2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【労基法違反】教員にも残業手当を支給せよ!5

1 :実習生さん:2015/01/16(金) 20:02:38.44 ID:MREUc8sm.net
 ( ;ω;)←◆4453Gey.2M     ∧_∧
   /     \    (    ) 死ねって生ゴミ
__| |     | |_   /    ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
|||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧.
  _/   ヽ は?死ねよ  \|   ( ´_ゝ`) 頭オカシイよなコイツ?
.  |     ヽ          \ /    ヽ.
.  |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
.  .|    ヽ \∧_∧   (⌒\|__./ ./
   ヽ、___ (     ) プッ  ~\_____ノ|  ∧_∧
.         _/   ヽ          \|  (´Д` )オメーらあんまいじめんなよギャハハ
.         |     ヽ          \ /    ヽ、
.         |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
.         .|    ヽ \\       (⌒\|__./ ./
.         ヽ、____ \\       ~\_____ノ

879 :実習生さん:2016/02/11(木) 22:42:34.95 ID:fXGZ4IIf.net
>>877
別に上げようとは思ってない。
行政職もそんなに大した連中ではないということを言いたいだけ。
行政職をやたらと祭り上げるバカが居るからね。

もっと上の官僚様も同じ事。
彼に才能があるなら何で1000兆円の借金が出来る?
アンタはどう思う?

880 :実習生さん:2016/02/11(木) 22:46:50.79 ID:dYEVvxAi.net
>>874
>教員は、地方公務員(行政職)より 数段格下 に位置づけないとその社会的地位基づく実態を反映していない。

特に格付けの事を言ってるんじゃ無いんだけどね。給与が同程度ということなんだけど。
それに、地方公務員の行政職って高卒からあるんじゃなかったっけ?

881 :実習生さん:2016/02/11(木) 23:02:02.79 ID:4wf6kmOW.net
>>877
教員を「餓鬼相手の程度の低い職業」と幾ら言っても、朝鮮自営君の社会的地位が上がるもんじゃないわ(笑)

はい、ブーメラン入りました。

882 :実習生さん:2016/02/11(木) 23:03:16.73 ID:CZr+umQl.net
>地方公務員の行政職って高卒からあるんじゃなかったっけ?

あのね、そんな物言いしていて、恥ずかしくないのかね。
いまどき、高卒の行政職の試験は募集人数も少なく倍率も、大卒より「はるかに高い」ことも知らないのかww
家庭の事情などで、優秀な成績だが進学できないような人たちが大勢受験する。
私は知っている例では、国立大の中堅校(広島大あたり)に進学できるような「地頭の良い」の生徒が合格していた。

程度の低い「国立駅弁教育大(学部)」進学するより「はるかに優秀な人間」が就職するところだということ自体知らないわけだからね。

本当に「教師は世間知らず」を地でいく発言だww

883 :実習生さん:2016/02/11(木) 23:11:58.87 ID:4wf6kmOW.net
>>882
まあ、「誰もが知ってる私立大学卒業」でも、
教員採用試験に受からないボンクラも居る。

なあ朝鮮自営君。

884 :実習生さん:2016/02/11(木) 23:17:03.59 ID:fXGZ4IIf.net
>>882
でさ、そういう高卒ですら広島大に合格できそうなのが居るのに、
(まあ例外を出してもねえ、高卒は高卒あって広島大には受かってないんだから、広島大に受かって辞退して高卒公務員に行ったわけじゃないでしょ?)

どうして現場は10年単位で放置だったり、無駄金ばっかり使うの?

885 :実習生さん:2016/02/11(木) 23:32:56.72 ID:dYEVvxAi.net
>>882
そういう優秀な高卒くんでも、絶対になれないのが教員なんだぜ。
そこらへん、ちゃんとわかっているのかな?

886 :実習生さん:2016/02/12(金) 00:38:25.39 ID:SbGTwO34.net
>>878

 なくせといっても仕方ない。
 
 なにしろ、教育長を取り込んだ利権の世界だから。

 教員の無料奉仕で、どれだけ一部の企業が潤っていると思う?

 むしろ法をもとに、やらない。という選択しかない。
 
 この一択のみ

887 :実習生さん:2016/02/12(金) 06:13:44.60 ID:8iks3lQE.net
まあぶかつをきょういんがどにちにやる法的義務がない。

888 :実習生さん:2016/02/12(金) 07:45:48.21 ID:O4O7rTqX.net
おはよう、ゴミーーー

税金食い散らかすなや、な、ゴミ

生徒の為、お国の為だけに働け、なっ、ゴミ

889 :実習生さん:2016/02/12(金) 07:49:45.02 ID:n7rszIt7.net
バカ田大学院卒(笑)

890 :実習生さん:2016/02/12(金) 08:00:22.95 ID:3yQTORTH.net
>>888
ろくな税金など払った事無いのが税金とな?

