2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日野/いすゞ】J-BUS(ジェイ・バス)★9

1 :名74系統 名無し野車庫行 :2020/12/05(土) 18:26:59.20 ID:p4DkhncL0.net

日野といすゞの車両を製造しているJ-BUS(ジェイ・バス)について語りましょう。
J-BUS(ジェイ・バス)設立以前の日野といすゞの車両の話題もかまいません。

J-BUS(ジェイ・バス
http://www.jbus.co.jp/

日野自動車
https://www.hino.co.jp/

いすゞ自動車
https://www.isuzu.co.jp/

前スレ
【日野/いすゞ】J-BUS(ジェイ・バス)★8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bus/1559039758/

このスレは、maoサーバー移設失敗に伴う前スレ消滅のため、代替スレとして立てております。

次のスレを建てる方は、このおまじない文を冒頭に貼りましょう。
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

368 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/09/01(水) 17:36:29.01 ID:z3C3dS9yd.net
>>367
メイン落とした後ならアドブルーのポンプなんだか知らんが音はするね
関係ないかな

369 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/09/02(木) 07:48:41.57 ID:gvuDTpXZa.net
アドブルーはエンジン切った後に管内で凝固するのを防ぐためにSCRを動かして抜く作業をしてる。

370 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/09/02(木) 08:37:21.20 ID:J9HTvkUX0.net
>>369
そうだったんだ
現行エアロエースが止めたあと後ろの方で間抜けな音がするのもそのためか
ONにしてもすぐかけるなというのもまた行き渡らせているからなのか

371 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/09/12(日) 01:28:42.26 ID:o2ULUKqz0.net
>>365-366
夏場は古い掃除機みたいな音するから、冷房関係の音かな。
UDもUA452世代でやはり掃除機みたいな音するやつある。

372 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/09/30(木) 10:10:47.12 ID:BhJQIlLLd.net
UD車に早期離脱や解体業車行きが多い原因として、尿素SCRシステムを挙げていた人が別スレでいたんだけど、アレを積んだ車は長持ちしないのかしら?
だとすると、ADG以降の三菱・UD車の大半や290系列以降の車は中古車市場に出回らなくなるのかな。

373 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/09/30(木) 10:32:38.08 ID:d1jINp7V0.net
尿素は酸性が強いから、ゴムや金属類を酸化させる力が強い。配管やタンクはそれなりの耐性で作っていると思うけど、経年すると影響あるかもね。

374 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/09/30(木) 11:43:21.95 ID:q4DpPxrha.net
初期のステンレス製タンクは問題が起きるかもだが、現在の樹脂タンクは大丈夫かと。

375 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/09/30(木) 18:45:23.36 ID:wUDcJuphp.net
単に西工ボディがダメ

376 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/10/01(金) 21:45:58.58 ID:faByHrAy0.net
初期のRAはSCRシステムのトラブルが相当多かった聞く
販社がメーカーにちゃんと作ってくれってクレーム入れるくらい

377 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/10/01(金) 22:14:55.51 ID:Hr35IkY80.net
>>376
製造時期がほぼ一緒の同じシステムを使ってるクオンが不具合出てるってニュースになってるしな

378 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/10/03(日) 09:36:00.23 ID:W0OlgRbQ0.net
>>372
20年以上は使う伊豆箱根バスでAPが数台離脱してる。
凝った内装の車だったのに。

379 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/10/03(日) 18:55:36.14 ID:0n+7udFGF.net
>>378
KL代のUAがまだ残ってるのにか

380 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/10/03(日) 19:51:19.94 ID:W0OlgRbQ0.net
>>379
延命してるKC-LVすら残ってるし、代替で入った車もAPより古い。

381 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/10/03(日) 22:19:47.44 ID:nKgqctOk0.net
富士重部品供給終了ってTwitterに書き込みあったがマジ?

