2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【労基法違反】教員にも残業手当を支給せよ!5

1 :実習生さん:2015/01/16(金) 20:02:38.44 ID:MREUc8sm.net
 ( ;ω;)←◆4453Gey.2M     ∧_∧
   /     \    (    ) 死ねって生ゴミ
__| |     | |_   /    ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
|||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧.
  _/   ヽ は?死ねよ  \|   ( ´_ゝ`) 頭オカシイよなコイツ?
.  |     ヽ          \ /    ヽ.
.  |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
.  .|    ヽ \∧_∧   (⌒\|__./ ./
   ヽ、___ (     ) プッ  ~\_____ノ|  ∧_∧
.         _/   ヽ          \|  (´Д` )オメーらあんまいじめんなよギャハハ
.         |     ヽ          \ /    ヽ、
.         |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
.         .|    ヽ \\       (⌒\|__./ ./
.         ヽ、____ \\       ~\_____ノ

2 :実習生さん:2015/01/20(火) 00:06:07.66 ID:cxPBIZdM.net
文部科学省はバカの集まり。全員処刑しろ!
いじめ相談員wwスクールカウンセラーww
こんなの無駄!!この世から公立学校を無くせ!!
クソ公務員による道徳教育が大間違い!!
ゆとり教育も公僕が楽をする為にやったこと!!
公務員に道徳教育は絶対にできないww
公立学校はクズどもの集まり、いまの日本の教育システムを
ブッ潰し教育に効率の良い学校システムへつくり変えよう!!
税収入の為のキズナwwみせかけ福祉ww偽善教育の得意技!!
教育を隠れミノにするな!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!

3 :実習生さん:2015/01/23(金) 10:26:38.10 ID:QraFFrBO.net
>>2
アホやなぁ

最終目的は教育制度をいじって、現在の中産階級以下が富裕層を脅かさないようにしてんだよ。
公務員はその法律にされたものに逆らえず働いているだけ

4 :実習生さん:2015/04/01(水) 19:38:32.42 ID:+5WaNiL0.net
民間企業だったら、労働基準監督署(厚生労働省管轄)がなんとかしてくれるけど、
公立の教員は、評価も査定も教育委員会(文部科学省管轄)な上に、労働環境の監督権同じだから、
教員の労働環境なんて悪化するしかないでしょ
社長が労働基準監督を兼ねてるようなものだもの

5 :実習生さん:2015/04/01(水) 19:50:56.83 ID:xbXsskrz.net
誘導

【労基法違反】教員にも残業手当を支給せよ!4
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1420442625/

このスレは削除されます

6 :医療業界は今日も大儲け:2015/05/10(日) 01:51:05.16 ID:+F9N+ZoA.net
マスゴミ・売国奴・医療業界が隠そうとする真実-------------------安楽死------------------------------奴隷に勝手に死なれては困る

安楽死旅行企画が大人気|竹田恒泰チャンネル

https://www.youtube.com/watch?v=XmP1TRsAe88


武田邦彦:安楽死と大麻、そして売春・・・オランダに学ぶ

https://www.youtube.com/watch?v=nWV8YOY39tw


安楽死党

https://www.youtube.com/watch?v=8nU2UaSlGx0

安心して生きるために---------------------------------------安楽死制度------------------------------最後の保険

7 :実習生さん:2015/05/10(日) 02:33:45.13 ID:LRIcdeT1.net
誘導

【労基法違反】教員にも残業手当を支給せよ!4
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1420442625/

このスレは削除されます

8 :実習生さん:2015/05/10(日) 18:22:04.03 ID:OmSMuuD/.net
まったく無駄!!不要!!いらない!!
全ての公立学校はどんどん統廃合すべきだ!!
今いる教員数を3分の1以下にすべきである。
見せ掛けのための教育と管理第一主義の糞校長・教頭どもを全員クビにして
教育に効率の良い学校へ転換することだな。
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!

教育を隠れミノにするなよ!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!
偽善教育のバカ公務員死ね!!

9 :実習生さん:2015/07/13(月) 00:06:12.57 ID:sGlyuUNY.net
LINEに“いじめ動画”、集団暴行の疑いで女子中学生逮捕

 今年5月、愛媛県四国中央市の中学校で男子生徒がいじめられる動画がLINEに
投稿された問題で、警察は8日、この男子生徒に水をかけるなど集団で暴行した疑いで、
同級生の女子生徒を逮捕しました。

 暴力行為等処罰法違反の疑いで逮捕されたのは、四国中央市内の中学2年の女子生徒
(14)です。警察によりますと、女子生徒は今年5月、同級生の男子生徒に対し、
少年ら数人と水をかけるなど集団で暴行をした疑いが持たれています。

 調べに対し、女子生徒は容疑を認めているということです。警察では、暴行に関わった
他の少年らからも事情を聴き、詳しく調べています。

 この事件をめぐっては今年5月、被害にあった男子生徒が土下座させられたり、体操服を
泥水につけられたりする動画が、無料通信アプリ「LINE」を通じてグループ間で
見られていたことがわかり、同級生の男女5人がいじめを認め、警察が事実関係を
捜査していました。(09日13:39)

TBS News i.
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2536333.html

10 :実習生さん:2015/07/26(日) 09:04:13.36 ID:jIiY0Nht.net
http://www.net-yashima.co.jp/profile.html
社員を全員、個人事業主にすれば残業手当を払う必要は無くなる。

創業以来全社員、残業手当ゼロの会社

11 :実習生さん:2015/08/24(月) 19:09:43.59 ID:QG4UB2k6.net
京都で、1、2を争う病院 山科にある洛和会 音羽病院

従業員に支払わなければならない賃金を不法に着服。残業は申告制であり実質サービス残業。
申請しても、これでは残業代を支払うことが出来ないと支払いを拒否。

これで金儲けをしている病院。人手不足の看護師には残業代は支払っているという噂

12 :実習生さん:2015/10/03(土) 12:32:37.45 ID:BJU87EEZ.net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

13 :実習生さん:2015/10/05(月) 03:04:35.40 ID:tbQYwmBN.net
公立の学校では残業代は書いただけもらえるはずですが…
他業種がいいなら学校やめて就職してみたらどうですか?

14 :実習生さん:2015/10/23(金) 13:25:20.46 ID:LEHCI28n.net
安倍談話にもあるように
日本は「自由、民主主義、人権といった基本的価値をゆるぎないものとして堅持し、その価値を共有する国々と手を携えて」
だから
「抑圧、独裁主義、人権無視で政府統制権第一の」中国としては
日本が目障りなんだよ。

そのことは 英独仏伊蘭米豪加比あたりはわかってるから
中国は ロシアと韓国とインドネシアに 日本の悪口を言うんだよね

15 :実習生さん:2015/11/22(日) 20:53:14.33 ID:22kXYInH.net
左翼の妨害に負けず、維新の会が知事選・市長選で勝利したな。
まだまだ大阪の教育改革からは目を話せないな。
組合工作員に負けず、教師の既得権をどんどんカットしてほしい。

16 :公立学校をつぶそう!!:2015/11/22(日) 21:05:28.57 ID:z6FtP/PP.net
公立学校をすべて潰し、クズどもを一掃しよう!!
クズどもから教育されることは何もない!!
公立学校教育をすべて廃止しクズどもを皆殺しにすべきだ!!
今の日本の教育システムをブッ潰し効率の良い学校へつくり変えよう!!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!教育を隠れミノにするな!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!!

17 :実習生さん:2015/11/22(日) 21:14:00.22 ID:PnUXlLVr.net
【労基法違反】教員にも残業手当を支給せよ!5
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1439046065/

5も埋まったか
ここを使うか立て直すか

18 :実習生さん:2015/11/22(日) 22:14:50.68 ID:LfDuhTGl.net
もう、いらないスレじゃないかな。
このまま沈めてしまおう。

19 :実習生さん:2015/11/22(日) 23:39:22.08 ID:ZQbFTMk3.net
もう、今までのスレッドで十二分に教員のバカさ加減、
謙虚さの無さ、態度の悪さ、役に立たなさ、恥知らず加減、努力の著しい不足、
教員の今の給与、処遇がもらい過ぎであることは十二分に論じられてきた。
そうした論証に対して、教師と思しきクズバカ連中の
意に沿わない相手に対する誹謗中傷意外に内容の無い
教員という人間の人格をあらわした、
読むに堪えない文言も既に十二分に目にした。

教員に残業手当の前に、教員の処遇の適正化、
税金にぶら下がっているだけで恥じることもできない愚図連中に相応しい待遇に直すべきという結論は、
明らかに既に出ている。
それは過去の教員と思わしき連中の書きっぷりを見れば、
誰もが自然に抱く結論。理性的にも、感情的にも、である。

いかに甘やかし抜いた待遇が、教員という人種の心情を腐らせ切ってきたか、
それがよく表れているのが、過去のスレッドにみられる教員の書きっぷりである。

20 :実習生さん:2015/11/22(日) 23:39:59.96 ID:ZQbFTMk3.net
私は、こうした教員の人格の汚らしさはこの2チャンネルだけの表れではないと思う。
確かに匿名掲示板である事から、そうした性癖がわかり易くはなっている。
しかし相手の立場さえ弱ければ、意に沿わない相手に対して内容と無関係な人格攻撃をし続け、
そうした下劣な行為を上から目線でし続ける、
論評だけ得意で相手にはソースを要求し続け、文句は言い続けるが、自らは内容と関係のある話はしない、できない、
ただただ中身もなく威張り続け、相手を見下げ続ける、
本当に教員らしいパーソナリティだと感じる。

いい先生、悪い先生、ではない。そうした分けが幻想を生み、悲劇を招いている。
教員とは、こうした性癖の持ち主がなりたがる職業であり、こうした性癖を助長する職業である。
日本を除く、まともな先進国は、初等中等教員の待遇が日本よりも遥かに低い。
それは、こうしたことを経験的に踏まえての職業評価をしているから。
しかし、こうした議論も既に十二分にされた。

教員に残業手当などとんでもない、まず現行給与を大幅に下げろ!
既に結論は出ているのでスレは終了でOKです。

21 :実習生さん:2015/11/22(日) 23:51:14.10 ID:baqPQVR0.net
>>19-20
そっちは鏡ですよ。

22 :実習生さん:2015/11/23(月) 00:10:18.94 ID:YdmYgjj9.net
>>20
>>論評だけ得意で相手にはソースを要求し続け、文句は言い続けるが、自らは内容と関係のある話はしない、できない、

長文バカ君も同じ行動を取ってることに気が付かない?
だから底辺を這ってる訳なんだけども(笑)

23 :実習生さん:2015/11/23(月) 00:15:12.55 ID:YdmYgjj9.net
>>15
大阪でだけ好きにすればいいや(笑)
今回の投票行動で大阪ってのがそんな程度という事が分かったよ。

この前の住民投票ってなんだったんだか?
そうやって行ったり来たりしてどこにも進まないのが、阪神タイガースと同じだわ。

24 :実習生さん:2015/11/25(水) 17:00:35.19 ID:dVfVGJDc.net
>>23

負け惜しみ 乙

まあ、教育行政と組合の癒着をどんどん表ざたにしていけば、世論の支持は得られるな。
学校現場のインチキ既得権を逐一マスコミ等で叩いてもらえば、左巻の人たちの勢力はそげる。

今は時代が違うから、公務員の権利意識への批判も根強い
で、公務員教師たちが既得権擁護的な発言を繰りかえせば、その分叩きやすくもなるしなww

25 :実習生さん:2015/11/25(水) 18:55:11.92 ID:D8OOHof1.net
>>24
自営君って左翼じゃん(笑)
正規職は既得権を放棄してみんなで貧乏になっちまえがお前のスローガン。
コレ共産主義でしょ。

お前は「貧乏」が根っこにあるから、どうしても左になるんだよ。
資本家の味方のような振りしてもな。

26 :実習生さん:2015/11/25(水) 20:05:00.77 ID:BBYHoORj.net
>>24
>教育行政と組合の癒着をどんどん表ざたにしていけば、世論の支持は得られるな。

どーぞどーぞ、どんどんやってください。
ほれ、やってみろよ。
そーそ、その前に。
既得権とやらが何なのかちゃんと提示しておけよな。

27 :実習生さん:2015/11/27(金) 17:52:25.27 ID:TQBtBF2q.net
組合系工作活動員には気をつけましょう。

教育板には、自分たちの過剰な既得権を守りたい、という組合系工作活動員がスレを監視しています。

かれらは、このスレで「自分たちの居心地の良い既得権が、世論の高まりで潰され侵される」ことを恐れています。
また、マスコミその他で取り上げられる教員のさまざまな不祥事に乗じて「教員は程度が低い」から「監視を強化しよう」という世論形成も恐れています。
そのような学校や教員の不祥事を議論するスレで「議論が盛り上がる」ことを恐れています。
行き着くところは「学校や教員批判」につながるからです。

そこで、そのような議論が盛り上がることを防ぐため「スレでの議論潰し」に奔走しています。
かれらの手口は以下のとおりです。

1:最初は自分たちの主張を「比較的穏健に説明して、自分たちへの支持を広げよう」とします。
2:ですが、彼らの主張に反対する意見が活発に出てくると、もはや「まともな議論を放棄して」彼らに反対する論者への人格攻撃を始めます。
  特定の論者を「口汚く罵り、罵倒して」スレから退散させよう、と試みます。
  それが出来ないと悟ると、今度は「レッテル貼り」に終始します。
3:同時に「意図的にスレを荒らして」嫌気がさした人たちが、スレから出て行き、「スレが過疎化」することを狙います。
  こちらは、自分たちの主張に都合の良い他の2CHスレやどこかのニュースを延々コピペして、貼り付けます。
  
このようにして、「スレを荒らして」「まともな議論をさせず」「自分たちにたてつくような言論を許さない」という卑怯な行動をするのが、組合系工作活動員の特徴です。
みさなん、気をつけましょうww

28 :実習生さん:2015/11/27(金) 17:58:46.29 ID:TQBtBF2q.net
工作活動員の汚い手法 続編2ww

1:「勝手に」対立する論者の発言集なるものを「偽造して貼る」

2:偽造部分を指摘されれば、「〜とおなじ事じゃん」と「ごまかす」

3:通常、普通の人は「寝ている」「仕事をしている」ような時間帯に、sageで書き込みをする。

4:仲間を呼ぶか、ID偽装して、「さぞ、自分たちの主張に賛同者が多いかのように」偽装までする。

5:インチキを指摘されれば、「その指摘に答えないばかりか」「逆に質問をぶつけて」「答えろ」と迫る。

6:最後は「お決まりの誹謗中傷」を繰りかえす。

29 :実習生さん:2015/11/27(金) 19:06:43.03 ID:IVRG7X5m.net
>>27 28
ココにも居たのか、童貞自営君w
早く底辺仕事をやりに行けよ。

30 :実習生さん:2015/11/27(金) 20:04:36.54 ID:TQBtBF2q.net
>>29= ID:IVRG7X5m

ここでも「工作活動」ですかww

31 :実習生さん:2015/11/27(金) 20:16:06.02 ID:IVRG7X5m.net
>>30
40代まで童貞こじらすと「工作活動」ってのが、頭に浮かぶようになるのかねえ?
2chでは30まで童貞だと魔法使いになれると冗談言うけどもさ。

実に面白いねえ、俺はもう体験できないなあ〜残念残念。

32 :実習生さん:2015/11/27(金) 22:09:51.70 ID:VzDb8gw+.net
こんなことやって50歳独身

33 :実習生さん:2015/11/27(金) 22:17:01.05 ID:vU6cHPv7.net
自己紹介?

34 :実習生さん:2015/11/27(金) 22:29:39.55 ID:Qs0EUutI.net
>>27
>教育板には、自分たちの過剰な既得権を守りたい、という組合系工作活動員がスレを監視しています。

だから、その既得権とやらは具体的になんなのさ?

35 :実習生さん:2015/11/28(土) 22:31:02.20 ID:MrGm+PD5.net
とりあえず「比較的穏健な」教員の主張ってのを読んでみたいですよ。まだ読んだこと無いので。
そもそも教員が多少なりとも、まともな主張ってした事があるのですか?そんな中身、存在するんで?

教員が残業手当をもらうべきだって、教員以外の教員のことをよく知らない人が誤解する様な一見だけでも、まともな主張。
そんなものものがあったら聞いてみたいけど、教員の頭の中に、その程度の中身でもあったら…いいですね〜www

36 :実習生さん:2015/11/29(日) 01:21:54.07 ID:mmQkDOuO.net
と、意味不明の供述をしており、責任能力の有無を含めて慎重に捜査中である。

37 :実習生さん:2015/11/29(日) 01:29:39.58 ID:CJwDhw74.net
>>35
センズリして、落ち着けよ。

38 :スケベがお消しゴム洗車はストーかー:2015/11/29(日) 01:36:41.22 ID:ApqTgvFW.net
みんぽうもようつべもただじゃない すぽんさー こうこく

じろみしかよりねつぞう つきまといしほうだい むりょう

そもそも すとーかーこうい 違法  

さぎしで性犯罪者のきちがいTKFMばいしょうきんがらえよHRE

39 :実習生さん:2015/11/30(月) 23:34:07.80 ID:lWo53Wc3.net
>>35
ボクちゃんw「ボクの考えた教員像」はいいから
ここ読んで見てよ。

ttp://careerpark.jp/390

これ教員が書いてるんじゃないよ。ボクちゃんの意見とだいぶ違うねぇ。

40 :実習生さん:2015/12/03(木) 07:21:05.39 ID:ZYhYbesH.net
>>39 はいはいお馬鹿さん。読んで差し上げましたよ。よくわかっていない馬鹿意見。
教員は大変、タイヘン、あ〜たいへん。昔から教員が子供相手に作り上げてきた嘘っぱちな幻想。
他の職業とまともに比べていないところが、愚かさ満載ですね。
あなたの場合はわざとでしょうけど。

教員は大変だから心の病にかかる、自殺する?
例えば統合失調症だけで平均は100人に1人発症するけど、教員の心の病の率は?
日本の平均自殺率は10万人あたり20.9人だけど、教員は?
教員は、他の平均値と比べると、いずれも平均を大きく下回ってるよ。

母数がある程度あれば心の病も自殺も生じる。当たり前のことだ。
それが他の職業群と比べて著しく大きいかのようなウソを平気で教員はつく。
そして、このライターをはじめ、多くの人がそうしたウソに騙されている。
馬鹿のくせに、教員ってなかなか狡猾だよ、既得権の維持に関しては。

41 :実習生さん:2015/12/03(木) 08:16:35.45 ID:AX1QB9rl.net
>>40
残業の件については全く触れてないねえボク〜〜〜〜
ボクちゃんもバカのわりには狡猾だねえ。

42 :実習生さん:2015/12/03(木) 09:15:29.06 ID:eke/oFAe.net
>>40
>例えば統合失調症だけで平均は100人に1人発症するけど、教員の心の病の率は?
>日本の平均自殺率は10万人あたり20.9人だけど、教員は?
>教員は、他の平均値と比べると、いずれも平均を大きく下回ってるよ。

その結果は興味あるね。具体的な数値とソース書いてみて、調べたいから。
よろしくねー。

それと、残業に関する根拠となる統計情報もよろしくねー。

43 :実習生さん:2015/12/04(金) 08:06:35.38 ID:2L+s2doO.net
>>40
そもそも、大変じゃない職業ってあるの?
これだから無職は。

44 :実習生さん:2015/12/05(土) 07:36:24.32 ID:0RDHNjcS.net
>>40
「良く分かってない馬鹿意見」

キミは一体何を分かってるの?元教員?
少なくても学校関係者(事務員、校務員)でないと実態は分からないんじゃないの?
学校出入りの業者程度ならそこいらの素人のオッサンと何も変わらんよ。
つまり単なる想像の意気を出ません。

45 :実習生さん:2015/12/05(土) 09:41:35.96 ID:0zGIN2e/.net
>>40
>馬鹿のくせに、教員ってなかなか狡猾だよ、既得権の維持に関しては。

どうせ「既得権」の意味もわかっていないだろ?
バカのくせに「既得権」を連呼する典型wwww

46 :実習生さん:2015/12/07(月) 19:15:49.09 ID:CYlpvzbI.net
ナマポに教員の補助をさせて、人手不足を解消すれば残業もなくなるだろ。
もちろん、勤務成績に応じてナマポを減らすようにするわけだな。

47 :実習生さん:2015/12/07(月) 19:26:39.42 ID:3nDYvWkm.net
>>46
それ採用(笑)

48 :実習生さん:2015/12/07(月) 23:12:41.67 ID:CYlpvzbI.net
>>47
その上で、とことんまで給与を払う教員の数を減らしてナマポに置き換えるべきだな。
最終的には校長と教頭だけを正規の教員にして、あとは全部ナマポに任せたらいい
ナマポを打ち切られると思ったらナマポどもも必死で勉強するだろ。勉強しない奴はナマポを打ち切って餓死でもなんでもしたらいい

49 :実習生さん:2015/12/07(月) 23:26:28.72 ID:67Pxa/Iz.net
奴隷制信奉者がわりと多いな、この板
。やっばり身分制は日本に必要だってことか。

50 :実習生さん:2015/12/08(火) 00:12:17.74 ID:Lpfa97aQ.net
>>48
まあキミが日本国国王にでもなったらやってくれたまえ。

51 :実習生さん:2015/12/08(火) 08:10:50.07 ID:7R4tYai+.net
>>48
俺の甥っ子が小学生低学年なんだけど、お前より大人だわ。

52 :実習生さん:2015/12/09(水) 06:57:54.44 ID:FpFd99hD.net
教員が激務?www教員がロクに働いていないことは、当の教員が良く知ってるよ。

いや、世間の人間がどのくらい働いているか、教員はわかっていないのかwww

それならわかるように、日本人の平均自殺率と教員の自殺率、日本人の平均精神疾患率と教員の疾患率、

数字で比べてみればいいよ。「教員はかわいそうだ。教員は心を病んでいる。教員の自殺率が増えている。」

などと言っていても、平均値と比べると、と〜っても低い。まあ、健康ですよ。当たり前です。のんびり過ごしているんだから。

そういう事実を無視して「残業手当を支給せよ」とは・・・さすが教員様、人間のクズですね。

53 :実習生さん:2015/12/09(水) 07:03:12.17 ID:FpFd99hD.net
>>42 人に要求する前に自分が汗をかく謙虚さ・・・無いよな、教員だもの。

人に要求するだけ。これが教員。いかなるデタラメをしても、人に反省を要求しても、

教育者たる者、自ら反省することは決してない人間、教員。

その習性は、こうしたところにも表れているものですね。

54 :実習生さん:2015/12/09(水) 07:37:55.42 ID:LdYDgs4U.net
>>52
ソースはどうした?

55 :実習生さん:2015/12/09(水) 10:02:31.28 ID:PqWLWnAq.net
>日本人の平均精神疾患率と教員の疾患率、

この種の話で、有名なのは、

公務員雇用では「病気休暇(しかも一般の有給休暇枠以外に貰える「別立ての有給休暇」)の制度があるから」ということ。

恵まれている制度があれば、それを使いがちになるから、高くなるという説だね。

普通の労働者なら「多少のことなら、我慢する(=給料が下がる、勤務評定が下がる、契約を打ち切られる、等々の恐れがあるから)」ということを彼らはしない。

したがって、彼らの疾患率も高く出る、という説な。

「厚遇過ぎる」部分を「削って」民間の契約社員のような雇用契約にすれば、多少のことでは休まなくなるよ。

そんな制度のない(あるいは有名無実化している)職場なら、疾患率も高くない、ということだね。

56 :実習生さん:2015/12/09(水) 11:04:38.04 ID:cxh+6kq2.net
>>55
だからソース。キミの感想は結構。

57 :実習生さん:2015/12/09(水) 17:23:29.49 ID:eWNPxizJ.net
残業代200円に不満を持って社会に知らしめた学校はすごいと思う。

58 :実習生さん:2015/12/09(水) 22:43:08.86 ID:jvvHCgGN.net
>>55
アンタのブラック会社の奴隷自慢?

教員がどうの以前に、病気にもなれないブラック会社をどうにかする方が先。

59 :実習生さん:2015/12/09(水) 22:55:56.06 ID:H6TBTl2+.net
自衛隊の志願者が足りないとか言うけど競争率10倍近いそうだな
小学校の教員採用競争率とかほんと低すぎるんだよ

60 :実習生さん:2015/12/09(水) 23:53:21.33 ID:B6q3tdVC.net
つまり待遇が悪いんじゃね?w
そんな低倍率職どころか非常勤すら勤まらない能無し底辺の高齢バカもいるみたいだけどw

61 :実習生さん:2015/12/10(木) 00:10:53.02 ID:vwiGjvHC.net
だから低倍率不人気=楽ではないわけで

62 :実習生さん:2015/12/12(土) 00:27:08.18 ID:Tjc/C8WP.net
>>13 で結論が出てるのに何で続いているのですか?

63 :実習生さん:2015/12/12(土) 08:12:34.56 ID:+UzlCsvi.net
「嫌なら辞めろ」は底辺のやっかみであって結論でもなんでもないが(笑)

そんで、ブラック会社も同じ事言う。

搾取されてる底辺とその底辺から搾取してるブラック会社と意見が同じって「滑稽」ですな。
でも仲がよろしくていいですなあ。

64 :実習生さん:2015/12/12(土) 12:23:00.13 ID:NEyo96og.net
だから何時までも底辺なんだろww
そりゃそうだよ、労働力を盗んでる泥棒(ブラック企業)の味方で、
唯々諾々と盗まれ続ける訳だから。

65 :実習生さん:2015/12/12(土) 14:51:55.69 ID:zLBk6IFr.net
>>62

>>13
>公立の学校では残業代は書いただけもらえるはずですが…
へーそうなんだ。そういう学校があるんだ。
で、具体的に、どこの公立学校で、残業代が書いただけもらえるの?
具体的に教えてくれないかな?

66 :実習生さん:2015/12/12(土) 19:00:17.45 ID:8IBI+RI2.net
>>62
お前、痴呆かよ。

67 :実習生さん:2015/12/13(日) 02:29:55.77 ID:j7QxGvOs.net
18:00開始の会議なんておかしいでしょ。
事務には残業代がきっちり出るのに教員には一切出ない。
こんなのがしょっちゅう。

68 :公立学校は害悪にしかならないw:2015/12/13(日) 11:47:17.68 ID:eZYfWs/j.net
             -‐…‐-ミ
         .: ´ .::::::::::::::::::::..`ヽ
.         / ..::∧.:::::::∧イ.:::::::::::.
      ,′.:/\\/ /∨::::::::
       i.::::イ 匸フ   匸フ|::::::::{
.      j/|::}        u ム:::::ハ
.       j人   r‐┐  从/  諸悪の根源が公立学校!!
            )≧┐┌_´(
            ,≪圦 「≫、`
         / `¨¨只´  、
        {ニニ!  !l|  {ニ]
           |::::|  ムl!  |:::|
           |::::|  /从  |:::|

69 :実習生さん:2015/12/13(日) 23:03:50.29 ID:xOKuEPsE.net
>>68
いつもの「ゲロ吐き小僧」か?
キモいコピペするんじゃねえ!

「公立学校」「教師」に人生を壊されたか?
オマエの人生なんて誰が教えたって修正不可能なんだよw

70 :実習生さん:2015/12/18(金) 10:25:41.19 ID:QQ4+NCY1.net
結論が出てる(笑)

71 :実習生さん:2015/12/21(月) 06:56:28.48 ID:QVo7G9iD.net
>>56 お前が何かソースを出すなり有益なことでも書き出しているのか、馬鹿。
本当に教員ってのは・・・まあ、教員、クズだから仕方ないか。

>>59 明らかに待遇の問題じゃないよ。受験資格の問題。
現実的に現場で必要としている程度に教員免許の要件等を緩めれば、倍率なんて簡単に上がるよ。
実際、ど〜でもいい座学の知識なんて、現場でひとっつも役立っていない。
初等中等教育教員って仕事に相応しい受験資格に変えるだけで受験者殺到。
おいしい待遇だからねェ、>>69とかの教員らしい態度のクズが殺到さwww

72 :実習生さん:2015/12/21(月) 07:51:56.66 ID:ZW1VZrnQ.net
>>71
お前OECDの資料を出した時ダンマリだったろ(笑)
日本の教育ってのは、低予算(国の規模貫禄に比して)で効率が良いんだよ。
ttp://www.oecd.org/edu/Japan-EAG2014-Country-Note-japanese.pdf#search='OECD+%E6%95%99%E8%82%B2'

そんなことも知らない開きメクラが。
お前こそ何かソースだせよ。お前の感想なんぞチンカスだから(笑)

73 :実習生さん:2015/12/21(月) 07:54:05.50 ID:ZW1VZrnQ.net
>>71
{現実的に現場で必要としている程度に教員免許の要件等を緩めれば、倍率なんて簡単に上がるよ。}

偉大なる教員叩き様、はやくおやりなさいな(笑)
ご命令をお待ちしとります(笑)

74 :実習生さん:2015/12/21(月) 09:08:39.76 ID:XYPDp4UX.net
>>71
>>お前が何かソースを出すなり有益なことでも書き出しているのか、馬鹿。

お前はどうなんだろうか?
「馬鹿 クズ」以外何も語ってないじゃないか。

75 :実習生さん:2015/12/21(月) 18:44:59.92 ID:FiuYBXUU.net
>>59
教員免許無しで可にするのか?
無理だね。

76 :実習生さん:2015/12/21(月) 18:53:41.13 ID:iYT9Gb43.net
公務員であることを忘れて、偉そうに要求するようなモノ言い自体が間違い

偉そうな物言いをしていると、こうなるぞ

【社会】国歌「君が代」不起立で減給処分は適法 58歳教諭の訴えを棄却―大阪地裁[12/21] ©2ch.net

ht tp:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1450679712/

77 :実習生さん:2015/12/21(月) 19:20:40.05 ID:C7So+S51.net
>>76
自営君は「最高裁で判決が確定してから偉そうにいう事だww」って言ってたことは都合よく忘れたのか?
いつもの事だけど、お前は本当に駄目なやつだねえw
有る意味感心する。

78 :実習生さん:2015/12/21(月) 19:35:08.91 ID:zxbzapEl.net
朝鮮自営君?「こうなるぞ」てw
君が代の時に起立しなかった事が無い俺がどうにかなるかよw
同じ事になれないw

2chは適当にして、底辺自営業のザコ仕事に精をだせよw

79 :実習生さん:2015/12/24(木) 16:04:02.95 ID:oA6Me82C.net
>>72 いいえwww
日本の教育の成果は家計から支出した教育産業の成果であって、
税金泥棒の公教育の成果ではないと、しっかり指摘しましたよ。
さすが教員、都合の悪い事は目に入らず、人のことを「開きメクラ」ですか。
チンカス教員に相応しい差別用語ですね。さすがは、先生様、やっぱりクズですね。

ちなみに、あなた方税金泥棒教員自身は、御自らの教育手腕を「効率が良い」と誤認識、いや、御認識ですか?www
ロクに仕事もしておらず、多額の税金を盗み取っていらっしゃる皆さんですが、自己評価のほど、ぜひ伺いたいものですね。

そして、やっている仕事に比して大変な高給取りでいらっしゃる皆さんですが、
御子息、御息女はどちらの学校で学ばれていらっしゃいますか?まさか、私立などという事は言わないでしょうね。

80 :実習生さん:2015/12/24(木) 18:11:04.36 ID:wYBfPrxf.net
>>79
はあ?塾関係者の話として「学校の2階で仕事をしてる」というのがあるがねww
塾だけで教育が成り立つなら君がやって見たまえ、空きメクラのチンカス君。

>>日本の教育の成果は家計から支出した教育産業の成果であって、
>>税金泥棒の公教育の成果ではないと、しっかり指摘しましたよ。

で、空きメクラのチンカス君の脳内以外のちゃんとしたソースはあるかな?
大手予備校や有力学習塾の責任ある立場の人間が「日本の教育は塾で成り立ってる」と
公式に発言したものはあるかな?

>>ちなみに、あなた方税金泥棒教員自身は、御自らの教育手腕を「効率が良い」と誤認識、いや、御認識ですか?www

OECDはそのように評価してますなぁ。
空きメクラのチンカス君はOECDより有能で権威があるんかね(笑)

81 :実習生さん:2015/12/24(木) 18:34:01.28 ID:StYoAhTa.net
>>79
>そして、やっている仕事に比して大変な高給取りでいらっしゃる皆さんですが、
では、その明確な根拠を提示してください。
さあ、どうぞ。

82 :実習生さん:2015/12/24(木) 18:48:22.27 ID:FGURSAJE.net
>>79
いいから、具体的な裏付けをしろよ。
「ボクはこう思うんだもん」じゃ通用せんよ。

しかし、教員叩きは自説の根拠も出せないのかよ。
だから何時までたっても底辺なんだわ(笑)

まずは、己の低脳からどうにかせんか。

83 :実習生さん:2015/12/24(木) 20:27:54.10 ID:8SyYS3PS.net
残業代残業代・・・・と銭・金と卑しいのではないのかな。

待遇が望みなら、早く辞表を出して転職すればいいのではないのかな。

今現在でも、わざわざ採用試験をやって希望者を切り捨てるような状況なのだから、いくらでも希望者はいるわけだから・・・

84 :実習生さん:2015/12/24(木) 20:44:10.79 ID:/pb1kkQb.net
辞めろ辞めろは、アホの短絡。
慌てるコジキは貰いが少ない。

そういう頭だから、底辺なんだ。
一生地べたをはいまわる事になるんだ。

85 :実習生さん:2015/12/25(金) 01:21:02.85 ID:Kpn2vwAq.net
「待遇が望みなら、早く辞表を出して転職すれば.....」

まあ非正規という現代の奴隷ならそんでいいんでしょーね。
嫌なら「ホイホイホイ」と辞めてもまた非正規だから大差ないし(笑)
ただ若いうちはそれでもまだいいけど、40〜50歳になったらどうすんだか?
其の年齢になっても手取り16万円とかねえ(笑)

86 :実習生さん:2015/12/25(金) 09:56:39.69 ID:jKsdU1Rr.net
>>83
ブラックがいい気になるのは誤りだって、ワタミ等が実証してるのに、
まだ夢想しているんだ。本当にアホだなあ。ww

87 :実習生さん:2015/12/25(金) 10:41:27.78 ID:rXlPLX7e.net
>>83
そういうこと言ってるから零細自営なんだよね。
ケチケチで人が寄り付かん。
大した給料も払えないくせに「やたらと偉そうな無能」に他人が付き合う義理は無いからな。

88 :実習生さん:2015/12/25(金) 20:16:53.27 ID:zh0JZVlf.net
↑ と 批判にまともに答えず

「己の既得権擁護の正当性」ばかりを主張する「人間として卑しい」人たちの弁でしたww

89 :実習生さん:2015/12/25(金) 22:06:43.93 ID:jKsdU1Rr.net
>>88
だから、その既得権というのは具体的に何なのさ?
で、何を主張していると言ってるわけ?
マヌケじゃなければ、答えてみなよ。

90 :実習生さん:2015/12/25(金) 23:17:53.95 ID:JpBUBmr8.net
>>88
お前一方的に偏見を言いっぱなしなだけじゃん(笑)

人間的に実に卑しいな。

91 :実習生さん:2015/12/26(土) 00:31:53.74 ID:0AKWdQTI.net
>>88
非正規の奴隷である理由はお前の人格が原因ですな。
南無阿弥陀仏。

92 :実習生さん:2015/12/26(土) 00:57:13.92 ID:5LhTrUqg.net
>>88
人間的に卑しい人より「稼げない」お前って何?うんこ?

93 :実習生さん:2015/12/26(土) 11:35:01.41 ID:XtyiHbo8.net
>>88
「既得権のない俺かっこいい」ってこと?

成人してからはそうはいかないんだけど、中学生ですか?

94 :実習生さん:2015/12/27(日) 10:57:32.10 ID:20GDpsFn.net
もう、いいじゃない。誰も教員の給与を増やすべきだなんて、ここですら言っていない。
つまり教員の給与を増やす必要なんてないってことだよ。

95 :実習生さん:2015/12/27(日) 11:30:49.30 ID:oHvkmtpi.net
公務員の給料はもう上がってるけどな。(2014年から)
嘘だと思うなら「人事院勧告」で調べてくれ。

「誰も言ってない」
そんなら俺が言う事にするかw

「残業代は出せ」

96 :実習生さん:2015/12/27(日) 12:19:26.14 ID:8cWkKd+p.net
94ちゃんw
アンタの主張は勝手だけど、人事院は上げなさいと勧告してます。
文句は人事院に。

あと、公務員の給料減額を盾にして業績が良くても、
金払いを渋り腐る企業対策だからな。
其れぐらいは無能でも頭に入れとけや。

97 :実習生さん:2015/12/27(日) 13:23:23.39 ID:Q5zsaNOQ.net
 
いま騒がれている格安SIM、MVNOをご存知でしょうか?

日本にはドコモ、AU、SoftBankといった3大キャリアが携帯電話サービスを事実上、独占して
きましたが、ここにきて「第3のビール」発泡酒みたいな通信サービスが雨後のタケノコのように
登場したのです。

上記の3大キャリアのネットワーク網を借り受けて、それを低速度などの条件付きながら
多数のユーザーで分割して利用することで、月額1000円ぐらいというとんでもない安さで携帯電話を
利用できるようになったのです。

カテゴリ別ドコモMVNO比較
http://www.infraeye.com/study2/smartphone18.html
http://smartmobilewithasim.blogspot.jp/p/mvno.html

とりわけ、ドコモのネットワークを利用したMVNOが格安で安定、速度も出るといった強みがあるようです。
MVNOでは、スマホを自分で用意する必要がありますが、ドコモ系のMVNOならドコモのスマホがそのまま
使えますので大変おとくと言えるでしょう。

ちっとも安くない、競争を起こさなかったAUやSoftBankの存在意義はなくなりました。
これからはドコモ系のMVNO、をキーワードに安い電話サービスを探しましょう。

98 :実習生さん:2015/12/30(水) 08:41:58.05 ID:ZhbxSjEc.net
もうあがってるなら十分でしょ。
教員の皆さんが「俺たちは、お前ら底辺とは違うんだ!」おっしゃってるとおり、
十二分におもらいになってる、今の水準が教員様水準だから、これ以上要求するのは筋違い。

それに公的債務はあまりに巨額なんだから、公務員給与を上げたのも失敗だけど、
それはそれでおいおい直していくとして、とりあえず教員様は底辺と違った高給取りなんだから、
これ以上、強欲を突っ張らせるのは止めたらどうですか?「底辺とは違って」いっぱいもらっているんでしょ?

99 :実習生さん:2015/12/30(水) 08:56:09.07 ID:obyhO2W+.net
>>98
「残業代」は出せということです。本俸が上がったから良しではありません。
公的債務の件は、過去の政府や財務省(過去の分は大蔵省)に文句言って下さい。
これらの無駄使いの結果ですよ。
で、教育予算はどの程度の割合でしょうか?

その中の教員の残業代など大した事は無いですから。遵法して払ってもらいたいですな。
地球温暖化の対策で「土人ども」に1兆3000億円もくれてやるそうですよ。

100 :実習生さん:2015/12/30(水) 11:07:00.79 ID:YiOKb9v1.net
残業代?教員にそんな制度はない事は御存じで教員様におなりになったのでしょ?
チンタラ仕事をされても迷惑なので、時間内に成果を挙げる様に工夫なさってください。
時間内で無理なら、もらった給与の範囲で工夫してください。
皆さんが言うところの底辺とは違うのでしょうから、やり方も教員達がご自分で考えるんです。
決められた仕事をして時間をお金に替えるなんてのは、バイトと同じ底辺の働き方。
成果に責任を持つ。高給取りなんだから、ちゃんと決められた範囲の中で成果をあげる。当たり前のことですよ。

遵法?底辺ではない教員様に残業代など払わないのが遵法ですよ。
法律御存じでしょ?皆さんは「底辺」ではないですから。

財務省も教員人数の削減、教職員手当の廃止と、反省に基づき文教予算の適正化をしようとするのですが、
どこからともなく醜い反対意見があって全く進まないようです。本当に残念な事態ですね。
一国民として財務省のささやかな努力が実を結んでいき、文教予算の適正化、政府債務の適正化が近づくことを期待したいですね。

101 :実習生さん:2015/12/30(水) 11:21:47.67 ID:obyhO2W+.net
>>100
部活をどうやって時間内にやるんだかな?教員の残業の多くが部活の件なのよ。
土日に出て行くのも「部活の件」だから。

知らんなら黙っとけやボク(笑)

102 :実習生さん:2015/12/30(水) 12:17:48.49 ID:J5s0SP8z.net
>>101

工作活動員 乙

そうやって、細かい教育公務員の「特例」を知らない人を「ごまかして、騙す」のはいかがなものかと思うがな。

キミたち教育公務員には、「超過勤務をしても、別途手当ては不支給」という規定があるはずだ。

かつて「部活は本来の業務ではない」ということで、超過勤務手当ての支給を巡って、裁判に訴えたが「ことごとく敗訴」したのではなかったのかな。

「きちんと最高裁で確定判決」となったことを、「卑しいオ論工作で覆そう」というのは「人間として、如何わしい行為」といえるだろう。

103 :実習生さん:2015/12/30(水) 12:23:17.50 ID:J5s0SP8z.net
そもそも「もはや、教員の社会的地位」が大幅に低下した、にもかかわらず、
給与水準や待遇の「引き下げ」が行なわれていないことが問題なのだよ。

世間相場(塾講師)程度を基準とするなら、今の教育公務員の人件費総額は「まだまだ切り下げられる」

これを原資にするなら、さまざまな建設的な施策が可能だ。

馬鹿みたいに高い中高年のヒラ教員の給与水準を、たとえば一律400万円に切り下げることで、その浮いた経費で教員数を増やすことも、部活を学校外に移管する経費も捻出できる。

このような「財政に新たな負担をかけない」対論でなければ、議論の余地はないのとちがうかな。

104 :実習生さん:2015/12/30(水) 12:27:42.63 ID:J5s0SP8z.net
公立学校が「教育公務員という身分を持つ人」を養うために存在しているわけではないことは自明の理だろう。

彼らに「自ら血を流す」覚悟がない以上、それこそ「民間業者による公立学校の受託運営」も視野に入れて今後の教育方針を検討すべき時期に入っているともいえるだろう。

別に不思議なことではない、「公立」と名のつく組織でも、そこで働く人たちは「民間企業に雇用されて、派遣されて働く」人たちはいくらでもいるのだからね。

105 :実習生さん:2015/12/30(水) 12:28:33.66 ID:obyhO2W+.net
>>103
それお前の持論というだけ。なんら根拠も権威も無い話。

建設的な話を一つしてやろうか?
お前はもう生涯独身なんだから、2chで遊んでる間に金を貯めるように動くべきだよ。

106 :実習生さん:2015/12/30(水) 12:42:03.96 ID:J5s0SP8z.net
>なんら根拠も権威も無い話。

きみたちの「世論工作」は「すでに明確に否定された」ことを持ち出すのだから、

「よほど悪質」だといえると思うがな。


>建設的な話を一つしてやろうか?
>お前はもう生涯独身なんだから、2chで遊んでる間に金を貯めるように動くべきだよ。

↑ このように「スレの議論とは無関係に」「議論の形勢が不利になれば」「議論とは無関係に特定の論者への誹謗中傷・人格攻撃を繰りかえす」のが
「卑しい工作活動員」である何よりの証というものだ。

107 :実習生さん:2015/12/30(水) 12:44:16.11 ID:J5s0SP8z.net
ここにあるなww

工作活動員の汚い手法 その2

1:「勝手に」対立する論者の発言集なるものを「偽造して貼る」

2:偽造部分を指摘されれば、「〜とおなじ事じゃん」と「ごまかす」

3:通常、普通の人は「寝ている」「仕事をしている」ような時間帯に、sageで書き込みをする。

4:仲間を呼ぶか、ID偽装して、「さぞ、自分たちの主張に賛同者が多いかのように」偽装までする。

5:インチキを指摘されれば、「その指摘に答えないばかりか」「逆に質問をぶつけて」「答えろ」と迫る。

6:最後は「お決まりの誹謗中傷」を繰りかえす。

このように「卑しい手法」を繰りかえす。

108 :実習生さん:2015/12/30(水) 14:08:49.97 ID:bEJzGm2f.net
>>107
コピペはいかんといって置いて、テメエはやってけつかる。

過去の発言に責任を持たない野郎を「論者」とは言わない。
単なる荒らしだ。荒らしにはそれなりの扱いとなる。

109 :実習生さん:2015/12/30(水) 14:14:35.74 ID:J5s0SP8z.net
>コピペはいかんといって置いて

はあ?

私は「スレの議論の流れには無関係な」「論者個人を誹謗中傷すすような」「意味のないコピペ」は止めろ

と言っているだけだ。

議論の流れすら「読み取れず」に、無意味なコピペの乱発で「スレの議論を潰そう」と毎度企てているのはどちらでしょうかね

110 :実習生さん:2015/12/30(水) 15:31:19.06 ID:XWzSniYf.net
>>109
それ全部お前のことですよ(笑)
自己紹介ご苦労様です。

突然「工作活動員」と言い出すってのは、スレの議論と関係あんのかねえ(笑)
また自爆かよ。

111 :実習生さん:2015/12/30(水) 16:16:15.03 ID:St9imRiP.net
>スレの議論と関係あんのかねえ(笑)

上の6に当てはまるじゃんww

論者への誹謗中傷や人格攻撃に終始して、スレタイに沿ったまともな議論を「潰そう」とするのは誰ですかねww

だから、工作活動員といわれても致し方あるまい

112 :実習生さん:2015/12/30(水) 17:04:23.69 ID:CbBoOFl+.net
>>111
では、あなたの論とやらを明確に証明する論拠を提示してください。
まともな議論なら。きちんとした統計情報等の明確な論拠の元にされるのが当然のことです。
論拠が無い論など存在しません。
そして、あなたが提示した論ですので、提示する責任はあなたにあります。

さあ、どうぞ。

113 :実習生さん:2015/12/30(水) 18:04:58.65 ID:8Wf49/uQ.net
>>111
自分が誹謗するのは良いということですね(笑)
で、テメエがされると「ぎゃあぎゃあ」騒いで工作活動員(何ですかそれ?)とレッテル貼り。

「俺はダブスタのクズ」って自分で認めましたなあ。

114 :実習生さん:2015/12/30(水) 21:32:06.28 ID:PoO0KdVE.net
>>112

>5:インチキを指摘されれば、「その指摘に答えないばかりか」「逆に質問をぶつけて」「答えろ」と迫る。

まさにこれですなww

115 :実習生さん:2015/12/30(水) 21:44:09.90 ID:PoO0KdVE.net
>>113

> 6:最後は「お決まりの誹謗中傷」を繰りかえす。

「まじめにスレタイにそった議論」をする気がないなら書き込むなよ。
そんなことだから、教師は程度が低いし卑しい人間だ、と陰で笑われるのであろう

116 :実習生さん:2015/12/30(水) 21:46:08.84 ID:PoO0KdVE.net
残業代残業代・・・・と銭・金と卑しいのではないのかな。

待遇が望みなら、早く辞表を出して転職すればいいのではないのかな。

今現在でも、わざわざ採用試験をやって希望者を切り捨てるような状況なのだから、いくらでも希望者はいるわけだから・・・

117 :実習生さん:2015/12/30(水) 21:49:22.30 ID:RsdDoEqp.net
>>115
教師は程度が低いし卑しい人間だ、と陰で笑われる

そんなこと言ってるのは、「正規ウラヤマシイ!」のお前だけだが?w

そんな程度の低い仕事もロクにつとまらない、常勤経験ありとか見栄張ってた恥ずかしいヤツもいたけどなw
お前は今年もロクなことがなかったね、来年もおんなじどころかこれ以下だろうよ?w

118 :実習生さん:2015/12/30(水) 21:51:53.58 ID:RsdDoEqp.net
>>116
早く辞表を出して転職すればいい

ド底辺の屈折理論を持ち出さないでくださいw
かわいそうになるからwww

119 :実習生さん:2015/12/30(水) 21:52:00.71 ID:CbBoOFl+.net
>>114
>>5:インチキを指摘されれば、

間違っていますね。インチキなど指摘されていませんよ。
それどころから、きちんとした議論をしようと言っているんですよ。
あなた自身が「まともな議論」と提示していましたよね。
ならば、あなたの言う通り、まともな議論をしましょう。

さあ、あなたの論題の根拠を明示してください。
まともな議論なら。きちんとした統計情報等の明確な論拠の元にされるのが当然のことです。
論拠が無い論など存在しません。
そして、あなたが提示した論ですので、提示する責任はあなたにあります。

120 :実習生さん:2015/12/30(水) 22:15:28.57 ID:8Wf49/uQ.net
>>115
スレタイに沿わないで、「文句があるなら辞めたらいい」にどのスレでも帰着するバカはだ〜れだ?
途中から脱線して「愚にもつかない政治論経済論」を始める奴はだ〜れだ?
答えに詰まると「工作活動員」と言い出すやつはだ〜れだ?

まじめにスレタイに沿ってない奴はいの一番にお前じゃないか、しっかりせいよ(笑)

121 :実習生さん:2015/12/30(水) 22:21:49.69 ID:PoO0KdVE.net
>さあ、あなたの論題の根拠を明示してください。
まともな議論なら。きちんとした統計情報等の明確な論拠の元にされるのが当然のことです。

一般的な通念として広く理解されている事柄に「いちいち詳細なデータを要求する」という行為自体が「為にする議論」というものでしょう。

「公務員教師(正規雇用者)が塾講師に比べて、異様なほど貰っている」のもこれまた「自明の理」で

既に民営化された(民間業者を入れて、業務委託した公務職)では「人件費は大きく削減され、きちんと業者が労務管理するのでサービスが向上した」というのも自明の理

いちいち「すでに世の中の常識」となっていることに、「数値で証明を求める」こと自体が非常識だということですな。

122 :実習生さん:2015/12/30(水) 22:28:57.17 ID:PoO0KdVE.net
そもそも、キミたちが「公務員教員」という「職を選んだ時点」で「残業代などは支給されない職種だ」ということは認識できているはず。

にもかかわらず「採用されたから(身分保障があることを良いことに)、ブツクサを不満を垂れて、あわよくば仕事を楽にしたい」という発想自体が「卑しい」と叩かれることでしょう。

何度言っても、意識改革できないようだから、もはや「他の公務現業と同じく」「民間業者に運営を任せて、教師たちの身分を公務員から切り離して、民間会社の契約社員とすれば」
「ブツクサ文句を垂れることなく、仕事をするようになる」のもまた明白(文句を言えば、契約が切られる)

もう、その路線で行くしかない、というのがこちらの認識であるわけだよ。

結局「自分たちが何一つ、痛みを伴う(既得権の放棄、賃金や待遇の切り下げ、労働生産性向上(キミたちの言うところの労働強化)への協力」という
この厳しいご時勢に「率先して改革に協力しよう」という姿勢が見られないから、叩かれるのと違うか?

123 :実習生さん:2015/12/30(水) 22:36:06.63 ID:CbBoOFl+.net
>>121
>一般的な通念として広く理解されている事柄に
一般的な通念として広く理解などされていませんが?あるというなら、その根拠をどうぞ。

>「公務員教師(正規雇用者)が塾講師に比べて、異様なほど貰っている」のもこれまた「自明の理」で
自明の理にはなっていませんが?そもそも、公務員と塾講師という異なったものを同等に比較
出来るものではありません。比較できるというならば、その根拠をどうぞ。

>いちいち「すでに世の中の常識」となっていることに、「数値で証明を求める」こと自体が非常識
あなたが常識と思っているだけですね。また、既に常識となっているほど明確なものならば
きちんと数値的証明が出来て当然ですね、極めて明確なわけですから。提示できないはずはありません。
さあ、どうぞ提示してください。

出来なければ、あなたの論は、すべて個人的な思い込みのデタラメであるということですね。

124 :実習生さん:2015/12/30(水) 22:36:52.56 ID:RsdDoEqp.net
>>121
「一般的な通念として広く理解されている事柄」?
お前の嫉妬の塊、思い込みばかりのクソ理論は「非常識」ということならわかるぞ。

たとえば、お前の寝言に耳を傾け賛同する者が2ちゃんはおろか、現実世界でいるか?
そういうことだw

お前が公務員に嫉妬して何年も愚痴をわめき続けることが「卑しい」根性の証明だろうよ。
教育について何の考えもなく、これだけだからカラッポなんだよ。
それがボランティアってw

125 :実習生さん:2015/12/30(水) 22:37:08.53 ID:PoO0KdVE.net
結局、「このままズルズルと時間稼ぎをして、自分たちは(定年で)逃げ切りたい」という自分勝手な発想が「透けて見える」わけですよ。

本気で「部活を教師の仕事から切り離して欲しい」と願うなら、

1:まずは公務員教師自らが「一番の痛みを受け入れる」こと
  →給与水準の大幅な切り下げ(ヒラ教員の給与は約400万程度で頭打ち)
2:労働生産性向上の為には、「厳しい労務管理の受け入れ」
  →実業界(トヨタ等)から労務管理の専門家を招聘して、その指示に従うこと
3:原則任期制を導入して、勤務考課の低い人間は「次期教員契約更新拒否」で教育界から退場

などの「競争原理」のもとでの民間並みの労務環境で耐えることが求められているのではないのかな。

126 :実習生さん:2015/12/30(水) 22:39:47.26 ID:CbBoOFl+.net
>>122
文科省では、残業等教員の勤務状況に関する現在の取り扱いには問題ありとしています。

大元がそういう見解であるのに、ただの個人的な偏見であるあなたの主張に、何の意味もありませんね。w

127 :実習生さん:2015/12/30(水) 22:39:52.61 ID:PoO0KdVE.net
>>123

私は 常識的な日本語理解ができない方 とは議論ができませんで、悪しからずww

128 :実習生さん:2015/12/30(水) 22:42:12.02 ID:PoO0KdVE.net
>文科省では、残業等教員の勤務状況に関する現在の取り扱いには問題ありとしています。

これはあくまで「文部科学省」の見解ですよねww
司法の場での判断 はどうでしたかね

先に「最高裁判決」がありましたよね。
最高裁は「この部分にはまったく触れずに」、君たちの要求部分を「完全否定」したのではありませんでしたかww

129 :実習生さん:2015/12/30(水) 22:45:06.16 ID:PoO0KdVE.net
ちなみに「公務員身分」があるから、ブツクサ文句を言う人間が出てくる。
したがって、「今後はブツクサ文句を言えないような立場(非正規や契約社員)の者を雇う」ための「新たな雇用制度を創る」のが民間の優れた労務管理手法といえるでしょうな。

130 :実習生さん:2015/12/30(水) 22:48:11.20 ID:PoO0KdVE.net
ちなみに、すでに公務員でも「任期付雇用(正規職扱い)」という制度があるはず。
これを有効活用すれば、身分保障に胡坐をかいて「ブツクサ文句を言う」ような悪しき労働慣行に染まらない労働者を確保できるわな。
「文句を言えば、それすなわち職を失う」ことを徹底させることが肝要でしょうな。

131 :実習生さん:2015/12/30(水) 22:50:46.03 ID:RsdDoEqp.net
>>125
お前の妄想はいいんだよ。
議論できないなら寝言垂れ流すなよ?
言いだしっぺがこれだからw

>1:まずは公務員教師自らが「一番の痛みを受け入れる」こと
  →給与水準の大幅な切り下げ(ヒラ教員の給与は約400万程度で頭打ち)

  質はどうするんだ?希望者はいくらでもいる?上位層が消え、お前のような底辺ゴミが公教育やるようになったらおしまいだろ


>2:労働生産性向上の為には、「厳しい労務管理の受け入れ」
  →実業界(トヨタ等)から労務管理の専門家を招聘して、その指示に従うこと

  期間工にどんだけあこがれ持ってんだよw底辺は自分のレベルでしか物事を考えられないのかw


>3:原則任期制を導入して、勤務考課の低い人間は「次期教員契約更新拒否」で教育界から退場

  いいぜ?だが、残る者は年収大幅アップなw
  お前も教育界から「非常勤すら使えない」と退場させられたんだろ?
  そんなお前の意見なんてこの世界で価値あるかわかってるだろ?w

野球部辞めた後うだつがあがらず歳食って、飲み屋でナイトゲーム見てクダまいてるダメおっさんとおまえは同じなのわかってる?w

132 :実習生さん:2015/12/30(水) 22:51:12.41 ID:CbBoOFl+.net
>>127
>常識的な日本語理解ができない方
十分常識的ですよ。きちんと理解していますし、きちんとそれに沿った記述をしています。
つまり、まともな議論と言いながら、自分の都合だけ押し付けて、それに沿わないと排除しようとするわけですね。
それはまともな議論ではありませんよ。

>>128
最高裁判決は、現在の法とルールに基づく判決であり、それ以上のものではありません。
文科省はその現在の法とルールに問題あり、としているものです。
ですので、判決とは関係ありません。その程度も、理解できないのですか?

