2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

常勤・非常勤講師のみなさん、どう? Part169

1 :実習生さん:2023/08/09(水) 14:56:35.08 ID:pWR7aE7G.net
たてました

2 :実習生さん:2023/08/09(水) 14:59:11.82 ID:pWR7aE7G.net
age

3 :実習生さん:2023/08/09(水) 14:59:25.35 ID:pWR7aE7G.net
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/edu/1682543161/l50

前スレ

4 :実習生さん:2023/08/09(水) 15:14:13.97 ID:3W9VKhHK.net
底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、底辺ロリコンどものスレ、ロリコンどものスレ底辺ロリコンどものスレ底辺ロリコンどものスレwww

5 :実習生さん:2023/08/09(水) 15:14:42.68 ID:3W9VKhHK.net
底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、底辺ロリコンどものスレ、ロリコンどものスレ底辺ロリコンどものスレ底辺ロリコンどものスレ
底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、底辺ロリコンどものスレ、ロリコンどものスレ底辺ロリコンどものスレ底辺ロリコンどものスレwww

6 :実習生さん:2023/08/09(水) 15:16:38.64 ID:3W9VKhHK.net
底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、底辺ロリコンどものスレ、ロリコンどものスレ底辺ロリコンどものスレ底辺ロリコンどものスレ底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、底辺ロリコンどものスレ、ロリコンどものスレ底辺ロリコンどものスレ底辺ロリコンどものスレwww底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwwwwwwww

7 :実習生さん:2023/08/09(水) 15:17:24.84 ID:3W9VKhHK.net
底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、底辺ロリコンどものスレ、ロリコンどものスレ底辺ロリコンどものスレ底辺ロリコンどものスレ、
底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、底辺ロリコンどものスレ、ロリコンどものスレ底辺ロリコンどものスレ底辺ロリコンどものスレ
底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、底辺ロリコンどものスレ、ロリコンどものスレ底辺ロリコンどものスレ底辺ロリコンどものスレw

8 :実習生さん:2023/08/09(水) 15:18:05.49 ID:3W9VKhHK.net
底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、底辺ロリコンどものスレ、ロリコンどものスレ底辺ロリコンどものスレ底辺ロリコンどものスレ
底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、底辺ロリコンどものスレ、ロリコンどものスレ底辺ロリコンどものスレ底辺ロリコンどものスレwww
底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、底辺ロリコンどものスレ、ロリコンどものスレ底辺ロリコンどものスレ底辺ロリコンどものスレwww

9 :実習生さん:2023/08/09(水) 15:21:51.06 ID:3W9VKhHK.net
底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、底辺ロリコンどものスレ、ロリコンどものスレ底辺ロリコンどものスレ底辺ロリコンどものスレ底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、底辺ロリコンどものスレ、ロリコンどものスレ底辺ロリコンどものスレ底辺ロリコンどものスレwww底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwwww
wwwwwwwww

10 :実習生さん:2023/08/09(水) 15:23:22.58 ID:3W9VKhHK.net
底辺ロリコンどものスレ、
ロリロリロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、底辺ロリコンどものスレ、ロリコンどものスレ底辺ロリコンどものスレ底辺ロリコンどものスレ底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、底辺ロリコンどものスレ、ロリコンどものスレ底辺ロリコンどものスレ底辺ロリコンどものスレwww底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwwwwwwww

11 :実習生さん:2023/08/09(水) 15:23:54.11 ID:3W9VKhHK.net
底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、底辺ロリコンどものスレ、
ロリコンどものスレ底辺ロリコンどものスレ底辺ロリコンどものスレ底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、底辺ロリコンどものスレ、ロリコンどものスレ底辺ロリコンどものスレ底辺ロリコンどものスレwww底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、ロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたいロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwwwwwwwwwwwwww

12 :実習生さん:2023/08/09(水) 19:23:30.76 ID:ln93zz//.net
どんな保守やねん

13 :実習生さん:2023/08/10(木) 03:33:30.61 ID:+oZS0k3P.net
一次受かった!二次対策って結構忙しい!

14 :age:2023/08/10(木) 12:29:23.91 ID:AljV6f+3.net
age テスト

15 :age:2023/08/10(木) 12:49:43.32 ID:AljV6f+3.net
>>13
自治体どこ?

16 :実習生さん:2023/08/10(木) 18:29:15.06 ID:GPTCfIfi.net
授業の時間数が減る夏休み期間は地獄
給与明細を見て絶望した

17 :実習生さん:2023/08/10(木) 20:23:00.62 ID:s5by/2KE.net
常勤やれよ
高校社会非常勤しかできないおじさんはいい加減他免許取れ

18 :実習生さん:2023/08/10(木) 21:34:59.05 ID:ZuGDBe2j.net
俺なんか常勤で19連休だぞ
こんなんで37万も貰えるなんて最高
市役所非常勤の時は12万だったけど

19 :実習生さん:2023/08/10(木) 21:37:15.44 ID:AWSofN/2.net
スレ立て乙

20 :実習生さん:2023/08/10(木) 21:46:37.49 ID:/DpCh1t6.net
小学の一次は、ほぼ全通だねぇ。
ただ二次以降の基準はブラックボックスだからなんとも言えない。
しかも通ってからが本当の選考だからなw

21 :実習生さん:2023/08/10(木) 22:17:50.59 ID:AWSofN/2.net
>>18
手取り37万?すげーな

22 :実習生さん:2023/08/10(木) 23:59:02.21 ID:j3bqk6GU.net
>>18
埼玉県ですね。リフレッシュ休暇と年休と夏季特合わせたらそのぐらい休めますよね。講師のない自治体は給与も正規とさほど変わらないからいいですね。

23 :実習生さん:2023/08/11(金) 00:00:14.32 ID:7EcXBgfT.net
>>20
どこの話よ?

24 :実習生さん:2023/08/11(金) 03:35:16.51 ID:ITv8cyPN.net
>>18
俺もそんな感じ
夏休みはしっかり休めるし給与も文句ない

埼玉や東京、神奈川などは常勤の非正規といえども臨時的任用職員だから
常勤講師と違って休みも給与も正規並み
某県で長年常勤講師していたが、翌年引っ越して臨任になった途端に給与が倍近くになった
額面で50万以上だから引っ越すだけの価値はあったわ

25 :実習生さん:2023/08/11(金) 08:20:49.84 ID:fJHJr7eY.net
まあ東京神奈川埼玉は給料良いよね しっかりしてる

26 :実習生さん:2023/08/11(金) 11:54:21.50 ID:CVPFS2nO.net
>>17
勘違い 草

27 :実習生さん:2023/08/11(金) 13:46:35.90 ID:bXugMXZY.net
「ゴルフ場の池に落ちたボールを回収する仕事」で
月収100万円。
“2時間潜りっぱなし”仕事の苦労を語る。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae0c0d845d8617403f0c039dc2a1b61004dfed1a
空前の賃上げムードが広がっているが、長らく「稼げない」と言われる業界にも1000万円プレーヤーはいる。なぜ、彼らは逆境を乗り越えられたのか?
 求人統計データによると、清掃スタッフの平均年収は350万円。だが、清掃職でも稼げる職業がある。それがゴルフ場の池に落ちたボールを拾い集め、換金して収入を得る、ゴルフボールダイバーだ。
では、どのようにして人より多くのボールを拾うのか。
「一度潜ると2時間は出てきません。水中は真っ暗で、手探りで探さなくてはならない。やみくもではなく、池を一周してある程度アタリをつけるのが多く拾えるコツですね」

現在、週3〜4日で夕方から夜にかけて稼働している。
月の平均収入は?
「月により変動しますが、平均月80万円くらい。多い月は100万円を超えることも」

28 :実習生さん:2023/08/11(金) 13:47:44.21 ID:bXugMXZY.net
ゴルフボールダイバーは、ダイバーインストラクター資格があれば稼げる仕事だが、生半可に飛び込むべきではないと警鐘を鳴らす。
 「誤って水中の変なトンネルに迷い込み、抜け出せなくなったことも。氷が張った池は潜った場所を覚えておかないと戻れない危険もあります」
「経験が浅いと事故にもつながる。明け方、池にダイバーの死体が浮いていたことも」
 
 ゴルフボールダイバーは、一攫千金も夢ではないブルーオーシャン。しかし、ボールを取るか命を取られるか──。危険と背中合わせであることを忘れてはならないようだ。

29 :実習生さん:2023/08/11(金) 16:51:47.47 ID:FNqeRRqJ.net
X(Twitter)で四六時中教員批判してる人を追ってみたら、元非正規教員だったわ。

30 :実習生さん:2023/08/11(金) 17:04:06.54 ID:CRKH9Aqx.net
>>24
30代半ば過ぎれば、川(県境)を越えるだけで額面で10万円近く変わったりするからね。
年収ベースだったら百万円単位で変わる。(なお仕事内容はほとんど同じ)
茨城栃木群馬千葉の埼玉・東京寄りが講師不足起こす原因になってる。
教頭とこの話をしたらえらく驚いてた。(2〜3万円程度の違いだとしか思ってなかった)

31 :実習生さん:2023/08/11(金) 17:12:12.70 ID:xOs6KMmB.net
逆に茨城、栃木あたりはいろいろ劣悪

32 :実習生さん:2023/08/11(金) 17:58:07.72 ID:cZUCoqMj.net
>>18
同じく。常勤ありがたい。身分は教諭。

33 :実習生さん:2023/08/11(金) 17:59:22.97 ID:cZUCoqMj.net
>>25
政令指定都市もいいよ。

34 :実習生さん:2023/08/11(金) 20:11:00.51 ID:m5FB31bd.net
政令指定都市でも千葉、名古屋、大阪、福岡あたりは
常勤非正規が臨時的任用職員ではなくて常勤講師じゃなかったっけ?
静岡は最近常勤講師から臨時的任用職員に変わってかなり待遇が改善されたと聞いた
常勤講師の給与表は一級なのに対して臨時的任用職員と正規教諭は二級だから待遇が根本的に違う

35 :実習生さん:2023/08/11(金) 21:17:37.52 ID:wN6Em8j0.net
全自治体で同一労働同一賃金を導入しろよ
数年前に地方自治法や地方公務員法が改正され、従っていない自治法、特に地方が多すぎ

36 :実習生さん:2023/08/11(金) 21:45:06.32 ID:xOs6KMmB.net
つーか働いてみないと分からんよね

その自治体の雰囲気やカラー、どういう人間が多いか

37 :実習生さん:2023/08/11(金) 22:52:00.80 ID:aL8/EGP4.net
大阪は糞安いふざけてる
来年は働かない
しかも荒れた学校に当たる率高い

38 :実習生さん:2023/08/11(金) 23:29:27.24 ID:cZUCoqMj.net
>>36
いろいろまわってみて今の自治体に落ち着いた。

39 :実習生さん:2023/08/11(金) 23:32:50.81 ID:xOs6KMmB.net
>>38
いくつか体験した?
やっぱ中に入らんと分からよね

ある自治体は深夜残業推奨してるとこあったよ

40 :実習生さん:2023/08/12(土) 03:29:30.99 ID:uJGyyU0q.net
>>37
分かる。講師クソ安いよねバカにしてるよ。教諭も頭打ちあるし終わってるから。

41 :実習生さん:2023/08/12(土) 04:13:52.47 ID:1IRXnua2.net
賢い奴は最初から大阪で働かない

42 :実習生さん:2023/08/12(土) 07:15:18.97 ID:r+8spfIO.net
東海地方の●知県の給料はどうなのですか?
S岡県と比べたらどちらが講師で高くなるのですか?
よろしくお願いします。

43 :実習生さん:2023/08/12(土) 09:41:35.46 ID:tUuS4wBr.net
>>39
埼玉県のいくつかの市、東京都の市部、そして今の政令指定都市。埼玉県の市でいいところもあったけど、任用切れで変わることもあるから。

44 :実習生さん:2023/08/12(土) 11:10:41.54 ID:hTX02NU5.net
今は大体出勤したらタイムカードなんですかね?

45 :実習生さん:2023/08/12(土) 13:20:54.37 ID:MHDRkRmR.net
>>42
講師の職歴換算の仕方を公開しない自治体だらけだから、
質問しても答えてくれる人はいないよ。

46 :実習生さん:2023/08/12(土) 13:47:17.97 ID:tUuS4wBr.net
>>44
出勤簿(公簿)はある。
タイムカード系は在勤時間記録のため。

47 :実習生さん:2023/08/12(土) 13:57:11.77 ID:N47qDHjO.net
更に友人にも教えて、加えて5000円分×人数をゲットできます。
https://pbs.twimg.com/media/F3Sfyg3bMAA2iA_.jpg
   

48 :実習生さん:2023/08/12(土) 14:26:48.90 ID:mmU1aWh9.net
都市部はタイムカードと校務システムとで分単位でガッチガチに管理されてる
田舎はいまだにハンコと出勤簿のところ多い
年休の管理も紙
タイムカードあっても夏休みはやらなくていいぞとかその程度

49 :実習生さん:2023/08/12(土) 15:11:51.85 ID:dcM+ftWr.net
>>47
やってみる価値ありそう

50 :実習生さん:2023/08/12(土) 16:54:28.46 ID:2tfzZNiV.net
>>48
それはあるな

田舎地域はユルユルよね 学校によるが

51 :実習生さん:2023/08/12(土) 17:00:17.51 ID:oMtocKSB.net
>>42
愛知は常勤「講師」
静岡は臨時的任用「教諭」
職名からして全く違う

52 :実習生さん:2023/08/12(土) 17:48:34.87 ID:hTX02NU5.net
いろいろ返答ありがとうございます。
臨時だと4月に無職になってしまうこと
があるので不安なんですよね。

53 :実習生さん:2023/08/12(土) 18:26:52.68 ID:mmU1aWh9.net
不安ていうのは大体当たらないというか
マイナス思考なだけ
働かないとマイナスという貧乏人奴隷思考
もうそんなのどうでもいい身分を目指すべき
もうすぐで4000万貯まるわ
遺産とかゼロで計算で

54 :実習生さん:2023/08/12(土) 18:54:19.70 ID:2eTZneX8.net
今更ですが修了式に生徒から色紙や花束をもらえない担任や副担任は嫌われてますか!?
うちのクラスはクラス写真すら取りませんでした。

55 :実習生さん:2023/08/12(土) 19:08:17.42 ID:hTX02NU5.net
そんなことやりますかねえ。
あんまり見たことがない。

56 :実習生さん:2023/08/12(土) 21:41:54.21 ID:tUuS4wBr.net
>>54
そういうの実は後で困るんだよね。
卒アルとかどうしていいかわからん。

57 :実習生さん:2023/08/12(土) 21:46:13.02 ID:tUuS4wBr.net
ここでの話を聞くと今の常勤教諭としての身分が恵まれてることがわかった。年休は余るほどあるし、空白の1日もなくなったし、ボーナスもあるし。月収が安定しているのも助かる。

58 :実習生さん:2023/08/12(土) 22:49:02.27 ID:gUQpAVkb.net
>>42
愛知県民の第一志望である愛教大は一期校二期校以後の2次に専門が課されるため、国英数の何れかしかない隣県の静岡大(教)を併願し、合格する。
51が言うように任用が違うので言わずもがな。
ただし名古屋市は異なる。

59 :実習生さん:2023/08/12(土) 23:35:28.98 ID:laWOGKde.net
>>57
ねー埼玉県はいいよね。リフレッシュ無料で施設利用して3日間休めるし、定時退勤進んでいるし、教諭だから給与いいし空白撤廃されたし。ずっと臨任でいいやん。

60 :実習生さん:2023/08/12(土) 23:48:06.34 ID:tUuS4wBr.net
>>59
臨任待遇はいいと思う。確保のためもあるのかも。車通勤出来るのもありがたい。

61 :実習生さん:2023/08/13(日) 06:26:57.06 ID:Zxn0eP8U.net
ある私立に車で行ったら駐車料金取るぞって言われたが
自治体によっては車通勤不可のところもあるんだね。
そういうところだけ取り上げなくてもと思ったが、謎が解けた。

62 :実習生さん:2023/08/13(日) 07:53:15.56 ID:wUDQeujw.net
千葉は講師の待遇悪すぎる。

「教員採用プロモーション業務委託(教員不足解消に向けた緊急対策事業)」でマイナビが採択されたが、
マイナビになって教員不足は解消されるとは思えん。

63 :実習生さん:2023/08/13(日) 09:24:04.20 ID:L7ZbwVWq.net
委託する業務と金の使い道が絶望的におかしい…
こんな教育委員会の無能共には現場で部活指導でもさせたほうがまだ有意義だろう

64 :実習生さん:2023/08/13(日) 09:52:39.52 ID:uSehua+K.net
>>61
私立で?珍しいね。

65 :実習生さん:2023/08/13(日) 10:48:06.74 ID:lm7JpAk9.net
マイナビに払う金があるなら講師の待遇改善をするのが先だろ
講師不足はPR不足ではなく待遇が首都圏最底辺だから
隣に臨時的任用教諭待遇で働ける自治体があるのに、いくらマイナビでフューチャーされても、大損してまでわざわざ常勤講師で働きたくなるか?
千葉県知事くらいの若さなら講師やってる同級生もいるだろうに、意地でも非正規の待遇改善しないところに人徳が現れてるわw

66 :実習生さん:2023/08/13(日) 10:54:25.62 ID:cEx1fEod.net
天下り癒着に決まってるやん
あいつら30代から自分の天下り先探してるし

67 :実習生さん:2023/08/13(日) 11:03:43.58 ID:QUiMaRB5.net
>>18
手取りで??

68 :実習生さん:2023/08/13(日) 11:15:26.23 ID:Zxn0eP8U.net
額面だけでもすごいな。おれアルバイト以下だし。

69 :実習生さん:2023/08/13(日) 11:30:09.21 ID:0nqwRj53.net
>>18
彩の国小学生相手の仕事か?
1級ならば年功序列で当然!

70 :実習生さん:2023/08/13(日) 11:43:42.11 ID:uSehua+K.net
>>18
同じくらいだな。

71 :実習生さん:2023/08/13(日) 12:06:23.40 ID:QUiMaRB5.net
>>20
賢すぎる・・・一次敗退記録更新中

72 :実習生さん:2023/08/13(日) 12:44:51.03 ID:4+eE3zyJ.net
理系重視はいいけれど、今の日本では理系は医者にでもならんと儲からないんだよ
研究職なんてなったら見ろよwあの山中博士ですら研究費がないと乞食行脚してる状態、それ以下の人なんて霞食って生きてんのかとw

文科が研究費削ると言ったときの山中博士の泣きそうな顔を今でも覚えてるわ

こんな扱いの理系に行けって?

73 :実習生さん:2023/08/13(日) 15:20:34.97 ID:AT6t0Snl.net
>>72

理系の勤務地問題も中高生どころか大学生にもあまり語られないんだよな。
ソフト系以外の研究開発職は地方だらけ。
意外に転職も難しかったりする。

74 :実習生さん:2023/08/13(日) 15:27:06.11 ID:4xC2bZIi.net
>>65
常勤非正規に教諭と講師の2種類あることは教委の中の人どころか
このスレの住人でも知らなかったりするし。
教委面談で「履歴書の職名間違ってますよ」と言われたことあるよ。
あと、過去に「常勤なら教諭だろ」「非正規なら必ず講師だろ」とこのスレで主張して、
ソース貼られて逃走した奴らもいた。。

75 :実習生さん:2023/08/13(日) 15:52:01.72 ID:uSehua+K.net
>>62
東京都の自分でも検索できる登録者専用サイトの方が効率いいね。東京都ではやろうとは思わないけど。

76 :実習生さん:2023/08/13(日) 15:53:32.14 ID:uSehua+K.net
>>69
再任用の人も身分は臨任だから同じくらいの待遇かも。

77 :実習生さん:2023/08/13(日) 15:57:35.06 ID:uSehua+K.net
埼玉でも県費だとその市で切られると年度毎に他市教委にも足を運ぶのが面倒だったな。政令指定都市はそのまま継続だから楽。最近は残留もあるし。

78 :実習生さん:2023/08/13(日) 20:11:17.56 ID:HAnetW3J.net
人が足りないのかよくわからんわ。

79 :実習生さん:2023/08/13(日) 22:28:39.02 ID:uSehua+K.net
年度途中は特に足りなくなる。最近は年度初めでも足りないことがある。

80 :実習生さん:2023/08/13(日) 22:51:44.13 ID:dePb4cZ9.net
義務教さいたま市の奴書き込みし過ぎ
盆なのでまあいっか
いやいや2次対策しろよ
えっ、教諭でしたか
失礼しました


81 :実習生さん:2023/08/13(日) 23:55:32.21 ID:nZJYV755.net
>>71
高校5年連続2次進出中(とある自治体は4/4)で本日、1日目ローカル県独自の論述を受けてきましたが、何か?

82 :実習生さん:2023/08/14(月) 06:09:03.23 ID:FQ+frvGA.net
逆にそれ人物で落とされてね?

83 :実習生さん:2023/08/14(月) 10:07:04.65 ID:yvHwZAn7.net
 き偏思偏 低スマ
 な差考差 偏シッ
 い値力値 差ロク
 よ6な6 値┃出
 !0し0 スぺ禁
 !以バ未 マロの
 無上カ満 ホぺ馬
 駄じ!の 汚ロ鹿
 wゃだ動 染事や
 思なか物 脳件
 考いらで ミの
 力とねす ソ奴
 な勉ぇよ !っ
 し強w w  て
 wで

84 :実習生さん:2023/08/14(月) 12:10:48.95 ID:ep+NpVb9.net
閉庁期間中の指定休に怒るやつ多すぎ
部活完全休みにできるからいいことだと思ってんだけど

85 :実習生さん:2023/08/14(月) 12:57:57.17 ID:h1q5xG0D.net
明日台風直撃すんのに普通に二次試験やるって通知来てたわ
教育委員会も休めよ

86 :実習生さん:2023/08/14(月) 13:28:53.70 ID:CdMEPrPQ.net
交通機関マヒして遅れそうな人は前日から近くに宿泊しろとか言う人いそうだな。

87 :実習生さん:2023/08/14(月) 19:19:37.98 ID:KQ1PZPMG.net
>>84
アフォか、なんで夏季休で部活ダメやねん!
門外漢が多く指導しとる義務やないで!
競技力向上出来へんやんけ!
なら閉庁日にすんなや!
近隣の小はクルマ停まって勤務してたで!

88 :実習生さん:2023/08/14(月) 21:26:39.33 ID:Sb+Mv2Zg.net
>>87
ならクラブチームでも組めよ。

89 :実習生さん:2023/08/15(火) 04:02:22.94 ID:EV8lzdtF.net
>>88
しっかり読め、ボクちん!
盆期間の閉庁日で強制夏季休取得やから部活がダメやと!
その働き方改革の発想はないわ!

まるで知ったかやな!
首突っ込んでしゃばり過ぎも然り!

90 :実習生さん:2023/08/15(火) 07:25:16.40 ID:jZgiliRZ.net
そんなに部活やりたいなら専門のところ行けばいいのにと思った。

91 :実習生さん:2023/08/15(火) 10:04:01.46 ID:szl5S31+.net
部活愛すごいね。

92 :実習生さん:2023/08/15(火) 13:12:58.56 ID:EV8lzdtF.net
>>90>>91
残念、現役に大怪我して部活バカにはならなかった。当時は選手としてスペシャルな実績がない(サッカー全国大会や陸上アジア大会ハンマー投げ出場等)と体育の教員にはなれない風潮があったんで浪人したわ。
クラスの出来の悪い陸上部のヤツは一般で仙台大にも引っ掛からんかかったで、まあ、当然やわ。
せやかて、母体が地方の旧制中学校で脳みそ筋肉やないから教科指導もしとるがな。
この夏休みは強制という名の受験指導と片道180分掛かる2次対策講座通いで数日しか参加してないわ。

93 :実習生さん:2023/08/15(火) 13:54:36.96 ID:szl5S31+.net
長文

94 :実習生さん:2023/08/15(火) 20:58:05.39 ID:+onJc02X.net
仕事したくねー
講師なんて楽に働くことが正義
1円も変わらんのに

95 :実習生さん:2023/08/15(火) 23:36:42.49 ID:AwuArEaD.net
>>92
仙台大学に落ちるなんて信じられない
あそこ偏差値35のFランだぞ

https://www.minkou.jp/university/school/deviation/20057/

96 :実習生さん:2023/08/16(水) 20:30:16.32 ID:jgCL9FxK.net
大学どこでてるの?って言われても
いつも答えていないよ。

97 :実習生さん:2023/08/16(水) 22:22:01.25 ID:vJYFKQKU.net
免許通信でとってるから大学とかどうでもいい。

98 :実習生さん:2023/08/17(木) 01:51:00.67 ID:0gFEUi61.net
どうでもいいな
金の分働くだけ
それ以上も以下もない

99 :実習生さん:2023/08/17(木) 07:38:17.86 ID:EIFQ7fuN.net
>>94
同意

100 :実習生さん:2023/08/17(木) 14:22:44.25 ID:m/Q4q19B.net
犯6 りス今
罪0 低マの
者未 くホ日
予満 な汚本
備は っ染の
軍も た脳偏
とう !ミ差
言話  ソ値
っに  には
てな  よ以
いら  っ前
いな  てよ
!い  かり
! w  なも

101 :実習生さん:2023/08/17(木) 15:03:42.60 ID:DuHWqxml.net
宮城の小学309→304って・・・
全通だろww
でも講師は落とすんだよなw

102 :実習生さん:2023/08/17(木) 17:43:22.36 ID:T9DLqAci.net
給食費申し込むんだけど、だいたい月いくらかな?
聞くの忘れちゃった コンビニより安いかな

103 :実習生さん:2023/08/17(木) 18:58:05.89 ID:Assv+wRa.net
おれパン好きなんで。

104 :実習生さん:2023/08/18(金) 03:18:27.21 ID:et3jln0M.net
>>102
1食258-300円
22食で5000円くらい

105 :実習生さん:2023/08/18(金) 03:19:29.37 ID:et3jln0M.net
>>96
なぜその質問が子供から出てくるか考えると、

106 :実習生さん:2023/08/18(金) 08:45:44.70 ID:Uo5l7xgr.net
>>104
ありがとう
毎日コンビニで買うより安いね

107 :実習生さん:2023/08/18(金) 13:19:15.63 ID:Aag8XGgO.net
>>47
こんなことがあるなんて嬉しいね

108 :実習生さん:2023/08/18(金) 13:48:38.64 ID:197ywN8n.net
>>72
オマエが馬鹿な文系だと分かるよw

理系以外はカスゴミw

文系は高卒同様なw
邪魔、カスども死ねw
www

109 :実習生さん:2023/08/18(金) 18:23:12.74 ID:Hm5WZxrX.net
 はあ、来週から始まるね。
なんだかんだで夏休みめちゃくちゃ休めてる。
そこまでブラックかな、この仕事?

110 :実習生さん:2023/08/18(金) 18:26:42.36 ID:RfPYGa0H.net
休める日は民間より多い。
日々の働き方さえ工夫すればそんなに悪くない。

111 :実習生さん:2023/08/18(金) 18:27:06.55 ID:RfPYGa0H.net
収入も安定しているしね。

112 :実習生さん:2023/08/18(金) 21:17:38.20 ID:UzwlWz4V.net
>>108
でもお前社会人偏差値35の馬鹿じゃん?

113 :実習生さん:2023/08/18(金) 22:15:59.52 ID:lRrdzl19.net
>>112
ですよね笑この言葉遣い見てると恥ずかしいわなぁ。

114 :実習生さん:2023/08/18(金) 22:33:02.96 ID:6DP+ieUA.net
>>109
テスト期間や入試時期はエグいって

115 :実習生さん:2023/08/19(土) 00:13:21.45 ID:cRawmz3d.net
( ・∀・)ニヤニヤ

116 :実習生さん:2023/08/19(土) 10:28:02.10 ID:PZEQPXD4.net
>>112
教員は全員偏差値25だなwwww
底辺ロリコン
馬鹿どもってどーしょうもない
WWWWWWWWW

117 :実習生さん:2023/08/19(土) 10:34:23.00 ID:cRawmz3d.net
( ・∀・)ショリン

118 :実習生さん:2023/08/19(土) 10:35:42.24 ID:+vDm5EXl.net
適当に働いても頑張っても給料は同じ
それが教師

119 :実習生さん:2023/08/19(土) 11:59:05.01 ID:usi1meJb.net
月曜日から仕事だね また

120 :実習生さん:2023/08/19(土) 12:47:51.32 ID:XDE70BNp.net
初等中等前期後期の教員って全く進歩ないじゃん。

ただ馬鹿なガキ相手で何の技術も身につかない進歩も発展もしないバカなロリコンをやり続けるだけ。

小中高の教員って
不安しかないよねー、
まぁロリコンじゃあ 
それでもいいんだろうがふつうはやらない。

121 :実習生さん:2023/08/19(土) 13:10:46.88 ID:+vDm5EXl.net
なんだお前シナチョンか
在日ですらない完全部外者の基地外がロリコンとか言ってるのか
アホくさ
消えろゴミ

122 :実習生さん:2023/08/19(土) 13:25:54.53 ID:9h1qhZv9.net
>>120
でもお前
塾の万年不人気非常勤講師じゃん?
小学校講師も務まらなかった馬鹿じゃん?

123 :実習生さん:2023/08/19(土) 13:37:07.62 ID:aafDFE1u.net
>>120
素晴らしい
赤裸々に真実を抉り出していますな。

まさに天才

124 :実習生さん:2023/08/19(土) 13:44:02.76 ID:dQhF234z.net
>>123
進歩も発展もし進化する天才は、
小中高でバカな生徒を相手にするロリコン業なんざやってられんだろうよw
まぁ天才にゃあ当然だわなw

125 :実習生さん:2023/08/19(土) 15:00:13.14 ID:lGsD5dos.net
>>122
小学校講師はバカやで笑塾の先生の方が賢いから。

126 :実習生さん:2023/08/19(土) 15:27:16.55 ID:GjiwCUWW.net
>>116
基本時に教員は偽善者だからな

127 :実習生さん:2023/08/19(土) 15:35:18.96 ID:lgJpCY2r.net
>>125は講師にもなれない高卒くん

128 :実習生さん:2023/08/19(土) 15:35:35.86 ID:afcBQUmX.net
埼玉県の小学校、臨Bで受けてきたよ
もうオッサンだらけで、悲しくて泣きそうだった
埼玉県は講師は受けちゃ駄目だよ
マジで教室の9割オッサンだったからな

129 :実習生さん:2023/08/19(土) 15:43:43.00 ID:afcBQUmX.net
はっきりと埼玉県は高齢講師は採用しないっていうメッセージ発してたわ
時間の無駄だったよ泣きたい

130 :実習生さん:2023/08/19(土) 17:15:39.37 ID:GgDvvz4M.net
>>128
ちなみに何歳?

131 :実習生さん:2023/08/19(土) 17:16:10.33 ID:GgDvvz4M.net
>>129
悲しいね

132 :実習生さん:2023/08/19(土) 23:45:48.27 ID:lGsD5dos.net
>>129
高齢じゃなくても講師10年くらい続けて採用されてる人結構いましたよ。講師でも待遇がいいから続けばいいんだけどね。

133 :実習生さん:2023/08/19(土) 23:47:50.36 ID:lGsD5dos.net
>>127
学芸卒教諭様によくその口聞けたもんだな。

134 :実習生さん:2023/08/20(日) 00:01:22.59 ID:WZpFaCXB.net
>>132
講師ではなく臨任(教諭)だと待遇はそれほど悪くない。

135 :実習生さん:2023/08/20(日) 00:16:11.13 ID:x7iCGIlF.net
だ埼玉のスレでやれ!

136 :実習生さん:2023/08/20(日) 06:48:39.17 ID:OfDrqpCg.net
おれFランなんだけど周囲が宮廷だらけで
どうしたらいいのかわからない。

137 :実習生さん:2023/08/20(日) 08:15:40.71 ID:TthFQ4qO.net
>>136
自意識過剰
出身校なんて気にするのは生徒の一部と保護者だけ
気にせず伸び伸びやればいい

138 :実習生さん:2023/08/20(日) 11:17:04.74 ID:atvAekMD.net
 思偏 低スマ
 考差 偏シッ
 力値 差ロク
 な6 値┃出
 し0 スぺ禁
 バ未 マロの
 カ満 ホぺ馬
 !の 汚ロ鹿
 だ動 染事や
 か物 脳件
 らで ミの
 ねす ソ奴
 ぇよ !っ
 w w  て

139 :実習生さん:2023/08/20(日) 11:46:07.44 ID:HhoCiT/d.net
-y( ̄Д ̄)。oO○

140 :実習生さん:2023/08/20(日) 12:41:46.52 ID:Fg3II1p1.net
>>136
むしろ宮廷出て教員ってどんだけ落ちこぼれなんだよと
高校ちぇいガキンチョ時代のお勉強しか取り柄ないって笑
いい歳して塾講とか論外として

141 :実習生さん:2023/08/20(日) 14:15:49.12 ID:ExpLIz5T.net
>>138
こういうのが学校でお勉強なんて無駄なw
可笑しいと思うよ。しかし実際には、こういうのが学校にいるわけでしょう。
違うと思うなぁ
馬鹿は学校じゃなくて少年院だろw
認めているのは偽善者だろ。
無駄だよ、低偏差値は少年院!


