2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゆとり平成生まれのガイジを再教育しろ

1 :実習生さん:2016/01/09(土) 19:53:30.49 ID:V+qVWYQ1.net
ケツの青い出来損ないのクソガキ世代は再教育だ!

2 :実習生さん:2016/01/09(土) 20:52:15.02 ID:pHwMZwV5.net
ユトリ悟り世代>>>30代40代

ユトリ悟り
国際学力テスト学力世界上位
成人力調査学力世界上位
科学技術白書学力世界2位
読解力世界1位
科学力世界1位
史上最年少で公認会計士
戦後最年少で直木賞
コーダーの聖地2連覇 世界一のプログラマー
国際プログラミングコンテスト金メダル
国際生体分子デザインコンペ総合優勝
数独世界大会優勝
ロボコン世界大会優勝
京都大学入試得点率過去最高の92%
大学入試難易度過去最高
平均身長173

3 :オッサン猿、実はゆとりより知能が低かった:2016/01/09(土) 21:05:55.26 ID:+o6gSOkV.net
おらおら、オッサン猿ども!!!ゆとり様にひれ伏せや!!!

★ゆとり教育世代=史上最高の高学歴世代。大学進学率過去最高、難関大卒者過去最多、大学院進率過去最高、
  高等教育修了率過去最高、高校進学率過去最高、高校中退率過去最低。
★ゆとり世代が受けている大学教育は戦後最高に高度。20年前と比較して講義出席率も圧倒的に上。
★塾・予備校通学率はゆとり世代(過去最高)>氷河期世代>バブル世代>新人類世代>団塊世代の順。
★数学五輪歴代最高の2位、化学五輪歴代最高の4位、情報五輪歴代最高の6位。ゆとり世代が科学五輪の記録を塗り替える。
★大学生の内向き傾向は嘘。90年の留学者数は2万人、06年の留学者数は7万人。
★センター英語の難易度は過去最難(センター英語に登場する単語数93年2500語、09年5000語)
★センター数学の難易度は過去最難
★私大入試は過去最難(80年代の早稲田文の英単語数840語 ゆとり世代 08年:3725語)
★TOEICの得点率は過去最高(私大バブル時の早稲田と比較して09年の広大のが上)
★PISAのテスト(国際学力テスト)でゆとり教育歴9年のサラブレット96年生まれが読解力科学リテラシーでOECD1位をたたき出す。
★成人の国際学力調査(PIAAC)によって氷河期世代>ゆとり世代>バブル世代>新人類世代>団塊世代という学力序列が証明される。
★ITIMSSの国際学力テストでは数学と理科でゆとり教育以降で学力の向上が証明されている。
◆ゆとり教育で「円周率は3」の話はウソ http://www.msng.info...chives/2007/03/3.php
◆ゆとり教育で「台形の面積を教えない」もウソだった http://www.msng.info...2007/03/post_444.php
▲ゆとり教育世代でも、私学や塾・予備校通いは指導要領の削減の影響など受けないどころかむしろ過去より詰め込まれていた。
▲つまり成績上位層はこれまで以上に詰め込み教育を受け、成績下位層は基礎に重点を絞った教育を受けた高学力世代という事実。
▲指導要領の簡易化自体は1980年から段階的に始まっていて、今の40代以下も上の世代と比較して400コマ減らされた指導要領だった。
▲ゆとり教育世代で理系離れというのは大嘘。30年前までは高校入試に理科と社会すらなかった

4 :実習生さん:2016/01/10(日) 14:07:52.61 ID:vWm2o4qv.net
センター試験の難易度が大幅に上がっているのは有名だよな
それに、自己中な教員が文科省の指示なんてまともに聞くはずが無いだろ?
部活動は強制参加、それも最低週6日+朝練参加、大会や練習試合がある日は日曜日も通学しなければならない
当然夏休みも冬休みも春休みも無いんですけど??
1年次から毎週土曜講習に参加必須だし、模試で日曜日が丸一日潰れることもある

出来損ないなのは、毎日16時前に下校できて週休1日が保証されて、高卒で新卒就職が可能なバブルおっさんのほうなんじゃないんですかねー?

5 :実習生さん:2016/01/16(土) 11:36:40.47 ID:7q5QncYn.net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

6 :実習生さん:2016/01/23(土) 23:08:46.10 ID:tB0iT0NT.net
>>2
この殆どがゆとり教育で出来た時間を有効活用した個人努力の賜物なんだよな

7 :実習生さん:2016/01/24(日) 22:36:36.61 ID:+Dynmf+T.net
女にはスカートではなくズボン履かせろ

8 :実習生さん:2016/01/24(日) 23:05:59.05 ID:fc4HWRM3.net
客観的なテストでゆとりの有能さは証明されてるよ
神戸大学 新入生TOEIC平均点 600前半

http://www.solac.kobe-u.ac.jp/2013/04/toeic-iptoefl-itp.html
この間,受験者数は着実に増加しています。
神戸大のすべての1年生の3人に1人が受験していることになります。

・いわゆる「大学生の学力低下」は確認されず,入学直後,1年後とも,2003年あたりの入学生に比べ,最近の入学生のほうが伸びていることがわかります。

・2003年度以降,平均点は一貫して伸びており,受験者に限って言うと,英語力は年々上昇していると考えられます。

2003年度の新入生の平均は530前半
神戸大学が認めてるんだから反論出来ないよな wwww

総レス数 8
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200