2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京藝術大学美術学部絵画科油画専攻

1 :作者不詳:2015/09/13(日) 19:37:50.24 .net
前スレ

東京藝術大学美術学部絵画科油画専攻3 [転載禁止]©2ch.net

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/design/1435995438/l50

2 :作者不詳:2015/09/13(日) 19:41:04.08 .net
スレタテありんす

3 :作者不詳:2015/09/13(日) 20:19:28.82 .net
国立の藝術大学は不要です

4 :作者不詳:2015/09/13(日) 22:02:58.02 .net
お前の中ではな

5 :作者不詳:2015/09/13(日) 22:23:19.92 .net
>>4 同意だわ
>>3みたいな藝大は入れなかった写実も抽象もできない作家でも何でもない
美術の知識はほとんどないおっさんには国立の藝術大学が妬ましいんだろう。
そもそも前スレからウザすぎ、ろくにわかりもしないのに無理やり話に入ろうとするのが。

6 :作者不詳:2015/09/13(日) 23:02:14.12 .net
たぶん本人の現場ではなにもできない人間だと思う
わざわざ叩きやすい学生が集まるこんなスレにきて恥ずかしくないのかな

7 :作者不詳:2015/09/13(日) 23:42:38.75 .net
教授ってどうやって選ばれるんだ?
不正など入る余地は全く無し?
それとも想像通り・・・?

8 :作者不詳:2015/09/14(月) 00:21:29.33 .net
まあ来春の試験からセンター3教科8割を基準にしよう
同様に在校生にも学力テストやれ
この基準に満たない学力の者は国立大学には居場所は無い
専門学校にでもどうぞ

9 :作者不詳:2015/09/14(月) 02:39:15.42 .net
藝大油は偏差値80医学部蹴って来る奴。
東大大学院卒業後学部入学する奴。
美術系以外の他大学(教育学系・哲学心理学系・理工学系)中退してくる奴。
中卒ニートで大検とってくる奴。
子持ちの主婦。脱サラしてきた奴。帰国子女。
いろんな奴がいるからおもろい。

センター3教科8割程度の学力では何も推し測れない。

10 :作者不詳:2015/09/14(月) 02:43:16.05 .net
センター八割取れる人なんてよっぽどの事がない限り、美術なんて金にならん事に足突っ込まねえよ。
それにセンター試験自体に問題があると指摘されて近々改正されるものに価値を重視してる時点で見識の浅さが見て取れる。

11 :作者不詳:2015/09/14(月) 04:15:09.50 .net
じゃあ馬鹿しかおらんのか

12 :作者不詳:2015/09/14(月) 04:39:45.90 .net
大馬鹿できるほど賢い奴しかいない。

13 :作者不詳:2015/09/14(月) 04:46:55.09 .net
東京大学 理科V類 偏差値79
京都大学 医学部  偏差値78


偏差値80の医学部を蹴ったというのは何年のどこ?


これがちなみに辞退者ね

国立医学部辞退者
http://blog.goo.ne.jp/neuro-philosophy/e/f11d324a7cf033f9be0507ddde4604cb

本当にいるなら教えてねw

14 :作者不詳:2015/09/14(月) 05:16:36.04 .net
偏差値

ある数値がサンプルの中でどれくらいの位置にいるかを表した無次元数。
平均値が50、標準偏差が10となるように標本変数を規格化したものである。

15 :作者不詳:2015/09/14(月) 06:01:29.35 .net
佐野事件以来
デザインとかアートとか
インチキだってすっかり世間にもばれちまったなあ

16 :作者不詳:2015/09/14(月) 06:30:11.75 .net
それいったらSTAP細胞や原発事故で理系もインチキだとばれてるがな。

計算できない高卒の安藤忠雄は東大工学部の教授だろ。なにが理系の思考だよ。
ちゃんと説明してみろ。

17 :作者不詳:2015/09/14(月) 06:36:02.60 .net
佐野や安藤のインチキはそもそも森元首相のような政治のインチキや、
博報堂のような広告代理店のインチキ、文部科学省や経済産業省の官僚のインチキに由来する。

選ぶ奴がインチキだから選ばれる奴もインチキになる。
理研のSTAP細胞の問題も同じだ。ネイチャーが適当だからこうなる。

18 :作者不詳:2015/09/14(月) 06:39:56.44 .net
おまえがつかってる電気や医療はインチキなのか???
インチキじゃPCも動かんし病気も治らんぞ

なあ
馬鹿なの?

19 :作者不詳:2015/09/14(月) 06:45:28.80 .net
株価なんか3万円に上がるとかいってた経済学者もいたが、
予測が外れたからといって何か責任を取るでもない。

銀行もいざ倒産しそうになれば税金や日銀に頼る。生活保護者と同じだ。

20 :作者不詳:2015/09/14(月) 06:48:36.18 .net
むしろこっちから逆に問おう。おまえは本当に自分のバカを自覚してないのか?

21 :作者不詳:2015/09/14(月) 06:51:37.73 .net
知り合いはいまだにwindow XPを使ってるがなんともない。
実際、PC業界にも相当のインチキがある。

22 :作者不詳:2015/09/14(月) 06:54:56.26 .net
電力業界にしてもそうだ。原発なんか今は一基しか稼動していないが、
今年の夏もなんともなかった。電力業界にも相当なインチキがある。

23 :作者不詳:2015/09/14(月) 06:55:46.19 .net
おまえのPCの半導体がどうやって高速計算してるか知ってるのか?
ちょっとおまえの知識で説明してみてくれよ

ヒントやるよ
中に小さい人がいてそろばんはじいてるのでは無いw

24 :作者不詳:2015/09/14(月) 07:38:52.96 .net
おまえの反問はことごとく的外れで幼稚だな。

25 :作者不詳:2015/09/14(月) 07:39:57.24 .net
中に小さい人がいてそろばんはじいてる?キチガイめ。

26 :作者不詳:2015/09/14(月) 07:47:11.36 .net
ちょっと難しかったかwww

じゃあ
α線γ線β線の違いは?
藝大生様はどのくらい物理の知識があるのかちょっとした質問じゃないですか
難しい事考えずに気軽に答えてみて

27 :作者不詳:2015/09/14(月) 07:59:10.09 .net
東京芸術大学受験に関して、経験者が語っています。
http://www.art-it.asia/u/sukutu/ip9rDgTSWaUenf4lOItE/

28 :作者不詳:2015/09/14(月) 08:04:05.34 .net
>>8 >>13

国立大医学部なんて手術ミスやら人体実験まがいの医療で何人も殺してる大学あるよね、群馬辺りに。
縦の構造や権力も酷いもんだよ、それこそ腐った権力構造、人間としての良識がまるでない。
学力よりも人間としての常識が必要だね、偏差値教育のなれの果て、知恵と知識は違う。
医学部や国立大理系出てオウム真理教に入って犯罪犯したり。
偏差値にこだわる世代って今の40代と50代〜60代に多いね、おっさん、もう時代は変わってるんだよ。
どこの国立大も入れなかったんだろうな、そんなに偏差値大好きなら今からでも医学部でも行けば?
お前が医者になってもまず危なくて近寄りたくないが。
それと美術の知識なくて話に入れないからって全然関係ない話持ってくるなよ、ホント邪魔だから。

29 :作者不詳:2015/09/14(月) 08:30:52.03 .net
偏差値?w
そんな事より
なんで簡単なPCの質問に答えられないの?

30 :作者不詳:2015/09/14(月) 08:31:38.31 .net
工学部に入った同級生が言ってたけど、入ったとたんに教授から、
高校物理は全部忘れろ、っていわれたんだと。
高校物理は初心者向けのインチキだからだって。

31 :作者不詳:2015/09/14(月) 08:37:55.60 .net
しかしそんなこと言えば高校の英語だってそうだ。英語のセンター試験で満点取ったって、
それで外人と不自由なく英会話できるわけではない。
漢文で満点とったから中国人と不自由なく筆談できるわけではない。
もちろん現代文で満点取ったからって名文章が書けるとも限らない。
しょせん受験勉強なんてそんなものだ。

32 :作者不詳:2015/09/14(月) 08:42:18.34 .net
シュレーディンガー方程式
https://ja.wikipedia.org/wiki/シュレーディンガー方程式
ちなみに理系だと学部でこのレベルな
1、2年で習得する学生もいる

おまえ本当に高校物理知らずにこれ習得できると思う
ちょっとお前の意見の聞かせてみて

33 :作者不詳:2015/09/14(月) 08:52:14.46 .net
いやおまえが先に俺の質問に答えろよ。無理に話を逸らさずにな。

理系の学問、学部にインチキがないとおまえはいえるのか?

34 :作者不詳:2015/09/14(月) 08:56:20.10 .net
まったくおまえはあの記者会見の安藤忠雄と同じだな。
高卒の東大工学部教授の(笑)

35 :作者不詳:2015/09/14(月) 09:29:01.00 .net
なんか変なのが入って来たな

36 :作者不詳:2015/09/14(月) 09:38:59.07 .net
>>32

キチガイおっさん消えて、ホント邪魔

37 :作者不詳:2015/09/14(月) 09:48:43.69 .net
>>32
自己顕示欲が強いね(大笑)なにもいい年して美術分野で知識不足で相手にされなくて話に入れないからってそんなに怒らなくてもw
そんなに悔しいの(笑)しょうがないじゃん、才能ないんだから、もっと大人になろうよ、もうただの老害の年齢なんだから。

38 :作者不詳:2015/09/14(月) 09:52:39.06 .net
>>32

自己顕示欲、無能な人間が陥りやすい病気

39 :作者不詳:2015/09/14(月) 09:59:04.67 .net
CPUなんておまえの目の前の箱の基本原理すら知らんのか
それアートの世界じゃ何て言うんだっけ?
開き目暗だっけ?w
おまえ本当に国立大学の学生?

40 :作者不詳:2015/09/14(月) 10:16:20.31 .net
せっかくだからなにか物理に興味を持てる話をしてくれ
日本語なら分かるから

41 :作者不詳:2015/09/14(月) 10:36:22.49 .net
>>40
世の中、全てのものは、
芸術家が発見し、それを科学が後追いで証明した。
これは、建築家、フランク・ロイドの言葉だ。

世の中のアホは、世界は科学が証明したものだけで成り立っていると信じこまされている。
その世界で、偏差値だ何だ言ってる奴は、不自由な奴というより奴隷(その自覚がない分、酷い)。
眉に唾つけて、世界を見てみれば、色んなモノ感じるだろ。
その、色んなモノ感じる自分を信じること。そこから始まるんだよ。
既成概念に取り込まれたらダメだよ。ごくわずかに感じる「なんか違うんじゃない」を大事にすることだよ。

42 :作者不詳:2015/09/14(月) 10:54:06.77 .net
>>39

自己顕示欲、無能な人間が陥りやすい病気 自分の知識が凄いと言われないと気が済まない。
国立大学医学部付属病院でも紹介してもらえば?国立大羨ましくて大好きなんでしょ(笑)。
理系はね、金とコネに支配されてるから佐野にそっくりなお前にピッタリ

43 :作者不詳:2015/09/14(月) 10:56:30.85 .net
>>41

藝大生?本気で言ってるの?答えて

44 :作者不詳:2015/09/14(月) 11:02:57.10 .net
美大生って物の本質を知るためにデッサンするんだろ?
パソコンをデッサンしてみりゃいいじゃん
おまえのデッサン力じゃ本質までは無理でも
動作原理くらい分かるんじゃないのか?


やっぱり無理なのか?言う事なす事すべてインチキなのかぃ?

45 :作者不詳:2015/09/14(月) 11:03:14.91 .net
>>41ですが作家でもなくて藝大生でもないって言われたのがホントのことながら悔しくて
多少聞きかじった理系の知識で藝大への嫉妬から前スレより暴れました。
お願いです、哀れな自分に美術の知識を教えてください。

46 :作者不詳:2015/09/14(月) 11:07:19.57 .net
そうかそうかまず病院での治療が先だな

47 :作者不詳:2015/09/14(月) 11:23:34.81 .net
藝大生の電気やPCの知識を是非知りたいな
電子と半導体がどうやって高速計算を可能にして、なぜそれでプログラムが動くのか?
ちょっと誰か知ってる範囲でいいから答えてみ

48 :作者不詳:2015/09/14(月) 11:28:31.92 .net
>>45

まずは藝大への嫉妬をなくすことです、どうして自分は美術界では受けいれられないのか、
その卑屈な性格が災いしているのではないかと自分を見つめ直してください。

49 :作者不詳:2015/09/14(月) 11:37:55.86 .net
インチキな世界で受け入れられてもなあ・・・

50 :作者不詳:2015/09/14(月) 11:52:39.18 .net
ほらまた

51 :作者不詳:2015/09/14(月) 11:59:38.33 .net
なんだこの不毛な質疑応答は…

52 :作者不詳:2015/09/14(月) 12:02:49.97 .net
訓練で伸びるデッサンや予備校絵造りから離れてく過程で
いろんなもの見失い、残るのが写実回帰や屁理屈かとおもっていた

53 :作者不詳:2015/09/14(月) 12:30:24.73 .net
己を見失い、先人達の残した知識ばかりを身に纏う姿
オリジナルが無い。
理系の知識をただ暗記して披露する
佐野のコピペと何処が違うのであろうか

54 :作者不詳:2015/09/14(月) 12:37:50.22 .net
http://i.imgur.com/WdXp53V.jpg

55 :作者不詳:2015/09/14(月) 12:42:18.79 .net
なんかもう業界全体がインチキ臭いし
その権威なんだろこの大学って?
なんだかなって感じだわ

56 :作者不詳:2015/09/14(月) 12:59:17.72 .net
えーん/(>_<)\ワカッテル人たちとお絵かきの話がしたいよう

57 :作者不詳:2015/09/14(月) 13:03:21.36 .net
以下好きな絵具を挙げよう
プルシアンブルー(ベロ藍)

58 :作者不詳:2015/09/14(月) 13:10:17.21 .net
うん、それいいキチガイ自称理系おっさんは無視で。

俺の好きな絵具はカドミウムレッド

59 :作者不詳:2015/09/14(月) 13:36:32.92 .net
最近は岩絵の具っぽいアクリル絵の具や水に溶ける油絵の具も売ってるな。

60 :作者不詳:2015/09/14(月) 13:48:28.67 .net
実際に水に溶ける油絵具って使った人いる?溶剤のにおいが苦手な人にはいいかもしれん

61 :作者不詳:2015/09/14(月) 13:51:02.84 .net
ジョンブリヤンだねっ☆
名前の響きも色も好きだヨ!

62 :作者不詳:2015/09/14(月) 13:54:30.19 .net
あれドロッピングして使ったらヒビ入ったわ。まぁそれはそれでいいけど。

63 :作者不詳:2015/09/14(月) 14:01:05.91 .net
やっぱそうなんだ、やっぱ水と油は厳しいな、ヒビも上手くやれば古風な画面にはなるな。
あと最近は藝大内でも色感がセンスあるひと多いけど、みんな面白い混色や重ね方で独自の色作ったりしてる?

64 :作者不詳:2015/09/14(月) 15:01:52.31 .net
自分の中では彩度を落とした色がブームだ
でも全部そうするとだるい絵になるから模索中

65 :作者不詳:2015/09/14(月) 15:30:29.97 .net
マツダスーパーのトランスオキサイドレッドが茶系絵具の中で1番綺麗。
画面が泥臭くなりにくいので是非

66 :作者不詳:2015/09/14(月) 15:32:36.05 .net
なるほど、落ち着いた感じの表現なんだ。彩度を落とす微妙かげんは難しいけど
成功するとものすごい深みがでるんだよなぁ、吸い込まれるような。
藝大油はそういうの上手い人が多いよね、特徴でもある。
俺はグレートーンでまとめちゃうのが弱点だから色感豊かにならないと

67 :作者不詳:2015/09/14(月) 15:37:26.83 .net
彩度が高いのに深みを持つ色を出せる化物がたまにいるよね。
リンシードオイルの黄変を計算してるとか

68 :作者不詳:2015/09/14(月) 15:41:57.66 .net
粉っぽい質と艶っぽい質
やってる人なら解ると思うけどどっちが好き?
あとリンシードの艶と樹脂系(ダンマルとかコパール)の艶とか

69 :作者不詳:2015/09/14(月) 16:21:49.81 .net
俺は艶ありの絵ならリンシードの控えめな品のある艶が好き、ダンマルとかマスチック・コパールは
重ねるとちょっとエナメルみたいな艶になって漆絵みたいになるから好きではない。

個人としては艶なしのアンフォルメル系の画面が好きだけど。

70 :作者不詳:2015/09/14(月) 16:34:32.41 .net
あまりテカテカしてるのは好きじゃないかな。せっかくのマチエールが艶に持って行かれてる作品とかみると少し残念になる。

71 :作者不詳:2015/09/14(月) 17:20:31.84 .net
藝祭行ったけどよかったよー、油画の展示は表現力豊かな人が多くて凄くひかれた。
やっぱり他とは違う表面的ではない質の高さがあった、私は私立美大生だけど憧れますね。
やっぱり実際に本物の作品を見てほしいです。
むしろ普通の国内の展覧会よりも素晴らしいと思ったのは私だけかな。ジャンル問わず
本気で欲しい作品もありました。

72 :作者不詳:2015/09/14(月) 18:22:11.22 .net
頭の悪い大学生っているんだな

73 :作者不詳:2015/09/14(月) 18:48:30.24 .net
感動できるのはいい事だよね
本人がそう思ったならそれが一番いい
それしかないし

74 :作者不詳:2015/09/14(月) 19:41:13.20 .net
藝祭懐かしいな〜
歳がばれるが最後に行ったのはもう20年以上昔
あの時たまたま立ち寄った展示に村上隆のがあったんだよな
他の展示作品とは違う徹底した漫画的な表現が面白いなと思った
ご自由にお取りくださいってあったんで
DOBくんっぽいキャラが印刷してあるブックマッチもらった思い出

75 :作者不詳:2015/09/14(月) 19:59:05.69 .net
>>74
いいなぁ、俺も村上隆とかがいた時代の藝祭とかも行ってみたかった。
何歳とか年齢関係なく面白いとか美しいとか多様な表現に共感できて表現できる人たちが集まってるのが藝大だから。
音楽だって40代の学生さんとかもいて切磋琢磨してるし、素晴らしいことだと思う。
藝大は全体的にセンスがいいから見やすいし伝わりやすい、俺も私立の美大生で藝大は入れなかったけど
素直に見てすげぇと思った、俺も努力しないとと気合も入ったしやっぱ藝大はレベル高いよ。
これは本当に展示を見に行ったり卒業制作展に行ったりして本物を見ればわかる。
DOBくんっぽいキャラが印刷してあるブックマッチは欲しかったです(笑)

76 :作者不詳:2015/09/14(月) 20:11:27.71 .net
ただの落書きだわ
代々木のアニメ学校の方がレベル高いよ

77 :作者不詳:2015/09/14(月) 20:27:25.33 .net
同年代で本当にいい作品とか見たらぜってぇ褒めないわ。むしろ貶す。(そしてこっそりお家で真似する)むしろどうでもいい作品は褒める(なお記憶には残っていない)

78 :作者不詳:2015/09/14(月) 20:37:14.12 .net
藝大らしい糞っぷりですね

79 :作者不詳:2015/09/14(月) 20:53:19.27 .net
上の方のやりとり見ると
藝大生バ○すぎ
こりゃ絵で食っていくしかないね
こいつだけだとは思うけどね

80 :作者不詳:2015/09/14(月) 20:57:54.68 .net
>>76 >>77
いいものはいいんだよ、俺はいいものは褒めるよ、感動するから。同年代のいい作品をそういう眼でしか見てない方がよっぽど視野が狭い。
何が自分の制作のヒントになるかわからないんだよ、真似するんじゃなくてこういう見方もあるのかと考える。
そして自分ならこう表現するとか考えたりしながら学んでいくんだよ。
>>76のいう代々木のアニメ学校(こんないい方する奴はじめて見たわ)でもいい作品作る人はいるだろうよ、それだって感動すれば感性が磨かれるぞ。
否定しか出来ない人間にはなりたくないな、そんなんじゃ何も生まれないぞ。

81 :作者不詳:2015/09/14(月) 21:27:02.46 .net
本気で何かにじみ出るすげえものがあると
褒めるところが一か所だけじゃないし、とにかく圧倒されてバカみたいな言葉しか出ない
そして悔しい
褒めるところが数えるほどしかないものは普通に褒められる
卑屈なこと言ってるようだが
自分で気がつかないところがあるから、褒めてもらうのは嬉しいよ
だから相手が自信なさそうだったら気に入っているところを口に出す

82 :作者不詳:2015/09/14(月) 21:45:00.21 .net
>>81
同意です、考えがしっかりされていると思います。

83 :作者不詳:2015/09/15(火) 00:23:29.84 .net
それでこうなっちゃうのか・・・

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%92%8C%E7%94%B0%E7%BE%A9%E5%BD%A6
和田義彦
東京芸術大学美術学部油画科を卒業。
2006年、イタリア人画家アルベルト・スギの作品との強い類似性が問題視され、
芸術選奨文部科学大臣賞を正式に取り消されるなどの社会的な波紋を呼んだ。
1950年に創設された芸術選奨の歴史の中で、賞取り消しは初めての事態であった[1]。

84 :作者不詳:2015/09/15(火) 00:52:05.08 .net
馬鹿しかいないうえに
パクりか・・・

どうしようもねえな
存在してていいのかこんな糞大学

85 :作者不詳:2015/09/15(火) 01:03:23.70 .net
一連の流れを端から見て思うのが…
やっぱ2ちゃんねるは見ない方がいいなw
特に自分の好きなものは。
どんな意見も自分と違うとイライラしてしまう
リアルだと意見が違っても、へえそうなんだ。頑張ってって素直に思えるのに。
しかも論破したとしても、実際に論破したことが世界に波及するわけでもなく。ただ論破した相手を悔しいと思わせるだけでw
ここに来るのやめて、自分のしたいことした方がいいのかも。
役に立つ書き込みも無いしね。

86 :作者不詳:2015/09/15(火) 01:05:07.37 .net
(2ちゃんでなにあたり前のこと言ってんだろうか…)

87 :作者不詳:2015/09/15(火) 01:25:39.06 .net

馬鹿っぽいだろ

つかまんま馬鹿だろ

88 :作者不詳:2015/09/15(火) 01:28:46.74 .net
人間なんてみんな馬鹿だろ

全てゴミだろ

いまさら何言ってんだ?

89 :作者不詳:2015/09/15(火) 01:34:11.10 .net
人間なんていらないな。

90 :作者不詳:2015/09/15(火) 01:36:47.40 .net
どうでもいいけど絵描いてるやつ以外来るなよ

91 :作者不詳:2015/09/15(火) 01:42:56.88 .net
>>89
自分の顔を鏡で見て復唱しよう。

92 :作者不詳:2015/09/15(火) 02:05:21.97 .net
藝大への世間の評価が知れて良かったじゃん

93 :作者不詳:2015/09/15(火) 02:20:52.84 .net
普通の一般人は藝大って凄いんでしょ?
だけど
2CHに来る奴は大抵バカにしたいだけだよ

なんだってそうじゃん

94 :作者不詳:2015/09/15(火) 02:25:51.59 .net
おばさま等に学芸大と間違われて
学校の先生になるんでしょ?すごいわね
と言われ否定して残念な顔されたことならある

95 :作者不詳:2015/09/15(火) 02:27:16.67 .net
それある

96 :作者不詳:2015/09/15(火) 02:31:53.17 .net
自分を残した地球上の全人類が自分をゴミだと言おうと、
命を懸けて自分の見ている世界を創るのが芸術家なのですよ。

恐れるものなど何もありません。
人間は嘘をついてしまう生き物ですから、己を信じてやるだけなのです。
言葉になどしなくてもいい、ただ感じてくれるだけでいいのです。それが全てです。

97 :作者不詳:2015/09/15(火) 03:54:48.76 .net
絵を描くなとは言っとらん
ただ大学と言う体裁は必要ないし
国立などというのは論外だとは思う
個人的に好きに描けばよい

98 :作者不詳:2015/09/15(火) 04:14:02.69 .net
芸術とは自由にやることだと思ってるのかい
全ての人に当てはまるとは言わないが、環境や刺激は大事だよ

99 :作者不詳:2015/09/15(火) 04:35:47.23 .net
んじゃ
カルチャースクール
通いなさい

100 :作者不詳:2015/09/15(火) 04:39:11.68 .net
今の油は特に権威や体裁をひどく否定した立場をとっています。
とはいっても未だにほかの科や他大学には大学を取り巻く権威や体裁を駆使して甘い汁を吸ってるものもいるのも現実。
それとは引き換えに現在の油の教授陣の顔ぶれを見ればわかると思いますが、ただの芸術バカの集まりです。藝大を一歩出ればただの人。
しかし藝術馬鹿な彼らが自分よりもっと大馬鹿を手塩にかけて育てているのです。もっと大馬鹿でいいと。
ただし自分の作品には嘘はつくなと、誰かに遠慮したり顔色を窺ったりすればお前は何のために藝大に入ったんだと罵倒してくれます。

藝大は明日世界が滅んでも芸術を迷わずやるどうしようもない大馬鹿者の集まりなのです。
なので最大級に期待しながら衝撃を受ける覚悟だけしていてください。加減を知らないので心臓を貫いてしまったらごめんなさい。

101 :作者不詳:2015/09/15(火) 04:56:19.41 .net
藝術をとったただの馬鹿のくせに?

102 :作者不詳:2015/09/15(火) 05:03:19.89 .net
恐らく藝術をとったた死んじゃいます。そのぐらい馬鹿です。

103 :作者不詳:2015/09/15(火) 05:16:50.62 .net
完全に社会には不要です

104 :作者不詳:2015/09/15(火) 05:23:23.02 .net
社会が要る人を選ぶのではありません。
人が社会を創るのです。

105 :作者不詳:2015/09/15(火) 06:33:58.28 .net
藝術を取ってとっとと逝っちゃっていいですよ

106 :作者不詳:2015/09/15(火) 07:29:24.50 .net
たしかに私製の研鑽美術学園でいい時代かもね
美術館と資料を開放して一般の美術とのかかわりのそこあげはかるほうがよさそう
私立美大があんなニュースの内容じゃ業界全体が行き場のない一部のひとのための稼ぎ場にしかみえないし

107 :作者不詳:2015/09/15(火) 08:16:37.33 .net
>>83からずっと荒らしてる藝大一次落ちの自称理系ニートおっさんの妬み書き込み多いね、しかも美術の知識ないから話題に入れず荒らすしかないとか(失笑)
親のコネと金で能力ゼロで学力ゼロでも裏口入学から始まり何から何まで簡単に手に入れてきたから、金とコネが通用しなかった国立大にお落とされて
一度挫折を味わうと人間って嫉妬に凝り固まるんだ、まあこんなとこで何言っても無駄だから、いい年こいての嫉妬は見苦しい、見ててかわいそうになるぐらい哀れ。
実生活の充実を考えろまず仕事でも探せ。そんなに落とされた国立藝術大潰したいならこんなとこで哀れな書き込みしてないで、直接抗議しに来れば、
お前程度なら喜んで相手してやるよ(大笑)
そんな勇気もないしそんな度胸あったらとっくに人生成功してるもんな。

108 :作者不詳:2015/09/15(火) 08:51:25.18 .net
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1466453394
Q:パクリん を輩出した東京藝大って汚れてますかね?
A:汚れまくっています。もう終わってます。

109 :作者不詳:2015/09/15(火) 09:30:33.41 .net
たとえば名古屋などは文化不毛の地、観光不毛の地、ブスの産地と呼ばれる。
仙台もただのミニ東京と呼ばれ、名古屋と同じくブスの産地と呼ばれる。
理系都市であるつくば学園都市などは街全体に非常に圧迫感のある、娯楽皆無の自殺の名所と呼ばれ、
また茨城も全国的にブスの産地として有名だ。

理系偏重、文科軽視だと街にブスと自殺が増える。
男も女も即物的暴力的になり、茶髪のケバい厚化粧の女が増える。ちょっと前の鬼束ちひろのような。

110 :作者不詳:2015/09/15(火) 10:16:30.73 .net
馬鹿のうえにズルまでするんだな

111 :作者不詳:2015/09/15(火) 10:42:46.62 .net
勇気だして来いよな(大笑)美術に無知なニートのおっさん。
気になっちゃうんだね、自分を一次で落とした大学が憎らしくて、
まず家から出る練習からな、親の金で買った何の役にもたたない理系の知識を無駄にするなよ(失笑)
お前の存在意義が2ちゃんの荒らしの書き込みだけなんて哀れな人生すぎるぞ。

112 :作者不詳:2015/09/15(火) 10:55:25.94 .net
こりゃ他にもズルしてそうだな・・・

113 :作者不詳:2015/09/15(火) 11:04:17.68 .net
お前の人生がな(笑)

114 :作者不詳:2015/09/15(火) 11:22:41.07 .net
こんなズルばっかりする奴らがどうやって大学に入ったか気になるな
インチキな得意技を炸裂させたんでなければいいが・・・

115 :作者不詳:2015/09/15(火) 11:30:26.22 .net
写実系の人って、毎年何人くらい合格しますか?

116 :作者不詳:2015/09/15(火) 12:00:51.27 .net
1割から0割

117 :作者不詳:2015/09/15(火) 12:10:47.64 .net
↓こんな誰でもやり方わかればできる写実系を受からせてもしょうがないでしょ。
野田弘志の映画でもバッチリ下記と同じ描き方でやってるのが放映されたそうです。

日本の写実絵画の描き方

キャンバスやパネルとか支持体に、ジェッソやキャンゾールの重ね塗りとヤスリがけで表面をツルツルにする。
写真をキャンバスと同じサイズにコピーする、コピーの裏に木炭を塗り込むかカーボン紙を当てる。
コピーした絵や写真の輪郭を出来るだけ細かく正確にボールペンでなぞり、キャンバスに輪郭を転写する。
あとは時間をかけて丁寧に輪郭に沿って油絵の具で塗り絵をする。
筆をたくさん用意して色やパートごとにマメに変えるとか、
広いパレットを使うとか、紙パレットを頻繁に交換するとか。
塗り絵なので、教則本にあるように全体的に少しずつ筆を加えて描く必要はなし。
ジグソーパズルみたいに部分的に埋める方が色の混じりがなくてベター。
尚、今の売れっ子の写実画家さんたちも基本的にすべて上記のやり方です。
ぼかしや細かい塗りやニスがけとかが上手いだけで、印刷だといいけど実物がつまらんのもそのためです。

118 :作者不詳:2015/09/15(火) 12:48:03.18 .net
元来写実ってこうやって描くんだけど?

119 :作者不詳:2015/09/15(火) 13:16:06.87 .net
ジョットのフレスコ壁画だって方眼紙使って、小さく描いたのを大きく転写した奴だしな。
ドガやクリムトも写真使って描いてる。

120 :作者不詳:2015/09/15(火) 14:16:52.76 .net
写真使おうが絵が良ければ別に問題ないだろ

121 :作者不詳:2015/09/15(火) 15:00:58.52 .net
写真を撮るってことはその場所に必ずいるはずで、写真なんてものはそのときの記憶を呼び覚ますための足がかりでしかないんだよ。
ただ写真というのは情報量が必要以上に多いため制作に大きく影響してしまう。
だから俺は水彩の下書きなりスケッチなりを基本的な材料として、写真は細かい部分的な装飾やらの参考程度にするようにしてるかな。
写真は便利だが過信しすぎると絵に生気が感じられなくなる。気がする。

122 :作者不詳:2015/09/15(火) 15:26:24.71 .net
おまえ意見なんか知るかよ
下手糞

123 :作者不詳:2015/09/15(火) 15:30:30.27 .net
なんでこんなに荒ぶってるんだこいつ?

