2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

秋田県教員採用試験

1 :実習生さん:2008/07/24(木) 18:09:18 ID:YI4T/E+d.net
筆答試験どうだった??

私は10年後でなおしてきます・・・


2 :実習生さん:2008/07/24(木) 19:28:02 ID:m1+Bb3++.net
はやしますみ

3 :実習生さん:2008/07/25(金) 20:26:10 ID:hf2wDjQW.net
いくら積んだら受かる?

4 :実習生さん:2008/07/26(土) 10:43:52 ID:k7gVBvE4.net
コネがないと公務員になれない?
http://news.livedoor.com/topics/detail/3746183/


5 :実習生さん:2008/08/04(月) 02:36:49 ID:ccCMoGa3.net
市町村議と違って、県議にはガードレールを作ったなどの
目に見える成果がない。断ると「あいつは何もやってくれない」
となる。秋田県議
http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20080730-OYT9I00007.htm

6 :実習生さん:2008/08/09(土) 19:05:05 ID:P9a4wmj/.net
二次試験にいきたいよ!!!


秋田県で先生やりてえ!!!!

7 :実習生さん:2008/08/17(日) 16:10:44 ID:9vPSVZq6.net
あげ

8 :実習生さん:2008/08/18(月) 23:12:32 ID:0F0l5IAs.net
age

9 :実習生さん:2008/08/19(火) 23:37:18 ID:wo7EV7dU.net
教員の親御さんを持つ方で、なにか勉強会のようなものの案内の来てる方いますか?
どんなセミナーだか知りたいのですが。

10 :実習生さん:2008/08/21(木) 22:01:58 ID:AFBJKjBD.net
乙です
受かる自信全くありません

教養→紛らわしいの多くて撃沈
時事→山勘外れて撃沈
専門→時間配分ミスって撃沈
面接→質問の意味が分からないのあって撃沈

11 :実習生さん:2008/08/21(木) 22:04:34 ID:AFBJKjBD.net
>>1
年齢制限で近いうちに30以下になるので
新卒22でも10年後はオーバーになります

比喩で書いたなら申し訳ない><

12 :実習生さん:2008/08/22(金) 20:41:37 ID:8dZ2ooED.net
俺の知り合いの講師が、校長づてでもう合否わかったらしいぞ。

大分の件もあってあれほど問題なったのに、やっぱあるんだよ秋田は。

ちなみにそいつは県南の講師らしいぞ。


13 :実習生さん:2008/08/23(土) 16:57:15 ID:AkIEwShf.net
問題なのは合否が早く分かる事より、点数足りないやつが金コネで受かる事だろう。
事前合否通知はマスゴミと国民の目をそらすための釣りネタ。

14 :実習生さん:2008/08/28(木) 02:03:37 ID:cyuGoMdv.net
あげ

15 :実習生さん:2008/08/28(木) 09:15:16 ID:DDgCqkvS.net
>>校長づてでもう合否

まずいだろ

16 :実習生さん:2008/09/01(月) 21:26:36 ID:A2JTa7td.net


17 :実習生さん:2008/09/05(金) 18:04:38 ID:rhelCYmZ.net
秋田でもスレが立ってたのか

18 :実習生さん:2008/09/05(金) 23:27:12 ID:tr9TqQfU.net
どうしても秋田県内で教員になりたかったら、
推薦状を書いてもらってミッションスクールから聖霊の先生になるとか、
創価大学から明桜の先生になるほうが確実だろうな。

19 :実習生さん:2008/09/06(土) 13:35:30 ID:ca5hp7hn.net
2次の面接の詳しい日時って、当日行かないとわかんないの?

20 :実習生さん:2008/09/06(土) 20:46:14 ID:EbJ2oW2v.net
秋田の教育って日本最強らしいな。


21 :実習生さん:2008/09/08(月) 22:44:07 ID:TohpqfF+.net
ここって立てたくせにホント過疎ってんだな

22 :実習生さん:2008/09/09(火) 23:06:04 ID:yMkmUC3O.net
秋田市内の中学校って荒れてない?

23 :実習生さん:2008/09/09(火) 23:28:36 ID:7fKzyrJs.net
このご時勢、秋田の採用のことについてうっかり話せないからな。
あと学力テストもw

24 :実習生さん:2008/10/05(日) 15:33:25 ID:1jWhpP7y.net
あげ

25 :実習生さん:2008/10/21(火) 10:04:55 ID:8BCi04NF.net
うかった・・・・☆

26 :実習生さん:2008/10/22(水) 22:03:35 ID:wJ+hl7zz.net
秋田県の進学校トップ4における
2008年3月卒業生の主な国公立大学合格者数とその割合

     卒業生数 合格者数 割合
横手高校 274   70  25.5%
秋田高校 318   77  24.2%
能代高校 234   31  13.2%
大館鳳鳴 262   26   9.9%

ー算出対象大学ー

北海道大 東北大 筑波大 千葉大 お茶の水女子大 東京大  
東京外語大 東京学芸大 東京工業大 一橋大 横浜国立大 
新潟大 金沢大 京都大 大阪大 首都大学東京

※参考は秋田高校公式ホームぺージ進学実績の項

27 :実習生さん:2008/11/01(土) 17:11:31 ID:AhP3T8P3.net
>23
kwsk

28 :実習生さん:2008/11/01(土) 17:58:20 ID:8DiKm5Co.net
教師はカスしかいません

29 :実習生さん:2008/11/01(土) 19:28:54 ID:tBjER9C5.net
age

30 :実習生さん:2008/11/02(日) 11:39:56 ID:8Y1pdoK/.net
鳳鳴だめじゃん・・・

31 :実習生さん:2008/12/10(水) 04:12:18 ID:E0iK6qrz.net
ニワトリのうんこレベル秋田

32 :実習生さん:2009/02/17(火) 18:28:28 ID:gv0j/MEr.net
冬眠

33 :実習生さん:2009/02/27(金) 07:47:59 ID:nu24Zqbf.net
>>20
高校はドン底ですけど

>>22
正解
市内やばい学校間で差が激しい

>>31
道州制で合併
激人口減&財政難で夕張みたいになるから
だから温かく見守って下され><

34 :実習生さん:2009/02/28(土) 12:57:19 ID:t8Bh0KaP.net
>>>>20
高校はドン底ですけど

まだこんなこといってるやついるのか。
無知乙。

35 :実習生さん:2009/03/02(月) 09:36:31 ID:fxIp97Wv.net
過疎スレだなw
教員採用に色々な疑惑を持つ意見は
こんな過疎スレでも多いのはワタラw
過疎な地方は大分に限らず教員採用なんて全部コネだ。
役場職員も給食のオバチャンも、
不要な箱物の職員も
備品購入も入札も、
全部コネでグルだ。

36 :実習生さん:2009/03/02(月) 12:48:34 ID:0mkLynPp.net
>>34
秋田の高校教育を語ってくれよ
特に理系の(ゲラゲラ


37 :実習生さん:2009/04/14(火) 22:54:42 ID:SfHSVgo4.net
休職中の教諭が中古ゲームソフトを万引
2009.4.14 22:26
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090414/crm0904142227036-n1.htm

ゲームソフトを万引したとして秋田県警秋田中央署は14日、窃盗の疑いで、秋田市楢山古川新町、秋田大教育文化学部付属特別支援学校教諭、赤羽博英容疑者(35)を逮捕した。
同署の調べによると、赤羽容疑者は、3月29日午後4時すぎ、秋田市のゲームソフトなどの買い取り販売店で、中古ゲームソフト4点(4000円相当)を万引した疑いが持たれている。
特別支援学校によると、赤羽容疑者は昨年10月から体調不良のため休職中だった。
大城英名校長は「残念で遺憾に思っている。処分については今後の捜査を待ちたい」としている。


38 :実習生さん:2009/04/23(木) 04:40:45 ID:DrXLJDO4.net
川崎市立学校教員採用候補者選考試験
説明会秋田会場
http://www.city.kawasaki.jp/88/88kyosyo/home/saiyousiken/21setumei.html

39 :実習生さん:2009/05/02(土) 15:07:34 ID:Pr4IpfE1.net

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6879216
http://www6.ocn.ne.jp/~agsas/YukikoShimizu20060530.wmv

清水由貴子さんが自殺に追い込まれた原因は介護疲れではなくて
創価学会による嫌がらせだということが分かりました。
その証拠も見つかりました。

本人の肉声で創価学会による嫌がらせを受けていると
はっきりと述べられています。
とにかく聞いてください。
お願いします。





40 :実習生さん:2009/06/30(火) 23:47:41 ID:hkUYPJFm.net
経験者さん、保体の実技で何やったか教えてもらえませんか??

41 :実習生さん:2009/07/14(火) 11:55:03 ID:IGW4smu4.net
今年は1次で面接や討論などはないのでしょうか?

42 :実習生さん:2009/07/15(水) 00:51:18 ID:P++bguLz.net
age

43 :実習生さん:2009/07/19(日) 21:57:58 ID:bvdT0Q7+.net
秋田は無理
他県受けた方がイイよ

44 :実習生さん:2009/08/12(水) 14:35:46 ID:iY/jWp3Y.net
衆院選、民主勝利後の最悪シナリオ

民主が国政第一党になる

公明「外国人参政権などの党としての本懐で民主党と一致した」
民主、公明の連立政権成立

国政での外国人参政権が成立
国政選挙で民主、公明、社民更なる躍進

人権擁護法が与党の賛成多数により成立
行政、在日朝鮮人、中国人、宗教法人を批判すると罰せられる様になる

国籍法の更なる緩和
日本国籍と生活保護資格だけ持つ、日本人の血が一滴も入ってない中国人が急増

在日朝鮮系、中国人系の国会議員も出現
親中国の自民議員が民主に寝返る
自民党完全無力化、または解散消滅

日本乗っ取り完了

 「民主党の正体」 「ミコスマ」 「韓国は“なぜ”反日か?」で検索

45 :実習生さん:2009/08/22(土) 14:15:30 ID:fqB0X2wm.net
一次の通知きたよ。
不合格でした…
後秋田県受験することないな…
さようなら,秋田県

46 :実習生さん:2009/08/29(土) 09:51:52 ID:vBqLxnzP.net
日教組しね

47 :実習生さん:2009/09/07(月) 00:21:17 ID:JRkV+bHz.net
センター試験平均点
奈良3位
大阪4位
京都6位
兵庫8位

青森32位
山形33位
秋田35位
岩手47位  ←最下位
http://www.katekyo.co.jp/img/news/aomori/0806-05.pdf


48 :実習生さん:2009/12/05(土) 10:56:55 ID:/tnDVwYr.net
朝日新聞だけが容疑者の名前が違う件 その3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1240368021/

49 :実習生さん:2010/02/10(水) 02:49:11 ID:/Hxo3Z5T.net
教員採用試験で全国屈指の高倍率、秋田県志望者に朗報!
東京都は優秀な教員確保の一環として、
秋田県など教員採用試験で高倍率の自治体の一次試験不合格者の中から、
東京での勤務が可能な成績上位者を都の二次試験で受け入れることを表明した。
まず、秋田県を含む3自治体から実施し、徐々に適用自治体を拡大させていく方向。


50 :実習生さん:2010/02/10(水) 11:53:13 ID:N/1DkSoH.net
小学校だけだろ、それ。

51 :実習生さん:2010/05/05(水) 10:21:03 ID:OeG2M3xs.net
誰も書き込まないな
>>49
ちなみにその枠も5名程度らしいな…
自分がその5名に入るとは到底思えない件

52 :実習生さん:2010/07/17(土) 22:10:50 ID:5MVBqWZx.net
>>51
なさけない

53 :sage:2010/07/24(土) 19:23:53 ID:OGGKTwzT.net
秋田県の問題、悪問すぎるだろ。
今日はじめて受けてみたが、口蹄疫の時事問題で牛の蹄はどの指が発展して二本になったとか、この問題で何を求めているのかさっぱりわからない。
確かに倍率は高いから、難しい問題出してどんどん落としていかないといけないのはわかるけど、秋田県の教育委員会は教師に必要な知識は何だと考えているのだろうか?
こういう問題を作るバカな奴らが上にいるのに、よく子供たちは学力1位でいられるなと不思議に思ったよ。


54 :実習生さん:2010/07/25(日) 07:30:49 ID:abtvi+ge.net
専門の問題だってその教科の問題が解けるかどうかなんだもん
もっと教授法とかそういう知識面の問題を出してほしいよ

55 :実習生さん:2010/07/25(日) 23:54:15 ID:+hHIIYqf.net
秋田県の偉人を問題として出すのはいいけど、3問も出すのはやりすぎじゃない?
一般的な知識を問うなら全国一般的な偉人に関しても出そうよ

56 :実習生さん:2010/07/26(月) 02:09:39 ID:tB+8Z1rF.net
自分も初めて受けました。
他の県も受けた事がありますが、悪問ですね。
解けないだろうから、ちゃんと調べてね、という趣旨なのでしょうか?

という事で、調べてみました。
Googleでも調べるの大変なところありました。
文献調べればあっさりだろうけれども、なかなか蔵書が揃わない県外からの受験者は大変ですね。

57 :実習生さん:2010/07/26(月) 02:34:57 ID:tB+8Z1rF.net
マークシートの解答番号でいきます。

【教職教養】

1 5/
2 4
3 4,6
4 5,10
5 3
6 4
7 2
8 6
9 1,4
10 2,6
11 3,4
12 1,3
13 1
14 2,3,5,7
15 4
16 2
17 1,3,4,6
18 4
19 3
20 7

58 :実習生さん:2010/07/26(月) 02:36:10 ID:tB+8Z1rF.net
【教職教養2】

21 1,5
22 2,5
23 4,7
24 2,5
25 2
26 3,4,5
27 1,4,7
28 2,3,4
29 1,2,4
30 3
31 4
32 2
33 2
34 6
35 3
36 1
37 4
38 5
39 3,4
40 3,4
41 3,4

2と29は自信なし。
間違っていたら、誰か訂正お願いします。

59 :実習生さん:2010/07/26(月) 02:40:01 ID:tB+8Z1rF.net
【総合教養1】

51 4
52 1
53 2
54 2
55 5
56 2
57 3
58 1
59 5
60 1
61 5
62 5
63 4
64 1
65 4
66 2
67 3
68 1
69 5
70 4
71 4
72 2
73 2
74 3

60 :実習生さん:2010/07/26(月) 02:43:51 ID:tB+8Z1rF.net
【総合教養2】

75 4
76 1
77 2
78 3
79 1
80 5
81 4
82 1
83 5
84 3
85 3
86 5
87 3
88 3
89 3
90 5
91 3
92 2
93 2
94 4
95 3
96 2


間違っていたら、訂正お願いします。

73で間違った自分、非国民orz...

61 :実習生さん:2010/08/20(金) 10:56:06 ID:i4WAegJd.net
ドキドキする

62 :実習生さん:2010/08/20(金) 11:13:50 ID:/CkLC/Nc.net
今日の何時発表ですか?

63 :実習生さん:2010/10/15(金) 18:26:25 ID:uLVOxOgI.net
やったー

64 :実習生さん:2010/10/15(金) 20:27:25 ID:4teKBk1V.net
また女子中高生でぬいた

65 :実習生さん:2011/01/01(土) 02:11:39 ID:j512RTyO.net
保守

66 :実習生さん:2011/03/05(土) 12:57:40.91 ID:4Ei2fVHY.net
保守

67 :実習生さん:2011/04/23(土) 08:35:58.24 ID:DRW4dGri.net
大地震の震源になったことがなく、活断層がほとんどない、安全な岡山で、教職に就いてみませんか?
地元の試験は競争率が高すぎて困っている方、県外でも構わないと思われる方は、ぜひ岡山にお越しください。
http://www.pref.okayama.jp/file/open/1303511726_434197_35207_128303_misc.pdf
どうしても学校の先生になりたい方、あなたの力と思いを、岡山で生かしてください。

68 :実習生さん:2011/04/23(土) 09:12:24.64 ID:DRW4dGri.net
大地震の震源になったことがなく、活断層がほとんどない、安全な岡山で、教職に就いてみませんか?
地元の試験は競争率が高すぎて困っている方、県外でも構わないと思われる方は、ぜひ岡山にお越しください。
どうしても学校の先生になりたい方、あなたの力と思いを、岡山で生かしてください。
http://www.pref.okayama.jp/soshiki/kakuka.html?sec_sec1=145 (教育庁)
http://www.pref.okayama.jp/(県HP)

69 :実習生さん:2011/04/23(土) 22:13:07.43 ID:gn6SvyvO.net
習生さん:2011/04/03(日) 11:09:32.38 ID:X0iTn0dd
大阪府島本町の小学校や中学校は、暴力・イジメ学校や。
島本町の学校で暴力やいじめを受け続けて、心も身体も
壊されてしもうた僕が言うんやから、間違いないで。
それで、今はひきこもりで、仕事もできへん。
教師も校長も、暴力やいじめを見て見ぬフリ。誰かが
イジメを受けて自殺しても、「本校にいじめはなかった」で
逃げるんやろうなあ。
 こんな教師にならんといてや。


70 :実習生さん:2011/04/25(月) 02:27:54.92 ID:RdVWqtpi.net
秋田県に限らないけど、東北は全体的に競争率が高すぎるよね。
おまけに福島県の採用凍結の影響も受けるし、放射性物質は宮城県や茨城県にも飛散してる。
将来の健康や安全を考えたら、福祉にも熱心な教育県である岡山を受けるべきかも。
http://www.pref.okayama.jp/soshiki/kakuka.html?sec_sec1=145 (教育庁)
http://www.pref.okayama.jp/(県HP)

71 :実習生さん:2011/05/16(月) 02:01:13.26 ID:CehjS65N.net
◆◇◆ 締切が近いのでお急ぎください! ◆◇◆

ここをご覧になる方は少ないのでしょうか・・・?
出身地以外の都道府県で教員になる方も多いご時勢ですので、よろしければ岡山県の教員採用試験を受験なさってください。
岡山市を含む県南部では、大規模地震の震源になったこと一度もなく、活断層もありません。
暮らしやすい地方としてお勧めできますので、ぜひご検討ください。
採用試験の実施については、下記をご参照ください。

【岡山県 教育庁 教職員課ページ】
http://www.pref.okayama.jp/soshiki/kakuka.html?sec_sec1=145

【岡山県ホームページ】
http://www.pref.okayama.jp/

72 :実習生さん:2011/05/23(月) 22:41:40.03 ID:CE3NOUd+.net
:実習生さん:2011/05/23(月) 19:49:00.00 ID:CE3NOUd+
>>69
大阪府三島郡島本町の小学校や中学校でイジメをして、いじめられた相手が自殺したら、いじめた奴らは殺人犯や。
イジメに加担した教師も、殺人の共犯や。



73 :実習生さん:2011/05/24(火) 22:03:30.36 ID:yaRq8EZ1.net
☆5月27日締め切り:岡山県 岡山市

願書の入手、出願(電子申請)は、岡山県又は岡山市のホームページから。

放射能汚染による被曝の心配もなく、活断層も大地震の震源もない岡山で、先生になってください。

74 :実習生さん:2011/05/30(月) 13:04:15.96 ID:lzSRzwkG.net
秋田に見切りをつけて、東北別県で受験する人って多いのかな?

75 :実習生さん:2011/06/04(土) 23:43:28.15 ID:kvbk6Z+d.net
少ないだろ

76 :実習生さん:2011/07/27(水) 03:28:02.29 ID:vSlyNRlF.net
相変わらず教員の子息が多いからだろうな。

77 :実習生さん:2011/08/19(金) 01:12:24.40 ID:PxAcEKZN.net
明日は一次の発表日ですよ

78 :実習生さん:2011/08/23(火) 00:36:58.82 ID:ngZLcG4l.net
スレが過疎ってるのはコネ採用オンリーの証w
中国四国なんか9県でひとまとめにされてスレ立ってるしな
俺も高知の片田舎の出身で「情熱さえあればコネも乗り越え高知でも受かる」
そう思ってた時期が俺にもありましたwww(aa略
いまは関東や関西で受けてるけど、まだそっちの方が脈あるよ
秋田なんて高知よりはマシだろうけど、将来性も発展性もないから
本当に先生やりたいなら見切りつけて他県受けた方がいいと思うよ

79 :実習生さん:2011/08/23(火) 00:37:17.59 ID:ngZLcG4l.net
スレが過疎ってるのはコネ採用オンリーの証w
中国四国なんか9県でひとまとめにされてスレ立ってるしな
俺も高知の片田舎の出身で「情熱さえあればコネも乗り越え高知でも受かる」
そう思ってた時期が俺にもありましたwww(aa略
いまは関東や関西で受けてるけど、まだそっちの方が脈あるよ
秋田なんて高知よりはマシだろうけど、将来性も発展性もないから
本当に先生やりたいなら見切りつけて他県受けた方がいいと思うよ

80 :実習生さん:2011/08/25(木) 11:40:14.21 ID:5HeN+miq.net
秋田の採用って新卒と既卒の割合が1:9だしな

81 :実習生さん:2011/08/25(木) 22:12:20.58 ID:vcS5yUvB.net
最底辺校ってどこ?

82 :実習生さん:2011/08/27(土) 15:25:53.67 ID:Oou1GeDQ.net
>>81
校種は?学力の?

83 :実習生さん:2011/09/02(金) 09:40:42.74 ID:GFesuDyg.net
age

84 :実習生さん:2011/09/02(金) 19:45:40.42 ID:dA3f+a0v.net
小中高の免許もってる人を募集してるのはどうなったんだろ?
何人くらい集まったのだろうか。

85 :実習生さん:2011/09/09(金) 07:46:56.29 ID:nkRWdcD8.net
終わった…初二次試験までいったのに受験票紛失した……

86 :実習生さん:2011/09/14(水) 21:01:54.08 ID:hL43hFMj.net
二次って面接で何聞かれたの?

87 :ゆめ:2011/09/15(木) 12:43:58.30 ID:x/tDp7lH.net
教師になりたいけど、こねはない
何処の大学卒からの採用が多いの?
地元の秋田大学が多いのかな?

友達の兄さん、秋田高校ー東北大学卒で不採用で、今年講師してる、また受けたらしいけど
どうなったかな。
祖母ちゃんの家の隣の家の子(女)、秋田北ー秋田大卒で、一発採用だって!

これだけを聞いたら、学歴は全く関係ないね。どうなってるんだろう。

教師になるために、どの大学を目指したらいいのか・・・?
担任との面談では、東北大学目指せと言われたけど・・・・?

でま情報ではなく、正しい情報教えてください!


88 :実習生さん:2011/09/16(金) 23:19:41.92 ID:IG1fq+Ex.net
>>87
秋田大の教文は現役合格あります。少なくとも毎年1人は確実に。
なぜなら、以前に色々もめたので。

ただ、どの大卒でも受かる人は受かるし、落ちる人は落ちる。
キョウサイの為の勉強をいかに効率よくやれるか、が合否の鍵かな。
あとは校種にもよる。高なら教育大じゃないほうがいいでしょうね。

89 :実習生さん:2011/09/17(土) 11:28:11.50 ID:nYkpPPUY.net
高は教育大じゃない方がいい、そんなことはない。

数年前はそう言われていたが、教科によっては三校種しか募集していないのもあるから、小中高すべて免許をとれる教育大に進むのも手。

秋大からの合格者も増加しているし、どの大学に行くかではなく、その大学で教員になるためにどんなことをするかじゃないの?
教採勉強も含めて。

90 :実習生さん:2011/09/17(土) 11:35:36.23 ID:nYkpPPUY.net
あ、ちなみにとんぺいから現役合格しているやつもいるよ。

地元秋大で落ちるやつもいる。

一次はとにかく点数勝負。
二次はそうもいかないけど。

担任は旧帝大の合格者増やしたいだけなんじゃないの?
でも、まぁ勉強するに越したことはない。

91 :Ms.名無しさん:2011/09/17(土) 12:20:46.62 ID:LnePof7m.net
>>87
秋大卒が秋田県教員の占める割合が半分程度の時代があった。

しかし、最近は大きく違っている。
秋大卒は確実に激減してます。逆に首都圏の私大卒が増加している。
秋大教が0の学校もあるくらい。
あなたの掲げるケースは最近は非常に稀なケースです。

>教師になりたいけど、こねはない
最近の教師はコネ無しでは、ほぼなれませんね。
一次試験は学力で、二次試験は99%コネで決まると言っていいでしょうね。

秋田県のここ10年の採用事情は20代合格者が殆どおりません。
35でリミッターかかりますが、この間に校長以上のコネを作る必要があります。
だから秋田県教員は30以上じゃなければ、ほぼ合格できません。

92 :実習生さん:2011/09/17(土) 12:23:04.01 ID:XXvm6XpY.net
ていうかね、秋田はやめな。明るい未来が見えないよ。
宮城や岩手のほうがいいんじゃない?