142 :実習生さん:2023/08/20(日) 14:40:27.29 ID:z9wDvS94.net
【東京】女子高校生を脅迫 学習塾元講師の男逮捕「来なかったら家燃やす」 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1692504696/

143 :実習生さん:2023/08/20(日) 14:44:06.20 ID:ExpLIz5T.net
>>138
「少年院」で数学を教えた先生が見た学校との違い
「背中を見せてはいけない」「ホチキス留めNG」…
https://toyokeizai.net/articles/-/580349?page=2
学校でも刑務所でもない、少年院における教育の可能性とは――? 数学を通して少年院での矯正教育に関わった数学指導者・高橋一雄氏と数学教育の専門家・瀬山士郎氏と、少年院を知り尽くした元法務教官・村尾博司氏が、それぞれの立場から「少年院における数学教育」の意味を考えた共著『僕に方程式を教えてください』。

144 :実習生さん:2023/08/20(日) 15:09:09.59 ID:H2vgfcId.net
 何年か前に刑務所で受刑者に数学や英語を教科指導する講師の募集をみてやってみるか考えていたら結局、少年院みたいな公立中学校で講師をやることになったけど刑務所で
受刑者に数学や英語を教えていたら
守備範囲が広がっていたと思う。
応募条件が
確か教科関係なく教員免許取得者で
塾などで教科指導の経験者だったと思う。

145 :実習生さん:2023/08/20(日) 16:41:56.81 ID:Z9R5PeCb.net
>>133
嘘つくなよw
俺は普通に某県中学教諭だがなw

146 :実習生さん:2023/08/20(日) 19:05:17.88 ID:eh7A6uKM.net
守備範囲というか、守秘義務とかいろんな縛りとか
人間関係で大変だと思うけどな。どうなんだろう。

147 :実習生さん:2023/08/20(日) 19:41:52.24 ID:mYP2U6Kh.net
>>145
別にたいしたかとないじゃん。笑所詮教員。

148 :実習生さん:2023/08/20(日) 20:09:22.36 ID:oHPl7Amy.net
>>145
彩の国

149 :実習生さん:2023/08/20(日) 22:03:38.63 ID:WZpFaCXB.net
( ・∀・)ニヤニヤ

150 :実習生さん:2023/08/21(月) 02:13:37.14 ID:gPRUFmD0.net
明日、つうか今日から二次試験。寝られん。
つうか、うちの自治体日程長すぎ。

151 :実習生さん:2023/08/21(月) 02:51:42.01 ID:aDX02aQ/.net
>>150
どんな試験があるん?

152 :実習生さん:2023/08/21(月) 13:37:10.07 ID:gPRUFmD0.net
>>151
小だから、実技、個人面談、模擬授業、集団討論、、どこもにたようなもんかな。

153 :実習生さん:2023/08/21(月) 13:49:05.77 ID:3Ul187JW.net
>>152
実技とか討議とかまだあるんですね。廃止傾向にあるから。

154 :実習生さん:2023/08/21(月) 16:30:44.89 ID:FEy9PVpL.net
>>153
どうでも良い
野郎有利の落ちるのが稀な校種だから

155 :実習生さん:2023/08/21(月) 19:23:37.61 ID:PYBtfP64.net
1倍ぐらいでも落ちたんだけどどうしたらいいの?

156 :実習生さん:2023/08/21(月) 20:34:49.13 ID:OvC3zLx9.net
諦めるのも選択肢の一つだよ

157 :実習生さん:2023/08/21(月) 21:51:40.19 ID:uNj+XyAs.net
採点ポイントなんてブラックボックスだよ。
ブラックリストに載っているかもしれないし、年齢で落としているかもしれない、
講師だから落としているかもしれないし・・。
もう運げーだな。
成績開示したり、来年は別自治体受けるのも手。

158 :実習生さん:2023/08/21(月) 22:17:50.98 ID:4V2bBhqc.net
>>155
自治体変えな。そこはブラックリストだからもうダメだよ。下手に講師とかしてると勤務評価見られちゃうからね。

159 :実習生さん:2023/08/21(月) 22:19:03.07 ID:4V2bBhqc.net
>>154
野郎有利なん?小の現場女性だらけだけど。

160 :実習生さん:2023/08/21(月) 22:34:59.52 ID:oUeTE/O8.net
俺も長年講師してる地元は受かる気せんから自治体変えたわ

161 :実習生さん:2023/08/21(月) 23:30:53.32 ID:YicphFSX.net
>>155
講師をみんな合格させてしまうと教員不足が加速するから、
講師からの合格者を制限している(と思われる)自治体がある。
受験番号を出願順に付番せずに、年齢順に付番してくる。
あからさまだ。

162 :実習生さん:2023/08/21(月) 23:56:20.87 ID:4/X46iEW.net
男性講師は滅茶苦茶不利だよ
だって男を採用しちゃったら誰が育休代替するんだ?
育休代替は任用期間が長いんだから、自治体で長く働いた実績のある講師にこそやってもらいたいはず
男で長く働いてきた信頼できる講師、だから落とす!!
そういうことだよ

163 :実習生さん:2023/08/22(火) 01:12:53.82 ID:5K1bhofO.net
教採受かって結婚して子供まで生まれますと
そんな人間の代わりが独身非正規オジサンっておかしくね?

164 :実習生さん:2023/08/22(火) 05:59:54.48 ID:34qtM//e.net
9末で契約が終わります。二学期一月だけやって更新しない予定です。残業80−100なんで。
みなさんはどうされますか。

165 :実習生さん:2023/08/22(火) 08:04:40.53 ID:9zaKtF6l.net
>>164
半期契約更改ってのは形だけの話で
一年続けるのが当たり前
途中で逃走するってこと?投げ出し辞めるってこと?

166 :実習生さん:2023/08/22(火) 09:47:16.76 ID:Q/I/CgPh.net
>>144
知ってる
最近の闇バイト関係で若い受刑者が増えた

しかしもう受刑者じゃ教科を教えるよりも
基本的に社会規範や規律だろう

刑務所で講師としてモチベーション保つの難しいだろうな
でもモチベーションで言うと低偏差値学校も同じかw教科よりも規範や規律ね
分からんけど
刑務所出て大学行く奴もいるんか

167 :実習生さん:2023/08/22(火) 10:30:47.35 ID:bF0OVaMP.net
>>161
ふじの国

168 :実習生さん:2023/08/22(火) 12:29:52.14 ID:BgJzA/Eu.net
>>166
日大→

169 :実習生さん:2023/08/22(火) 12:33:33.43 ID:melHnlkE.net
東京農業大→

170 :実習生さん:2023/08/22(火) 15:25:46.27 ID:KXK4g4aL.net
9月から働くんで辞令貰ったが51号給だった 額面いくらかな?

171 :実習生さん:2023/08/22(火) 18:15:14.47 ID:ybtNBLi+.net
なんか強そうだな。

172 :実習生さん:2023/08/22(火) 19:44:11.88 ID:5K1bhofO.net
>>164
更新拒否したら二度と仕事来ないぞ
この業界に残りたいなら考えた方がいい

173 :実習生さん:2023/08/22(火) 20:12:22.87 ID:oXUQ+ZVR.net
それが来るんだよ

174 :実習生さん:2023/08/22(火) 20:42:39.64 ID:axasdY0n.net
カモン

175 :実習生さん:2023/08/22(火) 21:33:42.86 ID:716QLZVJ.net
前はこなかったけどな。今は小や特支ならひっぱりだこだ。

176 :実習生さん:2023/08/23(水) 01:28:48.02 ID:d69guszu.net
いやずっと需要高いけど?

177 :実習生さん:2023/08/23(水) 02:36:20.48 ID:zst+WIjq.net
>>170
講師か教諭でも違うし自治体によっても違うから分かりませんね。たぶん28くらいちゃう?

178 :実習生さん:2023/08/23(水) 02:38:12.36 ID:zst+WIjq.net
>>161
あるあるだね。いやだねどこですか?問題にしてやりな。

179 :実習生さん:2023/08/23(水) 02:40:53.83 ID:zst+WIjq.net
>>160
その方がいいよ。時間の無駄だから。向こうは綺麗事しか言わないから、自分でブラックリストだと体感するしかないからね。

180 :実習生さん:2023/08/23(水) 02:57:14.29 ID:gkA2O0Z4.net
優秀な講師でホワイトリストに載っているから採用されないとということもあるんじゃないか
任用期間の長い育休代替を任せられる講師は貴重だからね

181 :実習生さん:2023/08/23(水) 05:28:14.09 ID:N3CnMfDV.net
>>163
管理職からすれば人員埋めたんだからひとまずオッケー
現場や児童生徒のことは二の次

182 :実習生さん:2023/08/23(水) 06:05:46.92 ID:mJko7Nwl.net
>>172
更新拒否してるんだけど残留願いがしつこくてなんかかわいそうになってきて。
明らかに向いてないから拒否してるんだが、

183 :実習生さん:2023/08/23(水) 10:01:33.73 ID:nHzYZlB9.net
自由にすればいい
やりたければいつでもできる

184 :実習生さん:2023/08/23(水) 10:31:07.16 ID:m6K57h7d.net
どうせ辞めるのならば、キリがいい9/30がいいよ。
突っ込まれてもなんとでもなる、

185 :実習生さん:2023/08/23(水) 12:48:52.63 ID:NCn3j2Ds.net
誰でもいいから穴を埋められりゃいいのよ。
どうせコイツなら、丁寧にお願いしてるフリをすれば10月以降もやらせられるだろw
「ほんと、先生しかいないんだよー(^^)」

186 :実習生さん:2023/08/23(水) 15:50:51.73 ID:76pd2lGD.net
>>184
どんな美辞麗句並べようと
「あー生徒から逃げたんだねぇー」としか
でまた学校で働こうとするんだろ?

187 :実習生さん:2023/08/23(水) 18:32:48.09 ID:mJko7Nwl.net
>>165
そうだね。
結局、民間に転職(出戻り)するので。
どう評価されるなんて関係ない

188 :実習生さん:2023/08/23(水) 20:19:39.06 ID:4B+ZvB7v.net
教員から民間は難易度高いよ。

189 :実習生さん:2023/08/23(水) 21:18:05.81 ID:emtesfrw.net
>>187がまた講師として結局戻ってくるのに10000ドル賭けるわ笑

190 :実習生さん:2023/08/23(水) 21:24:14.15 ID:4B+ZvB7v.net
民間行ったんだけど会社潰れました。

191 :実習生さん:2023/08/23(水) 22:14:20.10 ID:YSFtrsDh.net
30年ぐらい前の話しだけど、生徒指導でいやになって中学校常勤を
辞令通り9/30で退職した。でも、同じ市教委からまたやってくれと
依頼電話が来たよ。

192 :実習生さん:2023/08/24(木) 01:16:29.06 ID:x+QkuIGv.net
>>191
奴さん幾つだよ

193 :実習生さん:2023/08/24(木) 01:23:35.72 ID:FwGAKswn.net
>>192
歳はきかないの。普通に50代以上なのわかるでしょ。

194 :実習生さん:2023/08/24(木) 20:03:42.34 ID:Od4xmqXG.net
大学出たばかりなんだけどおばさん怖い。

195 :実習生さん:2023/08/24(木) 21:00:30.78 ID:/GX5Kb3y.net
そのうち分かるよ。
相手にする価値ない婆さんだって。
完全に対立して無視してもいいし、胡麻擦ってやり過ごしてもいい。
大きな存在感あるけど、学校の推進力には無価値

196 :実習生さん:2023/08/24(木) 23:50:55.26 ID:sRnWhz4C.net
女は感情の生き物だから教師みたいなアンガーマネジメントが求められる仕事に向いてない
でも、面接は大得意だから受かっちゃうのよね
そしてすぐに育休
その穴埋めのために落とされ続ける既卒講師たち

197 :実習生さん:2023/08/25(金) 01:33:33.99 ID:ZoRe+wgE.net
小学校は特に、おばさんティーチャー、通称オバティーを養うために、
若い男は、2倍3倍の働きをすることになるから、それを覚悟してください。
オバティが適当な仕事をして事件が起こり、そのミスをカバーするのが男の役目です。
あ、保育園の時間なんで帰ります。

198 :実習生さん:2023/08/25(金) 02:36:36.45 ID:GQWp9W1g.net
>>196
それな。感情的になって卑怯だよね。悪口は言うし管理職にはちくるし。

199 :実習生さん:2023/08/25(金) 05:12:28.56 ID:c2ggv04R.net
>その穴埋めのために落とされ続ける既卒講師たち

これ腹立つよねまじで

200 :実習生さん:2023/08/25(金) 06:35:44.47 ID:I2Z62wAU.net
九州は未だにコネが蔓延っている。
小学校は倍率低いみたいだから、小免
取ろうか画策中。お父さんが校長のあの
若者が心配した顔で結果聞いて来るのが
本当にうざい。

201 :実習生さん:2023/08/25(金) 06:38:50.25 ID:ZoRe+wgE.net
コネで有名な大分

202 :実習生さん:2023/08/25(金) 07:54:43.69 ID:72OU2/Rw.net
夏休みの電話番も事務職がやれよ

203 :実習生さん:2023/08/25(金) 10:20:07.92 ID:KSOu9doU.net
>>200
やだね。コネとか改ざんとかやり方が汚いよね。受験資格のある全ての人に公平であるべきだよね。

204 :実習生さん:2023/08/25(金) 10:37:43.42 ID:OzrAlND/.net
>>201
義務管理職のパワハラ横行も

205 :実習生さん:2023/08/25(金) 10:56:50.19 ID:0iWYDxK9.net
21 iOS (ワッチョイ 3740-1Sq8) sage 2023/08/16(水) 16:26:31.25 ID:+vexGHBu0
うん、これはもうBB2Cはいらないな
iOSで5chの新しい時代の幕開けだな

【汎用掲示板ビューア】ThreadMaster Part2【スレマス】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1692155044/

App Store
https://apps.apple.com/jp/app/threadmaster/id6455370741

206 :実習生さん:2023/08/25(金) 11:17:38.90 ID:Mqa75ZbH.net
「日本らしい細やかな支援」岸田首相、総額76億ドルの援助をウクライナへ実施 ★3 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1692917257/

207 :実習生さん:2023/08/25(金) 14:04:05.05 ID:AwGyiSSY.net
担任外楽すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwww

暇過ぎて雑用とか振られる始末w

208 :実習生さん:2023/08/25(金) 18:32:16.61 ID:L616Yc+1.net
これってパワハラじゃないよな?って周囲に
同意求めてる時点でもうダメだろ。

209 :実習生さん:2023/08/25(金) 20:23:26.02 ID:HK+YfC16.net
>>203
大分ではない。大分は表沙汰になったけど、まだまだ優良な民間企業がたくさんある。明らかにコネ採用してるのが、宮崎。本当に悩んでる。他県行こうかな。小学校はだいたい受かってるんだよ。中学校かなあ、未だにコネ採用されてるのは。小学校教員免許取得も思案中。、とりあえず、市役所、小中高正規教員、警察、消防士、県職員。めちゃくちゃ幅利かせてるよ。

210 :実習生さん:2023/08/25(金) 20:59:29.33 ID:bTLDpn4g.net
各都道府県によって求められる性別、年齢、経歴は違う
例えば東京都は高齢講師でも受かるチャンスがある
財政的に余裕があって高い給料を払えるのと、新卒者の離職率が全国一高いため辞める心配のない高齢講師が必要となる
一方、埼玉県は超新卒至上主義かつ女性優遇
高齢講師は絶対避けるべき自治体

211 :実習生さん:2023/08/25(金) 22:37:59.50 ID:XJXfwCd+.net
埼玉は条件がいいんでしょ。講師でも給料表は1級正規だっけ?
千葉は高齢排除のうわさが絶えない。新卒カード最強。教委締め付けきつ、小でも部活。
茨城は講師の号数の上限が低い。すぐに上限。古参管理職、講師情報の無許可共有?
北関東は待遇悪し。
こんな感じ?

212 :実習生さん:2023/08/25(金) 22:38:25.06 ID:fzpeGM55.net
>>209
201だが管理職が無知
同僚を職員の目前で叱責したり興奮してテーブルを叩く等をパワハラだと思ってない救いようのない輩たち
それパワハラですよ、と言った暁には市教委に言ったら言い、裁判所に訴えたら良い、と開き直る
裁判などしたこともないことを軽々しく言うな
どれだけ時間と労力を取られるのかわかってないのに言うな
チャンチャラおかしいわ
コネ横行で管理職になった奴らだから的を射た返答をされたら余計に怒る
管理職の仕事は昔であれば「指導」だが今は「支援」だと窘めてやった

企業は関係ない
優良法人があるからコネなしか
理由になってないわ
そんならカス大分でやれよ
わかるから

213 :実習生さん:2023/08/25(金) 23:13:29.33 ID:RCjyId3h.net
>>211
埼玉県、給料はいいよ
同年齢の正規の給料盗み見たけど、ほとんど変わらなかった
でもいつかは切られるし、その時の退職金は桁違いなんだよね

214 :実習生さん:2023/08/25(金) 23:22:24.92 ID:xXquZXW3.net
>>213
県はわからないけど、市は辞めるか切れるまで退職金は累積。
給与も確かに悪くない。

215 :実習生さん:2023/08/26(土) 04:42:41.09 ID:8FkiQxcd.net
民間の正社員、教員の正規になったらなかなか辞めれんからなあ

いろいろ意見はあるけど働きたいとき働いて
休みたいとき休む
これが自分には合ってるかな
免許更新も消えたしね 免許さえあれば

216 :実習生さん:2023/08/26(土) 07:10:27.72 ID:wJcuDhkZ.net
「なんでも『それってパラハラですよね』と言ってくるハラスメントが横行している」と憤慨してる校長。
前任校でパワハラやりまくって教員潰してたことが判明したわ。

217 :実習生さん:2023/08/26(土) 09:36:59.00 ID:9/hetVFc.net
講師が何で退職金気にするんだ
そんなのより健康維持して3、4年長く働くだけで退職金分くらい稼げるやん
なので頑張らないことが正義
金は健康のために使おう

218 :実習生さん:2023/08/26(土) 10:19:08.04 ID:dYaErcgX.net
5月に鬱になって病休して7月中旬に復帰してやっと負担が減ると喜んでた矢先、夏休み明けの数日前からまた来なくなったやついるんだけど…
常勤講師だから病休補充の先生も充てられないらしい…一回なら仕方ないと寛容的になれるけどさすがに二回目はね…
講師なんだしさっさと辞めてくれ…校長も次見つけられるようにさっさとクビ切ってほしいわ

219 :実習生さん:2023/08/26(土) 10:22:26.16 ID:8FkiQxcd.net
東京、神奈川、埼玉県+そこの政令市

条件が非常によい 自分は3つとも経験した

220 :実習生さん:2023/08/26(土) 10:59:06.60 ID:GLkGz47d.net
>>100
 き偏思偏 低スマ
 な差考差 偏シッ
 い値力値 差ロク
 よ6な6 値┃出
 !0し0 スぺ禁
 !以バ未 マロの
 無上カ満 ホぺ馬
 駄じ!の 汚ロ鹿
 wゃだ動 染事や
 思なか物 脳件
 考いらで ミの
 力とねす ソ奴
 な勉ぇよ !っ
 し強w w !て
 wで

221 :実習生さん:2023/08/26(土) 11:20:19.83 ID:Q++GWYh0.net
>>219
正規と臨時の二極化のバランスがとれてるよね。

222 :実習生さん:2023/08/26(土) 11:25:07.99 ID:UtjP86fk.net
>>218
講師で働き続けることの精神的負担が分からないのか?
しっかり仕事しても試験には落とされ続け、自分の存在意義が分からなくなる
その講師だって今まで頑張ってきたんだろ
人間には感情があるんだから、報われないのに頑張り続けるのは無理
その人は遂に使い潰されたってことだよ

223 :実習生さん:2023/08/27(日) 01:08:55.96 ID:TX+vY9we.net
>>222
頑張ってきたとか過酷さとか人それぞれだしそもそも金もらってる以上当然なことなんどからお前の感情押し付けられても知らんがな…
講師なのに1回の数ヶ月の休職ならまだしも1年に2回も勝手に欠勤したりして周りに迷惑かけてるのに辞めず在籍しとる神経が信じられんって俺は言っとんのに

224 :実習生さん:2023/08/27(日) 05:48:44.39 ID:ApGpCWW4.net
こういうメンタリティで人使ってるから人手不足になるんだな

225 :実習生さん:2023/08/27(日) 10:15:27.46 ID:IBnIyGwZ.net
生活保護の方がマシ

226 :実習生さん:2023/08/27(日) 10:34:57.58 ID:AmdIHm2v.net
教職だけに限らず他の職場もそうだろってか民間の方が欠勤とかそういう部分には厳しいだろ
講師の使い方が~って…民間企業なら講師みたいな身分の契約社員や派遣社員なんて欠勤は愚か休職しただけでもすぐクビ切られるわ

227 :実習生さん:2023/08/27(日) 11:14:54.58 ID:aWD2HFZH.net
体裁かもしれんが、非常勤や常勤の人でまあまあ
働きたいときに働いて 遊びたいときは仕事しないって人が
自分の周りにはけっこういた

228 :実習生さん:2023/08/27(日) 11:21:41.03 ID:aWD2HFZH.net
試験受かっても、仕事は過酷だしね

とくに小学校や中学校は

229 :実習生さん:2023/08/27(日) 11:30:30.31 ID:BfPCe7Cy.net
>>226
そんなブラック企業の理屈だけを、さも当然のように語らなくても

230 :実習生さん:2023/08/27(日) 11:38:18.08 ID:aWD2HFZH.net
生活保護でいいかなもう

231 :実習生さん:2023/08/27(日) 11:42:48.44 ID:rGloxGLM.net
 き偏思偏 低スマ
 な差考差 偏シッ
 い値力値 差ロク
 よ6な6 値┃出
 !0し0 スぺ禁
 !以バ未 マロの
 無上カ満 ホぺ馬
 駄じ!の 汚ロ鹿
 wゃだ動 染事や
 思なか物 脳件
 考いらで ミの
 力とねす ソ奴
 な勉ぇよ !っ
 し強w w  て
 wで

232 :実習生さん:2023/08/27(日) 11:52:09.78 ID:BfPCe7Cy.net
>>230
やめておいた方がいいと思う

233 :実習生さん:2023/08/27(日) 12:00:55.79 ID:riTR9yHE.net
>>232
なぜ?

234 :実習生さん:2023/08/27(日) 12:36:12.62 ID:BfPCe7Cy.net
>>233
一部のマスコミが煽るような「不労所得がガッポリ」という制度では無いらしいよ
自治体の役所の窓口とのやり取りも面倒らしい

235 :実習生さん:2023/08/27(日) 12:40:23.64 ID:yDzDuxtd.net
会社の雰囲気はピンキリだけど、
学校の雰囲気はだいたいブラックだよ
居心地のいいブラックと、居心地の悪いブラックがある

236 :実習生さん:2023/08/27(日) 12:45:19.83 ID:vk0hj3Ph.net
小学校はたった一人のキチガイババァがいるかどうかだけでブラック度が変わるな
中はいうまでもなく部活の負担による
部活やらんやつは死ねくらいのキチガイおるからな

237 :実習生さん:2023/08/27(日) 12:53:43.29 ID:9Dtcy4TF.net
>>229
いやホワイトブラック関係なく金貰ってる以上は最低限職場に来ることは当然だろ

238 :実習生さん:2023/08/27(日) 12:57:45.92 ID:yDzDuxtd.net
コロナの時期に非常勤やってたけど、
休校、学級閉鎖、学年閉鎖、授業カットなど色々経験したが、どれも、非常勤職員は学校にいさえすればお金もらえてありがたかった。
そういう意味では役所はホワイトやねん。給料の不払いとかないしね。あと給食が安い。

239 :実習生さん:2023/08/27(日) 13:01:22.05 ID:riTR9yHE.net
民間もいくつか経験したけど、やっぱまだ学校はホワイトなほうだよ

みんな大卒以上だし 民間は高卒いる

一流企業ならまた違うんだろうけど

240 :実習生さん:2023/08/27(日) 13:04:33.96 ID:vk0hj3Ph.net
ちょっと関係ないけど
事務や委員会は高卒採用公務員もあるから注意な

241 :実習生さん:2023/08/27(日) 13:12:52.19 ID:O39JrvpN.net
>>238
常勤だと月給固定+賞与があるからさらによい。

242 :実習生さん:2023/08/27(日) 13:42:13.74 ID:CKN91mbd.net
毎年落としといて仕事だけはちゃんとやれよって?
うるせーよ
ちゃんとして欲しけりゃ正規雇用しろ
バイトに責任求めてんじゃねーぞ

243 :実習生さん:2023/08/27(日) 15:35:48.93 ID:9Dtcy4TF.net
>>242
だっさ…
そういう気持ちが面接官に見透かされて毎年落とされるんだろね。面接官も見る目あるじゃん

244 :実習生さん:2023/08/27(日) 20:33:46.37 ID:BfPCe7Cy.net
生徒の実態を理解せず、目標ばかり壮大な体質が嫌になってきた

245 :実習生さん:2023/08/28(月) 06:24:41.99 ID:HYEADFoc.net
全部の書き込みに同意できるわ。
ブラック実態を改めて知って契約更新しないけど。
裁量がある仕事が一番合ってるね。

246 :実習生さん:2023/08/28(月) 06:29:41.22 ID:paYdcilE.net
今日から一週間はじまるなあ、

247 :実習生さん:2023/08/28(月) 06:42:51.55 ID:N2wPc7Y8.net
9.1は金曜日なのかぁ
すぐ土日

248 :実習生さん:2023/08/28(月) 12:02:16.60 ID:zFRch7m9.net
進歩も発展もし進化する天才は
小中高でバカな生徒を相手にするロリコン業なんざやってられんだろうよw

天才の使う言葉はバカに
理解できないだろうし
天才のレトリックは天才を超える者にしか
分からないw

馬鹿に合わせる無駄な事はできないし
時間の無駄なw

まぁ天才にゃあ当然だわなw

249 :実習生さん:2023/08/28(月) 12:45:27.41 ID:3eShe4zh.net
これだけ暑いんだから10月からでいいと思う
変えられないという
こういうところが可笑しいんだよ
どーせ学校なんか無駄なんだからさぁ
バカなんじゃない

250 :実習生さん:2023/08/28(月) 12:54:55.43 ID:7uu/wKKZ.net
塾、予備校がありゃいい
学校はリモートで充分
馬鹿どもの為の無駄な見せかけ学校w

251 :実習生さん:2023/08/28(月) 13:03:42.28 ID:754Z458s.net
>>245
生徒にいじめられちゃたの?
もう逃げるしかないよね
大丈夫 教職だけが人生じゃないよ

252 :実習生さん:2023/08/28(月) 13:24:22.79 ID:O8BrfwQa.net
>>250
賛成!

学校は春学期と冬学期だけで
夏と秋は完全休校

まぁ偏差値70の学校は秋あっても構わない
バカ学生は完全リモートで決まり

253 :実習生さん:2023/08/28(月) 13:43:19.34 ID:1dOb1fZd.net
>>249
授業時数増やしすぎ。

254 :実習生さん:2023/08/28(月) 19:29:21.67 ID:6ew1YHRh.net
教員が足りなすぎる もともと足りてないのに今学期から産休で更に減り、授業初日から忌引、コロナで深刻な教員不足 そんな中窓ガラス割れたり車と接触事故が起きたりもう無理

255 :実習生さん:2023/08/28(月) 19:58:07.53 ID:TyM8PI1g.net
塾講師もやってことあるけど、教師より格下の職業だと思うよ
色んな意味でね

256 :実習生さん:2023/08/28(月) 20:36:09.36 ID:3QiYyUiV.net
担任外ってラクね 孤独感あるが

257 :実習生さん:2023/08/28(月) 21:11:19.79 ID:1dOb1fZd.net
>>254
お祓い

258 :実習生さん:2023/08/28(月) 21:13:16.30 ID:1dOb1fZd.net
>>255
塾は会社、学校は法人だからね。

259 :実習生さん:2023/08/28(月) 21:14:12.41 ID:1dOb1fZd.net
>>256
雑用増えない?
あの孤独感はもう勘弁。

260 :実習生さん:2023/08/28(月) 21:28:56.78 ID:tfqItpKz.net
副担は明らかに楽すぎる
同じ講師なのに仕事量が違い過ぎて笑える

261 :実習生さん:2023/08/28(月) 21:45:35.94 ID:JqbfD4w/.net
俺は地方の単級小規模校が一番だな
分掌は増えるが余計な学年打ち合わせなどなくて気楽にやれる

262 :実習生さん:2023/08/28(月) 21:52:59.54 ID:qsBhTAua.net
小規模校いいね

263 :実習生さん:2023/08/28(月) 21:53:03.65 ID:MW6EFBcq.net
俺はみんなが嫌っている特支学級。
情緒は死ぬが知的なら比較的楽。

264 :実習生さん:2023/08/28(月) 21:53:30.28 ID:qsBhTAua.net
情緒と知的の違いが分からん。

265 :実習生さん:2023/08/28(月) 22:11:04.43 ID:seFd16Fu.net
>>263
程度によるよね
IQ60前後ならまあ意思疎通できるけど50以下ならほぼ介護職になる

266 :実習生さん:2023/08/28(月) 23:46:47.02 ID:1dOb1fZd.net
>>263
特支級が3~4クラスで1クラスマックスのところは大変そうだよ。

267 :実習生さん:2023/08/29(火) 00:01:16.54 ID:D33QGp7r.net
特別支援学校は大変だよ。子どもは目を離せないし、担任は複数いるから1人はみ出しものをイジメにかかるし。

268 :実習生さん:2023/08/29(火) 00:12:24.16 ID:4KtJbQai.net
ばばあの行き着く先なの?

269 :実習生さん:2023/08/29(火) 00:48:03.53 ID:/U047nlp.net
正規採用だと特支赴任も拒否権ない?

270 :実習生さん:2023/08/29(火) 01:14:22.94 ID:RS96g9CR.net
特支学校は大変だよねぇ。学級と違ってガチ勢対応だからな。
キチガイオバティや支援員対応もあるしな。

271 :実習生さん:2023/08/29(火) 07:42:15.47 ID:0Ih7sffx.net
>>260
それ

担任外(学年外)や副担は明らかにラク
その代わり孤独感や雑用増えるが

272 :実習生さん:2023/08/29(火) 07:43:06.36 ID:0Ih7sffx.net
塾は言うても、民間企業だし
学校は公務員

273 :実習生さん:2023/08/29(火) 07:53:58.12 ID:0Ih7sffx.net
まあ一流の民間企業ならまた違うが

274 :実習生さん:2023/08/29(火) 10:52:59.01 ID:nvXxtrlA.net
>>255
オマエ馬鹿だな
焦って震えて書き込んでるのが分かる
残念だったなw

ペンペン、ペタペタ、ペロペロ、ベロベロ、ブルブル、グニュグニュ、ジョボジョボ、ドボドボだ!

