2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アパートマンション経営なんでも相談室【153号室】

1 :名無し不動さん:2021/03/25(木) 17:09:46.43 ID:???.net
前スレ
アパートマンション経営なんでも相談室【152号室】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1607385420/

2 :名無し不動さん:2021/03/25(木) 17:24:10.54 ID:???.net
相続したアバートのローン完済したから抵当権外しに来てくださいつわれたけど、効果ないからそのままでもいいんだけどみたいなこといってたけど外した方がいいんかな?

3 :名無し不動さん:2021/03/25(木) 18:34:31.37 ID:???.net
アバート

4 :名無し不動さん:2021/03/26(金) 09:55:25.00 ID:???.net
安保土地法案を閣議決定
https://trafficnews.jp/post/105891
政府は自衛隊基地や離島など安全保障上、重要な土地の利用を規制する

重要土地等調査法案を決定する。土地所有者に対する調査や不正利用への罰則が柱。
過去に外国資本が自衛隊施設周辺の土地を取得した経緯から、歯止めをかける狙いがある。

5 :名無し不動さん:2021/03/26(金) 10:59:22.51 ID:rEL97GBa.net
店子から「キッチン古いから変えて、変えないと退去考えてる」って言われたらどうする?

6 :名無し不動さん:2021/03/26(金) 11:47:07.60 ID:???.net
退去してもらう

7 :名無し不動さん:2021/03/26(金) 11:53:01.42 ID:???.net
>>5
築年数によるでしょ

8 :名無し不動さん:2021/03/26(金) 13:04:46.91 ID:???.net
壊れてるなら分かるが古いからはないわ

古いからリホームして

9 :名無し不動さん:2021/03/26(金) 14:00:49.90 ID:???.net
これ
https://i.momicha.net/momicha/1616734544155.jpg

10 :名無し不動さん:2021/03/26(金) 14:55:51.12 ID:???.net
>>5
単純に金次第。
賃料の値上げがあるか、相場より高い賃料を払ってくれているなら検討できる。
でなければ、ただのクレーマーだからそのまま退去してくれると逆に嬉しくなる。

11 :名無し不動さん:2021/03/26(金) 15:32:47.55 ID:???.net
>>2
相続の登記といっしょにやるならやってもいいんでは

12 :名無し不動さん:2021/03/26(金) 18:24:16.10 ID:???.net
>>5
そういうめんどくさい奴は退去してほしい

13 :名無し不動さん:2021/03/27(土) 00:22:05.07 ID:???.net
>>5
うちは新契約なら良いよ、って言ってる。突然敷礼家賃はアップ。
入居中の工事は工賃高いからね。

14 :名無し不動さん:2021/03/27(土) 02:24:34.04 ID:???.net
>>2
また借りる予定ないなら外しておいたほうがいい。

15 :名無し不動さん:2021/03/27(土) 11:11:01.73 ID:???.net
佐川急便 電力データで在宅予測、不在配達率20%改善に成功
https://www.lnews.jp/2021/03/n0326404.html
https://www.lnews.jp/images/2021/03/20210326sagawa.jpg

16 :名無し不動さん:2021/03/27(土) 15:07:48.10 ID:???.net
泥棒に利用されたら怖いな

17 :名無し不動さん:2021/03/27(土) 20:46:02.54 ID:???.net
>>5
耐用年数経っててその店子の素行が悪くなきゃ換える

更新料貰ってればそのときに換えるものだと思ってる。要望があればシンクや畳替えなんかをしてるが、長い店子ほど向こうから言ってくることはまず無い

18 :名無し不動さん:2021/03/27(土) 20:49:18.00 ID:???.net
>>11
>>14
どうも!
外すことにしますた

19 :名無し不動さん:2021/03/28(日) 10:54:43.14 ID:???.net
>>18
抵当権を外すには、手数料がかかる。
相続登記する時、一緒にすれば割引があるかは知らない。

これから借りる予定があれば、根抵当ならいつでもその金額が借りれる。
外すと、また銀行の審査など必要になる。

20 :ヒトビット元社員:2021/03/28(日) 12:57:32.12 ID:IYxQLdNt.net
「ヒトビット 川端義人」でGoogle検索せよ。

21 :名無し不動さん:2021/03/28(日) 16:15:26.43 ID:???.net
根抵当残っていても、審査はまたちゃんとあるよ。
登記の手間がないってことだけ。

22 :名無し不動さん:2021/03/29(月) 14:09:26.72 ID:???.net
金融機関に借金を完済したとき、抵当権抹消登記できる原因証書をもらうのが普通

23 :名無し不動さん:2021/03/30(火) 16:28:39.36 ID:RRk6n2HX.net
>>5
キッチンではないけど、IHクッキングヒーターがイカれたので、
新品に交換してやったよ。
同じモデルではなくて、ワンランク上のモデルにアップグレードしてやった。
価格の違いは3万円くらいだし、その方が入居者から喜ばれるからね。

24 :名無し不動さん:2021/03/30(火) 17:41:04.25 ID:???.net
いい大家さんだね
こういう大家さんが経営してるアパートの部屋を借りたい
毎月6万も払ってるのに要求に応じない貧乏ケチ大家は使えねえ

25 :名無し不動さん:2021/03/30(火) 19:00:01.06 ID:???.net
そりゃ壊れたら換えるわな

26 :名無し不動さん:2021/03/30(火) 21:05:41.76 ID:???.net
賃料6万のうち、建物・土地代で5万5千円とかになるもんだ。

27 :名無し不動さん:2021/03/30(火) 23:17:56.69 ID:???.net
>>24
月6万で雨露しのげるなんて地価が安いんだね

28 :名無し不動さん:2021/03/31(水) 06:53:52.97 ID:???.net
>>23
ガスなら三口でも底辺グレードなら15000円くらいで未使用品が買えて壊れないのに

29 :名無し不動さん:2021/03/31(水) 19:19:50.44 ID:???.net
6万円てことは、1日2000円で屋根と壁を借りてるんだな
設備くらい自分で貼り替えろよ

30 :名無し不動さん:2021/04/01(木) 09:47:36.48 ID:???.net
プロパンならガス屋が無償で即日新品交換してくれるのに

31 :名無し不動さん:2021/04/01(木) 17:53:11.87 ID:XE7DdBAq.net
>>24
ありがとう。
エアコンが故障して、新品に交換する時もワンランク上のモデルに交換してやったよ。
前のは子供部屋に付けるような安いモデルだったけど、
ムーブアイとフィルターのお掃除機能が付いてるモデルにアップグレードした。
もし自分が住むんだったら?という前提で部屋をメンテナンスしている。
もちろん管理会社を通じて、フィルターのお掃除はキッチリやって下さいねという念押しはしてる。
https://faq01.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/715?back=front%2Fcategory%3Asearch&category_id=298&commit=&keyword=%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC&page=1&site_domain=default&site_id=1&sort=sort_keyword&sort_order=desc&utf8=%E2%9C%93

次はWi-Fiをどこの業者に発注しようかと思案中。

32 :名無し不動さん:2021/04/02(金) 11:34:56.34 ID:???.net
フィルター掃除のは故障しやすいし、エアコンクリーニングも掃除機外してやらなきゃいかんから無駄に金かかる。

33 :名無し不動さん:2021/04/02(金) 13:36:47.05 ID:???.net
アルケゴスのインチキトレードは朝鮮人だったよ

34 :名無し不動さん:2021/04/02(金) 15:34:51.67 ID:???.net
関西太平洋岸は熱帯やから
劇冷えの単純ビーバー1択w

35 :名無し不動さん:2021/04/02(金) 21:20:36.40 ID:???.net
同じ消費電力比較なら重工は性能悪いぞ

36 :名無し不動さん:2021/04/02(金) 21:31:26.63 ID:???.net
電気代は店子持ち
劇的に差はない
冷えれば良い

37 :名無し不動さん:2021/04/02(金) 22:56:09.92 ID:???.net
故障率も高い。
エアコンなんて全然やる気ないからな重工は。

38 :名無し不動さん:2021/04/03(土) 17:47:10.49 ID:???.net
賃貸用設備はシンプルなものに限るわ
安さより壊れにくさ

39 :名無し不動さん:2021/04/03(土) 18:22:46.82 ID:???.net
照明とかエアコンとか、引っ越しのときにリモコンを持って行っちゃう馬鹿

40 :名無し不動さん:2021/04/03(土) 19:21:55.37 ID:???.net
持っていってもいいけど、原状回復で請求される。

41 :名無し不動さん:2021/04/03(土) 19:30:39.49 ID:???.net
カーテン持って行っちゃう人も
多分、事情を知らない引っ越しを手伝った人・・・があやしい

42 :名無し不動さん:2021/04/03(土) 20:35:26.16 ID:???.net
えっ? カーテン供用してんのか? 私物じゃ無いのか?  なんかヤだな、押し付けのカーテンって

43 :名無し不動さん:2021/04/03(土) 21:56:47.57 ID:???.net
1月に空き家になってまだ入らねぇ〜もうだめだ
引っ越しシーズン以外に問い合わせしてくるやつってろくな奴いないんだよな
保証会社の審査通らないとか、無職とか、訳は言わないけど不動産外syのほうからお勧めしないけど
一応紹介あったから連絡しましたとか

44 :名無し不動さん:2021/04/03(土) 22:28:01.09 ID:???.net
洗濯機の排水のエルボが1番持ってかれるわ
引越し屋が外すの面倒で引き抜いて持ってくのかね

45 :名無し不動さん:2021/04/03(土) 23:54:38.73 ID:???.net
安く買えば280円ぐらいだから、用意しとけば良いでしょ。
それより、ホスクリーンとか、汚損がひどい場合のほうが辛い。

46 :名無し不動さん:2021/04/04(日) 03:57:21.81 ID:???.net
調布の道路陥没、地盤補修のため一時立ち退きを求めるNEXCO東日本に住民が反対声明
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617454003/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/d/ed6b3_1110_20210403-173136-1-0006.jpg

47 :名無し不動さん:2021/04/04(日) 06:10:40.62 ID:???.net
おれもビーバー好きやわ。安いしスイングついてるしな。富士通のもスイングついてるな。自動掃除はいらんやろ〜

48 :名無し不動さん:2021/04/04(日) 10:22:23.25 ID:???.net
4月から国民健康保険になったんだけど
保険料がいくらになるかガクブルだ
うちの市は年寄りが多いせいか保険料が高額なんだよね

49 :名無し不動さん:2021/04/04(日) 17:14:05.32 ID:???.net
>>48
またお前か

50 :名無し不動さん:2021/04/05(月) 00:39:30.53 ID:ZSAhYlSu.net
>>48
俺は年末に始めた派遣の仕事を1ヶ月半で辞めてしまったから、今は任意継続にも入れない><
国保は月に5万円以上掛かるから、今は何の健康保険も入っていなく、病院に掛かったら10割負担で払おうと思ってる。
大きな病気・怪我でなければ多分そちらの方が安い。早めに次の仕事も見つけるつもりだけど。

51 :名無し不動さん:2021/04/05(月) 00:57:56.52 ID:???.net
>>50
自演君乙

52 :名無し不動さん:2021/04/05(月) 01:01:56.69 ID:???.net
貧乏人の特徴

「自分を基準に考えない」

例1)

貧乏人「なんだあいつは慶応卒か。東大卒じゃないのか馬鹿だなあいつ」

→自分は中卒

例2)

貧乏人「なんだあいつ財布に5万円か。50万円じゃないのか。貧乏だなあいつ。」

→自分は財布に150円

例3)
貧乏人「なんだあいつレクサスか。ベンツじゃないのか。貧乏だなあいつ。」

→自分は軽自動車

※貧乏人は自分を基準に考えないので、反省せず進歩なく同じ過ちを繰り返す。




自分を基準に考えない貧乏人に不動産投資ができるわけがない。

ただ超絶ボロアパートで妄想にふけり、孤独死を待つばかりである。

53 :名無し不動さん:2021/04/05(月) 08:43:42.48 ID:???.net
東京史上最高 「1部屋67億円」のマンションが誕生
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617578636/
全14邸 坪単価3500万円 ラフォーレ原宿の裏手に建設中

54 :名無し不動さん:2021/04/05(月) 17:43:51.17 ID:rOcfLB+m.net
部屋を貸したいって不動産管理会社に相談して店長が物件見に来たんだけど、それから2週間音沙汰がありません。
この時期、入居者さんの対応とかで忙しいのでしょうか。。

こちらから店長に連絡すべきでしょうか?

55 :名無し不動さん:2021/04/05(月) 17:54:06.29 ID:???.net
次行ってみよー

56 :名無し不動さん:2021/04/05(月) 21:44:52.93 ID:5FPgtQYR.net
年間の家賃収入600万〜700万くらいで借入返済が終わったので、経費で新車を購入予定です

聞いた感じ車代は500万以下、出来たら400万以下の車じゃないと税務署が来るし、言い訳が通らないとか本当?

57 :名無し不動さん:2021/04/05(月) 21:52:39.92 ID:???.net
またお前か

58 :名無し不動さん:2021/04/05(月) 22:09:51.16 ID:???.net
>>56
理由付けできたらいいんじゃない?
役所も公費でセンチュリー買ってるんだし

59 :名無し不動さん:2021/04/05(月) 23:53:47.19 ID:???.net
>>56
個人?

60 :名無し不動さん:2021/04/06(火) 12:33:05.74 ID:???.net
値段は関係ないよ
実際に事業に使っているかどうかだけ
会社にしろ個人にしろプライベート用かどうかが問題になるし
税務署は税金取りたいからプライベート使用の方向に話を持って行こうとする
まずはそれを全否定する事が大事
運行記録等それを否定するための資料をあらかじめ作っておくのがベスト
個人の場合は按分割合の理由を明確に、
出来れば詳細に分かるようにしておく

61 :名無し不動さん:2021/04/06(火) 12:47:03.48 ID:28HNkxbi.net
賃貸営業マンからみて
パレドールを扱っているエヌティーコーポレーションってどうですか?
googleの口コミがヤバイほど悪い書き込みばかりです。

62 :名無し不動さん:2021/04/06(火) 12:54:48.78 ID:???.net
じぶんで申告してんならそれで正解だけど
税理士とか挟んでると、奴等はゼームショの手先だから絶対難癖付けてくる
経営者に陳情書書かせたりして「拙者はこの件には無関係で候」を装うことまでする
陳述書が相応しいかどうか知らんが、その高級外車を業務用途で購入した経緯やら何やら書かされる
ゼームショに印付けられたくない気持ちは判るが、お駄賃払ってるのコッチだろと

63 :名無し不動さん:2021/04/06(火) 15:05:26.96 ID:???.net
個人事業主に識別番号 補助金支給や税務手続きをデジタル化し、一元管理
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617677155/

64 :名無し不動さん:2021/04/06(火) 15:35:28.36 ID:???.net
ちゃんと事業使用とプライベート使用を按分できるなら問題ない。
事業使用なんてほとんどなくてプライベート使用が大半だから気にしているわけだろう?
正確に按分して大した旨味がなくても買いたいかどうか。
事業収入を圧迫するような変な経費の使い方してりゃ目をつけられる。
叩けばホコリが出るところ優先して調査するから。

65 :名無し不動さん:2021/04/06(火) 16:31:08.46 ID:???.net
>>64
甘いな

66 :名無し不動さん:2021/04/06(火) 17:14:15.06 ID:???.net
>>65
何が甘いのか言えないコロナまんさんじゃないすかちーすw

67 :名無し不動さん:2021/04/06(火) 18:06:56.08 ID:???.net
経費の基本的な考え方として、事業の収入に結びつく支出ということがあるからな。
経費の合理性というのはそのことを言っている。

68 :名無し不動さん:2021/04/06(火) 19:01:17.40 ID:???.net
以前なら、税務調査のついでにそういう指摘をするとかあったけど、
コロナ禍の今のご時世で、いちいち指導があるかが問題だよ

69 :名無し不動さん:2021/04/06(火) 19:14:36.09 ID:???.net
>>68
甘いな

70 :名無し不動さん:2021/04/06(火) 19:48:07.75 ID:2bxiG3/l.net
よく考えたらビルの減価償却(約170万)が後26年残ってるので、無理に新車を節税対策しなくてもいいか

新車の減価償却6年を考えなければ、中古車でも・・・・

もう少し考えてみます。

欲しいのは、レクサスのクーペで年式が新しいやつです。

71 :名無し不動さん:2021/04/06(火) 20:30:44.45 ID:???.net
中小企業の社長や個人事業主の方であれば「4年落ちの中古車を買うと節税になる」と聞いたことがある方も多いと思いますが、どうして4年なのでしょうか。
どうして中古車なのでしょうか。
新車はダメなのでしょうか。
https://www.rumireauto.com/blog/1445/

72 :名無し不動さん:2021/04/06(火) 21:54:59.80 ID:???.net
>>70
年間たった170万の減価償却?
その金額でビルと呼べるんですかね?

73 :名無し不動さん:2021/04/06(火) 22:26:44.48 ID:2bxiG3/l.net
>>72
5階建て、都内の駅2分、月の家賃約60万、2009年に5600万、築21年

広さ28坪・・・小さいけど借入金は返済!

74 :名無し不動さん:2021/04/07(水) 00:29:00.27 ID:???.net
>>71
自分で貼ったリンク読めば分かるぞ

75 :名無し不動さん:2021/04/07(水) 06:06:19.59 ID:???.net
28坪で5階建って日当たり悪そうだな

76 :名無し不動さん:2021/04/07(水) 06:10:08.19 ID:???.net
否認事項の立証責任は課税庁側にあり
それは経費においても同様である
経費について課税庁がある程度の立証をした場合
納税者側が反証を提示する必要が出てくるが
本人の証言及び資料は証拠として扱われる
課税庁は証言及び資料を覆す証拠を提示しない限り
裁判で勝つ事は難しい
しかも証言及び資料は事後的にいくらでも改変、捏造出来てしまうため
課税庁は事前に本人が経費でない事を認める自白書面(証拠)を作成しそれに備える
つまり税務調査においては自白でもしない限り納税者側が圧倒的に有利と言える
課税庁側もそれを理解しているため心理的圧力を加えたり自白に向かうような誘導の技術を用意して対応する
これらを回避する術を知る事が税務調査対策の第一歩と言っていい

77 :名無し不動さん:2021/04/07(水) 08:25:51.10 ID:???.net
岩手 ゴミ出しを注意した男性の家が無職に放火される
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617745885/
逮捕されたのは本宮静雄容疑者(65)です。

78 :名無し不動さん:2021/04/07(水) 08:38:51.92 ID:???.net
>>77
こういう基地がいるから不法投棄を注意するのも怖いんだよな

79 :名無し不動さん:2021/04/07(水) 12:57:50.30 ID:???.net
最近、老害を多く目にすり気がする
・喫煙禁止エリアでの喫煙
・公園のなかで犬のリードを外して散歩
・犬のフンの後始末をしない

80 :名無し不動さん:2021/04/07(水) 13:01:34.04 ID:???.net
>>79
ぷるぷる

81 :名無し不動さん:2021/04/07(水) 13:09:21.67 ID:???.net
>>77

火あぶりの刑もひつようだ

82 :名無し不動さん:2021/04/07(水) 21:06:42.20 ID:e/BqMGZT.net
管理会社から入居者用のWi-Fiの設置を勧められてるんだが、
お勧めの通信会社はありますか?
あと動画見放題のプランも必要でしょうか?

83 :名無し不動さん:2021/04/07(水) 22:06:16.22 ID:???.net
>>82
積水だと、初期投資も固定費も安い方だと思います。

築15年のアパートに入れてます。
アンケート取ってもらいましたが、速度もまずまずで満足度は高いのではと思います。

稼ぎ頭の築20年のアパートには導入してません。
外壁、水回り直したんで、そこまでお金が回りません。

入居者に費用転嫁が難しいので、月1250円?の固定費がボディーブローの様にかかります。

84 :名無し不動さん:2021/04/07(水) 22:52:01.26 ID:???.net
集合住宅用のWi-Fiって1棟契約だよね
全室空室でも月28000円の固定費がかかる

85 :名無し不動さん:2021/04/07(水) 23:06:17.08 ID:???.net
>管理会社から入居者用のWi-Fiの設置を勧められてるんだが、
俺もアパートの管理会社から勧められた事がある。
一部屋2000円という提案だった。

自宅では、6000円ぐらいのルーターでWi-Fiを使ってる。
プロバイダー契約は月2000円から3000円ぐらい。
ルーターの機能はch数はAで100ぐらいと思う。
Gは2か3chしかない。
アパートなら十分なch数。

何でアパートの契約は、そんなに高いのだろう。

86 :名無し不動さん:2021/04/07(水) 23:48:55.51 ID:???.net
>>76
カッケー! ヒーローだ やんやの喝采だ
前澤なんとかさんもこの手駆使して例の億単位の車乗りこなしてんのかな
大家オーナーはこれから遠慮なくじゃかすか高級外車購入しまくるな
ヤナセが大入り満員に成るな  おぅ、レクサスでもいいぞ

87 :名無し不動さん:2021/04/08(木) 06:52:48.00 ID:???.net
>>82
ウチは、BS,4K対応と合わせてJ-comにしてる
1部屋1100円でBSとWiFiが使えるけど、2200円のCATVも視聴可能なのにした。
空室でも固定費になるのが問題だけど、今のところ満室だから、費用対効果は悪くないと思う

88 :名無し不動さん:2021/04/08(木) 10:23:15.01 ID:???.net
東雲のタワマン住民、物流倉庫の建設でブチ切れ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617840826/
もともと倉庫街だったところに君たちが勝手に住んでるだけだろ。
君たちが被害者だとしたら土着の倉庫のおっちゃんも被害者だよ。

89 :名無し不動さん:2021/04/08(木) 12:17:37.66 ID:4AGt1IM0.net
東京のアパート取得したら、J:COMのテレビとインターネットがセットで導入されていて
入居者は低速だろうがネット無料物件でした。増速などのオプションは入居者でできるようだし、
とりあえずそのままです。今更やめられない。セットで月額13000円くらい。

90 :名無し不動さん:2021/04/08(木) 13:53:11.23 ID:???.net
>>83
築20で水回りってどこまでやったの、まぁやっとけばあと20年で築40年まで安心ともいえるけど

91 :名無し不動さん:2021/04/08(木) 14:02:55.20 ID:???.net
>>89
麻薬みたいだな
アホクサ

92 :名無し不動さん:2021/04/08(木) 17:37:54.91 ID:???.net
むかしのスマホと一緒で契約期間途中での解約はお金がかかるのが普通
個別契約の光回線より厳しかったはず

93 :名無し不動さん:2021/04/08(木) 18:04:52.46 ID:???.net
Jcom物件に住んでた事があって売り込みが鬱陶しかったのでJcomにいいイメージがない
管理会社が導入勧めてきたけど断った
>>89の物件の住人は事あるごとに定期点検のお知らせを入れられて点検時にオプションを勧められてる
返事をしないと夜に訪問してきたり
はっきり断っても同じ事を繰り返す
一度Jcom物件に住んで嫌な思いした奴は二度とJcom物件は選ばないと思うw

94 :名無し不動さん:2021/04/08(木) 19:58:33.24 ID:vqndvsYk.net
不動産投資のローンを昨年末に返済終了してからテンションがおかしくなってる。

経費と修繕費積立てを除いても毎月30万以上貯金してる、12年間ほど節約生活をしてたので金を使いたい。
スポーツカーが欲しい、自分を押さえられない!

