2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart27★

1 :実習生さん:2017/05/13(土) 04:29:29.74 ID:9AY9jzXq.net
北海道教育委員会
http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/
札幌市教育委員会
http://www.city.sapporo.jp/kyoiku/top/

★26 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1477315040/
★25 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1469641488/

2 :実習生さん:2017/05/13(土) 10:23:03.61 ID:F6b6ncf9.net
o-------------------------------------------------------------------い
桃岩荘

3 :実習生さん:2017/05/13(土) 17:59:06.19 ID:bit5kxQS.net
辛いのぅ

4 :実習生さん:2017/05/13(土) 21:26:36.65 ID:UMtq+tlP.net
一次の勉強してる?
ってか願書だした?

5 :実習生さん:2017/05/13(土) 22:48:11.13 ID:Qmm5SVFF.net
1次の問題は正しいの選ぶんだろ?
鉛筆転がせばいいだけやん

6 :実習生さん:2017/05/14(日) 00:40:52.31 ID:8N/fwIaG.net
底辺は1次の勉強にも必死なんだよね

7 :実習生さん:2017/05/14(日) 00:49:36.13 ID:h5tjWYTE.net
分からない問題はウにしとけ
これはガチ

8 :実習生さん:2017/05/14(日) 06:08:57.77 ID:yHDY/QZg.net
教員試験は簡単だよ。
教養試験100%専門試験95%だった。

9 :実習生さん:2017/05/14(日) 06:22:31.09 ID:NGaTNFZt.net
大学入試センター試験の勉強をしっかりしてきた人なら、何も勉強しなくても8割はいけるよ。
おいらもそうだったし。

10 :実習生さん:2017/05/14(日) 08:20:07.93 ID:J29vPG94.net
ここ2年は一次はほば通るよね
けど今年はどうか

11 :実習生さん:2017/05/14(日) 12:51:31.20 ID:C0FejXJp.net
てか専門は100%じゃないとダメだろ
お前は自分の教科で少しなら間違えてもいい、子どもに嘘を教えてもいいと思ってるんか?
そういう底辺みたいな考えの奴は教員に向いてないからパン工場で働いてろよ

12 :実習生さん:2017/05/14(日) 16:23:37.39 ID:J29vPG94.net
やっぱり肝は二次か

13 :実習生さん:2017/05/14(日) 17:27:59.33 ID:VJybyc+A.net
(やべぇ。一般と教職は8割、専門のほうは7割で現職なってるわ

14 :実習生さん:2017/05/14(日) 17:46:31.30 ID:AdR42YKu.net
脅すわけではないけれど、ここ2年ともおおよそ全ての区分・教科において採用者の多い「当たり年」が続いてるから、今年の採用者は全体的に減るのではないかと予想してます。まぁ頑張りましょ!

15 :実習生さん:2017/05/14(日) 19:02:30.12 ID:J29vPG94.net
>>14
団塊の世代の影響ですかね
今年はどうか

16 :実習生さん:2017/05/14(日) 19:23:10.95 ID:C0FejXJp.net
>>14
中学は大幅に減っている

17 :実習生さん:2017/05/15(月) 19:54:29.52 ID:+ni/okhd.net
>>15
団塊の世代は1947年〜1949年生まれの世代で現在68〜70歳だ
団塊の世代の影響はまったく関係ない
でたらめを書くな

18 :実習生さん:2017/05/15(月) 20:40:21.13 ID:6lHevc7r.net
にしても今年はどうなのかな
まずは受験者数だな

19 :実習生さん:2017/05/16(火) 18:54:13.97 ID:v3anutBF.net
【悲報です。次年度から新規採用者数抑制へ】
自民 “65歳まで現役社会”目指し提言 NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170511/k10010978031000.html
>公務員の定年を65歳に引き上げることや、
「【1億総活躍】公務員65歳定年提言へ」で検索して
(おっかけ、再任用制度は65歳定年後5年間に変更へ。そして年金支給は70歳からか?ボケ授業弊害しかたがない)

全国の県や政令市の教委は緊急会議。
さらなる新規採用数の抑制を直ちに。次年度から欠員数を一気に増やして対応するしかない。欠員だらけの県が増える。
採用試験年齢の上限緩和した県は真っ青に。
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/326173 九州で教員“争奪戦。(朗報、受験しただけで採用)2017年05月05日
福岡県北九州市40歳→59歳。佐賀県熊本県39歳→49歳。大分県40歳→50歳。

再任用希望者は強制的に4月1日任用開始の欠員補充や常勤講師に押し込め。
4月2日以降の任用開始になる契約話に口約束してなりふりかまわず強制誘導しろ。
(仕事は授業だけでいいから。トラブル処理は現職がするから。)
4月1日任用開始の講師職なら定年者は500万円超え。

年収440万円フルタイム採用は中止し、再任用は年収220万円のハーフタイムのみの県が増える。
(今でも、フルタイムの再任用の拒否や抑制している県はある)
新規採用数に影響を与える再任用はゼロにしろ。(定年後も続けたい人が増えているので無理です)
新規採用合格者は20代前半に絞れ。面接点操作。

2016年6月
https://kodoku.kyoiku-press.co.jp/archives/2794
・・(各地の教委に)再任用制度について意見を伺いました。
再任用の教職員が増加する一方で、高齢化や新規採用者の
抑制により学校運営に支障をきたすなど、様々な課題が見られる再任用制度。・・
↓2ページ 年金支給開始年齢
http://www.jinji.go.jp/shougai-so-go-joho/pdf/work/sai_ninnyou_seido.pdf
60歳時の年収800万円が定年65歳まで保障される。がんばる老人がワンサカ状態に。
>若者雇えよ

20 :実習生さん:2017/05/16(火) 21:06:12.32 ID:3AnkBS/S.net
>>19
北海道も関係あるのかな
確かに再任用は増えてる気がするが

21 :実習生さん:2017/05/17(水) 20:07:16.30 ID:uVdTXf4y.net
>>17
団塊の世代じゃないけどここ2年は定年退職者多いよね。なんでしょうかね

22 :実習生さん:2017/05/18(木) 14:14:57.09 ID:w/AQbmh6.net
大学のころは塾の中学生に手を出しかけて、同時に出会い系で知り合った高校生と関係をもって、教師になってからは元生徒と結婚したあの人はまだ元気かな

23 :実習生さん:2017/05/20(土) 21:05:03.85 ID:vFurZT8M.net
で、君はいまだに期限付きで童貞ですか

24 :実習生さん:2017/05/20(土) 22:21:31.57 ID:OQhZKGr9.net
期限付きの童貞で悪かったな。
でも、毎日、かわいい女子中学生と話ができるだけでも、俺は勝ち組だ。
人によるが、不可抗力を装って、肘で触っても、何にも言われないし。
うらやましいだろ?
早く担任もって、かわいい子限定で、ハーレムを作るのが、俺のモチベーションだ。

25 :実習生さん:2017/05/21(日) 01:36:48.96 ID:NQ74E4aC.net
JCとかただの猿やん

26 :とかとか星人に言われても(´・ω・)(・ω・`)ネー:2017/05/21(日) 15:16:47.86 ID:TVsXOqUE.net
【とか】
  並列助詞
  体言またはそれに準ずる語、および活用語の終止形に接続する。
  事物や動作・状態などを例示的に並べ上げるの用いる。

  1 一般には、「…とか…とか」というように、列挙するものの末尾の事項にまで「とか」をつける。
  ★毎日、掃除とか洗濯とか食事の支度とかに追われ、ゆっくり本を読む暇もない

  2 時には、「…とか…とか…」というように、末尾の事項に「とか」をつけないこともある。
  ★わざわざおいでいただかなくても、電話を下さるとか手紙でお知らせくださることで結構です。

  【とか】
  連語
  [格助詞「と」に副助詞「か」の付いたもの]
  不確かな想像や伝聞などを表す場合に用いられる。
  ★あの人の祖父は今も達者で、九十いくつとかだそうです。
  ★山本さんは具合が悪く、寝たっきりだとか聞いている
  ★山田とかいう人

27 :実習生さん:2017/05/21(日) 21:14:21.40 ID:6PU/HDgF.net
生徒に手出すとか考えられない
教員なるまでは子ども好きだったけど、今は全員クソガキにしか見えなくなったわ

28 :実習生さん:2017/05/21(日) 21:24:05.61 ID:IjYylQY9.net
大人は昔だれでもガキでした。
ガキでも年月がたてば大人になるんだよ。
しっかり指導・育成するのが教師の仕事です。

29 :実習生さん:2017/05/22(月) 04:30:28.15 ID:LTgPbPL8.net
_____  __________
        \(
        ∧_∧ ハァハァ
 シコ   ( ´Д`/”lヽ
      /´   ( ,人) 
 シコ  (  ) ゚  ゚|  |  <とか言いつつ、下はこんな事になってまつw
      \ \__, |  ⊂llll
        \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_) \

30 :実習生さん:2017/05/22(月) 21:29:24.64 ID:S4NKAt9v.net
あと1カ月かぁ

31 :実習生さん:2017/05/22(月) 21:32:10.15 ID:xl66cqNe.net
札幌

32 :実習生さん:2017/05/23(火) 20:45:16.70 ID:mTAVnq45.net
対策してる?

33 :実習生さん:2017/05/23(火) 21:02:32.44 ID:fAejRZFm.net
一般なんて高校入試レベルだし
教養は一夜漬けで十分
専門は自分の専門なんだから知ってて当たり前
一時で落ちてる人は自分の人生ちょっと見直したほうがいいよ

34 :実習生さん:2017/05/23(火) 21:20:41.85 ID:mTAVnq45.net
>>33
なるほど 確かにそうですね
けれど、合格後を考えると勉強しておいてもいいですね

35 :実習生さん:2017/05/23(火) 21:41:26.53 ID:TZ06t5RK.net
教職一夜漬けは無理あるけど、選択問題だからざっと目を通しておけば大丈夫。
試験時間長いから考える時間あるよ。
一般は小学校受ける人なら勉強する意味多少あるけど、中高なら時間の無駄。

勉強して教採受けてるのなんて教育大の人くらいでしょ。
就活の片手間に教採受けてる人多いから、一次は6割くらいでも去年は通ってたよ。

36 :実習生さん:2017/05/24(水) 06:13:37.77 ID:bEuACn7t.net
>>33
頭良さそうだな

さては、わざと誤字を入れたな?

37 :実習生さん:2017/05/24(水) 08:54:40.16 ID:jzRy/p0e.net
教職教養一夜漬けは、下地できてないときつそうだ

38 :実習生さん:2017/05/24(水) 19:00:17.91 ID:h8LBdNbj.net
教育実習生も頭が悪くて鈍臭いやつしかおらんな
可愛い女の子なら手取り足取り教えてやってもええんやが

39 :実習生さん:2017/05/24(水) 19:42:32.68 ID:s8NJVdeK.net
試験に合格するのがゴールじゃないからね
そこでようやくスタートなわけだから対策しないってのは間違いでは?

40 :実習生さん:2017/05/24(水) 21:37:12.04 ID:h8LBdNbj.net
試験勉強で身につけたことは教師になってからはなんの役にも立たない

41 :実習生さん:2017/05/25(木) 20:51:49.86 ID:9dhlMdBV.net
けど子どもには普段から勉強しないさいって言うだろうから、一夜漬けとか言っている人はそんなこと言えないよね

42 :実習生さん:2017/05/25(木) 21:16:11.44 ID:F9ujXC6O.net
ゼロからの一夜漬けなら無謀だけど、大学の講義で教職教養の内容は学んでいるはず。
一般教養の内容は高校受験と大学受験の時に勉強しているはず。
専門は、その教科を教える自信があって受験するのだから、十分知識があるはず。
勝負は二次でしょ。

43 :実習生さん:2017/05/25(木) 22:00:11.99 ID:j+DDCMzR.net
学んでいるはず、勉強しているはず、知識があるはず、なら底辺大学に行ってないんだよなあ

44 :実習生さん:2017/05/25(木) 22:31:50.57 ID:62tqA6sx.net
>>43底辺大学なんだw

45 :実習生さん:2017/05/25(木) 22:38:28.83 ID:j+DDCMzR.net
>>44
読解力のないガイジかな?

46 :実習生さん:2017/05/26(金) 05:47:53.54 ID:kuZFNwRs.net
一夜漬けに反応しすぎ

47 :実習生さん:2017/05/26(金) 20:02:47.39 ID:1yl3C/kW.net
一般教養と専門で満点とればいいだけ
教職教養は一夜漬けどころか1秒も勉強いらない

48 :実習生さん:2017/05/26(金) 22:15:39.89 ID:9CrHOg+f.net
あいつには絶対受かってほしくない

49 :実習生さん:2017/05/26(金) 22:24:28.05 ID:haDWx2aa.net
期付やってますが隠れたカリキュラムは大切ですね

50 :実習生さん:2017/05/27(土) 05:02:17.93 ID:Tg8huI+S.net
配点は教職20一般20専門100でいいんだっけ?

51 :実習生さん:2017/05/27(土) 16:12:19.21 ID:3xhwJLAQ.net
ワイ国公立大経済学部
大学でしっかり試験対策やってくれる大学が凄く羨ましいわ
そういう面ではみんながバカにしてる私立でも悪いもんじゃないよ

52 :実習生さん:2017/05/27(土) 16:41:42.72 ID:xInSGopC.net
>>51
釧路公立かな?
確かに私立は退職校長に何度も面接や模擬授業を見てもらえるって話はよく聞く。でも道内はもちろん、道外の国公立大でも受かるやつはちゃんといるからご安心を。結局は自分次第だと思って頑張りましょ!…

53 :実習生さん:2017/05/27(土) 17:46:44.91 ID:Eq4EuEAg.net
まあ釧路公立にしろ樽商にしろ底辺に変わりはないから
対策をやってくれる底辺大学が羨ましいこともあるんだろうな

まともな大学の学生だとむしろ退職校長とかはただの時代遅れのバカにしか見えんから
対策やってもらうことは逆に弊害にしかならんわw

54 :実習生さん:2017/05/28(日) 17:16:43.34 ID:wrFOoRqr.net
(上)北大
(中)道教札・樽
(下)道教他・釧公・室・北見・名寄
(底辺)私大
道内はこんなもんだろ。適当だけど。

勉強できる→北大 教師になりたい→教育大札幌
これ以外のヤツはゴミくずみたいな学生時代送ったのに進路指導とかするの?
出身高校教えた時点で、保護者から頼られないわ。
道外からくる奴は知らん

55 :実習生さん:2017/05/28(日) 22:53:51.39 ID:suM0zAhi.net
大学なんて関係ない
努力できるかどうか

56 :実習生さん:2017/05/28(日) 23:30:58.24 ID:wrFOoRqr.net
教員になる分には努力すればいいけど、学歴みてる親と生徒は結構いる。
大学入ってから努力したのかもしれないど、
高校は東豊高校で、大学は札幌学院
なんて教師を、札南行かせたい親が頼ると思う?
「偉そうなこと言っているけどお前中学生の時なんにも努力してねーじゃん」
って思われるだけでしょ。東豊は極端な例だけど。
努力してない結果が学歴なんだよ。
大学のレベル低い北海道の中でもさらにレベル低いとこしか行けないんだから、努力してないってことでしょ。

まぁ、だからなんだって話だけど、みなさん頑張ってください。
低学歴教師って知ったら高圧的になる親が普通にいるから。

57 :実習生さん:2017/05/29(月) 00:48:11.35 ID:+wZfrzE1.net
>>54
横から失礼しますが
(特上)北大です。それから(中)に室も入ります。樽は(中の上)といったところでしょう。

せいぜい教育大や私大の人、それから教師しか目指してない人達にとっては区別がつかないかもしれないけれど。正しい認識を持たないといけないので念の為。

58 :実習生さん:2017/05/29(月) 00:58:39.39 ID:bmTJHmst.net
室蘭と北見函館の間は一段段差あるわな

59 :実習生さん:2017/05/29(月) 01:06:54.35 ID:kMAGd8fS.net
底辺の争いw

60 :実習生さん:2017/06/03(土) 21:21:58.00 ID:l/YP+/LO.net
もう二週しかないわ

61 :実習生さん:2017/06/04(日) 07:23:56.03 ID:Etq7xeUB.net
3週間だろ

62 :実習生さん:2017/06/04(日) 10:04:52.59 ID:u7zu8XEV.net
迫ってるな
今年の受験者数が気になるな

63 :実習生さん:2017/06/09(金) 22:46:24.05 ID:NpLF6TcC.net
受験票来た?

64 :実習生さん:2017/06/10(土) 01:17:35.72 ID:p5lu9Vkf.net
激務で日付越えて帰る日々が続くんだぞ。時給にしたらいくらよ。これぞブラック。なにをやってても良いこと無い。だから俺は辞める。みんなも同じ道を歩むな。やりたいこと、多少の薄給でもできるやろ。今後関わらない なだから、音楽やってみろよ。

65 :実習生さん:2017/06/10(土) 05:27:20.64 ID:5qSETqJ7.net
毎日5時に帰ってるよ

66 :実習生さん:2017/06/10(土) 10:19:44.46 ID:ZNbToTX3.net
64は辞める気ない

67 :実習生さん:2017/06/11(日) 11:22:35.25 ID:6oEzFhnY.net
期限付きで勤務している学校に、次年度も残ることってある?

68 :実習生さん:2017/06/11(日) 12:24:49.27 ID:TnNmhXCV.net
>>67
ある
ただ、空き状況などによる

69 :実習生さん:2017/06/11(日) 12:45:07.93 ID:A3vmbXTi.net
最悪の精神科医 古根高 [転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1439931587/

過去ログだがブラウザで読める

70 :実習生さん:2017/06/11(日) 19:55:38.03 ID:VlAwfdDB.net
あと二週間

71 :実習生さん:2017/06/12(月) 21:26:06.20 ID:Jv+C0AfI.net
全体的に受験者数減ってるようだな
ここ数年毎年減ってるな

72 :実習生さん:2017/06/12(月) 21:36:34.72 ID:Ys6zFamq.net
景気がよくなったからね

73 :実習生さん:2017/06/12(月) 22:16:33.84 ID:Jv+C0AfI.net
>>72
なるほど
公務員志向も減ってきたか
教員はいいイメージ持たれていないしね
まぁ楽しいこともあるから早く受かりたいわ

74 :実習生さん:2017/06/13(火) 00:24:25.81 ID:CUrKeHji.net
あと13日

75 :実習生さん:2017/06/13(火) 19:23:21.23 ID:uxFRWKj/.net
今年初めて北海道受けます。
配点は教職20一般20専門100というのは真ですか?

76 :実習生さん:2017/06/13(火) 19:38:29.96 ID:LkKxi0a3.net
>>75
よくわからない
専門の問題数も教科によって違うようだし

77 :実習生さん:2017/06/13(火) 20:49:12.97 ID:+t9ES5bx.net
受験票、届きましたね。
皆さんも届きましたか?

78 :実習生さん:2017/06/13(火) 21:25:19.42 ID:eUOVFTpg.net
受験票は届いてないけど受検票は届いた。

79 :実習生さん:2017/06/13(火) 22:30:21.66 ID:ROND8E/y.net
アスペ乙

80 :実習生さん:2017/06/14(水) 07:27:38.15 ID:pRL15q4V.net
なり手が欲しい的な記事が道新にあったけどどうせ正規採用増やさず臨採で賄うんだろ?って考えると勉強のモチベーションが上がらない

81 :実習生さん:2017/06/14(水) 09:30:21.94 ID:u4Q9HOGl.net
りんさいの中から正規を採用するみたいなもんだよ
特に非新卒は
だからまずりんさいにならねば
いきなり正規になればなおよし

82 :実習生さん:2017/06/14(水) 10:02:05.05 ID:OfA7jZwI.net
りんさいも成績順だろうしなぁ

それはそれとして、出身校の教職担当の教授には一言入れておいたほうがいいいけど

83 :実習生さん:2017/06/14(水) 21:15:51.04 ID:FZmSU3ez.net
迷ったら新卒だろうけど、新卒とそうではない人関係なくとっていると思う

84 :実習生さん:2017/06/15(木) 21:13:32.37 ID:M+Aucym6.net
もうすぐだ

85 :実習生さん:2017/06/15(木) 21:16:47.20 ID:B7C2x3yQ.net
今年は諦めた
また来年

86 :実習生さん:2017/06/15(木) 21:20:34.60 ID:B7C2x3yQ.net
宿はとってあるからすすきのでにゃんにゃんだけして帰る

87 :実習生さん:2017/06/15(木) 22:30:35.91 ID:B7C2x3yQ.net
もう逃げないで進むとき

88 :実習生さん:2017/06/15(木) 22:56:24.25 ID:5/pQ79/b.net
安倍皇帝「教員免許を政府が一元管理して俺に逆らう教師はクビにする。あと、ネトウヨを優先的に採用する共通採用試験も導入する」 [無断転載禁止]2ch.net
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1497525272/



89 :実習生さん:2017/06/16(金) 03:21:50.31 ID:rind0cDR.net
いうて、他の県で生徒にエロい事して懲戒免職くらったやつが他の県で採用されたことなかったっけ?

90 :実習生さん:2017/06/16(金) 05:21:33.25 ID:Pls/K7iQ.net
証拠も上げられないなら無責任極まりないな。

おまえのかあちゃんはおまえの本当のかあちゃんじゃないんだっけ?とか
おまえのかあちゃん実は男なんだっけ?とか
おまえのとおちゃんは前科10犯のゴミなんだっけ?とか
おまえって本当はもう死んでるんだっけ?とか
おまえって部落民なんだっけ?とか

なんでもありになってしまう。

91 :実習生さん:2017/06/17(土) 13:28:42.12 ID:pSqEEFV0.net
あと一週間だわ
北海道教育大が頭ひとつ抜け出るんだろうけど胃が痛いよ
専門でも面接でもない後は一番は暑さだよ

92 :実習生さん:2017/06/18(日) 11:05:56.92 ID:0965+Fgo.net
暑さ対策として、自分は常温のお湯なりお茶を持参しますよ。体調が良くなります。冷たい飲み物だと調子が悪くなる。

93 :実習生さん:2017/06/18(日) 11:29:47.34 ID:SWgUzxMN.net
ん?全然暑くないやん

94 :実習生さん:2017/06/18(日) 19:57:39.84 ID:SWgUzxMN.net
教職教養で出題されそうなのここに書いていこう

95 :実習生さん:2017/06/18(日) 23:08:12.83 ID:PLxiO/AQ.net
受験者数減ってるね
http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/ksk/kishahappyou/H29.06/H29.06.09-1300.pdf

96 :実習生さん:2017/06/19(月) 23:39:20.06 ID:J/JoXMzx.net
低レベルの戦いになりそうやな

97 :実習生さん:2017/06/20(火) 19:16:08.99 ID:GHeyxDoW.net
あと3日

98 :実習生さん:2017/06/20(火) 22:28:06.90 ID:/y6FeUut.net
試験日は25日だからあと5日

99 :実習生さん:2017/06/21(水) 02:31:17.87 ID:SKH3mn+/.net
前日にしっかり抜いておこう
試験場は可愛い子いっぱいいるからフルボッキして試験に集中できなくなる

100 :実習生さん:2017/06/21(水) 21:37:50.87 ID:OZGtJ5mo.net
どのくらい新学習指導要領が出るのかが気になります。

101 :実習生さん:2017/06/21(水) 22:35:06.12 ID:wZEDTUao.net
〇主体的・対話的で深い学び
1.知識及び技能
2.思考力、判断力、表現力等
3.学びに向かう力、人間性等

〇各学校におけるカリキュラム・マネジメントの確立
学習の基盤となる資質・能力(言語能力、情報活用能力、問題発見・解決能力等)の育成
現代的な諸課題に対応して求められる資質・能力の育成
そのために教科横断的な学習を充実する必要。
また単元など数コマ程度の授業のまとまりの中で、習得・活用・探究のバランスを工夫する。

〇教育内容の主な改善事項
1.言語能力の確実な育成
2.理数教育の充実
3.伝統や文化に関する教育の充実
4.道徳教育の充実
5.体験活動の充実
6.外国語教育の充実

102 :実習生さん:2017/06/22(木) 19:55:36.05 ID:OXHC7mTE.net
あと3日

103 :実習生さん:2017/06/22(木) 21:36:34.78 ID:/G6PaQXd.net
社会で一発合格はキツいし今年は諦めるわ
どうせ教育大の人か臨採じゃないと受からんのだろ?
残りの約300人の受験生頑張ってくれ

104 :実習生さん:2017/06/22(木) 21:38:34.48 ID:OXHC7mTE.net
すすきので遊んで帰る人?やんちゃだね

105 :実習生さん:2017/06/22(木) 21:59:23.58 ID:f03x6b9+.net
>>104
いや違うよw
そもそも会場も札幌じゃないしw
まあこうは言ったけど悪あがきはするよ

106 :実習生さん:2017/06/22(木) 22:00:51.01 ID:OXHC7mTE.net
あらそう
頑張って

面接で決まるよ

107 :実習生さん:2017/06/23(金) 09:05:56.58 ID:6pzdKsLW.net
一般教養って何割ぐらい取れればいいんだろう...

108 :実習生さん:2017/06/23(金) 12:13:52.81 ID:ncTAOsBi.net
去年は専門7割弱、一般&教職教養8割5分で一次受かった
二次もCあったけど受かった

109 :実習生さん:2017/06/23(金) 18:16:54.67 ID:TQ2hTN65.net
知恵遅れすれすれの馬鹿しか受けない小学校なら楽勝だよね

110 :実習生さん:2017/06/23(金) 19:48:35.52 ID:TQ2hTN65.net
小学校を受検するゴミと一緒の空間で受検すると思うと怒りがおさまらない
可愛い女の子なら許すがな

111 :実習生さん:2017/06/24(土) 18:49:33.50 ID:svGNZwTB.net
面接カードでなに聞かれるの?

112 :実習生さん:2017/06/24(土) 20:50:39.00 ID:ay3QI9GM.net
模範解答って貰えるんかね。
自己採点はどうしたらええんや。

113 :実習生さん:2017/06/24(土) 23:44:27.84 ID:EUeZQAXN.net
自己採点終わった?
誰か自分の答えをあげてくれよ

114 :実習生さん:2017/06/25(日) 00:56:26.93 ID:EpXhPYvy.net
まず、お前がはれよ

115 :実習生さん:2017/06/25(日) 08:36:45.17 ID:tMrOTLY3.net
いま起きたけど雨かよ
うぜーから休むかな

116 :実習生さん:2017/06/25(日) 11:37:54.07 ID:Aqh/1DDV.net
やけに簡単だったな

117 :実習生さん:2017/06/25(日) 12:00:07.43 ID:VVjX7DC6.net
初受験だけど、私服で来る非常識者って結構いるんだな

118 :実習生さん:2017/06/25(日) 12:10:00.18 ID:zbO4BxD1.net
自分がいる教室、9割私服だわ。

119 :実習生さん:2017/06/25(日) 12:10:36.21 ID:x2aIpi0u.net
二次試験はスーツだが、一次は結構私服多いぞ
函館とかは教育大の指導でスーツばっかりだがな

120 :実習生さん:2017/06/25(日) 12:18:14.64 ID:fTqXhcLy.net
マジかよ

121 :実習生さん:2017/06/25(日) 12:23:42.92 ID:x2aIpi0u.net
ワイシャツ着崩してたり、クールビズで受験するくらいなら私服のと変わらんよー
むしろしっかりスーツ着てない方がだらしなく見えるぜよ

122 :実習生さん:2017/06/25(日) 12:26:06.39 ID:Aqh/1DDV.net
今日千歳から道外に帰られる方いますか?
空港でお茶でもしましょ!

