2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

平成29年度 東京都教員採用試験 part1

1 :実習生さん:2016/03/26(土) 09:22:39.02 ID:N2pTYhZu.net
採用予定数、大幅減


◆前年度スレ
平成28年度 東京都教員採用試験 part1
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1436571458/
平成28年度 東京都教員採用試験 part2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1439155082/
平成28年度 東京都教員採用試験 part3
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1440298104/
西暦2016年度東京都教員採用☆4
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1441806680/
東京都教員採用試験 5
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1445171452/
【合格→28採用】東京都教員採用試験 6
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1450485746/
【いざ上野の】東京都教員28年度採用7【入都式へ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1457485668/

2 :実習生さん:2016/03/26(土) 09:35:58.67 ID:sDCXJNUI.net
◆平成29年度採用試験要綱
http://www.kyoinsenko-metro-tokyo.jp/wp-content/themes/tokyo/pdf/h29jissi/yoko.pdf

◆採用試験案内
http://www.kyoinsenko-metro-tokyo.jp/wp-content/themes/tokyo/pdf/h28pdf_all.pdf

■採用試験日程

第一次試験 7月10日(日)[教職教養・専門・論文]
第一次合格発表 8月08日(月)10:00

第二次試験 
7月31日(日)[個別面接]※B選考
8月20日(土)[個別面接・集団面接]
8月21日(日)[個別面接・集団面接]
8月28日(日)[個別面接・集団面接]特例サは28日のみ 他は20・21・28日から指定された1日
9月04日(日)[実技選考]※中高音楽・美術・保健体育・英語、特支・英語

☆最終合格発表:10月14日(金)10:00

◎申込み期間
★電子申請
3月29日(火)10:00〜5月6日(金)18:00

★郵送(要綱配布3月28日〜)
〜5月9日(月)消印有効

3 :実習生さん:2016/03/26(土) 09:55:27.93 ID:sDCXJNUI.net
◎採用予定数

◆小学校 [全科・理科コース・英語コース]
1120名(前年比 80名減 ▼6.67%減) 

◆小中共通 [音楽・美術] 
80名(前年比 60名減 ▼42.86%減)

◆小中高共通・家庭
20名(前年比 10名減 ▼33.33%減)

◆中学・技術
10名(前年比 30名減 ▼75.00%減)

◆中高 [国語・地理歴史・公民・物理・化学・生物・英語・音楽・美術・保健体育]
780名(前年比 220名減 ▼22.00%減) 

◆特別支援学校
30名(前年比 030名減 ▼50.00%減) 小学
20名(前年比 100名減 ▼83.33%減) 中高(国社数理英保体)小学音楽・中学美術・高校家庭)

◆養護教諭
80名(前年比 10名減 ▼11.11%減) 

◆前年比変化なし
40名 高校 [情報・商業・工業・農業]
若干名 特別支援学校・自立活動

◆前年募集なし
若干名 特別支援学校・理療

◆若干名(前年 ▼10名から微減)特支・中学技術

4 :実習生さん:2016/03/26(土) 10:03:09.90 ID:62Jk8X+f.net
平成30年度は採用人数がもっと減ります。今回頑張って何としても合格しましょう。

5 :実習生さん:2016/03/26(土) 10:18:27.16 ID:AFQ0w7MO.net
日本のヨハネストンキン

6 :実習生さん:2016/03/26(土) 10:37:09.77 ID:8E25D+lz.net
頑張っても落ちる人は落ちる。頑張らなくても受かる人は受かる。

7 :実習生さん:2016/03/26(土) 11:04:51.19 ID:62Jk8X+f.net
<頑張る>
困難に耐え、やり通すこと。

頑張るとはやり通すことなので、結果を求められています。頑張っても落ちる人は落ちるという言い方は誤りです。頑張らなくても受かる人は受かるという言い方も間違いです。頑張る=努力だと勘違いしてますよ。受かったら頑張ったということです。

8 :実習生さん:2016/03/26(土) 14:43:21.16 ID:8E25D+lz.net
努力しても落ちる人は落ちる。努力しなくても受かる人は受かる。

9 :実習生さん:2016/03/26(土) 15:10:10.51 ID:ygpJ3ll2.net
東京都の正規や。
俺は正規やから偉い。

10 :実習生さん:2016/03/26(土) 17:33:00.98 ID:sDCXJNUI.net
第一次選考まであと 106日

11 :実習生さん:2016/03/26(土) 21:32:59.73 ID:gTvftBsp.net
正規も講師も子どもから見たら同じ先生。
正規も講師も関係ないよ。
差別意識がある時点でアウト。

12 :実習生さん:2016/03/26(土) 23:33:18.82 ID:VFqkIl2d.net
主幹教諭のくせに仕事をしない。(校長が任せられない)

主任教諭のくせに仕事をしない。(校長が任せられない)

正規採用→初任研終了→担任任せられない。

特認で産休代替教員→育休代替教員で1年生の担任。(教員経験1年)

たくさん教員がいるのに、臨時の人に担任はないだろう。(と思うのだが)

4月から担任とか研究主任だったら笑える。

13 :実習生さん:2016/03/26(土) 23:35:26.34 ID:VFqkIl2d.net
まあ、ALTがいないと授業がまともにできない英語科教員じゃ担任は
ないだろうけれど。

14 :実習生さん:2016/03/27(日) 01:38:37.77 ID:+hJYOeRi.net
今年8月に結成されたAKBグループ「欅坂46」に早くも大スキャンダル勃発。
今月二日、メンバーの原田まゆ(17)が、男性と映るプリクラ画像がネット上に流出したのだ。
画像で原田は男性に後ろから胸を揉みしだかれている。
だが驚くべきはこの相手の男性が、原田の中学時代の教師M氏だということ。
当然ネットは大炎上。
M氏が勤める勤める大田区内の中学校には抗議の電話が殺到している

この"未成年淫行”の決定的写真はM氏が勤務する中学校でも大問題となっている。
発覚以降、M氏は学校を休んでいるという。
「四日全校集会、保護者会が開かれ、学校側は二人が真剣に交際していることを説明しました。
 当然父兄は納得できない。皆ロリコン教師が女子生徒を騙してわいせつ行為を行ったと考えています。
 撮影時期や経緯などは調査中だそうです」(保護者の一人)

M氏は三重県出身、30代前半の数学教師だ。
山間部の小さな町で育った。
地元の知人が話す。
「父親はクリーニング店を経営。
 Mは小さい頃からおとなしいタイプでした
 ★創価大学に通いロボット工学の研究に没頭していました。
 結局は教員の道に進んだ」

15 :実習生さん:2016/03/27(日) 04:30:31.32 ID:c6nNqzcN.net
まだpart1早過ぎかな。またこのスレ無くなりそうだね。

16 :実習生さん:2016/03/27(日) 04:40:55.94 ID:v+p9kVsJ.net
>>14
ニュースが古いだろ。スレチだし。単なる荒らし。

17 :実習生さん:2016/03/27(日) 07:03:45.86 ID:suiJTKg7.net
2次試験が3日間に増えてるね。
今年はより面接重視になるのだろうか

18 :実習生さん:2016/03/27(日) 08:25:40.58 ID:QDOC7B5j.net
>>17
うるさい

19 :実習生さん:2016/03/27(日) 17:55:15.75 ID:suiJTKg7.net
第一次選考まであと 105日

20 :実習生さん:2016/03/28(月) 14:01:56.83 ID:x/1C+1kL.net
今年は面接重視。
予備校の連中はもう動き出してる。
まだ間に合う。

21 :実習生さん:2016/03/28(月) 14:25:44.57 ID:LikYGe8y.net
トンキソヒトモドキ

22 :実習生さん:2016/03/28(月) 16:43:25.44 ID:ntHw2xNV.net
採用数はかなり減ったけど
ここのところ応募者の東京離れが顕著だからな(特に一般枠)

小学全科、中高国語、中高英語がかなり応募者減ってる

23 :実習生さん:2016/03/28(月) 19:43:45.24 ID:x/1C+1kL.net
小学校前々回よりも多いじゃん。
これで落ちる人はちょっとね、、、

24 :実習生さん:2016/03/28(月) 23:38:33.44 ID:JsMF4o3j.net
そもそも小学校って難関とは聞いたこと無い

25 :実習生さん:2016/03/29(火) 02:09:39.26 ID:H0CGk2sQ.net
地方の厳選採用に比べたらザルだろな

26 :実習生さん:2016/03/29(火) 16:42:57.64 ID:Aa1CPi36.net
受験申込み開始

27 :実習生さん:2016/03/30(水) 16:11:13.99 ID:pAYxLn6z.net
第一次選考まであと 102日

28 :実習生さん:2016/03/30(水) 22:56:53.70 ID:QCY2LcrK.net
特例サの面接日は8月28日限定か。
私学適性の試験日にぶつけてきたな。

29 :実習生さん:2016/03/31(木) 18:39:06.93 ID:dFbrmi5D.net
社長おはようございます。
社長にはまいった、まいった。

30 :実習生さん:2016/03/31(木) 20:19:35.26 ID:R/CIJRqL.net
第一次選考まであと 101日

31 :実習生さん:2016/03/31(木) 23:03:21.29 ID:Z5L8oF2D.net
今回こそ面接のみの選考で受けられると思ったのに、また論文からか…
でももういい歳だし、泣き言いっても仕方ないね
今年こそ!

32 :実習生さん:2016/04/01(金) 03:15:33.47 ID:COoo5u/f.net
俺は大変なんだ、俺は大変なんだ、
と、愚痴る。元校長。
女女しいな。
校長になる器じないよ。

33 :実習生さん:2016/04/01(金) 20:39:03.83 ID:ywAOrKbU.net
第一次選考まであと 100日

34 :実習生さん:2016/04/01(金) 21:56:18.27 ID:pQ1r+D8S.net
>>33
毎日カウントダウンするの?

35 :実習生さん:2016/04/02(土) 11:10:39.93 ID:Gcsua8eu.net
すみません
特例選考サ(社会人受験)の倍率、どれぐらいかご存知ありませんか?

36 :実習生さん:2016/04/02(土) 12:32:08.90 ID:Y6fjrmL2.net
>>35
一般枠の倍率+10くらいだと聞いたことがあります。データはありませんが。

37 :実習生さん:2016/04/02(土) 20:21:25.92 ID:sCPvacEc.net
>>35
どうぞ
http://blog.ap.teacup.com/pr-teacher/112.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)


38 :実習生さん:2016/04/02(土) 23:45:47.24 ID:Gcsua8eu.net
>>36さん >>37さん
ありがとうございます
やはり基本的に10倍越えですよね・・・がんばります!!!

39 :実習生さん:2016/04/03(日) 00:06:38.57 ID:HKToRpzW.net
社会人受験といっても、合格者はほとんど教育関係の社会人経験からだから
完全な民間企業からはほぼ0に近いはず。

40 :実習生さん:2016/04/03(日) 01:28:06.82 ID:Ml0SuMK2.net
どなたか特例ア(3年以上教諭経験者)の合格率がどれくらいかご存知ですか?

41 :実習生さん:2016/04/03(日) 02:31:24.76 ID:c7tkL1IW.net
一般受験でも民間経験者はいるわ。
今まで、元銀行員、元証券会社
元大工なんて人もいたよ。

42 :実習生さん:2016/04/03(日) 16:10:57.46 ID:Bqa9jpkx.net
第一次選考まであと 98日

43 :実習生さん:2016/04/03(日) 19:08:13.78 ID:M/HSKLeY.net
東京は楽だもんな。

44 :実習生さん:2016/04/04(月) 04:32:21.30 ID:U+B3PpR3.net
考えが甘い。
東京は数字では甘く見えるだけ。

45 :実習生さん:2016/04/04(月) 04:38:02.42 ID:1oEr3yWi.net
教師塾に入らなきゃ

46 :実習生さん:2016/04/04(月) 06:34:12.72 ID:jBApzA3H.net
隠れ蓑教師塾

47 :実習生さん:2016/04/04(月) 19:55:32.45 ID:+bT1Kq5R.net
第一次選考まであと 97日

48 :実習生さん:2016/04/05(火) 03:26:43.60 ID:LUfb3FUG.net
東京は改革・改革で大変です。

49 :実習生さん:2016/04/05(火) 07:00:29.12 ID:Dke5eXpg.net
6月第2週目:応募者数発表
6月中旬:受験票送付

【7月10日(日):第一次選考】
★一般・特例カ
教職教養〔60分〕・専門〔60分〕・論文〔70分〕

★特例サ
論文〔70分〕・適性検査〔15分〕

★特例ウ・特例エ・特例オ
論文〔70分〕

★大学推薦
書類審査(一次免除者決定)

【一次免除】特例ア・特例イ・特例キ・特例ク・特例ケ・特例コ・教師養成塾生

合格発表:8月8日(月)10:00

50 :実習生さん:2016/04/05(火) 07:16:53.14 ID:Dke5eXpg.net
◆第二次選考

★特例ア・特例イ・特例キ・特例ク・特例コ・大学推薦・教師養成塾生
7月31日(日) 個人面接【面接票】

★一般・特例ウ・特例エ・特例オ ・特例カ・特例ケ
8月20日(土)、8月21日(日)、8月28日(日)のうち1日 個人面接・集団面接【面接票・単元指導計画】

★特例サ
8月28日(日)個人面接・集団面接【面接票・単元指導計画】

★一般・特例カ・特例サ
9月04日(日) 実技試験
【小中共通→音楽・美術  中高→音楽・美術・保健体育・英語】
【特別支援学校→音楽・美術・保健体育・英語】
【小学校全科(英語コース)】

10月14日(金):正規合格者発表、期限付き不合格者発表

51 :実習生さん:2016/04/05(火) 07:18:28.82 ID:Dke5eXpg.net
第一次選考まであと 96日

52 :実習生さん:2016/04/05(火) 22:11:11.47 ID:wFNrUDQS.net
募集1200人だとしたら。
養成塾150人が100パーセント合格。
特例から約600人が合格。
残り450の席を、5000人で争う。
倍率は約10倍。

一般で一発で合格するのは10人に一人。

その辺の地方より狭き門だよ。

53 :実習生さん:2016/04/05(火) 22:15:41.83 ID:7tDmohl9.net
アナウンサーだと1200倍

54 :実習生さん:2016/04/05(火) 22:26:56.82 ID:uJNycT39.net
日本のヨハネズトンキン

55 :実習生さん:2016/04/06(水) 17:13:09.16 ID:ilvdQGFo.net
★小学校募集人数(関東)
1次試験・7/10

1120名 東京都
0780名 埼玉県
0710名 千葉県(千葉市)
0450名 横浜市
0330名 群馬県
0200名 川崎市
0105名 相模原市

※茨城県、栃木県、さいたま市、神奈川県は未発表

56 :実習生さん:2016/04/06(水) 17:14:29.15 ID:ilvdQGFo.net
第一次選考まであと 95日

57 :実習生さん:2016/04/07(木) 04:04:28.36 ID:YMlAeHaU.net
初任給は手当込24万、東京都が1番。
専科教員も多いし、担任外職員も多い。
だから、気持ちに余裕がある。
千葉で4年講師やって、千葉を4回受けたが受からず。
東京都受けたら1発で合格。
千葉は、学校訪問あるたび遅くまで準備で大変だった。
東京に来てよかった。

58 :実習生さん:2016/04/07(木) 19:38:13.34 ID:sg6NkLpK.net
第一次選考まであと 94日

59 :実習生さん:2016/04/07(木) 22:44:53.82 ID:x6CnUE0y.net
採用説明会行ってきたべ。盛況だった。

60 :実習生さん:2016/04/08(金) 21:02:22.16 ID:qcbo/sn2.net
第一次選考まであと 93日

61 :実習生さん:2016/04/08(金) 22:35:19.52 ID:XvZbcmKn.net
どうせ期限付以外は厳しいんだろ?

62 :実習生さん:2016/04/09(土) 05:28:31.99 ID:rWUjIn+s.net
教職教養、教職専門で7割は取ってください。
基礎学力がないとだめだよ。

63 :実習生さん:2016/04/09(土) 09:47:48.51 ID:+cRqxTtR.net
高卒は学校コードは9999?

ってか認定試験で免許取得したけど
高卒でも合格する見込みはあるのですか?

64 :実習生さん:2016/04/09(土) 10:31:47.98 ID:507lmP0E.net
学歴の構成比率からして、高卒はほとんどいないな
短大卒漸減、大学院卒増で高学歴化が進んでいる
受かっても下に見られそう

65 :実習生さん:2016/04/09(土) 14:43:54.87 ID:f6P7aR4u.net
東京都教育委員会はバカ

66 :実習生さん:2016/04/09(土) 16:34:02.53 ID:7QlHIU4m.net
東京都教員や
何がばかやがな。ふざけといたらいてまいわい。
この朝鮮人が。

67 :実習生さん:2016/04/09(土) 20:05:33.69 ID:6zbA4CNC.net
第一次選考まであと 92日

68 :実習生さん:2016/04/09(土) 20:10:54.63 ID:qsCWRhxN.net
試験に受かることが確定しました

69 :実習生さん:2016/04/10(日) 06:18:12.76 ID:k6q1Cs5d.net
論文が良ければ筆記6割でも1次は通るが、論文がダメダメなら満点でも1次落ちる。

70 :実習生さん:2016/04/10(日) 07:07:28.80 ID:aGlwPcnG.net
現場の教員は悪戦苦闘しとるが
現場の教員あがりでない行政職員は
学校現場の苦労を知らないくせに
いちいち学校に文句を言うなよ
行政職員の方々がクラスを担任し授業をしてみなよ
どれだけ大変かがわかるから

71 :実習生さん:2016/04/10(日) 09:24:52.27 ID:xsIQyQBv.net
第一次選考まであと 91日

72 :実習生さん:2016/04/10(日) 09:51:53.50 ID:pBZeHfgs.net
落ちるのが確定するのがあと91日

73 :実習生さん:2016/04/10(日) 18:08:33.79 ID:aGlwPcnG.net
ばかぶた集団

74 :実習生さん:2016/04/11(月) 07:02:47.91 ID:uHepHDgC.net
>>71
Dat落ち防止でカウントダウンしてるの?

75 :実習生さん:2016/04/11(月) 19:17:19.33 ID:Jbt1O3NQ.net
第一次選考まであと 90日

76 :実習生さん:2016/04/11(月) 20:22:11.20 ID:4wUHMVF5.net
東京は勉強すれば誰でも受かる

77 :実習生さん:2016/04/11(月) 20:36:20.32 ID:yfDiMtCC.net
>>76
1次はね。

78 :実習生さん:2016/04/11(月) 20:38:50.55 ID:4wUHMVF5.net
にじも東アカデミーで練習すれば受かるよ
愛カレッジに行けば受かる

79 :実習生さん:2016/04/12(火) 20:52:23.59 ID:JS9fkITh.net
第一次選考まであと 89日

80 :実習生さん:2016/04/13(水) 07:21:11.17 ID:7Dd5pwvD.net
俺は大変なんだ、俺は大変なんだ。
都教委は、よくこんなのを校長にしたな。

81 :実習生さん:2016/04/13(水) 22:13:36.54 ID:/Z3AyAdh.net
3カ月切ったね

82 :実習生さん:2016/04/14(木) 00:11:33.72 ID:AudedZYV.net
もう終わりだよ

83 :実習生さん:2016/04/14(木) 00:40:43.69 ID:hJoT88hM.net
何が終わりなんだろう

84 :実習生さん:2016/04/14(木) 19:47:29.25 ID:jJ9lx4aJ.net
第一次選考まであと 87日

85 :実習生さん:2016/04/14(木) 19:55:47.93 ID:+jXHHuEp.net
全てが終わりだ
終わりの始まりだ

86 :実習生さん:2016/04/14(木) 22:11:24.70 ID:8uitVKg3.net
悪いことは言わない、教員になるのだけはやめとけ

87 :実習生さん:2016/04/14(木) 22:17:17.46 ID:IfU5ZHHz.net
>>86
出来ない人には死ぬほど出来ない。でも全然苦にしない人がいるんだな、これが。忙しいけどね。

88 :実習生さん:2016/04/14(木) 23:13:15.13 ID:AudedZYV.net
お前には無理だよ

89 :実習生さん:2016/04/15(金) 04:42:07.90 ID:cybRNVRP.net
東京は改革・改革で大変です。

90 :実習生さん:2016/04/15(金) 06:45:27.91 ID:wx9LZFRp.net
>>88
何が無理なんだろう

91 :実習生さん:2016/04/15(金) 08:24:34.68 ID:lKv6kLf1.net
都教委の馬鹿どもが、良くなろうが悪くなろうが、変えること、仕事を増やすことを成果だと思っているからな
現場がどうなろうが、都教委の馬鹿どもは知らん顔

92 :実習生さん:2016/04/15(金) 20:13:20.00 ID:lUO83Mv3.net
東京都教員採用なら、学歴は学芸大か早稲田教育が強いの?

93 :実習生さん:2016/04/15(金) 20:19:41.02 ID:lUO83Mv3.net
>>70
公務員やってるけど、行政の奴ら頭でっかで視野が狭いバカだと思う。
自分はは逆に行政向きの性格でないし、社会教育関係に長くいた。
本当に学校の現場を理解してもらえないもどかしさがあると思う。
コツコツ頑張っている先生方も数多くいるのに、残念です。

94 :実習生さん:2016/04/15(金) 21:19:42.30 ID:2CVpeCdM.net
東京の小学校正規になるかもしれません

95 :実習生さん:2016/04/15(金) 21:24:29.52 ID:ehhr5BzV.net
無意味だなw

96 :実習生さん:2016/04/16(土) 12:08:49.45 ID:aHrVtmt4.net
現場を知らない行政職員は困るよ。
現場を知ってから物事言えよ。
都行政職員と都内区市町村職員は肝に銘じろよ。
都知事・区長・市町村長きちんと指導しろよ。

97 :実習生さん:2016/04/16(土) 13:55:28.92 ID:yRURiT5Q.net
世間の常識を知らない教員は困るよ。
世間の常識を知ってから物事言えよ。

98 :実習生さん:2016/04/16(土) 16:35:13.32 ID:DKuF7+BH.net
でもここにいるということは受かってすらいないのでは(名推理)

99 :実習生さん:2016/04/16(土) 19:06:02.88 ID:dsAyjx8d.net
教育委員会幹部は教育系いる。
しかし、今いる教委のは国公立大卒だけど学部が違うせいか教育に無機質だね。
事務処理、適当過ぎる。
むしろ、非常勤職員の方アテになっていたらしいよ。

100 :実習生さん:2016/04/16(土) 20:51:59.96 ID:zDL1zxAG.net
教員採用試験って難しいん?
Fラン大の卒じゃ合格は無理?

101 :実習生さん:2016/04/16(土) 20:55:19.65 ID:fLUTiBJS.net
無理だよ 失せろ

102 :実習生さん:2016/04/16(土) 21:15:32.66 ID:HJ8lFYwr.net
でも別に賢い必要もないよな。
中ぐらいの頭。www

103 :実習生さん:2016/04/17(日) 00:23:47.29 ID:mr9sztPb.net
東京の高校農業、社会人入試で受けます。
大学では園芸系、ここ何年か中学理科を教えてきました。食品系も経験あります。
実際に何人取るのでしょうか。

104 :実習生さん:2016/04/17(日) 00:44:27.02 ID:Oml+3MUX.net
4月から小学校だけど、どうも教員の雰囲気があわん。しきたりや、暗黙のルールみたいなのが不思議すぎる

105 :実習生さん:2016/04/17(日) 02:23:45.36 ID:iCJ52dZT.net
さっさと辞めろよコミュ障

106 :実習生さん:2016/04/17(日) 06:06:19.30 ID:Ct1zP/eB.net
>>103
昨年度は1人

107 :実習生さん:2016/04/17(日) 06:09:54.99 ID:Ct1zP/eB.net
>>103
一般枠が1人だった。社会人枠はどうなの?
1人取るか取らないじゃない?

108 :実習生さん:2016/04/17(日) 13:01:11.99 ID:Lds6IqAs.net
先輩ですが、何かの質問ありませんか?

109 :実習生さん:2016/04/17(日) 21:13:14.18 ID:7GRAi117.net
期限付きで合格して、4月中に仕事につける可能性は

110 :実習生さん:2016/04/17(日) 21:53:17.26 ID:1oymXLYK.net
シラネ

111 :実習生さん:2016/04/18(月) 00:34:18.89 ID:DwKdqBvt.net
>>108
特例アの面接のみで受験予定の者です。
倍率はいかなるものでしょうか。

また、面接ではどのようなことを聞かれたかを
教えて下さい。

112 :実習生さん:2016/04/19(火) 11:07:28.35 ID:H2y7qOpa.net
>>108
民間との併願って可能ですか?
公務員志望でも郵便局と併願は出来ると聞きましたが

113 :実習生さん:2016/04/19(火) 19:44:31.54 ID:Y6SMLJAF.net
東京は改革・改革で大変です。
と、元校長が嘆いておりました。

114 :実習生さん:2016/04/20(水) 04:37:07.82 ID:u0j8N6Fr.net
全然大変じゃないよ。楽です。

115 :実習生さん:2016/04/20(水) 07:13:01.79 ID:sFuIS+Zg.net
受かる前からきつい部活の顧問避ける策練ってるわ!

