2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【労基法違反】教員にも残業手当を支給せよ!5

1 :実習生さん:2015/01/16(金) 20:02:38.44 ID:MREUc8sm.net
 ( ;ω;)←◆4453Gey.2M     ∧_∧
   /     \    (    ) 死ねって生ゴミ
__| |     | |_   /    ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
|||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧.
  _/   ヽ は?死ねよ  \|   ( ´_ゝ`) 頭オカシイよなコイツ?
.  |     ヽ          \ /    ヽ.
.  |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
.  .|    ヽ \∧_∧   (⌒\|__./ ./
   ヽ、___ (     ) プッ  ~\_____ノ|  ∧_∧
.         _/   ヽ          \|  (´Д` )オメーらあんまいじめんなよギャハハ
.         |     ヽ          \ /    ヽ、
.         |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
.         .|    ヽ \\       (⌒\|__./ ./
.         ヽ、____ \\       ~\_____ノ

940 :実習生さん:2016/02/13(土) 12:09:02.33 ID:FY2Xe+i/.net
>>937
>生徒で自主的にできるレベルの内容を仕事時間言われてもね(笑)
自主的にやって、何かあったらどうすんだ?自己責任で学校は一切関係ありませんってか?
そんなことが通るかよ。世間知らずにもほどがあるぜ。

941 :実習生さん:2016/02/13(土) 12:10:16.89 ID:RaSu9A2D.net
>>938
そうそう!基本給も下げないとね(笑)

942 :実習生さん:2016/02/13(土) 12:11:57.82 ID:fGs0EUa4.net
>>939
わざわざ学校の中で部活をやれって言ってるのは教師だろ
自分で部活を押し付けて、何を言ってるんだか。

943 :実習生さん:2016/02/13(土) 12:12:19.65 ID:RaSu9A2D.net
>>940
そうだよ。だから、建前上いるだけでしょ(笑)

実際は誰でもできる低レベルな仕事なんだよ。

だから、基本給下げて、時間あたりの残業代も減らすべきなんだが、全部言わないとわからないかな?

944 :実習生さん:2016/02/13(土) 12:17:11.77 ID:UwgTakDE.net
>>943
誰でも出来る仕事でも賃金は生じます。
お前がやってる低レベルな非正規仕事でもね。

945 :実習生さん:2016/02/13(土) 12:19:54.73 ID:UwgTakDE.net
>>942
部活は自由参加でないかな今時は。
生徒の人権(部活をやらない権利)とかいう保護者もいるから。
昭和の時代なら、管理教育の一環で強制であったけどね。

946 :実習生さん:2016/02/13(土) 12:22:35.79 ID:RaSu9A2D.net
>>944
別に正規だけど、なぜ決めつける?
頭悪いの教育学部だから(笑)

賃金は発生する言ってるじゃん(笑)

ただ、賃金の減額の適正化が、必要ですよいってるのに、伝わらないなぁ。
教師ってコミュニケーション取れないの?

947 :実習生さん:2016/02/13(土) 12:23:25.50 ID:FY2Xe+i/.net
>>942
>わざわざ学校の中で部活をやれって言ってるのは教師だろ

バーカ、教師個人がそんなこと言うわけねえだろ。それは、学校の教育方針だつーの。
文科省が「教育課程外の活動であるものの、学校教育活動の一環」なんてこと言い出すから
そうなっただけのこと。
だいたい、先生個人が部活を強制できるわけねーじゃねーか。
チッター考えろや。

948 :実習生さん:2016/02/13(土) 12:24:05.21 ID:RaSu9A2D.net
>>947
土日する必要ないですよね?(笑)

949 :実習生さん:2016/02/13(土) 12:28:48.03 ID:FY2Xe+i/.net
>>943
>そうだよ。だから、建前上いるだけでしょ(笑)
>実際は誰でもできる低レベルな仕事なんだよ。
>だから、基本給下げて、時間あたりの残業代も減らすべきなんだが、全部言わないとわからないかな?

