2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京都期限付任用・産育休代替教員(臨時的)19

1 :実習生さん:2021/05/21(金) 16:19:04.32 ID:erVvsGI+.net
採用されてる人もフリーや無職の人も情報交換の場として色々と語り合いましょう

★期限付任用、産育休代替(臨時的任用)(特任含)も非正規だが、勤務時間や業務内容など
 待遇は正規と同様で講師ではありません。ただ登録や採用制度がそれぞれ異なります。
 両方の登録も可能です。    詳細は>>2-3辺り参考に
★採用試験の実施要綱、その他詳細は東京都教育委員会HPで確認お願いします。

前スレ https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1603635706/l50
関連スレ  
令和2年度東京都小学校教員採用選考(令和3年度採用)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1594621545/l50
令和3年度東京都中高教員採用選考
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1616814940/l50

2 :実習生さん:2021/05/21(金) 16:20:07.99 ID:erVvsGI+.net
★(東京の)期限付任用とは?

・正規教員に欠員が出た場合に期限付名簿登載者から採用される。
   (年度初めの児童・生徒や学級増による補充、途中退職・休職の補充)
・教員採用試験の二次不合格者の中から翌年の候補者が選ばれ、所定の手続きをすれば名簿
 登載される。候補に選ばれるには試験申込みの際に期限付名簿登載を希望する必要がある。

・名簿登載期間は4月から1年間で採用日より年度末までの任用。 (最長1年間で更新はなし)
・毎年3月中旬から4月上旬の連絡が多いが、全体の採用人数は明らかにされてない。
・その年によって、また校種によってよく連絡があったり、なかったりと様々な状況である。
・名簿登載されると登載年度の採用試験で特例D受験の資格を得る。(特例制度参考)

★(東京の)臨時的任用(産育休代替)とは?

・正規教員の産休育休による代替教員で臨時的任用名簿登載者から採用される。
・年度末までの任用がほとんどだが、育休者復帰により年度途中までの場合もある。
・翌年度も勤務校での代替枠があれば引き続きの勤務もある。
・名簿登載申込みは毎年4月末頃までで面接を実施する。更新者も同様。
 合格すると7月1日から26カ月間、名簿登載される。その後は2年に一度の更新が必要となる。
  ※令和元年度合格者は令和3(2021)年8月31日までの名簿登載となる。
  ※面接は勤務状況や評定、その他の事由により実施しない場合もある。

・名簿登載されると東京都教育委員会非常勤職員情報提供システムを利用できるようになる。
 IDを取得し、ネットで各学校からの募集案件を閲覧・応募することができる。(何校でも可)

3 :実習生さん:2021/05/21(金) 16:21:27.11 ID:erVvsGI+.net
★特任(特別認定候補者=特認)とは?  ※正式な名簿登載ではない

・臨時的任用(産育休代替)や期限付に名簿登載されてない人が特別に任用されること。
・名簿登載者から適任者が該当しないようなときに声がかかる。(あくまでも名簿登載者が優先)
・管理職の推薦によって任用されることがある。(このケースが多い)
・都のHPや各自治体でも特別認定申し込みを受け付けていることがある。
   (時期によっては受け付けてない時もある)

★特例制度とは?
 
・特例とは、東京都の教員採用試験の選考区分の一種で過去の教員経験、職歴などで
 一部の試験内容が免除になる制度で30年度実施より特例@〜Eがある。

・特例Dは受験時の任用の有無に関わらず、二次選考において集団・個人面接が実施される。
  (一次選考は免除)
 その際、期限付名簿登載者がその年の7月1日現在において※期限付任用教員又は
 ※産休・育休代替教員として任用されている場合、一定の得点が加点される。
    ※東京都教育委員会発令の職に限る。

4 :実習生さん:2021/05/21(金) 22:15:04.69 ID:hkjiBxC7.net
産休代替教員は日本人がいいです。

5 :実習生さん:2021/05/22(土) 16:51:49.49 ID:TOz7W0WF.net
外国人留学生が日本の大学に留学する場合。
1)生活費/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/往復航空券支給 東京-北京 (片道111,100円×2)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円(年144,000円)
7)医療費補助/実費の80%
上記 1)+2)+3)+5)=262万円
年に262万円。全て血税。しかも支援・支給額です。返さなくていい。

貸与の奨学金すらもらえない日本人が多いのに。
4年いたら、1051万円。ぜんぶ日本人の血税。

6 :実習生さん:2021/05/22(土) 21:00:20.28 ID:cgAvSt8T.net
中学
・勤務開始時間1時間前に全員が出勤
・無断欠席の生徒には早急に電話。
・分掌会議やホームルームは授業時数に含めないのでキツキツ。 20時間越えの教員も普通。
・脱走した生徒を捕まえに行くのも教員の仕事。
・言うことを聞かない生徒は別室対応。保護者呼び出し。保護者が来るまで深夜まで待機。
・教科会議、学年会議、分掌会議は勤務時間終了後。
・4時間目が終わったらダッシュで配膳室の鍵を開け、給食準備。
 「お前ら、早く手を洗え!」と生徒を急がせる。
・教員自ら配膳の手伝い。コロナ対応で地獄
・残菜が多いようだったら、食缶抱えて「もっと食べない?」と生徒たちに無理にでも食べさせる。教員自身の喫食時間は3分程度 。
・「◯◯先生のクラスは残菜多いですね。指導してるんですか?」と嫌味を言われる。
→朝昼抜いて、毎日3人前の給食を食べる日々に
・コロナで喫食中に喋る生徒がいないか神経ピリピリ
早食いで身体はボロボロ
・生徒に任せる仕事は実質教員の仕事。
・地獄の観点別評価。定期テストだけで成績付するのはNG
・地獄の通知表所見。いまは道徳所見まであり。
・連絡事項を連絡ノートに書かせる。毎日クラス全員の連絡ノートチェック。 これだけで一時間消費。
・放課後はつきっきりで部活指導。 「感染に気をつけてください」←なんでそこまでして部活なの?
・生徒下校後は地獄のコロナ消毒
・不登校生徒に週一回の家庭訪問。 コロナで面会拒否家庭がさらに増加。
・金払わない生徒に毎週家庭訪問。 コロナで(以下略)
・電話の一次受けは教員でめんどくさい

7 :実習生さん:2021/05/22(土) 21:05:27.21 ID:cgAvSt8T.net
高校
・登校指導や朝練がない日なら勤務時間ギリギリの出勤でもOK
・コマ数はホームルームや分掌会議も時数に含めて最大でも18時間ほどてゆったり。
・言うことを聞かない生徒は自宅謹慎でロックアウト。 (最近は登校させるケース増えてる)
・中学では当たり前のモンペもほとんどいない。
・会議は勤務時間内のみ 。
・昼食は学校近くの定食屋に。最近噂のお店にも行ってみようかなー。 生徒がマスク外しておしゃべり会食?知るかそんなの。
・細かい仕事は生徒に丸投げ。高校生なんだからそれぐらい当然。
・通知表は5段階評価のみ。定期テストの点数だけが基準。 (令和4年度入学生からは高校でも観点別評価が始まることに注意)
・連絡事項は一枚だけ印刷。「お前ら、スマホで写真撮っておけよー」
・電話の一次受けは事務職員

8 :実習生さん:2021/05/23(日) 20:07:14.15 ID:6U/ZOVK0.net
>>4
外国人の臨採に出会ったことはないな

9 :実習生さん:2021/05/23(日) 20:43:51.78 ID:0x34spnq.net
産休代替は日本人の人がいいな
在日の人はやめてほしい

10 :実習生さん:2021/05/23(日) 21:44:46.44 ID:nWdOxL3i.net
>>9
在日の教員なんていっぱいいると思うよ!
私も韓国とか朝鮮人嫌いだけど。

11 :実習生さん:2021/05/23(日) 23:12:43.22 ID:0x34spnq.net
教員になる気がなく、「金」がほしいだけで嫌々勤めているんじゃいやだな。

12 :実習生さん:2021/05/24(月) 14:30:42.90 ID:uRLKzzx1.net
お聞きしたいんですが、産休代替教員の住居手当っていくら出るかわかる方いらっしゃいますか?

13 :実習生さん:2021/05/24(月) 15:55:53.71 ID:mDBGMjI/.net
35歳未満で15000円かな

14 :実習生さん:2021/05/24(月) 16:51:00.14 ID:uRLKzzx1.net
>>13
ありがとうございます!
調べると9000円とか6000円とか情報混在してたので助かりました!

15 :実習生さん:2021/05/24(月) 19:00:28.53 ID:M2907ajl.net
産代選考相変わらず受付開始で1ヶ月止まったまま(電子申請で状況照会)
明日問い合わせてみよう
たぶん電子申請到達してないな

16 :実習生さん:2021/05/24(月) 19:40:57.19 ID:HtBV5tIp.net
バイトも講師も何もせずの無職の期限付き人間は今年の教採も落ちてしまうのかね。やっぱり前スレでもあったけど期限付きで採用されて今働いてる人って受かりやすいのかー。

17 :実習生さん:2021/05/24(月) 20:49:12.20 ID:mDBGMjI/.net
面接官目線で見ると「なんで働いてないの?」って思うよね。

18 :実習生さん:2021/05/24(月) 21:10:41.67 ID:wVuDxcPh.net
講師として雇ってくれなかったからですって答える

19 :実習生さん:2021/05/24(月) 21:13:25.40 ID:aRx5Ue5W.net
>>18
それ一番ダメっぽい!
なにか講師になる努力した?
教委に電話して今年の講師があるか聞いたりとか、
他の自治体に登録したりとか。

20 :実習生さん:2021/05/25(火) 10:12:43.77 ID:sXBcpOYL.net
教採の勉強で人生の勝負賭けてるでいいんじゃないのかな。

21 :実習生さん:2021/05/25(火) 13:35:32.38 ID:lrArg9Hl.net
>教委に電話して今年の講師があるか聞いたりとか、

それをやったら、逆効果だよ。
「講師登録してるんでしょ、紹介できるときはこちらからTELすることになってんだから、黙って待ってろよ。それでなくても忙しいのにTELしてくんなよ、空気読めよ」てな趣旨の内容を嫌味たらしく言われてるだけだよ。

22 :実習生さん:2021/05/25(火) 21:02:47.34 ID:Hwu/ehq5.net
話変わるけど副顧問ってどれくらい部活に行くもの?

23 :実習生さん:2021/05/26(水) 18:39:45.53 ID:N8vFokcb.net
やっぱり無職に対する印象はいいものではないよねえ!!!!
今期限付きで働いてる人いいなあああ、羨ましい、、、

24 :実習生さん:2021/05/26(水) 20:58:23.95 ID:ggSLboeo.net
>>22
うちの学校?部活?は、交代で鍵登板になってるから、
その日は見に行ったりするけど、いても教えられないから、
チラ見して帰ってきてる。
もう1つ運動部持ってるけど、そちらは、ほとんど行かない。
同じ部活のメインの人に
聞いたほうがいいと思う。

25 :実習生さん:2021/05/26(水) 21:17:56.79 ID:tWoHvQLt.net
部活でないとなんか罪悪感あるんだけど大丈夫かな。経験ない部活だから苦痛すぎる

26 :実習生さん:2021/05/26(水) 21:38:59.46 ID:OqiVMi3q.net
コロナで歌が歌えず、楽器も演奏できない鑑賞しかやらない音楽の授業なんていらないと思う
CD聞かせて「感想書け」おわりじゃやらなくていいと思う。
で、授業がない時は校舎の隅にある音楽室で何やっているかわからない(寝ていたりスマホ
いじって遊んでいたりしてもわからない)
高い給料払って雇う必要ありますか
はっきりいってないと思います。

27 :実習生さん:2021/05/26(水) 22:35:28.23 ID:HR4k95IF.net
打楽器は?

28 :実習生さん:2021/05/27(木) 12:45:36.64 ID:1+ynKXmB.net
>>15
問い合わせどうだった?

29 :実習生さん:2021/05/27(木) 16:06:55.50 ID:VxNkXeJK.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/695d31357123ac7d0f0630d7efe33dbeed991b2e

マスク着用?持久走で死亡

30 :実習生さん:2021/05/27(木) 21:52:56.44 ID:09tSRxtv.net
自分の勤務校、音楽の育休代替教員、授業成立していないらしい

31 :実習生さん:2021/05/27(木) 21:56:36.52 ID:ALKn99+/.net
面接官に職業聞かれて、無職ですって言った瞬間顔が曇るよ。面接は最悪の印象から始まる。教採の勉強してるからって言うやついるだろうけど、大人なら働きながら勉強してるのが普通だから。

32 :実習生さん:2021/05/28(金) 07:00:45.83 ID:P2uOEsSD.net
面接官曰く合否は入室のときに大体決まってるみたい。後は面接官の予想が正しいかチェックする作業ですと。だから最初で印象悪いと流れがあんまり良くないから落ちる確率が上がる。

33 :実習生さん:2021/05/28(金) 20:10:54.67 ID:UnmEzZBw.net
在日の人って根本的な考え方が違うのだと思う。
自分が給食委員会担当にもかかわらず、給食準備片付けのとき見に行かない。
空いている時間は行方不明(準備室で遊んでいる)
放課後は部活に出るのではなく職員室で仕事しているふり
(部活は顧問が就かなきゃいけないはずだし、コロナなのにいいのか)
役立たず。祖国に帰ってほしい。

34 :実習生さん:2021/05/28(金) 22:27:18.34 ID:2MKY1yqy.net
なんで無職なのに特例で応募しちゃだたんだろう、、、、、、絶望だ、、、期限付きって名簿に載ってるうちどれぐらい採用されてるのかなー

35 :実習生さん:2021/05/28(金) 22:29:15.64 ID:2MKY1yqy.net
皆さん交通費支給された??半年分の定期代建て替えてるのに貰えないんだが?