93 :実習生さん:2011/09/18(日) 09:35:25.83 ID:CVw3Ag+T.net
>>92
言われなくても、自然にそうなるでしょうね。
他地方は高めでも秋田ほど酷くないから。
秋田県で教員希望者は殆ど受からないので、
いずれは合格しやすい首都圏で教員なるでしょうね。

秋田県の教員事情の欠陥は、若い人、特に20代が教諭が
極めて率が低い。県教委はこうした肝心な点が抜けている。
若い人間がいないと活気もないし、発展もしない。
首都圏など、新卒か20代がバシバシ合格している。
この差は一体なんだ?

最近の秋田県教員の立て続けに生じている不祥事、並びに男鹿市教委のなど、
不祥事があとをたたない。

秋田県教委は組織として致命的な欠陥があるとしか思えない。
並びに採用人事や採用方法にも致命的な欠陥があるとしか思えない。
不祥事を起こしやすい人間を採用していると市民から思われてもおかしくない。

94 :実習生さん:2011/10/16(日) 13:28:39.45 ID:tXpvHKFs.net
○秋田県TOP2校
 秋田、横手(プレジデントで地頭力全国ランクイン)

○秋田県進学校TOP6校
 秋田、横手、大館鳳鳴、能代、本荘、秋田北

○週刊朝日に掲載された進学校
 秋田、、秋田中央、新屋、大館鳳鳴、大曲、大曲工、角館、
 能代、能代北、花輪、本荘、増田、湯沢、由利、横手、横手清陵
 聖霊、明桜

マスコミで取り上げる価値がない秋田南(笑)

95 :実習生さん:2011/10/16(日) 21:23:36.19 ID:1I2TEb/V.net

確かにな

96 :実習生さん:2011/10/17(月) 23:56:30.56 ID:PswnFZAA.net
>>94
こういうランキングを待っていたよ

97 :実習生さん:2011/10/18(火) 08:53:54.48 ID:RR3KKeyf.net
荒らしだからスルーしていきましょう。

98 :実習生さん:2011/10/18(火) 18:53:04.54 ID:TJ2NK6TK.net
>>94>>96
チョン乙!!

99 :実習生さん:2011/10/18(火) 21:56:08.63 ID:tHR07Q4n.net
>>94

確かに7月の週刊朝日には秋田南が載っていなかったな
新屋や秋田中央は進学校として掲載されていたけど、時代は変わるもんだな

100 :実習生さん:2011/10/18(火) 21:58:29.61 ID:TJ2NK6TK.net
>>99
チョン乙!!

101 :実習生さん:2011/10/19(水) 22:39:44.71 ID:DdiINKDJ.net
時代の流れは早い
秋高、北高、中央の秋田市内御三家が浸透するのも速かった

102 :実習生さん:2011/10/19(水) 22:49:59.35 ID:j+wDgrd6.net
>>101
チョン乙!!

103 :実習生さん:2011/10/20(木) 22:54:39.02 ID:woW1+Zyw.net
ノースアジア大学
2010(去年)
法学部

法律学科   81
観光学科   29

1 明桜 162(54)
2 新屋 15(3)
3 聖霊 11(4)
4 中央 9(3)
5 五城目 7(4)
5 角館 7(2) 
5 和洋 7(1) 
8 秋田南 6(2)

104 :実習生さん:2011/10/20(木) 23:53:21.83 ID:IfSYcSvU.net
>>103
チョン乙!!

105 :実習生さん:2011/10/22(土) 01:24:17.74 ID:Wr/e1Qnt.net
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A7%E3%83%B3_(%E8%94%91%E7%A7%B0)

106 :実習生さん:2011/10/27(木) 23:13:56.37 ID:kA9Fm3oI.net
>>100>>102>>104
こいつが秋田南高校出身の無職のネット荒らし秋田南工作員と言われる人か。
こういう差別的な発言をしつこく繰り返し書き込み続けるのは
まさに人間として失格である。

まして、秋田南高校は韓国の女子高校との交流を深めており、
県内で最も韓国と親密な高校といえるのだから、厳に慎むべきである。

秋田南高校の出身なら「一般常識」「良識」くらいあるはずだ


107 :実習生さん:2011/10/28(金) 00:55:41.36 ID:qxHo9mX2.net
>>106
チョン乙!!

108 :実習生さん:2011/11/01(火) 21:31:51.38 ID:yLynh7wY.net
秋田市内の盟友とも言える、秋高、北高、中央、新屋高。
市内で見ると、優秀な高校生は確かにこの4校に集中している。
しかも勉強だけじゃなく心の育成も立派である。
-----
節電策や募金生徒会が連携=2011年07月07日

高校間の横のつながりを深めようと、秋田市内の4校の生徒会長らが
集まった会議が秋田高校であった。
震災直後に各校の有志が参加した募金活動の結果が報告されたほか、
各校の生徒会を束ねた「連合会」をつくることも決まった。
2、3両日にあった文化祭「秋高祭」の行事の一つで、参加したのは
秋田のほか、秋田北、秋田中央、新屋の各高校。
会議では、震災への対応や、節電に関する話題が多く出た。
募金活動では総額150万円が集まり、報道機関経由で寄付したという。


109 :実習生さん:2011/11/02(水) 07:02:42.10 ID:B3pgqM8w.net
いい話だね

110 :実習生さん:2011/11/02(水) 22:28:24.41 ID:B3pgqM8w.net
秋田市内の厳選された進学校4校だな

111 :実習生さん:2011/11/02(水) 22:38:00.24 ID:7GpNuyUo.net
>>108>>109>>110
チョン乙!!

112 :実習生さん:2011/11/03(木) 16:44:42.56 ID:rEk3c0QW.net
・差別用語や個人を特定できる書き込みなど掲示板の主旨に不適当と判断された場合、
 管理者の権限において投稿が削除されることがあります。
・悪質な書き込みはIPアドレスを公開することがあります。

113 :実習生さん:2011/11/03(木) 18:48:01.62 ID:FYHtvL5L.net
なんで秋田は学テの点数高いの?

ネットで検索したり書籍もでてるけど、
現場の先生たちとしてはどう分析してる?

そうとう家庭学習の習慣がしっかりしてる印象なんだが・・・

114 :実習生さん:2011/11/04(金) 00:36:39.96 ID:ovVgNy9S.net
まぁ、実際のところは私立小や中学ある都道府県の方が高いと思うけど。

それ抜きにすれば、塾ないから勉強することしない子の格差がないってのはあるんじゃない?

塾行って当たり前の県は格差が激しいし、すぐに答えを求めたがる生徒が多い。

115 :実習生さん:2011/11/04(金) 22:00:30.06 ID:JPAhAkH8.net
高校卒業時は、ほぼ全国最下位ですのでご安心下さい。

116 :実習生さん:2011/11/04(金) 23:01:13.51 ID:AqwK+pX8.net
p4117-ipbf906funabasi.chiba.ocn

softbank219173187034

117 :実習生さん:2011/11/04(金) 23:03:18.76 ID:AqwK+pX8.net
p4001ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp[114.162.3.1]

118 :実習生さん:2011/11/07(月) 06:26:45.63 ID:ccU0/QUr.net
○秋田県TOP2校
 秋田、横手(プレジデントで地頭力全国ランクイン)

○秋田県進学校TOP6校
 秋田、横手、大館鳳鳴、能代、本荘、秋田北

○週刊朝日に掲載された進学校
 秋田、秋田中央、新屋、大館鳳鳴、大曲、大曲工、角館、
 能代、能代北、花輪、本荘、増田、湯沢、由利、横手、横手清陵
 聖霊、明桜


119 :実習生さん:2011/11/13(日) 22:22:03.72 ID:K8cK1YR7.net
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |秋田南工作員           .| |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
         ◎ウェブ全体  〇日本語のページ


120 :大学への名無しさん:2011/11/15(火) 22:16:12.72 ID:tHNFmOG5.net
県内11進学校、秋田、秋田南、秋田北、中央、能代、鳳鳴、横手、本荘、
湯沢、本荘、大曲のうち競争倍率が無い全入高校(Fラン高校)をピックア
ップした。競争率がないのは受験とは言わないし、進学校として認めるわけ
にはいかない。実際問題、Fラン進学校で下位10人は秋田工業や新屋高校
すら合格は無理だろう。ちなみに進路指導で、成績による志願先の割り振りは中央地区でも当たり前です。言い訳垂れないでね、Fラン高校ども。

平成23年度 秋田県公立高等学校入学者選抜 一般選抜合格者数
http://www.pref.akita.lg.jp/www/contents/1137648949290/files/ippan_goukaku_kou2.pdf

Fラン進学校(全入)
校名 実質倍率
大館鳳鳴 1.00
大曲(普通科)1.00
大曲(英語科)1.00
本荘1.00

ちなみに、ほぼ全入(1.02倍)は以下となる。
能代1.02
湯沢1.02

 秋田県公立教員の不祥事が後を絶たない。飲酒運転、わいせつ、窃盗、着服。
自分への甘さが受験生徒にも現れたか?w

 この就職難のご時世、受験倍率は数百倍になるなんてざらにある。
こんなFラン進学校を世に送り続けても、社会の競争に勝てるわけが無い。
高校・大学までは楽して、あとはどん底人生が多いだろう。

121 :実習生さん:2011/11/16(水) 00:28:43.11 ID:44rAwfth.net
必死w

122 :実習生さん:2011/11/16(水) 00:33:05.04 ID:zNHjthLG.net
>>118>>119
懲りない横手バカチョン猿、乙!!

123 :実習生さん:2011/11/22(火) 06:48:37.40 ID:a6ISfw58.net
こんな横手高校を出ても、社会に出てないので競争は無い。どん底人生のチョン猿より。

124 :実習生さん:2011/11/29(火) 21:33:58.00 ID:Y6+BL9MH.net
秋田南工作員っていうの笑える

125 :実習生さん:2011/12/04(日) 21:12:22.15 ID:jscs2rjM.net
俺は某高級輸入車の日本法人で働いていたけど、
同僚に南高出身がいて、彼は売り上げが伸びずに
さっさと辞めていったな
営業に向かない冴えない感じだった

126 :実習生さん:2011/12/08(木) 13:44:16.87 ID:pmoJ7YrB.net
秋田の子の家庭学習ノートが掲載された本が売られてて
ちらっと見てみたんだけど、
秋田の子はみんなあんな感じでしっかり勉強してるの??

127 :実習生さん:2011/12/08(木) 16:06:37.69 ID:4q8gnZrU.net
>>124>>125
それが教員採用試験と何の関わりがあるんだよ。いかにも作り話。
南高コンプの横手猿はもう地獄へ逝け。このカス!!

128 :実習生さん:2011/12/08(木) 23:38:37.92 ID:bzUhH0T6.net
>>125

秋田南工作員みたいに仕事もせずに夕方4時に
2chに書き込んでいるのもいるからなwww


129 :実習生さん:2011/12/16(金) 07:29:29.35 ID:90UfzrAW.net

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1311602732/602

602 :名無しさん@引く手あまた:2011/09/28(水) 20:08:49.18 ID:lvm26dGM0
>>566
この会社は自動車業界の意向とかで節電のために夏季限定で土日出勤&平日休みにしておいて
東北震災時の減産分を挽回するのに毎週休日出勤した挙げ句に休日出勤日に社員が死んでるんだぜ

566 :名無しさん@引く手あまた:2011/09/25(日) 17:23:22.77 ID:EiXe52MN0
おい、お前らの大好きな白根の大〇精工が募集してるぞ!

※このことを隠すために荒らしているようです
{新潟マジキチ絶望工場} 大野精工就職編 {日産トヨタ}
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1315776688/
【隷属】大野精工の仕上工場-新潟【トヨタ日産等】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1318505412/
トヨタ・日産の下孫請/ 大野精工 /熱処理工場-2-
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/industry/1315664494/
m9(^Д^)プギャー【大野精工の加茂工場4】トヨタ日産
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news7/1323256207/
トヨタ・日産の下孫請/ 大野精工 /第四工場
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/money/1322126370/
【近隣崩壊】大野精工新潟圧造工場3【トヨタ日産】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/loser/1323691327/

130 :実習生さん:2012/01/30(月) 19:17:36.35 ID:Hpzs1imu.net
『平成25年度岡山県・岡山市公立学校教員採用候補者選考試験の実施について』

安全な岡山で、安心の暮らしと、安定した仕事を。

子供たちの未来を思い、教育に理想を抱き、教職に就きたい、先生になりたい、という方は多いと思います。
安定した職であることも魅力のひとつではあります。
出身地以外の都道府県で教員になる方も多いご時勢ですので、よろしければ岡山県の教員採用試験を受験なさってください。
岡山市を含む県南部では、大規模地震の震源になったこと一度もなく、活断層もありません。
暮らしやすい地方としてお勧めできますので、ぜひご検討ください。
採用試験の実施については、下記をご参照ください。

【岡山県 教育庁 教職員課ページ】
http://www.pref.okayama.jp/soshiki/kakuka.html?sec_sec1=145

【岡山県ホームページ】
http://www.pref.okayama.jp/


131 :実習生さん:2012/04/09(月) 01:16:15.57 ID:mbYDVDX4.net
『平成25年度岡山県・岡山市公立学校教員採用候補者選考試験の実施について』

http://www.pref.okayama.jp/

岡山は災害が少なく、日本国内で最も安全な地域のひとつです。
水と緑の庭園都市として、人が健康に幸せに生きられる地域づくりをしています。
なお、岡山県内の全市町村が、安全性が確保されない震災がれきは受け入れられないと回答しました。

132 :実習生さん:2012/05/10(木) 20:03:47.21 ID:m/P+y0kU.net
◆平成25年度岡山県・岡山市公立学校教員採用候補者選考試験について
http://www.city.okayama.jp/kyouiku/gakujika/gakujika_00047.html

1 実施要項(出願書類)の交付について
(1) 交付期間
    平成24年4月25日(水)〜平成24年5月25日(金)

(2) 交付場所
  岡山県教育庁教職員課,岡山市教育委員会事務局学事課,各教育事務所,各市教育委員会
 ※郵送による交付を希望する場合
郵便番号,送付先住所,宛名を明記し140円切手を貼った封筒(240ミリメートル×332ミリメートルの角形2号)を同封の上,岡山県教育庁教職員課(〒700-8570岡山市北区内山下2-4-6)まで送付してください。
 ※岡山県教育庁教職員課ホームページ,岡山市教育委員会事務局学事課ホームページからもダウンロードできます。

◆その他、職員採用情報全般について
http://www.city.okayama.jp/category/category_00000202.html

◆岡山市ホームページ
http://www.city.okayama.jp/index.html

◆東日本大震災に関する支援など
http://www.city.okayama.jp/okayama/okayama_00363.html

133 :実習生さん:2012/06/06(水) 13:59:02.14 ID:ocPG+l+5.net
秋田県の要項わかりにくすぎ。絶対説明が足りてない。
こんなの全員から電話問い合わせくるんじゃないの?

134 :実習生さん:2012/07/02(月) 18:33:57.77 ID:p0nnnD4+.net
某秋田市内の高等学校の校内の雰囲気が一変した。よく言えば、スリム化をはかった
ともいえるが、その後がよろしくない・・・。
校長ワンマン独裁政治体制。校長が選んでつれてきた臨時職員も絶対に自分の意見を曲げずに
馬鹿な癖して職員達を使い放題。

そのくせ共同費で、通常職員達が飲まないような高価な紅茶を自分専用に教師に購入させたりしたらしい。
こんなタカビーな臨時どう考えても校長の「愛人」としか思えない・・・。

しかも紅茶を頼む際「私、コレしか飲まないから」とか言ったらしい。
だったら、それにふさわしい教養と身のこなしと言葉遣いを身につけるんだな。

あんなお馬鹿が校長先生の愛人まがいにハイレベルな職場内で、超低脳な世界のタカビーぶりを
発揮している様には「笑えてきた」

135 :実習生さん:2012/07/04(水) 17:53:44.35 ID:9DQkO4Yc.net
せやろか

136 :実習生さん:2012/07/04(水) 19:14:00.63 ID:v1/vcfDz.net
秋田市内の某高等学校が悪い方向へ独裁化した具体例

・赴任したてで何も分からない校長が職員達にむやみやたらに怒鳴り散らしたり説教したりして嫌われる。



・そんなことをするので皆にいっせいに嫌われる



・一度反省したフリをする



・馬鹿で世間知らずで田舎者で「アンタの愛人?」みたいな臨時職員を採用する。
 この馬鹿臨時が、ママ社会と職場の区別も付かず、馬鹿で低脳な上にその社会と
 学校を完全に履き違えた言動をして全職員を困惑させる。
 
 おそらく校長は、satuの奥さんを採用して今まで自分を無視してきた職員達を脅す考えだった
 と思われるが、マスコミ子弟も多いこの学校ではナンセンスに過ぎない。笑えるw



・年度がかわり、メンツが変わると校長と愛人は楽し放題でこれまでいた職員達を昨年度まで
いた人達以上に苦しめている模様。口ばっかりで自分達の仕事のしわ寄せをしてもらうのは当然だと思っている。


経費節減や本庁の体質をうたい文句に結局、進学校にはふさわしくない低脳で国際競争の意識をかいた学校に
なるのではないかと不安を覚える。

受験関連では週刊誌の常連校内で、まじめに働く現場の教職員をよそに私利私欲にまみれた校長が好き勝手やりたい
だけとはいかがなものか・・・?

137 :実習生さん:2012/07/05(木) 21:46:10.49 ID:QhW1AuFx.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120705-00000045-mai-soci


秋田市内の某高等学校で、校長と一部のイエスマンたちによって真面目な職員達が
このような事態に追い込まれています!誰か何とかして下さい。

138 :実習生さん:2012/07/06(金) 00:39:29.29 ID:nCQurU4H.net
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120705-OYT1T00598.htm?from=fb


秋田市内の某高等学校の校長先生が警察とつながりを深めたのは、この記事とは
そっくり同じ事件が起きたときとはいかないまでも、皆に対する脅し+マズイことが
起きたときの隠蔽のためでしょ?


139 :実習生さん:2012/07/06(金) 11:28:35.86 ID:xEY6mgPK.net
秋田の国公立は学部が少ないからなぁ・・・
自分は文系だったが秋田大学で文系といったら教育学部しかないし
コネがないから入学しても教員にはなれないのがわかっていたから
結局他県の大学に入って首都圏で就職し二度と秋田に住むことはなくなった。
秋田に住むということで考えると秋大→県職、教員は勝ち組だね。

140 :実習生さん:2012/07/06(金) 18:44:04.30 ID:Z8YlEOms.net
>>139
確かに「秋田」限定でねっ


141 :実習生さん:2012/07/07(土) 00:08:27.61 ID:ALPkkH3o.net
秋田の教師は、いじめが人権侵害だって理解できていない人がまだいるね。
生徒だけじゃなく、同じ教職員、ならびに職員等に平然と自己満足でやっている
人が多い。

142 :実習生さん:2012/07/07(土) 10:07:05.17 ID:zSwv1C6i.net
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120707-OYT1T00228.htm?from=fb



143 :実習生さん:2012/07/11(水) 01:07:29.31 ID:T0gGHhgE.net
県教員採用試験、平均倍率10倍下回る 志願者は65人増

 県教育委員会は14日、2013年度県公立学校教諭等採用候補者選考試験の志願状況を発表した。
平均志願倍率は9・1倍で、16年ぶりに10倍を下回った。全体の志願者数は前年度より65人多い1161人。
高校教育課は、採用予定者数の増加と受験年齢制限引き上げが、志願者数の増加につながったとみている。

 各志願者は小学校227人(前年度比46人増)、中学校332人(同31人増)、高校351人(同8人減)、特別支援学校149人(同4人増)。
小中高の三つの普通免許所有者を対象に昨年度から設けた3校種教諭は、48人(同13人減)だった。

 社会人特別選考には4人、障害者特別選考には7人が出願。農業の高校実習助手の志願者は16人、同じく商業・情報は7人だった。
(2012/06/15 08:45 更新)
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20120615a

144 :実習生さん:2012/07/22(日) 22:09:26.65 ID:RZigOc+C.net
過疎地秋田のスレじゃ全然情報集まらないな。
都市圏だと結構2chで情報仕入れたりできるのに。

145 :実習生さん:2012/07/23(月) 11:44:04.28 ID:UeDrkizP.net
まぁあの滋賀の教育長を見て、地方公務員の成れの果てはあんな感じだと
早めに悟るべきだよな。

146 :実習生さん:2012/09/24(月) 19:47:17.58 ID:uwxZDDcv.net
秋田県の高校教師は、本当にクルクルパーだけですよ。
何せ、20数高の高校が韓国に修学旅行に行くらしい

小中学生は日本一の学力ですが、
高校の教職員組合は、共産党系のアカ組合ですから、
秋田県高校生は全国で下から数番目の学力となります

そんな教員が、教育委員会を牛耳っていますからね

147 :実習生さん:2013/03/21(木) 02:26:45.82 ID:0Ii6DJuK.net
■□■□■ 関東・東北地方 秋田県のみなさんへ ■□■□■

★岡山県職員採用情報 http://www.pref.okayama.jp/page/detail-29285.html

★岡山県・岡山市教員採用試験情報 http://www.pref.okayama.jp/uploaded/life/35207_128303_misc.pdf 
 県庁の行政職員や小学校・中学校・高校の教師になって安全な岡山でくらそう 安定した仕事をしよう
 更新情報をチェックしながらスケジュールの確認を 

 災害が少なくて安全な「伝説の岡山市」では東日本からの移住を待っています
 ただし軟弱地盤の場所は回避しましょう
 おすすめは北区の岡山駅より北です

★住居・仕事・子育てなど・・・移住の相談先 086-803-1358

★移住を支援している団体
 「おいでんせぇ岡山」@リンク http://www.oidense-okayama.me/
 「子ども未来・愛ネットワーク」@リンク http://kodomomirai.org/
 ひとりで悩まないで 仲間がいるから安心して下さい

■□■□■ 関東・東北地方 秋田県のみなさんへ ■□■□■

148 :実習生さん:2013/04/14(日) 18:40:59.62 ID:niS0nO9L.net
秋田県のみなさんへ 

放射能汚染なし、災害も震源も活断層も少ない岡山で、学校の先生になりませんか?
東日本にいると放射能で被曝します。だって息をするだけで体内に入るんですから。
さあ、岡山県庁や岡山市役所のホームページを確認して、受験の準備をしましょう。
教員採用試験も、事務職や保育職などの公務員試験も、ありますよ。

149 :実習生さん:2013/05/05(日) 01:52:03.22 ID:KlrTbzrV.net
災害なし、活断層なし、放射能汚染なし、大都会じゃないけど一応政令市『伝説の岡山市』で安定した公務員・教師に!!

教員採用試験の情報 http://www.pref.okayama.lg.jp/page/detail-48811.html

岡山市職員採用試験の情報 http://www.city.okayama.jp/category/category_00002067.html

150 :実習生さん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:696/8WMz.net
東北の高校野球104
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1374651863/
秋田の高校野球128
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1374671896/

151 :実習生さん:2013/09/15(日) 10:03:10.17 ID:hExTjBhC.net
高校の体育を受験しようと思ってるんですが、今年度の実技試験の内容わかる方いませんか?
ダンスのテーマとかマット運動で指定された技までわかるとありがたいのですが。

152 :実習生さん:2013/10/30(水) 16:56:12.20 ID:th0MCq/D.net
高校体育なんか5年先まで予定者が(ry

153 :実習生さん:2013/12/01(日) 22:36:07.12 ID:+dd3RVfb.net
愛川町立小の堤貴裕教諭(25、秋田市出身)は5〜7月、厚木市のアパートで女性用の下着計7枚を盗んだ。堤教諭は「スリルを味わいたかった」と話したという。
愛川町内の公立小学校教員の不祥事
(1)事案の概要:堤貴裕 教諭(25歳、男性)は、平成25年5月から平成25年7月までの間、4度にわたり、厚木市内のアパートの軒下に干してあった女性用下着計7枚を窃取した。
(2)処分内容 :懲戒免職
(3)処分年月日 :平成25年11月28日
(4)根拠法規:地方公務員法第29条

154 :実習生さん:2014/03/05(水) 11:38:30.25 ID:zZIupLXF.net
がんばろう

155 :実習生さん:2014/04/28(月) 09:44:05.55 ID:xRU5l7ZK.net
●東日本の現状は・・・こんなにも放射能汚染されている。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/85/7ce6e9b23188d7c194c17e5983b2e6d0.png
http://blog-imgs-48.fc2.com/e/y/e/eye21/e5b882e69d91e6b08fe6b19ae69f93e3839ee38383e38397.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BDCrs4NCIAAbCM6.jpg

●チェルノブイリ原発事故後の被災者は・・・あなたの子供を不幸にさせないで!
http://portirland.blogspot.jp/2012/08/shashin-houshano-genpatsu.html

●安全で暮らしやすい岡山で先生になりましょう。
交付期間は平成26年4月25日(金)〜平成26年5月23日(金)
郵送による交付を希望する場合は郵便番号,送付先住所,宛名を明記し140円切手を貼った封筒(240ミリメートル×332ミリメートルの角形2号)を同封の上,岡山県教育庁教職員課に郵送してください。
岡山県教育庁教職員課ホームページ,岡山市教育委員会事務局学事課ホームページからもダウンロードできます。
http://www.city.okayama.jp/kyouiku/gakujika/gakujika_00022.html
http://www.city.okayama.jp/kyouiku/gakujika/gakujika_00010.html
実施要項 http://www.city.okayama.jp/contents/000185715.pdf

●スケジュールがタイトなので今すぐ確認を!
暮らしやすさが魅力の岡山市では、あなたが思い描く暮らしのステージがきっと見つかるはずです。
災害が少なく安全な岡山で安心して暮らしましょう。

156 :実習生さん:2014/05/03(土) 09:25:34.26 ID:WenG4h/M.net
5月10日の説明会って行った方がいい?
何か有益な情報を得られるの?

