2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クラーク記念国際高等学校←絶対に入学するな

1 :実習生さん:2023/06/26(月) 17:26:07.65 ID:/fETkhuz.net
クラーク記念国際高等学校は全国に55キャンパス、在籍する生徒は1万2000人いる高校。
ちなみに偏差値は0。入学試験は受ければ誰でも受かる。授業中に音ゲーをしたり、クラス
LINEに自分の筋肉の写真を送って筋肉自慢をするバカどもの集まり。

2 :実習生さん:2023/06/26(月) 17:40:53.25 ID:hp2k5H6J.net
バカが高校行くのが不思議w
バカは中卒で止めとけ

ひじょーに迷惑、社会の糞w
バカが勉強する必要はない。

3 :実習生さん:2023/06/26(月) 17:41:38.39 ID:hp2k5H6J.net
全員、少年院へ行けwww

4 :実習生さん:2023/06/27(火) 00:50:34.34 ID:Mj/ujgsI.net
俺の中学の見るからに頭悪そうな奴が行ってたわ

5 :実習生さん:2023/06/28(水) 11:38:16.47 ID:eYXOpEbM.net
バカ学生って大なり小なり
「スシローペロペロ事件」
のような 感覚の低能カスばかりだろうねぇ

バカって学校行く必要はない
スマホ汚染脳に勉強は無理、

少年院だろwww当然www

6 :実習生さん:2023/06/30(金) 16:02:12.90 ID:mE0UrsXW.net
>>5
大正解!
学校と先生の役割とは何か? 
機能不全に陥った学校というシステムを
再定義する
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c1202c27585b6c14502a6adf87b53974c587fe7
戦後70年に渡って維持してきた現代の学校というシステム。しかし、「一斉授業」というスタイルは20年前からすでに無理があったのだ。社会全体の無理な要請に応えようとして学校がウソをついている、と指摘するのは教育改革実践家の藤原和博氏だ。藤原氏の新著『学校がウソくさい 新時代の教育改造ルール』(朝日新書)では、学校が「本業回帰」でよみがえるために、複雑になりすぎたシステムをもっとシンプルに問い直し、学校を再定義していく。その内容を、同著から一部を抜粋、再編集し、紹介する。
「学校とは何か?」
 学校とは、何をする場所なのか? 何を成し遂げれば、5兆円以上の税金投与がきちっと成果を上げたと評価できるのか?
「先生とは何か?」
 どんな仕事をする人のことを言うのか? 何を成し遂げれば、その年収に足る成果を上げたと評価できるのか?
 初めに結論を述べてしまおうと思う。
「学校」とは、児童生徒に、良い習慣をつける装置である。
「先生」とは、児童生徒の、できないことをできるように、わからないことをわかるようにする仕事をしている人である。
 これが、一番シンプルな定義だ。しかし習慣には、他人の悪口を言うとか盗み癖とか「悪い」習慣もあるので、「良い」を加え、「学校とは、良い習慣をつける装置」だ、と改善した。

7 :実習生さん:2023/06/30(金) 16:03:07.80 ID:mE0UrsXW.net
しかし、これではシンプルなのはいいが、家庭だってそうだし、コミュニティもそうだし、会社だってそうだと言われてしまう。
だから、何の習慣かの問いに答えるために、習慣の中身にも言及すれば、
「学校とは、良い学習習慣と生活習慣をつける装置」
 ということになるだろう。小学校低学年では生活習慣の比重がまだ高いが、次第に学習習慣に重みを移していき、高校の高学年までには、ほぼ学習習慣づけにシフトしていく流れである。
 なぜ、学校という建物が要るのか? なぜ、そこに児童生徒を集める必要があるのか? に答えなければいけない。習慣づけがすべてリモートで可能なら、仮想空間のキャンパスに全員が通うスタイルでもいいはずだ。そうでないとするなら、学校というのは、わざわざ人を集めて、集団の力で社会訓練する場であるということを明示すべきかもしれない。
「学校とは、自律して学び生活できるように集団の力で良い学習習慣と生活習慣をつける装置」である。

8 :実習生さん:2023/09/01(金) 09:35:27.18 ID:lAU5+x0c.net
これ、アンタに似合うかなぁ?

総レス数 8
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200