2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【いわさきちひろ】多摩美 金田沙織【丸パクリ】

1 :作者不詳:2015/09/03(木) 11:12:53.83 .net
パクり 金田沙織
http://imgur.com/PBPdz3D.jpg
パクられ いわさきちひろ
http://imgur.com/hGkUA7a.jpg
パクリ 金田沙織
http://i.imgur.com/y4T2GSp.jpg
パクられ いわさきちひろ
http://i.imgur.com/ZNUypZD.jpg

その他
http://imgur.com/fvYcKgN.jpg
http://imgur.com/DyDKMTH.jpg

2 :作者不詳:2015/09/03(木) 11:13:40.33 .net
金田
http://i.imgur.com/MrBx9Kx.jpg
http://i.imgur.com/gHZRFJC.jpg

http://www.tamabi.ac.jp/pro/g_works/2015/id/s14/

いわさきちひろ
http://i.imgur.com/EpUPLdJ.jpg
http://i.imgur.com/omw1MH7.jpg

3 :作者不詳:2015/09/03(木) 12:24:45.95 .net
こんにちは、
こはしです

4 :こはし:2015/09/03(木) 15:07:25.16 .net
本当にその金なんちゃらさんの作品なのかどうか、>>1だけでは確証が得られない
そのへんをちゃんとしてから立て直してください

5 :作者不詳:2015/09/03(木) 15:15:15.93 .net
>>4
>>2の三行目

6 :作者不詳:2015/09/03(木) 16:15:06.35 .net
卒制でトレスはありえんわ

7 :作者不詳:2015/09/03(木) 17:17:37.12 .net
>>1-2
http://img2.imepic.jp/image/20150903/032450.jpg?0dc128f7c9364cb48ec3312bca767d2f

8 :作者不詳:2015/09/03(木) 18:19:26.88 .net
戦いはまだ終わっちゃいない!!

同大学のポスターで盗用するような
こんなデザイナーが多摩美術大学の教授で許されるのか??

多摩美術大学は、今後生徒たちが
盗用することを容認するつもりなのか?

< 多摩美術大学に苦情を入れよう!! >←更新
http://www.geocities.jp/kenjiro_sano_pakuri/index011.html


東京国際映画祭2015のエンブレム、これも“サノケン印”だった
JR東日本企画が主催の「交通広告グランプリ2015」 に出品され、
審査対象作品1780点の中から最高賞であるグランプリを獲得
何がむかつくって他の一生懸命デザインした応募者達の報われなさだよな
どうせ出来レースにするんなら最初っから佐野指名にしとけよ
賞の権威づけだけの為に他の1779人の参加者の
膨大な時間と努力を踏み台にして身内同士で出来レース
今まで何万人がバカにされ続けてきたのだろうか
こいつらの罪はパクリだけでは済まされない

9 :作者不詳:2015/09/03(木) 20:29:35.28 .net
別にそのまま写していないし表現のオマージュというか学生作品なら問題なくね。

10 :作者不詳:2015/09/03(木) 20:41:50.21 .net
>>9

11 :作者不詳:2015/09/03(木) 20:49:17.35 .net
金○沙織ちゃん
http://i.imgur.com/EMSnIp6.jpg

12 :作者不詳:2015/09/03(木) 20:51:09.02 .net
オマージュ!
レスペクトなしのオマージュ!

13 :作者不詳:2015/09/03(木) 20:53:10.87 .net
つまりいわさきさんのペンネームが金田さんということですよね
ありがとうございます

ギギギギギギギ

14 :作者不詳:2015/09/03(木) 20:56:48.59 .net
>>9
これがパクリじゃねーなら世の中無法状態だわ

15 :作者不詳:2015/09/03(木) 21:03:26.00 .net
これまず絵を見たら間違いなくいわさきちひろって思うぞ
なんでこんな事が成り立ってるんだこの学校は

16 :作者不詳:2015/09/03(木) 21:33:08.82 .net
>>7
これは凄いな

17 :作者不詳:2015/09/03(木) 21:43:50.76 .net
多摩美でのし上がるにはこういうダーティーな手段を使うのが正解ってことか
佐野の件さえなければ、今まではこれが将来の成功への近道だったんだろうな…

18 :作者不詳:2015/09/03(木) 21:53:22.00 .net
これは。。。
美大ってこんなレベルなのか?
俺は工学系大学の建築学科出身で、某女子大建築系学科の非常勤講師をやってるが、自分が学生の時にもいま教えてる学生でも、こんなに巨匠の作品のマンマなの見たことないぞ。
卒制だろ?教師も指摘しないのか?
なんか悲しくなってくる。。。

19 :18:2015/09/03(木) 21:55:56.55 .net
これ卒制で優秀賞???
まるでちひろのマンマなのに優秀賞???
がも悪いが教師も最低だ。。。

20 :作者不詳:2015/09/03(木) 21:59:47.29 .net
多摩美の講師はいわさきちひろを知らないメクラ教養無し

21 :作者不詳:2015/09/03(木) 22:01:56.97 .net
>>19
多摩美の担当教員は「いわさきちひろ」を知らないんじゃないかな?
知ってたら卒制で出してきても蹴るだろうし、あんなコメント書けないよ

22 :作者不詳:2015/09/03(木) 22:06:14.25 .net
いわさきちひろの贋作について

ちひろのオリジナル作品が、ネット・オークション等に出ることはありません!
● ちひろは著作権保護の活動に積極的に取り組み、作品も自身が管理していました。
● それら作品はすべて、遺族から当財団に寄贈され、収蔵されています。
● ちひろの絵が、一般の絵画市場に出ることはありません。
● 新たに作品が発見されることはごく稀で、その場合も速やかに当財団に連絡されています。

模写や複製印刷物を画家の真作や肉筆として公開・販売することは、違法行為です。
そのような事例をご覧になった方は、当財団(copyright@chihiro.jp)までご一報ください。

tp://www.chihiro.jp/about/works.html

23 :作者不詳:2015/09/03(木) 22:14:09.86 .net
真似ること自体はノープロブレム
ただ、自分のオリジナルって言うとアーティストとしてまずい。
かつ受賞って 審査員見る目ない。

24 :18:2015/09/03(木) 22:18:04.06 .net
本人この事態知らないのかな?
それとも「オマージュオマージュ!」って笑ってやり過ごすのかな?
商用に使ってないから訴えられないかもしれんが、これは通報モノだな。

25 :作者不詳:2015/09/03(木) 22:24:32.75 .net
卒制の賞は就職なんかにも影響するから・・
ある意味商用みたいなもんだし

26 :作者不詳:2015/09/03(木) 22:33:41.07 .net
違う大学のデザイン学科通ってたけど、パクってよかったんだあ・・・

27 :作者不詳:2015/09/03(木) 22:44:49.07 .net
オマージュなら責めて構図とか配色とか変えとかないと…
卒業作品がオマージュというものあれだけど

28 :作者不詳:2015/09/03(木) 22:45:29.98 .net
これな。
http://www.tamabi.ac.jp/pro/g_works/2015/id/s14/

嫌いではないが よく似てる。
子供の描き方、構図、表情など。
ミュシャを真似て書く人たくさんみたことあるけど
受賞は無いわ。誰がみても分かるからね。
真似て描いてオリジナルって言うこと自体、クリエイターアーティストとして恥ずべきことなのでね。

29 :作者不詳:2015/09/03(木) 22:47:57.86 .net
これは名誉毀損

30 :作者不詳:2015/09/03(木) 22:48:01.73 .net
>>26
パクリOKは多摩美でしか通用しないローカルルールかと

31 :作者不詳:2015/09/03(木) 22:51:09.06 .net
まーた佐野ファミリーか

32 :作者不詳:2015/09/03(木) 23:07:10.18 .net
学生だろこれでお金をとったわけでもないし

33 :作者不詳:2015/09/03(木) 23:09:24.30 .net
この絵を選ぶならナイーブな人だろうからかわいそうだよ

34 :作者不詳:2015/09/03(木) 23:10:56.62 .net
キムさん!さすがにこれはまずいですよ!

35 :作者不詳:2015/09/03(木) 23:21:24.76 .net
営利目的でもないし何の問題もない

36 :作者不詳:2015/09/03(木) 23:29:42.87 .net
>金田沙織 日常に潜む宗教性 〜コアな人たちのイメージ世界〜
http://www.tamabi.ac.jp/pro/g_works/2015/id/s14/

>描くことで、自分と違う気になる人に着目し、深く考え、相手に寄り添い共感する。他者への関心が薄れ、かかわり合いが少なくなったこの社会に向けた批判として優れた作品である。


担当教員の准教授・矢野という人はいわさきちひろも知らないのだろうか。
多摩美は学生だけでなく教員のレベルも加速度的に低下してる。

37 :作者不詳:2015/09/03(木) 23:53:19.70 .net
展示風景の写真の右から3番目の風船も丸パクリ
http://www.tamabi.ac.jp/pro/g_works/2015/id/s14/

107 風船とまい上がる少年
http://www.geocities.jp/kkonnib/gallery_tihirou.html

全部パクり元があるんじゃねーの?

38 :作者不詳:2015/09/03(木) 23:58:49.90 .net
いわさきちひろの研究成果としての卒制なら有り
キャプションにオマージュだと分かる記載があればセーフ
これがクリアされてなければ財団が許してもモラル的にアウト

39 :作者不詳:2015/09/04(金) 00:03:33.01 .net
ttp://livedoor.4.blogimg.jp/rabitsokuhou/imgs/6/9/69292d56.png
これぜんぶ元ネタあるだろ

40 :作者不詳:2015/09/04(金) 00:09:10.98 .net
こいつプライドとかねーの?
また劣化パクりで本当に腹立つ
えらそーに語ってんじゃねーよ

41 :作者不詳:2015/09/04(金) 00:12:04.78 .net
嫌儲で完走
スレのURLがNGワードになっててRock54がかかるので●を消して飛んでくれ

【多摩美】佐野の後輩 金田沙織さん、展覧会で「いわさきちひろ」の作品をパクリ、見事優秀賞をゲット
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/●1441286175/

42 :作者不詳:2015/09/04(金) 00:13:25.92 .net
>>37
チューリップのはこれ?
http://www.f5.dion.ne.jp/~ginger/goods/tihiro10.jpg

43 :作者不詳:2015/09/04(金) 00:36:12.89 .net
いわさきちひろさん、孫は多摩美
財団は如何動くかな

44 :作者不詳:2015/09/04(金) 01:03:34.48 .net
そうなんだぁ
480: 作者不詳 [] 2015/09/04(金) 01:00:22.68

>>452
>デザイン界の闇として広く社会に知られる必要はある
あの作品をデザインと判断するお前さんの眼力の無さにがっかりだわ。

情報デザイン科のコンセプトを読み直しな。
あの学科はデザインでなくてもいいんだよ。
デザインとは基本商業ベースである。
彼女の作品はそこから外れてるよ。
よって著作権侵害にはならんのよ。

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/design/1441199862/480

45 :作者不詳:2015/09/04(金) 01:12:43.61 .net
まあたぶんいわさきちひろ好きすぎて気付かぬうちにそっくりになっちゃったんだろうなよくある。

46 :作者不詳:2015/09/04(金) 01:14:07.01 .net
>>45
ねーよ好きなら余計似せない

47 :作者不詳:2015/09/04(金) 01:24:44.85 .net
>>22
贋作は作者も騙るから盗作(パクリ)とは違うよ

48 :作者不詳:2015/09/04(金) 01:25:24.75 .net
どういうことだ、これ?
有名画家の絵をモチーフにオマージュを描く課題なのか?
それにしても、雑すぎるぞ。

49 :作者不詳:2015/09/04(金) 01:34:10.64 .net
http://www.tamabi.ac.jp/pro/g_works/2015/id/s14/images/img_01.jpg

しかし劣化コピーっぷりがひどいな
子供の顔の輪郭・ポーズ
実物を見てないのがあからさまにわかる
観察すらして無いな

50 :作者不詳:2015/09/04(金) 01:40:19.76 .net
いわさきちひろ作
http://i.imgur.com/v1GgsWB.jpg

金田沙織作「握手会」
http://i.imgur.com/so3FqI5.jpg

色が同じなんでパクリのほうを緑にして
http://i.imgur.com/9TsuhV8.jpg

はいトレースです

51 :作者不詳:2015/09/04(金) 01:47:20.02 .net
>>21
だとしたらマジで驚愕ものだな

52 :作者不詳:2015/09/04(金) 01:50:14.17 .net
実にトレーシー

53 :作者不詳:2015/09/04(金) 01:50:19.28 .net
オリジナルの絵をいっしょに展示してるのなら、
オマージュで済むけどどうなんだ? これ。

54 :作者不詳:2015/09/04(金) 02:04:55.53 .net
もうこいつも筆を折れよ

55 :作者不詳:2015/09/04(金) 02:12:48.73 .net
美大ってこんなユルユルのガバガバなんだね
だからサノみたいなコピペ屋が教授センセーに就任するわけだw

56 :作者不詳:2015/09/04(金) 02:17:31.31 .net
多摩美は全部、膿を出した方がいいよ
何も残らないかもしれないけどwwww

57 :作者不詳:2015/09/04(金) 02:18:13.22 .net
>>36
家電製品のデザインに忙殺されて見る暇も無かったんだろう。
ttp://faculty.tamabi.ac.jp/html/ja/126.html

58 :作者不詳:2015/09/04(金) 02:22:06.23 .net
色も配置も形も一緒で複数が一致って、ありえないw

59 :作者不詳:2015/09/04(金) 02:26:38.81 .net
>>28
この准教授って ありえんな

60 :作者不詳:2015/09/04(金) 02:31:51.85 .net
625 :名無しさん@1周年:2015/09/04(金) 01:55:33.93 ID:Zc1gaNjc0
>>395
担当のてんていだけがいわさきちひろを知らなかった可能性
自分の専門分野以外まるっきり無知とか

989 :名無しさん@1周年:2015/09/04(金) 02:24:19.35 ID:Gxk2cW9D0
>>625
調べたら家電テザイナー出身。可能性あるな。
ttp://faculty.tamabi.ac.jp/html/ja/126.html

家電デザイナーが
教科書・TVCM・等等で使用されてる絵を
「一度も見たことがない」

どういう世界に住んでるんだよ
生まれてからずっと監禁されてるのか?w

61 :作者不詳:2015/09/04(金) 02:42:41.61 .net
佐野のパクリ作品は指摘されたら黙ってウェブから削除した多摩美だから
早めに魚拓取ったほうがいいよ

62 :作者不詳:2015/09/04(金) 02:53:39.38 .net
お前、いわさきちひろって日本共産党だぞ、キョーサントー!

いわさきちひろ美術館だってバックは共産党だぞ、あのテロリスト集団の
共産党なんかパクったら生きていられると思うなよ、アカは人殺し集団なんだから

63 :作者不詳:2015/09/04(金) 04:20:01.36 .net
元ネタ書いてないけどパクリではありませんから。
820: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガラプー KKf6-RAqi) [sage] 2015/09/04(金) 04:10:24.57 ID:NEkMrXfPK

>>1
こういうのはオマージュだからセーフ
http://www.tamabi.ac.jp/pro/g_works/2014/id/s2/

64 :作者不詳:2015/09/04(金) 05:11:22.47 .net
>>1
>>63
オマージュでもなんでもいいが、
元を明かせよ。
これは元だすと、なんものこらんが。

65 :作者不詳:2015/09/04(金) 06:22:42.28 .net
え?同人誌でしょ
同人誌じゃないのこれ?


ああ、タッタ多摩美ですか納得

66 :作者不詳:2015/09/04(金) 06:50:13.13 .net
エェーーーッ
朝から衝撃やめて

佐野のパクリが小さく見える

67 :作者不詳:2015/09/04(金) 06:55:28.58 .net
>>63
担当教員のコメントでオマージュだとわかるからセーフ。
普通はこういうコメントが付くんだよなw

これが佐野みたいに「模倣ではない、完全オリジナル」と言うとアウト。
コメントがない場合の判断は難しいけど、独自性とクオリティがあれば許される。
元ネタの劣化にしか見えず敬意も感じられなければ批難されて当然。

68 :作者不詳:2015/09/04(金) 07:07:35.60 .net
わかったよ
でも殺意がわく 一枚目は。

モハメッドを冒涜されたイスラム教徒の気持ちがわかる

69 :作者不詳:2015/09/04(金) 07:38:54.20 .net
これもびっくりしたよ
デザイン界がこんな様子でいいのか
恐ろしすぎる

70 :作者不詳:2015/09/04(金) 07:43:25.59 .net
これで賞を取って嬉しいの?悲惨じゃないか

71 :作者不詳:2015/09/04(金) 08:11:01.70 .net
>>11
あれ?昨日見た時は
勤め先らしき会社名が載ってたんだけどな…

72 :作者不詳:2015/09/04(金) 08:26:13.72 .net
美大に通ってて誰もトレパク指摘してやらんかったのか
こういうのはもっと若いうちに著作権教育したほうがいいね

73 :作者不詳:2015/09/04(金) 08:27:00.89 .net
誕生日ケーキのやつは祭壇に好きなキャラを祀ってるやつか?

74 :作者不詳:2015/09/04(金) 08:27:35.25 .net
多摩多摩だろw

75 :作者不詳:2015/09/04(金) 08:28:13.89 .net
>>72
多摩多摩だから似ちゃっただけw

76 :作者不詳:2015/09/04(金) 08:31:08.69 .net
構図が似たののも多摩多摩だろw
シンプルな絵はどうやっても似ちゃうものだろw
審査員wもパクリってわかってて
出来レースで賞出してるんだろうなww
またコネでw

77 :作者不詳:2015/09/04(金) 08:33:38.67 .net
絵が下手みたいだからちひろのパクリは
線が誤魔化せて良かったんだね
しかし酷い劣化ぶり…多摩美はデッサン力はあまり重視しないの?

78 :作者不詳:2015/09/04(金) 08:46:10.17 .net
学生だからしょうがない。絵画は趣味で終わらせておくのが本人のためだけど、しかし多摩美ってどうなってるのかね

79 :作者不詳:2015/09/04(金) 08:58:12.03 .net
>>78
しょうがないっちゃーしょうがないけど、、、
しょーもない学生と教師だよな。
これに卒制優秀賞だぜ?

一生懸命オリジナルで頑張って賞もらえなかった同級生が浮かばれない。
まだ卒業したばかりだし達観できずに今頃怒り狂ってるんじゃないの?

80 :作者不詳:2015/09/04(金) 09:06:17.04 .net
教授がきょうじゅだもん、ね。

他の美大の子たちがかわいそう。いい迷惑だよね。

あ、教訓^。^だねぇ〜。

81 :作者不詳:2015/09/04(金) 09:15:37.90 .net
業界からして腐ってるみたいだな

82 :作者不詳:2015/09/04(金) 09:16:38.71 .net
あの手の絵柄は似るから勘違いパクリ祭りかヤレヤレ

…と思っていたが傘の奴トレスだなあ…
構図も色も形も同じにしてるんなら本人が先に言及すべきだな
作家を名乗るくせにここまで模倣しているいわさきちひろへのリスペクトがないと見られるとダメージでかいだろう

>>38だなー

83 :作者不詳:2015/09/04(金) 09:25:07.02 .net
卒業制作でこのパクリって本来ならぎりぎり卒業か留年ものじゃないの
これに賞を与えるとか頭おかしい

84 :作者不詳:2015/09/04(金) 09:25:22.34 .net
AKBのやつ、一方通行のファンの熱狂性を表すのに、二人の間に後ろに写真アプリとかインスタのフレーム使うやっすいJC、JKみたいなでっかいハート(しかも白抜き)みたいな構図見て宗教性感じられるとか、いい感性してるな…
言葉で無理に補完しないと伝わらないようなものが、デザインて言えるのw

85 :作者不詳:2015/09/04(金) 09:51:03.33 .net
だれかさ、ちひろ美術館に通報した?
まだ没後40年ちょっだから著作権生きてると思うんだけど
これは酷いってレベル超えてると思うんだよね

86 :作者不詳:2015/09/04(金) 10:21:56.87 .net
何たっていわさきちひろの孫が多摩美の油出てるというアイロニー

87 :作者不詳:2015/09/04(金) 10:30:50.34 .net
いわさきちひろの大ファンです。

最初見た時にいわさきちひろさんの作品だと思いましたが(汗
そっくりもなにも完全に盗作であり、これが優秀賞って本当にに無知無学ですね多摩美の先生方は!

これは犯罪です。まさかパクリエイター佐野先生の教え子ですか!?!?

「金田沙織」 金田って、、もしかして、、、
これは犯罪です。本人の情報を求めます。

88 :作者不詳:2015/09/04(金) 10:31:56.42 .net
多摩美の次代のエースだなww

89 :作者不詳:2015/09/04(金) 10:38:31.47 .net
某高田馬場大学の友人が考査課題のレポートをコピペっただけで半年の停学喰らってたのに
美術系は卒制でコレすか、緩くていいっすねぇ…

90 :作者不詳:2015/09/04(金) 10:40:29.55 .net
ファンならまず深呼吸して落ち着け
んで、ちいひろ美術館にメールしてこのことを認識してもらえ
問題があるのかないのかはラレ元が判断する
こっちはラレ元の判断を待っていれば良い
それが正しいファンのあり方であって、金田沙織を叩いてファンの民度を落とす必要はない

91 :作者不詳:2015/09/04(金) 10:46:54.84 .net
アイデアは誰のものでもないからパクリおk
素材はマイナーどころを狙って拾いポンポンと配置
もっともらしいコンセプトをしたり顔で
語りクライアントを煙に巻け
そしてパクリと言われても詭弁を弄して逃げ切れ

佐野大先生が行動で示しています

92 :作者不詳:2015/09/04(金) 10:50:19.65 .net
多摩美の闇が

93 :作者不詳:2015/09/04(金) 10:59:56.87 .net
「大先輩・佐野さんのやり方を踏襲しました」

94 :タマ:2015/09/04(金) 11:04:29.01 .net
大学にはメールしておきました。
佐野の件、卒業制作の件、きちんとモラル教育しないと朴李養成校に成り下がるよと。

95 :作者不詳:2015/09/04(金) 11:05:24.61 .net
完全に炎上しちゃったね

96 :作者不詳:2015/09/04(金) 11:14:53.94 .net
だから、教授は日本人じゃないんだよ

日本で育ってたら、美術関係者じゃなくても
こんなのすぐパクリだってわかるだろ

教授も朝鮮、生徒も金田=朝鮮だよ
優秀賞も出来レースって訳だね

97 :作者不詳:2015/09/04(金) 11:21:51.51 .net
ちひろ美術館に通報しました。

TEL:03-3995-0612 / テレフォンガイド:03-3995-3001

98 :作者不詳:2015/09/04(金) 11:31:37.39 .net
メールでも問い合わせできるよ
>>22にアドレス載ってる

99 :作者不詳:2015/09/04(金) 11:36:29.98 .net
>>8
バカなのか?
多摩美は発注者だから多摩美に「苦情入れる」のは筋が違うだろう
やれることがあるとしても「盗作だと知らせる」ことだろうが
それに対し対応するかどうかの判断は発注者側にある
おまえにはどうしても多摩美を貶めたいという欲望があるんだろうけどね

100 :作者不詳:2015/09/04(金) 11:47:37.16 .net
>>99
>>8は佐野を教授として雇用してることに対してのクレームじゃね?

101 :作者不詳:2015/09/04(金) 11:48:11.31 .net
金田を入力した時点で名前が候補に出て、その後いわさきちひろの候補もくるんだが

このパクリってめちゃ有名なのな

102 :作者不詳:2015/09/04(金) 11:50:11.10 .net
Facebookにふつうにおるな

103 :作者不詳:2015/09/04(金) 12:00:22.14 .net
>>99みたいな失敗作を
多摩美は作ってるの?

104 :作者不詳:2015/09/04(金) 12:02:21.36 .net
>>102
どれ?

105 :作者不詳:2015/09/04(金) 12:03:40.61 .net
>>62
嘘つくな。
共産党は運営には一切関わって無い。

106 :作者不詳:2015/09/04(金) 12:11:15.54 .net
>>104
>>11
ほとんど使われてないけど

107 :作者不詳:2015/09/04(金) 12:11:35.41 .net
>>30
もちろんパクリは悪いけど、そう珍しいことでもないだろ

某地方美大の卒展見に行った時
明らかにpixivで見たことある絵のパクリがあって「うわー・・」って引いたのをよく覚えてる
その人は同じ絵師から何枚かパクってて、好きな絵師だったからすぐ気づいた
でも皆気づいてなかったみたいだし揉めるのが面倒で結局言わなかったけど

案外気づいてないだけで、作品作りに行き詰まってパクる奴はどこでもいるもんだ

108 :作者不詳:2015/09/04(金) 12:12:23.88 .net
これさ、下に貼った文章がマイナス
それをいわさきちひろの絵をパロディにして
プラスのイメージに変換しましたっていうのが核なんじゃないの?

文章を合わせて読んでやっと意味が通じるっていう
小さくて文字読みにくいけど面白いので他のも読んでみたい
優秀賞の意味は、絵じゃなくて企画っていうか文章の方が大きいと思った

109 :作者不詳:2015/09/04(金) 12:14:04.67 .net
>>107
それが当たり前になってる業界自体が腐ってるってことだろ
よくあることで済む問題じゃない
佐野擁護してる自称デザイナーはみんなこれくらいよくあることって思ってるから
5輪エンブレムをパクリだと気づかないんだな

110 :作者不詳:2015/09/04(金) 12:21:09.65 .net
これ、いわさきちひろさんには気のどくだけど
クラスで受けただろうな
いわさきちひろの田中圭一版

111 :作者不詳:2015/09/04(金) 12:23:58.25 .net
>>106
その垢が検索しても引っ掛からない
消されたのかな

112 :作者不詳:2015/09/04(金) 12:25:19.03 .net
リアルタイム検索で話題のキーワード-12時15分現在
3.金田沙織
10.いわさきちひろ

113 :作者不詳:2015/09/04(金) 12:27:04.31 .net
>>107
「よくあること」として容認されてしまうなら尚更異常だろ
pixiv絵師といわさきちひろじゃ話が違うし
( 絵師ならパクってもいいという意味ではなく
メジャー作品を臆面もなくパクるモラルの無さと
メジャー作品にも関わらずパクりに気付かない学校側の無知、
という意味で問題がより深刻)

114 :作者不詳:2015/09/04(金) 12:27:54.37 .net
も、模写だよな?(困惑)

115 :作者不詳:2015/09/04(金) 12:28:01.19 .net
810 :名無しさん@1周年:2015/09/04(金) 12:20:19.48 ID:gTIX86GU0
卒業制作のテーマが「いわさきちひろ作品の模写」
他の作品もそうじゃん

840 :名無しさん@1周年:2015/09/04(金) 12:25:37.62 ID:nfqUylUl0
ああ。これはセーフだわ。

116 :作者不詳:2015/09/04(金) 12:31:30.50 .net
最初に出たのが既女板の佐野スレで
指導教授はいわさきちひろ知らないのか?で長々レスが続いた
企画ものだと気がつかないのは世代の違いかもね

117 :作者不詳:2015/09/04(金) 12:35:31.21 .net
>>116
>>115はネタw

118 :作者不詳:2015/09/04(金) 12:36:13.96 .net
小橋桃子って大学きてる?

119 :作者不詳:2015/09/04(金) 12:39:21.39 .net
多摩美大生の作品に重大な盗作疑惑!名菓ひよ子グッズの無断作成・販売も
http://tanteiwatch.com/24244

大学も美術館もきのうのうちに知ってたみたいね

120 :作者不詳:2015/09/04(金) 12:40:35.57 .net
アンパンマンやドラエもんで社会現象を描いてみましたならすぐ気がついたが
いわさきちひろは盲点で真面目な人達を怒らせてしまった…

121 :作者不詳:2015/09/04(金) 12:43:01.42 .net
>>116
単なる絵画作品ではなく
コンセプト(コアな宗教がどうのこうの)の元に作られた作品、
というのはみんなわかってるでしょ
情報デザイン科なんだし

122 :作者不詳:2015/09/04(金) 12:44:37.94 .net
>>83
良い加減な教授なら、まあいいやって卒業させるかもしれんが、基本やり直しさせるか留年だな
受賞させるのはあり得ん
元ネタが超メジャーな巨匠というのがまた

123 :作者不詳:2015/09/04(金) 12:48:28.40 .net
半分、冗談で作ったら優秀賞をもらってしまったんだな

124 :作者不詳:2015/09/04(金) 12:50:05.33 .net
おまけにコピペされて既女板で誤解されボッコボコ、災難やわ〜

125 :作者不詳:2015/09/04(金) 12:51:52.27 .net
>>116
嫌悪されるオタク文化も
ちひろフィルターをかけることで見方を変えれば…

みたいな企画だと善意に解釈したとして、
それならいわさきちひろの名前を明記しなきゃおかしくね?
どっかに明記されてる?

126 :作者不詳:2015/09/04(金) 12:53:35.57 .net
多摩美卒の美術教員が

多摩美は自由な校風でいいよーって言ってたっけ…
結局ムサビに行った自分。

127 :作者不詳:2015/09/04(金) 12:53:43.88 .net
>>125
http://netgeek.biz/archives/47958
いわさ、までは読める

128 :127:2015/09/04(金) 12:55:02.45 .net
ごめん、これは後から誰かが画像につけたものだね違うわ

129 :作者不詳:2015/09/04(金) 13:04:30.33 .net
どうでも良いけど、美大卒でもない鬼女たち騒ぎすぎじゃないかな…

130 :作者不詳:2015/09/04(金) 13:08:16.40 .net
>>129
美大なんて底辺が何を抜かすか

131 :作者不詳:2015/09/04(金) 13:12:52.25 .net
陸奥A子でこのAKB握手会やったら反発の半分認められたんじゃ…
ただまだ作者生きてるからなあ

132 :作者不詳:2015/09/04(金) 13:16:11.81 .net
>>130
美大は底辺じゃないだろ
貧乏家系は行けないよ
予備校も行ったよw

133 :作者不詳:2015/09/04(金) 13:17:26.86 .net
いっそ滝平二郎オマージュで、
よりおどろおどろしい世界にしてみたら芸術性高まったかもよ(嘘

134 :作者不詳:2015/09/04(金) 13:18:25.60 .net
まあ、一番の底辺は鬼女でしょうな

135 :作者不詳:2015/09/04(金) 13:18:38.39 .net
>>132
でも微妙だろ、美大卒って
仕事で成功してなければ、学歴としてなんの自慢にもならない

136 :作者不詳:2015/09/04(金) 13:24:17.70 .net
美大卒後の画家鬼女ですが、

タダの鬼女は底辺だと思います。

137 :作者不詳:2015/09/04(金) 13:26:22.18 .net
>>129みたいな勘違いしたバカが
多摩美に入ったり
一般国民とか言ったりするんだろうな
日本の恥

138 :作者不詳:2015/09/04(金) 13:28:00.56 .net
129だけどムサビ油の画家だよ 決めつけんなよ

139 :作者不詳:2015/09/04(金) 13:29:28.45 .net
>>137
いい加減スレチ

140 :作者不詳:2015/09/04(金) 13:30:48.25 .net
鬼女スレなんてどこにあるの

141 :作者不詳:2015/09/04(金) 13:31:34.48 .net
いわさきちひろってのがね、政治がらみもあるし
真顔でとられてしまう原因だったね

142 :作者不詳:2015/09/04(金) 13:32:11.06 .net
鬼女スレ行って来い

143 :作者不詳:2015/09/04(金) 13:34:40.16 .net
>>138
ムサビ(爆笑)

144 :作者不詳:2015/09/04(金) 13:35:41.43 .net
>>143
はいスレチですよー

145 :作者不詳:2015/09/04(金) 13:37:11.99 .net
>>129
鬼女の一部は話通じないからスルーした方がいいよ

146 :作者不詳:2015/09/04(金) 13:38:24.03 .net
油絵って、>>129みたいな白痴でも描けるんだな

147 :作者不詳:2015/09/04(金) 13:39:10.50 .net
>>108
遠景しか見られないんだが、
本来は元絵インスパイアを示唆するような文章がくっついてんの?

