2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【月極】駐車場総合スレ9台目【時間貸】

1 :名無し不動さん:2020/09/27(日) 08:21:16.08 ID:???.net
前スレ
【月極】駐車場総合スレ8台目【時間貸】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1589609518/

2 :名無し不動さん:2020/09/28(月) 09:35:03.28 ID:???.net
一括借り上げから委託(自営ではなく)方式に切り替えた人の体験談とか聞きたいです

3 :名無し不動さん:2020/09/28(月) 16:56:15.57 ID:???.net
完全委託の代金差し引いても一括借上より利益出てるよ

4 :名無し不動さん:2020/09/28(月) 17:33:04.38 ID:???.net
立地的にはまぁまぁ
webでみてる限りの駐車率は結構良い思ってます。
(夜以外、平日昼間はいつも満車か混雑マークがついている為)

駐車料金で平日昼間の駐車率半分で計算しても今の賃料よりかなり多いため、自営はともかく委託管理による契約を検討しています

5 :名無し不動さん:2020/09/29(火) 12:13:16.95 ID:???.net
自営と委託管理の違いって、どのように違うのでしょうか?

6 :名無し不動さん:2020/09/30(水) 07:39:29.54 ID:H5c8Zy+4.net
自営は管理保守業務も含めて自分でやるってことでしょ
完全委託は一括借上と同じ状態だけど売上次第で入ってくる金額が変わってくる

7 :名無し不動さん:2020/09/30(水) 08:25:37.81 ID:???.net
あきらかに入が良い(立地がいい)ところは、リスクあるとはいえ一括借り上げより下がることはないと思う。
もしかしたら閑散期で一番売上低い月ですら、定額賃料下回ることもないような…

委託費どんだけ取られるかだけどね

8 :名無し不動さん:2020/09/30(水) 11:45:02.32 ID:S+/5QMEt.net
T社やR社は委託費クソ高いから下手したら赤字もあるけどそのほかの会社は月数千円の誤差であとは導入する機械の取扱の好みで選べば良いと思う
うちは法人名義で契約してコロナの補助金で機械代の半分は返ってきたから結果だいぶお得に始めれたと思う

9 :名無し不動さん:2020/09/30(水) 11:56:52.09 ID:???.net
>>8
委託費は大手はどれくらい違うんですかね?
変動制と固定制があるみたいですが

10 :名無し不動さん:2020/09/30(水) 13:01:52.86 ID:???.net
大企業をディスれば一人前と思いたいんだね

11 :名無し不動さん:2020/09/30(水) 14:07:45.72 ID:on/ziT0E.net
委託費(管理費?)は月3000〜5000円/台くらいじゃないのかな

自営→緊急対応も全て自分
委託管理→緊急対応は依頼、集金は自分(オプションによる)
一括借り上げ→放置で地代のみ

という認識だが

12 :名無し不動さん:2020/09/30(水) 14:44:25.16 ID:???.net
たっか

13 :名無し不動さん:2020/09/30(水) 18:48:23.61 ID:S+/5QMEt.net
>>9
台数で値段は変わってくるんだけど3車庫でTとRは完全委託だと月7〜8万だったかな
うちが契約したところはそこ独自の保険みたいなのも含めて月3万
そしてTとRは機械も倍以上の値段でかなり高く工事費込みで400万オーバー
うちが契約したとこの機械は工事費込みで3車庫190万だったよ

14 :名無し不動さん:2020/10/01(木) 09:22:56.12 ID:???.net
>>13
管理費、大手は結構高いな

機械はレンタルじゃなく買ったの?

15 :名無し不動さん:2020/10/03(土) 22:03:43.76 ID:q732CyaU.net
>>14
購入ならコロナ特需の補助金で100万出るのと年数にもよるけど解体するときに買取もしてもらえるってことでレンタルって選択肢は自分の中じゃあなかったなぁ
一応買取価格は平均で5〜6年使って一式で30万〜40万って言ってたから解体工事費差し引いても少しお釣り出る感じで良いなと思ったのが決め手

16 :名無し不動さん:2020/10/03(土) 22:11:58.37 ID:???.net
>コロナ特需の補助金

小規模事業者持続化補助金?
うちも購入しなければならない状況になりそうなんで詳しく

17 :名無し不動さん:2020/10/03(土) 22:39:57.88 ID:???.net
駐車場一本で他の土地運用は考えててないまで腹くくった奴は自営か委託じゃないと駄目だな

一括借り上げの丸投げ方式だと業者に抜かれ安すぎる

18 :名無し不動さん:2020/10/04(日) 07:40:01.59 ID:Z+h2h09i.net
>>16
自分が使ったのは中小企業チャレンジ支援補助金
小規模事業者持続化補助金は自分の場合採択されなかったよ

19 :名無し不動さん:2020/10/04(日) 08:00:10.44 ID:???.net
地方自治体の支援制度か
こちらには無いなぁ…
知事が二階の腰巾着のくせに無能でどうにもならない

20 :名無し不動さん:2020/10/04(日) 08:22:07.40 ID:???.net
補助金って現住所で確定申告してる所?
それとも駐車場がある固定資産税納めてる所?

21 :名無し不動さん:2020/10/04(日) 09:39:20.03 ID:Z+h2h09i.net
>>20
コロナ関連補助金は各自治体に本拠地がありかつ自治体内にある営業所が対象なパターンがほとんどで本拠地から離れた営業所は対象外になる

22 :名無し不動さん:2020/10/06(火) 16:57:05.00 ID:???.net
特P月極駐車場ってずっと開発中だけど、これ始める気あるの?

23 :名無し不動さん:2020/10/06(火) 19:57:01.31 ID:nqmw0FOl.net
契約完了前に
契約解除して敷金返してもらわずに
大分月日が経ってしまったけど
この場合って今更敷金返してって理屈通るのかね

24 :名無し不動さん:2020/10/08(木) 18:51:08.72 ID:zBmxLw0l.net
コインパーキングってコロナで需要無くなってんのか…
そんな感じしないけどな

25 :名無し不動さん:2020/10/08(木) 20:58:26.05 ID:???.net
もう売上は戻ったな

26 :名無し不動さん:2020/10/09(金) 00:24:52.28 ID:???.net
今年に入ってからコロナ禍でもうちの周辺はコインパーキング増殖してるわ
うちから徒歩10分以内で新規が4件、スーパーのコインパーキング化が2件
T社時間貸しから別会社の1日貸駐車場に鞍替えとか閉鎖は1件だけどビル建設の為
みたところ駐車してる総数は増えたようでも各駐車場の売上はほぼ同じくらいか

27 :名無し不動さん:2020/10/11(日) 06:35:35.35 ID:???.net
50代の貯金の額っていくら? 20
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1600468665/

28 :名無し不動さん:2020/10/16(金) 11:46:43.73 ID:???.net
営業さんと久々お話しした
コロナ渦なのでまだまだだと言ってたわ

29 :名無し不動さん:2020/10/18(日) 11:52:22.69 ID:???.net
そう?
ウチはもう戻ったと言ってたよ

30 :名無し不動さん:2020/10/27(火) 07:20:25.63 ID:???.net
1年以上塩漬けだった身寄りのない所有者死亡の区画がやっと解放され貸すことができるようになりました
1年以上塩漬けだった理由は弁護士に頼んでいたこと、早くその筋の業者に頼むべきでした

31 :名無し不動さん:2020/10/27(火) 07:40:40.18 ID:RaJx0DVg.net
所有者?
何言ってんだコイツ

32 :名無し不動さん:2020/10/27(火) 08:34:52.93 ID:???.net
(とめてる車の)所有者だろう
相続人無しってこと?実際はいるけど連絡つかないってこと?
無しなら国のものになるのかね、車
実に面倒そうだ

33 :名無し不動さん:2020/10/27(火) 13:57:21.25 ID:???.net
月極はこういうところ面倒くさいよね
実際丸投げでも時間貸しの場合、ずっと車が放置されてる状態になったらどうすんだろ?
まぁナンバーから警察に問い合わせるんだろうが、駐車後に死亡とか

34 :名無し不動さん:2020/10/29(木) 19:45:06.23 ID:???.net
1年も放置になってたらそれは延滞金と相殺で車処分
当然持ち主に訴えられないように内容証明送ってからな

35 :名無し不動さん:2020/10/29(木) 20:17:21.88 ID:???.net
>>32
めんどくさい手続きすれば所有権を自分に移すことができる

36 :名無し不動さん:2020/10/31(土) 19:14:53.30 ID:???.net
緩和ケアの病院で“麻薬”帳簿にウソの記載 薬剤師ら書類送検
https://youtu.be/FUubxwv2cfo

37 :名無し不動さん:2020/11/20(金) 21:19:26.68 ID:moHgUkKU.net
最近ネタがないようなので提供
時間貸し駐車場ですが
2年以上前からずっと定位置に駐車しっぱなしの車があります
Googleマップで過去にさかのぼっても確認できます
ttps://goo.gl/maps/cnn5tF3ggfrW82Wr5
ttps://goo.gl/maps/GP6QqvqgTnnTLVBAA
これはどのくらいの駐車料金が請求されるのか?
料金踏み倒しなので強制撤去はできるのでしょうかね?
業務妨害とか不法占拠なのでしょうが法的措置はどうするでしょう?

まあ管理会社の怠慢なのかもしれませんが
所有者が死亡とか海外逃亡ですかね

38 :名無し不動さん:2020/11/20(金) 23:36:27.48 ID:???.net
>>37 そういうのはたいていオーナーが塀の中に入ってる
出てきたら請求するのは度胸がいりそう

39 :名無し不動さん:2020/11/20(金) 23:38:42.33 ID:lOj44s+3.net
2年も放っておくのは管理側が無能なだけ

40 :名無し不動さん:2020/11/21(土) 17:57:34.71 ID:???.net
俺なら別口の仕事でつきあいがある弁護士に対応してもらうかな

41 :名無し不動さん:2020/11/24(火) 14:38:34.25 ID:v8+/D9W0.net
駐車場監視カメラをネットに繋ぐのは何が一番効率良い?
専用線引くのがベストたろうがwimaxのような機器でも十分だと思うんだが。

42 :名無し不動さん:2020/11/24(火) 22:58:23.43 ID:???.net
効率?
クラッキングされたい放題で良いならそこを重視すればいいんじゃね?

43 :名無し不動さん:2020/11/25(水) 00:04:40.10 ID:/lUyFO6+.net
結局車両が放置されてると監視カメラがあっても
所有者に料金支払い能力がない、盗難車、名義変更不履行とかだと
自力自腹で車両撤去&処分しないといけないんですよね(月極時間貸し問わず)

1)警察に通報し被害届を警察に届け出る
 「長時間(長期間)料金不払いの放置車両がある」
 「盗難車等の犯罪に関与する可能性がある」
 「内部に不審物のようなものが見える」等々理由つけて所有者に連絡させる
 料金不払い、業務妨害、不法侵入等で被害届

2)陸運事務所に所有者情報の開示を請求する
 長時間(長期間)不法駐車している車のナンバー時間入り写真等を提出

3)内容証明郵便で請求書を送付
 防犯カメラ解析手数料、不払い駐車料金の三倍相当、
 陸運事務所照会手数料等々を請求

5.弁護士に任せる
 上記の全部あるいは一部を弁護士に依頼してなんとかする
 放置車両の所有権を名義変更して廃車および廃車手続きする

これくらいしないとだめなんですかね

44 :名無し不動さん:2020/11/25(水) 09:37:15.36 ID:8P/fOTqH.net
>42
そんなにセキュリティ低いん?
MACアドレス制限とか有線のみに出来ないのか?

45 :名無し不動さん:2020/11/25(水) 17:23:40.08 ID:cX2cb9ka.net
20−40年は利益。

46 :名無し不動さん:2020/11/28(土) 10:39:30.78 ID:ypaYAnLV.net
コインパーキング業者撤退時の現状回復はどこまでやってる?
ロック板もだけど車両センサーや配線のアスファルトの切り欠きも結構になるから全面再舗装とかしてくれる?

47 :名無し不動さん:2020/11/28(土) 21:41:25.82 ID:OcP/rqdH.net
とうとうそんな話題も出だしたか
さすがにこの第3波では、消えるパーキングも増えるだろうね

うちは、もともとが稼働率しょぼいので変化ないが

48 :駐車場オーナーなら見た方が良い?:2020/11/30(月) 00:40:16.85 ID:???.net
テレビ東京 2020年12月6日(日) 夜6時30分
日曜ビッグバラエティ「年末緊急SP 持ち主を探せ!“放置車両”一斉撤去大作戦」

番組内容
「このままじゃ年を越せない…」そう嘆く駐車場オーナーたちのために迷惑な放置車両の撤去を行うため持ち主を大捜索!

(1)放置期間3年!駐車料金は36万円!持ち主は海外へ逃亡か!?全国各地をとびまわる大追跡劇!
(2)まさかの○台!?巨大ホームセンターを脅かす…プロの手による“無限”放置車両群

https://www.tv-tokyo.co.jp/sun/

49 :名無し不動さん:2020/11/30(月) 00:45:31.22 ID:???.net
>>46
うちの近所で最近T社から他の時間貸しに変わった所は
精算機、ロック板、センサー、看板を撤去して残った舗装の穴を
埋めて終わりだった舗装自体のやり直しは無し

その後に新たな業者が新看板ライン引き直ししてたかな

50 :名無し不動さん:2020/12/06(日) 18:36:58.80 ID:IX5e/EmJ.net
>>48
放送中あげ\(^o^)/

51 :名無し不動さん:2020/12/07(月) 08:39:09.50 ID:F60KHpr2.net
>49
アスファルトの切欠きをコンクリート埋め?
<現在の配管を埋めるているのがコンクリート
異なる素材で長期間問題出ないのかな?

>47
飲み屋街化した商店街なんだけどコロナに加えて近所にうちの5倍くらいの駐車場(PJ)が今月開業する。
売上の回復は厳しいと思っている。
しかもゲート式なので時間貸し&月極だとなおさら難しい。

52 :名無し不動さん:2020/12/07(月) 17:41:45.69 ID:???.net
利用者だけど
20分200円だったコインパが15分400円になりやがった

53 :名無し不動さん:2020/12/07(月) 19:35:21.12 ID:dKPaYNZY.net
なるほど
この業界も格差が広がりだしてるんだな
駅チカ繁華街のパーキングはジリ貧だろうね

54 :名無し不動さん:2020/12/14(月) 13:19:19.46 ID:uxmYPpjV.net
>>46
普通更地にまではしてくれない
理由を聞いたら更地でもコンクリートでも土地の価値が変わらないから・・とのこと

55 :名無し不動さん:2020/12/15(火) 18:02:19.83 ID:???.net
例えば、月間駐車場に無断駐車したとして、それがいずれ、不動産かオーナーに見つかったとします
その場合、そこの不動産と契約すれば正式に使えるようになりますが、
その時、契約を拒否されたり、今まで止めていた期間の代金を請求されたりする可能性はありますか?
(請求は法的な強制はないので恐らく無視は出来ると思いますが)

56 :名無し不動さん:2020/12/15(火) 18:20:19.65 ID:V7pUqbLw.net
そらあるだろ

57 :名無し不動さん:2020/12/15(火) 18:44:40.00 ID:???.net
請求に法的な強制がないってどういう意味なんだ
法的な根拠はあるし、やろうと思えば裁判もできるぞ
無断駐車は不法行為だ

58 :名無し不動さん:2020/12/15(火) 21:40:39.52 ID:???.net
オーナー側としたらそんなふざけた奴とは契約しない
普通に賃料滞納されて払わないとか言われるリスク高すぎるし

59 :名無し不動さん:2020/12/16(水) 01:42:13.99 ID:???.net
おれならそんな車ボコボコにするけど
請求は無視します。

60 :名無し不動さん:2020/12/16(水) 07:54:01.04 ID:???.net
泥棒が盗んだモノは返さずに
「反省しました。もうやりませんからこれからは仲良くしましょう」なんて言われて誰が信用すんだよ。

61 :名無し不動さん:2020/12/16(水) 15:46:57.96 ID:Vt/b1BG+.net
>>58
当然そうだわな

62 :名無し不動さん:2020/12/17(木) 11:45:44.09 ID:3VVabMgt.net
>>60
それ、まるでどこかの某国みたいだなw

63 :名無し不動さん:2020/12/17(木) 11:55:42.65 ID:qk2nQZRY.net
韓国だね

64 :名無し不動さん:2020/12/17(木) 15:20:37.86 ID:3VVabMgt.net
>>63
www

65 :名無し不動さん:2020/12/19(土) 20:57:27.50 ID:???.net
>>55
不動産業者だけど、その人間が無段駐車した事実を把握してたら基本契約なんぞさせないよ
オーナーにも契約は当然オススメしない、っていうかオーナーからすりゃ泥棒だからな

66 :名無し不動さん:2020/12/19(土) 21:51:17.12 ID:???.net
>>58
アパートの住人が勝手に何年も敷地内の他人の専有区画に無断駐車してた事が
判明してどかした事があったんだが、度重なる家賃滞納常習者で最後は追い出したよ
車がちょい高めの外車だったから余計にそう思うが、駐車場代すらケチる奴は信用ならないわ

67 :名無し不動さん:2020/12/19(土) 22:01:38.94 ID:???.net
>>60
盗んだものは返さないどころか、逆にクレームをつけたりするまであるぜ

例えば無断駐車に対する退去要請の紙、クリアファイルに入れてワイパーに一枚だけ挟むのが警察推奨。
ところがこういう警告の紙を迂闊にもテープで貼っちゃう管理会社やオーナーも残念ながらいてね、そうすると
その泥棒野郎が自分の無断駐車を棚上げして、車に対する器物損壊として警察に訴えるわけだ。

ますますどっかの某国みたいで、事前に分かってたら絶対関わるべきでないね。

68 :名無し不動さん:2020/12/23(水) 19:05:03.38 ID:???.net
>>46
中堅時間貸し駐車場屋の社員だけど最初更地だったのをうちの金でアスファルト敷いたならアスファルトもろとも全部撤去する
配管が入ってたセメント部分はセメント埋め直しにしたいけど、アスファルト敷き直しもできる
>>54みたいに土地の価値が変わらないから全く復帰させないってことはありえないな

69 :名無し不動さん:2020/12/24(木) 20:23:07.66 ID:???.net
コインパーキングの
業者に貸しているが
ゴミの始末どうしょうか?
けっこうマナー悪く
散らかしされる

70 :名無し不動さん:2020/12/24(木) 21:37:40.33 ID:???.net
コインパーキングの業者にやらせたら?

71 :名無し不動さん:2020/12/24(木) 22:01:49.35 ID:GqI7DSP5.net
みなさんコロナ第三波でどんな影響がありますか?
減賃要請来たとか、逆に稼働良いとか、
月極はさほど影響ないだろうからコインパーキング組の近況を聞きたいです。

72 :名無し不動さん:2020/12/24(木) 22:35:33.70 ID:???.net
月極で減額要求きたよ。
半額にしてくれって。
ご互い様なので応じた。

73 :名無し不動さん:2020/12/24(木) 22:41:47.27 ID:putU4Wz9.net
>>69
パーキング敷地内のゴミの撤去は業者の仕事
もし散らかっているなら担当者に連絡して掃除しろと指示しろ

74 :名無し不動さん:2020/12/24(木) 22:42:49.81 ID:putU4Wz9.net
>>68
どこの業者?
おれそっちへ変えたいw

75 :名無し不動さん:2020/12/24(木) 22:58:13.63 ID:???.net
>>72
なにがお互い様なんだ?
のどかだな

76 :名無し不動さん:2020/12/25(金) 06:00:13.45 ID:???.net
スクルージ気取り乙

77 :名無し不動さん:2020/12/25(金) 12:24:20.67 ID:IzoFcom7.net
一括借り上げから委託(自営ではなく)方式に切り替えた人の体験談とか聞きたいです

78 :名無し不動さん:2020/12/25(金) 16:44:21.98 ID:DketkUcS.net
>>72

なかなか厳しいですね
半額とは…

79 :名無し不動さん:2020/12/26(土) 00:47:31.97 ID:???.net
今日(25日金)は給料日で実質仕事納めだったからか
うちの周辺徒歩10分以内の時間貸し駐車場10軒くらいは
昼間はどこも満車に近かった
駐車場の無い郵便局の前にある時間貸しが
普段は路駐ばかりでガラガラの所も満車だた

しかしながらうちは住宅地で周囲に学校しかないしで
普段とあまり変わらなかった

ちなみに、今年新型コロナ後の売上は前年同月比で
4月以降126%167%131%133%168%139%148%165%と
ゆるいけど右肩上がりです

80 :名無し不動さん:2020/12/26(土) 05:40:54.46 ID:QTT/zxmq.net
>>79
このご時世に…
理由があるとすれば公共交通機関からマイカー利用に代わったからかな。

81 :名無し不動さん:2020/12/26(土) 08:26:00.91 ID:???.net
>>77
Tから委託に切り替えたけど初月以外は委託費引いてもずっと一括借上の時より収益高い状態だよ
うちは会社訪問の利用者メインみたいで土日祝はほとんど停められてないので年末年始の売上は落ちそうだけど第2波影響なかったし第3波もまた緊急事態宣言されない限りは多分影響ないんじゃないかな

82 :名無し不動さん:2020/12/26(土) 10:15:18.15 ID:QTT/zxmq.net
て、ことは一括借り上げが基本多い今現在、管理会社って結構儲けているって事ですかね
まあそれはそれで結構な事だけど
一括借り上げって、オーナーがその月の総売上
を知れないのが何とも…w

83 :名無し不動さん:2020/12/26(土) 10:40:56.10 ID:???.net
ジジババ相手に全ておまかせ、面倒くささを一切省いた思考停止型プランだからな。
騙してナンボ、抜いてナンボの世界だ。
土地の運用とか余計な知識とかつけられては困るし考えなくていいですから全ておまかせくださいってやつ。
携帯の料金高い高い言いながらMNPはおろかプラン変更すら検討しない日本人の性格がわかるよな。

84 :名無し不動さん:2020/12/26(土) 11:33:43.44 ID:???.net
オレサマはジョウキョウこうですねわかります

85 :名無し不動さん:2020/12/26(土) 11:52:31.34 ID:QTT/zxmq.net
まあコインパーキングのオーナー自体、儲けよりも、固定資産税プラスお小遣いぐらい出れば、
って感じですもんね。

一括借り上げと委託方式の平均的利益差って
どうなんですかね

86 :名無し不動さん:2020/12/26(土) 16:23:57.57 ID:???.net
>>85
立地によって違いすぎるから平均とか取れないと思うし取っても意味ないと思う。
それこそ糞立地で煮ても食えない業者の方、お願いしますって土地もあれば駐車場なんか勿体ないって好立地もあるしな。

87 :名無し不動さん:2020/12/26(土) 16:45:42.22 ID:???.net
延滞する奴らが本当に面倒だわ
電話で催促して、何日の何時に持ってきますとか言っておいて平然と来ない
口座引き落としにしても残高不足で落ちないとか、どんな生活してんだ

88 :名無し不動さん:2020/12/26(土) 18:06:22.24 ID:???.net
>>87
駐車場じゃないけど、賃貸マンションやってる方で滞納こそないが督促かけないと振り込みない世帯のとこがひとつある。
毎月ではないが3ヶ月に1度は遅れるし、○日までに振り込みますって約束破られたことも数回。
こっちだって毎回こんなこと言いたくないのによ。
(直接言ってもらってるのは管理会社の不動産からだが)
別に高級マンションでもなんでもないが、チャリンカーみたいな自転車創業の身分の奴が住める物件じゃないんんじゃないすかね。
身分相応のとこ借りればいいのに。
マジで貯金とかなさそう。

89 :名無し不動さん:2020/12/27(日) 09:54:08.21 ID:???.net
駐車場はいつでも解約できるし、

90 :名無し不動さん:2020/12/27(日) 09:56:31.36 ID:???.net
即解約でええやん

>>88
甘いんじゃね

91 :名無し不動さん:2020/12/27(日) 11:22:52.90 ID:???.net
>>90
流石に滞納はないからあまりキツくはいえないけど、不動産会社にはいつも遅いので「ちゃんと期日守ってください、契約です」とはいってある。
不動産会社から借り手に伝わってるのかはわからんが。

92 :名無し不動さん:2020/12/27(日) 20:53:56.46 ID:???.net
待たせることができるのは甲斐性だと思っているのは一定数いる

93 :名無し不動さん:2020/12/29(火) 11:59:48.87 ID:dJJa8J8I.net
>>85
あとアパート建てて多額の借金を背負いたくないというのもあるよ

94 :名無し不動さん:2020/12/29(火) 12:05:38.48 ID:???.net
税金払うか、借金返すかの違い

95 :名無し不動さん:2020/12/29(火) 14:27:04.77 ID:???.net
借金返す+税金だろ

96 :名無し不動さん:2020/12/29(火) 14:40:25.18 ID:???.net
駐車場だけで食っていければいいけど、実際は固定資産税払って少し余った小遣い程度の収入だからなぁ
完全に不労所得にできるほど駐車場経営は甘くない

かといってマンション経営もリスク高いし、そもそも建てる資金がないわ
金借りてまでやりたくないし

97 :名無し不動さん:2020/12/29(火) 16:41:05.59 ID:???.net
収入は地価の5%あれば良い方だな
税金も総合課税だから収入増えるとどんどん上がる
多分株式のほうが楽かつ儲かる

98 :名無し不動さん:2020/12/30(水) 10:50:51.77 ID:???.net
徒歩1分の駅チカだが裏通りで車通り少ないので駐車場より宅地向け。
ただ前面道路の狭さで容積率の制限受けて高いマンションは建たない。
リスク取ってアパートか小型マンションにするか、駅チカ好立地ということで駐車場にするか迷ってる。

99 :名無し不動さん:2020/12/30(水) 17:40:21.79 ID:???.net
>>91
明け渡し半ケツが出るレベルの滞納者に比べれば>>88の住人は
むしろ普通の範疇ですよ・・・・
クソ野郎としか言い様のない悪質な滞納者や、最後は部屋ぐちゃぐちゃにして
逃げていくやからより全然いい

100 :名無し不動さん:2020/12/30(水) 18:03:55.95 ID:???.net
普通の奴は遅延すらしねぇんだよ

101 :名無し不動さん:2020/12/30(水) 18:06:53.56 ID:???.net
普通はな

102 :名無し不動さん:2020/12/30(水) 23:14:21.37 ID:???.net
近くのコインパが運営会社変更した際に、フラップレスに変わったんだけど、
逃げ得とか、ないのかなぁ
他人事ながらも自分もすぐ近くでコインパやっているので興味津々
内部の人の見解を伺いたいです

103 :名無し不動さん:2020/12/31(木) 02:41:29.83 ID:???.net
>>102
車のナンバーをカメラで撮るタイプのフラップレスじゃなくて
自己申告制の前払式(駐車券式)のコインパーキングの話でよければ

業者の言う話だと駐車料金不払い率は関西2割関東1割と言ってました

うちが自営の前払式なんだけど実際には料金不払いで逃げるのは
月に約200件のうちの1件程度でほとんどが時間超過分を精算せずに出庫するパターン
うちは自宅の前の駐車場で監視カメラ付けてるので、不払いで逃げた車が
再度来た時にカメラの証拠画像等見せて支払わせると次からはしっかり払うようになった

しかしながら、誰も見てないと思ってか車室内にちゃんと止めずに通路に止めたり
入り口付近に停めて最初から払う気がない奴もたまにいる(他府県車が多い)

自分「駐車されますか?前払い式になってます」違法駐車者「いいえUターンするだけです」
自分「Uターンも一回300円になっています」とか言うといやいやながら払う

最近よくあるのが某大手通販の下請け配送業者らしいのが適当に軽バンで駐車して
近所に荷物配達してた 帰ってきたところで料金払えと言ったら
日本語が通じないふりして逃げやがった他にも大手引越し業者にも似たようなことされた

最近近所のスーパーのコインパーキングがフラップレスになってるけど
これはカメラで車番解析して精算しないで出庫すると後日入場した時に加算されて
精算時に請求されるらしいが、延々に精算しなかったらどうなるかは不明

104 :名無し不動さん:2020/12/31(木) 17:41:52.24 ID:9KuzXZaZ.net
>>96
そらそうよ
アパート建てるより駐車場は2倍くらい固定資産税とられるからな

105 :名無し不動さん:2020/12/31(木) 22:57:56.37 ID:???.net
>>103さん
丁寧な説明ありがとうございました
関西2割、関東1割、ねーw
自分のとこは結構フラップ壊されちゃ営業さんがボヤいていたので
どうかなと
ありがとうさんした

106 :名無し不動さん:2021/01/13(水) 02:05:59.32 ID:???.net
今回の緊急事態宣言は今のところ売上下がってない
今回もTは値下げ要求してくるんかな?w

107 :名無し不動さん:2021/01/13(水) 05:33:46.26 ID:pAZTs1kM.net
昨日の段階では、街はむしろ満車ばかりでした。
あるいはこれは巣篭もり前の駆け込み買い出しとかで、これからしばらくパーキングは閑散とするかもね

108 :名無し不動さん:2021/01/13(水) 07:19:51.27 ID:???.net
また、某社など値下げ要請をやるんだろうか?

109 :名無し不動さん:2021/01/13(水) 07:53:12.90 ID:???.net
うちの店子は恒久的値下げを打診してきたので追い出す予定

110 :名無し不動さん:2021/01/14(木) 21:17:00.53 ID:???.net
どーなんだ?
緊急事態2度めは?