116 :実習生さん:2016/04/20(水) 10:31:56.28 ID:aYWAsBjn.net
特例コなのに英語実技www

117 :実習生さん:2016/04/20(水) 11:03:26.18 ID:taHV2C24.net
都の親分が,韓国傾倒ネズミハゲ知事じゃな・・・

118 :実習生さん:2016/04/20(水) 20:27:24.26 ID:kk0xN+JD.net
産代教員だけれど
運動部の正顧問、断りたかったけど
勤務実績報告書に書かれるので泣く泣く引き受けた。
でも、それで採用試験が有利になるどころか
次の年の仕事も決まらなかった。
管理職は後々のことより、その場しのぎしか考えていないので要注意。
(再任用制度でその傾向は強くなった)

119 :実習生さん:2016/04/22(金) 21:00:32.80 ID:B4DfsaE6.net
第一次選考まであと 79日

120 :実習生さん:2016/04/23(土) 11:38:56.26 ID:U8JWLOM4.net
インチキ舛添知事!保育園より韓国学校優先の新事実発覚 --- やながせ裕文 東京都議会議員

新宿区に確認したところ新事実が発覚しました!
平成27年6月の新宿区議会定例会で、新宿区長が当該都有地の継続使用を打診したところ、
都から「要望は受け入れられない」と断られたと答弁しているのです。
この「旧都立市ヶ谷商業高校跡地」付近は、新宿区内で待機児童が最も多い地域とのこと。
区としては、保育所などでの使用を考えたが東京都に断られたのです!その土地を韓国に貸与するという
完全に優先順位を付け間違えています。

121 :実習生さん:2016/04/23(土) 12:11:50.96 ID:sazftTvH.net
>>120
スレ違い

122 :実習生さん:2016/04/24(日) 01:30:14.62 ID:G0QhaHX0.net
■東京都のみなさん、岡山で公務員になりましょう!
安全な岡山で安定した就職をすれば家族も安心できると思います。
http://www.city.okayama.jp/category/category_00000202.html

■地震にもっとも強いのは岡山県。政府発表「予測図」で判明。
http://www.tax-hoken.com/detail.php?pid=arKQ04vCmg
どの地域にもある軟弱地盤(三角州、扇状地、埋め立て地、干拓地など)を回避すれば地震災害リスクが一番低く国内で最も安全な岡山であることが判明。

フクイチが爆発して東日本全体に放射性物質が降り注ぎ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/85/7ce6e9b23188d7c194c17e5983b2e6d0.png
福島県や宮城県は人が住める状態ではなくなった
http://blog-imgs-48.fc2.com/e/y/e/eye21/e5b882e69d91e6b08fe6b19ae69f93e3839ee38383e38397.jpg
福島県や宮城県だけではなく東日本全体が汚染された
http://pbs.twimg.com/media/BDCrs4NCIAAbCM6.jpg
チェルノブイリが爆発してベラルーシやウクライナでは白血病、癌、心筋梗塞、奇形児が相次いでいる
http://4.bp.blogspot.com/-jMwU0DfXXuU/T_ANRPtefAI/AAAAAAAB3NQ/HtUZJUsdEPw/s400/11223.png

ホットパーティクルと呼ばれる放射性物質が名古屋まで到達しています。
(放射能310ベクレル、サイズ10ミクロン。少なくとも西は名古屋、北は青森まで、極微小片が飛んでいる可能性がある。)
http://liveinhope0727.wordpress.com/2014/04/07/%E3%80%90%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E3%80%91%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%AF%E3%83%AB%E6%94%BE%E5%B0%84%E8%83%BD310%E3%83%99%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%AB/
http://ameblo.jp/mhyatt/entry-11866091534.html

放射能はそこにある。 http://blog-imgs-48.fc2.com/e/y/e/eye21/e5b882e69d91e6b08fe6b19ae69f93e3839ee38383e38397.jpg
地震リスクもそこにある。 http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/YOTIKYO/13seikahoukoku/databasefig/databasefig.jpg

■岡山市ホームページ
http://www.city.okayama.jp/index.html

123 :実習生さん:2016/04/25(月) 19:51:18.42 ID:f/Q1nXfW.net
馬鹿

124 :実習生さん:2016/04/25(月) 19:51:54.35 ID:f/Q1nXfW.net
かば

125 :実習生さん:2016/04/25(月) 19:52:26.04 ID:f/Q1nXfW.net
ちんどんや

126 :実習生さん:2016/04/25(月) 19:52:58.79 ID:f/Q1nXfW.net
おまえのかあさんでべそ。

127 :実習生さん:2016/04/27(水) 04:14:30.83 ID:mITOm10A.net
7月の試験目指して猛勉強中

128 :実習生さん:2016/04/27(水) 17:37:25.62 ID:oPYiiOyw.net
7月10日だけ?試験日

129 :実習生さん:2016/04/29(金) 04:44:44.04 ID:H322EYoc.net
校長先生、絶好調。

130 :実習生さん:2016/04/29(金) 09:09:02.32 ID:9Rwh7pTo.net
おれのソーセージ、みたいやつおる?

131 :実習生さん:2016/04/30(土) 18:56:43.73 ID:WUgH/65N.net
社会人経験って何年も勤めていればいくつでも良いのかと思っていたが
過去10年でなので
該当されないことがわかった。
年齢制限を超えると講師か産代でないと受験できない。
東京はゆるいと思いつつ、結構厳しいと思った。

132 :実習生さん:2016/04/30(土) 21:47:24.32 ID:cM2vawWe.net
俺は大変なんだ、俺は大変なんだ。
特別支援学校の校長です。

133 :実習生さん:2016/05/01(日) 08:13:55.00 ID:ZlFav+ce.net
私は楽です。

134 :実習生さん:2016/05/01(日) 14:46:11.23 ID:PaAHlXOK.net
お前ら、無視るなや。
俺のビッグみたいやつおらへんのか?

135 :のぞきじじいしね:2016/05/01(日) 15:20:15.80 ID:B3NNOMas.net
ざんねんうじゃうじゃ 赤の他人に異常関心 すとーかーきちがいすぎるきもいしね

あからさまからごまかしてねちねち リアルもネットもストーキング

>・覗きたばこジジイめがね 玄関出て即除き 視通行人観察 平屋 自販機もち・ いやらしく覗いて数じゅうねん

>・結局 フルスイング布団たたきババア でてきてくじょうで おもいおっきしみて睨みつける 逆切れはなはだしい そうおんだしていやがらせでつきまとって数年

>・203(ゆとり)痴女 タイミング合わせ玄関出て 盗み見してからの顔そむけ 玄関外で靴トントンで時間稼ぎ 
 うん*気質利用でちかづいてストーカー相手きもがらよう が つきまとってびびって
 フィットした服 かみ後ろ縛り 暖色系パンツ めんへらちじょおんなおおすぎ

 めだつかんじよくのおめかししてストーカー行為 ばれたくないでごまかして不自然不審 はんざいしゃならでは

>・もよりのこんびにの駐車場でたばこふかしてでまち みてにやつきわるぶりきしょ痴漢 赤いでかいバイク
。・遠く上からくる信仰部落愚民 すとかーあいてのまえとうってないむこうがおれのとーるみちにいたちかよっていい のか????? 他人に異常関心の痴漢行為いいわけない 低能は異常発情
  痴漢基地外思考回路 青いシャツ くろかわぐつ
選ぶ客の顔ぬすみみがんみばれかしやめがねまだむ 手渡し接触拒否 
どこにでもいるいやしいいてんいんはみつづけるさわろうとするすとーかーこういやめない

136 :実習生さん:2016/05/03(火) 00:18:22.73 ID:cJKZ1eXC.net
電子申請を行おうとしたら、誕生日でエラーになって先に進めないんですが…

どう見てもサイトの数字がバグってるのに、明日から祝日ってことは、電話でも聞けませんよね
これはもう一般受験でいくしかないのですかね

色々と目論見が外れて、また一から受験し直しとか…

137 :実習生さん:2016/05/03(火) 00:32:51.02 ID:2UHuN/rQ.net
何やっても不合格だろ

138 :実習生さん:2016/05/03(火) 00:40:56.72 ID:VTnpJK01.net
きっと受かるよ

139 :実習生さん:2016/05/03(火) 00:51:41.53 ID:cJKZ1eXC.net
ちなみに、どんな風におかしいかというと

教員採用選考の選択した受験校種・教科の受験資格が満たされて
いません。
受験資格は、生年月日が
    1957年04月02日以降
    1977年04月01日まで
の方です。

と出るのです。意味不明過ぎて笑ってしまいました。

140 :実習生さん:2016/05/03(火) 01:10:13.80 ID:6nKFRPJX.net
教員採用試験の申し込みにあたり、
東京共同電子申請の利用者登録についてお伺いしたいのですが、
自治体区分は東京都でいいのでしょうか。

141 :実習生さん:2016/05/03(火) 02:00:30.19 ID:zWcH3U/S.net
したらばって消えたのか?

142 :実習生さん:2016/05/03(火) 06:55:12.76 ID:cluSYZhP.net
■採用試験日程

応募者数発表 6月中旬

第一次試験 7月10日(日)[教職教養・専門・論文]
第一次合格発表 8月08日(月)10:00

第二次試験 
7月31日(日)[個別面接]※B選考
8月20日(土)[個別面接・集団面接]
8月21日(日)[個別面接・集団面接]20・21から指定された1日
8月28日(日)[個別面接・集団面接]特例サは28日のみ、小学校全科特例ウ・エ・オの一部の受験者
9月04日(日)[実技選考]※中高音楽・美術・保健体育・英語、特支・英語

☆最終合格発表:10月14日(金)10:00

◎申込み期間
★電子申請
〜5月6日(金)18:00

★郵送
〜5月9日(月)消印有効

平成28年度東京都公立学校教員採用候補者選考(29年度採用)における第二次選考(面接)の日程について
ttp://www.kyoinsenko-metro-tokyo.jp/wp-content/themes/tokyo/pdf/selection-schedule.pdf

143 :実習生さん:2016/05/03(火) 10:09:14.49 ID:+XRWspVN.net
>>139
特例カ か?

144 :実習生さん:2016/05/03(火) 19:43:38.24 ID:n7vf6WK+.net
特例カは平成18年4月〜平成27年3月までの間にアルバイトでない正規の職員を
連続して3年以上勤めていないといけない。
私は、ある県の正規の職員だったが、やめて10年経つので
特例カの受験資格がないことがわかった。
特例ウで受けますが、
一般受験ができない年齢だと死活問題ですから。

145 :実習生さん:2016/05/03(火) 21:58:02.31 ID:zWcH3U/S.net
>>142
ありがとね。もうすぐ締め切りなんだね

146 :実習生さん:2016/05/04(水) 18:49:29.04 ID:p5FupEGJ.net
「社会人の特例サ」と一般受験で迷っています。
特例サは一般受験よりも合格率が低いらしいですが本当ですか。
特例サは一般受験よりも合格基準が厳しく、更に、特例サはほどんどが教員経験ありの人が多いので、
合格は難しい。つまり、特例サをより一般受験をした方が合格しやすいですか。(教職教養、専門教養の勉強で負担はかかるが、
一般受験の方が良い?)

147 :実習生さん:2016/05/04(水) 18:55:10.98 ID:Nl/ynyvH.net
理学部において博士号を取得し研究畑を進んでまいりましたがこのたび教員となることになりました皆様のおかげと存じております

148 :実習生さん:2016/05/04(水) 18:59:46.21 ID:Nl/ynyvH.net
教頭校長理事長にまでなれるようにですね学問と共に教育活動に邁進してまいりたいと思いますので何卒ご指導のほどよろしくお願いいたします

149 :実習生さん:2016/05/04(水) 21:35:48.53 ID:HR08lPxM.net
一般で受けられるなら一般の方がいい。
社会人は作文だけで採点が厳しいようなので
すぐに受かりたいなら一般で。

150 :実習生さん:2016/05/04(水) 22:41:41.52 ID:p5FupEGJ.net
教員経験ある者(教職教養は苦手)は、一般受験よりも社会人で受験(特例サ)の方が受かりやすいですか?

151 :実習生さん:2016/05/04(水) 23:50:20.70 ID:vxllL5dy.net
社会人に勝つのか大学生に勝つのかの違いでしょ
勝つ自信のある方に行けばいいのでは

152 :実習生さん:2016/05/05(木) 14:27:29.45 ID:ROoQcr9/.net
社会人や講師経験枠は限られており、1次突破が難しいです。
特例で受けられる人も一般で受けて受かったという事例が多く見られます。

153 :実習生さん:2016/05/05(木) 14:45:22.93 ID:OlA0rIbN.net
修羅の国トンキソ

154 :実習生さん:2016/05/05(木) 17:05:24.34 ID:UinjyezL.net
社会人選考は倍率6〜7倍くらいかな

155 :実習生さん:2016/05/06(金) 17:04:30.20 ID:aazKs5RH.net
スマホから受験申し込みした人いますか!?
サイトには携帯・スマホからはできないとあるけど、パソコンが重すぎてヤバい

156 :実習生さん:2016/05/06(金) 17:06:52.06 ID:aazKs5RH.net
>>155です
やっぱりダメみたいですね
パソコンでなんとかします

157 :実習生さん:2016/05/06(金) 19:22:04.25 ID:ix+69zVi.net
★平成29年度東京都教員採用試験

電子申請申し込み期間・終了

■郵送 〜5月9日消印有効

158 :実習生さん:2016/05/06(金) 20:37:14.87 ID:ix+69zVi.net
第一次選考まで、あと65日

159 :実習生さん:2016/05/06(金) 20:43:59.66 ID:aazKs5RH.net
>>156だけど結局間に合わなかったorz
郵送でやるけど、受験票送ってきてほしくないな
申し込みは郵送でも、受験票は家で印刷したいけど、ダメだろうな

160 :実習生さん:2016/05/07(土) 12:17:53.05 ID:66Fs7bpy.net
社会人とか経験者枠は択一の負担がないから楽と考えるのか、受験資格があると、
ついそっちに流れるが、実は一般枠以上に熾烈な争い。
講師としてかなり有能な先生でも当たり前のように二次にすら進めないことが多い。
どうせ東京の択一は他県よりも圧倒的に簡単なんだし、一般枠で受験資格あるならそっちで受けた方がいい。
特例で得なのは、個人面接のみの正規経験枠とか期付任用枠のみ

161 :実習生さん:2016/05/07(土) 19:36:14.84 ID:f5p6qOoi.net
ここ三年、社会人選考で、学校との関わりがない人が受かってるって話を聞かないな
五年前くらいはちらほらいたけど

162 :実習生さん:2016/05/07(土) 23:50:19.77 ID:WpCJFQtX.net
給料悪くないなら、受けようかな?

163 :実習生さん:2016/05/08(日) 05:43:20.29 ID:NoDBreUP.net
あわわ、
実家に引越とかで出願わすれてたよ
明日郵送しなきゃ
おうちで印刷してのりで両面貼り付け

164 :実習生さん:2016/05/08(日) 07:38:08.23 ID:tLBvh5+6.net
土地勘全然ないけど愛着湧くかな?

165 :実習生さん:2016/05/08(日) 08:30:34.68 ID:UOOr9XH/.net
第一次選考まで、あと63日

出願期間終了まであと 1日(5月9日消印有効)

採用試験まであと2ヶ月!

166 :実習生さん:2016/05/08(日) 11:21:41.64 ID:26+4bEIE.net
特別支援校長1300万
小中校長1200万
副校長1100万から1200万
主幹950万
主任850万
平780万

167 :実習生さん:2016/05/08(日) 11:44:08.49 ID:go5OikLA.net
>>166
平で780万ってマジかよ
夢あるわぁ〜

168 :実習生さん:2016/05/08(日) 12:13:25.39 ID:jJ2y6gG1.net
年齢

169 :実習生さん:2016/05/08(日) 13:24:12.21 ID:18tSTZCm.net
その給料になんの五十代頃やぞ

170 :実習生さん:2016/05/08(日) 14:21:04.76 ID:huuIDnq6.net
いまそれは退職間際の年収でしょう。
ここ数年でかなり減ったからね。

171 :実習生さん:2016/05/08(日) 16:13:50.57 ID:18tSTZCm.net
公務員の給与も減っていくし
年寄り優遇も是正されて冷遇になるやろうし
なにやっても損な世代が氷河期世代ってやつかね

172 :実習生さん:2016/05/08(日) 18:25:14.80 ID:9se/cjva.net
まじで定年間際のヒラ800万くらいなの?都内の私立でまっとうなとこだと45くらいで1000万いくよ。

公立行っても部活で休みなく低い給料って。。試験勉強のテンションおちますわ。。

173 :実習生さん:2016/05/08(日) 19:05:04.70 ID:mHicUfZa.net
まあ、だから最近は都立の教員に優秀な人が集まりにくくなってるんだよ。
俺は現職の高校教師だが、授業をするための学問的に裏打ちされた学力がない教師が多くなってるのを感じる。
単純に、高校内容がわかってればいいと思ってる教師もいる。
これから年収のベースが上がるといいけど、下がる一方かもな。

174 :実習生さん:2016/05/08(日) 20:42:23.67 ID:HXP2c3Wq.net
>>172
私立行け

175 :実習生さん:2016/05/09(月) 03:29:42.19 ID:8Tb9on63.net
よく私立いけとか
私立の年収がーとかいうけど
私立って3,4割りの人員が非正規の非常勤講師とか常勤講師で
その人達が4,5割りの授業を担当してるんだよ
バイトだらけ

それとくらべたら公立ってのは職場としてはやっぱりいいわけで
中学の部活動の顧問とかは問題だけどね、それはどこもおなじ
2年目以降は拒否してもいいんだよ

176 :実習生さん:2016/05/09(月) 11:23:40.74 ID:w95adDR7.net
>>172
そのまっとうな私学に採用されるのが、公立に比べてどれだけ大変かと小一時間(ry

177 :実習生さん:2016/05/09(月) 12:12:08.23 ID:FhsCFHeX.net
ポンとタイミングがあって専任になったのが何人か知り合いでいるよ。

178 :実習生さん:2016/05/09(月) 12:48:30.38 ID:8Tb9on63.net
私学はなんだかんだで不透明だよ
よくいわれてるようにコネがいったり、何年も時間講師や常勤講師みたいな非正規
やってる連中がいたり
あと自治体みたいに大企業じゃなくて中小企業と何ら変わらない
受験生集めの営業とかもある

179 :実習生さん:2016/05/09(月) 17:46:33.56 ID:T+OW2atL.net
わしも公立でいいのですが、部活顧問2年目から拒否ってもオーケーて、それは理屈上の話で実際それやったら現場で総スカンじゃないですかね。東京とはいえ公立中学校てのはムラ社会で同調圧力バンバンくるでしょう?

やっぱり休日は休みたいよ。

180 :実習生さん:2016/05/09(月) 18:23:04.21 ID:fLrmjS/I.net
>>178
不透明だけど、上手く気に入られたり、タイミング次第では簡単に正規になるから、流れに乗れたら楽だよ

公立なんか真面目に働いても試験に受からなきゃ絶対に採用されないからな。私立は可能性があるから私立で働きながら公立受けるのが上手いのかなとは思う。

181 :実習生さん:2016/05/09(月) 19:12:17.30 ID:D1u+/JA6.net
何かにつけてブラックに縁がある私のような人もいるのですよ

182 :実習生さん:2016/05/09(月) 19:16:14.41 ID:OfRUl4Wc.net
まじで部活やりたくねえわ

183 :実習生さん:2016/05/10(火) 06:47:12.59 ID:jHAyvRL3.net
◆平成29年度東京都教員採用試験

●申し込み期間終了

第一次選考まで、あと61日[7月10日]

184 :実習生さん:2016/05/10(火) 10:22:54.95 ID:p7p9tCIg.net
>>179
土日休める文化系の顧問希望すればいいよ、通るかは知らないけど
美術とか創作(小説)とか
べつに部活動があるからといって教員が毎回行かないといけないということもない
市営の体育館とかをシェアする場合は責任者がいるし、
運動系だとどうしてもケガをするのでそういう場合に責任者がいないと問題になることはなる

http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3276/1.html
これを読むと私学の実態がわかるんだけど特進以外の通常、下位クラスは
非常勤講師や常勤講師、非正規の教員が主。
ではそこの私学で派遣なり非常勤講師、常勤講師をやれば専任になれるかというとまた別。
>この学校では派遣で3年、非常勤など学校との非正規契約でさらに6年、
>そこまで勤め上げなければ専任教師になるチャンスはないというのです。
これは別にこの学校がブラックだから、ということではなく、
どこの私学も似たようなもの。
ようは専任の人が定年退職や、他の学校にいってやめない限り、専任の空きがないということ。
その学校のOBや縁故者よりもあなたが優位でなければいけないということ。

185 :実習生さん:2016/05/10(火) 18:34:38.82 ID:0bT1LCJz.net
私学はヤバいぞ
ゾクゾク

186 :実習生さん:2016/05/10(火) 19:40:46.82 ID:n1duDbW5.net
部活なんて、100年も前からあるんです。
それを負担に感じればブラックだし、
生きがいに感じれば教育者の喜びになる。
ただ、時代が違うので手当はもっと拡充したほうが良いだろうが。
いずれにしても、やってる本人次第じゃないの。
使われ人根性じゃだめだよ。受け身でやるやつは務まらねえよ。
主体的にやることが大事です。

187 :実習生さん:2016/05/10(火) 20:24:24.38 ID:0bT1LCJz.net
2500円はないわあとは思う
全員にラーメンも奢れない

188 :実習生さん:2016/05/10(火) 21:40:45.94 ID:lIAtdW/Q.net
>>186
お前は一生部活顧問やってろ
俺はやらん

189 :実習生さん:2016/05/10(火) 23:57:18.84 ID:8UknZd/W.net
部活はやりたくない

190 :実習生さん:2016/05/11(水) 11:55:28.94 ID:DfX0orVB.net
他の自治体で正規として働いていましたが鬱で年度途中に退職しました。

体調もよくなったので、
教員として東京でチャレンジしようと
思うのですが

教職はもうあきらめたほうがいいですかね

191 :実習生さん:2016/05/11(水) 17:13:40.31 ID:9BHRoSnz.net
人生諦めろ

192 :実習生さん:2016/05/11(水) 17:55:54.29 ID:FGMQ2C8C.net
>>190
教員なんて報われない仕事はやめとけ
公務員になりたきゃ他の職種もある

193 :実習生さん:2016/05/11(水) 20:58:05.27 ID:LtkKzK0F.net
人生は諦めんな!
仕事を辞めろ!!
旅人になれ!

194 :実習生さん:2016/05/11(水) 21:07:05.52 ID:99xfjH9v.net
>>190
弱。無理だよお前には。
迷惑だから来ないで。

195 :実習生さん:2016/05/11(水) 21:29:36.43 ID:vE5ZBdCv.net
>>190
東京都はもっと大変だと思うよ!
どこの自治体かわからないけど
1度ウツになった人が地元に戻ってまた教員やってたけど、
結局、ウツで嫁に食わせてもらうことになったらしいって聞いたから。
辞めるまでいったなら、引きづってると思うから
さらに悪化するかもしれないよ。

196 :実習生さん:2016/05/11(水) 21:40:07.26 ID:gwW3y+kX.net
部活手当1万円ください。

197 :実習生さん:2016/05/11(水) 21:41:45.28 ID:LtkKzK0F.net
そのくらいほしいれす(^p^)

198 :実習生さん:2016/05/12(木) 02:43:14.99 ID:iYkUZftD.net
女に一人前の仕事は無理

女教員のクズっぷりは酷い

199 :実習生さん:2016/05/12(木) 04:39:25.29 ID:Ic0FV20z.net
けけけ
ゴミ大でっすうー。

200 :実習生さん:2016/05/13(金) 17:41:48.83 ID:I4E9M4Rz.net
平成29年度・東京都教員採用試験

第一次選考まであと 58日【7月10日(日)】

★昨年例
入室開始:9:30
集合:10:00
教職教養:10:30〜11:30
専門教養:12:00〜13:00
論文試験:14:30〜15:40

会場:明治大学和泉校舎 日大文理学部(下高井戸) 早稲田大学(高田馬場)他


★特例コ(一次免除・個別面接)
あと 79日【7月31日(日)】

★特例ケ(一次免除・集団個別面接)
あと 99〜100日【8月20日(土)or21日(日)】

201 :実習生さん:2016/05/13(金) 18:16:55.76 ID:J1dGPXta.net
ためになる

202 :実習生さん:2016/05/13(金) 19:36:53.25 ID:LaT/C9EM.net
男も女も関係ねえよ。

203 :実習生さん:2016/05/13(金) 19:42:57.13 ID:/54WZp5O.net
特別支援学級で働きたい

204 :実習生さん:2016/05/13(金) 22:26:11.94 ID:/3GFwdv1.net
男の影に隠れて仕事を回避する女

205 :実習生さん:2016/05/13(金) 23:15:43.43 ID:b+gYAP7i.net
小学校全科の一般で受験します。
教職・専門ってどのくらいで一次合格しますか。
ちなみに、過去問や模試から教職7割弱、全科4割〜5割ですがこんなんで合格しますかね。

206 :実習生さん:2016/05/14(土) 10:39:14.33 ID:3OmMn6kc.net
小学校は高校入試レベルの試験。
7割は最低線。

207 :実習生さん:2016/05/14(土) 15:29:14.12 ID:hvdWUCxn.net
七割取れてればいいでしょ
前のもし五割切ってた( ; ; )

208 :実習生さん:2016/05/14(土) 16:03:30.90 ID:pRVaCwI4.net
一般教養も廃止された東京の教職教養で、
一体どんな勉強やれば7割しか取れないとかいう状態になるんだろう?

