2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

いじめの温床となる生徒のSNS鍵付き裏アカウント

1 :実習生さん:2021/12/06(月) 10:51:37.02 ID:BXnmD2Qv.net
教育委員会は学校に代わって生徒のSNS裏アカウントを監視していじめの防止に努めることが必要です。

2 :実習生さん:2021/12/06(月) 10:53:51.77 ID:BXnmD2Qv.net
いじめが学校内からネット上のSNS裏アカウントに舞台が移っています。それに伴って学校側は生徒間のネット上のやり取りを監視する必要に迫られています。

3 :実習生さん:2021/12/06(月) 10:56:12.93 ID:BXnmD2Qv.net
ある学校がネット利用に関する生徒アンケートにSNSのパスワードを書くように実施しましたが、世間からのバッシングで中止しましたが、それは間違いです。

4 :実習生さん:2021/12/06(月) 11:01:24.69 ID:BXnmD2Qv.net
今、まさにSNSの裏アカウントで誰か生徒がいじめのターゲットにされている現状を見て見ぬ振りはもうやめましょう。学校側が生徒の鍵付きの裏アカウントを管理するのはいじめ防止の観点から必要になってきています。ここで食い止めなかったら、生徒のSNS鍵付き裏アカウントが手を付けられない状況に陥り、いじめが過激化するでしょう。

5 :実習生さん:2021/12/06(月) 11:04:49.68 ID:BXnmD2Qv.net
ネットに関する生徒アンケートを全国に広げて、生徒のSNS鍵付き裏アカウントのパスワードを聞き取り調査を行い学校側が厳しく管理する時代に来ています。
いじめ防止を目的とした生徒間のSNSでのやり取りを監視するためなら保護者は快く快諾してくれるでしょう。

6 :実習生さん:2021/12/06(月) 11:12:32.30 ID:BXnmD2Qv.net
いじめを撲滅する気があるなら、学校側は今こそ生徒にSNSのパスワードを聞き出し学校が生徒の鍵付きの裏アカウントで卑怯ないじめを行っていないか、犯罪に発展する前に未然に防止することが生徒を安心して学校で授業を受けてもらうには必要です。学校側は生徒に対して校則で厳しく規制しています。生徒間でのネット上のSNS鍵付き裏アカウントでも規制を行い、管理をして見守ることが今の時代に求められる。

7 :実習生さん:2021/12/06(月) 11:23:05.40 ID:s6Icepqv.net
東京都練馬区の中学校で、学校側が、生徒の利用するSNSのパスワードを書かせた書類を提出するようもとめていたことがわかった。

8 :実習生さん:2021/12/06(月) 11:23:26.75 ID:s6Icepqv.net
練馬区教育委員会は12月3日、個人情報の不適切な取り扱いがあったとして謝罪した。情報漏洩は確認されていないという。

9 :実習生さん:2021/12/06(月) 11:23:48.36 ID:s6Icepqv.net
先立って、問題を指摘するツイッターの投稿があり、情報漏洩のリスクなどを懸念して批判の声も上がっていた。

10 :実習生さん:2021/12/06(月) 11:24:10.97 ID:s6Icepqv.net
「SNSパスワードを書け」って欄があるんだけど

話題になっているのは、11月30日のツイートだ。

〈中学校からのプリントで、「我が家のSNSルールを保護者と話し合ってかけ」「終わったら学校に提出しろ」ってやつに、「SNSパスワードを書け」って欄があるんだけど。〉

11 :実習生さん:2021/12/06(月) 11:24:30.46 ID:s6Icepqv.net
この投稿は5000件近くリツイート(12月3日時点)され、「こんなことをしたら不正アクセスや情報漏洩などのトラブルが起こり、取り返しのつかない事態に発展する可能性がある」と問題視する意見などが集まっていた。

12 :実習生さん:2021/12/06(月) 11:24:59.95 ID:s6Icepqv.net
学校からの説明ミスだった

このような流れをうけて、練馬区教委は12月3日、経緯を説明した。

区教委では、家庭でのSNSルールづくりの啓発や、家庭で作成したルールづくりの確認のために、「SNS練馬区ルール」のリーフレットを生徒に配布している。このリーフレットには、SNSのパスワードの記入欄がある。

13 :実習生さん:2021/12/06(月) 11:25:19.68 ID:s6Icepqv.net
そのため、教委はパスワードを記載せずに提出することを各学校に通知していたが、区立中学校の一つで「学校への提出にあたってSNSのパスワードの記載は不要との説明を失念したため、提出した生徒のパスワードを学校が知り得る事態が判明」したという。

14 :実習生さん:2021/12/06(月) 11:25:35.37 ID:s6Icepqv.net
11月30日に保護者からの連絡で、ミスに気づいたものの、すでに276人から提出を受けたという。他校では同様のミスはなかったそうだ。

15 :実習生さん:2021/12/06(月) 11:25:55.93 ID:s6Icepqv.net
対策として、これからの発行分は、パスワード記載箇所を削除するという。なお、提出された生徒のリーフレットは、学校の「鍵のかかる場所」で保管し、各家庭に直接返却をおこなっているため、パスワードの漏洩は発生していないとしている。

16 :実習生さん:2021/12/06(月) 11:26:10.62 ID:s6Icepqv.net
教育長は「当該校の生徒や保護者、関係の皆様には大変ご迷惑とご心配をおかけしたことをお詫びしたい」と謝罪した。

17 :実習生さん:2021/12/06(月) 11:26:34.47 ID:AsYcMV0K.net
「パスワードをここに書いては、意味がないのではないかと」と指摘されていた

リーフレットをめぐっては、2020年8月20日にパスワード不記載の通知が各校にされている。

18 :実習生さん:2021/12/06(月) 11:26:48.19 ID:AsYcMV0K.net
リーフレットのパスワード取り扱いの変遷について、区のいじめ対策協議会でのやりとりに経緯があった(2020年10月21日の議事録)。

19 :実習生さん:2021/12/06(月) 11:27:06.26 ID:AsYcMV0K.net
事務局によると、「パスワードをここに書いては、パスワードの意味がないのではないかと。まして、これを学校が集めるというのは、提出して集めるというのはいかがなものか」との指摘を受けて、該当箇所を「未記載」もしくは「マスキング」した状態で提出するよう促していたという。

20 :実習生さん:2021/12/06(月) 12:33:32.79 ID:RK2UZhgM.net
何とは言わないけれど、しんどくてままならない、誰か味方になってほしいって気持ちはわかるけれどね。 そういうのは個人的に友達に話すとか、鍵付き裏アカウントで信頼できる人だけに見える形で発散した方がいいよね。

21 :実習生さん:2021/12/06(月) 15:07:02.25 ID:331iEDR1.net
・大阪府三島郡島本町のいじめは、いじめられた本人が悪い
・みんなそう思ってる
・誰もいじめられた奴に同情しない
・いじめられる奴は「女の腐った奴」「オカマ野郎」「殺せ」「死ね」・・・・
・みんなで一人をいじめると、クラス全体がまとまる
              ↑
これらが、島本町の「狂育」の成果か

22 :実習生さん:2021/12/07(火) 15:00:49.27 ID:a4zdHrZN.net
YouTubeのいじめ動画
https://youtube.com/shorts/gpdtKfL8nZc?feature=share

23 :実習生さん:2022/01/30(日) 18:55:32.49 ID:Tg/FFrz9.net
UWA

総レス数 23
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200