111 :名無し不動さん:2021/01/14(木) 23:56:28.94 ID:/1g7Wcb6.net
今のところは別に
でもこれから影響出るんかなあ
業者の人の意見を聞きたひ

112 :68:2021/01/19(火) 15:07:28.02 ID:???.net
極端な夜の街や行楽地でもなければ売り上げはあまり変わらなそうだしまた賃下げしていただくことは無いと思う

113 :名無し不動さん:2021/01/19(火) 15:09:24.37 ID:???.net
夜の街真っ只中w

114 :名無し不動さん:2021/01/19(火) 15:30:17.01 ID:???.net
売上全然下がってないからコロナ関係の行政支援受けられなくて損した気分

115 :名無し不動さん:2021/01/19(火) 20:28:18.95 ID:???.net
父が遊休地をコインパーキングにすると言い出し、契約するようです。
月額22万円の賃料となります。
この場合の税務署に、国や自治体ですかね、
に収める税金はおいくらぐらいになるのでしょうか。
ご教授いただけましたら幸いです。
九州の某県、住宅地、です。

116 :名無し不動さん:2021/01/20(水) 00:13:20.89 ID:PDM37gR4.net
土地の固定資産税評価額がわかんないとねー。
所得税は大した事ないはず。5.6マンじゃないかな

117 :名無し不動さん:2021/01/20(水) 01:05:41.55 ID:???.net
22万×12=244万だから大雑把に計算して所得税と市県民税で15万くらいに固定資産税がプラスされる

118 :名無し不動さん:2021/01/21(木) 08:28:31.25 ID:???.net
115です。
>>116さん
>>117さん
ありがとうございました。助かります。m(_ _)m

119 :名無し不動さん:2021/01/21(木) 11:58:19.15 ID:???.net
月額22万円の賃料とか優良物件でしょ
実際にはその倍近くの売上が見込めるからその賃料になる
だったら自営にすれば初期投資はすぐに回収できて
舗装の工事費用とか消耗品や資材運搬用の自家用車他も
電気代も経費で落とせて節税になるぞ

但し悪魔でも事故責任です

120 :名無し不動さん:2021/01/21(木) 12:05:25.02 ID:???.net
そうなんだよな。

うちは恒久的減額交渉してきたから突っぱねたら、減額幅押さえた金額提示してきた。
それも断ったから契約解消なら自社でやるし、いっそのこと追いだそうか思案中。

121 :名無し不動さん:2021/01/21(木) 12:21:25.10 ID:???.net
更新時に売上開示させるのってあり?
それがわからないと今の賃貸が高いのか安いのか、自営へ切り替えた方がいいのか判断材料がない。

高いと値下げ要求してくるだろうから、それがないということはトントンか儲かってるんだろうけど。

122 :名無し不動さん:2021/01/21(木) 12:23:43.53 ID:???.net
あり。
うちは減額交渉時に「売上見せてもいいです」って言ってきたのに延長時には担当代えてきたw

123 :名無し不動さん:2021/01/21(木) 12:39:16.62 ID:???.net
>>119
実際には倍以上じゃね?
倍じゃ利益しょぼいって前に業者の人が書き込んでたような

124 :名無し不動さん:2021/01/22(金) 10:27:55.40 ID:???.net
>>115
消費税に注意

125 :名無し不動さん:2021/01/22(金) 11:25:30.24 ID:???.net
税別契約だろ

126 :名無し不動さん:2021/01/22(金) 12:07:47.18 ID:iBCCBVq1.net
>>124

年1000万円以下の売り上げならば消費税非課税

127 :名無し不動さん:2021/01/22(金) 12:15:17.79 ID:???.net
2023年度からのインボイス関係ないの?

128 :名無し不動さん:2021/01/22(金) 12:15:26.54 ID:???.net
23年以降インボイスが始まる

129 :名無し不動さん:2021/01/22(金) 12:30:21.08 ID:iBCCBVq1.net
土地貸しには何も仕入れる物がないので
1000万円以下は関係ないかと思うの
ですが

130 :名無し不動さん:2021/01/22(金) 18:20:57.32 ID:???.net
他に事業収入あれば
関係あるし、インボイス方式なら
どうなるたろう?

131 :名無し不動さん:2021/01/22(金) 18:30:41.19 ID:???.net
契約しているコインパの会社から支払い調書(今年度これだけお支払いしましたよ的なやつ)届いた。

去年駐車場経営はじめてから今回はじめて青色申告やるんだけど、地代は前払い方式なんで12月末に払った1月分も入った金額になってる。
普通に21年の1月分引いた額で申告すればいいんだよね?

132 :名無し不動さん:2021/01/23(土) 02:26:57.46 ID:???.net
>>131
金銭受領したのが12月であれば1月分の賃料でも収入としては12月の収入だから要申告
いついつの分とかじゃなく大事なのはいつお金のやりとりがあったかだよ

133 :名無し不動さん:2021/01/23(土) 09:43:25.51 ID:???.net
>>132
青色といっても駐車場規模的に複式簿記の必要のない控除10万の方なんだけど、月ごとに入力するとこなかったなぁ
国税庁のとこであるPCで作成するやつなんだけど

134 :名無し不動さん:2021/01/23(土) 11:36:24.27 ID:BFsPJ60h.net
10万円でも複式簿記必要だったかと

135 :名無し不動さん:2021/01/23(土) 15:53:41.05 ID:???.net
要らないよ

136 :名無し不動さん:2021/01/23(土) 21:04:26.69 ID:???.net
お前の中ではそうなんだろお前の中ではな

137 :名無し不動さん:2021/01/24(日) 07:17:23.78 ID:???.net
>>133
簡易簿記でも複式簿記でも関係ないよ
「現金主義」か「発生主義」かの違い
発生主義ならサービス提供した時点が売上確定タイミング
現金主義は金銭のやり取りした時点が売上確定タイミング
簿記の知識が無いなら現金主義での記帳が一番楽だけど小規模事業者以外は税務署に目をつけられやすい

138 :名無し不動さん:2021/01/24(日) 10:43:32.66 ID:???.net
無知ですいません。
青色申告決済書は一般用ではなく不動産所得用を選択しました。
1枚目は固定資産税と青色申告の10万控除を記載して、2枚目には駐車場の所在地と賃貸名、月額と年間の賃貸料しか入力するところがありませんでした。
もちろん会社(事業)でやっているわけではないので給料なども発生しません。
土地のみなので3枚目の減価償却もないです。
4枚目の貸借貸借表は10万控除の方なので、記載不要との記載がありました。

親から相続した小さい土地でコインパやってるリーマン大家程度だと、1、2枚目以外は真白なんですが、そもそも月ごとの収支とか入力するところがなかったです。

これ(青色申告決済書)にも提出する書類ってあるんでしょうか?
これでもいろいろググりましたが、作成した帳簿も5年から7年保管するだけで提出する必要はないとの認識です。

長くなりましたが、青色申告決済書に記載するだけだと1月分の地代(12月振り込み)をどういうふうに処理したらいいのか?ということと、10万控除の場合は特に何も添付する書類などないのでは?ということが知りたいです‥
詳しい方がいましたら是非。

139 :名無し不動さん:2021/01/24(日) 11:51:14.30 ID:???.net
そのレベルならまずは各税務署などの無料電話相談にでも問い合わせたほうが良いよ。
ここで素人の知識を仕入れても後々痛い目にあうだけ。

140 :名無し不動さん:2021/01/24(日) 15:28:21.85 ID:???.net
>>138
だから発生主義で処理するなら1月分の賃料は翌年の確定申告
現金主義で処理するなら今年の確定申告
これは発生主義でこれは現金主義みたいな混同だけしなけりゃ大丈夫

141 :名無し不動さん:2021/01/24(日) 17:57:29.06 ID:???.net
まじめだな
10ねんくらい放置してれば向こうから申告してくださいと言ってくるから
放置でいいじゃん

142 :名無し不動さん:2021/01/24(日) 20:04:20.39 ID:???.net
じゃあそうする

143 :名無し不動さん:2021/01/24(日) 20:07:29.72 ID:???.net
ほうらこういうの>>141沸くだろ。
全くの初心者>>138は税務署なり税理士会なりに問い合わせた方が良いよ。

144 :名無し不動さん:2021/01/24(日) 20:50:03.53 ID:???.net
徳井で行くのか?

145 :名無し不動さん:2021/01/24(日) 23:55:19.65 ID:???.net
そっかー
白色だとばっかり思っていたけど
コインパーキングは青色がいいのか!
白色から青色って変えることできるのでしょうか?
教えてください

146 :名無し不動さん:2021/01/25(月) 00:06:17.47 ID:???.net
申請すれば次の年からそうなる

147 :名無し不動さん:2021/01/25(月) 00:07:39.59 ID:???.net
>>145
できるよ
申告書の提出が必要だから令和2年分は無理
今から出せば令和3年度分の申請から青色にできる
ただ駐車場の規模が50台以下だと65万の控除はできない

148 :名無し不動さん:2021/01/25(月) 06:36:04.72 ID:???.net
半分くらい入ってないことにしろ
絶対バレない

149 :名無し不動さん:2021/01/25(月) 08:12:30.90 ID:???.net
145です
みなさん、ありがとーござんます
次年度も令和3年からですね はいわかりました
某社中堅事業者に一括で貸しています
規模は8台分
九州の人じゃないけど駅前で20まん程度です
これって法人にするってのはどうですかね、、、
すみませんどどどシロウトなので、、、

150 :名無し不動さん:2021/01/25(月) 08:30:01.65 ID:???.net
素人が素人の知識自慢を聞きかじるマヌケっぷり
ちゃんと有資格者や役所に聴きに行け

151 :名無し不動さん:2021/01/25(月) 10:36:57.10 ID:???.net
138です。
税務署に電話しました。

普通に1月分前払い分を引いた額で申告してくださいとのことでした。
10万控除の場合は別途添付する書類もないそうです。
帳簿とか一切付けなくても通るんですね。

まぁコインパの業者からは税務署に支払い調書の提出が義務付けられているので、誤魔化しとかはできないと思いますけど。

152 :名無し不動さん:2021/01/25(月) 12:26:48.54 ID:???.net
>>151
申告自体は帳簿なくても良いけどいざ税務調査があった時に帳簿なかったらめっちゃややこしいよ
帳簿があればその時に提出するだけで済むけどなかったら家中ひっくり返されたり何度も調査立会させられたりめんどくさいことになるから
何月何日に振込があったかメモしとくだけでも調査がスムーズに終わるから帳簿はちゃんとつけときな

153 :名無し不動さん:2021/01/25(月) 13:23:47.39 ID:???.net
「帳簿が無い?絶対にコイツは誤魔化してやがる!」
になるからね。

154 :名無し不動さん:2021/01/25(月) 13:35:57.54 ID:KsBoKTY6.net
駐車場

155 :名無し不動さん:2021/01/25(月) 13:48:48.04 ID:???.net
帳簿つけんでも

156 :名無し不動さん:2021/01/25(月) 13:49:29.44 ID:???.net
通帳見りゃわかるだろ

157 :名無し不動さん:2021/01/25(月) 13:56:28.34 ID:???.net
経費つけないならな

158 :名無し不動さん:2021/01/25(月) 14:59:42.70 ID:???.net
誤魔化しているのは駐車場絡みだけと税務署が思ってくれるはず!こうですね分かります

159 :名無し不動さん:2021/01/25(月) 15:12:58.62 ID:???.net
>>156
専用の通帳ならそれで良いかもしらんが他のお金の出入りもあったら税務調査はそんな優しくないで

160 :名無し不動さん:2021/01/25(月) 15:50:06.95 ID:???.net
業者からも支払い調書いってるから税務署も把握してるでしょ
誤差の範囲の差額ならイチイチ調査なんてしないよ

161 :名無し不動さん:2021/01/25(月) 16:57:11.94 ID:???.net
>>160を特定して税務当局にチクるスレはここでつか

162 :名無し不動さん:2021/01/26(火) 10:52:22.34 ID:???.net
数年申告してるけど調査なんてきたことない。
自営じゃなければ経費なんて業者持ちだし、土地で減価償却もないんだから帳簿なんていらないだろ。

163 :名無し不動さん:2021/01/26(火) 14:48:41.18 ID:???.net
バカが多いのがよく分かる。自演の気もするが。

164 :名無し不動さん:2021/01/28(木) 09:11:19.71 ID:???.net
青色申告 駐車場 でググればいろいろでてくる
でも委託コインパーキングで必要経費ってそんなにあるん?

165 :名無し不動さん:2021/01/28(木) 09:22:49.84 ID:???.net
法人化していると色々ある

166 :名無し不動さん:2021/01/28(木) 09:57:37.56 ID:???.net
コインパーキングで個人経営なら何もないな
無理やり嫁に給料払ってる(地代の管理とか)とか、経費増やしたりできないんだろうか?

167 :名無し不動さん:2021/01/28(木) 11:22:59.18 ID:???.net
一番大きい必要経費は固定資産税ぐらいか

168 :名無し不動さん:2021/01/28(木) 11:54:24.19 ID:???.net
ウチは相続した土地が遠隔地だから
新幹線代をバンバンに入れているぜ

169 :名無し不動さん:2021/01/28(木) 11:57:47.52 ID:???.net
消費税の簡易課税制度って所得税にも適用されんのかな?
不動産業なら半分経費にできるのに
インボイスが始まると非課税業者は消費税分値引き要請されるし

170 :名無し不動さん:2021/01/28(木) 13:25:15.44 ID:???.net
土地でも地面が土でもない限り駐車場も消費税かかるよね。
実際コインパーキングの業者からは消費税も入ってるけど。
売上1000万以下でも申告は消費税分も含めてするんだよね?

171 :名無し不動さん:2021/01/28(木) 15:23:51.69 ID:esCgFbfd.net
消費税分も含めて利益として申告してるって事は
家賃収入1000万円以下でも納税してるって事でおk?

172 :名無し不動さん:2021/01/28(木) 18:47:26.51 ID:???.net
うちは自分で駐車場整備して自己洗車も可にしてるコインパーキングで
隣地の自宅から監視カメラで見てるから1年目はいろいろ必要経費にしたよ

工具 ハンマードリル、グラインダー、インパクトドライバー他
資材 コーン、、車止め、ライン用塗料、コンクリート材料、砂利砕石、単管パイプ等
電材 監視カメラ、配線、コネクタ、延長コード、LED照明等
PC他 PCハード、ネット通信料、HPサーバー費用等
光熱費 駐車場+事務所用電気代、水道代(駐車場洗浄と洗車用)
車両費 資材運搬用中古車費用(二年償却 遠隔にある別駐車場の草刈り用兼用)
その他 現金精算機、看板照明等と工事費用+ 土地固定資産税

ところでどうやったら個人経営で年間売上1千万円超えるんだ?

173 :名無し不動さん:2021/01/28(木) 20:58:44.87 ID:???.net
減価償却は青空駐車場だと舗装工事代ぐらいか

174 :名無し不動さん:2021/01/28(木) 21:10:50.67 ID:???.net
>>172
>個人経営で年間売上1千万円超
ここは5ちゃんですから。

175 :名無し不動さん:2021/01/28(木) 21:39:06.19 ID:???.net
駐車場の賃料10万円(消費税込み11万円)で11万振り込まれている場合、年総額1000万以内なので10万円の12ヶ月で120万円で申告すればいいの?

176 :名無し不動さん:2021/01/28(木) 23:22:09.36 ID:???.net
>>172
立地

177 :名無し不動さん:2021/01/29(金) 07:18:23.97 ID:???.net
>>175
そっから固定資産税引けよ

178 :名無し不動さん:2021/01/29(金) 17:14:02.72 ID:???.net
ありがd

179 :名無し不動さん:2021/01/29(金) 23:25:15.97 ID:???.net
インボイス導入されたらどれを選ぶ?
1、消費税分を値引きする
2、課税事業者になって消費税申告する
3、廃業する
多いのは2かもしれんが自力で申告してる人にはきついなぁ

180 :名無し不動さん:2021/01/29(金) 23:28:56.61 ID:???.net
>>179 消費税の簡易課税制度使えばたいした手間はかからんよ

181 :名無し不動さん:2021/01/29(金) 23:44:16.84 ID:???.net
>>179
自身の年齢的に3を選ぶかもな。ぼちぼち隠居してもいいころだと思うんだ。

182 :名無し不動さん:2021/01/29(金) 23:55:30.51 ID:f+8jdeoq.net
1000万円以下は申告しようがしまいが払わなくていいので問題なし

183 :名無し不動さん:2021/01/30(土) 00:08:12.03 ID:???.net
は?

184 :名無し不動さん:2021/01/30(土) 04:18:51.29 ID:???.net
課税事業者になったら1000万以下でも消費税払わないといけなんだろ?
インボイス制度始まったら事実上免税事業者がいなくなるってことか?

185 :名無し不動さん:2021/01/30(土) 09:44:30.34 ID:???.net
まだ税務署もよくわからん
のだろう?去年税務署の人や
税理士に聞いてもよくわからん
といわれた

186 :名無し不動さん:2021/01/30(土) 20:27:55.51 ID:???.net
コインパーキングを機械一式買って自営してるが、確定申告お願いしてる税理士に聴いたら、インボイス制度始めると消費税払わないといけないと言われた。

今は消費税払ってないけど、
仕入れが無い分、かなり消費税取られるわ。

187 :名無し不動さん:2021/01/30(土) 20:30:00.78 ID:???.net
それと新しい貨幣について。新500円の発行は延期されたけど、その後2014年には新紙幣が発行される。

コインパーキングの精算機、メーカーは対応してくれるのかな?

188 :名無し不動さん:2021/01/30(土) 20:39:15.43 ID:???.net
インボイスって1000万以下でも?

189 :名無し不動さん:2021/01/30(土) 21:57:40.88 ID:???.net
1000万円以下でも、だよ
客が事業やってない個人だけなら問題ないかも

190 :名無し不動さん:2021/01/30(土) 22:00:09.61 ID:???.net
売上1000万以下の非課税業者でインボイスを出せない業者には消費税を払わなくてよい
だから>>179の1のようなことになる。

そこで1000万以下でも簡易課税制度を使って課税業者になり、受け取り消費税の半分だけ納めればよい
(不動産業のみなし仕入れ率が50%だから)
固定資産税を含めた経費が50%超えていても、固定資産税は消費税対象外で仕入れと見なされないから
簡易課税の選択判断は注意して決めること

191 :名無し不動さん:2021/01/31(日) 06:51:20.57 ID:???.net
簡易課税制度における不動産業のみなし仕入率は40%だから、60%分を納税ですな。

192 :名無し不動さん:2021/01/31(日) 22:52:37.36 ID:???.net
駐車場オーナーさんたちとの会食とかゴルフ代とかも
経費として税務署から認められるでしょうか?
個人の小規模ですが、、、
あと町内会費とか市民税県民税とか、、、

193 :名無し不動さん:2021/01/31(日) 23:21:07.79 ID:???.net
会食、ゴルフは経費にならない。
しかし、借り主や不動産会社を接待したら経費になる可能性があるが、そんなことしないのが一般的でしょう。
市県民税は経費にならない。
町内会費は、自宅がある地区に納める会費は経費にならない。
別途、駐車場経営者に町内会費を求める町会は見たことない。

194 :名無し不動さん:2021/02/01(月) 00:00:38.10 ID:???.net
さっそくのご回答ありがとうございます
そうなのですね 解りました ありがと
町内会費は自宅は別の市なので自宅じゃないのですが
前に自分の貸しているパーキングを見ていたら
そこの町内会長さんが通り掛かって、町内でいろいろ面倒見ている?ので
雑草取りとか、しているので払うように支払先渡されたので、、、
自分は、運営元に言っておきます、って逃げてきました
世間一般的にはどうなのかな、と思いまして

195 :名無し不動さん:2021/02/01(月) 03:31:02.56 ID:ckH/fAVy.net
運営会社が経費精算してんちゃいますか

196 :名無し不動さん:2021/02/01(月) 08:45:05.91 ID:???.net
専業主婦の嫁さんに管理(といっても振込確認するだけ)させて給料渡す。
自宅の半分を事務所扱いさせて自宅の固定資産税も減額させるのってありですか?
てかみんな普通にやってたりします?

197 :名無し不動さん:2021/02/01(月) 10:46:22.44 ID:???.net
>>194
自治会費は経費ではなく事業主貸に計上すべき場合もあるから税務署で確認した方が良いよ。

198 :名無し不動さん:2021/02/01(月) 10:56:53.33 ID:???.net
>>194
マジレスすると敷地内のたとえ雑草だろうと勝手に刈り取ったら器物損壊で賠償金請求できるで
一応不法侵入も訴えれるけど駐車場だし実効性は低い

無償の善意でやるならまだしも勝手にやって世話してやってるから町内会代払えなんて言われたら「それ違法行為ですよ」って言うわw

199 :名無し不動さん:2021/02/01(月) 21:52:17.90 ID:???.net
>>175
免税事業者の申告は税込計算。
よって受け取り11万の12ヶ月分で132万が正解。
そこからマイナス固定資産税。

200 :名無し不動さん:2021/02/01(月) 23:13:46.08 ID:???.net
必要経費の計算なんだが
免税事業者なら税込みで計算してたけど、課税事業者に移行後も税込み計算でいいのだろうか

201 :名無し不動さん:2021/02/02(火) 00:33:25.91 ID:???.net
課税事業者はどっちも選べる

202 :名無し不動さん:2021/02/02(火) 07:53:35.64 ID:???.net
うちは地方都市だけど、町内会、払ってますよ。自宅は東京ですけどね。

町内会って地元も地元、地区の顔役が会長なので、あんたの駐車場で猫が子猫を産んだ、とか、ゴミが散乱して片付けろ、とか、新幹線のって来られないなら代わりに見回るから町内会費2世帯分支払え、って言われましてね。。。
契約会社に善処しますから、と言っても、それなら今までも何度も電話したわ、けど来るのは月一の定期点検?だけだ、と言われましてね。
ま、それでマルク収まるならたかがしれたものですけどね。

前にシカトしていたら市役所に電話されまして、市から土地地主ならちゃんと対応して下さいと言われました。

203 :名無し不動さん:2021/02/02(火) 08:13:02.22 ID:???.net
代わりに見回るって「余計なことすんな」だな。
本当老害死ね

204 :名無し不動さん:2021/02/02(火) 09:39:57.12 ID:???.net
>>203
じゃ、おたくの隣にゴミ屋敷つくるんでよろしく。

205 :名無し不動さん:2021/02/02(火) 09:46:58.01 ID:???.net
老害現る
死ね

206 :名無し不動さん:2021/02/02(火) 10:40:47.33 ID:???.net
>>202
町内会への任意加入はともかく
役所の言い方が気になるな
高額な更地並の課税を払っていただいているのは誰かと言うことだ

207 :名無し不動さん:2021/02/02(火) 11:38:34.76 ID:???.net
「管理は別で当方からも指摘はしています」で十分
振り回される輩に大家業は合わない

208 :名無し不動さん:2021/02/02(火) 11:43:09.83 ID:???.net
うるせーばかでおk

209 :名無し不動さん:2021/02/02(火) 16:13:13.96 ID:???.net
>>207-208
おたくの駐車場の前にごみステーションつくらせてもらいます。空き地だしちょうど良いよね。

210 :名無し不動さん:2021/02/02(火) 16:18:20.37 ID:???.net
その土地がうちのでなければ関係ないね

つかマジで馬鹿だろお前w

211 :名無し不動さん:2021/02/02(火) 17:28:20.24 ID:???.net
月極は大変だな
月一回とか

コインパは週に何回くらい清掃とか業者がきてるんだろう?

212 :名無し不動さん:2021/02/02(火) 17:45:12.53 ID:???.net
>>209
ゴミステーションを移動してくださいで終了

213 :名無し不動さん:2021/02/02(火) 19:31:44.42 ID:???.net
202です。
皆さんアドバイスありがとうございます。
ただ、なかなかこちらの思い通りにはいかないんですよ。。。
他にもパーキングやっているところはあって、幸い当地の方が便利なので使ってもらっていますけど利用者はおもには町内の皆さんなのでねぇ。
反感買って、あそこには絶対停めるな、なんて言いふらされてもいけませんし。
それに市役所からの指摘が思いのほか堪えました。地域共存、ですからね。

214 :名無し不動さん:2021/02/02(火) 20:03:19.68 ID:???.net
なかなか理だけでは通らないですよね
苦労もあるけどうまいことやっていきたいですね

215 :名無し不動さん:2021/02/02(火) 20:03:59.92 ID:???.net
それは話が別
販促費とでも捉えておけ

ただボーダーラインを明確にして必要以上の口出しには断固たる対応でな

216 :名無し不動さん:2021/02/02(火) 20:06:11.96 ID:???.net
>>212
住民のほぼ総意で決まったのだからステーション維持の為の自治会費はちゃんと払うように
なお敷地内に飛んだゴミは地域の美観を守るため土地所有者が責任持って即時清掃してください

217 :名無し不動さん:2021/02/02(火) 20:16:26.05 ID:???.net
町内会費なんてたかが数百円だろ?
2世帯分だとしてもでも些少だ
それで済むならにこやかに笑って払ってやれや

218 :名無し不動さん:2021/02/02(火) 20:34:52.37 ID:???.net
>>216
ゴミステーションの維持は役所の仕事
自治会は関係ない

219 :名無し不動さん:2021/02/02(火) 20:41:18.18 ID:???.net
自治会は事実上役所の下部組織として機能しているのだから
役所が地元の自治会側に立つのは当たり前と言えば当たり前すぎる。
災害などいつか何かあったときのためにもつきあいは
有った方が良いに決まっているし
なぜ否定から入ることに理があると思えるのか。
よくそんな魂胆で商売しようと思えると感心してしまう。

220 :名無し不動さん:2021/02/02(火) 20:44:23.09 ID:???.net
>>219
遠方の駐車場で災害時のお世話になることなんかねーだろw

221 :名無し不動さん:2021/02/02(火) 20:54:43.97 ID:???.net
お前の中ではそうなんだろお前の中で花

222 :名無し不動さん:2021/02/03(水) 00:56:20.67 ID:???.net
自治会が役所の事実上の下部組織ってどんだけ限界集落だよw

223 :名無し不動さん:2021/02/03(水) 01:08:37.49 ID:???.net
こちとら政令指定都市だけどそんなもんよ世の中は

224 :名無し不動さん:2021/02/03(水) 07:33:06.90 ID:???.net
自治会なんか入ってないがうちでコインパーキング始める時に役所に駐車場にするからうちの前のガードレール・植樹・ゴミステーション移動してくださいって言ったら普通に全部やってくれたわ
老害自治会に無駄金払って管理されてるやつかわいそう

225 :名無し不動さん:2021/02/03(水) 07:42:43.42 ID:???.net
老害も使いよう

226 :名無し不動さん:2021/02/03(水) 07:43:26.72 ID:???.net
こちらはo市だけど、街灯撤去
植栽取り払ってアスファルト舗装で58万支払ったぜ
なんでこうも違うん?

227 :名無し不動さん:2021/02/03(水) 07:45:11.91 ID:???.net
てか、そこどこやねん?
一度調べてみるわ
本当のナシならどこか教えてちょ

228 :名無し不動さん:2021/02/03(水) 07:56:59.77 ID:???.net
そういうのは各市の整備計画にどのような予算があるかでかなり対応が違う。

229 :名無し不動さん:2021/02/03(水) 08:09:15.15 ID:???.net
ここは5ちゃんですから

230 :名無し不動さん:2021/02/03(水) 12:03:40.40 ID:???.net
>>224
それどこ?
基本電柱の移設は無料ときいていたけど自分は東電から22マン請求されたし
ゴミ無置き場の移動は市役所から拒否されたわ

231 :名無し不動さん:2021/02/03(水) 12:21:29.45 ID:???.net
たった1人のわがままでゴミ集積場を移動なんてしないよ

232 :名無し不動さん:2021/02/03(水) 14:22:05.14 ID:???.net
>>230
224じゃないけど神戸市で車庫前の木伐採は無料だったけど抜いた後の歩道の舗装費で8万ほど取られたのは覚えてる
あと郵便ポストは郵便局に言えば無料で30mほど先に移動してくれた

233 :名無し不動さん:2021/02/03(水) 14:30:45.80 ID:???.net
電柱の移動も無料?
邪魔なんだが

234 :名無し不動さん:2021/02/03(水) 14:36:09.30 ID:???.net
電柱の移動は無料じゃないよ、東電に20万くらい大体払う事になる

235 :名無し不動さん:2021/02/03(水) 14:46:11.92 ID:???.net
うちは歩道の切り下げ工事(約10m100万円弱)は自腹だった
水道升が強度不足で入れ替えろとか舗装が弱いから車用にやり直せとか
いろいろ要求仕様がうるさかったくせに道路の方が高くて段差がある

別の遠隔地にある駐車場は田舎だからか町内会費は払ってないけど
草刈りに年に数万円かかるからそれを考えると町内会費の方が安いな

236 :名無し不動さん:2021/02/03(水) 14:47:22.47 ID:???.net
そういや隣地を買ったけどまだ家建てないで月極にした奴が、
邪魔になってる電柱をこっちの土地の道路面に移動しようとしたんだよな
申請受けた東電の担当者がこっちに聞いてくるのも失礼な話だが
将来売却する時を想定したら邪魔でしかないので、勿論断った

237 :名無し不動さん:2021/02/03(水) 17:02:46.10 ID:???.net
東電のやつ多いみたいだが紙の明細なくなるの断ったか?

238 :名無し不動さん:2021/02/03(水) 21:55:17.36 ID:???.net
>>231
尤もな理由があれば1人の届出でも移動はできますよ
駐車場の場合出入り口に集積場があると物理的に車輌の出し入れが困難でかつ公道であれば役所に届出をすれば可能性は0ではないかなと
住宅前の場合は話が変わってきて近隣住民と協議の上代替場所の準備をしないと移動ができないのが通例です

239 :名無し不動さん:2021/02/03(水) 22:15:11.64 ID:???.net
てか
町内会費は払わなければならないところは払わないかんし
電柱やゴミ置き場や再舗装は請求されるときは払わされるんだな?
誰だ、一切全部、市がやるとか老害がどうとか言ってたヤツは?

240 :名無し不動さん:2021/02/03(水) 22:20:51.32 ID:???.net
町内会は任意だろ
何言ってんだコイツ

241 :名無し不動さん:2021/02/03(水) 22:55:15.55 ID:???.net
町内会費は法的制限が無いから強制的に払わされる事はない
舗装費は基本個人負担(各市町村の都市開発に付随する場合はその限りではない)
電柱の移動は電力会社から請求される
ゴミ捨て場は移動できる場合とできない場合がある

読解力小学校に置き去りかよw

242 :名無し不動さん:2021/02/04(木) 07:55:52.45 ID:???.net
なんか、延々ひとりで同じことばかり言い続けてないか?
自演乙!
支払や移動は解ったから次行こうや

243 :名無し不動さん:2021/02/04(木) 09:03:35.14 ID:???.net
次行こうやっていうなら次のネタ出せや

244 :名無し不動さん:2021/02/04(木) 12:28:59.76 ID:???.net
自演ネタも尽きたかwwww

245 :名無し不動さん:2021/02/04(木) 12:48:09.91 ID:???.net
>>244
老害消えろ

246 :名無し不動さん:2021/02/04(木) 22:03:05.67 ID:???.net
だよなぁ
自演ぷんぷんするわ

247 :名無し不動さん:2021/02/08(月) 23:56:43.87 ID:???.net
そういやyoutubeで「迷惑駐車の馬鹿にお灸を据えてやったぜ」的な
動画がちらほらヒットするんだがこのスレ的にはどうですかね
ヒットした奴は全部漫画やイラストでの説明で、胡散臭く思えるんだが

248 :名無し不動さん:2021/02/09(火) 00:04:46.63 ID:???.net
どういうお灸なのかによるとしか

249 :名無し不動さん:2021/02/09(火) 00:46:52.48 ID:???.net
ttps://toku-p.earth-car.com/monthly-parking
特Pが月極もはじめたってメールがキタ

時間貸ししながら月極も募集できるらしい

うちみたいな立地微妙な駐車場でも予約入ってたけど月極まで決めてくれるん?
神すぎるやろ...

250 :名無し不動さん:2021/02/09(火) 01:12:32.39 ID:???.net
で、月額賃料の何%奪ってくん?

