2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

時系列的に経過を短くメモ、録音などの記録を残す

1 :実習生さん:2021/11/29(月) 18:26:31.72 ID:GCKH0qZf.net
近年になって、保護者や地域住民等が教育界に求める声が多様化しており、全国的な傾向としても理不尽な要求を執拗に繰り返すケースが増加するなど学校や 教育委員会がその対応に苦慮している実態が明らかになってきました。

2 :実習生さん:2021/11/29(月) 18:27:57.72 ID:GCKH0qZf.net
明らかに理不尽な要求をする来校する保護者への対応として教育委員会が学校にこのように対応を指導しています。

3 :実習生さん:2021/11/29(月) 18:28:24.05 ID:GCKH0qZf.net
1、玄関先で応対し、校舎内には入れないようにする。

4 :実習生さん:2021/11/29(月) 18:29:02.89 ID:GCKH0qZf.net
2、来校する保護者には名簿への記入をお願いする。
全ての項目に記入してもらい、身分不明の方は取次ぎできないことを伝える。

5 :実習生さん:2021/11/29(月) 18:29:37.43 ID:GCKH0qZf.net
3、保護者との対応では原則複数で応対する。

6 :実習生さん:2021/11/29(月) 18:30:33.15 ID:GCKH0qZf.net
4、職員室や会議室などに案内したとき、湯茶の接待は公式客と認めたことになり、茶碗等が凶器に変わる危険もあり、長居をさせるもとになる。時間を区切り短時間応対する。

7 :実習生さん:2021/11/29(月) 18:31:24.66 ID:GCKH0qZf.net
5、保護者とは次回の約束はしない。その場で解決するようにする。

8 :実習生さん:2021/11/29(月) 18:32:56.64 ID:GCKH0qZf.net
その時には決して、保護者には「検討します」と言わない。期待させない。期待を裏切られた時には保護者はモンスターペアレントになって余計に怒らせる。

9 :実習生さん:2021/11/29(月) 18:33:42.17 ID:GCKH0qZf.net
6、保護者との面談内容は、時系列的に経過を短く簡潔にメモにとり、録音などの記録を残す。後々になって発言内容の問題をはっきりさせるために必要である。

10 :実習生さん:2021/11/29(月) 18:34:33.72 ID:GCKH0qZf.net
7、保護者が学校に念書や詫び状を求めてきてもキッパリ断わる。

11 :実習生さん:2021/11/29(月) 18:35:19.39 ID:GCKH0qZf.net
8、保護者へは居留守を使ったり逃げないようにする。応対者が変わったとき食い違いが生じる恐れがある。

12 :実習生さん:2021/11/29(月) 18:37:00.89 ID:GCKH0qZf.net
9、保護者から「今から会いに行く」という電話には、はっきりと断わる。その際には保護者の肉声を録音するようにして記録に残すようにする。

13 :実習生さん:2021/11/29(月) 18:39:51.12 ID:OBHfN30P.net
学校(教職員)は、家庭と学校が、互いに協力し合い子どもの育成にあたることが「ベター」であると考えます。しかし、頭では理解しているつもりでも、 現実は「子どもより保護者への対応に苦慮している」と訴える教職員が、年々増えています。そこで、家庭と学校との信頼関係構築のために、教職員は各都道府県の教育委員会が作成した保護者対応マニュアルを使って学ぶ必要があります。

14 :実習生さん:2022/01/17(月) 18:10:42.42 ID:eleuv/Fy.net
UJL

15 :実習生さん:2022/01/30(日) 18:53:35.69 ID:Tg/FFrz9.net
QZW

総レス数 15
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200