95 :82:2021/04/08(木) 20:03:16.82 ID:t6kCtIzo.net
皆さん、レスありがとうございます。

>>83
ウチも積水ハウスなんですが、提携しているUSENを紹介されました。
工事費 636,900円 動画見放題月額15,840円、動画なし月額9,680円です。
サブリースなので、Wi-Fi入れなくてもオーナーに支払われる家賃は変わらないんですが、
時代の要請で、つけてやった方がいいのかなと思い、検討しているところです。
ちなみにNTTのフレッツ光全戸では、工事費が132,000円 月額26,840円です。
83さんの月1250円は、どこの通信会社でしょうか?

>>87
J-COMは盲点でした。さっそく問い合わせてみます。

96 :名無し不動さん:2021/04/08(木) 20:04:08.29 ID:???.net
>>94
建て替え又は、別物件の購入の予算を考えて置かないと
貯蓄のただの切り崩しと同じになっちゃうよ

拡大再生産が理想だけど同規模で孫子の代くらいまでは続けられる様に計画して欲しいな

97 :名無し不動さん:2021/04/08(木) 20:12:28.87 ID:???.net
サブリースwww

98 :名無し不動さん:2021/04/08(木) 21:37:25.22 ID:???.net
サブリース契約の更新のときに、先方から打診されてから考えても遅くないだろうよ。

99 :名無し不動さん:2021/04/08(木) 23:11:25.32 ID:???.net
積水反日って噂あるし

100 :名無し不動さん:2021/04/08(木) 23:34:42.08 ID:???.net
>>95
ファイバーゲートって所です。

101 :名無し不動さん:2021/04/08(木) 23:38:20.82 ID:XbtkEP5w.net
兼業大家です。
現在、賃貸市況の実態ってどうなんでしょうか?

1DKの部屋が一部屋空いたので、一か月ほど募集を出しています。
リフォームして家賃も少し下げたんだけど、今のところ全く何の音沙汰もない。
不動産屋によれば、今はまーったく動きがないというんだけど、本当ですか?

不動産屋はいわゆる「街の不動産屋」で、ネット募集は出していない様子。
大手の賃貸不動産屋にも当たってみようかと思うんですが、
全く動きがないというのなら、大手に当たっても一緒なのかなと…

建物は駅から徒歩2分、築30年余りです。

102 :名無し不動さん:2021/04/08(木) 23:45:22.67 ID:???.net
失礼しました。追加です。
場所は都内23区です。
徒歩2分というのは都営線の駅からで、JRからは徒歩7〜8分です。

103 :名無し不動さん:2021/04/09(金) 00:21:35.18 ID:???.net
うちで使ってる不動産屋も同じようなこと言ってたよ
店頭に来る人が9割減ったとか
新築ですら埋まらないとか
めっちゃ愚痴ってた

104 :名無し不動さん:2021/04/09(金) 04:11:20.96 ID:???.net
いまはコロナで負けてる状態だよね 
そう簡単には埋まらない

105 :名無し不動さん:2021/04/09(金) 04:51:25.56 ID:???.net
極駅近の高い部屋よりも、ほどほど駅近の安い部屋の方にシフトしているのでは?

106 :名無し不動さん:2021/04/09(金) 06:30:20.52 ID:???.net
天井や壁に接合した丈夫な雲梯付けて欲しい。
床スペース取らず服や様々な物を吊したり上部に置いたりと収納にもなるし運動も出来る。

107 :名無し不動さん:2021/04/09(金) 09:38:17.05 ID:???.net
福岡 「自分の家のドアが壊れたので」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617926922/
アパートの隣の部屋にベランダから侵入しドアを盗んだ24歳内装業の男を逮捕。

108 :名無し不動さん:2021/04/09(金) 11:19:03.90 ID:???.net
家賃高くてもいい部屋は入居決まってるよ
金の問題じゃない
高くていい部屋と安くていい部屋だけが生き残れる
中途半端な部屋は取り残される時代

109 :名無し不動さん:2021/04/09(金) 11:29:52.96 ID:???.net
>>103
そういう愚痴吐く大家に限って不動産屋に菓子折り持って挨拶周りしてなかったり
上から目線で対応してたりするんだよね
不動産屋のいいなりって間違ってるようである意味正しい

110 :名無し不動さん:2021/04/09(金) 11:45:59.74 ID:vHZKBAm8.net
威張る大家は嫌われる
卑屈な大家はなめられる

111 :名無し不動さん:2021/04/09(金) 13:36:30.37 ID:???.net
>>109
え?
不動産屋に菓子折りなんて持って行ったことなんて一度もなくて満室だよ
逆に不動産屋から中元歳暮が送られてくるが

112 :名無し不動さん:2021/04/09(金) 14:37:17.17 ID:???.net
>>110
これなあ。むじいよなw

113 :名無し不動さん:2021/04/09(金) 15:00:06.05 ID:???.net
>>109
いやそもそも不動産屋の愚痴を聞いたって話なのに
何で大家が愚痴を吐いてることになってるんだ?
愚痴を聞くくらいだから関係は悪くないと思うけど

114 :名無し不動さん:2021/04/09(金) 15:39:38.68 ID:???.net
>>111
それは貴方が都会の大家さんだからだよ
競争率が低いエリアの不動産屋は基本上から目線

115 :名無し不動さん:2021/04/09(金) 15:41:33.51 ID:???.net
>>110
大家の態度より向こうに数字取らせるように誘導してあげれば客付けなんかすぐだよ

116 :名無し不動さん:2021/04/09(金) 19:58:07.21 ID:ZK0t9pdZ.net
>>101
1.場所はいいと思うけど、日当たりはどう?
2NET環境はどうかな。無料のWi-Fiは完備してる?
3今じゃネットに広告を出さないと反応はないよ。
4.築30年じゃ難しいな。日本人には新築志向があるからね。

117 :名無し不動さん:2021/04/09(金) 20:14:09.96 ID:???.net
話は変わって、賃貸に住んでるんだけど「大家さんのご好意で」無料インターネットが始まった
JR駅にかなり近いしそんな築古でもないし空室が出来ても直ぐにうまってるし
無料インターネットは管理会社に騙されたレベル

こんな物件で無料インターネット始められると
地下鉄駅10分、築古木造はスタートラインに立つには無料インターネットは必須かもしれない

ahamo、povo、Linemoとかを使ってても固定回線やWiFiは欠かせないんだよね・・・

118 :名無し不動さん:2021/04/09(金) 20:54:39.61 ID:???.net
ネット無料物件のWi-Fiって夜間・休日の回線速度ってどうなの?
1Gbpsの契約であっても建物内では100Mbpsも出ないって話も聞くけど

119 :名無し不動さん:2021/04/09(金) 21:06:58.80 ID:???.net
>>118
管理会社に聞けよ ボケ

120 :名無し不動さん:2021/04/09(金) 21:20:31.32 ID:???.net
ネット無料もピンキリです
自分のところはiOSアップデートをパソコン経由でやると5GBくらいになるけど朝7時に始めれば数分でダウンロード可能

121 :名無し不動さん:2021/04/09(金) 21:22:42.03 ID:???.net
管理会社がそんなこと判る訳無いだろ
よしんば知り得たとしても明言して言質取られるような真似する訳無い
例えいっときその速度出てたとしても、一年365日四六時中安定して供給できる訳でも無し
遅く成ったり停波したりの都度クレームくらってたらたまったもんじゃない
プロバイダに聞いたって明言は避けるわ

122 :名無し不動さん:2021/04/09(金) 21:27:40.10 ID:???.net
ネット接続が切れても死ぬことは無いからな
・修理対応は平日昼のみ
・速度は毎度お馴染みの「ベストエフォート」
タダなんだからこのくらいは了解してもらわないとね

バッファローは24時間対応だっけ?

123 :名無し不動さん:2021/04/09(金) 22:18:08.38 ID:5EcXKMxz.net
>>90
風呂一式、トイレ(床・クロス含む)、洗面台ですね。

今年は空室になった部屋から、和から洋室に改装する予定です。

124 :名無し不動さん:2021/04/09(金) 23:59:37.44 ID:numijKMN.net
>>101です。
皆さん、たくさんのご回答ありがとうございました。

やはり今はコロナ禍で動きがなく、無反応なのは仕方がないですね。
その上、ネット広告も出していないのでは、反応がないのは当たり前ですね。
いつもお世話になってる不動産屋ばかりではなく、たまに営業電話がかかってくる
大手の不動産屋にも当たってみようかと思います。

3月は本業の方で忙しかったので何もできなかったんですが、
少しこちらの方も動いてみたいと思います。
ありがとうございました。

125 :名無し不動さん:2021/04/11(日) 21:42:06.71 ID:MBDJowR5.net
>>94再び投稿

昨日と今日トヨタに行って来ました。

話題の86ではなく営業が進めたGRヤリスRZを注文、ついに家賃収入でスポーツカーを買ってしまった!

126 :名無し不動さん:2021/04/12(月) 00:56:28.40 ID:Je8fFpav.net
小室家婚約者の男性は18年の朝日新聞の取材に、佳代さんから「ヘルプしてください」と頼まれ、具体的な金額を示されたと主張。「あげるとは一言もいってなくて、貸与のつもりだった」と話していた。

 19年からは小室さんの代理人弁護士と、男性の代理人である週刊誌記者の間で話し合いが続いたが、小室さんは文書で「『認識の食い違いの整理』段階で話し合いが頓挫している」と明かし、昨年11月からは話し合いが途絶えた。
税務署に贈与税申告してなさそう。

127 :名無し不動さん:2021/04/12(月) 08:01:52.80 ID:???.net
>>125
財布の現金うp宜しく
まさか数千円?

128 :名無し不動さん:2021/04/12(月) 08:45:37.41 ID:???.net
>>126
それより相続で元反社使用、遺族年金不正受給、いじめ問題の方が大きいよ。
結婚確信してたら金を返してもらおうとは普通思わないから。
たとえ贈与でも道義的に返すのが普通。

129 :名無し不動さん:2021/04/12(月) 09:59:02.37 ID:???.net
>>125
不動産は、管理会社通してるの?

税務署にやられないように、気を付けて下さいね。

130 :名無し不動さん:2021/04/12(月) 10:17:56.60 ID:???.net
あいつ日本じゃないのに金目当てですり寄りだな
天皇陛下への謁見要求・・・「直訴」
要は息子を育てるのに大変だったと訴える為かな
つまりいつものあの連中のやり方
誠意だよ
誠意を示せということだよ

131 :名無し不動さん:2021/04/12(月) 11:33:33.97 ID:???.net
駅から国道を挟んで5分くらいの新築マンションが最初から無料インターネット完備だ
こんなのばかりだと駅から10分の築古では太刀打ちできないな・・・

132 :名無し不動さん:2021/04/12(月) 12:33:19.61 ID:???.net
最近結構3F〜4F新築RCアパートできたんだけど外からカーテンかかってる様子からして
皆満室だよな、やっぱ新築だと高くても入るのかな

133 :名無し不動さん:2021/04/12(月) 12:36:18.30 ID:???.net
そりゃ誰だって新築に住みたいさ
新築→築浅→リフォーム済み

134 :名無し不動さん:2021/04/12(月) 13:13:17.98 ID:???.net
トイレと風呂だけ新品にしてくれたら、あとはどうでもいい

135 :名無し不動さん:2021/04/12(月) 13:16:24.29 ID:???.net
トイレはいいけどユニットは敷居高いな、大体20年程度じゃ変えないよね
かといって30年位になったらそんなに金かけるのどうだろうって思うし
RCならいいか、木造は建て替え考えちゃうし

136 :名無し不動さん:2021/04/12(月) 13:44:59.16 ID:???.net
木造築20年で建て替えた人なら知ってる

137 :名無し不動さん:2021/04/13(火) 09:55:31.69 ID:???.net
>>135
うちは20年でキッチン除いて、水回り全て変えたよ。
水回りがキレイだと決まるよ。

138 :名無し不動さん:2021/04/13(火) 11:28:22.16 ID:???.net
凄いな
ユニット+トイレで1戸150万として6戸やったら900万か

139 :名無し不動さん:2021/04/13(火) 12:21:43.10 ID:OMSv4oCk.net
減価償却が終わるし、外壁屋根塗り替えだけで600万とか言われたら建て替えたほうがなんて

140 :名無し不動さん:2021/04/14(水) 07:32:28.12 ID:???.net
恐ろしい 築40年超「限界マンション」に迫る高齢化・空室化・スラム化の波
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618307276/

141 :坂本周平 俯瞰力 独自化:2021/04/14(水) 17:46:48.75 ID:oxWmvFOj.net
私のツイッターなどで
勉を強めよ愚民ども
部落を解放せよ

142 :名無し不動さん:2021/04/14(水) 19:28:18.39 ID:UZGA1TeW.net
古びた和室を一室だけでも変えたいが
くすんだ柱とかふすま変えるだけで莫大な

143 :名無し不動さん:2021/04/14(水) 20:09:30.15 ID:???.net
>>142
建て替え推奨

144 :名無し不動さん:2021/04/14(水) 21:45:45.20 ID:???.net
古くなると家賃を下げざるを得ないし
家賃下げればレベル低い入居者しか来ないし
建て替えかリフォームして賃料を下げないことが大事

145 :名無し不動さん:2021/04/15(木) 10:17:36.99 ID:???.net
建て替えってどこに頼めばいいんだ?
有名ハウスメーカー、地元の工務店、設計事務所

146 :名無し不動さん:2021/04/15(木) 11:17:53.40 ID:???.net
追い出すのが大変なんだが、

147 :名無し不動さん:2021/04/15(木) 12:14:47.85 ID:???.net
>>145
お前には無理

148 :名無し不動さん:2021/04/15(木) 12:18:33.87 ID:???.net
1戸30万ぐらいかかるな

149 :名無し不動さん:2021/04/15(木) 15:00:35.65 ID:kZC27k49.net
>>142
一室なら次の作業費で済むかと

近所の表具屋さんに依頼
*襖: 襖紙張替 約3〜4千円/1枚
*畳: 表替え 約3〜4千円/1枚
*壁: 壁紙張(土壁可) 約2〜3千円/1m2

DIY作業
*くすんだ柱: 研磨紙の研磨機で磨く
   (1台3千円程度、ホームセンターで購入)
*窓: 外して、ホウ酸等で洗う

150 :名無し不動さん:2021/04/15(木) 19:02:19.41 ID:???.net
心肺停止6人中5人 東京都新宿区のマンション地下駐車場に6人が閉じ込められた事故
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618480497/

新宿のマンション駐車場でガス充満、5人が意識不明の重体
https://news.yahoo.co.jp/articles/f508678fe325e601ff8200ed65e38a7cd1c269e3

151 :名無し不動さん:2021/04/15(木) 20:59:58.75 ID:h1eW/yUp.net
俺は考えた。
子供を東大にいれよう。

152 :名無し不動さん:2021/04/15(木) 22:20:50.16 ID:???.net
>>151
公立中学(非中高一貫)行った時点でほとんど東大京大には行けない

153 :名無し不動さん:2021/04/16(金) 07:25:23.54 ID:???.net
うちの子は現役で東大入ったけど
東大に入れようと思って育てた訳じゃない
英才教育もしてないし塾や通信教育も受けさせてない
塾は行かなくてもいいから学校の授業は真面目に受けろとだけ教えた
成績トップになったことは一度もなかったが学年20位辺りをウロウロしてた
高2の夏に部活引退して駿台通って真剣に勉強始めた感じ
今から考えると幼児期から記憶力は抜群に良い子だった

154 :名無し不動さん:2021/04/16(金) 12:42:30.79 ID:rjrK95rp.net
>>153
どうせ妄想なら

俺は現役で東大入ったけど
親が東大に入れようと思って育てられた訳じゃない
英才教育もされてないし塾や通信教育も受けさせてもらえなかった
塾は行かなくてもいいから学校の授業は真面目に受けろが親の方針
成績トップになったことは一度もなかったが学年20位辺りをウロウロしてた
高2の夏に部活引退して駿台通って真剣に勉強始めた
幼児期から記憶力は抜群に良かった
今、財務省の課長だよ

155 :名無し不動さん:2021/04/16(金) 12:43:40.15 ID:rjrK95rp.net
昼休みが終わるのでこれで失礼する。

156 :名無し不動さん:2021/04/16(金) 12:59:03.04 ID:???.net
昼休みww 労働者側かよw

157 :名無し不動さん:2021/04/16(金) 13:29:31.55 ID:???.net
年収予想サイト(2021年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
https://yosoku2021.page.link/Eit5

高卒30代の職歴ボロボロでホワイト企業に転職成功!
https://tensyoku.page.link/tobR

158 :名無し不動さん:2021/04/16(金) 17:10:10.11 ID:???.net
>>154
東大というワード自体が身近にないから妄想だと思っちゃうの?
可哀想

159 :名無し不動さん:2021/04/16(金) 17:15:48.99 ID:???.net
俺駿台の離散だったよ
難しい頃

160 :名無し不動さん:2021/04/16(金) 17:23:00.61 ID:???.net
>>159
どこ校舎?

161 :名無し不動さん:2021/04/16(金) 17:23:40.38 ID:???.net
>>160


162 :名無し不動さん:2021/04/16(金) 17:25:22.50 ID:???.net
当時は東 西 本部 と四谷の特利だけだった

163 :名無し不動さん:2021/04/16(金) 18:38:12.29 ID:???.net
東ってどこよ?と思ったけど医学部は市ヶ谷か
御茶ノ水の三号館だったわ

164 :名無し不動さん:2021/04/16(金) 19:45:59.19 ID:???.net
>>150
てる案件かな オーナーはたまったもんじゃないな

165 :名無し不動さん:2021/04/16(金) 20:17:27.88 ID:xE7vBjDz.net
すげーな。超有名予備校出身ぞくぞく。
賃貸オーナーレベル高杉

166 :名無し不動さん:2021/04/16(金) 20:46:47.76 ID:g7tWXy/e.net
学歴の話はやめて

高卒で、手取り月25万だけど不動産投資の家賃収入は月60万なので、一応年収1000万ごえの借入金は返済済み

家賃収入は周りにナイショにしてるけど

167 :名無し不動さん:2021/04/16(金) 22:33:14.88 ID:sJm9bQGY.net
前の文部科学大臣、俺の地元だけど、
地元の公立高を出で、一浪して東大に入った。

168 :名無し不動さん:2021/04/17(土) 04:39:11.53 ID:???.net
>>166
嫁には隠せないだろう?

169 :名無し不動さん:2021/04/17(土) 09:21:26.43 ID:???.net
>>166
どんな物件なの?
本当なら設計図うp宜しく

170 :名無し不動さん:2021/04/17(土) 17:40:51.50 ID:Vcu23x0g.net
借金が終わったら賃貸収入はわずかな生活費を除いてすべて入居者様のために残らず使い切ろうと思う。

171 :名無し不動さん:2021/04/17(土) 19:32:17.98 ID:???.net
>>170
すてき

172 :名無し不動さん:2021/04/17(土) 21:15:38.78 ID:???.net
修繕費と解体建替え費用は積み立てとけよ

173 :名無し不動さん:2021/04/18(日) 10:15:26.57 ID:???.net
家の中を改装したとして
クロス張り替え、トイレ交換、
キッチン蛇口とか
HI化するかただの台にするか。

10万20万か30万かかるとします

これを家賃に上乗せすると思います

家賃2万なら4万とかで貸し出す
だいたい何年で元が取れる金額でやってますか?

というのも古い物件にはいって自分で自腹で全部新しくしたら
特なんじゃないのかなーって思いました

家賃アップしたら10年後もその金額なわけで30万かかっても
1か月1万プラスとしても3年でもとがとれてその後安い賃貸になるわけで。

174 :名無し不動さん:2021/04/18(日) 11:03:18.83 ID:???.net
設備新しくしたからって築古ってことには変わらないから家賃アップなんてありえないんじゃない?
今まで老朽化で周辺相場より安く出してない限り
外壁塗りなおしor張替、屋根の塗装とかもやんなきゃならないかもしれないし
駅近いとか場所がよくない限り築古じゃぁなかなか入居者決まらないし

175 :名無し不動さん:2021/04/18(日) 11:10:39.90 ID:???.net
>>174
お前には無理

176 :名無し不動さん:2021/04/18(日) 12:14:33.73 ID:???.net
一戸建ての賃貸を契約した
築40年で建物外側を見たら電話回線のケーブルが切断された状態だった
オーナーに確認したらうちで手配するとの事
この場合は借主が工事費用を払わないといけないのかな?

177 :名無し不動さん:2021/04/18(日) 12:42:31.92 ID:???.net
経営上の相談かと読んでたらw 店子かよw
スレ違いだけど、一応回答すると

178 :名無し不動さん:2021/04/18(日) 12:58:45.70 ID:???.net
>>176
しょぼい区分君乙

179 :名無し不動さん:2021/04/18(日) 14:29:04.83 ID:???.net
子供が友達を呼んでも恥ずかしくないレベルではあって欲しいな
ファミリータイプならば

180 :名無し不動さん:2021/04/18(日) 14:35:10.46 ID:???.net
>>176
今どきの電話はNTTの加入電話(もうすぐ廃止で切り替え)じゃなくて
ネット回線について来るやつでいいのでは?