251 :名無し不動さん:2021/02/09(火) 01:18:27.49 ID:???.net
宣伝くさいけど良さそうではある
しかしトラブル対応とかも気になるな

252 :名無し不動さん:2021/02/09(火) 05:24:10.04 ID:D7XgdFGn.net
中国の小型EVが日本に来たらどうするんだろ
あれはコインパーキングただで置けるサイズ

253 :名無し不動さん:2021/02/09(火) 07:27:25.84 ID:???.net
ウチのコインパに停めては、ドア下にゴミ捨てている常連さんがいるのですが
自分はまぁ、いつも使ってもらっているのでまぁいいかなと思っていたのですが、
町内のだれかがフロントガラスにゴミ捨て厳禁ってガムテープに貼って所有者が激高してウチに怒鳴り込んできました。
まぁ自宅に隣接、知っている人は私の契約しているコインパだと解っているので怒鳴り込んできたのですが、
自分もその人は知っているのですが、まぁ、自分は見逃してきたけど天罰なんじゃね?
って言ったら殴りかかってきたので警察呼びました。
柔道している次男が羽交い絞めにして肩胛骨を骨折させてしまったので困っていますが、
警察はいいです、いいです、自業自得ですから、と言って、骨折した人をこづいて追い返していました。
天罰っておこるものなんですね。

254 :名無し不動さん:2021/02/09(火) 07:58:19.22 ID:???.net
普通訴訟>勝訴まで作文するだろ

255 :名無し不動さん:2021/02/09(火) 10:28:51.04 ID:???.net
釣りだし、そこまで書くのマンドイ

256 :名無し不動さん:2021/02/09(火) 10:34:04.34 ID:???.net
半端者め

257 :名無し不動さん:2021/02/09(火) 10:37:47.92 ID:???.net
>>252
車庫証明いらないってやつ?

258 :名無し不動さん:2021/02/09(火) 10:53:02.09 ID:D7XgdFGn.net
コインパーキングだっつってんだろ

259 :名無し不動さん:2021/02/09(火) 11:09:16.30 ID:???.net
車の方のことだろ

260 :名無し不動さん:2021/02/09(火) 12:34:39.92 ID:???.net
>>248
告知した期限まで取りに来ないので無断駐車した車が出れない状態のまま海外に数ヶ月出張した、とか
会社の敷地入口の無断駐車の車を、会社の重機でコンテナの上に置いて、取りに来た所有者に業務妨害による損害賠償百万近く請求、とか
こんな感じ

261 :名無し不動さん:2021/02/09(火) 14:07:30.14 ID:???.net
うちのコインパーキングでゴミ(飲料物の空き缶)を精算機横に放置した車がいました
監視カメラに証拠映像も残ってたので
あたかも落とし物のように丁寧にピニール袋に入れて助手席のドアミラーに
くくりつけておきましたよ
戻ってきて出庫する際に諦めてそのまま何も言わずに持ち帰ってましたけど

他にもマスクやタバコののポイ捨ても結構あるんだけどさてどうしたらいい?

>>247
うちは駐車場の入口の前や中に適当に駐車したまま他に配達に行ったりする
宅配業者や運送屋がいましたが家の前なので見つけたら怒鳴りつけてやります
または前後にパイロンをありったけ並べたりタイヤの車止めを前後に並べます
料金不払いの場合は警告書や証拠写真をワイパーにはさんだりします

262 :名無し不動さん:2021/02/09(火) 14:41:25.50 ID:???.net
ネタにマジレスすると
くくりつけた空き缶で車に傷がついたら>>261に賠償責任がある
怒鳴りつけるのは暴行罪

263 :名無し不動さん:2021/02/13(土) 00:16:04.40 ID:???.net
>>260
自己レスだが、改めて件の動画をちゃんと最後まで見てみた
結論、全部視聴数稼ぎの為のありもしない話の創作
警察が無断駐車の相手に電話する、これは分かる。
その後に無断駐車の相手と携帯でやり取りする、これ有り得ない。
創作決定

264 :名無し不動さん:2021/02/13(土) 06:12:21.79 ID:7sHTNQfd.net
だわだわだわ
そんなん解ってまんがな
ささ、早く次ネタ出してちょ

265 :名無し不動さん:2021/02/13(土) 13:11:29.44 ID:???.net
インボイス、新紙幣切替、マイナンバー紐付け義務化、財産税
面倒なことばかりでお先真っ暗だな

266 :名無し不動さん:2021/02/16(火) 00:06:18.52 ID:???.net
契約更新の際に受託会社を変更しました
新しい会社の提案で今までの10台を12台に白線を引き直して増やしました
ところが見ていると稼働率?利用率?がパッと見ても明らかに低いんです
ま、契約金額は固定なので当面はよいのかもしれませんが
昨年値下げ通告あってその二の舞にならないかと危惧しています
皆さんはこの理由は何だと思われますか?
ちなみに今までは某大手、今回は準?大手さんです
駐車場は入って左右に6台づつです

267 :名無し不動さん:2021/02/16(火) 00:08:23.07 ID:???.net
すみません、265はコインパーキングです
追記しますとフラップありからフラップ無しになりました

268 :名無し不動さん:2021/02/16(火) 00:08:56.48 ID:???.net
266でした

269 :名無し不動さん:2021/02/16(火) 00:18:52.48 ID:???.net
一台辺りの車幅を狭くしたってことか?使いづらくなればそりゃ稼働率悪くなるのでは

270 :名無し不動さん:2021/02/16(火) 00:55:18.77 ID:???.net
>>266
うちの近所のコインパーキングが数か月前に
総収容台数10台くらい(うち月極数が数台変更)も車室幅も変更ないままに
某大手Tのロック板付きの時間貸しから無名のロック板無しの1日貸しに変更になった
以前の時間貸しの24時間最大と1日貸しは同じ料金で日中あまり出入りはない

管理会社が変更になる間に数週間少々工事待ちがあって
その後新規になってから一時的にガラガラだったけど
今は前の時と同じようにほぼ毎日満車に近いからそのうち戻るんじゃないの?
ちなみに車室幅は何mm?基本は2500mmで両端とかは広くするのが良いとか

271 :名無し不動さん:2021/02/16(火) 06:32:14.01 ID:+9ZHUxfJ.net
パッと見で停めやすいかどうかは重要だから
瞬間的に敬遠するお客さんはいるだろう。
だが、それ以上に、ここは絶対いつも多くて
停められないというイメージは更にマイナスで
車室多くて常にいくつか空いてるはず、とお客さんに認知してもらうのも大事だったりする。
それが広がり、徐々に埋まっていくのでは?
少なくとも管理会社はそっちに舵を切ったはず

272 :名無し不動さん:2021/02/16(火) 10:27:41.55 ID:???.net
でも自分が停める側だと、停めやすさ<立地だからなぁ。
どんなに停めやすくても目的地から遠ければ選ばないし、近ければ多少停めにくくてもそっち選ぶ。

273 :名無し不動さん:2021/02/16(火) 10:49:47.70 ID:???.net
どんなに近くても停めにくそうなら避けて通るよ

274 :名無し不動さん:2021/02/16(火) 11:58:04.80 ID:???.net
社用車とかヨメのクルマなら近場一択だわ
遠くても停めやすい方選ぶなんて考えたことない
ただ自分の新車ならドアパンチは気にするが
これも選んだからって完全回避はできんからなぁ

275 :名無し不動さん:2021/02/16(火) 12:36:09.87 ID:???.net
料金すら気にしねぇからな
近くても高いから停めないとかすらない
とにかく近いところ

276 :名無し不動さん:2021/02/16(火) 12:58:37.06 ID:???.net
でもよ
5台→6台とか
少し狭めたくらいでできるんか?

277 :名無し不動さん:2021/02/16(火) 14:03:19.03 ID:???.net
元々幅3000位取ってたんじゃね?
それなら500ずつ削れば2500で増台できるしょ

278 :名無し不動さん:2021/02/16(火) 14:06:41.98 ID:???.net
3000www

279 :名無し不動さん:2021/02/16(火) 14:19:33.06 ID:???.net
もともと少し余裕あって停めやすかった→キチキチ

ならイケるんじゃね?

280 :名無し不動さん:2021/02/16(火) 14:23:38.77 ID:???.net
でもさぁ、貸す側が言うのもなんだけど、でかい車ならまともにドア開かないだろ?クラスの幅のところあるよなぁ。
都内だと、。
コインパだけじゃなくファミレスとかもさ。

ドアパン気にしてたら都内じゃ車は停められないよね

281 :名無し不動さん:2021/02/16(火) 15:04:28.39 ID:???.net
え?近くの駐車場で駐車にもたつく間に
ちょっと離れたところでスッと停める方が
早いし楽とか思わないんだ?
どんだけ足腰弱ってるんだよ

282 :名無し不動さん:2021/02/16(火) 15:17:35.50 ID:???.net
>>278
3000は大袈裟だったけど2900くらいで5台なら6台で割り振れば2416だからちょっと2500以上で考えて最初に割ってたらあながち無いとも言い切れないと思うんだよ

283 :名無し不動さん:2021/02/16(火) 23:25:34.51 ID:???.net
>>274
会社の営業車なら、停めやすさ>近さ、かな
万が一こすったりしたら、始末書だし

284 :名無し不動さん:2021/02/16(火) 23:31:48.37 ID:???.net
266です
みなさんさすがお詳しいですね
精算機の位置を変えて駐車幅も2450にして調整しました
ノンフラップなので多少狭くても大丈夫ですと言われまして
それより精算機は隅に追いやったのが大きいですかね

そのあと稼働率の低下をいろいろ調べているのですが原因が解らなくて
ま何気に工事期間で2週間中断していたのと
少し離れたところに別のコインパーキングが出来たのが影響あるのかなとも
同じ料金でしかも駅から少し遠くなるのですけどね

285 :名無し不動さん:2021/02/17(水) 00:21:05.27 ID:???.net
>>284
2月は去年も少なかったしコロナで変動あるしそのうち戻るんじゃない?

ちなみにうちは車室幅は
3500、2500、2450、2500、2550、2600mmと変則です
左端は2500の両側に500mmの通路確保した車椅子ベビーカー対応で
一番右端は入れ辛いからちょっと広くしてある
中二つは狭いけど入れやすいからすぐ埋まる
次に左端の車椅子用に普通車が入るのであまり意味ないけど
予約してくれれば確保しておく

いかしまあ軽乗用車でもまともにバックできない人とかいるんだよね
書庫入れが酷く下手な人とかはパイロンとかすぐ潰すし
何回切り替えしても上手く入れないのがいると出て行って誘導する
逆に2トン車とかハイエース位の大きい車の方が狭くても一発で決める
一番上手かったのはJ〇Fのレッカー車 さすがプロだった

286 :名無し不動さん:2021/02/17(水) 00:32:48.98 ID:???.net
>3500、2500、2450、2500、2550、2600mmと変則です
ってそこ会社どこ?
まさに神対応やな!素晴らしい提案だわ
うちもそこに頼めばよかったな

287 :名無し不動さん:2021/02/17(水) 08:23:40.60 ID:???.net
下手な奴ほどデカイ車乗る傾向ないか?
駐車も下手だけど、公道でも空いている左車線走って停車してる車抜けなくて流れせき止めてるのよくみる。
全然抜けれる幅あんのによ。
車幅感覚ないならそんなデカイ車乗んなよと。

288 :名無し不動さん:2021/02/17(水) 08:29:14.56 ID:???.net
下手な奴がデカイ車に乗ると目立つというだけ

289 :名無し不動さん:2021/02/17(水) 08:35:54.04 ID:???.net
道路幅は変わらないのにデカい車が増えたのは事実

290 :名無し不動さん:2021/02/17(水) 10:33:31.26 ID:???.net
>>287
埼玉大宮近くのとある「魔の交差点」を映している防犯カメラ映像では
交差点から進入した車とのすれ違いで左に寄せられないアルファードの運転手が
「交差点までバッグしろ爺」だのと怒鳴りまくってたな
どうしようもないDQNな上に運転もへったくそとかダブルでどうしようもないな

291 :名無し不動さん:2021/02/17(水) 12:40:20.72 ID:???.net
大きい車だとアルファードやヴェルファイアは下手くそ多いイメージだけどハイエースとかは上手い職業柄毎日運転してるドライバー多いからなのか上手いイメージあるなぁ軽は半々ってイメージ

292 :名無し不動さん:2021/02/17(水) 12:47:51.14 ID:???.net
自転車で車道の端を走ってると、よくそんなシーンを見る。
下手な奴に限って空いてる左車線使って少しでも前に進もうとしてるんだろうけど、全然通れる幅あるのに立ち往生してる奴多いよね。
下手ならおとなしく右車線で流れに乘って走ってりゃいいのにって思うわ。

293 :名無し不動さん:2021/02/17(水) 12:52:34.64 ID:???.net
下手くそは軽一択

294 :名無し不動さん:2021/02/17(水) 13:07:18.71 ID:???.net
下手くそだからタクシーに乗ってるわ
しかしタクシーは荒いのが結構いて困るわ
金が無限にあれば専属運転手を雇うのに…

295 :名無し不動さん:2021/02/17(水) 13:15:43.94 ID:???.net
あと10年もして無人運転が実用化したら
タクシーも自家用車も要らなくなるだろ。

スマホ的な何かで呼んだら無人で配車、
目的地まで運んでもらったら
無人で帰って行くようになる。

そうなったら駐車場需要も激減だが。

296 :名無し不動さん:2021/02/17(水) 13:32:09.47 ID:???.net
そこでどこでもドアですよ!

297 :名無し不動さん:2021/02/17(水) 13:47:45.43 ID:???.net
どこでもドアができたら、JRも全日空も運送業者もリストラの嵐だなw

298 :名無し不動さん:2021/02/17(水) 19:06:34.73 ID:tfQpp8sl.net
でも、車って荷物を置く場所でもあるし
中は個人情報の塊なわけで。
でもそれが便利だった。
しかしそれが無人でやってきて目的地まで行く。
タクシーやバスとどう違うのか?

299 :名無し不動さん:2021/02/17(水) 19:12:15.60 ID:???.net
お前のゴミ屋敷の自家用車版のハナシなんて聞いてねぇわ
目障りだわ!とっとと消えろよ

300 :名無し不動さん:2021/02/18(木) 07:36:48.74 ID:???.net
まあまあ
貴重な情報源だわ
仲良くやろうや

>>タクシーやバスとどう違うのか?
違わないと思うよ
むしろ代替手段になると思うよ
但し圧倒的な利便性と料金になるんじゃね?
公共輸送事業者、その末端にいるオイラ達は淘汰されると思う

301 :名無し不動さん:2021/02/18(木) 08:12:49.86 ID:???.net
>仲良くやろうや

キモい

302 :名無し不動さん:2021/02/18(木) 08:39:14.73 ID:qDOnvPRq.net
むしろコインパーキング需要が増えるだろう。
半分くらいの車室は、無人運転車カーポート
になる。タイムズのカーシェアのように。
そして付近で呼ばれる度に出庫する。
EV充電器も設置されるだろう。
今から地方の土地押さえようかな

303 :名無し不動さん:2021/02/21(日) 10:20:24.06 ID:UgGlWACO.net
駐車場業界が活気づいたのは駐車違反が厳しくなった時くらい
投資先としては魅力なし

304 :名無し不動さん:2021/02/21(日) 12:40:47.51 ID:???.net
投資?
持ってる土地を貸すだけやろ

305 :名無し不動さん:2021/02/21(日) 12:52:18.27 ID:???.net
まあ売って現金にして株を買った方が良い土地は多いだろう
持ってるものを売らない、というのも投資だ

306 :名無し不動さん:2021/02/21(日) 13:56:17.44 ID:???.net
>>303
糞立地向けだろ
好立地なら駐車場なんかよりビルでも建てた方が全然いい

307 :名無し不動さん:2021/02/21(日) 16:31:45.56 ID:???.net
親から駅前徒歩2分の土地を相続しました
ただ、自分は商売の裁量も熱意も持ち合わせていないので
コインパーキング経営に徹してローリスクローリタンでよいと思っています

そこで業界熟知の皆さまにお尋ねしたいのですが

契約先の会社のお勧めはございますでしょうか?
出来ましたら社名と理由をお聞かせくださいm(_ _)m
埼玉県某市急行停車駅徒歩2分
都心まで急行で30分程度です
土地は道路に接して幅15m奥行18mです

何卒宜しくお願い申し上げます。

308 :名無し不動さん:2021/02/21(日) 17:20:25.62 ID:???.net
>>307
そんなもの一概にA社がとか言えるはずがない。相見とる熱意もないなら何もせず寝てなさい。

309 :名無し不動さん:2021/02/21(日) 17:41:14.36 ID:???.net
さいたまw

310 :名無し不動さん:2021/02/21(日) 18:23:19.56 ID:???.net
>>307
タイムズ一択

311 :名無し不動さん:2021/02/21(日) 18:24:09.10 ID:???.net
俺たちのTIMES

312 :名無し不動さん:2021/02/21(日) 18:36:40.40 ID:???.net
数年内に上物建てないなら自営で委託が一番利益率良いだろ
数年内に上物建てるなら相見積もりで決める

313 :名無し不動さん:2021/02/21(日) 21:05:47.60 ID:???.net
タイムズとリパークが多分一番高い値段を出してくれるけど災害や今回のコロナ禍みたいなことがあると撤退するのも早い

3〜4台の土地をいくつか貸してるけどコロナを理由に値下げ交渉してきたのはタイムズだけ
リパークは値下げ交渉も無く契約打ち切りにしてきました
タイムパークはずっと値段据え置きでリパークが打ち切りしたとこもリパークの値段で借りてくれましたので参考程度にどうぞ

314 :名無し不動さん:2021/02/21(日) 21:14:10.74 ID:???.net
タイムズなんて全くお勧めしないわ
このスレ過去スレ読めば一目瞭然
地元の不動産屋かあるいはアイミツサイトで何社も天秤にかけるといい
手数料として2か月分?発生するけど
それだけのリターンは充分見込める

315 :名無し不動さん:2021/02/21(日) 21:15:10.29 ID:???.net
タイムパーク乙

316 :名無し不動さん:2021/02/21(日) 23:06:15.26 ID:???.net
ステマの多さはヤバさを示すバロメーター

317 :名無し不動さん:2021/02/22(月) 20:58:25.78 ID:5AYeyeae.net
ネットで検索してめぼしい会社に片っ端から見積メール出したら?
ホイホイ喜んで出してくれるよ
埼玉の急行停車駅前だったら需要もかなり見込めるんじゃない?

318 :名無し不動さん:2021/02/23(火) 12:40:36.99 ID:???.net
究極のローリスクならakippaや特Pがいいんじゃね
初期投資ゼロだし
特Pなら月極も同時にできるしな

319 :名無し不動さん:2021/02/23(火) 17:52:39.83 ID:???.net
akippaは運営がもってくマージン50%がでかすぎて無駄でしかない
タイムズに値下げ要求された時にakippaの検討したけど周辺のアプリ利用状況から集客見込を試算してもらったけど半額タイムズに貸してる方がマシだとさえ思えるレベルだったよ

320 :名無し不動さん:2021/02/23(火) 17:54:24.59 ID:???.net
大手コインパはどれくらい抜いてるの?
売上の半分くらい?

321 :名無し不動さん:2021/02/23(火) 18:01:07.70 ID:???.net
ローリスクローリターンでいいって言ってるのに
大手パーキングけなしたり自営とか勧めてバカなの?

322 :名無し不動さん:2021/02/23(火) 19:07:53.40 ID:???.net
>>320
規模や場所によりけりだけど都市部なら10〜30%くらい
田舎の収益低い所だと設備費の比重高くなるから想定される収益の50%前後が目安じゃないかな

323 :名無し不動さん:2021/02/23(火) 19:25:50.27 ID:???.net
>>322
賃料の倍位は売り上げてると思うよ
経費抜いたって1割3割じゃ商売にならんっしょ

324 :名無し不動さん:2021/02/23(火) 21:10:45.38 ID:???.net
特Pは30%だっけか。月極は20だか10だかだった気がする

325 :名無し不動さん:2021/02/23(火) 21:37:29.24 ID:???.net
日貸し30、短期月極20、6ヶ月以上10。
10なら使えるか。

326 :名無し不動さん:2021/02/23(火) 23:48:19.96 ID:???.net
>>307
立地と土地のサイズからして最大12台(2.5m x 5m x12)
仮に最大料金が1,000円/日で1.5倍として一月で1000x1.5x12x30=54万円
また月極が2万円/月としてその2から3倍だとすると20,000x2.5x12=60万円
まあ最低でも月に50万円(年間600万円)の売上が見込めますね

看板と精算機と12台分のロック板と車止めの工事等で一式初期投資費用300万円位か
駐車場の舗装費用(推定200万円)は土地主自腹として
2年契約で月々25万円を土地主に、月々3万円を管理会社と電気代に払ったとして
600万x2-(25+3)万円x12月x2年=528万円
これから上記の初期投資費用300万円を引くと残りは528-300=228万円(9.5万円/月)
ということで、月々約9.5万円の利益がコインパーキング管理会社にでますね

この条件でよければ私が一括で借りたい!

まあ、自分で複数のコインパーキング会社に一括借上げと機器買取の見積もりを取れば
細かい詳細とか営業担当の対応とかわかるし自ずと答えが出るかと思いますよ

327 :名無し不動さん:2021/02/24(水) 00:33:41.61 ID:???.net
>>323
都市部だと賃料の比重高いから都内とかだと10%とかもあるよ
10%といっても利益率は低いけど田舎の50%よりも純利益は増える

328 :名無し不動さん:2021/02/24(水) 07:17:57.65 ID:???.net
お前ら何気にすごいな
特に326

329 :名無し不動さん:2021/02/24(水) 08:23:06.01 ID:???.net
何を今更
ここは5ちゃんでつよ

330 :名無し不動さん:2021/02/24(水) 10:45:23.67 ID:???.net
前にも出てたけど、1.5倍説っていうのも平均だよね
実際は常に満車の人気駐車場と、閑古鳥じゃ全然計算あわないんだよなぁ

331 :名無し不動さん:2021/02/24(水) 11:55:21.10 ID:FsA/bgZ0.net
月極で2.5倍って?
月2万なら
2万×12×12じゃないの?

332 :名無し不動さん:2021/02/24(水) 14:35:12.07 ID:???.net
>>330
だから一概に何%抜いてるというより設備2年で償却って考えて想定収益-(設備費用÷24)した残りを周辺の駐車場相場とか立地条件の兼ね合いも含めて賃料決めるから田舎だと売上の50%以上がコインパークの取り分な事もあれば都内駅近だと10%程度ということもある
個人的な印象だけど売上に関わらず周辺駐車場相場の1.2倍から2倍程度までが賃料かなと思う

333 :名無し不動さん:2021/02/24(水) 23:40:24.87 ID:???.net
>>326
土地は道路に接して幅15m奥行18m
なら
片側7台の両側で14台いけるんじゃね?

334 :名無し不動さん:2021/02/25(木) 00:44:52.34 ID:owWBiInG.net
精算機はどないすんねん

335 :名無し不動さん:2021/02/25(木) 01:40:28.48 ID:???.net
>>333>>334
すいません何か勘違いしたようです15x18mだと最大14台入りますね
まあ現地見て前面道路の交通量とか傾斜とか歩道とか入り口の状態を
見ないと何ともいえませんが

自分がやるなら>>307は比較的余裕のあるスペースなので
入口付近に退避場所的に多少余裕をもたせるとか車椅子スペースとか
精算機の横に自販機コーナーとか洗車コーナーとか作りたい気もします

ちなみにうちの最寄りの駅前のコインパーキングには
5x5m位の小屋があって立ち食いそば屋をやってたりします

>>331
コインパーキングの売上試算するときに通常は月極駐車場としての
売上の2から3倍程度の売上が見込めるとコインパーキング業者や
不動産兼建設会社の社長の同級生に聞いたもので
月極駐車料金の2.5倍をコインパーキングの売上予想としてみました

まあ上記の試算はあくまでも駅近の好立地な所の試算のようで
実際には、場所によって結構変わるようで、うちは駅から1.5km程で
周囲は学校と戸建て住宅ばかりなので月額で月極の1.5倍x程度か
1日の最大料金の0.5倍x30日程度の売上しかありません

336 :名無し不動さん:2021/02/25(木) 02:00:14.81 ID:???.net
>>335
同じ路線で同じ値段設定でも反対車線ってだけで交通量違って入りが全然違ったりするからね
うちの近所は住宅街(準工業地帯)で昼はあまり停まってないけど夜は料金が200円〜400円天井だからなのか合計200台分くらい毎日満車になってるから住宅街だからダメってわけでもないと思う

337 :名無し不動さん:2021/02/25(木) 11:09:22.90 ID:???.net
>>335
最後4行パターンでも試算しなあかんね

338 :名無し不動さん:2021/02/25(木) 14:40:35.14 ID:???.net
道路接地15mx奥行18mで
左右5m車両とって通路幅5mでいけるの?
うちは地方だけど通路5mはキツイと言われたよ
東京はそれでいいのか?いいならいいな

339 :名無し不動さん:2021/02/25(木) 15:40:28.60 ID:???.net
大阪だけど通路4mで切り返しまくらないとワゴンとかバンは停めれない駐車場がちらほらある

340 :名無し不動さん:2021/02/25(木) 16:10:40.22 ID:???.net
大阪は日本の基準にならない
してはいけない絶対

341 :名無し不動さん:2021/02/26(金) 07:29:29.96 ID:???.net
ウチは4.5mしかとれないので片側は縦列駐車とされた。
大阪では4mでもいいの?

342 :名無し不動さん:2021/02/27(土) 00:52:52.11 ID:???.net
首都圏ですけど、狭いとかのクレームやごっつんこ騒ぎはゴメンなので、
自分が駐車場区画をレイアウトする時は、通路幅は5.5m以上にするのが理想。
今後開設現場は月極とコインパーキングの併用だけど、通路幅は6m確保してる。

343 :名無し不動さん:2021/02/27(土) 00:54:57.79 ID:???.net
上の3行目間違えましたわ

×今後開設現場は月極とコインパーキングの併用だけど、通路幅は6m確保してる

○今度開設する現場は月極とコインパーキングの併用だけど、通路幅は6m確保してる

344 :名無し不動さん:2021/02/27(土) 08:13:13.75 ID:???.net
道路幅4mなんて都内じゃザラにあるじゃん
おばちゃんでもそこで普通に縦に車庫入れしているぞ
だったら通路幅5mとか6mとかそんなにいらないじゃん

345 :名無し不動さん:2021/02/27(土) 11:55:26.97 ID:???.net
バカなの?
クルマ止めがあって区画線より前に出ている車両だってある
通路幅5mがまるまる使える訳ないだろ
だいたいそんな狭苦しいパーキング、誰も入らん

346 :名無し不動さん:2021/02/27(土) 12:29:59.71 ID:???.net
そもそも公道と私有地内通路を一緒にするのが草
古い住宅地の中で自宅の敷地の車庫に入れるおばちゃんとかの話?
そんなんコインパーキングの利用者と一緒にされてもな
てか4m道路に面して2.5m幅で縦列駐車するコインパーキングも
あるだろうが、道路が狭い分奥行広くとってたりするだろ
業者もそこまでバカじゃねーでしょ

347 :名無し不動さん:2021/02/27(土) 14:32:53.59 ID:???.net
てか、隣地との境界線には
壁とかプロックとか、いろいろやっかいな障害物あるじゃんね
そもそもクルマ止めの三角プロックって
敷地の境界から何センチ手前になるように接地するんだろ?
後ろに回ってトランク開け閉めとかも考慮しないといかんのかな?
教えてエロい人

348 :名無し不動さん:2021/02/27(土) 14:43:36.85 ID:???.net
ぐくれえろくないひと

349 :名無し不動さん:2021/02/27(土) 20:02:31.91 ID:???.net
ヒント
リヤオーバーハング

350 :名無し不動さん:2021/02/28(日) 06:46:14.54 ID:???.net
エロイどころかチョーエロだけどエエか?
https://parking.kanbanshop.jp/contents/parkingblock.php

351 :名無し不動さん:2021/02/28(日) 11:42:11.66 ID:???.net
>後ろに回ってトランク開け閉めとかも考慮
東京にはそんなお人よしな会社は無い

352 :名無し不動さん:2021/02/28(日) 11:42:47.47 ID:???.net
地方でも無いよw

353 :名無し不動さん:2021/02/28(日) 14:17:22.12 ID:XQcNF0Bh.net
リパークの福井さんって元気なんかな?
労基法無視のパワハラでも偉くなれるんかな。幸せな世界。

354 :名無し不動さん:2021/02/28(日) 18:06:33.89 ID:???.net
個人情報はやめれ

355 :名無し不動さん:2021/02/28(日) 22:30:00.33 ID:???.net
>>345
342だが、肝心の自分ら社員の営業車置いてる駐車場は通路幅4m
他の社員用Pがなくなったんで無理やり駐車台数増やしたんだよな
自分で通路幅4mの感覚を毎日味わっているからコインPでは絶対やらない

356 :名無し不動さん:2021/03/01(月) 00:18:45.97 ID:???.net
うちのは、約6.5mあった
歩測だけどw
ま、もっとも左右で12台あるから余裕かまして

357 :名無し不動さん:2021/03/01(月) 07:14:42.91 ID:???.net
それこそ6.5mもあったら後方に余裕かまして
トランクやリヤハッチの使い勝手を良くしたら
入りが良くなるんじゃね?

358 :名無し不動さん:2021/03/01(月) 07:37:34.53 ID:???.net
んなことするかよw

359 :名無し不動さん:2021/03/01(月) 09:48:21.90 ID:???.net
うちのコインパは土地の形状的にバン停めても後ろ3mくらい余裕あるけど周辺のコインパと利用状況大差ないから関係ないと思う

360 :名無し不動さん:2021/03/01(月) 17:03:41.32 ID:oCQ8gfm4.net
シャッター付き駐車場を経営しようと思ってるが、どの位の土地が必要だろう

10台程度でやってみたいが全然見当つかん

361 :名無し不動さん:2021/03/01(月) 17:29:50.82 ID:???.net
固定資産税かかる
需要はあるがマッチしない
死体入れられる

362 :名無し不動さん:2021/03/01(月) 18:05:14.67 ID:???.net
ガラクタ詰め込まれたまま連絡付かなくなると最悪だぞ

363 :名無し不動さん:2021/03/01(月) 18:23:58.28 ID:3lPAz45Z.net
死体とかガラクタ怖えなww

夢のスーパーカー購入したが死ぬ程シャッター付き駐車場を探すの苦労して、どこも満車だらけだからありだなと思ってみた

364 :名無し不動さん:2021/03/01(月) 18:28:57.89 ID:???.net
透明アクリルシャッターにしたら?
最低限パイフシャッターにしたら
おかしなものは入れられないんジャマイカ

365 :名無し不動さん:2021/03/01(月) 18:34:30.85 ID:???.net
確かに需要は結構あるんだよ
うちのシャッター付きもちょっと高級な車を停めたいって人から問い合わせがあったりする
時々ヤクザ関係っぽいという罠もあるけど
しかし、倉庫として使いたいんですけどって人の方が多いかな

ま、リスクはあるけどリターンもその分あるかもって感じ

366 :名無し不動さん:2021/03/01(月) 18:34:35.24 ID:???.net
売りにならなくね?