塾講師が格上、完全に上だw
wwwwwwwwwWWWW


ざまァー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【独自】四谷大塚の講師を逮捕(24)「やる気がないならお仕置き…」“裸でお尻ペンペン” 教え子の小学生の女の子に盗撮(警視庁)
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd123419d6f7dfe5baaf8fcc88d9d0d6b7cc5130
四谷大塚の講師で東京・日野市の森崇翔容疑者(24)は今年5月上旬、勤務していた都内の校舎の小学生の女子児童に対し、わいせつな発言などを強要したうえ盗撮した。
 下着が見えるよう床に体育座りをさせたうえ、「7月までに頑張らなければお仕置きをされます」「裸でお尻ペンペンです」とわいせつな発言をさせ、
 その様子を胸ポケットにいれたスマホで撮影した。

275 :実習生さん:2023/08/29(火) 12:57:16.32 ID:PAHB5vCp.net
>>274
おもしろ過ぎて
大抵のロリコンどもも
この塾講のロリコンワールドには負ける

276 :実習生さん:2023/08/29(火) 17:14:07.27 ID:bH2oyMAH.net
き偏思偏 低スマ
な差考差 偏シッ
い値力値 差ロク
よ6な6 値┃出
!0し0 スぺ禁
!以バ未 マロの
無上カ満 ホぺ馬
駄じ!の 汚ロ鹿
wゃだ動 染事や
思なか物 脳件
考いらで ミの
力とねす ソ奴
な勉ぇよ !っ
し強w w  て
wで


277 :実習生さん:2023/08/29(火) 19:11:47.08 ID:Kxta9pC2.net
俺は明日から授業だああ orz
最初は声が出ないんだよね

278 :実習生さん:2023/08/29(火) 19:57:08.59 ID:N+ZM3vl6.net
( ・∀・)ニヤニヤ

279 :実習生さん:2023/08/29(火) 20:23:27.35 ID:YfdPWfww.net
ブラックなんやテー。

280 :実習生さん:2023/08/30(水) 11:06:38.42 ID:Xbt6rqHg.net
学校を休んで旅行してOK!
子どもと一緒に過ごす新たな休暇制度
「ラーケーションの日」 導入する自治体が相次ぐ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ba3f8c4b6231566e80fd570cb99b8d44122fd5f
 2学期から子どもたちが平日に学校を休んで、家族旅行などを楽しめる新たな制度を導入する自治体が相次いでいる。
 学習という意味の「ラーニング」と休暇という意味の「バケーション」を合わせた「ラーケーション制度」。公立の小中学校と特別支援学校で始まる。新たな休暇制度の導入。
 家族旅行などで幼稚園や学校を休ませたことのある保護者は全体の半数以上、旅行などに行くために学校を休ませてもいいと答えた人は約7割に上ることが判明した。

281 :実習生さん:2023/08/30(水) 13:34:47.61 ID:S5HSg8Yv.net
ナマポの方がマシ~

282 :実習生さん:2023/08/30(水) 16:19:27.32 ID:YTEJxpwl.net
>>280
学校なんか無駄なんだからさぁ
2週間休めるといいよね
10日でもいい


学校よりも家庭、外の社会が大事
学校は無駄なw

283 :実習生さん:2023/08/30(水) 17:17:53.48 ID:uA40p6YQ.net
>>282
学校、塾、予備校はある意味サプリだがらね。
その中でも学校は最も質の悪いサプリ。

284 :実習生さん:2023/08/30(水) 17:50:27.60 ID:YTEJxpwl.net
学校でなんとかなると思うバカって
まだいるのなぁ それも教員でw
例えば、四月の最初からちゃんとやれば
とか 最も酷いのは小1年からやればなど
思ってる馬鹿がいるんですよね
最初から勘違いした馬鹿だよw
もう生まれた時から違うわけよ
そして家庭や学校以外の要因が全てなんだよねぇ

要は馬鹿は死ななきゃ治らないと同じ

285 :実習生さん:2023/08/30(水) 17:56:25.96 ID:SfQ6qHew.net
>>284
分かる。遺伝子が違うわけだね。

286 :実習生さん:2023/08/30(水) 18:01:43.93 ID:SfQ6qHew.net
き偏思偏 低スマ
な差考差 偏シッ
い値力値 差ロク
よ6な6 値┃出
!0し0 スぺ禁
!以バ未 マロの
無上カ満 ホぺ馬
駄じ!の 汚ロ鹿
wゃだ動 染事や
思なか物 脳件
考いらで ミの
力とねす ソ奴
な勉ぇよ !っ
し強w w  て
wで

W

287 :実習生さん:2023/08/31(木) 00:43:23.15 ID:TA54Rr78.net
なんだかんだ教員と言う身分は悪くない。それなりの社会的信用もあるし。

288 :実習生さん:2023/08/31(木) 03:49:35.34 ID:RQ7rZxwp.net
社会的信用はバカ高いだろ
中身はクズなのに

289 :実習生さん:2023/08/31(木) 15:45:17.91 ID:WKYCDU14.net
低能公僕の自己満足な

気持ちわりぃ

290 :実習生さん:2023/08/31(木) 17:52:17.19 ID:TIHZbfhR.net
>>288
>>289
低能高卒君!キミらには教員はできないからねぇw

291 :実習生さん:2023/08/31(木) 18:43:00.74 ID:lMvKG65w.net
おれもFランだけど大卒だから頭いいかな。
ごめんね。

292 :実習生さん:2023/08/31(木) 19:25:50.67 ID:hfhr+vI3.net
無名大なんて行く意味がない
関東ならニッコマ
関西ならさんきんこうりゅう
このdランク大が世間の最低ランク

293 :実習生さん:2023/08/31(木) 20:38:54.32 ID:n9AUX12C.net
>>292
お前も漢字書けないから291と同様で程度が知れてるな規制緩和で私大小学校教諭免許乱立の恩恵
かつ大学全入時代の象徴だ

294 :実習生さん:2023/08/31(木) 23:33:44.64 ID:hfhr+vI3.net
ていうか高卒でこんなところのぞく意味あるんかw
あと普通に中高免許も持ってるだろw
社会と英語はあほでも取れる

295 :実習生さん:2023/09/01(金) 01:04:48.00 ID:hZogvCS7.net
と噛みつき亀のようなZ世代の輩がいる。
世も末だな!

296 :実習生さん:2023/09/01(金) 01:13:00.85 ID:GrbZp167.net
明日は授業ないけど顔出せいわれた

297 :実習生さん:2023/09/01(金) 01:36:43.90 ID:lglTJLK9.net
給料が出るか出ないか

298 :実習生さん:2023/09/01(金) 12:32:01.72 ID:2gErGVwi.net
フルコマ2日連続で死にそう

299 :実習生さん:2023/09/01(金) 18:37:25.33 ID:8v0ooM2b.net
塾講師とか大学生が片手間にやるバイトだろ笑
成功してる塾経営者なら少しは見るべきものもあるが
いい歳こいて中高生のガキにただ教科教えてるだけのアホから学ぶことは何も無い笑笑

300 :実習生さん:2023/09/01(金) 18:59:45.04 ID:FedmutUI.net
>>293
で?お前は?w
高卒だろ?w

301 :実習生さん:2023/09/01(金) 20:56:00.59 ID:N1uPQyE7.net
( ・∀・)ニヤニヤ

302 :実習生さん:2023/09/02(土) 09:57:23.14 ID:wVAHOcPy.net
マスク依存症になってる子供多過ぎてやばいな。社会問題になりそう。

303 :実習生さん:2023/09/02(土) 11:40:10.28 ID:R1BhtUlb.net
>>299
オマエにとって塾講が脅威なのは分かった。
オレなら高校卒業から誰にも何も学ばんよw

まぁ、
一応勉強になりますねと言っておいてやる
がクソだなw

小学生は中卒で、中学生は高卒で、
高校生は大学中退で充分教えられる。
しかし推薦入学者はダメだなwバカw

304 :実習生さん:2023/09/02(土) 11:45:46.25 ID:R1BhtUlb.net
>>302
大量に買い込んだマスクを使い切るまで続く。

大人の場合は
今、流石にこれからマスクを買う奴は少ない。
自分の持っているマスク在庫消費処理期間だろ。

305 :実習生さん:2023/09/02(土) 11:46:12.26 ID:pfDW8LyU.net
担任じゃないと、ラクだね

306 :実習生さん:2023/09/02(土) 11:50:36.36 ID:L7bM6SyI.net
無担なのに学年便り書かされてる俺は一体…

307 :実習生さん:2023/09/02(土) 12:09:43.68 ID:pfDW8LyU.net
>>306
そのあたりは学校によるとしか

オレもよく雑用みたいのは頼まれるよ あと孤独

308 :実習生さん:2023/09/02(土) 12:50:07.34 ID:e9KzO01A.net
担任じゃない人は具体的に何してるの

309 :実習生さん:2023/09/02(土) 13:14:46.27 ID:KnvQ+Lqo.net
合唱の曲を生徒に決めさせたはいいが
決選の候補がアイドルとオトナブルーてどうするんだろう

310 :実習生さん:2023/09/02(土) 13:53:15.06 ID:2t2M0gaL.net
合唱とカラオケは違うと言い聞かせよう
カラオケなら俺でもアイドル歌えたが合唱なんかできるか禿げ

311 :実習生さん:2023/09/02(土) 14:47:44.22 ID:Ycgw6bpr.net
>>304
使い捨てじゃない布の着けてる子は?

312 :実習生さん:2023/09/02(土) 15:39:07.95 ID:/S4kIjXu.net
>>307
いや、仕事したくない訳ではないが担任じゃないから細かい学年の予定なんて分からんし授業出てないから子供の様子もわからんし一体何書けばいいんだよ
担任が大変なのはわかるが立場によって出来ることと出来ないことがある
こんな意味不明な仕事の割振する学校初めてだわ

313 :実習生さん:2023/09/02(土) 18:15:20.41 ID:YowYvbNy.net
>>312
学校の先生たちの学年通信(学級通信)への情熱は異常すぎる

314 :実習生さん:2023/09/02(土) 18:46:56.09 ID:e9KzO01A.net
一番個性が出せるところだからね。
ミュージシャンや芸人の「単独ライブ」に近い。

315 :実習生さん:2023/09/02(土) 19:09:30.32 ID:YowYvbNy.net
>>314
自分には理解できない感覚だ

316 :実習生さん:2023/09/02(土) 19:41:32.24 ID:e9KzO01A.net
全員とは言わないが、教師になりたがる人って、
アイドルや王様やスターや教祖や親分になりたい人だと思うんだよね。
あとは、学問が好きで知識を利用して生計を立てる人、公務員目当ての人、子供好きの人、大人嫌いの人、民間企業から転職してきた人、
教師を観察するときに、どのタイプかを考えると面白い。
王様タイプの人は、無責任で自己中で無能が多い。

317 :実習生さん:2023/09/02(土) 19:42:52.27 ID:e9KzO01A.net
女性の場合は、「男性と対等に一人前に見られたい人、出世したい人」が多いと思う。自分は東京で働いてるけど、女性管理職の多さに驚いた。

318 :実習生さん:2023/09/02(土) 19:49:49.03 ID:rFw3+Qz9.net
>>313
毎日学級通信出すドMとかいるよな
資源節約の為に月一くらいにしろと思う

319 :実習生さん:2023/09/02(土) 20:45:23.91 ID:wVAHOcPy.net
学級通信いつの間にかやってるとこ見なくなったな。

320 :実習生さん:2023/09/03(日) 09:35:30.59 ID:5dhGwJSN.net
学年便りは今年でなくなったからだいぶ助かってる
学級便りや新学期にチョークアートしてるやつは変わり者ってイメージ

321 :実習生さん:2023/09/03(日) 09:42:29.89 ID:CGtuGqG7.net
チョークアートいるいるw

322 :実習生さん:2023/09/03(日) 11:17:51.34 ID:p9l7vRl4.net
>>320
本来この仕事の主業務は授業でありそれ以外はサービスでやってるようなもんだから今まで当たり前だと思ってたことをなくす発想は大事だよね
うちも今年から一学期の所見評価をやめたけど別に何の苦情も出ない

323 :実習生さん:2023/09/03(日) 11:22:02.16 ID:EXBeeU5z.net
働き方がどうのとか、教育委員会だの文科省だのモンスターだの言ってるけどさ、
現場の「やりたがり教師」がかなり大きなウェイトを占めて、圧迫してると思うんだわ。

324 :実習生さん:2023/09/03(日) 11:42:39.55 ID:3yn5oMJr.net
>>317
教育は女の仕事だろうな

発展や応用、進歩とはだいぶ違う

女な向きの仕事でしょ

325 :実習生さん:2023/09/03(日) 12:18:17.29 ID:7ZpK2bjk.net
>>323
そうやって無駄に朝早く来て最後まで残ってるバカが評価されるシステムだからな
そのやり方で出世してきたのが今の管理職だから奴隷根性が骨の髄まで染み渡ってる

326 :実習生さん:2023/09/03(日) 12:56:49.00 ID:CGtuGqG7.net
本当は出来るけどやらない、本当は知ってるけど知らない不利をする。
これがうまくやる秘訣。

327 :実習生さん:2023/09/03(日) 13:43:42.17 ID:7YLqpxnr.net
こいつに頼んだらかえって面倒だなという立ち位置を早めに得よう
講師なのに一生懸命評価されようとする奴は大馬鹿だぞ
何が出来ようと所詮非正規、馬鹿にされてんだからさ

328 :実習生さん:2023/09/03(日) 14:11:30.44 ID:w7pavqGx.net
それがベストだね
講師なんていつでもできるマジで
1年休んだけど復帰時に県の委員会に登録したら
10件以上来たわ
就職率1000%です

329 :実習生さん:2023/09/03(日) 16:30:41.20 ID:CGtuGqG7.net
小免あれば無敵。

330 :実習生さん:2023/09/03(日) 16:45:30.83 ID:w7pavqGx.net
子どもとキャッキャしたくなれば担任やってもいいけど
それ以外なら担外一択だね
学年との一体感とかが欲しいならさっさと正規になれよ
そんなのどうでもいいし金もそこまで要らない
毎日5時に帰る
仕事してるふりとかも1秒たりともしない
暇ならずっとタブレットかスマホいじってる

331 :実習生さん:2023/09/03(日) 17:16:18.03 ID:EXBeeU5z.net
講師だから3時に帰るよ

332 :実習生さん:2023/09/03(日) 17:16:37.52 ID:ituc8/PG.net
少し話題が出るとすぐ極端な方向へ走るのがこのスレの特徴だな

333 :実習生さん:2023/09/03(日) 17:19:25.57 ID:w7pavqGx.net
いや極端じゃない
仕事が多いのは
お前らが薄給なのに無駄に働くせいもあるんだからな
仕事は極力してはいけない
定時を超えて働くのは悪

お前らも悪事に加担している

334 :実習生さん:2023/09/03(日) 17:28:08.95 ID:s0D7cjL8.net
自治体によると思うけど
非正規から正規になると、給料はどれくらい違うの?

335 :実習生さん:2023/09/03(日) 17:35:56.68 ID:eGqLB2UR.net
謎の積立やら社会保障費で手取りはむしろ減るぞ

336 :実習生さん:2023/09/03(日) 19:01:01.18 ID:gJz+sKIS.net
所詮非正規、バイト
どんなに適当やったって来年の仕事はあるんだし
真面目にやる意味ねーな
文句は正規のくせに病休だ育休だで穴開けてる奴に言え
そいつらが休んでるせいで教採不合格の不適切教員が配置されてるんだからな

337 :実習生さん:2023/09/03(日) 19:16:46.78 ID:ituc8/PG.net
人手不足だから仕事はあるけど、遠隔地にも行かされるのが困る
県全体の仕組みの問題なので正規・非正規は関係ないが

338 :実習生さん:2023/09/03(日) 20:19:23.47 ID:h55asiJO.net
>>334
自分の場合は手取り8万ぐらい増えた。

339 :実習生さん:2023/09/03(日) 20:45:52.91 ID:OwSDRtyK.net
講師なら午後は別の仕事したほうが効率いいんだろな

340 :実習生さん:2023/09/03(日) 20:57:43.71 ID:gJz+sKIS.net
>>338
出てけやカス
てめえのいるとこじゃねんだよ

341 :実習生さん:2023/09/03(日) 22:12:57.22 ID:5dhGwJSN.net
今正規だけど55歳くらいになったら退職して5年くらい週3で非常勤講師としてお小遣い稼ぎしてのんびり過ごしたい

342 :実習生さん:2023/09/04(月) 02:54:12.58 ID:KcsMSgJQ.net
いやあ、もう一週間始まるよ。へこむー

343 :実習生さん:2023/09/04(月) 04:22:58.91 ID:FGL2WEJM.net
2学期
疲れが取れず、だるい
そして雨
先週金曜日に緊張感は過ぎたから、今日からはダラケモード

344 :実習生さん:2023/09/04(月) 17:39:08.99 ID:YtMtl73N.net
test

345 :実習生さん:2023/09/04(月) 18:37:49.13 ID:CYCKXUQI.net
>>340
俺も正規教諭様だよーんw
靴でもなめろ非正規w

346 :実習生さん:2023/09/04(月) 19:11:16.52 ID:pHq9bOyz.net
( ・∀・)ニヤニヤ

347 :実習生さん:2023/09/04(月) 19:29:38.47 ID:EckzN6VS.net
荒らすなキチガイ

348 :実習生さん:2023/09/05(火) 02:29:11.69 ID:ezV3uzpz.net
>>341
お金あっていいね

349 :実習生さん:2023/09/05(火) 05:33:08.26 ID:1Oyxq/lB.net
>>324
そうだよなー。
どうしても肌に合わない・・・

350 :実習生さん:2023/09/05(火) 11:33:21.54 ID:x2AUNkXX.net
非常勤講師って一年契約なの?

351 :実習生さん:2023/09/05(火) 11:39:20.04 ID:tjnXCH8M.net
コロナで休み中
病休って聞いたけどいつまで使えるんだろうか
自治体によるのかな

352 :実習生さん:2023/09/05(火) 12:46:07.71 ID:DXaYouQ8.net
>>329
何が無敵なのかwかわいそうw
むしろ弱小だと分かる。

353 :実習生さん:2023/09/05(火) 12:51:07.79 ID:DXaYouQ8.net
>>324
だな
女の仕事!

354 :実習生さん:2023/09/05(火) 12:51:09.89 ID:KbceWsyY.net
>>350
一年が多いと思う
自治体の予算の都合とかだと、半年ごとに契約になったりするけど、基本一年と思ってよい

355 :実習生さん:2023/09/05(火) 13:08:38.93 ID:x2AUNkXX.net
>>354
大学も?

356 :実習生さん:2023/09/05(火) 17:48:49.67 ID:ceLculfE.net
臨時講師て変な辞め方したらブラックリストに載るの?
俺それが理由で臨時講師の件断られたんだけど。

357 :実習生さん:2023/09/05(火) 18:52:32.58 ID:zWMPuhix.net
>>356
ご愁傷様です。
自治体によるから何とも言えないが一担当がリスト掲載該者を知っていることでもない。
自分も当てはまるけど先日、県教委から講師の依頼があったがオファーがなく勤務地を変えたので断った。
都道府県を変えることを勧める。

358 :実習生さん:2023/09/05(火) 18:58:21.89 ID:KbceWsyY.net
>>356
自治体の裏ルールや、または担当者個人の趣味によって、非常勤の経歴を管理することは有り得る。
そうでなくても、任用しようとしている校長は、とりあえず、当該者の前任校の校長にどんな人物かを問い合わせることはある。
その校長が「あいつ、やばいよ」と言えば、二の足を踏むことになる。
直接電話をする場合、自治体を変えても結果は同じことになる。時間が経ち、前任校に自分を知る人が1人もいなくなれば情報は漏れようがなくなる。

359 :実習生さん:2023/09/05(火) 19:00:28.21 ID:ceLculfE.net
臨時講師て一回管理職に辞めますて言って退職を撤回できるものなの?
俺撤回しようかな。

360 :実習生さん:2023/09/05(火) 19:15:40.63 ID:KbceWsyY.net
辞令が出てるとしたら、任用期間が明示されてる
その期間内に辞めるためには、退職願が必要だと思うけど、
非常勤くらいなら口頭でも進めそう。管理職や事務さんに確認するしかない。

361 :実習生さん:2023/09/05(火) 19:19:20.76 ID:ceLculfE.net
退職願はまだ出してないんだよね。

362 :実習生さん:2023/09/05(火) 20:14:07.34 ID:z63wk9Vm.net
男なら一回口に出した言葉引っ込めんじゃねえ
校長のケツの穴に辞表ねじこんでやれ

363 :実習生さん:2023/09/05(火) 21:31:00.20 ID:GtsDQM6o.net
教務って管理職目指してる人以外はやらされてる人多いね。担任戻りたい人多い。主幹もそうなのかな。

364 :実習生さん:2023/09/05(火) 21:56:12.78 ID:g0YJA2El.net
コロナになった経験ある人いますか?

365 :実習生さん:2023/09/05(火) 22:01:24.98 ID:kyjMK8H7.net
>>355
最近の大学の非常勤講師契約は半期か通年
担当する授業が開講される期間
契約書を交わすのはたいてい前年度末だけど
基本的に前年度の秋冬には決まっていて
契約書交わす前にシラバスだしたりする

急遽担当者交代とかのイレギュラーの場合は臨機応変

366 :実習生さん:2023/09/05(火) 22:32:56.50 ID:SNAUr2DE.net
教諭がいやで講師やってんのに
教採受かってないくせにとかいう
態度に出られた時はマア

しかし本当、サボりたい正規増えたよ
仕事しろよウッザ

367 :実習生さん:2023/09/05(火) 22:36:46.88 ID:SNAUr2DE.net
>>359
退職手続きをしてなきゃ続けられる
既に次の人が決まってたら大方無理

退職願いを書いて出しても
次の人が決まってないなら
まだ間に合う

状況がわからん

368 :実習生さん:2023/09/05(火) 23:22:17.54 ID:fotMxdZ9.net
>>358
奴さん、義務教のことだけを言っても狭い世界やから意味ないで!

369 :実習生さん:2023/09/06(水) 05:53:13.60 ID:PRHaLxxA.net
>>363
生徒指導は向き不向きがあるけど
教務はそこまで向き不向きはないからな
ただパソコンできないとまずいけど

370 :実習生さん:2023/09/06(水) 08:11:18.31 ID:yxQZ+7DY.net
>>356
ブラックリストを除外できるほど講師あまりの時代は終わった。
正規教員に物投げつけたり管理職を恫喝したりするような講師まで仕事続けてるぞ

371 :実習生さん:2023/09/06(水) 09:24:50.93 ID:Ggb+5BX2.net
もし次の年の仕事にほぼ不自由しないとしたら
講師の労働条件って正規の完全上位互換だよな

夏休みなんて授業ないから1日も学校行ってないのに普段の月と同じ給料振り込まれてびっくらこいたよ
そういうもんなの非常勤って?

372 :実習生さん:2023/09/06(水) 09:28:28.56 ID:ygZMBAni.net
>>371
次の年は不透明だし そうとは言えないかな

373 :実習生さん:2023/09/06(水) 10:00:47.16 ID:5tbtIH/q.net
副業バイトだから気にしてない。
この講師は本業があることが大切だよ。

374 :実習生さん:2023/09/06(水) 12:11:32.83 ID:Esk8zp9w.net
10月14日・15日に開催、お子さま向けIT体験教室「NTTデータ アカデミア」参加者募集
https://headtopics.com/jp/494826376495226638653-43520130
〜自分が描いた絵を動かしてプログラミングを楽しもう!〜
過去にご参加いただいたお子さまも楽しんで参加いただけるよう、今回からセンサー機能を使った新たな体験カリキュラムを用意しました。

また、プログラミング未経験のお子さまも安心して参加いただけるよう、少人数のグループに分けて講師がサポートします。イベント終盤では、プログラミングをより身近に感じていただくために、日ごろの生活で役立っているITサービスを紹介する動画を視聴いただきます。

みなさまからのたくさんのご応募をお待ちしています。

375 :実習生さん:2023/09/06(水) 12:35:58.50 ID:Esk8zp9w.net
>>100
「少年院」で数学を教えた先生が見た学校との違い!
「背中を見せてはいけない」
「ホチキス留めNG」…
https://toyokeizai.net/articles/-/580349?page=5
学校でも刑務所でもない、少年院における教育の可能性とは――? 数学を通して少年院での矯正教育に関わった数学指導者・高橋一雄氏と数学教育の専門家・瀬山士郎氏と、少年院を知り尽くした元法務教官・村尾博司氏が、それぞれの立場から「少年院における数学教育」の意味を考えた共著『僕に方程式を教えてください』。

「皆は考えもせず、すぐに分かりませんと答える。考えていれば分かると思う質問しかしてないんだから、考えるんだよ」と。この風景は年3回行う講座の最初の頃の風物詩でもあります。だから、少年たちは徐々に考えるようになってくる。とは言っても、やはり彼らには、先生の質問は少し難しく感じるのも否めませんが……。」

「考える」とは訓練が必要だと、私はことあるごとに話をしています。ゆえに、前に出て黒板で問題を解いてもらうときにでも、本人が考え、納得するまで待ちます。

376 :実習生さん:2023/09/06(水) 12:38:43.37 ID:8CKBVI0l.net
>>371
理屈としては常勤講師も夏休み中、平日は出勤して
教材の準備をしてるはずだ。
ハンコ押したかな

377 :実習生さん:2023/09/06(水) 15:27:44.04 ID:/N3NgDM6.net
>>353
女向きの仕事でしょ

女々しい仕事じゃなぁwwww

378 :実習生さん:2023/09/06(水) 16:56:33.48 ID:lQDWC6xR.net
来年不透明といえば不透明かもしれんが
今のところ無限に講師依頼くるぞ?
新しいところに色々行くのが嫌で無いなら別になあ
おそらくこの状況は数十年単位で解消されない

379 :実習生さん:2023/09/06(水) 17:00:18.90 ID:PoOPRiXY.net
TwitterやらSNSでブラック業界なの明らかになっちゃったしね

380 :実習生さん:2023/09/06(水) 18:50:54.30 ID:4LzV3g5+.net
企業にたとえたら、無能な経営者に振り回される現場の担当者という構図なのに
それがいっこうに理解されずトラブルがあると現場が悪いと言われるばかり

何でもかんでも現場に丸投げする無責任な経営層や管理職がどれだけ迷惑か、企業に勤めている人ならわかるだろうに

381 :実習生さん:2023/09/07(木) 02:16:23.28 ID:5Qj5sZhY.net
いじめが起きた?よし、いじめ防止研修だ!
自殺が起きた?よし、自殺防止プログラムだ!
学力が落ちた?テストを簡単にしろ!
教員の不祥事?よし、不祥事を禁止にしろ!
体力が落ちた?体育の時間を増やせ!休むな!
体育の時間に熱中症?現場は何をやってるんだ!

382 :実習生さん:2023/09/07(木) 05:31:37.15 ID:nqOM1AbJ.net
▼統計 令和2年度
外国人の不法滞在者は約8万人
・帰国を拒むもの「送還忌避者」が3103人
※送還忌避者のうち薬物・ごうカン・殺人を含めた有罪判決者が994人も収容されている…

▼外国人留学生優遇
外国人国費留学生に年間380万円支給(授業料等学校関係費用+生活費)4年間で1520万円
#返済義務無し
#国費外国人留学生、約13万8千人
#年間5千数百億円の税金投入

383 :実習生さん:2023/09/07(木) 05:43:43.78 ID:URVJ9vNk.net
>>367
回答ありがとう。
退職届なんかいるの?口頭で伝えただけ。
次のひとが決まったかどうかはわからん。

384 :実習生さん:2023/09/07(木) 10:55:24.57 ID:zQU2+hom.net
こういったバイトは、少し古いですが時給にしてもリーマンショック以降は全く割に合わないですよ。

何か他にやってることがあれば別ですけど、今、充実度は最低で、何かに利用できるなら目をつぶって適当にやり過ごせばいいでしょうけどねw

385 :実習生さん:2023/09/07(木) 14:10:03.84 ID:F3DqBOQ1.net
>>377
何ていうか癒しなら女の方が上手い
一種の風俗と同じだと思えば、女の仕事。
やっぱり子供相手だから女の方が、
あやすの向いてる。
 この間もこの先生は子守唄が上手いなぁ 
とかスキンシップが効果的だなぁ 
とか思い 
ガキの相手は女の仕事だと思った。

386 :実習生さん:2023/09/07(木) 14:13:46.57 ID:F3DqBOQ1.net
バカな公立学校の話じゃあありませんよw
公立学校には、風俗嬢みたいな
テクニシャンな先生はいません。
いるのはロリコンどもですwwww

387 :実習生さん:2023/09/07(木) 19:19:03.56 ID:yojGIHf7.net
ロリコンはむしろ必須スキル
ロリコンじゃないのに教師してる奴の方が理解できん
何が楽しいの?

388 :実習生さん:2023/09/07(木) 19:51:06.95 ID:VPHgq11R.net
( ・∀・)ショリン

389 :実習生さん:2023/09/07(木) 20:50:53.73 ID:URVJ9vNk.net
>>385
そう。子守!介護!!
小学校はもう二度とやらない。もう勘弁。

390 :実習生さん:2023/09/08(金) 00:55:30.60 ID:Ps6Vra0f.net
小学校、いじめ等の原因があるわけでもなく「今日は行けない」とかで登校渋る子、鬱系の病気だと思う。
この先、精神疾患、ひきこもり、非行、犯罪者の予備軍だろうな。

391 :実習生さん:2023/09/08(金) 01:59:58.01 ID:zMbzUL2i.net
>>390
最後の二つは酷くないか?

392 :実習生さん:2023/09/08(金) 02:05:27.82 ID:i+DVugaE.net
うつや精神は、犯罪への近道ではある。
可哀想だけど、発達障害、知的障害も犯罪への入り口になる。
可哀想であることと、事実であることは別なので。

393 :実習生さん:2023/09/08(金) 07:03:56.41 ID:aUqWeMKr.net
 毎日楽しく過ごせたらそれでいい。ダメなものは、だめって言って出来たら大袈裟に褒める!幸い児童には恵まれているね!

394 :実習生さん:2023/09/08(金) 09:04:08.97 ID:Xm0TdKMc.net
【統計 令和4年】
在留外国人の総数は307万5213人で、2021年末時点と比べて+11.4%増加し、過去最高を更新して初めて300万人を超えた。

▼国別
中国:76万1563人(前年末比+6.3%増)
●●●ベトナム:48万9312人(同+13.0%増)
韓国:41万1312人(同+0.4%増)
フィリピン:29万8740人(同+8.0%増)
ブラジル:20万9430人(同+2.2%増)
ネパール:13万9393人(同+43.5%増)
インドネシア:9万8865人(同+65.3%増)
米国:6万0804人(同+12.3%増)
台湾:5万7294人(同+11.9%増)
タイ:5万6701人(同+12.7%増)
その他:49万1799人(同+20.8%増)

395 :実習生さん:2023/09/08(金) 19:40:11.20 ID:MvzDveHA.net
意味のわからない不登校多いよな
叱られた経験が少なすぎるんだよ
叱れない親が多すぎ
消防程度も抑えれない親とかマジクソ

396 :実習生さん:2023/09/08(金) 20:40:42.70 ID:Zc51UZHn.net
叱られないから不登校になるの?

397 :実習生さん:2023/09/08(金) 20:54:34.60 ID:5mvIEeZ1.net
なるよ
育児放棄家庭によくあるパターン
ネグレクト

398 :実習生さん:2023/09/08(金) 20:59:29.84 ID:mm5OS80s.net
不登校なんてほったらかしとけばいいのにな
自らが望んで学校行かないんだからこっちが手を差し伸べる必要もないだろ

399 :実習生さん:2023/09/08(金) 22:54:00.12 ID:wf510zci.net
講師も授業と試験作成と成績評価やってると
正規採用の試験というのは一体なにが必要なのを見てるんだろうな

400 :実習生さん:2023/09/08(金) 23:27:07.63 ID:zMbzUL2i.net
>>399
自治体の教育方針を理解しているか
学習指導要領を読んでいるか

401 :実習生さん:2023/09/09(土) 01:23:12.44 ID:dPen3em3.net
>>389
そうかなあ。小学生可愛いけどな。

402 :実習生さん:2023/09/09(土) 07:29:13.24 ID:X4iqSpR0.net
講師やりながら採用試験受けてるやつはアホ
完全にアホ
一般企業出身の方がなぜか評価高くなるし
講師で飼い殺しするために落とすのが普通
試験なんてどうでもよくて仕事も最低限しかしないメンタル持てるやつだけやっていい

403 :実習生さん:2023/09/09(土) 07:29:29.15 ID:V9x+z+57.net
学習指導要領どおりとなったら、「主体的に学習に向かう態度」なんてみんなCだよ

404 :実習生さん:2023/09/09(土) 07:36:57.28 ID:X4iqSpR0.net
小中の成績で絶対評価なんてしてないのに絶対評価してるふりするのがキツい

体育なんて完全に相対だし
Aや5つける人数の調整なんて要らないはずなのにね
成績の時期 5つける人数は各クラス5人まででよろ
って主任が言って回るのはなんなん

405 :実習生さん:2023/09/09(土) 10:36:09.81 ID:1p2AMaVS.net
AIに成績評価してもらうのが正しいよ!

406 :実習生さん:2023/09/09(土) 10:38:29.84 ID:1p2AMaVS.net
>>385
正しい

女の仕事ですな

407 :実習生さん:2023/09/09(土) 11:46:31.31 ID:i81GS0UR.net
>>402
新卒から講師になってる奴は確かに意味不明だな
大学出て非正規になるのかと
でも俺のような履歴書がほぼ前科みたいになってる人間からすると免許あるだけで雇ってくれる講師は有難い
金は本来もらえるような給料の倍以上だし、女児可愛いし保護者もエロいからね

408 :実習生さん:2023/09/09(土) 12:47:15.78 ID:CE8WRq1g.net
>>404
お前、それは絶対評価で間違いだ、と声を大にして言えよ!誤りを正してやることが教育。
何かあった場合に誰が責任を取るんだ?
蛇足だが高3は旧課程だから観点別評価は導入してない。つまり、相対評価のウエイトが高い。

409 :実習生さん:2023/09/09(土) 13:20:23.15 ID:22SeTth8.net
少し大きな声で注意されたら怖くて学校行きたくない教師が悪いとか今の子は過保護すぎだろと思う
そんなことしてるから子どもが教師舐めだして学級崩壊とかに繋がるのだろうに

410 :実習生さん:2023/09/09(土) 13:27:18.00 ID:bMMMYRNs.net
>>409
それ言ってくるの大体怒られてるのとは無関係な良い子の親じゃないか?
良い子の親は逆に教育経験値が低いから、怒鳴りつけでもしないと制することの出来ないガキがいることを理解してない
どんなガキも話せば分かって行動が変わると信じてるんだよ

411 :実習生さん:2023/09/09(土) 13:39:54.58 ID:R6sCrzr/.net
小学校大変と言うけど、部活ない、成績処理重荷でない、長期休業長く休めるなど自分にはその方が向いてる。あと、服装が楽。

412 :実習生さん:2023/09/09(土) 13:55:37.50 ID:t2JLX1+S.net
「はい論破!」「それってあなたの感想ですよね?」“マウント小学生”増加 親は困惑
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c99a29e064d31985abb2ad13e6bef6730979aab
今、小学生を中心に、会話中に「はい論破!」などと言って、相手を言い負かそうとする子どもが増えているといいます。専門家は「孤立やいじめにつながる恐れがある」と警鐘を鳴らします。

413 :実習生さん:2023/09/09(土) 13:58:46.17 ID:+IEIbNPF.net
 き偏思偏 低スマ
 な差考差 偏シッ
 い値力値 差ロク
 よ6な6 値┃出
 !0し0 スぺ禁
 !以バ未 マロの
 無上カ満 ホぺ馬
 駄じ!の 汚ロ鹿
 wゃだ動 染事や
 思なか物 脳件
 考いらで ミの
 力とねす ソ奴
 な勉ぇよ !っ
 し強w w  て
 !で
 !