お前、バカだな。
クラブ活動の顧問の話が仕事全般の話になるんだよ。
誰でもできる低レベル? お前の低レベルって、大卒の資格持ちの事なんだ。
ずいぶん高い低レベルなんだなぁ。ww

950 :実習生さん:2016/02/13(土) 12:31:13.43 ID:FY2Xe+i/.net
>>948

バカめ、チッター前くらい読め。

>>939
だいたい、土日や時間外の部活をやらねーってことは、対外試合も発表会も出来ないってことだぜ。
そんな部活、なんの意味があるってんだ?で、子供だけで行かせるわけにゃいかんぜよ。学校名背負って
るんだから、なんかあったら責任問題だかんね。

951 :実習生さん:2016/02/13(土) 12:32:13.14 ID:fGs0EUa4.net
>>945
違うよ。強制参加のところは相当多い。
強制参加でなくても部活動に参加することを推奨する学校は相当多い。

>>947
学校の方針なるものも教師一人ひとりが生み出しているんだよw

952 :実習生さん:2016/02/13(土) 12:32:41.21 ID:UwgTakDE.net
>>946
お前の得意技「教育学部だから」と同じことだよ。

決め付けられるとどんなもんか体で分かったろ?
今日少し利口になったぞお前。

953 :実習生さん:2016/02/13(土) 12:37:02.82 ID:FY2Xe+i/.net
>>951
>学校の方針なるものも教師一人ひとりが生み出しているんだよw

だからガキはバカだと言われるんだよ。
学校の方針てのは、教師個人が決められるもんじゃねーの。
その程度が分からんのが、最近のガキなのかね。

954 :実習生さん:2016/02/13(土) 12:39:04.19 ID:RaSu9A2D.net
>>949
なるでしょ(笑)
今の給与体系にプラスして残業代だすと、海外平均給与より大幅に高くなるし、国民の理解が、得られない。

時間だけかけて、効率悪い授業してる人が、給与沢山もらうのは、おかしいから、併せて評価制度も入れる必要があるよね?

必然的に基本給の見直しが必要になるよね?

955 :実習生さん:2016/02/13(土) 12:42:04.37 ID:UwgTakDE.net
>>951
お前知らないんだな、何事に置いても強制は人権をいう奴が居るので出来づらくなってんだわ。
推奨=強制ではない。だから部活やらない生徒ってのも以前より増えてるよ。

昭和時代は中学で部活加入無しってのは、不良でも少なかったけどな。学校全体で1〜2人だった。
サボって活動しなくても一応加入はしてた。
今は学校の規模や地方にもよるが、学年で4〜5人程度無加入のようだよ。

956 :実習生さん:2016/02/13(土) 12:47:25.12 ID:RaSu9A2D.net
>>950
意味あるよ、なんで意味ないんだ?(笑)

どうしても必要なら、年に二回くらいすれば?

957 :実習生さん:2016/02/13(土) 12:49:12.22 ID:FY2Xe+i/.net
>>954
>今の給与体系にプラスして残業代だすと、海外平均給与より大幅に高くなるし、国民の理解が、得られない。
アホだろお前、残業に金が出ないってのをブラック企業って言って、国民の理解が得られないんだぜ。

>時間だけかけて、効率悪い授業してる人が、給与沢山もらうのは、おかしいから、併せて評価制度も入れる必要があるよね?
その具体的な根拠を提示しな。まさか、指導要綱ってのを知らないんじゃねーだろな。

んで、程度が低いってのはどうした、ぼくちゃん。

958 :実習生さん:2016/02/13(土) 12:54:56.25 ID:FY2Xe+i/.net
>>956
>意味あるよ、なんで意味ないんだ?(笑)

アホか?一切対外試合が出来ないってことだぜ。
学内の紅白戦しかできない運動部。まあ、地獄だな。

しかし、その程度のことも想像できないってことは
お前、部活に入ったこともない、引きこもりだろ。

959 :実習生さん:2016/02/13(土) 12:58:50.00 ID:RaSu9A2D.net
>>957
残業代だすって雇用契約して、出さなかったらブラックだけど、貴方の雇用契約に残業代だす書いてるの?(笑)

指導要録は方針だろ?それに基づいて授業の準備しないの?
残業1時間の準備で、残業10時間準備したやつより、素晴らしい授業した時に、給与はどっちに沢山支払うべきかって事だよ。教育学部には理解できないかな?

960 :実習生さん:2016/02/13(土) 13:00:55.61 ID:RaSu9A2D.net
>>958
部活した事あるけど、なんで地獄なの?
貴方の思い込みでしょ?(笑)

部活はなんのためにしてるの?
少なくても学校背負ってじゃなくて、生徒のためだよね?