36 :実習生さん:2021/05/29(土) 03:24:12.66 ID:ZhvV/CDm.net
自演怖

37 :実習生さん:2021/05/29(土) 09:19:33.20 ID:9ZPQvtjS.net
自演乙

38 :実習生さん:2021/05/29(土) 14:29:58.31 ID:9o+RRw0O.net
今年度の期限付は落とされまくるだろうな。めちゃくちゃ大量にとってるから。
無職とか年齢高めのアラサーオーバーとかは新卒に軒並みやられるだろ。

39 :実習生さん:2021/05/29(土) 14:35:51.67 ID:mCyvp+5D.net
東京都公立中学教師が語る、知られざる“クラス分けかるた”運用実態
――「大M」「C」「MP」、小学校からの全員分申し送り情報も重視
http://www.mynewsjapan.com/reports/2596

価値観の多様化が進んだ時代に、そもそも何の共通点もない「ただその学校の周辺に住んでいた同学年うまれ」
という共通点だけを持つ子どもたちを、同じ校舎に無理やり集めて複数クラスに編成し、毎日の通学を強制するのが、日本の公立中学校だ。
生徒に選択の自由もなければ学校の新規参入もなく競争がない。生徒が教育方針や理念・校風に共感して選んだわけでもなく、
強制的に義務教育で通学する子がほとんど。となると、トラブルを未然に防ぐための知恵が必要となる。
「私もこの業界に入って初めて知りましたが、暗黙の了解で、どの中学校でも同じ手法と隠語で、
いわゆる“クラス分けかるた”をやっています」(中堅教員)。そのノウハウからは、人間が集まると何が起こり、
トラブルをどう管理すべきかという、人間集団の機微、組織の本質が見えてくるのだった。
【Digest】
◇小学校からの「申し送り」とは
◇「クラス分けかるた」に記されるマーク
◇大Mの多くは家庭が原因
◇CとMPがセットで出現
◇文京区は45%も私立国立中に進学する「都内格差」
◇子どもに人気だが倍率は3.3倍に低下
◇英語教員「英検準一級」でOK、ライティング試験なし
◇満期6年、島しょ部含め都内610校どこにでも異動
◇足立区は墓場、葛飾・江戸川への異動も通りやすい
◇教科によって授業量は異なるが給与は同じ
◇公立ならではの「道徳・総合・特別」
◇やりがい「嘘のないやりとり」「驚くほどの変容」…
◇内申点「説明できれば自由に決めてよい」運用実態
◇全員100点でも全員5にならない――内申「相対評価」の闇
◇都立高の推薦は内申オール5でも落ちる
◇辞められなくなる…公立教員のキャリア
◇現場に負荷かけるイベントが校長の得点に
◇自分の意志で転職「見たことない」

40 :実習生さん:2021/05/29(土) 14:36:36.40 ID:fYA1f6zm.net
>>35
半年分の定期代くらい払えないほど貧乏じゃない。
たぶんほとんどの人がそうだと思うよ。
貯金貯金!日々貯蓄。

41 :実習生さん:2021/05/29(土) 20:15:36.50 ID:5/u6g8DD.net
教員採用試験を受けるわけでもなく
臨時的任用教員も続ける意思のない人に教員を続けさせるのはいかがな者かと思う
中学校で勤めていればいいとき悪いときがあり
早ければ6月、2学期3学期に悪いことが起こりやすい(学級崩壊とか)
適当にやればよい、流せばよいと言う人だと何かあったときにめげてしまうし、
「どうせやめちゃうんだから」と投げやりな態度で生徒に接してしまう。
フォローできればいいけれど、生徒に悪い影響しかないような気がする
再任用や非常勤教員の上限がなくなったのはよいが、世間知らずの若いのが開き直ると
こわい。

42 :実習生さん:2021/05/29(土) 21:34:06.15 ID:BU+kdnAR.net
クラスも毎回かわるし、学校も数年で変わるんだから、開き直るという点では、正規も同じ条件だし
むしろ、実力不足でもクビにならない正規のほうが開き直って努力をしなくなると思う

43 :実習生さん:2021/05/29(土) 21:35:17.12 ID:fYA1f6zm.net
>>33
一緒に働いててたぶんこれからも働かなきゃならないんだから、
上に言って注意してもらうなりしたほうがいいよ!
在日嫌いなのは否定しないけど、33に被害が被ってるわけでしょ?
それなら尚更誰かに注意してもらったほうがいい。
仕事してないんだから。

44 :実習生さん:2021/05/29(土) 22:16:30.41 ID:BU+kdnAR.net
一人の人の行動を、その帰属する特定のものに背景を求めるのは完全に邪推
その人がどのような帰属であるかに関わらず、ダメなものはダメだから管理職に報告して対処してもらうのがいいかもね。
でも、委員会も部活も、勤務時間じゃなかったりして?
自己犠牲を美徳とするのは必ずしも正しくはないとも思う。

45 :実習生さん:2021/05/30(日) 00:08:41.56 ID:3Bu5YGfa.net
日本の将来をしょってたつ未来ある子どもたちはたとえ臨時であっても日本人が教育するべき。
いつ帰国するかわからない在日にさせるのはたとえ臨時であっても絶対にやめるべき。
日本人でやりたがっている人にやらせるべき。

46 :実習生さん:2021/05/30(日) 07:25:36.72 ID:dn4ducaD.net
一次試験まであと、6週間。

47 :実習生さん:2021/05/30(日) 15:32:10.50 ID:sSr9LVP4.net
この時期になっても全く連絡こないというのは
この10年間で初めて
中高5教科だけど

48 :実習生さん:2021/05/30(日) 17:56:59.57 ID:NQxDIxPk.net
全然勉強してないや…。

49 :実習生さん:2021/05/30(日) 20:18:15.66 ID:IioAgzrU.net
>>45
その在日の人って、永住権持ってて日本にいる人とかじゃないの?
これからどんどんそちらの人も増えていくと思うよ!
私が教員免許取ってたときもネイティブがいた。

50 :実習生さん:2021/05/30(日) 23:08:41.79 ID:jlopJq3B.net
勉強しないでも、論文と専門科目くらいなんとかなんだろ。

51 :実習生さん:2021/05/31(月) 22:49:47.93 ID:tKWOM/UQ.net
期限付き無職だけど特例で申し込んだの後悔してるわ

52 :実習生さん:2021/06/01(火) 07:49:04.05 ID:CjTMlkxN.net
面接あるのに、逆になんで無職のままでいいと思ったんだよ。。

53 :実習生さん:2021/06/01(火) 18:12:33.95 ID:MeB0NZED.net
実施要綱見ると「特例@、A及びDは勤務実績を含めて判断します」とあるけど 特例Dで受けて 未だ任用されていない場合は勤務実績がないわけで どう判断されるんだろうか

54 :実習生さん:2021/06/01(火) 19:17:22.38 ID:DkodkDYB.net
>>47

教育板に常駐して、
「臨時教員は、過酷な勤務に比例しないような悪待遇だから、なり手が居ない」などと、平気で「デタラメをのたまう」
工作員たちに聞かせてやりたいセリフだわなww

コロナ禍以降、もう情勢は変わってきているんだよ。
有効な教員免許を持つ、有資格者で、失業などに遭った人たちが、どんどん流れ込んできているのは間違いないな。

55 :実習生さん:2021/06/01(火) 19:37:49.27 ID:TNgpISIc.net
>>53
ただ加点されないだけ。まあ、相当な不利になるよな。

56 :実習生さん:2021/06/01(火) 23:17:25.86 ID:2vpCC8cl.net
菅野未里ならないのかならないのか

57 :実習生さん:2021/06/01(火) 23:18:15.71 ID:2vpCC8cl.net
菅野未里は懲戒免職にならないのか

58 :実習生さん:2021/06/03(木) 07:44:15.36 ID:kYW19qxI.net
あと五週間

59 :実習生さん:2021/06/05(土) 16:02:25.54 ID:YzgQO3U+.net
受験票がまだ発行されないんですが
受験受付不可ってことですか?

60 :実習生さん:2021/06/05(土) 20:12:16.26 ID:yDG65X78.net
今年の臨任登録は面接とか何もなしなの?

61 :実習生さん:2021/06/05(土) 21:21:45.13 ID:eLRngPrx.net
>>60
応募要項に面接のことは何も書かれてないのでなしですね。

62 :実習生さん:2021/06/06(日) 10:04:35.51 ID:WmApuPyj.net
>>60
去年は要項には例年同様面接の記載はあったけど、
緊急事態や休校の関係もあってなくなった。
今年は面接の記載すらない。

63 :実習生さん:2021/06/06(日) 14:05:57.17 ID:qO+ZmXW1.net
まあ教採に受かるようなやつなら、臨任登録なんか絶対されるから、安心しろよ。

64 :実習生さん:2021/06/07(月) 16:12:04.87 ID:+Qg1g4dU.net
3年前に管理職と責任の押し付け合いになって、自主退職して逃げてきたんだが、今年久しぶりに採用試験を受ける。
果たして受かるのか?ブラックリストとか無いのか。。
若い頃の自分に情けを感じる。

65 :実習生さん:2021/06/07(月) 16:55:55.72 ID:0bUmhaGP.net
ブラックリストは、勿論都教委は全否定するが、あると言う噂は根強い。内容にもよると思うが5年と聞いたことがある。3年振りに受けるなら、2次面接で絶対つっこまれるはずなので、頑張ってね。

66 :実習生さん:2021/06/07(月) 19:18:21.61 ID:iBbUUkHP.net
ブラックリストではないけれど東京都に臨時任用で一回でも雇用されていたら
その時の勤務状況がどうだったかは残ってるから
それがブラックリストのように扱われていても不思議じゃないよね

67 :実習生さん:2021/06/07(月) 20:02:36.98 ID:DPtf7mfq.net
以前の雇用状況なんか考慮されるに決まってる。学歴だって、面接時にみてないだけで、完全に考慮されてるからな。

68 :実習生さん:2021/06/07(月) 20:48:08.49 ID:IHu0jiOB.net
>>64
東京都臨時的任用教諭経験する
その年初めて採用試験受ける
期限付になる
その年、管理職と大喧嘩して自主退職
次の年ためしに産休、時間講師申し込む
全て書類で不採用www
ちなみに自分で言うのもなんだが
筆記試験は専門満点、論文得意、教職8割の
テスト大好き人間
明らかにブラックリストは存在する

69 :実習生さん:2021/06/07(月) 21:16:22.90 ID:+Qg1g4dU.net
>>69

レスありがとう。
そうなのか。結局、採用試験は諦めたの?

70 :実習生さん:2021/06/07(月) 21:26:13.26 ID:IbUTbU6z.net
>>68
筆記や論文は、客観的に採点するから、
ブラックリストを理由に落とされるとしたら2時面接だよ

71 :実習生さん:2021/06/08(火) 23:31:03.99 ID:WKwHXWni.net
臨時的任用教員の名簿登載の書類。
教員採用試験の受験票。
6月中に届くはずだがいつだろう。
そして教員採用試験の教科別志願者数はいつ発表されるのか。
さらに私の通勤手当は今月入るのか?

72 :実習生さん:2021/06/09(水) 07:57:55.36 ID:21rFKmZe.net
>>71
こんなところに書いてもわかる人はいないと思う

73 :実習生さん:2021/06/10(木) 19:53:25.85 ID:XORsCx3b.net
>>71
書類はもう届いたよ〜

74 :実習生さん:2021/06/11(金) 19:04:25.74 ID:UgjR9vsF.net
>>73

合否の書類?

75 :実習生さん:2021/06/15(火) 07:29:33.21 ID:XDXaWS2I.net
受験票のメール届いた人いる…?

76 :実習生さん:2021/06/15(火) 18:27:12.38 ID:vK1KFyUo.net
受験票のメールさっきたまたま見たら届いてたよ。自分は20から22に実施しますって書いてあったから二次選考の通知遅いわ。
どういう基準で決めてんだろう。

77 :実習生さん:2021/06/15(火) 19:59:10.48 ID:D+dIj1/1.net
>>68
ブラックリストはあるみたいだね。
統括校長から聞いた。

私の場合は、高校で10年以上も臨任を続けやっと合格
→3月最終週に初めて採用の電話があったが、中学だったため断る
→「これで採用は無くなりますね」と人事部から脅され、
しぶしぶその学校へ行く

しかし、その学校で凄まじいパワハラに遭い、
1学期で自主退職した。

教育委員会は「辞める理由は転職って書いとけ」と言っていた。

今はまた臨任だ。ホワイトな学校で助かる。

統括校長曰く
「セクハラは絶対に合格させない。」
「すぐに辞めちゃった奴は…3年は無理かな」

去年は2次まで行ったが、すぐに辞めた経歴には何も触れられなかった。
結果は完全に不合格…1次試験がかなりロースコアなのも響いたと思っている。

78 :実習生さん:2021/06/15(火) 23:01:22.37 ID:dogUyVMI.net
中学から話来て断ったら、本当に採用なくなるレベルだからまあしょうがないよ。

79 :実習生さん:2021/06/16(水) 07:51:29.06 ID:+4dkxvkk.net
教員採用選考 応募状況  前年比
https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/press/press_release/2021/files/release20210615_01/03oubojyoukyou.pdf

小全3110 −518

中高
国語 633 +3
地歴 736 −44
公民 279 −36
数学 674 −61
物理 143 −44
化学 176 −38
生物 204 −2
英語 602 −53
音楽 256 −38
美術 147 +8

小中
音楽 221 −38
美術 125 +1

小中高 家庭 134 −15
中学 技術 37 −3

80 :実習生さん:2021/06/16(水) 13:20:10.53 ID:RV4yQHw6.net
BLはあるよ。やらかしてバレちゃえばしょうがない。

俺は何度か握りつぶしてもらったけどね。

81 :実習生さん:2021/06/17(木) 07:48:58.80 ID:E1tqIvhM.net
ボーイズラブかと思った

82 :実習生さん:2021/06/17(木) 19:37:47.97 ID:UDSI55lL.net
それもある

83 :実習生さん:2021/06/17(木) 19:39:35.19 ID:5VUhG1hr.net
「ブラックリストははあるよ。やらかしてバレちゃえばしょうがない。

俺は何度か握りつぶしてもらったけどね。」

「ボーイズラブはあるよ。やらかしてバレちゃえばしょうがない。

俺は何度か握りつぶしてもらったけどね。」

どちらも意味が通じるな。

84 :実習生さん:2021/06/18(金) 18:32:47.63 ID:+n931sLF.net
都の教員採用への応募、5年前の6割に減少
https://www.kyoiku-press.com/post-231377/

85 :実習生さん:2021/06/18(金) 22:28:38.29 ID:oFPrPvIc.net
この時期だけど期限付の連絡きて
面談して来週から勤務決まった

2次どういう扱いになるんやろ

86 :実習生さん:2021/06/18(金) 23:38:55.27 ID:pepKRwTo.net
おめでとう!
7月1日までに採用だったら勤務状況に応じて加点じゃないっけ 羨ましい

87 :実習生さん:2021/06/19(土) 00:35:29.89 ID:hh0ORBGf.net
>>86
ありがとう!
この先、ずっと激務だろうけど頑張ります!

