2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

いじめ内容証明(学校長にいじめの防止を要求する)

1 :実習生さん:2022/01/22(土) 11:14:51.16 ID:aHaIHDYD.net
私は、貴校の◯年◯組の◯◯◯◯の父親です。
 
このたびは、息子に対するいじめの件でご通知させていただきます。

2 :実習生さん:2022/01/22(土) 11:15:16.04 ID:aHaIHDYD.net
今までも何度か口頭にて担任の◯◯先生には相談してまいりましたが、いじめはいっこうに収まりません。具体的には、…(ここにいじめの具体的な事実を記載します。たとえば、「所持品を隠す・壊された」「暴行を加えられた」等)。

3 :実習生さん:2022/01/22(土) 11:15:33.44 ID:aHaIHDYD.net
つきましては、貴校におかれましては、厳重なるご指導をしていただきますよう、ここに強く要求いたします。

4 :実習生さん:2022/01/22(土) 11:16:01.91 ID:aHaIHDYD.net
なお、(上記いじめの被害につきましては、その日時・場所・内容の記録のほか、壊された◯◯、診断書などの証拠もあり、)今後もいじめが継続するようでしたら、教育委員会にいじめの事実を申告するほか、(民事上の法的措置に加えて、)刑事告訴をすることも辞さない覚悟でいることを申し添えておきます。

5 :実習生さん:2022/01/22(土) 11:16:20.41 ID:aHaIHDYD.net
なお、文書の書式は内容証明のフォーマット(26字20行以内)にしたがっていますので、このまま内容証明郵便で出すことができます。

6 :実習生さん:2022/01/22(土) 11:16:44.19 ID:aHaIHDYD.net
では、いじめに関する内容証明(学校長にいじめの防止を要求する)の見本・サンプル・雛形・たたき台としてご利用・ご参考にしてください。

7 :実習生さん:2022/01/22(土) 11:18:04.46 ID:dAwKTM2Y.net
いじめ加害者の親に子供のイジメ対策を求める内容証明郵便の具体例(文面・例文・見本)

8 :実習生さん:2022/01/22(土) 11:19:24.27 ID:dAwKTM2Y.net
通知書

拝啓
このたび、貴殿のご子息○○君の私の長男○○に対する
いじめの件でお手紙を差し上げました。

9 :実習生さん:2022/01/22(土) 11:19:44.60 ID:dAwKTM2Y.net
すでに、何度か口頭にて抗議させていただいたとおり、○○は、○月頃から、○○君とその仲間である○○君と○○君のグループから日常的にいじめにあっております。

10 :実習生さん:2022/01/22(土) 11:20:04.77 ID:dAwKTM2Y.net
具体的には、文房具や上履きを隠されたり、捨てられたりといったいじめはほぼ毎日のように受けており、教科書も落書きされていました。
○月頃からは、お金もたびたびせびられるようになり、私が把握しているだけでもすでに○○万円を渡しているようです。

11 :実習生さん:2022/01/22(土) 11:20:24.45 ID:dAwKTM2Y.net
さらに、○月○日には暴力を受け、手足にアザを…(←このように具体的にいじめの事実をできる限り正確に記述していきます)。
担任教師の○○○○先生にもご相談したところ、上記いじめの事実を確認したうえ、○○君らに対して、何度か注意をしていただきました。

12 :実習生さん:2022/01/22(土) 11:20:42.73 ID:dAwKTM2Y.net
その後も○○先生とは連絡を取りながら事態を注意深く見守っていたのですが、いじめが収まる気配はありません。
どうか貴殿におかれましても、○○君の保護者として厳重なるご指導をしていただきますよう、ここに重ねてお願い申し上げます。

13 :実習生さん:2022/01/22(土) 11:21:03.49 ID:dAwKTM2Y.net
○○はもう学校へは行きたくないと言っており、私は親として耐え難く、これ以上○○に対するいじめを放置することはできません。

14 :実習生さん:2022/01/22(土) 11:21:22.23 ID:dAwKTM2Y.net
今後もいじめが継続するようでしたら、当方といたしましても、警察への相談その他それなりの手段を講じさせていただく所存です。

15 :実習生さん:2022/01/22(土) 11:23:03.98 ID:dAwKTM2Y.net
敬具

令和○○年○○月○○日

○○県○○市○○町○丁目○番○号

○○ ○○

○○県○○市○○町○丁目○番○号


○○○○ 殿 

16 :実習生さん:2022/01/22(土) 11:23:53.28 ID:dAwKTM2Y.net
学校で子供がイジメにあっている場合、まずは担任教師などにその旨を相談します。

そして、加害者の子供の親に対しては、最初は口頭で善処を申し入れます。

17 :実習生さん:2022/01/22(土) 11:24:11.76 ID:dAwKTM2Y.net
この場合、下手をすると、かえって相手の態度を硬化させる可能性も十分にありますので、学校の場合以上に、気をつかう必要があります。