148 :作者不詳:2015/09/04(金) 13:39:56.27 .net
>>146
スレチ

149 :作者不詳:2015/09/04(金) 13:41:15.50 .net
まぁおそらく推測だが
猫の傘さしのパクリは、動物を人と同じように扱う行為を示し
ろうそくのパクリは、自分へのプレゼント行為みたいないな行為を指しているんだろう

そういう行為はマイナス的にみられたり、気持ち悪くみられたり宗教的とみられたりする
そう言う行為を肯定的な絵で表現したのが核なわけだ。

ここでは情報なんてすでにありふれたオタク行為等で別に独創性はない。
そこを前向きな絵で描くということが大事なわけだ。
そこを全く異質ななんとかなんとかという作家からまるぱくり
コンセプトは違うが、元絵画の持つ独創性。そして類似性。情報デザイン云々というのは言い訳として厳しい。

たとえば佐野エンブレムをまねして、これはお葬式です、というのと同じ。

150 :作者不詳:2015/09/04(金) 13:41:49.75 .net
>>129みたいな底辺は置いといて、
金田は騒動に気づいてるの?
多摩美は削除してないし気づいてなさげ

151 :作者不詳:2015/09/04(金) 13:42:08.87 .net
金田さんは今どうしてんのかな

152 :作者不詳:2015/09/04(金) 13:42:20.79 .net
鬼女スレ探したけど見つからなかった

153 :作者不詳:2015/09/04(金) 13:42:59.64 .net
>>151
Facebookは削除したのか見つからない

154 :作者不詳:2015/09/04(金) 13:44:17.50 .net
>>150
馬鹿鬼女
騒ぎ過ぎwwwwww

155 :作者不詳:2015/09/04(金) 13:45:10.02 .net
金田は犯罪者でもないのに騒ぎ過ぎの馬鹿鬼女

156 :作者不詳:2015/09/04(金) 13:48:17.11 .net
Facebookで「金田沙織」を検索すると、今年の3月に多摩美術大学を卒業した金田沙織さんが出てくるけど

157 :作者不詳:2015/09/04(金) 13:48:53.62 .net
いわさきちひろさんの絵を好きな人から見れば不快でしょ。
パクっておきながら自分が描いたことで別の意味を持たせたかの様なコメント。
冒涜以外の何物でもない。

158 :作者不詳:2015/09/04(金) 13:49:51.06 .net
>>152
佐野スレ、今かその前あたりが最初に出て盛り上がってた

159 :作者不詳:2015/09/04(金) 13:50:49.50 .net
>>129
金田さんチーッス

160 :作者不詳:2015/09/04(金) 13:51:32.48 .net
>>149
作者の言葉と握手会の絵の説明しかわからないが、そういうことだろうね

いわさきちひろの絵になるとなんでも肯定的に受け止められているそのイメージ
×
一般的に揶揄されてしまいがちな行動

を合わせた作品
鑑賞者はちひろ風の絵だから良いものに違いないと近づく、
解説を読むとそういう人がバカにしがちな行為を書いたものだとわかる
結局イメージなんだろという嘲笑?
それとも温かく見守ろうよ?どちらかわからないが。

なんにしても、
ちひろ風である、むしろ積極的に使っていることが分かる形がないと難しいわ。
本人が書かないにしても、
教授が底を言及するなどしてちひろの作品があってこその作品だということを知らしめないと片手落ちだ

161 :作者不詳:2015/09/04(金) 13:53:07.57 .net
>>152
初出は+だよ
鬼女スレにはそれがコピペされてた

162 :作者不詳:2015/09/04(金) 13:54:36.10 .net
2ちゃんから記事にしてる人がきちんと読んでないから
この学生さん犯罪みたいになってるし
佐野氏の件では、水に溶けた墨汁もピース写真も無罪なのに
間違ったまま書いてるライターどうにかならないかな

163 :作者不詳:2015/09/04(金) 13:55:28.81 .net
いや〜シャレですよ、シャレ
と言って済むことじゃないし
教師も学生も不覚だねえ

164 :作者不詳:2015/09/04(金) 13:55:52.15 .net
>>159
126と129だけど、違いますよ

165 :作者不詳:2015/09/04(金) 13:56:02.65 .net
>>162
パクリ金田?

166 :作者不詳:2015/09/04(金) 13:57:11.69 .net
>>165
違うって

167 :作者不詳:2015/09/04(金) 14:16:34.90 .net
自分が何か訴えたいとして、そのために
他の人の思い入れのある作品に手を加えていじっていいはずがない

作者への冒涜っていう認識の欠落 甘え
了解とってないでしょ?

人のふんどしでコッソリ住もうとるなっての
佐野のトートとやら写真流用となんら変わらない

168 :作者不詳:2015/09/04(金) 14:18:39.91 .net
>>160
解説文の中にいわさきちひろの名前があれば、とりあえず問題はないんだよね
あぁモチーフとして使ってるんだな(もちろん許可は得てるよね?)、てことで…
(丸写しして並べるだけじゃ企画の意味なくね?とは思うけどw)

169 :作者不詳:2015/09/04(金) 14:19:46.71 .net
>>164
真に受けるなよアホカ

170 :作者不詳:2015/09/04(金) 14:34:56.13 .net
金田沙織も会社にいられなくなるな

171 :作者不詳:2015/09/04(金) 14:38:45.14 .net
>>162
墨汁は結局なんだった?フリー素材?

172 :作者不詳:2015/09/04(金) 14:39:22.52 .net
>>168
だね、金田さん一文いれた方がいいわ、web公開用に

173 :作者不詳:2015/09/04(金) 14:40:18.84 .net
>>160
なるほど、とてもわかりやすい解説だ

まぁもし元々いわさきちひろ風っていう企画だったとしてもどうかと思うけどね
オマージュ作品ならミュシャ風とかよく見るけど
あれはパッと見てすぐミュシャのオマージュだとわかるから成り立ってるんであって
これはそうじゃないし

174 :作者不詳:2015/09/04(金) 14:42:23.44 .net
金田は岩崎ちひろさんの、作品に詰まってる気持ちとか全然理解してないよね
だから蹂躙にも等しいことを、自己満足実験のためにさらっとやってしまえる

他人の作品に気安く手を加えるな

175 :作者不詳:2015/09/04(金) 14:45:23.65 .net
もう人としてあかんわ

176 :作者不詳:2015/09/04(金) 14:46:26.19 .net
>>168
ネットで見られる範囲内ではいわさきの名前は確認できない
もしあったとしても許諾は取ってないっぽい
(探偵ファイルがちひろ美術館に問合せたら全く知らなかった模様)

177 :作者不詳:2015/09/04(金) 14:49:55.00 .net
>>168
トレースの時点でアウト

178 :作者不詳:2015/09/04(金) 14:52:54.53 .net
>>162はパクリの多摩美?

179 :作者不詳:2015/09/04(金) 14:53:29.32 .net
>>171
ここらへんだけど、素材集からだけど中国語で読み解くの困難だわ

http://www.matomatome.net/?p=18197
墨は商用利用可能なフリー素材
翻訳したら、
ニックネットワーク図は、すべての作品は、彼が利用できるようにしないと、
ユーザーが自分の共有をアップロードし、著作権やアップロードするユーザー
からの書面による許可なしに、ユーザーのみが、交流を学習使用する権利を
所有しています。

フリーのブラシや素材集使った云々は法的にセーフなら冷静になろう

フリーブラシは誤報だったが、何が怖いって1スレ10分で商用可と特定された事w
そして多摩美は国際コンペ対して、フリーブラシでチョンチョンで良いだろって
モラルで製作してるのが解ったってこと。

180 :作者不詳:2015/09/04(金) 15:07:34.80 .net
>>179
いや、大元はフォトショのフリーブラシ
http://i.imgur.com/UkJuA0Y.jpg

181 :作者不詳:2015/09/04(金) 15:20:38.42 .net
フリー素材使ったらフリー素材としてのライセンスが感染するんだが、よくそんなもん使えるな

182 :作者不詳:2015/09/04(金) 15:42:12.45 .net
>>1の一番上の右端の絵
いわさきちひろのマッチ売りの少女そのままだよ

183 :作者不詳:2015/09/04(金) 16:04:44.49 .net
キムさんか。また香ばしい名前だな。

184 :作者不詳:2015/09/04(金) 16:07:12.00 .net
親は在日帰化かな。
金田だから

185 :作者不詳:2015/09/04(金) 16:25:46.14 .net
典型的なパロディ(のつもり)なんだけど

パロディとして成立してないんだよな

教員も無教養すぎるね

186 :作者不詳:2015/09/04(金) 16:31:17.43 .net
http://www.tamabi.ac.jp/pro/g_works/2015/id/s14/
この「量産型女子」の元ネタはこれかな
http://www.doshinsha.co.jp/search/info.php?isbn=9784494006113

187 :作者不詳:2015/09/04(金) 16:37:09.07 .net
>>186
こっちじゃね?
http://img05.ti-da.net/usr/pocoda/%E3%81%84%E3%82%8F%E3%81%95%E3%81%8D%E3%81%A1%E3%81%B2%E3%82%8D1.jpg

188 :作者不詳:2015/09/04(金) 16:50:45.02 .net
FFを最初に3Dグラフィック化
野望や無双シリーズKOEIと共同開発で学生が3Dグラフィック化

知らずに多摩美デザインに金落としてる君らに感謝してるよ
セーぜー頑張ってくれたまえ。

189 :作者不詳:2015/09/04(金) 16:53:38.84 .net
世の中どうなってんだ?

190 :作者不詳:2015/09/04(金) 16:58:07.52 .net
金田ァァァ!!

鉄雄ォォォ!!

191 :作者不詳:2015/09/04(金) 17:11:59.94 .net
>>188
そんなクソゲーやる奴いるの?

192 :作者不詳:2015/09/04(金) 17:22:12.16 .net
> 他の人の思い入れのある作品に手を加えていじっていいはずがない

これ!

自分の作品に手を入れられる=こんだけ修正余地あるよ、
こっちの方が良くない?
と言われてる感じ

193 :作者不詳:2015/09/04(金) 18:03:22.71 .net
情報とか、三流学科じゃないか

194 :作者不詳:2015/09/04(金) 18:23:28.22 .net
従来、多摩美の情デ卒制なんて誰も見やしないから
何でもアリでやってきちゃったんだろうな
今回は佐野のとばっちりで見つかっちゃっただけで

195 :作者不詳:2015/09/04(金) 18:32:11.72 .net
真似しても本人のがやっぱいい出来だな

196 :作者不詳:2015/09/04(金) 18:34:16.12 .net
金田さんは、真似する人じゃないよ。
そして、とっくにFacebookやツイッターやめてて、逃げ隠れなんてしてないし、
もっともそういうことが似合わない実直な人だよ。
尊敬する先輩なんで、そこだけは誤解されたくないから 言っときます。前向きに。

197 :作者不詳:2015/09/04(金) 18:46:02.31 .net
佐野ファミリー☆

EXILEのエグファミリーに並んで大所帯になりますねwwwwww

198 :作者不詳:2015/09/04(金) 18:52:31.97 .net
いわさきちひろは日本の良心てとこがあるから
題材として違うものが良かったね

199 :作者不詳:2015/09/04(金) 19:23:05.38 .net
画家としての作品でなく批判されやすいものを肯定的に見る、みたいなてテーマのために
「絵画」という手段を用いているので肯定されやすい「記号」として
いわさきちひろを選んだ、ということなのかな?
あくまでもわかりやすさを優先させるために有名な作家のものを選んだだけであって
決して「盗用」ではなくあくまでも「素材」なんですって感じ?

200 :作者不詳:2015/09/04(金) 19:29:43.11 .net
>>199
情報デザイン学科だから作品自体よりコンセプト・企画に重きを置くのはわかるし
解説の中で「いわさきちひろ」の名前があったならそう捉えられるね

ただ全く触れられてないからパクったとしか思えない

201 :作者不詳:2015/09/04(金) 19:36:01.01 .net
いわさきちひろをパクるとは何だかなー
物を知らないというか、これで賞を取ってるんだろ
審査員にもがっかりだ

202 :作者不詳:2015/09/04(金) 19:37:36.43 .net
よく見るとパロディであることを説明してるような解説は付いていたんだね
完全に説明足りない上タイミングも最悪だった

203 :作者不詳:2015/09/04(金) 19:42:01.88 .net
いやいやパロディの説明とか都合よすぎだろwwwww
抱き枕や女子会の説明書き+画像のやつがhpにあるが
それと同じような感じで長いバージョンが記載されているだけじゃね
元作品に触れられているとは限らない

204 :199:2015/09/04(金) 19:46:04.02 .net
>>200
本人の意思とは別のところで作品が一人歩きする可能性を考えると
ここまで似せてしまうと弁明の機会すらないままに盗作画家の烙印を押される可能性が高いですね。
現にパクリパクリ騒がれ始めているわけですから。
コンセプトとしてはありでも作品単体で観て明らかにパロディやオマージュ等であることまで伝えないと
ただの盗作にされておわりかもしれません。
作風を似せたならせめてテーマはありえない内容にするとか
著名な作品をJOJO風に描くとか一目で単なる模倣ではないことをわかるようでないと。

205 :作者不詳:2015/09/04(金) 20:00:33.29 .net
http://www.tamabi.ac.jp/pro/g_works/2015/id/s14/images/img_03.jpg
コミケに出てるんだw

206 :作者不詳:2015/09/04(金) 20:02:17.01 .net
パロディにする意義がなにもないないと思います

207 :作者不詳:2015/09/04(金) 20:03:27.85 .net
○○風に描く、ならわかるけど
構図も色使いもそのままに写してるだけだからなぁ
パロディにもオマージュにもなってないと思うんだけど

208 :作者不詳:2015/09/04(金) 20:04:39.79 .net
トレースしてるけどパロディだと明示してないの?

209 :作者不詳:2015/09/04(金) 20:10:48.57 .net
パロディでおもしろいのにね

でも鬼女がただのパクリだと思い込み
さんざん悪口書かれてかわいそう

210 :作者不詳:2015/09/04(金) 20:13:57.92 .net
でた、多摩美馬鹿学生の擁護、いいからお前は予備校行って仮面でやり直せ

211 :作者不詳:2015/09/04(金) 20:14:37.86 .net
>>206
文章の前につけたイラストは実際の写真のトレースのよう
意外に手が込んでる

212 :211:2015/09/04(金) 20:16:02.27 .net
アンカー間違い 
>>205

213 :作者不詳:2015/09/04(金) 20:19:14.28 .net
>>209
作品解説にいわさきの画風を取り入れたこととその理由目的が書かれていない限り、ただの模写パク

214 :作者不詳:2015/09/04(金) 20:20:20.35 .net
>>209

お前は多摩美の学生で恥ずかしくないのか?
お前みたいな奴は佐野もパクリじゃないといいそうだな

215 :作者不詳:2015/09/04(金) 20:25:51.35 .net
>>209

言い返してみろよ、佐野もパロディでおもしろいのにねって。

216 :作者不詳:2015/09/04(金) 20:28:21.02 .net
つーか、いわさきちひろの孫
多摩美の油画専攻の卒業生なのだがー
仁義もヘッタクレも無い修羅の美大過ぎてワロタ

217 :作者不詳:2015/09/04(金) 20:28:23.62 .net
>>215
別に一般人だし美大出てないし、佐野関係ないし

218 :作者不詳:2015/09/04(金) 20:28:57.50 .net
>>209
>>215

面白くないと思ってる人がいる時点でアレだよね
佐野に関しては不愉快に思ってる人大多数だし
反論しようがないでしょうな

219 :作者不詳:2015/09/04(金) 20:30:08.87 .net
>>217
嘘ついてんじゃねえよ、どうせ同じ科の奴か本人だろ

220 :作者不詳:2015/09/04(金) 20:30:48.11 .net
オマージュなら元作品をどんな扱いしようと許されるんだね〜
自分の知らないところで作品を貶められる作者って大変だなあ

221 :作者不詳:2015/09/04(金) 20:30:54.89 .net
疎まれたりしている人種をいわさきの画風のおかげでやわらいで書いてるとは思う
でもいわさきの画風じゃなくて自分独自の画風で描くべきだったね

222 :作者不詳:2015/09/04(金) 20:31:52.19 .net
>>216
佐藤可士和、いわさきちひろとコラボした展覧会があったのは
多摩美つながりか

223 :作者不詳:2015/09/04(金) 20:33:29.06 .net
これが例えコラージュだったとしても卒業制作だろ?単位は必須で一年くらいかけてやるやつだとおもうんだが
普通はオリジナルをだすとおもうだけど
意味不明すぎるな。作風が似てるとかじゃなくモロだし、何してんだ多摩美さん

224 :作者不詳:2015/09/04(金) 20:39:17.38 .net
パクリで優秀賞って恥ずかしくないの?
金田と違って独創力のある学生の作品が選外になったわけだよね

225 :作者不詳:2015/09/04(金) 20:40:47.70 .net
アイデア賞だろうね

226 :作者不詳:2015/09/04(金) 20:44:30.55 .net
日常に潜むパクリ〜コアな人たちのコラ技術〜

227 :作者不詳:2015/09/04(金) 20:44:56.73 .net
>>209
金田乙

228 :作者不詳:2015/09/04(金) 20:45:49.32 .net
親の金で通って人の作品パクって学生生活楽しんでますか?多摩美の学生さん。
入試でも既成の画家やデザイナーの作品のもろパクリで受かってる人たくさんいますもんね。

229 :作者不詳:2015/09/04(金) 20:46:47.20 .net
多摩美は「作品は私です」で卒業出来ちゃうからな
ゴミでも提出すれば卒業出来るんじゃねーの

230 :作者不詳:2015/09/04(金) 20:48:56.28 .net
多摩グラでモンドリアンのもろパクリ合格は見たことある、合格保証制度があるとこ

231 :作者不詳:2015/09/04(金) 20:54:29.93 .net
擁護してるヤツはパクリ仲間なんだろうな
こういう連中の影で真面目にやってるヤツらが不憫でならん
まあ、コミュ力やこういう詐欺的手口も芸術家の素養の一部なのかもしれんが

232 :作者不詳:2015/09/04(金) 21:02:15.15 .net
金田さんの続編に期待、ぐりとぐらはやめて

233 :作者不詳:2015/09/04(金) 21:13:58.55 .net
パロディだっていう擁護も多いけどこの絵柄でやる意味はあるのかな
よく分からない

234 :作者不詳:2015/09/04(金) 21:19:29.03 .net
実は結構ひねくれた作品で、
指導教官と最悪に仲が悪いかバカにしていて、
この作品もちひろオマージュということを教官が見抜けるか、わざと伏せて提出したところ
とんでもなく高評価もらって尤もな解説を真面目に書かれて
ちひろ絵ですよって言いだせなくなったとか・・・

235 :作者不詳:2015/09/04(金) 21:20:51.77 .net
転生の姿が私..!

と思ってる電波という説は

236 :作者不詳:2015/09/04(金) 21:24:26.17 .net
作品のコメント読んだけど、なんか一貫性がないね。握手会の風景はわかるけど、
あのマッチ擦ってるとか元ネタまんまで意味不明。これを現代風にするなら
マッチじゃなくてスマホ持たせればよかったのに。それにしても、パロディにせよ何にせよ、
卒業制作なら、トレースしてまんま使うとかありえねぇ。そしてそんな作品が優秀賞ってのもありえねぇ。

237 :作者不詳:2015/09/04(金) 21:26:22.43 .net
中学の美術の授業でセザンヌの林檎の絵を模写して5を取ったことがあるけど、
多摩美術大学って卒業制作がそんな程度のレベルなのかね。

238 :作者不詳:2015/09/04(金) 21:31:46.58 .net
問題はこの人のこれから

佐野と同じく
資本の奴隷になりアートディレクターという仕事でクライアントにむけてこの作風を「商売」にするか
個人芸術としてこの資質を個人作品まで昇華できるか?
前者なら芸術の敗北である

239 :作者不詳:2015/09/04(金) 21:33:27.70 .net
芸術の教授は資本社会における芸術のあり方を
もっと示さないといけない時代かもしれないね

240 :作者不詳:2015/09/04(金) 21:49:06.32 .net
一部の芸術もどきがこれほど稼ぐ時代が異常なわけで
すべてのアーティストがクライアントのご意見伺いではないと思うし
佐野のようなシステムで稼ぐのはやはりやめないと芸術は衰退する一方しか見えない

241 :作者不詳:2015/09/04(金) 21:50:39.57 .net
三省堂が「今年の新語 2015」を募集 ツイッターでの候補は「佐野る」

「佐野る(動詞)
1.他人のアイデアをパクること
2.当初の擁護派が一気に減ってしまうこと(オッボる、片山る、と同義)」

などの時事ネタが目立っている。

http://news.livedoor.com/article/detail/10550157/

242 :作者不詳:2015/09/04(金) 21:50:53.32 .net
佐野騒動があって、多摩美関係を叩きたいタイミングだったろうけど
2chの年齢層がかなり上がって保守的になって若い人を認めない感じがするね

243 :作者不詳:2015/09/04(金) 21:55:49.79 .net
佐野のようなシステムは認めない
若いやつがこの件を教訓にクライアントに左右されない
品質やスピードではない
本物のオリジナリティーを確保していただきたいものだ

244 :作者不詳:2015/09/04(金) 22:07:14.29 .net
難しいこと言わんでも著作権を守りましょう
って教育を徹底すれば良いんじゃ

245 :作者不詳:2015/09/04(金) 22:15:20.90 .net
>>244
それがなー

法律的な意味での著作権と、
だれにでも付随する著作権の両方を教えないと意味ない
そしてそれを善意で利用するのか悪意で利用するのかも重要なこともな

同人活動によくある
「それを借りてくると簡単に自分のことを認めてもらえる・仲間になれる」
システムがアート界にもはびこってる感じがしている。
何が自分のオリジナルで何が他人からの拝借物か、きちっと理解必要だよ

246 :作者不詳:2015/09/04(金) 22:23:27.54 .net
個人で活動できるシステムが少なすぎる
未だにクライアント(昔でいうパトロン)ありきの
表現活動が古臭い
それに右習えでは佐野と変わらない

247 :作者不詳:2015/09/04(金) 22:37:03.42 .net
>>245
同人はわかるが
アート界でパクると仲間になれるというのがようわからない
どういうことです?

248 :作者不詳:2015/09/04(金) 22:45:54.13 .net
もしかして彼女はここまでの流れを全て計算してこの作品を制作したのかもしれない(´・ω・`)

249 :作者不詳:2015/09/04(金) 22:46:11.03 .net
>>247
引用を良しとしてオリジナリティーを無視する
重要なのはクライアントに求められる品質、そしてスピード
その感覚を共有し良しとする集団
資本に負けた芸術もどき

250 :作者不詳:2015/09/04(金) 22:55:21.45 .net
在校生「何をいまさら、内部の人間は全員知ってるよ」

251 :作者不詳:2015/09/04(金) 23:20:00.13 .net
>>24
探偵ファイルがもうちひろ美術館に通報しちゃった

252 :作者不詳:2015/09/04(金) 23:21:38.98 .net
>>32
そうだな
むしろ批判受けるべきなのは指導教授だな

253 :作者不詳:2015/09/04(金) 23:35:10.74 .net
>>157
そうだよ
とくにこれ(パクリ改竄)やられた作家は一方的にレイプされたほどの屈辱と不快感を示すはず
先日もこれやられたアニメ監督が激怒してたしね
冒涜蹂躙行為をオマージュと履き違えてる勘違い野郎が後を絶たない

254 :作者不詳:2015/09/04(金) 23:39:05.24 .net
>>247
アートは既にこれまでの構図、
つまり画廊様、評論家様に太鼓判押されて出世する道だけではなく、
個人が様々なツールを使って自己プロデュースして人脈を開くようなのもいる
サブカルなんてそうだけど、
サブカルには仲間意識があって、「○○っぽい」作風ごとに作者や購入者が集まってくる。
だからそこで相手にされたければ「○○っぽく」すれば、極端なことを言えば作品さえ作っていれば
とりあえず簡単に仲間に入れてくれる
パクりはまた別の機会に

255 :作者不詳:2015/09/04(金) 23:53:34.98 .net
予備校あたりから「既に」平面構成等な課題で
素材を元にイメージを膨らませる・・・では無しに、予め「用意していた構成」に素材を絡ませるという手法
が主になっているのよねと
中には純粋に感覚で構成出来るのも居るが
受験という「縛り」の中では後者のが圧倒的に効果的で結果も出ているのだと

256 :作者不詳:2015/09/04(金) 23:54:49.01 .net
>>199
なんだこいつ
ちひろの絵はあくまでも「素材」だから勝手に拝借しても盗用ではないと
コンセプトありきで煙にまいてるぶん余計質が悪いわ

257 :作者不詳:2015/09/05(土) 00:18:36.50 .net
パクろうがそれって云わば勉学・進化の過程での所作であって
卒制という云わばそれらの完成(一応な)お披露目時にソレをやるとはねwと

258 :199:2015/09/05(土) 00:23:31.99 .net
>>256
199は一連のちひろパクリ群を見ての個人的な想像です。
佐野研しかり森本しかりデザインの人は他人の作品を素材としか見ていない(森本に至っては本人が認めてる)。
そこらへんから想像するにそもそもデザイン学科では著作権は無視してもいいと教えているとしか思えませんね。

259 :作者不詳:2015/09/05(土) 01:01:29.48 .net
そもそもこれは非営利の課題の一貫じゃないのか
ttp://twinavi.jp/topics/culture/55e93339-3e94-4910-b735-1344ac133a21

260 :作者不詳:2015/09/05(土) 01:22:26.99 .net
>>259
取って付けた様な言い訳が ツイナビ から出てくるというのは
ツイナビに知り合いがいて擁護を頼んだという事なんだろうね

261 :作者不詳:2015/09/05(土) 01:39:21.07 .net
ttp://twinavi.jp/topics/culture/55e93339-3e94-4910-b735-1344ac133a21
>五輪エンブレム騒動で話題となった佐野研二郎氏が教鞭をとる多摩美術大学で卒業制作優秀作品に選ばれた作品が
>いわさきちひろ(画家・1918?1974)の作品のパクリだとの指摘がネット上であがり話題になっています。

>しかし、実際にその作品を確認してみると、いわさきちひろの作品をモチーフに現代の若者の文化を捉え直す、という、真面目なパロディ作品でした。


真面目なパロディだったっていう事にして欲しいという記事を依頼
集める事が出来たTweetは3つだけ
しかしその3つにしても擁護になってない

傘をさした子供の絵と蝋燭の女の子の絵は何?
どこが日常に潜む宗教性なの?

ただのコピーした部品を、ポンポンと配置
AKBの握手会とか、適当な題を付けて出してるだけじゃん
マイナビの中の人が誰か気になるな

262 :作者不詳:2015/09/05(土) 01:39:32.58 .net
>>259
テーマや手法は悪くないと思うがここまでそっくりだと嫌悪感の方が強くて忌避されると思う。
「愛し合う二人の真実の姿」というタイトルで無修正ポルノをTVで流したら
出演者が実際に愛し合っていても視聴者には支持されないだろ?
害術ならともかく情報を伝えるデザインが一目で忌避されるのでは意味がない。

263 :作者不詳:2015/09/05(土) 01:41:05.23 .net
四行目
× 害術
○ 芸術

264 :作者不詳:2015/09/05(土) 01:41:25.28 .net
>>259
ちひろの作品をまんまトレースしてたり構図まるごとパクってることについて一切触れていない恣意的擁護記事
アンフェア記事の一言

265 :作者不詳:2015/09/05(土) 02:26:54.56 .net
説明文にも優秀賞にも、ちひろ。の文字が全く無いじゃん
コピーしました、コピーしたものにタイトル付けてみました

AKBとか、コミケとか、発想が下品過ぎる

266 :作者不詳:2015/09/05(土) 03:47:17.05 .net
卒業制作をまとめたカタログが販売されているというのは本当ですか?
どこかのまとめサイトのコメント欄で見たのですが確認できませんでした。

267 :作者不詳:2015/09/05(土) 04:52:51.00 .net
>>259
ただのトレースですけどね
http://i.imgur.com/9TsuhV8.jpg

268 :作者不詳:2015/09/05(土) 04:54:32.85 .net
>>266
そのぐらいググればすぐわかるでしょう

卒業研究制作展2015カタログ販売のお知らせ(販売終了)
本展覧会の作品カタログを3月1日〜3月14日までの2週間限定で
1冊1000円(+送料別途)にて販売いたします。(販売終了しました)

http://www.idd.tamabi.ac.jp/design/exhibit/gw14/
ttp://www.idd.tamabi.ac.jp/design/now/2015/03/02/kt_44.jpg
ttp://www.idd.tamabi.ac.jp/design/exhibit/gw14/img/catalogue/aa.png

269 :作者不詳:2015/09/05(土) 06:25:14.21 .net
>>261
この件に関しては擁護派だったけど、なんかこの記事には釈然としないな…
誰でも知ってるっていうけど、多摩美大のHP見るのは芸術に興味ある人だけじゃないし。
一言でいいからいわさきちひろを借りて〜とか書けば済む話。なぜそれをしなかったか、
できなかったのには事情があると考えるほうが普通だよ。
なんかこの辺は佐野の会見に通じるものがある。専門性が高くなると一般との知識に
隔たりがあるのは別にどの職業だって一緒。 それでも一般に通じる努力や、工夫をして
理解を得ていくものだろ。 なんかその部分を放棄してる時点でプロを養成する大学なのか
疑問に思った。
わからない奴=バカって本気で考えてそうで怖い。知ってる=偉いとか
勘違いしてないだろうな?

270 :作者不詳:2015/09/05(土) 06:27:52.17 .net
田中圭一先生にパクリとそうでないものの違いについて講義してもらいなさい

271 :作者不詳:2015/09/05(土) 06:47:37.20 .net
多摩美生は、なんでもかんでもパクリにしてよく読めよ馬鹿じゃないの?と笑ってるだろうな

272 :作者不詳:2015/09/05(土) 06:50:45.84 .net
おじさんやおばさんにはわからんもんなw

273 :作者不詳:2015/09/05(土) 06:53:55.98 .net
コピペ発見!=馬鹿の自己紹介

274 :作者不詳:2015/09/05(土) 07:06:38.58 .net
>>271
それ、多摩美生は著作権に対する意識が低いです、という宣言だぞw

275 :作者不詳:2015/09/05(土) 07:28:29.13 .net
>>259
バカだなぁ…
主眼は佐野なんだから、こっちは放っときゃ下火になるのに
こんな突っ込みどころ満載のツイナビで自爆してどうすんだよw

276 :作者不詳:2015/09/05(土) 08:02:04.30 .net
これあれだろ、藤子不二雄の絵で描いたエロ漫画みたいなギャップと違和感
を狙ったパターン。一番版権にうるさいいわさきちひろにターゲット当てた
ところがアートなの?
画期的でもなんでもねーよこんなの。どこが面白いのこれが優秀賞?

白い恋人を面白い恋人にして訴えられたパロディの事件忘れたのかな。
パロディも立派な著作権侵害になるんだけど、大学で教えてないのか?

277 :作者不詳:2015/09/05(土) 08:04:37.90 .net
いや、ギャップも何も…丸写しですやん

278 :作者不詳:2015/09/05(土) 08:30:52.09 .net
これが通用するなんて異常だ

279 :作者不詳:2015/09/05(土) 10:01:04.63 .net
この人の作品と>>63の違いって何なんだろうね
パクリと捉えられる作品とオマージュ(パロディ)とちゃんと認識された作品
コメントでの元ネタ言及の有無?元ネタの認知度?

280 :作者不詳:2015/09/05(土) 10:06:03.83 .net
ここまでやるとむしろすがすがしい

281 :作者不詳:2015/09/05(土) 10:07:35.26 .net
>>279
作ったものに問題がないと思ってるのか
このキチガイ

282 :作者不詳:2015/09/05(土) 10:10:04.04 .net
パロディーだったら普通は名前をださなああかんよ
これがダヴィンチの一番有名な誰でも知ってる絵だったりすんならわかるけど
これはさすがにおかしすぎるな

卒業制作でパロディー?みたいに楽させるのを許可するわけないし

283 :作者不詳:2015/09/05(土) 10:14:26.92 .net
五輪エンブレム問題の背景を語る勝谷誠彦&中川淳一
https://www.youtube.com/watch?v=zQ--k9Z21Xg

スタークリエイターっていうの大事にしてると代理店的にもカネになるの?
要はスタークリエイターってのを採用したっていうと強豪への勝てる可能性が高まるの
あぁそういう事か、うん!そんだけw 大クライアントの案件ってなるとプレゼンってのは
スターをこんだけアサインしましたって、いや指名したっていいんですけど

名指し?で納得させられるですよ、ってなるとデザイナーリュウでAさんBさんCさんとDさん
これくらいしか居ない訳ですね、そのスタークリエイターがこの中の誰かを、ちゃんと今回
ブッキングしてますって言うとクライアントは安心してくれるって言う事情がある

284 :作者不詳:2015/09/05(土) 10:14:29.19 .net
例えパロディーだったとしても
パロディーとしても優秀賞をとれるほど捻りがまったくないしな
まじで大丈夫かよ多摩美

285 :作者不詳:2015/09/05(土) 10:15:59.23 .net
佐野氏の問題にかこつけて
無理やり多摩美叩きしたくて持ってきただけでしょ
これが女子美だったら問題にもなってない

286 :作者不詳:2015/09/05(土) 10:17:08.57 .net
馬鹿じゃねーの女子美でも問題だからw

287 :作者不詳:2015/09/05(土) 10:20:10.59 .net
>>286
タイミングってことだよ、馬鹿がわからねえの

288 :作者不詳:2015/09/05(土) 10:22:47.56 .net
展覧会場にはきちんと説明されてたらしい、web公開で
言葉が足りず誤解を生む事になったんだな

289 :作者不詳:2015/09/05(土) 10:25:23.90 .net
タイミング?何言っての著作権にタイミングも糞もねえよ
ばれなきゃ問題ないと思ってんの多摩美の学生は?