367 :名無し不動さん:2021/03/01(月) 18:38:39.76 ID:???.net
Z4乗ってた時はオープンだし屋根付き欲しいなと思ってた

368 :名無し不動さん:2021/03/01(月) 21:17:13.76 ID:???.net
>>360
青空駐車場に止めてても誰も盗まないような日産のサニーなんぞとは違って
高い料金でも安心を手に入れたい高級車やスポーツカー所有者がターゲットでしょ?
一現場に10台だと多いのでは?倉庫利用も受け入れないとやってけないような
>>362
滞納から雲隠れ、開けたらガラクタ満載でしたのパターン、
小さいサイズだと数万レベルだが車1台分のスペースだと数十万近い損失に。

369 :名無し不動さん:2021/03/01(月) 21:27:58.42 ID:???.net
住む奴とかでてきそう

370 :名無し不動さん:2021/03/01(月) 22:57:48.57 ID:???.net
一日で300円とか西多摩にあるな

371 :名無し不動さん:2021/03/01(月) 23:08:04.76 ID:???.net
やらない方がいいな

372 :名無し不動さん:2021/03/01(月) 23:34:55.27 ID:???.net
ガレージ付きアパートで5台分位にしたほうが良くないか?
半分だけ露天でコインパーキングとか
立地がわからないので何とも言えない>>360

373 :名無し不動さん:2021/03/01(月) 23:56:48.29 ID:JAjIjvN9.net
マイカー旅行でさ、
コインパーキングをホテル代わりにしたら
めちゃくちゃ得じゃね?職質されっかな

374 :名無し不動さん:2021/03/02(火) 00:02:32.03 ID:???.net
何言ってんだコイツ

375 :名無し不動さん:2021/03/02(火) 00:48:08.66 ID:???.net
>>357
リアスペースの広い狭いは利用者にはアピールしないよ
それより通路左右の間隔が広いほうが断然アピールする
特におばちゃんとかビギナーには好まれるからさ
悪いことは言わないから左右の間隔広くしな

376 :名無し不動さん:2021/03/02(火) 10:07:05.57 ID:???.net
おばちゃんには、ノンフラップのウケがいいぞ

377 :名無し不動さん:2021/03/03(水) 07:17:45.70 ID:???.net
と言われてもな
会社によりけだからな
されよりクレカが使えるかどうかが自分にとっては決め手だな

378 :名無し不動さん:2021/03/04(木) 19:03:14.01 ID:???.net
すみません
東京の土地を相続しまして
月極または時間貸しを考えています。
この場合、青色にするメリットってありますでしょうか?
また、外車買ったり、ガゾリン代や高速道路通行料、
はたまた飲食費を経費で落とせるものでしょうか?

何卒宜しくお願い申し上げます。教えてください。

379 :名無し不動さん:2021/03/04(木) 19:29:50.56 ID:???.net
>>378
事業に関係ないもんは経費にならん
まぁ申告するのは自由だけど税務調査があれば追徴課税されるだけだから保証はせんが勝手に経費にすれば?

380 :名無し不動さん:2021/03/04(木) 21:11:24.51 ID:???.net
378です。
>>379さん
さっそくありがとうございます。
そうですね、飲食費はちょっと別でしたね
交通費は、当方、南東北から東京へ移動するのに大抵クルマなものですから。
今回も受託会社さんとの打ち合わせや契約、
隣地のご近所さんとかご挨拶などでなんども往復したものですから。
交通費、どうなんでしょうね?

381 :名無し不動さん:2021/03/04(木) 21:42:17.77 ID:???.net
交通費やみやげなど経費にしていいけど交通費全額貰えるわけじゃないよ

382 :名無し不動さん:2021/03/04(木) 22:17:49.03 ID:???.net
通るかそんなん

383 :名無し不動さん:2021/03/04(木) 23:19:21.76 ID:???.net
>>378
こんなとこで聞くな。税理士つけろ。以上。

384 :名無し不動さん:2021/03/05(金) 18:44:43.53 ID:???.net
家の空き地をこそっと貸してるのも税務署来るんかな?

385 :名無し不動さん:2021/03/05(金) 20:30:15.74 ID:???.net
借りてる人が駐車場代を確定申告してたらくるかもな
1台分だけ、数千円程度なら心配するな

386 :名無し不動さん:2021/03/05(金) 20:32:45.97 ID:???.net
毎年PC買い替えて経費につけるとか怪しまれるかな?
マジで買い替えて確定申告にもそのPC使ってんだが

387 :名無し不動さん:2021/03/05(金) 20:57:00.67 ID:???.net
古いPCを捨ててるならオッケー
何の対価もなく誰かに使わせてるとかだとグレー
まあ年数万円位ならどうでもいい

388 :名無し不動さん:2021/03/06(土) 16:05:00.36 ID:???.net
おしゃ、月極サブスクの契約者ついたわ
思ったより契約決まるの早かった
嫁実家の土地もサブスクで出そうかな

389 :名無し不動さん:2021/03/06(土) 16:18:27.75 ID:???.net
最低契約月数とか設けてるん?

390 :名無し不動さん:2021/03/07(日) 17:25:25.71 ID:???.net
>>389
右にならえ的だけど、新着の他の特Pサブスク見たらほとんど6ヶ月だったからうちもそうしてみた

391 :名無し不動さん:2021/03/08(月) 07:48:34.67 ID:99D6fT7r.net
すみません。
教えてください。
私の土地で運営するコインパーキングでトラブルが起きました。
いわるゆドアパンチです。
した方、された方ともご近所で顔見知りです。
彼らが言うには、私の駐車場の間隔が狭いからだと言います。
運営会社は当事者同士の話し合い。
サイアク警察に届け出るようにとのこと。
知り合いだけに苦慮しています。
どのような対応が最善でしょうか?
ちなみに私のところは、メジャーで計ったところ2.4m手土でした。

392 :名無し不動さん:2021/03/08(月) 07:49:07.30 ID:99D6fT7r.net
2.4mくらいです。

393 :名無し不動さん:2021/03/08(月) 08:07:19.35 ID:???.net
「土地を貸しているだけで運営にはタッチしていません」

394 :名無し不動さん:2021/03/08(月) 08:14:56.97 ID:???.net
車がでかすぎるからですでおk

395 :名無し不動さん:2021/03/08(月) 08:46:07.13 ID:???.net
狭いと思うとこに自分で車停めてんのになんで地主に責任転嫁するんだよw
そんなもんぶつけた奴が100%悪いに決まってるだろw
そんな頭イカれた奴知り合いとか関係なくバッサリ通報するわ

396 :名無し不動さん:2021/03/08(月) 08:51:45.19 ID:???.net
大家業向いていないから辞めた方が良い

397 :名無し不動さん:2021/03/08(月) 09:56:40.92 ID:???.net
あとから車幅の枠のライン引き直したとかならまだしも、その狭さ一応納得の上で契約したんだろ。
納得しなきゃ契約しない自由がある。
何乗ってんのか知らんけど、狭いぶつかると思うなら小さい車選べばいいし、ぶつけておいて後から大家に文句言われても困るわ。

友達でも言うべきことは言うし、それでもモメるならそんな奴は友達でもなんでもないから、これを良い機会として縁を切るべし。
契約書にドアパンとか車通しでモメたことの一切の責任負わないことくらい書いてあんだろ?

友達だからって契約書もなしに口約束で貸してたんなら他の人も言ってる通り、大家に向いてない。

398 :名無し不動さん:2021/03/08(月) 09:59:31.08 ID:???.net
よく読んだら月極じゃなくてコインパか。
そんなん管理会社に対応させろよ。
その為に管理料払ってんだろ。

管理会社の見解は正しいが、それはお前らの仕事だろと。
友達が直接自分にいってくてるというなら看板に書いてある管理会社に連絡するように伝え、そこから言ってもらうのが正解。
あんたがオタオタする必要はない。

399 :名無し不動さん:2021/03/08(月) 10:06:20.53 ID:???.net
だから運営会社は「当事者間の話し合い」って言っているやん。アホか。

391が大家やめればいいだけ
この手の馬鹿が店子を調子づかせる

400 :名無し不動さん:2021/03/08(月) 13:19:52.08 ID:???.net
当事者同士で話し合いされてね、でOK
納得いかなければ警察にお届けされては?
ってアドバイスしてあげなよ

401 :名無し不動さん:2021/03/08(月) 13:21:52.71 ID:???.net
>>400
だからそれを管理会社に言わせるんだよ
大家は何の対応もしなくていい
なんでこっちに言ってくるんだって話

402 :名無し不動さん:2021/03/08(月) 13:36:33.08 ID:???.net
既に管理会社が言っているって。
こんなことでオロオロする291が馬鹿なだけ。

403 :名無し不動さん:2021/03/08(月) 13:46:50.86 ID:???.net
管理会社は大家が友人から聞いた話を相談して(大家に)見解を述べただけではないのか?

404 :名無し不動さん:2021/03/08(月) 19:05:34.23 ID:???.net
裁判でもなんでもしてください
お話は法廷でしましょうでok

405 :名無し不動さん:2021/03/08(月) 19:27:02.75 ID:???.net
やっても監視カメラの記録提供とかそんなもんだよなぁ
それにしたって管理会社の仕事だし
マジで大家にできることなんてないよ

406 :名無し不動さん:2021/03/08(月) 22:40:12.78 ID:???.net
うちだったらそもそもコインパの管理看板にあらかじめ入れてますね、
「駐車場内で起こったトラブルには一切責任を負いません」の文言。
で、大家さんに話が行くようだったら、知り合いだろうがなんだろうが遠慮せずに
「大家さんは関係ないから話持ってくなボケナスビ、どこに目を付けてんだすっとこ野郎」と
オブラートに包んで伝えます。
>>405
監視カメラの記録提供は、警察からの要請があった場合のみ、警察に対してですね。
人件費が出ない上に必要性もないのであれば、自分らが客の為に見返すなんて事も致しません。

407 :名無し不動さん:2021/03/08(月) 23:03:51.89 ID:???.net
貸してる側で言うのもなんだけど、結構イイ車乗ってるから都内じゃコインパなんぞコワクテ使わんなぁ。
ドアパンするなってのが無力っしょっていう幅のところは確かにある。
ドアパン恐れて広い駐車場で離れたところに停めてるけど、トナラーなるものが来るからムカつくわ。

408 :名無し不動さん:2021/03/08(月) 23:04:32.56 ID:???.net
なんかスマホで打ったら誤変換多いなw

409 :名無し不動さん:2021/03/09(火) 08:06:38.42 ID:HaP3dNXf.net
391です。
皆様アドバイスありがとうございます。
彼ら曰く、前々からあんたんところは狭いんだわ!
って言ってまして、、、
確かに狭い、こちらは田舎なので広いところがたくさんあるのですが
地鉄の駅前の絶好の立地なので、区割りは運営会社さんに一任していました。
それにつけても自宅がすぐ近くなのと古くからの顔見知りなので、、、
田舎はとかく面倒なのです。。。

410 :名無し不動さん:2021/03/09(火) 08:22:05.55 ID:???.net
人のアドバイス聞いてる?
そんなん一蹴できる内容なんだから無視でいい
田舎とか関係ない

そんなイチャモンつけてくるような奴は友達じゃないよ
切れとはいわんがこっちから距離をとれ

411 :名無し不動さん:2021/03/09(火) 08:28:49.98 ID:???.net
>>409
お前馬鹿だろ。
一任しているなら尚更運営側に放り投げとけ。
それでも言ってくるようならご近所がキチガイだってことだ。

412 :名無し不動さん:2021/03/09(火) 10:45:53.61 ID:???.net
管理会社にクレーム入れて「当事者で」言われたので埒があかないと土地所有者へお鉢を回してきた可能性あるんじゃない?

俺なら、ワタシは土地を貸しているだけで商売には関わっていませんので分かりません管理会社に言って下さいと言いつつ、
管理会社へこっちに話が来ないようなんとかしろとクレーム入れるけどな。
クレーム入れたって何も変わらんけど。

413 :名無し不動さん:2021/03/09(火) 10:52:20.04 ID:???.net
>>412
これが正解だな

414 :名無し不動さん:2021/03/09(火) 10:58:16.76 ID:???.net
ドアパンとか当て逃げまで大家のせいにされたらたまらんな
狭いと思うならそこに停めないという選択肢もある訳だし

415 :名無し不動さん:2021/03/09(火) 11:04:01.97 ID:???.net
>土地所有者にお鉢を回す
これがキチガイの証

416 :名無し不動さん:2021/03/09(火) 12:32:45.44 ID:???.net
>>410と全く同意見
ぶつけた奴、ぶつけられた奴、地主揃いも揃って頭おかしい奴しかいないなw
狭いから何?って感じ
狭いとわかってるそこに停めたのはそいつらであって地主に責任なんか1ミリもない
文句言われたところで土地が広くなるわけでもあるまいし他所に停めろとしか言えんだろw
なにに責任を感じてるのか全く理解できねーしなんでぶつけた奴とぶつけられた奴が揃いも揃って地主に文句言ってるのかも理解できねーわ

417 :名無し不動さん:2021/03/09(火) 12:43:50.63 ID:???.net
でもでもだって
とか、見ててイライラするw
大家失格なのは間違いない

418 :名無し不動さん:2021/03/09(火) 12:45:47.07 ID:???.net
こういう大家がいると「あそこでは…」と尾びれ胸びれ付いて話が大きくなるから真面目に大家止めて欲しい。

419 :名無し不動さん:2021/03/09(火) 12:53:09.14 ID:???.net
ウチもコインパだけどそんなクレーム来たことねぇわ。
全くトラブルないか、大手だからうまく処理してんのかはわからんが、業者からそんな連絡きたら「おまえんとこでなんとかせい」だわ。

まぁ今回は友達で駐車場オーナーの連絡先を知ってるって特殊ケースなのは運がないかな。
普通の客はオーナーなんかわからんし、看板に書いてある連絡先も業者だからね。

とはいうものの、一般の客も友達という客も、客は客だよ。
ちゃんと一次窓口委託してあるんだろうから業者に対応してもらうのが筋。

420 :名無し不動さん:2021/03/09(火) 13:08:14.21 ID:HaP3dNXf.net
いろいろご意見もあるかと思いますが、
ほかの経営者さんにも伺ったところ穏便になにがしか包んで済ませた
という方もいらして、、、
とかく田舎は面倒なのですよ
ま、会社はなにもしてくれないし
とんだとばっちりでした(苦笑)

421 :名無し不動さん:2021/03/09(火) 13:10:13.37 ID:HaP3dNXf.net
確かに狭いと言われれば狭いですよ
こちらの基準ではね、、、
なので次回の更新時には多少減らしても
もっと広く区画割してもらうところにします

皆さんありがとうございました。

422 :名無し不動さん:2021/03/09(火) 13:19:36.17 ID:???.net
地下鉄あんならそこまで田舎とも思えんが、まぁ包んで丸く収まって本人がそれで良いと思うんならそれでいいんでね?
田舎とか場所は全く関係のない話だし、俺には理解できないが。

423 :名無し不動さん:2021/03/09(火) 13:20:33.03 ID:???.net
>>420
面倒なのは田舎じゃなくて君の頭だわ
田舎とか関係ないし責任皆無なのに何某か包むとか頭沸いてるの?
そこに停めてくださいってお願いしたわけでもあるまいし地主が謝る必要性がゼロ
むしろそんなわけわからんクレームに何某か包むとか味占めてモンスタークレーマー量産するだけだからやめろ

424 :名無し不動さん:2021/03/09(火) 13:23:14.12 ID:???.net
ちなみに対応を大家に投げてくるようなところは切った方がいいと思うよ。
管理費払って何の対応しないとかありえない。

俺なら友人には管理会社に連絡するように伝え、そこで対応してもらう。
こっちではそれ以上のことはできないと言うね。

425 :名無し不動さん:2021/03/09(火) 13:23:45.13 ID:???.net
馬鹿だな

426 :名無し不動さん:2021/03/09(火) 13:26:23.79 ID:???.net
大家に投げてきていないだろ。
利用者が大家に直接言ってきたか、業者に袖にされて大家に言ってきたか。

いずれにせよ一度甘い対応すると、それを続けなければならないのが解っていない。
同業としては迷惑極まりない。

427 :名無し不動さん:2021/03/09(火) 13:27:26.97 ID:???.net
典型的な「でも、でも、だって」な奴だなw

マジで田舎とか全く関係のない話だし、解決できない話を場所柄のせいにしているとしか思えない。

まぁ大家向いてないからマジで辞めた方がいい

428 :名無し不動さん:2021/03/09(火) 13:28:10.76 ID:???.net
この田舎者達はまず常識を学んだ方がいいなw

429 :名無し不動さん:2021/03/09(火) 13:28:57.98 ID:HaP3dNXf.net
すみません
地下鉄なら少なくとも大都会なのでしょうが、、、
大都会の方は理詰めで済んでいいですね
羨ましい。。。

430 :名無し不動さん:2021/03/09(火) 13:31:11.49 ID:???.net
なんかこの田舎の論法でいくとレンタカー借りて人轢いてしまっても車の所有者に責任取れとか言いそうだなw

431 :名無し不動さん:2021/03/09(火) 13:31:56.88 ID:???.net
理詰めというか、一般論やで?
理不尽なことには毅然とした対応とらんと。

田舎ではそんな無法が通るのか?

432 :名無し不動さん:2021/03/09(火) 13:34:28.91 ID:???.net
>>429
因みに何処県?
うちも田舎だけどそんな対応なんて、やったとしてもウン十年前の話だぞ。

433 :名無し不動さん:2021/03/09(火) 13:35:38.51 ID:???.net
地鉄
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E9%89%84

434 :名無し不動さん:2021/03/09(火) 13:36:29.33 ID:???.net
土地柄そんな対応では生きていけないというなら、更新まで待たずに今すぐ広げたらいいじゃん

435 :名無し不動さん:2021/03/09(火) 13:38:11.57 ID:???.net
場所を提供してるだけでその場所で起きた個人間トラブルをなぜか場所提供してる人に責任を求めるクレイジーな所って日本じゃないなそこw

436 :名無し不動さん:2021/03/09(火) 13:38:40.23 ID:???.net
それをやるのは大家ではなく業者

437 :名無し不動さん:2021/03/09(火) 13:38:52.64 ID:???.net
地鉄って地下鉄のことちゃうんかい
リアル村八分の地方に住んでるなら仕方ないね
田舎こえーわ

438 :名無し不動さん:2021/03/09(火) 13:43:35.28 ID:???.net
富山か

>>429
お前が率先して法律と司法判断を広めていけ。

439 :名無し不動さん:2021/03/09(火) 13:44:35.66 ID:???.net
結論田舎は全員キチガイってことだな

440 :名無し不動さん:2021/03/09(火) 13:46:59.98 ID:???.net
業者っていっても富山なら地元の駅前になるような小さな不動産屋なんだろーなー
大手とかと違い、委託といっても対応悪そう

441 :名無し不動さん:2021/03/09(火) 13:50:18.90 ID:???.net
まあまあ相談者は困っているのだから
みんなは突き放すようなことを言うのは慎みたまえ

田舎の地主さんよ
自分の体験を言うとよ
ここは菓子折りと5万包んで行けよ
あと、コレ肝心だけど
以後一切利用しない、文句つけない、と念書とっておけ
そしたらそいつらはヨソ行くわ
さっさと片づけるべし

442 :名無し不動さん:2021/03/09(火) 13:53:29.63 ID:???.net
常識が通用しないところにはマジで住みたくない
日本にもまだこんなところがあるのかと驚くわ

443 :名無し不動さん:2021/03/09(火) 13:55:22.77 ID:???.net
5万w

444 :名無し不動さん:2021/03/09(火) 13:57:00.65 ID:???.net
ネタニマジレスカコワルイ

445 :名無し不動さん:2021/03/09(火) 14:03:00.14 ID:???.net
マジレスとかw

446 :名無し不動さん:2021/03/09(火) 14:11:50.59 ID:???.net
逃げてー

447 :名無し不動さん:2021/03/09(火) 14:12:40.75 ID:???.net
富山じゃあ仕方ないな富山だし

448 :名無し不動さん:2021/03/09(火) 14:22:33.64 ID:???.net
>>441
某半島の問題みてると「最終的かつ、不可逆的な解決」みたいに反故にされそう
一般常識通用しない田舎だと…

449 :名無し不動さん:2021/03/09(火) 15:03:05.86 ID:???.net
>>429
そうやって諦めているから一向に良くならないんだよ。
地方はみんなこれ。<諦める

450 :名無し不動さん:2021/03/09(火) 15:38:45.57 ID:???.net
なんかネタくさいな脳内大家なんじや?

451 :名無し不動さん:2021/03/09(火) 15:46:11.33 ID:???.net
>>450
富山国だから仕方ないよ
日本の法律も常識も通用しない国だからな

452 :名無し不動さん:2021/03/09(火) 16:00:10.16 ID:???.net
釣りでしたとか書くんだろうな

453 :名無し不動さん:2021/03/09(火) 16:20:37.39 ID:???.net
もう散々アドバイスも出尽くしたけど、常識が通用しない土地柄ってんならもう何もいうことはないよ。
ただ法治国家の日本に存在している以上、最終的に流石に法は通用するだろw

裁判でもなんでもやってくれって心構えがないなら金包んで丸く納めればいいんじゃねぇの?

そんな土地で生きていくのも大変だな…マジで。
少し可愛そうになってきたわ。

454 :名無し不動さん:2021/03/09(火) 16:24:38.10 ID:???.net
裁判するにしても被害者?(利用者)は運営会社相手だろ。

大家は全く関係ないし、それを理解出来ないということが理解出来ないわ。

455 :名無し不動さん:2021/03/09(火) 16:44:28.97 ID:???.net
勝っても逆恨み
負けても折れずに裁判までいったということで村八分
どっちに転んでも生きてはいけない土地なんだろう
田舎の闇ってやつだな

456 :名無し不動さん:2021/03/09(火) 16:59:05.44 ID:???.net
釣り宣言マダぁー?AA略

457 :名無し不動さん:2021/03/09(火) 18:38:59.09 ID:???.net
>>453
だから法治国家じゃないとこなんだってw

458 :名無し不動さん:2021/03/09(火) 18:47:25.62 ID:HaP3dNXf.net
皆々さま
ご心配お掛けしてすみません、、、
思わず地鉄って書いちゃってましたね
失敗しました
田舎でも良い人はたくさんいるのですよ
むしろ圧倒的に親切で優しい人ばかりです
ただ、その例外が顔役とかなるとなかなかやっかいでして、、
あと常識が通用しない人とか。
ほら、その昔、奈良?でドンドン叩いて大迷惑かけた人、女性いたでしょう?
あそこでも、警察沙汰にまでなってもなかなか解決しなかったと思います。

皆さんのアドバイスを受けて会社にはしっかり対応するように申しました。
はて、どうなることやら
なんだか天気と同じで一向に気分が晴れません。

459 :名無し不動さん:2021/03/09(火) 19:41:18.87 ID:???.net
心配されているのではなくて馬鹿にされてるんだぞ?

460 :名無し不動さん:2021/03/09(火) 19:46:08.62 ID:???.net
いやいや
おいらは心底心配しているわ

461 :名無し不動さん:2021/03/09(火) 21:11:41.34 ID:???.net
しかし地方に限らずともモンスタークレーマーはいるよな
かなわんよなぁそんなヤツらは

462 :名無し不動さん:2021/03/09(火) 21:48:32.13 ID:???.net
富山
というのがだなw
若いやつでもドンドン新築戸建て建てて世間体を保つ、土地に関する感覚が他所とは異なる感じがするなぁ
とにかく不動産賃貸業なんてある意味賤業。知人といえどもあっちこっちに良い顔する人には向いてないから、いつか酷いトラブルに遭遇するよ…

463 :名無し不動さん:2021/03/09(火) 21:58:31.98 ID:???.net
>>435
いや日本でもクレイジーな奴はいる、それも頭のいい業種の人たちにね。
ビルのテナント借りてる塾経営者様が、ビルの月極でレクサス傷つけられたとかで
管理会社のうちに電話をかけてきたことあったな。いや器物損壊事件なら警察に言えよっての。
そしたら、警察は民事不介入だのとイミフ理論かざしてきた。

464 :名無し不動さん:2021/03/09(火) 22:04:05.16 ID:???.net
>>463
管理会社に電話してるだけまだこの田舎地主の件よりマシじゃね?

465 :名無し不動さん:2021/03/09(火) 22:31:19.04 ID:???.net
>>463
まぁ塾経営なんて落ちこぼれ業種だから賢くも何ともないw

466 :名無し不動さん:2021/03/10(水) 00:14:52.59 ID:???.net
>>458
管理会社にしっかり対応するよう投げたんなら多少皆のアドバイスも効果があったかw

この件は今後一切こちらに連絡することないよう釘さしておいた方がいい。
コインパなら管理業務も委託してるんだろうし、しっかりやれよと。

467 :名無し不動さん:2021/03/10(水) 00:26:10.41 ID:???.net
いや、利用者が知り合いで地主に突撃してきたんだからまた同じ事が起こるだろ。
コインパーキング側だって「当事者間解決」以外に言い様がない。

要は利用者がクレーマー。
それを如何に捌くかという話。

468 :名無し不動さん:2021/03/10(水) 00:40:20.73 ID:???.net
コインパに貸している土地が
自宅至近なのも良し悪しだなぁ
特に地縁の濃い田舎は大変だな

469 :名無し不動さん:2021/03/10(水) 01:46:08.12 ID:???.net
こんなハナシ
富山に限らずスーパーとかでは日常茶飯ごとだぜ

470 :名無し不動さん:2021/03/10(水) 07:51:04.48 ID:???.net
そうそうウチの近所の〇カドーでもとぎどき見るな
先月はオバンがぶつけといて、お互い様だちゅーの!と怒鳴っていたよ
相手は若いねぇちゃんだったけど
ぶつけられた被害者の方がびびっていたわww

471 :名無し不動さん:2021/03/10(水) 10:15:14.85 ID:???.net
友人→管理会社→警察いけ→ラチあかない→大家に凸

友人→大家に凸→大家が管理会社に相談→警察いけば?(他人事)

どっちなのかイマイチ読んでもわかんねーんだよなぁ

472 :名無し不動さん:2021/03/10(水) 10:23:40.01 ID:???.net
今朝のモーニングショーで、
新宿の青空駐車場に男が住み着いて
ゴミを貯めて大変なことになっているが
警察は介入できず
管理会社も強制的に追い出したりできず
お手上げ状態とやっていたらしい。
他人事じゃないな。

473 :名無し不動さん:2021/03/10(水) 10:27:24.73 ID:???.net
マジで法律変えてほしいわ

474 :名無し不動さん:2021/03/10(水) 12:12:01.34 ID:???.net
今、一通り読んだ
これ田舎だからって言うけどさこれは都会でも普通にあるじゃん
オレのところは月極だけどつまんない言いがかり何度もあるぜ
徹底的にシカトしたけどしつこく言ってくるジジイとかいるわ
ジジイはタチ悪いぜマジ

475 :名無し不動さん:2021/03/10(水) 12:14:08.54 ID:???.net
それでトラぶってるクルマはさー
こっそり硬貨でビィー―ビィっとやってやると効果てきめん
誰なのか解らんじゃん
ざまぁみろってんだい

476 :名無し不動さん:2021/03/10(水) 12:15:40.75 ID:???.net
とすると、焚書坑儒ならぬ坑法、法律書を焼いて法律家を生き埋めか
周の時代の封建体制に戻し、不埒な奴はすぐ処罰、滞納者は問答無用で追い出せるようになるわけか

477 :名無し不動さん:2021/03/10(水) 12:16:09.61 ID:???.net
以後大人しくなる
騒いでいると仕返しされて結局損こくのは自分だってわかるんだよ
これも究極の善行だぜマシな

478 :名無し不動さん:2021/03/10(水) 12:35:30.02 ID:???.net
え?
管理会社は強制的に追い出せるだろ。

479 :名無し不動さん:2021/03/10(水) 12:46:00.83 ID:???.net
警察は民事不介入というなら、うちらも管理会社としてそういう時は強引にやるかも
正論をただ唱える奴は、豚の餌にもなりやしねえ 

480 :名無し不動さん:2021/03/10(水) 13:04:30.86 ID:???.net
民事不介入だが器物破損は刑事事件だからな
普通に警察にいえば対応してくれるよ

当て逃げなんかは犯人まず見つからないけど、今回の件は犯人わかってるんだから対応するだろ

まぁ警察も当事者同士で話し合いなさいで終わるけどさ

保険使うか、使わないなら相手に払わせるか決めれやって感じだが、マジで大家に責任転換はおかしい

481 :名無し不動さん:2021/03/10(水) 14:20:39.50 ID:???.net
不思議なもんで頭のいい職業の人、医者とか塾経営者とかでも
管理会社からすっと「頭おかしいんじゃねーのこいつ?」な責任の押し付けすんだよな
「レクサスに傷がついたーカメラのデータで確認してくれー、それらしき人間がいたら
そいつにちょっとお話してくれ〜」 警察に池っての

482 :名無し不動さん:2021/03/10(水) 14:38:10.14 ID:???.net
モーニングショーは見た。
青空駐車場だと建造物侵入は適応できないから警察力は行使できず、
下手にゴミを撤去すれば器物損壊その他で管理会社が訴えられてしまう。
行政はこの男にお願いベースでしか物申せない。
だそうだ。

483 :名無し不動さん:2021/03/10(水) 14:41:05.78 ID:???.net
公園や駅に居座るホームレスと同じ図か
不法占拠罪とかねーんかな

484 :名無し不動さん:2021/03/10(水) 16:46:56.74 ID:???.net
>>482
駐車場にもあらかじめロープや囲い等をして区画の明示を行い
「駐車場契約者以外立ち入り禁止。迷惑料として50,000円徴収します」等の看板をやっていれば
その手のやつは不法侵入罪で引っ張れると警察官から聞いたことがある。
逆にそこまでやってないと引っ張れないと言う事でもあるが…

485 :名無し不動さん:2021/03/10(水) 20:03:59.40 ID:???.net
>>484
あの映像では入口以外金ぽかったが
それでも強制退去させられない様子だったぞ
むしろ不法占拠オトコが入口にチェーンはってた

486 :名無し不動さん:2021/03/10(水) 20:51:38.27 ID:???.net
>>485
484だけど言葉が足りなかった、ごめんごめん

×駐車場にもあらかじめロープや囲い等をして区画の明示を行い
○駐車場にもあらかじめ全ての面にロープや囲い等をして区画の明示を行い

つまり、入口にも常にロープ張らなきゃ区画を明示していることにならないんですとさ
そうすると、契約者は車の出入りの度にロープを取り外ししないといけないけどね・・・・

487 :名無し不動さん:2021/03/10(水) 22:08:14.30 ID:???.net
しかしたった3−4日でレスが100ちかくとはな
富山住民はこのスレ的には貢献大だな
うまいネタをよ

488 :名無し不動さん:2021/03/10(水) 22:25:04.13 ID:???.net
>>483
公道なら立ち止まったら道交法違反で検挙した事例があるけどね

489 :名無し不動さん:2021/03/10(水) 22:40:44.42 ID:???.net
>>487
Timesの時以来だなw

490 :名無し不動さん:2021/03/10(水) 23:08:45.74 ID:???.net
何があったん?