133 :実習生さん:2015/12/30(水) 22:51:40.81 ID:PoO0KdVE.net
組合系工作活動員には気をつけましょう。

教育板には、自分たちの過剰な既得権を守りたい、という組合系工作活動員がスレを監視しています。

かれらは、このスレで「自分たちの居心地の良い既得権が、世論の高まりで潰され侵される」ことを恐れています。
また、マスコミその他で取り上げられる教員のさまざまな不祥事に乗じて「教員は程度が低い」から「監視を強化しよう」という世論形成も恐れています。
そのような学校や教員の不祥事を議論するスレで「議論が盛り上がる」ことを恐れています。
行き着くところは「学校や教員批判」につながるからです。

そこで、そのような議論が盛り上がることを防ぐため「スレでの議論潰し」に奔走しています。
かれらの手口は以下のとおりです。

1:最初は自分たちの主張を「比較的穏健に説明して、自分たちへの支持を広げよう」とします。
2:ですが、彼らの主張に反対する意見が活発に出てくると、もはや「まともな議論を放棄して」彼らに反対する論者への人格攻撃を始めます。
  特定の論者を「口汚く罵り、罵倒して」スレから退散させよう、と試みます。
  それが出来ないと悟ると、今度は「レッテル貼り」に終始します。
3:同時に「意図的にスレを荒らして」嫌気がさした人たちが、スレから出て行き、「スレが過疎化」することを狙います。
  こちらは、自分たちの主張に都合の良い他の2CHスレやどこかのニュースを延々コピペして、貼り付けます。
  
このようにして、「スレを荒らして」「まともな議論をさせず」「自分たちにたてつくような言論を許さない」という卑怯な行動をするのが、組合系工作活動員の特徴です。
みさなん、気をつけましょうww

134 :実習生さん:2015/12/30(水) 22:53:12.80 ID:RsdDoEqp.net
>>133
出たw
返答に困った時のコピペ馬鹿w

相変わらずダメ人間だな、お前ってヤツはw

135 :実習生さん:2015/12/30(水) 22:53:19.27 ID:CbBoOFl+.net
>>130
>「文句を言えば、それすなわち職を失う」ことを徹底させることが肝要でしょうな。

それをやった企業がどんなことになったか、ワタミを見ても理解できないのですか?

136 :実習生さん:2015/12/30(水) 22:55:55.13 ID:PoO0KdVE.net
>文科省はその現在の法とルールに問題あり、としているものです。
>ですので、判決とは関係ありません。その程度も、理解できないのですか?

これはキミたちの「サークル内だけで」通用する話
また、「法改正がきちんとなされれば」「いちいち文科省の見解などという」「大して意味のない見解に頼ることはないはず。
しかし「いまだに政権与党は法改正しようとはしない」のはなぜでしょうかww

結局、政権与党でさえもキミたちサークル(文科省を含む)の意見には組しない、という政治判断ということになりますよねww

137 :実習生さん:2015/12/30(水) 22:57:17.80 ID:PoO0KdVE.net
>>135

ワタミは叩くが、セブンイレブンを叩かずスルーするようないい加減なマスコミに付き合いきれないわな

138 :実習生さん:2015/12/30(水) 22:57:43.55 ID:8Wf49/uQ.net
>>133
はいコピペ荒らしを始めました(笑)

おいwそれの何処がスレタイにそってるんだ?
ここは「工作活動員について」のスレではないぞ。
お前さ2016年になる前に「自決」しろ(笑)

139 :実習生さん:2015/12/30(水) 23:00:28.10 ID:8Wf49/uQ.net
>>137
ぎゃはははは、そんならお前は今後マスコミ発のソースは使用スンナ(笑)
付き合いきれない団体のソースを使ったらおかしいのは「自明の理(笑)」だもんな。

140 :実習生さん:2015/12/30(水) 23:01:10.27 ID:RsdDoEqp.net
>>136
文科省は「問題あり」と述べている。
そういうことだろ。

そもそも政権与党はお前の妄想を実現してないなw
議論(w)とかいって即座にコピペ始めるお前の頭が心配だよwww

141 :実習生さん:2015/12/30(水) 23:02:43.79 ID:CbBoOFl+.net
>>133
>教育板には、自分たちの過剰な既得権を守りたい、という組合系工作活動員がスレを監視しています。
>かれらは、このスレで「自分たちの居心地の良い既得権が

何度も同じ事を繰り返していますが、そもそもあなたが主張する「既得権」とは、具体的に何ですか?
あなたは一度も既得権が何であるのか、具体的に指摘できていませんよね。
自分で「既得権が」と何度も主張しているのに、それが何か指摘できない。これは非常におかしいですね。
既得権って、実は、あなたの妄想なんですね。w

142 :実習生さん:2015/12/30(水) 23:08:40.66 ID:CbBoOFl+.net
>>136
>これはキミたちの「サークル内だけで」通用する話
おいおい、文科省というお役所の正式見解が、サークル内の雑談のわけないでしょ。
その常識を無視した主張を提示する事から見ても、あなたの常識はとても常識とは呼べないものである
という事が証明されるということです。

完全に自爆してしまいましたね。w

143 :実習生さん:2015/12/30(水) 23:17:08.19 ID:8Wf49/uQ.net
>>136
ほおw教員採用試験にすら通らんクズが文科省を捕まえて「サークル」だとさ。
いやあ、貧すれば鈍するってお前のこったの。

所で、お前が御自慢の「誰もが知ってる私立大学」ってのはその「サークル」の認可で大学やってるの知ってる?
「サークル」からショバを貸してもらってるんだよ。

144 :実習生さん:2015/12/30(水) 23:26:58.07 ID:Q8KvHg8x.net
>>137
そういやお前の大好きでたまらない「グローバル」ってのも最近あまりマスコミは言わなくなったな(笑)

145 :実習生さん:2015/12/30(水) 23:30:36.12 ID:PoO0KdVE.net
>そもそもあなたが主張する「既得権」とは、具体的に何ですか?

何度も言ってますがね。

「民間の一般的な労働者(大企業正社員は除く)には見られない」「おかしな労働環境に基づく」「さまざまな悪慣行」と言っているがな。

たとえば、過剰な年功序列であり、労務管理が手薄なことを良いことに繰り広げられる「職務専念」がおろそかなこと
(勤務時間中にいくら手空きが出来たからといって、勝手に席を離れて休憩室に入り浸り、お茶を飲みつつ新聞片手に同僚と雑談などという「明らかな給料泥棒的な振る舞い」が管理職の黙認の元に堂々と繰り広げられていること、は異様としか言い様がないな)

146 :実習生さん:2015/12/30(水) 23:37:02.01 ID:PoO0KdVE.net
あとは、長期休暇中の「勤務時間の弾力的な運用」と称して、「正規の勤務時間から大きく逸脱した勤務を常道としている」ような事もだな。

あとは何かといえば「管理職にせびり、ポケットマネーから(あるいは裏金から)教員たちが私用に使う備品を購入させたり」
「生徒の目に付くところに、堂々と特定の政治的勢力に関係するポスターが掲示されていたりする」ことなどもある。

いちいち挙げていたらキリがないが「民間では、組合があってもなくても、よほどおかしな組織でなければ」「仕事中は職制の指示が何よりも優先する」というのが常識だ。
それがかなりの部分機能していないから、職場規律が乱れて、挙句に「上司に向かって、要求口調で物をいう」ような不埒な職員でも、処分は出来ない。

このような部分を解消させるためには「強すぎる身分保障を外して「職制に楯突けば、すなわち職を失う」という労務管理を徹底すべきだろう。

147 :実習生さん:2015/12/30(水) 23:39:10.77 ID:Q8KvHg8x.net
>>145
それ、お前のような「担任なし、部活顧問なしの非常勤講師が空き時間に良くやってる行為」だが(笑)
正規教員は「臨時雇いだからと大目にみてる」んだけども?

バカじゃんお前。

148 :実習生さん:2015/12/30(水) 23:45:40.51 ID:RsdDoEqp.net
>>145
>>146

普通の会社でも雑談くらい交わしながら仕事するが?
お前、普通の会社勤めたことある?
学校でもいいぞ、同僚と情報交換とか、保護者と面談したことある?
何度も言うが、「正規ウラヤマシイ!」でお前のド底辺職歴を一般化するなってw
いろいろお前の卑しい人生がバレるだろw

149 :実習生さん:2015/12/30(水) 23:54:42.32 ID:CbBoOFl+.net
>>145
>勤務時間中にいくら手空きが出来たからといって、勝手に席を離れて休憩室に入り浸り、お茶を飲みつつ新聞片手に同僚と雑談などという「明らかな給料泥棒的な振る舞い」が管理職の黙認の元に堂々と繰り広げられていること
そのような行為を見たことがありませんが?
だいたい、学校に休憩室なんぞという部屋は存在しませんが?
一体、どこのお話ですか?

>管理職にせびり、ポケットマネーから(あるいは裏金から)教員たちが私用に使う備品を購入させたり」
>「生徒の目に付くところに、堂々と特定の政治的勢力に関係するポスターが掲示されていたりする」
そのようなことを見たことがありませんが?私用に使う備品は、個人購入または皆で月々徴収する雑費
から出金しているはずですが?
また、政治関係のポスターが掲示されている学校を知りませんが?公立でそのような行為をする事
は通常ありませんが?
有りえない事を提示しているのではありませんか?具体的にどこで行われているのですか?

しかし、勤務中にお茶を飲んだりする事が、既得権ねえ。一般の会社では新人がお茶汲みやるのが
常識なんだけど、それは既得権というわけだ。一般にどこでもやっていることなら「既得権」とは
言わないんだが? その程度も知らないわけだ。w

やはり、お前さんの常識は異常だわ。w

150 :実習生さん:2015/12/31(木) 00:06:23.70 ID:N0bTtykN.net
予備校の講師が飲み物の見ながら講義してる権をスルーするバカ自営

151 :実習生さん:2015/12/31(木) 00:24:48.81 ID:V4tYlm2W.net
>>150

予備校は「民間」だわな
雇い主がOkといえばノープロブレム

が、キミたちは卑しくも「公務員」だろうが
厳粛に「職務規律=上司の指示」に従うのが筋

が、組合勢力が「管理職脅して」いわゆる「労働者天国」を構築していた例は枚挙に暇がない
(それこそ週刊誌でもあさってみな、いくらでも出てくるわな)

いい加減に「卑しい物言い」は止めたらどうかな。

>>149

まさに「教師は世間知らず」の好例ww

「自分の職場をこの世の標準」と見てしまうあたりが痛々しいわな

もっと、世の中を知ろうぜ、先生よww

152 :実習生さん:2015/12/31(木) 00:26:58.64 ID:V4tYlm2W.net
>普通の会社でも雑談くらい交わしながら仕事するが?

キミたちのは「休憩室に入り浸り、仕事をせずに雑談している」のだろうが・・・

このように「話のすり替え」を平然とするのが工作活動員とみなされる所以だろうが・・

153 :実習生さん:2015/12/31(木) 00:31:02.69 ID:V4tYlm2W.net
>一般の会社では新人がお茶汲みやるのが

一般のまともな会社 ならば 社員の休息時間は10時と3時ごろだ、せいぜい5〜10分程度だ。
それもサービス業では接客中なら当然なくなる。

またここでも「意図的に捻じ曲げてる」わな
新人社員云々は「来客にお茶を出す」のは「業務」だからだ。
内輪の社員の休息用に「お茶を出す」のとは別問題

このように「事実を意図的に捻じ曲げて」自分たちに有利なように導こう、とするから
「教師は人間として信用できない」といわれるのであろう。

154 :実習生さん:2015/12/31(木) 00:37:11.85 ID:3cIpcTz/.net
>>152
で、休憩室ってどこの学校にあるの?
その休憩室に入り浸ってる教諭の多い学校はどこ?
この件は、しっかり明確にしないと。

155 :実習生さん:2015/12/31(木) 00:41:58.33 ID:d1bt5fig.net
>>151
お前みたいな「非常勤講師」ってのが空き時間に自分の机で茶をガブガブ飲んでますけども(笑)
臨時雇いだからと大目にみてんだっての。

156 :実習生さん:2015/12/31(木) 00:44:03.60 ID:5trv4mcf.net
>>151
>>152
>>153

おいおいおい、事実を意図的に捻じ曲げてる信用できない卑しい底辺はどいつだよ?w
頼むから、発言も認められないクソ底辺しかやってない仕事の常識は恥ずかしいからカンベンしてくれよw
妄想でない「事実」なら、どこの都道府県の学校なのか述べられるだろ?教えてくれよw

しかも工作活動とかwまたしても底辺こじらせて脳内妄想ばかりで年越しか?w
お前も先がないわなw


>もっと、世の中を知ろうぜ
↑これ、100回自分に言い聞かせてから寝ろよ?世間知らずの不正規底辺クjンw

157 :実習生さん:2015/12/31(木) 00:45:24.18 ID:d1bt5fig.net
>>151
あと政治関係のポスターが生徒の目に付く所に堂々と貼ってある公立学校ってどこよ。
労働争議華やかなりし昭和の30年〜40年じゃああるまいし。

158 :実習生さん:2015/12/31(木) 00:49:22.72 ID:d1bt5fig.net
>>153
いや新人がお茶を先輩にいれたりするよ(笑)何が別問題なの?
そんなもん公務員でも民間でも有る事だろ。

お前はお茶入れて貰ったことないの(笑)

159 :実習生さん:2015/12/31(木) 00:54:10.36 ID:d1bt5fig.net
>>151
週刊誌あされって?お前「いい加減なマスコミとは付き合いきれん」と発言してるんだが?
そんなのが出版してる「増して週刊誌」なんかをソースにするのか?
何?そのウルトラダブスタ?

まあそれでもいいから、具体的な週刊誌名と号数を書きな。

160 :実習生さん:2015/12/31(木) 01:01:09.81 ID:5trv4mcf.net
底辺自営クンよ、

管理職が校内での会話に禁止命令を出してないのは、常識的に妥当だからじゃないか?w


あと、よく勘違いしてるようだが、お前は管理職でも権限者でもないぞ。
非常勤も勤まらず正規採用もされないただのカスだ。
頭の悪いことばかり繰り返して鬱憤晴らそうとしてる(返り討ちばかりだがw)社会的に何の意味も価値もないカスだ。
間違えるなよ?w

161 :実習生さん:2015/12/31(木) 01:11:17.98 ID:d1bt5fig.net
>>151
ライン工を労働の標準とするのもどうかねえ(笑)
実に痛い奴ですな。

2chの中では弁慶出来ても、そんなこと(ライン工を労働の標準として労働環境の話をする)お外で言ったらクルクルパーというこってすよ。
そういう「クルクルパー」はお茶も入れて貰えませんわなあ(笑)

162 :実習生さん:2015/12/31(木) 01:34:26.48 ID:N0bTtykN.net
はいここで馬鹿自営の名言集〜(笑)

223 名前:実習生さん[] 投稿日:2014/05/29(木) 20:28:46.22 ID:pXqzRo/l
ウンコ自営によると、公立学校で校長が校内の見回りの際に
メロンパンむしゃむしゃかじりながらやっても問題ないそうだ

「管理職だから」
特権なんだそうだ(笑)

225 名前:実習生さん[sage] 投稿日:2014/06/04(水) 17:40:51.65 ID:w5rEwaSX
>>223

キミは「思量が浅すぎる」んじゃないのかなww だから教師は世間知らず、だといわれるんじゃないのか。
企業経営者なんかは「他の人がやらないような、突飛な行動」を時々やったりする。
かれもその類で、「あえて、一般では非常識とされるようなこと」をやってみたのかもしれないな、などとは思えないのか?

キミもだが、その行為を「非常識だ」と一刀両断に指摘した教頭もボンクラだな。
だから、彼(教頭)は「土下座で許しを請う」ようなことに追い込まれたんじゃないのか?

と、俺ならこの程度の推測はするのだがな。

民間人から抜擢されるくらいだから、民間人校長は相当優秀なはずだ。
で、かれはキミの言う「校内の見回りの際に メロンパンむしゃむしゃかじりながら」を
「あえて、生徒に見せつける」意図でやった、とか、何かほかの意図(それを見て、教員は生徒にどのように説明するか、など)を持っての行動だったとか、思えないのか?
前者ならば「生徒と教員、とりわけ管理職とは『立場が違う』ことを、生徒の頭に刷り込む、とかだな。
後者ならば、バカな教員のチェック(校長ともあろうものが、などと生徒に言っていれば、その教員はレベルが低い、ということになる)というところか。

彼にとって誤算だったのは、教頭があそこまで単純な馬鹿者だったということだろう。
せめて「先生は、どんな意図でそんなこと(メロンパンを食いながら・・・)をなさるのですか」と尋ねる以前に、一刀両断に校長の行為を「駄目なこと」と決めつけているところだ。

管理職ともあろう人間なのだから、せめて「一般の下っ端教員には、考えもつかないような突飛な行動で、周囲の反応を見ているのだろうな」程度の思量もないわけだからな。
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1387144700/223-225

163 :実習生さん:2015/12/31(木) 02:08:46.18 ID:R++Fp6Xh.net
>>152
>キミたちのは「休憩室に入り浸り、仕事をせずに雑談している」のだろうが・・・

学校に休憩室などというものはありません。
何をデタラメ言っているのですか?
存在しないものをあると言う、そしてそこで業務中に怠けていると主張する。
つまり、「あなたの主張していることは、何の根拠も無い単なる妄想である。」
という事を自分から白状してしまったわけです。

完全に大自爆しちゃってますねえ。ww

164 :実習生さん:2015/12/31(木) 02:18:17.68 ID:R++Fp6Xh.net
そういえば、自営くんは非常勤やったって言っていたけど。
休憩室が学校にあって、そこでお茶飲みながら怠けているなんぞと、
存在しないものを主張するということは。知らなかったと言うこと。
つまり。

「非常勤講師をやったというのは、大ウソである」
ということを、白状しちゃったわけだ。

あーあ。また大自爆だよなあ。ww

165 :実習生さん:2015/12/31(木) 13:39:10.14 ID:Dn01dL+n.net
>学校に休憩室などというものはありません。
>何をデタラメ言っているのですか?

はいはい「自分の体験からしか物事を判断できない、視野の狭さ」がにじみ出ているレスですなww
キミがどこの学校に勤務しているのか知らないが、キミのところはなかったのだろう。

が、公立学校も様々だ、キミの地域や校種の学校で「たまたまなかっただけ」という思料すらできないのは程度が低すぎるんじゃないのでしょうかww

166 :実習生さん:2015/12/31(木) 13:45:15.10 ID:Dn01dL+n.net
ちなみにキミたち自身が立てたこのスレでも、

>また、公立学校施設において、休憩室や休憩コーナー自体が設置されていないもしくは狭すぎるケースが見られるようです

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1387144700   より

と「狭いながらも(休憩室が存在している)こと」を明言しているではありませんか。

このように「適当な嘘八百を書き立ててまで、狙った論者を印象操作で貶めよう」という

「人間として、卑怯で卑しい手段」を使い、それが暴かれても「シラ切り通そう」というのはいただけませんな

まずは「きちんと謝罪をすべき」でしょうな。

167 :実習生さん:2015/12/31(木) 13:50:29.76 ID:Dn01dL+n.net
>>162

>はいここで馬鹿自営の名言集〜(笑)

工作活動員の「印象操作」 乙

何度も言っているが、「スレ全体の流れを無視して」「特定のレスだけ抜き出して」「文脈なく繋げて」も

それは「意味がないこと」と何度も言っていますがね。

「インチキで捏造してまで」「人さまを印象操作で貶めたい」というのは

「人間として卑しすぎる」といえましょう。

とても教壇に立つ資格があるとは思えませんね、早く辞表を出して教職を辞すべきでしょう。

168 :実習生さん:2015/12/31(木) 15:06:12.88 ID:R++Fp6Xh.net
>>166
あはは、そのスレにもあるように、休憩室は必要とされている所なの。
でも、実際には設けられていないわけ。そして休憩時間も確保できていない。
だから、わざわざ
>学校の休憩時間・休憩室未整備問題【労基法違反】
というスレが立っているということ。その程度もわからないというのがあなたということ。

それくらい、教員経験者なら誰でもわかっている事だし、学校に行ったものであるなら、
自分の通った学校に、先生の休憩室があるかどうかさえわかっていなければおかしい。
それさえわからないという事は。
お前さん、まともに学校に通った事が無いわけだ。

お前さん、非常勤講師どころか、登校拒否してまともに学校へ通ってなかった。
という事を白状しちゃったわけだね。
またまた自爆しちゃったねえ。 ww

169 :実習生さん:2015/12/31(木) 16:44:07.16 ID:Y7NErpmq.net
>>166
さて?朝鮮自営君に謝ることなんか思い当たらんのだが(笑)
そうやって来年も朝鮮人行動をやってくれ。

170 :実習生さん:2015/12/31(木) 16:50:00.73 ID:Y7NErpmq.net
>>165
>>公立学校も様々だ、キミの地域や校種の学校で「たまたまなかっただけ」という思料すらできないのは程度が低すぎるんじゃないのでしょうかww

自営君が非常勤講師でたまたま居た公立学校で「たまたま休憩室があり、そこでダベるような教員が「たまたま集まった」とは思料できないのか?
実に程度が低いな。

171 :実習生さん:2015/12/31(木) 18:38:19.45 ID:B7mPDlnR.net
朝鮮自営くんよ?
お前がどんなに現実から目をそらしてごまかそうとも事実は何も変わらんぞ。
程度が低い?
卑しい?
全て地位も信用も収入もロクでもないお前が社会で言われ続けることだろ?w
お前の来年は更にどうしようもない年になりそうだな、
またアタマの悪いことやって笑わせてくれwww

172 :実習生さん:2015/12/31(木) 22:46:54.11 ID:eSpruiMP.net
↑ 結局のところ、卑しい教員たちは「スレタイの沿ったまともな議論」ではなく、「自分たちの既得権を奪おうとするような論陣を張る論者への誹謗中傷しか出来ない」
  「卑しく、哀れな存在」であることがよく判ったわけですな。

173 :実習生さん:2015/12/31(木) 22:51:38.48 ID:Y7NErpmq.net
>>172
朝鮮自営君は「自分が卑しく哀れな存在」であることをまだ分からないようですな(笑)

174 :実習生さん:2015/12/31(木) 22:54:37.53 ID:eSpruiMP.net
>>171

>どんなに現実から目をそらしてごまかそうとも事実は何も変わらんぞ。

それは「キミたち自身に跳ね返る」言葉じゃないのかな。
いつまでも「公立学校教員が公務員として処遇され続けられる」ということは期待しないほうが良いんじゃないのか?

かつて「公務現業」がいくつもあったが、いまやすべて消えうせた。
キミたちよりも「命に直接かかわる」医療や福祉・保育ですら、ほとんどが民営化や業者による運営委託に代わっている。

「次は学校教育だ」となるのは「もはや、自然の流れ」だといえる。
このご時勢に「指示された仕事に文句を言う」などということが許される職場はもはやない、のだよ。
「嫌なら辞めろ」は当たり前、「辞めるのが駄目」というのなら、また別問題だが「辞める自由」は保障されているはず。

「ブツクサ文句を言って、あわよくば負担を減らしてもらおう」などということは「職業人として卑しい」というほかはない。

175 :実習生さん:2015/12/31(木) 23:04:37.35 ID:Y7NErpmq.net
>>174
>>公立学校も様々だ、キミの地域や校種の学校で「たまたまなかっただけ」という思料すらできないのは程度が低すぎるんじゃないのでしょうかww

自営君が非常勤講師でたまたま居た公立学校で「たまたま休憩室があり、そこでダベるような教員が「たまたま集まった」とは思料できないのか?
実に程度が低いな。

176 :実習生さん:2015/12/31(木) 23:52:12.60 ID:5trv4mcf.net
>>174
今年最後まで底辺の嫉妬か?

どうわめこうが、お前の願望通りにはならんよw

>「嫌なら辞めろ」は当たり前、「辞めるのが駄目」というのなら、また別問題だが「辞める自由」は保障されているはず。
↑能力のないゴミカスはこうやって自分を慰めごまかし辞め続けてきたわけなんだなw
 お前は来年こそ人生自体やめたほうがいいんじゃね?www

177 :実習生さん:2015/12/31(木) 23:58:21.70 ID:5trv4mcf.net
>>174
で、どこの都道府県の学校でお前の言ってるようなことがまかり通ってるんだ?
たださなきゃならんだろ?

答えてくれよ、
まともな職につけない低レベルの分際で職業人を語る(爆笑)、程度の低い卑しい人生の朝鮮自営君よ?w

178 :実習生さん:2016/01/01(金) 00:24:49.08 ID:8u6D8DA3.net
>>174
まあ、朝鮮自営君の居た底辺ならそうなんだろうね(笑)
散々「嫌なら辞めろ」と言われたんだろうけど。底辺職の名物(笑)に過ぎない、並の職業に敷衍出来ないんだけどw
「誰もが知ってる私立大学卒(自称)」で何で分からないんだか?
それも自称してるだけで実は嘘なんじゃねえの?(笑)

それすべて朝鮮自営君の自業自得だから、教員採用試験は諦めたことがジョーカーの引き始めだな。
その後坂道コロコロ非正規街道一直線。

179 :実習生さん:2016/01/01(金) 10:08:36.61 ID:ot8henbL.net
有名私立=大東亜レベルじゃね?(笑)

180 :実習生さん:2016/01/01(金) 15:40:57.98 ID:Rt2DB3Ae.net
その下の

関東上流江戸桜当たりかw

181 :実習生さん:2016/01/09(土) 17:02:41.87 ID:qYYIH1VI.net
>>101 一般国民として、部活をやってくれなんて頼んでいません。
そんなに嫌なら、先生様として部活なんてやめればよろしいのに。
お願いもしていないのに勝手にやっていて、金をよこせですか?

「知らんなら黙っとけやボク(笑) 」ヤクザの様な書きぶりが教員様らしいですね。
そして人様を底辺底辺とさげずみ、頼まれもしない仕事を勝手にやって、さらに税金にたかろう?
文科省も、こうしたヤクザ集団の圧力に困ってらっしゃるんじゃないのですか?

教員様は底辺とは違うという責任感ある仕事態度のことでも書かれたらいかがですか?
それとも、そんなものは存在しないのですか?

182 :実習生さん:2016/01/09(土) 18:13:05.32 ID:ymmsb9J3.net
>>181
知らんなら黙っとけやボク(笑)

183 :実習生さん:2016/01/09(土) 18:42:44.27 ID:ymmsb9J3.net
>>181
あと一般国民として「部活廃止運動」やってくれやボク。
「やってくれと頼んでない」ってデモやってくれ。

184 :実習生さん:2016/01/09(土) 19:07:46.00 ID:T2VhNbGz.net
公務員は「奉仕者」なんだから、残業手当が出なかろうと公に奉仕するのは当然だろ。

185 :実習生さん:2016/01/09(土) 19:25:36.14 ID:W1YPY3pP.net
威嚇恩バイク痴漢ストーカー

ぶおおおおおおおおおおん
Bおおおおおおおおおおん
Bらあああああああああん
Bらわわわ,わわわ,わわわ?

威嚇音聞かせツキマトイバイ ク
すとーかーが3こくじんもどきあぴ(ザンネン低能 卑しい遺伝子と卑しい歴史と劇的に卑しい行動)

すとーかーしつこいしね めいわく いんけんねんちゃく ゆすりたかりたこくひっかしまわしねつぞうさんこくじんもどきおおすぎ 

きちがい杉びびる ビョウ的

にちゃんで 3こくじんとそのもどき ひっし  しねHREストーカー

186 :実習生さん:2016/01/09(土) 19:55:38.31 ID:Ir2VfunL.net
>>184
ガキじゃあるまいし。ww
奉仕=サービス、ってこと。
サービス業が無償かよ、アホだろ。

187 :実習生さん:2016/01/09(土) 23:46:03.19 ID:aae+jsEo.net
>>181
こら底辺w文科省は教員とグルだと言ったり。
圧力に困ってる。と言ったり。

一体どっちなんだ?
吐いた唾飲まんとけよ。

188 :実習生さん:2016/01/09(土) 23:49:57.27 ID:D4FxiGta.net
>>184
また底辺がほざいておる(笑)

そういう下らん根性論を「無理が通れば道理がひっこむ」と言うんだ。

189 :実習生さん:2016/01/10(日) 11:21:05.68 ID:BuuoKGNl.net
ttp://bylines.news.yahoo.co.jp/ryouchida/20160110-00053274/

部活週2休 有名無実化 文科省指針

こういうのを「兵舎の床現象」と言うんだ。
兵舎の床は兵隊が一生懸命に磨くだから汚れない汚さない、だからますます綺麗にしようと過剰な掃除をする。
そこまでせんでもいいのに、やりすぎるということ。

部活も同様。おまけに利権化してる。高野連とか高校サッカー連盟とか
こんなの「不良興行社=ヤクザ」と何が違う?
新聞屋と結託して煽ったり、出場停止権でおどしたり、勝手にインチキな出場枠を作ったり、
ヤクザと同じ行動。
おまけにヤクザとちがって「自分らは優良な団体」と勘違いしてる(笑)

190 :実習生さん:2016/01/10(日) 12:53:31.47 ID:u3u6JAqx.net
それを言うなら、マスコミに先に言え
そのマスコミの路線に乗って、大衆はそれを是とする以上、学校が部活を運営している現状にも「世論が幅広い支持を与えている」と理解すべし。

この世論に対して、現場の学校教員がブツクサ文句を垂れる筋合いではないのではないのか。
現状に不満があるなら「黙って辞めれば」良いだけの話

191 :実習生さん:2016/01/10(日) 13:05:07.73 ID:BuuoKGNl.net
>>190
まだ出てきたのか?朝鮮自営君(笑)

マスゴミは信用なら無いんじゃなかったの?
世論に文句を言えないってなに?今度はグローバルやめて、全体主義に鞍替えか?

あと「嫌なら辞めろ」は「底辺の呪文(笑)」なんだが、自分で底辺ですって看板出してうれしい?

192 :実習生さん:2016/01/10(日) 13:14:28.43 ID:vGDvDq7+.net
童貞自営君がまた沸いて来た。

40過ぎ童貞の大魔法使いなんだから、不満があるなら魔法でどうにかせんか。

193 :実習生さん:2016/01/10(日) 13:14:40.13 ID:u3u6JAqx.net
再掲

>現状にも「世論が幅広い支持を与えている」と理解すべし。

>現状に不満があるなら「黙って辞めれば」良いだけの話

キミたちが「不満な待遇」でも「喜んで仕事をしたい」という人たちがいる以上、その人たちに「職を譲る(奪われる)」のが競争社会の現実

既得権を盾に「成果を挙げずに、厚遇を得よう」とする発想自体が「世論の怒りを買っている」ことを理解すべき。

194 :実習生さん:2016/01/10(日) 13:16:24.21 ID:BuuoKGNl.net
>>193
現実奪われていませんが(笑)ココ理解できないかな(笑)
くやしいのう、くやしいのう(笑)

195 :実習生さん:2016/01/10(日) 13:21:52.69 ID:vGDvDq7+.net
>>193
だから、俺を首にしていいよ。
教員の労働環境も童貞自営君の妄想通りにすれば?

魔法で(笑)

196 :実習生さん:2016/01/10(日) 13:26:22.06 ID:u3u6JAqx.net
再掲

>キミたちが「不満な待遇」でも「喜んで仕事をしたい」という人たちがいる以上、その人たちに「職を譲る(奪われる)」のが競争社会の現実

>既得権を盾に「成果を挙げずに、厚遇を得よう」とする発想自体が「世論の怒りを買っている」ことを理解すべき。

「世間の厳しい情勢」がきちんと認識できない以上、やはり「教師は世間知らず」ということになる。

197 :実習生さん:2016/01/10(日) 13:31:45.14 ID:BuuoKGNl.net
世論の怒りを買ってるわりには、「朝鮮自営君のコピペ」ばっかりですなあ(笑)

198 :実習生さん:2016/01/10(日) 13:44:21.65 ID:vGDvDq7+.net
>>196
40過ぎ童貞の大魔法使いの魔法は、そんなもんですか。
もっと本気だせや(笑)つまらん。

199 :実習生さん:2016/01/10(日) 14:01:55.68 ID:u3u6JAqx.net
>>197 198

一言 「下品」!

200 :実習生さん:2016/01/10(日) 14:09:36.19 ID:BuuoKGNl.net
>>199
はい、ぐうの音も出なくなりました(笑)
じゃあもう一回言いましょうか

世論の怒りを買ってるわりには、「朝鮮自営君のコピペ」ばっかりですなあ(笑)

201 :実習生さん:2016/01/10(日) 14:10:53.28 ID:u3u6JAqx.net
再度

「下品」!

202 :実習生さん:2016/01/10(日) 14:12:29.10 ID:BuuoKGNl.net
はい、ぐうの音も出なくなりました(笑)
じゃあもう一回言いましょうか

世論の怒りを買ってるわりには、「朝鮮自営君のコピペ」ばっかりですなあ(笑)

203 :実習生さん:2016/01/10(日) 14:16:03.44 ID:vGDvDq7+.net
>>201
40過ぎの魔法使いなのに、なんで本気出さない?

下品な俺を魔法で首にすればいいよねぇ?

204 :実習生さん:2016/01/10(日) 14:37:17.33 ID:u3u6JAqx.net
「下品」!

205 :実習生さん:2016/01/10(日) 15:00:25.19 ID:Ozgue2RN.net
>>204
お前さんさあ、他人を「下品」などと言う前に、己の行為を反省したらどうかね。

>>193
>既得権を盾に

なんて書いてるけど、既得権て具体的に何のこと?
そして、どういう事が既得権を盾にしてやっていることなんだね?
さっぱりわからないんですけどぉ。

206 :実習生さん:2016/01/10(日) 15:50:33.24 ID:rrRujJCU.net
>>204
40才過ぎて童貞のほうが生物として「真に下品」じゃろうがw

207 :実習生さん:2016/01/10(日) 16:25:23.78 ID:BuuoKGNl.net
>>204
>>「下品」!

常に朝鮮人行動の「朝鮮自営君」が”たいへん下品”なのは、もう良く認識してますから
自己紹介での念押しは不要ですわ。

208 :実習生さん:2016/01/10(日) 22:48:13.94 ID:ojlIv65B.net
他人を「下品」呼ばわりする馬鹿自営の「ゲスの極み」発言集(その1部&まとめ)
「労働者たるもの奴隷たれ」
「分相応な欲望は捨てろ。格差社会は自明の理」
「グローバル競争でかつ唯一の道は、労働者が権利主張を控えること」
「かつてのように、一部の先進国だけが世界の富のほとんどを享受するなどというのはもはや不可能だ。これからは日本も貧困化するしかない」
「どんどん発展途上国の労働者の賃金水準、労働条件に近づけていくことがグローバル時代の必然。でないと国や企業が滅ぶ」
「諸外国の労働者と比べれば年収約30000ドル=300万円でも「びっくりするほどの高水準」。300万でも「まだまだ貰いすぎ」。
「5年or10年の任期制や契約社員が望ましい。ガンガン首に出来るから。これこそがイコール国際競争力の強化」
「かつて竹中(平蔵)氏も言っていた。あらゆる規制を廃止して、力あるものは栄えないものは滅ぶ「資本主義の大原則」に立ち返るべき時期」
「全労働者の待遇を悪くすれば、労働者は黙って働くしかなくなる」
「地方の採算の取れない学校は必要ない。通信教育で十分。住む奴が悪い。エゴに税金を払うのは馬鹿」
「大学はいらない。日本人も高卒で十分だ」
「TPP推進が国策。日本はその道を選んだのだからルールに従うべき」
「法人税を下げて、逆進税を中心に取らざるをえない」
「義務教育は2週間でいい。あとは税金に頼らず自己責任で国に頼らず教育すべきだ」
「公共教育への税金投入をやめれば大幅な減税が期待できる」
「職場の福利厚生は一切廃止すべきだ。慶弔費も廃止。通勤費・出張旅費の支給も廃止すべきだ。そうしないと企業は競争に勝てない」
「教員への金銭での給与を廃止して全て現物支給にして、食物なんかも古古古米でも与えておけばよい」
「生活保護など社会福祉は税金の無駄遣いだから全廃する。片山さつき先生も言っていた。おいキミ、公務員教師が国会議員の先生に異議を唱えていいのか?」
「労基法違反と言うのなら、まずは「労基法で定められている以上の」「上乗せ厚遇部分」を一切返上してから言うことだね「休暇は全て事前申請だ、感染症にかかったら欠勤だ、俺だったらそうする、キミらは公務員だから当たり前だ」

209 :実習生さん:2016/01/10(日) 22:54:48.03 ID:ojlIv65B.net
自称自営業者(40代、独身、子なし、年収300万、解雇された経験あり、教員採用試験不合格経験あり、変質的粘着質性格)の数々の「ゲスの極み」発言集(その一部&要約)
「労働者たるもの奴隷たれ」「分相応な欲望は捨てろ。格差社会は自明の理」「グローバル競争でかつ唯一の道は、労働者が権利主張を控えること」
「かつてのように、一部の先進国だけが世界の富のほとんどを享受するなどというのはもはや不可能だ。これからは日本も貧困化するしかない」
「どんどん発展途上国の労働者の賃金水準、労働条件に近づけていくことがグローバル時代の必然。でないと国や企業が滅ぶ」
「諸外国の労働者と比べれば年収約30000ドル=300万円でも「びっくりするほどの高水準」。300万でも「まだまだ貰いすぎ」
「5年or10年の任期制や契約社員が望ましい。ガンガン首に出来るから。これこそがイコール国際競争力の強化」
「かつて竹中(平蔵)氏も言っていた。あらゆる規制を廃止して、力あるものは栄えないものは滅ぶ「資本主義の大原則」に立ち返るべき時期」
「全労働者の待遇を悪くすれば、労働者は黙って働くしかなくなる」「経営者がいつでも労働者を馘首できるような労働環境になければグローバル市場で競争に負ける」
「地方の採算の取れない学校は必要ない。通信教育で十分。住む奴が悪い。エゴに税金を払うのは馬鹿」「大学はいらない。日本人も高卒で十分だ」
「義務教育は2週間でいい。あとは税金に頼らず自己責任で国に頼らず教育すべきだ」「公共教育への税金投入をやめれば大幅な減税が期待できる」
「職場の福利厚生は一切廃止すべきだ。慶弔費も廃止。通勤費・出張旅費の支給も廃止すべきだ。そうしないと企業は競争に勝てない」
「教員への金銭での給与を廃止して全て現物支給にして、食物なんかも古古古米でも与えておけばよい」
「生活保護など社会福祉は税金の無駄遣いだから全廃する。片山さつき先生も言っていた。おいキミ、公務員教師が国会議員の先生に異議を唱えていいのか?」
「労基法違反と言うのなら、まずは「労基法で定められている以上の」「上乗せ厚遇部分」を一切返上してから言うことだね」
「私は「内需重視」自体が懐疑的なのだよ。ちまちました国民の消費よりも、規模のデカイ大型金融投資がバンバンできるような金融立国を目指すべきだと思っている」

210 :実習生さん:2016/01/11(月) 14:22:00.52 ID:iVEXUgoX.net
>>ID:ojlIv65B

何度もいっているが「前後の文脈を無視して」の「文節の切り取り」は無意味というより

「意図を持って行なう」「卑しい印象操作だ」といっている。

結局のところ、「スレタイの沿った真摯な論戦」ではなく「特定の論者への卑しい誹謗中傷・印象操作」で貶めようとするような「卑怯なこと」しかできないから

「教師は品性が下劣で、性格も悪い」「このような卑しい人間を厚遇する理由などない」と世間から白い目で見られるのだろうな。

211 :実習生さん:2016/01/11(月) 15:06:43.78 ID:Ayzu+swD.net
>>210
ID書いて何のつもりだ?
お前の気持ち悪い粘着気質が露呈されるだけなんだがw

>何度もいっているが「前後の文脈を無視して」の「文節の切り取り」は無意味というより
>>208>>209をオマエが以前に言ったことは事実だろ?前後関係もくそもない、そこに書かれていることはオマエが言ったことの要約だ。
お前は何かを言ったり書いたりするときには全部示さなければ理解できないのか? サマリーのスキルが乏しいことがよくわかるw

じゃあ反論の機会を与えてやる!一つ一つ言い訳でも弁解でも反論でもするがいい!
早く!!

>「意図を持って行なう」「卑しい印象操作だ」といっている。

オマエがここでやっていることは「意図」がないのか?「印象操作」にあたらないのか?
よ〜〜く自省してみろ。
まあ「俺のやってることは組合系工作員をこらしめるための正義のボランティアだああ」という妄想だけなんだろけどw

>結局のところ、「スレタイの沿った真摯な論戦」ではなく

オマエが言う「論」って何よ?酔っぱらいの世迷言みたいな戯言繰り返しているだけじゃないか?w

>「特定の論者への卑しい誹謗中傷・印象操作」で貶めようとするような「卑怯なこと」しかできないから

「特定職種(ここでは「公務員」「教師」・・「中産階級」)への卑しい誹謗中傷・印象操作」で貶めような「卑怯なこと」しかできない・・オマエのことだよw
それがリアルでは何も持たないオマエの唯一の娯楽なんだからなw

>「教師は品性が下劣で、性格も悪い」「このような卑しい人間を厚遇する理由などない」と世間から白い目で見られるのだろうな。

自営は品性が下劣で性格も悪い←そうだよな?w
自営のような、いい年こいて独身子なし低収入既得権ゼロ、おまけに性癖も卑しい人間がここで誹謗中傷されるのはそれなりの理由がある・・などとリアル世間(オマエの周囲含む)であきれられているのだろうなw

212 :実習生さん:2016/01/12(火) 02:45:59.06 ID:U8magqG6.net
>>210
あのさ、いつ気がつくかと思ってたんだが、本当に知らないんだね。
そこに書いてあるのは、全部文章です。文節ではありません。
あなたは、文章と文節 の区別さえ出来ないという訳ですね。
あなた、本当に何も知らないんだねえ。小学生レベルだろ、これくらい。
こりゃ、自営というのも、非常勤やったというのも、みんな嘘だな。
あまりにもバカ過ぎる。ww

213 :実習生さん:2016/01/12(火) 11:26:26.37 ID:6nyu0LB1.net
組合系工作活動員には気をつけましょう。

教育板には、自分たちの過剰な既得権を守りたい、という組合系工作活動員がスレを監視しています。

かれらは、このスレで「自分たちの居心地の良い既得権が、世論の高まりで潰され侵される」ことを恐れています。
また、マスコミその他で取り上げられる教員のさまざまな不祥事に乗じて「教員は程度が低い」から「監視を強化しよう」という世論形成も恐れています。
そのような学校や教員の不祥事を議論するスレで「議論が盛り上がる」ことを恐れています。
行き着くところは「学校や教員批判」につながるからです。

そこで、そのような議論が盛り上がることを防ぐため「スレでの議論潰し」に奔走しています。
かれらの手口は以下のとおりです。

1:最初は自分たちの主張を「比較的穏健に説明して、自分たちへの支持を広げよう」とします。
2:ですが、彼らの主張に反対する意見が活発に出てくると、もはや「まともな議論を放棄して」彼らに反対する論者への人格攻撃を始めます。
  特定の論者を「口汚く罵り、罵倒して」スレから退散させよう、と試みます。
  それが出来ないと悟ると、今度は「レッテル貼り」に終始します。
3:同時に「意図的にスレを荒らして」嫌気がさした人たちが、スレから出て行き、「スレが過疎化」することを狙います。
  こちらは、自分たちの主張に都合の良い他の2CHスレやどこかのニュースを延々コピペして、貼り付けます。
  
このようにして、「スレを荒らして」「まともな議論をさせず」「自分たちにたてつくような言論を許さない」という卑怯な行動をするのが、組合系工作活動員の特徴です。
みさなん、気をつけましょうww

214 :実習生さん:2016/01/12(火) 11:27:15.05 ID:6nyu0LB1.net
工作活動員の汚い手法 続編2ww

1:「勝手に」対立する論者の発言集なるものを「偽造して貼る」

2:偽造部分を指摘されれば、「〜とおなじ事じゃん」と「ごまかす」

3:通常、普通の人は「寝ている」「仕事をしている」ような時間帯に、sageで書き込みをする。

4:仲間を呼ぶか、ID偽装して、「さぞ、自分たちの主張に賛同者が多いかのように」偽装までする。

5:インチキを指摘されれば、「その指摘に答えないばかりか」「逆に質問をぶつけて」「答えろ」と迫る。

6:最後は「お決まりの誹謗中傷」を繰りかえす。

215 :実習生さん:2016/01/12(火) 11:36:33.41 ID:6nyu0LB1.net
銭・金。待遇に「固執したい」のならば、早く教職を辞すべきだろうね。

職業選択の自由が保障されているこの国では「辞める自由」はあるはずだけど

他に「行くあてがない」から、この職に固執しているのではありませんかね。

それならば、ブツクサ文句を垂れすに「与えられた待遇に感謝して、日々の勤務に邁進すべき」じゃありませんかね。

216 :実習生さん:2016/01/12(火) 13:33:12.05 ID:+lku73tv.net
>>213 214 215
(笑)

217 :実習生さん:2016/01/12(火) 14:31:41.90 ID:l/dgDYev.net
>>213
>教育板には、自分たちの過剰な既得権を守りたい、という組合系工作活動員がスレを監視しています。

だからさ、その「過剰な既得権」って。具体的に何よ?
お前さん、全然きちんと答えないじゃねーの。
そんなもん、元々何も無いじゃん。だから答えられないんだよな。
違うというなら、ちゃんと答えてみな。

つまり、自分の勝手な言い草に反論されて、論破されているのがうざいから、
工作員活動と決めつけているだけのこと。 バカ丸出しだねえ。ww

218 :実習生さん:2016/01/12(火) 15:55:29.62 ID:tLGQizVm.net
朝鮮自営君さ〜何回か言ったと思うけど、自分が「スレタイに沿わないで工作活動員コピペをする」のはいいの?

そういう行動に出るから「朝鮮人」と呼んでる訳なんだが。

219 :実習生さん:2016/01/12(火) 19:40:34.66 ID:hAPQrF7a.net
もう自営は終わっているw
コピペばかりでまともな反論ができねえじゃん

220 :実習生さん:2016/01/16(土) 19:19:51.58 ID:fymoR+vV.net
このスレ見ると、教員って本当に下劣と言うのか人間のクズと言うのか・・・

自由掲示板なのだから、誰でもが支持してくれるように、常識的な書き方で書くのが当たり前のところで、この書き方。
もしかしたら、教員という人達の人間的な未熟さを表したいのですか?確かに教員って本当にしょうもない人達ですけどね。

「部活が嫌だったら止めればいいのに」というのは、学校と関係のない第三者の率直な意見ですよ。
で「>>182 知らんなら黙っとけやボク(笑)」ね、本当に教員らしい、ヤクザの様な書きぶり。
教員に払われている給料の原資である税金は学校と関係のない第三者が多くを払っているんですよ。
教員は御存じないのでしょうけど。馬鹿だから。

地道に部活動の適切な有り方を述べるのではなく、金をよこせ!、金をよこせ!、
疑問を投げかける意見に対しては、底辺だ、朝鮮人だ、といった類の言い掛かり。

第三者からすれば、部活動は教員達が好きでやっている事。学校に期待しているのはきちんと学力をつけさせること。
日本の教員は他国と比べて授業時間が短く、学校だけで教科指導を完結させることができないので受験産業に子供が行くことを推奨。
都市部の公立小中学校教員などは自らの子弟は公立小中学校を避けて私立小中学校へ入学させようと努力。

教員達の労働組合はもちろん、学校を通して文科省が出している統計は、体罰の数、児童の非行件数、教員の就業時間etc、全部いい加減で信頼に値しない。
確実なところである文科省以外の省庁が出している統計資料、年齢別人口や触法児童数などを見る限り、子供の数は減り、大人しくなり、
労働者の賃金は激減しているのに、教員の給与は高止まりしている。部活?テレビに出ているトップアスリートの出身は部活ではなくなっている。

で、金よこせ?反対する奴は、朝鮮だ、底辺だ。・・・教員という人達らしい主張ですね。

221 :実習生さん:2016/01/16(土) 19:57:26.48 ID:fAkdfOlM.net
>>220
知らんなら黙っとけやボク(笑)

222 :実習生さん:2016/01/16(土) 20:05:43.26 ID:jLC2P2ns.net
>>220
あるえ〜?
お前自分で「底辺かもしれません」って自分で言ってたじゃん。

お前の書いた通りに底辺と呼んだら「言い掛かり」?

ほうほう...
そんじゃお前も朝鮮だな(笑)そうやって嘘ばかりつく。
「嘘ばかりつくから忘れて矛盾する。
それを指摘すると逆ギレする=朝鮮人」つーことね。2chに来てるなら分かるね?

こういう風に教員叩きは朝鮮や底辺ばっかり(笑)

223 :実習生さん:2016/01/16(土) 20:08:15.27 ID:YYdbDLwv.net
>>220
突っ込みどころ満載なのは、わざとなんだろうか?ウケ狙い?

>第三者の率直な意見ですよ
自分のことは、第三者とは言わないんですよ。
以下略。ww

224 :実習生さん:2016/01/16(土) 20:19:46.88 ID:fAkdfOlM.net
>>220
部活は教員が勝手にやってる事。

そう思うなら「部活廃止、縮小」には賛成だわな。
少し分かって来たなボクw
その調子だw

225 :実習生さん:2016/01/17(日) 08:34:38.73 ID:u/zsSJXL.net
>>224
教員が勝手に部活をやるのは、どうでもいい事。何しろ勝手にやっているんだから。
ここで述べているのは、勝手にやっていながら、それを理由に金を要求するな、という事を言っているんですよ。
字が読めますか?

>>224
ここでいう「第三者」というのは、教育界とは関係のない人と言う意味ですよ。
教員と言うのは、本当に文章を読む能力がゼロなんですね。無理もないか、教員ですから。

>>222
あなた方、上から目線で相手を攻撃し続けることだけに執着する教員というクズ人種に合わせ遜って「底辺かもしれません」と言ってやれば、
「こういう風に教員叩きは朝鮮や底辺ばっかり(笑) 」やっぱり学校でも児童生徒相手に、こういうように話しているんでしょうね、教員らしく。
こういった教員様に税金を盗まれていくさまが、学校の教員の実態をわずかでも知った納税者としては我慢がならないわけですよ。
と言っても、日本語を解せない教員様には理解できませんか?

>>221
「知らんなら黙っとけやボク(笑) 」さすが教員。ヤクザの様な書きぶりは、日本の寄生虫たるに相応しいですね。本当に税金泥棒だ。

226 :実習生さん:2016/01/17(日) 08:56:31.32 ID:zj0Jq9Fh.net
>>225
なんであわせる必要がある?自称したんだから自己責任。
後付けすんなよな底辺(笑)


あと納税者様(笑)底辺だから大して納税してねえよね(笑)
何様お前?

227 :実習生さん:2016/01/17(日) 08:58:48.49 ID:u/zsSJXL.net
>>220
文科省が出しているデータが信頼できない大きな原因は、
学校や教育委員会に勤めている教育職の人間が出し第1次データがデタラメだから。
体罰にしても、児童の非行件数にしても、教員の勤務実態にしても、出したい結論の方向に向かって、
適当に操作した数字を平気で提出する。例えば、大阪で例のバスケット部の体罰で自殺に追い込んだ事件がありました。
体罰事件の文科省への報告は以前から義務だったが、きちんと報告しろと当たり前の念押しをしたら報告件数10倍。で、翌年になったら半分に激減。
さすがに愛知県教委や神奈川県教員は気が引けたのか緩んだのか、「文科省が報告しろと言うから報告した。これからは再び精査して報告する。」と記者発表。
つまり報告数字は都合よくいじっていると公言しているわけだ。

同じことが教員勤務実態も言える。学校や教員の報告と言った時点で、およそ信頼に値しない。
実態は自営氏が言うようにチンタラ仕事であることは観察している人間の正直な印象だ。で、数字は学校や教員が出したい結論の為に作った数字の集積。
どうしても、その様な印象を教員以外の学校の実態をわずかでも知っている国民は持っている。なにしろ教員の言う事は客観性が欠けることは、
このスレッドのことを無視しても、あまりに明白だからだ。まして、このスレッドの、教員と思われる人間の言葉使いを見れば、教員と言う人種がよくわかる。
働きもせず、権利だけ要求し、他人を見下さすして暮らしていくことができない人格破綻者になっていく仕事、これが教員という忌むべき仕事の実態である。

228 :実習生さん:2016/01/17(日) 09:00:23.12 ID:u/zsSJXL.net
>>226 あなた様よりは納税額が多いと思いますよ。

229 :実習生さん:2016/01/17(日) 09:04:25.86 ID:yQm4VhSx.net
>>225
部活がなくなれば、恒常的な残業がなくなるんだわ。
そうすれば、残業代の問題もなくなるわな。

お前、教科をやれと言うんだろ?部活が妨げだと文科省も認めてるわ。

そのぐらい分かれやボクw

230 :実習生さん:2016/01/17(日) 09:07:36.75 ID:T1AWHWqL.net
>>225
>ここでいう「第三者」というのは、教育界とは関係のない人と言う意味ですよ。
>教員に払われている給料の原資である税金は学校と関係のない第三者が多くを払っているんですよ。
では、そのソースをどうぞ。それと第三者が多くということだから、個人的な意見じゃダメですよん。
統計的に多数の意見でなければ、あなたの論では根拠となりません。さあ、どうぞ。

231 :実習生さん:2016/01/17(日) 09:10:16.00 ID:zj0Jq9Fh.net
>>228
へー偉い偉い(笑)
その偉いのが、朝っぱらから2chで「俺は納税者様」だってか?

いまさら無理スンナ底辺。

じゃあ俺も地主の御曹司(教員は世間体でやってる(笑))で地代の上がりでお前なんかクズということにすっかな?