181 :名無し不動さん:2021/04/18(日) 23:30:18.34 ID:7+fkFe/P.net
TBS
4月18日(日)23:30〜00:00
BACKSTAGE【汚れの巣窟…超難関物件に「原状回復」専門のプロが挑む!】
番組内容
賃貸物件で入居者が退去する際に行われる「原状回復」作業。
清掃業界でも珍しい「原状回復」に特化したプロフェッショナルが今回挑むのは、
8年分の汚れが至るところに蓄積した“超難関物件”!!
キッチンは油汚れがびっしり・・・ 玄関には“謎の”黒い汚れが床全面に・・・
どんな汚れも「原状回復」ならではの技術で入居前の美しさを取り戻す!
番組内容2
◆春の新生活に欠かせない「原状回復」専門の清掃業者に密着!
◆まさに“汚れの巣窟”・・・8年分の汚れがたまった超難関物件に挑む!
◆見えないところにも水アカが・・・家庭でも役立つお風呂掃除テクニック
◆壁一面が黄色に変色・・・頑固なタバコのヤニ汚れが一瞬で綺麗に!?
◆会員限定の建築部材専門店に潜入!プロが愛用する工具とは?
◆「原状回復」のプロが“勝負の時”に身に付けるモノ

182 :名無し不動さん:2021/04/19(月) 01:45:14.18 ID:???.net
建デポ紹介されてたけど自分でちょっとした修繕してる大家は会員になれるんだろうか

183 :名無し不動さん:2021/04/19(月) 02:07:00.46 ID:???.net
>>182
不動産関係で普通に会員なれるで

184 :名無し不動さん:2021/04/19(月) 06:36:17.30 ID:???.net
貧乏人の特徴

「自分を基準に考えない」

例1)

貧乏人「なんだあいつは慶応卒か。東大卒じゃないのか馬鹿だなあいつ」

→自分は中卒

例2)

貧乏人「なんだあいつ財布に5万円か。50万円じゃないのか。貧乏だなあいつ。」

→自分は財布に150円

例3)
貧乏人「なんだあいつレクサスか。ベンツじゃないのか。貧乏だなあいつ。」

→自分は軽自動車

※貧乏人は自分を基準に考えないので、反省せず進歩なく同じ過ちを繰り返す。

185 :名無し不動さん:2021/04/19(月) 06:49:45.43 ID:???.net
>>184
自己紹介乙

186 :名無し不動さん:2021/04/19(月) 11:25:54.81 ID:???.net
>>180
すれ違いなのにレスありがとう
光電話で対応するにも移転先でのネット回線工事が1ヶ月先まで予約ができない
仕事上Faxがどうしても必要でとりあえず電話回線だけでも開設しなければいけなかった

187 :名無し不動さん:2021/04/19(月) 12:46:42.54 ID:???.net
>>186
今のFAXは転送機能付いてるから、とりあえず現状のFAXからスマホに転送とか可能だぞ
パナソニックのおたっくすとかいう3万ぐらいのでも機能付いてる
FAXの受信番号は今のまま、全国どこに居てもスマホで受信内容見れるし、それをコンビニで出力とか
転送された文面はPDFとかTIFFとかだから取り出してPCで編集とかもできるし
使えるものはどんどん使え ってのがウチの108歳のじいさんの口癖だ

188 :名無し不動さん:2021/04/19(月) 12:49:06.84 ID:???.net
Gmailに転送ならPCでもスマホでも容易に見れる  ←書き足し

189 :名無し不動さん:2021/04/19(月) 14:43:10.23 ID:???.net
スマホに転送すると、ナンバーディスプレー契約をしてなくても相手の番号が見られるとか・・

190 :名無し不動さん:2021/04/19(月) 15:10:13.98 ID:???.net
貧乏人の特徴

「自分を基準に考えない」

例1)

貧乏人「なんだあいつは慶応卒か。東大卒じゃないのか馬鹿だなあいつ」

→自分は中卒

例2)

貧乏人「なんだあいつ財布に5万円か。50万円じゃないのか。貧乏だなあいつ。」

→自分は財布に150円

例3)
貧乏人「なんだあいつレクサスか。ベンツじゃないのか。貧乏だなあいつ。」

→自分は軽自動車

※貧乏人は自分を基準に考えないので、反省せず進歩なく同じ過ちを繰り返す。

191 :名無し不動さん:2021/04/19(月) 17:23:10.88 ID:???.net
>>190
だから、繰り返すのか
納得できる話だな

192 :名無し不動さん:2021/04/19(月) 19:34:25.58 ID:???.net
傲慢だな

193 :名無し不動さん:2021/04/19(月) 19:36:21.18 ID:???.net
賃貸仲介業者は傲慢ばかり
一生己の愚かさに気づかない

194 :名無し不動さん:2021/04/19(月) 19:47:44.19 ID:???.net
>>190
お前も傲慢

195 :>>173:2021/04/20(火) 09:40:43.45 ID:???.net
ありがとうございます。

>>174
そういうことじゃなくて
安い家賃のところに入って、そこで借主が自腹で
フローリング化とかキッチンとかを新品にしてしまうわけです

他の物件はすでに内部が最低限新品のが多いわけですが
大家側が自腹でやってるわけです。その自腹分は家賃にプラスされてると。
それも10年20年えんえんと。

じゃあ自分でやった方が安いんではないのかなと思ったんですが。

196 :名無し不動さん:2021/04/20(火) 09:45:53.03 ID:???.net
>>195
頭悪そう

197 :名無し不動さん:2021/04/20(火) 11:27:51.71 ID:???.net
自分でやるのはいいけど退去時に原状回復ですべてもとにもどしてね♪

198 :名無し不動さん:2021/04/20(火) 12:32:58.98 ID:???.net
いや、DIYスレでも同じような質問有ったけど、いまや店子にDIY許してる貸家も多いそうだ 田舎方面だろうけど
ボロボロの貸家が人入れ替わるたびに修復されてくんだ 願ったり叶ったりって奴だ
猛者に成ると、テナントを修繕して大家から譲渡費用名目でバックまであるそうで、ヒトとアタマは使いようだなあと感心した
初心者DIYerにとっては小手調べで短期で使ってみることもできたり
こないだの台風で屋根壊れて、保険でそこだけはちゃんと直して後はシロートに任せたり(直すのは業者指定じゃないから
屋根以外の保険料は丸儲けか?) ま、丁度いい店子が入居するとも限らないってリスクはあるけど

地域で「DIY短期賃貸可 小手調べにどうぞ フリーレント」とか広告出したら、果たして・・

199 :名無し不動さん:2021/04/20(火) 14:46:46.29 ID:???.net
勝手に素人電気工事して火事になると
大家はラッキーだな

200 :名無し不動さん:2021/04/20(火) 16:48:07.12 ID:VhosGUjV.net
邪魔っけな柱を何本か切ったりして

201 :名無し不動さん:2021/04/20(火) 18:40:58.82 ID:???.net
築8年の木造アパートの階段崩れ転落の女性意識不明の重体・八王子
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618910813/

202 :名無し不動さん:2021/04/20(火) 20:15:51.98 ID:rjlWnI0m.net
>>197
アップグレードした場合でも原状回復しないといけないんだろうか?

203 :名無し不動さん:2021/04/20(火) 20:26:56.20 ID:???.net
>>202
オーナーとの交渉次第かな

204 :名無し不動さん:2021/04/20(火) 20:34:31.60 ID:???.net
>>201
https://goo.gl/maps/nHRAUcARNPYMvnSu9
この階段がねえ 崩れた?抜けた? どんだけ手抜き?

205 :名無し不動さん:2021/04/20(火) 20:41:59.27 ID:???.net
>>201
中国の話かと思ったら八王子かよ
築8年で階段崩壊とかとんだ欠陥住宅やん

206 :名無し不動さん:2021/04/20(火) 20:52:05.93 ID:???.net
てかアップグレードだろうが何だろうがやる前に大家に相談だろ
出る時どうするかとかもその段階で決めとかないと

207 :名無し不動さん:2021/04/20(火) 21:10:51.17 ID:???.net
パナソニック、USB Type-C搭載の壁コンセントを発売
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618912432/
https://www.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1319/773/pl02_s.jpg
業界初というUSBコンセント

208 :名無し不動さん:2021/04/20(火) 21:23:09.30 ID:???.net
>>204
>>205

うわぁ以前から柱が破断してんじゃん
https://i.imgur.com/jcyjlOF.jpg

209 :名無し不動さん:2021/04/21(水) 08:20:08.59 ID:???.net
借主が設備を自分で替えたほうが安くかは微妙なところ。
なぜなら設備分を簡単に賃料に上乗せできるようにはなっていないから。
周辺相場によって賃料上限が決められてしまう。
場合によっては設備分が赤字ということもある。

借主が、無駄で設備を入れ替えたら、有益費償還請求権の対象外となる。
場合によっては元の設備に戻すような原状回復を求められる。
例えば、一棟全室同じ設備なのでメンテナンスコストが安く済んでいたような場合。
元の設備であることにコスト的な合理性があるから。

210 :アパートの階段が崩れ住人が転落、意識不明に(東京・八王子):2021/04/21(水) 10:48:50.72 ID:???.net
東京都八王子市南新町の3階建てアパートで17日、金属製の階段が崩れ落ち、階段を上がっていた住人の50代女性が約2メートル下に転落したことが八王子署への取材で判明した。
けがをした女性は意識不明の重体という。階段の腐食が原因の可能性があり、同署が業務上過失致傷容疑で調べている。
八王子署によると、崩れたのは同アパートの1階と2階をつなぐ階段の一部。17日午後2時20分ごろに女性が上っていた際、突然崩落し、階段ごと転落した。
階段の踏み板は金属製だったが、腐食していた木製の側面部分が破断したことが原因とみられる。アパートは築10年未満だったが、建物の他の部分にも腐食が確認されたため、住人の全8世帯が近隣のホテルや知人宅に避難しているという。

211 :名無し不動さん:2021/04/21(水) 17:24:29.01 ID:???.net
築10年未満でどうしてこうなるの?

212 :名無し不動さん:2021/04/21(水) 17:27:31.58 ID:???.net
白アリとか?

213 :名無し不動さん:2021/04/21(水) 20:00:42.76 ID:???.net
地場工務店施工の物件は怖いね
うちも2階のベランダ手摺がそっくり落ちたことがあった

214 :名無し不動さん:2021/04/21(水) 22:59:27.97 ID:???.net
>>210 https://www.youtube.com/watch?v=l_wcxVrvy50

建物の構造は木造2x4、階段自体は鉄骨だから、8年で錆びて落ちるって異常だと思う。

215 :名無し不動さん:2021/04/21(水) 23:12:36.67 ID:???.net
https://www.google.co.jp/maps/@35.6583683,139.3309384,3a,82.5y,50.4h,97.21t/data=!3m6!1e1!3m4!1s1igWq26HQ03QFuYI_UtLMQ!2e0!7i16384!8i8192

216 :名無し不動さん:2021/04/21(水) 23:12:41.16 ID:???.net
自宅療養で死亡続出で事故物件だらけの世界になる

217 :>>173:2021/04/22(木) 04:16:50.32 ID:???.net
>>209
築50年で
たたみでキッチン浴室トイレもボロボロを
フローリングでなくてもみたいな感じの合成のシートを張って
きっちんや風呂トイレもユニットバスなどにしちゃうと

貸すときは同じ賃料ではなくなるでしょ。
相場見てもきれいにリフォームされてると値段が高い
少ない場合でも+3000円以上は行く。1万のもある
年間3万6000円 〜12万  
5年で18万〜60万となる。

218 :>>173:2021/04/22(木) 04:18:11.61 ID:???.net
逆に古い物件にはいって
リフォーム自腹でするか
引っ越すかとなると引っ越しを選びます?

引っ越しなら入退去日で15万はかかる
15万でリフォームした方が得なのかそんなのかがよくわからん

219 :名無し不動さん:2021/04/22(木) 05:17:42.14 ID:???.net
>>214
階段と建物を繋ぐ部分が木製でそこが腐蝕してたそうだが鉄骨と木材が接触する部分は結露が発生しやすく腐食しやすいらしいね。
木造住宅なんて建築しちゃいけないね。
早く何故傷んで壊れたのか確り調査し公表して欲しいね。

220 :名無し不動さん:2021/04/22(木) 05:43:24.03 ID:???.net
築8年のアパートで階段が崩落、入居者は「一斉退去」か
転居費用は全額オーナー負担、入居者は「壁の薄さに不満」も
楽待編集部
https://www.rakumachi.jp/news/column/276363

221 :名無し不動さん:2021/04/22(木) 05:44:22.82 ID:???.net
3354万円賠償した例も、築古オーナーが知るべき「工作物責任」
定期的なメンテナンスは必須、物件オーナーとしてすべきこととは
楽待編集部
https://www.rakumachi.jp/news/column/268578

222 :名無し不動さん:2021/04/22(木) 09:26:17.46 ID:???.net
こういうの見ると一棟ものは怖いな

223 :名無し不動さん:2021/04/22(木) 09:43:15.89 ID:???.net
>>222
甘いな

224 :名無し不動さん:2021/04/22(木) 09:48:28.58 ID:???.net
>>217
そこまでやったら60万じゃ全然足りないと思うよ

225 :名無し不動さん:2021/04/22(木) 10:52:11.58 ID:???.net
60万じゃ、3点ユニットの入れ替えだけで足が出そう

226 :名無し不動さん:2021/04/22(木) 11:50:40.50 ID:???.net
目先の費用だけでお得とか思っちゃう男の人って…

227 :名無し不動さん:2021/04/22(木) 11:52:53.80 ID:???.net
自分だったら許可はするけど、現状回復してねって言うわ。

素人がやったDIYなんて信用できるかよ。

228 :名無し不動さん:2021/04/22(木) 13:31:16.94 ID:???.net
アパート階段崩れ重体の女性死亡
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619062974/

229 :名無し不動さん:2021/04/22(木) 14:51:55.33 ID:oj+cAZi+.net
建築費ケチって会談に屋根をつけなかったオーナーが悪いとか書いてあったな

230 :名無し不動さん:2021/04/22(木) 16:33:26.99 ID:X4+vxJ9g.net
築古マンションの1階駐車場の収益物件
1000万で表面利回り約14%、現況利回り12%
1974建築
当面修繕等の必要性はなさそう
買いだと思う?

231 :名無し不動さん:2021/04/22(木) 16:53:08.66 ID:???.net
思う 今買えすぐ買えさっさと買えヨソで買われる前に買え
ま、回収終わった頃には負動産に成り果ててそっから先は地獄を見るだろうけど
なあに、税金保険修繕費解体費etcまで回収し切れるまで踏ん張れれば何とかなる 何十年後か計り知れないけど

232 :名無し不動さん:2021/04/22(木) 17:02:45.54 ID:???.net
>>229
階段は両側に部屋がある屋根の下にある中階段なのでふつうの雨くらいでは濡れないが
気温は屋外と同じ環境なので部屋に面した壁と鉄骨階段接合部分で温度差が生じ結露が溜り腐食したのかもな。

233 :名無し不動さん:2021/04/22(木) 17:19:45.79 ID:???.net
その構造よく見るけど、3階建てって報じられてたような
2階から3階へはどうやって上がっていくんだろ

234 :名無し不動さん:2021/04/22(木) 17:24:24.56 ID:???.net
階段だよ どこが謎なんだよ 階段であがっていくんだよ 何で不思議がるんだよ

235 :名無し不動さん:2021/04/22(木) 17:45:34.32 ID:???.net
おうおう、オレもどうやって3Fら上がるのか不思議だったわ
どうするんだろ?

236 :名無し不動さん:2021/04/22(木) 18:44:38.89 ID:???.net
どうするって階段のぼる以外にどうするんだよ

237 :名無し不動さん:2021/04/22(木) 19:06:06.22 ID:???.net
これ
http://image.2chlog.com/2ch/live/livecx/image/1619068751-0064-001.jpg

238 :名無し不動さん:2021/04/22(木) 20:12:18.73 ID:???.net
何処が不思議なのかが、不思議

239 :名無し不動さん:2021/04/22(木) 20:54:30.47 ID:???.net
所有者不明地の活用で法改正
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1619068327/
所有者が分からない土地の問題を解消するための関連法が成立した。
相続を知ってから3年以内の登記を義務付ける。全国には所有者が分からず
公共事業や再開発の妨げとなる土地が多い。

240 :名無し不動さん:2021/04/22(木) 21:38:03.55 ID:???.net
3階の住人が落ちた階段使わずにどうやって って意味なら、上がれないからホテルとかへ避難だよ
ここしか情報源持ち合わせて無いのかよ ニューススレでだって知ることはできるぞ おじーちゃん
数日中には仮設で上れるようにするんだろうけど、損害でかいだろな くわばらくわばら

>>239
相続知って3年以上経ってる、この法改正以前のはどうなるかだな これを機に全部が該当するならいいけど
あと、罰則次第じゃそれでもしらばっくれる連中出てくるだろうし、当面はカオスが続くのか?
これで表面化しそうなのが、相続人が他国籍者しか居ないってケースか 登記を機に他国籍者が
この国の土地を所有する? 土地購入は今までもゴロゴロ実例あるけど、他国籍者が登記ってのはどうなんだ
なんとなくグレーゾーンでうやむやにしてきた法律を、そっち側もきちんと改正・修正してかなきゃもっとカオスだな

241 :名無し不動さん:2021/04/23(金) 07:04:30.63 ID:???.net
エレベーター降りたすぐ目の前に3メートルの穴 女性落下し怪我 習志野の商業ビル
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619119938/

242 :名無し不動さん:2021/04/23(金) 16:43:44.16 ID:???.net
事故直前に階段落下 板で補強 八王子アパート女性転落死
https://www.fnn.jp/articles/173352
・・・
その後の調べで、事故発生のおよそ2時間前にも、階段の一部が落下したため、板で補強されていたことが新たにわかった。

243 :名無し不動さん:2021/04/23(金) 17:41:19.22 ID:U6KB9rrM.net
八王子は防げた事故やったん

244 :名無し不動さん:2021/04/23(金) 18:02:31.87 ID:???.net
まあ裁判になるだろうから、どこの建設会社かいずれ判明するだろう

245 :名無し不動さん:2021/04/23(金) 18:11:01.29 ID:???.net
https://www.tokyo-np.co.jp/article/99992

想像通りのあの会社でした

246 :名無し不動さん:2021/04/23(金) 19:58:23.07 ID:U6KB9rrM.net
「相模原で建築と言えば則武地所だよね」と仰っていただけるような地元の建築会社を目指します。??

247 :名無し不動さん:2021/04/23(金) 20:15:34.25 ID:???.net
>>245
則武ってそんなヤバいの?

248 :名無し不動さん:2021/04/23(金) 20:22:10.51 ID:FAmRhlZg.net
https://www.e-noritake.com/house/detail/sagamihara-midoriku-oi_002.php
この物件は地震に耐えられるのだろか?

249 :名無し不動さん:2021/04/23(金) 20:51:26.58 ID:???.net
管理人は2時間前、別の住人から「階段の部品が落下している」と連絡を受け、
近くのホームセンターで木材を購入して補修した。
落下した木製の部品は腐食していたとみられており、同庁は階段崩落との関連を調べる。

管理人って不動産会社か。こいつもやられるな

250 :名無し不動さん:2021/04/23(金) 21:43:00.06 ID:???.net
「隣の庭のカエルがうるさい」 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619181209/
東京地裁 「カエルの鳴き声は自然音で騒音には当たらない」

251 :名無し不動さん:2021/04/23(金) 23:22:49.54 ID:dxuWd/km.net
則武地所(くらしの友中央不動産)は以前から度々欠陥住宅作ったりトラブルを起こしており地元では悪辣な業者として有名だったみたい。
今回こそは刑事罰受けさせなあかんわ。

252 :名無し不動さん:2021/04/24(土) 08:02:23.38 ID:???.net
八王子アパート階段、設計と異なる木造で施工 防水加工不十分で腐食、崩落か
https://www.tokyo-np.co.jp/amp/article/100137
当初の設計では、建物と外階段を覆う外壁を木造で仕上げた後、吹き抜け構造になった残りの空間に鉄骨の階段を施工する計画だった。
だが、実際は踊り場などが木材などで造られ、そこに鉄製階段が取り付けられていた。

253 :名無し不動さん:2021/04/24(土) 08:10:17.47 ID:???.net
木造で軽量鉄骨の階段で、接合部が脆弱過ぎたのと、錆びやすい環境だったのが問題なのに、
記事だと木造がどうのこうの、木製階段がどうのこうのと、トンチンカンな事書いてあるな。

254 :名無し不動さん:2021/04/24(土) 08:50:33.27 ID:gC89echQ.net
木材に水が染み込むと極端に脆くなる。
木造は20年位で建て替えが必要になる消耗品。
木造は住宅に適さない。

255 :名無し不動さん:2021/04/24(土) 09:15:34.95 ID:???.net
昔は脆い木造住宅ばかりで>>252の様な事故で人が死んでも運が悪かったねぇ位でニュースにならなかったんだよ。

256 :名無し不動さん:2021/04/24(土) 09:31:47.75 ID:wwZOTn3j.net
大家さんになりたくて3年ほど自分で勉強しているのですが中々答えがでません。
以下の物件のどれにするか迷ってます。
投資の目的は利益追求でなく今ある資産を減らしたくないのが目的です。

1)ガレージアパートを建築 土地取得費用建築費で約8800万円
2)都内品川等の築浅の狭いアパート約9000万
3)自宅(神奈川)を取り壊し、50坪重量鉄骨12戸のアパートを建築 約8500万

金融資産は9000万ありますが全部使わずに4000万を自己資金にして
残りはローンを組もうと考えています。

257 :名無し不動さん:2021/04/24(土) 09:34:52.99 ID:???.net
>>256
お前には無理

258 :名無し不動さん:2021/04/24(土) 09:36:50.31 ID:???.net
資産減らしたくないなら国債を買うのが一番だね
不動産なんて、土地はともかく建物は経年劣化で資産価値がどんどん減ってく

259 :名無し不動さん:2021/04/24(土) 09:37:28.38 ID:wwZOTn3j.net
>>257
何ででしょうか?

260 :名無し不動さん:2021/04/24(土) 09:40:47.99 ID:wwZOTn3j.net
>>258
リタイアしてその生活費(年200万)を投資物件で捻出し、
最後には投資した金額が手元に残ればいいと考えています。

261 :名無し不動さん:2021/04/24(土) 09:46:40.83 ID:???.net
>>259
基地だからスルー

262 :名無し不動さん:2021/04/24(土) 10:50:05.66 ID:???.net
>>256
何歳?相続目的?

