2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クリスマスの贈り物として子どもに銃を買い与える親

1 :実習生さん:2021/12/04(土) 21:14:42.78 ID:8fEiwyoP.net
日本人
「なんで日本で銃が規制されてるか知ってるかい?」

2 :実習生さん:2021/12/04(土) 21:15:17.78 ID:8fEiwyoP.net
外国人
「なんでだい?」

3 :実習生さん:2021/12/04(土) 21:15:45.02 ID:8fEiwyoP.net
日本人
「日本人に銃なんて渡したら、あいつら急いで自殺するからな!」

4 :実習生さん:2021/12/04(土) 21:16:10.52 ID:8fEiwyoP.net
日・外
「HAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHA!!!!!!!!!!!!!!」

5 :実習生さん:2021/12/04(土) 21:21:35.46 ID:8fEiwyoP.net
ある豪華客船が航海の最中に沈みだした。船長は乗客たちに速やかに船から脱出して海に飛び込むように、指示しなければいけなかった。
船長は、それぞれの外国人乗客にこう言った。

6 :実習生さん:2021/12/04(土) 21:22:30.60 ID:8fEiwyoP.net
アメリカ人には「飛び込めばあなたは英雄ですよ」

7 :実習生さん:2021/12/04(土) 21:22:54.86 ID:8fEiwyoP.net
イギリス人には「飛び込めばあなたは紳士です」

8 :実習生さん:2021/12/04(土) 21:23:17.01 ID:8fEiwyoP.net
ドイツ人には「飛び込むのがこの船の規則となっています」

9 :実習生さん:2021/12/04(土) 21:23:38.50 ID:8fEiwyoP.net
イタリア人には「飛び込むと女性にもてますよ」

10 :実習生さん:2021/12/04(土) 21:23:57.44 ID:8fEiwyoP.net
フランス人には「飛び込まないでください」

11 :実習生さん:2021/12/04(土) 21:24:19.13 ID:8fEiwyoP.net
日本人には「みんな飛び込んでますよ」

12 :実習生さん:2021/12/04(土) 21:28:10.67 ID:JRHNCcWh.net
コロナ禍において、世界各国の政府が国民に外出を控えるよう求めることになった。

13 :実習生さん:2021/12/04(土) 21:28:51.66 ID:NIn6b1jX.net
アメリカ政府はこう発表した。
「外出は正義に反する」
アメリカ国民は外出しなくなった。

14 :実習生さん:2021/12/04(土) 21:29:13.99 ID:NIn6b1jX.net
イギリス政府はこう発表した。
「外出は紳士的ではない」
イギリス国民は外出しなくなった。

15 :実習生さん:2021/12/04(土) 21:29:37.04 ID:NIn6b1jX.net
中国政府はこう発表した。
「外出したら拘束する」
中国国民は外出しなくなった。

16 :実習生さん:2021/12/04(土) 21:29:56.58 ID:NIn6b1jX.net
フランス政府はこう発表した。
「外出しろ」
フランス国民は外出しなくなった。

17 :実習生さん:2021/12/04(土) 21:30:14.59 ID:NIn6b1jX.net
日本政府はこう発表した。
「外出の自粛を要請します」
日本国民は外出しなくなった。

18 :実習生さん:2021/12/04(土) 21:31:39.21 ID:NIn6b1jX.net
新型コロナウイルス感染拡大という災厄は、世界各国それぞれの「お国柄」を見事に浮き彫りにしました。否、「本性を炙り出した」と言ったほうが良いでしょう。

19 :実習生さん:2021/12/04(土) 21:31:58.03 ID:NIn6b1jX.net
コロナ禍において、各国の政府が国民にマスクの使用を求めることになった。

20 :実習生さん:2021/12/04(土) 21:32:13.98 ID:NIn6b1jX.net
アメリカ政府はこう発表した。
「マスクをすればあなたは英雄です」

21 :実習生さん:2021/12/04(土) 21:32:28.74 ID:NIn6b1jX.net
ドイツ政府はこう発表した。
「マスクをするのがルールです」

22 :実習生さん:2021/12/04(土) 21:32:43.42 ID:NIn6b1jX.net
イタリア政府はこう発表した。
「マスクをすると異性にモテます」