209 :実習生さん:2016/05/14(土) 16:15:24.69 ID:hrFYSff7.net
想像力乏しすぎだろ
教師なるのか?

210 :実習生さん:2016/05/14(土) 19:35:03.60 ID:M7gTXIMJ.net
7割とれば、小学校に限っては一次は100%受かる。問題は面接やろ

211 :実習生さん:2016/05/14(土) 21:35:22.14 ID:sAGl8PtD.net
>>210
確かに。
1次の論文と面接だと思う。
面接がネック。
小学校は受かるの楽そう。

212 :実習生さん:2016/05/15(日) 04:19:23.95 ID:S+fmffYL.net
小学校も受かんない奴は教師なる資格なし

213 :実習生さん:2016/05/15(日) 09:54:35.25 ID:NqU5YEZ4.net
あれ、15日が給料日なのに日曜だから、
前倒しで振り込まれてないぞ。

214 :実習生さん:2016/05/15(日) 10:12:08.11 ID:d3JvliWw.net
セシウムまみれトンギン

215 :実習生さん:2016/05/15(日) 13:08:24.72 ID:53g+M62x.net
7割で落ちたよ3年前
やっぱり論文よくないとダメ

216 :実習生さん:2016/05/15(日) 13:23:40.80 ID:86RvCI3T.net
>>213
公務員の場合は翌平日になります。

217 :実習生さん:2016/05/15(日) 14:55:50.63 ID:2Q9oEiOX.net
>>216
ありがとうございます!

218 :実習生さん:2016/05/15(日) 15:09:34.53 ID:J0qn+esp.net
僕らもう公務員なんですか?

219 :実習生さん:2016/05/16(月) 16:12:17.16 ID:96DzjlWi.net
やんちゃなガキどもに学校楽しいって言わせるような教師になりたかったのに、現実は研究授業の準備とかそんなんばっかで嫌になる。所詮、お勉強を教えるところなのねー

220 :実習生さん:2016/05/16(月) 18:38:58.32 ID:7pwBSmgQ.net
雑務に捕まったか
解放されるときもくるから
そのときにやられよ

221 :実習生さん:2016/05/16(月) 18:52:02.03 ID:+X+iFWfq.net
>>219
生徒指導も大変重要だが、学校はまず第一に勉強を教えるところだろ。教師は授業で勝負する。まず授業の専門家であるべきだということを忘れずに、教材研究は怠るなよ。

222 :実習生さん:2016/05/16(月) 18:56:22.30 ID:K7Ifho90.net
みんなどんな教材使って勉強してる?

223 :実習生さん:2016/05/16(月) 21:25:28.79 ID:96DzjlWi.net
東京の小学校なら今辞めても、すぐに代わり見つかるよね?もうむり…この仕事は女性の母性があるからこそできるってことがよく分かった

224 :実習生さん:2016/05/18(水) 20:05:30.86 ID:TlbzbmlK.net
第一次選考まであと53日

225 :実習生さん:2016/05/18(水) 20:27:39.54 ID:jkAXL1hH.net
>>223
激しく同意。

226 :実習生さん:2016/05/18(水) 21:38:19.09 ID:KMKyl8kB.net
私も無理だ。人間関係つらすぎるし、毎日9時10時までやることあるし、、その上で授業準備なんて時間も余力もないよ
本当にしんどい

227 :実習生さん:2016/05/18(水) 21:43:47.97 ID:KAYbbEQB.net
>>178
私学なら沿革をよーく見てみな。さらっと書いてあることが採用に影響してたりするから。
体育教師がなぜか同じ大学で不思議だったけど、沿革見てなるほど、なんてあったよ。
ま、全員同じ大学にしちゃうようなところだから経営失敗したけどな

228 :実習生さん:2016/05/18(水) 21:50:53.60 ID:b1lUBST/.net
教材研究で8時9時は能力ないとみなされる。
しかたなく8時9時になるのは生活指導、
悪いことした生徒を呼んだり家に行ったり。
親の都合で7時8時はざら。
で学校に戻ると9時。

229 :実習生さん:2016/05/18(水) 21:52:48.98 ID:ldkjoNl3.net
つらE

230 :実習生さん:2016/05/18(水) 23:35:57.67 ID:d+eMm7S+.net
初任研の指導案のフォーマットってみんなある?
細案すぐにつくらなきゃならないのに、区の初任研フォルダにないんだけど

231 :実習生さん:2016/05/20(金) 00:18:10.54 ID:Jk2b47fq.net
学校って児童、管理職、同僚教師、保護者のすべてがうまく行かないと果てしなくストレスフルな環境だね。
モンペもさることながら、最近は無茶苦茶な管理職が多いよ。
イケイケガンガンの校長・副校長・教務がタッグを組むと最強に嫌な環境。
あと、お局もいや。あいつら至る所で悪口ばっか。
子どもは、どこ行っても大して変わらないが。
これが東京の小学校教員の現状。

232 :実習生さん:2016/05/20(金) 03:44:33.27 ID:ssm1ket1.net
>>223
一学期で新卒の半分辞めるってデータあるから気にすることないよ。

233 :実習生さん:2016/05/20(金) 07:38:11.14 ID:ZOl5xHvj.net
>>196
無理です(´・_・`)3200円で我慢して。
バスはバス得で計算しているから
バス代もそこから引かないとね。
ボランティアレベル

234 :実習生さん:2016/05/20(金) 20:31:37.43 ID:vS6Zdrw1.net
>>230
都教委のページにあるけど
ちゃんと探しなさい。

235 :実習生さん:2016/05/20(金) 20:57:18.89 ID:AIPH+URx.net
小学校なんだけど、行事が嫌いで仕方ない。運動会とかまわりの先生一生懸命なんだけど、自分だけ乗り切れない。自分みたいに冷めた人間は向いてないのかな。児童ががんばってる姿見るのがたのしいってみんな言うんだけど、わからないんだよなあ

236 :実習生さん:2016/05/20(金) 21:30:44.71 ID:qtzH0QNC.net
>>235
小学校もそうだし、中学・高校もそうだけど、
どうして教師になろうとおもったの?
行事って、けっこう大切だとおもうんだけど。

237 :実習生さん:2016/05/20(金) 21:38:27.81 ID:AIPH+URx.net
>>236
中学とか高校の体育祭や文化祭は大好きだったんだけどね…小学校のよくわからんダンスとか組体操とか嫌いでな
ちなみに高校は倍率高いから小学校にした

238 :実習生さん:2016/05/21(土) 17:56:17.50 ID:83Wv9IXL.net
>>231
同意です。

239 :実習生さん:2016/05/21(土) 21:09:36.81 ID:x2L5l+b5.net
第一次選考まであと50日

240 :実習生さん:2016/05/22(日) 10:55:20.79 ID:g5bA4JTg.net
模試はアテにしちゃいかんなこれ

241 :実習生さん:2016/05/22(日) 18:49:18.26 ID:qkTkHpk2.net
とりあえず教師になった、って人いないの?俺それなんだけど、モチベーション低すぎてまわりの職員に呆れられてる

242 :実習生さん:2016/05/22(日) 18:57:29.93 ID:3O7rhLvM.net
>>241
本当はそんな人だらけだと思うよ!

243 :実習生さん:2016/05/22(日) 18:59:29.65 ID:yoif3gfD.net
>>241
残業多い?

244 :実習生さん:2016/05/22(日) 19:29:48.63 ID:qkTkHpk2.net
>>243
残業だらけだよ。俺なんて元フリーターで、通信でとりあえず免許とったタイプなんだけど、通信で取るなんてやる気すごいね!みたいな扱いになってる

245 :実習生さん:2016/05/22(日) 20:28:14.53 ID:pzB+yEtb.net
子供の前でテンションを上げられない

246 :実習生さん:2016/05/22(日) 20:45:04.71 ID:8LEr5f6i.net
第一次選考まであと49日

247 :実習生さん:2016/05/22(日) 20:51:06.89 ID:BSgxMkal.net
謎カウント
ご苦労である

248 :実習生さん:2016/05/22(日) 23:03:10.66 ID:J/NKhCzl.net
小学校一般枠って一次どのくらい取れば、受かるんだろ?
現実的に教職・専門5割ずつじゃ無理?
去年のスレじゃ、4割で通った人もいるらしいが

249 :実習生さん:2016/05/23(月) 00:09:31.64 ID:ks2VmvC2.net
>>248
俺は確か全科6割、教職3〜5割(忘れた
論文は書けた自信あった

一次は受かったけど二次落ちの期限付き

250 :実習生さん:2016/05/23(月) 02:44:45.20 ID:iY6yOQxt.net
東京都は楽でしょう。
小学校を例にすると、
一学校あたりの教員数が多い。
教員以外の職員が多い。
なんたって給料が高い。
それでいて、文句ばかりいってるのも
いるんだから呆れる。

251 :実習生さん:2016/05/23(月) 03:10:30.64 ID:E9w3rRA4.net
小学校も受かんない奴は教師なる資格なし

252 :実習生さん:2016/05/23(月) 17:51:09.31 ID:phcWKaQa.net
中高共通の数学はどれくらいあれば一次受かるんかね?

253 :実習生さん:2016/05/23(月) 21:18:58.00 ID:6Rvgnomj.net
去年中高共通地歴で受かった者です
地歴のボーダーは教職教養・専門教科7割5分って言われてたけど、友達が教職9割専門9割とったのに一次で落ちてた
その友達は小論の対策全くしてなかったんだよね
教職教養も専門教科も小論文も全部100点満点だから、今からでも小論文ちゃんと対策した方がいい
教職教養と専門教科だけで判断してるボーダーはあんまりアテにならない

254 :実習生さん:2016/05/23(月) 21:33:49.12 ID:8rzIFr6v.net
俺、小学校だけど4割4割、論文は無双して通ったよ。ぜったい、学科は3割以下は足切りして、その中から論文のみで採点していると思う

255 :実習生さん:2016/05/23(月) 22:00:52.82 ID:vikHni57.net
>>253
>>254
論文無双ってなにやった?

256 :実習生さん:2016/05/23(月) 22:53:30.85 ID:8rzIFr6v.net
文章から想像がつくような、実践を最低2こは書く。もちろん課題と正対してね。てかそれだけでほぼ埋まるようなレベルまで高めれば、どんな課題が来ても対応できる。

257 :実習生さん:2016/05/23(月) 23:12:08.33 ID:U0yGpPjJ.net
やっぱ、小学校に限っては教職・専門各5割ずつ取れて論文が並み以上に書ければ1次は問題なさそうですね。
意外と教職・専門・論文を無勉強や記念受験で受けている香具師結構いるし

258 :実習生さん:2016/05/23(月) 23:31:58.52 ID:vytPUqSZ.net
>>256
なんか対策した?

259 :実習生さん:2016/05/24(火) 13:32:41.19 ID:pl61KCwP.net
253だけど、
都は毎年課題が変わらなくて授業についてか学級について書く感じだから、自分はわかる授業について小論一本仕上げて丸暗記して本番書いた
元校長に見てもらって17回書き直して完成させてる

260 :実習生さん:2016/05/24(火) 19:44:43.98 ID:XILeA3Ps.net
小学校と中高共通ではどっちが難しいの?新卒で一般受験として。

それとも教員経験なしはほぼ受かりませんか?

261 :実習生さん:2016/05/25(水) 16:00:56.56 ID:31x7T+p/.net
>>260
そりゃ、中高の方が倍率的に厳しい。
教職経験はなくても大丈夫だが、有った方がより望ましい程度。
臨採しても落ちる奴は、何年も落ちるし。
新卒でも一発で内定でる奴もいるし。そいつ次第。

262 :実習生さん:2016/05/25(水) 19:53:03.47 ID:jab7PhEa.net
ただ、小学校は入ってからがほんっっときついぞ。覚悟しとけ。男は、小さい子供の世話をするバイトでも経験しとくべき!じゃなきゃウザすぎて心がおれる

263 :実習生さん:2016/05/25(水) 19:57:24.11 ID:GXszdmQ5.net
東京都の教員になれることが確定いたしました

264 :実習生さん:2016/05/25(水) 20:09:20.46 ID:fqArSQFb.net
親方日の丸になりましたです。

265 :実習生さん:2016/05/26(木) 03:25:48.53 ID:kkQOYDI+.net
面接で教育実習の指導教員のことに触れる場合、「指導して下さった先生」といえばよい?
それとも「指導教員」でいいのかな。

266 :実習生さん:2016/05/26(木) 07:11:33.27 ID:q33DID6S.net
>>265
指導していただきました先生が正解

267 :実習生さん:2016/05/27(金) 21:04:54.37 ID:HRe3gVgR.net
第一次選考まで、あと44日

268 :実習生さん:2016/05/28(土) 04:49:23.47 ID:89R1Ktlt.net
わし 教養試験10割
専門試験9割
論文試験 A判定

269 :実習生さん:2016/05/28(土) 20:07:40.09 ID:KhncEXHu.net
第一次選考まで、あと43日

270 :実習生さん:2016/05/28(土) 23:13:38.92 ID:IhrVykg6.net
>>268
そんだけ取れるなら、落ちたら恥だぞ

271 :実習生さん:2016/05/29(日) 02:29:18.07 ID:EA6+PC95.net
特支採用減りすぎでしょ。
期限付の採用増えればいいけど

272 :実習生さん:2016/05/29(日) 04:38:59.79 ID:Om81uFQD.net
>>268
嘘つくな
そんなスーパーマンは教員などならない

273 :実習生さん:2016/05/29(日) 08:56:09.92 ID:BFtmWaLS.net
>>271
仕方ないのでは?都は通級を
廃止して、特別支援学級にも
っていく方向だから、通級の
現職が大量に余ることになる
し。
普通学級の担任をしていると、
通級の教員は何をしてるかよく
見えないし、どう考えても楽に
見えてしまうんだよなぁ……

274 :実習生さん:2016/05/29(日) 09:19:17.21 ID:JFUiFNiP.net
>>273
通常級の担任、通級担任、特支の担任を経験しました。この中で、一番楽なのは、通級担任です。ほぼ定時に退勤できますが、行事との関わりが薄いので、つまらない部分もあります。ただ、通級担任で得たスキルは、通常学級でも活用できます。

275 :実習生さん:2016/05/29(日) 15:36:46.25 ID:vtiIAX0n.net
昨日運動会で疲れただす。
反省会も盛り上がっただす。
明日は代休でーす。

276 :実習生さん:2016/05/29(日) 15:52:46.90 ID:7nxye6/g.net
運動会みんな盛り上がってる中、早く終わんないかな、とか思ってる自分は適正ないのかな

277 :実習生さん:2016/05/29(日) 16:51:16.47 ID:prA3kHfg.net
>>276
ほとんどの人がそうですよ!
盛り上がってるのは一部。

278 :実習生さん:2016/05/29(日) 17:00:07.40 ID:V54ZNCyq.net
最後のリレーで泣いたよ

279 :実習生さん:2016/05/29(日) 17:27:23.34 ID:7nxye6/g.net
>>278
なんで?

280 :実習生さん:2016/05/29(日) 17:33:47.24 ID:V54ZNCyq.net
女子の胸がゆさゆさ揺れててさ

281 :実習生さん:2016/05/29(日) 17:46:00.11 ID:7nxye6/g.net
小学校なんだけどさ、やりがいがわからない。金のためと割り切ってるけど、仕事続けるモチベーションがない。みんなのやりがいはなんなの?

282 :実習生さん:2016/05/29(日) 17:53:10.23 ID:V54ZNCyq.net
女子のパンツ

283 :実習生さん:2016/05/29(日) 17:58:20.94 ID:prA3kHfg.net
>>281
同じです。金のためだけと、
割りきってます。

284 :実習生さん:2016/05/29(日) 19:02:18.89 ID:YXHTquXR.net
特別支援の採用、
もっと減らしてほしい

285 :実習生さん:2016/05/29(日) 19:43:08.81 ID:pfvn3lBJ.net
第一次選考まで、あと42日(7週間)

286 :実習生さん:2016/05/29(日) 20:20:56.05 ID:pfvn3lBJ.net
第一次選考まで、あと42日(6週間)

287 :実習生さん:2016/05/30(月) 11:43:15.46 ID:/tZz6P6H.net
面白くなるまですごく時間がかかる仕事じゃないかなあ
最初のうちは親や生活指導の地雷原を避けて通りながら
授業と分掌をこなすのみだから疲れるよ
子供と話すことや関わることがストレス解消になってくると楽しくなってくると思う

288 :実習生さん:2016/05/30(月) 18:09:42.26 ID:1coDl6hP.net
小はずーっと子供と接してばかりだよね?
専科以外の教員は一切気が抜けないと思うんだけど疲れない?
一息つけるのってトイレの中くらいじゃないの?

289 :実習生さん:2016/05/30(月) 19:02:48.60 ID:s2Szcdl/.net
荒れた学級ばかりもたされる。
採用されて5年…
やっと低学年担任かーと思ったら発達障害を固めたようなクラス。
まあ高の荒れたクラスを立て直すより何倍もマシだけど。

290 :実習生さん:2016/05/30(月) 20:18:07.08 ID:eLdNLqAs.net
荒れた学級
あれあれ大変っすね
がんばってちょ

291 :実習生さん:2016/05/30(月) 20:47:53.97 ID:Vvx/iuKt.net
第一次選考まで、あと41日

292 :実習生さん:2016/05/30(月) 20:51:08.20 ID:LyiFFRWH.net
緊張してきた

293 :実習生さん:2016/05/30(月) 21:28:43.22 ID:BPHQMNW9.net
荒れたところは得意
女は苦手だろうね。
ババアは注意が下手だからな

294 :実習生さん:2016/05/31(火) 09:23:04.99 ID:VRgYwedt.net
第一次選考まで、あと40日

※応募者数発表・6月9日
※受験票発送・6月10日〜

295 :実習生さん:2016/05/31(火) 20:15:59.89 ID:GuZE409i.net
日比谷819
西807
戸山795
新宿792
小石川787
小山台777
立川776

296 :実習生さん:2016/05/31(火) 23:23:32.50 ID:Fdjq/nOZ.net
教育学部におけるダメ大学教員の見分け方

@HPに業績を出していない(出すほど無い)。話ことだけは得意な口八丁野郎。
A博士号無し,あっても博士(学校教育学)・・・笑。(それすら無いヤツは,昔は取れなかったとか言い訳する,やる気無し)
B学術論文(査読有り学会誌)が少ない。(審査で落とされる)
C学術論文があっても,共著ばかりで第一著者が極少。(自分では書けない)
D業績といえば,大学紀要ばかり。(紀要は査読が無い=低能でも掲載)
E著書がやたらと多い。(学習指導要領の解説とか指導事例ばかり,小学校教師でも書ける)
F筑波,広島,上越,学芸などの出身。(群れでしか生きられない仲良しグループ,学会賞も談合)
G元附属小・中・高に勤務の現場教師。(荒れた学校を知らないメルヘン,ヤンキーを扱えない,殴られてみろよ)
H学習指導要領崇拝。(指導要領作成者が多い,文科省のイヌ)
I全国で無名。(県内だけでは,偉そうにする。指導助言専門で指導主事レベルの口八丁手八丁)

追加
J国立教育政策研究所出身。(論文書けない,ただの統計調査人。研究できない)
K教職大学院の専任または兼任。(小学校レベルの低能研究)
L現場上がりの教職大学院教員。(学校での手柄話,自慢話をすることが研究だと思っている,雑談先生)

297 :実習生さん:2016/06/01(水) 05:18:09.89 ID:2McWT5SK.net
第一次選考まで、あと39日

298 :実習生さん:2016/06/02(木) 05:32:37.04 ID:dF6wcCqp.net
第一次選考まで、あと38日

299 :実習生さん:2016/06/02(木) 15:28:25.64 ID:HBHSAdez.net
倍率が3倍から4倍じゃ程度が知れてるぜ。
くそみそ一緒だよ。
くそはm教員
みそは教育長もできる人間
能力の格差が大きいよ

300 :実習生さん:2016/06/02(木) 17:30:14.84 ID:dF6wcCqp.net
■最近5年間応募者数

★小学校全科(理科コース含む)
2011年 6107名 △259名
2012年 5769名 ▼338名
2013年 5505名 ▼264名
2014年 5228名 ▼277名 
2015年 4963名 ▼265名

★中高・国語
2011年 1367名 △037名 
2012年 1269名 ▼098名
2013年 1195名 ▼074名
2014年 1120名 ▼075名
2015年 1074名 ▼046名

★中高・地歴
2011年 1733名 △084名
2012年 1573名 ▼160名
2013年 1493名 ▼080名
2014年 1435名 ▼058名
2015年 1375名 ▼060名

★中高・公民
2011年 0843名 △050名
2012年 0791名 ▼052名
2013年 0717名 ▼074名 
2014年 0637名 ▼080名
2015年 0543名 ▼094名  

301 :実習生さん:2016/06/02(木) 17:42:56.44 ID:dF6wcCqp.net
■最近5年間応募者数

★中高・数学
2011年 1232名 △025名
2012年 1290名 △058名
2013年 1194名 ▼096名
2014年 1204名 △010名
2015年 1178名 ▼026名

★中高・物理
2011年 0258名 △016名
2012年 0256名 ▼002名
2013年 0279名 △023名
2014年 0249名 ▼030名
2015年 0244名 ▼005名

★中高・化学
2011年 0355名 △021名
2012年 0394名 △039名
2013年 0326名 ▼068名
2014年 0316名 ▼010名
2015年 0318名 △002名

★中高・生物
2011年 0401名 △016名
2012年 0376名 ▼025名
2013年 0370名 ▼006名
2014年 0343名 ▼027名
2015年 0347名 △004名

★中高・地学(2011〜2014年・募集なし)
2015年 0044名

302 :実習生さん:2016/06/02(木) 17:52:11.65 ID:dF6wcCqp.net
■最近5年間応募者数

★中高・英語
2011年 1756名 △131名
2012年 1647名 ▼109名
2013年 1407名 ▼240名
2014年 1299名 ▼108名
2015年 1252名 ▼047名

★中高・音楽
2011年 0374名 △023名
2012年 0376名 △002名
2013年 0333名 ▼043名
2014年 0305名 ▼028名
2015年 0278名 ▼027名

★中高・美術
2011年 0317名 ▼031名
2012年 0337名 △020名
2013年 0302名 ▼035名
2014年 0235名 ▼067名
2015年 0228名 ▼007名

★中高・保健体育
2011年 1941名 △149名
2012年 1921名 ▼020名
2013年 1810名 ▼111名
2014年 1645名 ▼165名
2015年 1659名 △014名

303 :実習生さん:2016/06/02(木) 18:46:16.37 ID:dF6wcCqp.net
■最近5年間応募者数

★小中共通・音楽
2011年 468名 ▼58名 
2012年 418名 ▼50名
2013年 396名 ▼22名
2014年 349名 ▼47名
2015年 370名 △21名

★小中共通・美術
2011年 316名 ▼64名
2012年 294名 ▼22名
2013年 274名 ▼20名
2014年 257名 ▼17名
2015年 244名 ▼13名

★小中高共通・家庭
2011年 306名 △41名
2012年 273名 ▼33名
2013年 229名 ▼44名
2014年 239名 △10名
2015年 221名 ▼18名

★中学・技術
2011年 139名 △20名
2012年 112名 ▼27名
2013年 094名 ▼18名
2014年 081名 ▼13名
2015年 073名 ▼08名

304 :実習生さん:2016/06/02(木) 19:03:06.17 ID:dF6wcCqp.net
■最近5年間応募者数

★高等学校合計(情報・商業・工業・農業)
2011年 0332名 △176名
2012年 0412名 △080名
2013年 0387名 ▼025名
2014年 0363名 ▼024名
2015年 0301名 ▼062名

★特別支援学校(小学部)
2011年 0332名 ▼047名
2012年 0396名 △064名
2013年 0367名 ▼029名
2014年 0431名 △064名
2015年 0423名 ▼008名

★特別支援学校合計(中高等部国社数理英保・小中高等部音楽美術家庭)
2011年 0934名 ▼093名
2012年 0902名 ▼032名
2013年 0968名 △066名
2014年 0868名 ▼100名
2015年 0749名 ▼119名

★養護教諭
2011年 1213名 △082名
2012年 1359名 △146名
2013年 1244名 ▼115名
2014年 1221名 ▼023名
2015年 1202名 ▼019名

305 :実習生さん:2016/06/02(木) 23:41:35.29 ID:nxRmxUmk.net
>>245
俺なんか子供の前でションベンぶっ放せるよ

306 :実習生さん:2016/06/03(金) 05:08:18.45 ID:SEjGQIJ8.net
第一次選考まで、あと37日

307 :実習生さん:2016/06/04(土) 05:11:10.79 ID:5JyOcNjb.net
第一次選考まで、あと36日

308 :実習生さん:2016/06/04(土) 19:09:29.79 ID:EeQfHCrm.net
カウントダウンしてる人、落ちたらどんな気持ちになるんだろう

309 :実習生さん:2016/06/04(土) 21:05:12.22 ID:DBhpKr/h.net
カウントダウンすること自体が大事なんだろ
俺は温かく見てたけど、そんなこと考えるやつがいると思わなかったわ

310 :実習生さん:2016/06/04(土) 23:06:06.54 ID:NBIoUK74.net
終わりの始まりへのカウントダウン

311 :実習生さん:2016/06/05(日) 00:27:16.09 ID:ahOa/3gV.net
中高は楽しいと思う。小学校はやめたほうがいい。部活ないとかじゃなくて、くだらないわりに忙しくて嫌になるよ

312 :実習生さん:2016/06/05(日) 00:57:22.00 ID:v0iWxGxK.net
楽しさなんてその人が何をやりたいかによるよ。
生活指導に生きがいを感じる人には荒れた中学は天国だし、
教科指導に力を入れたい人には進学指導重点校は天国。
問題は都教委が教師のモラール(モラルじゃないよ)という観点をガン無視して人材配置を行っていることだw

313 :実習生さん:2016/06/05(日) 03:32:46.09 ID:RnctKhzK.net
東京は楽だよ、楽。

314 :実習生さん:2016/06/05(日) 04:07:30.80 ID:GDpG/yP1.net
んなこたない

315 :実習生さん:2016/06/05(日) 05:06:58.61 ID:I17CAP30.net
第一次選考まで、あと35日(5週間)

316 :実習生さん:2016/06/05(日) 10:25:26.13 ID:dqUHl4bo.net
>>311
激しく同意します。

317 :実習生さん:2016/06/05(日) 10:33:32.13 ID:VPIjskH1.net
お前の終わりまであと5週間

318 :実習生さん:2016/06/05(日) 12:01:06.88 ID:dqUHl4bo.net
東京の小学校はホントにやめといた
方がいいよ。中高ならいいと思うけ
ど。

319 :実習生さん:2016/06/05(日) 12:08:35.90 ID:DzzTKDAP.net
東京の小学校教員採用は低倍率だから
他県や中高落ちが結構流れてきててカオスなんだよな
中高落ちで小学校にシフトした友達は
「やっぱり中学の方が合ってると思った・・・」ってぼやいてた
今度受けなおすんだと

320 :実習生さん:2016/06/05(日) 14:51:24.23 ID:j3nzh6tr.net
何も先生でも出世の道を歩むか歩まないかは、個人の選択では良いのではないで
しょうか?県内にだけでも何1000人単位の教員がいる中で、教科や部活動そして
て合唱などの文化活動に注目浴びせたり全国大会に出場したりすると、研究題材に
抜擢されるらしいし、幹部候補の道が開けます。
しかし、教頭となると教育事務所や自治体管轄の学校の折衝で多忙になり、
断る先生も多いですね。
私の通っていた中学校の教科の先生は、30後半で学年主任をしていて、教科の
成績は県トップクラスでしたね。

321 :実習生さん:2016/06/05(日) 18:13:12.74 ID:691FQL6v.net
小学校がくだらないわりに忙しいてどういうこと?