263 :名無し不動さん:2021/04/24(土) 11:35:38.96 ID:???.net
>>260
甘いな

264 :名無し不動さん:2021/04/24(土) 11:58:27.57 ID:???.net
>>258
商売をまるでわかってないアホいたw

265 :名無し不動さん:2021/04/24(土) 12:13:50.48 ID:???.net
>>260
俺も教えてほしいよ

266 :名無し不動さん:2021/04/24(土) 12:26:53.51 ID:wwZOTn3j.net
>>262
48歳です。
相続までは未だ考えてないです。
リタイアして生活費(今後10-15年くらい)を投資物件でまかない最終的に投資資金の4000万を回収できればと
考えています。
>>263
やっぱり甘いですかね、本当に不動産はペーパーアセットと違い参入しにくいです。
10年くらい前からいつかは一棟マンションやアパートと思い必死に働いて9000万貯めましたが、
いざ購入となる本当に迷います。

267 :名無し不動さん:2021/04/24(土) 12:30:56.32 ID:???.net
だよねえ、
土地の値上がりなければ、不動産投資では無理。
でも本人の努力才能運次第ではそれ以上可能。
それは投資全般にいえる。
一寸先は闇。

268 :名無し不動さん:2021/04/24(土) 12:41:59.06 ID:BiJkJKWZ.net
火災保険の破損補償の対象かな?
たぶん免責だね

269 :名無し不動さん:2021/04/24(土) 12:47:08.98 ID:???.net
施工と管理責任でやられる

270 :262:2021/04/24(土) 13:34:46.40 ID:???.net
>>266
相続大家の俺からしたら、相続考えてないとか、家族いるかいないかで変わるし、年200万で生活できるの?
今までそこそこゆとりのある生活してなきゃ、9000万たまんないでしょ
だいたい、建物は古くなってるのに、同じ価値の分けないでしょ
バブルの時は、建物の価値の減少分を土地高でカバーできたんだけど、今は無理
不安なら、社債、国債、いろんな投信もあるからそっちが良いよ

271 :名無し不動さん:2021/04/24(土) 15:34:18.52 ID:???.net
>>270
ネタに反応するなよ ボケ

272 :名無し不動さん:2021/04/24(土) 15:36:54.29 ID:???.net
全く丸投げか管理会社経由でも維持管理に積極的に関わるかでこれまた違うし
捨てても問題ないかねじゃないようなので丸投げは止めとけ

273 :名無し不動さん:2021/04/24(土) 18:14:09.58 ID:wwZOTn3j.net
>>270
御回答有難うございます。
一棟マンションやアパートに投資すると考えてから給与をほぼ全て米国債、米国社債、
香港社債等を購入し当時は4%の利回りがあったので年に数百万配当金をもらい生活費に
充ててました。生活自体は質素で月に20万あれば暮らせます。
車や電化製品を買うときは取り崩します。
建物の価値が下がるのは重々承知です。ですから10〜15年後に投資した金額(4000万)を回収し
それまで月20万の生活費を家賃から捻出できればといいなと考え不動産投資をしたいのです。
不動産投資しなければ月20万使って10年で2400万を失うからです。

274 :名無し不動さん:2021/04/24(土) 18:15:42.52 ID:wwZOTn3j.net
>>271
ネタではなく真剣に不動産投資を始めたく先輩方の意見を聞きたく質問しています。
不快な思いをさせてしまったのでしたら謝ります。

275 :名無し不動さん:2021/04/24(土) 19:06:11.45 ID:???.net
>>256
ワンルームとしても重量鉄骨12戸8500万で建つけ?

なんにせよ、建築費用が高騰しすぎて賃貸を建てる時代は終わったよ。

276 :名無し不動さん:2021/04/24(土) 20:56:40.33 ID:S5bSmDaD.net
>>256
君の目的が「大家になりたい」ということなので、周囲から何を言われても気にすることはない。
1)の場所がどこかわからないけど、君の場合は2)がよさそうだと思う。
258が書いてるように経年劣化で資産価値が低下し、リフォームしても元の水準には戻らないだろう。
港区とか、土地が値上がりする場所なら別だが。
地方都市は酷いもんだよ。

以上、地方の積水オーナーからでした。

277 :名無し不動さん:2021/04/24(土) 21:01:57.25 ID:???.net
>>276
積水何年目?

278 :名無し不動さん:2021/04/24(土) 21:03:50.79 ID:S5bSmDaD.net
>>277
21年目だよ

279 :名無し不動さん:2021/04/24(土) 22:43:46.81 ID:???.net
積水って反日っぽいから嫌い

280 :名無し不動さん:2021/04/24(土) 22:55:29.22 ID:???.net
積水って建築施工費高そう

281 :名無し不動さん:2021/04/24(土) 23:27:21.45 ID:???.net
施工費高いのは積水ハウスとヘーベルハウス

282 :名無し不動さん:2021/04/25(日) 00:48:40.09 ID:???.net
うちの近辺は今でもシャーメゾンの新築工事が多い
地場の工務店のは見た事ない

283 :名無し不動さん:2021/04/25(日) 06:48:43.91 ID:???.net
一棟が欲しい気持ちはよくわかる。
でも先ずは築古の区分一室の現金買いから始めてみてはどうかな?
私も初めは一棟に拘っていたが、区分を買い重ねていき、賃貸経営を学んだ。
資産規模や初心者度合いを拝見するに、1000万程度の区分で大家デビューも悪くないかと。

23区の中古区分ワンルームは一棟ものと比べても売却も容易だし、専有部分のことだけを考えれば良いので初心者向き。

少しでも刺さるなら、芦沢晃さんの本を読んでみて。私のバイブルでもあります。
まずは隗より始めよ。

284 :283:2021/04/25(日) 07:21:48.71 ID:???.net
続き
年間200万程度なら、23区都心駅近区分3~5室で達成可能かと
区分では避けられない管理費負担金、修繕積立金を引いて実質利回り5%としても、お手持ち資金の半分以下の4000万で達成可能かと。

私は7年前の44歳で初区分、港区南青山に28平米旧耐震を約1000万で現金買いして大家デビュー、以降都心に区分6室まで毎年少しずつ買い増し、そこから事業規模拡大にて融資引いてアパートを購入。その後、一棟(ボロ戸建現金買い)にシフトしつつある。
アベノミクスもあり株で資産も増やしつつ現在17室相当で毎月のキャッシュフロー60万超で月給を超えつつある平社員&年下上司のリーマン(ボーナス入れるとまだ本業の方が多い)。会社儲けさすより、自分の金儲けの方が楽しすぎで、趣味と実益を兼ねたDIY大家を目指してます。

すみません自慢マウント臭くなりましたが、日本は不動産安すぎ。中国人他経済成長著しい外人に買い尽くされて価格上がる前に買っといた方が良いかと。もうコロナでインフレ来てるよ。
もちろん自己責任でね。

285 :名無し不動さん:2021/04/25(日) 07:34:27.75 ID:PI5EUcMW.net
シャーメゾンの中古も時々出るけど、田舎じゃ高すぎてなかなか売れない。
それでもいつの間にか消えてるのは満額で売れたんだろうか。

286 :283:2021/04/25(日) 07:35:55.25 ID:???.net
しつこく続き

一棟ものは屋根、外壁の修繕に15年に1度2~300万かかるよ
これ積み立てておかないと。
ニュースになってる階段崩落事故も大家として責任ゼロじゃないだろうし、退去ラッシュで詰む。事故物件になると全室一気に詰むよ
区分なら管理会社の責任で面倒無い。専有部分の事だけに専念できるから初心者向き。
国債も株式も不動産も分散投資。不動産での分散投資は正に一棟よりも複数区分でしょ

287 :名無し不動さん:2021/04/25(日) 07:39:56.71 ID:???.net
>>283
しょぼい区分君乙

288 :名無し不動さん:2021/04/25(日) 07:56:54.53 ID:9LJkyxDI.net
>>276
>>283
どうも貴重な体験談や御意見有難うございます!
生の声が聞けて本当に勉強になりました。
区分投資は今まで一才考えていなく目からウロコのようなお話でしたので
考えてみます。本当に貴重な体験談をお聞かせ頂き感謝致します。

289 :275:2021/04/25(日) 08:29:40.43 ID:???.net
19年前の積水、2LDK 24室が1億8000万。
ダイワと比べて若干安かったらしい。

ちょっと前に2LDK、12室の見積もり取ったけど
税込み2億3000万だった。
全額借入したら20年は家賃を下げないシュミレーションだしてきた。

今建ててる人は自己破産願望があるのかな?

290 :名無し不動さん:2021/04/25(日) 08:46:10.53 ID:???.net
>>288
お前は騙されている

291 :名無し不動さん:2021/04/25(日) 08:55:41.82 ID:???.net
>>288
属性良さそうだし、自己資金もあるんで融資はつきやすいと思う。都内新築アパート進めたいけど、やはり勉強のため築古ワンルーム区分をあえて融資引いて買えばいい勉強になると思う。

292 :名無し不動さん:2021/04/25(日) 09:49:33.79 ID:???.net
>>278
偉いね、持ち続けてるんでしょ
一長一短だと思うけど、総じてどうでしたか?

293 :名無し不動さん:2021/04/25(日) 10:25:11.36 ID:PI5EUcMW.net
築2年で3室も空きがある大東。
家賃下げろよ馬鹿

294 :名無し不動さん:2021/04/25(日) 12:20:30.27 ID:???.net
さっき内見あったけど自営ぽいのでパス

295 :名無し不動さん:2021/04/25(日) 13:05:17.98 ID:???.net
>>286
>区分なら管理会社の責任で面倒無い。専有部分の事だけに専念できるから初心者向き。

区分でもオーナーの責任は免れないでしょ

逗子斜面崩落1年 「責任の所在明らかに」遺族が提訴へ
https://www.kanaloco.jp/news/social/article-389523.html
>区分所有者らを相手に5日、横浜地裁に提訴する考えを明らかにした。

296 :名無し不動さん:2021/04/25(日) 14:42:26.76 ID:PI5EUcMW.net
>>294
協力金バブルの成金かも

297 :名無し不動さん:2021/04/25(日) 15:41:44.07 ID:???.net
ファミリー向けマンションだと持ち回りで役員やらされたりするのかな?
面倒くさそうだ

298 :名無し不動さん:2021/04/25(日) 16:34:55.08 ID:???.net
うちはほとんど固定だな、特に理事長とかは業者からバックマージンとかいっぱいもらってそう
ワンルームのマンションって理事会員とかどうしてんだ?
今はなり手がいないし役員報酬として管理費からなんぼか報酬出してるかもしれん

299 :名無し不動さん:2021/04/25(日) 16:46:57.96 ID:???.net
一般の人は、あまり知られてないけど、家賃の支援って、凄い金額使ってるよね。
10万円の給付金なんて小さいよ。
役所が融通利かないのは、振り込み名義人が全部一緒で誰の支援金か分からん。

300 :名無し不動さん:2021/04/25(日) 19:10:17.92 ID:???.net
5月退去予定の部屋を募集し始めて、スモッカで既に10人以上検討中とあるけど、これって信用できる数字なんですか?

301 :名無し不動さん:2021/04/25(日) 20:49:55.98 ID:???.net
“サクラ”の存在理由が見つからないのであれば
信用してもいいのではないか(テキトー

302 :名無し不動さん:2021/04/25(日) 21:05:22.37 ID:???.net
あの数字はアテにならない
ライバルが様子見でキープ、不動産屋のサクラとか色々ある

303 :名無し不動さん:2021/04/25(日) 22:27:21.24 ID:???.net
>>296
それだ!
時期ハズレはハズレが多いし止めとく

304 :名無し不動さん:2021/04/26(月) 09:55:32.52 ID:???.net
コロッケ揚げる油に水をかけたら出火、マンション一室焼ける
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619396927/
西宮市消防 「絶対に水をかけないで」

305 :名無し不動さん:2021/04/27(火) 21:53:18.99 ID:???.net
マンションを買うとき
税金とかの問題で
ローンで買った方がトータルで
やすいみたいなことってあるんですか?

306 :>>305:2021/04/27(火) 21:54:12.73 ID:???.net
一括払いよりローンの方が得っていう。
しかしサイトとか見ると1000万でかうばあい
だいたい利子が100万とか200万ぐらいつく
シミュレーターにしか出会ったことがないんだが。

現金一括が一番かと思い込んでたんだが

307 :名無し不動さん:2021/04/27(火) 22:02:53.41 ID:???.net
木材高騰

308 :名無し不動さん:2021/04/27(火) 22:12:51.39 ID:???.net
>>305
無い事もないと思うが、その対象者は限られる

309 :名無し不動さん:2021/04/27(火) 22:21:45.40 ID:???.net
税金の還付だろ
10年間出来るだけ返さない方が特なときもある
帰って+になる

今は知らない

310 :名無し不動さん:2021/04/27(火) 23:24:25.86 ID:???.net
詳しくないと現金貯めて一括の方がいいってことかな

311 :275:2021/04/28(水) 00:41:30.69 ID:???.net
自宅購入なら、住宅ローン減税は非常に大きい。

投資用不動産は、借入の金利分のみ経費扱い。

312 :名無し不動さん:2021/04/28(水) 01:07:27.52 ID:???.net
どのくらいなのかわからない
年収300万の人が
1500万の中古のマンションか一軒家
買った場合

現金ですぐに払った時
ローン10年20年くんだとき
税金などの差し引き全部込みで
どのくらいやすくなるのか

313 :名無し不動さん:2021/04/28(水) 01:14:31.40 ID:???.net
この間の改正で支払う利息以上の還付は無くなったんじゃない?

でもまぁ、住宅ローン控除があるうちは借りておくのがベストかなと思う。
万が一のことがあったとき、住宅ローン並みの金利で借りられるローンなんて存在しないしね。

314 :名無し不動さん:2021/04/28(水) 08:33:36.52 ID:???.net
住宅ローン減税って40平米以上ですぐ自分が住まないといけないとか色々条件に適合しないと受けられないんでしょ?

315 :名無し不動さん:2021/04/28(水) 09:25:03.92 ID:???.net
>>312
条件わかってれば、ローンのシミュレーションやればわかるよ
WEBでいくらでもある

316 :名無し不動さん:2021/04/28(水) 15:07:40.40 ID:???.net
【社会】「ハの字」型に傾斜、マンション2棟が接触 8年放置で大阪市調査 [凜★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619582002/

317 :名無し不動さん:2021/04/28(水) 19:20:28.57 ID:???.net
八王子の階段崩落事故 同じ業者施工の複数のアパートで腐食
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619604934/

318 :名無し不動さん:2021/04/29(木) 05:41:18.73 ID:ZVg1LW92.net
【社会】大阪・大東市のマンション女性殺害 火災で死亡した男性がはしごを使い3階の部屋に侵入か [凜★]
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619617225/

319 :名無し不動さん:2021/04/29(木) 15:48:12.69 ID:dALznAZA.net
焼け死んだ人間がはしごを昇る図を想像してビビった

320 :名無し不動さん:2021/05/01(土) 04:58:29.10 ID:???.net
ミニキッチンまるごと取り替える場合費用なんぼ位かかる?

321 :名無し不動さん:2021/05/01(土) 05:43:23.50 ID:???.net
>>320
大工工事いるし、20万円くらいじゃない?

322 :名無し不動さん:2021/05/01(土) 07:31:52.37 ID:???.net
キッチン台ステンレス部分だけ外して取り替えられるの?

323 :名無し不動さん:2021/05/01(土) 08:51:42.00 ID:???.net
>>322
ものによるんじゃない?
LIXILのセパレートキッチンはいけるって言われた。高いけど。

324 :名無し不動さん:2021/05/01(土) 10:01:56.97 ID:AjWs7hv3.net
ペンキ濡れ

325 :名無し不動さん:2021/05/01(土) 13:10:31.21 ID:krtHZ/HB.net
ステン板交換でなく、既存のステン板に新しいステン板を重ねて張る
近所の板金屋さんと相談して交換費と大差が無ければ交換する

326 :名無し不動さん:2021/05/01(土) 13:29:32.30 ID:???.net
>>322
メーカーに発売当時の部品在庫があれば、もしかしたら
近くの板金屋なら材料代は節約できるけど加工賃が目ン玉飛び出る
見た目にこだわらないなら自分でDIYで寸法計って板金折り曲げ ケガして治療費膨大
ステン板はスパッ!と行くからな

327 :名無し不動さん:2021/05/01(土) 13:47:19.22 ID:???.net
台所のシンク部分のこと言ってるんじゃね?

328 :名無し不動さん:2021/05/01(土) 15:34:42.50 ID:???.net
ステンとかニワカだな
プロは別の言い方をするよ

329 :名無し不動さん:2021/05/01(土) 15:36:54.30 ID:Jg6By8qo.net
>>328
そんな専門用語知ってる奴は大家でない

330 :名無し不動さん:2021/05/01(土) 15:43:32.08 ID:???.net
>>329
だからお前は騙される

331 :名無し不動さん:2021/05/01(土) 16:06:43.72 ID:???.net
sus(サス)は専門用語でもないような
マルテンサイト系とフェライト系は磁石がくっ付きます

332 :名無し不動さん:2021/05/01(土) 16:24:50.18 ID:???.net
>>331
俺は磁石を持ち歩いている

333 :名無し不動さん:2021/05/01(土) 20:39:36.38 ID:???.net
磁石が付かないのはオーステナイト系だっけ?
いわゆる18−8ステンレスはこれだよね
磁石のくっつくマルテンサイト系とシンクの材料としては何が違うの?

334 :名無し不動さん:2021/05/01(土) 22:16:01.93 ID:???.net
安いんじゃなかった?

335 :名無し不動さん:2021/05/01(土) 22:42:50.65 ID:???.net
>>322
ほとんどのものは、接着剤塗って上からかぶせてあるだけ。
だから変えようと思えば変えられる。
でも、そこまでするなら普通は全とっかえする。

ステンの価格は変動するから何とも言えない。
シンクでよく使われるのはSUS304とSUS430。
SUS430は磁石について、ちょっと錆びやすい。
オーダーで作るならSUS316って選択もある。

336 :名無し不動さん:2021/05/02(日) 02:34:06.34 ID:???.net
>>333
18-8とかニワカだな
プロは別の言い方をするよ

337 :名無し不動さん:2021/05/02(日) 05:49:36.65 ID:???.net
>>328,336
不動産経営は不動産業
土方にプロじゃない言われても屁でもない

338 :名無し不動さん:2021/05/02(日) 07:20:43.21 ID:???.net
>>322
平たい場所が傷んでるだけなら、こういうのを貼るとキレイになる
https://www.kohnan-eshop.com/shop/goods/search.aspx?category=19%3a1913%3a191315%3a19131510&search=x
ガス台の痛みなんかは、コレで対応してる

339 :名無し不動さん:2021/05/02(日) 09:37:56.14 ID:???.net
>>337
わてもそうおもった

340 :名無し不動さん:2021/05/02(日) 10:25:59.76 ID:???.net
>>336
様々な分野でステンレスは使われていて、分野によって呼び方が違うだけだ。
18-8は、調理器具とかキッチン系で普通に使われる。

土方は、普通はステンと鉄くらいしか区別しない。

341 :名無し不動さん:2021/05/02(日) 11:52:14.67 ID:???.net
>>340
ニワカ乙

342 :名無し不動さん:2021/05/02(日) 11:53:49.54 ID:???.net
>>336 ユーザーに判らない言い方で説明する自称プロに大家は工事を発注しないよ

343 :名無し不動さん:2021/05/02(日) 12:00:45.91 ID:???.net
図面の直径100mmを「100パイ」とか「パイ100」とか言ってしまうプロに会った事があるよ

344 :名無し不動さん:2021/05/02(日) 12:21:41.62 ID:???.net
「100ファイ」な
マークが「Φ」だからね
訛って「パイ」と言うやつが多い
「Π」じゃ直径にならん

345 :名無し不動さん:2021/05/02(日) 12:52:38.63 ID:???.net
>>342
だからお前は騙される

346 :名無し不動さん:2021/05/02(日) 12:53:18.87 ID:???.net
直径だと円周率の π (パイ)を連想してしまうのではないかな テキトー

347 :名無し不動さん:2021/05/02(日) 12:55:46.39 ID:???.net
ふぁいじゃ気合が入らないんだ ここは英語圏でも無いし通称のパイでいいんだ
君らが大きくなってふぁいと言い合う時代に成るといいな

あと、自称プロなだけで、プロのプロたる言説が全く無い奴をプロと呼ぶのは間違ってる

348 :名無し不動さん:2021/05/02(日) 13:02:19.89 ID:???.net
JIS によると「まる」と言ってもokなんだよね

349 :名無し不動さん:2021/05/02(日) 14:18:36.43 ID:???.net
設計屋「まる100」
現場「100パイ」
・・のイメージ

350 :名無し不動さん:2021/05/02(日) 14:18:48.02 ID:???.net
正しいかろうが正しくなかろうが、齟齬なく伝わることが大事。
現場じゃ通称しか通じないってことも多いから。

351 :名無し不動さん:2021/05/02(日) 14:19:57.56 ID:???.net
設計でもパイって言ってる。
「ふぁ」って日本語だと言いにくいんだよね。
Fの音に日本人慣れてない。

352 :名無し不動さん:2021/05/02(日) 16:22:03.28 ID:???.net
おいネコもってこい

にゃーん

353 :名無し不動さん:2021/05/02(日) 16:50:28.23 ID:QvWCxHhQ.net
>>338
どうやって貼り付けるの?のり?

354 :名無し不動さん:2021/05/02(日) 18:14:56.79 ID:???.net
賃借人に大家(自分)の住所知られたくないんだけど、賃貸借契約書に大家の住所って書かないと駄目ですよね?皆さんは基地外の賃借人いたらなんか不安にならないですか?

355 :名無し不動さん:2021/05/02(日) 18:36:37.41 ID:???.net
>>354
仲介通さず、契約書まで自分だけでやるなら書かんでも良いはず。
仲介通してたら書かなきゃダメ。

まあしかし、隠したとて、調べればすぐに出てくる事なんだから、
別にそこまで神経質にならんでも良いのではないか、と、個人意見。

356 :名無し不動さん:2021/05/02(日) 18:41:11.46 ID:???.net
普段はニコニコ社交性のある入居者でも水漏れで被害受けたとかになると
豹変して誠意がないとか法的賠償以上のものを求めてきたりする
長引くほど周囲に入れ知恵されてゴネてくる
一回直接話し合って駄目だと思ったらすぐ弁護士入れるよ

357 :名無し不動さん:2021/05/02(日) 19:18:14.45 ID:???.net
>>354 取引態様を代理にすれば良いのかな?電話番号は書かないようにしていますよ。

358 :名無し不動さん:2021/05/02(日) 19:29:44.08 ID:???.net
>>354
普通に逆の立場で考えてみなよ
賃貸借契約書に持ち主の住所すら記載されてない物件なんて怖いよ
基地外の大家なのかと不安になるでしょ

359 :名無し不動さん:2021/05/02(日) 19:33:56.77 ID:???.net
>>354
一般的ではないけど、必要不可欠なのは本人の署名捺印だけで、住所記載がなくても問題ないことは問題ない。
別に管理会社の連絡先がないと、実務的に困るけど。
仲介が入るときは、重説の中に物件所有者欄があって、そこに登記情報を書くから住所は必ずばれる。

360 :名無し不動さん:2021/05/02(日) 20:14:18.98 ID:???.net
>>354
バーカ
基地外入れるには覚悟がいるんだよ

361 :354:2021/05/02(日) 20:48:33.14 ID:???.net
>>355
>>356
>>357
>>359
皆様ありがとうございます。ボロ物件に属性厳しそうな方や生保の方を考えていたんですが、万が一なんかあったらヤダなと思いましたが神経質になり過ぎでしょうか?住所知られてもそんなにトラブルないものでしょうか?