891 :実習生さん:2016/02/12(金) 08:12:40.44 ID:O4O7rTqX.net
見損なうなや、ゴミ

去年の夏まで安倍ちゃん様々でしたがな、な、ゴミ

今は安倍ちゃん用済み、空でガッポリでんな、なっ、ゴミ

892 :実習生さん:2016/02/12(金) 08:57:51.21 ID:lxHWcvfk.net
2chなら幾らでもフカせるわな、ゴミ
なっ、ゴミ

893 :実習生さん:2016/02/12(金) 10:26:09.56 ID:Vuu5/Ln6.net
大卒都道府県職員(経験年数20年以上25年未満)の職種別給与
一般行政職 373,532円
高等学校教育職 412,344円
小中学校教育職 405,525円
警察職 393,127円

明らかに教師はもらいすぎだわな。特に、命をかけて働いている警察職よりも給与が高いのは異常。

894 :実習生さん:2016/02/12(金) 10:32:33.44 ID:6Sof31zS.net
>>893
ソース元を明記しなけりゃ、何の意味も無いよ。
ちなみに前記されているのがこれ。

>>850
平成26年 平均給与月額 全国
■全地方公共団体一般行政職
平均給料月額 平均給与月額 平均年齢
 32万6,969円 40万8,334円  42.8歳   → 諸手当*8万1,365円
■都道府県一般行政職
平均給料月額 平均給与月額 平均年齢
 33万5,401円 42万1,368円  43.4歳   → 諸手当*8万5,967円
■小中学校教育職
平均給料月額 平均給与月額 平均年齢
 36万7,201円 42万0,440円  43.4歳   → 諸手当*5万3,239円
■警察職
平均給料月額 平均給与月額 平均年齢
 32万1,974円 46万3,360円  38.8歳   → 諸手当14万1,386円
※「諸手当月額」とは、月ごとに支払われることとされている扶養手当、地域手当、住居手当、特殊勤務手当、時間外勤務手当等の諸手当の額を合計したものである。
ttp://www.soumu.go.jp/main_content/000328013.pdf
ttp://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei12_02000044.html

895 :実習生さん:2016/02/12(金) 11:31:27.55 ID:bjmYrA6G.net
>>893は明らかに手当を含まない額だよ
「給与」ではなく「給料」でしかも何年も前の数字

896 :実習生さん:2016/02/12(金) 15:24:32.93 ID:nfrG0INM.net
何度も言っているが、

「いまや社会的地位が大きく低下した」小中学校教員の給与水準を

「難関を突破した県庁行政職」とで「単純に比較しよう」という辺りからして、

「非常識を通り越して、意図的な工作活動(悪質な印象操作)」であると断ぜられる。

いい加減に2chで「卑しい世論誘導」は止めなさい、見ていて恥ずかしいですよww

897 :実習生さん:2016/02/12(金) 15:27:05.07 ID:/Ewdubj7.net
>>892
なんや、ゴミ、負けとんかい?やっぱゴミやなー

担当者も死活問題、取り立て厳しいらしいぞ、なっ、ゴミ

何度も言わせんなや、無理すんなよ、なっ、ゴミ

898 :実習生さん:2016/02/12(金) 15:30:17.54 ID:/Ewdubj7.net
なっ、ゴミ

エエ響きやな、なっ、ゴミ

899 :実習生さん:2016/02/12(金) 15:34:43.16 ID:lxHWcvfk.net
>>897
つ鏡

900 :実習生さん:2016/02/12(金) 16:34:24.78 ID:6Sof31zS.net
>>896

>>705
>つまり、
>「自分の素性(所属・氏名等)を隠したまま」
>「何の根拠も無い、自分勝手な妄想を振りまいて」
>「あわよくば、世論を自分の都合の良いように誘導しよう」
>という「卑しい手法を使っている」
> 「工作員である」
>という事を、自分で証明してしまったわけです。
ww

901 :実習生さん:2016/02/12(金) 16:34:49.18 ID:gELau90f.net
>>898
お前の事だからなゴミは。
エエ響きやな、なっ、ゴミ

902 :実習生さん:2016/02/12(金) 16:35:33.64 ID:DpVPdxJ1.net
>>899
何ぬかしとんじゃ、ワレ

国民のありがたいお言葉やで、な、ゴミ

903 :実習生さん:2016/02/12(金) 16:36:35.32 ID:DpVPdxJ1.net
>>901
なんや、ワイのこと?