124 :作者不詳:2015/09/15(火) 15:34:45.29 .net
写真から描けない下手糞が
なんでこのスレにいるんだ?
消えろ

125 :作者不詳:2015/09/15(火) 15:44:56.58 .net
写真しか使わないもんだから否定されて顔面真っ赤てか?w
てか121は写真から描けないとは一言も言ってなくね?w

126 :作者不詳:2015/09/15(火) 15:47:28.60 .net
おまえ言ってる事が頓珍漢なんだよ
おまえ芸大油じゃねえだろ

127 :作者不詳:2015/09/15(火) 15:58:38.76 .net
粗ぶってる奴の答え:自称聞きかじり理系の写実大好きニートのおっさん、藝大油は受験するも一次落ち、才能ないゆえ逆恨みでこのスレを荒らす。

128 :作者不詳:2015/09/15(火) 16:02:31.16 .net
そうなんだよ、写真写すだけの写実なら何とかやれそうな気がしたけど
能力的にそれさえも無理だから癇癪おこして粗ぶってるんだよ、前スレから。

129 :作者不詳:2015/09/15(火) 18:34:12.27 .net
驚いたな
ズルと馬鹿しかいない・・・
いや知ってたが

130 :作者不詳:2015/09/15(火) 18:51:03.44 .net
いやおまえがバカと無知をまったく自覚してないだけだろ。

131 :作者不詳:2015/09/15(火) 18:53:33.63 .net
まあおまえは無知な理系バカを叩き潰すための実験台にしてやんよ。
このスレが実験場でおまえは標本のモルモットさ。

132 :作者不詳:2015/09/15(火) 18:54:34.84 .net
知ってたが?知ったかの間違いだろう。

133 :作者不詳:2015/09/15(火) 18:55:18.69 .net
知ってたが

by 知ったか

134 :作者不詳:2015/09/15(火) 18:57:56.77 .net
理系バカは知らないだろうが、エルグレコなんか木製のフィギュア使って描いてるんだぞ。

135 :作者不詳:2015/09/15(火) 20:12:27.28 .net
写真丸パクリのズル馬鹿と長文の気持ち悪い自演馬鹿しかいない学校

136 :作者不詳:2015/09/15(火) 20:52:06.08 .net
>>135
そんなに悔しいw、藝大落ちたって言われたのがw、自称聞きかじり浅い知識しかない理系である美術の才能と知識はないおっさんw
毎回同じことしか書き込めないんだね、現実社会にちゃんと居場所あるの?親はあんたのことはもう諦めてるの?
こんなとこで嘘を何書き込んでも何の意味もない、なんでぼくを落としたのですかって大学に電話でもしてみたら(笑)
そうすればこんなとこで意味ない無駄吠えしてるより少しはコンプレックス消えるんじゃないの。

>写真丸パクリのズル馬鹿

聞きたいんだけど油画の学生の誰が写真丸パクリしてるの?具体的に教えて。
そこまで言うからには誰かの写真丸パクリして表現してる人がいるんでしょ?
もしそんな人がいないのに自分の悔し紛れに嘘で言っているんであれば後で大変なことになりますよ。
嘘ならば藝大油画に対する風評被害になりますので。

137 :作者不詳:2015/09/15(火) 21:01:25.24 .net
写真から描いてもいいんだよ
ベルエポックの頃のは画家が自分でモデルにポーズつけて写真撮ってるだろ
でも写真以外の味付けがあってそれが魅力になっている
今の写実はその頃のに比べてストイックすぎると思うよ
芸術を好き嫌いで語るなといわれそうだが、ある程度の好き嫌いが評価になってると思う

写真丸朴が他人の撮った写真で、それが作品評価を決める重要なポイントなら大問題だぞ

138 :作者不詳:2015/09/15(火) 21:04:41.92 .net
流石藝大
せこい事ばかりよく思いつくな
本当に才能無いんだろうな

139 :作者不詳:2015/09/15(火) 21:16:46.78 .net
>>138

才能ないのはお前、通報されるの怖がって論点ずらしてなくていいからとにかく誰のこと言ってるのか答えて?
誰が写真丸パクリのズル馬鹿なの?そんなのがホントに藝大油画にいるの?大ウソであり風評書き込みが続くようなら
覚悟はもちろんで書き込んでるんですよね

140 :作者不詳:2015/09/15(火) 21:18:58.03 .net
【上級国民】会見で「一般国民」連呼してた武藤敏郎、アキバ加藤の乱で殺された武藤舞の叔父だった ★2 [転載禁止](c)2ch.net [628065232]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/pove rty/1442234623/

参考

武藤舞(21歳)東京藝術大学(国立)の4年生。東京生まれの東京育ち。加藤の乱で死亡
父親 武藤弘和。東京大学法学部卒。NTTソルコ代表取締役社長。NTT西日本取締役 マーケティング部長などの要職を歴任。
叔父 武藤敏郎。東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会事務総長。財務省キャリア官僚 前・日銀副総裁、三井物産株式会社取締役など歴任
武藤博 武藤敏郎の兄。元政治家。上福岡市市長を歴任

141 :作者不詳:2015/09/15(火) 21:22:43.19 .net
>>写真丸朴が他人の撮った写真で、それが作品評価を決める重要なポイントなら大問題だぞ

和田義彦「・・・・・。」

142 :作者不詳:2015/09/15(火) 21:28:54.31 .net
>>140
それが何?お前の言ってる藝大油画と無関係な音楽環境創造科の人の伯父さんだぞ、音楽スレにいけば。
しかも無差別で殺されて亡くなった人のことを持ち出すなんて最低だな、全然関係ないし、やっぱ通報する方がいいかも、
やってること全部が幼稚で才能ない奴だとわかるわ、親はどういう教育してきたんだ?
答えになってないしその亡くなった人への名誉棄損までしてる、早く油画の誰が写真丸パクリのズル馬鹿なのか答えて?
それも答えられないなら風評被害で通報。

143 :作者不詳:2015/09/15(火) 21:30:41.84 .net
考えてみれば客観的な点数化ができない試験だし
AOや面接と同じか
駄目受験の見本を何十年もやってるわけだ
そりゃ駄目人間ばかり集まるわけだ

144 :作者不詳:2015/09/15(火) 21:31:57.18 .net
話そらして逃げてんじゃねえよ、特定されるの怖いのか?
お前のしてることはヤバいぞ

145 :作者不詳:2015/09/15(火) 21:36:43.65 .net
>>真丸朴が他人の撮った写真で、それが作品評価を決める重要なポイントなら大問題だぞ

Q;パクリん を輩出した東京藝大って汚れてますかね?
A;汚れまくっています。もう終わってます。

はいはい風評風評

146 :作者不詳:2015/09/15(火) 21:45:20.36 .net
全部お前の書き込みだろw 真丸朴て何?(大笑)馬鹿丸出し、自作自演痛いね。
油画の学生の誰が写真丸パクリのズル馬鹿なのか教えて?写真丸パクリのズル馬鹿しかいないんでしょ?
亡くなった人を愚弄する目的でお前が張り付けた>>140も大問題だから。
大学には通報しとくか

147 :作者不詳:2015/09/15(火) 21:48:27.56 .net
いつするんだよw

148 :作者不詳:2015/09/15(火) 21:50:07.89 .net
なに怯えてんだよw

149 :作者不詳:2015/09/15(火) 21:52:33.22 .net
>>140 武藤舞さんに対する名誉棄損、張り付けた人を通報します

150 :作者不詳:2015/09/15(火) 21:59:29.45 .net
してから報告して

151 :作者不詳:2015/09/15(火) 22:06:09.41 .net
大物一族だったんだな

152 :作者不詳:2015/09/15(火) 22:08:59.32 .net
なんか色々ガッカリな学校だったわ

153 :作者不詳:2015/09/15(火) 22:14:19.23 .net
なぜ名誉棄損なのだか分からん

154 :作者不詳:2015/09/15(火) 22:18:01.74 .net
ねえ、どうでもいいんだけど美術と関係ない話題はウザいから。
あと藝大の悪口しか言わない奴はなにがしたいのかわからん、
落ちたことによる嫉みなら見苦しいだけ。

155 :作者不詳:2015/09/15(火) 22:20:41.45 .net
あさっての議論ふっかけて俺勝った!芸大生に勝ったよ〜!
をやりたいだけだからほっとこうぜ…

156 :作者不詳:2015/09/15(火) 22:20:49.06 .net
ズルして賞を受賞するような奴がいる学校だったんだなあ

157 :作者不詳:2015/09/15(火) 22:28:30.72 .net
>>155
同意、今後は完全無視でいいよ、こんなとこで何言ってても無駄吠えだしな。
嫉妬に狂う野蛮人はスルーが一番。あと通報はしとく。>>155含む他のまともな人
達はともにニートおっさんを無視しよう。

158 :作者不詳:2015/09/15(火) 22:33:06.10 .net
藝大の和田
多摩美の佐野


どうなってんだ?
日本の美大・・・

159 :作者不詳:2015/09/15(火) 22:40:13.03 .net
前回のスレから予備校に行けない奴とか地方の奴に少しでも平等に情報が得られるような良いスレになりかけてたんだけどなぁ…

160 :作者不詳:2015/09/15(火) 22:40:38.97 .net
美術大学を裏から運営、支援する組織をあげろ

161 :作者不詳:2015/09/15(火) 22:43:29.30 .net
STAP細胞の論文不正問題 理研 小保方晴子

どうなってんだ?
日本の理系.....不正と金とコネだらけ.....

今回の同じような事件として思い出されるのは韓国のファンウソク元ソウル大学教授のES細胞捏造事件ですが、当時産経新聞はコラムでこの事件の原因をこのように分析していたそうです。(wikiから以下引用)
(1)韓国でよく見られる成果や業績を急ぐあまりの拙速、(2)国際的な配慮や慎重さを欠いた視野の狭い「やっちゃえ」主義、(3)政権の業績にしたい政府の過剰な期待と支援、(4)「やった、やった!」
あるいは「ウリナラ(わが国)最高!」的な世論の愛国主義が複合的に重なった結果である(引用終わり)
どうでしょう、全てそのまま今回の事件の原因分析にしてもよさそうな文章です。ファンは一応執行猶予付きとは言え懲役刑の判決を受けましたが、今回の小保方事件においてどれほどの処分が下されるでしょうか。
私は常田、笹井の辞職、野依始め理研の管理職数名の減給等の処分は当然だと思いますが、おそらく結果は大甘でしょう。日本は既に他国を笑えない理系による不正が横行する社会になったということです。

162 :作者不詳:2015/09/15(火) 22:44:01.74 .net
いいじゃんそういう東京の美術大学に憧れちゃう田舎の純朴な子に
佐野みたいのがトップクリエイターで和田みたいのが大臣賞受賞する世界だって
知ってもらう良い機会だ
隠す事はないだろ

163 :作者不詳:2015/09/15(火) 22:48:13.83 .net
あげてるやつの内、ひとりはまともみたいなんだが
お客さんと区別付けるようにしばらく下げ進行しないか・・・

164 :作者不詳:2015/09/15(火) 22:49:22.72 .net
確かに、1人悲しくスレに粘着してるしょうもないおっさんがいる情けない光景を見る良い機会だ

165 :作者不詳:2015/09/15(火) 22:49:28.41 .net
>>159
そうなんだよ、親のコネと金で手に入れた聞きかじり浅い知識しかない理系である美術の才能と知識はないおっさん
が書き込むようになって急に荒れた。いくら藝大落ちたからってねぇ。
まあ無視し続けるのが一番、ほっときゃそのうちまた親の金で新しいことでも始めるんじゃない。
今後は美術の話題以外は無視すればいいよ、このおっさんの書き込みは美術の話題でも支離滅裂だからすぐわかるし。

166 :作者不詳:2015/09/15(火) 22:51:50.67 .net
東京芸術大学は国だろ。
日本の文化庁の管轄下。

167 :作者不詳:2015/09/15(火) 22:54:19.10 .net
国立の美術、芸術大学は、
日本には、一つしかない。
新しく、国立広尾芸術大学とか、
国立高尾芸術大学とか、つくる話しは
学長様やら国の公務員の間では、持ち上がらないんですかね。

168 :作者不詳:2015/09/15(火) 22:55:20.37 .net
藝大の和田
多摩美の佐野

未来も実力もある若者が迷いこみませんように
こういう世界が好きな人はどうぞご自由に

169 :作者不詳:2015/09/15(火) 22:57:13.10 .net
ははは。
まだ出願してないもん
諦めるなら、あと3週間あるんだから

170 :作者不詳:2015/09/15(火) 22:59:05.36 .net
そして
高校生です。
になる。
もどる。

171 :作者不詳:2015/09/15(火) 23:01:02.92 .net
逆に誰にも相手してもらえなくなっておっさんが一人で必死に連続投稿で哀れに荒らしてるの面白いね、
連続投稿で泣きながら書き込んでるよ(笑)涙ふいたら(大笑)

172 :作者不詳:2015/09/15(火) 23:02:59.44 .net
ハゲちゃだめよ。だめだめーよ。
坊さんみたいか?ロン毛か?赤毛か?
運営組織が踏みにじられなければ、美術大学おろか芸術大学は潰れない。
負けることはない。

173 :作者不詳:2015/09/15(火) 23:03:43.54 .net
もう願書出さないといけないのか。忘れてた

174 :作者不詳:2015/09/15(火) 23:06:44.06 .net
人数が増えれば倍率はあがり、後世によい印象が残る。
今の芸大油画の倍率は、戦時中に、ちかくなっているので、そこはまず、上がって欲しい。

175 :作者不詳:2015/09/15(火) 23:06:51.12 .net
パクっても気にしない倫理観を持ってれば
君でも成功できるさ

176 :作者不詳:2015/09/15(火) 23:08:38.24 .net
センター試験な、でも自称理系の荒らしおっさんは私立に親の金で裏口入学だから受けてないよ、センターは。
あ、でも藝大受ける時受けたのか、一次落ちでごくろうさん。

177 :作者不詳:2015/09/15(火) 23:08:53.58 .net
\18000センター入試受験料
\18000東京芸術大学美術学部絵画科油画専攻
出願

178 :作者不詳:2015/09/15(火) 23:11:27.90 .net
気をつけろや。
講師の考えていることはとある
女のことと、お金のことしかないんだから。
制作しようとか、研究しようとか、熱心に勉強はないんか?
高校三年生におっさんがもどっちゃった!

179 :作者不詳:2015/09/15(火) 23:11:33.24 .net
>>175
大丈夫、理系で論文盗用しても気にしない倫理観を持ってれば
おっさんでも成功できるさ

180 :作者不詳:2015/09/15(火) 23:12:36.10 .net
おい、早く辞めろ。辞めろ。辞めろ。
おそいぞ

181 :作者不詳:2015/09/15(火) 23:13:50.45 .net
STAP細胞はあります

182 :作者不詳:2015/09/15(火) 23:13:52.25 .net
ここの人って代々木アニメーション学院なら中の下くらい?

183 :作者不詳:2015/09/15(火) 23:15:01.17 .net
理研よりは上じゃない

184 :作者不詳:2015/09/15(火) 23:17:23.22 .net
うん理系はすべて裏口入学だもの、怖くて医者もいけないわ、ヤブ医者ばっかりで殺される。

185 :作者不詳:2015/09/15(火) 23:18:06.37 .net
藝大3回生だが、藝大の非権威主義批判しているやつに
このレベルの独創性がある絵が描けるのか(現役藝大のスタンダードレベル)、小一時間ほど問い詰めたい
http://i.imgur.com/lDFO7mi.jpg

186 :作者不詳:2015/09/15(火) 23:19:13.10 .net
理系ってさオウム真理教とかいって人殺しするのが好きなんだ

187 :作者不詳:2015/09/15(火) 23:19:30.33 .net
じしんがない

188 :作者不詳:2015/09/15(火) 23:20:02.22 .net
>>185
それだけ描ければパクらなくても活きていけるかもな

189 :作者不詳:2015/09/15(火) 23:21:37.61 .net
理系にろくな人間いない、すべては利権の為だけに行く、STAP細胞問題みても
人の為になんて研究しない連中しかいない。
損なおっさんにはなりたくないよー

190 :作者不詳:2015/09/15(火) 23:22:25.77 .net
>>185
多摩美スレで見たぞw
ボロカスに言われてたし、ネタにしてもコピペだし、そもそもつまんねぇし

191 :作者不詳:2015/09/15(火) 23:22:34.55 .net
宗教は全部クソ。
自分がゆういつ分かるのは、自然崇拝、アミニズムくらいです。
富士山とか、神聖なる石とかは、いい。
取材はみなさんどこでされたりしますか?
それとも同じモデルやら写実とかいう型にはまってマンネリ化してます?

192 :作者不詳:2015/09/15(火) 23:24:08.00 .net
馬鹿に理系は無理だって
因数分解も理解できずにつまづくのがオチ
どう図星?w

193 :作者不詳:2015/09/15(火) 23:25:20.25 .net
理系は金の為の研究、最初から世のためなんて考えなし。
挫折することさえ知らない、なぜなら親の利権で理系に行くから

194 :作者不詳:2015/09/15(火) 23:25:32.76 .net
高校三年生に戻れるということは、、、、
時間旅行

195 :作者不詳:2015/09/15(火) 23:26:10.09 .net
タイムすりっぷ

196 :作者不詳:2015/09/15(火) 23:27:02.75 .net
>>192
馬鹿に美術系は無理だって
デッサンも理解できずに藝大一次落ちするのがオチ
どう図星?w

197 :作者不詳:2015/09/15(火) 23:28:18.22 .net
>>192
大丈夫、君なら親のコネでオウム真理教でも入れるよ

198 :作者不詳:2015/09/15(火) 23:28:54.26 .net
ワカリマシタ。
改めて
デッサン勉強します。
ねむくなるまでね。
ハ、、、、、、

199 :作者不詳:2015/09/15(火) 23:29:50.87 .net
>>192
小保方みたいになったらおしまいでしょ?
どう図星?w

200 :作者不詳:2015/09/15(火) 23:29:56.46 .net
じゃあ、先生辞めるよ。
辞め

201 :作者不詳:2015/09/15(火) 23:30:53.31 .net
離毛ん

202 :作者不詳:2015/09/15(火) 23:31:46.49 .net
上野公園あるいていたらさ、変なの見つけちゃたんだよね。調査中とかって

203 :作者不詳:2015/09/15(火) 23:32:23.55 .net
基地外野おっさん試しにお前の思うすべて否定したものが受け入れられたとして
世の中にお前自身以外に残る価値があるものはなに?
そしてそれが残るとどういう価値が新たに生まれるの?

答えられる?

204 :作者不詳:2015/09/15(火) 23:33:04.22 .net
理研 小保方 理系 キチガイ 理系 デッサンもできない 理系 左脳しか機能しない

205 :作者不詳:2015/09/15(火) 23:33:05.96 .net
>>198
ちっとも分かってねえなおまえ
英単語の一つも覚えれ
問題集の一つでも解け
逃げてるとこんな世界が待ってるぞ

206 :作者不詳:2015/09/15(火) 23:34:01.51 .net
映画でも見るか、朝までね。
朝日をみてやるぞ。

207 :作者不詳:2015/09/15(火) 23:34:19.32 .net
因数分解に馬鹿が喰い付き過ぎw

208 :作者不詳:2015/09/15(火) 23:35:38.49 .net
はい、xは-。xxxxxxは。

209 :作者不詳:2015/09/15(火) 23:37:11.13 .net
因数分解 小保方 理研 不正 自殺 逃げる 最後は金

210 :作者不詳:2015/09/15(火) 23:38:05.49 .net
楽しみ。
分かり合えること。
いつか、かたをよせられるはず。

211 :作者不詳:2015/09/15(火) 23:38:54.95 .net
因数分解 理系大数学科出身 コンビニのバイトしかできない奴いた

212 :作者不詳:2015/09/15(火) 23:39:59.51 .net
駄目だよ
因数分解分からないのに肩寄せても
楽しくない
分かり合えないよ

213 :作者不詳:2015/09/15(火) 23:41:25.20 .net
藝大の教授の息子がJR放火との噂の真偽

214 :作者不詳:2015/09/15(火) 23:41:26.88 .net
因数分解 わかっても高卒と同じコンビニバイトしか仕事ない

215 :作者不詳:2015/09/15(火) 23:42:10.11 .net
全て肯定してやるからお前の理想の中にお前以外の価値が肯定される理由を答えてみて。

216 :作者不詳:2015/09/15(火) 23:42:47.10 .net
本当に因数分解知らないの?
どんくらい馬鹿なの?
解の公式を証明しなさいって言われると固まっちゃうレベル?
もしかして聞いた事もないレベル?
生きてて困ったりしない?

217 :作者不詳:2015/09/15(火) 23:43:50.83 .net
野田哲也の息子が・・・

218 :作者不詳:2015/09/15(火) 23:44:30.02 .net
野田伊佐也 藝大

誰だよ

219 :作者不詳:2015/09/15(火) 23:44:30.41 .net
答えてみな。

お前の中にもゴミでないものも存在するんだろ?

220 :作者不詳:2015/09/15(火) 23:44:38.16 .net
宮田くんは、数学が学校一でした。
だけど、コミュニケーション力と、話せる人が3人しかいなかったのです。
高校生活は自惚れたまま、彼は大学受験を孤独にすすめました。

221 :作者不詳:2015/09/15(火) 23:46:04.51 .net
藝大性だか野田なんか初耳

222 :作者不詳:2015/09/15(火) 23:47:18.39 .net
自分以外の価値が肯定される理由?
黙って見てるしかあるまい。
いる、ある、のは解っているけど、見てないとか。

223 :作者不詳:2015/09/15(火) 23:48:08.07 .net
コミュニケーション力がなかったから

224 :作者不詳:2015/09/15(火) 23:48:18.75 .net
因数分解 こだわり過ぎて藝大一次落ち、デッサン出来ない 何も描けない。

因数分解 ニートには意味なし おっさんにも意味なし あるとすればコンビニの店員

225 :作者不詳:2015/09/15(火) 23:48:42.62 .net
そうやって逃げることしかできないのか?

自分の存在を唯一肯定できる理由はなんだ?

226 :作者不詳:2015/09/15(火) 23:49:34.50 .net


227 :作者不詳:2015/09/15(火) 23:50:40.58 .net
どの国のどの時代の法?

228 :作者不詳:2015/09/15(火) 23:50:50.91 .net
ほう、ほう、ほう、ほう、
7人の小人に取り囲まれた。
逃げられない。 ハヤシ役がいった。
ほうほう、ほう、ほう、


229 :作者不詳:2015/09/15(火) 23:50:51.30 .net
http://blog.livedoor.jp/aoba_f/archives/46274358.html
>>野田伊佐也容疑者はイスラエル人のハーフで、父親は東京藝術大学名誉教授の野田哲也、
>>母親はイスラエル大使館の娘の野田ドリットさんだと判明。2chで話題になっています。

ようこのタイミングでやるな
なんか怨みでもあんのか

230 :作者不詳:2015/09/15(火) 23:51:05.48 .net
宮田くんは、数学が学校一でした
そして理系大学に首席で入学し首席で卒業するもコミュニケーション力もなく
社会にでても数学の知識など必要とされていないことに絶望しニートになりました

231 :作者不詳:2015/09/15(火) 23:55:57.75 .net
名誉教授だからいまの人は知らないか
70~80年代はけっこう大物って感じだったような
作品わりと好きよ

232 :作者不詳:2015/09/15(火) 23:58:58.81 .net
芸大油画が、宗教っぽかったりするならば、本当に辞める。
ムサビとかはさ、10分歩けば、犬吠えて、かるとあるけど、タマビ、造形、芸大と一緒で、大学の内部には、美術、芸術を専門的に学んでいる好意的なヤツしかいないよな

233 :作者不詳:2015/09/16(水) 00:05:49.53 .net
辞めるも何もただのバカは受からない

234 :作者不詳:2015/09/16(水) 00:06:56.58 .net
国立広尾芸術大学 美術学部油画科

235 :作者不詳:2015/09/16(水) 00:09:19.15 .net
センター
を勉強しても
素描、絵画を勉強しても
法がわからないからね。
特に、素描、
絵画の勉強方法。
石膏像。静物。人物。手渡しモチーフ。
色彩、コンポジション、

236 :作者不詳:2015/09/16(水) 00:10:29.41 .net
>>231
70年代80年代?
あんたおっさんどころか
それ初老ですやん

237 :作者不詳:2015/09/16(水) 00:13:18.79 .net
>>236
おまえいい加減スルーしろよ
一番荒らしてんじゃん
タマビスレより伸びてるしw

238 :作者不詳:2015/09/16(水) 00:13:48.95 .net
オスマントルコ帝国

ミドハト憲法

239 :作者不詳:2015/09/16(水) 00:15:22.45 .net
>>229
放火犯っていうかテロリストみたい

240 :作者不詳:2015/09/16(水) 00:18:00.17 .net
秘密



ほご




ほい

241 :作者不詳:2015/09/16(水) 00:18:32.92 .net




242 :作者不詳:2015/09/16(水) 00:19:38.13 .net
師をみつけた?

243 :作者不詳:2015/09/16(水) 00:22:36.80 .net
自由な生き方、表現は、集団に拘束されてはならない

244 :作者不詳:2015/09/16(水) 00:23:37.02 .net
なんかここ最近勢いがすごいね

245 :作者不詳:2015/09/16(水) 00:24:12.72 .net
>>233
だれ

246 :作者不詳:2015/09/16(水) 00:27:22.70 .net
超村理論なら負けなさそう

247 :作者不詳:2015/09/16(水) 00:29:15.42 .net


248 :作者不詳:2015/09/16(水) 00:32:41.30 .net
自由な生き方と表現が集団を動かすんだ。

拘束してるのは自分よがりの不自由。

249 :作者不詳:2015/09/16(水) 00:36:46.62 .net
上皇

250 :作者不詳:2015/09/16(水) 00:41:16.20 .net
常磐より日が昇りしときにヨミへの扉ひらかれる。泉と森の影がささやき、カラスは、スカイツリーに対抗する結界を守らんとする。
渋谷区、明治神宮のカラスが、新宿御苑のカラスへ伝えた。
底知れぬエネルギーが、貫いていると。
その線には。
鳥取にて、雲への階段、復活した。

251 :作者不詳:2015/09/16(水) 00:42:01.03 .net
どんくらいで数学つまずいたの?
もしかして算数と呼ばれる頃からもうついていけなかった?

252 :作者不詳:2015/09/16(水) 00:42:39.31 .net
>>236
お勉強したのだよ
ふふふふふ

253 :作者不詳:2015/09/16(水) 00:43:10.03 .net
師はいる?

254 :作者不詳:2015/09/16(水) 00:44:22.77 .net
常昊

255 :作者不詳:2015/09/16(水) 00:51:05.19 .net
>>253
はい、

いいえ、

いません。

256 :作者不詳:2015/09/16(水) 01:00:55.08 .net
二重人格者

織と式

257 :作者不詳:2015/09/16(水) 01:02:06.30 .net
俯瞰風景しかよくない。
以上

258 :作者不詳:2015/09/16(水) 01:02:48.86 .net
わかった分数でしょ?
分数が分からなくてこうなったんでしょ?
分数の出来ない大学生って君の事でしょ?
これは図星でしょ?

259 :作者不詳:2015/09/16(水) 01:03:44.73 .net
オーケー

260 :作者不詳:2015/09/16(水) 01:06:14.20 .net
上層部には逆らえない。
陰であばくことはできる。
不正。

261 :作者不詳:2015/09/16(水) 01:06:50.95 .net
ニブンノゴ

262 :作者不詳:2015/09/16(水) 01:13:54.50 .net
因数分解できないと2次式理解できないでしょ
2次式が無理だと三角関数も無理だし
三角関数できないと面積も周期も求められないよ
暦もできないから農業は無理だし
面積求められないから田畑を平等に分けられないし
文明社会で生活するのは無理でしょ
どうするの?

263 :作者不詳:2015/09/16(水) 01:38:25.76 .net
成功する確率は低い

264 :作者不詳:2015/09/16(水) 01:38:46.86 .net
藝大生と東大生の仕事の区別がついてないのか
事務的なお仕事は東大の方が向いてるよ
東大から藝大に入り直すのも時々いるよ

265 :作者不詳:2015/09/16(水) 01:39:43.16 .net
農業はいいよね

266 :作者不詳:2015/09/16(水) 01:41:14.35 .net
身体うごかすし、野菜との付き合いで、自給自足できる。
天候には逆らえないので、自然と勘も身につく

267 :作者不詳:2015/09/16(水) 01:48:02.49 .net
敷地がまず広い

268 :作者不詳:2015/09/16(水) 01:53:07.11 .net


269 :作者不詳:2015/09/16(水) 01:53:42.51 .net
でも、若いうちは都心がいいわ

270 :作者不詳:2015/09/16(水) 04:54:58.30 .net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%92%8C%E7%94%B0%E7%BE%A9%E5%BD%A6
和田義彦
東京芸術大学美術学部油画科を卒業。
2006年、イタリア人画家アルベルト・スギの作品との強い類似性が問題視され、
芸術選奨文部科学大臣賞を正式に取り消されるなどの社会的な波紋を呼んだ。
1950年に創設された芸術選奨の歴史の中で、賞取り消しは初めての事態であった[1]。

271 :作者不詳:2015/09/16(水) 06:49:51.56 .net
新エンブレム作成「準備会」 座長に東京芸大の宮田学長
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/sports/ASH9J00F9H9HUTQP02M.html

272 :作者不詳:2015/09/16(水) 07:03:09.23 .net
AO、面接、実技試験
こういう客観的数字で評価できない試験って・・・・

273 :作者不詳:2015/09/16(水) 07:12:28.01 .net
変なのにロックオンされたな

274 :作者不詳:2015/09/16(水) 07:33:39.72 .net
まあしばらくは無知な理系バカキチガイの公開処刑場ってことでいいだろう。

藝大が文化庁の管轄下だって?バ〜カ、大学行政の管轄は文部科学省だろ!

275 :作者不詳:2015/09/16(水) 07:36:44.14 .net
しかし何だな、森嘉朗とつるんで白痴の私立の多摩美教授の尻拭いをしなきゃならないのが、
国立の藝大のイルカ学長とはな!

276 :作者不詳:2015/09/16(水) 07:38:23.73 .net
どうするよ、五輪エンブレムが銀色のイルカになったら?