事態が改善されない場合には、加害者の親に対しても、内容証明郵便を送付し、文書でいじめの防止を求めてみることも検討します。

18 :実習生さん:2022/01/22(土) 11:24:59.87 ID:dAwKTM2Y.net
感情的にならず、事実関係を正確に把握したうえ、具体的にいじめの被害の実態や、これまでの経緯を書きます。

その際、学校には相談済みで、学校側もすでにいじめの存在を認識したうえ、問題解決にあたっているということをさりげなく伝えます。

19 :実習生さん:2022/01/22(土) 11:25:13.77 ID:dAwKTM2Y.net
また、ケースバイケースですが、内容証明郵便を用いるにしても、最初からいきなり損害賠償を請求するというよりは、相手の子供への指導を要求するようにした方がいいでしょう。

20 :実習生さん:2022/01/22(土) 15:55:42.97 ID:BYYDH7WX.net
公立小学校の教師は、その市の被用者であり、最終的には、その学校を運営する市自体が責任を負うので、市に対していじめ防止策を教師に取らせることを請求します。

21 :実習生さん:2022/01/22(土) 15:56:00.83 ID:BYYDH7WX.net
(内容証明書のテンプレート・雛形)
この内容証明郵便の文例は横26字以内・縦20行以内の書式で書いています。

22 :実習生さん:2022/01/22(土) 15:56:58.04 ID:BYYDH7WX.net
要求書

私どもは、○○小学校6年2組に通っている⚪︎⚪︎の両親です。

23 :実習生さん:2022/01/22(土) 16:01:04.19 ID:BYYDH7WX.net
最近、息子が学校に行きたくないと言うようになったので、その理由を本人に聞くと、同じクラスの「〇〇」君と「〇〇」君によって悪口を言われたり、持ち物を隠されたりして、毎日いじめられているとのことでした。

24 :実習生さん:2022/01/22(土) 16:03:41.08 ID:BYYDH7WX.net
そこで、私どもは、息子のクラスメイトの何人かに、いじめの現場を目撃したことがないかを尋ねたところ、息子の言うとおり「〇〇」君と「〇〇」君がいじめているのを目撃したそうです。

25 :実習生さん:2022/01/22(土) 16:05:50.10 ID:BYYDH7WX.net
しかし、6年2組の担任である〇〇教諭は、この事実を知りながら、漫然と放置しているようです。これは、クラス担任として職務怠慢にあたります。

26 :実習生さん:2022/01/22(土) 16:07:48.15 ID:BYYDH7WX.net
よって、〇〇小学生の設置者である○市に対し、担任および〇〇小学生に、いじめを阻止する手段を取らせることを要求します。

27 :実習生さん:2022/01/22(土) 16:10:10.62 ID:BYYDH7WX.net
令和〇〇年〇〇月〇〇日

〇〇県〇〇市〇〇長2−2

〇〇 〇〇

28 :実習生さん:2022/01/22(土) 16:12:06.13 ID:BYYDH7WX.net
〇〇県〇〇市〇〇町1−1

〇〇市市長 

〇〇 〇〇 殿

29 :実習生さん:2022/01/22(土) 16:12:36.18 ID:BYYDH7WX.net
内容証明の書き方とポイント

30 :実習生さん:2022/01/22(土) 16:12:52.02 ID:BYYDH7WX.net
文例では、いじめに遭っている子供の親権者からの書面であることを最初に示します。

31 :実習生さん:2022/01/22(土) 16:13:13.34 ID:BYYDH7WX.net
子供がいじめにあっていること、および損害の発生を以下の要領で記載します。aいじめに遭っていることを知った理由。b具体的ないじめの内容。これについては、いじめの相手の特定・いじめの行為態様を具体的に指摘しましょう。Cいじめを原因として、子供自身に精神的苦痛が生じていること。

32 :実習生さん:2022/01/22(土) 16:13:33.00 ID:BYYDH7WX.net
教師がいじめの事実を知りながらそれを放置していたことを記載します。実際には、管理責任者であるクラス担任の教師がいじめを知りながら何もしなかったことを記載します。

33 :実習生さん:2022/01/22(土) 16:13:51.24 ID:BYYDH7WX.net
用紙が2枚以上になります

34 :実習生さん:2022/01/22(土) 16:14:08.73 ID:BYYDH7WX.net
この文例は横26字以内・縦20行以内の書式で内容証明書いています。

35 :実習生さん:2022/01/22(土) 16:14:23.46 ID:BYYDH7WX.net
縦20行を超える場合は、用紙が2枚以上になります。

36 :実習生さん:2022/01/22(土) 16:15:37.45 ID:BYYDH7WX.net
学校にだっていじめた加害者の保護者にも「内容証明郵便」は非常に有効なのです。
言うべき事はキチンと言いましょう!