414 :実習生さん:2023/09/09(土) 14:00:11.01 ID:R6sCrzr/.net
>>412
わからない子には法律で話してあげる。すべて○○罪になると。

415 :実習生さん:2023/09/09(土) 15:57:47.89 ID:sPsKnyvL.net
>>412
そうだよ?それがどうした
が案外通用して驚いてる

416 :実習生さん:2023/09/09(土) 17:11:58.72 ID:xh2I8sOo.net
>>411
小学校

・部活ない  めちゃくちゃでかい
・服装が私服 これは人によってはかなり楽

部活命の人には向いてないが、向いてる人もいるよね
中・高は部活部活ってうるさい人多いしね

417 :実習生さん:2023/09/09(土) 17:27:06.33 ID:6jZdi4wy.net
女子テニス部か女子バレー部ならやってもいい
極限まで妥協して、女子バドミントン部

418 :実習生さん:2023/09/09(土) 18:34:09.20 ID:SCHW4iL4.net
服装って、先生の服装のこと?子供の服装のこと?

419 :実習生さん:2023/09/09(土) 19:51:16.87 ID:gj6M+ooX.net
>>418
自分。
中学は基本スーツが面倒。

420 :実習生さん:2023/09/09(土) 20:55:07.24 ID:4TA/Z8VV.net
勤務評定見せてもらったことある人いる?
組合の人がたまに開示請求してるけど、神奈川や東京は臨任には非公開らしいとかよくわからん
開示請求しなきゃ見れないのかな?詳しい人よろ

421 :実習生さん:2023/09/09(土) 22:00:19.00 ID:vpWj6s23.net
埼玉は見せてくれる
オールBしかもらったことないが

422 :実習生さん:2023/09/10(日) 00:30:09.81 ID:4//2sbQH.net
給食が自校式だと美味しいからありがたい。不足しがちな野菜も摂取出来るし。

423 :実習生さん:2023/09/10(日) 07:06:58.45 ID:Xnqd6Bur.net
>俺のような履歴書がほぼ前科みたいになってる人間からすると

笑いました。  
新卒時に民間企業に応募してなければ講師・臨採しか仕事ないよそりゃ。

424 :実習生さん:2023/09/10(日) 11:06:04.59 ID:2dAT0/55.net
>>423
学校が不要だという事がよく分かる書き込み。

まぁ大学が学問をする場所ではなく
単なる就職予備校という今の低レベルな日本ならそうなるなw

425 :実習生さん:2023/09/10(日) 12:14:50.81 ID:Euuf6BBR.net
>>422
自校式は確かに美味い
でも栄養教諭が常駐してるから残飯チェックがだるいし、給食クイズとかいらんもんしてくる
センターの方が気楽だった

426 :実習生さん:2023/09/10(日) 12:47:59.65 ID:rGIBWti/.net
>>407
自分も履歴書めちゃくちゃだわ
でも雇ってくれる
給料や手当も良いし
民間ならまず採用されない経歴
免許更新制もなくなったし助かる

427 :実習生さん:2023/09/10(日) 12:56:32.40 ID:Rks9gYF9.net
>>403
知識技能、思考判断、意欲態度、
こんなもん全部テストの結果に反映されるもんだろ
テストの点は悪いけど観点別の方は良い、なんてヤツいないし
これ典型的な「文科省の仕事しましたアピール」だよな

428 :実習生さん:2023/09/10(日) 12:56:46.41 ID:rGIBWti/.net
age

429 :実習生さん:2023/09/10(日) 13:02:06.31 ID:Euuf6BBR.net
まともな経歴でも、民間から講師になった人間はまず試験通してもらえない
民間正社員から非正規の講師になってまで教職を志望するのって凄い覚悟なんだが、退路を絶ってるぶん落としても絶対講師してくれるからね
何にせよ、「落としてもこいつは来年も講師をやるか」それだけが評価基準ってことは公然の秘密なんだよ
ジャニーズのようにね

430 :実習生さん:2023/09/10(日) 13:11:29.23 ID:jDhBXfOC.net
>>429
陰謀論とか好きそう…

431 :実習生さん:2023/09/10(日) 13:33:28.60 ID:ioWFpZ+F.net
二本樹顕理さん
「夜になったら消灯時間になって『もう寝なよ』みたいな。そういう感じの流れになってくる。寝入る頃かなぐらいの時になってジャニーさんがベッドの中に入ってきまして、最初はなんか肩マッサージしたりとか、体全体を触られるような感じで足とか揉まれたりとかする感じですね。そこからだんだんパンツの中に手入れられて、性器を触られるようになったりとか、そこからその性被害に繋がっていくような流れです。そのあとは手で触られたりとか、そこからオーラルセックスされました。あとは、その勃起した性器とかを体にこすりつけられたりとか、そういったことがありました」

性加害、性加害って騒いでいるけど、何されたか赤裸々にみんな語って欲しいねw性加害だとよく分かりませんw

432 :実習生さん:2023/09/10(日) 13:40:28.65 ID:ioWFpZ+F.net
AKBや乃木坂とかもあるんですか?
性加害wwwwwww

433 :実習生さん:2023/09/10(日) 14:29:42.84 ID:E1SCZkDX.net
なんの正社員か知らんけど、経験あるなら戻れるし、他業種でも民間はあるよ

434 :実習生さん:2023/09/10(日) 14:38:34.66 ID:gOKz/Rgl.net
>>427
意欲態度から主体的に学習に向かう態度に変わったせいで、
みーんな困っている。

435 :実習生さん:2023/09/10(日) 16:26:58.80 ID:jDhBXfOC.net
「主体的に向かう態度」なんてよほどの進学校で「自分には勉強が必要」と分かっている生徒でようやくどうにかなるぐらい
これが文科省の考えている「主体的な態度」に当てはまるかどうかは知らない

436 :実習生さん:2023/09/10(日) 17:03:15.71 ID:xkRTfYoH.net
管理職が全員の先生に言う
「家庭への連絡を頻繁にしろ、そうしとけばクレームで困らない」
って全く嘘だね。
若手でもベテランでも困ってるのはほんとに狂ったクレームで
何回説明しようが因縁をつけてくるキチガイまがいのものばかり
生徒は納得して解決してるのにニュースの見すぎなのか
仕事のストレスなのか親がいつまでも狂ったまま
まぁ仕事のストレス以外にもナマポ親にも多いねw 仕事のストレス無いのにw

437 :実習生さん:2023/09/10(日) 17:44:52.14 ID:Sm5WjtSk.net
>>436
家庭に昼間1人になる孤独ストレスがあるのかもね。
小学校の臨任長年してるけど、たいていクレームいれてくるのは専業主婦

438 :実習生さん:2023/09/10(日) 21:14:29.51 ID:Ka4m5hGB.net
>>416
臨時で中学校いたから、小学校来たら、土日ほんとに楽勝!ただ部活やりたいなあ。

439 :実習生さん:2023/09/11(月) 00:18:06.87 ID:vY59Zecj.net
>>430
半笑いで「なんであなた受からないと思います?」と採用試験の面接で聞かれて「あ、ここダメだわ」と思って自治体変えたら速攻で受かったよ。
割とよく聞く話。

440 :実習生さん:2023/09/11(月) 06:19:21.82 ID:+LK4nudf.net
>>438
土日など休日の部活は1回の報酬2万円くらいにすべきだな。
まあそれでも自分はやらないけど。

441 :実習生さん:2023/09/11(月) 07:51:21.11 ID:cjdy0n4l.net
8時20分出勤なのに7時40分に登校してる子どもがいるのはなぜ?

442 :実習生さん:2023/09/11(月) 07:57:58.65 ID:PHsfCJuA.net
その辺ブラック
土日に万引きしても担任が呼び出されるとかザラ

443 :実習生さん:2023/09/11(月) 11:47:58.64 ID:dD9p1cCd.net
>>431
芸能界だからなぁ
身体売る仕事かぁ


芸能人になりたいバカな学生の
いい勉強になったんじゃね〜

444 :実習生さん:2023/09/11(月) 12:20:28.05 ID:RiQ/8+cC.net
>>432
ふつうなら
性加害が流行語大賞でしょう

445 :実習生さん:2023/09/11(月) 13:20:26.41 ID:HUQKNaBp.net
>>431
「再び見ることがあると思い、下半身を触っている画像を…」東京・練馬区の中学校校長 過去の教え子のわいせつ画像を所持か
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230911/k10014191681000.html

練馬区立三原台中学校の校長、北村比左嘉容疑者(55)は、過去に勤務していた別の練馬区立の中学校の女子生徒に対し、北村容疑者がわいせつな行為をしている画像が保存されたビデオカメラを所持。

警視庁によりますと、去年11月、被害者の女性が東京都の教職員による性暴力に関する相談窓口に相談して事件が発覚。きのう、警視庁が北村容疑者の中学校の校長室の机の中からビデオカメラを押収しました。

446 :実習生さん:2023/09/11(月) 15:41:34.66 ID:j22X3XfK.net
>>441
議員連様たちは得票に繋がらない案件は見て見ぬふり
以上

447 :実習生さん:2023/09/11(月) 19:48:59.93 ID:+LK4nudf.net
>>441
勤務開始時間前に事件や災害があっても法規上は担任責任ではないな。

448 :実習生さん:2023/09/12(火) 00:53:50.41 ID:g1XQc+iG.net
ネットでは「もっと朝早く登校させてよ!うちの子供が通う小学校は八時前登校禁止と言っててマジあり得ない!」
叫ぶ親だらけだぞ。

449 :実習生さん:2023/09/12(火) 01:08:07.55 ID:89JdqFxU.net
子供の登校に合わせて勤務時間前の登校指導を堂々と命じる校長とかもはや犯罪者だよ

450 :実習生さん:2023/09/12(火) 02:15:23.99 ID:azI5htyr.net
>>449
校長命令だろう?
当然、勤務時間の割り振り(軽減)だ。
教頭もわかってるはずだ!
組合は何してるんだ?
御用組合だからその点で義務教はダメだ!

451 :実習生さん:2023/09/12(火) 03:20:15.43 ID:IsBC/E/Y.net
行かなければいいんだよ、8時08分まで学校の近くのマクドに身を潜めておく

452 :実習生さん:2023/09/12(火) 06:22:19.48 ID:3ef8niZ7.net
その場にいても何もする必要ない。

453 :実習生さん:2023/09/12(火) 17:55:31.21 ID:PfMHpw+v.net
専科だがラク

算数や理科や音楽や英語や

454 :実習生さん:2023/09/12(火) 19:46:36.64 ID:3ef8niZ7.net
楽でも専科はやりたくないな。
担任じゃなかったら辞めるわ。

455 :実習生さん:2023/09/12(火) 20:13:08.72 ID:UTxOIyz6.net
担任が楽しくて仕方ない人もいるだろうね

456 :実習生さん:2023/09/12(火) 21:03:44.41 ID:cGqzxnVF.net
おばあちゃん非常勤講師が猛暑で体調崩してそのまま退職となった。
結構こういうケースは多いと思う

457 :実習生さん:2023/09/12(火) 22:46:54.16 ID:Qya4Mtja.net
>>451
今時の学校全てが8:10(15)から始まると思っているお前は救いようのないアフォや。
オマケに関西含め、都市圏ばかりでないで。
地方行けば何もないとこあるで。
学んだ程度がわかるわな。
それは自分の主観やろ?



と児童に論破されんで。

458 :実習生さん:2023/09/12(火) 23:31:57.99 ID:F7hk96Tb.net
>>449
ほんまやな。組合に言うて闘いなさい。

459 :実習生さん:2023/09/13(水) 05:32:24.54 ID:wViXI/o2.net
>>449
当番制にして早番の人はそのぶん早く帰ってもオッケーにしたらいいのに
始業前は1人でもいいでしょ

460 :実習生さん:2023/09/13(水) 05:38:47.57 ID:3O2S3rIb.net
みなさん就業開始時刻何時ですか。
私は8時15分ー16時50分です。

しかしながら、7−1930の勤務実態です。
カラダが壊れました。労基案件でしょうか。

461 :実習生さん:2023/09/13(水) 06:20:49.28 ID:5q7iMJOK.net
職員室がエアコン効き過ぎててジャケット着てると快適そのもの
猛暑でも車通勤できれば体調崩すリスクほぼないな

462 :実習生さん:2023/09/13(水) 07:17:04.44 ID:K5eohoYl.net
>>460
自分の意志でダラダラ残ってるだけでしょ

463 :実習生さん:2023/09/13(水) 07:17:32.23 ID:INNqWyXd.net
>>456
うちの学校も、体調不良めちゃくちゃ増えてる

464 :実習生さん:2023/09/13(水) 08:12:24.98 ID:kmDdclRO.net
>>460
9時出勤23時退勤の民間とどちらがマシかどうか

465 :実習生さん:2023/09/13(水) 11:51:17.31 ID:2Z+olDyY.net
>>432
「売春目的でしょ?」
日本人女性のハワイ入国拒否は「当然」
…増加し続ける“出稼ぎ風俗”
「一日2000ドルは稼げる」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b111ec1c1d9efde73fd052fab3dfd6c81e534842
「実際に、数えきれないほどの日本人女性が米国で風俗の出稼ぎをしていますからね。数日から数カ月の間、海外の風俗店に在籍し、あらかじめ定められた出勤日数や勤務時間をクリアすると、お客ごとに得られる取り分とは別に、“保証”と呼ばれるまとまったお金を得られるというシステムです。このビジネスは、現地マフィアの資金源となっています」(風俗業界関係者)

こうした“出稼ぎ風俗”を問題視した米当局が、厳しく取り締まるようになったのだ。

466 :実習生さん:2023/09/13(水) 11:52:45.96 ID:2Z+olDyY.net
>>465
「米国の中でも、ハワイは家族向けの観光地です。これまで、若い女性が入国審査で風俗嬢だと疑われることはあまりなかったのですが、今回拒否されたということは、ハワイにも“裏風俗”が生まれたということでしょう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b111ec1c1d9efde73fd052fab3dfd6c81e534842
特に、若い日本人女性は『売春目的でしょ?』と疑われるのは当たり前の状態です。入国拒否も当然ですね」(同前)

実際、友人の家に泊まると言うと、『それは嘘だ。あなたは売春目的で米国に来た』とハッキリ言われました」(同前)

何枚かの書類にサインさせられ、そのまま国外退去を宣告されたA子さんは、その日に日本に向かう飛行機のチケットが取れなかったため、留置施設に送られることになった。

女性の保安職員の前で丸裸にされたA子さんは、事の重大さに初めて気がついたという。

467 :実習生さん:2023/09/13(水) 11:53:44.00 ID:2Z+olDyY.net
>>466
米国のみならず、
“オイルマネー”を狙って出稼ぎに行く
日本人女性も多い。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b111ec1c1d9efde73fd052fab3dfd6c81e534842
「純粋に、日本が貧しくなったということでしょう。国内ではパパ活などの影響で、個人でおこなう売春の価格が暴落していますし、風俗業界も客の奪い合いが激しいですからね。割のいい海外に行って稼ぐ、という選択肢が出てくるのも当然です。さらに、日本人女性は、サービスがよく海外で歓迎されます。」

(風俗業界関係者)

468 :実習生さん:2023/09/13(水) 19:16:29.80 ID:tmRm7NZM.net
>>461
車通勤楽だよね。

469 :実習生さん:2023/09/13(水) 20:52:58.67 ID:3O2S3rIb.net
>>464
あなた
民間経験ないでしょ?笑


生産性重視だから9−23時なんてのはないよ。まともな企業なら

470 :実習生さん:2023/09/13(水) 21:37:40.56 ID:HlT7Frfs.net
都合よく「まとも」という条件を追加しててウケる
「私が知っていることに限り、私は全て知っています」

471 :実習生さん:2023/09/14(木) 01:22:15.52 ID:qrxQMrXP.net
中高免許でも応相談みたいな内容の小学校を見かけるんだけど
そんなこと可能なの?

未経験のアラフィフでも大丈夫?

472 :実習生さん:2023/09/14(木) 01:39:01.70 ID:kX93M5n+.net
音楽体育英語のみとかだろ
複数校を回る場合もある
かなり熟知してないとまず無理
担任がやった方がマシやんじゃ話にならない
頼んでよかったレベルの人だけカモン

473 :実習生さん:2023/09/14(木) 04:11:34.17 ID:WOOLlfGV.net
>>472
471への回答だと思うが大多数は意味不明。
一行目は実技教科あるいは専科ならば臨免を出せる、という意味か。
複数校を回っても小学校が入れば免許がいるのでどちらにせよ臨免発行だ。
>かなり熟知してないとまず無理〜レベルの人だけカモン

アラフィフでも大丈夫な?に対する問いか。




以上、若者言葉を読解して著しく国語力が劣る現代の短文文化を象徴する若手の典型だな。
当然、PISAの順位も落ちるよ。

474 :実習生さん:2023/09/14(木) 06:01:56.70 ID:thfkWcZX.net
>>471
臨免で助教諭任用なら担任でも専科でも可。

475 :実習生さん:2023/09/14(木) 06:48:10.08 ID:0qEB4t73.net
>>471
学校や教育委員会によるね
いわゆる「臨免」の発行は可能
小学校はホント足りてない
以前、臨免出すんで小学校の担任やりませんかって電話きたことある

担任でなくても近年は専科が増えてきてる
音楽、英語、算数、体育だったり

476 :実習生さん:2023/09/14(木) 06:53:54.51 ID:kX93M5n+.net
未経験でなんも知らんやつに臨免だすようなリスクとるかね
わざわざw

477 :実習生さん:2023/09/14(木) 07:29:41.79 ID:sldBK+Ow.net
小学校の実技系科目は中高免許でいいよ。

478 :実習生さん:2023/09/14(木) 08:14:31.05 ID:9lWU35Ts.net
それを知らない部外者がいるっぽいけどなw

479 :実習生さん:2023/09/14(木) 10:22:14.14 ID:xx/KRHpw.net
>>476
小学校側は藁にも縋りたい思いなんだよ

ホント小学校やべーから

480 :実習生さん:2023/09/14(木) 10:28:44.96 ID:v17wehm6.net
なんで人がいなくなったか、考えろよ
これは文科省や教委じゃなく、現場の責任だと思うよ
新人いじめとか、職員室の派閥とか、部活とかサービス残業とか。
管理職も、結局、その部下を永年管理するわけじゃないから、数年間、平均すると3年くらいかな、を使い倒せばいいってだけなんだよな
その価値観にハマって働けるかどうかが公立学校の肝なのである

481 :実習生さん:2023/09/14(木) 12:38:03.34 ID:LMP85/z9.net
>>479
小学生は中卒で、中学生は高卒で、
高校生は大学中退で充分教えられる。

しかし推薦入学者はダメだなwバカw

482 :実習生さん:2023/09/14(木) 13:11:00.77 ID:XxGAKgkG.net
>>481
たしかに理に適ってるな

例えば、バカではない中学生5、6人チームで小学生の教室に入り教えれば相当効果的だと思うなぁ
担任が静観する感じでいいだろう。

中学生もバカではない高校生が5、6人チームで教えればいい。年齢も近いし話もよく聞くだろうし無駄が無くていい。担任は静観。

高校生は、塾講師や予備校講師でいいだろう。
バカな高校はユーチューブを見せて毎回テストでいい。

483 :実習生さん:2023/09/14(木) 16:31:53.38 ID:Tc9kqlNN.net
教えるという意味なら、まともな6年生なら、5年生に教えられるよね
以下略

教師っていったい...

484 :実習生さん:2023/09/14(木) 18:57:27.63 ID:c9koWTkP.net
>>475
臨時免許だすから通信で二種取ってくれとはいわれたな
ピアノとかはやらんでへいきなんだろか

485 :実習生さん:2023/09/14(木) 19:12:10.50 ID:O9yDSCrU.net
今年落ちたら遂に気持ちが持たないだろうという気がしている

486 :実習生さん:2023/09/14(木) 19:17:51.97 ID:bXFjqthC.net
講師しながらならもうやめた方がいい
若いうちなら他の仕事につける

487 :実習生さん:2023/09/14(木) 19:21:42.15 ID:O9yDSCrU.net
>>486
他の仕事に魅力を感じないんだよ
この仕事は好きなので
そして、30代なので若いとは言えない...

488 :実習生さん:2023/09/14(木) 19:33:50.98 ID:bXFjqthC.net
間違いなくカモにされてる
せめて他の自治体受けるべき

489 :実習生さん:2023/09/14(木) 22:03:17.01 ID:8Xttir6s.net
>>480
同意。
原因を考えないよね。楽しく働ける職場ではないということに気づけていない。職場づくりに関心がないし、余裕もない。
あと、教員免許ないと職員室で働けないという
この独特の閉鎖性。わかる人しかわからんと思うけど。

新人いびりとかベテランが帰るまで帰れないとかはどこの会社にもあることだろうけど。

490 :実習生さん:2023/09/15(金) 03:39:35.27 ID:8aafcnYI.net
管理職も長くて3年だから長い目で見た職場環境作りなんて興味無いんだろう
自分の在任期間に問題起きないことが第一でモンペや委員会の機嫌伺うことしかしない

そもそもうちらは勤務評価下されるけど管理職の評価はどうなってんだ?
保護者アンケなんてどうでもいいから現場の教職員に無記名で評価させろよ
もしくは異動希望の割合で評価しろ

491 :実習生さん:2023/09/15(金) 05:39:03.93 ID:PsRTrpZ4.net
今日運動会準備なんだけど、講師なのに担任持ってるからってフルでやらされるの納得いかん
他のことも全部そうだが、担任は楽しいが責任持たされすぎる
所詮非正規なんだって自他共に思ってるのに重いことさせんなカス

492 :実習生さん:2023/09/15(金) 07:26:06.50 ID:MaJam1Ra.net
所詮、女の仕事
女向き

興味なし

493 :実習生さん:2023/09/15(金) 08:49:43.62 ID:6/GZMjk7.net
>>490
そうそう 管理職も自分がいる時にこき使って
問題起こさず、自分の評価下げないことしか興味ないよ

494 :実習生さん:2023/09/15(金) 08:50:29.73 ID:6/GZMjk7.net
>>491
担任イヤなら、専科おすすめ

かなり楽

495 :実習生さん:2023/09/15(金) 08:51:25.67 ID:6/GZMjk7.net
管理職ってホント、教育委員会のご機嫌ばっか伺ってるよな 余計な仕事ばっか増やして

496 :実習生さん:2023/09/15(金) 09:36:29.35 ID:eFJD6DR+.net
>>491
給料でてるのか?

497 :実習生さん:2023/09/15(金) 11:29:36.05 ID:g766Te6q.net
職員室でもいじめが有るのに子供にいじめはダメだと言わなければいけない矛盾。

498 :実習生さん:2023/09/15(金) 11:37:42.97 ID:MOg9wbpN.net
会議の開始時刻や終了時刻、勤務時間を守らないくせに、
子供には時間を守れという職員室の矛盾

499 :実習生さん:2023/09/15(金) 12:45:48.09 ID:nc49xgK3.net
>>498
時代遅れの義務教

500 :実習生さん:2023/09/15(金) 17:36:06.78 ID:B7mVdxK7.net
あーあ
今年も落ちたわ
担任業も校務分掌もしっかりやり遂げてるのに
やってらんねぇ

501 :実習生さん:2023/09/15(金) 18:08:00.26 ID:cerJisgV.net
教員人生で最も働きやすい環境にいる
・休み取りやすい。ライブでも旅行でも「いいねー楽しんできて!」で送り出してくれる。
・どうすれば少ない人員で回せるか頭を使う風土がある
・みんな無駄話大好き
・みんな定時ダッシュ
・みんな部活できるだけしない
・生徒指導や行事は学年全員で情報と業務をシェア
・物事決めるときは年齢経験関係なく1人1票
・クッッッッソ忙しい、業務量は去年の職場の倍

最後のがあっても今年の方が働きやすい。

502 :実習生さん:2023/09/15(金) 18:40:08.84 ID:hrSd0QRb.net
教採受ける自治体で講師したらダメって言ってるだろ
このありえない講師不足で受からせるわけにはいかない

503 :実習生さん:2023/09/15(金) 18:40:21.03 ID:9oFm1nat.net
現職の研究授業なんてなくなればいいのに
あんなの人の指導案をボロカス言うだけの会議じゃん

504 :実習生さん:2023/09/15(金) 19:31:20.81 ID:T7l5TsVM.net
自然教室から今帰ってきた 全然夜眠れなくてキツすぎた

505 :実習生さん:2023/09/15(金) 20:38:47.09 ID:ybBVFLqF.net
>>503
どこの学校も同じようでワロタ
なんで、あんなんになるんだろう

506 :実習生さん:2023/09/15(金) 20:50:56.97 ID:tGVoA2k3.net
>>500
そういうのも評価の対象になる自治体なの?

507 :実習生さん:2023/09/15(金) 20:53:15.25 ID:tGVoA2k3.net
>>503
分かる気がする
「評価する(意見を言う)≒悪いところを探す」の認識の人が多過ぎる

互いを無理やりに褒めあうのもわざとらしいけど

508 :実習生さん:2023/09/15(金) 21:02:23.63 ID:ybBVFLqF.net
>>506
横からだけど、評価の対象になるというより、
正規とまんま同じ仕事ができてるのに不合格=仕事を任せられない=という評価を受けるのはおかしいよね、って話。

現職の正規教員も、身分や経歴を伏せて採用試験を受けて筆記とか論文、面接など受けたら結構おちると思う。

509 :実習生さん:2023/09/15(金) 21:11:52.82 ID:gqOXOolO.net
>>503
時間と労力の無駄使いの極み
あれで授業力向上するなんて思ってる奴はアホ

510 :実習生さん:2023/09/15(金) 21:29:10.61 ID:PsRTrpZ4.net
妊娠した講師が退職させられるらしい
今までずっと正規が安心の育休ライフを送るのに貢献してきたのに、いざ自分が妊娠したら即解雇と
この件は完全に一線を超えた
講師に人権はないのか?

511 :実習生さん:2023/09/16(土) 01:03:36.46 ID:HLxgWSJ+.net
講師って初任者研修も一切なくて授業も評価もしてるんだけど
正規はなんの講習してるんだろう?生活指導?

512 :実習生さん:2023/09/16(土) 05:32:58.85 ID:flyOc4O2.net
>>492
だよなー
せめて中学の免許とればよかった。小学校はマジで生徒指導という名の子守だからな

513 :実習生さん:2023/09/16(土) 08:44:12.71 ID:75z+jI0f.net
>>512
土日は休みたいんで絶対中学はいやだな

514 :実習生さん:2023/09/16(土) 09:12:14.32 ID:hkJaGiEl.net
>>513
同じく。部活は無理。
進路指導も重い。

515 :実習生さん:2023/09/16(土) 09:20:50.96 ID:FkTzQFjB.net
>>512
小学校は子守ってのはよーく分かる
ただ中学は部活あって土日も休みないぞ

練習や大会引率で
小学校は部活ないし、土日休み

516 :実習生さん:2023/09/16(土) 09:44:59.58 ID:QLrxH0bd.net
小学校が子守というのには反対だな。
子守だと思ってやってると子守になる。
技術がある人がやると、優秀な部下になる。
クラス40人が担任の手足となり作業をしイエスマンになる。
それはそれでどうかと思うけど、その40人の子分を使って管理職を攻撃したりする人もいる。特に高学年は強い。
ここまで来ると教室で座ってるだけで1日を過ごせる。
高学年はやりたがる教員が少ないし、荒らさないでくれるだけで校長的に御の字だから立場が逆転する。その先生がルールに反したことをしてても誰も注意できなくなる。

517 :実習生さん:2023/09/16(土) 09:45:47.26 ID:FkTzQFjB.net
>>516
長い

518 :実習生さん:2023/09/16(土) 10:32:16.89 ID:+fyrWZwG.net
専科から久しぶりに担任したらついていけなさそうな予感しかない。

519 :実習生さん:2023/09/16(土) 10:36:10.27 ID:+fyrWZwG.net
>>498
つーか開始時刻は何とかなったとしても、中身ができてなくて延長&勤務時間は仕事量多すぎてからの延長で、後ろはあってないようなものだよな。

520 :実習生さん:2023/09/16(土) 11:40:05.83 ID:QLrxH0bd.net
>>519
会議を時間内に終わらせる責任者
職務を時間内に終わらせる責任者
これらを設けて、評価に反映すればいいだけ。
仕事の成果に対してフィードバックがないからズルズルする。
たとえば、時間外勤務はすべて残業として支給する。
その源泉は管理職の給与とする。
職員会議20人参加で30分延長したら、残業代は1.5万円。
「校長先生、1.5万円払って延長しますか?」と訊ねる。
どうなるかね。

521 :実習生さん:2023/09/16(土) 12:12:07.96 ID:WsI4aPt4.net
なんの決定にも関与しないが出席を求められてるとき
自分いなくてもあとで議事録で
というと民間はそうなんですかねーと嫌み言われる転職組

522 :実習生さん:2023/09/16(土) 12:25:44.08 ID:9WebCzbD.net
中学で部活受け持つと年間休日何日くらいになる?

523 :実習生さん:2023/09/16(土) 12:52:57.33 ID:QLrxH0bd.net
>>521
そこなんだよね
会議に参加することで結果が変わるなら出席して意見する意味がある
実際には大規模な連絡会でしかない
あとで紙を見たらいい
焦点は、「給料」が出るか出ないか。給料が出るなら会議も出る。

524 :実習生さん:2023/09/16(土) 13:02:06.92 ID:3RkVJ1mY.net
>>516
低中学年でも上手くやれば指示で動かせるようになって中盤から楽になる。
自習、掃除、給食で抜けられるようにってればだいたいそんな状況。

525 :実習生さん:2023/09/16(土) 14:14:04.01 ID:QLrxH0bd.net
>>524
2年つづきの2年目って天国らしいね。
自分は経験ないけど。

526 :実習生さん:2023/09/16(土) 18:19:41.95 ID:MU03qDHX.net
会議がただの資料読み上げ会でしかないのは本当に意味不明

527 :実習生さん:2023/09/16(土) 18:30:38.01 ID:8QPAc0yJ.net
どこの学校も同じなんだなーww

528 :実習生さん:2023/09/16(土) 19:08:07.73 ID:MU03qDHX.net
恨み節というか冷笑系の話だけど「ご意見をお聞かせください」と言われても、誰も何も言えない(言わない)ってのがなあ…
真面目に考えて意見を言ったところで、意見を求めた方が、誰かから何かを言われることを想定していないというか

529 :実習生さん:2023/09/16(土) 19:10:09.50 ID:SEyzJAJF.net
俺も専科が楽って聞いたから理科専科受けた
確かに仕事量は減った
でも楽しみも減った
専科って脇役なんだよな、結局

530 :実習生さん:2023/09/16(土) 19:30:41.96 ID:WvEWH4Yp.net
>>529
それでも専科でいい。
学級担任は面倒なことが多すぎる。

531 :実習生さん:2023/09/16(土) 19:32:52.33 ID:WvEWH4Yp.net
>>525
大丈夫だよ。20校以上回って生きてるのもここにいるからさ。毎年転勤で。
5校目くらいからやる気がガクンと落ちたかな。

532 :実習生さん:2023/09/16(土) 19:52:04.29 ID:SVbtIOCp.net
>>529
俺は
担任持つ→しんどいわー→専科→楽だけどつまんねーわ→担任→以下ループを繰り返してる

533 :実習生さん:2023/09/16(土) 19:58:08.56 ID:MU03qDHX.net
小学校勤務の人が多いスレだな

534 :実習生さん:2023/09/16(土) 20:09:51.39 ID:JZhRnwSe.net
>>532
俺もそのループに嵌りそう

535 :実習生さん:2023/09/16(土) 21:31:49.73 ID:flyOc4O2.net
>>515
それもいやだな。土日両方潰れるのは。
>>516
その技術で管理職を攻撃ってのはすごいサイコw
   

536 :実習生さん:2023/09/16(土) 22:07:23.12 ID:54BMcM5n.net
仕事にやりがいを求める→担任
仕事にコスパとタイパを求める→専科
将来正規合格を目指す→担任バリバリやった方がいい
教科の専門家を目指す→専科
担任や専科やなんでもやる→なんでもやらされる

何がむかつくって、正規がヘマした穴埋めに使われることよな。

537 :実習生さん:2023/09/16(土) 23:45:45.35 ID:MU03qDHX.net
クラス担任以外の仕事には、やりがいを感じる人がいないような物言いだな

538 :実習生さん:2023/09/16(土) 23:50:15.16 ID:hkJaGiEl.net
>>529
学級の所属感がないからね。

539 :実習生さん:2023/09/16(土) 23:52:34.15 ID:hkJaGiEl.net
>>532
一度専科や特支やってしまうと勝手に希望してることにされなかなか担任に戻れなくなったことがある。だから大変でも担任でいい。

540 :実習生さん:2023/09/17(日) 00:32:29.40 ID:pF9O6KEa.net
>>537
自分はそうとは思わないけど、すれの流れ的にはそうだよね。
「担任以外はやり甲斐はない。」これは多数意見
なぜかというと、技術や知識を要しないから。
なんとなく雰囲気とノリでいいクラスは作れる。
いや、実際には元々扱いやすい子が集まってるだけなんだが。
他方、教科指導はノリでは済まないし、クラス全員頭がいいなんてこともない。
自分が「先生っぽい味わい」を感じられるのが小学校担任。

541 :実習生さん:2023/09/17(日) 00:52:21.02 ID:znIQIzKt.net
やっと覚悟決めて結果見たけど今年も落ちてたよ
もう潮時かもしれん
心が摩耗しきって立ち上がれない

542 :実習生さん:2023/09/17(日) 01:10:30.30 ID:3omntz4c.net
おれソコソコの年だけど私立専任から来年公立講師に行くよ。
パワハラがめんどくさそうだけどまあ割り切っていくね。

543 :実習生さん:2023/09/17(日) 07:48:45.30 ID:qkvgQAUP.net
>>542
なんで私立辞めたん?
他の私立への移籍はしなかったん?