23 :実習生さん:2021/12/04(土) 21:33:01.34 ID:NIn6b1jX.net
日本政府はこう発表した。
「みんなマスクしていますよ」

24 :実習生さん:2021/12/05(日) 01:06:04.80 ID:4srI7j27.net
昔、日本は「ほほえみ」の国だったらしい。
日本人は自らに敵意のないことを相手に伝えるために歯を出して挨拶をする。差別意識のある白人が「言葉ができないから?」と下に見て気味悪がったのでしょう。口角をあげて笑顔を作ると、あら目がちっちゃくなっちゃった。
明治維新以降急速な西洋化を成し遂げ、戦後復興も目覚ましい成果を上げた。
白人は考えた「日本人は寝る間も惜しんで本を読み、全員目が悪くなるまで勉強したに違いない。」
とりあえず他の東洋人との区別のため、メガネでも付けておくか。と、ちっちゃい目で歯を出した眼鏡顔の日本人像が出来上がったとさ。
でもって、歯並びが悪いんだな。残念。

25 :実習生さん:2021/12/05(日) 01:09:51.39 ID:4srI7j27.net
オードリー・ヘップバーンの有名な映画「ティファニーで朝食を」は人種差別映画か!? 海外の反応。

26 :実習生さん:2021/12/05(日) 01:10:26.72 ID:4srI7j27.net
映画「ティファニーで朝食を」に登場する日本人キャラの「ユニオシ」についての海外の反応。

27 :実習生さん:2021/12/05(日) 01:12:10.74 ID:4srI7j27.net
日本でも有名なこの映画ですが、実は海外ではこの映画は人種差別映画としても有名だったりします。
それはなぜかというと、映画に登場する日本人役のユニオシというキャラが原因のようです。
日本人を背が低く、メガネ、出っ歯といったステレオタイプ的な醜い容姿で描いたことから、現在に至るまで差別映画の代表作として語られるようになってしまったんだとか。

28 :実習生さん:2021/12/05(日) 01:13:23.04 ID:4srI7j27.net
これは戦前のプロパガンダ映画などで登場する典型的な日本人のルックスだったりします。

29 :実習生さん:2021/12/05(日) 01:14:58.84 ID:4srI7j27.net
白人のミッキー・ルーニーが、出っ歯で眼鏡という酷い容姿をした日本人を演じたからだよ。
今でこそ人種差別だと言われるようになったけど、60年代当初は皆これを笑って見てたんだよ。

30 :実習生さん:2021/12/05(日) 01:15:27.36 ID:4srI7j27.net
これは映画自体が人種差別って訳ではない、ただ日本人のキャラクターが人種差別的だったんだよ。
これは人種差別だろ?と言われたら言い逃れは出来ないのは確かだよ。
でもこの映画が公開された当時は、真珠湾攻撃されてからまだ僅か20年しか経ってなかったということも考慮するべきだと思うけどね。

31 :実習生さん:2021/12/05(日) 01:47:14.48 ID:bBxkPN0i.net
>>5
国民性の違いを笑いのネタにしたジョークを「エスニックジョーク」と呼ぶ。私は中学校で地理の教員をしているが、“人種・民族”の授業でこのジョークを紹介すると、生徒にも必ずウケる。偏見を助長してはならないが、国民性による性格の違いは確かにあり、世界が多様である事を知る一助になればと思い紹介している。どうやら日本のみならず、世界中でこの手のジョークは人気があるようだ。

32 :実習生さん:2021/12/05(日) 02:29:26.45 ID:4srI7j27.net
国際会議で「コロナ禍の今、何が必要か」について話し合われた。

33 :実習生さん:2021/12/05(日) 02:29:49.08 ID:4srI7j27.net
アメリカ人が言った。「勇気だ」

34 :実習生さん:2021/12/05(日) 02:30:05.65 ID:4srI7j27.net
ドイツ人が言った。「ルールだ」

35 :実習生さん:2021/12/05(日) 02:30:22.69 ID:4srI7j27.net
フランス人が言った。「愛だ」

36 :実習生さん:2021/12/05(日) 02:30:37.68 ID:4srI7j27.net
日本人が言った。「技術だ」

37 :実習生さん:2021/12/05(日) 02:30:54.83 ID:4srI7j27.net
最後にロシア人が言った。「ウオッカだ」

38 :実習生さん:2021/12/05(日) 02:31:55.61 ID:4srI7j27.net
みんなが不思議そうに聞いた。
「ウオッカを飲むとなぜ、ウイルスを抑制できるのですか?」

39 :実習生さん:2021/12/05(日) 02:32:14.22 ID:4srI7j27.net
ロシア人が答えた。
「ウイルスを抑制することはできません。しかし、不安を抑制することはできます」

40 :実習生さん:2021/12/05(日) 02:32:51.64 ID:4srI7j27.net
時世が反映された見事なジョークだ。今、本当に必要なものとは何であろうか。世界で協力して「勇気を持って」「ルールを守り」「愛を忘れず」「技術を進化」させていけば、光明は見えてくるかもしれない。ウオッカは終息を祝う宴席の場にこそふさわしい。

総レス数 40
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200