322 :実習生さん:2016/06/05(日) 18:19:37.28 ID:DzzTKDAP.net
担任持つのがデフォだから授業は当然フルで忙しい
子供は幼すぎて話し相手にならない・・・ってところかなあ
中学校や高校は結構普通の話が出来て面白いもんだよ

俺の親が小学校づとめだけど、最近同僚の若い男性教諭が辞めたらしい
その理由が、クラスの女子に鬼ごっことかの遊びに誘われるんだけど
いざそれで一緒になって遊んでて、ゲームのルールの都合上仕方なく
肩とかにタッチしたら、それだけでセクハラだのロリコンだのふざけてからかわれて
そういうことが毎日で物凄いダメージになったことが一番の原因だったらしいと言ってた

323 :実習生さん:2016/06/05(日) 18:31:44.53 ID:ahOa/3gV.net
>>321
授業内容もくだらない。行事もママゴトで感動も何もない。子供との会話も、トンチンカン過ぎてめんどくさい

324 :実習生さん:2016/06/05(日) 18:41:35.46 ID:ZAtfK3Ah.net
そう思う人がなぜ小学校の先生になろうと思ったのか不思議で仕方ない。
先を見る力無さすぎだろ。子供がかわいそすぎるわ。

325 :実習生さん:2016/06/05(日) 19:07:33.36 ID:ahOa/3gV.net
>>324
中高は倍率高いからに決まってるべ。それ以外に小学校受けるのは、ろりこんかしょたこんぐらいだろ

326 :実習生さん:2016/06/05(日) 19:08:04.05 ID:DeKcJu5l.net
あー受かる気しない
生きる力の論文が難しい

327 :実習生さん:2016/06/05(日) 19:59:39.19 ID:hOg4lPiv.net
論文の「東京都が大好きな書き方」
を知らない人は落ちる試験。
ただそれだけだ。
情報勝負。
ここにそれを載せてやってもいいが、知ってるやつがかわいそうだからやめておこ。

328 :実習生さん:2016/06/05(日) 20:03:06.51 ID:tlxHwO+t.net
教員給与は日本一
仕事は楽
そんで文句言うなら
東京都の教員になるな

329 :実習生さん:2016/06/05(日) 20:17:32.73 ID:2vxkr8cz.net
仕事が楽
ダウト

330 :実習生さん:2016/06/05(日) 20:47:43.36 ID:ahOa/3gV.net
地方のほうが楽だぞ

331 :実習生さん:2016/06/05(日) 21:12:52.60 ID:ZAtfK3Ah.net
>>325
いやだったら先生じゃなくて一般就職しろや

332 :実習生さん:2016/06/05(日) 21:37:17.74 ID:VPIjskH1.net
>>327じゃあかわりに俺が載せるね
男だぜ!チンポとセンズリが好きで仕方ねぇ男だぜ!
男一匹、勃起チンポ突き出してセンズリ掻きまくり!
おーー キンタマから雄汁が噴き上がってくるぜーー!
イクぜ!イクぜ! 俺の男姿を見せつけるぜ!
イク!イク!イクーーーー!!!!!

333 :実習生さん:2016/06/05(日) 22:07:30.50 ID:/CD45acQ.net
公務員安定やん

334 :実習生さん:2016/06/05(日) 22:13:34.51 ID:ZBfN6uTj.net
大谷が巨人に入ったみたい

335 :実習生さん:2016/06/06(月) 01:09:28.99 ID:yGEZhQsS.net
なんだかんだで小学校でも辞めるのはほんのごく一部でしょ。
公務員最強よ

336 :実習生さん:2016/06/06(月) 01:37:01.51 ID:nS0/jZ+a.net
そうだよなー。辞めたいけど、辞めたらもったいないかな?

337 :実習生さん:2016/06/06(月) 01:39:02.15 ID:PzG9UjNR.net
辞めないほうがいいよ

338 :実習生さん:2016/06/06(月) 03:03:27.47 ID:+hcTmSpQ.net
>>322
一緒に鬼ごっこしてる時点でアホだろ

339 :実習生さん:2016/06/06(月) 03:16:44.93 ID:J+Fc7Ihp.net
親方日の丸いうことなしざんす

340 :実習生さん:2016/06/06(月) 05:15:38.16 ID:oovFmCuw.net
第一次選考まで、あと34日

341 :実習生さん:2016/06/06(月) 05:59:07.02 ID:liTvOgpU.net
>>322
自分も同じ境遇です。

342 :実習生さん:2016/06/06(月) 14:35:19.49 ID:PzG9UjNR.net
東京都の教員試験に受かることかほぼ確定いたしました

343 :実習生さん:2016/06/06(月) 20:04:35.02 ID:nrAp0g3Y.net
>>338
小学校教諭が子供と一緒に遊ぶってのは割りと普通だし
下手したら毎日昼休みには一緒に遊べって求めるところもあるぞ

344 :実習生さん:2016/06/06(月) 21:30:09.21 ID:rCQCp+GV.net
>>342
えーー?
すごい!
ちょーすごい。
どうやったの?教えてー!!
こんなのはじめてー
すごーい
天才現る!
天に選ばれし東京都の教員がここにいた。
すごーい。
尊敬するー。
こんなのはじめてー

345 :実習生さん:2016/06/06(月) 21:31:47.35 ID:+aedPT+S.net
今日、東京アカデミーの東京都の模試が帰ってきた
専門と教養で合格率50〜60%
論作文がA判定だったんだけど、合わせると合格率どんなもんかな?

346 :実習生さん:2016/06/06(月) 21:33:50.34 ID:xXAY8Q1G.net
恥ずかしくないか?

347 :実習生さん:2016/06/06(月) 22:15:42.54 ID:IejOGCbW.net
>>343
自分の子供と遊んで疲れ切ってる自分は適性なさそうだ。

348 :実習生さん:2016/06/07(火) 05:01:32.11 ID:F/1PpPLm.net
第一次選考まで、あと33日

349 :実習生さん:2016/06/07(火) 08:16:09.48 ID:P+UtT85n.net
>>345
そういうのも全部ひっくるめて合格率出してくれるもんじゃねーのかよ
いいから勉強しろ

350 :実習生さん:2016/06/07(火) 12:54:41.25 ID:yAl13O7B.net
東京都の中高体育正規教員試験に受かることがほぼ確定いたしました

351 :実習生さん:2016/06/07(火) 13:47:40.80 ID:U4dX7YtE.net
みんな独学?予備校とか通信使ってない?

352 :実習生さん:2016/06/07(火) 14:15:10.66 ID:yAl13O7B.net
東京アカデミーと大学の教職支援室

353 :実習生さん:2016/06/07(火) 22:19:45.34 ID:1sYMkn+u.net
都庁が◆韓国への便宜しか仕事してない舛添都知事◆反日拠点に!

都知事室の舛添の名札はハングル併記  横にはパククネの写真
http://livedoor.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/f/0/f0a2742d.png


・舛添都知事が積極的に係わり決定した五輪ボランティアの制服、
李氏朝鮮の王宮守衛の衣装のデザインにそっくりに制作。
製造発注も韓国へ。
http://newsland.jp/wp-content/uploads/a9d6209bf829e6c5fd3e33b545349b15-02.png


・新宿区が希望した高校跡地への保育園や介護施設建設を却下し、なぜか第2韓国学校増設に跡地利用決定。
都民からクレーム6000件越えるがテレビは報道すらしない。
http://www.sankei.com/premium/news/160403/prm1604030028-n1.html


・韓国企業LINEから都内学校へ安全な使い方教える講師派遣することが決定
私企業独占もおかしいが、LINEペイやらいろんなサービスの子供や父兄、教師への刷り込み営業になりそう。

我が家は朝鮮系、母親をオモニと呼ぶ舛添都知事
http://blogs.yahoo.co.jp/deliciousicecoffee/47819362.html

354 :実習生さん:2016/06/08(水) 05:29:13.10 ID:KZSjf8z9.net
第一次選考まで、あと32日

355 :実習生さん:2016/06/08(水) 14:30:05.67 ID:4sx/f9qK.net
受験票って届きました?

356 :実習生さん:2016/06/08(水) 14:36:48.19 ID:yb1O+KJB.net
まだじゃないかな。受験票。

357 :実習生さん:2016/06/08(水) 14:58:17.27 ID:DyaznXOu.net
東京中高保体正規教員に受かることがほぼ確定いたしました
中学なのか高校なのかはたまた特別支援なのかはまだわかりませんが

358 :実習生さん:2016/06/08(水) 18:59:58.38 ID:CcQgD06Z.net
すごーい!
尊敬するするー!

359 :実習生さん:2016/06/09(木) 13:45:28.82 ID:o5DMsdcm.net
皆様のおかげです

360 :実習生さん:2016/06/09(木) 17:51:04.73 ID:PqvRAZgJ.net
■平成28年度東京都教員採用候補者選考(平成29年度採用)応募状況

★小学校全科(理科・英語コース含む) 
小全 4851名(前年比▼112名減 ▼02.3%減)※5年連続減

★中高共通
国語 1049名(前年比▼024名減 ▼02.3%減)※5年連続減
地歴 1311名(前年比▼061名減 ▼04.4%減)※5年連続減
公民 0449名(前年比▼094名減 ▼17.3%減)※5年連続減
数学 1145名(前年比▼033名減 ▼02.8%減)※2年連続減
物理 0259名(前年比△010名増 △04.0%増)※3年ぶり増
化学 0319名(前年比△001名増 △00.3%増)※2年連続増
生物 0344名(前年比▼003名減 ▼00.9%減)
英語 1082名(前年比▼170名減 ▼13.6%減)※5年連続減
音楽 0240名(前年比▼038名減 ▼13.7%減)※4年連続減
美術 0192名(前年比▼036名減 ▼15.8%減)※4年連続減
保体 1627名(前年比▼032名減 ▼01.9%減)※2年ぶり減

★小中共通
音楽 0387名(前年比△017名増 △04.6%増)※2年連続増
美術 0254名(前年比△010名増 △04.1%増)※8年ぶり増

★小中高共通
家庭 0216名(前年比▼005名減 ▼02.3%減)※2年連続減

★中学技術
技術 0065名(前年比▼008名減 ▼11.0%減)※5年連続減

ttp://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/press/2016/pr160609d/besshi.pdf

361 :実習生さん:2016/06/09(木) 18:13:41.50 ID:srJOp53J.net
小中音楽を受験するのですが、選択問題は小と中のどちらを解答するのでしょうか?

362 :実習生さん:2016/06/09(木) 19:02:19.69 ID:PqvRAZgJ.net
養護 1117名(前年比▼085名減 ▼07.1%減)
★特別支援学校
小学部 358名(前年比▼65名減 ▼15.4%減)
中・高部
国語 070名(前年比▼02名減 ▼02.8%減)
社会 179名(前年比▼41名減 ▼18.6%減)
数学 029名(前年比△07名増 △31.8%増)
理科 029名(前年比▼04名減 ▼12.1%減)
英語 045名(前年比▼16名減 ▼26.2%減)
保体 191名(前年比▼11名減 ▼05.4%減)
小・中・高部
音楽 076名(前年比△01名増 △01.3%増)
美術 033名(前年比▼14名減 ▼29.8%減)
家庭 019名(前年比△02名増 △11.8%増)
中学部
技術 010名(前年比▼02名減 ▼16.7%減)

理療 013名(前年募集なし)
自立 007名(前年比△01名増 △16.7%増)
★高校
情報 080名(前年比▼07名減 ▼08.0%減)
商業 109名(前年比△16名増 △17.2%増)
機械 025名(前年比▼02名減 ▼07.4%減)
電気 029名(前年比▼06名減 ▼17.1%減)
工芸 012名(前年比△05名増 △71.4%増)
園芸 026名(前年比▼07名減 ▼21.2%減)
食品 005名(前年募集なし)
★特別選考
150名(前年比△02名増 △01.4%増)東京教師養成塾生
006名(前年募集なし)水産科担当教員
066名(前年比▼12名減 ▼15.4%減)スポーツ・文化・芸術
027名(前年比▼06名減 ▼18.2%減)国際貢献活動経験者

363 :実習生さん:2016/06/09(木) 19:11:57.45 ID:1+CchDKJ.net
相変わらず特支の枠きっついなぁ
支援教室導入したのに頭数どうするつもりだよ

364 :実習生さん:2016/06/09(木) 19:14:07.05 ID:PqvRAZgJ.net
■名目倍率(応募者数÷採用予定数)

33.6倍(前年比+27.4) 特別支援学校(小学部・中学部技術除く)
14.0倍(前年比+00.6) 養護教諭
11.9倍(前年比+04.8) 特別支援学校(小学部)
10.8倍(前年比+03.4) 小・中・高家庭
10.3倍(前年比+01.8) 中高共通(国地歴公数物化生英音美保)
08.0倍(前年比+03.6) 小中共通(音・美)
07.2倍(前年比−00.3) 高校(情商機電工芸園芸食品)
06.5倍(前年比+04.7) 中学(技術)
04.3倍(前年比+00.2) 小学校(全科・理科コース・英語コース)

365 :実習生さん:2016/06/09(木) 19:58:54.92 ID:PqvRAZgJ.net
★応募者総数
2007年 15084名(△1295名)
2008年 15101名(△0017名)
2009年 18170名(△3069名)
2010年 20288名(△2118名)
2011年 21061名(△0773名)
2012年 20298名(▼0763名)
2013年 19161名(▼1137名)
2014年 18074名(▼1087名)
2015年 17365名(▼0709名)
2016年 16501名(▼0864名)

★採用予定総数
2007年 2245名(△0175名)
2008年 2355名(△0110名)
2009年 2325名(▼0030名)
2010年 2505名(△0180名)
2011年 3135名(△0610名)
2012年 3040名(▼0095名)
2013年 2010名(▼1030名)
2014年 2910名(△0900名)
2015年 2885名(▼0025名)
2016年 2335名(▼0550名)

366 :実習生さん:2016/06/09(木) 20:01:42.82 ID:PqvRAZgJ.net
★名目倍率(応募者総数÷採用予定総数)
2007年 6.7倍(±0.0)
2008年 6.4倍(−0.3)
2009年 7.8倍(+1.4)
2010年 8.1倍(+0.3) 
2011年 6.7倍(−1.4)
2012年 6.7倍(±0.0)
2013年 9.5倍(+2.8)
2014年 6.2倍(−3.3)
2015年 6.0倍(−0.2)
2016年 7,1倍(+1.1)

367 :実習生さん:2016/06/09(木) 22:19:24.62 ID:tCY34q8r.net
>>361
ちょっと以前の問題やってますか?
小でも中でもOKです。
去年は小中で一くくり、中高で一くくりになってます。

368 :実習生さん:2016/06/10(金) 00:50:34.66 ID:sLRHNwRL.net
採用予定数の増減が激しすぎだろ
なんの計画性もなく採用してるのが丸わかり

369 :実習生さん:2016/06/10(金) 01:11:40.42 ID:C1AVlat0.net
葛飾区は馬鹿な職員が多い
しっかりしろ

370 :実習生さん:2016/06/10(金) 06:01:27.25 ID:2vyxu0mw.net
>>369
足立区もだ。

371 :実習生さん:2016/06/10(金) 16:47:51.78 ID:VzQuXLfW.net
受験票きた
@小全 明大
時間割は>>200と同じ

372 :実習生さん:2016/06/10(金) 18:00:13.70 ID:GjmfDpEM.net
受験票開いて閉じたらもう表示されないんだけどどうしたらいい?

373 :実習生さん:2016/06/10(金) 20:47:12.67 ID:M3wFYtmw.net
どうせ落ちるから何しても無駄だろ

374 :実習生さん:2016/06/10(金) 22:14:20.00 ID:Z476zczP.net
自己申告の授業とか学校公開一週間とかいろいろきつい

375 :実習生さん:2016/06/10(金) 22:43:03.68 ID:OJ33dQAy.net
嫌なら辞めろよ

376 :実習生さん:2016/06/11(土) 02:03:51.11 ID:+xJ9GliK.net
>>363
特支狙い?自分と考えてることは同じかな?

377 :実習生さん:2016/06/11(土) 09:42:46.67 ID:9IlyF0Fg.net
>>376
気持ちが悪い。何が特別支援や。
バカアホ

378 :実習生さん:2016/06/12(日) 05:21:50.91 ID:7MK621XW.net
東京は本当に中に入ってからのほうが大変ですよ……

379 :実習生さん:2016/06/12(日) 07:03:58.44 ID:Wo6uJ1iI.net
給料がいいもんな。

380 :実習生さん:2016/06/12(日) 12:22:54.77 ID:nCTmgT9i.net
東京の給料は本当にいいの?交通費も上限があるし、住宅手当も微々たるもんだよ。

381 :実習生さん:2016/06/12(日) 14:00:59.96 ID:oM7c1D7W.net
横浜のほうが良さそうだな

382 :実習生さん:2016/06/12(日) 15:01:20.22 ID:Dz9y5PYy.net
給与だけなら一部上場の方がいいだろ。
安定だよ安定。
民間にいる自分はほんとそう思う。

383 :実習生さん:2016/06/13(月) 07:02:59.96 ID:qKRaAUx4.net
試験まで、あと28日

384 :実習生さん:2016/06/13(月) 09:25:00.78 ID:HCIZFlu7.net
特別支援の中高、期限付きだけで60名以上いるんだが
枠が20ってきついな

385 :実習生さん:2016/06/14(火) 06:28:37.17 ID:2TS/l9ay.net
東京はやめておいたほうがいいのに……

386 :実習生さん:2016/06/14(火) 08:21:40.79 ID:4vW+f8XK.net
今年の採用人数が多いのは、神奈川だった気がする。
60人だっけ。
そろそろ、都内も採用人数減ってるからな。

387 :実習生さん:2016/06/14(火) 19:00:01.47 ID:bR0I/0Sd.net
中高理科の一次突破に必要な点数ってどのくらいですか?

専門外の地学・生物が難しい

388 :実習生さん:2016/06/15(水) 00:43:35.92 ID:G7STaN3U.net
>>386
どの校種?教科は?
大量採用終わりつつあるんだね。
てことは非常勤の口も減るんかね。

389 :実習生さん:2016/06/15(水) 06:34:38.22 ID:fbp+Gjmu.net
◎平成29年度・東京都教員採用試験

第一次選考まであと 25日【7月10日(日)】 ※合格発表は8月8日(月)10:00

入室開始:9:30
集合:10:00
教職教養:10:30〜11:30
専門教養:12:00〜13:00
論文試験:14:30〜15:40(特例ウエオは論文試験のみ 特例サは論文試験・適性検査のみ)

会場:明治大学和泉校舎 日大文理学部(下高井戸) 早稲田大学(高田馬場)他



★特例アイキクコ・大学推薦(一次免除・個別面接)
あと 46日【7月31日(日)】

★特例ケ(一次免除・集団個別面接)
あと 66〜67日【8月20日(土)or21日(日)】

390 :実習生さん:2016/06/15(水) 06:48:24.06 ID:Ub1fvVPp.net
まーた明治(笑)かよ
アクセス悪いわ校舎ボロいわ最悪
金の力で会場権手に入れるとか、これ収賄事件なんだが
マスゾエってるわ
人望で会場権得てる早稲田を見倣え



ま、見倣っても人望は得られないがwwwwwwww

391 :実習生さん:2016/06/15(水) 11:10:28.31 ID:0gDm69fG.net
7月10日東京都を受ける

392 :実習生さん:2016/06/15(水) 21:38:50.99 ID:AUXm4ew+.net
>>384
何がとくしやねん。アホバカ
20名なわけないやろ
200はとるやろ

393 :実習生さん:2016/06/16(木) 00:36:56.41 ID:qIovAb5i.net
え、受験票ってもう届いてるん

394 :実習生さん:2016/06/16(木) 08:26:16.01 ID:7TedjjP+.net
平成29年度東京都教員採用試験

第一次選考まで あと24日

※※※※●○○
○○○○○○○
○○○○○○○
○○○○○○○


395 :実習生さん:2016/06/16(木) 13:42:24.45 ID:Y9lnQho0.net
無勉でも受かる可能性ってある?

396 :実習生さん:2016/06/16(木) 14:01:29.51 ID:HF7OR21k.net
>>395
そんなの本人の資質によるでしょ。
おれは昨年、さすがに無勉は怖かったら、ブックオフで100円の過去問集買って勉強した。
通学の往復の電車の中で1週間眺めて、運良く合格した。

397 :実習生さん:2016/06/16(木) 14:05:22.28 ID:Y9lnQho0.net
>>396
なんで合格者がここにいるの?

398 :実習生さん:2016/06/16(木) 16:36:58.33 ID:HF7OR21k.net
>>397
通りすがり。っていうか、不特定多数が見られる掲示板ってそういうもんだろ?