491 :名無し不動さん:2021/03/12(金) 09:24:19.25 ID:c7Nnv5pv.net
皆さま
いろいろありがとうございました。
会社が間に?は言ってコトを納めてくださいました。感謝
今回のことはいろいろ考えさせられました
ドアパンチした方、された方も某ドイツ車でしたSクラスと&#8559;2かな
SとMとでは笑い話にもなりませんよね。
地元では顔役として知られた方だったので尚更、気を使いました。
ただ、警察沙汰になると本人たちもメンツがたたないようでして
ここは大人の態度で、した方がされた方に補修費を支払うことで収まりました。
当たり前ですよね。

その当たり前のことが、相手によさっては
なかなかスムーズにいかないのですよ。
某県警にとっても安全運転にかかわるなにか役をやっていもらっているようでして
OBの方にも何人か知り合いがいたりとかして
これはなかなか慎重な態度だったと思われます。
なにはともあれいろいろアドバイスありがとうございました。
この場を借りて感謝申し上げます。

492 :名無し不動さん:2021/03/12(金) 09:29:27.61 ID:???.net
勝利宣言キタコレ

493 :名無し不動さん:2021/03/12(金) 09:52:52.19 ID:???.net
乙!

494 :名無し不動さん:2021/03/12(金) 09:59:03.35 ID:???.net
よかったな。
ドイツ車ドア1枚交換とか言われたらたまったもんじゃなかったぞ。

今回の件は都会でも政治家とか人によっちゃああり得る内容だと思うが、田舎だと地元独自の価値観も加わって変な奴も多いのかな。
しかし今の世の中新聞とかマスコミ使わんでもSNSで個人で情報発信できる世の中なののよーやるわ。

火がついて炎上すれば簡単に拡散するのがわかってないんかな。
特に年配の人とか。

495 :名無し不動さん:2021/03/12(金) 10:24:17.51 ID:???.net
ぐちゃぐちゃうぜぇ
ハナから運営に投げれば済む話で491が思考停止していただけ

496 :名無し不動さん:2021/03/12(金) 10:42:09.50 ID:???.net
>>495
確かに。
個人で対応するからこういうことになるのであって、はじめから契約書通り管理会社で対応するよう投げてればよかっただけの話。

結果そうなってるし。
変に大家が介入するからこんなことになる。

497 :名無し不動さん:2021/03/12(金) 12:36:01.89 ID:???.net
運営会社は当事者同士の話し合いしろと
で揉めたら警察に届け出ろと
それでラチあかんかったから
知り合いの大家にお鉢が回ってきてたんだろ
で大家はまた運営会社へと
その無限ループ
一番言いやすい大家がとんだとばっちり
月極でもしばしばあるわこんなハナシは
弱み見せたヤツが即負けだわ
今回はかろうじて助かって良かったけどな

498 :名無し不動さん:2021/03/12(金) 12:46:31.30 ID:???.net
>>497
そこら辺の流れの詳細が不明なんだよな

富山の人は報告するならそこんところ詳しく書いてくれるとスレ的にも有意義な情報になってありがたい

499 :名無し不動さん:2021/03/12(金) 12:49:02.01 ID:???.net
ちょっと聞きたいんですが

月極を管理してた父親が危篤になったのをキッカケに利用状況調べたら、数年間滞納してるヤツがいるみたいなので取り立てに行こうと思うんですけど注意点とかありますかね?

500 :名無し不動さん:2021/03/12(金) 12:58:10.79 ID:???.net
>>499
数年滞納するような奴が素直に支払いするとも思えないので揉めないように出て行ってもらうのが一番だよ

501 :名無し不動さん:2021/03/12(金) 13:05:21.06 ID:???.net
まずは退去。
その後債権取立。
契約継続はあり得ない

502 :名無し不動さん:2021/03/12(金) 13:56:48.61 ID:???.net
駐車場ではないけど、俺も相続の時に部屋の賃料数年レベルで滞納してた奴いた奴判明して大変だったわ。
検討を祈る。

503 :名無し不動さん:2021/03/12(金) 15:13:42.37 ID:???.net
>>499
コメ主は駐車場のこと(借地権ではないので即刻退去可能など)分かっていなさそうだし、
退去前提で弁護士に依頼するようアドバイスするよ。
今は地方でもイソ弁ノキ弁がいるから成功報酬で安く引き受けてくれるよ。

504 :名無し不動さん:2021/03/12(金) 16:06:05.68 ID:???.net
はよ出ていってもらえ。

505 :名無し不動さん:2021/03/12(金) 16:40:28.39 ID:???.net
すっとぼけられてそのまま居座られたら強制的に車両撤去とかできんの?

506 :名無し不動さん:2021/03/12(金) 16:42:35.56 ID:???.net
そのための国営金バッジ(弁護士)ですよ

507 :名無し不動さん:2021/03/12(金) 16:45:25.46 ID:???.net
いやそういう話じゃなくて裁判までやって勝っても車両そのままなら強制移動させるもまた手続き踏まんといけないんでしょ?って話

508 :名無し不動さん:2021/03/12(金) 16:53:22.03 ID:???.net
強制撤去もかなり手続き大変だし回収できる見込みもないから任意で退けてもらって今までの賃料も不問にする方が結果的に労力も時間も節約になるよ

509 :名無し不動さん:2021/03/12(金) 17:01:22.96 ID:???.net
>>508
やっぱそうなるのか

510 :名無し不動さん:2021/03/12(金) 17:02:06.26 ID:???.net
横だが交渉ゴトの押したり引いたりは>>499より代理人の方がいいかもな

511 :名無し不動さん:2021/03/12(金) 17:06:53.65 ID:???.net
そこは口の利きよう
アメとムチ
ムチとムチでもOK

512 :名無し不動さん:2021/03/12(金) 17:07:44.18 ID:???.net
ただ弁護士雇うのもタダやないしなぁ
成功報酬ったってチャラを条件にタダでお出せても基本報酬分だけはかかる
個人で交渉してチャラでいいからでてってねの方がよくね?
弁護士入れてもビビらん奴は結局金も時間もかかる

513 :名無し不動さん:2021/03/12(金) 17:09:09.86 ID:???.net
弁護士も糞みたいな奴がいるから要注意

514 :名無し不動さん:2021/03/12(金) 17:47:41.86 ID:???.net
時効成立前の滞納分及び遅延利息&退去
からの最終ラインが
チャラ&退去
だろ

515 :名無し不動さん:2021/03/12(金) 17:53:23.06 ID:???.net
ドイツ車ドア1枚交換?
たまったものじゃないねー
ところでヨーカドーのババアとのトラブル書き込んであった件だけど
よくあるよなぁ
ドアパンチってその後の処理はどーするの普通は?
当事者同士の話合いはいいけど
板金屋にいってその代金をぶつけたやつが払うってことで
世の中上手くまわってんの?

516 :名無し不動さん:2021/03/12(金) 18:39:33.07 ID:???.net
>>515
エクボ程度ならデントリペア。
ただドイツ車乗ってるクルマ好きな奴は板金だと色ムラでて嫌がる奴はいる。
で、ドア1枚交換とか。

ウチも事故で保険使って直したことあるけど、ディーラーに出したにも関わらず色違いすぎてやり直させたことある。
まぁディスクといっても下請けの板金屋だろうけど。

ただ今回のケースは金持ちのステータス誇示でドイツ車乗ってるような気がするから、そこまで車に興味ないかもね。

517 :名無し不動さん:2021/03/12(金) 18:43:46.86 ID:???.net
ドア1枚交換してもドア1枚色塗るんだが

518 :名無し不動さん:2021/03/12(金) 19:13:10.53 ID:???.net
499です

みなさんアドバイスありがとう
勉強になります

ご推察の通り知識もないしヘタレなのでどうしたもんか思案してました

取り敢えず弁護士とか代理人立てる方向で考えてみます!

519 :名無し不動さん:2021/03/12(金) 19:17:04.00 ID:???.net
みんな大変だな
一括借り上げ方式のコインパだからマジでなんのトラブルもなくてつまんねーわ
会社が処理してんだろうけど

520 :名無し不動さん:2021/03/12(金) 19:55:44.30 ID:???.net
だな
うちは退去で自主管理月極へ

521 :名無し不動さん:2021/03/12(金) 20:56:55.46 ID:???.net
>>502
アメリカだと契約が全てで、滞納即追い出しが可能らしいね、日本とは大違いだ。
日本の不動産関係の法律って左翼的な何かを感じる、地主=特権階級、店子=抑圧される弱者みたいな。

522 :名無し不動さん:2021/03/12(金) 21:22:07.38 ID:???.net
アフォの仔キタコレ

523 :名無し不動さん:2021/03/12(金) 23:53:56.83 ID:???.net
まぁ昔の判例踏襲しているからなぁ
人権屋も気張ったし

524 :名無し不動さん:2021/03/14(日) 12:29:17.84 ID:???.net
駐車場の契約なら滞納即追い出しできるだろ

525 :名無し不動さん:2021/03/14(日) 12:49:56.66 ID:???.net
502からの流れの話だよ

526 :名無し不動さん:2021/03/14(日) 12:51:50.64 ID:???.net
>>524
車輌停められてるとなかなか追い出せない

527 :名無し不動さん:2021/03/14(日) 12:57:57.18 ID:???.net
そもそも契約してようがしてなかろうが敷地内に車輌停められてるとなかなか追い出せないんだよな
警察は民事不介入とか言って持ち主に連絡はしてくれてもその後の対応は何もしてくれないし
レッカーしようにも逆に器物損壊で訴えられかねないし
できる嫌がらせとしては車を出せないように前後左右にビタ付けするとかだけどそれやるとその周りまで使えなくなるっていうね

528 :名無し不動さん:2021/03/14(日) 13:01:55.96 ID:???.net
器物損壊の矛先はレッカー業者だけど、レッカー後の置き先が問題。
そこまでやってくれる業者あるの?
近頃の「迷惑駐車撤去」を謳う業者はどうなん?

529 :名無し不動さん:2021/03/14(日) 13:16:36.32 ID:???.net
昔はそういう立ち退きとかの仕事をヤー公が入ってくれたりしたんかなぁ

530 :名無し不動さん:2021/03/14(日) 21:15:26.28 ID:???.net
ごろごろでそこらの道に放り出せばいいじゃん
あとは知らないで押し通す

531 :名無し不動さん:2021/03/14(日) 21:34:56.68 ID:???.net
それ押し出した人の罪だよ

532 :名無し不動さん:2021/03/14(日) 22:08:31.64 ID:???.net
アホの仔がいるよね

533 :名無し不動さん:2021/03/15(月) 01:58:44.50 ID:???.net
月極契約したいけど
不動産屋さんに区画の巾のきぼうは?ときかれました
普通は?と聞いたら2.4〜3mまであります
その分金額とか駅からの距離とかいろいろあります
とのこと。
さてさて、幅の推奨ってありますか?
自分はアクア乗ってます。
宜しくお願いいたします。

534 :名無し不動さん:2021/03/15(月) 02:00:14.63 ID:???.net
ちなみにドアーをぶつけられるのは嫌ですし、自分もぶつけたくありません。

535 :名無し不動さん:2021/03/15(月) 02:46:31.60 ID:???.net
>>533
アクアなら2.5mx5mの標準サイズの車室で良いのではないでしょうか?
リアハッチを開けて長尺物の出し入れするとか子供がドアバンするとか
言うのであれば幅3mとか長さ6mとかあったほうが良いかと思います
入口付近は入出庫しやすいですが他車にぶつけられる可能性が高くなるかと

ちなみにうちの自家用車は幅1.8m長さ5mあってリアにタイヤキャリアを
背負ってたりするので、幅3m長さ11mとかいう場所の奥に停めてます
ってうちのコインパーキングの隅っこなのですがこんな感じです
ttps://i.imgur.com/p4DA2hH.jpg
幅2.2mから3.5mまで各種で長さも5mからリアに2、3mの空間と通路を確保して
さらに洗車用の水道栓とホースリールと夜間照明を完備してます
が、駐車場の売上は周辺の月極駐車場の料金x1.5倍程度しかありません

536 :名無し不動さん:2021/03/15(月) 06:20:26.04 ID:???.net
洗車用の水道代は地主負担?
開栓放置されたりしないの?
管理者常駐だったりするのか?

537 :名無し不動さん:2021/03/15(月) 06:28:34.98 ID:???.net
>>536
公園とかにある捻ってる間だけ放水するタイプにすれば開栓放置は対処できるでしょ

538 :名無し不動さん:2021/03/15(月) 07:20:01.86 ID:???.net
自閉式水栓か?
すぐ止まるから洗車しづらそう。
分単位で出せるのあるのかな?

539 :名無し不動さん:2021/03/15(月) 07:48:42.21 ID:???.net
洗車?
そんなん普通はやらせないだろ

540 :名無し不動さん:2021/03/15(月) 07:54:30.17 ID:???.net
月極駐車場で洗車許可しているところってあんの?あっても相当レアでは?
運送会社とかが借りる数百坪クラスの一括貸し駐車場でなら洗車を許可しているところはある。

541 :名無し不動さん:2021/03/15(月) 08:08:17.43 ID:???.net
銭湯とかの押すタイプのやつ1分くらい出るくない?

542 :535:2021/03/15(月) 13:55:35.95 ID:???.net
>>536-541
自宅の前のコインパーキング(前払式)で
水道栓にホースリールと手元でON/OFF切替のシャワーヘッドを付けて
ttps://i.imgur.com/7m97UqO.jpg
駐車料金500円以上で洗車に利用してもらっています

水道栓は開栓放置されたりもせずゴミ放置もされず30分から2時間程の駐車で
使用後はホースをホースリールにちゃんと巻き取っていってくれます

まあ、自宅前なのでほとんどの人が一番最初に使う時に
どうやればいいのかと聞いて来たりするのと近所の数人の常連さんが
月に数回使うだけなので下手なことはできないのかもしれません

水道の使用量もせいぜい一回に10-15分程度全開にする程度(風呂一杯程)で
後は自前のバケツで洗剤かワックス入れての手洗いなので
せいぜい一回数十円程度の水道代かと思います

543 :名無し不動さん:2021/03/15(月) 19:28:19.79 ID:???.net
533です
>>535さんありがとうございました。
参考らさせていただきます。
ありがとうございました。

544 :名無し不動さん:2021/03/16(火) 08:40:43.51 ID:???.net
皆さんいろいろ苦労なさってますね
地方には大都会とは別のしがらみがあって苦労も解ります。
さて、自分のところは某大手さんと契約しているのはよいのですが、
ほぼいつも決まったお客さんが、自分の停めた区画の運転席ドアの下に
灰皿ひっくり返して吸殻を大量に、20本はありますかね
棄てています。
たまたま見かけて注意をしたのですが、パーキング会社も儲けているし
定期的に清掃しているはずだから大丈夫だと言い張っています
何が大丈夫なんかだか、現に苦情も出ていますし、会社には私からも連絡して
対処はしてもらっていますが毎日という訳にはまいりません
この場合いかがいたしましょうか?
自分としてはご近所さんの手前こんなことは即刻止めて欲しいのですが・・・
何卒宜しくお願い申し上げます。

545 :名無し不動さん:2021/03/16(火) 09:05:04.84 ID:???.net
アウトローには何を言っても無駄ですが不法投棄は程度にもよるけど犯罪になる事もあるので警察に相談ですね

546 :名無し不動さん:2021/03/16(火) 09:38:44.07 ID:???.net
「あなたの自宅の前にゴミ袋置かれていったらどう思いますか?」

547 :名無し不動さん:2021/03/16(火) 09:50:43.98 ID:???.net
下手にゴミ(この場合は吸殻)掃除すると
「掃除してくれるんだから捨ててよし」
とするバカがいる。
まあまずは管理会社に
「近所からもクレームが」
とこまめに連絡するところからかな。
月極なら最終的にその客の契約解除も考慮。
でもあくまで自分は表に出ず管理会社にやらせる。

548 :名無し不動さん:2021/03/16(火) 09:50:58.53 ID:???.net
上のと一緒で運営会社を任せるの一択だろ。
田舎はこんな奴ばかりだな。
大家向いてないわ。

549 :名無し不動さん:2021/03/16(火) 10:25:37.32 ID:???.net
また近所で大家の面が割れてるパターンか
大変だな

俺なんて田舎の土地相続で受けてそのままコインパ継続契約してるが、現地には一回も行ったことないそ場所とかもよーわからんw
(住所はわかるが土地勘ないので)

現地で何が起こってるのかは全くわからんw

550 :名無し不動さん:2021/03/16(火) 13:11:17.93 ID:bZRJBsXh.net
以前家の個人駐車場(屋根付き)にコンビニ袋に入ったゴミが放置されていました
中を確認するとゴミのようなものと銀行ATMの払い出し表が混じっていて
名前や口座番号が確認できたので家人が警察に「不法投棄された拾得物がある」
と言って通報しました

後日警察から「落とし物を本人に返却し厳重注意しておきました」と連絡がありました

駐車場に廃棄されたものや拾った物を勝手にゴミだと判断して自分の物にしたり
ゴミ集積場に捨てたりしたら占有離脱物横領罪とか窃盗罪になるのではないでしょうか?

ということで吸い殻は風等で散乱しないように収集してピニール袋にでも入れて
落とし物としてワイパーにはさんでおくとか運転席の窓ガラスに養生テープででも張り付けて
おくのが良いかと思いますがどうでしょう?(管理会社が無い場合等)

先日うちの時間貸しの駐車場でも似たようなことがありました
駐車場にコンビニ袋に入った弁当のプラ容器のような物が落ちていました
最初は通行人が捨てたか近くのゴミ集積所から飛んできた物かと思い
何も考えずにゴミ集積所に捨ててしまいましたが、後で監視カメラの映像を確認したら
ゴミのすぐ隣に駐車した車の運転手が足元に置いたか捨てたようにみえました

先にカメラ映像を確認していればワイパーにでも落とし物としてはさんでおいたのですが
うかつにも廃棄してしまいました これは本人に返却すべきでした

不要なゴミを駐車場に捨てる行為は不法投棄か威力業務妨害か建造物侵入罪等に
問われるのではないでしょうか?何れにしても刑事罰対象の犯罪行為と思われるので
車のナンバー等の証拠写真等を添えて警察に通報た方が良いかと思いますが>>544

551 :名無し不動さん:2021/03/16(火) 13:17:40.83 ID:???.net
馬鹿か
自己管理でないのなら運営会社任せ一択なんだよ

552 :名無し不動さん:2021/03/16(火) 13:27:08.34 ID:bZRJBsXh.net
>>549
その土地はそのうちホームレスにゴミだらけにされて不法占拠され
土地の所有権も取得時効で奪われる気がします
先日テレ朝の朝帯かなにかで駐車場がゴミだらけにされてるのを見ました

うちにも爺さんの遺産の田舎の土地があって10年近く売れないで
QRコード式のコインパーキングにするも全く収益が上がらない所があります

たまーに不動産屋やコインパーキング管理会社から近隣から
草刈り要請されたとか草刈りしましたとか連絡が来ますが
車でも電車でも片道半日かかるので現地で草刈りするのも大変で
新型コロナ感染予防のこともあり気軽に現場にも行けず困っています

553 :名無し不動さん:2021/03/16(火) 13:41:01.35 ID:???.net
>>552
ホームレスとか不法占拠とか話飛びすぎ
なんでそうなるw

一度も現地には行ったことないけど、大手コインパだし清掃も週に何回か知らんが入ってるでしょ。
賃料振り込まれてるウチは問題ないぞ。

一括借り上げ式なんだから管理は業者に任せとけばいいんだよ。
大家が介入する必要はない。

554 :名無し不動さん:2021/03/16(火) 13:42:41.74 ID:???.net
あと一応そこまで田舎じゃないw
政令指定都市
草刈りとかそういうのも聞いたことないな

555 :名無し不動さん:2021/03/16(火) 14:18:16.20 ID:???.net
管理会社からいちいちそんな連絡くるか?
10年以上コインパに貸してるけど御中元以外の連絡なんかきたことないわ

556 :名無し不動さん:2021/03/16(火) 14:34:11.86 ID:???.net
>>552
>>472のことだな?これは恐怖しかないわ。

557 :名無し不動さん:2021/03/16(火) 15:55:55.82 ID:???.net
自己管理で料金もほとんど手渡しで受け取ってたんだけど、流石に面倒なんで口座引き落とし代行を頼んでみた
そして大部分の人は切り替え終わったんだけど、一部断る人がいる
理由が27日引き落としだと給料日前だから無理なんだと
つまり貯金ゼロってことなのか?
毎月の支払いが遅れたことはなかったんだがちょっと心配になったわ

558 :名無し不動さん:2021/03/16(火) 15:59:20.26 ID:???.net
そんなんで車持つなよなとは思う

559 :名無し不動さん:2021/03/16(火) 16:17:33.52 ID:???.net
気に入らないだけだろ

560 :名無し不動さん:2021/03/16(火) 16:30:18.29 ID:???.net
確かに断る方便かもしれんが、手数料こっち持ちだし書類一枚書くだけで払いに来る手間がなくなって良いと思うんだけどね
ちなみにスムーズに申し込んで貰えたけど、毎月毎月残高不足で落ちなくて数日後に払いに来る人もいる
お願いだからお金入れといてくれ…

561 :名無し不動さん:2021/03/16(火) 17:10:05.78 ID:???.net
貧乏人ほどやたら高い車乗る傾向あるよな
見栄なんかねぇ
貯金ないくせに

562 :名無し不動さん:2021/03/16(火) 17:43:19.61 ID:???.net
読んでわらけたけど
そういう事例ありだわ
隣りの停めてるところで吸い殻捨てている坊がいたので
その吸い殻をそいつのクルマの屋根に乗せてやった
ついでに自分が食べたカップラーメンもるごと被せててやったわ
以後パッタリしんくなったわ
無法もんには鉄槌が効くわさマジな

563 :名無し不動さん:2021/03/16(火) 17:58:43.95 ID:???.net
>>562
それも普通に器物破損じゃねぇの?
防犯カメラとかあったらどうすんだ?

564 :名無し不動さん:2021/03/16(火) 19:43:14.60 ID:???.net
>>562
お前バカだなぁ、証拠掴まれたらシャレになんねぇぞ
そういう時はカメラ位置よく観察してしゃがんで硬貨でドアにマン〇ダイスキとか書くんだよ
意外とカメラって広角だから結構な範囲で映るから充分注意しな

565 :名無し不動さん:2021/03/16(火) 22:29:19.24 ID:???.net
>>561
アルファロメオを3年近く他人の敷地に無断駐車してた奴は
住んでた古アパートを家賃滞納で追い出されてたな。神経がわからん

566 :名無し不動さん:2021/03/17(水) 07:29:32.79 ID:???.net
アホや

567 :名無し不動さん:2021/03/19(金) 07:50:34.33 ID:???.net
ネタまだぁ〜

568 :名無し不動さん:2021/03/21(日) 07:58:24.64 ID:???.net
日曜なのでヒマしています。
ネタまだですか?

569 :名無し不動さん:2021/03/21(日) 14:14:18.03 ID:???.net
一括貸し駐車場というか貸し地なんだが、滞納中で自主退去待ちが一件と
滞納中な上にとことん逃げまくってる胸糞悪い香具師が一件ある。
どちらもトラックや重機に満載の資材のトリプルコンボにゴミ放置の追撃まで付いて来ましたわ、やれやれ。

570 :名無し不動さん:2021/03/21(日) 14:46:15.23 ID:???.net
つくづくコインパでよかった
滞納とか、その手のトラブルは全くない

571 :名無し不動さん:2021/03/22(月) 14:34:38.90 ID:???.net
いやいや
しばしば語られるけど都会と地方はまた違いますよ
こちらには運営会社が気に入らない、クレカ対応していないから某社に替えろとか
利用者さんが直接ウチに言いに来る
ま自宅隣接なので仕方ないか、とも諦めてます
会社替えろとか、こればっかりは地主に言ってきますわな(苦笑

572 :名無し不動さん:2021/03/22(月) 14:42:30.08 ID:???.net
うるせーバカでおk

573 :名無し不動さん:2021/03/22(月) 14:46:02.18 ID:???.net
だな。

574 :名無し不動さん:2021/03/22(月) 14:48:47.45 ID:???.net
コインパと月極のシミュレーションで売上大差なく微妙過ぎる

575 :名無し不動さん:2021/03/22(月) 15:06:04.67 ID:???.net
>>571
多分富山の人でそ?
まだそんなこと言ってんの?

マジで大家向いてないと思う‥

576 :名無し不動さん:2021/03/22(月) 18:41:33.04 ID:???.net
ダサい玉の業者だけど、大家さんに直に言う奴って役所とか土地の謄本を調べたどこぞの会社位だぞ。
いくら隣接してるからって、一利用者が土地の所有者に言いに行くか?どんな田舎モンだよ。

577 :名無し不動さん:2021/03/22(月) 18:52:22.00 ID:???.net
たとえ面が割れてたとしても「管理会社に任せてますからそちらに言ってください」だよな

578 :名無し不動さん:2021/03/22(月) 20:54:31.46 ID:???.net
>>575
うちは北近畿です
ま、富山の方とは同じ日本海側になりますけどね(笑
あの方のお話は少し極端かなとも思いましたが
でも似たようなものです
地方はしがらみの中で生活して生きていかなきゃならないので
なかなかしんどいですわ

579 :名無し不動さん:2021/03/22(月) 21:53:26.42 ID:???.net
常識が通用しない地域には住みたくないな

580 :名無し不動さん:2021/03/23(火) 06:57:15.73 ID:???.net
うちはS岡市だけど政令指定都市でも地方なら似たようなもん。
糞みたいな奴らはどこにもいるら

581 :名無し不動さん:2021/03/23(火) 07:35:48.69 ID:???.net
だから相手にするなという話

582 :名無し不動さん:2021/03/23(火) 08:08:58.32 ID:???.net
勝手に物置小屋を設置しようとしたやつがいたわ
契約書読めよ

583 :名無し不動さん:2021/03/23(火) 11:04:54.88 ID:???.net
だから相手にするも何も土地持ちの自宅に借り手が乗り込んでくるってナシだろ
警察呼ぶにもそれしたら地区で疎外されるってことじゃん
地方の関係性を理解できんバカは歌舞伎町近辺ででも経営やってろよ

584 :名無し不動さん:2021/03/23(火) 11:16:50.40 ID:???.net
警察呼ぶなんて話は誰もしていないし何を言っているのか理解出来ないなら黙っていた方がいい

585 :名無し不動さん:2021/03/23(火) 11:36:06.89 ID:???.net
管理会社に話をするよう振るんだよ
一切の話を聞いたらダメ

警察なんて誰もなんも言ってない

586 :名無し不動さん:2021/03/23(火) 11:42:10.59 ID:???.net
>583
そもそも警察が未介入事案であることを知らない奴がいるとかw

587 :名無し不動さん:2021/03/23(火) 12:28:01.89 ID:???.net
自演乙!

588 :名無し不動さん:2021/03/23(火) 15:49:46.79 ID:???.net
こいつ毎回情緒的で馬鹿な理由で右往左往しているな。
物件売って大家止めた方がいい。

589 :名無し不動さん:2021/03/23(火) 16:14:05.37 ID:???.net
>>582
駐車場ではないが私道(5〜6世帯で共有)にかなり大きな物置置いてる奴いる。
行き止まりの位置だが、ああいうのはいいんか?

590 :名無し不動さん:2021/03/23(火) 17:12:45.82 ID:???.net
>>589
私道ヘの駐車や私道で餓鬼遊ばせるの含め民度の問題だな

591 :名無し不動さん:2021/03/23(火) 23:54:22.93 ID:???.net
ネタになるかどうかはわからんが、神戸で私有地の固定資産税も払ってた橋を住人がタダで使わせろってのがニュースになってたな。
住人が渡る為の唯一の橋らしいが、大家側からみると住人が無法に思えてしまう。
駐車場とは関係ないけど。

592 :名無し不動さん:2021/03/24(水) 05:41:54.69 ID:???.net
おいは北関東でコインパやってるけど
クレーマーは一定数いるらしい
時々親族がなんだかんだと言ってくる
でもこいつらに関わっても時間と労力の無駄だから委託先に丸投げだよ
ただ、おいは親父の土地相続しただけで自分は離れているので
何があろうと無視一択
逆に言えば無視できないなら何かと気苦労はあるんだろうな

593 :名無し不動さん:2021/03/24(水) 10:21:08.08 ID:???.net
そういや地権者の親族から、設備の不備を役所にチクられたとか言うケースもあるらしい。
妬みとか嫉妬とか嫉みとなやっかみとか色々あるらしい

594 :名無し不動さん:2021/03/24(水) 10:28:59.71 ID:???.net
>>576
俺は欲しい土地があったから地主さんの家まで行って話したよ
色々あったけど譲ってもらえた

595 :名無し不動さん:2021/03/24(水) 10:33:22.80 ID:???.net
>>592
その対応で正解だよな。
仮に家に乗り込んできたとしても、「お金払って管理会社に委託しているので、そちらに連絡してください」の一点。

596 :名無し不動さん:2021/03/24(水) 10:51:38.71 ID:???.net
>>594
購入の話ではないだろ

597 :名無し不動さん:2021/03/24(水) 18:34:58.62 ID:???.net
うちは家の前がコインパーキングで自営だから
精算機の操作方法がわからないとか間違えたから返金してくれとか
小銭が無いから1万円札両替してくれとか
ちょくちょく見知らぬ人が玄関のピンポンしてくるよ

出入口前に駐車してたり車庫入れが下手な人だと出て行って誘導したり
置いてあるパイロンを踏みつぶして壊されて弁償してもらったり
住所がわからず聞かれたので昔の地図を調べて教えてたら
わけのわからない宗教の勧誘だったとかもあるが
まあそれも含めてのコインパーキングの自営だから仕方ない

ところで管理会社の人って月にどのくらいの頻度で現場に来てるの?