290 :作者不詳:2015/09/05(土) 10:26:36.86 .net
タイミングわろたw

291 :作者不詳:2015/09/05(土) 10:27:26.70 .net
卒業制作でパロディーを許可するとかどんな学校だよ

292 :作者不詳:2015/09/05(土) 10:32:35.83 .net
タイミングによっては著作権を侵害してません(キリッ
やべえな多摩美ww

293 :作者不詳:2015/09/05(土) 10:37:23.88 .net
そもそもパロディーやらオマージュはしっかりとそうであると伝えて理解できるようにしないといけないはずなんだけど

普通はコメントとか題名のどっかに原作者の名前がでてくんのに何もないとは驚きだわ

294 :作者不詳:2015/09/05(土) 10:40:36.20 .net
>>288
噂話かよw
擁護のためのガセネタじゃないだろうな

295 :作者不詳:2015/09/05(土) 10:40:55.85 .net
図録には表記されてたみたい
http://i.imgur.com/7OU17Es.jpg

296 :作者不詳:2015/09/05(土) 10:44:23.33 .net
絵画表現を参考w

297 :作者不詳:2015/09/05(土) 10:45:45.69 .net
全体を写せよ
しかもここまでトーレスするのを参考とは言わない

298 :作者不詳:2015/09/05(土) 10:48:17.41 .net
金田さん羨ましい
勘違いしないでね、皮肉じゃないよ

ギャラリーで自腹で個展したら数十万
企画展でも材料費は自腹
こいつらのおかげで数百万レベルの宣伝効果になってるよ

この作風、連作にしたら?
国民的作家使ってさ

コンセプトさえしっかり立てれば大丈夫だよ
ダミアンハーストや森村も最初は世間の反感がすごいもんだったよ

299 :作者不詳:2015/09/05(土) 10:53:36.27 .net
一般国民の次はタイミングが悪いときたか
あくまでも自分たちは悪くないんだな

300 :作者不詳:2015/09/05(土) 10:55:17.02 .net
>>298
ただのパクリ女としか思われてないよ

301 :作者不詳:2015/09/05(土) 11:01:03.05 .net
作品のテーマからすると「いわさきちひろの絵画表現を参考」するのはありだろうけど
ここまで似せる必要はなかったはず。漫画雑誌の作品は本物と混同されにくいが
この作品はまんま盗作呼ばわりされてしまうほど似せている。
せいぜいちひろ風にとどめておくか服装や小道具などではっきりと違いを出さないと
メッセージは正しく伝わらずに誤解だけが残る結果になっている。

302 :作者不詳:2015/09/05(土) 11:02:31.67 .net
       ノヽ
      ノ   ヽ   ____
     ノ___ ヽ     |
     __|__   __|__
        |           |   ヽ   美 大
    _ヽ_|_ノ_ ___|___

303 :作者不詳:2015/09/05(土) 11:04:24.43 .net
絵を構図ごと丸々パクって
何を伝えたいの

304 :作者不詳:2015/09/05(土) 11:06:50.73 .net
      ,,lllll,            ,lll,,,,,,,,,,,,,     ,,,,,,,,,,,,,,,lllll,,,,,,,,,,,,,,,
    ,,,ll''  ''ll,,,,        ,,,,lll''''''''''''llll''       lll  ,,,     ,,,
 ,,lll'''ll,,,,,,,,,,,,,,l''''llll,,,     ''''' ''ll,,,,,ll'''      llll ''llllll''' ''lllllll''''
      llll         ,,,,,,,,,,ll''''',lllll,,,,,,,,,,    llll ,'''''ll''''' ''''''''' '''
 '''''''''''''''lll'''''''''''''''     ''''  ,,,,,ll''''''''''''llll''     lll  ''''''''''lll'''''''''
   'll,  lll  ,,ll'         'l''''''''''ll,,,,,,,,ll''      lll  '''''''''''lll''''''''''''
 ,,,,,,,ll,,,,,,lll,,,,,,ll,,,,,,,,        ,,,,,,,,,ll''''        ,ll' '''''''''''''lll'''''''''''''''
 ''''''''''''''''''''''''''''''''''     '''''''''''            ''      ''''''

305 :作者不詳:2015/09/05(土) 11:10:32.77 .net
>>295
参考じゃなくてトレースだろ。

306 :作者不詳:2015/09/05(土) 11:12:24.13 .net
森村も最初はそうだったよ
芸大美大生からですらかなりの反感買ってたからね

一無名の卒業したての子がここまで無料で名前売れてんだよ
拾ってくれるキュレイター出てくるよ

こんなとこでアドバイスしても見てないかw
すでに接触してる人いるかもね
関係ない俺ですらビジネスチャンスだとおもってるくらいだからね

307 :作者不詳:2015/09/05(土) 11:13:18.63 .net
>>295
いわさきちひろに対してはそんなに思い入れもないただの道具扱いの文に読める
これだけトレースしといて失礼だわ

308 :作者不詳:2015/09/05(土) 11:13:48.41 .net
>>306
パクり仲間探し?

309 :作者不詳:2015/09/05(土) 11:24:55.85 .net
>>306
こいつの擁護レス

読んだ

週刊誌あたりが

面白おかしく

報じそうな悪寒()

310 :作者不詳:2015/09/05(土) 11:26:56.56 .net
森村って森村㤗昌のことかw
ここまでやりきったなら文句ねえわw 
http://www.cinra.net/tu/morimura-shizuoka/

311 :310:2015/09/05(土) 11:29:15.45 .net
なんか文字化けしたわ
森村泰昌ね

312 :作者不詳:2015/09/05(土) 11:53:47.19 .net
このパロディ作品は叩かれて完成する現代アートだな。

313 :作者不詳:2015/09/05(土) 12:39:47.23 .net
>>306
FBに書いてあったIT企業に就職済じゃないの?

314 :作者不詳:2015/09/05(土) 12:51:16.04 .net
>>295
ついでに個々の作品の解説文もうpしてもらえないかな
握手会、抱き枕、量産型女子はネットで読めるけど
他の7点がどういう「宗教性」を表現してるのか全くわからない
つーか上の3点は多少オリジナリティがあるけど他のはほぼトレースだから
単なる模写に別視点解説つけてみました、ってスタイルになるのかな?

315 :作者不詳:2015/09/05(土) 12:51:41.57 .net
>>310
こういうのは、自分で「まねぶ」と言い切ってるのだから問題ない。
真似てる、模写してる癖にオリジナルであるかのように発表するから盗作だと言われるんだよな。
ちひろの模写はやはりアウトと俺は感じるがな。。。

316 :作者不詳:2015/09/05(土) 13:01:32.91 .net
高卒の私でも知ってるのに
今時の美大学生や教授はいわさきちひろを
知らないのね、まあ…何を教わってるのかしら

317 :295:2015/09/05(土) 13:03:28.41 .net
>>297>>314
この人に聞いて
https://twitter.com/MeatballDw

318 :作者不詳:2015/09/05(土) 13:27:46.09 .net
【いわさきちひろ知らない】
情操教育とかどうでもいい家で育ったのね【既女板】

214 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/03(木) 01:13:52.73 ID:VuhVsnqd0
多摩美卒制の優秀作
こんなん私でも知ってるけど
多摩美教授陣は知らんの?
それとも模写作品として提出したの?

219 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/03(木) 01:27:18.17 ID:oHCYTIri0
知らんと思うw
逆に盲点だと思う。いわさきちひろ、ヒロ・ヤマガタ、クリス・ラッセンetc...
一般大衆に受け入れられてるような画家は教授も見ないし、学生も見ない。
だからバレなかったんだろね。

226 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/03(木) 01:35:05.46 ID:dyLekcJz0
タマビ、最低だわ
パクリを気付かれないように、髪型とかを少し現代風に変えてるんだね

234 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@転載は禁止:2015/09/03(木) 01:46:12.72 ID:MoqhMZ7O0
一般国民が好きなものなんて低俗なんじゃない?
戦後最大のヒット作と言われる窓際のトットちゃんの表紙でさえいわさきちひろなのにね
みんなのうたとか童話等の挿絵でも見たことないで育つって相当情操教育とかどうでも良
いお家で育たないと無理だと思う 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)


319 :作者不詳:2015/09/05(土) 13:48:30.20 .net
>>318

>逆に盲点だと思う。いわさきちひろ、ヒロ・ヤマガタ、クリス・ラッセンetc...
クリスチャン・ラッセン

320 :作者不詳:2015/09/05(土) 13:49:46.89 .net
酷いねぇ

321 :作者不詳:2015/09/05(土) 13:50:44.75 .net
自分にもわかる話題が出てきたのではりきったんだよ

322 :作者不詳:2015/09/05(土) 14:02:33.19 .net
誰か直接いわさきちひろさんの件問い合わせした?
アドレスおいときますね。
教務部[大学院・美術学部] 042-679-5604 edu@tamabi.ac.jp
学生課[大学院・美術学部] 042-679-5606 gakusei@tamabi.ac.jp

323 :作者不詳:2015/09/05(土) 14:04:17.53 .net
だいぶ巻き込んだな、さの

324 :作者不詳:2015/09/05(土) 14:12:17.56 .net
既女が想像している美大生と、実際の美大生では
二廻りほど時代が変わってるからオバアさんと話すような事になってしまってる

325 :作者不詳:2015/09/05(土) 14:15:02.39 .net
鬼女は気持ち悪い。頭おかしいキチガイBBA

326 :作者不詳:2015/09/05(土) 14:15:09.00 .net
こんな感じでいいかな?
ーーーーーーーーーーーーー−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
多摩美大学 総務部 担当者 様
      教務部 担当者 様
      学生課 担当者 様


お世話になっております。
○○県に住んでおります○○と申します。

貴学公式ホームページに掲載されております,
卒業制作優秀作品集2015のうち,
情報デザイン学科情報デザインコースの金田 沙織さんの作品について
確認したいことがあるのですが,問い合わせ先はどちらになりますでしょうか。

なお,お答えいただけない場合は,その旨報道機関に通達させていただきますことを
申し添えます。
以上,よろしくお願い申し上げます。

327 :作者不詳:2015/09/05(土) 14:16:12.43 .net
https://twitter.com/MeatballDw/status/639840007151194113
作品説明にて、いわさきちひろの作品を参考にした旨の表記確認
パロディという意図ではなく、あくまでも優しい表現のイラストの参考ということみたい
そういう意図で絵柄構図から何から何まで模倣したら余計問題ある気がするが・・・

328 :作者不詳:2015/09/05(土) 14:17:30.33 .net
>>322
自分でしなさい鬼女BBA

329 :作者不詳:2015/09/05(土) 14:27:02.57 .net
基礎知識が違う人が電話してきてもていよくあしらわれるだけなのに

330 :作者不詳:2015/09/05(土) 14:41:14.94 .net
絵の説明でだいぶん引用してるけど大丈夫なの?
著作権に詳しい人教えて!

http://www.tamabi.ac.jp/pro/g_works/2015/id/s14/images/img_03.jpg
>コミックマーケット(C75)3日目が開催された12月30日。
>夜の秋葉原では、なんと駅前で女の子と添い寝している人がいた!この人
>はお疲れなんだろうか、女の子(の抱き枕)を抱えて熟睡していていた。
>どんなに通行人が集まり写真を撮っていても起きなかったそうだ。
>とても幸せそうに眠っている。

http://www.gachamoe.com/news/4147.html
>コミケ(C75)3日目が開催された12月30日。 夜の秋葉原では、なんと駅前で女の子と添い寝している人がいた!
>
>場所は現在工事中の電気街口。
>
>この人はお疲れなんだろうか、女の子(の抱き枕)を抱えて熟睡していた。 戦士の休息って奴ですか!!w
(写真2枚)
>周りには携帯で写真を撮っている人もいたが、彼は微動だにせず。 実に男気溢れる人だったぜ!
>
>なお、前回の夏コミではビッグサイト周辺で女の子と添い寝している人(ジャブローの風の噂 さんの記事)がいたみたいだが、同じ人では…ないようだ。

331 :作者不詳:2015/09/05(土) 14:50:05.92 .net
>>328
いくらで大学入れた?

332 :作者不詳:2015/09/05(土) 15:18:40.23 .net
絵画表現(画風)を参考にした

のと

線を『トレース』した
さらに色は、原作にある柔らかさの表現などを一切無視して雑に塗った

では雲泥の差

333 :作者不詳:2015/09/05(土) 15:23:19.45 .net
やっと発見でき狂喜乱舞したパクリ作品が
オマージュやパロディと知らされて
逆切れしているスレ

334 :作者不詳:2015/09/05(土) 15:26:10.85 .net
佐野絡みで一緒に叩きたかったんだろ

335 :310:2015/09/05(土) 15:30:08.12 .net
森村泰昌氏を引き合いに出して自己弁護してるような身の程知らずのバカなら
オマージュやパロディの意味を知らなくてもしかたがないな

336 :作者不詳:2015/09/05(土) 15:33:52.38 .net
>>313
アート一本で最初から食えるやつなんていないよ
村上隆だって最初は手堅く院展に所属しながら予備校講師してたくらいだから
就職してようがしてまいが作家を続けることとは関係ない

337 :作者不詳:2015/09/05(土) 15:41:49.78 .net
>>327
https://pbs.twimg.com/media/COErFObUkAAzlXQ.jpg
↑この一つの絵は

http://ホイミ速報.jp/geinou/iwate-akb/
https://web.archive.org/web/20140529042030/http://xn--eckyfna8731bop8c.jp/geinou/iwate-akb/
http://www.gachamoe.com/news/4147.html

↑このURLのやつをネタにして、いわさきちひろタッチで描いたというだけであって

盗作で受賞して問題になっている、いわさきちひろの丸パクリ作品を指してるのではない 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:aea3fcc442ae669623a40c8bff7a82c4)


338 :作者不詳:2015/09/05(土) 15:47:09.98 .net
>>333
パクリ多摩民?

339 :作者不詳:2015/09/05(土) 15:58:35.01 .net
だからクズだと言われちゃうんだよ
パクリ連呼してるから

340 :作者不詳:2015/09/05(土) 16:05:21.27 .net
エルビス、モンロー、キャンベルスープこれらはアメリカ国民なら嫌っちゅうほど誰でも知ってたわけ
それをモチーフにウォーホルはPOP(大衆)アートを開拓した

んでもって、いわさきちひろは日本国民が知ってる画家トップ5には入る大衆画家だよ
それをモチーフに本家の意図とは全く違う解釈をコンセプトに乗っけてる
金田さん本人を知らないから何とも言えないけど、これ狙ってやってたとしたら、彼女は相当できる子だよ
絵が雑だとかそんなのはあまり重要ではない。一目見てその作家を連想できればそれでいい。
新種のポップアートになりうるよ

狙ってたとしたら本当にすごい
だって一般大衆が認知してるからこそ、こんだけ噛み付いてるわけだからさ

341 :作者不詳:2015/09/05(土) 16:08:39.86 .net
パクリだと言ってる奴らは

・この学生が丸パクリしてもバレないと思っていて
・教官もいわさきちひろを知らなかった

と思ってる訳だろ

馬鹿にしすぎ
無教養の低脳に目をつけられて大声で騒がれたらネットで個人情報付きで叩かれて社会的にダメージ受けるって怖すぎるわ

342 :作者不詳:2015/09/05(土) 16:12:06.18 .net
>>340
いや認知してないっしょ
騒動を知ってからググって見比べて「ソックリだからパクリ!佐野と一緒!多摩美大は〜」みたいな流れ

いわさきちひろを知ってたら噛み付かないよ

343 :作者不詳:2015/09/05(土) 16:18:33.16 .net
自分達が知性が無いのを反省するどころか
反論されたらもっと大声でパクリ連呼するなんて病気だろ、
どこまで人を自分達と同じ
低レベルに引きずりおろしたいんだか

344 :作者不詳:2015/09/05(土) 16:23:55.52 .net
ネトウヨが逆転ホームラン浴びてうなだれてるスレはここですか

345 :作者不詳:2015/09/05(土) 16:31:39.69 .net
今まで雑誌や書籍中心の文化では、ついてこられない者は相手にせずにすんだが
ネットでの双方向だと理解できないから罵倒してくる、うるさいからマスコミが取り上げる
標準を底辺に合わせなければならないのかよ

346 :作者不詳:2015/09/05(土) 16:40:58.50 .net
>>344
盗作してるのは事実だね
それで盗作してることを隠してる

347 :作者不詳:2015/09/05(土) 16:52:54.72 .net
彼女が油絵科だったら、叩かれてなかっただろう。
やっぱりデザイン科という商業性の強い枠組みとして叩かれてるよね。
その辺の感覚が美大内と外で拗れてる。

348 :作者不詳:2015/09/05(土) 16:54:54.91 .net
>>340
なんの考えもなしに
トレースするって凄いよね

349 :作者不詳:2015/09/05(土) 16:56:41.53 .net
彼女にはラッセンの画風でイルカ追い込み漁を描いて欲しいね

350 :作者不詳:2015/09/05(土) 16:57:29.68 .net
>>346
これで隠せてると思えるのは低脳だけだろw
馬鹿にするのもいい加減にしろ
一から十まで説明してもらわないと理解できない分野なら首突っ込むなよ

351 :作者不詳:2015/09/05(土) 16:59:32.27 .net
いわさきちひろを全く同じ構図でトレースして
何を表現してるの?

352 :作者不詳:2015/09/05(土) 17:01:11.81 .net
>>347
http://www.tamabi.ac.jp/dept/id/cur_policy.htm
情報デザイン学科では、多摩美術大学が長年培ってきた美術教育をベースに、ファインアートとデザインの双方を学び、大胆な発想で新世代の文化と芸術を先導するクリエイターの育成をめざしています。

353 :作者不詳:2015/09/05(土) 17:02:06.89 .net
トレスだ!って騒いでもらえば、目立てるじゃん。
悪目立ちでも美術においては大成功やで

354 :作者不詳:2015/09/05(土) 17:02:44.51 .net
パクリエイター金田を育てる多摩美

355 :作者不詳:2015/09/05(土) 17:03:56.65 .net
悪目立ちしてナンボの価値観はすでに百年以上前からスタンダードだぞ

356 :作者不詳:2015/09/05(土) 17:05:30.26 .net
>>351
その辺もサイトに書いてあるだろ
読んで理解できないなら首突っ込むなって

357 :作者不詳:2015/09/05(土) 17:06:48.72 .net
いわさきちひろへのリスペクトが一切ない
ただのパクリ絵

358 :作者不詳:2015/09/05(土) 17:08:50.57 .net
>>356
つまり上から目線で模倣と
何様?

359 :作者不詳:2015/09/05(土) 17:10:59.17 .net
いわさきちひろをパクりましたと先に言っておけば
パクリじゃないと言い張る金田

360 :作者不詳:2015/09/05(土) 17:12:56.81 .net
やっぱり名字からして
在日チョンなの?

361 :作者不詳:2015/09/05(土) 17:34:14.78 .net
>>353
>>355
ほんとそう!
金田さん羨ましいもん、俺

俺がもしも金田さんだったら、今頃このスレ見ながらニヤニヤして、叩きになりすまして拡散させるねw

362 :作者不詳:2015/09/05(土) 17:37:52.45 .net
>>349
www

ラッセン画風なら叩かれない

363 :作者不詳:2015/09/05(土) 17:40:13.30 .net
>>346
パロディであり風刺なのでネトウヨが逆転ホームラン浴びてうなだれてる構図は変わらん

あきらめろ

364 :作者不詳:2015/09/05(土) 17:56:18.24 .net
>>363
裁かれないなら私刑しかないね

365 :作者不詳:2015/09/05(土) 17:57:34.91 .net
>>364
それはただの私怨だから許されない

366 :作者不詳:2015/09/05(土) 18:00:25.68 .net
>>364
裁かれないのでお前は犯罪者

367 :作者不詳:2015/09/05(土) 18:05:53.67 .net
http://i.imgur.com/9TsuhV8.jpg

模写で受賞とか
もう終わったね
こいつの人生

368 :作者不詳:2015/09/05(土) 18:07:56.25 .net
>>363
多摩美ってこんな幼稚なの?

369 :作者不詳:2015/09/05(土) 18:21:54.55 .net
>>368
ネトウヨが幼稚なので逆転ホームラン浴びてうなだれてる構図なのです


まさか構図の意味分からないとかじゃねえよな?

370 :作者不詳:2015/09/05(土) 18:23:57.13 .net
twitterの方ではパクリと言ってる奴は
馬鹿の自己紹介となってるが
ここは匿名だからストレス発散に来てる馬鹿だけが残ったなw

371 :作者不詳:2015/09/05(土) 18:28:22.58 .net
パロディねぇ・・・。
広辞苑では「・・・内容を変えて滑稽化・風刺化したもの・・・」と定義漬付けされている。
一方、ジーニアス英和辞典では、2.[・・・の]へたな模倣、猿まねと定義されている。

金田沙織氏の卒業制作作品をネット上で見たが、いわさきちひろの絵を敢えて劣化
模写しただけと感じる。
中学校の美術部では良く有名作品を模写させるが、その域を出ていないのではないか?
要するにいわさきちひろ氏に対する風刺或いはリスペクトが感じられない。
ただの「真似」に過ぎないではないか。

大学に入って卒業制作が「コレ」で、優秀賞を貰えるなんて多摩美術大学というガッコは
一体どんなシラバスで学生教育に当たっているのだろうか。

上で書いた、ジーニアス英和辞典の「へたな模倣」程度しか卒業時に身に付かないのであれば
多摩美術大学で「美術」を学ぶ意味は無いのではないかと思うが、デザイン村の人脈・派閥に
繋がればそっちの方が、将来、デザイナーという不安定な仕事で濡れ手に粟するには都合が
良いのだろうな。

基本的に芸術家が儲かってはいけないように思えるのだが。
過去の様々な画家・音楽家・文筆家等々の例からしても。

まぁでも、これが芥川賞や直木賞では無いことぐらいが救い(?)か。

372 :作者不詳:2015/09/05(土) 18:31:54.72 .net
佐野はイラストレーターとして復活する

373 :作者不詳:2015/09/05(土) 18:32:10.03 .net
握手会の絵とかはパロディーとして面白いと思うけど、マッチ売りの少女とか雨の傘さしてる絵はパロディーとは言えなくね?
いわさきと説明がなきゃトレースと思われても仕方ないし、勝手に使うのも著作権的にダメじゃね?

374 :作者不詳:2015/09/05(土) 18:34:26.27 .net
Togetterのコメ欄とこのスレ民の主張のどっちが正しいのよ
http://togetter.com/li/869412

375 :作者不詳:2015/09/05(土) 18:36:27.13 .net
>>356
書いてない部分を聞いてるんじゃないの?
私も>>314に書いたけど
握手会・抱き枕・量産型はまぁ理解するとして
他の7点は何を表現してるのか情報がない
特に雨の日の子供・マッチ売りは完全トレースで
絵を見る限りはパロディにもオマージュにもなってない
でもここに解説文が付くことで「作品」になるわけでしょ?
だからそれを教えてほしいと言ってるんだけど
その段になると話はぐらかすからさ

376 :作者不詳:2015/09/05(土) 18:48:21.83 .net
本人卒業してるがな

377 :作者不詳:2015/09/05(土) 19:00:07.50 .net
いわさきちひろの画風で新作なら良かった
田中圭一が手塚治虫でやってるみたいな
これは真似して描いてるだけだろ
逆にもっと完全に模写して作品の中の要素として取り込むとかならまだしも
パロディやオマージュの意味としても成り立っていない
教授がほとんどチェックしてない気がするし
ネタに気がつかずに賞をやってるんじゃないかコレ

378 :作者不詳:2015/09/05(土) 19:06:43.01 .net
卒業制作はおそらくラフ案から教員のチェックが入る
その際、ラフスケッチはもちろんのこと、使用するイメージ画像やそれに関する資料などもスクラップされてると思う
完成するまで何度もチェックを受け、担当教員一人の独断や価値観に学生が染まらないように
中間プレゼン、最終プレゼンでは教授、准教授、講師はおろか非常勤まで呼んで多数の教員でチェックし講評する
俺がいた頃のタマビはこんな感じだった

このシステムでただのパクリ作品が優秀賞受賞は120%無い

ましてや情報デザインは、ディズニー相手に特許で勝訴し大金払わせてる天才奇才高橋士郎先生が
関わってた学科だよね、確か? パクリだけで優秀賞?? 絶対ありえないわ

作品の良し悪しもそうだが、プレゼン能力も問われるのでやっぱ金田さんは出来る子だったんだと思う
そこらへんどうだった? プレゼン見た人

379 :作者不詳:2015/09/05(土) 20:02:34.51 .net
>>378
それだけ厳重なチェック体制で制作していてオリジナル作品からのトレースや構図等の模倣は完全スルーというのが理解できない
「いわさきちひろスタイルで社会風刺してみます」ここまではいいでしょう
「なのでいわさきちひろの描いた作品をそのまま模倣し改竄します」
要するに多摩美はそういった行為については容認で常態化してるつーことだな
プレゼンさえできていればほぼコピー作品でも通っちゃうってわけか・・・

こりゃ第二第三の佐野が出てくるって危惧されるのもうなずける

380 :作者不詳:2015/09/05(土) 20:08:07.75 .net
多摩美ごときがいわさきちひろの作品に蛇足なもん付け足して
アタシがアレンジしました とか何様よ

381 :作者不詳:2015/09/05(土) 20:11:41.83 .net
パロディでもなんでもない
ただのいわさきちひろの贋作

382 :作者不詳:2015/09/05(土) 20:22:59.94 .net
>>379
あえて構図一緒にしてるのにそんなとこケチつけても意味無い
無粋

383 :作者不詳:2015/09/05(土) 20:24:52.28 .net
>>379
コピー作品は贋作(本物だと偽る)
練習用に似せて描くのは模写
本物に似せてあっても異なるコンセプトでかつ見る者がその違いにすぐに気付くようであればオリジナル

>こりゃ第二第三の佐野が出てくるって危惧されるのもうなずける
全く別物。アートとデザインは似て非なるもの
佐野とは同一視するのは間違ってるよ

384 :作者不詳:2015/09/05(土) 20:31:34.60 .net
いわさきちひろを侮辱するわけではないが、美大レベルでは技術的には全然物足りない
模写するにしたって同じ水彩でもワイエスあたりをやる方がよっぽど上手くなる
挿絵作家って芸大美大ではほとんど手本とはされない位置づけなんだよ

385 :作者不詳:2015/09/05(土) 20:41:12.04 .net
>>382>>383
ただの言い訳にしか聞こえないんだよな
人様の作品を模倣改竄して理屈こねまわし自分のオリジナルを主張とか盗人猛々しいにもほどがある
これが多摩美の基本スタンスってのはわかった

>本物に似せてあっても異なるコンセプトでかつ見る者が
とくにこれ
コンセプトが異なる云々だからーってのも佐野の言い訳と全く同じなのがびっくり

386 :作者不詳:2015/09/05(土) 20:46:40.55 .net
>>295
構図丸パクリ、トレースは「絵画表現を参考に」とは言わないな

387 :作者不詳:2015/09/05(土) 20:49:32.67 .net
>>385
あえて同じ構図にして「いわさきちひろと一緒」と思ってもらうのが目的
キモは発想だから
いわさきちひろが持つイメージを利用してるわけ

388 :作者不詳:2015/09/05(土) 20:50:39.48 .net
別にオリジナリティは主張してないだろ
本歌取りってやつだ

389 :作者不詳:2015/09/05(土) 20:55:17.29 .net
これがアート
この作者と自分の感性は合わないようだ
人は多種多様だね

390 :作者不詳:2015/09/05(土) 21:12:29.02 .net
>>387
なりすましかよ
ただ単に作者の意思や創作に込めた思いを無視し強引にねじまげ踏みにじり意味を変えてしまってるだけだな

391 :作者不詳:2015/09/05(土) 21:14:10.61 .net
卒制の図録の解説にいわさきちひろについて言及してる写真見たけど、あれ本物??

392 :作者不詳:2015/09/05(土) 21:15:10.70 .net
これ擁護するほど多摩美の価値が落ちるなあ

393 :作者不詳:2015/09/05(土) 21:18:35.05 .net
>>390
それがオマージュとか本歌取りってものだから
広く認知されてる表現手法

394 :作者不詳:2015/09/05(土) 21:24:02.53 .net
まあオマージュでも本歌取り?でもなんでもいいけど
これだけ説明しないと理解されないってちょっと笑った

395 :作者不詳:2015/09/05(土) 21:26:14.06 .net
>>393
タマビ適にはそれでいいかも知れんが世間一般はそう思ってない。
だから叩かれてるのがわからないか?

396 :作者不詳:2015/09/05(土) 21:26:22.17 .net
知性の無い人にここで知性を積んでもらうのは無理

397 :作者不詳:2015/09/05(土) 21:32:00.16 .net
本歌取りってちょっと調べたら和歌の世界にはルールがあるらしいね
80年以内に作られた和歌からはダメ
本歌から取ってくる言葉はせいぜい2句までとか

この流れを見ているとなるほどと思うわ

398 :作者不詳:2015/09/05(土) 21:33:21.68 .net
>>395
世間一般では話題にもなってないわ
佐野祭の延長戦感覚で教養の無い2ちゃん界隈が早とちりで騒いだだけ
Twitterも意図や経緯がわかってきてもう落ち着いたもんだぞ

399 :作者不詳:2015/09/05(土) 21:34:47.93 .net
知性派を自負しやってることはオマージュと称したただの強奪

400 :作者不詳:2015/09/05(土) 21:37:53.75 .net
パクリなのにパクリ元は隠すんだな

401 :作者不詳:2015/09/05(土) 21:39:58.97 .net
>>21
バレなきゃいいと思ってんじゃね

402 :作者不詳:2015/09/05(土) 21:41:14.80 .net
とりあえず疑義指摘されたらオマージュだパロディだリスペクトだ素人にはわからねーんだ言っておけば解決

403 :作者不詳:2015/09/05(土) 21:44:04.96 .net
教養が身につくともれなく他アーティストやデザイナーの著作が魔法の言葉ひとつでGETできるようになります
みなさんがんばってお勉強に励みましょう

404 :作者不詳:2015/09/05(土) 21:44:06.26 .net
>>402
いやだから、一見していわさきちひろに似せてるとわかるように描いてるものだから

405 :作者不詳:2015/09/05(土) 21:45:28.28 .net
>>371
長々書いてるけど論評も読んでないのか?
つーかなんで絵に文学賞がつかないことを救いとするの?意味不明


>>402
おめーの芸術リテラシーがねえんだよ馬鹿

406 :作者不詳:2015/09/05(土) 21:46:58.43 .net
芸術リテラシーw

407 :作者不詳:2015/09/05(土) 21:47:10.43 .net
>>377

自分もこの話題を見たとき、田中圭一と同じかあと一瞬思った、でも
田中圭一がやってるのは、手塚治虫完コピで新作パロディなんだよな。
>>377が言うように、いわさきちひろさんの画風、タッチで全く違う構図や絵なら、
いわさきちひろさんの雰囲気なのに、社会風刺してます、が生きたんじゃないかね。

構図や服の模様まで似通いすぎてると、
やりすぎなとこが目立つ。
間違い探しになっちゃうんじゃないかなと。

408 :作者不詳:2015/09/05(土) 21:48:49.19 .net
>>407
ならない

409 :作者不詳:2015/09/05(土) 21:50:45.51 .net
>>407
自分も同意見だ

410 :作者不詳:2015/09/05(土) 21:53:41.55 .net
多摩美のゴキブリが
何を言ってもねえ
説得力皆無

411 :作者不詳:2015/09/05(土) 22:00:06.56 .net
いわさきちひろのパクリを描いていても
教授も周囲の生徒も気づかないのね
今の子はいわさきちひろ知らないからってのが
既女の意見だったのがすごいんだよな

そっちが驚き

412 :作者不詳:2015/09/05(土) 22:01:18.81 .net
一般人なんてそんなもんじゃないの?

413 :作者不詳:2015/09/05(土) 22:05:30.19 .net
>>411
ほんと馬鹿にしすぎだよね

414 :作者不詳:2015/09/05(土) 22:12:40.74 .net
ただ思うのは、この作品に卒制優秀賞を授けるの?と。

社会風刺(?)のコンセプトは理解するけど、
構図や細部まで似せる必要があったのかと。

あと、金田さんはいわさきちひろさんにどういう理解をしてるのかな。
リスペクトというか、そのあたり。

415 :作者不詳:2015/09/05(土) 22:13:18.15 .net
弾日の作品は全員フリー素材化すればおk

416 :作者不詳:2015/09/05(土) 22:19:40.26 .net
>>414
この大学の連中の言葉聞いてりゃわかるだろ
自分の作品づくりのためのただの「素材」だよ
自分プロデュース、いわさきちひろの作品起用して弄っちゃいましたみたいな感覚

417 :作者不詳:2015/09/05(土) 22:19:45.76 .net
でもさ、これ、解説の文読まないと、握手会ってことすらわからないよね

絵に何の説得力もないんだよね

ある意味、いわさきちひろの元絵と、プレゼン用の資料さえあれば十分って感じ

そういうの、アートって言えるの?