382 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/10/03(日) 22:22:15.84 ID:nKgqctOk0.net
>>378
PKG-MP/AP系は日東でも廃車が纏まって出ているな

383 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/10/04(月) 13:25:02.71 ID:gFVBbJdOr.net
WikipediaにPJ-LVの6速MTがあると書かれてるが、どこの会社にいる?
未だに乗ったことがない。

384 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/10/04(月) 14:38:54.05 ID:QsNkQiuW0.net
相鉄バスの2709 10 11が6速ですよ

385 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/10/04(月) 17:49:03.73 ID:rBZg4nIrM.net
江ノ電にも居る

386 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/10/04(月) 23:03:16.50 ID:LwkaSj0X0.net
>>384
それはPKG-LVだよ。
PKG-LVなら何回か乗ったことがある。

387 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/10/05(火) 02:08:01.68 ID:XivSmkzN0.net
どうもすみません、その3台は乗りにくくて嫌われてた
ボケが進んで不確かだがその後しばらくいすゞを買わないで
次はオートマを買った気がする

388 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/10/05(火) 20:54:40.84 ID:HSpEJwl9a.net
>>383
PJ-LVワンステ6速MT運転したこと有りましたよ。2速から3速へのシフト時、ドンッ!っていう音が凄く気になって仕方無かったですね。

389 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/10/06(水) 04:43:47.38 ID:y2QoNJDq0.net
>>388
でも、片側3車線で結構流れの良い個所なら6速入れたくなるよなぁ。
50km/h以上出してたら。

390 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/10/06(水) 06:26:28.87 ID:/n/Z0yCu0.net
長崎バスと阪神バスは6速らしい。
長崎に出かけた時はツーステと初期ワンステばかり乗ってたから知らなかった。

391 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/10/16(土) 18:25:35.85 ID:sDoCr/A+0.net
>>388
なんか前にも出てた気するけど、それいすゞのくせだよねー
うちの会社の仙人みたいなおっさんはそれ鳴らさずに乗れてた。

392 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/10/16(土) 20:03:12.11 ID:y91/mGxyp.net
>>391
シンクロがヘタりやすいのかなあ
2→3はダブル踏めば鳴らないけど、4→3とかはダメなんだよなあ

393 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/10/16(土) 20:33:53.06 ID:GQMTCgqc0.net
>>392
シンクロ関係ない
ギアの出し入れにもエアを使ってるけど
エアの力が強すぎるんだって
エアを弱めるとズドンはおさまるけど、逆に抜けるのが遅くなる
ニュートラルにした時やたらピピピピと警告音が鳴る車はそれのせい
初期型以降は改良されて良くなったけど

394 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/10/16(土) 20:36:44.72 ID:km8St0YTd.net
今のフィンガーは反応良すぎて、レバー操作そのままギア変わるでしょ
初期のレバーにエアが来てた(反力感を出す為)やつなら実動にタイムラグあるから、2→3→入るの待つ、って感じだけど
今なら 2→N→3 とゆっくりやらないとね

395 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/10/16(土) 22:45:06.34 ID:LxrjpyVt0.net
>>394
それだ、LV324フィンガー乗ってた時ピッタリ回転とあって
全然疲れなかったしお客も多分快適だったろう

396 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/10/17(日) 04:22:46.58 ID:GPlHG5Lf0.net
2速から3速のドンはエルガだけじゃなくて先代のガーラもそうだったな

397 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/10/17(日) 07:00:04.84 ID:jSEBeq8Y0.net
LR234ばっかり乗ってて久々にLR233乗ったらやたらコントラーブルで正直楽しかった
ターボラグの有無って結構デカいな

398 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/10/18(月) 03:55:57.90 ID:57rmkd8l0.net
>>396
でも初代ガーラは2〜3速を思いっきり早く入れても追い付くんじゃね。
ガーラ以前は1.5秒だったし。

399 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/10/26(火) 23:22:25.17 ID:oWw+PrkW0.net
先代ガーラは他社よりACT(FCT)の反応の早さを売りにしていた割にはロッド式MTも多かった

400 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/10/27(水) 05:38:20.82 ID:8MCnMV+d0.net
LR234の頃までのいすゞのフィンガーって日野と三菱の中間位の早さだから俺としちゃ丁度良いんだよね

401 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/10/27(水) 23:49:59.00 ID:tvhfQHdr0.net
シフトレバー動かしてからクラッチ踏むクセが抜けない