598 :名無し不動さん:2021/03/25(木) 23:18:00.06 ID:???.net
アズームという会社のCarParkingというサイトで希望の金額の月極駐車場を見つけたんですけど、アズームの口コミを見ると「解約料が4ヶ月分だった」とか、「契約後、数ヶ月で立ち退きを要求された」といった口コミが複数あったんですけど、契約しない方が良いんですかね。。

599 :名無し不動さん:2021/03/25(木) 23:37:04.60 ID:???.net
知らんがな
ここは経営側のスレだよ

600 :名無し不動さん:2021/03/25(木) 23:45:08.10 ID:???.net
>>599
失礼しました!

601 :名無し不動さん:2021/03/26(金) 13:23:07.90 ID:rRrZGaGn.net
青空駐車場の隅にに他県ナンバーの車が2週間前から停めてある 動いた形跡なし 
今から一応、契約書に連絡いれて持ちぬし探し
わからなかったら
警察に連絡入れようかと
なんかの事件とかだったらやだな

602 :名無し不動さん:2021/03/26(金) 13:39:31.11 ID:???.net
くれぐれも事件性アピールして連絡しれ
普通に民事不介入ですって言われる可能性高いから

603 :名無し不動さん:2021/03/26(金) 19:09:23.98 ID:Uws73JBN.net
一括貸しについて>>570な感想を持ってたんだが>>601を見てやはり青空駐車場は誰かが勝手に入り込めるから怖いと思った。
優良企業に一括で貸してその手の案件の対策や対応やってもらうのが一番なギガスブリーカー

604 :名無し不動さん:2021/03/26(金) 19:27:18.47 ID:???.net
そのサポートの分金払ってる訳だし、引かれて賃料も安いんだから当然だな

605 :名無し不動さん:2021/03/26(金) 21:08:11.28 ID:???.net
年収予想サイト(2021年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
https://yosoku2021.page.link/Eit5

606 :名無し不動さん:2021/03/27(土) 11:43:51.06 ID:???.net
駐車場のサブリース会社はオーナーから返還要求あったら追い出さなきゃいけないからね。
普通は追い出しの場合はオーナーから追い出し事務手数料もらう契約してるはずだから別の駐車場斡旋されて手数料とられることはないはずなんだが。
ごねたほうがいいんじゃない。
あと都心は車庫とばし目的の奴も多いからあまりの短期解約は数ヶ月分の違約金とるのは普通にある

607 :601:2021/03/27(土) 11:49:15.95 ID:OSRGIGiZ.net
問題解決
近所の自営に一括貸ししてたのだが
確認の電話入れるも最初知らないと回答
仕方なく警察通報(2年で2回目)この地区は比較的すぐ来てくれる。別な地区(都会)は確かに事件をアピールしないと来ない。
で警察来て車両照会。
事件性がないと判明
が持ち主に連絡するがでない。
警察は陸運局で住所調べて内容証明送れと
めんどくさいなと帰ろうとした時
自営から着信
今警察みて近所の知り合いから連絡あったとかで
自営の仕事中間が自営の土地だと勘違いして置いていたそうですぐ連絡してどかせると平謝り
一応車検証の名前聞いて終わり
変な事件の車両とかでなくて良かったが
2時間半無駄にした
あとはこの自営から月末2ヶ月分の滞納回収
この自営周辺親戚一族の民度にウンザリ
売っ払ってもう手放そうと思っている

608 :名無し不動さん:2021/03/27(土) 21:40:31.97 ID:???.net
>>607
不審車両より珍料滞納の方が大問題では。
てか一括貸駐車場なら借主側にその手の管理責任負わせてるもんだと思うけど。
てか二週間見知らぬ車が止まっていても無頓着な借主やばく無いか。

609 :名無し不動さん:2021/03/27(土) 21:50:11.79 ID:???.net
借主は解っていて知らばっくれたのでは
一括ならスルーだな

610 :601:2021/03/28(日) 14:46:41.68 ID:x2oL66QQ.net
催促すると直ぐ入金するが催促しなければそのまま。
額も少ないしこっちも面倒なので
2ー3ヶ月おきに連絡入れてる
警察きて
従業員が勝手に置いていたと必死に言い訳してた
しばらくは平和になると思うが

元はその自営の親族の土地で隣にまで住んでるので
自分達一族の土地という感覚なのだろう

611 :601:2021/03/28(日) 14:48:18.22 ID:x2oL66QQ.net
隣にまで× 隣にまだ○

612 :601:2021/03/28(日) 14:52:14.97 ID:x2oL66QQ.net
契約書を定期借地で巻き直して期限来たら売却しようかと考えてる

613 :名無し不動さん:2021/03/28(日) 16:14:09.07 ID:???.net
2-3ヵ月おきとか止めた方がいいレベルだな

614 :名無し不動さん:2021/03/28(日) 17:01:17.62 ID:???.net
有料駐車場に金払わずに駐車したやつは無銭飲食や無賃乗車と同じ理屈で
警察に通報してもいいんだよな?

615 :名無し不動さん:2021/03/28(日) 18:40:20.42 ID:???.net
管理会社がな

616 :601:2021/03/29(月) 05:46:31.57 ID:8ZM/r2qf.net
不法侵入

617 :名無し不動さん:2021/03/29(月) 11:10:05.08 ID:???.net
3月10日のモーニングショーで新大久保の駐車場にホームレスが大量のごみを持ち込んで
住み着き近所迷惑になっているってのをやってたけど
駐車場は住居や建物ではないので建造物侵入にはあたらず、土地所有者がゴミを処分する
と器物損壊や窃盗罪に問われる可能性もありどうすることもできずお手上げ状態という
内容だったと思うが
関係者以外立ち入り禁止と表示しておけば軽犯罪法1条32号の立入禁止場所への侵入罪や、
プレハブ小屋でも置けば建造物侵入でいけそうな気もするんだがどうなんだろう

618 :601:2021/03/29(月) 11:37:16.74 ID:8ZM/r2qf.net
>>613

> 2-3ヵ月おきとか止めた方がいいレベルだな
毎回言い訳聞くのも
めんどくさいのよ

従業員の入れ替わりも激しく
停めてる車もスペアタイヤ履きっぱなしとかボロいのになってってるし
そういう商売してるんだろうね

占有権で立ち退き料狙いなのか?とたまに思う

そもそも期限付きの一時使用から
ズルズル月極になった物件なんで
今度しっかり
契約書巻き直すわ

619 :601:2021/03/29(月) 11:39:45.46 ID:8ZM/r2qf.net
>>617
警察から前回無断使用禁止の旨書いた看板立てるように
言われたから今は立ててる

620 :名無し不動さん:2021/03/29(月) 11:44:12.94 ID:???.net
ゴミ屋敷にあるあきらかなゴミも勝手に処分できないんだよな
そのうえ家賃対応でも勝手に捨てられないという…

日本は借り手優遇しすぎだろ
賃料払わないなら客でもなんでもないし、アメリカみたいに滞納翌日には問答無用追い出せるようにしてほしい

621 :名無し不動さん:2021/03/29(月) 11:51:56.99 ID:???.net
>>617
>関係者以外立ち入り禁止と表示
壁や門で囲って物理的に進入不能にしないと意味がない。

>プレハブ小屋でも置けば建造物侵入
プレハブ小屋の中に入ればそうなるだろうが駐車場部分は適応外だろう。

622 :601:2021/03/29(月) 11:52:03.77 ID:8ZM/r2qf.net
一般契約だと面倒くさいな
定借だと事前通告で期限来たら立ち退き料なしで追い出せる

623 :名無し不動さん:2021/03/29(月) 12:02:29.85 ID:???.net
>毎回言い訳聞くのも
>めんどくさいのよ

向いていない証拠
大家止めた方がいい

624 :名無し不動さん:2021/03/29(月) 14:42:15.89 ID:???.net
>>621
三十二条文 入ることを禁じた場所又は他人の田畑に正当な理由がなくて入つた者
(基本的解釈)
「入ることを禁じた場所」とは,他人の立入を禁止する正当な権原を有する所有者・管理者が
立入禁止の意思を表示していると客観的に認められる場所である
(立入禁止の意思表示の具体例)
立札,貼り紙,縄張り,近付けば機械的に音声で警告するシステムなど

刑法上の「建造物」とは,屋根を有し支柱などで支えられた土地の定着物で,人の出入りする
ことのできる構造のもので,その囲繞地をも含む概念である

625 :名無し不動さん:2021/03/29(月) 14:47:20.16 ID:???.net
判例は?

626 :名無し不動さん:2021/03/29(月) 14:58:51.41 ID:???.net
ggrks

627 :601:2021/03/29(月) 15:46:17.76 ID:???.net
>>623

ここだけ自主管理
あとは管理会社管理なんだけどね

まぁこのご時世
入金あるだけありがたいと思って耐えるわ

628 :名無し不動さん:2021/03/29(月) 16:06:43.60 ID:???.net
>>621
判例は?

629 :名無し不動さん:2021/03/29(月) 16:16:55.49 ID:???.net
白河の清きに魚の住みかねて元の濁りの田沼恋しき

630 :名無し不動さん:2021/03/29(月) 19:38:31.85 ID:???.net
昔、駐車場に捨てられた消火器を遊びに来た子供が触って爆発して怪我
駐車場の所有者が処罰された事件をニュースで見たような
勝手に立ち入る子供も悪いのに理不尽だなと思ったわ

631 :名無し不動さん:2021/03/29(月) 21:05:10.41 ID:???.net
>>630
気になってちょっくらググッてみたら、民法717条がそういう事例に当たるのかね。
収益が発生する形で活用している土地の所有者には、工作物に対して安全を図る管理責任が生じるだとよ
看板で「事故とか事件に対して一切責任を負いません」的な事書いてあっても無効らしいね。
清掃のおじさんバイトで雇って定期巡回で異常があったら報告してもらって対応するレベルではダメなんだろか。

632 :601:2021/03/30(火) 09:30:16.32 ID:???.net
ネット回線と防犯カメラで常時監視録画
どこぞの国家みたいだがw
5gでもっと安くなれば導入検討する時期か

633 :名無し不動さん:2021/03/30(火) 12:13:10.18 ID:???.net
ケチるのはわかるが月数千円やん

634 :名無し不動さん:2021/03/30(火) 14:02:03.27 ID:???.net
電気引いてくる工事が

635 :名無し不動さん:2021/03/30(火) 14:04:49.25 ID:???.net
ソーラー発電があるが

636 :名無し不動さん:2021/03/31(水) 06:54:47.66 ID:???.net
>>617
件の駐車場はコインパーキングぽかったから
関係者以外立入禁止にできないだろ。

637 :名無し不動さん:2021/03/31(水) 07:21:18.82 ID:???.net
>>635
うちにソーラー発電と防犯カメラのセットの設置の営業きてるわ
いちどじっくり話聞きたいけど、導入までいろいろ社内手続きが面倒で残念ながら放置状態

638 :名無し不動さん:2021/03/31(水) 08:08:54.85 ID:???.net
amazonでポチるだけなのに

639 :名無し不動さん:2021/03/31(水) 13:29:48.71 ID:???.net
そのポチるだけってのができないんだよなあ 上様の頭が非常に固いから

640 :名無し不動さん:2021/04/01(木) 11:52:49.62 ID:???.net
屋根付き駐車場にして付加価値つけて賃料あげ、屋根はソーラーパネルにしてそっちでも収益あげるとか考えてるんだけど、そういう駐車場とかあるのかな。

641 :名無し不動さん:2021/04/01(木) 12:35:49.40 ID:???.net
今さらソーラーって…

642 :名無し不動さん:2021/04/02(金) 06:56:05.96 ID:???.net
ソーラーは今は元取れんやろ

643 :名無し不動さん:2021/04/02(金) 08:30:25.62 ID:???.net
ソーラー厨は前もいたな

644 :名無し不動さん:2021/04/05(月) 21:09:26.15 ID:???.net
ネタまだぁ〜チンチン

645 :名無し不動さん:2021/04/06(火) 22:23:03.86 ID:???.net
舗装も区画も整備されてなくて空いてる場所に適当にとめる方式の
駐車場だと貸土地扱いで消費税は非課税になるんかな

646 :名無し不動さん:2021/04/10(土) 12:16:26.93 ID:???.net
無断駐車に料金未払い……駐車場経営にトラブルはこんなにある!解決策を徹底解説
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f88c1ac7ce6d634abf5e560ebfe336e29c4a32a

647 :名無し不動さん:2021/04/10(土) 13:52:23.08 ID:???.net
>>646
管理丸投げ大家「ふーん(鼻ホジー)」

648 :名無し不動さん:2021/04/10(土) 14:32:56.18 ID:???.net
>>645
これほど空虚で無意味な文章はまずお目にかかれないな
まだ、カタログチラ見しただけで書いた新車試乗記のほうが充実してるわ

649 :名無し不動さん:2021/04/10(土) 14:33:46.52 ID:???.net
ちがった646な

650 :名無し不動さん:2021/04/11(日) 00:49:49.87 ID:???.net
パッとしない不動産屋の死んでるホームページの
不動産Q&Aみたいな内容だったな

651 :名無し不動さん:2021/04/11(日) 19:52:52.88 ID:???.net
自称経営者ってアホばっかなんだな

652 :名無し不動さん:2021/04/11(日) 22:44:43.14 ID:???.net
>>648
やった事もないのに理屈だけ捏ねて書いたって感じだな。

十数年前の昔むかーし、ゲーセンのコンビ組んで戦う対戦ゲームで足引っ張りまくりで負けまくりで
誰もが組むのを敬遠してた奴が、実はそのゲームの記事を書くゲームライターだったのを思い出した。

653 :名無し不動さん:2021/04/13(火) 10:43:35.87 ID:???.net
現在、空家の駐車場を近くの団地に住む方に月極め(個人契約)で貸しています
まだ2台分空いているので「駐車場シェアリング」を利用して固定資産税に充てたいと考えているのですが
契約して需要がなかった場合にすぐに解約できるものでしょうか?
因みに利用しようと考えているのは「タイムズのB」です
家は住宅地にあり、近所に市営団地、公園などがあります。

654 :名無し不動さん:2021/04/13(火) 10:48:39.17 ID:???.net
Timesスレあるよ
つかTimesに聞けよ

655 :名無し不動さん:2021/04/18(日) 07:37:35.59 ID:???.net
ネタまだぁ〜チンチン

656 :名無し不動さん:2021/04/18(日) 15:58:12.71 ID:???.net
以前Twitterで自動運転で走らせ続ける方が駐車代より安いって話題になってた

657 :名無し不動さん:2021/04/18(日) 19:57:42.08 ID:QglB8eQs.net
減るのはガソリンや電気だけじゃなく
タイヤも磨耗するし、各部品も劣化する
何よりみんながそれやったら交通の妨げになる
いい事無いよ

658 :名無し不動さん:2021/04/19(月) 13:11:11.80 ID:???.net
自動運転が主流になる頃にはカーシェアが主流になってるかも

659 :名無し不動さん:2021/04/19(月) 16:40:26.85 ID:IvhNl9Ct.net
一年で一万円で借りてくれませんか

660 :名無し不動さん:2021/04/19(月) 16:42:31.01 ID:???.net
どこ?

661 :名無し不動さん:2021/04/19(月) 16:44:49.79 ID:???.net
尖閣諸島

662 :名無し不動さん:2021/04/19(月) 16:46:12.18 ID:???.net
チャイナに言った方が良くね?

663 :名無し不動さん:2021/04/19(月) 17:27:48.97 ID:IvhNl9Ct.net
100坪ぐらいで固定資産税15万だから15台は停めて欲しい

664 :名無し不動さん:2021/04/19(月) 17:29:30.74 ID:???.net
だから何処だよ?

665 :名無し不動さん:2021/04/19(月) 17:31:50.51 ID:IvhNl9Ct.net
JR東海道線駅より15分草が生えている

666 :名無し不動さん:2021/04/19(月) 17:33:23.41 ID:???.net
それだけで分かるかよ

667 :名無し不動さん:2021/04/19(月) 17:43:49.60 ID:IvhNl9Ct.net
現在1台だけ止まっている
敷地内に電柱があり [空あり]のビラ貼ったら警察に連れて行かれた

668 :名無し不動さん:2021/04/22(木) 07:22:59.94 ID:???.net
こりぁネタじゃねぇね!
オレも鉄道の高架柱に貼ったら、即、取調室に呼ばれたw

669 :名無し不動さん:2021/04/22(木) 12:31:55.48 ID:ryzYT3Gr.net
うちの周辺の時間貸しが日中の最大料金が暴落してきてる
(2駅ほぼ直線3km間の駅から500mから1.5kmまで駅近以外)
12時間最大、24時間最大、1日の最大料金が
以前は800から1000円位だったのが
ほぼ横並びで600円になって最安値の所に集中している

うちは自営で多少離れた場所なので様子見だったが
開設以来3年目で初めて先月前年同月比で売上が下がった

この際値下げも仕方ないかこれ以上下げても台数増えないと
ほとんど利益がでなくなるし昼間は減ったけど夜は増えてるしで
新型コロナの影響なのかはわからないけれど見極めが難しい

670 :名無し不動さん:2021/04/22(木) 12:36:53.33 ID:bzZIxpd4.net
コロナの影響ではなく、緊急事態宣言の影響な

671 :名無し不動さん:2021/04/22(木) 12:55:10.46 ID:???.net
アホの人生楽しいの?

672 :名無し不動さん:2021/04/22(木) 14:45:01.20 ID:???.net
そら楽しいだろ
アホなら

673 :名無し不動さん:2021/04/22(木) 15:03:28.56 ID:???.net
>>669
うちは台数少ないから逆に最大料金撤廃して時間あたりを他は15分100円のところうちは40分200円にしたら上限が無いから回転率上がって売上伸びたので必ずしも周りに合わせる必要はないんじゃないかな?

674 :名無し不動さん:2021/04/25(日) 12:59:59.02 ID:???.net
駐車場の名称って重要ですかね
地名の方がいいのか、奇抜な名前の方がいいのか
皆さんどんな名称にしていますか?

675 :名無し不動さん:2021/04/25(日) 13:05:02.13 ID:???.net
社名駐車場

676 :名無し不動さん:2021/04/25(日) 13:20:10.44 ID:???.net
普通に地名

677 :名無し不動さん:2021/04/25(日) 13:24:46.92 ID:???.net
やはり常識的な名前の方が無難なんですね

信長好きなんで「天下布武駐車場」なんていいかなと思ったんですが
止めておきます。

678 :名無し不動さん:2021/04/25(日) 13:39:31.70 ID:???.net
一括借り上げ契約なので業者が勝手につけた

679 :名無し不動さん:2021/04/25(日) 13:46:23.10 ID:???.net
年収予想サイト(2021年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
https://yosoku2021.page.link/Eit5

高卒30代の職歴ボロボロでホワイト企業に転職成功!
https://tensyoku.page.link/tobR

680 :名無し不動さん:2021/04/25(日) 16:35:04.76 ID:???.net
>>678
一括借り上げだと勝手に名前付けられないんですね、なるほど。

681 :名無し不動さん:2021/04/25(日) 17:26:57.03 ID:???.net


682 :名無し不動さん:2021/04/25(日) 18:35:08.20 ID:???.net
ネーミングライツ募集しようかな

683 :名無し不動さん:2021/04/25(日) 20:24:01.14 ID:???.net
うちの地域だと、地主の名前やそれを省略した名前を使ってるとこ多いね
>>677
名前負け恥ずかしい せめて本能寺駐車場とか安土城駐車場とかで

684 :名無し不動さん:2021/04/25(日) 21:41:16.53 ID:???.net
>>674
やっぱり、げっきょく駐車場でしょ?

685 :名無し不動さん:2021/04/27(火) 14:04:55.54 ID:???.net
げっきょく南極大冒険

686 :名無し不動さん:2021/04/27(火) 15:10:03.66 ID:???.net
俺はイー・アル・カンフーのほう買ったぜ!

687 :名無し不動さん:2021/04/28(水) 12:20:43.71 ID:???.net
げっきょく駐車場は日本最大

688 :名無し不動さん:2021/04/28(水) 17:22:25.50 ID:???.net
俺もげっきょくさん家に生まれたかったぜ

689 :名無し不動さん:2021/04/29(木) 11:16:32.20 ID:???.net
住宅地で近くに公園や団地などがある家の駐車場が2台分空いているので
「akippa」と「特P」に登録してみたけど全く予約が入らない・・・
近所にたくさん月極駐車場があってどこも一杯なので需要があると思ったんだけど
素直に月極駐車場にした方がいいのかもと思案中。

690 :名無し不動さん:2021/04/29(木) 11:50:48.97 ID:9/iBYgfF.net
>>689
とりあえず分かりやすいようにのぼりでも立ててみては?
普通に車で側通ってもそこが時間貸し駐車場だとわからないと
うちの近所の「akippa」とか「特P」もネットで検索してやっと見つかるレベル

691 :名無し不動さん:2021/04/29(木) 12:04:22.24 ID:???.net
>>690
なるほど、
知らなければ借りようがないですものね、
検討してみます。

692 :名無し不動さん:2021/04/29(木) 14:55:21.89 ID:???.net
>>689
しばらく認知されるまでは時間がかかるよ。
akippaやってたけど、中抜き大きくて月極めの方が利益出るから平行して月極めも募集しておき、月極めが決まったところでakippaは止めました。

693 :名無し不動さん:2021/04/29(木) 15:37:37.98 ID:???.net
>>692
やはり商業施設なり観光地でないと月極めには及びませんか
参考にさせてもらいます。

694 :名無し不動さん:2021/04/29(木) 18:23:58.15 ID:???.net
>>693
コインパの工事始まるまでの2ヶ月間AKIPPAに登録してたけど月極の方が稼げるくらいの収益しかなかったよ
ちなコインパは月極の3&#12316;4倍程度の収益の場所

695 :名無し不動さん:2021/04/29(木) 18:49:43.02 ID:???.net
なるほど、収益に関しては
コインパ>>>>月極>パーキングシェアですか

696 :名無し不動さん:2021/04/29(木) 19:08:41.87 ID:???.net
立地がよければ自営が最強

697 :名無し不動さん:2021/04/29(木) 19:31:12.25 ID:???.net
すみません ご相談です
23区内わりと規模の大きな駅徒歩5分、5台分のスペースが取れます
各社さんにnetで見積お願いしたら、22万から42万までありました
各社でこんなに差があねものでしょうか?
コロナ渦でもあり、それを理由にあとから仕切り直しとかあるのは避けたいのですが・・・
よろしくお願いいたします。
ちなみに大手〜中堅?です

698 :名無し不動さん:2021/04/29(木) 19:32:03.08 ID:???.net
追記
すみません
コインパーキングでのことです。

699 :名無し不動さん:2021/04/29(木) 20:18:04.29 ID:???.net
駐車場サイトだと特Pとakippaが双璧?
他にアクセス稼げるサイトある?

700 :名無し不動さん:2021/04/29(木) 20:18:12.38 ID:???.net
一括借り上げなら規約はどこも似たり寄ったりだから一番高いとこに貸しとけば良いよ
賃料は双方同意しない限り勝手に下げる事(上げる事も)は出来ないから気にしなくて良い

701 :名無し不動さん:2021/04/29(木) 21:07:20.60 ID:???.net
同じく都内埼玉より物件で4社に相見積りとったけど9.5万〜18万とかなりのバラつきあり。
ホント取ってみないとわからない。

702 :名無し不動さん:2021/04/29(木) 22:05:07.78 ID:???.net
カラオケ屋のコインパが採算度外視で物件集めているとは聞いたことある。

703 :名無し不動さん:2021/04/29(木) 22:17:33.10 ID:DS8TbyeV.net
今どんどんコインパオープンしてるけど
採算とれてんのかなあー?

704 :名無し不動さん:2021/04/30(金) 03:37:39.11 ID:???.net
採算ってより相続とかで現金化するときに上物有より流動性あるし、その間の固定資産税といってこいで良しとしてる人も多いんじゃね?

705 :名無し不動さん:2021/04/30(金) 05:48:44.27 ID:???.net
>>695
場所によっては月極≧コインパになることはあってもシェアリングサービスが超えることはまずない
シェアリングサービスは今のところ致命的にユーザーが少ないから今後増えるかもしれないけど同じ時間貸しでもフラッと立ち寄った先でサッと入れるコインパとは集客力が段違いでしょ

706 :名無し不動さん:2021/04/30(金) 09:01:46.45 ID:7No/tz4V.net
>>691
>>689
2台分あるなら駐車場にQRコード貼ってのぼり立てて自営のコインパーキングにしては?
スマホ決済だけだと個人がメインになるけど領収証が必要な外回り営業の人は
スクショでなんとかしてよと 個人経営でもGoogle mapやNAVITIMEに登録検索できる

うちは、自営で現金決済機もあるけどQRコード貼ってあってそれでも決済できるようにした
QR決済やるのに店舗審査があるけどP〇yp〇yなら審査も甘いし手数料も安いか不要
将来的には現金決済は管理が面倒で感染予防にもキャッシュレスにしたいと思ってる

>>703
乱立してきて価格競争になってきてるまた契約料半額キャンペーンが来るのは必至

707 :名無し不動さん:2021/04/30(金) 09:18:18.29 ID:???.net
QRコード決算?
詳しく

708 :名無し不動さん:2021/04/30(金) 10:46:09.13 ID:7No/tz4V.net
>>707 野菜果実の露店無人販売みたいなもの
ttps://i.imgur.com/BzmJfZZ.jpg
自己申告の前払でQRコードスキャンしてスマホ決済すると
確認メールが管理者に届くからそれで入庫時間がわかる
QR読めれば車内からでも決済可能で荒天時等は便利

時間いくらとか1回か1日いくらとか適当に決められる
ロック板が無いから無賃駐車もありえるけどうちは
現金決済機併用監視カメラ付だからか止め逃げはめったにない

QR決済だけで業者に管理委託するコインパーキングもある
売上の半額を管理費手数料で取られるけど
遠隔地で草刈りとかゴミ拾い等が面倒な所はそれもありかも

709 :名無し不動さん:2021/04/30(金) 11:03:18.23 ID:???.net
QRは構造的欠陥が怖いからとてもじゃないが個人商店で使うなんてできないな

710 :名無し不動さん:2021/04/30(金) 11:08:50.62 ID:???.net
>>709
それも詳しく

711 :名無し不動さん:2021/04/30(金) 11:09:40.13 ID:???.net
>>708
paypayか
考えて見よう

712 :名無し不動さん:2021/04/30(金) 11:17:41.69 ID:XyVEEcA0.net
流れをぶった切って申し訳ない。
何処に書いたら良いのかわからないので、こちらでも質問させてほしい。
板違いなら速やかに退出します。

シャッター付きのガレージを貸してるんだが、2年ほど滞納されてる。
自宅に催促の手紙を送付したり持って行ったりしている。
でも音沙汰なし。
契約書には、家賃滞納の場合、中の荷物は処分するという文言は入れてあるけど、これって勝手に処分したら問題になる?
ネットで調べたら問題になりそうな事が書いてあるけど、実際のところはどうなんだろ?
手紙だけじゃ駄目なんだろうか?
つまらない質問で申し訳ないですが、お答え戴けると有り難いです。

713 :名無し不動さん:2021/04/30(金) 11:37:23.11 ID:???.net
>>712
裁判所の執行命令が無ければ勝手触ったらダメよ、逆に訴えられる
てことで簡易裁判で良いので訴訟しましょう
わからんのだったら弁護士へどうぞ

714 :名無し不動さん:2021/04/30(金) 11:43:26.94 ID:XyVEEcA0.net
>>713
やっぱりそうなんだ。
契約書に記載している。滞納の場合には荷物を処分ってのは、あまり意味がないんだね。
答えてくれてありがとう。

715 :名無し不動さん:2021/04/30(金) 11:44:52.97 ID:XyVEEcA0.net
変になった。

契約書に記載している。滞納の場合には

契約書に記載している滞納の場合には の間違い。

716 :名無し不動さん:2021/04/30(金) 12:05:55.86 ID:???.net
なる。

717 :名無し不動さん:2021/04/30(金) 12:21:11.26 ID:???.net
そんなやつらは決まって確信犯なので細心の注意をしなよ
オレは酷い目にあったわ
後日夜道で後ろから思いっきり金槌で殴りつけてやって
ようやく気が晴れたけどな

718 :名無し不動さん:2021/04/30(金) 12:29:07.56 ID:TKxD3jty.net
>>717
どんな酷い目に遭ったのか気になるけど、どうもありがとう。
今更だけど、契約書ってあんまり意味がないね。
これから弁護士探して相談してみます。

719 :名無し不動さん:2021/04/30(金) 12:34:59.72 ID:???.net
>>712
理不尽かと思うかもしんないけど自力救済は禁止されている。
駐車場でもグレーだが、ガレージで中に荷物を置ける構造なら家扱いで逆に訴えられたらまず負ける。

面倒だけど正規の手続き踏むなら内容証明、それにもビビらないなら裁判。
出てこないだろうが、でても100%勝てる内容。
でも家賃取れるとか荷物追い出すとか強制執行はまた別の裁判。
荷物も一時的に別の場所に保管され、その費用もこっち持ちだぜ?
相手に取り立てるものがなかったら、いくら判決がでてもそれまで。
無い袖は振れない。
ホントに金も時間もかかるし得るものがない。

なので滞納分放棄する代わりに出てってもらえるならまだマシって時もある。
ホントに地獄だよ。

720 :名無し不動さん:2021/04/30(金) 12:57:51.99 ID:TKxD3jty.net
>>719
詳しくありがとう。
実は、勝手に開けて勝手に荷物を処分するつもりだったんだよ。
自力救済は禁止って知らなかったよ。
色々勉強になりました。

721 :名無し不動さん:2021/04/30(金) 13:02:04.67 ID:???.net
そういえば、うちは店舗賃貸もやっているけど、公正証書契約で残置物処理条項削除されていないな。
単に契約形態の違いかな?