ゴミ語は理解に苦しむの、なっ、ゴミ

904 :実習生さん:2016/02/12(金) 18:52:04.38 ID:T5QL5EqK.net
>>868
質の高い教員を、確保するには、教員免許廃止して、人材の流動化図るだけ。

アメリカの実験でも、教員免許持ってる人と持ってない人の授業に差がない事が証明されてる。

905 :実習生さん:2016/02/12(金) 18:58:00.92 ID:T5QL5EqK.net
>>893
民間平均より明らかに高いね。
大体の学校は、100人前後で運営してるんだから、比較するなら、100人くらすの中小企業だろう。

教員馬鹿だから1000人以上の大企業と比較してたけどな(笑)

ちなみに、教員免許は、専門学校でも取れるから、大体文系大学生なんだから、大学で勉強してないだろ

906 :実習生さん:2016/02/12(金) 19:02:34.92 ID:T5QL5EqK.net
性犯罪が、異常に多い、君が代の時に起立しない。

自分の思想を優先させた授業をする。

授業のレベルが、低くて子守唄になってるのは、高校でたやつなら、誰でも分かる。

昔の人は、何も知らなかったけど、高校でて、大学行って、社会にでてる人は、教師が、甘いの知ってるから、価値が下がってきたんだろうね。

学校以外知らない君たちには分からないだろうけど(笑)

907 :実習生さん:2016/02/12(金) 19:19:01.75 ID:6Sof31zS.net
>>904-906

>>705
>つまり、
>「自分の素性(所属・氏名等)を隠したまま」
>「何の根拠も無い、自分勝手な妄想を振りまいて」
>「あわよくば、世論を自分の都合の良いように誘導しよう」
>という「卑しい手法を使っている」
> 「工作員である」
>という事を、自分で証明してしまったわけです。
ww

908 :実習生さん:2016/02/12(金) 19:42:34.02 ID:bjmYrA6G.net
>>893は検索すれば平成21年と出てくる

団塊世代退職前の高い数字

その上にわざわざ手当を含まないほうを書く

これこそが工作

909 :実習生さん:2016/02/12(金) 19:54:46.61 ID:bjmYrA6G.net
平成26年 平均給与月額 全国

■全地方公共団体一般行政職
平均給料月額 平均給与月額 平均年齢
 32万6,969円 40万8,334円  42.8歳   → 諸手当*8万1,365円
■都道府県一般行政職
平均給料月額 平均給与月額 平均年齢
 33万5,401円 42万1,368円  43.4歳   → 諸手当*8万5,967円
■小中学校教育職
平均給料月額 平均給与月額 平均年齢
 36万7,201円 42万0,440円  43.4歳   → 諸手当*5万3,239円
■警察職
平均給料月額 平均給与月額 平均年齢
 32万1,974円 46万3,360円  38.8歳   → 諸手当14万1,386円
※「諸手当月額」とは、月ごとに支払われることとされている扶養手当、地域手当、住居手当、特殊勤務手当、時間外勤務手当等の諸手当の額を合計したものである。
ttp://www.soumu.go.jp/main_content/000328013.pdf
ttp://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei12_02000044.html

910 :実習生さん:2016/02/12(金) 21:10:36.15 ID:R4suwCV6.net
全地方公共団体 普通会計 一般行政職年間平均給与
(経験年数20年以上25年未満、大卒) 7,065,000円

全地方公共団体 普通会計 高等学校教育職年間平均給与
(経験年数20年以上25年未満、大卒) 7,301,000円

都道府県 普通会計 小中学校教育職年間平均給与
(経験年数20年以上25年未満、大卒) 7,046,000円

都道府県 普通会計 警察職年間平均給与
(経験年数20年以上25年未満、大卒) 8,486,000円

平成25年4月1日地方公務員給与実態調査結果
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/kyuuyo/h25_kyuuyo_1.html

小中学校教育職は一般行政職とそん色ない。
高等学校教育職は一般行政職よりもらいすぎ。

911 :実習生さん:2016/02/12(金) 21:12:01.67 ID:wPWiHOH3.net
>>906
国民(笑)
ゴミだろ。

912 :実習生さん:2016/02/12(金) 21:48:38.90 ID:bjmYrA6G.net
全地方公共団体 →町村まで入っている数字

913 :実習生さん:2016/02/12(金) 22:12:15.09 ID:R4suwCV6.net
町村だろうと大卒地方公務員だな

914 :実習生さん:2016/02/12(金) 22:21:42.52 ID:6Sof31zS.net
町村なら、農家の長男が就職するところと相場が決まっていたもんだが。
最近も、そんなもんだろ。

915 :実習生さん:2016/02/12(金) 23:38:22.78 ID:O4O7rTqX.net
>>911
なんや、ワイのファンか?