まあそれでもいいか、ネット画像検索のトレースよりはな。

277 :作者不詳:2015/09/16(水) 07:43:56.13 .net
東大工学部と私立多摩美の教授に裏切られて、泣きながら藝大の学長に救いを求める文化軽視の安倍政権。

すごい構図だな。

278 :作者不詳:2015/09/16(水) 08:52:43.25 .net
JR不審火で逮捕の自称ミュージシャン
容疑者 野田伊佐也
写真
http://pbs.twimg.com/profile_images/1245715158/2011021609580001.jpg


父 野田哲也 版画家・東京藝術大学名誉教授 日本人
母 ドリット・バルトゥール イスラエル人 (元 在日イスラエル大使 娘)
両親写真
http://hmpiano.net/riwakino/2012year/12.03.26noda_tetsuya/s-04_b.jpg

279 :作者不詳:2015/09/16(水) 08:58:30.05 .net
どうせ、理系キチガイ野郎はどっかのヘッポコ高校のヘボ理数科の落ちこぼれとかそんなんだろ。

280 :作者不詳:2015/09/16(水) 09:28:19.26 .net
理系キチガイおっさんはいろんなところに書き込んでるよ、美大全落ちしたみたい

281 :作者不詳:2015/09/16(水) 09:36:45.78 .net
デザイン科は他人の写真丸パクして図鑑出しちゃうし
油科は他人の絵モロパクで大臣賞受賞しちゃうし
やっぱりメッキだったのかなあ

282 :作者不詳:2015/09/16(水) 09:44:39.15 .net
理系キチガイおっさんはすぐに反応しちゃうんだよ、自分のこと言われると

283 :作者不詳:2015/09/16(水) 09:46:03.55 .net
多摩美スレで暴れてるのもスレ立てまくってたのも全部この理系キチガイおっさん

284 :作者不詳:2015/09/16(水) 10:07:59.29 .net
全然スルーできてなくてワロタ
夏休みかよw

285 :作者不詳:2015/09/16(水) 10:41:14.78 .net
じゃあここからは理系キチガイおっさんは完全スルーで、良識ある皆さんよろしくです。

286 :作者不詳:2015/09/16(水) 10:45:22.83 .net
今回の騒動で一般国民に求められたのは
鳥山明出せ
宮崎出せ
大友出せ
だったな

芸大?
何それ?
全く期待されてない空気っぷりに糞ウケタw

287 :作者不詳:2015/09/16(水) 11:03:45.54 .net
当たり前じゃん
藝大なんて他の大学に毛が生えた程度で自分が天才だって思ってる奴なんていないよ
どこに行っても才能がある奴と努力の方向が正しかった奴と運のある奴が表に出てくる
名前描いたら受かる大阪芸大でさえ藝大生はねのけて任天堂行くし
藝大でも腐ってる奴なんて一杯いるよ

288 :作者不詳:2015/09/16(水) 11:09:20.64 .net
スルーしろ

289 :作者不詳:2015/09/16(水) 11:16:10.97 .net
(今まで散々反応し続けてた人が何いってるんだろう…)

290 :作者不詳:2015/09/16(水) 11:55:02.90 .net
自分の姿は見えないものなんだよ

291 :作者不詳:2015/09/16(水) 11:59:56.34 .net
プロの美術モデルに話を聞いた話。

・最近の写実画家は写真を使って描く人がほとんどで、撮影の依頼が絶えない。
・自分としては写真モデルではなく美術モデルなので、抵抗を感じている。
・できれば写真から描いて楽をするのではなく、実際に見て描いてほしい。

292 :作者不詳:2015/09/16(水) 12:00:45.13 .net
日本の頂点に立つ写実画家野田弘志氏は、食べて行く為の絵画と自己の研究の為の絵画を分けることを、
日本に特有のダブルスタンダードであると指摘し、本音と建前の二重構造を許容するこの日本の習慣が甘えを生み、
現代日本の写実絵画が世界的にも日本でも評価を得られない理由になっているとして批判されています。

野田弘志氏は絵画と写真の差異を強調し、特に写実画家が写真を見て描くことにより、様々な勘違いがうまれること、
より重要な内容が身に付かないことを日本の写実画家に警鐘を鳴らされています。

野田弘志氏は日本にはまだ本物の写実絵画はいまだにない、
ただ写実的なことをやれば売れるという低俗な理由で日本の画家が写実をしているだけとおしゃられてました。
また皆やっつけ仕事で失望したと言われ落胆されてました。

293 :作者不詳:2015/09/16(水) 12:01:55.14 .net
野田弘志氏は写実画家に写真を使って写真をそのまま描描いているようでは、
永久に本物の写実絵画になれず単なる暗示になる、重要な内容がとないと日本の写実画家に警鐘を鳴らす。
また、日本には本物の写実絵画はいまだになく、ただ写実的なことをやれば売れる程度の低い次元で日本の画家が写実をやっていると言われてました。
存在の美学展での野田弘志先生の言
「スペインのリアリズム絵画にはロペスとかナランホ、フランケロといったいろいろな画家がいるけど、本物はロペスだけで後はゴミ」

「日本にはいまだ本物の写実絵画はなく、ただ写実的なことをやると売れるという理由で日本人が写実をやっている」

「日本の写実画家はほとんどがやっつけ仕事で失望した」

日本の写実の発展のためこれから本物を探して育てたい意志があるようです。

日本の偉大なる1の画家である野田弘志先生は日本の写実絵画についてさらに以下のように仰せられています。

写実絵画はすべての絵画の基礎でありそこを通ればあとは抽象でも具象でもどんな表現にいってもいい。
写実を身体で習得してから抽象や現代美術の表現にいくように仰せられています。

日本人の叙情性を重んじる体質では永遠に写実絵画は描けません、また写真を見て描いてるようではヴァルールは全くつかめません。
叙情性を捨て写真を見て描くことを一切やめていくように仰せられています。

デッサンもしないで最初から写真を撮ってそこから描き起こすようなことをしてるようでは永遠に写実絵画を描くことはできません。
ただ写実的なことをやれば売れるという低次元な理由で日本人が写実をやっていると仰せられています。

294 :作者不詳:2015/09/16(水) 12:03:09.70 .net
現代の日本の写実絵画は、ほぼ写真の川下にあります。古典的な画家さえ、絵の具箱やイーゼルを持って戸外に出て風景を描いたり、
静物をセットして描く人はまれで、写真プリントを見ながら自宅で描きます。大作はポジフィルムや写真データを、
プロジェクター機でキャンバスに映写してなぞります。
近年の「絵の優位性」の正体は、しばしば厚塗りや薄塗りなどの絵の具の触感(マチエール)がかもす高級感であって、表現内容の話ではありません。

295 :作者不詳:2015/09/16(水) 12:04:22.73 .net
芸大・美大内部にいますと、写実絵画の風当たりの強さを感じます。
内部では、写真でいいじゃん、想像力に欠ける、絵画として説得力がない、などと聞きます。
ただ、このことはおそらく内部に限らず一般の方々も感じていることかもしれません。
「私のアーティストの人生は写実絵画でいこう」と決め込む人は、東京芸大であれば入学時点で
すでにその技術は十分に持ち合わせていても、実際にはほんの一部に過ぎません。
”美”の庇護の下にあるグラビア商業絵画へと回収されることになります。
このように、ネガティブなイメージがつきまとっているのが日本の写実絵画。

296 :作者不詳:2015/09/16(水) 12:06:26.39 .net
穀潰しがスレ潰ししてる…

297 :作者不詳:2015/09/16(水) 12:08:57.84 .net
「画家野田弘志は「リアリズムの絵画とは何かといえば、そのような、物が存在するということのすべてを二次元の世界に描ききろうという、
一種無謀とも見える絵画創造の在り方です。物がそこに在るということを見える通りに、感じる通りに、触れる通りに、聞こえる通りに、匂う通りに、味のする通りに描ききろうとする試みです」と語る。」(p.9)
物が存在することのすべて、つまり、視覚、触覚、聴覚、嗅覚、味覚の五感によって感知されたことを二次元に描ききる、という野田弘志の言葉が引用されています。しかし、この美学は、
写実絵画にのみ適用しうるということは考えにくいでしょう。写真家もまたこの美学をある程度前提しているのではないでしょうか。

写実絵画より写真の方が卓越しているように思われます(ただし、写真と見紛えるほど写真的な絵画であるスーパーリアリズムに限っては、五感に訴えてくるように感じます)。
したがって、写真においても五感を二次元に収めるということの美学はあるのであって、存在の美学によっては写実絵画の固有性を示したことになりません。

298 :作者不詳:2015/09/16(水) 12:10:45.51 .net
ホキ美術館に行った感想

露光とかの感じが明らかに写真見て描いたものだとわかると萎える。
とくに日光とか、窓からの光とか肉眼ではっきり見えないのが描いてあると
あー写真転写かって思う。
写真使ってもデフォルメしたり工夫するならいいんだがただ写してるだけってのは
まじで理解できない、自己満足なのかな?
それで自分が上手いと思ってんのかと言いたい。

299 :作者不詳:2015/09/16(水) 12:13:07.14 .net
写真どおりに描く

写真を超えられない

絵の具をたらす

300 :作者不詳:2015/09/16(水) 12:15:55.09 .net
>>298
大丈夫だよ、そういうのは残らないから。
時間の篩は間違わないよ。

301 :作者不詳:2015/09/16(水) 12:22:05.39 .net
>>291
前からそうだろ?
ある有名な画家はエロ本からデッサン描くって
どっかで読んだ

302 :作者不詳:2015/09/16(水) 13:52:16.02 .net
モデル見たって描ける人も描けない奴もいるんだから、写真見て描ける人も描けない奴もいるさ

303 :作者不詳:2015/09/16(水) 14:00:10.18 .net
野田弘志は普通にすごいと思うよ。やはり年季の違いが感じられる。

304 :作者不詳:2015/09/16(水) 14:19:05.50 .net
このおっさんの書き込み見ると夏に発生した某予備校スレのキチガイ生徒思い出すけどまさか同一人物じゃないよな

305 :作者不詳:2015/09/16(水) 14:20:45.45 .net
横浜美術学院にいたキチガイおっさんで間違いないよ。

306 :作者不詳:2015/09/16(水) 14:21:29.86 .net
ホキがゴミ写実集めて写実の殿堂とかアホなこと言ってるのも酷いが
それは保木氏自身で言ってるが芸術のこと何も知らないしわからないから

その無知な保木爺さんをおだてて値を釣り上げるために利用してるのがギャラリー
純粋無垢だが芸術センスのない写実画家を口説いてるのがギャラリーオーナー
わかりやすい構図じゃない。キュレーターはみんな知ってるよwww
テレビには取上げられるがキュレーターや評論家が取上げないのはそういう黒い事情を知ってるから

307 :作者不詳:2015/09/16(水) 15:33:01.19 .net
別に写実需要あるんだからなんでもよくね

308 :作者不詳:2015/09/16(水) 16:20:06.24 .net
岡本太郎の絵っていいの?
あれなら写実の方が余裕で見たいんだけど
太陽の塔もダサいし空間なんてまるで感じないしなあ
ただでかくして変な感じにして含みを持たせようとしてるようにしか思えない

309 :作者不詳:2015/09/16(水) 16:30:51.13 .net
どう見てもだっさい

310 :作者不詳:2015/09/16(水) 16:42:20.68 .net
ペカソのパクリですまっことごめんなしあ

311 :作者不詳:2015/09/16(水) 17:21:12.82 .net
ホキ美術館の若手は今後、技術力は伸びていくだろうが…

表現力や作品としての深みの方ははっきりいって望み薄だろう
才能ってのは、若描きの作品が発する、表現力や内容の深さ(への予感)にこそ宿ると思うんだが、
それらはホキの作家達にはとても望めそうも無い。ロペスやナランホの若描き作品と比べれば一目瞭然…。
むしろホキ美術館はどうしてここまで(ある程度の技術はありながら)表現の浅い作家達をそろえたもんだと思うよ。
薄っぺらな作品が同じように揃ってる、そのコレクションの質の均質さには逆に首尾一貫したものを感じるがww

写実って言ってももうちょっと深みのあることやってる人、国内にもいるんじゃないの?居ない?これが今の日本写実界の限界なのか…

ヨーロッパに行った時に「かなわんな」と思ったよ、ホキ所蔵作家は足元にも及ばない。
彼奴らは、ハイハイしてる頃以前からあんな胸焼けするような文化の中で生活してるだもん
同じもの目指してたってダメだなぁと思ったよ。
まぁ、おっしゃるような絵描きなら木下晋か神田日勝とか八島正明ぐらいしか思いつかないな

312 :作者不詳:2015/09/16(水) 18:10:59.76 .net
野田さんって人の谷川俊太郎氏の肖像、右肩のボリュームが描けてないから板のよう

諏訪さんって人の「Stereotype 03 Whaling (detail) 」って作品は何かと空間が歪んでる。
写した写真ではこうなってただろうけど、画面の辻褄はあわせて欲しい。

313 :作者不詳:2015/09/16(水) 19:16:53.28 .net
アントニオ・ロペスだって王立美術学校の教員だろ。スペイン国民の税金で食ってる公務員なんだよ。
だから一枚描くのに25年とか時間かけられる。

314 :作者不詳:2015/09/16(水) 20:34:31.64 .net
終わりの始まりだね

315 :作者不詳:2015/09/16(水) 21:26:30.76 .net
>>305
やっぱりか…
ここのスレ行けば分かると思うけどこのおっさんは無職で50近いのに親の脛齧りで挙句の果てには生徒への迷惑行為が原因で予備校を出禁になった人です。以後無視するように

316 :作者不詳:2015/09/16(水) 21:31:29.32 .net
ホキってあれで実在しないもの描けないのかな
それやっちゃうとSFみたいに嘘臭くなるだけかもしれんが

317 :作者不詳:2015/09/16(水) 21:39:26.33 .net
>>315

了解です、しかし50近くで無職で迷惑行為が原因で予備校を出禁とは!
ついでに藝大にも出禁にしてほしいですね、以後は完全無視で関わらないようにしましょう。

318 :作者不詳:2015/09/16(水) 21:50:54.53 .net
70〜80年代で10代後半から20代なんだから
もう60前後だぞ
おじいちゃんだわ

319 :作者不詳:2015/09/16(水) 22:05:51.14 .net
きも、芸大一次でもジジババは毎年必ずいるしな。今後は完全無視で

320 :作者不詳:2015/09/16(水) 22:14:20.94 .net
そんな爺が荒らしとかね、時代に取り残されたゴミ。相手にするな。

321 :sage:2015/09/16(水) 22:15:48.83 .net
藝大生です。
3年ぶりくらいにここにきました。
ここには藝大生はいそうもないなあ。
世の中の4年生は就活に忙しそうです。
藝大生は卒制に追われます。
院試を受けるつもりです。
就職は考えていません。
馬鹿かどうか、自分でもわかりません。

322 :作者不詳:2015/09/16(水) 22:15:48.89 .net
>>231
これか・・・
何が大物だよ

323 :作者不詳:2015/09/16(水) 22:17:36.98 .net
>321です。
いろいろ間違えてすみません。
やっぱり馬鹿みたいです。
すみません。
アトリエに行きます。

324 :作者不詳:2015/09/16(水) 22:27:14.32 .net
>>321 >>322

早速登場しました、芸大一次落ちの自称理系の荒らしの爺が、自分のこと書かれると必ず藝大批判するからわかりやすいわ。
なりすましもバレバレ、そろそろ認知の症状が出てるんじゃないの?

325 :作者不詳:2015/09/16(水) 22:35:19.60 .net
>>321>>323の自演も認知症そのもの、意味不明。
そろそろ要介護つけて施設に入所でもしたらどうですか?

326 :作者不詳:2015/09/16(水) 22:36:31.38 .net
本物の藝大生はここには居ないと思いますよ。

327 :作者不詳:2015/09/16(水) 22:41:20.68 .net
う認知症の芸大一次落ち自称理系の荒らしの爺が一人で自演繰り返して荒らしてる
から気持ち悪くて寄りつかなくなっただけだもんね。
そんだけ認知進んでると家族も何かしら気づくんじゃないの?

328 :作者不詳:2015/09/16(水) 22:50:35.09 .net
出てるんじゃないの?
入所でもしたらどうですか?
気づくんじゃないの?

大丈夫ですか?

329 :作者不詳:2015/09/16(水) 22:56:30.67 .net
>>321
逆に聞きたいんだけど馬鹿以外の何だと思うの?

330 :作者不詳:2015/09/16(水) 22:56:34.49 .net
>>328

GJw

331 :作者不詳:2015/09/16(水) 23:01:40.57 .net
>>321>>323の意味不明な自演も認知症であることを証明している。
家族が大変だな、パソコンは2ちゃんの書き込みかただけ覚えてるから一日中パソコンの前
でも徘徊が始まると書き込みもなくなるだろうけどな。

>>321 あのさ藝大生ならわかると思うけど今何階のアトリエで制作中なの?
さて4年生は何階でしょうか?
理系認知おっさんの自演だとわかりながらもわざと聞いてあげる(笑)認知の人が今度は
どんな書き込みするのか興味ある(大笑)

332 :作者不詳:2015/09/16(水) 23:02:15.94 .net
>>329
>>321です。

何を以て「馬鹿」とするか。

絵ばかり描いているし
就職する気も無いし
世間的には「馬鹿」でしょうね。

俗に言う「偏差値」で測るなら
大学入学前までは
世間的には決して「馬鹿」ではありませんでした。

「馬鹿」って何でしょうね。

333 :作者不詳:2015/09/16(水) 23:06:02.05 .net
就職は無理でしょw
したくてもw

334 :作者不詳:2015/09/16(水) 23:06:46.83 .net
>>321 >>332 
藝大生なんだよね、じゃあ今何階で制作中?本物なら答えられるよね?
理系認知おっさんの自演だから意地悪な質問かな(笑)
認知症だと嘘がばれるとパニックになるから

335 :作者不詳:2015/09/16(水) 23:12:32.92 .net
>>321 >>332
藝大生なんだから早く答えて、今何階で制作中?4年生は何処で?

336 :作者不詳:2015/09/16(水) 23:18:16.71 .net
>>321 >>332
なんで藝大生なのにこんな簡単な質問に答えられないの?

337 :作者不詳:2015/09/16(水) 23:20:50.17 .net
>>321 >>332
自演だからパニックになっちゃった?本物の藝大生ならこんな簡単な質問ないよ?
答えられれば自演じゃないと証明できるんだよ?どうしたの?

338 :作者不詳:2015/09/16(水) 23:21:28.01 .net
分数の計算も出来ない大学生が話題になってたね
ここの学生かどうかしらんけど
分数が出来ないようだと就職は無理だよ
アトリエにこもってた方がいいよ
周りのためにもね

339 :作者不詳:2015/09/16(水) 23:22:22.25 .net
ところで因数分解できる人いますか
馬鹿じゃなきゃ出来るよねw

340 :作者不詳:2015/09/16(水) 23:24:45.25 .net
はい楽しい質問の時間ですw
馬鹿じゃない人がもし居たら答えてください
CPUの高速計算を可能にしてる物はなんでしょう?
そしてその仕組みは?

341 :作者不詳:2015/09/16(水) 23:26:35.60 .net
自演がバレて今度はまた違うこと?理系認知おっさん。
お前の書き込みレパートリー少なすぎてバレバレ、認知症の人って都合が悪いと
同じ話題繰り返すから、家族はもう要介護認定の手続きを早くした方が賢明です。

342 :作者不詳:2015/09/16(水) 23:28:24.68 .net
やはり
答えが返ってこない・・・
馬鹿以外いないんだろうか
ここは大学なんだろうか・・・?

343 :作者不詳:2015/09/16(水) 23:30:03.64 .net
>>321 >>332
やはり
答えが返ってこない・・・
すべて理系認知おっさんの自演だったのか

344 :作者不詳:2015/09/16(水) 23:30:53.62 .net
馬鹿なお前のためにヒントやるよ
おまえのPCは中で小さい妖精さんが頑張って動かしているのではない

さあどうやって動いてるのでしょうか?
お馬鹿ちゃんに分かるかな?www

345 :作者不詳:2015/09/16(水) 23:33:17.75 .net
うわっ、何ここwwww
因数分解とかwwwwww
芸大生じゃありませんが因数分解できませーん。
因数分解出来ないと社会人としてやっていけませんか????
分数も怪しいですが就職できましたよ、私。
しかも就職が人生の最終目的って悲しいなあ。

>>338-340さん
貴方様の楽しみは如何に?

346 :作者不詳:2015/09/16(水) 23:33:54.07 .net
4年って7階でしょ

347 :作者不詳:2015/09/16(水) 23:34:04.53 .net
質問自体がバカの証明。

348 :作者不詳:2015/09/16(水) 23:35:53.84 .net
馬鹿な大学生っているんだなwww

349 :作者不詳:2015/09/16(水) 23:37:09.37 .net
>>315

横浜美術学院を荒らして訴訟寸前までいってる理系認知おっさんがここにもきて迷惑行為ですよね。
なんでも落ちて油画に相当な恨みがあったとか、そっくりですね、まず同一人物とみていいでしょう。
>>344などは恨みから犯罪まで起こしそうですもんね、怖いです、学生は気をつけないと

350 :作者不詳:2015/09/16(水) 23:37:23.10 .net
藝大生に因数分解求められてもねえ。なんの役には立たんよ。

351 :作者不詳:2015/09/16(水) 23:39:44.29 .net
白何使ってる?
自分はシルバーが主でチタン時々

352 :作者不詳:2015/09/16(水) 23:40:50.19 .net
理系の知識がないとPCもネットも出来ないけど
デッサンできなくも痛くも痒くもないんだなんて大学入るまで気付かなかった?

353 :作者不詳:2015/09/16(水) 23:43:36.23 .net
>>344などは落ちた恨みから大学に不法侵入とか犯罪とかしてきそう、今の老人は見境ないから。
特に理系は単細胞生物の集まりだし、狂い出したら止まらない

354 :作者不詳:2015/09/16(水) 23:44:07.07 .net
0157 作者不詳 2015/09/15 22:28:30 >>155 同意、今後は完全無視でいいよ、こんなとこで何言って ても無駄吠えだしな。 嫉妬に狂う野蛮人はスルーが一番。あと通報はしとく。 >>155 含む他のまともな人 達はともにニートおっさんを無視しよう。

こいつ藝大生名乗ってるけど絶対藝大生じゃないだろ。藝大生がこんなすぐ意見変えるほど知能がないはずがない。横浜の予備校スレ覗いてる時点で怪しい。
お願いだからその人に反応するのやめてもらえませんか?

355 :作者不詳:2015/09/16(水) 23:46:45.54 .net
理系の知識がないうちのかーちゃんもPCもネットもやりますが?

356 :作者不詳:2015/09/16(水) 23:48:10.77 .net
>>352
>理系の知識がないとPCもネットも出来ないけど

じゃあここに書き込んでる人はPCもネットも使いこなしてるからみんな理系の知識あるね。
理系って犯罪者多すぎ、人殺しや人体実験も平気でやる、こわいこわい。
落ちた恨みからサリンでも製造してたらたまったもんじゃない

357 :作者不詳:2015/09/16(水) 23:51:18.50 .net
やっぱ岡本太郎はダメなんだね。安心した。
あとピカソも俺あんま好きじゃない。デッサン上手いのは知ってるし、キュビスムって考え方を作ったのはすごいかもしれないけど。
でも二次元に三次元を作ろうとしてキュビスムに至った…って考え方は実際に二次元に三次元を作ったことになってるのかと言えばどうなんだとしか。別に三次元を作れてるとは思えない…
絵を生で見たら圧倒されるのかも知れないけど…みんなはどう思ってるの?

358 :作者不詳:2015/09/16(水) 23:51:34.46 .net
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

藝大生って世の中からこんなに恨まれてるの?
知らなかった・・・。

359 :作者不詳:2015/09/16(水) 23:53:26.47 .net
>>351

重厚にしたいときはシルバー、うす塗りな画面の時はチタニウムホワイト。
シルバーとチタニウム混ぜるのもあり、お互いの弱点補えるよ。

360 :作者不詳:2015/09/16(水) 23:54:25.13 .net
ああ
日本語すら不自由なのか
理系の技術者の知識のおかげで使えてるだけだろ
分数もできないおまえの知識でネット環境が開発できるわけねえだろw

361 :作者不詳:2015/09/16(水) 23:57:55.28 .net
>>360
藝大生はネット環境を開発したいとは思っていませんが・・・
そんなことではいけませんか?
理系の技術者の方々には感謝申し上げます。
馬鹿でも使えるネット環境を開発して戴き誠に有難う御座います。

362 :作者不詳:2015/09/16(水) 23:59:52.69 .net
>>354
>>藝大生がこんなすぐ意見変えるほど知能がないはずがない。
これには同意できないが


>>横浜の予備校スレ覗いてる時点で怪しい。
これは確かに怪しいw


>>お願いだからその人に反応するのやめてもらえませんか?
なんで?
こんなにオモシロイ奴なかなかいないぞ?

363 :作者不詳:2015/09/17(木) 00:10:51.60 .net
俺はもはやすべて自演ととらえている。相手するだけ時間の無駄。

364 :作者不詳:2015/09/17(木) 00:13:07.93 .net
>>362
だって趣旨から外れてるじゃん。スレちだよ。
まだ写実云々で荒れてる方が身になる。
佐野ネタもそろそろうざいけどそれで荒れてるならまだ理解できる。
因数分解がどうのこうのとかマジでどうでもいい。屁理屈こねてるだけじゃん。どっちも
ジャニーズスレとかの方がもっとくさいからそっち行った方が楽しいよ

365 :作者不詳:2015/09/17(木) 00:18:27.99 .net
こいつは病気、付き合うだけ無駄。

366 :作者不詳:2015/09/17(木) 00:21:16.76 .net
>>351
仕上げの際にジンクホワイトをポピーオイルでさらっと。
実に美しい白

367 :作者不詳:2015/09/17(木) 00:21:19.86 .net
横浜の予備校に関係してて
70~80年に10代後半から20代を過ごした爺さんか
ヤバイなんか絞れてきちゃった?

368 :作者不詳:2015/09/17(木) 00:32:19.60 .net
>>365
嘘こけ
散々つきたったくせに

369 :作者不詳:2015/09/17(木) 00:38:52.96 .net
わりかし最近出てきた
セラミックホワイトってのはどんな感じ?
気になるけど、試した人いる?

370 :作者不詳:2015/09/17(木) 00:43:53.49 .net
俺はお前を肯定しようとした方。

だがお前は他人を否定しなきゃ自己肯定すらできない。

それでは誰からも愛されることはない。

371 :作者不詳:2015/09/17(木) 02:14:27.46 .net
ハッと気がついたけど白をユルユルに溶いて使ったことないかもしれん
いつも白は特に溶き油少なく使ってた
>>366のを試しに真似してみたくなった

372 :作者不詳:2015/09/17(木) 07:33:46.25 .net
6人は外部識者で、
宮田亮平(東京芸大学長)=電通 電通と4美術大学が共同で「人権アートプロジェクト」
http://www.dentsu.co.jp/news/release/pdf-cms/2010027-0308.pdf

杉山愛(元プロテニスプレーヤー)=電通 歯磨きCMに杉山愛さんを起用! キャスティング:株式会社
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000047.000001269.html
電通
但木敬一(弁護士)=電通最高顧問とともに内閣主催の安心社会実現会議メンバー
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/ansin_jitugen/

夏野剛(実業家)=電通と一緒に「ディーツーコミュニケーションズ」(D2C)を設立
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%8F%E9%87%8E%E5%89%9B
マリ・クリスティーヌ(異文化コミュニケーター)=電通最高顧問とともに内閣主催の観光立国推進戦略会議メンバー

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kanko2/suisin/konkyo.html
山本浩(元アナウンサー)=電通 ドイツW杯クロアチア対日本放送時間変更について電通の都合によって日本が不利な日中に変えられた噂があるが
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2006/06/w003_a9de.html

山本著書実況席のサッカー論にて電通を擁護する発言をする
http://libris.jugem.jp/?eid=774

373 :作者不詳:2015/09/17(木) 09:08:11.62 .net
今度で五輪エンブレムが失敗したら、藝大にも火の粉が降りかかるな。

しかし博報堂がコケたから今度は電通って・・・。
電通はやばい。仙台の東北六魂祭を大失敗させた。

374 :作者不詳:2015/09/17(木) 11:06:26.61 .net
ロンダリングシステムにしか見えんw

375 :作者不詳:2015/09/17(木) 11:07:35.70 .net
写実絵画専門ホキ美術館の鑑賞者を見てると、最初は「うわー! 写真みたい! すごい!」って
言ってるけど、だんだん飽きてきて無言で早足になってる。

ただ写真みたいに描いただけの絵はいずれ飽きられる事を、もっと真剣に
考えなきゃダメでしょ。

376 :作者不詳:2015/09/17(木) 11:08:35.27 .net
やっぱり写実はつまんないな
トレース機使ったら出来る事を出来たから何としか感想にが浮かばない
円周率暗記してる人やルービックキューブを数秒でとける人と同じ

377 :作者不詳:2015/09/17(木) 11:31:55.45 .net
写実がつまらんのではなくあれが単に下手なんだろ
巧い下手という言い方が悪ければ
魅力的な写実ではない

378 :作者不詳:2015/09/17(木) 11:53:07.47 .net
http://surumeika.cart.fc2.com/
この写実ほしいな
手ごろな価格帯 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:51946f6eee861e2451231e2b1d17194f)


379 :作者不詳:2015/09/17(木) 12:53:50.95 .net
>>378

書き込みに警告出てるよ、自称理系のおっさん(大笑)
やりすぎて通報されて規制され始めてるんだ

380 :作者不詳:2015/09/17(木) 12:58:31.80 .net
写実の魅力ってなんだろうね
本物に近づく表現と言うなら写真でもどんどん緻密になるデジタル映像でも十分
むしろ写真わざわざトレースするならそっちでいいじゃんて話で

現代に世紀を超えて魅力的な写実表現など生まれるんだろうか
写実やってる人は虚しくならないんだろうか

381 :作者不詳:2015/09/17(木) 13:08:56.20 .net
>>379
絶対我慢できなくて反応すると信じてたよw

382 :作者不詳:2015/09/17(木) 13:24:58.38 .net
たとえばルネッサンス時代やバロック時代、19世紀の宗教絵画、歴史絵画は、
技術を誇示することだけがただの目的ではなくて、ギリシャ神話や、聖書、過去の事件が表現の目的だった。

クールベやマネ、ピカソなどには作品に反体制や反政府の主張が込められていた。

しかしホキ美術館的な写実絵画には、神話も、歴史物語も、政治的な思想や主張も一切ない。
きれいなものを写真のようにきれいに絵の具で描くだけだ。
作者が伝えたいのは自分の、写真をトレースして絵を描く技術だけだ。

383 :作者不詳:2015/09/17(木) 13:26:15.96 .net
つまり視聴者置き去りのフジテレビのバラエティ番組のように、
ホキ美術館の写実絵画も鑑賞者を置き去りにしている。

384 :作者不詳:2015/09/17(木) 13:26:37.53 .net
何回同じこと言うんだよ
磯江毅以外微妙で決着ついただろ
そんな簡単なこと話してないでピカソとかについて話そうぜ

385 :作者不詳:2015/09/17(木) 13:51:23.22 .net
そんな事よりPCの仕組みについて自分の知ってる言葉でいいから説明してごらんよ
ちょっと詳しい子なら小学生でもできるよ
70~80年代に10代後半〜20代を過ごしたならもうおじいちゃんでしょ?
頭の中ウンコ詰まったまま死んで逝くの?

386 :作者不詳:2015/09/17(木) 14:01:03.31 .net
いま思えば、誰でもピカソとかひどい番組名だよな。

あの番組は美術のイメージをものすごく貶めた。

387 :作者不詳:2015/09/17(木) 14:02:55.40 .net
誰でもロペス、誰でも磯江、誰でもリヒター、誰でも弥生、誰でもフェルメール、
誰でも若冲・・・

388 :作者不詳:2015/09/17(木) 14:05:41.57 .net
誰でもクーンズ、誰でも誠、誰でも隆 

389 :作者不詳:2015/09/17(木) 14:07:29.92 .net
このひどい歌を知ってるかな?
https://www.youtube.com/watch?v=eNQQDWrCVJY

390 :作者不詳:2015/09/17(木) 14:09:09.32 .net
いや案外いい歌だったかも。

391 :作者不詳:2015/09/17(木) 14:17:31.11 .net
ローロロロロロぺスもリヒターも
好きな奴だけ自分で決める

※磯江 野田 若冲 弥生 実花 美蘭 芽生 諏訪 塩谷 政人
隆 誠 晃 奈良 束芋 冬子 三嶋 フォトリアリズム※

392 :作者不詳:2015/09/17(木) 14:18:27.18 .net
おい爺
我慢してないで>>385にレスしろよw

393 :作者不詳:2015/09/17(木) 16:15:31.00 .net
写真は、実物そっくりなのは当たり前だから、見せ方を工夫するからね
日本の写実(笑)は描写でアップアップだから工夫も何も無い
座ってるか立ってるかまるで写真館での記念撮影
構図も新鮮味ないし、たまにそれでは格好つかないって考えて女の子に髑髏持たせたり(笑)
ド派手な衣装着せてコスプレさせたり、ソルダムばっかり描いたり。

394 :作者不詳:2015/09/17(木) 16:35:54.98 .net
日本の写実画家の作品を決めるのは結局モデルとモチーフの撮影環境だけだよね
画家にカメラの知識がどれだけあるのか、写真家に撮らせる人までいるし

395 :作者不詳:2015/09/17(木) 16:36:29.09 .net
日本の写実はグラビア写真っぽいんだよ。
元の写真をプロにでも撮らせればまだいいだろうにカタログ写真みたいなチープさ。

396 :作者不詳:2015/09/17(木) 16:37:22.46 .net
日本の写実画の写真のライトって斜め45度か
自然光の逆光で白い布と裸体を照らすしかないのはなぜ?

397 :作者不詳:2015/09/17(木) 16:38:55.60 .net
日本のヌード写実の購買理由ってジジイの性欲のはけ口かバブル期の印象派作品みたいに
流行り物だから有難がられてるっぽい

398 :作者不詳:2015/09/17(木) 16:42:35.79 .net
日本の写実が好きな人は
その元になった日本の写実画家が撮った
写真の存在を考えてみるといい

同じモデルで同じ光と影で撮られている
出来上がった油絵より情報量の正確な写真が現実に存在するんだよ

399 :作者不詳:2015/09/17(木) 16:57:51.34 .net
素朴な疑問なんだよな。
写真を元に写真の様な絵を描く。
出来上がりはほぼ写真
つまり結果がわかってる「作業」だよな
自分自身楽しい?
あるいは何かの結果を求めてるからそのための我慢?

400 :作者不詳:2015/09/17(木) 17:06:36.99 .net
島村信之さんは制作するときの写真資料を1枚に絞ってるんだろうね
だから「写真がこうなってるから」でそのまま描いちゃう
人体のバランスがおかしいのが多いから

401 :作者不詳:2015/09/17(木) 19:28:39.71 .net
写実に憧れてるて学生の時点でプロと同じようにトレースばかりしてる人はいろいろまずいと思うわ。学生のうちは基礎的な技術や幅広い技法、感性の習得に徹するべきだろ。
いや、徹するって強要はしないがもっと自由に制作すべきだと思うわ。学生ほど失敗が許される時期はないのだから

402 :作者不詳:2015/09/17(木) 20:08:47.85 .net
写実=写真=ホンモノそっくり

ホンモノそっくりに描く=写真をそのまま写す

写真をそのまま写せた=ホンモノそっくりに描けた

と信じ、それが嬉しい人たち

403 :作者不詳:2015/09/17(木) 20:09:51.14 .net
トレースとはいえ
空間や質感までトレースできない
画面の表面のマチエルや絵肌みたいな所にはまだ人知の入る余地はある
ここで言われてるのはそのあたりが微妙なある特定な写実画の問題であって
写実というジャンルそのものの問題ではない

404 :作者不詳:2015/09/17(木) 21:21:04.40 .net
でも写実も空間が自然に出てたらすげえってなるけどなぁ

405 :作者不詳:2015/09/17(木) 21:31:47.37 .net
まぁロペスとかがそれだよな

406 :作者不詳:2015/09/17(木) 21:35:09.03 .net
そりゃそうだろ

407 :作者不詳:2015/09/17(木) 21:42:34.25 .net
ロペスは絵画と彫刻ともに極めて本質的、立体把握も半端ない、彼だけは写実分野で唯一天才と言っていいよ

408 :作者不詳:2015/09/17(木) 21:44:37.71 .net
なんかこの手の写実ってのはパッと見よさそうだが
じっくり見ると嘘臭いというか、もともとじっくり長時間の鑑賞に堪える用というようり
さっと見てハイ次へ(じっくり見ないで)みたいな大量消費的な目的じゃないのか
それをじっとり見て文句言われると粗捜しされてるような気分になるんじゃないか?