88 :実習生さん:2021/06/19(土) 03:20:51.15 ID:Ap8TcxmX.net
いま、期限付きの連絡が来るってことは、

89 :実習生さん:2021/06/19(土) 08:02:27.36 ID:QTHkI7n/.net
受験票来た

90 :実習生さん:2021/06/19(土) 11:51:22.59 ID:MkKNdP+T.net
>>88
まさか?

91 :実習生さん:2021/06/19(土) 13:35:32.08 ID:m486I/HG.net
受験者減りましたね。コロナ不況で増えるかと思っていました。

92 :実習生さん:2021/06/19(土) 17:10:46.67 ID:B4GPwxp8.net
どこも申込み減ってるー

増えたとこないよ

93 :実習生さん:2021/06/19(土) 17:41:08.78 ID:R+Zav6Yu.net
東京都教員採用選考 志願者数12年連続減少

10年前との比較 

小全 6107→3110

中高
国語 1367→633
地歴 1733→736
公民 0843→279
数学 1232→674
物理 0258→143
化学 0355→176
生物 0401→204
英語 1756→602
音楽 0374→256
美術 0317→147
保体 1941→1123

小中
音楽 0468→221
美術 0316→125

94 :実習生さん:2021/06/19(土) 17:54:22.55 ID:VJ05fZWU.net
中高選べないのが人気低迷の原因だと思う。

95 :実習生さん:2021/06/19(土) 18:43:04.55 ID:m486I/HG.net
でも、小学校も特支も減ってるし、他の自治体も志願者は減少しているよ。不況=公務員人気とは言えない感じ。理由が知りたい。

96 :実習生さん:2021/06/19(土) 18:55:04.88 ID:Ap8TcxmX.net
1.志望者世代=新卒22歳から30歳くらいまでのボリュームゾーン世代の人口そのものが減ってるから。
2.過去に浪人していた志望者が去年までに合格していってるから。
3.民間好景気。
4.教員ブラックが知れ渡った。
5.教員には興味あるが、民間を経験してからでいいや。教員はいつでもなれるし。

97 :実習生さん:2021/06/19(土) 18:58:55.11 ID:Ap8TcxmX.net
コロナ不況は一部の接客系の業界のみで、その他は好景気らしいよ。
そして、接客系の人たちは教員免許もってない。
コロナ不況から教員に流れてくるとしても免許取れる3.4年後になるのではないか。
接客系経験者なら、楽勝だと思うね、この仕事。
外食とかCAとかの経験者に学校業界を壊してほしいね

98 :実習生さん:2021/06/19(土) 19:13:45.24 ID:m486I/HG.net
なるほど。日本全体が不景気というわけではないのですね。しかし、この低倍率では、なぜこの人が採用されたのというケースが増えるのでしょうね…

99 :実習生さん:2021/06/19(土) 19:21:23.90 ID:B4GPwxp8.net
近隣の千葉、神奈川、埼玉あたりも減ってる

100 :実習生さん:2021/06/19(土) 19:22:08.83 ID:B4GPwxp8.net
茨城は増えてたわ唯一

101 :実習生さん:2021/06/19(土) 19:23:21.18 ID:VJ05fZWU.net
>>100
茨城は一次試験を6月にずらして、他県会場増やしまくったから。
二次試験は関東他県と同日だから、相当の辞退者出ると思う。

102 :実習生さん:2021/06/19(土) 19:27:14.20 ID:B4GPwxp8.net
>>96
個人的には

・今の22歳〜30歳がそもそも少ない
・教員がブラックと世間で認知されてきた


ここはでかいかなと

103 :実習生さん:2021/06/19(土) 20:20:32.67 ID:m486I/HG.net
興味本位で都の事務職員採用試験見てみたら、こっちも受験者減ってるね。ただ、こちらの場合は採用予定者が昨年度の半分ぐらいなので、単純に比較は出来ないけど、教員採用試験のみが減少しているわけではなさそう。
マスコミが言うほど不況ではないのは事実なのでしょうね。

104 :実習生さん:2021/06/20(日) 01:26:05.55 ID:JkSWdGF3.net
中学なんかに配属されたら地獄だからな。
近隣の中学は連日23時過ぎまで明かりついてるからな。

105 :実習生さん:2021/06/20(日) 06:31:39.79 ID:vVu0ulQW.net
・今の22歳〜30歳がそもそも少ない
※なぜ?

106 :実習生さん:2021/06/20(日) 08:50:15.82 ID:vGVojPrj.net
それが分からないのは流石に、、、

107 :実習生さん:2021/06/20(日) 08:53:05.65 ID:bQ0mNnPi.net
>>101
茨城って二次試験は例年と同じ日程なの?

108 :実習生さん:2021/06/20(日) 09:12:53.53 ID:SyW/8PoK.net
そう?22〜30歳って多くない?
それより少ないのは、38〜50くらいの人がいない。
50〜それ以上の人がたくさんいるのに。
ってやはりロスジェネ世代が少ないんだよ!

109 :実習生さん:2021/06/20(日) 09:18:21.85 ID:SyW/8PoK.net
>>108
文字化け失礼。
20代−30歳って多いよ。うちの学校だけかな。
あと少ないのは、30後半から40代がすくない。

110 :実習生さん:2021/06/20(日) 10:17:14.70 ID:MnlaGLu4.net
>>99
たしかに近隣県も減ってるが、1割以上減ってるのは東京のみ
ワクチン今年中に打ち終わってある程度落ち着いた来年は他県はそんなに減らないだろうな

東京はコロナ関係なく根本的に嫌われてるので来年以降も減り続けるだろうな

111 :実習生さん:2021/06/20(日) 10:19:41.67 ID:MnlaGLu4.net
>>97
わざわざ3,4年かけてブラック教員なんか目指さないよ
教員に対する世間のイメージ相当悪いから

112 :実習生さん:2021/06/20(日) 10:27:30.30 ID:W06ajMff.net
資格必要だしね


資格取得〜教員になるまで、最低3〜4年かかる

事務なら資格いらんしね 実習もない 
半年で受かる人もいる

113 :実習生さん:2021/06/20(日) 11:22:48.34 ID:SyW/8PoK.net
>>110
たぶん、増えるってことはないと思う!
私も友達とかに勧めても、けっして免許取ろうとはしないもん。
その代わり、「公務員っていいなー」って言ってくるけど。
そもそも、ワクチン関係なくない?

114 :実習生さん:2021/06/20(日) 12:26:51.91 ID:llLLq7iC.net
>>107
茨城の二次試験日程は例年と同じ。(茨城の二次試験は1日目がグループワークで、2日目が個人面接)

ただ、今年は千葉が中高の二次試験を平日にずらしたり、
神奈川県がコロナやオリンピック対応で明確な日程まだ出してなかったりしてるので、
二次試験を併願することは可能。

115 :実習生さん:2021/06/22(火) 17:11:46.91 ID:FmedrYQ/.net
臨任結果届いたわ
合格したけど7月1日からじゃないと非常勤システム使えないのね
欠格事項照会はさっきポストに入れてきた

116 :実習生さん:2021/06/22(火) 19:01:17.70 ID:upVKB3/Q.net
>>115
今日来てないということは落ちたということかな。
採用試験も諦めた方が良いのかも。

117 :実習生さん:2021/06/22(火) 21:25:22.24 ID:G0e91TKr.net
私も臨任の合格書類届いたけど期限付で既に働いているから辞退すればいいのか?

118 :実習生さん:2021/06/22(火) 23:07:44.57 ID:/h+ATE7U.net
今くる登載期間っていつまでが正式なんですかね?

119 :実習生さん:2021/06/22(火) 23:14:09.50 ID:8wSTGofi.net
今度来る産休代替の人、いい人だったらいいな。
糞とか「忙しい」とか言っていて(部活は緊急事態宣言のときやっちゃいけないはずなのに)
部活は生徒より早くやる馬鹿とかいるので
まともな人がいい。
あと、祖国にお金を送ったり、使えない別の産休代替がいるので
よろしく

120 :実習生さん:2021/06/23(水) 01:27:27.80 ID:/2ou03Hh.net
東京都で臨時的任用教員をやっても、不利に働く
事がある。
使えないと判断され、臨時的任用教員を登録すら
させてくれない現実がある。
他の都道府県で経験して採用試験を受けた方が
得なのかもしれません。もうダメだ・・・
書類で落されるんだろ・・・・40代だし・・・

121 :実習生さん:2021/06/23(水) 02:15:17.09 ID:CwOWDJoJ.net
言い方は悪いですが、「使えない」と判断されたなら、
その判断が正しいとしたら、正規になっても辛い毎日だから別の職を考えるのがいいと思う、
実際には優秀なのに意地悪されて「使えない」と評価されてるとしたら、他の学校探すのがいいけど、
ブラックリストに載るようなことはないと思うなあ
非正規が立場が弱いのは、どの業界でも当たり前で、上司に気に入られるのも仕事のうちと考えた方が、その人個人にとっては有益。

122 :実習生さん:2021/06/23(水) 02:37:15.51 ID:/2ou03Hh.net
使えないかもしれない。ただ、正規も同等レベルの人間
はいる。採用試験でも2次試験でいつも落とされる。

東京都って今まで何年間も東京都の病休代替や産休代替
をしていても容赦なく落とす。人情がない。

小学校などは、臨時的任用教員が足りなくて管理職が
担任をしたケースも何件か東京都ではみられる。

管理職が担任というのは中学、高校では流石にありえない
けれども、管理職が担任やったり、3月まで誰も決まらな
かったりの状況があるのに、なぜ臨時的任用教員の試験
をして落とすのか意味が正直わからない。

その一方で猥褻を犯すような人を平気で雇っていたり
するのだから、更に意味不明。

123 :実習生さん:2021/06/23(水) 06:33:51.64 ID:q/JuiurS.net
校長が年度末に都に出す、教員評価?みたいなものがある。
校長から直接的に聞いた。

その評価が低いと、臨任でも立場が苦しくなるらしい。
声がかかりにくいとか、臨任登録で不合格、とか。
とうぜん採用試験にも響くはず。

そのわりに、名簿にない特任採用で
急に声がかかることもある。
まあ教科によっては本当に人がいないのだろう。

124 :実習生さん:2021/06/23(水) 06:39:50.85 ID:q/JuiurS.net
コロナ対策、健康観察、授業等を総合して
今の校長からは、すごく褒められている。
それがどう評価につながるかはわからないが…。

あとは1次試験の点数だよなあ。
2次の点数と加算評価だからなあ。
私の教科は専門が60分だとかなりキツイ。
去年の問題は難しくて、タイムオーヴァーだった。

125 :実習生さん:2021/06/23(水) 06:51:02.83 ID:4nM8H7lH.net
自分は一次免除

126 :実習生さん:2021/06/23(水) 07:37:07.28 ID:/2ou03Hh.net
>>124
二次試験で一次試験の点数は響かないと聞いているが…。

127 :実習生さん:2021/06/23(水) 07:40:15.55 ID:4nM8H7lH.net
>>122
これ分かる。人の心がない。

だから東京都で採用試験や臨時申し込むのやめた

128 :実習生さん:2021/06/23(水) 11:40:36.41 ID:F+8ndeMA.net
臨時的任用教員とか何年もやっ
ていても二次試験で落とすので
結局、受ける人もいなくなり、
優秀な人間が受けなくなる。
ダメ人間を削っているつもりが、
優秀な人間の受験を悩ませる。

129 :実習生さん:2021/06/23(水) 14:19:56.69 ID:oxOeimI0.net
二次で落ち続けるのは、長期雇用前提の専任としては不適の烙印をおされたということ
ただ、非常勤とか、短期間限定なら常勤としてなら、割り切って使えるから、と雇用しているという話
このあたりは、役所の臨時雇いの雇用と似ている。
今は、どちらも任期制職員とか会計年度任用職員という制度もできた。

教員の世界では、非常勤は会計年度任用職員に移行したが、常勤タイプの任期制(1年以上3年未満の雇用)は民間人校長の任用や育児休業代替での任用とかの事例しかなく、数も少ない。
未だに、従来からの臨時的任用が多い。
臨時というのは、ネーミングも悪いし、世間的にも評価が低い。
将来の定数管理の問題で、欠員をすべて正規で埋められないのなら、せめて期間付で任用数r方向が良いと思うね。

もちろん、期限付きとはいえ「正規」なのだから、試験はありでね。

130 :実習生さん:2021/06/23(水) 14:42:37.97 ID:p1qeWJIA.net
>>129
自営君(広域通信制工作員)まとめ (w)

教員採用試験不合格で、教育界から遁走。
その後、塾講師 派遣社員、ライン工(w)など職を転々、犯罪者と同じ経歴。
正規職になったことがないw

自称自営業で年収300万円の50後半w
でも「財界」や「政府」や「納税者代表」や「司法関係者」気取り。

自称「誰もが知ってる私立大学卒」でもソースはない。

2006年ごろより教育板に居る。もう14年目。
そのころから教員の待遇を悪くすることを使命とする(苦笑)

「卑しい」「キミ」「組合の工作活動員」「品性下劣」
「ネガティブ」などいつもワンパターンな言葉を使うので同定は簡単。

「お前」といわれると発狂して「謝罪しろ」と朝鮮人化する。
論争で負けた時にもこれを使用して誤魔化していなくなる。
そしてIDを変えて他人に成りすまして「横からだが」「そのとおり」と自演レスする。

自説の証拠を何も出せず、ソースを出せと言われると、「自分で調べろ」と言い腐る。
ここで「お前」「言葉遣い」を持ち出しキレて「議論しない」と言い出し、長文コピペを複数貼って逃げるw

131 :実習生さん:2021/06/23(水) 15:18:07.84 ID:m3L1PNsQ.net
数年前、
最近政令指定都市になった、小さめの某自治体を受験した時は
受験生の中に知り合い同士がたくさんいて、
どこそこの部屋の面接官はどこそこの学校の管理職で、その隣の部屋は…等盛り上がってて
完全に外部から受験しにいった自分は
なんだか内輪で盛り上がる嫌な空気だなぁ、と思ったよ。
そういう雰囲気に比べれば、
規模が大きい分、ドライな東京の空気感は嫌いじゃないかな。

132 :実習生さん:2021/06/23(水) 19:52:51.93 ID:6xKnT4g7.net
>>126
総合判断だから関係あると言われてる

133 :実習生さん:2021/06/23(水) 20:27:53.16 ID:CwOWDJoJ.net
>>132
総合判断、便利な言葉だね。
はっきりと「合計得点」とは言ってないからね。
自分が聞いてる話では、二次面接をしたそれぞれの面接官がそれぞれの受験生に対してABADをつける。
だから、順位はAAA>AAB>ABB>BBB>・・となる。
ここから想像だけど、
それで受験生全員を序列化して定数で区切る、区切る時の境目に一次が使われるんじゃないかな。
一次の点数は高い方がいいに決まってるけど、試験全体で見た時、そんな重要ではない感じがする。周りを見てると。