123 :実習生さん:2017/06/25(日) 12:34:41.29 ID:9xSHjb08.net
そんなに私服率多いか?

124 :実習生さん:2017/06/25(日) 14:13:19.59 ID:8DuLGCCd.net
お疲れ様でした。みなさん一次通ってるといいですね。私は来年にかけます笑

125 :実習生さん:2017/06/25(日) 14:25:17.90 ID:B2w7iMBw.net
お疲れさまです。自分は併願で受ける他県にかけます。

126 :実習生さん:2017/06/25(日) 14:28:37.87 ID:+NfSev+a.net
中数全然できんかった。オワタ

127 :実習生さん:2017/06/25(日) 14:37:59.22 ID:bWRvnWfq.net
高数もむずかった

128 :実習生さん:2017/06/25(日) 15:00:47.78 ID:qjdHHrq9.net
高校数学、第7問が簡単でワロタwww
試験終わってからみてワロタ・・・

129 :実習生さん:2017/06/25(日) 15:18:10.85 ID:fTqXhcLy.net
合計点数で上から順に合格らしいけど
教養が40点満点、専門が100点満点の合計140点満点ってこと?

130 :実習生さん:2017/06/25(日) 15:18:21.63 ID:9TutJ0dP.net
どうも中数解けないんだよなあ
学指は簡単だったけど

131 :実習生さん:2017/06/25(日) 15:51:55.00 ID:9hxsReK7.net
雑魚どもの宴w

132 :実習生さん:2017/06/25(日) 15:56:57.31 ID:9hxsReK7.net
簡単すぎて茶ふいたわ
ノー勉でも受かるやろ

133 :実習生さん:2017/06/25(日) 16:06:02.00 ID:XQDznRTx.net
キタサンブラック馬券外かよ、、、

134 :実習生さん:2017/06/25(日) 16:31:21.57 ID:kQPLy+CZ.net
初めてだったけど結構新卒多かったね
私服で行ったらめっちゃ浮いてしまったw

135 :実習生さん:2017/06/25(日) 16:35:54.52 ID:37GXptge.net
>>134
自分新卒でも私服だったから大丈夫だと思う…
むしろこっちの会場は臨採の人の方がスーツ多かった印象

136 :実習生さん:2017/06/25(日) 16:46:28.35 ID:XBUvc/5a.net
小学校は一次何割くらいで通るんだ?

137 :実習生さん:2017/06/25(日) 16:50:12.35 ID:XyGtsyfB.net
教養試験の解答を教えてもらえないでしょうか?

138 :実習生さん:2017/06/25(日) 16:51:50.60 ID:kd5hDtff.net
>>124 >>125
私も以前「ダメだ終わった…」と思って、二次の対策なんて全くせず、一次の合格発表すら見ないで(笑)いたら、7月下旬に分厚い封筒が届いて慌てふためいたことがあります。
こんな輩もいるので、一応二次の対策はしておいたほうがいいですよ。二次の対策はいざ臨時として働くときにも役立ちますしね。

139 :実習生さん:2017/06/25(日) 17:00:50.28 ID:9hxsReK7.net
>>137
俺の解答
アエオエア イイイオエ ウウウアイ アエオエイ アウオアア エエオオオ ウイオイオ エエオアウ

140 :実習生さん:2017/06/25(日) 17:08:47.55 ID:0gSwv8cF.net
小学校全科の、濃度の計算がわかりません。どなたか解けた方いらっしゃいますか?

141 :実習生さん:2017/06/25(日) 17:16:48.79 ID:eWrnXu1n.net
中学校理科の解答教えて下さいT_T
全然できませんでしたT_T

142 :実習生さん:2017/06/25(日) 18:14:13.63 ID:4NCkKv2X.net
>>136
6割

143 :実習生さん:2017/06/25(日) 19:09:43.58 ID:XBUvc/5a.net
>>142
さんきゅ

144 :けんぢ:2017/06/25(日) 19:53:35.34 ID:qOd1jFFb.net
解答楽しみ!!

145 :実習生さん:2017/06/25(日) 20:09:47.26 ID:M7DcYAKb.net
解答いつくるのかね?

146 :実習生さん:2017/06/25(日) 21:08:32.01 ID:EpXhPYvy.net
>>139
解答のせてくれてありがとうございます。自分と大体一致してました。

No.14 ア→オ(肝臓の再生能力は2/3くらい)
No.35 オ→エ(35週以上と書いていました。)

147 :実習生さん:2017/06/25(日) 21:12:46.80 ID:EpXhPYvy.net
教養検査 23/40
高校数学 7/15
期限付きやめるわ。俺には教師は向いてない

148 :実習生さん:2017/06/25(日) 21:22:05.46 ID:yxeoQnSU.net
>>139
16はエだと思います。アメリカはパリ協定批准してるので選択肢1はバツ。
35は別の人も書いている通りエの35週ですね。問題の趣旨を見誤り、私は学校行事を含む選択肢を選んでしまいましたが、、、
最初の直感を信じず、ことごとく二択を外してしまった(泣)

149 :実習生さん:2017/06/25(日) 21:23:24.65 ID:EpXhPYvy.net
専門高校数学の答え
[第1問]   [第2問]
問1 5/11    問1 a<-6 2<a
問2 84     問2 4√2/8
問3 ?


[第3問]   [第4問]
問1 x=6,y=3   問1 31
問2 ?     問2 5


[第5問]   [第6問]
問1 ?     問1 1/2e
問2 ?     問2 ?

[第7問]
問1 a=2,b=4
問2 ?

150 :実習生さん:2017/06/25(日) 21:25:52.58 ID:8zLaOuB6.net
小学校全科の回答お願いします〜

151 :実習生さん:2017/06/25(日) 21:26:32.76 ID:fTqXhcLy.net
明日東アカに行く人、こっちにも解答あげてほしいな

152 :実習生さん:2017/06/25(日) 21:34:34.01 ID:FG1WjIo0.net
高校保健体育

一般教職75%
専門教養87%

まあまあかな、、?

153 :実習生さん:2017/06/25(日) 21:35:41.68 ID:Hlv7aw0H.net
養護教諭もわかる方いらっしゃいませんか〜泣

154 :実習生さん:2017/06/25(日) 21:42:30.70 ID:4Rk39Ksm.net
>>149 俺の答え
[第1問]   [第2問]
問1 5/11    問1 a<-6 2<a
問2 66      問2 7√2/8
問3 1/9

[第3問]   [第4問]
問1 x=6,y=3  問1 31
問2  3,4,6   問2 5

[第5問]   [第6問]
問1 2,2,1     問1 1/2e
問2 2,9,1,2    問2 3,2,e,2,e

[第7問]
問1 a=2,b=4
問2 2,1,3,1,3

155 :実習生さん:2017/06/25(日) 21:42:53.43 ID:gRWRo3kL.net
専門高校数学の答え
[第1問]   [第2問]
問1 5/11    問1 a<-6 2<a
問2 68    問2 7√2/8
問3 1/9π^2


[第3問]   [第4問]
問1 x=6,y=3   問1 31
問2 3.4.6     問2 5


[第5問]   [第6問]
問1 2.2.1     問1 1/2e
問2 2.9.1.2     問2 3.2.e.2.e

[第7問]
問1 a=2,b=4
問2 2.1.3.1.3

じゃないかな
違ったらごめんなさい。

156 :実習生さん:2017/06/25(日) 21:44:01.93 ID:gRWRo3kL.net
68→66
書き間違えた

157 :実習生さん:2017/06/25(日) 21:52:21.24 ID:M7DcYAKb.net
誰か中数も頼みます

158 :実習生さん:2017/06/25(日) 21:55:02.19 ID:EpXhPYvy.net
>>154->>155
計算しなおしたらそっちが正しいわ
教養検査 23/40
高校数学 5/15
になった。もうオワタ

159 :実習生さん:2017/06/25(日) 22:02:30.93 ID:fTqXhcLy.net
教養は訂正されたのを含めてさっきのやつであってる?

160 :実習生さん:2017/06/25(日) 22:12:36.38 ID:QffHjy1r.net
中学校国語どなたかー!

161 :実習生さん:2017/06/25(日) 22:16:42.55 ID:nBjcwPxw.net
肝臓が作るのは胆汁で4はすい臓、5は腎臓の働きだと思って僕もアにしたけど

162 :実習生さん:2017/06/25(日) 22:31:50.49 ID:u3cDDZmE.net
中学校社会お願いします

163 :実習生さん:2017/06/25(日) 22:33:10.25 ID:OKEQXdu3.net
No.14 ア じゃない? アミラーゼは肝臓でつくられないから4番は違う 肝臓を1/4からも再生するので1番あってる アミノ酸を肝臓でタンパク質に組み換えるから2番あってる

164 :実習生さん:2017/06/25(日) 22:39:14.23 ID:KoHFi1eN.net
たぶんアだと思う
5は腎臓ですね

165 :けんぢ:2017/06/25(日) 22:53:58.91 ID:qOd1jFFb.net
小学校全部お願いします!

166 :けんぢ:2017/06/25(日) 23:21:11.51 ID:qOd1jFFb.net
俺の解答
一般
ア エ エ ウ ウ
エ オ イ イ エ
ウ イ ウ イ イ
エ ウ エ エ イ

ア ウ オ オ エ
エ オ オ エ ア
ア イ イ エ ア
ウ エ オ イ ウ

167 :けんぢ:2017/06/25(日) 23:22:19.95 ID:qOd1jFFb.net
全科

オ ア エ エ ウ
ア ウ ウ イ イ
イ エ エ イ オ
エ イ エ ウ イ

ウ エ エ ウ エ
イ ア エ ウ ア
ウ オ イ ア エ
ウ オ エ イ オ
オ ウ ア エ イ

エ ア ア ア エ

168 :実習生さん:2017/06/25(日) 23:27:32.01 ID:ZW0hlmJ8.net
けんぢさんの解答と全然一致せずひああせ

169 :実習生さん:2017/06/25(日) 23:30:04.58 ID:+6Rk8KoW.net
中学理科の 18番 24番わからないのですが、誰か答えがわかるかたいらっしゃいますか?

170 :実習生さん:2017/06/25(日) 23:37:05.58 ID:AtbHphbI.net
>>167
叩き台ありがとうございます。ぱっと分かるとこが、No9イ→ウ
スペイン船1624、ポルトガル船1639ではないでしょうか。

171 :実習生さん:2017/06/25(日) 23:52:07.94 ID:509LeJNt.net
算数
S-Sダッシュみたいなやつは答えπじゃないかな
あと男女交互は2880になった、

172 :実習生さん:2017/06/26(月) 00:00:37.07 ID:mZ9pr1CI.net
>>171
私もSSダッシュはπでした。

173 :実習生さん:2017/06/26(月) 00:23:33.53 ID:qX1mi4XM.net
小学校全科
no.16はウでは?
10<6n+5<200を満たす整数nの数は32なので

174 :ぽん:2017/06/26(月) 00:26:05.00 ID:pDccmAeL.net
高校国語どなたかお願いします。

175 :実習生さん:2017/06/26(月) 00:26:40.25 ID:qX1mi4XM.net
つづいて小学校全科
no.23はアでは?
ヨウ素液に反応しない=デンプンが消化された

デンプンを消化したのはだ液が入った試験管が人肌と同じぐらいの温度で温められたものだから

176 :実習生さん:2017/06/26(月) 00:29:02.51 ID:qX1mi4XM.net
またまた小学校全科
no.32はウでは?

こいのぼりの楽譜見たから間違いない

177 :実習生さん:2017/06/26(月) 00:30:48.05 ID:qX1mi4XM.net
さらに小学校全科
no.24はエでは?

Iさんの視点に経つと左側が照らされてると思うのだが…となるとエしかない

178 :実習生さん:2017/06/26(月) 00:48:14.08 ID:CzzeYA7F.net
こいのぼりの楽譜は複数種類があります。アのリズムのものと、ウのリズムのものが確認できます。
教科書に載っているものと同じかどうか、確認できていないのですが、音楽之友社から出されている初等科音楽教育法では、アのリズムが用いられています。
また、昨年までの2次試験で使用されている楽譜も、アのリズムを用いているようです。
どちらが正解か迷うところです。

179 :実習生さん:2017/06/26(月) 00:50:07.54 ID:XZKi4zu4.net
中社の解答もお願いしたいです

180 :実習生さん:2017/06/26(月) 02:11:37.50 ID:V8mBlpma.net
 中理 18と24が分からないため適当(誰か答え教えてください) 物化生地ごと 
イエアウエウア ウウアエイウ オアイイイエエ イエウウイエ

181 :実習生さん:2017/06/26(月) 02:19:17.82 ID:SPx2CQ0E.net
中社 間違えてたら訂正お願いします
ウエオ?ウ
イイオアオ
イウウオウ
ウオアイエ
イウアイエ
エウイイア
ウウエオア
ウアエウエ

4番目だけ調べてもわかりませんでした。

182 :実習生さん:2017/06/26(月) 02:42:34.11 ID:pz6XDMTq.net
中学保健体育ってどれくらいで通るのでしょうか??

183 :実習生さん:2017/06/26(月) 03:47:36.31 ID:V8mBlpma.net
中学理科 訂正 No.4 ウ→イ

184 :実習生さん:2017/06/26(月) 06:49:47.00 ID:mJIuv9KT.net
>>182
8割

185 :実習生さん:2017/06/26(月) 07:35:38.09 ID:q9kRbzoh.net
こいのぼりの楽譜は、音楽の教科書を見たら
アになっていましたよ

186 :実習生さん:2017/06/26(月) 07:37:21.14 ID:9NBBBszp.net
今回の中理の専門は何割必要?

187 :実習生さん:2017/06/26(月) 07:39:57.74 ID:lvfQneZx.net
中社のNo4、私はイだと考えました。

188 :実習生さん:2017/06/26(月) 09:30:37.37 ID:DW7wdg4q.net
>>148
トランプ大統領がパリには批准しないらといっていたような気もしますが。。

189 :実習生さん:2017/06/26(月) 09:39:55.24 ID:8MLGSSvJ.net
>>188
その前の常に世界一位ってのが違うのかなと僕は思いました。
今中国が一位ですし。
今手元に問題ないんでうる覚えですが。

190 :実習生さん:2017/06/26(月) 09:44:32.47 ID:xvtVh0Th.net
>>188
オバマ政権の時に批准はしたけど、トランプ政権で離脱を表明したから、「アメリカは批准」したって選択肢は合ってると思う。

191 :実習生さん:2017/06/26(月) 09:45:10.97 ID:0CJy9Y76.net
特別支援の解答もお願いしたいです。

192 :にゃんちゅー:2017/06/26(月) 10:01:19.23 ID:KlSpz/c+.net
保体の解答どなたかわかりませんか?

193 :実習生さん:2017/06/26(月) 10:03:54.29 ID:Qlaeq3f5.net
小学校受けたけど凡ミス連発で全科7割いかなかったから来年だな...

194 :実習生さん:2017/06/26(月) 10:10:59.98 ID:6nSDYy+E.net
>>190
あの問題、正解3つあるよね
多分作成したのがパリ協定離脱表明する前だからだと思う

195 :実習生さん:2017/06/26(月) 10:32:56.68 ID:p8RorjMk.net
>>190
あ、アメリカは温室効果ガス排出量第2位だから間違ってる。

よかった私は結果的に答えは正解 笑

196 :実習生さん:2017/06/26(月) 11:36:49.33 ID:VS9uvfKe.net
教養も専門も7割だった
今年も人物重視であってくれ・・・

197 :実習生さん:2017/06/26(月) 11:54:46.46 ID:Xlj5RX2d.net
>>193
小学校はボーダーがトータル6割って聞いたけどやっぱそれじゃ厳しいんですかね?

198 :実習生さん:2017/06/26(月) 12:18:15.85 ID:I/KpcaiN.net
中数が本当にわからなかったです。
指導要領以外のところの答えが知りたいです…。

199 :実習生さん:2017/06/26(月) 12:28:43.09 ID:z/0WaNlB.net
誰か答え求む!小学校!!特も!!

200 :実習生さん:2017/06/26(月) 12:42:30.77 ID:VS9uvfKe.net
>>197
どうなんでしょう・・・
人物重視だと、採用予定数×5くらいの枠いっぱいに
1次通してくれると聞いたのですが・・・
ボーダーって結局何を基準にしてるのかわからないですよね。
私は大学の担当者に、「小学校8割、中学校9割、高校9割5分」と言われましたが、
それってかなり昔の話みたいなので・・・

201 :実習生さん:2017/06/26(月) 13:07:25.20 ID:F8cYN03f.net
中数、自分も全くできませんでした。
帰ってから軽く解き直してみたのですが、その結果が以下です。
間違ってるところあれば訂正お願いします。?のところもわかる方いれば教えてください。

中数
ウイエイア ウウイ??
エ?エ?ア イアオオイ

202 :実習生さん:2017/06/26(月) 13:15:58.82 ID:Rsk+bwIV.net
>>164
え、、1の4分の3を切り取っても正常に働くってどう考えても小腸としかおもえないんだが、、、。

203 :実習生さん:2017/06/26(月) 14:01:57.17 ID:+9xOMz0z.net
>>201
絶対間違ってるのはNo.17ア→ウ

No.10 イ
No.14 ウ

204 :実習生さん:2017/06/26(月) 14:07:13.25 ID:F8cYN03f.net
>203
間違って打っちゃいました笑
ありがとうございます!

205 :実習生さん:2017/06/26(月) 14:09:57.59 ID:Vmc69vEL.net
>>202

「再生能力をもつ」というところで肝臓だと思います。

206 :実習生さん:2017/06/26(月) 14:11:17.26 ID:Xlj5RX2d.net
>>202
肝臓の復旧力と冗長性がちょっとおかしいレベルに踏み込んでるのって、割りと常識では
※その分、肝臓が悲鳴あげだしたときはいきなり重症スタートになる

207 :実習生さん:2017/06/26(月) 14:30:23.63 ID:Rsk+bwIV.net
>>206
なるほど!ありがとうございます

208 :実習生さん:2017/06/26(月) 14:31:24.93 ID:Rsk+bwIV.net
>>205
ありがとうございます!

209 :実習生さん:2017/06/26(月) 14:31:34.99 ID:+9xOMz0z.net
>>204
あとNo.9 ウ、No.12 オ
かな
3,4,11はまだ確認してないけどそれ以外は一致してるのでほぼ大丈夫かと

210 :実習生さん:2017/06/26(月) 14:37:05.27 ID:F8cYN03f.net
>>209
ありがとうございます!

まとめるとこんな感じですかね?
中数
ウイエイア ウウイウイ
エウエウア イウオオイ

211 :実習生さん:2017/06/26(月) 14:39:59.57 ID:+9xOMz0z.net
>>210
No.12違ったので訂正

中数
ウイエイア ウウイウイ
エオエウア イウオオイ


今落ち着いて解けば7とか14とかも解けるんですけど1時間で出されると焦って辛いですね

212 :実習生さん:2017/06/26(月) 14:45:25.97 ID:4JQR1aZa.net
色々調べて見た結果、一般教養はこんな感じ?
国語と英語は自信なし…

ア エ お え い
う い イ イ エ
ウ え ウ イ イ
エ え お エ イ
※ひらがなは>>166の解答を修正したもの

213 :実習生さん:2017/06/26(月) 14:45:38.88 ID:F8cYN03f.net
>>211
あ、すみません、ご協力ありがとうございます。
1時間で解く量としては結構厳しいものがありましたね。焦ってできるものもできなかったし。

214 :実習生さん:2017/06/26(月) 14:59:31.35 ID:L7mcbmai.net
教養34/40
高校数学9/15
でした…
合格ライン教えていただきたいです…

215 :実習生さん:2017/06/26(月) 15:11:11.65 ID:DW7wdg4q.net
今日、東京アカデミーの自己採点会に行く方がいましたら、答えを教えてもらえないでしょうか?

216 :実習生さん:2017/06/26(月) 15:25:06.78 ID:CzzeYA7F.net
一般教養
no.5 ア
ベートーヴェンの交響曲第5番
提示部、展開部…と続くのはソナタ形式

no.6 イ
八分休符が入ります。

no.7
同素体は、酸素とオゾン、黒鉛とダイヤモンドが該当すると思うのですが、そうなると、エとオが両方当てはまるような…。
どなたかご教示ください…。

217 :けんぢ:2017/06/26(月) 15:30:04.51 ID:z/0WaNlB.net
212さんありがとうございます!!!

218 :実習生さん:2017/06/26(月) 16:00:44.70 ID:LA3AkM4i.net
どなたか全科の解答お願いします

219 :実習生さん:2017/06/26(月) 16:08:48.33 ID:VCS5uxkk.net
>>216
No.7は 1に入るのが化合物か混合物で絞れて
答えがイになるのでは

黒鉛とダイヤモンドは同素体ですけどね

220 :実習生さん:2017/06/26(月) 16:11:12.77 ID:I/KpcaiN.net
>>211
ありがとうございます!
60分では無理ですね…

221 ::2017/06/26(月) 16:22:01.85 ID:pDccmAeL.net
中 国語 お願いします。

222 :実習生さん:2017/06/26(月) 16:47:08.53 ID:QJxiNj8g.net
>>197 自分は最終合格には7割は必要って聞いた。6割だったら1次は通るかもしれないけどその後がダメかもしれないです...

223 :けんぢ:2017/06/26(月) 17:10:50.54 ID:z/0WaNlB.net
そろそろ東アカ解答速報きますね!

224 :実習生さん:2017/06/26(月) 17:25:36.02 ID:9DMBjHF/.net
答え出ましたね!専門やらかしていて全体で6割5分弱。でももうやるしかないので気持ち切り替えて2次に向けてがんばります!

225 :実習生さん:2017/06/26(月) 17:26:27.76 ID:deSXp1mw.net
英語免除の場合は教養どれぐらい必要なんだろう..

226 :実習生さん:2017/06/26(月) 17:29:29.29 ID:0CmHbsTP.net
解答速報行った方教えていただけると助かります!

227 :実習生さん:2017/06/26(月) 17:29:55.36 ID:gsfA/ZEZ.net
誰か解答載せていただけませんか

228 :実習生さん:2017/06/26(月) 17:36:08.86 ID:9DMBjHF/.net
教養試験
アエオエア
イイイオエ
ウウウアイ
エエオエイ
アウオアア
エエオオオ
ウイオイエ
エエオアウ

229 :実習生さん:2017/06/26(月) 17:39:42.79 ID:pDccmAeL.net
専門試験のほうは速報出ていませんか?

230 :実習生さん:2017/06/26(月) 17:55:54.02 ID:eZHPmq+h.net
>>228
ありがとうございます( ^ω^ )

231 :実習生さん:2017/06/26(月) 17:57:29.83 ID:gsfA/ZEZ.net
小学校全科
オアエエウ
アエイウエ
オアウオイ
ウエエオウ
イエアエア
エアエイエ
ウアオアエ
ウアエイオ
オエイエオ
イエアオア

らしい

232 :実習生さん:2017/06/26(月) 17:57:52.58 ID:PvFClzOA.net
専門出てるのはは小学校だけです!

オアエエウ
アエイウエ
オアウオイ
ウエエオウ
イエアエア
エアエイエ
ウアオアエ
ウアエイオ
オエイエオ
イエアオア

233 :けんぢ:2017/06/26(月) 18:01:03.94 ID:o68fo+O5.net
小学校全科ですー東アカ


オアエエウ アエイウエ オアウオイ ウエエオウ イエアエア エアエイエ ウアオアエ ウアエイオ オエイエオ イエアオア

234 :実習生さん:2017/06/26(月) 18:09:40.84 ID:S1+XtlIa.net
小学校のみなさんどうでした??6割5分じゃきついですかね…

235 :けんぢ:2017/06/26(月) 18:25:59.62 ID:BU1myOHp.net
4割の私が通りまーす!

236 :実習生さん:2017/06/26(月) 18:28:32.85 ID:pDccmAeL.net
小学校のみなんですね!ほかの専門試験も知りたいですね。。

237 :実習生さん:2017/06/26(月) 18:31:39.56 ID:4JQR1aZa.net
中学校国語 自己採点
エイアオイ
アウアエオ
オイイアエ
エウウオエ
イウオアイ
オウアエオ
ウウウイイ


小説と説明文以外は調べてみたけど…
だれか意見ほしい

この計算で7割5分しかとれてなくて軽く絶望するわ
一般教職で6割、専門が7割
去年とほぼ同じボーダーなら合格だけど今年は厳しい気がする

238 :実習生さん:2017/06/26(月) 18:32:49.46 ID:I5brmo1K.net
小学校4割で通ったんですか?

239 :実習生さん:2017/06/26(月) 18:41:33.44 ID:gsfA/ZEZ.net
中理をください

240 :実習生さん:2017/06/26(月) 18:46:50.40 ID:9DMBjHF/.net
6割くらいです。例年の様子を見てると一次試験は一応ギリギリながら通るかなと思ってます…確かに2次試験はどうなるかわかりませんが、人物重視だと言っているので、それを信じて今は努力するしかないと思ってます

241 :実習生さん:2017/06/26(月) 19:04:03.91 ID:Ki87IwFU.net
中学保健体育、採点お願いします。
イアウオイ
オイエイア
エイエウウ
オオイアイ
エウエエイ
イエウアア
ウイア

242 :実習生さん:2017/06/26(月) 19:18:01.11 ID:gsfA/ZEZ.net
DNAに含まれるすべての遺伝情報は、ヌクレオチドと呼ばれている。←これって○×どっちですか??

243 :実習生さん:2017/06/26(月) 19:20:32.88 ID:EKecD0ip.net
それはゲノム

244 :実習生さん:2017/06/26(月) 19:24:44.93 ID:gsfA/ZEZ.net
>>243 ありがとうございます!!