544 :実習生さん:2023/09/17(日) 10:14:41.69 ID:TNU9YijU.net
>>521
めちゃくちゃわかる。
そこは学校の判断なんだからトップダウンで決めろよってとこも謎の全員参加の合議。
勤務時間がどんどん伸びる。結果家で丸付け。
>>541
自分も落ちてて決断しました。

545 :実習生さん:2023/09/17(日) 10:55:15.86 ID:f80jp/yv.net
何でも良いが、将来的に正規になりたいとこで講師はすべきでないってのは明らか

546 :実習生さん:2023/09/17(日) 12:36:29.32 ID:baJ7wtU0.net
みなさんの学校で

コロナ インフルエンザ 熱中症

で辞めた、退職になった方々いますか?
まだまだ暑いですが

547 :実習生さん:2023/09/17(日) 13:04:57.31 ID:Q5GZRlEO.net
>>546
なんの調査だよボケ
レポート書くならちゃんと文献当たれクソガキ

548 :実習生さん:2023/09/17(日) 13:37:24.69 ID:PEE8geZT.net
>>545
長い目で見れば自治体の方が損だろうに
講師が通らないと分かったら他所へ逃げられるんだから

549 :実習生さん:2023/09/17(日) 15:47:21.31 ID:vyRqzK9c.net
そんなに長い目で見なくていいんでしょ
偉い連中が退職するまでの5、6年上手く回せば良いんだから

550 :実習生さん:2023/09/17(日) 16:02:15.65 ID:TNU9YijU.net
>>546
いません。メンタル疾患で休職中のコはいます。

地元以外なら
東京都か定員割れのとこかな

551 :実習生さん:2023/09/17(日) 16:10:41.41 ID:f80jp/yv.net
>>548
だからどの自治体も人手不足なんだよな

552 :実習生さん:2023/09/17(日) 16:12:16.80 ID:f80jp/yv.net
>>550
全国津々浦々でメンタル疾患はおりますよ。なにも都心や定員割れ地域だけではない。

553 :実習生さん:2023/09/17(日) 18:53:21.45 ID:Q9goXmqt.net
週休3日制とか求めないから土曜授業ゼロの完全週休2日にしてほしい。

554 :実習生さん:2023/09/17(日) 18:54:06.27 ID:Q9goXmqt.net
もちろん長期休業短縮とかなしで。

555 :実習生さん:2023/09/17(日) 20:26:19.88 ID:kOk6jNv6.net
6時間×5日=30時間
5時間×6日=30時間
7時間×4日=28時間 隔週で5日目アリ ←これ最高

月火水木 (金)土日
ハッピーマンデーなら、4連休
放課後に時間を設けても、ダラダラ話したり会議したりするだけだからな
コーヒー飲むなよ

556 :実習生さん:2023/09/18(月) 09:07:05.88 ID:zVdbdUQX.net
講師の方がいい気がしてきた 仕事少ないし たいして教諭と扱い変わらんし

557 :実習生さん:2023/09/18(月) 14:50:35.39 ID:gDo3mQWn.net
40代前半でMARCH文系卒です。英語を使った仕事を長年続けてますが、思う所があり今から高校教員免許を取りたく思います。
公立にこだわらない場合、免許取得後に私立の通信制高校とかで採用してくれる可能性はあるでしょうか?

558 :実習生さん:2023/09/18(月) 15:05:00.13 ID:LZCl1Qy/.net
>>557
私は小学校で働いていて、毎日いっぱいいっぱいで楽しく過ごせています。高校英語ってすごいですね〜
 仕事で使える位だから力は問題ないでしょうね!
 ただ仕事があるかどうかですかね、御自身で売り込んでみたらいかがでしょうか?

559 :実習生さん:2023/09/18(月) 15:43:57.08 ID:N/hLDH1f.net
私立は厳しいと思う
雇ってもらえても非常勤やないかなー

560 :実習生さん:2023/09/18(月) 15:44:19.91 ID:ryeVImsI.net
それだけの学歴で経験なら通信はやめとくべきではない?

561 :実習生さん:2023/09/18(月) 15:48:51.62 ID:ryeVImsI.net
まあ、日本のどこでも行きます。薄給でやりますなら
あるんだろうけど耐えられないだろうな。
私立勉強教えるだけじゃないので。アホみたいに仕事ある。

562 :実習生さん:2023/09/18(月) 17:48:28.74 ID:3Nd/yJ4l.net
>>557
私立通信系ってのは、下の下とか、三軍四軍みたいな考えで書いてるだろうが、
求人見てると公立の昼の非常勤で募集してるときあるよ
いきなり飛び込むのは怖いだろうけど

563 :実習生さん:2023/09/18(月) 18:00:34.99 ID:F7j0GBfZ.net
教員採用試験(小学校)に合格したんだけど、私立小も受けるべきだろうか。
みんなだったら公立か私立どっちに行きたいですか。

564 :実習生さん:2023/09/18(月) 18:00:43.88 ID:3Nd/yJ4l.net
ついでに書くと、学校って性格がヤバい人がちらほらいて、正規採用すると60まで飼わなきゃならんし非常勤でも1年間は付き合わなきゃならんから、
使用者目線でいうと「一般常識、性格、コミュ能力」みたいな短時間の面接や試験では測れない要素を重視する、それで信用できる人からの紹介を重視する。
だから、あなたにおすすめするのは、お金や時間に余裕があれば、免許の要らない学校での仕事(支援員、補助員、アシスタント)に入り込み、
免許取得予定、免許保有をアピールしておく。勤務校で欠員が出れば即採用だろうし、伝手で連絡が入る。学校の雰囲気も分かるし、英語の授業も盗める。

565 :実習生さん:2023/09/18(月) 18:07:09.50 ID:3Nd/yJ4l.net
>>563
公立ー競走がないからダラダラした雰囲気、お荷物教師もおる、数年で職場かわる、倒産がない、トップも変わる、毎年何かしらのメンバーチェンジがある
やばい保護者、やばい子供もいる、社会の縮図、公務員

私立ーライバル他校を意識して受験とかカリキュラムで向上しようとする、メンバーは固定する、理事長、校長は数十年変わらない、思想も固定する、
問題児は退学させられる、学力は高い、異動がない通勤便利、万が一経営破綻の恐れ、

自分次第だと思う

566 :実習生さん:2023/09/18(月) 18:29:44.28 ID:FYEvgg3n.net
受験指導せんくていい学校がいいな
私立は結果出せいわれてめんどい

567 :実習生さん:2023/09/18(月) 18:33:22.03 ID:eJcnd+rb.net
>>563
とりあえず消えろ

568 :実習生さん:2023/09/18(月) 20:20:28.98 ID:F7j0GBfZ.net
>>565
レスありがとうございます。
実は今は私立で講師やってましたが、この先の経営が怪しかったり、生徒の質のひどさ、学校システムのひどさ
に不安を感じ安定した公立を受験したのがきっかけです。

>>565
レスありがとうございます。
小学校なので受験指導は私立でもないです。

569 :実習生さん:2023/09/18(月) 20:28:41.91 ID:aUVrPSEc.net
>>568
うるせえよ
黙って消えろ
もうお前の居場所じゃない

570 :実習生さん:2023/09/18(月) 20:30:06.62 ID:g8CL1hU0.net
小学校だけの私立って、まれにあるよね。
私立に通わせるような親だから、中学も私立志向だろうし、学校に求めるのは受験のことだと思うけど。
公立小学校で中学受験が活発な地域だと、3学期は学校に来ないで家や塾で一日中勉強するらしい。
たまに、郊外にあって学力も受験も放棄したような〇〇学園みたいなのはコンセプトがハマれば最高の職場だろうなと思う。

571 :実習生さん:2023/09/19(火) 05:51:38.93 ID:dRoELRxu.net
よっしゃ
あと9日間
耐えるだけ。

572 :実習生さん:2023/09/19(火) 06:12:38.46 ID:KUhkcwrd.net
再任用のクソババアさっさと隠居しろよ
昔管理職クラスだったからなのか知らんけど教頭とか教務とかにズバズバと意見言うなよ

573 :実習生さん:2023/09/19(火) 07:13:45.83 ID:bnbT7PlO.net
>>522
年間休日は知らんけど
知り合いに中学教員いるが夏休みは盆休み3日以外は全部部活
今月も土日祝日すべて部活
昨日までの3連休は他県での試合のため遠征してた

574 :実習生さん:2023/09/19(火) 07:38:07.41 ID:wHd2d+XJ.net
>>516
宗教に近い乗りだがいるよね
怒号が聞こえてきたと思ったらめちゃくちゃ笑い声が聞こえてきたり
アメとムチを激しく使い分けてる

575 :実習生さん:2023/09/19(火) 11:15:32.83 ID:JwclJxze.net
>>573
キッツイなぁ。年間休日正確に出したら80日有るかどうかだろうね?
民間でも昭和の時代なら当たり前だったけど今は普通に100日以上は有るもんな。

576 :実習生さん:2023/09/19(火) 11:35:11.20 ID:f8wQX7vD.net
その一方で部活顧問拒否をしたり担任拒否をしたり分掌拒否をしたりして働き続ける教諭がいるという事実。
教員の多忙化はサボる人がいるのも要因だと思う。
それはそれとて、部活は縮小すべし。

577 :実習生さん:2023/09/19(火) 12:53:36.40 ID:JwclJxze.net
昔サッカー部の副顧問やらされてた女の先生居たけど当然指導なんて出来ないので
練習中グランドの隅で座って眺めてるだけ。試合もただ遠征先についてくるだけ。
あれはかなり苦痛だったんじゃないかな?ずっと練習や試合眺めてるだけとか何であんなことしてないといけなかったんだろう?
他に時間使いたい仕事もあっただろうに。

578 :実習生さん:2023/09/19(火) 13:26:17.66 ID:BRD+yXpr.net
お前、アフォやな!話しにならん。
怪我や事故があった場合には顧問がいないと責任がとれないからいるんや!
当然、訴えられた時にも責任が軽減されるわ。

579 :実習生さん:2023/09/19(火) 16:17:44.91 ID:5tXPuTld.net
>>577
昔(昭和時代)は顧問でも、マジにその競技を指導できる人以外はグランドなんかに来なかったわ
武道系は全く逆でがっちりついてた。理由は武道系は事故があるから、また顧問も基本その武道をやってた人が顧問になってた

で、何で武道以外でも顧問ががっちり付くようになったかというと、「似非人権」のせいだ
この似非人権のせいで、あまり危険のない競技でも何かあると顧問が付かないからだと糾弾するから、親だけでなく教育委員会やマスごみも同じことでね

その結果だよ
似非人権をうすらバカ面して放置してきた国民のせいだ
その副顧問はその犠牲者

580 :577:2023/09/19(火) 16:37:39.34 ID:JwclJxze.net
土曜日なんか部活の時間が4時間半はあったからその間ずーっと座って見てるだけ。
あれは本当に気の毒だった。

581 :実習生さん:2023/09/19(火) 16:40:54.73 ID:gNuquSr1.net
毎年異動する立場だが、必ず学年一の問題児を持たされる
正規なんか責任感のかけらもないカスばっかだよ

582 :実習生さん:2023/09/19(火) 16:45:54.40 ID:ccj05IZP.net
自分は自分が小さい頃から大学までずっとしてきた競技の顧問だからやる気あるし楽しく頑張ってるけど、この前の中体連ではクラブチームにボコボコにされ何だか虚しくなった

583 :実習生さん:2023/09/19(火) 18:01:08.63 ID:P04xfqx7.net
>>516
クラス40人が担任の手足となり作業をしイエスマンになる。
その40人の子分を使って管理職を攻撃したりする人もいる。

九州の温泉街の底辺高校だが、管理職にではなく気に入らない同僚に対して、生徒を使ってけしかけてた養護臨時教諭がいた
仲の良い生徒にターゲットの悪口を有る事無い事吹き込み、「正義感」にかられた生徒を職員室になだれ込ませてターゲットを取り囲ませ吊し上げ
トイレットペーパーが足りないのは○○が仕事しないからって××先生が言ってた!芳香剤が在庫切れなのは(略)!掃除用バケツが出しっぱなしなのは(略)!果ては○○は授業プリントの字が汚いって(略)!
こんなただの因縁を職員室の誰もがずっと見てみぬふり
日体大卒のバスケ審判界で有名な管理職すら見てみぬふり

584 :実習生さん:2023/09/19(火) 20:48:21.51 ID:ecUlVu/o.net
>>573
未だにそんなめちゃくちゃなところあるんだあ。
うちの自治体は平日1日は休み、土日はよほどでない限りどちらか休みだね。
 十年前、自分が中学生のときは土日とも1日練習。なんかすんごいきつかったなあ。土日は弁当持ってやってた。自分はおにぎり作ってもっていってた。

585 :実習生さん:2023/09/20(水) 07:45:50.72 ID:V+vfGZi0.net
>>584
うちも平日1日休み、土日はどちらか1日3時間まで。土日の部活を地域移行するのに向けて一部の部活では保護者かコーチに既に任せてる。
うちの部もこないだ保護者会やって話し合った。進んでる所は進んでる。

586 :実習生さん:2023/09/20(水) 13:07:41.46 ID:OZzwkeWv.net
うちはガイドライン守れと言っていた教務主任を他所の学校に飛ばして、
やりたい放題になってるわ。
教委から朝練禁止されてるから「朝部活(自主練)」という名でやってる。

587 :実習生さん:2023/09/20(水) 13:19:35.18 ID:kd3Ew50A.net
朝練ではありません、
モーニング練です

588 :実習生さん:2023/09/20(水) 16:47:41.21 ID:kneJd9Ei.net
>>586
それ証拠揃えて教委に提出してやれ、教委が部活狂いで無いなら即取りやめろと命令が来る

589 :実習生さん:2023/09/20(水) 20:21:02.63 ID:e8T3x7pm.net
会議で大恥かいた
前回までの会議の内容を完全に忘れてて、自分の学年部会で聞いてくるよう言われてた事を答えられなかった
問い詰められて辛かった
俺のダメな所なんだが、講師で後半年で切られるかもしれん、と思うと、どこか他人事みたいに考えてしまう事がある
学年部会で伝える事さえ伝えたら、後は頭のいい人達がネゴしてくれる、と自分がパイプになっている自覚がない
そして、とにかく人の顔が覚えられない
(何度も同じ会議に出てるのに、知らない人が殆ど)
講師とはいえ、お金もらってんだからしっかりしなきゃいかんが、コミュ障かつ記憶力ないから辛い

590 :実習生さん:2023/09/20(水) 21:44:17.40 ID:X2nmlRge.net
>>589
他人事というか、他人なんだよ
あくまで臨時職員なんだから
正規からしたら通行人みたいなもん
通りすがりの人間に責任負わせたやつが悪い

591 :実習生さん:2023/09/20(水) 23:02:15.50 ID:t6cKv04W.net
分掌の会議って、学年団が分割してそれぞれの会議に派遣されるようなスタイルだから
たとえ臨時としても、どこかの会議には出るし責任のある作業は受け持つ。

592 :実習生さん:2023/09/20(水) 23:21:21.71 ID:MfSchfG5.net
>>589
自分の手帳や会議資料にメモは取っていないのか?
あと、議事録とか…

相貌失認だとしたら、然るべき医療機関に相談するべき

593 :実習生さん:2023/09/21(木) 00:28:37.69 ID:FPy1Ox2u.net
>>589
病休取っちゃえば?臨時でも3ヶ月だけ取れるよ。

594 :実習生さん:2023/09/21(木) 00:55:38.51 ID:NKk/ht2y.net
病休の3ヶ月って給料出るの?

詳しい人、もしくは取ったことある人いるかな

595 :実習生さん:2023/09/21(木) 01:52:48.42 ID:/hAr4Upu.net
正規と同じシステムなら満額出るよ
勤務してないから交通費とかは出ない

596 :実習生さん:2023/09/21(木) 03:05:56.28 ID:am+W2QTw.net
交通費は10.1に在籍してると、6か月分出ちゃうから
そのあと秒級なると、翌月以降に差し引かれるのかな
でも6ヶ月定期を買ったあとなら、差し引かれたら辛いな

597 :実習生さん:2023/09/21(木) 03:51:38.84 ID:fuH5qEPy.net
>>594
はい。出ますよ。90日間は。その後は無給の病気休職になります。

598 :実習生さん:2023/09/21(木) 03:57:44.84 ID:fuH5qEPy.net
>>594
心療内科に行って診断書を取って病気休暇願いと一緒に管理職に渡せばいいだけです。休暇願いは職員室にあります。教頭か副校長に言えば貰えます。勤勉率は下がりますが12月の賞与も支給されます。

599 :実習生さん:2023/09/21(木) 04:02:46.83 ID:fuH5qEPy.net
無給期間は共済に傷病手当てを請求すれば、給与の8割位は貰えます。傷病手当の容姿は共済ホムペからプリントアウトするか事務員に貰ってください。3月まで辞令が出ていれば雇用は簡単には切られません。

600 :実習生さん:2023/09/21(木) 15:14:07.35 ID:+cJcyPog.net
地元の塾でバイトしてるフリーターなんだけど、中学生男子の舐めた態度とかふざけた言動に対してまじで手が震えるぐらい腹立つことあるわ
これって教員向いてないよな?
塾講始める前は自信満々だったのにガキがこんなにむかつくと思わなかった

601 :実習生さん:2023/09/21(木) 18:53:34.13 ID:F2KRqAa+.net
俺もぶん殴りそうになったこと何回もあるよ。

602 :実習生さん:2023/09/21(木) 19:11:03.53 ID:basdh8Im.net
>>600
俺も中学生男子は世界一嫌い
声変わり途中のガラガラした声とか、でかい図体して内面だけ子どもな気味悪さとか
小学校で働いてるけど中学校教師はすごいなと心から思うよ

603 :実習生さん:2023/09/21(木) 22:07:03.02 ID:+cJcyPog.net
>>601
>>602
やっぱりそうなんだ
まじで現実を思い知ったわ
塾レベルでこれだから四六時中クソガキと一緒にいる学校の先生たちのストレスはえぐいんだろうな

604 :実習生さん:2023/09/21(木) 22:07:32.43 ID:brlFiaI5.net
中学で講師やってるがみんな素直な子ばかりだな
自分が荒れた時代の中学で過ごしてての比較だからかもしれんが

605 :実習生さん:2023/09/21(木) 22:19:17.26 ID:NjmlYIWC.net
>>603
そういう時期だから仕方ないよ。中学女子もかなり口悪いよ。めちゃくちゃ嫌なこと言ってくるから。かわいいと思えないなら向いてないと思います。

606 :実習生さん:2023/09/22(金) 06:46:56.18 ID:W2Ik6xpz.net
>>604
小学校で荒れ狂ってたのが中学でおとなしくなるパターンあるよ
やはり内申と先輩の目は怖い
小学校は担任潰しても児童に何のダメージもないが
中学校は内申で仕返しされるからな

607 :実習生さん:2023/09/22(金) 08:53:26.54 ID:vkFLPyls.net
どんな薬が効くのかは人それぞれだからな
個人の成長もあるし
申し送りによってはじめからガッチリ対策もされるし
メンバーも変わるし気分もリセットされる
荒れたくて荒れてる子はいない

608 :実習生さん:2023/09/22(金) 10:33:05.45 ID:AEOqRtdC.net
>>603
舐められ体質の奴はこの仕事詰むで

609 :実習生さん:2023/09/22(金) 12:34:42.01 ID:UXci7bSQ.net
>>608
いかに「舐められないか」を考えながら働いてるから
頭おかしくなっちゃって、激辛カレーを目に入れようとするんだよね
カレーまでいかなくても、やたらとマウントしようとする教員多いんだよな
だいたい中身がない
でもマウント1本で上手く進むから教師というよりマウント師なのだ!

610 :実習生さん:2023/09/22(金) 18:44:04.67 ID:XgujkYez.net
文科省が蓋をする「教師の非正規率」の衝撃実態
20%を超える勢いで上昇、自治体間で3倍の差
https://toyokeizai.net/articles/-/596089?display=b
およそ5〜6人に1人が非正規教の教師――。この数を聞いた30代以上の人たちの多くは、「自分が子どもだった頃は、そんなに多くの非正規教員がいたように思わない」との印象を抱くだろう。

文部科学省が今年1月に公表した「『教師不足』に関する実態調査」によると、全国の公立学校における非正規教員の割合は17.82%であった(注)。10〜20年前と比べて、公立学校の非正規率はどのように推移してきたのだろうか。

文部科学省は長年、教員の非正規率を公表してこなかった。データ自体は、教育委員会を対象に毎年度実施している「教職員実数調」からはじき出せる。しかし、数値の算出・公表はしてこなかったのである。
この理由について、関係者の中には「非正規率の上昇という不都合な事実を認めたくないからだ」と指摘する人もいる。

非正規率は20%を超える勢い
(略)
非正規率は、自治体別に見ると大きな差がある(下の図)。最も高い堺市では2020年の非正規率が20%に達しているのに対し、北海道や名古屋市、新潟県は7%を切っており、実に約3倍もの開きがある。
長野県 18%
京都府 18%
大阪市 18%
沖縄県 18%
三重県 18.5%
さいたま市 19%
広島市 19%
奈良県 19.5%
堺市 20%

611 :実習生さん:2023/09/22(金) 18:52:18.18 ID:XgujkYez.net
非正規教員はなぜ増え続けてきたのか

なぜ、公立学校の非正規化が、これほどまで急激に進んできたのか。
その背景には、教員の雇用をめぐる制度的・構造的な変化がある。

減らされた国の負担金

最も大きかったのは、2004〜2006年にかけて進められた小泉内閣の「三位一体改革」だ。
「国庫補助負担金改革」「税源移譲」「地方交付税の見直し」の三つを一体として進められたこの改革では、「4兆円分程度の国庫補助負担金の廃止・縮減」が方針として掲げられ、その標的とされたのが義務教育費国庫負担金であった。
それ以前、公立学校教員の給与は、国と都道府県が2分の1ずつ負担していたが、国の負担割合が3分の1に減らされたのだ。
残りの3分の2は、地方交付税交付金や税源移譲によって賄われるという理屈だが、実際にその財源が保障されるわけではない。
結果として各自治体の教育財政の基盤は、極めて脆弱なものとなった。(略)
https://toyokeizai.net/articles/-/596089?page=3

612 :実習生さん:2023/09/22(金) 18:52:39.23 ID:XgujkYez.net
教員給与も自由に設定できるように

「三位一体改革」によって義務教育費国庫負担金の割合が3分の1になったことで、どの自治体もより慎重に採用計画を立てるようになった。
そして、ここを一つの分水嶺として、多くの自治体が非正規教員の割合を増やし始めた。
実際、東京都が「期限付任用教員」という非正規雇用の制度を設けたのは2006年度。これは義務教育費国庫負担金の割合が3分の1に下げられたタイミングと一致している。

時を同じくして、2つの大きな制度改正があった。
1つは2004度に義務教育費国庫負担制度に導入された「総額裁量制」だ。総額裁量制とは、国が支払う負担金の総額を超えない範囲で、各都道府県や政令指定都市が給与額や教員配置を自由に決められるというものだ。
2004年には、総額裁量制の導入に伴い、教員給与の国立学校準拠制度が廃止された。それ以前は、公立学校教員の給与は国立学校教員の給与額に準拠され、どの自治体もほぼ変わりはなかった。しかし、この仕組みが改められ、各自治体が教員の給与額を自由に設定できるようになった。

その結果、多くの自治体が教員の給与を削減し、浮いた財源で教員の数を増やし、少人数学級や特別支援学級を設置するようになったのだ。
もちろん、子どもたち一人ひとりに細やかな指導が行われること自体は望ましいことに違いない。だが、三位一体改革で自治体の財政基盤が脆弱化する中、総額裁量制は非正規教員の増加を引き起こすことになった。
https://toyokeizai.net/articles/-/596089?page=4

613 :実習生さん:2023/09/22(金) 22:36:54.24 ID:/Q2qETLp.net
>>609
そんなこと考えてへんわ!
自分、アフォ違う!

614 :実習生さん:2023/09/23(土) 00:28:16.38 ID:l3ojxNbz.net
>>606
内申は最強の盾だな。

話逸れるけど、学校の電話はナビダイヤルにしてさらにAIチャット導入した方がいい。小学校なら宿題も連絡帳も廃止。受付窓口は専用職員で対応。返答は1週間後。
ここまですればクレーム系はかなり激減すると思う。面倒臭いから。

615 :実習生さん:2023/09/23(土) 03:24:55.82 ID:JOE/JWfR.net
全部教育委員会でいいわ

616 :実習生さん:2023/09/23(土) 03:59:14.51 ID:Dj80s75C.net
>>614
大概、電話番は教頭の仕事だろ!
クレーム対応要員だから。

617 :実習生さん:2023/09/23(土) 10:31:30.18 ID:J8JLY1fG.net
>>614
ナビはともかく自動録音の導入はしてほしい
言った言わないが多すぎる

618 :実習生さん:2023/09/23(土) 10:34:23.32 ID:l3ojxNbz.net
学校が張りすぎた予防線とやりすぎアンケートのおかげで、いじめの‘認知件数’だけが激増’して実際の「いじめ件数」との差が大きくなるというおかしなことが起きている。

619 :実習生さん:2023/09/23(土) 10:35:11.32 ID:l3ojxNbz.net
>>617
ICレコーダーを受話器にあてて会話した方がいいな。

620 :実習生さん:2023/09/23(土) 11:09:31.23 ID:NI0Nr5hS.net
なんかすごい世界だな。

621 :実習生さん:2023/09/23(土) 11:41:34.10 ID:+4Qv+dDc.net
>>619
そうですよ。

622 :実習生さん:2023/09/23(土) 11:53:27.23 ID:KJeeX/7I.net
R5 09/22【ゲスト:森下 つよし】百田尚樹・有本香のニュース生放送 あさ8時! 第209回
https://youtu.be/Sa_bSH2Xkhg

R5 09/21【ゲスト:飯山 陽】百田尚樹・有本香のニュース生放送 あさ8時! 第208回
https://youtu.be/HsqzUDSqNpc


#あさ8 R5/9/22
・学校の通知が4か国語。子供減っているのに教師の負担が・・・

教師の給料も上げるべき。親も便利屋に使っているところがある。
学問を教える場ではなくなっている、雑用が多いので
きちんと評価すべき。
(離職率が高い職業の待遇にテコ入れを、まず日本人から・・私見)

#あさ8 #日本保守党

1番の人材は日本人と初等教育。そこに立派な先生を投入しなくては行けない。読み書き算盤が基礎、教育が日本人人材教育。
海外に優勝な日本人が海外に行ってしまっている。
安易に海外から移民を連れてくるより、問題になっていることに取り組むべき。取り組まない岸田政権。
#あさ8 #日本保守党

623 :実習生さん:2023/09/23(土) 14:57:11.60 ID:dELUtHVC.net
>>614
小学校時代はDQNと塾通い優等生数人にクラスの大半が逆らえず荒れてたのが
DQNは定時制通信制でいいから内申なんかどうでもいいんだけど優等生が私立進学で抜けたうえ
大半の生徒は内申がある中学ではまじめにやるからDQNが孤立させられることが多い

624 :実習生さん:2023/09/23(土) 15:36:43.23 ID:l3ojxNbz.net
飛び出し、授業妨害、ちょっかい等、担任1人で対応出来ないような子はその時点で普通学級にいられないだろ。小学校の話。

625 :実習生さん:2023/09/23(土) 16:47:38.22 ID:2fDaZi5o.net
それが親が頑なに支援級を拒めばどんな池沼でも通常級なんだわ
学校側に決定権は無いし支援級勧めると逆ギレする毒親もいる

626 :実習生さん:2023/09/23(土) 17:07:00.83 ID:7U1LUTHG.net
じゃあクラスに居てもいいけど、飛び出しても親の責任だからな?

627 :実習生さん:2023/09/23(土) 17:24:19.50 ID:I3V6iXAp.net
もう少しだけ頑張ろう!と自分を騙しつつやってきたけど、教室は楽しくても、それ以外は全部イヤ。
毎日やめたい。

628 :実習生さん:2023/09/23(土) 17:37:51.34 ID:7U1LUTHG.net
職員室はアホの集まりだからな

629 :実習生さん:2023/09/23(土) 17:45:15.74 ID:UotWVThH.net
小学校では支援級拒否できても、中学に上がる段階で支援級か支援学校しか受け入れてもらえないってことがある
そのときになって散々拒否してきたくせに「うちの子がそうならどうして支援級を薦めてくれなかったんですか!小学校時代が無駄になった!!」って大爆発した親がいる

630 :実習生さん:2023/09/23(土) 17:52:46.42 ID:7U1LUTHG.net
そのレベルなら、授業参観とかテストとか見たら気付くと思うんだが

631 :実習生さん:2023/09/23(土) 18:14:26.49 ID:GGWXUi3P.net
自分から望んで不登校してるくせにオンライン授業しろとか行事のときに配慮しろとか虫が良すぎるだろ
管理職も学校こないやつなんてほっとけばいいのに

632 :実習生さん:2023/09/23(土) 18:42:12.42 ID:2fDaZi5o.net
>>630
そういう親はうちの子がおかしいのは、受け入れない周りの子が悪い、担任の指導が悪い、検査を勧める学校が悪いと現実逃避するんだよ

あとDQNの家は「勉強なんてできなくても問題ないんでひまわり学級なんてダセーからやめてくれ」みたいなケースもある

どちらにしろ迷惑極まりないし適切な環境で学習できない子供が一番かわいそう

633 :実習生さん:2023/09/23(土) 19:15:13.92 ID:DqcolKRd.net
>>614
予算を取って設備を整えてくれるような政府だと錯覚しているのか?

634 :実習生さん:2023/09/23(土) 19:38:17.84 ID:l3ojxNbz.net
無理して普通学級にいる発達障害より支援学級にいる子の方が幸せそうに見える。しかし、支援学級も満員なんだよな最近は。

635 :実習生さん:2023/09/23(土) 20:49:56.44 ID:Wqsekx39.net
ヤンキーでも引くレベルの奴ときどき入ってくるからな。

636 :実習生さん:2023/09/23(土) 21:13:20.88 ID:qqPc9H5N.net
どうせ落ちてると分かってはいるが、どうしても結果を見られず一日が終わってしまった
毎年落ちてるくせにこればかりは耐性がつかん
受かりたいというよりもこの生殺しから解放されたいという思いがある

637 :実習生さん:2023/09/23(土) 21:20:29.02 ID:7Slo0sC7.net
生殺しよね

翌年仕事あるかも分からんのに

638 :実習生さん:2023/09/23(土) 22:52:04.25 ID:oru/exdc.net
人間関係が原因で、月曜日に退職を申し出ることに
なるかなあ。今後の生活カツカツだけどもういろいろ
限界だよ。もう知らん。

639 :実習生さん:2023/09/23(土) 23:49:32.84 ID:a/F4kKaa.net
今週生徒から告白された
「お父さんになってください」
ってことで卒業してからねといったら相手が教え子ではないからいいんじゃないですか?と聞かれたので
一応学年主任に相談したら講師は制限ないしいいよって言われたんだけど

640 :実習生さん:2023/09/23(土) 23:50:19.28 ID:H5PRxOX7.net
>>638
一旦病休でしょ。

641 :実習生さん:2023/09/24(日) 07:34:59.47 ID:rM6hzhIB.net
>>638
限界なのは分かるが、今後の人生に大きく響くぞ
なんとか辞めない方向で動こう

642 :実習生さん:2023/09/24(日) 07:53:58.80 ID:+CqCr8pu.net
>>638
年齢・キャリアによりと思います。
この業界しか経験ないなら病休できるなら辞めないほうがいい。できないなら自分を守るために退職。

教職は市場価値低いよー潰しきかないよ

643 :実習生さん:2023/09/24(日) 09:31:34.24 ID:ldVnvtRi.net
9/30までの辞令ならその期間でやめるようにするといい。
辞めると伝えると1か月くらいは校長権限で傷病休暇もどきが使えるよ。

644 :実習生さん:2023/09/24(日) 10:54:11.02 ID:9jrhyUC3.net
>>638
危ないと思ったらやめるのも手だよ
自分の人生を最優先に考えればいい

他の人が言うように病休が使えるなら使えるだけ使い倒してやめるのも手ではある

645 :実習生さん:2023/09/24(日) 11:29:45.10 ID:ldVnvtRi.net
公立常勤前提で話すけど
今の時期はボーナス基準日(11/1-12-1)にも遠いし
一番傷が浅いのは、9/30付けで退職かな。

小か特支でよければ別の自治体(隣接でも全然くる)に話をすれば
必ずといっていいほど来るよ。
退職理由は適当に胡麻化せばいい。家族関係とか。
それでなくても「あっ(察し)」で採用される。それだけ人不足だからね。

646 :実習生さん:2023/09/24(日) 13:23:59.89 ID:9jrhyUC3.net
食いっぱぐれないために教員免許状の追加取得を考えていたが、手続きに必要な書類が多過ぎて嫌になってきた
健康診断にかかる費用は、免許申請のために自治体に納める証紙よりも高い

647 :実習生さん:2023/09/24(日) 14:58:14.09 ID:0D+3p4wb.net
9月26日(火) 9:00pm ~
有本香さん&百田尚樹さん 👀👀
#アベプラ 生出演

#百田新党 (仮)改め
『#日本保守党 』とは?
Xフォロワー数 国内政党1位に
保守とは? 政策は? 何を目指す?