134 :実習生さん:2021/06/23(水) 21:31:17.94 ID:h6F1hJU0.net
韓国人が日本ででかいつらしてお金を稼ぐのは絶対に許せない。
慰安婦像をつくり
安倍元首相が土下座をする像をつくり
あまりにも日本を馬鹿にしていないか
日本の農産物の苗を違法に韓国に持ち込み繁殖させるなど
絶対に許せない
国外退去させたいくらいだ

135 :実習生さん:2021/06/24(木) 06:50:28.82 ID:KgJhZdiy.net
>>133
実際の面接官、および評価の集計係?
を担当した教員に話を聞いたことがある。

A
Aに近いB
B
C
D

みたいに5段階らしい。

Dは所見を書かないといけないから、みな嫌がる、と。

そして面接のその場では合否が分からないから、
あとは人事部か何かが決めている。

とのこと。

私は特例3で受けるけど、本当に合格者が少ないよな…。
もっと産休代替や講師を優遇して欲しい。

136 :実習生さん:2021/06/24(木) 07:09:40.61 ID:+RbaH7qu.net
正規の採用試験で、一次合格⇒期限付き登録で任用 なら問題ないけど
登録だけの 特認者もいるからね。
特認からの任用では、未だにコネ優先(特に高校人気教科)が言われているからね。
特例3優遇はどうなのだろうかね。

137 :実習生さん:2021/06/24(木) 07:55:55.29 ID:0/1QCb47.net
>>136
自営君(広域通信制工作員)まとめ (w)

教員採用試験不合格で、教育界から遁走。
その後、塾講師 派遣社員、ライン工(w)など職を転々、犯罪者と同じ経歴。
正規職になったことがないw

自称自営業で年収300万円の50後半w
でも「財界」や「政府」や「納税者代表」や「司法関係者」気取り。

自称「誰もが知ってる私立大学卒」でもソースはない。

2006年ごろより教育板に居る。もう14年目。
そのころから教員の待遇を悪くすることを使命とする(苦笑)

「卑しい」「キミ」「組合の工作活動員」「品性下劣」
「ネガティブ」などいつもワンパターンな言葉を使うので同定は簡単。

「お前」といわれると発狂して「謝罪しろ」と朝鮮人化する。
論争で負けた時にもこれを使用して誤魔化していなくなる。
そしてIDを変えて他人に成りすまして「横からだが」「そのとおり」と自演レスする。

自説の証拠を何も出せず、ソースを出せと言われると、「自分で調べろ」と言い腐る。
ここで「お前」「言葉遣い」を持ち出しキレて「議論しない」と言い出し、長文コピペを複数貼って逃げるw

138 :実習生さん:2021/06/24(木) 12:40:16.00 ID:yNaY+dXd.net
臨時的任用教員しても二次試験で
優遇されない。新卒枠ばかり優遇。

139 :実習生さん:2021/06/24(木) 23:49:36.60 ID:0PWl39EL.net
>>138
それな。
二次の産代枠の名簿搭載を見ると、新卒2〜3年が多く合格している。
結局、40OVERは噛ませ犬だな。
横浜のほうが寛容な気がする。

140 :実習生さん:2021/06/24(木) 23:57:25.08 ID:qVwr8rSP.net
東京はまだ一般選考は39歳までなはず

59歳までにしてないとこは
年齢差別あるよ

141 :実習生さん:2021/06/25(金) 10:57:39.79 ID:Z4uuYEVO.net
>>140
本音と建前だね。
現場にいると、高齢の初任者って見たことも聞いたこともないぞ。

142 :実習生さん:2021/06/25(金) 11:49:22.01 ID:eQX29plv.net
東京では、59歳新採は実際にいたと前のスレで報告があったがな。

143 :実習生さん:2021/06/25(金) 12:24:49.17 ID:oCoyvUO7.net
>>142
自営君(広域通信制工作員)まとめ w

教員採用試験不合格で、教育界から遁走。
その後、塾講師 派遣社員、ライン工(w)など職を転々、犯罪者と同じ経歴。
正規職になったことがないw

自称自営業で年収300万円の50後半w
でも「財界」や「政府」や「納税者代表」や「司法関係者」気取り。

自称「誰もが知ってる私立大学卒」でもソースはない。

2006年ごろより教育板に居る。もう14年目。
そのころから教員の待遇を悪くすることを使命とする(苦笑)

「卑しい」「キミ」「組合の工作活動員」「品性下劣」
「ネガティブ」などいつもワンパターンな言葉を使うので同定は簡単。

「お前」といわれると発狂して「謝罪しろ」と朝鮮人化する。
論争で負けた時にもこれを使用して誤魔化していなくなる。
そしてIDを変えて他人に成りすまして「横からだが」「そのとおり」と自演レスする。

自説の証拠を何も出せず、ソースを出せと言われると、「自分で調べろ」と言い腐る。
ここで「お前」「言葉遣い」を持ち出しキレて「議論しない」と言い出し、長文コピペを複数貼って逃げるw

144 :実習生さん:2021/06/25(金) 15:11:31.18 ID:Rzfx5l5w.net
>>142
一般選考は39歳まで。年齢差別はある。

145 :実習生さん:2021/06/25(金) 18:10:22.48 ID:RyzHo9ZN.net
民間からの転職で来た30代と講師やり続けて30代迎えてる人だとかなり違うよね

146 :実習生さん:2021/06/26(土) 01:40:17.39 ID:24wL2n87.net
最近は年配の女性は取る傾向が強い。おじさんはキツイ。女性優遇が目立つ。

147 :実習生さん:2021/06/26(土) 09:11:48.46 ID:odKFNRaQ.net
50代になってないと、女性も男性も若く見える人が増えたからじゃないかな?
意外と年いってたりするよ。きっと。
特に子どもと接してると若々しくなるから、若見えしてるだけかもしれない。
高齢合格者もいるはず。

148 :実習生さん:2021/06/26(土) 09:15:57.60 ID:lOH0WPQ8.net
年配の女性は力あるけど家庭に入って子育てしてて
子育てひと段落してまた働きたい、ってパターンがあるからなあ

149 :実習生さん:2021/06/26(土) 14:06:41.22 ID:y3xjUfDD.net
東京は、臨任年数が増えるにつれて不利になる。
小学校でも何年も臨任してて、合格しない臨任多し。
勤務成績とか内部の力で落とされてしまうんでしょう。

150 :実習生さん:2021/06/26(土) 14:40:41.32 ID:B2T0scs0.net
倍率の低い小学校とかで臨任やっても受からないのは何か色々とズレてそう。

151 :実習生さん:2021/06/26(土) 15:33:22.84 ID:tB0loqm1.net
臨時は特例で受験するから、面接のライバルも同じく臨時になる。
面接官はそんなことは知らず、相対的に評価して絶対評価をつける(笑)から、かならず半分くらいは落ちることになる。

152 :実習生さん:2021/06/26(土) 18:19:48.11 ID:24wL2n87.net
臨時的任用は損。
やっていても逆に不利になる。

153 :実習生さん:2021/06/26(土) 18:23:39.81 ID:vkrItYJh.net
昔は臨任はほとんど採用されたのですが、随分変わったのですね。

154 :実習生さん:2021/06/26(土) 18:28:34.71 ID:eK7CHILQ.net
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/030/602/35/N000/000/001/150696479010988688178_shingaku_kyu6i.png

155 :実習生さん:2021/06/26(土) 20:53:16.21 ID:yi/eSHrK.net
臨時的任用自体が加点があるわ
けではないので、二次試験では
臨時的任用教員同士の争い。

すでに働いているのだから、二次
試験全員合格とはいかないのだろ
うか?

英語の実技試験も意見を聞かれること
あるのだが、何が出るのかわからない
のに平等性に欠いているように思う。

156 :実習生さん:2021/06/27(日) 10:02:19.52 ID:ud8a6Kw/.net
>>155
特例3も加点あるよ
要項よく読んでみな

157 :実習生さん:2021/06/27(日) 14:26:10.07 ID:kydzlDmJ.net
本当に臨任は損だ。
ただ、39歳、40代の新採はよく見かける。

都もその世代が少ないことはわかっているのに、
なぜ優先して採用しないのか。

逆に一般で合格した20代の若者は変なやつばかり見てきた。

158 :実習生さん:2021/06/27(日) 16:48:20.96 ID:mg5oayW7.net
臨時職員は待遇が悪い
昨年度から77号給になったけれどそれまでは57号給。
それなのに校長によっては「常勤なのだから仕事しろ」といやなことをおしつけてきて
臨時に運動部の正顧問させたり、担任させるのは管理職が無能だから
学校の構成メンバーを見ると
正顧問も担任もやるべき人がいるのに説得できないだけなんだよね。
「主幹教諭」なのに自分のやりたい仕事しかしない
「主任教諭」なのに教科主任を臨時におしつける。
なんて何人もいる。
担任だって副校長がやればいいのに。
産休代替に人、よーく考えるように。

159 :実習生さん:2021/06/27(日) 16:56:36.91 ID:dMNvpz5R.net
臨時に担任やらせてるとこもある

部活の正顧問も

160 :実習生さん:2021/06/27(日) 17:17:29.25 ID:dMNvpz5R.net
茨城県受けた人いるー?

161 :実習生さん:2021/06/27(日) 18:05:02.32 ID:m4Y87b4A.net
産休代替とかしている特例枠
二次試験のグループ面接で
1人も受からなかった。
グループ面接とかいう運ゲー
やめてほしい。
何年もやっている人ばかりなのに。

162 :実習生さん:2021/06/27(日) 18:59:26.91 ID:m4Y87b4A.net
普通は特例3が多く雇われても
よいはず、特に東京都に貢献
してきた人が多いし。けど、
特例3の集団面接は経験者同士の
競いあい。グループ全落ちあり。

163 :実習生さん:2021/06/27(日) 19:09:27.32 ID:AQerTzNl.net
東京都から見れば、臨時任用は落としても
来年度も臨任で働いてくれるからっていう判断なんだろうな

164 :実習生さん:2021/06/27(日) 20:51:58.13 ID:OIQomQkQ.net
そこまで考えてるかは分からないけど、
>>157
みたいに、能力未知数の新卒がほいほい合格するのが謎だわ。筆記は客観的だとして、面接はかなりハッタリが利きそうだから。
逆に言えば、教育実習なんかで自分の実力のなさを実感して成長もできなさそうな学生は、新卒一発試験でハッタリ合格を目指すのが吉!

165 :実習生さん:2021/06/27(日) 21:46:40.54 ID:zpQqB0hu.net
新採には新採に求められるフレッシュさがあるし、
経験者には経験者で求められる経験がある。
それぞれに求められてるものが違うんだよ。
何年もやってる人で受からないのは、
「何年もやってるのにそれ?」ってこと。

166 :実習生さん:2021/06/28(月) 06:55:16.70 ID:bX9OYnJa.net
コロナ対策で、私は全校にかかわる重い仕事をしている。
同じ分掌でだれもやりたがらないから。

管理職からもかなり感謝されている。

ただ、試験は特例3で1次試験から。

メンバーによって全落ちがある、集団面接はやめて欲しい。
去年は関西弁まるだしでペラペラしゃべって仕切るやつが
合格していてびっくりした。

167 :実習生さん:2021/06/28(月) 07:37:48.60 ID:QTZ1SEat.net
一般で受けられないの?
年齢制限?

一般なら、論文クリアできれば、何とかなると思うけどね。
特例区分だと、年いっている人は給料も高くなるから・・・、教委も慎重になるんだよね。

168 :実習生さん:2021/06/28(月) 07:43:32.36 ID:QTZ1SEat.net
>>165

解決するには、同一労働・同一賃金で「年齢より経験キャリアだけ(天井あり)」で給料決める制度になるけどな。
それでは、今の正規が文句を垂れることになる。
学校教員(フルタイム)の仕事が、正規・非正規問わず、社会的にどの程度の評価がある仕事なのか、考えるべき時期だろうね。
ただ、関係者が思っている価値観と世間の人たちが教員に対して持つ価値観はかなり違うからね。
その点は、民間の塾講師などの教育サービス業の給与水準・待遇が参考になるんじゃないのかな。

169 :実習生さん:2021/06/28(月) 07:48:23.63 ID:dL1kzGqm.net
>>166
そこまで重い仕事はしてないけど大体同じ。
一般で受けるけど毎日の仕事を優先するとなかなか勉強はできてない。
面接は運も大きいと思うしなんだかモチベーションが上がらないこの頃。

170 :実習生さん:2021/06/28(月) 07:48:31.30 ID:QTZ1SEat.net
そのあたりをクリアできないと、世間の人たちの学校教員を見る目がますます厳しくなり、
「公務員雇用がガンじゃないのか」
「身分保障がありすぎるから、まじめに働かない」
「任期制で更新するような塾の講師の方が、競争原理があるからまともだ」
「自治体職員として雇用するのは止めて、間に民間の人材派遣とかに学校運営を委託して、教員の管理を任せよう」
「民間の方が、労務管理は得意だから、きちんと給料分働かせられるはず」

こういった流れになってしまうかも知れませんね。
民間の労務管理は厳しいですよ。

171 :実習生さん:2021/06/28(月) 08:22:52.75 ID:q0LFdJO7.net
>>170
自営君(広域通信制工作員)まとめ (w)

教員採用試験不合格で、教育界から遁走。
その後、塾講師 派遣社員、ライン工(w)など職を転々、犯罪者と同じ経歴。
正規職になったことがないw

自称自営業で年収300万円の50後半w
でも「財界」や「政府」や「納税者代表」や「司法関係者」気取り。

自称「誰もが知ってる私立大学卒」でもソースはない。

2006年ごろより教育板に居る。もう14年目。
そのころから教員の待遇を悪くすることを使命とする(苦笑)

「卑しい」「キミ」「組合の工作活動員」「品性下劣」
「ネガティブ」などいつもワンパターンな言葉を使うので同定は簡単。

「お前」といわれると発狂して「謝罪しろ」と朝鮮人化する。
論争で負けた時にもこれを使用して誤魔化していなくなる。
そしてIDを変えて他人に成りすまして「横からだが」「そのとおり」と自演レスする。

