2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中古戸建ての話しろよ! Part.24

1 :名無し不動さん :2021/03/10(水) 16:36:48.97 ID:F/rldzvW0.net

・最近、空き家だらけの理由は?
・どっかの会社がまとめて売り出せば?
・中古戸建ての価格ってどうやって計算されるの?

※自分語りはほどほどに!

※前スレ
中古戸建ての話しろよ! Part.16
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1570647470/
中古戸建ての話しろよ! Part.17
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1584430143/
中古戸建ての話しろよ! Part.18
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1590757176/
中古戸建ての話しろよ! Part.19
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1595833100/
中古戸建ての話しろよ! Part.20
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1599367063/
中古戸建ての話しろよ! Part.21
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1602723445/
中古戸建ての話しろよ! Part.22
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1606201361/
中古戸建ての話しろよ! Part.23
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1611925151/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無し不動さん :2021/03/10(水) 18:38:26.35 ID:UGKX53Bwa.net
すいません年収とは税金を引かれる前の収入ですか?それとも税金保険などを引かれた金額でしょうか?
住宅ローンではどちらが肝心ですか?

3 :名無し不動さん :2021/03/10(水) 18:56:17.80 ID:F/rldzvW0.net
>>2
住宅ローンスレではないが、一応

年収=税金等引かれる前の金額=住宅ローンの審査金額

4 :名無し不動さん :2021/03/10(水) 23:11:33.12 ID:UGKX53Bwa.net
ありがとう

5 :名無し不動さん :2021/03/12(金) 06:41:21.45 ID:nR7kfPPO0.net
税金引かれる前で、一般的には交通費を除いた年間総支給額です

6 :名無し不動さん :2021/03/12(金) 08:26:22.32 ID:nIFl9v1K0.net
建売、注文から中古仲介までやってる業者(とはいえ業態的に新築売りたそう)に
「築20年超えた中古戸建はやっぱり補修費用がね…」みたいに言われたんだけど、
インスペクションで問題のない築20年戸建物件を大きなリノベなしで買うとして、
直近10年ぐらいの期間では実際のところどの程度の補修発生が見込まれるもん?

7 :名無し不動さん :2021/03/12(金) 09:52:57.85 ID:pVpOV04od.net
新築から10年毎に外壁塗装や防水、屋根、白蟻対策のやり直し(躯体や外装)
これが100万〜150万ほど
20年に一度、給湯器やらエアコンやらユニットバスやら、内装や水回りで同じぐらい掛かかる

つまり、20年目だとメンテナンス費は300万程みとく必要あり
その他に、クロスの張り替えとかで初回に50万とかかな
シンクやトイレも交換したければもうちょい掛かる

物件の上物価値がどれくらい残ってるかにもよるけど、20年前の戸建てなら壊して建て替えっつーのも手ではある
断熱性とか低いし←昔の戸建て

8 :名無し不動さん :2021/03/12(金) 12:24:25.07 ID:NeSlKWBfr.net
NG推奨
スッップ Sd03-jfRd

9 :名無し不動さん :2021/03/12(金) 12:41:43.33 ID:ARKMOJGX0.net
なんでNG推奨なんだ?

至ってまともな事言ってるが

10 :名無し不動さん :2021/03/12(金) 16:53:20.80 ID:pVpOV04od.net
(エアライン板の影響で、俺はオッペケに忌避感情あるわ)

11 :名無し不動さん :2021/03/12(金) 19:47:44.63 ID:/I9dv+n20.net
築20年で建て替えって言ってる時点でいつものキチ○イだろ
それに同意してるお前らも同類だが

12 :名無し不動さん :2021/03/12(金) 20:13:33.35 ID:ARKMOJGX0.net
いつもの人は、こんなわかり易い文章を書かない。

13 :名無し不動さん :2021/03/12(金) 23:31:36.78 ID:pVpOV04od.net
>>11
んじゃ、あんたは何年引っ張るのよ
築30年?40年?

マンションなら耐用年数長いし売却することを考えてリノベーションしても良いだろうけど、築20年の物件に対してどこまで金掛けるかって事でしょ

当時としては金かかってて快適に使える物件なら補修で良いだろうけど、断熱性とか低い建物を大規模リノベするのと、ZEHな家立てて減税マシマシにするの、どっちがよい?(勿論、ケースバイケースなのは当然だけど)

14 :名無し不動さん :2021/03/13(土) 00:26:38.48 ID:DnrxeOpC0.net
築20年の悪くない家(上物実質0円)をメンテしながら住むのと変わらないコストで同格の新築が建つなら
建て替えるかもしれないけど、知る限りそんな値段ではローコスト住宅しか建たなさそう

15 :名無し不動さん :2021/03/13(土) 00:59:30.60 ID:FWl0gXsV0.net
築年で勝手に決めつけてっからだろ
建物検査して問題があれば、問題ある所だけ直して、大丈夫なら40年ら50年でも使えば良い

築◯◯年なら建て替え
築◯◯年なら改修費いくら

とか宗教みたいだな

16 :名無し不動さん :2021/03/13(土) 05:58:41.93 ID:bd0EbBgj0.net
築20年だからとか決めるのはどうか。
10年で外壁塗装しなければいけないなんてこともない、15年、18年でする人もいるし。
話が逸れるが、戸建て4,000万だとしてマンションがそれより7〜800万安かったとしても、管理修繕費3〜4万だと月々の支払い戸建ての方が全然安いね。

17 :名無し不動さん :2021/03/13(土) 06:12:11.86 ID:hBa7d/YpM.net
>>16
その計算、戸建の修繕費とか入ってる?

18 :名無し不動さん :2021/03/13(土) 06:28:45.76 ID:bd0EbBgj0.net
>>17
入ってないよ

19 :名無し不動さん :2021/03/13(土) 06:57:15.05 ID:IZLv0vB20.net
>>16
マンションの管理修繕費10年以上滞納してる人もいるけど
払わなかったらどうなるの?

20 :名無し不動さん :2021/03/13(土) 07:37:36.13 ID:M/b16Wmo0.net
戸建ての良さは、自分のペースで修繕ができるところだよな
うちは15年で外壁修繕したが、水回りはまだまだ使えるので、
壊れさえしなければ30年は変えるつもりはない
うちの実家は築40年だが、一度も水回り交換してないけど全然現役
見た目は古くさいけど、金かけたくない&気にしないなら何も問題ない

21 :名無し不動さん :2021/03/13(土) 08:33:22.17 ID:dXeviJwe0.net
>>20
浄水器はつけろよ、念のため・・・

22 :名無し不動さん :2021/03/13(土) 08:55:07.32 ID:6R5PV4Q40.net
>>20
貧乏人なの?
健康にも係るパーツなんだから定期交換しなさいよ…

総レス数 22
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200