 名無し野車庫行:2012/07/19(木) 10:43:52.11 ID:nEYi6yY9.net
地元の営業所は一時期、配置車両がオールいすゞの時期があった。6形は
富士、5形以下は帝国ボディで揃えられてた。富士3Eの冷房が新配され
た頃、帝国で見慣れた自分にとって、ライトの台座が出っ張った3Eを初
めて見た時、ものすごい違和感があった。ただ今ではそのいすゞ‐3E(サブ冷)が
一番好きな車両だな。

276 :名74系統 名無し野車庫行:2012/08/10(金) 15:54:45.87 ID:5es2YrG+.net
>>258
この前土浦ナンバーのバスがひたち号に入っていたりしていたけど、車両あちこちに回しているんだろうか?

277 :名74系統 名無し野車庫行:2012/08/10(金) 15:58:03.24 ID:5es2YrG+.net
>>272
つい最近まで、土浦支店の車両にあった。
イオン開業時に次停留所表示型に変えてしまった。

278 :名74系統 名無し野車庫行:2012/09/01(土) 16:32:47.20 ID:c1yQJbX1.net
今日のテレビ東京系・ローカル路線バスの旅、
旧瀬戸北線の区間が出てきそう。

279 :名74系統 名無し野車庫行:2012/09/14(金) 22:55:47.08 ID:yvKGozf7.net
変態BUと735が好きでした

280 :名74系統 名無し野車庫行:2012/09/26(水) 21:54:20.00 ID:OBxOo4il.net
変態BUってなに?
735SAは僕も好きだったけどやっぱりMS-504Rかな。
市販車のMS-500系列のものとも違う独特の底付き感のある
ヘナヘナした柔らかい乗り心地は唯一無二のものだった。
744-2901の廃車間際に仲間と5人で貸し切って東京支店〜中央高速(八王子)〜
R413(道志みち)〜R139〜本栖湖〜R300〜下部〜R52〜R1〜柚木車庫〜
東名高速経由で東京支店まで走らせたのも良い思い出です。
国鉄専用形式でこんなコースを走った車は他にないと思う。

他に聞いた話だとツアーで美ヶ原へ行ったのと仙台へ行ったって話は聞いたな。
てか、仙台のツアーは自分も参加した。美ヶ原は催行後に聞いてちょっと悔しかった。


281 :j7dsfafdふぁa76:2012/10/09(火) 06:39:08.31 ID:plugaVdT.net
JR東日本が行った男性客に対する乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=RJDXzoXs490&feature=channel&list=UL

http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&feature=channel&list=UL

282 :名74系統 名無し野車庫行:2012/10/12(金) 00:11:36.71 ID:sPBrbrri.net
京阪バスや阪急バスの合間にくる、国鉄東大阪線に乗ったな…

283 :名74系統 名無し野車庫行:2012/11/05(月) 07:17:30.74 ID:ur7l9s0O.net
松下厨房器前ってのが大時刻表でいつも気になってた

284 :名74系統 名無し野車庫行:2012/12/05(水) 14:55:28.08 ID:YsbRnGIr.net
保守

285 :名74系統 名無し野車庫行:2012/12/09(日) 01:05:49.17 ID:ODpEkz7k.net
船引〜福島の(国鉄〜)自治体バスっていつごろまで走っていたのだろう。
太川さんの路線バス乗り継ぎの旅の日光→松島のとき
郡山〜福島をずいぶんと苦労して移動していたが船引経由で
自治体バスならわりと楽だったのにと思う。

286 :名74系統 名無し野車庫行:2012/12/10(月) 23:38:19.87 ID:XOEeqszp.net
>>105
岩見沢と滝川は琴似譲渡の関係で自治体から反対あったのに撤退したからね

287 :名74系統 名無し野車庫行:2012/12/11(火) 17:45:21.77 ID:VP5ee+NS.net
>>280
>>仙台のツアーは自分も参加した。

ご参加ありがとうございましたm(__)m

288 :名74系統 名無し野車庫行:2012/12/25(火) 23:58:11.10 ID:GywBFN/Z.net
石原慎太郎さんも問題指摘した女性専用車両を廃止に追いやろう!

日本維新の会の国政での活躍に期待
石原慎太郎さんが都知事時代に的確な問題提起をされていますので、皆さんも視聴しましょう。
http://www.youtube.com/watch?v=U04E6G2Cy8o&list=PLC6839F661C03104D

のべ40万人が視聴した女性専用車両の問題指摘番組
http://www.youtube.com/watch?v=eJulroCYvt0&list=PL2CBF5FE163F75C23

289 :名74系統 名無し野車庫行:2013/01/09(水) 00:47:31.34 ID:5NRE5Oek.net
いすゞBU〜C系‐富士3Eのサブ冷車って国鉄以外では、三重交通の他に採用した事業者ているんですかね?

290 :名74系統 名無し野車庫行:2013/02/22(金) 01:27:09.12 ID:AQnvdv18.net
保守

291 :名74系統 名無し野車庫行:2013/03/03(日) 21:37:57.97 ID:nfMsmTt5.net
国鉄バスには先行と呼ばれる役割があったが、そう考えると宿毛線の先行となる宇和島〜宿毛〜中村とか、呼子線の先行となる唐津〜呼子って路線があっても良かったような気もする。
他にもそんな路線あるかな?

292 :名74系統 名無し野車庫行:2013/03/04(月) 05:33:32.66 ID:tNBduLSm.net
age

293 :名74系統 名無し野車庫行:2013/03/19(火) 22:46:46.16 ID:SxvsgeCr.net
イカロス出版「国鉄自動車部の軌跡」3月29日発売。
https://secure.ikaros.jp/sales/list.php?srhm=0&tidx=20&Page=1&ID=2874

というか、国鉄自動車「局」なんだが。さすが「誤植」のイカロス。
題名からして間違っている。

294 :名74系統 名無し野車庫行:2013/03/21(木) 21:09:49.16 ID:iprUliti.net
何処まで深く掘り下げられるか、非常に微妙に思いますね。

ハイウェイバスが全体の3分の1程度で、あとはかなり割り引かれた
内容になるんじゃないかと危惧してます。

295 :名74系統 名無し野車庫行:2013/03/22(金) 01:39:14.48 ID:PjcONaIJ.net
「国鉄自動車部のすべて」(企画段階の仮称)で検索したら、

イカロスの下請け編集者が国鉄バスの写真を公開しているブログの米欄に
写真借用を依頼する書き込みのコピペがゾロゾロ・・・

296 :名74系統 名無し野車庫行:2013/03/24(日) 00:31:16.39 ID:7DSd3Nzq.net
現在残る関東の一般路線
http://www.jrbuskanto.co.jp/bus_etc/routemap.html

297 :名74系統 名無し野車庫行:2013/03/29(金) 11:24:55.02 ID:P4OAMNhI.net
国鉄自動車部発売上げ

298 :名74系統 名無し野車庫行:2013/03/29(金) 15:46:45.85 ID:WE8Jy7R3.net
>>297
え?買ったんっすか?勇者乙であります!
写真は見たことがないものが多かったけど、それ以外は・・・・・(ry

299 :名74系統 名無し野車庫行:2013/03/29(金) 17:12:34.13 ID:ZZWgOih2.net
ネットで拾った画像使っていると思われる写真ばかり。

あとは年史のコピー。ただし引用の表記なし。
パクリ。

300 :名74系統 名無し野車庫行:2013/03/29(金) 21:05:14.79 ID:JBUTkmzm.net
書店で一瞥したが酷すぎるなアレ

写真と説明文が片っ端から合ってないw

301 :名74系統 名無し野車庫行:2013/03/29(金) 21:19:52.71 ID:EtP843bO.net
>>301
同意。
あれじゃ回収すべきだろう。

302 :名74系統 名無し野車庫行:2013/03/29(金) 21:22:52.03 ID:M/hMtVaI.net
>>300
さすがにあそこまで写真と解説がぐちゃぐちゃだと
回収になるんじゃないか?
データ制作過程で仮置きしておいた写真を差替えるの忘れて
そのまま印刷しちゃったみたいな感じだ

303 :名74系統 名無し野車庫行:2013/03/29(金) 22:10:26.73 ID:ZZWgOih2.net
写真と車番がことごとく不一致。

よく発売したよ。
さすが誤植のイカロス。

304 :K:2013/03/29(金) 22:23:46.82 ID:5u8+Y1B+.net
イカロスはイカれているんだねw

305 :300:2013/03/29(金) 22:56:13.68 ID:JBUTkmzm.net
>>301-303
中には写真(日産ディーゼル4R)車番(三菱ふそうMAR820)説明文(三菱ふそうMR430)
だったかな?全部食い違ってるのまであるし

306 :名74系統 名無し野車庫行:2013/03/30(土) 01:22:44.29 ID:OMDg6+iS.net
イカロスは本業の飛行機関係でもひでえと言われてるからなあ

307 :名74系統 名無し野車庫行:2013/03/30(土) 13:04:15.44 ID:UdBgII/J.net
今もマジマジと眺めてるんだけど、
もはや誤植というレベルではなくて捏造に近いかな。
写真とデータのズレならまだ脳内変換してやるけど、
国鉄に納入実績のない車種が納入されたかのような記述(いすゞLTやふそうMS513等)があって、
これが売られ続けて後世に誤った記録が残ってしまうことを考えると、
出版業界の罪は重いと思うね。
きっとこれを見て、国鉄バスにはこんなのがあったの知らないの?なんてドヤ顔して語るヤツが出てくるんだろうなぁ。

308 :名74系統 名無し野車庫行:2013/03/30(土) 13:23:25.13 ID:oCtFS91N.net
>>307
写真とデータも、ズレってレベルじゃないな
合ってるのが数えるほどだし、法則性もないみたい

309 :名74系統 名無し野車庫行:2013/03/30(土) 14:25:27.39 ID:PJ2He9hD.net
>>308
なんか、イカロスか下請編集屋の経営者かに恨みがある人間が
信用失墜させてやろうとして故意にやったような気がしてきた
そうでなきゃここまでひどくはならないよな

310 :名74系統 名無し野車庫行:2013/03/30(土) 15:09:05.12 ID:BFgr0N5f.net
後世に残すためにあえて買うことにするわw

311 :名74系統 名無し野車庫行:2013/03/30(土) 16:29:26.19 ID:cd0AeeHl.net
>>309
それは無いだろ。自社の信頼失墜させてまですることじゃない。
逆はあるかもしれないが。

312 :名74系統 名無し野車庫行:2013/03/30(土) 17:32:14.50 ID:UdBgII/J.net
ま、でも校正なり何なり、もう少しチェック体制がなかったのか?と問いたいところだね。
国鉄バスに関する基礎知識が乏しいし、バスの車型に関する知識すらも無いのか、という感じ。
もともと国鉄バスを研究している連中は歴史的背景も含め、すべてを熟知している者が多いので、
誤記やデータミスはすぐにバレる。
今回の出版はその期待を超えられるが、という意味で注目していたので、
その裏切られ方が半端なかったというのが印象。
きっと、これで国鉄バスに関する書籍というのは、なかなか世に出なくなりそうな気がするだよな。
語り部もどんどん減ってきているし。ことごとく残念ですわ。
あと、「国鉄自動車」ってタイトルなら貨物もやってくれないと。

313 :名74系統 名無し野車庫行:2013/03/30(土) 17:48:54.26 ID:kfivbUXA.net
もしこの本を買おうとしている人が居たら、全く購入する必要ありません。
ここまで出鱈目な記述で、図面も写真も殆ど間違えて貼られている本は
珍しいですよ。

写真を提供した人に失礼だし、出版社が出すレベルでは到底無い愚本
だと思う。

この本に多くの写真を提供されたであろう方のサイトを見れば、本を買う
必要は無くなるでしょうから、念のため記載しておきます。

ttp://qqmemoir.exblog.jp/
(以後、qqmemoir2からqqmemoir11まで続く)

314 :名74系統 名無し野車庫行:2013/03/30(土) 18:04:21.89 ID:UdBgII/J.net
>>313
乙です。
でもこのスレの住人さんには周知のものではないかと思いますよ。
昭和30年代の画像は鉄道よりも記録が少なく極めて貴重で、
これを印刷媒体として残しておくことも必要だと思います。
でも今回は、国鉄末期の記述でさえメチャクチャであるため、
ある意味出版元の黒歴史として記録に残ることになりそう。
大型店等では回収になり始めているようなので、見たい方は是非今のうちに。

315 :313:2013/03/30(土) 19:39:37.60 ID:kfivbUXA.net
>>314
どうもです。確かに、国鉄バスを知る人間には、このサイトは有名ですよね。

しかし、出版社は今頃頭を抱えているでしょうね。出荷前に一度でも本を見て
いたら、速攻で発売中止を判断するであろう内容ですし、出版社としての信用
に関わるミスの様に思います。

さて、回収は当然の事として、再編集して再発行されますかねぇ・・・

316 :名74系統 名無し野車庫行:2013/03/30(土) 19:43:20.22 ID:OMDg6+iS.net
イカロスのHPから消えてるw

317 :池原あゆみ46歳:2013/03/30(土) 19:46:21.06 ID:xzKfKP+k.net
買おうかな?
やめようかな?