はい次(笑)

232 :実習生さん:2016/01/17(日) 09:13:57.63 ID:T1AWHWqL.net
>>227
>教員の勤務実態にしても、出したい結論の方向に向かって、適当に操作した数字を平気で提出する。
では、その根拠をどうぞ。あなたの主観では根拠にならないのは理解できますね?特に、
単なる印象じゃ、論議にもなりませんよ。

233 :実習生さん:2016/01/17(日) 09:17:39.95 ID:zj0Jq9Fh.net
>>227
役所なんてどこでもそんなもんだよ(笑)
警察だってそう「志布志選挙違反事件」って知ってるか?検察(司法)もこれ立件してっからグルな(笑)

お前は220で”はっきり”と文科省以外は信用できると言ってるがね、おめでてえな。

234 :実習生さん:2016/01/17(日) 09:22:35.07 ID:zj0Jq9Fh.net
>>227
今回のバス転落事故もそうだな?直前に国土交通省の監査があって明確な反則があったのに
”行政罰を食らわさないから”営業継続できて「大事故」になってんじゃん?

役人なんてそんなもん。

235 :実習生さん:2016/01/17(日) 09:29:06.10 ID:yQm4VhSx.net
ああ、ボク?
文科省の統計が適当で信用出来んつーのは、
ボクの脳内以外に根拠あんのかい?

多額納税者という自称に違わない言動せいよ。

236 :実習生さん:2016/01/17(日) 09:56:29.94 ID:mgOZqZnS.net
部活やれなどとは誰も命令してないんだから、現場で勝手に止めたらいいよ
自分で勝手にやってるのに何を文句言ってるんだか。

237 :実習生さん:2016/01/17(日) 10:30:50.70 ID:zj0Jq9Fh.net
>>236
また馬鹿が出現(笑)

校内分掌で「やれ」と管理職から指示されんだよ。
自分で勝手にやれる類でないことぐらい分からんのか?

文句言うにしても少し頭使え。

238 :実習生さん:2016/01/17(日) 10:35:03.00 ID:LvLFWuwo.net
>>236
こちらのボクちゃんもね(笑)

知らんなら黙っとけや。

239 :けんばーけんばーけんけんぱー:2016/01/17(日) 12:13:57.54 ID:VRuHbUT4.net
『ぶらぐみん』 のそわそわかんわかりやすいきしょすぎ ちじょちかんのすとーかーはゆすりたかりいでんしシンキュウ3こくじん 

『集合』住宅『ストーカー』 キショきも声咳払い男 どたどたびん

キショ声露出狂きちがい子供(女児2)と中高年男保護しゃふう べランデマチ出、まつだ 俺らさ8186 黒 べたべた
 ようじじえんつかいおやじ@駐車場 すうじかんそうおんいやがらせ

 中高年男 黒 茶 きつえん ようふうりあくしょん

 一輪 黒 白黒柄パン 
 +
 二輪下   白薄いろ短パン 黒タイツムートン
 和
 しんきゅうさんこくじん そわそわかんわかりやすいきしょすぎ 

他遠く上からくる
声露出狂B 痴漢多数 ほか性思春期ユトリ男ら 9
細見ママさん 故意ベージュコート 黒Bp 灰ニット 男児 赤 フードつき上着 BLニット 親子でずBんるっ9
ゐ(子供だんまりママさんキショきも声露出狂@@ストーカー相手前)

整備不良のマフラー音だけきかせるキチガイ車@ストーカー相手前

どこでも すとーかーしちゃだめなんだぞおおおおおおおおおおおおおお ほじょきんどろぼう 還れきちがい3こくへ

240 :実習生さん:2016/01/17(日) 12:33:16.99 ID:mgOZqZnS.net
>>237
勤務時間中はそりゃ働かなきゃいかんだろ。当たり前だな。
勤務時間終わったなら勝手に帰ったらいい。
歯止め四項目以外の時間外労働は命じないことになってるからな。

241 :実習生さん:2016/01/17(日) 12:54:09.00 ID:zj0Jq9Fh.net
>>240
其の正論が通じないから困るって話なんだが?

民間のサビ残と同じ構図でな。
だからブラック企業の問題のついでに、教員の時間外の部活の問題も表に出た訳。
ネットだけでなく、大手マスコミ(TVやら新聞やら週刊誌なんかも)もけっこう沢山報道したからな。
そんで、文科省も知らない振りが出来なくなった。

生徒からすら「先生?部活って時間外の金出てないの?」と聞かれたよ(笑)

勤務時間内での部活は当然金に入ってる訳で別に拒否せんよ。
もっと言えば平日の1時間半程度の延長(時間外)は「個人的」には、まあいいだろと思う。
せっかく生徒の興が乗ってる所でハイ時間外だからwと止めるのもなんだ。

困るのは土日の(大会でもないのにほぼ毎週のようにある)監督な。

242 :実習生さん:2016/01/18(月) 13:05:50.01 ID:JUwU5Vpq.net
>ブラック企業の問題

横レスだが、いまだに「ブラック企業」なんて語句を好んで使っている時点で「お里が知れる」というものですよww

例年マスコミの格好の話題に取り上げられていて、さんざん該当企業を叩いていたのに、

去年の大賞に「セブンイレブン」が選ばれた途端、ほとんどこの話題をとりあげることはなくなった。

「セブンイレブン」叩くと、マスコミがブーメラン食らうからな。

結局、「大手マスコミのご都合」でレッレル貼りに「作り上げられた用語」でしかないことが露呈したわけだ。

で、その後はまともな知識人はこんな用語は使わないはずなんだけどねww

243 :実習生さん:2016/01/18(月) 16:03:07.00 ID:64gvKiyT.net
お前は知識人でもないよなw

244 :実習生さん:2016/01/18(月) 16:50:33.33 ID:hDJROqeZ.net
>>241
それこそ日教組あたりで団結して一斉ボイコットをしたらいいんでないか?
法律上は時間外労働は「命じない」んだから、一斉ボイコットをしても不法なストライキでないぞ?

245 :実習生さん:2016/01/18(月) 17:05:34.21 ID:y1C3nmV/.net
公務員はそういう争議行為は禁止よ

246 :実習生さん:2016/01/18(月) 17:42:04.57 ID:naXEA1JH.net
人生の荒波を乗り越えて、安定した仕事を得るには、学歴よりも価値ある資格を取ることが大切。

■民間・国家資格別求人情報の平均月給一覧
http://goo.gl/z7IkYf
■民間・国家資格の求人市場評価ランキング
http://goo.gl/2clMrh

247 :実習生さん:2016/01/18(月) 18:10:33.37 ID:hDJROqeZ.net
>>245
そもそも、単なるボランティアに過ぎない時間外労働をしなかったからといって、争議になどならんだろ。
ボランティアをしなかったから違法だなんて言うなら、それこそ違法に時間外労働を命令したことになるわけで。

248 :実習生さん:2016/01/18(月) 18:27:20.82 ID:uG7cGg4/.net
>>242
今「NHK」でブラックバイト、ブラック企業の話を報道してたがww

249 :かっこいいものね○><○:2016/01/18(月) 18:36:15.69 ID:PLV0SBJ8.net
愚民が付きまとい愚行で部落自己主張オチめあがりめぐるりとまわってぐるぐる凶犬 

DQN 爆音威嚇付きまとい痴漢(痴女)ストーカーくるまばいく
b9r 声露出狂老若男女 特に幼児自演 めんヘラ子供 
BRK  くるまどあばん かいだん どだとだ ぽすと げんかんどあ ばたん がちゃこん ふとんたたきぱんぱんうわのりそうおんぎぜんじじい

しん3×きゅう3 ぶぐみんさ んこくじん みにくいよくみたしせとぎ わが いこうすとかーいでんし

ゆすりたかりいやしいマインド遺伝子
あめめがなおってよかったなーとおもったよ かんどうひわはそうですかーってかんじカナ むじなじみ


もう死のう><哄笑哄 笑哄 笑哄 笑 あーあ 「ふらっと」か けっきょく 「ふらっと」におちつくのか

250 :かっこいいものね○><○:2016/01/18(月) 18:36:35.06 ID:PLV0SBJ8.net
ぽちゃ

251 :実習生さん:2016/01/18(月) 20:20:56.80 ID:KvGQqH2p.net
>それこそ日教組あたりで団結して一斉ボイコットをしたらいいんでないか?
法律上は時間外労働は「命じない」んだから、一斉ボイコットをしても不法なストライキでないぞ?

善良な教員志望の若者 を 「そそのかす」のはいかがなものかと思うぞ。

世の中には理不尽は付物、いちいち「違法だ」などと文句を垂れるだけで「従順でない=組織には向かない」と排除の対象にされるだけ

自分たちが正規採用で身分保障があるからと、若手や非正規の若者を「そそのかす」行為を恥ずかしいとは思わないのか?

252 :実習生さん:2016/01/18(月) 21:10:13.07 ID:CcP/VHfX.net
>>251
邪魔だから、出て行けよ。
ここは、常勤・非常勤のスレ。
関係無い話は、他でやれ、タコ。

253 :実習生さん:2016/01/18(月) 21:14:27.96 ID:CcP/VHfX.net
おっと、同じことあちこちに書いてやがるから、カキコするとこ間違えたze。ww

254 :実習生さん:2016/01/18(月) 21:18:17.05 ID:/hWOtpxS.net
「世の中には理不尽は付き物」

はあ?じゃ童貞自営君はどうして何年経っても教員に粘着してんの?

正義の味方ごっこはエエ年してはずかしいよ。

255 :実習生さん:2016/01/19(火) 00:14:08.84 ID:tI4SSDJM.net
>>251
なにマジになってんの?

256 :実習生さん:2016/01/19(火) 00:45:27.23 ID:X+8gCOSn.net
>>251
非正規必死(笑)

257 :実習生さん:2016/01/19(火) 08:31:20.62 ID:xvmhtSOu.net
40代年収300万未婚自営はいつも鼻息が荒いな

258 :実習生さん:2016/01/19(火) 10:32:33.57 ID:QBWNCfqK.net
>>251
朝鮮自営君は「上にペコペコ」していた結果「都合のいい奴隷」とみなされて
リストラの時真っ先に首切りされてんじゃん(笑)

お前の脳内では「後進に道を譲った」んだっけ?
そういう反省の無い格好だけで中身の無い下らん言い訳が今日の貴様の状態と知れ(大笑)

まあ朝鮮人行動の結果だな(笑)実に爽快である。いいぞもっとやれ。

259 :実習生さん:2016/01/19(火) 11:44:42.76 ID:yb48Tme8.net
>>252−258

「嘘を交えた論者への誹謗中傷」での「印象操作」だけのレスですね。

本当に「程度が低い」ですよ、このスレ見ている人に「教師の程度の低さ」を公言しているようなものでしょうな。

260 :実習生さん:2016/01/19(火) 12:10:01.44 ID:QBWNCfqK.net
>>259
じゃ何処が嘘か指摘してみ?

あとお前のごときが「論者」と自称すんな。
自分のかきこみに責任取らない、詰まると「工作員コピペ」、「横からだが」というなりすまし自演、
正規職の経験もない底辺ドサ周りで「視野が広い」と人生の達人気取り(笑)これ指摘すると「差別」(笑)

261 :実習生さん:2016/01/19(火) 12:21:11.52 ID:jRDCB+7r.net
童貞自営君は40代童貞で「実に程度が低い」よね?
生物として終わってる。

2ch でボランティアやってるヒマに嫁探せ。
まあ、お前の社会的地位で共稼ぎしてくれる女はまず居ねえがな。

262 :実習生さん:2016/01/19(火) 12:25:49.34 ID:yb48Tme8.net
>童貞自営君は40代童貞で「実に程度が低い」よね?

まっ昼間から、「品位のない書き込み」やってまで「人さまを印象操作で貶めよう」というのは

「品位が低くて、恥ずかしい」行為だと、まともな人間なら判りますがね

だから「教師は程度が低い」といわれるのでしょう

263 :実習生さん:2016/01/19(火) 12:27:17.65 ID:yb48Tme8.net
いくら「工作活動員」といえども「昼休みは大切に」したらどうでしょうかww

業務熱心なことですなww

264 :oike set:2016/01/19(火) 13:11:38.17 ID:xz5/uLmP.net
バイレズ痴女麺ヘラママさん

ストーカーあいてまえ私有地でで遊ばせる 騒音こころみ
数分の苦情後 しんみょうじえんでいたったいまきがつきました
「すいません」 それから なんども なんども がんみ 道路無期マンション※若ママさん

 幼児 垢ニット 白黒格子上下
 痴女麺ヘラママさん こぴーせい毛いまま 朝ほそみでにむ ながイ草色こーとふーどにちゃぼあ くろBぴ 


とおおくうえからくるぶぐみん
のぼり
そうおン老痴女二名(>>>>水色ダウン 紫うわぎ+にっとぼう)
いどばたばばこえろしゅつきょうばばあ 苦情に まってましたでふるむきみる べーじゅこーぽ※よりにに駐車 の水色つなぎめがね爺 くろぼっくす系 なんばーみせずしずかにさる
くだり
ぜんたいてきにくろほそみ めんへらちじょ はやくおりてふきんでのったり 足取りにきょどうフシンでまくり


とけるみぞにれ すこっぷであすふぁるとこするおん そうおんきちがい天候悪用
アスファルトをすこっぷで一時間以上こすったら
ふとんたたき ぱんぱんぱん きちがいばばあ 

麺ヘラ既婚大杉 すとーかーしね 3こくじんもどきぶらくみんおおすぎ しつこいじゃまきしょいうざい いやしいまいんどいでんししね

265 :実習生さん:2016/01/19(火) 17:03:57.25 ID:MOAKDx/D.net
>>262
俺の方はどうした?「都合が悪いので無視」か?

じゃ何処が嘘か指摘してみ?

あとお前のごときが「論者」と自称すんな。
自分のかきこみに責任取らない、詰まると「工作員コピペ」、「横からだが」というなりすまし自演、
正規職の経験もない底辺ドサ周りで「視野が広い」と人生の達人気取り(笑)これ指摘すると「差別」(笑)

ほれ、答えて見ろ朝鮮(笑)

266 :実習生さん:2016/01/19(火) 18:37:14.07 ID:pMYfD9ns.net
>>262

「どどど 童貞ちゃうわ」まで読んだ。

267 :実習生さん:2016/01/19(火) 22:07:51.58 ID:dC7y00FK.net
ttp://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20160119-00047416-biz_gendai-nb&ref=clipRank

何故能力の低い人ほど自分を過大評価するのか?
YAHOOビジネスNEWSより。

朝鮮自営君の「テメエは非正規凡夫の癖に正規職に向かって程度が低いと放言する」という行動は「自分を分析できない低脳」から来てるそうだ(笑)

俺が勝手に言ってるんじゃないよ(笑)

コーネル大学のダニング博士とクルーガー博士の説
文責は「東京大学薬学部」の池谷教授
文句はそっちに言ってね朝鮮自営君(笑)

268 :実習生さん:2016/01/19(火) 23:55:25.30 ID:LAiVcqLp.net
なんやゴミ、ここにおったんかい?

おまえが相手せんけん、暇しとたったぞ、な、ゴミ。

269 :実習生さん:2016/01/20(水) 00:14:49.84 ID:vRKtMR4/.net
(-_-;)

270 :実習生さん:2016/01/20(水) 00:26:30.19 ID:A+CFGQb2.net
>>268
非正規必死(笑)

271 :実習生さん:2016/01/20(水) 00:35:48.52 ID:UBlLNtWm.net
>>270
なんや、非正規って?うちの事務所のことか?

なんかわからんが、前は底辺って抜かしよらんかったか?

しかしまあ、よー言葉のまめるの、ゴミ。

おまえ国語の先生か?返事せーや、ゴミ。

272 :実習生さん:2016/01/20(水) 00:36:37.69 ID:UBlLNtWm.net
あらsageた、ゴミ。

はよ返事せーや。

273 :実習生さん:2016/01/20(水) 01:27:12.86 ID:cNev0rlY.net
>>272
底辺必死(笑)

274 :実習生さん:2016/01/20(水) 01:35:04.97 ID:cmo68JRK.net
(・・;)
この関西弁は、誰とやりあってるんだ?

275 :実習生さん:2016/01/20(水) 12:39:50.55 ID:4RY1il4P.net
既得権にこだわって、わがままばかり言ってると非正規雇用の若者に凌駕されてしまうぞ

【政治】「同一労働同一賃金」を実現=安倍首相、施政方針演説で表明へ [無断転載禁止]©2ch.net

http//daily.  2ch.  net/test/read.cgi  /newsplus/1453196716/

276 :実習生さん:2016/01/20(水) 15:08:28.54 ID:78llVJpX.net
で、既得権って具体的に何よ?

277 :実習生さん:2016/01/20(水) 16:23:18.86 ID:AGtlX0dP.net
>>275
あれ?童貞自営君が「魔法」で実現するんじゃないの?
安倍さん頼み?

278 :実習生さん:2016/01/20(水) 18:08:58.56 ID:zP19Ync4.net
>>276

過去スレよく読みな

それとも「あえて些細なことをいちいち反問する」という例の卑しい手法でしょうかww

279 :実習生さん:2016/01/20(水) 18:13:24.15 ID:7mO4eT8d.net
>>278
過去のレスにも"具体的な"既得権益が述べられてないので、具体的にお願いします。

280 :実習生さん:2016/01/20(水) 18:18:55.07 ID:zP19Ync4.net
それはアナタの「読みが足りない」のではありませんか。

従来からの私の主張が「読み取れない」のはアナタの読解力が足りないのと違
いますか?

それに、「実把握しているが、再度述べさせて些細な食い違いを突いてやろう」という「卑しい手法」のためではありませんか?

キミのお仲間は、私の過去の発言を「漏れなく保存して」それに「あることないこと付け加えて」の「印象操作のための発言集」なるものを時々コピペされていますがね。

281 :実習生さん:2016/01/20(水) 18:25:37.75 ID:78llVJpX.net
>>280
読解力以前ですね。
過去のレスにも"具体的な"既得権益が述べられてないので、具体的にお願いします。

282 :実習生さん:2016/01/20(水) 18:29:15.76 ID:zP19Ync4.net
はいはい、もう良いって、
そうやって「言質を取る」手法でしょww

あなた方の「卑しい手法」はお見通しなのですよ

283 :実習生さん:2016/01/20(水) 18:35:40.12 ID:6bZh9tTV.net
>>282
論者なら言質を取られるのは当然ですけど。

その覚悟もない論者wwww

284 :実習生さん:2016/01/20(水) 18:43:37.14 ID:78llVJpX.net
>>282
>そうやって「言質を取る」手法でしょww

言質を取る?あなたは今まで何も答えていないのに、どうやって言質を取るのでしょうかねえ。w

それに、何度も「既得権が」と同じことを主張しているのに、その都度内容が違うということなら
初めから、何の意味も持っていないということになりますねえ。
正直に言ったらどうです、初めから何も無かったんだと。ww

285 :実習生さん:2016/01/20(水) 19:07:25.15 ID:zP19Ync4.net
>初めから何も無かったんだと。ww

何もない とはよく言うな

恵まれすぎた「正規雇用=正式採用」の公務員的「特権」を問題視しているわけだろ
で、その「特権を自ら返上して」それを原資にして「非正規雇用者の待遇改善の経費に充てる」べき、と何度もいっている。

たとえば、終身雇用を廃止して、原則「任期つき雇用」とすれば、新規参入希望者との競争原理が働き、部活顧問で時間が取られる・・などという「たわごと」を述べれば「管理職の勤務評定で不利益が生じるから」と文句を言うものはなくなる。
また「年功序列を廃止すれば」同一労働・同一賃金となり、「同じヒラ教員間は平等」となり、今まで「年功を盾に負担を免れてきた管理職になれないような能力不足の中高年教員」にも「若手と同じ負担を求める」ことができるので、若手や非正規の過酷な負担は解消できる。

このようなことは毎度言っているがな。

キミたち正規側で「恵まれすぎている」部分を「率先して返上すべき」といっている。

286 :実習生さん:2016/01/20(水) 19:11:23.30 ID:zP19Ync4.net
すなわち「現状に文句があるものは、早く辞めて意欲溢れる若者に職を譲れ」ということだ。

不満たらたら仕事をさせては、生徒に申し訳ない、とは思わないのか?

所詮、「自分たちの食い扶持」としてしか教職を見ていないから、恵まれた待遇にこだわり、生産性向上に非協力的な態度しか取れないのと違うか?

この「厳しいご時世」だからこそ「仕事はどんどんきつくなる」が「それに耐えられないなら辞めるしかなくなるから、頑張る」という意欲を見せられないような人間はもはや教壇に立つ資格はないのではないのかな。

287 :実習生さん:2016/01/20(水) 19:18:00.46 ID:6bZh9tTV.net
まあ要するに「非正規の僻み」ってこってすな。

終了。

288 :実習生さん:2016/01/20(水) 19:37:19.56 ID:78llVJpX.net
>>285-286
何だそれ、どこが既得権とやらの答えだ?何も答えてないじゃん。
既得権を特権と言い換えているだけのこと。具体的な説明は何もない。
つまり、既得権益なんて、初めから無かった訳だ。ww

289 :実習生さん:2016/01/20(水) 19:38:47.28 ID:zP19Ync4.net
>>288

読解力欠如者 乙

290 :実習生さん:2016/01/20(水) 19:40:54.29 ID:MF8m79rL.net
>>285
>>286

それは「論」じゃなくて「妄言」w
非正規の雇用改善は政府の経済失策の結果だ。
オマエがひがんでいる「中産階級の『既得権』」が理由にあるのではない。
非正規雇用が増えたのは人件費を減らしてマネーゲームにつぎ込もうとして「目先の利益しか頭にない無能な経営者」の責!
経営者に長期的な展望があれば顧客と同じように社員も大切にする。


・・俺のレスに対して予想される馬鹿自営のレス
「そんなの時代遅れだ、今はグローバルな時代だ」w「同一賃金なんたらかんたら」w「既得権放棄せよ」w
きわめて発想も語彙も乏しいんだな、馬鹿自営はw
今までの人生で何を学んできたんだ?大切な30代〜40代をネット弁慶で過ごすとこういうふうになっちゃんだなあw
人生の悪い見本だから、こういう人間にはなってはいけないと、学校の生徒や自分の子供によく言っておこうw

291 :実習生さん:2016/01/20(水) 19:44:00.73 ID:MF8m79rL.net
>>284
自分の乏しい語彙力と貧弱な文章作成力を棚にあげて、他人には「印象操作」と「レッテル貼り」ですなw

いやあ〜、ほんとうになってはいけない人間の典型例を示してくれて、ありがとう!w

292 :実習生さん:2016/01/20(水) 19:44:57.44 ID:MF8m79rL.net
>>291
訂正
>>284>>289

293 :実習生さん:2016/01/20(水) 19:50:30.48 ID:zP19Ync4.net
>経営者に長期的な展望があれば顧客と同じように社員も大切にする。

そのように言っていたのが、某コンビニチェーンの経営者なのですがね。
たしかに「本部の正社員」は大事にしたのかもしれませんが、末端のフランチャイズ経営者やアルバイトには「なんらの好影響すら」なく、かえって本部企画商品の「ノルマ」で苦しめられていることが報じられましたがね。

294 :実習生さん:2016/01/20(水) 19:57:29.60 ID:zP19Ync4.net
結局のところ、いくら「待遇改善が大事」だと口では言っても「それは身近な者たち(会社なら正社員のみ)」であり、
その部分は「他所に負担を強いて、帳尻をあわそう」とするだけではありませんか。

で、「自分たちは救われた立場(正規)だから、良いんだ」では、まだまだ非正規が増えていけばそのうち「足元を掬われる」事態になるのは明白でしょう。

現に公務労働でも「どんどん民営化や運営移管」が進められていて、公立施設でもそこで働くひとは「民間企業の派遣社員(非正規)」ということは珍しいことではありませんよ。

すでに「私はもう正規の立場だから、既得権で救われる」という考えなのでしょうが、それは幻想に過ぎない、のと違いますかね。
やはり「同一賃金・同一労働・同一待遇」を推進して、まずは「恵まれた立場が(非正規雇用の待遇改善のために)既得権を放棄する」ことからはじめるべきじゃありませんかね。

295 :実習生さん:2016/01/20(水) 19:59:55.81 ID:6bZh9tTV.net
>>293
うん、だからお前の大好きでしょうがない「資本家」ってそんなもんなの(笑)
そんなのに何か期待しても無駄じゃん(笑)

「非正規なんぞに回る金はない」と自分で書いた訳だし。
 
やっと分かって来たようだね。

296 :実習生さん:2016/01/20(水) 20:01:16.03 ID:zP19Ync4.net
で、キミたちも「自分たちが救われるなら、他者(非正規等)はどうでもいい」わけなのですよね。

297 :実習生さん:2016/01/20(水) 20:02:00.32 ID:6bZh9tTV.net
>>294
それ、お前さんが「正規職」になった暁に先頭切って「恵まれた立場」を放棄すればいいよ。

そんなら付いて行く人も出てくるんじゃないかな?
まず自分がやってみよう。

298 :実習生さん:2016/01/20(水) 20:04:15.70 ID:6bZh9tTV.net
>>296
お前はどうなの?まず自分から言ってみたら?
どうせ失うものが無いので、理想的空論を書き込んで終わりでしょ?

299 :実習生さん:2016/01/20(水) 20:14:25.77 ID:C8Tgtnnp.net
>>296
童貞自営君も、自分の妄想が通れば
後はなんでもいいんでしょうに。

年収300万円になったらもう先進国ではないわな?

300 :実習生さん:2016/01/20(水) 20:21:17.09 ID:zP19Ync4.net
>年収300万円になったらもう先進国ではないわな?

この国は「早晩」先進国から外れざるを得ない、という認識はマジでもっているよ。
だからこその「正規と非正規との格差解消」が大事だということ。

このままじゃ、いくら基準切り下げたところで、生活保護などの福祉費で財政破綻は必死だ。
そうなる前に、年金凍結や資産税強化、さらには一般家庭の金融資産(預貯金等)の凍結まで踏み込まざるを得ないかもしれない。

そうなれば、治安も著しく悪化して、万全なセキュリティーがある富裕層は守られるが、一番に狙われるのは中間層ということになる。
その覚悟があるのなら良いんだけどね。

301 :実習生さん:2016/01/20(水) 20:30:09.56 ID:zP19Ync4.net
>>297

立場のすり替え 乙

「キミが〜すれば良い」というモノ言いは「古臭い手法」ですね

302 :実習生さん:2016/01/20(水) 20:57:21.77 ID:6bZh9tTV.net
>>301
自分が正規職になったら「既得権を譲る」なんてことはしない訳ですね。

はいいいですよ(笑)

303 :実習生さん:2016/01/20(水) 21:02:05.86 ID:zP19Ync4.net
はいはい、見苦しい「立場のすり替え」 乙

そこまでやってまで「論者への印象操作」で工作したいのですかww

304 :実習生さん:2016/01/20(水) 21:05:29.43 ID:6bZh9tTV.net
>>303
はい急所を付かれたので、そうやって「印象操作」と必死に誤魔化す訳です。

お前いざとなっから既得権放棄出来ないんじゃん(笑)
そんで「お前らはやれ」(笑)

まあクズの中のクズですなあ。
大変けっこうですよ。

305 :実習生さん:2016/01/20(水) 21:06:20.33 ID:6bZh9tTV.net
>>304
なっから×
なったら○

訂正

306 :実習生さん:2016/01/20(水) 21:10:13.53 ID:78llVJpX.net
>>289
どこをどう読んでも、既得権に該当するものが見当たらないんだが?
まさか「終身雇用」や「年功序列」が、民間企業と比較して公務員の既得権なんてアホな事
主張しているんじゃないだろね?まさか、それほどバカじゃないだろなあ。ww

307 :実習生さん:2016/01/20(水) 21:10:48.15 ID:zP19Ync4.net
>>304

論者への誹謗中傷だけ のレス 乙

相変わらず 程度が低い ですなww

308 :実習生さん:2016/01/20(水) 21:17:20.94 ID:6bZh9tTV.net
>>307
もう同じ事しか言えなくなりました(笑)

「既得権放棄は俺はやらないけど、お前らはなんで出来ない」というクズ。

クズをクズと言うのは「事実を述べてるだけ」です(笑)

309 :実習生さん:2016/01/20(水) 21:18:42.77 ID:6bZh9tTV.net
>>307
ほれ「ウエーン」と泣いて巣に帰れ卑怯者。

310 :実習生さん:2016/01/21(木) 01:12:10.28 ID:3JRVJipI.net
>>300
都合のいい未来を予測する。だあなw

童貞自営君が属する底辺属は?
自分には薔薇色の未来が来ると?

自営店なんか真っ先に略奪されて抵抗すれば殺されます。
何処の暴動でもそうです。

童貞自営君は、何の覚悟も無いよね。
頭に無いから触れてない。

311 :実習生さん:2016/01/23(土) 17:26:06.70 ID:4/aBRONC.net
どうせ残業代を出す財源もないんだろうから、教員の労働時間を完全裁量労働制にしたらいいんじゃね?
仕事の暇な時期は出勤しなくてもかまわないとか、出勤時間などを完全に自由裁量にする。
現状よりは少なくともマシだろ。
時間外労働を要求するときだけは裁量労働に近いからとか言っておきながら、そのくせ定時出勤を要求するのはアンフェア。

312 :実習生さん:2016/01/23(土) 17:51:47.43 ID:s8gNxZ/t.net
>教員の労働時間を完全裁量労働制にしたらいいんじゃね?

きちんと「コアタイム」(実質7時間45分)は設定しないと、裁量制を良いことに「授業がない時間」に即効消えるのが教師の習性だよ。

313 :実習生さん:2016/01/23(土) 18:25:22.96 ID:5eOW1A8m.net
>>312
で、どこに消えると言うのかな?

314 :実習生さん:2016/01/23(土) 18:35:41.76 ID:4/aBRONC.net
>>312
授業がない時間に消えても別にかまわん。
時間外労働は無制限にやらせるくせに、教師が自分の都合で外出したりするのを認めないのはアンフェアだ。

315 :実習生さん:2016/01/23(土) 18:36:22.39 ID:VAES671F.net
>>312
いいから返れ卑怯者(笑)

316 :実習生さん:2016/01/23(土) 19:24:43.03 ID:qXn2VPUn.net
学校の先生程度の仕事で裁量労働とは聞いてあきれる
そんな低レベルの仕事では労務管理の強化で十分だよ。

317 :実習生さん:2016/01/23(土) 19:35:45.15 ID:VAES671F.net
>>316
「其の程度の仕事の残業代ぐらい払ってから」ということよ(笑)
ワカルかなボク?

318 :実習生さん:2016/01/23(土) 19:55:01.27 ID:4/aBRONC.net
>>316
なら残業代払え

319 :実習生さん:2016/01/23(土) 20:04:50.76 ID:qufcwxLr.net
>>312
童貞自営君は、完全裁量労働制も理解困難でっか?

320 :実習生さん:2016/01/23(土) 21:50:21.31 ID:qXn2VPUn.net
銭・金・待遇・・・と「卑しい人間」は教育界には必要ない。
待遇にこだわるなら、転職すべき
「待遇など二の次三の次で未来を生きる生徒の為に働きたい」という意欲溢れる希望者に席を譲るべき。

321 :実習生さん:2016/01/23(土) 22:03:09.22 ID:VAES671F.net
>>320
だから卑怯者はちょこちょこ出てくるなって(笑)

朝鮮自営君よ〜お前大体、「金に卑しい教員」に負けて「教員採用試験に受かってない」んだよ(苦笑)
教育界に必要ないと結果が出てるのは、誰あろう朝鮮自営君です。
端で正座しとれ馬鹿者。

322 :実習生さん:2016/01/23(土) 22:13:29.02 ID:5eOW1A8m.net
>>320
>銭・金・待遇・・・と「卑しい人間」は教育界には必要ない。
言い方が誤っていますね。
教育界は、いわゆる「ブラック」でなければならない。
というのが、あなたの主張でしょ?
言葉を弄んではいけません。本当にあなたは「卑しい人間」ですね。

で、
>「待遇など二の次三の次で未来を生きる生徒の為に働きたい」という意欲溢れる希望者
「二の次三の次」ということは、四ならこだわっていいわけだ。じゃ、あなたが言う
「卑しい人間」じゃないですか。ダメじゃん。ww

323 :実習生さん:2016/01/23(土) 23:11:56.82 ID:vqacVXxC.net
>>320
お前は誰でもできる「学校の先生程度の仕事」どころか、その前の非常勤すら務まらなかった「教育界に必要とされない」ゴミカスだろ。
逆恨みで粘着を続ける収入も性根も「卑しい」お前を社会の人々は一体どう見るんだろうなw

324 :実習生さん:2016/01/23(土) 23:48:33.57 ID:4/aBRONC.net
>>320
労働力泥棒のほうがよほど卑しいわ(笑)

325 :実習生さん:2016/01/24(日) 07:09:55.35 ID:jmqL4v+N.net
さすが教員、人間のクズ。
こういった口調で児童生徒に暴言暴力を繰り返し、相手の人権踏みにじる。
教科書会社から金をせしめておいて、悪いのは社会だ、国だ、家庭が悪い、とほざき続ける。教員に反省なし。
チンタラ職場に居るだけで「俺たち教員忙しい」と子供相手にうそぶき続け、
他人が苦い顔すれば「お前ら底辺、非正規、朝鮮とは違うんだ、ボケ」と教員らしい口調で恫喝し続ける。
「教員がどう忙しいのか教えてください」下手に出れば「知らんなら黙っとけ、ボケ(笑)」まさに教員、やくざ顔負け、人間のクズ。
相手をこき下ろすことで金をよこせと言い続けるクズ集団。これに屈する事はヤクザの恫喝に屈すると同じ。
決して教員の要求を認めてはいけない。恫喝しさえすれば要求が通る社会にしてはいけない。認めてやれば、教員などますます増長すること間違いなし。
どこをどう読んでも教員に金を払わなければいけない理由はない。教員の要求断固拒否、ヤクザに負けるな、教員に負けるな、安全な社会を守ろう。
ここには他人を卑しめるだけの教員根性しかない。読んで明らか、まさに教員、人間のクズ。

326 :実習生さん:2016/01/24(日) 07:39:31.87 ID:jmqL4v+N.net
教員が積極的にカリキュラム無視教育をし続けていたことが判明。
教員「私立は全部やっている。俺たちは悪くない。悪いのは社会だ、報道するマスコミだ。」

子供のいじめを確認、いじめ加害に教員が積極的に参加。子供が自殺。教員、遺書を隠蔽。
教員「悪いのは家庭だ、社会だ、マスコミだ。隠蔽は子供を守るため、先生は悪くない。」

子供がいじめを訴え、いじめ状況確認。面倒なので自分で何とかしろとアドバイス。子供自殺。
教員「学校は知らなかった。先生は悪くない。悪いのは家庭だ、社会だ、マスコミだ。教員は忙しいんだ。」

特定の子供を殴り続けて指導力を補う。子供自殺。
教員「これは体罰ではない指導だ。指導は必要だ。愛情もって殴って何が悪い。悪いのはマスコミだ。先生は悪くない。」

教科書会社や旅行会社から金品を受け取って業務上の選定をしていることを指摘される。
教員「政治家なんかもっともらっている。攻撃するなら政治家や官僚にしろ。先生は悪くない。悪いのはマスコミだ。」

教員のチンタラ仕事を指摘。教員が金をよこせといった主張は社会的に通りにくいと指摘される。
教員「お前ら底辺、非正規、朝鮮と一緒にするなボケ。ゴミカスは端で正座してろ」

こうした教員の給料を増やそうと教員以外の人間が本気で思うと思っているところが、教員ですね。

327 :実習生さん:2016/01/24(日) 07:58:32.38 ID:T61MxVBj.net
>>325
お前、体罰くらい過ぎて「脳障害」が残ったのか?
かわいそうに。

328 :実習生さん:2016/01/24(日) 08:05:56.46 ID:CoGXM0Ah.net
>>325
ボクちゃんwやくざと関わるから、やくざのような話し方がうつってますよ?

329 :実習生さん:2016/01/24(日) 08:44:10.52 ID:nR/O+BDg.net
>>320
>「待遇など二の次三の次で未来を生きる生徒の為に働きたい」という意欲溢れる希望者に席を譲るべき。
待遇悪くすれば、優秀な連中からやめて行き、残るのはカスばかりになる。
その程度の事さえわからない、大バカ者である事を認識しろや。
根拠も大有り。今日のニュー速+見ろよ。朝日新聞でやらかしているぞ。ww

330 :実習生さん:2016/01/24(日) 08:53:51.68 ID:nR/O+BDg.net
>>325-326
一部の事で、全体を断定する事は誤り。

>「教員がどう忙しいのか教えてください」
現況も把握しておらず、把握しようともせず、単に自分勝手の思い込みで
的外れな批判を繰り返す。

こいつもも、同じ様な大バカ者だな。

331 :実習生さん:2016/01/24(日) 12:29:03.97 ID:IWnBQSQK.net
>>323=ID:vqacVXxC

>その前の非常勤すら務まらなかった「教育界に必要とされない」ゴミカスだろ。
 
↑ 「これは事実とは異なる」
「印象操作」での「事実の捏造」は卑怯で「卑しい」行為だね。
だから、工作活動員といわれるのだろうよ。

キミだけではなく「教員全体」が「侮蔑の眼差し」で見られることになることすら気がついていない。
だから「程度が低い」といわれるのだろう。

332 :実習生さん:2016/01/24(日) 12:31:21.82 ID:IWnBQSQK.net
>>326

そのとおり!

>こうした教員の給料を増やそうと教員以外の人間が本気で思うと思っているところが、教員ですね。

教員や関係者(組合等)以外は「誰も思っていない」し、文句があるなら「代わりは居るから辞めればいい」と思っている。
この事実が「受け入れられない」から、彼らは卑しい世論操作のための工作活動を繰り広げている わけです。

333 :実習生さん:2016/01/24(日) 12:34:59.61 ID:IWnBQSQK.net
>>322

>教育界は、いわゆる「ブラック」でなければならない。

このような「視野の狭い見方」しかできないから「教師は程度が低い」と哂われるのでしょうなww
私が挙げている教師の待遇・賃金水準等々は「他の職業では、ごく当たり前に受けいれられている水準」ですよ。

公務員処遇が「分不相応に厚遇過ぎる」から、この事実に目が向かない(=視野が狭い)わけです。

世間知らずで「恥ずかしい」と思うべきでしょうなww

334 :実習生さん:2016/01/24(日) 13:24:30.51 ID:tujkSFyI.net
>>331
じゃ「教員採用試験」にすら受からない猿ってのは?

事実だよね(笑)ん?

335 :実習生さん:2016/01/24(日) 14:32:26.78 ID:QcC9MRTn.net
>>332
底辺どおしで仲いいですな。
微笑ましい。

でも、そうやって相互オナニーしてると、底辺に固まってしまいますよ。

336 :実習生さん:2016/01/24(日) 16:43:08.57 ID:dZ3WiwaV.net
>>333
>私が挙げている教師の待遇・賃金水準等々は「他の職業では、ごく当たり前に受けいれられている水準」ですよ。
>公務員処遇が「分不相応に厚遇過ぎる」から、この事実に目が向かない(=視野が狭い)わけです。

では、その根拠を提示してください。

337 :実習生さん:2016/01/24(日) 16:47:29.67 ID:dZ3WiwaV.net
>>332
>教員や関係者(組合等)以外は「誰も思っていない」し、文句があるなら「代わりは居るから辞めればいい」と思っている。

では、その明確な根拠を提示してください。
ちなみに、本元の文科省はそう思っていますよ。

338 :実習生さん:2016/01/24(日) 19:09:29.65 ID:W0RmyG+C.net
>>331
>>332

へえ、事実と異なるんだ。また見栄張ってごまかしてるんじゃないよな?w
では、人様を「世間知らず」で「程度が低い」というだけの教育経験と、実績があるんだよな、答えてくれよ。

まさか、工作活動員とかガキみたいなこと繰り返してる非正規アルバイターの「妄想・思い込み」が「事実」だとか思ってるわけじゃないよな?答
えにつまるとすぐに逃げ出す「論者(w」さん?

卑怯、程度が低い、卑しい、これらは全てお前が現実社会で言われ続けてることだろ。自分で言った経歴・年収もごまかしてきた説得力のないごまかし人生の自営くん。

339 :実習生さん:2016/01/25(月) 14:58:49.55 ID:e1r9dR0Z.net
>> ID:dZ3WiwaV

横レスだが、自分で調べる努力もせずに、何でも ソースだせ というのは

工作活動員がよく使う「反問手法」だと聞いたことがあるのですがww

そうやって「まともな議論展開を妨害する」卑しい振る舞いだ、とも聞いたのですがww

340 :実習生さん:2016/01/25(月) 15:23:06.77 ID:lhRetpq5.net
>>339
何自演してんの、朝鮮自営君(笑)
バレバレすぎですわ(笑)

大体「工作活動員」なんて造語お前しか使わんでしょ。
耄碌したん?

341 :実習生さん:2016/01/25(月) 15:37:08.24 ID:e1r9dR0Z.net
↑ 日頃から逐一スレを監視して、すかさずレス返す あたりが「工作活動員 そのもの」でしょww

見ていて 哂ってしまう ねww

342 :いびょういくけんぱ^けんぱ^けんけんぱ^:2016/01/25(月) 16:27:49.11 ID:jr+Pyxvl.net
しゅうだんすとかーは ぶぐらぐみんと 新旧3こく人のしりうまやじうまよ転んで参加したいじきたない麺ヘラ残念ども

 ばればれぎぜん ほのめかし ぐれいから がちのはんざいまで いろいろー 「かると」きもい「とうしつあくしつ」
 しれっとまじめもろどくゅんこどもろうじんまだむゆとり・・・・いろんななりでひそんでる すとーかーに年齢性別宗教職業電波リアル関係なし

実例
ひとつ 早朝6じぜんご咳払い男

ふたつ 幼児自演気ちがい麺ヘラ子供気も出蚊アカペラ おr ぼそひそきこえるこえでろこえしゅつきょう
    すね切れ幼児自演きしょうざごえろしゅつきょう痴漢子供@ストーカー相手前
未っつ そとからのぼっておりるさんこくじん()x2
 (どたばただばたばたどたどた) 陰険粘着【集】合住宅すとーかーゆどり

よっつ 300流2929 エンジン止めて停車中 くるまのどあ ばん!ばん!ばん!ぐれいばんきゃりあにじゅうたんきいろのなんばーぷれーと エンジンかけて停車中
 http://www.citytoyota-kankou-jp.org/ ぽぴゅらー

「まさに」 いやしいすとーかーまいんど しんきゅうさんこくじん 蛭でびびび びびび びびび おようふくでせいふくか くさ ぱふぇ500えん

しょうすうがうじゃうじゃぽんぽんいる
ざんねんぶぐみんよつちーむ しつこい めいわくじゃま すとーかーしね 「めんへらきちがい」しね

343 :実習生さん:2016/01/25(月) 17:00:46.73 ID:lhRetpq5.net
>>341
それをすぐ(15分でw)返す、朝鮮自営君ってやつも、優秀な「工作員」だね(笑)

見ていて 笑ってしまうねww

344 :実習生さん:2016/01/25(月) 17:03:38.11 ID:ZM+wpddj.net
>>339
根拠も無い、いい加減な事を並べて人を扇動する。
それを工作活動と言うのですよ。

それと、反問というのは主張に対する問いの事ではありません。
あなたは、その程度の基礎知識も無い大バカ者である事を、
自分から白状してしまったわけですねえ。

その程度の頭で、講師になったことがある?自営業?
ウソにも限度という者がありますよ。大笑いですねえ。ww

345 :実習生さん:2016/01/25(月) 22:31:06.96 ID:CmHUKa2r.net
ゴミ、ここにおるか?

おったら返事せーや、暇しとるぞ

346 :実習生さん:2016/01/25(月) 23:11:42.15 ID:+5KmTZhB.net
>>339
童貞自営君はまたも自演を始めたんかw

でも、書き込みの内容が何時もと同じなんで
モロばれですから即叩かれます。
童貞自営君はマゾですか?

347 :実習生さん:2016/01/25(月) 23:15:03.80 ID:2tzIXGiq.net
>>339
>「まともな議論展開を妨害する」卑しい振る舞い

これ、根拠も出せずはぐらかし妄想とコピペ繰り返してるお前の行動そのものだよな?
それでまともな議論?こういう行動がお前の言う「論者」って奴か?w
ひょっとしてお前、「横レス」の意味わかってないのか?お前の使う「事実」(←世間では「妄想」と言うw)という単語と同じでw


>日頃から逐一スレを監視して、すかさずレス返す あたりが「工作活動員 そのもの」

これもお前自身そのものだろ。
なあ、なんでお前は自分が言ってることについてお前自身は常に除外されてるんだ?
それが理解できない悪い頭だから、いいトシしてまともな職も収入も社会的地位もないだろ?w
卑しい、程度の低いお前は無理して哂わなくてもいいよ、おかしすぎるからw

あ、また誹謗中傷とか相手にしないとか、捨て台詞で逃げるなよ?
事実を指摘してるのは違うからな。
しっかり答えてくれよ?w

348 :実習生さん:2016/01/25(月) 23:20:06.73 ID:hwt81QRd.net
>>339
それで成りすましてるつもりか馬鹿。

おまけに341は工作活動員と言わないとセンズリが終われない「いつもの馬鹿自営」に戻ってる(苦笑)
すぐに化けの皮がはがれる。IDも一緒だし。

頭がトコトン足りないんじゃないか?

349 :げすおのっぽのかりあげゆどりおとこてんいん は すとーかー:2016/01/25(月) 23:51:43.62 ID:Awpi1UtF.net
せーたかかりあげすゆどりおとこてんいん 
はりきりやりときうざきも 正清同糖かかわれてるかんあくしつりようぐいぐいうざきも

ほか -O・O- すきあらば 誠心誠意を尽くしたと下心とひどい麺ヘラ痴女店員除けで変な勘違い悪質 どうしても親しいにしたいストーカー  じみめの711めがねおーなーきゅうのしつこさ

きょうみほんいのしたしいかんじ 痴漢行為
ストーカー相手受け入れ態勢皆無 思いっきり拒絶
わかっててやりつづける
menhera kimoi 蛭人間 卑しいぎぜんちょう まさに悪質糖質

しゃれべたおべんとうばこにこれっくらいのようちつめあま
かかわってくんなちおくれけいのやんでるけい過やのやブラ火防上ゲ餅
すとーかきしょいしね ようちさいしもちでかでかおカワいいおくつ?
任期ご膳

350 :実習生さん:2016/01/25(月) 23:55:43.65 ID:CmHUKa2r.net
自営いうたら俺も自営やで

自由業とも言うが、んで、ゴミおるんか?

底辺がきたぞ、おまえらゴミ呼んでこいや

351 :実習生さん:2016/01/25(月) 23:57:20.28 ID:CmHUKa2r.net
底辺いうたらわかるやろーけん

はよゴミ呼んでこいや

352 :実習生さん:2016/01/26(火) 00:18:15.54 ID:4pvchb2B.net
>>346
おう、おまえに聞くけど、ゴミ知らんか?

ゴミの特徴、やたら語尾に(笑)とw生やすんや

おまえもゴミと違うんかい? な、ゴミ

353 :実習生さん:2016/01/26(火) 07:00:02.67 ID:AVFE/4sx.net
>>352
お前自身がゴミ。

354 :実習生さん:2016/01/26(火) 09:49:20.54 ID:7hg9D8cY.net
なんで自営業やってる奴はこんなん「残念なアホウ」ばっかなの?

355 :実習生さん:2016/01/26(火) 13:21:28.20 ID:6xFYo2Ko.net
どっちもどっち

皆、お互いスルーするということが出来ない病的な人だね

356 :実習生さん:2016/01/26(火) 15:04:35.76 ID:6PjU80xG.net
>>355
闖入してきた「おまえも同じ」
わかるかな?

357 :実習生さん:2016/01/26(火) 15:09:58.07 ID:6xFYo2Ko.net
なんでケンカ腰でしか発言できないのか

358 :実習生さん:2016/01/26(火) 15:38:06.32 ID:6PjU80xG.net
>>357
自分が先にゴロ売ってきたことぐらい理解してください。

359 :実習生さん:2016/01/26(火) 15:48:42.91 ID:Fyx9V8ti.net
>>357
「病的」なんて発言して、優しく「よしよし」されるのを期待するんか?

大丈夫かお前。

360 :実習生さん:2016/01/26(火) 17:37:38.64 ID:utdjHela.net
↑ 相変わらず「程度が低い」工作活動員の書き込みだな。

そんなことだから、呆れられるのだろうよ。

361 :実習生さん:2016/01/26(火) 18:41:36.58 ID:ftYNfNmj.net
>>360
お前も355のいい草では、「病的な人」に先頭で入りやすがね?

362 :実習生さん:2016/01/26(火) 19:08:19.66 ID:JBgM2Udt.net
はい、切りが無いのでここらで止めましょ。
自営がノコノコ出て来るからね。

363 :実習生さん:2016/01/26(火) 19:18:09.44 ID:utdjHela.net
>はい、切りが無いのでここらで止めましょ。

と、言いつつ自ら書き込んでいるのには 笑って しまうww

だから、教師は程度が低い と哂われるのでしょうww

364 :実習生さん:2016/01/26(火) 19:19:35.95 ID:JBgM2Udt.net
>>363
ほら、ノコノコ出てきた。ww

365 :実習生さん:2016/01/26(火) 21:31:52.78 ID:JBgM2Udt.net
>>363
調子こいてノコノコ出てきたご褒美やるよ。

>低賃金で長時間労働「保育士が足りない」
ttp://dot.asahi.com/aera/2016012500099.html

お前さん、民間にすれば低賃金になって経費が安くなる。そういう低待遇でも成り手はいっぱいいる
って言ってたよな。

しかし、実際は。民営化して低賃金になって勤務時間が長くなれば、そんなブラックの職場では
やり手がいなくなって人手不足になる。というのが、実例として証明されたわけだ。

お前さんの論は、論破されました。はい、さようなら。ww

366 :実習生さん:2016/01/26(火) 22:45:19.67 ID:4pvchb2B.net
>>365
おまえ、ゴミやろ?

間違いなく、探してたゴミや、くだりがそのものや

なにワレ優等生ぶっとんじゃ、ゴミ

おまえ、パシリやったろ?昔から素質あるで、な、ゴミ

しかし、相変わらず、ネチネチ、ネバネバしとーのー、な、ゴミ

367 :実習生さん:2016/01/26(火) 22:53:47.67 ID:4pvchb2B.net
ゴミは、教員やろ?

銭よこせスレに出入りしてんのは、小遣いないんかい?

学校で子供ら手のひら乗せて、泳ぎよったら一生食いっぱぐれん商売だろ

楽勝やないか、頭使えや、な、ゴミ

368 :実習生さん:2016/01/26(火) 22:58:32.50 ID:4pvchb2B.net
>>354
自営も色々おってなあ

お堅い、地方公務員さまと比べたら、間違いなく女にモテルけどな

下はいつも涼しいぞ

369 :実習生さん:2016/01/26(火) 23:02:41.56 ID:JBgM2Udt.net
>>366-368

会社社長ですが、何か?

370 :実習生さん:2016/01/26(火) 23:04:51.74 ID:4pvchb2B.net
おう、ゴミ、自ら返信かあ、成長したの

で、なんの商売しよんや?

371 :実習生さん:2016/01/26(火) 23:06:17.65 ID:4pvchb2B.net
>>369
おまえ宛てやで

372 :実習生さん:2016/01/26(火) 23:16:58.76 ID:4pvchb2B.net
>>369
返事ないんか?なら俺が当てたる

おまえ、もし教員とちゃうなら、広告屋やな

もしくは、それが絡んどる、だから工作と言われよんや、間違いねーわ

今後が楽しみやなー

373 :実習生さん:2016/01/26(火) 23:18:11.87 ID:JBgM2Udt.net
>>370-371

雑談なら、他でどうぞ。

374 :実習生さん:2016/01/26(火) 23:20:20.57 ID:4pvchb2B.net
雑談やないんや、質問や

つーか、それより商売なんや?