157 :実習生さん:2014/05/03(土) 12:51:17.50 ID:JAsfOmk+.net
●東日本の現状は・・・こんなにも放射能汚染されている。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/85/7ce6e9b23188d7c194c17e5983b2e6d0.png
http://blog-imgs-48.fc2.com/e/y/e/eye21/e5b882e69d91e6b08fe6b19ae69f93e3839ee38383e38397.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BDCrs4NCIAAbCM6.jpg

●チェルノブイリ原発事故後の被災者は・・・あなたの子供を不幸にさせないで!
http://portirland.blogspot.jp/2012/08/shashin-houshano-genpatsu.html

●安全で暮らしやすい岡山で先生になりましょう。
交付期間は平成26年4月25日(金)〜平成26年5月23日(金)
郵送による交付を希望する場合は郵便番号,送付先住所,宛名を明記し140円切手を貼った封筒(240ミリメートル×332ミリメートルの角形2号)を同封の上,岡山県教育庁教職員課に郵送してください。
岡山県教育庁教職員課ホームページ,岡山市教育委員会事務局学事課ホームページからもダウンロードできます。
http://www.city.okayama.jp/kyouiku/gakujika/gakujika_00022.html
http://www.city.okayama.jp/kyouiku/gakujika/gakujika_00010.html
実施要項 http://www.city.okayama.jp/contents/000185715.pdf

●スケジュールがタイトなので今すぐ確認を!
暮らしやすさが魅力の岡山市では、あなたが思い描く暮らしのステージがきっと見つかるはずです。
災害が少なく安全な岡山で安心して暮らしましょう。

158 :実習生さん:2014/07/18(金) 18:13:01.69 ID:u/xDjLy6.net
人いなすぎてこのスレ何の意味もないな

159 :実習生さん:2014/07/19(土) 22:59:09.77 ID:riJPMHmV.net
いよいよか

160 :実習生さん:2014/07/22(火) 09:50:55.13 ID:tf9pQYlh.net
私はこの県で会社を経営している者だ。祖父の代から続く会社だが、秋田に未来は無い。
他県に出てみて初めてこの県が如何に腐ってるか、人間性が醜悪かを嫌と言う程思い知らされた。
私は事業がこの県が基盤なのでまだこの糞県がお金を生み出している内はこの県に留まるしか無いが、子供をこの県で育てる気は無い。
妻もこの県が大嫌いだ。

昨年、関東圏の某所に土地を購入し現在建築会社を選定中である。
今年中に妻と子供達を移住させ、私は暫くの間秋田と関東圏を行ったり来たりするつもりだ。
恐らく、この県は10年と経たずに壊滅的な状況に陥るはずだ。
現在でも悲惨な状況下にあるが、今後は更に人々の心は荒み、精神に異常をきたす県民が増える。
今はまだ幸いな事に金を吸い上げる事が出来る。
私の会社も後5年、粘って8年程度が限界だろう。
幸い負債も無く祖父や父が残してくれた資産がある。
勝ち組として逃げ切る時間としては5年どころか3年もあれば十分だ。

161 :実習生さん:2014/07/28(月) 09:14:04.37 ID:1O6zUbBi.net
一次が終わったのにこの過疎っぷりww
さすが全国トップレベルの学力と過疎化が進む秋田県ww

162 :実習生さん:2014/08/01(金) 20:35:28.59 ID:VJmIKwfr.net
一次試験お疲れ様です。質問なのですが、模擬授業の指導案って、本時展開メインで書けばいいんですか?書き方がよく分かりません。

163 :実習生さん:2014/08/01(金) 20:35:53.52 ID:TSZic67I.net
https://www.youtube.com/user/sesendou/videos

164 :実習生さん:2014/10/23(木) 06:59:55.84 ID:U+a5uDX6.net
【終戦記念】無修正!自衛官チンポ丸出しSM訓練画像流出!イジメともとれるような過激さ ★10 [439249206]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1408154165/
【いじめ】防大生、裸身に火をつけられ火照る燃え立つ下腹部に全治3週間、先輩がフェラ撮影、傷害容疑で刑事告訴…OB「虐めは修行」★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408081673/

836 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/08/15(金) 06:29:37.22 ID:N4T5JQvg0
日本兵から自衛隊へと受け継がれた伝統
隊員同士でペニスに縄付けさせて
全裸で陰毛を虎刈りにして写真。
丸太にロープで縛り付けられて根性焼き
異常すぎてヤバい

以下画像(ry

修正済画像
http://i.imgur.com/fJ8QDVS.jpg
http://i.imgur.com/nyUX8Re.jpg
http://i.imgur.com/dIpnWSL.jpg
http://i.imgur.com/u4mTg9W.jpg
http://i.imgur.com/0l0NCCq.jpg
http://i.imgur.com/CVmiqNL.jpg
http://i.imgur.com/SKEBYWk.jpg
http://i.imgur.com/lQ8RBte.jpg
http://i.imgur.com/64Ij9xf.jpg
http://i.imgur.com/aE2EZ8o.jpg

でも自衛隊員募集します
http://imgur.com/89kD6ot.jpg
http://i.imgur.com/EDDbBl9.jpg
http://i.imgur.com/gG6ZaIb.jpg
http://i.imgur.com/ncDNR3J.jpg

165 :実習生さん:2014/10/26(日) 14:41:55.89 ID:Gz/fh0vQ.net
教員採用試験 40代8人合格

*ソース元にニュース画像あり*

http://www.nhk.or.jp/lnews/akita/6015689281.html?t=1414300250000
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

秋田県の教員採用試験は、年齢の上限が45歳に引き上げられて40代になっても受験できるようになり、
ことし、40代では8人が合格しました。

秋田県の教員採用試験は、ことしから、受験できる年齢の上限が、これまでの39歳から6歳
引き上げられ、45歳となりました。
現場経験の長い非常勤講師などにも門戸を広げることで優秀な人材を1人でも多く獲得し、
ベテラン世代の大量退職に備えるのが目的です。

166 :実習生さん:2015/02/21(土) 11:40:20.01 ID:nopJPfda.net
明桜の教員とかどうなん?

167 :実習生さん:2015/03/26(木) 20:26:34.01 ID:lSAtYB+h.net
部下を「愛人1号」「2号」 セクハラ秋田県教委職員を停職 10年前は生徒被害で処分歴

女性部下2人を「愛人1号」「愛人2号」と呼び、体に触れるなどのセクハラを繰り返したとして、
秋田県教委は26日、秋田市内の教育機関に勤める50代の男性職員を停職1年の懲戒処分にした。
職員は10年前に女子生徒へのセクハラで処分されていた。
記者会見した島崎正実教育次長によると、職員は1月下旬から2月下旬にかけて、いずれも30代の
女性非常勤職員2人に「愛人1号」「愛人2号」と呼びかけたり、手を握る、乳房や肩をもむ、ほおや二の腕
をつつくなどの身体的接触を日常的に行っていた。
職員は教員出身で、南秋田郡内の中学校に勤務していた平成13年に監督をしていたバレー部の女子生徒
にキスするよう求めたなどとして、17年に停職3カ月の懲戒処分を受け、学校現場から外されていた。
職員は今回のセクハラについて「許容範囲だと思っていた」とし、2度目の処分となったことについて
「復帰させてもらったのに申し訳ない」と話しているという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150326-00000571-san-soci

168 :実習生さん:2015/04/25(土) 18:52:10.91 ID:5Abn5KWm.net
●東日本の現状は・・・こんなにも放射能汚染されている。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/85/7ce6e9b23188d7c194c17e5983b2e6d0.png
http://blog-imgs-48.fc2.com/e/y/e/eye21/e5b882e69d91e6b08fe6b19ae69f93e3839ee38383e38397.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BDCrs4NCIAAbCM6.jpg

●チェルノブイリ原発事故後の被災者は・・・あなたの子供を不幸にさせないで!
http://tamakonomelissa.blog.fc2.com/

●安全で暮らしやすい岡山で先生になりましょう。
平成28年度岡山県・岡山市公立学校教員採用候補者選考試験について
http://www.city.okayama.jp/kyouiku/gakujika/gakujika_00022.html

1 概要について(平成27年4月23日)
PDF平成28年度岡山県・岡山市公立学校教員採用候補者選考試験の実施について(概要)(PDF:257KB)
http://www.city.okayama.jp/contents/000220368.pdf

2 実施要項(出願書類)の交付について
(1) 交付期間:平成27年4月24日(金)〜平成27年5月22日(金)
(2) 郵送による交付を希望する場合:郵便番号,送付先住所,宛名を明記し140円切手を貼った封筒(240ミリメートル×332ミリメートルの角形2号)を同封の上,岡山県教育庁教職員課(〒700-8570岡山市北区内山下2-4-6)まで送付してください。
  ※岡山県教育庁教職員課ホームページ,岡山市教育委員会事務局学事課ホームページからもダウンロードできます。
■出願書類のダウンロード■→ http://www.city.okayama.jp/kyouiku/gakujika/gakujika_00010.html

●スケジュールがタイトなので今すぐ確認を!
暮らしやすさが魅力の岡山市では、あなたが思い描く暮らしのステージがきっと見つかるはずです。
災害が少なく安全な岡山で安心して暮らしましょう。

169 :実習生さん:2015/08/05(水) 16:50:12.91 ID:lKXkLPGV.net
秋田「少人数学級が背景」 今回も好成績維持
2013.8.27 17:51
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130827/edc13082717520007-n1.htm

 全国学力テストの結果公表を受けて、秋田県の米田進教育長は27日、記者会見し「一人一人を大事に育てようという気持ちを持ち、
先生、家庭、地域が力を合わせているのが大きな要因ではないか」と述べ、少人数学級の取り組みや地域の協力が、好成績を維持した背景にあると分析した。

 県教育委員会は平成13年度、30人程度の少人数学級編成を小学校低学年に導入し、小学校中学年、中学1、2年にも順次拡大していった。
来年度以降、小学校高学年と中学3年への導入を目指している。

 また、18年度からは、各教科で指導力のある小中学校の教諭を「教育専門監」に認定。所属する学校だけでなく、
近隣の複数の学校で授業を受け持ち、授業の技術の共有化につなげている。

170 :実習生さん:2015/12/09(水) 23:01:43.82 ID:RxeaG2iz.net
先生ってイベント系の会社とかからでぇれぇ嫌われとろう。
でぇれぇ嫌がっとる人多いで。

171 :実習生さん:2016/01/11(月) 15:28:39.82 ID:ZpI9nG/J.net
http://akita.ajcaz.link/

172 :実習生さん:2016/04/24(日) 01:27:00.09 ID:G0QhaHX0.net
■秋田県のみなさん、岡山で公務員になりましょう!
安全な岡山で安定した就職をすれば家族も安心できると思います。
http://www.city.okayama.jp/category/category_00000202.html

■地震にもっとも強いのは岡山県。政府発表「予測図」で判明。
http://www.tax-hoken.com/detail.php?pid=arKQ04vCmg
どの地域にもある軟弱地盤(三角州、扇状地、埋め立て地、干拓地など)を回避すれば地震災害リスクが一番低く国内で最も安全な岡山であることが判明。

フクイチが爆発して東日本全体に放射性物質が降り注ぎ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/85/7ce6e9b23188d7c194c17e5983b2e6d0.png
福島県や宮城県は人が住める状態ではなくなった
http://blog-imgs-48.fc2.com/e/y/e/eye21/e5b882e69d91e6b08fe6b19ae69f93e3839ee38383e38397.jpg
福島県や宮城県だけではなく東日本全体が汚染された
http://pbs.twimg.com/media/BDCrs4NCIAAbCM6.jpg
チェルノブイリが爆発してベラルーシやウクライナでは白血病、癌、心筋梗塞、奇形児が相次いでいる
http://4.bp.blogspot.com/-jMwU0DfXXuU/T_ANRPtefAI/AAAAAAAB3NQ/HtUZJUsdEPw/s400/11223.png

ホットパーティクルと呼ばれる放射性物質が名古屋まで到達しています。
(放射能310ベクレル、サイズ10ミクロン。少なくとも西は名古屋、北は青森まで、極微小片が飛んでいる可能性がある。)
http://liveinhope0727.wordpress.com/2014/04/07/%E3%80%90%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E3%80%91%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%AF%E3%83%AB%E6%94%BE%E5%B0%84%E8%83%BD310%E3%83%99%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%AB/
http://ameblo.jp/mhyatt/entry-11866091534.html

放射能はそこにある。 http://blog-imgs-48.fc2.com/e/y/e/eye21/e5b882e69d91e6b08fe6b19ae69f93e3839ee38383e38397.jpg
地震リスクもそこにある。 http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/YOTIKYO/13seikahoukoku/databasefig/databasefig.jpg

■岡山市ホームページ
http://www.city.okayama.jp/index.html

173 :実習生さん:2016/05/26(木) 21:45:31.11 ID:V0d5ewEN.net
2015小学校高倍率自治体 東アカサイトより
鹿児島10.1
群馬6.6
沖縄5.8
宮崎5.7
岩手5.4
秋田5.4
青森5.1

174 :実習生さん:2016/07/22(金) 21:04:55.42 ID:UalSPaA4.net
過疎りすぎ泣ける

175 :実習生さん:2016/07/22(金) 21:05:28.75 ID:UalSPaA4.net
見てる人いるかわからんが明日頑張ろう

176 :くしかつ:2016/07/24(日) 16:38:52.61 ID:eISNlIk/.net
教職も時事も7割こえたんだが
今回は易化してる気がする

177 :実習生さん:2016/07/27(水) 03:46:05.43 ID:cLCvZZnj.net
どうにもならなかった。
みんな頑張ってくれ。

178 :実習生さん:2016/08/05(金) 23:51:55.22 ID:Ow+4wWLL.net
講師採用にも面接が課されるようになるという。
頑張って受けよう。

179 :実習生さん:2016/08/17(水) 16:48:15.27 ID:OeJ4kWeA.net
くしかつくん、ミンティア飛ばさないで

180 :実習生さん:2016/08/20(土) 02:04:20.29 ID:vRMm/86t.net
そろそろ結果通知が届くころ?

181 :実習生さん:2016/08/21(日) 17:27:43.41 ID:k887zrkC.net
模擬授業学年も単元も指定がないどうしよう

182 :実習生さん:2016/08/22(月) 18:37:06.76 ID:33ZiwYCy.net
総合教養が200点満点で合計が80点以上なら、来年度以降の総合教養免除の対象?
二科目とも80点以上の間違いなのかと不思議に思った。

183 :実習生さん:2016/08/23(火) 09:12:09.30 ID:vnFGu/EV.net
総合評価Cの人とかいるの?

184 :実習生さん:2016/08/23(火) 09:13:04.36 ID:vnFGu/EV.net
>>178
今年から?

185 :実習生さん:2016/08/24(水) 00:34:08.97 ID:iKiSyige.net
>>184
講師採用に面接導入、今年から 県教委、不祥事続き見直し
http://www.sakigake.jp/news/article/20160801AK0004/

>公立学校で教員経験のない人を採用する場合は事前に教員免許状を確認し、
>面接することで教員としての適性を確認する方針だ。ことしの講師登録者から対策を実施する。

186 :実習生さん:2016/08/27(土) 09:44:44.73 ID:znn8UyeM.net
講師登録、先着順なんてことないよね?

187 :実習生さん:2016/08/27(土) 14:03:05.12 ID:9Iy8go/L.net
目くじらを立てるほどの問題ではなかったみたいですが、しっかりして下さい。

県教委、「試験免除」と誤通知 教員採用試験受験者33人に
http://www.sakigake.jp/news/article/20160827AK0002/

188 :実習生さん:2016/09/15(木) 22:58:32.51 ID:IVdBtZzE.net
二次はやはり模擬授業勝負かね
小学校は算数で、展開のバリエーションはあまりないように思った
集団討議のテーマの、「ねらい達成のために意欲を高められる導入だったか」が評価基準なんだろうけども

189 :実習生:2016/09/17(土) 23:31:15.54 ID:0b43qcsU.net
いやいや
私のグループではみんなすごい工夫していましたよ
教具もすっごいこっていました
むしろこの人模擬授業力入れてないなとか丸わかりな二次試験でしたよ

190 :実習生:2016/09/27(火) 01:34:35.87 ID:YBVo6fU/.net
>>184 一次全てCでしたけど二次に進んでますよ?筆記もしっかり加味してくれています。

191 :実習生さん:2016/09/27(火) 01:42:35.30 ID:4r+vraRj.net
>>190
頑張ってください

192 :実習生さん:2016/10/22(土) 23:24:35.90 ID:6UbLoKZO.net
みんな元気?

193 :実習生さん:2016/10/23(日) 17:17:57.39 ID:FHDLFNum.net
>>190
え〜、そんなことあるの!?
何回も受験してるからとか?

194 :実習生さん:2016/10/26(水) 23:18:52.99 ID:5E4dJsp9.net
【最終決定版】 秋田県高等学校のトップ進学校ランキング

A 秋田 横手(伝統的2強)
B 大館鳳鳴、能代、本荘(BランクまでがBIG5。通称YAHON)
C 湯沢、大曲、角館、御所野学院(東大合格率県内上位)、秋田北・秋田中央(秋田市内御三家の一角)
D 旧米内沢、十和田(東大合格率県内中位、スポーツ上位)


【最終決定版】 秋田市内高等学校のトップ進学校ランキング

A 秋田(最強)
B 該当なし
C 秋田北(東大京大一橋東工旧帝医合格者輩出ライン)

以下は東京一工旧帝医がゼロのため同レベルとする。 

195 :実習生さん:2016/10/30(日) 01:48:35.47 ID:lxiOqg2q.net
>>193
いえいえ、今年1回目の受験でしたよ

196 :実習生さん:2016/10/30(日) 21:33:47.26 ID:qTW2Dee7.net
>>194
秋田南忘れてますよ
南は去年か一昨年東大でてますよ

197 :実習生さん:2016/12/10(土) 01:01:37.95 ID:QWkKJAN4.net
皆頑張っていますか?

198 :実習生さん:2017/02/01(水) 03:12:36.33 ID:2encCCDJ.net
あげ

199 :実習生さん:2017/02/11(土) 03:13:38.81 ID:ux7yXc0A.net
誰もいないの?

200 :実習生さん:2017/02/11(土) 03:15:29.11 ID:SDtZbk/I.net
いる

201 :云々総理:2017/02/11(土) 14:44:50.29 ID:vhBgHEbk.net
.
■福島、癌の発症率は61倍に上昇!■

https://twitter.com/TkGian/status/828344049631236097
.

202 :実習生さん:2017/03/10(金) 00:22:38.82 ID:MPudSHfC.net
10年後に出直してくるという>>1は元気にしてるだろうか。

203 :実習生さん:2017/05/11(木) 13:52:36.01 ID:vzhEOAeC.net
採用試験の要綱って、もらいにいくものなの?
もらいに行けば有利とかないでしょ?

204 :実習生さん:2017/05/11(木) 15:08:43.68 ID:G+16rYYi.net
博士号採用に応募

205 :実習生さん:2017/05/11(木) 22:21:20.25 ID:ZcSOKn9i.net
>>203
オンライン出願もできるご時世だよ

206 :せんせー:2017/05/25(木) 21:18:11.91 ID:IuVsrA1t.net
学士でも修士でも博士でも、教師の世界は実際みーんな同じ扱いですよ

207 :実習生:2017/06/30(金) 23:48:10.20 ID:g8PMEXLG.net
今年の小学校の倍率は3.3倍なんですね...
いまや秋田は高倍率といえる自治体ではなくなってきているのですね....

208 :実習生さん:2017/07/13(木) 05:21:53.71 ID:SXD2tn8P.net
>>207
倍率が高いことはいいのか悪いのか

209 :実習生さん:2017/07/21(金) 02:46:06.03.net
秋田の高校教師やるとしたらやっぱり院卒のほうがいいのかな…
ちなみに地歴

210 :実習生さん:2017/07/23(日) 17:05:41.05 ID:zh7GW4th.net
小学校体育実技は中止
記録的豪雨の日と場所がドンピシャだったね
吉と出るか凶と出るか・・・

211 :実習生さん:2017/07/23(日) 18:12:28.50 ID:elTixaKc.net
>>210
みんな無事だったのかな…

212 :実習生さん:2017/07/24(月) 19:26:42.23 ID:exMuYPo2.net
日曜は開始時刻にいない人がたくさんいた
自分は朝一実技ですぐ終わったからその後のことわかんないけど、遅れても受験できたんだろうか

213 :実習生さん:2017/07/31(月) 11:41:16.84 ID:rlXIerNd.net
>>208
倍率高いことはいいことだと思います。本当に優秀な教師だけを選べますし

214 :実習生さん:2017/07/31(月) 11:42:35.44 ID:+yvbwi/7.net
秋田美人を選び放題

215 :実習生さん:2017/08/19(土) 15:12:56.43 ID:JCYebUYa.net
笑えるくらい過疎ってるなw
そろそろ結果の封筒が届く頃かね
自爆ぎみだった面接の評価が気になるぜ

216 :実習生さん:2017/08/22(火) 21:51:31.39 ID:dmlo6DUm.net
自爆ぎみと思ってた面接はA評価だった
率先して挙手することを心がけたから、あんまり深く考えずに結論と簡単な説明を短く言えたのがよかったのかな
ノーネクタイだったことに直前に気づいてそのまま行ったが関係ないみたいで安心

217 :実習生さん:2017/08/23(水) 01:09:07.46 ID:bLrDMgYT.net
>>216
秋田県と言えどもクールビズの概念はあるだろ流石に…。
というか、夏の日本海側は下手をすると太平洋側に比べて暑いし。

218 :実習生さん:2017/10/13(金) 22:11:20.78 ID:HWWbsTo6.net
合格記念age
ようやっと受かったーーー!!

219 :実習生さん:2017/10/14(土) 12:25:06.91 ID:lmUiQCjc.net
>>218
おめでとう!!
秋田のために、児童or生徒のために頑張ってください!!

220 :実習生さん:2017/10/16(月) 23:23:50.72 ID:t7Itm8cS.net
複数回受験して分かったこと。
一次の集団面接、二次の模擬授業と個人面接の比率がかなり高い。二次の初日の論文をミスっても、挽回できる。
模擬授業は、教科書にあるような内容をそのまま再現してもなかなか高得点は得られない。少なくとも、ネットで単元名検索して大量に出てくるような展開例はよくない。ねらいを外さないオリジナリティがあるとよい。
小学校の場合模擬授業後の討論で必ず「意欲を高められる導入だったか」がテーマとなるので、児童が前のめりになるような展開にできるとよいと思われる。

221 :実習生さん:2018/02/12(月) 01:28:00.87 ID:qqUV2iJY.net
講師登録について調べることにする

222 :実習生さん:2018/02/20(火) 13:15:18.72 ID:ocEa/OYH.net
とても簡単なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

WDGSP

223 :実習生さん:2018/02/20(火) 21:00:57.03 ID:ssq2/x44.net
秋田

224 :実習生さん:2018/02/21(水) 10:42:29.32 ID:3Tm1AbGp.net
>>222
何この荒らし
川島和正だって

225 :実習生さん:2018/03/11(日) 19:28:22.59 ID:Yakt7Z6H.net
もう3月

226 :実習生さん:2018/03/19(月) 22:22:50.83 ID:zuPLZoXL.net
講師登録してみる

227 :実習生さん:2018/03/21(水) 02:42:55.63 ID:f8jQjJ8w.net
4月からの講師はもう連絡あったのかな?

228 :実習生さん:2018/03/22(木) 23:17:34.90 ID:eScv5DId.net
来年度の講師の連絡なし。

二次試験まで進んで自動登録されたのに来ないとか,
よくあることなのかな?

229 :王道は正統派、主流、本流という意味ではない:2018/03/22(木) 23:43:21.96 ID:ISoAz0gJ.net
なので×ですから○ だから△
本来「なので」は断定の助動詞「だ」の連体形「な」+理由や原因を表す接続助詞「ので」
によって構成されるため、他の言葉と結びつく言葉なのです。独立した接続詞でありません。
ですから、文頭に「なので」を用いて文章を始めるのは、文法的に間違いです

230 :実習生さん:2018/03/23(金) 01:26:42.66 ID:aJc4/gqM.net
>>228
希望職種の問題とか?

