2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昔の北関東の路線バス 3号車

1 :名74系統 名無し野車庫行 (9級):2020/11/20(金) 12:00:04.61 ID:O4qphigkSHAPPY.net
!extend::feature
!extend::feature

昔走っていた北関東(群馬、栃木、茨城)の路線バスについて語るスレです。
なお、東武バスについては専用のスレがありますのでそちらをお使いください。

前スレ
昔の北関東の路線バス
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/bus/1360068227/

昔の北関東の路線バス 2号車
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/bus/1531497162/
VIPQ2_EXTDAT: default:feature:1000:512:: EXT was configured

2 :名74系統 名無し野車庫行:2020/11/20(金) 12:09:14.80 ID:O4qphigkSHAPPY.net
扱う範囲は
茨城
・関東鉄道グループ
・茨城交通
・日立電鉄交通サービス
・大利根交通自動車
・朝日自動車
・茨城急行自動車
・椎名観光
栃木
・関東自動車
・東野交通
・東武ダイヤルバス
群馬
・関越交通
・群馬バス
・群馬中央バス
・日本中央バス
・上信バス
・国際十王バス
・上毛電鉄バス
全域
・JRバス関東
東武でもグループ子会社に分離したバス会社はOKってことで。

3 :名74系統 名無し野車庫行:2020/11/20(金) 14:05:42.95 ID:3LQDAhE7SHAPPY.net
>>1
クソスレ立てるな蛆虫 死ね!

4 :名74系統 名無し野車庫行:2020/11/20(金) 19:00:17.79 ID:T36R5T92SHAPPY.net
70年代の関鉄バス車両 ここまでの判明分。 懐古スレ既出分含む。
0466 三菱 三菱     茨22あ315(?)
0492 富士 いすゞ    茨22あ400(水戸)
0578 帝国 いすゞ    茨22あ807(水戸)
0585 富士 いすゞ    814(?)※塗り広告(パナホーム) 廃車後、竜ヶ崎市内に留置。
0586 富士 いすゞ    815(土浦)※塗り広告 (ライフピア平安閣)
0587 富士 いすゞ    816(水戸)
0588 富士 いすゞ    817(水戸)
0598 帝国 いすゞ    ?   廃車後、高浜駅付近に留置
0599 帝国 いすゞ    ?→水戸22あ184(水戸)
0609 富士 いすゞ    886(?) 廃車後、行方市内に留置。
0663 富士 いすゞ    1032(水戸)廃車後、石岡市内に留置。
0666 富士 いすゞ    1035(谷田部)※塗り広告(パナホーム)
0667 富士 いすゞ    1036(?)→水戸22あ105(水戸)
0669 富士 日野     1038(?)
0716 富士 いすゞ    1214(水戸)
0717 富士 いすゞ    1215(江戸崎)
0731 帝国 いすゞ    1268(谷田部)
0734 帝国 いすゞ    1271(土浦)
0741 三菱 三菱     1273(土浦)※貸切格下車
0750 川崎 いすゞ    ? (取手)
0756 富士 いすゞ    1315(石岡)※塗り広告(ライフピア平安閣)
0757 富士 いすゞ    1316(柿岡)※塗り広告(結婚式場リムジン)

5 :名74系統 名無し野車庫行:2020/11/20(金) 19:01:20.31 ID:T36R5T92SHAPPY.net
0758 不明 いすゞ    1317
0759 帝国 いすゞ    1318(土浦)
0760 帝国 いすゞ    1319(石岡)
0778 富士 いすゞ    1418(鉾田)
0779 富士 いすゞ    1419(石岡)
0780 富士 いすゞ    1420(土浦)※塗り広告(お弁当はたごや)
0781 富士 いすゞ    1421(土浦)※塗り広告(パナホーム)
0782 富士 いすゞ    1422(土浦)※塗り広告(霞ヶ浦観光ホテル)
0783 富士 いすゞ    1423(水海道)
0784 富士 いすゞ    1424(筑波)
0785 川崎 いすゞ    1425(柿岡)
0786 川崎 いすゞ    1426(江戸崎)
0787 川崎 いすゞ    ? (佐原)
0793 呉羽 三菱     1432(取手)※貸切格下げ車
0797 富士 いすゞ    1494(竜ヶ崎)
0798 富士 いすゞ    1495(江戸崎) →?→土浦22あ835(江戸崎)
0799 富士 いすゞ    1496(?)→水戸22あ21(水戸)→土浦22あ839(竜ヶ崎)
0800 富士 いすゞ    1497(竜ヶ崎)
0801 富士 いすゞ    1498(潮来)
0802 富士 いすゞ    1499(潮来)

6 :名74系統 名無し野車庫行:2020/11/20(金) 19:02:14.83 ID:T36R5T92SHAPPY.net
0803 富士 いすゞ    1500(谷田部)
0804 川崎 いすゞ    1501(筑波)※塗り広告(亀印製菓) 廃車後、竜ヶ崎市内某所に留置されていた。
0805 川崎 いすゞ    1502(柿岡)
0806 川崎 いすゞ    1503(?)→水戸22あ603(水戸)→(鉾田)
0807 帝国 日野     1504(柿岡)
0808 帝国 日野     1505(柿岡)※塗り広告(宝石店ネモト)
0817 川崎 いすゞ    1514(土浦)※茨城県から寄付
0818 川崎 いすゞ    1515(土浦)   〃
0819 富士 いすゞ    1516(谷田部)  〃
0820 富士 いすゞ    1533(水戸)→土浦22あ450(谷田部)※塗り広告(ライフピア平安閣)
0821 富士 いすゞ    1534(水戸)→土浦22あ990(谷田部)※塗り広告(パレスホテル)
0822 富士 いすゞ    1541(土浦)※塗り広告(水戸証券)
0823 富士 いすゞ    1535(土浦)※塗り広告(ホテルグランド東雲)
0824 富士 いすゞ    1536(江戸崎)※塗り広告(霞ヶ浦観光ホテル)
0825 川崎 いすゞ    1537(水戸)→土浦22あ451(谷田部)→(取手)※塗り広告(ニホンメガネ)
0826 川崎 いすゞ    1538(水戸)→土浦22あ346(土浦)※塗り広告(お弁当はたごや)
0827 帝国 日野     1539(鹿島)
0828 帝国 日野     1540(潮来)
0829 帝国 日野     1543(水海道)

7 :名74系統 名無し野車庫行:2020/11/20(金) 19:03:25.91 ID:T36R5T92SHAPPY.net
0830 富士 いすゞ    1562(鉾田)※塗り広告(パレスホテル)
0831 富士 いすゞ    1563(鉾田)→土浦22あ1016(土浦)
0832 富士 いすゞ    1564(竜ヶ崎)→(江戸崎)※塗り広告(亀印製菓)
0833 富士 いすゞ    1565(波崎)→(鉾田)→(波崎)
0834 富士 いすゞ    1566(波崎)→(鉾田)
0835 富士 いすゞ    1567(取手)→(谷田部)※塗り広告(サンパレス双葉)
0836 富士 いすゞ    1568(取手)→水戸22あ22(水戸)→土浦22あ348(谷田部)※塗り広告(水戸証券)
0837 川崎 いすゞ    1569(水戸)
0838 川崎 いすゞ    1570(水戸)→(波崎)※塩害のため1986年9月頃に早期廃車
0839 川崎 いすゞ    1571(水戸)→(波崎)     〃
0840 帝国 日野     1572(?)
0841 帝国 日野     1573(?)
0842 呉羽 三菱     1574(水戸)→土浦22あ51(取手)※塗り広告(本州建設)
0843 呉羽 三菱     1575(水戸)→土浦22あ52(取手)※塗り広告(サンパレス双葉)
0844 呉羽 三菱     1576(水戸)→土浦22あ53(取手)※塗り広告(森田建設)
0845 富士 いすゞ    1631(鉾田)
0846 富士 いすゞ    1632(鉾田)→土浦22あ121(石岡)→(竜ヶ崎)
0847 富士 いすゞ    1633(下妻)→(水海道)→水戸22あ1128(水戸)※塗り広告(柏玉姫殿)→(ホンダプリモ千波)
0848 富士 いすゞ    1634(下妻)→(土浦)

8 :名74系統 名無し野車庫行:2020/11/20(金) 19:04:25.21 ID:T36R5T92SHAPPY.net
0849 富士 いすゞ    1635(土浦)※塗り広告(ラーメン珍来)
0850 富士 いすゞ    1636(土浦)※塗り広告(ライフピア平安閣)
0851 川崎 いすゞ    1637(竜ヶ崎)→水戸22あ23(潮来)→(鹿島)→(土浦)※塗り広告(大森一貫堂チェーン)※錆が酷い為に使用せずそのまま廃車 。土浦ナンバー未変更。
0852 川崎 いすゞ    1638(竜ヶ崎)→(江戸崎)※塗り広告(亀印製菓)
0853 川崎 いすゞ    1639(鹿島)→土浦22あ1019(谷田部)→水戸22あ1168(鹿島)※塗り広告(美容室マイロード)
0854 川崎 いすゞ    1640(波崎)
0855 川崎 いすゞCCM  1709
0856 川崎 いすゞCCM  1710(水海道)
0857 川崎 いすゞCCM  1711(水海道)
0858 川崎 いすゞCCM   1712(竜ヶ崎)
0861 川崎 いすゞBU   1680(下妻)→(筑波)
0862 川崎 いすゞ    1681(土浦)※塗り広告(ふじもと製菓)
0863 川崎 いすゞ    1682(田伏)→(石岡)→水戸22あ609(水戸)→(波崎)→土浦22あ1050(土浦)
0864 川崎 いすゞ    1683(田伏)→(石岡)→(谷田部)※塗り広告(青葉産業)→(ホテルグランド東雲)
0865 富士 いすゞ    1684(水戸)→土浦22あ245(土浦)※塗り広告(とうふ料理七福の里)
0866 富士 いすゞ    1685(水戸)→土浦22あ246(土浦)※塗り広告(つくばスカイホテル)
0867 富士 いすゞ    1686(水戸)→土浦22あ247(土浦)※塗り広告(つくばスカイホテル)→(ウエディングパレス歌舞伎)
0868 富士 いすゞ    1687(筑波)※塗り広告(ふじもと製菓)
0869 富士 いすゞ    1688(筑波)※塗り広告(水戸証券)

9 :名74系統 名無し野車庫行:2020/11/20(金) 19:05:22.22 ID:T36R5T92SHAPPY.net
0870 富士 いすゞ    1689(筑波)→(水海道)※塗り広告(染谷工務店)※前扉を一枚ガラスに取り換え
0871 富士 いすゞ    1690(谷田部)※塗り広告(柏玉姫殿)
0872 富士 いすゞ    1691(谷田部)→(柿岡)
0873 富士 いすゞ    1692(土浦)※塗り広告(ライフピア平安閣)
0874 富士 いすゞ    1693(土浦)→水戸22あ24(水戸)→土浦22あ350(谷田部)→(水海道)※塗り広告(パナホーム)
0875 帝国 日野     1694(鹿島)※塗り広告(美容室ふるふぃーる)
0876 帝国 日野     1695(鹿島)※塗り広告(セイコー堂時計店)
0877 帝国 日野     1696(鹿島)※塗り広告(日の丸デパート)
0878 帝国 日野     1697(波崎)
0879 帝国 日野     1698(波崎)
0887 富士 いすゞ    1769(水戸)→(潮来)→土浦22あ1048(江戸崎)※後部点検扉及びエンブレムが旧型の物に取り換えられている
0888 富士 いすゞ    1770(水戸)→(潮来)
0889 富士 いすゞ    1771(水戸)→(潮来)
0890 富士 いすゞ    1772(水戸)→千葉22か2620(佐原)
0891 富士 いすゞ    1763(柿岡)※塗り広告(青葉産業)
0892 富士 いすゞ    1787(水戸)→土浦22あ959(下妻)
0893 富士 いすゞ    1788(石岡)→(筑波)※塗り広告(常陸土地建物)
0894 富士 いすゞ    1789(石岡)→(江戸崎)※塗り広告(宝石店ネモト)

10 :名74系統 名無し野車庫行:2020/11/20(金) 19:11:37.64 ID:T36R5T92SHAPPY.net
0895 富士 いすゞ    1790(竜ヶ崎)
0896 富士 いすゞ    1791(竜ヶ崎)
0897 川崎 いすゞCCM  1768(石岡)
0900 川崎 いすゞCCM  1764(水戸)→土浦22あ519(石岡)
0901 川崎 いすゞCCM  1766(石岡)
0902 川崎 いすゞCCM  1792(水戸)
0903 川崎 いすゞCCM  1793(水戸)
0904 川崎 いすゞCCM  1794(鉾田)
0905 川崎 いすゞCCM  1795(鉾田)
0906 川崎 いすゞCCM  1796(谷田部)
0907 川崎 いすゞCCM  1797(谷田部)
0909 川崎 いすゞCCM  1799(田伏)

11 :名74系統 名無し野車庫行:2020/11/20(金) 19:52:53.67 ID:2IrYUxmWSHAPPY.net
>>1
乙!

12 :名74系統 名無し野車庫行:2020/11/21(土) 00:50:37.70 ID:DLbvaYfb0.net
来年で茨城観光自動車が無くなって20年

13 :名74系統 名無し野車庫行:2020/11/21(土) 07:03:18.41 ID:KatURZBuS.net
>>5にこれが抜けてた

0773 帝国 いすゞ    1415(潮来)→土浦22あ202(土浦)
0774 帝国 いすゞ    1416(潮来)
0775 帝国 いすゞ    1417(潮来)→土浦22あ836(江戸崎)

14 :名74系統 名無し野車庫行:2020/11/21(土) 07:14:37.02 ID:KatURZBuS.net
続き BU04
0954 富士 いすゞ    土浦22あ15(水海道)→(筑波)
0955 富士 いすゞ    土浦22あ16(土浦)→(水海道)
0956 富士 いすゞ    土浦22あ17(土浦)
0957 富士 いすゞ    土浦22あ18(土浦)
0958 川崎 いすゞ    水戸22あ11(水戸)
1005 富士 いすゞ    水戸22あ77(水戸)→(波崎)
1006 富士 いすゞ    水戸22あ83(水戸)→(鉾田)
1007 富士 いすゞ    水戸22あ78(水戸)→(鹿島)
1008 富士 いすゞ    水戸22あ79(水戸)→土浦22あ1267(柿岡)
1009 富士 いすゞ    水戸22あ80(水戸)
1017 富士 いすゞ    水戸22あ82(水戸)→土浦22あ1288(筑波)
1021 富士 いすゞ    水戸22あ139(水戸)→土浦22あ1268(下妻)
1022 富士 いすゞ    水戸22あ140(水戸)
1023 富士 いすゞ    水戸22あ141(水戸)
1024 富士 いすゞ    水戸22あ143(水戸)
1025 富士 いすゞ    水戸22あ144(水戸)

15 :名74系統 名無し野車庫行:2020/11/21(土) 07:22:00.95 ID:KatURZBuS.net
1043 川崎 いすゞ    土浦22あ156(石岡)→水戸22あ1169(波崎)
1044 川崎 いすゞ    土浦22あ157(石岡)
1045 川崎 いすゞ    土浦22あ158(江戸崎)
1078 川崎 いすゞ    土浦22あ187(取手)→水戸22あ1167(鹿島)
1079 川崎 いすゞ    土浦22あ188(取手)※塗り広告(ニホンメガネ)
1080 富士 いすゞ    水戸22あ189(水戸)→(波崎)
1081 富士 いすゞ    土浦22あ189(谷田部)
1082 富士 いすゞ    土浦22あ190(谷田部)
1083 富士 いすゞ    土浦22あ191(土浦)→(取手)→(筑波)
1084 富士 いすゞ    土浦22あ192(土浦)→(取手)→(筑波)

16 :名74系統 名無し野車庫行:2020/11/21(土) 07:39:40.23 ID:PKPdDKXxS.net
関鉄の富士重BU04、後期車は水戸集中配置だったのか

17 :名74系統 名無し野車庫行:2020/11/21(土) 09:09:29.31 ID:feUJ42Q7S.net
AM7:00日立駅発の高速バスの、11Dに座ったスーツ姿のスポーツ刈りの奴。
バスの中でリモート面談喋りっぱなし
大迷惑

18 :名74系統 名無し野車庫行:2020/11/21(土) 12:04:27.78 ID:uNA+PexnS.net
昔、そこが知りたい!で放送された路線バスの旅

関東鉄道バスで大貫〜鉾田〜繁昌坂上と回っていた
鉾田〜繁昌坂上線は1222HK。懐かしい幕式運賃表とかも映っていた

19 :名74系統 名無し野車庫行:2020/11/21(土) 13:11:08.06 ID:9Akk3tsNS.net
>>15
次はCLMの時代か
関鉄は新車でCJMを入れなかったからな

他の北関東の事業者はCJMを積極的に入れてたのに

20 :名74系統 名無し野車庫行:2020/11/21(土) 16:46:47.80 ID:mWu3Fiqq0.net
川島橋も1984年まではあの狭い橋が両方向通行だった
今は旧橋は水戸方面の一方通行

21 :名74系統 名無し野車庫行:2020/11/21(土) 22:54:25.33 ID:DnUJXSPy0.net
小山の粛清から早くも12年

22 :名74系統 名無し野車庫行:2020/11/22(日) 11:58:19.22 ID:8igA6UMp0.net
>>12
無くなって20年も経つのか
小学生のころ竜ヶ崎駅から塾に行くのに利用していた
あの当時の運転手さんも亡くなった方多いんだろうな
関鉄に比較して癖のある人が多く優しい運転手さんに
竜ヶ崎駅前で駅そばやジュースおごってもらいました
当時の運転手さんに会ってお礼を言いたい

23 :名74系統 名無し野車庫行:2020/11/22(日) 14:24:06.98 ID:RhCDFjJkS.net
>>22
1784を担当された方は茨観廃業から3年後に亡くなられました。合掌

24 :名74系統 名無し野車庫行:2020/11/22(日) 16:37:46.50 ID:JfIMD+uo0.net
茨観好きだったな。
元京阪のK-RC301とか風情あった
三菱サンプルカー達は茨観時代乗れなかったけど。

25 :名74系統 名無し野車庫行:2020/11/22(日) 18:23:16.06 ID:8igA6UMp0.net
再就職してバス会社にいると思うんだけど
関鉄に再就職って聞いたこと無いのでどこかで頑張っているのかな?
JRバス土浦支店にいるとか聞いとことがありますが

26 :名74系統 名無し野車庫行:2020/11/22(日) 23:13:40.06 ID:FQTZkL5Q0.net
>>25
パープルに再就職した方がいたよ

27 :名74系統 名無し野車庫行:2020/11/22(日) 23:58:22.21 ID:Lqp+pGeRS.net
JRバス土浦も昔は長距離路線多数抱えてたな

古河や佐原に行ったりと

28 :名74系統 名無し野車庫行:2020/11/23(月) 10:45:10.36 ID:glEKbTsjS.net
>>19
1085 富士 いすゞ    土浦22あ235(石岡)→(竜ヶ崎)※取手市の県道で正面衝突事故に遭い、平成元年11月30日付で廃車
1086 富士 いすゞ    土浦22あ236(谷田部)→(水海道)→(下妻)
1087 富士 いすゞ    土浦22あ237(谷田部)→(水海道)→(筑波)
1088 富士 いすゞ    土浦22あ238(谷田部)→(水海道)→(谷田部)→水戸22あ1452(潮来)
1089 富士 いすゞ    土浦22あ239(取手)→(土浦)
1090 富士 いすゞ    土浦22あ240(土浦)→(谷田部)
1125 富士 いすゞ    土浦22あ280(石岡)→(谷田部)→(土浦)→(取手)→水戸22あ1466(水戸)
1126 富士 いすゞ    土浦22あ281(石岡)→(筑波)
1127 富士 いすゞ    土浦22あ282(谷田部)
1128 富士 いすゞ    土浦22あ283(取手)→水戸22あ1473(水戸)
1129 富士 いすゞ    土浦22あ284(土浦)→水戸22あ1016(潮来)→土浦22あ994(下妻)→(竜ヶ崎)
1130 富士 いすゞ    土浦22あ285(土浦)→水戸22あ1017(潮来)→土浦22あ1101(取手)→(江戸崎)

29 :名74系統 名無し野車庫行:2020/11/23(月) 10:53:50.30 ID:glEKbTsjS.net
続き
1147 富士 いすゞ    水戸22あ396(水戸)→(潮来)
1148 富士 いすゞ    水戸22あ397(水戸)
1149 富士 いすゞ    土浦22あ331(谷田部)
1150 富士 いすゞ    土浦22あ332(谷田部)→(水海道)
1151 富士 いすゞ    土浦22あ333(取手)→水戸22あ1565(鉾田)→(鹿島)
1152 富士 いすゞ    土浦22あ334(土浦)→(江戸崎)※塗り広告(江の浦)
1153 富士 いすゞ    土浦22あ335(土浦)→水戸22あ1376(鉾田)
1154 富士 いすゞ    水戸22あ398(波崎)→(水戸)※塗り広告(歌舞伎)

55年式は県南集中配置。56年式の後期でやっと初期配置水戸ナンバー圏内

30 :名74系統 名無し野車庫行:2020/11/23(月) 11:10:34.48 ID:VjU6ohGjS.net
CLMの転属多いな
最初期で水戸に来ていたのは1085だけとなるのか

31 :名74系統 名無し野車庫行:2020/11/23(月) 11:20:57.56 ID:8YPsmAxsS.net
こうやって見ると、昔の潮来はそれなりに大型車が栄えていた営業所だったんだなと

32 :名74系統 名無し野車庫行:2020/11/23(月) 13:05:50.73 ID:HkpQJZA8S.net
>>29
1151なんかナンバー変えて、2年くらいで廃車になった気がする

33 :名74系統 名無し野車庫行:2020/11/23(月) 17:52:31.34 ID:g6AMAIAd0.net
茨観にいたサンプルカーのMMやMKは佐貫駅発着便の運用にはあまり入ってなかった。
元京阪は稀に入って入っていた。

34 :名74系統 名無し野車庫行:2020/11/23(月) 23:35:42.04 ID:pK+02eMjM.net
>>33
サンプルカーは土浦発着がメイン

35 :名74系統 名無し野車庫行:2020/11/24(火) 01:56:47.46 ID:flEqEZ680.net
茨観の廃業のどさくさに紛れ忠則していた親子とマニアがいたと
備品窃盗の大学生もいたらしいね
最後の日はマニアのおもちゃにされて年配の運転手が怒りまくっていた

36 :名74系統 名無し野車庫行:2020/11/24(火) 06:24:22.61 ID:kZ+y4HEmS.net
>>31
潮来バス停がかつての交通の要所だった
そこから佐原、鹿島、玉造、鉾田、繁昌方面に路線をもっていた
大昔は土浦までの急行バスもあった

37 :名74系統 名無し野車庫行:2020/11/24(火) 06:36:11.30 ID:IiQdb+VmS.net
昭和の頃の栃木の路線バス
ttp://geo.d51498.com/kano8t/oldbus1.htm

38 :名74系統 名無し野車庫行:2020/11/24(火) 17:33:12.76 ID:agD77eEO0.net
>>29
57年、58年は中型しか入らなかったため、関鉄の次の大型路線車は59年式1260TCまで待つことに

39 :名74系統 名無し野車庫行:2020/11/26(木) 23:29:29.65 ID:TJto+yBp0.net
>>18
鉾田〜大貫線
関鉄も茨交も廃止になってしまった
関鉄が運行してた路線は最末期は朝片道1本のみ。小学生の通学バスだった

40 :名74系統 名無し野車庫行:2020/11/27(金) 00:54:58.26 ID:IkN6Ntx4S.net
茨交の51系統は全盛期は1日30往復あった
最後の頃は1日4往復にまで減った

41 :名74系統 名無し野車庫行:2020/11/29(日) 08:59:14.44 ID:cEHH9RqlS.net
>>38
1261な
1260だと千葉ナンバー経験の鹿島の日野RJ

1261 呉羽 三菱    土浦22あ560(土浦)
1262 呉羽 三菱    土浦22あ561(土浦)
1263 日野 日野    土浦22あ562(取手)※塗り広告(森田建設)
1264 日野 日野    土浦22あ563(取手)※塗り広告(柏玉姫殿)
1265 いすゞ 川崎   土浦22あ564(谷田部)→(つくば北)
1266 いすゞ 川崎   土浦22あ565(谷田部)→(柿岡)→(石岡)→(土浦)※塗り広告(青葉産業)
1267 いすゞ 川崎   土浦22あ566(つくば中央)※塗り広告(Waibi)
1268 いすゞ 富士   土浦22あ567(土浦)→(竜ヶ崎)→(つくば中央)
1269 いすゞ 富士   土浦22あ568(土浦)→(竜ヶ崎)※塗り広告(松毬) この車だけ、ヘッドライト廻りが黒くなっている
1270 いすゞ 富士   土浦22あ569(土浦)→(下妻)→(つくば北)→(パープル)

この世代は全車21世紀まで生き残った
1267YTが1823YTの代替で廃車され、続く1261、1262も1821TC、1822TCの代替で廃車された

42 :名74系統 名無し野車庫行:2020/11/29(日) 16:34:57.45 ID:uiWwQ48x0NIKU.net
>>41
懐かしい顔ぶれだ
しかしよくこの世代は新車から廃車まで一度もナンバー変えずに頑張ったもんだ
つくばナンバーが10年早くできていたら1268あたりなんかつくばナンバーに変わっていただろう
京阪RC大量置き換え時期に転属したから

43 :名74系統 名無し野車庫行:2020/11/30(月) 01:14:57.68 ID:fdjvL1gwS.net
>>41
次の万博車は21世紀まで生き残れなかったのって1304と1331ぐらいか

44 :名74系統 名無し野車庫行:2020/12/01(火) 22:58:17.66 ID:NPhxHGAG0.net
今日でみと号県庁ルート開業から20年

45 :名74系統 名無し野車庫行:2020/12/04(金) 22:10:42.70 ID:wRJtmyk10.net
>>43
1304は1999年廃車

46 :名74系統 名無し野車庫行:2020/12/06(日) 08:25:44.50 ID:L8IRVzD/S.net
03年以前に廃止された関東鉄道バスの路線
取手駅〜筑波駅
取手駅〜水戸駅(急行)
取手駅〜藤代〜牛久〜土浦駅
水海道〜大塚〜沓掛
勘助〜沓掛
水海道〜ロンド前〜岩井
水海道〜金村〜上郷
水海道〜花島〜沓掛
水海道〜菅原局前〜大和田橋
石下〜石下西中〜沓掛〜岩井
古河〜下妻駅(旧東武路線)
下妻駅〜黒子十字路〜下館駅
筑波駅〜洞下〜下妻駅
土浦駅〜国分町(旧道)〜霞ヶ丘〜土浦駅(市内循環線)
土浦駅〜殿里〜下坂田
土浦駅〜阿見坂下〜下小池〜岡見〜牛久駅西口

47 :名74系統 名無し野車庫行:2020/12/06(日) 08:26:09.41 ID:L8IRVzD/S.net
竜ヶ崎駅〜神崎駅
竜ヶ崎駅〜牛久西口〜土浦駅
竜ヶ崎駅〜大房〜布佐駅
江戸崎〜平川〜竜ヶ崎〜取手
石岡〜茨城石崎〜小田十字路
石岡〜四箇村〜小川
小川〜下玉里
江戸崎〜山来〜上阿波〜浮島
土浦〜木原〜江戸崎(現在のJR路線)
谷田部四ッ角〜萱丸〜真瀬〜上郷
牛久駅西口〜福岡〜豊体〜守谷四っ角
水海道〜新本郷〜平松
岩井〜平松〜大木〜守谷駅
荒川沖駅〜赤塚〜高野

48 :名74系統 名無し野車庫行:2020/12/06(日) 08:26:43.64 ID:L8IRVzD/S.net
荒川沖駅〜樋ノ沢〜田宮〜牛久駅西口
土浦駅〜摩利山住宅〜荒川沖駅
土浦駅〜加茂循環
土浦駅〜坂〜歩崎〜田伏車庫
土浦駅〜柏崎
石岡駅〜高浜〜井関〜安飾〜柏崎〜田伏車庫
荒川沖駅〜大角豆〜土浦職業訓練校裏門
荒川沖駅〜工業技術院
石岡駅〜半ノ木〜園部
柿岡〜一三塚
柿岡〜菖蒲沢
柿岡〜小久保〜上曽〜柿岡車庫

49 :名74系統 名無し野車庫行:2020/12/06(日) 08:27:56.37 ID:L8IRVzD/S.net
水戸駅〜下石崎〜長岡坂下
水戸駅〜竹隈町〜大和田〜植農〜吉沢車庫
水戸駅〜旧道〜石岡駅
鉾田駅〜大和田〜堅倉
鉾田駅〜造谷〜夏海小学校〜大貫
鉾田駅〜造谷〜奥ノ谷坂上
潮来〜水郷潮来BT〜小見川駅
石岡駅〜堅倉〜岩間駅
柿岡車庫〜林〜岩間駅
鉾田駅〜汲上〜四本松
鉾田駅〜小貫小学校前〜玉造駅
鹿島〜汲上〜鉾田駅〜海老沢〜奥ノ谷〜千波〜大工町〜水戸駅
鉾田駅〜上山〜東陣屋〜玉造駅〜原〜上山〜鉾田駅
潮来高校〜牛堀〜麻生〜繁昌〜井上
鹿島BT〜爪木〜額賀〜荒井〜鹿島BT
鹿島〜高天ヶ原団地〜栗生浜〜住金東門
麻生〜牛堀〜茂木〜矢幡学校前〜麻生

50 :名74系統 名無し野車庫行:2020/12/08(火) 10:29:25.62 ID:eemQCtahS.net
茨城観光バスもつくばセンターに乗り入れていたら状況が変わったと思うが、関鉄との絡みで関鉄エリアに入れなかったというのは本当?
経営者がいい加減だからつぶれてしまったけど、群馬バスのように組合が新会社を設立して存続する策も考えていたとか。

51 :名74系統 名無し野車庫行:2020/12/08(火) 22:43:30.90 ID:LEx1MBoQ0.net
>>50
龍ヶ崎NT絡みの路線がまだあったら、自社発注の94.95年式U-HTとか今でも残っていたかもな

52 :名74系統 名無し野車庫行:2020/12/10(木) 07:38:13.87 ID:rUVdP2bbS.net
>>15
https://mobile.twitter.com/LV314LHT223AATK/status/1336408112383725569?p=v

1079 ※塗り広告 ホテルグランド東雲
1081 ※塗り広告 CABIN(専売公社)
(deleted an unsolicited ad)

53 :名74系統 名無し野車庫行:2020/12/10(木) 12:51:49.08 ID:2as4XU1dS.net
>>8
>>52
0862は初代塗り広告がふじもと製菓で、2代目塗り広告が益子焼窯元共販センター

54 :名74系統 名無し野車庫行:2020/12/13(日) 16:40:50.00 ID:p9AoR/fH0.net
>>52
そこの垢に上毛のボンネットバスの画像も出てる

55 :名74系統 名無し野車庫行:2020/12/13(日) 18:17:38.72 ID:rLdYGteWS.net
茨城観光か残って欲しかった。
先日千葉県のバス会社に訪問したら
運転士さんが案内してくれた
その方は元茨城観光にいたとか
営業所長も元茨城観光の運転士だったらしい

茨城の観光会社でも専務になった営業マンもいるとか教えてくれました

廃業して20年転職先で頑張っていたなんて感激しました

56 :名74系統 名無し野車庫行:2020/12/13(日) 19:34:13.08 ID:GequaFcw0.net
茨観の土浦〜正直車庫〜竜ヶ崎線好きだったな。
採算は厳しかっただろうけど

57 :名74系統 名無し野車庫行:2020/12/13(日) 19:36:31.39 ID:GequaFcw0.net
茨観にも万博車いたよな
方向幕が小さいP-HTとか富士重5EボデーのP-LVとか

58 :名74系統 名無し野車庫行:2020/12/13(日) 21:48:45.12 ID:GequaFcw0.net
×P-HT
〇P-RT
爆音車だったな

59 :名74系統 名無し野車庫行:2020/12/15(火) 21:43:28.84 ID:lyeGXjazS.net
ブル
https://mobile.twitter.com/LV314LHT223AATK/status/1338715318512799747
(deleted an unsolicited ad)

60 :名74系統 名無し野車庫行:2020/12/15(火) 22:36:47.03 ID:hXKUycEH0.net
>>56
でもあの路線は残して欲しかった
今ならあみPOに入線できたのに

61 :名74系統 名無し野車庫行:2020/12/20(日) 23:39:12.55 ID:jX+496Zu0.net
>>59
懐かしい9004MT

62 :名74系統 名無し野車庫行:2020/12/21(月) 19:14:56.43 ID:i6LCATO90.net
国鉄バスにも万博車いたらしいな。
富士重5E車だったのかな。

63 :名74系統 名無し野車庫行:2020/12/26(土) 19:07:10.96 ID:gbCN7IFxM.net
Twitterに茨観の画像が複数投稿されてるな。
そういやWikipediaに、佐貫駅=NT城ノ内線が当初は藤ヶ丘まで無停車と書いてあるけど、最初から平台入口や小柴一丁目に停車してなかったっけ?