402 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/10/28(木) 18:23:11.27 ID:mrnKc4Pi0.net
AT車で完全に車の動き止めないでDからRに入れる変なクセ持ってる奴も多いし、地味に機械にダメージ与えてる意識無いんだろうな

403 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/11/02(火) 11:24:16.80 ID:EAJuJ+1kd.net
>>401
トルク切れ最短にしたいときそれやることある

404 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/11/02(火) 17:41:06.65 ID:CapIXAlka.net
>>401
ンな事、怖くてデキマセン・・・。

405 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/11/07(日) 23:14:57.53 ID:/nw3DwxB0.net
https://video.yahoo.co.jp/c/18124/569e7eb9be54c80e888242dc8823889859c154f6
勿体ない

406 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/11/15(月) 15:52:37.06 ID:Eq4gRrA90.net
LR234に客で乗って、ショックなく気分いい時がとても少ない
運転しにくいのか?3速発進や2からとばして4速とか多いし
常に半クラッチでまともにつながってる時がほとんどない等いろんな運転手にでくわしたが
LR312は運転経験があって軽くて乗りやすいと思ったが

407 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/11/15(月) 17:10:23.03 ID:uA4kPPKSD.net
今はノークラだからいいね。

408 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/11/15(月) 22:21:47.94 ID:1S73GoAn0.net
LR332やLR233と比べるとLR234はシフトショック出がち特に2→3
4から6まではまあまあ走るし慣れの範疇なんだろうけどね

409 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/11/16(火) 15:34:16.18 ID:/MsQmdUna.net
ギヤが刻んでるからフケすぎちゃうだよね。飛ばして変速するのはその方が加速が良いから。変速する手間も時間もかかるし、バスの機構の為を思えば良いのだが、1日運転する身としてはついやっちゃう。
半クラが多く感じるのもその為。回転上がり過ぎたり、いすゞはふそうと違ってある程度アクセル入れて回転合わせないとショックでかいし。ターボで走らす小排気量は変速が繊細なんだよ。
だから最近モデルはATしかラインナップが無いんだ。現行でMTなんか出したら繊細過ぎて扱うの大変。技量が未熟な人が乗ればクラッチ焼け多発することでしょう。

410 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/11/16(火) 15:42:37.43 ID:/MsQmdUna.net
非力な所をアクセル入れてターボで力もりもりにして加速する。変速する度にターボが働かなくなる=力もりもり領域から非力な領域に繋ぐことに。
そりゃ力の差が大きいんだからショックは出るし、変速操作は繊細だしんぎゃゃんってなることもあるよ。

411 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/11/16(火) 18:43:36.84 ID:H2XysRLR0.net
LR233はブリッピングでショックまるで出ずに綺麗にシフトダウンが決まり易い気がする
234はPA-もPDG-も癖が強くてなんだかな…

412 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/11/16(火) 20:20:02.23 ID:MYCefPjI0.net
>>410
良くわかった、排ガス規制のせいかもしれないがトルクが一定な方が
ストレス溜まらないね。ある時期から新型が嫌われて古いほうが運転しやすいと
職場でみんな言ってた

413 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/11/17(水) 00:15:18.12 ID:lK8l5uBc0.net
非力な部分をトルクコンヴァーターで
カヴァーすればいい。

414 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/11/17(水) 04:11:10.23 ID:4Yji0iiE0.net
>>407 ノークラとか十数年前に他界した爺ちゃんが良く言ってたなw

415 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/11/20(土) 00:17:35.44 ID:fCRV8SIZ0HAPPY.net
PA−、PDG−のLR・KRのMT車と、SKG−、SDG−のMT車だと、どちらの方が乗りにくいんだろう。
やっぱり、4発エンジンを積んでいる方が乗りにくいのかな。

416 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/11/20(土) 11:06:56.71 ID:at16TM7dMHAPPY.net
気持ち悪い
そんなのどうでもいいわ

417 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/11/20(土) 22:36:51.47 ID:KiPfAjCA0HAPPY.net
>>415
4HK1+MTは拷問級
今までMT車ばっかり入れてた事業者にAT車を入れさせるぐらいには