300円のかっこいいプリントTシャツを3年着たらよれてきたんですが?みたいな
いやもともとそういうもんだし・・・って感じで

409 :作者不詳:2015/09/17(木) 21:46:23.31 .net
空間の定義、解釈はといわれて言語化できなかった
なんて言えばわかってもらえたのかもやもやする

410 :作者不詳:2015/09/17(木) 23:33:08.74 .net
奈良さんてすげぇよな…
一般ピープルから絵描きまでちゃんと愛されてるもんなぁ…

411 :作者不詳:2015/09/18(金) 00:33:09.47 .net
ここ地頭は悪いわな世間一般で言う馬鹿大学だわ

412 :作者不詳:2015/09/18(金) 01:19:55.25 .net
地頭なんてどうでもいいんだわ、天才であれば。

413 :作者不詳:2015/09/18(金) 01:28:44.70 .net
馬鹿なおまえがそれを言うの?

414 :作者不詳:2015/09/18(金) 01:38:23.98 .net
ただの馬鹿は藝大受かれねえって言ってるべオラウータン。

415 :作者不詳:2015/09/18(金) 01:50:53.24 .net
だっておまえただの馬鹿じゃん

416 :作者不詳:2015/09/18(金) 01:56:30.23 .net
馬鹿という言葉を覚えたばかりの賢いオラウータン。

417 :作者不詳:2015/09/18(金) 02:00:24.18 .net
芸大って馬鹿大学だねって言われる度に
俺はただの馬鹿じゃない
俺は〜って
念仏唱えてるの?w

418 :作者不詳:2015/09/18(金) 02:04:18.65 .net
洞窟に絵描いてた時代からちっとも進歩してないようだな
クロマニョン人なんて大学なんて逝かなくても描けたのに
この馬鹿ときたら・・・

419 :作者不詳:2015/09/18(金) 02:24:08.96 .net
ゴミ

420 :作者不詳:2015/09/18(金) 06:26:53.38 .net
>418

ん〜。それはアートで自分を表現するというより
記録に残す事を重要視している方が大きいと思うんだけど。

421 :作者不詳:2015/09/18(金) 06:41:55.76 .net
ところで、お前ら、国会へは行かないんか?

422 :作者不詳:2015/09/18(金) 07:06:34.84 .net
馬鹿が逝っても足手まとい

423 :作者不詳:2015/09/18(金) 07:30:12.45 .net
チミたちも70年前の先輩のように戦争画制作依頼があるから、
お楽しみに。

424 :作者不詳:2015/09/18(金) 07:37:39.76 .net
無い無い
漫画家や映画監督ならともかく
糞の役にも立たない芸術家()に依頼なんてあるわけ無いw

425 :作者不詳:2015/09/18(金) 08:29:15.16 .net
艦これとか刀剣乱舞とかの方がその役割だろ

426 :作者不詳:2015/09/18(金) 08:30:22.24 .net
代アニ行ってる自称理系おっさんもういいよwwそのネタ飽きた

427 :作者不詳:2015/09/18(金) 08:32:01.59 .net
代アニこんぷの芸大w

428 :作者不詳:2015/09/18(金) 08:35:44.47 .net
ISISみたいなネット広告洗脳戦略が今のトレンドでしょ
そうでなくても目に入る情報処理しきれずにあふれかえってるこの時代に
戦争画で国民扇動!とか化石頭すぎるわw

429 :作者不詳:2015/09/18(金) 08:36:31.46 .net
やっぱり荒らしてたの代アニ行ってる自称理系おっさんだったんだ。
他のスレでも代アニと藝大をくれべて荒らしてたし文章もそっくりだから
すぐわかったわww
可愛象な人間だったんだね(失笑)

430 :作者不詳:2015/09/18(金) 08:56:53.98 .net
2015年、代アニは「わがままな学校」に生まれ変わります。合言葉は「わがままを育てる」。学生も、教職員も、あの卒業生も、みんなの「わがまま宣言」公開中!

自称理系おっさんにぴったりじゃんww、そっかそっか藝大落ちて美大全落ちで代アニ行ったんだね、どうりで他スレでも代アニをやたらと出してたわけだww
ww 代アニは潰れかかって民事再生したんだっけ?全然聞いたことなくてレベルも知名度も対象外だから知らなかったよ。ごめんごめん。
おっさんには悪いこと聞いちゃったね、そりゃ藝大・美大コンプで荒らしたくなるわけだ。

431 :作者不詳:2015/09/18(金) 09:05:36.20 .net
アントニオ・ロペスの立体は偏執的に細部作りこみすぎで、基本的にこいつは彫刻のことわかってないのがよくわかる。
省略や誇張がない。むしろ日本のフィギュアの方が高等。
ロペスの彫刻は立ってる女も赤ん坊の首もブッサイクで長時間眺めるに耐えない。

432 :作者不詳:2015/09/18(金) 09:06:39.32 .net
藝大スレがいい方向にいくと↓

76 :作者不詳:2015/09/14(月) 20:11:27.71
ただの落書きだわ
代々木のアニメ学校の方がレベル高いよ

代々木のアニメ学校?この言葉自体が昭和生まれの50超えたおっさんw
そんな年でアニメ大好きで美術の知識はほとんどない哀れな人なんだ、どうりで
荒らし方も幼稚なはずだわw

433 :作者不詳:2015/09/18(金) 09:08:32.97 .net
フィギュア・アニメ 何このオタク臭。

もう少し美術的な見解を

434 :作者不詳:2015/09/18(金) 09:11:20.50 .net
無理だよ、代アニ行ってる自称理系おっさんに美術的な見解を求めても、せいぜいフィギュア・アニメを持ち出すのが限界。

435 :作者不詳:2015/09/18(金) 09:37:08.02 .net
結局、肉眼でみても角度によって奥行とかおかしい場合があるんだよ
写真なんてもっとある、だからそれをそのまま写してるだけだからダメなんだよ、日本の写実は
そこいらへんの辻褄あわせはしなきゃダメなのにそれもしない。
トレーシーングペーパーとかでなぞって色塗るだけだから、写真そのまんまにしかできない。

436 :作者不詳:2015/09/18(金) 09:46:37.85 .net
この爺さん学力レベルは中卒と変らないでしょ?

437 :作者不詳:2015/09/18(金) 09:48:21.20 .net
うん、代アニ行ってる自称理系おっさんは小卒レベル

438 :作者不詳:2015/09/18(金) 09:59:53.75 .net
多摩美 佐野研二郎スレでも代アニ行ってる自称理系おっさんの痛々しい荒らし書き込み発見!

111 :作者不詳:2015/09/18(金) 02:31:56.40
代アニ>>>>>>>>>>>>>>芸大美大
絵が上手い順だとこんな感じじゃね?

439 :作者不詳:2015/09/18(金) 10:06:04.93 .net
>>435

人間は両眼で立体視しながら見てるうえに、状況や感情によって見え方そのものが不安定になる
カメラのように単眼で対象をクリアに写してる「写真」とは
同じものを見てるようで実際には感覚に微妙な「ずれ」が生じる

写真よりも絵肌の方が生理的に生々しい分、そのままだと無機質過ぎて気持ち悪いんだな
だから忠実すぎるトレースに反発や拒否感が生まれやすいのかも
絵筆の過程でそのへんのずれを絵画的に上手に修正する(小さな嘘をつく)のが
作品として成立させる重要ポイントというのは同意

440 :作者不詳:2015/09/18(金) 10:22:06.27 .net
70〜80年代に10代後半〜20代を過ごした
CPUの仕組みも理解できない自称ただの馬鹿じゃない爺さんw
なぜか横浜の予備校スレをのぞいてる
関係者か?

441 :作者不詳:2015/09/18(金) 10:23:13.78 .net
何年も芸術大学に通いながら代アニ並のアニメも描けない爺さんw

442 :作者不詳:2015/09/18(金) 10:33:07.84 .net
自分のこと書かれるとホントのことだから過剰反応する代アニ行ってる自称理系おっさん。

痛々しい

443 :作者不詳:2015/09/18(金) 10:35:35.22 .net
多摩美 佐野研二郎スレでも代アニ行ってる自称理系おっさんの痛々しい荒らし書き込み発見!

111 :作者不詳:2015/09/18(金) 02:31:56.40
代アニ>>>>>>>>>>>>>>芸大美大
絵が上手い順だとこんな感じじゃね?

これ現実社会で言ってみて、面白いから、2ちゃんじゃなくてね。

444 :作者不詳:2015/09/18(金) 10:36:19.51 .net
アニメ描かせたら代アニより下手な芸大爺さんw

445 :作者不詳:2015/09/18(金) 10:38:21.45 .net
代アニ楽しい?よかったね50過ぎでも入れてもらえて、あ、廃校寸前だから無試験だもんね

446 :作者不詳:2015/09/18(金) 10:38:42.49 .net
アニメ絵が描けない自称自分はただの馬鹿じゃない爺さん
何年も絵の学校通っても代アニに負けて発狂

447 :作者不詳:2015/09/18(金) 10:39:44.55 .net
無試験の代アニよりアニメ画が描けない爺さんw

ブザマw

448 :作者不詳:2015/09/18(金) 10:44:33.04 .net
そもそも何で代アニ行ってる自称理系おっさんごときがこのスレに?

代アニスレでも作って自画自賛の書き込みでも続ければ(大笑)

代アニなんてFランクなとこの名前が出てもなぁ、なんて言えばいいかご愁傷様です。

449 :作者不詳:2015/09/18(金) 10:44:59.06 .net
漫画絵描かせたら私立文系漫画サークルにもフルボッコにされる
自称『自分はただの馬鹿じゃない』←大馬鹿()爺さん

450 :作者不詳:2015/09/18(金) 10:48:57.59 .net
無試験の代アニに50過ぎのおっさんが、しかも嫉妬で荒らしまくり、老人性の病気かな。
爺さんて誰?代アニ行ってる自称理系おっさんより子供ほど年齢はなれてるのに(大笑)

451 :作者不詳:2015/09/18(金) 10:49:06.44 .net
代アニにすっげぇ反応するんだなw
振り切れてるwww
どんだけコンプ激しいんだよ

452 :作者不詳:2015/09/18(金) 10:53:50.80 .net
そもそも代アニでこんなに過剰反応するってのは、藝大や多摩美スレを荒らしまくってたのは
やはり代アニ行ってる自称理系おっさんだと確信。あ、そうだ代ゼミ系の講師してる知り合いがいるから
今度聞いてみるね、50過ぎとか学生じゃない奴が代アニにいるか、いくらで入ったか、将来性ないのに。

453 :作者不詳:2015/09/18(金) 10:54:17.67 .net
でも代アニより下手でしょ?w
お爺さんw

454 :作者不詳:2015/09/18(金) 10:57:21.11 .net
なにが確信なんだか
勝手に自分が徘徊してるスレから
自分が激高したレス拾ってきただけじゃねえか
どんだけ代アニにコンプ抱えてるんだよwww

455 :作者不詳:2015/09/18(金) 10:59:03.32 .net
なんでそんなに代アニに反応?代アニが藝大や多摩美やムサビその他全国美大より上でいいよ(失笑)
ごめんごめん、代アニ行ってる自称理系おっさんより子供ほど年齢はなれてる人の意見に振り回されないで。

456 :作者不詳:2015/09/18(金) 10:59:11.71 .net
>>443
わざわざこんなレス拾ってきて貼り付けてwww
代アニなんて気にしてませんってwww
馬鹿杉www

457 :作者不詳:2015/09/18(金) 11:03:05.36 .net
代々木アニメーション学院

全国に校舎を開設し、1998年(平成10年)4月期には約77億円を売上を計上したが、
その後は少子化や他の専門学校との競合により売上が減少。2004年(平成16年)11月には東京国税局から所有不動産の差し押さえを受け、
2006年(平成18年)5月には入学金の返還を巡る問題で公正取引委員会から排除命令を受けるなど、社会的信用が低下していった。
さらに膨大な広告費、手形の濫発なども経営を悪化させる要因となった。2006年(平成18年)10月には創立者・大矢敏行が代表から退くが、
資金繰りの目途が立たず同年12月に民事再生法の適用を申請。負債は約22億円。その後リップルウッド・ホールディングスが再建支援に名乗りを上げている。
民事再生法適用後は大矢学園との関係を解消し、広告費を大幅に減らすなど経営方針を大きく変え、学科も再編成され今に至る。
2010年(平成22年)には首都圏内の各キャンバスを東京本部校の傘下に置き、一部の学科をそこに集約するなど経営体制の改革を行っている最中である。

458 :作者不詳:2015/09/18(金) 11:05:41.40 .net
代アニで盛り上がってるね、それにしてもまだ存在してたんだ?
知らなかった、藝大内じゃ話題にすら出ないから

459 :作者不詳:2015/09/18(金) 11:08:11.85 .net
>>443
やっぱり芸大美大生ってみんなこういうスレに過剰反応するの?w

想像すると「俺芸大なんだ」とか飲み会で言って
描いてみせてと頼まれたら一緒に飲んでた冴えない代アニの方が上手くて
歪んだコンプ抱えるようになったとw

460 :作者不詳:2015/09/18(金) 11:12:27.86 .net
藝大内じゃホントに話題にすら出ないよ。
そもそも>>457みるとかなり悲惨な学校じゃない?今もあるの?

461 :作者不詳:2015/09/18(金) 11:14:13.08 .net
アニメ画描かせたら代アニの方が上手いに決まってるのに
なんでこんな濃い反応するんだろうなw
アニメで代アニに勝てるわけねえだろw

462 :作者不詳:2015/09/18(金) 11:19:51.32 .net
>>457
そもそもこんな危ない代アニに生徒なんか来るの?今も怪しいし、なんか経営体制も何もかも危ないし。
てっきりとっくに潰れたかと思ってたわ、比べるも何もそもそも今どうなってるのかも生徒がいるのかも不明。
比べる前に今どこにあるの?

463 :作者不詳:2015/09/18(金) 11:22:13.08 .net
アニメ学校の上手い連中は読者や視聴者を相手にしてるマジな連中だぞ
大学でのんきにやってた爺が勝負になるわけねえだろw

464 :作者不詳:2015/09/18(金) 11:23:28.54 .net
代アニって訴訟たくさんしてたけど、解決したの?
生徒から訴えられてたよね。

465 :作者不詳:2015/09/18(金) 11:27:49.59 .net
代アニは学校法人じゃないので専門士とかの学位も貰えないから、最終学歴は
高卒のままだ。ここはカルチャースクールだと同じだと考えてたほうがいいな。

466 :作者不詳:2015/09/18(金) 11:29:24.30 .net
爺さん
おまえ本当に自分は代アニより上だと思ってるの?

467 :作者不詳:2015/09/18(金) 11:32:49.89 .net
上だの下だの言う前にそもそもまだあるのかさえ知らないよ、藝大生は。
あと>>464>>465みると裁判の方大丈夫?出ても高卒の人と比べる必要ないじゃない。

468 :作者不詳:2015/09/18(金) 11:34:47.81 .net
>>464
>>465
代アニに詳しいなw
そんなに気になるかw

469 :作者不詳:2015/09/18(金) 11:37:14.01 .net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1351258013/

↑のスレ見て知った
ここで話題に出てたからどんな学校なのかなと、話題が出るまで知らなかったから

470 :作者不詳:2015/09/18(金) 11:39:55.47 .net
絵に学歴関係なくね?
まあ、おまえの絵は横に〜芸大卒って書いてないと誰も見ないんだろうけど
あ、あっても誰も見ないかw

471 :作者不詳:2015/09/18(金) 12:13:51.51 .net
あと>>464>>465みると裁判の方大丈夫?

472 :作者不詳:2015/09/18(金) 12:26:21.41 .net
理系コンプに代アニこんぷ
芸大生はプライド高くて扱いにくいなんて言われるが
実は単に無能なだけだとバレちゃったなw

473 :作者不詳:2015/09/18(金) 12:27:59.37 .net
>>461でアニメ画描かせたら代アニの方が上手いに決まってるのに

とさんざん藝大とかの美術大より代アニの方が上だとか荒らしておきながら

>>470 絵に学歴関係なくね?  

代アニの実態さらされて負け込むと急に反応が変わる。

よっぽど藝大・美大と自分にコンプレックスがあるんだね、この人の反応面白い。
まあ代アニなんて知らなかったのにおかげで知ることが出来たよw

474 :作者不詳:2015/09/18(金) 12:32:58.61 .net
芸大・美大コンプのおっさんがコンプ爆発して気違い的な事件おこさなければいいが。

475 :作者不詳:2015/09/18(金) 12:34:45.77 .net
統失理系やおっさんアニメおたくは怖いからな、秋葉原の事件やカルト宗教の事件もあるし。

476 :作者不詳:2015/09/18(金) 12:36:31.56 .net
>>473
は?
それ絵の話だから
学歴の話じゃないから
おまえ代アニみたいな絵描けないだろ

477 :作者不詳:2015/09/18(金) 12:37:22.08 .net
普段から自分は代アニより下手なんじゃないかと思ってたんだろ?
まあ、その疑問は正しいよ
おまえは代アニより下手
その辺の漫画家の無名のアシさんにも敵わない
アシスタントの面接行けば下から数えた方が早いくらいだろw

478 :作者不詳:2015/09/18(金) 12:42:38.24 .net
>>476
お、釣られてきたね、相変わらずの反応、確実にそう来ると思ったよw
いいよいいよそれで、藝大生は代アニより絵が描けないんだよね。
それで君の学歴コンプがはれて気違い的な事件おこさなければ世の中平和だから

479 :作者不詳:2015/09/18(金) 12:46:57.51 .net
>>478
描けるつもりなの?w

480 :作者不詳:2015/09/18(金) 12:53:53.08 .net
この際だから藝大の悪口や学生の悪口の言いたいこと全部書き込んじゃえ、それで気が済むんなら好きなだけどうぞ。
そうすれば藝大・美大落ちた学歴コンプは少しは癒されるよ、頑張れ!
どうせなら藝大にきて言ってくれてもいいから。

481 :作者不詳:2015/09/18(金) 12:57:16.51 .net
>>藝大生は代アニより絵が描けないんだよね。
やっと認めたか頑固爺が
分かってくれて嬉しいよ

482 :作者不詳:2015/09/18(金) 12:58:21.50 .net
その調子、その調子でどんどん書き込もう

483 :作者不詳:2015/09/18(金) 13:03:45.06 .net
違い的な事件おこす前にどんどん吐き出して

484 :作者不詳:2015/09/18(金) 13:11:07.73 .net
アントニオ・ロペスの彫刻みたいな省略も誇張もないのは、もはや3Dプリンターで作ったのと変らない。
ロペスの彫刻を評価するのは、立体視できない写真丸写しの写実画家と、実技できないアホ学芸員だけ。

まあ写真丸写しなのは会田誠も同じだけどな。

485 :作者不詳:2015/09/18(金) 13:15:39.33 .net
アニメやカルセンより、予備校で対策した、国立大のお芸術は高尚、知的な批評精神あって、高校偏差値低くないし。
そういうありがちな価値を打ち破るために現代美術やってるんじゃないの?
卒業数年後、カルセンで教える気質はないわ、伝える画力や技術はないわ、売れる絵でもないわ、現実は厳しいわ。
商業ベースか塔に入らないアートって、個人的な高みの追求といいながら、趣味と何が違うんだろうと最近思う。

486 :作者不詳:2015/09/18(金) 13:15:41.33 .net
若い世代だと専門学校で絵やってるイメージはデジハリだと思うんだが
まあいいか

487 :作者不詳:2015/09/18(金) 13:16:47.08 .net
会田誠はマンガ描けないとか言ってるが、アレは冗談でなくて本当。
ミュータント花子は会田誠の全力。
しかし写真使って写真みたいに描くのは会田誠でもできる。

488 :作者不詳:2015/09/18(金) 13:18:39.74 .net
会田家の中学生息子もいずれ藝大目指すようになるのかね
10代の多感な時期にあのおやじと作品と制作現場に直に触れてる状態って
良くも悪くも今後の成長が興味深いわ

489 :作者不詳:2015/09/18(金) 13:23:23.92 .net
会田誠ですらアレだからな

490 :作者不詳:2015/09/18(金) 13:25:29.40 .net
なんだよ急に?
中の人いれ変ったのか?

491 :作者不詳:2015/09/18(金) 13:26:41.41 .net
つーか今のアニメ作ってるのって若い奴じゃないぞ。
中心になってるのは富野や河森みたいな60代や50代だ。
しかも高学歴者が多い。
河森や美樹本晴彦は慶応大学工学部だ。

492 :作者不詳:2015/09/18(金) 13:27:05.26 .net
エジソンの息子はごみだからな。二世は大抵ごみになると言われてる

会田でさえゴミなのに二世とかどうなるんだよ
たぶん人殺して展示するぞ

493 :作者不詳:2015/09/18(金) 13:30:37.20 .net
おい勝手に変るな爺出せよ

494 :作者不詳:2015/09/18(金) 13:36:02.28 .net
なんか>>439みたいな基礎科で一日目に習うような当たり前なことをドヤGAOで言ってるやつ見ると藝大の油ってほんとにすごいのか?ってなるわ
写真のように見たままの色みだけを抽出するのはデッサンじゃないってわかってないの油科でだけだろ
他の科は写真のように書いちゃダメってわかってるぞ
デッサンがまともにできるくらいの思考力は必要

495 :作者不詳:2015/09/18(金) 13:37:55.67 .net
なんかよあにに反応して切れまくってるやつって有名になったところで炎上して人生終わりそうだよなw
佐野みたいに謝らず組織まで潰しそう

496 :作者不詳:2015/09/18(金) 13:40:28.26 .net
狼描いてるあのおねい様はどうなの?

497 :作者不詳:2015/09/18(金) 13:43:42.06 .net
いやいや違うんだよ。写実絵画好きなホキみたいな成金老人と日動みたいな画商は、
写真のように見たままの色みだけを抽出するので満足する。

だから基礎科の初日で習ったことなど忘れて、抵抗なく写真丸写しを続ける奴がホキ美術館に入る。

498 :作者不詳:2015/09/18(金) 13:49:38.59 .net
むしろ写真のように描かないとダメなのが日動系の写実絵画。

デッサンがまともにできるくらいの思考力はむしろ不必要。
それよりお歳暮、お中元、あるいは山本容子や、
フランシス・ベーコン賞のジョニー・ウォーカーさんみたいに枕営業。

499 :作者不詳:2015/09/18(金) 14:06:14.75 .net
白日会の具象絵画も末期状態だしな、ムサビ系が多い

500 :作者不詳:2015/09/18(金) 14:13:25.19 .net
狼美熟女は秋田の山小屋にいるんだっけ?

501 :作者不詳:2015/09/18(金) 14:16:26.97 .net
野田弘志が言い出した「存在を描く」という言葉を、多くの日本の写実画家
たちが写真みたいな絵を描く言い訳に使ってるっていう、ホントにバカげた状況。

502 :作者不詳:2015/09/18(金) 14:18:36.18 .net
写真を描いた絵をみて写真みたいと驚く
おめでたい人達
昔の映画館の看板描きには、そういう人達が逆立ちして驚く様な職人技を持った人達がいたらしいな
今も、映画の大道具さんには芸大出の凄技職人さんがゴロゴロいるよ
一度京都の太秦なんかに行ってみればイイwww

503 :作者不詳:2015/09/18(金) 14:20:55.74 .net
日本の写実絵画ってさ、写真使ってその写真を拡大しコピーして転写して描いている時点で写真のモノマネ発表でしかなくて、
そんなもの見せられても絵画として評価できない、現代美術として写真をどれだけ精巧に写せるかという人間の行為自体を
インスタレーションで発表すれば少しはまともだけど。

504 :作者不詳:2015/09/18(金) 14:23:03.84 .net
写実のモデルで写真撮られるって気分悪くないのかな
変態画家がオカズにしてるかもしれないじゃん

505 :作者不詳:2015/09/18(金) 14:28:08.81 .net
>>501
馬鹿野郎!
日本一の人間コピー機の野田大先生の御姿を確認したんだろうが、
写真を拡大コピーしてキャンバスにトレースして描くのが野田大先生の本質なんだよ。
写真のレンズの歪曲もそのままに描き、コピー機で事足りる事をあえて手で写す無意味な行為!
野田大先生の究極の皮肉がオマエには解らないのか?

506 :作者不詳:2015/09/18(金) 14:28:43.95 .net
写真のピンボケまでそのまま描いてる写実画家も多いけど、
それはどう思います?

507 :作者不詳:2015/09/18(金) 14:31:35.66 .net
中山忠彦が白日会の展覧会はどれを見ても
誰の作品かわからないと危惧していたけど
中山の作品もそれに含まれるって自分では気づいてないのかな

508 :作者不詳:2015/09/18(金) 14:41:20.30 .net
自己表現の追求を何らかの意図的にやめて、工房の技術伝承、
誰がやっても同じ伝達絵の手法をやってる自覚があるんなら、
誰が書いてるかわかったらよくないということにはならんのだろうか

509 :作者不詳:2015/09/18(金) 18:32:14.62 .net
糞爺
急に健常者のフリして隠れてんじゃねえよ

510 :作者不詳:2015/09/18(金) 18:50:16.95 .net
>>503はなんで好きな抽出半具象の話をしないで、嫌いな日本写実の悪口ばっかり言ってるの?
日本写実画家に親を殺されたのだろうかw

511 :作者不詳:2015/09/18(金) 19:03:26.39 .net
合法的な手描き複製絵画っていうジャンルも存在するわけだが、
それでもいいって金持ちさえけっこう多いのが現実。

512 :作者不詳:2015/09/18(金) 19:21:25.17 .net
まぁここのみんなが思ってる以上に買う人は絵なんてどうでもいいことなんだよ
どんなに玄人が好む凄い絵が描けたところでどう金にするか?自慢するか?にしかならないから
コミュニケーションのうちのひとつでしかない
女の子とデートして、玄人が好むような凄い高くて、しかも美味しいかよくわからない料理食べたいなんて思わないでしょ。そんなもん

513 :作者不詳:2015/09/18(金) 19:34:44.54 .net
そりゃ女にもよるよな。

能年玲奈と一緒にアメ横に三陸の本物のウニ丼食べに行くとかならぜんぜんアリだろ。

鴻池朋子と一緒に本物の秋田の稲庭うどんやきりたんぽ食いに行くとかもアリだと思う。

514 :作者不詳:2015/09/18(金) 19:36:07.12 .net
しかしチンポムのエリイみたいな女となら、冷凍食品の食い放題で十分だ。

515 :作者不詳:2015/09/18(金) 19:39:33.23 .net
シャーロット・ケイト・フォックスとデートしてスモーキーフレーバーのする
ニッカのウイスキーを飲むのは全然ありだと思う。

516 :作者不詳:2015/09/18(金) 19:42:23.26 .net
きゃりーぱみゅぱみゅみたいな女とこだわりの食材で作ったミートソースを食うのは無意味だが、
橋本愛みたいな女と山の中でこだわりの食材でつくったバジルのパスタを食うのは有意義な時間だ。

517 :作者不詳:2015/09/18(金) 19:45:50.75 .net
むしろ栗山千明のような女と、アニメの話をしながら、
ものすごい僻地で釣りや、山菜採りをして、一緒に料理を作って食べたい。

518 :作者不詳:2015/09/18(金) 19:52:00.38 .net
なんだ、きりたんぽなんかもさ、スカイツリーのソラマチの糞狭い席で食うのと、
大文字焼きをする山の麓で、血統書付の秋田犬を見ながら食うのでは全然違うんだぜ。

519 :作者不詳:2015/09/18(金) 20:06:20.36 .net
そういう話じゃねえよ

520 :作者不詳:2015/09/18(金) 20:18:45.67 .net
ホキ美術館見てきたのですが、まるで申し合わせたかのように、
同じような題材、似たような画風で描いてる人が多いように感じましたが
何か意味があるのでしょうか?

521 :作者不詳:2015/09/18(金) 20:20:49.53 .net
野田さんは写真を見て描いている。

野田さんはいろんなところで、写真を否定していたのではなかったか?

ところが、全てまず写真を撮っている。

それもプロの写真家と思われるほど上手い。

これくらい上手い写真を撮れれば、作品はもう8割出来たようなもの。

本物、つまり立体を平面に描くのが難しいのであって、

平面になったものを平面に描くのは難しくない。

描く技術のみの問題で、写真の通りに描けば良い。

現在の日本の写実画家の制作はほとんどこのように行われている。

522 :作者不詳:2015/09/18(金) 20:21:14.03 .net
社会的政治的に安全無害なモチ−フを追求し続けた結果です。

523 :作者不詳:2015/09/18(金) 20:22:03.59 .net
写真は基本的に「記録」です。撮影者が見てきれいだなと思った景色をファインダーでのぞき、余分なところが写り込まないように注意して、
一番きれいだと感じたところを撮影(記録)し、「ここへ行くとこんなきれいなところがあります」というものです。

絵の場合は、画家が自分の主観で、描きたい部分を強調したり、不要な部分は目立たないようにしたり、場合によっては消去してしまいます。
つまり画家が描く風景は、「私はこの景色をみてこんな風に感じました」と感性を描いているんです。

なので写真模写の絵は写真のように現実の記録でしかないので、単なる記録的な絵はほとんど写真模写している
といっていいでしょう。
野田さんも写真をそのまま写しているから記録的な絵画にしか見えない。

524 :作者不詳:2015/09/18(金) 20:22:50.09 .net
カメラ特有のクセが画面にあれば、写真をそのまま使ったなと分かる事。
たとえば水平であるべき線が、画面の両端にちかづくと湾曲してるのを
そのまま描いてしまってる絵とか、手前と後ろの距離がわずかなのに、極端
に手前が大きいとか、ハレーションをそのまま描いてるとか
野田さんはフラッシュ光をそのまま描いてるって聞いた事あります。

525 :作者不詳:2015/09/18(金) 20:23:57.66 .net
出る釘は打たれるといわんばかりに、寄らば大樹の陰的に、
長い物に巻かれて巻かれて、ひたすらに巻かれ続けた結果、
金太郎飴の如くなったのが、ホキ美術館のコレクションです。

526 :作者不詳:2015/09/18(金) 20:24:49.95 .net
現在日本で言われている「いわゆる“写実”」というものは、
表面上の視覚的な意味でリアルに見えるように描いている絵画という
範囲に留まっているように思えます。要するに“それらしく”描いて
あるにすぎないということです。一見リアルに描いてあったとしても、
あくまで記号としてのものの寄せ集めでしかないのではないか、とい
ったものが多々見受けられます。「そのものを描く」ことと「それら
しく描く」ということは意識の置き所が全く違うということを、描き
手がもっと強く意識すべき点であると言えるでしょう。
しかしながら、そのことをそれほど意識せずに、そこからは抜け出せ
ずにいる状態のまま、大して前には動いていないという現状ではない
かと思うのです。つまり、既に型が出来ている様子が見受けられる表
現がほとんどで、暗黙のうちにある種のカテゴリー内に収まってしま
っていると言えるのではないかということです。

527 :作者不詳:2015/09/18(金) 20:27:37.36 .net
最大公約数的に、安定した利益を生める絵画作品、
老人向けの演歌のカセットテープのような絵画。
やだねったら、やだね〜。

528 :作者不詳:2015/09/18(金) 20:49:33.14 .net
写実系の画家の多くは写真を使って制作しているのに、
写真を使うのはズルという認識もあってか、メディアに
載る時は、直にモデルやモチーフから制作している所を撮らせている画家も
かなり多い。写真使用を否定して現場主義とか言ってる画家ほどほとんど写真
を写して描いてる。


日本画でも写真は当然広く使われてるが、平山なんぞも、洛中洛外図屏風を
描くとき、ヘリコプターからスケッチするという、お笑いパフォーマンスを
テレビで披露していた。 そんなスケッチで絵が描けるわけがない。

野田弘志が花を描くためにアトリエに大きな冷蔵庫を作らせたのは有名だが、
花は生き物なのでそんなものに入れても、見る見る形が変わっていくので、
遅筆で神経質な彼が花や静物を写真無しで制作するとは考えられない。
人物は最初から写真を見て描いてる。

529 :作者不詳:2015/09/18(金) 20:51:14.01 .net
日本の写実は、
構図
(正面から描いてるだけ)
とか
モデルの洋服のチョイス
(日本人がおばはんみたいな趣味の洋服を着ている)
とか
もうちょっとセンス良くならんのかね。

「たまに俺はちょっと違うぜ。」
って作家が出てきても、
描くのは死や苦悩などのテーマ。
発想が中学生レベル。

530 :作者不詳:2015/09/18(金) 20:54:02.91 .net
悪いことは言わない。
今から日本で写実画家を目指すなんてマジで辞めた方がいいぞ。
日本で写実絵画なんて老人しか買わないんだよ。
そしてその世代の顧客が死んでくにつれて売り上げは右肩下がり。
業界人ならみんな知ってることだ。
団塊の世代以下は写実絵画を買うなんて趣味はほとんど無い。
本気でプロになりたくて才能もあるなら、海外の画壇に出るかハリウッド映画のコンセプトアーティストにでもなりな。
人生道を間違えたら一生アルバイト生活する羽目になるよ。

日本の伝統芸能みたいに補助金出してもらわないと生き残れないほどに人気が無くなってしまった芸術ジャンルなんていくらでもある。
だが洋画はもともと日本のものでは無いので日本の行政が保護するのはあり得ない。
良くて学校の美術教師になったり自前の教室の月謝で生計の大半を立てながら、自分はプロだと生徒に吹聴する程度。
それが本当に自分が進みたい道なのか、よく考えてみることだね。

531 :作者不詳:2015/09/18(金) 20:56:09.02 .net
既存の商品より優位性がなければ新しく存在し、公に提供する意味がないでしょ
それは食べ物だって着るものだって同じ
ならば写実は写真に対して優位性を証明しないといけないわけ
(それに対して真っ向勝負を避けたのが現代アート)

写真より劣ってるまたは写真を機械的にコピーするだけだったら
スキャナーとカラープリンターで充分
描きたいという衝動は否定しないけど社会的にはムダな行為だよね そういうこと

532 :作者不詳:2015/09/18(金) 20:57:55.01 .net
・平面中心のギャラリーまわってリサーチすればいいものの、メディアに露出している画家や因習的な団体系を代表させて
「すべての日本の画家にはコンセプトがない」というのは、引きこもり無勉強写実=写真模写画家の証拠。

・写真模写画家が無勉強であることを示しているのは、日本に写実的な洋画が輸入された当時はコンセプトがあったという歴史的事実
すら知らないことである。写実画家を自称しているにもかかわらず、彼らは日本の写実の元祖の思想を知らないのである。

・その輸入元は言わずもがなクールベだが、彼が社会主義リアリストであり、われわれが資本家から搾取されることの抵抗から、天使の羽も描かず
労働者を描き、あえて「売れない」絵を描いたということを現在の写実画家は知らない。

・現在の写実画家は、むしろ富裕層に迎合する絵を描き、画老に金を積み、自ら進んで搾取されるという失笑ものの行動をしている。

・2、3年前に「新しい写実絵画」のような企画展がいくつかの画老で行われていた。コンセプトを尋ねると何もないのである。
「描き続けることで生を実感すること」などという自己満足な回答しかない。これはコンセプトではない。

・はたまた、「過去の写実絵画を乗り越える」などという回答も飛び出してきた。しかし、過去の写実絵画がどのようなものかについての規定すら与えてないのである。

・重要なことは、「コンセプトなき写実」を乗り越えることである。

・「洋画」は西洋のコンテクストに結び付けられており、コンセプトは必然的に前提される。

・現在の写実画家は御用絵師、普通の技術者になることを嫌がり、Artistになりたがる。
それにもかかわらず、コンセプトを考えないという失笑ものの行動をしている。

533 :作者不詳:2015/09/18(金) 21:00:23.80 .net
写実絵画を定年後の思考停止親父に売りさばく画商の常套句

(1)今は何でもCGで表現できる時代ですね。だからこそ、筆で描くことに意味があるのです。
彼らは「古典絵画の失われし美と技」を追求しているのです!!!