自説の証拠を何も出せず、ソースを出せと言われると、「自分で調べろ」と言い腐る。
ここで「お前」「言葉遣い」を持ち出しキレて「議論しない」と言い出し、長文コピペを複数貼って逃げるw

172 :実習生さん:2021/06/28(月) 19:02:58.25 ID:eDc+Hb0J.net
>>171

教育板を荒らす工作員ですww ↑

やはり「お仕事」として、5ch教育板に常駐しているみたいですねww
自分で貼っている「誹謗コピペ」の方が、「よほど長文」なんですけどねww
そのような「誰にでも分かる自己矛盾」すら、気づかないレベルの低い人たちなのですねww

この人物が「業務として、誹謗コピペを貼り逃げして、5ch教育版の世論をコントロールしよう」と企んでいる人物であることが分かりますねww
誰かれなく、自分たちの卑しい野望の世論工作を妨げるようなレスをすれば、嘘・デタラメの誹謗コピペを貼り付け
「誰でも自営」と認定して、ネガティブなイメージを第三者に与えようとする「印象操作手法」です。

こういった卑しい考え方で、隙あらば「匿名掲示板で、世論工作を仕掛けよう」
という醜い組織的工作活動員が5ch教育板に常駐して暗躍していますので、みなさんご注意ください。

173 :実習生さん:2021/06/28(月) 20:56:55.05 ID:OVW8SDKK.net
>>170
東京本社?の民間の教員人材派遣会社の待遇酷いからな
この間来た話で「産休補充、期間1ヶ月半、週18コマ、だけど非常勤、ヒトコマ1ヶ月で1万円、だから月に計18万円、社会保険なし」には笑わせていただいた
いかに自治体の臨時的任用教諭の待遇が恵まれてるかいたかがわかる
東京都からしても「本来お前なんかに月20万も払いたくないけど払ってやってるから担任やれ部活主顧問やれ」なんだろうな

174 :実習生さん:2021/06/28(月) 20:59:24.75 ID:1LD3XdxZ.net
>>172
自営君(広域通信制工作員)まとめ (w)

教員採用試験不合格で、教育界から遁走。
その後、塾講師 派遣社員、ライン工(w)など職を転々、犯罪者と同じ経歴。
正規職になったことがないw

自称自営業で年収300万円の50後半w
でも「財界」や「政府」や「納税者代表」や「司法関係者」気取り。

自称「誰もが知ってる私立大学卒」でもソースはない。

2006年ごろより教育板に居る。もう14年目。
そのころから教員の待遇を悪くすることを使命とする(苦笑)

「卑しい」「キミ」「組合の工作活動員」「品性下劣」
「ネガティブ」などいつもワンパターンな言葉を使うので同定は簡単。

「お前」といわれると発狂して「謝罪しろ」と朝鮮人化する。
論争で負けた時にもこれを使用して誤魔化していなくなる。
そしてIDを変えて他人に成りすまして「横からだが」「そのとおり」と自演レスする。

自説の証拠を何も出せず、ソースを出せと言われると、「自分で調べろ」と言い腐る。
ここで「お前」「言葉遣い」を持ち出しキレて「議論しない」と言い出し、長文コピペを複数貼って逃げるw

175 :実習生さん:2021/06/29(火) 06:44:01.63 ID:VLzxKCdS.net
>>173
派遣会社の搾取料は相当なもんだねw

176 :実習生さん:2021/06/30(水) 10:18:30.04 ID:p10KxptH.net
>>173
非常勤講師の案件だからあり得るね。
短期の勉強だと割り切ってやるのもあり。

177 :実習生さん:2021/06/30(水) 12:05:33.87 ID:Mo1uWL7D.net
>>175

違法性は無いよ
マージン率の公開義務もできたしね
大手なら概ね20〜30%程度となっている
格段に酷い搾取だという訳ではない
その程度は会社のランニングコストとして妥当と言える範囲

そもそも、この国の正社員への解雇制約が厳しすぎるのが元凶
正社員でも、解決金支払いでの任意解雇の制度化ができれば、わざわざ派遣会社に頼むまでもなく、自社雇用するの明白

178 :実習生さん:2021/06/30(水) 14:05:31.59 ID:UqBqA8Be.net
>>177
自営君(広域通信制工作員)まとめ (w)

教員採用試験不合格で、教育界から遁走。
その後、塾講師 派遣社員、ライン工(w)など職を転々、犯罪者と同じ経歴。
正規職になったことがないw

自称自営業で年収300万円の50後半w
でも「財界」や「政府」や「納税者代表」や「司法関係者」気取り。

自称「誰もが知ってる私立大学卒」でもソースはない。

2006年ごろより教育板に居る。もう14年目。
そのころから教員の待遇を悪くすることを使命とする(苦笑)

「卑しい」「キミ」「組合の工作活動員」「品性下劣」
「ネガティブ」などいつもワンパターンな言葉を使うので同定は簡単。

「お前」といわれると発狂して「謝罪しろ」と朝鮮人化する。
論争で負けた時にもこれを使用して誤魔化していなくなる。
そしてIDを変えて他人に成りすまして「横からだが」「そのとおり」と自演レスする。

自説の証拠を何も出せず、ソースを出せと言われると、「自分で調べろ」と言い腐る。
ここで「お前」「言葉遣い」を持ち出しキレて「議論しない」と言い出し、長文コピペを複数貼って逃げるw

179 :実習生さん:2021/06/30(水) 16:49:34.20 ID:iARGt2DF.net
>>178


しきりに「教員は不人気職種」だとするコピペを貼る
       ↓
その後、自己レスで「待遇改善を」というレスと、それに対して「賛同」の自己レス
       ↓
常にageで書き込み「スレ表示順で、目立たせ工作」する
       ↓       ↓
一見すると、活発な意見交換のようだが、実際は「ID変えた、自己レスのキャッチボール」
       ↓
こういった、デタラメな工作活動を指摘し、第三者に注意を喚起するボランティア活動のレス者に対して、「嘘・デタラメ」「誹謗中傷・人格攻撃」で、レス者に「ネガティブなレッテル貼って、貶めよう」という「ブサヨの手法」ww

恥ずかしい行為は止めた方が良いですよ。
スレ議論に無関係な「デタラメでのレッテル貼り」という「人間として卑しい行為」をした時点で、「あ、また組合の工作員がスレを荒らしに来た」と警戒されていますよww

組合の信用問題にも関わりますよww

180 :実習生さん:2021/06/30(水) 17:12:43.39 ID:UqBqA8Be.net
>>179
自営君(広域通信制工作員)まとめ (w)

教員採用試験不合格で、教育界から遁走。
その後、塾講師 派遣社員、ライン工(w)など職を転々、犯罪者と同じ経歴。
正規職になったことがないw

自称自営業で年収300万円の50後半w
でも「財界」や「政府」や「納税者代表」や「司法関係者」気取り。

自称「誰もが知ってる私立大学卒」でもソースはない。

2006年ごろより教育板に居る。もう14年目。
そのころから教員の待遇を悪くすることを使命とする(苦笑)

「卑しい」「キミ」「組合の工作活動員」「品性下劣」
「ネガティブ」などいつもワンパターンな言葉を使うので同定は簡単。

「お前」といわれると発狂して「謝罪しろ」と朝鮮人化する。
論争で負けた時にもこれを使用して誤魔化していなくなる。
そしてIDを変えて他人に成りすまして「横からだが」「そのとおり」と自演レスする。

自説の証拠を何も出せず、ソースを出せと言われると、「自分で調べろ」と言い腐る。
ここで「お前」「言葉遣い」を持ち出しキレて「議論しない」と言い出し、長文コピペを複数貼って逃げるw

181 :実習生さん:2021/07/01(木) 19:08:11.74 ID:TB8SHff7.net
思ったよりないな。求人が。
非常勤システム。

182 :実習生さん:2021/07/01(木) 19:08:40.89 ID:Yva1ruKQ.net
さっき特例で電話かかってきたわ。家からめちゃくちゃ遠いし他にも声掛けしてるらしいけど。

183 :実習生さん:2021/07/01(木) 19:34:15.11 ID:Rf5Q1fwz.net
特例じゃなくて特認か。加点がないしどうすべきかなと思って悩んでる。

184 :実習生さん:2021/07/01(木) 19:55:43.17 ID:yLH3OI02.net
>>180

誰もレスせず、下に落ちた不人気スレを「偏った考え方のコピペ貼り逃げ」で「保守・維持age」する工作員ですww
教育板を「誹謗コピペ貼り逃げ行為」で荒らす、「人間として卑しい活動をしている」組合の工作員ですww ↑

やはり「お仕事」として、5ch教育板に常駐しているみたいですねww
自分たちに「不都合な指摘レス」をする者への、スレ議論無関係な誹謗中傷・人格攻撃、第三者へのネガティブイメージの刷り込み です。
第一「長文コピぺ貼り付」は、「どちらの側か」という「お笑い」ですねww
そのような「誰にでも分かる自己矛盾」すら、気づかないレベルの低い人たちなのですねww

この人物が「業務として、誹謗コピペを貼り逃げして、5ch教育版の世論をコントロールしよう」と企んでいる人物であることが分かりますねww
誰かれなく、自分たちの卑しい野望の世論工作を妨げるようなレスをすれば、嘘・デタラメの誹謗コピペを貼り付け
「誰でも自営」と認定して、ネガティブなイメージを第三者に与えようとする「印象操作手法」です。

こういった卑しい考え方で、隙あらば「匿名掲示板で、世論工作を仕掛けよう」
という醜い組織的工作活動員が5ch教育板に常駐して暗躍していますので、みなさんご注意ください。

185 :実習生さん:2021/07/01(木) 21:57:56.19 ID:zvSUPHfs.net
>>184
自営君(広域通信制工作員)まとめ (w)

教員採用試験不合格で、教育界から遁走。
その後、塾講師 派遣社員、ライン工(w)など職を転々、犯罪者と同じ経歴。
正規職になったことがないw

自称自営業で年収300万円の50後半w
でも「財界」や「政府」や「納税者代表」や「司法関係者」気取り。

自称「誰もが知ってる私立大学卒」でもソースはない。

2006年ごろより教育板に居る。もう14年目。
そのころから教員の待遇を悪くすることを使命とする(苦笑)

「卑しい」「キミ」「組合の工作活動員」「品性下劣」
「ネガティブ」などいつもワンパターンな言葉を使うので同定は簡単。

「お前」といわれると発狂して「謝罪しろ」と朝鮮人化する。
論争で負けた時にもこれを使用して誤魔化していなくなる。
そしてIDを変えて他人に成りすまして「横からだが」「そのとおり」と自演レスする。

自説の証拠を何も出せず、ソースを出せと言われると、「自分で調べろ」と言い腐る。
ここで「お前」「言葉遣い」を持ち出しキレて「議論しない」と言い出し、長文コピペを複数貼って逃げるw

186 :実習生さん:2021/07/02(金) 00:28:12.23 ID:ClLZ2cld.net
>>149
大半が現役で受かって、遅くても次の年には受かる試験に何年も落ちてる奴なんだから、そりゃ合格率は低いでしょ

187 :実習生さん:2021/07/02(金) 06:15:00.50 ID:ZHvUdSYW.net
>>182
羨ましい
高校ですか?
2学期から?
遠いってどのくらい遠いかわからないけれど
東京は交通網発達してるから受けてみては?
青梅市の山地とかなら辛いけど

188 :実習生さん:2021/07/02(金) 08:24:23.27 ID:u74/tcm/.net
>>187
まさにその青梅市だよ。かなりつらいから悩んでる

189 :実習生さん:2021/07/02(金) 09:26:37.92 ID:Z6Gs0UCv.net
>>185

誰もレスせず、下に落ちた不人気スレを「偏った考え方のコピペ貼り逃げ」で「保守・維持age」する工作員ですww
教育板を「誹謗コピペ貼り逃げ行為」で荒らす、「人間として卑しい活動をしている」組合の工作員ですww ↑

やはり「お仕事」として、5ch教育板に常駐しているみたいですねww
自分たちに「不都合な指摘レス」をする者への、スレ議論無関係な誹謗中傷・人格攻撃、第三者へのネガティブイメージの刷り込み です。
第一「長文コピぺ貼り付」は、「どちらの側か」という「お笑い」ですねww
そのような「誰にでも分かる自己矛盾」すら、気づかないレベルの低い人たちなのですねww

この人物が「業務として、誹謗コピペを貼り逃げして、5ch教育版の世論をコントロールしよう」と企んでいる人物であることが分かりますねww
誰かれなく、自分たちの卑しい野望の世論工作を妨げるようなレスをすれば、嘘・デタラメの誹謗コピペを貼り付け
「誰でも自営」と認定して、ネガティブなイメージを第三者に与えようとする「印象操作手法」です。

こういった卑しい考え方で、隙あらば「匿名掲示板で、世論工作を仕掛けよう」
という醜い組織的工作活動員が5ch教育板に常駐して暗躍していますので、みなさんご注意ください。

190 :実習生さん:2021/07/02(金) 09:38:41.21 ID:OPAp7mxd.net
>>189
自営君(広域通信制工作員)まとめ (w)

教員採用試験不合格で、教育界から遁走。
その後、塾講師 派遣社員、ライン工(w)など職を転々、犯罪者と同じ経歴。
正規職になったことがないw

自称自営業で年収300万円の50後半w
でも「財界」や「政府」や「納税者代表」や「司法関係者」気取り。

自称「誰もが知ってる私立大学卒」でもソースはない。

2006年ごろより教育板に居る。もう14年目。
そのころから教員の待遇を悪くすることを使命とする(苦笑)

「卑しい」「キミ」「組合の工作活動員」「品性下劣」
「ネガティブ」などいつもワンパターンな言葉を使うので同定は簡単。

「お前」といわれると発狂して「謝罪しろ」と朝鮮人化する。
論争で負けた時にもこれを使用して誤魔化していなくなる。
そしてIDを変えて他人に成りすまして「横からだが」「そのとおり」と自演レスする。

自説の証拠を何も出せず、ソースを出せと言われると、「自分で調べろ」と言い腐る。
ここで「お前」「言葉遣い」を持ち出しキレて「議論しない」と言い出し、長文コピペを複数貼って逃げるw

191 :実習生さん:2021/07/02(金) 11:56:06.63 ID:ZxbRchOl.net
期限付きの電話かかってきて了承したら今科目間違えて電話してましたって言われて無しになったんだけど
電話で名前も科目も確認されたのに
これってよくあること?ただのあっちのミスなのか自分に問題があって取り下げられたのか疑心暗鬼なんだが

192 :実習生さん:2021/07/02(金) 13:12:25.74 ID:RBrsW2r/.net
人事部で様々なミスはあるみたいだよ。

去年

私は特例5になるかどうかの確認の電話をして申し込んだ。

それなのに、5月終わりに「特例5にはなりませんね。一般でどうですか?いや、特例3ならいけるか」
と電話があった。

管理職に報告したら、校長がそれはおかしい、と苦情の電話をしてくれた。

193 :実習生さん:2021/07/02(金) 17:27:04.23 ID:Ks/b9D2z.net
>>191
さすがに科目間違えるのはありえない。
副校長も都教委から、その科目の人材表をもらって電話してるんだから。

194 :実習生さん:2021/07/02(金) 18:00:49.70 ID:ZxbRchOl.net
>>193
だよな?
うちで欠員していた科目ではないのに電話してしまいましたって言われたんだが
オブラートに包まれてなんかの理由で面接取り消しになったってことか
もしそれなら正直な理由言って欲しかったわ

195 :実習生さん:2021/07/02(金) 20:08:47.71 ID:Ep54OWp9.net
正直に言ったら問題になるところでひっかかったんだろうな、お疲れ様
ということは今後も東京都での任用は厳しい可能性があるわけなので
他の都道府県や私立をオヌヌメするぜ、幸あれ

196 :実習生さん:2021/07/02(金) 20:46:46.44 ID:HCv+Da0R.net
そうとは限らない
副校長が、あなたを見つけたと同じタイミングで、
校長が別ルート、おそらく人の紹介で講師を見つけた、
それでそっちを優先するから、
あなたを断った、その口実として、「間違えた」
そんなことはよくある

197 :実習生さん:2021/07/02(金) 22:22:07.30 ID:ZxbRchOl.net
>>196
ありがとう、そうだといいな。
その後、別の自治体からまた電話をいただいたのでそっちが上手く行くよう頑張るわ だめだったら私立だ

198 :実習生さん:2021/07/02(金) 22:39:06.42 ID:oekUhKPT.net
無知ですみません。小学校全科だったら実技試験はないですよね?