自由につこーて良いぞ、ゴミ

916 :実習生さん:2016/02/12(金) 23:41:59.90 ID:O4O7rTqX.net
ほら、もっと気張って、ゴミ節聞かせんか、な、ゴミ

押されっぱなしの講釈だけで、あわよくば銭よこせは通用せんぞ、なっ、ゴミ

917 :実習生さん:2016/02/12(金) 23:47:43.69 ID:wPWiHOH3.net
スペック不明の「ゴミ」しか言えないのが偉そうな件。

918 :実習生さん:2016/02/12(金) 23:56:05.87 ID:O4O7rTqX.net
スペックってなんや?ゴミ教員唯一のご自慢、教大か?

語って一銭にもならんやろ、笑わせるの、な、ゴミ

語るより、感じれや、なっ、ゴミ

919 :実習生さん:2016/02/13(土) 00:07:01.97 ID:FY2Xe+i/.net
自営の変形バージョンにも飽きたな。ww

920 :実習生さん:2016/02/13(土) 00:46:30.65 ID:U92GOGHK.net
>>918
やっぱり底辺高卒か(笑)
笑わせんなや、なっ、ゴミ

921 :実習生さん:2016/02/13(土) 08:00:13.46 ID:Vr2Wwbho.net
おはよう、ゴミ

口ずさみたくなるほど、響きが良かろう?な、ゴミ

今日も気張って、生徒は眼中に無い!な、ゴミ節垂れれや、なっ、ゴミ

ついでに国民に向かって、残業代よこせー!の、講釈聞かせてーな、なっ、ゴミ

楽しみやで、なっ、ゴミ

922 :実習生さん:2016/02/13(土) 08:03:47.69 ID:UaKei0K2.net
はい朝からご苦労底辺。

923 :実習生さん:2016/02/13(土) 08:09:47.61 ID:Vr2Wwbho.net
ゴミより、何もかも上やで、なっ、ゴミ

924 :実習生さん:2016/02/13(土) 08:19:00.67 ID:RaSu9A2D.net
>>920
教育学部(笑)

925 :実習生さん:2016/02/13(土) 08:23:29.43 ID:RaSu9A2D.net
部活ばかりして、推薦で大学いった教員多いから、知能レベル低いよ(笑)

私立も多いしね。

926 :実習生さん:2016/02/13(土) 09:05:00.89 ID:Vr2Wwbho.net
なんやそれ、ゴミ

それで部活を蔑みよーつもりか、ワレ

やる事なすこと、相変わらず逆効果やな、な、ゴミ

部活のお陰でおまんまに有り付けとんなら、感謝して部活に励めや、なっ、ゴミ

927 :実習生さん:2016/02/13(土) 10:15:44.08 ID:UwgTakDE.net
教員叩きが同士打ちかwwww面白いもっとやれ。

928 :実習生さん:2016/02/13(土) 10:46:51.77 ID:RaSu9A2D.net
>>926
言葉の体罰ですね。

さすが、教師(笑)

929 :実習生さん:2016/02/13(土) 10:54:36.27 ID:cELZIXvK.net
まあ、行政職員と教員の年収は大差ないってことで、それは、とりあえずはいいから。
お示しになっているデータだと、警察官が一番もらっているんだね。それは、それで、そんなものかしれませんよ。

>>878 大変そうだし、土日の部下なんて止めればいいのに、と教員残業代に反対している側として言っているんだよ。
教員でしょ?先生でしょ?止めましょうって、ちゃんと提案するべきでしょうに。
>>887も書いていらっしゃるように学校外、教員以外の世界の人は、別に土日の部活や専門外のスポーツ指導を教員に強要していないよ。
教員様達の間で好きでやっているんでしょ?

この様に書いてやると、「じゃあ、部活反対の国民運動を起こせ」などと教員らしい他力本願クルクルパーな書き込みがあるんだろうけど、
教員が好きでやっていることを、わざわざ教員以外の人が止める理由は、教員以外の人に害悪が及ぼされる場合だけだよ。
例えば、部活を名目に教員が児童生徒に対して暴言、暴力をふるう。挙句の果てに子供を死に追いやって全く反省の片りんも見せない。
例えば、好きで部活なる活動をしておいて、財源が税金になる残業代といった金を要求する。
そうした事が無ければ、やるとやらないのでは、やった方が良いのかもしれないので、どうぞ、勝手にやってください、となる。当然です。

土日の部活をやめたい、とのことなら、教員間でよく話し合い、関係者、例えば部活に参加しているぜ堂生徒やそのご家庭にも納得できる説明をして、お止めになったらいかがですか?
教員のすべきこと、学校のすべきことの、第一義は、少なくとも部活ではないでしょうからね。

930 :実習生さん:2016/02/13(土) 10:57:12.46 ID:JKnpnxUp.net
行政職のほうが多いのに大差ないだと

931 :実習生さん:2016/02/13(土) 11:15:06.29 ID:RaSu9A2D.net
>>930
本当、海外平均年収まで下げないとね(笑)