362 :名無し不動さん:2021/05/02(日) 21:03:27.15 ID:???.net
なんでそんなターゲット想定なんだ そこまでボロ物件なのか?
それは売るなり解体するなり建て替えるなりで逃げた方がいいだろ
よっぽど経験・スキルあるとか自信が無けりゃ、所持する限り生涯その不安が付きまとうぞ
試しに貧困賃貸スレ探って流し読みしてみ? 連中ひどいぞ

363 :名無し不動さん:2021/05/02(日) 21:20:24.70 ID:???.net
>>361
そのプランは別に良いのではと思うが、
貸主である事から逃げる事はできないよ。

そもそも個主や登記主は名前出るの仕方ないんだから、
嫌だったら法人立てるなりなんなりの対策するのが吉

「嫌だ」で逃げられる、隠せるのは、学生まででございます。

364 :名無し不動さん:2021/05/02(日) 21:25:44.93 ID:???.net
勝手に登記見て売ってくれってDMいくつか来るよな

365 :名無し不動さん:2021/05/02(日) 21:26:12.85 ID:???.net
>>361
お前には無理

366 :名無し不動さん:2021/05/02(日) 23:08:38.29 ID:???.net
登記情報は公開情報だから勝手に見てOK

367 :名無し不動さん:2021/05/02(日) 23:11:27.80 ID:???.net
住民票はいわゆる個人情報だから勝手に見れないが
登記簿は偽名でも勝手に見れるものな

368 :名無し不動さん:2021/05/03(月) 00:29:40.34 ID:???.net
退去者の部屋に登記簿が置いてあったことあるわ
ちょっとビビる

369 :名無し不動さん:2021/05/03(月) 01:27:08.27 ID:???.net
そんなことでビビってたら大家できないぞ
筋トレしろや

370 :名無し不動さん:2021/05/03(月) 06:41:29.74 ID:???.net
木造アパート建築は禁止すべきだな。

371 :名無し不動さん:2021/05/03(月) 06:44:34.41 ID:???.net
築40年以上の木造は全て取り壊し義務を国が定めてくれ
それなら退去でゴネるクズ住人も一掃できる

372 :名無し不動さん:2021/05/03(月) 12:39:43.19 ID:???.net
>>361
そういうこと考えるなら現金化しちゃったほうがいい。
商売ってのは常にリスクはあるものだ。

373 :名無し不動さん:2021/05/03(月) 13:42:33.60 ID:???.net
>>350
>現場じゃ通称しか通じないってことも多いから。

クレーン作業で「ごーへい」を「 go ahead 」って言っても絶対に伝わらないよね

因みにヘッドセットを持って無い場合とか、ジェスチャーでクレーンオペレーターに指示をするけど
このジェスチャーは(統一しようとはされていますが)結構な「方言」があります

374 :名無し不動さん:2021/05/03(月) 13:56:10.48 ID:???.net
>>373
土方乙

375 :名無し不動さん:2021/05/04(火) 02:45:17.06 ID:???.net
>>353
粘着剤付きだから、張り付くように出来てる

376 :名無し不動さん:2021/05/04(火) 08:58:47.25 ID:???.net
>>315
ローンのシミュレーション
はローンであって

現在とかが抜けてると思うんだが

抜けてないようなところでやってみたが

1500万でかうと 1600万ぐらいになる。
安くならね。+100万は高いわ

377 :>>312:2021/05/04(火) 08:59:37.16 ID:???.net
現金で支払うと逆に税金がかかって
1500万
以外にお金がかかるってことなのかな

378 :名無し不動さん:2021/05/04(火) 09:41:18.38 ID:MmS34CSN.net
築32年の賃貸一棟ビルだけど銀行が壁の修理には、築年数を理由に金貸さないと言ったけど、固定資産税は変わらない。銀行が価値無しと判断したのにナゼだ!

379 :名無し不動さん:2021/05/04(火) 10:16:55.53 ID:???.net
>>378
頭悪そう

380 :名無し不動さん:2021/05/04(火) 22:23:42.91 ID:l15lyzog.net
>>354
その為にあいだに不動産屋に入ってもらうんだろう。
月々の管理費の対価として、矢面に立ってもらうんだよ。

381 :名無し不動さん:2021/05/05(水) 01:19:46.79 ID:???.net
大地震で水漏れ起こしたとき管理会社に連絡つかないってんで直接俺のところに電話来て
結局業者の手配、賠償の交渉、ぐだりやがったから弁護士入れて全部自分でやったわ

382 :名無し不動さん:2021/05/05(水) 04:42:26.03 ID:???.net
>>381
不動産関連会社は 水曜日は水害 火曜日は火災が起こるということで 水曜日や火曜日を 定休日にしてる。
不動産業界の体質ってなんでも旧態依然で改善されないね。

383 :名無し不動さん:2021/05/05(水) 04:51:44.65 ID:???.net
>>354
サブリースにすれば?

384 :名無し不動さん:2021/05/05(水) 10:03:31.92 ID:???.net
家主として入居者からの修繕リスクに備えるなら、今なら
どの損害保険に加入すべきでしょうか?

385 :名無し不動さん:2021/05/05(水) 10:17:16.03 ID:???.net
>>384
保険の問題ではないよ
考えてみ

386 :名無し不動さん:2021/05/05(水) 12:27:08.47 ID:???.net
>>384
そんな保険あるの?

387 :名無し不動さん:2021/05/05(水) 13:38:35.08 ID:???.net
敷金1年分位とれ

388 :名無し不動さん:2021/05/06(木) 20:06:36.42 ID:???.net
査定が甘くてすぐ下りる とかかな そういうのは得てして少額だろ? 県民共済とかの
査定は厳しいけど満額下りる とかになると掛け金もそれなりだし
ま、昨今の災害続き、今回の疫病被害とかで、料率見直しされるんだろうな、ヤダヤダ

物件ごとに別の保険掛けてるとか、複数入ってるとかな人は少ないだろうから、どれがいい?
とか聞かれても答えにくいんだろ 付き合いでとか、引き継ぎでとかだろうし
まったく新規で賃貸経営に飛び込んで、保険も自分で選び抜いた とかいう猛者でも無い限り、回答付かないかも

389 :名無し不動さん:2021/05/06(木) 20:20:09.61 ID:???.net
>>384
倒産防止共済

390 :名無し不動さん:2021/05/07(金) 05:39:51.76 ID:???.net
千葉 「よーし、強風の中でBBQするぞ」 風下側のお家11軒が全焼
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620314600/
https://www.chibanippo.co.jp/sites/default/files/IP210505TAN000003000_00.jpg

391 :名無し不動さん:2021/05/07(金) 05:46:10.79 ID:???.net
マンションの「内見」を装い 案内の60代女性に暴行
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620323828/
逮捕されたのは千葉市の無職、林成晃容疑者(35)です。

先月15日、東金市のマンションで60代の女性に性的暴行を加えようとして
包丁で胸を切るなどのけがをさせた疑いがもたれています。
不動産会社を訪れてマンションの内見を申し込み、内見に立ち会った女性と
2人きりになった時に犯行に及んでいたということです。

392 :名無し不動さん:2021/05/07(金) 12:01:22.96 ID:???.net
バーベキューって臭いが迷惑
一階が庭付きアパートなんだけどバーベキュー禁止にしている

393 :名無し不動さん:2021/05/07(金) 12:17:28.12 ID:???.net
賃貸物件でBBQなんて迷惑行為以外のなにものでもないな

394 :名無し不動さん:2021/05/07(金) 15:28:36.02 ID:???.net
賃貸物件に隣接してる一戸建ての家族がBBQやったらどうにもならん

395 :名無し不動さん:2021/05/07(金) 20:38:22.75 ID:n2FyvVF8.net
都内区東部の大家です。
築30年RCの建物で、現在部屋が一つ空いているので、募集をかけようと思っているのですが、
懇意にしていた不動産屋が引退するらしく、新たに仲介会社を頼みたいと思っています。
先日、賃貸住宅サービスという会社に依頼したら、電話では受け付けたもののその後何の連絡もよこさないので、
大手の仲介会社は古めのアパートやマンションは相手にしないのでしょうか?
ネットで調べたら、アパマンショップ等が人気のようですが、大手で良い仲介会社とかありますか?
それとも今までのように、地域密着型の個人の不動産屋が良いでしょうか?

396 :名無し不動さん:2021/05/07(金) 20:46:04.16 ID:???.net
>>395
両方に聞いたら?

397 :名無し不動さん:2021/05/07(金) 22:29:23.63 ID:???.net
>>395
引退する不動産やさんは紹介してくれないの?

398 :名無し不動さん:2021/05/07(金) 22:52:36.34 ID:???.net
>>395
宅建取って、事業を引継げば良いじゃん

399 :名無し不動さん:2021/05/08(土) 00:11:17.84 ID:???.net
>>395です。
皆さん、ご教示ありがとうございます。

引退する不動産屋さんが入院してしまい、このコロナ禍で面会もかなわずといった感じなんです。
退院したら親しい不動産屋を紹介してもらおうと思います。

また駅近くの大手の仲介会社も何軒か当たってみようと思います。
ありがとうございました。

400 :名無し不動さん:2021/05/08(土) 09:24:18.97 ID:???.net
>>399
色々な業者と話してみるといいよ
専属契約しなきゃいけないわけじゃないから
何社にお願いしてもOK
店舗の雰囲気が良かったらそこと長く付き合えばいい
担当との相性もあるから同じ会社でも合わなかったら代えてもらえばいい
アパ○ンやエイ○ルは一度登録してしまうと
空室確認の営業電話がうざいほどくる
こちらから連絡しなくてもいいのはありがたいと思って我慢

401 :名無し不動さん:2021/05/08(土) 09:26:20.37 ID:tsOyAmry.net
業者なんていくらでもいえるし、片っ端から電話して営業かければいいやん。
のんびり屋さんには大家さんは勤まりませんよ。
おれに売りなさい。

402 :名無し不動さん:2021/05/08(土) 12:03:32.82 ID:???.net
だいたい人口に250万人くらいの市駅にもかなり近いです
述べ200平米の古い建物賃貸してます

借金はありませんが、退去あとにリフォームして次の入居者探すと、採算ギリギリです

よくテレビで駅から車で二十分、1000平米くらいある古民家など安い家賃で貸していますが、オーナーは採算とれるのでしょうか? あるいは入居者に丸投げみたいな契約してるのでしょうか

403 :名無し不動さん:2021/05/09(日) 09:37:20.69 ID:???.net
ヘビの飼い主が謝罪 「管理が甘かった」 きょうも捜索へ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620507171/
横浜市のアパートの部屋からペットとして飼育されていた体長3.5メートル、
重さ10キロの黄色の「アミメニシキヘビ」が逃げ出しました。

404 :名無し不動さん:2021/05/09(日) 13:30:38.99 ID:???.net
youtube プレミアムの料金って経費に入れられるかな?

405 :名無し不動さん:2021/05/09(日) 14:51:39.55 ID:???.net
日本初の木造高層ビル スゴいぞ!ニッポンチカラ
https://www.youtube.com/watch?v=7UqiLboSCX8
1階から7階まですべて木で作られた日本初の木造高層ビル
全国から1200の建築関係者が集まりました。

406 :名無し不動さん:2021/05/10(月) 06:43:34.88 ID:/h3GYHCT.net
>>405
所詮木材は脆いので地震が来れば歪んで傷んで隙間だらけになり腐食しやすく隙間風や虫や土埃の入る寒く汚いの建物になる。
日本では木造住宅なんて20年持てば良い方だね。

407 :名無し不動さん:2021/05/10(月) 08:22:11.14 ID:???.net
シロアリが怖いわ

408 :名無し不動さん:2021/05/10(月) 10:50:38.22 ID:Qc84/eIv.net
もう一年も埋まらない。
売りたい

409 :名無し不動さん:2021/05/10(月) 11:10:33.58 ID:???.net
内装にお金をかける
家賃をさげる
ユーチューブの有名な人に紹介してもらう
ユーチューブで自分で紹介してゆーちゅぶで紹介してますと1文いれる
部屋に空き部屋募集という紙を貼る
3か月家賃無料とかいう得点をつける

410 :名無し不動さん:2021/05/10(月) 11:11:24.25 ID:???.net
見てると2年で元が取れるぐらい内装にお金かけてる人が
多かったけど2年って長いよな

411 :名無し不動さん:2021/05/10(月) 11:16:25.89 ID:???.net
>>409
> 3か月家賃無料
これは現入居者から顰蹙を買うからやめた方がいい

412 :名無し不動さん:2021/05/10(月) 11:34:07.63 ID:???.net
>>408
>売りたい

どういう状況(立地、賃料、築年数、設備、管理会社)か分からないけど満室に近い状態にしてから売りたいよね

413 :名無し不動さん:2021/05/10(月) 11:42:08.46 ID:???.net
木造築30年でフローリングだけど管理会社の勧めもあってフローリング風CF貼ったけど
今のCFは出来がいいな、ついでに台所シンク、洗面化粧台取り替えたらすぐ入居決まったわ

414 :名無し不動さん:2021/05/10(月) 13:56:11.20 ID:???.net
アレフ信者を逮捕 活動拠点を「住居」と偽り契約した疑い
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620620208/
オウム真理教の後継 「アレフ」の在家信者で会社員、
渡辺光恵容疑者(29) 横浜市を詐欺容疑で逮捕した

現在は黙秘しているという。

415 :名無し不動さん:2021/05/10(月) 18:16:24.27 ID:???.net
千葉 美浜区 マンションの11階で火災 消火活動中
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210510/k10013022211000.html
https://i.momicha.net/momicha/1620637406189.jpg
https://i.momicha.net/momicha/1620637400700.jpg
https://i.momicha.net/momicha/1620637411500.jpg

416 :名無し不動さん:2021/05/10(月) 20:54:07.17 ID:???.net
>>411
フリーレント1か月無料?みたいなのはよくみかけるぞ

417 :名無し不動さん:2021/05/11(火) 01:37:26.03 ID:???.net
フリーレントで入ったのはすぐ退去する傾向がある印象

418 :名無し不動さん:2021/05/11(火) 02:53:54.69 ID:???.net
>>413
フローリングをクッションフロアにする場合
表面板を剥がして下地板にしてからCF貼った?
それともフローリングにそのまま直接CF貼った?

419 :名無し不動さん:2021/05/11(火) 08:35:14.08 ID:???.net
ニシキヘビが逃げ出したアパート、ペット不許可
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620685824/
飼い主 「手のひらに乗る大きさから飼っていた。すごく大事にしてた」

420 :名無し不動さん:2021/05/11(火) 09:31:45.88 ID:???.net
>>418
直接だよ後になって下地のフローリングの線が浮き出てくるかもね
もう築古だから気にしない、実際施工見てないけどパテで下地処理してるとは思えないし

421 :名無し不動さん:2021/05/11(火) 14:24:25.42 ID:???.net
>>420
さすがにパテ埋めしてるっしょ

422 :名無し不動さん:2021/05/11(火) 14:25:31.48 ID:???.net
>>413
シンクと洗面台交換でいくらかかりました?

423 :名無し不動さん:2021/05/11(火) 16:36:20.95 ID:c+a29hyd.net
今日下着の線が見えるワンピースで歩いてる女
それほど美人でもなかったけどガン見しちゃった

424 :名無し不動さん:2021/05/11(火) 17:47:15.81 ID:???.net
>>423
犯罪者乙

425 :名無し不動さん:2021/05/11(火) 19:26:20.28 ID:???.net
>>422
台所がリクシルGKシリーズ間口120cm、ガス台間口100cm、バックガード
シャンプードレッサーはPV1N-755SYN/VP1Hで計10万くらい
一番安いやつでいいって言ったけど築30年についてたやつと比べたら全然いい

426 :名無し不動さん:2021/05/11(火) 19:59:22.75 ID:???.net
それで10万って安くないですか?普通?

427 :名無し不動さん:2021/05/11(火) 20:03:48.40 ID:c+a29hyd.net
安いよな。ガス屋のサービスかな。

428 :名無し不動さん:2021/05/11(火) 20:28:22.70 ID:???.net
ほかにCF張替二部屋、クロス張替1部屋畳6畳表替え、キッチン洗面トイレCF張替
浴室混合栓ワンレバーに交換そして台所、ガス台、シャンプードレッサー取り換えで31万ほど
キッチンの上の棚は変えてない、ガス台は間口60cmの間違い
見積書でキッチン100になってるけど実際120だから間違ったのかも
準大手クラスの不動産総合管理会社だけど、築古だから湯沸し器壊れたとか
いろいろあるけど、最安じゃないけど安いと思う、業者速攻来るし
ちなみに都市ガスだから、プロパン屋のサービスとかここで見るとうらやましすぎる

429 :名無し不動さん:2021/05/11(火) 20:39:42.26 ID:???.net
>>428
>見積書でキッチン100になってるけど実際120だから間違ったのかも

業者の在庫処分品かもね
いずれにしても得した感じ

430 :名無し不動さん:2021/05/11(火) 22:01:08.10 ID:???.net
台所交換だけで最低35〜40万はするけど10万は破格

431 :名無し不動さん:2021/05/11(火) 22:18:10.49 ID:???.net
>>430
いや最低ランクのもので上の棚は交換してないから

432 :名無し不動さん:2021/05/12(水) 06:59:36.87 ID:???.net
置型のキッチンセットは安いよ

433 :名無し不動さん:2021/05/12(水) 09:11:46.01 ID:???.net
四国での太陽光発電の供給量 初めて電力需要を上回る
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620774442/
増えすぎちゃって困るの

434 :名無し不動さん:2021/05/12(水) 13:30:46.82 ID:???.net
大津 アパートの部屋のドアノブに爆発物を仕掛けた無職に逮捕状
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620790634/
カセットボンベ使用で発火す

435 :名無し不動さん:2021/05/12(水) 18:35:43.61 ID:???.net
9日、愛知県田原市で男性が殺害された事件で、殺害された男性は、逮捕された男との間に、金銭トラブルがあったとみられています。


 殺人の疑いで送検された、田原市の製造会社社員、辻田泰地容疑者(23)は、9日正午すぎ、自宅アパートの通路などで埼玉県の不動産会社の社員、大塚巧さん(43)を包丁で複数回突き刺すなどして、殺害した疑いが持たれています。

 辻田容疑者は、調べに対し「やっていません」などと容疑を否認しています。

 その後の捜査関係者への取材で、大塚さんは、辻田容疑者との間に、金銭トラブルを抱えていて、関東方面から同僚と共に辻田容疑者を訪問したところ、襲われたとみられることが分かりました。

 警察は、金銭トラブルの詳しい内容などを調べています。

436 :名無し不動さん:2021/05/12(水) 19:21:51.11 ID:NX+L/GPu.net
>>408
ペットOKにしてみたら?
411が書いてるように、無料にするのは公平性がなくなるから、やめた方がいい。

>>428
トータルで1室いくらくらいかかりましたか?

437 :名無し不動さん:2021/05/12(水) 19:27:54.29 ID:???.net
>>416
全員がそのシステムを利用して入居したなら問題はないよ

438 :名無し不動さん:2021/05/12(水) 21:35:11.43 ID:???.net
>>430
びっくりするけど
キッチンってがこって引っ張ると全部とれるんだよw
床に排水の穴1個だけ残る

自分でできると思うよ

439 :名無し不動さん:2021/05/12(水) 21:49:50.12 ID:???.net
畳をフローリングは高いので
ビニールみたいなシートに張り替え
クロス張り替え
浴室塗り替え
をして50万ぐらいかかる。

家賃4万。改築費用回収に1年はかかる
ネットの動画見てると2年かかるほどお金かけてる人もいたけど
何年ぐらいで回収してます?

440 :名無し不動さん:2021/05/12(水) 22:45:58.55 ID:???.net
ちょっと?すぎて困ってます
退室した人に鍵を交換させるアパートなんですが前回住んでた人の鍵そのままで取り替えするのには
高額請求されるんですが
前回住んでたもしくは住んでたけど何かあって鍵好感されていなく
合カギ作られてたらどうするんだろうって思っています
退室者に請求かけないでこっちにかけてくるってどうなんですか?

441 :名無し不動さん:2021/05/12(水) 22:47:31.40 ID:???.net
鍵交換するより
そのお金で防犯カメラつけた方がいい気がする

442 :名無し不動さん:2021/05/12(水) 22:48:54.95 ID:???.net
もうひとつ 二階の一部屋だけは
人が入らないし すごく不便な立地で短期しか入ってないです

443 :名無し不動さん:2021/05/13(木) 00:06:32.91 ID:???.net
それ以前に紛失したわけでもないのに鍵交換費用を入居者に出させる大家なんてろくなもんじゃない
普通は大家負担

444 :名無し不動さん:2021/05/13(木) 10:50:04.05 ID:???.net
ふつうは大家もちで新規入居者立会いの下鍵交換するよね?

