2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BU】涙が出るほど感動するエンジン音2【MR】

1 :名74系統 名無し野車庫行 :2018/07/01(日) 00:23:42.07 ID:FM66c7V10.net
ガキの頃に乗ったBU、MRあの感動をもう一度

前スレ
【BU】涙が出るほど感動するエンジン音【MR】
https://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/bus/1109655622/l50

2 :名74系統 名無し野車庫行 :2018/07/01(日) 08:08:59.99 ID:LdDZ8y1Nd.net
いちもつ

3 :名74系統 名無し野車庫行 :2018/07/02(月) 19:08:00.92 ID:9FTUS44Kp.net
前のスレは落ちたのかい。

B8が居て良かったよ。黄色とオレンジと赤フェンダー塗りのとこ。

4 :名74系統 名無し野車庫行 :2018/07/02(月) 20:42:51.07 ID:tefME2ltK.net
>>3
B8も後半の年式で音変わったように思う。
呉羽でいうと左側面と真後左の小さなルーバーがなくなってから軽快な音になったような?

5 :名74系統 名無し野車庫行 :2018/07/02(月) 21:58:17.41 ID:4CeQkM810.net
B8は67〜77年まで続いた型式なのにあの会社は76前後・77前後だけ導入した奇特な存在だったからな。長尺を6DB1で動かすアンダーパワーに散々懲りてV6に縋ったのだろうけど。
76前と76後以降でルーバーが違い音が変わったというのはあったかも。MRだって同じタイミングで随分静音化?されたし。

6 :名74系統 名無し野車庫行 :2018/07/02(月) 23:01:50.40 ID:tefME2ltK.net
>>5
前スレ見ずに言ってしまったが、導入時期は神奈中もそうだよね?
ただMRは74年前期までの三枚開きのルーバーが大好きだったので、B8を入れなかったのは感謝かな。

7 :名74系統 名無し野車庫行 :2018/07/05(木) 20:31:53.51 ID:wbu5Apqia.net
>>5
京王はそのタイミングでB8やめてMP117入れてんだよねw

8 :名74系統 名無し野車庫行 :2018/07/08(日) 15:02:24.47 ID:/jk+SVVvd.net
扶桑B8は川崎市バスも一時期入れてたな…B8以降は前ドアが通しガラスに変わった
横浜市は76年度までMR、77年度からはMPに移行した。

9 :名74系統 名無し野車庫行 :2018/07/08(日) 15:06:15.96 ID:tHsv99KS0.net
>>7
進歩的ユーザーでしたな。ただ、今迄B8だった長尺3扉車がMPになって、短尺はMR410だったかと。

10 :名74系統 名無し野車庫行 :2018/07/10(火) 00:13:59.62 ID:/p37Yh3c0.net
阪急も一部路線のために好んでB8路線車78年まで入れたか?

11 :名74系統 名無し野車庫行 :2018/07/10(火) 02:32:33.04 ID:F8T160si0.net
日本共産党に一票お願いします

12 :名74系統 名無し野車庫行 :2018/07/12(木) 23:25:40.85 ID:FGoSUmRXp.net
阪急の場合はその次にMS512M呉羽路線ボディ後折戸というのが有馬してですな。

13 :名74系統 名無し野車庫行 :2018/07/26(木) 20:09:49.75 ID:Xx0+uaDr0.net
公営交通にあった余熱式K-MP107と他の事業者のK-MP118の音に違いはあったのだろうか
何しろ乗ったのが餓鬼のころで、車体からしか区別がついてなかったから同じ型式だと勘違いしてた
(ただ、横浜市営バスとかな中では何かが違うと感じてた)

14 :名74系統 名無し野車庫行 :2018/07/26(木) 20:19:13.21 ID:vWmOJ7Xwp.net
予燃焼室式ですな。
民営で好んで採用された直噴のMP117やK-MP118とは明らかに音が違うのだろうが(機構的に)、予燃焼室式のMP107とはどんだけ違うんだろうね、と首を傾げながら乗っていた記憶がある。同じふそうだからパワートレーンも一緒だろうし。

15 :名74系統 名無し野車庫行 :2018/07/26(木) 20:29:51.58 ID:Xx0+uaDr0.net
>>14
K-MP107のOD車の音は録音されてるものがあったが、DD車は見つけられず
107と118とではDD車の場合4速の音に差があったような
118よりきれいな和音が出ていたと思う(この辺りは個体差や整備でも差が出るかも)

16 :名74系統 名無し野車庫行 :2018/07/26(木) 20:36:59.61 ID:vWmOJ7Xwp.net
ただ、MP117だけは直噴らしい?切れの良い猿人音を堪能出来たなあという記憶がある。
118はマイルドというか、ふそう猿人歴代の濁ったサウンドが戻って来たというか。

17 :名74系統 名無し野車庫行 :2018/07/26(木) 22:14:27.11 ID:9LWl/TGN0.net
形式名は分からないのだが、昭和52〜54年の初期のMPは、横浜市営と相鉄とで音色が大きく違っていた。
横浜市営の方は、音色が限りなくMRに近かった。
一方、相鉄は、音色がガーガーヒューヒュー言っていて、当時の怒っているみたいな日産バスの音色に似ていてとても嫌だった。
その後エアロスターになってエンジンも改良されて、AT化される直前の2000年代の末期のMPエンジン音は
ある意味、MRに回帰したような心地良い響きだった。
そして2010年以降の現在のATエンジンは音的には全く別物。