64 :名74系統 名無し野車庫行:2020/12/27(日) 01:06:06.40 ID:M3J4+R4z0.net
>>62
九州に行った車もいたよ

65 :名74系統 名無し野車庫行:2020/12/27(日) 08:52:54.95 ID:K99jK/7gS.net
大利根が所有していた日野REの写真を見てみたい。

66 :名74系統 名無し野車庫行:2020/12/27(日) 13:51:10.84 ID:0XYqJAqP0.net
>>63
そこのTwitterに日本観光のBUとCJMの画像きたよ

67 :名74系統 名無し野車庫行:2020/12/27(日) 16:55:08.18 ID:99WyGIY80.net
>>63
懐かしい写真が出ている
栄町循環や牛久江戸崎線乗ってみたかった

68 :名74系統 名無し野車庫行:2020/12/27(日) 19:16:33.63 ID:RkvRnnBNS.net
日観バス
https://mobile.twitter.com/LV314LHT223AATK/status/1342919563483041792

関自の元神奈中
https://mobile.twitter.com/LV314LHT223AATK/status/1343068086744752129
(deleted an unsolicited ad)

69 :名74系統 名無し野車庫行:2020/12/27(日) 22:41:06.17 ID:99WyGIY80.net
>>64
いすゞLVですかね。

70 :名74系統 名無し野車庫行:2020/12/28(月) 18:52:57.81 ID:9sHCogx5S.net
関鉄のCCM画像もきたよ

71 :名74系統 名無し野車庫行:2020/12/29(火) 06:24:18.29 ID:LCzDFovJS.net
>>70
https://mobile.twitter.com/LV314LHT223AATK/status/1343266974399307776
川重、北村のですね
(deleted an unsolicited ad)

72 :名74系統 名無し野車庫行:2020/12/29(火) 11:04:48.73 ID:djAs3c4ES.net
>>71
0897 川崎 いすゞCCM  1768(石岡)
0932 川崎 いすゞCCM  1915(鉾田)
0965 北村 いすゞCCM  土浦22あ25(谷田部)※塗り広告(ホンダベルノ茨城南)
1030 北村 いすゞCCM  土浦22あ171(筑波)→(土浦)※塗り広告(清酒コバンライフク)

73 :名74系統 名無し野車庫行:2020/12/29(火) 17:15:05.28 ID:Xecjl0vySNIKU.net
>>71-72
1番違いの北村CCM、0964は筑波にいた

74 :名74系統 名無し野車庫行:2020/12/29(火) 18:19:11.49 ID:MK1Sdf+BSNIKU.net
コバンライフクは元年式のジャーニーまでされていたから割と馴染みがある

75 :名74系統 名無し野車庫行:2020/12/30(水) 20:21:18.55 ID:v1bTPqhCS.net
>>69
土浦22あ718が九州に渡った車

76 :名74系統 名無し野車庫行:2020/12/31(木) 16:38:14.71 ID:q8hldjlLS.net
大利根にことバス以外に日野車がいたとはね

77 :名74系統 名無し野車庫行:2020/12/31(木) 16:47:29.84 ID:KXRZ4YX2S.net
>>57
白鳩810は伝説
当初最終便に入る予定だったけど最終日数日前に正直の坂で事故に遭い、そのまま廃車になってしまった

78 :名74系統 名無し野車庫行:2020/12/31(木) 16:55:49.71 ID:xVFYrTraS.net
>>68
日観も昔はこんな車がいたんだね

他にCJMの土浦22あ350なんかもいたな
関鉄観光に移管して7003になった土浦22あ800は元祖ラッピングバスだった

79 :名74系統 名無し野車庫行:2020/12/31(木) 17:07:10.71 ID:8O61SJJvS.net
今日で北柏〜パークシティ守谷廃線から11年になるのか
新大利根橋有料道路経由とか北柏で東武バスと2ショットが撮れたりと魅力ある路線だったのに

80 :名74系統 名無し野車庫行:2020/12/31(木) 22:45:59.50 ID:+9SrtSULS.net
県跨ぐ路線も少なくなった
関鉄でコミュニティバス以外で県跨ぐのは鹿島神宮〜銚子のみ
筑西遊湯館は後ろにあと500m行けば栃木県になる

81 :名74系統 名無し野車庫行:2021/01/01(金) 08:48:37.61 ID:N81D0kLGS.net
今年で茨城観光廃業から20年

82 :名74系統 名無し野車庫行:2021/01/01(金) 17:56:15.93 ID:9TQVLpx+S.net
今年は荒川沖〜江戸崎線廃止から10年
筑波山口〜真壁の廃止から10年(後に路線復活)

83 :名74系統 名無し野車庫行:2021/01/02(土) 01:55:22.45 ID:PIsvA0jW0.net
>>79
あの路線、昔はドル箱路線だった
TX開業の影響をまともに受けた路線

84 :名74系統 名無し野車庫行:2021/01/02(土) 07:48:39.01 ID:eHmthgMVS.net
2003年以降はノンステ、ワンステしかあの路線入らなくなった
排ガスステッカー対応していなかったツーステは水海道〜土浦、水海道〜岩井線に入る運用がメインとなった

85 :名74系統 名無し野車庫行:2021/01/02(土) 10:11:23.20 ID:v/2gSWNNS.net
ちょっと昔のやつだね
https://mobile.twitter.com/frNK9ksNMkn3514/status/1344954354969632768
(deleted an unsolicited ad)

86 :名74系統 名無し野車庫行:2021/01/02(土) 11:22:39.67 ID:qQ3vV4ppS.net
>>85
青竜 1688 9151 9152
赤竜 1689 1690 9153
茨城観光共同運行時代はニュータウン専用 茨城観光廃業後は牛久駅東口系統や取手駅系統にも入るようになった

87 :名74系統 名無し野車庫行:2021/01/02(土) 22:15:27.19 ID:1eX80vbT0.net
>>86
元茨観U-HTの9149RG〜9153RGは最後まで後部方向幕が付かなかったな

88 :名74系統 名無し野車庫行:2021/01/02(土) 23:31:08.67 ID:PIsvA0jW0.net
RGのはスタンプ式整理券も残ってた

89 :名74系統 名無し野車庫行:2021/01/03(日) 14:10:49.91 ID:7wwloKEMS.net
スタンプ式整理券は関鉄での自社発注は87年まで

90 :名74系統 名無し野車庫行:2021/01/04(月) 07:34:16.20 ID:j4FLNyvHS.net
>>82
前者は今ならあみPO乗り入れだった
勿体ない
筑波山口〜真壁は震災のため、廃止予定日前に事実上の廃止
2008年には真壁〜岩瀬も廃止。2017年に復活

91 :名74系統 名無し野車庫行:2021/01/04(月) 17:10:29.48 ID:gnvppijYS.net
【特集・平成初期のバス】チャレンジングなバスが多く登場していた絶好調の時代 関東自動車:編
https://news.yahoo.co.jp/articles/9294badf71d0b8a464ed95a8703158c6e4264ef9

92 :名74系統 名無し野車庫行:2021/01/04(月) 20:50:45.24 ID:PORYJ67s0.net
昔は、阿見坂下止と発があったんだよ
有人の関鉄営業所もあったし
今や跡形もないけど

93 :名74系統 名無し野車庫行:2021/01/05(火) 07:23:44.67 ID:PCI98qOCS.net
土浦ナンバーの日立電鉄バス
https://mobile.twitter.com/kpu_itkhnkds/status/1335806347309244416
(deleted an unsolicited ad)

94 :名74系統 名無し野車庫行:2021/01/05(火) 07:25:34.79 ID:PCI98qOCS.net
竜ヶ崎観光
https://mobile.twitter.com/ugn09223/status/1345179217403604993
(deleted an unsolicited ad)

95 :名74系統 名無し野車庫行:2021/01/07(木) 07:52:36.49 ID:1bGYywdtS.net
>>92
岩井、奥ノ谷なんかもそうだった

96 :名74系統 名無し野車庫行:2021/01/08(金) 23:26:57.83 ID:nv1vDx1i0.net
>>84
竜ヶ崎駅〜布佐駅も路線が無くなる最後の数年は6EボデーのLRにDPF付けた車が限定的に使われていたな

97 :名74系統 名無し野車庫行:2021/01/11(月) 15:21:46.19 ID:F78/kWCR0.net
守谷のOB乗務員のTwitterも熱い!

98 :名74系統 名無し野車庫行:2021/01/11(月) 17:10:18.11 ID:uV/JIxWrS.net
かしけんか?

99 :名74系統 名無し野車庫行:2021/01/12(火) 07:49:24.12 ID:BILVhFOJS.net
>>98
元・9043TR乗務員のだよ

100 :名74系統 名無し野車庫行:2021/01/12(火) 08:00:14.99 ID:qye2m+RtS.net
https://mobile.twitter.com/LV314LHT223AATK/status/1347259436050444288

9018、9065、9066、9034
9018は2002年初頭に京成中古第1陣が入る直前まで運用されていた
(deleted an unsolicited ad)

101 :名74系統 名無し野車庫行:2021/01/13(水) 07:42:40.38 ID:SSZmQ6+DS.net
6Eの西武中古はレアかも

102 :名74系統 名無し野車庫行:2021/01/13(水) 12:50:49.21 ID:BUw1ywqzS.net
非冷房もいたよね?ナンバー忘れたけど。

103 :名74系統 名無し野車庫行:2021/01/16(土) 17:19:49.48 ID:QlVDmzdu0.net
スレ違いかもしれないが大利根交通のSKG-LRってもう廃車になったのか。

104 :名74系統 名無し野車庫行:2021/01/17(日) 17:38:32.61 ID:wourzkR7S.net
>>103
バス旅にも出ていた1300ですよ

105 :名74系統 名無し野車庫行:2021/01/18(月) 08:37:43.04 ID:QeA5h3UTS.net
大利根で移籍したケース

土浦22あ1012→関鉄グリーン5009
土浦22あ1266→関鉄グリーン5011
土浦200か1300→羽後交通秋田200か1498←New!

106 :名74系統 名無し野車庫行:2021/01/18(月) 15:24:59.49 ID:3cy8BXOm0.net
早期廃車だったんだな。
中型車扱いにくかったのかな

107 :名74系統 名無し野車庫行:2021/01/19(火) 07:18:41.03 ID:we7arBqGS.net
関鉄でも扱いにくい中古は早期廃車になったわけだし

108 :名74系統 名無し野車庫行:2021/01/19(火) 17:53:32.06 ID:tynPwlpu0.net
>>105
5009とか5011座席がロングシートだった気がする

109 :名74系統 名無し野車庫行:2021/01/21(木) 07:28:51.47 ID:66esEHsTS.net
>>108
5009と5011は運転席側がロングシート
大利根は1394も関鉄自工に一度来たけど関鉄にいかなかった
もし入っていたらM004になっていた可能性が高い

110 :名74系統 名無し野車庫行:2021/01/23(土) 00:34:58.74 ID:bM6kV2tO0.net
>>68
日観の茨22あ1748はバスグラフィックの雑誌にも載ってる

111 :名74系統 名無し野車庫行:2021/01/24(日) 23:51:43.43 ID:8WoUPIfO0.net
>>109
1361Mの替わりがこれとか噂になってたな当時

112 :名74系統 名無し野車庫行:2021/01/25(月) 21:53:34.69 ID:a/NErZGL0.net
メロンバスは千葉交の中古とかもいたな

113 :名74系統 名無し野車庫行:2021/01/26(火) 00:01:20.62 ID:Tlj4ydau0.net
>>112
M002→グリーン5010
これ当初はパープル行きで6002の予定だった
1559Mが建設途中の住宅に突っ込んで廃車になってしまい急遽メロン行きとなった
6002はその後エルガミオ新車に割り振られた

114 :名74系統 名無し野車庫行:2021/01/29(金) 08:02:10.66 ID:vR6a06+1S.net
バスモデル制作画像集 関東鉄道
URLがNGなんで貼れないがちょい昔のやつがいっぱいある

115 :名74系統 名無し野車庫行:2021/01/29(金) 11:40:54.26 ID:DzbYGa3G0.net
>>114
これか?

https://9ch.net/L81u3

116 :名74系統 名無し野車庫行:2021/02/02(火) 21:11:26.97 ID:Wr3Ck7CuS0202.net
千葉交の中古は関鉄観光にもいたよ

117 :名74系統 名無し野車庫行:2021/02/03(水) 00:18:36.10 ID:7AD/gnXv0.net
>>116
P-RJ172BA前後扉車で
7010IT
7011TC
7012TCがいたようだ。
2000年代後半には引退していた模様

118 :名74系統 名無し野車庫行:2021/02/04(木) 23:54:41.87 ID:kBLxUv2N0.net
懐かしの写真で9202MKの写真がupされているね

119 :名74系統 名無し野車庫行:2021/02/07(日) 23:38:38.83 ID:mLoTKVdLS.net
水戸駅に乗り入れていた頃の東武バスや日立電鉄のもある

120 :名74系統 名無し野車庫行:2021/02/08(月) 06:40:35.22 ID:JfzmPfYVS.net
>>118
9202MKは2003年に京成で廃車されしばらくレインボーの車庫に留置されていた5台のうちの1台
2004年春に関鉄に大量導入した時、取手の9199、水海道の9200〜9203が90年式でレインボーの車庫に留置されていたもの
残りの9204〜9218は89年式で、2003年秋の排ガス規制で京成でエルガやレインボーHR新車大量導入と同時に廃車
この時点で京成で僅かだが昭和車も残っていたが、これらは関鉄に行かず解体された
面白いことにこのグループの日野HTは社番偶数は方向幕回りが白(9200、9202、9210、9212、9214)、社番奇数(9199、9201、9203、9211、9213、9215)は方向幕回りが黒になっている
9216のみ、方向幕回りが灰色になっている

121 :名74系統 名無し野車庫行:2021/02/08(月) 08:39:24.66 ID:FJFDwNt/S.net
関鉄に最初に配置された京成のHTは全て方向幕回りが白

9163、9164、9165、9174、9175、9176の6台
9164TCは配置されて1年後にもらい事故で廃車

122 :名74系統 名無し野車庫行:2021/02/08(月) 14:30:26.54 ID:2NrjaVqu0.net
>>120
再塗装は外注業者によって違っていたのかと思っていたが、塗装の時期によっても違うのか。

123 :名74系統 名無し野車庫行:2021/02/08(月) 23:43:21.98 ID:HHtMLY0LS.net
車社会の群馬県でも群馬バスと群馬中央バスが運行していた、前橋駅~高崎駅の本数がかなりあったな。バイパス経由と今は群馬中央バス単独になって残っている飯塚経由。
今は前橋駅構内のバスターミナルから出ているけど、昔は前橋駅のロータリーの外の群馬バスのバス停名は「前橋案内所前」そのあとユーアイホテル前が起点終点だった。
群馬中央バスも前橋駅前に営業所があって、昔は自社のバス乗り場のような設備もあったな。
「ユーアイホテル前」は東武バス→関越交通は通過あつかいだったな。
大昔、元イトーヨーカ堂の建物の場所が東武バスの営業所と前橋駅の乗り場だとたような。
1960年代から70年代は東武、群馬バスと群馬中央バスは前橋駅にそれぞれ、自社の営業所とバスターミナルを持っていたということか?

124 :名74系統 名無し野車庫行:2021/02/08(月) 23:53:04.25 ID:KLIQq9NfS.net
>>122
その頃は川越の塗装屋で塗装していた
茨交の439や492なんかもそこで塗装していた

125 :名74系統 名無し野車庫行:2021/02/10(水) 07:45:26.57 ID:Nf8/EYF/S.net
9200番台前半のグループは関鉄では稼動年数短かった
2008年〜2009年頃の電光幕導入あたりにはほとんど置き換えられてしまった

126 :名74系統 名無し野車庫行:2021/02/11(木) 07:22:43.43 ID:m4rMweIBS.net
9211なんか、あのグループで稼働開始が一番遅かったのに、廃車になったのは一番早かった
2007年初期に廃車となり3年ももたなかった

127 :名74系統 名無し野車庫行:2021/02/11(木) 07:29:22.33 ID:CmvJ7hVqS.net
前スレから
313名74系統 名無し野車庫行 (アウアウカー Sa4f-cU6l)2019/12/05(木) 06:47:52.30ID:Xa0xifaYa>>317
関東鉄道水戸営業所路線車 車両の動き 2002〜2005
2002年4月 1831〜1835納車→1598〜1600の3台TC転出
2002年7月 ISから1320 1335 1366 1410転入→1835RG転出、9062廃車
2002年10月 1843納車→9063廃車
2003年2月 9182納車→1314廃車
2003年3月 ダイヤ改正で一部減便した影響で1291 1292 1295 1296が廃車(減車)
2003年7月 9193〜9196納車→1313、9059〜9061の以上4台廃車(廃車発生まで若干後回し)
2003年11月 1869納車→9058廃車
2004年2月 9208〜9211納車→1312、1315、1320、1335廃車(水戸から万博車全廃)
2004年5月 KS、HSから1364、1506、1526、1611、1639が転入→1358、1360、9073、9074廃車
2004年7月 1364IT転出
2004年10月 1526HS転出
2004年11月 9219、9227、9228納車→1359、1366、1395廃車
2005年1月 1611HS転出
2005年2月 1882、1883納車→1410、1414廃車
2005年4月 1443、1465廃車(2004年12月の減便による減車)
2005年8月 1891納車→9208、9209TC転出、1639HS転出

9210MTの担当者だった乗務員は数年前に若くして他界されました。合掌

128 :名74系統 名無し野車庫行:2021/02/11(木) 08:09:09.22 ID:0wAlDpjKS.net
>>127
元9043TR乗務員のとこに1358MTの幕抜かれた直後のやつが上がっているけど時期から見て2004年5月あたりなのか

129 :名74系統 名無し野車庫行:2021/02/11(木) 16:43:11.86 ID:hTZAAuqP0.net
>>120
U-以降は全部幕回り黒だったしな

130 :名74系統 名無し野車庫行:2021/02/13(土) 19:55:24.13 ID:6e/450t70.net
静和や新古河の駅前に東武や関東の路線バスが発着していた時代に行ってみたい

131 :名74系統 名無し野車庫行:2021/02/13(土) 21:47:06.54 ID:Sl6g90kGM.net
>>130
柳生から役場方面に歩くとここに東武バスが走ってたと思うと感慨深い

132 :名74系統 名無し野車庫行:2021/02/14(日) 18:33:12.76 ID:9/RLa2z+0St.V.net
>>131
栗橋〜樋遣川〜羽生?

133 :名74系統 名無し野車庫行:2021/02/14(日) 22:38:36.91 ID:fcFEJ0e2M.net
>>132
北川辺役場を通るのは高島(板倉町)経由の館林行き

134 :名74系統 名無し野車庫行:2021/02/15(月) 20:12:19.71 ID:rZoSu6PZ0.net
>>133
1970〜1980年代の東武や関東の路線図・系統図・時刻表が載っているサイトはありませんか?

135 :名74系統 名無し野車庫行:2021/02/15(月) 21:05:51.03 ID:U031UsQnM.net
>>134
系統一覧ならここにあるよ
http://www.tsune-file.net/coach/246/index2.html
東武ならここで訊けば情報があるかも
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bus/1605837513/58

136 :名74系統 名無し野車庫行:2021/02/16(火) 23:02:23.62 ID:nohT0F2O0.net
>>135
ありがとうございます。
夢中になってサイトを見ました。1970年代は面白い系統があったのですね。

群馬・栃木・茨城の資料は自分でもう少し探してみます。

137 :名74系統 名無し野車庫行:2021/02/20(土) 19:04:45.00 ID:3Pi50RFES.net
1980年代の話、群馬バスの正面の行き先表示が「前橋駅・六供」となっていた。
六供は群馬バスの当時の前橋営業所のあるばしょ。
しかし、車内アナウンスで前橋駅の1つ手前で「次は前橋案内所前、このバスの終点です。このバスは前橋駅には行きません」
という矛盾したアナウンスだった。
前橋駅〜高崎駅をはじめ、群馬バスは前橋駅のロータリーにはのりばがなくて、前橋案内所前が起点終点だったな。
俺が降りたあと、バスは前橋駅のロータリーに入っていった。
あと、疑問なのはそのまま継続して群馬バスの前橋営業所のある六供まで行けたかどうか。
一度前橋駅までの運賃を清算して、もう一度初乗り運賃を払う感じだろうな。
雰囲気的に継続して乗っていられそうもなかったし。

138 :名74系統 名無し野車庫行:2021/02/23(火) 07:17:17.33 ID:Ppx1PPInS.net
2000年10月21日で廃止された鉾田駅〜大和田〜上吉影〜堅倉線
小美玉市の循環バスで下吉影〜堅倉間が復活したけど地域巡回ルート廃止で上吉影〜下吉影が再度無くなってしまう

139 :名74系統 名無し野車庫行:2021/02/23(火) 18:31:17.17 ID:wzjMG8+Q0.net
小美玉市といえば、先後〜三箇坂下!

140 :名74系統 名無し野車庫行:2021/02/23(火) 23:25:22.05 ID:zXtM8U900.net
岩間駅〜茨城町役場線も茨城オートであった

141 :名74系統 名無し野車庫行:2021/02/26(金) 07:29:00.24 ID:8o9YT2bcS.net
>>139
あの路線、昔は小川まであった

142 :名74系統 名無し野車庫行:2021/03/01(月) 07:36:10.53 ID:VVEVQQY7S.net
1395MTが某所にきたな
MTでは、最後のスタンプ整理券車

143 :名74系統 名無し野車庫行:2021/03/03(水) 07:02:38.79 ID:8aECHx4aS0303.net
>>140
岩間は関鉄も乗り入れていた
岩間駅〜堅倉〜石岡駅
岩間駅〜園部〜柿岡車庫

144 :名74系統 名無し野車庫行:2021/03/08(月) 07:26:47.49 ID:VEHEsbz5S.net
某Twitterに茨城交通の旧塗装車もきた

145 :名74系統 名無し野車庫行:2021/03/09(火) 07:30:26.96 ID:Ug2ufEmfS.net
9043TR乗務員のとこに元京阪RCがきた

146 :名74系統 名無し野車庫行:2021/03/10(水) 23:47:22.29 ID:HstOdfNbS.net
このスレを見ていると、昔の北関東のバスというよりも、昔の茨城県のバスとスレタイでもと思う。
群馬、栃木よりも、茨城県の情報が多いのは、書き込みをしている人が茨城県のバスマニアが多いのだろうな。
とくに、関東鉄道。

147 :名74系統 名無し野車庫行:2021/03/11(木) 06:55:33.02 ID:hn+f0mdKS.net
一人で書いてるよ。まちBでもバスネタを誘導しているし、関東鉄道を愛して
病まない人なんだろう。こういう人たちが支えてくれているんだから運転士でも
事務でもいいから雇ってあげればいいのに。

148 :名74系統 名無し野車庫行:2021/03/11(木) 07:25:41.86 ID:5cc7RhYeS.net
栃木の前乗り前降りも過去のものに

149 :名74系統 名無し野車庫行:2021/03/11(木) 23:33:37.24 ID:earE+WH0S.net
宇都宮や小山に東武バスの路線があった時代は東武バスだけ、後ろのり前降り運賃後払い整理券方式だった。

150 :名74系統 名無し野車庫行:2021/03/12(金) 08:10:04.63 ID:MtTao23S0.net
宇都宮って国鉄バスもうしろのりではなかったの?
昔は土浦は前乗り前降りだったけど、中ドア使うように
なったのは民営化してからだったのかな?

151 :名74系統 名無し野車庫行:2021/03/12(金) 13:32:08.32 ID:inGvjQtuS.net
JRバス関東宇都宮支店は、栃木県内三社共通バスカード導入直前に一時期、後ろのり(中のり)前降り運賃後払い整理券方式だった。
バスカード導入で、前のり前降り運賃後払い整理券方式にもどした。
宇都宮支店にいた、いすゞキュービックの9MのLT。方向幕をLEDにするときに、後ろドアの幕式の方向幕をJRバス関東に固定。
前ドア右側のドアの所の上部にLED 方向幕をせっちして、窓を空かなくしてしまった。
この手の改造は川中島バス、今のアルピコ交通の前のり地区のツーステップの移籍車でみられたな。

152 :151の訂正:2021/03/12(金) 13:36:18.92 ID:inGvjQtuS.net
>>151
前ドアの右側のドア×
前ドアの右側の窓〇

153 :名74系統 名無し野車庫行:2021/03/15(月) 20:00:50.12 ID:oZaNKyuT0.net
×後ろのドア
〇裏のドア

栃木弁ね

154 :名74系統 名無し野車庫行:2021/03/15(月) 21:43:58.14 ID:Xog+qBld0.net
>>151
アルピコで前乗りだった地区は川中島バスではなく諏訪バスでは?

155 :名74系統 名無し野車庫行:2021/03/17(水) 23:16:06.75 ID:QMNWmrnQS.net
>>↑文章の書き方が悪かったのかな。
例えば、横浜市バスや東急バスが川中島バスに移籍すると、前ドアの右の方向幕を撤去して、そのままで、中ドア右側の上下に開閉できる窓を開かないようにして、二分割してある上の部分にLED方向幕を移設する。

156 :名74系統 名無し野車庫行:2021/03/21(日) 16:42:23.54 ID:OMIJ0Sd9S.net
>>154
諏訪バス(と松電バス)はツーステップ時代は側面幕は無かった

157 :名74系統 名無し野車庫行:2021/04/01(木) 15:00:42.77 ID:aeVRCEziS.net
バスマガジンにつくば博の連接バスの記事あり

158 :名74系統 名無し野車庫行:2021/04/01(木) 21:26:06.62 ID:8LfWkCGt0.net
>>157
木無地くん元気かな〜

159 :名74系統 名無し野車庫行:2021/04/04(日) 02:04:17.87 ID:lL2pu0wu0.net
どの地域でもそうだけど、幹線系統は残してほしかったな。
複数の市町村に跨る様々な用途に対応した軸となる路線を。

160 :名74系統 名無し野車庫行:2021/04/04(日) 10:21:58.65 ID:62S29F7X00404.net
そういうのは電車でいいんだよ

161 :名74系統 名無し野車庫行:2021/04/05(月) 07:32:09.31 ID:rwKkSX6wS.net
某Twitterに関東鉄道 社番1003が
ナンバーが土浦22あ1018だから鹿島あたりから転属したのかも


>>159
東武が軒並み北関東の路線撤退しなければ北関東はローカル路線バス乗り継ぎの旅はやりやすかったんではないか
特に栃木県の鬼門っぷりは

162 :名74系統 名無し野車庫行:2021/04/05(月) 21:42:15.32 ID:0c3CAgQw0.net
>>161
運行会社はどこでもいいけど、古河〜館林・古河〜下妻は残ってもらいたかった。
栗橋〜羽生も今なら栗橋駅西口発着にできて駅へのアクセスは良くなっていたはず。
羽生〜鴻巣も残っていれば便利だったのだが。

163 :名74系統 名無し野車庫行:2021/04/06(火) 20:49:47.66 ID:FDt6MpUeS.net
館林の場合はバスの無い市とまでニュースで言われていた
もう35年も昔の話

164 :名74系統 名無し野車庫行:2021/04/14(水) 16:12:36.65 ID:9s4WGs0p0.net
>>163
その頃に比べると館林は少しはマシになったか
とはいうものの北関東の公共交通(特にバス)の衰退は酷い

公共交通がまともに機能しているのは都内・多摩東部・埼玉南部・神奈川東部・千葉西部くらいしかない
車を運転しないでも不自由なく生活できるのは上記の地域だけという事

165 :名74系統 名無し野車庫行:2021/04/15(木) 12:15:49.61 ID:SK+rab5vS.net
群馬県の館林市で、東武バスの路線バスが全廃になったあとも、企業の特定輸送(通勤バス)、公営ギャンブルの場外の投票券売り場へのシャトルバス。
花山への臨時バス(お花見のシーズン?)はしばらく東武バスがやっていたからな。
路線バスがなくなって、館林市内の高齢者にタクシー利用券を市がくばったとか。
さすがにそれは金がかかるということで、館林市自主運行バスを館林市内の観光バス会社に委託して、廃止になった東武バスの路線をほぼカバーしている。
ただ、市外に向かう古河駅ゆきの復活はなかったが。

166 :名74系統 名無し野車庫行:2021/04/15(木) 23:23:56.25 ID:BDWVSwNMS.net
昨日の路線バスのやつ、河合チームは守谷から水海道までタクシーや徒歩使っていたが、あれ18年前なら水海道〜守谷〜取手の路線バスがあったな

>>165
今は閉鎖されたとあるサイトに在りし日の東武バス館林営業所の写真があったけど、あれは少なくとも35年以上前に撮影されたやつか

167 :名74系統 名無し野車庫行:2021/04/16(金) 16:09:33.57 ID:di1HL9E00.net
舘林駅〜板倉東洋大駅のつつじ観光バスはダイヤキツキツだな。

168 :名74系統 名無し野車庫行:2021/04/20(火) 18:37:13.59 ID:9CB9TTPnS.net
群馬バス、昔は5桁の社番使ってたのに、いつの間にかに4桁の社番に

169 :名74系統 名無し野車庫行:2021/05/01(土) 14:38:22.64 ID:2k2qBvG70.net
>>4
某Twitterで0666が江戸崎にもいたみたいだけど江戸崎→谷田部が正しいのかな

170 :名74系統 名無し野車庫行:2021/05/01(土) 16:25:31.42 ID:YrsgSBBV0.net
>>162
東武が一気に路線廃止したからねぇ

171 :名74系統 名無し野車庫行:2021/05/02(日) 03:54:42.10 ID:OsN9suyjM.net
伊勢崎線と日光線を連絡する路線は残して欲しかったな

172 :名74系統 名無し野車庫行:2021/05/08(土) 09:01:44.95 ID:sqwekh+/0.net
日立電鉄バス 石岡営業所
国道6号の石岡付近を通ってきて、なんでここにと日立電鉄がと思ったかすかな記憶
その後、思い出して調べてみると観光用の営業所だったようですね
6号沿いのどこだったのでしょう
ご存じの方がいれば是非お願いします

173 :名74系統 名無し野車庫行:2021/05/10(月) 17:36:44.60 ID:NoyQzV2e0.net
2000年から2010年代にかけて茨城県西と鹿行に路線バス空白地帯が生まれたけど、
2015年あたりから広域バスをはじめて、だいぶマシになったように思える。
でも県境をまたぐ路線はどこも寸断されたな。両毛平野は県境を越えた需要が多いと思うのだが。
古河〜新古河なんて徒歩だと地味に遠いし、ぐるりん号が立ち寄ると需要ありそうだけどな

174 :名74系統 名無し野車庫行:2021/05/10(月) 18:00:14.76 ID:RWinhvJi0.net
>>173
需要があるから路線を敷けってのは採算ベースの需要がある場合だけ

175 :名74系統 名無し野車庫行:2021/05/10(月) 18:06:20.22 ID:NoyQzV2e0.net
成増→朝霞→新座車庫→鶴瀬→上福岡→川越→鴻巣→加須→栗橋→古河→下妻→土浦
浦和県庁前→上尾→鴻巣駅入口→熊谷→深谷→本庄→伊勢崎
吉川→流山→柏→野田→岩井→下妻→諸川→結城
北千住駅→西新井大師→竹ノ塚→草加→柿木→新越谷/越谷→岩槻→春日部→境車庫→
古河→小山→下館→笠間→水戸

これ全部昔は東武バスだけで乗り継げたんだな

176 :名74系統 名無し野車庫行:2021/05/10(月) 19:29:40.26 ID:bGqc5Cow0.net
>>172
確か消防署の斜め前の交差点の角だったと思う

177 :名74系統 名無し野車庫行:2021/05/11(火) 23:00:16.56 ID:fUnK7gBm0.net
>>176
172です
あの位置でしたか
ご親切に有難うございました

178 :名74系統 名無し野車庫行:2021/05/11(火) 23:19:08.26 ID:xLt/qtTx0.net
>>175
1970年代中頃までなら池袋〜練馬車庫(東武)〜成増も東武バスで行けた
東京駅〜草加も都営と乗り入れで東武バスが走っていた

内容からすると1990年頃をイメージしたのか?

179 :名74系統 名無し野車庫行:2021/05/12(水) 21:46:41.74 ID:X5f6QihdS.net
まちBBSから拾い物
https://youtu.be/BQwsxo7vqwY

5:00過ぎに1970年代の土浦駅西口バスターミナル
この1970年代の土浦駅には東武も乗り入れていた

180 :名74系統 名無し野車庫行:2021/05/18(火) 16:24:02.65 ID:A4RgGIxb0.net
>>179
土浦駅に東武乗入れていたのか

水戸に乗りいていたのは有名だけど土浦に乗入れていた頃の動画か画像見てみたい

181 :名74系統 名無し野車庫行:2021/05/18(火) 16:26:19.59 ID:QqRStlJV0.net
>>180
下妻出張所の路線が土浦に乗り入れしていたようだ

182 :名74系統 名無し野車庫行:2021/05/31(月) 17:05:26.72 ID:jGXaD+olS.net
今日で茨城観光自動車一般路線撤退から20年

183 :名74系統 名無し野車庫行:2021/06/01(火) 06:30:32.23 ID:zdibgOY3S.net
>>180
土浦市史 巻頭のカラーページ
関鉄、国鉄、東武の路線バスの写真がある
関鉄はまだ裾がエンジ

184 :名74系統 名無し野車庫行:2021/06/01(火) 18:46:16.69 ID:eKnJDe9S0.net
>>182
現関鉄9158のP尺KC-MPツーステが印象的だった。
竜ヶ崎ニュータウンの路線以外で使っているのは見た事無かったな

185 :名74系統 名無し野車庫行:2021/06/04(金) 15:30:01.22 ID:n4YoIjBT0.net
土浦〜下妻は路線が残っているのに、下妻〜古河がなくなってしまうとは想像もできなかった。
下妻〜古河・結城〜境の十字だけでも残ってほしかった。

186 :名74系統 名無し野車庫行:2021/06/04(金) 15:57:51.84 ID:h8bjWHSU0.net
>>185
結城〜境は今あったとしても利用者少ないんじゃないか?

187 :名74系統 名無し野車庫行:2021/06/04(金) 16:07:22.30 ID:n4YoIjBT0.net
>>186
八千代町役場にミニターミナルを設けて南北方向・東西方向の4台のバスが相互接続してもダメかな?
全便を八千代町で切って乗り継ぎ制度にしてもいいけど、出来れば直通してほしい。
距離が伸びてもいいなら、結城〜境〜東武動物公園で直通すると良いかも。

188 :名74系統 名無し野車庫行:2021/06/06(日) 20:06:13.81 ID:MvZlYEptS0606.net
八千代バスターミナルでどうよ

189 :名74系統 名無し野車庫行:2021/06/06(日) 20:17:39.22 ID:LMHa/6bcS0606.net
利根川渡る路線もめっきり減ったよな

190 :名74系統 名無し野車庫行:2021/06/23(水) 19:31:42.39 ID:qgPk0d+DS.net
茨急と朝日がやるの?

191 :名74系統 名無し野車庫行:2021/06/25(金) 23:06:06.70 ID:43tiQLv00.net
>>190
東武グループの美しい友情か

192 :名74系統 名無し野車庫行:2021/06/26(土) 11:12:47.78 ID:E+qOv3MIS.net
>>187
夢だね。できたら嬉しいけど。

193 :名74系統 名無し野車庫行:2021/06/28(月) 01:39:09.05 ID:hu7HKuzHS.net
群馬県内の話になるけど、1984年当時バスの車内で千円札が両替できる運賃箱がついていたのは、東武バスと群馬中央バスくらいか?
東武バスの太田営業所のバスで紙幣の投入口がない両替機付き運賃箱だと、運賃箱に付いていた鍵?をひねって100円硬貨を10枚出してくれた。
群馬中央バスは運賃循環式で千円札を縦に入れる場所があって、運賃の硬貨が貯まっていないと無理だった。
群馬バスは1970年代そのままで、運賃箱は本当の箱で鉄かステンレスでできついた。
俗に言うオタ席の場所に100円と50円を両替するための自動両替機があったな。

194 :名74系統 名無し野車庫行:2021/06/30(水) 18:59:25.56 ID:Y0ZTP1kES.net
尾久に1975年当時の関鉄バスの路線図が上がってるね

195 :名74系統 名無し野車庫行:2021/07/01(木) 23:54:03.28 ID:4XA/4s39S.net
古河駅→三和庁舎を延長して
日野自動車→北総高校→憩遊館→八千代町役場
にならんかなあ、一部の便だけでも。

196 :名74系統 名無し野車庫行:2021/07/08(木) 20:06:04.77 ID:iZYUSxyYS.net
補給處循環
https://mobile.twitter.com/kantetsu_info/status/1412761051251216384
(deleted an unsolicited ad)

197 :名74系統 名無し野車庫行:2021/07/08(木) 22:30:11.06 ID:0JTxnwel0.net
幕は補給廠になっているね

198 :名74系統 名無し野車庫行:2021/07/13(火) 21:36:45.12 ID:y0OhadMrS.net
>>185
下館〜古河はどうよ
県道23号線経由

199 :名74系統 名無し野車庫行:2021/07/21(水) 08:35:09.72 ID:irqtkZFxS.net
某Twitterに栃木大町の幕の東武バスの画像がきたよ

200 :名74系統 名無し野車庫行:2021/07/21(水) 15:26:05.14 ID:Qk15yXfn0.net
>>198
そこは鉄道が安くて速いから、バスの直通需要はどうなんだろ?
長距離の区間利用があるなら意味があると思う。

夢レベルではあるけど、館林〜新古河〜古河〜下妻〜土浦が路線バスで繋がって欲しいなあ。

201 :名74系統 名無し野車庫行:2021/07/24(土) 00:30:10.96 ID:E6cJht8tS.net
>>183
某Twitterに土浦市史の巻頭カラーページがあった
https://pbs.twimg.com/media/BiCOH9ACYAAqW2f.jpg

202 :名74系統 名無し野車庫行:2021/07/24(土) 01:44:50.28 ID:rNfkM3cE0.net
土浦駅BU10に車掌が立ってるのが見えますね

203 :名74系統 名無し野車庫行:2021/07/24(土) 06:25:33.09 ID:tEM3o3rYS.net
初期の関鉄バス
https://pbs.twimg.com/media/E3u3l9RUUAAhPFT.jpg

204 :名74系統 名無し野車庫行:2021/07/24(土) 06:31:37.98 ID:tEM3o3rYS.net
某Twitterから
1982年当時の筑波大学界隈の時刻
https://pbs.twimg.com/media/E2o1ajKUYAo0yK2.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E2o2KQWUYAcgdUz.jpg

205 :名74系統 名無し野車庫行:2021/07/24(土) 06:44:24.24 ID:3D5XklWSS.net
>>203
右は常総筑波塗装ではないか!