記述は誤りだらけ、と、認識しておく前提で、
買ってもいいか、とは思う。
写真だけでも値打ちありそうだから。

318 :名74系統 名無し野車庫行:2013/03/30(土) 20:15:45.06 ID:UdBgII/J.net
>>317
その画像だけであれば>>313のブログに載っているものばかりです。
ただ、それには型式等が記述されていないので、それを解明してあれば極めて価値の高い本だった
はずなのですが、内容のいい加減さがすべてを台無しにしているので、
きっと買っても頭がモヤモヤすると思われます。
まあ、今後同じモノが出版できるかどうかですが、
そもそも考証できない人間が編集していたわけだから、期待はできないでしょうな。
個人的には私個人も民営化直前に相当歩き回って記録を残してありますが、
昨今の出版業界に提供してもコストカットで見返りは献本だけ、っていうのがほとんどなのと、
もはや国鉄バスを語り合える人脈もほとんどないので、お蔵入りになるのがオチかな?

319 :名74系統 名無し野車庫行:2013/03/30(土) 20:51:38.54 ID:BFgr0N5f.net
このスレ見てから注文すれば良かったわ。せめて写真に価値があれば

320 :名74系統 名無し野車庫行:2013/03/30(土) 20:58:53.08 ID:k1Kq7pnN.net
>>311
男女関係のもつれが原因の自爆テロだったらあり得るかも?
編集屋の社長と不倫関係にあったDTPオペレーターが捨てられて逆上して
アイツと奥さんの人生メチャメチャにしてやるぅ!みたいなー

321 :名74系統 名無し野車庫行:2013/03/30(土) 21:13:05.47 ID:cd0AeeHl.net
>>320
担当編集の校了もらえるわけ無いだろ。

322 :名74系統 名無し野車庫行:2013/03/30(土) 21:13:50.88 ID:cd0AeeHl.net
そもそも編プロなのか?

323 :名74系統 名無し野車庫行:2013/03/30(土) 21:25:56.97 ID:k1Kq7pnN.net
>>321-322
じゃあイカロスの社長と不倫関係にあった担当編集が(ry

324 :池原あゆみ46歳:2013/03/30(土) 21:41:49.83 ID:xzKfKP+k.net
じゃあ、買うのやめよう。

僕個人は、基本的に、
乗りバス専門野郎だから、
写真を所有したい、という意欲は、
あまりない。

国鉄〜JRバスに大変興味があるのは、
「国鉄周遊券」+
「国鉄バスで行けるユースホステルでの、
○○○○ミーティングの高揚感」
が、原点なので。

伏せ字にしてあるのは、
平成25年時点では、差別用語のため。
年齢で分かるでしょ?
学生の長期旅行が、
そういうものが主流だった、
最後の時代を経験したのだ。

325 :名74系統 名無し野車庫行:2013/03/30(土) 21:45:29.73 ID:kfivbUXA.net
巻末に編集者名が書かれているが、社員だとすれば、責任取らされるでしょうね・・・

326 :名74系統 名無し野車庫行:2013/03/30(土) 22:56:21.72 ID:AqZabAKM.net
アマゾンのレビューも酷評。

327 :名74系統 名無し野車庫行:2013/03/30(土) 23:55:58.51 ID:cd0AeeHl.net
イカロスの社長って女だろ。

328 :名74系統 名無し野車庫行:2013/03/31(日) 12:06:01.00 ID:LWDC2wcE.net
この本の編集者名は、先に発行された『終末車輌』の編集者である坂田哲彦氏と
なっています。

329 :名74系統 名無し野車庫行:2013/03/31(日) 12:40:11.37 ID:QgmpvR+k.net
残念ながらキャンセルしたわ。

330 :名74系統 名無し野車庫行:2013/03/31(日) 12:50:54.89 ID:QgmpvR+k.net
いやしかしこれは記念に買うべきなのかそうじゃないのか

331 :名74系統 名無し野車庫行:2013/03/31(日) 13:12:22.65 ID:QoBYvzgQ.net
写真集としては魅力があるw

332 :名74系統 名無し野車庫行:2013/03/31(日) 13:23:27.75 ID:Fv8LFvAU.net
だいたい、国鉄バスが好きな世代っていうのは、一般的なバスヲタとも違う層だし、
基本的な知識が出来上がっている連中を相手にしていることを知らないんだろうな、イカロスは。
仮に知識ゼロで、この本から国鉄バスの世界に入っていくヤツがいたとしたら、そりゃまぁ気の毒なことで。
また、もし本気で回収するのであれば、すでにクレームを入れてる人間は購入してしまっているわけだし、
返品するしないに関わらず、お詫び文を公表するか、返金処理に応じるなど、出版社としての責任ある行動は取ってほしいところ。
もしそれがなく、丸投げした編集者だけに責任を擦り付けるようであれば、この会社に未来はないよ。

それにしても、出版社っていうのは読者を舐めてるんだな、とつくづく感じた次第。

333 :名74系統 名無し野車庫行:2013/03/31(日) 13:24:36.20 ID:Fv8LFvAU.net
だいたい、国鉄バスが好きな世代っていうのは、一般的なバスヲタとも違う層だし、
基本的な知識が出来上がっている連中を相手にしていることを知らないんだろうな、イカロスは。
仮に知識ゼロで、この本から国鉄バスの世界に入っていくヤツがいたとしたら、そりゃまぁ気の毒なことで。
また、もし本気で回収するのであれば、すでにクレームを入れてる人間は購入してしまっているわけだし、
返品するしないに関わらず、お詫び文を公表するか、返金処理に応じるなど、出版社としての責任ある行動は取ってほしいところ。
もしそれがなく、丸投げした編集者だけに責任を擦り付けるようであれば、この会社に未来はないよ。

それにしても、出版社っていうのは読者を舐めてるんだな、とつくづく感じた次第。

334 :332:2013/03/31(日) 13:26:17.99 ID:Fv8LFvAU.net
あ、二回押ししてしまった、失敬。

335 :名74系統 名無し野車庫行:2013/03/31(日) 13:57:16.94 ID:QgmpvR+k.net
そうか 写真集として買うか 後々奇跡の一冊として価値が出るかも

336 :名74系統 名無し野車庫行:2013/03/31(日) 15:16:02.89 ID:aac0t2cl.net
ともかく、月曜日のイカロスの対応が楽しみだ。
黙殺するのか、きちんとお詫び公告を出すのか。
単なる誤植のレベルじゃないから、内容そのものの誤りも多い。

337 :名74系統 名無し野車庫行:2013/03/31(日) 16:00:15.77 ID:Fv8LFvAU.net
誤植っていうのは、その間違いに気付ける程度のものだけど、
この本の場合は誤植とは言わない。
わざわざ国鉄には一台も存在しない、いすゞLTのページを作って実車の画像もないのに、
シャーシャーと解説文が書かれていて、そのボディも富士重工があったとか、丸目と各目があったとか・・・・・
LVを解説していても、その本の中に該当する車種の画像が見当たらないし、
日デのRA51が、高速路線用に投入されたとか、もうどうしたらここまで捏造できるのか、っていうほど。
軌跡と言っても、路線や営業的なこと、歴史はほとんどスルーだし。

むしろ、これを買ってみて、自分の研究度を確認してみるのも手かと。

338 :名74系統 名無し野車庫行:2013/03/31(日) 18:13:01.02 ID:LWDC2wcE.net
これでお詫びの広告が無ければ、出版社としての良識を疑いますよ。

タイトルにも異議ありですね。僅かにある歴史年表でも、営業所開設の記事は東北が
殆どで、それ以外の営業所や路線の開設・廃止時期などは殆ど触れられずで、国鉄
バスが全国的にどの様な規模で営業していたのか、全く分からない始末。

各地域毎に特色ある路線があったのが、国鉄バスの面白さの一つだったのですが。

国鉄バスに興味がある編集者なら、こんな本は出さないでしょうね。

339 :名74系統 名無し野車庫行:2013/03/31(日) 18:33:16.89 ID:Fv8LFvAU.net
どうもわずかな人数で進行しているようなスレになってしまったが・・・・。

あまり良い噂を聞かないので、一応その編集者をググってみたら・・・・・

今はこういうブームにあやかった“にわかライター”っていうのが多いのかな?
もともと知識もないのに、単に国鉄型ブームに乗ってしまった、みたいな。
でも、同じ国鉄でも、「自動車」と「船舶」の世界は国鉄ブームとは違う次元の趣味層だし、
古くから国鉄バスを調べ続けている人たちばかり。
そこへ来て、突然それを歪曲したような記述が出てきて、一般の目に晒され、
それがあたかも事実のように語られてしまうのだけは勘弁してほしい。

ホントー、今はこういうブームに乗っただけのフリーライターが大杉だよ。

340 :名74系統 名無し野車庫行:2013/03/31(日) 20:11:51.29 ID:aac0t2cl.net
>>339
ググって見たら、国鉄型写真集・関連書籍を出すのに、
借用先とトラブルになっている。
無人駅写真集では趣味者に依頼をかけて取材に行かせたり、
要するにパシリ、取材費・交通費は献本だけ、とか。

イカロス以外の下請けもやっているようだ。

341 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/01(月) 12:52:16.71 ID:gW/ZXeWN.net
面白いのであえて買ってみた。ひでーなコレ。

342 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/01(月) 21:19:40.07 ID:bsYaqgBp.net
>>337
路線、駅、乗車券、制度がメインの人ならダメだろうなぁ。

営業所まで行って、業務用の路線図のコピーをもらってとか。
自動車駅に業務用の路線図が1部しかないので、近くのコピーできる場所を教えてもらって、走ったこともある。

国鉄自動車路線名称がある意味実態と合っていない(訂正を放置していた所多数)なので、現地行くしか無かった。
こんな連中を相手にするんだよ、下手な編集だと絶対クレームが出る。

343 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/01(月) 21:40:07.69 ID:gW/ZXeWN.net
基本的に「車両」だけだね。
その「車両」の解説以前の問題だね。
見出しが「巨人優勝」なのに「野村監督の胴上げ写真」を使ってるようなもの。

344 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/01(月) 21:45:19.01 ID:gW/ZXeWN.net
>>337
俺車両形式に関しては素人同然なんだが、「LT系」のページ、80年代の車両にしてはどうみても古くさいね。
105ページの6E、いつの車両だよw

345 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/01(月) 22:12:43.73 ID:iuLNmcKp.net
今日、出版社よりお詫びのメールがあった。出版社として、相当堪えているのが分かる
メール内容でしたが、再発行するとしても、内容的なハードルはかなり高いでしょうね。

346 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/01(月) 22:37:11.23 ID:UnKftt/O.net
車両に特化するならそれでもいいが、その車両解説もダメダメ。
路線といっても白棚線のみ。

国鉄があってこその十和田北線や
紀勢本線の先行路線、紀南線だけでも一冊の本になっているのに。

347 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/01(月) 23:34:48.00 ID:bsYaqgBp.net
>>346
運用ひとつでも国鉄バス特有の広域配属があったからなぁ。
十和田北などの観光路線のシーズン中に、その年の新車を集中投入。
オフシーズンに本来の営業所へ移動。老朽化車を廃車。

JR西日本の青いバス(完全に黒歴史)のように、
大コケして、こっそり京都・金沢へ移動したのとは違うし。

348 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/02(火) 21:16:32.55 ID:tG05Sf/M.net
>>346
このほか、有名どころでも、名金線や関門急行線、国鉄バス発祥の瀬戸付近の路線や
夜行バスがあった広浜線。マイナーなところでは、島を走る唯一の路線だった大島線や、
襟裳岬を走った日勝線、九州南部の山深い所を走っていた日肥線など、特色ある路線
が数多くあっただけに、路線についても写真で少しでも触れて欲しかったですね。

349 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/02(火) 21:47:53.66 ID:uPaduuoM.net
札22あ3311
いすゞCSA580-3
57年3月 富士重工
641-2971

札22あ3366
いすゞBU20KP-11
49年 帝国

共に貸切車だった
昭和58年6月12日日曜日の記録だけど下のは製作年のわりにナンバーが新しかったから他地区からの転属だったのでしょう

350 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/02(火) 22:21:14.59 ID:tG05Sf/M.net
国鉄バスは転属がそれだけ多いという事の表れでしょうね。

自分の持つ古い記録では、山2い14-43と山22う757(ともに43年式いすゞBU10・帝国)
と、山22う816(51年式いすゞBA05N・川崎)が同じ箇所に配置されていて、BU10の方
は社番もかなり近いという事例がありました。

351 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/03(水) 00:21:50.43 ID:EIZlGkza.net
鉄道線開通に伴って、自動車線の廃止や減便・縮小なんてこともかつてはあったから、そうなると大規模な移動が生じたりしていたね。

352 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/03(水) 06:15:30.75 ID:/eptmLcL.net
このスレがここまで盛り上がったのも本のお陰だな

353 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/03(水) 08:18:29.61 ID:jn7Q+Y9a.net
イカロスらしさが凝縮された、歴史に残る名著。

354 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/03(水) 08:19:39.96 ID:QkDgad4w.net
>>350
そうですね
因みに下のBUの番号は641-4502でした

なかなか古い記録をお持ちですね。
その世代のバスは当時でも廃バスで確認するしかありませんでした。


札2あ276
ふそうMR420
40年10月 呉羽
札幌市営 藻ふ161
確か中央四枚折り戸の

355 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/03(水) 16:10:35.61 ID:XMQHA6Eh.net
ディスカバージャパンのスタンプノートが出来た頃、「DJスタンプのある駅」
の索引地図で細線に丸印で示されていた国鉄バス(駅)のものがすごく興味があった。鉄道と同じようにあの台が置かれていろんなデザインのスタンプが用意されて
いると思うとなんかわくわくして、周遊券旅行で訪問したいなあと思ったものでした。あまり多くは押せなかったけど・・・。

356 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/03(水) 16:23:10.99 ID:EIZlGkza.net
>>352-353
鉄道だと過去に出ている本を参考にしたり、色々やって写真並べて誤魔化せる。
けど、国鉄バスはそうはいかないよね。
全国的な流れ、各地方の流れ、国鉄鉄道線や競合他事業者との関係。
また、共同運行。
各地域での個性や広域移動。
様々な要素があるんだよね。

そして、メーカー、車体メーカー、部品の選択でも、幾通りもできるしね。
せめてバス好きが居れば取り違えることもないし、国鉄バス好きが居ればなおさらミスは防げた。
同人誌レベルにもみたない酷い本を商業誌で出すのはどうかしているよ。

357 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/03(水) 17:59:01.95 ID:QkDgad4w.net
これも古い記録
滋22か1057
いすゞBU04-13
53年日野車体
531-8014

滋22か1043
ふそうMP118K-5
58年5月富士重工
534-3073

草津線の確か三雲駅にて確認

358 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/03(水) 19:24:58.03 ID:VqD8Ifmr.net
531-8014は四国の伊予日吉からの転属だったと思いますが?

