2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

暴力を受けた際の録音やケガの診断書の証拠を集める

1 :実習生さん:2022/01/09(日) 17:05:41.15 ID:wA6crt5E.net
昔は夫婦のトラブルは民事不介入で、警察は動いてくれないケースが多かった。しかし現在では、些細なトラブルでも、昨今の悲惨な事件の数々への反省から、警察は必ず取り合ってくれます。

2 :実習生さん:2022/01/09(日) 17:06:18.57 ID:wA6crt5E.net
警察に相談すると、DV防止法に基づき、被害者の要望等に応じて、さまざまな対応をしてくれます。

3 :実習生さん:2022/01/09(日) 17:07:04.20 ID:wA6crt5E.net
DV加害者に注意をしてほしい場合…警察による加害者への口頭での注意指導をしてくれます。

4 :実習生さん:2022/01/09(日) 17:07:36.39 ID:wA6crt5E.net
DV加害者から逃げたい場合…シェルターや保健福祉事務所、市区町村などと連携をとり、一時保護を実施してくれます。

5 :実習生さん:2022/01/09(日) 17:08:08.86 ID:wA6crt5E.net
DV加害者を引き離してほしい場合…地方裁判所による加害者への接近禁止命令や、自宅からの退去命令を申し立てるための制度や方法の教示してくれます。

6 :実習生さん:2022/01/09(日) 17:08:28.87 ID:wA6crt5E.net
他にも防犯指導や警戒活動、警察署内の会議室などに呼んで被害防止のための交渉などもしてくれる。

7 :実習生さん:2022/01/09(日) 17:09:10.27 ID:wA6crt5E.net
また、事態が緊迫している場合は、「夫婦喧嘩」で夫を逮捕することも可能だ。暴力なら暴行罪や傷害罪、暴言を受けたのであれば、脅迫罪で告発することができる。

8 :実習生さん:2022/01/09(日) 17:09:34.92 ID:wA6crt5E.net
しかし、「夫婦喧嘩で逮捕」の一線を越えるには準備が必要となります。

9 :実習生さん:2022/01/09(日) 17:11:26.57 ID:wA6crt5E.net
逮捕までもっていくために必要となるのは、配偶者からの暴言や暴言を立証する証拠が必要になります。医師からの診断書や傷跡の写真。あとは、録音、録画です。

10 :実習生さん:2022/01/09(日) 17:12:11.14 ID:wA6crt5E.net
周囲からの助言もあり、DVを受けた際の録音テープやケガの診断書をとっていたという被害女性。正しい知識と準備が自らを救ったといえる。

11 :実習生さん:2022/01/09(日) 17:13:14.38 ID:+eMlzAPl.net
近所でも評判のよかった男性がDVに走ってしまうケースは少なくないという。DV問題に詳しい弁護士がこう説明する。

12 :実習生さん:2022/01/09(日) 17:13:50.50 ID:+eMlzAPl.net
「DV加害者は、暴力的なイメージがあるかたよりも、周囲からの評判がよくて、仕事の面でも成功を収めているかたが多いんです。成功者の周りにはどうしても同じように成功しているかたが多く、自分に対する目が厳しくなって卑屈になってしまいがち。その上、人の目を気にして外では我慢を強いられていますから、外からは見えない家庭内に暴力が向かってしまうことが多いんです」

13 :実習生さん:2022/01/09(日) 17:15:04.09 ID:+eMlzAPl.net
朝からパチンコ店へと足を運んでは、昼間からお酒をあおっていたというDV加害者の暴力は日ごとにエスカレート。妻にそれをたしなめられると、

14 :実習生さん:2022/01/09(日) 17:15:37.27 ID:+eMlzAPl.net
「誰のおかげで生活できてると思ってんだ!」

「(オトコと)寝てでも仕事をとってこい!」

 とののしり、殴る蹴るを繰り返したという。

15 :実習生さん:2022/01/09(日) 17:16:49.80 ID:+eMlzAPl.net
最悪の事態を避けるためには、とにかくいち早く配偶者からの暴力を振られたと警察へ相談することが必要となります。

16 :実習生さん:2022/01/09(日) 17:18:02.41 ID:+eMlzAPl.net
夫婦間のDVというのは、被害者が自分がDVを受けているとわかっていないことが多いんです。普段はいい人だからとかただの夫婦喧嘩とか、DVを信じたくない思いがそうさせてしまいます。でも、夫婦間の意見の違いを暴力や暴言によって解決しようとした時点で、もうDVなんです。

17 :実習生さん:2022/01/09(日) 17:19:40.26 ID:+eMlzAPl.net
DVはまぎれもなく犯罪です。

DVによって傷つけられたあなたの心と体は、その損害の償いを相手に請求することができます。

ただ傷つけられて別れるのではなく、あなたの人生を正常にやり直すためにも、正しい知識をもって慰謝料を勝ち取りましょう。

18 :実習生さん:2022/01/09(日) 17:20:12.96 ID:+eMlzAPl.net
事前にボイスレコーダーを準備して携帯している方は多くなく、機会を逃してしまうことも多くなりがちですが、夫があなたの人格を否定するようなことを日常的に言う場合、録音が有効な証拠となります。

19 :実習生さん:2022/01/09(日) 17:20:31.64 ID:+eMlzAPl.net
暴力をふるった後に形式的に謝罪するような夫であればその時に録音しましょう。

20 :実習生さん:2022/01/09(日) 17:21:51.86 ID:+eMlzAPl.net
DVによる離婚の慰謝料の時効は離婚した時から3年です。

「身の安全のために、慰謝料を請求せずにとにかく離婚を第一にしてしまった」という場合でも、あとから慰謝料を請求することは可能です。

また、たとえDV被害にあったのが3年以上前でも、離婚してから3年以内に慰謝料を請求できます。

なお、この3年間の間に裁判を起こせば時効はストップされ、時効を延ばすことが可能です。

21 :実習生さん:2022/01/09(日) 17:22:08.01 ID:+eMlzAPl.net
もし期間内に裁判を起こすことが難しくても、内容証明郵便を利用して慰謝料を請求すれば、その時から6ヶ月間時効の完成が猶予されますので、その間に裁判を起こすことができます。

例えば、時効が3月20日で、3月1日に慰謝料を請求する内容証明郵便が相手方に到達すれば、6ヶ月時効が停止して、9月1日が時効になります。

22 :実習生さん:2022/01/09(日) 17:22:56.10 ID:+eMlzAPl.net
DV被害者の中には「自分さえ我慢すればいい」と理不尽な暴力に耐えてしまう方も少なくありません。

23 :実習生さん:2022/01/09(日) 17:23:11.29 ID:+eMlzAPl.net
「DVなんて一部の家庭にしか起こらない特殊な問題だ」という社会の無理解もその原因のひとつです。

24 :実習生さん:2022/01/09(日) 17:23:28.07 ID:+eMlzAPl.net
「多少傷ついてもささいなこと」、「自分にも悪いところがあった」と無意識に自分自身を社会の偏見に染めてしまうのです。

25 :実習生さん:2022/01/09(日) 17:25:46.28 ID:+eMlzAPl.net
DVを受けていたとしても、「夫から暴力を受けた」という言葉だけでは、裁判官や調停官等の第三者にDVが行われたかの判断材料として受け取られません。

第三者から見てDVが行われたと判断するに足る客観的な証拠が必要となります。

DVが行われたと判断するに足る客観的な証拠は

暴力を振られた時の録音と病院の診断書です。

総レス数 25
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200