田村淳さん あおちゃんぺさん
宇佐美典也さん 佐々木俊尚さん
@arimoto_kaori @hyakutanaoki

https://twitter.com/naohiraishi/status/1705163002868343267
https://twitter.com/thejimwatkins

648 :実習生さん:2023/09/24(日) 15:00:37.54 ID:0D+3p4wb.net
日本の子供の語彙力、かつてないレベルまで落ちる
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1695432957/

日本の子供の語彙力、かつてないレベルまで落ちる ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1695438513/

日本の子供の語彙力、かつてないレベルまで落ちる ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1695443703/

日本の子供の語彙力、かつてないレベルまで落ちる ★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1695453914/

日本の子供の語彙力、かつてないレベルまで落ちる ★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1695462044/

日本の子供の語彙力、かつてないレベルまで落ちる ★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1695474904/

649 :実習生さん:2023/09/24(日) 15:26:31.39 ID:9N2w8NMg.net
>>646
何を追加するのか知らんが
小2種は辞めとけ
中高に慣れた人間に小は辛過ぎる
クッソ荒れた中学で担任未経験運動部主顧問やる方が1000倍マシ

650 :実習生さん:2023/09/24(日) 16:01:31.73 ID:h4xAtjFY.net
>>645
前職の在職証明書を求められると思うんだけど、前任校に電話して請求すんの?
それとも教育委員会直?

651 :実習生さん:2023/09/24(日) 16:33:31.81 ID:9jrhyUC3.net
>>649
ありがとう
小学校も中学校も絶対にやらないよ

652 :実習生さん:2023/09/24(日) 16:36:03.81 ID:yQpsZp5u.net
>>649
小免が一番食いっぱぐれないけどね

653 :実習生さん:2023/09/24(日) 16:41:59.33 ID:ldVnvtRi.net
>>650
なんだいその証明書は。
一度も請求されたことないぞ。地方によって違うんだな。

654 :実習生さん:2023/09/24(日) 16:55:53.48 ID:A6GqZn69.net
>>649
小に応募したらもう決まったから特支ならと言われたんだが、
小はなにが辛いんだ?経験が無いからわからん
ちなみに教委から来る話は特支が多いんだが、キツいのかな?

655 :実習生さん:2023/09/24(日) 17:09:55.08 ID:rM6hzhIB.net
小は保護者の怠さがね
特に低学年はオールモンペーズみたいなもんだから
ほんのちょっとのことでも全て連絡しないと袋叩きにされる
あと親がまだ子供に無限の可能性を感じちゃってるから要求がでかい

656 :実習生さん:2023/09/24(日) 17:12:29.82 ID:rM6hzhIB.net
でも俺は中学生男子が世界で一番嫌いだから
小学校の方がいい

657 :実習生さん:2023/09/24(日) 17:43:46.14 ID:yQpsZp5u.net
>>656
少年法に守られてるからね。

658 :実習生さん:2023/09/24(日) 17:48:27.31 ID:yQpsZp5u.net
>>654
特支は断る人が多いからなかなか見つからない。自分も担外と特支は断るようにしてる。

659 :実習生さん:2023/09/24(日) 18:10:34.57 ID:9jrhyUC3.net
>>657
ずいぶん唐突な話だな

660 :実習生さん:2023/09/24(日) 18:32:08.12 ID:h4xAtjFY.net
>>638
ではないが、今日言おうか、明日言おうかと思って、退職を考えてる
で、荷物整理!と思って不要な紙物を処分してたら、子供からの手紙やら、卒業生からの色紙やら出てきた
見てたら泣けてきた
親が変なこと吹き込んで子供との関係が悪くなった数人以外は、ほんと良い子たちと巡り合えたと思う

661 :実習生さん:2023/09/24(日) 21:20:27.37 ID:2+VQVeLB.net
>>650
自治体によりけり。
基本、移籍の場合、義務教ならば直接教頭に、高校ならば大概Hpに書いてあるように事務経由で依頼する。退職したら自分でやる。
教委は電子化されてない時代遅れの次に行く都道府県で個別に文書依頼を請求した。

662 :実習生さん:2023/09/24(日) 23:27:44.79 ID:bJBR9Rk1.net
小学校のクラブ活動や委員会や総合や外国語は全て廃止しろよ

663 :実習生さん:2023/09/24(日) 23:52:37.25 ID:A6GqZn69.net
>>658
貧乏人がで赴任のために転居も厳しい場合、
教員住宅に短期間住んだり、公営住宅に住んだりできないのかな?

664 :実習生さん:2023/09/24(日) 23:53:10.09 ID:A6GqZn69.net
>>658
レス番間違えた

665 :実習生さん:2023/09/25(月) 00:04:40.98 ID:MZ/650JV.net
>>662
逆なんだよなー
子供をきちんと指導してれば、クラブも委員会も総合も
子供たちが勝手に進めていくんだけどなー

666 :実習生さん:2023/09/25(月) 00:16:09.03 ID:4E0JrDBS.net
まぁ外国語は無くてもいいだろ
日本語(国語)の文法の概念も無いのに外国語なんか理解できるわけねーだろ
小学校時代に英語の授業を受けたであろう世代の連中のワークやプリントをチラ見する限り、
高校んとき英語で赤点取ってた俺よりも英語力が無いのが垣間見える

667 :実習生さん:2023/09/25(月) 00:42:58.54 ID:poTevXNF.net
>>650
県立学校や公立学校なら教育委員会です。ホームページに申請書あるからプリントアウトして郵送。手数料小為替入れて。私立なら学校事務に請求です。指定の用紙あるならそれを返信用封筒と共に送ります。

668 :実習生さん:2023/09/25(月) 00:45:16.42 ID:poTevXNF.net
>>663
空いてれば可能でしょう。部屋に何にもないからお金かかるよ。初期費用は安いけど。家賃くらい。

669 :実習生さん:2023/09/25(月) 01:34:20.82 ID:mKypivsq.net
>>662
クラブは4~6年の担任と専科、委員会は5~6年の担任と専科が主で、それ以外の学年の人はサブにすべき。学年の実態がわかってる人を主にした方がいい。

670 :実習生さん:2023/09/25(月) 02:16:16.11 ID:VXb4PDFT.net
クラブも委員会も楽しいけどな、
基本的にそれに興味をもった人が集まってきてるから、
普通の授業に比べて意識が高いと思うし、
属性も偏ってるから意思決定や統率がしやすい。
自分はゴリゴリの男だけど、どういうわけかお嬢様系の委員会やクラブに配属されたときがあって、楽しかった。

671 :実習生さん:2023/09/25(月) 05:55:42.94 ID:XbGl+Qwh.net
産休代替の常勤やってるけど、年明けから鬱になって欠勤が増えてついに年休がなくなった
今は休むたびに減給状態
療休?休職?ってできるのかな
健保は払ってるから傷病手当は出る?
自治体のハンドブック読んでも全然わからんし管理職や事務も聞きづらいし
経験ある人いたら教えてください

672 :実習生さん:2023/09/25(月) 05:57:38.63 ID:mKypivsq.net
低学年担任を主にしちゃだめだろ。開始時刻に間に合ったことない。どんなに頑張っても下校指導があるから無理。授業を15分ほど早く終えれば可能だけど。本末転倒になる。

673 :実習生さん:2023/09/25(月) 06:27:38.40 ID:+yQ9YD5r.net
>>672
456年も帰りの階をしてから解散して各クラブや委員会に行くパターンだと、123年が帰りの階をしてからでも理屈上間に合うようになる。
そう思うだろう?でも低学年の担任は時間通りには来ないから。
「低学年は準備に帰りの時間が掛かる」とか、「指導することが多い」とか、「何かやらかす」とか言う。
ところがそれは間違い。自分が低学年やった時はきっちり終わらせてた。要は責任感の問題なのよ。そんな奴だから低学年なんだけど。
って、先輩が言ってた。

674 :実習生さん:2023/09/25(月) 13:12:14.51 ID:EN+nhkdr.net
>>638
ではないけど
すでに退職決まっています。次職も決まりました。

675 :実習生さん:2023/09/25(月) 18:56:41.07 ID:uxmbxKxC.net
低学年と言っても1年生と2年生では大違いだよ
2年生担任は、はっきり言って恥
校内で最下層と断言できる

676 :実習生さん:2023/09/25(月) 19:55:32.89 ID:Q90anynO.net
常勤でも病休使えるよ

677 :実習生さん:2023/09/25(月) 20:00:20.74 ID:sXoGgFR/.net
>>675
釣りネタのつもりかもしれないが、適当なことを書けばいいというものではないと思います

678 :実習生さん:2023/09/25(月) 20:44:42.53 ID:tUX7uXhn.net
>>674
次職てまた教育職?
まさかまた講師とか??

679 :実習生さん:2023/09/25(月) 21:10:45.06 ID:mKypivsq.net
>>677
「先輩が言ってた」という奴は大概学生気分が抜けてない世間知らず。

680 :実習生さん:2023/09/25(月) 21:12:42.09 ID:mKypivsq.net
そもそも学校現場では「先輩」なんて言葉は殆ど使わないし使う奴はろくなのいない。

681 :実習生さん:2023/09/25(月) 21:25:29.58 ID:4E0JrDBS.net
学校の同僚で高校か大学で先輩後輩だった人と一緒になること自体があるのかね?
まぁ同じ大学の人は意外といたりするが在学期間が全然被ってないので
先輩後輩という気分には全くなれない

682 :実習生さん:2023/09/25(月) 21:50:04.24 ID:mKypivsq.net
673は実習生の学生みたい。

683 :実習生さん:2023/09/25(月) 21:53:03.93 ID:mKypivsq.net
話変わるが、今の学校のいじめの認知基準がおかしすぎて、昔のようないじめは殆どなく「これが?」というような案件まで何でもかんでも「いじめ認知」にしようとするからとんでもない件数になってしまってる。しかし、実際にいじめは殆ど起きてない謎。数字だけが増えてる謎。

684 :実習生さん:2023/09/25(月) 21:56:16.05 ID:D8FlnizW.net
鉛筆を貸してくれなかったら→いじめ。
ドッチボールで当てられたら→いじめ。
運動会で一緒にゴールしなかったら→いじめ。
ランドセル何色が好き?って聞いたら→いじめ。
シャトルランで熱中症になったら→いじめ。
手を洗うのに時間が掛かったら→いじめ。
トイレのスリッパを揃えたら→いじめ。
トイレのスリッパを揃えなかったら→いじめ。

685 :実習生さん:2023/09/25(月) 23:24:25.58 ID:sXoGgFR/.net
>>681
地元の国立大学(教員養成系)出身者がそのまま残る県なので、同じ大学の先輩後輩で一緒の職場ということはよくある話

686 :実習生さん:2023/09/26(火) 01:22:43.66 ID:nrUysrNl.net
岐阜は常勤講師の病休取得は認められなかったな
診断書を管理職に提出したが、講師が休んだ穴埋めの講師なんか雇えるか!と却下
産育休代替ではなく欠員補充なんだけどね

あと教職員宿舎はあった
エアコン付き6畳ワンルーム畳敷きで共同の洗濯機があった
空き部屋にエロ本やらAVやらアダルトグッズやらが大量に置かれていて非常にキモかった

687 :実習生さん:2023/09/26(火) 05:52:21.39 ID:jGU6yuA9.net
>>678
それが何か?

688 :実習生さん:2023/09/26(火) 06:45:08.45 ID:jGU6yuA9.net
>空き部屋にエロ本やらAVやらアダルトグッズやらが大量に置かれていて非常にキモかった

仮にも先生だろ?笑
民度低いな

689 :実習生さん:2023/09/26(火) 15:31:02.30 ID:718cklrA.net
>>638
ではないけど、病休でもう1ヶ月休んでる
給料は出てる

690 :実習生さん:2023/09/26(火) 17:23:06.14 ID:zyDmSr/Y.net
授業妨害する子どもがいなくなれば
まだだいぶ楽になるしやりがいもある。

691 :実習生さん:2023/09/26(火) 17:52:57.25 ID:kNwJrBs+.net
一概には言えないが、授業妨害する子を生産しているのは授業者だったりする。
勉強が苦手な子を放置したり蔑んだりする無意識の言動、分かりにくい指示や解説など。
でも、この可能性を考えるとドツボにハマるから、妨害は妨害として対処するしかない。

692 :実習生さん:2023/09/26(火) 17:57:07.66 ID:Q0NagJ0G.net
寝てる子を起こそうとグループ学習に切り替えると今度は私語が騒がしい
それなら寝ててくれたほうがマシなのかもしれないがどうなんだろう?

693 :実習生さん:2023/09/26(火) 18:12:29.65 ID:oo9kEJHX.net
>>691
教師一人だけで対応なのは無理があると思う
授業者をフォローする教師がほしい

694 :実習生さん:2023/09/26(火) 18:22:47.57 ID:hGCEjBwg.net
授業妨害系は親の理解が得られないと詰むわ
何度言っても信じないから遂に授業に呼んで実態を見てもらおうとしたら、その時だけ良い子にされたりね
持った時点で負けって子はいるんだよ

695 :実習生さん:2023/09/26(火) 18:33:23.62 ID:HnVZUWTP.net
採用試験落ちた
一次試験の後、軽く熱中症になり、左手の小指が少し麻痺した
そこまでして受けたのに
一次試験の結果が良かった(筆記7割、小論文B)から二次試験の面接、頑張ったのに
二次試験前夜、胃の痛みで強引に眠れず、睡眠不足で受けるしかなかった
そして面接で、あがり症がもろに発症
苦笑しながら、上から鉛筆の端っこつまんでシートに大きくチェックした、太った試験官の顔が忘れられない
もう50歳
独身
田舎の母1人支えられるように合格したかった
所詮コミュ障
もう俺はこの業界、ダメかもしれん
でも職歴が、ここ20年これしかない
体も弱いので、他の仕事につくのは、ほぼ不可能
来年度も必死で講師の口探さなきゃ生活できない
生きながら地獄
絶望が顔に出ないよう、残りの期間も働かなくてはならない

696 :実習生さん:2023/09/26(火) 18:47:58.49 ID:oo9kEJHX.net
>>695
公立が駄目なら私学もありますよ

697 :実習生さん:2023/09/26(火) 19:06:48.40 ID:Fn/9RlII.net
みんなは金のために合格したいの?

698 :実習生さん:2023/09/26(火) 19:29:09.14 ID:NXxOSavO.net
>>691
特支レベルの発達障害はその限りではない。

699 :実習生さん:2023/09/26(火) 19:32:24.55 ID:NXxOSavO.net
>>673
学校の教育課程にもよるけど、5時間目が14:30に終わり、クラブ・委員会の始まりが14:40。10分間で帰りの用意~帰りの会~下校指導~クラブ・委員会への移動とか無理だろ。5時間目が体育のところはさらに無理。

700 :実習生さん:2023/09/26(火) 20:22:18.22 ID:nFc78Gs3.net
>>695

大丈夫。自分は少し年上だけど50過ぎてから受かったよ。

自分も同じような職歴。もうこのままでは将来生活保護だと
思ってたけど、それはどうにか避けれそう。倍率低いとこねらって
受けよう。今年倍率低かったら来年度も倍率低い場合が多い。

701 :実習生さん:2023/09/26(火) 20:44:22.69 ID:hGCEjBwg.net
こんなに必死に働かされる非正規労働者って講師以外にないわ
フリーターって普通もっと気楽なもんなのに

702 :実習生さん:2023/09/26(火) 21:07:46.49 ID:718cklrA.net
>>701
だから成り手がいない

703 :実習生さん:2023/09/26(火) 21:12:34.19 ID:jlo2cd02.net
>>683-684
そんなもん報告された側がハネればいいことだ
勝手に教師側が判断するとそれを隠蔽とか言って叩いたり、処分したりしてきたからそうなっているわけ

704 :実習生さん:2023/09/26(火) 21:41:04.26 ID:jlo2cd02.net
民間企業のフリーターは面接に来てくれてありがとう安い賃金で働いてくれてありがとう状態だからね
民間企業は人材不足で若者や非正規にやさしい
学校周りは同じように人材不足なのに遅れている

705 :実習生さん:2023/09/27(水) 00:01:17.96 ID:qaOH1fsM.net
>>699
だから、その「課程」がおかしいんだよ
表面的にできてるフリをして、実態ではできてない。
そんなことばっかりだろ

706 :実習生さん:2023/09/27(水) 00:50:28.95 ID:lX8d5P8q.net
>>647
【アベマ同時配信中】「『日本保守党』って何だ?百田尚樹&有本香が生出演」 9/26(火)よる9時|アベプラ
https://www.youtube.com/live/IkXu-ItX7Rc

707 :実習生さん:2023/09/27(水) 05:48:40.10 ID:TvyDV3wp.net
不合格の翌日、普通に出勤して普通に働くのがどれだけ苦痛か
不合格手当を出すべきだ

708 :実習生さん:2023/09/27(水) 07:13:59.76 ID:jfXKLCCi.net
キッズ・ウォー5~ざけんなよ~ | TVer
https://tver.jp/series/srepkirvso

709 :実習生さん:2023/09/27(水) 08:04:33.12 ID:gcjC2R40.net
>>707
普通に働けてないから不合格なんじゃないの?
精進しなさい

710 :実習生さん:2023/09/27(水) 13:35:43.97 ID:6pWF4Kky.net
小学生が「通学路のコンクリ塀」で遊ぶ。→崩れて大怪我。テレビ「お前か、危険な塀を放置したのは!」 [136963135]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1695782964/

711 :実習生さん:2023/09/27(水) 15:09:13.45 ID:LmZzQRbt.net
>>695
校種は何でしょうか。
一次敗退記録更新中の身としては希望がもてる状況みえます。
身体が弱いのくだりはわかりません。公立は鬱になるほどハードなのでね

712 :実習生さん:2023/09/27(水) 19:43:07.01 ID:HRETbwJK.net
毎年落ちているとはいえ、慣れないもんだ
普通に落ち込むんよね

713 :実習生さん:2023/09/27(水) 19:49:20.03 ID:Z8xuWpEW.net
だからもう受けることをやめた。
そうしたら吹っ切れて気持ちが楽になった。

714 :実習生さん:2023/09/27(水) 20:32:48.93 ID:TvyDV3wp.net
普段関係ない仕事してて落ちるならまだいいんだが、現場にいて同僚の殆どが正規教諭なわけだから
当然、受かった講師もいるし
毎年自分だけ置いてけぼりで、いずれ弾き出される
その繰り返し

715 :実習生さん:2023/09/27(水) 20:47:20.14 ID:4BZu5YAj.net
分かる
毎年恒例の合格発表日はどうせ受かってないだろうと思う反面もしかしたら今年こそは!と期待してしまう自分がいる
結局落ちている現実を見せつけられる
もう受かる未来が見えないけど、後戻りもできないし別の道を探すのには遅すぎる

716 :実習生さん:2023/09/28(木) 00:04:55.94 ID:dXd/K14m.net
老後の備えはどうしてる?
団体貯金くらいしかしてないんだが、
アイリスプランとか団体終身年金とかみんな加入してんの?
仕組みがよくわからないし、かといって、
保険の外交員の言うことは信用できないし、
誰か優しく教えてください

717 :実習生さん:2023/09/28(木) 00:14:50.16 ID:gJjcts2c.net
>>715
受ける自治体変えるのも手だよ。

718 :実習生さん:2023/09/28(木) 01:02:25.15 ID:zgyKrVlD.net
きついよな だから自分は受けるの辞めた

719 :実習生さん:2023/09/28(木) 02:39:17.60 ID:AzIdlE5x.net
 受け始めたころは、まだコネが結構あった。それでも負けじと受け続けたら若い子たちが優先されるようになった。先日、小学校の空き時間に新卒新採女性が崩壊させてるクラスに入り、授業したら結構普通に授業できたし、休み時間もうちのクラスの子たちとも遊んでくれるようになった。早く受かりたいなあ。マジで自治体かえようかな。

720 :実習生さん:2023/09/28(木) 04:06:13.44 ID:hI7hI7Mo.net
>>695
コミュ障でも講師やってきたんだろ?それは立派じゃないか?
俺は若い頃に荒れてるらしい中学で教えることになったが、
急にビビッてドタキャンしたぞ

721 :実習生さん:2023/09/28(木) 11:07:33.25 ID:jGzwFgh2.net
 き偏思偏 低スマ
 な差考差 偏シッ
 い値力値 差ロク
 よ6な6 値┃出
 !0し0 スぺ禁
 !以バ未 マロの
 無上カ満 ホぺ馬
 駄じ!の 汚ロ鹿
 wゃだ動 染事や
 思なか物 脳件
 考いらで ミの
 力とねす ソ奴
 な勉ぇよ !っ
 し強w w  て
 wで
 w

722 :実習生さん:2023/09/28(木) 11:22:34.87 ID:jGzwFgh2.net
“くら寿司ペロペロ男”裁判で明らかになった過去。恋人に売春で生活費を稼がせホテルを転々

全てがペロペロだったってことかw
ペロペロ野郎は、
ペロペロしかできないんだなw
イヌ以下wwおもしれーw

https://news.yahoo.co.jp/articles/562f3d0e05d398a969273b23d0de8dbfdb9eac1a

723 :実習生さん:2023/09/28(木) 12:27:17.14 ID:7t18m/gf.net
最近の教員採用試験でついに集団討論やめる自治体が増えてきたのはめちゃくちゃ嬉しい。
あんなんズケズケものいうタイプの人に有利すぎる不平等試験だろと思ってる。

724 :実習生さん:2023/09/28(木) 13:25:40.37 ID:fcTd9Hf2.net
ビジネススキルが磨ける『最強大学』はどこなのか?
https://m.youtube.com/watch?v=3T3ENlK8t-Y

725 :実習生さん:2023/09/28(木) 14:12:10.47 ID:zgyKrVlD.net
>>723
集団討論なんかで公平に評価できんの?って思った

726 :実習生さん:2023/09/28(木) 14:39:30.55 ID:aFloJRet.net
>>723
人の話を聞かないやつも減点だと思うけど
何の意味も無いストレスの溜まる試験だわな

727 :実習生さん:2023/09/28(木) 15:13:52.13 ID:iT7L5k1U.net
去年は2つ受けて2つ落ちたけど、今年は今のところ既に2つ受かった・・
ちゃんと努力すれば受かりますよ。

728 :実習生さん:2023/09/28(木) 15:52:51.99 ID:3zwAMSi+.net
ぶっちゃけ採用試験で集団討論必須にしたから
主張の強いタイプの教員が増えていまの現場めちゃくちゃになってるんじゃないかと思うわ

一緒に働くなら職員会議とかでギャーギャーわめかずにおとなしくしてる教員の方が明らかにまともな人多い。

729 :実習生さん:2023/09/28(木) 18:46:45.90 ID:tv0ovrg7.net
>>728
いや
集団討論は論点からぶれずに
いかに深い思考、考察ができるかをみてるだけだから。
何をわけのわからんことを

730 :実習生さん:2023/09/28(木) 19:08:41.05 ID:DnGHrV51.net
>>728
何をもってして、「もとも」と言うか知らんけども
今の学校業界は異常だからな、異常な世界で大人しくしてる人は正常なのだろうか。
無駄に騒ぐ人が多いのも事実だけど。

731 :実習生さん:2023/09/28(木) 19:18:53.46 ID:Azt2vceL.net
明日発表か
嫌だな

732 :実習生さん:2023/09/28(木) 19:46:01.21 ID:tv0ovrg7.net
>今の学校業界は異常だからな、異常な世界で大人しくしてる人は正常なのだろうか。

これなんだよねえ。
娑婆との乖離というか。
異常な世界でおとなしい、先生が扱いやすいコに生きる力がありますかっていう

733 :実習生さん:2023/09/28(木) 19:59:11.45 ID:rBnQw5Bp.net
「学校」という時代に合わない機関に合わせて働く先生たちに指導される子供たちって、どんな成長が待ってるの?

政府「教師は黙って残業しろ」
教師「生徒は黙って座ってろ」
生徒「この国は何なんだ」

734 :実習生さん:2023/09/28(木) 21:44:24.86 ID:Eb2cI9H4.net
時間講師はフリーターとどう違うのか聞かれて困った
似たようなもんと言いたいがそれだと他から怒られそう

735 :実習生さん:2023/09/28(木) 21:54:49.55 ID:doXdXjVN.net
>>734
だいぶ前のスレで話題になったな…
人それぞれの捉え方が違い過ぎて大変だったわ

736 :実習生さん:2023/09/28(木) 22:12:59.91 ID:Xmk8+EMW.net
相手の年齢や知識にもよるけど、もし自分が答えるなら、
1年契約のフリーターと答えるかな。
世間のフリーターは、毎月シフト希望を出す、
時間講師は、教員免許をもってて、年単位で働き方が変わる
そして時間外には他の仕事もできる

737 :実習生さん:2023/09/29(金) 06:22:07.77 ID:0IntouT1.net
講師は科目指導の専門職
専任は全部やる総合職
専任には給与で遠く及ばないが、時間がある分、科目指導は講師の方が質量ともに深く研究できる
講師はプライドもって仕事に励もう

738 :実習生さん:2023/09/29(金) 07:51:13.21 ID:KdZrIyZp.net
とはいえ実際には、総合職に落ちた人であって、
多くの場合、総合職に合格することを希望して、毎年受験をしている人。とくに若い男性。
退職教員の主婦とかが近所の学校で1日1時間だけやってるようなパターンもあるけど。

739 :実習生さん:2023/09/29(金) 08:06:02.42 ID:3gWrQd7N.net
半リタイヤで趣味がてらやってる人もいるんだろうな

740 :実習生さん:2023/09/29(金) 09:40:06.35 ID:FKmZKiq3.net
>>736
なんなら職場の空き状況により住む場所も変わる
流れ流れて地の果てまで

包丁い~っぽん♪さらしに巻いて♪

むかし親父が歌ってた歌の板前みたい

741 :実習生さん:2023/09/29(金) 09:45:23.69 ID:FKmZKiq3.net
>>716
とりあえず積立NISAを2年前から始めた
安定しないからiDeCoはやってない

二十歳の頃に親が入れた生命保険も毎月払ってるが
これが2万近くで地味に痛い

やめたいけど、
やめたらいままでの数百万がパァだからやめるにやめられない

742 :実習生さん:2023/09/29(金) 12:50:44.15 ID:WFLqj47a.net
フリーターとも言えるけど、採用試験を受けているのなら違う事情もある
採用試験を受けていたり次の採用試験を受けるつもりだったり求職者だ
働いているけれど採用試験の勉強もしている求職者だとも説明できる

743 :実習生さん:2023/09/29(金) 17:19:12.80 ID:OfAXQfw8.net
東京採用選考結果

倍率
1.1倍 小学校
1.2倍 中高・美術
1.2倍 小中・美術
1.3倍 中高・英語
1.3倍 中高・物理
1.4倍 中高・数学
1.4倍 小中・理科
1.6倍 中高・国語
1.9倍 小中・音楽

全校種 全体倍率 1.6倍

小学校以外も一部教科除いて全入状態になってきた

744 :実習生さん:2023/09/29(金) 18:01:57.78 ID:Y5pi7frS.net
これなら講師を正規に転換が正解なのではと思えてくるな

745 :実習生さん:2023/09/29(金) 18:45:24.69 ID:7rILAJO2.net
というかこの倍率なら来年の講師めちゃくちゃ足りなくなるわな
受験者数の0.4倍くらいしか来年の常勤講師やれる人がいないってことでしょ?

746 :実習生さん:2023/09/29(金) 19:12:33.19 ID:biFmZmWZ.net
やっぱり志願者減少傾向で奪い合いって感じだな
小なんか大量に常勤講師雇って担任させるんだからいっそ正規採用してしまえって感じ
いい傾向だろう今まで非正規率を高めすぎた

747 :実習生さん:2023/09/29(金) 19:14:41.18 ID:u9LRWBwq.net
自分の周りだと、講師って正規を希望しない、担任したくないやりたくない、中年オバサンのイメージ。
そういうポジションももちろん必要。
つまり、繰り上げ希望者を募っても解決しない。

748 :実習生さん:2023/09/29(金) 20:03:20.32 ID:0LXskFz9.net
メンタル落ち多すぎ。

749 :実習生さん:2023/09/29(金) 21:16:33.52 ID:RxWYyrhk.net
みんなが受かるよう祈るよ
講師は辛すぎる

750 :実習生さん:2023/09/29(金) 21:26:06.69 ID:uaoRKoOD.net
>>743
ホントに幸せな時代だよな。
ワシの時代は、10倍以上は当たり前で1ケタの倍率でようやくちょっと下がってきたか、、
って感じだったもんな。
まあ、倍率高い分、威厳のようなものはあったが。

751 :実習生さん:2023/09/29(金) 23:02:32.55 ID:wuOn+vSh.net
>>750
東京と埼玉などの発表があり、受かったのか?

752 :実習生さん:2023/09/29(金) 23:07:39.43 ID:uoR+8eu9.net
>>671
有給で病気休暇90日取得できますよ。その後は病気休職になり無給です。傷病手当は事務に言って申請すれば後から8割位支給されます。

753 :実習生さん:2023/09/30(土) 03:41:06.02 ID:A9c0+UBy.net
小学校の常勤講師は担任だよ
だからなり手がいないんだがね

754 :実習生さん:2023/09/30(土) 04:39:12.56 ID:O2OlQusY.net
高校講師は「72歳」 教員不足で激化する「シニア人材」争奪戦
2023/9/24 10:00

教員の長時間労働やなり手不足が全国的な課題となるなか、正規の教諭をカバーする高齢の講師の存在感が大きくなっている。
講師の確保は各学校の裁量に委ねられており、講師確保は学校間の争奪戦の様相という。その結果、70歳以上の講師も少なくない状況で、福岡県教育委員会は教員免許を所持しながら教職に就いていない「ペーパーティーチャー」のスカウトに乗り出すなど人材開拓に力を入れている。

福岡県内の県立高校で常勤講師として教壇に立つ72歳の男性は一般の教諭とほぼ同じ週18コマを担当し、副担任や部活動の副顧問も請け負っている。
勤務時間は午前8時から午後4時半までだ。(略)
教員は定年後、希望すれば65歳まで再任用され、その後は講師として登録できる。
男性は65歳まで教諭として勤務した後、管理職になった同僚から「空いていたら講師としてきてほしい」と請われた。
(略)
高校だけでなく小中学校を含めた教員不足は常態化している。
文部科学省が3年度に実施した教員不足の実態調査では、全国の公立校で始業日時点で計2558人が不足し、不足に陥った学校の割合は小学校が4・9%、中学校が7・0%、高校が4・8%に上った。
特に九州は小中学校の不足率が高い傾向にあり、小学校での教員不足率は熊本県が全国ワースト2位、長崎県が同5位、福岡県は同6位。中学校では熊本県が同1位、長崎県が同2位、福岡県が同3位となっている。
文部科学省の担当者は「講師を含め教員不足は全国的な課題で、退職後に勤務を続けている人も一定数いる。
教師の魅力発信や勤務環境の改善のほか、教員免許を持っている人で教壇に立っていない人を学校現場とマッチングするなどの取り組みを進めている」としている。
https://www.sankei.com/article/20230924-OY4XHQVBTRJXVEHZ5XW63GX7CE/

755 :実習生さん:2023/09/30(土) 05:59:17.85 ID:FJlI2ekT.net
落ちたら講師
そして受かる保証はない
そんな制度だから志望者も減る
講師として実績があれば無試験で正規転換する仕組みを作れば安心して志望できる

756 :実習生さん:2023/09/30(土) 06:33:34.14 ID:L+qzXm3A.net
現場にいる人は分かると思うけど、正規職員の中に
しょうもない管理職や担任や専科がおるねんよ。
そいつらのやりたくない仕事を若い講師が引き受けるのよ。

757 :実習生さん:2023/09/30(土) 06:36:14.49 ID:MXFWHW2s.net
待遇上げればいいだけなのにやろうとせずに教師の数と質をどんどん落としていく無能政府

758 :実習生さん:2023/09/30(土) 07:32:17.89 ID:AFUIO1JG.net
採用試験合格しました!