(2)ホキ美術館というのがございます。あそこには日本人による写実の卓抜した技術をもった
写実画家の作品が収蔵されています。この画家も、あたくしの長年の鑑賞眼によりますと、ホキ美術館が買い取ることもそう遠くないです。
もしすると、後々、この若手写実画家の作品が、・・・百万に。

(3)信じるのも信じないのもお客様しだいでございます。

この商売を成立させるために写実画商が行っている若手写実画家の洗脳

(1)写実絵画の元祖、クールベが社会主義リアリズムだったという事実を徹底して教えない。
むしろ、徹底して、コスプレ女と裸婦を描くことがリアリズムであると洗脳。

(2)絵、特に「写実絵画」にコンセプトや思想なんぞ必要ないことを写実画家に教え込む。
何故なら、「月刊美術」の「凄腕・超絶技巧」のコマーシャルによって思考停止親父は写実絵画を騙されて買っている。
写実画家が余計なコンセプト、思想を持ってしまっては売買に支障が出るからだ。

(3)「君は他の写実画家よりも優れている、わたしにはわかるよ」「君は絵だけで食べようとしていて画家の誇りだ」
などと写実画家を口説いて、予備校講師や美術教員などの経済的後ろ盾を作らないようにさせ、完全に餌付けさせる。
画壇に入っていなければ、権力的な後ろ盾もないので、画商としては権力を完全に掌握し、写実画家を犬にさせることが可能。

534 :作者不詳:2015/09/18(金) 21:02:13.35 .net
野田弘志氏のリアリズム絵画入門を読んだけど
残念な本です。
20世紀に入り、絵画はそれまでのモノからどんどんと変化していきました。おそらくその事を野田弘志さんはまったく勉強なさっていません。
その変化にはアートや美術を考える上で、とてもとても大事なものが沢山含まれているのにです。
その不勉強さが本の内容に表れてしまっているのが悲しいです。

考えてみてください。
歴史学者は、いくら自分の専門が江戸時代だからといって昭和の歴史を勉強しないでしょうか?
楽団でクラシックを演奏しているバイオリニストは、ロックやポップミュージックを聴いたり学んだりしないでしょうか?
そんなことはないはずです。
それは視野狭窄に陥らない為にプロとして当たり前の姿勢だからです。

それにも拘らず、美術作家には20世紀を学習されていない方が大変多いのです。
無自覚に団体公募展に出品する若い方々、つまり理事長を筆頭とした権威主義的なその団体体質、小さな内輪で賞を与えあう不毛さに気付いていない、
または考えもしない方々がこの本を読まれて、「そうか。これが正しいのか。」などと思ってしまう事が危ぶまれます。

もしこの本を買おうとなさっている方がいるならば、まず宮下誠さんの「20世紀絵画 モダニズム美術史を問い直す」を先に読まれる事をお薦め致します。
絵画における、それまでの古典から現代に至る変化が分かり易く概観出来る大変良書です。語り口も鮮やかです。
その後にこの本を読まれると、論理破綻が随所に見つけられると思います。

535 :作者不詳:2015/09/18(金) 21:08:50.81 .net
しかし写実は衰退すると言っても田舎とかに行くとまだまだ売れてるからな。写実は衰退しているが今学生の年齢ならまだギリギリ金をふんだくれるチャンスはあるだろうね。

536 :作者不詳:2015/09/18(金) 21:22:30.28 .net
技術があれば誰もが写実的に描けるので、“クソリアリズム”と揶揄する声もあります。
都内の芸大・美大の油画専攻なら学生ですら描けるからです。みんなができるから誰もやらない。
ゆえにあえて写実絵画を描く。日本にもこういう画家がいますが、なかなか注目されない。

537 :作者不詳:2015/09/18(金) 22:20:08.08 .net
http://kaigai-matome.net/wp-content/uploads/2015/09/img1442492337.jpeg

自民佐藤議員の鉄拳炸裂=積極的平和主義w

538 :作者不詳:2015/09/18(金) 22:43:02.31 .net
ファイン系じゃないのに、ファイン面してるからじゃないかね、日本の写実がこれほど嫌われるのは

写実ってもともとエロ爺受容のマーケットがあってそのマーケットをサポートする月刊美術
って商業美術誌の受け皿があるから、もとから目的が商業なんだよ

ファインのもとの意味からしてファイン系は商業的価値とは異なる
価値を打ち出すことを目的としていることは自明の前提

にもかかわらずファイン系の人の横でおもいっきり商業美術やって、「俺アーティストです」って
ファイン面するから叩かれるのは当たり前

539 :作者不詳:2015/09/18(金) 22:43:31.07 .net
「古典を応用しつつサブカルへのオマージュ」

石黒賢一郎がそうでしょ。ただ、あれも酷いよ。

油彩とサブカルの折衷で、スペイン技法wとクール・ジャパン受容を満たそうとするペラペラな意図が丸見え。
筆致の画面上の構成要素としての意味もないし(もちろん油彩ですよアピールのための筆致の意味は伝わってくるが)
タマビの恥。

タマビの油って芸大ほどうまくないのは当たり前だが、ああいうペラい精神そんなないはずなんだけどね

540 :作者不詳:2015/09/18(金) 22:45:04.16 .net
写真機が発明されて以来、我々は、写実画というものの意味を問い直す必要に迫られている。
本物そっくりに見える2次元静止画、という事であれば、写真で事足りる、と言うよりむしろ、写真の方が優れている。
よくよく考えてみると、写実画であろうと写真であろうと、被写体自体には勝てない。
だから、写真より精密な写実画もあるんだ、という指摘も本質的ではない。
写真の発明は、我々に、写実画の存在意義を問い直すキッカケを、与えてくれたに過ぎないのだ。
一見すると、被写体自体との比較においては、写真も写実画も一体何かを産み出した事になるのかどうかはなはだ疑問だ。
せいぜい保存がきくとか、被写体の所まで行かなくても見れるとか、そういう下世話な利便性しか生み出していないかに見える。

541 :作者不詳:2015/09/18(金) 22:49:06.25 .net
写実のための写実画は、単純に上手いか下手かの基準で判断できるから素人にとって分かりやすい絵ではある。
でも上手いか下手かというのは芸術の本質と(全くとは言わないけど)ほぼ関係ない。

とはいえ、コンセプトとかテーゼとか言う人もいるけど、
頭でっかちの絵って往々にしてつまらないものになるよね。
ひとりよがりっていうかさ。

542 :作者不詳:2015/09/19(土) 00:18:17.01 .net
自分の高き志よりも写実のネガティブキャンペーンばかり語るこの藝大生哀れだな。
他の人もそうなの?
同じ写実のやってた人に彼女ねとられたんやろね。

543 :作者不詳:2015/09/19(土) 00:54:46.76 .net
さっき違うスレに書き込みしちゃってたんだけど

もう写実の話はいいよ

今の芸大生でトレースしても描けない人は描けないし
描ける人もたまにいたりする

今はそういう学生多いんだし

写実の話したいなら、他に専用スレ立ててから話せば?

544 :作者不詳:2015/09/19(土) 01:05:39.21 .net
ほんとだよな
悪口ばっかだし不快だわ
韓国みたいに金が無いことを隠して政府に矛先が向かないように日本嫌いをやってるように、自分のつまらない絵を隠すように悪口言ってるようにしか思えない
前スレでおっさんに、自分の表現があるなら否定しようとしないなんて言ってる人がいたけどまさにそれだよ

545 :作者不詳:2015/09/19(土) 01:23:24.61 .net
ちなみにムサビの奴らでもホキに遠く及ばないやつらなんていっぱいで誰でも描けるとかないし、若手でも写実は都会でも売れてるよ。
ホキに飾られるような人は学生時代からいろいろ言われる。生徒はもちろん教授からも嫉妬も凄いしね。
微妙な人はもちろん売れないけどね。それは抽象も同じでしょ

546 :作者不詳:2015/09/19(土) 06:56:30.73 .net
アニメ描いたら代アニにも勝てないのに
写真すらトレースできないって・・・w
馬鹿だし
まずくね?

547 :作者不詳:2015/09/19(土) 09:24:06.72 .net
なんつーか本気で嫉妬と思い込んでるんだろうな、写実系は・・・。
こういうところでチラって本音が出る。

むしろ売れてる奴は微妙な奴で、ロペスみたいな超遅筆の奴は売れないよな。
作品が完成するまでに画商が干上がるから。

548 :作者不詳:2015/09/19(土) 09:24:39.65 .net
ホントだわ、自分の表現があるなら否定しなくてもいいよ、自分の表現貫けばいい。
写実・抽象うんぬんより自己の内面性が出ていればどちらでも鑑賞に耐えられるものになる。
そもそも今の時代に写実・抽象をわけて考えるのが間違い、表現の仕方の違いだけだから。
もちろんどちらでも中途半端なものや既成の概念にとらわれているようなものはダメ。
磯江さんは講義の時に抽象画家と一緒に展覧会したいとか、表現が素晴らしいって言ってたぐらい
だから分けたり否定し合うこと自体間違い。

549 :作者不詳:2015/09/19(土) 09:30:56.67 .net
また地方ならまだ写実の需要あるというのも、地方の現実を知らない。
最近の地方はむしろ現代美術押しだ。越後妻有、金沢20世紀、十和田現代美術、
水戸芸、直島地中美術館・・・、

最近は寺や、保存建築物で現代美術の展示とか増えてる。
今の50代は坂本龍一や、日比野克彦、美樹本晴彦の世代だ。
むしろ「あまちゃん」みたいに地方のオバサンがクイーンのフレディ・マーキュリーのコスプレする時代だ。
いや鴻池朋子だってよく考えれば地方のオバサンなんだし。

550 :作者不詳:2015/09/19(土) 09:36:42.88 .net
秋田にいけば鴻池朋子がいて、仙台にいけば高山登がいて、
青森には奈良美智、山形には山形芸工、茨城には水戸芸、
金沢には金沢20世紀、新潟にはフラム、直島にはリーウーファン、

こういうなかに地方ならまだ需要があるとかいって、写真丸写しの写実を売り込みに行く奴・・。

551 :作者不詳:2015/09/19(土) 09:43:58.77 .net
野田弘志は地方行きになったんだよね?確か写実は地方の学生にウケがいいからって

552 :作者不詳:2015/09/19(土) 11:29:19.88 .net
所有するときには、自己の内面性とか画家の表現こそがすくない、掛軸や工芸品を選ぶ感覚に近いんだろうね
回りもホキは行きたい見てみたいというよ
芸祭の一部と公募の多くとは技術や表現の質内容は全く違うなくらいはわかりつつ、コンセプトというものの見方自体が社会人には疲れる場合があるのだと推測します

553 :作者不詳:2015/09/19(土) 11:45:01.30 .net
一般にわかりやすい芸術が受け入れられやすいのはある、芸祭の時もハッキリそうでした。
やはり見てわかりやすい具象絵画系のものは一般の方に受けが良く、コンセプト系・現代美術系は
美大生や画廊関係者などに受けが良かったです、名刺も貰いました。
そういう鑑賞者の目線を見ることができるのも芸祭の利点です。

554 :作者不詳:2015/09/19(土) 12:04:46.86 .net
チーム東京トゥモローとか真顔で言う様な奴がコンセプトとか言ってるんだから
そりゃ無理筋だ、あれじゃ誰が見ても怪しい訪問販売の業者だ

555 :作者不詳:2015/09/19(土) 12:36:39.24 .net
>>547
じゃあ嫉妬でないならバカの一つ覚えのウザいだけだよ
まだ嫉妬で言ってる方が理解できる。
なんで言うほどうまくないのにチヤホヤされてるんだって。
写真トレースで色だけ合わせてるなんてダメなのは誰でもわかるホキに入ることよりも簡単なこと。自分の表現の方が高貴なんでしょ?じゃあ別にいいじゃん。
ネトウヨが韓国批判のコピペ拡散してるのと同じだよ

556 :作者不詳:2015/09/19(土) 13:13:47.70 .net
コンセプト系・現代美術系は必ずしも、鑑賞者に所有を求めない。
所有うんぬんで評価することはできない。

菅木志雄を一押ししてるのは栃木の温泉旅館の人だ。

557 :作者不詳:2015/09/19(土) 13:20:29.93 .net
写実のすごい世界でもほんとに凄い描写してる熟練の人の古くさいモチーフや衣装センスよりも、若手のかわいい女の子を描く人の方が普通にほしいじゃん。衣装もかわいいし。
描くものも昔の人が描くようなものと少し違ってなんかあたらしさがあるし。絵画表現には関係ないけど。

そりゃ若手で早い方が売れるのは当たり前だよ。どっちも絵には変わりないから。
昔だったらよくわからなくても見栄はって抽象買ってたけど、今は女の子ですら宝石なんて別にほしくないくれるならもらうけどねって言うくらい。
それほど現代人は凄いものよりほしいものしか買わない。だから抽象やロペスみたいな人は売れない。当たり前なことだけど

558 :作者不詳:2015/09/19(土) 14:37:12.08 .net
アカデミック受け以外は文化的背景や嗜好の問題とすると 
卒後に展示する意味ってなんだろな

559 :作者不詳:2015/09/19(土) 15:04:03.31 .net
鑑賞者や消費者も独自で価値を判断する時代だろう。
テレビ離れが進んでるのも、例え素人芸でもネット動画で自分の好きな分野だけを見る様になったからだし。
これから批評家の影響力はどうなるのか…
この時代を打破するカリスマ性を持った作家はいつ出るのか…
考えてみれば、政治家、ミュージシャン、芸能人、そして芸術家。どの分野でも現在カリスマがいない事がわかる。

560 :作者不詳:2015/09/19(土) 15:08:57.36 .net
一発でかい戦争でも起これば、新たなヒトラーやゲルニカも生まれると邪推する自分もいる

561 :作者不詳:2015/09/19(土) 15:17:46.12 .net
風立ちぬで関東大震災の煙を見て飛行機を妄想し直後に不謹慎と気付くシーンがあったんだけど、
俺たちも東日本大震災と原発事故を見て恐怖や怒りと同時にワクワクや創作意欲が湧いて来たよな?
不謹慎だけどそういった狂気が美しい作品の1番大切素材なんだよな。

562 :作者不詳:2015/09/19(土) 15:19:31.25 .net
ヒトラーは美術学校の絵画を二度受験し、入れず、その後、社会の底辺を生きていく。
40歳頃に、戦争の前線を突進して、人が変わった。
人は変わることができる。

563 :作者不詳:2015/09/19(土) 15:23:02.27 .net
ヒトラーも頑なに人物画を嫌い、建築を敬愛した。
美術学校に落ちたのも人物画の課題で建築物の風景画を提出したから。
彼も芸術家として立派だと思うぞ

564 :作者不詳:2015/09/19(土) 17:00:14.58 .net
現代において、美術やる人が雑踏の中をかい潜り上野や渋谷や新宿などをわたるだけでも、戦争を体験したような気分にはなる。
平和に慣れすぎてはならない。

565 :作者不詳:2015/09/19(土) 18:03:58.84 .net
おまえは病院池

566 :作者不詳:2015/09/19(土) 18:22:37.37 .net
強制収容所なんかに?

567 :作者不詳:2015/09/19(土) 18:23:33.00 .net
おまえは森にいけ

568 :作者不詳:2015/09/19(土) 18:24:41.90 .net
新宿いけ?

569 :作者不詳:2015/09/19(土) 18:28:41.62 .net
民主主義は芸術家にむいていない。
芸術家や美術家として生き抜くには、根本から主義やシステムへの考え方を変える必要がある。弱肉強食の世界で犠牲になった堕落した人々はどうなるんか?

570 :作者不詳:2015/09/19(土) 18:35:35.52 .net
20年後の世界
会社、発電、病院、学校、
コンビニ

571 :作者不詳:2015/09/19(土) 19:36:09.40 .net
民主主義では弱者も強者になるし、強者も一転して弱者になりうる。

安倍首相は5年前までは下痢ピーで退陣した過去の政治家だった。
かつて都政やワンダー○○を牛耳っていた石原慎太郎も、維新から追放され、その維新も崩壊。
みんなの党も今は幻。デザイン界の弱肉強食の勝者だったはずの佐野研二郎も今は落武者同然。
風立ちぬのジブリも今や、パンツ丸出しのすとらいくウィッチーズにも劣る有様。

572 :作者不詳:2015/09/19(土) 19:41:11.12 .net
弱肉強食の世界で堕落していっているのはむしろ強者勝者の方というのが真実現実。

犠牲になったはずの弱者敗者の方が深夜枠や地方でいつのまにかに強者勝者を上回る力をつけている。

573 :作者不詳:2015/09/19(土) 19:43:23.19 .net
ヒトラーの話は初めて知ったが勉強になった。
やっぱ建築ってのは初めから権力志向なんだな。特に大建築。

574 :作者不詳:2015/09/19(土) 19:47:12.11 .net
芸術家を他人や社会から評価される立場と定義するのではなく、
むしろ芸術家を、自分から社会や他人を評価する主体として考えることが重要である。

クールベやピカソ、デュシャンなどはみんなそうだった。

575 :作者不詳:2015/09/19(土) 19:49:45.07 .net
NO ART,NO FREEDOM

576 :作者不詳:2015/09/19(土) 20:04:50.56 .net
100年後の世界 を想定して下の項目から一つ選び、文章と絵画で表現しなさい。
1)学校、2)病院
3)戦争、4)自然
5)移動手段 6)飲寝食

577 :作者不詳:2015/09/19(土) 20:28:53.01 .net
ラーメンはある

578 :作者不詳:2015/09/19(土) 21:15:40.85 .net
西暦2115年、人口が激減した東京。財政難で公共工事の予算は縮小の一途をたどり、
首都高もすでに安全な区間はごく一部である。

太陽光発電で走る超燃費な小型無人電気自動車は、100年前に建設されたまま放置されている超高層タワーマンションの廃墟の間を走っている。
かつては縦横無尽に張りめぐらされていたとという地下鉄も次々と廃線になった。
すでに不要となったスカイツリーの解体費用も捻出できず、浅草のウンコビルは茶色に変色したままである。
ただ浅草寺だけが氏子の力で昔ながらの姿を保っていた。

579 :作者不詳:2015/09/19(土) 21:32:48.98 .net
東京大震災で更地になった部分はすでに大部分が畑となり、
上野の周辺もバイオ燃料を作るための広大な落花生畑となっていた。
かつて存在したという銀座の画廊街は今は地元で獲れた農産物の直売所となっている。
東京藝大は一学年5人の計20人が半農半芸生活をしながら、細々と制作を続けている。

580 :作者不詳:2015/09/19(土) 21:48:14.75 .net
日本経済崩壊後に、新たな美術の担い手となったのは農家であった。
超円安により食料価格は暴騰し、東京都民は困窮し、画商は破産した。
超高層ビルが次々に廃墟になる中で、農村は食料価格の暴騰で復活した。
美術家も食を求めて次々と農村へ移住していった。
美術家が東京に戻りはじめたのは、むしろ都心が完全な農村に戻ってからだった。

581 :作者不詳:2015/09/19(土) 23:33:08.88 .net
21xx年、世界は核の炎に包まれた。
だが…人類はまだ絶滅してなかった&#8252;

ヒャッハー&#8252;略奪だー&#8252;
おい!爺さん!俺はその種もみが食いてえんだよ!さっさと寄越しなっ!

582 :作者不詳:2015/09/19(土) 23:34:35.43 .net
岡倉天心から伝われし一子相伝の秘術…

583 :作者不詳:2015/09/20(日) 08:49:49.76 .net
あったま悪そうだなオイ

584 :作者不詳:2015/09/20(日) 09:07:52.60 .net
自分は、早稲田政経卒だけど、やっぱり絵描きたいから、
藝大受けようと思ってます。
ちなみに、受験期、全国模試最高で、全国2位まで。

585 :作者不詳:2015/09/20(日) 09:33:52.77 .net
頑張ってください、他の科にも慶應卒とかで入ってきた人もいますから

586 :作者不詳:2015/09/20(日) 09:36:08.85 .net
はい、頑張ります、大手予備校に行ってます。

587 :作者不詳:2015/09/20(日) 09:45:10.05 .net
早稲田政経の講義はつまんなかったか?

588 :作者不詳:2015/09/20(日) 10:23:39.16 .net
馬鹿に上に嘘までつくのか

589 :作者不詳:2015/09/20(日) 10:29:16.80 .net
中国の上海でくつろいでいます

590 :作者不詳:2015/09/20(日) 10:34:02.39 .net
悪いのはそうか

591 :作者不詳:2015/09/20(日) 11:05:07.48 .net
>>584
もし差し支えなければ
TOEIC点数と英検が何級が教えてください

592 :作者不詳:2015/09/20(日) 11:11:46.14 .net
それもマヌケな質問だなあ。英検一級ですとか相手が答えれば納得するの?

593 :作者不詳:2015/09/20(日) 11:20:56.94 .net
流れから言えば次はうpを要求されるだろうな

594 :作者不詳:2015/09/20(日) 11:27:19.50 .net
それなら早稲田の卒業証書の方が話がはやいだろ

595 :作者不詳:2015/09/20(日) 11:46:55.57 .net
ハマビスレに常駐してる出禁おじさん

596 :作者不詳:2015/09/20(日) 11:48:56.72 .net
どうぞ。
http://pds.exblog.jp/pds/1/200703/16/48/a0079948_2364258.jpg

597 :作者不詳:2015/09/20(日) 12:06:43.36 .net
自分は東京芸術大学油画の学生です。
今日もアトリエとかにいます。
浅草を散歩したりもします。

598 :作者不詳:2015/09/20(日) 12:09:12.57 .net
悪いけど、彼は死んでいるよ。
死にたくなけりゃ、
下らない事は書き込まないことだね

599 :作者不詳:2015/09/20(日) 12:15:06.47 .net
いやぁ東京芸大油入学できてよかった。予感

600 :作者不詳:2015/09/20(日) 12:16:01.65 .net
東京油屋総本店

601 :作者不詳:2015/09/20(日) 12:24:47.32 .net
>>596
何が政経だよ
普通科じゃえねえか

602 :作者不詳:2015/09/20(日) 12:24:48.33 .net
嘘つけるものならね?
ルパンじゃあるまいし、万引きならともかく学歴で嘘をついて世に公表するのは難しい。
2chは嘘ばかりで、罪だらけの世界が2chなわけだ。

603 :作者不詳:2015/09/20(日) 12:28:20.09 .net
東京芸大油に合格。


受からないなら卒業証明書の発行をお願いする理由は無し。
時間がムダだから

604 :作者不詳:2015/09/20(日) 13:36:37.23 .net
芸大油の低学力コンプは異常

605 :作者不詳:2015/09/20(日) 16:39:43.93 .net
高校までは偏差値68だったのに今は・・・・・・

606 :作者不詳:2015/09/20(日) 16:46:21.55 .net
ついでに・・・・
センター結果
現役:9割 成績開示
一浪:7割 自己採点
二浪:不明 多分3割くらい??

お父さん、お母さん、ごめんなさーい!!!

607 :作者不詳:2015/09/20(日) 17:55:03.92 .net
普通に開成高校から現役合格とかいるしな、藝大は、大手予備校藝大合格者体験の出身高校みてると
青学とか学芸大附属とか筑波大付属もいた。

608 :作者不詳:2015/09/20(日) 19:36:25.19 .net
まあ芸学みたいな科もあるしな。

609 :作者不詳:2015/09/20(日) 20:14:37.64 .net
油画もいるよ、超進学校出身で普通にセンター9割とって受かってる奴、絵も上手い。

610 :作者不詳:2015/09/20(日) 20:40:52.46 .net
卒業証書はよ

611 :作者不詳:2015/09/20(日) 20:59:08.83 .net
言っとくけど開成や学芸大付属から芸大油()なんてのは
彼らには超々負け組みコースだから
入学早々に勉強についていけなくなった最下層じゃないかのな
特に中学からエスカレーターの場合はかなり初歩で躓いてる可能性も・・・
そんなレベルでも逝けそうな国立といえば1校くらいしかなかったのかもなw

612 :作者不詳:2015/09/20(日) 21:13:35.72 .net
国立大医学部と藝大どちらか(医学部受かるレベルの学力があり)を選んだ結果、自分がやりたい方を選んだそうです、
同じ予備校で親友でしたので知ってます。高校からは医学部受かるレベルでありながら美術に行くことは親にも担任からも最初は反対されたそうです、
でも本人の情熱に負けて。センターは9割取ってました、成績開示見せてくれたので。
自分が好きで情熱を傾けられる何かがある場合は負け組ではないね、自分で選んだ道なんだから、どんなことがあっても続けられるから。
負け組なのは親に言われるまま理系大卒業しても仕事がない・仕事が出来ないで挫折しニートになる人、廃人になる人、精神病になる人、宗教に入る人。

613 :作者不詳:2015/09/20(日) 21:16:58.35 .net
学歴コンプをこじらせるとこうなるんだなあ

614 :作者不詳:2015/09/20(日) 21:45:03.65 .net
藝大は、大手予備校藝大合格者体験の出身高校みてると
青学とか学芸大附属とか筑波大付属もいた。

615 :作者不詳:2015/09/20(日) 21:47:18.39 .net
それに比べて専門にしか行けなかった自称理系おじさん元気?

616 :作者不詳:2015/09/20(日) 21:52:09.24 .net
元気ではありません、もう荒らす力もないです、引きこもってます。

617 :作者不詳:2015/09/20(日) 22:25:35.04 .net
そっか頑張れよ

618 :作者不詳:2015/09/20(日) 23:03:21.08 .net
まだずっと学力の話してたのか
自分ずっと好きな世界だけ見てたんだが、
最近になってピンクや水色や紫色を多用する精神的にヤバそうなかわいいアピールする奴らの世界に挑戦したくなってきた
やってみるとわかるけど、不安定な形と色って案外難しいw

619 :作者不詳:2015/09/21(月) 00:47:26.64 .net
偏差値史上主義や格差拡大が進むこの国で公立美大は最後に残されたシャングリラだよなぁ。
価値観が多様な事は本当にかけがえのない大切な事だ。

620 :作者不詳:2015/09/21(月) 01:01:22.27 .net
こことか多そうだけど、勉強出来ないけど頭が切れる秀才っているじゃん?
そういう人たちの受け皿が増えると良いんだけどねぇ…
って俺、茂木健一郎みたいな事言ってるな…

621 :作者不詳:2015/09/21(月) 01:30:38.18 .net
勉強ができることと地頭がいいことは違うからなあ
実践で使えるのは後者でカンも鋭いと最強

622 :作者不詳:2015/09/21(月) 02:44:11.65 .net
馬鹿大学w

623 :作者不詳:2015/09/21(月) 07:16:03.89 .net
青学や付属の出身者がいたからって馬鹿大学には違いないんだが
青学や付属出身者がなんとか受かる学力試験ならわかるが
連中にとっちゃここの学力試験なんざ余裕で素通りじゃねえかw
おまえのい言ってるのは医者や弁護士が合格する運転免許試験に受かった俺すげぇ
って事だわw
運転免許試験合格者には医者も弁護士がいるが運転免許持ってても
頭が良いわけじゃ無いんだよ?
やっぱ馬鹿大学だわw

624 :作者不詳:2015/09/21(月) 07:35:49.85 .net
気の毒にな
君はそうやって人生を潰していくのか

625 :作者不詳:2015/09/21(月) 08:54:41.18 .net
弁護士の受ける司法試験なんか司法試験改革で今は難関でもなんでもないよ。
むしろ合格者増えすぎて月収10万円以下の弁護士とかいっぱいいる。
法科大学院も入る奴いなくて続々募集停止してる。

626 :作者不詳:2015/09/21(月) 09:58:23.54 .net
司法試験漏えい事件、明治大の青柳幸一を刑事告発…4年前から問題漏洩していた疑惑も浮上

http://mona-news.com/archives/42367119.html

司法試験もやはりずっと不正で金とコネだけで合格してたやつばかりなんだな、理系と同じで

医学部も裏口入学だらけ、そんなニュース何度見たことか。
自称理系荒らしのおっさんは大丈夫、身におぼえない?裏口がきかない藝大には落ちたけど
他は馬鹿だから親に入れてもらったんでしょ?

627 :作者不詳:2015/09/21(月) 10:07:28.91 .net
>>621
地頭がよくてカンが鋭い奴が因数分解でつまづくかよw
問題出すぞwこの嘘つき野朗w

628 :作者不詳:2015/09/21(月) 10:16:34.38 .net
>>627
よかったらこんなとこで負け犬の遠吠えしてないで藝大来て学生に言ってみてw
ここで君の負け惜しみ書かれても現実世界じゃ誰も相手してくれないから(失笑)
地頭がよくてカンが鋭い奴と因数分解(同じネタ好きだね、認知症?)は関係ないから
問題出すぞ?親に金で答え教えてもらったもんだ何か出されてもねぇ
茂木健一郎もいるから脳のメカニズムについて聞きにきて、君の脳のどこがおかしいか教えてくれるよ

629 :作者不詳:2015/09/21(月) 10:22:57.34 .net
ところで代アニに勝てるの?