418 :作者不詳:2015/09/05(土) 22:35:40.36 .net
中身がなくて外身の説明文だけで虚飾してるからそれがバレた瞬間ゴミに変わる
審美眼のない審査員も悪い

419 :作者不詳:2015/09/05(土) 22:37:11.90 .net
バレるとかいうのがそもそもズレてる
隠そうとしてないから

420 :作者不詳:2015/09/05(土) 22:40:13.90 .net
>>419
タマビでトレスは常識だからね

421 :作者不詳:2015/09/05(土) 22:42:00.52 .net
>>417
あのさ、美大出て一応ひととおりのこと研究した俺でも一見で理解できない現代アートなんていくらでもあるよ

これは世界的に有名なアーティスト ヨーゼフ・ボイスの作品
http://www.asahi.com/culture/news_culture/images/TKY200912240243.jpg
作品の説明は面倒臭いからwikiから拝借

蜜蜂、熱、脂肪[編集]
ボイスはシュタイナーの講演集にある「蜜蜂について」論じた文章から影響を受け、
独自の熱理論と造形理論を形成した。
彼によれば、蜜蜂はその熱によって蜜蝋(脂肪の一種)から幾何学的な巣を作り出す。
混沌とした不定形の物質で、熱で溶け去ってしまうような脂肪が、
熱の働きによって結晶質の秩序立った建築へと変わることに、
(さらにまた熱で溶けて不定形へと流転しうるプロセスに、)彼は彫刻形成の原理を見た。
またこうした原理の根源には、熱という、永続的・潜在的なエネルギーであり、混沌として流出し流動する要素が存在する。
不定形のものを秩序ある形にするのは、物理的な力ではなく、有機的で流動的なエネルギーである、ということが彼の彫刻理論の基礎にある。
ボイスは復員後の長期の療養以来、極めて感覚が敏感になってしまったが、こうした知覚によって、熱で燃えてエネルギーを発散し、
しかもクリームのようにも固体にもなる脂肪という物質を発見した。同様にフェルトにも、熱を蓄える性質を持ち、
しかもごわごわと厚ぼったい不定形な印象があることを見出した。
こうして彼は、脂肪、フェルト、蝋、バッテリーなど、彫刻の素材にはなりそうもないものを、熱を蓄え、暖め、造形される物質として立体作品の素材にした。
また、熱のように造形力のあるエネルギーによって、不定形のものを秩序ある形態に変える、という彫刻理論は、やがて造形作品の制作だけでなく、
パフォーマンスを通じた活動や、個人や社会を変える教育活動・社会活動へと拡張してゆく。そして人間の行う活動は労働あれで何であれすべて芸術であり、
すべての人間は芸術家である、という認識へと至った。

422 :作者不詳:2015/09/05(土) 22:45:10.23 .net
>>421
美大なんかに入るバカが何を言ってもね

423 :作者不詳:2015/09/05(土) 22:45:31.51 .net
一般人は黙ってろ

424 :作者不詳:2015/09/05(土) 22:55:40.04 .net
>>421
こういうのは理解されなくても「なんだこれ?」ですんじゃうからいいんだよ。
ちひろのやつは盗作扱いされてるからそこが表現として問題かな?と。
表現やデザインの手段として認められるレベルを超えれば引用でなく盗作扱いされるということ。
あくまでもちひろを彷彿とさせる画風止まりならもっと評価されてもいいと思う。

425 :作者不詳:2015/09/05(土) 22:56:40.13 .net
>>421
いや、だからそれはオリジナルの場合でしょ
オマージュで、パッと見わからなかったら
致命的じゃん

いわさきちひろの絵の前で説明すれば、この子の作品がなくたって別にいいってことになるんだからさ

426 :作者不詳:2015/09/05(土) 22:58:16.90 .net
芸術は狭い世界でマニアさんや画廊の人達が勝手に解釈して価値をつけて値段をつり上げる。

理屈であーでもないこーでもないと「考える」んじゃなくて、パッと見て美しい!と感じる作品が私は好きだな。

それはいいとして、金田沙織さんのような丸パク作品は嫌いです。純粋にやり方が汚いです。いわさきちひろのオマージュとは一言も添えられずのマネは誰が何と言おうと盗作。

427 :作者不詳:2015/09/05(土) 22:59:43.46 .net
>>421握手会のシーンを具象で表現しているのに、
そこに描かれたものがどういう状態かわからないというのが>>417の言う問題なんじゃない?
抽象画じゃないんだからさ

428 :作者不詳:2015/09/05(土) 23:00:14.64 .net
>>426
一目でわかるし
図録に書いてるし

429 :作者不詳:2015/09/05(土) 23:02:33.37 .net
>>428
トレスって書いてあるの?

430 :作者不詳:2015/09/05(土) 23:04:08.25 .net
>>428
図録には「参考にした」としか書いてなかったのでは

431 :作者不詳:2015/09/05(土) 23:08:06.26 .net
>>430
それで十分だろ
普通に見ただけでわかる上に参考にしたとまで書いてるんだから

432 :作者不詳:2015/09/05(土) 23:10:51.92 .net
このスレに田中圭一を語れる人がいて嬉しい

433 :作者不詳:2015/09/05(土) 23:11:38.68 .net
>>428
だからさー
図録持ってるなら他の7点の解説文うpしてよ
>>337で「イラストと解説の2つが揃うことで成り立つ作品」ということは理解したから

434 :作者不詳:2015/09/05(土) 23:12:37.66 .net
>>433
持ってないよ
ネットに上がってるじゃん
他の7点は自分も見てないから知らん

435 :作者不詳:2015/09/05(土) 23:17:15.83 .net
ネットに上がってるってのは>>337の写真のことね

436 :作者不詳:2015/09/05(土) 23:29:25.71 .net
>>431
いやそれだけじゃ「オマージュ」かどうかなんてわからないよ
都合いいから持って来ちゃいましたともとれる

437 :作者不詳:2015/09/05(土) 23:29:56.13 .net
>>434
え…そこまで擁護するからには
作品(全10点)の全体像がわかってるんだと思ってたわ…

438 :作者不詳:2015/09/05(土) 23:30:55.82 .net
まだやってんのかw
色とかタッチで雰囲気真似るだけじゃ意味無いから構図も同じにして初めて意味を成す作品だったんだろ?
馬鹿じゃねえの?

439 :作者不詳:2015/09/05(土) 23:31:28.91 .net
だから、いわさきちひろをモチーフってのがミソなのよ
まさにPOPだよ。にじんだ水彩、女の子 すぐに頭の中に記憶のイメージがボンヤリ出てくる

これが知名度だけでは同格の平山郁夫あたりで想像してみ、一般の人はあまり出てこんでしょ?

そこらへんが彼女が優秀賞を取るハイセンスなとこなのよ
モチーフのセレクト自体も評価の重要ウェイトなのよ

440 :作者不詳:2015/09/05(土) 23:36:22.85 .net
>>438
色とかタッチで雰囲気真似るだけじゃ意味無いということに根拠が無いから説得力ゼロ

441 :作者不詳:2015/09/05(土) 23:36:36.23 .net
>>437
三点わかれば十分だろ
十点にこだわる意味が無い

442 :作者不詳:2015/09/05(土) 23:36:37.99 .net
>>434
おまえホントのアホだったんだな
ネットに上がってる3つについては大方が(一応)納得してるよ
他の7つのコンセプトがわからない、
そしてその中に丸パクが数点あるから
これのどこがパロディ/オマージュなんだよ、って叩かれてんだろが
「それは俺も知らん」じゃ反論する材料持ってないってことだろ

443 :作者不詳:2015/09/05(土) 23:39:34.49 .net
>>439
プッ
センスねーな
セレクトならこれだろ
http://www.ifn.co.jp/sakka/ota/shouhin/pianissimo.jpg

444 :作者不詳:2015/09/05(土) 23:39:49.38 .net
>>442
叩いてる方もわからずに叩いてるわけかwアホらしい
つか構図は丸パクでいいんだって
わざとそうしてるんだから

445 :作者不詳:2015/09/05(土) 23:43:52.53 .net
泥棒「あー俺がやったよ だから最初からまるごと盗ったっつってんだろ何が文句あるんだよアホ」
こうですね>>444

446 :作者不詳:2015/09/05(土) 23:50:59.49 .net
>>445
いや全く違うけど・・・

447 :作者不詳:2015/09/05(土) 23:57:58.25 .net
逆に構図丸パクのせいで、ちひろの作品ありきから来る表現上の縛りが発生して意味不明なものになってる感があるんだよな

448 :作者不詳:2015/09/06(日) 00:06:33.93 .net
どういう発想でパクリエイターが世に排出されていくのかがよくわかった

449 :作者不詳:2015/09/06(日) 00:19:09.69 .net
>>444
わからない故に叩かれてるんなら
解説文出して誤解を解けばいんじゃね?

450 :作者不詳:2015/09/06(日) 00:40:28.91 .net
>>279
著作者人格権って知ってる?
トレースして別作品にしてる時点でOUT。
コンセプトや言ってる方たちがいるが、著作権意識が無い方たちなんやな〜と思う。
っか、作者と准教授のコメントにいわさきちひろの名が出てないのも最悪。

451 :作者不詳:2015/09/06(日) 00:42:09.00 .net
無茶苦茶だな
販売して利益を得ているわけでもない学生時代の研究作品に
勝手にイチャモン付けて、個人名晒して誹謗中傷スレ立てて
結果、反論されて納得いかないから、本人降臨して説明しろと

Youtubeでネトウヨが貢献してるから国に給料払えとかって吠えてんの見たけど
ヤラセかと思ってたが、お前ら見てるとあれがリアルだと思えてきたよ


どういう発想でネトウヨが世に存在しているのかがよくわかった

452 :作者不詳:2015/09/06(日) 00:43:36.27 .net
>>451
販売してる
1000円でーす

卒業研究制作展2015カタログ販売のお知らせ(販売終了)
本展覧会の作品カタログを3月1日〜3月14日までの2週間限定で
1冊1000円(+送料別途)にて販売いたします。(販売終了しました)
ttp://www.idd.tamabi.ac.jp/design/now/2015/03/02/kt_44.jpg
ttp://www.idd.tamabi.ac.jp/design/exhibit/gw14/img/catalogue/aa.png

453 :作者不詳:2015/09/06(日) 00:45:19.45 .net
2ちゃんにまで来て頑張って反論してる多摩美生、御苦労さん^^
くずどもの相手してる暇があったら、課題でもやって見返してみろ。

454 :作者不詳:2015/09/06(日) 00:45:47.66 .net
>>451
本人降臨しろなんてレスあった?

455 :作者不詳:2015/09/06(日) 00:46:52.93 .net
>>451-452wwwwwwwwww

456 :作者不詳:2015/09/06(日) 00:49:11.97 .net
まあ卒制だし、一応いわさきちひろを参考にしたと書いてあるからまあグレーだけどセーフ?

ただ、構図そのまんまのトレースだと面白くなくて、個々の絵の出典とつけて引用だとはっきりわかるようにしないとダメかもね

田中圭一みたいに別の作品にすると面白かったよね
あと夏目房之介なんかも色々な漫画家の作風をあえて模倣とかしてなかったか

457 :作者不詳:2015/09/06(日) 00:51:38.94 .net
多摩美HPに載せてるキャプション
写真のトレス(『抱き枕』は文も引用改変)してるのに参考url載せないとは…
だからコピーライト消してコンペに出す奴が出てくるんだよ

458 :作者不詳:2015/09/06(日) 00:52:22.71 .net
下手くそがいわさきちひろをレイプで汚したってことだよね

459 :作者不詳:2015/09/06(日) 01:06:04.18 .net
https://www.youtube.com/watch?v=AIngxF6l4BE
とりあえず・・

てか握手会、抱き枕
そんな素材に対して「いわさきちひろ」を持ってくること自体が信じられない
人格を疑うね

460 :作者不詳:2015/09/06(日) 01:07:41.40 .net
>>457
それは載ってたよ
gachamoeとかいうサイト>295

461 :作者不詳:2015/09/06(日) 01:12:03.42 .net
金田 沙織
日常に潜む宗教性
〜コアな人たちのイメージ世界〜
作品形態:イラストレーション
行き過ぎた格好や行為はよく世間から嘲笑や批判の的にされます。
しかし、どんなに周りから後ろ指をさされていても彼らにはこんなにもキラキラしていて何事にも代え難い宝物のような世界を持っているのです。
私はこういった批判されがちな宗教的な行動を「肯定した世界」として表現したいと考え、これらの作品を制作しました。
元々マイナスなイメージを抱いていたものであっても、この世界を覗いてみて少しでもプラスのイメージに変わる人がいれば幸いです。

livedoor.blogimg.jp/akb48matomemory/imgs/3/6/3653805a.jpg
livedoor.blogimg.jp/akb48matomemory/imgs/6/a/6a6f45e6-s.jpg
この二つは?

462 :作者不詳:2015/09/06(日) 01:22:55.56 .net
>>461
不快になっただけだわ

463 :作者不詳:2015/09/06(日) 01:31:18.56 .net
>>460
卒展展示風景見たらわかるけどキャプションはHP用に作り直してる
誰もがいつでも見れるHPで参考urlを削除した理由は?
人のものを借りてる意識が低いとしか思えないよ

464 :作者不詳:2015/09/06(日) 01:31:27.10 .net
擁護派の言い分が日本人ぽくないんだよね
絵も含めて全ての物に魂が宿る
針供養や人形供養、科学の最先端の「はやぶさ」に科学の最先端で働くスタッフが
「はやぶさ、おかえり!」
こういう感性がちっとも感じられない
どう言い訳しても「贋作」なのに「パロディ」って言い張るとか
他人の作品に対する「礼」が無い

やっぱり違う人なんだろうかねえ

465 :作者不詳:2015/09/06(日) 01:33:44.53 .net
>livedoor.blogimg.jp/akb48matomemory/imgs/3/6/3653805a.jpg
「自分へのプレゼント」だとか勝手に意味つけられていちひろもあの世で困惑してるぞ・・・
作者の思いをどんだけ踏みにじってるのか1ミリも考えないで弄くり倒す感性が恐ろしい

466 :作者不詳:2015/09/06(日) 01:37:36.36 .net
画家が描いた芸術作品、絵画作品であればここまで似せたら評価できないし
情報を伝えるためのデザインであっても見る人に拒絶感が強く沸くから無理。
交通事故撲滅キャンペーンでも訴求力が強いからといって
海外サイトでしま見られないようなグロ画像とかをポスターにしてそこらに貼ったり
TVCMで流したりはできないでしょ?

467 :作者不詳:2015/09/06(日) 01:40:08.71 .net
>>464
そうだねぇ
彼らの主張ってジャイアニズムそのものだわ
「おまえのさくひんはおれのものおれのさくひんはおれのもの」

468 :作者不詳:2015/09/06(日) 01:43:36.42 .net
少年時代、ポパイでオナニーするほど筋金入りのゲイだったウォーホルが
セックスシンボル女性代表のモンローをリスペクトしてたかなあ?

俺はそうは思わん

469 :作者不詳:2015/09/06(日) 01:51:14.88 .net
少し気になったのでコメントを書かせてもらいます、
私は十代の頃朝倉摂先生の私塾でデッサンを習った者です(今年77歳)
そのデッサンの観点からみると左の少女はいわさき先生の見本があるせいか
まあまあ描けています(劣化はしていますが)右の少年はまったくデッサンが
できていません(多分見本がないせいでしょう)普通手首から肘までより肘から
肩までの方が長いのです、ただ、腕を水平にあげれば見え方として上腕が
短く見えることはありますが少女の手の位置からみてありえません、仮に私が
准教授であれば「もう少しデッサンを勉強しましょう」と付箋をつけて本人に
返すと思います、優秀賞はありえません、皆さんはどう思われますか?

470 :作者不詳:2015/09/06(日) 02:21:04.54 .net
>>469
この大学では作品の評価基準に画力は優先されないみたいです
>>378等でも触れられていますがアイデアに対して優秀賞が入ったという主旨の見解はいくつか述べられています

では足りない画力を何で補うかと言うと、他者の作品を拝借するというカタチに落ち着くわけですね
しかしいくら拝借したからと言っても自分で描かないといけない部分も出てくるので、
そうなると>>469の指摘のように未熟な部分が露呈してしまうのでしょう

個人的にはアイデアと表現力(画力)両方重要であると考えるので、基本的には>>469に同意です

471 :作者不詳:2015/09/06(日) 03:05:49.00 .net
情報デザイン科。と「ある情報」を元にそれを整理(デザイン)する。
今回の例で言えば「キモヲタ行為とされていた行為(情報)」を明るい感じに見せるようにデザインしたわけだ。

http://i.imgur.com/yC63POZ.jpg
↓の例でいえば、左上から
@犬や猫を人間のように大事にする行為
A自分で自分の誕生日プレゼントをする行為
Bakbの握手会に行く行為
を意味している(と思われる)

そういう趣味は、結構きしょい。けどそれを明るい感じで整理し直したわけだ。
ヲタク行為を明るく見せるためのデザインだ。
おれ達にはありがたい。
ここで いわさきさん の絵を使う必然性
そんなの存在しない。
明るく見えるための手段・素材として利用している。
この点で素材パクリの問題。

参照元を記載している時点でパクリの意図はない。
その絵の持つ良い面を借りて、別の事を表現している点ではオマージュと言える。
だけどいわさきさんからすれば、絵の明るい面を評価してもらってまぁうれしいとしても
絵に本来意図しないキモヲタ行為という見方をされているのでどうかんじるか
であってパロディと受け取られる可能性もある。
けどこういうのは芸術論であって著作権との関係は違反しても参照としてもらっているので
まぁ許すかも、という関係でしかない。

472 :作者不詳:2015/09/06(日) 03:06:44.42 .net
情報デザインという観点、それはコンセプトの違いみたいな佐野の言い訳と同じような物だが
けど岩崎さんのような高度な創造性がある絵(構図・色塗り・服装等々)なら
佐野の様な偶然生じそうな単純図形の組み合わせとちがって
完全トレースじゃなくても、まねる程度でも法的にアウト

同じ例で言えば

キモヲタ行為情報を 明るくデザインし直すという感じと同じように
人間の終末という情報を  ハイテク感でデザインし直すとする

終末情報
葬式→佐野五輪エンブレム→葬式に見えるが結構ハイテク感あり。
自殺→佐野の五輪エンブレム→首をつっているように見えるがハイテク感ある。
苦悩→佐野の記者会見→むちむちのしわくちゃというスーツ。現代の最高素材でハイテク感じアリ。

という感じで、佐野関係を参照し(著作権的には岩崎さんの絵より侵害とされる範囲は狭いだろう)、佐野から参照しましたと作品に書いておく。佐野はパロディというか
嫌な感じに受け取るだろう。

473 :作者不詳:2015/09/06(日) 03:36:48.44 .net
>>471
>ここで いわさきさん の絵を使う必然性
そんなの存在しない。
明るく見えるための手段・素材として利用している。

無茶苦茶だな
これがオマージュかよw

474 :作者不詳:2015/09/06(日) 05:28:52.38 .net
パクリ狩り、暴走しすぎてパロディまで狩ってしまった

475 :作者不詳:2015/09/06(日) 05:36:16.35 .net
パクリ狩りしてる人には是非泥棒美術学校っていう本を読んで欲しい
憤慨するか納得するかw

476 :作者不詳:2015/09/06(日) 06:15:14.09 .net
実はこうしたパロディ行為は、著作権法ではなんら規定されていません。
そのため多くの場合、違法となります。

ただ、著作権を持つ人が黙認や許諾をしていれば問題となりません。
ところがもし気分を害し訴えれば、有罪となる可能性が高くなります。


パロディが許されるかどうかは著作権を持つ人の気分しだいなのです。
このあいまいな状況に対し、文化庁は今年度から著作権法に新たな規定を定めるべきか検討を始めました。
専門家などによるパロディワーキングチームを結成し、議論を重ねています。
メンバーの1人、上智大学の駒田泰土教授です。
現行の著作権法では裁判になったときに対応できないと指摘します。

上智大学 法学部 駒田泰土教授
「パロディなんですこれは、だから救ってくださいと被告が言っても、原告としてはそんな規定はないんだと。
そんな抗弁をされても困ると返しちゃうわけですね。」

http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail02_3312_all.html

477 :作者不詳:2015/09/06(日) 06:25:59.39 .net
パロディ作家 ゴルドン・ゾーラさん
「例えばこの『タンタンチベットへ』を見てみましょう。
こちらの私が書いた本では『サン・タン絞首台へ』となっています。
この表紙にはパロディの要素がたくさんありますよ。
どちらも同じ雪山ですがよく見てください。
私の本では雪男に驚いて転んでしまっています。
おもしろいでしょう?」

ワロタ

478 :作者不詳:2015/09/06(日) 06:55:50.43 .net
絵の勉強の為に模写することはある
自分、美術系高校の時実際に授業でやった。
画材の技法の勉強であるよ

479 :作者不詳:2015/09/06(日) 07:00:38.69 .net
これ、金田を誹謗中傷した鬼女が訴えられるんじゃないか?

480 :作者不詳:2015/09/06(日) 07:20:38.92 .net
>>372
絵本作家w

481 :作者不詳:2015/09/06(日) 07:41:02.81 .net
二次創作同人と同じなんだ・・・
でもソレ准教授は気づいてなさそw

482 :作者不詳:2015/09/06(日) 07:41:40.99 .net
澤穂希 友人・吉澤の婚約を祝福「幸せになって」…幸せ連鎖

483 :作者不詳:2015/09/06(日) 07:52:48.26 .net
もうどうでもいいよ

俺的には女性漫画家が題名や内容が似てると
他の漫画家をパクったと怒ってて
でも、パクった側がやたら低姿勢、
編集者としたら獰猛な方と低姿勢なのと
どちらと仕事したいか?謙虚な方じゃねってのが
興味あるんだが

484 :作者不詳:2015/09/06(日) 08:52:17.90 .net
イラストレーターの中村佑介がツイートしてたがパロディーと言われてもオリジナル作者で怒る人は怒るんじゃね?
中村佑介のパロディーというかオマージュ作品はありふれてるけど毎回本人ブチ切れてるしな

いわさきちひろは故人だからアレだけど、これが中村佑介の画風でって作品だったら訴えられそうw
まさに誰の作品をオマージュするか人によるんだろうな

485 :作者不詳:2015/09/06(日) 09:11:27.75 .net
パロディってのは
元の作品に何らかのプラスアルファがあってこそじゃねーの?
握手会はプラスアルファがあるけど
傘や蝋燭は何もないじゃん?

486 :作者不詳:2015/09/06(日) 09:19:13.08 .net
>>479
誹謗中傷で逮捕された鬼女いたよ

487 :作者不詳:2015/09/06(日) 09:27:18.70 .net
>>479
2ch初めてか?w
訴えられたり逮捕されたりする誹謗中傷ってのはこんなレベルじゃねーよ

488 :作者不詳:2015/09/06(日) 09:28:57.06 .net
鬼女スレで逮捕者が出るのは良くあるって事だろ

489 :作者不詳:2015/09/06(日) 09:58:03.94 .net
>>487
擁護派の皆さんも、名前売ってもらって羨ましいくらいだと言ってたしねw

490 :作者不詳:2015/09/06(日) 10:01:04.24 .net
金田が訴えたら警察は動くだろうよ

491 :作者不詳:2015/09/06(日) 10:02:46.02 .net
>>484
林静一に似てるけどそれはいいのか

492 :作者不詳:2015/09/06(日) 10:08:31.23 .net
>>1
逮捕決定

493 :作者不詳:2015/09/06(日) 10:16:32.39 .net
>>464
訳わからん精神論とレッテル貼りに何の説得力も無い
はやぶさ全く関係ないだろw
大昔から本歌取りの伝統があるだろが

494 :作者不詳:2015/09/06(日) 10:58:45.65 .net
>>485
ほんこれ
それをずーっと言ってんだけど
その部分には一切答えない

495 :作者不詳:2015/09/06(日) 11:02:22.60 .net
【炎上】多摩美術大学の卒業制作優秀賞、有名画家いわさきちひろの作品に酷似
https://pbs.twimg.com/media/CN-NwRmUkAAJCHx.jpg

496 :作者不詳:2015/09/06(日) 11:30:43.63 .net
答えないっていうかタイトルとテーマがわからないから答えようがない
そんなに気になるなら自分で入手すればいいのに

497 :作者不詳:2015/09/06(日) 11:41:12.91 .net
逮捕者出るよ

498 :作者不詳:2015/09/06(日) 11:44:50.04 .net
贋作作って売ってるわけじゃないから逮捕はいいすぎ、書いた人いぢめるな。

499 :作者不詳:2015/09/06(日) 12:08:45.01 .net
准教授 矢野英樹w あなた最高!

…等に関するリサーチを経て〜
同一テーマを描き比べる習作を重ねてきた〜
社会に向けた批判として優れた〜

ハライテーwwww マジ勘弁ww
あと、全体的にコメントが胡散臭いですw

500 :作者不詳:2015/09/06(日) 12:08:56.71 .net
本名で個人中傷で逮捕

501 :作者不詳:2015/09/06(日) 12:11:43.24 .net
金田が被害届出したらお前ら 逮捕な

502 :作者不詳:2015/09/06(日) 12:12:23.48 .net
>>498
こんなクズを雇う
会社が見てみたい

503 :作者不詳:2015/09/06(日) 12:15:07.64 .net
>>496
そこがわからないのに何で擁護できんの?

504 :作者不詳:2015/09/06(日) 12:15:31.50 .net
もう、既知かな?

何と、学科長です!
多摩美の学科長が、北欧デザインの家具をパクって、
そればかりか、パクりをグッドデザイン賞に応募して、
ところが審査委員長が自分で、自分で自分に賞を与えるという、
あいた口がふさがらない状態です。

審査委員長「大賞俺!」
http://my.shadowcity.jp/2015/09/post-7782.html

タマビ、終わりだね。

505 :作者不詳:2015/09/06(日) 12:20:37.37 .net
>>503
3点見れば意図はわかるから十分
あと7点も検証しないと納得できない!っていうならそいつが入手すればいい

506 :作者不詳:2015/09/06(日) 12:20:54.01 .net
反論できなくなると「通報」「提訴」「逮捕」で脅し
バカガキはいっつもこの流れ

507 :作者不詳:2015/09/06(日) 12:25:43.61 .net
反論?脅し?
個人を誹謗中傷したことについて言ってるんだが

金田から被害届出たら警察は動くぞ

508 :作者不詳:2015/09/06(日) 12:49:16.53 .net
被害届出すならまず自分の作品がパクリ・無許可使用ではないということをハッキリさせないとねw
それに誹謗中傷というなら嫌儲スレやまとめサイトの人達に言った方がいいと思うよ

509 :作者不詳:2015/09/06(日) 13:05:48.57 .net
>>508
そうそう、ここの人はむしろ良心的だと思う
>>295のカタログが上げられてからは
あぁいわさきの名前はちゃんと出してたのか、とみんな納得したし
解説文が判明してる3枚についてはパロディだかオマージュだかという理屈も飲んだ
ただ丸パクの何枚かは納得いかねー、てだけ
擁護するならそこをきちんと解説なり説明なりすべきなのに
「3点OKなら10点OKなんだよ!これだから素人はw」というのは無茶苦茶すぎ

510 :作者不詳:2015/09/06(日) 13:08:16.96 .net
いわさきちひろにリスペクト云々とあるが
彼女にとっては多分モチーフに過ぎないだけだと思う
静物画に林檎を描くように、いわさきちひろを使って風刺画を描いたに過ぎない。
リスペクト以前の問題であるし、そもそも美術家なんて先輩に喧嘩売ってナンボだし、世間一般の価値感でみるから不快に感じるだけだし

511 :作者不詳:2015/09/06(日) 13:22:44.01 .net
単に自分流にトレースしたものに
優秀賞ってのが呆れる。

そんなもんに優秀賞?

512 :作者不詳:2015/09/06(日) 13:27:52.45 .net
>>510
仲間内で見せるだけとか
課題として提出して終了するものならそれでもいいが
・卒業制作
・卒展で一般公開
・有料の図録に収録
・ネットで公開
という場合は事情が違ってくるよ
その辺の区別が出来なかった学校側の責任とも言える

513 :作者不詳:2015/09/06(日) 13:48:54.69 .net
>>509
素人とか言ってないだろ
10点検証したいならお前が手にいれろって話
何でやんないの?

514 :作者不詳:2015/09/06(日) 14:03:57.28 .net
デザインとは…

素材はどこから取ってきても良い
しかし、作者には一言断っておいた方が良い
それを元にして色や配置などを変えると自分のオリジナル作品となる

ということで良いのでしょうか?

515 :作者不詳:2015/09/06(日) 14:06:45.26 .net
>>513
普通、誤解を解きたい側が情報提示するもんだよw
図録も完売してるし

516 :作者不詳:2015/09/06(日) 14:14:37.28 .net
>>513
パクリ擁護のお前がやるのが筋だろ
できないなら金田はパクリ確定

517 :作者不詳:2015/09/06(日) 14:20:34.39 .net
>>513は数日前から必死になって擁護してるけど
俺ら以上の情報は何も持ってない
金田と知り合いでもなさそう?
なんでか知らんけど意地になって同じ理屈繰り返してるだけ

ここあぼん出来ないから不便なんだよなー

518 :作者不詳:2015/09/06(日) 14:22:15.89 .net
>>515
解くも何も誤解されてないよ
その証拠にもう全然燃え広がってないじゃん
それでも食い下がりたいならケチつける側がやれば?って話

519 :作者不詳:2015/09/06(日) 14:23:25.53 .net
>>516
隠す気が無いんだからそもそもパクリじゃない
一目でいわさきちひろと気付いてもらうのが目的
ここが理解できないなら話にならないでしょ

520 :作者不詳:2015/09/06(日) 14:54:11.58 .net
模写としては上手くないけど、握手会とかの醜い光景をこういうイラストにするとええ感じやね、ってことだからセーフ

521 :作者不詳:2015/09/06(日) 15:07:08.57 .net
>>520
ただいわさきちひろを冒涜してるだけなのでアウト

522 :作者不詳:2015/09/06(日) 15:09:09.18 .net
つまりパクリ金田はクロ と

523 :作者不詳:2015/09/06(日) 15:12:20.37 .net
パクリじゃないニダ!
パクリじゃないニダ!

524 :作者不詳:2015/09/06(日) 15:18:11.17 .net
そうやって佐野問題の延長線上で同じノリで叩こうとしても恥さらしてるだけだぞ

525 :作者不詳:2015/09/06(日) 15:23:40.07 .net
大学が総じて同じノリだから仕方ないんじゃない?

526 :作者不詳:2015/09/06(日) 15:25:39.08 .net
>>521
冒涜って、何をしたら冒涜なわけ?
お前が決めんの?w

527 :作者不詳:2015/09/06(日) 15:26:19.18 .net
>>504
糞わろたw
これは拡散しないと

528 :作者不詳:2015/09/06(日) 15:46:19.05 .net
劣化トレスのことをパロディだと思ってる
美大生のが恥ずかしいんですけど

529 :作者不詳:2015/09/06(日) 15:49:30.83 .net
>>524
日本の恥さらし多摩美がなんだって?