231 :実習生さん:2018/03/23(金) 01:50:27.93 ID:5gYkWyeH.net
>>230
中学校数学ですが,
教頭先生に確認してもらったところ,
来年度は数学の講師が潤沢であることと,
他教科とのバランスをとることのために,
来年度の講師の話はないそうです。

二次試験まで進むことが関係なくなったのかな?

232 :実習生さん:2018/03/23(金) 02:39:05.17 ID:aJc4/gqM.net
>>231
一般的に引く手あまたと言われる数学の講師で話がないとなると、他職種も厳しそうですね。

233 :実習生さん:2018/03/23(金) 12:56:49.79 ID:v5x4fhav.net
毎年、講師説明会に行くと、200人近く講師任命者がいるのだけど、そんな多人数の任用が一気になくなるわけないよね?

234 :実習生さん:2018/03/23(金) 22:16:20.03 ID:aJc4/gqM.net
>>233
全ての職種が同時に集うなら、一気に無くなってもおかしくないと思う。

235 :実習生さん:2018/03/24(土) 20:15:57.31 ID:SJ4hm0Ns.net
>>234
一気に200人近い講師がいなくなったら、学校が回らなくなるでしょ

236 :235:2018/03/24(土) 21:05:25.94 ID:nXeeRwJg.net
>>235
ゴメン。なんか勘違いしていた。
「多人数の任用が無くなる=採用の場が決まってしまう」だと思った。

237 :実習生さん:2018/04/06(金) 00:07:31.78 ID:0gMySn0F.net
31年度採用に向けて短くて長い戦いが始まる

238 :実習生さん:2018/04/16(月) 00:21:50.85 ID:o4Z5t8SP.net
>>237
4/13魁
年齢制限49歳までに拡張,
他県教諭経験3年以上が1次は面接のみ,
他,変更点があるようで。
8年秋田で講師やってきて,突然の他県教諭優遇。
何か裏切られた感があります。

239 :実習生さん:2018/04/16(月) 01:49:57.53 ID:inpmuSVU.net
>>238
これは酷い変更点だ…

240 :実習生さん:2018/04/27(金) 20:51:18.14 ID:4i79Co+N.net
どうせ(秋田県出身者で)他の都道府県で教員の経験がある者が欲しいんだろうなあ…

241 :実習生さん:2018/05/01(火) 01:19:24.64 ID:0zi/evr7.net
>>238
同じような思いを抱いている講師の方は多いだろう
しかし、いずれ来る採用枠拡大の時期を見越して早々に他県で教諭という職を得て実践力を高め、いよいよ秋田へという人もいる
むしろ、そのような人達のほうが一度外を見ている分、秋田の旧態然とした部分に新しい風を吹かせてくれるのかもしれない
他県教諭優遇はもはや全国的な流れだよ

242 :実習生さん:2018/05/05(土) 14:29:35.14 ID:AIOdPzU4.net
悩む。
あと1年他所の都道府県で過ごすべきか、31年度の採用試験を受けるべきか。

243 :実習生さん:2018/05/19(土) 00:18:46.71 ID:RvB9nPdP.net
出願の時期

244 :実習生さん:2018/05/21(月) 17:43:21.53 ID:dJMO+rfd.net
32年度から特支の教科を志願する場合も特支の免許が必要になるようだが、何処の都道府県もそうなのか?

245 :実習生さん:2018/05/22(火) 03:27:52.93 ID:qbcnJCOu.net
秋田北のSNS規制は緩すぎんだろ

246 :実習生さん:2018/05/29(火) 20:11:40.92 ID:KJdSfO97.net
出願書類の厚紙は困った
1枚のために20枚入りのを
一袋買わないといけなかった

247 :実習生さん:2018/06/23(土) 17:46:55.08 ID:HA7vLCaM.net
あと1か月を切った

248 :実習生さん:2018/07/08(日) 00:15:52.75 ID:oXnV9j6u.net
誰かいない?

249 :実習生さん:2018/07/19(木) 20:06:13.39 ID:5LD0O53/.net
いよいよ今週末が試験。

250 :実習生さん:2018/07/22(日) 23:23:33.25 ID:A5mn1a5t.net
お疲れ様でした。

251 :実習生さん:2018/08/21(火) 01:42:41.29 ID:DleCZmt/.net
かすりもしなかった。講師登録の書類を書くよ。

252 :実習生さん:2018/08/22(水) 15:30:43.89 ID:QCA9OiKK.net
講師登録の紙ってどこで手に入れるの?

253 :実習生さん:2018/08/22(水) 15:32:47.55 ID:QCA9OiKK.net
面接Bだったんだが、現役でこれっていい方なのかな
筆記は専門が手も足も出なかった

254 :実習生さん:2018/08/22(水) 17:58:00.18 ID:4rfrAzRr.net
>>252
県の教育委員会ホームページからDLできるのでは?

255 :実習生さん:2018/08/22(水) 20:54:54.21 ID:QCA9OiKK.net
>>254
探してみるよ、ありがとう

256 :実習生さん:2018/09/15(土) 00:00:22.47 ID:0Ob7lJlS.net
一か月ぶり

257 :実習生さん:2018/09/27(木) 10:37:34.29 ID:4zjdwE2r.net
>>1は10年経ったけどどうなったんだ?

258 :実習生さん:2018/10/13(土) 06:57:28.47 ID:vFmkceDq.net
また落ちました。。。そろそろメンタルがやばいです。
疲れました。
どーしたら受かるんでしょうか?

259 :実習生さん:2018/10/13(土) 19:32:36.63 ID:/2KHBO5J.net
まさかこの人はありえないだろうという受験者が受かっていた。

260 :実習生さん:2018/10/14(日) 07:33:22.71 ID:+JaPw/dA.net
来年出直します…挑戦あるのみ!

261 :実習生さん:2018/10/21(日) 19:21:17.52 ID:5Av25Xkk.net
>>258
何回ぐらい受けたの?

262 :実習生さん:2018/11/06(火) 18:09:20.19 ID:rGkgfuqD.net
教員やめようと思っている

263 :実習生さん:2018/11/06(火) 20:09:16.38 ID:cPyiBgDz.net
>>262
あや、なんとした?

264 :実習生さん:2018/11/11(日) 12:57:59.80 ID:Nm9R+1x1.net
しまった、講師登録は今月末までだった。
書類の作成を急がないと…。

265 :実習生さん:2018/11/18(日) 06:54:22.42 ID:oQy5I9nR.net
講師登録、1次締切過ぎてから登録した人いる?

266 :実習生さん:2018/11/18(日) 13:46:52.27 ID:56TusrE8.net
>>265
昨年、年度末ギリギリになって送ったよ。

267 :実習生さん:2018/11/18(日) 19:03:54.16 ID:oQy5I9nR.net
>>266
ありがとう

268 :実習生さん:2018/11/18(日) 21:06:26.38 ID:9Ak02GCG.net
秋田の中学校の臨時、今年試験受けてませんが連絡きますかね
二年他県で働いてましたが

269 :実習生さん:2018/11/18(日) 22:23:27.87 ID:56TusrE8.net
>>268
教科によるんじゃない?

270 :実習生さん:2018/11/19(月) 12:23:24.26 ID:OfimZ6zG.net
一応英語です

271 :実習生さん:2018/12/25(火) 17:32:11.59 ID:QTSY2MMm.net
今年の冬も秋田県は寒そうだ…

272 :実習生さん:2018/12/25(火) 23:07:36.82 ID:9awwQTsc.net
派遣先で気になる女性にアプローチしないで、
好かれる@正しい連絡先の聞き方を手に入れるだけで


奥手な非モテでも簡単3ステップ!

わずか10日で、
簡単に仲良くなれる方法


http://renaisukidesu.hateblo.jp/entry/2018/12/18/155329

273 :実習生さん:2019/01/10(木) 15:47:42.28 ID:CagNYi0u.net
まったく無駄!!不要!!いらない!!

全ての公立学校はどんどん統廃合すべきだ!!

今いる教員数を3分の1以下にすべきである!!!
見せ掛けのための教育と管理第一主義の糞校長・教頭どもを全員クビにして
教育に効率の良い学校へ転換することだ!!

税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!

教育を隠れミノにするなよ!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!
偽善教育のバカ公務員死ね!!

274 :実習生さん:2019/01/14(月) 17:02:35.23 ID:h+bZyOIO.net
公立学校をすべて潰し、クズどもを一掃しよう!!

クズどもから教育されることは何もない!!


公立学校教育をすべて廃止しクズどもを皆殺しにすべきだ!!
今の日本の教育システムをブッ潰し 効率の良い学校へつくり変えよう!!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!! 教育を隠れミノにするな!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!!

275 :実習生さん:2019/01/16(水) 03:31:02.38 ID:2scT33Nr.net
連絡が来ますように…

276 :実習生さん:2019/01/17(木) 20:29:06.31 ID:z/j8+53w.net
全日制高校の倍率が0.97倍。講師登録してもオファー来ないかもしれないな…。

277 :実習生さん:2019/01/21(月) 15:17:56.22 ID:yzNHtR+e.net
>>276
講師の倍率?そんなの分かるの?

278 :実習生さん:2019/01/21(月) 20:13:38.93 ID:GRxpc9qE.net
>>277
倍率は県立高校の前期入試の話。

生徒の数が前期入試の時点で定員割れしているということは(実は昨年並みらしいが)
高校生の人数が少ないということだから、教員の不足を埋めるための講師は必要ないのではと思っている。

279 :実習生さん:2019/02/26(火) 00:03:59.74 ID:ukNTuxQZ.net
特別支援学校臨時講師、酒気帯び運転の疑い 友人の講師同乗
https://www.sakigake.jp/news/article.jsp?kc=20190222AK0037

どいつもこいつも本当に…(呆れ)

280 :実習生さん:2019/03/21(木) 22:21:25.61 ID:cBSn85lZ.net
4月1日からよろしくお願いします。

281 :実習生さん:2019/04/03(水) 14:09:27.98 ID:acRYPJA5.net
底辺ロリコンのスレ、ロリロリしたい底辺のスレ、ロリロリしたいロリロリしたいロリロリしたい底辺のスレ、ロリロリしたい底辺のスレ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリしたい底辺ロリコンのスレwwwwww wwwwww

282 :実習生さん:2019/05/13(月) 09:51:26.05 ID:0JygcMeM.net
受験年齢の上限撤廃、教員採用試験 20年度195人を予定
https://www.sakigake.jp/news/article/20190510AK0008/

283 :実習生さん:2019/05/17(金) 16:39:51.17 ID:RlqyifU3.net
底辺ロリコンのスレ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリしたい底辺ロリコンのスレ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリしたい底辺ロリコンのスレwwwwwwww

284 :実習生さん:2019/05/26(日) 11:18:45.85 ID:3kxHCm4I.net
底辺ロリコンどものスレ、ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwwwwwww

285 :実習生さん:2019/05/31(金) 21:22:30.44 ID:hcMq/fKk.net
とりあえず出願はした。

286 :実習生さん:2019/06/01(土) 14:22:36.66 ID:nLAa18uG.net
今年一免もらって喜んでたけど知人もなんだよな。今年の一免って結構多いのか?

287 :実習生さん:2019/06/01(土) 14:23:38.60 ID:nLAa18uG.net
>>240
激しく同意

288 :実習生さん:2019/06/01(土) 19:01:34.47 ID:3uOuNMMO.net
屁理屈こねてないで試験を突破しろと思うが、現実を見るにつけモチベーションがだだ下がりな件。

289 :実習生さん:2019/06/07(金) 18:17:40.01 ID:BUw1VZvL.net
これからのAI時代に教員は、要らない!!!!!!!!!!

技術者がいればいい!!!!!!

まして危険なロリコン教員なんて不要だ!!!!!!

教員よりも安全に学べるAIとその技術者をどんどん導入しよう!!!!!!
今の教員から学ぶものなし、学校は無駄だ!!!!!!

290 :実習生さん:2019/06/15(土) 14:11:35.28 ID:pTa75RZt.net
これからのAI時代に教員は、要らない!!!

技術者がいればいい!!!!
これからの教員は技術者だ!!!!! AI技術者だぁぁぁぁ
まして危険なロリコン教員なんて不要だ!!!! !!!

教員よりも安全に学べるAIとその技術者をどんどん導入しよう!!!
今の教員から学ぶものなし、
学校は時間の無駄だ!!!

291 :実習生さん:2019/07/14(日) 20:30:40.30 ID:Rx00TkwZ.net
受験票届いた

292 :実習生さん:2019/07/18(木) 19:24:46.76 ID:0Dd3SXg0.net
底辺ロリコンどものスレww ロリロリ、ロリロリ、ロリロリwww

ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwww
ロリロリロリロリ、
ロリロリwwwwwwww ロリロリロリロリwwwwww ロリロリwwwwwwww

293 :実習生さん:2019/07/21(日) 12:26:48.77 ID:zhL1W/GD.net
実技試験がある科目の人は明日もあるが、とりあえずお疲れ様でした。

294 :実習生さん:2019/07/24(水) 16:17:45.13 ID:tKRuhufH.net
底辺ロリコンどものスレww ロリロリ、ロリロリ、ロリロリwww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwww


ロリロリロリロリロリロリwwwwwwww ロリロリロリロリwwwwww ロリロリwwwwwwww

295 :実習生さん:2019/08/03(土) 17:58:03.33 ID:ETk2wTlU.net
底辺ロリコンどものスレww
ロリロリ、ロリロリ、ロリロリwww ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwww ロリロリロリロリwwwwww
ロリロリwwwwwwww ロリロリロリロリwwwwww ロリロリwwwwwwww

296 :実習生さん:2019/08/05(月) 23:46:15.63 ID:fKe/EwFu.net
先日深夜に制服女装外出で職質受けて特に何もなかったんだが、
犯歴にならないし県教委にバレることはないから失格にはならないよな?

297 :実習生さん:2019/08/06(火) 18:58:32.94 ID:yVSB4lun.net
底辺ロリコンどものスレww
ロリロリ、ロリロリ、ロリロリwww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwww
ロリロリロリロリロリロリwwwwwwww
ロリロリロリロリwwwwww ロリロリwwwwwww

298 :実習生さん:2019/08/21(水) 22:12:44.02 ID:4P4cdJmH.net
かすりもしなかった。

299 :実習生さん:2019/08/24(土) 10:28:23.72 ID:6nr6xa+e.net
底辺ロリコンどものスレww
ロリロリ、ロリロリ、ロリロリwww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwww
ロリロリロリロリwwwwww wwwwww
ロリロリwwwwwwww
ロリロリロリロリwwwwww
ロリロリwwwwwwww

300 :実習生さん:2019/09/18(水) 17:26:24.99 ID:gaBtLwAs.net
秋田の象徴、現役県立大学教員の力作、産んでいいドットコムを正座して読もう!!

ダウン症は、産まれる価値のない命
ダウン症は、生きる価値のない命
ダウン症は、存在するだけで周りを腐らせる
親は、ダウン症の我が子が死ぬと明るくはつらつした表情になるのです
ダウン症の中絶は、不倫の子の中絶より正当性がある

末代まで語り継がれる産んでいいドットコムの母校

秋田県立大学 2ch
秋田県庁 2ch
ダウン症 2ch 人類

301 :実習生さん:2019/10/12(土) 17:35:45.33 ID:hdsv/Uqh.net
県教員試験218人合格 20年度採用、最終倍率は4.8倍
https://www.sakigake.jp/news/article/20191012AK0005/

302 :実習生さん:2019/10/13(日) 12:16:39.82 ID:DKHYeu2d.net
>>301
あと何年ぐらい頑張ればいいんだか。
先輩の中には「10年以上講師だった」という人もいて震える。

303 :実習生さん:2019/10/25(金) 20:30:09.38 ID:Ggvjaci0.net
そろそろ講師登録の書類を書かないといけない。

304 :実習生さん:2019/11/06(水) 00:03:47 ID:G9o7yeuT.net
秋田を離れて秋田以外で教員の道を選んだ者なんですが、秋田の教員採用事情はどうですか?自分が受けたときよりは採用人数は微増していますが。
非常勤講師で生活はできますか?

305 :実習生さん:2019/11/07(木) 20:55:31.69 ID:tCV1rWtp.net
>>304
科目次第という前提はあるが、非常勤での募集がそんなに簡単にあるかどうか分からないよ。
校種を問わず学校の数が減っていると聞くし。

県外の経験があるのは、一次試験で優遇されるようなのでその点はお勧めかも?

306 :実習生さん:2019/11/09(土) 14:38:55.48 ID:j3Z+sUYn.net
>>305
一次が面接のみというのを知り、地元に帰ろうかと悩んでいます
子どもの数が劇的に増えるわけでもなさそうだし、教員や講師の数も増えるわけではなさそうですね。
ありがとうございます。

307 :実習生さん:2019/11/09(土) 15:31:17.97 ID:L3DSHMMl.net
>>306
戻って来てもらって、県外で得た知識や経験を子どもたちに伝えてほしいというのはあります。

308 :実習生さん:2019/11/09(土) 16:47:48 ID:4LaZcHL/.net
特に最近の多くいるバカ教員で何が問題かというと生徒にもてたいだけの
ロリコンだ。生徒同様なバカ振る舞いの教師いじめ問題もいい格好がしたい
低能なロリコン根性にある。性別に関係なく男性教師も女性教師もロリコンだ。
確かに学校は生徒、子どもの為にある。しかし教員は、勉強の鬼でなければならない。学校は勉強する場所。
ロリロリイチャイチャするなら風俗でいいだろう。
教師は、勉強好きであることが重要。
勉強嫌いで暇な教員は勉強しないでロリロリしたいYouTuberみたいなのがほとんどだろう。
一部のバカではない。八割、九割が低能バカだ。

309 :実習生さん:2019/11/09(土) 19:46:06.63 ID:j3Z+sUYn.net
>>307
そう言ってもらえるのはありがたい
教員の仕事は魅力があるけれど、授業準備や学級経営、部活動もあって大変ではある

310 :実習生さん:2019/11/13(水) 16:03:52.20 ID:QRj94S9z.net
現役合格ですが、秋田で働く理由がないことに気づいた。ので、他県に行こうかと思っています。

311 :実習生さん:2019/11/13(水) 21:33:22.85 ID:LYlwPCOg.net
>>310
ご自由に。

312 :実習生さん:2020/03/03(火) 12:08:11.45 ID:W1gSeD3C.net
講師連絡きた人いますか

313 :実習生さん:2020/03/03(火) 18:09:46 ID:t0MYET3j.net
>>312
まだ来ない。
わりと遅いよ。ギリギリまで引っ張られた。

314 :実習生さん:2020/03/03(火) 18:10:19 ID:t0MYET3j.net
>>313
ギリギリというのは三月中旬から下旬ということ。

315 :実習生さん:2020/03/03(火) 19:37:41 ID:bKoCu7mu.net
ありがとうございました。県教委には3月上旬と言っていました。
ちなみに高校教員の英語ですが。県南や県北の学校に勤めることもあるのでしょうか?

316 :実習生さん:2020/03/03(火) 23:15:19 ID:t0MYET3j.net
>>315
県央の人?

配属先に関しては何とも言い難いけど、面接で希望は質問されると思う。
駄目な地域があるなら、理由を考えておけばいい。
(ベタなところで家族の介護など)

317 :実習生さん:2020/03/03(火) 23:26:43.91 ID:bKoCu7mu.net
はい。秋田市です。

318 :実習生さん:2020/03/04(水) 10:40:13 ID:5UXrga9n.net
一応どこでもいいと答えたのと、部活もやると言いました。なんか、一応なんでもする覚悟で言った方が連絡来やすいかなと

319 :実習生さん:2020/03/04(水) 12:23:31 ID:iP0AeQ8x.net
>>318
だとしたら、県南県北もありえるよ。自分も出身は県南だけど、初任は県北だった。

320 :実習生さん:2020/03/04(水) 15:25:18 ID:nntLo3UX.net
そうなんですね。連絡だけでも早めに欲しいところです。

321 :実習生さん:2020/03/16(月) 18:26:20 ID:+ktV7MSB.net
明日以降講師連絡来るんでしょうか?
心配なってきた

322 :実習生さん:2020/03/16(月) 19:23:30 ID:EOQq8MHB.net
>>321
空きがあれば、連絡は来ます。
落ち着かないと思いますが、落ち着いて待っていて下さい。

323 :実習生さん:2020/03/17(火) 19:52:44 ID:B9EMzchX.net
今日連絡きました。ありがとうございました。

324 :実習生さん:2020/03/17(火) 23:00:24.13 ID:8id/210N.net
>>323
赴任先で頑張ってください。

325 :実習生さん:2020/04/04(土) 23:18:46.04 ID:LDhnOVjo.net
秋田の4月1日付採用臨時教員の給料日は、4月18日でしょうか?

326 :実習生さん:2020/04/05(日) 11:51:49.94 ID:oRflCxSI.net
>>325
確か21日だったような気がする。

327 :実習生さん:2020/04/11(土) 13:57:54.95 ID:d05Ri7Qq.net
はじめまして。修士で秋田県の高校講師だと手取りいくらぐらいでしょうか。関西で2年経験あります

328 :実習生さん:2020/04/11(土) 15:39:22 ID:GfeP6mPo.net
>>327
いくらぐらいを想像している?
関西で2年やっていたと言うけれど任期の無い講師だと前歴可算がされないらしいよ。

329 :実習生さん:2020/04/11(土) 17:20:19 ID:wNIHP2B/.net
ありがとうございます。そうなんですね。交通費が社会保険引いて手取りで21くらいかなと。思いましたが、、

330 :実習生さん:2020/04/12(日) 09:08:15 ID:84JJ/bK0.net
>>329
手取りで21は期待しない方が良いと思う。
任期付き講師(いわゆる産休代替要員)なら前歴可算が考慮されるので、その金額に到達するかもしれないけれど…。

331 :実習生さん:2020/04/12(日) 10:44:08 ID:22/ccdFm.net
てか、要項に給与198000円とかあったけど、あれって通勤手当込みでその金額なの?通勤手当と院卒なら21ぐらいじゃない?

332 :実習生さん:2020/04/12(日) 11:32:27 ID:84JJ/bK0.net
>>331
いずれにせよ、通勤費を含めても手取りで21は期待しない方が良いと思う。
申し訳ないが、自分が分かるのはそこまで。

333 :実習生さん:2020/04/12(日) 11:54:35 ID:22/ccdFm.net
秋田の高校も、休校ですね、、、県南は分かりませんが。

334 :実習生さん:2020/04/17(金) 17:55:05 ID:4hnqWIef.net
21日(火)から県内の県立学校が一律休校に。

335 :実習生さん:2020/05/17(日) 20:55:03 ID:AuNZmWVc.net
相変わらず、切手代も馬鹿にならない。

336 :実習生さん:2020/05/17(日) 21:28:28.27 ID:zr0/CCgK.net
秋田いいなーと思ったけど、給料そんなに低いのか!

337 :実習生さん:2020/05/17(日) 21:55:40 ID:AuNZmWVc.net
少し上がったみたい。今年度の採用試験要項より。

新卒初任給のR1実績

修士課程修了:236,396円
大卒:214,322円
短大卒:188,853円

教職調整額や教員特別手当が含まれてこの金額とのこと。

338 :実習生さん:2020/05/17(日) 21:56:40 ID:AuNZmWVc.net
>>337
短大卒のところ間違えた。

×188,853円
○188,583円

339 :実習生さん:2020/05/22(金) 21:13:06 ID:/QMT8lZ2.net
何となく出願してしまった。気を遣ってくれている周囲の人たちにただただ申し訳ない。

340 :実習生さん:2020/06/14(日) 10:45:36.88 ID:V2pG3MIU.net
新型コロナ 教員志願者が減少 21年度初の1000人下回る 実習時期ずれ込み影響か /秋田
https://mainichi.jp/articles/20200613/ddl/k05/040/021000c

341 :実習生さん:2020/06/14(日) 11:10:27.86 ID:08VptRTG.net
>>340
志願者数の多い少ないをことさらに捉えられてもな。
優秀な人材が受けていないという解釈はできるが。

342 :実習生さん:2020/07/05(日) 16:48:12.31 ID:UxdNqRWw.net
受験票の到着を待つ日々

343 :実習生さん:2020/07/05(日) 17:29:08.15 ID:kz5WFxsE.net
秋田の学校って閉鎖的で教員に厳しいですか?
なんか、都会の学校の方がおおらかでした。

344 :実習生さん:2020/07/05(日) 18:43:22.11 ID:UxdNqRWw.net
>>343
何とも言い難いが、若い人が少ないとは思う。

それゆえに、旧態依然とした教育観と秋田県独自の探求型授業とが、
うまく噛み合っているのか噛み合っていないのか…。

345 :実習生さん:2020/07/06(月) 01:07:57.43 ID:UfqAigf6.net
小学校は倍率低くて羨ましい

346 :実習生さん:2020/07/06(月) 06:41:45.30 ID:ft16bF9f.net
>>344
なんか、締め付け厳しいし色々ありますね。
二学期から、他県に行こうと思う

347 :実習生さん:2020/07/06(月) 20:35:33.05 ID:NINH1WrC.net
>>346
退職するの? 健闘を祈ります。

348 :実習生さん:2020/07/07(火) 19:56:55.23 ID:9AeA9kM9.net
辞める時って最初教頭?引き止められますかね?