206 :名74系統 名無し野車庫行:2021/07/24(土) 10:46:14.85 ID:UU0Qy8I+S.net
>>201
川崎角形あったんだね
関鉄BU10は帝国ばかりだと思っていたが

207 :名74系統 名無し野車庫行:2021/07/26(月) 06:00:50.69 ID:d3c9YpM2SFOX.net
>>204
高エネルギー加速器研究機構発学園竹園止まりが1便あるぞ!

208 :名74系統 名無し野車庫行:2021/07/26(月) 06:07:20.57 ID:4lBOS+cgSFOX.net
>>199
栃木大町
https://pbs.twimg.com/media/E6rxGY9VUAw2p98.jpg

209 :名74系統 名無し野車庫行:2021/07/26(月) 20:25:24.95 ID:FcYg+rC6S.net
関東鉄道土浦の元京阪RC、1998年時点ではまだ残存
https://pbs.twimg.com/media/E7AmeY5UYAcfYdD.jpg

210 :名74系統 名無し野車庫行:2021/07/26(月) 20:45:13.43 ID:C7kb/WUD0.net
>>209
隣の茨観にも元京阪車いたな

211 :名74系統 名無し野車庫行:2021/07/26(月) 21:30:25.33 ID:CCa2WtOpS.net
>>210
茨観にいた1台は運行最後の日まで生き残った

212 :名74系統 名無し野車庫行:2021/07/26(月) 22:19:17.23 ID:C7kb/WUD0.net
>>211
自社発注のRTより長持ちした車いたのか

213 :名74系統 名無し野車庫行:2021/07/26(月) 23:05:21.34 ID:jYMXA0SlS.net
1号車のスレから

623名74系統 名無し野車庫行2016/01/18(月) 00:56:13.85ID:0DBUTovJ
茨城観光自動車で最後まで残った京阪RCは土浦22あ1548
自社発注車で最後まで残ってた最も古い車は土浦22あ721

214 :名74系統 名無し野車庫行:2021/07/27(火) 08:14:39.31 ID:OaRybCk8S.net
某Twitterから
群中の日野BT
https://pbs.twimg.com/media/E7PJ3iyVgAEeuhj.jpg
側面塗装広告がペヤング

215 :名74系統 名無し野車庫行:2021/07/28(水) 07:59:04.15 ID:FfXK69nXS.net
関東鉄道が手書きの社番0492
https://pbs.twimg.com/media/Bh4Y9V0CMAAdNog.jpg

216 :名74系統 名無し野車庫行:2021/07/28(水) 23:33:16.66 ID:pr1VWu8Z0.net
>>215
これが現時点で社番が判明している路線車の最も古い番号
茨2ナンバー時代のは社番が書かれていない

217 :名74系統 名無し野車庫行:2021/07/29(木) 19:14:19.61 ID:Obygc5gnSNIKU.net
上毛電鉄バス
https://pbs.twimg.com/media/E7LDPx9VkAAH-1t.jpg

218 :名74系統 名無し野車庫行:2021/07/29(木) 19:39:47.57 ID:w1Eq9Np+SNIKU.net
これは懐かしいトロッピー

219 :名74系統 名無し野車庫行:2021/07/29(木) 22:43:08.68 ID:5nPW9vZWSNIKU.net
上毛電鉄バスは最後まで残っていた路線は新里駅〜大久保
1995年3月31日廃止
全盛期は1969年時点で営業路線延長139kmあった

220 :名74系統 名無し野車庫行:2021/07/29(木) 23:20:21.49 ID:sUNEmRSLSNIKU.net
>>219
ピークだった頃は桐生市にまで足を延ばしていた
1975年に大胡から東側が廃止

221 :名74系統 名無し野車庫行:2021/07/29(木) 23:35:27.61 ID:7TfgMP7bSNIKU.net
某Twitterにあった関東自動車の帝国日野
https://pbs.twimg.com/media/E7bGYfeUcAI0qD5.jpg
栃2だから1970年以前の車

222 :名74系統 名無し野車庫行:2021/08/02(月) 23:42:18.84 ID:hvMAJC9L0.net
>>209
関鉄では波崎の9053HSが最後の京阪RC生き残り
1999年秋に9134HS代替で廃車
わずか1年であっという間に全廃

223 :名74系統 名無し野車庫行:2021/08/04(水) 06:40:26.64 ID:2T6/2AOSS.net
鉾田発のローカル路線もほとんど無くなってしまった
https://pbs.twimg.com/media/D0qlTahVAAETY4g.jpg

224 :名74系統 名無し野車庫行:2021/08/04(水) 07:33:00.54 ID:QmW4vO4DM.net
茨交の鉾田〜茨大がなくなって久しいな
昔は1本乗り遅れても直ぐに来たのに

225 :名74系統 名無し野車庫行:2021/08/04(水) 18:55:12.88 ID:IoQyDETDS.net
某Twitterから
https://pbs.twimg.com/media/E73rcw6WEAIS3dL.jpg
かつてのJRバス関東 涸沼線
奥の民家の裏手で転回していた。現在、この場所は十字路に

226 :名74系統 名無し野車庫行:2021/08/04(水) 23:45:48.55 ID:VrKpqvxy0.net
>>225
今はバスのある場所に信号
バス停のすぐ裏手に有波歯科

227 :名74系統 名無し野車庫行:2021/08/08(日) 18:13:26.58 ID:RTv1PK06S0808.net
>>223
潮来線の区間便ではないか
メロンに移管されなかった繁昌〜麻生〜潮来高校線もあった

228 :名74系統 名無し野車庫行:2021/08/10(火) 06:28:00.19 ID:WJOWYIVAS.net
http://bus.travel.coocan.jp/new1031.html
日立電鉄 62
茨城交通 539 この茨城交通の川重K-CDM410は2台しかいなかった
関東鉄道 1185MT 82年式の関東鉄道川重K-CDM410は水戸ではこれと1186MTの2台しかいなかった

229 :名74系統 名無し野車庫行:2021/08/10(火) 07:07:59.84 ID:c1dBdK8US.net
関鉄は82年車は導入少なかった

230 :名74系統 名無し野車庫行:2021/08/10(火) 07:21:55.42 ID:c1dBdK8US.net
82年式
いすゞ貸切→高速転用
三菱K-MS615S 富士 筑波1183
いすゞK-CSA650改 富士 筑波1184

いすゞ路線車
K-CCM410 川重
水戸1185、1186 石岡1187 谷田部1188
K-CCM410 北村
竜ヶ崎1189(晩年は土浦貸出) 江戸崎1190

三菱路線車
三菱K-MK116J改 呉羽
下妻1191 土浦1192

日野路線車
日野K-RJ172AA 日野車体
潮来1193 波崎1194

231 :名74系統 名無し野車庫行:2021/08/10(火) 07:29:09.76 ID:c1dBdK8US.net
続き
三菱貸切
K-MS615S 呉羽サンシャイン
柿岡1195 下館1196、1201 つくば中央1197〜1199、1202 土浦1200 (谷田部の4台は後に高速転用)

自治体車
三菱K-MK116F 呉羽
竜ヶ崎1203

いすゞ貸切
いすゞK-CSA650 富士
水戸1204 鹿島1205(高速転用) 江戸崎1206

これだけ

232 :名74系統 名無し野車庫行:2021/08/10(火) 07:55:22.77 ID:v0dO7+FuS.net
>>230
つくば北の1183TKは1995年版のマップル茨城に高速バスアクセスのとこに載ってる

233 :名74系統 名無し野車庫行:2021/08/10(火) 22:57:04.84 ID:E07fE2Yr0.net
某Twitterに鉾田の0845が来たよ

234 :名74系統 名無し野車庫行:2021/08/10(火) 23:49:14.94 ID:68X+0XomS.net
2ナンバーのバス

235 :名74系統 名無し野車庫行:2021/08/11(水) 06:27:28.56 ID:u2KBOJ7XS.net
>>233
関東鉄道鉾田の0845
https://pbs.twimg.com/media/E8ZVP2yVoAEzB65.jpg

時期から見てこれは1991〜1992年あたりか?
1993年には既に水戸駅北口ペデストリアンデッキが完成、後ろの月の井看板のあるところが丸井の2代目店舗が入るマイムビルが完成している

236 :名74系統 名無し野車庫行:2021/08/11(水) 09:19:06.76 ID:8SOcDTAcS.net
2ナンバー〜1970.5まで

茨2 い、こ
栃2 い

22ナンバー 1970.5〜1999.5.13
茨22あ 1978.4.15まで→水戸22あ、土浦22あ 1978.4.17〜
栃22あ 1987.12.31まで→栃木22う 1988.1.4〜
群22あ 1987.12.31まで→群馬22あ 1988.1.4〜

200ナンバー 1999.5.14〜
水戸200か 土浦200か 
つくば200か 2007.2.13〜
栃木200か 1999.11.14まで→宇都宮200か、とちぎ200か 1999.11.15〜
那須200か 2006.10.10〜
群馬200か
高崎200か 2006.10.10〜
前橋200か 2014.11.17〜

237 :名74系統 名無し野車庫行:2021/08/12(木) 00:53:03.45 ID:lB8z4Plt0.net
>>223
いい写真だね。
バスの車内にそこそこ乗客が見えるけど、いつ頃なんだろう?

238 :名74系統 名無し野車庫行:2021/08/12(木) 14:43:57.98 ID:JrCBsbuv0.net
なんで宇都宮ナンバーが出来た時栃木からとちぎになったのだろう
移転とか新設みたいなかんじ
たとえば横浜から川崎が別れた時も 横浜がよこはまになってないのに

239 :名74系統 名無し野車庫行:2021/08/12(木) 19:30:37.18 ID:SXKfsDnS0.net
>>238
とちぎナンバーは新設だよ
栃木ナンバーが宇都宮ナンバーに名称変更

240 :名74系統 名無し野車庫行:2021/08/12(木) 20:23:23.73 ID:JrCBsbuv0.net
ありがとうございます
栃木200は数少なそうだ

241 :名74系統 名無し野車庫行:2021/08/13(金) 07:43:47.04 ID:rmFlnxUfS.net
東野のトイレ付き路線バス
https://pbs.twimg.com/media/E8nlaM6UUAEqjdX.jpg

242 :名74系統 名無し野車庫行:2021/08/13(金) 08:14:22.46 ID:7CJmbd7oS.net
群馬県の上野村でも走っていたよね?京都交通の中古で。
誰か使ったことある人いる?

243 :名74系統 名無し野車庫行:2021/08/14(土) 17:28:53.38 ID:7FOm9sTs0.net
水戸駅の東武懐かしい。

244 :名74系統 名無し野車庫行:2021/08/14(土) 19:01:15.35 ID:dQ+KiCff0.net
とちぎナンバーは、佐野市が佐野ナンバーを主張して、近隣が猛反発。最終的に県が仲介に入ってとちぎナンバーになった。

245 :名74系統 名無し野車庫行:2021/08/15(日) 07:55:52.23 ID:R41aj8gc0.net
>>244
「とちぎ」って間抜けなんだよな
「佐野」の何が駄目なのかわからん
「練馬」みたいな車検場のある自治体名なのだから問題ないと思うけど

246 :名74系統 名無し野車庫行:2021/08/15(日) 20:02:45.03 ID:dzfU++aLS.net
>>245
足利、栃木、小山各市からしたっけ、
なんでおめんとこばっかってなんだんべ。

田舎地方都市じゃしゃああんめ。

247 :名74系統 名無し野車庫行:2021/08/15(日) 21:47:51.93 ID:giVzsnzY0.net
>>238
新しいナンバーの名称で揉めたんだよ
佐野じゃなきゃ嫌だとか色々
それで平仮名で「とちぎ」にしたわけさ

248 :名74系統 名無し野車庫行:2021/08/15(日) 22:05:49.04 ID:ofSzKZsFS.net
その手の騒動多いよな
野田とか尾張小牧とか

249 :名74系統 名無し野車庫行:2021/08/16(月) 00:12:58.83 ID:Xiumrjj+0.net
某TwitterにJRバスのゆう・もあ村の転回場が来たよ

250 :名74系統 名無し野車庫行:2021/08/16(月) 02:21:52.50 ID:m6tXV4jm0.net
>>246
面倒だから地名なんかやめて、数字の羅列とバーコード・QRコードでいいよ。

251 :名74系統 名無し野車庫行:2021/08/17(火) 07:34:08.14 ID:j6Ew/scOS.net
>>250
1962年にハイフン付く前の東京がそうだったけど

その後 品 2→品川2→品川22→品川200と変わっていった

252 :名74系統 名無し野車庫行:2021/08/17(火) 08:31:52.93 ID:qr7p351V0.net
同時に今の軽のような黄色から緑ナンバーになったね
大手は指導があったのか早々に取り換えたが 一部個タクや零細運送などでは
かなり後まで黄色いのが居た

253 :名74系統 名無し野車庫行:2021/08/17(火) 09:50:04.68 ID:b7PZyoEv0.net
ナンバープレートの地名の平仮名を禁止するだけでも見栄えが良くなる

254 :名74系統 名無し野車庫行:2021/08/17(火) 10:27:34.82 ID:b0q1GLiR0.net
さいたま市はどーすね?w

255 :名74系統 名無し野車庫行:2021/08/17(火) 15:38:54.94 ID:uqdzDqk5S.net
ひらがな英数入れないともう判別不能なレベルだぞ。市川と市原はまだしも、川崎と川越とか遠目では見分けられん。
まあ、視認できなくても、自家用と営業用の区別がつかなくても構わねえ。って方針で商売してる酷肛省や警察庁がいけないけどね。

256 :名74系統 名無し野車庫行:2021/08/18(水) 11:54:25.71 ID:KwTx/lZeS.net
>>254
さいたま市は大宮ナンバーを変えなかったね

257 :名74系統 名無し野車庫行:2021/08/18(水) 15:13:51.22 ID:u2EHw4b50.net
>>256
原付

258 :名74系統 名無し野車庫行:2021/08/19(木) 06:26:16.22 ID:OBvpZG9oS.net
>>247
同じようなものでは大阪も
大阪市内のナンバーはなにわナンバーに

>>254
1975年に熊谷ナンバーができるまでは埼 ナンバーだったよ

259 :名74系統 名無し野車庫行:2021/08/20(金) 07:44:15.13 ID:xye4R7L2S.net
関東鉄道 9034TC 土浦22あ1391
https://pbs.twimg.com/media/E8t23krVcAIa0Fy.jpg

関東鉄道 9025TC 土浦22あ1347→9025HK 水戸22あ1905
https://pbs.twimg.com/media/E8t2PEeVEAkYbgl.jpg

このグループ以降、関鉄に元西武の中型は2008年に9284YT→MTが来るまで17年待つことに

260 :名74系統 名無し野車庫行:2021/08/21(土) 14:11:14.54 ID:ceKkl32L0.net
>>259
9025は鉾田時代は塗り広告されてたよ
土浦市の企業が

261 :名74系統 名無し野車庫行:2021/08/27(金) 15:16:19.23 ID:y54A4f05S.net
キボンヌナンバーでは30Aとかアルファベットが入ってる

262 :名74系統 名無し野車庫行:2021/08/27(金) 16:05:39.56 ID:gtS+oYVSS.net
ひさしぶりに見た。キボンヌw

263 :名74系統 名無し野車庫行:2021/09/02(木) 17:41:47.46 ID:hke0ec2OS.net
>>248
富士山もじゃね

264 :名74系統 名無し野車庫行:2021/09/02(木) 18:15:36.37 ID:6/AHFFEvS.net
関東鉄道 社番0273 茨2い3106 鉾田所属

以前尾久にも出ていた写真
某ブログで判明

265 :名74系統 名無し野車庫行:2021/09/02(木) 20:23:58.32 ID:cYkHhlK4S.net
>>264
尾久に出ていたのは茨2い31-08

266 :名74系統 名無し野車庫行:2021/09/02(木) 20:25:37.76 ID:cYkHhlK4S.net
>>264
水戸駅 昭和で画像検索かけると出てくるね0273

267 :名74系統 名無し野車庫行:2021/09/03(金) 09:27:23.04 ID:fvl6fPoSS.net
岩堀春夫のブログ 2017年9月14日の記事ですね
茨交の旧々塗装のツーマンバスも写っていて貴重かと

0273は帝国のいすゞBU10だね

268 :名74系統 名無し野車庫行:2021/09/03(金) 16:57:49.31 ID:+pBi5n4eS.net
0273 帝国 いすゞ    茨2い3106(鉾田)
0275 帝国 いすゞ    茨2い3108(水戸)
0276 帝国 いすゞ    茨2い3109(石岡)

269 :名74系統 名無し野車庫行:2021/09/05(日) 14:20:45.08 ID:Jes633SlS.net
関鉄のツーマンバス仕様はこれで少なくとも社番0200番台前半までということで確定か

270 :名74系統 名無し野車庫行:2021/09/05(日) 22:57:48.73 ID:LxaV2aoE0.net
>>268
社番が不明だった茨 2の車も判明したか

271 :名74系統 名無し野車庫行:2021/09/07(火) 17:08:16.07 ID:W9McGUUPS.net
>>248
伊勢志摩ナンバーも

272 :名74系統 名無し野車庫行:2021/09/08(水) 20:09:59.25 ID:zx/P9oPrS.net
今は大板 か
中板 あ
だが、22ナンバーの頃はユニークだったな

水戸、土浦、群馬は大板があだった
埼は大板がいだった
栃木は大板がうだった
習志野は大板がをだった

273 :名74系統 名無し野車庫行:2021/09/09(木) 17:52:54.09 ID:myKy7TJ6S0909.net
「を」は習志野だけだったね

他に変わった文字は
「う」三河、栃木
「く」広島、福山、沼津
「き」2文字化変更以外だと静岡

274 :名74系統 名無し野車庫行:2021/09/10(金) 20:27:12.90 ID:96+CKOdvS.net
>>273
習志野は1968年に開設した当初は大板は
習志野2 え だった
昔の柏界隈で撮影した東武バスの写真で確認できる

275 :名74系統 名無し野車庫行:2021/09/11(土) 14:29:54.96 ID:vyXuePeaS.net
旧 東野の路線が大規模廃止
統合のデメリット

276 :名74系統 名無し野車庫行:2021/09/11(土) 19:24:43.05 ID:mUuQws3pS.net
(ノ∀`)アチャー

しかし元来の関東側は不採算路線かなり整理済んでるから

277 :名74系統 名無し野車庫行:2021/09/14(火) 13:49:15.30 ID:r48437cGS.net
真岡界隈はかなり整理されるね
昔は東武、東野と走っていたが

278 :名74系統 名無し野車庫行:2021/09/14(火) 17:24:49.62 ID:eD6a12su0.net
あの辺りで東武と言えば下館八丁台行き

279 :名74系統 名無し野車庫行:2021/09/14(火) 23:23:59.86 ID:j+ohLWZQ0.net
>>277
真岡界隈で廃止される路線は何処?
岡本平出周辺も整理されるようだ

280 :名74系統 名無し野車庫行:2021/09/15(水) 23:22:57.64 ID:KMz6bCqy0.net
東武は西川田車も真岡乗り入れしてたよ

281 :名74系統 名無し野車庫行:2021/09/20(月) 22:05:54.05 ID:OHsE7v9sS.net
関鉄公式が取手の貸切格下げ車0793を上げてきたぞ!

282 :名74系統 名無し野車庫行:2021/09/21(火) 09:36:30.38 ID:X6vmZtBq0.net
>>279
真岡は亀山経由が石法寺経由に統一〈水橋経由は残る
一番大鉈振るわれるのは東武〜岡本間で氏家行きと和久行き廃止、東武乗り入れ廃止で
宇都宮駅東口から上野団地経由岡本駅行きに統一(本数自体は増える)
ついでに東武発御幸交番行きと平出工業団地循環線も廃止
路線自体消えるのは旧奥州街道のバス停の一部と競輪場通りの竹林十文字〜東川橋間
産業通りの峰小学校前から西川工業間、あと岡本台病院近辺かな

283 :名74系統 名無し野車庫行:2021/09/21(火) 23:55:23.84 ID:DMUlKBSZ0.net
東野も茨城、福島乗り入れしていた時代が懐かしい

284 :名74系統 名無し野車庫行:2021/09/22(水) 12:16:43.99 ID:3Hv+Bcl3S.net
>>282 みちのり以前の日立電鉄(大甕あたり)もそうだったけど、平出界隈の路線は常連客以外には経路が複雑でわかりづらいね。
系統整理して一つに系統に集約するのも理にかなってる気がする。

あとJR宇都宮〜東武のバス停も名称統一した方がいいね。

285 :名74系統 名無し野車庫行:2021/09/22(水) 23:52:56.31 ID:aP22t82pS.net
>>284
日立港に茨交乗り入れてた

286 :名74系統 名無し野車庫行:2021/09/23(木) 23:31:53.13 ID:RuvFXjRXM.net
>>281
貸切格下げ、0793は3扉だが、補給処メインの0743は2扉だった

287 :名74系統 名無し野車庫行:2021/09/24(金) 02:00:14.49 ID:y+iYbFJj0.net
>>284
経路が複雑でも運行本数が多ければまだいい
実際は運行本数が少なくて様々な経路があるから使いにくい
どの系統も最低でも30分間隔なら何とかなっただろうに

288 :名74系統 名無し野車庫行:2021/09/24(金) 08:07:35.24 ID:jlXlAPIES.net
>>275
統合のデメリット
そういえば関鉄グリーンバスの柿岡営業所が石岡営業所に統合されてからもう10年
この統合時に元京急LVの一番新しいやつを御釈迦にした
この前年には鉾田営業所も石岡営業所の出張所化計画があった

289 :名74系統 名無し野車庫行:2021/09/30(木) 13:02:50.79 ID:9iH3+Dk3S.net
懐かしバスの本に関東鉄道佐原の日野RLが載ってる

社番1004 千葉22か1371

290 :名74系統 名無し野車庫行:2021/09/30(木) 20:36:17.63 ID:TuM1CjwE0.net
群馬6社共同経営化だと。
前橋市内運行間隔の均等化から始めるらしい
もっと前から手を打っておけば良かったのに

291 :名74系統 名無し野車庫行:2021/10/01(金) 23:46:01.99 ID:AW0FR1qp0.net
上信電鉄バス10/1から高崎駅〜中央前橋駅乗り入れ便が無くなって高崎駅〜前橋駅に一本化されたな

292 :名74系統 名無し野車庫行:2021/10/13(水) 01:06:43.02 ID:R0d2vhE20.net
>>288
鉾田の1557Gと1560Gが2010年頃、廃車間際に土浦ナンバーに変更されてたな
その後入った車は水戸ナンバー登録

293 :名74系統 名無し野車庫行:2021/10/13(水) 01:47:56.24 ID:RsKqGMty0.net
>>290
もう群馬県営バスでいいだろ

294 :名74系統 名無し野車庫行:2021/10/13(水) 22:19:09.08 ID:tYmJYDGq0.net
>>293
群中なんかはオレンジツアー中止しているから新宿伊勢崎線高速バス受託と高崎〜芝塚〜前橋線で食い繋いでいるんだろうな

295 :名74系統 名無し野車庫行:2021/10/15(金) 20:21:44.68 ID:XnPl9lZs0.net
>>293
通称「一太バス」

296 :名74系統 名無し野車庫行:2021/10/20(水) 12:49:50.08 ID:7n4eqwbzS.net
北関東だと群馬の市街地ほど各社入り乱れてるところはないよな
関越交通、群バス、群中、上信、日本中央、永井
これが栃木の宇都宮だと
関東、(東野)、JR
水戸なら
茨交、(オート)、関鉄、(JR)

297 :名74系統 名無し野車庫行:2021/10/20(水) 15:33:13.33 ID:mRlZz/480.net
東武が北関東を支配すれば便利だったかも
積極経営でないから不便だったかな?

298 :名74系統 名無し野車庫行:2021/10/20(水) 17:55:39.29 ID:wl5unuwmS.net
>>296
水戸は昔は日立電鉄も

299 :名74系統 名無し野車庫行:2021/10/20(水) 23:31:35.32 ID:zjzeVPbp0.net
東武は前橋も宇都宮も水戸も路線あったよ

300 :名74系統 名無し野車庫行:2021/10/21(木) 05:50:42.86 ID:xq/EkY4yS.net
東武が撤退してから事業者増えてんだよな

301 :名74系統 名無し野車庫行:2021/10/22(金) 15:47:46.51 ID:TZ+ICXvb0.net
日本中央の広瀬東善線土日全便運休になってしまったな
東武時代の広瀬線は幹線だったと思うが

302 :名74系統 名無し野車庫行:2021/10/23(土) 06:21:36.58 ID:pU//FhG6S.net
>>301 日本中央の路線は旧上毛+旧東武だっけ?

303 :名74系統 名無し野車庫行:2021/10/23(土) 06:27:41.41 ID:pU//FhG6S.net
コミュニティバス扱いとはいえ、JRツバメカラーの路線車が葛生、
しかも東武バスの旧車庫を発着してるのは趣深い。

JRバス関東の場合、正式な一般線はだいぶ減ってしまったけど、
コミバスのお陰で、この葛生や上三依みたいに意外なところでJR路線車を見れるね

304 :名74系統 名無し野車庫行:2021/10/23(土) 06:31:09.91 ID:pU//FhG6S.net
かつての日塩線のうち、湯西川温泉駅から上三依塩原駅までは路線バス網が途切れてしまったけど、
上三依から塩原温泉まではJR委託のゆーバスで存続してる。上三依駅自体の利用者が19人/日なうえ沿線人口が少ないから、
1日走ってゼロのこともあるらしい。塩原本線自体も草津温泉線みたいな賑わいはない。

305 :名74系統 名無し野車庫行:2021/10/23(土) 09:20:52.08 ID:taUl38wn0.net
>>304
那須塩原市も財政的に厳しいから、そのうち乗り合いタクシーとかに変わるかもね。

306 :名74系統 名無し野車庫行:2021/10/23(土) 13:32:00.92 ID:23YrwvLr0.net
>>302
群バスから引き継いだ路線もあったはず
>>304
塩原本線も中型車で運行する事もあるな

307 :名74系統 名無し野車庫行:2021/10/23(土) 23:49:28.67 ID:9CHGDq3I0.net
>>304
塩原温泉が草津温泉よりも集客力がないのかね?
都内からの距離はたいして変わらないのだけど

各所からの路線バスが集まり高速バスも多い草津の方が賑やかだね

308 :名74系統 名無し野車庫行:2021/10/24(日) 09:26:31.17 ID:+KV3+m3oS.net
>>307 ネームバリューかな。草津と伊香保は全国区だけど塩原は…

309 :名74系統 名無し野車庫行:2021/10/24(日) 10:30:59.76 ID:y0ZtfQ/U0.net
知事が騒げばいいんか?

310 :名74系統 名無し野車庫行:2021/10/24(日) 15:36:42.79 ID:/OGk0A7MS.net
栃木県で温泉と言うと塩原より先に鬼怒川が出て来る

311 :名74系統 名無し野車庫行:2021/10/24(日) 16:57:57.68 ID:2XQsX880S.net
紅葉シーズンの今しか見所ないからな。

312 :名74系統 名無し野車庫行:2021/10/24(日) 17:08:05.90 ID:3EH+g27o0.net
JRバス関東西那須野支店
昔はトップドア車揃っていたのに、今はノンステ車ばかりだな。

313 :名74系統 名無し野車庫行:2021/10/25(月) 12:00:30.02 ID:hLQZO4vz0.net
>>312
湯西川温泉行くのに乗るのが我孫子の阪東バス(色そのまま)
塩原温泉行くのに乗るのが東急中古の中型ロング

昔は鬼怒川や西那須野も、日光や長野原みたいに貸切、高速落ち等、観光仕様の車ばかりだったのに。
昔っていっても大昔ではない。せいぜいここ20年くらいの話。
江戸村循環ですら旧東武貸切カラーのセレガ充ててることあったしな

314 :名74系統 名無し野車庫行:2021/10/27(水) 23:56:00.75 ID:hP9Uq/vi0.net
>>300
朝日系列が代替輸送

315 :名74系統 名無し野車庫行:2021/11/03(水) 00:44:14.42 ID:Ehwtbe5w0.net
南筑波線の一部がコミュニティバスで復活

316 :名74系統 名無し野車庫行:2021/11/05(金) 22:49:30.51 ID:LWo19Kj60.net
>>315 パープルが始めた千代川のコミバスかな
宗道はJRの南筑波線、茨急の下妻〜岩井(辺田)、関鉄と路線があったけど、
ここ10年くらいは年数回の石下下妻線しか路線がなかったね。

317 :名74系統 名無し野車庫行:2021/11/06(土) 23:20:28.01 ID:CbPYyvrq0.net
>>316
そうだよ
本宗道は年に5回しかバスが通らない
普段は石下から下妻への出入庫便回送

318 :名74系統 名無し野車庫行:2021/11/14(日) 23:41:11.74 ID:Eh6X/AD00.net
JRバスも宇都宮と土浦はそこそこ路線残ってるな

319 :名74系統 名無し野車庫行:2021/11/15(月) 13:25:53.68 ID:1yWEhyqeS.net
>>318 宇都宮はLRTができたらどうなるか
土浦はイオンと江戸崎線の高校生で賑わってるね。霞ヶ浦線の利用実態は白棚線に近い

320 :名74系統 名無し野車庫行:2021/11/19(金) 23:48:43.64 ID:NStQHZ1K0.net
12月18日より、群馬行き高速バス
『群馬‐横浜 ニュースター号』を運行開始いたします!
共同運行会社 株式会社群馬バス

バス停 横浜YCAT⇔六本木ヒルズ⇔高崎駅東口バスターミナル⇔水沢⇔水沢観音⇔佛光山前⇔見晴下⇔石段街口⇔伊香保案内所

主要バス停出発時刻
横浜YCAT 8:10発 16:50発
六本木ヒルズ 9:00発 17:40発
伊香保案内所 9:00発 15:20発
高崎駅東口バスターミナル 10:05発 16:20発

所要時間 横浜YCAT⇔伊香保案内所 約4時間30分

運賃 運行日により変動

http://www.tokyobus.jp/

321 :名74系統 名無し野車庫行:2021/11/20(土) 07:21:24.63 ID:LDRgC5i+0HAPPY.net
>>320
宣伝止めろゴリラバス

322 :名74系統 名無し野車庫行:2021/11/20(土) 23:34:26.57 ID:L2RZgetg0HAPPY.net
群馬バス初の高速バス参入だな

323 :名74系統 名無し野車庫行:2021/11/21(日) 23:18:32.92 ID:cX89YT9/0.net
永井バスのKC-LR333Fはもう残っていないよな?