359 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/04(木) 19:42:23.63 ID:ysyidZIO.net
>>357
そのグループにワンマンからツーマンへ逆改造された奴がいるね。
ツーマン用の4型が限界突破(酷い老朽化)でその時期に代替ツーマン車を
新造できるワケもなく、魔改造したのよ。

伊賀上野線などの一部が廃線までツーマン維持したのが原因。

360 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/04(木) 20:06:11.15 ID:/ZNAt3GG.net
ワンマン車をツーマンで使ったって構わないのに、わざわざ改造したんかよw

361 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/08(月) 01:11:09.27 ID:Jp+BEn/l.net
>>360
上の方でも書いたけど、地元の自営にも前扉を潰して中扉だけのツーマン専用に改造した車が存在しました。

362 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/08(月) 01:26:31.03 ID:XedmIzXj.net
>>360
車掌台新設してドアの開閉スイッチとか付けなきゃツーマン運行は出来ないだろ

363 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/08(月) 12:52:17.87 ID:1/QBHldn.net
>>362
ヤングだね?

昔の前中ドアのバスって、改造しなくても普通に車掌台、ドアスイッチが付いていたんだよ。

364 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/08(月) 15:11:15.51 ID:cu9rudYX.net
>>362
>>363さんの補足で、運転席に「ワンマン」⇔「ツーマン」の切り替えスイッチが
あって、「ワンマン」に設定しておくと車掌台にある放送用アンプ・ドアスイッチ・
降発車ブザーの電源は入らないようになっていたよ。車掌台そのものは最後の年まで
付けてた様だけど、アンプ・スイッチ・ブザー付き車掌台は83年車が最後みたい。
ちなみにツーマン使用時は運賃表示機・運賃箱・整理券発行機にはシートで覆って客には
見えないようにしていたし、前面のワンマン表示灯は下向きに曲げていました。

365 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/08(月) 20:11:31.01 ID:XedmIzXj.net
>>363-346
それワンマンツーマン兼用車じゃん
兼用車をワンマン車って呼ぶ方がおかしいだろ
因みに子供の頃諏訪に住んでた時、散々ツーマンに乗ってたおっさんです

366 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/08(月) 21:16:28.89 ID:BbIqpmCT.net
おっさんがタメ口で書き込むとは・・・

367 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/08(月) 22:28:49.24 ID:tehe7kew.net
ここ見て海田の車両は電磁大光ブザーつんでたの思い出した。
海田の車両で高陽に入ると放送アナウンスとブザーが違ったのは覚えてるよ。
そんな海田も今や無くなってしまった。

368 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/10(水) 20:41:47.48 ID:x9hdulo5.net
どこが違ってたんだろ?
http://www.ikaros.jp/news/owabi.php

369 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/10(水) 21:15:59.28 ID:Pu/+LMUe.net
一部のコラム的な記事を除けば、ほぼ全て間違っている。

370 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/10(水) 22:35:03.91 ID:Oc4uEA01.net
おっさんが言うのもごもっともなのだが、ワンマン初期の頃はワンマン車というとほとんどのケースが車掌台つきのものだったかと。民間の前後扉車(どんケツドア)でも車掌台があったりした。

ツーマン専用車に対してワンマン運行ができるという意味でのワンマン車ってんだと思う。

そういや東海車で84年85年車にも車掌台ありがいた。

371 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/10(水) 23:05:33.39 ID:o/TUJz1a.net
>>368
お詫びがでた後でも普通に町の本屋で買えました。>>310的な考えと、>>335の奇跡の一冊を狙って数冊買いましたよW。
>>346-347-348
出すとしても今回みたいに1冊に纏めるのは無理があるので、
1冊辺り150〜200ページぐらいの本で、歴史(1冊)・路線(2〜3冊)・車両と運用(2〜3冊)と
数冊に分ければ無理なく
発行できたでしょうね。イカロスじゃなくバスジャパンを発行していた所にでも任せれば・・・・・

>>332
自分国鉄バス好きで変わり者と言う事は自覚してますW

372 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/11(木) 09:19:01.31 ID:bVyCEzBX.net
今から「誤植だらの国鉄バス」探してきます。

373 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/11(木) 11:43:16.89 ID:yTz/pcx/.net
編集し直して再発売されるのかな?

374 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/11(木) 12:35:37.62 ID:Fo3sQnVF.net
>>368
「販売中止」とあるから、再販はないのでは。

375 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/11(木) 12:57:27.18 ID:yTz/pcx/.net
>>374

なるほど。これっきりコニカなわけですね。
さっき地元の一番でかい本屋に行ったんですが、つい数日前は山積みになってたこの本が1冊もなくなっていました。撤去されてしまったんでしょうか?

376 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/11(木) 15:38:26.82 ID:2beSvj95.net
雑誌スレに、イカロスに電話した人の書き込みがあって、
「編集者と連絡が取れない」って言うから、同じ題名・内容での再販は無理かと。
イカロスもトラブルを起こした編集者など二度と使いたくないだろうし。

377 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/11(木) 17:16:15.77 ID:yTz/pcx/.net
>>376

なるほど。編集者、失踪したんですかね。
今日、横浜駅周辺の大きな本屋を回ってみましたが、どこにもありませんでした。既に全部回収されてしまったのかもしれません。

378 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/11(木) 17:43:00.31 ID:yTz/pcx/.net
横浜駅から少し離れた駅前の本屋に4冊ありました。普通に売られていてびっくりしました。回収される前で良かったです。帰って何が違うのか見てみます。

379 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/11(木) 18:35:42.42 ID:lB15v0mE.net
>>378
少し離れた駅前って…
買いにいきたいな

380 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/11(木) 19:23:15.00 ID:FXWiigjG.net
セブンネットとかないかい?

381 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/11(木) 21:00:19.83 ID:kJwRULrC.net
>>380
無いね

382 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/11(木) 21:22:03.26 ID:yTz/pcx/.net
>>379

K線のM駅の近くのT屋です。

383 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/11(木) 22:00:22.71 ID:W5h62VhY.net
>>377
失踪と言うよりは、雲隠れじゃないかと。まあ、どう見ても編集者に責任はあるかと。

>>376
イカロスに確認したら、「何らかの形で再発行を考えてはいるが、すぐに再販するのは
難しいので、まず回収・返金したい。再発行する際には連絡します」との回答でした。

新たな編集者を探す必要があるでしょうね。写真を提供された方も含め、適任者は居る
と思いますが。

384 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/11(木) 22:02:25.67 ID:zhxyJ9gu.net
>>378
×「何が違うのか」
○「どこがあってるのか」

385 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/11(木) 22:47:55.14 ID:yTz/pcx/.net
例の本読んでみましたが、どこか間違っているのかわかりませんでした。特に問題はないように見えました。

386 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/12(金) 08:59:32.18 ID:aDh39PO/.net
例の誤植だらけの国鉄バスの本、やっと手に入れて読んだが、80年代のバスの解説が出てるのに写真がツーマンの古いバスだったりして、内容がおかしいことに気付いた。あと数日で全部回収されるんじゃない?

387 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/12(金) 10:19:20.94 ID:oACyjMZx.net
>>385
コイツみたいな奴がいるから売場から撤去しない本屋があるんだろうな

388 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/12(金) 10:36:14.62 ID:Q9RZxSTs.net
イカロスにぽると出版や交通新聞社を求めるのは無理か…

389 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/12(金) 11:02:15.90 ID:wDEWOs2H.net
>>382
探してみます!

390 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/12(金) 11:07:41.08 ID:p0+h6t/K.net
なんだかんだで売上いいじゃないかw

391 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/12(金) 11:38:06.02 ID:ZjIsGw8Y.net
>>389

ちなみに、すぐ近くに昔甲子園で有名になった高校があります。
名前を出したいんですが、アルファベットの方が有名な学校なのでw

392 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/12(金) 13:36:09.08 ID:kSOws1Nm.net
https://img.multi-use.net/adm1/nice/images/sell/mc6386_6_b.jpg
京急の南太田駅近くにあるTSUTAYA南太田店だろ
別にぼかす必要なんて無いよ
撤去に時差があるだけでどのみち返本されるんだから

393 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/12(金) 13:50:56.17 ID:ZjIsGw8Y.net
もうプレミアついてんぞw

ttp://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/4863207093/ref=dp_olp_used?ie=UTF8&condition=used

394 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/12(金) 20:09:03.33 ID:p0+h6t/K.net
OB座談会の出席者も贈られた本見て悲しくなっただろうな

395 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/12(金) 21:59:59.58 ID:oFsGV6NA.net
それよりも、写真の殆どを提供された方が、一番ショックでは?

396 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/12(金) 22:16:33.58 ID:gfDUKlKo.net
OBの方の名前も間違ってたりして。

397 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/12(金) 22:38:39.85 ID:0xmmIIx8.net
烏賊炉巣は飛行機だけやってりゃいいんだょ
鉄道やバスに手を出したり 創価の広告載せたり

398 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/12(金) 22:46:17.32 ID:aDh39PO/.net
イカロスって創価?

399 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/13(土) 01:21:37.18 ID:hKE5hony.net
>>398
広告料が良いから載せている

400 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/13(土) 06:38:53.61 ID:kf04NrmQ.net
>>393

何で間違いだらけで回収された本にプレミアが付くんだよw

401 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/13(土) 08:19:32.04 ID:gd669N93.net
>>400
切手とかでもエラーのやつに高値ついたりするじゃん

402 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/13(土) 11:40:43.41 ID:clXpLzgE.net
>>399
創価、草加、

403 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/13(土) 12:39:46.67 ID:8tQoFygj.net
>>401
納得した。

404 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/13(土) 12:46:51.13 ID:8tQoFygj.net
ジュンク堂にはまだ何店舗があるみたい。

ttp://www.junkudo.co.jp/detail.jsp?ID=0114591861

405 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/13(土) 15:13:29.60 ID:bP0+PTsY.net
近所の本屋にあったから買ってきたが、ここまで読む気にならない誤植は初めて見たわ。
ヲタ友で回し読んで笑いのネタにしたら返品だな。

406 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/14(日) 04:29:04.44 ID:neMkbUTE.net
しかし、どうしてこうなった?売る前に内容確認する人は社内にいなかったのか?

407 : 【四電 - %】 :2013/04/14(日) 07:21:35.72 ID:tjZLfj7b.net


408 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/14(日) 13:07:59.36 ID:v8k9Rg7J.net
>>406
イカロス→バスなんてよくしらね。でもちゃんとやってるだろ。

でドボンじゃないのか?

409 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/15(月) 00:42:22.21 ID:WKh7ra1I.net
方向幕見ればどこの自営かわかるから、見出しや説明を割り引いてみれば、
見られなくもないと思う。

410 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/15(月) 01:50:02.13 ID:rr73I+dc.net
大阪、恵美須町の上新にもドーンと20冊くらい平積みされたままだったなぁ。
回収していると言うより、回収のお知らせを出しただけで、
気付かない本屋さんは気付くまで放置って感じなんだろうな。

411 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/15(月) 12:57:39.03 ID:cIXkJ2ml.net
なんだかな。少しでも買う人がいたら、
坂田哲彦氏に印税が入るではないか。

412 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/15(月) 19:59:48.12 ID:CtERi82c.net
札22あ3183
日野RE141
56年日野車体
ロットY22483
527-1004

413 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/15(月) 21:51:19.41 ID:2D+1awL1.net
南太田の蔦屋にまだ2冊あったよ。>>378氏が買った後に、もう1人買った人がいるんだな。

414 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/15(月) 22:34:27.12 ID:u/W1wCVW.net
>>410のレス見て18時頃に買いに行ったらもう無かったんで、店員さんに聞いたら朝一で撤去返品したとの事。

415 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/15(月) 22:37:09.28 ID:IwBPfNTM.net
>>411
買う買わない関係なく、刷った部数で印税が支払われる。
まあ売れようが重版が掛かる事はまず無いだろうが。

416 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/16(火) 06:53:06.53 ID:wI3E9yJI.net
>>312

今まで国鉄自動車の貨物について書かれた本ってあったかな?

