2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新センター試験】パソコンで記述問題を採点できるのか?

1 :実習生さん:2015/07/02(木) 15:12:02.84 ID:jP5Z/Ltk.net
記述式だったら、いろいろな方法で答えを出してくる受験生が
いると思うけど、まさか模範解答以外の正解を不正解にしたりしないよね?

人間ではなく機械で処理したら、後で「別解で正解なのに、採点では間違いにされた」って
たくさんトラブルが起こりそうだけど…

2 :実習生さん:2015/07/09(木) 02:45:17.41 ID:uYd+EqP0.net
「生徒も『プリントの方がいい』と言います」 佐賀県の授業用タブレット問題、現場から伝えたブログ終了
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1405/12/news147.html

3 :実習生さん:2015/07/15(水) 14:53:05.28 ID:IKT42nM3.net
大学入試、パソコン解答24年度以降導入 改革巡り素案
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG13HAA_T10C15A7CR8000/

 大学入試改革の具体策を議論する文部科学省の高大接続システム改革会議(座長・安西祐一郎
日本学術振興会理事長)が13日開かれ、中間報告に向けた素案をまとめた。現行の大学入試センター
試験に替えて2020年度から実施予定の「大学入学希望者学力評価テスト(仮称)」に関し、パソコン
を使って解答するCBT方式の導入は24年度以降になるとした。

 多様な学力の生徒がテストに臨むことを想定して、問題の難易度に幅を持たせるとした。

4 :実習生さん:2015/07/15(水) 17:06:51.93 ID:GefvEFJZ.net
こんな板に立ててもレスつくわけないだろうに

大学受験
http://kanae.2ch.net/kouri/
大学受験サロン
http://kanae.2ch.net/jsaloon/

5 :公立学校をぶっ潰し、ゴミクズどもを皆殺し!!:2015/07/16(木) 22:45:18.08 ID:sR49ivsa.net
公立学校をすべて潰し、クズどもを一掃しよう!!
クズどもから教育されることは何もない!!
公立学校教育をすべて廃止しクズどもを皆殺しにすべきだ!!
今の日本の教育システムをブッ潰し効率の良い学校へつくり変えよう!!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!教育を隠れミノにするな!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!!

6 :実習生さん:2015/07/22(水) 15:32:09.74 ID:au/7iplu.net
36年度からコンピュータ式導入へ 新大学入試制度で素案
http://www.kyobun.co.jp/news/20150720_01.html

 文科省は7月13日、高大接続システム改革会議を開き、大学
入試新制度や大学教育改革についての素案を公表した。それによると、
平成32年度から実施される「大学入学者希望学力評価テスト(仮称)」
で、コンピュータによる出題・解答方式(CBT=Computer Based 
Testing)を36年度に本格導入するとした。このほか、思考・判断・表現の
3要素を基にした各教科の問題での能力評価のイメージも示された。
8月中には中間報告をまとめる見通し。

 素案では、高校で次期学習指導要領が全面実施される36年度から
CBTを導入する。パソコンかタブレットを使用することが検討されている。
評価テスト導入当初の32年度はペーパー方式で実施し、短文での記述式
を採用する。並行してCBTを試行的に取り入れる。本格な導入時期には
文字数の多い記述式を設ける。さらに、将来的にはコンピュータでの採点支援
システムを取り入れることも想定している。

 だが、CBTについては課題が多い。50万人もの受検者が予想されるこの
テストで、電子端末の財源や実施場所の確保などの問題が山積している。
特に出題システムについては完璧なものが求められる。

 文科省の担当者は「生徒の人生がかかる重要な試験だ。不具合は許されない。
慎重に検討していかないといけない」と話す。

7 :実習生さん:2015/07/24(金) 19:59:10.51 ID:Mp7fqg28.net
新たな大学入試テスト、短文の記述式導入 文科省が素案 高校基礎学力テストは国数英
http://www.sankei.com/life/news/150618/lif1506180019-n1.html

8 :実習生さん:2015/08/06(木) 06:24:24.61 ID:L648UQ0k.net
パソコンは非現実的だよなぁ
こんな大人の気まぐれに付き合わされる生徒が可哀想

9 :実習生さん:2015/08/06(木) 15:52:09.43 ID:KcUuz+DN.net
大学受験
http://kanae.2ch.net/kouri/
大学受験サロン
http://kanae.2ch.net/jsaloon/

10 :実習生さん:2015/09/02(水) 01:09:00.91 ID:3FhYD5W/.net
文系の就職活動必勝テンプレ

たまに大手入る人もいるがそんなのは例外中の例外。 放送大学と扱い同じ。放送大学はスマホで授業を受けられる。mvnoみたいなもんだ。
文系は就職厳しい、だが一発逆転できる道も無くはない

大学1年・・・高卒区分の公務員試験を受験。受かったら即退学
大学2年・・・高卒区分の公務員試験を受験。受かったら即退学
もっと遊びたい?公務員になれば大手並の給料貰えてずっと遊べます 。学位授与機構から大卒なりましょう。

大学3年・・・年齢的に高卒公務員の受験が不可能となり民間への就職にシフトするしかない
この1年でとりあえず簿記をがんばる。商業高校生でも取れるので簿記2級を頑張って目指してみよう。大卒公務員や難関資格はどうせ取れないので無理をしない。

大学4年・・・就職活動は早めに始める。大手は元から無理なので出す必要なし
無名でも優良そうな大手孫会社、地元中小をメインに回る。ハロワも活用すべし。ここで3年時に取得した簿記2級がジワジワと効いてくる
あと並行して日本年金機構も出してみる。試験が無く学歴も関係ないので勝ち組に入れるラストチャンス。普通の文系でも採用される唯一の公的企業

11 :実習生さん:2015/12/26(土) 14:37:27.62 ID:dMCECHDW.net
無理っす

12 :実習生さん:2016/01/14(木) 06:49:38.79 ID:tVV0l5NS.net
パソコンですら時間かかるよ
まぁその前に人件費がヤバいが…

総レス数 12
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200