324 :名74系統 名無し野車庫行:2021/11/24(水) 00:30:24.67 ID:JT4uoNpk0.net
>>319
土三の生徒の通学範囲が東は旧 桜川村まであるからな

325 :名74系統 名無し野車庫行:2021/11/24(水) 17:28:09.23 ID:9HCM3IBB0.net
>>289
千葉ナンバーの関鉄の一般路線車も今は過去のものに
佐原からは一般路線撤退

326 :名74系統 名無し野車庫行:2021/11/26(金) 16:42:33.70 ID:4t0KdZzt0.net
>>320
途中休憩あるだろうけど伊香保までWC無し高速車は少しキツいかな

327 :名74系統 名無し野車庫行:2021/11/30(火) 23:53:56.44 ID:GdBxLi0a0.net
水戸までの高速車は途中休憩なし

328 :名74系統 名無し野車庫行:2021/12/07(火) 23:38:03.00 ID:eqOOhe9h0.net
水戸〜石岡線が休日2往復に削減

329 :名74系統 名無し野車庫行:2021/12/08(水) 22:37:37.74 ID:EXnT9tEQ0.net
>>328
石岡水戸線土日全休にならなかっただけ良かった
北関東の他社もリストラしないか心配
関東自動車は最近岡本・平出地区で再編やったな

330 :名74系統 名無し野車庫行:2021/12/09(木) 00:49:50.48 ID:LjOCoZ4/0.net
>>328
土日の石岡駅で美野里方面に行く客が結構いるんだけどな

331 :名74系統 名無し野車庫行:2021/12/09(木) 17:25:41.31 ID:rh6rO24S0.net
関越交通、関東自動車、茨交
ツーステが最後まで残るのは何処になるだろう?
茨交1102とか関東6はよく持っているよな

332 :名74系統 名無し野車庫行:2021/12/10(金) 11:40:45.27 ID:AZ1oWxc4S.net
その中だと関越かな
茨交はお得意の京王中古大人買いでノンステ大量導入の予感

333 :名74系統 名無し野車庫行:2021/12/10(金) 19:03:58.40 ID:JQjUxej4S.net
>>329
グリーン立ち上げ直前だと、
水戸発は朝6:10から夜20:00発まで石岡駅行きは水戸発9時台以外は毎時運行していた

水戸発朝6時台2本(休日は水戸発6時台、7時台)、水戸発16時台の便は水戸営業所担当で、それ以外は石岡営業所担当だった

334 :名74系統 名無し野車庫行:2021/12/10(金) 20:47:20.03 ID:9ZkOauS10.net
>>332
関東自動車の7E+MPの1041とかも希少だよな。方向幕がLEDに改造されたけど。
関越のKC-HTとかも前橋に出て来る台数が少なくなったので乗っておきたい

335 :名74系統 名無し野車庫行:2021/12/10(金) 21:33:48.50 ID:0Sv9t7sz0.net
1日乗車券を平日も使えるようにしてほしい
1200円くらいでもいいから

336 :名74系統 名無し野車庫行:2021/12/10(金) 23:21:01.78 ID:0uLNLRPq0.net
>>333
25年以上前に水戸→石岡利用したけど、堅倉と竹原でかなりの乗車があった。車両はIKのキュービックだが、石岡駅に着く頃は立ち客もかなりいた

337 :名74系統 名無し野車庫行:2021/12/11(土) 01:39:20.96 ID:RcJ1uHC70.net
>>334
生え抜きの1053と元東野の1041、富士ふそうで
前後ドアと前中ドアそれぞれあるなんて凄い

338 :名74系統 名無し野車庫行:2021/12/11(土) 06:04:05.57 ID:0bGd5G60S.net
>>336
石岡のIKキュービックだと、1438ISあたりかしら

1316IS、1320IS、1438ISなんかは朝夕はよく水戸線に入っていたね

水戸発朝6:10と20:00は休日運休
水戸発朝6:40は平日は石岡二高行き
平日は石岡営業所担当始発の水戸発朝7:15は水短附(現・水戸啓明)、水戸葵陵、茨城東の生徒でいっぱいだった

339 :名74系統 名無し野車庫行:2021/12/11(土) 14:04:54.99 ID:Z8DPGvFhS.net
>>331
俺も関越と予想する

340 :名74系統 名無し野車庫行:2021/12/11(土) 18:05:15.30 ID:cZKidG/+S.net
グリーンバス立ち上げ直前の頃も水戸駅平日20時の石岡駅行きも高校生の利用率高かったよ
平須あたりまで立ち客が出た日もあった

341 :名74系統 名無し野車庫行:2021/12/11(土) 21:21:02.72 ID:K/qt27hC0.net
>>338
茨城東高校のスクールバスを水戸の某新免会社が始めたので
減便が始まったんだよね
いい加減な会社でスクールバスが手違いで来ないとか
時間前に行ってしまったとか生徒には不評でした

342 :名74系統 名無し野車庫行:2021/12/11(土) 22:34:40.01 ID:HJcx+hoqS.net
>>341
ファースト交通ね
水戸口と石岡口からスクールバス運行。もう10年くらい前からやっている

昔は茨城東は水戸駅から関鉄のスクールバス出していた
他にも、葵陵もスクールバス出していた(水戸駅北口8番乗り場にスクールと書かれたバス停ポールがあった)。
余談だが、今は亡き石岡駅14:55発の水戸駅行きは茨城東の終業時間と被るみたいで茨城東高校前バス停から多数の生徒が乗ってきた

343 :名74系統 名無し野車庫行:2021/12/12(日) 00:02:43.66 ID:IVzUTeb2S.net
関鉄がスクール出していたので有名なとこは聖徳学園

344 :名74系統 名無し野車庫行:2021/12/12(日) 06:31:44.09 ID:U/VlhWYzS.net
>>341
このようなケースは茨城だと県西地区と鹿行地区で特に目立つ
水戸〜鉾田線も、海老沢から南は鉾田一、鉾田二に通学する生徒が10年以上前までは多数利用していた
それが、鉾田一、鉾田二ともスクールバスを出し、北は茨城町、大洗町の境界付近、南は鹿嶋市、神栖市あたりまで運行して以降、一気にグリーン鉾田管内は水戸〜鉾田線を年々本数削減してしまった
昔は夕方の水戸行きは高校入口から出ていたが、今は高校入口始発の水戸駅行きは運行されていない
同様に鹿島臨海鉄道も減便

県西地区も明野、下館の各高校もスクールバス出した影響で下館〜筑波山口線も利用者減で廃止になった(後に復活)

345 :名74系統 名無し野車庫行:2021/12/12(日) 14:55:49.83 ID:+s19tnJ701212.net
>>342
以前仕事で土浦方面に行くときに石岡のマックの前でファースト交通のバスにJKらが多数乗っていったのを見たことある

346 :名74系統 名無し野車庫行:2021/12/12(日) 15:24:23.96 ID:PSLevI/401212.net
>>341
谷田部車庫〜取手駅西口も工科と伊奈の生徒の利用率が下がったら一気に減便した

347 :名74系統 名無し野車庫行:2021/12/12(日) 16:22:50.57 ID:4sDZrmRy01212.net
>>344
グリーンバスの鉾田〜水戸線は今じゃ水戸市内に通勤通学する人の足になっている

かしてつバスは高校生の利用率が高く、平日は石岡一、石岡商、玉造工の生徒が多く乗っている

348 :名74系統 名無し野車庫行:2021/12/12(日) 16:40:19.39 ID:wQ2qZhJkS1212.net
結局ある程度の本数が無ければ、高校生にも見向きされなくなるって事だな
スクールバスが増えたって事は、それだけ路線バスではニーズに合わなくなったってこと

349 :名74系統 名無し野車庫行:2021/12/12(日) 18:03:20.21 ID:cC+vyZuz01212.net
下妻一高がスクールバスを父兄会のチャーターで昭和観光が始めて
パープルバスの結城行きやJRバス関東の下妻上町から松本が無くなり
下妻から八千代町まで空白区間が出来た

この区間は昭和末期まで関鉄、国鉄バス、東武が競合していました

350 :名74系統 名無し野車庫行:2021/12/12(日) 19:00:08.28 ID:soZ6UjTbS1212.net
路線バスで通勤・通学している割合が高い市町村が出ているが、
群馬は片品、草津、上野、南牧、川場、昭和が
栃木は那珂川、宇都宮、塩谷、鹿沼が
茨城は常陸太田、日立、城里、水戸、茨城町、つくば、牛久、稲敷が割合が高い

全国に目を向ければ、鉄道路線を大量廃止してしまった北海道が高い
東京や大阪は思っている以上に高くない

351 :名74系統 名無し野車庫行:2021/12/12(日) 23:25:46.16 ID:dp+G24WoS.net
>>348
自治体がスクールバス運行しているとこはバス路線が壊滅的になってしまった市町村も少なからずある

>>349
下妻〜土浦も利用者の大半は土浦方面への通勤・通学需要
沿線には下妻一、下妻二、筑波、土浦工、土浦一の高校があるが、朝はつくば市内では土浦方面のバス停は高校生らがバスを待っている反面、下妻方面のバス停は高校生らはほとんどバス待ちしていない

352 :名74系統 名無し野車庫行:2021/12/12(日) 23:44:02.41 ID:iChPn9Dh0.net
高校はレベルが高いところに学生は集まるからな
当然頭の良い高校に入れる子は親の収入もあって、バス通学もしくはバス+電車通学も許容できる

スクールバスってのは高校生が集まらず、その対策として出されたものも多い

353 :名74系統 名無し野車庫行:2021/12/13(月) 00:08:16.51 ID:G9ipeshZ0.net
>>350
東京や大阪は鉄道や地下鉄が繁栄してるし、最寄りの駅まで自転車で行く方が多いんですよ
特に大手私鉄沿線の小さい駅は路線バスが入れるスペースも無い駅が多い

354 :名74系統 名無し野車庫行:2021/12/13(月) 05:12:17.01 ID:diriCPWfS.net
>>350
土浦は意外と利用率低いのか
つくばや常陸太田は市の北部は鉄道が無く、
城里や茨城は水戸への需要が高いんだろうな
特に御前山行きの上限700円があるおかげで

355 :名74系統 名無し野車庫行:2021/12/13(月) 08:17:13.20 ID:z2kej231S.net
茨交1102は87年登録車
関東6は88年登録車
茨交のほうが先輩になる

356 :名74系統 名無し野車庫行:2021/12/13(月) 08:20:45.46 ID:z2kej231S.net
>>352
栃木の東側なんかバイク通学している高校生も少なくないよ

>>353
東武日光線、東武伊勢崎線の沿線なんかも利用率低い
通勤通学はほぼ電車。自家用車の所有率も高い

357 :名74系統 名無し野車庫行:2021/12/15(水) 11:12:13.45 ID:pJovWOYJ0.net
>>347
玉工も石岡からスクールバス出してる

358 :名74系統 名無し野車庫行:2021/12/15(水) 21:08:24.31 ID:8Pn2W2d20.net
>>337
1053は鹿沼リーバスだな
UDのU-UAツーステは残っている?

359 :名74系統 名無し野車庫行:2021/12/16(木) 16:06:24.17 ID:Qt1xcu1XS.net
前に水戸に行った時には水戸の関鉄バスにもつくばみたいな組み合わせ式の系統番号があったと思うんだけど、アレ、なくなっちゃったの?

360 :名74系統 名無し野車庫行:2021/12/18(土) 17:44:19.40 ID:gsEgE5/AS.net
某Twitterに取手の1308TRが水戸22あ・824のナンバーで出ている

>>359
震災の前年に無くなりました

361 :名74系統 名無し野車庫行:2021/12/19(日) 00:19:52.69 ID:EwEZbd8GS.net
水戸の系統番号法則

1 水戸駅
2 偕楽園
3 柏渕
4 ときわ台団地
5 けやき台団地
6 植物公園
7 県自動車学校
8 明光台団地
9 吉沢車庫
0 奥ノ谷坂上
S 水戸駅南口
C 県庁バスターミナル
K 運転免許センター
2R 赤塚駅南口
7R 石岡駅
B 新道経由

362 :名74系統 名無し野車庫行:2021/12/19(日) 15:14:02.65 ID:3y2Gd6lW0.net
>>360
これで、
1305YT 水戸22あ821
1306TC 水戸22あ822
1307TC 水戸22あ823
が確定ですね。初回登録

363 :名74系統 名無し野車庫行:2021/12/22(水) 00:31:03.25 ID:FFnLyfdn0.net
水戸の系統番号、ノンステの電光幕には出ませんでした

364 :名74系統 名無し野車庫行:2021/12/22(水) 23:34:43.92 ID:BtYC+hF/0.net
ぐんネット発売2022/3/31まで、使用は2023年まで
https://www.nagai-unyu.net/nagaiwp/wp-content/uploads/2021/12/20211221buscard.pdf
http://gunmachuobus.co.jp/publics/index/9/

365 :名74系統 名無し野車庫行:2021/12/27(月) 23:41:32.71 ID:jKqBEQHaS.net
関東鉄道バス1985年式、三菱P-MP218K(呉羽・エアロスターK)
https://mp218618.at.webry.info/202112/article_4.html

1303TCも初期は水戸ナンバーだったんだね

366 :名74系統 名無し野車庫行:2021/12/29(水) 00:19:16.27 ID:8JU/jlVe0.net
1303は土浦の60年万博三菱車の中では真っ先に廃車された

367 :名74系統 名無し野車庫行:2021/12/29(水) 16:32:32.79 ID:Xi1HA85pSNIKU.net
某Twitterで全盛期の東野の路線図が出てる
岩瀬や白河までエリアがあった頃

368 :名74系統 名無し野車庫行:2021/12/29(水) 18:27:20.70 ID:Vm3kCKnZSNIKU.net
東野は水戸線界隈以外だと茨城には石塚、上金沢、小舟に乗り入れ
福島は白河乗り入れは夕狩、寄居回りの2系統

369 :名74系統 名無し野車庫行:2021/12/29(水) 21:48:35.75 ID:V9ZoWXx/0NIKU.net
笠間にも来ていたよね

370 :名74系統 名無し野車庫行:2021/12/29(水) 23:55:09.51 ID:sX0FkHl+SNIKU.net
笠間にも来ていた
新治駅界隈は小栗経由

371 :名74系統 名無し野車庫行:2021/12/30(木) 07:22:13.08 ID:ZmwRJQeSS.net
裏筑波〜という方のTwitter見たが、あの頃の栃木にタイムスリップしてみたい
栃木東側に網の目のように東野の路線があった頃
その頃は栃木西側は関自が網の目のように路線図展開していたんだろうな

372 :名74系統 名無し野車庫行:2022/01/01(土) 19:03:36.91 ID:q0YTUxWT0.net
その頃は東武バスもあったから実はそこまで網の目という感じでもない

373 :名74系統 名無し野車庫行:2022/01/04(火) 23:48:22.40 ID:RPDl7m6w0.net
茂木〜石塚は2007年3月まで茨交が運行していた
RBの994なんかがよく入っていた

374 :名74系統 名無し野車庫行:2022/01/08(土) 22:46:18.21 ID:VbAjuQWK0.net
>>373
茨交のRBはローカル路線用で水戸駅には顔出さなかったな。

375 :名74系統 名無し野車庫行:2022/01/08(土) 22:59:23.58 ID:7EXsFbtMS.net
東野に元千葉中央のCCMいたとは

376 :名74系統 名無し野車庫行:2022/01/10(月) 13:55:29.97 ID:UgovadcE0.net
群バスレシップLF-C運賃箱に変わっていた。磁気カードリーダーは外付けになっていた。
前の運賃箱は20年くらい使っていたかな
日本中央や永井はまだ運賃箱交換してない

377 :名74系統 名無し野車庫行:2022/01/18(火) 23:45:11.36 ID:EIkjU8qx0.net
某Twitterに関鉄水戸の1023MTが上がってるな
BU04 富士重

378 :名74系統 名無し野車庫行:2022/01/26(水) 17:36:21.79 ID:FgBtdXBF0.net
>>377
このシリーズの車は1021〜1025の5台配置
いずれも初回配置は水戸
1021のみ後に下妻に転出

379 :名74系統 名無し野車庫行:2022/01/30(日) 23:06:37.12 ID:9hpVxYPW0.net
某Twitterに昔の関東自動車小山営業所の画像が来たよ

380 :名74系統 名無し野車庫行:2022/02/03(木) 23:19:13.03 ID:nhsOXv1B0.net
>>374
茨大前籍だが、石塚車庫常駐だった

381 :名74系統 名無し野車庫行:2022/02/04(金) 01:06:11.90 ID:hd5sQPKGS.net
ニコニコで2012年のつくばセンターの映像見てるが面白いな
関鉄1822TCがまだ幕式だったり、今では全廃した元京成日野HTツーステが見れたり

382 :名74系統 名無し野車庫行:2022/02/04(金) 20:03:22.42 ID:peK7/dyZS.net
みちのりが航路にも進出

383 :名74系統 名無し野車庫行:2022/02/05(土) 09:17:25.82 ID:3yU2r0xWS.net
マゾ汽船か

384 :名74系統 名無し野車庫行:2022/02/05(土) 22:41:47.03 ID:x87gb3ia0.net
>>381
一昔前の映像見てみると面白いとこもある

385 :名74系統 名無し野車庫行:2022/02/06(日) 08:44:10.63 ID:MoyICr/aS.net
>>379
小山も2008年の大粛清まではそれなりに路線があった
結城のフォーク団地まで延ばす路線もあった

386 :名74系統 名無し野車庫行:2022/02/06(日) 18:16:29.19 ID:w2LArtcAS.net
みちのりは湘南ジェットコースターモノレールもやっている

387 :名74系統 名無し野車庫行:2022/02/06(日) 19:18:15.78 ID:WT0DzOEvS.net
とらや書店のTwitterがすごいもの出してきたよ

388 :名74系統 名無し野車庫行:2022/02/07(月) 18:14:42.33 ID:EJ7+FjRsS.net
>>381
水戸ナンバー圏内に行った1949、1987も出てる

389 :名74系統 名無し野車庫行:2022/02/09(水) 23:56:23.80 ID:vSQuvkDz0.net
佐渡汽船、正式に発表されましたね

390 :名74系統 名無し野車庫行:2022/02/10(木) 11:51:34.01 ID:Yht6Nkoj0.net
>>389
どこの誤爆?

391 :名74系統 名無し野車庫行:2022/02/10(木) 18:33:33.93 ID:H+vrER720.net
>>390
レスを10遡りなさい。

392 :名74系統 名無し野車庫行:2022/02/15(火) 19:12:43.69 ID:395ixG8/S.net
元9043TR乗務員がTX開業直前の取手駅発着路線の画像を上げたぞ!

ゴルフ場行きとか懐かしいな

393 :名74系統 名無し野車庫行:2022/02/16(水) 01:16:42.62 ID:YnBqGP+W0.net
谷田部車庫の区間便に取手国際ゴルフ場行きがあった

394 :名74系統 名無し野車庫行:2022/02/16(水) 03:15:50.88 ID:03kcwFM90.net
1株当たり202円だったところをみちのりが1株30円で買い叩いたんだってさ。
https://maonline.jp/articles/sadokisens_stock_price_is_greatly_discounted_by_idelisted220209

こりゃ相当株主に恨まれるな。

395 :名74系統 名無し野車庫行:2022/02/16(水) 20:29:10.38 ID:M8vEhpKq0.net
ちりめん Gメン オークラ

昔は
バスの運転手とか1日の売上を夕方に会社への帰り道に土手に小銭袋投げて横領してもバレなかったらしい 

会社から家の帰りに土手の小銭袋回収して帰ったらしい

馬鹿「仕方なかった」

これが詐欺師泥棒公務員組織の始まり

396 :名74系統 名無し野車庫行:2022/02/17(木) 17:18:39.18 ID:i17oE/PVS.net
ワープステーションもあった

397 :名74系統 名無し野車庫行:2022/02/18(金) 17:28:48.93 ID:3PCq/dUvM.net
https://youtu.be/fWNaR-rxAic

アル・曲げ・ドン

https://youtu.be/PAr1_c_lLGw

フリーキック、、、曲げて来た〜





鬼束ちひろみたいにブチ切れます

398 :名74系統 名無し野車庫行:2022/02/25(金) 08:05:41.74 ID:qb/stUFSS.net
元都営初代グリーンシャトルの9077TCが某所にきたよ

399 :名74系統 名無し野車庫行:2022/03/01(火) 23:36:25.56 ID:cD8tulJa0.net
9077TC、関鉄移籍して1年で廃車に
他の2台は1998年まで残ってたのに

400 :名74系統 名無し野車庫行:2022/03/03(木) 18:22:52.76 ID:VMPQ5kLMS0303.net
今年はかしてつバス開業から15年

401 :名74系統 名無し野車庫行:2022/03/04(金) 08:47:50.60 ID:CsmzDRrYS.net
筑波鉄道廃止時は代替バスは筑波山口〜真壁〜岩瀬線のみ

402 :名74系統 名無し野車庫行:2022/03/07(月) 18:35:38.63 ID:S3VHDTPiS.net
東武の運行していた玉戸〜川島が廃止

403 :名74系統 名無し野車庫行:2022/03/11(金) 23:27:35.01 ID:hgzvBKnA0.net
>>394
ちゃんと記事読めよ
債務超過だったんだぞ?

404 :名74系統 名無し野車庫行:2022/03/12(土) 16:38:38.31 ID:mkru4nbx0.net
谷田部車庫〜荒川沖駅線の一部が復活

405 :名74系統 名無し野車庫行:2022/03/16(水) 00:31:56.36 ID:XT+bg8fO0.net
2003年に乙戸→荒川沖駅という短い系統になってた路線
元は高野まであった

406 :名74系統 名無し野車庫行:2022/03/20(日) 06:56:41.20 ID:6iui0+8ZS.net
土浦〜下妻線が本体担当便増強

407 :名74系統 名無し野車庫行:2022/03/20(日) 07:11:07.52 ID:/fDI1fKBS.net
某Twitterで関東自動車の貸切格下げがきたよ

408 :名74系統 名無し野車庫行:2022/03/20(日) 07:28:53.73 ID:IQ7iSZwJS.net
>>404
荒川沖駅からイオンモールつくばヘの路線ですね

409 :名74系統 名無し野車庫行:2022/03/20(日) 07:39:31.58 ID:Q5nJJMWAS.net
茨城観光があったらあみPO線あたりドル箱路線になっていたかも

410 :名74系統 名無し野車庫行:2022/03/20(日) 16:54:43.71 ID:CURzAT+kS.net
>>409
茨観上郷線も路線変更して、イーアスつくば行きとか、研究学園駅・万博記念公園駅から周辺の住宅地へ循環バスを設定していたかもね。

411 :名74系統 名無し野車庫行:2022/03/20(日) 16:55:30.54 ID:CURzAT+kS.net
イオンモール土浦行きもありえたかも

412 :名74系統 名無し野車庫行:2022/03/20(日) 19:51:22.06 ID:nk9n/zNfS.net
土浦〜竜ヶ崎線なんかあみPO乗り入れできていた
関鉄に移管していれば少し違っていたかもな

413 :名74系統 名無し野車庫行:2022/03/21(月) 06:26:06.73 ID:hS468UG3S.net
水戸線沿線はバス路線も発展できなかったのがまた証明された

414 :名74系統 名無し野車庫行:2022/03/21(月) 07:25:55.12 ID:S0QCHyDzS.net
水戸〜笠間 1994年3月廃止
笠間〜下館 1986年3月廃止
下館〜小山 1995年3月廃止

415 :名74系統 名無し野車庫行:2022/03/21(月) 17:20:56.75 ID:UxajPP+xS.net
土浦の買い物バスから25年

416 :名74系統 名無し野車庫行:2022/03/21(月) 19:11:46.23 ID:W81f7pt4S.net
東武の笠間〜下館の廃止と館林の撤退が同じ時期

417 :名74系統 名無し野車庫行:2022/03/21(月) 22:43:42.47 ID:G2eTe9D2S.net
>>378
1022MTが某Twitterにきたよ
水戸22あ140 ※塗り広告 茨城健康たばこ産業

418 :名74系統 名無し野車庫行:2022/03/22(火) 08:02:38.48 ID:k5Tjp6fHS.net
塗り広告も今ではほとんど見かけなくなった

柏玉姫殿、おおつ野ヒルズ、清酒コバンライフク

419 :名74系統 名無し野車庫行:2022/03/22(火) 18:29:33.42 ID:sWhjnWAYS.net
とらや書店のTwitterにまた凄い奴がうpされたぞ!
鹿島参宮時代の関鉄、茨交、日立電鉄のバス時刻表

420 :名74系統 名無し野車庫行:2022/03/22(火) 20:24:44.59 ID:XIY/fQN+S.net
とらや書店の上げたやつは昭和33年当時のものですよ
この時水戸市内線は水浜電車があったため少なめ

421 :名74系統 名無し野車庫行:2022/03/23(水) 01:56:42.55 ID:htluGy4XS.net
>>418
前橋の東武バスには酒のアワタの塗り広告があった

422 :名74系統 名無し野車庫行:2022/03/23(水) 17:14:50.42 ID:N1uNGzPuS.net
関自の方向幕に関東ってのがあるんだな

423 :名74系統 名無し野車庫行:2022/03/24(木) 08:26:22.52 ID:3USnszJ8S.net
日立電鉄 茨22あ336が話題になってるぞ!

424 :名74系統 名無し野車庫行:2022/03/24(木) 20:36:55.98 ID:CIqUGn97S.net
>>408
明日開業ですよ

425 :名74系統 名無し野車庫行:2022/03/25(金) 08:31:20.93 ID:fXYbeitiS.net
栃木も広域連携バスが必要

426 :名74系統 名無し野車庫行:2022/03/28(月) 07:37:41.65 ID:evql8Mt7S.net
>>423
水戸22あ171の廃車体も

427 :名74系統 名無し野車庫行:2022/03/30(水) 00:08:19.86 ID:/cPk6K2i0.net
日立電鉄の貸切格下げ車ならよく水戸〜日立に入っていた

428 :名74系統 名無し野車庫行:2022/03/31(木) 10:05:35.30 ID:mnulbfI3S.net
東武バス 桐生の7481もシャイングループの塗り広告

429 :名74系統 名無し野車庫行:2022/04/02(土) 13:59:58.21 ID:MVPnVvks0.net
>>420
水浜電車が復活しないかな?
ついでに県庁支線も新規に建設して欲しい

430 :名74系統 名無し野車庫行:2022/04/02(土) 17:22:56.31 ID:qxotUAVy0.net
大洗鹿島線とバスで十分

431 :名74系統 名無し野車庫行:2022/04/03(日) 19:17:43.71 ID:es05hQ1sS.net
バスマガジンに懐かしの神奈中古

432 :名74系統 名無し野車庫行:2022/04/04(月) 17:51:12.88 ID:Ojss2L3PS0404.net
>>429
大洗鹿島線が茨城県庁まで延伸する計画があったよ

433 :名74系統 名無し野車庫行:2022/04/05(火) 15:00:50.03 ID:c8jSmDxW0.net
>>531
旧電鉄バスのCJMが出ていたな

434 :名74系統 名無し野車庫行:2022/04/05(火) 20:37:22.85 ID:Kz2cHhMJS.net
関鉄には新車のブルはいなかったから神奈中のブル入った時は斬新に感じた

435 :名74系統 名無し野車庫行:2022/04/05(火) 20:45:16.01 ID:H4GVeipi0.net
>>430
大都会水戸にも頻繁運転のお洒落なLRTが欲しい

>>432
JR水戸駅からの延伸構想?

436 :名74系統 名無し野車庫行:2022/04/06(水) 23:23:12.45 ID:2G4Ysxpd0.net
水戸にLRTって、駅南大通りを走らせるの?

437 :名74系統 名無し野車庫行:2022/04/12(火) 00:11:47.47 ID:litSCfDi0.net
玉姫殿はつくば中央、取手車。
おおつ野は土浦、石岡車によく塗り広告されてた

438 :名74系統 名無し野車庫行:2022/04/12(火) 14:08:05.14 ID:433oDBHGS.net
やっぱり川島〜玉戸は廃止されたか。まあいつ乗りにいっても俺しか乗ってなかったから仕方ない
あの区間は東武バス時代そのものだったから残念だけどね
旧川島橋を渡る区間は川島〜下妻が寄り道してて、これは鬼怒商高生が使ってるみたいだ

439 :名74系統 名無し野車庫行:2022/04/14(木) 22:23:59.13 ID:1uHX+yCr0.net
バスラマ191号事業者紹介は群バス、東洋バス

440 :名74系統 名無し野車庫行:2022/04/18(月) 08:56:04.47 ID:aueh0fE+S.net
9043TR乗務員のとこに元つくばシャトルの1657、1658の画像が来たな

つくばシャトルのN1、N2はほとんど空気輸送だった

441 :名74系統 名無し野車庫行:2022/04/18(月) 18:33:34.04 ID:fWRxqLqSS.net
>>438
1984年まではあの旧 川島橋は一方通行ではありませんでした

442 :名74系統 名無し野車庫行:2022/04/18(月) 19:42:06.25 ID:N7Btfkxm0.net
>>438
結城からバスに乗り筑西游湯館で下館行きに乗り継いだのが懐かしい
これからどうしようか

443 :名74系統 名無し野車庫行:2022/04/20(水) 00:53:44.53 ID:wssqp89C0.net
川島からのは残ってるから下妻までは行けるよ

444 :名74系統 名無し野車庫行:2022/04/20(水) 21:44:11.55 ID:iUzRqf7o0.net
>>440
末期はMKにいたね

445 :名74系統 名無し野車庫行:2022/04/21(木) 18:53:47.57 ID:lRfsr5S6S.net
とらや書店のツイで1960年当時の土浦駅のバス時刻表が出ました

446 :名74系統 名無し野車庫行:2022/04/24(日) 08:06:31.21 ID:gJaTOfWVS.net
日観はもうこの時代にあるんだね

447 :名74系統 名無し野車庫行:2022/04/26(火) 22:13:33.60 ID:yM1e0m+ZS.net
某Twitterに茨交浜田のダブルデッカーがきたな

448 :名74系統 名無し野車庫行:2022/04/30(土) 01:31:05.21 ID:Omzl5eNA0.net
今、小山から水戸まで乗り継いで行こうとすると
小山駅東口→スズヤス前[おーバスD土塔平成通り線]
城西病院→結城駅[結城市巡回バス/北部西ルート]
結城駅→筑西遊湯館[結城市巡回バス/北部東ルート]
筑西遊湯館→川島駅[関鉄パープルバス]
玉戸駅→下館駅[関鉄パープルバス]
下館駅→筑波山口[関鉄パープルバス]
筑波山口→岩瀬庁舎[関鉄パープルバス]
岩瀬庁舎→加茂部公民館[ヤマザクラGOミニA西小塙・高幡ルート]
桃山→笠間駅[茨城交通]
笠間駅→友部駅[かさま観光周遊バス]
友部駅→水戸駅[茨城オート@]

R50沿いに行きたいなら
鯉渕車庫→イオン水戸内原SC[茨城交通]
イオン水戸内原SC→水戸駅[茨城交通]

449 :名74系統 名無し野車庫行:2022/04/30(土) 14:20:37.23 ID:mjpWoBPs0.net
バスラマ191号に群バスのU-UAやU-RM
廃車になった北村製のK-CDMが出ている

450 :名74系統 名無し野車庫行:2022/05/01(日) 23:49:35 ID:8oogQKz10.net
>>448
桃山→笠間が一番難易度高そうだ
筑西遊湯館まで来たならそこから下妻に抜けて下妻→土浦一高前→石岡駅→水戸駅
と行った方が早いかも

451 :名74系統 名無し野車庫行:2022/05/06(金) 19:55:07 ID:iq0NNkFnS.net
新治駅界隈にもバス路線誘致しているようだが果たして

452 :名74系統 名無し野車庫行:2022/05/06(金) 20:07:42.85 ID:G2PVNZhgS.net
某所に東野の富士重日野RJがきたよ

453 :名74系統 名無し野車庫行:2022/05/06(金) 21:38:26.51 ID:8ghS6DReS.net
日野HT 富士の組み合わせは旧茨城オートで採用していた

454 :名74系統 名無し野車庫行:2022/05/07(土) 22:47:15.48 ID:mFK7w4Pv0.net
オートは1999年まで日野に拘っていた

455 :名74系統 名無し野車庫行:2022/05/17(火) 22:22:37.83 ID:oebLFMzUS.net
>>451
下館〜小栗はどうだろう

456 :名74系統 名無し野車庫行:2022/05/18(水) 16:16:52.58 ID:7hkfGxsB0.net
小栗までの路線がなんであったのか疑問です

457 :名74系統 名無し野車庫行:2022/05/21(土) 23:46:55.86 ID:CgSPqWWlS.net
とらや書店の黄門まつりのツイで茨交のボンネットバス

458 :名74系統 名無し野車庫行:2022/05/25(水) 17:54:04.16 ID:eYYm/RdU0.net
>>456 昔は小栗って栄えてたんだよ。今も当時の面影だけは残ってる
過去ログによれば60年代は満員多発で毎日臨時が出てたとか

今更復活させてもすぐ廃止されるだけだと思うがね

459 :名74系統 名無し野車庫行:2022/05/27(金) 00:36:06.99 ID:rQhv8yEsS.net
今でも年末の小栗藩官まつりはゲストが豪華
ここ2年はやれてないけどな

460 :名74系統 名無し野車庫行:2022/05/27(金) 09:22:04.01 ID:oeEFYQblS.net
某ツイに群馬バスの4Eがきたよ

461 :名74系統 名無し野車庫行:2022/05/31(火) 08:34:57.51 ID:IVdVloChS.net
某ツイ関東鉄道の三菱貸切車

社番0744 茨22あ1276

462 :名74系統 名無し野車庫行:2022/06/01(水) 05:50:26 ID:ob+5ws/vS.net
>>458
東野が益子から運行していたな

463 :名74系統 名無し野車庫行:2022/06/01(水) 07:04:52.45 ID:rVRGlVr7S.net
某ツイに鉾田の帝国BU10
社番0680 茨22あ1129

464 :名74系統 名無し野車庫行:2022/06/01(水) 08:09:24.41 ID:GlXO1PclS.net
関鉄の70年代を象徴 帝国 BU10

関東鉄道57周年おめでとうございます

465 :名74系統 名無し野車庫行:2022/06/01(水) 08:42:02 ID:iEZl4B6bS.net
70年代象徴なら関自の貸切格下げカンテラも

466 :名74系統 名無し野車庫行:2022/06/02(木) 00:01:11.21 ID:PvYJ3Sny0.net
パープルバスの運行開始日も6月1日

467 :名74系統 名無し野車庫行:2022/06/04(土) 14:24:30.28 ID:vzfMW05S0.net
常陸小原のバス停、まだ残ってるんだな

468 :名74系統 名無し野車庫行:2022/06/11(土) 19:13:39.16 ID:amObrgPOS.net
バスマガジン最新号に筑波万博の関東鉄道の写真あり

469 :名74系統 名無し野車庫行:2022/06/13(月) 16:27:29.67 ID:Gk1jnjz2S.net
>>463
そのツイ、オートの古いやつの画像も出てるね

470 :名74系統 名無し野車庫行:2022/06/16(木) 15:25:40.05 ID:qYNCVpVBS.net
オートにも3扉車いたな

471 :名74系統 名無し野車庫行:2022/06/23(木) 18:00:37.35 ID:ShGCHVHF0.net
来月は関鉄グリーン開業20周年

472 :名74系統 名無し野車庫行:2022/06/24(金) 00:20:38.81 ID:+4xilYR4S.net
関鉄 分社後導入1号車

グリーン→元京急LV7E
パープル→元京急LV7E
メロン→元大利根LV5E
観光→元川崎鶴見臨港CJM。ただし、本格的な初導入は元千葉交RJ

473 :名74系統 名無し野車庫行:2022/06/26(日) 19:31:09.32 ID:gnJkTcj+S.net
緊急事態宣言を緩めたから、ガキらがバスに乗って来て最悪
 迷惑だから乗るな!!