375 :実習生さん:2016/01/26(火) 23:23:29.56 ID:4pvchb2B.net
ちょい出掛けるけん、答えとけよ

また、ちょくちょく顔だすけの

376 :実習生さん:2016/01/26(火) 23:42:04.25 ID:cJPnp0nv.net
なんか凄く頭の悪い奴が粘着してるな。
「関西馬鹿自営」とでも言おうか。

377 :実習生さん:2016/01/27(水) 07:08:20.59 ID:1Icd5zDh.net
>>368
該当の板でやれ。

378 :実習生さん:2016/01/27(水) 07:22:06.69 ID:TWxVQ9aB.net
元ヤンのとっつあんが今頃教師叩きしてる(・・;)

379 :実習生さん:2016/01/27(水) 07:43:01.90 ID:uV+5B9c/.net
また、自営の偽装だよ。よーやるわ。ww

380 :実習生さん:2016/01/27(水) 13:12:11.98 ID:age3LskY.net
なんら根拠も出せずに「ゴミ」とだけ連呼してるゴミワロタ。

「また、ちょくちょく顔だすけの」ツボった。ワロタ。

381 :実習生さん:2016/01/27(水) 14:42:47.13 ID:aZXgIEj8.net
>やり手がいなくなって人手不足になる。というのが、実例として証明されたわけだ。

横レスだが、いまだに「ごく一部の自治体での」「公務員採用」では「希望者殺到」の状態だ。

例:京田辺市の昨年の倍率

http://www.kyotanabe.jp/cmsfiles/contents/0000008/8926/H26-saiyousikenjissijyoukyou.pdf
 
同 春日井市の昨年の倍率
http://www.city.kasugai.lg.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000/024/775/20150120saiyouizyoukyou.pdf

いずれも、4〜5倍程度の競争倍率がある。
結局のところ「公務員のような厚遇」ならば、高い倍率になる。

だからこそ、こういった「厚遇を一掃して」「同一労働・同一賃金で官民待遇水準の統一」が必要だ、とかねてから言っている。

そのためには「まずは公務員こようでの厚遇を廃止すべき」という結論になる。

382 :実習生さん:2016/01/27(水) 15:13:11.43 ID:mZ7OgsfS.net
300る2929
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/sports/014/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2012/08/10/1324428_5_1.pdf
つきまといちゅうしゃ

おおごえで なにがしかのていで りゆうづけ なう

383 :実習生さん:2016/01/27(水) 15:54:22.91 ID:aZXgIEj8.net
>そういう低待遇でも成り手はいっぱいいる

またまた「レスの偽造」だな。

こんな言い方はしていないよ、よくよく「過去レス」読み直すんだな。

あ「〜と同じ意味じゃん」はナシですよww

いちいち「きちんと指摘しておかないと」君たちは「すぐ、認めた(反論できなかった)」と「決め付ける」ような「卑しい人たち」だからなww

384 :実習生さん:2016/01/27(水) 18:34:15.12 ID:PN0mJS5T.net
>>381
>横レスだが
また買い、その手法は見抜かれているので、恥ずかしいですよ。ww

>そのためには「まずは公務員こようでの厚遇を廃止すべき」という結論になる。
全然関係無いレスですね。おまけに、根拠で出したデータと何の関係も無い結論です。
アホだろお前さん。論ずることさえ満足にできないのか?低脳だね。
それで講師になった?自営だ?仕事ナメてんじゃねーの。ww

私の検証は。
>>365
>しかし、実際は。民営化して低賃金になって勤務時間が長くなれば、そんなブラックの職場では
>やり手がいなくなって人手不足になる。というのが、実例として証明されたわけだ。
ということ。

>こんな言い方はしていないよ、よくよく「過去レス」読み直すんだな。
あんたさんの言い方は何の関係もないね。

>しかし、実際は。民営化して低賃金になって勤務時間が長くなれば、そんなブラックの職場では
>やり手がいなくなって人手不足になる。というのが、実例として証明されたわけだ。
これが実証での結論。ということ。

385 :実習生さん:2016/01/27(水) 18:41:59.93 ID:PN0mJS5T.net
>>381
>結局のところ「公務員のような厚遇」ならば、高い倍率になる。

お前さんの主張、「厚遇ならば、高い倍率になる」ということは。

>民営化して低賃金になって勤務時間が長くなれば、そんなブラックの職場では
というような、低待遇では
>やり手がいなくなって人手不足になる。
つまり、低倍率になる。

という、私の検証を正当なものであると認めている主張なわけなんだよね。
わざわざ補強データさえも添えてさ。
またまた、大自爆しちゃったねえ。 アホだろ、お前さん。ww

386 :実習生さん:2016/01/27(水) 18:56:47.64 ID:TBAr4oKY.net
↑ 既得権に拘り、「非常識な自分勝手な解釈」 乙

「自分たちの厚遇は税金を掠め取っての果実」という自覚すらないのだな。

世間相場 というモノがある。「厚遇過ぎる」部分は切り下がる のがモノの道理

この「原理原則が働かない」から問題で、「是正する必要がある」という「子どもでも判ること」すら判らないから駄目なのだろう。

現業公務員の例を見るまでもなく、民間でも提供可能なサービスを「わざわざ公務員を雇用して」行なうこと自体が「批判されている」ことすら判っていない。

顔を洗って、出直すべきだな。

387 :実習生さん:2016/01/27(水) 19:04:36.44 ID:TBAr4oKY.net
ま、「待遇に異様なほどの拘り=卑しい」のは教員の本性ですねww

図らずも「自分から白状」したわけですねww

388 :実習生さん:2016/01/27(水) 19:22:49.16 ID:PN0mJS5T.net
>>386-387
では、その根拠を提示してください。
あなたの自分勝手な世間や常識では、何の意味もありません、

またまた、ダメですねえ。ww

389 :実習生さん:2016/01/27(水) 19:27:37.53 ID:PN0mJS5T.net
>>386
で、結局。この検証に対しての反論は無いわけですね。

390 :実習生さん:2016/01/27(水) 19:50:27.58 ID:TBAr4oKY.net
>では、その根拠を提示してください。

はい、毎度の工作活動員の「反問手法」 乙

工作活動員は「スルー」でOKと決まってますのでww

391 :実習生さん:2016/01/27(水) 19:54:51.43 ID:TBAr4oKY.net
これより
ここに面白い記事がある

結局、「正規雇用が恵まれすぎで」「非正規は正規の6割の水準で働いている」ことが明白にされている。

やはり「正規の厚遇を削り取って」「非正規の待遇改善に充てる」のが妥当という結論に至るわけだなww


>●臨時職が6割 正規と同じ責任


http://dot.asahi.com/aera/2016012500099.html?page=4


>自治体の非正規の保育士(40代)は、「それでも民間に比べれば、まだマシ」という。

↑ この言葉の意味をかみしめるべきだな。

392 :実習生さん:2016/01/27(水) 20:04:27.23 ID:PN0mJS5T.net
>>390
>はい、毎度の工作活動員の「反問手法」 乙

あなたは、まだそんな寝ぼけたことを言っているのですか?
論題に対する質問は「反問」とは言いません。
その程度の知識も常識も知らないという恥を、何度晒せばわかるのでしょうかねえ。
自分のことを「論者」?何をたわけたことを言ってるんでしょうかねえ。ww

低脳さんに教えてあげましょう。
それは、「スルー」と言わずに「逃げた」と言うのですよ。
論者として恥ずべき行動ですよねえ。ww

393 :実習生さん:2016/01/27(水) 20:04:34.40 ID:A0bhWSk8.net
>>391
以上非正規ブルースでしたww

394 :実習生さん:2016/01/27(水) 20:11:37.42 ID:TBAr4oKY.net
はいはい

「逃げている」のはどちらでしょうかねww

キミは私の指摘に答えずに「逃げて」いますよね
私が383で指摘したのに

>またまた「レスの偽造」だな。

>こんな言い方はしていないよ、よくよく「過去レス」読み直すんだな。

>あ「〜と同じ意味じゃん」はナシですよww

>いちいち「きちんと指摘しておかないと」君たちは「すぐ、認めた(反論できなかった)」と「決め付ける」ような「卑しい人たち」だからなww

に対してキミは384で

>>こんな言い方はしていないよ、よくよく「過去レス」読み直すんだな。

>あんたさんの言い方は何の関係もないね。
   ↑   

これは「逃げ」ですねww

本当に「天に唾する発言」で「ブーメランをくらって」恥ずかしいのではありませんかねww

前にも言ったが、「キミが情けなく恥ずかしい発言を繰りかえす」だけで、「教員全体の信用を貶めている」ことにいい加減、気づいたらどうでしょうかねww



395 :実習生さん:2016/01/27(水) 20:13:34.09 ID:TBAr4oKY.net
>>393= ID:A0bhWSk8

「誹謗だけのレス」ですね

そこまでして「印象操作で人を貶めよう」という「卑しい人間」ですね

だから、程度が低い といわれるのでしょう

396 :実習生さん:2016/01/27(水) 20:16:39.31 ID:TBAr4oKY.net
いずれにしても

「銭・金・待遇」に卑しいまで拘る人間は教育界には必要ない

待遇などは二の次三の次で「生徒の為に24時間尽くします(あくまで姿勢の問題な)」という人間だけが就く職業なのだよ。

キミたちは早く「辞表を出して、意欲溢れる若者」に職を譲るべきなのだよ。

397 :実習生さん:2016/01/27(水) 20:17:12.53 ID:PN0mJS5T.net
>>391
>自治体の非正規の保育士(40代)は、「それでも民間に比べれば、まだマシ」という。
つまり、民間はもっと悲惨ということを証明しているわけですね。

で、同じページに書いてありますよ。
>地方公務員だったが安定とは名ばかり。

つまり、あなたの主張。
>結局、「正規雇用が恵まれすぎで」
は、あなたの示した根拠により、誤りであることが証明されたわけです。

ということで、あなたの主張
>やはり「正規の厚遇を削り取って」
というのが、さらに誤りであることが証明されました。

で、公務員でさえその状況であるということですから、「それでも民間に比べれば、まだマシ」
ということで、民間ではさらに悲惨な状態である。というわけです。
つまり、民営化が悲惨な状態を招いているという現状が、明白になったわけです。

まあ、書けば書くほど、大自爆のドツボにはまって行くわけだねえ。ww

398 :実習生さん:2016/01/27(水) 20:19:14.99 ID:WGjL6lo8.net
童貞自営君は、待遇が良ければ人材があつまり。
待遇が悪ければ集まらない。

という小学生でも分かる事が理解不能なの?

399 :実習生さん:2016/01/27(水) 20:19:54.33 ID:PN0mJS5T.net
>>396
逃げようと必死だねえ。ww

>待遇などは二の次三の次で「生徒の為に24時間尽くします(あくまで姿勢の問題な)」という人間だけが就く職業なのだよ。
そのような規定はどこにもありません。誤った主張をしてはいけませんねえ。ww

あるというなら、その根拠を提示してください。

400 :実習生さん:2016/01/27(水) 20:20:58.58 ID:A0bhWSk8.net
>>395 396
以上非正規ブルースパート2でしたww

401 :実習生さん:2016/01/27(水) 20:23:01.71 ID:TBAr4oKY.net
>あるというなら、その根拠を提示してください。

工作活動 乙

「ソースを示せ」は工作活動員の常套手段

「スレでの議論を潰したい」だけ

そんな「程度の低い工作」に誰が「引っかかる」のでしょうかww

だから「教師は程度が低い」と哂われるのでしょうww

402 :実習生さん:2016/01/27(水) 20:24:02.02 ID:PN0mJS5T.net
ということで。

>>365
>しかし、実際は。民営化して低賃金になって勤務時間が長くなれば、そんなブラックの職場では
>やり手がいなくなって人手不足になる。というのが、実例として証明されたわけだ。

には反論が無く、実例をもって、正しいということが証明されました。以上!

403 :実習生さん:2016/01/27(水) 20:24:39.45 ID:A0bhWSk8.net
>>401
以上非正規ブルースパート3でしたww

404 :実習生さん:2016/01/27(水) 20:29:23.52 ID:PN0mJS5T.net
>>401
論の提示に根拠が必要なのは当然です。無ければ、何の根拠も無く正当性も無い、バカの妄想ということです。
つまり、ソースを示せないということは。正当性の無い事を主張し誤った方向に導こうとする「工作活動」
ということです。

つまり、あなたが「工作活動をする、工作員である」事を。自ら証明してしまったわけですね。
バカじゃん。ww

405 :実習生さん:2016/01/27(水) 20:32:01.46 ID:TBAr4oKY.net
>>397

>>自治体の非正規の保育士(40代)は、「それでも民間に比べれば、まだマシ」という。
つまり、民間はもっと悲惨ということを証明しているわけですね。

「勝手な推測でも決めつけ」は止めるのだな。
「悲惨」というのは「キミの勝手な主観」に過ぎないし、「過剰に恵まれすぎている」から「世間相場がわからないだけ」の話

いまや保育士は有資格者でも時給1000〜1500円程度の「パート(非常勤)」雇用が主流(これは記事にもあるわな、約50%以上が「公立でも非正規」とな)

これが「当たり前の現実」なのだよ。これに比べて「恵まれている側」が「待遇が引き下げられる」のはむしろ「当たり前」の道理

その「当たり前のこと」すら理解しようとしない、から「既得権に拘る卑しい人間」と言われるのだろう。

406 :実習生さん:2016/01/27(水) 20:34:28.89 ID:A0bhWSk8.net
>>405
以上非正規ブルースパート4でしたww

407 :実習生さん:2016/01/27(水) 20:34:41.02 ID:TBAr4oKY.net
>>398

労務管理で解決できることと待遇改善を「一緒くたにして」しか理解できないのは「程度が低い」といわれるよ

何でも「待遇をよくすればいい」というのは誤り、相応の労務管理とセットにしなければ、職場規律が乱れる。

かつての「公務員天国」のような職場になってしまう。

408 :実習生さん:2016/01/27(水) 20:42:47.66 ID:TBAr4oKY.net
それに「ごく一部だけ」が恵まれた待遇だと「全体のバランスが崩れる」ということもある。
だから、恵まれすぎている雇用水準は「正しく是正する(引き下げる)」必要が生じている。
だが、公務員雇用では「既得権を主張する卑しい人たち」の存在があるから、「では、もう公務員雇用をしなくて済む方法を考えよう」となってしまう。

で、割を食うのは「既得権を持たない新規参入者(非正規を含む)」という「理不尽」がまかり通る
これが「おかしい」と思うのであれば、既得権を持つ側が「進んで既得権を放棄して(待遇切り下げに進んで応じて)」こそ、真に解決が見えてくるというものだよ。

己の既得権は「しっかりキープしておいて」「上から目線で物を言う」姿勢が垣間見えるから、キミたちの主張には世論の支持は無い。
こういうことだ。

このことが判らない・判ろうとしないから「2ch等で卑しい世論誘導に励んでいる」わけでしょww
いい加減に「恥ずかしいことをやっている」ということに気づくべきでしょうよ

409 :実習生さん:2016/01/27(水) 20:57:12.24 ID:WGjL6lo8.net
何年も正義の味方ごっこしてる非正規おやじのほうが、はずかしいよ。

それも2chが本拠地だからなあ。

410 :実習生さん:2016/01/27(水) 21:01:02.66 ID:A0bhWSk8.net
>>408
非正規ブルースシリーズのキミが起業して金を掛けずに「労務管理」で優秀な人材を集めまくる民間会社の見本をやってちょうだい。
それが上手くいったら支持してあげる。

411 :実習生さん:2016/01/27(水) 21:01:32.91 ID:uUpS7TK9.net
>非正規おやじのほうが、はずかしいよ。

「印象操作」の工作活動 乙

だれが「非正規おやじ」でしょうか、違いますよ

このように「黙っていれば」「嘘八百を交えたレッテル貼り」で「都合の悪い論者への印象操作」とは

「本当に卑しい」人たちだね。

だから、黙っているわけにはいかない という理由もあるわけよ。

412 :実習生さん:2016/01/27(水) 21:08:20.68 ID:uUpS7TK9.net
組合系工作活動員には気をつけましょう。

教育板には、自分たちの過剰な既得権を守りたい、という組合系工作活動員がスレを監視しています。

かれらは、このスレで「自分たちの居心地の良い既得権が、世論の高まりで潰され侵される」ことを恐れています。
また、マスコミその他で取り上げられる教員のさまざまな不祥事に乗じて「教員は程度が低い」から「監視を強化しよう」という世論形成も恐れています。
そのような学校や教員の不祥事を議論するスレで「議論が盛り上がる」ことを恐れています。
行き着くところは「学校や教員批判」につながるからです。

そこで、そのような議論が盛り上がることを防ぐため「スレでの議論潰し」に奔走しています。
かれらの手口は以下のとおりです。

1:最初は自分たちの主張を「比較的穏健に説明して、自分たちへの支持を広げよう」とします。
2:ですが、彼らの主張に反対する意見が活発に出てくると、もはや「まともな議論を放棄して」彼らに反対する論者への人格攻撃を始めます。
  特定の論者を「口汚く罵り、罵倒して」スレから退散させよう、と試みます。
  それが出来ないと悟ると、今度は「レッテル貼り」に終始します。
3:同時に「意図的にスレを荒らして」嫌気がさした人たちが、スレから出て行き、「スレが過疎化」することを狙います。
  こちらは、自分たちの主張に都合の良い他の2CHスレやどこかのニュースを延々コピペして、貼り付けます。
  
このようにして、「スレを荒らして」「まともな議論をさせず」「自分たちにたてつくような言論を許さない」という卑怯な行動をするのが、組合系工作活動員の特徴です。
みさなん、気をつけましょうww

413 :実習生さん:2016/01/27(水) 21:09:08.03 ID:uUpS7TK9.net
工作活動員の汚い手法 続編2ww

1:「勝手に」対立する論者の発言集なるものを「偽造して貼る」

2:偽造部分を指摘されれば、「〜とおなじ事じゃん」と「ごまかす」

3:通常、普通の人は「寝ている」「仕事をしている」ような時間帯に、sageで書き込みをする。

4:仲間を呼ぶか、ID偽装して、「さぞ、自分たちの主張に賛同者が多いかのように」偽装までする。

5:インチキを指摘されれば、「その指摘に答えないばかりか」「逆に質問をぶつけて」「答えろ」と迫る。

6:最後は「お決まりの誹謗中傷」を繰りかえす。

414 :実習生さん:2016/01/27(水) 21:38:32.17 ID:PN0mJS5T.net
>>405
>「勝手な推測でも決めつけ」は止めるのだな。

いいえ、自分で証明しているでは無いですか。
>いまや保育士は有資格者でも時給1000〜1500円程度の「パート(非常勤)」雇用が主流(これは記事にもあるわな、約50%以上が「公立でも非正規」とな)
>これが「当たり前の現実」なのだよ。

有資格者でも時給1000〜1500円程度の「パート(非常勤)」雇用。それも約50%以上が「公立でも非正規」
これを悲惨と言うのですよ。そしてそれを「これが「当たり前の現実」なのだ」とあなたも認めている。で
公立はまだ恵まれているんですよね(あなたの提示した根拠に明示されています)。では、民間はもっと悲惨
と言うことでは無いですか。

悲惨と比べて恵まれている?バカだろ、お前さん。
悲惨な労働環境を改善するというのが人間として当然の行いだろ。
その程度のことがわからなくて、講師やった?教育者ズラすんじゃねーよ。
悲惨な労働環境を推奨するような奴が、でかい顔して教育を語るんじゃねーよ。

しかし、書けば書くほど、ドツボにはまって自爆してるんだよなあ。自営はww

415 :実習生さん:2016/01/27(水) 23:34:39.86 ID:D2HjlYXp.net
>>414
ゴミ、相変わらず賑やかやな

416 :実習生さん:2016/01/28(木) 00:06:54.11 ID:yBfSvLf8.net
部活猿光臨

417 :実習生さん:2016/01/28(木) 00:44:17.80 ID:zDKcR4Cu.net
>>396
ワタミ高校そのもの。
あっこ、ベテラン教師勢が逃げ出して、あまりうまく行ってないと聞いたな。

>>待遇などは二の次三の次で「生徒の為に24時間尽くします(あくまで姿勢の問題な)」
>>という人間だけが就く職業なのだよ。

「生徒」を「お客さん」に換えてごらん。どれほど真っ黒な企業だか。
生徒達が将来ブラック企業なんかに好き放題に食われて苦しむことのないよう、
きちんと労基を教えて啓発していくのも「教育」と思わんか?

418 :実習生さん:2016/01/28(木) 00:58:29.91 ID:rIjvmmGN.net
>>417
思うわけないだろう
そんなもん中高、特に義務教育では必要ない
選挙権が持てる年齢になれば労基知識の一つとして軽く振れる程度で良い

BY 底辺

419 :実習生さん:2016/01/28(木) 07:04:40.90 ID:FXZgODIs.net
何でココに来る下層民って資本家の味方すんだろうなぁ?

労基法とか労働三権とか上っ面しかやらない、つまり雰囲気程度だから「被害にあったときに実際にどうするか」を知らずに
泣き寝入り(搾取されまくり)になるんだけどな。

420 :実習生さん:2016/01/28(木) 10:38:08.92 ID:saJJUL+a.net
>>411
そうやって教員(正規職 公務員 中間層)を毎日叩いてないと

人生大負け太郎の自分が実に惨めだからですよね。

421 :実習生さん:2016/01/28(木) 13:50:19.24 ID:UDtxuUh4.net
相変わらず、お互いスルーできない人たちですね、いい大人でしょ
そうやって、とにかく相手が何か言えば必ず言い返さないと気が済まないわけですね。
それって病気と違いますか

422 :実習生さん:2016/01/28(木) 14:09:39.15 ID:pl4ClTPp.net
君はナニしにきてんだ?
自分のいう通りに書き込みなんかしないでスルーすれば?

画面の向こう側で「病気だw」とにやついてればいいんじゃないですかね?

423 :実習生さん:2016/01/28(木) 14:30:59.28 ID:UDtxuUh4.net
いい加減、見ていて恥ずかしいからですよ。
いくら2chは便所の落書きといっても、スレのテーマとはあまり関係ないような相手への喧嘩腰のやり取りばかりではありませんか。

424 :実習生さん:2016/01/28(木) 15:57:37.27 ID:iWmbHo9l.net
>>423
見ていると、一人が根拠なしに自分の好き勝手を書いていて
他の人が、それをたしなめている様です。

病気の一人がちゃんと自覚を持てば、普通の状態になるのでは?

425 :実習生さん:2016/01/28(木) 20:40:58.85 ID:vXvVrO5U.net
>>424

他の人? はあ?

工作活動員じゃないか、自分たちの「既得権が侵される」からと「卑しい発想」からスレタイとは無関係な「論者への誹謗中傷」を繰り広げているだけだろ

421の言うように「黙ってスルー」すれば良いだけの話

426 :実習生さん:2016/01/28(木) 21:22:30.19 ID:iWmbHo9l.net
>>425
ほら、ノコノコ出てきた。偽装はもう終わりかい?ww

427 :実習生さん:2016/01/28(木) 21:24:57.74 ID:ZaSXr1LJ.net
>>425
>工作活動員じゃないか、

何度も言うけど、工作活動員なんて実在するのか?
実証してみろよ。

>自分たちの「既得権が侵される」からと

既得権って何よ?いいかげんみんなにわかるように答えたら?
言っとくけど、オマエのレスのどこを読んでもそんなこと書いてないよ。
国語のテストなら不正解だよ、オマエの書いていることは。

>「卑しい発想」から

へえ〜〜、じゃあオマエが日夜ここに貼り付いてるのはどうなの?
他人の反論や質問は全て卑しくて、オマエの言は全て正義なの?
オマエ、いい年こいて何やってんだ?

428 :実習生さん:2016/01/28(木) 21:29:37.77 ID:ZaSXr1LJ.net
>>425
オマエは5年以上前から教育板に来るようになったけど、何の成長も進歩もないね。
リアルでいかにみじめな生活かがよ〜〜くわかるよw

馬鹿自営のリアル

40代独身子なし(離婚歴あり?)、低収入、スキルなし、教養なし・・・ほんと何もないよねえ?w

429 :実習生さん:2016/01/28(木) 21:33:17.99 ID:ZaSXr1LJ.net
自営の『論』らしきもののまとめ(サマリーなw)
「労働者たるもの奴隷たれ」
「分相応な欲望は捨てろ。格差社会は自明の理」
「グローバル競争でかつ唯一の道は、労働者が権利主張を控えること」
「かつてのように、一部の先進国だけが世界の富のほとんどを享受するなどというのはもはや不可能だ。これからは日本も貧困化するしかない」
「どんどん発展途上国の労働者の賃金水準、労働条件に近づけていくことがグローバル時代の必然。でないと国や企業が滅ぶ」
「諸外国の労働者と比べれば年収約30000ドル=300万円でも「びっくりするほどの高水準」。300万でも「まだまだ貰いすぎ」。
「5年or10年の任期制や契約社員が望ましい。ガンガン首に出来るから。これこそがイコール国際競争力の強化」
「かつて竹中(平蔵)氏も言っていた。あらゆる規制を廃止して、力あるものは栄えないものは滅ぶ「資本主義の大原則」に立ち返るべき時期」
「全労働者の待遇を悪くすれば、労働者は黙って働くしかなくなる」
「地方の採算の取れない学校は必要ない。通信教育で十分。住む奴が悪い。エゴに税金を払うのは馬鹿」
「大学はいらない。日本人も高卒で十分だ」
「TPP推進が国策。日本はその道を選んだのだからルールに従うべき」
「法人税を下げて、逆進税を中心に取らざるをえない」
「義務教育は2週間でいい。あとは税金に頼らず自己責任で国に頼らず教育すべきだ」
「公共教育への税金投入をやめれば大幅な減税が期待できる」
「職場の福利厚生は一切廃止すべきだ。慶弔費も廃止。通勤費・出張旅費の支給も廃止すべきだ。そうしないと企業は競争に勝てない」
「教員への金銭での給与を廃止して全て現物支給にして、食物なんかも古古古米でも与えておけばよい」
「生活保護など社会福祉は税金の無駄遣いだから全廃する。片山さつき先生も言っていた。おいキミ、公務員教師が国会議員の先生に異議を唱えていいのか?」
「労基法違反と言うのなら、まずは「労基法で定められている以上の」「上乗せ厚遇部分」を一切返上してから言うことだね「休暇は全て事前申請だ、感染症にかかったら欠勤だ、俺だったらそうする、キミらは公務員だから当たり前だ」

430 :実習生さん:2016/01/28(木) 21:35:06.17 ID:ZaSXr1LJ.net
まだまだあるぞ〜〜w自営の『論』w
「労働者たるもの奴隷たれ」「分相応な欲望は捨てろ。格差社会は自明の理」「グローバル競争でかつ唯一の道は、労働者が権利主張を控えること」
「かつてのように、一部の先進国だけが世界の富のほとんどを享受するなどというのはもはや不可能だ。これからは日本も貧困化するしかない」
「どんどん発展途上国の労働者の賃金水準、労働条件に近づけていくことがグローバル時代の必然。でないと国や企業が滅ぶ」
「諸外国の労働者と比べれば年収約30000ドル=300万円でも「びっくりするほどの高水準」。300万でも「まだまだ貰いすぎ」
「5年or10年の任期制や契約社員が望ましい。ガンガン首に出来るから。これこそがイコール国際競争力の強化」
「かつて竹中(平蔵)氏も言っていた。あらゆる規制を廃止して、力あるものは栄えないものは滅ぶ「資本主義の大原則」に立ち返るべき時期」
「全労働者の待遇を悪くすれば、労働者は黙って働くしかなくなる」「経営者がいつでも労働者を馘首できるような労働環境になければグローバル市場で競争に負ける」
「地方の採算の取れない学校は必要ない。通信教育で十分。住む奴が悪い。エゴに税金を払うのは馬鹿」「大学はいらない。日本人も高卒で十分だ」
「義務教育は2週間でいい。あとは税金に頼らず自己責任で国に頼らず教育すべきだ」「公共教育への税金投入をやめれば大幅な減税が期待できる」
「職場の福利厚生は一切廃止すべきだ。慶弔費も廃止。通勤費・出張旅費の支給も廃止すべきだ。そうしないと企業は競争に勝てない」
「教員への金銭での給与を廃止して全て現物支給にして、食物なんかも古古古米でも与えておけばよい」
「生活保護など社会福祉は税金の無駄遣いだから全廃する。片山さつき先生も言っていた。おいキミ、公務員教師が国会議員の先生に異議を唱えていいのか?」
「労基法違反と言うのなら、まずは「労基法で定められている以上の」「上乗せ厚遇部分」を一切返上してから言うことだね」
「私は「内需重視」自体が懐疑的なのだよ。ちまちました国民の消費よりも、規模のデカイ大型金融投資がバンバンできるような金融立国を目指すべきだと思っている」

431 :実習生さん:2016/01/28(木) 21:35:36.92 ID:vXvVrO5U.net
工作活動員の汚い手法 続編2ww

1:「勝手に」対立する論者の発言集なるものを「偽造して貼る」

2:偽造部分を指摘されれば、「〜とおなじ事じゃん」と「ごまかす」

3:通常、普通の人は「寝ている」「仕事をしている」ような時間帯に、sageで書き込みをする。

4:仲間を呼ぶか、ID偽装して、「さぞ、自分たちの主張に賛同者が多いかのように」偽装までする。

5:インチキを指摘されれば、「その指摘に答えないばかりか」「逆に質問をぶつけて」「答えろ」と迫る。

6:最後は「お決まりの誹謗中傷」を繰りかえす。



まさに1に該当してますね、卑しい行為だな

432 :実習生さん:2016/01/28(木) 21:41:14.25 ID:vXvVrO5U.net
再掲

「銭・金・待遇」に卑しいまで拘る人間は教育界には必要ない

待遇などは二の次三の次で「生徒の為に24時間尽くします(あくまで姿勢の問題な)」という人間だけが就く職業なのだよ。

キミたちは早く「辞表を出して、意欲溢れる若者」に職を譲るべきなのだよ。

433 :実習生さん:2016/01/28(木) 21:46:00.86 ID:iWmbHo9l.net
>>432
見ていると、一人が根拠なしに自分の好き勝手を書いていて
他の人が、それをたしなめている様です。

病気の一人がちゃんと自覚を持てば、普通の状態になるのでは?

434 :実習生さん:2016/01/28(木) 21:51:11.16 ID:njC/s/KO.net
>>432
で?朝鮮自営君はなんで教員諦めたんだか?

>>待遇などは二の次三の次で「生徒の為に24時間尽くします(あくまで姿勢の問題な)」という人間だけが就く職業なのだよ。

じゃ朝鮮自営君はそういう立派な人間では無いということになるが?
そんでいいんだね。

435 :実習生さん:2016/01/28(木) 21:57:52.82 ID:vXvVrO5U.net
>そういう立派な人間では無いということになるが?

論理のこじつけ

「直接関係しない」2つの命題を「無理やりこじつけよう」というのは論理の破綻

このように「論も何もなく、ただただ対立する論者の誹謗中傷を繰りかえす」ことだけを目的とする「卑しい書き込み」を展開するのが工作活動員の正体ですねww

436 :実習生さん:2016/01/28(木) 22:08:42.09 ID:njC/s/KO.net
>>434
あら?
単純に「(朝鮮自営君の持論では)程度の低い教員」より頭が悪いから(自治体公認でw)と言った方が良かったかい?
ならそんでもいいやw

437 :実習生さん:2016/01/28(木) 22:08:51.17 ID:iWmbHo9l.net
>>435
では、論と参りましょうか。

>>432
>待遇などは二の次三の次で「生徒の為に24時間尽くします(あくまで姿勢の問題な)」という人間だけが就く職業なのだよ。
誤りです。どこにもその様な規定はありませんし、常識も世論もありません。

自分勝手なの妄想ですね。
あなたの、自分勝手な妄想ですね。

438 :実習生さん:2016/01/28(木) 22:09:26.71 ID:njC/s/KO.net
>>436
訂正
>>435

439 :実習生さん:2016/01/28(木) 22:16:31.99 ID:njC/s/KO.net
>>432
そうやって極端な神聖化をして、それに該当しないといけないというのは頭の悪い(採用試験不合格にてw自治体公認)詭弁。

大体朝鮮自営君のいう事だと「教員は餓鬼相手の程度の低い職業」=だから厚遇(w)は駄目なんじゃねーの?
都合によって急に神聖化するなよな(笑)

つーかお前テキトーな事ばっかりだから、前に言ったことを忘れるんだよ。
だから下層に沈んでるのよ。

440 :実習生さん:2016/01/28(木) 22:27:02.03 ID:vXvVrO5U.net
再掲
論理のこじつけ

「直接関係しない」2つの命題を「無理やりこじつけよう」というのは論理の破綻

このように「論も何もなく、ただただ対立する論者の誹謗中傷を繰りかえす」ことだけを目的とする「卑しい書き込み」を展開するのが工作活動員の正体ですねww

441 :実習生さん:2016/01/28(木) 22:28:33.82 ID:vXvVrO5U.net
これですね。

>5:インチキを指摘されれば、「その指摘に答えないばかりか」「逆に質問をぶつけて」「答えろ」と迫る。

ああ、「卑しい人間ですね」ってことww

442 :実習生さん:2016/01/28(木) 22:43:48.54 ID:iWmbHo9l.net
>>440-441
錯乱してますね。レス番指定しないとわかりませんよ。ww

443 :実習生さん:2016/01/28(木) 23:10:08.93 ID:njC/s/KO.net
>>440
ほら、もういい訳が思いつかなくなった。
あいかわらず頭荒れてるんでねえか朝鮮。

444 :実習生さん:2016/01/28(木) 23:20:10.47 ID:njC/s/KO.net
>>440
これだけだとこっちも詰まらんから、ボコボコにしてやるかw

まずお前は、”「銭・金・待遇」に卑しいまで拘る人間は教育界には必要ない” と言ってるが
お前のごときが偉そうに述べる資格が無い。教員採用試験ぐらい通ってから言え。

それから”待遇などは二の次三の次で「生徒の為に24時間尽くします(あくまで姿勢の問題な)」という人間だけが就く職業なのだよ。”については。
お前は教員は餓鬼相手の程度の低い職業と何年にも渡って書き込んでいる。
都合によって神聖化したりするのは卑しい人間のするとこだ。覚えとけ。

”キミたちは早く「辞表を出して、意欲溢れる若者」に職を譲るべきなのだよ。”
これはお前がした正規職を諦めて非正規転々となる愚かな選択を他人にもさせたいという歪んだ願望の現われ。
大体お前のお言葉で辞める奴が出るかよ。大げさな気持ち持つなよ。

445 :実習生さん:2016/01/28(木) 23:23:18.00 ID:ZaSXr1LJ.net
>>431
>>429>>430をオマエが言ったことは事実だろ?どこが「偽造」なんだ?

>「勝手に」〜

オマエこそ「勝手に」自分への反論を「工作員」なんて決めつけているじゃねえか!

もう支離滅裂!オマエは頭がボロボロで使い物になんねえんだろ?退場しろ!

446 :実習生さん:2016/01/29(金) 02:42:26.69 ID:H3EXDa3q.net
海外のデータと比較して教師は働きすぎといいたいみたいですが、日本の全職業は、海外と比較して働きすぎですから、日本の中では普通だからね。

ちなみに残業代ほしいなら、基本給下げないとね。
後、部活とは、学校から切り離す必要あるよね

447 :実習生さん:2016/01/29(金) 07:00:39.48 ID:y0lTpteO.net
>>446
最近医者ですら「残業代」ってのが出るようになったんだが。
そうしないと激務(急変が多い=残らざるを得ない)な脳外科や循環器科や救急科なんか人が集まらないんだよ?
聖職だから元から高給だから当然では、医者ですらそっぽ向くんだわ。

教員叩きではそんなこと知らんか?

あとさ、お前は一生恒常的に残業しても残業代は放棄しろよ、日本では普通なんだよな?

448 :実習生さん:2016/01/29(金) 07:09:20.22 ID:y0lTpteO.net
>>446
それから、教員は4%割り増しという木っ端銭分は当然廃止でいいよ。
その代わりちゃんと部活代が出れば、賃金は増えるし。

449 :実習生さん:2016/01/29(金) 07:19:05.40 ID:VRLaJguS.net
>>432
じゃ、今後も日本の為にならんお前は死ぬべきだ。

子供もおらず、金も無い。将来確実に社会の害になる要らない人間だ。

450 :実習生さん:2016/01/29(金) 07:47:12.92 ID:aJr5QlSV.net
教職調整額と基本給をカットして残業代をひねり出せばいい

451 :実習生さん:2016/01/29(金) 09:12:46.43 ID:E7qdmXjM.net
また、夜半に不毛な罵りあいをやっていたのですね。
日付が変わってからは別の人が出てきたみたいですが、その人が反教員的な立場で発言していると、その人に対してもID:y0lTpteOが喧嘩越しで物言いをしてますよね。
やはり、教員側の立場にたって発言する人は何か病的な気がしますね。

452 :実習生さん:2016/01/29(金) 09:28:14.30 ID:nfIjNAi4.net
>>451
見ていると、一人が根拠なしに自分の好き勝手を書いていて
他の人が、それをたしなめている様です。

病気の一人がちゃんと自覚を持てば、普通の状態になるのでは?

453 :実習生さん:2016/01/29(金) 09:43:30.06 ID:b5rdlEgl.net
>>447
馬鹿だな医者が人足りなくて激務なってるのは、日本医師会が自分たちの給与守るために、医者を増やさないように医学部を作らせなくした政治的な理由が原因だよ。

教師なら、もう少し調べなさい(笑)

454 :実習生さん:2016/01/29(金) 09:43:48.58 ID:E7qdmXjM.net
それは昨日の夜の部分でしょ、日付が変わって別の人が出てきても同じような物言いでやってますよね。
やはりおかしいとは思いませんかね

455 :実習生さん:2016/01/29(金) 09:47:46.18 ID:b5rdlEgl.net
ちなみに、アメリカで教員免許ある人とない人で、教師やらせた実験してるだけど、結果は差がない。教員免許更新廃止して、人材の流動化を促すべきって結論だった。

教員免許の価値って、、性犯罪冒さないための訓練くらいかと思っていたけど、今年も200人以上性犯罪で捕まってるしね。とても 聖 職 とは言えないね

456 :実習生さん:2016/01/29(金) 09:53:35.10 ID:b5rdlEgl.net
ちなみに、民間企業から教師なった奴は、自由すぎて楽っていってるよ(笑)基本教頭以下は全員平社員という特殊な環境だから、監視がゆるくて楽って、部活頑張る先生は趣味であって仕事じゃない、逆に部活のせいで授業が適当だって

457 :実習生さん:2016/01/29(金) 10:01:40.58 ID:b5rdlEgl.net
文科省が、教員定員数を減らさないために、必死に忙しいですよアピールを財務省にしてるんだが、最近はそれを真面目に受け取るやつらが出てきてるからね。

残業代とかいうなら、基本給減らすのは当たり前、部活とか論外だろ。

後、免許制を廃止して民間から沢山人入れて、今の文化壊さないとね。

458 :実習生さん:2016/01/29(金) 12:29:41.29 ID:nfIjNAi4.net
>>454
別の人ねえ。ww

459 :実習生さん:2016/01/29(金) 15:56:07.05 ID:nfIjNAi4.net
>>455
>ちなみに、アメリカで教員免許ある人とない人で、教師やらせた実験してるだけど、結果は差がない。

興味ある実験だけど、無い人ってどういう人だったのかな?
そこらのサラリーマン?資料ある場所、教えてね。

>>456
>基本教頭以下は全員平社員という特殊な環境だから、監視がゆるくて楽って

別名、個人商店主って言われてるよね。平社員は上からの指示に従っていればいいけど。教員は自由というか
個人商店主みたいに何から何まで自分でやらにゃいかんし、責任は全部自分にかかってくるからね。
で、残業や土日働いても平社員みたいに残業代は働いただけじゃなく、4%しか出ないわけで。

>>457
>残業代とかいうなら、基本給減らすのは当たり前、部活とか論外だろ。

誰か書いていたけど、4%無くしていいから、残業した分はちゃんとちょうだいね。ということ。
部活は、別に先生がやりたいからやっているわけじゃないし。やらにゃいかんからやっているだけ。
とはいえスポーツ部活じゃ、国体対応等で部活がメインの先生がいるのは確かだけどね。

460 :実習生さん:2016/01/29(金) 15:56:43.51 ID:s8Mb9+Mr.net
>>451
朱に交われば赤くなるって分かる?
病的な人間に態々関わる奴も病的。お前のこと。

461 :実習生さん:2016/01/29(金) 16:05:50.91 ID:np67OVnW.net
>>453
お前がアホなのは、良く分かった。
力量的に5年目以下は、大して患者を持たない。
でも具合が悪ければ帰れない=ただ残業激務。

此のぐらい知れ。それから書き込め。

462 :実習生さん:2016/01/29(金) 18:21:23.50 ID:b5rdlEgl.net
>>461
お前があほだろ、医者が沢山いれば、ルーティン組めるよな、そもそも医者と教師を同列にするなよ笑えるぞ

463 :実習生さん:2016/01/29(金) 18:29:20.79 ID:b5rdlEgl.net
>>459
まぁ、教師の給与は、色々変えないとね(笑)まずは、基本給下げて、評価で給与上げ下げする必要がある。

お前は、残業代に拘ってるけど、民間で馬鹿みたいに残業して、結果出せない奴は、評価落ちて、基本給下がるんだけど(笑)
教師の定期昇給の世界じゃそこに気づかないよね。ちなみに個人商店って偉そうに行ってるけど、潰れることのない商店だからね(笑)育成の過程と結果の責任取るやついるの?それで給与増減しますか?甘えた世界にいることすら気づかないのかな?

464 :実習生さん:2016/01/29(金) 18:31:25.30 ID:wcGb2xzL.net
>>462
またアホさらして面白いか?

医者はルーティン組んで「ハイさようなら」とは行かないんだわな(笑)
労働環境に五月蝿いアメリカの医者はそうなってるが、日本の話をしてんだよな。

>>そもそも医者と教師を同列にするなよ笑えるぞ

だれが同列にした?元々高給、徒弟制度がきびしく、当直以外の残業代なんか出ないのが当たり前の医者でも「出るようになってきてる」という例を出したわけだが?
あたま沸いてんのか?

465 :実習生さん:2016/01/29(金) 18:41:44.33 ID:b5rdlEgl.net
>>459
要するに自己満足の世界なんだよ。
アマチュアの世界ですね。
他の職業なら、授業のチェック毎日されてやり方まずかったら、指導で遅くまで授業の練習だよ。教師は上の立場が、教頭しかいないからね。それがしづらい環境にある。
残業沢山俺スゲーって(笑)それで偏差値どんだけ伸ばしたの?
10伸ばしたとして、それを残業なしでする教員がいたら、そっちの評価高いよね(笑)

よく勘違い教員は、教育に関係ない事務仕事多いとかいうけど、他の職業の人が事務仕事ないとか思ってるんだろうか?

466 :実習生さん:2016/01/29(金) 18:47:37.17 ID:b5rdlEgl.net
>>464
馬鹿だな(笑)自分のとこ以外は、国立病院しか知らんけど引き継ぎちゃんとして交代するぞ(笑)

そのために、カルテていうエビデンスがあるし、電子カルテで記述の統一をはかってるんだろ(笑)

まじで医者を例にあげるのやめて(笑)残業代だすのは、医者が足りないから仕方なくだよ。教師にでない理由とは違う。

467 :実習生さん:2016/01/29(金) 18:48:40.82 ID:wcGb2xzL.net
>>465
>>他の職業なら、授業のチェック毎日されてやり方まずかったら、指導で遅くまで授業の練習だよ

たとえばどのような職業でしょうか?

>>それで偏差値どんだけ伸ばしたの?

其の妨げが部活、文科省がそう言ってます。

468 :実習生さん:2016/01/29(金) 18:51:33.63 ID:b5rdlEgl.net
まじで、教員免許廃止して、次は、担任任せる教師以外はすべて、派遣出来る仕組みを作らないとな。

そこで、授業で偏差値あがらければ首ってした方が、教員のレベルはあがるだろう。

部活はもっと簡単で、外部コーチが、顧問オケーにすればいいだけ、部活担当の教員いらんしね。

469 :実習生さん:2016/01/29(金) 19:00:34.71 ID:b5rdlEgl.net
全部文科省が、癌なんだよね(笑)

>>467
え?先生なのに知らないの?それで生徒に教えてるの?
てか、なんか特殊な事みたいに思ってるの?(笑)さすが自由ですね!
もちろん何年かに一回の公開授業なんかしなくても、適切に上司が配置されれば、板書予定表、授業で話した結果、模試の結果による授業見直しなんて民間の人なら思いつくでしょう。
普通に考えて教育が、民間のサービスなら、何が重要視されますか?
それはね、誰もが同一教育サービスを受ける権利ですよ。もちろん完璧は無理でしょうが、その差を埋める努力は普段の仕事でしてますか?

470 :実習生さん:2016/01/29(金) 19:03:30.22 ID:wcGb2xzL.net
>>466
あら?医者に残業代が出るようになったことは認めましたな(笑)

>>国立病院しか知らんけど引き継ぎちゃんとして交代するぞ(笑)
そこはモデルケースじゃないのかな?昔、週休2日を浸透させるために「土曜閉庁」にしたのと同じ。
日本では民間に軍隊のような命令は出来ないからな。まずお上がやってみせるわけだ。

>>残業代だすのは、医者が足りないから仕方なくだよ
足りないのは全科かな?精神科とか眼科とか皮膚科なんかは志望者が多いよね。基本楽だから。
この辺は残業代はまず出ないよ。

所謂激務と言われる、脳外科や循環器科や救急科や産科なんかでやっと出るようになった。
そうでないと人が集まらんから。
医者が足りないというのは、医学部の定員をあれだけ増やしても激務な科(タダ残業科)には人が入らんからじゃないの?

>>教師にでない理由とは違う。

誰が同じと言ったっけ?
基本残業代なんかでない文化の医者ですら出るようになってきてるという例を提示しただけ。

471 :実習生さん:2016/01/29(金) 19:05:53.74 ID:b5rdlEgl.net
例えば、教材に対する授業の準備とか同じ教科担当で全ての情報を共有してますよね?

もしかして、個別でプリント用意したり、個別の板書予定とか用意してませんよね?

こういう効率化の基本が出来てないのに残業代とか言わないよね

472 :実習生さん:2016/01/29(金) 19:12:03.26 ID:b5rdlEgl.net
>>470
最初から認めてるよ日本語通じないんだね。やっぱ医者と違って教員って(笑)

一言いうよ、入院できる病院は、大体当直いるから(笑)
だから、医者の絶対数が増えればきつい科を選ぶ人も増えるだろ(笑)

皮膚科が増え過ぎたら皮膚科の医者の給与低くなる、そしたら、他の科にいく単純な理屈なのにね。。

全然違うケースの医者の残業持ち出して本当意味ないというか。。

473 :実習生さん:2016/01/29(金) 19:14:01.75 ID:wcGb2xzL.net
>>471
部活が無くなれば、残業に大してならないんだけど?
その辺わかる?

だからお前さんの言うとおりに部活に外部コーチが居てくれれば、残業は相当少なくなる。

「ようするに部活の分が後ろに行って、恒常的な残業になってんだわ。」ってことね。

そうなって残業がなくなったら、当然一律4%の割り増しなんかいらないよ。

474 :実習生さん:2016/01/29(金) 19:16:32.66 ID:b5rdlEgl.net
>>473
あ、そうなの、じゃ部活を外部コーチにするように文科省が認めるといいね(笑)

ちなみに、部活の時間って教師で決めれないの?休みしてない部活もあるでしょう

475 :実習生さん:2016/01/29(金) 19:19:49.48 ID:wcGb2xzL.net
>>472
お前さんの主観では意味がないということに過ぎない。
たしかに日本語が通じないね(笑)

>>だから、医者の絶対数が増えればきつい科を選ぶ人も増えるだろ(笑)

今医学部って増員に増員を重ねてないっけ?こんど何十年ぶりに私立の医学部新設されるし。
こんだけ人員が増えても激務な科には入局数が増えないんで、残業代を出して労働にちゃんと金で報いる(医者だから残業など無いのは当然wではなく)方針でないの違う?

476 :実習生さん:2016/01/29(金) 19:21:14.09 ID:b5rdlEgl.net
部活なんて課外活動なんだから、必要以上にさせる必要ないでしょ。

サッカーはクラブか進んでるけど、プロを育てるユースでさえ短時間練習なのに、素人が嫌々やっても生徒も悲劇だよ、ちなみに新任で押し付けられてるなら何年かは我慢しろよ、どんな職業も理不尽はある。権利ばかり主張すると、逆に弱体化するぞ(笑)

477 :実習生さん:2016/01/29(金) 19:25:37.88 ID:wcGb2xzL.net
>>474
自由にはならんね。なればこのような議論は不要。
部活が、たとえば3時から30分でいいなら基本は残業にならんよ。

テスト前後や進路の時期や文化祭や体育祭や修学旅行の下準備などは残業になるだろうがね。
それらはまさに「例外的」なものであるんで、そっちは「俺は」かまわない。

478 :実習生さん:2016/01/29(金) 19:31:05.74 ID:GpI8egNd.net
>部活が無くなれば、残業に大してならないんだけど?

それなら、教員は 相当な収入減になる ことを意味するけどそれで良いの?
働く時間が減るわけだから、ノーワークノーペイで収入減になるよね。
もちろん、今の制度で残業代がないのは知ってる、けど今の給与制度自体が残業代コミコミで給与額が決められている仕組みでしょ?
それなら、基本給部分も見直して、切り下げられる流れになってしまうよね。

部活なくなったら、新たな生徒の居場所を創る事業が必要だしね、それを保護者や行政に負担させられないしね。
負担が減って、仕事量が減る教員の給与をカットしよう、という流れに当然なるんだけどね。
それで本当に良いの?

479 :実習生さん:2016/01/29(金) 19:32:10.46 ID:wcGb2xzL.net
>>476
>>部活なんて課外活動なんだから、必要以上にさせる必要ないでしょ。

その当たり前が通らない。ただ文科省が「文武両道」というインチキを取り下げたから少しは変わるかもな。
(過剰な部活は学業のさまたげと言い出した、そんなん昔から当たり前だがw)

>>ちなみに新任で押し付けられてるなら何年かは我慢しろよ

数年の我慢では済まない。お前さんの学生時代部活の顧問は若衆だけではなくオッサン先生もやってたろ?

480 :実習生さん:2016/01/29(金) 19:38:20.01 ID:wcGb2xzL.net
>>478
あのねw

部活は教員が勝手にやってるんでという理論で来たの今までは。
つまり学校から命令されてやって監督責任もあるのに、どれだけやっても4%のインチキ金で御仕舞。

お前さんは医者を例に出すなというけど、当直医が居ても「主治医なんだから残って当然=残業代?アホか?」というちょっと前の医局の徒弟制度と構図と実は同じだよ。

どっちも労働して義務を果たしてるのに勝手に残ってるwとされてる。

481 :実習生さん:2016/01/29(金) 19:42:19.26 ID:wcGb2xzL.net
>>今の給与制度自体が残業代コミコミで給与額が決められている仕組みでしょ?

それは勘違いですよ。教員を叩きたい人はそういいますがね。

482 :実習生さん:2016/01/29(金) 19:56:00.75 ID:b5rdlEgl.net
>>480
主治医の時も、普通に引き継ぎして帰るけど(笑)
部活で残業代でないのが、嫌なら転職すれば?
ちなみに、日教組の活躍や教師の犯罪率の高さもあって、世間の目は冷たいから、あんまり権利ばかり主張すると教員免許なしにして色んな人材受け入れろ派遣も許可しろになりかねないよ。
派遣業界は、そういう働きかけしてるしね。教員免許意味なしのアメリカ実験載せた本書いた人は財務官僚近いしね。

483 :実習生さん:2016/01/29(金) 20:02:38.02 ID:GpI8egNd.net
>どれだけやっても4%のインチキ金で御仕舞。

ですが、もともと行政職とは別だけの俸給表を使ってますよね。
医療職もですが、そのあたりもきちんと考慮に入れて論じないと
また、教育職といっても小中高までありますが、義務教育担当の教員(小中学校教員)が県庁の行政職と給与水準が同等であるべき、と考えることがおかしくはありませんか?
こういった言い方はアレですが、採用時の難関度とか考慮すれば、やはり県の行政職と小中教員とを同列水準で考えようというところから無理があるように思えますがね。

484 :実習生さん:2016/01/29(金) 20:03:19.78 ID:b5rdlEgl.net
>>482
実際ニチイ学館とか派遣会社の方が教員育成上手そう。
授業内容を動画取って意地悪ばあさんが、イビリ倒す教育なりそう(笑)実際、教師からパソコンのインストラクターなった人は、毎回先輩と二人でパソコン授業で、
先輩は、後ろで授業チェックと、フォロー役なんだけど、授業の前の打ち合わせと終わった後の反省会が地獄で鍛えられたいってたな(笑)すぐに教師が、楽って戻っていったけど。

485 :実習生さん:2016/01/29(金) 20:04:48.47 ID:wcGb2xzL.net
>>482
だから「昔」と書いたがね。重症や見取りならある程度は残らないのか?
そういう病院も最近はあるんだね。そんなら徒弟制度はあまりなくなって合理的になったんだね。
大学の医局が衰退してるのも関係あるだろうしな。

あと「嫌なら転職すれば」は底辺の呪文ですな。

486 :実習生さん:2016/01/29(金) 20:11:29.08 ID:b5rdlEgl.net
>>483
結局、評価給与にすればいいんだよね。素晴らしい教師も沢山いるんだから、そういう先生には沢山あげていい。
判断基準は、不正しようがない、全国模試でどれだけ偏差値伸ばしたかとかいくつか決めてさ。
アメリカなんかは、偏差値伸ばす先生がすべてて結論だしてたな。何十年もの膨大なデータを元に調べた結果、偏差値を伸ばす教師に関わった生徒は、将来成功したり幸せになる可能性が高いと証明されたんだったけ

487 :実習生さん:2016/01/29(金) 20:11:56.16 ID:wcGb2xzL.net
>>483
その辺って人材確保法のなごりで教員が極端に足りなくて困った時機に決まったものですからね。
難度なら行政の方が高いですけど、希望者が多いので待遇を上げなくても志望者がけっこういます。
(一応言っときますけど、行政職の待遇を上げても俺は一向に構いませんが)

教員(特に中)はブラック(部活タダ働き、土日部活監督で休みなしw)が表に出て人気が有りません。
小は部活はないけど、何でも屋でなくてはならないし給料が安いので人気がありません。

488 :実習生さん:2016/01/29(金) 20:14:46.93 ID:GpI8egNd.net
>>484
将来的にはあるかもね、教員派遣とか運営委託とかね。
現に医療や保育・介護とかでは公設民営とか指定管理者運営とかで、県立(市立)を名乗る施設でも働く人は民間の契約社員とかごく当たり前だしね。

そのほうが保護者や教委にもメリットがあるのでは?
おかしな教師なら、運営会社(派遣会社)へのクレーム一つで教員の交代を求められる。

489 :実習生さん:2016/01/29(金) 20:16:56.16 ID:b5rdlEgl.net
>>485
嫌なら転職すればって、優秀な人向けの言葉だよ(笑)

底辺は転職できる能力ないから、どんなに安月給でも会社にしがみつくんだよ。給与上がらないのを社会のせいにしてね。もちろん、計画なしに次々会社辞めるような馬鹿は論外。

結構、年取ってます?今の若い人は、条件のいい会社あったら、すぐ転職しますよ。もちろん転職した後に困らないように、どこ行っても活躍できるように努力してますけどね

490 :実習生さん:2016/01/29(金) 20:17:28.68 ID:GpI8egNd.net
>人気が有りません。

そうでもないでしょ?
各地の教員採用試験で「定員割れで原則全員合格」とかいまだに聞きませんし
また、誰かが言ってたように、規制緩和で教員免許制廃止(緩和)すればまだまだ志願者は増やせるでしょ

491 :実習生さん:2016/01/29(金) 20:17:48.72 ID:wcGb2xzL.net
>>486
そんなら全学校を「予備校化」してしまえばいいね。
お前さんは偏差値大好きなようだし。

それからアメリカ大好きなようだけど、かの国の教育ってトップはめちゃすばらしいのは確かだが、
中堅以下は全く駄目駄目とOECD調べで結果が出てます。

アメリカの高卒って日本の中卒に負けてる。

492 :実習生さん:2016/01/29(金) 20:20:10.13 ID:b5rdlEgl.net
>>491
ああ、あくまでアメリカの実験結果だし、移民だらけのアメリカの底辺と比較してたら、ダメでしょ(笑)

アメリカの移民は貧困層も多いしね

493 :実習生さん:2016/01/29(金) 20:21:11.61 ID:wcGb2xzL.net
>>489
お前さんは優秀なんだね(笑)

この板では、下層に属する非正規転々してるやつが僻んで「嫌なら辞めろ」と連呼するんですよ。

494 :実習生さん:2016/01/29(金) 20:22:26.80 ID:wcGb2xzL.net
>>492
中堅以下と書きましたが......
実際のOECD調べでも底辺だけを取り上げておりません。

495 :実習生さん:2016/01/29(金) 20:31:31.58 ID:b5rdlEgl.net
>>494
あと、アメリカの偏差値上げる教師が優秀ってのは、昔から言ってるんじゃなくて、最近、ビックデータ使って分かってきた事だろう。アメリカもoecdの順位が悪いから、エビデンスに基づく教育を始めるって内容だったとおもう。だから、今順位がどうこうは、関係なかったね

496 :実習生さん:2016/01/30(土) 08:39:11.14 ID:Ie3TpxHg.net
医者と教員を一緒にするなよ。職種も何も全然違う。医者様に来てもらうためなら高給を払う地域はいっぱいある。
教員を同じように扱え?教員様の自己評価は医者様と同じですか?たいしたものですね、やれやれ。

現状は、教員様も言っておられる様に教員様には残業代って制度はありません。
わざわざ新制度を作らなきゃいけない理由はなんですか?って問いに教員様は何と答えていますか?

1.部活をやっている。
2.教員は底辺でなく、朝鮮ではない。底辺、朝鮮のお前らとは違う。お前らが文句を言うな。

言われた「お前ら」としては、教員様の給与を上げなければならない理由は、全く無い様にしか感じません。
底辺でも、朝鮮でもない、と言う位の高給をもらい、好きで子供たちと趣味の部活にいそしんでいるのでしょ?