399 :実習生さん:2016/06/17(金) 20:08:13.32 ID:s+Re/BRf.net
採用試験スレでしかねーからなあ
つか受かる可能性ある?って聞いてるのに受かったやつの話いらねーとか
「無勉じゃ受からない」以外のレスが来ようがないじゃん。馬鹿なんだろうな

400 :実習生さん:2016/06/18(土) 00:00:27.90 ID:369DS1dA.net
>>399
ほんこれ

ちな、昨年度中高共通科目、一発合格

ペーパーテスト自体は大学の講義しっかり聞いてれば取れるよ

参考書とか買わなくても手持ちのレジュメと教科書でなんとかなりました。

401 :実習生さん:2016/06/18(土) 00:05:06.56 ID:B3Dsv2Gy.net
昨年落ちたけど面接がすごい苦手だわ
いっそなんか本買って解答覚え込むかなぁ

402 :実習生さん:2016/06/18(土) 10:15:52.02 ID:BN1pRKzw.net
>>401
面接が苦手ならもう止めた方がいい。絶対受からない。ペーパーテストが満点でも落ちるから。

403 :実習生さん:2016/06/18(土) 10:53:06.66 ID:B3Dsv2Gy.net
>>402
そんなこというなよ
二回目で今年は二次だけなんだよ
俺だって割りと真剣に悩んでるんだ

404 :実習生さん:2016/06/18(土) 11:00:52.87 ID:m+apWEtc.net
自分も面接は苦手です。何度も落とされて、自身を失っています。

確かに面接官によって、何を質問されるかは違うし、
評価のされ方もそれぞれだと思います。だから面接試験自体、いい加減なところもあると思います。

けれども、我々ができることって、自分に自信をつけて堂々と面接で答えられるようになる練習をすることくらいだと思います。

なので、自分でも「対策や練習を充分やった、これで落ちるはずがない」と思えるくらいにやれば、
内側から自信が感じられるくらい出てきて、面接官にもそのように伝わるのでは?

本当にそうなのかどうかはともかく、信じるしかないのでは。

405 :実習生さん:2016/06/18(土) 16:10:34.08 ID:JDVdDnH+.net
こりゃあ今年は受かるかも

406 :実習生さん:2016/06/18(土) 16:25:14.55 ID:TKSGIr/p.net
他府県で正規やってるから気楽に受けられるわ!!みんな頑張れよ!緊張感なし!笑

407 :実習生さん:2016/06/18(土) 16:41:40.82 ID:JDVdDnH+.net
夏バテした

408 :実習生さん:2016/06/18(土) 17:25:08.71 ID:Het4cKBp.net
自分は民間組で初受験。
就活の面接とはかなり違うんだろうから緊張するわ。

409 :実習生さん:2016/06/18(土) 17:40:41.28 ID:7jqHVdHJ.net
みなさん何回受けてますか?

410 :実習生さん:2016/06/18(土) 17:45:44.29 ID:JDVdDnH+.net


411 :実習生さん:2016/06/18(土) 18:20:19.78 ID:FGAY6Hfa.net
>>410
もうやめときなよ…

412 :実習生さん:2016/06/18(土) 18:25:06.36 ID:JDVdDnH+.net
やめる

413 :実習生さん:2016/06/18(土) 18:55:33.76 ID:gNVInaaP.net
第一印象で「あーこいつに子供預けたくねーな」と思われた時点で終了

414 :実習生さん:2016/06/19(日) 00:56:39.08 ID:JMLaHg8k.net
面接官によるとか言い訳している不適格者がいるけど、受かる準備が十分な人は面接官問わず受かるんだよ。

415 :実習生さん:2016/06/19(日) 03:15:41.75 ID:TqKs0ijz.net
>>412
やめんな

416 :実習生さん:2016/06/19(日) 05:36:00.37 ID:RwIceL5i.net
>>414
そうでもない。面接官との相性だ。

417 :実習生さん:2016/06/19(日) 11:40:26.66 ID:Ci3Qa6Hh.net
10種類の面接官がいたとして、
その10種類の誰とでも相性がいい受験生と、
その中の1種類としか相性がよくない受験生
が存在するということ。

418 :実習生さん:2016/06/20(月) 22:03:21.14 ID:ZKP925vH.net
でもそれって、10人の子どもがいて10人の誰とでも相性がいい先生と、その中の1人しか相性のよくない先生…ってことだよね。
と、4度落ちてる自分が言ってみる。
そりゃあ前者は一発で受かるだろうなあ

419 :実習生さん:2016/06/21(火) 07:10:54.48 ID:hL5ZzlHr.net
平成29年度東京教員採用選考

第一次試験まで、あと19日(7月10日)

420 :実習生さん:2016/06/21(火) 07:26:16.15 ID:A+tWuvO8.net
>>418
コミュニケーション能力という意味ではある意味はそうなんだけど、
でもやっぱり年上への相性と年下への相性は多少は違うこともあるよ

421 :実習生さん:2016/06/23(木) 15:54:19.49 ID:uvqNxigx.net
平成29年度東京都教員採用試験

第一次選考まであと17日〔7月10日(日)〕

422 :実習生さん:2016/06/24(金) 03:21:03.25 ID:vOUxmho5.net
おーかねだーひろおか。

423 :実習生さん:2016/06/26(日) 07:21:30.58 ID:0Mlr5WpG.net
平成29年度東京都教員採用試験

第一次選考まであと14日〔7月10日(日)〕


あと2週間

424 :実習生さん:2016/06/26(日) 15:33:17.40 ID:hvpoF00P.net
>>384 >>392
来年度から病弱部門を併設する学校もあるから人手がいると思ってたのに。
すでに病院内教育を行ってる学校だから間に合ってるのか。
だからって20って・・・。

425 :実習生さん:2016/06/26(日) 22:23:43.79 ID:4w+xMBAE.net
東京を受験するか迷う。

426 :実習生さん:2016/06/26(日) 22:34:01.22 ID:5SpVYtXx.net
受験しなよ

427 :実習生さん:2016/06/26(日) 23:22:14.04 ID:4w+xMBAE.net
論文難しいんだろ?

428 :実習生さん:2016/06/26(日) 23:25:29.81 ID:5SpVYtXx.net
やさしい

429 :実習生さん:2016/06/27(月) 18:23:52.25 ID:sil36QWq.net
北海道うけてきたよ。

430 :実習生さん:2016/06/27(月) 18:32:33.18 ID:QD8Gk+j8.net
北海道は寒くて無理

431 :実習生さん:2016/06/27(月) 18:47:11.27 ID:x07RHhIs.net
氷点下20度だったり、熊がでたり。

432 :実習生さん:2016/06/28(火) 04:57:25.80 ID:DgMJQQ0+.net
それは、東京も同じ。

433 :実習生さん:2016/06/28(火) 05:29:05.96 ID:ponL4Pmf.net
今年は試験に受かるかも

434 :実習生さん:2016/06/28(火) 18:11:45.69 ID:tHt4k2vU.net
社会科の人いる?厳しい?
他教科で今働いてるんだが社会への未練あって
免許取ろうか考えてる。。

435 :実習生さん:2016/06/28(火) 18:19:03.20 ID:ponL4Pmf.net
社会は受験生たくさん

436 :実習生さん:2016/06/28(火) 20:20:35.46 ID:w5+ChbFP.net
社会は狭き門

437 :実習生さん:2016/06/28(火) 20:35:47.31 ID:oxH+HfN8.net
>>434
マルポやめなよ

438 :実習生さん:2016/06/28(火) 23:40:19.38 ID:SLXDJ1+i.net
自分も北海道行ってきた。
二次対策もせねば。

439 :実習生さん:2016/06/29(水) 06:36:06.27 ID:Wes0HDTg.net
小中音楽も狭き門なのかな?

440 :実習生さん:2016/06/29(水) 09:10:57.61 ID:K1fH+yx5.net
東京都教員採用試験一次選考まで、あと11日

441 :実習生さん:2016/06/29(水) 16:58:05.93 ID:SEo5IrzR.net
社会科はあの難易度の試験で9割取っても落ちるって話だ
やめておいた方がいい

442 :実習生さん:2016/06/29(水) 20:00:42.86 ID:3pGm60Su.net
小論文の対策教えて

443 :実習生さん:2016/07/01(金) 13:56:41.94 ID:sk+Lpo5E.net
小論文って、

こうである!
これもいいが、あれの方がいい
だからこうだ
そしてこうなれば、こうなるであろう

でおk。

444 :実習生さん:2016/07/02(土) 15:43:24.22 ID:PEpaf6eQ.net
平成29年度東京都教員採用試験

第一次選考まであと8日

445 :実習生さん:2016/07/02(土) 16:32:17.82 ID:51G86o+m.net
中高音楽って筆記どれくらいとれれば良いんだ
7割とれれば良いかな

446 :実習生さん:2016/07/02(土) 21:30:07.15 ID:E7kdw9rA.net
特例 サで受験します。特例サは一般受験と比べて採用されにくいですよね。
今年で3回目の受験ですが自信がないです。
しかも今年は昨年よりも採用枠が減っていますよね。

447 :実習生さん:2016/07/02(土) 21:48:51.41 ID:Fr8nYMsB.net
なんかなぁ
産代の募集見たけど、二学期から2月中旬までとかなぁ
中途半端すぎて逆に応募できないよ…

448 :実習生さん:2016/07/02(土) 22:41:32.21 ID:l1IXvBT7.net
産代はあきらめない。
急に出ることがある。
夏休み明け、12月半ば〜は可能性がある。

449 :実習生さん:2016/07/03(日) 07:21:48.75 ID:GlgttxGB.net
>>447
2月中旬て、4月まで休めばいいのにね。

450 :実習生さん:2016/07/03(日) 09:16:43.43 ID:eDXiFADZ.net
>>445
小中受けますが、一問の配点高くて7割も結構取りにくいですよね

451 :実習生さん:2016/07/03(日) 10:50:17.56 ID:nrqVvxEg.net
最近の中高音楽は、1次を通過できる人数がかなり減ってるから、9割狙いじゃなきゃ無理かも。

452 :実習生さん:2016/07/03(日) 11:00:59.31 ID:eDXiFADZ.net
>>451
小中はどうですか?

453 :実習生さん:2016/07/03(日) 11:18:57.61 ID:5yx9fp0U.net
>>449
本当にそれよ
これ受けたところで二月中旬から年度末までの募集なんかあるわけない
年度末まで伸ばした方が学校も俺ら側も得するのに、なんなんだろうな
どうせ俺らは正規様の穴埋めの駒か

454 :実習生さん:2016/07/03(日) 13:40:45.59 ID:i4Gams3o.net
>>446
なんでわざわざ採用されにくい方法で受験するんですか?一般の方が受かりやすいなら一般で受ければいいのでは?

455 :実習生さん:2016/07/03(日) 14:09:48.44 ID:8Ybo7edk.net
454>>試験科目の免除があるからです。
働いているので、試験勉強をやる時間あまりないので、免除科目がないと無理です。

456 :実習生さん:2016/07/03(日) 15:02:10.66 ID:nrqVvxEg.net
>>452
小中音楽は年によって状況が全然違うから読めないや。中高より高倍率になる年もあるし。特支の音楽なんかは一般よりも特例の方が人数多くて、一般からは何人2次に進めるか本当に予測不能。

457 :実習生さん:2016/07/03(日) 15:55:35.14 ID:vNgJzNOp.net
>>445>>452

全体の1/3占める論文があるから
何割必要とか無意味では?

過去の書き込み見ても論文でかなり逆転してるみたいだし

458 :445:2016/07/03(日) 21:19:10.49 ID:1oG/fLRu.net
まーじか
7割は下らないけどその程度じゃ話にならんのだな
あと2.3年コースか畜生

459 :実習生さん:2016/07/03(日) 21:32:30.31 ID:kXYnJfgV.net
倍率が畜生過ぎてやめた

460 :実習生さん:2016/07/03(日) 21:39:32.03 ID:iT+DqJjA.net
公務員は気楽な稼業ときたもんだ。
どんといこうぜ、どんとね。
どんがらがったどんとどんといきましょう。
ワハハハハハッハハ。

461 :実習生さん:2016/07/05(火) 07:12:35.00 ID:UVWf49zY.net
平成29年度(平成28年度実施)東京都教員採用試験

第一次選考まであと5日 

7/10
09:30 入室開始
10:00 集合
10:30〜11:30 教職(100点)
12:00〜13:00 専門(100点)
14:30〜15:40 論文(100点)

462 :実習生さん:2016/07/06(水) 01:50:23.68 ID:83MKGapk.net
ところで、教員採用試験に落ちるってよっぽどだよな。
バカでもチョンでも受かるよな?

463 :実習生さん:2016/07/06(水) 03:01:47.52 ID:2++x5/oJ.net
東京都の中高の人気教科なんてほとんど運ゲーよ
名簿登載と期限付きと不合格Iの間の差なんて、あってないようなもんだろ実際
不合格II以下は知らねー

464 :実習生さん:2016/07/06(水) 08:31:44.49 ID:ESbsRnMI.net
平成29年度(平成28年度実施)東京都教員採用試験

第一次選考まであと、4日 

465 :実習生さん:2016/07/06(水) 16:42:04.80 ID:ofWZ5ty+.net
今度の日曜日に試験を受けに行きますが、
スーツ着ていったほうがいいですか?
夏スーツを持ってないので汗ダラダラになりそうです。
あと、筆記用具はシャーペンじゃダメでしょうか?

466 :実習生さん:2016/07/06(水) 16:55:58.89 ID:z7dsv2z3.net
>>465
筆記だけだから私服でいいし
シャーペンでもいいよただマークやから鉛筆くらいかえ

467 :実習生さん:2016/07/06(水) 18:07:37.75 ID:3HWAywaC.net
スーツじゃなくてもいい
とりあえず襟付きのシャツとチノパンみたいな感じにしとけば無難だと思う

468 :実習生さん:2016/07/06(水) 20:42:51.66 ID:y23Pnzb6.net
>>465
お前、教員採用試験なんだからスーツに決まってんだろ。上着着用が当たり前。チェックされてるからな?公務員だぞ?わかってる?

469 :実習生さん:2016/07/06(水) 20:59:20.71 ID:ylE9yviS.net
服装自由だけど私服だと浮く

470 :実習生さん:2016/07/06(水) 21:31:21.18 ID:fQ2o4GLo.net
>>465
昨年私の受験会場では、クールビズの人が多かったと思います。
四分の一位がジャケットネクタイだったでしょうか。私服は僅かでした。
体感的にはクールビズでちょうどよかったです。試験官の方はクールビズです。
筆記用具は、上記の方の通りです。
また、論文は校長先生などが採点されるようなので、私は濃い目の鉛筆にしました。

471 :実習生さん:2016/07/06(水) 21:51:31.80 ID:FFttm8rn.net
俺もいつも通り下スーツに上ワイシャツのみで行くわ

472 :実習生さん:2016/07/06(水) 23:37:08.36 ID:can2/kxO.net
>>465
服は採点対象外だから、全裸にネクタイだけ左耳に掛けると良いよ。論文が捗る。

473 :実習生さん:2016/07/07(木) 03:23:19.40 ID:q7/u/do1.net
わしは、浴衣で行くわい。

474 :実習生さん:2016/07/07(木) 06:07:35.89 ID:v3tY/83y.net
>>473
あらステキ
♪カランコロンカランコロン

475 :実習生さん:2016/07/07(木) 06:41:50.08 ID:m7istQwN.net
平成29年度(平成28年度実施)東京都教員採用試験

第一次選考まであと、3日 

476 :実習生さん:2016/07/07(木) 10:42:55.19 ID:vF16YkXO.net
明大は試験終わってから駅まで大渋滞するんだよなぁ

477 :実習生さん:2016/07/07(木) 13:07:09.17 ID:hs6C4yVP.net
面倒くさい、万年講師でいい気がしてるんよ。専任の雑務の多さを見ていると非常勤で週4で年収300万の今が一番自分には合ってる。

478 :実習生さん:2016/07/07(木) 13:33:12.22 ID:PZTdGcIe.net
>>477
あのー受かってからそういうこと言って下さい
惨めですよWWW

479 :実習生さん:2016/07/07(木) 14:00:39.36 ID:v3tY/83y.net
>>477
でもそれわかる面ある
今こんなに大変だったら専任になったら地獄だなと思うことはある
でもまートータルの人生設計としては本教員にならんことにはね

480 :実習生さん:2016/07/07(木) 15:00:49.29 ID:WKwgS9Jy.net
惨めか。確かに専任教諭やったあとに言わんかい!というのは分かりますよ。スマン。でも仕事ぶり見てたら想像つくやん?女教師は本当楽してんなーって反面、男なら確実に土日部活で潰れ重い分掌担当じゃんかと。。

481 :実習生さん:2016/07/07(木) 15:51:57.37 ID:zKytgb65.net
>>477
週四日で何単位ですか?

482 :実習生さん:2016/07/07(木) 16:20:26.59 ID:k2tJM225.net
>>480
女だって部活持つし土日ないよ

483 :実習生さん:2016/07/07(木) 19:39:19.55 ID:hs6C4yVP.net
>>481
18コマや。
>>482
それはすまなんだ。

484 :実習生さん:2016/07/07(木) 19:42:23.19 ID:xfx29623.net
>>480
まあ現状でいいならこんなとこ
こないで気ままに頑張ってくれーい

485 :実習生さん:2016/07/07(木) 20:25:51.96 ID:kCs/qTiw.net
>>477
それで暮らしていけるならそれでいいよね。

ともかく勉強する気がしない。
論文の「経験をふまえて」てどういうことだろう?
私の経験では〜とかの書き方でええの?

486 :実習生さん:2016/07/07(木) 20:35:44.75 ID:4FAmxU8/.net
>>485
え、そこから?

487 :実習生さん:2016/07/07(木) 20:36:43.72 ID:CaR76TEZ.net
神奈川は半日で全部終わるけど東京は長いよね

488 :実習生さん:2016/07/07(木) 20:42:56.37 ID:zKytgb65.net
>>483
すごいですね、俺は15コマ週5ですが300万なんてとてもです。ベテランですね

489 :実習生さん:2016/07/07(木) 20:54:05.27 ID:OanullKh.net
正規の教師見たり、非常勤で実際に働くといかにハードか分かるよね。正規やると頭ハゲ上がるわ

490 :実習生さん:2016/07/07(木) 21:01:52.10 ID:hs6C4yVP.net
>>488
とりあえず非常勤仲間に聞くと破格らしいです。ベテランではないかな。

491 :実習生さん:2016/07/07(木) 21:20:38.97 ID:eVnR+kjU.net
>>487
そうそう!
昨年、東京受けて、今回神奈川受けようと思っているんだけど、
神奈川は御前で終わると聞いてちょっとびっくりした。

492 :実習生さん:2016/07/07(木) 21:35:34.35 ID:k2tJM225.net
>>491
集合が早いのもそうだけど、間が東京は長いね

493 :実習生さん:2016/07/07(木) 21:49:02.44 ID:NmSCXej/.net
中高英語ってどのくらい取れれば受かるんだろう?といっても公表されてないしわかる人もいないよね、、

494 :実習生さん:2016/07/07(木) 22:06:48.38 ID:ySqL5Mh3.net
小論文がかなり影響するだろ
小論文完璧なら6割でもいけるかもな

495 :実習生さん:2016/07/07(木) 22:14:12.77 ID:k2tJM225.net
専門、教養ともに5割で論文70点だとどうなんだろう?

496 :実習生さん:2016/07/07(木) 22:24:42.29 ID:WKwgS9Jy.net
専門は9割欲しくないかな。

497 :実習生さん:2016/07/07(木) 22:25:19.86 ID:WKwgS9Jy.net
英語限定の話だけど、あの難易度ならということね。

498 :実習生さん:2016/07/07(木) 22:28:59.42 ID:9nxZI+P2.net
過去問見ても問題自体は簡単だよな
もっと2次の人柄で判断したいんだろうけどもっと難しくしてほしい
もし1次で落ちたら立ち直れなそう

499 :実習生さん:2016/07/07(木) 22:29:50.51 ID:9nxZI+P2.net
>>498
誤字ったわ小論文無理だ

500 :実習生さん:2016/07/07(木) 22:30:26.80 ID:3xqjxUWU.net
結局1回も勉強してねーや
問題もらいたいがために行こうと思ったけどすぐネットで掲載されるしな
講師やってるけど周りからの採用試験の声援が苦しい。あぎゃー

501 :実習生さん:2016/07/07(木) 23:00:53.09 ID:vF16YkXO.net
例えば中高地歴なんて1300人受けるらしいけど、そのうちセンター8割安定レベル(教採に臨む最低レベル)に達してるのってどれぐらいなのかなぁ
半分もいないよね多分

502 :実習生さん:2016/07/07(木) 23:27:48.29 ID:WKwgS9Jy.net
定説となっているのが記念受験6割。真偽は知らんが。

503 :実習生さん:2016/07/07(木) 23:52:03.81 ID:k2tJM225.net
>>502
六割も?全教科で?

504 :実習生さん:2016/07/08(金) 00:00:42.63 ID:YWjSxbn2.net
全教科かはともかく、学部4年で企業も考えてるひと、若い講師でまだいいかなという人入れると6割記念受験という何の根拠もない説で。。ただ、受かった人間に聞くとそういうのよ。

505 :実習生さん:2016/07/08(金) 03:56:27.76 ID:zAkRd3Ih.net
>>486
書き方教えてくれ、頼む

506 :実習生さん:2016/07/08(金) 05:05:50.33 ID:9DTXLb7C.net
6割かぁ
自分自身今年で4回目だけど、初めて不安で緊張してるしなぁ
受かる見込みないのに周囲から応援されて受験して不合格報告するのは辛いよねー

507 :実習生さん:2016/07/08(金) 06:59:12.19 ID:3oMmapop.net
平成29年度(平成28年度実施)東京都教員採用試験

第一次選考まであと、2日

508 :実習生さん:2016/07/08(金) 08:49:57.60 ID:rFksP2uC.net
>>506
教科はなんですか?

509 :実習生さん:2016/07/08(金) 12:02:01.43 ID:9DTXLb7C.net
>>508
地歴です

510 :実習生さん:2016/07/08(金) 12:18:47.57 ID:rFksP2uC.net
>>509
地歴は大変ですよね。論文重視でもなかなか厳しいものなんですかね?

511 :三宅洋平嫌いだ!落選だ!は落選だ!:2016/07/08(金) 12:44:37.58 ID:2rnVSt8n.net
 三宅洋平はウンコ!


 https://www.youtube.com/watch?v=iCpoELOR9F4



 山本太郎はチン毛!動画みろや

512 :実習生さん:2016/07/08(金) 13:12:42.96 ID:APnuTuYN.net
>>497
英語難しくない?

513 :実習生さん:2016/07/08(金) 16:35:37.15 ID:9DTXLb7C.net
>>510
論文評価し合えるような友達もいないですし、専門と教養で勝負するしかないですね
過去問は9割超えましたけど、果たしてどうなるか・・・

514 :実習生さん:2016/07/08(金) 17:41:05.77 ID:UWpz3mdp.net
>>512
去年のはそこそこ簡単だったけど、自分は2015年が苦手

515 :実習生さん:2016/07/08(金) 17:42:47.87 ID:3oMmapop.net
★昨年、一般枠の一次倍率 ※昨年スレより

◎小学校(今年・採用予定数▼07%減)
全科 2845 1583 1.80倍  
理科 0050 0033 1.52倍

◎中高(今年・採用予定数▼22%減)
国語 0757 0200 3.79倍
地歴 1026 0111 9.24倍
公民 0339 0038 8.92倍
数学 0823 0336 2.45倍
物理 0165 0050 3.30倍
化学 0220 0057 3.86倍
生物 0251 0053 4.74倍
地学 0013 0002 6.50倍
英語 0770 0345 2.23倍
音楽 0228 0054 4.22倍
美術 0169 0047 3.60倍
保体 1284 0195 6.58倍

◎小中(今年・採用予定数▼43%減)
音楽 0232 0072 3.22倍 
美術 0166 0103 1.61倍 

◎小中高(今年・採用予定数▼33%減)
家庭 0133 0038 3.50倍 

◎養護(今年・採用予定数▼11%減)
 養護 0849 0166 5.11倍

516 :実習生さん:2016/07/08(金) 17:50:54.75 ID:3oMmapop.net
★昨年、一般枠の一次倍率 ※昨年スレより

◎特支・小学(今年・採用予定数▼50%減)
235 099 2.37倍 小学部 

◎特支他(今年・採用予定数▼83%減)
031 019 1.63倍 中高・国語
096 015 6.40倍 中高・社会
009 005 1.80倍 中高・数学
017 012 1.42倍 中高・理科
018 004 4.50倍 中高・英語
114 032 3.56倍 中高・保体
037 019 1.95倍 小中高・音楽
024 012 2.00倍 小中高・美術
007 005 1.40倍 小中高・家庭

★その他
047 035 1.34倍 中学・技術
035 011 3.18倍 高校・情報
043 025 1.72倍 高校・商業
005 004 1.25倍 高校・工業機械系
016 007 2.29倍 高校・工業電気系
001 001 1.00倍 高校・工業建築系
002 002 1.00倍 高校・工業工芸系
007 002 3.50倍 高校・農業園芸系
009 009 1.00倍 特支中学・技術
002 002 1.00倍 自立活動

517 :実習生さん:2016/07/08(金) 17:53:34.43 ID:HzQfTry5.net
英語二倍ちょいかよ
ま無勉だし記念受験だわお前ら頑張れよ

518 :実習生さん:2016/07/08(金) 19:23:01.01 ID:rFksP2uC.net
小中音楽…3倍ちょい…今年もっと上がるだろうな

519 :実習生さん:2016/07/08(金) 19:27:13.00 ID:FGIHksx1.net
去年のでしょ?