722 :名無し不動さん:2021/04/30(金) 15:56:13.75 ID:???.net
>>720
契約書に記載があろうと自力救済は禁止で無効にされる。
弁護士雇うと更にまた金もかかるから、やるなら民事の少額訴訟をお薦めする。

60万以下にはなるが。

723 :名無し不動さん:2021/04/30(金) 16:28:51.16 ID:???.net
>>717
あんたそれ犯罪行為・・・

724 :名無し不動さん:2021/04/30(金) 19:06:30.58 ID:rU4FyZlY.net
>>722
とても参考になります。
どうもありがとう。

725 :名無し不動さん:2021/05/01(土) 13:48:19.88 ID:???.net
>>717
確信犯
>政治的・思想的・宗教的等の信念に基づいて正しいと信じてなされる犯罪行為,又はその行為を行う人のことです。

「確信犯」の意味 「文化庁月報」
https://www.bunka.go.jp/pr/publish/bunkachou_geppou/2012_05/series_10/series_10.html

こう言う時は「故意犯」と言うべきだな。

726 :名無し不動さん:2021/05/01(土) 15:43:08.93 ID:???.net
>>722
トランクルーム業者だが、自力救済しまくり♪(v^_^)v(^◇^)
悪質滞納者には鍵かけ締め出しで結構効果ある。夜逃げしたら荷物移動して期間置いて処分。
未払い家賃等の債権は専門の回収業者にどんどん委託、彼らは礼儀正しい上にしっかりとしたプロですわ。
裁判やる暇あるなら、さっさと空にしてさっさと次に貸して収益上げないとダメ。
慈善事業やって社員の給料が出るんだったら好きなだけ弁護士に頼めばいいさ。

727 :名無し不動さん:2021/05/01(土) 16:34:32.24 ID:???.net
>>712
トランクルーム業者だが、滞納者対応部隊置いて、その手の案件は自立救済しまくりだよ。
督促の電話や手紙や自宅訪問なんて当たり前まず中身を確認してる?
空なら鍵交換してさっさと次に貸すし、荷物あったら無条件で鍵かけて使用不可に。
使ってれば大体はしぶしぶ払ってくるし、まず連絡くる。
中身空で相手はとっくに逃げてるのに何ヶ月も鍵かけてたり、電話して連絡取れないなあとか言ってたら馬鹿そのもの。
反応が数ヶ月無かったら夜逃げ認定で専門の処分業者にまず荷物移動してもらう、尚、中身がゴミだったらそのまんま処分だな。
ちなみにどう見てもゴミにしか思えなくても、本人にとっては宝物だったりすることもあるから要注意だ。
夜逃げする奴ってゴミを詰め込むだけ詰め込んで逃げていくパターンも多いんだよね。

728 :名無し不動さん:2021/05/01(土) 16:58:48.46 ID:???.net
ここでアウトローなやり方指南すんなよ

729 :名無し不動さん:2021/05/01(土) 17:43:19.44 ID:???.net
てかアパートや店舗とかの賃貸物件なら仕方がないけど、たかの知れた額のトランクルームごときですぐ弁護士に相談だの訴訟だのと言うのは真面目過ぎるぞ。
学生さんや、ただ職場に通っていれば給料が貰える公務員さんなら分かりますけどね。
電話だの手紙だのとお行儀のいいこと言ってないで、一度自宅前で張り込みでもするなりして直接相手捕まえて督促したらどうです?
それでも駄目なら完全成功報酬制の債権回収業者に依頼だね、実に礼儀正しく実に熱心に仕事してくれて本当に便りになる。

730 :名無し不動さん:2021/05/01(土) 18:34:47.59 ID:???.net
宣伝乙

731 :名無し不動さん:2021/05/01(土) 22:30:19.73 ID:qhRuRsyX.net
月極駐車場というのは、開設するにあたって何か法で規制されてることってあるの?
「(住宅を壊して更地にしたが)駐車場としてはいけない土地」とかいうものはあるのかどうか。
また、「(他人の私有地を侵さない限り)車が出入りさえ出来れば出入口はどこにどう作っても良いのか」など。

732 :名無し不動さん:2021/05/02(日) 04:45:57.36 ID:???.net
>>731
都市計画で定められた用途地域の法で規制されるのは基本的には建造物であって風営法に引っかかる商売以外の規制はほぼ無い

733 :名無し不動さん:2021/05/02(日) 04:47:43.46 ID:???.net
出入り口はどこに作っても良いけど接道は広ければ広いほど入居率上がるの言うまでもないか

734 :名無し不動さん:2021/05/02(日) 08:59:53.08 ID:???.net
道路への出入り部分については自治体や区域次第で決まりがあったりする。
角地だったら角から何メートルかは離さないとダメとか、入口の幅は何メートルまでとかあったりする。

735 :名無し不動さん:2021/05/02(日) 11:06:19.26 ID:???.net
>>734
それは法による制限じゃないから遠隔地なら無視しても問題ないからなぁw

736 :名無し不動さん:2021/05/02(日) 11:10:43.83 ID:???.net
コロナ渦全然収束しないけど、売上全然影響ないな

737 :名無し不動さん:2021/05/02(日) 11:34:33.47 ID:???.net
うちは繁華街下だからモロ

738 :名無し不動さん:2021/05/02(日) 11:40:01.32 ID:???.net
>>737
そっかぁ
当たり前だけど住宅地とは差が出るよなぁ

まぁ賃料繁華街とは比較にならんくらい安かったから、少しくらいは良い思いさせてw

739 :名無し不動さん:2021/05/02(日) 12:22:50.29 ID:???.net
>>738
変わってないなら良い思いはしてなくね?w

740 :名無し不動さん:2021/05/02(日) 13:25:18.19 ID:???.net
>>735
角がどうとかまさに区画整理法とかによる制限の事指しているんだけど。

741 :名無し不動さん:2021/05/02(日) 13:44:28.00 ID:???.net
>>740
出入口交差点5m以内禁止制限に引っ掛かるのは500u以上の駐車場な
住宅を壊してって話だったからそんなでかい家とかどんな財閥系だよってことで除外してたわ

742 :名無し不動さん:2021/05/02(日) 13:49:22.89 ID:???.net
>>741
アナールホモね

743 :名無し不動さん:2021/05/02(日) 13:51:13.16 ID:???.net
間違えた、あ、なるほどね。

誰か月極駐車場で萌えキャラ作ってくんないかな。

744 :名無し不動さん:2021/05/02(日) 15:07:24.01 ID:o9ajkiY5.net
車道→自己私有地1→車の通れない狭い公道→自己私有地2(これを月極駐車場にしたい)

他人の私有地を侵さない限りは、「車の通れない狭い公道」をどのように挟んでも自己私有地1から自己私有地2へは
自由に車の出入りをさせてもOK?

つまり、私有地間の狭い公道を車で横断したり、狭い公道に私有地を沿えて車を走行したりして私有地間を行き来させることは問題ないのかどうか。

745 :名無し不動さん:2021/05/02(日) 19:22:13.68 ID:bIwXOtkV.net
まあ元々立地良くない場所はコロナ関係無いよね

夜の街
駅前
観光地

これら今まで凄い値段取ってたところが沈んだ
だけで。なんならそれ以外は利用増えてるぐらい

746 :名無し不動さん:2021/05/02(日) 19:26:36.58 ID:???.net
車持ち奴増えたみたいだな
確かに住宅街は利用増えそう

747 :名無し不動さん:2021/05/02(日) 20:06:20.71 ID:???.net
願望と妄想のカクテルか。いかにも5ちゃんだねぇ。

748 :名無し不動さん:2021/05/02(日) 21:56:39.73 ID:???.net
>>744
その車の通れない公道が車両通行禁止じゃないなら大丈夫じゃね?
公道だと思ったら私道なんてこともあるし現地確認できねーしそれだけの情報じゃ断言なんてできねーからそれは公安で確認取れよ

749 :名無し不動さん:2021/05/04(火) 11:20:15.54 ID:???.net
>>741
そっかー都会は500uでは財閥級のでっかい土地になるのかぁ
こちとら北関東某私鉄駅前だけど
貧乏家族でも200坪以上はざらにあるわ
クルマ4台にトラクターとかゴルフネットとかよく見かけるw

750 :名無し不動さん:2021/05/04(火) 16:52:26.12 ID:???.net
>>749
周りどこの家を見ても200坪以上のそんなクソ田舎ならそもそも駐車場としての需要なんか無いから選択肢にもならん
太陽光パネルでも設置して売電してる方がマシなとこだろそこ

751 :名無し不動さん:2021/05/04(火) 22:06:56.52 ID:???.net
いや一家に3台4台もあればひとりやふたりは
電車に乗り替えて会社行ったり大学行ったりしているから
駅前に限れば需要は結構あるよ
ただ、賃料はだだ安いいけどな
草生やしておくよりはよっぽどマシ
毎週ゴルフは本コースいけるだけの駄賃にはなる

752 :名無し不動さん:2021/05/04(火) 22:11:46.29 ID:???.net
そういう「駄賃になればいい」的な発想で大家やる奴が一番迷惑だわ

753 :名無し不動さん:2021/05/05(水) 10:31:49.50 ID:???.net
>>752
「駄賃になればいい」的な金額で地主さんから土地を借りさせてもらえるのなら
そこから事業としてやっていけるレベルの売上を上げさせてもらえれば
差額でハッピーなうちは大歓迎ですお

754 :名無し不動さん:2021/05/05(水) 11:43:25.57 ID:Ap70K/SZ.net
>>700
某大手コインパーキング業者ですら手紙一枚で賃料値下げしてくる

755 :名無し不動さん:2021/05/05(水) 11:53:30.54 ID:???.net
同意しなければいい

756 :名無し不動さん:2021/05/05(水) 12:06:04.30 ID:???.net
>>755
同意しょうがしょうまいが減額した賃料を平気で振り込んでくるよ
訴訟するなんて無駄さっさと解約それしかない

757 :名無し不動さん:2021/05/05(水) 13:32:39.06 ID:???.net
>>756
流石にネタやろ
大手がそんなんする訳ないわ
解約はあると思うが

758 :名無し不動さん:2021/05/05(水) 15:28:42.39 ID:???.net
>>756
同意しなければ解約の話になるだけだよ
去年Tの半額申し出断って解約になったから
ただ解約までの間正規の賃料だったぞ

759 :名無し不動さん:2021/05/05(水) 15:47:09.93 ID:???.net
普通はそうなる
756がおめでたいだけ

760 :名無し不動さん:2021/05/06(木) 07:18:22.57 ID:???.net
いやまさにウチがそれ
駄賃でいいと思って貸していたけど
ほんと値下げされてお駄賃にまで下がったわ
ま、お駄賃でもいいけどね
居酒屋にいけるだけでもありがたいわww

761 :名無し不動さん:2021/05/06(木) 07:51:26.46 ID:???.net
こいう輩は業界の害だな

762 :名無し不動さん:2021/05/10(月) 14:57:40.27 ID:???.net
ま値段下げるのは最後の手段
相場より安すぎるとトラブル増えるし治安も悪くなるが定説

763 :名無し不動さん:2021/05/11(火) 10:29:27.06 ID:???.net
>>762
相場より安くし過ぎるとDQNに借りられやすいって事ですよね?

764 :名無し不動さん:2021/05/11(火) 10:50:25.27 ID:???.net
かといって高いとなかなか借り手がつかない
ちょうどいい塩梅が難しいよね

765 :名無し不動さん:2021/05/11(火) 11:18:42.31 ID:???.net
一括借り上げだから鼻ホジー状態だな
賃料がいくらに設定しようが得られる収入は変わらないし、DQNがいつこうと対応は業者

その分実入りは安いが

766 :名無し不動さん:2021/05/11(火) 11:32:24.71 ID:???.net
そこが問題

767 :名無し不動さん:2021/05/11(火) 13:47:32.75 ID:???.net
半年近く前だが徒歩10分以内に1日24時間で500円とか600円とか
(周囲は昼間12時間最大で800円程度)
新規の格安のパーキングができたら最近そこに集中してきた
隣り合わせてるところはあからさまに駐車台数が偏ってた

うちもその時間価格帯だけ減ってしまい常連も安い方に行ってたので
仕方が無いので12時間最大を600円に値下げしたら
ほぼ同時に1日最大500円の所が600円に値上げしてた

今はその他も同じ料金になって多少分散したようだが
これ以上下げても採算割れするし月極と変わらなくなるし様子見

それより固定資産税が高すぎる 使途未定の只の空地じゃないし
駐車場賃貸業という営業をやってるんだしおかしいだろ

768 :名無し不動さん:2021/05/11(火) 14:59:17.16 ID:???.net
akippaは利用料率下がった?

769 :名無し不動さん:2021/05/11(火) 15:34:33.71 ID:???.net
周りは定額800円とかだけどうちは強気の青天井で60分200円
他は20分100円という設定だからかけっこう短時間の客が回してくれて客単価300円ほどだけど月極の3倍収益入ってるよ

770 :名無し不動さん:2021/05/13(木) 16:22:24.82 ID:???.net
通りから入った住宅地に月極駐車場を先代から経営してるが減少の一途で空車有り(150坪)
周辺に月極駐車場増え、新築建売の車スペースは2台、年齢層は高い

できる利用者へのサービスは、空いてるからお客さんに置いてもらってください
固定資産税賄えなくなったら売るか!

771 :名無し不動さん:2021/05/16(日) 08:39:09.73 ID:???.net
>>770
空いてるスペースはコンテナにしちゃうとかいいんじゃない?
第1種中高層地域とかなら有蓋車庫として建てちゃえ。

772 :名無し不動さん:2021/05/16(日) 10:33:53.48 ID:???.net
俺に時間があれば自主経営にしたいわ。
本業があって、そちらで任せれる人材が居ないから、コイン駐車場ごときで時間が割けない…。

773 :名無し不動さん:2021/05/16(日) 12:07:04.38 ID:/RM0el5F.net
>>770
うちの周辺は駅徒歩15分以上の住宅地で各戸に2台分の車庫があるような所ですが
各駐車場は埋まっているのでコインパーキングの需要はありますよ

飛込営業、訪問介護診療、リフォーム工事業者や自家代替駐車場
葬儀法事、別居家族子弟の一時帰宅、解体引っ越し業者、通い婚
近隣店舗等のパート通勤者、学校行事(入学卒業式体育祭、授業参観面談)

150坪もあるなら月極6台時間貸し6台とか、セルフ洗車場とかトランクルームとか
これからは住宅地のコインランドリーもあるかも

>>772
自営経営でも一括借り上げと大して手間が変わらない方法もありますよ
管理一式を委託するとか週一から月一の集金ゴミ掃除程度なら夜間でも出来るし

774 :名無し不動さん:2021/05/16(日) 12:16:19.09 ID:???.net
>>772
773も言ってるけど管理委託すれば良いよ
委託費はかかるけどうちはそれで一括借上の倍稼げてる

775 :名無し不動さん:2021/05/16(日) 13:47:19.99 ID:???.net
管理委託かぁ。

今は一括で借り上げてもらってるんだけど(10台)賃料の値上げ要請したら
「たくさん入ってるけど、一日上限500円の入室が殆どで、地域集中ドミナントだからやっていけているだけで値上げなら撤退する」
って言うんだよね。

撤退自体はどーぞどーぞどーぞなんだけど、平日日中はほぼ満車で、一杯300円のコーヒーで粘る儲からない客みたいな500円MAXなんて止めればいいんだよ。
上限無くなれば上限の車が占拠していたが、空き車室が出来て腰の軽い車が出入りしてくれる。

しかもウチは消費税上がっても上限500円のままだけど、角を曲がったところは消費税上がると同時に上限550円に。
それでもあちらも満車。

んだからこっちも50円高の600円でも入る=2割の値上げ=相当の利益率UPってなるのに放置しておいて薄利だと?

せめて運営会社変えよう。
今書いていて切に思った。

776 :名無し不動さん:2021/05/16(日) 14:31:26.47 ID:???.net
売れるときに土地を手放せそれが一番

777 :名無し不動さん:2021/05/16(日) 14:39:52.74 ID:???.net
オリンピックも多分中止だし、今後も人口は減る一方だから地価は下がる一方だな。
利用価値がない土地はマジで手放した方がいい。

778 :名無し不動さん:2021/05/16(日) 14:56:41.16 ID:???.net
イヤ、逆に本業用にまだ買い足す予定なんだよw
200坪ぐらい。

779 :名無し不動さん:2021/05/16(日) 15:11:47.05 ID:???.net
逆張りとか勇者すなぁ

780 :名無し不動さん:2021/05/16(日) 15:23:49.20 ID:???.net
将来値崩れしないマンションは上位15%の価格のマンションでそれ以外は賃貸の一択。
マンションを買う人の85%は損をする。
これは常識なんだけどね。
1億円未満は問題外。
富裕層がマンション買うのはいいけど、それ以外は賃貸が得。

都心駅5分で3LDKだと1億5000万円くらいする。
これ未満は買っても損するだけ。
でも情弱は買っちゃうんだよね

不動産投資で新築区分買うのは馬鹿の代名詞
特に都内は利回りが低い
大損ということだ
一般サラリーマンは無知だから富裕層が見向きもしない物件を買ってる
哀れだよ

781 :名無し不動さん:2021/05/16(日) 19:23:17.83 ID:???.net
>>775
管理委託なら値段設定自由にできるからそう思うなら借上から撤退してもらって自分で設備導入したら良いよ
500円上限の立地だから設備費回収に2年くらいかかるかもしれないけど長い目で見たら自営の方が確実に儲かるよ

782 :名無し不動さん:2021/05/17(月) 07:57:15.34 ID:???.net
>>779
逆張りと言うか本業が絶好調でね(製造業)。
設備も建屋もボロボロで、弊社一番の懸念事項が設備の老朽に伴うトラブルなんで。
(設備もそうだし、屋根も落ちてきそうでw)

>>781
ありがとう。
ただ、前述の工場用地と隣接していて、工場の間取り(?)次第では駐車場も少なからず影響受けそうで二の足を踏んでいるのが一番なんだよね。

>自営の方が確実に儲かるよ
これも前述の様に本業が絶好調だから儲けは二の次で良いんだよねw
一番の理由は自分の才覚、商才はどんなものか知りたくてw
次におもしろそうだからw 人の仕事って面白そうでしょ?w

ところで委託先でおすすめとかアドバイスって何がある?

783 :名無し不動さん:2021/05/17(月) 08:52:07.43 ID:???.net
今どきダブルつける奴にまともなのはいないという典型例

784 :名無し不動さん:2021/05/17(月) 08:57:04.45 ID:???.net
始める前から滲み出る商才の無さ
大人しく一括借上で我慢しとけ

785 :名無し不動さん:2021/05/17(月) 10:17:28.93 ID:???.net
空家の駐車場2台分を月極にと考えています
2台程度なら看板立てて個人契約でもリスクは低いですよね?

看板に掲示する連絡先は自宅か携帯番号しかないんですが
ちょっと不安なのでメールアドレスのQRコードを提示しようと思うんですが
どうでしょう?

786 :名無し不動さん:2021/05/17(月) 11:05:26.37 ID:???.net
QRとか敷居上げてどうするの?と思う。
専用のメアドとIP電話アプリくらい用意すればいいのに。

787 :名無し不動さん:2021/05/17(月) 12:00:36.07 ID:???.net
敷居高いか?

788 :名無し不動さん:2021/05/17(月) 12:19:40.21 ID:???.net
不義理したのだろう。

789 :785:2021/05/17(月) 12:36:49.22 ID:???.net
QRコードは敷居高いですかね?
ご存じない方もいるかも知れませんね
メールアドレスを併記すれば問題ないかな

個人契約でも保証金は取るのが普通ですかね?

790 :名無し不動さん:2021/05/17(月) 12:57:01.61 ID:lQxymy2R.net
>>785>>789
スマホは使ってるのにQRコードは使い方がわからないとか
何とかPayも使い方がわからないとかいう若い人もいるし
携帯か自宅電話がベストなのだろうけど個人情報晒したくないね

とりあえずプリペイド携帯でも買ってきて
看板に番号記載しておけばいいのでは?メルアドQRコードも併記で

うちはコインパーキングだけど
24時間受付のコールセンターと自分の携帯番号を看板に載せてある
たまーに携帯あてに問い合わせがある程度で幸いにも
わけのわからない勧誘電話とかは自宅電話の方だけなので
そちらは留守電にしているわ

>>782
>委託先でおすすめとか
どこの地域かによって変わかと
周辺のコインパーキングを見渡して違法駐車や放置車両が無いとか
嵐の後にゴミが散乱してないとか看板が傾いたり痛んでいないか等を
見て何社かに見積もり取って対応を見ればだいたい分かる気がします

791 :名無し不動さん:2021/05/17(月) 14:25:15.52 ID:???.net
>>790
参考にさせてもらいます。

792 :名無し不動さん:2021/05/17(月) 17:10:14.50 ID:???.net
どこに飛ばされて何をされるか分からん野良QPなんておっかなくて使えんよ

793 :名無し不動さん:2021/05/17(月) 17:33:34.05 ID:???.net
>>788

□■□■□■□■
|    |
レ    レ

794 :名無し不動さん:2021/05/17(月) 17:41:55.97 ID:???.net
メアドだけのQRコードならなんの問題もないだろ。

795 :名無し不動さん:2021/05/17(月) 18:10:13.18 ID:???.net
>>790
ありがとう。
ただ、周辺はタイムズかウチの委託しているローカルばかりなんだよねw

796 :名無し不動さん:2021/05/17(月) 20:43:01.77 ID:???.net
肉眼で見ただけでQPコードの中身が分かる超能力者あらわる

797 :名無し不動さん:2021/05/22(土) 04:15:22.25 ID:???.net
シニアこそいいカモ、いや良い顧客なのに
QRコードで敷居高くしてどーすんだ?
経営センスなさ過ぎで笑ける

798 :名無し不動さん:2021/05/22(土) 04:19:43.66 ID:???.net
ああ、ごめん
自宅と携帯の電話番号も表示すんのね
だったらいいかも

799 :名無し不動さん:2021/05/23(日) 23:33:13.62 ID:???.net
空家の駐車場2台だけなので個人経営にトライしようと思ったんですが
調べると色々大変そうですね・・・
口座振込より口座振替の方が確実そうですけど
電気やガスなどを口座振替にしているので払う側の事は分かりますが
自分が料金を受け取る側として口座振替の手続きなんてした事ないですからね
賃借人に銀行印押してもらって私が銀行に行って手続きすると思うんですが
なんとなくハードル高そうですね・・・。

800 :名無し不動さん:2021/05/24(月) 04:34:54.21 ID:???.net
>>799
なんも難しいことないよ
月極も一括借上もコインパ自営(委託)も一通りやった経験上自営が一番楽で儲かる
月極は不払い&車輌放置の対応がめんどくさいからオススメしない

801 :名無し不動さん:2021/05/25(火) 03:40:27.11 ID:???.net
各コインパ業者に合見積とってもらえるサイトがあるのですが
これってどうでしょうか?
相続した遊休地があるのですが、、、
ちなみに北関東JR駅至近徒歩2分で110坪です

802 :名無し不動さん:2021/05/25(火) 03:46:36.29 ID:???.net
>>801
このスレで言うのもなんだけどそんな立地ならマンションとかアパート建てた方が儲かりそうw
テナントビルとかでもそれだけ駅近なら需要あるだろうし駐車場に拘らなくていいんじゃない?
まぁそこまで投資したくないって理由での駐車場なら相見積もり取って一番高いとこに貸せば良いよ

803 :名無し不動さん:2021/05/25(火) 06:30:25.97 ID:???.net
駐車場つぶして貸店舗建てたい

804 :名無し不動さん:2021/05/25(火) 08:48:32.71 ID:???.net
マンション、アパートなんて儲かるのかね?
入居者は新しいトコ新しいトコに入りたがるし、次から次へとサクサクと簡単に建てていくし、
更に建て売りも建てれば売れてる。
10年後、30年後が怖いわ。

私的には貸し工場の方がいいのかな?と思う。
大阪市内だけど、意外と貸し工場が無くて探している人が多いのに気付いた。

銀行と話したら、「需要が旺盛って訳ではないけど、弾が無い」って言っていた。

駅から2分、110坪か。
とりあえず一括貸しでコインパーキングして、同時進行で商店系の借りて探してみれば?
コンビニ筆頭にチェーン展開系も含めラーメンとか牛丼とかの食べ物、ドラッグストアに
それこそ貸し工場もアリじゃない?
110はちょっと大きい気もするから二棟。

805 :名無し不動さん:2021/05/25(火) 08:57:55.19 ID:???.net
>>804
工場は工業地域か準工業地域じゃないとだめだから弾数が必然と少なくなるんだよ
JR線沿い駅前徒歩2分の立地で儲からないアパート・マンションなんかないよ

806 :名無し不動さん:2021/05/25(火) 10:39:32.48 ID:???.net
同じような悩みの大家さんいたか。
ウチも一応都内だけど都心から離れてるし駅から徒歩15分とか、これまた微妙な距離感で300坪近い土地をコインパにしてる。
マンション建てる資金はないし、借りて建てるリスクも負いたくないし、かといって今の駐車場の収益のままでいいのかなとは思ってるが。

前に一度事業者用借地のニーズあるかあたってもらったことあったんだが、ほとんどない上に今の駐車場と同程度の賃料しか見込めないとこだったから30年も貸すの嫌で、今はいつでも解約できるコインパで様子見してる。
建売用に5〜6世帯の借地のニーズもあるかあたってもらったこともあったんだが、こっちも反応はイマイチだった。
売却は最終手段なんだろうが、今はそこまでは考えてない。
なかなか土地運用は難しいね。

807 :名無し不動さん:2021/05/26(水) 19:51:37.45 ID:???.net
みなさん、すみません。。。
北関東のJR駅前、って情報なさ過ぎでしたね
支線の寒村wでして
駅前はヤンマー農機の鄙びたお店と個人タクシーのガレージしかありません
ただ、会社や大学へ通う人たちは一定数いるので
月極はけっこうはやっているのです
一番の繁盛は駐輪小屋、いや自転車置き場業ですかね
そんなところでした
アパートなんて夢のまた夢です
某工務店の恰好の餌食ですわ

808 :名無し不動さん:2021/05/26(水) 22:23:30.96 ID:jMGQRTaj.net
>>807
それなら1日300円とかで1日貸しのコインパーキングにでもすればいいのでは?
通勤通学通院用等に駅まで車出来てそのまま帰りに乗って帰る
月極が月額6,000円なら月使用20日以下なら利用者はコインパーキングを借りる

北関東でも常磐線の各駅の駅前には昔からよくあった(工場寮社宅が多かった)
昔は精算機とか無くて賽銭箱みたいのとナンバーを書くメモ用紙と箱を
置いておくとかいう原始的なのもよくあったよ今ならQRコード貼っておくとかいう手もある
200坪あれば20台/日x300円x30日=18万円とかになる捕らぬ狸の皮算用

809 :名無し不動さん:2021/05/27(木) 04:05:59.50 ID:???.net
アナル童貞のらえもん!

810 :名無し不動さん:2021/05/27(木) 04:12:18.78 ID:???.net
ご指南ありがとうございます
私もそう思いまして
そこで合見積とってもらえるサイトはどうかな、と考えた次第・・・
会社指定してお見積お願いしても
なんせ北関東の寒村にて
お互い上手くいくかな、と思いまして、、、

811 :名無し不動さん:2021/05/27(木) 08:15:15.02 ID:t6MqurbG.net
【リスクほぼほぼ無しで2500円↑以上ゲットできます!2021年5月27日最新情報更新】
https://twitter.com/JAPANEXPLORER1

駐車
(deleted an unsolicited ad)

812 :名無し不動さん:2021/05/27(木) 09:19:11.57 ID:???.net
ボクの考えたサイキョー駐車場に合う情報教えて!こうですか

813 :名無し不動さん:2021/05/27(木) 09:24:51.78 ID:???.net
>>810
こんなとこで聞くより見積もり先の会社に聞く方が答えは明確だろ

814 :名無し不動さん:2021/05/27(木) 20:40:34.07 ID:9MiOLlsJ.net
いや安易に問い合わせるとそこ通すことになって
仲介料ン十万円支払うはめになるから
まずは自分でこれは?と思うところ当たってみ

815 :名無し不動さん:2021/05/27(木) 22:22:46.96 ID:???.net
以前土地活用の一括問い合わせサイトに下手に登録したら
同時進行で7、8社とやり取りする羽目になって
毎日のように建設不動産業者と打合せ&プレゼンでえらい疲れたわ

結局各社のやりやすい工法でその会社の利益優先で
月数万円の利益でそれも1部屋でも空き部屋がでたら
即赤字とかいうプランしか出てこなかったわ

まあ立地や周辺家賃相場をみたら当然の結果なんですけどね
その後コインパーキング管理会社5社くらいに個別に見積依頼するも
月極駐車場代以下の提示ばかりで最終的に自営でコインパーキングですわ

今のところ何とか初期投資分は回収できて月極駐車場代の1.5から2倍位にはなってる
自宅の東南前側の敷地の駐車場なんですぐには下手に売れないがそのうち売るか

816 :名無し不動さん:2021/05/27(木) 23:05:53.64 ID:9MiOLlsJ.net
>>815
いやオレは駐車場の場合になるが全く似たような経験したわ
よく解る
あいつらも商売とはいえあくど過ぎる
だから>>812
>>813
お前ら回しモンか?
下らんレスしかできないんじゃ黙って出て行け!ボケが!

817 :名無し不動さん:2021/05/27(木) 23:11:29.50 ID:???.net
痛いところを突かれたときは声を荒げれば乗り切れる素敵人生

818 :名無し不動さん:2021/05/27(木) 23:57:01.02 ID:???.net
>>816
バカなの?
見積もりするのに金かかるわけでもなし
それで値段が合うか合わないかだろ

819 :名無し不動さん:2021/05/28(金) 07:30:31.27 ID:???.net
>>818
合い見積もりサイトが一概に良いとは言えない
合い見積もり会社は目ぼしいハパーキング業者数社に対して見積もりを打診するから
出してきた会社に対しては交渉の余地が無くなる
自分は最初はそれで言いなりに契約したけど
次の土地では数社目ぼしつけてそこ除いて合い見積もり依頼した
そうすることで事前に相場感が解ってこれ以下なら見積もり不用とあらかじめ伝えた
結果想定以上の金額を数社出してきた 合い見積もり会社に任せっぱなしは駄目
使えるところは上手くつかうこと

820 :名無し不動さん:2021/05/28(金) 16:06:46.41 ID:???.net
ものは使いよう、つーこったな

821 :名無し不動さん:2021/05/29(土) 01:13:26.73 ID:???.net
経験談は為になるので有難い!!