医者は医師会の圧力で医学部の新設を進めず人数の制約がありますが、
教員様は全く現場の仕事と関係のない教員免許の単位数の増加や免許更新制度で受験者を十分絞ってますよ。
でも、定員割れなんて話は決してない位に採用試験には受験生が来ています。

お医者様、特に勤務医はなかなかの激務で、診療科によっては地域でなり手がおらず、それこそ金を積んできていただく必要がありますが、
教員様にはそのようなことは全くありません。

お金を出す側として、残業代なんて制度を作る必要は全く無いのではありませんか?
世の中、多くの人が教員様があざけていらっしゃるような底辺、朝鮮であることを思えば、
教員様は今の待遇で大満足されるべきと思います。

497 :実習生さん:2016/01/30(土) 10:18:21.02 ID:3+UqjnIr.net
とりあえず、性犯罪事件の増加をとめるのが、先だろうね。

あまりにも教師多すぎだから

498 :実習生さん:2016/01/30(土) 10:30:31.13 ID:slVIyn0a.net
>>496
また元気に僻んでおります(笑)

499 :実習生さん:2016/01/30(土) 10:30:45.94 ID:O7ySUtnS.net
教員をもっと忙しくして、性欲を起こす体力をなくすことが一番。

500 :実習生さん:2016/01/30(土) 10:35:56.94 ID:slVIyn0a.net
>>498
つづき
こっちとしても、民間は従業員に出す金はなるべく削って削って削って
一生懸命ブラックをやっていただいて、その余禄を「商品を安く提供」と言う形で「客」に回して欲しいな。

501 :実習生さん:2016/01/30(土) 10:50:00.10 ID:3+UqjnIr.net
そりゃ内容によるでしょ(笑)誰でもできる仕事なら給料削りたいし、出来る仕事人は、給料高くしても側に置きたい。世間知らずには、分からないかな?だから、民間は、努力するんだよ。
教師の世界は、評価で給料変わらないし、授業も自己流で自由だしある意味楽だよね。教師は、常に報連相が、発生してチェックが入るきつさを分からないもんね。授業した結果の報告を毎日上司にする必要ないでしょ?(笑)
そして、指導や授業を改善しろ、今日中にしろとか指導ないでしょ?

この、教師間でチェックしない、指導しないのが、指導力の個人差を引き起こしてる

502 :実習生さん:2016/01/30(土) 10:58:02.23 ID:3+UqjnIr.net
その内ネットが、主流になれば、教師の数は激減するだろう。
洗練された素晴らしい講義の動画を流せばいい、しかも、早送りや倍速表示可能(笑)って、塾の東進がすでにやってるね。

講義を動画にするのは、非常に大きい、色んな人のチェックが入るし、分かりにくい説明はどんどん改善して取り直せばいいからね。

そしたら、平凡な教師の役目は、イベントくらい?(笑)まぁ、体育大会とか体育の授業なんてアメリカないしなんとかなるだろう

503 :実習生さん:2016/01/30(土) 11:04:53.93 ID:3+UqjnIr.net
>>500
わかります?502こそが、民間の突き詰めたサービスなんですよ?
講義動画とテストを連動させて、個人の理解度に併せて進度を変える。
これで大多数の教員の人件費をカットして、お客様の生徒に素晴らしい授業が提供できるね(笑)
もちろん最近の講座動画サービスは、授業終わった後にアンケート調査もするだろうから、出来の悪い教師はすぐ落とされる(笑)
これが民間の評価で給与決まる厳しさだけど、受け入れれますか?
無理ですよね。今まで甘えてたから、授業アンケートなんて年に一回レベルでしょ

504 :実習生さん:2016/01/30(土) 12:10:42.18 ID:slVIyn0a.net
>>503
教員がどうの言う前に、偉い民間様はモットブラックで行って客に還元してね。
全部タダ残業でいいよね。教員のごときですらやってんだよ(笑)
まだまだ削減が足りないよ。春闘でベースアップなどもっての他。のぼせるな。

505 :実習生さん:2016/01/30(土) 12:53:25.48 ID:3+UqjnIr.net
>>504
別に医者だから、そんな事する必要ないけど(笑)

論点ずれすぎだろ、だから、教育学部はね。。。
民間の、東進が、教師よりよっぽど効率的な授業の仕組生み出してるからな。そりゃ論点変えたくなるか

506 :実習生さん:2016/01/30(土) 13:03:52.45 ID:ysx/HYJI.net
>>496
>医者と教員を一緒にするなよ。職種も何も全然違う。医者様に来てもらうためなら高給を払う地域はいっぱいある。

その医者になるためには、学校へ行って学ばなければならない。
では、その将来の医者を教えるのは誰かな?
ブラック待遇でアルバイト以下の能力しか持っていない様な人が、
将来のお医者様に教えて、その学力と能力を養うことが出来ると思うのかな?

>>503
>講義動画とテストを連動させて、個人の理解度に併せて進度を変える。

生徒全員の理解度に併せて全て異なる講義動画を用意し、その能力に合わせてテストを作成する。
もちろん、学校ごとに教科書が違うわけだから全てそれに対応しなければならない。内容が変わ
れば、作り替えなければならないわけで。一体、それだけの膨大なデータを誰が作るの?

そして、全員を同じ学期で同一のカリキュラムを終了させて、大学受験に対応させる。もちろん、
合格率は教員の講義よりも圧倒的に高くなければならない。なぜなら、それだけの結果がなければ
「講義動画とテストを連動させて、個人の理解度に併せて進度を変える」システムが、有効では無い
ということだからね。本当に、それが出来ると思うわけ?

507 :実習生さん:2016/01/30(土) 13:06:04.75 ID:slVIyn0a.net
>>505
頭悪いね。それで医者ってやってられんだ(笑)

お前個人が医者とかどうとかいうのはどうでもいいの。

「そのように言うならば、民間全体はお客様のために身を削ってタダ残業でやってね」ってこと。
医者の残業代も止めたらいいんじゃない?徒弟制度時代にもどってさ。
教員のごときも散々やってんだからな(笑)べーすあっぷなど分際知らず。
日銀がゼロ金利をやるほどの非常事態だということね。

508 :実習生さん:2016/01/30(土) 13:14:36.70 ID:slVIyn0a.net
>>507
つづき
一応断っておくけど、医者の残業代は俺個人としては「正常なこと真っ当なこと」と思ってますけどね。
徒弟制度のあぐらかいて、ただで働けなんてキチガイ。
でも、オタクのような考えの医者がいるんなら、昔に戻ってやったらいいんじゃないかな?と思う。

お医者さん自体が、「人が増えれば、不人気な激務科にも人は来る」ってんだから
必要ないということだからさ。

509 :実習生さん:2016/01/30(土) 13:15:42.73 ID:slVIyn0a.net
徒弟制度の×
徒弟制度に○

訂正します。

510 :実習生さん:2016/01/30(土) 13:21:18.04 ID:3+UqjnIr.net
>>506
やろうと思えばできるでしょ。
ってか、そういうサービスもはじまってるんだけどね。本当勉強不足だね(笑)指導要領決まってるんだから、教科書の差異なんて吸収できるし、塾すら問題にしてない。

文科省の制限なければ、すぐできるよ。

あ、後、学校の授業一部の先生除いて全然ためになりませんでした、金返してといいたいんですけど(笑)

少なくても医学部きた連中の大多数は塾のおかげや、自分の努力思ってる人多いので勘違いしないでください(笑)

511 :実習生さん:2016/01/30(土) 13:27:03.15 ID:3+UqjnIr.net
>>507
民間のサービス残業の事いいたいの?

それは、契約違反してたら、ダメだけど(笑)教師のは契約違反じゃないでしょ。

残業調整金のような、契約してるとこは、民間でも沢山あるよ。それが嫌なら転職すればいいだけ。(笑)

512 :実習生さん:2016/01/30(土) 13:30:08.48 ID:slVIyn0a.net
>>510
その文科省の制限撤廃ってのが簡単じゃないと何故分からないのか?

混合診療ってのを随分昔から解禁するしないと議論してるけど、なかなか解禁にならないんだがw
「厚労省の制限なければ、すぐできるよ」ですけどねえ。

513 :実習生さん:2016/01/30(土) 13:32:33.24 ID:slVIyn0a.net
>>511
いいやw「全ての残業」をタダ残業にしてくれないかってことね。
教員の”ごとき”もほぼ毎日やってるこってす。

厳しい民間はさらにやらないと(笑)

514 :実習生さん:2016/01/30(土) 13:35:37.77 ID:3+UqjnIr.net
文科省が取れる予算で一学校あたりの支出が固定されるわけだ、1学級で見れる生徒数問題とか、教師の人数とか計算したら、残業という不確定要素の高い支出が単純に予算上無理なんだろう(笑)
調べたら文科省と、教師にかける金減らしたい財務省の対立の問題とかですぐ分かりそうだけどな。

残業残業いうと、教師一人で生徒50見れるだから、教師減らせと財務省にいわれるぞ(笑)

515 :実習生さん:2016/01/30(土) 13:37:47.36 ID:3+UqjnIr.net
学校て稼げないから、支出を固定化する必要がある、だから、基本給あげて、残業代という不確定要素外してるとか、調べれば分かりそうだけどな

516 :実習生さん:2016/01/30(土) 13:40:19.12 ID:slVIyn0a.net
>>511
契約違反ということなら、教員の残業というのは、「災害時」とか「生徒が失踪した」などの非常時に命令できるものということになってます。
恒常的な残業(時間外の部活など)は命じてならんことになってます。

517 :実習生さん:2016/01/30(土) 13:41:11.22 ID:3+UqjnIr.net
>>513
雇用契約の問題だろ?

頭悪すぎて。。感情論で教師もしてるから、民間もノー残業って馬鹿だろ

民間と同じでいいなら、基本給下げて、人事評価受け入れるよね?

518 :実習生さん:2016/01/30(土) 13:41:59.59 ID:slVIyn0a.net
>>514
今度は財務省すか?
医者のほうが「財務省からみたら無駄使いの仇敵」じゃないですかね?

519 :実習生さん:2016/01/30(土) 13:44:18.05 ID:slVIyn0a.net
>>517
頭いいなら都合の悪いところにも反論してみようか?

財務省の一番の仇敵って今は「医者」ですよ。

520 :実習生さん:2016/01/30(土) 13:44:31.32 ID:3+UqjnIr.net
>>516
じゃ訴えるか、転職すれば?(笑)
民間だとそうするでしょ

貴方の意見が正当なら認められるでしょう。教師って卒業式に起立命令従わないで処分くらった時に、裁判おこすくらい世間知らずってのは、世間の皆さん知ってるから(笑)

521 :実習生さん:2016/01/30(土) 13:45:01.65 ID:ysx/HYJI.net
>>510
>やろうと思えばできるでしょ。
全ての子供に合わせて、受験に対応させられるレベルに向上させるシステム。まあ、無理ですね。
それと、初めから破綻していることに気がついていないのかな?

>講義動画とテストを連動させて、個人の理解度に併せて進度を変える。
進度を変えたら、同一カリキュラムを同一期間で終了出来ないでしょ?
つまり、全員を同一期限内に、現在よりも能力を向上させ大学受験レベルに
到達させるのは無理ということになるね。

>あ、後、学校の授業一部の先生除いて全然ためになりませんでした、金返してといいたいんですけど(笑)
では、何で学校に行ったのかな?学校の授業を受けずに塾や予備校に行けば、無駄に金出さずにもっと能力が
向上したと思うのだけど?

>少なくても医学部きた連中の大多数は塾のおかげや、自分の努力思ってる人多いので勘違いしないでください(笑)
勘違いしちゃいけないよ。塾や自分より前に「親のおかげ」なんだからね。まあ、これは関係無いか。ww

522 :実習生さん:2016/01/30(土) 13:46:51.02 ID:slVIyn0a.net
>>520
さて?文科省ですら味方についてくれてますからね(笑)
短気は損気って知ってますよね。

辞めるか裁判ってw先生!ココの底辺と同じ論調になっておられますぞ(笑)

523 :実習生さん:2016/01/30(土) 13:46:55.09 ID:O7ySUtnS.net
>>504
民間のサービス業など、とっくに最低賃金で働いている人間が山ほどいるわw
教員の給料も最低賃金に引き下げろw

524 :実習生さん:2016/01/30(土) 13:47:52.21 ID:slVIyn0a.net
>>523
じゃキミがやってみよう。がんばれ。

525 :実習生さん:2016/01/30(土) 13:49:03.86 ID:3+UqjnIr.net
>>519
そうなの?知らない。

診療報酬改定で、病院収入は、左右されるけど、俺からみたら、常識の範囲ないだしね。

そもそも、日本医師会の言うこと聞いて医学部ほとんど増やしてない時点で影響ないきするけどね。

開業医に甘い政策ばかりだしね(笑)

526 :実習生さん:2016/01/30(土) 13:51:32.08 ID:O7ySUtnS.net
>>524
すでに最低賃金で働いているわ!
ふざけるなクソ教員。俺たちの税金で食ってるくせに、高い給料もらうんじゃねー
税金泥棒が!

527 :実習生さん:2016/01/30(土) 13:55:39.86 ID:ysx/HYJI.net
>>526
>すでに最低賃金で働いているわ!
>俺たちの税金で食ってるくせに、高い給料もらうんじゃねー

こういうフレーズ良く見るけど。公務員は全てであって教員だけじゃ無いんだよね。
それに、最低賃金の人より、教員の方が余計に税金払っているんですけど、それは無視?

528 :実習生さん:2016/01/30(土) 13:56:09.21 ID:3+UqjnIr.net
>>521
今の教師よりは、上手く出来てると思うけど(笑)

大体、授業受ける生徒の進度がバラバラなのに、まとめて講義してる時点で個別に講座選択出来る動画に分があるの分からないの?(笑)

貴方は授業するとき、生徒のどのレベルに併せて授業するの?

高校は友達に会いに行ってただけですよ。わざわざ回答しないと分からないかな?大検うけて受験しろとでも?

それにしても、職業柄、もう少し深みのあるやり取りを期待しましたが、やはり教育学部レベルでしたね。

529 :実習生さん:2016/01/30(土) 13:57:02.88 ID:ysx/HYJI.net
>>526
あともう一つ。
そんなに公務員や教員がいいなら、自分がなればいいじゃん。

530 :実習生さん:2016/01/30(土) 13:59:26.65 ID:slVIyn0a.net
>>526
本当に知らんの?
医学部自体は増えてないけど、定員は相当増えてるじゃない。
今回2つ私立医学部が増えるし。

>>526
キミが立身して変えればいいじゃん。

531 :実習生さん:2016/01/30(土) 14:02:34.96 ID:slVIyn0a.net
>>530
訂正 一行目の>>526→525

すまんです。

532 :実習生さん:2016/01/30(土) 14:04:32.98 ID:3+UqjnIr.net
別に今の状況に不満全くないし(笑)

533 :実習生さん:2016/01/30(土) 14:11:59.32 ID:ysx/HYJI.net
>>528
>大体、授業受ける生徒の進度がバラバラなのに、まとめて講義してる時点で個別に講座選択出来る動画に分があるの分からないの?(笑)
それでは、進度に関する疑問の答えになっていないんだけどね。
子供全部に合わせて授業を行うのは不可能です。進度別クラス分け程度でしか出来ないだろうし、
その程度のビデオ分けなら、進度別クラスと変わらないし。

>貴方は授業するとき、生徒のどのレベルに併せて授業するの?
テストで60〜70%取れるレベル。たいていの所はそうじゃ無いのかな?

それと、予備校のビデオや衛星講座の事を言っているのかな?
あれは、学校の授業のレベルはクリアーして、意欲やお金がある人だからこそ出来るシステム。
その全てが無ければ、成り立たないと思うよ。

534 :実習生さん:2016/01/30(土) 14:31:29.65 ID:3+UqjnIr.net
>>533
数学とか前回習った内容を理解しないまま、授業に来た奴は、さっぱり分からない退屈な授業になるし、医学部受けるような生徒は、分かりきった内容で退屈になるわけだ。

動画を強制すればいいだけ、次の動画授業にいくには、テストをクリアしないといけないとかして、進度悪い人は、個別対応していく。今は無理でも
将来こうなると思うけどな(笑)

授業聞くのに無駄がない。

535 :実習生さん:2016/01/30(土) 14:45:02.77 ID:slVIyn0a.net
>>534
予備校でもそこまでトコトンやってる所ってそんなにないんじゃない?
少なくても大手は一回コース分けしたら、余程の上と下でないとコース再考慮なんかしない。

医学進学専門予備校だと、極一部そういうスパルタ(テストクリアしないと次に行けない)もあるという話だけど。
大体の所は放任だよ。金が高い分「お客様」ということだそうだ。

536 :実習生さん:2016/01/30(土) 14:47:31.02 ID:ysx/HYJI.net
>>534
本来なら、生徒個々に合わせて進められる様な授業が必要なのは当然だと思う。
しかし、それをするには進度に合わせた細かいクラス分けになるので、マンパワーが必要。
それに、やる気さえ無い連中の対応は、やはりビデオでは無理。

テストでクリアーというのも。クリアー出来なかった連中への対応はどうするのか?
個別指導等は、授業時間外にしなければ、本来の授業の進度に対応出来無い。
とすれば、補修をしなければなら無い。それは誰がやるのか?

となると、ビデオ学習等が有効なのは、子供が知能も意欲も高いレベルでなければ無理だと思う。
全てというのは難しいのでは無いかな?

537 :実習生さん:2016/01/30(土) 14:59:29.50 ID:3+UqjnIr.net
>>536
やる気ない奴は、授業、動画関係なく寝てるでしょ(笑)

538 :実習生さん:2016/01/30(土) 15:53:15.29 ID:ysx/HYJI.net
>>537
本来、寝てる様な奴は学校へ来る必要が無いわけだから、
放り出してしまえばいいんだよね。

授業中寝てるやつを起こすのは、仕事じゃ無いと思うんだけどね。
まあ、そうもいかないというのが現状というわけで。

539 :実習生さん:2016/01/30(土) 18:45:09.12 ID:O7ySUtnS.net
>>529
開き直るな税金泥棒
泥棒が「うらやましいならお前も泥棒やれば」なんてふてぶてしいことを言いやがって、まったく反省がない。

540 :実習生さん:2016/01/30(土) 19:04:55.80 ID:ipH9S34l.net
>>539
君のような底辺は、日本から盗んでる。
全く反省がない。

541 :実習生さん:2016/01/30(土) 19:10:33.86 ID:O7ySUtnS.net
>>540
お前のようにろくに働きもしないのに高い給料せしめてるほうが日本から盗んでいるな。

542 :実習生さん:2016/01/30(土) 20:03:55.79 ID:X2K/o4Qx.net
>>540

また、荒れているなあ
いくら相手が煽ったようなレスをしたからといってキミが

>君のような底辺は、日本から盗んでる。
>全く反省がない。

などと、煽りかえすからますますスレが荒れているのではありませんか?

教員だという誇りが少しでもあるなら、わざわざ相手を挑発せずにスルーすれば良いだけでしょ
大人なげないなあ

543 :実習生さん:2016/01/30(土) 20:06:39.41 ID:X2K/o4Qx.net
それから、何かというとこのスレでは 底辺 なる言葉をよく目にしますが、
教育を司る立場に就いているなら、他者を底辺と見下すような姿勢はいただけませんよ。

544 :実習生さん:2016/01/30(土) 20:09:25.85 ID:Qe2uJKgN.net
>>541
君のような底辺は、日本から盗んでる。
全く反省がない。

545 :実習生さん:2016/01/30(土) 20:20:52.40 ID:slVIyn0a.net
>>542
少し前に「医者です」という人が「教育学部はw」とか「教師はバカで日本語が通じない」などと挑発してましたが。
そっちはいいんでしょうか?

まあ2chに来てる時点で「大人気ない」(というか匿名で大人気なく物を言える)んですよ。

546 :実習生さん:2016/01/30(土) 20:32:47.21 ID:X2K/o4Qx.net
そんな挑発にのるのは 大人気ない と思って スルー すれば良いのではありませんか?
いちいち応答をするから、ますます挑発的なレスを返してくるんだとは思わないでしょうか?
そのあたり、教育者としての分別があってしかるべきだと思いますがね

547 :実習生さん:2016/01/30(土) 20:54:22.25 ID:slVIyn0a.net
>>546
医者は挑発してもいいということですね。
はい分かりました。

548 :実習生さん:2016/01/30(土) 21:22:05.23 ID:ysx/HYJI.net
>>546
>そんな挑発にのるのは 大人気ない と思って スルー すれば良いのではありませんか?

挑発に乗るのは大人気ないですねえ。一方、論議を闘わせるのは何の問題もありませんね。
そして、論議のふりをして何の根拠もない妄想を振りまく工作活動は、糾弾されるべきもの
ですよね。教育者として、それは当然のことですよね。

549 :実習生さん:2016/01/30(土) 21:56:05.89 ID:qPpQnNyP.net
すみませーん、梟さーん、梟さんいますかぁー?

550 :実習生さん:2016/01/30(土) 22:04:09.52 ID:X2K/o4Qx.net
>論議を闘わせるのは

傍から見てて、誹謗中傷の応酬 にしか見えないよ。

>>547

〜は〜ですね。
はいわかりました(と自分に都合よく結論付ける)

は昔の典型的な 煽りレスの表現
(〜ですが、何か〜 とかね、昔流行ったやつね)

スレを荒らしたくないなら、また教育者を自答するなら、止めた方がいいですよ。

551 :実習生さん:2016/01/30(土) 23:06:14.35 ID:ysx/HYJI.net
>>550
>傍から見てて、誹謗中傷の応酬 にしか見えないよ。
論拠を明示出来ないのは、論議ではありませんからね。
きちんと論拠を明確にして、論議をしていただきたいものです。
それが出来ない者は、単なる工作活動員ですね。

>スレを荒らしたくないなら、また教育者を自答するなら、止めた方がいいですよ。
論議を闘わせるのは何の問題もありません。 当然のことです。
そして、論議のふりをして何の根拠もない妄想を振りまく工作活動は、何の正当性もありません。
それは、糾弾されるべきものです。教育者として、正当性の無い主張を認めるわけにはいきません。
これも、当然のことですね。

何も難しいことはありません、皆が根拠ある論議を行えば良いだけのことです。至極単純なことですね。

552 :実習生さん:2016/01/31(日) 00:28:37.68 ID:iCU/MBHP.net
>>550
smart ass

553 :実習生さん:2016/01/31(日) 01:17:01.12 ID:1wsyxYNa.net
人間関係の付き合いだけで、よく顧問なんかやってんな。
土日の丸一日千円チョイとかで、事故があったら責任負わされるんでしょ?
結局、連帯保証人みたいなもんじゃん。

まともな社会人なら、断るのが当たり前だろ。
高校生のバイトだって断って当然。
教師ともあろうモノが、こんなこと普通にやってるから世間知らずって言われんだ。バーカ。

554 :実習生さん:2016/01/31(日) 01:38:37.54 ID:Pwlrpdxp.net
>>553
認識不足だね。ww

555 :実習生さん:2016/01/31(日) 07:07:21.19 ID:iCU/MBHP.net
教員給与に残業手当=教職調整額見直しの方向−勤務時間管理など課題も・文科省
2月9日15時1分配信 時事通信

 文部科学省は9日、公立小中学校の教員給与に、時間外勤務手当を導入する方向で検討に入った。
仕事のどこからが残業かを明確に区分することが難しい教員については現行、給与月額の4%を残業
分とみなした「教職調整額」が一律支給されているが、同省は勤務実態に応じた公平な配分に改める
方針だ。
 手当支給により教員の勤務意識に大きな変化が生じることが予想されるほか、学校側が残業時間を
厳密に管理できるかといった課題もあり、議論を呼ぶのは必至。同省は、今夏の2009年度予算概算要
求までに結論をまとめる。
 教職現場では「教員の勤務は自発的なもの」との理念の下、「残業」という概念がない。調整額は、繁
忙時でも休職中でも一律支給になっている。同省は昨年、勤務の負担に応じて調整額を増減させる改
革案を検討したが、法的な問題から断念。時間外勤務手当に転換する案を軸に再検討することにした。 

556 :実習生さん:2016/01/31(日) 09:05:04.91 ID:8pI6zVDv.net
見事に教員的と言うのか、論点ズレズレ、言う事が無いけど金は欲しいからなのか、
さすが教員、馬鹿ですね。

>>496 この発言は医者の話をしているのではなく、教員において今の教員給与制度(=教職調整額を払い時間外手当は払わない)
を見直す必要は感じられない、と述べています。
その例示として、医者は(少なくとも各地方、現場において)給与制度を見直す必要が
生じたが、教員には見直す必要が生じていない、と言っているにすぎません。

ところが教員給与制度の見直しの必要性を述べることはできないが、
時間外手当と言った金だけは欲しい強欲教員。何を言うのか。
>>498 「また元気に僻んでおります(笑)」相手を揶揄するだけで中身なし。
多分、児童生徒相手に学校でも同じことをしています。これが教員です。
>>500 「こっちとしても、民間は従業員に出す金はなるべく削って削って削って一生懸命ブラックをやっていただいて、
その余禄を「商品を安く提供」と言う形で「客」に回して欲しいな。」
“こっち”さすが教員、なに様でしょうね?
まあ、確かに教員様と違って本来ならば正当に払われるべき時間外手当が払われず、
サービス残業をさせられている民間従業員は大勢いますね。
教員様の残業手当など、それらの人が全て救われたことが確認された後でなければ検討を始める事すらおかしい、
というのは正しい意見です。もっとも>>504を読むと、もう教員様支離滅裂。
もっとも、この教員様、>>326で子どもを殺すね、自殺させるな、
と言われたら>>327「体罰もらいすぎて」って平気で言っています。
つまり、この教員様の仕事は金もらって子供殴っているだけ。
それで残業代ください?さすが教員様ですね。

557 :実習生さん:2016/01/31(日) 09:05:33.73 ID:8pI6zVDv.net
で、さすがに >>513 「いいやw「全ての残業」をタダ残業にしてくれないかってことね。
教員の”ごとき”もほぼ毎日やってるこってす。」
これで教員に残業代をよこせなんて荒唐無稽主張は正式撤回。
教員と同等程度の仕事、子供を殴り、自殺に追い込んでもかけらも責任を感じず
開き直りしかせず、立場の弱い相手に大声で威嚇を繰り返し、
仕事をしているアピールだけ繰り返す。これで金をもらっているのは教員様だけです。
世間一般で残業代貰っている人なんていませんよ。
もう2度と教員様に残業代が欲しいなんて戯言を言わないでもらいたいものです。
>>527 税金払っているって、それ以上に税金からもらっているでしょ?
ろくに働いてもいないくせに。まずろくに働きもせず給料をもらうのをやめてください。
>>543 残念ながら日本の教員は、教室で児童生徒に「底辺」「朝鮮」といった罵倒を
平気でするのです。こうした教員が、ここでは「残業手当をよこせ」と言っているのです。
そして教員以外の人が、こうした教員の行状に呆れ果てているのです。
>>555 文科省は教員集団の圧力に弱いのです。実情を知る世間一般は教員様の言動にいささか呆れています。
財務省や厚労省も呆れています。文科省も内心、やれやれと思っている事でしょう。

558 :実習生さん:2016/01/31(日) 09:15:43.38 ID:8pI6zVDv.net
教員様は馬鹿だから、付け加えますね。

教員様と同じ仕事をしていて、いいですか?同程度の無責任な仕事をしていて、
残業代をもらっている人など、世間にはいないのですよ。
だから教員様が一般世間が残業代をもらわないことを条件に教員様の残業代も必要ないと
>>513でおっしゃっているようですが、教員様の仕事が極めてデタラメいい加減なものであることを鑑みれば、
すでに、この条件は満たしています。だから2度と残業代をもらいたいなどと言う戯言を言うのは止めなさい。
戯言をほざくのは、まず常識的な仕事をやってからにしなさい。

559 :実習生さん:2016/01/31(日) 09:31:13.35 ID:xLia+JnL.net
>>556 557 558
とまた底辺が長文で僻んでおります。

あとこの医者は相当な「偏差値中毒」ってことぐらい底辺でもわかるね?
学校には「友達に会いに行っていただけ」だって(笑)
まるで厨房。これで私立医だったりして。

560 :実習生さん:2016/01/31(日) 09:36:09.11 ID:IfkrnmUB.net
>>556
余程学生時代が暗黒だったんだな。
でも、お前の人格のせいよ。

561 :実習生さん:2016/01/31(日) 14:11:55.80 ID:Pwlrpdxp.net
>>558
>教員様と同じ仕事をしていて、いいですか?同程度の無責任な仕事をしていて、
>残業代をもらっている人など、世間にはいないのですよ。

では、その根拠を提示して下さい。仕事をしていて、残業をして、その対価をもらって
いないのは、一部の違法ブラック企業だけだと思いますが?

562 :実習生さん:2016/01/31(日) 17:07:57.84 ID:sD16H9Y2.net
いよいよ自称医者の馬鹿が登場したかw

563 :実習生さん:2016/01/31(日) 18:18:14.89 ID:/IRL6TwZ.net
>>562
まあ、医療費の増大で財務省が医療を目の敵にしてるの「知らない」とか、
「人が増えれば、過酷で不人気な科にも入る」とか、マジ医者?かいな。
あと、医学部の定員が物凄く増えてる事も無視。

564 :実習生さん:2016/01/31(日) 19:32:50.10 ID:3XKN6bR+.net
jp.123rf.com/photo_37033832.html#tomo00

565 :実習生さん:2016/02/01(月) 20:28:24.35 ID:UWYsXzFM.net
ま、残業代云々もだけど、公立学校(特に小中学校教員)の正規教員が今受け取っている年収額にたいする仕事量がここに出てくる教員たちの主張が妥当かどうか、ということでしょう。
600万も700万も貰っておいて、やれ時間外は別に手当が欲しい、だの、土日は休ませろ、だのという主張に「世論の支持」があるのかないのかということでしょう。

子ども相手の仕事で、教員たちが主張するように、本来の所定労働時間だけで本当に年収600万も700万も貰える職業なのか、という見方も出来ますね。
現に既に民営化されている保育園、幼稚園では非正規雇用が一般化していて、正規職を含めてそこで働く人たちの年収水準は200万〜300万ということが言われています。
このような中で、果たして年収600万も700万も手にしている人たちが、行政職の人たちとおなじように「残業代を別途よこせ」という主張が果たして受け入れられるのか、ということがあります。

566 :実習生さん:2016/02/01(月) 20:49:20.24 ID:LiSt9nhK.net
僻み底辺の意見がいつから「世論」になった?

567 :実習生さん:2016/02/01(月) 20:56:14.06 ID:UWYsXzFM.net
>僻み底辺の意見がいつから「世論」になった?

このような 物言い で 相手を不必要に挑発する ような言い方を「わざわざしてくる」あたりから工作活動員確定でしょう。

568 :実習生さん:2016/02/01(月) 20:58:41.32 ID:zoawJaSA.net
>>565
600から700万程度だと、残業代はもらっていいランクだろ。
労働者として、せいぜい中の上から、上の下だ。

569 :実習生さん:2016/02/01(月) 20:59:58.07 ID:LiSt9nhK.net
>>567
僻み底辺の意見がいつから「世論」になった?

570 :実習生さん:2016/02/01(月) 21:10:19.99 ID:UWYsXzFM.net
>600から700万程度だと、残業代はもらっていいランクだろ。

話題を意図的にずらしていますね。
小中学校の正規教員が「仕事内容に比して、所定時間内勤務のみで、年収600万とか700万を受け取ることに」「世間の体勢が納得しているのか」ということじゃありませんかね。
民間の非正規雇用なら年収200〜300万程度で「十分雇用者が見つかる」わけですよ。
その程度の年収の人たちが「残業代ください」というのならわかりますがね。

世論を広く聞くべきでしょう。

571 :実習生さん:2016/02/01(月) 21:25:31.86 ID:zoawJaSA.net
>>570
では、あなたの言う世論のソースは?
何か提示してください。

572 :実習生さん:2016/02/01(月) 21:31:08.63 ID:UWYsXzFM.net
はいはい 「ソースだせ」の人ですね。
あなたのような既に特定の立場から発言しているような人には聞いていませんよ。

世の中の幅広い世論 を聞きたいのですよ。

573 :実習生さん:2016/02/01(月) 21:39:33.69 ID:LiSt9nhK.net
>>571
こいつはこういう奴ですからあきらめましょう。
ソースなど出せない奴です。

自分の意見を「世論」と勘違いしてる底辺ですから。

574 :実習生さん:2016/02/01(月) 21:40:02.31 ID:ssxw59N4.net
>>572
オマエの脳内世論なんか誰も興味がない。

>あなたのような既に特定の立場から発言しているような人には聞いていませんよ。
> 世の中の幅広い世論 を聞きたいのですよ。

それだったら何でこんな匿名掲示板なんかに日夜貼り付いて「僻み恨み辛み」を書き込んでいるだけなのか?
オマエがここで言ってることをリアル世間でオマエの立場(実名・職業など)を声高に言えばいいだけ。

まあリアルのオマエの実情を知ったら「この変なおじさん、何言ってるの?」「そんなこと言ってる暇があったら自分の仕事を何とかせい」とかさんざんだろけどw

575 :実習生さん:2016/02/01(月) 21:49:44.54 ID:zoawJaSA.net
>>572
は?なんだ?
ソースだせの人て何?

>>573
そういう変態でしたか。572は。

576 :実習生さん:2016/02/01(月) 22:09:50.82 ID:UWYsXzFM.net
↑  

まあ、なんて「程度の低い物言い」しか出来ない人たちなんでしょうか
黙っていれば良いものを、何か言われたら後先なしに「何か言い返さないと気が済まない」という幼稚な人たちですね。
やはり、誰かが言ってた、教師は程度が低い人たちだ、というのは当たりなのかもしれませんね。

577 :実習生さん:2016/02/01(月) 22:12:09.35 ID:LiSt9nhK.net
というように、誹謗中傷を始める”底辺”です(笑)

578 :実習生さん:2016/02/01(月) 22:16:53.65 ID:zoawJaSA.net
>>576
持論の根拠すら出せない奴は、程度が低くないのか?

579 :実習生さん:2016/02/01(月) 23:47:24.26 ID:9JDN+1fH.net
>>576

>>551
>傍から見てて、誹謗中傷の応酬 にしか見えないよ。
論拠を明示出来ないのは、論議ではありませんからね。
きちんと論拠を明確にして、論議をしていただきたいものです。
それが出来ない者は、単なる工作活動員ですね。

580 :実習生さん:2016/02/02(火) 00:03:14.67 ID:Suhrs+Sm.net
>>565
>現に既に民営化されている保育園、幼稚園では非正規雇用が一般化していて、
>正規職を含めてそこで働く人たちの年収水準は200万〜300万ということが言われています。
>>570
>民間の非正規雇用なら年収200〜300万程度で「十分雇用者が見つかる」わけですよ。

お前さん、ついに言っちゃったね。ww

>>383
>>そういう低待遇でも成り手はいっぱいいる
>またまた「レスの偽造」だな。
>こんな言い方はしていないよ、よくよく「過去レス」読み直すんだな。

ということで「こんな言い方はしていないよ」は、大嘘ですね。
またまた大自爆しちゃいましたね。

581 :実習生さん:2016/02/02(火) 00:09:02.31 ID:Suhrs+Sm.net
>>570
>民間の非正規雇用なら年収200〜300万程度で「十分雇用者が見つかる」わけですよ。

で、それが大きな誤りであることは、すでに証明・論破済みです。

>>365
>>低賃金で長時間労働「保育士が足りない」
>ttp://dot.asahi.com/aera/2016012500099.html

>お前さん、民間にすれば低賃金になって経費が安くなる。そういう低待遇でも成り手はいっぱいいる
>って言ってたよな。
>しかし、実際は。民営化して低賃金になって勤務時間が長くなれば、そんなブラックの職場では
>やり手がいなくなって人手不足になる。というのが、実例として証明されたわけだ。
>お前さんの論は、論破されました。はい、さようなら。ww

ちょっと前に論破されたことを、平気な顔でまた持ち出す。
論者としてあるまじき行為だね。これは、大バカ者と言われて当然ですね。
自営は「大バカ者である」これも確定いたしました。ww

582 :実習生さん:2016/02/02(火) 00:56:30.65 ID:O7o+gByM.net
>>572
お前って朝日新聞みたい。
世論調査で都合が悪い結果の場合「だが待ってほしい」「議論が尽くされてない」「もっと広く意見を聞きたい」などと難癖をつける。

なにが「聞いてませんよ」だ。ここはお前の所有物か?
お前は単なる「名無し」の一人に過ぎない。なんの権威もない。当然指導したり仕切ったりする資格も無い。

583 :実習生さん:2016/02/02(火) 16:15:49.30 ID:oy5i1PyM.net
>>570
>所定時間内勤務のみで、年収600万とか700万を受け取ることに」「世間の体勢が納得しているのか」ということじゃありませんか

私見だが、少なくてもある一定程度の教育を受けた層は、教員の平均年収に納得している。理由を述べよう。

資源のない日本が過去のある時期において成功したのは、ある程度の教育を受けた層を大量に生み出すことに成功したから。
ゆとり教育の失敗でかつての教育方法の有効性が確認された以上、これ以上教育のレベルを下げるのは許されず、かつての成功モデルへの回帰が希求されているのが現状だろう。

その一方で、平均年額2、300万で満足できる人材の教育レベルは、教員免許の所持すら心もとない状況ではないか?

高度な人材は高度な事を成し遂げた人物の下から生まれることが多い、という経験則を我々は知っている。
その高度な人材を生み出すために、我々は教育における競争を許容している。
小学校から大学に至るまでランクの差があるのは、一つには高度な人材を集中させそこで高度な人材を生み出すためだ。
そのような人材の報酬が高いのは当然だろう。

一方で、報酬を要求しない人材は、その分、責任感が薄く、何かを成し遂げた事がなく、子供を導く存在として不安を抱かせる人物ではないか?

相応の報酬は責任と一体だ、という主張を行うならまだ分かるし、無責任な教員が存在するのも事実だろう。
しかし単に給料を下げる主張は長期的に国を損なう。

主張するならもう少し考えたらどうか?

584 :実習生さん:2016/02/02(火) 16:43:59.00 ID:9Q31TDA2.net
その程度未満で平均学力以上の人材が集まると思ってるのかこの馬鹿はw

585 :実習生さん:2016/02/02(火) 20:21:06.55 ID:AF+RX4Yr.net
>私見だが、少なくてもある一定程度の教育を受けた層は、教員の平均年収に納得している。理由を述べよう。

「かつては」貴方の意見は妥当な見解だったといえる。
が、既に時代はグローバル化ならびに高度な情報化時代を迎えている。
世の中の「ありとあらゆる場面」でその影響は出てきている。
既に流通やサービスでは「高度な各種産業機械の導入」よりも、手頃な人件費でのマンパワー導入」が再び脚光を浴びている。
言い換えれば、高い機械の導入よりも「安い人件費」でマニュアル化されたルーティンワークをひたすらさせた方が労働生産性が高いからだ。
また、IT導入による高度な情報化で「近くに専門家が居なくても、ITを通じて常に専門家のアドバイスが受けられる」体制が確立しつつある。

教育の分野でも例外はない、塾・予備校で見られる衛星通信等を利用した遠隔授業の導入だ。
各学校でも、私学を中心に専任を出来るだけ減らして、非常勤で賄おう、という動きもある。
需要が減れば、供給に影響が出るのは経済の常識、この流れは誰にも止められない。

したがって、日常の教育活動の多くを占める「教科授業」をマニュアル化していけば、「高度な知識や授業技術を持つ教員を多く雇用しなくても」そこそこの教員で十分代役が出来る。
これが「教員の社会的地位がどんどん下落していく」という理由だ。
もちろん「高度の専門知識や技能を持つ教員が不要となる」とは言っていない、ただし、そういった人たちは「各校には必要ない」
彼らのサポートが必要な場面が生じたときだけ、各校に派遣すれば良いだけ
(何か学校で不祥事があれば、カウンセラーが派遣される例が今でもあるし)

そういうことだよ。

586 :実習生さん:2016/02/02(火) 20:56:32.32 ID:EE+GAwKx.net
塾や予備校は「少なくても一定のやる気と学力と行儀が身についてる人」のみが揃ってる所。

普通の学校と同等ではないんだけど、その辺前提がそもおかしい。

587 :実習生さん:2016/02/02(火) 20:57:24.16 ID:JXj25Nhs.net
>>585
>高い機械の導入よりも「安い人件費」でマニュアル化されたルーティンワークをひたすらさせた方が労働生産性が高いからだ。
これは誤りね。なぜなら、マンパワーには限界があるから。ルーチンワークなら、作業効率と速度を考えれば、
マシンの方がはるかに優れている。

>また、IT導入による高度な情報化で「近くに専門家が居なくても、ITを通じて常に専門家のアドバイスが受けられる」体制が確立しつつある。
これも誤り。専門家のアドバイスを的確に理解し、それを実行に移せるにはそれなりの能力がなければ不可能。
能力が無ければ、そもそも何が問題であるかさえ理解出来ないので専門家に問題の内容さえ伝達できない。
簡単に言うと、トーシローは使えません。つまり、現場には能力が高い人が求められるわけ。当然の事です。

>塾・予備校で見られる衛星通信等を利用した遠隔授業の導入だ
ちょっと前に出た話題で、すべてが有効ではない。となったのでは?

>したがって、日常の教育活動の多くを占める「教科授業」をマニュアル化していけば、
>「高度な知識や授業技術を持つ教員を多く雇用しなくても」そこそこの教員で十分代役が出来る。
これもちょい前に出た話で、大きく能力差がある子供に合わせた膨大なマニュアルを作成できるのか?
その能力差のある子供に個別マニュアルで教えた場合、進度を揃えることは不可能ではないか?

>彼らのサポートが必要な場面が生じたときだけ、各校に派遣すれば良いだけ
大抵、毎日だと思いますよ。そもそも、能力が低い教員に、能力が高い子供を教えることは不可能でしょ。
能力が低ければ、それなりの能力の子供しか育ちません。実際、皆が有名大学へ行こうという時代に、先生
が中卒程度の能力しかなかったら、その学校へ親は行かせたいと思いますか?

経済の常識から言って、能力が低いものは価値が低く高価で扱えないのは当然のお話。
子供の粗製乱造では、経済活動が立ち行かなくなりますよ。

588 :実習生さん:2016/02/02(火) 21:03:06.06 ID:JXj25Nhs.net
つまり、
>>583の主張の方が、正当性があると思わえれますね。

589 :実習生さん:2016/02/02(火) 21:26:42.61 ID:AF+RX4Yr.net
>経済の常識から言って、能力が低いものは価値が低く高価で扱えないのは当然のお話。
子供の粗製乱造では、経済活動が立ち行かなくなりますよ。

このあたり、あなた方教員には「品質管理」や「労務管理」という視点が欠けているのじゃありませんかね。
良い悪いは別にして、各種カメラ技術や通信手法も進化していますよ。
「適切な生徒の管理」もIT技術で可能ですよ、いよいよ違法行為を繰りかえす生徒は相応の関係機関が処理することになるわけですから。

590 :実習生さん:2016/02/02(火) 21:30:16.88 ID:AF+RX4Yr.net
>簡単に言うと、トーシローは使えません。つまり、現場には能力が高い人が求められるわけ。当然の事です。

これは偏見でしょう。
「有能な指導的立場」の教員一人に、アシスタントを数人つけての授業展開という手法は現在も行なわれているはずですよ。
これを 遠隔授業 で活用すれば良いだけの話ですよ。
優秀な教員は ほんの一部だけ で十分で、あとはアシスタントで十分ですよ。
ま、アシスタントでも最低短大卒程度の能力は必要でしょうけどね。

591 :実習生さん:2016/02/02(火) 21:43:54.57 ID:EE+GAwKx.net
>>589
そういう監視社会がお好みですか?司令官病とでも言いましょうか?
まあ警察が入ってくれれば、いじめや非行は明らかに減ります(アメリカのスクールポリス制度の結果)からいいですけどね。

>>子供の粗製乱造
これ、今程度の権力の学校では解決できませんよね。
虐待や放置のクズ親ってのは一定数居ますし、家庭内までは専門の児相でもなかなか入れません。
戦前の「家庭に入れる警察」でも復活しないと駄目でしょうね。

592 :実習生さん:2016/02/02(火) 21:56:18.15 ID:JXj25Nhs.net
>>589
IT技術は魔法ではありません。何でも可能なわけではありませんよ。
>「適切な生徒の管理」もIT技術で可能ですよ
具体的に解説願います。

>>590
>これは偏見でしょう。
偏見ではありません。事実です。

>「有能な指導的立場」の教員一人に、アシスタントを数人つけての授業展開という手法は現在も行なわれているはずですよ。
>これを 遠隔授業 で活用すれば良いだけの話ですよ。

現在のマンツーマンの場合でも「有能な指導的立場」の教員一人でさえ足りずにアシスタントが必要なのに、
アシスタントだけで処理は不可能でしょ。そもそも、アシスタントが必要ならば遠隔授業の意味が無いと
思われます。
また、有能な指導的立場の人のアシストが出来るのは無能では無理ですね。

593 :実習生さん:2016/02/02(火) 22:46:07.58 ID:QWKPkz5y.net
ここで語っていらっしゃる教員様を見ればわかるとおり、教員様という人達は、
相手が意に沿わぬと見るやひたすら上から目線で無関係な人格攻撃を繰り返す、
まさに人間のクズですが、そのクズさ加減は、非常事態時にこそ浮き彫りになります。

立場の弱い無抵抗の子供を相手に、その屑さ加減を発揮して暴言暴力を繰り返すことを
日々の業務と生じ行っているのですが、時にそうした行為が明るみに出てしまうことがあります。
例えば体罰事件です。もちろん教員集団は人間のクズですから、全国どこでも隠蔽が通例です。
ですから99%が闇から闇ですが、隠しきれず公になってしまった例外があります。

594 :実習生さん:2016/02/02(火) 22:47:58.80 ID:QWKPkz5y.net
立場の弱い無抵抗の子供を相手に、その屑さ加減を発揮して暴言暴力を繰り返すことを
日々の業務と生じ行っているのですが、時にそうした行為が明るみに出てしまうことがあります。
例えば体罰事件です。もちろん教員集団は人間のクズですから、全国どこでも隠蔽が通例です。
ですから99%が闇から闇ですが、隠しきれず公になってしまった例外があります。
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/12/22/1314343_04.pdf
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2015/01/30/1354717_15.pdf
23年度1年間の体罰処分数が全国でたったの404件!まさに九牛の一毛。
全国の教員様、学校、教育委員会の隠蔽工作の徹底が窺い知れます。

24、25年度が増えたのは、ご存じのとおりマスコミが騒いだので、ちょっと実態の一部を報告。
でも、また元通り隠蔽を徹底すると教員集団は公言している。さすが教員様。

595 :実習生さん:2016/02/02(火) 22:48:27.71 ID:QWKPkz5y.net
で、漏れちゃった中身を見てもさすが教員様。
まず懲戒にすらさせず訓告等、要はただの注意に大部分は留めさせる。
で、無抵抗の児童生徒の鼓膜を破き、骨折させたって免職なんてゼロ。全くのゼロ。
処分のマックスが減給10分の1の1か月とか3か月とか。
もちろん、児童生徒をリンチの末、自殺に追い込んだって同じ。

マスコミが連日大騒ぎするような事件になっても結局教員様の処分ってその程度。
大阪のバスケの先生だって橋下市長だったから免職になっただけ。
あれ、橋下市長でなければ当然に闇から闇。
先日も、もうよかろうと中学でバスケを教え始めたけど、市長選、維新が勝っちゃったから「まだ執行猶予中だ」と怒られた。
つまり執行猶予が終われば大阪市立学校の教員として復職、体罰教育復活まで決まっているってわけ。

預かっている子供を故意に怪我をさせ、命まで奪うようなことをしても、こうした態度が教員って仕事、教員様って人達。
もちろん、このスレッドに見られる様な物言い、態度が教員様の普段の業務態度、人間性。
そこに自らに対する厳しさ、謙虚さ、創意工夫といったものはもちろん皆無。
彼らは他人に対してのみ偉そうに求める、まさに教員様なのです。

こうした人たちに対する処遇はどの様にあるべきなのでしょう。
給料を下げるべきだとする意見、賛成です。少なくとも感情的に賛成です。
給料を上げることが資質の向上につながらないことは、現状からも明らかです。

少なくとも給料を上げろという主張は全くの論外であると言わざるを得ません。

596 :実習生さん:2016/02/02(火) 22:49:26.23 ID:JXj25Nhs.net
>>593
スレ違いですので、該当スレでやってください。

597 :実習生さん:2016/02/02(火) 22:56:35.73 ID:QWKPkz5y.net
教員様に対する甘すぎる状況に気が付いて、
http://bylines.news.yahoo.co.jp/ryouchida/20150131-00042691/
といった意見もありますが、一般的には、
教員様がどれだけクズ集団であるかといった事実に、それほど気付かれていません。

世間一般では、預かった子供に怪我をさせれば解雇、免職が当たり前。
個人責任が追及されるのが社会常識。
教員様だけが、不注意なら無処分当たり前、
無抵抗の子供相手に故意に暴行行為を繰り返しても無処分当たり前、といった非常識。

世間並みに時間外手当を要求しようなんて、気づかれないうちに、
教員様なんですから、お止めください。

598 :実習生さん:2016/02/02(火) 22:59:27.51 ID:4DOVS/vX.net
また、民間は厳しいという幻想か。

599 :実習生さん:2016/02/02(火) 23:09:01.97 ID:QWKPkz5y.net
さすが教員様、現実は見れず、反論できなければすべて「幻想」。
公務員にしても、教員様以外は、教員様よりはまだ社会常識がありますよ。
まあ、教員様ですから仕方がないのかもしれませんけどね。

600 :実習生さん:2016/02/02(火) 23:13:18.08 ID:4DOVS/vX.net
>>599
君でも勤まるのが民間

これだけで十分。

601 :実習生さん:2016/02/02(火) 23:17:12.74 ID:QWKPkz5y.net
それにしても教員様って本気で児童生徒を殴り放題で全く免職処分にならない教員様世界が世間常識にあっていて、

全く創意工夫もなく旧態依然たるやり方を繰り返すだけの学校方式のままで、

子供がこれだけ激減している中で、当然の様に人件費の増が認められるって、

本当に、本気で、思っているんですか?

そりゃ、民間とか、公務員とか、関係の無い、不思議な感性ですよ。

602 :実習生さん:2016/02/02(火) 23:22:53.19 ID:JXj25Nhs.net
>>601
スレ違いですので、該当スレでやってください。
こちらでどうぞ。

>教職員の不祥事・犯罪 4事例目 [転載禁止]©2ch.net
>ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1430498244/l50

603 :実習生さん:2016/02/02(火) 23:24:27.53 ID:QWKPkz5y.net
保育士さんのことが話題に上がっていましたけど、保育士さんが不注意で子供がなくなってしまうような事故が昔あって、
関係した保育士さんは、たいてい、それで失職しちゃうんだよね。民間でも公設でも。

学校の教員は事故なら全くの無処分。事実上のリンチで自殺に追い込んでも失職しないのが普通。

民間かどうかではなくて、教員様かどうかだよ。これだけ守られ、甘やかされてれば、給料無くてもいいでしょ?

604 :実習生さん:2016/02/02(火) 23:26:28.08 ID:QWKPkz5y.net
論点ずらしは教員の得意技。スレ違いかどうかはいいよ。教員の残業手当は認められない、が結論だね。

605 :実習生さん:2016/02/02(火) 23:27:13.44 ID:4DOVS/vX.net
>>601
あれ?民間公務員関係なくなったね(笑)
そんな君でも飯が食えるのが民間。

606 :実習生さん:2016/02/02(火) 23:33:59.61 ID:4DOVS/vX.net
>>603
君でも給料貰っている訳でしてw

607 :実習生さん:2016/02/03(水) 06:38:46.17 ID:OfzqbO14.net
そう、民間、公務員関係なく、教員だけ特殊。変。仕事がデタラメ。
時間外手当をもらおうなんて論外って仕事っぷり。わかる?日本語理解できる?教員様wwww

608 :実習生さん:2016/02/03(水) 06:45:23.58 ID:OfzqbO14.net
で、子供を殺して平気な部活を理由に時間外手当をよこせと、まだおっしゃりますか?教員様。

609 :実習生さん:2016/02/03(水) 07:17:45.16 ID:zCcSOixy.net
>>608
犯罪者(殺人者)が居るなら「給料はなし」というならあらゆる職業はどうなっかな?
実に頭悪いな底辺。

そんなキミでも勤まる民間w
いや実に「厳しい」もんだ。

610 :実習生さん:2016/02/03(水) 12:20:47.41 ID:JXMKfli8.net
ま、教員がわざわざ「自分たちの権限が縮小するような」部活の廃止 などという提言をわざわざする真意はなにか、ということだね。
組織の常として、自分たちの組織をどんどん拡大して、権限やそこでの影響力を高めよう、そうなれば自らの社会的地位や収入も上がる、と考える。
そしてトップから組織の下部にあたる従業員まで、組織拡大を理念として行動する。
これは官庁でも民間企業でも同じこと、だが、ここでは違う。
これをどう見るか、ということだ。

考えられることとして、
1:組合員たちのような特定の思想的影響をバックホーンに持つ人たちが、組織の破壊工作として主張している可能性がある。
2:所詮は末端の組織の人たちが、自分たちの労働条件の向上のためだけに、組織全体の展望を考えず近視眼的にしか物事を見られず、口走っているだけ。
3:実現不可能なことはわかっていても、組織内部からの反発を抑え統制確保のため、実現不可能な理想論を発言しているだけ。
4:切り離したところに、自分たちの影響力を行使できる前提がすでにあり、自分たちは損しないということがあるから。

このあたりのことが考えられるな。1ならこれはいわば工作活動といえる振る舞いで断じて見過ごすことが出来ないし、2なら自分勝手で程度が低いから、きちんと「教員たちの考えを糾す」必要があるということ。
3なら、この卑しい発想を世間に広く知らせて、教員たちの発言を「スルーすべき」ということを知らせる必要がある。

611 :実習生さん:2016/02/03(水) 12:45:55.48 ID:T9bua7c+.net
お外で拡声器もってそのとおり演説してこいや。

612 :実習生さん:2016/02/03(水) 12:53:38.15 ID:b17vOtwN.net
>>610
妄想で頭が腐ってるなぁ。
権限縮小して、影響力が高まる訳ねえだろ、タコ。
部活の事は単純、単に余計なことに時間を取られたくないだけ。
残業するなら、その分ちょうだいね。という事。
単純で当然のお話だ。

613 :実習生さん:2016/02/03(水) 13:20:39.41 ID:JXMKfli8.net
↑ このように「汚い言葉遣い」で「気に喰わない論者」を罵倒し、「わざとスレの雰囲気を悪くする」のが工作活動員の証

彼らには、もはや「スレタイに沿った真摯な議論をおこなう」という思考がそもそもない。
「いかにして、自分たちの主義主張を世論工作してでも受け入れさせるか」ということしか頭にないな。

614 :実習生さん:2016/02/03(水) 13:51:18.02 ID:b17vOtwN.net
>>613

>>551
>>傍から見てて、誹謗中傷の応酬 にしか見えないよ。
>論拠を明示出来ないのは、論議ではありませんからね。
>きちんと論拠を明確にして、論議をしていただきたいものです。
>それが出来ない者は、単なる工作活動員ですね。

>>スレを荒らしたくないなら、また教育者を自答するなら、止めた方がいいですよ。
>論議を闘わせるのは何の問題もありません。 当然のことです。
>そして、論議のふりをして何の根拠もない妄想を振りまく工作活動は、何の正当性もありません。
>それは、糾弾されるべきものです。教育者として、正当性の無い主張を認めるわけにはいきません。
>これも、当然のことですね。

>何も難しいことはありません、皆が根拠ある論議を行えば良いだけのことです。至極単純なことですね。

615 :実習生さん:2016/02/03(水) 15:48:17.15 ID:T9bua7c+.net
>>613
お前の自己紹介か?
ついでにそれも表に出て言ってこいよ。

616 :実習生さん:2016/02/03(水) 15:51:44.60 ID:XjNa29Bq.net
またまた荒れてますね。
なぜ、このスレッドにこれだけ執着されるのでしょうか?
このスレに何があるというのでしょうか、教えて欲しいですね。

真昼間から、どちらかの側が何か書きこめば、すかさず反応して煽りを交えて書き込み返す。
このようなことをやって、お互いにメリットがあるのでしょうか?
なぜ、お互いをスルーするということが出来ないのでしょうか。

617 :実習生さん:2016/02/03(水) 19:43:10.99 ID:b17vOtwN.net
>>616
特に荒れてはいませんね。

見ていると、一人が根拠なしに自分の好き勝手を書いていて
他の人が、それをたしなめている様です。
病気の一人がちゃんと自覚を持てば、普通の状態になるのでは?

