2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日野/いすゞ】J-BUS(ジェイ・バス)★9

1 :名74系統 名無し野車庫行 :2020/12/05(土) 18:26:59.20 ID:p4DkhncL0.net

日野といすゞの車両を製造しているJ-BUS(ジェイ・バス)について語りましょう。
J-BUS(ジェイ・バス)設立以前の日野といすゞの車両の話題もかまいません。

J-BUS(ジェイ・バス
http://www.jbus.co.jp/

日野自動車
https://www.hino.co.jp/

いすゞ自動車
https://www.isuzu.co.jp/

前スレ
【日野/いすゞ】J-BUS(ジェイ・バス)★8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bus/1559039758/

このスレは、maoサーバー移設失敗に伴う前スレ消滅のため、代替スレとして立てております。

次のスレを建てる方は、このおまじない文を冒頭に貼りましょう。
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

413 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/11/17(水) 00:15:18.12 ID:lK8l5uBc0.net
非力な部分をトルクコンヴァーターで
カヴァーすればいい。

414 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/11/17(水) 04:11:10.23 ID:4Yji0iiE0.net
>>407 ノークラとか十数年前に他界した爺ちゃんが良く言ってたなw

415 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/11/20(土) 00:17:35.44 ID:fCRV8SIZ0HAPPY.net
PA−、PDG−のLR・KRのMT車と、SKG−、SDG−のMT車だと、どちらの方が乗りにくいんだろう。
やっぱり、4発エンジンを積んでいる方が乗りにくいのかな。

416 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/11/20(土) 11:06:56.71 ID:at16TM7dMHAPPY.net
気持ち悪い
そんなのどうでもいいわ

417 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/11/20(土) 22:36:51.47 ID:KiPfAjCA0HAPPY.net
>>415
4HK1+MTは拷問級
今までMT車ばっかり入れてた事業者にAT車を入れさせるぐらいには

418 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/11/21(日) 12:03:25.99 ID:LEK1TTGE0.net
うちは結局AMT標準までMT入れてたから
4発MT慣れたわ

たまに6発のるとパワーありすぎて
ギクシャクする

419 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/11/21(日) 16:15:25.49 ID:XHYU2q7a0.net
そのギクシャクわかる
ある意味パワーない4発の方が気楽に乗れる

420 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/11/21(日) 19:48:18.99 ID:v/dZ1Gts0.net
4発MTで山岳路線走ってる人居ます?6発と比べると余裕とか普段何速で上がるかとかそういうの差支えの無い範囲で教えてください

421 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/11/22(月) 20:11:09.58 ID:DhwESjoVd.net
あんまり力不足は感じないかな
40ちょい出てれば5速で登ってく
カーブ深いとロールがキツいから
そういうときはゆっくり4速
排気も効く

422 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/12/15(水) 12:46:53.96 ID:/8YHqDDd0.net
https://twitter.com/QPSFKZ4TChYzCBe/status/1470891922512560128
これ、かなりマズい事案だと思うのは自分だけかしら?
あまり詳しくはないから分らんけど・・・。
(deleted an unsolicited ad)

423 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/12/15(水) 18:03:01.79 ID:4Oozk8/K0.net
貸切車以外尿素不要なオンボロだから問題ない

424 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/12/22(水) 20:22:54.08 ID:3+OwPM/t0.net
中国製EVが攻勢 京都では電気バス運行開始 警戒も
https://www.iza.ne.jp/article/20211222-BIXH2INI4ZPILFZQBRUPA42N7A/
さて、国内メーカーはどう対抗する?

425 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/12/24(金) 13:42:00.68 ID:dgBCfBcp0EVE.net
今のエルガ・ブルリはアクチュエーターの故障多いらしい。

掲示板で北海道中央バスに544X系の新車が入ったって言ってるけど
実際にはいすゞ・日野からのリースで者は使用者は北海道中央バスだけど
所有者はメーカーだから。
で、A営業所からB営業所に移籍って言ってるがあれってA営業所で故障対応し終えたヤツを
B営業所で故障したヤツの修理対応での貸し出しだから。
ふそう系のショックアブソーバーなんて40万ぐらい部品代かかるから
破損したら撤去してそのままらしいと聞いたけど。

426 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/12/24(金) 20:18:35.22 ID:huWxqXd60EVE.net
結局掲示板に書き込んでるのは外野だから内部の事情なんてどうでも良いんだよ