349 :実習生さん:2020/07/07(火) 21:58:32 ID:cMVibgP+.net
>>348
教頭でしょうね。
ただ、年度途中の退職なので、よほどの理由でなければ引き留められるかと…。

「秋田県の教育観は自分に合わない」と正直に言うかどうかはあなた次第。

350 :実習生さん:2020/07/07(火) 22:00:47 ID:9AeA9kM9.net
ちなみに正直に言うと、どうなりますか?家族の理由にしようかなと。
もう行きたくないので

351 :実習生さん:2020/07/08(水) 02:15:57.70 ID:LN8Ot5/C.net
>>350
>正直に言うと…
それは、貴方が勤めている学校の教頭先生や校長先生がどう受け止めるかという話なので、何も言えません。

352 :実習生さん:2020/07/11(土) 08:28:56.47 ID:51f6MRYM.net
常勤講師は、病気休暇取れますか?
その際、給料は8割ですかね。
お願いします。

353 :実習生さん:2020/07/11(土) 08:34:41.58 ID:v8dNv1ie.net
教頭か事務長に相談してみてください。

354 :実習生さん:2020/07/19(日) 10:11:00.47 ID:Q8fA16xa.net
教員採用試験の総合教養難しかったです。皆さん、時事問題とかどのように対応してますか。
あと、専門とかも。

355 :実習生さん:2020/07/19(日) 11:27:16.83 ID:Zk3c2WTS.net
>>352
やんわりと、辞職を勧められるだろうな。
正規が病休取れば、教委は代替の講師を採用できるけど、講師の病休の場合には代替講師を採用できる制度がない。
仮に、キミが病休取得できたとしてその間は、増員ナシの現員で受け持ち時間増でカバーすることになる。
概ね、そんな事態を歓迎するような現状ではない。
この際、講師が辞めてくれれば、代わりの講師は採用できる。こちらを願いたいのが、現場を預かる管理職の本音だろうね。

356 :実習生さん:2020/07/19(日) 11:33:51.13 ID:WiO0EkTI.net
>>354
時事問題は新聞を読んでおくことだと思っている。
地域密着の問題も多少は出題されるので、できれば秋田魁新報が理想。

357 :実習生さん:2020/07/19(日) 12:25:22.74 ID:Q8fA16xa.net
みなさん、何回で合格してるんでしょうか?

358 :実習生さん:2020/07/19(日) 17:52:30.98 ID:sio9xDyF.net
一次突破のボーダーは何割くらいになるのでしょうか?

359 :実習生さん:2020/07/23(木) 11:10:01.23 ID:l3KMM0TL.net
講師だと住居手当出ますか

360 :実習生さん:2020/07/23(木) 11:25:23 ID:TiGLVeS5.net
>>359
条件に当てはまれば支給されると思う。

361 :実習生さん:2020/07/23(木) 13:41:37.56 ID:2xDRph6E.net
今学生でして、条件とかあるんですか

362 :実習生さん:2020/07/23(木) 14:34:38.27 ID:TiGLVeS5.net
>>361
極端な話、実家住まいでもない限り、一定の額は出ると思う。

363 :実習生さん:2020/07/23(木) 14:50:49.77 ID:2xDRph6E.net
なるほど、3万円のアパートに住もうと思っています

364 :実習生さん:2020/08/15(土) 17:00:19.97 ID:3UB9zMHk.net
いよいよ発表近いですね。一次は結構おとすのでしょうか

365 :実習生さん:2020/08/20(木) 21:26:32 ID:1V1ZZ+pQ.net
結果来た。疲れた。
二次試験に進む人たち頑張って。

366 :実習生さん:2020/08/21(金) 06:03:23.16 ID:vuszIKK+.net
討論が無くなった今年の面接。評価が去年より落ちてたのに通過した。どういうことだ。

367 :実習生さん:2020/08/21(金) 18:04:54.84 ID:uElVtCYC.net
>>366
おめでとう。頑張ってください。

368 :実習生さん:2020/08/23(日) 13:40:59.67 ID:mnQcIvqb.net
質問なんですが、秋田県の公立高校の非常勤講師って、一回非常勤の職に就けば、他の学校から呼びかけがある限り、無職になることはないのでしょうか?私立の場合、期限が来たら、また就活をして職探しになると思うのですが。

369 :実習生さん:2020/08/23(日) 19:10:40 ID:CDt8tGzE.net
>>368
「呼びかけがあって、それに応えれば」無職にはならないでしょう。
ただし、忘れてはいけないのは「呼びかけが絶対にあるとは限らない」ということ。

370 :実習生さん:2020/08/24(月) 17:35:27.69 ID:/65EQWhE.net
>369
ありがとう。
私立学校よりも「安心感」はありそうですね。
ある教員経験者が言っていましたが、公立の非常勤は、給料は安いが、一度決まれば無職にはならないと豪語していたので、質問した次第です。

371 :実習生さん:2020/12/26(土) 10:53:47.86 ID:hg7EIyCm.net
高校常勤講師ですが、一年で辞めると退職金っていくらもらえますか

372 :実習生さん:2020/12/26(土) 12:15:31.71 ID:2ILCHHVf.net
>>371
お疲れ様でした。
教育委員会に問い合わせるのが一番。

373 :実習生さん:2020/12/26(土) 16:41:51.16 ID:hg7EIyCm.net
ありがとうございました。民間に行きます。

374 :実習生さん:2020/12/31(木) 18:23:44.07 ID:PcEuz4W9.net
中学校英語の常勤って足りてますか?高校合わなくて、、

375 :実習生さん:2021/03/13(土) 08:11:03.06 ID:czMx0njv+
退職金いくらもらえんだろ

376 :実習生さん:2021/03/13(土) 08:06:47.87 ID:iLXi8PZA.net
秋田県で、常勤講師を一年間でやめる場合退職金はいくらですか

377 :実習生さん:2021/03/20(土) 23:49:14.07 ID:kptCjupx.net
切実な質問に答えてくれる人少なくてビビるわ。みんな必死なんだなぁ

378 :実習生さん:2021/03/20(土) 23:49:44.73 ID:kptCjupx.net
>>376
自分も今その状況。退職金出ることだけ言われてるけど金額はまだ分からん……

379 :実習生さん:2021/03/20(土) 23:50:23.39 ID:kptCjupx.net
>>374
足りてないらしい
教科に関わらず中学は中央地区以外は全く足りてないよ

380 :実習生さん:2021/03/21(日) 03:49:19.65 ID:7FIyyotk.net
>>377
全く根拠のない適当な回答をされても困るだろ。
仮に「1年働いたときの退職金は100万円だ」とここで見たら信じるのか?

381 :実習生さん:2021/03/23(火) 22:52:00.06 ID:uMQF61MA.net
また不祥事だよ。うんざりしてくる。

382 :実習生さん:2021/03/23(火) 23:06:08.10 ID:K8R9RfYu.net
小学校と言えば、ロリコンとイジメだなw

教師が児童に「やっちゃいな」 ほかの児童の腹を... 秋田


秋田市の小学校に勤務する50代の女性教師が、クラスの児童に対し、ほかの児童をたたくようあおる発言をするなど、不適切な指導をしていたことがわかった。

秋田市教育委員会によると、50代の女性教師は3月5日、担任をしていたクラス内で児童の間にトラブルがあった際、数人の児童に「やっちゃいな」と1人の男子児童をたたくようあおる発言をした。

この発言で、複数の児童が、男子児童の腹部を1回ずつたたいたという。

383 :実習生さん:2021/04/03(土) 15:51:00.49 ID:0boXQelN.net
秋田って働きにくいと思います。閉鎖的というか。昔からの人間が仕切ってて

384 :実習生さん:2021/04/03(土) 17:21:59.91 ID:2gnSZ0bP.net
>>383
若い人にはチャンスなんだけど、教員採用試験の採用人数が少なかったりしてハードルが高くなる。
結果、現場の若返りが進まず硬直化する。

385 :実習生さん:2021/04/04(日) 15:06:06.81 ID:ob7kvBrQ.net
仲間意識は、本当に強く感じました。仲間じゃない人には、その人が辛そうにしていたり怒られていても無視したり。他の方はどうなんでしょうか?

386 :実習生さん:2021/04/04(日) 15:41:20.29 ID:Il+WOPqn.net
>>385
>仲間意識
学閥とか出身地域とか、理由は様々あると思う。

分け隔てなく優しく接してくれる素晴らしい人も確実にいるんだけど、
そういう人は全てにおいて仕事ができる人なので、物凄く仕事が増えている。

387 :実習生さん:2021/04/19(月) 12:16:02.39 ID:NpTQ6qF2.net
秋田って本当に悪い意味の田舎だな。陰口ひどいし、仕事は教えないし。教員の世界でこれだからな。同じ心情の人いますか?

388 :実習生さん:2021/04/19(月) 18:15:37.07 ID:ZySCE1XV.net
>>387
呼んだ?

389 :実習生さん:2021/04/25(日) 02:46:11.04 ID:swVDO5AX.net
パンフレットに書いてあることはあまり鵜呑みにしない方がいい。新採用に優しく、臨時には冷たいから。優秀な人は都会に行く気持ちが分かります。似たような境遇があれば、教えていただたけたら

390 :実習生さん:2021/04/28(水) 20:33:49.00 ID:hHWekO31.net
底辺ロリコンどものスレwwロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwロリロリロリロリロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwww
ロリロリロリロリロリロリwwwwwwwwロリロリロリロリロリロリwwwwwwww底辺ロリコンどものスレwwロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwwロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリロリロリロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
底辺ロリコンどものスレwwロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwwロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwロリロリロリロリロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwww
ロリロリロリロリロリロリwwwwwwwwロリロリロリロリロリロリwwwwwwww底辺ロリコンどものスレwwロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwwロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリロリロリロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwwロリロリロリロリロリロリwwwwwwwwロリロリロリロリロリロリwwwwwwww

ロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwwロリロリロリロリロリロリwwwwwwwwロリロリロリロリロリロリwwwwwwww

391 :実習生さん:2021/05/11(火) 21:45:52.21 ID:ZS/Rs/fe.net
試験要項をもらいました

392 :実習生さん:2021/05/24(月) 22:28:39.26 ID:TweQfqA5.net
願書を書くのも一苦労

393 :実習生さん:2021/05/25(火) 18:03:02.51 ID:j3If4vG1.net
秋田の旧態依然と感じる教育場面ってありますか?

394 :実習生さん:2021/05/25(火) 21:46:48.01 ID:cCnVXneK.net
>>393
所詮、学校なんて時代遅れの価値観で回っている
(必ずしも新しい価値観が正しいとは言い切れないが)

395 :実習生さん:2021/05/27(木) 12:38:54.95 ID:jF8vAD+s.net
講師で、勤務態度に問題あってクビってありますかが

396 :実習生さん:2021/05/27(木) 17:53:00.73 ID:i/Zr7OQk.net
>>395
あまりに酷い態度ならあると思う。
ただ、段階は踏まれるからまずは教頭や校長に指導されてからだろうね。

397 :実習生さん:2021/05/27(木) 18:59:50.92 ID:jF8vAD+s.net
講師に対して、仕事をさりげなく押し付けた人もいるもんですなあ

398 :実習生さん:2021/05/30(日) 13:04:54.65 ID:X5X9KeRU.net
講師の雇い止めってあるの?少子化とかで、特に高校

399 :実習生さん:2021/05/30(日) 18:36:17.25 ID:qVnwSiZf.net
>>398
講師でも異動のある世界だけに何とも…

400 :実習生さん:2021/06/05(土) 12:23:49.49 ID:W00TiK0E.net
採用試験の出願終わった。あとはもう知らない。

401 :実習生さん:2021/06/12(土) 07:11:09.92 ID:bONcUI14.net
県教員志願倍率2・8倍 選考試験、過去10年で最低
https://www.sakigake.jp/news/article/20210611AK0005/

402 :実習生さん:2021/06/18(金) 18:52:24.44 ID:WSN5EHwI.net
滞りなく出願ができていたようだ。

403 :実習生さん:2021/07/08(木) 01:26:53.59 ID:DYF5vQtP.net
受験表が届いていた

404 :実習生さん:2021/07/16(金) 17:58:06.30 ID:cA3awJHf.net
明日から試験

405 :実習生さん:2021/07/18(日) 18:15:39.46 ID:HSrvokb8.net
お疲れ様でした

406 :40代中途女支援員経験あり:2021/08/17(火) 18:38:22.04 ID:WE64wnAW.net
中学校英語で初教採受けようと思っていますが厳しいでしょうか?

407 :実習生さん:2021/08/17(火) 19:24:37.58 ID:Zgtgm1li.net
>>406
「厳しいでしょうか」とだけ言われても…。
一次の筆記試は勉強量次第でどうにでもなりますよ。勉強時間を確保して頑張ってください。

408 :実習生さん:2021/08/20(金) 22:00:28.76 ID:jAd45BnU.net
面接って割と重視されますか?一次で。
あと、3段階の1(もう少しで通過できませんでした)の場合ってどのくらいもう少しなんですか?

409 :実習生さん:2021/08/20(金) 23:11:21.20 ID:xe6xd8jz.net
あの面接形式は嫌で仕方ない

410 :実習生さん:2021/08/22(日) 21:18:26.89 ID:/adlPxlH.net
>>409
なぜ

411 :実習生さん:2021/08/23(月) 12:21:18.04 ID:YqK/tCgl.net
>>410
冒頭の「事例について受験者で討論してください」が苦手。
仮定の話が上っ面の綺麗ごとだけで進んでいくから、ストレスがたまる一方。

集団で話し合うから、出した結論そのものよりも、
結論を出す過程が見られていると思うが、自分には合わない。

412 :実習生さん:2021/09/11(土) 04:21:06.50 ID:Ndy4a5ug.net
>>383
本当に働きにくいです。威張りくさっています。昔からの人がたの態度は本当にひどいです。年寄りが一致団結します。若者や、他県からきた人はまず冷遇されます。基本的には足元見られます。大きな後ろ盾があれば別です。とにかく秋田から早く出たい。

413 :実習生さん:2021/10/11(月) 18:45:15.41 ID:CtXR0b6Q.net
採用試験合格発表の日だったか一日遅れか知らないが、懲戒免職の案件が報じられるなど。

414 :実習生さん:2021/11/12(金) 11:06:26.32 ID:nv/T1s68.net
雪かきは教師の仕事ですか

415 :実習生さん:2021/11/12(金) 18:24:58.20 ID:dfj3LyhQ.net
>>414
そういう場合もあるよ

416 :実習生さん:2021/11/16(火) 23:47:10.78 ID:0LcXMlK5.net
12年以上経っているのに、スレの半分も消費されないのは凄いな

417 :実習生さん:2021/11/16(火) 23:58:20.42 ID:YJsuLsHt.net
>>416
秋田は飽きただもん。

418 :実習生さん:2021/11/17(水) 13:03:44.84 ID:4O5/Dk+z.net
がんばれー秋田。がんばれー東北!竿燈になまはげ

419 :実習生さん:2021/12/15(水) 06:49:52.73 ID:Ixy6kP6V.net
老害が多い…

420 :実習生さん:2021/12/22(水) 17:03:12.04 ID:y3ihhiuf.net
私も某高校で昨年臨時してましたが、とにかく陰口が多い。ミスをしたら、生徒の前で怒る担任!荒れたクラスを担当させたり。老害エピソード教えて

421 :実習生さん:2021/12/22(水) 17:03:52.70 ID:y3ihhiuf.net
>>412
体験談教えていただたけたら幸いです。

422 :実習生さん:2021/12/22(水) 17:17:08.09 ID:rUQ3/NHl.net
仙台大志高校 英語 ワタナベヒ
公立高校のセクハラクズ教師

423 :実習生さん:2021/12/23(木) 16:41:14.07 ID:00g5mDWh.net
底辺ロリコンどものスレwwロリロリロリしたい
ロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwww

ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww底辺ロリコンどものスレwwロリロリロリしたい
ロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwwロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリロリしたいロリロリしたいロリロリしたいロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwww
ロリロリロリロリロリロリwwwwwwwwロリロリロリロリロリロリwwwwwwww底辺ロリコンどものスレwwwwwwwwww
ロリロリロリしたいロリロリしたいロリロリしたいロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww底辺ロリコンどものスレwwロリロリロリしたい
ロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwwロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリロリしたいロリロリしたいロリロリしたいロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwww
ロリロリロリロリロリロリwwwwwwwwロリロリロリロリロリロリwwwwwwww底辺ロリコンどものスレwwwwwwwwww
ロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwww
ロリロリロリロリロリロリwwwwwwwwロリロリロリロリロリロリwwwwwwww底辺ロリコンどものスレwwwwwwwwww

424 :実習生さん:2021/12/23(木) 16:51:03.82 ID:tL0E39dN.net
仙台大志高校 英語 ワタナベヒ
セクハラロリコン教師秋田行け

425 :実習生さん:2021/12/23(木) 23:54:17.36 ID:6QsLK1m0.net
>>424
んだ?

426 :実習生さん:2021/12/24(金) 23:25:24.83 ID:j1pqtPnQ.net
>>424
純朴な秋田に何でワタナベヒー!がいるんだ?

427 :実習生さん:2021/12/27(月) 22:27:17.78 ID:egz+j6bp.net
底辺ロリコンどものスレwwロリロリロリしたい
ロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwww




ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリロリしたいロリロリしたいロリロリしたいロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwww
ロリロリロリロリロリロリwwwwwwwwロリロリロリロリロリロリwwwwwwww底辺ロリコンどものスレwwwwwwwwww
ロリロリロリロリロリロリwwwwwwwwロリロリロリロリロリロリwwwwwwww底辺ロリコンどものスレwwwwwwwwww
底辺ロリコンどものスレwwロリロリロリしたい
ロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwww


ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリロリしたいロリロリしたいロリロリしたいロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww

428 :実習生さん:2022/01/13(木) 19:47:56.94 ID:2wQTI9tm.net
良い歳して管理職にへいこらする、悪い意味での年功序列。年寄り同士の雑談ばかりで、若手に仕事を教えず、ミスをしたら大きな声でその詳細を話す。陰口がひどい。差別的。気に入らない者は村八分で、何をしても認められない。偏見に溢れている。仕事と人を選んだら、老害。

429 :実習生さん:2022/01/13(木) 22:49:33.19 ID:GruWXL8e.net
>>423 >>427
テメエだ変態ロリコンニート

430 :実習生さん:2022/01/31(月) 06:42:31.23 ID:JjmSHLt1.net
雪かきはサラリーマンでも当たり前です

431 :実習生さん:2022/03/22(火) 21:53:10.98 ID:n7M9FQln.net
泣く子はいねがー

432 :実習生さん:2022/05/13(金) 00:16:37.01 ID:mAfs3yum.net
教員採用、23年度は253人予定 前年度より45人少なく
https://www.sakigake.jp/news/article/20220512AK0016/

433 :実習生さん:2022/05/13(金) 14:19:32.16 ID:7DumC4RJ.net
>>432
情報ありがとう

434 :実習生さん:2022/05/27(金) 20:05:43.95 ID:wChzNIsA.net
出願手続き終了
不備があれば向こうから連絡があるのでそれを待つ

435 :実習生さん:2022/06/04(土) 15:43:47.09 ID:SZZRV0zb.net
子供の数が減っていく一方だからこの先厳しいな

436 :実習生さん:2022/06/10(金) 06:28:41.01 ID:UJC8CnKp.net
秋田県の教員採用試験は2・9倍 倍率微増、志願者数は減少
https://www.sakigake.jp/news/article/20220609AK0029/

437 :実習生さん:2022/06/25(土) 02:07:57.51 ID:1H/laSOg.net
県南の高校でいじめられてました。臨時です。
雑談への強制加入、一度のミスで陰口もしくは生徒の前で叱責、問題児クラス担当、職員会議の資料を取ったら、勝手にとるな!と叱られる。まあ、どうせいなくなるからな。と言われる。
でも離任式でわざと?泣いてる奴らもいた。
私ってどう思われていたンでしょうか?
今は神奈川で幸せに暮らします

438 :実習生さん:2022/07/06(水) 17:22:10.41 ID:/AkYJsSe.net
去年の成績がよくて講師優遇Tを認められた人って、免除されるのは総合教養だけ?それとも一般教養も免除されるの?

講師優遇Uをみると「総合教養または一般教養の免除」って書いてたから、専門だけで良くする場合って講師優遇のTとUをどっちも申請しなきゃいけなかった感じ?

439 :実習生さん:2022/07/07(木) 00:46:36.41 ID:aX2yquKN.net
>>438
同一の試験時間に行うから、結局、総合教養と一般教養をまるまる免除されるのでは?
去年の話だけど、優遇が認められた人は教養試験の時間帯は別室待機してた。
(朝一番の説明が終わった後に受験室から退室していた。)

440 :実習生さん:2022/07/07(木) 12:13:25.04 ID:WNKKzYIH.net
>>439
そーなんだありがとです!
安心しましました!

441 :実習生さん:2022/07/09(土) 17:54:21.10 ID:9tvRhNbL6
中学校の保健体育で受けます。ダンスは、創作ダンスまたは現代的なリズムダンスですか?
ご教示願います。

442 :実習生さん:2022/07/17(日) 11:15:21.61 ID:j6oOsA7D.net
中学校保健体育のダンス実技試験の内容をご教示願います。

443 :実習生さん:2022/07/20(水) 22:27:49.92 ID:1HhGhRLk.net
免除はどちらかのみです。以上

444 :実習生さん:2022/07/23(土) 12:55:11.18 ID:DSmSNKA0.net
みんな試験どうだった?

445 :実習生さん:2022/07/23(土) 13:30:35.05 ID:WpCXwJRl.net
>>443
どっちも免除でした。以上

446 :実習生さん:2022/07/23(土) 13:32:43.01 ID:WpCXwJRl.net
専門終わってすぐ帰ってきた人いっぱいいたんだけど、それって両方免除になる人たちだよね?
なのにどちらかのみとか言い切ってる人って何者?ᴡ
優遇で受けられなくて悔しい人?ᴡ

447 :実習生さん:2022/07/23(土) 18:34:21.95 ID:He1q0VMT.net
専門どのくらいだった?

448 :実習生さん:2022/07/23(土) 19:49:06.22 ID:RbKwirSi.net
>>445
良かった良かった
スレを見てたから今年から変わったのかと思って気になってた

449 :実習生さん:2022/07/23(土) 21:21:35 ID:G+QaoUjM.net
一次の筆記の座席順が去年の点数順って本当?

450 :実習生さん:2022/07/23(土) 21:31:06 ID:RbKwirSi.net
>>449
妄想が過ぎる

451 :実習生さん:2022/07/23(土) 21:41:02 ID:G+QaoUjM.net
妄想とかじゃなくてそういう話を聞いたってだけなんだけど
思い込んでるわけじゃないわ。

452 :実習生さん:2022/07/23(土) 23:30:54.18 ID:RbKwirSi.net
>>451
せいぜい出願した順番でしょう。

453 :実習生さん:2022/07/24(日) 00:00:17 ID:/tG6uxCr.net
君らどんくらい取れた?

454 :実習生さん:2022/07/24(日) 00:06:41 ID:LmPn0/jh.net
なにが?

455 :実習生さん:2022/07/24(日) 16:07:49.05 ID:Nfl0hMUX.net
専門教養

456 :実習生さん:2022/07/24(日) 17:15:53.28 ID:Zy9Z5IEl.net
みんなお疲れ様でした

457 :実習生さん:2022/07/24(日) 18:40:40.41 ID:xuYtQgve.net
一次において面接ってどのくらい響く?

458 :実習生さん:2022/07/27(水) 14:06:35.85 ID:U2FGkvGu.net
去年より点数とれた?

459 :実習生さん:2022/07/27(水) 15:57:16.93 ID:cxyUpKAl.net
自分は取れなかった
科目を変えたら駄目だな

460 :実習生さん:2022/07/29(金) 11:38:44.94 ID:E4zqlsQw.net
なして科目変えたんや?
みんなで小学校いくべ

461 :実習生さん:2022/07/29(金) 16:16:57.63 ID:kyOvhvbY.net
>>460
無理。小学校教員志望じゃないから。

462 :実習生さん:2022/07/30(土) 14:37:21.69 ID:+sVTAeoH.net
なに志願や?倍率これからあがってくるで。

463 :実習生さん:2022/07/30(土) 15:35:54 ID:+8jp59dP.net
>>462
高校

464 :実習生さん:2022/07/30(土) 19:43:16 ID:af7f+R8J.net
高校きついべや

465 :実習生さん:2022/07/30(土) 20:54:08.05 ID:+8jp59dP.net
>>464
部活の担当は面倒だと思う

466 :実習生さん:2022/07/30(土) 23:48:48.93 ID:EQ43aXTf.net
来年から部活地域やろ?