530 :作者不詳:2015/09/06(日) 15:53:01.73 .net
>>524は日本人じゃないから
恥という感覚を知らないんだよきっと

531 :作者不詳:2015/09/06(日) 15:55:33.29 .net
苦し紛れで日本人がどうとか関係ないレッテル貼りしかできなくなっちゃったか

532 :作者不詳:2015/09/06(日) 16:05:08.69 .net
>>531
まともな返答もできず
恥さらしてるだけと何の中身もない
アホ文章書く人は違いますねえ

533 :作者不詳:2015/09/06(日) 16:09:11.93 .net
トレースをオマージュと言い張る盗人金田

534 :作者不詳:2015/09/06(日) 16:28:16.61 .net
http://nihoneigadaigaku.hatenablog.com/entry/2015/03/27/143509

535 :作者不詳:2015/09/06(日) 17:10:34.08 .net
>>490
このパクリ疑惑に関しての話題(炎上)が余計拡大することになるので名誉毀損で告発はまずないと思われる
告訴したらニュースや雑誌等でも取り上げられるようになる可能性大
ワイドショー等で、これはパクリかオマージュかってことでコメンテーターなどがあれこれ言い合うようになったりして
もし世間にパロディ論争巻き起こして戦う意思のある人物だったら、とっくになんらかの形で反論を始めてるはず
現在までの様子を見ると、そっとしておいてほしい、このまま沈静化してほしいと願っているのでは
これは本人がこの騒動を知っているという前提の話であって、実はまだ知らないという可能性もゼロではないがw

536 :作者不詳:2015/09/06(日) 17:19:44.33 .net
>>452
んだこれ
訴えられろ

537 :作者不詳:2015/09/06(日) 17:23:54.76 .net
>>493
ほんとよくもまぁこういう姑息な言い訳思いつくもんだね
それは和歌の話だろ
しかも本歌取りにもルールあるしな

-------------------------------------------------------------
元  あしひきの 山鳥の尾の しだり尾の ながながし夜を ひとりかも寝む

取り ひとり寝る 山鳥の尾の しだり尾に 霜おきまよふ 床の月影
-------------------------------------------------------------

許されるのはこの範囲であって

-------------------------------------------------------------
元  あしひきの 山鳥の尾の しだり尾の ながながし夜を ひとりかも寝む

取  あしひきが 山鳥の尾の しだり尾の ながながし夜を ひとりかも寝む
-------------------------------------------------------------

ここまで許されるってことじゃねーだろ馬鹿wwww

538 :作者不詳:2015/09/06(日) 17:29:37.45 .net
>>537
構図が一緒だけどテーマが違うじゃん
そのズレを狙ってるんだから
そこが本歌取りの手法

お前の例えだと握手会ですらなく元の絵と全く同じものを自分の絵として発表した場合な

539 :作者不詳:2015/09/06(日) 17:38:23.07 .net
>>538
傘とローソクはどうなっちゃったの?(笑
俺が出した例は全く同じにならないようにごく一部改竄してあるんですが理解できてないようだね

お前が言うテーマの違いについて

-------------------------------------------------------------
元  あしひきの 山鳥の尾の しだり尾の ながながし夜を ひとりかも寝む

取  あしひきが 山鳥の尾の しだり尾の ながながし夜を ひとりかも寝む
-------------------------------------------------------------

こういうものを作って
取りは本家とは違うとあれこれ後付の理屈こねまわしてズレを狙ったなどと言い訳してるだけ

540 :作者不詳:2015/09/06(日) 17:52:38.59 .net
今年卒業してるようだけど何処へ就職したのかな
こんなレベルのゴミはほっといても消えていきそうだけど

541 :作者不詳:2015/09/06(日) 18:01:14.46 .net
>>539
ああ本当だ、違うね
でも今回の握手会の絵とかは前者でしょ

傘とローソクは知らん
ここで1人か2人が騒いでるだけじゃん
他の人らは3点で納得してるよ
twitterでいわさきちひろで検索してみな
誰も傘とローソクなんて気にしてない、誤解も生んでない
大体話が見えてきたから落ち着いてるよ
粘ったところでこれ以上炎上はしないと思うけど

542 :作者不詳:2015/09/06(日) 18:06:46.03 .net
>>538
だから握手会はパロってことでいいよ、それはみんな理解示してるじゃん
問題は雨やマッチ売り

543 :作者不詳:2015/09/06(日) 18:07:43.25 .net
画風を真似て一から自分で描いたってのならパロディと言っても違和感ないけど
トレースした絵をそのまま作品に取り込む手法はやはり著作者の許可が必要じゃないのかな
少なくともネットに出すのならオリジナルが何であるかを明記しないと盗作の誹りは逃れられない

非営利なら構わないという人もいるけど、卒業するという目的があるわけだから非営利とは言い切れないよね

544 :作者不詳:2015/09/06(日) 18:10:38.83 .net
>>542
だからそれここの数人以外みんな問題視してないから
誤解もされてない
騒動自体終わりになりかけ
どうしても問題にしたいならその数人がやればいい

545 :作者不詳:2015/09/06(日) 18:19:43.75 .net
>>544
騒動終息してるなら何でここに執着してんの?
ちなみに嫌儲スレもここと同じ論調だよ
あちらでもお仲間が頑張ってるから応援してくれば?w

546 :作者不詳:2015/09/06(日) 18:23:54.37 .net
本当はみんなパクリと思ってるけど
見えない聞こえないしてるんでしょ
パクリジェンヌ金田本人かもね

547 :作者不詳:2015/09/06(日) 19:32:05.62 .net
>>541>>544
twitterでいわさきちひろでググってトップで出てきたの見たが問題提起のツイートばかりだぞ
お前は何を根拠に納得派が多数を占めていると言い放っているんだ
そもそも意見の多い少ないはこの議論に関して関係ない

傘とローソク(マッチ売り)を知らず問題を握手会だけに限定する時点でお前はこの議論に参加する資格無し

548 :作者不詳:2015/09/06(日) 19:53:50.95 .net
はいまた燃料来ましたよ

ハヤカワ五味@hayakawagomi
五輪エンブレムが燃えてますが、グラフィックデザイン科のクラスメイトとかと話してると全然意見違うから面白いよね。
幾何形態なら大体似てはくるでしょ…っていうのと、パクるほうが大変でしょ…っていうのと。あんだけ誰の目にも触れるもの作るのは大変だねって。

ハヤカワ五味?@hayakawagomi
個人作家なんて、パクられて越えられる方が悪い。

ハヤカワ五味
@hayakawagomi
ハヤカワ五味です。 95生のクリエイター(漠然)多摩グラ2年,feast.株式会社ウツワCEO.カヤックバイト等。
将来の夢は駄菓子屋さん お仕事等こちらに→hayakawagomi.info@gmail.com
http://pbs.twimg.com...0883072/WyepwDYX.jpg

ハヤカワ五味さん(20)
https://pbs.twimg.co...624320/gayUBJ-3.jpeg

549 :作者不詳:2015/09/06(日) 19:53:52.39 .net
本人もさすがに内心はやばかったかー、とか思ってるけど
若いから素直に認められないんだと思うよ。
職場でつっこまれても
「こりゃまずいかなーって思って直そうとしたけど准教授がもっと似せたほうがいいっていうから・・・」
みたいに言い逃れしてるんじゃないか?

550 :作者不詳:2015/09/06(日) 19:54:43.37 .net
こうやってトレス絵でなんか知らんが賞とってる馬鹿も居れば
ちゃんと自分で考えて、自分の絵で作品作ってる人も居るんだろうね

そう云う頑張ってる人を押しのけてトレス馬鹿がちやほやされるのは腹が立つ
パロじゃなくてトレスだからな、本当タチ悪いわ

551 :作者不詳:2015/09/06(日) 19:56:54.41 .net
>>548
>このウェブページにアクセスできません

DNS_PROBE_FINISHED_NXDOMAIN

552 :作者不詳:2015/09/06(日) 20:01:32.68 .net
在学中に学んだことの総決算たる卒業生制作がトレース丸出しのパロディ作品だなんて志低すぎて泣ける
これが最優秀作だなんて多摩美どうなってんだ

553 :作者不詳:2015/09/06(日) 20:07:16.74 .net
無名の学生なんかいくら叩いてみたってしょうがないじゃん

554 :作者不詳:2015/09/06(日) 20:08:15.44 .net
自分と家族の名前だけ書き込できないようにして生徒は放置とかクソすぎる

555 :作者不詳:2015/09/06(日) 20:11:08.34 .net
豚のアドバイスを聞いてその通りやりました
そうすると賞がご褒美でもらえる
これは貸しだぞ、いつか返すんだぞ
世の中はそうやって回ってるんだ
いいね?分かったね?
と耳元でささやかれ子分がうっとり

556 :作者不詳:2015/09/06(日) 20:14:17.51 .net
>>548
その子は嫌儲で小橋桃子と違って可愛いし間違った事は特に言ってない素直な子と許されてた
人間やっぱり顔なんだよな

557 :作者不詳:2015/09/06(日) 20:15:49.86 .net
>>556
ハヤカワゴミさん本人降臨乙

558 :作者不詳:2015/09/06(日) 20:26:00.24 .net
オマージュとかなんだかんだとかはよくわからんけど
コレを自分の「デザイン」だって出せるのか。。。
俺は作ってもらって提案する立場だけど、仕事する人たちはなんというか矜持ってやつがあるよ
この騒動、ほんと「デザイン界」の人たち死んでほしい

559 :作者不詳:2015/09/06(日) 20:28:15.79 .net
>>556
狼では胸無いなら解散と言われてたよ
女はやっぱり胸なんだな

560 :作者不詳:2015/09/06(日) 20:38:38.15 .net
>>547
そもそも判断する材料を持ってないのに傘とローソクの議論どうやってやるの?
twitterで「傘 ローソク(ロウソク)」で検索しても誰も話題にしてないし問題とも思ってないようだけど
つか佐野みたいに掘ったら出てくるって性質のもんじゃないからね、無意味だと思うよ

561 :作者不詳:2015/09/06(日) 20:40:05.96 .net
ネトウヨが逆転ホームラン浴びてガックリきてるな

562 :作者不詳:2015/09/06(日) 20:41:38.77 .net
>>560
個別の作品で出てこないのはあたりまえだろ
もっとましな言い訳はないのか

563 :作者不詳:2015/09/06(日) 20:45:12.93 .net
>>561
馬鹿ってネトウヨ連呼してれば
勝った気になれるの?

粗末な頭でかわいそう

564 :作者不詳:2015/09/06(日) 20:46:06.75 .net
>>560
都合の悪いことを無かったことにする癖治したら?

565 :作者不詳:2015/09/06(日) 20:52:56.57 .net
>>560
>twitterで「傘 ローソク(ロウソク)」で検索しても


アホかwww

566 :作者不詳:2015/09/06(日) 20:53:14.03 .net
>>564
都合の悪いことって?
問題提起のツイートのことならオマージュって意見のツイート、RTと図録の画像のRTの方が断然多いけど

567 :作者不詳:2015/09/06(日) 20:54:30.02 .net
>>565
誰も問題視してないってことじゃん
何をそんなに問題にしたいの?
結局ここでも一向に議論進んでないしさ

568 :作者不詳:2015/09/06(日) 20:55:22.66 .net
>>560
本当に全く何も知らないで握手会だけが問題になってると思って本歌取り云々ぶっこいてたのか
ほれ
http://i.imgur.com/yC63POZ.jpg

569 :作者不詳:2015/09/06(日) 20:58:38.60 .net
>>568
ほれじゃなくてさ、その画像は知ってるよ
その画像も全然問題視されてないじゃん

570 :作者不詳:2015/09/06(日) 20:59:51.92 .net
問題視されてない 連呼したら
そう思い込める単純な脳みそなんでしょ

571 :作者不詳:2015/09/06(日) 21:00:42.89 .net
>>569
多摩美術大学の今後の凋落を予想するスレ [転載禁止]?2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/art/1441182784/

こっちでもフルボッコ
どこの世界の話?

572 :作者不詳:2015/09/06(日) 21:08:12.55 .net
>>569
はぁ?
お前の頭の中では問題になってないだけだろーがwwwww
ていうかそこには触れたくないって感じ?wwww

573 :作者不詳:2015/09/06(日) 21:11:31.54 .net
>>567
傘 ローソク

で検索するバカさを笑われてんだろw気付けよww

574 :作者不詳:2015/09/06(日) 21:12:06.47 .net
ビフォー>傘とローソクは知らん
      >そもそも判断する材料を持ってないのに傘とローソクの議論どうやってやるの?

アフター>その画像は知ってるよ

バカかこいつ

575 :作者不詳:2015/09/06(日) 21:12:40.32 .net
コアな人、というけど握手会とか薄っぺらいことをよくテーマに扱うなー
トレースに合うネタを探してこじつけたとかだったら最低

576 :作者不詳:2015/09/06(日) 21:15:47.11 .net
>>575
そうに決まってるじゃん
多摩美ではいかに楽してパクるかが重要

577 :作者不詳:2015/09/06(日) 21:33:02.58 .net
絵の模倣云々ではなく、イワサキの絵を用いることでイワサキチヒロ自身のキャラクターとかパーソナリティが
主題にマッチしてるならパロディとして成立するんじゃね?

例えばAKB握手会とか抱き枕の青年はキモヲタ・ネトウヨの暗喩
イワサキチヒロは自称平和主義者の暗喩

とか?

578 :作者不詳:2015/09/06(日) 21:35:16.98 .net
このテーマなら許可とっていわさきちひろの絵をそのまま使えば良かったんじゃないの
いわさきちひろ風なら自分で考えた絵を使ったほうが100倍良かったよ

579 :作者不詳:2015/09/06(日) 21:35:55.10 .net
許可なくパクってるのが本当最悪

580 :作者不詳:2015/09/06(日) 21:43:08.25 .net
>>574
いや画像は知ってるけどタイトルと説明文知らんってこと
そこが無いと議論できないでしょ

581 :作者不詳:2015/09/06(日) 21:45:03.83 .net
>>572
だからさ、その画像でどうやって議論するのよ
タイトルと説明文無いと話が進まないじゃん

一目で何を描いてるのかわからないこの学生の力量不足だとは思うけど

実際傘とローソクの議論誰もしてないじゃん

582 :作者不詳:2015/09/06(日) 21:47:26.07 .net
パクリ厨には美術の解釈する知識ないから話してても無駄

583 :作者不詳:2015/09/06(日) 21:48:05.10 .net
>>571
そのスレのどこで残り7点、傘とローソクの話してるの?

584 :作者不詳:2015/09/06(日) 21:50:33.98 .net
>>559
ケンモーじゃ逆に貧乳がウケてた
板によって胸の好き嫌いあんのな

585 :作者不詳:2015/09/06(日) 21:55:16.02 .net
>>581
お前が本歌取りで許されるって言い出したから、本歌取りのルールで言ってもNGだろって話だ

586 :作者不詳:2015/09/06(日) 21:59:57.74 .net
>>582
また頭悪いレッテル貼って敗走?

587 :作者不詳:2015/09/06(日) 21:59:59.42 .net
>>569
金田の作品全般についてパクリと言われてるのにいちいち個別で取り上げるわけないだろ低脳

588 :作者不詳:2015/09/06(日) 22:00:20.62 .net
>>583
逆に聞きたいんだけどさぁ
この学生の作品全体についての話だと思うんだけど、君はなんで握手会だけが問題になってると思ってるの?
その根拠聞かせてくれないかな

589 :作者不詳:2015/09/06(日) 22:01:16.21 .net
>>586
敗走w
知力高えのなw

590 :作者不詳:2015/09/06(日) 22:14:52.70 .net
>>583
あっちで聞いてごらん
「向こうのスレで傘とロウソクのイラストが問題視されてるんですけど、何も問題ないですよね?」って

591 :作者不詳:2015/09/06(日) 22:19:34.36 .net
自分はもし握手会の絵だけしか知らなかったら、上半身だけトレスしてあとはオリジナル描写ということでギリギリ許容範囲だと判断しただろう
しかしどこかのスレでこの検証画像(http://i.imgur.com/yC63POZ.jpg)を見て、
一部トレスなどというそんな容易いものではないと知ることができた
そういう意味でもこの画像も含め周知してもらい、そのうえで判断してもらうのが公正であると考える

592 :作者不詳:2015/09/06(日) 22:28:18.94 .net
表に出た3つが全部パクリだし
残りも全部パクリだろ

593 :作者不詳:2015/09/06(日) 22:33:00.87 .net
これが優秀作品だと納得できない多摩美の生徒がにちゃんに投下したんだろ
潰し合いだよ

594 :作者不詳:2015/09/06(日) 22:37:21.19 .net
内ゲバだよな、この流れを利用した
パクリ厨はまんまと乗せられててワロス

595 :作者不詳:2015/09/06(日) 22:41:16.42 .net
>>568
なんだこれ・・・さすが誰でも入学出来る私立底辺多摩美

596 :作者不詳:2015/09/06(日) 22:42:44.56 .net
よ〜しわかった!!
お前らの主張、えーっと何だっけ? 10点中3点はキャプション付いてるからOK、だが残りは贋作
という仮説でシュミレーションしてみようではないか。

多摩美の担当教員はおろか学科の教授陣全員が贋作に気付かなかった、もしくは贋作を褒め称え指導した
「おお、いわさきちひろですか。いいところに目をつけましたね。人気作家ですから高く売れますよ」
てな感じかな? そして目の付けどころが良いというところから優秀賞を受賞
ここまではいいだろう、多摩美学内だけで行なわれている事だから

さてその後、卒業展が開催されました
一般公開ですから、DM等も多方面にばらまいていますので、多くの人が訪れます
企業、学芸員、キュレイター、出版関係、マスコミ、他校の学生、他校の教員 ETC...(父兄も来るかも)
目の肥えた業界関係者が優秀賞の作品の前で足を止めて眺めます
でも、だーれもその作品がいわさきつひろの贋作だとは疑わず、クレームなどは一つも出ませんでした

が、俺達はネットで画像を見た瞬間「これは贋作だ!!」と気付いたぞ!!
なぜ、問題にされないのだ!!
よ〜し、こうなったら俺達が金田を公開処刑して、ついでに多摩美の悪事もあばいてやる!!

という流れでおおよそ合ってるよね?ネトウヨ諸君、どうかね?

597 :作者不詳:2015/09/06(日) 22:45:07.20 .net
なんか「〜」が文字化けた、すまん

598 :作者不詳:2015/09/06(日) 22:45:32.94 .net
やっぱ化ける
〜

599 :作者不詳:2015/09/06(日) 22:46:43.42 .net
>>596-598

プッ
超ダサ

600 :作者不詳:2015/09/06(日) 22:49:31.43 .net
情報デザインの教授陣はそもそもイラストレーターなんて知らないっしょ

601 :作者不詳:2015/09/06(日) 22:49:41.24 .net
>>596
仮説シミュレーションがどうのってとこからして意味不明だし
全体的に散漫で何言ってるかわからん
簡潔にまとめて

602 :作者不詳:2015/09/06(日) 22:52:30.90 .net
>>560
あーお前もしかしてTwitterしか見てないの?
「多摩美 いわさきちひろ」とかでぐぐってみ?

603 :作者不詳:2015/09/06(日) 22:54:31.07 .net
>>600
この作品コンセプトの根幹なのに?w

604 :作者不詳:2015/09/06(日) 23:09:57.71 .net
>>600
イラレは知らないかもしれんが、フォトショは熟知してると思うぞ(意味深)

605 :作者不詳:2015/09/06(日) 23:12:49.98 .net
>>596
シュミレーションとか書いちゃう知恵遅れは
書き込まないでくれる?

606 :作者不詳:2015/09/06(日) 23:38:58.01 .net
>>604
情報の扱うPhotoshop技術はさほどじゃないと思われw

607 :作者不詳:2015/09/06(日) 23:58:43.94 .net
>>596
この件は贋作でなく盗作
違いも分からんのか

608 :作者不詳:2015/09/07(月) 00:14:56.36 .net
 __________ _
 |    /|      |\    |
 |  /  |      |  \  |
 |/    |      |    \|  さあみんな集まってー!
        ●  ●         T まる子ちゃんが始まるよー!!
        | __ |
        | ヽ. ノ |
        |      |/ ̄\
        |      ||     |
        |___|\_/

♪なんでもかんでも みんな
  ネットで拾ってくるよ
  ミスターデザイン 名乗った
  インチキおじさん 登場

  いつだって レディメイド
  ポンポンと 配置する
  そんなの常識

  タッタ多摩美だ
  ピーヒャラ ピーヒャラ パッパパクリ
  ピーヒャラ ピーヒャラ パッパパクリ
  ピーヒャラ ピーヒャラ 元ネタぽろり

  タッタ多摩美だ
  ピーヒャラ ピーヒャラ パッパパクリ
  ピーヒャラ ピーヒャラ 証拠ぞっくぞく
  ピーヒャラ ピ お仲間減ったよ
                  (踊るポンポコリン)

609 :作者不詳:2015/09/07(月) 00:52:17.88 .net
>>582
擁護厨は美術の知識と称した詭弁ばかりだなw

610 :作者不詳:2015/09/07(月) 01:23:14.30 .net
まあたぶんいわさきちひろ好きすぎて気付かぬうちに構図も含めてそっくりになっちゃったんだろうなよくある。

611 :作者不詳:2015/09/07(月) 01:29:33.67 .net
トレースと見まごうほど一致するなんてよっぽど心酔してたんだな

612 :作者不詳:2015/09/07(月) 01:33:29.21 .net
これ見て
ガチで俺でも入れるって思っちゃう引きこもりニート共

613 :作者不詳:2015/09/07(月) 01:40:39.59 .net
たかだか4年間おままごと程度のカリキュラムこなした程度で大したものなんて作れるわけないじゃん
大学は信用と肩書を買いに行く場所、商品になるものは就職してから

まぁ、その信用と肩書が失墜してしまったわけだが・・・

614 :作者不詳:2015/09/07(月) 02:14:46.18 .net
そもそも学生のうちならこれを可とした教授に責任があると思うのだが
生徒が叩かれてるのに知らんぷりしてる多摩美はどうなの

615 :作者不詳:2015/09/07(月) 03:22:17.91 .net
>>609
詭弁でお前にどんな不利益が?
その正義漢ぶりを社会で活かせよ

616 :作者不詳:2015/09/07(月) 03:40:42.59 .net
>>568
これただのパクリだね、いや驚くべきパクリだね
それ以外には何も読み取れない

617 :作者不詳:2015/09/07(月) 05:57:03.12 .net
>>616
うん、そう思う。
それに、言葉が成っていない。
これなんとなくカッコイイんじゃね、くらいでつけてるから、言葉が宙に浮いてる。
アタマワルすぎと思う。

618 :作者不詳:2015/09/07(月) 08:38:25.11 .net
>>617
解説文もパク
抱き枕は写真引用したサイトの文章とほぼ一緒だよ
>>295によれば解説文も作品の一部のはずなんだけどね
あっちもこっちもパクじゃ救いようがねーなw

619 :作者不詳:2015/09/07(月) 08:45:24.32 .net
>>615
詭弁で利益を得ている人の言葉は違いますなぁ
流石!

620 :作者不詳:2015/09/07(月) 09:54:24.01 .net
>>619
詭弁の意味わかってんのか?w

621 :作者不詳:2015/09/07(月) 10:10:36.29 .net
解説こみで成立するなら絵画作品だけどここまで似せたらねえ。
デザインだったらちょいとわかりにくい。
習作とかならいいだろうけど卒制でこのレベルっていうのは
本人の問題ではなく学生の才能を指導する側がつぶしてるとしか思えん。

622 :作者不詳:2015/09/07(月) 10:21:47.58 .net
許可とれば済む話だが取ってないんだろ?
ということはディズニーを勝手に使ってもいいのか?
作者の知らない所で真似されて優秀作品にされてって描いた学生も罪悪感は無かったのか

623 :作者不詳:2015/09/07(月) 10:58:40.51 .net
>>620
知識厨の文脈で言い表すなら、
理不尽かつ強引な論理で人の著作物をパクる行為を正当化する「技法(論法)」のことですな
儲かりまっか?(笑

624 :作者不詳:2015/09/07(月) 11:16:13.72 .net
>>623
自称知識厨ワロタw
そもそもパクリ擁護してないんだけど
多摩美の学科ですら通らなさそうだなお前

625 :作者不詳:2015/09/07(月) 11:26:02.86 .net
魚拓
youtube.com/watch?v=AIngxF6l4BE

626 :作者不詳:2015/09/07(月) 13:22:31.58 .net
金田も佐野を見習って訴えるぞって言えよ

根性なし

627 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2015/09/07(月) 13:51:01.40 .net
佐野兄の顔からして、どう見ても朝鮮民族ゴリ推し問題
http://i.imgur.com/VNNipVT.jpg

韓国と通じてる公明党が与党にいる限り、在日(スパイ・パチンコ等)・韓国、竹島、創価はタブー↓

池田大作名誉会長 韓国から特別顕彰牌w
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1394674716/
【韓国】公明党の新人議員5人きょう来韓 国会議員らと会談[07/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1406608165/
【政治】河野談話の見直しけん制=公明幹事長  ← 韓国政府と同じスタンス!!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392962732/
【政治】公明党・山口代表、朝日新聞による従軍慰安婦記事の国会検証に慎重姿勢
http://デイリー.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407330074/

※自民党以外の議員が帰化朝鮮人、またはその影響下にあると考えれば、
 現在の創価・在日タブーに説明がつきます。 在日の生活保護や通名を廃止し、
 スパイを摘発・規制するには、自民「単独」での憲法改正により、公益・国益を
 著しく害する者の人権・言論・結社の自由を制限する必要がある。
(憲法を解釈する司法や国会が、すでにスパイに侵食されてるため)

628 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2015/09/07(月) 13:55:02.66 .net
自公解消=自民単独政権実現の最低必要条件

衆院で自民党単独2/3 か、
衆参両院で自民単独過半数
※ただし、自民にも帰化人スパイが残ってる可能性を考えると、さらに多くの議席が必要。

現在クリアしてるのは、衆議院での単独過半数のみ
(参議院選挙・高松での不正発覚の意味は、ここにあると思われる。)
 ↓ ↓ ↓ ↓
衆院と同じ投票率で、参議院選挙をやられると困る公明党www

【政治】公明党・山口代表、衆参同日選は「憲法の精神にふさわしくない」 [9/21]
http://デイリー.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411297358/

629 :作者不詳:2015/09/07(月) 14:28:07.39 .net
>>624
多摩美の学科で落ちた奴なんて今のところ見たことない
だからと言って実技も底辺レベルでOKだけどw

630 :作者不詳:2015/09/07(月) 14:29:58.78 .net
>>629
俺が受験した頃はデザインは足切りで半分くらい落ちてたけど

631 :作者不詳:2015/09/07(月) 14:32:54.42 .net
どんどん高校生が減ってるんだよ

632 :作者不詳:2015/09/07(月) 14:50:32.40 .net
https://twitpic.com/5ilcrr
>佐野のラフ画の実力が凄すぎる

わろたw

633 :作者不詳:2015/09/07(月) 17:49:33.78 .net
>>630
今年の多摩グラフは一般が9.8倍。 センターが10.8倍。
去年は一般方式の受験者数1140人で152人合格(女性124人) センター受験者数1002人、合格112人(女性90人)。

634 :作者不詳:2015/09/07(月) 17:57:53.52 .net
女率なんだそれ
女子大なのか?

635 :作者不詳:2015/09/07(月) 18:08:45.86 .net
>>634
美大は女率高いよ。 武蔵美も7割以上は女で東京藝大も女の方が多い。
学科によっては女だらけになる。 昔の事は知らないけど今は女が多い。

636 :作者不詳:2015/09/07(月) 18:16:25.95 .net
センターっていつから導入されてんの?

637 :作者不詳:2015/09/07(月) 18:19:37.65 .net
>>624
ほら出た詭弁
>>582
>>609
>>615
>>620
>>623

このレスアンカの一連のやりとりの流れを見れば「知識厨」が>>582を示していることはわかるはず
そこを「自称知識厨ワロタw」にすり替え(詭弁)
もしくはろくにレスも読んでないということだな(ただの馬鹿)
「そもそもパクリ擁護してないんだけど」というならこの問題に関してどういう意見を持っているのか具体的にお聞かせ願おう

そもそも学力云々を批判材料にしてる時点でお前のお里が知れるなw

638 :作者不詳:2015/09/07(月) 18:20:22.03 .net
美大の女と付き合っていたことがあるが
見た目は普通に美形なのだが、ぶっ飛んでいる。
耐えられなくなって別れた。

そのギャップがきつすぎる。なぜそうなるのか、不思議だ。

639 :作者不詳:2015/09/07(月) 18:30:56.39 .net
まともな人もいる
偏差値だって70以上の高校出てる奴もいれば30代の高校出てる奴もいるし

640 :作者不詳:2015/09/07(月) 18:50:30.58 .net
そもそもパロディと言うのは、元作品が分らないと成り立たない。
その比較によって成り立つ芸術手法だから。
だから、いわきちひろ、とこの作成者も書いている。

パロディというのはその作品自体を批判したり、その作品以外の物事を批判したりそういうこと。
たとえば、佐野のエンブレムという作品をベースに、葬式のような使い方をするとかがそれ。これは佐野への批判を含んでいる。


ユーモアまでパロディ概念に含む考えもある。これが法的にアウトでも許されるべきだというのは、元作品の持つ世界観にただ乗りせずに
、それに対してメッセージを込めて、主張し返すというのが本質だからだ。
良く新聞紙なんかでもパロディが使われる。
時として政治にもかかわる。そういう目的なら、たとえ元の作品の権利者が怒ろうと著作権的には許しましょうかという立法論もある。

ただ、元の作品をベースに批判、ユーモアではなく、別作品へ転用しているとみられるような場合は、二次創作の問題として、まさに元作品の持つ世界観に
ただのりしているのであり、これまで通りアウトのままでいいという立法論がある。

いずれにせよ、現状ではパロディーは著作権的にアウトなケースが多い。

ここまで話せるのはすごいだろ?さすが俺だ。

641 :作者不詳:2015/09/07(月) 18:57:29.64 .net
この学生のケースで言えば、
いわきちひろ作品への誹謗や揶揄目的はない。
その作風や構図が持つ優しさを利用している。

もちろんいわきちひろの作品にケーキを付け加えたり、顔を犬や猫にしたり、そういうところはユーモアパロディじゃね?と思える。
作品にちょっと手を加えれば別の表現に見える。たとえば、可愛い女子にベレー帽と絵具を満たせればキモヲタ女子美大生の完成という具合の
逆パターンだ。どちらもかわいいが後者はキモイ。少しのいじり方でこの変化、面白いですねという具合だ。

けど、いわきちひろの作品の構図や作風を丸パクリばかりではなく、かなりいじっているやつもある。そうなるといわきちひろさくひんをユーモアでいじるというより
自分の表現したい世界 〜宗教的、気持ち悪がられる行為を積極的なイメージでデザインし直す〜の道具としていわきちひろの絵を利用するという面もある
そうなると、ユーモア目的というよりその世界観を借りて、肯定的なイメージで包むというデザインに主目的があるのかもしれない。つまりオマージュ目的だ。

まぁどちらも複合的な物で、いわきちひろインスパイア・オマージュのパロディというところだろう。
ここまで分析的に述べられる美大生はいるのか?おれにすら負けるのか?

642 :作者不詳:2015/09/07(月) 18:59:21.35 .net
>>641
そうなると、ユーモア目的というよりその世界観を借りて、肯定的なイメージで包むというデザインに主目的があるのかもしれない。つまりオマージュ目的だ。

↑この点だが、パロディーの定義には@批判A笑いA尊敬ベースで別創作のどこまで含むかという問題があり、Bまで含める奴は少数。これはオマージュと被る。
ということだ。
ここまで説明できる美大生がいるのか?それなのに素人は?と俺に言えるわけ?

643 :作者不詳:2015/09/07(月) 19:04:19.86 .net
パロディかオマージュかという分類に当てはめるのもそもそもあれかもしれない
情報デザインという手法で、一定の観点から、情報を整理し直すことが目的なのだから。
ここではキモヲタ行為を整理し直すというところが主眼だ。

パロディ&オマージュの複合形態のようなもので、いずれにせよその過程でトレースに近いこともしている。
これは著作権的にどうなのかしらないがアウトな可能性もあるのではないだろうか。
ここまでアウトとするとパロディやオマージュが成り立たない!厳しすぎる!という考えももちろん理解できる。
素材パクリはある程度許してデザインアイデアを鍛えるデザイン業界に。というのがこれだ。
これはもちろん強制はできない。そういう暗黙の認識があればいろいろやれる。けど個々の作品は単にフリー素材となる
結果となり保護されない。全体主義ではいい結果が出ても個別的には損をする。
結局権利者がどう考えるかなんだよ。

644 :作者不詳:2015/09/07(月) 19:07:23.18 .net
>>640
>だから、いわきちひろ、とこの作成者も書いている。
作者はいわさきちひろを参考にしたと表明しているから、パロディになっていないのでは
参考とはあくまでも自作のための手がかりとする程度のことであり、目的そのものがパロディとは異なると思う

645 :作者不詳:2015/09/07(月) 19:08:48.54 .net
いわさきちひろに許可を取れば済むことだったのにそれを怠ったのが問題

646 :作者不詳:2015/09/07(月) 19:08:58.47 .net
素材パクリはある程度許してデザインアイデアを鍛えるデザイン業界に。
というのはわかるが
アイデアパクリがすでに横行しているのがデザイン業界なんだよ。
アイデアパクリは著作権に反しないから⊂(^ω^)⊃セフセフ。

一方でデザインアイデアを鍛えるために素材パクリは許したれと著作権法違反を黙認推奨。
その素材自体も、アイデアと素材でできているのを忘れてはならない。

デザインアイデア重視もイイがそうならば、アイデアパクリは慎むべきだ。
アイデアと表現とは区別困難な局面もあるがそういう局面でただ乗りする風潮も控えるべきだし(涼のうちわ)
単純図形ならパクリも糞もないということで、○△□とか、そればかりにこだわるのも脳がない

俺ほど思考力があるやつが果たして美大にいるのか?と聞きたい。俺がもし美大ならオール10の成績間違いなし。
デザインとはまずアイデアありき。表現は二の次。もちろん表現は大事。

647 :作者不詳:2015/09/07(月) 19:15:54.19 .net
もちろんデザインとは訳せば設計で新たな価値を付加とか、アイデアは出尽くしているとかいうやつがいるのもわかるのだが、
不吉、不気味、一般国民受けするか、常識、そういう感性が欠けていたのではないか、審査員応募者審査基準ともに。と思うわけだ。

新しい価値を付けるのは既存の出尽くしたアイデアによりつくられた素材をパズルするなり既存の価値観を壊すことも一つの手だが
そもそも多様性が黒というのは納得できない。ダイバーシティとは個を尊重したうえで生じる効果なのだ。色を混ぜ合わせたら黒になるのかも微妙だし
黒のそもそもの意味からしても、五輪という場所で新たなイノベーティブな価値の付与に挑戦しなくてもいい。
もっと明るい挑戦・意味づけをしてくれ。
結局この黒も五輪の輪の黒の色に合わせたのが主目的で、多様性は後付け。トゥモロー・チームも同様。審査基準と矛盾はしないがガチ適合というわけでもないし
個のスポーツを無視しているし、一人一人が自己ベストという回答としては点数をそうやれない。
亀倉リスペクトといいつつ黒の棒で隠れ円にかぶせる言語性。これも点数はやれない。亀倉埋め込みのためのコジツケ。

コジツケが評価される社会ってなんでも詰まっていれば加点というアホな社会で。そうじゃなくて実質重視でやるべき。
無駄にこじつけた物は減点。そういう審査基準にすべき。

日の丸の位置も右上のあこじゃ、閉塞感もあるし位置が低い。

こういう言語性を加えたり、構図配色をしっかりするというのもデザインなのであって五輪では本質部分でないといけない。

648 :作者不詳:2015/09/07(月) 19:17:59.34 .net
美大芸大という予備軍に不足しているのは、デザインアイデアだろう。
これは永井の言う通りだ。
入試段階でもっと頓智の聞いた発想力勝負にしたらどうかと思う。
お絵かきとかどうでもいいんだよ
そんなものはオペレーターにやらせればいい
そして素材を適法に扱う意識。そこもどうするか。

俺ほどの知的レベルの奴が美大にいればこうはならなかった。俺がいなくておまえら予備軍は残念だったな。

649 :作者不詳:2015/09/07(月) 19:42:07.87 .net
トレースなんてパロディでもオマージュでもないよ

650 :作者不詳:2015/09/07(月) 20:01:34.39 .net
パロディーとオマージュを指導したのがくしくも渦中の佐野か・・・
佐野が、私のはパロディーとオマージュなんですと開き直ったらそれも許されるのか

651 :作者不詳:2015/09/07(月) 20:05:01.33 .net
和歌の本歌取りという技法に関しても、本歌取りを理由にした盗作が横行し初めて独自のルールが設定されたんだよな
でなければとりあえずパロディオマージュリスペクトと言っておけば、ほぼコピーでも通用するようになってしまう

652 :作者不詳:2015/09/07(月) 20:06:12.11 .net
>>638
付き合っていくうちに手首切ったり睡眠薬ガブ飲みして自分で救急車呼んだって
真夜中に何度も連絡してきて振り回されてヘトヘトになって別れた友達がいた。
別れるのにも時間が掛かったようだが。
だから美大出身の女はめんどくさいイメージ。

653 :作者不詳:2015/09/07(月) 20:12:39.16 .net
独自の構図で、タッチだけ“いわさきちひろ風”に描けば問題なかったんだよな
でもそれだけの画力も技術もなかったんだろうなぁ

654 :作者不詳:2015/09/07(月) 20:20:43.78 .net
>>653
そう
誰が見てもいわさきちひろと見えるような絵でな
新作かと思わせるような
でもそうしなかった
すべてを模倣してキャプションをつけただけ

655 :作者不詳:2015/09/07(月) 20:32:15.60 .net
中学生くらいまでなら卒業制作でミッキーマウス描いてくくらいはするが美大でこれかよ
こんなの評価した教授どもは首吊ってこい

656 :作者不詳:2015/09/07(月) 20:53:03.38 .net
こいつどっかのデザイン事務所で働いてるの?
パクリは大丈夫なの?