245 :実習生さん:2017/06/26(月) 19:32:32.52 ID:KWgGH6fF.net
>>188
アメリカはパリ協定批准してるし、トランプが抜けるって表明しただけでは、手続き踏んでないから抜けたことにはならないですよー。

246 :実習生さん:2017/06/26(月) 19:43:23.17 ID:DW7wdg4q.net
>>245
ありがとうございます。
トランプにやられました。。

247 :実習生さん:2017/06/26(月) 19:45:52.77 ID:p+JK/BwA.net
教養8割、専門6割…どうかなぁ

248 :実習生さん:2017/06/26(月) 19:53:48.52 ID:CNrsAUg9.net
誰か中学音楽の解答教えて下さい

249 :実習生さん:2017/06/26(月) 19:54:15.43 ID:gsfA/ZEZ.net
中学理科、採点お願いします。
イオアイエ
ウアウウア
エウウオア
イウウウエ
イエウエア


250 :実習生さん:2017/06/26(月) 20:01:43.15 ID:0DaPxILZ.net
>>228
解答それアカデミーですか?
どう考えても21番はアしかない、、

251 :実習生さん:2017/06/26(月) 20:03:02.56 ID:G2NlboGO.net
教養7割5分だった・・・もうちょっと取りたかったな

252 :実習生さん:2017/06/26(月) 20:04:21.61 ID:RQN01NNZ.net
東アカの講評によると
教職教養、一般はここ数年でずっと簡単だったらしいですよ。

253 :実習生さん:2017/06/26(月) 20:21:54.06 ID:EKecD0ip.net
東アカは馬鹿だからとんちんかんな講評するのはしゃーない

254 :実習生さん:2017/06/26(月) 21:03:12.36 ID:p+JK/BwA.net
>>250
21、アになってますよね??

255 :実習生さん:2017/06/26(月) 21:07:52.29 ID:qX1mi4XM.net
>>252
国、英、数がゴミのように簡単だったよね

256 :実習生さん:2017/06/26(月) 21:09:02.83 ID:4i4NGYLv.net
中学理科の解答もお願いいたします…!!!

257 :実習生さん:2017/06/26(月) 21:18:28.32 ID:vI5zU+lx.net
中学校社会解答お願いします

258 :実習生さん:2017/06/26(月) 21:25:07.74 ID:p2DdA5Ac.net
解答ってどこかのサイトで見れるんですか?

259 :実習生さん:2017/06/26(月) 21:25:18.54 ID:deSXp1mw.net
英語免除って専門満点扱いになるの?

260 :実習生さん:2017/06/26(月) 21:42:35.04 ID:Bf+sSPrz.net
中数です
教養7割、専門6割
去年はこれで通ったけど、今年はどうでしょうかね…

261 :実習生さん:2017/06/26(月) 21:53:26.91 ID:RszC0Vrq.net
中数で受けました。
専門は100点満点ということなので、中数の配点をやや厳し目に予想しました。
今回は小問(No.1~4)が4、大問(No.5~14)が10、学指大問(No.15~20)が2でした。
小問各5点、大問各7点、学指完全解答各5点、計100点ではないかと予想しています。
あくまでも勝手な予想なので、合っているかどうか分からないです。

ちなみにこれで専門を自己採点し、教養を100点換算したところ、自分は58%でした。
二次に行けるかどうか不安です。

262 :実習生さん:2017/06/26(月) 21:59:20.30 ID:vTe42zDW.net
>>252
去年の方が圧倒的に簡単だった気がするけどそれは俺がおかしいの?東アカがおかしいの?

263 :実習生さん:2017/06/26(月) 22:02:07.55 ID:Jao2od14.net
>>262
同じく

264 :実習生さん:2017/06/26(月) 22:17:40.35 ID:Bf+sSPrz.net
>>261
教養は100点換算するんですか?
専門は去年よりもすごく難しかったですよね?

265 :実習生さん:2017/06/26(月) 22:17:52.37 ID:YpxQUFEb.net
>>246
いえいえ、しかも世界一位のCO2排出国は中国らしいのでアはパリ協定うんぬん抜きにしても、トランプ抜きにしてもバツなんですね。協定からアメリカが離脱しても答えが変わらないようにできてるんですねー。

266 :実習生さん:2017/06/26(月) 22:29:14.94 ID:vTe42zDW.net
>>263
ボージョレヌーボーみたいに毎年ここ数年で一番って言ってるんだろうねきっとw

267 :臨採1年目:2017/06/26(月) 22:29:32.80 ID:ahcpG7sL.net
当たり前ですけど北海道と札幌で合格点違いますよね、、、
去年は専門9割一般7.5割で札幌1次通らず、、、
今年も札幌にしたけど、、、

268 :実習生さん:2017/06/26(月) 22:29:37.49 ID:RszC0Vrq.net
>>264
教養は40点満点らしいですが、自分が揃えたかっただけなので×2.5しました。
今年の中数は時間が足りなかったというのが率直な感想です。

269 :実習生さん:2017/06/26(月) 22:29:37.59 ID:ZTC6yGHO.net
数学は倍率高くないから、教養5割でも専門平均以上なら一時通過はできるでしょ
採用数の約5倍が一次通過の目安だしね

地歴でも教養7割あれば、専門よほどひどくなければ大丈夫でしょ

270 :実習生さん:2017/06/26(月) 22:43:01.08 ID:qUk9eHjJ.net
小学校前科の問題No.21はイが答えなんですか?
ウじゃないんですか?

271 :実習生さん:2017/06/26(月) 22:47:29.61 ID:pDccmAeL.net
教養7割
専門が高校国語ですが
どのくらい取れれば通過しますかね。
6割いってないかもしれないです

272 :実習生さん:2017/06/26(月) 22:49:57.05 ID:SPx2CQ0E.net
>>267
そんなに激戦区あるんですか?
去年は札幌でも6割くらいで一次は通ったと聞きました。
実技系ですか?

273 :実習生さん:2017/06/27(火) 00:04:18.07 ID:Bv7A/qZR.net
中学校理科の専門は難しかったんですかT_T?
全然できなくて…

274 :実習生さん:2017/06/27(火) 00:04:19.45 ID:V23ne12y.net
二次対策頑張ろうね!

275 :実習生さん:2017/06/27(火) 00:05:54.76 ID:l5vjqLfp.net
>>270
イであってるよ!
5/100=35/100*1.2*x/360+xで計算すればおけーです!僕は1.2かけ忘れて投げやりにエを選びましたが笑

276 :実習生さん:2017/06/27(火) 00:28:11.05 ID:A9RemKy9.net
>>275
そうなんですねーこの問題自信あったのに残念です;;
ありがとうございました

277 :実習生さん:2017/06/27(火) 01:10:15.14 ID:E8JL+ArB.net
小学校ですけど道じゃなくて札幌で受けたので、ボーダーどのくらいかこわいです…6割強じゃ厳しいかなぁ…

278 :すう:2017/06/27(火) 01:22:25.10 ID:Fu/GeQBg.net
中数のボーダーだいたいどんなんか検討ついてるひといますか

279 :実習生さん:2017/06/27(火) 01:50:01.01 ID:/Z0w6ovC.net
北海道の小学校合格ボーダーライン
どのくらいかわかる人いますか?

280 :実習生さん:2017/06/27(火) 02:13:36.58 ID:Xpv/c0Ja.net
合格点とか
ボーダーとか分かる人なんて
教育委員会の採用係しかいないし
守秘義務で言うわけないよね
黙って発表まちな

281 :実習生さん:2017/06/27(火) 02:29:28.67 ID:uNGPGStn.net
中学理科の解答教えてほしいんですけどわかってる方いませんか?(>_<)

282 :実習生さん:2017/06/27(火) 07:46:51.83 ID:420atsDH.net
特別支援の自己採点された方いらっしゃいますか??

283 :実習生さん:2017/06/27(火) 09:24:40.49 ID:+f1WutQ+.net
みなさん、教養どれぐらい取れました?
27/40なんですが、泣きそうです。

284 :実習生さん:2017/06/27(火) 09:29:16.27 ID:VBiwUyOq.net
あたしもそんなもんでした

285 :実習生さん:2017/06/27(火) 09:32:04.77 ID:vr1PNsQ1.net
わたしも同じです!27でした…

286 :実習生さん:2017/06/27(火) 09:33:53.49 ID:2e2ze3zi.net
俺、23でした。
もうダメかな??

287 :実習生さん:2017/06/27(火) 09:48:09.31 ID:vr1PNsQ1.net
専門次第じゃないですか!
自分も怪しいですけどどの道二次対策は来年以降のためにも無駄にはならないと思いますし…頑張りましょう…!

288 :実習生さん:2017/06/27(火) 09:59:25.45 ID:JMAeXz7F.net
高得点必須な科目なのに教養で稼ぎきれず、肝心の専門は大撃沈。二次対策する意味あるのかな。

289 :実習生さん:2017/06/27(火) 10:06:32.40 ID:JMAeXz7F.net
>>280
せめて道庁の試験や他県の教採みたいに平均点とか合格者最低点くらいは公表してほしいわ

290 :実習生さん:2017/06/27(火) 10:23:55.50 ID:wxmb4Qjq.net
28/40でした
専門試験はボロボロです

291 :実習生さん:2017/06/27(火) 10:52:32.29 ID:9eH2bvFb.net
1次試験は書類審査も兼ねてるはず。
点数以外の基準は必ずあるよ。

292 :実習生さん:2017/06/27(火) 11:16:20.74 ID:+f1WutQ+.net
ボーダーもわからないので不安ですね。
養護教諭なのですが、専門の方ができた自信あるので諦めずに二次対策頑張ります。

293 :実習生さん:2017/06/27(火) 11:32:06.22 ID:Tre+P4zD.net
>>267 専門9割、一般7.5割 なお、教職は・・・ってやつですか・・・??w

294 :実習生さん:2017/06/27(火) 11:49:49.61 ID:4Ln/9nAU.net
中保の解答よろしくお願いします。

295 :実習生さん:2017/06/27(火) 13:25:55.85 ID:PCNMHJXD.net
小学校受験。
教職5割、専門6割。
これ厳しいな

296 :実習生さん:2017/06/27(火) 13:43:36.48 ID:QwUd7W8y.net
二次の配点ってどうなんだろう...

297 :実習生さん:2017/06/27(火) 13:53:00.73 ID:OF4KR3Pb.net
今年、小学校全科難しくなかったですか?

社会死んだんですけど

298 :実習生さん:2017/06/27(火) 13:55:08.37 ID:evx1sSNE.net
人気スレだなおいw

299 :実習生さん:2017/06/27(火) 15:03:52.77 ID:PCNMHJXD.net
>>297
社会は割と出来たけど理科崩壊しました。

300 :実習生さん:2017/06/27(火) 15:07:16.69 ID:MKROtSLM.net
中学英語お願いしたいです。。

301 :実習生さん:2017/06/27(火) 20:15:57.36 ID:id85pcpx.net
ボーダーよりも採用数から上位から合格なのかな
小学校でも合格者全員が9割ならそれ以下は不合格かな

302 :実習生さん:2017/06/27(火) 20:21:20.27 ID:/Jy+sgXz.net
特別支援学校の解答
イアイウア
ウイアオア
ウイエウエ
イアエエア

修正頼む。

303 :実習生さん:2017/06/27(火) 21:34:37.40 ID:Bv7A/qZR.net
今年の中理はみんなできてる?

304 :実習生さん:2017/06/27(火) 21:40:19.87 ID:420atsDH.net
特別支援の解答
イアイウア
ウイウオア
ウイエウエ
アアウエウ

らしいです。

305 :実習生さん:2017/06/27(火) 21:56:43.51 ID:+f1WutQ+.net
養護教諭の解答わかる方いらっしゃれば教えてほしいです。

306 :実習生さん:2017/06/27(火) 23:31:29.00 ID:l5vjqLfp.net
>>297
社会全問落としました

307 :実習生さん:2017/06/28(水) 01:00:07.46 ID:GTuG4XlB.net
>>304
16→イ
20→ア なのではないでしょうか?

308 :実習生さん:2017/06/28(水) 07:47:34.36 ID:AajhRWYW.net
>>200
友人に複数年試験を受けて北海道で採用された人がいる。(小学校)その人曰く毎年70%前後がボーダーだといっていた。
北海道だと65%でも受かる年はあったが、確実なのは七割オーバーだと。

309 :実習生さん:2017/06/28(水) 09:24:18.67 ID:e4sEnRgB.net
昨年度は5割後半で受かった先輩いました!でも札幌ならやっぱり7割は欲しいですよね…今年受けてる人数も少ないみたいですし奇跡を信じます…

310 :実習生さん:2017/06/28(水) 10:18:19.10 ID:3pVC0vqn.net
中学校社会解答お願いします!

311 :実習生さん:2017/06/28(水) 12:37:07.60 ID:Y15UTKaV.net
過去に書き込まれてそうなものはまず自分で探すべきだし、
普通は自分で解き直す。

312 :実習生さん:2017/06/28(水) 13:49:53.10 ID:PwkDw2v9.net
なんか、試験の点数云々じゃなくて、こいつら教員になって本当に大丈夫かって奴ここ多すぎないか。
試験会場にも頭弱そうなのいっぱいいたし。

313 :実習生さん:2017/06/28(水) 14:07:38.97 ID:4J784uGI.net
もう筆記はあまり問われなくなる
他に大事なことたくさんある

314 :実習生さん:2017/06/28(水) 14:11:27.91 ID:Y15UTKaV.net
>>312
だからこそ人物重視の採用になったんでしょうね。

315 :実習生さん:2017/06/28(水) 16:39:49.65 ID:1Z7/T0nY.net
>>314
なら一次失敗した僕を拾ってほしい泣

316 :実習生さん:2017/06/28(水) 16:48:46.75 ID:DrB8HuNJ.net
>>312
そういうやつが教員になるから想像できないような不祥事が毎年のようにニュースになるんだろうね…

317 :実習生さん:2017/06/28(水) 16:56:55.93 ID:vjXzJem5.net
>>314
昔から人物重視だが?

318 :実習生さん:2017/06/28(水) 17:08:27.74 ID:Y15UTKaV.net
>>317
昔っていつですか。
2次試験の内容変わったじゃないですか。

319 :実習生さん:2017/06/28(水) 20:55:56.40 ID:vjXzJem5.net
うるせーボケ
うんこ漏らしてんじゃねーぞ

320 :実習生さん:2017/06/28(水) 23:18:38.11 ID:Fogo0QV/.net
中学理科の解答お願いいたします。

321 :実習生さん:2017/06/29(木) 02:08:06.92 ID:/5eYhUE6.net
二次の勉強しましょ!
一次の点数知ったところで合否変わらない!

322 :実習生さん:2017/06/29(木) 09:44:26.98 ID:+x6rLYiR.net
小学校全科の、配点わかる方います?

323 :実習生さん:2017/06/29(木) 11:11:54.68 ID:R8npyjgc.net
>>321
本当それですね!気持ち切り替えて頑張りましょう!ダメでも来年につながります^^

324 :実習生さん:2017/06/29(木) 11:43:35.49 ID:RNxAvYtX.net
◆6/28.ニューズ・オブエド◆

#718 田代秀敏さん&大貫康雄さん&アーサー・ビナードさん

https://youtu.be/2V06wXgygdc

325 :実習生さん:2017/06/29(木) 16:04:51.06 ID:zmjz/MdD.net
>>322
一問何点とか?

326 :実習生さん:2017/06/29(木) 17:47:45.23 ID:gkiuEr9K.net
教養38/40、専門は満点でしたが1次突破できるでしょうか・・・

327 :実習生さん:2017/06/29(木) 17:57:12.64 ID:+x6rLYiR.net
>>325
そうです!

328 :実習生さん:2017/06/29(木) 18:52:07.77 ID:/Fz45ZC0.net
>>326
それで突破できなかったらどうすんだ…

329 :実習生さん:2017/06/29(木) 20:44:34.15 ID:Kj/o4OFj.net
237 名前:実習生さん [sage] :2017/06/26(月) 18:31:39.56 ID:4JQR1aZa
中学校国語 自己採点
エイアオイ
アウアエオ
オイイアエ
エウウオエ
イウオアイ
オウアエオ
ウウウイイ


小説と説明文以外は調べてみたけど…
だれか意見ほしい

この計算で7割5分しかとれてなくて軽く絶望するわ
一般教職で6割、専門が7割
去年とほぼ同じボーダーなら合格だけど今年は厳しい気がする


これ、めっちゃ合ってますよ
7割どころじゃないでしょ

330 :実習生さん:2017/06/29(木) 22:56:16.74 ID:/5eYhUE6.net
>>329
自分の試験の時の解答っことではなく、後々調べて解きなおしてみた結果では?

331 :実習生さん:2017/06/30(金) 23:54:11.18 ID:eB8yoDHR.net
教採浪人してるにじゅう◯さいww 大学生の彼女と遊んでる写真ばっかw
ひまかww 大学生しか遊んでもらえないwつらたんww
おまえが遊んでる時間に周りは働いてんぞww

332 :実習生さん:2017/07/01(土) 00:16:21.69 ID:aurJ6Wig.net
嫉妬に狂う高齢童貞であった

333 :実習生さん:2017/07/01(土) 02:15:17.42 ID:/UvTdDIq.net
自分も含めてこんなこと書くやつが教員候補かぁ

334 :実習生さん:2017/07/01(土) 18:19:13.05 ID:aurJ6Wig.net
教員なんて底辺大学卒でもなれる職業ですからw

335 :実習生さん:2017/07/01(土) 19:19:17.35 ID:Jw9PF8Ua.net
二次試験のスーツはクールビズでいいんですか?
去年それが分からず、上を着たまま汗だくで面接を受けました…

336 :実習生さん:2017/07/01(土) 19:22:11.13 ID:9Kop28dg.net
>>335
ノーネクタイはまずいだろうけど身だしなみがきちんとされていれば半袖でも全然問題ない。

337 :実習生さん:2017/07/01(土) 20:18:35.87 ID:4nEb5QEF.net
>>322
東京アカデミーの模試受けていたら、その配点が参考になるよ。

338 :実習生さん:2017/07/02(日) 00:18:35.11 ID:E20AcKGG.net
道教委では配点を公表してないんだから
東京アカデミーとやらで適当に配点きめてるだけでしょ
なんの参考になるんだ?

339 :実習生さん:2017/07/02(日) 12:34:03.71 ID:y7TACu2U.net
教職教養
専門

どちらも五割五分あれば、一次は突破だろ。過ぎたことを話さずに、二次対策を進めようぜ。

340 :実習生さん:2017/07/02(日) 12:39:54.37 ID:bTpSPnf5.net
>>339
5割で行けますかねー>_<

341 :実習生さん:2017/07/02(日) 12:44:48.28 ID:sf/3faCP.net
5,6割で通過願ってることの方が間違ってる

342 :実習生さん:2017/07/02(日) 14:33:49.03 ID:uq2xNr9N.net
ローラちゃん美人だな

343 :実習生さん:2017/07/02(日) 18:42:55.21 ID:mz78n3nq.net
>>339
あのなあ、受検者みんながお前みたいに何年かかっても教員になりたい世間知らずのうんこばかりじゃねえんだよ
2次試験の日に企業の面接が入ってる人間もいるわけ。そういった人間は1次が受かってるか落ちてるかによって
企業面接をキャンセルしたりしなきゃいけないので1次合格してるかどうかがとても大事なわけ。
まあ俺は教職も専門も9割以上とれたから余裕だけどな

344 :実習生さん:2017/07/02(日) 19:21:12.02 ID:bpPnNUsy.net
(そんなスケジュール管理も出来ないアホの代弁されてもなぁ

345 :実習生さん:2017/07/02(日) 19:46:55.98 ID:wOtFrfY8.net
9割も取れるなら民間行けよ
あ、でもまだ内定ないのか

346 :実習生さん:2017/07/02(日) 20:25:19.29 ID:XJlqQtTT.net
>>343
気を悪くさせてしまったようですね。申し訳ない。

けど、それはスケジュール管理のミスだろ笑

あと、私は2年前に採用されてます。後輩がこのスレに出没するので、励ましの意味でレスしただけです。
けど、気を悪くさせてしまったようですね。申し訳ない。

347 :実習生さん:2017/07/02(日) 21:08:45.39 ID:mz78n3nq.net
2次試験の日も面接の日もこっちが決められるものではない
こっちが決められないものにスケジュール管理もへったくれもない

348 :実習生さん:2017/07/03(月) 15:26:23.51 ID:GCO5adb2.net
中理って今年ボーダー何割くらいなんですかね
教養24/40 専門6割 なんですが……

349 :実習生さん:2017/07/03(月) 15:33:22.00 ID:4hpt2dmm.net
>>326 そのあからさまな嫌みは何の目的だ

350 :実習生さん:2017/07/03(月) 17:11:58.64 ID:ptbwKEhH.net
>>347
二次試験が8月頭なのはわかってるんだから
その時期に選考あるところ受けるのが間違ってるってことだろ。
だいたいは募集要項に選考時期書いてあるわけだし。

351 :実習生さん:2017/07/03(月) 17:38:23.42 ID:2Gf4DMIB.net
>>350
行きたい企業に応募するのは当たり前だろ
1次試験で落ちたらどうするんだ?
採用してくれる会社ならどこでもいいお前と一緒にすんな

352 :実習生さん:2017/07/03(月) 18:41:58.52 ID:AU0Yg0uz.net
行きたい会社あるならそっち優先して教員のほうを捨てればいいだけである
どうせ最終的にひとつしか選べないんだから無理に両取りしようとするほうがアホい

353 :実習生さん:2017/07/03(月) 19:53:55.64 ID:2Gf4DMIB.net
行きたい会社に受かる保証はないんだから両方を狙うのが当たり前
そもそも1次の結果が早く知りたいというだけのことであって無理に両取りなんて誰もしていない
読解力のない馬鹿が自分の妄想膨らませてその妄想を批判してるほうがアホ

354 :実習生さん:2017/07/03(月) 20:20:21.60 ID:75/vEBcO.net
同僚になる人は、しっかりとした志がある人がいいな。それだけだ。

355 :実習生さん:2017/07/03(月) 20:24:39.86 ID:2Gf4DMIB.net
志なんてのは教師になってから持つ人間もいれば教師になってからなくす人間もいる
教採受かるのは志があると道教委が判断した人間だから問題ない

356 :実習生さん:2017/07/04(火) 13:51:35.18 ID:mKaeKABr.net
>>353
民間と教採両方を志望してる時点で
第一志望絞れてないブレブレだってことに気付いてないのか。
「採用してくれる会社ならどこでもいい」まさにこれだろお前。

357 :実習生さん:2017/07/04(火) 17:20:02.99 ID:qIRM5+Aa.net
>>329
237です。
下の方が仰る通り、一度解答を調べたものなので
ほとんどが正解なはずです。
しかし完全ではないので他にも中学校国語を受験した人に
色々手直しをいれてもらいたいのですが…

ちなみに周りの人に聞くとNo.11がエかオで割れています。
意見いただければ幸いです。
自分は文脈から見てオ、友人は語句の意味からエと解答しています。

358 :実習生さん:2017/07/04(火) 18:36:16.26 ID:dHlVNZKs.net
>>356
おまえの論理だと

東大を受けるか京大を受けるか考えてる人間は
「合格させてくれる大学ならどこでもいい」と言ってるのと一緒

アホなんだから無理しなくていいぞw

359 :実習生さん:2017/07/04(火) 20:57:13.59 ID:dHlVNZKs.net
>>356
そもそも俺が教採と就職天秤にかけてるなんてどこにも書いてないしな
ガイジは妄想膨らませてないでチンポコでも膨らませてろよwww

360 :実習生さん:2017/07/05(水) 00:56:09.84 ID:+wKkMZ2G.net
向いてないのに教師になる事に何年も執着しているより、就活も視野に入れている方がよっぽど健全だと思うけど。

361 :実習生さん:2017/07/05(水) 02:27:40.40 ID:eGmaeMWp.net
>>334
そういうのは足切りしないと世の中メチャメチになるで。子供に取っても不利益だよ。
教員の大安売りは御免だ。
現にうちの道内Fラン以下の私大卒で専任教諭は進路指導もできない、基礎知識が足りない(要は勉強できない)、進学指導もできない、保護者の評判も悪い、の何拍子も揃ってる。
ハートがあるだけじゃだめだ。
以上、個人的な意見でした。異論は認める。

362 :実習生さん:2017/07/05(水) 03:32:37.93 ID:QRrI8hLt.net
二次募集かかる科目とかどうしろというのか

363 :実習生さん:2017/07/05(水) 04:31:28.27 ID:g1iURz5/.net
>>362
そういうのは工業とかのゴミ科目だから生徒もゴミ、教員もゴミなので
進路指導ができなくても基礎知識が足りなくても進学指導ができなくても問題ない

364 :実習生さん:2017/07/05(水) 08:48:09.56 ID:IlSTa8/q.net
専門高校のほうが進路指導大事だよね
実学系で基礎知識足りない場合、実習で死人・怪我人でるよね
進学指導は、まぁパターンある程度決まってるか

というか、生徒や同業者をゴミ扱いするやつがこんなスレにいるのか
道内の専門高校の数と生徒数理解してんだろうか

365 :実習生さん:2017/07/05(水) 11:04:06.93 ID:QLqp2Fag.net
2ちゃんで好き放題書く礼儀がなってないやつ不祥事おこすんだろうなー
そして決まってこう返事する「2ちゃんではそういう場所だから」
お茶でも習って礼儀を学んできてください

366 :実習生さん:2017/07/05(水) 11:40:17.33 ID:ln1pX2x5.net
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
好き放題書いてるやつの例

367 :実習生さん:2017/07/05(水) 12:22:28.95 ID:+fQ/HhA5.net
特定の科目や学校をゴミ扱いするやつって、自分がその学校に赴任する場合は校内全部ゴミ扱いなの?
高校じゃなくても教え子が志望してきたときは内心でゴミ認定しちゃうの?

368 :実習生さん:2017/07/05(水) 14:27:44.25 ID:ln1pX2x5.net
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
好き放題書いてるやつ

369 :実習生さん:2017/07/05(水) 23:04:20.12 ID:ln1pX2x5.net
>>365
で、>>1->>36の中で「2ちゃんではそういう場所だから」という返事をしてる文章はどこにあるんだ?
「決まってこう返事する」って書いてるくらいだから少なくとも2、3個はあるよな?
どこにあるんだ?え?

370 :実習生さん:2017/07/06(木) 00:51:10.82 ID:aLbcI31O.net
東アカの自己採点の結果届きましたね

371 :実習生さん:2017/07/06(木) 19:17:17.45 ID:9uSGgbBp.net
判定どうでした?
僕はbでした

372 :実習生さん:2017/07/06(木) 20:43:12.60 ID:e0rA/aP6.net
このスレももうpart27なんですね
面接では、基本的なことが聞かれると思います
札幌市が掲げる教育目標や政策をしっかりと頭に入れておいて、
自分は教員としてどのように貢献していけるのかを語れば、
聞いてくれる面接官もいるはず
自分は二人の面接官のうち、一人が圧迫(?ずっとにらまれていじわるなこと聞かれたような)
でしたが、もう一人の方が終始うなずきながら聞いてくださって、自分の思いを伝えきりました
きれいごとに聞こえるかもしれませんが、熱意は伝わるんだと思います
応援してます!

373 :実習生さん:2017/07/07(金) 00:00:03.16 ID:lyniSvtB.net
これ小学校全科でもない限りA判定でないのでは?

374 :実習生さん:2017/07/07(金) 05:16:57.61 ID:pTogdvid.net
C判定だったんだが・・・さすがに1次通りますよね?

375 :実習生さん:2017/07/07(金) 11:30:06.90 ID:YHhF50Ur.net
>>374
何点でC判定だっんですか?