445 :名無し不動さん:2021/05/13(木) 10:55:46.53 ID:???.net
プロが教える賃貸の「鍵交換」で絶対に知っておくべき全知識
https://sumai-kyokasho.net/rent-key-exchange/
1-2. 借りる人が払わないといけないの?
多くの場合、借りる人が払うことが多いです。
ただ、国交省が発表しているガイドラインだと「貸す側が負担することが妥当」と決めています。
しかし、あくまでもガイドラインで法的に効力があるわけではないので、最終的にはすべて貸主が決めることになります。

賃貸物件の鍵交換費用は、必ず借主が負担すべきなの?
https://www.homes.co.jp/cont/rent/rent_00096/
鍵交換費用のトラブルとガイドライン
賃貸トラブルの一つに鍵交換費用の負担問題があります。
貸主と借主のどちらが負担をするのか、国土交通省では問題を発展させないために、「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」にてルールを定めています。
ガイドラインの中では、鍵の取り替えは物件管理上の問題であるため、「賃貸人が負担することが妥当」と書かれています。
しかし、現状は借主が負担することも多々あります。
ガイドラインの表現で”妥当”とあるように、法的にどちらが負担すべきということは定められていないからです。
借主と貸主の間に情報格差がある場合、情報優位にある貸主が、有利な契約を進めることができます。

446 :名無し不動さん:2021/05/13(木) 11:01:19.31 ID:???.net
鍵なんて交換しても勝手に入られてる場合が
やたらと調べるとあるから
カメラにお金かけた方がいいよ
1万円ちょっとするだろ。
カメラの方が今後も使えるし

447 :名無し不動さん:2021/05/13(木) 20:31:39.49 ID:???.net
色々ありがとうございました

448 :名無し不動さん:2021/05/13(木) 23:01:58.81 ID:???.net
防犯カメラって結構高いよね
某大手警備会社に相談したら設置料4ヶ所で工賃込み50万+維持費だった

449 :名無し不動さん:2021/05/13(木) 23:59:11.06 ID:???.net
防犯カメラAmazonで買って自分で取り付けたから4台で4万円で済んだ。
維持費って何代?

450 :名無し不動さん:2021/05/14(金) 00:06:51.91 ID:???.net
人感センサーがあるわけで
カメラ設置して
人が来たら録画のやつとか
いろいろあるし。Wi-Fiもあるわけだし
1万か2万の安いやつでいい気がするけどな
カメラありますっていうシールもあるし

鍵交換はしない方がいいっておもうよ。
半数以上はしてない統計がでてる

ピッキングでどこのかぎもあけられるらしいし

451 :名無し不動さん:2021/05/14(金) 00:07:54.98 ID:???.net
>>448
商業用のガチのはそうなっちゃうけど
工夫次第じゃないの?w
ネットのウエブカメラで外を配信している人もいるぐらいだし

452 :名無し不動さん:2021/05/14(金) 06:08:29.13 ID:???.net
国交省のガイドラインは原状回復についてのガイドラインでしょ
原状回復で鍵交換するのはそりゃ賃貸人の都合でやるんだから賃貸人が負担しろってなるわ
特約での鍵交換は認められてると言うか合法と言う判例がある
うちは基本交換しないけど入居者が希望すれば入居者負担で交換する事にしてる

453 :名無し不動さん:2021/05/14(金) 11:36:35.25 ID:???.net
個人事業主だけど、youtube プレミアムの料金って経費にいけるかな?

454 :名無し不動さん:2021/05/14(金) 11:38:49.49 ID:???.net
YouTuberなら半額くらいは経費でいいんじゃない?

455 :名無し不動さん:2021/05/14(金) 11:58:09.41 ID:???.net
ムリです

456 :名無し不動さん:2021/05/14(金) 12:42:14.60 ID:???.net
当座貸越型軍用地主ローン・・なんてのがあるんだね

457 :名無し不動さん:2021/05/14(金) 13:37:27.69 ID:en1ZH9AA.net
近い将来アパート経営しようかと考えてるんだけどやっぱり自己資金はある程度出さなきゃダメなものかな?
一応資産として300万程度はあるんだけど株で半分くらい持ってるから現金は150万程度しか持っておらず。
全額融資引ければそういうのってなんとかなるものかな?

458 :名無し不動さん:2021/05/14(金) 13:47:40.42 ID:???.net
買って運用が始まったらとんでもない額の出費がまとまって必要に成るから現金は手元に残しとけ
まさかとは思うが、ポータルサイトの「利回り」だけ見て決意した訳じゃあるまい?
現金150万なんて、半年で消えてくぞ  それに耐えられるだけのキャッシュのインカムゲインが無きゃ
だけど、戸建ての賃貸物件すら手に入れられない資産でよく決意したと そこは褒められる

459 :名無し不動さん:2021/05/14(金) 14:08:04.36 ID:???.net
ゼロがたりない

460 :名無し不動さん:2021/05/14(金) 14:15:12.15 ID:???.net
医者、弁護士、公務員なら頭金ゼロで・・・って10年前ならゴロゴロしてたけどな

461 :名無し不動さん:2021/05/14(金) 15:30:36.07 ID:en1ZH9AA.net
教えてくれてありがとう
中古のアパートでもキツそうだな
当分はやめておくことにするよ

462 :名無し不動さん:2021/05/14(金) 16:07:22.55 ID:???.net
本業で給与収入が1000万、ローン借金なしとかなら余裕だと思うぞ

463 :名無し不動さん:2021/05/14(金) 16:37:53.02 ID:???.net
諸経費も出やんぞ

464 :名無し不動さん:2021/05/14(金) 16:48:49.98 ID:???.net
もしや、と思って見てみたら、全国で300万以下で手に入る物件(1棟アパート・戸建賃貸・賃貸併住)が1,000件以上もヒットしたw 
利回り72%なんてシロモノまであるw 神戸市兵庫区築98年 70万 2DK 42,000/月 賃貸中(!!!) 
すげえw 税金どのくらいだろ? 二年で元取れてその先は毎年50万の余禄w ウマウマだなw
そりゃ、儚い夢見ちゃうわけだ

465 :名無し不動さん:2021/05/14(金) 17:02:30.23 ID:???.net
おっ!買え買え!

466 :名無し不動さん:2021/05/14(金) 18:06:59.22 ID:en1ZH9AA.net
>>464
俺みたいなミーハーが夢見てまうのもわかるやろw
笑ってネタにしてくれ

467 :名無し不動さん:2021/05/14(金) 18:37:28.12 ID:???.net
東京・八王子で発生したアパート階段崩落死亡事故の施工会社、則武地所(神奈川)が破産
これ施設賠償保険とかおりるんだろうか、施工ミスだからダメかな
こうなったら土地工作物責任で全部オーナーが賠償しなきゃならないのかな

468 :名無し不動さん:2021/05/14(金) 18:45:27.29 ID:???.net
年収予想サイト(2021年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
https://yosoku2021.page.link/Eit5

高卒30代の職歴ボロボロでホワイト企業に転職成功!
https://tensyoku.page.link/tobR

469 :名無し不動さん:2021/05/14(金) 19:19:24.41 ID:???.net
>>453
個人で申告してるならともかく、
税理士に任せてたら、なんでもかんでも認めてくれないでしょ。

少額を経費で落としても、それに対しての税金の控除は雀の涙。

470 :名無し不動さん:2021/05/14(金) 20:58:07.01 ID:???.net
>>466
いや、こんなレベルは初めて見たが、掲載時には賃貸中でも契約した途端に退去するんだぞ
それで修繕・リフォームに300万とか掛けないと次の入居者が決まらないパターンだ
たとえそう成っても実力・資金力でなんとか挽回できるレベルの物件じゃないと、手を出しちゃいけない
ナマポ転がしの悪徳事業者ですら飛び付かない時点で気付け  むしろ戒めだよ、戒め
うまいハナシは避けて通れ ってな  他人の金だからどうでもいいけど
硬いウンコは拭かなくていい ようはそういう事だ

471 :名無し不動さん:2021/05/14(金) 21:16:46.97 ID:Lkb2MPw6.net
>>457
ランドセットは絶対にやめておけ。

472 :名無し不動さん:2021/05/14(金) 21:37:11.94 ID:P6jDFuuO.net
>>470
なるほどな
リフォームローンとか使っても無理ぽ?
でもあれか、運転資金が満室になる前に尽きるわな
色々教えてくれてありがとう

473 :名無し不動さん:2021/05/14(金) 21:38:28.08 ID:P6jDFuuO.net
>>471
わかった
どこから始めるのがベターなの?
最近色々勉強し始めたからその辺全くわからん

474 :名無し不動さん:2021/05/14(金) 21:57:16.31 ID:???.net
これか

神戸市兵庫区の物件・表面利回り72%・木造・徒歩駅10分
https://www.rakumachi.jp/syuuekibukken/kansai/hyogo/dim1004/2202705/show.html
土地権利 - 旧法賃借権

475 :名無し不動さん:2021/05/14(金) 22:06:01.40 ID:???.net
神戸とかヤクザがセットでついてくるわ

476 :名無し不動さん:2021/05/14(金) 23:58:14.34 ID:???.net
東京・八王子で発生したアパート階段崩落死亡事故
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620987571/
施工会社、則武地所が破産

477 :名無し不動さん:2021/05/15(土) 07:19:00.10 ID:???.net
階段崩落アパートの施工業者、自己破産を申請
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621021388/
事故後に契約キャンセル相次いだ

478 :名無し不動さん:2021/05/15(土) 09:58:16.89 ID:???.net
逃げ出したニシキヘビの飼い主
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621004002/
集合住宅で他に飼っていた4mのヘビ3匹やワニなど譲渡

479 :名無し不動さん:2021/05/15(土) 12:01:09.46 ID:t9vhbi3j.net
>>473
もうすこし自己資金ためるのがベター。
俺は半分近く自己資金で満室の時はもう5棟も買おうかって気分だったけど
今は空き部屋と修理費やらなにやらでやっとやっと。

480 :名無し不動さん:2021/05/15(土) 14:45:56.74 ID:Jaow+PHU.net
お尋ねします。
6月1日から賃貸契約を新規に結ぶ
予定なんですが
6月分家賃を滞納した場合家賃保証は、
使えると思いますかね?
だいたい保証は、契約日からですが
家賃って支払日は、前月末までですよね。

481 :名無し不動さん:2021/05/15(土) 15:01:56.85 ID:???.net
普通初月分は申し込み時に敷金礼金と一緒に払うだろ

482 :名無し不動さん:2021/05/15(土) 16:46:41.99 ID:xQv1yIrg.net
>>479
半分も自己資金でやったのか
そこまで自己資金でってなるとやっぱり中々買おうって踏ん切りつかなそうだな〜
とりあえず大人しくコツコツ金貯めておくわ
教えてくれてありがとう

483 :名無し不動さん:2021/05/15(土) 23:05:29.62 ID:MAREgnjY.net
>>479
自分のとこは滞納があった
借り手が出るたびにリフォームしろと仲介の不動産屋がうるさいし
不動産屋を変えればいいんだろうけどね

484 :名無し不動さん:2021/05/16(日) 09:01:12.58 ID:Ije+V6PQ.net
リフォームしたのに空き室埋まらないって文句言うとうるさく言わなくなる。

485 :名無し不動さん:2021/05/16(日) 09:09:45.47 ID:???.net
つまりうるさいこと言われないけど空き部屋も埋まらないってことだな

486 :名無し不動さん:2021/05/16(日) 09:16:27.93 ID:???.net
>>480
保証の請求期限を超過していなければ通常は使える。
だが現実問題として、契約時に6月分の賃料支払いをしていないとなると、保証委託料も支払っていないとなる。
それで保証委託契約を請けてくれる保証会社があるのかどうか。

487 :名無し不動さん:2021/05/16(日) 15:13:25.51 ID:???.net
将来値崩れしないマンションは上位15%の価格のマンションでそれ以外は賃貸の一択。
マンションを買う人の85%は損をする。
これは常識なんだけどね。
1億円未満は問題外。
富裕層がマンション買うのはいいけど、それ以外は賃貸が得。

都心駅5分で3LDKだと1億5000万円くらいする。
これ未満は買っても損するだけ。
でも情弱は買っちゃうんだよね

不動産投資で新築区分買うのは馬鹿の代名詞
特に都内は利回りが低い
大損ということだ
一般サラリーマンは無知だから富裕層が見向きもしない物件を買ってる
哀れだよ

新築区分で投資葉無理は常識だよな

488 :名無し不動さん:2021/05/16(日) 15:23:01.86 ID:???.net
>>487
お前は騙されたな

489 :名無し不動さん:2021/05/16(日) 15:39:05.80 ID:???.net
>>488
お前がだよ こいつは常連の情強さん(アタマが情弱さん)

490 :名無し不動さん:2021/05/16(日) 15:53:05.34 ID:???.net
>>489
新築ワンルーム買ったんだろw
騙されたから知っている
馬鹿乙

491 :名無し不動さん:2021/05/16(日) 16:41:17.10 ID:???.net
高いから値崩れしないなんて常識あるの?
7年前に都心駅20分で5200万のマンション購入して住んでたけど最近戸建てに引越したんで売値見たら相場が6300万になってたよ
取りあえず賃貸に出してるけど1億円未満だから問題外ってことはないでしょ

492 :名無し不動さん:2021/05/16(日) 16:42:49.03 ID:???.net
下見に来て、前の住人の生活感が残ってると理由も言わずに断るらしいね、細かい傷とか貼ってあるものとか。まあ限度はあるけど。

493 :名無し不動さん:2021/05/16(日) 18:16:00.61 ID:???.net
>>491
お前は頭悪そう

494 :名無し不動さん:2021/05/16(日) 19:01:09.03 ID:???.net
都市部のマンションの利回りが低いのは、価格(建物+土地)のうち土地分の割合が多いから
減価償却資産である建物のほうが利回りが高くなるのは当然のこと
値上がり値下がりは、単純に需供の問題

495 :名無し不動さん:2021/05/16(日) 19:49:09.40 ID:dpfh0CYW.net
>>486
ありがとうございます!
自分でも保証会社に
聞いたら保証料払ったら使えるとの事。

契約してる店子さんが他人に譲渡したい
って話が来たんだけど
他でも滞納歴あり(初月から)
保証会社も当然緩いとこ。
保証料+火災保険料は、払えそうだけど
家賃は、月末まで払えない。
という法人に貸す予定。
まぁ月50万と家賃高いから初月から
滞納覚悟で貸す予定。

496 :名無し不動さん:2021/05/16(日) 21:08:53.52 ID:???.net
新規契約でなくて譲渡となると保証会社が請けてくれるか分からない。
譲渡前までの原状回復費や債務や敷金の清算の問題が出てくるから。

497 :名無し不動さん:2021/05/17(月) 00:55:20.52 ID:fZo7fXNv.net
将来値崩れしないマンションは上位15%の価格のマンションでそれ以外は賃貸の一択。
マンションを買う人の85%は損をする。
これは常識なんだけどね。
1億円未満は問題外。
富裕層がマンション買うのはいいけど、それ以外は賃貸が得。

都心駅5分で3LDKだと1億5000万円くらいする。
これ未満は買っても損するだけ。
でも情弱は買っちゃうんだよね

経済音痴がアホばかり言ってるまどわされるから

498 :名無し不動さん:2021/05/17(月) 02:53:46.65 ID:???.net
>>497
新築ワンルーム君乙

499 :名無し不動さん:2021/05/17(月) 06:40:59.83 ID:???.net
将来値崩れしないマンションは上位15%の価格のマンションでそれ以外は賃貸の一択。
マンションを買う人の85%は損をする。
これは常識なんだけどね。
1億円未満は問題外。
富裕層がマンション買うのはいいけど、それ以外は賃貸が得。

都心駅5分で3LDKだと1億5000万円くらいする。
これ未満は買っても損するだけ。
でも情弱は買っちゃうんだよね

不動産投資で新築区分買うのは馬鹿の代名詞
特に都内は利回りが低い
大損ということだ
一般サラリーマンは無知だから富裕層が見向きもしない物件を買ってる
哀れだよ

結論  新築区分で投資は無理

500 :名無し不動さん:2021/05/17(月) 07:02:38.16 ID:???.net
15年前は新築でも7、8%はあった

結論 時期が悪い

501 :名無し不動さん:2021/05/17(月) 12:29:11.30 ID:???.net
>>500
財布に5万円以上ない方は書き込み禁止です。
貧乏人の言うことはあてになりません。

502 :名無し不動さん:2021/05/17(月) 17:20:06.10 ID:???.net
「則武地所」57棟のアパートで修理点検が必要 6棟では外階段に木材
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621237846/

503 :名無し不動さん:2021/05/18(火) 00:53:10.20 ID:hGdxOk4Q.net
将来値崩れしないマンションは上位15%の価格のマンションでそれ以外は賃貸の一択。
マンションを買う人の85%は損をする。
これは常識なんだけどね。
1億円未満は問題外。
富裕層がマンション買うのはいいけど、それ以外は賃貸が得。

都心駅5分で3LDKだと1億5000万円くらいする。
これ未満は買っても損するだけ。
でも情弱は買っちゃうんだよね

不動産投資で新築区分買うのは馬鹿の代名詞
特に都内は利回りが低い
大損ということだ
一般サラリーマンは無知だから富裕層が見向きもしない物件を買ってる
哀れだよ

504 :名無し不動さん:2021/05/18(火) 10:39:25.30 ID:???.net
全国athome人気物件ランキング
https://www.athome.co.jp/mansion/chuko/ranking/favorite/

1位 柏駅16分 440万 お気に入り登録数200
https://www.athome.co.jp/mansion/6973557080/
2位 シティ田町 2810万 お気に入り登録数115
3位 シティハイツ戸田 2199万 お気に入り登録数113

505 :名無し不動さん:2021/05/18(火) 15:14:08.15 ID:???.net
逃げ得は許さない とか息巻いて神奈川に対応要請したようだけど
黒岩さんで何とかなるものなのか?
財産差し押さえとか口座封鎖とか個別の案件でやれるように成ったら成ったで
いろいろマズいんじゃないのか? 自己破産を認めない って方法があるのか?
所有者保護に動いてくれるのはありがたいが、諸刃の剣な気が

506 :名無し不動さん:2021/05/18(火) 15:35:32.38 ID:???.net
将来値崩れしないマンションは上位15%の価格のマンションでそれ以外は賃貸の一択。
マンションを買う人の85%は損をする。
これは常識なんだけどね。
1億円未満は問題外。
富裕層がマンション買うのはいいけど、それ以外は賃貸が得。

都心駅5分で3LDKだと1億5000万円くらいする。
これ未満は買っても損するだけ。
でも情弱は買っちゃうんだよね

不動産投資で新築区分買うのは馬鹿の代名詞
特に都内は利回りが低い
大損ということだ
一般サラリーマンは無知だから富裕層が見向きもしない物件を買ってる
哀れだよ

507 :名無し不動さん:2021/05/18(火) 16:28:47.19 ID:???.net
これ
http://momi4.momi3.net/onee/src/1621301869744.jpg

508 :名無し不動さん:2021/05/18(火) 17:45:54.33 ID:???.net
>>501
現金なんて使わないから財布の中身なんてわかんね

509 :名無し不動さん:2021/05/18(火) 19:18:43.05 ID:???.net
>>501
財布には、緊急時に概ねタクシーで移動できる金額として、2万以上は入れてない
現金が必要な時は封筒で持ち歩いてる
5万も財布に入れてたのは、20年くらい前だな

510 :名無し不動さん:2021/05/19(水) 00:08:13.70 ID:???.net
住んでると言うのが凄いな

511 :名無し不動さん:2021/05/19(水) 10:30:48.85 ID:???.net
全国athome人気物件ランキング
https://www.athome.co.jp/mansion/chuko/ranking/favorite/

1位 柏駅16分 築31年 27.3u 15帖 440万 お気に入り登録数200
2位 シティ田町 2810万 お気に入り登録数115
3位 シティハイツ戸田 2199万 お気に入り登録数113


楽待 築30年物件で利回りナンバー1:表面利回り16.3% 築30年 440万 柏駅16分
https://www.rakumachi.jp/syuuekibukken/kanto/chiba/dim2001/2233777/show.html

512 :名無し不動さん:2021/05/19(水) 12:20:51.33 ID:???.net
>>510
>>507の事を言ってる? 住んじゃいないだろ?家主ってだけで
解体すると固都税跳ね上がるからなんとか口実付けて壊さずにいるだけじゃないのか?
ご近所は確かに迷惑極まりないだろうけど、当事者はもっと切実なのも分かり合えるといいんだがな
土地・建物接し合ってるような密集地帯でわがまま言いだしたら、すぐ刃傷沙汰になるのが昨今の流行りだし
そんな土地柄に敢えて終の棲家を求めるってことは、そういうことなんだろ

513 :名無し不動さん:2021/05/19(水) 15:38:31.09 ID:???.net
>>512
ニュースを見てこいよ
姉妹で住んでんだってさ

514 :名無し不動さん:2021/05/19(水) 16:50:38.72 ID:???.net
それはすごいw 参りましたw 八王子ならヒロミの出番だろ
TVならそうやって視聴率獲らなきゃw

515 :名無し不動さん:2021/05/19(水) 17:09:10.88 ID:???.net
このレベルでも建て直さないのは不法占拠者の可能性もあるがな

516 :名無し不動さん:2021/05/19(水) 19:28:10.03 ID:???.net
>>507
なんか日本語ヘンだなw

517 :名無し不動さん:2021/05/21(金) 10:13:27.76 ID:???.net
大阪地裁 「住民に訴えの適格なし」と却下 ビル型納骨堂訴訟判決
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621557133/

518 :名無し不動さん:2021/05/21(金) 11:34:59.69 ID:???.net
近所の電柱に葛飾区の2000万くらい?の物件で利回り20%オーバーみたいなの今日みたんだけど
今時民泊じゃないよな?

519 :名無し不動さん:2021/05/21(金) 11:35:22.53 ID:???.net
車で通っただけだからちゃんと見てられなかった

520 :名無し不動さん:2021/05/21(金) 13:19:04.36 ID:???.net
アパート経営をしてる人はニートだと思いますか?

近所に住んでる人でアパートをたくさん持っていて、家賃収入だけで暮らしていて、
これといった仕事をしていない人がいて、なんとなくうらやましいような、そうでもないような・・・。

アパート経営でも自分で募集とか集金してるのならともかく、
募集や集金や建物の修繕を不動産業者に任せてるのなら、
毎日これといって仕事はないのでは?と思います。

家賃収入で税金を払ってる点はニートと大きく違う点だとは思いますが、
アパート経営をしてる人はニートだと思いますか。

521 :名無し不動さん:2021/05/21(金) 13:47:43.63 ID:???.net
自己資金でアパート持ってるなら資産家だろ、確かに不動産屋に管理任せてたら
なんかあったときにお伺いの電話しか来ないけどな
クレカ作るとき資産生活者ってカテゴリーあるところもある

522 :名無し不動さん:2021/05/21(金) 13:55:52.52 ID:???.net
ニートの語意が変遷して来てるから無職の意味で使ってるならそうとも言える
しかし稀に重要な判断を下すことを要求されることもあり、最高経営責任者(CEO)でもある
そこらの中小企業の代表取締役よりはその機会は少ないけれども
違いは、代表取締役は死んだ目をしてるとすぐに足元すくわれるけど、
オーナーなら死んだ目をしてても誰も何も言わない し、大抵のオーナーは死んだ目をしている

523 :名無し不動さん:2021/05/21(金) 14:20:21.06 ID:???.net
>>520
アパート経営なら個人事業者だから就業してるよ
ニートは納税できるか?