657 :作者不詳:2015/09/07(月) 20:58:43.10 .net
おまいらパクパク言ってるが真のプロパクラーの例が流れてきたぞ
ttps://twitter.com/Similar2BFD/status/640364323752116224

658 :作者不詳:2015/09/07(月) 21:45:28.03 .net
>>652
底辺美大とか専門には変わってると思われたくてキチな行動するサブカル女が多いよ
藝大とか行く人は真面目で地味な人が多い

659 :作者不詳:2015/09/07(月) 21:49:59.04 .net
底辺美大とは多摩美や東京造形のことです

660 :作者不詳:2015/09/07(月) 21:52:20.44 .net
看護学校の生徒はキチガイばっかり

661 :作者不詳:2015/09/07(月) 22:02:56.42 .net
教員たちは「いわさきちひろ風」は把握していても、そっくりの絵が存在するとは思っていなかったんじゃないだろうか
本家の絵と自分の作品を並べるような勇気や正直さはなかったんじゃなかったのでは?

662 :作者不詳:2015/09/07(月) 22:04:54.12 .net
パクリ金田擁護のキチガイどこいった?

663 :作者不詳:2015/09/07(月) 22:22:59.79 .net
>>661
さすがにトレースだとは思ってなかっただろうな

664 :作者不詳:2015/09/07(月) 22:44:26.37 .net
タマビのみなさん今日もパクってますかーw

665 :作者不詳:2015/09/07(月) 22:48:31.60 .net
多摩美って教授のレベル低いんだね。
学生も当然レベルが低い。
こんな大学にはいかないほうがマシ。

666 :作者不詳:2015/09/07(月) 23:01:00.36 .net
日本ってこんなにデザインの意識高い連中が多かったんだなw

667 :作者不詳:2015/09/07(月) 23:03:56.77 .net
>>666
世間にはどうせわかんねーと思って舐めてたか

668 :作者不詳:2015/09/07(月) 23:05:36.94 .net
世間の代表が現れました〜

669 :作者不詳:2015/09/07(月) 23:08:54.92 .net
>>668
日本語不自由なら書き込まんほうがええ

670 :作者不詳:2015/09/07(月) 23:09:49.55 .net
日本語の正しい使い方おじさんいらっしゃーい

671 :作者不詳:2015/09/07(月) 23:12:05.32 .net
多摩美じゃあ日本語教えてくれないもんなw

デザインもコラレベルしか教えてくれないんだっけw

672 :作者不詳:2015/09/07(月) 23:13:41.48 .net
沙織「勉強苦手だけどいまどき大学くらい出ておきたいから楽そうな美術大学でも入るか」

673 :作者不詳:2015/09/07(月) 23:15:21.56 .net
>>671
カリキュラムに国語が無いみたいだぜ
俺たちみたい高卒でも授業あったのになw

674 :作者不詳:2015/09/07(月) 23:20:51.59 .net
多摩美は国語の授業もないのかよwww

675 :作者不詳:2015/09/08(火) 00:02:30.25 .net
 著作権法では、著作権者に複製を許諾する権利(コピーしてもいいですよという権利)や、翻案を許諾する権利(許可する範囲で手を加えてもいいですよという権利)が保障されており、さらに同一性保持権(勝手に描きかえちゃだめですよという権利)も保障されています。
 そのイラストレーターのイラストを、模写してでも、どうしても使いたいのであれば、その気持ちをイラストレーターに伝え、許諾を取ることが必要です。

676 :作者不詳:2015/09/08(火) 00:04:55.64 .net
>>675
著作権の教育が全くないんだな

677 :作者不詳:2015/09/08(火) 00:09:35.55 .net
http://azanaerunawano5to4.hatenablog.com/entry/2015/09/05/122041

>仮に訴えれば、いわさきちひろの権利者側が裁判費用をドブに捨て、一人の美大生の未来を潰した上で、
>絵画に関しての知見が狭いことを美術界に広める効果があるでしょう。

…これって著作権侵害を認めた上での居直り強盗みたいな言い分では

678 :作者不詳:2015/09/08(火) 00:10:16.68 .net
>>677
盗人猛々しいよね

679 :作者不詳:2015/09/08(火) 00:14:31.58 .net
>>677
何でこの手の挑発的な記事を書く奴が減らないのかね。

680 :作者不詳:2015/09/08(火) 00:18:59.57 .net
国語ないね、文学はある
だが、>>640程度書けるやつらもいるよ。芸術学部の学生ね。
評論家やキュレイター目指す連中だか年中レポートや論文書いてるよ。受験も筆記重視。
だが、ここではコメントしないと思うよ。文章から本人特定される可能性高いから。

681 :作者不詳:2015/09/08(火) 00:20:39.25 .net
昔高校生が運転する自動車にオカンがはねられて入院したとき、警察で「訴えると未来のある少年の一生を台無しにするがそれでもいいのか」と脅されたことを思い出した

682 :作者不詳:2015/09/08(火) 00:27:01.62 .net
自論に酔いしれてるやつは挑発気味な文を書くんだよ
このスレでも散々見た

683 :作者不詳:2015/09/08(火) 00:30:52.29 .net
ドラマの悪役が「訴えられるもんなら訴えてみやがれ!」と怒鳴ってるかのよう

684 :作者不詳:2015/09/08(火) 00:32:28.69 .net
未来が潰れるのならそれは自分の不徳のせい

そもそもこいつにイラストレーターとしての未来が開けるような才能があるとは思えない

685 :作者不詳:2015/09/08(火) 00:53:47.58 .net
>>681
そこで反省して安全運転になるんだろうに、
その警察官はそうやって見逃されてそれが普通だと思って生きてきたのかもな

今回のは展示の際の解説がわからんけど、
ちひろを借りたネタならそうわかるよう他に掲載する時にそう書く配慮が要る
それをしていない時点で著作意識がゆるいと思われてしまう
どうでもいいが>>657も見てやったら酷かったw

686 :作者不詳:2015/09/08(火) 00:59:08.17 .net
つうか警察が言わなくとも本人のやっちまったな様子で警察沙汰にしないで保険屋通して終わりだな普通
スレチだスマン

687 :作者不詳:2015/09/08(火) 01:10:15.11 .net
>>684
え?こいつこれでイラストレーター?
卒業して就職せず?これで?w

688 :作者不詳:2015/09/08(火) 01:47:31.76 .net
>>685
展示本にはちひろの名はあっても元になった作品の名前はもとより模写であることも描かれてないから、読み手にはちひろの画風を元にしたオリジナルだとしか思えないようになってる

689 :作者不詳:2015/09/08(火) 02:02:02.45 .net
ちなみにこれらはウチの大学に合格したやつらの予備校時代のデッサン

http://3.bp.blogspot.com/-v70svbHb5ZY/U0NCqMrZEoI/AAAAAAAABE8/ZY_s9EFc5Uo/s1600/tama-product.jpg
http://www.saikosha.jp/wp/wp-content/uploads/iwahashi--216x216.jpg
http://chibabi.up.n.seesaa.net/chibabi/image/okamoto_dessan.jpg?d=a1
http://www.art-shinbi.com/g-des/images/2012/n-05-L.jpg

690 :作者不詳:2015/09/08(火) 02:07:21.03 .net
>>674
昔にゃ奥野健男とか居たのだぜ?
俺が居た時にゃ既に耄碌爺さん?だったがw

691 :作者不詳:2015/09/08(火) 02:08:33.45 .net
>>689
女性が書いたのかな

692 :作者不詳:2015/09/08(火) 02:09:23.40 .net
>>688
名はあったのか
どういった形での紹介かわからんが一部を拝借してとでも書いてあれば模写だとわかるんだがな
特に構図までほとんど一緒なのを言及しないのはちひろマニアにとってはオマージュだろうが、
圧倒的多数の一般人は構図含めたオリジナルだと思うだろうな…
何か説明が足りない

693 :作者不詳:2015/09/08(火) 02:17:07.16 .net
オマージュに必須のトレース元の作者に対する敬意が感じられないんですが
模写に描き足しただけでしょこれ

694 :作者不詳:2015/09/08(火) 02:21:37.00 .net
>>692
>>295

695 :作者不詳:2015/09/08(火) 02:23:11.06 .net
>>692
図録には「いわさきちひろの絵画表現を参考にし」とだけあるから模写とは思わんわな普通

明らかに参考のレベルを逸脱している

http://fast-uploader.com/file/6997202116974/

696 :作者不詳:2015/09/08(火) 02:30:00.31 .net
参考ではなく拝借と表現するか模写のレベルだが
多摩美ではこれを参考というのか?

697 :作者不詳:2015/09/08(火) 02:45:33.91 .net
むしろ説明文なしでは機能しないのが致命的だな

俺の思考力だから一人誕生日とか動物擬人化とか見抜けているわけで美大ごときの馬鹿なら見抜けない

698 :作者不詳:2015/09/08(火) 02:46:42.15 .net
説明文なしで、元画像を用いてちょっと変えて表現する
これに挑戦したまえ

佐野の作品で挑戦してみ
説明文なしで

それで通じたらそこそこかな

699 :作者不詳:2015/09/08(火) 02:50:54.85 .net
金田………ふぅん(´ω`)

700 :作者不詳:2015/09/08(火) 02:52:07.88 .net
色や手法を真似るだけならまだしも、
構図も髪型も服の柄まで同じとか、疑惑通り越えて笑えるレベルなんだが。

701 :作者不詳:2015/09/08(火) 02:55:34.00 .net
金田と聞いて
やっぱりね
と思った人いる?

702 :作者不詳:2015/09/08(火) 06:15:53.88 .net
何だ、ここはただのネトウヨが自慰してるだけのスレだったのか

お勤めご苦労さん

703 :作者不詳:2015/09/08(火) 07:04:21.69 .net
苗字にこの漢字が入ってるのは在日

藤、宮、伊、佐、田、山、川、河、海、谷、
大、中、小、赤、青、黄、緑、黒、白、空
土、森、林、木、石、所、遠、野、坂、本
東、南、西、北、上、下、門、城、寺、村、
市、一、十、百、千、万、重、軽、多、少、
坊、羽、長、短、玉、阿、部、金、岩、秋、
形、福、島、群、馬、茨、埼、京、葉、神、
奈、井、端、菊、浪、岡、嶺、浦、久、保、
二、三、四、五、六、七、八、九、名、鳥、
犬、熊、猫、雛、烏、鬼、蛇、留、桜、流、
唐、澤、橋、梶、龍、掘、越、好、蔵、倉、

704 :作者不詳:2015/09/08(火) 07:38:32.02 .net
>>702
趣旨を無視してそういう書き込みだけに目を向けていると在日云々書いてるのはお前の自演だと思われるよ

705 :作者不詳:2015/09/08(火) 08:59:23.98 .net
>>689
3枚目特にひどいな

706 :作者不詳:2015/09/08(火) 09:02:54.35 .net
構図を真似ないなら意味ないだろ
この作品は高くだと思うけどオマージュに敬意が云々言ってるやつの敬意ってなんだよ
そんなの他の作品でもあるか?
揶揄するときにでも引用するんだぜ

707 :作者不詳:2015/09/08(火) 09:15:20.13 .net
>>706
おまえさ、批判に合わせてその都度その都度、
行き当たりばったりな反論してるから
論旨がズレまくってるよ?

708 :作者不詳:2015/09/08(火) 09:25:55.34 .net
>>707
論旨なんてねえよ
敬意を感じる作品ってのを知りたいだけ
文字で書かないと結局伝わらないんじゃないのかと思ったんだがどうなんだ?

709 :作者不詳:2015/09/08(火) 09:31:32.58 .net
>>677
未来ある若者はいくらでもいわさきちひろを盗作してよいということだね!!
目から鱗!

710 :作者不詳:2015/09/08(火) 09:33:15.24 .net
>>709
美大生に人気が高いとは聞いたことないからパクっていいなら他の作家にするんじゃない?

711 :作者不詳:2015/09/08(火) 09:46:34.97 .net
ディズニーでもパクっていいの?

712 :作者不詳:2015/09/08(火) 10:04:03.00 .net
手描きならパクリにならないらしいぞ

713 :作者不詳:2015/09/08(火) 10:22:32.82 .net
ふう、セーフ

714 :作者不詳:2015/09/08(火) 10:23:40.72 .net
>>712
昔、中学生が卒業記念にプール底にミッキー描いたら
ディズニーがクレームつけて消させたことあったじゃん
あのあと変わったの?

715 :作者不詳:2015/09/08(火) 10:31:15.44 .net
>>708
自分でオマージュって単語をググろうって気すらないんだな

716 :作者不詳:2015/09/08(火) 10:33:12.60 .net
模写に描き足した程度ではオマージュにはなり得ません

717 :作者不詳:2015/09/08(火) 10:33:18.19 .net
>>706
構図を真似ないとオマージュの意味がないんですかw
勉強になりましたwww

718 :作者不詳:2015/09/08(火) 10:37:12.95 .net
売名とアクセス数のためのゴミ記事によるとパクリにならないらしい

719 :作者不詳:2015/09/08(火) 10:42:42.03 .net
多摩美4年だけどオマージュでミッキーマウス使った作品作るわ

720 :作者不詳:2015/09/08(火) 10:46:28.75 .net
東山魁夷の超有名なこれとか
http://livedoor.blogimg.jp/yuki_snow1106/imgs/9/8/984a280a.jpg
模写して白馬をシマウマに変えて適当にタイトルつけ自作として発表してもオマージュだなw
多摩美からはそんなのが続々出てきそうだw

721 :作者不詳:2015/09/08(火) 10:55:23.54 .net
>>717
良い勉強になったな!
その姿勢大事にな!

722 :作者不詳:2015/09/08(火) 10:56:13.29 .net
>>720
東山魁夷のオマージュやる学生なんていないだろ

723 :作者不詳:2015/09/08(火) 10:59:27.16 .net
http://i.imgur.com/7OU17Es.jpg
オマージュであれば「オマージュ」と書けばよい
しかし「参考」という言葉を用いオマージュであることを回避している

724 :作者不詳:2015/09/08(火) 11:00:14.07 .net
>>722
何を根拠にそう思うの?

725 :作者不詳:2015/09/08(火) 11:01:35.40 .net
>>724
ごめん、俺の周りだけの話
逆に聞くけど、いるの?

726 :作者不詳:2015/09/08(火) 11:02:51.00 .net
>>721
多摩美の学生さんはそうしてるってことか分かったといういう意味で勉強になりましたwwwww
反面教師にさせていただきますwww

727 :作者不詳:2015/09/08(火) 11:03:23.14 .net
>>715
説明なしで敬意を表現出来てる作品の話ししてんだけど

728 :作者不詳:2015/09/08(火) 11:05:09.73 .net
>>725
これから出てくるかもしれない可能性について聞かれたら、出てくるかもしれないよとしか答えようがありませんな
現在のてめーの周りだけが全てじゃないだろうしな

729 :作者不詳:2015/09/08(火) 11:05:56.97 .net
>>726
おれはこんな底辺大学に関わってねえよwww
底辺大学入れるようにしっかり励めよな

730 :作者不詳:2015/09/08(火) 11:06:32.11 .net
>>728
いないんですか…
可能性の話なんか聞いてないんですが

731 :作者不詳:2015/09/08(火) 11:09:43.62 .net
>>729
ほー
じゃあ東京藝術大学の学生さんですかな?wwwwwwwwww
どちらにしても反面教師にさせていただきますwww

732 :作者不詳:2015/09/08(火) 11:11:15.96 .net
レベルの低い煽りばっかだな

733 :作者不詳:2015/09/08(火) 11:16:26.25 .net
>>731
日本にはもっと美大があるんだよ
お前には底辺大学が似合うが入れないだろうなw

734 :作者不詳:2015/09/08(火) 11:19:52.78 .net
>>730
いやいや可能性の話だよ?
これからの可能性について、現在いるかいないか是非を決めてどうしたいのかね
お前の周りには東山魁夷のオマージュやる学生なんて今のところはいないというだけの話だ

735 :作者不詳:2015/09/08(火) 11:21:07.54 .net
>>733
お前がどこの美大でであってもいいんだぜwww
反面教師には違いないからなwwwwww

736 :作者不詳:2015/09/08(火) 11:23:59.30 .net
「東山魁夷 会田誠」でググってみ

737 :作者不詳:2015/09/08(火) 11:25:05.77 .net
>>735
こんな誰でも出来るデザインなんかを学んじゃいねえよタコw
大学行かなくてもパクれんだからw

738 :作者不詳:2015/09/08(火) 11:25:30.70 .net
>>736
学生の話

739 :作者不詳:2015/09/08(火) 11:34:36.59 .net
合田の作品は東山の構図を引用したパロディ

740 :作者不詳:2015/09/08(火) 11:54:42.86 .net
「あぜ道」オモロイやん?w

741 :作者不詳:2015/09/08(火) 12:11:01.20 .net
オマージュって敬意の意味なんだね

742 :作者不詳:2015/09/08(火) 12:21:29.60 .net
グッドデザイン賞、審査委員長の多摩美大教授が受賞!海外作品にも酷似か
http://tanteiwatch.com/24523

743 :作者不詳:2015/09/08(火) 12:46:06.43 .net
敬意=オマージュだから、敬意の無いオマージュ、って言葉がおかしいね

744 :作者不詳:2015/09/08(火) 13:16:45.62 .net
団扇展のポスターは分かりやすいな。漢字の涼と一般的な団扇それぞれ既存の物を組み合わせて設計
それに対して漢字と扇子を使うだけなら良いとして何故アイデア構図構成があそこまで似た物が出来上がるのか
それをデザインです盗用じゃないオリジナルですと言われても納得出来ない

745 :作者不詳:2015/09/08(火) 13:20:12.73 .net
構図構成も真似たオマージュ
村上隆「黒田清輝へのオマージュ」
http://gallery-kaikaikiki.com/category/urgent-notice/

オマージュならこれくらいは元ネタについて語ってもらいたい
そうでなくても、いわさきちひろ画にした必然性は示すべき
キャプションを含む作品なのだから「何でも言葉で表すのは野暮」なんて無しだぜ

746 :作者不詳:2015/09/08(火) 13:27:29.42 .net
>>719
作るのは良いけど発表するなら許可取れよ

747 :作者不詳:2015/09/08(火) 13:34:25.92 .net
>>745
説明に説得力があり、結果も納得できる
オリジナルを踏襲しつつ、絵師の個性がきちんと反映されている
面白い
完璧

748 :作者不詳:2015/09/08(火) 13:36:10.61 .net
俺は擁護派
着眼点とモチーフも悪くはないが、伝達するための絵がねえ.....ただ、可能性は感じる。
仮にもしも俺が指導者だったら別の方法をアドバイスかな
おもいきって立体にしちゃうとか、いわさきのイメージだけが伝わるインスタレーションにするとか

お前らの中にも真面目に討論してる奴もいるので、あらためてこの学科のHPを見てみた
正直に言わせてもらうが、これは指導力の問題かもね
学科コンセプトではファインアートも有りとうたっているが、教授、准教授、講師にその畑の人物がいない
デザインとアートの曖昧な分野を狙うもしくは開拓を目指しているのかよくわからんが、
基本生産ラインに乗っけて企画するデザインと元来手仕事をベースとしているアートは別物だと思う
前者で机上理論中心に機能性や生産性のあるデザインを仕事でやってきた人間が、
後者でアナログ中心の技術力や表現力を学生が求めた時にカバーしきれるかどうか疑問だね

正直、非常勤のメンバーの方が後者に適した人が何人かいるね
たぶん卒制には関わってないんじゃないかな? 詳しくはわからんが

ただ、叩いてる連中に勘違いしてもらいたくない
多摩美術の中でもこのような学科は稀だと思う。全体が悪いようにはとらえないでくれ

749 :作者不詳:2015/09/08(火) 14:03:47.01 .net
>>748
擁護というわりには指導について問題の核心部突いてるな
要するにこのアウトプットではだめってことだろ

750 :作者不詳:2015/09/08(火) 14:39:45.08 .net
>>749だなあ

色々なところで版権許可の要/不要の話題が出ているが
版権ギリギリを狙うのがテーマみたいなのはいろんな方面から問題が出そうだな

751 :作者不詳:2015/09/08(火) 14:41:53.55 .net
ちょっと前にトイレのマーク、特に女性用はイスラム文化圏の人には女性=スカートはなじまない、という話題があった。
グローバルなマークなら様々な文化、宗教等に配慮すべき、みたいな感じなんだけど
じゃあ、これなら万国共通だぜって性器の写真、実際には簡略化したイラストでも使ったらよけい顰蹙買うのがオチだと思う。
発想がよくても表現が受け入れなければ受け入れられないということだ。
でもこの作品はこういう騒動のついででなく普通にパロディ・オマージュ系の作品として紹介されていればもう少し違ったかも。

752 :作者不詳:2015/09/08(火) 14:51:10.76 .net
「絵画表現を参考」は通り越している。
元の絵に別のタイトルを付けただけに近い。
アートの一種かも知れないが、絵画としてみるべきなのか?
むしろ、広告コピーみたいなものの一種か?

753 :作者不詳:2015/09/08(火) 15:19:25.90 .net
>>749
俺は基本的にアナログ作品に関しては、
実物を見ないで良し悪しを語るのはしたくないね
あくまでが画像だけの判断なら、
アウトプットに関してはもうちょっと...
てな感じかな

ただ可能性はある。
コンセプチュアルの部分や発想、
モチーフを取捨選択するセンスのような精神的ものを
飛躍的に進歩させるのは難しい
が、技術力や表現力というアナログな作業は
繰り返し反復したり、継続させることで
以外と時間が解決してくれる

お前らのやってることは、その可能性を潰す行為だよ
彼女の作品があのアウトプットで、
コンセプトもイマイチだったら、
問答無用にお前らの側についてるだろうなw

754 :作者不詳:2015/09/08(火) 15:40:40.08 .net
>>753を要約すると
インスピレーションやコンセプトが大事だから、
未熟なうちは画力表現力が足りない部分は人の作品からとっていい
最初は誰だってそうだろいずれ研鑽して自分のものになる
それの何が悪い?

と読めるんだが、それじゃダメじゃね。習作じゃないなら、特にあそこまで類似にするなら
長谷川馨かよ

755 :作者不詳:2015/09/08(火) 15:47:07.71 .net
>>723
参考画像にホイミ速報のURL載せるくらいなら、いわさきちひろの画集のタイトル載せるべきでは…
この態度でどこがオマージュなのか

756 :作者不詳:2015/09/08(火) 16:08:45.84 .net
いわさきちひろのお孫さんが多摩美絵画科卒というのは
みなさん全然気にならないんすかね?
課題や習作であればまだしも卒制でしかも賞まで貰ってる
同窓の後輩ならば偉大な祖母の絵をパクられて自分の作品のように扱われても
寛大な心で笑って許せるものなんでしょうか?
だとしたら絵描きとしてはちょっと…な気がしないでもないし

757 :作者不詳:2015/09/08(火) 16:24:36.62 .net
>>756
同じ多摩美でも、油画科と情デ科じゃ別の学校みたいなもんじゃね?
絵画学科の人は情デなんて下に見てるだろうし
そこの卒制なんて興味ないだろ

758 :作者不詳:2015/09/08(火) 16:50:37.88 .net
説明の画像でまだ出てなかったやつ、一応貼っとく

量産型女子
http://i.imgur.com/3LIlGpS.jpg
http://www.tamabi.ac.jp/pro/g_works/2015/id/s14/images/img_01.jpg

759 :作者不詳:2015/09/08(火) 16:57:58.26 .net
>>689
超絶レベル低いな
素人の自分が30分で書いたのがこれだ。
初めてだ。おそらく1週間でそのカスれべるは余裕でこえられる。
http://i.imgur.com/lDFO7mi.jpg

760 :作者不詳:2015/09/08(火) 17:01:08.18 .net
>>759
微笑ましい

761 :作者不詳:2015/09/08(火) 17:01:26.91 .net
>>759
予備校行く前は皆そんなふうに思うもんだよ

762 :作者不詳:2015/09/08(火) 17:06:48.91 .net
>>759
痩せろよ

763 :作者不詳:2015/09/08(火) 17:11:15.11 .net
何を持ってるんだ
ホッカイロ?

764 :作者不詳:2015/09/08(火) 17:12:02.26 .net
>>759
1日3時間で推定半年はかかる
冗談抜きで
俺が中学の時のデッサンより酷い

765 :作者不詳:2015/09/08(火) 17:18:25.44 .net
>>763
豆腐のパックじゃね?

766 :作者不詳:2015/09/08(火) 17:26:04.01 .net
>>748-751>>753
表現の問題じゃなくて著作権者に無断模倣ってのが問題なんだよ、頭の回転おせーな
許諾とってりゃトレースしてキャプションつけたもんでも問題なく独自作品
手続きクリアして初めて表現を論評する対象になるんだよ

767 :作者不詳:2015/09/08(火) 17:31:19.98 .net
会田誠がつむじで道をパロって、つむじを野田が鳥居にぱろった。
この二人もものすごく批判されたよな
会田は論外だが

768 :作者不詳:2015/09/08(火) 17:39:53.00 .net
>>766
叩いてる奴ら(お前さん)も同罪だよ

財団HPよりコピペ
「このホームページに掲載されている文章、写真、作品図版等は、著作権者の許可を受けています。
無断で転載・複製・改変・頒布・使用することは、著作権法上、禁じられています。」

画像の転載も著作権違反なのよ

769 :作者不詳:2015/09/08(火) 17:42:45.29 .net
手続きクリアしたのか?
叩いてる諸君

770 :作者不詳:2015/09/08(火) 17:49:23.91 .net
>>689
3枚目のデッサン狂いとんでもねーな

771 :作者不詳:2015/09/08(火) 17:54:44.13 .net
>>769>>768
阿呆か笑
ちひろ作品のアップロードもリンク貼付けも転載もしてねーわ笑
頭ん中で批判者はまるごと同一人格の同一行動になってんのか
気違いじみてるな笑

772 :作者不詳:2015/09/08(火) 18:04:09.01 .net
人違い済まなかったねw
がっ掲示板は自由に議論する場であるが
堂々と著作権違反してる>>1には同調できても彼女には出来ない

それにフェアじゃない
彼女は実名晒されて叩かれてるのに
著作権違反のお前さんのお仲間は匿名のまま
わかるよな、それぐらいは

773 :作者不詳:2015/09/08(火) 18:12:22.76 .net
>>772
フェアじゃない(爆笑)
叩かれるのが嫌ならこんなもん出すな

774 :作者不詳:2015/09/08(火) 18:20:58.93 .net
>>759
ど下手糞wwww

お前は予備校行っても一生、受からないよwwwww

775 :作者不詳:2015/09/08(火) 18:22:14.52 .net
ちなみに報告したらどうなんのかね?
彼女はキチッと説明すれば、お咎めなしの可能性あるが、
>>1は目的が他人対する誹謗中傷だからな
しかも彼女個人にとどまらす、
大学全体全ての学生、教員にたいして誹謗中傷
悪意を感じるよね

そのツールとして使用されてるいわさきちひろの画像
財団はどう思うかね?

776 :作者不詳:2015/09/08(火) 18:22:49.79 .net
>>759
俺の小学生の頃より酷いw

777 :作者不詳:2015/09/08(火) 18:24:28.89 .net
名誉棄損で死刑になるよ >>1

778 :作者不詳:2015/09/08(火) 18:27:17.38 .net
>>777
幼稚すぎて酷い

779 :作者不詳:2015/09/08(火) 18:28:34.33 .net
>>775
根本的に頭が悪いんだろうなー
多摩美みたいな底辺の出来損ないは

780 :作者不詳:2015/09/08(火) 18:29:41.36 .net
>>759
恥ずかしい奴 消したら?w

781 :作者不詳:2015/09/08(火) 18:38:19.20 .net
>>768、自身がいわさきちひろ財団ホームページ記載の文章を無断で転載wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

擁護してる奴の知能wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

782 :作者不詳:2015/09/08(火) 18:40:49.12 .net
検証や考察とかなら
無断使用許されるとかなかったか
あれは音楽のみ?

783 :作者不詳:2015/09/08(火) 18:45:40.75 .net

爆笑
wwwwwwww

784 :作者不詳:2015/09/08(火) 18:53:23.04 .net
>>775
じゃ報告してみればいいじゃん

785 :作者不詳:2015/09/08(火) 18:54:25.98 .net
>>772
どっかにぬるぽあった?

786 :作者不詳:2015/09/08(火) 19:22:00.75 .net
>>759
お前多浪して受からないで諦めるコースだわw
子供だってもっと描けるだろw

787 :作者不詳:2015/09/08(火) 19:25:17.39 .net
>>759
こんなデッサンしてるやつが底辺大学がどうとか叩いてたのかw
絵を描くって頭使わなきゃ描けないんだけど、知能がしれちゃったねw
はらいてえw

788 :作者不詳:2015/09/08(火) 19:26:40.39 .net
使用済みナプキン持ってる手ワロタw

789 :作者不詳:2015/09/08(火) 19:30:18.52 .net
>>775
どんどん報告しろよ
N速や嫌儲、鬼女にも貼られてたから
過去ログチェックするといいよ
あとまとめサイトも数十ヶ所取り上げてたし
TwitterやFB、ブログに貼ってる人も沢山いたね
どんどん流れちゃうから早めに魚拓とった方がいいぞ〜ガンバレ〜!

790 :作者不詳:2015/09/08(火) 19:42:59.67 .net
>>768
著作権法第32条
公表された著作物は、引用して利用することができる。この場合において、その引用は、
公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究
その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならない。

今回の場合批評だね

791 :作者不詳:2015/09/08(火) 19:49:16.05 .net
>>753
着想はOKだから結果は多めに見てやれってことか
それがいかに危険なことか自覚してないのが恐い
その結果に甘んじてものづくりを続けていけば、いずれどこかで自爆/破綻するようなもんだぞ
佐野が良い例
コンセプト重視で結果を甘んじてああなった
参考という言葉で片付け、人の作品からおいしいとこ取りするという手癖をつけてしまったら直すのは難しいよ
直るどころか逆に増長していくだろう

792 :作者不詳:2015/09/08(火) 19:51:31.56 .net
>>759
トンボ鉛筆ww
使用済みナプキン持つ手www

禿げワロタw

793 :作者不詳:2015/09/08(火) 20:04:17.38 .net
どうみても著作権侵害です

794 :作者不詳:2015/09/08(火) 20:07:56.71 .net
>>772
匿名vs実名の公平性についての議論だと論旨が明後日の方向に行くなw
匿名で卑怯だってかw
なんとでも言え

795 :作者不詳:2015/09/08(火) 20:22:09.06 .net
模写に落書きを描き足しただけで自分の作品になると多摩美では教えてるのかな

796 :作者不詳:2015/09/08(火) 20:26:04.73 .net
俺なら1週間で越えられる!
クッソワロタwww

797 :作者不詳:2015/09/08(火) 20:27:30.79 .net
>>795
情デではイラストの授業はありません

798 :作者不詳:2015/09/08(火) 20:30:27.38 .net
匿名の掲示板でのやりとりで、批評はないわな

799 :作者不詳:2015/09/08(火) 20:41:02.78 .net
>>798
批評はあるだろ
馬鹿?