本当、視野が狭い

961 :実習生さん:2016/02/13(土) 13:05:10.00 ID:FY2Xe+i/.net
>>959
>残業代だすって雇用契約して、出さなかったらブラックだけど、貴方の雇用契約に残業代だす書いてるの?(笑)
だから、お前は世間知らずだっての。
少しは、勉強してから出てこいよな。

そのレベルじゃ、中高生程度のぼくちゃんか。
理解できないかな?何を偉そうにクソガキが。ww

962 :実習生さん:2016/02/13(土) 13:09:57.46 ID:RaSu9A2D.net
>>961
個人批判に終始してるけど
内容に反論できないの?(笑)

民間でも、営業とか、管理職とか契約によっては、残業でないけどね。

少なくても、学校から、外にでてるから、貴方よりは世間知ってますよ(笑)

963 :実習生さん:2016/02/13(土) 13:11:10.00 ID:RaSu9A2D.net
>>961
生徒にも、そういう指導してるんでしょうね(笑)

少なくても教育学部より偏差値高いから、心配しないで

964 :実習生さん:2016/02/13(土) 13:12:48.10 ID:FY2Xe+i/.net
>>960
>部活はなんのためにしてるの?
>少なくても学校背負ってじゃなくて、生徒のためだよね?

部活やってるのは子供、センセじゃねーの。
センセは子供に頼まれたからやってんの。

顧問が嫌なら、部員全員で他の先生頼めばいいだけのこと。
そんな部が嫌なら、他の部に行けばいいだけのこと、
その種目がやりたければ、学外に行けばいいじゃん。
顧問はお前に部活を強制してねーぞ。

965 :実習生さん:2016/02/13(土) 13:16:59.70 ID:rYTTg1FB.net
>>961
契約なら「恒常的な残業は命じてならない」となってます。
「残業可なのは、生徒が失踪した、災害時」などの例外だけとなってますよ。

966 :実習生さん:2016/02/13(土) 13:18:40.25 ID:RaSu9A2D.net
>>964
土日試合しないと、地獄という内容に対して、反論してるんだが?

部活を土日する意味は?(笑)

お前の自己満足だろ?

967 :実習生さん:2016/02/13(土) 13:19:52.35 ID:RaSu9A2D.net
>>965
命じてないんだろ?

勝手に残ってるんでしょ?

968 :実習生さん:2016/02/13(土) 13:20:36.06 ID:FY2Xe+i/.net
>>962
>民間でも、営業とか、管理職とか契約によっては、残業でないけどね。

営業は、契約に応じて報酬が出たり、管理職はそもそもそれに値する給与をもらっている。ということ。

で、初めに戻るけど。大元の文部科学省は、部活等の時間外のものに支払われないのは問題である。
見直しをしなきゃならない。と言ってるわけ。つまり、教員に残業手当を支給せよというスレタイは
そういう方向に現在動いているってこと。

969 :実習生さん:2016/02/13(土) 13:22:17.94 ID:rYTTg1FB.net
>>965
命じられてるんだがw
お前実に頭悪いね。

970 :実習生さん:2016/02/13(土) 13:22:53.54 ID:rYTTg1FB.net
>>969
訂正>>967

971 :実習生さん:2016/02/13(土) 13:24:36.28 ID:RaSu9A2D.net
>>969
最高裁で勝手にでてるだけって、判決でてるよ(笑)

972 :実習生さん:2016/02/13(土) 13:26:34.74 ID:FY2Xe+i/.net
>>966
>部活を土日する意味は
対外試合や発表会を行えないから。
正確には、対外試合や発表会を子供が希望するからだな。

別に、子供が希望しなきゃいいんだぜ。
子供が希望するから部活があり、子供が希望するから部活を土日にする。
それだけのこと。
特に、センセは強制してないんだぜ。

973 :実習生さん:2016/02/13(土) 13:29:13.27 ID:rYTTg1FB.net
>>971
其の判決の中で「管理者が命じる」のは可と書いてあるが?
つまり労働ということだね。ハイご苦労さん

あと部活ってのは校務分掌に入るんだわな、「務」ということはどういう事かな?

974 :実習生さん:2016/02/13(土) 13:29:22.87 ID:RaSu9A2D.net
>>972
子供が土日練習や試合を希望?