376 :実習生さん:2017/07/07(金) 15:58:19.40 ID:VZpI5lVo.net
>>374
あくまで予想だ
気にするな

377 :実習生さん:2017/07/08(土) 08:22:04.79 ID:V9nYQMVJ.net
欠席者いるんだね

378 :実習生さん:2017/07/08(土) 09:39:52.04 ID:N6oYjExY.net
>>375
30/40です。
科目は高校数学です。

379 :実習生さん:2017/07/08(土) 14:03:03.04 ID:Cmlj1tlN.net
今年の教科等指導法は、現行の学習指導要領からの出題ですよね?

380 :実習生さん:2017/07/08(土) 17:26:45.55 ID:/TIKQ1W7.net
>>378
専門は何分の何ですか?

381 :実習生さん:2017/07/08(土) 19:40:45.80 ID:N6oYjExY.net
>>380
専門は全部解けたとおもいます

382 :実習生さん:2017/07/08(土) 20:37:23.11 ID:/TIKQ1W7.net
>>381
教養が7割5分、専門が10割で高校数学で1次落ちなんてこと今までにあるんですか?

383 :実習生さん:2017/07/08(土) 22:04:28.70 ID:/TIKQ1W7.net
全問解けた「と思います」ってことは東アカの自己採点は専門はやってくれないってことですか?

384 :実習生さん:2017/07/08(土) 22:09:16.89 ID:LZUVC0sX.net
東アカが解答出してるのは教養と小学校全科だけ
専門は自分で調べるしかない

385 :実習生さん:2017/07/08(土) 22:14:00.80 ID:N6oYjExY.net
>>382
やっぱり大丈夫ですよね。
すみません、C判定が出たので動揺してしまいました。

おかげで安心できました。ありがとうございます。

386 :実習生さん:2017/07/09(日) 02:40:34.42 ID:NVvNJYqv.net
トウアカも専門の解答出してくれればいいのに
人材不足なのかね

387 :実習生さん:2017/07/09(日) 05:10:03.96 ID:fl2Ez7C7.net
マイナー科目組はそのへん最初から諦めているのだ

388 :実習生さん:2017/07/09(日) 05:22:37.83 ID:fl2Ez7C7.net
というか、過去問すら先輩たちが持ち帰って教授に託していった分しかないのだ
単独で採算とれないのはわかるから、いくつかの科目でまとめて一冊出してくれないかなぁ…

389 :実習生さん:2017/07/09(日) 13:10:20.61 ID:wFZQDQiP.net
札幌市の2次試験で金〜日の3日間とも一応予定あけないといけないのダルいな…

390 :実習生さん:2017/07/09(日) 13:41:25.55 ID:h6IexYES.net
おまえもともと何も予定ないじゃん

391 :実習生さん:2017/07/09(日) 14:31:32.47 ID:wFZQDQiP.net
>>390 それな〜〜〜〜〜〜(夏休みの週末なのに、一緒に遊ぶ彼女もいなくて萎える)

392 :実習生さん:2017/07/09(日) 15:14:16.36 ID:er1x7QhZ.net
>>389
集団面接後に意気投合して結婚までした人もいる。何が起こるかわからんよ。

393 :実習生さん:2017/07/09(日) 15:41:47.37 ID:O8WZ6ina.net
だれか中学校国語はおらんかね?
自己採点の結果、皆のできを聞いたり、二次対策について話したいわ

394 :実習生さん:2017/07/09(日) 19:23:47.04 ID:oHx5/2It.net
今年はなんだろーなあ、集団

395 :実習生さん:2017/07/09(日) 20:33:32.25 ID:I6ro45uo.net
>>394
集団はあることしないとB以上つかないらしいよ
採用には集団は大きく影響する

396 :実習生さん:2017/07/09(日) 22:39:25.85 ID:NVvNJYqv.net
あることってそのグループで1人しかしないことではないよね?
同じグループで3、4人受かった例も耳にするし

397 :実習生さん:2017/07/09(日) 22:44:15.55 ID:I6ro45uo.net
>>396
司会とかではないよ
司会はしようがしまいが受かる人はいるでしょう

398 :実習生さん:2017/07/10(月) 00:29:47.57 ID:GVzli9/Z.net
>>397
司会の人の技量次第で、そのグループの集団討論の質が決まりますよね

399 :実習生さん:2017/07/10(月) 03:14:12.07 ID:1ffl+d9o.net
まぁCでも受かる
ってか受かった

400 :実習生さん:2017/07/10(月) 08:58:07.29 ID:wUZ3GjvO.net
あることって?
頷きとかメモとるとか?
去年はBとCだったけど、無意識にやってたりやってなかったりすることなの?

401 :実習生さん:2017/07/10(月) 16:22:36.04 ID:nBjCEKIg.net
Cついてもうかるよね
無意識にやっているのかもね

402 :実習生さん:2017/07/10(月) 21:57:24.64 ID:HXHv+CS/.net
結局は
一流大の人・・・面談や討論でとんでもないミスしなければ合格
底辺大の人・・・面談や討論で完璧に対応できれば合格
なんだよね

403 :実習生さん:2017/07/11(火) 06:21:10.51 ID:S0XMl08p.net
結局あることってなんなの?

404 :実習生さん:2017/07/11(火) 07:21:45.51 ID:lIvKu8XY.net
よく釣れてるな

405 :実習生さん:2017/07/11(火) 19:58:46.05 ID:UfjLUl3A.net
>>392
そうなんですか、、期待ですね

406 :実習生さん:2017/07/11(火) 20:06:24.07 ID:qfVSqMZF.net
高校保健体育って例年どれくらいの点数で一次通過するんですか?初めて北海道受けるので、気になります。

407 :実習生さん:2017/07/11(火) 20:53:33.00 ID:cto3gowT.net
>>403
あくまで討論ってことを考えるとわかるよ

408 :実習生さん:2017/07/11(火) 22:55:32.14 ID:PP5YtMoK.net
>>407
相手の意見に共感して広げる、とか?

409 :実習生さん:2017/07/12(水) 07:29:27.54 ID:TBz7P4FC.net
>>408
なんのために討論するか

410 :実習生さん:2017/07/12(水) 07:35:46.97 ID:JIwDAhh5.net
普通にしてれば討論だけじゃ落とさないよ

411 :実習生さん:2017/07/12(水) 08:28:47.96 ID:GiNMiKKl.net
>>409
結論というか、自分なりにまとめを行うということ?

412 :実習生さん:2017/07/12(水) 13:19:09.97 ID:vq7YdKRG.net
模擬授業のとき、エア教材どこまで使うか

「この内容ならパワーポイントとスクリーンのほうがチョークより向いてない?」
……初見にそれを言うのは無茶では

413 :実習生さん:2017/07/12(水) 22:02:06.41 ID:1tlBakx/.net
>>411
うーん、そんな感じなのかなー。
まぁ良い討論になるのが前提だけどね

414 :実習生さん:2017/07/18(火) 12:58:27.63 ID:2JYYWOqa.net
1週間後発表ですね。皆さん何に一番重点をおいて対策してますか。

415 :実習生さん:2017/07/18(火) 19:47:55.67 ID:7Eo6oslr.net
>>414
指導法

416 :実習生さん:2017/07/18(火) 20:47:02.74 ID:bzac26Wf.net
配点とかよくわからんけど、とりあえず中学校五教科は6割を越えてれば受かるんだろうか…
例年なら受かるけど受験者も減ってて不安しかない。

指導法はみんなどうやって勉強してる?

417 :実習生さん:2017/07/18(火) 22:13:27.85 ID:7Eo6oslr.net
>>416
7割じゃないかな?
小学校は出るところ決まってるからそこを

418 :実習生さん:2017/07/19(水) 12:16:51.45 ID:8WxcB6e9.net
結局配点ってなんなの?
36点が問題数として、そこから割合とかパーセンテージで機械的に出すのではないの?
俺もそれでずっと計算して6割で受かってたんだけど、実は6割以上だったとか?

419 :実習生さん:2017/07/19(水) 14:55:42.08 ID:S75DjVsm.net
指導法は新学習指導要領?

420 :実習生さん:2017/07/19(水) 17:06:43.64 ID:1DHuEyGR.net
この時期合格発表とか試験が重なったりしていろいろな教採スレ見るんですが北海道は全然荒れてなくて非常に好感がもてます

421 :実習生さん:2017/07/19(水) 18:16:49.95 ID:SifxOqZQ.net
>>420
神奈川も受験して、神奈川のスレ見てましたが、酷かった 笑
私も北海道好感持てます

422 :実習生さん:2017/07/19(水) 18:59:41.95 ID:HEdhyQ7D.net
なんで始まってもいない学習指導要領の試験するんだよwww

423 :実習生さん:2017/07/19(水) 20:18:05.67 ID:xAD3Ld38.net
>>422
そうだよね
例年通りの対策で十分でしょう

424 :実習生さん:2017/07/19(水) 20:28:13.20 ID:C0rP2wvv.net
面接では聞かれると思うけどな
去年ですら聞かれたし

425 :実習生さん:2017/07/20(木) 07:42:50.99 ID:ck/nOcpc.net
指導法みんなどう勉学してる?

426 :実習生さん:2017/07/20(木) 14:38:37.97 ID:Le1gQrGw.net
北海道の2次試験の判定基準に面接試験の上位者から合格するとあるので私は面接練習と模擬授業に力を入れて教科等指導法は教科書パラパラめくって流れを掴む感じなのですが

427 :実習生さん:2017/07/20(木) 17:24:51.86.net
教科指導法?

教科書の目次から単元名覚えて、出版元のホームページにある評価観点とか引っ張りながら
全単元の評価と指導の注意点並べたらAでたぞ

428 :実習生さん:2017/07/20(木) 19:32:25.41.net
>>427
それはすごいですね!

やっぱりATみたいなのを取り入れたほうがいい感じですか?それともスタンダードに書いたほうがいいですか?

429 :実習生さん:2017/07/20(木) 19:42:23.29.net
そもそもなんだけど、
教科指導方法の解答方法がよくわからん…
評価の方法とかどうやって書くのかさっぱりだ
いつも面接重視で何もできてない

430 :実習生さん:2017/07/20(木) 20:25:15.91.net
面接重視とはいえEや複数Dがあると落ちる
だからどれも対策が必要
集団指導法個人の順で大事だと思う

431 :実習生さん:2017/07/20(木) 21:01:40.56.net
なんの根拠もない順位おつ

432 :実習生さん:2017/07/20(木) 21:37:23.58.net
>>431
対策の順番ね

433 :実習生さん:2017/07/20(木) 22:29:31.76.net
指導法D2つだったらやはりヤバイですか?

434 :実習生さん:2017/07/20(木) 22:37:18.54.net
>>433
指導法に限らずDが2つついたらダメらしいけどねー
適性検査は別らしいが

435 :実習生さん:2017/07/20(木) 22:52:59.25.net
集団討論って司会絶対立てないとダメだっけ?

436 :実習生さん:2017/07/21(金) 07:56:34.08.net
質問なんですが、北海道は2次にも1次の点数が持ち越されますか?それとも2次は2次で独立して審査して合格者決定ってなるんでしょうか??

437 :実習生さん:2017/07/21(金) 12:34:59.69.net
>>435
そんなことはない

438 :実習生さん:2017/07/22(土) 00:54:51.47 ID:5BKkEJJR.net
俺のときは廊下で挨拶したときに誰も司会やりたがらなくてナシだったな
結局一番試験の経験多い人が勝手に司会っぽくなってたけど

439 :実習生さん:2017/07/22(土) 08:34:49.33 ID:1knOhIeA.net
>>436
判定基準見た限り2次は面接上位のものからとるみたいです

440 :実習生さん:2017/07/22(土) 09:19:41.96 ID:kHYRNF3K.net
>>439
それは札幌市のみ

441 :実習生さん:2017/07/22(土) 12:06:37.20 ID:4H3AUO0z.net
>>440
道のHPの教員採用→北海道公立学校教員採用候補者選考検査判定基準(2017年5月17日更新)を読めばちゃんと

「登録にあたっては、人物重視の観点から面接(個人・集団)評価の上位の者からを基本とする」

とあるので、440さんが仰ってることは間違いです!(笑)

442 :実習生さん:2017/07/22(土) 15:47:46.41 ID:j65d7Qhg.net
あくまでも「基本とする」だからな
そもそも採用する側が教師の中ではある意味エリートだし
当然エリートを採用したいと思うだろう
底辺大学の生徒は地頭も悪いし規範意識も弱いから
当然厳しい目で見られるよ
そもそも採用する側は底辺のことが大っ嫌いだからな(笑)

443 :実習生さん:2017/07/22(土) 17:00:17.13 ID:j65d7Qhg.net
それとね、登録者数の3倍〜5倍程度を1次で合格させてるでしょ
そのため本当は落ちて当たり前のゴミみたいな頭のやつも仕方なく通してるんだよ
そういうやつらは単にに2次の集団討論のエキストラ要員だから
どんなに完璧にできても受からないからそのつもりでな
それが「基本とする」の意味だから(笑)

444 :実習生さん:2017/07/22(土) 17:30:17.89 ID:1knOhIeA.net
>>443自信満々のようですが(笑)根拠がないから説得力に欠けますねえ

445 :実習生さん:2017/07/22(土) 17:37:33.65 ID:1knOhIeA.net
少なくとも442さんのように教員としての適性を欠いた思想の人は面接で化けの皮が剥がれてたとえ1次で高得点であっても最終的には不合格でしょう

446 :実習生さん:2017/07/22(土) 18:52:29.83 ID:lAaRnSA7.net
>>443
それ聞いことある

447 :実習生さん:2017/07/22(土) 23:10:46.19 ID:lC6V5rv9.net
だいじょーぶ

エリートさんは北海道の採用試験は滑り止めくらいにしか思ってねーから
あとから道教委の人事担当が泣くぐらいほかに行っちゃうから……

いや、ほんとまじで
確保したと思った頭数が年度末に消えてるとかザラだから……

448 :実習生さん:2017/07/23(日) 00:14:57.88 ID:TYh2B3xC.net
工業とかのゴミ教科はどーでもいいから

449 :実習生さん:2017/07/23(日) 13:47:29.12 ID:j38Sj6NT.net
札幌ってやっぱり地元勢が有利な感じ?

450 :実習生さん:2017/07/23(日) 14:39:20.79 ID:JcAgr0VH.net
>>449
そんなことないだろうけど、なぜ札幌を受けたのかはっきりさせないとね
そういった意味での地元有利はあるかもね

451 :実習生さん:2017/07/24(月) 13:13:40.25 ID:sX2fENt2.net
明日ネットは何時発表?

452 :実習生さん:2017/07/24(月) 14:13:09.46 ID:d7BWxI3c.net
ここまで長かったー ここからがまた長いー笑

453 :実習生さん:2017/07/24(月) 15:15:34.93 ID:j398O2TF.net
>>451
9時かな
ここ数年17時とか9時とかバラバラだよね

454 :実習生さん:2017/07/24(月) 15:32:31.74 ID:sX2fENt2.net
>>451
サンクス
9時, 17時に見るようにするわ

455 :実習生さん:2017/07/24(月) 18:28:07.11 ID:nhoW5nsC.net
関西から北海道に住みたくて今年受験したんですが、志望動機がまとまらないです。
本当に、北海道が好きで教師をしながらここで生きていきたいんですが、
北海道の教員になりたい→北海道に住みたい。という理由でなきゃ受からないですよね。
でも嘘はつけない。教師になりたい→地元にこだわる理由もないし北海道しか考えれないって感じです。
自治体の志望理由どうしよう。
やっぱり、教育方針や取組に共感して自らも取り組んでいきたいといったほうがいいのでしょうか?
もうこんな人が教員目指しててすみません。教師は仕事でもあるけど自分の人生だと思うので住みたい土地で教師になりたいです。はぁ。

456 :実習生さん:2017/07/24(月) 19:49:14.11 ID:j398O2TF.net
>>455
教育方針って文科省から降りてきてるものだから全国的に差はないだろう
関西から見て北海道の良いところや教育に活かせそうな内容を話せばいいんじゃないでしょうか。北海道の人じゃないからこその強みをいかけば大丈夫ではないでしょうか

457 :実習生さん:2017/07/24(月) 20:27:38.44 ID:6hGEFOXn.net
道外に住んでいるので二次試験の日程表が送られてくるのが早くて木曜日
飛行機の予約などもあるので大変
日程表も一緒に発表してくれー(笑)

458 :実習生さん:2017/07/24(月) 22:01:23.48 ID:pqi3TjmZ.net
明日受かってるか不安だなー
札幌は全く勉強せずに受けて6割と5割。小学校とも言えど厳しいかな…。

459 :実習生さん:2017/07/24(月) 22:05:25.71 ID:TsGBYR8t.net
あなた合格確定

460 :実習生さん:2017/07/24(月) 22:15:00.82 ID:iZGuyFXz.net
>>456
ありがとうございます。
たしかに、北海道の良いところや教育に活かしていきたいと感じるものはたくさんあります。参考にさせていただきます。それを上手くまとめれるように頑張ります。
考えても考えても何を話したら伝わるのかわからなくて、もう10分ぐらい話したいぐらいですが1分以内にまとめます。笑
とにかく、一次試験合格してますように。

461 :実習生さん:2017/07/24(月) 23:50:58.14 ID:/G1Xfuyg.net
北海道って試験早い割には
合格発表遅いね
二次なんて10月だもんね..

462 :実習生さん:2017/07/25(火) 00:12:44.69 ID:XR4tLAqM.net
>>461
二次はほとんどの都道府県10月以降だからそんなもんじゃね?確かに遅いとは思うけど。
でもどちらかと言えば一次の方が遅いと思う。北海道の二週間後だった神奈川県や埼玉県と2,3日しか発表日変わらないのはちょっとどうかと思う。教採終わって就活や公務員勉強したい人も中にはいるだろうし。

463 :実習生さん:2017/07/25(火) 00:13:38.76 ID:RvVyegFM.net
>>457
そうだな
面接がどちら(金or日)になるのかが判らないと予約できないしな
道のHPから道政への意見の投書したら?

464 :実習生さん:2017/07/25(火) 00:14:10.84 ID:kOKzxKJJ.net
個別面接の法律関係の質問て、どこから出るん?

465 :実習生さん:2017/07/25(火) 08:10:32.71 ID:z6lyswov.net
何時でしたっけ?合格発表

466 :実習生さん:2017/07/25(火) 08:20:41.82 ID:qvZmzM5d.net
>>465
9時か17時が濃厚らしいですよ

467 :実習生さん:2017/07/25(火) 08:21:14.08 ID:qvZmzM5d.net
>>464
地方公務員法です。
たまーーーに他のも質問されるらしいです。

468 :実習生さん:2017/07/25(火) 08:58:21.29 ID:227TlNo6.net
9時に出て欲しいな、、、

469 :実習生さん:2017/07/25(火) 09:00:58.63 ID:a8WpW/g+.net
でた!

470 :実習生さん:2017/07/25(火) 09:05:38.38 ID:refDydaT.net
札幌市はまだ?

471 :実習生さん:2017/07/25(火) 09:06:18.14 ID:8kGBBoXY.net
たのむたのむたのむたのむ!!

472 :実習生さん:2017/07/25(火) 09:09:24.59 ID:a83w6YL7.net
札幌まだですね…

473 :実習生さん:2017/07/25(火) 09:24:38.43 ID:XR4tLAqM.net
北海道の中学どの科目も一次通過人数例年からかなり減ってるわ…
一次で絞り込んでるだけであってほしいな…

474 :実習生さん:2017/07/25(火) 09:26:33.04 ID:CCup9IQQ.net
でたね!
高校保体通過した(^^)

475 :実習生さん:2017/07/25(火) 09:37:16.43 ID:/V+o85E6.net
札幌もでましたよ!

476 :実習生さん:2017/07/25(火) 09:38:42.22 ID:refDydaT.net
>>475
どこ?

477 :実習生さん:2017/07/25(火) 09:44:32.42 ID:/V+o85E6.net
>>476
http://www.city.sapporo.jp/kyoiku/kyoshokuin/goukakuhapyou.html

478 :実習生さん:2017/07/25(火) 09:47:29.37 ID:refDydaT.net
>>477
サンクス

479 :実習生さん:2017/07/25(火) 10:58:45.59 ID:WQ/u2McV.net
札幌市の合格発表見当たらないんだけど・・・

消えた?

480 :実習生さん:2017/07/25(火) 11:19:00.75 ID:iQZ+X+E8.net
>>479
477のURLからとべるよ!

481 :実習生さん:2017/07/25(火) 11:19:44.99 ID:iQZ+X+E8.net
やったー!小学校通った!と思ったら通り過ぎじゃね??欠番少ない

482 :実習生さん:2017/07/25(火) 11:25:22.31 ID:lH91gSDn.net
そうですね、6割切っても合格してるような状況ですね…二次でどう出るか。対策頑張りましょう!

483 :実習生さん:2017/07/25(火) 11:28:25.60 ID:WQ/u2McV.net
>>480

「決定次第掲載いたします。」としか書いていないんだけど自分のパソコンがおかしいのか?

484 :実習生さん:2017/07/25(火) 11:30:15.61 ID:/V+o85E6.net
>>483
俺のパソコンで477から飛んだらちゃんと見れてる

485 :実習生さん:2017/07/25(火) 11:46:01.30 ID:XR4tLAqM.net
北海道も札幌市も中学社会で一次通った人自己採でどれくらい取れてたか教えてください!

486 :実習生さん:2017/07/25(火) 13:07:27.65 ID:BUrVJhBL.net
今日合格発表!
四割で一次通りました。

487 :実習生さん:2017/07/25(火) 14:09:31.84 ID:cDN/9bZt.net
当方高等学校数学ですが昨年のように半分以下に絞るかと思ってたら半分以上合格しており少々拍子抜けしました

皆さんの校種・教科はどのような印象ですか?

488 :実習生さん:2017/07/25(火) 15:00:29.53 ID:2aS3i59+.net
札幌市はどうなんだろう...
出願者と採用人数が分からないからなんとも言えない

489 :実習生さん:2017/07/25(火) 16:14:59.23 ID:iQZ+X+E8.net
>>486
小学校ですか?

490 :実習生さん:2017/07/25(火) 19:23:35.52 ID:a8WpW/g+.net
今年も一次はザルか

491 :実習生さん:2017/07/25(火) 20:42:53.16 ID:s2v+HvdV.net
中学校は軒並み6.5割とってたら受かってるみたいだね
あとは面接と指導法が難関だわ

492 :実習生さん:2017/07/25(火) 20:52:25.40 ID:a8WpW/g+.net
>>491
小学校の指導法は出るところはっきりしてるならね

493 :実習生さん:2017/07/25(火) 20:59:38.72 ID:lb1hEjls.net
面接の日程とか書いたハガキが届くのは明日かな

494 :実習生さん:2017/07/25(火) 22:22:04.21 ID:GUl3QpUH.net
初めてで不安だったけど一次通った!

495 :実習生さん:2017/07/25(火) 22:28:51.63 ID:S/NrraNn.net
集団討論が鬼門だな..

496 :実習生さん:2017/07/25(火) 22:49:44.84 ID:L6lD9kHy.net
1次合格した皆さんおめでとう
2次試験ですが
・教科指導法は読みやすい、きれいな字で
・集団討論では暴走して話の流れを無理に変えたりしないように
・模擬授業では変に知ったかぶって専門的なテクニックやオリジナリティを発揮せずに、基本に忠実に丁寧にわかりやすく
この辺りを意識して頑張ってください
応援しています

497 :実習生さん:2017/07/26(水) 01:31:56.68 ID:eQaKWo43.net
他県はクールビズで良いってところばっかだけど、北海道はどうなの?
北海道は基本的にスーツ?

498 :実習生さん:2017/07/26(水) 01:41:38.82 ID:6ph2qm1A.net
夏はみんなアロハシャツだよ

499 :実習生さん:2017/07/26(水) 01:44:17.10 ID:QwVQQgHR.net
去年は真夏日だったので、面接官も「上着を脱いでも構いません」とすすめてくれました。
男女ともに半数はジャケットなしの印象。
男性はネクタイしてるかな。

500 :実習生さん:2017/07/26(水) 02:07:49.91 ID:6ph2qm1A.net
女性はビキニが好印象だね

501 :実習生さん:2017/07/26(水) 07:28:49.38 ID:h5KtlzV4.net
>>499
ネクタイはしてるね
身だしなみがきちんとしてれば半袖でも大丈夫でしょ

502 :実習生さん:2017/07/26(水) 11:39:01.38 ID:WaU3ioUH.net
>>500
人によってはそれが逆効果になる場合もある。

503 :実習生さん:2017/07/26(水) 15:07:38.43 ID:xzBvZeUY.net
片手ドリブル (ポール×5、往復(直線距離)34m)を15秒以内ってめちゃくちゃはやいよね??

504 :実習生さん:2017/07/26(水) 15:43:55.57 ID:kBChE4Pc.net
当方関西在住で明日に封書が届く予定ですが、道内にお住まいの皆さんのなかでもう封書が届いた方はいますか?

505 :実習生さん:2017/07/26(水) 16:29:06.56 ID:h5KtlzV4.net
>>503
いや、そうでもない

506 :実習生さん:2017/07/26(水) 16:39:38.16 ID:Za2V1oL5.net
>>504
もう届いたよ

507 :実習生さん:2017/07/26(水) 16:45:26.57 ID:kBChE4Pc.net
届いた方のなかで高等学校数学の方いませんでしょうか

508 :実習生さん:2017/07/26(水) 18:14:58.39 ID:udxao5LC.net
小学校の教科等指導法検査は国語と算数以外も出る可能性はありますかね…

509 :実習生さん:2017/07/26(水) 18:29:44.17 ID:2ivI8QYr.net
札幌市の模擬授業は面接官2人が児童生徒役で問いかけにも反応するって書いてあるけど、発問するときに基本的にその面接官を当てる感じ?
Dさんとか勝手に名前つけてエアーで進めてもいいの?

510 :実習生さん:2017/07/26(水) 19:09:24.07 ID:/Uf6XpxH.net
>>509
去年やった時は2人のうち1人が勝手に反応してくれてガンガン発問に答えてくれたぞ
名前とか言わずとも「〜わかる人?」って聞いただけで

511 :実習生さん:2017/07/26(水) 19:13:59.95 ID:2ivI8QYr.net
>>510
情報サンクス
でもペアとかで考えさせる場合はどうしたらいいんだろう...
その様子だと、全体への問いかけには反応を示す感じだけど、エアーで使命するのはダメなんかな...

512 :実習生さん:2017/07/26(水) 20:16:02.99 ID:/69okqO8.net
>>511
札幌市受けます。
エア子どももあてますよ!
基本的には他の子どもに当てて、面接官が反応してくれた時だけは面接官に当てるようにします。

513 :実習生さん:2017/07/26(水) 20:28:22.00 ID:dCktB3hs.net
>>507
何が知りたいの?

514 :実習生さん:2017/07/26(水) 20:34:30.24 ID:2ivI8QYr.net
>>512
ありがとうございます。
ペアで活動させる時は、実際に面接官同士でやらせる必要はないですよね?
エアーで大丈夫ですよね?