418 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/11/21(日) 12:03:25.99 ID:LEK1TTGE0.net
うちは結局AMT標準までMT入れてたから
4発MT慣れたわ

たまに6発のるとパワーありすぎて
ギクシャクする

419 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/11/21(日) 16:15:25.49 ID:XHYU2q7a0.net
そのギクシャクわかる
ある意味パワーない4発の方が気楽に乗れる

420 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/11/21(日) 19:48:18.99 ID:v/dZ1Gts0.net
4発MTで山岳路線走ってる人居ます?6発と比べると余裕とか普段何速で上がるかとかそういうの差支えの無い範囲で教えてください

421 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/11/22(月) 20:11:09.58 ID:DhwESjoVd.net
あんまり力不足は感じないかな
40ちょい出てれば5速で登ってく
カーブ深いとロールがキツいから
そういうときはゆっくり4速
排気も効く

422 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/12/15(水) 12:46:53.96 ID:/8YHqDDd0.net
https://twitter.com/QPSFKZ4TChYzCBe/status/1470891922512560128
これ、かなりマズい事案だと思うのは自分だけかしら?
あまり詳しくはないから分らんけど・・・。
(deleted an unsolicited ad)

423 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/12/15(水) 18:03:01.79 ID:4Oozk8/K0.net
貸切車以外尿素不要なオンボロだから問題ない

424 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/12/22(水) 20:22:54.08 ID:3+OwPM/t0.net
中国製EVが攻勢 京都では電気バス運行開始 警戒も
https://www.iza.ne.jp/article/20211222-BIXH2INI4ZPILFZQBRUPA42N7A/
さて、国内メーカーはどう対抗する?

425 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/12/24(金) 13:42:00.68 ID:dgBCfBcp0EVE.net
今のエルガ・ブルリはアクチュエーターの故障多いらしい。

掲示板で北海道中央バスに544X系の新車が入ったって言ってるけど
実際にはいすゞ・日野からのリースで者は使用者は北海道中央バスだけど
所有者はメーカーだから。
で、A営業所からB営業所に移籍って言ってるがあれってA営業所で故障対応し終えたヤツを
B営業所で故障したヤツの修理対応での貸し出しだから。
ふそう系のショックアブソーバーなんて40万ぐらい部品代かかるから
破損したら撤去してそのままらしいと聞いたけど。

426 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/12/24(金) 20:18:35.22 ID:huWxqXd60EVE.net
結局掲示板に書き込んでるのは外野だから内部の事情なんてどうでも良いんだよ

427 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/12/25(土) 17:49:04.94 ID:pra6Pujr0XMAS.net
>>425って
アホ席に座っている人の独り言みたいな書き込みだな
声を変えて一人で三役ぐらいやっているインコみたいな人いるじゃん

428 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/12/25(土) 18:23:22.78 ID:Y0DXIOkOrXMAS.net
いるいるwあれバカ席でやられるとたまらんな

429 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/12/26(日) 06:04:54.99 ID:V7HyoYeM0.net
池沼は首に縄着けて管理しろよ

430 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/12/27(月) 14:27:33.58 ID:5mHPe+5e0.net
インコみたいな人www
車内放送のスポンサーまで声帯模写する奴いるね
あと肉声マイクで喋らなかったらそいつが「止まるまでたたない」とか
曲がりますとか信号待ちとか代わりにしゃべってた

431 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/12/27(月) 16:55:10.75 ID:wMjbChMMD.net
後ろから椅子蹴り上げるがいいよ

432 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/12/28(火) 05:18:14.37 ID:YDgsJolD0.net
>>431
乗務員に苦情は?出来るんだったら乗車拒否か
「不審者がいます」で警察に通報で良いんでね。

433 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/12/28(火) 07:12:38.05 ID:Op2ckNgOD.net
>>432
いちいち池沼を取り扱っていられないよ。
運転手は走らせなきゃ。

434 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/12/28(火) 23:51:10.41 ID:mssLiSW60.net
>>420
4HK1のMT、きつめの登り坂の途中のバス停に止まると、発車して3速から4速にシフトアップすると失速して結局3速で勾配が緩む所まで引っ張る必要があるかな