520 :実習生さん:2016/07/08(金) 20:18:50.94 ID:rFksP2uC.net
去年よりも採用予定減ってるけど受験者数多いから厳しそう

521 :実習生さん:2016/07/08(金) 21:08:11.30 ID:3oMmapop.net
■名目倍率(応募者数÷採用予定数)

33.6倍(前年比+27.4) 特別支援学校(小学部・中学部技術除く)
14.0倍(前年比+00.6) 養護教諭
11.9倍(前年比+04.8) 特別支援学校(小学部)
10.8倍(前年比+03.4) 小・中・高家庭
10.3倍(前年比+01.8) 中高共通(国地歴公数物化生英音美保)
08.0倍(前年比+03.6) 小中共通(音・美)
07.2倍(前年比−00.3) 高校(情商機電工芸園芸食品)
06.5倍(前年比+04.7) 中学(技術)
04.3倍(前年比+00.2) 小学校(全科・理科コース・英語コース)


特別支援、家庭科、中学技術、小中美術音楽は昨年と比べて大幅に難易度上昇
中高は応募者減もあるので昨年よりやや難易度上昇
小全・養護は昨年並

522 :実習生さん:2016/07/08(金) 21:37:44.74 ID:zAkRd3Ih.net
勉強してね〜

523 :実習生さん:2016/07/08(金) 22:46:29.94 ID:v3WiUBo2.net
今年は民間は良さそうだけど
こちらは大変そうだね

524 :実習生さん:2016/07/08(金) 23:12:56.25 ID:CUP/FX82.net
小学校の一次って一通り六割あれば通過できるだろうか

525 :実習生さん:2016/07/08(金) 23:30:20.84 ID:rFksP2uC.net
どんな問題でも六割取れる人はいないよね。運だね

526 :実習生さん:2016/07/08(金) 23:41:05.83 ID:D2uDdCvp.net
今年が駄目なら来年受けなおせばいい

527 :実習生さん:2016/07/09(土) 00:28:25.57 ID:CClDbfms.net
記念受験しにいきます
明日出発。
来年も講師だ。だただた生皮。苦しみます。

528 :実習生さん:2016/07/09(土) 01:04:05.82 ID:3rL18MRB.net
特別支援すごい倍率になってるな。

なんで一気に募集人数削減したんですかね。

529 :実習生さん:2016/07/09(土) 01:16:10.10 ID:ttSEEEAu.net
今年は全く勉強してないから受けるのやめた
行く意味ないもんね
臨採で1年やれば1次免除だよね?

530 :実習生さん:2016/07/09(土) 01:29:19.40 ID:FZK4EUEy.net
東京都教育長は研修漬けが士気下げてるのを分かれよ!と。受かってもないのに言ってみるぜ。

531 :実習生さん:2016/07/09(土) 02:33:46.48 ID:wzbvShvd.net
もう明日とか不安すぎる・・・

532 :実習生さん:2016/07/09(土) 02:36:39.74 ID:cx3bhyb6.net
集合時間ってわかりますか?
PDFが開けず、受験票が見れません。
どの教科も同じですか?時間を教えてください。

533 :実習生さん:2016/07/09(土) 03:06:29.95 ID:cx3bhyb6.net
受験票を当日待って行けなくても受験できますか?

534 :実習生さん:2016/07/09(土) 06:00:11.08 ID:tb1DhGJY.net
>>530
それ、正論なんだが……

535 :実習生さん:2016/07/09(土) 09:19:19.17 ID:TIAwh7WQ.net
もう特別支援誰も来るな

536 :実習生さん:2016/07/09(土) 09:38:04.21 ID:a47XEfrN.net
>>532
混雑するから今から会場前でテント貼って場所取りした方がいい。
開場したら職員とハイタッチできるし。

537 :実習生さん:2016/07/09(土) 09:42:08.57 ID:8Lx7XyXZ.net
>>532
入室開始:9:30
集合:10:00
教職教養:10:30〜11:30
専門教養:12:00〜13:00
論文試験:14:30〜15:40(特例ウエオは論文試験のみ 特例サは論文試験・適性検査のみ)

会場:明治大学和泉校舎 日大文理学部(下高井戸) 早稲田大学(高田馬場)他

538 :実習生さん:2016/07/09(土) 09:45:52.28 ID:XndsAP3T.net
明日もこれくらい涼しいと助かる

539 :実習生さん:2016/07/09(土) 09:50:55.74 ID:8Lx7XyXZ.net
なまじ自信あるからすげー緊張する
今年落ちたら27歳職歴なしだわ

540 :実習生さん:2016/07/09(土) 09:51:09.94 ID:AQmSFzse.net
トソキン弁はオカマ言葉w

541 :実習生さん:2016/07/09(土) 10:53:01.96 ID:oZwKtnNT.net
受験票ないとうけられなくないか?
受験票に写真貼ってもってこいって書いてあるよ

542 :実習生さん:2016/07/09(土) 11:06:10.58 ID:a47XEfrN.net
プリクラ持って行って机に貼ればいいよ

543 :実習生さん:2016/07/09(土) 11:14:48.58 ID:Br5jg4UF.net
受験票持っていかないって…何しに行くんだろうか

544 :実習生さん:2016/07/09(土) 12:47:27.83 ID:tb1DhGJY.net
>>533
大丈夫。入口に再発行してくれる人がいるよ。

545 :実習生さん:2016/07/09(土) 12:54:31.59 ID:4n9EJCQ5.net
朝集合で終わるの夕方とかめんどくせー

546 :実習生さん:2016/07/09(土) 13:23:42.42 ID:RGGjjWiI.net
>>539
俺もだわ自信はないけどな笑

547 :実習生さん:2016/07/09(土) 14:08:58.98 ID:SpSkNYgn.net
小論文なにがでるかなー
対策したけど、ヤマが外れたらどうしよう

548 :実習生さん:2016/07/09(土) 14:31:32.92 ID:fsbYK+7n.net
道徳かな

549 :実習生さん:2016/07/09(土) 14:51:36.52 ID:k4A+WV1y.net
ほんと論文何が出るんだ・・・恐怖

550 :実習生さん:2016/07/09(土) 16:07:52.49 ID:WtV/3wBn.net
数学なんだけど、コンパス定規ているの?

551 :実習生さん:2016/07/09(土) 18:23:02.69 ID:39SRWATB.net
東京都の教採、大学推薦取れたから1次免除なんだけど2次が不安すぎる・・・

個人面接もそうだが、指導案のプレゼンとか、何喋ればいいのよ・・・

552 :実習生さん:2016/07/09(土) 18:47:51.45 ID:UJq4iP8J.net
やることやったし
最後の追い込み頑張ろうー

553 :実習生さん:2016/07/09(土) 19:03:09.89 ID:4aREa/yI.net
>>551
大学推薦で落ちるなんてないから普通にやりゃ平気だって

554 :実習生さん:2016/07/09(土) 20:23:18.13 ID:39SRWATB.net
>>551
ありがとう!!
面接でつまらず答えられるように練習してみるよ

555 :実習生さん:2016/07/09(土) 20:24:03.91 ID:39SRWATB.net
>>554

>>553宛の間違いです

556 :実習生さん:2016/07/09(土) 20:27:10.75 ID:XndsAP3T.net
専門、教職ともに七割取れる自信がない

557 :実習生さん:2016/07/09(土) 20:41:49.65 ID:SH/V8c1J.net
前日のそわそわする感じ久々

558 :実習生さん:2016/07/09(土) 20:52:47.46 ID:EzxJaTt7.net
このスレ見ると馬鹿ばっかだから大丈夫な気がしてしまうんだが、
現実はそう甘くないんだよなw

559 :実習生さん:2016/07/09(土) 21:04:51.00 ID:XndsAP3T.net
>>558
上には上がいる

560 :実習生さん:2016/07/09(土) 21:50:59.81 ID:8dw8qJPR.net
道徳いやあああああ

561 :実習生さん:2016/07/09(土) 21:58:45.64 ID:XndsAP3T.net
オーソドックスに学力向上でお願いしたい

562 :実習生さん:2016/07/09(土) 21:59:23.17 ID:cCuARzEa.net
>>556
知り合いに専門、教職ともに9割取って落ちた人いるよ。つまり、どれだけ専門と教職で点取っても論文書けなきゃ落ちるし、書けりゃ受かる。

563 :実習生さん:2016/07/09(土) 22:01:30.38 ID:XndsAP3T.net
>>562
9割でもってすごいですね。逆に論文以外5割でも合格できちゃう場合もありそうですね。

564 :実習生さん:2016/07/09(土) 22:07:22.59 ID:I+fx6T9q.net
ノー勉で明日挑むぞ。論文対策一切なし。俺は受けるだけ受けに行く。

565 :実習生さん:2016/07/09(土) 22:09:56.18 ID:vxN9NYQO.net
ズルして必修科目になった家庭科

戦後、家庭科は男女平等で始まったはずだった・・・

しかし家庭科教師組合が「女子のみ必須」を要求して男女別編成に

女子は技術教育から締め出され「男は仕事、女は家庭」の価値観が強化される

一部の女が男女差別と騒ぎだす

「男も家庭科をやらないのが悪い」と言い出す家庭科教師

男も技術教育の機会を奪われる

家庭科の授業でキャリア教育と称する道徳教育を始める

566 :実習生さん:2016/07/09(土) 22:43:04.11 ID:iH4vUPCo.net
>>563
合計点で決まるんじゃなくて、各科目ごとのボーダーがあるから
俺の友達も専門教職は9割とってて、
でも小論文一切対策してないって言ってたから落ちてたよ

567 :実習生さん:2016/07/09(土) 23:28:11.51 ID:5buoZL0W.net
採用試験の解答って翌日には公開されるのかな?
まだ試験終わってないけど、さっさと自己採点したい

568 :実習生さん:2016/07/09(土) 23:35:52.18 ID:3xX+bFtN.net
全科4割教職6割で合格したよ

569 :実習生さん:2016/07/09(土) 23:51:04.89 ID:XndsAP3T.net
全科いいなー

570 :実習生さん:2016/07/10(日) 00:28:54.96 ID:UW/CQ9Y2.net
緊張して眠れない。。

571 :実習生さん:2016/07/10(日) 00:30:44.38 ID:SbJ/46Mb.net
間違えて特別支援に申し込んでしまったのを今気付いたのですが当日変更することはできるでしょうか?

572 :実習生さん:2016/07/10(日) 02:05:19.89 ID:qH7gMPyH.net
寝れない

573 :実習生さん:2016/07/10(日) 02:07:50.45 ID:zbuKHFrk.net
>>572
わかる

574 :実習生さん:2016/07/10(日) 02:11:15.52 ID:np0gNNx8.net
もう寝ないで論文作りますorz

575 :実習生さん:2016/07/10(日) 02:13:41.76 ID:zbuKHFrk.net
学力向上と豊かな心にかける…(´・_・`)

576 :実習生さん:2016/07/10(日) 03:43:17.69 ID:qH7gMPyH.net
寝れないので、漏れも論文対策しようかと思ったけど、
やる気がでない。
もう、試験諦めた。
なるようにしかならないだろ。どーせ。

577 :実習生さん:2016/07/10(日) 03:56:11.78 ID:fGIZjy64.net
やる前に諦めるとか笑いしか出ないわ。アホか。1時間眠れりゃいけるだろ
脳みそのパフォーマンス落ちてても出来ないってこたーねえよ
でも論文対策はしなくていい、そもそも寝れないからって今からしようとすることもアホだよ
寝れないなりに布団に入ってじっと目閉じてるだけでも身体は多少休まるんだぞ?

まあ逃げる理由を作るのは好きにすりゃいいけどな
メンタル弱いみたいだし多分実際なっても寝られなかったから仕事休んだりしそう

578 :実習生さん:2016/07/10(日) 04:08:08.40 ID:qH7gMPyH.net
きびしいな〜

579 :実習生さん:2016/07/10(日) 06:35:16.28 ID:qH7gMPyH.net
やっぱり寝れまへん。
今年もニート脱出は無理ぽのようです(´・ω・`)

580 :実習生さん:2016/07/10(日) 06:37:54.01 ID:rIEK+o/1.net
もう起きる時間だよ

581 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 07:08:55.63 ID:UfnGEgFZ.net
これ途中退出できないの終わっても?

582 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 07:39:53.23 ID:LVx5QCF/.net
>>581
去年は出来なかった気がします。

583 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 08:04:04.00 ID:ouDH5nYF.net
メンドクセー、税金で賄われてっから申し込んだら受験せえって。てな訳で明大前まで行ってくる。正職目指してますって体でないと実家に金入れんといけんからな、、

584 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 08:08:45.22 ID:E6phQa+S.net
教室は同じ教科受験者ですか?

585 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 08:25:15.53 ID:K0efqn3M.net
>>583
お前みたいな穀潰し飼わなきゃいけない親も大変だな
きっと生んだこと後悔し続けてるよ

586 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 09:03:23.83 ID:ouDH5nYF.net
いやいや親はどんな子供でも可愛いいんよ、、あとスネかじってるわけでなく、兄貴は実家にお金送金してるいうから自分もしなきゃいけない負い目があるってだけで。

587 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 09:04:13.07 ID:/IrWTzgl.net
まず改行を覚えろ

588 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 09:05:52.39 ID:ouDH5nYF.net
吉祥寺で始発2本並んでて各停乗ってった人達の方が
受かりそうな感じ。

589 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 09:15:58.83 ID:8Js0QdYu.net
急行 普通に座れたんですが…

590 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 09:20:15.36 ID:VjpZGFrj.net
論文の時間暇だな〜15分で終わるからな

591 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 09:34:05.47 ID:ouDH5nYF.net
コンビニの行列に戦意喪失。

592 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 09:35:59.05 ID:ouDH5nYF.net
ハンズとかで売っとるパーティグッズメガネかけたあんちゃんな受験生かな学生かな、学生にしちゃオッさんなんだよな。

593 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 09:39:21.92 ID:bCAD/U13.net
>>591
一本入ったファミマいけ

594 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 09:47:31.31 ID:eKU38MjI.net
セシウムまみれトソキン

595 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 11:06:38.04 ID:Wn90INU5.net
さっき、川原でやった六尺兄貴凄かったです!ガチムチの色黒兄貴がオッス連呼で張型ケツにぶちこまれ腰振ってました。俺もくわえさせられて浣腸食らい無様に
排便さらしました。バリカン出されたときは一瞬引いたけど、兄貴の「いやなら止めていいんだぜ!」の一言で覚悟決め、生まれて初めて丸刈りになりました。そ
の後、脇・チンゲも刈られてビンビンのマラ、思いっきりしごかれ派手にガチムチ兄貴の顔に飛ばしました。
スッゲー男らしく気持ちよかったです。また行くとき
カキコして下さい!帰ってから丸刈りの頭見て、また感じまくってます!

596 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 12:36:27.81 ID:qH7gMPyH.net
論文不安

597 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:06:25.75 ID:HLKtUqr1.net
論文でアクティブラーニングくる?

598 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:10:59.05 ID:tPugR0Hg.net
31118724

599 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:17:22.28 ID:81AgQKXN.net
教職教養の受験番号記入欄にマークだけして数字の方書き忘れました。もあだめぽ。。。

600 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:19:36.10 ID:Dve/HJv5.net
手応えがあるようでない
不安だなあ

601 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:21:01.70 ID:xK2yyhJa.net
教職教養でABCマーク付けるの忘れてた\(^o^)/

602 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:21:51.79 ID:wepikO9C.net
国語普通に難しかった

603 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:22:19.69 ID:Yq74hN38.net
中高数学の専門どうだった?
かなり壊滅したかもしれん…

604 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:22:34.15 ID:vdKc4Ctz.net
教職教養むずかった

605 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:26:41.23 ID:C0IAiEgG.net
小論なにでんのよ・・・

606 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:29:19.09 ID:eKU38MjI.net
トンギン弁はオカマ言葉w

607 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:30:47.17 ID:vf0OghkT.net
教職も専門も難しめな気がしたよ…

608 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:32:36.87 ID:cwNru+B4.net
教職教養、若干傾向変わった?
グラフのやつ意味不明すぎた。

609 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:32:59.80 ID:j7zL1bpu.net
教職、英語壊滅

610 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:33:14.38 ID:vf0OghkT.net
>>608
わかる
明らかに傾向変わってた

611 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:34:52.50 ID:xK2yyhJa.net
予算とか知るかorz

612 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:35:03.91 ID:vdKc4Ctz.net
なんか東京らしくない出題だったね

613 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:39:43.21 ID:I9V6C44A.net
都債と学校数で絞り込めって問題でしょ…

614 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:42:32.76 ID:yNaiYYXI.net
予算の話はよさんか

615 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:43:50.41 ID:xK2yyhJa.net
>>614
(審議中)

616 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:44:11.42 ID:Dve/HJv5.net
東京は地方交付税交付金をもらってないからそこで絞れる気がする

617 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:45:13.42 ID:Yq74hN38.net
解答速報ていつでるの?

618 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:45:23.86 ID:cwNru+B4.net
地方交付税交付金の言葉の意味が分からなかった漏れ

619 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:46:31.43 ID:6Lr5FC9e.net
>>609
ほんとこれ

620 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:47:13.32 ID:Bufxqty1.net
いや、教職難しすぎでしょ!何か、今までの過去問と全然違うね。。

621 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:47:27.40 ID:cZ7ZP4rA.net
小学校希望だが、今年は筆記の合格最低点どのくらいだ?
専門ムズかった希ガス
6割ずつじゃダメか?

622 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:49:01.82 ID:KrNTvdtU.net
教職教養何割合格かね…

623 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:51:43.65 ID:EPIpweRc.net
読解力がいる問題だったね

624 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:52:48.54 ID:SgK73qJ/.net
小中音楽って、難しかったのかな…
微妙な気がしてくる。

625 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:52:52.01 ID:1bH/VPU3.net
専門も傾向変わったけど難化と捉えて良い感じかな

626 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:54:26.85 ID:vdKc4Ctz.net
>>624
むずかった。リコーダーめんどかった

627 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:54:54.55 ID:EPIpweRc.net
中高音楽難しかった
管弦楽、、

628 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:55:44.51 ID:vdKc4Ctz.net
これじゃあ足切り4割だな

629 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:56:25.83 ID:xK2yyhJa.net
小学校音楽クソ簡単だった

630 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:56:53.60 ID:gyGQyTy+.net
養護教諭はどうでした?

631 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:58:45.77 ID:Bufxqty1.net
教職教養の解答わからん?

632 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 14:00:01.52 ID:wYGuaCEE.net
めちゃ難化してたな…

633 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 14:01:04.83 ID:j7zL1bpu.net
教育史全然出なくて笑った

634 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 14:03:16.16 ID:/nZlmxsd.net
小学校は最低何割取れればいいんでしょうか?

635 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 14:03:23.30 ID:vdKc4Ctz.net
教養8割取れたらすごいわ

636 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 14:04:08.27 ID:Bufxqty1.net
142534113423231544133324511

637 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 14:04:23.80 ID:scjytyTb.net
そのうち小学校でも古文漢文の出題がスタンダードになるかもね
にして、小学校で英語の出題大杉
あれじゃ高校の定期テストみたい

638 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 14:05:29.98 ID:4tSETS2o.net
論作文の内容予想していい?
いいよ。
合理的配慮について…

639 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 14:05:37.78 ID:vdKc4Ctz.net
>>636
えっ、教養?

640 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 14:06:08.58 ID:Bufxqty1.net
>>639
そう

641 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 14:08:30.27 ID:I9V6C44A.net
>>627
チャイコの悲愴で合ってるよね?

642 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 14:11:58.12 ID:vdKc4Ctz.net
完全なる教授なのか…

643 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 14:12:43.68 ID:xK2yyhJa.net
教養1問目、教授を完全に認められてるの?

644 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 14:14:03.89 ID:vdKc4Ctz.net
三番だと思う

645 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 14:14:10.85 ID:SgK73qJ/.net
教養12って、3じゃないの?

646 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 14:14:28.74 ID:b40cPtml.net
3番じゃないか?

647 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 14:17:42.10 ID:fGIZjy64.net
お前ら選挙いってから帰れよ〜

648 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 14:18:37.06 ID:KrNTvdtU.net
4じゃないんか

649 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 15:13:30.34 ID:Nr5Cz27y.net
例年に比べて簡単だったね。
平均点上がるぞってさ。予備校教師より。

650 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 15:51:04.93 ID:mEzdPzy/.net
小学校
論文の問題の出し方がいつもと違ったんだが!?

651 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 15:51:22.75 ID:6w9lyQxc.net
>>649
どうやって試験中に予備校が問題手に入れたんだよ笑
おまえ頭悪いねw

652 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 15:52:24.37 ID:fGIZjy64.net
予備校教師も受けているっていうだけでは・・・

653 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 15:53:41.28 ID:TIfyH8AL.net
小全論文まじくそだったわ
対策してた論文構成が狂った…

654 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 15:54:00.91 ID:mEzdPzy/.net
>>653
そ れ な

655 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 15:55:05.80 ID:6wq+dsT+.net
全然ダメだったわ
解答っていつでますか?

656 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:01:14.98 ID:0OvTdlaY.net
ふざけんなーわーー)ーーわーー論文めーーーーーーーーー

657 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:04:55.83 ID:SgK73qJ/.net
論文変わりすぎ…

658 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:05:11.30 ID:VRFNrxbB.net
くっそ。。
論文形変えるなよ。
10行も方策かけてねーよ、
焦って2個目7行とかだわ。。

659 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:05:17.64 ID:ojyyLYig.net
行数指定なんて…。

660 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:06:30.13 ID:SgK73qJ/.net
字数越えなかったので、今年はあきらめます。

661 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:06:52.45 ID:2995K47i.net
>>658
10行程度だから大丈夫だよ。字数ギリギリアウトの俺は駄目だわ

662 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:06:53.21 ID:ojyyLYig.net
焦って焦って書いて、ラスト2分で「教科会議等で同僚教員の意見も聞く」って書くの忘れててることに気づく。
余白が1行しかない…。

663 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:07:26.37 ID:NLi3xUed.net
>>633
確かにww最近、日本教育史1問は確実に出てたから固めていったのに…

664 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:08:17.66 ID:bYQHwWc8.net
小論文で最後の見直しを本文は一通りしたのだがAかBの丸つけてるかどうかみるの忘れててもしかしたら丸つけ忘れてるかもしれないしそしたら死亡だな

665 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:09:06.12 ID:Q688q7PH.net
教職教養難しすぎて半泣き状態で今帰ってる。

666 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:09:33.72 ID:mEzdPzy/.net
一般選考はAB無かったよ

667 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:10:14.72 ID:qhEaU2qj.net
受かる気がしねえ

668 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:10:50.05 ID:y1ViYip5.net
字数足りないのは内容見ずに足切りかな…
終わったわ

669 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:11:01.60 ID:SgK73qJ/.net
教養8割越えした人いるの?
5割行けんの?、てレベルなんだが。

670 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:11:10.13 ID:j7zL1bpu.net
おつかれ

671 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:11:41.40 ID:0bIemxu6.net
ははは。おつかれさん、

672 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:12:02.58 ID:Q688q7PH.net
とりあえず、気分転換に選挙行くわ…。

673 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:12:07.60 ID:mEzdPzy/.net
とりあえずおまいらも俺も乙。

674 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:12:28.15 ID:+yHLdyu4.net
教職、専門、小論、三つとも大幅に難化してたな
特に小論の形式は例年からガラリと変わってた

だが俺が許せないのは教職と専門の間が30分しかないこと
トイレは大渋滞でうんこできなかった

675 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:12:37.83 ID:0bIemxu6.net
信じられん。予算なんか知るか。

676 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:12:48.27 ID:2995K47i.net
逆に教職は簡単だった

677 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:13:02.60 ID:/sZr4jg/.net
英語優しかったな。。教職教養は、、、
小論バチッとはまった。

678 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:13:05.59 ID:j7zL1bpu.net
あれ、書き込めた上にID被りだ
俺は教職教養次第かなぁ
小全は簡単
論文はやたら指定細かったよな

679 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:13:59.52 ID:3a7/N7Fc.net
小論は形式指定で戸惑ったけどテーマは書きやすかったからレベル高そうだな…

680 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:14:21.73 ID:j7zL1bpu.net
>>674
トイレはやばかったわ

681 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:15:12.86 ID:D9n02lBw.net
とりあえず帰りの電車のすし詰めきつい

682 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:16:01.82 ID:M3cgeX2g.net
教職教養も専門の国語も難しく感じたーーーー
ここでどなたか解答出してくれても悲しくなるから自己採点できないw

683 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:16:17.07 ID:NLi3xUed.net
教職難化、専門(保体)くそ簡単、論文…チーンorz

って感じに思えたわ

684 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:17:29.98 ID:yZ72bcF1.net
小論文でAかBかなんてあったっけ?当方小学校受験だが

685 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:18:06.11 ID:D9n02lBw.net
教職教養、日本の教育史は出ないし、法規が少なかった印象。 選択肢の文面も格調高くなっててオワタ

686 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:18:16.42 ID:2995K47i.net
>>675
それは類推でしょ。小中の方が校数が多いから
是で2択に出来る。

687 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:18:29.53 ID:c7Wze3tD.net
過去問見る限りでは毎年中高だけだと思う
どっか予備校とかで解答速報出たりするんだろうか

688 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:18:31.28 ID:bYQHwWc8.net
中学はあったが、、

689 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:18:31.43 ID:SgK73qJ/.net
>>684
一般選考はあったよ。
音楽だが。

690 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:18:40.82 ID:ojyyLYig.net
>>684
中高と小で問題冊子が別。

691 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:19:49.01 ID:ZJ8O+1Wh.net
学習指導要領の校種選択のマーク忘れた人がいて、ダメって言われててかわいそうだった。なんか自分もマークし忘れてんじゃないかと思ってしまう

692 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:20:04.70 ID:GjAMMJPb.net
小全、小論ろくに書けんかったわ辛い

693 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:20:28.05 ID:uOKxeWBA.net
小全難しくてしんだ

694 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:21:37.00 ID:GnybMLnO.net
小論を満足に書けた人の対策が知りたいです。

695 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:22:10.86 ID:ojyyLYig.net
Aに丸つけるの、本当にラスト10秒ぐらいで気づいて、乱雑な丸になったんだが、大丈夫かな、、、。

696 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:22:53.27 ID:bCAD/U13.net
全科は算数が難しくなってたな。
全体的に傾向が変わってたから小論文も変わると予想してたら案の定だったな。

697 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:23:49.51 ID:uOKxeWBA.net
教職教養は難しくなかったけど、例年より全体的に形式変更が多くて過去問しっかりやってきた人たちには辛い内容だったな。
教職は予算が出たり逆にいじめ暴力件数出なかったり、全科は英語増やしたり論文の形式変えたり

698 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:25:04.40 ID:GjAMMJPb.net
小全、英語の問題ガッツリ増えててわろ
教養と小全専門は難易度低くなってる気はした

>>696
俺も昼休みにそれ思った

699 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:25:38.50 ID:nsUfwa72.net
国語専門難しすぎじゃないですか

700 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:26:53.44 ID:4VKx6jMd.net
論文、最後5文字書ききれなかった…
やっぱり字数足りなかったら足切りかな…

701 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:27:16.79 ID:XD/QRanh.net
教職教養2つで迷うのが多かった

702 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:27:40.92 ID:ojyyLYig.net
>>700
超えてることが最低条件らしい。

703 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:27:44.62 ID:QHRwuWop.net
>>701同じくww

704 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:28:14.91 ID:2lyt/fLZ.net
>>701 同じく。学んだ知識総動員で大体2つ残って1/2な気がするわ…。つまるところよくて50…

705 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:28:17.47 ID:Wn90INU5.net
昼休みにトイレ入れなかったから、論文書きながらウンコ漏らしたよ
勃起したわ

706 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:29:06.57 ID:rks7ydO1.net
教職教養、過去問で対策してたから死ぬしかなかった。
論文は指定細かくて、何書いて良いかパニックになって連携を取る、みたいな意見書けなかったわ……

707 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:29:31.72 ID:/WKaQz3q.net
小全の解答わかる人?