今の七割近くの給与でちょうどいいよ。

教員の質を保つのは、給与じゃなくて、人材の流動性。派遣会社が参入できるようにしたほうが、派遣会社でしっかり教育するからいいよ

932 :実習生さん:2016/02/13(土) 11:16:58.96 ID:cELZIXvK.net
全般的に教員がもらい過ぎだと私も思っているが、このスレのタイトルは「教員にも残業代を支給せよ」
なんと、この現状でも教員様達は不満で「もっとよこせ!」と言っているのが、このスレ。

で、話題は絞らないといけないって事で、教員に残業代をつけるような新しい仕組みをわざわざ作る必要があるのか?
しかし教員様達が提示されてきた根拠?データ?を見る限り、そんな仕組みを新設するような必要性は全くなかった。
むしろ、日本の教員給与は大幅な引き下げをすべきと言った感じ・・・はあまり追求しない。教員様ってお子様なアホですから。

と思っていたら、>>878 教員様から土日の部活指導さえなくなれば、残業代はいらないとの御意見。
やっと教員様のお考えが、世間常識に近づいた瞬間ですよ。高給取り教員様の給料増額は非常識ということを、理解・・・はしていなくても、
引っ込み始めた。いいことです。このスレも、1000に近づいていますしね。教員様達が悔い改められれば、それはそれで良い事だと思います。

933 :実習生さん:2016/02/13(土) 11:29:10.86 ID:cELZIXvK.net
>>875 その程度のことも知らない人が教員様になどなってはいけません。なにしろ「底辺」ではないのですから。
さらに言えば、教員様なのですから、金のことなど言ってはいけません。底辺ではないのですから。
金のことなど言わず、きちんと組織的な創意工夫をもって仕事に勤しむ、それが教員様と言うものです。
「教員にも残業代を支給せよ」などといった主張は底辺がすること。教員様がおっしゃることではありません。

しかし残念ながら今の今まで教員様集団に組織的な創意工夫と言ったものは全く見られませんでした。
謙虚な態度、自らに対する厳しさといったものも、全くありません。その結果が現在の残念な状況です。

教員にも残業代を支給せよ?口を慎みなさい。

934 :実習生さん:2016/02/13(土) 11:35:52.52 ID:FY2Xe+i/.net
>>931
はい、残念でした。

>2005年の財務省の配布資料
>ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/031/siryo/06110708/003/007.pdf
>これに書いてあるのは
>「日本の教員の年間法定給与額は、法定勤務時間1時間
>あたりで見れば、諸外国と比べて決して高くない」

935 :実習生さん:2016/02/13(土) 11:40:35.78 ID:FY2Xe+i/.net
>>932
>と思っていたら、>>878 教員様から土日の部活指導さえなくなれば、残業代はいらないとの御意見。
だから、部活の残業代など元々もらって無いって言われているのがまだ理解できないのかね。
まあ、都合の悪いことは全て無視だもんな。

>>705
>つまり、
>「自分の素性(所属・氏名等)を隠したまま」
>「何の根拠も無い、自分勝手な妄想を振りまいて」
>「あわよくば、世論を自分の都合の良いように誘導しよう」
>という「卑しい手法を使っている」
> 「工作員である」
だもんな。ww

936 :実習生さん:2016/02/13(土) 11:43:10.74 ID:UwgTakDE.net
>>928
そいつ「お前の味方の教員叩き」だっつーの(笑)
ゴミしか言えない下らん奴だがな。

937 :実習生さん:2016/02/13(土) 11:52:14.03 ID:RaSu9A2D.net
>>934
部活とか、仕事と言えないような時間含めてるからだろ(笑)

生徒で自主的にできるレベルの内容を仕事時間言われてもね(笑)

938 :実習生さん:2016/02/13(土) 12:03:44.05 ID:fGs0EUa4.net
法律を改正して部活のための長時間労働を合法化したらいいよ
法律に実態があってないんだから、法律を変えればいいだけ。
これで違法じゃなくなる。

939 :実習生さん:2016/02/13(土) 12:06:14.43 ID:FY2Xe+i/.net
>>929
間違って思い込んでいるから正しとくね。
部活動の顧問なんかは、先生が好きだからやっているんじゃねーの。子供から頼まれたからやってんの。
部活自体、子供がやりたいって言うから作っているだけのことだっつーの。

部活は生徒会の組織だろ、学校側が作ったもんじゃねーぞ。で、作る時に顧問の先生を頼んでいるだろが
だから先生は顧問やってんの。別に好きでやってるわけじゃなく、報酬も出ないのに頼まれたからやってる
だけのものに、なんで文句言われなきゃならんのだ?別に、やめちゃって部活潰してもいいんだけど、
文科省が「教育課程外の活動であるものの、学校教育活動の一環」なんてこと言い出すからそう、無下に
するわけもいかんわけ。