427 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/12/25(土) 17:49:04.94 ID:pra6Pujr0XMAS.net
>>425って
アホ席に座っている人の独り言みたいな書き込みだな
声を変えて一人で三役ぐらいやっているインコみたいな人いるじゃん

428 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/12/25(土) 18:23:22.78 ID:Y0DXIOkOrXMAS.net
いるいるwあれバカ席でやられるとたまらんな

429 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/12/26(日) 06:04:54.99 ID:V7HyoYeM0.net
池沼は首に縄着けて管理しろよ

430 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/12/27(月) 14:27:33.58 ID:5mHPe+5e0.net
インコみたいな人www
車内放送のスポンサーまで声帯模写する奴いるね
あと肉声マイクで喋らなかったらそいつが「止まるまでたたない」とか
曲がりますとか信号待ちとか代わりにしゃべってた

431 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/12/27(月) 16:55:10.75 ID:wMjbChMMD.net
後ろから椅子蹴り上げるがいいよ

432 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/12/28(火) 05:18:14.37 ID:YDgsJolD0.net
>>431
乗務員に苦情は?出来るんだったら乗車拒否か
「不審者がいます」で警察に通報で良いんでね。

433 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/12/28(火) 07:12:38.05 ID:Op2ckNgOD.net
>>432
いちいち池沼を取り扱っていられないよ。
運転手は走らせなきゃ。

434 :名74系統 名無し野車庫行 :2021/12/28(火) 23:51:10.41 ID:mssLiSW60.net
>>420
4HK1のMT、きつめの登り坂の途中のバス停に止まると、発車して3速から4速にシフトアップすると失速して結局3速で勾配が緩む所まで引っ張る必要があるかな

435 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/01/08(土) 09:10:46.05 ID:PstqBmH80.net
ジェイバスのアリソンAT、シフトダウンがガサツすぎて雪の下り怖いんだが

436 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/01/08(土) 16:31:47.88 ID:l/u2TrQMr.net
>>435
ついさっき乗ってきたけど、平坦なブレーキでも急激なシフトダウン起きて客よろめいてた
ふそうのATは滑らかなんだけどなぁ

437 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/01/08(土) 19:21:01.37 ID:YQ0xk/Om0.net
大丈夫
スムーサーも怖いから

438 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/01/08(土) 19:44:28.05 ID:0BmR/1tw0.net
>>436
現行型エアロスターも10km/h近くまで減速したら
乗務員がイメージしないキックダウンがかかるからね。
どっちにしても5km/h位で一度ブレーキ戻すかペダル離してすぐ踏む方が無難じゃね?

439 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/01/08(土) 19:53:28.50 ID:PstqBmH80.net
2速まではわかるけど1速のシフトダウンはそんな急いで繋がなくていいよって思うナリ

440 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/01/08(土) 19:55:07.10 ID:v/Zcub0ea.net
ATの何が嫌ってあのシフドダウンのショックだよな。いいよそんな無理してシフトダウンしなくてって毎回思う。
だから自分は酔う、坂道下がると周りは大不評のハイブリッドが好きだったりする。モーターのぬるぅ〜っとした加速も気持ちいいし

441 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/01/08(土) 21:00:01.79 ID:LvBcvkfM0.net
リターダ付きで急激なシフトダウンを
なしにすればいいのだろうが
アリソン製のはオプションなので
リターダ搭載コストが上乗せ
 
ZF製のはリターダ機能内蔵型だが
UDがバス撤退したからなあ

442 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/01/08(土) 21:35:23.79 ID:l/u2TrQMr.net
>>440
ハイブリッドは暖房がめっちゃ熱いのと、サスがフニャフニャなのがなぁ〜

でもクリープが無いから上で言われてる停止寸前の加速ショックが起きないからいいんだよなぁ〜

443 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/01/10(月) 07:59:34.60 ID:XblwfHo40.net
同じ車でも運転手の技量によって全然乗り心地変わる
上手い人は車種特性を熟知してショックを無くす運転を心がけてる
下手くそだったりやる気ない運転手はガックンガックンしても構わず乗り続ける

444 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/01/10(月) 22:06:28.58 ID:3klE0FGo0.net
あーキックダウンくるなーくらいで
ニュートラ入れちゃうわ

