2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「女性は2人以上子を産み大学は子育て後

1 :実習生さん:2016/03/15(火) 06:12:14.56 ID:JkpnN9UD.net
「女性は2人以上子を産み大学は子育て後、産めない女性は施設に寄付を」大阪市立中学校長

2 :実習生さん:2016/03/16(水) 02:11:13.61 ID:ajSUyyq0.net
社会維持の需要を満たす義務としての出産思想は生命の価値(利用価値)を当事者ではなく社会が決めており、
妊娠・出産(妊婦)や生まれた命を自然現象ではなく、単に「社会のニーズを満たすための道具」として
しか見ていない。そこに母性は全く介在しておらず、発動できず、締め出されて蚊帳の外。
母性を原動力にするのではなく、「社会にとっての利用価値を満たさん」という価値観に基づいて出産を促し
求め望む発想は、いかにも男性的な発想によって構築され営まれている社会の価値観だと言える。
同じくその価値観によって営まれている各業界の職場では、マタハラが横行するようになってきた。
母性の介在しないその価値観は、少子化対策として 全 く の 逆 効 果 だ。

http://aya-uranai.cocolog-nifty.com/blog/2016/02/post-e5d9.html

3 :実習生さん:2016/03/16(水) 02:34:43.56 ID:gePTRcSm.net
男性的思想じゃなくて野郎思想って言った方がいいんじゃねぇの。
少なくとも俺が父親になる時にはそんなクソみたいな思想の元で子供作ったりしねぇよ。

4 :実習生さん:2016/03/16(水) 12:33:29.05 ID:ajSUyyq0.net
女の子たちがそういう母性不在の価値観を植え付けられて洗脳されるのが一番怖い。
その発想で子供を産み育てるようになった子は、洗脳ゆえに自分の中にある母性
を使うことができない。使い方がわからなくなる。子供の愛し方もわからない。
母性じゃない部分で子育てをしてしまうから子供は母性というもの
が解らなくてやっぱり大人になったら母性の使い方、子供の愛し方がわからない。

最悪、母子が愛情ではなく社会的義務感で結ばれた関係しか持てなくなりかねない。
これは女親だけじゃなく父親との関係にも言えること。
最近子供への虐待が増えているのはなぜだろう・・・

5 :実習生さん:2016/03/18(金) 05:57:38.82 ID:E2o6fEgK.net
興味深いのは生徒の

「3学期になって和服を着て出勤するようになった…」というコメントだ。

ドラッグに手を出してそれをうまく隠しているとするなら

こういう叩き方をするしかないだろう。

6 :実習生さん:2016/03/20(日) 11:14:35.16 ID:7j0FOmzF.net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

7 :実習生さん:2016/03/27(日) 09:45:51.77 ID:X1ufLCJy.net
誰かいませんか?

総レス数 7
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200