467 :実習生さん:2022/07/31(日) 00:55:36.87 ID:CjnCY7Hj.net
>>466
そんな簡単にいくほど甘くないと思っている

468 :実習生さん:2022/07/31(日) 03:14:36.55 ID:PPWBcvTF.net
まぁねー。

469 :実習生さん:2022/07/31(日) 08:38:36.88 ID:wOlmI66D.net
みんな勉強してら?

470 :実習生さん:2022/07/31(日) 10:44:06.72 ID:CjnCY7Hj.net
もう諦めているよ

471 :実習生さん:2022/07/31(日) 14:17:02.15 ID:UI4/1qcJ.net
高校は、教具いじめはありますか

472 :実習生さん:2022/07/31(日) 15:02:00.70 ID:WPk+2FIi.net
あきらめんなよ!

473 :実習生さん:2022/08/01(月) 02:12:37.89 ID:wFsvx1iu.net
今年は講師登録に関する書類の配布が無かった
例年であれば面接の待機室に置かれているのに

474 :実習生さん:2022/08/02(火) 16:02:22.03 ID:Ev80hMkB.net
コロナ対策でしよ

475 :実習生さん:2022/08/02(火) 16:03:29.08 ID:Ev80hMkB.net
自己採点何割だった?

476 :実習生さん:2022/08/05(金) 11:39:32.31 ID:2EuZJJu0.net
>>475
自己採点する気も起きないぐらいに試験当日の感触が酷かったから、何もしていない

477 :実習生さん:2022/08/10(水) 10:10:07.80 ID:yiQ62GsG.net
去年より手ごたえあったぞ。
面接どんなだった?

478 :実習生さん:2022/08/10(水) 11:50:09.40 ID:gQrc+vCf.net
>>477
特別に書けるような話は無いと思う
具体的な質問内容を書き込むのも憚られるし

479 :実習生さん:2022/08/10(水) 11:52:06.37 ID:yiQ62GsG.net
合否までもう少しやな
自信ある?

480 :実習生さん:2022/08/10(水) 12:06:56.04 ID:gQrc+vCf.net
全く無いな

481 :実習生さん:2022/08/10(水) 15:14:59.58 ID:yiQ62GsG.net
昨年、にじいった?

482 :実習生さん:2022/08/10(水) 16:21:12.23 ID:gQrc+vCf.net
いかないよ

483 :実習生さん:2022/08/10(水) 22:52:59.24 ID:1hux9/D9.net
いちじまでは、やる気で何とかなる

484 :実習生さん:2022/08/13(土) 17:47:03.44 ID:JkpSGNEY.net
高校一次は何割くらいで通りますか?

485 :実習生さん:2022/08/14(日) 00:32:18.98 ID:LO5PsFES.net
8割、9割

486 :実習生さん:2022/08/14(日) 13:11:27.18 ID:xEU2gq6x.net
他県で3年やれば、2次試験から?
実際は、最終通過率はどのくらいなんだろう?高校英語!
あと、県南の学校はすごく厳しいとか聞きますが本当?

487 :実習生さん:2022/08/14(日) 15:03:20.55 ID:RUEAf3b6.net
>>486
>厳しい
何が気になるの? 校則とか?
それとも学校の偏差値とか?

488 :実習生さん:2022/08/14(日) 17:49:56.79 ID:xEU2gq6x.net
>>487
教員に対してです。若い人に対しての授業評価やら高圧的とか

489 :実習生さん:2022/08/14(日) 18:48:26.23 ID:RUEAf3b6.net
>>488
県南の高校(学校名は伏せる)に勤めていたけど、そんなの何もなかったよ
ごくまれに変な人がいるかもしれないけれど、こればかりは今どきの言葉で言うなら「ガチャ」みたいなものなので…。

490 :実習生さん:2022/08/14(日) 19:11:25.72 ID:xEU2gq6x.net
>>489
ありがとうございます。他県から応募したいんですが、やっていけるか不安で。。
初任は何年学校にいるかわかりますか?

491 :実習生さん:2022/08/14(日) 19:12:02.78 ID:xEU2gq6x.net
ちな高校英語です。倍率や募集人員も気になります。

492 :実習生さん:2022/08/14(日) 19:46:23.82 ID:5XG/1WTP.net
中学校もひでぇよ。
毎日怒鳴られるし
あたま大丈夫?いわれるし
全部責任おしつけられるし
教員採用試験ではやく帰るいったら怒鳴られ。
毎日座学などめんどいやつは押し付けでやらされてる。まだある毎日しんどいぞ。

493 :実習生さん:2022/08/14(日) 19:46:59.37 ID:RUEAf3b6.net
>>491
少しはググってみたらどうなの?
参考までに令和5年度の志願状況のページを載せておくよ
PDFファイルは自分で読み込んでね。
https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/65718

494 :実習生さん:2022/08/14(日) 19:48:01.62 ID:RUEAf3b6.net
>>492
この業界、本当に謎過ぎるよね
ゴチャゴチャとうるさい人は本当にうるさい

495 :実習生さん:2022/08/14(日) 19:51:12.63 ID:5XG/1WTP.net
>>494ほんとそれ。
今年はまじできついwww

496 :実習生さん:2022/08/14(日) 19:59:50.31 ID:xEU2gq6x.net
>>492
講師に対して、厳しくないですか?正規の方にはどんな対応ですか

497 :実習生さん:2022/08/14(日) 20:19:57.73 ID:5XG/1WTP.net
ちなみに新卒じゃないからねw
講師経験ある程度学校現場知っている。
それなので。
初めて出会って苦戦中ですね

498 :実習生さん:2022/08/14(日) 20:33:37.32 ID:5XG/1WTP.net
>>496
正規にはぺこぺこしてる

499 :実習生さん:2022/08/14(日) 20:43:07.18 ID:xEU2gq6x.net
やっぱり講師につめたい

500 :実習生さん:2022/08/14(日) 20:53:25.46 ID:RUEAf3b6.net
学校と囲まれている人によるけど、講師の自分は何も当たられなかったな。
研究授業とか面倒な仕事も回ってこないし。

501 :実習生さん:2022/08/14(日) 20:54:58.50 ID:xEU2gq6x.net
高校英語とか講師募集足りてるんすかね?

502 :実習生さん:2022/08/14(日) 22:19:41.53 ID:5XG/1WTP.net
地元はむずいかもね。

503 :実習生さん:2022/08/14(日) 22:25:35.72 ID:xEU2gq6x.net
やっぱり扱いや待遇も正規になるしか道はなさそう

504 :実習生さん:2022/08/14(日) 22:37:03.38 ID:RUEAf3b6.net
>>503
勤務の条件を考えたら正規採用の方がいいに決まっている
不安定だけど気楽な立場を望むなら講師登録からスタートでもいい

505 :実習生さん:2022/08/14(日) 22:37:45.24 ID:RUEAf3b6.net
余談だけど秋田県は広いから転勤の指示でウンザリする。
県南の人間に県北の講師を紹介されても困る。

506 :実習生さん:2022/08/14(日) 22:46:36.85 ID:xEU2gq6x.net
周りの扱いも考えると正規ですよね。ちなみに総合教養ゃ一般教養?ってどのような勉強しましたか?
来年まで間に合いますかね?

507 :実習生さん:2022/08/14(日) 23:09:44.50 ID:RUEAf3b6.net
>>506
周囲からの扱われ方に関しては何とも言えないよ。さっきも書いたけれど「ガチャ」の世界。
ただ「新人研修」を受けに行く様子を見ていると忙しいのに大変だなと思う。(傍から見ると形式的な研修ばかりのように見えるから)

https://kyodo-s.jp/publication/exampast/6227.html
ここのサイトで過去問の問題集が買えるよ。これを解いておけば基本的な対応はできる。
少しだけ注意が必要なのは、一般教養で秋田県内のニュースに関する問題が出されること。
地元の新聞(秋田魁新報)が読めると楽だなと思う。

508 :実習生さん:2022/08/15(月) 00:26:10.28 ID:l686Y+8Y.net
>>505
まじそれなw
わい講師長いけど、地元で働けたの数回www

509 :実習生さん:2022/08/15(月) 11:58:17.06 ID:i62olPdS.net
一次って何割取れれば受かりますか?あまりにも難しくて、東京アカデミー通った方がいいですかね?

510 :実習生さん:2022/08/15(月) 13:11:19.23 ID:l686Y+8Y.net
こうしゅ、きょうかなにかな?

511 :実習生さん:2022/08/15(月) 13:11:38.34 ID:l686Y+8Y.net
情報なくて答えれない

512 :実習生さん:2022/08/18(木) 13:07:11.46 ID:h/yTN7RX.net
高校英語です。

513 :実習生さん:2022/08/18(木) 13:08:04.12 ID:h/yTN7RX.net
一次突破のための勉強方法があれば教えて下さい

514 :実習生さん:2022/08/18(木) 14:20:09.59 ID:k8XgefaG.net
>>513
まずは筆記試験の点数を取れること
過去の問題を解き直せば傾向が掴めるでしょう

515 :実習生さん:2022/08/18(木) 21:08:21.60 ID:0YbwAGmY.net
コロナすごいけど二次試験大丈夫かな、、、

516 :実習生さん:2022/08/19(金) 07:03:53.39 ID:f9nGY9xL.net
今日だ今日だ今日だ今日だ
結果気になってドキドキしててやばい

517 :実習生さん:[ここ壊れてます] .net
>>516
ドキドキできるぐらい頑張っていたのが羨ましい

518 :実習生さん:[ここ壊れてます] .net
高校保健体育落ちました…
点数は結構取れてる自信があったのですが、まだまだでした

519 :実習生さん:2022/08/19(金) 14:23:49.77 ID:y7aUVjKH.net
みんなどーだた?

520 :実習生さん:2022/08/19(金) 14:55:50.58 ID:xN7ylWZi.net
>>519
かすりもしない

521 :実習生さん:2022/08/19(金) 15:47:27.94 ID:aImtr7K6.net
必要とされてないのかな。
やめようかな。

522 :実習生さん:2022/08/19(金) 16:17:19.57 ID:f9nGY9xL.net
>>517
まあかなり頑張ったからね。
多分受かったけど受験番号曖昧で今手元に番号確認できるものなくてドギマギしてるw

523 :実習生さん:2022/08/19(金) 17:12:24.74 ID:xN7ylWZi.net
>>521
そんなことはない

>>522
吉報が届くといいね

524 :実習生さん:2022/08/19(金) 17:51:17.62 ID:Kaio511f.net
>>521ありがとね

525 :実習生さん:2022/08/20(土) 01:01:32.37 ID:grYoMPCt.net
郵便で結果の通知を待つから、週明けの月曜日に届くのかな。
土日の郵便配達が無いから仕方がないこととはいえ、仕事から帰って来て不合格の通知を見るのは嫌な気分だ。

526 :実習生さん:2022/08/20(土) 01:34:17.43 ID:k6DvSUH5.net
合格した人ここにいないん?

527 :実習生さん:2022/08/20(土) 13:24:24.96 ID:9vik1GDA.net
いない

528 :実習生さん:2022/08/20(土) 16:00:51.39 ID:hPpvsJRI.net
一人も?
合格する人はここ覗いたりしないってこと?

529 :実習生さん:2022/08/20(土) 17:18:27.74 ID:grYoMPCt.net
>>528
真面目な話をすると過疎スレだからねえ。

スレが立ったのが14年前で、14年かけてようやくスレが半分消費されただけだから
覗いている人がいても書き込む人が極端に少ない。

530 :実習生さん:2022/08/20(土) 19:03:44.34 ID:H/OmciEp.net
>>528
県民性でしようね。

531 :実習生さん:2022/08/20(土) 19:20:04.09 ID:H/OmciEp.net
面接も当たり外れはあるやろ。
誰も話ししないから自分からいた。
無言で沈黙が受かる始末。なぞすぎw

532 :実習生さん:2022/08/20(土) 19:49:46.31 ID:grYoMPCt.net
>>530
県民性と言えばいいというものではない

533 :実習生さん:2022/08/21(日) 00:03:00.71 ID:VvbidcAo.net
曖昧だった受験番号確認したら合格してたわ
けど2次試験なんて初だから喜びよりも不安のほうが大きい
対策やってねぇ…

534 :実習生さん:2022/08/21(日) 05:59:04.20 ID:lJSbCgJY.net
去年より点数とれた?

535 :実習生さん:2022/08/21(日) 10:17:54.10 ID:tB+689mS.net
>>533
圧迫あるし、模擬授業ガチャだからがんばれ

536 :実習生さん:2022/08/21(日) 11:28:37.57 ID:jmP6+JSi.net
>>535
え、圧迫あんの…?l||l(›ଳдଳ‹)l||l
とりあえず合格した人・2次試験経験者たちから情報集めまくるか…

537 :実習生さん:2022/08/21(日) 11:31:41.76 ID:qoDAzQTi.net
>>533
おめでとうございます

538 :実習生さん:2022/08/21(日) 16:33:32.49 ID:JcUVzYPZ.net
>>533教科なんですか?

539 :実習生さん:2022/08/21(日) 17:10:01.61 ID:EcFLLi4m.net
>>537
ありがとうございます!
>>538
教科言っちゃえば特定とかが少し怖いので言えませんが、高校とだけ…

540 :実習生さん:2022/08/21(日) 17:25:39.71 ID:qoDAzQTi.net
>>539
頑張ってください。応援しています。

541 :実習生さん:2022/08/21(日) 18:36:54.02 ID:JcUVzYPZ.net
がんばれよ!

542 :実習生さん:2022/08/21(日) 23:40:01.27 ID:latn+H2/.net
>>540
>>541
ありがとうございます!
2次試験、受けたことなくて不安しかないですがやれることをやります!

543 :実習生さん:2022/08/22(月) 00:16:39.18 ID:Od1QcQ/w.net
そういえば一次受かったからって来年の一次免除にはならないの?

544 :実習生さん:2022/08/22(月) 09:59:43.30 ID:k00EjcS4.net
>>543ならんよ。わい昨年受かったけど一次から全てやった。まじ意味不明

545 :実習生さん:2022/08/22(月) 15:12:41.29 ID:mmKb9qbk.net
不合格通知来ました。
点数見て、なるほどなあって思いました。
1.2.3の評価ってどれくらい信憑性あります?

546 :実習生さん:2022/08/22(月) 16:03:14.55 ID:Y3R8wOcp.net
ちなみに評価なんですか?
実際不透明だよ

547 :実習生さん:2022/08/22(月) 18:29:27.04 ID:O51y2lWr.net
>>544
どうやら2次の結果次第みたいですね。

548 :実習生さん:2022/08/22(月) 18:43:52.29 ID:vkqO3dCn.net
>>544
一次試験を通過する点数なんだから教職教養だけでも免除にならない?

549 :実習生さん:2022/08/22(月) 18:46:05.69 ID:vkqO3dCn.net
面接無理。
教育観が違い過ぎるということだと思う。

550 :実習生さん:2022/08/22(月) 20:21:42.75 ID:hVDrD7xY.net
ぶっちゃけ何点だった?専門

551 :実習生さん:2022/08/22(月) 20:40:23.93 ID:vkqO3dCn.net
>>550
まず貴方が言わないと…

552 :実習生さん:2022/08/22(月) 21:32:12.85 ID:hVDrD7xY.net
言ったらすぐゆーよ

553 :実習生さん:2022/08/23(火) 02:52:56.15 ID:CcYyyfJ+.net
専門何割で受かるの?

554 :実習生さん:2022/08/23(火) 07:40:52.40 ID:A/XmMi3V.net
7から9割 科目や校種による

555 :実習生さん:[ここ壊れてます] .net
結果きたんだけど、点数って加点いれての点数?
除いての点数なの?わかる人いる?

556 :実習生さん:2022/08/23(火) 12:27:47.67 ID:Q0NBjd2Y.net
みんな秋田県以外は考えないの?

557 :実習生さん:2022/08/23(火) 12:57:12.89 ID:A/XmMi3V.net
みんな他県へいくながれでしよーね

558 :実習生さん:2022/08/23(火) 16:37:25.84 ID:bhm0x8N2.net
>>555
加点入れてらしい

559 :実習生さん:2022/08/23(火) 16:38:08.44 ID:bhm0x8N2.net
>>553
6割ちょいでも受かった人も見たぞ
なんなら100ちょい超えとかもいた

560 :実習生さん:2022/08/23(火) 17:34:53.35 ID:Q0NBjd2Y.net
受かったことがないから確証はないけど、一次試験は面接が鍵になりそうな気はする

561 :実習生さん:2022/08/23(火) 18:37:53.15 ID:wVoIXT5w.net
面接がちはずれだった。
だれも話さないし。
なんなら、沈黙が受かってびっくりしたw

2次の詳細掲載するね。内容変更してくるか?

562 :実習生さん:2022/08/23(火) 18:46:35.88 ID:Q0NBjd2Y.net
>>561
頑張ってください

563 :実習生さん:2022/08/23(火) 18:47:18.71 ID:Q0NBjd2Y.net
(ここ何年間かで珍しいぐらいスレに来る人が多いなあと思う。)

564 :実習生さん:2022/08/23(火) 19:49:01.08 ID:wVoIXT5w.net
みんな何回目ですか?

565 :実習生さん:2022/08/23(火) 21:10:18.03 ID:Q0NBjd2Y.net
>>564
まだ片手で足りるぐらいの回数

566 :実習生さん:2022/08/24(水) 03:12:56.28 ID:0858zGBc.net
>>560
そんなことはない。
知り合いで、面接評価低いのに1次通った人がいた。つまり1次はあくまで筆記重視だと思う。

567 :実習生さん:2022/08/24(水) 03:14:37.44 ID:0858zGBc.net
>>563
どうせまとめかYouTube上がりの若いやつ増えたんだろw

人増えてるからこそ詳細書くの躊躇うんだよなあ
意気揚々と1次通った自慢してる若そうな奴もいるけど、特定気をつけなよ

568 :実習生さん:[ここ壊れてます] .net
まぁ、わるいことはしてないでしよw

569 :実習生さん:[ここ壊れてます] .net
>>566教科なんですか?

570 :実習生さん:2022/08/24(水) 10:57:56.76 ID:oFO5HAnk.net
個人的には、講師登録をどの校種と教科でするか悩むだけになった

571 :実習生さん:2022/08/24(水) 11:12:33.96 ID:1GByDArK.net
自分が働きたいところが良いぞ。

572 :実習生さん:2022/08/24(水) 11:32:49.27 ID:oFO5HAnk.net
>>571
そうだね。じっくり考えるよ。

573 :実習生さん:2022/08/24(水) 12:28:48.04 ID:VXKRL3V6.net
>>569
だからそういうのを簡単に書きたくないわけ。
校種・教科によっては合格者の数がかなり少なくて、どこから何が漏れていくか分からないから。

574 :実習生さん:2022/08/26(金) 11:29:36.29 ID:wQyq5HxX.net
「学級通信」に対するアレルギーを克服しないと教員になれないかもしれない
今年の試験でそんなことを思った

575 :実習生さん:2022/08/26(金) 14:09:48.01 ID:cmO9xNTG.net
>>574
試験難しかった感じ?

576 :実習生さん:2022/08/26(金) 15:03:36.96 ID:wQyq5HxX.net
>>575
面接で学級通信に関する質問をされたからだよ

577 :実習生さん:2022/08/26(金) 19:46:32.52 ID:FckIJmpW.net
今年面接むずかったw

578 :実習生さん:2022/08/27(土) 11:18:42.78 ID:IMK4ve84.net
>>546
1でした。
明らかにして欲しいですね。。

579 :実習生さん:2022/08/27(土) 11:22:36.83 ID:IMK4ve84.net
教職9割だったのですが講師経験ないため免除は無理なのかな、、

580 :実習生さん:2022/08/27(土) 14:31:56.13 ID:C9k2FRtn.net
>>579
新卒の人?

581 :実習生さん:2022/08/27(土) 15:52:15.32 ID:YKMzyFx5.net
>>578
他県なら数字にしてるからわかるけど秋田不透明です。

582 :実習生さん:2022/08/27(土) 15:53:48.02 ID:YKMzyFx5.net
>>579 教職教養免除なるやろw

583 :実習生さん:2022/08/27(土) 18:50:46.99 ID:axyKuHm+.net
教職が何割だろうが、免除なるかどうかは専門の点数で決まります。
例えば高校の場合、来年度の総合教養が免除になるボーダーは専門教科で121点以上でした。
従って専門教科がそれ以下かつ講師経験が36ヶ月に満たなければ、免除などにはなりません。

584 :実習生さん:2022/08/27(土) 18:54:42.69 ID:axyKuHm+.net
ちなみに教職が5割に満たない方でも専門が上記のボーダーを超えていたために1次試験に合格している人もいました。
ここまで全て高校の話なので他校種は分かりかねますが、専門教科である程度の点数を取れなければ話にならない、というのが秋田県の1次試験のようです。

585 :実習生さん:2022/08/27(土) 19:12:09.98 ID:C9k2FRtn.net
>>583-584
野暮は承知なんだけど、試験結果に明記されている条件とは別に免除の条件があるということ?
(試験結果に明記されているのは講師優遇Iについて)

586 :実習生さん:2022/08/27(土) 22:11:54.04 ID:5CzBrO/a.net
いかにむずかしいかわかる。

587 :実習生さん:2022/08/28(日) 16:56:13.41 ID:Ut8AO8Mk.net
>>585
そうですね。
合格した者のみ、そこ(専門教科による免除条件)に関する記述を見ることができるようになっているみたいです。

588 :実習生さん:2022/08/28(日) 16:59:07.32 ID:Ut8AO8Mk.net
まあ…難しいですが、専門で6割も取れないようでは採用する側も不安なのでしょう。
採用の際、人物重視になってきているとはいえ、昨今の「流行り」となっている様々な教育理念を着実に実践するにはまずは教員側の専門性の有無が問われますからね。

589 :実習生さん:2022/08/28(日) 17:24:34.51 ID:xGa2qPBF.net
>>587
解説ありがとうございます。
(敢えて「一応」と書きますが)一応、一次試験が免除される制度はあるのですね。

>>588
さすがに専門分野で六割取れなければ、何かの間違いで採用されたとしても「それでいいのか?」となりそうです。
もっとも、学校現場の授業で「専門性」を発揮できる場面がそう簡単にあるかと言われると、分からないです。

590 :実習生さん:2022/08/28(日) 21:12:06.04 ID:hIirZ8vc.net
>>589
働きながら6割ってきついよねー。笑

591 :実習生さん:2022/08/29(月) 06:37:45.87 ID:V9lHD9OB.net
>>589
1次試験そのものが免除になるのは、恐らく2次試験における成績が上位であった者(ギリギリで不合格になった者)でしょう。

専門性を発揮するのは特定の「場面」などではなく、授業作りの段階で充分に求められます。
例えますと、生徒の実態を把握した上で「目の前の生徒に、学指に則した内容を教えるにはどのアプローチ方法が最も適しているか?」と考えるだけでも、専門性が充分に備わっているかどうかで考えつくアプローチ方法の質と量が変わってきます。
「令和の日本型学校教育」が掲げるように、これまで以上に多様性を認めながら知徳体を育むとなりますと、やはり多様な価値観、背景、能力等を持つ生徒に対応できるくらいの深い教材理解は欠かせません。

592 :実習生さん:2022/08/29(月) 06:41:43.89 ID:V9lHD9OB.net
>>590
笑いながらそんなことを言っているようでは採用側も躊躇うのは当然ですね。
働きながら6割を越える方がいらっしゃるから講師の合格者が出るのです。
確かに部活動や分掌その他の仕事で多忙なのは共感しますが、その隙間時間を縫って専門教科に向き合えるような有効な時間の使い方ができるかどうか。そして、それを可能にするだけの体力と気力を持ち合わせているか。
そういったところも込みで試されているのではないか、と思います。

593 :実習生さん:2022/08/29(月) 08:31:08.13 ID:QhgjmhhC.net
科目によると思いますが点数とれるようがんばりましよう☺

594 :実習生さん:2022/08/29(月) 19:34:03.87 ID:4VZi31L6.net
>>591
>>592
めちゃくちゃ気合の入った文章を書いているけど、秋田県の教員を目指している人なの?

595 :実習生さん:2022/08/29(月) 21:08:15.71 ID:0S9pd0g7.net
令和3年度 競争率(倍率)が低い県市
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/senkou/1416039_00005.html
◆小学校
1. 佐賀県 1.42倍
2. 長崎県 1.47倍
2. 福岡県 1.47倍
4. 富山県 1.55倍
5. 大分県 1.57倍
6. 山形県 1.61倍
7. 山口県 1.74倍
8. 福島県 1.75倍
9. 広島市 1.7?倍
10.宮城県 1.77倍
11.山梨県 1.79倍
12.秋田県 1.82倍
◆中学校
1. 新潟県 2.3倍
2. 茨城県 2.6倍
3. 佐賀県 2.7倍
4. 山形県 2.8倍
5. 広島市 2.8倍
6. 福岡市 2.9倍
7. 福岡県 3.0倍

596 :実習生さん:2022/08/29(月) 21:30:33.41 ID:RsXBKnPl.net
>>594
そうですが。

597 :実習生さん:2022/08/29(月) 23:14:48.90 ID:4VZi31L6.net
>>596
その熱意が実りますように

598 :実習生さん:[ここ壊れてます] .net
>>597
嬉しいお言葉を有難う御座います。
受験回数5回までを目安に、と特に根拠もなく決めておりましたが、増々目標に向かって頑張ろうと思えました。感謝申し上げます。

599 :実習生さん:2022/08/30(火) 17:39:03.20 ID:xxzKB7N2.net
高校で
教職9割専門7割で一次試験落ちました。
やっぱり専門が重要なのですね…また勉強し直します。

600 :実習生さん:2022/08/30(火) 19:05:19.20 ID:6RLxKtY4.net
私も9割、8割で落ちました

601 :実習生さん:2022/08/30(火) 19:16:41.88 ID:eVu5bTGS.net
>>599
>>600
参考までに。面接の評価は?