417 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/16(火) 12:46:06.59 ID:uV6tveo8.net
北海道のとある本屋だけど、さっき見たら4冊平積みだった。
1冊持ってるんだけど、投機用に買っておくべきだろうか。

418 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/16(火) 15:00:43.40 ID:U+diw/gO.net
>>416
国鉄トラックの資料はほとんどないね。年史ぐらいかと。
ただ、タイトルを敢えて「国鉄自動車」とするなら、貨物も含まれるじゃろ。

>>417
プレ値になんかなるわけがない。
発売初日に買ってきて、しばらく間違い探しを楽しんでいたけど、
あまりにも資料価値がないので、数日すれば放置プレイ。
なのでやはり返金処理して他のモノを買った方が良いかな、と思ってるところ。
極端な誤りは資料にはならんということじゃ(笑)

419 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/16(火) 16:44:10.28 ID:U+diw/gO.net
>>777
もらい事故だったとしても、一般人はニュースの内容をまともに読まないで、
バス会社名だけ変に刷り込むからなぁ。
結局こういう場面でいつも損をするのも乗合会社なんだよね。
それに残念ながらツアーバスって完全に市民権を得ちゃったし、今更価格競争に乗ったって、
安全コストを削らざるを得ないんだから、乗合事業者は、真面目に地域輸送に徹した方が得策と思われ。

420 :419:2013/04/16(火) 16:55:11.15 ID:U+diw/gO.net
じぇじぇ!誤爆っす。
逝ってくるわ…oTZ

421 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/16(火) 17:04:49.76 ID:8cVcKV2A.net
>>418
資料的価値は正に0だが、世紀の大誤爆とゆう事での価値は出るのでは。お蔵入りだし、イカロスの恥部・黒歴史には違いないし。

422 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/16(火) 18:21:25.66 ID:U+diw/gO.net
ちょうど読まない本を処分していた時期に、まともな本であれば残されたはずなのに、
引越で手狭でもあるので、あいにく私の場合は処分対象ということに。
本来なら値段が付かないものが買い戻しになるなら、カネにした方が良いと判断しました。
プレ値を期待するなら、流通量が少ない方が良いはずなので、私がお手伝いしますよ(笑)
過去、そんなバチモノに値が付いたことはないと思いますが…。

423 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/16(火) 20:10:03.50 ID:wI3E9yJI.net
>>418

レスありがとうございます。個人的に「国鉄」と名のつくものは鉄道に限らず、船や自動車も興味があるので、「国鉄トラック」については気になるところです。

424 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/16(火) 21:22:32.57 ID:+sseZc3x.net
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/007/687/37/N000/000/000/123937204783016425216_P3280285.JPG
国鉄トラックって画像探してもなかなか見つからないね

425 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/16(火) 22:57:36.85 ID:4t5nY0uz.net
>>422
tp://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/4863207093/ref=dp_olp_0?ie=UTF8&condition=all

426 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/16(火) 23:47:19.63 ID:wdhRLARV.net
国鉄のトラックは、このあたりが趣味の交通論・交通史の先生でもいればいいのにね。
地域単位でも実情がある程度まとまると大した話になるんだが。

427 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/17(水) 00:12:07.98 ID:cXtZ2Kdc.net
>>425
惜しいなぁ。買取価格がその値段なら、出版社なんかに送らないのに。
どうせ買取は二束三文だろ?単に飢餓感を煽っただけの転売商法。
ま、別にいいですよ、俺が買うわけじゃないんで。

428 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/17(水) 20:13:50.62 ID:BGhdf+aR.net
>>424
信濃玉川駅(北山線)、このスレの住人なら説明不要かも知れないが、貨物専用駅が現代まで残った(放置プレイともいう)
末期は高速線しか残っていない状態だったか。

429 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/18(木) 06:55:12.14 ID:rZJav6hm.net
>>425

ゴミに対してこんな高値でふっかけてんのか?超悪質だな。

430 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/18(木) 09:51:06.03 ID:0RRxMpUs.net
>>424
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1177626/blog/29130261/

431 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/18(木) 17:25:09.07 ID:LPWLzHOH.net
>>429
情報をうまく使い分けられないヤツって、つくづく可哀想ですな。

>>430
それ、土浦で社用品輸送用で残ってたヤツじゃん。
関東の国鉄バスヲタなら有名なクルマ。別に珍しくはない。

432 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/18(木) 21:59:52.03 ID:UbkUXDyH.net
土浦といったら、筑波科学万博の頃に一時期西日本用の新車を土浦ナンバーで登録したことがあった。

534-5482
534-5483
とか。

433 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/19(金) 01:22:26.31 ID:zvSfhygm.net
>>432
「とか」じゃなくて、かなりいたよ。
でもここに詳細書き込んでも某氏にネタが盗んでいきそうなので止めとくわ。

434 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/19(金) 01:24:32.30 ID:zvSfhygm.net
ヤバッ、日本語が変。

435 :417:2013/04/19(金) 15:11:11.25 ID:bbh8L2wQ.net
火曜日に4冊平積みされてた北海道の本屋だけど、昼に寄ってみたら1冊も無かった。
店員に訊いたら火曜の午後に取次から連絡があって撤去、返本したとのこと。
スレ住人の意見を聞いて無駄金を使わずに却って良かったのかも。

自分もあの本に貨物自動車の項目を期待してたんですがね。
ほんの小さく扱ってたに過ぎずガッカリです。
廃止の方針が固まった江差線末端部の上ノ国にもあったそうで。
1959年までのマスクをもついすゞTX1/3の写真を見たことがあります。

都バス・東京旅情という本にも松坂屋方面から上野駅を撮った構図でネオプランの背後に国鉄トラックが写ってたり、そういう資料を見るとワクワクするもので。

436 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/20(土) 09:51:22.14 ID:HcC78mtJ.net
モノコックバスが宮の沢駅に来ていたのは驚いた

437 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/20(土) 17:04:05.32 ID:CuvXbxgb.net
>>435
流石にもう全部回収しないとマズイでしょう。
着払い返送と返金処理だけで大損しまくりだし、
しかも相手から予告なく突然送られてくるんだから。
ならば出回り過ぎないうちに引っ込めないとな。

やっぱ、過去に編纂された国鉄自動車の各年史を超える資料はないわけで、
特に50年史以降の資料が乏しいままか…

438 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/22(月) 09:05:02.12 ID:l7tfn5h2.net
国鉄トラックの資料はないものなのか?

439 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/23(火) 00:19:48.31 ID:qFpSAKPA.net
>>404
九州は見かけない

440 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/24(水) 21:47:00.69 ID:E8+6IHR5.net
札樽線だったかな?
札22あ1687
BU20KP
531-6507

441 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/25(木) 19:26:01.62 ID:i+Eh44ZC.net
>>392の店
まだ例の本売ってたよ

442 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/25(木) 23:00:25.62 ID:/4ZvDOzX.net
緑のJRバスも存在していた

443 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/26(金) 13:17:17.94 ID:+uyHFLz2.net
なんか、一気に糞スレに成り下がったな。
イカロス問題も絶版ということで決着しそうだし、ここで情報を垂れ流しても
喜ぶのはトンズラした編集人やクレクレ君だけだから、
俺はこのスレから撤収するわ。皆さんお元気で。

444 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/26(金) 19:04:15.55 ID:u2T8WxTu.net
もったいぶる人に限ってクレクレ君なのはよくあること。

445 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/26(金) 20:28:42.46 ID:pzIicp+w.net
>>442

ここの1番上の塗装かな?

ttp://blogs.yahoo.co.jp/nisen_kenbo/33533179.html

446 :名74系統 名無し野車庫行:2013/04/27(土) 19:54:17.13 ID:fWFnHcT1.net
>>138
むしろ札幌は民営化後に増えたからな

447 :名74系統 名無し野車庫行:2013/05/17(金) 18:42:50.87 ID:UXSxMG35.net
昭和60年頃に長沼町か栗山町に旧塗装の国鉄バスが放置されていた。

627-6110
日野RB120
昭和41年2月 帝国
元厚別営業所所属

448 :名74系統 名無し野車庫行:2013/05/29(水) 18:58:24.71 ID:lusSOR6g.net
国鉄バスはわりと放置車多いね?

449 :名74系統 名無し野車庫行:2013/05/29(水) 20:58:55.11 ID:omEYWXhk.net
放置というより、倉庫等に払い下げられた車両が多かったからでは?

450 :名74系統 名無し野車庫行:2013/05/30(木) 11:34:53.74 ID:w2Z3dJ40.net
国鉄時代の地元の自営は、廃車を1t辺り1万円で売却していたそうな。

451 :名74系統 名無し野車庫行:2013/05/30(木) 11:57:25.86 ID:NX5xVBtk.net
余呉の国道にもいくつかある
木之本のお古

452 :名74系統 名無し野車庫行:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:RtxCmt+/.net
保守

453 :名74系統 名無し野車庫行:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:oB3ZFlSJ.net
国鉄トラックって青緑色だけ?
小豆色に白い動輪マークってのを憶えてるんだが
これは国鉄じゃなかったのかな?

454 :名74系統 名無し野車庫行:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:hHM98IkA.net
>>453
いつ頃どこで見たの?

455 :名74系統 名無し野車庫行:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:ZzLBNxHE.net
バスグラフィックって数ページだけど国鉄バスの特集をしてくれますな。
イカロスの換わりに丸々一冊特集してくれないかな。

456 :K:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:E36qtIGx.net
坂田哲彦は今何してるんだろ?樹海あたりに取材行ったのかも。

457 :名74系統 名無し野車庫行:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:CIBW2CF5.net
>>456
別の名前使って上野辺りにいるんじゃね。

458 :名74系統 名無し野車庫行:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:37zIMMsu.net
>>455
筆者の浅野氏は、今は無き「バスファン」誌で「ナンバーの話」の連載を
持っておられた、関西の古いバスファンの方ですね。

同じく研究会OBの藤本氏(DRFCのサイトで、時々古いバスの写真をUpされて
いる)の2名で、関西中心にかなりの地域の70年代のバスをカバーする事が
出来ると思いますが、ネコさん如何でしょうか?

459 :名74系統 名無し野車庫行:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:pWXPmmPX.net
札22あ38-74
LV314N-5
59-5富士重工
lot 401405
521-4075

460 :名74系統 名無し野車庫行:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:T7qgCa+C.net
公式の国鉄バスの保存車は、つくばの公園と名古屋のリニア館と大阪の交通科学博物館にあるものだけですか?

461 :名74系統 名無し野車庫行:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:0014U5WC.net
最後の7形を日本バス友の会(だったような所)が保存してたような

462 :名74系統 名無し野車庫行:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:RC1fybFY.net
国鉄時代の購入車なら、汽車倶楽部にも居ますね。

463 :名74系統 名無し野車庫行:2013/09/01(日) 16:07:41.74 ID:CHnrspk1.net
昨年、国鉄の鉄道車両の保存車の本が出たけど、国鉄バスでは出ないかな?放置車まで含めて。

464 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】(3+0:3) :2013/09/01(日) 16:30:58.14 ID:h884lqUP.net
http://www.youtube.com/watch?v=Rqk7mplWaj4
http://www.youtube.com/watch?v=620TThnCjSg

465 :名74系統 名無し野車庫行:2013/09/01(日) 16:49:23.56 ID:D4SKsuuL.net
昔の国鉄バスと今のJRバスは別物。

昔の国鉄バス・・・ローカル路線バスが多くあくまでも列車の代用
今のJRバス・・・都市間高速バス専業のイメージが強い

466 :名74系統 名無し野車庫行:2013/09/01(日) 23:35:51.30 ID:Vcm8IQHk.net
>>465
札幌市内だけは今も昔も都市路線
系統番号を付けた国鉄(JR)バスなんぞそうはないべ?

467 :名74系統 名無し野車庫行:2013/09/02(月) 01:20:20.27 ID:s1xglbhs.net
>>466
水戸とか宇都宮とか広島とか鹿児島も都市路線ではあるんだけどな

468 :名74系統 名無し野車庫行:2013/09/03(火) 23:50:50.66 ID:b+07mwrt.net
京都市内に乗り入れていた路線も、かろうじて都市路線の一部になるかな?
広島は間違いなく都市路線ですね。

469 :名74系統 名無し野車庫行:2013/09/04(水) 04:46:55.95 ID:z1FGqtge.net
>>468
>京都市内に乗り入れていた路線
何故過去形?