474 :名74系統 名無し野車庫行:2022/06/26(日) 19:57:36.34 ID:lreeB2AI0.net
>>472
関鉄メロンバスの大利根中古ってロングシートだった車か。

475 :名74系統 名無し野車庫行:2022/06/30(木) 15:47:34.80 ID:KbizKWXCS.net
>>474
運転席側がロングシート

476 :名74系統 名無し野車庫行:2022/07/01(金) 08:51:34.13 ID:bmyDDPCWS.net
本日で関鉄グリーンバス誕生から20年

関東鉄道石岡営業所担当路線のうち、石岡駅〜奥ノ谷〜水戸駅線と、神立駅〜つくば国際大学東風高校線はグリーンに移管されませんでした

477 :名74系統 名無し野車庫行:2022/07/01(金) 09:08:39.35 ID:w0vHCgu9S.net
関鉄の子会社移管も当時話題になっていたな

鉾田、下妻、石岡、柿岡の次は江戸崎と鹿島&波崎の路線バス部門が移管するんじゃないのとか

グリーン立ち上げ以降は1営業所も子会社に移管されずに現在に至っている

478 :名74系統 名無し野車庫行:2022/07/04(月) 21:55:46.56 ID:DqcayXUnS.net
関自も小山のバス路線復調させてよ

479 :名74系統 名無し野車庫行:2022/07/04(月) 22:23:43.41 ID:9ABM2Y42S.net
草津温泉〜白根火山〜長野駅復活
www.nagadenbus.co.jp/news/2022/06/71.php

480 :名74系統 名無し野車庫行:2022/07/05(火) 00:04:56 ID:/wEb4KHc0.net
稲敷市は桜東、ブルーが頑張ってるな

481 :名74系統 名無し野車庫行:2022/07/05(火) 18:19:00.97 ID:///1EORuS.net
>>479
湯田中~白根火山のローカル便は復活しないの?
( ´Д`)

482 :名74系統 名無し野車庫行:2022/07/07(木) 17:13:23.38 ID:k5pomDZ/00707.net
書泉になつかしの富士重R13特集本が売られてる

483 :名74系統 名無し野車庫行:2022/07/07(木) 20:41:40.52 ID:sSqs4asF00707.net
>>478
>>481
日本人が貧乏になって車を手放すから、そのうち復活するよ。
その前に日本国が崩壊するかもしれないけどw

484 :名74系統 名無し野車庫行:2022/07/09(土) 08:32:33.30 ID:3lXuaLtdS.net
>>477
鹿島は移管どころか車庫自体あぼーんされてしまった( ;∀;)

485 :名74系統 名無し野車庫行:2022/07/09(土) 20:23:46.45 ID:RBh8mkn5S.net
鹿島バスターミナルの跡地は今は鹿島神宮参拝客の駐車場です

486 :名74系統 名無し野車庫行:2022/07/09(土) 21:14:52.44 ID:qTUVIGfbS.net
今は北浦の脇に潮来営業所がありますな

487 :名74系統 名無し野車庫行:2022/07/13(水) 23:55:32.37 ID:oRD1h4CvS.net
1995年当時の関鉄鉾田営業所の画像が某所にきてるよ

488 :名74系統 名無し野車庫行:2022/07/15(金) 20:09:07.34 ID:DOpRQMcsS.net
>>487
まだ北村のCCMが当時現役だったんだな

489 :名74系統 名無し野車庫行:2022/07/17(日) 23:16:10.58 ID:fIbyi8gMS.net
北村のやつ以外にも、土浦から転属した西武の6Eも現役

490 :名74系統 名無し野車庫行:2022/07/17(日) 23:37:40.15 ID:r/RgRk1nS.net
1995年当時の関東鉄道鉾田営業所

隣のビッグエコーがブックランドカスミ
三菱のMKでは新呉羽だと1557、1592、1559(2002年民家に突っ込んであぼーん)、新車間もない頃の1660がいる
安ボデー呉羽の1213がいる

この年は鉾田〜玉造駅線の小貫小学校以西が廃止になった

491 :名74系統 名無し野車庫行:2022/07/19(火) 00:31:34.07 ID:DOHHvq4p0.net
鉾田もまだ関鉄レストハウスがあった時代

492 :名74系統 名無し野車庫行:2022/07/19(火) 12:36:44.45 ID:49mRXgQuS.net
関鉄プラザのそば食いたい

493 :名74系統 名無し野車庫行:2022/07/20(水) 21:15:13.24 ID:newr9wQlS.net
某所に関東鉄道 社番0987 土浦22あ・・32 三菱貸切車
が出てる

494 :名74系統 名無し野車庫行:2022/07/22(金) 09:31:29.02 ID:s7qJBdwkS.net
某所に関東鉄道 1042TC 土浦22あ148 三菱MK115が出てる

社番表記が他の路線車と異なる位置にあるから令和エアロエースみたいに斜めに

495 :名74系統 名無し野車庫行:2022/07/22(金) 21:14:18.99 ID:ahfEbJGRS.net
三菱 呉羽のMK115Hはあまり好きではなかった
同期の中型ならいすゞの川重CCM派だった

496 :名74系統 名無し野車庫行:2022/07/24(日) 18:10:37.73 ID:kI3MYec9S.net
関鉄レストハウスの建物自体は震災の頃まであった

497 :名74系統 名無し野車庫行:2022/07/27(水) 15:26:37 ID:gjF5s4Jr0.net
>>494
このグループは土浦に4台いた
1039TC 土浦22あ145
1040TC 土浦22あ146
1041TC 土浦22あ147
1042TC 土浦22あ148

他に、下妻、田伏にもいた

498 :名74系統 名無し野車庫行:2022/08/03(水) 18:00:35.85 ID:jiSRIrbc0.net
書泉に売ってる懐かしの富士重のバス
あれは素晴らしかった

499 :名74系統 名無し野車庫行:2022/08/04(木) 21:50:01.64 ID:pFijLxTD0.net
MK116Jもキノコ形の簡易冷房が載っていたな。

500 :名74系統 名無し野車庫行:2022/08/08(月) 22:24:45 ID:O8jddPZIS.net
茨交の昔の貸切が某所に

501 :名74系統 名無し野車庫行:2022/08/09(火) 22:17:43.39 ID:v7i9STsvS.net
>>496
あそこでたい焼きやってた

502 :名74系統 名無し野車庫行:2022/08/09(火) 23:39:10.40 ID:oXg1TOwy0.net
呉羽ボデーは安かったから廃車も早かった

503 :名74系統 名無し野車庫行:2022/08/11(木) 19:17:41.64 ID:NAnKWjyzS.net
バスの中で二匹の牝犬が勝手にカーテンを閉め、
背後に人がいるのに、かなりの深い角度で倒して最低
二匹ともに死ねばいいのに

504 :名74系統 名無し野車庫行:2022/08/13(土) 18:10:33.40 ID:aV4fu+EvS.net
黒羽刑務所の映像に 栃2の関東自動車のバスが

505 :名74系統 名無し野車庫行:2022/08/14(日) 16:58:58.52 ID:BHTSl4LV0.net
>>468
鉄道系チューバー、ひろきさんのとこにも万博中央駅、万博スーパーライナーの話題が出てるよ

506 :名74系統 名無し野車庫行:2022/08/16(火) 00:45:19.67 ID:QMogwz0WS.net
>>498
次回は懐かしの北村製作所ボディーのバス本を出すそうです
お膝元の新潟交通には多数在籍していたが、全国には果たしてどんなのがいたか楽しみですね

507 :名74系統 名無し野車庫行:2022/08/16(火) 07:53:24.18 ID:e1qKH6tTS.net
北村のいすゞBU04は日本観光バスにいた
茨22あ1748 1977年式

中型は群馬バス、関東鉄道バス
小型は関東鉄道バス(一部車は日本観光バス、日本水郷観光バスに移籍)、日立電鉄バスにいた

508 :名74系統 名無し野車庫行:2022/08/16(火) 17:25:08.01 ID:T5ZVfkKP0.net
日観は関鉄本体にいないバスも数台いたから関鉄カラーでも違和感があった

509 :名74系統 名無し野車庫行:2022/08/16(火) 20:02:58.20 ID:WI+LOTfb0.net
いまマニア界では日本観光バスが熱い!!

510 :名74系統 名無し野車庫行:[ここ壊れてます] .net
笄崎循環とかあったな。日本観光バス

511 :名74系統 名無し野車庫行:[ここ壊れてます] .net
日立電鉄の北村は港界隈でよく運用されてた

512 :名74系統 名無し野車庫行:2022/08/23(火) 16:36:14.55 ID:0DQck/4G0.net
テスト

513 :ままこあーと:[ここ壊れてます] .net
75年〜81年(大型車) 関鉄バス車両 判明分
0773 帝国いすゞ 茨22あ1415(潮来)→土浦22あ202(土浦)
0774   〃       1416(潮来)
0775   〃       1417(鹿島)→土浦22あ836(江戸崎)
0776 帝国日野      1427(水海道)
0777   〃       1428(水海道)
0778 富士いすゞ     1418(鉾田)
0779   〃       1419(石岡)
0780   〃       1420(土浦)※塗り広告 お弁当はたごや
0781   〃       1421(土浦)※塗り広告 パナホーム
0782   〃       1422(土浦)※塗り広告 霞ヶ浦観光ホテル
0783   〃       1423(田伏)→(水海道)
0784   〃       1424(田伏)→(筑波)
0785 川崎いすゞ     1425(柿岡)
0786   〃       1426(江戸崎)
0787   〃    千22か855(佐原)

514 :ままこあーと:[ここ壊れてます] .net
75年〜81年(大型車) 関鉄バス車両 判明分 その2
0795 富士いすゞ 茨22あ1492(鉾田)※廃車後車両後部を切断 その後しばらくの間関鉄自動車工業に放置されていた。
0796   〃       1493(柿岡)
0797   〃       1494(土浦)→(竜ケ崎)※塗り広告 亀印製菓
0798   〃       1495(田伏)→?→土浦22あ835(江戸崎)
0799   〃       1496(田伏)→水戸22あ21(水戸)→土浦22あ839(竜ケ崎)
0800   〃       1497(竜ケ崎)
0801   〃       1498(潮来)※0801または0802どちらかの塗り広告がポポ
0802   〃       1499(潮来)
0803   〃       1500(筑波)→(谷田部)
0804 川崎いすゞ     1501(筑波)※塗り広告 亀印製菓
0805   〃       1502(筑波)→(柿岡)
0806   〃       1503(筑波)→水戸22あ603(水戸)→(鉾田)
0807 帝国日野      1504(柿岡)※塗り広告 宝石店ネモト
0808   〃       1505(鹿島)→(柿岡)※水戸、土浦ナンバー発足前の為、ナンバー変らず
0809   〃       1506(鹿島)

515 :名74系統 名無し野車庫行:[ここ壊れてます] .net
75年〜81年(大型車) 関鉄バス車両 判明分 その3
0817 川崎いすゞ     1514(土浦)筑波学園線開通時 茨城県より寄付
0818   〃       1515(土浦)     〃
0819 富士いすゞ     1516(谷田部)    〃          ※1 リヤエンブレム厚みのある旧型はここまで ※2 塗り広告 亀印製菓
0820   〃       1533(水戸)→土浦22あ450(谷田部)     ※1 リヤエンブレムはここから厚みの無い新型 ※2 塗り広告 ライフピア平安閣
0821   〃       1534(水戸)→土浦22あ990(谷田部) ※塗り広告 パレスホテル
0822   〃       1541(土浦) ※1 0817廃車時エンジンはこの車両に移された。 ※2 塗り広告 水戸証券
0823   〃       1535(土浦) ※塗り広告 ホテルグランド東雲
0824   〃       1536(江戸崎) ※塗り広告 霞ヶ浦観光ホテル
0825 川崎いすゞ     1537(水戸)→土浦22あ451(谷田部)→(取手) ※塗り広告 ニホンメガネ
0826   〃       1538(波崎)→土浦22あ346(土浦) ※塗り広告 お弁当はたごや
0827 帝国日野      1539(波崎)
0828   〃       1540(波崎)
0829   〃       1543(波崎)

516 :ままこあーと:2022/08/23(火) 17:56:21.12 ID:0DQck/4G0.net
75年〜81年(大型車) 関鉄バス車両 判明分 その4
0830 富士いすゞ 茨22あ1562(鉾田) ※1 リヤエンブレムは左側に旧型、右側に新型の両方あり  ※2塗り広告 パラスホテル
0831   〃       1563(鉾田)→土浦22あ1016(土浦)
0832   〃       1564(竜ケ崎)→(江戸崎) ※塗り広告 亀印製菓
0833   〃       1565(波崎)→(鉾田)→(波崎)
0834   〃       1566(波崎)→(鉾田) ※非常口窓を2枚ガラスに取り換え
0835   〃       1567(取手)→(谷田部) ※塗り広告 サンパレス双葉
0836   〃       1568(取手)→水戸22あ22(水戸)→土浦22あ348(谷田部) ※塗り広告 水戸証券
0837 川崎いすゞ     1569(水戸)
0838   〃       1570(波崎) ※塩害の為86年9月に早期廃車
0839   〃       1571(波崎)      〃
0840 帝国日野      1572(水海道)
0841   〃       1573(鹿島)
0842 呉羽三菱      1574(水戸)→土浦22あ51(取手) ※塗り広告 本州建設
0843   〃       1575(水戸)→土浦22あ52(取手) ※塗り広告 サンパレス双葉
0844   〃       1576(水戸)→土浦22あ53(取手) ※塗り広告 森田建設

517 :ままこあーと:2022/08/23(火) 18:22:45.33 ID:dqxiDp3+0.net
75年〜81年(大型車) 関鉄バス車両 判明分 その5
0845 富士いすゞ 茨22あ1631(鉾田)
0846   〃       1632(鉾田)→土浦22あ121(石岡)→(竜ケ崎) ※後部三角窓は77年以降の物を使用
0847   〃       1633(下妻)→(水海道)→水戸22あ1128(水戸) ※塗り広告 柏玉姫殿→ホンダプリモ千波
0848   〃       1634(下妻)→(土浦)
0849   〃       1635(土浦) ※塗り広告 ラーメン珍来
0850   〃       1636(土浦) ※塗り広告 ライフピア平安閣
0851 川崎いすゞ     1637(竜ケ崎)→水戸22あ23(潮来)→(土浦) ※1 塩害の為ナンバー変更はせずに早期廃車 ※2 塗り広告 大森一貫堂チェーン
0852   〃       1638(竜ケ崎)→(江戸崎) ※塗り広告 亀印製菓
0853   〃       1639(鹿島)→土浦22あ1019(谷田部)→水戸22あ1168(鹿島) ※塗り広告 美容室マイロード
0854   〃       1640(波崎)

518 :ままこあーと:2022/08/23(火) 22:01:29.80 ID:Tc4ZNQKv0.net
75年〜81年(大型車) 関鉄バス車両 判明分 その6
0861 川崎いすゞ 茨22あ1680(下妻)→(筑波)
0862   〃       1681(土浦)※塗り広告 ふじもと製菓→笠間焼窯元共販センター
0863   〃       1682(田伏)→(石岡)→水戸22あ609(水戸)→(波崎)→土浦22あ1050(土浦)
0864   〃       1683(田伏)→(石岡)→(谷田部)※塗り広告 青葉産業→ホテルグランド東雲
0865 富士いすゞ     1684(水戸)→土浦22あ245(土浦)※塗り広告 とうふ料理七福の里
0866   〃       1685(水戸)→土浦22あ246(土浦)※塗り広告 つくばスカイホテル
0867   〃       1686(水戸)→土浦22あ247(土浦)※塗り広告 つくばスカイホテル→ウェディングパレス歌舞伎
0868   〃       1687(筑波)※塗り広告 ふじもと製菓
0869   〃       1688(筑波)※塗り広告 水戸証券
0870   〃       1689(筑波)→(水海道)※1 前扉を1枚ガラスに取り換え ※2 塗り広告 染谷工務店
0871   〃       1690(谷田部)※塗り広告 柏玉姫殿
0872   〃       1691(谷田部)→(柿岡)
0873   〃       1692(土浦)※塗り広告 ライフピア平安閣
0874   〃       1693(土浦)→水戸22あ24(水戸)→土浦22あ350(谷田部)→(水海道)※塗り広告 パナホーム
0875 帝国日野      1694(鹿島)※塗り広告 美容室ふるふぃーる
0876   〃       1695(鹿島)※塗り広告 セイコー堂時計店
0877   〃       1696(鹿島)※塗り広告 日の丸デパート
0878   〃       1697(波崎)
0879   〃       1698(波崎)

519 :ままこあーと:2022/08/23(火) 22:21:31.84 ID:Tc4ZNQKv0.net
75年〜81年(大型車) 関鉄バス車両 判明分 その7
0887 富士いすゞ 茨22あ1769(水戸)→(潮来)→土浦22あ1048(江戸崎) ※後部点検扉及びエンブレムが旧型の物に取り換えられている
0888   〃       1770(水戸)→(潮来)
0889   〃       1771(水戸)→(潮来)
0890   〃       1772(水戸)→千22か2620(佐原)※塗り広告 ポポ
0891   〃       1763(柿岡)※塗り広告 青葉産業
0892   〃       1787(水戸)→土浦22あ959(下妻)
0893   〃       1788(石岡)→(筑波)※塗り広告 常陸土地建物→花ノ井酒造
0894   〃       1789(石岡)→(江戸崎)※塗り広告 宝石店ネモト
0895   〃       1790(竜ケ崎)
0896   〃       1791(竜ケ崎)
0954   〃    土浦22あ15(水海道)→(筑波)※塗り広告 霞ヶ浦グランドパレス
0955   〃        16(土浦)→(水海道)※塗り広告 メガネのクロサワ
0956   〃        17(土浦)※塗り広告 メガネドラッグ
0957   〃        18(土浦)※塗り広告 メガネドラッグ
0958 川崎いすゞ  水戸22あ11(水戸)※塗り広告 パナホーム→ウェディングパレス歌舞伎

520 :ままこあーと:2022/08/23(火) 22:58:31.21 ID:uiLEExMB0.net
75年〜81年(大型車) 関鉄バス車両 判明分 その8
1005 富士いすゞ 水戸22あ77(水戸)→(波崎)
1006   〃        83(水戸)→(鉾田)※塗り広告 一家不動産
1007   〃        78(水戸)→(鹿島)
1008   〃        79(水戸)→土浦22あ1267(柿岡)
1009   〃        80(水戸)
1017   〃        82(水戸)→土浦22あ1288(筑波)
1021   〃       139(水戸)→土浦22あ1268(下妻)
1022   〃       140(水戸)※塗り広告 スズキ眼鏡店→茨城健康たばこ産業丹健
1023   〃       141(水戸)※塗り広告 日本たばこ産業
1024   〃       143(水戸)
1025   〃       144(水戸)
1080   〃       189(水戸)→(波崎)
1081   〃   土浦22あ189(谷田部)※塗り広告 日本たばこ産業
1082   〃       190(谷田部)※塗り広告 本州建設
1083   〃       191(土浦)→(取手)→(筑波)※塗り広告 花ノ井酒造
1084   〃       192(土浦)→(取手)→(筑波)
1085   〃       235(石岡)→(竜ケ崎)※取手市の県道にて正面衝突事故の為、平成元年11月30日付で廃車
1086   〃       236(谷田部)→(水海道)→(下妻)※塗り広告 サンパレス双葉→コバンライフク
1087   〃       237(谷田部)→(水海道)→(筑波)※塗り広告 柏玉姫殿→コバンライフク
1088   〃       238(谷田部)→(水海道)→(谷田部)→水戸22あ1452(潮来)
1089   〃       239(取手)→(土浦)※塗り広告 柏玉姫殿
1090   〃       240(土浦)→(谷田部)※塗り広告 筑波病院

521 :ままこあーと:2022/08/23(火) 23:21:25.53 ID:0DQck/4G0.net
75年〜81年(大型車) 関鉄バス車両 判明分 その9
1125 富士いすゞ 土浦22あ280(石岡)→(筑波)→(土浦)→(取手)→水戸22あ1466(水戸)※塗り広告 柏玉姫殿
1126   〃        281(石岡)→(取手)→(筑波)※塗り広告 花ノ井酒造
1127   〃        282(谷田部)
1128   〃        283(取手)→水戸22あ1473(水戸)※塗り広告 ニホンメガネ
1129   〃        284(土浦)→水戸22あ1016(潮来)→土浦22あ994(下妻)→(竜ケ崎)
1130   〃        285(土浦)→水戸22あ1017(潮来)→土浦22あ1101(取手)→(江戸崎)※塗り広告 ニホンメガネ
1147   〃   水戸22あ396(水戸)→(潮来)
1148   〃        397(水戸)
1149   〃   土浦22あ331(谷田部)※塗り広告 本州建設
1150   〃        332(谷田部)→(水海道)
1151   〃        333(取手)→水戸22あ1565(鉾田)→(鹿島)
1152   〃        334(土浦)→(江戸崎)※塗り広告 うなぎのかねやす→江の浦
1153   〃        335(土浦)→水戸22あ1376(鉾田)
1154   〃   水戸22あ398(波崎)→(水戸)※塗り広告 美容室ふるふぃーる→ホンダプリモ千波→ウェディングパレス歌舞伎

522 :ままこあーと:2022/08/23(火) 23:42:51.32 ID:0DQck/4G0.net
75年〜81年(大型車) 関鉄バス車両 判明分 その10
補足です
1078 川崎いすゞ 土浦22あ187(取手)→水戸22あ1167(鹿島)※塗り広告 ニホンメガネ→日の丸デパート
1079   〃        188(取手)→(水海道)※塗り広告 ニホンメガネ→ホテルグランド東雲

523 :名74系統 名無し野車庫行:2022/08/24(水) 01:17:27.36 ID:IHqiubcfS.net
0855〜0860 川重CCM
0897〜 川重CCM

もあった

524 :名74系統 名無し野車庫行:2022/08/24(水) 01:57:57.68 ID:7OsV73zdS.net
中型車の塗り広告だと、谷田部の北村CCM 0965がホンダベルノ茨城南
だった

525 :名74系統 名無し野車庫行:2022/08/24(水) 07:40:58.30 ID:lX8l3sqHS.net
17年前の今日にTX開業

つくばセンター〜真壁〜岩瀬線、奥久慈号、守谷〜日立線、急行ばんどう号、守谷〜谷井田〜取手線も開業
つくば号はこの日以降、空席が目立つ便も多くなった

526 :名74系統 名無し野車庫行:2022/08/24(水) 17:55:42.74 ID:CsDwtZRv0.net
>>513
74年後期車までは中乗り小窓、裾エンジ塗装

527 :名74系統 名無し野車庫行:2022/08/24(水) 20:28:50.66 ID:PuJ100+BS.net
>>513
この間
0793 三菱 1432(取手)貸切格下げ3扉
がいた
関東鉄道公式ツイにも登場した

>>524
石岡の川重CCM、0901にライフピア平安閣の塗り広告
土浦の北村CCM、1030に清酒コバンライフクの塗り広告

528 :名74系統 名無し野車庫行:2022/08/25(木) 00:42:37.71 ID:4k71+dWr0.net
>>520
補足:1005〜1009のグループが関鉄一般路線車の冷房新車として導入
それ以前に中型車の0992が試作冷房車として導入

529 :名74系統 名無し野車庫行:[ここ壊れてます] .net
アルカス土浦にある1985年の茨城県の地図凄いな

国鉄バス羽鳥線が福原まで延びてる
板敷山から先、桜川市(当時の岩瀬町)今泉地内にもいくつかバス停がある

水戸付近
関鉄バス小吹線が現在の植物公園のところが小吹荘になっている
けやき台界隈が千束三差路から安住→大和田→中山を通過して長岡十字路まで延びてる

県西
岩井の市街地が割りとバス路線が豊富
勘助も更に延びていて沓掛まで繋がっている

530 :名74系統 名無し野車庫行:2022/08/25(木) 07:15:21.44 ID:F5/PvvgBS.net
北関東エリアの東武バスの撤退が本格化し始めたのが1986年だから、この時期の北関東3県の地図があれば東武バスの北関東エリアのルートをほぼ特定できる

531 :名74系統 名無し野車庫行:[ここ壊れてます] .net
関鉄の帝国いすゞBU10の新製配置は1975年前期車まで
1975年前期車以降は中乗り小窓無し
中型車は1976年から
1978年は中型車の配置中心で大型の新製配置は5台
冷房新車は既に茨交で入れていたため水戸から集中配置

532 :名74系統 名無し野車庫行:2022/08/26(金) 03:22:32.90 ID:cFMfkqO00.net
>>529
1985年の茨城県内の路線図を作って下さい

興味津々です

533 :名74系統 名無し野車庫行:2022/08/26(金) 07:31:31.66 ID:SNSpdKoES.net
とりあえず近いうちアルカス行ってみるわ

534 :名74系統 名無し野車庫行:2022/08/26(金) 11:19:50.26 ID:r66lKmSoS.net
>>514
筑波の0804は関鉄公式Twitterにも登場

廃車後、数年前まで龍ヶ崎ニュータウン郊外の畑に留置されていた

535 :名74系統 名無し野車庫行:2022/08/28(日) 19:52:31.14 ID:rU9lt2Zp0.net
>>513-522
乙です。

536 :名74系統 名無し野車庫行:2022/08/29(月) 21:59:28.84 ID:akDuB9hRSNIKU.net
谷田部四つ角〜筑波駅が無くなって来月で19年

537 :名74系統 名無し野車庫行:2022/08/31(水) 23:23:29.41 ID:XvEcaUqw0.net
>>536
末期は休日のみ1日1往復運行だったけど、最盛期は何往復運行していたんだろうか?

538 :名74系統 名無し野車庫行:[ここ壊れてます] .net
>>537
5往復

1990年代後半から筑波駅→谷田部四つ角
最後の半年間の2003年春から廃止までは谷田部四つ角→筑波駅

つくバスが今はこの経路の一部を走っている

539 :名74系統 名無し野車庫行:[ここ壊れてます] .net
>>513より前だと
0273 富士 いすゞ    茨2い3106(鉾田)
0275 富士 いすゞ    茨2い3108(水戸)
0276 富士 いすゞ    茨2い3109(石岡)
0466 三菱 三菱     茨22あ315(?)
0492 富士 いすゞ    茨22あ400(水戸)
0578 帝国 いすゞ    茨22あ807(水戸)
0585 富士 いすゞ    814(?)※塗り広告(パナホーム) 廃車後、竜ヶ崎市内に留置。
0586 富士 いすゞ    815(土浦)※塗り広告 (ライフピア平安閣)
0587 富士 いすゞ    816(水戸)
0588 富士 いすゞ    817(水戸)
0590 富士 いすゞ 819(鹿島)
0598 帝国 いすゞ    ?   廃車後、高浜駅付近に留置
0599 帝国 いすゞ    ?→水戸22あ184(水戸)
0609 富士 いすゞ    886(?) 廃車後、行方市内に留置。
不明 帝国 いすゞ 957(土浦)
0663 富士 いすゞ    1032(水戸)廃車後、石岡市内に留置。
0666 富士 いすゞ    1035(江戸崎)→(谷田部)※塗り広告(パナホーム)
0667 富士 いすゞ    1036(?)→水戸22あ105(水戸)
0669 富士 日野     1038(?)

540 :名74系統 名無し野車庫行:[ここ壊れてます] .net
不明 帝国 いすゞ 1129(鉾田)
0716 富士 いすゞ    1214(水戸)
0717 富士 いすゞ    1215(江戸崎)※塗り広告(ライフピア平安閣)
0731 帝国 いすゞ    1268(谷田部)
0734 帝国 いすゞ    1271(土浦)
0741 三菱 三菱     1273(土浦)※貸切格下車
0744 三菱 三菱 1276(?)※貸切
0750 川崎 いすゞ    ? (取手)
0756 富士 いすゞ    1315(石岡)※塗り広告(ライフピア平安閣)
0757 富士 いすゞ    1316(柿岡)※塗り広告(結婚式場リムジン)
0758 不明 いすゞ    1317
0759 帝国 いすゞ    1318(土浦)
0760 帝国 いすゞ    1319(石岡)

541 :名74系統 名無し野車庫行:2022/09/06(火) 14:40:14.83 ID:T+vixDizS.net
北方領土の塗り広告バスが昔群馬に居たな

542 :名74系統 名無し野車庫行:2022/09/06(火) 19:16:12.64 ID:G5lR7/a7S.net
ライフピア平安閣、おおつ野ヒルズみたいに茨城県南の営業所中心に広がっていたとは

543 :名74系統 名無し野車庫行:2022/09/11(日) 17:01:09.98 ID:5rxkleIr0.net
>>539
水戸に富士の1004がいた

544 :名74系統 名無し野車庫行:2022/09/21(水) 06:16:47.58 ID:Cyxy+M8OS.net
10月8日は東野交通の日

545 :名74系統 名無し野車庫行:2022/09/21(水) 13:36:28.98 ID:eUmpSU4o0.net
関東自動車が20年ぶりにフェス開催

546 :名74系統 名無し野車庫行:2022/09/22(木) 06:06:25.65 ID:OmaDrqUKS.net
>>527
某ツイ
つくば北の北村CCM 社番0937 茨22あ1919が上がっている
※塗り広告 清酒コバンライフク

特徴として、77年式北村CCMはフロントバンパーの上にナンバープレート(78年式以降はバンパーにナンバープレート)

547 :名74系統 名無し野車庫行:2022/09/22(木) 17:54:29.21 ID:juNpUqtuS.net
関鉄で北村の中型車が入ったのは1983年まで

548 :名74系統 名無し野車庫行:2022/09/23(金) 16:37:14.39 ID:Kx0pCxeB0.net
>>546
つくば北と水海道は北村の中型好んでいたからな

549 :名74系統 名無し野車庫行:2022/09/26(月) 15:09:32.19 ID:im3EwZsVS.net
>>529
羽鳥駅〜福原駅
板敷山から福原駅方面のバス停

板敷山前→弁円下→木植南→木植→今泉→鹿島神社→新田前→岡田→南中山→北中山→福原駅

弁円下までが旧八郷。鹿島神社までが旧岩瀬。その先が笠間

1986年に廃止

550 :名74系統 名無し野車庫行:[ここ壊れてます] .net
東野交通が運行していた岩瀬〜益子線

岩瀬車庫→岩瀬駅入口→元岩瀬→虎丸→富谷→久原→飯渕→金井→分校入口→大泉→袖山→県境→
追分→本沼→小泉→小泉宿→新田→田野十字路→田野上山→壱戸→十六橋→前沢入口→生田目→生田目北→益子駅

県境から南側が茨城県旧岩瀬町。そこから先が栃木県益子町

551 :名74系統 名無し野車庫行:2022/09/27(火) 17:18:32.28 ID:hH149vTI0.net
これだけ水戸線沿線も昔は栄えていたんだよな

552 :名74系統 名無し野車庫行:2022/09/28(水) 23:12:03.88 ID:UA+dIXpQ0.net
昔は東武バスだけで北関東横断できた

553 :名74系統 名無し野車庫行:2022/09/28(水) 23:26:20.41 ID:jB/qKI+M0.net
>>550
茂木=片庭=笠間も東野でしたっけ
移管されて茨交が運行していた気がするのですが

554 :名74系統 名無し野車庫行:2022/09/29(木) 17:50:05.14 ID:1cdkGRCV0NIKU.net
>>553
茨交移管ご後は友部から運行している便もあった

555 :名74系統 名無し野車庫行:2022/10/08(土) 16:40:45.84 ID:C9wfylA00.net
今月から関東鉄道の23系統の一部が復活

556 :名74系統 名無し野車庫行:2022/10/13(木) 20:49:11.41 ID:rAYQ/I9TS.net
友部〜笠間〜茂木
21世紀になってからは友部〜笠間になり、その後旧笠間市内で完結
今もあれば道の駅乗り入れもあった

557 :名74系統 名無し野車庫行:2022/10/15(土) 17:38:06.38 ID:GCsm0HYPS.net
今月末に北村本発売との噂

558 :名74系統 名無し野車庫行:2022/10/15(土) 23:16:39.89 ID:wlcjzCfhS.net
>>503
女の乗客って嫌ね、大部分がマナー悪いし

559 :名74系統 名無し野車庫行:2022/10/18(火) 13:43:51.08 ID:MGqrAKnUS.net
水戸線沿線の笠間付近に日産観光の廃車体が留置されてある

560 :名74系統 名無し野車庫行:2022/10/18(火) 17:33:35.86 ID:iE435lKI0.net
水戸線沿線だと、川島駅から鬼怒川渡って最初の踏切のとこにある千葉海浜バスの廃車体もあった

561 :名74系統 名無し野車庫行:2022/10/27(木) 15:16:21.26 ID:bfzuApGSS.net
>>555
松の木界隈の一部だけ

562 :名74系統 名無し野車庫行:2022/10/27(木) 17:00:27.58 ID:kC5PN9U3S.net
>>558
茶髪の女とか

563 :名74系統 名無し野車庫行:2022/11/01(火) 17:38:43.23 ID:aCAbvKcc0.net
摩利山循環の一部が復活

564 :名74系統 名無し野車庫行:2022/11/11(金) 17:35:50.92 ID:Omp/SmU001111.net
水戸北スマートインターも復活

565 :名74系統 名無し野車庫行:2022/11/11(金) 19:19:09.93 ID:PJSE9Mz501111.net
>>558
眼鏡の不細工主婦とか

566 :名74系統 名無し野車庫行:2022/11/15(火) 08:28:53.26 ID:vSlY80aF0.net
こんなの乗せるなら別料金払わせろよ!
他の乗客にもこいつはまさに大迷惑だ!
https://imgur.io/iWe8czD?r

567 :名74系統 名無し野車庫行:2022/11/17(木) 22:28:01.16 ID:6ngACAZjS.net
某ツイに石岡→土浦のCDM、1248IS→TCがきたよ

568 :名74系統 名無し野車庫行:2022/11/19(土) 07:36:28.74 ID:teISKe0KS.net
>>566
本当に迷惑だな
特にBBAとか中年の女って図々しいから

569 :名74系統 名無し野車庫行:2022/11/19(土) 10:38:23.69 ID:ZH/m2HX5M.net
モンスタークレーマー日本代表

570 :名74系統 名無し野車庫行:2022/11/22(火) 18:39:27.11 ID:R+7dwKFr0.net
関鉄水戸の三菱MK 0993のリアのアドボードはアイノヤ

571 :名74系統 名無し野車庫行:2022/11/28(月) 17:09:43.58 ID:U/1Vq9OqS.net
関鉄土浦に京成中古が入って早20年

572 :名74系統 名無し野車庫行:2022/11/28(月) 20:07:05.91 ID:BC4OUEvTS.net
行灯のあった茨城オートの575も某ツイにきてる
撮影1985年12月

573 :名74系統 名無し野車庫行:2022/11/29(火) 18:00:30.86 ID:qu+aqEYU0NIKU.net
川重の特集本に北関東の路線バス割りと載るみたいだ

574 :名74系統 名無し野車庫行:2022/11/29(火) 21:04:38.97 ID:+fE5vbYn0NIKU.net
>>573
某所に一部予告画像が出ていてそこによれば関鉄だと最後はパープルに在籍していた1293が紹介されるみたいだ(しかも初期配置の水戸時代)

575 :名74系統 名無し野車庫行:2022/11/30(水) 00:26:32.38 ID:fwWT6gErS.net
>>571
最初の9159〜9165が入る前は関鉄土浦に元西武のK-の5Eが8台残っていた
ノンステ新車と合わせて5E数台と、海浜3扉2台全部、内陸HTの84年車、万博控えて購入した1260TC、1261TCと万博新車の1337TCが廃車
その後9166TCと9167TCの置き換えで9018TCと9020TCが廃車

576 :名74系統 名無し野車庫行:2022/11/30(水) 08:06:26.25 ID:Nzad/WFp0.net
K-の5E、2002年3月に当時関鉄中古車最古参だった9016TCが廃車
その後水戸からワンステの玉突きで92年式8E・RMが土浦に3台来たのと石岡のグリーン移管で大型が土浦に来たため9021TC、9047TCなどが置き換えられた

577 :名74系統 名無し野車庫行:2022/11/30(水) 11:21:40.84 ID:uaE4mYiaS.net
>>576
石岡のグリーン移管でTCに数台やって来たとき、CDMの1248ISが同型の1253TC(TB)を置き換えたな
84年式のCDM、メロンのやつが最後まで残ってたけど、鹿島に流れたやつは潮来の関鉄観光移管時にあっさり廃車になってしまった

578 :名74系統 名無し野車庫行:2022/11/30(水) 19:25:50.36 ID:e+eXDRVc0.net
川重の特集、関自も紹介されるみたいだぞ!