602 :実習生さん:2022/08/30(火) 19:58:23.49 ID:6RLxKtY4.net
去年より手ごたえあったぞ。
面接どんなだった?

603 :実習生さん:2022/08/30(火) 20:29:03.81 ID:eVu5bTGS.net
>>602
自分は手ごたえが全然なかった
質問にイラッとしてしまって

604 :実習生さん:2022/08/30(火) 22:09:34.22 ID:9V6LUunN.net
>>600
校種は?

605 :実習生さん:2022/08/30(火) 22:10:58.20 ID:9V6LUunN.net
専門で8割も取れてて落ちるってことはその校種(もしくは教科)の平均点が高かったとしか。
それより上の点を取れた人たちが一次を通ってると思うし。
一次で面接はそこまで重要じゃないと思うから…

606 :実習生さん:2022/08/31(水) 12:18:54.97 ID:0hlksHoW.net
>>601
面接はCでした。
かなり悪いです。。

607 :実習生さん:2022/08/31(水) 13:51:47.93 ID:13K7f/Ak.net
>>606
全然悪くないと思います

608 :実習生さん:2022/08/31(水) 15:59:18.71 ID:X6ff9o5k.net
試験結果きて不透明だと感じないの?
どうしたらBなのか?何点からBなのか?
何点以上から2次試験にいけるのか?
秋田の人は騒がないよね。
他県は受からないことにクレーム。
コロナで通常通りやることにクレーム?
他県受けてるけどコロナ対策してないの
秋田だけな。

609 :実習生さん:2022/08/31(水) 16:00:04.74 ID:X6ff9o5k.net
>>608
なめられてるよw

610 :実習生さん:2022/08/31(水) 16:56:27.74 ID:13K7f/Ak.net
>>608
5ch脳とは言わないけど、さすがにそういうのはちょっと引く…
さすがに暑い部屋で面接の順番待ちをさせられるのは馬鹿馬鹿しいと思うけど。

611 :実習生さん:2022/09/01(木) 07:25:05.30 ID:2IB9l3V1.net
面接Cとかよくあることだし、なんならDなのに一次通った人もいたよ?

だからやっぱ一次では面接はそんなに関係ないんだよ。
結局は相対的なもの。
同じ校種同じ教科を受けた他の人で自分より上が何人いたか。
採用側は機械的に上から順に通すだろうからね。

612 :実習生さん:2022/09/01(木) 20:34:12.48 ID:NXRV5d+0.net
教師ってほんとに足りてないの?
再任用して頭数増やしてるけど
採用者増やした方がいいと思うけど
どうおもう?(かなりオブラートにしました)

613 :実習生さん:2022/09/01(木) 20:41:38.61 ID:NXRV5d+0.net
相談させてください。
私の指導法は間違いですか?
○部が荷物を運びをします。
私はA地点にいて子ども達に
B地点に荷物を運ばせるように指示していた。
B地点に同顧問がいて、なして、おまえ一緒に手伝ってやんないの?って生徒がいる前で怒られた。私はまだA地点に荷物あるし生徒をA地点に集めているので離れられなかった。また、B地点に同顧問がいたため、任せた。
どうするのが正解だったのか、、、。
正直わからないです。

614 :実習生さん:2022/09/01(木) 23:20:08.51 ID:9rE0ME2E.net
>>613
貴方が顧問の先生と意思疎通ができていないようにも読めた。
お互いに「相手はこうするだろう」と思っていて、それが噛み合っていなかった。

B地点の顧問に「私はA地点で指示を出しますけどいいですか?」と確認しておけば
その顧問は貴方に「生徒を手伝ってください」と言うだろうから。

とはいえ、こういう細かい指示の出し方が下手な人はどの業種にでもいるから、そこが面倒なところ。

615 :実習生さん:2022/09/02(金) 04:05:07.78 ID:cJkRNkYi.net
>>613
>>614に同意。

荷物運び等を一緒にやるべきか?生徒にやらせるべきか?
私の経験上、これは主顧問によって方針が違いますね。
なので、その主顧問の方針がどちらであるかということを普段の指導を見て把握すれば良いかなーと。

個人的な意見ですが、私なら一緒に運びますね。
一緒になって運ぶことで、ただ立って指示だけしているより部員から「同じ目線で部活に向き合ってくれそう」みたいにら信頼してもらえるからね。これも実体験です。

部活動の顧問はドンと構えろという方針の方もいますが、個人的には部員と苦楽を共にする顧問もいいと思います。
実際、一緒に筋トレしたりきついランニングメニューをこなしたりしたら保護者からも信頼されるようになり部活内の雰囲気も良くなりました。

616 :実習生さん:2022/09/02(金) 22:44:53.34 ID:Jiq1U7VN.net
2次試験まであと1週間ですね。

617 :実習生さん:2022/09/03(土) 22:06:20.80 ID:lzmCsQ+D.net
2次に進んでる人こんなところにいないからw

618 :実習生さん:[ここ壊れてます] .net
秋田県の教員を目指す理由って何ですか?

私は地元であること、せっかくなら倍率が高いところに合格したいこと、子供や保護者がまだ大人しいこと(他県での経験と比較して)なんだけど。

みなさんはどんな理由なのかなと純粋に聞きたくなりました。

619 :実習生さん:[ここ壊れてます] .net
>>618
故郷で働きたいから

だけど、貴方が出会ったような大人しい保護者と違って保守的な人も多く見たので、気が滅入って来ている。

620 :実習生さん:2022/09/04(日) 19:45:37.07 ID:4QD4jSsG.net
>>619
保守的な保護者って具体的にどんな感じ?
差し支えのない範囲で教えて欲しい

621 :実習生さん:2022/09/04(日) 20:32:58.65 ID:8/g+xffm.net
>>620
大したことではないですよ。
「服装が乱れている(制服の着こなしについて)から厳しく指導してほしい」とか「女子生徒が化粧をしているのは、高校生らしくない」など。
「私たちの時代には、身だしなみの指導はもっと厳しかった」という保護者アンケートも見ました。

622 :実習生さん:2022/09/05(月) 19:10:22.04 ID:I9FIbKOX.net
>>621
そういう系ねー。
確かに秋田県自体が保守的だから仕方ないのかもね。
そこに染まれる人のみが秋田に戻ってきて働くという…。

623 :実習生さん:2022/09/06(火) 20:49:10.52 ID:ohi1u8F8.net
金足農業の野球部の件は馬鹿馬鹿しいにも程がある

624 :実習生さん:2022/09/07(水) 02:33:01.25 ID:7RZufl0x.net
残念ですよね。
3ヶ月って妥当なんですかね。

625 :実習生さん:2022/09/09(金) 08:54:45.25 ID:CGGvjMrY.net
秋田魁の教員不足を特集した記事を読む
正規採用を増やさないことにも問題があるような?

626 :実習生さん:2022/09/09(金) 22:08:19.90 ID:+b+2ECYW.net
ほんとそれな

627 :実習生さん:2022/09/10(土) 12:12:18.63 ID:Or1E5fQ0.net
2次試験1日目終了しました。

質の高い教員を確保したいということなのでしょう。
謂わば、一人で三人力みたいな…

頭数を増やせば経済的な面だったり質的な面での不安が増すのでしょうね。それに今後先細りになる職でもありますから、今沢山採ったところで…ということなのでしょう。

628 :実習生さん:2022/09/10(土) 15:33:48.10 ID:XU4tz7pH.net
>>627
お疲れ様でした
先行きは不透明ということは確かですね

629 :実習生さん:2022/09/10(土) 16:04:23.54 ID:UXvZSYkH.net
定退した人に粘り強くなんとか講師いないので続けてくれません?ってのもおかしな話だと思う。

630 :実習生さん:2022/09/10(土) 19:23:41.75 ID:XU4tz7pH.net
>>629
校長が定年退職して別の学校で教員として現場復帰というのも凄い光景だと思う
勤務した学校でお世話になったことがあるから一概に悪いとは言えないが

631 :実習生さん:2022/09/11(日) 09:34:07.16 ID:n3j0Y1aS.net
秋田県内の講師登録者、大幅に減少 急な欠員、対応難しく
https://www.sakigake.jp/news/article/20220909AK0012/

632 :実習生さん:2022/09/11(日) 12:21:45.86 ID:iNSd4O5Y.net
>>628
労いの言葉、感謝申し上げます。
ダメダメでした。明らかに面接の時間が短かかったので…

633 :実習生さん:2022/09/11(日) 14:12:59.68 ID:iqyruTbm.net
>>628
面接短いとだめなん?

634 :実習生さん:2022/09/11(日) 18:30:08.29 ID:2NgyPDdP.net
>>633
分かりませんが、面接官の表情的にも掘り下げる必要がないとでもいいたそうな感じでした。

635 :実習生さん:2022/09/11(日) 19:18:12.04 ID:rnDcNENL.net
あまり気にしなくて良いかと、受かった友達もそんな感じでしたよ。
ことしの論文内容なんですか?

636 :実習生さん:2022/09/12(月) 20:35:23.50 ID:qXc4rGL8.net
>>635
そうなんですね。そういった例を聞くと少し気持ちが前向きになります。
高校の論文は「探究的な学び」に関するものでした。
定義を述べた上で、どのような実践をするのかという具体例、更に子どもたちにどんな力を身に着けさせたいか、という3点を聞かれました。

637 :実習生さん:2022/09/12(月) 23:36:44.40 ID:kIBwwemw.net
>>636
極めてオーソドックスな問題なんですね。

638 :実習生さん:2022/09/13(火) 07:15:04.11 ID:0+E6qUNT.net
定退の話をしていた。2人とも続けるような話だった。高倍率は続きます。

639 :実習生さん:2022/09/13(火) 09:48:43.29 ID:PDk1cDC1.net
>>637
論文は毎年オーソドックスですよ。
面接の内容が他県とはやはり色が違うなという感じで。

640 :実習生さん:2022/09/13(火) 15:53:02.27 ID:ABSuOAuh.net
>639
吉報が届くといいですね

641 :実習生さん:2022/09/13(火) 19:02:23.47 ID:1cbGGpLZ.net
>>640
お気遣いありがとうございます。
あとは結果を待つのみです。

642 :実習生さん:2022/09/13(火) 19:36:11.19 ID:ABSuOAuh.net
二次試験も終わったから、一次試験の面接の話を書いておきます。
往々にして具体的な内容ではなく、総論を求められているのかなと思いました。

例えば「あなたが生徒指導で気を付けることは?」と聞かれたら「~~に気を付けます」というような。
「どういう内容の事案なのか」など、細かいケースを想定した受け答えは求められていない気がしました。

自分はこれで失敗しました。

643 :実習生さん:2022/09/14(水) 01:19:19.81 ID:igw/M75q.net
1次試験では確かに、「ICT機器の活用においてどんなことに留意しますか?」「あなたが教員に向いてると思う所はどこですか?」というザックリしたものもあり、それには細かく答える必要はないと思います。

しかし、中には「生徒同士がふざけ合っていて、見方によってはいじめとも取れます。あなたならどんな指導をしますか?」といった具体的な場面指導を聞かれることもあるので、そういう時は具体的に答えたほうが良いでしょうね。

644 :実習生さん:2022/09/14(水) 01:21:35.69 ID:igw/M75q.net
総論にしろ具体的なケースにしろ、秋田県の教育庁のサイトにある文書等を読んでいれば最低限のポイントは抑えられます。
教科に関する問となれば、文科省や学指を参考にすべきでしょうけど。

645 :実習生さん:2022/09/14(水) 20:15:21.10 ID:TlfqB1PJ.net
>>644
秋田県の教育方針を踏まえた受け答えができなかったという意味では反省点です

646 :実習生さん:2022/09/14(水) 20:30:00.02 ID:uadbGmeZ.net
面接正直基準がわからない。無言が受かったんだよぁ、、、

647 :実習生さん:2022/09/14(水) 20:44:11.19 ID:TlfqB1PJ.net
>>646
あなたが無言で受かった人なの?
グループ討議で黙っていても、そのあと自分の意見を聞かれる質問もあったのでは?

648 :実習生さん:2022/09/15(木) 00:35:09.69 ID:aTp5O9k2.net
>>645
1年位かけてじっくり読んでもいいかもしれませんね。
沢山参考にすべき資料があるので

>>646
正直、1次試験は面接ではなく筆記だと思います。

649 :実習生さん:2022/09/17(土) 11:59:34.90 ID:6OeJkfeK.net
初任給が安過ぎるのがネック過ぎる

夏前に県内の企業が「大卒の新卒に初任給を20万円で募集する」と聞いて、
それ以下の金額から始まる県教員を受けようとしているのが馬鹿らしくなった

650 :実習生さん:2022/09/18(日) 00:40:01.04 ID:F4/HIu2H.net
まぁ、この職をすすめる人は少ないでしょうね。今の職場は子ども荒れて、保護者クレーム、職場内は殺伐としていてる。
私だから耐えてるが、他の人なら速攻やめてるだろうね。

651 :実習生さん:2022/09/19(月) 09:29:33.11 ID:+ObFvlFN.net
>>650
それは会う人に左右される。管理職や同僚、生徒や保護者。

652 :実習生さん:2022/09/19(月) 16:55:22.52 ID:+ObFvlFN.net
明日は台風が来ると分かっているのにどうして休校のアナウンスが無いんだろう
それとも金曜日の段階で決まっていたのかな

653 :実習生さん:2022/09/19(月) 21:20:03.44 ID:DJJz3WdS.net
>>652
日本一の教育県だよ😏
台風やコロナで勉強休めるわけないじゃろ👴

654 :実習生さん:2022/09/25(日) 19:39:22.19 ID:IjSIMszY.net
2031年度には定年が65歳になると言うけれど、それまで頑張れるかな…

655 :実習生さん:2022/09/25(日) 23:41:06.51 ID:orn+AfgG.net
>>654
きびしいとおもうよ

656 :実習生さん:2022/09/27(火) 22:51:43.59 ID:X/s0oNOG.net
>>654
きびしいとおもうよ

657 :実習生さん:2022/10/06(木) 14:14:25.30 ID:4CV0SAsE.net
令和4年度 競争率(倍率)が低い県市
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/senkou/1416039_00006.html
◆小学校
1. 熊本県 1.26倍
2. 福岡県 1.34倍
3. 秋田県 1.35倍
4. 大分県 1.36倍
5. 佐賀県 1.42倍
6. 山形県 1.53倍
7. 長崎県 1.54倍
8. 富山県 1.56倍
9. 福島県 1.57倍
10.宮崎県 1.61倍
11.鹿児島県 1.76倍
12.福岡市 1.78倍
13.山梨県 1.79倍
14.岐阜県 1.80倍
◆中学校
1. 福岡県 2.59倍
2. 佐賀県 2.60倍
3. 秋田県 2.61倍
4. 福岡市 2.70倍
5. 大分県 2.99倍
6. 長崎県 3.08倍
7. 愛媛県 3.09倍
8. 茨城県 3.29倍
9. 島根県 3.33倍

658 :実習生さん:2022/10/14(金) 13:13:59.92 ID:cej7HIp2.net
落ちた悔しい!!!

659 :実習生さん:2022/10/14(金) 13:32:31.98 ID:SW3Unt+b.net
>>658
お疲れ様でした
その悔しさが来年は実りますように

660 :実習生さん:2022/10/14(金) 13:41:42.36 ID:cej7HIp2.net
>>659
優しいお言葉ありがとうございます(´;ω;`)
やはり2次試験の対策がドタバタになってしまっていたので、そこを反省して来年また頑張ります。

661 :実習生さん:2022/10/16(日) 12:34:51.13 ID:cd4/j0k9.net
納得し切れない

662 :実習生さん:2022/10/16(日) 19:06:48.65 ID:A6nP3qR9.net
>>661
それも辛いね

663 :実習生さん:2022/10/20(木) 15:46:58.56 ID:UT9u6nmw.net
同職している先生が最後は校長のオシで決まるってさ。

664 :実習生さん:2022/10/27(木) 14:41:49.28 ID:f5/zYC3X.net
小学校や中学校の閉校・統合のニュースが増えるばっかりだ。
その一方で「○○高校XX周年記念!」という豪華な話も出る季節。

県内の学校を取り巻く環境を考えると憂鬱になってくる。

665 :実習生さん:2022/11/13(日) 15:20:03.81 ID:nM4qm20n.net
https://www.sakigake.jp/news/article/20221113AK0020/
馬鹿馬鹿しいけど秋田県に限った話ではないと思う

666 :実習生さん:2022/11/16(水) 08:49:47.41 ID:PtxkoThT.net
県民性がでていいよね。
見栄っ張りってところとか。

667 :実習生さん:2022/11/20(日) 01:32:25.79 ID:3gvgE9Zg.net
秋田県高校の総合教養の免除って専門が何点からかわかりますか?

668 :実習生さん:2022/11/28(月) 20:33:37.17 ID:C62a+3mq.net
120以上

669 :実習生さん:2022/12/06(火) 22:02:53.10 ID:57CoJFGg.net
講師と初任者の周りの扱いが違いすぎる。初任はみんなで暖かく見守って育てられている。講師は一応教えてくれるが、ミスると陰口いじめがヤバい
県南の由利本荘市の進学校の高校です。
こんな感じなんでしょうか

670 :実習生さん:2022/12/06(火) 22:13:10.17 ID:hOHt+H2D.net
>>669
どうなんだろうね
陰口をたたく人は相手が誰でもやると思うよ

671 :実習生さん:2022/12/08(木) 03:34:50.64 ID:vNeQONgi.net
総合教養の免除はその年の総合教養の平均?によって違うみたいだったはず。総合教養免除なった次の年に、講師の免除の話が出された時はショックだった。

由利本荘市は中央地区扱い。由利本荘市内に進学校1つしかないから、特定されそう。秋田市内に行けなくて、鬱憤溜まってる人とかいそうですね。

陰口言う人には、自分から話しかけたりしていってオフェンシブにいくことが大事なのではないかな。相手が嫌がるようならそこまでの人だし、言い合いになって教育観をぶつけ合うのもいいことでは?色々、大変だと思うけど、がんばろう!!!味方になってくれる人は近くにいるはずだよ!!!

672 :実習生さん:2022/12/08(木) 20:31:42.10 ID:Af8k4+wP.net
https://www.sakigake.jp/news/article/20221208AK0033/
また学校の数が減る。まずます採用戦線は厳しくなりそう。

673 :実習生さん:2022/12/10(土) 23:08:32.38 ID:+CQExmSP.net
>>669
そんなの今に始まった話ではないw
病気で休んでる際、病院いった?診断書だして?の強要。
TTでの授業で、T2の俺に全て押し付け座学を全てやらせる。怪我があった場合は全て押し付け。
生徒の前で私に対する侮辱、叱責当たり前。
校務分掌が違うのにこれやれって仕事回ってくる。早く帰れば学年違う人に学たんは遅くまでやっているのにあんたはいいね。だとさwあんたもクラスもってないでしよって思ってる。

ここまでやめずにやってる自分を褒めたい。
職場の雰囲気最悪だとやる気なくなる。
668さんがんばれ。わいもやめずになんとかやっとるよ。

674 :実習生さん:2022/12/11(日) 14:42:34.96 ID:pH39pm9Q.net
>>673
とにかくお疲れ様です。

675 :実習生さん:2022/12/11(日) 20:14:10.30 ID:pH39pm9Q.net
>>673
連投になるけど、異動希望を出しておけば?

676 :実習生さん:2022/12/14(水) 23:26:36.61 ID:vj28VhFa.net
移動します☺

677 :実習生さん:2022/12/24(土) 18:06:11.78 ID:T4tfBAcH.net
令和4年度 競争率(倍率)が低い県市
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/senkou/1416039_00006.html
◆小学校
1. 熊本県 1.26倍
2. 福岡県 1.34倍
3. 秋田県 1.35倍
4. 大分県 1.36倍
5. 佐賀県 1.42倍
6. 山形県 1.53倍
7. 長崎県 1.54倍
8. 富山県 1.56倍
9. 福島県 1.57倍
10.宮崎県 1.61倍
11.鹿児島県 1.76倍
12.福岡市 1.78倍
13.山梨県 1.79倍
14.岐阜県 1.80倍
◆中学校
1. 福岡県 2.59倍
2. 佐賀県 2.60倍
3. 秋田県 2.61倍
4. 福岡市 2.70倍
5. 大分県 2.99倍
6. 長崎県 3.08倍
7. 愛媛県 3.09倍
8. 茨城県 3.29倍
9. 島根県 3.33倍

678 :実習生さん:2022/12/26(月) 22:40:11.91 ID:YH/nfBXE.net
https://twitter.com/sakigake/status/1607362127614087173
まだ若いのに人生を棒に振るようなことをして情けないし勿体ない
(deleted an unsolicited ad)

679 :実習生さん:2023/02/03(金) 11:25:00.56 ID:oFuJ8Y+K.net
>>672の続報
https://www.sakigake.jp/news/article/20230202AK0024/

680 :実習生さん:2023/02/23(木) 13:44:35.42 ID:uSnCe/eUM
職員会議で机に置かれている資料を取ったら勝手に取るなと言われ、次年度あいついないからまあいいかとまで陰口を言われました。
講師です。秋田ってこんな感じなの?神奈川の高校方が良かった

681 :実習生さん:2023/02/23(木) 13:45:43.78 ID:uSnCe/eUM
講師で変な扱い受けた人教えてください

682 :実習生さん:2023/03/18(土) 17:41:41.46 ID:t1Xy3hSB.net
https://www.sakigake.jp/news/article/20230317AK0031/
また学校の数が減る

683 :実習生さん:2023/03/19(日) 13:15:08.73 ID:SLLzaRJ/.net
上げてみる

684 :実習生さん:2023/03/22(水) 17:55:50.79 ID:io3cKOtD.net
5chは裏からは誰がどのスレに居るのかリアルタイムで把握してるからな
書き込んだ内容は一生個人情報としてファイリングされる
IPアドレスから個人名なんて今は容易に特定される
個人情報を集める巨大な装置が2ch、5chです

過去の発言やアクセスログすべて
それが5chの販売物

5chにアクセスすればするほど
5chに書き込めば書き込むほど、大手企業に就職出来なくなるぞ

今はほぼすべてが運営側の書き込みですから、アクセスする人間の過去すべての
情報を持ってる運営と議論しても勝てないぞ
延々と反論スクリプトにやられます。無視するのが一番
5chがマスコミからもアンタッチャブルな存在なのが謎ですね。
バックが右翼団体だったわけで  




ghっk

685 :実習生さん:2023/03/23(木) 12:47:10.66 ID:T2Mzcn+f.net
今年も人事異動発表の季節がやってきた
講師の声がかかるのはこれからかな

686 :実習生さん:2023/03/24(金) 20:45:43.55 ID:fiZP/rxG.net
https://www.sakigake.jp/news/article/20230324AK0037/
採用試験戦線、異常あり。

687 :実習生さん:2023/04/01(土) 12:17:08.96 ID:BXBvEftK.net
講師の連絡が来なくて辛い

688 :実習生さん:2023/04/01(土) 15:52:25.31 ID:LXKs6c7t.net
高校ですか?

689 :実習生さん:2023/04/01(土) 15:54:28.96 ID:LXKs6c7t.net
中学校と小学校併願制度は中学校の先生採用に有利なのでしようか。

690 :実習生さん:2023/04/01(土) 17:23:41.09 ID:BXBvEftK.net
>>688
そうです

691 :実習生さん:2023/04/01(土) 17:56:15.13 ID:bLSx1vkB.net
学校数少ないから仕方ない。
高校希望の先生中学校へきて働いてます。

692 :実習生さん:2023/04/01(土) 18:01:47.97 ID:BXBvEftK.net
>>691
情報ありがとう
仕方ないですね

693 :実習生さん:2023/04/02(日) 16:52:54.66 ID:hr5JIjIr.net
>>689皆さんはどう思いますか

694 :実習生さん:2023/04/02(日) 19:19:33.74 ID:/t/8vwYK.net
>>693
どう思うと言われても、自分には関係ない校種なので何も言えることがないです
自分の適性や希望を考えて受けてくださいということぐらいですね

695 :実習生さん:2023/04/16(日) 17:45:39.82 ID:nvF4gDzP.net
>>802

> 5chは裏からは誰がどのスレに居るのかリアルタイムで把握してるからな
> 書き込んだ内容は一生個人情報としてファイリングされる
> IPアドレスから個人名なんて今は容易に特定される
> 個人情報を集める巨大な装置が2ch、5chです
>
> 過去の発言やアクセスログすべて
> それが5chの販売物
>
> 5chにアクセスすればするほど
> 5chに書き込めば書き込むほど、大手企業に就職出来なくなるぞ
> 本音を書き込むなよ
>
> 今はほぼすべてが運営側の書き込みですから、アクセスする人間の過去すべての
> 情報を持ってる運営と議論しても勝てないぞ
> 延々と反論スクリプトにやられます。無視するのが一番
> 5chがマスコミからもアンタッチャブルな存在なのが謎ですね。
> バックが右翼団体だったわけで

696 :実習生さん:2023/05/03(水) 12:59:50.66 ID:2PEI/2Oo.net
まだ令和6年度の採用試験日程は出ていないよね?