199 :実習生さん:2021/07/02(金) 22:41:21.14 ID:HCv+Da0R.net
東京ならない

200 :実習生さん:2021/07/02(金) 22:47:24.72 ID:oekUhKPT.net
>>199
ありがとうございます!

201 :これとほぼ同じ奴がいる:2021/07/02(金) 23:10:39.00 ID:Yw9CdcVU.net
530 :実習生さん:2021/02/15(月) 00:11:26.87 ID:iFSDhanJ.net
国分寺駅の近くの国立大学出身者は採用試験で等でかなり優遇されているのですか
人として人間として
許せないやつがいる
自分は楽をしようと必死でほとんど何もやらないのに
人が仕事が遅れていたり自分が気に入らないとものすごい勢いで起こる
余計なお節介は言うし(本人がいやな思いをしているのに)
えこひいきばかりしているし
おかしいと思う

202 :実習生さん:2021/07/03(土) 12:19:04.06 ID:Mdv+kCt/.net
大谷翔平になりたい

203 :実習生さん:2021/07/03(土) 12:19:26.82 ID:Mdv+kCt/.net
錦織圭になりたい

204 :実習生さん:2021/07/03(土) 12:19:59.81 ID:C/GUB5YQ.net
スティーブ・ジョブズになりたい

205 :実習生さん:2021/07/03(土) 21:50:38.63 ID:fQsNrCu3.net
横になりたい

206 :実習生さん:2021/07/04(日) 16:55:33.24 ID:aB/Cl8Lc.net
蟹になりたい

207 :実習生さん:2021/07/04(日) 20:49:29.57 ID:9McKqDh6.net
高校勤務になりたい。

208 :実習生さん:2021/07/07(水) 20:16:56.09 ID:hhbZ5LJf.net
祖国に送金している人を教員などで雇わないでください。
在日韓国人、在日朝鮮人、純粋な信用できる日本人を雇ってください。

209 :実習生さん:2021/07/08(木) 17:57:40.19 ID:9e+GyTzM.net
>>201
実際にそういう人が学校の先生になる

210 :実習生さん:2021/07/08(木) 19:38:57.59 ID:xgskD6/c.net
音楽の教員って自分勝手でわがままで自分さえよければいいという考えの人多くないですか?
学校って中学だろうが高校だろうが組織で動く周りの状況をきちんと見極めた上で
動くべきなような気がしますが
やるかどうかわからない合唱祭の曲決めで
学年の仕事全くやってくれません。

211 :実習生さん:2021/07/08(木) 19:45:35.81 ID:CQQixUuE.net
生徒のために音楽があるんじゃない
音楽のために生徒がいるんだ

212 :実習生さん:2021/07/08(木) 22:36:04.73 ID:GvD4Q195.net
桐朋音楽大学はどうしようもない卒業生製造工場なのですか

213 :実習生さん:2021/07/09(金) 00:31:45.63 ID:SPBiiR33.net
teams導入されてまじで連絡事項系は楽になったな

214 :実習生さん:2021/07/09(金) 06:41:39.31 ID:EJ5DG3N4.net
teams, formsはほんとうにありがたい。

それにしても専門試験、ぜんぜんできないや。
受験者数は減っているのに、なんであんなに難しいんだろう。

小論は型があるからなんとかなるけど、
筆記ができない。

215 :実習生さん:2021/07/09(金) 12:03:28.09 ID:kYUkd3Xf.net
難しくとも足切り点は極めて低いから大丈夫、小学校なんか塗り絵でok.

216 :実習生さん:2021/07/09(金) 15:30:17.54 ID:IFsKWIKa.net
中学校でいいなら、専門の点数は大して気にする必要ない。

217 :実習生さん:2021/07/09(金) 16:19:44.06 ID:4iMvEeuh.net
去年もかなりロースコアで一次は合格した。

しかし、二次試験にも響くんだよね。
あと、ロースコア→中学はほぼ確定なのかなあ。

218 :実習生さん:2021/07/09(金) 20:25:16.57 ID:BEFfIlp9.net
二次試験にも響くかどうか不明。
実際に一次試験でかなり満点近くだった
レベルの人間が落ちていたりするから。

219 :実習生さん:2021/07/10(土) 08:46:24.19 ID:RzEGi/w5.net
コロナ急増してるんだから、試験カットすべきだと思う。特に昼食や午後の試験はやめるべきでしょ!?

220 :実習生さん:2021/07/10(土) 09:18:01.79 ID:HxBFBMP5.net
>>210
それはあんたの学校の音楽の教員がそうなだけであって、
すべてがみたいな発言はしないほうがいいよ!
自分音楽じゃないけど、部活が音楽系やってたからのもあるし
そういう発言されたら嫌じゃない?
自分の教科の教員がすべて〇〇だ みたいな発言されたら嫌じゃない?
考えて発言したほうがいいよ。

221 :実習生さん:2021/07/10(土) 09:51:36.65 ID:ojBA9PL6.net
一次試験がダメでも受かる可能性はある。
ただ中学校は確定。高校に異動できる可能性もほぼゼロパー。
でも中学校だとしても憧れの先生になれるんだからいいだろ?

222 :実習生さん:2021/07/10(土) 19:37:05.33 ID:NHachxzH.net
音楽の教員だけど、この教科やべー人って本当に多いんだなってつくづく感じる
組織全体を見渡せなくて、他の先生の荷物になってる先生ってよくいるじゃない
音楽教員ってそういうの本当に多いみたいで、普通にしてるだけで
評価されるとてもおいしい教科でもある、授業数も少ないことが多いしな

223 :実習生さん:2021/07/10(土) 20:36:45.98 ID:VDsoEDOi.net
うちの学校の音楽の先生、プロででっかいバイオリンみたいのひいているらしい。
が、吹奏楽や授業で練習しているところに奴が居合わせたのを1回も見ていない。
本人は有名音楽大学の院まで出ていて自慢しているが
実際に生徒一人一人がよい音がだせるように指導するのが音楽の教員の役目だと思うが
トンチンカンな音を出していて「きちんとやり方を教えて練習させているのか」と思った。

224 :実習生さん:2021/07/10(土) 20:43:23.47 ID:HxBFBMP5.net
>>222
まあ、美術や書道もそうだから心配しなさんな!
下手したら、作品だけ提出させてテストなしとかの科目だもんね。
でも本人たちが言う分には別にいいと思う。
まあ、芸術やってる人たちはどちらかというと変わってないと無理だろうし
そもそも、教員やってる時点で変わり者だなーと最近思うよw

225 :実習生さん:2021/07/10(土) 23:50:30.60 ID:3n9eR6eB.net
全国に音楽学校の卒業生は何人いるのだろうと思って調べたことがある。大学や専門学校などを合わせて、その数はざっと2万人。これには驚いた。その2万人の音楽を学ぶ若者全員が、プロの音楽家になって一生食っていけるわけがないのは、容易にわかるだろう。

 オーケストラに入団するのは至難の業である。そもそもが狭き門であり、卓越した技量が求められるのはいうまでもない。

 音大で管楽器を学ぶ学生にとってもっとも人気なのは、自衛隊の音楽隊だ。警察や消防にも音楽隊はあるが、自衛隊は全国で3000人。最大の就職先である。身分は公務員で安定しているし、つねに音楽の研さんを積むことができて、演奏の機会もたびたびある。自衛官としての日常の訓練もあるそうだが、音楽家の人生としては恵まれているといえるだろう。むろん、プロオケと同様、演奏家として優秀でなければ入るのは難しい。

 私も音楽大学の運営にかかわったことがあるが、もっとも重要視していたのは学生の就職だ。英語が話せない英文科卒、古典を知らない国文科卒がいるのと一緒で、音大生がみな音楽家を目指す必要はない。「音大生といえど音楽だけやっていたのでは食っていけない。一般企業に入れる学力をつけるべきだ」と主張しても、とかく視野が狭くなりがちな教授陣や事務方はなかなか納得せず、たびたびケンカした。

 プロになれなければ、学校の先生になればいいという時代はとっくに終わっている。公立学校で音楽の授業が必修なのは世界で日本だけだが、いまは週に1時間しかないし、少子化で教員の募集がないのだ。大半の学生は普通に就職するのだから、その実績を積み上げていかないと定員割れして、大学自体が生き残れなくなる。私はもう20年以上それを言い続けてきたが、ようやく大学側も気づきはじめたようだ。

 日刊ゲンダイの調査によると、2012年のロンドンオリンピックに出場した293選手のうち、いまも現役のアスリートは28人だという。3日付の「アスリートたちに待ち構える第二の人生」に詳しいが、オリンピック出場選手の引退後の年収は300万〜450万円未満がもっとも多く、正規雇用で働く人は55%余りしかいないとい

226 :実習生さん:2021/07/12(月) 12:42:39.32 ID:tLyG4ugQ.net
所詮音大はお金の余裕がある家庭の子が行くとこだよ。普通は行かない。

227 :実習生さん:2021/07/12(月) 22:30:31.46 ID:NQ09F4lp.net
周囲の教員に気を遣わせるお嬢様、育休代替教員は即刻首にして
仕事のできる人に換えてほしい。

228 :実習生さん:2021/07/13(火) 05:06:07.28 ID:4fOy0fQa.net
>>227
つコネ採用

229 :実習生さん:2021/07/13(火) 08:10:03.83 ID:OtXBo7to.net
人手不足なんだから、そのお嬢様をうまく使うか育てるかしろよ
それが先輩教員の役目だと思うよ
なんで人手不足になったと思う?
今まで職務の改善を怠ってきたからでしょ
人材の選り好みをするのは買い手市場になってからにしてください
それから今日は一日お休みを頂きます、熱が36.7度あるので。

230 :実習生さん:2021/07/13(火) 22:07:37.82 ID:gKbViHvT.net
ワクチンの副反応で休んだ時にもあーだこーだ言われるような村社会だから、人手不足もしゃーなし。

231 :実習生さん:2021/07/13(火) 23:00:23.41 ID:DxrjFrNv.net
産休代替やっているけれどずっと育休代替やっていたからすごく久しぶりなんだけれど
もう行きたくない
同僚の育休代替が仕事をしない
自分の教科の成績しか入れない
副担任が部活、委員会、クラスの係を入れるというのに何一つやらない。
こっちからやってといって実際に見本を見せないと自分からは絶対やらない。
夏休みも部活の時だけ来て夏休、年休、振休を入れるだけ入れて極力
来ない
一番まずいのは自分の学年のパラリンピックの院卒があるのに全部年休
いル人が引率なんですか
奴は8月数えるほどしか来ないで給料がもらえます
なんか給料泥棒です
奴は名簿登載ではなく特任なので管理職とどういうやりとりがあったか
残る人は用意じゃない。8月6日以降は8月16日きていて8月31日まで来ないから。
ゆく管理職が許したと思う。
勤務日も部活で終われば帰宅ですから
ほとんど学校にいない。

232 :実習生さん:2021/07/14(水) 05:59:38.43 ID:QS5VvLQ3.net
言いたいことはわかるが、日本語が…

特例3で受験したみなさん、いかがでしたか。
特例3ってほとんど採用されないから、本当につらい。
今年はどれくらい採用してくれるのか。

一般じゃなくて、特例から優遇して採用して欲しい。
実際に勤務しているのだから…。

233 :実習生さん:2021/07/14(水) 08:08:21.61 ID:8jcdBwku.net
>>232
確かに。どこの馬の骨雇うよりは、実際に勤務している人を雇うのが良いと思うのだが。

234 :実習生さん:2021/07/14(水) 08:12:20.49 ID:fx/YjjKt.net
今でも高校とかは志望者が多いから、講師にコネ採用があるんだよ。
それでは不公平だろ
非常勤含めて、すべての講師募集をネット公開して、希望者は誰でも応募できるようにでもしないと、不公平だという声はなくならないよ

235 :実習生さん:2021/07/14(水) 08:23:50.67 ID:1iX7uuYH.net
>>234
自営君(広域通信制工作員)まとめ (w)

教員採用試験不合格で、教育界から遁走。
その後、塾講師 派遣社員、ライン工(w)など職を転々、犯罪者と同じ経歴。
正規職になったことがないw

自称自営業で年収300万円の50後半w
でも「財界」や「政府」や「納税者代表」や「司法関係者」気取り。

自称「誰もが知ってる私立大学卒」でもソースはない。

2006年ごろより教育板に居る。もう14年目。
そのころから教員の待遇を悪くすることを使命とする(苦笑)