470 :名74系統 名無し野車庫行:2013/09/04(水) 22:38:42.31 ID:GWwzdFop.net
>>469
全部京都市内発着になったからだとか(w

金沢のある意味、都市型 北陸鉄道には絶対勝てないが。

471 :名74系統 名無し野車庫行:2013/09/05(木) 00:18:20.80 ID:j8jrJ6jb.net
>>470
ああなるほど、市外から市内に乗りれるって意味なのか

472 :名74系統 名無し野車庫行:2013/09/06(金) 00:07:51.19 ID:K1Id5By5.net
もう25年以上も前、京都市内均一区間で国鉄バスに乗ると整理券番号が47番くらいだった。
整理券番号1番の運賃が2000円を超えていた。
多分丹波福居あたりが始発だったんだろうけど、昔の京鶴線を乗り通してみたかった。

473 :名74系統 名無し野車庫行:2013/09/06(金) 17:48:19.94 ID:QQ93rxDI.net
末期の京鶴線で通し運用は鶴ケ岡〜京都駅が最長。
調整区間から乗り込んで均一区間に入ってから整理券を取ろうとしたバカが
たまに運転手にマイクで一括されていた。
京都駅発鶴ケ岡行きは親切な運転手だと
発車前に途中の到着時刻を案内してた。

474 :名74系統 名無し野車庫行:2013/09/06(金) 18:49:21.92 ID:7WcqPGW2.net
国鉄バスって民営のバスと雰囲気違うんでいざ乗ると物凄く緊張した
小学校にあがる頃諏訪市内に住んでたんだけど
何時もは諏訪バスなんだけどたまに滅茶苦茶本数少ない国鉄バスに当たるとたじろいたものだ
ドアが開くといきなり知らないおばさんに声かけられるんだぜ

475 :名74系統 名無し野車庫行:2013/09/06(金) 20:10:54.91 ID:KJ0CSuTJ.net
>>472

福居からだと、50番オーバーしているね。

運賃表示機が、幕形からデジタルなったとき、1−50 と 51−99 の運賃が相互表示できる機械に変更している。

476 :名74系統 名無し野車庫行:2013/09/22(日) 00:51:53.07 ID:iKHnpLX7.net
京鶴線は周山通しの運転でも運賃は周山で打切りになってたね。

477 :名74系統 名無し野車庫行:2013/09/22(日) 15:41:42.01 ID:+WUSsFHh.net
京鶴線の後継の高雄京北線は京都市内の本数を積極的に増やしてるけど、意外と乗ってる

478 :名74系統 名無し野車庫行:2013/09/28(土) 14:20:51.88 ID:VC2FFNu6.net
札幌駅○ 青森駅○ 盛岡駅○ 秋田駅×
山形駅× 仙台駅○ 新潟駅× 福島駅○
水戸駅○ 宇都宮駅○ 前橋駅× 浦和駅×
千葉駅× 東京駅○ 横浜駅× 甲府駅×
静岡駅△ 名古屋駅○ 岐阜駅○ 長野駅× 津駅×
富山駅× 金沢駅○ 福井駅×(だと思う)
京都駅○ 大津駅×(だと思う)奈良駅×(だと思う)
和歌山駅× 大阪駅△ 神戸駅△(だと思う)
鳥取駅○(だと思う)松江駅○ 広島駅○ 山口駅○
岡山駅○ 高松駅○ 徳島駅× 高知駅○
松山駅○ 博多駅○ 佐賀駅× 長崎駅×
大分駅× 宮崎駅○ 熊本駅× 鹿児島駅×

○ 東名・名神・中国高速線以外の国鉄バスの乗り入れた都道府県庁所在地駅
△ 東名・名神・中国高速線のみの国鉄バスの乗り入れた都道府県庁所在地駅

479 :名74系統 名無し野車庫行:2013/09/28(土) 15:01:17.96 ID:8gurUfBf.net
>>478
鹿児島駅は○じゃ?
北薩線が。

480 :名74系統 名無し野車庫行:2013/09/28(土) 22:41:35.27 ID:/tJZrsJF.net
>>478
奈良駅は近城線が乗り入れていた。
鳥取駅はないのでは?倉吉駅は美伯線があったけど。

481 :名74系統 名無し野車庫行:2013/10/02(水) 15:27:02.02 ID:KVC2vnJo.net
鹿児島駅・鹿児島中央駅とも今でもJRバスが乗り入れてる。

482 :名74系統 名無し野車庫行:2013/10/10(木) 22:17:15.39 ID:RlITWvVQ.net
>>478

横浜は△じゃない?

483 :名74系統 名無し野車庫行:2013/10/11(金) 16:48:10.73 ID:77rUQva/.net
横浜に国鉄の高速バスが乗り入れたことあったか?

484 :名74系統 名無し野車庫行:2013/10/12(土) 23:59:35.01 ID:ASgdubSR.net
横浜駅にはJRになってから深夜急行と、東海のラメール、西の高速バスが入っている(た)が、
国鉄時代はないでしょう。

485 :名74系統 名無し野車庫行:2013/10/29(火) 08:41:18.75 ID:yeU/RdmF.net
>>484
かつてあったベイライナーも茨交、京急、JRバスが担当していたよ。

486 :名74系統 名無し野車庫行:2013/11/06(水) 06:03:24.52 ID:XsK4DE8/.net
国鉄・JRバスの保存車一覧、どこかの出版社で出さないかな?

487 :名74系統 名無し野車庫行:2013/11/15(金) 00:33:22.39 ID:pJ994Zj9.net
交通科学博物館のB906R、どうなるんだろう?

488 :名74系統 名無し野車庫行:2013/11/15(金) 22:13:14.51 ID:XC9mOJIn.net
もし、京都で保存継続しないとなれば、三菱が引き取って保存するかも。

489 :名74系統 名無し野車庫行:2013/11/15(金) 23:45:51.86 ID:wjTGEwqG.net
>>488
ダイムラーの完全子会社となった今の三菱FUSOに、過去の遺産は興味なし。

490 :名74系統 名無し野車庫行:2013/11/16(土) 08:59:07.54 ID:LVPnFfOD.net
>>489
三菱ふそう、福山からMR620を引き取って、復元に着手してますけど?

491 :名74系統 名無し野車庫行:2013/11/17(日) 00:53:42.71 ID:/fN7DTza.net
 東京出身なので国鉄バスの路線バスは
身近ではなかったが、京葉線開通前にディズニー
ランドに行く時に東京駅前から乗ったのが最初だった。
 時刻表に写真が掲載されていたスケルトンと違い
東名高速線のアルバイト運用みたいなメトロ窓の古臭い
バスに乗った覚えがある。
 帰りはバス停の混雑に辟易して東西線の浦安まで
オリエンタルランド交通のバスに乗った。

 後は学生時代にえりも岬に行くのに様似駅から
乗ったり、茂木駅から宇都宮駅まで乗ったくらいかな。

492 :名74系統 名無し野車庫行:2013/12/23(月) 21:29:26.61 ID:mvPEfSGk.net
82/7/20

札22あ2138 RE141
53年日野車体
527-8007
Y16219

札22あ1941 RC320
52年日野車体
537-7009
当時でも数少ない一つ扉(非ワンマン)だった
南の里15号行

ついでに南小野幌バス停車付近にあった廃車体
白に216
4R110-113
40年9月富士重工
札幌市営

番号不明
B805L-003
43年3月
↑名鉄系カラー
ニュー東京観光?

493 :名74系統 名無し野車庫行:2013/12/23(月) 21:40:55.68 ID:WuYz6dy6.net
沖縄除いて、国鉄バス〜JRバスが走ったことのない都道府県はあるのかな?
ないとして路線長最短はどこかな?嬉野線の長崎県区間が結構短いから
長崎県のような気もするが。

494 :名74系統 名無し野車庫行:2013/12/24(火) 04:36:39.03 ID:L9CS9deH.net
>>493
高速バスも含めて?

495 :名74系統 名無し野車庫行:2013/12/24(火) 18:41:15.03 ID:71D7Ungo.net
>>494
うん。高速バス含めなかったら東京都のような気もするけど、含めて考えたら…。

496 :名74系統 名無し野車庫行:2013/12/25(水) 22:19:31.60 ID:TlyBrax7.net
>>493
今でこそJRはあるけど、国鉄旅客路線がなかったのが山梨県と埼玉県。

新潟県は貨物線があったから信越自部は新潟だったけど、
旅客路線は小国から三面ダム下までの、ほんの少し。

497 :名74系統 名無し野車庫行:2013/12/25(水) 23:15:22.85 ID:A8R8DFAE.net
>>496

498 :名74系統 名無し野車庫行:2013/12/25(水) 23:18:51.84 ID:A8R8DFAE.net
>>496
間違えてenter押しちまった…。
教えてくれてありがとう。長年の疑問が氷解したわ。
国鉄バスのない県もあったんだねぇ。

499 :名74系統 名無し野車庫行:2014/02/02(日) 21:29:31.58 ID:4H0A3Bqu.net
札22あ1687
いすゞBU20KP
531-6507
小樽

500 :名74系統 名無し野車庫行:2014/02/03(月) 00:34:30.92 ID:W9RZnzo3.net
ここを見てる人で、岡崎駅〜幸田駅〜蒲郡駅に国鉄バスが
休日に1日に1本だけ走っていたことを知っている人は
どれ位いるんだろう?

501 :名74系統 名無し野車庫行:2014/02/03(月) 10:17:56.79 ID:pDsawY8u.net
海津行きよう乗ったわ〜

502 :K ◆I3dNBHE8eser :2014/02/03(月) 11:42:09.53 ID:K7oKAqQI.net
国鉄末期発行の鉄道ジャーナル読んでたら、我ら種村さんがRCに乗って日勝峠越えてるじゃん!
あのバスでよく登れたなw

503 :名74系統 名無し野車庫行:2014/02/03(月) 12:41:19.25 ID:1BKB7Lx+.net
>>500
それって何線の話??


>>502
RCなら普通に登るだろ。
UDの2サイクルエンジンを放棄したころの4サイクルエンジンだと笑っちゃうくらい非力だったけど。

504 :名74系統 名無し野車庫行:2014/02/04(火) 01:06:11.27 ID:H+TQ2p80.net
>>503
すまない、路線名まではわからん。
たしか、国鉄バス末期には既に廃止されてた。

505 :名74系統 名無し野車庫行:2014/02/16(日) 01:21:48.23 ID:Hoh5O9ao.net
国鉄時代は車両工場でバスも整備やってたらしいけど、どこの工場でやってたの?

506 :名74系統 名無し野車庫行:2014/02/16(日) 08:55:02.86 ID:Pw8X/ZNV.net
>>495
東京都は東京駅〜ディズニーランド,上野駅〜ディズニーランドがあったけどな。
あれもまあ首都高速を通るには通るが,首都高速は扱いとしては「一般有料道路」になる。

507 :名74系統 名無し野車庫行:2014/02/18(火) 01:52:37.12 ID:+NVL4H1b.net
国鉄時代は正規の高速路線には必ず「●●高速線」という路線名称が付き、
車両は高速専用の「7型」、乗務員の賃金体系にも区別があった。
国鉄末期に一部区間に高速経由のあった「札樽線」「十和田南線」「古川線」
「広浜線」「直方線」なんかは、あくまでも一般路線の高速経由という扱い。
「東京湾岸線」「上野湾岸線」も一般路線の扱いで、一般路線のドライバーも乗務していた。
従って、東京都内にも一般路線は存在していた。
でも、こういう事象って、しっかりした記録を残しておかないと、後々忘れ去られそう。

508 :名74系統 名無し野車庫行:2014/02/24(月) 02:30:22.01 ID:c0UTX+CJ.net
>>500
昭和35年の国鉄路線図に載っていた。
岡多線の支線のようだ。

>>502
北川氏のブログによると闘病中で寝たきりらしいぞ。
今回ばかりはヤバイみたいだ。

509 :名74系統 名無し野車庫行:2014/02/25(火) 02:52:09.07 ID:69PS8SdX.net
九州のバス模型屋さんに飾ってある復刻版の国鉄バス(ふそうP-MP518Mー富士重工5E 84年式)は、
写真を見る限り本物の国鉄バスを治したわけではないんですね。写真を見れば見る程、
国鉄バスにはない仕様が何カ所も見受けられ、復刻の熱意は買いますが国鉄バス好きとしては、
ちょっと残念です。
p://wind.ap.teacup.com/akiji/565.html
p://blogs.yahoo.co.jp/gallery_kr2109/31572982.html
p://blogs.yahoo.co.jp/gallery_kr2109/31549713.html
p://blogs.yahoo.co.jp/gallery_kr2109/31550987.html

510 :名74系統 名無し野車庫行:2014/02/25(火) 20:40:46.36 ID:Pj45pCjF.net
>>509
他のブログを見てると、どうやら元は広島バスみたいですね。

511 :名74系統 名無し野車庫行:2014/02/25(火) 22:25:23.47 ID:Mz3Qi1VJ.net
>>509
そういう文句は自分で国鉄バス復元してから言え

512 :名74系統 名無し野車庫行:2014/02/25(火) 23:00:35.52 ID:88jlryQl.net
そういえば、その5Eも広島バスから消えたっぽい。
広島で当時の国鉄だと運賃箱は小田原の付けてるし(最近の新車は違うけど)

これから旧車維持が意外と大変だなと率直に思う。
それなりには見えてるからこれはこれで・・・。

513 :名74系統 名無し野車庫行:2014/04/10(木) 01:25:05.58 ID:WJABsAgR.net
今度こそ?

「つばめマークのバスが行く」
加藤佳一・著、交通新聞社・刊

本日発売、書店に急げ!