またここは論議の場です、双方が論議するのは当然のことですね。
まあ、論議にもならない妄想を書く、頭のおかしい方がいるのが
問題の原因ですね。

618 :実習生さん:2016/02/04(木) 09:41:25.88 ID:HyyDx5+4.net
一人が餌を撒くと、特定の思想傾向(組合系)の人たちの異様な喰い付き様が面白いですね

619 :実習生さん:2016/02/04(木) 09:47:56.71 ID:1fcHCGbC.net
今時「組合ガー」と言い出すアナクロも飛んでくる。

620 :実習生さん:2016/02/05(金) 21:53:49.61 ID:vWQVU26u.net
>>609 さすが、教員様、今日も元気に子供をぶん殴って高給をせしめてきましたかな?
いやいや、今日は殴らず、暴言を吐き散らすに留めてまいりましたか?遠慮されたんですね?
そんな弱いものをいたぶるだけのお仕事なさって、たんまり給料をせしめ・・・

えっ?まだもらい足りない?チンタラ仕事しかしていなけど、その部分に残業手当をよこせ?
いやいや、さすが先生様。強欲ぶりは無限大ですね。子供殴り放題、金よこせ。教員様以外じゃ、考えられない強欲ぶりですよ。

621 :実習生さん:2016/02/05(金) 22:05:46.00 ID:vWQVU26u.net
だいたい「犯罪者」って、教員様は子供を殺しても犯罪者になんかなっていませんよ。
民間どころか、公務員だって、教員以外の人なら子供を殺せば「犯罪者」ですけどね。教員様は違います。
殺した先生、ほぼ全員、問題なく教壇に立ち続けて規定通り給料をもらい続けています。
子供を殺す先生は、ほぼ全員、とても仕事熱心ですからね、教員様のご主張だと、タンマリ時間外手当をもらうことになりますよ。
もうじき復職する大阪のバスケットの先生なんて、そりゃもう、バスケット指導と称して子供を殴ってる時間が、まさに教員様の主張している「部活の時間」。

子供を殴って、税金から金よこせ? 馬鹿も休み休み言え。教員に金を出すのは反対だ。教員の給料は大幅に削減し、浮いた金で教員をもっと監視すべきだ。これが常識的見解だ。

622 :実習生さん:2016/02/05(金) 22:13:42.11 ID:F+vIp4DZ.net
ま、いずれにしても 分不相応な厚遇 は教員には必要ないな。
イヤなら辞めろ という程度の待遇で十分、むしろ何とか成り上がって教員のような仕事から早く抜け出たいというぐらいのほうが良い。
身分が過剰に保障され、居心地が良過ぎる と なんでもそうだが、仕事は手を抜いて給料貰うところと割り切って、私生活の充実だけを考える卑しい人間が巣食う場所と化すからね。
これだけはなんとしても阻止しないといけないからね。

623 :実習生さん:2016/02/05(金) 22:25:38.26 ID:vWQVU26u.net
このスレを見ても、本当に、教員って人格が腐っている。教員様ですから。

体罰禁止、暴力禁止も、教員に言わせれば、体罰でも、暴力でもない。
指導ですよ、愛の鞭。教員様が無抵抗な児童や生徒にするのは、体罰ではなく、いわんや暴力などではない。
殴った手の方がずっと痛い。教員様、先生様は、常に感謝されて当たり前。

まして教員様のおっしゃっている事にいちゃもんをつけ、教員様の言っていることにイチャモンをつける輩など許せない。
そんな奴は、底辺、朝鮮、負け組。このスレでも職場、学校で子供相手に言っているセリフをついつい繰り返してしまっている。
お前ら底辺、朝鮮、負け組の話なんて聞けるか。教員様はしたい放題、もっともっと金ももらうのは当然の権利だ!

こーいう教員様に、教員様以外の人間が金をもっと渡すべきだと思うと本気で思っているのですか?
教員様のヤクザの様な強引な政治圧力があまりに強力であるとはいえ、せめて、教員時間外手当は認めない。
これはあまりに当然の、ごくごくごく最低限のことではないですか。

624 :実習生さん:2016/02/05(金) 22:53:19.61 ID:sRpEOyCY.net
長文と自営君

どちらも底辺
ここに書き込む以外何もできぬ(笑)

監視?労務管理?
お前らチンカスが何かやれんの?ほれ今すぐやってみろよ?ほれほれほれ?

625 :実習生さん:2016/02/05(金) 23:59:35.17 ID:1c+7OJNI.net
ゴミ、久しぶりやな

相変わらず、ネバネバしとんな

626 :実習生さん:2016/02/06(土) 00:11:54.92 ID:cCe+Rm/+.net
底辺3人勢ぞろい(笑)
ゴミしか言えないゴミまできやがった(笑)

627 :実習生さん:2016/02/06(土) 00:41:25.52 ID:9spSN/KF.net
おまえ自称(笑えるわ)社長のゴミかの?それとも教員のゴミか?

どっちにしても、小銭集めの貧乏人や、な、ゴミ

628 :実習生さん:2016/02/06(土) 01:03:54.12 ID:cCe+Rm/+.net
ここでは金持ちを自称できていいね部活猿

629 :実習生さん:2016/02/06(土) 01:08:35.00 ID:9spSN/KF.net
はよ出てこんか、まっとったんじゃ、ゴミ

しかし、サイコーの響きやな、なっ、ゴミ

630 :実習生さん:2016/02/06(土) 01:09:10.18 ID:cCe+Rm/+.net
そうだな部活猿w

631 :実習生さん:2016/02/06(土) 01:13:03.45 ID:9spSN/KF.net
桃一瞬600割れたな、アカン来て歓迎や

632 :実習生さん:2016/02/06(土) 01:15:55.26 ID:9spSN/KF.net
なんやゴミ、書き間違ったろーが

ほんま面倒なゴミや、成敗せなアカンな、な、ゴミ

633 :実習生さん:2016/02/06(土) 01:55:16.24 ID:cCe+Rm/+.net
>>632
己の馬鹿を人のせいにすんな部活モンキー

634 :実習生さん:2016/02/06(土) 07:43:50.37 ID:oMe1rbE3.net
自営が引っ込みゃゴミが出て来る。ww

635 :実習生さん:2016/02/06(土) 09:10:21.75 ID:tg1fTUFN.net
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160206-00505264-shincho-soci&p=3
東福岡高校が何で強いか?(YAHOO NEWSより)
朝練禁止 学業優先だとよ。金を掛けて施設をプロ並にして優秀な指導者の下で練習方法を工夫してる訳だな。

「ゴミしか言えない「ゴミ」」が大好きな「時間だけ掛けてやった気になる碌な指導者もいないダラダラ部活」はなんら効果が無いと証明されたな。

636 :実習生さん:2016/02/06(土) 09:29:17.33 ID:Tlc+1tWn.net
スレタイに無関係な 論者への誹謗中傷、単にスレを荒らす ことしか出来ない

低レベルな工作活動員 乙

637 :実習生さん:2016/02/06(土) 09:39:17.04 ID:9spSN/KF.net
おはよう、朝から必死やの、ゴミ

ゲリノミクスで金が数十兆円規模で溶けてるんやで

集るなら頭使えや、な、ゴミ

頭無いなら、しがみついとけ、ゴミ

情報だが、ゴミの締め付けは今後加速し、反逆者は生き残れんぞ、な、ゴミ

それからアフォー板信者は、時既に遅しやで、ゴミ

この意味わかるか?ゴミには理解出来んやろーな、な、ゴミ

なら、女を楽しませてくるけの、また夜な、ゴミ

638 :実習生さん:2016/02/06(土) 09:44:09.12 ID:tg1fTUFN.net
>>637
お前らのザコ自営も淘汰されるじゃんか(笑)
お前らがクビ括るの楽しみにしてっぞ。

なあ底辺ども。

639 :実習生さん:2016/02/06(土) 09:49:29.86 ID:9spSN/KF.net
相変わらず、ゴミやなw

640 :実習生さん:2016/02/06(土) 09:52:13.90 ID:LB2hjoxR.net
>>637
不景気は、厳しい(笑)民間から喰らうダロw
おまえらみたいな零細から殺られる。
部活猿はそれも知らんのか?

教員は不景気でもいいわ余裕。

641 :実習生さん:2016/02/06(土) 09:53:29.55 ID:tg1fTUFN.net
>>639
早くクビ括る準備しとけ猿。
トラロープが丈夫でいいぞ。

642 :実習生さん:2016/02/06(土) 09:59:52.37 ID:9spSN/KF.net
あー、お医者さんが書き込んでたな

あれ、正解やで、なっ、ゴミ

643 :実習生さん:2016/02/06(土) 10:08:15.36 ID:tg1fTUFN.net
>>642
あれ?あの医者の威を刈るの?
あの医者は「部活」反対だよ。

学校は予備校みたいにしろって言ってんだから。

やっぱり猿だなお前。

644 :実習生さん:2016/02/06(土) 11:17:46.83 ID:uB1Dyhg4.net
医者に論破されるゴミ教員リアルタイムで見てたwwwwwwwwwwww

645 :実習生さん:2016/02/06(土) 11:39:24.50 ID:tg1fTUFN.net
>>644
お前も部活猿と頭同じ程度か?

あの医者(自称)って「激務科でも人が増えれば勝手に入る」と言ってるアホだぞ。
今国公立医って定員が3割は増員されてる、それもここ1〜2年始まったことではなく長年増員してる。
でも激務科は全くの人手不足、だから激務科では「ちゃんと」残業代を出そうという流れになってんだが。

教員が知ってることすら知らない医者って自称以外の何よ?

あとあの自称医者に賛成なら「バカ部活」は廃止の方向になるんだよな。
偏差値上げないと駄目だクビだ、ってんだから。部活なんかやってるヒマなくなる。

猿も分かってなかったがw
お前も同じレベルだそれじゃ。

646 :実習生さん:2016/02/06(土) 12:15:49.69 ID:+agsnou1.net
>>642
猿w
あの医者は、偏差値上げられない奴は減給クビと書いてるな?
お前の人生たる(笑)部活なんかやる暇は無くなるぞ。

良く読めや猿w

647 :実習生さん:2016/02/06(土) 12:25:49.19 ID:+agsnou1.net
>>644
どの辺が論破されていたかな?
学校の予備校化は無理だと論破されたのは医者だよ。

昔、学校はビデオでいいと主張して笑いを取ってたビデオ君という頭悪いのがいたんだか、
そいつと同じ論破のされかたでした(笑)

648 :実習生さん:2016/02/06(土) 12:36:56.47 ID:heVAUf6/.net
はい、教員様は言い返せなくなり、>>624「どちらも底辺 ここに書き込む以外何もできぬ(笑) 監視?労務管理?お前らチンカスが何かやれんの?ほれ今すぐやってみろよ?ほれほれほれ?」としか言えなくなりました。

つまり、明らかに教員様に新たに金をやる必要はなし、という結論に至りました。
振り返ってみれば、もともと明らかな結論でした。
教員と思われる人たちの教員らしい、普段の仕事ぶり、子供への接し方を映し出したような書きぶり、言葉遣い。
そして仕事に対する創意工夫、改善の志など一切無く、まして学校外の世界の変動などお構いなしの内容。
ただひたすら権利のみを主張し、意に沿わぬ相手に人格攻撃をし続ける態度。こうした態度で、理屈など関係なく自らの金のみを要求し続ける。
そんな無理筋そのものの態度で、無理筋な要求。もともと無理な主張でした。

しかし教員様の書きぶりは、こうした教員様の人間性だけでなく、教員という仕事をしている人達の志の低さ、くだらなさ加減をよく表していました。
そして読んでいる人に「あー、こいつらに税金を食われるのは嫌だな」と自然に思われ、その要求内容が無理筋であることを示してきました。
そうした意味で教員様の書きぶりも素晴らしかったです。ありがとうございました。

>>18「もう、いらないスレじゃないかな。このまま沈めてしまおう。」
結論も出ましたし、いらないスレですね。沈めてしまってもいいと思います。

649 :実習生さん:2016/02/06(土) 12:51:30.45 ID:tg1fTUFN.net
長文くんへ

きびしーーーい労務管理はまだやってないの?
はやくやってみせてね、楽しみにしてっから(笑)

650 :実習生さん:2016/02/06(土) 13:01:50.79 ID:sRji9yu3.net
>>648
挑発しておいて、それに乗って来たら、今度はそれを理由に結論付けか。
まともな人がやる事じゃ無いねえ。
まあ、ちゃんとした論拠を構築出来ないから、こうでもしなけりゃならない
訳で。始めから無様な姿晒しているのが、わからないのかねえ。ww

651 :実習生さん:2016/02/06(土) 13:04:46.21 ID:+agsnou1.net
>>648
底辺2号、書き込みご苦労(笑)
税金?大して払ってないゴミ程大声だから困る。

652 :実習生さん:2016/02/06(土) 13:31:04.81 ID:hsG+hku6.net
また荒れてるな

もはやどっちもどっちだね。
教員の側に立とうとする人が煽りすぎに思えるな。
立派な大人というのなら、スルーすれば良いのにな。

653 :実習生さん:2016/02/06(土) 13:45:11.32 ID:sRji9yu3.net
>>652
毎回の工作、ご苦労様。ww

654 :実習生さん:2016/02/06(土) 14:14:41.04 ID:tg1fTUFN.net
>>652
汲み取り式便所に来て「臭い」というが如し。

655 :実習生さん:2016/02/06(土) 23:25:11.91 ID:9spSN/KF.net
長々と講釈垂れとんのは、ゴミの風物詩やな

待たせたな、ゴミ、相手したるぞ

暇なら気張って、ゴミ節、聞かせてこいや、なっ、ゴミ

656 :実習生さん:2016/02/06(土) 23:31:03.99 ID:9spSN/KF.net
学力も伸ばせんし、実績も無し、おまけに金よこせと講釈だけは一丁前

笑わせんな、ゴミ

偏差値上げれんなら、部活に励めや、な、ゴミ

657 :実習生さん:2016/02/06(土) 23:42:05.04 ID:oMe1rbE3.net
>>655-656
何だ、汚物の独り言か。ww

658 :実習生さん:2016/02/06(土) 23:45:01.60 ID:9spSN/KF.net
>>657
なんや、みみっちいゴミしかおらんのか?

659 :実習生さん:2016/02/06(土) 23:46:28.96 ID:oMe1rbE3.net
わはは、釣られて出て来やがった。ww

660 :実習生さん:2016/02/06(土) 23:51:31.21 ID:9spSN/KF.net
すまん、おまえの笑いのツボがわからん

なんかズレとるの、ゴミ

性根あるなら相手するが、小物はいらんぞ、なっ、ゴミ

661 :実習生さん:2016/02/06(土) 23:57:32.11 ID:oMe1rbE3.net
単にバカ釣っただけだよ。じゃーね。ww

662 :実習生さん:2016/02/07(日) 06:49:56.24 ID:nNZ5VmUR.net
>>655
長々講釈たれてんのは、お前の仲間のゴミ教員叩きだw

分かったかゴミ部活猿

663 :実習生さん:2016/02/07(日) 06:59:34.91 ID:my1eMRZ4.net
この関西弁は、何だろう?
部活ばっかりやるとあたま悪くなる典型的見本だな。

部活猿たあ 良く言ったもんだ

664 :実習生さん:2016/02/07(日) 14:18:49.93 ID:+dHPwIX8.net
>>656
お前何か実績あんの〜(棒)
有るなら吟味してくれっから詳細に書いてみろや?

665 :実習生さん:2016/02/07(日) 14:51:11.04 ID:GQNZIRQt.net
>>664
おう、ゴミ、まだおるか?

666 :実習生さん:2016/02/07(日) 14:55:17.23 ID:v4SCIkte.net
また釣られてやんの。ww

667 :実習生さん:2016/02/07(日) 14:56:50.89 ID:GQNZIRQt.net
なんや、小者か?どうでもええわ

668 :実習生さん:2016/02/07(日) 15:51:45.47 ID:JmXx2iiE.net
猿、学歴書いてみい。

669 :実習生さん:2016/02/07(日) 16:10:57.62 ID:GQNZIRQt.net
ゴミ、ワレ、なんえらそーに吼えよんじゃ?

ゴミは隅で、ゴミらしゅーしとけ

小者相手は、最後やで

670 :実習生さん:2016/02/07(日) 16:22:03.27 ID:JmXx2iiE.net
書けねーのか?猿?
チンケだなお前。

671 :実習生さん:2016/02/07(日) 16:26:36.95 ID:GQNZIRQt.net
ゴミ、なん気安く話かけよんや?

身ば弁えーや、な、ゴミ

正真正銘、ゴミなんやで、なっ、ゴミ

672 :実習生さん:2016/02/07(日) 16:33:07.79 ID:JmXx2iiE.net
早く書けや猿
学歴の意味はさすがに分かるよなあ?

分かるならはよ書け猿。

673 :実習生さん:2016/02/07(日) 19:24:42.70 ID:uHqyPdzi.net
学歴を
聞いたら逃亡
部活猿

674 :実習生さん:2016/02/07(日) 19:53:25.06 ID:GQNZIRQt.net
おう、ゴミ

なにイラついとんじゃ?

おまえゴミのくせして、俺に気安く話してもらえると思ってんの?

何、勘違いしてんだ?な、ゴミ

身の程知れや、なっ、ゴミ

675 :実習生さん:2016/02/07(日) 19:56:36.30 ID:v4SCIkte.net
>>674
んじゃ、わざわざ出てくるなよ。
>立派な大人というのなら、スルーすれば良いのにな。
って笑われるぞ。ww

676 :実習生さん:2016/02/07(日) 20:01:44.78 ID:GQNZIRQt.net
>>675
ゴミーーーーーーーーーーー、説教かい?

ゴミらしいの、な、ゴミ

677 :実習生さん:2016/02/07(日) 20:06:16.23 ID:GQNZIRQt.net
悪いが、ちょっと稼ぎにいってくるけの

また寄るな

678 :実習生さん:2016/02/07(日) 20:11:31.10 ID:zjUK1osX.net
猿w
ココは2chといって「高卒以下」はチンカスな所なの。

679 :実習生さん:2016/02/07(日) 23:02:50.44 ID:JmXx2iiE.net
>>677
学歴書けと言ったのがまだ分からないのか?
パーかお前。

680 :実習生さん:2016/02/07(日) 23:24:02.42 ID:GQNZIRQt.net
待たせたな、ゴミ

なに一人でイキてんの?それとも焦ってんの?構ってやろか?

ゴミより金も地位も名誉も教養も環境までも揃ってるやろ

そんなに知りたきゃ、パンツ下ろして咥えてみ、なっ、ゴミ

681 :実習生さん:2016/02/08(月) 00:35:33.66 ID:kk6CAKiL.net
>>561 教員様以外の人は、預かっている子供を死なせるといった重大な結果をもたらせば、当然に失職します。
死なせなくても、一般の仕事においては様々な理由で失職のリスク、刑事罰、民事罰のリスクを負いながら、緊張感を持って仕事は行われています。

しかし教員については、預かっている子供を死なせた場合どころか、体罰等のリンチを行い、実質的に殺した場合であっても失職すらしていません。
ネットでググれば、いくらでも調べられる過去の事例を見ても、学校と教育委員会は例外なく隠蔽工作に奔走しています。
被害家庭は学校や教育委員会による裁判外妨害工作に子供殺害後にも傷つけられ、
しかし勇気を振り絞って責任追及のために民事事件に訴えても、教育者たちの反省心ゼロの対応の前に敗れ、重ね重ね傷つけられているだけです。

こうした状況が社会的に正当化されている唯一の根拠は「教職は聖職」教員性善説です。教員による暴力は禁じられている体罰ではなく、まして暴力ではない。
教員様の仕事は仕事であって仕事でない。聖なる仕事であって他の労働と同じではない。教員様のされていることが間違っているわけがない。

何を言っているんだ、このスレを見ても、教員なんて単なる頭のおかしなチンカス集団じゃないか。私もそう思います。
しかし教員様のこの威張り口調。内容無く、ただ気に入らない相手に対する執拗な攻撃態度。
一般によく見かける教員的態度ってものですが、先生先生と社会がおだて挙げてきた結果なのです。

682 :実習生さん:2016/02/08(月) 00:36:03.48 ID:kk6CAKiL.net
そして「聖職」である事の表れが、時間外手当ではないという事です。時間を金に換えているような、教員様に言わせれば他の「卑しい」労働と教職は違うはずです。
教員様以外の労働者は、性悪説の中で、多大な精神的重圧の中で、例えば嫌な相手に頭を下げ続けて、時間をお金にかえているのです。それが時間外手当です。

教員様は、ここでも見られるように、己の思い感じたことを吠え続けるだけ、気に入らない相手に悪口雑言を投げつけるのが、ありがたい教員様のお仕事の内容です。
決められた時間外まで行うかどうか、教育者様の中でお決めいただく様に御一任もされています。さらにお金が欲しいのですか?現在の本給では不十分だとおっしゃるのですか?

他の仕事の様な時間外手当が欲しいとおっしゃるのでしたら、まず教員様の仕事の位置づけの見直しが先ですね。
ただただ金が欲しいと、聖職者である教員様がその様な事をおっしゃるのはいかがかと思いますが、時間外手当ではなく、本給の見直しなんでしょうね。
ちなみに私は、教員様への報酬は大幅減が妥当だと思っています。

683 :実習生さん:2016/02/08(月) 00:45:58.75 ID:6zpKIr+f.net
>>681
お前680と同類だから(笑)
仲良くできそうだな。

684 :実習生さん:2016/02/08(月) 02:25:51.44 ID:vYBlz10c.net
>>681-682
一部の人の事で、全体を判断することは誤りです。
その程度は、理解できますよね。
また、全ての事柄を、自分の都合良く解釈するのも、誤りです。

たとえば、体罰に関しても、ガイドラインがあり、それに従って対応して
います。ここらも、ググればすぐわかることです。しかし、あなたはそれ
さえも調べようとせず、自分の都合の良いものを都合良く解釈して並べて
いるだけですね。

教員側の主張は単純です。働いた分だけの報酬を下さい。ということだけです。
そしてそれは、仕事をする者にとっては、当然の要求であり、教員だけのこと
では、ありませんね。

それと、教員は聖職?そんな定義はどこかに明記されていましたか?
私の記憶にはありませんが?いかがですか?

685 :実習生さん:2016/02/08(月) 06:23:34.89 ID:g5n+xuGT.net
>>684
やっと本物が出てきたようだね
アチコチに手を変え品を変え、文体を変え、日々工作活動に励む君

君とは一度ゆっくり話してみたいね
ただし金はやれん
理由は求められる仕事をせず、実績も出さずに金を無心するからだよ

日中は仕事に励む方が多いだろうから、君さえ良ければ夜に話そう

686 :実習生さん:2016/02/08(月) 07:08:04.53 ID:8xBBLLHK.net
>>684 もっともらしいガイドラインなど、当の教員集団に守る意思がゼロであることは、現場の教員自身が一番よく知っているところ。
一部の人?では、多数の教員がどう思い、権力の上に立って無抵抗な相手に暴行行為を繰り返す教員に対してどう思っているのか示しなさい。
人に証拠を示せ、データを示せという前に、自らがやって見せる。教員以外の常識的人間の行為です。
あなた方は常識的行為を何一つやって見せず、常に人に偉そうに言うだけ。そして行き詰ると悪口雑言、人格攻撃。
これが教員様的態度です。まず自らデータ、証拠を示しなさい。理解できますか?それとも教員様だから難しいですか?
態度をまともにし、人並みの責任感を持って働くという事をしてから、何かを語りなさい。偉そうに言うだけ、そうした教員的態度がすべての元凶なのですよ。

687 :実習生さん:2016/02/08(月) 07:30:04.88 ID:5AJ9eHsI.net
>>686
OECD調査を出しても、それは無視するが教員叩き。
自分らを棚に上げてかっこうつけんな長文。
一番のバカは自分のチンポコを咥えろというのまで居るな?
これどうするよ?

>>権力の上に立って無抵抗な相手に暴行行為を繰り返す教員に対してどう思っているのか示しなさい。

俺はそういう奴(大阪バスケ等)は殺人で立件いいと「体罰スレ」で書いたがな?

688 :実習生さん:2016/02/08(月) 09:54:36.99 ID:t9k54Rh2.net
まあ、部活を学校を単位として行い、それを教員が指導してなおかつその部分の超過勤務手当ては別途不支給という現状は「相応の理由があって」歴史的に成り立って今日に至っている。
それを、教員の側から「変えて欲しい」と望むのであれば、まずは誰の目からも明らかになる「自らが痛みを引き受ける」ことを提示しなければならない。
すなわち、給与水準の引き下げ、一人当たりの教員の授業時数を増やして人をさらに減らす(教員定数基準の引き下げ)、あるいは非常勤化(正規の教員を減らして、人件費が節約できる非常勤講師の比率増加)、や労務担当者を増員して教員の労務管理の徹底など
「傍から見て」教員の仕事がきつくなっていることをはっきりわかる代案をキミたち自身が示せないと誰もまともにはキミたちの言い分を取り上げることなど無い。

689 :実習生さん:2016/02/08(月) 10:09:01.22 ID:jq04EPfI.net
>>688
お前の仲間は「チンポコ咥えろ」というホモ(笑)
こころづよい仲間が出来たな朝鮮自営君。

690 :実習生さん:2016/02/08(月) 12:15:33.84 ID:vpKiPe5d.net
スレチだったらすまん。
小学校教員なんだけど、退職について聞いてほしい。

691 :実習生さん:2016/02/08(月) 12:47:26.55 ID:vYBlz10c.net
>>688
>その部分の超過勤務手当ては別途不支給という現状は「相応の理由があって」歴史的に成り立って今日に至っている。

そんな相応の理由などありませんね。
あるというなら、具体的に説明して
くださいな。

692 :実習生さん:2016/02/08(月) 12:53:17.88 ID:t9k54Rh2.net
ハイハイ「毎度の詰問手法」ですかww

その手は古すぎますよ。

「世の中の常識とされていること」の説明をいちいち求めるのは

「求める側の程度の低さ」を白状するようなものなのですがww

693 :実習生さん:2016/02/08(月) 13:05:12.43 ID:t9k54Rh2.net
それに、現状(労働基準法違反云々)に「法令上の問題がある」という認識を持つのであれば、
このようなところ(匿名掲示板)で

「自分たちの素性(所属・氏名等)を隠したまま」
「ブツクサと文句を垂れて」
「あわよくば、世論を自らの都合の良いように誘導しよう」

という「卑しい手法を使わずに」

きちんと憲法で認められている「裁判を受ける権利」を行使すべきと言っている。
裁判を提起して、キミたちの主張が「司法の場で正々堂々と認められれば(あくまで最高裁の確定判決でな)」黙っていても法令は改正される。
このような「取るべき手法を取らずに」 世論を操作しよう という発想が「卑しい」と言っているわけだな。

694 :実習生さん:2016/02/08(月) 13:11:48.33 ID:vYBlz10c.net
>>692
だから、そんな相応の理由も、常識もありません。
と言っているのですよ。
つまり、あなたの論は、論拠が誤っているので誤りです。と、反論しているですよ。
論客なら、きちんと論議しましょうね。

695 :実習生さん:2016/02/08(月) 13:22:59.16 ID:vYBlz10c.net
>>693
>現状(労働基準法違反云々)に「法令上の問題がある」という認識を持つのであれば、
>きちんと憲法で認められている「裁判を受ける権利」を行使すべき。

で、誰を訴えろと?
大元の文部科学省は、すでに問題有りという見解を出しているのですが?

696 :実習生さん:2016/02/08(月) 14:17:15.32 ID:t9k54Rh2.net
>で、誰を訴えろと?

要は「賃金不払い」なんでしょ?
だったら、雇用主(教委)でしょ

そんな「当たり前のこと」すら、知らないのでは議論の余地は無い のと違いますかね。

>大元の文部科学省は、すでに問題有りという見解を出しているのですが?

はいはい、その件は以前にきちんと「論破」しましたね。
あくまで「キミたち側」のご都合での「解釈にすぎない」でしょ。
「個別・具体的な紛争(ここの学校での事例)には「一切、ノータッチ」が文部科学省の公式な立場

で、キミたちは京都の裁判で「完璧なまでに負けた」んじゃありませんかww
しかも、あれは「確定判決」だから、類似のケースであと10年は判例変わらないと思いますがねww

いい加減な「都合の良い、脳内解釈」を「垂れ流す」のはもはや「公害」のレベルですねww

697 :実習生さん:2016/02/08(月) 14:25:38.37 ID:t9k54Rh2.net
>このようなところ(匿名掲示板)で

「自分たちの素性(所属・氏名等)を隠したまま」
「ブツクサと文句を垂れて」
「あわよくば、世論を自らの都合の良いように誘導しよう」

という「卑しい手法を使わずに」


この部分のあなた方の「見解」はありませんがね。

「自分たちの都合の良い部分だけ」をレス返しているのはいけませんね。
あなた方も常々言ってますよねww
結局「ブーメラン」ですよねww

698 :実習生さん:2016/02/08(月) 14:56:48.72 ID:vYBlz10c.net
>>696
>要は「賃金不払い」なんでしょ? だったら、雇用主(教委)でしょ
>そんな「当たり前のこと」すら、知らないのでは議論の余地は無い のと違いますかね。

アホか!教員の給与について何も知らないくせに、議論などと言っているのか?
本当に、バカ以下の存在なのだな、お前さんは。

>で、キミたちは京都の裁判で「完璧なまでに負けた」んじゃありませんかww

その裁判は、憲法判断ではありませんね。つまり、現行法規によっての判断です。
その現行法規に問題ありと言う議論なのに、その問題ある法規自体で判断しろというのは
明らかな矛盾です。そして判決理由は「それが自主的,自発的,創造的に行われた」つまり
クラブ活動は教員が勝手に見ているから。というもの。

ところが、現在ではクラブ活動は指導要綱にて規定され、教員の指導の下に行うことが
明記されている。この矛盾に、文部科学省が問題ありとしているわけです。
ということで、現在部活動に対する教員の諸手当の見直しが進んでいます。
世の中は、そういう動きなんですよ。知りませんでした?

699 :実習生さん:2016/02/08(月) 15:00:36.10 ID:vYBlz10c.net
>>697
ではお答えです、

「自分の素性(所属・氏名等)を隠したまま」
「何の根拠も無い、自分勝手な妄想を振りまいて」
「あわよくば、世論を自分の都合の良いように誘導しよう」
という「卑しい手法を使っている」

あなたに言われる事ではありませんね。ww

700 :実習生さん:2016/02/08(月) 15:03:52.96 ID:vYBlz10c.net
>>697
それで、

>>691
>その部分の超過勤務手当ては別途不支給という現状は「相応の理由があって」歴史的に成り立って今日に至っている。
そんな相応の理由などありませんね。 あるというなら、具体的に説明して くださいな。

この回答はまだですか?無ければ、あなたの論は誤りとなりますよ。

701 :実習生さん:2016/02/08(月) 15:07:58.07 ID:t9k54Rh2.net
>ところが、現在ではクラブ活動は指導要綱にて規定され、教員の指導の下に行うことが
明記されている。

ここまでと、以下の部分を「勝手につなぎ合わせている」ね

>この矛盾に、文部科学省が問題ありとしているわけです

この部分が「嘘」ですよ。
文科省は「そんな解釈は出していない」から「キミたちは裁判で完璧なまでに負けた」んでしょ?
キミたちの主張どおりなら、判決もキミたちの言い分に沿った内容になっているはず。
が、なっていない、というか、完全否定されている。

だから、「キミたちが、自分勝手に文科省の見解を『捻じ曲げて解釈していたこと』が図らずも明らかになった」というのがこの裁判で明確になった、ということ。
しかも、最高裁判決だから、キミたちは「完敗した」という事実が残ったわけなww

もう10年は「何をいっても無理」ですよ、「黙って雇い主(教委)の言われたとおりに、お説ごもっとも、と「黙って唯諾々と」従うほか無いのに、
このような「匿名掲示板で」「嘘・八百を並びたてて、世論を騙そうとしている」から、その工作活動をさせないというボランティアを私はやっているわけだよ。

702 :実習生さん:2016/02/08(月) 15:09:46.61 ID:t9k54Rh2.net
>>699

>あなたに言われる事ではありませんね。ww

ハイ「逃げました」ねww

でしたら、私も今後はあなた方の「見解を示せ」「ソースを出せ」等々の「詰問・質問」には
「お答えする云われはない」ということでよろしいですねww

703 :実習生さん:2016/02/08(月) 15:12:50.55 ID:t9k54Rh2.net
ま、

>「自分たちの素性(所属・氏名等)を隠したまま」
「ブツクサと文句を垂れて」
「あわよくば、世論を自らの都合の良いように誘導しよう」

という「卑しい手法」 で「2chで世論誘導しよう」などと「卑しい振る舞い」は止めて、
少しは「まともな教育活動にいそしんだら」どうでしょうかww

世論は「あなたたちの行動」をきちんと見ていますよ
「匿名を良いことに」「好き勝手な物言いをする」という「卑しい振る舞い」はブーメランになって「跳ね返ってくる」だけと違いますかww

704 :実習生さん:2016/02/08(月) 15:15:33.20 ID:t9k54Rh2.net
>この回答はまだですか?無ければ、あなたの論は誤りとなりますよ。

はいはいはいww

あなた方が「まともな論戦を放棄した」以上は、こちらが応える所以はありませんよねww
ま、いつも「立場が悪くなれば」「場を荒らして」「捨て台詞を吐いて、逃げていく」ことしか出来ない情けない人たちですから、駄目なのでしょうねww

705 :実習生さん:2016/02/08(月) 15:21:22.91 ID:vYBlz10c.net
>>701
>この部分が「嘘」ですよ。
>文科省は「そんな解釈は出していない」から「キミたちは裁判で完璧なまでに負けた」んでしょ?

おかしいですね、その根拠は、あなたが提示した資料に掲載されていたものですよ。
提示した本人がちゃんと把握していないのでは困りますねえ。

>>702
>でしたら、私も今後はあなた方の「見解を示せ」「ソースを出せ」等々の「詰問・質問」には
>「お答えする云われはない」ということでよろしいですねww

アホですね。論議をする論者と自称する人が、その論議である自分の見解やソースを出せないなど
とタワケた寝言を言うわけありません。キチンとした論拠に基づいて意見を交わす。それが議論です。
つまり、あなたは論者などでは無い。という事を自分で認めてしまったわけです。

つまり、
「自分の素性(所属・氏名等)を隠したまま」
「何の根拠も無い、自分勝手な妄想を振りまいて」
「あわよくば、世論を自分の都合の良いように誘導しよう」
という「卑しい手法を使っている」 「工作員である」
という事を、自分で証明してしまったわけです。

またまた、大自爆ですよねえ。アホだ。ww

706 :実習生さん:2016/02/08(月) 15:24:39.31 ID:vYBlz10c.net
>>704
>あなた方が「まともな論戦を放棄した」以上は、こちらが応える所以はありませんよねww
>ま、いつも「立場が悪くなれば」「場を荒らして」「捨て台詞を吐いて、逃げていく」ことしか出来ない情けない人たちですから、駄目なのでしょうねw

何の立場も悪くなっていませんし、論議を終わらせる意思もありませんし、逃げてもいません。
むしろ、それはあなたですね。

違うと言うなら、逃げずに根拠に基づいた論議をしましょう。

707 :実習生さん:2016/02/08(月) 16:33:25.54 ID:omHTwWG7.net
場を荒らして逃げるのは、いつも朝鮮自営君たがな。

708 :実習生さん:2016/02/08(月) 16:40:33.40 ID:jq04EPfI.net
ボランティアなら2chでコソコソやらずに表に出てやればいんじゃないか。
自営君の弁では「世の中の相当数が自営君のお説」に同意してんでしょ?
だから教員は笑われるんだってのが持論でしょ。

そんなら表でやったら拍手喝采でないの?
何でやらないの?

709 :実習生さん:2016/02/08(月) 16:48:03.14 ID:jq04EPfI.net
あとさw自営君って自分の所属とか正確には書いてないわな?
2chなんかではそれでいいんだよね?だから匿名掲示板というんだ。

氏名を書いてない?お前一回でも書いたことあっか?
自分はやってないのに、他人はやれっていうのが実に卑怯だな。

大学は「誰もが知ってる私立大学」だけ、
ライン工は「旧財閥系の工場で勤務した」としか書いてない、
教員時代に至っては、「非正規講師」のみだよ?

どの辺が具体的なんだ?説明してみ?

710 :実習生さん:2016/02/08(月) 20:02:03.60 ID:doDO9n3u.net
教員に残業代払ってもいいけど、
普通に基本給下げて、評価制度導入するべき、ちなみに、部活は仕事と言えないから、外部コーチで見るようにするべきだよ。

残業50時間くらいして、今の基本給レベルに調整すればいいでしょう。

もちろん、残業ばっかりして、成果のあがらない教員の基本給は、下げる。

今の条件に残業代プラスは、駄目でしょ(笑)効率悪い仕事してるんだからさ

711 :実習生さん:2016/02/08(月) 20:07:45.98 ID:doDO9n3u.net
民間からみたら、先生毎に授業レベル差が、ありすぎ。

生徒からしたら、同じ金払って当たり外れが、激しい。怠慢以外のなにものでもない。

まぁ、世間知らずだから、仕方ないか

712 :実習生さん:2016/02/08(月) 20:35:39.95 ID:CNa4h9mC.net
>>710
同意だね。

713 :実習生さん:2016/02/08(月) 20:40:46.73 ID:3SFWX1IG.net
一つの仕事をしてれば大抵世間知らずになります。
知ってるようで知ってないんですよ。
自分の周りや属してる業界以外は良く分からないってのが現状です。

自分の事を棚にあげて「まあ世間知らずだから」というのは愚か者です。
ソクラテスが無知の知と言ってますね。

714 :実習生さん:2016/02/08(月) 20:45:57.96 ID:3SFWX1IG.net
あと部活が一切無しになれば、残業ってのは大きな行事やテスト期間や進路の決定の時機程度になりますから
大してやらなくても良くなります。

教員の恒常的な残業ってのは部活のせいで生じてます。
このぐらいは流石に知って無いと世間知らずではないでしょうか?
誰でも中学には行くわけで、中学の教員が平日時間外に何してるかぐらいは分かるはずですからね。

715 :実習生さん:2016/02/08(月) 20:57:49.62 ID:EYDORJUn.net
>>684
一部の人どころか教師の98%くらいは己の思い感じたことを吠え続けるだけ、気に入らない相手に悪口雑言を投げつけるだけだ。
生徒を殴打しようと処罰されないし、結果に対してなんらの責任も取らなくていい。
そんな聖職に残業代などそぐわないだろ。
教員の仕事が性悪説の中で、多大な精神的重圧の中で、例えば嫌な相手に頭を下げ続けて、時間をお金に変えるようなものになってから残業代は検討したらいい。

716 :実習生さん:2016/02/08(月) 21:10:45.58 ID:EYDORJUn.net
有業者の人口十万対自殺率(男) 28.42
教員の人口十万対自殺率(男) 20.66
まさに>>681-682が事実であることを示す結果だな。

717 :実習生さん:2016/02/08(月) 21:11:48.35 ID:vYBlz10c.net
>>715
そんな統計、どこにあるんでしょうかねえ?
生徒を殴って怪我させれば警察沙汰でしょね。
結果っていうけど、結果って具体的に何?
教師が聖職なんて誰が決めたのかな?
ブラックが仕事だと思ってんなら、世間知らずだねえ。

718 :実習生さん:2016/02/08(月) 21:13:40.58 ID:CNa4h9mC.net
ここでも部活についての話題が出てるな

【社会】大分剣道部員死亡事故 母親「顧問と副顧問、公務員個人にも責任を負わせるべきだ。」  [無断転載禁止]©2ch.net

http://    daily.2ch.net/test/read.cgi/   newsplus/1454597074/

719 :実習生さん:2016/02/08(月) 21:14:30.21 ID:vYBlz10c.net
>>716
自殺率で語れるものなど、何も無い。
お前さん、亡くなった人を何だと思ってんだ?

720 :実習生さん:2016/02/08(月) 21:26:15.38 ID:EYDORJUn.net
>>717
有業者全体よりも自殺率低いんだから、教師の仕事は精神的重圧が低いわけだな。
民間人は命を削って必死で働いてお前らの給料払ってやってるのに、教師は精神的重圧の低い環境の中恵まれた仕事ぶりなわけだな。
警察庁の職業別自殺者数と職業別の人口をあわせれば自殺率は出るな。

721 :実習生さん:2016/02/08(月) 21:27:48.07 ID:EYDORJUn.net
>>717
教師は生徒が自殺しようと引きこもりになろうとどうなろうと一切責任取らなくていいだろw
おかげで教師はやりたい放題だw
すべて「教師は聖職」なんて性善説の下手厚く守られているわけだな。

722 :実習生さん:2016/02/08(月) 21:44:09.61 ID:uwD0ThYn.net
>>721
>引きこもり

オマエがそうなのか?
オマエがヒキコになったのなんて自己責任だよw

723 :実習生さん:2016/02/08(月) 21:44:58.88 ID:EYDORJUn.net
>>722
ほらほら、そうやって教師は自分の言動に一切責任を負わなくていいわけだな。
その極楽な職場環境が自殺率の低さに現れている。

724 :実習生さん:2016/02/08(月) 21:47:32.35 ID:uwD0ThYn.net
>>720
>有業者全体よりも自殺率低いんだから、教師の仕事は精神的重圧が低いわけだな

あきれてものが言えんな。
ドタマのどこをどういうふうにぶつけたらそんな思考が生まれるんだ?w

オマエ、ここで言ってる自殺者の見解を新聞で投書してみろよ、こんな匿名掲示板でやってないで。
オマエの見解が正しければ、実名さげても賛同者続出だろ?

725 :実習生さん:2016/02/08(月) 21:48:38.47 ID:uwD0ThYn.net
>>723
だからそれのどこが自殺者の責任云々や教員の自殺率の低さと関係があるんだ?
早く言え!

726 :実習生さん:2016/02/08(月) 21:49:42.23 ID:vYBlz10c.net
>>720-721

亡くなった人の命を自分の都合の良い解釈のネタにする。
そういう論には賛同できないね。

お前さん、病んで無いかい?

727 :実習生さん:2016/02/08(月) 21:51:35.09 ID:uwD0ThYn.net
>>723
>その極楽な職場環境が自殺率の低さに現れている。

オマエがどういう学歴や資格やスキルの持ち主か知らんが、
そんな教員がそんなお気楽商売で極楽で少しでもうらやましいなんて思うならなってみたら?
それにお気楽だから教員になった人間が教員の中でどれくらいいるのか、自信があるなら答えてみろよ!

728 :実習生さん:2016/02/08(月) 21:54:59.84 ID:uwD0ThYn.net
ID:EYDORJUn

教え子が自殺すると教員が(特に担任)どういう思いをするのか。
遺族がどんなに悲嘆にくれるのか。
そんなことにも想像が及ばなくてただ己の性格の歪みを正当化するための教師たたきのネタにする。

オマエはあの世で地獄行き決定だなw

729 :実習生さん:2016/02/08(月) 21:55:32.41 ID:CNa4h9mC.net
>>727

>オマエ

このような乱暴な物言いをする人間は信用できないな。

730 :実習生さん:2016/02/08(月) 22:08:48.47 ID:EYDORJUn.net
>>724
実際自殺率低いんだから、教師はかかるストレス低いだろ。

>>725
自分がどんな言動をしても責任取らなくてよい極楽な環境が、ストレスの低さをもたらし、
自殺率も低くなるわけだな。

>>728
上っ面だけだろ。日ごろの言動は一切変えないままだろ。
同じような原因で同じような生徒の自殺が途切れるようなことなく続いているわけだからな。

731 :実習生さん:2016/02/08(月) 22:09:29.85 ID:EYDORJUn.net
>>728
それこそ民間人は家族に自殺されて先立たれる悲劇をたくさん経験しているわけだ
教師はそうではないってこと。

732 :実習生さん:2016/02/08(月) 22:16:20.32 ID:CNa4h9mC.net
>>728

>教え子が自殺すると教員が(特に担任)どういう思いをするのか。

思い だけですか、問題になるのことは、もはや責任追及の段階でしょう。
刑事的・民事的に責任は追わないにしても、同義的責任が当然生じるでしょう。
即、辞表提出が人の道でしょう。

自分が担任した生徒に万一のことが起これば(クラスの人間関係に由来する原因と確定した時点で=遺書の発見等)、
「即、辞表提出」が当然だけどね、卑しくも「その後も、その職にしがみ付こう」というのはもはやまともな判断を持ち合わせていない段階だ。

人一人の命が失われた、それも自分のクラス運営に原因があったことが明白になった時点で、金輪際教育現場からは永遠にお別れする、くらいの覚悟がないような人間が教壇に立ってはいけないのと違うかな。

733 :実習生さん:2016/02/08(月) 22:22:32.15 ID:vYBlz10c.net
>>732
スレ違い、該当スレでやってくれ。

734 :実習生さん:2016/02/08(月) 23:31:13.62 ID:3SFWX1IG.net
>>715
98%というのはキミの脳内以外できちんとした統計があるの?

>>732
まあ教員にゲシュタポやスタージのような権限や捜査権や人権制限停止権があるにも関わらずに
クラス運営に失敗した場合はそれでいいんじゃないでしょうか?

735 :実習生さん:2016/02/09(火) 07:14:05.84 ID:xcEG/aFr.net
教員様が働いていると自称なさっている行為が、一般的には労働に値しない、
教員様以外の労働者がしている行為や行為に対する責任感と
教員様の教員様がなさっている行為に対する責任感が全く異質である、と述べている。

その表れとして、教員様がなさった行為、指導とか愛の鞭とか言って児童生徒に怪我をさせる、あるいは自殺に追い込む、
そうした結果、教員様は何を思い、どうなさったか。あるいは教員様から成る組織は、その教員をどうなさり、組織をどうしたのか。
なにも思わず、何もなさらず、今までと同様、児童生徒に指導だか愛の鞭を繰り返している。
悪いのは教員様ではなく、社会だ、家庭だ、マスコミだとほざき続けている。これは文科省の統計資料からも明らかと、このスレでも確認した。

で、この指導だか、愛の鞭だかを行い、重大な結果に対してかけらも反省しない、そうした仕事ぶりに対して追加で金を払え?
社会として、当然、そんなことが了承されようがない、と述べている。

反論したければ、きちんと根拠だか、データなりを示しなさい。根拠やデータを相手に一方的に求め続けてきたのは教員様ですよ。
まず自分がやって見せる。教員様以外の当り前の人にとっては、当たり前の態度ですよ。

736 :実習生さん:2016/02/09(火) 07:33:05.99 ID:JgK1D/yr.net
教員の自殺率の引き上げ目標を設定して、民間人並みに自殺者が出るようになったら残業代を出すようにしてもいいかもね

737 :実習生さん:2016/02/09(火) 08:10:13.46 ID:5B2Ta7tR.net
>>735
>これは文科省の統計資料からも明らかと、このスレでも確認した。
そんなのあったかな?どれ?

>>736
アホか。自殺推奨してどうする。

738 :実習生さん:2016/02/09(火) 08:52:16.50 ID:PeCibR37.net
>>735
OECDの統計があるが?日本人は中卒でそこいらの外国の高卒と同等、高卒で大卒相当の学習達成率だそうだぞ。

それを出せば無視するか、「全部塾のおかげ」というなお前はw
あと学習塾は別に日本だけではないし(笑)でも日本と同じ水準に外国はならないw

あと中卒の人って学習塾に行くかねえ?小学時代は行くかもしれんけど、(まあそういうのは基本不良か特別勉強の出来ない奴だから小学でも行ってないことが多いことぐらいお前でも分かりそうだw)
中学レベルの学習塾には行かないよ。

739 :実習生さん:2016/02/09(火) 09:39:48.84 ID:Nw/amktM.net
>>735
自殺率なら、無職が一番高いわな。

740 :実習生さん:2016/02/09(火) 14:32:00.79 ID:feP47ZhP.net
>>736
そうかwそんじゃ「教員より自殺率が高くて稼ぎの悪い稼業をしてる奴は大馬鹿」だな。

741 :実習生さん:2016/02/09(火) 20:56:44.06 ID:xcEG/aFr.net
>>728 どうも思っていません。教師なんてそんなものです。

さんざん反省しているアピールを繰り返した大阪のバスケットの先生。
遺族宅に平気で電話して「もう、そろそろ復帰してもいいですよね?」驚きの質問。
びっくりした遺族に怒られたら、生徒を殺して平気な教員仲間に頼んで中学校でバスケ指導。

はらわたが煮えくり返る思いで遺族が学校や教育委員会に抗議に行ったら、何が悪いと教員集団、遺族を叱った。さすが教員、何様だ。
泣くような思いで遺族がすがった先が市長の事務所。それはあんまりだと市長が教育委員会に掛け合いに行くと、教員の人権を侵害するなと反論。
馬鹿言ってるんじゃない、まだ執行猶予中の身だろう! これには教員集団も反論が難しく、執行猶予中だけは自粛すると口先だけお約束。

教員の思い?担任の思い?お前らは人間じゃない。金を要求する前に人の心を知れ、人間のクズ。地獄に落ちろ、教員集団。

742 :実習生さん:2016/02/09(火) 21:25:44.05 ID:xcEG/aFr.net
>>733 さすが教員。教員に金くれコールに賛同できない書き込みはすべてスレ違い、出てけってか?
教員らしい物言いだ。せめて人が納めた税金を盗むな、税金泥棒。

>>738「日本人は中卒でそこいらの外国の高卒と同等、高卒で大卒相当の学習達成率」どこの統計だ?そりゃ?
OECD?日本人の学力低下が著しい昨今なんだけどな、データを示せ、根拠を示せ、教員様得意の言い方だ。

>>722>>724の様な、どうしようもなくいい加減な支離滅裂で気に入らない相手に人格攻撃をし続ける、これが典型的日本の教員様だ。
こういった人間が児童生徒に学力をつけさせた?ほら、データを示せ、根拠を示せ。
なんにせよ、こんな教員様達にこれ以上、税金を盗まれるのは反対だ。

743 :実習生さん:2016/02/09(火) 22:17:40.93 ID:MjOT61J5.net
>>742
>>日本人の学力低下が著しい昨今なんだけどな、

はいソース出してw一回下がったけど最近は上がってますけどね。
いやあ民間ってそんなもんでいいんだね(笑)

744 :実習生さん:2016/02/09(火) 22:18:26.09 ID:MjOT61J5.net
>>741
あとバスケの先生以外になんかネタはないの?

745 :実習生さん:2016/02/09(火) 22:52:38.55 ID:hIuwZkkl.net
どちらかといえば程度の低い子ども相手の仕事で、巷の労働者平均よりもはるかに高水準の給料を既に貰っておいて、
この厳しい社会情勢下、民間であれば労使協力して生産性を上げる(=労働者側から見れば、労働強化になることを含めて)ことでコスト削減を図ろうとしている。
そんな場面で、いちいち「仕事が増えるのはイヤだ」「これは本来の仕事ではない」などと言えると思いますか?
時間外に掛かる、というのは「己の仕事のスキルが低い」「段取りが悪い」と看做されるのがオチ、だからまともな頭の持ち主なら、「今まで以上にテキパキと限界まで仕事に集中して生産性を高める」努力を行なう。
そこには労使の対立などもはや無い。

これが世の中の常識といえる。
ここから見れば、この板の教育公務員たちが「如何に、世間知らずで常識はずれな主張を繰り広げているのか」がよく判る。
だから「視野が狭い」と哂われるのだろう。

746 :実習生さん:2016/02/09(火) 23:02:35.67 ID:hIuwZkkl.net
民間ではこれが常識

学生向け求人情報「固定残業代」の明記を求むーー大学教授らが企業の採用活動に要望

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160209-00004269-bengocom-soci

キミたち教員だけが、特別に多く残業しているというわけではない。
だから「視野が狭い」と哂われる。

今の制度がイヤなら、早く辞表を出して「現状で満足です、文句を言わず働きます」という意欲溢れる新規参入希望者に「職を譲る」べきだろう。

747 :実習生さん:2016/02/09(火) 23:43:03.13 ID:HMvON2IX.net
>>742
教員に何か言われることがよほどのトラウマになってるみたいだな。
よほど悲惨な学校生活を送っていたらしい。
「俺の悲惨な青春を返せえ〜」って心の叫びが聞こえてくるようだぜ、オマエのレスからはw
だけどオマエの非リア充ぶりには何も同情しないよ。
オマエなんかどんな人が教えたって駄目に決まってるから、永遠の敗残者だねw

悔しかったら何とでも言ってみるがいいww

こんな匿名掲示板で学校批判に名を借りた己の無様ぶりの代償行為なんかしてるオマエなんかには世間の誰も味方しないからww

ほんとにやる気があるんだったら新聞でここで言ってることそっくりそのまま実名あげて投書するなり、学校前で拡声器で叫ぶなりしてごらん。

基地外扱い必至だからwww

748 :実習生さん:2016/02/09(火) 23:51:14.33 ID:VWRn4xC6.net
なんや、ゴミ、また吼えよんか?

相変わらずやな、ネバネバしとんの

ゴミ掃除したろーか?

なっ、ゴミ

749 :実習生さん:2016/02/09(火) 23:54:57.86 ID:HMvON2IX.net
>>742
>こういった人間が児童生徒に学力をつけさせた?ほら、データを示せ、根拠を示せ。
>なんにせよ、こんな教員様達にこれ以上、税金を盗まれるのは反対だ。

こういった人間に税金つぎ込んで学校教育するのは税金の無駄だなw
オマエなんか学校なんかに行かず、底辺労働でもしてろってんだ!
どうせ不平不満ばっか言ってどこの社会でも受け入れられないだろ?ww

いい年こいて・・趣味は2chでの学校批判、スキルゼロ、妻なし、子なし、低収入・・おっとこれも「教師がああ〜」っていつもの学校批判ですか?
こりゃ失礼www

まあオマエのような大人を量産してしまってのは戦後の学校教育が甘かったってのが一因でもあるよなあ?w
でもオマエみたいな甘ちゃんに戦前の教育が耐えられるわきゃねえよな?ww

750 :実習生さん:2016/02/10(水) 00:07:22.04 ID:tg0SZ6+O.net
>>746
>学生向け求人情報「固定残業代」の明記を求む
が何で
>キミたち教員だけが、特別に多く残業しているというわけではない。
という結論になるのかな?全然関係無いお話じゃん。
頭、おかしいだろ。

751 :実習生さん:2016/02/10(水) 00:33:03.27 ID:a3wYM9eG.net
マイナンバー通知カードを返還することで、マイナンバー制度を廃止させることができます

マイナンバー通知カードを受け取ってしまっても、市町村に送り返そうhttps://www.youtube.com/watch?v=_f3I2RTC17s

311東日本大震災は人口地震テロ さゆふらっとまうんど(平塚正幸)https://m.youtube.com/watch?v=XiK9DeIMt14

752 :実習生さん:2016/02/10(水) 01:03:02.28 ID:tg0SZ6+O.net
>>745
>どちらかといえば程度の低い子ども相手の仕事で
おいおい、子供自体程度が低いってか、子供相手の仕事は程度が低いってか。
それって、子供を馬鹿にしてるということだよな。

>これが世の中の常識といえる。
おまけに、それが常識だってさ。

偉そうに、教育どーたら喚いている香具師が、実はその本元である子供自体を
「程度が低い」って言ってるんだから、ホント、馬鹿丸出しだよなあ。

またまた、大自爆の巻でした。ww

753 :実習生さん:2016/02/10(水) 07:44:37.14 ID:CCID4X8W.net
>>746
民間(笑)がインチキな待遇を提示して”学生を騙してる”から「ちゃんと労働条件を書け」と言う話じゃあないかww
それは「民間は厳しい」ではなくて、民間は最初の採用条件からインチキであるということww

しっかりせいよ。

754 :実習生さん:2016/02/10(水) 08:05:12.73 ID:JFj5Piov.net
>>748
うるせえなあ高卒

755 :実習生さん:2016/02/10(水) 13:25:35.45 ID:1il11xb4.net
>>742
>>「日本人は中卒でそこいらの外国の高卒と同等、高卒で大卒相当の学習達成率」どこの統計だ?そりゃ?