だいたい、土日や時間外の部活をやらねーってことは、対外試合も発表会も出来ないってことだぜ。
そんな部活、なんの意味があるってんだ?で、子供だけで行かせるわけにゃいかんぜよ。学校名背負って
るんだから、なんかあったら責任問題だかんね。

対外試合も発表会も出来ない部活なんてできねーから、しょうがないから無料でご奉仕だ。機材も運べ
ねーから学校バスや自分の車出さねばならんし、ジュースの一本も奢ってやらにゃならんだろ。それら
全て、先生の自腹だぜ。

それをなんだ、先生が好きだからクラブ活動やらせてて、自分たちは被害者だ?
どの口がそんなこと言えるんだろうねえ。

940 :実習生さん:2016/02/13(土) 12:09:02.33 ID:FY2Xe+i/.net
>>937
>生徒で自主的にできるレベルの内容を仕事時間言われてもね(笑)
自主的にやって、何かあったらどうすんだ?自己責任で学校は一切関係ありませんってか?
そんなことが通るかよ。世間知らずにもほどがあるぜ。

941 :実習生さん:2016/02/13(土) 12:10:16.89 ID:RaSu9A2D.net
>>938
そうそう!基本給も下げないとね(笑)

942 :実習生さん:2016/02/13(土) 12:11:57.82 ID:fGs0EUa4.net
>>939
わざわざ学校の中で部活をやれって言ってるのは教師だろ
自分で部活を押し付けて、何を言ってるんだか。

943 :実習生さん:2016/02/13(土) 12:12:19.65 ID:RaSu9A2D.net
>>940
そうだよ。だから、建前上いるだけでしょ(笑)

実際は誰でもできる低レベルな仕事なんだよ。

だから、基本給下げて、時間あたりの残業代も減らすべきなんだが、全部言わないとわからないかな?

944 :実習生さん:2016/02/13(土) 12:17:11.77 ID:UwgTakDE.net
>>943
誰でも出来る仕事でも賃金は生じます。
お前がやってる低レベルな非正規仕事でもね。

945 :実習生さん:2016/02/13(土) 12:19:54.73 ID:UwgTakDE.net
>>942
部活は自由参加でないかな今時は。
生徒の人権(部活をやらない権利)とかいう保護者もいるから。
昭和の時代なら、管理教育の一環で強制であったけどね。

946 :実習生さん:2016/02/13(土) 12:22:35.79 ID:RaSu9A2D.net
>>944
別に正規だけど、なぜ決めつける?
頭悪いの教育学部だから(笑)

賃金は発生する言ってるじゃん(笑)

ただ、賃金の減額の適正化が、必要ですよいってるのに、伝わらないなぁ。
教師ってコミュニケーション取れないの?

947 :実習生さん:2016/02/13(土) 12:23:25.50 ID:FY2Xe+i/.net
>>942
>わざわざ学校の中で部活をやれって言ってるのは教師だろ

バーカ、教師個人がそんなこと言うわけねえだろ。それは、学校の教育方針だつーの。
文科省が「教育課程外の活動であるものの、学校教育活動の一環」なんてこと言い出すから
そうなっただけのこと。
だいたい、先生個人が部活を強制できるわけねーじゃねーか。
チッター考えろや。

948 :実習生さん:2016/02/13(土) 12:24:05.21 ID:RaSu9A2D.net
>>947
土日する必要ないですよね?(笑)

949 :実習生さん:2016/02/13(土) 12:28:48.03 ID:FY2Xe+i/.net
>>943
>そうだよ。だから、建前上いるだけでしょ(笑)
>実際は誰でもできる低レベルな仕事なんだよ。
>だから、基本給下げて、時間あたりの残業代も減らすべきなんだが、全部言わないとわからないかな?

お前、バカだな。
クラブ活動の顧問の話が仕事全般の話になるんだよ。
誰でもできる低レベル? お前の低レベルって、大卒の資格持ちの事なんだ。
ずいぶん高い低レベルなんだなぁ。ww

950 :実習生さん:2016/02/13(土) 12:31:13.43 ID:FY2Xe+i/.net
>>948

バカめ、チッター前くらい読め。

>>939
だいたい、土日や時間外の部活をやらねーってことは、対外試合も発表会も出来ないってことだぜ。
そんな部活、なんの意味があるってんだ?で、子供だけで行かせるわけにゃいかんぜよ。学校名背負って
るんだから、なんかあったら責任問題だかんね。