445 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/01/11(火) 10:50:05.91 ID:d555ymxGM.net
キックダウンの意味わかってなさそう
頭悪そう

446 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/01/27(木) 03:28:08.34 ID:F7y3SkQY0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/89637534a3908c296c99650cb9f96ca1fe30a868
まーた、すごいイロモノが出てきたな(笑)
ポンチョ改造の燃料電池車とか・・・。
まぁ、本気で小型の燃料電池車を作る気があるのなら、この実験後に一から設計し直すのだろうね。

447 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/01/27(木) 05:58:24.34 ID:kYo3P8TU0.net
>>446
北海道だと売れないだろうけどね。
何せ1回の走行距離が長いのと短い路線でも距離にして2kmチョイでも
信号引っかかって10分だから負担もかかるし、冬の札幌だと今回の大雪みたく
2kmでも1時間以上って事態もあり得るしね。

448 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/01/27(木) 20:05:13.91 ID:C6qiTdH60.net
小型バスならEVの方がいいと思うな
っぱBYD一択だわ

449 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/01/29(土) 19:08:49.23 ID:fSVXLVzJ0NIKU.net
JBUSもふそうもいい加減EVバスに本腰入れないと終わるよ笑

450 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/01/29(土) 21:12:44.93 ID:/Ey38MT3dNIKU.net
利権だらけのEV(笑)が浸透すると思ってる奴未だにいたの?

451 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/01/29(土) 23:13:12.73 ID:fSVXLVzJ0NIKU.net
相変わらずバスオタはテクノロジーに否定的な奴ばかりだね笑

頭がP代の毒ガスにやられてる奴ばっか笑

452 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/01/30(日) 05:50:04.71 ID:Xwv/1/Jd0.net
トロリーバス復権の時代クルー???

453 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/01/31(月) 09:53:37.05 ID:QJUg5ejg0.net
日本からキューバにバス84台供与
https://www.afpbb.com/articles/-/3387567
https://www.afpbb.com/articles/-/3387629
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/7/7/1000x/img_77408b09506b97bde37bd741e0ee9b99159407.jpg

454 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/01/31(月) 16:26:37.27 ID:uyIHV8rJH.net
名前だけISUZU

中身は・・・

455 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/01/31(月) 18:49:06.18 ID:z2PsIz4Up.net
いすゞの癖に随分ハイカラなボディー載せてるな!どっかの国の鈍臭いデザイン()の連接バスに見せてやりたいぜ!

456 :瀬川 :2022/02/01(火) 09:53:55.79 ID:0QbZ8OvYr.net
よくよく見ると、名車キュービックの面影が!
真ん中のピラー取っ払って、キュービックMARK Uとして国内デビューして欲しい!

457 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/02/05(土) 23:41:43.34 ID:idFPk/MA0.net
空港・高速路線対応の「ユニバース・ベーシック」仕様 2280万円(補助席なし)
https://hyundai-motor.co.jp/support/notice-spec.html
エアロエースとセレガーラは4000万円以上だから
値引き材料に使われそう。

458 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/02/05(土) 23:44:53.05 ID:3XJuKI/70.net
は?んなわけねーだろ

459 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/02/05(土) 23:59:30.89 ID:eYv4Hzuv0.net
チョンダイなんて金を溝に捨てるようなもんじゃんw

460 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/02/07(月) 09:54:51.11 ID:nsWPyYhw0.net
>>457
エルガより安いじゃんw

> 空港路線・高速路線・ 企業送迎車等に適応させた車両を「適正な価格」で提供することをコンセプトとしています。

要は「国内企業はぼったくり過ぎ」と
トランク付自家用ツーステップのラインナップが消滅した今、何社か購入例が出てもおかしくはないな

まあ納車後何年走るか あまり良い噂は聞かないw

461 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/02/07(月) 13:52:53.38 ID:kG7swkmg0.net
>>460 値段半分、寿命半分以下だろw10年前ぐらいにフジエクスプレスが導入したけど
その後の導入の話が無いからそういうことだろw

462 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/02/07(月) 23:02:51.45 ID:+G2K7RNx0.net
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/dc57b45eddf2ba35cbcb235fb0831709cbda9cc2/