「卑しい」「キミ」「組合の工作活動員」「品性下劣」
「ネガティブ」などいつもワンパターンな言葉を使うので同定は簡単。

「お前」といわれると発狂して「謝罪しろ」と朝鮮人化する。
論争で負けた時にもこれを使用して誤魔化していなくなる。
そしてIDを変えて他人に成りすまして「横からだが」「そのとおり」と自演レスする。

自説の証拠を何も出せず、ソースを出せと言われると、「自分で調べろ」と言い腐る。
ここで「お前」「言葉遣い」を持ち出しキレて「議論しない」と言い出し、長文コピペを複数貼って逃げるw

236 :実習生さん:2021/07/14(水) 08:49:22.79 ID:fx/YjjKt.net
自分たちに、少しでも不都合なレスがあれば、誰でも自営と認定して、
毎度のネガティブイメージの刷りこみ、人格攻撃手法で、貶めようとする

これが、この5chで世論工作を企んでいる「組合の工作員」の姿です。
↑のような、卑しい定番コピペの貼り付け工作員にはお気をつけください。

237 :実習生さん:2021/07/14(水) 09:51:09.08 ID:j34nyRFo.net
>>236
自営君(広域通信制工作員)まとめ (w)

教員採用試験不合格で、教育界から遁走。
その後、塾講師 派遣社員、ライン工(w)など職を転々、犯罪者と同じ経歴。
正規職になったことがないw

自称自営業で年収300万円の50後半w
でも「財界」や「政府」や「納税者代表」や「司法関係者」気取り。

自称「誰もが知ってる私立大学卒」でもソースはない。

2006年ごろより教育板に居る。もう14年目。
そのころから教員の待遇を悪くすることを使命とする(苦笑)

「卑しい」「キミ」「組合の工作活動員」「品性下劣」
「ネガティブ」などいつもワンパターンな言葉を使うので同定は簡単。

「お前」といわれると発狂して「謝罪しろ」と朝鮮人化する。
論争で負けた時にもこれを使用して誤魔化していなくなる。
そしてIDを変えて他人に成りすまして「横からだが」「そのとおり」と自演レスする。

自説の証拠を何も出せず、ソースを出せと言われると、「自分で調べろ」と言い腐る。
ここで「お前」「言葉遣い」を持ち出しキレて「議論しない」と言い出し、長文コピペを複数貼って逃げるw

238 :実習生さん:2021/07/14(水) 10:05:03.17 ID:yQhU9jB/.net
>>231
いいなあその人
いじめられないの?
自分大会も活動時間も長い部活で、うっかり翌日の授業の確認事項を漏らして授業に入っちゃった日があるんだけど
それで1年間ずっといじめられたよ
「頭おかしいんじゃないの」とか授業の度に嫌味を言われるのは日常茶飯事だし
それ以来確認を増やして、ちょっと特別な授業内容のときは何度も確認して評価の仕方も尋ねたのに、一部教えてもらえなくて後で不手際だって責められた
他の先生にはちゃんと伝わってたのに誰も教えてくれなかった
その先生の直属の主幹に「ムカつく」とか水分とってると「仕事としてない」と言われたりもした
休日も部活指導あるのにLINEで言い方が悪いだなんだで3時間以上怒られてた
そんな働き方でいい人もいるのにどうして自分はいじめられたんだろう

239 :実習生さん:2021/07/14(水) 10:35:47.75 ID:QB00l2nf.net
それが学校だよ
泥水の世界
ナマズやドジョウには好環境
なかにはウナギもいる
酸素が薄いから酸欠になる
息をしようと水面に上がってくると網で掬われる
こんな世界じゃ救われないわな

240 :実習生さん:2021/07/14(水) 11:58:49.52 ID:yQhU9jB/.net
それは当たり前のことなんだろうか
やり過ぎだし人としておかしい
同じ人間として見られてないんだなと思った
あんた私達のお手伝いさんの癖にみたいな
下僕扱いだよね、ひとつやっていい理由を見つけて、イライラした時いつも当たれる
前の学校は正規以外が何かされたら「非常勤職員に対する差別はしないように」と
注意があったけど、今回の所は他の人も一緒になって、主幹も一緒になったので集団化したから辛かったな
悔しい悔しい、何であんなに手伝ってあんなに罵倒されなきゃいけないの
のんびりやってる人だっているのに

241 :実習生さん:2021/07/14(水) 15:10:01.12 ID:ls6ZReFq.net
それは学校によるし、人による
風通し悪い業界だから

242 :実習生さん:2021/07/14(水) 15:40:30.26 ID:yQhU9jB/.net
散々いじめられてポイ捨てされた
ガラクタみたいに

243 :実習生さん:2021/07/14(水) 18:25:07.00 ID:FvcQZpBu.net
>>238
自分のつながりのある人間を育休採用したいために
「お前全く学校で仕事しなかったよな」
と評価Dにされて
しかも2週間前に管理職に
言われていきなり首になった私より
いじめの方がずっとましだよ
だって給料もらえてるんでしょ?
私なんて突然だから当然就活もできず
東京から引っ越しも遅くなり余分な家賃を払う目にあい
言われた一言で心が壊れた私よりずっとましです
私はわたしなりにちゃんとやりましたよ仕事を

最近ようやく立ち直って地元で時給1000円の仕事し出したけどさ
東京の学校で働いていたのが夢まぼろしに思えるくらい傷ついたわ
今コロナで大変な東京だけど
申し訳ないが勤務していた学校のせいで
東京全体への恨み辛みがたまりにたまって
「いい気味」としか思えない

244 :実習生さん:2021/07/14(水) 19:15:22.86 ID:yQhU9jB/.net
>>243
掛ける言葉がない
引越しってエネルギーいるのに
労働基準法では解雇予告は30日前までにして、30日に間に合わない時は1か月分の給料を支払うんだよね
労働基準法すら通用しないのかな
東京都は管理主義が強いというけど、こうした冷淡さは管理主義とはまた違うと思うんだよな

245 :実習生さん:2021/07/14(水) 19:32:27.64 ID:69tq7d5u.net
ここには特例3で受験した人はいないのか…

246 :実習生さん:2021/07/14(水) 20:10:03.80 ID:4o1xw8G9.net
期限付きで採用された時に健康診断書出すけど、これってどこの病院行ってもやってくれるの?

247 :添削した:2021/07/14(水) 20:11:37.40 ID:xVZO/PJu.net
産休代替やっているけれどずっと育休代替やっていたからすごく久しぶりなんだけれど
もう行きたくない
同僚の育休代替が仕事をしない
自分の教科の成績しか入れない
副担任が部活、委員会、クラスの係を入れるというのに何一つやらない。
こっちからやってといって実際に見本を見せないと自分からは絶対やらない。
夏休みも部活の時だけ来て夏休、年休、振休を入れるだけ入れて極力
来ない
1学期土曜授業のないときの部活も振休入れているらしい。
奴は8月数えるほどしか来ないで給料がもらえます
なんか給料泥棒です
奴は名簿登載ではなく特任なので管理職とどういうやりとりがあったか
残る人は容易じゃない。8月6日以降は8月16日きていて8月31日まで来ないから。
よく管理職が許したと思う。
勤務日も部活で終われば帰宅ですから
ほとんど学校にいない。
うらやましいと言う人がいるのか

248 :実習生さん:2021/07/14(水) 20:30:05.68 ID:QXtO4dyA.net
>>246
眼科や肛門科でやってくれるかどうかはわからんが
内科なら大抵やってくれると思う。
ただまぁ、事前に電話して確認を。

249 :実習生さん:2021/07/14(水) 21:44:27.12 ID:llAXD3tv.net
>>244
243です
他県は雇用保険に入るけど東京は共済に入れるようになった去年含め
臨時的任用教諭だと雇用保険に入れないから
労働基準法で守られてないという感じはしたな
毎月1300円くらいベネッセの外郭団体に払い続けるけど
あれに誰も文句を言わないのが凄いよね
かけたお金分全然返してくれないし
あれを雇用保険にすれば
もう少し管理職たちも臨時的任用教諭は労働者である意識を持つと思うけどなぁ
もう任用はめちゃくちゃの印象しかないな
その場限りでさ
管理主義は本当にそうだね
先生じゃなくて怖い官僚としゃべっている感じだったわ
そこが地元の学校の管理職と違うところかも
貴方もいじめで精神壊れるなんてばかばかしいから
限界きたら無理をしないでください

250 :実習生さん:2021/07/15(木) 00:07:05.43 ID:1f3MfCpJ.net
産休代替なら、任期が決まってるのでは?
突然クビにされたとは言わない

251 :実習生さん:2021/07/15(木) 02:02:07.28 ID:53wDwMiT.net
>>250
任期が決まっているので雇い止めという。
雇い止めが管理職の勝手でやっている状態
がかなりヤバい。
管理職、昔と比べてバカばかり。

252 :実習生さん:2021/07/15(木) 11:07:14.21 ID:TtG3fVmo.net
「雇い止め」のことを「クビ」とは言わないよね?
当初の約束の任期が終わったから、新しく任用されないかぎり、それで終わりということ。これは別に問題ではないと思う。
早めに教えてくれた方が親切ではあるけど、マナーであってルールではない。
まあムカつく管理職が多いのは同意です。

253 :実習生さん:2021/07/15(木) 12:06:56.25 ID:53wDwMiT.net
>>252
同意。早めに言わないと動けない。2、3ヶ月前に言わないと
困る。言われた本人にとっては無職になるという点ではクビ
と変わらない。しかも3ヶ月前に「来年もお願いする」と
いいつつ、1か月前にそれを翻す人を見てきた。
マナーが守られないと悲惨な現場になる。

254 :実習生さん:2021/07/15(木) 22:45:00.55 ID:9Si7Widm.net
講師、臨任、期限付はしょせん使い捨てとしか思われてないからな。
雇い止めなんて論外だろ。
単純になめられてんだよ。

255 :実習生さん:2021/07/16(金) 01:12:52.37 ID:8ex+zbaa.net
>>251
障害者いじめを嬉々として告白していた
おしゃれ音楽シブヤ系wwwの音楽家が
こともあろうに東京五輪のオリパラ開会式の作曲担当になって物議を醸しておりますが
東京の学校の職員室はこの音楽家みたいな人ばかりでした
ドンビキでした

256 :実習生さん:2021/07/16(金) 09:20:35.18 ID:u0B56D+O.net
管理職も昔に比べて、ビジネスライクにとらえる人が多いから、期限雇用の非正規は
「任期が来れば、何も言わなくても自動失職ということくらい、知ってるでしょ
契約なんだから・・・・」と思っているよ
それを前提にして、こちらから動いて、任期満了前に自ら行先探しておいて、仮に延長言ってくれば「え、もう行くとこ決まってますよ」と満面の笑みで言ってやればいい。

257 :実習生さん:2021/07/16(金) 09:37:40.65 ID:IXYaog26.net
>>256
自営君(広域通信制工作員)まとめ (w)

教員採用試験不合格で、教育界から遁走。
その後、塾講師 派遣社員、ライン工(w)など職を転々、犯罪者と同じ経歴。
正規職になったことがないw

自称自営業で年収300万円の50後半w
でも「財界」や「政府」や「納税者代表」や「司法関係者」気取り。

自称「誰もが知ってる私立大学卒」でもソースはない。

2006年ごろより教育板に居る。もう14年目。
そのころから教員の待遇を悪くすることを使命とする(苦笑)

「卑しい」「キミ」「組合の工作活動員」「品性下劣」
「ネガティブ」などいつもワンパターンな言葉を使うので同定は簡単。

「お前」といわれると発狂して「謝罪しろ」と朝鮮人化する。
論争で負けた時にもこれを使用して誤魔化していなくなる。
そしてIDを変えて他人に成りすまして「横からだが」「そのとおり」と自演レスする。

自説の証拠を何も出せず、ソースを出せと言われると、「自分で調べろ」と言い腐る。
ここで「お前」「言葉遣い」を持ち出しキレて「議論しない」と言い出し、長文コピペを複数貼って逃げるw

258 :実習生さん:2021/07/16(金) 12:11:00.89 ID:+LRehlJU.net
>>257

自分たちに、少しでも不都合なレスがあれば、誰でも自営と認定して、
毎度のネガティブイメージの刷りこみ、人格攻撃手法で、貶めようとする

これが、この5chで世論工作を企んでいる「組合の工作員」の姿です。
↑のような、卑しい定番コピペの貼り付け工作員にはお気をつけください。

259 :実習生さん:2021/07/16(金) 12:35:32.62 ID:IXYaog26.net
>>258
自営君(広域通信制工作員)まとめ (w)

教員採用試験不合格で、教育界から遁走。
その後、塾講師 派遣社員、ライン工(w)など職を転々、犯罪者と同じ経歴。
正規職になったことがないw

自称自営業で年収300万円の50後半w
でも「財界」や「政府」や「納税者代表」や「司法関係者」気取り。

自称「誰もが知ってる私立大学卒」でもソースはない。

2006年ごろより教育板に居る。もう14年目。
そのころから教員の待遇を悪くすることを使命とする(苦笑)

「卑しい」「キミ」「組合の工作活動員」「品性下劣」
「ネガティブ」などいつもワンパターンな言葉を使うので同定は簡単。

「お前」といわれると発狂して「謝罪しろ」と朝鮮人化する。
論争で負けた時にもこれを使用して誤魔化していなくなる。
そしてIDを変えて他人に成りすまして「横からだが」「そのとおり」と自演レスする。

自説の証拠を何も出せず、ソースを出せと言われると、「自分で調べろ」と言い腐る。
ここで「お前」「言葉遣い」を持ち出しキレて「議論しない」と言い出し、長文コピペを複数貼って逃げるw

260 :実習生さん:2021/07/16(金) 12:45:36.51 ID:DQYoVH4M.net
>>259

自分たちに、少しでも不都合なレスがあれば、誰でも自営と認定して、
毎度のネガティブイメージの刷りこみ、人格攻撃手法で、貶めようとする

これが、この5chで世論工作を企んでいる「組合の工作員」の姿です。
↑のような、卑しい定番コピペの貼り付け工作員にはお気をつけください。

261 :実習生さん:2021/07/16(金) 12:52:17.84 ID:IXYaog26.net
>>260
自営君(広域通信制工作員)まとめ (w)

教員採用試験不合格で、教育界から遁走。
その後、塾講師 派遣社員、ライン工(w)など職を転々、犯罪者と同じ経歴。
正規職になったことがないw

自称自営業で年収300万円の50後半w
でも「財界」や「政府」や「納税者代表」や「司法関係者」気取り。

自称「誰もが知ってる私立大学卒」でもソースはない。

2006年ごろより教育板に居る。もう14年目。
そのころから教員の待遇を悪くすることを使命とする(苦笑)