OECD調べと言ってるだろ(笑)OECD知らんか?まあ底辺にはちいと難しかったな(笑)

ほれ底辺w熟読しとけよ。
ttp://m-kyoiku.co.jp/blog/?p=760

756 :実習生さん:2016/02/10(水) 14:11:50.17 ID:2OUH53Js.net
>>734

あなたたちはプロ(専門職)を自称しているわけでしょ。

>まあ教員にゲシュタポやスタージのような権限や捜査権や人権制限停止権があるにも関わらずに
>クラス運営に失敗した場合はそれでいいんじゃないでしょうか?

とは酷い物言いですね。
権限が無くても、己の専門職のスキルでなんとかするのがプロの仕事でしょうが。

強権発動でで強引に物事を解決するのなら、素人でも出来ますよ
やはり、程度が低い人たちなのですね、教師は



757 :実習生さん:2016/02/10(水) 14:27:45.43 ID:1il11xb4.net
>>756
権限なくして責任なしだがw
底辺の民間人(笑)はそんなことも知らずに日々電車に揺られてるんだなww

758 :実習生さん:2016/02/10(水) 14:48:35.00 ID:2OUH53Js.net
>権限なくして責任なしだがw

その主張をするなら、もはや学校教員が専門職なんて認められない。
ことも相手のサービス業と看做される、当然塾講師や民間の保育園・幼稚園の雇用者と同程度の待遇で十分ということになる。

ちなみに、近くの幼稚園(公設民営方式で運営は民間業者)で募集が出てたが、有資格(幼稚園教諭または保育士)必須で時給1000円でしたね。
その程度の扱いが妥当という程度の職業ということになりますね。

759 :実習生さん:2016/02/10(水) 15:38:01.21 ID:1il11xb4.net
>>758
お前が認めないとどうにかなるの?
どうにもならないんじゃない?

760 :実習生さん:2016/02/10(水) 15:52:59.43 ID:2OUH53Js.net
>>759

まさに 天に唾 だねww

それなら、2chで喚いて、現状を世論工作で変えよう(残業代を支給せよ、とか、部活を学校から切りはなせ、など)とする卑しいスレを立てるなよ。
今ある形は、相応の歴史的な流れとそれを支持する人たちが多いから、そのようになっている。
それを変えたいというのであれば、まずは 自分たちの側から痛みを伴う案 を出して世論に問いかえるのが筋
キミたちは、ヤレ法律違反だとか、文句たらたらの言い分しか書き込むことは無い。

法律違反かどうかは、スレの世論で決まるのではなく、法廷の場で決着を付ければ良いだけの話
それが判って居ない、あるいは判っていても、、世論工作のために書き込み続けようとするから

キミたち、それは違うよ、と教えてあげているだけの話、まこれも一種のボランティアですねww

761 :実習生さん:2016/02/10(水) 16:08:49.09 ID:1il11xb4.net
>>759
は?2chで愚痴を言ってるところにわざわざ来て「日ごろの底辺生活のうさばらし」をしてるだけでしょ(笑)

762 :実習生さん:2016/02/10(水) 16:43:41.92 ID:tg0SZ6+O.net
>>760
ボランティア?ww

>>705
>つまり、
>「自分の素性(所属・氏名等)を隠したまま」
>「何の根拠も無い、自分勝手な妄想を振りまいて」
>「あわよくば、世論を自分の都合の良いように誘導しよう」
>という「卑しい手法を使っている」
> 「工作員である」
>という事を、自分で証明してしまったわけです。

763 :実習生さん:2016/02/10(水) 18:49:35.48 ID:ZnA8/A5A.net
>>756
>>権限が無くても、己の専門職のスキルでなんとかするのがプロの仕事でしょうが。

>>強権発動でで強引に物事を解決するのなら、素人でも出来ますよ
>>やはり、程度が低い人たちなのですね、教師は

アホだねえ、権力がなければどうにもならないでしょ?
水戸黄門って知ってるよね?あれって黄門様の人徳で悪人がまいる訳じゃないよ。
後ろに幕府という軍事力(権力に対する恐怖)があって初めて「ははーー」ってなるんだわな。

「プロだろうが」というなら、プロレベルの権力をくれないとねえ?
いじめを全部なくせというなら、人権を制限できる捜査権裁判権が教員にないと無理だね。
あと密告の奨励も必要だしやスパイもクラス内に潜らせないとな。
あとキミの仲間が言うようなITの活用もしないとな。カメラだらけマイクだらけにする。

そこまでやってもクラス経営が出来ない無能はクビでいいんじゃね?

764 :実習生さん:2016/02/10(水) 20:35:40.55 ID:y1FyLrEU.net
>あとキミの仲間が言うようなITの活用もしないとな。カメラだらけマイクだらけにする。

これは賛成だね、生徒アンケート等で要注意判定が出た教師の教室も管理職がチェックできる。
不適格教師を炙り出す道具には最適だしね。
生徒の安全確保の名目なら導入もしやすい、同時に管理職の目が届きにくい各教室での教師の勤務の管理・監視にも使える。

765 :実習生さん:2016/02/10(水) 20:46:09.00 ID:5xTf45k1.net
海外と比較して、日本の教員は忙しい!

ふ〜ん、楽にしてもいいけど、給与も、海外平均レベルにしてね(笑)

今の七割近くの給与なるから(笑)

ちなみに、時間単位の給与で計算すると、海外と同じくらいになる。

要するに、基本給が残業代出さない前提の高さなんだよ。部活なんて、仕事といえない時間まで換算して、楽な事だ

766 :実習生さん:2016/02/10(水) 21:22:06.96 ID:y1FyLrEU.net
>>765

そのとおり!
今でも、仕事の内容や社会的な地位に比して、十分に貰っている。
結局、めったなことでクビにならない公務員の身分保障に胡坐をかいて、言いたい放題のみならず、卑しい労働者根性むき出しにしてあわよくば仕事の負担を減らそうと企んでいる。
いまや、労使一体で生産性を向上(そのためには労働強化すら受け入れる必要)がどこの世界でも常識なのに、自分たちに都合の悪いところには無視を決め込む。
そんな卑怯な人たちの言いたい放題には、面倒でもいちいち いい加減にしなさいよ と言わなければならないな。

767 :実習生さん:2016/02/10(水) 21:38:28.21 ID:tg0SZ6+O.net
>>765
そのデータに興味があるね、
ある所教えてくれないかな。
文部科学省のかな?

768 :実習生さん:2016/02/10(水) 21:49:41.37 ID:y1FyLrEU.net
>>ID:tg0SZ6+O

はいはい、出ました工作活動員!

「自分でろくに調べようともせずに」「ソースだせ」は工作活動員の証

こういった手合いはマトモに相手にしないほうが良いよ、
どの道出したデータに難癖つけるために要求しているだけの話

769 :実習生さん:2016/02/10(水) 22:03:36.77 ID:dAvB+dlQ.net
>>768
じゃあ742は工作活動員だな(笑)

770 :実習生さん:2016/02/10(水) 22:10:39.88 ID:tg0SZ6+O.net
>>768
おまえさんじゃねーんだから、根拠の無い話はしねーんだよ。タコ自営。
OECDのカントリーノート程度の資料なら、誰でも手に入るんだよ。
引っ込んでろ。バカめ。

771 :実習生さん:2016/02/10(水) 22:50:06.04 ID:vUcThpBx.net
>>754
ゴミーーーーーーーー、院卒じゃ、ワレ

気安く話し掛けんな、なっ、ゴミ

772 :実習生さん:2016/02/10(水) 22:54:59.24 ID:tg0SZ6+O.net
んじゃ、具体的な資料で話をしてみようか。
ちょっと古い資料ならあるんだけどね。

2005年の財務省の配布資料
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/031/siryo/06110708/003/007.pdf
これに書いてあるのは
>「日本の教員の年間法定給与額は、法定勤務時間1時間
>あたりで見れば、諸外国と比べて決して高くない」
とのことですな。

もうひとつ
教員給与の国際比較
ttp://tmaita77.blogspot.jp/2012/02/blog-post_14.html
確かに、OECD25各国の平均値から見ると、小学校教員では高い水準にあると
言えます。しかし、日本もそして他の国も、数カ国を除いて「民間給与よりも
低い」と言うデータが記載されています。

まあ、普通の人でも、この程度のデータなら簡単に手に入るということですな。

773 :実習生さん:2016/02/11(木) 00:59:16.94 ID:0DrdAxUc.net
>>771
少年院卒か(大笑)

774 :実習生さん:2016/02/11(木) 01:30:07.10 ID:y0qh9jaY.net
>>765
仕事か?仕事でないか?
まずそこからだろう!

775 :実習生さん:2016/02/11(木) 08:31:58.83 ID:SJF/HQMp.net
>>768
ばかw議論する時に「こういう統計結果です」「これに関して専門家や研究機関はこう考察してます」とやるんだわ。

だからコッチはOECDの資料を出してんだ。

お前の「教員はガキ相手の程度の低い職業」ってのはどこかが統計とってしかるべき機関が検証したんか?
「茶を飲んで雑談してチンタラ休憩してる」といのはどうだ?証拠の動画でもあるんか?あるならYOUTUBEに上げて証明しろ。

776 :実習生さん:2016/02/11(木) 08:54:17.50 ID:bjsgWcle.net
>>771
バカ田大学の院だよな?

777 :実習生さん:2016/02/11(木) 10:21:20.17 ID:8glB0uuE.net
>>767
普通にoecdの教師 給与ででてくるよ

778 :実習生さん:2016/02/11(木) 10:26:20.61 ID:8glB0uuE.net
>>772
素晴らしいデータだね。
日本も民間平均より下げないとな(笑)

779 :実習生さん:2016/02/11(木) 10:30:51.48 ID:8glB0uuE.net
今の教員は、授業のやり方に対して、管理職からの介入がない。
授業下手な先生は一生下手なままで、退職する。やる気がなくて、前年とまったく同じ授業しても、何も言われない。本当民間からみたら、甘えた状態

780 :実習生さん:2016/02/11(木) 10:34:58.63 ID:8glB0uuE.net
もちろん個人レベルでは、沢山努力してる先生もいるだろう。

だが、今の状態は、自己努力に任された組織としては、駄目な状態

781 :実習生さん:2016/02/11(木) 11:03:54.11 ID:dYEVvxAi.net
>>777
だから、お前さんの根拠を提示しなきゃダメだろ。
そうじゃないと朝鮮自営と同じ、ただの工作員だぜ。

>>778
お前さん、ちゃんと読んでないだろ。
そんなんじゃ、単なるクレーマーだぜ。

工作員でクレーマー。それじゃ救われんな。

782 :実習生さん:2016/02/11(木) 11:09:24.35 ID:dYEVvxAi.net
>>779
ぼくちゃん、基本的に無知なんだね。
最低限、研究授業くらいは調べておこうね。

783 :実習生さん:2016/02/11(木) 11:12:01.11 ID:8glB0uuE.net
>>782
知ってるよ、あのレベルで、満足してるから、レベル低いいうんだよ(笑)

784 :実習生さん:2016/02/11(木) 11:17:11.93 ID:8glB0uuE.net
>>782
民間のレベルだと、上司に計画と実績報告するのが、普通。

黒板板書内容も普通に事前チェック入れるし、同じ教科で、差が出ないように共有化する。

もちろん、模試の偏差値悪い教員は、上司と教員で、吊し上げで原因と改善を求める。

研究って(笑)アンケートか報告書いて終わり、その後の効果測定すらしない自己満足だろ

785 :実習生さん:2016/02/11(木) 11:20:45.25 ID:8glB0uuE.net
逆に聞くけど、先生で授業のレベル差がでないように、何か努力してるの?(笑)


もちろん、結果の追跡調査しないレベルの研究とかは、論外

786 :実習生さん:2016/02/11(木) 12:41:50.63 ID:rpXY34QS.net
>>755 日本の学力は教員のおかげでは「ない」というのが記事の内容ですよ。
教員様、日本語が読めませんか?

学校在学中の15歳を調査したら2000年時点では上位だったのに2009年には中国・上海など上位に大きく差をつけられた。
16歳〜65歳で調査をしたら、他国と比べて読解力、数的思考力の成績が良かった。
しかし(学校教育の影響を強く受ける)若年層(16歳〜24歳)の成績は他国との差が小さかった(=成績は悪かった)。

つまり教員様が関与している学校教育はダメダメで、卒業して、教員と縁を切ってから学力を身に着けているのが日本の特徴と書いてあるのですよ。

これは日本の教員の働きの悪さを示す資料であって、これをもって金をよこせと主張する教員様って、本当に「読解力」が全く無いのですねwww
まあ、少年「院」卒を誇っているくらいだから仕方ないけど。

787 :実習生さん:2016/02/11(木) 13:06:01.03 ID:rpXY34QS.net
>>772 教員様たちが好き勝手に頼まれもしない仕事と言えない様なチンタラ業務をして、
挙句の果てに児童生徒を殺しといて居直り、権利だけ主張する。
そうした態度を改めてから、金の事を主張しろ、というのが教員様に対して批判している側の主張です。

そうした点からこの資料を見ると、日本は、誰もが認めている教員のやるべき仕事、授業時間数が少なく、それでいて給与が高い。
だから授業時間数あたりの給与が他国と比較して著しく高い。
その高価な授業が効果を上げているのかと言えば、>>786役に立っていない。

それでいて児童生徒に暴言を浴びせ、暴力をしまくる部活動の様な時間などで無駄に時間を過ごし、
この無駄な時間を根拠に計算した法定勤務時間1時間あたりをもって他国と比べて高くない??

そして何?このスレの教員様方の主張は、法定時間外にも暴言暴力に勤しんでいるから残業代を出せ?

アホですか?まあ、少年「院」卒なのに、更生されていない様ですから無理もないですが、
それは教員様以外の人からすれば、どう見ても荒唐無稽な主張です。
理解できますか?難しいですか?

皆さんのお得意な言い方、根拠を示せ、データを示せ。
皆さんが述べたい主張は、金よこせ、金よこせ。
ぜひ、教員以外の人もうなずけるような根拠やデータがあるのなら、お示しください。
ただ少年「院」卒で、更生されていないんのでは、無理なのかもしれませんね。

788 :実習生さん:2016/02/11(木) 13:24:51.94 ID:rpXY34QS.net
>>772 同様に他国と比べた日本の教員給与の位置づけ。
他の方も述べている通り、この資料からを見ての感想は、「日本の教員給与やっぱり高すぎ」です。

これだけ円安になり、日本の国際的経済的地位がここ20年急落したにもかかわらず、
あいかわらず教員給与がこれほどに高い。

現在の日本の大きな課題、膨大な政府債務。
さんざんに教員を優遇した結果、どんな成果が上がったかと言えば、
>>755で紹介されている記事にあるとおり、学校教育は役立たずになっただけです。

切れるものは切らなくてはなりません。
日本の教育事情は1966年のユネスコ採択時とは状況が違います。
他国を見る限り、教員給与が他の労働者平均を下回ること自体は自然な事です。

教員給与の大幅なカットを進めていくべきだろう、という結論になりそうですね。

789 :実習生さん:2016/02/11(木) 13:32:38.08 ID:afHxxA6J.net
>>788
円安(笑)
じゃあ円高の時には給料上がったっけ?

>>少年院卒
それを言われてるのはお前の仲間の関西弁の教員叩きだよ(笑)

790 :実習生さん:2016/02/11(木) 13:38:55.95 ID:8glB0uuE.net
正直塾のバイトのほうが、授業上手かったりするからなぁ。

本当教員免許なくして、民間の厳しい競争に晒さないと、授業の改善ないよね(笑)

791 :実習生さん:2016/02/11(木) 16:34:07.18 ID:dYEVvxAi.net
>>784
>民間のレベルだと、上司に計画と実績報告するのが、普通。

その民間というのは具体的に何のことを言っているのかな?
公立学校に対しての民間と言うのは、私立の学校ということでいいのかな?
で、私立の学校で、お前さんんが書いていることどこでやってんの?

792 :実習生さん:2016/02/11(木) 16:36:31.56 ID:rpXY34QS.net
>>789 さすが教員様、馬鹿だね。国際比較してるんだからドル換算するんだよ、馬鹿。
だから、円高の時は給料あがってんだよ。そんなことも気がつかないの?そりゃ、日本語も読み取れないわけだ。

793 :実習生さん:2016/02/11(木) 16:53:41.19 ID:dYEVvxAi.net
>>787
>教員様たちが好き勝手に頼まれもしない仕事と言えない様なチンタラ業務をして、
教員様たちは好き勝手に頼まれもしない仕事と言えない様な業務など、やっていませんが?

>挙句の果てに児童生徒を殺しといて居直り、権利だけ主張する。
私の周りには、誰もそんなことをやっている人はいませんが?

>そうした態度を改めてから、金の事を主張しろ、というのが教員様に対して批判している側の主張です。
一般的な先生は、そのようなことをやっていませんので、批判する言われはありません。
つまり、あなたの主張は誤りです。

794 :実習生さん:2016/02/11(木) 16:54:51.64 ID:653C4ATK.net
■教員年収国際比較(2010)
in equivalent USD converted using PPPs for private consumption(購買力平価による米ドル換算)

・教員年収(中学校)
      [初任給] [勤続10年][勤続15年] [最大]
スイス   51240   65296    m     79603
韓国    26670   39616   46232   70443
ドイツ    51058    m    61784   68592
オランダ  38001   52425   61704   66403
オーストリア  32236   39275   44179   63361
アイルランド  32601   47891   53677   60758
スペイン  41518   45225   47816   58065
日本    25454   37838   44788   56543
アメリカ  36772   42982   45049   55259
ポルトガル  30825   34537   37542   54158
ベルギー(Fl.)31193   39139   44076   53949   
ベルギー(Fr.)30202    m    42792   52509
フランス  27184   33442   35583   51301
デンマーク   43393  48540   50253   50253
スコットランド 30207   48188   48188   48188
オーストラリア 34321   47445   47445   47445
イングランド  30204  44145   44145   44145
イタリア   29122  32270   35583   43666
フィンランド  31351   38162   40451   42879
ニュージーランド28127  42042   42042   42042

OECD平均 29801  36683   39401   47721
EU21平均 30202   36134   40211   47287

Education at a Glance 2012: OECD Indicators
http://www.oecd.org/education/eag2012.htm
Indicator D3: How much are teachers paid?

795 :実習生さん:2016/02/11(木) 16:58:42.71 ID:8glB0uuE.net
>>791
私立の学校は、補助金(税金)なしじゃ運営出来ないから、ほとんど公務員ですよ。
教師なのに、そんなのも知らないの?(笑)

796 :実習生さん:2016/02/11(木) 17:00:12.30 ID:dYEVvxAi.net
>>788
>他の方も述べている通り、この資料からを見ての感想は、「日本の教員給与やっぱり高すぎ」です。
あのさ、あなたの感想はどうでもいいの。ちゃんと見た資料には何と書いてあったのかな?

>>772
>「日本の教員の年間法定給与額は、法定勤務時間1時間あたりで見れば、諸外国と比べて決して高くない」
>「民間給与よりも 低い」
これが、根拠に明示してある結論ね。
自分勝手な解釈で、結論を捏造してはいけないよ。

797 :実習生さん:2016/02/11(木) 17:02:48.16 ID:dYEVvxAi.net
>>795
あのさ、私立の学校の先生を公務員などと言うと、笑われるよ。

798 :実習生さん:2016/02/11(木) 17:03:26.31 ID:8glB0uuE.net
>>793
ちんたらしてようが、監視する人がいないから、分からないのが、現状ですよね(笑)

貴方の周りにも、授業レベル低い先生いるでしょ、そんな時の仕組みが整ってないでしょ(笑)

組織として、レベル低いのを、認識することから、始めないと、だから、社会常識ない言われるんですよ

799 :実習生さん:2016/02/11(木) 17:03:32.53 ID:rpXY34QS.net
当たり前だが、普通はまず現状を変えたい人が根拠なりデータを示すなりして主張の正当性を述べる。
そして現状は、教員様の業務に対して残業手当当など認められていない。
だから、このスレのタイトルにある「教員様に残業手当を支給」と言うのであれば、
支給を認めろと主張する側が、そうした主張と同時に根拠やデータを示すのが当たり前となる。
教員様が繰り返してきた様な気に入らない相手に一方的に、データを示せ、根拠を示せ、というのは教員様的態度、つまり頭がおかしい。
しかし、それはもういい。教員様がOECDのデータが根拠だとお示しされたから。

で、その示されたものを拝読したところ、笑ってしまう事に、日本の学力が高いのは学校教育のおかげとは言えない、
日本の教員給与水準は授業時間当たりだと世界最高額、ということを示すものだった。
両方合わせると、ろくに成果を出せない授業をして、高額な給料をもらっている、と言う話になる。

教員様は法定労働時間当たりだと他国と大して変わらない給料水準という記述を強調するが、
つまり他国と比べると授業時間が少なくて、法定労働時間が長いことになる。これでなぜ残業代の必要が生じる?
で、教員様達は、部活だ、部活だ、と言うが、残業代に反対している側は部活に積極的意味など見出していない。
教員様達が勝手にやっているだけだから、止めたければ、自分達で止めなさい、と述べている。

これでは普通に考えると、教員給与は引き下げるべきだ、という結論に至る。少なくとも至るのが自然だ。

残業代を認めろという様な根拠なりデータなりはもう無いのか?まあ、無いものは無いのであろう。
そもそも教員様の仕事ともいえないような仕事に残業代という主張には無理があるのだ。

800 :実習生さん:2016/02/11(木) 17:04:39.31 ID:8glB0uuE.net
>>797
みたいなものでしょ(笑)

じゃあ、補助金なしで経営すれば?
能力ないから、自前で出来ないでしょ

801 :実習生さん:2016/02/11(木) 17:07:56.19 ID:653C4ATK.net
http://www.oecd.org/education/education-at-a-glance-19991487.htm
http://www.oecd.org/japan/Education-at-a-glance-2015-Japan-in-Japanese.pdf
9ページ

日本の教員の法定給与は勤続10年でOECD平均を上回るが、
他のほとんどのOECD加盟国とは逆に2005年以降減少している。

日本の教員給与は初等、前期中等、後期中等教育段階を通してあまり差がない。初等教育と中等
教育の教員の初任給はOECD平均より低いが、勤続10年の教員給与は初等、中等教育とも
OECD平均と同程度かそれを上回っている(初等教育で9%、前期中等教育で5%上回り、後期中
等教育ではOECD平均と同水準)。また、最高給与はOECD平均を大幅に上回っている(初
等教育で25%、前期中等教育で21%、後期中等教育では18%)。日本は、初等、中等教育における
最高給与の初任給に対する比率がOECD加盟国で最も大きい国の一つであり、法定の最高給与は
初任給の2倍を超える(OECD加盟国平均は約65%増)。ただし、最高給与に到達するまでの期
間は比較的長い(OECD平均24年に対し、日本は34年)。
しかし、日本では近年、教員の法定給与は減少した。初等、中等教育の勤続年数15年の教員の
給与は、2005年から2013年の間に6%減少したのに対して、OECD加盟国平均では、教員の法
定給与は初等教育で3%、前期中等教育で2%、後期中等教育で1%増えている。

802 :実習生さん:2016/02/11(木) 17:08:55.70 ID:dYEVvxAi.net
>>800
だからさ、公務員みたいなもの、なんて区分は無いの。
自分でそんなものを作り上げてはいけないよ。
つまり、お前さんは自分の妄想で判断しているということなんだよ。

803 :実習生さん:2016/02/11(木) 17:12:01.15 ID:rpXY34QS.net
>>796 データを読むことすらできないから馬鹿だというのですよ、教員様。
まあ、教員様にデータは読めないでしょうけど、せめて記事くらい読みなさい。
学校教育ではなくて、社会に出てから勉強して身に着けた結果と書かれていますよ。
都合の悪い事は読めませんか?さすが教員ですね。あなたが行っている授業もその程度でしょ?
だから、こうした結果なんですよ。

民間給与より低い?そう、多くの国でね。だから学校の教員給与は民間労働者より低くて妥当なんですよ。その程度の仕事なんです。
ちゃんと記事を読みなさい。謙虚に読み取る能力が教員様達に全くないから、多くの学校での問題が起こるのですよ。
まあ、教員様は馬鹿だから仕方がない面もあるのかもしれないけど。

804 :実習生さん:2016/02/11(木) 17:15:19.52 ID:8glB0uuE.net
教師って、言葉通じないよな。
比喩すら、分からない。
教育学部だから、しょうがないか

税金投入されて、公務員給与と同等の私立中高多いんだから、競争性の少ない公務員みたいなもんだろ(笑)

805 :実習生さん:2016/02/11(木) 17:18:07.03 ID:dYEVvxAi.net
>>803
あのね、給与に関する論題で論拠を提示しているの。
論題と関係無い論議にミスリードしてはいけないな。

>民間給与より低い?そう、多くの国でね。
はい、認めましたね。あなたの認めたのは「教員の給与は民間よりも低い」ということですね。
では、今までのカキコの中で言われていた「教員は民間よりも高給である」という主張は
「誤りである」という結論でいいですね。

806 :実習生さん:2016/02/11(木) 17:19:59.62 ID:8glB0uuE.net
補助金の内容には、予備校の先生に入試対策を生徒や保護者に講演してもらうものもある。
ある意味、民間に負けを認めて教えてもらっている状態だよな

807 :実習生さん:2016/02/11(木) 17:21:32.71 ID:8glB0uuE.net
>>805
民間より給与低いのは、海外の話だぞ?
日本は不用意に高いよね。

下げないと(笑)

808 :実習生さん:2016/02/11(木) 17:23:39.62 ID:dYEVvxAi.net
>>804
あのね、比喩ってのはあなたの勝手な定義ということだよ。
ちゃんとした議論をしよいうとしているのに、そんな勝手な定義で
いい加減な結論出されては、初めから論議にならないんだよ。

それは議論じゃなくて、あなたのイチャモンでしか無いんだぜ。
で、詭弁で逃げない。ちゃんとやれや。

809 :実習生さん:2016/02/11(木) 17:25:01.24 ID:653C4ATK.net
【社会】 日本の教員 勤務時間最長 自己評価低い [NHK]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403688111/

6月25日 18時11分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140625/t10015500191000.html

学校の教員の勤務や指導の環境について国際調査が行われ、日本の教員は、勤務時間が週におよそ54時
間と参加した国や地域の中で最も長い一方で、自己評価は低いことが分かりました。

この調査はOECD=経済協力開発機構が去年、34の国と地域を対象に行いました。
日本は初めて参加し、中学校の校長や教員およそ3700人が回答しました。
この中で1週間当たりの勤務時間を聞いたところ、日本の教員は53.9時間と参加した国や地域のうち最も
長く、平均の1.4倍に上りました。
内訳を見ますと、授業の時間は17.7時間で平均の19.3時間より短かったものの、部活動などの課外活動
は7.7時間と平均の3倍余りに上り、事務作業の時間も平均のおよそ2倍でした。
一方で、学級運営や教科指導などに対する自己評価は低く、特に「生徒の批判的思考を促す」指導や「生徒
に勉強ができると自信を持たせる」指導ができていると自分を高く評価した教員の割合は、平均のおよそ5分
の1にとどまりました。
さらに、仕事のスケジュールと合わないため研修に参加できないと答えた教員が8割を超えています。文部科
学省は「幅広い業務が重なり子どもたちの指導に集中できず、能力開発も十分行えずにいる実態が浮き彫り
になった。教員を増やすなど体制の充実を図っていきたい」と話しています。

810 :実習生さん:2016/02/11(木) 17:25:13.67 ID:dYEVvxAi.net
>>807
>民間より給与低いのは、海外の話だぞ?

アホウ、ちゃんと資料見てないだろ。
いい加減なこと書いてるんじゃねーの。

811 :実習生さん:2016/02/11(木) 17:25:48.94 ID:653C4ATK.net
【調査】日本の教員、授業時間は平均以下なのに仕事時間は世界最長−OECD
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404723378/

授業時間は短いのに仕事時間は世界最長? 日本の教育現場を変えるには
http://econom   ic.jp/?p=37250

 6月、経済協力開発機構(OECD)は、加盟国など世界34カ国・地域の中学校の教員を対象に、
勤務環境などを調べた国際教員指導環境調査(TALIS)の2013年度の結果を発表した。
発表された結果では、日本の教員の仕事時間は1週あたり53.9時間で、
参加国平均の38.3時間を大きく上回った。これは2位のシンガポール(47.6時間)を引き離し世界最長だ。

 日本の教員の仕事時間の長さはここ数年変わっていない。
今回の調査の4年前09年にはすでに年間で仕事時間は1,899時間をいう結果が出ており、
これは調査参加国の平均を236時間も上回っている。加えてこれは「法定労働時間」であり
残業時間は含まれていない。文部科学省が06年度に実施した「教員勤務実態調査」では
高校の教員の残業時間が1月あたり約37時間、持ち帰り時間も1日30分近くあるという
結果が出ているため、実際の教員の負担はさらに多いものだと言えるだろう。

 教員の抱える問題はそれだけではない。このような仕事時間の長さにも関わらず、
授業に使った時間は1週あたり17.7時間と、調査参加国の平均19.3時間を下回った。
本来の授業以外の仕事に追われている、そんな教師の姿がこの調査から浮かび上がってくる。
日本の教員は1週に7.7時間を「課外活動の指導」に使っている。
参加国平均は2.1時間であるから日本の時間数は特出している。
さらに、書類作成をはじめとした「一般的な事務」も教員の時間を奪っている。
日本の教員が「一般的な事務」に使っている時間は1週あたり5.5時間。
参加国平均は2.9時間、日本は平均の倍近くだ。日本の教育現場は、
教員を授業に集中させてくれない場になってしまっていると言わざるを得ないだろう。

(略)

812 :実習生さん:2016/02/11(木) 17:27:59.79 ID:8glB0uuE.net
>>810
資料のどこの部分みてるの?
教えてよ(笑)

教員の平均給与が、民間より低いとか初耳だぞ

813 :実習生さん:2016/02/11(木) 17:29:21.07 ID:8glB0uuE.net
>>811
別に海外なみの仕事に減らしていいけど、給与も海外平均なみに下げないとね(笑)

814 :実習生さん:2016/02/11(木) 17:30:51.70 ID:dYEVvxAi.net
>>812
はいどーぞ。

教員給与の国際比較
ttp://tmaita77.blogspot.jp/2012/02/blog-post_14.html
確かに、OECD25各国の平均値から見ると、小学校教員では高い水準にあると
言えます。しかし、日本もそして他の国も、数カ国を除いて「民間給与よりも
低い」と言うデータが記載されています。

815 :実習生さん:2016/02/11(木) 17:36:21.08 ID:8glB0uuE.net
>>814
あーこれね(笑)

統計データみる大事なポイント教えようか?
民間の平均年収の対象ちゃんと調べてる?

普通に検索かけても、教員の方が上のデータや記事ばかりですよ。

その個人サイトの人が作ったのあてにしてるの?(笑)

816 :実習生さん:2016/02/11(木) 17:37:07.41 ID:653C4ATK.net
2000年以来、ほとんどの国では教員の実質的給与が上昇している一方、日本では低下している。

2000年から2010年にかけて、データの存在する国のほとんどにおいて勤続15年の教員の実質的給与が上昇している一方、
日本(9%もの低下が見られる)、フランス、スイスにおいてのみ、教員の実質的給与が低下している。

日本–カントリーノート–図表でみる教育2012:OECDインディケータ
http://www.oecd.org/education/EAG2012%20-%20Country%20note%20-%20Japan%20%28JPN%29.pdf

817 :実習生さん:2016/02/11(木) 17:38:55.33 ID:dYEVvxAi.net
>>815
>民間の平均年収の対象ちゃんと調べてる?
>普通に検索かけても、教員の方が上のデータや記事ばかりですよ。

では、そのデータを提示してくださいね。

818 :実習生さん:2016/02/11(木) 17:39:47.49 ID:8glB0uuE.net
>>814
例えば1000人以上努める大企業だけが、対象になってるような馬鹿な比較してないよね?(笑)

教師は統計データの見方も分からないだね。だから、財務省から、エビデンスに基づく教育しろ言われてるのに

819 :実習生さん:2016/02/11(木) 17:41:18.27 ID:8glB0uuE.net
>>817
よくそのサイト見ると民間の元ネタのってるよ(笑)

馬鹿なデータだして、議論すらならないね

820 :実習生さん:2016/02/11(木) 17:43:51.32 ID:dYEVvxAi.net
>>819
だから、反論するならあなたの論拠を出しなさいって言ってるんですよ。
さ、どうぞ。

821 :実習生さん:2016/02/11(木) 17:45:41.62 ID:8glB0uuE.net
>>820
その前にあなたの出したデータは間違いでしたって認めなさい。
間違っているポイントは上で指摘してるでしょ(笑)

822 :実習生さん:2016/02/11(木) 17:47:25.87 ID:rpXY34QS.net
>>793 はい、データを示せ、根拠を示せ。
教員のデタラメな仕事ぶりの記事はネットには満ち溢れていますよ。
まあネットの記事はニュース記事と同じ、例外だとおっしゃりたいでしょうけど、
このスレでも見られる教員様的態度と同じ、ありふれた事だと思いますよ。
違うとおっしゃりたいなら、データを示せ、根拠を示せ。

823 :実習生さん:2016/02/11(木) 17:48:03.93 ID:rpXY34QS.net
>>794>>801
なるほど、つまり、まず、日本の教員の給与水準は、ここ10年余り国際比較では下落している。
しかし教員に限らず公務員全体、いや日本の労働者の給与全体が下落している。
したがって、これはなにも教員の話ではない。日本は全体的に生産性が低い。
特に教員が行っているような教育サービス産業が低く、まして公教育などさらに低い事が明白、
したがって生産性から言えば十二分に給与水準が下がるのが妥当と言える。
にもかかわらず、日本の教員給与は、まだまだ高額であることがわかる。

教員の中での年代別配分として、日本の特徴は初任給が安いが、
昇給により高給取りになると述べている。
さらに、このスレでも若手の職員に仕事を押し付けるだけの、
ろくに仕事もしない高給取り教員様が問題であることは理解できるとの話はあった。
つまり賃金体系をよりフラットなものにし、初任給は今より高めにして、
その後、現在ほど給与が上がらない形にすべきとの話になる。
現在、政府が推し進めている給与構造改革はこうした方向ではあると思われる。

お示しいただいたデータからは、現在の日本の問題が膨大な政府債務であることを鑑みれば、
給与構造改革を推し進めながら、教員給与については、いっそうの圧縮をするのが妥当、
といったところでしょうね。

教員に残業手当、といった結論には、ここからはならない様に思います。

824 :実習生さん:2016/02/11(木) 17:49:24.29 ID:8glB0uuE.net
>>820
ちなみに、今携帯だから、後で出してやるよ(笑)

国税庁の調査結果だせば、一発だろ(笑)

825 :実習生さん:2016/02/11(木) 17:50:44.04 ID:dYEVvxAi.net
>>824
では、後でね。

826 :実習生さん:2016/02/11(木) 17:51:31.73 ID:8glB0uuE.net
>>825
間違え認めてよ。

教員ってプライドだけ高いからね。(笑)

827 :実習生さん:2016/02/11(木) 17:58:52.37 ID:653C4ATK.net
>>823
残業手当を出すべきじゃないという結論にもならないけど

828 :実習生さん:2016/02/11(木) 17:59:43.26 ID:dYEVvxAi.net
>>826
OECDのデータが間違っていると?

829 :実習生さん:2016/02/11(木) 18:03:40.16 ID:8glB0uuE.net
>>828
ちゃんと記事見ろよ(笑)
本当馬鹿だな。

830 :実習生さん:2016/02/11(木) 18:07:42.03 ID:653C4ATK.net
行政職との比較


平成25年 平均給与月額 全国

■全地方公共団体一般行政職
平均給料月額 平均給与月額 平均年齢
 32万8,842円 40万9,109円  42.8歳   → 諸手当*8万0,177円
■都道府県一般行政職
平均給料月額 平均給与月額 平均年齢
 33万5,404円 41万9,973円  43.4歳   → 諸手当*8万4,569円
■警察職
平均給料月額 平均給与月額 平均年齢
 32万0,810円 46万1,749円  39.0歳   → 諸手当14万0,939円
■小中学校教育職
平均給料月額 平均給与月額 平均年齢
 36万7,031円 41万9,755円  43.6歳   → 諸手当*5万2,724円

※「諸手当月額」とは、月ごとに支払われることとされている扶養手当、地域手当、住居手当、特殊勤務手当、時間外勤務手当等の諸手当の額を合計したものである。
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei12_02000044.html

831 :実習生さん:2016/02/11(木) 18:07:51.12 ID:dYEVvxAi.net
>>829
見たぞ、OECDの統計データだ
>OECDが毎年発刊している"Education at a Glance"の2010年版には,2008年における各国の教員の
>年収額(ドル)が掲載されています。また,教員給与が,25〜64歳の高等教育終了学歴の労働者に比し
>てどうかという,相対水準も知ることができます。
full-time full-year workers with tertiary education aged 25 to 64
のデータで記載されている。 これが間違っていると言うことかい?

832 :実習生さん:2016/02/11(木) 18:14:31.78 ID:WdS+tawo.net
どんどん遣り合ってくれ
このスレ見た人は教員に対して呆れてる
某ブログのコメント欄も教員に失望して呆れられてる

↑これマジ奥様軍団の井戸端会議で出てたwww

833 :実習生さん:2016/02/11(木) 18:14:38.89 ID:8glB0uuE.net
>>831
日本の相対水準の欄は、ペンディングになっていたのでの、代替措置としてのとこ見ろよ(笑)
こいつ個人で出してる相対水準だし、その対象の民間データの元ネタが、アフォすぎる。

やっぱ教育学部だな。。ここまで言わないと分からないの?

834 :実習生さん:2016/02/11(木) 18:17:34.49 ID:rpXY34QS.net
教員様一生懸命だけど、残業代は必要だ、残業代の仕組みを認めましょう、
となりやすいデータや資料を示してほしいわけですよ。

>>809>>811 は教員が長時間労働をしている、とは述べていますよ。
でもね、通常、不要な仕事をしているだけといった行為に残業代って払われないのですよ。
教員でない人は、この文書を見ると「残業代を払うべきだ!」ではなく、
「なぜ仕事の見直しをしないのだ?」となるのですよ。

子どもの数が激減していることは巷で十分認識されています。
そして、この記事の中でも授業時間数は平均以下だと書いてある。
現在、部活指導を熱狂的に支持している方は必ずしも多数派ではない。
一般的な事務処理と書かれているが、多くのが学校外の人間の教員作成書類のイメージは、
「杜撰」である。

とすると、多くの学校から出ている統計と同様、挙げられている数字自体が眉唾か、
どうしようもなく無駄な仕事をしているのかのいずれか、と考えます。

しかも教員様という人達は、このスレを見ても明らかなように、
他人の意見に謙虚に耳を傾けるといった姿勢が皆無の人たちです。
当然、仕事の仕方を謙虚に見直すといった事は不得手と思われます。

こういった状態と理解すると、むしろ残業手当などと言う仕組みは、
教員様たちに対しては、絶対に認めてはならない、といった結論が自然と思われます。

835 :実習生さん:2016/02/11(木) 18:17:43.63 ID:WdS+tawo.net
教員とは、業界に入るまでは初々しい奴が多いんだろう
しかし入ってから糞集団と化してきて、その内俺が俺がの教員様になるんだろう
本当に情けないwwwww

836 :実習生さん:2016/02/11(木) 18:19:44.07 ID:8glB0uuE.net
>>832
まぁ、日教組の君が代での活躍と、犯罪率の高さで十分地に落ちてるよ(笑)

837 :実習生さん:2016/02/11(木) 18:20:23.64 ID:WmXfs5ka.net
>>833
あーお前この前の自称医者かw

838 :実習生さん:2016/02/11(木) 18:20:56.10 ID:653C4ATK.net
行政職との比較


平成26年 平均給与月額 全国

■全地方公共団体一般行政職
平均給料月額 平均給与月額 平均年齢
 32万6,969円 40万8,334円  42.8歳   → 諸手当*8万1,365円
■都道府県一般行政職
平均給料月額 平均給与月額 平均年齢
 33万5,401円 42万1,368円  43.4歳   → 諸手当*8万5,967円
■小中学校教育職
平均給料月額 平均給与月額 平均年齢
 36万7,201円 42万0,440円  43.4歳   → 諸手当*5万3,239円
■警察職
平均給料月額 平均給与月額 平均年齢
 32万1,974円 46万3,360円  38.8歳   → 諸手当14万1,386円

※「諸手当月額」とは、月ごとに支払われることとされている扶養手当、地域手当、住居手当、特殊勤務手当、時間外勤務手当等の諸手当の額を合計したものである。
http://www.soumu.go.jp/main_content/000328013.pdf
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei12_02000044.html

839 :実習生さん:2016/02/11(木) 18:22:40.31 ID:rpXY34QS.net
>>827 じゃあ、残業代については現状のまま?つまり給与構造改革はして、残業手当といった制度新設はしない?

840 :実習生さん:2016/02/11(木) 18:32:30.71 ID:WmXfs5ka.net
>>835
お前の上に居る上司ってそういう感じじゃあないのか?
民間はそんなに謙虚な人ばっかりかいな?

841 :実習生さん:2016/02/11(木) 18:33:31.03 ID:rpXY34QS.net
>>830>>838 行政職員との比較を見る限りでは残業手当を新設する必要性は感じられません。
スレ内では、行政職員より十二分に給与水準を下げるのが妥当との意見もありましたが、
給与構造改革の中で検討するのでしょうね。
行政職員も連日真夜中まで働き、休日出勤を重ねる方が多数いらっしゃいます。
平均値とはいえ教員様給与と行政職員給与で遜色がない事が妥当かは議論があるでしょうけど、
ここから教員の残業手当制度の新設の必要性は導き出せないでしょうね。

842 :実習生さん:2016/02/11(木) 18:34:16.82 ID:653C4ATK.net
>>839
裁判所が却下したのだから残業代は無理だよ
現実的には

教員の勤務は24時間だと裁判所が決めている

843 :実習生さん:2016/02/11(木) 18:35:10.56 ID:653C4ATK.net
>>834
理由その1

Average class size(平均学級規模)
Primary education

日本 27.9人(27か国中2位)
韓国 26.3人
フランス 22.7人
ドイツ 21.2人
アメリカ 20.0人
イタリア 19.8人

OECD平均 21.2人
EU21平均 19.9人

Table D2.1 Average class size, by type of institution and level of education (2011)
http://www.oecd.org/edu/educationataglance2013-indicatorsandannexes.htm
www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpab201301/detail/1339433.htm

理由その2

図表1-2-18 初等中等教育学校の教職員総数に占める教員以外の専門スタッフの割合(校長・教頭を除く)

アメリカ 教員57% 教員以外の専門スタッフ43%
日本 教員80% 教員以外の専門スタッフ20%
英国 教員57% 教員以外の専門スタッフ43%
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpab200901/detail/1296733.htm

844 :実習生さん:2016/02/11(木) 18:35:51.16 ID:653C4ATK.net
先生はなぜ忙しいのか(1)事務集中する教務主任

学校という組織で扇の要となる教務主任の事務量は膨大だ。

 愛知県小牧市の市立光ヶ丘中学校。11月6日、午後10時半の職員室は、窓のすき間から入ってくる外気で冷え込んでいた。
 「仕事を割り振れば楽になるが、ほかの教師に負担をかけてまで楽をするわけにはいきません」
 教務主任の長江啓司教諭(48)は、そう言って席を立ち、戸締まりの確認を始めた。約3時間かけて、学校に出ている補助金関連の書類を作っていた。
使途の一覧表や、領収書とともに市教育委員会に提出する「支出調書」などだ。長江教諭はこの日のように一番最後に学校を出ることが多い。



 教務主任の仕事は、木曜日を除く毎日、午前8時10分から開く「職員打ち合わせ」の進行役で始まる。当日の重要な予定を全教職員に周知する簡単な会議だ。
 この会議が終わると、担任はそれぞれの学級へ、担任を持たない教師は登校してくる生徒に声をかけるため、校門や玄関に出た。
 長江教諭も、ほかの教師より受け持ちは少ないが、週11コマは数学の授業を受け持つ。習熟度別授業では基礎的な学力をつける方のグループを担当する。
 授業中は、ノートの取り方や宿題の提出状況のチェックも欠かせない。通知表を付ける上での判断材料になるからだ。
生徒の良い行いを記録して通知表とともに渡す「いいとこ見つけ」という学校独自の取り組みもしているため、授業中の生徒への目配りは普通の学校以上だ。



 授業時間以外は事務作業に没頭する。翌月の学校行事や各教諭の出張予定などを一覧化した行事予定表の作成、
教育委員会の様々な調査依頼への報告書作りなど、次々に処理しないと追いつかない。
特に年度の替わり目は時間割づくりや学級編制、全生徒の通知表のチェックなどが重なり、1年で最も忙しくなる。
 IT活用で多忙さが解消されたわけではないが、仕事は質的に変わった。
 例えば通知表のチェック。従来なら、まず出欠日数や成績を原本から通知表に書き写す作業が必要だったが、
成績などを電子的に管理する同校では、各教諭がこの作業から解放された。転記ミスはあり得ない。

845 :実習生さん:2016/02/11(木) 18:36:05.34 ID:dYEVvxAi.net
>>833
賃金構造基本統計調査の事かな?
学歴別に賃金をみると、男性では、大学・大学院卒が396.4千円とある。
これは20~69だから、OECDのに換算するとそんなに間違ってはいないと思うが?

846 :実習生さん:2016/02/11(木) 18:36:21.29 ID:653C4ATK.net
 このため、担任の成績評価が適切かを見る本来の仕事に集中できるようになり、
「正確な通知表を出しているという自負が、やりがいにつながっている」と長江教諭。

 教師に限らないことだが、多忙さが負担感となるか充実感となるかは、
質の高い仕事ができる環境を整えられるかどうかにかかっているようだ。(木田滋夫)

 教務主任 校長、副校長・教頭に次ぐ位置づけで、学校教育法施行規則で、小中高校、養護学校などに原則、置くことになっている。
教育計画の立案、児童生徒の学籍に関すること、保護者や地域との連携など、
学校教育にかかわる事務全般の連絡調整にあたり、他の教職員への指導・助言を行う。
東京都などでは、独自の制度として置かれる主幹が兼ねる学校が多い。

 愛知県小牧市立光ヶ丘中 玉置崇(たまおき・たかし)校長のもとでITによる校務の効率化を進めている。
11月16日現在、生徒数520人、学級数16(1年4。2、3年各5。特別支援2)。教員は校長以下、非常勤講師3人を含めて31人。

 長江教諭の1日(11月6日)

  6:40 起床
  8:00 学校着・職員打ち合わせ
  8:45〜9:30 授業
  9:40〜11:20 事務処理
 11:30〜12:15 授業
 12:15〜13:15 昼食・清掃指導
 13:15〜14:15 事務処理
 14:30〜15:10 生徒集会
 15:10〜22:30 事務処理
 23:00 帰宅・夕食
 25:00 就寝

(2006年11月21日 読売新聞)
http://ime.nu/www.yomiuri.co.jp/kyoiku/renai/20061121us41.htm

847 :実習生さん:2016/02/11(木) 18:36:40.02 ID:WmXfs5ka.net
>>841
>>行政職員も連日真夜中まで働き、休日出勤を重ねる方が多数いらっしゃいます。

行政職について言えば其の分は「金が出てる」のよ。

848 :実習生さん:2016/02/11(木) 18:37:37.50 ID:653C4ATK.net
大量の文書 指導時間奪う

各学校に送る書類を封筒に入れる杉並区教委の職員 学校の管理職は文書に忙殺されている。

 「これ、プレゼントしますよ」

 相次ぐいじめ自殺事件を受け、文部科学省が15日開いた有識者会議で、東京都杉並区立和田中学校の藤原和博校長(51)は、
にこやかに告げると、池坊保子副大臣の前に文書の束を置いた。その数約400枚。2、3か月の間に国、都、区などから届いた報
告や調査の依頼文書の一部だ。

 〈こんなに大量の文書を送りつけられて、どうやって子供たちとの時間を確保すればいいんだ〉。そんな藤原さんの心中が伝わっ
たのか、副大臣は苦笑しながら「だから文書を減らしなさいと言ったじゃない」と、周囲にいた文科省の官僚に話したという。



 「教育再生をするなら、まず学校に課す文書を10分の1に減らすことだ」

 社会のいまを学ぶ「よのなか」科などで、学校をもり立ててきたリクルート社出身の藤原さんが語気を荒らげる。文書の処理には、
副校長や指導主事までもが追われているからだ。

 藤原さんは、文書の多い理由について、〈1〉本当に必要な調査、業務なのか精査しないままIT化した〈2〉「少年犯罪が増えたから
心の教育や命の教育が必要だ」など、付け足し教育が増え、その度に実態と成果を調査している――と分析。その根本にあるのは
「不信のシステム」だと強調する。現場に対する官僚の不信感が文書を増やすというのだ。

 「管理職の本来の仕事は、子供の学びの質を上げることに尽きる」とふだんから強調する藤原さんは、ある日、副校長の前で文書
を破ってみせた。〈自分が調査結果を知りたいと思った文書以外は協力しないでいい。文書にかける時間は子供と教師指導に充て
てほしい〉。そんな思いを込めた“暴挙”だった。

http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/renai/20061130us41.htm

849 :実習生さん:2016/02/11(木) 18:41:00.17 ID:rpXY34QS.net
>>847 だから、ちゃんとデータを見ろ。データは諸手当として時間外手当も含めた金額で示されているんだよ。教員様って、本当に馬鹿だね。

850 :実習生さん:2016/02/11(木) 18:42:57.75 ID:653C4ATK.net
>>849
つまり行政職は今や小中教員より給与が高い
なぜならば残業手当がつくからだ


平成26年 平均給与月額 全国

■全地方公共団体一般行政職
平均給料月額 平均給与月額 平均年齢
 32万6,969円 40万8,334円  42.8歳   → 諸手当*8万1,365円
■都道府県一般行政職
平均給料月額 平均給与月額 平均年齢
 33万5,401円 42万1,368円  43.4歳   → 諸手当*8万5,967円
■小中学校教育職
平均給料月額 平均給与月額 平均年齢
 36万7,201円 42万0,440円  43.4歳   → 諸手当*5万3,239円
■警察職
平均給料月額 平均給与月額 平均年齢
 32万1,974円 46万3,360円  38.8歳   → 諸手当14万1,386円

※「諸手当月額」とは、月ごとに支払われることとされている扶養手当、地域手当、住居手当、特殊勤務手当、時間外勤務手当等の諸手当の額を合計したものである。
http://www.soumu.go.jp/main_content/000328013.pdf
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei12_02000044.html

851 :実習生さん:2016/02/11(木) 18:53:04.03 ID:WmXfs5ka.net
>>849
だから金が高いんじゃん(笑)

>>教員様って、本当に馬鹿だね。
つ鏡

852 :実習生さん:2016/02/11(木) 18:59:45.40 ID:YTZGbMOB.net
>>790
塾は、ある程度のやる気学力のあるのが集まります。
また、学力別クラスになってますからレベルに合致した「面白いと感じられる」授業が各クラスで可能です。

853 :実習生さん:2016/02/11(木) 18:59:59.81 ID:8glB0uuE.net
ほんと僅かな差じゃん(笑)

おまえら、県庁職員と同レベルの仕事してないくせに、今以上に求めるの?

身の程しれよ

854 :実習生さん:2016/02/11(木) 19:02:19.72 ID:dYEVvxAi.net
>>849
なるほど、そこんところね。じゃ低いというのは訂正。

で、現在のデータで確認してみると。

平成26年賃金構造基本統計調査によると
40〜44歳 大学・大学院卒業 411.5(千円)

>>838
>■小中学校教育職
>平均給料月額 平均給与月額 平均年齢
>36万7,201円 42万0,440円  43.4歳   → 諸手当*5万3,239円

40〜44歳と43.4歳という差があるので、それを加味すると。
給与は、民間と同じ程度ということになる。

ということで、民間より安いは訂正して「民間と同程度」とします。
でも、これって民間では支払われる残業代が、教員に出ていない分
教員の方が安いということになるんじゃないの?

855 :実習生さん:2016/02/11(木) 19:02:23.81 ID:653C4ATK.net
田中角栄が優遇したときは
教員の給与は行政職より3割も高かった
その時代のがまだ続いてると思ってるやつがわんさかいるからな

856 :実習生さん:2016/02/11(木) 19:31:35.53 ID:8glB0uuE.net
oecdと比較すると、給与もっと下げていい事が、判明したな(笑)


それにしても、すでに裁判で結果でてたんだね。じゃあ、ほぼ無理じゃん


今からこのスレは、給与下げるべきってスレにすべきだな。

857 :実習生さん:2016/02/11(木) 19:49:33.54 ID:dYEVvxAi.net
>>856
ほらほら、もう一つの統計忘れているよ。

>2005年の財務省の配布資料
>ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/031/siryo/06110708/003/007.pdf
>これに書いてあるのは
>「日本の教員の年間法定給与額は、法定勤務時間1時間
>あたりで見れば、諸外国と比べて決して高くない」

それと、裁判の内容はググって見ればわかるから見といたほうがいいよ。
自営の言葉信じるほど、タワケではないと思うけどね。

858 :実習生さん:2016/02/11(木) 19:59:16.06 ID:rpXY34QS.net
>>849 行政職員の方が高くて当たり前だと思っていますが?
と言うのか、行政職員とたいして変わらないほど教員様が給料もらっていることが、
いいのか?と問題にしています。

859 :実習生さん:2016/02/11(木) 20:01:46.66 ID:8glB0uuE.net
>>857
だから、誤ってよ。
間違ったデータだしたでしょ?