759 :実習生さん:2023/09/30(土) 07:53:20.10 ID:FJlI2ekT.net
>>758
君のその無神経さはいずれ身を滅ぼすと思うよ

760 :実習生さん:2023/09/30(土) 07:53:37.49 ID:LaDngHzj.net
東京都期限付きになりました。
期限付きで働いて、よほどの事が無い限り翌年受ければ大体受かるのでしょうか? 

761 :実習生さん:2023/09/30(土) 09:33:23.64 ID:xSWu/HQY.net
そうでもない。
しかも、期限付きよりも臨任の方が負担的に楽らしい。

762 :実習生さん:2023/09/30(土) 10:04:26.53 ID:HgRLl+ND.net
Xで「教採受かりました!」「教採合格しましたー!」等の24卒アカウント集めてる
来年4月にヲチするのが楽しみ過ぎる
教育系や文系大学生のお気楽のんびり適当気怠い系ポストが4月から一転する様がホント心地良い
気がついたら「やりたいことが見つかった!」www
毎年期待を裏切らないんだよなあ〜〜

763 :実習生さん:2023/09/30(土) 10:52:14.63 ID:rBJ3Uevl.net
>>762
怖いよ…

764 :実習生さん:2023/09/30(土) 11:23:14.70 ID:LaDngHzj.net
>>761
期限付きで、初任研をやってしまえば次の年に採用された年はゆっくり過ごせるみたいですよ。

765 :実習生さん:2023/09/30(土) 12:56:06.99 ID:aKRVCpFl.net
>>762
報告も頼むぞ

766 :実習生さん:2023/09/30(土) 13:07:11.25 ID:0+I5ouXS.net
>>748
すまんな
裁量なし。長時間拘束。
自己研鑽するひまないほど行事がたくさん。
ありえん仕事だったわ

767 :実習生さん:2023/09/30(土) 14:01:28.18 ID:7NNS3UBX.net
講師の間に初任研とかできるん?

768 :実習生さん:2023/09/30(土) 14:16:19.37 ID:yGt8+gBL.net
>>760
期限付き任用は初任研での評価も加味されるので、不利に働く場合もあり。
制度の導入当初は期限付き任用されれば、翌年はほぼ全員合格だったが、だんだん合格率が下がっていった。
試験制度が変わってからは任用有無の合格率の差が見えなくなってしまった

769 :実習生さん:2023/09/30(土) 14:16:32.42 ID:yGt8+gBL.net
スレ間違えた

770 :実習生さん:2023/09/30(土) 14:17:38.44 ID:yGt8+gBL.net
いやあってたわ

>>767
東京都だけの特別制度。

771 :実習生さん:2023/09/30(土) 15:04:03.65 ID:rBJ3Uevl.net
全国各地で採用試験の日程が前倒しされるらしいが解決方法になるとは思えないな…

772 :実習生さん:2023/09/30(土) 18:26:05.08 ID:rg+gMuJV.net
>>771
茨城県は関東で唯一フライング日程(6月)で試験をやっていたが、
来年は更に前倒し(5月)。
なぜなら当初予定していた日程に他の関東の自治体がぶつけてきたから。

なお、茨城県の場合、校種教科によっては辞退率が5割近いとのこと。
倍率上がって喜んでいたのはなんだったのか。

773 :実習生さん:2023/09/30(土) 18:34:37.89 ID:aJfzsHdT.net
東京は大学三年生に筆記やらせるベー

774 :実習生さん:2023/09/30(土) 18:53:16.24 ID:xSWu/HQY.net
小学校のメンタル落ち多すぎる。

775 :実習生さん:2023/09/30(土) 19:50:44.19 ID:HgRLl+ND.net
>>771
何の解決にもならない事は議員省庁織り込み済み
職責を離れるまでいかにカネをかけずに対策やってる感を出すかだからね

776 :実習生さん:2023/09/30(土) 20:45:14.41 ID:JV4yHl0Q.net
【ネット】岸田首相、ネットSNS上のあだ名「増税メガネ→増税クソメガネ」にムカついている(効いてる)模様。「じゃあレーシックにすればいいのか?」とピントのずれたボケも披露 (スマートFLASH)

ttps://smart-flash.jp/sociopolitics/254636/1/1/

777 :実習生さん:2023/09/30(土) 20:54:04.09 ID:FJlI2ekT.net
マジでこのスレにいる全員が合格することを祈ってる

778 :実習生さん:2023/09/30(土) 21:07:57.90 ID:rBJ3Uevl.net
>>777
優しい人だ

779 :実習生さん:2023/09/30(土) 22:39:37.62 ID:e8atauxs.net
人間関係が終わってる底辺私学で来年から教諭をぶら下げられてるんだが、カス学校すぎるから見切りつけて公立で講師やるか悩んでる

だけど、担当が高校のマイナー科目だから登録してもまったく連絡なくて4月から無職でもキツすぎるし、生活的に非常勤しか来なかった場合でも正直厳しい
どうすべきか…

780 :実習生さん:2023/09/30(土) 23:08:50.94 ID:FUQelLx7.net
>>686
権利を認めない酷い校長ですね。

781 :実習生さん:2023/09/30(土) 23:22:09.39 ID:FUQelLx7.net
>>777
ラッキーな人ね777さん。

782 :実習生さん:2023/09/30(土) 23:30:47.44 ID:rBJ3Uevl.net
>>779
まずは生活の安定ではないでしょうか
あとは、都道府県を変えてご自分の科目の講師を探すか

783 :実習生さん:2023/10/01(日) 01:02:59.84 ID:800kfZU+.net
マジでこのスレにいる全員が不合格になることを祈ってる

784 :実習生さん:2023/10/01(日) 06:21:46.59 ID:0tJZroh3.net
>>774
学級担任制自体崩壊してるからな
教師一人にクラスの責任預けるから教師による力量による差が出るし、有休も自由に使えないクソみたいな職場環境になる。
実際欠員補充来なくて担任不在のまま過ごす学級が増えてるが何ら問題ない
人増やして担任を1日2交代で自由にシフト組ませるくらいのことしないと拘束が多すぎて今時の若者は集まらんぞ

785 :実習生さん:2023/10/01(日) 07:08:21.81 ID:dyF/4DbJ.net
>>784
職場のシステムとしては、それがあるべき姿だよね。
1人の先生がすべてを掌握してるのは、
プラス面にもマイナス面にも振り幅が大きい。
個人経営の塾ならそれでもいい。
しかし学校は大組織なのだ。

786 :実習生さん:2023/10/01(日) 07:13:18.44 ID:dvxZX4vb.net
確かに採用数増やせるように努力してシフトみたいにするべきだよな
8時から16時半までで午前の3時間だけ授業してあとは事務作業の人と10時30分から19時までの勤務で4時間目から受け持つ人とで分けるくらいがちょうどよいわ

787 :実習生さん:2023/10/01(日) 08:33:44.18 ID:Pz4KovPf.net
>>779
いっかい私立で専任になろう
正規になれば扱いが変わる
訴えも通る
全然違うように感じるとを思う

788 :実習生さん:2023/10/01(日) 09:08:26.77 ID:FsCoqh5i.net
>>779
その私学が全日制なら、専任になるを1票。「専任」の市場価値は高いよ。私立公立問わず、どっかで1回正規で受かってる人は、他の所でも受かりやすくなる。

789 :実習生さん:2023/10/01(日) 09:15:19.23 ID:n4NRo5rN.net
今年の試験で小学校で期限付きになったのですが、受けた方が良いですかね?年齢も40代前半で後が無いので、可能性があれば賭けたいのですが、どう思いますか?

790 :実習生さん:2023/10/01(日) 09:20:31.39 ID:Fa0Oy5VQ.net
>>789
そこまで分かっているなら受ければいいと思います

791 :実習生さん:2023/10/01(日) 10:46:48.08 ID:dZFlvNtM.net
>>790
期限付きを受けた方が正規に近づきますか?

792 :実習生さん:2023/10/01(日) 11:43:06.51 ID:I9+4YBCU.net
>>791
>>768を参考に…
善し悪しはあるみたいです

793 :実習生さん:2023/10/01(日) 11:56:44.19 ID:3rHFjavK.net
初任研って評価とかあるんですか?ただなにかレポートとか提出するだけと思ってましたけど違うんですか?

794 :実習生さん:2023/10/01(日) 12:44:51.02 ID:HgL2a9dQ.net
>>793
調書が提出される。
現任校の校長と、初任研指導教員が書く。

795 :実習生さん:2023/10/01(日) 14:42:14.39 ID:8kWepneF.net
初任者潰したら管理職の責任になるから
よっぽどじゃなきゃ最高評価くれるよ

796 :実習生さん:2023/10/01(日) 14:47:22.48 ID:HgL2a9dQ.net
>>795
初任研指導員の方はそうでもないらしい

797 :実習生さん:2023/10/01(日) 16:09:05.34 ID:l2D20FCd.net
初任研指導員ってその学校に沢山の初任者がいないと配属されないの?それとも絶対いるの?

798 :実習生さん:2023/10/01(日) 17:04:11.56 ID:HgL2a9dQ.net
>>797
自治体や校種によって違うはず

799 :実習生さん:2023/10/01(日) 17:24:09.94 ID:IWO6Gaxw.net
>>774
すまんな
裁量なし。長時間拘束。
自己研鑽するひまないほど行事がたくさん。
ありえん仕事だったわ

>教師一人にクラスの責任預けるから教師による力量による差が出るし、有休も自由に使えないクソみたいな職場環境になる。

これに尽きるなー
変わることはないだろうけど。シフト制なんて100年経っても実現なさそう

800 :実習生さん:2023/10/01(日) 18:22:56.18 ID:FjywwvwY.net
今の12時間オーバーの勤務時間の残業代を実際払うとなったら2交代シフト制と人件費はそう変わらんと思うけどね
それができないなら最低でも小学校は週の持ち時数の20程度にしろ
マジで朝から夕方までトイレ行けないとか異常

801 :実習生さん:2023/10/01(日) 18:23:20.25 ID:MTmVuGeK.net
小学校の教科担任制も進むし、
担任をローテーションさせてる学校もある
学期ごととか、週ごとに担任が変わるの。
これ、何がいいかっていうと、指導レベルが均質化すること。
何が悪いかというと、技量の低い教師は何もしなくなるし、技量の高い教師がすべての指導を引き受けることになる。

802 :実習生さん:2023/10/01(日) 18:25:36.71 ID:FjywwvwY.net
あと女は高確率で害悪オバT化するから45超えたら支援員に降格な

803 :実習生さん:2023/10/01(日) 18:39:25.13 ID:MTmVuGeK.net
支援員という無責任な立場で、若手にダメ出ししてくるから余計に害がある

804 :実習生さん:2023/10/01(日) 18:54:01.22 ID:5sDN9wbq.net
>>801
小学校の教科担任制は加配専科ならいいけど、ただの交換授業だと負担減どころか負担増になりがち。特に感染症で休んだり、途中降板されたりするともう現場がまわらなくなる。小学校と中学校では持ち時間も空き時間も異なり中学の真似事では無理がある。

805 :実習生さん:2023/10/01(日) 18:57:44.75 ID:0HWA4no9.net
交換はあかん
時間割がややこしくてだめ
負担でしかない

806 :実習生さん:2023/10/01(日) 19:03:19.52 ID:5sDN9wbq.net
しかし、現実は交換ばかりで「やってます」アピール。負担だけが増えてる。

807 :実習生さん:2023/10/01(日) 19:04:35.65 ID:5sDN9wbq.net
小学校の教科担任なんて音楽、理科、
、図工、外国語くらいで十分。それらを専科にすればよい。

808 :実習生さん:2023/10/01(日) 19:48:24.41 ID:I9+4YBCU.net
諸悪の根源は指導要領と聞くが、掛け算の順序問題などを聞くとゾッとする

809 :実習生さん:2023/10/02(月) 00:24:59.12 ID:HJCB3mZy.net
教室を小規模生産ラインて置き換えると運用保守を1人でとかないわな
主任1副主任1掛け持ち1で最低限度
もちろん停止時の復帰パラメーター資料完備
これすらないと些細でライン止まる

810 :実習生さん:2023/10/02(月) 00:59:48.45 ID:AyyIjffl.net
>>809
その例えは、分かりやすいけど、現実世界で話すと炎上するので思っててもネットにすら書かないほうがいい。

811 :実習生さん:2023/10/02(月) 01:37:05.86 ID:b6e2F8Z+.net
半年ぶりに覗いたら荒らし悪化してて草

812 :実習生さん:2023/10/02(月) 01:38:36.09 ID:b6e2F8Z+.net
すまん、読み込み直したら普通やった
何故か2~800まで全部ロリコンスレになってた

813 :実習生さん:2023/10/02(月) 02:09:24.70 ID:ehJ5Hxem.net
3年続けた講師やめて4月からニートしてたんですが、今年の採用試験合格でした…
やる気失くした途端に合格するのよく分からない

814 :実習生さん:2023/10/02(月) 10:58:57.24 ID:bsUY/mzH.net
期限付きの働きぶりの評価で来年度の採用試験に影響するのは分かるのですが、いっても4月から書類提出する6月までの時間で評価されるって事ですよね??

815 :実習生さん:2023/10/02(月) 11:26:19.45 ID:WhjbFTav.net
別ルートで、社長に問い合わせがあります
「あなたのところの期限付きどうっすか?」って来る
どのタイミングかは知らないけど、最悪8月末までいけるよね。
1学期間みたら大体わかるしょ

816 :実習生さん:2023/10/02(月) 12:06:02.69 ID:DtCJHETt.net


817 :実習生さん:2023/10/02(月) 16:15:42.39 ID:dc44El3Z.net
 き偏思偏 低スマ
 な差考差 偏シッ
 い値力値 差ロク
 よ6な6 値┃出
 !0し0 スぺ禁
 !以バ未 マロの
 無上カ満 ホぺ馬
 駄じ!の 汚ロ鹿
 wゃだ動 染事や
 思なか物 脳件
 考いらで ミの
 力とねす ソ奴
 な勉ぇよ !っ
 し強w w  て
 !で
 !

818 :実習生さん:2023/10/03(火) 02:43:06.56 ID:cnilPgiP.net
東京都は倍率低下が話題だけど、必要数をちゃんと正規で取るという姿勢は高く評価したい
他自治体は足りてないくせに定数内講師にするために落としてくる

819 :実習生さん:2023/10/03(火) 04:37:56.48 ID:MchA+8/t.net
たぶん取れないと思うよ
合格者のうち半分くらいは地方にも合格してて東京を蹴っていく。
足りない分を期限付きで補おうとするも、それでも足りない。
そんなことが起こる気がする。
希望者全員を期限付きにするくらいの覚悟見せないとな

820 :実習生さん:2023/10/03(火) 08:54:06.84 ID:diP8me1g.net
来年東京の小学校は1倍下回るのは確実だろうな

1.4→1.1ときてるから0.8倍くらいになるかな
今年は採用が240人増えたのに志願者は300人減った

821 :実習生さん:2023/10/03(火) 11:35:44.37 ID:W4bp+APZ.net
>>813
おめでとうがんばってな。歳いくつ?

822 :実習生さん:2023/10/03(火) 18:03:59.25 ID:Y6GoDlAB.net
東京の小学校欠員200人くらいなんだろ
地獄すぎ

823 :実習生さん:2023/10/03(火) 20:18:26.09 ID:PSXqxURF.net
東京だけではない
神奈川や埼玉なんかも小学校は全入

そんで辞めまくり

824 :実習生さん:2023/10/03(火) 20:55:41.92 ID:mBzrxRFM.net
もう希望者が増えることはないだろうな。とは言えもう今さら正規になりたいとも思わない。重責を担うくらいなら今の気楽なままでいい。

825 :実習生さん:2023/10/03(火) 21:03:02.37 ID:NC1McbBx.net
結果の封筒の色、教えてほしいです。期限付きと合格じゃ色違うんでしょうか

826 :実習生さん:2023/10/04(水) 00:17:42.85 ID:gNG2pWaI.net
>>17
お前、アフォか!
勘違いすんなや!
このタコ助野郎!

827 :実習生さん:2023/10/04(水) 02:41:23.20 ID:0owpDd8R.net
>>825
合格はグレーです。まだ番号みれてないん?

828 :実習生さん:2023/10/04(水) 02:43:18.03 ID:0owpDd8R.net
>>807
体育は専科にしてや。しんど過ぎる。

829 :実習生さん:2023/10/04(水) 02:47:18.32 ID:Yfbrksoe.net
>>823
神奈川は知らんけど埼玉は全入じゃない
講師枠で約500人受けて合格が200人
300人も落とされてんだ

830 :実習生さん:2023/10/04(水) 03:42:51.54 ID:lEnMIx8w.net
倍率の低さがニュースになるかと思ったら
テレビでは今の所見ないな

831 :実習生さん:2023/10/04(水) 03:53:08.50 ID:lEnMIx8w.net
>>824
倍率の低さが周知されて、
「まともに目指す職業じゃない」ことに気付かれる。
金や働き方に関係なく「子供がスキ」な人は志望し続ける。
教員の待遇でも喜んで志望してくる度ブラック民間転職組。
簡単に合格して簡単に退職する「試しになってみた」組。
これらが受験者層になる。
そして、現職層は、
ほかにやりたいこともなく続ける組、
「子供がスキ」だから続ける組、
忙しさを理由に手を抜いて服務事故を多発させる組、
校務分掌も自己研鑽も頑張っちゃって学校を支える組、
などに分かれる
(文章が甘いので練り直してくる)

832 :実習生さん:2023/10/04(水) 07:26:45.00 ID:+Itd41Zt.net
827さん
答えてくれてありがとう!
実はまだ怖くて番号見れてないのです

833 :実習生さん:2023/10/04(水) 07:28:55.86 ID:lEnMIx8w.net
冗談だと思うけど、そのメンタルだと4月6日ぐらいに倒れることになるぞ

834 :実習生さん:2023/10/04(水) 15:48:58.43 ID:6Y+ubc97.net
まだ文科省が「教員という職の魅力が伝わってない!」とか言って大学生に学校見学させようとしてるから
しばらくは志願者は減り続けるだろう

835 :実習生さん:2023/10/04(水) 16:04:21.58 ID:axYFY/hA.net
やっと合格したから過去の職歴による給料加算の書類書いてるんだけど
非常勤期間って給料の加算率が無職と同じなのな…

これから臨任する人はマジで非常勤じゃなく常勤にした方がいいぞ、一生ずっと給料が変わってくるわ

836 :実習生さん:2023/10/04(水) 17:24:13.57 ID:s2FgpxD+.net
「理学部や理工学部の理学分野で学びたい」と考えている高校生に人気の大学は?
 関東、関西、東海の各地域の高校3年生にアンケートした結果から紹介する。

【関東】(304人回答)
1位 東京理科大学 21
2位 早稲田大学 14.6
3位 中央大学 9.2
4位 明治大学 8.9
5位 ※筑波大学 8.6
6位 立教大学 7.3
7位 ※千葉大学 6.6
8位 ※東京工業大学 6.0
8位 日本大学 6.0
10位 ◎東京都立大学 5.9

【東海】(84人回答)
1位 名城大学 24.2
2位 ※名古屋大学 23.2
3位 ※大阪大学 8.6
4位 ※岐阜大学 8.5
5位 ※三重大学 8.1
6位 ※名古屋工業大学 7.1
7位 ※静岡大学 6.5
8位 ※京都大学 6.1
9位 ※愛知教育大学 5.6
9位 青山学院大学 5.6
9位 ※東京大学 5.6
9位 南山大学 5.6

837 :実習生さん:2023/10/04(水) 17:24:40.69 ID:s2FgpxD+.net
【関西】(108人回答)
1位 ◎大阪公立大学 34.0
2位 ※大阪大学 27.0
3位 ※神戸大学 24.3
4位 同志社大学 16.6
5位 ※京都大学 12.7
6位 関西大学 9.7
7位 近畿大学 9.6
8位 立命館大学 9.3
9位 関西学院大学 8.9
10位 ◎兵庫県立大学 6.9

838 :実習生さん:2023/10/04(水) 19:11:50.55 ID:y3ccqNPz.net
来年から教諭になるのだけど、今年1年常勤で勤務してるところに来年も続けて勤務することって可能?

839 :実習生さん:2023/10/04(水) 19:14:05.26 ID:DTDtS2If.net
>>835
あのさあ
お前いまどこに書き込んでる?
空気読めや

840 :実習生さん:2023/10/04(水) 19:14:56.55 ID:DTDtS2If.net
>>838
ここで聞いてどうすんだよ
正規スレ行けやゴミカス

841 :実習生さん:2023/10/04(水) 19:32:47.85 ID:sE7PJfv3.net
合格済みの講師とか、元講師とかはもう書き込む権利ねえから
受かった瞬間にお花畑脳で相談かましてんじゃんえぞ
消えろ品性下劣なゴミ

842 :実習生さん:2023/10/04(水) 20:44:35.13 ID:k9Hz04vc.net
イライラしてる人多くて怖い ストレス溜まってるんだな

843 :実習生さん:2023/10/04(水) 21:07:35.67 ID:fs4LS/mr.net
>>838
可能かどうかは自治体による。
希望出せるところもある。

844 :実習生さん:2023/10/04(水) 23:11:54.83 ID:0owpDd8R.net
>>838
小学校ですか?同じ人もいるけど違う人もいる。校長によるんじゃない。

845 :実習生さん:2023/10/05(木) 02:11:38.10 ID:iwCjX+mF.net
内部的にドラフトをするから、校長があなたを指名するかどうか。ほかの校長よりも早く。

846 :実習生さん:2023/10/05(木) 02:32:13.85 ID:73lttmYS.net
>>838
自治体によるとしか…
1年生を持ってる場合は同じ学校に配属する自治体が多い印象はある

847 :実習生さん:2023/10/05(木) 02:52:36.69 ID:1rs9CLl5.net
受かっても今年度中は臨採なんだから書き込んでいいだろ。
ピリピリしすぎ

848 :実習生さん:2023/10/05(木) 06:53:28.73 ID:eqsV8R8V.net
>>847
書き込んでもいいけど
正採スレで質問することをここで聞くのはスレ違いてことでは?

君、頭悪いね。

849 :実習生さん:2023/10/05(木) 11:42:25.46 ID:6GaTuVoD.net
>>836
ここにない大学は全て不要w
文系大学、文系学部は、廃校、廃止!

850 :実習生さん:2023/10/05(木) 11:58:24.54 ID:wlHLBSuE.net
>>831
その低倍率も落ちたんだよなあ
一次でw
向いてないわ

851 :実習生さん:2023/10/05(木) 12:13:38.24 ID:ThpeEqkn.net
>>836
理系学生に支援拡充、修学支援新制度
https://www.sankei.com/article/20231005-5N7DJ4N5LRMBHKLYI3IJFPATE4/?outputType=theme_nyushi
来年度からの制度拡充では、扶養する子供が3人以上いる多子世帯と理・工・農などの理系学部の学生について、380万円としていた世帯年収の上限を600万円まで引き上げる。多子世帯へは満額の4分の1(最大約40万円)程度、理系学生へは私立文系の平均授業料との差額(約30万円)が支給される。

新たな対象者は約20万人を見込んでおり、拡充後の制度への申し込みは来年4月から受け付ける。

852 :実習生さん:2023/10/05(木) 15:09:12.84 ID:XbIIEEXL.net
>>850
一次は、面接ないところなら筆記頑張れば受かるよ。二次は、年齢経歴とかで落とすような閉鎖的な自治体は避けるべきです。受けた感触で分かりますよ。

853 :実習生さん:2023/10/05(木) 19:33:46.01 ID:3Xnt/FC7.net
>>849
やっぱり講師ってバカだな
こんなんが採用試験受かるわけないわw

854 :実習生さん:2023/10/05(木) 21:32:55.60 ID:pHPJogCJ.net
bb2c復活記念パピコ

855 :実習生さん:2023/10/06(金) 01:26:28.73 ID:Ur3YUS6H.net
>>853
確かに笑 考え方が偏っているから危険なんだよね。

856 :実習生さん:2023/10/06(金) 14:05:35.33 ID:2omuBCsK.net
小学校の非常勤講師って担任に配属になること多いんですか?
希望とか出せるのかな

857 :実習生さん:2023/10/06(金) 18:51:29.30 ID:5QYJN+vS.net
非常勤の担任?
失笑

858 :実習生さん:2023/10/06(金) 19:35:08.11 ID:ff9ntpW9.net
笑い事ではなく、書類上は教頭や心身病んでる教諭を担任にして、
実質的に非常勤講師を担任にしてることがある。
(勤務時間前後はボランティアで学校にいる)

ニュース速報+では「非常勤でも担任できる」と言ってる奴もいたがw

859 :実習生さん:2023/10/06(金) 20:06:19.57 ID:2jF7Oo6H.net
>>856
非常勤ではまずないけど市費常勤ならある。しかしかなり割に合わない。年休も少なく夏休みもたくさん休めない。

860 :実習生さん:2023/10/06(金) 21:52:02.79 ID:KpkIQ6+c.net
非常勤は保護者対応しなくてもいい 電話も取らなくてもいい 授業時間以外なら株取引も制約なし
楽しすぎる職場だ

861 :実習生さん:2023/10/06(金) 22:05:24.64 ID:7TITsl62.net
市費常勤数年やったことあるけど年休も給料もめっちゃ少なかったわ
その代わり責任も無いしほぼ100%定時で帰れる

862 :実習生さん:2023/10/06(金) 22:45:55.64 ID:2omuBCsK.net
>>859
そうなんですね
ありがとうございます
副業ありきになりそうですね

863 :実習生さん:2023/10/07(土) 02:54:26.57 ID:cmCdB2qr.net
>>832
校種は何?グレーの封筒届いた?

864 :実習生さん:2023/10/07(土) 02:57:54.61 ID:cmCdB2qr.net
>>856
1ヶ月だけだけど非常勤講師で6年生の担任したよ。しんどかった。早く退勤できるのに正規に不評意味分からんし。

865 :実習生さん:2023/10/07(土) 10:46:48.96 ID:x3J4DA2z.net
働きやすい自治体ってどこかわかりますか?いくつか知っていれば教えてほしいです。
小学校です。

866 :実習生さん:2023/10/07(土) 13:47:11.14 ID:jYU86jdQ.net
受かりたいなら東京一択
待遇は埼玉と神奈川

867 :実習生さん:2023/10/07(土) 14:01:50.47 ID:F8oiJn4h.net
待遇なら愛知も良い

868 :実習生さん:2023/10/07(土) 15:06:48.95 ID:XoMUXvTC.net
市町村も重要
埼玉は確かに待遇はいいけど、クルド人だらけの川口とか、マイルドヤンキー武蔵嵐山とか、土曜授業の新座とかクソ自治体もあるからね
県単位で良し悪しは言い切れないね

869 :実習生さん:2023/10/07(土) 15:16:56.99 ID:RdBAf5vC.net
>>836
ここにない大学は全て不要w
文系大学、文系学部は、廃校、廃止!

教員というバカな奴らって
全員バカな文系なのが笑う

これだから日本の学校は、
バカどものゴミ箱になる。文系教員は殺していいよw

870 :実習生さん:2023/10/07(土) 15:21:28.00 ID:RdBAf5vC.net
>>851
大学は理系のみでいい。
学校は理系だけにする。
教員は理系だけでいいが、
今の学校というものは
似非理系だらけでまともな理系じゃない。

そもそも教育学部は底辺ゴミwいらんよw

871 :実習生さん:2023/10/07(土) 15:48:58.70 ID:RdBAf5vC.net
Fラン大学、底辺バカ大学も
底辺校を潰して廃校させよ!

無駄な文系大学や文系学部も廃校、廃止!
今の文系大学は理系大学が利用する。
理系大学生が文系分野を兼ねる!
文系大学の人材は不要!

872 :実習生さん:2023/10/07(土) 17:46:34.98 ID:FRxvDlXo.net
>>868
埼玉、県は東西南北どこに飛ばされるかわからないからね。

873 :実習生さん:2023/10/07(土) 19:25:16.37 ID:kdb2uPLp.net
埼玉って東西南北っていう分け方するんか。

874 :実習生さん:2023/10/07(土) 19:51:23.15 ID:FRxvDlXo.net
教育事務所が東西南北にある。

875 :実習生さん:2023/10/07(土) 21:45:03.76 ID:AJ+1u7a2.net
>>872
それぞれ特色あるよね。東部はきついなボロい学校多いし仕事が多い。あとは知らない笑

876 :実習生さん:2023/10/08(日) 00:26:27.07 ID:I0gVbpnd.net
小学校の運動会、マスク着けたまま全力疾走する子まだいるのね。何の高負荷トレーニングだよと思う。
そういう子はもうずっと外せない完全マスク依存症なんだろうな。

877 :実習生さん:2023/10/08(日) 00:35:20.00 ID:dQDulZOB.net
>>868
お前はいつもダ埼玉の話題だけだからいいや!

878 :実習生さん:2023/10/08(日) 00:49:12.33 ID:e/8USDei.net
>>876
マスク付けてるなんていい子だね。咳エチケットもろくにしない奴がノーマスクなのが腹立つ。外すならちゃんと教えないと。

879 :実習生さん:2023/10/08(日) 00:54:07.52 ID:I0gVbpnd.net
マスク着けて運動、苦しくないのかな。

880 :実習生さん:2023/10/08(日) 02:51:14.91 ID:8m8IiYD4.net
言うて新コロ前から年中マスク着けてるヤツって普通にいたよな
そういう人種にはマスク義務の風潮は天国だっただろうな
そしてその風潮が薄れてきて面白くないだろうな

881 :実習生さん:2023/10/08(日) 10:03:47.90 ID:I0gVbpnd.net
>>880
体調不良でもないのに常にマスク、常にフード、常にポケットに手・・・すべて自分に自信がなく隠れたいという心因性の障害を抱えてる人。

882 :実習生さん:2023/10/08(日) 10:05:30.74 ID:I0gVbpnd.net
だから容疑者、不審者、引きこもり、非行者(不良)に多いスタイル。

883 :実習生さん:2023/10/08(日) 14:27:02.23 ID:e/8USDei.net
普段からマスク付けない人は咳する時に気をつけて欲しいですね。人の顔や食べ物に平気でぶっかける人はマスクしてください。

884 :実習生さん:2023/10/08(日) 19:16:44.57 ID:9txlcztY.net
高学年女子は頑なにマスクつける奴いるよな。
やっぱ抵中のがきがいいわ

885 :実習生さん:2023/10/08(日) 19:29:23.83 ID:I0gVbpnd.net
コロナ後遺症にはマスク依存症という精神疾患もある。子供ほど治療は難しそう。

886 :実習生さん:2023/10/08(日) 19:38:22.88 ID:f1haiiEE.net
中途半端な田舎住み。車通勤で途中にいくつかの駅前を通ってる。駅へ向かっている
女子中高生を見るけどいまだに8割ぐらいマスクしてるな。高校生の方が多い印象。

歩道で周りに人が全然いなくてもずっとしてる。苦しくないのかな。そんなに顔を
見られるのが嫌なのか。男子はほぼ外しているのに。

887 :実習生さん:2023/10/08(日) 19:46:08.71 ID:I0gVbpnd.net
病気だよ。メンタルの。

888 :実習生さん:2023/10/08(日) 20:22:13.53 ID:/BuxJomK.net
マスクしていてもコロナを防ぐことはムリなんだけどな
感染を完全に防ぎたいなら最低でもアンブレラ社の工作員のような防護服着ないとムリだし

889 :実習生さん:2023/10/08(日) 20:31:40.37 ID:f1haiiEE.net
>>888
それは思う。みんなNHKのニュースとかで
よくやってたスパコン富岳の飛沫シミュ動画に
騙されてるわ。

不織布マスクなんかしてても、飛沫は全然
飛ぶからね。

890 :実習生さん:2023/10/08(日) 20:34:30.45 ID:/hRNe5qH.net
そんなにマスクを付けている生徒が奇怪なのか?
別に放っといてやればいいのに

891 :実習生さん:2023/10/08(日) 20:46:45.15 ID:e/8USDei.net
>>886
マスクしてる方がかわいく見えるからね。

892 :実習生さん:2023/10/08(日) 21:04:04.55 ID:z6h13/XR.net
チョークの粉(ヒント)

893 :実習生さん:2023/10/08(日) 21:31:48.38 ID:I0gVbpnd.net
>>890
運動時にまで着けてるのは奇怪。

894 :実習生さん:2023/10/08(日) 22:31:09.64 ID:AVDrkb0M.net
不細工だし肌汚いからマスク社会は有り難かった

895 :実習生さん:2023/10/08(日) 22:50:45.18 ID:9bOP4Wxh.net
どんだけ生徒指導やれてないんだよ
マスクしてると飴ガム食ってるのバレにくいんだわ
間抜け教員や見て見ぬふりする情けない教員の前ではマスクして授業中菓子食ってんぞ
ボーッとしてねーで仕事しろお前ら
ガキに舐められてんぞ笑

896 :実習生さん:2023/10/09(月) 03:40:44.41 ID:7GJfN1Ah.net
>>895
こういうのいいね!
いつも同じ人ですか?