515 :実習生さん:2017/07/26(水) 21:52:10.23 ID:kdmCAIq0.net
>>513
遠方なので飛行機をとるために一刻も早く日程を知りたいのです(笑)

516 :実習生さん:2017/07/26(水) 22:03:26.16 ID:/69okqO8.net
>>514
面接官は2人のはずなので、
面接官同士で1組つくって他の子ども同士でペアつくってる想定にします、私なら……。
エア子どもと面接官とを組ませても、面接官の方が子ども役をやりやすいようにしておけば大丈夫なのでは?

517 :実習生さん:2017/07/26(水) 22:19:22.48 ID:dCktB3hs.net
>>515
適性検査と教科等指導法は5日の午前ですね。

個別面接と集団面接は受験番号次第ですね。

518 :実習生さん:2017/07/26(水) 22:24:24.45 ID:eGxXPRmv.net
>>517
私は受験番号が00040〜00059(高等学校数学)のいずれかの者なんですが(特定を防ぐためこんな言い方になってしまい申し訳ありません)面接は4日と6日のどちらでしょうか?

519 :実習生さん:2017/07/26(水) 22:26:00.65 ID:WIgAmO/k.net
>>517
高校・数学で面接はどちらの日?
金曜日OR日曜日?

520 :実習生さん:2017/07/26(水) 22:35:48.20 ID:dCktB3hs.net
>>518
それなら

個人面接:4日の13:00〜,13:45〜,14:35〜のどれか
集団面接:5日の13:30〜,14:50〜,16:10〜のどれか

521 :実習生さん:2017/07/26(水) 22:41:33.76 ID:dCktB3hs.net
>>519
金曜・土曜・日曜、全部可能性あります

522 :実習生さん:2017/07/26(水) 23:00:58.67 ID:eGxXPRmv.net
>>520
ありがとうございます!大変助かりました!

お互い頑張りましょう!

523 :実習生さん:2017/07/27(木) 08:19:31.65 ID:dYZGesQ8.net
>>489
特小です!

524 :実習生さん:2017/07/27(木) 09:08:16.43 ID:tldsMODO.net
釧路で二次なんですけど、上着着ていかないと浮きますかね?

525 :実習生さん:2017/07/27(木) 09:10:17.00 ID:hyZQ4TtD.net
関東出身で、2次試験の場所の通知を飛行機の関係で早く受け取りたいのですが、何日くらいに届きますかね^^;

526 :実習生さん:2017/07/27(木) 09:43:22.76 ID:tldsMODO.net
>>525
おそらく今日には届くかと

527 :実習生さん:2017/07/27(木) 09:55:10.73 ID:RwJrBnp4.net
>>524
どうでもいいだろ

528 :実習生さん:2017/07/27(木) 10:03:27.67 ID:5bPiNbO3.net
結局毎年話題になってるみたいだが
基本スーツは上下、長袖ワイシャツでくるに越したとはないよ
上靴は革靴
要項にクールビズと明記されていない限り正装で行くのが筋
係や担当の人も必ず上着脱いで等声かけしてくれるから
試験の内容に集中して頑張れ!

529 :実習生さん:2017/07/27(木) 12:30:57.52 ID:wDmhd9U9.net
小学校2次の伴奏歌唱の出題曲って、毎年候補が絞られるって噂聞いたんですが、本当ですかね?(^^;

530 :実習生さん:2017/07/27(木) 12:31:46.88 ID:FQvbRkU1.net
ぎりぎり6割で一次通った方いますか?
もしくは、5割台で一次通った人いますか?

531 :実習生さん:2017/07/27(木) 12:41:53.17 ID:f/tsJdsu.net
受かったらすすきのでしこたまhustleしなさいよ

532 :実習生さん:2017/07/27(木) 13:59:58.20 ID:7ergkEu1.net
基本上着は要りません。 全ての教員採用試験でクールビズ対応です。逆に上着は暑苦しく見えます。

533 :実習生さん:2017/07/27(木) 15:33:01.63 ID:uoqowQ+H.net
関東在住ですが、また封筒が届いていません。他の方々皆さん届いてますか?

534 :実習生さん:2017/07/27(木) 15:51:02.28 ID:yXAYxhkY.net
東京在住で今日届きました。
遠方に配慮していただいた日程になっていました。

535 :実習生さん:2017/07/27(木) 16:13:46.41 ID:FQvbRkU1.net
北海道って大量採用なんですか?

536 :実習生さん:2017/07/27(木) 16:52:40.38 ID:uoqowQ+H.net
>>535
体育はそんなことないと思うけど

537 :実習生さん:2017/07/27(木) 17:02:24.94 ID:1muOdu/I.net
小学校または、小学部受験の際、二次試験のピアノの課題曲は、やはり高学年の曲が多いのですかね?

538 :実習生さん:2017/07/27(木) 17:41:13.31 ID:ZA03I7O3.net
札幌市は傾向的に既卒か新卒どっちが有利ですか?

539 :実習生さん:2017/07/27(木) 18:10:07.10 ID:pievD2J0.net
>>538
昨年度の新卒のみの倍率はそこまで高くなかったはずです。
今年がどうかは知りません。

540 :実習生さん:2017/07/27(木) 18:10:44.83 ID:pievD2J0.net
>>537
基本的に4年生以上しか出ないですよ

541 :実習生さん:2017/07/27(木) 18:11:55.69 ID:BWsta399.net
>>539
ありがとうございます。
基本的には新卒が有利ってことですね

542 :実習生さん:2017/07/27(木) 18:44:47.52 ID:79aAebmI.net
模擬授業の課題って、毎年出るもの違いますかね?

543 :実習生さん:2017/07/27(木) 18:45:18.83 ID:79aAebmI.net
>>534
先ほど届きました!ありがとうございます。

544 :実習生さん:2017/07/27(木) 20:18:44.85 ID:qfqAPTX+.net
>>535 採用人数非公開だならわからないよ。
というか、その情報どこからwww

545 :実習生さん:2017/07/27(木) 20:33:05.87 ID:ly+7+Vqe.net
>>544
札幌市や高校多めに一次通ってるからそう感じたんじゃね?
中学の科目によっては北海道と札幌市で同じくらいの人数一次通ってるし
なおワイ、一次で落ちた模様

546 :実習生さん:2017/07/27(木) 21:07:19.07 ID:orclHJ+o.net
初めての2次でパニック
教科指導法って何ですか?

547 :実習生さん:2017/07/27(木) 21:10:03.89 ID:qfqAPTX+.net
>>546
同じく。見てたら課題出されて、それに合わせて指導を考える?のかな?

548 :実習生さん:2017/07/27(木) 21:11:54.01 ID:qfqAPTX+.net
>>545
そうなのか。私の合格した高校保体は、いつもと同じな気がして全くそう思ってなかったwww

549 :実習生さん:2017/07/27(木) 21:38:51.34 ID:RwJrBnp4.net
>>546
教科は?

550 :実習生さん:2017/07/27(木) 22:27:03.21 ID:UrpSi776L
二次来週ですよね?
今頃ピアノが〜とか、指導法が〜とか言ってる時点で、
また来年の夏も教採でしょうに!


指導法、私は小学校だったので、指導要領の文だけは穴埋めできるようにしました。
それ以外の部分に関してはできた気がしませんでした。
ピアノは(習ったことはありませんし不得意ですが)全曲さらっと弾けるようにしておきました。

勝負は面接2つですよ。
呼ばれてから部屋を離れるまでが面接です。
何を見ているかわかりませんよ。
部屋に入ってすぐの、
「あついですね。上着脱いでかまいませんよ」
と面接官が言ったことに対する返答を見ているかもしれません。
最初から最後まで気を抜けません。
というか、そのときだけ繕っても素が出てバレますよ。


いつもどおり頑張ってください。
試験に受かればこの掲示板を穏やかな気持ちで眺めることができます。

551 :実習生さん:2017/07/27(木) 22:06:45.15 ID:HYWRiqZW.net
札幌市でも教科指導法って重視されないよな?
要項でも面接の上位者から優先的に採用するって書いてあったし...
実際どうなん?

552 :実習生さん:2017/07/28(金) 06:48:35.25 ID:UkiONU/l.net
>>546
基本、国語と算数の2教科。
指導案の本時を完成させる問題と、指導要領からの問題。
単元計画とかもあったな。

553 :実習生さん:2017/07/28(金) 07:13:03.57 ID:gVZR29yS.net
小学校の模擬授業って課題を何個か出されて、そのどれか1つを選んで授業をする形ですよね?

554 :実習生さん:2017/07/28(金) 08:18:31.54 ID:6rX6Bba0.net
>>553
課題がひとつ机の上に乗っているだけで、選べませんよ。教室前に案内されたら、板書をちらっと見るとなにかわかるのではないでしょうか。

555 :実習生さん:2017/07/28(金) 09:15:02.17 ID:nue504al.net
神奈川在住まだ封書届いてないんだけど、今日には届くよね?

556 :実習生さん:2017/07/28(金) 09:23:10.56 ID:rjaNAbre.net
>>555
神奈川在住ですが、昨日の夕方届きましたよ!

557 :実習生さん:2017/07/28(金) 09:24:35.32 ID:rjaNAbre.net
>>555
てか、昨日来て急いで飛行機とホテル取ろうと思ったけど、ホテルどこも空いてないし一泊10万近くするとこばっかだから、北海道の友達の家に泊まることにしたよ。

558 :実習生さん:2017/07/28(金) 09:38:36.51 ID:qG6dUFwP.net
ってか道外のことを考え手続きもっと早く発表できないの?
ましてや筆記だけなのに..

559 :実習生さん:2017/07/28(金) 09:42:03.00 ID:ads2fvfb.net
まじで特支ゆるゆるすぎワロタwwwwwwwww

560 :実習生さん:2017/07/28(金) 09:54:21.93 ID:EWjiK2xA.net
>>557
10万のホテルは無理だから、函館とか岩見沢とか札幌近郊のホテルを探すしかないか…。最悪の場合はそこに俺も泊めてくれ!
封書は今日郵便局に確認してみるわ。

561 :実習生さん:2017/07/28(金) 10:12:47.62 ID:yxyv+Xfg.net
教科等指導法は出るとこわかる!
ってみんな言ってるから、しっかり対策済みなんだね

562 :実習生さん:2017/07/28(金) 13:56:34.53 ID:sRHAh2iS.net
金曜日個別面接(時間は午後から)の場合は何時頃に会場に着けばいいのでしょうか?
土曜日の適正検査は書いているのに個別面接は書いてないので。。。

563 :実習生さん:2017/07/28(金) 14:20:18.83 ID:EVFWElyp.net
>>549 特中社

564 :実習生さん:2017/07/28(金) 14:22:43.58 ID:EVFWElyp.net
じゃらんとか宿泊サイトで空室なしでも、ホテルに直接問い合せたら空いてたりするよー!
昨日ダメもとで電話したら空いてた!

565 :実習生さん:2017/07/28(金) 14:34:09.68 ID:uj4uExqu.net
>>863
ただ、定価でしょ
今の時期結構高いでしょ、一泊シングル1万とか?
金がないので、カプセルかと考えてるよ

566 :実習生さん:2017/07/28(金) 14:36:34.72 ID:uj4uExqu.net
>>562
紙に書いてあるよ
15分前だよ

567 :実習生さん:2017/07/28(金) 15:00:30.36 ID:sRHAh2iS.net
>>566
学校に到着するのも面接開始の15分前でいいんだね。
ありがとう。

568 :実習生さん:2017/07/28(金) 15:59:43.62 ID:acUSfISt.net
>>567
15分前に来る人いないけどね

569 :実習生さん:2017/07/28(金) 16:02:57.37 ID:uj4uExqu.net
>>568
もっと早くってこと?
それとも開始前ギリギリに来るってこと?

570 :実習生さん:2017/07/28(金) 17:20:32.53 ID:uJbWEKpH.net
>>569
みんな開始2,3分まえに到着だよ

571 :実習生さん:2017/07/28(金) 18:13:17.43 ID:Ffafp51U.net
>>569
ギリギリでも大丈夫ですよ

572 :実習生さん:2017/07/28(金) 18:25:12.28 ID:bGDBoDp/.net
試験前なのに花火大会に行ってる場合じゃない!!
という自分と
プライベートはしっかりと楽しまなきゃ!!
という自分。

誘われたものの、さて、どうしたものか。

573 :実習生さん:2017/07/28(金) 18:39:14.67 ID:SgY2HOBP.net
行って落ちたら絶対後悔するとは思うけど

574 :実習生さん:2017/07/28(金) 23:39:25.23 ID:UhdNdmTV.net
ホテルは前もって押さえておけよ。
だめだったらキャンセルすればいいんだから。
道外の人はだいたい土日になるんだぜ。
金土と土日の2パターンでホテルと飛行機を押さえとけばいいんだよ。、

575 :実習生さん:2017/07/29(土) 00:44:56.70 ID:CH84HvAL.net
自分も道外なので元から3日と6日の飛行機抑えてました。4・5日だったので6日は観光して帰ります。それを楽しみにあと少し頑張ります。

576 :実習生さん:2017/07/29(土) 02:15:57.79 ID:oE9qVsM5.net
日程あまったらすすきのでも行けばいいのよ

577 :実習生さん:2017/07/29(土) 09:30:58.86 ID:3rQWAXYy.net
集団討論のメモってどうように扱えばいいのだろう?
メモのある集団討論はじめてだから...

578 :実習生さん:2017/07/29(土) 13:52:56.82 ID:PQEFlhz/.net
一番は集団!

579 :実習生さん:2017/07/29(土) 17:40:47.89 ID:fWky2BP7.net
集団と個別でほぼ決まりますよね。
みなさんは、どんな練習をしていますか?

580 :実習生さん:2017/07/29(土) 18:18:37.80 ID:SiycAVY4.net
>>579
おととし1次通った時、あるベテランの先生から「何でもいいから(教育の)本を読め!」って言われて、本なんか読んだって仕方ないだろって思って、面接対策本丸覚えして2次に臨んだんだけど、見事に落ちました。

581 :実習生さん:2017/07/29(土) 18:22:39.68 ID:vK5sBCTt.net
>>574
結構キャンセル出てきたな
旅ナビとかじゃらんで手ごろな価格のビジネスホテルに空きが出てきているよ
昨日はなかったのにな

582 :実習生さん:2017/07/29(土) 18:30:48.71 ID:SiycAVY4.net
今年は教育関係の本も読んでるけど、実績のある先生の本とか読むと、息ができないくらい衝撃受けて、自分のやってきた事はなんだったんだろうって思うわ。でもそれで今までの自分を客観的に振り返れたりするから、その先生の言ってた事は間違ってなかったのよね。

583 :実習生さん:2017/07/29(土) 18:35:28.48 ID:SiycAVY4.net
教育に正解なんてなくて、でもその中で苦悩しながら身銭を切って研修会に行ったり、授業改善の努力をしたりする姿勢こそが、生徒たちの模範になる(と読んだ本には書いてあった)
みんな頑張りましょう!

584 :実習生さん:2017/07/29(土) 19:30:33.46 ID:bucViMx1.net
今さらですがなぜ高校数学は受験地が釧路なのでしょうかね?

札幌でやった方がコストも手間もかからないと思うのですが

585 :実習生さん:2017/07/29(土) 20:32:12.50 ID:qBqx8p59.net
>>583
じゃその姿勢が正解じゃん

586 :実習生さん:2017/07/29(土) 20:39:00.54 ID:oQ2VChyy.net
模擬授業って限られた時間内(北海道10分、札幌市12分)で自分から終わるべき?
面接官に時間になりましたって言われるまでやるべき?

587 :実習生さん:2017/07/29(土) 22:08:18.90 ID:6/rIwj2W.net
>>586
どっちでも大丈夫だから心配するな

588 :実習生さん:2017/07/29(土) 22:21:24.18 ID:IQV5Cm4A.net
自分は働きながら必死こいて勉強してるのに、親の脛かじって有り余る時間で彼女と遊んでいる様子を載せてるやつのSNS見てイライラしてる自分が嫌だ。そいつ何度も落ちてるのにいつまでも親の脛かじりやがって。今年こそ絶対受かってやる。

589 :実習生さん:2017/07/29(土) 23:56:38.35 ID:PQEFlhz/.net
>>586
時間気にしてる場合じゃないから
時間になれば声かけてくれるからそれまでしっかりやる
途中になるからこの後どうなるのか説明を求められる場合が多いからそこも準備

590 :実習生さん:2017/07/30(日) 00:11:05.69 ID:RKGcdPB/.net
>>589
凄く参考になりました&その後の展開聴いてくれる配慮もあるんですね。

591 :実習生さん:2017/07/30(日) 00:30:56.19 ID:7ykfdASe.net
集団討論のメモってどう扱うべき?

592 :実習生さん:2017/07/30(日) 02:02:32.72 ID:GECHh0vZ.net
>>591
回収もされないので、どう書こうが自由ですよ。書きまくっても全く書かなくても問題はない。

593 :実習生さん:2017/07/30(日) 08:02:22.64 ID:84lkyx7u.net
>>592
集団のメモは回収されるよ
模擬授業は回収されないけど

594 :実習生さん:2017/07/30(日) 08:19:31.87 ID:GECHh0vZ.net
>>593
逆ですよ

595 :実習生さん:2017/07/30(日) 09:49:35.94 ID:YEf1GSy1.net
>>585
確かに正解を求めるその姿勢こそ正解なんだけど、そもそも何が正解かという正解もなくて、正解に至るプロセスの中に正解へのヒントを掴む正解があると思う。ちょっと何言ってるか分からない。

596 :実習生さん:2017/07/30(日) 11:10:08.62 ID:OnBaQ3Yf.net
メモを書いている様子とか採点されるのでしょうか?
大事な時にしっかりメモしているとか ...

597 :実習生さん:2017/07/30(日) 11:38:53.41 ID:GdqQetTP.net
メモばっかりしてもダメですよ。大事なことは相手の目を見て、うなずきながら聞かないと。興味なく見えてしまいますよ。

598 :実習生さん:2017/07/30(日) 12:21:22.15 ID:OnBaQ3Yf.net
どんな時にメモを使えばいいのでしょうか?

599 :実習生さん:2017/07/30(日) 12:31:09.63 ID:GJc9zHF7.net
>>598
メモって誰かが話したことを忘れないようにするために取るものじゃない?
面接って意識しすぎるより、討論することを忘れないようにした方が良いと思う。

600 :実習生さん:2017/07/30(日) 12:42:09.78 ID:OnBaQ3Yf.net
さすがにメモを一切使わないのは印象悪いですよね?

601 :実習生さん:2017/07/30(日) 13:36:30.04 ID:InZZRXqV.net
メモを使わないのが最高だよ

602 :実習生さん:2017/07/30(日) 13:55:16.26 ID:BSVjtveH.net
45分間の討議をだいたい覚えておけるだけの記憶力があるのであれば、メモをとらなくても良いのではないでしょうか。
最後にまとめもあるので、普通はキツそうですけれど……。

603 :実習生さん:2017/07/30(日) 16:06:47.52 ID:bgpapGmo.net
メモはしないと話ついていけないよ
メモを有効活用して討論しないと

604 :実習生さん:2017/07/30(日) 19:01:02.66 ID:/dw9MvFD.net
模擬授業って、ねらいを達成できて、指定された教材を活用する50分授業を作って、そのうちの一部分を披露すれば良いんですかね?
正直導入だけ披露するとかだと、指定された教材を使うところまでいかない可能性もあるのですが…。

605 :実習生さん:2017/07/30(日) 19:15:53.90 ID:xQi+rdFq.net
高校は導入 展開 締めの中から選べたで

606 :実習生さん:2017/07/30(日) 20:36:38.71 ID:/dw9MvFD.net
>>605
ありがとうございます!

607 :実習生さん:2017/07/31(月) 08:27:59.59 ID:NILQJLCe.net
模擬授業の面接官って完全に空気なんですか?自分は生徒に問いかけたり、ペアワークさせながら授業展開していくタチなんで、全く無反応だとやりづらいな〜。簡単なペアワークもしてくれないですか?ちなみに英語です。

608 :実習生さん:2017/07/31(月) 09:35:45.80 ID:mVevZbej.net
>>607
北海道?
全く反応しないですよ。エア生徒相手に頑張って下さい。条件はみんな同じです。

609 :実習生さん:2017/07/31(月) 10:15:54.23 ID:tYICbK9b.net
>>608
じゃあ生徒が反応したりペアワークしてるって体で進めなきゃいけないわけですか…ありがとうございます

610 :実習生さん:2017/07/31(月) 10:26:18.21 ID:7oEHntiW.net
札幌市はペアワーク生徒全員にさせたら面接官はその活動をやるの?

611 :実習生さん:2017/07/31(月) 12:53:30.27 ID:SkjBEBBX.net
北海道って、持ち物の記述無いけど、体育って、柔道着いるよね?
竹刀はいるのかな?
なんかそこら辺不親切だなあ、、と思ってしまった。

612 :実習生さん:2017/07/31(月) 13:47:16.87 ID:zzmdbKCh.net
>>611
実施要領の8.当日の携行品に記載あるけど見てないの?
実技の具体的内容も知らないってことかい?

613 :実習生さん:2017/07/31(月) 14:56:55.47 ID:fkuEz1F1.net
>>611
分からないなら面も胴着も全部もっていっとけよ。なくて困ることはあっても、あって困ることはないだろ。

614 :実習生さん:2017/07/31(月) 15:23:06.48 ID:AX9v/ues.net
>>612
教えるなよ

615 :実習生さん:2017/07/31(月) 16:29:00.76 ID:lRQ2luYf.net
>>612
すみません!さっき持ち物の欄見つけました!
具体的内容は以前から見てたので大丈夫です!ありがとうございます!!

616 :実習生さん:2017/07/31(月) 17:30:01.37 ID:wGBo4NDU.net
模擬授業って課題選べますか?

617 :実習生さん:2017/07/31(月) 17:39:48.54 ID:zOF7DqwC.net
>>616
選べません。与えられた課題でやるしかないです。頑張りましょう

618 :実習生さん:2017/07/31(月) 18:13:45.10 ID:AX9v/ues.net
>>617
教えるなよ

619 :実習生さん:2017/07/31(月) 21:15:03.29 ID:l1qSuttB.net
>>616
課題は選べる
あらかじめ自分で授業計画案を作って持っていくんだぞ
ここをよく読んでおけよ
→ttp://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/ksi/H30kobetsumensetsukensanosusumekata.pdf

それと他の2次試験の資料もちゃんと目を通しておけよ。
→ttp://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/ksi/hyoukakijun.htm

620 :実習生さん:2017/07/31(月) 23:42:04.16 ID:0dlVzf8d.net
課題は選べません。
だからみんなドキドキなんですよ。

621 :実習生さん:2017/08/01(火) 07:15:23.96 ID:7nnVfswc.net
課題は選べます
自分の得意とする分野を準備して臨みましょう

622 :実習生さん:2017/08/01(火) 07:35:57.27 ID:rZfx6pe4.net
>>619
要項熟読したけど、「授業計画案を持参」とはどこにも書いてないよね?

623 :実習生さん:2017/08/01(火) 11:46:36.14 ID:e8iGzwSf.net
二次試験早くも緊張してきた、、

624 :実習生さん:2017/08/01(火) 12:27:44.43 ID:5TqtIWRw.net
今年も変な奴湧いてんだな
落ち続けてたら周りに誤情報与える思考回路になるんだな
要項よく読めばわかる
選べないし持ち込めない
ていうか2ちゃんで情報収集するやつも教員適正疑われるぞ

625 :実習生さん:2017/08/01(火) 14:07:16.95 ID:e8iGzwSf.net
わたくしコッテコテの関西人なんですが、
大阪弁で模擬授業しても大丈夫ですかね?
それとも標準語でいくべきですか?

626 :実習生さん:2017/08/01(火) 14:13:41.21 ID:jxQTJWOt.net
>>624
それ。
東京アカデミーで出してる冊子読んでたけど、体育の題材、この資料を使ってこの単元を指導しなさい。ってみんな内容違うし、どこになるか分からないから、もう自分の指導スキルを使ってやろうと思ってる。

627 :実習生さん:2017/08/01(火) 14:39:03.13 ID:tfOYC03O.net
ピアノ全く無理なんだが……どうしたらいいんだ……

628 :実習生さん:2017/08/01(火) 14:41:34.70 ID:tfOYC03O.net
関西人とか道民とか関係なくこういう時は標準語を使うべきだと思うけど……
中学年の国語の指導事項にもなかったっけ?

629 :実習生さん:2017/08/01(火) 17:14:15.34 ID:e8iGzwSf.net
>>619
2チャンに頼ることなく自分で調べなさいというメッセージと受けとりました(笑)

わざと間違った情報を書きつつ、しっかり資料を添付してるのでおそらく憎めない優しい人なんですね

630 :実習生さん:2017/08/01(火) 17:15:23.33 ID:e8iGzwSf.net
>>628
私は高校なので指導事項には載っておりませんでしたので聞いてみました。

標準語頑張って練習します!

631 :実習生さん:2017/08/01(火) 18:07:16.08 ID:9KwUOKsH.net
>>625
自分も関西人ですが、周りの友達は関東や東北の方の教師塾や面接練習の際に、子どもが不安がるのでやめて下さいと言われたそうです。自分はあまりきつい関西弁じゃないので、標準語を頑張ってます。「学校」「児童生徒」ですら全く発音が違いますもんね。

632 :実習生さん:2017/08/01(火) 18:09:52.16 ID:9KwUOKsH.net
>>631
「学校」じゃなくて「先生」でした(笑)

633 :実習生さん:2017/08/01(火) 18:19:05.99 ID:RiTs6TcJ.net
今から標準語なんて無理でしょう
別に大阪弁でいいんじゃないですかな
通じれば。
そんなことより違うことにエネルギーを使った方がいいかと

634 :実習生さん:2017/08/01(火) 18:33:24.35 ID:YaS1XpnA.net
俺は関西弁のあのフレンドリー感好きだけどね。関西大学のカリスマ英語教師田尻先生は、大阪弁、出雲弁、標準語、英語を場面や生徒の反応に応じて上手く使い分けて授業しとるよ。

635 :実習生さん:2017/08/01(火) 18:42:39.47 ID:omplw6+6.net
集団討論の最後の感想はみんなどんな感じで述べるのかな..?

636 :実習生さん:2017/08/01(火) 18:47:25.64 ID:ykLSgudk.net
去年の高校数学の模擬授業で
数学Tの2次関数の最大・最小
数学Uの三角関数のグラフ
内容に差がありすぎじゃね?こんなもん2次関数を引いたほうが勝ちだろ

637 :実習生さん:2017/08/01(火) 18:51:42.91 ID:HVMrrVe2.net
選べる科目と選べない科目があるぽいなぁ
俺は専門分野が科目内でも割れる系だからか、3つくらいから選べた記憶

638 :実習生さん:2017/08/01(火) 19:55:53.17 ID:omplw6+6.net
二次試験だけど、集団討論で全く話さないやつは北海道・札幌市でもいるの?