630 :作者不詳:2015/09/21(月) 10:25:38.77 .net
茂木健一郎は勉強ができることと地頭がいい才能があることは違うし、藝術の才能がある人間は天性のものであることは認めてたしな。
ついでに勉強は答えがあるしやれば誰でも出来るようになるけど美術と音楽は才能が関係してくるから無理とも。
仕方ないよ、その見せかけの学力でさえ親の金で手に入れた自称理系藝大落ちアニメおたくのおっさんじゃ、
ここでどんな負け犬の遠吠えしても(大笑)。

631 :作者不詳:2015/09/21(月) 10:26:37.71 .net
>>629
うんうん、その話も藝大来てして。ここじゃ意味ないから

632 :作者不詳:2015/09/21(月) 10:31:18.93 .net
>>628
因数分解くらいでビビなよw
おまえマジで分数レベルでやばいんじゃないの?www
カンの鋭い芸大生(但し因数分解はできない)w
ちょっ腹痛ぇwww

633 :作者不詳:2015/09/21(月) 10:41:18.61 .net
>>632
うんうん、負け惜しみを好きなだけ書きなさいwww、直接来て問題だしに来て、そこで答えられれば確実だよw
今度、茂木さんにもこんな変な人間の頭の構造はどうなんでしょうか?と聞いてみるか。

634 :作者不詳:2015/09/21(月) 10:42:52.13 .net
>>632
こういう頭のおかしい人間の解明は他の人も興味ありそうw

635 :作者不詳:2015/09/21(月) 10:43:58.68 .net
またしょうもないことに議論してる馬鹿がいるな

636 :作者不詳:2015/09/21(月) 10:45:41.33 .net
>>632 だけね

637 :作者不詳:2015/09/21(月) 10:47:55.17 .net
>>634 美術解剖学的に解明しても面白そう、養老先生の愛弟子布施さんもいるし

638 :作者不詳:2015/09/21(月) 13:55:12.80 .net
医学部にいった高校の同級生は、養老猛が解剖するのはしょせん死体だからな、
と鼻で笑っていた。

639 :作者不詳:2015/09/21(月) 14:33:31.42 .net
で?

640 :作者不詳:2015/09/21(月) 14:40:22.27 .net
国立大医学部にいった高校の同級生は、医者は群馬大みたいに人体実験まがいのことして何人も殺してると言ってた。
表に出てこないものもかなりあるみたい、手術が失敗しても平気な顔して説明するんだって。
政治家と同じような権力構造で教授になることしか考えていなくて患者も差別するって、こわいこわい。

641 :作者不詳:2015/09/21(月) 14:47:30.45 .net
合格者増えすぎて司法試験不正しすぎで月収10万円でフリーター以下の弁護士が激増、医者も医療ミスで訴えられて医師免許剥奪。
これが日本の現実、文系も理系も大差なく酷い始末。

642 :作者不詳:2015/09/21(月) 14:51:48.22 .net
東大出てケンブリッジ大学出てる茂木先生でも>>632みたいなキチガイの脳の解明は難しいんじゃない?
あ、でも脳科学のほかに認知科学も教えてるから行動パターン見ればわかるかw

643 :作者不詳:2015/09/21(月) 14:53:33.81 .net
芸大も代アニのような絵が描けないこと事が発覚し酷い結末。

644 :作者不詳:2015/09/21(月) 14:54:57.67 .net
>>642 行動パターン

645 :作者不詳:2015/09/21(月) 15:02:32.34 .net
>>643の書き込み行動パターン(いつも同じ)を集めて茂木先生に聞いてみよう、人はなぜ嫉妬するとこんなにも狂ってしまうのか?

646 :作者不詳:2015/09/21(月) 15:05:34.08 .net
おまえ茂木から因数分解を教えてもらって来いよ
せっかく本物の地頭の良い人がいるんだからよ

647 :作者不詳:2015/09/21(月) 15:08:37.78 .net
あ、すまん
分数からだっけ?www

648 :作者不詳:2015/09/21(月) 15:12:54.89 .net
>>646 >>647 今日は行動パターンサンプルが良く集まるw,
どんどん書いて

649 :作者不詳:2015/09/21(月) 19:35:43.29 .net
>>630
数学も研究者になるとカンがさえてないと厳しいらしい
学歴おじさんが言ってることは教わればわかるお勉強のことで
紫色を作るのに何色が必要かってのとたいして変わらん質問なんだよな

自分の目から見てすごく才能がある奴を知れば知るほど
才能に慢心せず努力してる奴が本当に才能を生かせて開花させてるなあって思う…

650 :作者不詳:2015/09/21(月) 20:16:44.28 .net
因数分解できないってw
どんだけカンが悪いとそういう事になるんだ?w

651 :作者不詳:2015/09/21(月) 20:25:59.60 .net
芸術家に限らず、数学者や経済学者、物理学者などにしても、
努力は当然ながら、
一流として認められるようになるには持って生まれた才能がないとムリ。

652 :作者不詳:2015/09/21(月) 20:34:47.88 .net
>>650 今日は行動パターンサンプルが良く集まるw、この人の書き込み集めて嫉妬の脳の研究へ役立てよう。

653 :作者不詳:2015/09/21(月) 20:41:05.00 .net
嫉妬・コンプレックス・挫折を持つ脳の研究にもっとサンプル必要なんで同じことばっか書き込んでないで、
他にもどんどん書き込んで、自称理系藝大一次落ちアニメおたくのおっさん。
茂木先生もサンプルいっぱいの方がいいから。

654 :作者不詳:2015/09/21(月) 20:42:07.21 .net
>>650 早く書き込んで

655 :作者不詳:2015/09/21(月) 20:54:56.34 .net
因数分解もできないで生きていけるゆるーい人生
(しかも自分はカンが良いと思って)がまあ羨ましくもあるw

656 :作者不詳:2015/09/21(月) 20:55:45.44 .net
>>651 じゃあ>>650 は100%無理じゃん、才能ないしすべて親の金で手に入れたわけだから努力もなし。
あるのは嫉妬・コンプレックス・挫折だけなんて、やはり脳の研究は必要だな、どうすればこんな人間になるのか?

657 :作者不詳:2015/09/21(月) 20:57:04.66 .net
>>655 サンプルきたきた、この調子で

658 :作者不詳:2015/09/21(月) 20:59:00.73 .net
分数すらままならず生きていけるって
佐野以上にイージーモードな人生だよなw

659 :作者不詳:2015/09/21(月) 21:00:13.17 .net
>>655 他にないの?同じことの繰り返しは認知症としかならないから、もっと頭がおかしい感じで。

660 :作者不詳:2015/09/21(月) 21:01:16.52 .net
因数分解もできないで自分がカンが良いと思える脳について
茂木先生には是非とも研究してその成果を発表してもらいたいねw
サンプルは勤めてる大学に捨てるほどいるしw

661 :作者不詳:2015/09/21(月) 21:01:46.44 .net
>>658 分数と因数分解以外で他にないの?同じことの繰り返しは認知症としかならないから、もっと頭がおかしい感じで、素の自分を出して。

662 :作者不詳:2015/09/21(月) 21:03:18.46 .net
>>660

もっと自分の頭のおかしさを前面にだして

663 :作者不詳:2015/09/21(月) 21:04:33.11 .net
大学生にもなって因数分解ができないなんて脳に何か障害があるんだろうか
せっかく脳の専門家の茂木先生がいるんだから
研究すべきだと思う
あ、ただの馬鹿は研究対象にはならんかwww

664 :作者不詳:2015/09/21(月) 21:06:26.03 .net
因数分解も理解できないって若年性認知症かなんかかな
あ、爺さんはもうイイ年だったなwww

665 :作者不詳:2015/09/21(月) 21:06:56.04 .net
>>660

才能ない人間の嫉妬・コンプレックス・挫折を持つ脳の研究を茂木先生に新たな分野として開拓してほしいのです。
さあ、その人間の代表であるあなたのサンプルを提供して

666 :作者不詳:2015/09/21(月) 21:07:32.92 .net
数学で挫折して芸術ならできると思ったけどできなくて挫折して
芸術やってる奴相手なら勝てそうだから数学の質問して優越感に浸ろう←いまここ

667 :作者不詳:2015/09/21(月) 21:08:39.89 .net
>>663 >>664
才能の無い人間のサンプルがまた増えた、よしよし、次の茂木先生の授業に

668 :作者不詳:2015/09/21(月) 21:08:44.21 .net

茂木先生に聞いてこいよw
「いい年して分数も出来ないんだがこれは脳の異常ですか」って?

「安心して下さい。
ただの馬鹿です」って言ってもらえるかもしれんwww

669 :作者不詳:2015/09/21(月) 21:10:22.05 .net
茂木先生も脳の異常と分数について
研究が進むかもしれんな
いいなあお馬鹿なサンプルが沢山いてwww

670 :作者不詳:2015/09/21(月) 21:11:43.39 .net
>>668
爺?妄想の人物に話しかけまで始まる、新たなサンプルだ、良くまとめておかないと次の授業までに

671 :作者不詳:2015/09/21(月) 21:14:10.65 .net
>>669
やっぱり爺・分数・因数分解、これしか出てこないんだ、ずーと、他にないの?
こんな程度じゃただの頭がおかしい人間で終わっちゃうよ、研究に協力して

672 :作者不詳:2015/09/21(月) 21:15:25.69 .net
分数ができないおまえが立派なサンプルだからw

673 :作者不詳:2015/09/21(月) 21:17:21.40 .net
自分が人より馬鹿なんじゃないかと自覚するようになったのは何歳くらい?

674 :作者不詳:2015/09/21(月) 21:18:15.88 .net
>>669
茂木先生ってこの手の話は結構興味持つよ、特に2ちゃんとかネットの書き込みの話したことある。
この馬鹿一匹で授業盛り上がりそう、書き込み見てもらおう、サンプルとして

675 :作者不詳:2015/09/21(月) 21:19:59.11 .net
因数分解は理解できない
アニメは代アニにかなわない
将来どうすればいいか先生に相談してみろ
脳科学の専門家だし研究対象にしてくれるかもしれんぞwww

676 :作者不詳:2015/09/21(月) 21:20:26.63 .net
>>672 >>673
そんな嫉妬書き込みじゃ話にならん、脳の研究材料として素の頭がおかしい自分をもっと出して。

677 :作者不詳:2015/09/21(月) 21:20:31.79 .net
茂木も結構なバカに見える

678 :作者不詳:2015/09/21(月) 21:20:44.82 .net
https://www.youtube.com/channel/UCionDEDXj9xxPLXxyEKbYVQ

679 :作者不詳:2015/09/21(月) 21:21:52.91 .net
>>675
他には?毎回同じことしか書き込んでない、まさかホントにこれだけしか書けないの?

680 :作者不詳:2015/09/21(月) 21:23:14.87 .net
算数もできない代アニのような絵も描けない
それも生きていけるなんて本当にイージーモードだな
佐野以上に人生楽勝だろ?

681 :作者不詳:2015/09/21(月) 21:24:14.05 .net
>>679
おまえこそそれしか言ってない糞馬鹿だな

682 :作者不詳:2015/09/21(月) 21:25:04.24 .net
>>677
茂木はいくらなんでも
ここの馬鹿共と比べたら超天才

683 :作者不詳:2015/09/21(月) 21:25:25.83 .net
>>680

それだけ?また同じ、算数、代アニ、佐野も既出、他にないの?この程度?

684 :作者不詳:2015/09/21(月) 21:25:57.93 .net
>>667
お馬鹿さん
何か違う事言ってみろよ

685 :作者不詳:2015/09/21(月) 21:26:28.45 .net
>>683
おまえは?

686 :作者不詳:2015/09/21(月) 21:26:53.81 .net
>>677
その茂木がここの学生の才能を認めてるから、君はその茂木とえ会話もできない。
そんな嫉妬はいいから早くもっとサンプルを

687 :作者不詳:2015/09/21(月) 21:27:07.80 .net
算数、代アニ、佐野に異常に反応するwww

688 :作者不詳:2015/09/21(月) 21:28:08.58 .net
>>686
サンプルはおまえ一人で十分だよ
こんな馬鹿めったにいないしw

689 :作者不詳:2015/09/21(月) 21:28:55.21 .net
>>685

早く頭のおかしいとこ見せてよ、そろそろ限界?

690 :作者不詳:2015/09/21(月) 21:29:15.26 .net
>>683
おまえはそれだけなのか?
なにか違う事いってみろクズ

691 :作者不詳:2015/09/21(月) 21:30:36.49 .net
>>688

いやいや藝大に入れなかった人間がここまでおかしい書き込みを繰り返すサンプルは貴重でしょ。
授業で見てもらいたいから、さっさとどんどん書き込んで

692 :作者不詳:2015/09/21(月) 21:31:33.72 .net
>>690

いつ落ちたの?それもサンプルになる

693 :作者不詳:2015/09/21(月) 21:33:02.55 .net
>>666 図星すぎだよ、いい観点してるね

694 :作者不詳:2015/09/21(月) 21:36:19.41 .net
>>690 あれ、いつ落ちたの?答えまだ?

695 :作者不詳:2015/09/21(月) 21:38:47.09 .net
あれれ、どうしたのかな?

696 :作者不詳:2015/09/21(月) 21:38:52.59 .net
どんな芸術や学問でも創造的才能がなければ一流にはなれない。

697 :作者不詳:2015/09/21(月) 21:41:28.40 .net
>>696
そりゃそうでしょ、数学挫折藝術挫折おっさんは無理だけど。

>>690

いつ藝大落ちたの?

698 :作者不詳:2015/09/21(月) 21:53:11.32 .net
人生で一問でいいから因数分解といてみたいよねw

699 :作者不詳:2015/09/21(月) 21:54:12.22 .net
あれれ?これに答えると嫉妬の書き込みでしかないことがばれるから言えない?

>>698

いつ藝大落ちたの?

700 :作者不詳:2015/09/21(月) 22:21:14.18 .net
サンプルwwwwwwwwww

701 :作者不詳:2015/09/21(月) 22:36:07.87 .net
茂木健一郎とはどう見ても過大評価だろ。
クオリアとかいうカタカナ言葉に簡単にだまされんなよ。

702 :作者不詳:2015/09/21(月) 22:38:13.64 .net
>>698こんな同じ書き込みじゃ話にならん、他にないの?
こんな程度じゃただの頭がおかしい人間が藝大落ちた嫉妬で書き込みで終わっちゃうよ、キチガイ脳の研究に協力して。

>>698 いつ藝大落ちたの? ここからが君の嫉妬・コンプレックス・挫折だけの人生の始まりだから研究材料として重要。

703 :作者不詳:2015/09/21(月) 22:58:28.48 .net
茂木先生はどんな講義するんだ?
高校卒業程度の学力なんか全く無いだろし
小中卒業程度の学力があるかも怪しいのにw

704 :作者不詳:2015/09/21(月) 23:14:49.68 .net
暇だから参加してみる。(YBてし。)

茂木健一郎さんは非常勤講師だよね?芸大の。
そーするとたぶん選択科目とか一般教養で1コマ(あるいは2〜3コマ)
教えてる程度ではないだろうか。


よく知らないんだが、茂木さんは養老タケシさんとか(芸大出身で今芸大の?)布施さんとか
のそのあたりのコネクションから芸大で教えていられるんだよね?


茂木さん自身もおっしゃっていたけれど、茂木さん自身純粋な脳科学者としては
学会で認められていないとおっしゃっていたし。(何学会か知らないんだが)
茂木さん自身は法学と物理(←自信ないんだが)出身のかただし、いろいろ
勉強されていて社会的な活動もされていて。


だからまあ、批評家とか評論家として(文明批評とか科学史・科学思想史や社会思想・社会運動)
授業をされているのではないかと思うのだけれど。

だからまあ、週2,3コマくらいだと授業を受けている芸大生のかたたちも
概論程度の授業だと思うのだけれども・・・実際どうなんでしょうか。

705 :YB:2015/09/21(月) 23:24:15.46 .net
東京工業大学で池上彰さんが専任で(東京工業大学教授)で教えられて
いるみたいだが、それは理系の東工大生に文系の広く一般教養的な知見を
もたせようという大学側の配慮らしい。


だからたぶん、芸大における茂木さんも解剖学なんかの切り口から
様々な社会現象を考えてみよう。みたいな授業をされているのでは
ないだろか??たぶん・・・純粋な脳科学の授業ってされてる??

706 :作者不詳:2015/09/21(月) 23:27:00.22 .net
wikiみたら所得無申告ってのがあるな
なかなかやるじゃないか

707 :作者不詳:2015/09/21(月) 23:35:49.82 .net
>>705
>>純粋な脳科学の授業ってされてる??

するわけないだろ・・・

708 :YB:2015/09/21(月) 23:38:35.77 .net
ああ、今なんかwiki見れないんだよね。接続できない。
脱税の件だよね、茂木さんの。
なんかアメリカなんかだともー完全に刑事(犯罪)になっていたとかw
懲役15年とか?(笑)


茂木さんは悪意があって脱税したのではなくて、そもそもお金に関心が
ないらしいwだから結果として脱税になってしまったとか。

茂木さんのそーゆう仙人みたいな感覚とても好きです(嫌味でないです)。

709 :YB:2015/09/21(月) 23:40:19.67 .net
ああw脱税というか申告漏れねw茂木さん。

710 :作者不詳:2015/09/21(月) 23:47:30.52 .net
アメリカだと懲役15年?

凶悪犯かよ・・・
ガクブルだな

711 :YB:2015/09/21(月) 23:58:21.77 .net
ああ、国や時代によって法律は違うので、当然だが。


つっこまれて説明するのもめんどーなんだが(できないんだが)
つい最近まで韓国では姦通罪があったし(今もある?)日本も
戦前だか?あったみたいな話は聞く。それほど極端でないにしろ・・


まあ、茂木さん・・
というかアメリカで最近大手日本企業の日本人社員が捕まってるよ、刑事(犯罪)で。
それも傷害とか殺人ではなくて単純に自身の米進出してる日本企業で
アメリカの法律を知らなくて(M&A)とかで(日本だったら民事訴訟)
で捕まってる、刑務所に入ってる。

712 :YB:2015/09/22(火) 00:00:13.86 .net
あんまりテキトーなことは書けないからww
突っ込まないでね。
私自身が捕まる・・・

713 :作者不詳:2015/09/22(火) 00:09:07.90 .net
せっかく脳の専門家がいるんだから
脳について何か講義をしてもらいたいだろ?
お茶の間のTV番組のコメント程度の話ならTV見ればいいわけだし
大学で単位を認定するんだから、もっと掘り下げたいだろ
たとえば脳波について専門家の立場から何か話しをしてくれるとしよう
ところがこいつらは波の式が立てられないだろ?
ここまで言ってる意味わかる?
もう無理?w

714 :YB:2015/09/22(火) 00:11:09.05 .net
M&Aではなかったw
カルテル規制、独占禁止法違反、経済犯罪とかで捕まってる。
結果としてね。アメリカの日本企業の日本人社員。

詳しくは自分で検索して。
私は説明できる知識がないw

715 :作者不詳:2015/09/22(火) 00:28:42.35 .net
解剖学でも美術に役に立つ解剖学を軸にしているような学校なのに
713はまるっきりわかってないな

716 :YB:2015/09/22(火) 00:32:28.77 .net
てかさ、ここでは「専門理系おっさん」という方をつかまえて
茂木健一郎さんの被験者のなれ。っていう話で盛り上がっていたんでしょう?


だからそもそも茂木さんが芸大の授業で脳科学の話をされているのか?
という流れになってる。


べつに自分はどーでもいいんだがw

717 :作者不詳:2015/09/22(火) 00:44:00.44 .net
715はやっぱり理解できなかったかw

718 :作者不詳:2015/09/22(火) 05:49:28.12 .net
美術を軸にした話なら茂木である必要は無いけどなw

719 :作者不詳:2015/09/22(火) 06:29:47.13 .net
YBだが。

このスレでの話のやりとり途中からしか読んでませんでした。
いやwハマビにいたおっさん。と書かれていたので「コメントしてるの
私じゃないんだけれどなあ・・・」とずっと思っててw


このスレでは704が初コメントですね。以前の芸大スレでは何回か書き込んでいます。
基本自分は文章がくどいので長くなってしまうのですがw


これからもときどき芸大スレ覗いてますね。勉強になることが書き込まれていたりするので。
芸大生のかたたち、受験生もよければいろいろ情報書き込んでください。

自分は東京芸術大学にすごく憧れてるw
基本ROMで読んでますね。てわてわ。おやすみなさい。

720 :作者不詳:2015/09/22(火) 08:59:22.05 .net
でも、倍返しでたくさん払ったんだよ。ものすごく損した。
その後も毎年たくさん納税して、国家の財政に貢献している。お前らにごちゃごちゃ言われる筋合いはない!
「ネトウヨは頭が悪いだけじゃなくて性格も悪くて、マジむかつくわ。武士道も何もあったもんじゃない。

721 :作者不詳:2015/09/22(火) 09:18:10.40 .net
ほほう、自称理系藝大一次落ちおっさんは別人だったのか、これもまた面白い。
しかしいろんなのが釣れるな、どちらも藝大生じゃないのになんでいるのか?
自称理系藝大一次落ちおっさんの目的は?ただの嫉妬・コンプレックス・挫折の脳?

722 :作者不詳:2015/09/22(火) 09:27:09.55 .net
>>720
なるほど、やはり茂木さんは「ネトウヨは頭が悪いだけじゃなくて性格も悪くて、マジむかつくわ。武士道も何もあったもんじゃない」って他でも言ってるんだ。
なら自称理系藝大一次落ちおっさんが嫉妬・コンプレックス・挫折で毎回同じ因数分解(他に言えない脳)ネタで荒らしてるのは、頭が悪いだけじゃなくて性格も悪いってことなんだな、
やはりここのおっさんの書き込み集めて聞いてみたい。
今日もキチガイ生物の脳の動きがあるとサンプルが集まるな。

723 :作者不詳:2015/09/22(火) 09:32:54.47 .net
>>713
キチガイ嫉妬の書き込みまだ?今日も頑張ろう。

724 :作者不詳:2015/09/22(火) 19:16:51.55 .net
絵画や音楽は無くても生きてはいけるけれどさあ
人間に与えられた高等な趣味娯楽なのに
それが意味ないって言われちゃうと
心が貧しいなあと思うねえ
偏差値とか分数wとか因数分解wでしか
人間の価値を測れないって不幸だねえ
別にどーでもいいけど

725 :作者不詳:2015/09/22(火) 19:21:03.42 .net
理系の『天才』様が藝大生叩く意味が解らん。
叩いても何も出ませんよ。

726 :作者不詳:2015/09/22(火) 19:26:13.61 .net
茂木の脳科学なんか本当に社会に必要なのか?
別に医師ではないから診療できるわけじゃないし、
奴が勤務してるソニーは大赤字で社員を大量解雇してるし。
アハ体験じゃ国民健康保険の点数はつかないし、薬の処方もできない。

727 :作者不詳:2015/09/22(火) 19:32:35.62 .net
今年の1年、現役が多いって本当ですか?

728 :作者不詳:2015/09/22(火) 19:40:27.23 .net
多いよ、半分ぐらいが現役。

729 :作者不詳:2015/09/22(火) 19:44:37.50 .net
アハ体験気持ちイイけどねー

730 :作者不詳:2015/09/22(火) 19:45:56.96 .net
>>725
一次で落ちた嫉妬で荒らしてるだけだから、人生何やっても失敗と挫折ばかりなんだよ。

731 :作者不詳:2015/09/22(火) 19:46:00.53 .net
>>728
半分もいるんですか!!!
凄いですね。
各学年の傾向ってありますか?

732 :作者不詳:2015/09/22(火) 19:50:53.26 .net
>>730
なるほど。
理系の『天才』って言えば藝大生を馬鹿にできると思っているのか。
藝大にも理系な人いるけどな。
こんなとこで叩いてないで、学校来て本人に言ってやれと言いたいが
それが叶わないからここで叩いている訳ね。
納得。そしてお気の毒。そしてご愁傷様。

733 :作者不詳:2015/09/22(火) 19:51:46.98 .net
各学年の傾向はその年の入試に関係あるよ、石膏や人物系の入試が続いたから描写力ある人が多い、去年ぐらいまでは。
今年は現役多いせいかいまいち、高校美術部の延長みたいな。
来年から教育改革で1年から上野になるから入試も変えるみたいよ。

734 :作者不詳:2015/09/22(火) 19:55:15.10 .net
>>733
そうなんですね。
課題に寄るところが大きいという事ですね。

>高校美術部の延長
正直今年の藝祭で1年の展示見てそんな気しました。
生意気言ってすいません。

735 :作者不詳:2015/09/22(火) 19:58:50.25 .net
>>732 同意だわ
しかも因数分解と分数しかネタがないの(笑)馬鹿でしょ。
藝大いけないからここでいきがるしかない小さい人間なんだよ、ホントご愁傷様だよね。

736 :作者不詳:2015/09/22(火) 20:03:47.80 .net
>>734
ちょっとね、今年はどうしたの?って感じの現役がたくさん受かったから。
年によっては合格者の質が様変わりするから、やっぱり浪人生が多い年ほどレベルは高い。
まあ今年はしょうがないから来年に期待すれば。

737 :作者不詳:2015/09/22(火) 20:13:42.38 .net
>>736
来年から入試が変わるんですか!!!
今、高2で冬期から予備校行く予定ですが遅いですか?

738 :作者不詳:2015/09/22(火) 20:20:21.19 .net
毎年変わるよ、約3年周期で傾向変わるらしいけど、高2ならまだ間に合うよ。
次がどうなるか、誰が合格するか不明なのが油画なんだよね、出題する教授によって全然違うし。

739 :作者不詳:2015/09/22(火) 20:22:05.08 .net
芸大受かった今だから言えるが、なんだかんだ言って浪人時代は充実してた。
これまでの人生(まっ、たかだか20数年だが)で一番夢中で描いてたし、
いろいろ悩んだが、あの時期が自分を作ったと言い切れる。
現役生はこれからいろいろ悩むだろうね。

>>737
予備校は入試対策しかしないから高2冬期からで遅いことはない。
今のうちに好きな絵を描いておくと良いと思う。
浪人経て今思う事は、勿論最低限の描写力は必要だが、
所詮、入試だからね。しっかり回答出来る事が大事だと思う。

740 :作者不詳:2015/09/22(火) 20:31:36.82 .net
〉しっかり回答
これ同意。
これに尽きる。

741 :作者不詳:2015/09/22(火) 20:34:47.82 .net
>>738
>>739
>>740
ありがとうございます。
絵で悩むんですね。
絵で回答は意味がよく分からないけど頑張ります!!!

742 :作者不詳:2015/09/22(火) 20:37:20.50 .net
同級生でものすごい抽象画描いて受かった人なら知ってるよ、油彩で入試再現を見せてくれた。
二次では二枚描けるでしょ、素描で描ける力を見せて描写力があることがわかれば
油彩で抽象絵画でも認められることもあるよ、ただし俺の行ってた予備校の企業秘密で
その入試再現は予備校内部生にも一切公表してないんで、どんな表現なのかここでは言えないけど、
かなりの高度な技法と材料を使うんだけどね、質感で。
まあ現役生なら素直に描くのがいいんでは、俺は才能ないんで二枚とも素直に描いて受かったほうだから。

743 :作者不詳:2015/09/22(火) 20:44:53.80 .net
現役生ならあんまり気にしないで聞いてほしいんだけど、ずば抜けて才能あると
課題無視でも受かる人もいるのは確か、抽象絵画じゃ完全に課題無視だったけど。
ただそんなの何年に一人だし油画だから出来ることだから。
おもしろいけどね

744 :作者不詳:2015/09/22(火) 20:45:10.98 .net
2年生にものすごく気になる人がいる・・・。
もちろん名前は書きませんが。
多種多様の表現が出来る人です。
あの人凄いです。まじで。
天才っているんだなあと思いましたよ。

745 :作者不詳:2015/09/22(火) 20:50:59.08 .net
>>744
だいたいわかったわ、あの人は凄い。
あと絵具の質感とか自在に変化させちゃう奴もいてどんな見方をしたらこんな質感できるんだ
って思うような表現する人もいる。

746 :作者不詳:2015/09/22(火) 21:05:21.00 .net
あと、前に出てた写実の話なんだけど、入試で写実も受かるよ。
ただし、その中でも上位ならばの話で、なるべく55通り別々の表現
を取ろうとするんで写実でも合格圏内に入るレベルでかつ他に写実で
比べられる相手がいなければ可能であるって話だけど。
ただ出題によっては写実が通用しない課題(想定課題)もあるから難しいけど、
前に自分のテーマで描けって入試の時に何も見ないで写実静物画を描いて受かった人ならいます

747 :作者不詳:2015/09/22(火) 21:25:32.82 .net
藝大油画専攻の入試で過去にあった珍実技(古い予備校講師とか助手やってた人いたら知ってるから聞いてみて)
今では考えられない入試だけど

・ワサビを画面に塗りたくる
・キャンバスの画面に動く仕掛けをつけて教授に遊ばせる
・キャンバスに香水をふりかけて終わり(合格)(90年代)
・鉄板をキャンバスにはり磁石付き自作アクリル人形を張り付ける(合格)(90年代)
・配布された描画材料が使えなくて画面に「クソ芸大」と描く
・想定課題で絹谷幸二教授をモチーフに描く
・動物園出題での現地の動物のウンコを画面に擦り付ける
・試験中にひたすら寝る 何もしない
・ポリ樹脂やらシリコンやら硬化剤で固める猛毒系の樹脂を使って描く(90年代)
・文章課題の時に白紙で出して一次を通過する 題名は「無」
・一次で国技館に版画のプレス機持ってきて使う(90年代)
・国技館で相撲取り描いて通過する (90年代)
・キャンバスに粘土や芸大ゼッケンを貼り付ける 取材課題の時
・ガスバーナーやエアブラシを隠れて使う(90年代)
・自分の糞や尿や精液を絵具に混ぜて使う (90年代)
・気合で黒絵具を10センチ以上盛り上げて受かる(90年代)
・アクションペインティングを始める (90年代)
・FRPの硬化剤まぜて半立体状にして彫刻刀で削りアクリルで彩色する(90年代)
・国技館一次入試で升席にイーゼルや自前の椅子を持ち込んだり、中にはテントはって中で制作する(90年代)
・木炭デッサンでバーベキュー用の備長炭持ってきてデッサンする

748 :作者不詳:2015/09/22(火) 21:35:40.90 .net
>>747
そーゆう輩が無駄に倍率上げてたんだな。

749 :作者不詳:2015/09/22(火) 21:35:50.43 .net
https://www.youtube.com/channel/UCionDEDXj9xxPLXxyEKbYVQ/videos

750 :作者不詳:2015/09/22(火) 21:38:12.35 .net
>>744
思い当たる人がいる。
絵の具の扱いが凄い。
絵肌が美しい。

751 :作者不詳:2015/09/22(火) 21:54:04.13 .net
>>747

あと、自由なテーマで絵画を描けの時に魚をモチーフにどうしても描きたくて
大きな生魚一匹を4日(昔の二次は4日間で素描も油彩も課題同じの時)もモチーフにして
腐敗臭放ちながら描いた大迷惑な受験生もいた。
やりたい放題の受験に歯止めと規制かけたのは中西夏之教授でした。
やり過ぎだけどおもしろかったけどね。

752 :作者不詳:2015/09/22(火) 21:58:09.97 .net
いまはそういう人がいなくなったけど、90年代は伝説が多いね。
癖のないおとなしめなさっぱりした表現の人が増えたよな。

753 :作者不詳:2015/09/22(火) 21:58:35.55 .net
>>744
せめてイニシャルとかさ…

754 :作者不詳:2015/09/22(火) 22:02:10.62 .net
>>752
>>747 の珍実技が癖っぽくて良いみたいに聞こえるが

755 :作者不詳:2015/09/22(火) 22:02:38.99 .net
油絵らしい表現よりも現代アート的なポップな表現の方が学生にはうけがいいみたい

756 :作者不詳:2015/09/22(火) 22:04:31.12 .net
>>754
いやいや、今の方がいいよ、言い方悪くてごめん。

757 :作者不詳:2015/09/22(火) 22:05:40.93 .net
>>756
いやいや、別に責めた訳ではなく
こっちこそごめん

758 :作者不詳:2015/09/22(火) 22:06:54.86 .net
いいなあ、ほのぼのするわあ

759 :作者不詳:2015/09/22(火) 22:17:49.76 .net
やっぱマジレスすると藝大は才能ある人多いよ、人間て自分と違うこんなに多様な考えや表現ができる人がたくさんいるんだなぁ
といつも同級生から刺激受けてる、俺は才能ない方だから羨ましいし学ぶことの方が多いけど。

760 :作者不詳:2015/09/22(火) 22:18:38.45 .net
世間はシルバーウイークとやららしいが、
普通に夏休み中で暇なので、
2ちゃん見たり、twitter見たり、Facebook見たり、
結構忙しいな。

761 :作者不詳:2015/09/22(火) 22:23:34.89 .net
それもいいよ、藝大の外にだっていろんな能力を持った人達がいて、
twitter見たり、Facebook見て考えや表現に触れればまた幅も広がるし。

762 :作者不詳:2015/09/22(火) 22:46:42.15 .net
絵を描いてる時よりも描いてない時の方が実は大切で、何故なら
過去の名画のすべては時代に上手くコミットしたもの。
技術一辺倒にならずに、世界情勢や哲学、宗教、科学、医学、地学等広く学び遊び時代を見なきゃならん。
ダヴィンチが手記で、
ボッティチェリは絵具をつけたスポンジを投げつければ雲が描けると思ってやがる。俺は雲の成り立ちを理解してから描かなければ気が済まない。
みたいな事書いてた様に…貪欲に…

763 :作者不詳:2015/09/22(火) 23:50:01.60 .net
すごく勉強になります。
この流れで芸大スレ進むといいなあ。

764 :作者不詳:2015/09/23(水) 00:01:45.35 .net
今日漫画読みながらふと思ったんだが、絵画って1秒以下で相手に表現が出来る唯一の方法なんだよな。

765 :作者不詳:2015/09/23(水) 00:11:12.26 .net
〉2年生の凄い人
同じ人か分かんないけど、多分あの人かなって人いる。
デカいのから小さいのまで見たけど、絵の具使いは凄いと思う。
同じタイプとか居ない感じ。
独自の世界観で作家っぽい。
3、4年生に隠れファン多し。
本人あんま見かけないけど。
って、全然別人だったらごめん。
2ちゃんで名前とかイニシャルは無理でしょ。

766 :作者不詳:2015/09/23(水) 00:18:11.86 .net
〉〉765
俺的にも多分その人

767 :作者不詳:2015/09/23(水) 00:23:39.00 .net
学部2年?まだまだ稚拙だべ。
作家気取っても10年、それ以降本物でいられるか。
藝大と言えど、こんな場所で優劣測ってもだめだめよ。
本気で勝負するなら藝大でてから何するかだよん。

768 :作者不詳:2015/09/23(水) 00:33:48.01 .net
自分は物心ついてから引きこもりの期間が長くて自分の取り組んでいる
分野で学校の先生以外で「このひとは明らかに違うな。この人は才能
があるな。」と感じた経験がないというか覚えていないのだけれど。

繰り返すが学校の先生ではいるw

ああ、あと野球をしていたときに同級生でこのひとは投げる球が違うな。
打球も飛び方が違うよなあ。凄いなあ。という経験はあるが。(彼は
結局高校で野球を辞めたのだけれど。←身近の、目の前の知り合い限定
の話だからwそれは新聞なんか探せば才能あるひとはいくらでもいる)

769 :作者不詳:2015/09/23(水) 00:39:09.46 .net
768は前置きでw

芸大生の中で(目の前で)このひとは頑張っているなあ(要するに努力家)
であることを超越して「このひとは明らかに才能があるな。天才だな」と感じるかた
っていらっしゃるんですね?