897 :実習生さん:2023/10/09(月) 09:59:51.87 ID:M53zNN3R.net
>>864
きつそう…よく耐えましたね
正規職員はいつも耐えてるんだろうけど凄いことだ

898 :実習生さん:2023/10/09(月) 11:06:09.91 ID:TChxxRFO.net
自分で歴史を改めて勉強してわかったけど、小・中学校の歴史の授業ってアメリカのWGIPによるかなり
左翼的な事を教えられているね。これに気付いている先生ってどれくらい居るんだろう?って思う。
第2次世界大戦で日本は大層悪いことをしてアジアの国々に非常に迷惑をかけましたみたいな。
こんなこと言うと右翼かお前は?みたいな事を言われるかも知れないけど若い先生とか本当に知らないんだろうな。

899 :実習生さん:2023/10/09(月) 11:52:35.20 ID:puTUHlQr.net
>>864
担任は不要だと思うよ!むしろ害!
担任、タンニンって言う考え方が間違い!

副担だって言って威張ったクズもいるようだが無駄なw

家庭訪問も無駄、家庭との連絡も時間の無駄だ。学校に来ない生徒は無視でいい。
不登校専門の施設を作り外部指導員が携わればいい。その方が効果的だ。誰でも今の学校という気持ち悪い所には行きたくないと思うのは当然だ。

900 :実習生さん:2023/10/09(月) 11:56:51.64 ID:puTUHlQr.net
 生徒からも信頼が厚く優秀な先生のことを話すと、
その教員は、担任している生徒らにいつでもどんな先生が来ても誰が来ても私と同じように接するんだぞ!と毎日言っていたのを思い出す。誰にも迷惑はかけないこと。
これを必ず言っていた。
何か迷惑をかけたらどんな場合でも生徒に謝罪させていた。

901 :実習生さん:2023/10/09(月) 11:58:55.39 ID:puTUHlQr.net
この優秀な先生は、
高学歴、スポーツ万能、まだ20代で若い、学年主任で他教員の悩みを年齢関係なく自分から尋ねていた。生徒からチヤホヤされたいロリコン根性の担任とは違うw
講師より自分は上だとか、上か下かで物事を考えている公僕腐れ根性が多い。担任がいなくても成立するようなシステムにしないとダメ。
担任業は無駄、不要。
バカどもの甘えを生むだけ。

902 :実習生さん:2023/10/09(月) 12:35:19.69 ID:u8tChJhP.net
>>899
学校を減らして別の教育機関を作って
新しくシステムを作り直すべき
今の指導要領もクズゴミだし
学校は害悪だね

903 :実習生さん:2023/10/10(火) 00:39:56.76 ID:eXh2zujg.net
>>897
いやあしんどかったですよ。大学附属小で研究会の時期だからボランティア的にかなり雑用ありましたよ。12月なのに自分だけボーナス無しもやだかった。女子に嫌われてたし。

904 :実習生さん:2023/10/10(火) 01:25:53.57 ID:bPCU9UE0.net
千葉だけは避けるわ
小学校で運動部部活動やってるんだってさ
よくそんなんで志願者集まってるよな

905 :優香:2023/10/10(火) 01:58:17.76 ID:fz5Z25Fd.net
部活って功罪あって、高学年の荒くれ者男子を、スポーツ指導を手段にして教員が支配して日常の学校生活でも手懐けるという意味がある。
手懐けてると学級経営も生活指導もしやすくなる。
本来、教員としての勤務内容と勤務時間で成果を出すことが目指す仕事なのに、教材研究をしなくても上手くいくから低い方に流れる。
枕営業に近い。

906 :実習生さん:2023/10/10(火) 02:51:58.29 ID:eXh2zujg.net
>>904
ほんまにな。授業6時間やっても解放されないとか地獄やん。

907 :実習生さん:2023/10/10(火) 10:42:45.23 ID:I+VOUGVg.net
>>898
もう現場は汚染され切って手遅れですわw

共産党日教組別働隊の学び舎が出している『ともに学ぶ人間の歴史』でググればヤバさはわかるよw
赤旗の教科書版としか言いようがない狂ったパヨク共産党系の自虐史観全開教科書が、
今、灘中学をはじめとする私立中高一貫校でゴリ押しされているわw

まあ現場もパヨク日教組系が強いし、個々の教員だけではどうしようもないわなw

罪悪感を植え付けられて韓国カルト統一教会に騙されて土下座謝罪させられるバカが続出するんじゃねwww

908 :実習生さん:2023/10/10(火) 11:55:11.47 ID:kvKO6rmd.net
>>898
まあティーンにはよくあるネットで真実や小林よしのりで真実だから早めに卒業するようにね
NHKの高校講座の日本史でも見て基本知識くらいつけたほうがいいよ

負けたくらい知ってるだろうけど、快進撃は一瞬で帝国日本の占領時の中の大半は惨敗続きだ
苦しいから牟田口廉也のインパール作戦が上層部に許可され全員作戦実行前に餓死した
惨敗続きで補給は打ち切り「現地調達」になり、日本軍の死因の多数が餓死、病死だ
資源も補給もない中で植民地に慈善活動なんてする余裕もなかったということだ

909 :実習生さん:2023/10/10(火) 12:56:08.07 ID:E3n7B6/J.net
>>905
でも小学校部活動って10年で数割っていきおいで衰退してるんだよね
あるかないかという功に比べて、長時間労働という罪が大きいんだろうね

910 :実習生さん:2023/10/10(火) 13:56:40.09 ID:WLyDxwQB.net
>>908
>>NHKの高校講座の日本史でも見て基本知識くらいつけたほうがいいよ

それキミにブーメランだよ、インパール作戦の戦病死は撤退を始めてからが大半
ある程度まではうまく戦ってた(コヒマ陥落など)けど英軍の増強で前進出来なくなった
元々食料弾薬を3週間分しか持ってなかったから、飢えと弾薬不足に悩んだ
その時点で撤退を決断できなかったので損耗率9割というウルトラ惨敗になった
NHKでもそのように解説してるし、太平洋戦争戦史なら、今時は「ゆっくり解説」ですら良いのがあるから見たらどうすか?

911 :実習生さん:2023/10/10(火) 15:23:43.86 ID:rd2W0RxL.net
>>908
インドネシアの今村軍政って知らんよね(笑)

アジア太平洋戦争は全体としては侵略なんだから悪ですけど、
ところどころ欧米植民地支配より随分とマシなところも有ったりしましたよ史実として

小林よしのりも卒業したほうがいいけど、GHQ無謬も卒業したほうが良いよね

因みに小林よしのりって辻本と仲良くしたりして今は反米左翼ですけどねw
彼って最初は福岡の3流大学で左翼活動してました、当時はすぐに止めたけどね

912 :実習生さん:2023/10/10(火) 17:30:40.75 ID:60/6s51F.net
ようつべで真実のネトウヨを自白しはじめて草

今日本が外国に開発援助を行えるのは経済発展したからであって当時の日本にそんな余力がない
本当に他国に援助をできる国になってよかったよな

まず「イギリスの補給があってびっくりした」「アメリカに補給があってびっくりした」なんて話はない
太平洋戦争中日本の戦争の大半は「補給がある大国vs補給がない日本」の戦いなわけ
つまりそれは一瞬で殲滅するか、一瞬で占領するか、しかないという非情に不利なリスクの高い作戦、そんなことを長期で続けていた

その「補給がある大国vs補給がない日本」の不利な戦況を打開するために日本は植民地を広げようとした
それ以上でもそれ以下でもない
日本だけが悪行を行ったわけではなく、日本だけが特別善行を行ったなんてのはまやかしでしかない

必要だったのは作戦撤退ではなく、降伏
単に指揮官が無能なのではなく撤退は全滅もしくは降伏を意味するから撤退できなかった
0.000000001%の逆転に賭け続け降伏しなかったから日本人が大量に死んだ
イタリアやドイツが降伏してからも日本は降伏せず日本人が大量に死んだ

913 :優香:2023/10/10(火) 17:56:44.53 ID:zvhLApkh.net
>>898
自分は中立のつもりだけど、6年の社会で
「朝鮮半島に住む人々に辛い目に合わせました」って明言されてて、子供や保護者の中にウヨの人がいたら教室が炎上するだろうなと思って、さらっと流したわ。
真っ白な子供に近代史を教えるって、かなりリスキーなことだなと思った。

914 :優香:2023/10/10(火) 18:02:16.62 ID:zvhLApkh.net
>>909
1行目は意味が分からないのでスルーします。
2行目について、もし部活がなくなると学校を統治できなくなって学級が荒れて、部活にかけていた時間以上に対応に追われることになるわけよ。理屈としては。
学校を機能させるために、学校以外の分野を頑張るほうが近道なのだ。

歌が上手くなればCDは売れるはずなのに歌の練習をしないで、握手会の練習をするのに似ている。
1日2時間の悪手会をするか、1日3時間のボイストレーニングするか。「歌手」ならどっちを選ぶかね?

915 :実習生さん:2023/10/10(火) 18:18:32.62 ID:ZEKhyHX8.net
小学校部活動ってかなり局所でしか行われていないからはっきりデータで出そうなもんだけど
千葉とか熊本とか青森とか、そこだけよっぽど学校統治がいまくいっていないと実証できないよね
そんな効果の裏づけはあるの?

916 :実習生さん:2023/10/10(火) 18:28:47.16 ID:rd2W0RxL.net
>>912
NHKのインパール作戦の番組見たら?

お前のいう「苦しいから牟田口廉也のインパール作戦が上層部に許可され全員作戦実行前に餓死した」
なんて話は無いよw

太平洋戦争全体の話にして自分の大間違いをごまかさないようにな

917 :実習生さん:2023/10/10(火) 18:38:05.13 ID:FrP40PZZ.net
>>912
キミね小利口なこと今さら言っても
あの有名なインパール作戦の事すら良く分かって無かったんだよね
その程度だからさ 謙虚に生きた方が安全だよ

918 :実習生さん:2023/10/10(火) 19:14:26.67 ID:uci3JbYw.net
自分はようつべで学びましたなんて
そんなネットの隅で謙虚に生きることないよ
せめてNHKの高校講座でも観たほうがいい

919 :実習生さん:2023/10/10(火) 19:19:10.78 ID:uci3JbYw.net
インパール作戦で「撤退」とかインパール作戦のハイリスクを全くわかってない発言だからね
どこの誰が言ってるのインパール作戦は撤退すりゃよかったって

920 :実習生さん:2023/10/10(火) 20:06:58.77 ID:rd2W0RxL.net
>>919
NHKw

921 :実習生さん:2023/10/10(火) 23:34:56.06 ID:oR28PX3d.net
NHKの高校講座って言うか高校日本史でインパールなんて扱うの?
壇ノ浦とか関ヶ原みたいに趨勢が決定する戦いならともかく
インパールとか数ある日本軍の失態の一つに過ぎないだろ
太平洋戦争は真珠湾、ミッドウェー、硫黄島ぐらい知ってりゃいいだろ

922 :実習生さん:2023/10/11(水) 02:50:30.04 ID:+9kZcV5P.net
ど〜〜でもい〜いで〜すよ

923 :実習生さん:2023/10/11(水) 05:34:00.51 ID:3glN5PEa.net
「82歳の講師」が教壇に立つ深刻すぎる教員不足 教員の自己犠牲で成り立つ公立学校は崩壊寸前
2022/07/19 5:30

東京都では今年、小学校約50校で教員配置が定数に満たない事態が発生した。

都内の小学校に非常勤講師として勤務する女性は今年で82歳。
東洋経済が取材をしていると、女性の携帯電話が鳴った。
相手は教頭で「また欠員が出てしまった。明日の午前中、授業に入ってもらえないだろうか」という相談だ。
女性は二つ返事で応諾した。欠員の代替で入るのは今年3度目だという。

給与は週7時間の担当授業分を支払ってもらっているが、代替した授業時間分は無給だ。
通常は毎日朝から夕方まで勤務し、給食の時間は特別支援学級の配膳も手伝う。
「児童たちはひ孫に当たる年齢。子どもも授業も好き」だと笑顔で語る女性は、もし自分が代替を断れば学校運営がままならなくなることを、よく知っている。
https://toyokeizai.net/articles/-/604150?page=2

924 :実習生さん:2023/10/11(水) 05:55:19.66 ID:bAhh2/+b.net
軍師様が吹き上がってるな笑
おまえらみたいな雑魚は本当の戦争になったらただの弾除けだよ

925 :実習生さん:2023/10/11(水) 06:59:32.05 ID:cjQgP1i5.net
>>924
朝の5時からご苦労さんです

お前のような底辺は今回のガザ住民みたいに即がれきの下だろうけどな

926 :実習生さん:2023/10/11(水) 07:06:17.72 ID:bAhh2/+b.net
>925
そうだよ
お前もなw

927 :実習生さん:2023/10/11(水) 07:51:08.39 ID:5s0MXoIO.net
>「児童たちはひ孫に当たる年齢。子どもも授業も好き」

結局はこれだよね。
本心から思ってないとしんどい仕事。
個人的には公教育が完全崩壊が待ち遠しいんだが

928 :実習生さん:2023/10/11(水) 08:54:25.92 ID:Py6dg4jZ.net
>>925
朝の5時からにはワロタ

929 :優香:2023/10/11(水) 09:39:37.90 ID:jZQnR5VI.net
5時は普通に教員は起きる時間だよね
講師は9時おき

930 :実習生さん:2023/10/11(水) 12:20:34.08 ID:ymQgsDa4.net
>>928
ジジイは朝早いのよ笑

931 :実習生さん:2023/10/11(水) 12:37:48.84 ID:CVrHJ/Ln.net
>>927
一見まともな事を言っているようだが、
それは間違い。
それは親や家庭が持つ感情で家庭の仕事。じーさんの猫可愛がりは小学校1、2年生までで、それでも害になる。
本来は家庭が注ぐべきもの。

まして講師なら授業だけで他の感情は不要だ。いいように利用されたいなら別だがねw

932 :実習生さん:2023/10/11(水) 13:17:30.85 ID:uza8nxK+.net
き偏思偏 低スマ
な差考差 偏シッ
い値力値 差ロク
よ6な6 値┃出
!0し0 スぺ禁
!以バ未 マロの
無上カ満 ホぺ馬
駄じ!の 汚ロ鹿
wゃだ動 染事や
思なか物 脳件
考いらで ミの
力とねす ソ奴
な勉ぇよ !っ
し強w w  て
wで
w
W

933 :実習生さん:2023/10/11(水) 13:47:36.09 ID:uza8nxK+.net
>>902
AI時代に学校は不要なw

塾や予備校で充分だし無駄な暇つぶし教育をしている学校は無くても問題ない。

934 :実習生さん:2023/10/11(水) 17:13:50.98 ID:HgoE1CQ1.net
太平洋戦争 敗戦
https://www2.nhk.or.jp/kokokoza/watch/?das_id=D0022120077_00000
>日本は帝国主義、占領政策を日本の自衛東アジア東南アジアを含めた大東亜共栄圏の建設により欧米の植民地から開放することとしていました。
>しかし実態は違いました。戦争継続に必要な資材供給地として占領地を支配、現地の人に過酷な労働を強制しました。
>そのため各地で日本に対する抵抗運動が起きました。

935 :実習生さん:2023/10/11(水) 17:17:32.38 ID:5s0MXoIO.net
>>931
同意。しつけは家庭の一義的義務だもんね。

俺が言いたかったのは現場で長続きするタイプのことね。

936 :実習生さん:2023/10/11(水) 17:33:51.22 ID:CVrHJ/Ln.net
受験戦争、受験地獄っていう時代の通過者だから受験戦争地獄に共感できるが今の推薦馬鹿入試には共感できないな。
受験戦争地獄で
カリスマ講師になれた者は羨ましいと思うよ。
講師業はもちろんだが、教員とかって魅力ない。
教育は女の仕事だ。

発展も進歩もないつまらん仕事だなぁ

937 :実習生さん:2023/10/11(水) 18:13:23.75 ID:zHICPIWz.net
>>934
軍師君もういい加減にしとけ、戦史の話ならそういう板があるんだから
そっちでおやんなさい

938 : 【関電 %】 :2023/10/11(水) 19:26:26.34 ID:Km/6U5gF.net
「かわいい、かわいい」だけで教師が勤まるならこれほど楽しい仕事はない

939 :実習生さん:2023/10/11(水) 20:26:23.07 ID:KAmiXley.net
おそらく中学教員と見られる書き込み「小学校はどんなしつけしてるんだ」ってのにも一理あると思っていたが、実際に小一を見たら入学時点で完全に冷め切って大人に敵対しかしない子供までいるのを見て頭が混乱した
そのうち学校に慣れてくると小一は顔面を蹴られただの男児の机にラブレターを入れられる「いたずら」、体操服にマジックで大きくバカ、筆箱がゴミ箱の中という「いじめ」等
小一でどこまで歪むのかを見たあとでは学校でしつけなんて限界があるとしか思えない
小一が陰で行ういじめへの対応も警察が入って指紋検査くらいはしないと成り立たない

940 :実習生さん:2023/10/11(水) 20:31:15.63 ID:1MhV56qC.net
文部科学省・教育委員会「教職大学生に学校現場体験をさせて教員という職の魅力を見つけてほしい」
そう言っている文部科学省・教育委員会お前らが一度学校現場体験をすることがスタートだ
なぜ教員養成課程の学生が「自分には勤まらないと思った」と逃げるのか

941 :実習生さん:2023/10/11(水) 21:09:02.37 ID:cWlHUYg6.net
>>936
推薦入試ってぶっちゃけ詐欺でしょ?食品偽装に等しい
名門高校から名門大への推薦はガチで成績を評価されるけど
底辺校の推薦って教員側が最大限忖度して下駄履かせた数字を見せるからな
「コイツはこれだけの成績を修めた優等生なので是非アンタの大学にヨロシクお願いします!」
なんて、いやソイツは俺が作った激甘の試験問題と評定基準が無きゃ普通に赤点レベルの能力だからな
難問奇問のオンパレードの私大とかはともかく、然るべき努力とその成果を問う受験ってのは
何だかんだ良いシステムだと思うよ

942 :実習生さん:2023/10/11(水) 21:19:01.25 ID:cWlHUYg6.net
>>936
あともう一個
受験産業のカリスマ講師なんてのは実態はそんな良いもんじゃないと思うよ
数学の免許欲しさに大学に出戻りして教職課程の授業取ってるんだけど
そこの先生が語ってたことがな
「俺は昔塾講師やってたが、俺のテクニカルな授業や板書よりも勢いだけの新人の方が評価が上だった」
なんて切ない昔話だった

何が言いたいかってーと、ガキの評価なんてそんなもんだ
目の前の先生が過去にどんな熾烈な受験戦争を生き抜いてきたかなんて知ったこっちゃない
その一時を楽しませる面白い人を望んでるんだ
ある意味学校よりも生産性が無い業界だわ
真面目に勉強する層は別だけどな

943 :実習生さん:2023/10/11(水) 22:34:26.58 ID:ZWwMVb5Z.net
>>929
常勤だけど起きるの6時。
着くの7時半頃。

944 : 【関電 %】 :2023/10/11(水) 22:58:38.19 ID:lX7AQaCT.net
>>940
見つからなかった場合、採用試験を受けすらしなくなるなw

945 :実習生さん:2023/10/11(水) 23:01:52.89 ID:Js+AHt9p.net
俺は5:30起きで6:45に家を出るよ
5時起きが特に早いとは思わないけどな

946 :実習生さん:2023/10/11(水) 23:12:40.88 ID:hEgcHtKE.net
>>943
早くつきすぎだよもっとギリギリでいいのに。

947 :実習生さん:2023/10/11(水) 23:24:57.54 ID:U1AbfzlC.net
辞めました

しばらく休む

948 :実習生さん:2023/10/12(木) 00:46:48.41 ID:eCroKrxl.net
>>947
いいと思う。ストレス溜まるし毎朝くたくただよね。私は病気休職してます。金欠で辞めれないから。ゆっくりして遊びましょう。

949 :実習生さん:2023/10/12(木) 01:53:52.26 ID:JafSNSHL.net
東京以外だと車通勤できる?
一度はやってみたい

950 :実習生さん:2023/10/12(木) 04:57:40.34 ID:Xql59C8c.net
 ここ2、3年常勤講師して、学級崩壊させてる人が採用試験受かった。人手不足ってこんなもんなんだろうな。自分は、今年はだめだったけど来年は講師辞めようかな。

951 : 【関電 %】 :2023/10/12(木) 06:07:58.45 ID:mio+H02E.net
そういう人が来年ぞくぞくと担任してぞくぞくと崩壊してぞくぞくと人手不足になるぞ
異次元の学校改革しないと間に合わんぞ
たとえば、コロナで臨時休校したよね?授業時数足りてないのに不問にしたよね?
政府がその気になればいくらでも通用するんだよ
・宿題の廃止
・入学式と卒業式は簡易なものを30分以内で。
・それ以外の行事は廃止
・学校へ電話の着信禁止、窓口はすべて教育委員会
・授業時数一律3割カット、毎日4時間授業
・通知表廃止
・研究会廃止
・職員会議廃止
・教員の授業以外の雑用禁止(椅子並べ、作品掲示、印刷、会計処理)
・残業命令制導入(管理職がその責任の下、残業代を払う)
・管理職信任投票(一定評価を下回ったら減給、降格)
こう考えてみて、つくづく管理職って管理してないなーっと思った

952 :実習生さん:2023/10/12(木) 09:34:38.59 ID:CqofCl6+.net
>>951
時間講師なら7割くらい実現できてるな

953 :実習生さん:2023/10/12(木) 10:29:22.59 ID:a9pAs7Fd.net
>>942
オマエって最悪だな、オマエのはロリコン根性。モテたい馬鹿w
そしてカリスマに注目する読解力のない馬鹿だ。
共感って書いてあるから書き手の意図を読み取るなら受験戦争、受験地獄の救いを意味するだろ。
つまりカリスマは神で、神と救いを求める民の構図だと思うぞ。

今の推薦馬鹿入試の生徒と共感は持てない。受験戦争に行く生徒は助けたいと思うが今の生徒じゃあ 阿呆臭いってことじゃん。

まぁ今のカリスマと以前のカリスマじゃ
価値も意味も変わり、今のカリスマは、大いにロリコン根性だと思うがね。バカなオマエのようにwwww

954 :実習生さん:2023/10/12(木) 11:19:14.28 ID:t/DEthy3.net
>>908
NHKは上層部に在日がかなり居て日本を貶めるためのプロパガンダが溢れているよ。

955 :実習生さん:2023/10/12(木) 11:22:58.22 ID:t/DEthy3.net
>>913
西洋諸国の植民地目的は略奪で、日本の場合はインフラ、病院、学校、ダムなんかを整備して
国自体を発展させたのにね。まぁ総氏改名して日本人化させられたのは迷惑と思った朝鮮の人も居たかも知れんけど。

956 :実習生さん:2023/10/12(木) 11:44:12.84 ID:t/DEthy3.net
>>907
やっぱりパヨク系強いよな。アメリカに植え付けられた自虐史観にいつまで囚われてるんだろうって思う。
以前卒業式で国家斉唱の時に起立しない教員が話題になったことあるけど
今でもそんなバカボン教員っているのかな?

957 :実習生さん:2023/10/12(木) 13:18:36.16 ID:eCroKrxl.net
>>951
実現させてください!

958 :実習生さん:2023/10/12(木) 18:31:01.22 ID:yvOfcUOH.net
>>948
臨採や常勤講師にも病休あるの?確認すればよかった。

959 :実習生さん:2023/10/12(木) 18:32:39.41 ID:TZz6R8bF.net
>>954
うわぁ……ネトウヨが教員やってるのかよ
終わりだな日本の教育界

あ、ネトウヨだから講師どまりなのかw

960 :947:2023/10/12(木) 19:07:33.51 ID:MeWg6DKK.net
>>948
病休って給料出るの?

961 :実習生さん:2023/10/12(木) 19:39:32.44 ID:RoJapcK2.net
>>958
インフルのときなったよ。

962 :実習生さん:2023/10/12(木) 20:53:33.40 ID:+08KIBlr.net
公立講師の場合、校長権限で病休もどきがとれるときがある。
一か月程度。

963 :実習生さん:2023/10/12(木) 21:06:49.95 ID:QSLgjUAo.net
公立講師の病休は、自治体ごとで違うよ。
あったりなかったり。長さも色々。

964 :実習生さん:2023/10/12(木) 21:15:51.12 ID:FhU8mdq5.net
>>956
山川出版社の教科書でもアメリカへの配慮が一番スゴいからねw
GHQのコードは未だに日本人を根底から縛ってる感じだねw

公立は知らんが君が代で起立しない狂師とかwww
どんな顔で生徒に校則指導していたのか笑えるわw

965 :実習生さん:2023/10/12(木) 21:18:13.14 ID:qn9/nNrD.net
>>960
でますよ。

966 :実習生さん:2023/10/12(木) 21:23:48.17 ID:yvOfcUOH.net
>>961
そうですか。
メンタルダウンだったからかなあ

967 :実習生さん:2023/10/12(木) 21:46:11.83 ID:62N9Aief.net
反米右翼っていう最近珍しいタイプの人がいるね
親米親統一協会ネトウヨが多いなか貴重ですなw

968 :実習生さん:2023/10/12(木) 21:59:36.90 ID:Xdx+Yv5k.net
>>959
やっぱり貴方みたいに右翼かと言ってくる人がいるだろうなとは思ってたよ。

969 :実習生さん:2023/10/13(金) 07:25:30.48 ID:I7gsC2F9.net
保護者からのカスハラ被害に遭ったことってある?
講師だからちょっと強気に言ってやろうみたいな
嫌な保護者。

970 :実習生さん:2023/10/13(金) 07:45:34.62 ID:bXowUwtO.net
>>967
小林よしのりが最初反米右翼だったよ、今は反米左翼だけど

971 :実習生さん:2023/10/13(金) 21:39:31.65 ID:xPewLjkb.net
更年期障害で頭おかしい糞ババアがいる。平気でパワハラ傍若無人。

972 :実習生さん:2023/10/13(金) 22:44:06.13 ID:6en+EbSu.net
大便が10年以上出て来ない

973 :実習生さん:2023/10/13(金) 22:59:06.57 ID:pcSfHjmJ.net
特別支援学校の常勤。中学部と高等部が多くて、今年は
なぜか小学部に回された。過去多少小学部も勤務経験あり。

小学部は、授業の打ち合わせとかで「(授業の)ねらいは
なんなんですか?」とか問い詰めてくる女性教員が
多くて本当に嫌い。これ、知的とか肢体とか関係なく
そういう感じ。あいつらガチで〇ん〇欲しい。

974 :実習生さん:2023/10/13(金) 23:49:13.37 ID:9ynxno1n.net
>>973
凄いですね
自分は小学部だけは絶対に無理です。

975 :実習生さん:2023/10/13(金) 23:57:38.46 ID:xPewLjkb.net
>>973
歪んだ使命感と言うか、使命感を勘違いしてるんだろうね。

976 :実習生さん:2023/10/14(土) 00:53:46.39 ID:fkSEmV5y.net
>>973
それな。自分には甘いくせに人には突っ込んでマウントとってやだね。草 ねらいを答えたところで否定されるのがオチだよ。

977 :実習生さん:2023/10/14(土) 01:16:06.07 ID:BH2YpTlS.net
>>973
それ気があって話しかけたいだけなのかもな
そんなコミュニケーション不器用な人はたまにいる

978 :実習生さん:2023/10/14(土) 07:52:26.24 ID:3vXGECDf.net
教員・講師から一般企業へ転職考えるとき、
皆さんどんな職種選びますか?
販売、営業、事務員、工場、配送など・・・。
塾講師くらいなら何とかなるかも?
それ以外はなんかどれも合わなさそう。

979 :実習生さん:2023/10/14(土) 08:22:22.22 ID:yVWqNtM7.net
>>978
これまでの経験職種は教職だけでしょうか。
また年齢・希望勤務地にもよります。

980 :実習生さん:2023/10/14(土) 08:42:07.36 ID:3vXGECDf.net
>>979
そうです。実際教職から一般企業へ転職した人って
どういう業界に行ってるんでしょう?周囲にそういう人がまだ
いないのでよくわからないんです。

981 :実習生さん:2023/10/14(土) 09:39:04.63 ID:4hqXqsjr.net
>>973
中高で引っ張られなかったアレな講師が校内人事で小に回されるのはよくある話
そして独特の世界だから男で辛気臭いおっさんやスポーツ出来ないキモい奴見た目微妙な奴気が利かないボーッとしたアホは
雑な扱いされたり無駄に詰められたり普通にする

982 :実習生さん:2023/10/14(土) 10:00:33.37 ID:vLzbqI2o.net
受け入れる体制が無いのに知的障害のある生徒まで入学させるから面倒なことになる
年度末までもう少しの我慢だ

983 :実習生さん:2023/10/14(土) 10:48:01.18 ID:p1bqDPzR.net
「今年から体育祭種目を増やします」と時代に逆行していることをやっているうちの学校。
全部終了するのは4時すぎの予定だが、多分延長するので5時すぎるわ。

984 :実習生さん:2023/10/14(土) 18:26:41.43 ID:kdycskfi.net
>>973
それでなくても人間関係激悪な特支校
ハッキリ言って、一般校の教員と特支の教員って
業務能力に2倍くらいの差があるよね

985 :実習生さん:2023/10/14(土) 18:31:01.22 ID:JGm6aBmV.net
本当は知的障害扱いしないといけない子を親の意向でしない子は始末が悪い

986 :実習生さん:2023/10/14(土) 18:35:26.04 ID:fkSEmV5y.net
特支は複数で担任持つからはみ出すといじめられてメンタル壊すよ。実際に陰湿ないじめがあるから。いじめやっといて管理職や主任には口が上手くてペコペコしちゃって。生徒にプロレス技かけて焦る姿見て喜んでたし最悪。

987 : 【関電 %】 :2023/10/14(土) 18:54:47.28 ID:TL7FIAnE.net
分かってない人多いみたいけど、
特別支援学校って、特別支援の対象の教員のために作られたんだぜ?

988 :実習生さん:2023/10/14(土) 19:16:53.26 ID:vLzbqI2o.net
>>985
本当にその通り

989 :実習生さん:2023/10/14(土) 19:18:31.63 ID:T4W11/Y7.net
特支学級と特支学校の中間となる学級があるといいな。支援学級までいかないグレーの子だけ集めてほしい。

990 :実習生さん:2023/10/14(土) 21:19:12.75 ID:vLzbqI2o.net
>>989
どうやって対象者を決めるの
本人たちが志願してくるとでも?

991 :実習生さん:2023/10/14(土) 22:21:17.23 ID:6KFMQ++j.net
>>973
めっっっっっちゃ分かるぞ
ねらいは?とか意図は?とか逐一うるせえんだよあいつら
障害児相手にそんなもんどうだっていいだろ
どうせ将来パンこねるだけなんだから

992 :実習生さん:2023/10/14(土) 23:24:31.50 ID:vLzbqI2o.net
>>991
5chでも言っていいことと悪いことがあるわ

993 :実習生さん:2023/10/15(日) 00:08:08.03 ID:CXc5Qy8R.net
酷いな
人間ってここまで曲がるんだな

994 :実習生さん:2023/10/15(日) 00:53:27.98 ID:+OeLqNtk.net
>>991
発言が酷すぎるわ
そもそもその方々のおかげでお前メシ食えてるのわかってる??
文句あるなら小中学校で講師として働けよ
いくらでも枠あるぞ?すぐ応募しろ
無理なんだろ?

995 :実習生さん:2023/10/15(日) 04:15:09.84 ID:c4aV9fPr.net
子どもの人権人権とかヒヤリハットだとかですぐに顛末書どうかしてるよ。前はもっとのびのび働けたのに。特支の教員は奴隷だよ。

996 :実習生さん:2023/10/15(日) 08:04:43.38 ID:mzCa8yW6.net
過ぎたるは猶及ばざるが如し、徳川家康で有名だが元は儒教の言葉
今の人権はそういう状態

997 :実習生さん:2023/10/15(日) 08:23:53.62 ID:281cDCUn.net
>>980
私の場合で恐縮ですが
営業コンサルですね。
コミュニケーション伝える力はある方々だと思いますので
対人スキルをさらに向上できる職種を選んだ方がいいかと思いますよー
塾講師が一番戸惑うことはないかもしれないですね。未経験なのでわかりませんが。

998 :実習生さん:2023/10/15(日) 09:09:31.05 ID:m9lnxl4N.net
今の学校は予防線張りすぎだからね。

999 :実習生さん:2023/10/15(日) 09:26:59.02 ID:gebvCnH+.net
学校に発言力が無さすぎて人がいなくなったよね

1000 :実習生さん:2023/10/15(日) 09:27:45.88 ID:gebvCnH+.net
次いこう

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
253 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200