708 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:29:43.06 ID:3a7/N7Fc.net
中高専門の指導に関する問題が謎なんだけど全科目追加されてた感じ?あれどうやって解くんだ

709 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:30:23.37 ID:D9n02lBw.net
小論、なんか忘れてると思ったらそうか。連携云々入れてない。

710 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:30:28.65 ID:fJp+TBBr.net
>>700
910を超えなかったということですか?

711 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:30:48.44 ID:ojyyLYig.net
>>706
管理職に聞いたんだが、「連携を取る」は絶対に書かないといけないとか。
聞いてた自分はほとんど書けてないけどな!泣

712 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:31:06.23 ID:OBV6/b95.net
解答早く公開されないかな、、

713 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:31:14.22 ID:QHRwuWop.net
>>709
それって小学校ですか?

714 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:32:00.19 ID:D9n02lBw.net
>>711
オワタ。

715 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:32:26.68 ID:GyuxzmLY.net
>>714
同じく。
字数は足りてるはずだけど…

716 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:32:47.94 ID:ojyyLYig.net
>>713
論文と面接では必ず入れないといけないんだってさ。
どんな質問事項でも。

717 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:33:03.51 ID:RfpSDGFe.net
連携について言及しないとか、どれだけ試験対策してねえんだよw

718 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:33:24.23 ID:rks7ydO1.net
>>711
706です。詰みました。

719 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:34:20.30 ID:QHRwuWop.net
入れる要素なかったわぁーーーー!笑

720 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:34:22.30 ID:ojyyLYig.net
今考えると「方策」の1つって連携を取ることをくどくど書けばいいって事だったんだろうなあ…。

721 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:35:08.95 ID:/sZr4jg/.net
指定に則り書いた上で東京都の求める教師の4項目が滲み出る小論がかけた気がする。

722 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:36:05.57 ID:D9n02lBw.net
>>720 なるほど。行数指定に翻弄されて意図を汲めなかったわ

723 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:36:56.21 ID:/4X0rNrv.net
教職教養解答ないですか?

724 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:37:17.07 ID:Q688q7PH.net
「連携を取る」なんて書いたことないけど一次通ったことあるよ。絶対はない。自分のこと信じて結果待とう。

725 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:38:25.61 ID:2ufJp8iI.net
>>710
まさにその通りです。泣
構成けっこう上手くかけてたのに。泣

726 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:38:36.09 ID:Nd1vcll9.net
>>724
せやな

727 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:39:20.94 ID:D9n02lBw.net
>>724
ウィッス

728 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:39:20.99 ID:j7zL1bpu.net
もし落ちたらどうなるのっと

729 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:40:27.31 ID:0OvTdlaY.net
体育教えて下さい

730 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:41:36.11 ID:ojyyLYig.net
保体や家庭科で「学習の定着」を選んだ人はいるのだろうか?

731 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:41:47.78 ID:0OvTdlaY.net
教職教養答えあわせしませんか

732 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:42:24.81 ID:0OvTdlaY.net
>>730
はい、いますよ&#10071;

733 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:42:40.89 ID:hmmtS9Hw.net
小論ABに丸付けてないかも詰んだわ
来年も受けるのかよー

734 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:43:26.90 ID:2995K47i.net
>>731
あ〜いいっすねぇ

735 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:44:44.68 ID:0OvTdlaY.net
>>734
最初が44253です

736 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:44:45.32 ID:k5jgsF+K.net
過去に論作文採点してた人に聞きましたが、「みんな揃いも揃って周りの意見を聞くとか連携とか言うけど見るとうんざりする」と言ってました笑
「わかったからあなたの熱い意見が聞きたいんだ!」って言ってましたね。

私は、序文で少し「連携する」的なこと書きましたが、内容は2つとも教科指導について書きました。

問題が「どのような学習指導?」だったからです。これは対生徒の話だと感じたからです。

737 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:46:48.37 ID:EQgc3Awx.net
また適正検査回収のもたつき
説明不足、回収漏れ
去年トラブルがあったんだからしっかり対策しなきゃダメですね

738 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:47:26.66 ID:bCAD/U13.net
>>735
同じです

739 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:47:50.35 ID:NVmPubFJ.net
>>736
ですよね
自分も連携うんぬん書かなかったので詰んだと思いましたが
あなたの意見でちょっと気が晴れました

740 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:48:29.03 ID:D9n02lBw.net
>>736
ありがとうございます。

741 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:49:57.75 ID:2995K47i.net
344533113334324445531
241411452にしました。

742 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:50:50.95 ID:WGNu7PIQ.net
行数や内容の指示があるものは厳しいね、自分の得意に用量を割けない
今年の小全はなかなか難しかった

743 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:51:34.62 ID:Nd1vcll9.net
>>736
同じくそう思いました。指導の方策を聞いているのが主題でした。あくまで連携は方策を実現するための手段であるのでそれオンリーではだめですよね

744 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:52:35.00 ID:GjAMMJPb.net
序論やまとめ、手段の1つで連携に触れるのは良いことだろうけど
各一つしか書けない学習面と生活面の学級経営上の方策のどっちか犠牲にして連携についてつらつら字数重ねる余裕はないや

745 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:52:59.26 ID:hmmtS9Hw.net
教採の結果って合否だけですか?

746 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:54:09.07 ID:sMkDlutl.net
答えなんてない論作よりも、答えのある教職教養とかの答え合わせしないの?

747 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:54:38.44 ID:cu6IGG3C.net
おいらは個に応じたきめ細かい指導とアクティブラーニングの実践について書きました!

748 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:55:29.24 ID:c7Wze3tD.net
とりあえず1の4が親の義務でもあるのは文科省のHPにかいてあったから違うと思う

749 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:56:32.03 ID:M3cgeX2g.net
小論、中高で学習内容の定着について書いたけど連携のことなんか一言も書いてない
みんな、教科を超えた連携で生徒の学力をあげていく〜とか書いてるの?

↑書いててこれが求められてた気がしてきた……>>736さんを信じたいけど…………

750 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:57:37.53 ID:IriY+XLR.net
自分も連携のれの字も書いてないよ…

751 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:59:26.66 ID:obP61dGc.net
中高学習内容の定着だけど個に応じた指導と学び合う集団的なこと書いたわ

752 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:01:12.59 ID:ojyyLYig.net
連携の話で混乱させてすまん…。

>>747
アクティブラーニングで失敗した経験があるから、書かなかったわ。
あれって進学校以外で成り立つの?

753 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:03:44.95 ID:PE2Z80VG.net
行数は足りたけど、文字数たりないのはアウトかな?

754 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:04:29.54 ID:YlDqschl.net
習熟度で個に応じた指導、定着はグループワークを主にアクティブラーニングについて書いた。グループワークは生徒も慣れが必要だから単一の教科だけで実施しても効果薄かと思って最後に他の教員とも連携するのも必要かもって、本当に1行だけだけど書いたよw

755 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:06:08.25 ID:hmmtS9Hw.net
教員と連携なんて全く書いてないけどABの選択してれば受かるよ
あーっ詰んでるわー

756 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:06:28.97 ID:fz1uRw+g.net
教職1問目
選択肢3と4で迷う問題

http://www.mext.go.jp/b_menu/kihon/about/004/a004_04.htm
「けだし、憲法がかように保護者に子女を就学せしむべき義務を課しているのは、
単に普通教育が民主国家の存立、繁栄のために必要であるという国家的要請だけによるものではなくして、
それがまた子女の人格の完成に必要欠くべからざるものであるということから、親の本来有している子女を教育すべき義務を完うせしめんとする趣旨に出たものである」
(昭和39年2月26日最高裁大法廷判決)

3かとおもわれ

757 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:06:28.83 ID:GyuxzmLY.net
私、Bで道徳教育と協調性にした。
ずれてるかなて

758 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:06:46.65 ID:OBV6/b95.net
>>753
1行35文字の内、1文字でも書いてれば35文字扱いだったはず。もちろん空白がないに越したことはないが

759 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:06:59.24 ID:obP61dGc.net
>>756
ありがとう

760 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:07:20.15 ID:GyuxzmLY.net
>>756
私も3にした

761 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:08:18.57 ID:fz1uRw+g.net
教職二問目
4で異論なし?

762 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:08:56.34 ID:Mu0F41fl.net
>>761なし!これは確実

763 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:09:12.63 ID:c7Wze3tD.net
>>761
いいと思う

764 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:09:24.56 ID:M3cgeX2g.net
>>754
なるほど

765 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:09:51.29 ID:OBV6/b95.net
>>762
3問目は2で異論なし?

766 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:10:33.73 ID:hW8jFIw5.net
小全受験した者です
専門教養の左下の科目選択の部分で全科にマークするのを忘れていて、ギリギリ少しだけ筆は入れたのですが、終了して回収されました。
過去にはこんなことがあっても二次に進んだ人はいたみたいなのですが、採点されるでしょうか…

767 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:12:43.03 ID:eleB5hY6.net
理科化学受けた友達が難化してると涙目だったが生物は読み取ればいけたからよかった。
来年頑張れよ

768 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:13:55.72 ID:fz1uRw+g.net
教職三
2が正解とおもわれ

4参照

http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/kohyojoho/reiki_int/reiki_honbun/ag10119131.html


教科用図書展示会は毎年開かれている?

769 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:14:51.11 ID:HXzyacex.net
論文の文字数足りなかった人がいる中、終了の指示が出てからも消しゴムまで使用しながら何秒も書き続けてた女がいて不愉快だったわ。
周囲の一部の人達から睨まれてたけど、試験官も気づかないし。悪目立ちしてでもチクるべきだったのかと後悔してる…

770 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:17:03.66 ID:fz1uRw+g.net
教職四

5と思われ

学校保険安全法より
第三十条&#160; 学校においては、児童生徒等の安全の確保を図るため、児童生徒等の保護者との連携を図るとともに、
当該学校が所在する地域の実情に応じて、当該地域を管轄する警察署その他の関係機関、地域の安全を確保するための活動を行う団体その他の関係団体、当該地域の住民その他の関係者との連携を図るよう努めるものとする。

771 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:18:35.71 ID:0OvTdlaY.net
442534113422331545133324511にした

772 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:19:39.87 ID:fz1uRw+g.net
教職五

3?
教頭の名がないがセーフ?
よくわかりません

773 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:21:18.57 ID:QhJtSdxs.net
小全の論文は傾向変わりすぎて例年より難しい気がした。論文中に具体的な教科名あげるべき?

774 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:25:08.64 ID:hoCpgmT+.net
>>766
あなたの書き込みで気付いたけど、
おそらく、私も忘れたわw
通ってるといいですね!

775 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:26:38.24 ID:/sZr4jg/.net
解答発表ていつですか?

776 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:29:11.73 ID:6wq+dsT+.net
養護教諭のオスグットの問題って2ですか?

777 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:29:41.38 ID:fz1uRw+g.net
教職六

5?
1.教員免許の失効(教育職員免許法第10条)
失効になるのは次のような場合で、教員としての適格性当に欠けるとして公的機関から判断された者です。
@判断能力等に欠けるとして裁判所に認定された者
A犯罪を犯し禁錮以上の刑に処せられた者
B日本国憲法 施行の日以後において、日本国憲法&#160;又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
C公立学校の教員であって懲戒免職になった者
D公立学校の教員であって、勤務成績不良又は適格性欠如により分限休職になった者

2.教員免許の取上げ(教育職員免許法第11条)
取上げになるのは次のような場合で、公立学校教員の免許状失効に相当すると免許管理者(都道府県教育委員会)に判断された者です。
○国立又は私立学校の教員で、上記CDに該当する事由により解雇されたと認められる場合
○公立学校の臨時教員であって上記Dに該当する事由により免職の処分を受けた者

778 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:31:24.48 ID:9ctDcoUa.net
教職7割
専門6割
論文5割
かなり贔屓目に見てもこんなもんだなぁ
論文が特に難しかった

779 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:34:57.10 ID:fz1uRw+g.net
教職七

1
条文言い換えって認識であってるかな

(研修の機会)第22条 教育公務員には、研修を受ける機会が与えられなければならない。
2 教員は、授業に支障のない限り、本属長の承認を受けて、勤務場所を離れて研修を行うことができる。
3 教育公務員は、任免権者の定めるところにより、現職のままで、長期にわたる研修を受けることができる。

780 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:35:13.34 ID:/4X0rNrv.net
ありがとうございます!7はどうですか?

781 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:36:40.78 ID:2lyt/fLZ.net
今の所2つしかあってねえぞ終わったわ

782 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:39:29.79 ID:fz1uRw+g.net
教職八

1

コトバンクからの引用で申し訳ない


職務命令

行政組織上,公務員の職務に関し上司が部下の公務員に対して発する命令。文書によると口頭によるとを問わない。
公務員は,適法な職務命令には忠実に従わなければならず (国家公務員法&#160;98条1項,地方公務員法&#160;32) ,これに違反すれば懲戒 (→懲戒処分&#160;) の対象となる。


4と迷ったが分限処分ではなく懲戒処分?

みんな、俺も不安だから親切な人は参考に答え書いていってくれな

783 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:40:53.63 ID:JLqp8qFd.net
>>779
たぶん合ってると思う。
あるいは、他の選択肢も少しずつ教特法の内容からずれてるので消去法でも選択できる。

784 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:41:33.59 ID:Mu0F41fl.net
>>779
いや支障がない場合は、承認はいらないのではないか?

785 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:43:03.72 ID:6XH6RLtg.net
>>784
いや、授業どうこう関係なく承認はいるよ

786 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:45:09.18 ID:JLqp8qFd.net
>>782
法律上も、一般常識としても「懲戒処分」だろう(ペナルティーとしての処分)。
分限処分は、公務の能率維持のため(民間でいうところの配置転換や整理解雇など)なので、
命令違反による処分とは趣が違うのね。

787 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:45:58.54 ID:fz1uRw+g.net
教職九

3の意見が多いけど5じゃないか?


3の否定理由
教育長→地方公共団体の長

http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/1350135.htm
1)地方公共団体の長は、教育基本法(平成18年法律第120号)第17条第1項に規定する基本的な方針を参酌し、
その地域の実情に応じ、当該地方公共団体の教育、学術及び文化の振興に関する総合的な施策の大綱を定めるものとすることとしたこと。(法第1条の3第1項)


他の選択肢は可能性ある?

788 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:46:16.23 ID:aEV24NxA.net
論文は問題の出し方は変わったけど、Bの方は去年の問題と聞いてることはほぼ一緒だったと思います。

789 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:46:50.43 ID:Mu0F41fl.net
教職9から14まで

5 3 2 4 3 3
にしました

790 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:47:08.09 ID:9ctDcoUa.net
>>787
自分も5だと思う

791 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:48:08.90 ID:OBV6/b95.net
>>788
ただ、生活指導担当としてなんだよね。
ちゃんと見てなかった、、

792 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:48:46.01 ID:9Y4NZdSu.net
例年どれくらいに正答が出るんでしょう?

793 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:50:47.14 ID:+RYi/rD4.net
>787 自分も5にした

794 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:51:45.50 ID:OBV6/b95.net
>>793
自分も

795 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:52:37.85 ID:JWYhYfuJ.net
>>787
2はなんでダメなの?

796 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:53:49.93 ID:k8oNIzQd.net
>>795
保護者が含まれなければならない。
自分は読み間違えて、2にしました。笑

797 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:54:03.91 ID:fz1uRw+g.net
教職十

イとウで3

虐待防止法四の二
国及び地方公共団体は、児童相談所等関係機関の職員及び学校の教職員、児童福祉施設の職員、医師、保健師、弁護士その他児童の福祉に職務上関係のある者が児童虐待を早期に発見し、
その他児童虐待の防止に寄与することができるよう、研修等必要な措置を講ずるものとする。


虐待防止法五の三
学校及び児童福祉施設は、児童及び保護者に対して、児童虐待の防止のための教育又は啓発に努めなければならない。



保健所→児童相談所


求めなければならない→求めることができる

798 :ななし:2016/07/10(日) 17:54:14.84 ID:DWnwXWGM.net
みなさんと一緒で論文の文字が後10文字足らなかったんですけど
足りずに合格した人っているんですかね?

799 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:55:14.68 ID:+RYi/rD4.net
7〜10と正解ぽくて少し報われた気がした

800 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:57:27.27 ID:JWYhYfuJ.net
>>796
保護者が含まれないといけないってなんかの参考書で読んだけどな

801 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:57:36.97 ID:fz1uRw+g.net
教職十一

2だよね

802 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:58:11.47 ID:ZJ8O+1Wh.net
>>801
2だとおもう

803 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:58:51.83 ID:fz1uRw+g.net
>>800
保護者が含まれるようにしなければならない
の認識であっています

問題文は含まれないようにしなければならない

引っかけです

804 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:00:31.96 ID:HTkFFkIG.net
暫定解答まとめよ

805 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:00:47.79 ID:42MZYUax.net
教職13は3?

806 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:01:21.04 ID:JWYhYfuJ.net
>>803
うわああああああああ

807 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:03:07.15 ID:fz1uRw+g.net
教職十二

4
形成的評価・総括的評価等がポイント

808 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:03:38.53 ID:fz1uRw+g.net
教職十三

調べきれません
3にしました

809 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:04:03.34 ID:fz1uRw+g.net
>>806
まあそういうこともある

810 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:04:44.34 ID:42MZYUax.net
なんで今年はこんなに傾向変わったの?

811 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:05:15.60 ID:+RYi/rD4.net
問11 2(総合的な学習の時間が2000年から)
問12 4
は確定やな。
両方間違えてたわ()

812 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:07:39.92 ID:fz1uRw+g.net
教職十四

(いじめ問題対策連絡協議会)
第十四条 地方公共団体は、いじめの防止等に関係する機関及び団体の連携を図るため、条例の定めるところにより、
学校、教育委員会、児童相談所、法務局又は地方法務局、都道府県警察その他の関係者により構成されるいじめ問題対策連絡協議会を置くことができる。

(学校におけるいじめの防止等の対策のための組織)
第二十二条 学校は、当該学校におけるいじめの防止等に関する措置を実効的に行うため、
当該学校の複数の教職員、心理、福祉等に関する専門的な知識を有する者その他の関係者により構成されるいじめの防止等の対策のための組織を置くものとする。


地方公共団体 任意 必置 より3?

813 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:09:38.26 ID:+RYi/rD4.net
>>812 こんなのわかるやついるのかよ…

814 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:10:46.92 ID:obP61dGc.net
問15はウがBってことしかわからん……

815 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:14:02.80 ID:M3cgeX2g.net
教職教養、2択まで絞って悩んで出した解答が
今のところことごとく外れててほんとつらい
もうスレ追うのやめよ………

816 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:14:09.59 ID:P8munSA2.net
問11 2 問12 4 問13 3 問14 3

817 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:14:28.11 ID:4P6TqBzI.net
>>814
同じく

818 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:14:37.38 ID:+yHLdyu4.net
どうやって対応すりゃいいのか見当もつかんわ
教職教養の参考書いくら勉強してもまるで役に立たないじゃないか

819 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:14:39.54 ID:TIfyH8AL.net
>>798
むしろそれで合格してたら教えてくれ…

820 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:15:01.01 ID:P8munSA2.net
問15 4

821 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:16:13.21 ID:JWYhYfuJ.net
地方公共団体が独自に実施する施策に関する問題は本当に愚問

822 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:17:01.20 ID:qhfhjS9a.net
ここまでの回答
3425351154243

823 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:17:37.87 ID:P8munSA2.net
問11 2 問12 4 問13 3 問14 3 問15 4

824 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:18:34.71 ID:+RYi/rD4.net
>>823
問15が4の理由頼む 自分は2にした

825 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:20:03.41 ID:hlkjowdn.net
今までの過去問はランナーやってれば大丈夫だったのに今回ランナーじゃ全くカバーできなくない?涙目

826 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:20:05.87 ID:Wn90INU5.net
>>1-1001

さっき、川原でやった六尺兄貴凄かったです!ガチムチの色黒兄貴がオッス連呼で
張型ケツにぶちこまれ腰振ってました。俺もくわえさせられて浣腸食らい無様に
排便さらしました。バリカン出されたときは一瞬引いたけど、兄貴の「いやなら
止めていいんだぜ!」の一言で覚悟決め、生まれて初めて丸刈りになりました。そ
の後、脇・チンゲも刈られてビンビンのマラ、思いっきりしごかれ派手にガチムチ兄貴の顔に飛ばしました。
スッゲー男らしく気持ちよかったです。また行くとき
カキコして下さい!帰ってから丸刈りの頭見て、また感じまくってます!

827 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:21:17.40 ID:fz1uRw+g.net
アより

学校と社会及び学校間の円滑な接続を図るためのキャリア教育(望ましい職業観・勤労観及び職業に関する知識や技能を身に付けさせるとともに,自己の個性を理解し,主体的に進路を選択する能力・態度を育てる教育)を小学校段階から発達段階に応じて実施する必要がある。

→4か5

4?

828 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:21:51.92 ID:/sZr4jg/.net
おいら家帰ったら専門英語の解き直しすっから教職教養まとめておくんなす

829 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:23:21.50 ID:Wn90INU5.net
>>1-1001
嗚呼っ、最早これまでにござるッ!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
否ぁぁっ!拙者ァァァ!茶会の席でぇぇっ!尋常ならざるッ!量の糞をッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
嗚呼…と、殿!申し上げますッ!拙者の尻からッ!糞が漏れて候っ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
否ああああっっっ!!見ないで下され、武士の情けぇぇぇっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!くッ、糞ッ、おのれぇッ、糞ォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
申し訳ござりませぬッ!屁もッ!屁も出て候……否ああああッッ!!
ブボオオオオオオオォォォォッ!
さればこそぉぉ!天下無双の大傾奇ぃぃぃ!!
前田慶次の朱色の糞にて ござ候ぉぉぉぉぉっあっぁぁ!!!
おおっ!またッ!!くッ、糞がッ、殿おぉぉッ、糞がああッ!!