514 :名74系統 名無し野車庫行:2014/04/10(木) 04:08:35.02 ID:wQC1jUmm.net
>>513
そういう時にはアマゾンのリンクを。
http://www.amazon.co.jp/dp/4330459140/

515 :名74系統 名無し野車庫行:2014/04/10(木) 22:56:12.23 ID:jYLH03uF.net
交通新聞社の新書でしょうね。明日買いに行くか・・・

516 :名74系統 名無し野車庫行:2014/04/14(月) 23:21:14.10 ID:2oCAmtPI.net
>>513
今日買いました
まだ途中までしか読んでいませんが、かなり充実した内容です。
欲をいえば、もう少し写真が欲しかったです。

517 :名74系統 名無し野車庫行:2014/04/15(火) 22:22:25.00 ID:aLhxw+HO.net
去年のあの本から1年、漸く国鉄バスのまともな本が出たという感じですね。

車両に関する資料は、まとめるのが難しい様に思います。兎に角、バラエティに富んだ
車両の集まりでしたからね・・・

518 :名74系統 名無し野車庫行:2014/04/18(金) 07:59:00.83 ID:6kD6xgB2.net
>>514
出版社のリンクも。
http://shop.kotsu.co.jp/shopdetail/000000001332/


>>517
地方自動車局/部ごとにしてもバラエティありすぎるからね。
あと路線の休廃止までフォローするのも大変で。

519 :名74系統 名無し野車庫行:2014/04/18(金) 07:59:49.01 ID:jiSzPHyo.net
国鉄バスってけっこう高橋留美子の絵を使った宣伝してたよね。
パンフレットとかポスターとか

520 :K ◆I3dNBHE8eser :2014/04/18(金) 09:24:37.81 ID:kCYbQ5r6.net
おらは国鉄ドリーム号の美保純のポスターだナ。トローリだっけ?
ポスター無断で拝借してチンチン擦り付けた奴、結構いるべ?

521 :名74系統 名無し野車庫行:2014/04/19(土) 00:59:22.60 ID:4Od5IqGt.net
>>519
そんなにあったっけか?
俺が知っているのは1986年頃の「浅間白根火山・志賀草津高原ルート」のヤツだが。

522 :名74系統 名無し野車庫行:2014/04/21(月) 22:19:33.24 ID:9k6TUNG0.net
>>521
あ、ごめん。もっぱら国鉄バスの信越地区で採用されてたのかもね。
手元にあるパンフレット
昭和60年4月(国鉄)「響子さん、あなたの高度、ぼく好み。」
昭和62年4月(JR東日本バス)「響子さんと Tルート」

523 :名74系統 名無し野車庫行:2014/06/03(火) 21:17:21.52 ID:hV6HLY9i.net
今月、7・8・14・15日に東京駅前で国鉄復刻カラーのバスが展示されるそうですね。

524 :名74系統 名無し野車庫行:2014/06/04(水) 07:01:27.84 ID:tzj8KSEw.net
>>523
白河で走ってるヤツ?

525 :名74系統 名無し野車庫行:2014/06/04(水) 07:22:31.11 ID:RN3TqLMI.net
>>523
東京駅のポスターによると、白河の黄色と緑のカラーのバスではなくて東名高速バスの復刻カラーの展示のようです。

526 :名74系統 名無し野車庫行:2014/07/29(火) 20:42:21.13 ID:lt3RUvIE.net
浮上

527 :名74系統 名無し野車庫行:2014/07/31(木) 02:34:21.99 ID:0Px49Fkw.net
数日前に旧カラーリングの車を見たのは、そんな理由だったのか
見たのは名古屋だったけど

528 :名74系統 名無し野車庫行:2014/09/07(日) 15:04:55.21 ID:gcmr+pUNq
国鉄バス三本松線の当時の停留場の一覧とか分かりませんか?
今はない道を走っていたみたいなので気になります。

時刻表とかお持ちで分かる方よろしくお願いいたします。

529 :名74系統 名無し野車庫行:2014/09/18(木) 00:53:11.52 ID:S5JqImrY.net
国鉄バス五原則

1 鉄道先行
2 鉄道代行(廃止代替、災害時)
3 鉄道培養(観光開発など)
4 短絡
5 補完(鉄道並行、高速バス含む)

530 :名74系統 名無し野車庫行:2014/09/19(金) 20:07:23.10 ID:osXFa+Wz.net
五新線専用線が今月一杯で閉鎖・廃止されるとは知らなかった。

531 :名74系統 名無し野車庫行:2014/09/19(金) 20:50:26.98 ID:BB0nb+Oh.net
先月ぐらいからアナウンス出てたぞ

532 :名74系統 名無し野車庫行:2014/09/26(金) 10:49:25.04 ID:uEm3Y/yP.net
あれも一種の葬式鉄

533 :名74系統 名無し野車庫行:2014/10/20(月) 00:24:09.03 ID:ne9sIZ+P.net
東海道線興津付近の不通で東海の復旧工事と代行輸送の本気を見た

534 :名74系統 名無し野車庫行:2014/10/20(月) 02:42:57.28 ID:qrFfWO/f.net
>>13375
弘川口ー近江中庄間はもう一本湖岸沿いにある旧道経由ですね。今の湖周道路は当時存在してません
>>13368
「ゆう」で正解
>近江今津発1745発の次は、1945発なので、この一般便を何故、近江今津始発にしないのか?しないから、今津東小学校始発にするべき。何故?
以前は近江今津発小浜行きだったように記憶しています。今津支所始発なのは、小学校向けのスクール便ではなく今津中学校(バス停から北へ徒歩10分)向けのスクール便だからです。
朝は定期便利用です。

535 :名74系統 名無し野車庫行:2014/10/21(火) 21:06:24.12 ID:z7kf9eMf.net
>>529を見て「ハンドルで逃げるなまず止まれ。後の後悔先に立たず。」を思いたした。

536 :名74系統 名無し野車庫行:2014/10/22(水) 00:54:40.31 ID:jmNHRyEM.net
>>535
国鉄仕様車のやつには運転席のところに貼ってあったな。
しかも普通のプレートタイプなってたような。

537 :名74系統 名無し野車庫行:2014/10/24(金) 22:01:04.05 ID:xpqzL6DR.net
>>535
正確には、
「ハンドルで逃げるなまず止まれ。
心のゆるみ 後の後悔先に立たず」
です。

538 :名74系統 名無し野車庫行:2014/11/30(日) 10:12:09.75 ID:86DSKhn+.net
http://twipla.jp/events/119590

539 :名74系統 名無し野車庫行:2014/12/04(木) 15:19:44.28 ID:zgD11SIe.net
50年前くらいだったか、松島⇔仙台(利府経由)の国鉄バスの路線が
あったが、あれは東北本線が山線を廃止して海側路線開通に伴う地域住民
の救済路線だったのか?

540 :名74系統 名無し野車庫行:2014/12/11(木) 20:42:00.69 ID:s/NzEIVk.net
ちなみに、当時国鉄バスを青バス
私鉄 宮城バスを赤バス
と言っていた。

541 :名74系統 名無し野車庫行:2014/12/20(土) 22:04:41.45 ID:RxAO9535.net
岡崎警察署前で待ってたら一時期だけ配置されていた
P-MR112Dがやってきて、おばさんが「まぁ、かわいい
バスだねぇ。」って言ってたなんてこともあったな。

542 :名74系統 名無し野車庫行:2015/02/15(日) 16:59:26.19 ID:7Yh3RjS1.net
つくばの公園、改装してるみたいだけれど、保存されている国鉄バスは大丈夫?

543 :名74系統 名無し野車庫行:2015/02/15(日) 18:19:40.01 ID:QoqDSHF9.net
>>542
マルチうざい

544 :名74系統 名無し野車庫行:2015/02/15(日) 19:17:30.63 ID:7Yh3RjS1.net
>>543
バレたか?
何故わかった?

545 :名74系統 名無し野車庫行:2015/04/03(金) 22:14:55.96 ID:ZwVAmK96.net
イカロスの逝かれた本の後、ようやく真っ当な国鉄自動車・JRバスに関する本出たね

546 :名74系統 名無し野車庫行:2015/04/12(日) 09:50:25.62 ID:PgCAUsj9.net
国鉄バスが利府走ってたんですか。

547 :名74系統 名無し野車庫行:2015/04/14(火) 12:36:38.77 ID:R+5BDf08.net
利府のは鉄道代行路線?

548 :名74系統 名無し野車庫行:2015/04/15(水) 20:55:00.72 ID:uuX+wipH.net
>>545
どんな本?

549 :名74系統 名無し野車庫行:2015/06/07(日) 10:50:07.83 ID:8SGXdZ5O.net
1984年何月かの鉄道ジャーナルの国鉄バス特集が面白いらしい

550 :名74系統 名無し野車庫行:2015/06/07(日) 11:43:32.58 ID:yMjTYrwl.net
鉄道ジャーナル 1984年6月号(No.208) 「特集:“山国”日本と横断鉄道/国鉄バス1984」

Wikidataの国鉄バス関係の記事の出典でよく見かける気がする

551 :名74系統 名無し野車庫行:2015/06/07(日) 23:13:46.43 ID:4u5OCFff.net
今のあまり文句を言わなくなった鉄道ジャーナルと比べると面白そうやな

552 :名74系統 名無し野車庫行:2015/08/21(金) 17:26:27.44 ID:acSOFcKH.net
島根県と山口県で国鉄バス バス停見つけました!
http://www.jijikuri.com/?s=%E5%9B%BD%E9%89%84%E3%83%90%E3%82%B9

553 :名74系統 名無し野車庫行:2015/09/02(水) 17:56:04.67 ID:b2OiAC1b.net
全国に保存・放置されている国鉄・JRバスのデータはどこかにありますか?

554 :名74系統 名無し野車庫行:2015/09/02(水) 20:19:19.97 ID:JDN7P4TH.net
あまり知られていないところでおすすめのバス駅を教えてください

555 :名74系統 名無し野車庫行:2015/09/02(水) 22:20:03.96 ID:QaZVsD7b.net
>>553-554
ググレカス

556 :名74系統 名無し野車庫行:2015/09/03(木) 17:10:35.41 ID:ReHph7wE.net
完全冷房化はそれぞれいつなんだろうか

557 :名74系統 名無し野車庫行:2015/09/24(木) 14:16:56.60 ID:fpsFedwR.net
国鉄バスの停車時間に局メグなんてのをやったな。
問屋前⇒山木屋郵便局
津島⇒津島郵便局
針道⇒東和郵便局

558 :名74系統 名無し野車庫行:2015/10/07(水) 00:49:47.01 ID:ZYvU14y8.net
博多駅交通センター発、直方駅行き急行の三菱B8にまた乗りたいな〜、

乗り心地良かったんだよな〜、エンジン音も格好良かったしw。

559 :名74系統 名無し野車庫行:2015/10/07(水) 04:37:24.39 ID:wT/g+StE.net
目が覚めたので、1984年のドリーム号の話をしてみます。


東京駅で切符を買った、大阪行きドリーム号の3号車だった、

バスが到着する、1号車-当時最新鋭のハイデッカー車、2号車-平屋根だけど、

ピカピカで段差窓が有るかっこいい車、で、3号車-2号車をポンコツにした感じのくたびれた車、

時間は流れて、三ヶ日で休憩、うどんを食う、戻ったらなんとバスが増えてるw、

3号車という記憶だけを頼りに、3号車を見つけて乗り込んだら、何か様子が違う、

560 :名74系統 名無し野車庫行:2015/10/07(水) 04:40:01.54 ID:wT/g+StE.net
>559の続きです。


暫くして外で行き先を確認したら、

東京行きだったww、まあ、最終的には事なきを得たんだが、何故様子の違いに、気付いたか、

最近知ったんだが、大阪行きはMS504Qって車種、東京行きは、

RA900Pって機種だったので、微妙に形とか内装が違ってて気付いたみたいw。

同じ車種だったら荷物を大阪行きに載せたまま、

東京に逆戻りしてたかも、と思うと、ゾっとしたw。


以上です、長文失礼いたしました。

561 :名74系統 名無し野車庫行:2015/10/08(木) 23:50:01.91 ID:0E0ww2KM.net
B906RとV8RA120のエンジン音って、どんな音だったんだろ?
聞いてみたい、誰か上げてくれて無いかな?

562 :名74系統 名無し野車庫行:2015/10/16(金) 06:14:06.11 ID:cDuKrVFC.net
てすてす

563 :名74系統 名無し野車庫行:2015/10/16(金) 20:16:51.67 ID:2ZeG3Z3l.net
昭和57年
前面幕は26快速札幌駅

札22あ19-74
日野RC320P
昭和52年日野車体
537-7502

564 :名74系統 名無し野車庫行:2015/10/17(土) 01:43:11.83 ID:lnif4wsX.net
??

565 :名74系統 名無し野車庫行:2015/10/17(土) 14:18:06.96 ID:2iFhgMgk.net
三江線が廃止になるかもだが、川本線・川本北線が残っていた時ならJRバスが代替輸送引き受けたかね
それとも三江線廃止とともに川本から完全撤退していたか

566 :名74系統 名無し野車庫行:2015/10/18(日) 03:15:24.88 ID:9bnaRjMU.net
可部北線廃止時にJRバスが手を挙げなかったからどうだか?