579 :名74系統 名無し野車庫行:2022/11/30(水) 21:06:02.06 ID:HZlYxGxIS.net
ブルの特集本も出てほしいな

580 :名74系統 名無し野車庫行:2022/12/01(木) 19:48:19.58 ID:6fMf3PE0S.net
ブルの特集本 群中のやつが北関東では有名だった
埼玉の本庄まで乗り入れたりと

581 :名74系統 名無し野車庫行:2022/12/02(金) 01:11:10.95 ID:5JATNNNpS.net
>>574
社番1293は水戸配置で最初のナンバーは水戸22あ・800でした
1995年に竜ヶ崎転属で土浦22あ1695になり、その後土浦→下妻→つくば北を経て、最後はパープルに在籍してました。
2002年年末をもってパープル分社後初の新車、6002の代替で廃車となりました

>>577
84年式CDMは社番1246〜1254の9台在籍で、全て川重でした
鹿島に行ったのは社番1249、1250、1251の3台で、1999年秋に全て廃車となりました
初期配置は1246、1247が水戸、1248が石岡、1249が下妻、1250、1251が水海道、1252がつくば中央、1253が田伏、1254が波崎です

582 :名74系統 名無し野車庫行:2022/12/02(金) 07:03:19.45 ID:TL6BlAFE0.net
>>581
解説乙です
1995年の竜ヶ崎は丁度ニュータウン線に力を入れ始めた頃だな
赤龍、青龍バスもこの年配置だし

583 :名74系統 名無し野車庫行:2022/12/02(金) 08:04:39.68 ID:iVKHy70IS.net
某ツイに東野の日野 帝国の貸切格下げ車の346の画像きたよ

584 :名74系統 名無し野車庫行:2022/12/02(金) 17:42:19.40 ID:wGootIB2S.net
>>581
6002も今はヤマザクラGO専用車

585 :名74系統 名無し野車庫行:2022/12/02(金) 19:03:04.84 ID:ED0o/p50S.net
>>582
竜ヶ崎ニュータウン線も最初は佐貫駅東口=ニュータウン長山の1系統しかなかった
しかも当初は関鉄や茨観の他の路線と接続や交差をしない孤立路線でもあった
その後90年代半ばを過ぎて東の城ノ内地区や白羽地区まで延伸していった

586 :名74系統 名無し野車庫行:2022/12/03(土) 06:05:34.90 ID:vpn+0Hb0S.net
>>568
相席バスって嫌、偶に隣に変なのが来るから

587 :名74系統 名無し野車庫行:2022/12/03(土) 16:24:31.26 ID:0sFTa9rM0.net
昔のボックスシート

588 :名74系統 名無し野車庫行:2022/12/03(土) 19:27:58.17 ID:PNhsnyi0S.net
>>586
昔の大利根のLVなんかダメですね

589 :名74系統 名無し野車庫行:2022/12/03(土) 22:48:53.45 ID:XiHRc7PcS.net
581の詳細

1246 水戸22あ710 水戸→鉾田→メロンバス
1247 水戸22あ711 水戸
1248 土浦22あ520 石岡→土浦 ※廃車後、機器の一部は9169TCに移植
1249 土浦22あ521 下妻→水戸22あ1799 鹿島
1250 土浦22あ522 水海道→水戸22あ1811 鹿島
1251 土浦22あ523 水海道→水戸22あ1810 鹿島
1252 土浦22あ524 谷田部→江戸崎→竜ヶ崎
1253 土浦22あ525 田伏→土浦
1254 水戸22あ712 波崎→土浦22あ1290 土浦 ※塗り広告 篠屋木材工業

590 :名74系統 名無し野車庫行:2022/12/09(金) 22:53:24.78 ID:Yq/6c4+rS.net
大利根のやつは運転席側ロングシート

591 :名74系統 名無し野車庫行:2022/12/11(日) 14:29:36.37 ID:TR7JA3JN0.net
某ツイに関鉄鉾田の1139HK 川重K-CCM

592 :名74系統 名無し野車庫行:2022/12/13(火) 18:02:20.06 ID:NwgGyvKO0.net
>>585
そんな歴史があったとは

593 :名74系統 名無し野車庫行:2022/12/17(土) 06:29:51.34 ID:01cJ/ykpS.net
川重の特集本、メロンブックに出てますね

594 :名74系統 名無し野車庫行:2022/12/17(土) 16:09:31.57 ID:awNktZ6R0.net
なかなか面白い本じゃない

595 :名74系統 名無し野車庫行:2022/12/18(日) 16:43:25.09 ID:80ZysPDQS.net
>>588
今のバスもキツいからダメ
通路狭いわ、椅子も窮屈

596 :名74系統 名無し野車庫行:2022/12/21(水) 06:10:13.49 ID:x7Sjd90US.net
大利根は短距離利用がメインだからな
住宅路線も多いからラッシュ対応にロングシート化している

597 :名74系統 名無し野車庫行:2022/12/22(木) 18:39:12.55 ID:hO/+yBXxS.net
メロンの川重CDMは車体更新してたからね
廃車まで車内は綺麗だった

598 :名74系統 名無し野車庫行:2022/12/24(土) 14:26:41.17 ID:OgVOdwvuSEVE.net
金髪のBBA、凄い自己中
乗らなくて宜しい

599 :名74系統 名無し野車庫行:2022/12/24(土) 16:18:32.35 ID:mkabKLl+0EVE.net
竜バス

600 :名74系統 名無し野車庫行:2022/12/26(月) 06:13:33.41 ID:bka3RNECS.net
バスマガの最新号に平成初期の那珂湊駅がある
まだ茨交の旧塗装がいた頃の時代

601 :名74系統 名無し野車庫行:2022/12/27(火) 21:12:15.37 ID:9aQfFM3T0.net
一番後列の座席に座る奴に限ってブサイクで性格が悪い奴が多い

602 :名74系統 名無し野車庫行:2023/01/01(日) 22:34:06.71 ID:VRSK/e/z0.net
今年は四つ角筑波線廃止から20年

603 :名74系統 名無し野車庫行:2023/01/02(月) 16:44:38.21 ID:l6lvj3gsS.net
>>602
廃止10年前ぐらいからは免許維持路線だったな
休日のみ運行、片道だけ運行

604 :名74系統 名無し野車庫行:2023/01/02(月) 16:46:05.01 ID:l6lvj3gsS.net
>>602
最盛期は何往復運行していたんだろう

605 :名74系統 名無し野車庫行:2023/01/02(月) 21:43:30.97 ID:n+uOyJDGS.net
某ツイに東野の貸切格下げがきましたね

606 :名74系統 名無し野車庫行:2023/01/02(月) 23:26:54.85 ID:DZb34UYHS.net
某ツイに関東鉄道鉾田の三菱MKが上がっている

社番0950 茨22あ1910 1977年式
社番1162 水戸22あ394 1981年式

4年違うだけでナンバーの位置が変わっていたり、エンブレムがあったり無かったり

607 :名74系統 名無し野車庫行:2023/01/03(火) 05:44:27.57 ID:LcRPyJr1S.net
>>603
1990年代半ばから筑波駅発谷田部四つ角行きのみ休日昼間のみ運行
最後の半年は谷田部四つ角発筑波駅行きのみ休日のみ運行

一番多くても5往復

608 :名74系統 名無し野車庫行:2023/01/03(火) 08:37:09.48 ID:9TRDda2+S.net
関東鉄道波崎営業所路線車

35年前(1988年)
0854、0878、0879、0911、0980、1005
1075、1076、1146、1194、1230、1231
1254、1259、1331、1385
が在籍

現在
1884、1920、1969、1971、2014、2016
2096
が在籍
ずいぶん減った

609 :名74系統 名無し野車庫行:2023/01/03(火) 08:40:25.43 ID:9TRDda2+S.net
関東鉄道佐原営業所路線車

35年前(1988年)
0890、1004、1074
が在籍
※1260は当時鹿島在籍

路線バス部門廃止時(1995年)
1260、1512、1612
が在籍

610 :名74系統 名無し野車庫行:2023/01/03(火) 14:04:07.18 ID:zcfzoRVLS.net
>>607
毎日バス通学をしていた小学生達がいたけど、数少ないバスで通っていたんですね

611 :名74系統 名無し野車庫行:2023/01/03(火) 14:10:06.20 ID:zcfzoRVLS.net
免許維持路線になった1990年代休日に乗車したら、運転手が道に迷って困っていた
私が前方で道案内したら、筑波大構内へ入る道が昔と変わっていて、運転手と一緒に道に迷ったことが‥‥
地元住民から見たら狭い道に大型路線バスが迷っている光景だったんだろうな

612 :名74系統 名無し野車庫行:2023/01/03(火) 15:54:14.16 ID:3uttNeWZ0.net
>>608
半分に減ってる
2004年の減便も影響受けてるんだろうな

613 :名74系統 名無し野車庫行:2023/01/04(水) 06:12:07.84 ID:I/Wb5c07S.net
>>609
佐原は昔から路線車3台しか居なかったんだな
0968はもうこの時点で鉾田移動した後か

614 :名74系統 名無し野車庫行:2023/01/04(水) 16:43:49.07 ID:A/iyzhyjS.net
>>611
元々は旧 谷田部町と旧 筑波町の集落を中心に結んでいた
学園都市はほとんど通らず、大学構内を通るのみだった

この2年後に廃止されたJRバス関東の南筑波線も旧 桜村と旧 大穂町の集落を中心に結び、学園都市は大穂窓口センター付近を通過するのみだった

615 :名74系統 名無し野車庫行:2023/01/05(木) 07:02:39.05 ID:jbjhWQOOS.net
>>602
他に、御茶園循環、土浦〜荒川沖〜牛久線、水海道〜守谷〜取手線の部分廃止からも20年

御茶園循環は平成初期は北村MRの1418MTが固定運用していた路線でもあった

616 :名74系統 名無し野車庫行:2023/01/05(木) 08:04:05.90 ID:u/5ez3T7S.net
小山の大部分廃止からも今年で15年

617 :名74系統 名無し野車庫行:2023/01/09(月) 06:14:23.75 ID:rcaZ8fwmS.net
波崎は昔は貸切部門もあったし、高速バスも一時期関鉄観光バスが運行担当していたことがあった
あの広大な敷地に数台しかバスが停まっていない

618 :名74系統 名無し野車庫行:2023/01/11(水) 17:38:20.48 ID:MvGegJtA0.net
茨交の茨大前も昔は敷地広かった

619 :名74系統 名無し野車庫行:2023/01/12(木) 06:59:04.35 ID:NL968oNeS.net
茨交の茨大前は15年以上前は病院の建っているとこは第2車庫として運用されていた
勝田や那珂湊から来たバスがそこで休憩していた

あと、ひたちなかの新光町も2005年まで茨交の路線車が数台停まっていた
火力発電所特定に降格した路線車が数台いた

620 :名74系統 名無し野車庫行:2023/01/12(木) 12:42:21.94 ID:7p6ilRx3S.net
浜田営業所向かいのガストも昔は車庫で使っていた。

621 :名74系統 名無し野車庫行:2023/01/12(木) 16:13:07.89 ID:pgUflKiaS.net
某ツイに日本水郷観光の三菱MR路線車がきたよ

622 :名74系統 名無し野車庫行:2023/01/12(木) 19:35:31.77 ID:QDRNs0c+S.net
>>619
新光町の路線降格特定車が停まっていた場所は今は海浜公園入口バス停の高速バス利用者駐車場になっている

623 :名74系統 名無し野車庫行:2023/01/15(日) 09:05:59.17 ID:FGcSwdEJ0.net
鬼怒川温泉辺りで走ってた、関東自動車の小型車ってどこに行ってたんだろ?

624 :名74系統 名無し野車庫行:2023/01/18(水) 06:34:39.01 ID:0IW0WgxSS.net
>>623
今市市営のリエッセ?

625 :名74系統 名無し野車庫行:2023/01/18(水) 07:22:41.15 ID:pKQuMWQFS.net
>>589
そのあと三菱MK、日野レインボーと続く

626 :名74系統 名無し野車庫行:2023/01/18(水) 22:56:35.96 ID:iSsyIvgzS.net
交通と暮らしたどる写真100点 水戸市の茨城県立歴史館で企画展「茨城のみち」

昔の帝産オートのバスが写真に出てますよ

627 :名74系統 名無し野車庫行:2023/01/20(金) 17:21:12.97 ID:JjK2c8UT0.net
今月いっぱいまでか

628 :名74系統 名無し野車庫行:2023/01/22(日) 17:44:12.12 ID:xc5smD0I0.net
ただ今制限って何?

629 :名74系統 名無し野車庫行:2023/01/22(日) 20:10:39.71 ID:t27weFMd0.net
>>624
関東自動車の塗装で走ってたマイクロバスくらいの大きさのバスで
前のバンパーの上に後付けの方向幕がついてるやつ。
昭和60年頃撮影された「五月なみ」のビデオにちょっとだけ出てくるバス

630 :名74系統 名無し野車庫行:2023/01/23(月) 06:10:22.24 ID:6gnFgsRkS.net
>>629
いすゞBY系の小型バスかな
関自で1975年頃に数台導入あり

631 :名74系統 名無し野車庫行:2023/01/29(日) 05:51:14.63 ID:ceDqA8N2S.net
小型の路線バスなら関越交通もあるね

632 :名74系統 名無し野車庫行:2023/01/31(火) 06:54:43.05 ID:TybTYs4dS.net
>>626
見てきた
狭かった頃の123号を走る茨交のバスが写っていたよ

633 :名74系統 名無し野車庫行:2023/02/02(木) 15:42:30.51 ID:FZGx+jpvS0202.net
某ツイに関鉄石岡の0760がきたね
帝国BU10

634 :名74系統 名無し野車庫行:2023/02/03(金) 15:41:00.48 ID:AQ6tg1pbS.net
>>620
あそこに浜田のダブルデッカーが停まっていた

635 :名74系統 名無し野車庫行:2023/02/03(金) 17:42:23.92 ID:QiWCQgvH0.net
>>625
この時期の三菱 呉羽ボディーのMKは廃車が早かった

636 :名74系統 名無し野車庫行:2023/02/03(金) 18:53:18.73 ID:8ZZhT5mLS.net
涼風車の屋根の錆が目立っていたな。

637 :名74系統 名無し野車庫行:2023/02/04(土) 16:14:15.41 ID:MOCOszoA0.net
水戸にいたK-MKなんか、転属して半年くらいで廃車になった

638 :名74系統 名無し野車庫行:2023/02/08(水) 10:58:21.38 ID:CKWBWLZO0.net
しゅぼっ☆ 火-y(ー ̄)フゥ…

639 :名74系統 名無し野車庫行:2023/02/11(土) 12:51:39.60 ID:m/Bzt+tF0.net
みと号茨大ルート無くなってしまった

640 :名74系統 名無し野車庫行:2023/02/23(木) 16:53:06.09 ID:dm1eDGFB0.net
とらや書店のツイに1970年12月27日の茨城新聞が出ていて、昔の茨交バスが写っている

641 :名74系統 名無し野車庫行:2023/03/01(水) 15:32:41.31 ID:MLc9SCkq0.net
今月で関鉄の大規模ダイヤ改正から20年
潮来〜玉造は当初メロンに移管予定だったが中止になった

642 :名74系統 名無し野車庫行:2023/03/08(水) 17:37:32.72 ID:d3162eD80.net
あの大規模なダイヤ改正で良くなった点は水戸駅南口発着路線の充実(さくら通り経由新設)とつくばセンター〜荒川沖駅線の値下げ以外なかったな

643 :名74系統 名無し野車庫行:2023/03/10(金) 19:54:45.80 ID:IrBClUhRS.net
9158貸切ツアー来たね
下の写真に常総筑波カラー、鹿島参宮カラー、関東鉄道の茨2い3103を使うなど、最高です

644 :名74系統 名無し野車庫行:2023/03/10(金) 20:08:01.38 ID:IrBClUhRS.net
>>268
鹿島参宮カラーのは茨2い1537と判明
茨2い3103はこの法則からいくと社番0270か
場所は後ろに現役時代の関鉄レストハウスがあるから鉾田車なのもわかった

645 :名74系統 名無し野車庫行:2023/03/11(土) 15:58:48.97 ID:LMA6SLvM0.net
0270は切手にもなっている

646 :名74系統 名無し野車庫行:2023/03/13(月) 03:08:26.92 ID:M3QBXPfGS.net
オートの3扉がこの前ツイにあった

647 :名74系統 名無し野車庫行:2023/03/13(月) 09:53:56.74 ID:zbV8AFIuS.net
今週の水バラで佐野〜鹿島神宮のバスVS鉄道の対決旅やるけど、これが40年くらい前だったら今とは大きく異なるやり方だったかも

648 :名74系統 名無し野車庫行:2023/03/13(月) 12:31:52.91 ID:S7T1bdzYS.net
昔の東武バススレが落ちた

649 :名74系統 名無し野車庫行:2023/03/13(月) 19:23:16.75 ID:dmQbvExLS.net
杉崎車庫は今も昔のまま残ってる。

650 :名74系統 名無し野車庫行:2023/03/14(火) 11:11:55.22 ID:dfEn6/BxS.net
東京から真岡へ行くなら小山下館経由で真岡鐵道で行くより、石橋から真岡までバスで行った方が安くて速いってマジ?

651 :名74系統 名無し野車庫行:2023/03/14(火) 17:11:40.50 ID:NuWTnF2F0Pi.net
栃木県東部も高速バスが発達しそうなエリアなのに

652 :名74系統 名無し野車庫行:2023/03/17(金) 14:41:06.21 ID:oBAJUGXpS.net
茂木から高速バスあったよ

653 :名74系統 名無し野車庫行:2023/03/24(金) 22:38:29.77 ID:m8rxlEWXS.net
某ツイに上信のREがきたよ

654 :名74系統 名無し野車庫行:2023/03/25(土) 07:47:35.47 ID:t+ezkIC1S.net
烏山からも高速バスがあった。

655 :名74系統 名無し野車庫行:2023/03/25(土) 16:58:50.30 ID:1QmJAug70.net
>>647
15年前なら玉造〜潮来もバスがあった

656 :名74系統 名無し野車庫行:2023/03/29(水) 17:35:33.07 ID:fUyeneV10NIKU.net
昔の東武バススレ、新スレ立ったよ

657 :名74系統 名無し野車庫行:2023/04/05(水) 10:35:25.74 ID:CsJH052T0.net
昔の東武スレ、早速落ちました

658 :名74系統 名無し野車庫行:2023/04/09(日) 16:01:11.83 ID:mxa+CT150.net
関鉄復刻カラー塗装きたな

659 :名74系統 名無し野車庫行:2023/04/14(金) 17:52:27.75 ID:hH5Wvpm60.net
関鉄の裾エンジは75年前期の新車まで

660 :名74系統 名無し野車庫行:2023/04/16(日) 19:39:06.58 ID:t6R3lWma0.net
次の復刻カラーは関東自動車の赤白

661 :名74系統 名無し野車庫行:2023/04/23(日) 17:06:51.97 ID:QANRHB5V0.net
某ツイに日本観光行く前の関鉄9037TRが出てる
元 鶴見臨港バス

662 :名74系統 名無し野車庫行:2023/04/27(木) 00:05:22.39 ID:dhQ+4IUUS.net
昨日はよかっぺ号開業記念日、今日はみと号開業記念日

663 :名74系統 名無し野車庫行:2023/04/29(土) 07:57:43.91 ID:rla3tHEtS.net
北村の特集本再発売、近日エアロスター特集本も発売だそうです

神奈川のインディーズ雑誌

664 :名74系統 名無し野車庫行:2023/04/29(土) 19:27:16.83 ID:e3Qs+dWw0NIKU.net
エアロスター本見たい

665 :名74系統 名無し野車庫行:2023/05/02(火) 00:59:18.51 ID:NfuXzS4NS.net
>>506
なかなか良い本でしたよ
新潟交通が多かったが群馬中央、関東鉄道(後に日水観に行ったやつ)、日立電鉄(港界隈を走っていたやつ)のジャーニーQも紹介していた

666 :名74系統 名無し野車庫行:2023/05/07(日) 10:15:49.65 ID:mCNsEq5d0.net
連休明けに関鉄復刻カラー運用

667 :名74系統 名無し野車庫行:2023/05/08(月) 09:17:44.61 ID:E/+p4E+s0.net
某ツイに桐生の東武バス

668 :名74系統 名無し野車庫行:2023/05/11(木) 11:25:37.80 ID:SyMxEyVhS.net
北関東自動車宇都宮佐野線って、
いつ頃、どんな車両を使ってたかわかる方いまそかり?

669 :名74系統 名無し野車庫行:2023/05/16(火) 17:34:40.51 ID:/ax7r7v40.net
聞いたことないですね

670 :名74系統 名無し野車庫行:2023/05/27(土) 07:18:44.63 ID:tH7R8j2JS.net
>>666
既に水戸、守谷は運用開始
土浦はまだ

671 :名74系統 名無し野車庫行:2023/05/31(水) 23:18:38.19 ID:C9nhiAVv0.net
関東鉄道に約30年ぶりに臨港バス中古

672 :名74系統 名無し野車庫行:2023/06/05(月) 05:50:11.20 ID:d/VFuzklS.net
臨港バスのCJMは9036〜9041の6台
9036は取手にいたが1997年に潮来に転出 9ヶ月後に廃車
9037は取手→石岡の後、日本観光に転出し、1999年に関鉄観光になった際に7001TCになった

673 :名74系統 名無し野車庫行:2023/06/05(月) 23:25:52.69 ID:J6Vw8hhB0.net
エアロスター本出たよ

674 :名74系統 名無し野車庫行:2023/06/08(木) 17:39:41.55 ID:vgZXi0Lo0.net
某ツイに関鉄土浦の1102TCが来ています
三菱K-MK115 呉羽

675 :名74系統 名無し野車庫行:2023/06/08(木) 17:59:06.06 ID:P1gNgtQpS.net
昨日の陣取りで高根沢はバスが無いとか言ってたが、手持ちの栃木県の地図だと4号沿いにバス路線が描かれてる
烏山線沿線やニュータウン周辺はバス路線は無し

676 :名74系統 名無し野車庫行:2023/06/08(木) 19:14:17.46 ID:XEsHNLzSS.net
栃木は宇都宮の隣町もバス路線だいぶ廃止にしてしまった
特に旧東野の路線

677 :名74系統 名無し野車庫行:2023/06/09(金) 07:31:45.90 ID:ZjSBOnMRS.net
某ツイに東野の茂木・益子〜東京線の画像がきたよ

678 :名74系統 名無し野車庫行:2023/06/09(金) 09:41:08.46 ID:yKrc2Fn2S.net
茂木・益子・真岡〜東京・浜松町
の系統

679 :名74系統 名無し野車庫行:2023/06/09(金) 17:38:14.91 ID:a8bLLOF10.net
今度は某ツイに流通経済大学のトップドア元自家用がきた
関鉄委託後なので緑ナンバー変更済み

680 :名74系統 名無し野車庫行:2023/06/10(土) 06:06:58.29 ID:1xNOXnRnS.net
日立電鉄の富士重天国の画像もきてますね

681 :名74系統 名無し野車庫行:2023/06/10(土) 16:36:27.84 ID:zeLZjqPY0.net
日立電鉄は茨交以上に中古車をかき集めていたからな

682 :名74系統 名無し野車庫行:2023/06/11(日) 18:58:23.17 ID:pc5Elraa0.net
東京駅発岩井行きJRバス

683 :名74系統 名無し野車庫行:2023/06/18(日) 23:34:26.33 ID:lRhk+I1R0.net
-y(~。~;)Ξ(-。- )/ ⌒-~ ポイ!

684 :名74系統 名無し野車庫行:2023/06/21(水) 17:47:07.29 ID:rsqxZWzA0.net
岩井もここまで陸の孤島になるとは

685 :名74系統 名無し野車庫行:2023/06/27(火) 17:48:56.85 ID:ieaX6Jrv0.net
沓掛は

686 :名74系統 名無し野車庫行:2023/06/27(火) 17:50:18.53 ID:ieaX6Jrv0.net
沓掛は交通の要所だった

687 :名74系統 名無し野車庫行:2023/06/27(火) 18:28:09.17 ID:4rQdTN5J0.net
子供の頃、関東バスのやってたドムドムバーガー食べたかった🤤

688 :名74系統 名無し野車庫行:2023/07/02(日) 15:25:08.89 ID:4en2Ul+TS.net
旧川島橋通行終了

古くは東武バスの下館〜小山線が通ってましたね

689 :名74系統 名無し野車庫行:2023/07/04(火) 17:38:04.46 ID:2JWyE5FM0.net
1995年まで川島橋は東武バスが走っていた

690 :名74系統 名無し野車庫行:2023/07/05(水) 13:53:14.95 ID:iEVlb4EH0.net
>>688.689
川島橋は新しく造らないの?

691 :名74系統 名無し野車庫行:2023/07/08(土) 16:33:53.13 ID:sijfYE9r0.net
作らない

692 :名74系統 名無し野車庫行:2023/07/11(火) 07:45:01.98 ID:JUVaMmKKS.net
YAMAさんのTwitterに在りし日の東武バス桐生営業所が

693 :名74系統 名無し野車庫行:2023/07/11(火) 17:53:54.64 ID:u5YHF0KY0.net
川島橋は1984年に新しい橋ができるまではあの狭い橋が対面通行だった

694 :名74系統 名無し野車庫行:2023/07/12(水) 09:43:59.82 ID:kyKRBwbFS.net
水戸線沿線の東武バス

小山〜下館 1995年3月廃止
下館〜笠間 1986年3月廃止
笠間〜水戸 1994年3月廃止

695 :名74系統 名無し野車庫行:2023/07/12(水) 17:10:50.31 ID:00pg0/rR0.net
>>694 結城〜小山はもっとあとまで残ってなかったけ?

696 :名74系統 名無し野車庫行:2023/07/13(木) 00:01:59.20 ID:10ewXqPfS.net
某ツイに関鉄水戸の三菱呉羽MK 1256MTがきたよ

697 :名74系統 名無し野車庫行:2023/07/13(木) 14:00:41.40 ID:+U8i3jLsS.net
0270 富士 いすゞ    茨2い3103(鉾田)→関東鉄道100周年切手にも登場
0273 富士 いすゞ    茨2い3106(鉾田)
0275 富士 いすゞ    茨2い3108(水戸)
0276 富士 いすゞ    茨2い3109(石岡)
0466 三菱 三菱     茨22あ315(?)
0492 富士 いすゞ    400(水戸)
0578 帝国 いすゞ    807(水戸)
0585 富士 いすゞ    814(?)※塗り広告(パナホーム) 廃車後、竜ヶ崎市内に留置。
0586 富士 いすゞ    815(土浦)※塗り広告 (ライフピア平安閣)
0587 富士 いすゞ    816(水戸)
0588 富士 いすゞ    817(水戸)
0590 富士 いすゞ    819(鹿島)
0598 帝国 いすゞ    ?   廃車後、高浜駅付近に留置
0599 帝国 いすゞ    ?→水戸22あ184(水戸)
0609 富士 いすゞ    886(?) 廃車後、行方市内に留置。
06XX 帝国 いすゞ    957(土浦)
06XX 富士 いすゞ    1004(水戸)
0663 富士 いすゞ    1032(水戸)廃車後、石岡市内に留置。
0666 富士 いすゞ    1035(江戸崎)→(谷田部)※塗り広告(パナホーム)
0667 富士 いすゞ    1036(?)→水戸22あ105(水戸)
0669 富士 日野     1038(?)

698 :名74系統 名無し野車庫行:2023/07/13(木) 14:09:08.79 ID:+U8i3jLsS.net
06XX 帝国 いすゞ    1129(鉾田)
0711 三菱 三菱     ?→水戸22あ306(?)※貸切
0713 三菱 三菱     ?※貸切 廃車後、東町ゲートボール場に留置
0716 富士 いすゞ    1214(水戸)
0717 富士 いすゞ    1215(江戸崎)※塗り広告(ライフピア平安閣)
0731 帝国 いすゞ    1268(谷田部)
0734 帝国 いすゞ    1271(土浦)
0741 三菱 三菱     1273(土浦)※貸切格下車
0744 三菱 三菱     1276(?)※貸切
0750 川崎 いすゞ    ? (取手)
0756 富士 いすゞ    1315(石岡)※塗り広告(ライフピア平安閣)
0757 富士 いすゞ    1316(柿岡)※塗り広告(結婚式場リムジン)
0758 不明 いすゞ    1317
0759 帝国 いすゞ    1318(土浦)
0760 帝国 いすゞ    1319(石岡)

699 :名74系統 名無し野車庫行:2023/07/13(木) 14:46:58.71 ID:+U8i3jLsS.net
0773 帝国いすゞ 茨22あ1415(潮来)→土浦22あ202(土浦)※この代から窓枠の中乗り小窓が無くなる
0774   〃       1416(潮来)
0775   〃       1417(鹿島)→土浦22あ836(江戸崎)
0776 帝国日野      1427(水海道)
0777   〃       1428(水海道)
0778 富士いすゞ     1418(鉾田)
0779   〃       1419(石岡)
0780   〃       1420(土浦)※塗り広告 お弁当はたごや
0781   〃       1421(土浦)※塗り広告 パナホーム
0782   〃       1422(土浦)※塗り広告 霞ヶ浦観光ホテル
0783   〃       1423(田伏)→(水海道)
0784   〃       1424(田伏)→(筑波)
0785 川崎いすゞ     1425(柿岡)
0786   〃       1426(江戸崎)
0787   〃    千葉22か855(佐原)
0793 三菱貸切     1432(取手)
以降、関鉄の74年後期〜81年までの大型路線車については>>513-522を参照

700 :名74系統 名無し野車庫行:2023/07/13(木) 17:29:12.45 ID:7pj1eI5o0.net
ゲートボール場に関鉄バス廃車使っていたとはな

701 :名74系統 名無し野車庫行:2023/07/18(火) 08:28:11.54 ID:dbsp1/1YS.net
>>687
ドムドムハンバーガーは日立駅前にもあった

702 :名74系統 名無し野車庫行:2023/07/18(火) 17:51:31.83 ID:2epAxeil0.net
最後まであったのは岩井

703 :名74系統 名無し野車庫行:2023/07/24(月) 13:36:04.99 ID:CIiGAejXS.net
一昨日のバス旅で栃木県南に東武バスがまだ残っていたら小山まで簡単に行けたんではないか

704 :名74系統 名無し野車庫行:2023/07/24(月) 13:51:01.11 ID:+nGoAnA40.net
そりゃあ昔の路線ならどこにでも行けただろうけど番組的には面白くなかっただろうね

705 :名74系統 名無し野車庫行:2023/08/01(火) 17:24:38.02 ID:1m4To6zk0.net
小山〜古河も徒歩無しで行けた
30年以上前は東武が小山〜古河のバス路線があったから

706 :名74系統 名無し野車庫行:2023/08/03(木) 02:05:34.01 ID:RO+owPhpS.net
茨城県西や栃木県南の空白帯がかつての東武バスの走っていた名残り

下妻発着の広域連携バスが開業すればすこしはまた違ってくるかな

707 :名74系統 名無し野車庫行:2023/08/07(月) 19:50:04.30 ID:x16LHQlVS.net
某ツイに千葉ナンバーの関東鉄道バスが数枚うpされてる

708 :名74系統 名無し野車庫行:2023/08/10(木) 17:44:59.14 ID:cm3Sx6n30.net
茨2時代の茨交バスと茨交のボンネットバスを上げている方がいるな

709 :名74系統 名無し野車庫行:2023/08/10(木) 18:12:03.30 ID:s2Xdntdx0.net
昔新聞の縮刷版で、関鉄(まだ鹿島参宮だったかも)バスが
田んぼにゴロンとひっくり返ってるのを見た
帝国いすゞで日野RBみたいな形、関鉄でとてもポピュラーなタイプだった

710 :名74系統 名無し野車庫行:2023/08/14(月) 00:35:00.69 ID:g9JCT0JZS.net
関東鉄道の巻き取り式運賃表示機は森尾電機製

水戸、土浦は36コマ、鹿島、波崎は42コマ

711 :名74系統 名無し野車庫行:2023/08/14(月) 05:57:15.49 ID:Yjjh8KKyS.net
>>710
尾久に昭和54年製の森尾電機製の巻き取り式運賃表が上がっていたな

関鉄波崎車庫のもので
よく見ると1076というのが書かれてあった
ということは関鉄波崎の1979年式日野RL、社番1076(水戸22あ194)に装着してあった運賃表示器か

712 :名74系統 名無し野車庫行:2023/08/17(木) 19:28:37.26 ID:130qIRZjS.net
栃木の関東自動車の巻き取り式運賃表示器も森尾電機製

713 :名74系統 名無し野車庫行:2023/08/20(日) 14:48:35.93 ID:3m9mduYZ0.net
つべに2008年頃撮影の
関鉄パープルバス:下妻駅〜結城駅
関鉄グリーンバス:板敷山〜柿岡車庫
関鉄観光バス:土浦駅〜安食
他、廃止された路線の全線前面展望が上がってるぞ!

714 :名74系統 名無し野車庫行:2023/08/25(金) 00:10:38.31 ID:e6hsiwUCS.net
>>713
これは貴重だ

715 :名74系統 名無し野車庫行:2023/08/31(木) 07:34:18.26 ID:DL0ie++fS.net
水都西線も衰退したな

716 :名74系統 名無し野車庫行:2023/09/05(火) 19:46:19.03 ID:xWNDzj9kS.net
某Xで日本観光バスが人気

717 :名74系統 名無し野車庫行:2023/09/09(土) 06:37:03.37 ID:W3Kdl5DXS.net
>>715 茂木からさらに烏山、馬頭、大子と行けた時代もあったよな。茂木〜烏山がなくなったあともわざわざ宇都宮支店の車を回送して烏山〜藤沢やってたよね。茂木からの茨交も塩子、石塚に行く小型車の路線が15年前まであった。

718 :名74系統 名無し野車庫行:2023/09/09(土) 10:06:03.52 ID:40EBdzZSS0909.net
芳賀から作新まで回送して茂木行き客10人くらいじゃ大赤字。
まあ、そのうち廃止になるわ。

719 :名74系統 名無し野車庫行:2023/09/09(土) 17:07:32.67 ID:X1DVahLRF0909.net
移転していたのが裏目にでたような惨状

720 :名74系統 名無し野車庫行:2023/09/09(土) 20:48:54.30 ID:/93m8jTy00909.net
某Xに白河に乗り入れていた頃の東野バスがきたよ
福島県内完結の路線もあったようだね

721 :名74系統 名無し野車庫行:2023/09/09(土) 21:03:55.70 ID:gg3xRIsCS0909.net
東野バス黒磯白河の路線は白河の関を経由してたのかな?

722 :名74系統 名無し野車庫行:2023/09/14(木) 01:16:39.79 ID:fZnVDCjIS.net
金剛自動車の廃止は茨城観光自動車の廃止以来の衝撃

723 :名74系統 名無し野車庫行:2023/09/14(木) 15:06:54.87 ID:vD2fx6rD0.net
>>722
茨観はボロボロの車多かったし、竜ケ崎NT以外の路線は散々な利用率だったから早かれ遅かれ会社が逝っていたと思われ。

724 :名74系統 名無し野車庫行:2023/09/14(木) 23:22:35.33 ID:OMLdZKJ/F.net
>>722
むしろ井笠鉄道バス廃止以来じゃ?

725 :名74系統 名無し野車庫行:2023/09/15(金) 21:48:56.85 ID:5bw1K1OVS.net
宇都宮ライトレールって調べたら、旧経営陣時代の関自が猛烈に反対しててなかなか実現しなかったみたいね。関東自動車がみちのり入りしなかったから構想立ち消えになってたかも

726 :名74系統 名無し野車庫行:2023/09/16(土) 20:47:53.67 ID:SDtvR1jw0.net
>>725
今のところ開通した区間では関東自動車よりJRバス関東の方が既存路線のダメージあったのでは?