ああw繰り返すけれど眼前で。の話で。新聞とかTVとかそーゆうの抜きでの
自分の直接の経験での話で。ですw

770 :作者不詳:2015/09/23(水) 00:49:41.13 .net
ああ、伝記なんか読んでいて思うのは才能の出方って大きく2ぱたーん
あると思うんだよね。(丁寧にいうと人間の「旬」はひとそれぞれ)


一つは早熟の天才。才能が早く出つくしていわゆる若い時期に亡くなる
タイプ。例えば青木繁ね。例はいくらでもあると思うんだけれど。


もうひとつが晩熟タイプ。才能とあと人生経験のたまもの。みたいなかた。
例えば画家でいうと坂本繁二郎。


繰り返すが丁寧にみると人間の「旬」はひとそれぞれね。日本はなんか
18歳あたりの大学受験もしくは20代前半の就職でうまくいかないと諦めて
しまう傾向がある。そういう風潮は自分的には納得いかないんだよね。

771 :作者不詳:2015/09/23(水) 00:53:00.08 .net
そうそう。だから芸大の今2年生のその才能あるかたはほんとに天才なのかも
しれない。早くに才能が開花するタイプ。(←ほとんどの天才がこのタイプ)

ひとつのこと長くやればいい。というわけでもないんだよね。
まあ、長くやったほうがいいのだけれど。

772 :作者不詳:2015/09/23(水) 00:53:52.32 .net
人物を見てじゃなく、
作品を見てこいつすげえかもと思い、
気になればどんな人物かもおのずと視野に入る
どんな人物かよりも、作品の衝撃が連鎖してその人間自体を一目置くというイメージだが

773 :作者不詳:2015/09/23(水) 00:57:30.57 .net
今年の1年の展示良かったと思うけどなー
少なくとも一昨年の1年の展示よりは確実に良かった

774 :作者不詳:2015/09/23(水) 00:58:47.10 .net
そうそうそうwだから767さんのコメントには反論したい。
そーゆう村意識(長くいてなんぼ。長くやってなんぼ)というの
なんか違うと思うんだよね。(長くやってなんぼ。という世界もある。
例えば政治の社会なんかがその典型←こういうのイヤなんだよねw)

775 :作者不詳:2015/09/23(水) 01:01:38.05 .net
あああ、そうそう。772さんの言うとおりね。
ここは芸大なので絵での衝撃ね、このひと天才だなあ、という。
たぶん、そういう衝撃は自分でわかる。

まあ、ピカソのお父さんなんか典型例。

776 :作者不詳:2015/09/23(水) 01:14:33.40 .net
ああそうそう、ハマビのスレで私が絵で一発当てよう。みたいな感覚でいる
とコメントされていて少し腹が立ったが。自分が一発あてられるなんて
おもってもないから。


ただ、そーゆうケースは絵の世界であるのか。と聞いただけで。
(チバ美スレに書いたけれど)

777 :作者不詳:2015/09/23(水) 01:26:43.37 .net
ああ。あときく相手に失礼だったという。

司法試験の勉強されてるかたに「大学3年生くらいで予備試験で
受かる人っているんですか」って聞いたら失礼。変な例だが。

778 :作者不詳:2015/09/23(水) 01:47:18.76 .net
藝術になるかならないかはやる動機がすべて。自分の勝手な衝動で表現と言えるなら子供の方が立派な作家だ。
だからと言って見え透いた藝術らしき絶対的評価がもらえる温室で吊り下げられたにんじんめがけて走るのは
まるで枕営業整形ミスグランプリを目指しているようで滑稽。

芸術家としてあることとは如何に自分すらも裏切り続け新しい価値や表現を与えることができるのか。
本物の賞賛されるべき芸術に向き合うこと言うことは同時に罵倒される覚悟も必要になる。

凡人は凡人。天才は天才を知る、それでいい。

779 :作者不詳:2015/09/23(水) 02:05:04.21 .net
778 「〜動機がすべて」だったら、絵で評価してないじゃんw

えーとね。変な例だが自分の中で美人と不美人ってわかるんだよね。
(自分の中でだから)だけど、ハマビにいたとき現役はみんなうまいけれど
誰が一番うまいのかってわからなかったんだよなあ。自分なりの評価すら
できなかったという(絵でだから)

だから芸大生の中でさらに「あのひとはめちゃくちゃうまい」と言われてる
ひとがどういう絵を書いてるのかとか関心あるんだよね、ま、ネット上での
話だけれども。

絵肌を意識するなんてさっきこのスレで知ったというw

780 :作者不詳:2015/09/23(水) 02:08:04.87 .net
ああ、ハマビ関係者で2ちゃんで私に説教したくてどーしようもないやつが
いるよなあ。というか、私にあやまれ!

謝れないだろうから、説教までしなくていいから。
忘れろ!

781 :作者不詳:2015/09/23(水) 02:14:24.58 .net
まあ、うまい絵ってどーいう絵なのか。
客観的にわからないにしても、自分の中でうまい絵って何だ?って
考え続けることはmust(必須)だと思うのだけれど。

782 :作者不詳:2015/09/23(水) 02:20:40.17 .net
芸術を表現するのに絵である必要などそもそもないわけだが。
まず芸大に入ったら嫌と言うほど浴びせられる言葉だ。

外から指加えて能書き垂れてないで中で発言できる努力をまずしろ。

783 :作者不詳:2015/09/23(水) 02:33:26.55 .net
782 説教だろー

努力してるかしてないか。ネットの書きこみでわかるのか?
推測多いよなあ。私が一発絵で当てようと思ってる。って言ったか?
ほんと推測だらけだwちなみに私のコメントもけっこう推測www

おやすみ(私の寝顔を推測してくれw)

784 :作者不詳:2015/09/23(水) 03:59:22.82 .net
安価つけれ読みにくい

785 :作者不詳:2015/09/23(水) 07:18:04.92 .net
センター2教科足きり無し
2次学科試験無し
こんな馬鹿見たことねぇw

786 :作者不詳:2015/09/23(水) 07:58:38.73 .net
センター満点不合格。
偏差値80不合格。
このくらいじゃあ余裕でね。

787 :作者不詳:2015/09/23(水) 08:18:53.18 .net
うっわぁ
何それヤバくね?w
学科試験の意味ねえよ

788 :作者不詳:2015/09/23(水) 08:29:09.63 .net
〉〉767
寂しいコメだなあ。
学部2年だからとか。
単に、秀でた感じの人がいるって話の流れでしょ。
良いものは良い、凄いものは凄いって認められないって幼稚だな。
しかも、理屈がつまんない。
芸大出て云々は、話題の「学部2年生」に限ったことじゃないし。
話題にすら乗れてないし。

789 :作者不詳:2015/09/23(水) 08:44:41.54 .net
中に居る側は皆わかってる。
学部2年の力量もね。まだお花畑。

790 :作者不詳:2015/09/23(水) 08:47:12.19 .net
783だが。

絵で一発当てようというのは思ってるかも知れない・・
ここ昼と夜でメンツ違うんだね。

おやすみ〜ねむくなつてきた

791 :作者不詳:2015/09/23(水) 08:56:05.91 .net
788さんいさんせい。そんとそーだ。おやすみ

792 :作者不詳:2015/09/23(水) 09:16:11.16 .net
まあ動機が全てというのは当たってるかもなあ。

たとえば美術で震災から復興、とかいうのも一時期、雨後のタケノコのように増えたが、
本気でそう考えてる奴とそうでない奴の差は一目瞭然。
本気で美術で復興とか考えれば、技法や素材は二の次で表現が第一。

793 :作者不詳:2015/09/23(水) 09:22:38.07 .net
つまり動機といっても口先だけではもちろんダメで、
本気である場合にのみ、動機が全ては当てはまる。

794 :作者不詳:2015/09/23(水) 09:32:55.21 .net
>>742他だけど荒らすだけの目的ならYBと自称理系藝大一次落ちおっさん消えて、
どうせ話に入れないんだから、悔しいからいい流れ壊したいんだよね。
ただYBは勉強中でおそらく受かる方法が知りたいんでしょ?絵肌を意識するのをここで知ったとか、
恐らくこの俺の書き込みで、ハッキリ言うけど描けない人が絵肌を意識した絵画を描けても受からないですよ、
俺は普通に描いて受かったから。
その人は素描では右に出るものがいないぐらい描ける多浪生で抽象絵画が大好きな人、つまりものすごく描けたうえでの話。
YBはこのスレで勉強したいと考えてるなら、まず自分はどんな表現がしたいのか考えてみてください。
それを言葉でもいいのでノートにまとめて。
そしてそれを表現するためにはどんな技法と見方を習得するのか、技法などは予備校行かずとも書店や美術図書館に
いろんな技法書があるのでそれで十分です。
その抽象画で受かった人みたいな特殊なことする必要など全くありません。
それはその人が自身の表現に必要だから習得したことです。
一人ひとり表現したいものが違って当たり前なので、他人の真似は意味ありません。
YB自身の表現したいものを習得して表現すればいいんです。
そのほうが受かる可能性がでてきますよ。どんな表現が好きなのですか?






795 :作者不詳:2015/09/23(水) 09:45:50.32 .net
YBってなんだ?横浜ベイスターズ?

796 :作者不詳:2015/09/23(水) 09:46:11.97 .net
ハマ美ってなんじゃい?
漫画のあれ?

797 :作者不詳:2015/09/23(水) 09:59:28.48 .net
自称理系藝大一次落ちおっさん消えてほしいは同意

798 :作者不詳:2015/09/23(水) 10:15:29.05 .net
>>722とか>>788とかに同意

>>767とか>>789は学部2年生に嫉妬ですか?
あんたの絵と比較したりしないから心配すんな。

売り言葉に買い言葉的になるが、
卒制でも「入試の延長?」みたいのしか賭けないやつもいれば、
学部の1年だろうが2年だろうか凄いやつは確実にいる。

絵の具の扱いや技術は慣れもあるだろうが、
絵肌なんかは自分には明らかに見えないものが見えてて
それを形にするとかスゲーと単純に驚いたって話だよ。

799 :作者不詳:2015/09/23(水) 10:17:21.31 .net
自演同意うざいよ

800 :作者不詳:2015/09/23(水) 10:18:44.97 .net
アンカー間違えた!

>>772とか>>788とかに同意

>>767とか>>789は学部2年生に嫉妬ですか?
あんたの絵と比較したりしないから心配すんな。

売り言葉に買い言葉的になるが、
卒制でも「入試の延長?」みたいのしか賭けないやつもいれば、
学部の1年だろうが2年だろうか凄いやつは確実にいる。

絵の具の扱いや技術は慣れもあるだろうが、
絵肌なんかは自分には明らかに見えないものが見えてて
それを形にするとかスゲーと単純に驚いたって話だよ。

801 :作者不詳:2015/09/23(水) 10:20:00.77 .net
>>799
はいはい、君が芸大で一番絵が上手だよ

802 :作者不詳:2015/09/23(水) 10:24:17.51 .net
>>801
ワロタwww
禿同
>>799は天才!!

803 :作者不詳:2015/09/23(水) 10:27:37.07 .net
>>800 同意、絵が上手い人(つまり描写力誇示してるもの)で感動したことはない。
その表現に合った絵肌・素材で見る者に強く表現したいことが伝わって来るもの、写実も抽象も関係なく。
これは本物見てもらわないとわからないから

804 :作者不詳:2015/09/23(水) 10:31:43.54 .net
>>799

年齢や学年関係なく素晴らしい表現に感動できないようでは美術の世界に向いてないですよ。

独りよがりな作品では誰も目を留めてくれませんから。

805 :作者不詳:2015/09/23(水) 10:34:31.67 .net
YBだが。
794さんのコメントは説教ではないですね。
スレ荒らすつもりはないです。
特にコメントの後半部分とか肝に銘じてこれから先勉強していきますね。
794さん、わざわざありがとう。




YBというのはイヤン・バカの略です。

806 :作者不詳:2015/09/23(水) 10:40:15.46 .net
>>800に同意。
真摯なコメントじゃん。
短文でからかうようなコメントしてる輩(やから)どうかしてる。

807 :作者不詳:2015/09/23(水) 10:47:37.64 .net
いい流れだね〜
本来藝大生ってこんな感じだよね。
良いものは良い。
アイツまじスゲーとか。
まあ、凡人な俺は悔しさも味わうが。

808 :作者不詳:2015/09/23(水) 10:52:41.97 .net
>>805
>>794です、コメントありがとうございます、是非頑張ってください、藝術に年齢など関係ありません。
いいものをたくさん見てこれからお互いにいい表現が出来るよう向上して頑張りましょう。
私も人に意見できるようなものではないので、ただ自分の表現を見つけてほしくて書き込んだだけなので
上から目線だった部分をお許しください。

809 :作者不詳:2015/09/23(水) 10:53:33.20 .net
それから他大生叩いてるのも藝大生じゃないよ。
藝大生は自分が一番すごいとか全く思ってないから。
ムサビだろうが多摩美だろうがその人次第って思ってる。
普通に予備校時代の友達なんかも通ってるし叩く気無いよ。
入試ってモチベーションが保てるかとか家庭環境にも左右されるし
藝大入ったからって別に偉いとか凄いとか思ってないから。

810 :作者不詳:2015/09/23(水) 11:07:08.44 .net
>>807
いい感じだね。このままいってほしい。

>まあ、凡人な俺は悔しさも味わうが。
これ分かるわあ。努力で越えられない壁があるのよ。
前に画廊で出会った作家さんが在学中に自分には作家性が無いと見切りつけて
なら画力生かして誰も書かないデッサンで勝負しようって決めたらしく
所謂デッサンを作品にして展示してたわ。
でもやり通すことでデッサンはただのデッサンでは無く作品になってたけど。
50代くらいの人だった。

811 :作者不詳:2015/09/23(水) 11:14:06.23 .net
良いスレだ

812 :作者不詳:2015/09/23(水) 11:27:17.83 .net
良いね。非常に良い流れだね。
昨日今日の流れをざっと見たけど
「学部2年生」さんの存在がスレ流れを変えたね。
最初個人確定されないか?と心配したけど
そんな事関係なく良い作品を描く人なんだろうね。
自分はその存在にまだ気付けてないが。
最近は自分の制作の事しか考えられて無かったけど
折角藝大にいるんだから他の人の作品も見てみようと思ったよ。

813 :作者不詳:2015/09/23(水) 11:39:38.68 .net
一人でレスして一人で同意してる
変なおっさんがいる

814 :作者不詳:2015/09/23(水) 11:55:39.78 .net
>>810
白黒の世界を巧みに表現できるのも凄い、ダーマトグラフだけでものすごい境地の表現開拓した先輩もいるし、
天才はホントに天才なんだよな、特に藝大から出てくる人は。
身近に手軽に使える画材だけでもここまでできるのかと思い知らされた。

815 :作者不詳:2015/09/23(水) 12:07:42.14 .net
誰からも同意が得られない
芸大で一番絵が上手な天才くんが
ひとりいる

816 :作者不詳:2015/09/23(水) 12:34:58.36 .net
>>814
その50代くらいの人は天才って言うより職人さんみたいな人だった。
本人も自分の事「努力の人」って言ってたから。
多浪して予備校でデッサン職人になってる人いるけどそんな感じみたいな話して
自虐的に笑ってたけど作品自体は当たり前だが入試デッサンを超えて
白黒のいい感じの作品になってたわ。
同時にこんな感じの芸大卒が山ほどいるんだよなと憂鬱にもなったけど。

817 :作者不詳:2015/09/23(水) 12:38:13.74 .net
>>815
そっとしといておやりよ。
天才はいろいろ大変なんだろ。

818 :作者不詳:2015/09/23(水) 12:46:52.48 .net
天才と気狂いは紙一重って言うじゃない。
ほんとにそうなんだよ、
どっちも、どこかのブレーキが外れているから、別な世界が見える。
ブレーキかけまくりの常識人には想像のつかない世界だよ。

819 :作者不詳:2015/09/23(水) 12:53:05.99 .net
>>747
これ大学の入試?
基地外の精神鑑定かと思ったw
AOや一芸が遥かにマシに見えるクズっぷりだなw

820 :作者不詳:2015/09/23(水) 12:59:45.08 .net
>>818
天才ってそんな感じ、別に凡人に理解される必要などない。
才能あれば必ず誰かの目に留まる。

>>816 石膏デッサンだって極めれば作品になる。
描く対象よりどう表現されているかが重要

821 :作者不詳:2015/09/23(水) 13:02:19.59 .net
色彩を受け付けない白黒の世界に驚異的な表現を見た人は、その表現に行く。

822 :作者不詳:2015/09/23(水) 13:12:33.28 .net
>>744の人って
>>765が書いてる人と
>>794が書いてる人とは別人だよね?
別に個人特定しようとかいう意図は無く
単に話に乗り切れてない自分がいる訳で・・・
>>744>>765かな?と。

>>772に同意です。

ほじくり返してすいません・・・

823 :作者不詳:2015/09/23(水) 13:21:25.02 .net
>>804さん良いこと言うな〜

824 :作者不詳:2015/09/23(水) 13:32:20.76 .net
>>824
>>744>>750>>765は同一人物(話題の2年生)じゃないかなと見てる。
が、今ここでは「誰」が重要では無く
>>722の言ってることが正当。

825 :作者不詳:2015/09/23(水) 13:36:28.75 .net
>>824
大事なとこ間違えないでよ〜
混乱が混乱を招く



>>822
>>744>>750>>765は同一人物(話題の2年生)じゃないかなと見てる。
が、今ここでは「誰」が重要では無く
>>772の言ってることが正当。

でしょ?

826 :作者不詳:2015/09/23(水) 13:39:05.47 .net
>>825
失礼しました。
ありがとう。
もう寝る。

827 :作者不詳:2015/09/23(水) 13:45:03.34 .net
ウケるwww
おやすみなさい
って、寝るんか!
みんなそろそろ起き出す頃じゃ?

828 :作者不詳:2015/09/23(水) 14:36:11.75 .net
>>824
>>825
ありがとうございます。

829 :作者不詳:2015/09/23(水) 15:13:37.96 .net
ピタゴラスの定理 

830 :作者不詳:2015/09/23(水) 16:52:31.57 .net
夜から昼くらいまで起きてて、昼過ぎに寝て、夜目覚めて昼くらいまで起きてて、昼過ぎに寝て、夜目覚めて昼くらいまで起きてて、昼過ぎに寝るのが芸大生?

831 :作者不詳:2015/09/23(水) 16:55:54.59 .net
うん

832 :作者不詳:2015/09/23(水) 17:13:15.42 .net
個展の準備で忙しい学部2年の天然系かまってちゃんのステマでした。

833 :作者不詳:2015/09/23(水) 19:15:21.67 .net
学部2年なのにもう個展やるんだ

834 :作者不詳:2015/09/23(水) 19:16:03.04 .net
>>799>>813>>832
少なくとも君のことが話題になる事はないから安心して寝れ。

835 :作者不詳:2015/09/23(水) 19:47:07.66 .net
寝ずに40時間過ごせるのも美術師の成せる技だろ。

836 :作者不詳:2015/09/23(水) 19:48:00.95 .net
>>832
個展やるならこんなとこでステマ仕掛けてないで
TwitterとかFBで実名挙げて宣伝するだろ普通
余程話題の「学部2年生」が気になるらしいな

837 :作者不詳:2015/09/23(水) 19:49:48.62 .net
でその個展の準備で忙しい学部2年の天然系かまってちゃんは美人なんだろうな!

838 :作者不詳:2015/09/23(水) 19:51:38.93 .net
>>835
いるよね〜寝ない人
寝てない自慢はウザいけど、寝ない人はスゴイと思う

839 :作者不詳:2015/09/23(水) 20:00:16.42 .net
いいな
この低学力丸出しな流れ
この学校に相応しい

840 :作者不詳:2015/09/23(水) 20:08:17.28 .net
芸大の2年に美人はいないよ

841 :作者不詳:2015/09/23(水) 20:09:42.99 .net
好きなことをやれている人の集まりみたいなもので、いやいやはかられては無理やり学校にいかされてはかられる学力に価値などなし。

842 :作者不詳:2015/09/23(水) 20:19:41.44 .net
>>839
そんなに羨ましかったらいつでも来いよ!
待ってるから

843 :作者不詳:2015/09/23(水) 20:21:54.35 .net
>>840
ヒドイわ、ヒドイわ、あんまりよ!!

844 :作者不詳:2015/09/23(水) 20:22:02.62 .net
>>840
ヒドイわ、ヒドイわ、あんまりよ!!

845 :作者不詳:2015/09/23(水) 20:27:19.96 .net
www
なにこの流れw

芸大2年に美人は・・・

いや、やめておこう

846 :作者不詳:2015/09/23(水) 20:30:35.75 .net
待ってる?話せるかどうかはやってみないとわからない。  

847 :作者不詳:2015/09/23(水) 20:33:20.39 .net
勢いあるね〜ここ最近見られなかった流れだし。
夏休み長すぎてそろそろ学校行きたくなってきたか?
2ちゃんの気楽な絡みがいい感じ。

848 :作者不詳:2015/09/23(水) 20:38:22.46 .net
>>847
それ言えてる。TwitterとかFBとか面倒。

849 :作者不詳:2015/09/23(水) 20:41:42.67 .net
今の2年って三浪以上がやたら多いから、お姉さま方って感じで怖い印象

850 :作者不詳:2015/09/23(水) 20:43:13.06 .net
多摩美スレは荒れているけど、武蔵美スレはどこに消えたわけ?
ここは東京藝大油画スレだから、モチーフとかモデルのこととか気になるよな。

851 :作者不詳:2015/09/23(水) 20:44:12.02 .net
じゃ何故、話さなかったんだ?

852 :作者不詳:2015/09/23(水) 20:45:12.13 .net
現役合格学部2年天然系かまってちゃんの勘違い奮闘記。ミスコン優勝グループは伊達じゃない!個展やるよ!

(ステマ的にはこれでいい?)

853 :作者不詳:2015/09/23(水) 20:49:13.96 .net
>>850
受験生かい?
今はまだ夏休み中だからのほほんとしてるとこ。
入直になったら殺伐としてくるからその頃また来て。

854 :作者不詳:2015/09/23(水) 20:52:34.25 .net
>>852

(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル

いいと思います

(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル

855 :作者不詳:2015/09/23(水) 20:54:07.81 .net
確か2年の男子にカッコイイと言われてる人はいる

856 :作者不詳:2015/09/23(水) 20:56:05.28 .net
プロタゴラス

857 :作者不詳:2015/09/23(水) 20:56:35.81 .net
>>855
えっ?2年だけど気づかなかった

858 :作者不詳:2015/09/23(水) 20:57:26.63 .net
じゃあ違うのか

859 :作者不詳:2015/09/23(水) 21:01:30.39 .net
じゃ上野に行こう

860 :作者不詳:2015/09/23(水) 21:11:38.93 .net
そうだな

861 :作者不詳:2015/09/23(水) 21:11:57.17 .net
そう言えば新入生いつから取手じゃなくなるの?

862 :作者不詳:2015/09/23(水) 21:43:36.93 .net
2016年4月から

863 :作者不詳:2015/09/23(水) 21:57:01.25 .net
明日か明後日かいつになるか
上野に行こう

864 :作者不詳:2015/09/23(水) 22:05:37.08 .net
>>854
やっぱり天然かまってちゃんか。まぁ嫌いじゃないぜ。

865 :作者不詳:2015/09/24(木) 01:38:18.66 .net
入試の合否って時間かけて悩んで選ぶの?それとも好みや直感?

仮に自分が教授だったら四半世紀も歳の違う人の価値観や才能を見極めるのは難しそうだけど、どうなんだろう?

866 :作者不詳:2015/09/24(木) 02:27:38.53 .net
年度にも依るが一次は基礎力を見る傾向にある。まあ上手いか下手かってよりは、ちゃんと画面で絵作りができてるか否かだな。工夫が見られなかったり、逆にあざとさが鼻についたりすると落ちる。要は巧けりゃ受かるってわけじゃない。
あと、各予備校の特色が出過ぎてても当然落ちる。新美とか。予備校らしいテンプレデッサンが落ちるわけじゃないぞ。過去作品の模倣だと気づかれたら終わりってこと。まあ二次も同じかな。
ちなみに合否は教授方がザーッと見てパパッと選ぶ。一部屋だいたい5,6人だけど、当然10人通る部屋もあれば2人しか通らない部屋もある。割と周りの絵との比較で決まったりもするから、多少の運は必要です。選別は消去法に近いかも。

二次は存分に暴れましょう。一次以上に自分を前面的に出した方がいい。二次受けられるのは絵作りができる人達だから、消去法で合否が決まることは少ない。ここではとにかく自分らしさを発揮させよう。弱いと負けるぞ。
目立てばいいと言うわけじゃないが、パッと目に付く良い絵を描く意識は忘れないように。
ここでも過去作品の模倣にならないように注意。過去作品を見て、自分の中で消化して自分らしい絵に変換できたらいいよね!!二次は一部屋だいたい20人だが、自分より下手な奴が17人居たら自信持っていいぞ。まあトップ狙おう。
さて二次の合否は一次とは違います。一次、二次の絵全てを一堂に会して選別していきます。デッサンから油彩までまとめて評価がつくから、デッサンが足引っ張ることもあるし、逆もまた然りだゾ☆ デッサンと油彩で一貫したテーマ等が見受けられると高評価が付きやすい。

デッサンでも油彩でも一番大切なのは作品の完成度です。みんな頑張ってね。現役芸大生より

867 :作者不詳:2015/09/24(木) 04:32:50.45 .net
>>866

ありがとうございます。
とても参考になります。

868 :作者不詳:2015/09/24(木) 08:53:56.26 .net
訂正すると二次はアトリエの壁を外して全作品(一次合格者全員)を並べます。
つまり300枚近く一堂に並べて採点する、イーゼルに素描が下で油彩が上の付け合わせです。
最終的には一次の素描も見ますが見ない年もあります。
なので二次の場合は部屋関係ないです、採点の1日目に合格圏内にいた絵でも
2日目に不合格圏内なんてこともあります、だいたい数日間の鑑賞に耐えられた
得票数の多い人から順に受かります。
最初から上位10人ぐらいはあまり動かないです、決めるのが大変なのは残り45人です。
最終的に同数投票でどちらかを決める場合に一次の作品とかセンター試験の成績結果を見ますが、
センターが8割以上取れててもプラスになることはほとんどないです。
やはり素描の方を優先します、それだけ実技重視です。
でも一つだけ、センターが有利になる場合もたまにあり画風にもよる場合があります。
かなり常識外の画風でちょっと考えが読めない場合、学力を見て考えがあっての
うえでの表現なのか見るとは聞いたことあります。
どちらにしろ上位なら関係ないです、ちなみに前に話した抽象で合格の人はトップ3内でした。

869 :作者不詳:2015/09/24(木) 09:01:05.83 .net
ちなみに現役で私立も受けるなら
武蔵野美大油絵は全員に平等に点数つけ学科試験足切りなしで単純な合計点数の高い順。
ただ学科試験が満点近いとか実技試験が満点近い人は無条件で何人かとります。

多摩美大油画は部屋ごとに何人かに絞り絵の点数をつけます、その段階で欲しくない絵は容赦なく15点とかつけるので
学科試験が満点でも受かりません。ここの場合は実技重視です。

870 :作者不詳:2015/09/24(木) 10:39:12.49 .net
入試情報垂れ流しや!

871 :作者不詳:2015/09/24(木) 11:11:08.60 .net
>>870
いや、予備校の講師だったら知ってる情報だろうし問題ないと思う。

>>868 >>869
丁寧にありがとう。
もし直接会うような機会があったら、缶コーヒーおごらせてもらう。
言ってくれ。
ほんとありがとう。

872 :作者不詳:2015/09/24(木) 11:43:08.42 .net
抽象で合格の人がトップ3以内ということを含めて上位10人の人の素描、絵画表現に共通する技術というか、参考になる事実とは?

873 :作者不詳:2015/09/24(木) 12:25:50.71 .net
>>869
いえいえ、俺が予備校行ってた時に藝大の助手までやってた大手予備校講師に聞いた情報を教えただけなので
そんなに気になさらないでください。俺もその講師のおかげで受かりましたので。
>>871さんも是非頑張ってください。もし直接会うような機会があったらお互いの表現について語り合いたいですね。
きっと魅力的な作品作る方だと思います、書き込みでわかります。

>>872

上位10人は毎年変わるし、技術や表現もバラバラなので共通項はく参考にはなりません。
詳しくは言えないんですが、抽象でトップ3と言っても実は皆さんが考えてる
抽象絵画(カンディンスキー・マレーヴィチ・ジャクソン・ポロック・フランク・ステラ等)
とは全く違う感じです。ホントに誰も知らないし、したことないような感じの表現です。
まあともかく出題によっても上位者は変わるんで難しいです。

874 :作者不詳:2015/09/24(木) 13:15:33.27 .net
なっ、わかるだろ。予備校が嫌悪される理由が。

875 :作者不詳:2015/09/24(木) 13:17:04.56 .net
ホントに誰も知らないし、したことないような感じの表現?
バカだな、おまえが無知なだけだよ。

876 :作者不詳:2015/09/24(木) 14:30:45.42 .net
甘ったれた奴が多いから喋る言葉も芸術表現も薄っぺらく深みがなかったりする。意味深なことは面白いけどね。
世界美術アーティストランキングトップ15に入る抽象をかく、ゲオルグバゼリッツリヒター、キーファー、ジャスパージョーンズ、達の絵みたいにオリジナリティ溢れ、絵心と絵への思いやりあるものを待っているわけだ。

877 :作者不詳:2015/09/24(木) 14:33:00.27 .net
ゲオルグバゼリッツ、ゲルハルトリヒター、アントニーゴームリー、等

878 :作者不詳:2015/09/24(木) 16:19:21.13 .net
昔の人ばっかり

879 :作者不詳:2015/09/24(木) 16:32:49.69 .net
大手予備校伝説は数年前に終焉を迎えましたよ。
受験生の皆さん、予備校選びは慎重に。
いくつか見学して、自分のペースに合っている所を探しましょう。

因みに、数年前の新美は、個人指導どころか
部屋落ちしないように、自分のいる教室以外には入ることさえ出来ませんでした。
予備校も企業なので、誰が受かったかではなく、何人受かったかが大事なので、
個人が何を描いてるかなんて興味無しでしたね。

880 :作者不詳:2015/09/24(木) 16:47:38.27 .net
デッサン力が高い人はあえて予備校にいかずに遊ぶのも柔軟な思考になっていいかもしれん

881 :作者不詳:2015/09/24(木) 17:02:41.70 .net
>>880
これは本当にそうだよね。
ある程度技術力のある人は、美術館巡りをしたり、旅行に行ったりと
知識と経験値を付けるのは大事。

882 :作者不詳:2015/09/24(木) 17:07:11.29 .net
当たり前の事を言うようだけど
海を見た事の無い人が
海を描くのは難しいからね

883 :作者不詳:2015/09/24(木) 18:17:33.95 .net
俺は受かった年は予備校行かなかったよ、それまでもずっと講習会しか行ったことない、一日中家で好きな絵描いて夜は仕事。
受験日まで何も受験準備なんてしなかったし、仕事でためた金で夏休みとかヨーロッパ行ったりして好き放題してた。
いろんな資格とったりいろんな仕事したりして絵以外も結構楽しんでいた。
面白かったのは藝大受かるといろんな予備校から何故か電話がかかって来るよ、金出すから入試再現描いてって。
どこから電話番号漏れてんだか(多分名簿)知らんけどすべて断った、前に行ってた予備校(ここも講習会のみ)からも来たけど断った。
予備校大嫌いだったから、肌に合わないんだよね、あのやり方が。

884 :作者不詳:2015/09/24(木) 19:22:23.11 .net
>>879の言ってる事は全て本当。
自分も現役の時に新美行ってたけど不信感が拭い去れず殆ど通わなかった。
受験対策と称して、各部屋で各講師色に染められていく訳。
個人の実力とか感覚とかは全く関係無いから。
どっかの部屋が丸ごと落ちても、どっかの部屋が受かればいいみたいな。
浪人確定した春に大小に拘らず予備校見学行って
近場の小規模な予備校の春季・夏季・冬季・直前のみ通って
後はバイトして海外行ってみたいに過ごしてた。

885 :作者不詳:2015/09/24(木) 19:25:53.43 .net
>>873みたいな予備校信者は今どき珍しいな。

てか、大手予備校のステマか!?