自主練しろいえば、いいだけだろ。(笑)
後は、勉強しろでもいい

975 :実習生さん:2016/02/13(土) 13:35:50.77 ID:ZDP+oJIY.net
>>972
まだ自称アホ医者が暴れてんのか?
ヒマなら回診でもしてこいや。

976 :実習生さん:2016/02/13(土) 13:36:30.75 ID:FY2Xe+i/.net
>>974
>自主練しろいえば、いいだけだろ。(笑)
>後は、勉強しろでもいい

だから、センセは強制してねーの。
で、学校としては部活で何かあったらいけねーから勝手にやらせるわけにゃいかんの。
で、先生は。生徒が望むのを無視して、勉強しろと強制的に部活やらせなくてもいいんだ。w

977 :実習生さん:2016/02/13(土) 13:38:53.26 ID:rYTTg1FB.net
>>974
いや世間知らずもいいとこだねお前ww
自主練でも責任者がいるんだよね。

世間はそうなってる。

978 :実習生さん:2016/02/13(土) 13:40:21.69 ID:RaSu9A2D.net
>>976
いいでしょ(笑)

生徒が休みに教室で勉強したいいったら、付き合うのか?家でしなさいいうよな?(笑)

部活なら付き合うけど、自習には付き合わない?

979 :実習生さん:2016/02/13(土) 13:42:03.75 ID:xlz7ZdaJ.net
社会的に「今はもう平均以下の地位にまで低下した」小中学校教員(正規職)の賃金水準は今でも高すぎる。
引き下げられたくなかったら、ブツクサ文句を垂れずに「求められるまま」働くべし。
それでも文句を言う勢力が強ければ、法令改正して、文句を言えない制度にすれば良いだけ
(任期制雇用の一般化、解雇の容易化、非正規雇用の増加)

980 :実習生さん:2016/02/13(土) 13:43:57.28 ID:fGs0EUa4.net
>>953
決めてるのは教師全員だろ
個々人では決めてなくても、教師全員の総意で決めてるんだろ

>>955
今でも強制している学校は相当あるぞ
岩手県とかな

981 :実習生さん:2016/02/13(土) 13:45:45.77 ID:FY2Xe+i/.net
>>978
お前さ、今、何の話しているのかわかってんのか?
クラブ活動と、個人的な自習勉強と、同等に比較できるわけねーだろ。

少なくとも大人ならそんな話はしねーよ。
お前、中学生だろ。

982 :実習生さん:2016/02/13(土) 13:45:48.88 ID:rYTTg1FB.net
>>978
段々部活やらなくてもいい方向に行ってるようです、分かって来たなお前。

>>979
>>それでも文句を言う勢力が強ければ、法令改正して、文句を言えない制度にすれば良いだけ

妄想空想も大概にしとけよボク〜〜〜
ボクに何ができるんかな?

983 :実習生さん:2016/02/13(土) 13:51:22.58 ID:RaSu9A2D.net
>>981
比較できるよ(笑)
勉強のほうが、大事だよね?

学校におけるクラブ活動の定義は?

984 :実習生さん:2016/02/13(土) 13:59:01.61 ID:FY2Xe+i/.net
>>980
>個々人では決めてなくても
ということで、部活は先生が個人的に強制できるものではない。
学校の方針による。ということは理解できたわけだ。

で、学校の方針は、高校なんぞは教師だけでなく生徒会や保護者会による。
そもそも、生徒は学校の方針に従うということで入学を許されている。
つまり、部活強制っていう学校方針に同意しているということ。

985 :実習生さん:2016/02/13(土) 14:00:12.46 ID:FY2Xe+i/.net
>>983
では、比較できるという根拠をどうぞ。

986 :実習生さん:2016/02/13(土) 14:10:08.98 ID:RaSu9A2D.net
>>973
だから、勝手に残業してるんでしょ?(笑)

残業というのは、管理者に都度申請して、許可がおりたときに、発生するんだよ?

命令は部活顧問しろであって、時間外しろじゃないだろ?

987 :実習生さん:2016/02/13(土) 14:22:37.21 ID:rYTTg1FB.net
>>986
あはは、ガキの理論だね。
お前の加入してた部活(運動部でなければ違うがw)は公務員の時間内に終わってたか?