727 :名74系統 名無し野車庫行:2023/09/20(水) 09:58:05.53 ID:oMOLR8zy0.net
>>723
牛久も酷いな
小坂団地はゴーストタウン
廃墟や空き家が草が生い茂り自然に帰っていた

728 :名74系統 名無し野車庫行:2023/09/20(水) 21:38:11.16 ID:th3sOt7OS.net
茨城観光自動車の廃止は鉄道から離れた茨城県南地域に広大なバス空白地帯を生んでしまった
利用が見込まれるとこは関鉄に移管されたが、ポティロンの森あたりは関鉄に移管されなかった

729 :名74系統 名無し野車庫行:2023/09/21(木) 16:31:55.11 ID:hfR98LZ50.net
茨観車両不足になるとニュータウン線にもK-REの日野モノコック車が入っていた

730 :名74系統 名無し野車庫行:2023/09/22(金) 06:29:19.77 ID:+1CJc0sf0.net
廃止3年前の1998年まで茨ナンバー車も走っていたんだよ茨城観光は

731 :名74系統 名無し野車庫行:2023/09/22(金) 08:19:29.93 ID:M7sHw0Kw0.net
ナンバー資料wiki、土浦22ナンバーの項目もできてる

そのうち茨22ナンバーの項目もできそうな予感

732 :名74系統 名無し野車庫行:2023/09/22(金) 09:12:25.19 ID:Z1f7Js+L0.net
ムーミンパパ(笑)

733 :名74系統 名無し野車庫行:2023/09/22(金) 09:42:37.04 ID:1h3thc+X0.net
茨22の項目は>>513-522みたいな昔をよく知っている神でも出てこないと無理ぽ

734 :名74系統 名無し野車庫行:2023/09/24(日) 06:11:35.63 ID:p0wQY3tS0.net
今日の茨城新聞 10年で消えたバス路線 1万km以上

全国で地球から月までの1/38万kmが廃止に

735 :名74系統 名無し野車庫行:2023/09/25(月) 05:33:04.90 ID:Yu4p+JaRS.net
水戸と土浦はモノコック時代から既に22ナンバーだったよな。栃22は6Eになっても付いてた

736 :名74系統 名無し野車庫行:2023/09/25(月) 06:50:01.04 ID:XisXL+QD0.net
水戸、土浦22→1978年4月から
栃22→1987年12月いっぱいまで。1988年1月から栃木22に

200ナンバーは1999年5月14日以降登録分から

737 :名74系統 名無し野車庫行:2023/09/25(月) 07:19:43.70 ID:dz4tQK1W0.net
茨観だけど廃業してから20年が経ったが

当時の運転士さんたちは健在なのかな

どこかで運転士しているなら会って昔話を聞きたいですね

738 :名74系統 名無し野車庫行:2023/09/25(月) 18:34:45.14 ID:jcyLnJMD0.net
>>737
紫行った運転手がいた

739 :名74系統 名無し野車庫行:2023/09/25(月) 22:00:55.84 ID:uq3IXGAR0.net
横浜市営中古のP-HTが馴染みあったな
M尺とK尺がいた

740 :名74系統 名無し野車庫行:2023/09/25(月) 23:42:55.64 ID:G5yRTi6I0.net
茨城観光は中古は最初京阪RCを入れてた
関鉄に行ったやつは1999年までに全て廃車。茨観に行った1台は最後の日まで生き残った
晩年は横浜市のHTを入れてた。全て最後の日まで生き残った

741 :名74系統 名無し野車庫行:2023/09/26(火) 07:57:11.84 ID:WyrUAkaD0.net
茨観で思い出すのはプロパーのRT

742 :名74系統 名無し野車庫行:2023/09/26(火) 19:16:22.31 ID:aYefK9QB0.net
>>741
810だっけ?
本来はこれが最終運行予定だった

743 :名74系統 名無し野車庫行:2023/09/28(木) 12:08:59.00 ID:ELLhPCt90.net
あるバスマニアから茨城観光の元運転士さんが出世して

東武バスの所長やっているとか聞いた

744 :名74系統 名無し野車庫行:2023/10/06(金) 01:41:09.02 ID:Vky5k1rQ0.net
>>739
平成観光に行った

745 :名74系統 名無し野車庫行:2023/10/06(金) 21:08:51.15 ID:dBb/0E2c0.net
かつての茨城観光バス上郷線沿線の住民としては
茨城観光の話が挙がっていてうれしいですね
運転手の腕の見せ所、下高津十字路も、旧6号線ガードも、
この数年ですっかり変わってしまいました。

746 :名74系統 名無し野車庫行:2023/10/08(日) 01:34:04.17 ID:QsB4DLm20.net
大利根交通の早井行やしらさぎ団地行が無くなって久しいけど、
1995年頃まで立木新田行なんてあったな。大房四つ角や戸田井の幕もあったがいつ頃まで使われていたのだろう?

747 :名74系統 名無し野車庫行:2023/10/08(日) 20:49:40.28 ID:rqIg/t5Q0.net
ホームページ立ててた「いばかん」さん、お元気でしょうか?

748 :名74系統 名無し野車庫行:2023/10/09(月) 22:28:42.42 ID:RCxB3m450.net
>>747 そのサイト、今でもwikiのリンクからarchiveで少し見れるね

少し前まで女化農協の廃バス停が残っていたけど、ストビュー見たらなくなってたわ...

749 :名74系統 名無し野車庫行:2023/10/10(火) 05:30:20.77 ID:Yu/BkwrV0.net
>>0748 アーカイブによると、HP開設2004.1.1そして2008年までとなってますね
HP復活を切に願っています
県道を走る姿、走行音、幼少期から成人まで日常風景と生活の中にいつもありましたし

750 :名74系統 名無し野車庫行:2023/10/10(火) 11:24:12.56 ID:Mh+QDkiv01010.net
茨城観光自動車なつかしい

廃業当時数人いた若手の人も50歳くらいになっているんじゃないのかな

土浦から龍ケ崎まで利用した時、運転手さんから関鉄の駅そばをごちそうになった思い出があります

751 :名74系統 名無し野車庫行:2023/10/13(金) 06:28:38.80 ID:4Pzd6krYS.net
茨城交通、水戸市内大なた

2005年4月1日の改正以来の衝撃

752 :名74系統 名無し野車庫行:2023/10/15(日) 23:07:58.27 ID:JMy3xa2X0.net
某Xに関鉄谷田部の社番1081がきたよ

753 :名74系統 名無し野車庫行:2023/10/16(月) 06:39:25.77 ID:PJBf/z690.net
牛久市内に今でも茨城観光740の廃車体ある?

754 :名74系統 名無し野車庫行:2023/10/16(月) 07:25:43.10 ID:xZg7mK1j0.net
ナンバー登録一覧に水戸22あの項目も作られたか

755 :名74系統 名無し野車庫行:2023/10/17(火) 00:01:47.00 ID:MpEiic160.net
後悔するな!

756 :名74系統 名無し野車庫行:2023/10/17(火) 01:08:16.14 ID:0tSwkhYl0.net
>>751
あの時は20台くらい減車食らったんだよな

757 :名74系統 名無し野車庫行:2023/10/18(水) 06:31:20.61 ID:lFRd0XNT0.net
2005年の茨交大減便の時は湊は元西武5Eが一気に5台も廃車になった

758 :名74系統 名無し野車庫行:2023/10/24(火) 06:26:15.73 ID:fzCWU8xI0.net
茨交2005年春の減便

51系統が半分に減らされ、4年半後には廃止
60系統の太田発水戸行きの休日最終が16時台に繰り上げ

759 :名74系統 名無し野車庫行:2023/10/28(土) 06:10:50.51 ID:nJr00mhW0.net
Xに関東鉄道に移籍した都営のグリーンシャトル

760 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/01(水) 21:03:52.25 ID:347DH8sB0.net
土浦駅に間もなく到着する列車の左車窓から見えるJRバス営業所が好き。
高速バス、路線バスが並んでる。
あと、常磐交通みたいな塗装のバスも2台くらいいて、業務用なのか訓練用なのかいつも気になってる

昔は土浦営業所発着で土浦駅に立ち寄らないで江戸崎あたりへ行く便もあったみたいだし
近くには茨城観光のバス車庫もあったし、バスの車種から見てたぶん国鉄バス払い下げの茨観バスも
あったし、いろいろ感慨の深い処だ

土浦駅前に 魚泰うおたい という飯屋さんがあってバスの運転士さんたちがよく行っていた姿を見たことがある

761 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/03(金) 06:10:25.46 ID:c9c3Ru1i0.net
>>760
一昨年の今頃に整備場の脇にあった個人所有のアレは撮影禁止の車両として有名だった

以前営業所見学会ツアーやった時にふじもん氏の動画で土浦支店内を構内走行しているシーンがあるが、例のアレが映り込むところは編集でカットされてる

762 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/03(金) 22:29:01.54 ID:ZVKU4eLT0.net
昭和30年代... 土浦駅で国鉄のトレーラーバスを見たことがある
土浦駅の国鉄バスの切符出札と改札、鉄道的でかっこよく見えた
国鉄バスの色に、赤と緑、2種類あったのも覚えている
東日本用と西日本用の違いであったことを最近知った。
当時の関東鉄道バスの前身の常総バスも赤と黄色だったが国鉄の赤バスとは明らかに違っていた

763 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/04(土) 14:06:47.26 ID:Z1HEOAoc0.net
>>761
個人所有ってなんなの

経緯について教えてください

764 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/06(月) 21:58:44.21 ID:A1UQ3mN10.net
>>763 経緯は知らんが一時期越後交通の5Eが整備庫の脇に置いてあったんだよ。窓には「ネット上へのアップ禁止」みたいな文言が書かれたダンボール。>>760が言ってるのは東濃鉄道から来た更生待ちの中古車と思われ。それはそうと霞ヶ浦本線も佐原だの浮島だのへ行ってたのがウソみたいな凋落ぶり。君島線生きてるのが奇跡的なレベル

765 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/10(金) 06:36:43.45 ID:pkzNcJbz0.net
関鉄グリーンバス鉾田管内で今後休日乗車券で回るのが困難な状態になるが、20年近く前、当時メロンバス時代に小川線が休日壊滅寸前の状態になったことがあるんだよね
その後小川線は持ち直して茨城空港開港後は野田〜小川駅間は休日はその頃の5倍以上も増便し、利用者も増えて乗車率も大きく改善した

これをモデルにしてもらいたい
本数が減ればバスを利用する人も減るんだと

766 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/10(金) 06:44:43.59 ID:IhU9JPXK0.net
>>764
浮島は関東鉄道も2005年3月までは乗り入れていたんたが
戦前は霞ヶ浦にある唯一の島だったんだよ

767 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/10(金) 17:17:51.50 ID:sI5rq8OC0.net
>>760
2005年までは、朝1本だけだが、土浦→古河を直通するバスもあった

768 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/12(日) 21:04:40.06 ID:zDhIRL2k0.net
>>767 南筑波線 路線としては幹線なのだが道路自体は県道の旧道のような道路で
土浦を出て10分ほどで村や町の「宿」などと呼ばれるようなところを直角に何度も曲がっていくような、
しかも普通自動車のすれ違いさえやっとのところが延々と続き運行は大変だったと思う。
そのせいか車掌が昭和50年代までいたと思う
土浦~江戸崎、佐原方面も国道125号とはいえ阿見から先は砂利道が延々と続いていたような状況だったし..

769 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/13(月) 10:44:16.86 ID:VP5b9zzW0.net
>>764 昨日、常磐線の窓から見たが一台は、まさに東濃バスの色!!
東濃バスをJRバスとして再生するのですかね..... なんか複雑...
ま、名鉄傘下だからいいか

770 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/13(月) 13:32:53.60 ID:miLeRf210.net
>>768
つくば市内も桜や大穂の街並みを通過していて学園都市はほとんど経由しなかったからね

TP桜乗り入れ前は途中八竜神転向所もあった

771 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/13(月) 14:22:56.29 ID:ii9a9G8c0.net
ナンバー登録一覧、土浦22あ1800番台になると東武境の3扉ブルリも登場するのね

772 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/13(月) 14:34:03.26 ID:aglTRSR90.net
東武の日野ブルリ3扉は大宮、上尾にいたな

773 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/13(月) 19:41:16.42 ID:A2zoq5x/0.net
東武バスは主幹営業所のある地域のナンバーで登録されていたから水戸駅に乗り入れていた笠間出張所は境営業所の傘下だったため水戸ナンバーではなく土浦ナンバーで登録されていた
その境も1998年に埼玉県の営業所の出張所化してからは在籍車両全車土浦ナンバーから全て春日部ナンバーに変更された

774 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/13(月) 20:00:42.60 ID:VP5b9zzW0.net
>>764 名鉄バスっぽい塗装のもいる!
下り列車だと、先行列車の土浦駅での状況により特急列車でもJRバス営業所付近で徐行したり停止があり
営業所をじっくり見ることが出来る 常磐線車窓からの一瞬の楽しみ

775 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/13(月) 22:10:41.43 ID:5KbKKKcR0.net
JRバス関東の霞ヶ浦線は江戸崎から東側が一番面白かった

776 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/13(月) 23:39:12.43 ID:8fGm+CD00.net
>>768
最末期の関鉄バスの車掌,運賃収受はするようだがオレンジ色のビニールジャンパー羽織った姿で、オーソドックスな紺の制服とは異なる写真を見た事がある。
乗った事もない

777 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/14(火) 00:28:25.33 ID:gsTJR9H+0.net
ツーマンバスの頃かな
以前、尾久に水戸駅北口で撮影された関鉄のツーマンバスの写真が上がっていたよ

778 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/14(火) 00:44:24.33 ID:FZxcbS+z0.net
東武バスの北関東路線の全盛期

群馬側→二居(苗場の一つ北の集落)
栃木側→鬼怒川温泉
茨城側→水戸駅

でいいんだっけ?

779 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/14(火) 06:35:38.91 ID:9JFjLUbp0.net
いろいろ懐かしいですね
土浦駅から西方面
 谷田部、水海道、岩井・・・・・関鉄
 上郷、石下・・・・・・・・・・茨観
 上郷、石下、下妻・・・・・・・関鉄
 大曾根、吉沼、下妻、古河・・・国鉄・JR
 北条、筑波、真壁、岩瀬・・・・まさに関東鉄道筑波線・筑波鉄道
 北条、筑波、下館・・・・・・・関鉄
 あと、東武はどこを通って行ったんでしょうね 土浦駅での姿は異色でした

780 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/14(火) 07:02:40.56 ID:3yeC+Fk1S.net
>>778 栃木は会津鉄道開業までは県境越えて田島、開業後も県境ギリギリの横川っていう集落までスクール的に路線が残ってたな。場所は男鹿高原駅のちょい先で、鬼怒川がダイヤルバスに移管される時に廃止。今でも折返場のスペースに東武時代の折返場ポールを転用した店舗ののぼりがある

781 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/14(火) 17:07:03.00 ID:JpQ9veSG0.net
>>779
1950年に常総筑波鉄道と土浦〜古河線共同運行していたよ
1970年代には下妻で分断

782 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/14(火) 19:01:51.19 ID:HnAR/mnF0.net
東武バスは1960年代には下妻から東京までの急行バスも出していた

783 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/14(火) 20:04:37.68 ID:TOvcq16A0.net
来年の春で東武バス水戸撤退から30年
群馬撤退から25年

784 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/14(火) 20:40:09.46 ID:HjmtKhre0.net
>>773
それでも昭和50年代前半までには群ナンバーのRLが新車導入されてたんだよ
7300番台あたり

785 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/14(火) 22:27:28.97 ID:6/dV17170.net
東武バス境営業所笠間出張所路線

・笠間車庫〜双葉台団地〜大工町〜水戸駅
・水戸駅〜大工町〜飯島
・水戸駅〜大工町〜双葉台団地〜杉崎

786 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/14(火) 23:37:13.32 ID:YMdLRCZ50.net
>>784
どこに何台とか判らないが群ナンバー、RL富士ボデイーもあった
超少数派のUⅮのRⅯもいた

787 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/15(水) 00:55:02.72 ID:OjoyeRqh0.net
その辺の話は昔の東武バススレ2あたりにこと細かく書いてあったな。元中の人が降臨してたりして一見の価値あり。また出てきてほしいけどもう10年くらい経つからご健在かどうか…

788 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/15(水) 10:50:45.98 ID:cwRotgDF0.net
>>786
4Eは熊谷じゃなかったかな
8004の廃車体が某所に長らくあったみたいだが

789 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/15(水) 12:47:02.36 ID:1hxVteZD0.net
JR土浦支店のキュービックには液晶幕もいたな
あと、土浦花火の時しか出番のない
花火大会
幕もあった

790 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/15(水) 14:23:58.59 ID:A2gNSzyq0.net
土浦花火のシャトルバスも今年は全てノンステ、ワンステになった
関鉄守谷からはEVバスも初参加となった

30年前は元千葉内陸のHTや元京阪のRC、元西武の5Eがメインでシャトルバスやっていた
関鉄の幕は 臨時 だった

791 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/15(水) 19:10:48.25 ID:vISB8yuz0.net
昔の東武バススレは、落ちてしまったんだよ

792 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/15(水) 19:19:03.94 ID:jqDbIbJl0.net
茨城交通も面白いローカル路線をここ数年で廃止してしまった

43系統十王堂線、51系統大貫鉾田線、53系統明光中学校線

大貫鉾田線は大貫の旧道のあの狭さが良かった
明光中学校線は涸沼周辺の生活道路みたいなとこを通るのが良かった

793 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/15(水) 19:48:13.50 ID:AZTwD7Xn0.net
東武の騎馬部隊
新潟、福島まで路線伸ばしていた
西もあと僅かで長野までってとこまで路線伸ばしていた

794 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/15(水) 20:27:18.95 ID:ULeVqSov0.net
茨城交通なら、大間が沢線も面白い路線だった

795 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/15(水) 21:17:57.75 ID:YvVgYB8I0.net
東武バス
いすゞ 3桁→2000番台→6000番台→2000番台→6000番台
日野 1000番台→3000番台→5000番台→7000番台→9000番台→5000番台
三菱 3000番台
日デ 8000番台

いすゞが前回6000番台に入ったのは1970年だった

796 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/16(木) 00:32:01.29 ID:1DPdlKaq0.net
>>772
日立電鉄507、508も元東武バスウエスト上尾にいた3扉車
日立電鉄では後扉は使わずそこは座席で埋めてしまった
晩年は茨キリのスクール特定に降格。米街のエルガに置き換えるまで使われていた

797 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/16(木) 06:07:34.09 ID:MIaYhdT/0.net
日立電鉄の507は東武バスウエスト9320
508は東武バスウエスト9321

798 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/16(木) 06:34:28.48 ID:ug5rHvE+0.net
東武バスも岩井、古河界隈で走っていたのは貸切格下げ車が多かった
今は亡きSAIETSU BUS WORLDに画像があった
他に、在りし日の館林の東武バスもあった
館林は1986年12月31日に管轄路線全廃して、バスの無い市までニュースになった

799 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/16(木) 13:03:54.05 ID:okkVSgV20.net
日光の東武バスは路線バスタイプなのに前扉しかないやつもいたな
今でもいろは坂通るやつには貸切落としやいわき号落ちのバスが入っている

800 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/16(木) 18:19:14.43 ID:g5m/gOVM0.net
>>777
ツーマンだと関鉄の社ばん

801 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/16(木) 18:20:32.00 ID:g5m/gOVM0.net
>>777
ツーマンバスだと関鉄の社番0200番台あたりまでになる

802 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/16(木) 20:33:24.74 ID:BR+QM/Oq0.net
>>796
電鉄バスは元南海の長尺3ドア車もいたな

803 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/16(木) 20:35:02.31 ID:BR+QM/Oq0.net
電鉄は元南海U-HT標準尺の前後ドア車も一時期いた

804 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/16(木) 22:25:28.74 ID:vW/ZjjJW0.net
>>801
前にドアの無いツーマンでしか運行出来ない車は、かなり大昔だが
ワンマン仕様車に車掌が乗務していた

805 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/16(木) 23:01:25.90 ID:TddiSvWV0.net
>>798
貸切格下げ車は関鉄では荒川沖駅〜土浦線、井野団地循環に1980年代前半よく入っていた
後者は改造して3扉車にして走っていた
上述の社番0793なんかがそれ

806 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/17(金) 01:14:15.47 ID:0Wuc6bQR0.net
東武バス境営業所は1985年に一度万博輸送用に土浦ナンバーで新車登録したことがある
万博終了後は他の営業所に渡ったが

807 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/17(金) 21:15:01.00 ID:/oEqNjDJ0.net
昭和末期〜平成のバス図鑑

ここまでリリースされているものは
東急
京成
神奈中
だけ

そろそろ東武バス、関東自動車、関東鉄道、茨城交通も出てほしいところ

808 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/18(土) 06:56:49.43 ID:7GlgJhFi0.net
目の前の道路を当たり前のように走っていたバスが廃止されると妙に寂しく懐かしくなる
みんなが乗って利用していなくちゃだめだね。

809 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/18(土) 12:30:51.61 ID:nUUL3YDC0.net
電鉄は西は水戸駅、東は平潟、北は上君田、小川まで路線があったのにだいぶ縮小してしまったね。北茨城からは遂に撤退、高萩も山へ入る路線が撤退して街中だけに

810 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/18(土) 15:35:08.40 ID:NxztEX800.net
高萩も営業所自体が閉鎖
以前はJRバス関東常磐支店もあったが、いわき支店に機能移転

811 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/18(土) 20:44:35.96 ID:50MxPm500.net
某所に水戸22あ1800番台の項目もできたが、この代になると日立電鉄の都営P-RTあたりがいた時代まで遡るんだな

812 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/18(土) 21:37:11.37 ID:9qjcjWdw0.net
1700番台だと日立電鉄に都営のCLMなんかもいる

813 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/18(土) 22:43:50.24 ID:KSE7wobj0.net
電鉄RT1821とか懐かしいな

814 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/19(日) 00:01:55.09 ID:w9D5k6kX0.net
>>812
その世代だと都営RE101,4速車も居た
関東自動車へも行ったタイプ

815 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/20(月) 07:52:13.01 ID:bJ4CP3wO0HAPPY.net
>>809
貸切は土浦もあった

816 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/20(月) 21:31:49.11 ID:WhgzU4op0HAPPY.net
>>810
高萩も南側は椎名に移管

817 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/20(月) 22:06:17.86 ID:wxH+UIyr0HAPPY.net
茨交も全盛期よりは縮小されてる
北は東館まで行ってた

818 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/21(火) 06:04:56.28 ID:ysbc2Q0H0.net
唐竹久保や漆平までまだ行けるからな。漆平は常陸太田から平日にアクセスできる
ようになっただけ進歩している。茨城オート時代の路線が残っていれば岩間駅から
355経由で石岡駅まで行っていた。

819 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/21(火) 06:11:07.48 ID:PIL1pAV40.net
オートが石岡乗り入れ止めたのは1986年だから、それ以前にオートが茨城交通に吸収していたらかなり広い路線網ができるな
北は東館駅、西は茂木駅、南は石岡駅、東は大竹海岸と

820 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/21(火) 07:36:48.75 ID:ddMGupHA0.net
漆平は前は小中からしか出なかった

821 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/21(火) 10:21:35.33 ID:sO9vISXL0.net
茨城交通の越境路線面白そう

822 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/21(火) 14:37:23.99 ID:PewHYADZ0.net
東館乗り入れは2005年4月30日、茂木駅乗り入れは2007年3月31日で廃止
茂木は休日朝1便のみ一応モビリティーリゾートに乗り入れしている

823 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/21(火) 15:10:31.27 ID:c6crvE6g0.net
>>814
都営のREが日立電鉄にいたのは水戸22あ1600番台
このタイプは茨交は1台も買わなかった
茨交はほぼ西武中古の5Eで、廃車も早かった
1700番台の西武中古5Eは2005年4月の大減便の煽りを受けてほとんどがこの時期に廃車

824 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/21(火) 18:52:00.56 ID:j3qNYIqL0.net
某所に水戸22あ1600番台の項目もできたが、もうそんな時代まで遡るんだな

前半に茨交が大型路線新車を大量に導入していたり(最近まで走っていた。晩年は那珂湊で特定降格)、後半は電鉄が都営の中古大量に入れていたりと

時期的だと水戸駅北口デッキ完成で北口バス乗り場が現在の位置になったり、水戸で都市緑化祭が開催されていたり、カシマサッカースタジアムがオープンしたりしたのもこの年代

825 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/21(火) 19:56:21.15 ID:Lj3xM5sE0.net
以前は勝田方面は水戸駅北口バスターミナル乗り入れなかったんだよ
リビンの前にバス停があってそこで客扱いしていた

826 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/21(火) 21:01:17.10 ID:JP3ba7PG0.net
元 9043TR乗務員のXに関東鉄道の取手駅〜藤代〜竜ヶ崎駅〜江戸崎車庫線の最終運行日の画像
2003年3月15日の大規模ダイヤ改正の前日

827 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/22(水) 02:06:51.15 ID:f4OOg5PDS.net
>>824
翌年に緑化祭控えて茨城交通が大量に路線新車を入れてた頃か
あの頃はスーパーマーケット(茨交デイリーストア)やホームセンター(茨交エブリー)も県央地区中心に出店をしていた
デイリーストアの近くには「デイリーストア○○店前」って停留所もあった

1600番台半ばの勝田の元西武5Eは常陸那珂火力発電所の送迎特定運用に降格した車もいた
休日など、送迎運用がお休みの日はサッカー観戦客輸送シャトルバス(水戸は当時笠松で主催試合開催)なんかに回っていた

828 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/22(水) 14:12:28.42 ID:K0G4vOW10.net
デーリーストア浜田店行きの方向幕もあった

829 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/22(水) 17:46:21.49 ID:ucF4sT/QS.net
>>826
取手〜江戸崎直通だった頃は通しで乗る客も割といたんだよ
竜ヶ崎駅分断する気持ちもわかるが朝の取手行き、夜の江戸崎行きは残してほしかった

830 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/23(木) 09:11:09.66 ID:8K/MCirz0.net
残してほしかったな、って思うところは個人の利用からすればそういう思いもあろうが、
会社からすれば利用が少なかったりして存続させられなかったんだろうな
地元バス路線を残すためには、地元民が一人でも多くバスに乗ること、1回でも多くバスに乗ること、なんだろうね

831 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/23(木) 14:43:22.43 ID:3ibSqH8Q0.net
2003年といえば、関鉄が零細路線を次々と廃止し始めた年

832 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/24(金) 00:13:07.75 ID:spcYvyYm0.net
茨交エブリー、2005年まであった
三の丸の高層マンションが建っているあたりも2005年まで茨交が土地を所有していた
この頃は色々大変だった時期で三の丸、茨大第2車庫、新光町特定車車庫を次々と手放した時代だった
新光町特定車車庫跡地は今は高速バス利用者の駐車場に

833 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/24(金) 00:37:39.42 ID:sy2rCozS0.net
関鉄の万博車の廃車が本格化したのも2003年に入ってから
年明け早々に土浦に集中配置されていた85年式エアロスターが全廃した

834 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/24(金) 05:57:01.86 ID:kZ+ywDDw0.net
ローカル路線バス乗り継ぎの旅、来年以降存続できるんだろうか

835 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/24(金) 06:54:28.07 ID:Ir+C8TIU0.net
バス旅22弾がそれだな
東武が撤退しなければ栃木県南がスムーズに乗り継げたのではないかと思う
1986年3月以前だと偕楽園〜善光寺の乗り継ぎルートも実際のルートと大きく異なるルートだった

836 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/24(金) 07:05:32.25 ID:oIznPC8s0.net
小山、栃木、佐野、足利

バス路線ずいぶん衰退しちゃったな
佐野は高速バスは繁盛なのに

837 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/24(金) 10:31:16.15 ID:2wroMXquF.net
>>829
分断して効率を求めたらかえって客に逃げられた感はあるな

838 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/24(金) 15:25:28.91 ID:wAQ03Fw10.net
朝1往復の江戸崎〜龍ケ崎市駅線は平日は立ち客出るくらい利用者多い

839 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/24(金) 16:42:24.63 ID:ofh/JvVh0.net
ダイヤ改正で復活した路線

筑波山周辺
守谷市内線
小川線の野田〜小川駅間

ダイヤ改正で失敗した路線
取手〜江戸崎線
土浦〜水海道線
水戸〜石岡線
鹿島神宮〜銚子線
他多数

840 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/24(金) 19:28:51.11 ID:UxGZOQtX0.net
土浦駅〜荒川沖駅〜牛久駅線が廃止にならなければ芋やすにバスでアクセスできたのに

841 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/25(土) 13:49:42.18 ID:TRtJ5be40.net
>>829
昭和末期なら、取手に出れば国電に乗れるという感覚だったのだろうな。
取手以北の列車は本数が少なかったし、関鉄竜ケ崎線も運行本数が多いわけでもない。

今でも快速線の半数は取手始発なのだから、バス乗務員が不足していなかったら取手発着に戻して欲しい。
無人バスにでもしない限り、路線延長は無理だろうけどね。

842 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/25(土) 18:04:19.90 ID:LpipD/1+0.net
>>841
> 今でも快速線の半数は取手始発なのだから
今でも快速線は全部取手始発じゃねえのか?
そりゃまあ違いがねえっちゃあねえけどもよ

843 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/25(土) 20:21:36.33 ID:VEmVCu340.net
BSテレ東の男はつらいよに昔の関鉄バス
因みに牛久沼ロケは1984年作品

844 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/25(土) 20:39:56.67 ID:Rz2BbNRp0.net
取手から東京へ電車で行くとき、青帯の電車でも緑帯の電車でもいいんですか?
あと、緑帯でも違う色調の電車もいますがそれでも東京へ行けますか
今度、取手に寄ってから東京へ行きますが、乗りなれないのでとても心配です

845 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/25(土) 21:57:08.91 ID:TRtJ5be40.net
>>842
快速ではなく快速線
快速線の半数は列車だから取手以北から来る

本数は少ないけど緩行線は全て取手始発

846 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/26(日) 16:36:41.09 ID:PJKuA0Sv0.net
千代田線から来る奴は昼間は我孫子止まりじゃなかった?

847 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/26(日) 17:14:15.04 ID:Cu4DulSm0.net
土浦22あ1600番台の項目もできたな
前半にある日野ブルリ5Eの茨急は旧塗装車だったな
元阪東のやつ

848 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/26(日) 17:33:16.89 ID:sIxbDc+t0.net
>>846
正解

>>845 はナニ言ってるんだ?w

849 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/26(日) 22:50:38.85 ID:1tt7bRTi0.net
茨急、更に昔は3Eのブルリもいたような
旧塗装時代

850 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/26(日) 23:33:18.98 ID:L86u/hYx0.net
お化け方向幕ね。あと記憶が違ってなければ多分オリジナルの初期HT日野車体
に乗った記憶がある
もっと大昔は旧坂東の縞々塗装(東武と同一)が歴代走っていた、ナンバーが
年式とあわないのが記憶に残っている

851 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/27(月) 18:43:00.89 ID:M0cQMmLd0.net
200ナンバー初期まで茨急は旧塗装がいたしな

852 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/27(月) 19:29:38.50 ID:Cao8xeua0.net
茨城急行のHTで採用されていたキンコンウィンカー懐かしい

853 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/27(月) 20:16:47.27 ID:t0+G/Iil0.net
>>847
その車、茨急廃車後更に東野で使用された

854 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/27(月) 23:16:41.75 ID:2IhEGMxp0.net
>>850
お化け方向幕なら関鉄もつくば中央にいた
京阪からのやつ

855 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/28(火) 00:11:27.30 ID:/Lv0yakN0.net
>>853
古河に5213、5214がいた

土浦22あ1608と1609

856 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/28(火) 08:20:02.01 ID:+CLtntE00.net
茨城急行 3Eと画像検索かけると旧々塗装の日野3E廃車体が出るね
昔は結城市の転回場のとこに本社があった

857 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/28(火) 16:40:22.89 ID:lsXtDvAw0.net
東武も旧々塗装は縞々だった
その後クリーム色に水色→1985年から現行のオレンジ塗装に

858 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/29(水) 11:41:33.40 ID:rVujifoW0.net
>>846
>>848
緩行線には取手以北から来る列車は無いけど

>

859 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/29(水) 16:16:11.62 ID:59w+ysEM0NIKU.net
水戸方面から緩行線利用するには我孫子で強制乗り換え

860 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/30(木) 00:30:52.84 ID:99G4M0Cb0.net
>>840
更に昔は牛久駅(西口)〜取手駅行きのバスもあった
大回りになるが牛久駅(西口)〜藤代駅行きも2003年まであった

861 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/30(木) 14:30:20.96 ID:y1dLe4Yd0.net
>>859
強制されるのは北柏に行く人だけじゃん

862 :名74系統 名無し野車庫行:2023/11/30(木) 21:50:19.01 ID:hEcku/EQ0.net
エックスに昔の東武バス時刻表が全巻紹介されてる

863 :名74系統 名無し野車庫行:2023/12/01(金) 15:57:02.91 ID:1fCAnUD80.net
某所に水戸22あ1500番台の項目もできたな
日立電鉄もこの時期は新車積極的に入れてたんだね
中古では京阪宇治から5Eを入れてたりと

864 :名74系統 名無し野車庫行:2023/12/01(金) 21:17:48.60 ID:KWZQffi20.net
>>862
らぶあーすさんのとこですね

南は王子、綾瀬駅。東は水戸駅、西は苗場、大岩、北は横川
まで足を伸ばしていた頃の東武バスだ

865 :名74系統 名無し野車庫行:2023/12/02(土) 06:11:02.77 ID:2f+yVN3s0.net
>>863
水戸22あ1400番台もできてるよ
茨城県内でUD大型の4折戸を自社発注で入れたのは日立電鉄のみ
最近まで神峰の1414は動いていたな

866 :名74系統 名無し野車庫行:2023/12/02(土) 10:29:36.40 ID:YeqxWawq0.net
いち早く中引戸の幅が狭い冷房車を入れる一方、4折戸の非冷房を遅くまで入れたり
独特の椅子とか日立はおもしろかった。10年位で廃車になった非標準マスクのATも
いた。その後は、かつては中古車を出す側だったのに買う側になってしまった

867 :名74系統 名無し野車庫行:2023/12/02(土) 15:34:46.71 ID:dzlvYgcM0.net
その昔のCJMの時代にも日立電鉄に4折戸がいた
ヲタ席無しの車

868 :名74系統 名無し野車庫行:2023/12/02(土) 19:49:54.38 ID:0o+byTeo0.net
茨急から土浦ナンバーが全廃

869 :名74系統 名無し野車庫行:2023/12/03(日) 08:36:29.96 ID:hc7d8moi0.net
その昔というか、ほんとに半世紀以上前になってしまったが
土浦駅北側に西友と丸井があってその屋上からは常磐線土浦駅と駅広場バス乗り場が一望できた。
常磐線ホームと上り方面、下り方面線路、筑波鉄道気動車。貨物操車線、
東側に霞ヶ浦、北側に筑波山、南に霞ケ浦に流れ込む桜川、
駅広場の噴水、ヒマラヤスギ、軍艦型駅舎、
発着する列車、電車、構内アナウンス、バスの発着、何時間でも見ていられた
バス乗車ホームが4つくらいあったろうか
南側から、@国鉄バスと関鉄バス A関鉄バス B関鉄、茨観、日観、C関鉄 D空いたスペースに関鉄、東武
線路わき機関車転車場場跡に増設した国鉄バス発着場と事務所、@の乗り場の東端に交番、西端に関鉄の事務所
関鉄バスがどうしても数は多かったが常総と鹿島参宮色が混在しそのうちに何となく色も揃ってきた
数は少ないが国鉄バスになんとなく存在感があった
列車、電車から降りた客がそれぞれのバス路線のバス乗り場に向かう人の流れがあった

870 :名74系統 名無し野車庫行:2023/12/03(日) 09:29:37.20 ID:LjsBixJu0.net
電鉄ってキュービックになってもあの一人区分三方座席だったよね

871 :名74系統 名無し野車庫行:2023/12/03(日) 18:14:12.86 ID:0Bpaq+hr0.net
>>869
>>201の画像参照
これは1975年に刊行された土浦市史の巻頭のカラーページ

872 :名74系統 名無し野車庫行:2023/12/03(日) 20:38:11.04 ID:hc7d8moi0.net
>>871 おお、これは感謝  土浦駅バス降車所を土浦駅舎2階あたりからの写真でしょうか 
関鉄の建物と正面のつかさデパート 関鉄の建物の奥隣りに魚泰という定食屋があって
バスの運転手さんと車掌さんたちがよく行ってたようです
ヒマラヤスギも噴水も  こっち向きでバスの待機スペースもあったんですね
国鉄バスの緑の旧塗装と白青の新塗装の並び、貴重なシーンです
関鉄バスの赤帯、思い出しました。赤帯のないのが1台いますが日観だったでしょうか