524 :名無し不動さん:2021/05/22(土) 17:08:33.33 ID:???.net
ニシキヘビを発見! アパートの屋根裏にいた 17日目で解決
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621670740/
管理会社や賃貸主が協議し、隣人の許可も得て実施された

なんじゃあ、そりゃああああああああ

525 :名無し不動さん:2021/05/22(土) 17:42:57.18 ID:???.net
あんな太い蛇が屋根裏にどうやって入ったって?

526 :名無し不動さん:2021/05/22(土) 17:55:04.48 ID:???.net
ついにやったんやな。住人上から音するつってたよな。早く見たれよ

527 :名無し不動さん:2021/05/22(土) 21:32:25.97 ID:???.net
【横浜】アパート全域の調査、大家が難色 捜査できていなかった アミメニシキヘビ発見
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621686310/

528 :名無し不動さん:2021/05/23(日) 16:59:45.96 ID:???.net
経済センサスきた?めんどいな

529 :名無し不動さん:2021/05/24(月) 06:40:56.48 ID:???.net
犬猫に限らず鳴かない動物をこっそり無許可で飼っている店子は多いだろうな、
今時は碌な店子はいない

530 :名無し不動さん:2021/05/24(月) 07:03:14.30 ID:???.net
昔の店子は
お借りしている物だから大事に使わないと
という気持ちで借りてる人ばかりだった

最近の店子は
自分の物じゃないから大事にする必要がない
汚れたら次(転居)
という乱暴な発想の人が多い
共用部の汚い使い方も目に余る
特に若者

531 :名無し不動さん:2021/05/24(月) 09:56:29.64 ID:???.net
ユニットバスの扉の毛がいっぱいついたパッキン、モヘアっていうらしいけど
あれ手軽に交換できればいいのになぁ

532 :名無し不動さん:2021/05/24(月) 11:38:37.06 ID:???.net
可能なら、自ら出向いて共用部の清掃を徹底的にやるようにしてる
オーナーとは知らない住民とかが「ここもやって、あそこもやって」とか言ってくるけど
「はいはい」とニコニコ応じてる 何なら個別の玄関先とかも掃除してやってる
他人任せで「あいつらどうしようもない」とか陰で悪態突いてるよか、よっぽどマシ
掃除機かけてると「うるさい」とかも言われるけど、知らん顔してニコニコやり続けてる
やり続けないと終わらないから  零細の切ないトコ   ま、年に3〜4回だけど

533 :名無し不動さん:2021/05/24(月) 16:31:38.58 ID:???.net
共用部は管理を任せている不動産屋がシルバー人材に頼んで定期的に掃除してるけど
あいつらデカいゴミ拾って埃が目立つ所をささっと掃くだけなんだよな
自分でやらないとどんどん汚れていく

534 :名無し不動さん:2021/05/24(月) 16:49:54.12 ID:???.net
店子をパートで雇えばいいって誰かが言ってた

535 :名無し不動さん:2021/05/24(月) 20:30:57.87 ID:???.net
>>534
バカだな

536 :名無し不動さん:2021/05/26(水) 12:34:00.27 ID:suJRPMB3V
日本人・米白人・ドイツ白人・イギリス白人・台湾人・中国人・香港人・韓国人に対し、カクセイザイを解禁しよう。合法化すれば合法だぞ。クズは死んだほうが良いのだ。

537 :名無し不動さん:2021/05/27(木) 06:31:03.07 ID:???.net
おい、窓枠入んねぇぞ? 屋根がたわんでました
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622054550/
田村市が建設を進めていた「屋内遊び場」の屋根がたわんでいることがわかり、
建設を請け負った地元の会社などから聞き取りを行いました。

538 :名無し不動さん:2021/05/27(木) 07:10:45.57 ID:???.net
タワマンは撓まんの?

539 :名無し不動さん:2021/05/27(木) 14:46:32.39 ID:???.net
エイブル社員による強制わいせつ事件 被害女性の衣服に付いたDNAが容疑者の物と一致
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622092914/
不動産仲介会社エイブルの社員・宮崎有情容疑者(42)は4月15日、
福岡市のマンションの一室で、内覧に訪れていた26歳の女性に
無理やりわいせつな行為をした疑いで26日に逮捕されました。

捜査関係者によりますと、被害女性の衣服から採取されたDNAの鑑定を行った結果、
宮崎容疑者のものと一部一致していたことが新たに分かりました。
現在は「弁護士が来るまで何も言わない」と話しているということです。

540 :名無し不動さん:2021/05/27(木) 17:09:54.90 ID:???.net
無料インターネットの会社も増えて価格が下がってきてるね
5年契約が多いみたいだから時期が来たら乗り換えを検討してみるか
「インターネット無料」をうたってる以上途切れさせる訳には行かないから一時期にダブってしまうのは仕方ないな

541 :名無し不動さん:2021/05/31(月) 05:29:47.78 ID:bywhO4cR.net
ただの「指針」だけど

事故物件の告知、病死は不要に 国が不動産契約で指針案
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE20EXW0Q1A520C2000000/

542 :名無し不動さん:2021/05/31(月) 05:33:24.71 ID:bywhO4cR.net
「事故物件」告知に関する指針案のポイント
一、病気、老衰、転倒や食事中の誤嚥といった事故による死亡の告知は不要。死後、長期間発見されず特殊な清掃が行われた場合は告知する。
一、殺人や自殺、火災などによる死亡は告知を求める。賃貸物件は3年経過すれば不要とする。
一、対象は住宅で、居室のほかベランダ、廊下など日常的に使う共用部も含む。
一、隣接住戸や前面の道路などは指針案の対象外で検討を続ける。

543 :名無し不動さん:2021/05/31(月) 17:15:22.12 ID:???.net
親が死んだあと「買い手のない実家」はどう処分するのが正解か
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/83481

544 :名無し不動さん:2021/05/31(月) 20:08:31.26 ID:/31wnM3X.net
燃す

545 :名無し不動さん:2021/05/31(月) 20:12:23.35 ID:???.net
コレいいね!
年間の管理費用ってどのくらいだろ?草刈り2回分程度だと良いが

>それでも引き受け手がない場合は、あと2年、辛抱してほしい。
>'23年から、使い道のない土地を国に引き渡せる新制度が始まる予定だからだ。
>土地を更地にしたうえで管理費用の10年分を納めれば、所有権を放棄できる。

546 :名無し不動さん:2021/06/02(水) 00:04:55.49 ID:???.net
>>544
またお前か
逮捕な

547 :名無し不動さん:2021/06/02(水) 09:28:52.76 ID:???.net
質問です!
不動産屋のホームページに載ってる非公開物件の情報を詳しく知りたいのですが、気軽に「問い合わせ」してもいいものなのでしょうか?
買うつもりがないなら問い合わせは控えた方がいいのでしょうか??
ビビって問い合わせすら出来ません...

548 :名無し不動さん:2021/06/02(水) 09:40:37.58 ID:???.net
>>547
バカ それ騙しだよ

549 :名無し不動さん:2021/06/02(水) 09:42:03.83 ID:???.net
問い合わせたらお前の人生は終る
そんなもんだ

550 :名無し不動さん:2021/06/02(水) 10:25:43.90 ID:???.net
>>547
うちの物件、
投資家には売りたくないから非公開にしている。

551 :名無し不動さん:2021/06/02(水) 10:30:14.83 ID:???.net
訳あり(債務整理とか)だと一般公開しないで取引銀行とかで探してもらったり

552 :名無し不動さん:2021/06/02(水) 10:54:35.18 ID:???.net
おとりも多い

553 :名無し不動さん:2021/06/02(水) 11:02:12.44 ID:???.net
任意売却は一般の人も多い

554 :名無し不動さん:2021/06/02(水) 12:20:13.42 ID:???.net
それはゴミ

555 :名無し不動さん:2021/06/02(水) 12:54:37.78 ID:???.net
アパホテルってコロナで安くなったホテルを買う(買い叩くとは言ってない)ってのたまわってたけど買ったのかな
これからもっと安くなるのかな
オリンピックなんて開催しても好影響ないよね、多分

556 :名無し不動さん:2021/06/02(水) 13:47:30.31 ID:???.net
555

557 :名無し不動さん:2021/06/03(木) 07:34:29.24 ID:???.net
>>555
蒲田とかの集中出店した地域は、一部を休業して他に客を回してる
鳴り物入りの横浜タワーは、ずっと休業中

558 :名無し不動さん:2021/06/05(土) 06:18:15.44 ID:???.net
中国、不動産金融コングロマリット海航集団が破産
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622825429/
債権者67400社が20兆6280億円の返済求める

アイヤー

559 :名無し不動さん:2021/06/05(土) 11:26:47.41 ID:???.net
8段変形スーパー脚立
https://i.momicha.net/momicha/1622853575554.jpg

560 :名無し不動さん:2021/06/05(土) 11:38:35.65 ID:???.net
アイヤー

561 :名無し不動さん:2021/06/05(土) 18:46:26.23 ID:???.net
今から不動産投資に参入するのってどう?

562 :名無し不動さん:2021/06/05(土) 18:56:55.29 ID:???.net
>>561
アイヤー

563 :名無し不動さん:2021/06/05(土) 19:12:31.30 ID:JiO011IN.net
花沢不動産へ行け

564 :名無し不動さん:2021/06/05(土) 19:13:22.38 ID:???.net
現金一括で買えるならいいんじゃないでしょうか

565 :名無し不動さん:2021/06/05(土) 20:06:50.92 ID:???.net
>>564
アイヤー

566 :名無し不動さん:2021/06/05(土) 23:12:43.06 ID:???.net
中国バブル弾けたから都心物件買い漁ってたchinaの投げ売りはありそう

567 :名無し不動さん:2021/06/06(日) 12:50:35.98 ID:???.net
戸建てかマンションか。200人が買う前に知っておきたかったこと
https://news.yahoo.co.jp/articles/445d13928abbcdb842c4dcbf749f49e98848e1c9

568 :名無し不動さん:2021/06/06(日) 17:38:25.51 ID:???.net
>>566
投げ売り期待だわ。
今の相場は高すぎてアパート買うのを躊躇ってしまう。

569 :名無し不動さん:2021/06/06(日) 17:59:12.07 ID:???.net
>>568
アイヤー

570 :名無し不動さん:2021/06/06(日) 18:31:26.61 ID:???.net
リーマンの時はいい物件ゴロゴロあったんだけどなぁ

571 :名無し不動さん:2021/06/06(日) 19:44:11.81 ID:???.net
>>570
お前頭弱そう

572 :名無し不動さん:2021/06/07(月) 07:42:38.68 ID:???.net
>>570どんな物件あったの?

573 :名無し不動さん:2021/06/07(月) 19:48:43.34 ID:???.net
「事故物件」が流通に乗り始めた 月100件以上の問い合わせがある会社も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623057821/

574 :名無し不動さん:2021/06/08(火) 06:53:57.47 ID:???.net
儲かっている人いますか?

575 :名無し不動さん:2021/06/08(火) 07:50:18.25 ID:???.net
>>574
アイヤー

576 :名無し不動さん:2021/06/08(火) 08:56:12.92 ID:???.net
ここにきて中国人が爆買いした「高級タワマン」が差し押さえに
https://news.yahoo.co.jp/articles/d8582bf5c4e786a1017bd215bbcd576a6c5ef7cb
4月、勝どきザ・タワー内の29部屋が一斉に差押えにあったのだ

577 :名無し不動さん:2021/06/08(火) 09:33:10.74 ID:???.net
>>576
アイヤー

578 :名無し不動さん:2021/06/08(火) 10:43:55.82 ID:???.net
妥当な決定
水害のリスクがあるところと一緒にされてはかなわん

火災保険料に水害リスク反映、都道府県ごと改め「地域別」保険料へ…23年度にも
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb86b8b9063a77d159838e334cdc6fb6a08b7f43

579 :名無し不動さん:2021/06/08(火) 13:57:25.82 ID:???.net
>>578
アイヤー

580 :名無し不動さん:2021/06/09(水) 02:55:44.82 ID:???.net
水害オプションつけてなくても高くなるのかね

581 :名無し不動さん:2021/06/09(水) 10:31:42.18 ID:???.net
平均7764万円 経済が振るわなくても、タワマンが売れている理由
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623197682/
このところ首都圏の新築マンション価格が異様なレベルまで上昇している

582 :名無し不動さん:2021/06/09(水) 11:42:25.71 ID:???.net
>>581
アイヤー

583 :名無し不動さん:2021/06/09(水) 11:45:43.67 ID:???.net
【経済】中国人が爆買いした「高級タワマン」が差し押さえに…住人に大激震
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623140908/

584 :名無し不動さん:2021/06/09(水) 20:05:39.39 ID:???.net
マンションから鳩にエサばらまき 「個人の自由」
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000218208.html
ハトにエサをやる男性

エサやりにしろ、何にしろ、嫌いな人は何でも文句を言う。それは昔から平行線ですわ。
迷惑、迷惑と言われるが、人それぞれ、ものの考え方、見方が違う。アンケートなんて、
なんぼでも書けますがな

585 :名無し不動さん:2021/06/09(水) 20:36:23.13 ID:???.net
>>584
実害あるならそれを持って話合い、結論出ないなら裁判すればいい

実害が出ているなら被害受けた側が勝つよ多分
判例も調べればすぐ出てくる

586 :名無し不動さん:2021/06/10(木) 05:52:59.85 ID:???.net
名古屋 交番に「知らない男に襲われた」 3人死傷
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623267659/
集合住宅で別々の部屋の住人を次々襲う 近くで男を確保

587 :名無し不動さん:2021/06/10(木) 16:55:05.24 ID:Z/dWlC8R.net
もうやめたやめた。アパートなんて糞糞糞
みんな売り払って都内に立体駐車場を買いにいこう。

588 :名無し不動さん:2021/06/10(木) 17:17:42.92 ID:???.net
>>587
地方のゴミ物件なんて買うから…

589 :名無し不動さん:2021/06/10(木) 17:25:14.98 ID:???.net
どしたん? 地方と土地・建物面積それぞれ、あと戸数書けよ
特定されない程度に細かに書いてもらえるなら、それなり楽だが
場合によってはハナシに乗らんでもないぞ

590 :名無し不動さん:2021/06/10(木) 17:55:45.46 ID:???.net
立体駐車場って契約者駐車場にしても管理費高いよ

一般客相手だと管理会社に委託してオペレーターも置かなくちゃならないし

591 :名無し不動さん:2021/06/10(木) 17:58:25.97 ID:???.net
それはそうとインターネット無料を検討中
まずはJCOMと地場のケーブルテレビとの相見積もり

592 :名無し不動さん:2021/06/11(金) 14:29:47.11 ID:???.net
大家さんになれば働かなくても金が入ってくるぞ。
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1623378658/

騙される人がいるみたいよ

593 :名無し不動さん:2021/06/11(金) 14:44:20.21 ID:???.net
スレちだけど家の木の壁部分に窓新たに設置した居場所って壁丸ごとみたいに交換するしか無いのかな?
窓部分だけ穴ぶち抜くとか無理だよね

594 :名無し不動さん:2021/06/11(金) 14:49:01.37 ID:???.net
>>593
お前ならなんでもあり

595 :名無し不動さん:2021/06/11(金) 14:57:26.55 ID:???.net
それなりの大きさの窓だとスジカイとかぶると思われる

596 :名無し不動さん:2021/06/12(土) 11:22:23.53 ID:???.net
>>593
耐震性に影響無いとことじゃないと悪質

597 :名無し不動さん:2021/06/13(日) 08:25:15.46 ID:4rIEzW2Z.net
新たに土地購入から始めるカボチャの馬車やシノケンは論外。
土地を始めから持っている地主だったら、以下の条件次第では利益が出る可能性もなくはない。

1. 立地条件(言うに及ばず)
2. 建てる時期・・・人口が増加中か減少中か、建築費が高い時期か安い時期か、金利が高いか安いか

最近建てた人やこれから建てる人のメリットは、低金利なだけ。
人口は減っていく、建築費は高い、余程の好立地に土地を持ってない限り、リスクの方が大きい。

598 :名無し不動さん:2021/06/14(月) 13:09:46.07 ID:7WNznK9K.net
地面のひび割れはどうしよう。
業者に頼むか、ホムセンの安いセメント流し込むか

599 :名無し不動さん:2021/06/14(月) 13:56:34.59 ID:???.net
欠陥だらけ 野村不動産「超高級タワマン」のトラブルに購入者が大激怒
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623644500/
プラウドタワー武蔵小金井クロスをめぐって大騒動が起きている。

総戸数は716戸で、価格は4LDKで最高1億9000万円だ。Tさんが言う。
上階の足音がうるさいということで、管理組合の一人が日本建築検査に調査を依頼したんです。
最初は防音設備にだけ問題があると思っていたのですが、調査で次々に他の欠陥も見つかったんです」

600 :名無し不動さん:2021/06/14(月) 16:18:32.91 ID:???.net
時すでにおすし て奴か
新築物件でも購入前にインスペクション入れなきゃいけねってか
ウチの築古木造でも二階の足音なんかで苦情来ないぞ
最高1億9000万円も払ってビレッジハウス並みとは、野村不動産もなかなかやるな

601 :名無し不動さん:2021/06/14(月) 16:23:48.12 ID:???.net
600

602 :名無し不動さん:2021/06/14(月) 16:36:56.86 ID:???.net
>>600
>ウチの築古木造でも二階の足音なんかで苦情来ないぞ

築古で足音の苦情を言われても困る
最初から覚悟してもらわないと

603 :名無し不動さん:2021/06/14(月) 17:23:21.59 ID:???.net
「オーナーが血まみれで倒れている」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623657003/
大阪の雑居ビルで20代女性の遺体 複数の刺し傷

雑居ビルに入るカラオケパブで「オーナーが血まみれで倒れている」と110番通報があった。
女性が店の床に仰向けで倒れていて、その場で死亡が確認された

604 :名無し不動さん:2021/06/14(月) 23:02:45.74 ID:???.net
結局住んでる人次第だよな騒音
俺なんか猫足で歩くから、会社の人とか家族とかにびっくりするから静かに歩くなって
文句言われるわ

605 :名無し不動さん:2021/06/15(火) 02:36:38.46 ID:???.net
まだ親の物だが地方都市の駅近にボロアパートと100坪程度の空き家があるんだけど、扱いに困ってる。
地価とかよくわからんが評価額は1億ちょっとらしい。
アパート経営とか相続とか全く分からないんだけどアパート立て直すべき?

606 :名無し不動さん:2021/06/15(火) 03:00:17.98 ID:???.net
お前には無理

607 :名無し不動さん:2021/06/15(火) 03:24:55.62 ID:???.net
>>606
今回ばかりは禿同

>>605
お前には無理

608 :名無し不動さん:2021/06/15(火) 08:04:06.82 ID:???.net
お前らに無理

609 :名無し不動さん:2021/06/15(火) 11:10:19.76 ID:EzRalMGQ.net
>>605
よくわからんが俺が引き取ってやってもいい気がする。

610 :名無し不動さん:2021/06/15(火) 11:27:01.17 ID:???.net
いやいや、そこはおれが引き取るのが妥当だろ

611 :名無し不動さん:2021/06/15(火) 12:48:12.38 ID:???.net
twitterで暴れまわってる若い奴らは不動産やリフォームが
好きで好きでしようがない奴らだから成功してる

上にあるような「なんとなくやってみたいですぅ\(^o^)/」みたいなアホは
どこかの悪徳に養分にされて一族の財産チューチューされて終わりだろ(笑)

612 :名無し不動さん:2021/06/15(火) 12:52:44.40 ID:???.net
地方都市はなぁ
23区内なら引き取ってやってもいいんだが

613 :名無し不動さん:2021/06/15(火) 13:09:54.00 ID:???.net
政令指定都市主要駅近ならワンチャン

614 :名無し不動さん:2021/06/15(火) 13:21:13.67 ID:???.net
入居者がいない空き家の方は処分しやすい
どうにでもなる

ボロアパートの方はボロさ加減と入居”率”による

615 :名無し不動さん:2021/06/15(火) 15:04:45.49 ID:???.net
>>605
おぬし
忍びの者だな

616 :名無し不動さん:2021/06/15(火) 19:22:44.08 ID:???.net
>>605
>まだ親のものだが

貴様が先に死ぬかもしれんぞ
一寸先は闇

617 :名無し不動さん:2021/06/15(火) 19:23:49.80 ID:???.net
風魔だな

618 :名無し不動さん:2021/06/16(水) 02:54:53.66 ID:???.net
>>605
まず相続して税金払ってから考えよう
取らぬたぬき

619 :名無し不動さん:2021/06/16(水) 08:09:05.31 ID:c6WNSruj.net
タヌキの計算はあてにならんからな

620 :名無し不動さん:2021/06/16(水) 16:07:58.31 ID:???.net
うちも親からアパート新旧含め四棟引き継ぐことになりそうだけど
何をどうすりゃいいのか全くわからんね

621 :名無し不動さん:2021/06/16(水) 16:38:30.82 ID:???.net
ローンが残ってなければ、どうって事ないよ

622 :名無し不動さん:2021/06/16(水) 17:07:39.65 ID:plUwpTBV.net
>>605
>評価額は1億ちょっとらしい。
>>618
そうだよね。まずは相続税対策を考えなければ。

例えば、評価額1億2000万だとして、当然自宅など他の資産があるだろうから
まるまるアパートに相続税がかかるとする。
アパートの資産に基礎控除を考えないと税率40%
1億2000万かける0.4−1700万=3100万

大体、これであっていると思う。
相続税対策を考える方が先では?。

623 :名無し不動さん:2021/06/16(水) 17:16:22.14 ID:???.net
枝野代表 「消費税を時限的に5%に引き下げ」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623830295/
年収1000万円までの所得税を免除し、低所得者に現金を給付する

624 :名無し不動さん:2021/06/16(水) 18:00:19.52 ID:???.net
賃貸入居者募集中で空室の部屋ようの電力やガスや水道の契約って基本料とか発生するの?
内見案内や偶に清掃時にちょっと使うだけなんだが。

625 :名無し不動さん:2021/06/16(水) 18:08:10.85 ID:???.net
>>624
契約すると当然ですが、発生します。

626 :名無し不動さん:2021/06/16(水) 18:13:20.49 ID:???.net
当然発生する
案内の不動産屋とかはバッテリー駆動の掃除機を何本も在庫してる
水は仕方無いから近隣で借りる場合も

627 :名無し不動さん:2021/06/16(水) 18:17:16.61 ID:???.net
スマートメーターだと店子が退居して解約したら
ブレーカーを上げても電気は流れない
(ここが今までのメーターと違うところ)

寒冷地の自動止水栓とかももちろん作動しません

628 :名無し不動さん:2021/06/16(水) 18:36:13.34 ID:SpuCvA+Z.net
マンション購入したきり空室のまま電気もガスも水道も契約してないけど電気も水道も使えるようになってる。

629 :名無し不動さん:2021/06/16(水) 18:45:52.20 ID:???.net
>>624
大家用契約で基本料安いプランある

630 :名無し不動さん:2021/06/16(水) 19:04:32.62 ID:???.net
ガス湯沸器の凍結防止ヒーターって各戸のブレーカーから電力とってるんですか?