800 :作者不詳:2015/09/08(火) 20:51:31.92 .net
トレパク本人と知り合いの人とか出てきてないん?
今回の事でトレパク本人はどういう反応してんのかね

801 :作者不詳:2015/09/08(火) 21:00:44.41 .net
>>799
少なくともお前は批評じゃなくて非難だよ

802 :作者不詳:2015/09/08(火) 21:07:29.24 .net
>>791
同意
クリエイティブとモラルの授業が必要な時代になっちまったのかもしれん

803 :作者不詳:2015/09/08(火) 21:12:30.64 .net
しつこく擁護してた奴オコチャマだったのか…相手して損した

804 :作者不詳:2015/09/08(火) 21:19:04.68 .net
>>759
ネタじゃないなら鉛筆の削り方覚えるのに2年ぐらいかかりそうだな

805 :作者不詳:2015/09/08(火) 21:28:09.37 .net
>>803
しつこく非難してたのはお前か

806 :作者不詳:2015/09/08(火) 21:54:25.40 .net
>>759は素人と言ってるんだからまーいいじゃん
芸術学の分野なら入学できるよ

807 :作者不詳:2015/09/08(火) 22:06:10.16 .net
おまえら言いたい放題だな
。二回目でこの出来だぞ?素直になれよ。
ここまで一時間。まだ完成はしていないhttp://i.imgur.com/Hmg8A2w.jpg

808 :作者不詳:2015/09/08(火) 22:09:39.03 .net
まあ断言しとくがあと5日で上のえふらんタマビの雑魚デッサンとやらは100パー越える。
20回目くらいで越えるのは間違いない。右手骨折とかない限り確実に自信がある。おまえら所詮井の中の蛙なんだよ。

809 :作者不詳:2015/09/08(火) 22:12:05.16 .net
>>807
人差し指〜親指の付け根につながる手の甲の形
手のひらと手首と腕のつながり
そこに気をつければアウトライン上は整うと思う

810 :作者不詳:2015/09/08(火) 22:12:21.07 .net
>>807
肉とか入ってるプラパック?

811 :作者不詳:2015/09/08(火) 22:14:01.35 .net
ちなみに俺はエンブレムも発表予定だからな。芸大美大のカスが素人にも負ける証明になるだろう。つまりおまえらが無価値である証だ。


ニコニコノリノリの入れ物と防腐剤だろ。このデザイナーがカスだということでおれがつまんでいる

812 :作者不詳:2015/09/08(火) 22:16:22.89 .net
>>811
越えられるわけないだろw

ブタ手をなおせよw

813 :作者不詳:2015/09/08(火) 22:17:52.44 .net
20回描いたら来てね!
途中経過はうpしなくていいよ!

814 :作者不詳:2015/09/08(火) 22:28:19.71 .net
>>807
ド素人にしては中途半端にうまいから釣りっぽく見えるんだが画材がクソなんだよなあ
演出?

815 :作者不詳:2015/09/08(火) 22:29:41.23 .net
>>790
それは論文等の文脈上、言及が必要で引用する場合のことだ笑

今回はいわさきちひろ著作権者に無断で模倣かつ引用作品の明示がなく公正な慣行に合致しない、
いわさきちひろ報道でもない、いわさきちひろ批評でもない、いわさきちひろ研究でもない
絵そのものを模倣して我がものとしただけ
無理ゲー

816 :作者不詳:2015/09/08(火) 22:30:10.20 .net
使用済みコンドームみたいの持ってんのなw
続けて練習すればこの一時間は無駄じゃないかもしれないぞ
センスは無いけど努力で乗り越えろ

817 :作者不詳:2015/09/08(火) 22:31:09.76 .net
なんか明治でも問題あったんだな
ここが過疎りそうで心配

818 :作者不詳:2015/09/08(火) 22:34:23.55 .net
>>790
その詭弁が通るなら、いくらでも有名絵画の模造品が作られ放題の地獄になる事くらいは理解しような

819 :作者不詳:2015/09/08(火) 22:34:53.54 .net
>>817 kwsk

820 :作者不詳:2015/09/08(火) 22:35:24.98 .net
多摩美術大学に電凸しようぜ

821 :作者不詳:2015/09/08(火) 22:42:58.98 .net
>>819
明大教授が司法試験問題を女子学生に漏洩
女子学生があまりな高得点答案出して漏洩バレ

822 :作者不詳:2015/09/08(火) 22:43:03.95 .net
>>819
司法試験の問題漏洩じゃねーの?
昨日からトップニュースで流れてるじゃん

823 :作者不詳:2015/09/08(火) 22:48:43.72 .net
多摩美に入ってる団長みたいに他人の能力を奪う力を習得したい
盗賊の極意

824 :作者不詳:2015/09/08(火) 22:49:22.62 .net
>>818
都合の悪いことは詭弁か

825 :作者不詳:2015/09/08(火) 22:58:57.75 .net
>>824
論破された負け犬の遠吠え止めろよ笑

826 :作者不詳:2015/09/08(火) 23:04:04.48 .net
こいつが描きたかったのはオタクの生態だけで
いわさきちひろをトレパクする必然性なんてどこにもないんだよね

827 :作者不詳:2015/09/08(火) 23:08:56.62 .net
模写+改変を引用の範囲だと擁護してるやつ頭湧きすぎ

828 :作者不詳:2015/09/08(火) 23:27:01.88 .net
>>807
モデルの手がだめ痩せろ

829 :作者不詳:2015/09/08(火) 23:36:38.52 .net
http://i.imgur.com/KDKXRnS.jpg
二時間半経過。
二回目でこのレベル。

830 :作者不詳:2015/09/08(火) 23:41:01.95 .net
>>829
あーあ いいセン行ってたのに一気に小学生が頑張って描いた絵になったな
1時間なにしてたんだ?

831 :作者不詳:2015/09/08(火) 23:41:38.10 .net
下手すぎわろた

832 :作者不詳:2015/09/08(火) 23:47:04.77 .net
まぁ佐野レベルより上にはなれるんじゃねーか
あのタコさんウィンナーよりかは…

833 :作者不詳:2015/09/08(火) 23:48:17.17 .net
ちゃんと予備校行けよ

834 :作者不詳:2015/09/08(火) 23:48:51.47 .net
下手もなにも黒の濃淡だせないだろ。鉛筆じゃきついんだが。デッサンて鉛筆だけなのか。おかしくね。

835 :作者不詳:2015/09/08(火) 23:49:17.65 .net
下手もなにも黒の濃淡だせないだろ。鉛筆じゃきついんだが。デッサンて鉛筆だけなのか。おかしくね。

836 :作者不詳:2015/09/08(火) 23:50:32.56 .net
佐野だって腐っても倍率何十倍時代の多摩美卒だからデッサン力は絶対高いわ

837 :作者不詳:2015/09/08(火) 23:53:42.44 .net
>>834
そうだよ
お前が下手なだけ

838 :作者不詳:2015/09/08(火) 23:54:35.91 .net
>>834
そりゃどうやって鉛筆で濃淡だすのかを皆歯食いしばって高い金払って
予備校や美術科で勉強して美大生になるんだから
トンボ鉛筆にモノ消しでままごとやってる奴は語る資格すら無いわ

839 :作者不詳:2015/09/08(火) 23:59:27.79 .net
ここでお前らがいくら頑張っても金田沙織さんはへらへらっとお仕事して
大金稼いでますがなにか?

840 :作者不詳:2015/09/08(火) 23:59:29.72 .net
>>829
なんかのっぺりしちゃったな
線の強弱や濃淡なんかも関係あるけどまず角度が悪いんだよ
難しい角度狙ってる
描けてるように見える角度ってのがあるんだぜ…

841 :作者不詳:2015/09/09(水) 00:01:52.34 .net
体験入学でいいから1回予備校行け
1番大事なのはやる気だから

842 :作者不詳:2015/09/09(水) 00:05:26.63 .net
トンボ鉛筆に罪はない

843 :作者不詳:2015/09/09(水) 00:11:48.37 .net
トンボでも絵描けるぞ

844 :作者不詳:2015/09/09(水) 00:14:13.18 .net
スレ流しワロタ

845 :作者不詳:2015/09/09(水) 00:15:49.86 .net
濃淡より重要なのは形

846 :作者不詳:2015/09/09(水) 00:24:33.14 .net
オリジナルより重要なのは切り貼り

847 :作者不詳:2015/09/09(水) 00:34:18.21 .net
ようは上手に出来てる人のをコピペ改変すれば作品になるんだろタマビ的には
829みたいな泥臭い努力無しに
というのがここのスレのまとめかな

848 :作者不詳:2015/09/09(水) 00:42:08.65 .net
ネットで個人叩きしてる人よりは努力してると思うよ

849 :作者不詳:2015/09/09(水) 00:42:33.15 .net
おまえら馬鹿にするけど普通に多摩美に入ろうとしたら大抵の学生は何千時間何百日と
>>829みたいな泥臭い努力を積み上げて血のにじむ思いしてるからその前提だと可笑しい

850 :作者不詳:2015/09/09(水) 00:44:45.04 .net
トレパクで最優秀作品賞が取れる多摩美に限ってそんなことはない

851 :作者不詳:2015/09/09(水) 01:05:23.08 .net
ふざけるな盗作日本人 
国賊は日本国から出ていけや

852 :作者不詳:2015/09/09(水) 01:15:04.24 .net
>>850
お前が必死になって叩いてる子だって普通に上手く絵を描けると思う

853 :作者不詳:2015/09/09(水) 01:21:20.78 .net
>>852
横だけど、それが本当なら
その子は自分オリジナルの絵を
卒業制作にするんじゃないの
美術大学で学んだ集大成を
他人の絵の模写にする神経がわからない

854 :作者不詳:2015/09/09(水) 01:26:04.56 .net
>>853
単にこんなに叩かれると思わなかったから引用しただけ。
描けば描けると思う。

855 :作者不詳:2015/09/09(水) 01:27:06.29 .net
ちゃんと絵画作品で食べてる作家で
美大の卒業制作を有名作家の模写同然の作品にしてた人間いる?
社会批評の戯画をしたければ
ホガースみたいに自分オリジナルの画風でできるじゃない、才能があるんなら

856 :作者不詳:2015/09/09(水) 01:27:30.99 .net
アホかい
デッサンがうまいからって、すごいアーティストなわけじゃないからね

857 :作者不詳:2015/09/09(水) 01:28:16.21 .net
>>854
だから引用じゃないんだよ!!
著作権侵害を軽々しくミスリードするな犯罪擁護のバカ!!

858 :作者不詳:2015/09/09(水) 01:29:06.88 .net
>>854
>>815

859 :作者不詳:2015/09/09(水) 01:29:39.76 .net
>>857
擁護してない
絵は描けるんじゃないの?って言ってるだけ

860 :作者不詳:2015/09/09(水) 01:30:39.47 .net
>>859
描けないんじゃないの?
自分の絵を制作せずに模写したんだから

861 :作者不詳:2015/09/09(水) 01:32:25.60 .net
>>860
自分の絵を描けるとは言ってない
絵を描けるって話だよ
情報デザインの学生に自分の絵を求めるなよ
そういう学科じゃない

862 :作者不詳:2015/09/09(水) 01:33:40.10 .net
878 名前:作者不詳[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 01:10:02.68
おまえらってトンボ鉛筆使ってる?色の濃淡でなくね?

879 名前:作者不詳[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 01:11:39.84
>>872
なかなかやるな。
これ鉛筆だけでかいた?

880 名前:作者不詳[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 01:22:25.97
>>878
トンボ鉛筆使う奴はマイナーだろうな

881 名前:作者不詳[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 01:24:40.54
>>879
鉛筆デッサンだから鉛筆だけ。
君みたいにHBオンリーじゃない。
鉛筆の高度の特性を活かして描く。
手とコンドームのデッサン頑張れよ!
あと消しゴムは練りゴムあったほうがいいぞ

863 :作者不詳:2015/09/09(水) 01:35:26.43 .net
>>861
情報デザインは卒制で模写オンリーなの?
自分の絵が描けなくてトレース習うの?
情報デザインで知財をまともに扱えないって
多摩美の情報デザインてどういう学科なの?

864 :作者不詳:2015/09/09(水) 01:36:19.21 .net
>>863
模写オンリーだなんて何ソースだよ
自分でどんな学部か調べてみろよ

865 :作者不詳:2015/09/09(水) 01:37:29.25 .net
>>861
学科によって美大生の著作権者に無断の模写が許されたりすると思うの?

866 :作者不詳:2015/09/09(水) 01:37:55.06 .net
>>864
情報デザインで知財をまともに扱えないって
多摩美の情報デザインてどういう学科なの?

867 :作者不詳:2015/09/09(水) 01:38:57.72 .net
>>865
思わねえよ

868 :作者不詳:2015/09/09(水) 01:39:23.63 .net
>>866
粘着する努力を調べるほうに使えよ

869 :作者不詳:2015/09/09(水) 01:43:24.59 .net
>>859
正当な引用じゃない模写を引用だとたばかるのは擁護以外の何物でもない
薄汚いヤツ

870 :作者不詳:2015/09/09(水) 01:44:04.47 .net
>>867
じゃ許されないことなんだよ、コレは
現実を曲げるなよ

871 :作者不詳:2015/09/09(水) 01:44:40.32 .net
>>868
自分でも説明できません、とごめんなさいしろよ

872 :作者不詳:2015/09/09(水) 01:45:23.79 .net
無断で模写するのオッケーなんて誰も書いてないのに発狂してるやついるけどなんなの?

873 :作者不詳:2015/09/09(水) 01:45:32.71 .net
>>853
あれデザイン科の卒業制作だろ?
デザイン科は画力で勝負するわけじゃないから卒業制作がオリジナルの絵だけになることはあまりない
絵画科なら画絵の完成度やオリジナリティが大事だが(これも文脈によってはしばしばそうでないこともあるのだが)
デザインは設計や意図を重視するからいわさきちひろ風の絵は単なる要素(パッケージ)でしかない

雑な表現になるが菓子折りがあったとして
絵画は個人の技量で菓子折りをどうやってキャンパスに表現するか、というジャンルだが
デザインは箱を閉じたままどうやって他人に中に入っている菓子の味を伝えるか、というジャンルだ

デザインで重要視されるのは菓子の味(中身)がどう伝わるかということで
箱の外見(パッケージ)は要素でしかないんだ

874 :作者不詳:2015/09/09(水) 01:46:16.26 .net
>>871
はいはい、ごめんなさい

875 :作者不詳:2015/09/09(水) 01:48:32.87 .net
>>870
許すなんて一言も言ってねえぞ

876 :作者不詳:2015/09/09(水) 01:49:02.47 .net
>>873
なおさら著作権者に無断で制作するのおかしい
設計や意図のパッケージでしかないのに著作権侵害って一体何のつもり

877 :作者不詳:2015/09/09(水) 01:49:55.22 .net
粘着クンって明治大から司法試験受かったやつは皆教授から問題教えてもらったと思ってそう

878 :作者不詳:2015/09/09(水) 01:50:04.93 .net
>>875
なら引用じゃない事実を認めろよ
引用っておためごかし書いた責任取れよ

879 :作者不詳:2015/09/09(水) 01:50:45.03 .net
>>877
「スレ流ししたいよ(泣)」

880 :作者不詳:2015/09/09(水) 01:50:47.50 .net
デザイナーってレディメイドをポンポンポンと並べるのが仕事なのに
金田さんなぜ自分で素材つくったの?
理解不能なんだが

881 :作者不詳:2015/09/09(水) 01:52:15.33 .net
大体多摩グラの入試にデッサンがある時点でおかしくね?
レディメイドを並べるのがデザイナーだぞ?

理解不能なんだが。

882 :作者不詳:2015/09/09(水) 01:54:43.60 .net
デッサンのセンス無い奴はデザインのセンスも無いから

883 :作者不詳:2015/09/09(水) 01:56:19.96 .net
>>874
しっぽ巻いて消えたw

884 :作者不詳:2015/09/09(水) 01:58:32.57 .net
>>878
引用じゃなくて模写でした

885 :作者不詳:2015/09/09(水) 01:59:17.80 .net
粘着がんばれ

886 :作者不詳:2015/09/09(水) 01:59:29.26 .net
無断で自分の作品をパクラレた側は
いっとき我慢しても絶対に忘れることはないよ

【五輪エンブレム】アートディレクター・中島氏、佐野氏に「10年前の私の作品も盗用された」 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1441686104/

887 :作者不詳:2015/09/09(水) 02:00:23.99 .net
>>884
著作権者に無断の模写ね

888 :作者不詳:2015/09/09(水) 02:00:47.94 .net
この金さんもちひろ関係に了承を得てるなら問題無いかと思うけどね

金さんは「行き過ぎた行為や振る舞いに私は共感する」といった感じのコメントがあったけど、それの意味するところは
2ちゃんで貼られてるリンクで観る限り
「AKBの握手会で並ぶ男は異常でしょうか?」
みたいな意味だよね

金さんの事は佐野騒動の後で知ったので、
憧れる人の作品を真似るのは行き過ぎた行為でしょうか?みたいな感じに自分は受け取ったけどね

金さんはいわさきちひろになりたかった
ちひろ風水彩マスターに成りたかった訳
ちひろ風の絵が欲しければ私のところに来て下さいって感じ

よくポップミュージックで死んだり解散した人のカバーとかあるよね
あれだって実務では違うレーベルに使用許可とるだろ?
あー言う感覚で卒制作ったのかなと思った
学生だしね。叩くなら佐野を叩くべき

889 :作者不詳:2015/09/09(水) 02:02:46.46 .net
>>886
それよくわかんなかった。どこがパクリだったの?なんか難しい

890 :作者不詳:2015/09/09(水) 02:06:44.78 .net
>>881
デザイン科のデッサンに絞って話をする
よく勘違いされるが、乱暴に言ってしまえばデッサンは上手く描写することが求められているわけではない。
デッサンてのはモチーフを自分というフィルターを通して画面に再構成する作業。そのフィルターの部分を入試でチェックされる。
絵の中の光源設定や画面のトリミング、構図のとり方なんかが>>883の言うデッサンセンス≒デザインのセンスになる。
だからデッサンは技術よりものの見え方考え方の変化で上達することが多い

891 :作者不詳:2015/09/09(水) 02:10:26.63 .net
>>876
腑に落ちないだろうが基本的に美術は良く言えば模倣・悪く言えばパクリの歴史だから
絵画科の生徒がマイナー作家を盗作したり商業作品でやらかしてたなら話は変わるが
デザインの学生が卒業制作に作品意図をもって引用したとなるとよほど悪質でない限り普通やられた側もスルーする
何故ならまた雑な表現をさせてもらうと完全なオリジナルの画家なんてこの世にはピカソしかいないから


>>888
いわさきちひろ「風」なんて絵画科の本業達がいくらでも再現できるから
「ちひろ風水彩マスターに成りたかった」は誤解だと思うね

892 :作者不詳:2015/09/09(水) 02:12:31.66 .net
>>891
今の時代にその感覚が古いんだよ
後進国日本デザイン村の常識は知財保護世界の非常識

893 :作者不詳:2015/09/09(水) 02:23:10.36 .net
>>892
潔癖性も結構だが模倣やパロディってデザインに限った文化じゃないから
やめろというならほとんどのマンガ・アニメも巻き添えに消えると思う

894 :作者不詳:2015/09/09(水) 02:26:52.00 .net
>>893
それでいいだろ、全然
たかくくってコピーライト軽視してたスクエニは家宅捜索されたわ

895 :作者不詳:2015/09/09(水) 02:27:44.85 .net
模倣再現する技術はある程度需要があるからさ
そっち方面に行きたかったのかなと思った

896 :作者不詳:2015/09/09(水) 02:37:00.44 .net
>>891
>「ちひろ風水彩マスターに成りたかった」
その動機のほうがまだマシだったわ
思い付きの皮肉効かすため、私益ためのツールにいわさきちひろの優しい絵を勝手に使って
いわさきちひろの作品世界をぶち壊してんだから、
二重にいわさきちひろを踏みにじってる
自分の精魂込めた作品が自分の預かり知らぬところでこんな扱いされてたら吐くわ
自分なら弁護士立てて多摩美と学生に図録全回収と賠償求めてる
法的措置を取ってないいわさきちひろ財団はホント優しいな、そして手緩いなと思うわ

897 :作者不詳:2015/09/09(水) 02:45:06.30 .net
>>896
ここ一応美術・デザイン学校板だから
専門的なことはよく判らないけど気持ちいいリンチがしたいならハム速でも行った方がいいよ

898 :作者不詳:2015/09/09(水) 03:09:09.97 .net
>>897
盗用した側を被害者扱い笑

899 :作者不詳:2015/09/09(水) 03:13:22.82 .net
>>897
板がどうとか意味不明
リンチ?
何故そうとらえるの??
つくづく遵法意識の低さに呆れ返る!

900 :作者不詳:2015/09/09(水) 04:07:19.17 .net
リエージュ劇場のロゴはステンシル書体て風説記事で炎上した深津が
ハム速に取り上げられたと喜んでツイしてたわ
カスしか読まんねハム速

901 :作者不詳:2015/09/09(水) 04:28:53.28 .net
無断転載しまくりのアフィブログこそ処罰されるべき

902 :作者不詳:2015/09/09(水) 05:37:52.74 .net
「行き過ぎた行為や振る舞いに私は共感する」

私は過ぎたパクリ行為に共感するというメッセージを作品を通して再現しました

903 :作者不詳:2015/09/09(水) 05:52:09.16 .net
>>891
あんた個人にとっては美術史=模倣/パクリであるという考えしか伝わってこないな
それが通念であるという根拠が皆無
影響と共感によって融合を繰り返し進化し積み重ねられてきた歴史であるというならわかるがね

904 :作者不詳:2015/09/09(水) 06:05:17.97 .net
路上に抱きまくらと寝るオタクなんていねーし
優しい目線じゃなくてカリカチュアだよねそれ

905 :作者不詳:2015/09/09(水) 06:57:40.96 .net
佐野と卒制の合わせ技で

多摩美=パクリ

は今後、恒久的に確定だな。



永きに渡り構築してきた多摩美ブランド、
ここ10年最近では武蔵美よりも上にまで
登って来たというのに
2015年ふりだし以下まで転落とは、、


俺はOBだか、大学運営者は責任取れよ

906 :作者不詳:2015/09/09(水) 08:08:24.97 .net
大したブランドでもないよ

907 :作者不詳:2015/09/09(水) 08:40:04.65 .net
痛くもない腹を探られるのも苦痛だが
痛い腹を探られるのはもっと苦痛だなwww

908 :作者不詳:2015/09/09(水) 08:44:17.06 .net
>>854
引用の定義調べてこい低脳

909 :作者不詳:2015/09/09(水) 08:48:07.47 .net
>>891
無断盗用を擁護するためにピカソを持ち出すのは無理すぎだろ

910 :作者不詳:2015/09/09(水) 09:10:08.50 .net
>>893
知ったか屁理屈
著作権軽視してたら生きていけない
訴訟起こされて全て失った教授見てまだ学べない?

911 :作者不詳:2015/09/09(水) 10:45:05.60 .net
>>893
「模倣」「パロディ」と「模写」「トレース」は違うんだよなぁ

912 :作者不詳:2015/09/09(水) 11:55:47.01 .net
そもそも俺らはネトウヨとは別次元

俺らはなあ、フルヌードの女性を前に
勃起もせずに何時間も淡々と絵を描ける
美術仕様の鋼のハートをデフォで装備

女子アナのレーズンくらいで祭になる
素人童貞歴=年齢のお前らネトウヨは
一生越えられない壁なんだよ

まっ、そんな俺も
イーゼルのポジション取りが悪くて
フルヌード四つん這いポーズで
アナル全開が正面に来た時はさすがに動揺した
そん時上手くアナルを描けなかったのが
俺の学生時代唯一の汚点だ

913 :作者不詳:2015/09/09(水) 12:34:28.56 .net
>>912
ネトウヨとか使う時点で
頭の悪さがよくわかる

914 :作者不詳:2015/09/09(水) 12:42:44.26 .net
>>896
>自分の精魂込めた作品が自分の預かり知らぬところでこんな扱いされてたら吐くわ

ほんとこれ
個人の試行錯誤の過程で使うならまだしも、発表作で、
そのイメージが中心となるなら酷いと思うし
自分だったら発表作にどの作品からの引用か全て注記を要求するなあ
事前に聞かれていればそこまでしないけどさ

915 :作者不詳:2015/09/09(水) 13:20:48.54 .net
まあなんというか盗作と「あえて使う」は違うよな
あえて使ってるやつは風刺なり批判なりオマージュなり、その作品に対してあるいは使って
意図的に何らかの自分の解釈主張、メッセージをぶつけるためにあえてその作品を使ってる

盗作してるやつはただ単にパクリ元の優れた作品性の威光にあやかりたいだけ
というかそれを盗用して自分のオリジナルと嘯いてるクズ

916 :作者不詳:2015/09/09(水) 13:52:20.80 .net
本人の制作意図を述べたコメントがご立派過ぎて、読んでるこっちが赤面したわ。

917 :作者不詳:2015/09/09(水) 14:21:18.28 .net
パッと見でも元作品の特定ができるもの(傘やロウソク)
画風だけを真似たオリジナル(抱き枕)
元作品+オリジナル(握手会)
絵によっていわさきちひろの作品の取り入れ方がマチマチなのが
不審さを助長していると思う。
こういう作品群は"基本模倣だけ"または"画風だけ"と傾向を統一しないと
いわさきちひろの作品を使ったコンセプトが弱くなる。
自分の都合の良いところだけ切り貼りしてたら、そりゃ心証が悪い。

918 :作者不詳:2015/09/09(水) 14:30:34.66 .net
>>917
そういうところを上の人が指導するところだと思うんだけど
優秀賞あげてしまうあたりが大学の実態を如実に表しているなあ。

919 :作者不詳:2015/09/09(水) 14:40:42.22 .net
お前らこの作品が優秀賞取ったから取り上げてるんだろうから多摩美へ苦情出したら?
受賞してなければこんなクオリティー低い素人の文化祭のゴミ展示作品にコメントする価値も無いでしょ

920 :作者不詳:2015/09/09(水) 14:53:58.18 .net
http://i.imgur.com/fxQn1v2.jpg


もはや上のデッサンと遜色ないレベルまで仕上がった。
コツは鉛筆を寝かせること。発明した。

921 :作者不詳:2015/09/09(水) 15:00:12.63 .net
>>920
いいね、画材見る限りあなたが美術未経験の素人なのははっきり分かるが多摩美の合格レベルに達してる

922 :作者不詳:2015/09/09(水) 15:02:18.99 .net
>>919
学生作品の議論って身内だけで終わるから
いろんな人があーだこーだ言ってるのを見るのは結構面白いよ

>>920
いいね、続けて

923 :作者不詳:2015/09/09(水) 15:10:49.71 .net
どこが遜色ないんだよw
自演乙ww

924 :作者不詳:2015/09/09(水) 15:11:26.98 .net
>>922
受賞取り消しを求めないなら作者の思うつぼだな

925 :作者不詳:2015/09/09(水) 15:15:20.81 .net
>>924
苦情はやりたい奴に任せるよ

926 :作者不詳:2015/09/09(水) 15:17:06.98 .net
これでアウトなら、会田誠のあぜ道はどうなるんだろうな。
あれって普通に義務教育の美術の教科書に載っているのだが。

927 :作者不詳:2015/09/09(水) 15:19:30.60 .net
ヲチ民か鬼女かよみたいな素人丸出しの恥ずかしいレスが多すぎるから
リンチしたいなら相応しい場所でやったらどうですかね

928 :作者不詳:2015/09/09(水) 15:23:47.53 .net
>>927
だってここ専スレじゃん

929 :作者不詳:2015/09/09(水) 15:26:34.49 .net
この問題も深津のように解説できるやつはおらんのか。同じ情報デザイン学ぶ奴なら
そのコンセプトと法的な取扱いくらい解説できてもイイと思うんだが。
それができないのなら、事故作品でも適法に作成するというのは難しいのではないか。

930 :作者不詳:2015/09/09(水) 15:30:21.33 .net
>>928
じゃーおーぷんなりオチなりに専スレ立ててくりゃいいじゃん そっちの方が盛り上がるって
専門板なのにお門違い通り越して恥ずかしいぐらい無知な書き込みばかりで引くわ

931 :作者不詳:2015/09/09(水) 15:31:48.07 .net
>>927
ヲチ板は基本ネトヲチだし鬼女はもうこんな話興味ねーだろ
それに他板行ったら自演できなくなって
擁護してるのはお前一人だけだってバレちゃうよ?w

932 :作者不詳:2015/09/09(水) 15:33:48.67 .net
>>931
何故擁護が1人だと思い込めるのかが謎だわ
どうせ擁護の声が大きいとしても都合悪い書き込みする奴は全部在日で在日だから在日を擁護してるとか言いだすんだろ

933 :作者不詳:2015/09/09(水) 15:34:01.11 .net
>>930
そう思うならこのスレシカトすればいいだけw
アホかお前w

934 :作者不詳:2015/09/09(水) 15:34:32.00 .net
美術に対する取り締まりが最近厳しいな。
最近ではろくでなしこ。普通に逮捕。ネットではろくでなしこ。がキモイババアだと叩く声は多いが
逮捕はおかしいだろうという声も多い。
普通に女子ばかりの美大で勃起したチンコを普通にデッサンしている普通の女子からすればかなり違和感がある問題だ。

最近厳しい。法的に見ても昔とくらべてどの分野でも違法とされる分野が増えた。
児童買春・タバコ等々。
最近では個人主義が加速して権利意識が高まっている。義務を果たさないのに都合の良い時だけ権利主張。
もちろん、文句をいう奴を批判しているわけでもないが。
ネット社会の加速により、ますますそういうパクリパクられ情報を当事者が知る機会が増えた。そして騒ぐ部外者も増えた。


リアルとネット世界は制約傾向。これにどう対応すればいいのか。やはり、法的な教育をおろそかにしてきたせいでちゃんと釈明できないという
問題はあるが、そのコンセプト、作品の主旨をわかりやすく、権威主義ではなく解説する人材が求められている。
深津なんとかはその点では評価できる。

935 :作者不詳:2015/09/09(水) 15:37:11.61 .net
しかし、この問題は、元作品がどういう物かも関係する、
この作者はすでに亡くなっておられて、失礼だがこの権利を利用するというか独占するというか、そういう守りの姿勢で利益を
生んでいる感じなのが現状だ。
そういうところから元作品を取るというのはちょっと難しいのかもしれない。

たとえば会田誠のようにパクリを公言している奴からはどんどん盗んでも問題ない。野田の自殺は可愛そうだ。

936 :作者不詳:2015/09/09(水) 15:40:40.35 .net
これ単体で、商業的なビジネスをしていたらあれだが
卒業制作のカタログの一つに収まる程度なら、金儲け的と言えないと思うな。

それを叩くならどちらかといえば学校の問題だろう。

937 :作者不詳:2015/09/09(水) 15:42:12.53 .net
そろそろ次スレだな

938 :作者不詳:2015/09/09(水) 15:43:34.55 .net
決定的なのは、コピーが下手くそってこと。

939 :作者不詳:2015/09/09(水) 15:46:04.62 .net
いわさきちひろ財団が訴えるようなら叩けばいいが(美術に携わる人間ならそんな恥知らずなことするわけないが)
外野が被害妄想でゴチャゴチャ騒ぎ立てる理由がさっぱり判らん
自分の人生がつまらないから他人の人生まで引きずりおろそうとするのまさに日本人って感じだな

940 :作者不詳:2015/09/09(水) 15:46:14.64 .net
美大教育って欠点が多そうだ。

デッサンとかそううところは専門知識が高いが。
@法的な意識の欠如。
A常識の欠如。
B説明力の欠如。が見られる


@は芸術手法としてパクリ的なものが普通にあったので、みんなそういうの許しましょうよ的なノリががあったのだろう。
Aは佐野で明らかになった。美術やデザインは新たな価値の付与ということで常識にとらわれた方が駄目だというのはわかるんが
それを五輪でやってしまった
Bは佐野や今回のこのスレにも絡む。手先の技術偏重教育でアイデア教育をおろそかにしてきた結果だと思う。

941 :作者不詳:2015/09/09(水) 15:51:58.58 .net
美大出身て妙なところに沸点があるんだよ。
感情的になると暴言気味になる。そういう人間が多い。
大学受験時にすでに世捨て人的に、周りの反対を押し切って我が道を進んでいる、しかも大金がかかる。この時点で覚悟がいる。
世の中は敵だと思う気持ちが芽生える。それでも自分を押し通す。親も親でそこを許すのだから相当優しい親だ。ある意味甘い。
そういう家庭の甘さと世の中への敵意。そういうところがスタートラインなのだ。世間に認められない努力をし偏差値低いねと馬鹿にされる。
てめぇ人の努力をなんだとおもっているんだ!そういうところが根底にある。そのまま大学に入学しそういう人間ばかり集まるので
やっぱ美大生って変な奴の集合だね、と世間は認識する。ますますブチ切れて自分の殻、仲間にこもる。

そんなメンタリティーがあるので、また今回部外者の世間から今度は自分たちが守ってきたそのものへの攻撃を受けたので
ブチ切れた対応しかありえない。ということだろう。
そういうことで、世間とこの世界の人間との壁がますます熱くなる

942 :作者不詳:2015/09/09(水) 15:57:39.95 ID:kRSKx7CHU
佐野の影響力すごいな

943 :作者不詳:2015/09/09(水) 15:56:15.12 .net
そういう世間という共通の敵がいるので逆に仲間意識が非常に強い
利権的な意味やコネづくりの意味や、素材パクリを指摘されてれば仕事がやりにくくなるという点で
自分と関係のない問題でも、火中の栗を拾う的に参入してくるデザイナー連中。飛んで火にいるなんとかで返り討ちにあい掌返し。