697 :実習生さん:2023/05/26(金) 20:04:52.38 ID:6b3O/vHV.net
講師は

698 :実習生さん:2023/05/26(金) 20:10:20.01 ID:6b3O/vHV.net
すみません!今年から高校で臨時してますが、ミスったりわからないことを聞いても口調が強く言われいじめられてます。
職員会議資料を取っただけで勝手に取るなと言われました。
また研究紀要を主担当がいるのに私にやるように押し付けられました。主担当は見て見ぬふりフリです。この場合辞めたほうがいいですか?
由利地区県南の進学校です。

699 :実習生さん:2023/05/26(金) 20:13:53.59 ID:6b3O/vHV.net
授業は習熟度ですが下位クラスをやらされあげくのはてに質の高いクラスに行きたいという生徒も出てきました。
また教科間の話し合いも正規同士で行われ、臨時はそ方針に従う感じです。これって普通ですか?

700 :実習生さん:2023/06/13(火) 06:09:14.78 ID:nVnAnQB4.net
教員採用試験 志願者数は過去最少(秋田県)
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2b185bffcfd0be8d3fb17b948fa31b18a2c9bfb

701 :実習生さん:2023/06/21(水) 16:47:22.71 ID:18Jvv0iK.net
dat落ち?

702 :実習生さん:2023/06/21(水) 16:52:07.28 ID:18Jvv0iK.net
試験まであと1か月

>>699
>下位クラスをやらされあげくのはてに質の高いクラスに行きたいという生徒も出てきました。
ここがどういうことなのかよくわからない。
貴方の授業が嫌われたということ? 生徒に物足りないと思われたなら授業のレベルを上げればいいのでは?

703 :実習生さん:2023/06/29(木) 18:37:53.85 ID:gIa97sIZ.net
生徒が授業をボイコットしたということです

704 :実習生さん:2023/06/29(木) 18:39:38.44 ID:gIa97sIZ.net
すみません、上記の周りの職員の対応はどう思いますか?
やはり辞めたほうがいいのでしょうか?陰口を

705 :実習生さん:2023/06/29(木) 22:39:15.02 ID:jwlKCpYb.net
>>703
>>704
もう少し落ち着いてください。
あなたはどうしたいの? まず今の学校で勤務を続けたいの?
あと、紀要に関しては管理職に相談するべき案件。

706 :実習生さん:2023/07/05(水) 22:11:28.74 ID:3VGZw1Hl.net
祖父が秋田から東京に出てきたから、俺は逆に東京から秋田の教採を受けてみようと思ってる。福島県より北側に行ったことないけど秋田ってどんなとこですか

707 :実習生さん:2023/07/06(木) 18:42:13.46 ID:a2XrpgVT.net
>>706
とりあえず日常生活面では自家用車が無いと不便極まりないよ
公共交通機関が貧弱になっていく一方

あと秋田県の教育方針は他所の都道府県と違うので、
本当に受験する気があるなら教育委員会の方針をよく読んでおいてほしい

708 :実習生さん:2023/07/08(土) 20:22:49.30 ID:R/vySarp.net
5ちゃん慣れてない人増えてる?…安価ミス多くて見にくくなってる

>>705
なぜ秋田で教育に携わりたいのかちゃんと考えておかないと秋田の採用試験は厳しいかも
祖父の影響で秋田に興味を持って〜みたいな話をきっかけとして使うならいいけど、それ自体を秋田を受験する理由として考えてたら突っ込まれた時に苦しくなるかと

生活面に関しては、県南地区は特に雪が多くて冬が大変…
>>706でも言われてるけど自家用車必須
お米美味しいのとお祭り多いのはいいところかと!

709 :実習生さん:2023/07/08(土) 20:25:18.10 ID:R/vySarp.net
>>703
最後の「陰口を」で質問の意味が全くわからないんだけど
間違って書いたってことでいいのかな?

>>698で書いてある教科間の話し合いを正規同士で…みたいな話はよくある気がする 臨時は1人前として扱ってもらえないなって常々思う
ミスしたときの強い口調って具体的にどんな感じ?

710 :実習生さん:2023/07/09(日) 20:57:31.60 ID:N7x4wdeU.net
>>708
このスレ自体が15年も続いているのにまだ1スレッド完走していないから、不慣れな人もいると思うよ。

711 :実習生さん:2023/07/09(日) 23:08:06.36 ID:AnGwXn6j.net
>>709
また安価先間違えてるかと
不慣れを言い訳にここまでいつまでも同じ過ちを繰り返すもんなのかね
わざわざ張り付いてるようだし見てて覚えないもん?

712 :実習生さん:2023/07/10(月) 22:01:12.13 ID:Y2BnWOKj.net
秋田

713 :実習生さん:2023/07/10(月) 22:12:31.72 ID:Y2BnWOKj.net
秋田は臨時いじめあるくないですか??
学校で履く靴は革靴じゃなきゃと怒られました。
あと仕事を進めてるとまずこれをしろ。やこうした方早いだろと家庭科の教員に怒鳴られました。
担任の教員は、俺がミスると他のおば教員とヒソヒソ
そして、ある生徒は私の授業をボイコットして別のクラスの英語の授業を受けてました。後でその生徒は学年主任に怒られたみたいですが、その際に私の授業は質が低いのでと言い訳してたらしいです。
周りの教員の目線がつらかったです。

714 :実習生さん:2023/07/12(水) 19:34:43.89 ID:K/6Mabn8.net
>>713
生徒の言うことに関しては、あなたがスキルアップする方が先決では…?
もしくは生徒の授業に対する希望がつかめていないのでは。

715 :実習生さん:2023/07/12(水) 20:58:48.71 ID:J/7SdlRQ.net
高校英語は臨時募集ありますか

716 :実習生さん:2023/07/12(水) 22:01:36.82 ID:J/7SdlRQ.net
もし受かったら県北地区や県南地区の高校に希望は出せますか??
県央はあまり、、
県南でずっと固まっている先生もいますよね

717 :実習生さん:2023/07/12(水) 23:10:23.28 ID:K/6Mabn8.net
>>715
今からでも探すなら県の教育委員会に電話で確認するのもあり

>>716
出せると思います。百パーセント聞き入れられるかは分かりませんが。

718 :実習生さん:2023/07/13(木) 18:51:07.19 ID:NOrwUU50.net
横手や大曲湯沢地区で細々やっていきたくて

719 :実習生さん:2023/07/13(木) 20:12:48.87 ID:9+mqCoBk.net
>>718
希望が叶うように頑張ってください
よく言われるのは「家庭の事情」を理由にして、県南地区でしか勤務できない旨を話すことだと思います。
(例えば身内に介助が必要な高齢者がいるとか)

720 :実習生さん:2023/07/14(金) 01:29:32.76 ID:hHK+dtK6.net
ありがとうございます!採用試験は毎年受けてますが、、一次敗退です。これって面接官に印象悪いですかね

721 :実習生さん:2023/07/15(土) 02:43:02.23 ID:/cGqZbFS.net
大曲とか横手らへんの高校ってどんな雰囲気ですか?市内の高校と比べると

722 :実習生さん:2023/07/15(土) 13:14:01.65 ID:Jao/T8Ve.net
>>720
通過する人の方が少ないからそれは気にしても仕方ない

723 :実習生さん:2023/07/15(土) 21:00:02.27 ID:x4QAWZN9.net
雨の影響は試験にありますか?

724 :実習生さん:2023/07/16(日) 15:52:15.02 ID:c9nZKvkM.net
あと1週間もないのか

725 :実習生さん:2023/07/18(火) 22:12:34.31 ID:RQ8S7NMA.net
>>723
雨の被害がかなり大きい
何か動きがあるかも…?

726 :実習生さん:2023/07/19(水) 21:27:02.70 ID:6714kOO0.net
すみません。初任者ですが学校が合わなすぎる場合は退職しか方法はないのでしょうか?

727 :実習生さん:2023/07/19(水) 21:56:20.12 ID:mOlHq7Uq.net
>>726 あまり大っぴらに言えないだろうけど評判良くないのはO市かな?
初任者に限らず1年で変わることはほぼ無いから最低2年は覚悟しないとダメだね
休職するという手もあるが即辞めたいなら残念ながらそうなるだろう

728 :実習生さん:2023/07/21(金) 21:43:30.37 ID:gw0N4ECC.net
いよいよ明日
暑いのに会場の高い階まで階段で上がらないといけない

729 :実習生さん:2023/07/22(土) 05:21:12.14 ID:cCej4l4q.net
道路事情ってどんな感じですかね

730 :実習生さん:2023/07/22(土) 21:31:33.03 ID:rxxCqvx+.net
筆記試験お疲れさまでした

731 :実習生さん:2023/07/22(土) 23:22:30.66 ID:nTVJzdYy.net
お疲れ様でした!
手応えどうでした?

732 :実習生さん:2023/07/23(日) 09:49:57.97 ID:VIvLxSkh.net
手ごたえはないですね
教養も専門も昨年より易化傾向を感じましたが…

733 :実習生さん:2023/07/23(日) 10:08:45.95 ID:Jj0aH3fY.net
ええ…
専門去年より難しく感じた……
教科によるのかもしれないけど

734 :実習生さん:2023/07/23(日) 16:58:12.03 ID:VIvLxSkh.net
特別支援の専門科目は出題のほとんどが指導要領の内容ばかりで面白くなかった
ただの負け惜しみだけど疾患や障害の専門知識は要らないのかな…

735 :実習生さん:2023/07/24(月) 15:55:47.79 ID:i/gZgh8J.net
なるほど…種別によってはやっぱり指導要領の内容も多いんだね。
指導要領とかよりも専門知識を聞いてほしい気持ちは良くわかる笑
でも、もしかしたら指導要領の知識が2次試験に上手く生かせる可能性もあるのかもしれないし、今からでも出たところを復習しておいて無駄なことではないと思う!

何はともあれお疲れ様でした!

736 :実習生さん:2023/07/26(水) 23:23:38.63 ID:Kie84nEM.net
面接のグループ討議はここ数年毎回必ず行われているのに、試験の度に面食らっている

737 :実習生さん:2023/08/02(水) 13:56:39.03 ID:DKAcyyra.net
高校体育の一次って難しかったですか?

738 :実習生さん:2023/08/04(金) 18:12:22.87 ID:WkxZChRq.net
受験番号早いほうが前年の成績がいいとか聞いたことありますが本当ですか?

739 :実習生さん:2023/08/05(土) 00:04:01.42 ID:azNy0v1P.net
>>738
でもそれに何の意味もないよね

740 :実習生さん:2023/08/07(月) 18:20:00.73 ID:RbunzzA0.net
>>739
意味があるとかないとかじゃなくて本当にそんなことあるのかなと思って聞いたまで。

741 :実習生さん:2023/08/07(月) 19:01:46.80 ID:8tS5KDwy.net
>>734
現職ですが、学習指導要領なんて試験以外、よむことはありません。自分の教科で変わったとこ以外は。教採試験に出る教育原理や法規もわかりません。普通のことをしてたら法には触れないだろうし。教採は無意味。

742 :実習生さん:2023/08/07(月) 22:04:40.50 ID:KQwgrUu2.net
>>741
普通そうだよなぁ
去年からある市町村に配属されたけど、周りから「何で持ってないの?」と驚かれた
授業検討会の度に「指導要領の文言では…」とかクソ細かいどうでもいいこと言い合う校内研を授業潰しまくってしてる素晴らしい校風です

743 :実習生さん:2023/08/12(土) 08:44:21.29 ID:6S9nh+Wi.net
県央と県南のどちらかに移住を考えてますがどちらが良いですかね

744 :実習生さん:2023/08/13(日) 15:47:06.35 ID:wBW5RnFe.net
>>743
貴方の中で重視することはないのですか?

例えば、県南は県央に比べて雪が多いから冬は生活が大変ですよ
(除雪は県南の業者の方が上手いようですが)

745 :実習生さん:2023/08/13(日) 16:20:23.50 ID:Zgc2Sd5Z.net
どこに家があろうが関係無い人事を普通にかましてくるから好きにしろ
県南→県北→上小阿仁というクソムーブくらった同僚もいる

746 :実習生さん:2023/08/14(月) 01:07:45.21 ID:evsYaqgI.net
>>745
秋田県は異動(移動)の範囲が広すぎる

747 :実習生さん:2023/08/14(月) 08:59:50.81 ID:2Wow12ZY.net
みなさん、ありがとうございます。
県南に介護必要な親がいて県南を希望したいのですが、考慮してくれますか

748 :実習生さん:2023/08/14(月) 09:04:08.30 ID:2Wow12ZY.net
ちなみに他県で3年やってから戻る予定です

749 :実習生さん:2023/08/14(月) 15:04:22.12 ID:evsYaqgI.net
>>748
確実に言えることは、大事なことは必ず話をした方がいいということです。
「5chで考慮されないと言われたから、教育委員会に話をしない」という考え方は本末転倒です。

750 :実習生さん:2023/08/14(月) 18:03:01.31 ID:2Wow12ZY.net
ありがとうございます。高校教育課に聞いてみます。緊張するんですよね

751 :実習生さん:2023/08/16(水) 22:44:36.15 ID:A9BuszbT.net
受験番号の順番とか関係あるんですか?

752 :実習生さん:2023/08/16(水) 22:45:02.02 ID:A9BuszbT.net
明後日一次発表ですね

753 :実習生さん:2023/08/17(木) 11:12:01.45 ID:DGCa01bi.net
自信なさすぎて怖い

754 :実習生さん:2023/08/17(木) 16:15:14.07 ID:IAvIWysi.net
>>753
怖いと言えるだけでも羨ましい
自分は惰性で受けるようになってしまったので何も感じない

755 :実習生さん:2023/08/18(金) 10:26:52.30 ID:xth7+DxV.net
>>754
惰性か…
それってさ、つまり受からなくても生活できるってこと?
だとしたらそれも羨ましいよ

756 :実習生さん:2023/08/18(金) 16:58:13.41 ID:xRFGWAzh.net
>>754
とんでもない
生活苦なのは間違いないよ

「どうせ受からないから」と、ひねくれているだけです

757 :実習生さん:2023/08/18(金) 19:53:59.00 ID:G3y/advx.net
>>756
なるほどね
確信持って受かった人ってどのくらいいるんだろう

758 :実習生さん:2023/08/19(土) 13:46:15.93 ID:1bw2CmFj.net
大学卒で高校保健体育の一次通るのってかなり難しくないですか?
講師の方が沢山いらっしゃいますし…
講師になるのも難しいですよね

759 :実習生さん:2023/08/19(土) 14:49:51.34 ID:hn8lTQek.net
金曜日発表だと結果を通知する郵便が週明けに来るから、今からイライラしている

>>758
徐々に学校の数も減ってくるし大変ですよね

760 :実習生さん:2023/08/19(土) 16:45:28.92 ID:HTaP1hco.net
>>758
院卒が受かりやすいってことですか?

761 :実習生さん:2023/08/19(土) 16:46:36.23 ID:HTaP1hco.net
実際高校の保健体育の講師って入るの難しいんですか?

762 :実習生さん:2023/08/19(土) 19:19:54.67 ID:0NmLNlWd.net
>>759
落ちたってこと?

763 :実習生さん:2023/08/19(土) 19:40:36.66 ID:hn8lTQek.net
>>760
高校の保健体育を希望する人が多いけど採用人数が少ないから、必然的に激戦になるという話
最終学歴が院卒か学部卒かの問題ではないと思う

>>762
そうだね
落ちたのは分かっているけど、試験の成績(主に筆記の点数)が知りたいから

764 :実習生さん:2023/08/19(土) 20:10:24.70 ID:HTaP1hco.net
高校の保健体育は新卒でも一次通っている人けっこういますよ

765 :実習生さん:2023/08/20(日) 11:44:57.77 ID:5PDlQzID.net
>>764
いますかね?
番号見ると新卒クラスは1人くらいしか通ってないような気がします。飛びすぎて。

766 :実習生さん:2023/08/20(日) 15:35:49.97 ID:3Qu/QA4B.net
確かに今年はそうでしたね

767 :実習生さん:2023/08/20(日) 15:36:42.01 ID:3Qu/QA4B.net
高校保体は狭き門ですね

768 :実習生さん:2023/08/20(日) 17:45:18.87 ID:boa65EHI.net
640人の受験者のうち419人が二次選考へ進んだ模様(19日の秋田魁新報紙面より)
合格した人は次も頑張ってください

769 :実習生さん:2023/08/20(日) 19:30:03.51 ID:qMdJ5p2e.net
>>766
去年も同じような感じでしたよ(汗)

770 :実習生さん:2023/08/21(月) 10:34:06.73 ID:zBgPxz3b.net
専門150点って取れてる方ですか?

771 :実習生さん:2023/08/21(月) 14:48:34.04 ID:sCFnTEKb.net
教職教養8割、専門6割、面接評価Cで落ちました…
去年までは専門、教養どっちも半分でも面接評価Bで受かってました…
なんかこの結果みると教職とか専門勉強する意味ある?笑って気持ちになります…

他県で2次まで進んでるからええけど、なんか今回の試験で秋田県の教員になるのも、どーでもよくなってきました笑

772 :実習生さん:2023/08/21(月) 20:34:06.24 ID:7X2bMbyB.net
>>771
結局、面接さえよければ筆記試験は二の次どころか三の次なんでしょうね。
他県の二次試験で頑張ってください。

773 :実習生さん:2023/08/22(火) 00:55:07.45 ID:g2En8f8e.net
>>771
お疲れ様です。。
校種はどこですか?

774 :実習生さん:2023/08/22(火) 06:48:10.08 ID:GovGZU33.net
>>773
中学校です…

まぁ、上手く面接出来なかった自分も悪いですし、これから受ける皆さんの参考に少しでもなれればと思います…

775 :実習生さん:2023/08/22(火) 06:54:51.52 ID:GovGZU33.net
>>772
そういって頂けると幸いです。
ありがとうございます…

776 :実習生さん:2023/08/22(火) 09:59:36.50 ID:JMDmO7c/.net
面接で評価されないのは、自分の教育観と秋田県の教育観が一致しないだと負け惜しみを書き捨てておきます…

777 :実習生さん:2023/08/22(火) 14:43:58.82 ID:fmUMc8+r.net
面接でBとっている人聞いたことがない、、、

778 :実習生さん:2023/08/26(土) 13:00:08.18 ID:yBIwa3pG.net
採用試験で落とされても講師の仕事は回ってくる不思議

779 :実習生さん:2023/08/26(土) 15:46:38.54 ID:wgNKrHLu.net
指導と評価の一体化ってなんや

780 :実習生さん:2023/08/30(水) 22:11:21.52 ID:TQ8See77.net
面接がよければ一次受かる?
そんな訳w

781 :実習生さん:2023/09/08(金) 00:10:54.58 ID:zMbzUL2i.net
>>779
何の話?

782 :実習生さん:2023/09/18(月) 21:15:44.86 ID:+O1pRpjf.net
二次お疲れさんでした

783 :実習生さん:2023/09/18(月) 23:30:20.41 ID:gsRpUTdN.net
お疲れさまでした
あとは結果を待つだけという人たちに朗報が届きますように

784 :実習生さん:2023/10/05(木) 18:50:58.14 ID:DqQLUGLe.net
令和4年度 競争率(倍率)が低い県市
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/senkou/1416039_00006.html
◆小学校
1. 熊本県 1.26倍
2. 福岡県 1.34倍
3. 秋田県 1.35倍
4. 大分県 1.36倍
5. 佐賀県 1.42倍
6. 山形県 1.53倍
7. 長崎県 1.54倍
8. 富山県 1.56倍
9. 福島県 1.57倍
10.宮崎県 1.61倍
11.鹿児島県 1.76倍
12.福岡市 1.78倍
13.山梨県 1.79倍
14.岐阜県 1.80倍
◆中学校
1. 福岡県 2.59倍
2. 佐賀県 2.60倍
3. 秋田県 2.61倍
4. 福岡市 2.70倍
5. 大分県 2.99倍
6. 長崎県 3.08倍
7. 愛媛県 3.09倍
8. 茨城県 3.29倍
9. 島根県 3.33倍

785 :実習生さん:2023/10/08(日) 21:01:28.32 ID:4Z5qamaL.net
高校は依然として高いですね

786 :実習生さん:2023/10/13(金) 20:58:58.38 ID:9ynxno1n.net
結果が出たみたいですね。
お疲れさまでした。

787 :実習生さん:2023/10/23(月) 18:50:23.41 ID:vPWRJFnT.net
県北の高校が統合される
働き場所が無くなると考えるべきなのか

788 :実習生さん:2023/11/16(木) 10:49:02.86 ID:4EaaxypB.net
アダルトサイトにわいせつ動画を投稿 大曲中教諭の女(39)を逮捕 秋田・大仙市
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1700084711/

789 :実習生さん:2023/11/19(日) 00:03:38.37 ID:FLyOgkil.net
滝田みか
https://twitter.com/mika_takita
(deleted an unsolicited ad)

790 :実習生さん:2023/11/23(木) 20:29:41.86 ID:cCM5rnWF.net
前年の高校体育2次試験における模擬授業の範囲わかる方いらっしゃいますか?
教えていただけたら幸いです。

791 :実習生さん:2023/12/25(月) 18:50:01.08 ID:4sJFJxvx.net
講師と初任は扱いとかどうすか

792 :実習生さん:2024/01/01(月) 11:01:03.06 ID:mQf5FTpF.net
令和5年度 競争率(倍率)が低い県市
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/senkou/1416039_00009.html
◆小学校
1. 熊本県 1.25倍
2. 大分県 1.34倍
3. 秋田県 1.35倍
4. 福岡県 1.37倍
5. 鹿児島県 1.38倍
6. 長崎県 1.42倍
7. 富山県 1.44倍
8. 福島県 1.45倍
9. 山形県 1.48倍
10.東京都 1.50倍
11.熊本市 1.53倍
12.青森県 1.55倍
13.佐賀県 1.56倍
14.山梨県 1.63倍
15.宮崎県 1.66倍
16.宮城県 1.67倍
17.山口県 1.70倍
18.相模原市 1.71倍
◆中学校
1. 佐賀県 1.89倍
2. 福岡県 2.19倍
3. 長崎県 2.20倍
4. 熊本県 2.31倍
5. 福岡市 2.74倍
6. 鹿児島県 2.80倍
7. 大分県 2.82倍
8. 山梨県 3.15倍
9. 島根県 3.18倍
10.岐阜県 3.20倍

793 :実習生さん:2024/01/28(日) 13:39:51.51 ID:40hSifP4.net
>>788
何も退職しなくていいだろうにと思ったけど、県内だと続けるのは精神的にも厳しいかな…

794 :実習生さん:2024/03/17(日) 18:03:36.96 ID:ECI4qazT.net
人事異動の発表が遅い
他所の県だと、もう発表されているところもあるのに

795 :実習生さん:2024/03/26(火) 13:36:34.19 ID:a+8c+dPl.net
講師の連絡がこない
月末に土日が入るからさすがに詰んだか

796 :実習生さん:2024/03/30(土) 06:55:28.81 ID:Ykvw8CN5.net
秋田県の講師人間あつかいされず、いじめられやすと聞きましたが本当でしょうか

797 :実習生さん:2024/03/30(土) 12:55:00.55 ID:2hZbxByG.net
>>796
周囲の人による

798 :実習生さん:2024/04/29(月) 20:06:16.20 ID:b9gjIB44.net
秋田の先生になろう

799 :実習生さん:2024/05/01(水) 17:44:22.78 ID:kr0pXSzU.net
秋田いいとこ

800 ::2024/05/07(火) 12:56:40.05 ID:Gfdd3wsY.net
学校の数が減っていくからこの先は辛い

801 :実習生さん:2024/05/10(金) 10:45:57.68 ID:xFDlpe8i.net
秋田県教員採用、25年度は236人予定 社会人選考で外国語新設
ttps://www.sakigake.jp/news/article/20240510AK0008/

802 :実習生さん:2024/05/10(金) 10:46:42.70 ID:xFDlpe8i.net
>>801
頭のhを抜かなくても良かった
申し訳ない

803 :実習生さん:2024/05/25(土) 11:53:51.93 ID:S7h3yJdM.net
採用試験の締め切りは27日(月)
もはやどうでもいい

188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200