コメント欄を含めて評価する声がひとつもない

463 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/02/07(月) 23:23:01.70 ID:BbpS0NUp0.net
運転士が酷評するのはわかるけどただのバスオタが290を嫌う理由はわかんね笑

464 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/02/08(火) 03:29:17.21 ID:oIHf8fPG0.net
>>461
https://mobile.twitter.com/fujiexpress1997/status/1480527427118206978?cxt=HHwWhMDU2bn28YspAAAA
因みに、その車たちは冬眠中でした(笑)

東京五輪エンブレム問題の時あたりから徐々に見なくなり、コロナ蔓延寸前あたりで殆ど見なくなったよね。
今は新橋の送迎でしか見ないなぁ。
(deleted an unsolicited ad)

465 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/02/08(火) 03:41:38.62 ID:oIHf8fPG0.net
>>462
290よりもHLの方が嫌だな。
HLはエンジンの振動が酷すぎだと思う。
前モデルのエルハイの方が乗り心地良かった気がするのに、どうしてこんなに退化したのか。

466 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/02/08(火) 07:49:26.40 ID:fE+YjdR/r.net
>>463
前が見えない、汚い4気筒サウンド、車種少なすぎ
逆にバス好きでありながらあんなの受け入れてる奴は歴代のバスに失礼

467 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/02/08(火) 08:38:29.79 ID:phhpqMu60.net
最近フルフラットバス開発の話全然聞かなくなったね
やっぱスカニアフルフラットが乗客の評判良くなかったからかな

468 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/02/08(火) 08:41:37.34 ID:phhpqMu60.net
290は乗る方からすれば座席は減ったけどシートピッチ広がって快適になったのと後部座席側で天井に頭ぶつけなくなったので最高なんだが

469 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/02/08(火) 09:05:54.54 ID:bS7qgeMe0.net
>>466
4気筒エンジンが問題なのは同感。
第一2tトラック(エルフ)のエンジンを闇雲に載っけたら
振動もエンジン音もデカくなるの分かってて何で販売するのかと。
あと、セレガRのF17CエンジンベースのV8ターボを搭載出来てもいいんじゃね?
環境問題による排ガス規制でVエンジンを8都県市で車検に通せないのもどうかと。

470 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/02/08(火) 09:26:33.34 ID:ym+4Vun+d.net
マルチシリンダーは性能以上に燃費が悪くなるので論外
4気筒でもっとNVHに優れたエンジンを作れたらいいんだけど、それも時代的に難しいしなあ
水素とかになっていくのか

471 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/02/08(火) 13:27:36.41 ID:VZmOsvu/r.net
>>462
負担軽減のためMT廃止とか余計なお世話
元々無かったわけじゃなく会社が選択できたのに余計なことしやがって

472 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/02/08(火) 19:34:10.12 ID:zCixtJtD0.net
乗用車やトラックは年々進化してるのにバスはその逆だよなw

473 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/02/08(火) 20:36:03.97 ID:HNr9G/QD0.net
>>472
乗用車もどうでもいい安全装備で値上げしたり、ダウンサイジングターボなんてくだらない流行りのせいで高級車に4気筒を積んだり進化してるとは言えない

474 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/02/08(火) 21:38:21.86 ID:T25HD2X90.net
PA-LR234J1かPB-HR7J辺りが一番乗りやすく感じる

475 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/02/08(火) 22:56:35.18 ID:49jWHGNh0.net
>>466
歴代のバスに失礼www

476 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/02/10(木) 07:00:25.53 ID:YelU9Wac0.net
>>463
標準仕様だとヲタ席が無いのでかぶりつきが出来ない
小耳に挟んだ話じゃ、池沼はヲタ席がなくて発狂したとかしないとか

477 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/02/10(木) 08:18:19.04 ID:UXzaOw4ia.net
>>464
富士急のヒュンダイっつーと昔東急バスの淡島からレッカー移動されてたのを思い出す

478 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/02/10(木) 18:34:23.50 ID:MJwaxerV0.net
俺はオタだけど290好きだよ

否定してるバスオタさん達はとっとと廃業しなよ

479 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/02/10(木) 20:08:34.77 ID:yCrE3nTA0.net
自分と異なる意見の人たちを一方的に排除するのはよくありませんよ

480 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/02/10(木) 20:57:03.73 ID:2NtVnXX4r.net
>>478
ミニバン乗ってる車好きみたいだな