639 :実習生さん:2017/08/01(火) 20:21:49.17 ID:ykLSgudk.net
>>638
しゃべらないだけならまだしも、体罰の必要性を熱弁しだすやつとかおるで
そういうの見てると面接って必要なんだなと思うし、俺も客観的にみるとダメなんだろうなと思うよ

640 :実習生さん:2017/08/01(火) 20:37:57.49 ID:e8iGzwSf.net
>>639
そんな人ホントにいるんですねえ

641 :実習生さん:2017/08/01(火) 20:48:45.46 ID:HF4d7qiH.net
ときどきいるな
緊急避難として、生徒を静止するための行動ならば、生徒を叩いても(ビンタ等)かまわないと思っている奴な

642 :実習生さん:2017/08/01(火) 21:12:25.50 ID:Ua9veXwd.net
制止するためなら叩いてもいいんだぜ

643 :実習生さん:2017/08/01(火) 21:19:47.64 ID:e8iGzwSf.net
それ以上放っておくと甚大な被害が出るときは押さえつけるとか引き離すとかの有形力の行使はやむを得ないと聞いたことがあります

644 :実習生さん:2017/08/01(火) 21:35:43.28 ID:ykLSgudk.net
たたくのはAUTOだぜ。壁に抑えつけるとかが体罰にならないとかでなかったかい

645 :実習生さん:2017/08/01(火) 21:53:32.28 ID:YEZVoKxx.net
そういう訳分からないことを言うやつの反応に困るよな...
まぁあスルーが一番賢いかな

646 :実習生さん:2017/08/01(火) 23:50:05.61 ID:HVMrrVe2.net
あとは、議論の前提からひっくり返しにいくやつとかいる

647 :実習生さん:2017/08/02(水) 11:19:48.27 ID:hh3f3EFw.net
昔2次受けた時に、グループの中にハカイダーが1人いて、どんどん議論が不毛な非建設的な方向に進んでいって、たぶんそれが原因でグループ全員落ちたんですけど、こういう場合ってどうしたらいいんですかね?

648 :実習生さん:2017/08/02(水) 11:26:16.63 ID:qEQeCDnG.net
>>647
どんな感じでクラッシャーされたのですか?

649 :実習生さん:2017/08/02(水) 11:47:33.69 ID:M/1pk7MZ.net
>>647
こういう話よく聞くけど、グループ全員落ちたとかどうやって分かるの?

650 :実習生さん:2017/08/02(水) 11:51:04.80 ID:qEQeCDnG.net
>>649
周りの受験番号知っとけば分かるじゃん

651 :実習生さん:2017/08/02(水) 11:51:39.32 ID:hh3f3EFw.net
昔なのでちょっと記憶はあいまいなんだが、確か「よりよい学校・学級を作るには」みたいなテーマで、(ハカイダーが)「今の学校が良くないのは家庭教育が悪いからだ!」的な意見を言って、さらにエスカレートして「世のバカ親共のせいで・・・」みたいな過激な意見も

652 :実習生さん:2017/08/02(水) 11:54:15.58 ID:hh3f3EFw.net
ぶっこんできて、議論がどんどん危険な方向に進んで行ったのよ。後で考えば、学校の責任放棄と捉えられても仕方ないよな〜って。

653 :実習生さん:2017/08/02(水) 12:29:23.61 ID:qEQeCDnG.net
さすがにヤバいね
他の受験者が力を合わせて押さえないとね...
どのように制御すればいいか分からないが...

654 :実習生さん:2017/08/02(水) 13:08:27.50 ID:umFE32oX.net
そういうときの正しい対処の仕方は?

655 :実習生さん:2017/08/02(水) 13:34:50.16 ID:4ca3CBf1.net
その時は俺も講師経験とかなくて戦闘力が低く、おかしいと思ってても止めれんかった…
ま、今でも止めれるかどうか分からんけど。

656 :実習生さん:2017/08/02(水) 15:50:59.47 ID:E6Tpefir.net
ノーゲームデーと北海道の地理的条件の前提で、体力の向上方法について議論しろと言われたのに
何故か開幕から「まずは朝ごはん!」からはじまった過半数が栄養の先生の集団討論という思い出…

657 :実習生さん:2017/08/02(水) 18:52:34.77 ID:umFE32oX.net
明後日二次試験だけど会場が遠いから明日北海道の地に舞い降りるわ

658 :実習生さん:2017/08/02(水) 19:14:55.16 ID:z1qU5L+S.net
もう、七回目、、、おばさんになっていく、、、受かる気しない

659 :実習生さん:2017/08/02(水) 19:40:47.89 ID:3d+LglPh.net
みんなで受かりましょう!

660 :実習生さん:2017/08/02(水) 23:36:40.77 ID:QO6juSkT.net
高校公民の個人、集団面接って 4日ですか?それとも6日ですか?

661 :実習生さん:2017/08/03(木) 00:29:42.40 ID:rMdlsJF3.net
>>657
先に面接ですか?

662 :実習生さん:2017/08/03(木) 04:02:12.65 ID:ZMuFjGmp.net
>>661
そうです!

663 :実習生さん:2017/08/03(木) 05:36:01.63 ID:DeY9ytkH.net
>>662
4日個人、模擬授業
5日適性、指導法、集団面接
というかたちですよね!?

ちなみに受験くぶんあは高校ですか?

664 :実習生さん:2017/08/03(木) 05:54:38.85 ID:/m0CWgP8.net
そうですね

高校です!

665 :実習生さん:2017/08/03(木) 06:06:39.59 ID:AP6LsT62.net
>>664
毎年 このパターンが多いのですね!
ありがとうございます!

666 :実習生さん:2017/08/03(木) 06:36:01.43 ID:XDg1sMSp.net
>>658
心配なくても25すぎたらBBAだよ

667 :実習生さん:2017/08/03(木) 08:39:06.88 ID:/Bo85M9P.net
やる気元気岩城

668 :実習生さん:2017/08/03(木) 08:53:23.29 ID:NPnVaMe3.net
小学校模擬授業何かなあ、やだなあ

669 :実習生さん:2017/08/03(木) 09:58:13.89 ID:TaktmABn.net
これにちゃんと答えられたらかなり賢い!!
https://blogs.yahoo.co.jp/anti_mm_eq010/18156565.html

670 :実習生さん:2017/08/03(木) 12:25:00.17 ID:4x79lLWX.net
今日移動日の人が多いのか、スーツ持っていたり勉強していたり、な人を多く見かけます。そんな私も本日移動日です。

671 :実習生さん:2017/08/03(木) 12:36:31.04 ID:UxSSPHuC.net
私は明日、午後面接だからね
飛行機が欠航ならびに大幅遅延したら終わりだけど
朝3時に起きて空港いくよ

672 :実習生さん:2017/08/03(木) 13:05:20.05 ID:XDg1sMSp.net
大嵐こい!

673 :実習生さん:2017/08/03(木) 14:36:01.57 ID:SkM+vcI4.net
それは結構な問題だなぁ
欠航だけに

674 :実習生さん:2017/08/03(木) 15:27:12.72 ID:XdbWboK5.net
おもしろい!(笑)

675 :実習生さん:2017/08/03(木) 16:43:38.13 ID:lIppaeCP.net
明日の人ファイト!

676 :実習生さん:2017/08/03(木) 16:57:15.92 ID:4x79lLWX.net
小ピアノって、やはりいつもの五曲?くらいがお決まりなんですかね?

677 :実習生さん:2017/08/03(木) 17:15:07.23 ID:XDg1sMSp.net
飛行機おちろ〜!

678 :実習生さん:2017/08/03(木) 20:16:58.36 ID:bwgpEGGV.net
北海道入りしてますます北海道の教員として働きたいと思う気持ちが強くなってきています

明日はその気持ちを面接官にアピールできるよう頑張りたいと思います

679 :実習生さん:2017/08/03(木) 20:39:53.95 ID:tsZQHtKv.net
バイエル教則本がありません。
自分が弾く番号の印刷したプリントだけではダメですかね?

680 :実習生さん:2017/08/03(木) 20:40:42.83 ID:tsZQHtKv.net
>>676
恐らく。
バイエルは教則本ごと持って行きますか?

681 :実習生さん:2017/08/03(木) 21:02:31.30 ID:Gn/N1CZC.net
教採落ちても,教職大学院だけには行くなよ。

あそこはダメだ。

682 :実習生さん:2017/08/03(木) 22:08:19.34 ID:4x79lLWX.net
>>680
教則本ごと持っていこうと思っていました。
音階手書きしているのですが、問題ありですかね??

683 :実習生さん:2017/08/03(木) 22:32:22.13 ID:+qKZcvL8.net
>>682
教則本でもプリントしたものでも、
ドレミふってあっても大丈夫ですよ。
心配しないで!

684 :実習生さん:2017/08/04(金) 00:55:12.74 ID:DGpXcgKM.net
今日が試験の人がんばれ!

685 :実習生さん:2017/08/04(金) 01:56:40.97 ID:2kwj60fP.net
頑張れー!私は5と6の午後からだった!

686 :実習生さん:2017/08/04(金) 07:42:40.58 ID:Isur5eHa.net
>>685
おなじです!!
今日からの皆さんがんばってください!

687 :実習生さん:2017/08/04(金) 08:21:43.27 ID:+JbvzTlK.net
高校数学の模擬授業はlogだったでござる。
これから受けるひと頑張れー

688 :実習生さん:2017/08/04(金) 09:26:14.48 ID:DGpXcgKM.net
>>687
えっもう終わったの?

689 :実習生さん:2017/08/04(金) 10:11:49.90 ID:wcm3yVXJ.net
当日欠席するくらいなら自分に受けさせてby一次落ち

690 :実習生さん:2017/08/04(金) 10:22:30.19 ID:3Lay2Uvf.net
北海道小学校はどんな感じですか?

691 :実習生さん:2017/08/04(金) 10:32:29.21 ID:qq8NFpCg.net
初めての面接とてもとても緊張します。まずは、個人面接うまくいきますように。

692 :実習生さん:2017/08/04(金) 10:47:19.24 ID:Madfcsoc.net
誰か受けとるやつおる?

693 :実習生さん:2017/08/04(金) 11:19:51.04 ID:BCMgmsgy.net
とりあえず、朝一で面接終了。去年よりとても長く感じた…質問結構されるんだったね。

694 :実習生さん:2017/08/04(金) 11:20:26.00 ID:oY6JO7Hl.net
誰か、札幌市の小学校の音楽実技受けた人がいれば、
時間帯(午前午後)と課題曲教えてほしい。

695 :実習生さん:2017/08/04(金) 11:38:02.10 ID:3Lay2Uvf.net
>>693
お疲れ様です!受験区分なんですか?

696 :実習生さん:2017/08/04(金) 11:41:37.66 ID:BCMgmsgy.net
>>695
小学校です。自己推薦書の内容から法規まで幅広く聞かれましたよ。

697 :実習生さん:2017/08/04(金) 11:51:19.47 ID:3Lay2Uvf.net
>>696そうなんですね!模擬授業なにやりましたか?

698 :実習生さん:2017/08/04(金) 12:01:29.05 ID:Madfcsoc.net
小学校って午前と午後で算数と国語入れ替わるんやっけ?

699 :実習生さん:2017/08/04(金) 12:04:53.14 ID:0jX8HG4r.net
中英終わった人いますか?

700 :実習生さん:2017/08/04(金) 12:06:52.55 ID:BCMgmsgy.net
>>697
高学年の国語の単元でした。

701 :実習生さん:2017/08/04(金) 12:07:50.63 ID:Madfcsoc.net
小学校でバイエルとバジリスク弾けなかったんやけどおわりけ?

702 :実習生さん:2017/08/04(金) 12:08:39.25 ID:D2KHS4p2.net
皆さんの受けてきた報告を聞くと
いよいよ始まってしまったんだと実感して、
めっちゃ緊張してきました…!
ちな、5、6日です。
個人面接が不安……

703 :実習生さん:2017/08/04(金) 12:28:02.19 ID:Madfcsoc.net
>>702
不安に思う時点で準備不足やんwww

704 :実習生さん:2017/08/04(金) 12:38:39.88 ID:rG9MeZiZ.net
ピアノの曲、小学校何が出ましたか??
また、歌詞の記載はありましたか?

705 :実習生さん:2017/08/04(金) 13:01:34.94 ID:Vg+KHIv5.net
>>700
そうなんですね!お疲れ様です!残りも頑張って下さい(^^)

706 :実習生さん:2017/08/04(金) 13:29:22.65 ID:D2KHS4p2.net
>>703
練習はいっぱいしましたけど
確かにそう思わないくらいには
練習できてなかったかな。

そう気づかせてくれた事に感謝です!

不安なりにも力出せるように
頑張ります〜

707 :実習生さん:2017/08/04(金) 13:37:39.59 ID:K/iFu5JC.net
>>706
面接とか、基本的なことは共通してても正解がないから不安になるんだと思いますよ!
自分も完璧を目指すよりも相手に分かるように伝えよう!という気持ちで挑みます。緊張するなぁ。頑張りましょう。

708 :実習生さん:2017/08/04(金) 14:39:59.45 ID:D2KHS4p2.net
>>707
正解を追求したらきりがないというのもありますね。

709 :実習生さん:2017/08/04(金) 14:41:24.40 ID:D2KHS4p2.net
>>708
途中で書き込んでしまった!
頑張りましょう!

710 :実習生さん:2017/08/04(金) 15:11:49.76 ID:Isur5eHa.net
例年通りでいくと、小学校のピアノは、今日出た曲は明日、出ない確率が高いのですかね?

711 :実習生さん:2017/08/04(金) 15:24:30.29 ID:VzZGLimH.net
今日何出たんですかね?(^^)

712 :実習生さん:2017/08/04(金) 15:30:03.83 ID:GVfyTVRa.net
面接終了。残ってる皆さん頑張って〜!!

713 :実習生さん:2017/08/04(金) 15:30:12.23 ID:6rsbVFHr.net
午後からの小学校の模擬授業は何がでましたか?教えてください!

714 :実習生さん:2017/08/04(金) 15:45:53.16 ID:rMPTYbh8.net
札幌市は小学校ピアノ なに出たんですか??

715 :実習生さん:2017/08/04(金) 16:23:56.00 ID:dEs71wqE.net
なにが出ても一緒
ここで情報集める奴は落ちるよ
俺も落ちるよ

716 :実習生さん:2017/08/04(金) 16:40:43.97 ID:eYSEtOuC.net
自己PRとか志望動機何書いたか全部忘れたんだけど
そこからも質問されました?

717 :実習生さん:2017/08/04(金) 16:50:45.04 ID:Qxu7kktI.net
>>716
要項をよめ

718 :実習生さん:2017/08/04(金) 16:52:58.12 ID:UQusbn3H.net
>>716
初めてだと色々不安ですよね!わかります!自己推薦書から面接聞かれますよ!頑張って思い出して下さい!

719 :実習生さん:2017/08/04(金) 17:01:48.15 ID:KPl6gm/G.net
やっぱり、二次うかるのってオールAの人なんでしょうか?Cついた時点でもう終わりですかね?もし、前にその話題でてたらすみませんが気になったので書きました。

720 :実習生さん:2017/08/04(金) 17:09:55.89 ID:eYSEtOuC.net
>>718
ありがとうございます!いま必死で自分が書いた内容を思い出しています!
ちなみに服装はみなさんスーツで上着も着用してましたか?
暑いのでできればワイシャツにネクタイにしたいのですが・・・

721 :実習生さん:2017/08/04(金) 17:17:52.63 ID:Dfx4NwMb.net
札幌小学校のピアノ。
ふるさとでした!

722 :実習生さん:2017/08/04(金) 17:18:52.67 ID:Qxu7kktI.net
今年は受験には革靴かスニーカーか論争は起きないのかな
スーツ着ていったけど、暑かったら脱いでいいと言われたから面接室には着ていかなかったわ

723 :実習生さん:2017/08/04(金) 17:20:18.28 ID:Qxu7kktI.net
水芭蕉の花が咲いているのピアノ演奏聞こえてたね

724 :実習生さん:2017/08/04(金) 18:01:01.92 ID:lT+PLTW3.net
1日目お疲れ様です!みなさんどうしでしたか?

725 :実習生さん:2017/08/04(金) 18:19:16.80 ID:ug9uDGRE.net
札幌の小でピアノは春の小川だったよ

726 :実習生さん:2017/08/04(金) 18:25:56.37 ID:lx4GTN24.net
明日はやいねー

727 :実習生さん:2017/08/04(金) 18:27:32.29 ID:lT+PLTW3.net
北海道のピアノ、模擬授業はなんだったんでしょうか?

728 :実習生さん:2017/08/04(金) 18:34:27.68 ID:eYSEtOuC.net
明日筆記だけの場合はジーンズとかでも大丈夫ですか?

729 :実習生さん:2017/08/04(金) 18:36:16.99 ID:k6lByZZ0.net
個人面接、法規で政治的行為の制限について尋ねられました。(情報提供)

730 :実習生さん:2017/08/04(金) 18:40:19.35 ID:lx4GTN24.net
模擬授業 式は4×12なのに、ねらいおかしくなかったですか?あれはおかしくなかったですか?

731 :実習生さん:2017/08/04(金) 18:56:46.42 ID:2H8bQui+.net
二次試験死ぬほどしんどい!!

732 :実習生さん:2017/08/04(金) 19:01:37.18 ID:ZC0ybbvl.net
ピアノ、ここ3年の出題と違うんですね。明日が憂鬱です。片手しかできない。

733 :実習生さん:2017/08/04(金) 19:06:48.95 ID:lT+PLTW3.net
>>730
ねらいおかしかったんですか?

734 :実習生さん:2017/08/04(金) 19:09:32.98 ID:Isur5eHa.net
>>732わたしもここ見てびっくりです。高学年のもので、お決まりの曲かと思ったら、、、

735 :実習生さん:2017/08/04(金) 19:47:37.39 ID:DVxfu5aK.net
>>719
C3つついたが受かったぞ、俺は

736 :実習生さん:2017/08/04(金) 19:54:55.88 ID:vlv3kzeK.net
ねらいが2桁×1桁 だった?みたいな話を聞いて!
これって普通ですか?どうするのが正解なんですかねえ

737 :実習生さん:2017/08/04(金) 19:56:29.86 ID:6rsbVFHr.net
>>736
小学校の模擬授業ですか?

738 :実習生さん:2017/08/04(金) 20:12:40.18 ID:GVfyTVRa.net
>>735
CとかDっていくつまでなら許されますかね?

739 :実習生さん:2017/08/04(金) 20:17:58.20 ID:DVxfu5aK.net
>>738
知らんがな
マジレスすると科目によりけりじゃね
人手不足なら基準甘くなるだろうし、倍率高いなら腕が立つやつから必要分取るだろう

740 :実習生さん:2017/08/04(金) 20:38:55.06 ID:A2yRAOB8.net
>>735 それ以外はAだったんですかね? ちなみに、小学校ですか?

741 :実習生さん:2017/08/04(金) 20:54:37.27 ID:bk+iiU1L.net
ここ三年ってこいのぼり、とんび、もみじ、冬景色、ふじさんの五曲でしたっけ?

742 :実習生さん:2017/08/04(金) 20:58:26.16 ID:NYGXkLj0.net
>>741
朧月夜も過去問にあったよ

743 :実習生さん:2017/08/04(金) 21:17:31.67 ID:GVfyTVRa.net
>>739
ありがとうございます

744 :実習生さん:2017/08/04(金) 21:24:48.24 ID:s/mOh5nb.net
>>743伴奏は適当。C.G.Fは必須。曲によってB.D.A.E使うけど…分かんなけりゃCGFでまわすか、その部分だけ右手と同じ音を左手でも一音だけ引けばいいんじゃないかな。頑張りましょう!私は指導法の勉強…評価基準だけ見て寝ます

745 :実習生さん:2017/08/04(金) 23:05:22.27 ID:Qxu7kktI.net
>>728
基本的に一次試験と同じように考えていいの

746 :実習生さん:2017/08/05(土) 06:39:21.13 ID:uYNc3ljZ.net
>>728
問題ないですよー

747 :実習生さん:2017/08/05(土) 07:25:46.23 ID:eSsgkCA3.net
就職が関係するものに
なぜわざわざジーパンで行くのか
俺にはわからんが

748 :実習生さん:2017/08/05(土) 08:11:27.71 ID:GpyweMp6.net
私服着ているやつってどうかしてよな
女ばっかだけど

749 :実習生さん:2017/08/05(土) 08:26:28.95 ID:SFH43xyj.net
私服で来るやつまだいるのか

750 :実習生さん:2017/08/05(土) 11:50:18.06 ID:iEZPOtZj.net
英語で札幌市受けてる方いましたら、今日明日のスケジュール教えていただけると嬉しいです。来年の参考にしたいので。 他の教科の方も教えていただけると助かります!

751 :実習生さん:2017/08/05(土) 12:03:02.76 ID:2FBhOCqK.net
>>750
人によって日程変わる
以上

752 :実習生さん:2017/08/05(土) 12:04:45.81 ID:E96zlZT5.net
集団討論の心構えをどなたか

753 :実習生さん:2017/08/05(土) 12:14:11.73 ID:Eu0jDX0d.net
適性検査前に携帯扱ってるの見つかって、名前控えられてた奴いたわ。アホやなぁ…

754 :実習生さん:2017/08/05(土) 12:20:59.63 ID:45umoHJt.net
>>752
和やかに

755 :実習生さん:2017/08/05(土) 12:23:13.81 ID:2FBhOCqK.net
>>753
試験官に注意されて名前メモられてた感じ?
それとも、黙ってメモられてた感じ?

756 :実習生さん:2017/08/05(土) 12:25:15.61 ID:BOTZSpEC.net
>>753
そんなのあるの?こっちは堂々といじっている奴多かったぞ

757 :実習生さん:2017/08/05(土) 12:29:51.45 ID:ykd/h32B.net
「書く」がでるんかーい笑
2年前に出たって聞いたから読むしか覚えてなかったぜー

758 :実習生さん:2017/08/05(土) 12:30:44.70 ID:Eu0jDX0d.net
>>755
注意されて「受験票見せて〜」って感じでしたね

759 :実習生さん:2017/08/05(土) 12:32:44.17 ID:2FBhOCqK.net
>>758
マジでざまぁやねww

760 :実習生さん:2017/08/05(土) 12:38:40.44 ID:2FBhOCqK.net
>>757
何の話?

761 :実習生さん:2017/08/05(土) 12:53:23.10 ID:avECbLwS.net
>>756 それはやばい
てかむしろクレペリン、携帯で計算したほうが作業量遅くなるんじゃないかと思うんだけど。普通テンポよくかけるもんじゃない?

762 :実習生さん:2017/08/05(土) 13:00:19.26 ID:2FBhOCqK.net
>>761
クレペリンをカンニングしてた訳ないだろうww
普通にTwitterとかいじってたんだろ

763 :実習生さん:2017/08/05(土) 13:28:54.56 ID:IXFvg7iT.net
一次のときのようなチャラくてアホっぽいのとか
オッサンとかオバハンとかだいぶ減ったけどキモいのばかりになったなw

764 :実習生さん:2017/08/05(土) 13:29:05.95 ID:GZzxibVk.net
午後から札幌市小学校で、ピアノ弾いた方いたら、何の曲かできたら教えて欲しいです、、、。

765 :実習生さん:2017/08/05(土) 13:36:46.58 ID:avECbLwS.net
>>762
え、そっち 笑

766 :実習生さん:2017/08/05(土) 13:43:31.49 ID:HnN2jN2w.net
教科等指導法で手応えある方いますかねえ

767 :実習生さん:2017/08/05(土) 13:50:51.50 ID:lGuBNADb.net
集団は一番大事です

768 :実習生さん:2017/08/05(土) 13:57:26.24 ID:ykd/h32B.net
北海道函館会場はとんびが流れてますよー

769 :実習生さん:2017/08/05(土) 14:04:08.00 ID:OMfGvQ3/.net
>>766
高校数学は今年は書きやすいテーマだったから、みんな差が出ないんでないかな

770 :実習生さん:2017/08/05(土) 14:11:50.44 ID:E7CCwmYG.net
このスレを見てたよ笑

771 :実習生さん:2017/08/05(土) 15:01:59.10 ID:BOTZSpEC.net
函館の控え室 寝てるやついるわ、足組んでふんぞり返ってるやついるわ、輪ゴムで鉄砲遊びしてるやついるわで…もうわや笑

772 :実習生さん:2017/08/05(土) 15:14:58.17 ID:uYNc3ljZ.net
>>771
そんなとこ一緒にいないで、外に出て休憩してきたら?

773 :実習生さん:2017/08/05(土) 15:55:12.17 ID:IpxYMaoj.net
暑いので熱中症気をつけましょー!

774 :実習生さん:2017/08/05(土) 16:33:10.16 ID:Tx6Vugdm.net
中英終わった仲間おる?

775 :実習生さん:2017/08/05(土) 16:33:53.28 ID:IXFvg7iT.net
>>771
函館って小学校だっけ?
まあ小学校なら白痴レベルの大学のやつしか受けないからそんなもんだろ

776 :実習生さん:2017/08/05(土) 16:37:38.67 ID:OdCqelG2.net
>>775
こんなかからも合格するんだもんねー。。。

777 :実習生さん:2017/08/05(土) 16:38:14.79 ID:OdCqelG2.net
>>772
始まる三十分前だったからね笑
我慢して自己推薦書確認してたよ

778 :実習生さん:2017/08/05(土) 16:39:36.15 ID:28xcYf9Q.net
2日目お疲れ様です!
昨日今日で小学校(北海道)の模擬授業のテーマ2位数×1位数だけですか?過去のスレ見たら、高学年国語っていう話も出てるんですが、これは北海道でしょうか?
他に情報あったらお願いします!

779 :実習生さん:2017/08/05(土) 16:56:31.14 ID:4aFnHrCp.net
札幌平岸ではとんびながれてましたー
明日はこいのぼり確定ですね

780 :実習生さん:2017/08/05(土) 17:17:43.53 ID:RhDiwA4S.net
>>757
中学校国語?
指導法じゃないよな?
模擬?

781 :実習生さん:2017/08/05(土) 17:38:09.50 ID:0XBjvwkc.net
>>779
あと朧月夜も残ってるよ

782 :実習生さん:2017/08/05(土) 17:58:14.82 ID:Zkzt8eDz.net
集団討論で同じグループの人たちが話し上手で素直にすごいと思った...相対的に自分の評価は低いだろうな〜...

783 :実習生さん:2017/08/05(土) 18:07:04.83 ID:28xcYf9Q.net
>>782お疲れ様です!話し上手ですよねー。テーマなんでしたか?

784 :実習生さん:2017/08/05(土) 18:50:17.84 ID:HnN2jN2w.net
すべて終了しました
解放感半端ないですがこれから先が長くて不安です

785 :実習生さん:2017/08/05(土) 18:54:31.64 ID:Zkzt8eDz.net
>>783
豊かな心でした!