567 :名74系統 名無し野車庫行:2015/10/19(月) 00:03:32.42 ID:aMB32DdW.net
滋22か10-43MP118K-5
昭和58年5月富士重工
534-3073

滋22か619いすゞBU10-13 昭和52年日野
521-7014

568 :名74系統 名無し野車庫行:2015/11/29(日) 13:19:42.42 ID:wXm1VjNh.net
JR九州バス福丸駅の近くに国鉄バス5Eが動態保存してありますよ

569 :名74系統 名無し野車庫行:2015/11/29(日) 13:20:18.08 ID:wXm1VjNh.net
JR九州バス福丸駅の近くに国鉄バス5Eが動態保存してありますよ

570 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/07(月) 01:23:40.77 ID:BSWKjIB0.net
残念ながら、模型屋・ギャラリーKの国鉄バスは偽物です。

571 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/07(月) 05:52:19.31 ID:3ugLqZVW.net
ないよりマシ

572 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/10(木) 09:24:13.10 ID:0W7crtQY.net
偽物よりも汽車倶楽部(だったか?)で、保存されている本物のキュービックの国鉄バスを見るに限る。

573 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/12(土) 19:56:21.07 ID:gya9E/0D.net
>>565
ありえない。
三江線が南北に分断されているとき国鉄バスが繋いでいたが,

そもそも当時の感覚は,
国鉄は赤字必至の路線を積極的に動かすことが使命であるという大前提があったから
ありえた話であって「国鉄は」を「JRは」に入換えれば,ありえないこと。

574 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/12(土) 23:55:27.46 ID:uQ8e5mob.net
三江線が廃止したら代替バスが三次〜江津まで路線がつながるかどうかもあやしいよ

575 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/03(水) 19:46:38.43 ID:mKT4xU3r.net
>>547
たぶん、昭和37年に国鉄東北本線の旧線(通称:山線)が廃止
されたので、その代替路線として国鉄バスが走ってました。
当時、利府民からは国鉄バスを”青バス” 民営の宮城バスを”赤バス”と
区別してよんでいました。国鉄バスは記憶が、さだかでありませんが
岩切経由仙台方面へ宮城バスは塩釜方面へ走っていました。 

576 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/03(水) 20:28:32.89 ID:RdeG0rp4.net
おお〜貴重な情報が

577 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/04(木) 06:26:34.39 ID:6sMID3tF.net
田舎の駅前にポツンと止まってるイメージ

578 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/08(月) 23:57:18.64 ID:L+N2/zNl.net
昔、国鉄バスの旅〜って歌をガイドが歌ってた。

579 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/12(金) 07:51:06.22 ID:cwLcDkle.net
https://www.youtube.com/watch?v=DRCw1Hv-R2sなぜドーファーの悲劇売れ続け定義(なぜサッカーだけ)

https://www.youtube.com/watch?v=DRCw1Hv-R2s
マイナス重力ホー名球会宣伝費焼肉パーティー川崎ドナウドドナルドヘビロテTWITTER京都ヘイガー
セブンイレブン大坂中国ワイン
一流企業

580 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/30(水) 22:45:43.37 ID:rnbml4ko.net
良スレあげ。
今さらですが、>>313氏が貼ってくれたサイト、すごいですな。
よだれが垂れそうな画像のオンパレード。説明文も充実してる。

このサイトの内容を本にまとめてくれたら、3000〜5000円くらいは出してもいいと思った。

時間もお金もかけて、長年かかって集めたこんなすばらしい資料を
ただで世間に披露してくれるとは・・・。

581 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/20(水) 13:54:23.29 ID:Q1Mm9yrk.net
40代座席格差40代ニュース報道春文教授立会人そていFX博奕「ニューヨーク砂漠ソルトレイク」センター50代野村光金しゅっちょおしょくじけん
https://www.youtube.com/watch?v=jET485MS1Vw宇ドナルド)マック張内戦中華
40代座席格差40代ニュース報道春文教授ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶]
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c寸止講演会自主責任
40代座席格差40代ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横取り★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜい国立ラスベガススーダンエクアドルチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証池上横浜ポセイドンニュース外国人秋葉原情報(ブフランス西村ドナルドソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)
mashumaro

582 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/26(火) 12:54:06.52 ID:6xysH69o.net
両備線が走っていたとき、
岡山駅も、天満屋も、倉敷駅も、
今よりも、より多くの路線バスが走っていて、
何社も入り混じって、賑やかだったという記憶…

今は、高速バスが多くなったけどね。

583 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/28(木) 21:40:19.00 ID:26JNhebb.net
で、初代744−9901はどうなったんだ?

584 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/29(金) 02:33:48.39 ID:r9uQ/huq.net
>>584
西Jのとある営業所で、屋根付き車庫で厳重保管されてる。

585 :584:2016/04/29(金) 02:35:50.48 ID:r9uQ/huq.net
間違えた。>>583だった。

586 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/29(金) 02:59:44.43 ID:9Tb2eT4O.net
>>583
京都自営で保管中

587 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/29(金) 16:49:48.99 ID:QgsW9dy0.net
>>584
>>586
一般公開されないのかな?

588 :名74系統 名無し野車庫行:2016/05/01(日) 21:56:35.25 ID:7eH9klwK.net
鉄道と違ってバスの博物館って出来ないもんだな

589 :名74系統 名無し野車庫行:2016/05/02(月) 08:01:16.73 ID:FGlAizmw.net
こういうのがいいね。
http://ekimei.exblog.jp/1878291/

590 :名74系統 名無し野車庫行:2016/05/03(火) 00:12:30.57 ID:k0KXOlCU.net
>>584
それならよかった。

>>587
まずないだろうな。

591 :名74系統 名無し野車庫行:2016/05/03(火) 08:41:11.69 ID:+DCJDuhU.net
>>588
東急にはある。
http://www.tokyu.co.jp/museum-2/index.html

592 :売虎満:2016/05/10(火) 20:54:10.80 ID:A6fuSAc8.net
昔の国鉄バス、直方近郊、赤池線は、ワンマンでなく車掌乗務であった。
車掌は当然女性であった。
制服は、昔ながらの『これぞ女性車掌』である。

判りやすく言うと、亀ノ井バスや、宮崎交通のバスガイドの冬服である。
『これぞバスガイド』。

593 :名74系統 名無し野車庫行:2016/06/06(月) 18:27:08.43 ID:uf8DyGw+.net
ス報道春文教授立会人そていFX博奕「ニューヨーク砂漠ソルトレイク」センター50代野村光金しゅっちょおしょくじけん
https://www.youtube.com/watch?v=jET485MS1Vw宇ドナルド)マック張内戦中華
40代座席格差40代ニュース報道春文教授ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶]
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c寸止講演会自主責任
40代座席格差40代ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横取り★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜい国立ラスベガススーダンエクアドルチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証池上横浜ポセイドンニュース外国人秋葉原情報(ブフランス西村ドナルドソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)
mashumaro

594 :名74系統 名無し野車庫行 (ワンミングク MMe7-jNGR):2016/06/13(月) 07:21:45.76 ID:mCefLANXM.net
近所走ってた国鉄バスは1981くらいまでは
ツーマン車走ってたな特定ダイヤで
車掌の都合か、たまにワンマンで来る事もあったが
女性車掌さんの「はっしゃ〜〜オ〜ライ」の声が今でも耳に残ってる

595 :名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ b158-MCtk):2016/06/18(土) 00:18:03.02 ID:wbWNiJYR0.net
>>584
マジで?良かった、
貴重なんだから、何処かで建物内で常設展示してほしいいね
エンジンもオーバーホールして、あの重低音を聞かせてくれ。
現役時代の姿を保ってるB-901Rって全国であれ1台でしょ?
大切にして欲しい。
俺でもMS504-Q初期形までしか乗った事が無い。

596 :595 (ワッチョイ b158-MCtk):2016/06/18(土) 03:54:02.72 ID:wbWNiJYR0.net
間違った、B906Rね

597 :名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KKba-xWwI):2016/06/18(土) 10:26:29.82 ID:48+62iMAK.net
国鉄バスをまとめた本出してくれないかなあ

598 :名74系統 名無し野車庫行 (ササクッテロ Sp55-0BA7):2016/06/18(土) 19:08:45.53 ID:zbyyqntjp.net
>>595
漏れ聞いた話しでは、当初はレストアして、京都駅⇄梅小路の送迎に使う予定だったが、
部品が無いのと予算大幅オーバーの為レストアは断念したそうだ。価値のあるものだから
解体とかは頭に無いらしく、その結果が>>584となる。ちなみに保管費用は全JRバスが負担しているらしい。

599 :595 (ワッチョイ b158-MCtk):2016/06/19(日) 01:20:49.38 ID:858NDQ3i0.net
>>598
ありがとう、
そうだよね〜、古いから部品無いよね
ガックシ。

600 :名74系統 名無し野車庫行 (アウアウ Saed-8+b8):2016/06/19(日) 11:29:50.47 ID:FgSI+/g7a.net
>>598
レストアできるのは
ふそうならMP117以降かな
沖バスが730車にやったし
MRはそろそろ再整備品すらなくなりそう

601 :名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 9e58-MCtk):2016/06/20(月) 01:47:54.31 ID:k/NsoA6d0.net
>>600
B805も無理かな?B906Rよりは可能性有ると思うけど、
両方共どこかにエンジン音上げてくれて無いかな?
是非聞きたい、特にB9。

602 :名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 9e58-MCtk):2016/06/20(月) 01:49:53.73 ID:k/NsoA6d0.net
MS504Qの音なら自録で持ってるけど・・・32年前w

603 :名74系統 名無し野車庫行 (スプー Sdf4-hABa):2016/06/21(火) 16:36:19.83 ID:LIVlL8vtd.net
>>597
3年くらい前にイカロス出版から出ていました

604 :名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 77ea-tMI2):2016/07/13(水) 10:34:41.51 ID:V36er8mq0.net
イカロス出版

605 :名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 7f58-oK17):2016/07/28(木) 05:42:36.72 ID:miVy7HLr0.net
懐かしや、博多駅-直方駅 急行 <B805エアサスのいいバス使ってたし

606 :名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ e8ea-mxWK):2016/07/29(金) 07:45:02.16 ID:esDbRcZp0.net
そう

607 :名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 38ea-HKQF):2016/08/11(木) 07:19:01.88 ID:KTJeQPCX0.net
うん

608 :名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ c98b-TQiI):2016/08/14(日) 16:43:10.94 ID:+GOI76KZ0.net
>>598
もしレストアして赤枠ナンバー着けて弁天町から西大路まで
自走で移動させてたら、>>561の願いが半分はかなったのにな。

609 :561 (ワッチョイ d658-gQqU):2016/08/26(金) 01:57:14.65 ID:kvxlUqUZ0.net
走れ〜

610 :名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KK7f-eZdx):2016/08/26(金) 08:38:19.72 ID:mamWvD0jK.net
国鉄

611 :名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ f16e-ui0v):2016/08/27(土) 23:23:21.87 ID:CykXGL020.net
このスレもう8年も続いているんだな

612 :名74系統 名無し野車庫行 (キュッキュ 38ea-almz):2016/09/09(金) 21:46:10.75 ID:LrglZPWY00909.net
ははは

613 :名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 3e58-tq+X):2016/09/09(金) 22:18:55.54 ID:0q12tbdQ0.net
キュッキュ?

614 :名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 7b8b-mecg):2016/09/18(日) 03:50:34.98 ID:74PmU/iM0.net
♪お風呂でキュッキュッキュ〜 東京新聞〜

615 :名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KKdf-1Iek):2016/09/19(月) 11:00:36.03 ID:SG8l6QROK.net
昭和60年
尾張小牧22か168
日野RC301 56日野
Y22384
527-1008 33
記録した場所は忘れた 中央線の駅かな?

616 :名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 9f58-5q76):2016/09/23(金) 03:19:35.34 ID:S5Md9zx00.net
どっかに動くB8無いかな〜?飛んで行くけどな〜

617 :名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 6e58-5q76):2016/09/27(火) 03:24:45.06 ID:TQZuPUMp0.net
何処かにV8RA120残って無いの?

618 :名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Sr41-xdvH):2016/09/27(火) 07:29:49.04 ID:SKhU50iKr.net
防長線と秋吉線で廃止区間が出る模様
しかも特急はぎ号はJRバスが撤退

また国鉄時代の遺産が消えるなあ

619 :名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 6e58-5q76):2016/09/27(火) 17:53:16.10 ID:HizV7eOR0.net
あ〜あ、大河ドラマで萩が注目を浴びた矢先に・・・・・

620 :名74系統 名無し野車庫行 (スップ Sd64-rZWI):2016/09/28(水) 02:12:04.43 ID:uQrEuzUMd.net
全国的に国鉄バスの保存車・放置車って多いのかな?