18 :名74系統 名無し野車庫行 :2018/08/02(木) 17:28:06.60 ID:Fn27FjwHa.net
>>17
横浜市→MP107
相鉄→MP117
ですな。予燃焼室式のMP107は公営交通や国鉄に多かった。

19 :名74系統 名無し野車庫行 :2018/08/26(日) 08:01:03.15 ID:k3lVz9qx0.net
昔のエンジンは今のエンジンより匂いがよかった

20 :名74系統 名無し野車庫行 :2018/08/28(火) 19:04:25.57 ID:rGJ+sjQ10.net
テスト

21 :名74系統 名無し野車庫行 :2018/08/28(火) 23:23:47.38 ID:df3Q/k/80.net
久しぶりにRTの音聞きたいなあ

22 :名74系統 名無し野車庫行 :2018/09/20(木) 09:27:33.97 ID:fuZgNpHy0.net
クソスレ立てまくるバカに押し出されないよう保守

23 :名74系統 名無し野車庫行 :2018/10/10(水) 22:35:56.40 ID:Gi9I38DM0.net
昭和40年代頃は日野、三菱ふそう、いすゞ、日産とエンジン音にそれぞれ個性があって楽しかった。
今のバスは音だけでは区別がつかず、つまらない。

24 :名74系統 名無し野車庫行 :2018/10/10(水) 23:40:19.17 ID:ygL+uNxs0.net
さすがに昭和40年代はわからない
いすゞはボンネットバスのギアノイズがbu系と同じ系統だから、ずっとあんな感じなんだろう
多分ギア比が変わらなかったことが原因

25 :名74系統 名無し野車庫行 :2018/10/13(土) 11:56:05.36 ID:R+v3+h6I0.net
トルコンATが増えてくるまではまだ4社聞き分けできたぞ。というか富士重ボディなら音でないとわからん

26 :名74系統 名無し野車庫行 :2018/10/14(日) 11:34:05.88 ID:wYis0sGO0.net
>>25
7Eならよく見れば止まってても分かる
いすゞは一瞬で分かるけど、日野とふそうもよく見ると違和感がある

27 :名74系統 名無し野車庫行 :2018/10/18(木) 20:05:24.51 ID:ZtlhVb0Xp.net
音だと走り出さなければ判らない。
富士も然り、お尻のルーバーでメーカーと型式を覚えた。
なんて言うと、何でこのスレに書いてるの?ってなるけどな。

28 :名74系統 名無し野車庫行 :2018/11/01(木) 14:50:24.87 ID:JRIWZDmr0.net
(8TD1好きってのは、若干趣旨違うかなぁ…)

29 :名74系統 名無し野車庫行 :2018/11/07(水) 07:38:25.32 ID:Pnj7ZWXVd.net
日産ディーゼルのUDエンジン
23区東側に住んでるから、都バスで
爆音と排ガス巻いて走っていた
3営業所(支所)に配置されてた

30 :名74系統 名無し野車庫行 :2018/11/08(木) 01:30:36.15 ID:WWJNPR0x0.net
>>29
上23とか乗る機会があると、頻繁にUD西工が対向車線を走ってるイメージはある
(故に、その車に乗れた事はない)

31 :名74系統 名無し野車庫行 :2018/11/13(火) 00:10:07.14 ID:aqZOJRDJ0.net
>>30
青戸と臨海に集約されてたから。

2ストUDエンジンは、江東・今井・葛西
に配属されてた。錦糸町・亀戸では
これでもかという位聴いた音。

32 :名74系統 名無し野車庫行 :2018/11/17(土) 06:20:06.87 ID:nH4RFiiVd.net
日デ KL-UA車の PF6HTA

33 :名74系統 名無し野車庫行 :2018/11/17(土) 22:24:10.93 ID:HPbWW2CN0.net
以前録音した古いバスの走行音を録音したカセットテープが大量にあるがさてどうしよう
デジタル化?しようにも面倒だし

34 :名74系統 名無し野車庫行 :2018/11/26(月) 23:28:22.64 ID:2hL0AIgT0.net
自分なら、
プレーヤーとPCのラインイン繋げてレベル調整してSoundEngine FreeでWAVに
→変換ソフトでMP3、でしょうね

35 :名74系統 名無し野車庫行 :2018/12/20(木) 02:30:00.49 ID:F/ivo9Ev0.net
ふそうのMRの音が好き。また聴きたい。

36 :名74系統 名無し野車庫行 :2018/12/20(木) 02:55:41.15 ID:+1ec1guX0.net
MRは初期はラジエターが公式側(左側)にありエンジンルーバーは後面3面に巨大にドーンと開いていた。
音も戦前の統制型繋がりでいすゞに似ていたらしい。
だがモデル末期に近づくとラジエターは非公式側(右側)に移りルーバーも段階的に小さくなり音もふそう色が濃くなりMPに近くなった。
いろいろなMRの6DB1のサウンドを堪能したい!

37 :名74系統 名無し野車庫行 :2019/01/03(木) 23:32:32.91 ID:ITL+hPk40.net
うむ ルーバーどかーん開きのふそうはBUの音に似てるなたしかに。
2〜3速あたりが。

38 :名74系統 名無し野車庫行 :2019/01/05(土) 03:01:45.64 ID:0RYJcO0h0.net
BUは今でもあちこちに残っていて乗る機会もあるみただけど、
MRはもうどこにもないのだろうか。
平成4年にホーチミンの市バスで乗ったのが最後。

総レス数 38
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200