786 :実習生さん:2017/08/05(土) 19:40:44.70 ID:NKQruy6y.net
函館小学校はピアノ
おぼろ月夜、こいのぼり、とんび
が、出たみたいですね。
(聞いた話なので定かではありませんが)

となると明日は確率的に
冬げしきともみじでしょうかね。

787 :実習生さん:2017/08/05(土) 19:51:00.84 ID:1DtgVb2b.net
北海道特支小学校って何出ました!?

788 :実習生さん:2017/08/05(土) 20:05:06.24 ID:59y3Hsp5.net
集団討論大成功!で落ちた人っているかな?

789 :実習生さん:2017/08/05(土) 20:45:20.57 ID:nt9KhS1U.net
集団討論 まとめにいきつかず。。。。これはマイナスでしょうか?

790 :実習生さん:2017/08/05(土) 20:57:45.90 ID:Tx6Vugdm.net
札幌の集団討論では司会者が有利でしょうか?その人の腕によると思いますが、司会者はやはり他よりも有利でしょうか?

791 :実習生さん:2017/08/05(土) 21:43:29.68 ID:IBwis4Ii.net
>>789
まとめにいきついても、去年は落ちました。まぁ個人の問題ですが。評価も3人Cでしたからね。

792 :実習生さん:2017/08/05(土) 22:06:36.09 ID:TAmS7RjQ.net
クレペリン検査むらだらけだったんですけど落ちますかね?
目が疲れて極端にできないとことかありました。。

793 :実習生さん:2017/08/05(土) 22:11:51.46 ID:NKQruy6y.net
>>792
知り合いで適正Dでも他が良くて受かってた人いたので、参考程度にしか見ないと思います。
個人面接とか指導法で頑張れたら、合格すると思いますよ!

794 :実習生さん:2017/08/05(土) 22:18:06.16 ID:/3P90Qgf.net
私も、討論のテーマ豊かな心の育成でした。

795 :実習生さん:2017/08/05(土) 22:24:11.37 ID:28xcYf9Q.net
>>785
豊かな心だったんですね!教えていただきありがとうございます!

796 :実習生さん:2017/08/05(土) 22:28:44.98 ID:q2Y9EHpU.net
討論も試験管によってはまとめにいく必要全くないと言われる方もいますよ

人それぞれだし運ですねー笑

797 :実習生さん:2017/08/05(土) 22:41:37.32 ID:z2PwzNE/.net
集団でBは1つ以上ないと落ちるかも知れない

798 :実習生さん:2017/08/05(土) 22:43:53.26 ID:HnN2jN2w.net
司会やりましたが、皆さんに意見を聞いてそれを少し言い換えたりしてばかりで議論の流れをスムーズにとはいかず、メンバーの皆さんに非常に申し訳ない気持ちでいっぱいです

自分の意見も二三個ほどしか言えませんでした

799 :実習生さん:2017/08/05(土) 22:48:13.39 ID:HnN2jN2w.net
>>797
マジですか。。
メンバーの皆さんの誰もが話をはじめないのでぼぼ初心者新卒の私が司会しましたが、案の定上手くいかなかった気がしてます。

どうやったらB以上になるのか本気で気になります。。

800 :実習生さん:2017/08/05(土) 23:01:17.63 ID:Tx6Vugdm.net
指導法ってどれぐらい合否に関係するの?

801 :実習生さん:2017/08/05(土) 23:35:45.57 ID:gbClFS8F.net
>>791
そうなんですね。逆にまとめにいかなくても、受かったというのもあるんですかね?

802 :実習生さん:2017/08/06(日) 00:16:53.29 ID:WPTlXiJC.net
>>799
Dさんですね。司会ありがとうございます!

803 :実習生さん:2017/08/06(日) 07:20:17.32 ID:ZjsEZfRC.net
今日試験のみなさん頑張ってください!

804 :実習生さん:2017/08/06(日) 07:30:03.77 ID:hH6a2YJp.net
>>793
適性試験も評価されるの??参考資料程度の扱いかと思ってた。だったらYGPMとか、もうちょい教員としていい感じの方に寄せとけば良かったわ…

805 :実習生さん:2017/08/06(日) 07:51:18.40 ID:3AqC9EOU.net
>>804
適性検査もA〜Eの評価がつくとホームページに書いてあったような気がします。
私なんてYGのほうマークミスして絶望してます。消しゴム使いたかった、、、

806 :実習生さん:2017/08/06(日) 07:58:36.90 ID:hH6a2YJp.net
>>805
そうだったんか…YGなんていい悪いはありませんとか言いながらいい悪いあるじゃん!

807 :実習生さん:2017/08/06(日) 08:40:37.97 ID:bgcDufsT.net
タバコすったら怒られますよ!笑

808 :実習生さん:2017/08/06(日) 08:53:57.58 ID:mkXH2vyc.net
函館綾北高校
めっちゃ遠い、、、

809 :実習生さん:2017/08/06(日) 09:07:42.89 ID:MzdIh23n.net
>>800
かなひある

810 :実習生さん:2017/08/06(日) 09:14:17.99 ID:wk5deMJD.net
>>809
面接の上位者から採用って書いてあったから、そんなに重要ではなくね?

811 :実習生さん:2017/08/06(日) 09:14:47.48 ID:XbiuTmJu.net
札幌午前は冬景色です

812 :実習生さん:2017/08/06(日) 09:24:32.87 ID:MzdIh23n.net
>>810
面接良くても指導法手を抜いて評価悪いと落ちるような気がする

813 :実習生さん:2017/08/06(日) 09:30:59.63 ID:flwcqMkQ.net
あれ?ピアノって二番もやるんでしたっけ?

814 :実習生さん:2017/08/06(日) 10:25:26.64 ID:kFrrLgKd.net
歌詞ってのってますか?ピアノの

815 :実習生さん:2017/08/06(日) 11:13:19.15 ID:SWRR6FeR.net
>>814ないよ

816 :実習生さん:2017/08/06(日) 12:08:21.49 ID:ozm6U8bX.net
集団討論、楽しかった
クラッシャーいないし、多様な意見出てた
司会もよかった

817 :実習生さん:2017/08/06(日) 12:27:14.12 ID:zUetCE3j.net
集団討論で自分の感想2分で発表したあとに面接官から質問ありましたか?

818 :実習生さん:2017/08/06(日) 13:16:00.29 ID:xbNMl20f.net
午後ピアノ何ですかね、札幌

819 :実習生さん:2017/08/06(日) 13:26:53.44 ID:WPTlXiJC.net
>>817
B以上をつけようか迷ったときは質問するって
いってたよ。
質問がなければ、C以下なんだとさ

820 :実習生さん:2017/08/06(日) 13:29:12.26 ID:EM5Y3cBA.net


821 :実習生さん:2017/08/06(日) 13:30:14.48 ID:SS3Xguvs.net
>>819
全員に向けて質問する場合もあるから、それはない

822 :実習生さん:2017/08/06(日) 13:35:19.20 ID:EM5Y3cBA.net
集団討論で俺はダメだったわ。
話し合いなのに流れをぶったぎって自分が用意してきたであろう発言をするやつ
一人一人の発言に全て自分の感想を述べる司会
発言回数が極端に少ないやつ
追加の質問すらこなかったし、活発な討論では全くなかったな。

823 :実習生さん:2017/08/06(日) 13:37:22.35 ID:WPTlXiJC.net
>>821
まあ、どの質問がそうでどの質問がどういうふうに使われるのかまでは知らんけどな

824 :実習生さん:2017/08/06(日) 13:57:16.57 ID:SWRR6FeR.net
>>819だれからきいたんだよ笑

825 :実習生さん:2017/08/06(日) 13:59:40.58 ID:SWRR6FeR.net
>>822
みんなのせいで、お前は落ちたわけだ?かわいそうに。まわりのせいにしているうちは甘えてるよねー。
控え室で愚痴ばっか言ってる女もいるけど笑

826 :実習生さん:2017/08/06(日) 13:59:55.40 ID:dSPOFlAd.net
たくさん勉強になりました。
専門知識もより深められた日々でした。

集団面接は一名欠席。
出会いでした。刺激をいただきました。みなさんに、心から感謝しています。

827 :実習生さん:2017/08/06(日) 14:25:20.53 ID:h0f3yfRn.net
面接でAつく人っているんですか
Bはこのスレでも聞きますが

828 :実習生さん:2017/08/06(日) 15:00:34.25 ID:h0f3yfRn.net
私は合格を確信しましたって人はいますか?

不安でしかないんですけど

829 :実習生さん:2017/08/06(日) 15:12:19.17 ID:UVC2kc4U.net
討論では、最後ニ人だけ指名されていました。私的に、質問されたお二人はスムーズな司会進行や多様な発言をされていたので、集団の中で上位の方だなと感じました、、、!

830 :実習生さん:2017/08/06(日) 15:18:18.72 ID:X3tvEugZ.net
>>827
集団面接でAついたけど
落ちてしまった方も
いると聞きました!!

831 :実習生さん:2017/08/06(日) 16:02:06.81 ID:f2d9oULT.net
結局のところ、採用数が多ければ「あら?」と思うような判定でも登録されるし、採用数が少なければ優秀な判定でも登録されないのですよ。
そういった時には恐らく同じような判定の受検者どうしを比較して、
免許を複数所有している(特に特支、司書、高校情報あたりは貴重)とか、
中高であれば特殊な部活を指導できるスキルを持っている、
といったような二次試験とは関係しない項目も見られているのかもしれないです。
何せ「総合的に判定」ですから(受検生には具体的な説明を求めるくせに、雇う側はこういうところを曖昧にする笑)

832 :実習生さん:2017/08/06(日) 16:25:08.48 ID:SWRR6FeR.net
>>828
リスニングげろムズで落ちたと確信しました

833 :実習生さん:2017/08/06(日) 16:36:05.75 ID:bgcDufsT.net
受かりました〜!
非常に質の高い討論でしたって言われたよ!

834 :実習生さん:2017/08/06(日) 16:39:01.35 ID:yR1qE7JH.net
法規聞かれなかったら落ちるってマジ?

835 :実習生さん:2017/08/06(日) 17:02:47.63 ID:0281z3i2.net
札幌で全体への発問をしても、面接官が答える仕草なかったので完全にエアーの模擬授業になったけど、大丈夫かな..

836 :実習生さん:2017/08/06(日) 17:08:58.73 ID:uY5L7a51.net
面接官の方達、とても雰囲気が良かったです。
特に個人面接。
私が話してる時も、私の目を見て大きく頷いていてリラックスできました。
しっかり聞いてくれているんだと思うとこっちも気合い入りました!
最後は面接官も気合い入ってる気がして嬉しかったな。

837 :実習生さん:2017/08/06(日) 17:24:21.22 ID:ONcChMGn.net
>>819
それまじっすか??
簡単な質問ですがされましたよ!笑

838 :実習生さん:2017/08/06(日) 17:28:54.62 ID:QaWCRIdf.net
>>837
残念ながら質問されても落ちた人もいるので、あまり関係ないかと。個別の質問は、発言の意図を確認したいときに質問してるのだと思います。

839 :実習生さん:2017/08/06(日) 17:28:56.74 ID:0UTwY/Zl.net
評価基準見ましたかな?

確か集団はB評価無かったかと

840 :実習生さん:2017/08/06(日) 17:31:51.14 ID:QaWCRIdf.net
試験終わったみなさん、お疲れ様でしたー!模擬授業含め、完全にうまくいったとは思いませんが、ひとまず終えた解放感に包まれてます。道外の人も気をつけて帰ってください!同僚として働けることになったらよろしくお願いします!!ではよい夏を〜!

841 :実習生さん:2017/08/06(日) 17:37:00.41 ID:I/tR2xss.net
>>821
私は自分の発表のあと、その具体的な例は考えてますかって聞かれた

842 :実習生さん:2017/08/06(日) 17:38:28.14 ID:xzrY1FnG.net
みなさん、お疲れ様でした。今は終えた安堵感でいっぱいです。
個別面接でたぶん、職務上の義務を聞かれたのに身分上の義務を答えてしまい。。。これって落ちますよね?

843 :実習生さん:2017/08/06(日) 17:46:43.96 ID:mfJnsvKN.net
>>839
お前こそ見たのかよ
日本語読めないなら教員やめろ

844 :実習生さん:2017/08/06(日) 17:48:24.95 ID:mfJnsvKN.net
>>825
教員になりたいくせに他人ときちんと話し合いもできないグループに入れられてどうしろと
お前はこんなメンバーとでも集団討論できるのかよ

845 :実習生さん:2017/08/06(日) 17:50:12.67 ID:I/tR2xss.net
>>842
私は職務専念の義務についてどう考えますかって聞かれたよ。
注意力全てを注がなければいけない。例え土日であっても、生徒の危険がある可能性があるから、注意力全て注がなければ〜

と言った記憶が。

身分上の義務は、、減点されそう。

846 :実習生さん:2017/08/06(日) 17:55:38.66 ID:bgcDufsT.net
とりあえず特別支援ゆるゆるだから、受かりたい人は受けるべき

847 :実習生さん:2017/08/06(日) 18:04:49.54 ID:49iFRivl.net
>>843
まぁ熱くならずにこちらを

http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/ksi/H30shuudanmensetsukensahyoukakijun.pdf

848 :実習生さん:2017/08/06(日) 18:09:03.67 ID:I/tR2xss.net
>>847
横から試験管の評価見てたけど、大したこと言ってない人にaつけてたりしてたから、持ってる雰囲気って大事だなあたら思ったよ

849 :実習生さん:2017/08/06(日) 18:27:53.15 ID:mfJnsvKN.net
>>847
2ページ目の上から三行目を読め

850 :実習生さん:2017/08/06(日) 18:31:50.70 ID:mfJnsvKN.net
>>845
法律をもう1回読んだ方がいい
勤務時間内では職務専念義務があるという話なのに土日のことを答えるのは勉強不足やろ

851 :実習生さん:2017/08/06(日) 18:39:51.62 ID:X3tvEugZ.net
本当にみなさんお疲れ様でした。初めて二次試験を受けましたがとても疲れますね 笑

852 :実習生さん:2017/08/06(日) 18:45:04.94 ID:jx55WkwZ.net
>>821
去年全員質問されないで集団Bだった。落ちたけど

853 :実習生さん:2017/08/06(日) 18:47:40.04 ID:IRM/lgiC.net
>>852
そのときの敗因は何でしたか
個人面接ですか?指導法ですか?

854 :実習生さん:2017/08/06(日) 18:50:42.24 ID:I/tR2xss.net
>>850
文章がちょっと不足してました。勤務時間内のことも言いましたよ!くわえて、ただそれだけではなく、という形で、土日の事もいいました。

855 :実習生さん:2017/08/06(日) 18:51:23.02 ID:jx55WkwZ.net
>>853
成績開示したら集団も個人も指導法もぜんぶBだったから、敗因というよりはどれかをもっと良くしてAをもらわなきゃいけないのかと思ったよ。しかし今年も手応えを感じず…

856 :実習生さん:2017/08/06(日) 18:55:56.83 ID:I/tR2xss.net
>>855
そうなんですね、、。全部Bで落ちるのか。現実の厳しさを知った。

857 :実習生さん:2017/08/06(日) 18:56:34.09 ID:K9cRB2Fi.net
北海道は一次の筆記の点数は2次で加点されるの?
あるいは一次トップもギリギリで通過した者も一次の筆記の点数はリセットされるの?

858 :実習生さん:2017/08/06(日) 18:57:13.64 ID:I/tR2xss.net
>>851
私も初めての二次試験でした。疲れましたね。お疲れ様でした。

859 :実習生さん:2017/08/06(日) 18:57:33.51 ID:IRM/lgiC.net
>>855
教科によってはAなくても受かるって書いてる人もいますが、それでもやっぱり大変ですよね

860 :実習生さん:2017/08/06(日) 19:09:16.98 ID:K9cRB2Fi.net
今日の集団面接のメンバーは素晴らしかった。特に、司会進行役が良かった。
ぶち壊し屋もいなかったし。
最後に面接官の方から司会進行役の人含めて3名に質問していたが、その後配慮して全員に話す機会を与えてくれたが。

861 :実習生さん:2017/08/06(日) 19:17:44.38 ID:MzdIh23n.net
>>855
適正では?

862 :実習生さん:2017/08/06(日) 19:21:36.14 ID:IRM/lgiC.net
あとちょっとで北の大地を離れて熱帯夜の暑苦しいところに帰ります

集団討論少しミスった感あるけど終わったこと嘆いても仕方ない!

でも本当の本当に北海道に採用されたい!

あとは祈るだけです
運気あげるために空港のポイ捨てのゴミを拾っておきました(笑)

それでは皆さんさよなら!

863 :実習生さん:2017/08/06(日) 20:10:48.09 ID:e8A6ae2G.net
今日は模擬授業も個人面接も集団面接も完璧だったぜ!
昨日の指導法も完璧すぎてやばい

864 :実習生さん:2017/08/06(日) 20:17:27.89 ID:hRhzOR6Z.net
>>863
そりゃすごい!

865 :実習生さん:2017/08/06(日) 20:19:53.25 ID:X3tvEugZ.net
個人面接二問程うまく答えられませんでした。それをしばらく引きずっております、、、
集団面接で司会をやった場合結構プラスになるんですかね?

866 :実習生さん:2017/08/06(日) 20:42:53.44 ID:SWRR6FeR.net
>>834
聞かれない人なんているの?

867 :実習生さん:2017/08/06(日) 21:03:41.61 ID:DeuhYuc9.net
>>865
それだけでプラスになるなら、みんなやるだろ

868 :実習生さん:2017/08/06(日) 21:47:11.39 ID:Dg+Q5+9l.net
かわいい子とプール一緒で興奮した

869 :実習生さん:2017/08/06(日) 23:01:42.25 ID:3sSrw1RQL
上手くいったと思ってる人たち…
あなたが上手くいったと勘違いしているだけで、
面接官がAやBをつけているとは限りません。

ちなみに集団、質問されなくても受かりますよ。

この中からも二次を突破して4月から教員になる人も大勢いると思いますが、
良いことばかりではない
理想と現実は違う

って思っておいてください!
すぐ辞めないでね!

870 :実習生さん:2017/08/06(日) 22:56:02.00 ID:k3p5NIxC.net
>>866
去年法規関係1つも聞かれず受かったぞ

871 :実習生さん:2017/08/06(日) 22:57:52.43 ID:WKc9wUcd.net
>>842
私も行った後間違えたって思ったけど、面接官の手元見たら◯書いてた笑笑

872 :実習生さん:2017/08/06(日) 23:05:54.73 ID:e96l+6ih.net
>>870
1つも聞かれなかったから受かってるにしても落ちてるにしてもそれ聞いて安心したわ

873 :実習生さん:2017/08/06(日) 23:13:58.86 ID:8dl0WzPj.net
自分もちゃんと答えれたと思って見たら、面接官の手元○書いてるなってわかりました。

874 :実習生さん:2017/08/06(日) 23:21:57.77 ID:45qESzp/.net
>>822 もしそこで、流れを修正したりすれば、ダメではなかったのでは! 軌道修正できるような発言はされたんですか?

875 :実習生さん:2017/08/06(日) 23:23:41.44 ID:45qESzp/.net
早く結果知りたいですね。もう。何故2ヶ月程かかるんでしょう。。。

876 :実習生さん:2017/08/06(日) 23:29:41.67 ID:SWRR6FeR.net
>>870
受かったのにこのスレ見てんのかよ笑 物好きだな

877 :実習生さん:2017/08/06(日) 23:41:18.66 ID:SWRR6FeR.net
>>844
だからそもそも、話し合いもできないグループに入れられてっていう被害者意識の時点で甘いんだって笑 どんなメンバーだか詳しくはわからんけどさ。話せるわ!お前みたいに被害者ヅラしないしな。
そもそも言葉遣いがおかしい奴が、そんな上から目線で周りを卑下してるところが醜い笑
新卒なのか社会人なのか知らんけど、あまっちょろい考えは早く捨てろ。そんなんで教員になられても迷惑がられるぞ。以下参考にしてくれ

0821 実習生さん 2017/08/06 13:35:19
集団討論で俺はダメだったわ。
→集団討論でっていう分節はどこにかかるの?集団討論でダメだったわ。へ…??

話し合いなのに流れをぶったぎって自分が用意してきたであろう発言をするやつ
→自分が用意した話を討論中に盛り込むのは常套手段。

一人一人の発言に全て自分の感想を述べる司会
→止めろよ。それが出来ないから被害者ヅラになんだろ。力がないんだよ

発言回数が極端に少ないやつ
→話振ったか?話しやすい問いかけしたか?拒まれたら注意したか?できないならコミュ障なのかな

追加の質問すらこなかったし、
→追加の質問がすべてではない。話の内容以上に話し合いの姿勢を見てる。君らのグループは討論の中で十分すぎるほどチェックできたんだな。

活発な討論では全くなかったな。
→お前も受け身の姿勢だったから。活発にしたいなら話しやすくしろよ。自分の考えを言葉に出来ないやつがいるなら、閉じられた質問でもいいからそいつに当てて話し合いに参加させろ

878 :実習生さん:2017/08/06(日) 23:58:23.43 ID:xVoBpphP.net
自分のことばっかり語る司会はダメな司会の典型例だけど、どのように抑えるかなかなか難しいよな..
協調性がないと見られても困るし

879 :実習生さん:2017/08/07(月) 00:01:23.56 ID:Eu+vR6Ib.net
司会できないなら立候補するなって話だよな
いない議論の進め方だってあるんだし

880 :実習生さん:2017/08/07(月) 00:02:45.86 ID:V8Xs2HIw.net
>>877
お前、うるさいよ

881 :実習生さん:2017/08/07(月) 00:14:24.56 ID:V8Xs2HIw.net
>>854
来年の参考までに、休日は職務専念義務は免除されるんだぞ
wikipediaで職務専念義務をしらべてみな

882 :実習生さん:2017/08/07(月) 00:24:38.67 ID:rFnDNaSw.net
個人面接で最後に必ず教員の政治的行為の制限が聞かれるのはただの偶然か?
この試験を五回受けてるけど、毎年だぞ
今年は一言一句間違わずに東アカの参考書どおりに答えてやったぜ。面接官に誉めらた。

883 :実習生さん:2017/08/07(月) 00:46:07.06 ID:lE5bWy+Z.net
集団討論で思っていたよりもかなり良い評価貰えたときある?

884 :実習生さん:2017/08/07(月) 00:50:41.98 ID:YOeRvVx+.net
札幌受けたみなさんは得点の開示請求しますか?北海道とは違い、合格発表より前に請求するんですねー。

885 :実習生さん:2017/08/07(月) 05:59:56.26 ID:gwiPWO9w.net
札幌市、開示請求しました。
手応えと結果が連動しなさそうだったので。。

886 :実習生さん:2017/08/07(月) 06:04:01.59 ID:N1oidKql.net
外で座ってる女の子パンツ丸見えすぎ、歩いて横切る度に誰かしらの見えました

887 :実習生さん:2017/08/07(月) 06:53:35.09 ID:YOeRvVx+.net
>>886
それを見ているあなたもどうかと思うけど、外に座ってだべってたり玄関前でご飯食べてたりヘッドホンしてたりあの自由さはなんなんだろうな。外は関係ないって感覚なのかな。地域の人から見たらだらしなく見えるから中かどこかの店で食べたらいいのに。

888 :実習生さん:2017/08/07(月) 07:22:54.54 ID:FqcfOmlj.net
>>886
不細工でキモいのばっかなのにパンツ見てどうすんだよw

889 :実習生さん:2017/08/07(月) 07:39:04.91 ID:FqcfOmlj.net
>>887
それって小学校だろ
小学校受験者は知恵遅れ寸前の猿しかいないからしゃーない

890 :実習生さん:2017/08/07(月) 10:57:42.96 ID:i5vmgmgW.net
集団は自分受かるためによく見せないとだから自分の意見は言うべきだろう
司会よりも司会にこうじゃないですかって提案する人の方が印象いいよ
司会やっても加点にならないし

891 :実習生さん:2017/08/07(月) 11:31:27.86 ID:0a3itE8R.net
>>885
開示請求っていつまでですか?

892 :実習生さん:2017/08/07(月) 12:33:17.58 ID:7SCYaIXS.net

2次試験の開示請求した方に質問なんですけど、どんな風に結果って乗ってるんですかね?

適性検査
指導法検査
リスニングの結果もわかるのでしょうか?

893 :実習生さん:2017/08/07(月) 13:07:17.60 ID:LnInkEVv.net
>>887
正論。規範意識の欠如で教員が叩かれてるのに、だらしなさすぎ。メタ認知できない人多い。
一部の人間が全体の印象を良くも悪くもする。悪いことばかり注目される世の中だけどな

894 :実習生さん:2017/08/07(月) 13:16:17.52 ID:UXmJVSmy.net
>>845
ありがとうございます!減点ですむなら良かったです。間違ったら一発アウトと聞いたことがあったので絶望感でいっぱいでした。

895 :実習生さん:2017/08/07(月) 13:40:09.50 ID:i5vmgmgW.net
>>892
全部わかるよ
A〜Eの評価で

896 :実習生さん:2017/08/07(月) 15:15:31.23 ID:0np6s8YF.net
>>893
メタ認知いいたいだけやろw

897 :実習生さん:2017/08/07(月) 15:20:23.80 ID:q4i6tAJ9.net
>>896
それな

898 :実習生さん:2017/08/07(月) 16:38:44.48 ID:YOeRvVx+.net
あとtwitter『教採』で検索したら本名で載せてるし、生徒がーとか教採がーとか書いてる人ゴロゴロいるんだが、ネットリテラシーのかけらもないな。教委の人にはそこらへんも見ておいてほしい。そういう人はいつかやらかすと思う。

899 :実習生さん:2017/08/07(月) 17:48:41.66 ID:F2QJ06L9X
受かってからココを見るのが楽しいんだよ!
有る事無い事想像で話してる感じが!

減点で済むかアウトかなんて、
実際は分からないのでは…?

876もきっと来年も見るよ!
受かってても受かってなくても!

900 :実習生さん:2017/08/07(月) 18:14:30.87 ID:WZYyfTgj.net
>>891
9月5日までだったと思います

901 :実習生さん:2017/08/07(月) 19:45:43.17 ID:oFCDXoPn.net
みんな受かったと思う?
私は受かってると思うけど

902 :実習生さん:2017/08/07(月) 19:51:25.56 ID:D5MZZRjd.net
>>901
そう思える事が羨ましいです。

903 :実習生さん:2017/08/07(月) 19:55:47.58 ID:0np6s8YF.net
>>901
トップ合格になったらめんどくせーなーと思ってる

904 :実習生さん:2017/08/07(月) 20:10:11.10 ID:BrQZ0o0K.net
>>903
勝因は何ですか?(笑)

905 :実習生さん:2017/08/07(月) 20:28:08.37 ID:0np6s8YF.net
>>904
面接官が俺の回答に何度も力強くうなづいて更に褒められまくったこと

906 :実習生さん:2017/08/07(月) 20:50:13.89 ID:BrQZ0o0K.net
>>905
合格おめでとうございます

907 :実習生さん:2017/08/07(月) 21:13:44.70 ID:i5vmgmgW.net
>>905
そんなのだいたいそうだろ

908 :実習生さん:2017/08/07(月) 21:17:11.13 ID:0np6s8YF.net
>>907
おめーに話してねーから

909 :実習生さん:2017/08/07(月) 21:19:48.56 ID:i5vmgmgW.net
>>908
どんな風に褒められたの?