普通の民間平均給与と比較してないじゃん(笑)

860 :実習生さん:2016/02/11(木) 20:09:49.75 ID:8glB0uuE.net
>>845
明らかに教員の方が高いよね(笑)

861 :実習生さん:2016/02/11(木) 20:29:49.99 ID:rpXY34QS.net
>>843 >>844 >>846 >>848
なるほど、やっと意味のある理由が提示されたと思います。ここまでがクソでしたからね。

まず、学級の人数が多い?平均27人。意外と少ない。27か国中最も多いわけではない。
昔から日本の学級の人数がずば抜けて多いといった宣伝を教員様組合がしてきたが、
そうでもないとのデータ。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/029/shiryo/05061101/s004.pdf#search='%E5%AD%A6%E7%B4%9A%E3%81%AE%E4%BA%BA%E6%95%B0+%E5%A4%89%E9%81%B7'
これを見ると、着実に学級人数は減っている。
財政再建を考えると、これくらいが限界でしょう。残業代の理由としては今一つですね。

次が教員以外の専門スタッフが日本の場合は少ない?
教員の残業代なんて認めないという人からは「部活指導は地域ボランティアに」
みたいな意見があった。
しかし教員様からのそうした提言を見た記憶はない。
当たり前だが高給取りでない方で足りる仕事は高給取りには任せられない。
特に現在、財政は逼迫しているからね。で、教員様のご提案は?
まさか高給取りのまま残業代をよこせ?絵に描いた様な認められない提案ですよ。

862 :実習生さん:2016/02/11(木) 20:30:15.83 ID:rpXY34QS.net
そして教務主任様が補助金関係書類に報告書作りに忙しい?
そして調査文書が多すぎる?
これらを読んで感じるのは、漫然と忙しがっているだけではないか?ということです。
>>848にやっと、不必要な調査・回答には答えないといった話が出てくる。
結構ですよ。それで。どうせ学校からの統計は眉唾数字が多すぎるのですから。
不要な業務はなくしていくように、きちんと努めてください。

同様に、その業務は本当にその高給取りがやらなければならない仕事か?ですよ。
教員様の残業代に反対というのは、人件費総額増にも反対しているのです。
多忙を極めているとおっしゃっている教務主任様や教員様の給与水準を適切にし、
業務内容を分析し、必要と認められる業務内容にもっと特化した職員が行うようにすれば、
例えば事務職員が事務手続きをしたらどうですか?
この様に書くと、教員様は馬鹿だから揚げ足取りをするだけでしょうけど、
ここで言っているのは、事務改善の努力を教育公務員はしているのか?ですよ。

全く、している様子が感じられない。それでいて「金をくれ」
教員といえば、義務をなさず、権利のみを主張し、
自らは何も顧みず、人には全力で攻撃のみを繰り返す。
こうした教員様特性を鑑みて、残業手当といった制度を教員様に認めることができないのです。

教員様からは「そんな事は無い。教員様集団だって、この様に事務改善の努力をしているんだ。」
といったところを、お見せいただければ幸いです。

863 :実習生さん:2016/02/11(木) 20:38:28.49 ID:WmXfs5ka.net
県庁職員ってそんなにレベルの高い仕事してっかな〜
人員削減で仕事が増えたのは間違いないがね。(でもここの所は採用数を増やしてます)

そんなに沢山残業してる訳でもないよ。

864 :実習生さん:2016/02/11(木) 20:41:48.85 ID:8glB0uuE.net
改善なんかしてないでしょ(笑)

授業の仕方変わってないし、アンケートが多い?そんなの税金で養ってるから当たり前だろ。他の職業が事務作業ないと思ってるの?

残業代でないなら、そのための事務処理もなくて楽だろうに(笑)
残業代でるには、理由書いて申請して上司がそれ許可して、実際残業したら、実績の報告って色々あるし、
公務員なら、予算主義だから、無制限に許可おりないぞ(笑)行政は、教員よりは評価制度あるから、仕事しないで残業すると、評価ひびくしね

865 :実習生さん:2016/02/11(木) 20:42:50.13 ID:8glB0uuE.net
ちなみに、残業代でるなら、今でてる手当ほとんど無くなるけど、分かってるのかな?

866 :実習生さん:2016/02/11(木) 20:45:24.53 ID:rpXY34QS.net
>>863 でも県庁って何時になっても電気がついているんだよね。
私は最初、電気がつけっぱなしでなのではないか?と思ってたけど朝見ると消えている。
で、後で知ったけど、残業量は部署によるみたいですよ。忙しい部署は忙しいって感じで。
おっしゃるように地方公務員の削減で残業増ってのもあるみたいですね。

867 :実習生さん:2016/02/11(木) 20:52:04.36 ID:rRo8oOoN.net
例:義務教育等教員特別手当

6.0% 導入当初(田中角栄内閣)
3.8% 〜2008年
3.0% 2008年〜2009年
2.2% 2010年〜2011年
1.5% 2011年〜
自民党は人材確保法、義務教育特別手当廃止方針

868 :実習生さん:2016/02/11(木) 21:00:17.01 ID:rRo8oOoN.net
○大臣政務官(山本博司君) 斎藤委員、大変質問ありがとうございます。
 今の御指摘ございました人材確保法でございますけれども、義務教育の水準の維持向上を図っていくために、
質の高い教員を確保し養成することは大変重要であるというふうに認識をしております。
 この点におきまして、今委員の御指摘のこの人材確保法の目的につきましては十分に理解をしているわけでございます。
他方、この人材確保法につきましては、平成十八年五月に成立をいたしました行革推進法におきまして、廃止を含めた見直しを行う、
こういうふうにされておりまして、さらに、この行革推進法を踏まえまして、自公政権におきましては基本方針二〇〇六、
閣議決定におきまして、人材確保法に基づく優遇措置を縮減する、このことを決定したところでございます。
 教員年収に関しましては、依然として一般地方公務員年収を約十万円上回っております。
こうした経緯も踏まえつつ、この教員給与の水準につきましては今後の予算編成過程で検討してまいりたいと思う次第でございます。
○斎藤嘉隆君 今言及がありました基本方針の二〇〇六、これの中に、人材確保法に基づく優遇措置を縮減をするというように示されているのは事実だと思います。
 その措置に基づいて、平成十九年以降、教員給与が一般行政職を上回っている分、つまりは二・七六%だと認識をしておりますけれども、
義務教育等教員特別手当などが段階的に縮減をされてきたと。今、もう既に月額給与でいうと、教員の優遇分というのは千二百十七円であります。
もちろん、一時金への跳ね返りとか、そういったものを全て総合をして、それでも月額一万円に満たない分が今、
いわゆるこの人確法に基づく優遇分ということで措置をされているわけであります。
 財務省の言われますこの基本方針二〇〇六、これは平成二十二年の概算要求基準においても、
この方針に基づく要求というのはもう廃止をするんだと、こういう閣議決定が実は一方でなされているのも事実であります。
私は七年前のこの基本方針が今こういったことを論じる根拠になり得ないんではないかと思いますが、いかがでしょうか。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/185/0061/18511280061005a.html

869 :実習生さん:2016/02/11(木) 21:02:37.92 ID:rpXY34QS.net
>>867 そりゃそうだよ。財政再建を目指さなきゃいけない。ここまで見てきた様に教員給与なんて大幅カットが当然。
人材確保法、義務教育特別手当なんて廃止の検討もするさ、当たり前だよ。財政状況を考えなきゃ。

え?残業制度?だからわざわざ教員に残業制度を創設してあげなければいけない積極的理由が、これだけ検討しても全く出てきませんよね。
これは無理でしょう。どう考えても。教員様だって、もう反論はありませんよね?もし、おありでしたら、根拠とデータを添えて、ぜひお示しください。
期待していますよ。

870 :実習生さん:2016/02/11(木) 21:04:13.93 ID:rRo8oOoN.net
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/siryo/031/07012219.htm
【新田委員】 教職調整額の話があって、また義務教育特別手当があって、ほんとうに学校の先生っていっぱいもらってるねと。
  これは新聞に1回載ったことがあったと思うんです。そのときに、私の教員じゃない知り合いからそう言われたんですが、
  ・・・・・私も昨年、このグラフを見て、えっ? と思ったんです。優遇されている、されていると言いながら、
  教職員と一般の公務員のいろいろな手当をすべて足したものを見ると、確かに40歳ぐらいまでは教員のほうが優遇というか、
  給与をたくさんもらっているけれども、40歳以上になると、逆に一般行政職のほうが高くなっている現状。
  結局教員の給与表が4級しかないという現状からそういうふうな実態もあるんだと。
  手当ばっかりが並んでいると、いかにも先生方はいっぱいもらっているととられがちなんですけれども、
・・・・
  それから、ここに特殊勤務手当もいろいろ出ているんですけれども、実際、例えば学年主任手当にしたって、
  日額200円程度しかもらっていませんし、200円ぐらいの業務しかしていないかといったら、それ以上のことをしていると思うんです。
  どうしても手当がこれだけ並ぶとすごく感じて、なかなか時間内にすべてを整理できないところもあると思うんですけれども、
  必要な手当というものは、都道府県の教育長協議会の意見なんかも参考にしながら、もう一

40代以降は教員より行政職の方が高くなる(pdf注意)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/031/siryo/06110708/003/003.pdf

871 :実習生さん:2016/02/11(木) 21:28:01.26 ID:rpXY34QS.net
>>870 40歳くらいまでは教員の方が行政職員より給与をたくさんもらっている。
そりゃ教員給与、下げた方がいいね。だって教員って、要は現業職でしょ?
授業とかは就職3年目くらいが一番上手いって聞きますしね。
私の感覚では30歳位で行政職員の方が給与で上回るように調整するのが妥当なように思いますね。
実際、行員の働きっぷりはその程度でしょ?教員給与の昇給はよほど抑えた形に給料表を調整すべきと私は思います。

872 :実習生さん:2016/02/11(木) 21:30:02.60 ID:dYEVvxAi.net
では、条件を合わせて給与の比較をするとどうなるか?
民間と公務員の行政職の比較がある。それによると

民間企業と公務員を比較する(給料.COM)
ttp://kyuuryou.com/w511.html
>小企業<中企業≒地方公務員<大企業≒国家公務員の順になっています.
>つまり,男性・正社員の場合は,
>  @若いうちは公務員<民間
>  Aその後民間大企業がリード
>  B最後は国家公務員が民間大企業に追いつく.地方公務員は中企業と同程度

地方公務員行政職と教員が同程度ということだから、教員は中企業並みの給与ということ
だね。ということは、教員が特別高給であるとは言えないということになるね。

873 :実習生さん:2016/02/11(木) 21:51:02.24 ID:rpXY34QS.net
で、教員様に残業手当と言う制度を新設すべきといった結論に至れるのですか?

当たり前ですが、給与総額の話をするのは教員様にとって分が悪いですよ。
さんざん教員様達はここで「お前らは底辺」「お前らは朝鮮」「採用試験に受かっている俺たちを一緒にするな」
「悔しかったら教員になってみろ」などと、まるで学校で児童生徒を相手にする様に気に入らない相手に罵詈雑言を浴びせてきました。

教員様がおっしゃってきた「底辺」からすれば、現状の教員様は間違いなく高給取りであり、生活に困るといった類の主張をすれば、
教員様のおっしゃる「底辺」からは、間違いなく失笑を浴びます。
また「自分達は採用試験に受かったから当然だ」と主張すれば、受験当時、教員には残業手当制度が無い事や公的部門の財政危機はわかっていたはず、
それを承知で採用されていながら、今になって「お前らは教員にならなかったから悪い」「教員様達には(採用時の約束と異なり)残業代を請求させろ」では、
単なるわがまま、身勝手にしか見えず、教員様以外の人間には反感しか感じさせません。

今までの悪口雑言を取り消すことはできません。それらを前提にして、なお、教員様の残業代請求が教員様以外の人に支持されるような主張を、
根拠とデータを添えてされることを期待しています。頑張ってください。

874 :実習生さん:2016/02/11(木) 21:54:39.81 ID:CZr+umQl.net
>地方公務員行政職と教員が同程度ということだから

そもそも、ここから間違い
教員は、地方公務員(行政職)より 数段格下 に位置づけないとその社会的地位基づく実態を反映していない。
難関を突破して、行政職に採用された方たちと小中学校教員とを同等に考えようという辺りから、失礼極まりないとまで言える。

875 :実習生さん:2016/02/11(木) 22:11:06.73 ID:rRo8oOoN.net
>>873
知ってたとは限らんぞ
教員委は残業代は出ないと周知させるためにこのスレは必要だと俺は思ってるが

876 :実習生さん:2016/02/11(木) 22:12:04.03 ID:fXGZ4IIf.net
行政職ってそんなに大したもんかねえ(笑)
その「難関を突破した大した人達が運営してんのに大赤字」なんだよね。

県営住宅の古いものは補修は必要なんだが10年単位で放置。
県道は無駄にちょこちょこと適当な道路工事するもんで、逆にボコボコになってる。
県が無駄に補助金で整備した漁港は利用者が少なくてぼろぼろに朽ちてる。

877 :実習生さん:2016/02/11(木) 22:20:36.71 ID:CZr+umQl.net
>>876
他職の落ち度をいくら指摘しても、小中学校教員の社会的地位のUPに繋がるわけではないと思うぞ。

878 :実習生さん:2016/02/11(木) 22:40:26.12 ID:R1jx8Bt6.net
残業代は別にいらねぇから、土日の部活を失くせ。
やったこともない体育系部活の顧問にさせられ、
指導もしろって意味がわからん。

879 :実習生さん:2016/02/11(木) 22:42:34.95 ID:fXGZ4IIf.net
>>877
別に上げようとは思ってない。
行政職もそんなに大した連中ではないということを言いたいだけ。
行政職をやたらと祭り上げるバカが居るからね。

もっと上の官僚様も同じ事。
彼に才能があるなら何で1000兆円の借金が出来る?
アンタはどう思う?

880 :実習生さん:2016/02/11(木) 22:46:50.79 ID:dYEVvxAi.net
>>874
>教員は、地方公務員(行政職)より 数段格下 に位置づけないとその社会的地位基づく実態を反映していない。

特に格付けの事を言ってるんじゃ無いんだけどね。給与が同程度ということなんだけど。
それに、地方公務員の行政職って高卒からあるんじゃなかったっけ?

881 :実習生さん:2016/02/11(木) 23:02:02.79 ID:4wf6kmOW.net
>>877
教員を「餓鬼相手の程度の低い職業」と幾ら言っても、朝鮮自営君の社会的地位が上がるもんじゃないわ(笑)

はい、ブーメラン入りました。

882 :実習生さん:2016/02/11(木) 23:03:16.73 ID:CZr+umQl.net
>地方公務員の行政職って高卒からあるんじゃなかったっけ?

あのね、そんな物言いしていて、恥ずかしくないのかね。
いまどき、高卒の行政職の試験は募集人数も少なく倍率も、大卒より「はるかに高い」ことも知らないのかww
家庭の事情などで、優秀な成績だが進学できないような人たちが大勢受験する。
私は知っている例では、国立大の中堅校(広島大あたり)に進学できるような「地頭の良い」の生徒が合格していた。

程度の低い「国立駅弁教育大(学部)」進学するより「はるかに優秀な人間」が就職するところだということ自体知らないわけだからね。

本当に「教師は世間知らず」を地でいく発言だww

883 :実習生さん:2016/02/11(木) 23:11:58.87 ID:4wf6kmOW.net
>>882
まあ、「誰もが知ってる私立大学卒業」でも、
教員採用試験に受からないボンクラも居る。

なあ朝鮮自営君。

884 :実習生さん:2016/02/11(木) 23:17:03.59 ID:fXGZ4IIf.net
>>882
でさ、そういう高卒ですら広島大に合格できそうなのが居るのに、
(まあ例外を出してもねえ、高卒は高卒あって広島大には受かってないんだから、広島大に受かって辞退して高卒公務員に行ったわけじゃないでしょ?)

どうして現場は10年単位で放置だったり、無駄金ばっかり使うの?

885 :実習生さん:2016/02/11(木) 23:32:56.72 ID:dYEVvxAi.net
>>882
そういう優秀な高卒くんでも、絶対になれないのが教員なんだぜ。
そこらへん、ちゃんとわかっているのかな?

886 :実習生さん:2016/02/12(金) 00:38:25.39 ID:SbGTwO34.net
>>878

 なくせといっても仕方ない。
 
 なにしろ、教育長を取り込んだ利権の世界だから。

 教員の無料奉仕で、どれだけ一部の企業が潤っていると思う?

 むしろ法をもとに、やらない。という選択しかない。
 
 この一択のみ

887 :実習生さん:2016/02/12(金) 06:13:44.60 ID:8iks3lQE.net
まあぶかつをきょういんがどにちにやる法的義務がない。

888 :実習生さん:2016/02/12(金) 07:45:48.21 ID:O4O7rTqX.net
おはよう、ゴミーーー

税金食い散らかすなや、な、ゴミ

生徒の為、お国の為だけに働け、なっ、ゴミ

889 :実習生さん:2016/02/12(金) 07:49:45.02 ID:n7rszIt7.net
バカ田大学院卒(笑)

890 :実習生さん:2016/02/12(金) 08:00:22.95 ID:3yQTORTH.net
>>888
ろくな税金など払った事無いのが税金とな?

891 :実習生さん:2016/02/12(金) 08:12:40.44 ID:O4O7rTqX.net
見損なうなや、ゴミ

去年の夏まで安倍ちゃん様々でしたがな、な、ゴミ

今は安倍ちゃん用済み、空でガッポリでんな、なっ、ゴミ

892 :実習生さん:2016/02/12(金) 08:57:51.21 ID:lxHWcvfk.net
2chなら幾らでもフカせるわな、ゴミ
なっ、ゴミ

893 :実習生さん:2016/02/12(金) 10:26:09.56 ID:Vuu5/Ln6.net
大卒都道府県職員(経験年数20年以上25年未満)の職種別給与
一般行政職 373,532円
高等学校教育職 412,344円
小中学校教育職 405,525円
警察職 393,127円

明らかに教師はもらいすぎだわな。特に、命をかけて働いている警察職よりも給与が高いのは異常。

894 :実習生さん:2016/02/12(金) 10:32:33.44 ID:6Sof31zS.net
>>893
ソース元を明記しなけりゃ、何の意味も無いよ。
ちなみに前記されているのがこれ。

>>850
平成26年 平均給与月額 全国
■全地方公共団体一般行政職
平均給料月額 平均給与月額 平均年齢
 32万6,969円 40万8,334円  42.8歳   → 諸手当*8万1,365円
■都道府県一般行政職
平均給料月額 平均給与月額 平均年齢
 33万5,401円 42万1,368円  43.4歳   → 諸手当*8万5,967円
■小中学校教育職
平均給料月額 平均給与月額 平均年齢
 36万7,201円 42万0,440円  43.4歳   → 諸手当*5万3,239円
■警察職
平均給料月額 平均給与月額 平均年齢
 32万1,974円 46万3,360円  38.8歳   → 諸手当14万1,386円
※「諸手当月額」とは、月ごとに支払われることとされている扶養手当、地域手当、住居手当、特殊勤務手当、時間外勤務手当等の諸手当の額を合計したものである。
ttp://www.soumu.go.jp/main_content/000328013.pdf
ttp://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei12_02000044.html

895 :実習生さん:2016/02/12(金) 11:31:27.55 ID:bjmYrA6G.net
>>893は明らかに手当を含まない額だよ
「給与」ではなく「給料」でしかも何年も前の数字

896 :実習生さん:2016/02/12(金) 15:24:32.93 ID:nfrG0INM.net
何度も言っているが、

「いまや社会的地位が大きく低下した」小中学校教員の給与水準を

「難関を突破した県庁行政職」とで「単純に比較しよう」という辺りからして、

「非常識を通り越して、意図的な工作活動(悪質な印象操作)」であると断ぜられる。

いい加減に2chで「卑しい世論誘導」は止めなさい、見ていて恥ずかしいですよww

897 :実習生さん:2016/02/12(金) 15:27:05.07 ID:/Ewdubj7.net
>>892
なんや、ゴミ、負けとんかい?やっぱゴミやなー

担当者も死活問題、取り立て厳しいらしいぞ、なっ、ゴミ

何度も言わせんなや、無理すんなよ、なっ、ゴミ

898 :実習生さん:2016/02/12(金) 15:30:17.54 ID:/Ewdubj7.net
なっ、ゴミ

エエ響きやな、なっ、ゴミ

899 :実習生さん:2016/02/12(金) 15:34:43.16 ID:lxHWcvfk.net
>>897
つ鏡

900 :実習生さん:2016/02/12(金) 16:34:24.78 ID:6Sof31zS.net
>>896

>>705
>つまり、
>「自分の素性(所属・氏名等)を隠したまま」
>「何の根拠も無い、自分勝手な妄想を振りまいて」
>「あわよくば、世論を自分の都合の良いように誘導しよう」
>という「卑しい手法を使っている」
> 「工作員である」
>という事を、自分で証明してしまったわけです。
ww

901 :実習生さん:2016/02/12(金) 16:34:49.18 ID:gELau90f.net
>>898
お前の事だからなゴミは。
エエ響きやな、なっ、ゴミ

902 :実習生さん:2016/02/12(金) 16:35:33.64 ID:DpVPdxJ1.net
>>899
何ぬかしとんじゃ、ワレ

国民のありがたいお言葉やで、な、ゴミ

903 :実習生さん:2016/02/12(金) 16:36:35.32 ID:DpVPdxJ1.net
>>901
なんや、ワイのこと?

ゴミ語は理解に苦しむの、なっ、ゴミ

904 :実習生さん:2016/02/12(金) 18:52:04.38 ID:T5QL5EqK.net
>>868
質の高い教員を、確保するには、教員免許廃止して、人材の流動化図るだけ。

アメリカの実験でも、教員免許持ってる人と持ってない人の授業に差がない事が証明されてる。

905 :実習生さん:2016/02/12(金) 18:58:00.92 ID:T5QL5EqK.net
>>893
民間平均より明らかに高いね。
大体の学校は、100人前後で運営してるんだから、比較するなら、100人くらすの中小企業だろう。

教員馬鹿だから1000人以上の大企業と比較してたけどな(笑)

ちなみに、教員免許は、専門学校でも取れるから、大体文系大学生なんだから、大学で勉強してないだろ

906 :実習生さん:2016/02/12(金) 19:02:34.92 ID:T5QL5EqK.net
性犯罪が、異常に多い、君が代の時に起立しない。

自分の思想を優先させた授業をする。

授業のレベルが、低くて子守唄になってるのは、高校でたやつなら、誰でも分かる。

昔の人は、何も知らなかったけど、高校でて、大学行って、社会にでてる人は、教師が、甘いの知ってるから、価値が下がってきたんだろうね。

学校以外知らない君たちには分からないだろうけど(笑)

907 :実習生さん:2016/02/12(金) 19:19:01.75 ID:6Sof31zS.net
>>904-906

>>705
>つまり、
>「自分の素性(所属・氏名等)を隠したまま」
>「何の根拠も無い、自分勝手な妄想を振りまいて」
>「あわよくば、世論を自分の都合の良いように誘導しよう」
>という「卑しい手法を使っている」
> 「工作員である」
>という事を、自分で証明してしまったわけです。
ww

908 :実習生さん:2016/02/12(金) 19:42:34.02 ID:bjmYrA6G.net
>>893は検索すれば平成21年と出てくる

団塊世代退職前の高い数字

その上にわざわざ手当を含まないほうを書く

これこそが工作

909 :実習生さん:2016/02/12(金) 19:54:46.61 ID:bjmYrA6G.net
平成26年 平均給与月額 全国

■全地方公共団体一般行政職
平均給料月額 平均給与月額 平均年齢
 32万6,969円 40万8,334円  42.8歳   → 諸手当*8万1,365円
■都道府県一般行政職
平均給料月額 平均給与月額 平均年齢
 33万5,401円 42万1,368円  43.4歳   → 諸手当*8万5,967円
■小中学校教育職
平均給料月額 平均給与月額 平均年齢
 36万7,201円 42万0,440円  43.4歳   → 諸手当*5万3,239円
■警察職
平均給料月額 平均給与月額 平均年齢
 32万1,974円 46万3,360円  38.8歳   → 諸手当14万1,386円
※「諸手当月額」とは、月ごとに支払われることとされている扶養手当、地域手当、住居手当、特殊勤務手当、時間外勤務手当等の諸手当の額を合計したものである。
ttp://www.soumu.go.jp/main_content/000328013.pdf
ttp://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei12_02000044.html

910 :実習生さん:2016/02/12(金) 21:10:36.15 ID:R4suwCV6.net
全地方公共団体 普通会計 一般行政職年間平均給与
(経験年数20年以上25年未満、大卒) 7,065,000円

全地方公共団体 普通会計 高等学校教育職年間平均給与
(経験年数20年以上25年未満、大卒) 7,301,000円

都道府県 普通会計 小中学校教育職年間平均給与
(経験年数20年以上25年未満、大卒) 7,046,000円

都道府県 普通会計 警察職年間平均給与
(経験年数20年以上25年未満、大卒) 8,486,000円

平成25年4月1日地方公務員給与実態調査結果
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/kyuuyo/h25_kyuuyo_1.html

小中学校教育職は一般行政職とそん色ない。
高等学校教育職は一般行政職よりもらいすぎ。

911 :実習生さん:2016/02/12(金) 21:12:01.67 ID:wPWiHOH3.net
>>906
国民(笑)
ゴミだろ。

912 :実習生さん:2016/02/12(金) 21:48:38.90 ID:bjmYrA6G.net
全地方公共団体 →町村まで入っている数字

913 :実習生さん:2016/02/12(金) 22:12:15.09 ID:R4suwCV6.net
町村だろうと大卒地方公務員だな

914 :実習生さん:2016/02/12(金) 22:21:42.52 ID:6Sof31zS.net
町村なら、農家の長男が就職するところと相場が決まっていたもんだが。
最近も、そんなもんだろ。

915 :実習生さん:2016/02/12(金) 23:38:22.78 ID:O4O7rTqX.net
>>911
なんや、ワイのファンか?

自由につこーて良いぞ、ゴミ

916 :実習生さん:2016/02/12(金) 23:41:59.90 ID:O4O7rTqX.net
ほら、もっと気張って、ゴミ節聞かせんか、な、ゴミ

押されっぱなしの講釈だけで、あわよくば銭よこせは通用せんぞ、なっ、ゴミ

917 :実習生さん:2016/02/12(金) 23:47:43.69 ID:wPWiHOH3.net
スペック不明の「ゴミ」しか言えないのが偉そうな件。

918 :実習生さん:2016/02/12(金) 23:56:05.87 ID:O4O7rTqX.net
スペックってなんや?ゴミ教員唯一のご自慢、教大か?

語って一銭にもならんやろ、笑わせるの、な、ゴミ

語るより、感じれや、なっ、ゴミ

919 :実習生さん:2016/02/13(土) 00:07:01.97 ID:FY2Xe+i/.net
自営の変形バージョンにも飽きたな。ww

920 :実習生さん:2016/02/13(土) 00:46:30.65 ID:U92GOGHK.net
>>918
やっぱり底辺高卒か(笑)
笑わせんなや、なっ、ゴミ

921 :実習生さん:2016/02/13(土) 08:00:13.46 ID:Vr2Wwbho.net
おはよう、ゴミ

口ずさみたくなるほど、響きが良かろう?な、ゴミ

今日も気張って、生徒は眼中に無い!な、ゴミ節垂れれや、なっ、ゴミ

ついでに国民に向かって、残業代よこせー!の、講釈聞かせてーな、なっ、ゴミ

楽しみやで、なっ、ゴミ

922 :実習生さん:2016/02/13(土) 08:03:47.69 ID:UaKei0K2.net
はい朝からご苦労底辺。

923 :実習生さん:2016/02/13(土) 08:09:47.61 ID:Vr2Wwbho.net
ゴミより、何もかも上やで、なっ、ゴミ

924 :実習生さん:2016/02/13(土) 08:19:00.67 ID:RaSu9A2D.net
>>920
教育学部(笑)

925 :実習生さん:2016/02/13(土) 08:23:29.43 ID:RaSu9A2D.net
部活ばかりして、推薦で大学いった教員多いから、知能レベル低いよ(笑)

私立も多いしね。

926 :実習生さん:2016/02/13(土) 09:05:00.89 ID:Vr2Wwbho.net
なんやそれ、ゴミ

それで部活を蔑みよーつもりか、ワレ

やる事なすこと、相変わらず逆効果やな、な、ゴミ

部活のお陰でおまんまに有り付けとんなら、感謝して部活に励めや、なっ、ゴミ

927 :実習生さん:2016/02/13(土) 10:15:44.08 ID:UwgTakDE.net
教員叩きが同士打ちかwwww面白いもっとやれ。

928 :実習生さん:2016/02/13(土) 10:46:51.77 ID:RaSu9A2D.net
>>926
言葉の体罰ですね。

さすが、教師(笑)

929 :実習生さん:2016/02/13(土) 10:54:36.27 ID:cELZIXvK.net
まあ、行政職員と教員の年収は大差ないってことで、それは、とりあえずはいいから。
お示しになっているデータだと、警察官が一番もらっているんだね。それは、それで、そんなものかしれませんよ。

>>878 大変そうだし、土日の部下なんて止めればいいのに、と教員残業代に反対している側として言っているんだよ。
教員でしょ?先生でしょ?止めましょうって、ちゃんと提案するべきでしょうに。
>>887も書いていらっしゃるように学校外、教員以外の世界の人は、別に土日の部活や専門外のスポーツ指導を教員に強要していないよ。
教員様達の間で好きでやっているんでしょ?

この様に書いてやると、「じゃあ、部活反対の国民運動を起こせ」などと教員らしい他力本願クルクルパーな書き込みがあるんだろうけど、
教員が好きでやっていることを、わざわざ教員以外の人が止める理由は、教員以外の人に害悪が及ぼされる場合だけだよ。
例えば、部活を名目に教員が児童生徒に対して暴言、暴力をふるう。挙句の果てに子供を死に追いやって全く反省の片りんも見せない。
例えば、好きで部活なる活動をしておいて、財源が税金になる残業代といった金を要求する。
そうした事が無ければ、やるとやらないのでは、やった方が良いのかもしれないので、どうぞ、勝手にやってください、となる。当然です。

土日の部活をやめたい、とのことなら、教員間でよく話し合い、関係者、例えば部活に参加しているぜ堂生徒やそのご家庭にも納得できる説明をして、お止めになったらいかがですか?
教員のすべきこと、学校のすべきことの、第一義は、少なくとも部活ではないでしょうからね。

930 :実習生さん:2016/02/13(土) 10:57:12.46 ID:JKnpnxUp.net
行政職のほうが多いのに大差ないだと

931 :実習生さん:2016/02/13(土) 11:15:06.29 ID:RaSu9A2D.net
>>930
本当、海外平均年収まで下げないとね(笑)

今の七割近くの給与でちょうどいいよ。

教員の質を保つのは、給与じゃなくて、人材の流動性。派遣会社が参入できるようにしたほうが、派遣会社でしっかり教育するからいいよ

932 :実習生さん:2016/02/13(土) 11:16:58.96 ID:cELZIXvK.net
全般的に教員がもらい過ぎだと私も思っているが、このスレのタイトルは「教員にも残業代を支給せよ」
なんと、この現状でも教員様達は不満で「もっとよこせ!」と言っているのが、このスレ。

で、話題は絞らないといけないって事で、教員に残業代をつけるような新しい仕組みをわざわざ作る必要があるのか?
しかし教員様達が提示されてきた根拠?データ?を見る限り、そんな仕組みを新設するような必要性は全くなかった。
むしろ、日本の教員給与は大幅な引き下げをすべきと言った感じ・・・はあまり追求しない。教員様ってお子様なアホですから。

と思っていたら、>>878 教員様から土日の部活指導さえなくなれば、残業代はいらないとの御意見。
やっと教員様のお考えが、世間常識に近づいた瞬間ですよ。高給取り教員様の給料増額は非常識ということを、理解・・・はしていなくても、
引っ込み始めた。いいことです。このスレも、1000に近づいていますしね。教員様達が悔い改められれば、それはそれで良い事だと思います。

933 :実習生さん:2016/02/13(土) 11:29:10.86 ID:cELZIXvK.net
>>875 その程度のことも知らない人が教員様になどなってはいけません。なにしろ「底辺」ではないのですから。
さらに言えば、教員様なのですから、金のことなど言ってはいけません。底辺ではないのですから。
金のことなど言わず、きちんと組織的な創意工夫をもって仕事に勤しむ、それが教員様と言うものです。
「教員にも残業代を支給せよ」などといった主張は底辺がすること。教員様がおっしゃることではありません。

しかし残念ながら今の今まで教員様集団に組織的な創意工夫と言ったものは全く見られませんでした。
謙虚な態度、自らに対する厳しさといったものも、全くありません。その結果が現在の残念な状況です。

教員にも残業代を支給せよ?口を慎みなさい。

934 :実習生さん:2016/02/13(土) 11:35:52.52 ID:FY2Xe+i/.net
>>931
はい、残念でした。

>2005年の財務省の配布資料
>ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/031/siryo/06110708/003/007.pdf
>これに書いてあるのは
>「日本の教員の年間法定給与額は、法定勤務時間1時間
>あたりで見れば、諸外国と比べて決して高くない」

935 :実習生さん:2016/02/13(土) 11:40:35.78 ID:FY2Xe+i/.net
>>932
>と思っていたら、>>878 教員様から土日の部活指導さえなくなれば、残業代はいらないとの御意見。
だから、部活の残業代など元々もらって無いって言われているのがまだ理解できないのかね。
まあ、都合の悪いことは全て無視だもんな。

>>705
>つまり、
>「自分の素性(所属・氏名等)を隠したまま」
>「何の根拠も無い、自分勝手な妄想を振りまいて」
>「あわよくば、世論を自分の都合の良いように誘導しよう」
>という「卑しい手法を使っている」
> 「工作員である」
だもんな。ww

936 :実習生さん:2016/02/13(土) 11:43:10.74 ID:UwgTakDE.net
>>928
そいつ「お前の味方の教員叩き」だっつーの(笑)
ゴミしか言えない下らん奴だがな。

937 :実習生さん:2016/02/13(土) 11:52:14.03 ID:RaSu9A2D.net
>>934
部活とか、仕事と言えないような時間含めてるからだろ(笑)

生徒で自主的にできるレベルの内容を仕事時間言われてもね(笑)

938 :実習生さん:2016/02/13(土) 12:03:44.05 ID:fGs0EUa4.net
法律を改正して部活のための長時間労働を合法化したらいいよ
法律に実態があってないんだから、法律を変えればいいだけ。
これで違法じゃなくなる。

939 :実習生さん:2016/02/13(土) 12:06:14.43 ID:FY2Xe+i/.net
>>929
間違って思い込んでいるから正しとくね。
部活動の顧問なんかは、先生が好きだからやっているんじゃねーの。子供から頼まれたからやってんの。
部活自体、子供がやりたいって言うから作っているだけのことだっつーの。

部活は生徒会の組織だろ、学校側が作ったもんじゃねーぞ。で、作る時に顧問の先生を頼んでいるだろが
だから先生は顧問やってんの。別に好きでやってるわけじゃなく、報酬も出ないのに頼まれたからやってる
だけのものに、なんで文句言われなきゃならんのだ?別に、やめちゃって部活潰してもいいんだけど、
文科省が「教育課程外の活動であるものの、学校教育活動の一環」なんてこと言い出すからそう、無下に
するわけもいかんわけ。

だいたい、土日や時間外の部活をやらねーってことは、対外試合も発表会も出来ないってことだぜ。
そんな部活、なんの意味があるってんだ?で、子供だけで行かせるわけにゃいかんぜよ。学校名背負って
るんだから、なんかあったら責任問題だかんね。

対外試合も発表会も出来ない部活なんてできねーから、しょうがないから無料でご奉仕だ。機材も運べ
ねーから学校バスや自分の車出さねばならんし、ジュースの一本も奢ってやらにゃならんだろ。それら
全て、先生の自腹だぜ。

それをなんだ、先生が好きだからクラブ活動やらせてて、自分たちは被害者だ?
どの口がそんなこと言えるんだろうねえ。

940 :実習生さん:2016/02/13(土) 12:09:02.33 ID:FY2Xe+i/.net
>>937
>生徒で自主的にできるレベルの内容を仕事時間言われてもね(笑)
自主的にやって、何かあったらどうすんだ?自己責任で学校は一切関係ありませんってか?
そんなことが通るかよ。世間知らずにもほどがあるぜ。

941 :実習生さん:2016/02/13(土) 12:10:16.89 ID:RaSu9A2D.net
>>938
そうそう!基本給も下げないとね(笑)

942 :実習生さん:2016/02/13(土) 12:11:57.82 ID:fGs0EUa4.net
>>939
わざわざ学校の中で部活をやれって言ってるのは教師だろ
自分で部活を押し付けて、何を言ってるんだか。

943 :実習生さん:2016/02/13(土) 12:12:19.65 ID:RaSu9A2D.net
>>940
そうだよ。だから、建前上いるだけでしょ(笑)

実際は誰でもできる低レベルな仕事なんだよ。

だから、基本給下げて、時間あたりの残業代も減らすべきなんだが、全部言わないとわからないかな?

944 :実習生さん:2016/02/13(土) 12:17:11.77 ID:UwgTakDE.net
>>943
誰でも出来る仕事でも賃金は生じます。
お前がやってる低レベルな非正規仕事でもね。

945 :実習生さん:2016/02/13(土) 12:19:54.73 ID:UwgTakDE.net
>>942
部活は自由参加でないかな今時は。
生徒の人権(部活をやらない権利)とかいう保護者もいるから。
昭和の時代なら、管理教育の一環で強制であったけどね。

946 :実習生さん:2016/02/13(土) 12:22:35.79 ID:RaSu9A2D.net
>>944
別に正規だけど、なぜ決めつける?
頭悪いの教育学部だから(笑)

賃金は発生する言ってるじゃん(笑)

ただ、賃金の減額の適正化が、必要ですよいってるのに、伝わらないなぁ。
教師ってコミュニケーション取れないの?

947 :実習生さん:2016/02/13(土) 12:23:25.50 ID:FY2Xe+i/.net
>>942
>わざわざ学校の中で部活をやれって言ってるのは教師だろ

バーカ、教師個人がそんなこと言うわけねえだろ。それは、学校の教育方針だつーの。
文科省が「教育課程外の活動であるものの、学校教育活動の一環」なんてこと言い出すから
そうなっただけのこと。
だいたい、先生個人が部活を強制できるわけねーじゃねーか。
チッター考えろや。

948 :実習生さん:2016/02/13(土) 12:24:05.21 ID:RaSu9A2D.net
>>947
土日する必要ないですよね?(笑)

949 :実習生さん:2016/02/13(土) 12:28:48.03 ID:FY2Xe+i/.net
>>943
>そうだよ。だから、建前上いるだけでしょ(笑)
>実際は誰でもできる低レベルな仕事なんだよ。
>だから、基本給下げて、時間あたりの残業代も減らすべきなんだが、全部言わないとわからないかな?

お前、バカだな。
クラブ活動の顧問の話が仕事全般の話になるんだよ。
誰でもできる低レベル? お前の低レベルって、大卒の資格持ちの事なんだ。
ずいぶん高い低レベルなんだなぁ。ww

950 :実習生さん:2016/02/13(土) 12:31:13.43 ID:FY2Xe+i/.net
>>948

バカめ、チッター前くらい読め。

>>939
だいたい、土日や時間外の部活をやらねーってことは、対外試合も発表会も出来ないってことだぜ。
そんな部活、なんの意味があるってんだ?で、子供だけで行かせるわけにゃいかんぜよ。学校名背負って
るんだから、なんかあったら責任問題だかんね。

951 :実習生さん:2016/02/13(土) 12:32:13.14 ID:fGs0EUa4.net
>>945
違うよ。強制参加のところは相当多い。
強制参加でなくても部活動に参加することを推奨する学校は相当多い。

>>947
学校の方針なるものも教師一人ひとりが生み出しているんだよw

952 :実習生さん:2016/02/13(土) 12:32:41.21 ID:UwgTakDE.net
>>946
お前の得意技「教育学部だから」と同じことだよ。

決め付けられるとどんなもんか体で分かったろ?
今日少し利口になったぞお前。

953 :実習生さん:2016/02/13(土) 12:37:02.82 ID:FY2Xe+i/.net
>>951
>学校の方針なるものも教師一人ひとりが生み出しているんだよw

だからガキはバカだと言われるんだよ。
学校の方針てのは、教師個人が決められるもんじゃねーの。
その程度が分からんのが、最近のガキなのかね。

954 :実習生さん:2016/02/13(土) 12:39:04.19 ID:RaSu9A2D.net
>>949
なるでしょ(笑)
今の給与体系にプラスして残業代だすと、海外平均給与より大幅に高くなるし、国民の理解が、得られない。

時間だけかけて、効率悪い授業してる人が、給与沢山もらうのは、おかしいから、併せて評価制度も入れる必要があるよね?

必然的に基本給の見直しが必要になるよね?

955 :実習生さん:2016/02/13(土) 12:42:04.37 ID:UwgTakDE.net
>>951
お前知らないんだな、何事に置いても強制は人権をいう奴が居るので出来づらくなってんだわ。
推奨=強制ではない。だから部活やらない生徒ってのも以前より増えてるよ。

昭和時代は中学で部活加入無しってのは、不良でも少なかったけどな。学校全体で1〜2人だった。
サボって活動しなくても一応加入はしてた。
今は学校の規模や地方にもよるが、学年で4〜5人程度無加入のようだよ。

956 :実習生さん:2016/02/13(土) 12:47:25.12 ID:RaSu9A2D.net
>>950
意味あるよ、なんで意味ないんだ?(笑)

どうしても必要なら、年に二回くらいすれば?

957 :実習生さん:2016/02/13(土) 12:49:12.22 ID:FY2Xe+i/.net
>>954
>今の給与体系にプラスして残業代だすと、海外平均給与より大幅に高くなるし、国民の理解が、得られない。
アホだろお前、残業に金が出ないってのをブラック企業って言って、国民の理解が得られないんだぜ。

>時間だけかけて、効率悪い授業してる人が、給与沢山もらうのは、おかしいから、併せて評価制度も入れる必要があるよね?
その具体的な根拠を提示しな。まさか、指導要綱ってのを知らないんじゃねーだろな。

んで、程度が低いってのはどうした、ぼくちゃん。

958 :実習生さん:2016/02/13(土) 12:54:56.25 ID:FY2Xe+i/.net
>>956
>意味あるよ、なんで意味ないんだ?(笑)

アホか?一切対外試合が出来ないってことだぜ。
学内の紅白戦しかできない運動部。まあ、地獄だな。

しかし、その程度のことも想像できないってことは
お前、部活に入ったこともない、引きこもりだろ。

959 :実習生さん:2016/02/13(土) 12:58:50.00 ID:RaSu9A2D.net
>>957
残業代だすって雇用契約して、出さなかったらブラックだけど、貴方の雇用契約に残業代だす書いてるの?(笑)

指導要録は方針だろ?それに基づいて授業の準備しないの?
残業1時間の準備で、残業10時間準備したやつより、素晴らしい授業した時に、給与はどっちに沢山支払うべきかって事だよ。教育学部には理解できないかな?

960 :実習生さん:2016/02/13(土) 13:00:55.61 ID:RaSu9A2D.net
>>958
部活した事あるけど、なんで地獄なの?
貴方の思い込みでしょ?(笑)

部活はなんのためにしてるの?
少なくても学校背負ってじゃなくて、生徒のためだよね?

本当、視野が狭い

961 :実習生さん:2016/02/13(土) 13:05:10.00 ID:FY2Xe+i/.net
>>959
>残業代だすって雇用契約して、出さなかったらブラックだけど、貴方の雇用契約に残業代だす書いてるの?(笑)
だから、お前は世間知らずだっての。
少しは、勉強してから出てこいよな。

そのレベルじゃ、中高生程度のぼくちゃんか。
理解できないかな?何を偉そうにクソガキが。ww

962 :実習生さん:2016/02/13(土) 13:09:57.46 ID:RaSu9A2D.net
>>961
個人批判に終始してるけど
内容に反論できないの?(笑)

民間でも、営業とか、管理職とか契約によっては、残業でないけどね。

少なくても、学校から、外にでてるから、貴方よりは世間知ってますよ(笑)

963 :実習生さん:2016/02/13(土) 13:11:10.00 ID:RaSu9A2D.net
>>961
生徒にも、そういう指導してるんでしょうね(笑)

少なくても教育学部より偏差値高いから、心配しないで

964 :実習生さん:2016/02/13(土) 13:12:48.10 ID:FY2Xe+i/.net
>>960
>部活はなんのためにしてるの?
>少なくても学校背負ってじゃなくて、生徒のためだよね?

部活やってるのは子供、センセじゃねーの。
センセは子供に頼まれたからやってんの。

顧問が嫌なら、部員全員で他の先生頼めばいいだけのこと。
そんな部が嫌なら、他の部に行けばいいだけのこと、
その種目がやりたければ、学外に行けばいいじゃん。
顧問はお前に部活を強制してねーぞ。

965 :実習生さん:2016/02/13(土) 13:16:59.70 ID:rYTTg1FB.net
>>961
契約なら「恒常的な残業は命じてならない」となってます。
「残業可なのは、生徒が失踪した、災害時」などの例外だけとなってますよ。

966 :実習生さん:2016/02/13(土) 13:18:40.25 ID:RaSu9A2D.net
>>964
土日試合しないと、地獄という内容に対して、反論してるんだが?

部活を土日する意味は?(笑)

お前の自己満足だろ?

967 :実習生さん:2016/02/13(土) 13:19:52.35 ID:RaSu9A2D.net
>>965
命じてないんだろ?

勝手に残ってるんでしょ?

968 :実習生さん:2016/02/13(土) 13:20:36.06 ID:FY2Xe+i/.net
>>962
>民間でも、営業とか、管理職とか契約によっては、残業でないけどね。

営業は、契約に応じて報酬が出たり、管理職はそもそもそれに値する給与をもらっている。ということ。

で、初めに戻るけど。大元の文部科学省は、部活等の時間外のものに支払われないのは問題である。
見直しをしなきゃならない。と言ってるわけ。つまり、教員に残業手当を支給せよというスレタイは
そういう方向に現在動いているってこと。

969 :実習生さん:2016/02/13(土) 13:22:17.94 ID:rYTTg1FB.net
>>965
命じられてるんだがw
お前実に頭悪いね。

970 :実習生さん:2016/02/13(土) 13:22:53.54 ID:rYTTg1FB.net
>>969
訂正>>967

971 :実習生さん:2016/02/13(土) 13:24:36.28 ID:RaSu9A2D.net
>>969
最高裁で勝手にでてるだけって、判決でてるよ(笑)

972 :実習生さん:2016/02/13(土) 13:26:34.74 ID:FY2Xe+i/.net
>>966
>部活を土日する意味は
対外試合や発表会を行えないから。
正確には、対外試合や発表会を子供が希望するからだな。

別に、子供が希望しなきゃいいんだぜ。
子供が希望するから部活があり、子供が希望するから部活を土日にする。
それだけのこと。
特に、センセは強制してないんだぜ。

973 :実習生さん:2016/02/13(土) 13:29:13.27 ID:rYTTg1FB.net
>>971
其の判決の中で「管理者が命じる」のは可と書いてあるが?
つまり労働ということだね。ハイご苦労さん

あと部活ってのは校務分掌に入るんだわな、「務」ということはどういう事かな?

974 :実習生さん:2016/02/13(土) 13:29:22.87 ID:RaSu9A2D.net
>>972
子供が土日練習や試合を希望?

自主練しろいえば、いいだけだろ。(笑)
後は、勉強しろでもいい

975 :実習生さん:2016/02/13(土) 13:35:50.77 ID:ZDP+oJIY.net
>>972
まだ自称アホ医者が暴れてんのか?
ヒマなら回診でもしてこいや。

976 :実習生さん:2016/02/13(土) 13:36:30.75 ID:FY2Xe+i/.net
>>974
>自主練しろいえば、いいだけだろ。(笑)
>後は、勉強しろでもいい

だから、センセは強制してねーの。
で、学校としては部活で何かあったらいけねーから勝手にやらせるわけにゃいかんの。
で、先生は。生徒が望むのを無視して、勉強しろと強制的に部活やらせなくてもいいんだ。w

977 :実習生さん:2016/02/13(土) 13:38:53.26 ID:rYTTg1FB.net
>>974
いや世間知らずもいいとこだねお前ww
自主練でも責任者がいるんだよね。

世間はそうなってる。

978 :実習生さん:2016/02/13(土) 13:40:21.69 ID:RaSu9A2D.net
>>976
いいでしょ(笑)

生徒が休みに教室で勉強したいいったら、付き合うのか?家でしなさいいうよな?(笑)

部活なら付き合うけど、自習には付き合わない?

979 :実習生さん:2016/02/13(土) 13:42:03.75 ID:xlz7ZdaJ.net
社会的に「今はもう平均以下の地位にまで低下した」小中学校教員(正規職)の賃金水準は今でも高すぎる。
引き下げられたくなかったら、ブツクサ文句を垂れずに「求められるまま」働くべし。
それでも文句を言う勢力が強ければ、法令改正して、文句を言えない制度にすれば良いだけ
(任期制雇用の一般化、解雇の容易化、非正規雇用の増加)

980 :実習生さん:2016/02/13(土) 13:43:57.28 ID:fGs0EUa4.net
>>953
決めてるのは教師全員だろ
個々人では決めてなくても、教師全員の総意で決めてるんだろ

>>955
今でも強制している学校は相当あるぞ
岩手県とかな

981 :実習生さん:2016/02/13(土) 13:45:45.77 ID:FY2Xe+i/.net
>>978
お前さ、今、何の話しているのかわかってんのか?
クラブ活動と、個人的な自習勉強と、同等に比較できるわけねーだろ。

少なくとも大人ならそんな話はしねーよ。
お前、中学生だろ。

982 :実習生さん:2016/02/13(土) 13:45:48.88 ID:rYTTg1FB.net
>>978
段々部活やらなくてもいい方向に行ってるようです、分かって来たなお前。

>>979
>>それでも文句を言う勢力が強ければ、法令改正して、文句を言えない制度にすれば良いだけ

妄想空想も大概にしとけよボク〜〜〜
ボクに何ができるんかな?

983 :実習生さん:2016/02/13(土) 13:51:22.58 ID:RaSu9A2D.net
>>981
比較できるよ(笑)
勉強のほうが、大事だよね?

学校におけるクラブ活動の定義は?

984 :実習生さん:2016/02/13(土) 13:59:01.61 ID:FY2Xe+i/.net
>>980
>個々人では決めてなくても
ということで、部活は先生が個人的に強制できるものではない。
学校の方針による。ということは理解できたわけだ。

で、学校の方針は、高校なんぞは教師だけでなく生徒会や保護者会による。
そもそも、生徒は学校の方針に従うということで入学を許されている。
つまり、部活強制っていう学校方針に同意しているということ。

985 :実習生さん:2016/02/13(土) 14:00:12.46 ID:FY2Xe+i/.net
>>983
では、比較できるという根拠をどうぞ。

986 :実習生さん:2016/02/13(土) 14:10:08.98 ID:RaSu9A2D.net
>>973
だから、勝手に残業してるんでしょ?(笑)

残業というのは、管理者に都度申請して、許可がおりたときに、発生するんだよ?

命令は部活顧問しろであって、時間外しろじゃないだろ?

987 :実習生さん:2016/02/13(土) 14:22:37.21 ID:rYTTg1FB.net
>>986
あはは、ガキの理論だね。
お前の加入してた部活(運動部でなければ違うがw)は公務員の時間内に終わってたか?

>>983
生徒が勉強部とか受験部ってのを作れば、自分の教科については面倒見るよ?
そっちの方がやりがいあるし。
仕込んでやろうって教員はやった事も無い運動部顧問より沢山出るよ。
そこからいい学校に合格する生徒多数になれば、顧問の貫目が物凄く上がるしな

988 :実習生さん:2016/02/13(土) 14:29:02.20 ID:RaSu9A2D.net
>>987
馬鹿だな、部活は課外活動。

勉強は、部活とか作らんでも、面倒みろよ。学校の主目的は勉強だぞ?(笑)

989 :実習生さん:2016/02/13(土) 14:29:54.34 ID:rYTTg1FB.net
ttp://news.yahoo.co.jp/pickup/6191087

部活顧問はブラック 署名拡大
YAHOO NEWS

990 :実習生さん:2016/02/13(土) 14:33:37.29 ID:rYTTg1FB.net
>>988
は?別に課外に勉強してはならないって事があるの?
お前偏差値至上主義者じゃないの?
学校でただでやれんだよ?それも「自らやりたい」という志願者だよ?
みんな厚遇するよ。

課外で部活は良くて、勉強はいかんのか?

991 :実習生さん:2016/02/13(土) 14:44:28.09 ID:RaSu9A2D.net
>>990
よく読め(笑)

じゃあ、土日毎日でで自習者を、監督してください。

もちろん、残業代でませんよ

992 :実習生さん:2016/02/13(土) 15:01:15.00 ID:rYTTg1FB.net
>>991
話ずらすなよw
お前みたいな「偏差値キチガイ」でも勉強部は作らんよな。
勉強が一番というのも口先だわな。

あと自習じゃダメなんだよね〜
土日課外は自習したいからではダメで、ちゃんとした部活(勉強部)になって顧問置かないとね。

993 :実習生さん:2016/02/13(土) 15:05:52.39 ID:fGs0EUa4.net
>>984
生徒会や保護者会?都合のいいときだけ話を聞いてるだけだろ
都合の悪い提案は無視してる。つまり、教員がすべて決めているわけだな。
> つまり、部活強制っていう学校方針に同意している
だから、その方針を決めているのも学校側だな。学校側の方針を決定するのも教師。
すなわち、教師が自分で決めて自分でやっているだけだ。残業代はビタ一文払う必要はない。

994 :実習生さん:2016/02/13(土) 15:06:30.61 ID:RaSu9A2D.net
>>992
意味分からんな。部活と違って正規の教育課程であって、部活なんて作る必要ない。

おまえが、部活で生徒が求めるから土日でるいうなら、もちろん学校の主目的である勉強でもでるんだろ?って話だ

995 :実習生さん:2016/02/13(土) 15:10:15.62 ID:RaSu9A2D.net
部活は廃止して、外部クラブにまかせるべきだろう。
そして、部活だけで教師なったような奴は首すればいい。

実際学生時代部活しかしてない、頭悪いやつが、部活の実績で教師になってるのはよくあるからね。

もちろん、教師の給与もさげておこう。

996 :実習生さん:2016/02/13(土) 15:19:10.73 ID:rYTTg1FB.net
>>994
>>意味分からんな。部活と違って正規の教育課程であって、部活なんて作る必要ない。

お前頭良ようなこと言うけど真症のバカだねw勉強部作ったっていいんだよ。
教育課程内の文化部だって有るんだから。その活動内では授業をすることもあるよ。
実験器具の使い方なんか教える必要があるからな。教えないと事故になることもあるから当然だ。

>>おまえが、部活で生徒が求めるから土日でるいうなら、もちろん学校の主目的である勉強でもでるんだろ?って話だ

運動部の顧問よりゃ喜んででるわ(笑)進んで勉強したいってなら教員としてやりがいが違うことぐらい分かるな?
文化部では授業をすることなんかすでに有るんだわ、お前が知らんだけ。

997 :実習生さん:2016/02/13(土) 15:21:17.89 ID:rYTTg1FB.net
>>995
>>もちろん、教師の給与もさげておこう。

お前が現実世界でやれんならすぐにやればよろしい(笑)

998 :実習生さん:2016/02/13(土) 15:25:06.09 ID:RaSu9A2D.net
>>996
部活にする理由は?(笑)

普通に自習したいやつは、教室残れいえばいいだけだろ(笑)

999 :実習生さん:2016/02/13(土) 15:28:35.59 ID:rYTTg1FB.net
>>998
管理の問題です(笑)部活になれば顧問の管理下に居ることになります。
実にバカだねお前はwwwwww

何が「教員より世間を知ってるよ」だ、恥ずかしいぞ。

1000 :実習生さん:2016/02/13(土) 15:29:39.35 ID:rYTTg1FB.net
このようなバカどもが日々教員を叩いています(笑)

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
420 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200