37 :実習生さん:2022/01/22(土) 16:15:55.85 ID:BYYDH7WX.net
「いじめ」の存在に気が付かなかった・・・。「いじめ」に対して改善の申し入れを受けたことは無い・・・。良くありがちな学校側の答弁です。

38 :実習生さん:2022/01/22(土) 16:16:12.76 ID:BYYDH7WX.net
そうさせない為に、校長に対して「いじめ」の存在を通知してその対策を求めます。「内容証明郵便」であれば、「そのような事実は無かった」とか「気付かなかった」といった言い逃れはできなくなります。

39 :実習生さん:2022/01/22(土) 16:16:40.01 ID:BYYDH7WX.net
これにより学校側としても、「大事になる前に何とかしなければ・・」と、何らかの動きが出るものと思われます。

40 :実習生さん:2022/01/22(土) 16:16:55.38 ID:BYYDH7WX.net
もし、それでも真剣に学校側が動かない場合、その学校が公立校であれば、市長宛に「内容証明郵便」で更に対策を求める・・という手段もあるのです。小さな権力を振りかざすなら、より大きな権力を動かして対抗しましょう!

41 :実習生さん:2022/01/22(土) 16:17:16.85 ID:BYYDH7WX.net
加害者に対して(加害者が未成年の場合、その保護者に対して連名で)「いじめ」の存在を通知して、その対策を求めます。

42 :実習生さん:2022/01/22(土) 16:17:35.91 ID:BYYDH7WX.net
こちら側が、「いじめ」を解決する為ならば、法的手段を取ることも辞さない・・という決意を見せることにより、相当なプレッシャーを与え、加害者側を話し合いの場に引き出す・・。

といった効果も期待できます。

43 :実習生さん:2022/01/22(土) 16:17:58.77 ID:BYYDH7WX.net
「内容証明郵便」を作成する際に、これらの事実(証拠)や被害を明確に記録として記載する必要があります。

これをせず、ただ感情的に事実や被害をおおげさに記載すると、余計に問題がこじれる原因になりかねません。

44 :実習生さん:2022/01/22(土) 16:19:27.39 ID:BYYDH7WX.net
「いじめ」を法律によって解決する。・・・「内容証明郵便」の活用

45 :実習生さん:2022/01/22(土) 16:19:43.49 ID:BYYDH7WX.net
解決する為の第一歩として、「学校」と、「加害者である子供の保護者」に対し、問題提起と改善の申し入れをする必要があります。ふつうはまず、学校の担任の先生なりに相談することになるでしょう。しかし、「いじめ」の問題に対して積極的に動いてくれるでしょうか?そうではないのが現状ではないでしょうか?

46 :実習生さん:2022/01/22(土) 16:20:36.23 ID:BYYDH7WX.net
ではなぜ学校は積極的に動いてくれないのでしょうか?
それには様々な学校側の事情があるのでしょう。
例えば・・・

47 :実習生さん:2022/01/22(土) 16:20:57.33 ID:BYYDH7WX.net
「いじめ」の事実を認めてしまうと、学校内での自分の評価が下がってしまう。
「いじめはどこの学校でもある話・・」と黙認、黙殺する。
強い「加害者側」を指導するより、弱い「被害者側」を指導する方が楽。
「被害者側」ばかりかばって、他の子供の保護者から「ひいき」と言われると困る。
「いじめ」に対処する能力がない。            ・・・・・等々

48 :実習生さん:2022/01/22(土) 16:21:13.53 ID:BYYDH7WX.net
ではどうすればよいのでしょうか? 学校側を動かす手段は無いのでしょうか?

49 :実習生さん:2022/01/22(土) 16:21:34.57 ID:BYYDH7WX.net
対策:「学校」・・・動こうとしない学校をまず動かしましょう!

学校にだって「内容証明郵便」は非常に有効なのです。
言うべき事はキチンと言いましょう!

50 :実習生さん:2022/01/22(土) 16:22:00.39 ID:BYYDH7WX.net
「いじめ」の存在に気が付かなかった・・・。「いじめ」に対して改善の申し入れを受けたことは無い・・・。良くありがちな学校側の答弁です。

そうさせない為に、校長に対して「いじめ」の存在を通知してその対策を求めます。「内容証明郵便」であれば、「そのような事実は無かった」とか「気付かなかった」といった言い逃れはできなくなります。

51 :実習生さん:2022/01/22(土) 16:22:30.69 ID:BYYDH7WX.net
これによって、学校側としても、「大事になる前に何とかしなければ・・」と、何らかの動きが出るものと思われます。

52 :実習生さん:2022/01/22(土) 16:23:00.79 ID:BYYDH7WX.net
それでも真剣に学校側が動かない場合、その学校が公立校であれば、市長宛に「内容証明郵便」で更に対策を求める・・という手段もあるのです。小さな権力を振りかざすなら、より大きな権力を動かして対抗しましょう!