621 :名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 6e58-5q76):2016/09/28(水) 03:55:06.31 ID:c7hZ5bx/0.net
結構有ると思うよ、ネットで探したらそれ系のHPが結構見つかる。

622 :名74系統 名無し野車庫行 (ニククエ e36e-fOXl):2016/09/29(木) 23:36:13.39 ID:y6PYAPbZ0NIKU.net
>>620,>>621
山の中の廃車体とか、あれはどうやって運んでいるんだろう

623 :名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ f399-R3W1):2016/09/30(金) 22:14:58.61 ID:0kDEM+Hw0.net
あれ実は不法投棄
日本全国ネットで見れるとは誰も想像してなかった為に
夜中にこっそり廃車体を捨てに行ったものが残っている

624 :名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ f358-RPp1):2016/10/01(土) 00:29:06.87 ID:FVxIrm5M0.net
>>622
やっぱりトレーラーで運んでいるんだろうね、
バレない様にシートか何かを被せて。

625 :名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ e36e-YgK0):2016/10/04(火) 22:20:24.83 ID:1VppdVGC0.net
>>624
狭いところによく運んだなっていうのもあるね

626 :名74系統 名無し野車庫行 (スップ Sd47-C5ln):2016/10/04(火) 22:57:53.00 ID:NdHLdiD1d.net
>>621
詳しい場所が書かれていないんですよね
どう探せば良いのか…?

627 :621 (ワッチョイ 4f58-RPp1):2016/10/04(火) 23:32:24.40 ID:8K2O/pwA0.net
>>626
放置してあるバスは違法投棄か個人所有が多いので、意図的に詳しい場所は載せて無い場合が多いんですよね
なので写真とか解説からおおよその場所の見当を付けてその情報をググったりして、
後は車とか二輪で走り廻るしか無いのかな?と思います。

628 :名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KKee-VOKk):2016/10/24(月) 19:22:24.91 ID:DqhBepILK.net
ストリートビューを駆使すれば探せる

その場所が網羅されていればのハナシだけどね

629 :名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ b7ea-i++3):2016/11/01(火) 20:44:54.14 ID:pAjCp7hT0.net
なるほど

630 :名74系統 名無し野車庫行 (ポキッー KKaf-hqac):2016/11/11(金) 21:26:18.74 ID:NOIP04q6K1111.net
札22あ21-38
日野RE141 527-8007 53年日野Y16219

631 :名74系統 名無し野車庫行 (ポキッー KKaf-hqac):2016/11/11(金) 21:35:56.76 ID:NOIP04q6K1111.net
札22あ19-41
日野RC320 中扉
537-7009

632 :名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 74ea-BGYw):2016/11/21(月) 15:48:38.26 ID:FDezbsJe0.net
なるほど

633 :名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 1fc4-KD8O):2016/11/30(水) 23:53:16.80 ID:gCJU6rWi0.net
http://www.ejrcf.or.jp/shinbashi/index.html
第43回企画展「JRバス(仮称)」
2017年3月14日(火)〜6月25日(日)

634 :名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Srb5-MZYn):2016/12/17(土) 09:34:16.68 ID:+AF+ugJkr.net
松山高知急行線、三坂道路開通により三坂峠経由を来年から廃止らしい
あと久万高原〜落出の廃止報道が地元紙から

青い暴走族とか呼ばれた路線も寂しいな

635 :名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ db76-kQEl):2017/01/03(火) 03:09:05.49 ID:ppl7GOZ70.net
∀・)ダレモイナイ...

∀・)國鐵バススレデ オメデトウスルナライマノウチ...

アケオメ!*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(・∀・)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*アケオメ!

)彡サッ

636 :名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 7381-HQXh):2017/01/19(木) 14:41:33.25 ID:tFdiWAzP0.net
誰もいないW

637 :名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 4aea-w/7S):2017/02/11(土) 15:27:48.53 ID:GgD5UMQH0.net
そう、誰もいない

638 :名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ cdf5-eq+O):2017/02/16(木) 21:01:09.59 ID:3qoqSRhp0.net
http://blog-imgs-88.fc2.com/r/e/g/regginamontedio/2015112500115749d.jpg

639 :名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ cdf5-eq+O):2017/02/19(日) 22:43:15.00 ID:v/yn0BGt0.net
http://static.panoramio.com.storage.googleapis.com/photos/large/128759878.jpg
http://static.panoramio.com.storage.googleapis.com/photos/large/128849439.jpg

640 :名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ b1f5-BJNc):2017/03/02(木) 21:31:46.15 ID:TxdzPIaA0.net
http://static.panoramio.com/photos/large/125914119.jpg

641 :名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ b1f5-BJNc):2017/03/02(木) 22:20:10.46 ID:TxdzPIaA0.net
http://livedoor.blogimg.jp/hakone_3948/imgs/5/1/5122da31.jpg

642 :名74系統 名無し野車庫行 (ヒッナー 93ea-WW1Y):2017/03/03(金) 13:48:59.30 ID:pZyWX/8D00303.net
なるほど

643 :名74系統 名無し野車庫行 (ヒッナー b94b-7il/):2017/03/03(金) 21:39:09.95 ID:zXWO5DFm00303.net
昔でもなんでもないバスですね・・・

644 :名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ f1f5-2hGO):2017/03/09(木) 21:24:58.93 ID:n5r3mEGC0.net
http://www.jrbuskanto.co.jp/sirakawasiten.JPG

645 :どんでん (オーパイ baea-V/jw):2017/03/14(火) 15:17:01.40 ID:fjspJ42Z0Pi.net
しらんがな

646 :名74系統 名無し野車庫行 (スップ Sd33-0S1A):2017/03/18(土) 14:43:30.14 ID:AjqClPXEd.net
今、新橋停車場で開催されている「JRバス展」はかなり面白かった

647 :名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ eb57-ns4E):2017/03/20(月) 05:49:10.19 ID:mLB+/Rfr0.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075

648 :名74系統 名無し野車庫行 (アンパン 1ff5-agmj):2017/04/04(火) 21:31:55.93 ID:u4+gO7t600404.net
http://pbs.twimg.com/media/C6eJNXJVAAAQVs9.jpg

649 :名74系統 名無し野車庫行 (ワントンキン MMdf-UUtw):2017/04/05(水) 11:59:45.27 ID:gPrRcY4zM.net
福岡直方線に今はない急行と特急が存在していました

650 :名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 67f5-HE/W):2017/04/18(火) 21:59:59.00 ID:b37BnVHe0.net
http://pbs.twimg.com/media/C9YMlbTVoAAfgbc.jpg

651 :名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 77f5-Ahd3):2017/04/27(木) 21:51:44.14 ID:2bh8fRhd0.net
http://blog-imgs-91.fc2.com/m/h/r/mhr/H654-13401_1610201223pm.jpg

652 :名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 576e-ueAC):2017/05/01(月) 20:36:48.29 ID:eeLmkF0d0.net
9年前から始まってまだカキコミが650

653 :名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 8aea-hii+):2017/05/20(土) 08:12:36.84 ID:/A9co6Jr0.net
しらんがな

654 :名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 9e8a-y0P4):2017/05/23(火) 00:14:46.05 ID:/ODcmNvz0.net
国鉄のときは、客車列車が多かったな。

655 :名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 29f5-GGoW):2017/06/02(金) 22:16:03.18 ID:WKh7yVCJ0.net
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4b/b91b59e2c17b05b310a045631ae4d496.jpg

656 :名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 2aea-dh5k):2017/06/03(土) 07:53:25.88 ID:BiGnB/ew0.net
しらんがな

657 :名74系統 名無し野車庫行 (スップ Sd43-hkKa):2017/06/08(木) 13:54:01.98 ID:GHjBmxp2d.net
>>655
東京駅?

658 :名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ eb28-D9zB):2017/06/08(木) 15:13:38.93 ID:fEexz/Yg0.net
>>657
はっきり書いてあるのに何で聞く?

659 :名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 0b5c-irun):2017/06/08(木) 16:36:14.97 ID:pOpRWw+a0.net
国鉄ハイウェイバスに合うのは識別番号2桁のナンバープレートに公団フォントの高速標識だな

660 :名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 9df5-DRfR):2017/06/09(金) 00:12:25.20 ID:5UvgIj1x0.net
http://pbs.twimg.com/media/C-qO8Y2UMAENP08.jpg

661 :名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 7aea-5sUL):2017/06/21(水) 07:48:28.79 ID:7Sx6WwUU0.net
しらんがな

662 :名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 82ea-ZgzI):2017/07/05(水) 08:16:43.65 ID:AnhEvVe20.net
しらんがな

663 :名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 9fea-3MV4):2017/07/09(日) 20:35:23.30 ID:qIEumlfQ0.net
しらんがな

664 :名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 536b-xzFd):2017/07/19(水) 20:08:50.27 ID:aUVRD6ug0.net
http://pbs.twimg.com/media/C-0Be-UUAAAAXfn.jpg

665 :名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 7f6b-/jiT):2017/07/20(木) 11:38:40.30 ID:RJ1vDhpQ0.net
何処が昔なの?

666 :名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 9750-7WXr):2017/07/30(日) 19:52:02.88 ID:pDG4pxAH0.net
>>561
両方聞いたことがある、ってか乗った。(RA900Pも)
B906Rは当時の三菱ふそうの予燃焼式V8の音をさらに
太くした感じで、V8RA120はUDの2ストエンジンそのもの。
さすがに古すぎて、この娘↓でも音源は持ってないだろうな。
http://hayabusa6.2ch.net/test/readcgi/bus/125174831/110

667 :名74系統 名無し野車庫行 :2017/08/16(水) 22:54:42.74 ID:Nsky4LS+0.net
しらんがな

668 :名74系統 名無し野車庫行 :2017/08/21(月) 19:22:50.84 ID:gFE2DZg20.net
http://livedoor.blogimg.jp/hakone_3948/imgs/5/1/5122da31.jpg

669 :名74系統 名無し野車庫行 :2017/08/22(火) 11:28:12.89 ID:licZz8/E0.net
で、これがどの位古いって言うの?w

670 :名74系統 名無し野車庫行 :2017/08/24(木) 22:00:43.64 ID:+EWBq0dq0.net
http://pbs.twimg.com/media/ClodLAsVEAAKyqK.jpg

671 :名74系統 名無し野車庫行 :2017/08/24(木) 22:01:48.32 ID:+EWBq0dq0.net
http://pbs.twimg.com/media/ClodLAsVEAAKyqK.jpg

672 :名74系統 名無し野車庫行 :2017/08/25(金) 09:39:17.03 ID:aF9gepjY0.net
行き先が見切れてるwwwwwwww

673 :名74系統 名無し野車庫行 :2017/08/30(水) 09:26:31.43 ID:sx1AY6CM0.net
しらんがな

674 :名74系統 名無し野車庫行 :2017/08/30(水) 22:23:42.38 ID:/655xtbY0.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

675 :名74系統 名無し野車庫行 :2017/08/31(木) 23:04:29.32 ID:8/0r9eNH0.net
http://pbs.twimg.com/media/DHF_L_4VwAA_muv.jpg

676 :名74系統 名無し野車庫行 :2017/09/04(月) 09:43:25.00 ID:vW5pBlk0d.net
路線バスの旅で国鉄バスの廃車体が映ってたけど、田中要次はバスも好きなのかな?

この映像の57分過ぎに国鉄バスの廃車体が出てくる
https://youtu.be/rGV4dUe0_ac

677 :名74系統 名無し野車庫行 :2017/09/04(月) 11:22:00.09 ID:35nItccix.net
廃止になった浜名線で使ってた富士重
バス降りてから近い場所にある

678 :名74系統 名無し野車庫行 :2017/09/04(月) 13:12:30.43 ID:BHMKZdg6a.net
浜名線は静岡と愛知を結んでたね
豊橋駅〜新居町だったか

679 :名74系統 名無し野車庫行 :2017/09/05(火) 23:34:20.05 ID:WaeALAnP0.net
>>676
田中さん確か元国鉄職員だから、部署は違えど同じ国鉄で懐かしさとかあったんじゃないかな。

680 :名74系統 名無し野車庫行 :2017/09/08(金) 14:59:19.05 ID:mSTE6fqId.net
>>677
どこのバス停の近くですか?

681 :名74系統 名無し野車庫行 :2017/09/14(木) 21:28:21.52 ID:fM94P55d0.net
http://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/E/ErikaITsMe/20170603/20170603223736.jpg

682 :名74系統 名無し野車庫行 :2017/09/15(金) 11:39:14.32 ID:5Tl4QOmj0.net
写真は下手ではないが、どの位昔だよw

683 :名74系統 名無し野車庫行 :2017/10/07(土) 16:07:09.18 ID:GMID+QIL0.net
しらんがな

684 :名74系統 名無し野車庫行 :2017/10/27(金) 22:00:08.76 ID:kuzbYBJJ0.net
しらんがな

685 :名74系統 名無し野車庫行 :2017/11/07(火) 09:43:17.23 ID:LYzdcvO90.net
両備線が時々懐かしくなる。
岡電、両備、下電、中鉄、宇野に混じって、
1時間に3〜4本ほど走ってた。
並行して井原行の井笠バスも1日6本ほど。

下撫川行ってバスもあったしね。
倉敷に行けば、矢掛行や茶屋町行もあって、
駅前の2号線をたくさん走ってた。

686 :名74系統 名無し野車庫行 :2017/12/02(土) 14:57:50.69 ID:kYGTA9+c0.net
保守

687 :名74系統 名無し野車庫行 :2017/12/03(日) 12:50:24.74 ID:fxwPkwkqd.net
>>677
撤去されたらしい

総レス数 687
163 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200