435 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/01/08(土) 09:10:46.05 ID:PstqBmH80.net
ジェイバスのアリソンAT、シフトダウンがガサツすぎて雪の下り怖いんだが

436 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/01/08(土) 16:31:47.88 ID:l/u2TrQMr.net
>>435
ついさっき乗ってきたけど、平坦なブレーキでも急激なシフトダウン起きて客よろめいてた
ふそうのATは滑らかなんだけどなぁ

437 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/01/08(土) 19:21:01.37 ID:YQ0xk/Om0.net
大丈夫
スムーサーも怖いから

438 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/01/08(土) 19:44:28.05 ID:0BmR/1tw0.net
>>436
現行型エアロスターも10km/h近くまで減速したら
乗務員がイメージしないキックダウンがかかるからね。
どっちにしても5km/h位で一度ブレーキ戻すかペダル離してすぐ踏む方が無難じゃね?

439 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/01/08(土) 19:53:28.50 ID:PstqBmH80.net
2速まではわかるけど1速のシフトダウンはそんな急いで繋がなくていいよって思うナリ

440 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/01/08(土) 19:55:07.10 ID:v/Zcub0ea.net
ATの何が嫌ってあのシフドダウンのショックだよな。いいよそんな無理してシフトダウンしなくてって毎回思う。
だから自分は酔う、坂道下がると周りは大不評のハイブリッドが好きだったりする。モーターのぬるぅ〜っとした加速も気持ちいいし

441 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/01/08(土) 21:00:01.79 ID:LvBcvkfM0.net
リターダ付きで急激なシフトダウンを
なしにすればいいのだろうが
アリソン製のはオプションなので
リターダ搭載コストが上乗せ
 
ZF製のはリターダ機能内蔵型だが
UDがバス撤退したからなあ

442 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/01/08(土) 21:35:23.79 ID:l/u2TrQMr.net
>>440
ハイブリッドは暖房がめっちゃ熱いのと、サスがフニャフニャなのがなぁ〜

でもクリープが無いから上で言われてる停止寸前の加速ショックが起きないからいいんだよなぁ〜

443 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/01/10(月) 07:59:34.60 ID:XblwfHo40.net
同じ車でも運転手の技量によって全然乗り心地変わる
上手い人は車種特性を熟知してショックを無くす運転を心がけてる
下手くそだったりやる気ない運転手はガックンガックンしても構わず乗り続ける

444 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/01/10(月) 22:06:28.58 ID:3klE0FGo0.net
あーキックダウンくるなーくらいで
ニュートラ入れちゃうわ

445 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/01/11(火) 10:50:05.91 ID:d555ymxGM.net
キックダウンの意味わかってなさそう
頭悪そう

446 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/01/27(木) 03:28:08.34 ID:F7y3SkQY0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/89637534a3908c296c99650cb9f96ca1fe30a868
まーた、すごいイロモノが出てきたな(笑)
ポンチョ改造の燃料電池車とか・・・。
まぁ、本気で小型の燃料電池車を作る気があるのなら、この実験後に一から設計し直すのだろうね。

447 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/01/27(木) 05:58:24.34 ID:kYo3P8TU0.net
>>446
北海道だと売れないだろうけどね。
何せ1回の走行距離が長いのと短い路線でも距離にして2kmチョイでも
信号引っかかって10分だから負担もかかるし、冬の札幌だと今回の大雪みたく
2kmでも1時間以上って事態もあり得るしね。

448 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/01/27(木) 20:05:13.91 ID:C6qiTdH60.net
小型バスならEVの方がいいと思うな
っぱBYD一択だわ

449 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/01/29(土) 19:08:49.23 ID:fSVXLVzJ0NIKU.net
JBUSもふそうもいい加減EVバスに本腰入れないと終わるよ笑

450 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/01/29(土) 21:12:44.93 ID:/Ey38MT3dNIKU.net
利権だらけのEV(笑)が浸透すると思ってる奴未だにいたの?