951 :実習生さん:2016/02/13(土) 12:32:13.14 ID:fGs0EUa4.net
>>945
違うよ。強制参加のところは相当多い。
強制参加でなくても部活動に参加することを推奨する学校は相当多い。

>>947
学校の方針なるものも教師一人ひとりが生み出しているんだよw

952 :実習生さん:2016/02/13(土) 12:32:41.21 ID:UwgTakDE.net
>>946
お前の得意技「教育学部だから」と同じことだよ。

決め付けられるとどんなもんか体で分かったろ?
今日少し利口になったぞお前。

953 :実習生さん:2016/02/13(土) 12:37:02.82 ID:FY2Xe+i/.net
>>951
>学校の方針なるものも教師一人ひとりが生み出しているんだよw

だからガキはバカだと言われるんだよ。
学校の方針てのは、教師個人が決められるもんじゃねーの。
その程度が分からんのが、最近のガキなのかね。

954 :実習生さん:2016/02/13(土) 12:39:04.19 ID:RaSu9A2D.net
>>949
なるでしょ(笑)
今の給与体系にプラスして残業代だすと、海外平均給与より大幅に高くなるし、国民の理解が、得られない。

時間だけかけて、効率悪い授業してる人が、給与沢山もらうのは、おかしいから、併せて評価制度も入れる必要があるよね?

必然的に基本給の見直しが必要になるよね?

955 :実習生さん:2016/02/13(土) 12:42:04.37 ID:UwgTakDE.net
>>951
お前知らないんだな、何事に置いても強制は人権をいう奴が居るので出来づらくなってんだわ。
推奨=強制ではない。だから部活やらない生徒ってのも以前より増えてるよ。

昭和時代は中学で部活加入無しってのは、不良でも少なかったけどな。学校全体で1〜2人だった。
サボって活動しなくても一応加入はしてた。
今は学校の規模や地方にもよるが、学年で4〜5人程度無加入のようだよ。

956 :実習生さん:2016/02/13(土) 12:47:25.12 ID:RaSu9A2D.net
>>950
意味あるよ、なんで意味ないんだ?(笑)

どうしても必要なら、年に二回くらいすれば?

957 :実習生さん:2016/02/13(土) 12:49:12.22 ID:FY2Xe+i/.net
>>954
>今の給与体系にプラスして残業代だすと、海外平均給与より大幅に高くなるし、国民の理解が、得られない。
アホだろお前、残業に金が出ないってのをブラック企業って言って、国民の理解が得られないんだぜ。

>時間だけかけて、効率悪い授業してる人が、給与沢山もらうのは、おかしいから、併せて評価制度も入れる必要があるよね?
その具体的な根拠を提示しな。まさか、指導要綱ってのを知らないんじゃねーだろな。

んで、程度が低いってのはどうした、ぼくちゃん。

958 :実習生さん:2016/02/13(土) 12:54:56.25 ID:FY2Xe+i/.net
>>956
>意味あるよ、なんで意味ないんだ?(笑)

アホか?一切対外試合が出来ないってことだぜ。
学内の紅白戦しかできない運動部。まあ、地獄だな。

しかし、その程度のことも想像できないってことは
お前、部活に入ったこともない、引きこもりだろ。

959 :実習生さん:2016/02/13(土) 12:58:50.00 ID:RaSu9A2D.net
>>957
残業代だすって雇用契約して、出さなかったらブラックだけど、貴方の雇用契約に残業代だす書いてるの?(笑)

指導要録は方針だろ?それに基づいて授業の準備しないの?
残業1時間の準備で、残業10時間準備したやつより、素晴らしい授業した時に、給与はどっちに沢山支払うべきかって事だよ。教育学部には理解できないかな?

960 :実習生さん:2016/02/13(土) 13:00:55.61 ID:RaSu9A2D.net
>>958
部活した事あるけど、なんで地獄なの?
貴方の思い込みでしょ?(笑)

部活はなんのためにしてるの?
少なくても学校背負ってじゃなくて、生徒のためだよね?

本当、視野が狭い

961 :実習生さん:2016/02/13(土) 13:05:10.00 ID:FY2Xe+i/.net
>>959
>残業代だすって雇用契約して、出さなかったらブラックだけど、貴方の雇用契約に残業代だす書いてるの?(笑)
だから、お前は世間知らずだっての。
少しは、勉強してから出てこいよな。

そのレベルじゃ、中高生程度のぼくちゃんか。
理解できないかな?何を偉そうにクソガキが。ww

962 :実習生さん:2016/02/13(土) 13:09:57.46 ID:RaSu9A2D.net
>>961
個人批判に終始してるけど
内容に反論できないの?(笑)

民間でも、営業とか、管理職とか契約によっては、残業でないけどね。

少なくても、学校から、外にでてるから、貴方よりは世間知ってますよ(笑)

963 :実習生さん:2016/02/13(土) 13:11:10.00 ID:RaSu9A2D.net
>>961
生徒にも、そういう指導してるんでしょうね(笑)

少なくても教育学部より偏差値高いから、心配しないで

964 :実習生さん:2016/02/13(土) 13:12:48.10 ID:FY2Xe+i/.net
>>960
>部活はなんのためにしてるの?
>少なくても学校背負ってじゃなくて、生徒のためだよね?