>>983
生徒が勉強部とか受験部ってのを作れば、自分の教科については面倒見るよ?
そっちの方がやりがいあるし。
仕込んでやろうって教員はやった事も無い運動部顧問より沢山出るよ。
そこからいい学校に合格する生徒多数になれば、顧問の貫目が物凄く上がるしな

988 :実習生さん:2016/02/13(土) 14:29:02.20 ID:RaSu9A2D.net
>>987
馬鹿だな、部活は課外活動。

勉強は、部活とか作らんでも、面倒みろよ。学校の主目的は勉強だぞ?(笑)

989 :実習生さん:2016/02/13(土) 14:29:54.34 ID:rYTTg1FB.net
ttp://news.yahoo.co.jp/pickup/6191087

部活顧問はブラック 署名拡大
YAHOO NEWS

990 :実習生さん:2016/02/13(土) 14:33:37.29 ID:rYTTg1FB.net
>>988
は?別に課外に勉強してはならないって事があるの?
お前偏差値至上主義者じゃないの?
学校でただでやれんだよ?それも「自らやりたい」という志願者だよ?
みんな厚遇するよ。

課外で部活は良くて、勉強はいかんのか?

991 :実習生さん:2016/02/13(土) 14:44:28.09 ID:RaSu9A2D.net
>>990
よく読め(笑)

じゃあ、土日毎日でで自習者を、監督してください。

もちろん、残業代でませんよ

992 :実習生さん:2016/02/13(土) 15:01:15.00 ID:rYTTg1FB.net
>>991
話ずらすなよw
お前みたいな「偏差値キチガイ」でも勉強部は作らんよな。
勉強が一番というのも口先だわな。

あと自習じゃダメなんだよね〜
土日課外は自習したいからではダメで、ちゃんとした部活(勉強部)になって顧問置かないとね。

993 :実習生さん:2016/02/13(土) 15:05:52.39 ID:fGs0EUa4.net
>>984
生徒会や保護者会?都合のいいときだけ話を聞いてるだけだろ
都合の悪い提案は無視してる。つまり、教員がすべて決めているわけだな。
> つまり、部活強制っていう学校方針に同意している
だから、その方針を決めているのも学校側だな。学校側の方針を決定するのも教師。
すなわち、教師が自分で決めて自分でやっているだけだ。残業代はビタ一文払う必要はない。

994 :実習生さん:2016/02/13(土) 15:06:30.61 ID:RaSu9A2D.net
>>992
意味分からんな。部活と違って正規の教育課程であって、部活なんて作る必要ない。

おまえが、部活で生徒が求めるから土日でるいうなら、もちろん学校の主目的である勉強でもでるんだろ?って話だ

995 :実習生さん:2016/02/13(土) 15:10:15.62 ID:RaSu9A2D.net
部活は廃止して、外部クラブにまかせるべきだろう。
そして、部活だけで教師なったような奴は首すればいい。

実際学生時代部活しかしてない、頭悪いやつが、部活の実績で教師になってるのはよくあるからね。

もちろん、教師の給与もさげておこう。

996 :実習生さん:2016/02/13(土) 15:19:10.73 ID:rYTTg1FB.net
>>994
>>意味分からんな。部活と違って正規の教育課程であって、部活なんて作る必要ない。

お前頭良ようなこと言うけど真症のバカだねw勉強部作ったっていいんだよ。
教育課程内の文化部だって有るんだから。その活動内では授業をすることもあるよ。
実験器具の使い方なんか教える必要があるからな。教えないと事故になることもあるから当然だ。

>>おまえが、部活で生徒が求めるから土日でるいうなら、もちろん学校の主目的である勉強でもでるんだろ?って話だ

運動部の顧問よりゃ喜んででるわ(笑)進んで勉強したいってなら教員としてやりがいが違うことぐらい分かるな?
文化部では授業をすることなんかすでに有るんだわ、お前が知らんだけ。

997 :実習生さん:2016/02/13(土) 15:21:17.89 ID:rYTTg1FB.net
>>995
>>もちろん、教師の給与もさげておこう。

お前が現実世界でやれんならすぐにやればよろしい(笑)

998 :実習生さん:2016/02/13(土) 15:25:06.09 ID:RaSu9A2D.net
>>996
部活にする理由は?(笑)

普通に自習したいやつは、教室残れいえばいいだけだろ(笑)

999 :実習生さん:2016/02/13(土) 15:28:35.59 ID:rYTTg1FB.net
>>998
管理の問題です(笑)部活になれば顧問の管理下に居ることになります。
実にバカだねお前はwwwwww

何が「教員より世間を知ってるよ」だ、恥ずかしいぞ。

1000 :実習生さん:2016/02/13(土) 15:29:39.35 ID:rYTTg1FB.net
このようなバカどもが日々教員を叩いています(笑)

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
420 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200