451 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/01/29(土) 23:13:12.73 ID:fSVXLVzJ0NIKU.net
相変わらずバスオタはテクノロジーに否定的な奴ばかりだね笑

頭がP代の毒ガスにやられてる奴ばっか笑

452 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/01/30(日) 05:50:04.71 ID:Xwv/1/Jd0.net
トロリーバス復権の時代クルー???

453 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/01/31(月) 09:53:37.05 ID:QJUg5ejg0.net
日本からキューバにバス84台供与
https://www.afpbb.com/articles/-/3387567
https://www.afpbb.com/articles/-/3387629
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/7/7/1000x/img_77408b09506b97bde37bd741e0ee9b99159407.jpg

454 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/01/31(月) 16:26:37.27 ID:uyIHV8rJH.net
名前だけISUZU

中身は・・・

455 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/01/31(月) 18:49:06.18 ID:z2PsIz4Up.net
いすゞの癖に随分ハイカラなボディー載せてるな!どっかの国の鈍臭いデザイン()の連接バスに見せてやりたいぜ!

456 :瀬川 :2022/02/01(火) 09:53:55.79 ID:0QbZ8OvYr.net
よくよく見ると、名車キュービックの面影が!
真ん中のピラー取っ払って、キュービックMARK Uとして国内デビューして欲しい!

457 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/02/05(土) 23:41:43.34 ID:idFPk/MA0.net
空港・高速路線対応の「ユニバース・ベーシック」仕様 2280万円(補助席なし)
https://hyundai-motor.co.jp/support/notice-spec.html
エアロエースとセレガーラは4000万円以上だから
値引き材料に使われそう。

458 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/02/05(土) 23:44:53.05 ID:3XJuKI/70.net
は?んなわけねーだろ

459 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/02/05(土) 23:59:30.89 ID:eYv4Hzuv0.net
チョンダイなんて金を溝に捨てるようなもんじゃんw

460 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/02/07(月) 09:54:51.11 ID:nsWPyYhw0.net
>>457
エルガより安いじゃんw

> 空港路線・高速路線・ 企業送迎車等に適応させた車両を「適正な価格」で提供することをコンセプトとしています。

要は「国内企業はぼったくり過ぎ」と
トランク付自家用ツーステップのラインナップが消滅した今、何社か購入例が出てもおかしくはないな

まあ納車後何年走るか あまり良い噂は聞かないw

461 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/02/07(月) 13:52:53.38 ID:kG7swkmg0.net
>>460 値段半分、寿命半分以下だろw10年前ぐらいにフジエクスプレスが導入したけど
その後の導入の話が無いからそういうことだろw

462 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/02/07(月) 23:02:51.45 ID:+G2K7RNx0.net
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/dc57b45eddf2ba35cbcb235fb0831709cbda9cc2/

コメント欄を含めて評価する声がひとつもない

463 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/02/07(月) 23:23:01.70 ID:BbpS0NUp0.net
運転士が酷評するのはわかるけどただのバスオタが290を嫌う理由はわかんね笑

464 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/02/08(火) 03:29:17.21 ID:oIHf8fPG0.net
>>461
https://mobile.twitter.com/fujiexpress1997/status/1480527427118206978?cxt=HHwWhMDU2bn28YspAAAA
因みに、その車たちは冬眠中でした(笑)

東京五輪エンブレム問題の時あたりから徐々に見なくなり、コロナ蔓延寸前あたりで殆ど見なくなったよね。
今は新橋の送迎でしか見ないなぁ。
(deleted an unsolicited ad)

465 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/02/08(火) 03:41:38.62 ID:oIHf8fPG0.net
>>462
290よりもHLの方が嫌だな。
HLはエンジンの振動が酷すぎだと思う。
前モデルのエルハイの方が乗り心地良かった気がするのに、どうしてこんなに退化したのか。

466 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/02/08(火) 07:49:26.40 ID:fE+YjdR/r.net
>>463
前が見えない、汚い4気筒サウンド、車種少なすぎ
逆にバス好きでありながらあんなの受け入れてる奴は歴代のバスに失礼

467 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/02/08(火) 08:38:29.79 ID:phhpqMu60.net
最近フルフラットバス開発の話全然聞かなくなったね
やっぱスカニアフルフラットが乗客の評判良くなかったからかな

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200