部活やってるのは子供、センセじゃねーの。
センセは子供に頼まれたからやってんの。

顧問が嫌なら、部員全員で他の先生頼めばいいだけのこと。
そんな部が嫌なら、他の部に行けばいいだけのこと、
その種目がやりたければ、学外に行けばいいじゃん。
顧問はお前に部活を強制してねーぞ。

965 :実習生さん:2016/02/13(土) 13:16:59.70 ID:rYTTg1FB.net
>>961
契約なら「恒常的な残業は命じてならない」となってます。
「残業可なのは、生徒が失踪した、災害時」などの例外だけとなってますよ。

966 :実習生さん:2016/02/13(土) 13:18:40.25 ID:RaSu9A2D.net
>>964
土日試合しないと、地獄という内容に対して、反論してるんだが?

部活を土日する意味は?(笑)

お前の自己満足だろ?

967 :実習生さん:2016/02/13(土) 13:19:52.35 ID:RaSu9A2D.net
>>965
命じてないんだろ?

勝手に残ってるんでしょ?

968 :実習生さん:2016/02/13(土) 13:20:36.06 ID:FY2Xe+i/.net
>>962
>民間でも、営業とか、管理職とか契約によっては、残業でないけどね。

営業は、契約に応じて報酬が出たり、管理職はそもそもそれに値する給与をもらっている。ということ。

で、初めに戻るけど。大元の文部科学省は、部活等の時間外のものに支払われないのは問題である。
見直しをしなきゃならない。と言ってるわけ。つまり、教員に残業手当を支給せよというスレタイは
そういう方向に現在動いているってこと。

969 :実習生さん:2016/02/13(土) 13:22:17.94 ID:rYTTg1FB.net
>>965
命じられてるんだがw
お前実に頭悪いね。

970 :実習生さん:2016/02/13(土) 13:22:53.54 ID:rYTTg1FB.net
>>969
訂正>>967

971 :実習生さん:2016/02/13(土) 13:24:36.28 ID:RaSu9A2D.net
>>969
最高裁で勝手にでてるだけって、判決でてるよ(笑)

972 :実習生さん:2016/02/13(土) 13:26:34.74 ID:FY2Xe+i/.net
>>966
>部活を土日する意味は
対外試合や発表会を行えないから。
正確には、対外試合や発表会を子供が希望するからだな。

別に、子供が希望しなきゃいいんだぜ。
子供が希望するから部活があり、子供が希望するから部活を土日にする。
それだけのこと。
特に、センセは強制してないんだぜ。

973 :実習生さん:2016/02/13(土) 13:29:13.27 ID:rYTTg1FB.net
>>971
其の判決の中で「管理者が命じる」のは可と書いてあるが?
つまり労働ということだね。ハイご苦労さん

あと部活ってのは校務分掌に入るんだわな、「務」ということはどういう事かな?

974 :実習生さん:2016/02/13(土) 13:29:22.87 ID:RaSu9A2D.net
>>972
子供が土日練習や試合を希望?

自主練しろいえば、いいだけだろ。(笑)
後は、勉強しろでもいい

975 :実習生さん:2016/02/13(土) 13:35:50.77 ID:ZDP+oJIY.net
>>972
まだ自称アホ医者が暴れてんのか?
ヒマなら回診でもしてこいや。

976 :実習生さん:2016/02/13(土) 13:36:30.75 ID:FY2Xe+i/.net
>>974
>自主練しろいえば、いいだけだろ。(笑)
>後は、勉強しろでもいい

だから、センセは強制してねーの。
で、学校としては部活で何かあったらいけねーから勝手にやらせるわけにゃいかんの。
で、先生は。生徒が望むのを無視して、勉強しろと強制的に部活やらせなくてもいいんだ。w

977 :実習生さん:2016/02/13(土) 13:38:53.26 ID:rYTTg1FB.net
>>974
いや世間知らずもいいとこだねお前ww
自主練でも責任者がいるんだよね。

世間はそうなってる。

978 :実習生さん:2016/02/13(土) 13:40:21.69 ID:RaSu9A2D.net
>>976
いいでしょ(笑)

生徒が休みに教室で勉強したいいったら、付き合うのか?家でしなさいいうよな?(笑)

部活なら付き合うけど、自習には付き合わない?

総レス数 1001
420 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200