873 :名74系統 名無し野車庫行:2023/12/04(月) 06:20:22.60 ID:2ufGi0c10.net
昔の常磐線関連の書籍見ると40年前の土浦駅西口の写真が掲載されてるよ

874 :名74系統 名無し野車庫行:2023/12/04(月) 09:39:15.23 ID:iFiNMO640.net
昔の写真見ると街が活気ありましたね

875 :名74系統 名無し野車庫行:2023/12/04(月) 17:58:44.01 ID:K5MtrdGU0.net
>>865
1300番台になると茨交も関鉄も中古は西武のK-U31になっている
最近まで6EのRMは走っていた

876 :名74系統 名無し野車庫行:2023/12/04(月) 18:39:34.38 ID:pgrpVptr0.net
>>875
日立電鉄は神奈中のCJMを入れていた
これも茨城ではここだけ

あと、数年前にアド街北茨城回に出ていた貸切バスの廃車体もこの代の車

877 :名74系統 名無し野車庫行:2023/12/05(火) 00:45:23.34 ID:xHee3o020.net
某Xで関東自動車のシビリアン路線バス

878 :名74系統 名無し野車庫行:2023/12/05(火) 06:54:36.18 ID:3F23yfPDS.net
>>872
多分そうだと思う
日観は昔は赤帯塗装だった

879 :名74系統 名無し野車庫行:2023/12/07(木) 06:11:25.64 ID:diScUOcm0.net
>>878 「関東鉄道バス」の建物の少し先にあたりに日観の事務所車庫があって赤帯のバスが1台くらい止めてあったの
知ってますか?そして道向かいに、土浦協同病院の前身、新治協同病院があったのも

880 :名74系統 名無し野車庫行:2023/12/07(木) 07:52:03.74 ID:wsFzFMmM0.net
>>879
かつての桜川車庫ですね
今は関鉄運営の月極駐車場

881 :名74系統 名無し野車庫行:2023/12/07(木) 15:39:14.37 ID:szOa7ctw0.net
桜川車庫は第1車庫、第2車庫とあった

882 :名74系統 名無し野車庫行:2023/12/07(木) 20:08:44.24 ID:WTSAoorc0.net
某所に土浦22あ1400番台の項目もできた
東武バス笠間出張所の7987 土浦22あ1497は笠間で最も新しい車だったね
笠間では2年の活躍で終わってしまったが

883 :名74系統 名無し野車庫行:2023/12/08(金) 08:25:27.79 ID:MH5wgHTS0.net
>>880
>>881  情報ありがとうございます
桜川車庫というのは桜川堤防沿い、「どてきん」さんの隣のところでしょうか
その、昔の私の目に映っていた日観の車庫というのが、ウララ(土浦社会福祉会館)ビルの道向かい、ストビュで
大学受験専門〇○会、関鉄土浦ビルU、関鉄グループバス乗車券・旅行案内、とか駐車場に車が2台停まっている
ところにあったんですよ、それが・・・
そしてさらに500mほど「八軒道路」を西に行くと、茨観の本社事務所兼茨観タクシー車庫、タクシー車庫で使われる前は
茨観のバスが1~2台、そして老舗の寫眞館...
ウララビルのところがその昔、新治協同病院と産婦人科病院で
産婦人科病院の敷地には糸ヒバの樹があったと思います

884 :名74系統 名無し野車庫行:2023/12/13(水) 06:07:55.82 ID:WYNYeNkY0.net
水戸22あ1100番台の項目ができたな
茨交最古参レインボー1102の同期は5台か

1101が笠間、1103が県北→大子、1104と1105が那珂湊

885 :名74系統 名無し野車庫行:2023/12/13(水) 06:35:00.52 ID:bKl6Q6S40.net
とあるXに筑波鉄道在りし日の筑波駅前バスターミナルの画像が出てるよ

関東鉄道 北村のCCMが2台
前に1133TK 土浦22あ・292
後ろに0937 茨22あ19-19
昔の関東鉄道筑波営業所は北村王国だったのか

886 :名74系統 名無し野車庫行:2023/12/13(水) 12:29:05.94 ID:c2RgJx4g0.net
グリーンの大量廃止はかつての鹿島方面大量廃止を想像する

887 :名74系統 名無し野車庫行:2023/12/13(水) 20:09:17.81 ID:hVZ6CbCZ0.net
某XにJRバス関東土浦支店のエアサスMK
常磐支店のエアサスは椎名に嫁いだな

888 :名74系統 名無し野車庫行:2023/12/13(水) 23:54:21.57 ID:ovv3/88L0.net
>>884
土浦も1200台と1300台ができてる

関鉄は中古導入初期の時代
あと東武に目を向けると笠間の7819はブルリ5Eで目立った存在だった
他に日光の周遊バスとして使っていたセレガも初期登録は下館と境だった

889 :名74系統 名無し野車庫行:2023/12/14(木) 16:23:31.86 ID:HjCf7NGJ0.net
日光の周遊バスは最近だといわき号落ちのが使われてる

890 :名74系統 名無し野車庫行:2023/12/15(金) 07:34:08.88 ID:kcc++i020.net
某Xで小湊のジャーニーにスピーカーが付いてたとポストされてるが、茨交大子も1980年代はスピーカー付きのレインボーがいた

891 :名74系統 名無し野車庫行:2023/12/16(土) 09:42:29.56 ID:BaVXs2ob0.net
昔は関越道の渋滞とかあまりなかった
今はレジャーシーズンの渋滞がひどい

そこでなんだが、GW等は関越道にバス専用レーンを設定するべきでは?

バス利用促進の意味合いも込めて

892 :名74系統 名無し野車庫行:2023/12/16(土) 11:25:54.86 ID:Dc4qMb1L0.net
茨交は2000年代に入ってからも大子の県北バスだけはスピーカー付いてたよ。

893 :名74系統 名無し野車庫行:2023/12/20(水) 12:02:20.80 ID:fF9nnlez0.net
某所で水戸22あ900番台の項目もできたな
前半907の茨交のUD車はダブルデッカーだが、911の日立電鉄にドレクメーラーとあるが、日立電鉄もダブルデッカー入れてたのか?

894 :名74系統 名無し野車庫行:2023/12/20(水) 13:32:44.27 ID:mCt9/bIe0.net
994〜1000の7台は茨交のレインボーRB
この車は普段水戸には顔を出しませんでした

895 :名74系統 名無し野車庫行:2023/12/24(日) 22:24:03.31 ID:f9OROcj10EVE.net
万博車、茨交は5Eブルリ大量導入していたとは

896 :名74系統 名無し野車庫行:2023/12/25(月) 06:44:08.04 ID:OX7Gvs3s0XMAS.net
>>895
土浦駅の幕を装鎮していた茨交もいたよ

897 :名74系統 名無し野車庫行:2023/12/26(火) 12:23:19.00 ID:WjCLiH6bS.net
まだ懐かしむほど昔じゃないが、竹内時代末期〜みちのり初期の茨交大宮も高部、国長ローカルばかりで水戸に出てこない車あったよね。京王小仏の2193とかそのクチだったような

898 :名74系統 名無し野車庫行:2023/12/26(火) 18:57:45.32 ID:6xKfFEsa0.net
>>897
今も2289なんかがその例

899 :名74系統 名無し野車庫行:2023/12/27(水) 12:53:15.32 ID:BL0XjliYS.net
関鉄も竜ヶ崎で双葉団地と布佐の路線で車両を固定していた。

900 :名74系統 名無し野車庫行:2023/12/27(水) 13:17:13.73 ID:neCR7rju0.net
>>899
1399RG、1400RGですな

901 :名74系統 名無し野車庫行:2023/12/29(金) 17:25:25.07 ID:Q5KsyKiQ0NIKU.net
昔は水戸線沿いに、水戸~下館なんて言う路線もあったんだな。

902 :名74系統 名無し野車庫行:2023/12/29(金) 17:52:18.61 ID:q0K5KPzF0NIKU.net
1986年に笠間分断
笠間〜下館はこの時に廃止

903 :名74系統 名無し野車庫行:2023/12/29(金) 22:51:00.64 ID:DFWuK5ow0NIKU.net
>>901
末期は1往復。
朝の水戸駅6:30発の便は水戸出張所。
夕方に水戸に着く便は笠間が担当。

904 :名74系統 名無し野車庫行:2023/12/29(金) 22:57:11.57 ID:5dd4oNl10NIKU.net
>>893
700番台の項目もできてる

前半は関鉄がCDM投入
中盤は日立電鉄が5Eとキュービックを大量投入
後半は茨交がレインボーを大量投入している

この時代の日立電鉄の5Eとキュービックは引戸仕様と4折戸仕様がいた

あと1代遡ると茨交のスケルトンや関鉄観光のK-CDMなんかも出てくるな

905 :名74系統 名無し野車庫行:2023/12/30(土) 08:51:42.81 ID:qJyhw0uK0.net
日立電鉄もまとまった形で新車を入れていた
ホントに良き時代だった

906 :名74系統 名無し野車庫行:2023/12/30(土) 21:39:56.22 ID:RTOUe2+g0.net
JRバス関東が他社中古入れてるっていうんだからなぁ.....
で、電車の窓から見える営業所見いつも気にしてる
いつも路線バスの他社色が3台くらいいる

907 :名74系統 名無し野車庫行:2023/12/30(土) 23:29:04.42 ID:D3/kO3530.net
>>899 布佐はDPFの関係だったかな。水海道みたいに6EにまでDPF付けて千葉乗り入れしてたとこもあったよね
>>906 10年くらい前に大量導入した東急ならともかく、最近は静鉄だの東濃だのって正直落ちぶれたなあと思うわ。

908 :名74系統 名無し野車庫行:2023/12/31(日) 08:54:19.68 ID:BqMzV/ci0.net
JRの路線バスがなんとなく国鉄バス、JRバスっぽくなくなったのはそのせいか
正面に動輪付けなくなったせいもあるが

909 :名74系統 名無し野車庫行:2023/12/31(日) 15:03:09.54 ID:XLmkD6lO0.net
国鉄バスの役割を考えたら、儲かる路線は少なくて当然ともいえる。
逆に言うと、面白い路線が多かったのだろうな。

910 :名74系統 名無し野車庫行:2024/01/02(火) 06:23:22.56 ID:U7vst2lZ0.net
成田山に行ったら駅前にJR路線バスいた!

911 :名74系統 名無し野車庫行:2024/01/04(木) 05:46:58.31 ID:YaelnTlz0.net
>>910 成田のJRバス見て、成田〜JRバス〜佐原〜桜東バス〜江戸崎〜JRバス〜土浦と乗り継ぎしてみたくなった

912 :名74系統 名無し野車庫行:2024/01/04(木) 15:31:25.31 ID:RhwPZrn20.net
水戸22あ600番台の項目もできた

茨交勝田のレインボー、水戸22あ665が茨交旧塗装ラスト新車

913 :名74系統 名無し野車庫行:2024/01/05(金) 21:59:44.64 ID:0uHk9Qi8S.net
>>911 桜東バス(正式にはさくらあずまバスと読むらしい)だけでなく、ブルーバスの浮島線経由もあるよ! 江戸崎〜土浦も時間を合わせれば君島線という手がある。ほとんど跡を辿れない南筑波線を考えると霞ヶ浦線はけっこう残っている方だと思う

914 :名74系統 名無し野車庫行:2024/01/06(土) 18:45:58.45 ID:y2hOgWFu0.net
南筑波線はつくバスの小田シャトルが一部区間通過している

915 :名74系統 名無し野車庫行:2024/01/06(土) 20:15:05.64 ID:myz1nw970.net
>>913
>>914
南筑波線の路線って絶望的な道の狭さだよなぁ それが延々、延々としてた
バス同士のすれ違いってどうしてたんだろう それは何とかなったんだろうが
トラックとか一般車とのすれ違いとか運転士、大変だったろうな
霞ヶ浦線の支線で美浦の木原から谷井田経由安中(今、航空隊跡地でけっこう有名)っていうのがあって
これまた狭隘な路線だった 
君島線は改正で土浦~江戸崎直通は上下2本の絶望的な状況になったし貴重と言えば貴重
今のうちに乗っておこうと思う
霞ヶ浦線の花形は土浦佐原間の急行だったろうか 江戸崎を経由しなかった 途中で追い抜き、待避もあった
そして急行でない土浦佐原直通もあったしさらに江戸崎経由しないのと江戸崎経由する方があったと思う
国鉄バス時代は面白い路線だった

916 :名74系統 名無し野車庫行:2024/01/06(土) 21:21:42.25 ID:XHsodN/z0.net
八竜神転向所
安中転向所
なんかが土浦支店管内にあった

水戸支店管内だと
飯沼転向所
があった

917 :名74系統 名無し野車庫行:2024/01/06(土) 21:28:39.25 ID:sWmr5Lue0.net
国鉄バスの534-5493は土浦支店出身で晩年はJR九州バスにいた

918 :名74系統 名無し野車庫行:2024/01/06(土) 21:35:51.51 ID:sWmr5Lue0.net
因みに534-5493は土浦では土浦22あ・718だったが直方では筑豊22か・・・9で登録

919 :名74系統 名無し野車庫行:2024/01/07(日) 06:03:51.66 ID:KfCj8tWh0.net
詳しいですね
遠地へ遷ってけなげに運行してそして役目を終えたんだろうな
自走して行ったんだろうか、貨物列車に載せられていったんだろうか
普通の路線バスの車両についてちゃんとそうして経歴残している人もいて
なんか、いろいろ泣けてくる

920 :名74系統 名無し野車庫行:2024/01/07(日) 07:14:42.73 ID:/HMIiqtS0.net
国鉄バスの場合、広域転配が多かったから、関東地区で走ってたのが西日本や九州に飛ばされるケースも多かった(その逆もあった)
似たようなケースとして東武バスも東京近郊で新車配置されたのが晩年は群馬の渋川、中之条、沼田。栃木の日光、鬼怒川なんかに飛ばされるみたいに

921 :名74系統 名無し野車庫行:2024/01/07(日) 09:15:51.07 ID:KfCj8tWh0.net
襟裳岬や十勝岳ふもとで国鉄バスに乗ったことがあったがそれも関東なんかで働いてたことが
あったんだろうか...
列車なんかは寒地仕様で窓が小さかったり2重窓になっていたりしたがバスは特にそんな様子もなく
関東で走っているのと様子は変わっていなかったと思う

>>916 茨城・涸沼でハゼ釣りをしていたとき湖岸で国鉄バスが転向していた様子を釣り船から見たことがある

922 :名74系統 名無し野車庫行:2024/01/07(日) 09:59:34.53 ID:bnDX1Ay60.net
幕の大きさと字体がマッチしてないところが昭和を感じる。
土浦ナンバーの時代には南筑波線で固定運用されてたらしい。

923 :名74系統 名無し野車庫行:2024/01/07(日) 15:33:24.08 ID:nM1K8rCD0.net
>>921
涸沼線は秋の月までに短縮された時に涸沼自然公園の駐車場で転向してたよ

列車もかつての常磐線・水戸線の主力列車が今は関門界隈で運転されてる
デッドセクションで車内灯が消灯

924 :名74系統 名無し野車庫行:2024/01/07(日) 19:07:26.88 ID:LyPc0FWN0.net
水戸支店は1995年までは羽鳥に出張所があったから羽鳥〜恋瀬小線(1986年以前は福原まで)は元々はJRバスの路線だった
1995年に路線の縮小が行われて飯沼線は常陸高田止まりに、涸沼線は秋の月まで(夜の最終便は下入野止まり)に短縮

925 :名74系統 名無し野車庫行:2024/01/07(日) 19:39:32.46 ID:86Hgze+T0.net
万博応援で土浦に集中配置してたのは三菱の5Eだな
東武もいすゞ5Eを境配置で一旦土浦ナンバーで複数台登録して万博終了後埼玉、千葉、東京の各営業所配置になった

926 :名74系統 名無し野車庫行:2024/01/07(日) 22:47:03.20 ID:y5iyzHET0.net
万博車といえば、今年で関東鉄道の万博車が全廃してから20年になる
2000年頃はあんだけゴロゴロいたのに、京成バスから大量に中古を入れてからその数を急激に減らした

927 :名74系統 名無し野車庫行:2024/01/08(月) 08:15:42.69 ID:Jth2Mgdg0.net
関東鉄道もJRバスも、み~んな中古なのか..... でも、古さやボロさは感じないからいいや
でも皆さん、中古導入とか転属とか、詳しいですね

928 :名74系統 名無し野車庫行:2024/01/08(月) 18:52:35.22 ID:zrnVRfIu0.net
>>927
国鉄バスは詳しい方が系統とか纏めていたからウェイバックマシンで調べると色々と出てくるよ
こんなとこ昔走っていたのかって路線も
平成初期までは大洗から新興農場まで路線があったり、双葉台団地の中に入っていく路線があったり(茨交31系統と一部経路が異なる)と

929 :名74系統 名無し野車庫行:2024/01/08(月) 19:51:44.57 ID:Gh9MzUkt0.net
>>924
復刻版のJTB時刻表に、羽鳥~福原の時刻が載ってた

930 :名74系統 名無し野車庫行:2024/01/08(月) 20:45:16.39 ID:YFYG1L0+0.net
>>929
他に国鉄バス路線はどこがあった?

931 :名74系統 名無し野車庫行:2024/01/09(火) 08:18:39.75 ID:VyCv/ro70.net
昔は駅前になんかに大きな新聞店があって、列車輸送された新聞をおろして各新聞店への配送もしたのだと思うが
その新聞店が製作した広告の壁新聞型時刻表があって、列車時刻とバス路線の時刻が出ていて時季ごとに新しいのが
新聞折込と一緒に配達していた 国鉄バスの時刻も、〜廻りとか結構詳しく出ていた覚えがある
もし、とっておけば貴重な記録になっただろうと思う
どっかのお家にはその色が変わったり沁みがついたりしたのがそのまま貼ってあるかもしれん

932 :名74系統 名無し野車庫行:2024/01/09(火) 11:25:13.10 ID:HZfXPwjv0.net
>>930
羽鳥起点だと石岡駅と上馬場経由常陸小川駅

福原から羽黒経由岩瀬 

君島線だと阿見役場前や大形行きの支線があった


片道運行だと佐原組新田→江戸崎なんて路線もありました

933 :名74系統 名無し野車庫行:2024/01/09(火) 17:46:33.17 ID:et11tYed0.net
>>932
ありがとうございます

934 :名74系統 名無し野車庫行:2024/01/09(火) 18:18:52.34 ID:DGstfL0/0.net
羽鳥〜石岡は1995年廃止

935 :名74系統 名無し野車庫行:2024/01/09(火) 21:52:57.63 ID:HZfXPwjv0.net
羽鳥関連だと北浦団地と納場・堅倉もありましたね

国鉄バス時代に羽鳥駅→石岡駅を乗ったことがあります

関鉄の羽鳥駅から福原や柿岡行きに乗ると関鉄の園部=石岡駅に乗り継ぎができました

国鉄バスの柿岡行きは関鉄の柿岡営業所内を借りて転回していましたね

石岡駅前も関鉄、日本観光バス、国鉄バス、茨城オートもいて広域に路線を展開
していました。

936 :名74系統 名無し野車庫行:2024/01/09(火) 21:54:17.52 ID:HZfXPwjv0.net
関鉄の羽鳥行きではなく国鉄バスの羽鳥駅ですスマソ

937 :名74系統 名無し野車庫行:2024/01/09(火) 23:14:03.18 ID:8Yw3pZSk0.net
>>935
堅倉からならそこから水戸駅や鉾田駅にも行けたな
堅倉〜上吉影〜大和田〜鉾田駅線は2000年10月21日廃止

938 :名74系統 名無し野車庫行:2024/01/10(水) 06:42:11.36 ID:/BM+y3lP0.net
>>935
茨城オートの石岡撤退は1986年
JRバスの石岡撤退は1995年

日本観光バスは石岡〜田伏を運行していた
日本観光バス石岡撤退後は八木行きに短縮

939 :名74系統 名無し野車庫行:2024/01/10(水) 07:47:09.95 ID:/Cb+eKeO0.net
岩間駅もかつては3社のバスが乗入れしていた

940 :名74系統 名無し野車庫行:2024/01/10(水) 18:54:50.35 ID:DSAfvPqR0.net
>>920
東武も日光のRCは路線カラートップドア仕様がいた

941 :名74系統 名無し野車庫行:2024/01/10(水) 19:14:27.61 ID:2xfSMFqC0.net
トップドアのはやっぱり新製配置だったのかねえ

942 :名74系統 名無し野車庫行:2024/01/10(水) 21:11:03.62 ID:Eb7CPHfs0.net
観光下がりでしょ

943 :名74系統 名無し野車庫行:2024/01/10(水) 22:26:08.06 ID:o5ek6S7J0.net
笠間とか桐生にいた東武バスは貸切格下げの路線カラーだったよ
笠間や桐生のバスは中扉を改造追加したバージョン

944 :名74系統 名無し野車庫行:2024/01/10(水) 22:26:47.06 ID:YMZOSEG40.net
今まで存在した路線が同時に全部復活したら…そう思うことがあるわ
道路の形が変わって厳密に同じようには復活できないかもしれないけど

945 :名74系統 名無し野車庫行:2024/01/11(木) 11:49:28.21 ID:AfPHG0aj0.net
茂木駅前もにぎやかだったな

946 :名74系統 名無し野車庫行:2024/01/11(木) 15:04:51.69 ID:LBRsvO1U0.net
>>944
谷田部四つ角〜筑波駅線はTX沿線の再開発で再現不可

947 :名74系統 名無し野車庫行:2024/01/11(木) 19:53:49.67 ID:i/VVkBFi0.net
>>946
土浦発着のメイン路線の終着拠点間を結ぶような路線も、利用状況がどうだったかは別として
路線としては味わい深くおもしろいですね
谷田部から筑波までほぼ南北方向路線、どこをどう経由したんでしょうか
谷田部四つ角、葛城十字路、平塚、玉取、国鉄バス路線重複、大曾根、若森、北条、とか
それよりもっと西よりとか

948 :名74系統 名無し野車庫行:2024/01/11(木) 23:45:04.34 ID:KFA6Q/hW0.net
>>947
国鉄バスの土浦=大曽根

関東鉄道の大曽根=北条=筑波駅

戦前は東武バスの路線だったそうです

栃木事業本部が茨城も管理していたそうです

最後まであった古河・下妻から土浦がその名残だそうです

949 :名74系統 名無し野車庫行:2024/01/12(金) 17:43:29.35 ID:tR6gZifI0.net
>>947
経路なら過去スレに書かれてあるよ

950 :名74系統 名無し野車庫行:2024/01/12(金) 17:53:59.70 ID:yw6kv4uG0.net
四つ角線はマイナー路線で関鉄ユーザーからも人気路線だった
休日午後片道運行で学園都市とはまた離れたつくば市内を楽しめた路線でもあった

951 :名74系統 名無し野車庫行:2024/01/12(金) 19:42:56.36 ID:X3RXj9Cd0.net
茨城県南のバス路線からは筑波山がいろいろなところからいろんな方向からいろいろな山容で見えて
記憶や心に残るものですが、その四つ角線はつくば駅まで筑波山の双耳峰がほぼ同じ形で見えそして
大きさがどんどん迫ってくる感じだったんでしょうね
つくば市内の風景というか筑波郡の風景を感じながら  
乗ってみたかったですね.....

952 :名74系統 名無し野車庫行:2024/01/12(金) 19:54:13.61 ID:uMTJEqlHS.net
>>949
最初のスレに書いてあった

谷田部四つ角-谷田部中央-谷田部坂町-谷田部台町-台町北-谷田部中学校前-横場-谷城-
ナイルス工場前-柳橋-柳橋小学校前-新井-山中-西岡-保育園前-西大橋-宮本入口-古屋敷-
篠-下平塚南-下平塚中-集会場前-西平塚三叉路-西平塚入口-東平塚十字路-東平塚中央-
東平塚-大学会館-第一学群-第三学群-猿壁十字路-給食センター-一の矢交差点-一の矢-
玉取-玉取四ツ塚-大曽根下宿-大曽根中宿-常陸大曽根-若森-佐村-君島-君島入口-北条病院前-
筑波高校前-北条-北条内町-北条三叉路-杉木-大貫-西川面-群道橋南-群道橋-馬場-沼田-筑波駅

953 :名74系統 名無し野車庫行:2024/01/12(金) 21:37:34.54 ID:X3RXj9Cd0.net
こりゃ凄い路線、名路線ですね しかも詳細な記録 思わず身震いです
谷田部から筑波へ至る学園都市以前の旧道・街道をできる限り忠実にたどっていく
しかも
関鉄:土浦~谷田部 茨城観光:土浦~上郷・石下 関鉄:土浦~石下 国鉄:南筑波線 関鉄:土浦~筑波
筑波鉄道:土浦~岩瀬
・・これら土浦からの幹線路線、鉄道路線と
全部交差
しかも西大橋~古屋敷 辺りは茨城観光と、玉取~常陸大曽根は国鉄バス南筑波線の路線と重複

これはこれは、あらためて名路線中の名路線です!!!!!

954 :名74系統 名無し野車庫行:2024/01/13(土) 14:30:53.69 ID:Gil/sd1E0.net
四つ角線大曽根線とか言われているが正式名称は東平塚北条線みたいね

一番最初にネットで紹介したのが茨城観光の運転手さんで毎週のように追いかけて撮影していた
筑波大生のマニアさんでしたね

関鉄の中では非常に面白い路線でしたね古い街並み 田圃道 山林 筑波大 一ノ矢神社
北条 筑波駅 

5回ほど利用したが1回運転手さんが道を間違えて困惑していましたね
年に1回ぐらいしか乗務しないのでとか言っていました

955 :名74系統 名無し野車庫行:2024/01/13(土) 16:28:28.53 ID:2CNL9b5+0.net
その「茨城観光の運転手」さん、おそらくあの「いばかん」ですよね、きっと
どうしているでしょうか
筑波大生にもマニアがいたんですね バスマニアサークルがあって学園祭で展示とかやってないでしょうか?

956 :名74系統 名無し野車庫行:2024/01/13(土) 17:00:02.95 ID:Z2JRW7vU0.net
>>953
名路線とか荒れること言うな

957 :名74系統 名無し野車庫行:2024/01/13(土) 19:10:21.93 ID:MlgUvE5S0.net
篠バス停付近が研究学園駅の再開発に伴い、道路の一部が廃道になっている

958 :名74系統 名無し野車庫行:2024/01/13(土) 23:17:06.90 ID:Hrpqj2tE0.net
中並木回りのつくばセンター行きもあった

959 :名74系統 名無し野車庫行:2024/01/14(日) 06:18:55.78 ID:lMNsDBLw0.net
土浦駅〜谷田部線は谷田部町役場行きだね

960 :名74系統 名無し野車庫行:2024/01/16(火) 00:42:27.33 ID:UWrUc9hC0.net
東平塚から大学会館の間はどこ通ってたの?構内道路の接続が謎

961 :名74系統 名無し野車庫行:2024/01/16(火) 12:04:37.66 ID:RfxgkSlK0.net
>>960
県道が東平塚から筑波大構内へ抜けていが事故が多いので通行止め

その前には西大通りから少し入った東平塚の集落にバス停があり
こちらが終点の東平塚止まりがありました

道路閉鎖後は春日1丁目まで戻ってメディカル病院前の交差点を左折し大学構内を進行
猿壁十字路から県道に出て東大通りへ進行し一ノ矢食堂脇の旧道に入り一ノ矢神社前を通過
玉取りに出るルートになりました

962 :名74系統 名無し野車庫行:2024/01/16(火) 23:18:51.58 ID:zda4Fxid0.net
2024年現在、鉄道よりバスのほうが強いところ
・小樽
・海ほたる
・小倉
・名護
・釜山
・台北

963 :名74系統 名無し野車庫行:2024/01/17(水) 10:58:42.49 ID:1pMPANKm0.net
>>962
鹿嶋
南房総

964 :名74系統 名無し野車庫行:2024/01/17(水) 11:17:58.21 ID:L6BFjXW+0.net
>>945
茨交は
友部駅=笠間駅=茂木駅
のロングラン系統もあった
旧 笠間市内は笠間の市街地を循環して笠間駅に入った
笠間駅=友部駅に分断された時も循環して友部駅に向かった
今は半分しか循環せずに終点

965 :名74系統 名無し野車庫行:2024/01/17(水) 18:37:46.71 ID:ptecSpPl0.net
>>932
1982年の復刻版で確認した
今泉で福原方向と岩瀬方向で分かれたみたいだね

966 :名74系統 名無し野車庫行:2024/01/17(水) 20:28:26.08 ID:vHFeis3+0.net
県道24号は今でも大学構内に道路跡が残されている

967 :名74系統 名無し野車庫行:2024/01/19(金) 19:09:45.61 ID:bi6r6lcB0.net
JRバス常磐支店も無くなってしまった

968 :名74系統 名無し野車庫行:2024/01/20(土) 16:41:40.25 ID:z0zZ4dDv0.net
今年で関鉄観光バス発足25年

969 :名74系統 名無し野車庫行:2024/01/20(土) 19:02:19.68 ID:h0P7mWul0.net
JRバスの懐古スレ立ったよ

970 :名74系統 名無し野車庫行:2024/01/20(土) 19:07:32.63 ID:ORbzuVmw0.net
水戸22あ・400番台の項目もできたな

971 :名74系統 名無し野車庫行:2024/01/20(土) 19:36:57.26 ID:8GCwEkkXS.net
>>970
懐かしいな
茨交旧塗装過渡期で水戸駅北口にK-RJのレインボーがたくさん並んでいた頃を思い出す
オートの405や406も懐かしい
1999年に都営の5Eが来る頃まで走っていた

972 :名74系統 名無し野車庫行:2024/01/21(日) 16:46:05.19 ID:jpQ1u8FO0.net
次スレからは
JRバス関東は専用のスレでお願いします
と案内しておいたほうが良いな

973 :名74系統 名無し野車庫行:2024/01/21(日) 18:15:22.34 ID:aNfz0T6z0.net
茨交旧塗装で人気なのはスケルトンのブルリRTの600
1983年製

某サイトで1999年に水戸駅北口で撮影された写真が上がっていたから少なくともこの時期までは走っていた

974 :名74系統 名無し野車庫行:2024/01/21(日) 18:57:46.26 ID:CEJ1TVY50.net
>>971
61Jが111Hに置き換えられ、62Jと63Jが都営からの112Hと113Hに置き換えられた
111Hは茨城オート最後の大型新車

975 :名74系統 名無し野車庫行:2024/01/21(日) 20:30:12.43 ID:KuHgFDtn0.net
ここ読んでいるとこの時代からヲタ活やってたら良かったとつくづく思うようになる

976 :名74系統 名無し野車庫行:2024/01/21(日) 21:43:18.14 ID:frICwQtIS.net
茨交浜田の3E・水戸22あ492とかは茨交新塗装になってからもしばらく稼動してたな
一番古い車で新カラーになったのは何番があるだろう

977 :名74系統 名無し野車庫行:2024/01/22(月) 06:29:42.57 ID:DeXw1YYn0.net
>>976
1979年式BU04の茨大前の水戸22あ・119が新塗装になってるよ

978 :名74系統 名無し野車庫行:2024/01/22(月) 20:39:04.98 ID:QC2GbR1X0.net
三ツ矢観光自動車(牛久)の路線探訪をした

今でもつくば市茎崎に牛久営業所の遺構があるのね
関鉄に吸収され半世紀

近所の高齢のおばちゃんに訪ねたが牛久駅を起点に荒川沖駅、守谷駅、谷田部、下妻駅まで路線があった
若い頃は谷田部とか牛久に買い物に行くのに利用したとか言っていました

979 :名74系統 名無し野車庫行:2024/01/22(月) 21:24:51.17 ID:zwTJcHcK0.net
>>978
関鉄タクシーの牛久車庫が跡地のはずだが

980 :名74系統 名無し野車庫行:2024/01/22(月) 22:43:22.03 ID:OV9oSoHJ0.net
>>977
富士重のいすゞBU低床はライトが出ていたが、茨交のUDもなぜか同様に
そうなっていたの思い出した

981 :名74系統 名無し野車庫行:2024/01/23(火) 00:26:25.77 ID:ECvABaIg0.net
3EのK-U31なんかみんなそんな感じでしょ

982 :名74系統 名無し野車庫行:2024/01/23(火) 00:37:28.24 ID:gGi6hlsR0.net
茨交旧塗装新車ラストは勝田のK-RJ 水戸22あ665が最後のはず

茨大前→勝田の600は塗装塗り替え後も幕の回りは青だった

983 :名74系統 名無し野車庫行:2024/01/23(火) 09:36:06.38 ID:So12y+OT0.net
牛久〜谷田部は当時の要害住宅行きかな
今はみどりの駅行きに振り替えたけど

984 :名74系統 名無し野車庫行:2024/01/23(火) 09:45:20.47 ID:0q9t8PPn0.net
日立電鉄のK-U31・富士3Eはヲタ席のないやつだっけ?

985 :名74系統 名無し野車庫行:2024/01/23(火) 09:58:45.26 ID:9QAhlaIw0.net
>>945
東野、国鉄、茨交が乗り入れしていた
茂木から東京駅行きの高速バスもあった

986 :名74系統 名無し野車庫行:2024/01/23(火) 19:37:56.65 ID:QrDupKlW0.net
2007年ですよ

茂木・益子〜東京駅・浜松町の高速バス廃止
茂木〜小勝〜石塚車庫廃止

987 :名74系統 名無し野車庫行:2024/01/24(水) 11:52:48.56 ID:3xMfns+T0.net
東京〜常陸大宮〜烏山もありましたね

988 :名74系統 名無し野車庫行:2024/01/24(水) 11:55:11.41 ID:3xMfns+T0.net
短期間ですが常陸大子〜守谷もありました

989 :名74系統 名無し野車庫行:2024/01/24(水) 12:42:01.71 ID:PsmkKIzq0.net
>>981
普通の3Eの顔立ちでなく、1980年以前の低床車の更にライトが突き出たタイプの事
を言いたかった

990 :名74系統 名無し野車庫行:2024/01/24(水) 16:06:48.40 ID:mpvUeFJp0.net
>>977
117も新塗装

991 :名74系統 名無し野車庫行:2024/01/24(水) 17:49:40.75 ID:OS6EQc6/0.net
次スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bus/1706086113/

992 :名74系統 名無し野車庫行:2024/01/24(水) 18:04:03.01 ID:OS6EQc6/0.net
>>991
新スレ乙です

993 :名74系統 名無し野車庫行:2024/01/24(水) 18:19:10.16 ID:TYYOOJv70.net
うま

994 :名74系統 名無し野車庫行:2024/01/24(水) 18:19:23.17 ID:TYYOOJv70.net
うし

995 :名74系統 名無し野車庫行:2024/01/24(水) 18:19:38.13 ID:TYYOOJv70.net
とり

996 :名74系統 名無し野車庫行:2024/01/24(水) 18:19:54.14 ID:TYYOOJv70.net
ひつじ

997 :名74系統 名無し野車庫行:2024/01/24(水) 18:20:06.70 ID:TYYOOJv70.net
へび

998 :名74系統 名無し野車庫行:2024/01/24(水) 18:20:24.59 ID:TYYOOJv70.net
バカ

999 :名74系統 名無し野車庫行:2024/01/24(水) 18:20:38.16 ID:TYYOOJv70.net
アホ

1000 :名74系統 名無し野車庫行:2024/01/24(水) 18:20:51.85 ID:TYYOOJv70.net
死ね!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
249 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200