830 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:24:13.34 ID:P8munSA2.net
>>824

参考としてなので、報告書 イ=A

c提言→a報告書→b定義 と思ったからです

831 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:24:14.22 ID:hmmtS9Hw.net
教職教養そこそこできてるじゃんかうざ
小論文選択うざ

832 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:25:11.29 ID:6wq+dsT+.net
教職6割いかないわたぶん

833 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:25:21.41 ID:fz1uRw+g.net
教職十六

5

834 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:25:24.63 ID:rIEK+o/1.net
2次対策はしない

835 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:25:47.96 ID:GyuxzmLY.net
>>832
同じく。
5割行けばいい方かも

836 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:26:34.67 ID:+yHLdyu4.net
ここまで難化させたらもう運になるじゃん
それじゃダメでしょ
それより標準レベルの問題を50問くらい出しなよ
そうすりゃ勉強した奴が報われるからさ

こんな問題出したのは舛添か?
あのハゲロクなことしねぇな
せっかく過去問必死に研究してきたのにさ
台無しだよ
なんの役にも立たねぇ
8割も行ってないだろうな
糞が

837 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:26:32.69 ID:fz1uRw+g.net
教職十七

調べてないけど常識的に4?

838 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:27:06.15 ID:GjAMMJPb.net
>>1にあるけど今回採用数大幅限なの?
去年は一次の倍率1.5倍程度?だかのゆるゆるだったみたいだけど今回はどうなんだろう

839 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:27:28.61 ID:obP61dGc.net
>>833
これなんで5なの?

840 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:28:12.61 ID:P8munSA2.net
問11 2 問12 4 問13 3 問14 3 問15
問16 4 問17 4

841 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:28:33.08 ID:yhFCG6Kk.net
今年一般から取る気無いだろw

842 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:29:05.45 ID:JWYhYfuJ.net
>>837

4にした

843 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:29:29.34 ID:rIEK+o/1.net
そういえば…売店も変わるのかな?

844 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:29:33.48 ID:fz1uRw+g.net
教職十八

人権教育及び人権啓発の推進に関する法律…平成十二年十二月

→オ?

845 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:30:27.93 ID:rIEK+o/1.net
売店じゃない…配点

846 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:30:29.22 ID:NhqpZ3oI.net
>>755
論文AB選択してなかったら0点ですかね
お情けはないですか?...

847 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:31:03.93 ID:fz1uRw+g.net
>>839
ごめん消去法…正しくない?

848 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:32:14.21 ID:rIEK+o/1.net
>>847
4じゃないかな

849 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:32:16.86 ID:6wq+dsT+.net
17は5ですね
間違ったけど。
18は5ですか?

850 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:32:30.88 ID:Wn90INU5.net
嗚呼っ、最早これまでにござるッ!はうあああーーーーっっっ!!!>>1-1001
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
否ぁぁっ!拙者ァァァ!茶会の席でぇぇっ!尋常ならざるッ!量の糞をッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
嗚呼…と、殿!申し上げますッ!拙者の尻からッ!糞が漏れて候っ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
否ああああっっっ!!見ないで下され、武士の情けぇぇぇっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!くッ、糞ッ、おのれぇッ、糞ォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
申し訳ござりませぬッ!屁もッ!屁も出て候……否ああああッッ!!
ブボオオオオオオオォォォォッ!
さればこそぉぉ!天下無双の大傾奇ぃぃぃ!!
前田慶次の朱色の糞にて ござ候ぉぉぉぉぉっあっぁぁ!!!
おおっ!またッ!!くッ、糞がッ、殿おぉぉッ、糞がああッ!!

851 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:32:54.43 ID:fz1uRw+g.net
教職十九

5があってるとおもうけどどうでしょう

852 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:33:29.47 ID:DqDdE/6h.net
自己採終わった。
おそらく20/30だわ。これってどうなの?

>>844
「人権教育〜」が2000で、「ウィーン〜」が1993だと思う。一応調べたけど不安w

853 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:33:35.89 ID:rIEK+o/1.net
17は4じゃないかな。適切でないもの

854 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:33:52.65 ID:JWYhYfuJ.net
>>844
手持ちの参考書見たら
ウィーン宣言が1993年
人権教育及び…が2000年だから
あってるみたいね

855 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:34:07.90 ID:I3rejGvV.net
教職教養、こりゃ4割くらいだな…諦めだな〜

856 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:34:21.79 ID:fz1uRw+g.net
>>848
構成的グループエンカウンターはリーダーが課題を与える形式だと思いますが、どうでしょう

857 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:34:26.23 ID:rIEK+o/1.net
教職教養むずい…というか素直じゃない

858 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:34:59.39 ID:obP61dGc.net
>>847
いや、「強化」が気になって……ありがとう

859 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:35:09.89 ID:6wq+dsT+.net
20問 3
21問 3
おけ?

860 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:35:20.65 ID:rIEK+o/1.net
>>856
その部分だと微妙ですね。ただソーシャルスキルでモデリング、強化ってあるかな?

861 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:35:51.23 ID:JWYhYfuJ.net
>>859
そうした

862 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:35:57.26 ID:rIEK+o/1.net
教養23分かる方いますか?

863 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:36:43.80 ID:DqDdE/6h.net
>>860調べたら合ってた。

864 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:36:53.99 ID:hmmtS9Hw.net
>>846
問題文の表紙にでっかく書いてあったからね
教採の洗礼受けましたわ

865 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:37:02.13 ID:JWYhYfuJ.net
>>862
おそらく1
3年ぶりの調査で取り上げたかったんやろね

866 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:37:04.86 ID:OAqjDEtm.net
これだけ難化しても倍率高いところの足切りは下がらない?泣きそう

867 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:37:50.77 ID:9Y4NZdSu.net
例年は前10問が4点、うしろ20問が3点って感じだよね
専門教養は、中高音楽だと25問×4点の100点満点

868 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:37:50.93 ID:6wq+dsT+.net
22は?

869 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:38:08.09 ID:DqDdE/6h.net
>>860
調べたら合ってたよー

870 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:38:12.45 ID:fz1uRw+g.net
教職二十

アコールバーグ
イエリクソン

3

871 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:38:27.05 ID:rIEK+o/1.net
>>867
音楽1問の配点が大きいですよね

872 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:39:12.57 ID:6wq+dsT+.net
教職の小学校のところは452かな?

873 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:39:28.77 ID:+RYi/rD4.net
絶望してきた

874 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:39:32.43 ID:fz1uRw+g.net
教職二十一

ゲゼルの双生児実験
3

875 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:39:53.56 ID:4P6TqBzI.net
これ4割しかとれてないなー。来年やりなおそ。でも、対策方法わかんねー。

876 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:40:20.73 ID:DqDdE/6h.net
教職22
これは3だよね

877 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:41:06.75 ID:rIEK+o/1.net
>>872
私も452にしたけど、道徳の問題でアが各学年の段階においてっていうのが気になった

878 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:41:14.75 ID:9dqxj8EX.net
>>876
3にした!

879 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:41:48.73 ID:fz1uRw+g.net
教職二十二

1にしたけどあってるかな?
またマイナーなところから出してきたね

880 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:42:16.74 ID:DqDdE/6h.net
教職二十四
調べた結果5だった。

881 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:42:22.02 ID:fz1uRw+g.net
ああああ勘違いしたあああ

882 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:42:40.55 ID:rIEK+o/1.net
>>879
私も1にした。いつかは出るかと思ってた

883 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:42:41.14 ID:P8munSA2.net
>>879
3だね

884 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:43:05.72 ID:JWYhYfuJ.net
>>876
3か4で迷って3にした

885 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:43:31.12 ID:9dqxj8EX.net
22どっちだー

886 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:43:33.51 ID:hlkjowdn.net
10は3だよね?

887 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:43:39.42 ID:6wq+dsT+.net
>>884
同じく

888 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:43:57.99 ID:DqDdE/6h.net
>>882
え!これ1なの!?

889 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:44:02.72 ID:6wq+dsT+.net
25〜27は?

890 :英語解答叩き台:2016/07/10(日) 18:45:17.49 ID:6JK2/0m5.net
1番から4番まで 2124

891 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:45:45.74 ID:P8munSA2.net
物事の習得・学習を行なうには、
その習得内容に関する一定の知識
や経験、興味、そして心身の成熟
といった素地が必要であり、これ
ら条件をまとめて「レディネス」
と呼ぶ。これが満たされない状態
での訓練は効率が悪く、時にマイ
ナス効果すら生んでしまうとされ
る。主な提唱者はアメリカの心理
学者ゲゼル

892 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:46:02.58 ID:4P6TqBzI.net
中高国語の人いる?

893 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:46:31.04 ID:DqDdE/6h.net
>>892
私です。
採点してません。

894 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:46:48.08 ID:fz1uRw+g.net
22はたぶん3です

895 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:47:15.82 ID:fz1uRw+g.net
教職二十三

1?誰か調べてクレメンス

896 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:47:33.30 ID:+RYi/rD4.net
25は多分2
専門高校等において、大学・研究機関・企業等との連携の強化等により、
社会の変化や産業の動向等に対応した、高度な知識・技能を身に付け、社会の第一線で活躍できる専門的職業人の育成を図る
「スーパー・プロフェッショナル・ハイスクール」事業を平成26年度より実施しています。
専攻科を含めた5年一貫のカリキュラムの研究や大学・研究機関等との連携など
先進的な卓越した取組を行う専門高校等をスーパー・プロフェッショナル・ハイスクールに指定し、実践研究を行います。

897 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:48:08.96 ID:DqDdE/6h.net
>>894
自分もそうかなと思ったんだけど、確証が持てないんだ

898 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:48:25.60 ID:P8munSA2.net
>>890
問2 指導要録って校長が作成するんじゃない?

899 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:48:33.39 ID:4P6TqBzI.net
>>893
国語って自己採点やりにくくない?どうしようかな、と思って。

900 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:48:38.66 ID:obP61dGc.net
>>892
国語うけた 指導の問題がやばかった

901 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:49:33.59 ID:DqDdE/6h.net
教職26わかんないんですよね

902 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:49:33.28 ID:+yHLdyu4.net
というか俺が思うにあんな人が多いゴミ溜めみたいな街で子供育てたって糞にたかるハエにしかならんわ
まともな子供育てたいなら地方の大自然でのびのびと過ごさないと。アルプスのハイジみたいによ
俺は再来週のアルベールヴィル市の試験対策するからよ
試験内容は羊の誘導と毛の刈り方だっけか?かんな擦りながらラップも歌うんだっけか。お前らも頑張れよ

903 :英語解答叩き台:2016/07/10(日) 18:50:12.30 ID:6JK2/0m5.net
5番から8番 3211

904 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:50:30.90 ID:4P6TqBzI.net
>>900
あれって生徒の意見は間違っている前提でいいのかな

905 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:50:35.50 ID:M3cgeX2g.net
教職教養でもり盛り上がってるとこぶったぎって悪いんだけどこれだけ言わせてくれ

小論の形式読み間違えた…………

問答無用でおとされるよね、これ。。。。

906 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:51:34.01 ID:obP61dGc.net
>>904
そのつもりで解いた

907 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:52:17.60 ID:fz1uRw+g.net
教職二十四

調べたら5でした

908 :英語解答叩き台:2016/07/10(日) 18:52:23.27 ID:6JK2/0m5.net
9番から12番 4132

このidで書き込んでいるのは英語解答叩き台です。

909 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:52:34.99 ID:JWYhYfuJ.net
>>895
http://www.nier.go.jp/15chousakekkahoukoku/hilights.pdf
51ページにそれらしきものが

910 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:52:47.92 ID:4P6TqBzI.net
>>906
小説だけ、生徒の意見に同意だった、、、

911 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:52:48.22 ID:fz1uRw+g.net
教職二十五

教えて下さい

912 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:52:52.70 ID:hlkjowdn.net
905
どう間違えたの?

913 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:53:10.63 ID:6wq+dsT+.net
教職、専門合わせて7割いくくらいかも
論文は養護教諭目線でかいたけどいいんだよね?いやもう無理だわ落ちた

914 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:53:19.47 ID:/4X0rNrv.net
小学校全科以外の論作文のB問題で校種書いて方策を学級活動と総合っていう授業のことを書いたんだけどだめかな?生活指導部としての取り組みになる?

915 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:54:14.61 ID:DqDdE/6h.net
>>900
答え合わせしましょうか。
自分のは
大問一
21212242
大問ニ
342124
大問三
231124
大問四
31313
大問五
14
でした。古典はあまり自信ないです。

916 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:54:59.12 ID:fz1uRw+g.net
>>909
さんくす!

917 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:55:27.97 ID:obP61dGc.net
>>910
意見のだけ答え合わせさせて……
T8:1 T14:4 T20:1

918 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:55:45.44 ID:9dqxj8EX.net
教職 18って5?

919 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:55:49.54 ID:NEd+oMoI.net
教職教養 答え合わせ終了した
まとめのせるよー

3425352143123344432152131134422

だよ!

920 :英語解答叩き台:2016/07/10(日) 18:56:22.81 ID:6JK2/0m5.net
13番 A will achieve に直す。
14番 B stands の前に関係代名詞が必要

英語受けたひとおらんのん?

921 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:56:27.22 ID:obP61dGc.net
>>915
すれ違ったありがとう

922 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:56:40.56 ID:fz1uRw+g.net
教職二十六

教えて下さい

923 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:56:44.28 ID:h2e0R1zc.net
>>913
保健指導部だし、養護教諭としてで大丈夫だと思いますよ。

924 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:57:04.94 ID:uQ8/RY3I.net
26番、1にしたんですが、皆さんどうですか?

925 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:57:08.05 ID:/HR5KvdE.net
>>910
多分、天皇がメインじゃなくて自分の心情の方が強いってのが正解なんじゃないかと
だから2を選んだんだけど4とも迷ったんだよなあ……
俺の席の近くで受験番号間違えてたヤツいたんだよな、問答無用で0点と思うとゾッとする

926 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:57:31.75 ID:6wq+dsT+.net
>>923
ありがとうございます…
でも内容が(笑)

927 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:57:42.33 ID:9dqxj8EX.net
>>919
全然違くない?

928 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:58:09.25 ID:OQX66nOt.net
26は勘で3にした

929 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:58:32.93 ID:JWYhYfuJ.net
26の問題
適切でないものなのかw
今気づいたわ

930 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:58:42.87 ID:I3rejGvV.net
>>928
自分も3

931 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:59:36.96 ID:h2e0R1zc.net
>>927
違いますねぇ

932 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:59:57.63 ID:bCAD/U13.net
11は2でしょ

933 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:00:20.36 ID:4P6TqBzI.net
>>917
T8とT20は同じだ!T14は2にしたけど、これ生徒に同意してるから自信ない

934 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:01:30.53 ID:fz1uRw+g.net
もうあとはわからなかったごめん

935 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:03:32.60 ID:ZQ7iQuWc.net
小学校の選択問題
452にしたのですが皆さんどうしました?

936 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:03:43.47 ID:9dqxj8EX.net
34252 51153 24334 44542 23152 &#8263;

訂正よろしく

937 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:04:16.06 ID:4P6TqBzI.net
教養26 1は適切なものになると思う

938 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:04:24.92 ID:9dqxj8EX.net
>>935

同じく452

939 :英語解答叩き台:2016/07/10(日) 19:04:27.83 ID:6JK2/0m5.net
15番 2 前文でnothing new言ってるのにcurrent research

16番 〈不明〉AかDわからなかったのでD

940 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:05:10.33 ID:S5PsMtcE.net
>>936
5番は3じゃない?

941 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:05:33.39 ID:+RYi/rD4.net
高等学校の選択問題したやつおらん?
521
にした

942 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:05:56.62 ID:uQ8/RY3I.net
26、適切でないものという文を見落としてました、、、

27は皆さんどうですか?
全くわからず、1にしたんですけど、、

943 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:06:01.29 ID:9dqxj8EX.net
>>940
あ、間違えた
3だ。ありがと

944 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:06:47.49 ID:6wq+dsT+.net
>>935
おなじです!

945 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:07:16.30 ID:sJ0UIM9U.net
>>941
521にしたよ

946 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:07:18.83 ID:I3rejGvV.net
中学校の選択やった人いる?

947 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:07:23.80 ID:DqDdE/6h.net
>>933
マジか!
t8:2、t14:4、t20:4だ…
割りと自信あったんだが…

948 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:07:39.85 ID:6wq+dsT+.net
26はなんとなく3
27もなんとなく1

949 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:08:10.57 ID:S5PsMtcE.net
>>946
はい
244にした

950 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:08:25.53 ID:9dqxj8EX.net
34253 51153 24334 44542 23152 最後の2問わからん

訂正よろしく

951 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:09:39.30 ID:obP61dGc.net
>>933
14は私も2と4で悩んだ……明治の天子様は〜のくだりがあるから2の後半が違うかと思ったけど……これは解答まちかな

952 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:10:01.94 ID:I3rejGvV.net
>>949
うおー544だ
でも5が間違ってるのは自己採点しててわかったから、44が揃ったのは安心

953 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:10:12.47 ID:h2e0R1zc.net
中学選択 31は1にしましたが違いますか?

954 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:10:55.89 ID:2lyt/fLZ.net
>>945
すげー嬉しい。

955 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:11:18.05 ID:OQX66nOt.net
19番は5かと思います 生活様式による類型はシュプランガ―

956 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:11:26.73 ID:/HR5KvdE.net
漢文、21〜24は2、1、2、4だと思う
少なくとも22と24は絶対あってる

957 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:11:31.84 ID:HTkFFkIG.net
>>950 問題20は3

958 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:11:32.35 ID:fz1uRw+g.net
中学選択145にしました

959 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:12:22.23 ID:6XH6RLtg.net
>>958
あっ、俺も145

960 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:12:23.07 ID:x2vsK0em.net
>>941
523

961 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:13:03.59 ID:C0OQ/QSW.net
26番
http://www.metro.tokyo.jp/PROFILE/DATA/tosei2016_02_01.pdf
29ページの青で囲まれた部分より
4番かと
わかるわけねーわ捨て問やね

962 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:13:24.81 ID:HTkFFkIG.net
>>950 問題21は3 ゲゼル 成熟優位

963 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:13:30.47 ID:2lyt/fLZ.net
厳しめにみて4割
緩く見て4.5割だわ
みんなどうよ

964 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:13:45.14 ID:DqDdE/6h.net
>>956
マジか
3、1、3、1だった。

965 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:14:53.72 ID:LSmA/GwD.net
中学選択は145で間違いない
いま調べた

966 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:15:04.24 ID:bCAD/U13.net
小学校は442じゃない?

967 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:15:20.22 ID:I3rejGvV.net
>>956
3134にした
22と24は同じ

968 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:17:22.29 ID:9dqxj8EX.net
34253 51153 24334 44553 33152 42

みんなで精度を上げてくれ!

969 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:18:16.92 ID:HBh3k/0L.net
ボーダー何割なんだ?

970 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:19:07.32 ID:OQX66nOt.net
6割は超えてそうだけど、去年までのボーダーには遠く及ばず

971 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:19:08.51 ID:DqDdE/6h.net
>>967
T24一番最初に書いてあったーorz

972 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:19:27.11 ID:C0OQ/QSW.net
教職教養20/30
専門5割いってるかわからんくらいだわ
専門時間足りなさすぎでした

973 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:19:33.64 ID:2lyt/fLZ.net
選択高等学校の36問は3かもしれんわ…
必修なのね…

974 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:20:13.33 ID:Mu0F41fl.net
968 ほとんどあってると思います。
教職小学校29何にしましたか?5?

975 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:21:05.26 ID:9dqxj8EX.net
>>974
5にしたー

976 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:21:28.67 ID:hlkjowdn.net
教養5って2じゃないの?3は教頭が抜けてると思うんだけど…2じゃない理由わかる人いますか?

977 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:21:38.78 ID:HBh3k/0L.net
>>974
わたしも5だよー

978 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:22:03.11 ID:LSmA/GwD.net
27は1
いま調べた

979 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:22:23.10 ID:OQX66nOt.net
>>976 保護者含まれるようにしなきゃダメ

980 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:22:35.67 ID:4mriKy+G.net
平成29年度 東京都教員採用試験 part2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1468145977/

981 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:22:37.41 ID:Wn90INU5.net
嗚呼っ、最早これまでにござるッ!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
否ぁぁっ!拙者ァァァ!茶会の席でぇぇっ!尋常ならざるッ!量の糞をッ!>>1-1001
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
嗚呼…と、殿!申し上げますッ!拙者の尻からッ!糞が漏れて候っ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
否ああああっっっ!!見ないで下され、武士の情けぇぇぇっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!くッ、糞ッ、おのれぇッ、糞ォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
申し訳ござりませぬッ!屁もッ!屁も出て候……否ああああッッ!!
ブボオオオオオオオォォォォッ!
さればこそぉぉ!天下無双の大傾奇ぃぃぃ!!
前田慶次の朱色の糞にて ござ候ぉぉぉぉぉっあっぁぁ!!!
おおっ!またッ!!くッ、糞がッ、殿おぉぉッ、糞がああッ!!

982 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:22:41.09 ID:N1+5d67O.net
>>927
全然違うとおもう&#8252;

983 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:23:05.33 ID:bCAD/U13.net
ごめん、29は5だ

984 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:23:21.56 ID:9dqxj8EX.net
34253 51153 24334 44553 33152 41

みんなで精度を上げてくれ!パート2

985 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:23:19.67 ID:OQX66nOt.net
>>979 問題番号勘違いですごめんなさい

986 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:23:38.12 ID:HBh3k/0L.net
意気消沈

987 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:23:40.09 ID:hlkjowdn.net
>>979
教養5です!

988 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:24:00.74 ID:RzRciIK8.net
>>954
高校521!同じくすげー嬉しいw

989 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:24:15.56 ID:Wn90INU5.net
>>1-1001

男だぜ!チンポとセンズリが好きで仕方ねぇ男だぜ!
男一匹、勃起チンポ突き出してセンズリ掻きまくり!
おーー キンタマから雄汁が噴き上がってくるぜーー!
イクぜ!イクぜ! 俺の男姿を見せつけるぜ!
イク!イク!イクーーーー!!!!!

990 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:25:08.43 ID:OBV6/b95.net
>>979
教育長及びっていうのが少し引っかかったけど、3ですよね

991 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:25:27.62 ID:a2XFQIz9.net
新スレは

992 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:25:35.22 ID:Wn90INU5.net
>>1-1001

男だぜ!チンポとセンズリが好きで仕方ねぇ男だぜ!
男一匹、勃起チンポ突き出してセンズリ掻きまくり!
おーー キンタマから雄汁が噴き上がってくるぜーー!
イクぜ!イクぜ! 俺の男姿を見せつけるぜ!
イク!イク!イクーーーー!!!!!!!

993 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:26:31.07 ID:2lyt/fLZ.net
>988
523が有力
調べたら28年度から人間と社会必修だわ

994 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:26:42.04 ID:Wn90INU5.net
>>1-1001

さっき、川原でやった六尺兄貴凄かったです!ガチムチの色黒兄貴がオッス連呼で
張型ケツにぶちこまれ腰振ってました。俺もくわえさせられて浣腸食らい無様に
排便さらしました。バリカン出されたときは一瞬引いたけど、兄貴の「いやなら
止めていいんだぜ!」の一言で覚悟決め、生まれて初めて丸刈りになりました。そ
の後、脇・チンゲも刈られてビンビンのマラ、思いっきりしごかれ派手にガチムチ兄貴の顔に飛ばしました。
スッゲー男らしく気持ちよかったです。また行くとき
カキコして下さい!帰ってから丸刈りの頭見て、また感じまくってます!
!

995 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:27:12.08 ID:clM5PBwz.net
>>956
3124にした

996 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:28:47.84 ID:Wn90INU5.net
>>1-1001

さっき、川原でやった六尺兄貴凄かったです!ガチムチの色黒兄貴がオッス連呼で張型ケツにぶちこまれ腰振ってました。
俺もくわえさせられて浣腸食らい無様に排便さらしました。バリカン出されたときは一瞬引いたけど、兄貴の「いやなら止めていいんだぜ!」の一言で
覚悟決め、生まれて初めて丸刈りになりました。その後、脇・チンゲも刈られてビンビンのマラ、思いっきりしごかれ派手にガチムチ兄貴.の顔に飛ばしました。
スッゲー男らしく気持ちよかったです。また行くときカキコして下さい!帰ってから丸刈りの頭見て、また感じまくってます!
!!!

997 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:28:51.45 ID:hlkjowdn.net
16は5でしょ?

998 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:29:17.26 ID:Mu0F41fl.net
>>984
同じっす!!

999 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:29:29.94 ID:Wn90INU5.net
>>1-1001

男だぜ!チンポとセンズリが好きで仕方ねぇ男だぜ!
男一匹、勃起チンポ突き出してセンズリ掻きまくり!
おーー キンタマから雄汁が噴き上がってくるぜーー!
イクぜ!イクぜ! 俺の男姿を見せつけるぜ!>>1-1001
イク!イク!イクーーーー!!!!!

1000 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:30:12.87 ID:Wn90INU5.net
>>1-1001

男だぜ!チンポとセンズリが好きで仕方ねぇ男だぜ!
男一匹、勃起チンポ突き出してセンズリ掻きまくり!
おーー キンタマから雄汁が噴き上がってくるぜーー!
イクぜ!イクぜ! 俺の男姿を見せつけるぜ!!
イク!イク!イクーーーー!!!!!!!!!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200