481 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/02/11(金) 11:29:17.96 ID:A38eV2/x0.net
さすがに今のJは飽きてきたな

モデルチェンジ長すぎやろ

482 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/02/11(金) 11:41:17.01 ID:xtbNPIArd.net
いいからさっさと加減速周りの改善しろってのが現場的感想。
初期車よりは多少はシフトダウンとかまともになったけどブレーキひどすぎんだろアレ

483 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/02/11(金) 12:22:04.23 ID:pBYxtLWDd.net
新型投入しても売れないだろ。









会社の存続すら危ういのに。

484 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/02/11(金) 17:12:17.32 ID:roAq7yJa0.net
290は最後のエンジン車だろ
次期モデルはEVだよ
いつになるかわからんが

485 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/02/11(金) 20:52:16.79 ID:YEZa8rbta.net
ゴーストップが多い路線バスにフルエアーはダメだよね。やっぱり混合が一番扱い易くて乗り心地に直結する。
さっさと混合に戻せや。

486 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/02/12(土) 00:12:46.45 ID:mlf8dzUr0.net
小型車がポンチョ一択になった関係で、ポンチョロングNGの所は車両更新に頭を抱えているね。
減便・経路変更をするか、他所から無理矢理人を集めたうえで、ポンチョショートを多めに買って増便するかの選択になっている。
減便・経路変更は利用者離れや積み残しを発生させるし、増便は人手不足の中だとちょいと厳しい。
充電1回で130km以上まともにバスとして走れるのならEVでも良いので、MEタイプのボディの小型車が出てくると良いな。

>>485
そういえば、290になってから車両に関する苦情が増えてきた感じがする。
「最近、キキーと凄い音を立てながら止まるバスをよく見かけるが大丈夫なのか?」
「減速するときの前後の揺れ(シフトダウンに伴う揺れ)が酷い。」(大型AT車)
「エンジン音がうるさいバスが増えてきたのか知らないが、あの音は何とかならないのか?」(中型AMT車)

487 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/02/12(土) 00:36:19.45 ID:52Nv7z7va.net
>>485
昔、日野のK-RCのほんの一瞬遅れるブレーキ感覚に(フルエア形はそもそもこんなものか)と思っていたらその辺は改善された様な話も有ったけど今も相変わらずなんですね。
やはり空気油圧複合式のほうが扱いやすかったなぁ。と思う元ウテシです。

488 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/02/12(土) 03:30:55.35 ID:CnYaX20V0.net
>>487
ブレーキ踏むと、むにゅっひゃうっ、しゅしゅー
て感じの奴ね、HT23×から普通になった
漏れも今乗っていないのでLV290がフルエアだと初めて知った

489 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/02/12(土) 07:52:51.82 ID:ZwhuB7rp0.net
290のフルエアは微妙な調整がイマイチうまくいかないからバス停つけるのにうまいこと思い通りの位置で止まらないんだよなぁ…。無理に止まるとショック出ちゃうからどうしても多少ズレる。

490 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/02/12(土) 09:23:30.81 ID:YMbVMTUza.net
クリープが強いのに微調整がし難いフルエア。
設計者はバカなのかな?田舎コースを適当に流す試験しかしてねぇーんじゃねのといつも思う。

491 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/02/12(土) 10:34:09.24 ID:p8GQa+0md.net
エアオイル複合式は最後に抜いて止めるけど、フルエアは最後まで踏んでないと流れる
クリープが弱かったり軽い車(←本来はイイこと)のほうが、ブレーキ難しくなるのがなんともねぇ

492 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/02/12(土) 16:47:57.54 ID:0dJ3uX570.net
「運転しにくい…」と現役バス運転手激白! 最新路線バスの実情とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/c627468b55eaf384dfc1a3fc345ca3ca45d0a979

493 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/02/13(日) 05:52:44.13 ID:M2xIt4pV0.net
それにしても、AMTはサイアクだな。
今は改善されたけどそれ以前の車はいちいちニュートラルにしないと
ドア開閉出来ないからなぁ。マニュアルモードも上に押すとアップ、
下だとダウンって・・・。普通は逆なんだけどね。
あと、アリソンのトルコンATとNAVI-5ベースのAMTとでは同じエンジンでも
エンジンサウンドが違うような気がするんだが。