「卑しい」「キミ」「組合の工作活動員」「品性下劣」
「ネガティブ」などいつもワンパターンな言葉を使うので同定は簡単。

「お前」といわれると発狂して「謝罪しろ」と朝鮮人化する。
論争で負けた時にもこれを使用して誤魔化していなくなる。
そしてIDを変えて他人に成りすまして「横からだが」「そのとおり」と自演レスする。

自説の証拠を何も出せず、ソースを出せと言われると、「自分で調べろ」と言い腐る。
ここで「お前」「言葉遣い」を持ち出しキレて「議論しない」と言い出し、長文コピペを複数貼って逃げるw

262 :実習生さん:2021/07/17(土) 18:51:59.72 ID:HS4VfbUH.net
期限付きのメリットが少ない。

263 :実習生さん:2021/07/17(土) 20:41:56.75 ID:0o+XTFa5.net
>>231
私も自分の教科の成績しかいれないよ!
というか、自分の教科以外の成績いれちゃおかしいでしょう?
自分が教えている子たちのしかいれない。クラス半分に別けてるけど。
あと休みも私も夏は極力いかない。
部活があるときは行くけど、コロナだし、
増えてるし、
学年所属なしだし、学校いても暇なだけ。
でも、もし自分が理不尽な思いしていると思うんだったら、
管理職に直接言ったほうがいいよ!
対処はしてくれると思うから。

264 :実習生さん:2021/07/17(土) 20:42:41.70 ID:AK17/4im.net
>>261

自分たちに、少しでも不都合なレスがあれば、誰でも自営と認定して、
毎度のネガティブイメージの刷りこみ、人格攻撃手法で、貶めようとする

これが、この5chで世論工作を企んでいる「組合の工作員」の姿です。
↑のような、卑しい定番コピペの貼り付け工作員にはお気をつけください。

265 :実習生さん:2021/07/17(土) 21:20:23.59 ID:dhQ5Jk9E.net
>>264
自営君(広域通信制工作員)まとめ (w)

教員採用試験不合格で、教育界から遁走。
その後、塾講師 派遣社員、ライン工(w)など職を転々、犯罪者と同じ経歴。
正規職になったことがないw

自称自営業で年収300万円の50後半w
でも「財界」や「政府」や「納税者代表」や「司法関係者」気取り。

自称「誰もが知ってる私立大学卒」でもソースはない。

2006年ごろより教育板に居る。もう14年目。
そのころから教員の待遇を悪くすることを使命とする(苦笑)

「卑しい」「キミ」「組合の工作活動員」「品性下劣」
「ネガティブ」などいつもワンパターンな言葉を使うので同定は簡単。

「お前」といわれると発狂して「謝罪しろ」と朝鮮人化する。
論争で負けた時にもこれを使用して誤魔化していなくなる。
そしてIDを変えて他人に成りすまして「横からだが」「そのとおり」と自演レスする。

自説の証拠を何も出せず、ソースを出せと言われると、「自分で調べろ」と言い腐る。
ここで「お前」「言葉遣い」を持ち出しキレて「議論しない」と言い出し、長文コピペを複数貼って逃げるw

266 :実習生さん:2021/07/17(土) 22:06:01.88 ID:xRLdzbPV.net
神戸会場で別日程の受験が数年前にあったと思いますが現在は東京一本で合っていますよね。
こちらのスレが活発なので質問致しました。

迷いがあり不受験でしたが来年は必ず正規採用選考を受験し、合格したいです。

267 :実習生さん:2021/07/18(日) 15:00:11.69 ID:u+CDP/yx.net
>>266
なぜ受けなかったの?

268 :実習生さん:2021/07/18(日) 15:27:23.77 ID:4SItThvD.net
>>265

自分たちに、少しでも不都合なレスがあれば、誰でも自営と認定して、
毎度のネガティブイメージの刷りこみ、人格攻撃手法で、貶めようとする

これが、この5chで世論工作を企んでいる「組合の工作員」の姿です。
↑のような、卑しい定番コピペの貼り付け工作員にはお気をつけください。

269 :実習生さん:2021/07/18(日) 17:19:30.98 ID:jwfxMtBQ.net
>>268
自営君(広域通信制工作員)まとめ (w)

教員採用試験不合格で、教育界から遁走。
その後、塾講師 派遣社員、ライン工(w)など職を転々、犯罪者と同じ経歴。
正規職になったことがないw

自称自営業で年収300万円の50後半w
でも「財界」や「政府」や「納税者代表」や「司法関係者」気取り。

自称「誰もが知ってる私立大学卒」でもソースはない。

2006年ごろより教育板に居る。もう14年目。
そのころから教員の待遇を悪くすることを使命とする(苦笑)

「卑しい」「キミ」「組合の工作活動員」「品性下劣」
「ネガティブ」などいつもワンパターンな言葉を使うので同定は簡単。

「お前」といわれると発狂して「謝罪しろ」と朝鮮人化する。
論争で負けた時にもこれを使用して誤魔化していなくなる。
そしてIDを変えて他人に成りすまして「横からだが」「そのとおり」と自演レスする。

自説の証拠を何も出せず、ソースを出せと言われると、「自分で調べろ」と言い腐る。
ここで「お前」「言葉遣い」を持ち出しキレて「議論しない」と言い出し、長文コピペを複数貼って逃げるw

270 :実習生さん:2021/07/18(日) 19:31:05.07 ID:dl2xoAqR.net
>>267
私立の専任試験と重なったため私立を優先しました。正直私立の方が向いていると思っています。また、今の勤務先が来年こそ契約更新されますが、再来年で雇い止めになるかも知れず、正規雇用に来年はこだわり自ずと公立正規採用が本命となります。今は私立から公立へ気持ちを入れ替えている最中のため、受けてもどこか身が入らず落ちたと思います。

神戸会場があれば受験はしたと思います。

271 :実習生さん:2021/07/18(日) 20:10:30.22 ID:3mSd5+Nw.net
教職員対象のワクチン大規模接種(ファイザー) 7月24日〜順次開始 教職員対象は6ヶ所
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2021/07/16/23.html

272 :実習生さん:2021/07/18(日) 20:59:55.35 ID:gH2JUTbW.net
>>249
遅くなりましたが244です

雇い止めも1か月前の通告は必要ですからおかしいですね
公務員の労働問題は労基ではなく
基本的に組合の管轄のようですから労働基準法を当てはめられないのかもしれませんが、世間感覚とは違いますね

> 貴方もいじめで精神壊れるなんてばかばかしいから
限界きたら無理をしないでください

辛いのにありがとうございます
お互いに心身壊さないようにしましょう

273 :実習生さん:2021/07/19(月) 22:14:01.73 ID:QQ2ieR4G.net
体育の産休代替が男性で
女子の保健を養護教諭にさせている例はありますか。
どうもそうなりそうです。

274 :実習生さん:2021/07/19(月) 22:56:34.45 ID:rVLBSLTf.net
>>272

いや、違うね
すでに数回更新されてきたのならともかく、任期制雇用の場合は、特段の雇い止めとの通告の義務はないよ。
特に断りのない限り、任期満了日で自動的に契約終了も何ら違法性はないとされています。
不安なら、こちらから尋ねるしかありませんね。

何でもかんでも、自分たちに不利なことを違法性と結びつけようという被害妄想は止めましょう

275 :実習生さん:2021/07/19(月) 23:59:49.29 ID:Yl7yu0yE.net
一年前に通告しとる

276 :実習生さん:2021/07/20(火) 07:44:43.15 ID:w03LPj0s.net
>>274
違法性とかいう話ではない。
相手に対するマナーの問題。
早めに言えば次に対応できるのに。

277 :実習生さん:2021/07/20(火) 09:28:21.28 ID:62zrY9uw.net
いずれにせよ契約期間あるんだから、次をいつも意識するのが鉄則。
次見つけておけば切られてもメンツや異動の手間以外はあまりマイナス
ない。

278 :実習生さん:2021/07/20(火) 19:56:31.82 ID:xV1naKu7.net
さあ、ルールとマナーの話を始めよう

279 :実習生さん:2021/07/20(火) 20:25:23.83 ID:v0MJajG1.net
特認で有る教科の産休代替を入れたが、言うことは言うが全然やらないのがきて大変
と見て今度の別の教科の産休代替はあえて男性の経験者を入れたらしい。
「何でも言ってください、やりますから」と言っても自分から「こんなことをあらかじめ
やっておくとほかの先生に感謝される」ようなことはしないし
奴のせいで行事の決めなきゃいけないことの期限が遅れ気味。
今日、終業式だが生徒が帰った後、印刷機回しっぱなし
もう夏休みなのにどうするんだ。生徒呼んでいるにしても
奴は明日休みだし、部活の時以外は来ない。年休も夏休とは別に10日消化。
管理職は年齢が行っていても経験者を採りたがるのがわかる。
そんなことしているくせに通知表はほとんど他人にやらせて手伝わなかった。
表向きには学活、道徳、補教には進んで行こうとするけれど・・・・・。

280 :実習生さん:2021/07/20(火) 21:01:27.44 ID:cDCUYtYx.net
>>279
>>231さんですか?

281 :実習生さん:2021/07/20(火) 23:24:05.82 ID:kW3HOAOq.net
>>274
細かい状況が不明ですから是非は判断できませんが、組合と労基に確認する手はありましたよ
労基は企業に対して機械的に法令に照らして違法なら調停などを粛々とやりますからね
時間講師でも翌年度のあるなしは前年度の1月〜2月に通告されますから2週間前はかなり急だと思いますよ

282 :実習生さん:2021/07/21(水) 23:16:40.08 ID:ux8efmXK.net
韓国人産休代替は今日1日早くも休み。
どの学年も面談で忙しいのに
これからもまともには勤務しないらしい。(動静表が配られた)
通知表作りをほとんどせず何をしていたのか
そもそもきちんと授業をしているのか
評価もビデオを見せるくらいしかしないのに1が多くついているし
大丈夫なのか

283 :実習生さん:2021/07/22(木) 00:20:33.97 ID:kyVYUTDM.net
https://www.youtube.com/watch?v=pEC6Do1YK7c

284 :実習生さん:2021/07/24(土) 04:00:16.94 ID:/K/AcAWV.net
いやはや私が見た中で史上最低の東京五輪開会式でした草
2015年だったけか
東京都の教員採用試験説明会行ったんすよ
現職の先生が来られて「東京都で先生やるのに何がいいって東京でオリンピックが見れるんですよ!子ども達と一緒に」と熱く語ってたのを思いだしましたよ
あの先生も今日の最高に最低な開会式見てどう思ったのかな?草
もう一人の現職の先生は「本当は地元で教員やりたかったけど落ちたから東京で」とか言ってたな
教育委員会の人事がひきつった顔してて草
東京の終わりの始まりがこの開会式な気がするぅ

285 :実習生さん:2021/07/24(土) 13:28:54.60 ID:mUUEILNT.net
当初の予定であれば、都立高校生は強制ボランティア。
公立小中生は授業として五輪観戦。炎天下に校庭集合、駅まで歩いて電車移動、会場最寄駅の手前で下車して徒歩移動15分、このとき既に午前11時で気温36度。
余裕をもって移動したため、予定入場時刻よりも早く到着する。夏空の下、外国人観光客に写真を撮られながら20分待機。制服は汗でぐっしょり。鼻の頭に水滴がつく。「もう帰りたい。」と弱音を吐く子を叱りつける学年主任。
顔パスで入場できるわけもなく、会場入り口でさらに10分待機。水筒の中身はほとんど空っぽ、もちろん中身はお茶か水。熱中症予防には効果が薄い。一方、副校長は自販機見つけて木陰でポカリ。うーん冷たいッ!
「先生、もうお茶がありません!」
「あと少しで中に入れるから、トイレで水を汲みなさい」
<<では、○○小学校さん、入場してください>>
「やったー!トイレで水が飲めるぞー!」
子供たちの瞳は輝いていた。ありがとう、東京オリンピック。

286 :実習生さん:2021/07/24(土) 16:17:26.99 ID:TqygwZ3b.net
>>285
今時点での東京の子ども達真面目にかわいそう
確かいくつか競技をパラ含め観戦しなきゃいけないはず
トイレの水は飲み水と違うものが引いてあるから身体ヤバイぞ
あなたはまさか飲んでしまってはいないよね?
是非とも副校長にオリンピアトイレの水ペットボトル24本ケースにして送ってやれ
「熱中症対策の水です。お中元です。」

287 :実習生さん:2021/07/25(日) 20:59:58.28 ID:YLMkaSzh.net
都教委が特認を嫌がるのがよくわかる。
臨時的任用教員名簿に載らない、
採用試験も受けない、
そんな人夏休みなんて学校行く必要なくて
目一杯、年休、夏休を取り、みんながいない日に部活をやり、その代休を平日に取り
なるべく他人と関わらないようにしようなんてことになる。
なんだかんだで「お金は欲しい」らしいから欠勤はしないだろうけれど
明日からも面談が続くのにまともには学校には来ないようだ。
うるさい管理職なら言うと思うのだが
管理職がどっかから連れてきた特認だから「能なし」とは認めたくないんだろうけれど

288 :実習生さん:2021/07/26(月) 09:45:44.26 ID:dk6AG5Be.net
幸いにも自宅勤務推奨だから業務に支障なければいいんじゃないのかな。

289 :実習生さん:2021/07/26(月) 09:48:59.11 ID:VD1koa40.net
自宅勤務って東京都だけなのかな?

290 :実習生さん:2021/07/26(月) 12:40:00.17 ID:M/3YB2Bv.net
じめじめした教員って多いですね。
横並びが当たり前と世間に揉まれなかった弊害は大きいと感じます。

291 :実習生さん:2021/07/26(月) 20:38:50.97 ID:A4wQIlt0.net
とくに東京の職場は教育だけでなく全てが鬱陶しくて陰湿で
トライアスロンの選手が嘔吐したごみ溜めみたいな職場でコロナよりも気持ち悪い病気になりそうでした
地方の人はよほどのことがない限り(仕事が全くない山間部とか、一家皆殺しにされたとな)
地方で一生を終えるべきです

292 :実習生さん:2021/07/27(火) 00:09:07.88 ID:xzrypnVj.net
産休育休代替教員は信頼と実績のある人がいい
日本人で
期限付き教員合格者でもいい。
将来、採用試験を受けて正規採用を志す人
コロナで本業が休みで嫌々やるにのは周りに迷惑。
とばっちりがいやだ。

総レス数 292
106 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200