53 :実習生さん:2022/01/24(月) 16:39:08.10 ID:TChVAP6V.net
学校長に子供のイジメ対策を求める内容証明郵便の具体例(文面・例文・見本)

54 :実習生さん:2022/01/24(月) 16:40:38.81 ID:TChVAP6V.net
通知書

令和4年1月24日

千葉県〇〇市〇〇町〇〇番〇〇

〇〇 〇〇

55 :実習生さん:2022/01/24(月) 16:41:56.08 ID:TChVAP6V.net
私の長男〇〇は、貴校において〇〇〇〇先生が担任をされている〇年〇組に在籍しております。

〇〇は、〇月頃から、クラスメートの〇〇君と〇〇君と〇〇君のグループから日常的にいじめにあっております。

56 :実習生さん:2022/01/24(月) 16:42:21.01 ID:TChVAP6V.net
具体的には、文房具や上履きを隠されたり、捨てられたりといった、いじめはほぼ毎日のように受けており、教科書も落書きされていました。

57 :実習生さん:2022/01/24(月) 16:43:09.31 ID:TChVAP6V.net
〇〇月頃からは、お金もたびたびせびられるようになり、私が把握しているだけでもすでに〇〇万円を渡しているようです。

さらに、〇〇月〇〇日には暴力を受け、手足にアザを…(←このように具体的にいじめの事実をできる限り正確に記述していきます)。

58 :実習生さん:2022/01/24(月) 16:43:50.63 ID:TChVAP6V.net
そこで、私は今まで電話で2回、そして、お手紙で1回、〇〇先生にいじめのご相談をしてまいりました。

〇〇先生は〇〇君らに対し、ご注意はしてくださったのですが、一時的には沈静化するものの、いじめは一向に収まりません。

59 :実習生さん:2022/01/24(月) 16:44:14.65 ID:TChVAP6V.net
〇〇はもう学校へは行きたくないと言っており、私は親として耐え難く、これ以上〇〇に対するいじめを放置することはできません。

60 :実習生さん:2022/01/24(月) 16:44:38.61 ID:TChVAP6V.net
つきましては、校長先生におかれましては、学校の管理責任者として〇〇に対するいじめが改善されるよう、早急に適切な措置をおとりいただきますようお願い申し上げます。

61 :実習生さん:2022/01/24(月) 16:45:00.50 ID:TChVAP6V.net
また、その措置の具体的内容と結果につきましても、文書にてご連絡いただけますよう、あわせてお願い申し上げます。

62 :実習生さん:2022/01/24(月) 16:46:42.16 ID:TChVAP6V.net
令和4年1月24日

〇〇県 〇〇市 〇〇町 〇〇丁目 〇〇番 〇〇号

〇〇 〇〇

63 :実習生さん:2022/01/24(月) 16:48:06.69 ID:TChVAP6V.net
〇〇県 〇〇市 〇〇町 〇〇丁目 〇〇番 〇〇号

〇〇市立 〇〇〇〇中学校

学校長 〇〇 〇〇 殿 

64 :実習生さん:2022/01/24(月) 16:48:59.53 ID:TChVAP6V.net
学校で子供がイジメにあっている場合、まずは担任教師にその旨を相談します。

しかし、担任教師に相談しても事態が改善されない場合などには、今度は直接学校長あてに内容証明を送ってみるのもいいでしょう。

65 :実習生さん:2022/01/24(月) 16:49:23.01 ID:TChVAP6V.net
感情的にならず、事実関係を正確に把握したうえ、具体的にいじめの被害の実態や、これまでの経緯(何度か担任教師に相談しているが、きちんと対応してもらえないなど)を書いていきましょう。

また、対策してくれるようお願いするだけでなく、具体的にとったいじめ防止策とその結果についても連絡をもらえるようお願いしておくとよいでしょう。

66 :実習生さん:2022/01/27(木) 07:07:27.50 ID:mO3M2Jv3.net
中学でも重大事態拒否 三重・いじめ調査遅れ問題で
(中日新聞 2022年1月27日 )

一年間、本格的な調査をしなかった問題で、生徒は中学でもいじめを受け、法に基づく重大事態として対応を求めたのに拒否されていたことが、保護者らへの取材で分かった。

「重大事態とすべき事案であったことは明らか」と中学の対応を批判している。県教委は近く、報告書を公表する方向で調整している。...
https://www.chunichi.co.jp/article/407392

67 :実習生さん:2022/01/30(日) 19:16:16.00 ID:UEedEi6+.net
BLD

総レス数 67
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200