494 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/02/13(日) 06:03:38.58 ID:HTRcBOdbM.net
良かったよ、うちの会社ATで!
いや、ふそうの方が良かったな(º∀º*)

495 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/02/13(日) 09:14:41.47 ID:LSlyHVqvM.net
フルエアブレーキをまともに扱えないバカw

496 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/02/13(日) 10:48:06.04 ID:HAzP1S6ld.net
経年で片効きが酷くなる先代よりよっぽど乗りやすいけどな
290は鳴くけどブレーキ踏んだら路肩に寄って行くなんてことは無い

497 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/02/13(日) 11:03:53.86 ID:k1RyC3Eed.net
結局、今発売されているJバスラインナップの中だと、SORAが最も運転しやすいのかな。
色々と評判を見ているとそう思う。

498 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/02/13(日) 12:10:29.44 ID:QR5ArS+00.net
なおお値段… 金持ち会社の道楽の域を出ない

499 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/02/13(日) 14:14:20.72 ID:I0CflVkX0.net
コストかけれれば良くはなるだろうよ
リムジンのエンジンやエアサス付けた路線バスとか…

500 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/02/13(日) 15:15:16.03 ID:02VY+zQ3r.net
長崎バスは25年前のV8を使い続けた方がマシと判断してるな
元々使用年数が伸びてはいたが、中の人から聞いたから間違いない

501 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/02/13(日) 18:42:18.83 ID:hynyDXPp0.net
>>493
上に押してシフトアップが普通だよ、下でアップが特殊なケース

502 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/02/13(日) 20:24:40.11 ID:M2xIt4pV0.net
>>501
でも上に押すとDownの方が良いんだよね。
意識消失したら人間は前に倒れ込むんで・・・。

503 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/02/13(日) 22:48:51.59 ID:ogIowjBF0.net
倒れ込んだ位置にシフトレバーなんかないからどうでもいいわ。シフトレバー掴んだまま倒れるなんて稀だし。

504 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/02/14(月) 05:57:15.37 ID:Xa6VtvPz0.net
>>503
でもマニュアル車からATに乗り換えると違和感あるんだよな。
マニュアルならシフトアップは上から下にシフトレバー動かすけどね。
その感覚で下に動かすとアップの方があずましいけどね。

505 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/02/14(月) 14:27:40.37 ID:ne64WHPe0St.V.net
いすゞの2021年4〜12月期決算、過去最高の営業利益 UDトラックスの連結効果などで
https://news.yahoo.co.jp/articles/589fb1ae8eea5bb46e3c5181f5a21bf5aaefb0b1

506 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/02/15(火) 18:27:45.35 ID:IT7Ns1Ebd.net
ミオAMTで3速発進が割とスムーズなので
4発MTミオで3速発進してみたらこれまた割とスムーズ
低速スカスカなのでエンストするかと思ったけど
意外とスッと出てくね

507 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/02/15(火) 19:47:46.96 ID:F4PJf/Hla.net
クラッチ可哀想。。。

508 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/02/15(火) 22:57:53.58 ID:j5AaMPRM0.net
ジェイバスのフロントの黒い所を鏡面に磨きたいんだけど、オススメの研磨剤を教えて貰えますか?

509 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/02/15(火) 23:43:08.34 ID:PFOpTpzA0.net
オンボロ原チャみたいにバーナーで炙ってやった方が艶出るんじゃね?とは思うが怖くて手が出せねえw

510 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/02/16(水) 05:06:07.61 ID:9GlVox7Z0.net
今のいすゞの技術でGIGAの搭載されていた30リッターのV10エンジンに
ボアストローク拡大させて更にインタークーラーターボ搭載させたら
馬力・トルクは最大どれぐらいまで上げられるんだろうか?
私なら1,000psでトルクが300kg/mはいけそうだとは思ってるが。

511 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/02/16(水) 05:23:33.34 ID:lNRgGOGR0.net
トルクに耐えられるミッションが無いから()

ターボ化で730ps/220kgfが限界じゃね?

512 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/02/16(水) 12:10:36.31 ID:jzkhRpiyp.net
>>508
呉のLOOX

513 :名74系統 名無し野車庫行 :2022/02/17(木) 01:32:17.74 ID:mtolbhkq0.net
>>510
ダカールラリーにでも出るのかよ
マンやスカニアが居るモンスターカミオン部門でさ

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200