822 :名無し不動さん:2021/05/29(土) 06:54:05.63 ID:???.net
そっか なるほど。でも結局はサイト会社使ってあげないとタダ働きで気の毒かな。
まあそうすると、自分が直接やりとりしたところより最高値になってないとな。
でも礼金?いるんだよね。まあ高値出してくれればモトがとれるか。
そうするということね。なる。ありがと。

823 :名無し不動さん:2021/05/29(土) 14:58:43.73 ID:???.net
関東北部の田舎でそんなアイミツとかやってくれるのかな?
都心の一等地でこそ競い合って吊り上がりそうだか

824 :名無し不動さん:2021/05/29(土) 16:16:05.31 ID:???.net
アイミツはしてくれるだろうけどたいして値段は上がらんだろね

825 :名無し不動さん:2021/05/29(土) 17:04:43.15 ID:???.net
会社によるとしか

826 :名無し不動さん:2021/05/29(土) 18:17:07.71 ID:???.net
私は南関東というか湘南の西はずれですけど
3社に相見積をNETnet経由で依頼しましたけど3者とも熱心に対応していただけましたよ
ケースバイケースなのでしょうが私は悪くないと思いました

827 :名無し不動さん:2021/05/29(土) 20:43:20.29 ID:???.net
相見積もりでは飽き足らず、オークションのつもりで価格吊り上げようとする地主も稀にいるけどここにはいないよね?
Bさん、Aがこんだけ提示したけどこれよりまだ出せる?Cさん、Bがこんだけ提示したけどこれより高いならOKだすよっつな感じの奴。
うちは付き合わないけどね。

828 :名無し不動さん:2021/05/29(土) 21:02:03.85 ID:???.net
>>827
それはないな
1回だけの相見積もりの入札形式で一番高いとこと契約するか、各社一発勝負で来てって出させるわ

談合はないと思うが、どこも基準に満たなかったらどことも契約しないっていう選択肢もあるけどね

829 :名無し不動さん:2021/05/29(土) 21:08:56.01 ID:???.net
コロナの現状では渋いこと渋いこと

830 :名無し不動さん:2021/05/29(土) 23:41:42.06 ID:???.net
819です
吊り上げはしなかったのですが自分がやり取りしたA社が一番高かったので
合い見積もりしてもらった各社にはお断りの連絡したら
そのうちの2社が再度出してきました
A社は零細で名前もあまり知られていなくて
再度出し直してきた2社は大企業系列の会社です
そのうちの1社は契約期間中は値下げ要請は一切行わないという特記事項も添えてきました
なのでそこにしました
相見積もりサイト会社へは礼金を払いましたけど結果納得しています

831 :名無し不動さん:2021/05/30(日) 00:58:52.24 ID:???.net
参考になります。貴重な体験披露ありがとうございます。

832 :名無し不動さん:2021/05/30(日) 08:43:49.60 ID:???.net
spm?

833 :名無し不動さん:2021/05/30(日) 11:51:16.43 ID:???.net
ここのところためになる書き込みが続いてるな
ありがと

834 :名無し不動さん:2021/05/30(日) 17:09:31.80 ID:???.net
そうか?自演ぽいけどな

835 :名無し不動さん:2021/05/31(月) 03:57:05.56 ID:???.net
先月近所で良い物件出てきたから買付出したら1日違いで先越された
オーナー直談判に行ったけど手付け入っちゃってるって言われて違約金払うから売ってくれって言ったけど手続きめんどくさいからごめんって一蹴された(まぁオーナーにメリットねぇから仕方ないけど、、、)
ホント良い物件はすぐ無くなる

836 :名無し不動さん:2021/05/31(月) 07:54:38.63 ID:???.net
違約金は当然として、後出しが同条件とか図々しいにも程がある
通る訳ねーだろ、そんなん

837 :名無し不動さん:2021/05/31(月) 20:54:34.74 ID:???.net
都区内とかで駐車場でなく原付向けに月極駐輪場とか考えませんか?
単価安いですけど多くの顧客を獲得できますよ?

838 :名無し不動さん:2021/06/01(火) 02:18:45.98 ID:???.net
>>835
土地安めだけど生活道路の角地とか裏通りだけど目立つ場所で
入出庫しやすいコインパーキングに良さげな所は
一般市場に出る前に不動産屋が抑えてコインランドリーにしてる気がする

やはり古屋とかが建ってる状態で抑えないと駄目かな
うちのコインパーキングから600m位でコインパに良さげな所が最近更地になったが
まだ売地看板もネット上にも出てないがそこにコインパーキングができると
うちの売上が落ちるのは目に見えてる所なので思案中

839 :名無し不動さん:2021/06/01(火) 04:01:59.39 ID:???.net
>>838
良い場所はネットに載る前に売れるから近所の不動産屋は定期的に足運んどくと良いよ
良い場所の更地なんて基本どこかの大手が任売取引で手をつけちゃってるからね

840 :名無し不動さん:2021/06/01(火) 12:38:24.23 ID:???.net
一括見積りのオススメサイトはどこ?

841 :名無し不動さん:2021/06/01(火) 13:27:46.89 ID:???.net
ここ

842 :名無し不動さん:2021/06/01(火) 15:41:34.69 ID:???.net
うちは個人的にロック板嫌いなのとメンテナンス等を考えて
ロック板レスの機器を扱ってる5、6社に個別に見積もりした
半分はその場所では無理と一括借り上げは断られて
各見積もりも月極駐車場代同等かそれ以下だった
一応見積もり取って金額が出た所は下記
ttps://www.hello-techno.co.jp/
ttps://www.le-perc.co.jp/
ttps://www.lucky-parking.com/

見積もりは1週間程度で対応や金額は似たような物だったけど
結局は一括借上げでも値下げされるだろうと思って
機器買取工事依頼で一番安い所にして自営にしました

843 :名無し不動さん:2021/06/01(火) 15:54:14.35 ID:???.net
ゲート式と個別フラップの機器代損益分岐点って何台以上からなんだろう
フラップ式だと7台停めれるんだけどゲートにすると6台に減る立地だと台数稼げるフラップ式の方が良いのかな?
一応5年くらい駐車場にしてその後はアパート建てる予定です

844 :名無し不動さん:2021/06/01(火) 20:20:59.11 ID:???.net
>>842
NTTは何気に頑張るよな
経験則から言うと大抵2番手3番手にはつけてくる

845 :名無し不動さん:2021/06/04(金) 07:44:17.02 ID:???.net
田舎は選択肢少ないよーー

846 :名無し不動さん:2021/06/04(金) 07:54:09.70 ID:???.net
だから田舎なんだよ

847 :名無し不動さん:2021/06/04(金) 10:14:43.34 ID:???.net
>>843
それこそ駐車場機器設置メーカーに見積取らないとわからないのでは?
売上は6台か7台かより入出庫しやすいかどうかのような気がする

最近新規でゲート式の駐車場を見たことがない耐久性やメンテの問題か
残っている所も10年以上前の物で何十台も停められるスーパーは
ナンバー画像認識のフラップレスに順次代わってますね

個人的にはゲート式もフラップ式も嫌いです 大きな車で運転席が高いと
寄せきれないで窓から釣り銭領収書受け取り口に手が届かない
結局降りて操作するとかセンサーが反応しなくてフラップが上がらないとか

うちの最寄り駅に築10年以上のゲート式と築2年位のフラップ式の
コインパーキングが並んでるけど料金は似たようなものなのに
築2年フラップ式は連日ほぼ満車、築10年以上のゲート式はほとんどがガラガラです

848 :名無し不動さん:2021/06/04(金) 10:27:00.26 ID:???.net
ノーマルで既に車高低いスポ車乗ってるからフラップ式は嫌なんだよな
あれ接触してないのか?

849 :名無し不動さん:2021/06/04(金) 11:04:10.86 ID:???.net
ゲート式は800万とか1000万とか聞くけどどうなん?
30台ちょいくらいが分岐点かな?
中古ならもう少しさがるか。

ゲート式はスペース取るのがネック

850 :名無し不動さん:2021/06/04(金) 15:25:39.63 ID:???.net
>>848
当たる車種はあると思うよとしか

851 :名無し不動さん:2021/06/04(金) 15:33:56.84 ID:???.net
コンシューマーはスレ違いなんだが

852 :名無し不動さん:2021/06/13(日) 22:51:20.16 ID:???.net
ネタまだぁ〜
チンチン

853 :名無し不動さん:2021/06/15(火) 08:42:16.59 ID:???.net
親しくもなんとも無いが、値上げ要求の激しい事っ有名な地主に捕まっているコインパーキング業者
ひょんな事で問い合わせたら中々つっけんどんな対応、地主が死ぬまでずっと捕まっていろとオモタ

854 :名無し不動さん:2021/06/15(火) 11:42:28.38 ID:???.net
はー固定資産税高ぇ
早く宅地向けに契約切り替えたい

855 :名無し不動さん:2021/06/15(火) 13:30:54.45 ID:???.net
考えてみりゃ地主ってのも全然王様でもなんでもなく
ある意味国から固定資産税払う事で土地をかりているしがない賃借人なんだよね。

856 :名無し不動さん:2021/06/15(火) 15:12:09.24 ID:???.net
いや王様だよ
貴族かな
働かなくても毎月ン十万払ってくれている
週一でスナック、ゴルフ三昧
通勤電車に乗ってるリーマンには悪いけどよ

857 :名無し不動さん:2021/06/15(火) 15:27:41.24 ID:???.net
まぁ持ってる土地によるわな。
働かなくてもすむがそれが生活に必要な最低ラインと同じだと王様とは言えない。

858 :名無し不動さん:2021/06/15(火) 16:01:57.16 ID:???.net
ウチの不労所得は月額30万程の貧乏大家
今働いているリーマンの所得が手取り30万くらいとほぼ同等
会社辞めても暮らしてはいけるけど、この収入じゃ将来不安で仕方ないから辞められない
このスレじゃリーマン大家は少ないのかな?

859 :名無し不動さん:2021/06/15(火) 21:31:38.82 ID:???.net
>>856
そうやってブイブイ言わせていた王様も、子供が何人か出来て大きくなり
相続させる事を考え出すと途端に「大家って実は大変なんだよ感」を出すんだよね・・・
相続税でごっそり減ってしまう資産をなんとかしてでも少しでも多く子供に残せないか考える
だがそういった王様の願いは決して許さないのが税務署なんだよなあ

860 :名無し不動さん:2021/06/15(火) 21:46:40.75 ID:???.net
ウチはもう生前贈与はじめてる
子供たち小学生だけどw

まぁ土地があるから相続税発生は免れられないが、預貯金とか減らせるものは渡していく

861 :930:2021/06/15(火) 21:55:30.06 ID:???.net
>>859-860
贈与税相続税対策の為に法人化すれば良いじゃない
資産を法人に移して役員にすれば相続税は発生しないよ

862 :名無し不動さん:2021/06/15(火) 22:08:17.27 ID:???.net
>>861
相続税対策としての法人化は確かに以前からある手法で
取り入れている大家さんは結構見かける。
ただ、建物は出来ても土地の方は中々すぐってわけには行かないんだよなあ。
確かそこらへんでしくじって税務署のきついツッコミが入った話を聞いた事がある。

863 :930:2021/06/15(火) 22:19:39.80 ID:???.net
>>862
株式会社で土地の所有権が法人にあるなら土地も持株比率に応じての相続になるから決定権を持つ51%だけ自分が持ってればOK
単純に相続税49%削減可能だよ

864 :名無し不動さん:2021/06/15(火) 23:03:10.63 ID:???.net
>>862
その突っ込み詳しく

865 :名無し不動さん:2021/06/16(水) 08:02:27.39 ID:0LUkTtoX.net
パーク24の決算見たけど
そんな日本のコインパーキング売り上げ落ちてるかなあと思ったら海外やカーシェアが大打撃なんだってね。そのとばっちりが国内のオーナーへの減賃なんだろうか。だとしたらオーナーさん腹立つのりだろうな

866 :名無し不動さん:2021/06/16(水) 08:24:03.91 ID:???.net
timesは元々渋賃
業界最低では

867 :名無し不動さん:2021/06/16(水) 08:35:37.56 ID:???.net
井の中にいれば大海の影響など受けるはずがないこうですか

868 :930:2021/06/16(水) 08:46:24.74 ID:???.net
>>865
わいの持ち物件では住宅地のコインパは緊急事態宣言になっても売上が落ちる気配ないんだけど商業地は緊急事態宣言発令後は1/3くらいまで落ちてる

869 :名無し不動さん:2021/06/30(水) 14:51:33.89 ID:???.net
ネタまだぁ〜 チンチン

870 :名無し不動さん:2021/07/01(木) 07:59:47.69 ID:???.net
たまにはおまえがネタだせい
我が国には古来より言い出しっぺの法則というものがあってだな

871 :名無し不動さん:2021/07/04(日) 11:49:20.04 ID:ULQSNH4o.net
田舎ですが、父の持つ駅前の地所を相続することとなりました。
そこそこ広いのですが、駐車場として、確保するスペースをご教示いただきたくお願いいたします。
進入路は道幅6mあります。歩道はありません。
直角に左折して進入し左右に振り分けようと思います。
この場合、敷地境界線から1台分の区画の奥行と幅、そして左右に振り分けた際の左右の間隔?
あと、コインパーキングとした場合の精算機のスペース、を教えていただけますと助かります。
宜しくお願いいたします。

872 :名無し不動さん:2021/07/04(日) 15:45:30.63 ID:???.net
コインパーキングに5年くらい貸して、契約延長せずに機器買取交渉をする。

873 :名無し不動さん:2021/07/04(日) 15:55:18.80 ID:???.net
>>872
それ最初から買った方が儲かるから

874 :名無し不動さん:2021/07/04(日) 17:37:43.20 ID:???.net
>>871
土地の寸法や道路との段差がわかる図面はありませんか?
車室サイズは2.5x5.0mが基本ですが入れにくい端や奥は広めにします
車室長はミニバンや2tトラックだと車止めの位置によってははみ出たり
ワンボックスロングだと背面ゲートが開かずにはみ出して止めたりされます

通路は最低巾は4m要でできれば6m位あると楽に入出庫できるかと
精算機サイズは0.5x0.5m程で開いてて目立つ所にあればいいかと
その他看板や電源引き込み柱の位置とか検討要です

875 :名無し不動さん:2021/07/04(日) 19:45:23.79 ID:ULQSNH4o.net
>>872さん
>>874さん
ありがとうございます。土地は間口18m奥行27m程度ですきれいな長方形です
以前に土地区画整理にあって結構取られてしまったと父は嘆いていました
側溝がありますが道路との高低差はありません
この程度で宜しいでしょうか?宜しくお願いいたします。

876 :名無し不動さん:2021/07/04(日) 19:47:00.70 ID:ULQSNH4o.net
すみません
高低差はありました
正確には測らないとわかりませんが道路から30cm程度は下がっています

877 :名無し不動さん:2021/07/04(日) 20:49:02.49 ID:???.net
>>875
その広さなら精算機入れても20台は取れそうですね

878 :名無し不動さん:2021/07/05(月) 00:05:24.85 ID:???.net
>>875>>876
そのサイズなら自分ならこんな感じに配置するかな
https://i.imgur.com/42XGgtF.jpg
道路から30cmも下がってると車が入れないとか
大雨で水没しますので嵩上げしてください
上記の絵の左側が道路で各枠が2.5x5mで6x2+7=19台
中央を通路にして左右に10台x2の20台最大だと入りますが
それだと一番奥の1、2台がずっとバックで入庫しないといけない
ということで切り返し用の通路をT字型に5mから6mで作り
各車室の後ろにはリアハッチ用に1mのスペースを取りたい
できれば道路側の数車室は幅3.5mの車椅子スペースにしても可
車椅子以外でもベビーカーや子供とか年寄りペット用に広いほうが良い
そのくらいの車室数だと1、2台減らしても売上は変わらないから
リピートユーザーの利便性を優先したい

879 :名無し不動さん:2021/07/05(月) 20:15:41.91 ID:3UOg/yP7.net
>>878さん
うわぁ〜〜ありがとうございます。感謝感謝です!
5ちゃんでこんなに親切にアドバイスいただいたのってないです!
是非これを元に計画を立ててみます。
ありがとうございました。ありがとうございました。

880 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 07:22:29.17 ID:???.net
ここのスレ主はなかなか親切だな
879は農地転換かな?
地方じゃ駅近と言えどもモータープール経営はなかなかしんどいよ byオレ

881 :名無し不動さん:2021/07/08(木) 22:31:07.28 ID:vfa4+/en.net
すみません、ご相談宜しくお願いいたします。
西日本でモータープールを営んでおりまして、先日クレームがありました。
駐車区画の後方に車止めのブロックを設置しています、断面が四角の普通のものです。
長期駐車している契約者さんが、このブロックの角がタイヤに食い込んで、
タイヤが変形したと言っています。
この方は、普通はタイヤに接触する面は斜めになっているものが常識で、
そうでないとタイヤが変形する。
駐車場貸主の落ち度なのでタイヤ交換費用を持つべき、と言い張っています。
皆さまの駐車場ではいかがなされていますでしょうか?
この方の言い分はいかが判断されますでしょうか?
ちなみにドイツ車です。
スレ違いなのかもしれませんがご見解の程、何卒宜しくお願いいたします。

882 :名無し不動さん:2021/07/08(木) 22:45:02.89 ID:???.net
>>881
んなもん払う必要ない

883 :名無し不動さん:2021/07/08(木) 22:49:11.20 ID:???.net
送信してもうた
そもそも四角だろうが斜めに切れ込み入ってようが輪留めに接触したまま駐停車するもんじゃないからそれを知らない運転手の落ち度
輪留めの役割はあくまでも車が勢い余って壁等にぶつからないようにする為であって駐停車するときにそこにぶつけるもんじゃない

884 :名無し不動さん:2021/07/08(木) 23:54:01.72 ID:???.net
>>879
前面道路の状況等わかりませんが、車道から3台分を直接入れるとか
車室後方のスペースを片側だけにするとかすると最大21台は停まるかな
ttps://i.imgur.com/DzabEfg.jpg
まあ駐車スペースの合計が500平米(約30台?)以下なら
法律で規制されてないようなものなのでレイアウトは好きにしてください
結構な広さなので乗用車だけじゃなくて駐輪スペースとか
コインランドリー併設も利用者には嬉しいかも
途中経過等お知らせいただければ参考になります

>>881
西日本ならではのクレームですかね自分なら無視します
通常のコインパーキングは直方体の金属製の車止めが多いですね
自分は車止めに一旦当ててから少し前に出すようにしてます
いちいち相手にしてたらきりがないのですね規約等はどうなってますか?

ちなみにうちは車止めに関してそこまで細かく書いてありませんが
車止めはゴム製で斜めにカットした物かコンクリートで面取りしたものを
路盤に固定か置いてあるだけですね

885 :名無し不動さん:2021/07/09(金) 14:03:42.12 ID:???.net
仲介業者や弁護士に相談
いずれにせよ車止めの形は
事前にわかっていて
停めた借り主の落ち度では?
裁判したらたぶん勝つ

886 :名無し不動さん:2021/07/09(金) 14:33:21.27 ID:???.net
>>881
変形するほど押し付けて駐車しなければ良いだけ

887 :名無し不動さん:2021/07/09(金) 15:11:31.17 ID:???.net
一括借上大家「へー、大変やなー(鼻ホジー)」

888 :名無し不動さん:2021/07/09(金) 16:40:56.85 ID:???.net
リムが変形するくらいってどんな停め方してんだw

889 :名無し不動さん:2021/07/09(金) 17:20:31.57 ID:???.net
タイヤだろ?
中のスチールベルト等が切れるとも思えないし嘘では?

890 :名無し不動さん:2021/07/09(金) 21:37:43.30 ID:???.net
駐車場で遠くから腕組みして睨みつけてくる人がいるんだけど何か罪にならないかな
運転中、駐車に集中できないし止めずらい。

891 :名無し不動さん:2021/07/09(金) 23:19:32.79 ID:E1bKEpm4.net
881です
みなさんご助言ありがとうございました。
そうですよねー
ちょっと怖い人なので、、、、で黒塗りのEときた日にぁ
よくよく考えて対応します。
すみません、いろいろありがとさんでした。

892 :名無し不動さん:2021/07/09(金) 23:24:34.92 ID:???.net
Eなら気にすんなw

893 :名無し不動さん:2021/07/12(月) 08:04:27.76 ID:???.net
現在ぢべたが土でロープにて区割りしていたのですが、
よそもアスファルト敷いてきたので、ウチもアスファルトにしようと考えております。
アスファルト敷きの費用、u単価?坪単価?ライン引きふくめるとおいくらくらいかかりますでしょうか?
関東地方ではありますが東京駅へは1時間半程度かかる田舎です
質問のほど宜しくお願いいたします。

894 :名無し不動さん:2021/07/12(月) 08:19:31.09 ID:???.net
>>893
今の値段はわからないけど20年くらい前にやったときは80平米で30万円ちょっとかかりますた

895 :名無し不動さん:2021/07/12(月) 23:31:49.58 ID:???.net
関東ですけど、アスファルト舗装は1平米3000円、坪10000円くらいで
業者にはやってもらってたような

896 :名無し不動さん:2021/07/12(月) 23:35:46.56 ID:???.net
>>881
そこいらの一括貸し駐車場に止めてる運送屋のトラックとか
簡単な四角のコンクリブロックを車止めにしてたりするよ
斜めになってないとだなんて、アホの発想ですわ

897 :名無し不動さん:2021/07/13(火) 07:53:08.45 ID:???.net
そんなこと言ったら「トラックとメルツェデスを一緒にするな!」とか言ってきそうw

898 :名無し不動さん:2021/07/13(火) 09:34:12.53 ID:???.net
徳大寺乙

899 :名無し不動さん:2021/07/13(火) 18:00:54.99 ID:???.net
タイア止め

900 :名無し不動さん:2021/07/13(火) 21:21:53.55 ID:???.net
>>897
トラックだって値段は高級車に負けてないですよ。
4000万超えのトラックをYouTubeで見たけどあれこそ男の車だね 
実用性や社会への貢献度もそのトラック>>>>>>>>ベンツなのは間違いない

901 :名無し不動さん:2021/07/13(火) 22:09:51.99 ID:???.net
ばーか

902 :名無し不動さん:2021/07/14(水) 07:14:28.70 ID:???.net
>>893です
みなさんありがとうございました
だいたい目安がわかりました
たすかりました

903 :名無し不動さん:2021/07/15(木) 00:49:30.12 ID:UiKbt/MF.net
ご相談です
契約更新にあたり現行契約社は昨年値下げ要請とかありまして対応に不信感があって契約延長はしないつもりです
なので他社2社に見積を取ったところ、驚いたことに今の契約社の値下げ前の金額より高い金額が提示されました
2社は私が思うに中堅上位社でほぼ同等かなと思います
ただ違うのはフラップの有り無しです
フラップ無しの会社は、断然出し入れがラクなので駐車はフラップ有より期待できるし
収益も上がるのでお互い良い関係が長続きします、と言っています
別の会社はそれは事業社都合なので地主様は関係ないことと言います
はて、この件、スレの皆さまはいかがお考えになられますか?

904 :名無し不動さん:2021/07/15(木) 01:45:53.08 ID:???.net
フラップの有無なんてどうでもいい
地主と契約者なんてちゃんと毎月金払ってくれるかどうかの関係でしかない
去年の値下げでハッキリ分かったと思うけど儲かってる時は何も言ってこない
儲からなくなったら泣きついてくるそれはどこだって一緒

うちは自営に切り替えて機械代も9ヶ月で回収終わったし正直一括借り上げなんて二度と出す気はないな

905 :名無し不動さん:2021/07/15(木) 07:27:55.02 ID:???.net
地域によるが大阪等の民度低いところだとフラップ無いと金払わないよ

906 :名無し不動さん:2021/07/15(木) 11:49:16.08 ID:???.net
EUが35年でHV含むガソリン車の販売を禁止するが
日本でもそうなると充電設備のない駐車場では車庫証明とれなくなるかも
その前にEVは借りてくれなくなるか

907 :名無し不動さん:2021/07/15(木) 19:10:01.72 ID:???.net
>>903
2年くらい前にうちの市内にはフラップ無しのコインパーキングはほとんどなかったのですが
ここ1年弱でうちから徒歩10分以内に3軒もフラップ無し(前払式)のコインパーキングが新設されました
(大手の従来型のフラップ式のコインパーキングも同じくらいの数が新設されてますが)
初期投資を抑えるとかメンテナンス保守費用を抑えるためというのがフラップレスにする主な理由かと
思いますがさらにコストカットで路盤も砕石撒いただけとかで車室の線はトラロープだけとかだったりします

機械式のフラップは車を傷つけたり、故障やメンテナンスにコストがかかるようです
車両を停めるのも初心者には大変だったり足元に邪魔な鉄板があるので
雨の日の乗降時に滑ったりつまづいたりしやすいこともあり今後減少すると思われますが
短期で収益を上げないといけない一括借上げ業者の場合各社で事情があるのでしょう

まあ、自分ならフラップ無しで賃貸料の高い方と契約しますかね(個人的にフラップ式は嫌い)

ちなみにうちは自営で2年くらい前からフラップ無しの前払式のコインパーキングですが
最初から駐車料金を払う気も無いような悪質な輩は車室内に停めないで通路や
枠から大きく外れた位置に停めてたりしますが、それも月に200から300件停める車のうちの
1台とかそんな程度です(自宅の前が駐車場なのですぐに料金取り立てに行きますが)

908 :名無し不動さん:2021/07/16(金) 20:27:42.62 ID:Q1zOybc7.net
>>903です
皆さま いろいろご指南いただきありがとうございました
結局フラップ無しの方がよい、、、みたいですね
実際自分が停める場合でもそのほうがラクですもんね
なるほど
ありがとうございました。

909 :名無し不動さん:2021/07/17(土) 19:52:54.95 ID:???.net
誰もそんなこと言ってないじゃんバカなの?

910 :名無し不動さん:2021/07/18(日) 15:04:08.42 ID:42mjE5Xf.net
質問です。都市部の駅近の空き地を購入して駐車場経営をしようと考えているのですが無謀でしょうか?
採算が合わないのではないかと心配しておりますが都市部の駅近でも空き地になっているような場所だと駐車場の需要はあまりないでしょうか?

911 :名無し不動さん:2021/07/18(日) 15:12:05.58 ID:???.net
空地なのには理由があるんだろうねぇ

912 :名無し不動さん:2021/07/18(日) 19:21:20.18 ID:???.net
>>910
駐車場なんて土地を購入してまでやるようなものじゃ無いよ。

913 :名無し不動さん:2021/07/19(月) 11:43:38.29 ID:???.net
だよなぁ。
併設している店舗を目一杯広げたいわ。
駐車場なんて土地がもったいない。

914 :名無し不動さん:2021/07/19(月) 12:45:46.16 ID:???.net
>>912
だね
やることないから仕方なくやってるってだけで
それに駅近ならマンションかアパートの方が収益いいと思う

915 :名無し不動さん:2021/07/19(月) 20:52:04.72 ID:???.net
>>914
駅近でアパートやマンション建てるにしても、よくあるサブリース建築は止めとくのが吉

916 :名無し不動さん:2021/07/20(火) 00:29:25.39 ID:q5zLI0zQ.net
自分の所は相続した不動産が建替え不可物件で仕方なく道路側の土地と廃墟アパートを買って
いろいろ土地活用を検討して結局自営のコインパーキングしか黒字になりそうもなく仕方なくやってる口

それでも買った土地は遠い親戚の物件で他の不動産屋の買取価格と同じで売ってもらった
最悪そのまま5年後以降に個人で分筆転売すれば税金諸費用考えてほぼプラマイゼロになる価格
(相場市場価格が更地換算で坪単価50万円位のところを25万円位で買った)

そうではなくて、新たに一般の市場価格で土地を買っても税金と不動産屋に取られる諸経費を
考えると土地の転売時にはその分赤字になる

コインパーキングでどれだけ収益が見込めるかは、周辺の時間貸しと月極駐車場の相場とか
稼働状況から推定して売上予想して初期投資費用と償却年数から計算するとだいたいわかるはず
それが、投資信託とか株とか他の投資と比べて多いとかリスクが低いならやってもいいかと

とりあえず>>910が買おうとしている土地の大きさ価格周辺状況がわからないと何とも言えない

917 :名無し不動さん:2021/07/20(火) 08:11:31.92 ID:cmNaG5kt.net
便乗おうと考えている土地は都内駅徒歩5分
大通りからすぐ入って6台分確保できます
土地価格6000万、コインパ各社に見積を取ったら各社概ね月額6台で20〜25万前後です
買うべきでしょうか?
ゆくゆくはン十年後そこに戸建て立てて住んでもいいかな、と考えてはいますが
よろしくお願いいたします。

918 :名無し不動さん:2021/07/20(火) 08:12:16.24 ID:cmNaG5kt.net
すみません
便乗よろしく、とするところミスタッチでした、、、

919 :名無し不動さん:2021/07/20(火) 08:31:06.19 ID:???.net
>>917
固定資産税や諸経費も含めて月10&#12316;15万
利回りが1%&#12316;3%を良しとするかどうかってとこかな

920 :名無し不動さん:2021/07/20(火) 10:49:04.15 ID:???.net
11月に出る新500円硬貨に対応する精算機の改造に1台あたり10万円くらいかかるって連絡が来た。
皆さんすぐに対応してるのかな?

921 :名無し不動さん:2021/07/20(火) 16:56:42.93 ID:???.net
>>920
金額までは連絡無いけど、精算機自体を新しくすることはなく、釣り銭ユニットの交換だけでいけます、とは言われているのでほっとしている。

でも10万ほどかかるのかぁ。
まぁ、すぐに新500円玉も出回らないだろうから、ウチは来年だな。

922 :名無し不動さん:2021/07/20(火) 22:05:35.65 ID:???.net
>>917
固定資産税がかなり大きいから正確に計算した方がいい
諸費用は舗装とか歩道切り下げ工事をどちらが持つかとか
その程度で一括借り上げなら雑費程度しかかからないかと

将来的に自宅を建てるなら赤字にならなければいいのかも

923 :名無し不動さん:2021/07/24(土) 00:26:29.25 ID:78ibDsOy.net
横スレですまんこだけど
>>919の計算式教えてください

924 :名無し不動さん:2021/07/24(土) 09:31:36.21 ID:???.net
ちょっとスレ違いですけど答えていただけると幸いです。
売りに出されている小さい戸建てがあるんですがかなりの安値なのでそこを買い取って運用を考えています。
そのまま転売しても資産価値が下がるだけかと思うので潰して駐車場も考えているのですがどうでしょうか?
親の遺産もあり自由に使える資金が2000万ほどあるので破産はないかなと思っていますがご教示をお願いします。

925 :名無し不動さん:2021/07/24(土) 10:09:48.33 ID:???.net
それだけで何を教示しろと

926 :名無し不動さん:2021/07/24(土) 10:12:12.43 ID:???.net
転売ったって5年内なら短期扱いで譲渡所得税の比率も高いよ

927 :名無し不動さん:2021/07/24(土) 13:44:34.03 ID:???.net
土地取得費用 1,100万円
建物解体費用  300万円
駐車機器費用  200万円
合計初期投資 1,600万円

928 :916=927:2021/07/24(土) 14:01:15.50 ID:???.net
>>927 しまった途中で送信しちゃった
以下うちの場合

合計初期投資額 1,600万円
固定資産税電気代1年= 20万円
月々売上10万円x12ヶ月=120万円(年額)


駐車場機器には歩道切り下げ費用(100万円)含む
車室線と車止めは自分でペンキで舗装費用は無し
駐車場機器(精算機、看板等)の耐用年数を5年として
年利率を計算すると(10*12-20-200/5)/1600=3.75% 

銀行に預けてるよりは良いかな程度です
自分の場合に当てはめて試算してみてください>>924

929 :名無し不動さん:2021/07/24(土) 15:54:48.48 ID:???.net
やらない方がいい

930 :名無し不動さん:2021/07/26(月) 22:16:59.77 ID:???.net
夢があっていいね
俺も土地探してるけど俺みたいな末端にはいいとこなんて紹介してくれない

総レス数 930
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200