910 :実習生さん:2017/08/07(月) 22:16:02.36 ID:KDQXTPWk.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ

911 :実習生さん:2017/08/07(月) 23:58:53.63 ID:93HV/4CL.net
個人面接の後、雑談振られた。 あまりそこでべらべら話さない方がいいのかなと思い喋らなかったが、喋ったほうが印象残っただろうかと、後悔。

912 :実習生さん:2017/08/08(火) 00:20:17.81 ID:wVRU+1oj.net
>>905
それは私も。
私自身が「あ、今のこう言った方が良かったな」と思ったことでも頷いて褒めて下さいました。

そういう面接官にあたった方が、受験生としてはやりやすくて嬉しいですけれどね。

913 :実習生さん:2017/08/08(火) 00:50:02.81 ID:n1rCwKyf.net
女が一匹ずっと張り付いてるな

914 :実習生さん:2017/08/08(火) 06:25:04.78 ID:TYsn94f9.net
私の受けた校種教科科目は、一次の合格者はほとんど番号が飛んでなかった。
一次の倍率だけなら高校入試並み。
ある意味受かるより落ちる方が難しいかと。
相当足切りのラインは低くしたのだろうが。

915 :実習生さん:2017/08/08(火) 07:26:27.72 ID:RIg1bZRq.net
あー、ひまだ。女と遊びたい

916 :実習生さん:2017/08/08(火) 07:31:34.61 ID:2iogA6Ix.net
1次合格者数は最終登録者数の3〜5倍となるようにするって書いてあるだろ
いつまで同じ話題繰り返してるんだよ。頭沸いてんの?

917 :実習生さん:2017/08/08(火) 08:21:30.72 ID:wUERjmtQ.net
>>905
おれもそうだったなー
一発合格だったからそのおかげかどうかは分からないけど

918 :実習生さん:2017/08/08(火) 08:40:25.12 ID:uvwli3Cy.net
>>916
まあそう耳たぶ真っ赤にしないで穏やかに話しましょう。

919 :実習生さん:2017/08/08(火) 09:24:36.79 ID:kaLoA8vW.net
手応えと結果は比例するのでしょうか?

920 :実習生さん:2017/08/08(火) 18:10:23.95 ID:2iogA6Ix.net
>>918
乳首つんつんしちゃうぞ

921 :実習生さん:2017/08/08(火) 21:06:20.65 ID:FmSL+Sq1.net
>>920
悪いね。おれMではないんで。
すすきののプロの女性に頼んでくれ。

922 :実習生さん:2017/08/08(火) 23:33:30.00 ID:iVD2kHJxa
個別面接の面接官が、
「うんうん」
「先生子どもたちから好かれていそうだね」
「受け答えがすばらしかったよ」
と、
終始和やかで面接官に気に入られた感触をもち、
「やったー!完璧だ!」と教室を出ました。

10月に届いた封筒見たら、
個別でCつけられてたよ。

今となっては良き思い出。

923 :実習生さん:2017/08/09(水) 08:38:54.37 ID:RqYYO22b.net
中学校国語の人いる?
手応えどうでしたか?

924 :実習生さん:2017/08/09(水) 15:14:18.23 ID:ZtCh1Ra2.net
みんな受かったら報告しようね

925 :実習生さん:2017/08/09(水) 17:27:33.33 ID:XBwQ7dyj.net
あと2ヶ月モチベーションを保てる自信がない

皆さんのモチベーション維持法は?(笑)

926 :実習生さん:2017/08/09(水) 17:56:24.97 ID:2vvU8DDt.net
>>925
気にしない

927 :実習生さん:2017/08/09(水) 18:29:48.08 ID:bnKn+Pf6.net
>>925
婚活パーティー。
児童のお母さまたちと話すのとは違うけど。

928 :実習生さん:2017/08/09(水) 18:30:33.63 ID:YtsLyaYm.net
もう合格決定してるから次のこと考えてるよ

929 :実習生さん:2017/08/09(水) 20:54:17.75 ID:ESVkdiZo.net
バイエル72番を弾いた時点でD確定ですかね?

930 :実習生さん:2017/08/09(水) 21:00:41.62 ID:XxpWukcP.net
10/17まで待てず、毎日ここを開いてしまう。
受かってますようにm(._.)m

931 :実習生さん:2017/08/10(木) 12:21:17.67 ID:xyFdp7Kx.net
>>930
おなじくです…。試験後どんどん書き込みなくなってきましたね!笑

932 :実習生さん:2017/08/10(木) 12:23:09.19 ID:AZ0vCasB.net
教育委員会の皆様、ここを読んでおられたらお願いがあります。
教員採用の基準を厳しくしてください。
我が子が質の低い教師の授業を受けるのは耐えられません。
予定している採用人数があると思いますが、
その人数に仮に達しなかったとしても、採用試験の出来の悪い
人たちを無理に合格させないでください。
その場合は臨時採用で対応してください。
一保護者の立場から是非ともよろしくお願いいたします。

933 :実習生さん:2017/08/10(木) 12:47:55.95 ID:Q0ZqqxAO.net
面接や筆記だけで出来がいい悪いなんてわかるはずない。採用方法変えない限り無理。
現場からの評価で採用した方が確実に親と学校と子どものためになる。

934 :実習生さん:2017/08/10(木) 13:22:00.40 ID:biADLEsU.net
なんで受かったのか自分でもわかってないオレみたいのもいる
人手不足? そうね…

935 :実習生さん:2017/08/10(木) 16:10:13.24 ID:NZHDrvz+.net
高い教育の質を求める自称保護者が2ちゃんに書き込みwww
わらたwww

936 :実習生さん:2017/08/10(木) 18:23:37.71 ID:XoSBDJ+z+
筆記と面接で受かった人たちの一部が、
宿泊研修で調子に乗りすぎてました。
正直怖かったです。

大学生気分が抜けきらない人から、
いい歳になって暴れてる人までいたとか。

お酒が入ったら何をしでかすか分からない。
怖い。

みなさんは良識ある教員となってください。
本当によろしくお願いします。

937 :実習生さん:2017/08/10(木) 18:33:17.25 ID:AZ0vCasB.net
>>935
いいえ別に高い質じゃなくてもいいのですよ。
そもそも質の高いの人は滅多に教員採用試験なんて受けませんから。
質の高い人はみんな一流企業に就職しますよ。
一保護者として求めているのは質の低くない教師です。
Fランク大学とかはまずダメですね。
小学校の内容すら怪しい人ばかりでしょう。
そこらへんの私立中学の子どものほうが賢いです。
勉強もしていない、読書もしていない、まともな経験もなにもない
そんな質の低い人は絶対に採用試験に合格させてはいけません。

938 :実習生さん:2017/08/10(木) 19:02:32.11 ID:BjRwzYXn.net
>>937
『質の高い人』はこのように人を蔑むようなことは書き込まないと思いますよ。もしそのように本当に思ってるのなら同族嫌悪を曝け出してしまっていますので、これ以上恥ずかしい書き込みをしないほうがあなたのためだと思いますよ。

939 :実習生さん:2017/08/10(木) 19:07:37.95 ID:AZ0vCasB.net
>>938
同族嫌悪だと思いたいのはあなたの自由ですのでどうぞお好きに。
別にあなたがどう思おうと、私を含め大勢の意見は変わりませんので。

940 :実習生さん:2017/08/10(木) 19:45:54.75 ID:KqEOW6Np.net
>>932
教育委員会の方はおそらくここを見てませんし、仮に見ていたとしても合否は一人で決めれることではないので残念ながらここに書き込んでも効果は薄いかと

道の意見箱などに投書するほうがよっぽど得策かと思いますよ

941 :実習生さん:2017/08/10(木) 19:56:13.46 ID:AZ0vCasB.net
>>940
もちろん教育委員会にも手紙やメールを送っていますよ。
教育委員会の目に触れる優先順位の高い順に意見を発していますのでご心配なく。
知人が教育委員会にいますので、教育委員会の方がここを見ているかどうか
わかる範囲で確認済みですので、悪しからず。

942 :実習生さん:2017/08/10(木) 20:05:50.56 ID:ueywm0sA.net
前にいた特定科目をゴミ扱いしてたやつが、そういう学校に赴任したらどうすんの言われてやり口変えてきた感

943 :実習生さん:2017/08/10(木) 20:40:54.02 ID:BjRwzYXn.net
どこにでも周りの環境のせいにする人っているんですね。採用数どうこうじゃなく、本当に変えて欲しい教員がいるなら具体的に学校に伝えるしか方法はないと思いますよ。残念ながら具体性に欠けますしね。置かれた場所で咲きなさい。

944 :実習生さん:2017/08/10(木) 20:51:38.63 ID:bzUaOztc.net
面接のとき、「あなたは&#12316;」の形で聞かれると想定して準備したけど、本番は「先生は〜」と言われ、違和感。採用試験なのに、、、って、印象が非常に強く残ってる。

945 :実習生さん:2017/08/10(木) 20:59:45.06 ID:sXdm9FJP.net
>>937
>質の高い人はみんな一流企業に就職しますよ。
一保護者として求めているのは質の低くない教師です。

あなたの言う、質とは何?

946 :実習生さん:2017/08/10(木) 22:01:24.15 ID:NZHDrvz+.net
もう相手すんなよ
>>937とか学生が一生懸命考えたみたいな文章でわろwww
定期的に湧く変な輩だからスルー安定

947 :実習生さん:2017/08/10(木) 23:38:26.92 ID:bevjmjUW.net
底辺大学が集合しててワロタ

948 :実習生さん:2017/08/11(金) 05:20:36.70 ID:S4oE0/7N.net
呼んだ?

949 :実習生さん:2017/08/11(金) 06:50:56.05 ID:3CWloY+9.net
そんなことよりエロい話しよう。

950 :実習生さん:2017/08/11(金) 12:37:13.19 ID:B2aOhasw.net
そもそも教職課程がある時点で文科省が認可したということでは?

951 :実習生さん:2017/08/11(金) 15:45:48.21 ID:4s/hNrzq.net
底辺大学だけど、1次は8割以上とってる。それなのに「底辺大学出身者は教養がない」みたいに言われてもねー
これだから学歴しか見ない人は嫌だ嫌だ。

952 :実習生さん:2017/08/11(金) 16:08:59.32 ID:x+RUbwla.net
勉強だけがすべてではありません。
が、勉強は一番大切なことの一つです。確実に。
前者の考えが後者を上回り、「勉強してもねぇ」のように語られる社会が、様々な問題を解決し豊かさを社会の民に生むとは到底思えません。

953 :実習生さん:2017/08/11(金) 16:29:45.35 ID:8KCndVrG.net
>>951
底辺大学でも何でも、きちんと勉強すれば特典として成果が出せるのが筆記試験のいいところだけどな。
ただ、面接はそうではないな。
履歴書みて面接するところでは、いくら否定しても容姿・年齢・履歴経歴(出身高校大学名含む)に記載事項から、ハーロー効果(そのギャクも含む)が起こりやすい。
でも、それでも今のやり方を変えないということは、ある種この種のことが起こる(大学名等も判断基準に含む)ことは世間が是認しているとも言えるな

954 :実習生さん:2017/08/11(金) 17:09:01.16 ID:8KCndVrG.net
>>945

横レスだが、おそらく「品性」のことだと思われ
公務員としての権利主張ばかりを優先して、
教育者としてこどもたちのための自己犠牲の覚悟など一欠片もなく、
何よりも自分や家族の生活を優先し教員は単に収入維持のための手段だと割り切り
悪い意味でのサラリーマン根性をもっているような人たちだろうね。

955 :実習生さん:2017/08/11(金) 18:43:32.67 ID:ZhZV3cUY.net
>>953
>履歴書みて面接するところでは、いくら否定しても容姿・年齢・履歴経歴(出身高校大学名含む)に記載事項から、ハーロー効果(そのギャクも含む)が起こりやすい。

だから、外交官試験では、試験官が先入観で見ないように、敢えて受験生の出身大学は見えないようにしている。
それでも、外交官試験は超難関だから結果的に一流大学で占められるが、ごくまれに底辺大学から入ることもある。

956 :実習生さん:2017/08/11(金) 19:07:55.58 ID:UVO6MErJ.net
>>954
こんなところにまで来て、教員の悪口ですか?
教員採用試験不合格者君ww

957 :実習生さん:2017/08/11(金) 19:56:11.07 ID:aztYKP+m.net
>>956
949のどこをどう読めば教員の悪口を言ってるのでしょうかか?むしろ逆だと思うのですが。ああ恥ずかしい。

958 :実習生さん:2017/08/11(金) 22:09:23.04 ID:cgASWjhD.net
>>957
コネがまかり通るようなレベルが低い教員採用選考試験でも、俺たちは合格した、というのが彼らの唯一の誇りだからねww
で、彼ら教員たちを批判する人たち=教員採用試験に受からずに僻んでわれわれにヤツ当たりしている、というレベルの低い解釈しか出来ない人たちだからねww
だから、程度が低い、といわれていることにも気がつかないのが教員たちなのですよ

959 :実習生さん:2017/08/11(金) 23:11:57.44 ID:Sf9a3x8R.net
昔はコネはあったようだけど、今はありません。民間の人たちは色々と勘違いしている

960 :実習生さん:2017/08/11(金) 23:26:01.01 ID:cgASWjhD.net
筆記試験を軽視して、人物重視とやらで面接比率をアホみたいに高くして、さらに「講師経験も人物評価に含めます」とすれば、
試験の答案を書き換えるような「不正」ではないかたちでコネ採用が可能になった。
「犯罪ではない」から、摘発されることは無いだけ(贈収賄以外)の話

こんなことは多くの人は感じているよ、今流行の「忖度」だけならまだ犯罪ではない、からなww

961 :実習生さん:2017/08/11(金) 23:32:08.64 ID:cgASWjhD.net
つまりは「コネ」採用が不正ではないようなやり方に変えた、ということだね
筆記の足きり点を昔に比べて、思い切り引き下げ、定員の5倍程度(昔は1.2〜高くても2倍まで)にまで高めりゃ、これに落ちるようだとコネで救えるレベルではないからね。
で、あとは面接だけだからな。この面接も個々の人物をどうのこうのするような手法ではなく、講師経験が反映できるような制度(講師での勤務評定など)を合否判定に使えるようにすれば完璧だ。
すなわち、コネで常勤講師にもぐりこめた時点で、数年後にはめでたく正規採用となれるわけだよww

962 :実習生さん:2017/08/12(土) 00:27:56.26 ID:VWlJzjkF.net
「コネ」採用が不正ではないようなやり方に変えた

963 :実習生さん:2017/08/12(土) 00:39:39.47 ID:IeC2XPPb.net
>>960
その程度の低い試験に落ちづづける「自営君」と呼ばれてるくそバカが居ましてなww
常勤講師にすらなったことが無いそうですよ。

964 :実習生さん:2017/08/12(土) 06:07:42.82 ID:8Y8zocxa.net
(「○○君、教員免許持ってたよね。ちょっと人手足りてないんで期限付きの先生やってみない?」からズルズルと続けて
(正規採用になったのはコネ就職にあたるのだろうか
(楽しいからやめる気も起きないのだが……

965 :実習生さん:2017/08/12(土) 18:18:42.52 ID:FyvNZrnl.net
コネの影響はあるでしょう
学力も大事だが社会に適応する子どもを育てるのも大事
学力だけ教えるなら塾の先生だな

966 :実習生さん:2017/08/12(土) 18:36:14.61 ID:BWp04g5R.net
コネというより、ツテですかね
いずれにしても、普通に講師登録しただけではよほど人がいない場合(道教委のHP上に告知が出ているような場合)以外、校長はまずは自分の人脈頼って講師探そうとするだろうね。
それでも見つからない時だけ、教委の講師登録から探そうとするんだろうね。
ただ、講師要件があれば採用試験の一部免除があったりするから、出来るだけ公平にやって欲しいところではあるな。

967 :実習生さん:2017/08/12(土) 19:09:59.31 ID:df4Lg2Aj.net
>>966
高校の先生から大学の教授に「期限付きできるのいねぇ?」「ちょうど仕事やめて道に帰ってきたヤツいるわぁ」が本人しらないとこで行われて
道教委から過去の採用試験の情報辿っての「人手が本当に足りなくて、期限付きやってくれませんか」とブッキングしたヤツがいたなぁ……

968 :実習生さん:2017/08/12(土) 19:56:28.19 ID:w4DgLUaj.net
臨採経験者をある程度優遇するのは構わないんだけど、そうするなら臨時採用も公平に行ってほしい、って話ですよね。
例えば、二次試験で惜しくも登録とならなかった人から優先的に採用、とか。

969 :実習生さん:2017/08/13(日) 17:09:32.00 ID:4tlzksgo.net
えーと、負け犬の遠吠え終わった?

970 :実習生さん:2017/08/13(日) 17:43:51.19 ID:jLnkypVq.net
では次から勝ち組による高みの見物をどうぞ↓

971 :実習生さん:2017/08/13(日) 18:30:38.99 ID:OUF2LdIM.net
倍率20倍以上の中新卒一発合格しました^^

972 :実習生さん:2017/08/14(月) 17:35:31.71 ID:j+xWoziy.net
ゴミ同士の勝負に勝ってもなあ

973 :実習生さん:2017/08/15(火) 15:19:44.91 ID:HcEa3JD/.net
勝ち組はそもそもこのスレを見ない笑

974 :実習生さん:2017/08/15(火) 16:13:56.98 ID:uAifMHfu.net
おもしろいので受かった後も専ブラのタブ残してる

975 :実習生さん:2017/08/15(火) 17:39:18.09 ID:qhse2jDh.net
そんなことよりエロい話しましょうよ。

976 :実習生さん:2017/08/15(火) 21:42:02.52 ID:FKx9nHgu.net
合格発表まであと2ヶ月!
生徒にモテるために筋トレするぞー!

977 :実習生さん:2017/08/15(火) 21:44:48.76 ID:/CxWyBK1.net
女教師にモテましょうぜ。

978 :実習生さん:2017/08/16(水) 06:31:22.21 ID:fbLaeM3G.net
女教師は気の強いブスしかいない

979 :実習生さん:2017/08/16(水) 08:14:40.53 ID:apmkyL1z.net
一理あります。けどそんな女性教員がお酒の勢いで甘えてきたときには、もうギャップ萌えで、やられましたけどね。

980 :実習生さん:2017/08/16(水) 08:57:25.36 ID:sLfO3l0k.net
北海道の女性はきれいなイメージがありますが(自分は関西人)教員はそうじゃないのですか?

981 :実習生さん:2017/08/16(水) 12:00:43.94 ID:fbLaeM3G.net
北海道の女性は汗をかかないのでデブばっかりですよ

982 :実習生さん:2017/08/16(水) 13:21:41.65 ID:O52ZEf4E.net
気の強いブスか気の弱いデブか気の強いデブしかいない。
だってかわいい先生はデブスどもにいじめられて逃げるように寿退職ですから。

983 :実習生さん:2017/08/16(水) 13:38:49.20 ID:O9Zc+Hhd.net
期限付きは足りてないよ
でも今の時期だと、働く側としては微妙だよなあ

産休とか鬱での休職で、
「○月○日から来て。ちなみに来年度の臨採は保証しないから」
「2ヶ月くらいやって。でも復帰したら来ないで。でもどうせまた休むから、そうなったらすぐ来て」
だもんよ

バイト募集としても使う側の都合良すぎじゃないかと、いつも思ってる
だから来ねえんだよ

984 :実習生さん:2017/08/16(水) 14:48:49.70 ID:BjLxw3vk.net
期限付き足りないなら足りないで多くなってもいいからその分他県みたいに試験に現職や期限付き枠設けてほしいわ
自分の実習校の期限付き2学年分授業持たされた上に部活の顧問も持たされててどの時間に試験対策してるんだよと思った
これは学校側が悪いのかもしれんけど

985 :実習生さん:2017/08/16(水) 19:21:42.70 ID:s3B5mQZI.net
中標津で女子高生飛び降り
いやになっちゃうね

986 :実習生さん:2017/08/16(水) 19:23:49.50 ID:TU7qOZu8.net
期限付きが正職員と同じかそれ以上に大量の仕事受け持つのがおかしい。
たしかにこうすれば、子どもや親からしたら正規か非正規かわからないから、期限付きが担任になっても、変に不安になることはないのかもしれないけど。
期限付きに限らず、若手への扱いも悪い。
教員って、給料低い人ほど負担が大きくて、高い給料もらってる人ほど、部活受け持ってなかったりするからね。再任用の人に部活の顧問押し付けた50代のババアはホント税金泥棒だと思ったわ。

987 :実習生さん:2017/08/16(水) 19:42:56.11 ID:s3B5mQZI.net
中標津高校の先生
しんどいと思うけどファイト

988 :実習生さん:2017/08/18(金) 12:50:08.03 ID:yW5EpHTB.net
教採受けてる時点では、自分は大丈夫って思ってるのかもしれないけど、
新卒で明るくて元気だったスポーツマンが、ジジイとババアにやられ、保護者もはずれで、
毎日毎日12時くらいまで残業して、1年でガリガリにやつれていった。
ホント誰がどうなるかわかんない。
空き教室連れて行って2.3時間説教する教員もいるし。
自分次第ではなく、周り次第で人生変わる。

989 :実習生さん:2017/08/18(金) 12:57:12.60 ID:ht+0UeGd.net
>>986
あなたの言うことが本当だとしても、このような匿名掲示板でぼやいているだけでは物事は解決しないよ。
こちらは非正規雇用、向こうは身分保障がある正規雇用者という身分格差という壁が存在するよ。
理不尽でも、現状を耐え忍ぶしかないんじゃないのかな。それとも潔く教職を諦めるか。
自爆覚悟で自分の実名出して告発でもするのも一考だが、おそらくは自分の立場が悪くなるだけで終わるよ。

990 :実習生さん:2017/08/18(金) 15:09:14.76 ID:BjuqjDTl.net
>>988
これは本当にその通りだと思いますね
ただ逆に言えば、忙しいながらも周りに恵まれて充実した教員生活を送っている方もいらっしゃるわけで…
同じ「教諭」でもここまで環境が違うか、と感じることも…

991 :実習生さん:2017/08/19(土) 13:54:57.07 ID:8XD+ab3m.net
舐めた正規教員は脅せばいいと思うよ
ネチネチクドクド、結託してクスクス笑ってるだけだから

せいぜいクラブ遊びでオールいったりバーでバイトしてたくらいだろ?
どんだけ遊んでたって言っても

俺はガチで闇金やヤクザやシャブ中と渡り合ってたからな
本気でやるの?とちょっと凄めば泣き入れるような甘ちゃんしか正規教員やってないよ
(たまーにマチ金経験者とかいるが、そういう人は荒っぽい世間を分かってる)
それがこの平和で世界のすばらしいところなんだが、ちょっと暴力を舐めすぎだよね

気に入らん他人への無礼っぷりがガキ

992 :実習生さん:2017/08/19(土) 14:40:01.33 ID:m/UF5XsS.net
これからも期限付きいじめ楽しみます!

993 :実習生さん:2017/08/19(土) 14:41:58.83 ID:Ir1gdcx7.net
>>991
これコピペだよね?

994 :実習生さん:2017/08/19(土) 14:48:42.66 ID:8XD+ab3m.net
>>993
いいえ
北海道在住の人間ですよ
まあ以前の経験は、会社名だけじゃわからんからねぇ

期限付きを舐め腐ってる正規教員のとなりには、いつのまにか俺がいるかもな
まあ、縁があったら礼節を持って仲良くしましょう

995 :実習生さん:2017/08/19(土) 15:39:46.72 ID:Q2/TyasA.net
>>991
厨二病患者さんはここですか?

996 :実習生さん:2017/08/19(土) 15:52:30.68 ID:jVjY+vNY.net
教員採用試験に受かって正規になればいいのに。
ポン中などの底辺層との格闘経験は何か生きるんじゃないの?

997 :実習生さん:2017/08/19(土) 15:53:38.91 ID:8XD+ab3m.net
>>995
そう思ってればいいんじゃないの♪
別にへりくだれとか言ってないんだからさ

俺の知ってる学校職員にも、鉄パイプ当たり前の荒れた青春を過ごしてきた人もいるよ
みんながみんな真っ白い人間じゃないってことをちょっと意識すれば、自然と礼節は出てくるよね
世の中舐めてるから無礼な態度を取る

警察?
法律的に勝っても、警察は怪我を治してくれないからねえ
そんなことすら"実感"できないすっ堅気の人間が、暴力沙汰になってもおかしくない挑発すんなっての

998 :実習生さん:2017/08/19(土) 16:50:27.48 ID:m/UF5XsS.net
過去にどんな経験してようが現状はウンコってのが悲しい

999 :実習生さん:2017/08/19(土) 17:15:38.95 ID:8XD+ab3m.net
>>998
そうそう
だから喧嘩両成敗になってもダメージの大きさが違うんだよね
そもそも社会的制裁を与えても、自分が受けた身体的損害と釣り合うのかね?
ここをよく考えないまま、漫然といびってるシャバい人が多いと思う
男も女もね
「あたし間違ってない。」とか顔壊されて泣いてる女の人見たことあるよ

そこんところを、守るべき立場がある正規教員は分かってるのかね?
正規教員同士でも人間関係幼稚だよね
どっちかが立場捨てるほど追い詰めちゃマズいのにね

1000 :実習生さん:2017/08/19(土) 19:03:29.23 ID:16L8xkRB.net
でも所詮いつまでも試験に受からないウンコちゃんだよね;_;

1001 :実習生さん:2017/08/19(土) 19:06:16.99 ID:v1VdGegL.net
>>1000
どこかで会ったらよろしくお願いします
そろそろ学校変わるくらい、長年同じ学校にいるから

1002 :実習生さん:2017/08/19(土) 19:09:38.39 ID:16L8xkRB.net
長年、試験に落ち続けてるんだね・・・;_;

1003 :実習生さん:2017/08/19(土) 19:13:06.15 ID:2CgHa7+/.net
豊平区の教員が
ツイッターで未成年に手を出しつつあるらしい。

1004 :実習生さん:2017/08/19(土) 19:18:19.03 ID:v1VdGegL.net
子供どもを傷つける教員多いよね
自分の校種じゃなくても、未成年はアカン
警察に通報したら?

1005 :実習生さん:2017/08/19(土) 19:20:58.06 ID:48J9L380.net
本物の闇を経験した俺からしたらままごとにしか思えん
こういうのは俺らみたいな闇系に任せてのほほん日常書いとけばいいと思う
圧倒的に暗い経験がたりない
ガソリンの味とか知らんだろ?


これ思い出した
>>991にはいつまでもそのままでいて欲しい

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
200 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200