これも、もともとそういう世間への敵意と美大というレベルで面識なくても生じる仲間意識がそうさせるのだろう。
もちろん叩かれればすぐ手の平を返す。そのメンタリティーは大学受験の時の全体主義を無視して個人的な暴走をした時と同じだ。やはり
自分を守るためにすぐ手の平を返す。美大メンタリティーは被害者意識から構成されている

944 :作者不詳:2015/09/09(水) 16:02:13.67 .net
>>917
全面同意
制作する上での一貫性がない

945 :作者不詳:2015/09/09(水) 16:03:59.40 .net
>>929
深津のは同業者からもおかしいだろって指摘コメント散々くらってる記事じゃん
で逃げてる
そのくせ反響がすごい!と子芝居打つペテンぶり
反吐出るわw

946 :作者不詳:2015/09/09(水) 16:05:27.58 .net
>>930
お前が作って移れよ
お前がこのスレじゃ使えない

947 :作者不詳:2015/09/09(水) 16:09:39.88 .net
ネット民はネット民で、無職や一部の鬼女等底辺層が中心。
自分がこうなったのは自分の性でもあり世間のせいでもあるとして
世間に敵意を持つ奴も多く、ネットであらさがしで、文句を言うのが大好き。
自分たちより社会的地位が高いやつに対しても生意気な態度なら徹底的に叩く。
彼らからすれば佐野とかこのスレの関係者は、世間の歯車の一部なのだ。
それも世間の上位層。なので敵意が強い。宝探し的な要素もあり、小保方暴きと似た面白さもあるので
アスぺが多い底辺ネット民に受けた。ネット民の意見、とくに2ちゃん、ツイッター、そんなものを
吸い上げるネットリテラシーの低い一般国民、楽して金儲けするメディアのせいで大問題となった。


佐野たちやこのスレの関係やからすれば、ネット民が世間であり、一般国民やメディアにも
格だしやはり日本人は陰湿だとなる。大学受験時代から形成された
被害者メンタリティ全開で共通仲間意識、暴言を吐いて、対応する。

ネット民からすれば非常識な対応だ、なんというけしからん連中だということてますます叩きまくる。
まるでイスラム諸国の血で血を洗う戦いのようになっている。

948 :作者不詳:2015/09/09(水) 16:09:56.20 .net
>>936
著作権侵害は金儲け目的かどうかは関係ない
名誉人望など形にならないものをその権利がない人間が奪うのがダメ

949 :作者不詳:2015/09/09(水) 16:10:52.17 .net
>>939
>(美術に携わる人間ならそんな恥知らずなことするわけないが)
知財軽視が恥知らずな認識だ

950 :作者不詳:2015/09/09(水) 16:15:41.56 .net
多分俺の超長文を読んで涙している美大生も多いだろう。
俺ほどの誤字脱字はともかく分析力をもつ人間がいればこの世はもっとましになるのに
とつくづく思う。
俺みたいな才能あふれる人間が少しづつ変えていこうかと思う。

951 :作者不詳:2015/09/09(水) 16:23:47.24 .net
>>945
深津は記事内容に関係しないものには反応浅いね。

ただ彼は丁寧に同じ土俵でコメントひとつひとつに対応している。論もそこそこある。
他のデザイナーは個別でもなく、ブチ切れ対応で論がないやつがおおかった。

そういう意味で深津は評価できる。
深津は、ベルギーの方の書体の謎を解説した初めての人物でもある。
そこは専門性ゆえの発見だろう。
レーザーで切り取ったシンなんとか書体。この切取り部分に風景や人物背景を重ねるという
展開例がベルギー。これは正直鋭いなと天才の俺も思ったね。

素人に専門的なことがわかるのか!とほえるのではなく、同じ土俵で解説。
その能力がそもそもあるのか怪しいが。そういう姿勢が被害者メンタリティの美大やその関係者には必要だと思う。

952 :作者不詳:2015/09/09(水) 16:25:44.59 .net
>>951
関係あってもスルーしてるんだよ
いま探してくる

953 :作者不詳:2015/09/09(水) 16:26:23.64 .net
今回の金田という人の問題もこのスレで掘り下げているが
そういうのはよい姿勢だと思う。

そうすれば美術やデザインというものを考え直すきっかけにもなるし世間の賛同が増えるかもしれない。
頭ごなしに被害者メンタリティで暴言はいていたらますます悪化するだけだし沈黙していたほうがいい

954 :作者不詳:2015/09/09(水) 16:28:47.72 .net
世間なんて無教養のアホばっかなんだから賛同いらんわ

955 :作者不詳:2015/09/09(水) 16:28:53.76 .net
>>951
とりまコレ
123 名前:作者不詳[] 投稿日:2015/09/09(水) 09:34:05.40
718: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d002-uyWj) [] 2015/09/09(水) 07:02:11.39 ID:UZuqs5QH0

デザイナーの『ごまかし』 本当に「五輪とリエージュのロゴは似てない」か?
http://twinavi.jp/topics/news/55ed5ffc-0a30-4ffc-a057-3b8eac133a21

http://fox.2ch.net/test/read.cgi/pover ty/1441648052/

720: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b0aa-63Hw) [] 2015/09/09(水) 07:38:18.67 ID:ypvfRkFS0

>>718
この記事に対しての返信はしないんだよね、深津
色んなデザイナーからの反論に「多いのか」「いるのか」にタイトルを変えてもいいとレスしてたよ

722: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW da84-tEkW) [] 2015/09/09(水) 07:43:52.04 ID:dkXigepI0

前の東京五輪のデザインは市民の理解努力を強制したか?

723: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプー Sdf8-kUHm) [sage] 2015/09/09(水) 07:50:26.70 ID:WAQ1DRYjd

>>708
意味不明なズレた例えから無理やり根拠を
作って結論がいきなり明後日の方に飛ぶとか
理系の論文なら即座にゴミ箱行きだな

大阪芸大の先生の批判の方が理路整然としてる [@@] 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)


956 :作者不詳:2015/09/09(水) 16:31:55.47 .net
>>955
その記事素人の揚げ足取りで中身スッカスカじゃん
アフィブログの糞記事と変わらん

957 :作者不詳:2015/09/09(水) 16:33:41.62 .net
>>955


そんな状況を受けてのこの記事の解説は、その後に不正確さが指摘されることで、さらに日本におけるデザイナーたちの立場を悪くしかねないと思います。

デザイナーはその場かぎりのごまかしを言うし、深くは物事を考えない人種だ……と。

958 :作者不詳:2015/09/09(水) 16:35:41.48 .net
>>955
斜め読みで悪いがそこは深津より天才の俺が解説すると
シアターなんとはシンなんとかはその書体ベースでつくりだしたのではない
という指摘はただしいとおもう。
この点で深津は間違いかもしれない。そこはおれも↓のように考えていた。
http://i.imgur.com/UbO7Dyy.jpg
このTは劇場フォントそのまま

そこに円をかぶせて削り取っている。グリッドに特に意味はない。
Tの比率的に、シンなんとかじゃない書体ベース

結論はレーザーで切り取った感じにしたとフランス語で書いてあるので、シン何とか書体と
コンセプトは同じ。

深津はこの点で間違いといえば間違いで、はじめの出足の書体が違うという印象操作にもみえないくはないが
本質ではないかなとおれもつっこまなかった

959 :951:2015/09/09(水) 16:38:10.46 .net
Takayuki Fukatsu
>裁判では、「普段パクりをやっている人間だから、この件もパクったんだろう」という根拠が採用される。
これは悲しい問題ですが、今回のテーマは「類似性に関するギャップ」なので、スコープ外でございます。

前田 陽次郎 ・ 長崎農産品貿易株式会社 代表取締役
Takayuki Fukatsu さん
話をずらさないで下さい。
4.法律面では、リエージュが商標未登録のため、問題ないと判断される。
5.感情面を排除すれば、「問題ない」と判断される可能性は高い。
上の2点を書くのであれば、裁判でどう扱われるかまで言及する必要がある、と私は指摘したまでです。
裁判で不利だということは認識されているようですから、だったらなおのこと、元の主張で裁判に関わる上記4.5.のような指摘はしない方がいいでしょう。
4.5を書くのであれば、裁判で何が争点になるのかを指摘することは不可欠なはずです。
それを指摘するのは自分の主張にとって不利なことであり、その不利なことに言及しない時点で、自らの主張の後ろめたさを表していると私には受け取れます。
おっと、また逃げられるような表現をしていることに気付きました。
4.5.の「判断される」の主語が書いてありませんね。一般国民の感覚だと、この流れだと主語は「裁判所」なんですよ。上級国民の深津さんは違うのでしょうね。
もう少し書きます。深津さん自身はよくわかっていらっしゃるようですが、そうじゃない人も読んでいるでしょうから、書いておきます。
今回の話は、最初はたまたま似ただけだ、と思ったけど、その後の状況を見たら、やっぱりパクりだな、と考え直した人は相当いるはずです。私もその1人です。
そういった人に対して、「元々似てないんだ」という説明をしても、無意味です。だって、最初は偶然だと思った人達なんですから。
<続く>

960 :作者不詳:2015/09/09(水) 16:38:26.05 .net
あ、張る画像まちがえた。グリッドがずれているな。

俺が解析しているのはDも関係しているんじゃないかとかLとDの劇場フォントを重ねても
うまくいかないとかそういうところ。
よくわからんのでドビにききたい

深津やネット民はLTだけでDはdなので関係ないだろというが
設計図ではないがそれ風の見たり、あとロゴの書体はDとなっているので
円はDの意味もあるのかなという気がする

961 :951:2015/09/09(水) 16:39:02.35 .net
<続き>
だからエンブレムの正当性を主張したいのなら、「佐野氏は他には怪しいことをやっているけど、
このエンブレムに関しては、絶対パクってない」という説明をしないと意味がありません
。私を含めてたまたま似ただけだと思った多くの人は、一般論としては偶然似ただけなんだろうけど、
今回のケースは、パクりなんだろうな、と考えているのですから、そういう人に対して、見た目が似ていてもコンセプトが違う、
なんて説明をしても、「佐野氏以外の人がデザインしたのなら、それはそうなんだろうけど、佐野氏がやったんだから、パクりだ」という考えは変わらないのです。
後は、どんな理由付けをしても、それは後付けだろう、としか思えないのですよ。後付けじゃなくて、
最初からコンセプトありきでデザインしている、という証拠を示してもらえないと、賛同できません。
川崎和男氏は、佐野氏に対して「書体設計の基礎学習も訓練もしてない」と断言しています。
こういう発言を聞いた門外漢は、「色々後付けで理由を考える人はいるけど、佐野氏がそんなこと考えてデザインできるはずはないし、
後付けの理由だろうな」としか思えません。川崎氏みたいな発言を封じ込める方が先じゃないですか?

Reiji Fujita
この筆者はゴマカシのプロなんですよ。筆者のテクニカルな分析なんて意味がない。
何故なら元々のモチーフやイメージをパクった後からでも、筆者が必死に説明してるロジックは成立するからです。
元々佐野氏がチヒョルト展のロゴを盗用してから思考展開したという可能性を、最初から排除してますからね。この筆者は。
このコラムは、詐欺師の常套手段のミスリードとかミスディレクションとかいう手法ですよ。

962 :951:2015/09/09(水) 16:41:08.95 .net
Takayuki Fukatsu
ロゴが愛されるかどうかは、テーマの外側です。これは類似性とコミュニケーションのお話です。

Gua
返信ありがとうございます。主に類似性の点についてコメントしています。
「井と#」事例との比較が適切でないことの根拠として、
ロゴにどうして見た目のオリジナリティ(非類似)が必要かという説明のなかで、そのような表現も使いました。
わざわざ専門家の詳しい説明を聞かなくとも、デザインが理解できることが、このような税金を使う分野では必要です。
まとめ1の「大衆によるデザイン判断は、デザインの一側面しかジャッジできない」この表現は今問題になっている「上級市民」問題と通じます。
まとめの2も同様。そのような一部の専門家だけに評価されるジャッジは
税金を使わない企業ロゴなど責任の所在が明らかな分野でやって頂きたい。
一企業がどんな専門家やデザイナーを使おうと自由で「大衆」の理解を得る必要はありませんよね。

963 :作者不詳:2015/09/09(水) 16:43:11.57 .net
佐野が発表会見で後ろめたさからなのか「少し怖い」と漏らしてた不安が的中したなw

964 :951:2015/09/09(水) 16:44:18.06 .net
河野 通有
欧州の著作権は無方式主義。

Takayuki Fukatsu
知ってる

河野 通有
Takayuki Fukatsu ご返信ありがとうございます。…であるならば
『法律面について。こちらはリエージュが商標登録をしていないようです。
これは特許をとらなかった発明と同じようなもので、ロゴの独自性を主張するならば本来は押さえておかなければいけないものです。
世界中の全ロゴに対する独自性は誰にも保証できないため、通常は商標のパスをもってビジネス上の可否や、法律的な判断をします。』
と書く必要はないはずですね。

965 :作者不詳:2015/09/09(水) 16:45:50.71 .net
>>959
そこもまぁ問題なんだよ
それは君が言うとおり

深津はまとめのところで、ちょっと本文とぶっ飛んでいるところもあるし
本文でも裁判については問題ないと言い切っていたりする

法的争いは日本ではなく、ベルギーやスイスで起こっている。
なので日本の弁護士や弁理士どもが通常の感覚で問題ないと判断しても通用しない可能性もある。
特に向こうは民事でも陪審員性なので一般国民感覚が加わる。
そうなるとアメリカで言うディープポケットで日本企業が敗訴しまくりという理不尽な結果と同様になるかもしれない。
ただ日本で裁判があれば日本が勝つ可能性が強い。

論点は類似性と依拠性だが。類似性は単純図形の組み合わせで似る可能性が、たとえばいわきちひろなんかの絵と比べるとわかるが、そこそこ生じてしまう。
そこで設計過程(出足のフォントが違うとか)とか展開例とか、用途とかさまざまな事情で判断される。
一見結果が似ていてもそういう違いがあれば違うといえる
どうちがうのかそこがデザイナーのもつ専門性の出番なのに説明力不足やアイデアデザイン不足、被害者メンタリティで何も言わなかったやつがおおかった

依拠性はなかなか難しい。
ピンタレスト二登録していれば自動的にみれるわけでもないしサイトがお勧めとしてある程度あつめてくれるとしてもシステム的に厳しい気がする。
ただ佐野パクリ事例からネット探索経路を暴いて、その似たパクリ事例といえば間接的な証明にもなるだろうし
佐野のアクセスログがわかればいいのだが、そこもなかなか難しそう

966 :作者不詳:2015/09/09(水) 16:47:03.83 .net
興津 諦 ・ アドマック出版 アドマック株式会社代表取締役
似ていないものを作ることが優先されるはず。プロのデザイナーから訴えられるほどに似ているというのが事実。こんなコリクツ並べても虚しいですね。

Takayuki Fukatsu
商標調査や修正など、するべきプロセスは適正に踏んでいると思いますよ。説明してないだけで。
登録されてないロゴとの訴訟はそもそも回避不能なので、どうしようもないかと。

興津 諦 ・ アドマック出版 アドマック株式会社代表取締役
「どうしようもない」という見方もできるのかもしれませんが、あそこまで「ありそうな形」を「決定案」に「選出した」ことが
そもそも説明のつかない不正行為だったと思います。「原案」とされるものはさらにひどく、中学生のシンボルマークコンクールだったとしても入選不可能な、
超低レベルな「イタズラ書き」でしかありませんでした。あんなものを恥ずかしいとも思わずに佐野君が提出したのだとすれば、それが彼の本当の実力です。
これまでの彼に対する評価も、人為的に創りだされたインチキの評価だったということが、これで誰の目にもはっきりしたわけです。いかなる言い訳も通用しません。

内山 潔
興津さんに同感で、単純なものほどにやすいのは事実で、例えベルギーの訴訟に勝ったとしても、
ベルギー側が怒ってそんなに似てないならと、自分のロゴを一般開放したら、似ていないと主張した以上IOC側はその模倣を止められなくなります。
さらに原案では、右下の丸がなければただのフォントですから使いたい放題。
ロゴの使用で莫大な収入を得るオリンピックとしてはそんな単純なものを選んでしまったことが間抜けと言えそうです。

野島 潤二 ・ 千葉県立磯辺高等学校
適正なプロセスにも限界がありが万全でないのがわかっているなら、似ていると指摘されたときに組織委は「改めて調査します」と言えばよかったのに 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


967 :951:2015/09/09(水) 16:48:45.52 .net
Rock54きたわ
どのワードに対してかわからんからコピペやめとく
デザイナーや美大出身者のがまだこれから沢山あったのに

968 :作者不詳:2015/09/09(水) 16:51:15.14 .net
>>962
その点は、まぁそうなんだよ
大衆=一面しかジャッジできないはおかしい。
深津は主に類似性とコミュニケーションの話だが、類似性分析は稚拙ながらレーザー切抜きフォントにつながる展開井から暴く
という点で評価できるが、結論へのつなげ方がおかしい。
頭が悪いので仕方ないと思うし、そこに少し上級国民的な発送がある。大衆=デザインの一側面という帰結へつなげるのは論が浅すぎる。
俺レベルだと大衆の一部だが天才レベルなので設計的観点からも今後何十年後の展開も考えて判断可能なので怒りがある

まぁそこはそうなんだが深津かメッセージひとつひとうに応答して、専門的解説もすこしやって
そういうスタンスはいいですねってことがおれはいいたい
それほどこの業界のやつらの対応はわるかった

969 :作者不詳:2015/09/09(水) 16:53:45.52 .net
誰か次スレ建てて

970 :作者不詳:2015/09/09(水) 17:00:07.14 .net
深津はすでにループしているから答えるのやめるといっていなかったか?さすがに俺もつらい。

興津へ
似ているかどうかってなかなか難しいからな。それを選んだのは確かに問題だ。
ロンドン五輪のようなLONDONというもじすらZIONによめる単純図形の削り取りだとこういう問題も起きないし
展開力もあった。けど単純図形パーツのそのままの組み合わせが五輪という場では不適切なのかもしれない。
ただそいうものは従来からバウハウスとか家紋系ですごく評価されてきた構成要素
なかなか難しい

原案の点は難しいな。これも展開力除けば永井リスペクト中心なので審査基準や審査委員がらみだ。
原案の静止図はくそ。日の丸ぽいのが右下。これへの説明が何もない。
パラとの統一性もうすかった。まぁいろいろ闇がある
内山へ
それは正しい。その論との関係では深津のいうグーグルによる情報流出、。
これもグーグルに頼んでもれないようにやってもらえばよかった。
逆それでもれるなら、先に商標登録されたならそのログで正当性が明らかになりこちらがかつ。
野島へ
組織委員会も悪いんだよ
今回は運営もすべてくそ 森元とかムトウみればわかる

971 :作者不詳:2015/09/09(水) 17:01:46.43 .net
>>970
ループじゃなくてコーナーに追い込まれて逃げてるの
なのにコメントが量的に処理能力超えたからと嘘ついてる

972 :作者不詳:2015/09/09(水) 17:03:31.83 .net
五輪エンブレムってめちゃくちゃ考えるのが難しいからな。
俺も実は考えている。めちゃくちゃ難しい。
佐野の展開力というのは結構いいなと実は俺も思った。
けどその反面その展開力にも問題がある。これを述べようとしたら長文になるのでやめておくが。
まぁけどこのレベルで選ばれるなら俺の思考力をもってしたら越えられるかなって感じはする
なぜそのアイデアが出てこないのか
やはり学校教育レベルで小手先重視の入試システムだからだろう。おれなら絵も天才的センスなので余裕でクリアーできるが
絵が下手なのにアイデア抜群のやつを排除してどうするのだと思う

973 :作者不詳:2015/09/09(水) 17:07:35.96 .net
>>971
その辺は深津に聞かないとわからないがw
深津も正直いまさら感あるし
修正過程も含めて突っ込んで言ったら崩壊しそうな気もするがね
むしろ今回の問題は闇の運営や専門性が招いた悲劇でもある。原案修正案最終案まぁそれ連続的に検討しないといけない。


次回の選考改定をどうするかという問題で深津は考えたほうよかったかな。
これが難しい。公募範囲、専門性と一般国民とのバランス、透明性等々いろいろ考えるべきだな

974 :作者不詳:2015/09/09(水) 17:10:09.47 .net
>>973
コメント欄見ろよバカ

975 :作者不詳:2015/09/09(水) 17:11:07.35 .net
まぁ都合のよいところだけ答える後はスルーという言論手法は
深津も他のデザイナーも似たようなところはあるな。

まぁ記事の主題との関係でそれたら答えないというのはわかるが、今の段階だとむしろ修正過程とか、今後どうするかが
本題なのに、いまさら、最終案と比較しちゃってそこから大衆は云々、、専門家はやはり必要!という流れはだめだな

類似性とこみゅではなく、類似性だけに絞ったほうがよかったな

976 :作者不詳:2015/09/09(水) 17:12:19.52 .net
おかしいな、フォント作って頭文字をシンボルマークにするアイデアって過去に例が無いんだっけ?

977 :作者不詳:2015/09/09(水) 17:12:54.40 .net
>>969
次スレ
【いわさきちひろ】多摩美 金田沙織2【著作権無視】 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/design/1441786347/

978 :作者不詳:2015/09/09(水) 17:12:56.63 .net
>>974
何が馬鹿だよ
いちいちお前の張ったやつに俺も答えてやっているのに
別にコーナーに追い込まれているとも思わんぞ

大衆云々のところも修正したり、発明云々もどうように修正しているだろ?それでいいんじゃね?

979 :作者不詳:2015/09/09(水) 17:14:03.70 .net
>>939
こうやって批判者を批判し言論封殺しようとすることこそ卑屈で陰湿だなw

980 :951:2015/09/09(水) 17:15:59.59 .net
>>978
こっくす れおなるど ・ 勤務先: The Frog's corp.
訴訟を起こしたデザイナーも弁護士も「専門家」ではなかったんでしょうか?ある意味このエントリーは「こうすればパクリもごまかせる」というパクリ技術論にも見えるんですが。

Takayuki Fukatsu
どちらも専門家だと思います。
あくまで想像ですが・・・オリンピック委員会に無礼に扱われた上に、日本から大量に「お前のロゴパクったの、盗作の常習犯だから」みたいな連絡が送られて来れば、ふつうは「パクられた!」ブチ切れるかなと思います。途中経緯とかも見てないですしね。
パクリ技術論との指摘について、専門知識というものは常に正しい使い方も、間違った使い方もできるものかなと思います。

こっくす れおなるど ・ 勤務先: The Frog's corp.
発端は日本からではなくベルギーからだったと思っていましたが。

981 :作者不詳:2015/09/09(水) 17:17:10.40 .net
深津を評価しているのは
@わかりやすく説明しようと努力した
A専門性の観点から解析した部分もある

あとは重箱隅的にみたりすればボロも多い。
丁寧に受け答えするわかりやすく専門的に解説を試みる
デザイナー擁護連中は深津のような態度 これを欠いていたよ


これを評価している。何百も答え続けたらつかれるし
上の質問なんておもわないし上の張った質問ははっきりいって
レベルが低い。自分で考えろといいたい。

982 :作者不詳:2015/09/09(水) 17:18:42.31 .net
>>980
ほんとくだらない質問だな
こんなものの答えている深津が偉いよ

類似性の問題になればパクリ技術論になるのは当然だろ。
それはどの世界でもおなじ。
こんなこといっているやつは思考力欠如だよ

983 :951:2015/09/09(水) 17:21:05.02 .net
>>982
江口 泓 ・ 勤務先: その昔、(株)電通勤務
ステンシル書体とかステンシル系というのはタイポグラフィーの形ではない。技法に過ぎません。
軍用機の機体に書かれているステンシル文字はセリフなんぞありません。
ステンシルはセリフ系もサンセリフ系もありますので、書体と言う方には広範囲すぎます。
改訂した(やり直しを命じられた)Tの文字の右下にセリフが付いているのがそもそも可笑しいと思いませんか?この位置にセリフの片割れをおいたことが間違いの元。それと最初から気になったのはTOKYO2020の書体です。今時の書体とは思えません。
佐野さんはタイポグラフィーは余りお勉強なさっていないとお見受けしました。

深津スルー


井上 和彦 ・ 勤務先: Studio Heat
「リエージュはステンシル系の書体をベースにしています」とありますが、
オリビエ・ドビ氏は一言もステンシルをベースにしてると言ってません。
また、「リエージュロゴの想定されるプロセス」の図も想定に間違いがあると思います。
デザインプロセスはStudio Debieによると下記のようです。
http://www.debie.com/img/i_jobs/TL_charte2013-9.jpg
造形的な印象から決めつけるのはパクリと騒いでいる人々となんら変わらなく、この騒動に油を注ぐようなものだと思います。

Takayuki Fukatsu
え、それ最終図案のアウトライン図では?

井上 和彦 ・ 勤務先: Studio Heat
Takayuki Fukatsu 「最終図案のアウトライン」で設計プロセスを想像できませんか?

遠藤 悟
あっリエージュロゴ最終図案のアウトラインの真ん中が円じゃん。
佐野氏のは真ん中に日の丸の円があるから違うとか言ってなかった??

深津スルー

984 :作者不詳:2015/09/09(水) 17:22:47.79 .net
類似性というのは法的判断なんだよ
だから設計過程が違うとか、コンセプト、展開例が違うとか、いろいろ分析すれば
あーここ変えれば単純図形ぱくってもセーフなんだねとなる

それ当たり前だろ。それでいいんだよ
デザインというのはアイデアパクリすらokでそこから派生させるもの。特に単純図形の組み合わせなんて得にそう。
そこをそもそも理解してない。佐野の展開例も幾何学タイポ映像積み木をくっつけただけ
パクリの集合体なんだよ
そのアイデアを思い浮かばなかったのが今までのデザイン業界
むしろパクリ技術をみにつけてほしい

985 :作者不詳:2015/09/09(水) 17:23:58.13 .net
>>981
Gua
深津氏は類似性について「大衆と専門家のギャップのみについての検証であると」いくつも強調してコメントされていますが
まとめを読めば「専門家への信任が必要」「大衆の判断は一側面でしかない」などギャップの検証にとどまらず、
「大衆」が理解できないものを、専門家が説明して納得させることが信頼を取り戻す、とまとめられています。
その考え自体が「ギャップの検証」ではなくなっていることに気づいていないのだと思います。
深津氏は一般市民感覚を、オブラートに包みながらも、それを衆愚な判断だと言われているわけです。
「ギャップの検証」をしただけというのでしたら、そういうまとめが、ご自身の設定したとされる狭義のテーマから外れている事実に気づかないのでしょうか。
専門家と一般市民の感覚が違うことくらい、一般市民もわかってますよ。
わかっていることを専門知識を使って説明されてもねえ。そこが一番の問題なんですけどね。専門家の選民思想が強すぎ。

Takayuki Fukatsu
ギャップがあるので、ギャップを説明?ギャップの解消法までを考えるのは、セットじゃないですかね。

Gua
セットではないですよw であれば、独自の解消法を提案され、デザインの選考判断にまで言及されているので、
ここに書いてあるほとんどのコメントが範囲外ではなく、まっとうなコメントですね。

深津スルー

986 :作者不詳:2015/09/09(水) 17:24:39.54 .net
>>984
壊れたの?

987 :作者不詳:2015/09/09(水) 17:30:00.46 .net
>>982
いいや、深津はベルギーのデザイナーからのパクリ指摘がそもそもだったという事実を
言葉巧みに日本のデザイン素人ネット民が言い出したと見られる曲げたコメントをした
それに対するベルギーのデザイナ の告発が発端だという指摘はスルーしてる
くだらないのは深津で逃げた深津は一ミリも偉くない
思考力欠如はお前

988 :作者不詳:2015/09/09(水) 17:31:14.79 .net
>>983
おまえ自分でこれに答えてみろwめんどくさすぎるだろ
書体かどうかは本題と関係ない重箱隅。
台詞の問題は、深津の本題とそれるかな。
おれはそこはTの右上の台詞を下に落としたもの。日の丸が右下だと揶揄なので上に上げた。
修正大円でまぁ永井支持で入れたんだろうけど、そこで円を書こうと動性が失われるので
左下か右上にするということになり左下だとTが寝ているように見えるので右上にした。
左上はTの台詞アンド円右下もTの台詞と円。まぁ意味の個数も一致。
台詞をあしめにすることで隠円を中心とした動的な動きを感じさせる
まぁこれは亀倉ポスターとか、展開例と符合するがこれも佐野だけでほんとうにかんがえたのかなとおもう
逆に言えば右下に台詞を意味なく残す発想が、もしぱくったのなら意味不明
普通ぱくるなら隠れ円とTまででしょ?といいたい


書体は今時かどうかは、関係ないとおもうけどなぁ。
そんなことをいえば丸△四角すら今時でもいない。
書体の問題は、リエージュとの類似性がいいたいのかもしれないが、似ているが違う書体ではあるね

989 :作者不詳:2015/09/09(水) 17:33:28.77 .net
久保田 貴浩 ・ 専修大学
オリンピックのエンブレムよりも遥かに長期に使用される国旗を国民投票で決定するニュージーランドの
関係者は、これらデザインの基本を理解していない、おバカなんでしょうか?

Takayuki Fukatsu
好き嫌いや、買う買わないはエンドユーザーの守備範囲ですが、類似性のジャッジはエンドユーザーの守備範囲ではないかなと。
だから説明をしなければいけないし、認識のギャップを理解しなければならないのだと思います。

久保田 貴浩 ・ 専修大学
国税を使ったエンブレムであり、エンドユーザーである大衆のジャッジが全てです。そのジャッジの根拠は理論ではなく感情であっても関係ありません。
「俺たちは似ていると思うけど、えらい先生たちが違うって言っているから違うらしいよ」
エンドユーザーをこんな気持ちにさせてまでも自分たちの正当性を主張するのは「プロ」ではありません。選民思想にとりつかれた人です。

深津スルー(気持ちはわかるw)

990 :作者不詳:2015/09/09(水) 17:34:05.60 .net
>>986
釣りです

991 :951:2015/09/09(水) 17:35:37.49 .net
スレ流しに使われてる気がするし本職のだけ探してコピペしたいし
残りは多摩美佐野スレでやるわ

金田沙織さんの件に戻ろうか

992 :作者不詳:2015/09/09(水) 17:36:04.88 .net
次スレ
【いわさきちひろ】多摩美 金田沙織2【著作権無視】 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/design/1441786347/

993 :作者不詳:2015/09/09(水) 17:36:33.44 .net
>>983
設計プロセスってシン何とか書体との関係か?
まぁこれは出発点がシンではないのは正解だとおもうが。
特に本題との関係では重箱隅だな。最後シンなのが味噌だから。 円から中心線とってそこから真ん中に棒をとった。
8かける8グリッドで同じものは作れる
横は3:2;3
2が棒の比率
この点佐野は、1:1:1。まぁ9分割グリッドベースなので違う。
このグリッドは永井承継。まぁこのあたりでも違いは言える


佐野氏のは真ん中に日の丸の円があるから違うとか

その真ん中の円の件は、確かにたまに劇場側は外円と内円があるのに
外円だけが比較対象にされたりしているが、深津は、フォントを修正するときに円をかぶせてとかいているだろ

むしろおれはこれはDとみている

994 :作者不詳:2015/09/09(水) 17:42:56.91 .net
>>985
深津は
類似性を専門的に紐解き理解できない国民へわかりやすく説明
理解できたでしょ?説明不足でギャップがあった

そのギャップから、専門化信任、大衆判断は一側面。というのを導いているが
この論が浅い。
深津が意味あったのはステンシルだけ。それだけで専門家信任ともならないし。秋の来ないとか
だけが10年後何十年後でもないし。だから導き方が悪いし導いたこたへも変。

まぁ選民思想と見られても、しゃーないきもするが。
解消法はまぁ本題だな。この記事ではそこ間踏み込んでいないしむしろここがこんな記事の100倍くらい難しい

995 :作者不詳:2015/09/09(水) 17:42:57.72 .net
スルーされてるコメントって記事理解してないか読んでないとしか思えない内容か
素人でも判り易いようにあえて雑多に説明してあるところを揚げ足取りでつついているようにしか見えない
あれ以上の専門知識は金払って勉強するレベルであって個人を叩いて聞き出すもんじゃない

996 :作者不詳:2015/09/09(水) 17:43:26.25 .net
あの記事で怒り狂ってるの人の話聞かない上に読解力がなくて他人の成功が許せないネトウヨとかでしょ?

997 :作者不詳:2015/09/09(水) 17:47:06.35 .net
>>989
ニュージーは案を最終的に4つに絞るまでは専門家も絡んだのでは?専門性と国民感覚その両輪というのが大事

初動を間違えたんだな。説明不足

998 :作者不詳:2015/09/09(水) 17:48:56.97 .net
>>995
>スルーされてるコメント
むしろ核心突いてる鋭い指摘ばかりでしょ

999 :作者不詳:2015/09/09(水) 17:49:20.07 .net
実はギャップ解消法、というのも俺は考えている。
そこが本題。
それを書こうとしたら今回の浅い深津の記事では無理
それを答えろとコメント欄で言われても深津は無理

1000 :作者不詳:2015/09/09(水) 17:51:08.71 .net
むしろデザイナーや委員会の非常識が際立ったのかな
そこを解消というのが大事
その意味で深津はちょっとせこい
まぁ記事の本題との関係だとそうなるかとはおもうが
せこいことはせこい

1001 :作者不詳:2015/09/09(水) 17:51:09.39 .net
>>994
わかりやすくミスリードしてるんだよwww

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
257 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200