ステマ流行ってるみたいので使ってみました〜

886 :作者不詳:2015/09/24(木) 19:30:23.92 .net
流石、東京藝術大学のスレですね。
盛り上がっていて羨ましい。
しかももう入試の話を・・・

地方某芸術大学生より

887 :作者不詳:2015/09/24(木) 19:49:58.21 .net
予備校についてマジレス希望です。
地方住で都内までそんなに見学とかも行けないんで、結構皆さんの書き込みを参考にさせてもらってます。
高3ですが新美の夏期を受講しました。
実際上に書かれてるような雰囲気があって、自分的にも不信感みたいなのは感じました。
地方なので余り情報が無いのと新美の合格実績が全国一位となってるのでこのまま新美に申し込もうかと思っていたのですが迷ってます。
冬期と直前は東京に住んで予備校に通う予定ですが、おすすめの予備校があったら教えて欲しいです。
よろしくお願いします。

888 :作者不詳:2015/09/24(木) 20:00:27.57 .net
新美は内部ほとんど受かってない、直前講習から来る仮面浪人・多浪・地方現役が合格実績の半分を占めてる。
どばたとか大きいとこは似たようなもんでみんな同じ、合格実績に騙されると痛い目にあう。
近年は予備校行ったことない人も受かってるし、教授もホントに予備校嫌ってる。
お勧めの予備校なんかよりお勧めの勉強法を聞かれた方がいいよ、行かない選択肢も今の藝大油なら可能。

889 :作者不詳:2015/09/24(木) 20:11:08.58 .net
早速詳しくありがとうございます。
夏期でデッサン力の未熟さは痛感したんで予備校行かないのはかなり不安定化です。高校には美術の専任は居ないので学校で指導も受けられないし、独学はちょっと無理じゃないかと思います。
ので、出来ればいくつか予備校を教えて欲しいです。資料請求するにも名前も場所もわからないんです。

890 :作者不詳:2015/09/24(木) 20:14:47.82 .net
でも予備校の入試直前とか地獄の作業量。
2,3ヶ月一日12時間休みなしで描く。

確実に画材の扱いや手際は良くなる
マイナス面もあるけど、自分はあれで実力や根性がついた。

891 :作者不詳:2015/09/24(木) 20:22:26.77 .net
2年の凄い人って現役合格学部2年天然系かまってちゃんのことだったの?

892 :作者不詳:2015/09/24(木) 20:24:51.30 .net
予備校の入試直前とか地獄の作業量、2,3ヶ月一日12時間休みなしで描く。

それやっても8割近く1次落ちすんだよな、逆に遊んでたやつが最終まで受かったり。
藝大油画はホント予備校無意味な域に入ってる、 訓練そのものに意味がない。
音楽みたいな教育だといいんだが。

893 :作者不詳:2015/09/24(木) 20:24:54.17 .net
ドバタ・シンビ意外だと都内ならお茶美・河合・代ゼミ

894 :作者不詳:2015/09/24(木) 20:28:49.84 .net
新宿美術学院
理数系?な印象。とにかく合理的システム的。ぼっちでも大丈夫な感じ

すいどーばた
体育会系?な印象。根性や気合とか熱量とか大事にする印象。ギラギラヒリヒリしてる

立川美術学院
個性重視な感じ?文系?
秋に文化祭みたいなのをして二週間個人制作する。

お茶の水美術学院
デザイン科が強いよって
油のヒエラルキーが弱いので肩身の狭い感じ?

あくまで私個人の見方による独断と偏見です。

895 :作者不詳:2015/09/24(木) 20:29:17.81 .net
お茶美・河合・代ゼミ どれもヤバいよ、藝大受からない年もある。
湘南も胡散臭いし

896 :作者不詳:2015/09/24(木) 20:32:16.30 .net
>>889

「藝大受験 予備校」でググっても確かに解りにくいね。

入試に備えてこっちに出てくるつもりなら

「すいどーばた美術学院」(東京都豊島区西池袋)
「武蔵野美術学院」(東京都国分寺市)
「ふなばし美術学院」(千葉県船橋市)
「横浜美術学院」(神奈川県横浜市)

あたりを視野にいれて探してみてもいいかも。

897 :作者不詳:2015/09/24(木) 20:32:51.64 .net
>>892
>予備校の入試直前とか地獄の作業量、2,3ヶ月一日12時間休みなしで描く。

それ受からせず予備校に残す方法な。思考しない奴が受かるはずもない。講師が楽なだけ。
受からすには個人の問題点を出題の回答に即してじっくり調整しそれを繰り返す必要がある。

898 :作者不詳:2015/09/24(木) 20:36:08.86 .net
>>892
同意!同意!
中間部がたんまり居ると予備校儲かるからね〜。
あー、やだやだ。

899 :作者不詳:2015/09/24(木) 20:38:59.83 .net
>>889

>>896のどばた以外はいいかも。
中規模で近年合格者も増えてるし。
短期で住むにも都内よりは全然安く済むし。

900 :作者不詳:2015/09/24(木) 20:39:44.08 .net
>>897
俺は手っ取り早く技術を上げる方法のひとつとして入試直前を挙げた。
勿論、他にも方法があるけどね。
常に自分と周りの環境を俯瞰的に観るこった。

p.s.
入試直前とライザップって似てるよね

901 :887です:2015/09/24(木) 20:42:53.40 .net
皆さん詳しくありがとうございます。
情報多くて驚いてます。
名前が出た予備校をまず調べてみます。

902 :作者不詳:2015/09/24(木) 20:43:22.97 .net
フナビと横浜ナントかは都内じゃねえな

903 :作者不詳:2015/09/24(木) 20:47:58.74 .net
新スレ

東京藝術大学美術学部絵画科油画専攻

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/design/1443095217/

904 :作者不詳:2015/09/24(木) 20:50:06.04 .net
スレ立て乙です

予備校行く意味ないよ、藝大教授がそう言ってるから、行ってない天才が欲しいのが理想なんだって。

905 :作者不詳:2015/09/24(木) 20:50:06.96 .net
>>903


凄い勢いで自分もスレたてようかと思ってたとこ。

906 :作者不詳:2015/09/24(木) 20:53:41.33 .net
>>904

1〜2人の天才取るのに1000人近い素人さん見るのも辛くない?
しかも、予備校無かったら鉛筆削るとこからのスタートになっちゃうよ。

907 :作者不詳:2015/09/24(木) 20:57:32.01 .net
そもそも教授は何であんなに予備校嫌い?確かに障害者の絵のほうが藝大生なんかよりはるかに才能あるって言った教授いたしな。
そういう人材がホントに欲しいんだろうな、習わないと描けないような奴は不要なんだろ。

908 :作者不詳:2015/09/24(木) 20:58:03.11 .net
>>906
それでいいんじゃね?
予備校いける金ある子は私立行けるんだろうし。
国立だから、貧乏人の中の天才を探さなきゃ

909 :作者不詳:2015/09/24(木) 21:00:42.16 .net
予備校肯定派ではないけど、
昔々、横山大観の時代でも、
受験前はお偉いセンセに教えを乞うてるよ。
基本を習った者の中から天才を見極めるのは
教授の技量にかかってる。
故に、今の教授陣は見る目無しってことになる。

910 :作者不詳:2015/09/24(木) 21:02:19.54 .net
>>907
クダラナイ意見だなあ。その教授。
子どもの絵も一緒じゃん。
そしたら画家は要らないじゃん。
教授含め。

911 :作者不詳:2015/09/24(木) 21:02:37.08 .net
>>908
その通りなんだよ、教授も同じようなこと言ってた。
どこにいるかわからない天才を発掘するためにだれでも受験できるような国立大にしたいって。
だから予備校行かなきゃ受験できないようなことには絶対したくないとも。
予備校行ってる奴の中には天才はいないって。

912 :作者不詳:2015/09/24(木) 21:04:20.53 .net
>>908
貧乏人が絵描きになるのは色々と辛いと思うよ。

913 :作者不詳:2015/09/24(木) 21:06:34.88 .net
>>911
10人の中からでも
100人の中からでも
1000人の中からでも
天才見つけてくれなくちゃ。
芸大教授なんだからさ〜

914 :作者不詳:2015/09/24(木) 21:07:31.11 .net
あれっ?藝大要らないって話??

915 :作者不詳:2015/09/24(木) 21:09:12.35 .net
>>907
マクドナルドね、有名な話。
天才を欲しがってるのは間違いないんだけどね、予備校教育じゃまず現れないって。
全く予備校を通過してない天才がいたら即合格らしい

916 :作者不詳:2015/09/24(木) 21:10:26.97 .net
>>911

>予備校行かなきゃ受験できないようなことには絶対したくないとも。

矛盾だらけ。
別に予備校行かなくても受験は出来る。
その中から天才を見極めるのは教授の仕事だろーが。
誰だそいつ。

917 :作者不詳:2015/09/24(木) 21:10:57.36 .net
思い切ってショパンコンクールみたいに天才が一人いれば合格、いなければ該当者なしぐらいの合否にしてもいい

918 :作者不詳:2015/09/24(木) 21:15:29.57 .net
今の段階では全く見極められてない、天才を見分けられるのは天才だけ。
つまり教授に天才がいなければ無理だしいないじゃん、なのに教授は天才を欲しがる。

919 :作者不詳:2015/09/24(木) 21:15:44.45 .net
>>882
惚れました。
明日、海へ行きます。

920 :作者不詳:2015/09/24(木) 21:17:19.20 .net
でも時々学生が「おっ?」と思うような天才が混ざってる

921 :作者不詳:2015/09/24(木) 21:18:51.56 .net
>>920
しかし、入学式に彼の姿は無かった…

922 :作者不詳:2015/09/24(木) 21:20:32.85 .net
いないよ、さすが、に卒展とか毎年見るけどまずいない。
たまに卒制より予備校時代の絵の方がいいと言われてる人まで。

923 :作者不詳:2015/09/24(木) 21:21:40.21 .net
やっぱ藝大イラねって話か

924 :作者不詳:2015/09/24(木) 21:21:51.27 .net
だから入口を広くして出口を狭くしなきゃ。
芸大卒業証書は数人だけがもらえばいい。

925 :作者不詳:2015/09/24(木) 21:24:44.17 .net
藝大イラねっは事実なのかも。

わたしは凡人なので長々と大学生活にしがみつきたいですが。

926 :作者不詳:2015/09/24(木) 21:24:54.82 .net
一通り講習会受けてみた自分からすると油受かりたいなら湘南かドバタか立川がオススメ。普通に指導がいいし、合格率もいい。まあ自分は芸大は結局受からなかったわけだけどw

あと2年の凄い人って多分天然かまってちゃんのことじゃないよ…あの人はデッサン力皆無。色彩感覚は豊かだと思いますけど。

927 :作者不詳:2015/09/24(木) 21:26:01.12 .net
まず受からせ方が偏りすぎ、本当に天才が欲しいなら、現在絵画分野で天才と言われてる人達を世界中からよんで
審査させるぐらいのことしないと、今の教授陣じゃまず無理

928 :作者不詳:2015/09/24(木) 21:26:55.46 .net
>>924
寧ろ藝大は入口を広げ過ぎたのかも。
わたしのような凡人でも入れたのだから。

929 :作者不詳:2015/09/24(木) 21:28:19.95 .net
>>926
唐突だなあ
安価つけれ

930 :作者不詳:2015/09/24(木) 21:33:33.20 .net
>>926
受かってないと説得力無いよw 藝大油受かりたいなら予備校は情報収集程度の目的で講習会程度にとどめ
あとは自分で好きな絵を描きまくる、それも中途半端にでなく極めまくる、俺はそれで受かった。
あと1度はヨーロッパ全体の現代絵画はみるべき(出来れば本物)を見て学んで。予備校で学ぶことなんてたかが知れてるから

931 :作者不詳:2015/09/24(木) 21:37:39.90 .net
>>926
藝大生では無いのに、何故に2年の凄い人の事を知っているんだい?

932 :作者不詳:2015/09/24(木) 21:41:06.54 .net
>>926

やっちゃったね(&#3665;&#10075;&#7447;&#10075;&#3665;)

933 :作者不詳:2015/09/24(木) 21:44:55.49 .net
いつもジエンばっかりして「どーい」とか
言ってるからもうぐっちゃぐちゃだなw

934 :作者不詳:2015/09/24(木) 21:49:51.90 .net
>>926
>まあ自分は芸大は結局受からなかったわけだけどw
>まあ自分は芸大は結局受からなかったわけだけどw
>まあ自分は芸大は結局受からなかったわけだけどw

935 :作者不詳:2015/09/24(木) 21:52:49.21 .net
>>933
同意だわwww

936 :作者不詳:2015/09/24(木) 21:55:54.48 .net
じゃあ
>>926
に同意w

937 :作者不詳:2015/09/24(木) 21:56:59.51 .net
>>936
同意!

938 :作者不詳:2015/09/24(木) 21:59:56.36 .net
>>926は面白い人だ。
藝大受かっていないけれど受験の極意を語る。
そして2年の凄い人についても語る。

939 :作者不詳:2015/09/24(木) 22:11:50.28 .net
>>926 私立美大の学生さん?

湘南とか立川とかずいぶん胡散臭いとこ進めるけど?

>>930の言うとおり受かって藝大生じゃないと説得力なしです

940 :作者不詳:2015/09/24(木) 22:13:56.51 .net
>>926は藝大一次落ちの太郎さんですかね。

941 :作者不詳:2015/09/24(木) 22:15:14.42 .net
湘南なんか行くから、>>930に受かり方教えてもらいなさい

942 :作者不詳:2015/09/24(木) 22:22:12.20 .net
>>926
もうくるなよ

943 :作者不詳:2015/09/24(木) 22:26:24.69 .net
真面目な藝大受験生を惑わせるな!!

>>889のドバタを除く
「武蔵野美術学院」(東京都国分寺市)
「ふなばし美術学院」(千葉県船橋市)
「横浜美術学院」(神奈川県横浜市)

あたりを視野にいれて探してみてもいいかも。

は的を得てる気がする。

944 :作者不詳:2015/09/24(木) 22:26:55.98 .net
934 名前:作者不詳 :2015/09/24(木) 21:49:51.90 >>926
>まあ自分は芸大は結局受からなかったわけだけどw
>まあ自分は芸大は結局受からなかったわけだけどw
>まあ自分は芸大は結局受からなかったわけだけどw

945 :作者不詳:2015/09/24(木) 22:31:54.75 .net
53 名前:作者不詳 :2015/09/24(木) 21:43:45.82
>>50
美大生には経営のノウハウが無い
経済界とのパイプが無い
政界、官僚の友達なんているわけ無い

嘆くばかりで自分で動く気ないな。
学生の活動の場はいろいろあるよ。

54 名前:作者不詳 :2015/09/24(木) 22:30:39.77
おまえらどーせヒマなんだから
学生シンポジウムとかに参加して
世の中変えてみろよ
多摩美(笑)で終わっていいの?

946 :作者不詳:2015/09/24(木) 22:32:11.25 .net
>>889
東京 美術予備校でググれ
大手といえば
どばた/新美/河合くらいかな
後はもう自分で選ぶしかない
見てわかる通り2chをアテにするのは自殺行為だ

947 :作者不詳:2015/09/24(木) 22:38:28.12 .net
>>946
新美に不信感あり。
更に流れ的に大手は皆が否定的。
で、>>896 が親切に教えてる
ググってもわからないよねと

948 :作者不詳:2015/09/24(木) 22:42:58.93 .net
>>926が神発言w

949 :作者不詳:2015/09/24(木) 22:47:19.61 .net
新美は経営も変わってベテラン講師がすべていなくなって油に受からなくなる、
どばたは表現が似やすい、意外と見抜かれやすい。
中堅や小規模な予備校は講師に影響受けやすい。

950 :作者不詳:2015/09/24(木) 22:54:44.26 .net
家で引きこもってシコシコ描いてるのが1番良い。
ネタじゃなくてマジで

951 :作者不詳:2015/09/24(木) 23:18:43.24 .net
家でシコシコ描いて受かっても基礎とコネないと講師バイトできないからな〜

某大手予備校は講師バイトに時給2500円以上出すらしい
しかも合格者人数倍率程度でも人集まっちゃうから殿様商売だわ

952 :作者不詳:2015/09/24(木) 23:33:37.76 .net
ここの住民に出身予備校聞いたら
結局『新美』が一番多いというオチ

貧乏で田舎者の私は
地方弱小予備校から藝大にきました

953 :作者不詳:2015/09/24(木) 23:43:33.89 .net
>>926
ひぃいいってなった

954 :作者不詳:2015/09/24(木) 23:55:26.64 .net
>>926
あなたは学部2年の凄い人について何かご存知のようですが、
その方について詳しく教えて戴けないでしょうか。
例えば、絵の具使いや絵肌についてなど。
宜しくお願い申し上げます。

955 :作者不詳:2015/09/25(金) 01:14:33.49 .net
じゃあ2年生は何階か答えられるよね?
芸大生なら答えられるよね?

956 :作者不詳:2015/09/25(金) 01:26:50.28 .net
誰に質問してんの??学部2年は5階。
逆質問、延長届は何時までに提出する必要がある?

957 :作者不詳:2015/09/25(金) 03:51:43.89 .net
天才なんて神のように人間が作った幻の存在

天才が欲しいなら教授なんかやってないで自分で探して育てたらいいのにな
なんで技術のない天才をほしいのかも意味からん。お前に天才をそだてられるのか?

958 :作者不詳:2015/09/25(金) 04:27:26.42 .net
受験するまでに
本気の作品制作歴が6年とか10年とかあれば予備校イラネでもいいかもしれないが
そうでないなら予備校の夏季/冬季講習や昼間部を見学だけでもいいから見て、
様子を知って対策練るのが早いからな

受験では上で言ってた上位何人なんての以外は
「こいつに賭けてみるか」程度の何かが光ればいい

959 :作者不詳:2015/09/25(金) 08:47:24.61 .net
基礎科だけ大手に行ってあとは独学で藝大受かったよ。
基礎だけあれば後は独学でいけるよ、これマジな話、毒になるのは受験科

960 :作者不詳:2015/09/25(金) 08:56:00.07 .net
ついでいうと大手予備校の実力者ほど藝大受からないんだよね、何故だか。
大手予備校内での評価は高くても藝大や世間じゃ通用しないっていう。
シ○ビがダメになった理由は有能な講師がいなくなった他に実は生徒の描く絵にも原因が...
藝大内部でも前と変わっていろんな経歴の人増えたし。

961 :作者不詳:2015/09/25(金) 09:27:34.13 .net
予備校行ってない人の絵と予備校で何浪もしてる人の絵ってやっぱりなんか違うんか???

962 :作者不詳:2015/09/25(金) 09:30:24.85 .net
大学内での評価高くても世間じゃ通用しないこともあるがな。
まあ多摩美のいわさきちひろなんか論外だが。

教授が評価しなくても画商や学芸員が評価することもある。ホキもそうだが。

963 :作者不詳:2015/09/25(金) 09:33:16.35 .net
全然違う、見ればわかるって教授が言ってた、予備校で何浪もしてる人の絵は
しみ込み過ぎてその毒を出せない状態らしい。
私大では通用するから、多浪の末、多摩美やムサビに行く人の方が多い。
私大油の場合は本当に上手いと予備校の技術とか関係なく高得点付けるから。

964 :作者不詳:2015/09/25(金) 09:33:57.59 .net
天才といえば佐村河内守も天才と呼ばれていたよな。本当、音楽界も糞だね。
天才を連呼する奴には用心した方がいい。

965 :作者不詳:2015/09/25(金) 09:38:46.27 .net
天才とか胡散臭い言葉だね、本当の天才は誰が何も言わなくても作品が証明する。
ホキの評価は胡散臭い、絵のことがわからないと言ってる館長が集めた趣味のコレクションだから、
わかりやすい単純な表現しかない。

966 :作者不詳:2015/09/25(金) 09:39:20.23 .net
西原理恵子はいろんな絵柄で漫画を描けることが得意で、
いろんな絵柄で描いたカットを持って、持ち込みにいったが、
美人の女性編集者から、
「じゃああなたの一番得意なタッチで描いてみて」
といわれて、自分の一番得意なタッチがないことに気づいて愕然としたそうな。
いわゆる器用貧乏という奴で、なんでも器用に描けるが、どれも似たり寄ったりのパクリでしかない。
まあエロ同人誌や、最近の深夜アニメや、新海誠もそうだな。

967 :作者不詳:2015/09/25(金) 09:41:54.74 .net
エロ同人誌の絵師はどんなアニメでも器用にエロ漫画にしてしまうが、
自分自身の絵柄というのはあまりない。ただ手先が器用で模写が上手いだけだ。

968 :作者不詳:2015/09/25(金) 11:48:14.01 .net
今、永青文庫で春画展やってるが、
春画って芸術なのか?
芸術と思う人はその理由も挙げて説明してほしい。

969 :作者不詳:2015/09/25(金) 12:54:35.68 .net
芸術は各々の幻想

970 :作者不詳:2015/09/25(金) 13:01:52.95 .net
時代が変われば見方も表現も変わるから
巡り巡って斬新に映ることもあるしな

時代の流行があるから表現方法は同時代のものは類似しているが、
やはり技術やセンスがあるとその中でも突出していいものがあって、そういうのは数を見ないとわからないんだよなあ

971 :作者不詳:2015/09/25(金) 13:19:07.54 .net
春画は江戸時代の木版の中では最高の顔料と紙と技術をつくって作られている。

また注文主は大名で、送り主は徳川将軍家だ。
つまり江戸時代の最高のハイアートでファインアートだ。
海外のコレクターも知識人や上流階級が多い。

972 :作者不詳:2015/09/25(金) 13:24:04.71 .net
社会を作るのは頭デッカチのインポや潔癖症のマグロ女ではない。
そういう奴らが中心の社会は間違いなく衰退する。

ブスやブサイクが中心の社会は、美しいものより醜いものを尊重し、
結果的に社会全体が醜くなる。

973 :作者不詳:2015/09/25(金) 13:30:07.93 .net
ブス中心の社会や街では、美人もケバいメイクやダサい服装を強要される。
美人中心の社会や街ではブスも、美人を見習ってしゃれたメイクや服装をするようになる。
これが文化の力、美術の力だ。

974 :作者不詳:2015/09/25(金) 13:42:34.68 .net
しかし春画はもともと寝室でこっそり観て愉しむのが本来だから、
美術館に展示して違和感があるのは当然といえる。

975 :作者不詳:2015/09/25(金) 16:12:46.95 .net
春画は高級なエロ本

976 :作者不詳:2015/09/25(金) 16:19:22.00 .net
ここで言うのもなんだけど、この斜陽国で世界に誇れるものってHENTAI文化だけだろ。

977 :作者不詳:2015/09/25(金) 16:20:10.73 .net
春画は見たいけど見るのが恥ずかしいとか後ろめたいとかあるな。
「芸術だ!」と言い切れないものがある。
やっぱエロ本?

978 :作者不詳:2015/09/25(金) 16:27:16.60 .net
たくましいやらおかしいやらきもいやら

979 :作者不詳:2015/09/25(金) 19:16:07.13 .net
芸術とエロを切り離すのがむしろ人為であり作為だ。
また芸術は必ずしも美術館で並んで観るものではない。昔は美術館なんかなかった。
エロフレスコ画はポンペイの大昔からある。クールベはマンコ絵画で芸術の核心を喝破した。
ロダンはマンコの素描を大量に残している。シーレは真性のロリコンだ。
デューラーは放尿する女を素描している。草間弥生はチンコの立体で有名だ。

980 :作者不詳:2015/09/25(金) 19:49:36.42 .net
秘すれば花と言う世阿弥の言葉があってな…

あれ、これなんかエロくね?が至高

981 :作者不詳:2015/09/25(金) 20:43:26.91 .net
>>979
それらと春画は使用目的が違うからな
春画はエロ本

982 :作者不詳:2015/09/25(金) 20:45:34.66 .net
ところで男子に聞きたい。
ネット社会の今、エロ本活用者はいるのか?
そして春画はエロ本的価値があるのか?
春画は現代男子のエロ本になり得るのか?

983 :作者不詳:2015/09/25(金) 21:31:56.26 .net
連休はなかなかの入りだったようだけど今後も混むのかな…

984 :作者不詳:2015/09/25(金) 21:38:50.24 .net
>>971
浮世絵なんかもそうじゃない?
元々は風刺画で、芸術的価値は後から付いたもの。

だから春画も今や芸術的かもしれないけれど
元々はただのエロ本でしょ?

寧ろ版画になったことで大量生産が可能になり
庶民の手にも入りやすくなった訳だし。

どちらも古くて貴重ということだけだよね。

985 :作者不詳:2015/09/25(金) 23:50:46.96 .net
>>984
見識が浅いぞ。
日本人が江戸時代から美人画や春画といった二次元のエロで欲求を満たしていたという独自の風俗を証明するものだ。
禍々しい性的欲求を現実ではない場所で解決し性暴力を未然に防ぐ。
憲法九条よりもノーベル平和賞に出来る逸材だ。

986 :作者不詳:2015/09/26(土) 01:04:10.01 .net
ただのエロと切り捨てる奴は自ら目を閉ざしてるような気がしてもったいないな
見なくてもいいが、エロとは別の視点でいいところもあるんだよなあ
全部がそうとは言わん

987 :作者不詳:2015/09/26(土) 08:37:53.28 .net
国立の中でも圧倒的に学力が低いよねw
都内では間違いない突き抜けて馬鹿
全国ではどうだろう?ここより馬鹿な国立大学って思いつかないなあ

988 :作者不詳:2015/09/26(土) 09:04:49.94 .net
兄が藝大受験やめて猛勉強して東大理三行った、正しい選択なのかね?

989 :作者不詳:2015/09/26(土) 09:22:26.01 .net
春画はむしろ江戸時代を舞台にしたエロマンガを描くときの史料的価値が高いだろう。
ゲームでも姫武将とか、くノ一とか、花魁とか、そんなのよく出てくる。

腐女子は戦国武将の衆道ネタが大好物だろう。森蘭丸とか。

990 :作者不詳:2015/09/26(土) 09:25:34.49 .net
つまり昔の春画でも脳内で、あるいは机上でタッチを変えてリメイクすれば応用は自由自在といえる。

源氏物語だって冷静に考えれば平安女子が書いた宮廷ハ−レムマザコンロリコン調教物語だ。

991 :作者不詳:2015/09/26(土) 09:28:07.33 .net
春画もレベルの高い春画とレベルの低い春画がある。
独創性の高い設定や構図の春画もあれば、ただのパクリのような春画もある。

992 :作者不詳:2015/09/26(土) 10:52:43.98 .net
>>987
そんなこと求めてないし、
求められていないから、
全然問題ないし、
あんたにそんな事言われても
痛くも痒くもないから
藝大のことなんか気にしてないで
のんびり暮らしてくれ。

993 :作者不詳:2015/09/26(土) 11:09:30.27 .net
>>987
気になるのです、自称理系一次落ちおっさんは、落ちたのがよほど悔しいのでしょう。
しかし才能ないものはないので美術は諦めてアルバイトでも探してください。
まずは働くところから人生やり直しましょう。

994 :作者不詳:2015/09/26(土) 11:11:45.80 .net
佐村河内守や、佐野研二郎やSTAP細胞小保方、自称理系一次落ちおっさん。

全員が胡散臭くて偽物だね

995 :作者不詳:2015/09/26(土) 11:14:00.63 .net
>>987
そんなに悔しいw、藝大落ちたって言われたのがw、自称聞きかじり浅い知識しかない理系である美術の才能と知識はないおっさんw
毎回同じことしか書き込めないんだね、現実社会にちゃんと居場所あるの?親はあんたのことはもう諦めてるの?
こんなとこで嘘を何書き込んでも何の意味もない、なんでぼくを落としたのですかって大学に電話でもしてみたら(笑)
そうすればこんなとこで意味ない無駄吠えしてるより少しはコンプレックス消えるんじゃないの。

996 :作者不詳:2015/09/26(土) 11:15:38.08 .net
STAP細胞の論文不正問題 理研 小保方晴子

どうなってんだ?
日本の理系.....不正と金とコネだらけ.....

今回の同じような事件として思い出されるのは韓国のファンウソク元ソウル大学教授のES細胞捏造事件ですが、当時産経新聞はコラムでこの事件の原因をこのように分析していたそうです。(wikiから以下引用)
(1)韓国でよく見られる成果や業績を急ぐあまりの拙速、(2)国際的な配慮や慎重さを欠いた視野の狭い「やっちゃえ」主義、(3)政権の業績にしたい政府の過剰な期待と支援、(4)「やった、やった!」
あるいは「ウリナラ(わが国)最高!」的な世論の愛国主義が複合的に重なった結果である(引用終わり)
どうでしょう、全てそのまま今回の事件の原因分析にしてもよさそうな文章です。ファンは一応執行猶予付きとは言え懲役刑の判決を受けましたが、今回の小保方事件においてどれほどの処分が下されるでしょうか。
私は常田、笹井の辞職、野依始め理研の管理職数名の減給等の処分は当然だと思いますが、おそらく結果は大甘でしょう。日本は既に他国を笑えない理系による不正が横行する社会になったということです。

997 :作者不詳:2015/09/26(土) 11:18:05.19 .net
茂木健一郎は勉強ができることと地頭がいい才能があることは違うし、藝術の才能がある人間は天性のものであることは認めてたしな。
ついでに勉強は答えがあるしやれば誰でも出来るようになるけど美術と音楽は才能が関係してくるから無理とも。
仕方ないよ、その見せかけの学力でさえ親の金で手に入れた自称理系藝大落ちアニメおたくのおっさんじゃ、
ここでどんな負け犬の遠吠えしても(大笑)。

998 :作者不詳:2015/09/26(土) 11:19:19.64 .net
茂木健一郎は勉強ができることと地頭がいい才能があることは違うし、藝術の才能がある人間は天性のものであることは認めてたしな。
ついでに勉強は答えがあるしやれば誰でも出来るようになるけど美術と音楽は才能が関係してくるから無理とも。
仕方ないよ、その見せかけの学力でさえ親の金で手に入れた自称理系藝大落ちアニメおたくのおっさんじゃ、
ここでどんな負け犬の遠吠えしても(大笑)。

999 :作者不詳:2015/09/26(土) 11:19:59.20 .net
>>987
そんなに悔しいw、藝大落ちたって言われたのがw、自称聞きかじり浅い知識しかない理系である美術の才能と知識はないおっさんw
毎回同じことしか書き込めないんだね、現実社会にちゃんと居場所あるの?親はあんたのことはもう諦めてるの?
こんなとこで嘘を何書き込んでも何の意味もない、なんでぼくを落としたのですかって大学に電話でもしてみたら(笑)
そうすればこんなとこで意味ない無駄吠えしてるより少しはコンプレックス消えるんじゃないの。

1000 :作者不詳:2015/09/26(土) 11:20:38.55 .net
>>987
そんなに悔しいw、藝大落ちたって言われたのがw、自称聞きかじり浅い知識しかない理系である美術の才能と知識はないおっさんw
毎回同じことしか書き込めないんだね、現実社会にちゃんと居場所あるの?親はあんたのことはもう諦めてるの?
こんなとこで嘘を何書き込んでも何の意味もない、なんでぼくを落としたのですかって大学に電話でもしてみたら(笑)
そうすればこんなとこで意味ない無駄吠えしてるより少しはコンプレックス消えるんじゃないの。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200