631 :名無し不動さん:2021/06/16(水) 19:07:00.75 ID:c6WNSruj.net
そう、だから冬の間だけ空き部屋も電気契約する。
水抜きしとけばいいっていうけど念のため、ちゅうか管理会社の意向。

632 :名無し不動さん:2021/06/16(水) 19:09:01.05 ID:???.net
はい
なので最近は少ないですが大雪が降ったりすると
凍結して空き部屋の湯沸し器から漏水することがよくありました

633 :名無し不動さん:2021/06/16(水) 22:20:58.10 ID:???.net
札幌だけどうちのは凍結防止ヒーターなんてないし空き家の時掃除するとき
勝手にブレーカー上げて電気使ってるし、水も使ってるけどその差額ってだれが払ってるんだ?w
まぁ微々たるもんだろうけど

634 :名無し不動さん:2021/06/16(水) 22:55:17.44 ID:???.net
>>627
俺もそう思ってたんだけど止まらない部屋もあるんだよね
なんでだか分かる?

635 :名無し不動さん:2021/06/17(木) 02:45:38.69 ID:???.net
色々と過渡期みたいだね

九州の162戸、お湯沸かず スマートメーターが不具合
https://www.asahi.com/articles/ASP647TWWP64TIPE02S.html

636 :名無し不動さん:2021/06/17(木) 07:56:51.15 ID:???.net
水道もガスもスマートメーター化されて行くんだろうな

637 :名無し不動さん:2021/06/17(木) 10:16:19.94 ID:???.net
検針員がいらないからな

638 :名無し不動さん:2021/06/17(木) 10:48:07.93 ID:???.net
カトキ?
冷凍?

639 :名無し不動さん:2021/06/17(木) 11:01:49.07 ID:???.net
スマートメーターとかアルソックの監視とかインターネットを使ってると思うんだけど月額いくらで回線借りてるんだろ

640 :名無し不動さん:2021/06/17(木) 12:04:41.51 ID:???.net
安保上重要な土地の取引規制 新法成立
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623779223/

641 :名無し不動さん:2021/06/17(木) 12:08:57.89 ID:???.net
スパイ天国の日本には良い事だ
一見ミンスにも北鮮のスパイがいる

642 :名無し不動さん:2021/06/17(木) 12:28:48.89 ID:???.net
立憲民主党は面の皮が厚いから、何かの有事が発生したら「もっと早く規制を法制化しておけば・・・自民党はやる事が遅い」とか平気で言うだろうね

今回のワクチンも半年前は「アメリカやWHOで承認されているとは言え、急がすに日本人でしっかりと臨床試験をやるべき」って言ってたのに
昨日は「ワクチン接種はあと半年早く始められたはずだ」と安住がヌケヌケとほざいてたw

643 :名無し不動さん:2021/06/17(木) 12:29:35.13 ID:???.net
アホ野党

日本がコロナに来襲されているときずっと花見問題を追及していたw
野党はまったく危機意識を持ってなかったw

安倍さんが一斉休校命令したとき、アホ野党は大騒ぎして反対w
中韓を入れないと言うと、中韓差別だとわめき散らすw

644 :名無し不動さん:2021/06/17(木) 13:24:17.05 ID:???.net
野党は反日の帰化人が多いだろ
石原も言っていた

645 :名無し不動さん:2021/06/17(木) 18:28:49.29 ID:???.net
他人当ての郵便物が来ないようにって郵便局に言えばできますか
郵便局に言った場合、そのことが大家や不動産屋に伝わったりします?

646 :名無し不動さん:2021/06/17(木) 21:06:21.28 ID:xB0Zcv7A.net
>>642
自民が野党の時は今以上にヌケ作だったけどな
もはや自民の糞っぷりを覚えているのも俺ぐらいになったのか

647 :名無し不動さん:2021/06/17(木) 21:22:40.42 ID:???.net
どうした? 入居時は他人じゃ無かったのが、最近他人に成ったとかか?
それ以外で他人宛ての郵便物が自分の郵便受けに届くはずは無いんだが?
それとも他人の家を乗っ取ってるのか? 早く自首しろ

648 :名無し不動さん:2021/06/17(木) 22:11:23.37 ID:???.net
たまに誤配

649 :名無し不動さん:2021/06/17(木) 22:22:16.95 ID:???.net
賃貸に住んでたとき、以前の住人宛の封書が配達されてたことはあった
役所からのもあったし部屋番号は合ってたから誤配じゃなくて
転居届の出し忘れだろうな

650 :名無し不動さん:2021/06/17(木) 23:42:05.33 ID:GHKDd3F2.net
宮崎有情は救いようの無い世界一の変質者です。

651 :名無し不動さん:2021/06/18(金) 09:30:00.34 ID:???.net
郵便物の誤配なら ↓ 参考に
https://yuubinya.com/2018/01/03/yuubin-gohai/
ただ、二行目の説明が付かない 何故大家や管理会社に知られるのを恐れるのか の

652 :名無し不動さん:2021/06/18(金) 12:34:42.37 ID:???.net
郵便局は独自の配達原簿を作っているから転居届け等で書き換えてもらえばよい。

653 :名無し不動さん:2021/06/18(金) 18:57:13.59 ID:???.net
皆さんありがとうございます
どういうわけか部屋番号のない郵便物を入れるところにされているらしく、よく他人当ての郵便物が投函されているんです
振り分けて行って残ったから角部屋に突っ込むとかならまだしも、角部屋ではありません
前は誤配達と紙を張って返送していたのですが、このご時世何が付いているかわからないし、最初から来ないようにと思って
でも無断で郵便局に言ったら心象悪いかなと…

654 :名無し不動さん:2021/06/18(金) 19:55:03.01 ID:???.net
>>653
ポストに名前書いとけや

655 :名無し不動さん:2021/06/18(金) 20:21:41.14 ID:???.net
48戸あるけど表札スペースに名前を表記してる人は1人もいない
会社の事務所使用だけだな名前出してるの

656 :名無し不動さん:2021/06/18(金) 21:38:00.77 ID:???.net
お客様相談窓口のチャットじゃねーんだから、最初から詳細書けよ ったく、どいつもこいつも

657 :名無し不動さん:2021/06/18(金) 22:24:40.62 ID:???.net


658 :名無し不動さん:2021/06/18(金) 22:35:50.57 ID:???.net
>>655
表札ないなら誤配達されても文句は言えない

659 :名無し不動さん:2021/06/19(土) 19:57:48.52 ID:???.net
「小室哲哉マンション」 台湾で日本人名ビルが乱立の謎
https://girlschannel.net/topics/3439606/
小室哲哉はいまも台湾で大スター

彼の名声にあやかりたいという業者は多いです。
台湾は親日で、日本に教育やインフラを整えてもらったという記憶もあり、
日本人に好意的です。若者も、日本の文化に詳しいほどファッショナブルだと見なされます。
建物に日本人名を付けることが品質や信頼の証になるのです

660 :名無し不動さん:2021/06/20(日) 07:59:43.39 ID:???.net
アパート1室に猫44匹 異臭漂い近隣からは苦情
https://i.imgur.com/Svv5HTp.jpg
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1624141443/
群馬県のアパートの一室で猫44匹が飼育されていたことが分かった。

661 :名無し不動さん:2021/06/20(日) 11:29:36.16 ID:???.net
アパートって空室でだれも入らないと
どこまで値段下げるものなんですか?

一定額以下はなく、
5000円の賃貸とか見たことないんで。

662 :名無し不動さん:2021/06/20(日) 11:37:17.53 ID:???.net
>>661
相場ってものがあるからねえ

663 :名無し不動さん:2021/06/20(日) 11:42:19.07 ID:???.net
相場の1割下げろぃ

664 :名無し不動さん:2021/06/20(日) 11:52:30.34 ID:???.net
>>662
でも空室ならどこまで下げれるのっていう

665 :名無し不動さん:2021/06/20(日) 11:55:55.20 ID:???.net
>>664
その値段しか払えない相場にそぐわない低レベルの入居者が居座って
近隣から苦情が来てトラブルまみれになる未来しか見えない

666 :名無し不動さん:2021/06/20(日) 13:38:54.34 ID:???.net
ある程度まで行ったら
・買取業者へ売却
・解体、更地化 → 建替え、駐車、売却

ど田舎だと
・廃墟化

667 :名無し不動さん:2021/06/20(日) 20:00:50.83 ID:???.net
近くにワンルームマンション新築でできた。
夜はマンションの各階廊下に電気ついてなくてちょっと
不気味。それは最近節電のため、人が廊下に通った時のみ
人感センサーが反応して廊下の蛍光灯電気が点灯する
仕組み。数分で自動消灯される。

668 :名無し不動さん:2021/06/21(月) 02:32:01.28 ID:???.net
このご時世に汲み取りの物件買い方いますか?

669 :アミティエ:2021/06/21(月) 05:15:05.02 ID:YMbXmAk/.net
高○惇
地上げ屋の周りに蔓延る詐欺師。
大手仲介に取り入り糞物件を売り払う。
もともと詐欺で刑務所に入っていたらしい。

670 :名無し不動さん:2021/06/21(月) 05:29:10.20 ID:???.net
>>669
詐欺師なら警察に通報しなよ
犯罪と知ってて通報しないのも犯罪だよ
ただの言いがかりならオマエがただの犯罪者

671 :名無し不動さん:2021/06/21(月) 13:15:46.31 ID:b7s5dqKv.net
>>668
安ければアリだけど本体が古いからどうにも。
先月アパートの隣の家が配管修理してたけど
壁は壊すわ穴は掘るわでたいへんそうだった。

672 :名無し不動さん:2021/06/21(月) 22:13:48.72 ID:???.net
>>671
ですよね〜 レスありがとう。

673 :名無し不動さん:2021/06/22(火) 06:47:05.29 ID:???.net
中国、買ったばかり新築3年のマンションが自然倒壊してしまう 住民ら死亡か 動画
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1624301806/
これがあるから、怖くて中国には行けない

674 :名無し不動さん:2021/06/22(火) 15:26:14.33 ID:6p1pwf6y.net
建物よりも地盤の問題か
まあ豆腐で作ったってのはデマだ

675 :名無し不動さん:2021/06/22(火) 16:23:08.82 ID:???.net
この程度のビルなら地盤が悪くても建物の強度があれば
ビルの形を保ったまま傾くか倒れるだけ

676 :名無し不動さん:2021/06/22(火) 17:13:53.37 ID:???.net
地震でも倒壊しない日本の建物、地震がなくても倒壊する中国の建物w
http://news.searchina.net/id/1689839?page=1
中国では過去に建設中のマンションが突然、
地震も発生していないのに仰向けに倒れるという事故が発生したことがある

日本では耐震や免震に関する技術は「ずっと進歩を続けている
日本の建築物が地震で倒壊しないのは、人命や財産に対して真摯に向き合っている証拠である
こうした態度こそ中国が日本に学ぶべきものである

677 :名無し不動さん:2021/06/22(火) 22:48:34.08 ID:???.net
相続税対策の為
法人化しようと思ってんだが

今は親の名義の物件をどのタイミングで会社名義にすると
良い対策になるだろうか

678 :名無し不動さん:2021/06/22(火) 22:54:29.80 ID:???.net
売買でしか変更の余地がないから、早めでおけ

679 :名無し不動さん:2021/06/22(火) 23:07:48.08 ID:???.net
法人で買って親に現金残すの?

680 :名無し不動さん:2021/06/22(火) 23:21:07.63 ID:???.net
建物は固定資産税評価額で法人に売って、親には金銭借用書を書いてもらう。
法人は家賃収入から毎月返済して、親からは年間110万の贈与をしてもらう。

681 :名無し不動さん:2021/06/23(水) 00:35:11.79 ID:???.net
民事信託で死んだら全て会社にって事にして
その会社の非公開株式を平等に兄弟でわけるのは駄目っぽい?
贈与税は法人が投資して赤字でも節税にならないか
相続税とどっちがマシだろ

682 :名無し不動さん:2021/06/23(水) 08:06:26.35 ID:???.net
おみゃあら詳しいな

683 :名無し不動さん:2021/06/23(水) 14:16:32.12 ID:???.net
会社の資産を鑑みて株価決めるから
株価上がるだけでしょ
けど微妙にさやがあるかも

684 :名無し不動さん:2021/06/23(水) 18:05:04.70 ID:???.net
>>683
自分の名義で法人作って親から買うんじゃないか?

685 :名無し不動さん:2021/06/23(水) 18:16:52.65 ID:???.net
迂闊な金額で購入したら、開業早々いきなり税務署からシルシ付けられるだろ
迂闊じゃない金額だと相続人が買えないだろ
買えるような相続人ならそんなコトで悩まないだろ

686 :名無し不動さん:2021/06/23(水) 18:38:30.28 ID:???.net
定期借地だったらしい

新名所「東京お台場 大江戸温泉物語」9・5閉館 18年の歴史に幕
東京都と借地再契約叶わず
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2021/06/23/kiji/20210623s00042000466000c.html
契約締結当時の借地借家法では、契約の最長期間は20年で延長が認められておらず、
誠に残念ながら再契約も叶わなかったため、建物を解体撤去し更地にしたうえで土地を返還する必要があることから、
9月5日をもちまして、営業を終了させていただくこととなりました。

687 :名無し不動さん:2021/06/23(水) 20:35:04.43 ID:???.net
まあ>>680が妥当だろうな
親に長生きしてもらわないとあまり意味無いけどな

688 :名無し不動さん:2021/06/24(木) 03:22:00.98 ID:???.net
いやちょっと違うんだよ
法人化する時はもちろん親もその法人の一員にする
の 
があくまで管理会社、管理と別に資産は別と考えて
(ちょっとこの辺ももっと勉強しなきゃだが)
でも相続税対策として死んだら会社名義にして兄弟で平等に分けるって民事信託しときたいんだけど

税理士に話してもあんま詳しくなかったようで
もっと詳しそうな人に相談に行くか

689 :名無し不動さん:2021/06/24(木) 05:05:22.97 ID:???.net
信託銀行いけよ
まあ鴨られるだけだけど

690 :名無し不動さん:2021/06/24(木) 07:06:09.11 ID:???.net
中国、EV駐車場のEV300台が一気に爆発炎上してしまう
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1624469905/
消防隊も来たがEVバッテリーは破裂を続け全焼した 画像・動画

電気自動車の充電は、ホットスポットであり、夏の暑さの中、
電気自動車の充電はさらに心配であり、不注意であれば火災になるだろう。

これ怖いよな。EV普及したら

691 :名無し不動さん:2021/06/24(木) 10:34:10.34 ID:???.net
>>689
銀行は何も関係ない
民事信託ってググってみそ

司法書士にならかもられるかも?

692 :名無し不動さん:2021/06/24(木) 10:38:52.99 ID:???.net
とりま
これを見て

<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/6n-rueMow1U" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>

693 :名無し不動さん:2021/06/24(木) 10:40:15.31 ID:???.net
貼れなかったからもう一度

https://youtu.be/6n-rueMow1U

694 :名無し不動さん:2021/06/24(木) 10:51:06.20 ID:???.net
>>691
銀行でも信託銀行でもやってる

695 :名無し不動さん:2021/06/24(木) 10:52:34.37 ID:???.net
ていうか信託口座作るんでしょ?
銀行いくじゃねぇか

696 :名無し不動さん:2021/06/24(木) 12:55:55.32 ID:???.net
この人、家賃を滞納しそう AIが予測 
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1624429721/
入居審査を45分 → 16分に

697 :名無し不動さん:2021/06/25(金) 02:54:23.56 ID:???.net
>>694
家族信託と信託銀行でやる信託は別物

698 :名無し不動さん:2021/06/25(金) 02:55:26.78 ID:???.net
>>695
なんで口座作るだけでカモられるんだ?

699 :名無し不動さん:2021/06/25(金) 06:29:05.11 ID:???.net
米国・フロリダ州 12階建てマンション崩壊 50人連絡とれず
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1624564396/
現地では99人行方不明って言ってるね

あの国が建設したのでは

700 :名無し不動さん:2021/06/25(金) 07:06:34.58 ID:???.net
>>697
民間信託も銀行でやってる

701 :名無し不動さん:2021/06/25(金) 07:22:41.67 ID:???.net
700

702 :名無し不動さん:2021/06/25(金) 12:06:50.58 ID:???.net
東京は凄いね

日本の人口は1億2622万人 86万人減 世界11番目 国勢調査速報値
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210625/k10013102881000.html

703 :名無し不動さん:2021/06/25(金) 14:15:10.82 ID:???.net
現在進行中

【速報】25日朝、大阪市西成区の住宅地で、崖の上の住宅1棟がのり面の下に倒壊
https://news.yahoo.co.jp/articles/8bf134994d7c3b7e9ba419d579e9e60d4858c312
25日午前7時20分ごろ、大阪市西成区の住宅地で、崖の上に建っていた住宅1棟が、のり面の下に倒壊した。
けが人はいない。
両隣の住宅も崩れ落ちる危険性があり、周辺に避難を呼びかけている。
現場は、大阪市西成区天下茶屋東の住宅地で、午前7時20分ごろ近くで工事をしていた関係者が、「崖から水が漏れだした」と近くの交番に届け出た。
 その後、のり面の上に建つ2階建ての住宅が傾き始めたことから、警察が周辺の住民に避難を呼びかけていたところ、午前7時半ごろ、 突然住宅がのり面の下の工事現場に崩れ落ちた。
けが人は、いない。
 近所の住民によると、倒壊した住宅は以前から「崩落の危険がある」として立ち入り禁止になっていたということ。
両隣の住宅も崩れ落ちる危険性があり、周辺に避難を呼びかけている。

704 :名無し不動さん:2021/06/25(金) 14:51:22.92 ID:???.net
西成
https://i.momicha.net/momicha/1624597344152.jpg
https://i.momicha.net/momicha/1624597900358.gif

705 :名無し不動さん:2021/06/25(金) 14:57:43.69 ID:???.net
動画あります

「家が崩れそうだ」直後、民家2棟4軒崩落 大阪・西成
https://www.asahi.com/articles/ASP6T3W40P6TPTIL00B.html
斜面の下では老人ホームの建設工事が行われていたといい、大阪府警は工事関係者に事情を聴くなど、崩落した原因を調べている。
 阿倍野署によると、同日午前7時15分ごろ、巡回中の同署員が、近隣住民から「道路に水が出ているからなんとかしてほしい」と相談を受けた。
その後、工事関係者の男性からも「家が崩れそうだ」と相談があったため、近隣住民に避難を呼びかけた。
民家はみるみる傾いていき、裏手の斜面の下に崩落したという。

706 :名無し不動さん:2021/06/25(金) 15:05:54.94 ID:???.net
ウチコミで募集してる人いる?
差し支えない範囲でいいので、体験談を聞きたいです

707 :名無し不動さん:2021/06/25(金) 16:46:47.49 ID:???.net
でしょうね としか

708 :名無し不動さん:2021/06/25(金) 18:02:54.05 ID:???.net
今は石積用壁だとそのままでは建築許可降りないよね
下で工事やってた人の責任度合いはどのくらいだろう

709 :名無し不動さん:2021/06/25(金) 21:33:39.06 ID:???.net
>>700
銀行でやってるのは家族信託の名を借りた
ほぼほぼ別な案件

基本的に銀行で用があるのは
信託口座だけ

710 :名無し不動さん:2021/06/26(土) 12:47:54.21 ID:???.net
税務調査のエリート集団!「国税局資料調査課」の凄さ
https://jp.todayhot.news/finances/72691.html
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3a7a0c86bcba2617377989210e60f99e2a8f0fc
国税局資料調査課(通称:リョウチョウ)とは、国税局の調査部門の一つであり、年間通じて税務調査のみを業務としている部署です。
国税局資料調査課が担当するのは、申告内容に不正が見込まれる事案や申告額が大きい事案など、税務署では対応できない申告書の調査です。
税務調査によって不正や過少申告を見つけることが至上命令であり、国税局資料調査課に所属する職員の価値は増差税額※で決まります。
そのため、申告書の問題点を見つける能力や不正の手口を解明する調査スキルは、マルサよりも上とされています。

リョウチョウとマルサの調査内容の違い
続きはWEBで

711 :名無し不動さん:2021/06/26(土) 14:38:23.36 ID:???.net
>>706
誰もみてないんじゃない?
登録件数少な過ぎて話にならないわ…

712 :名無し不動さん:2021/06/26(土) 16:57:37.34 ID:???.net
不動産だけなら、税金、ごまかすなんて難しすぎ
飲食してると、生活全般の物が経費になりえるので、簡単

713 :名無し不動さん:2021/06/26(土) 17:42:26.71 ID:???.net
貸したと当初からビルトイン食洗機が付いてるんだが、
店子が壊しやがった。
先月にもIHコンロを壊して新品にしてやったばっかりだ。
新しいの食洗機を付け替えろ!と煩いんだが、替えるべきか?

来週頭までに返事をくれと言われてる。

714 :名無し不動さん:2021/06/26(土) 20:52:45.55 ID:???.net
壊したら借りてるやつがはらうのに
払ってあげたのかよw

715 :名無し不動さん:2021/06/26(土) 20:56:08.37 ID:???.net
>>714
ホンマに?

ほな、食洗機は新品払わしてもええのかな?

716 :名無し不動さん:2021/06/26(土) 21:00:26.04 ID:???.net
善管注意義務

717 :名無し不動さん:2021/06/26(土) 21:00:45.06 ID:???.net
普通に使ってて壊れたならメーカーでしょ
壊した理由も聞かないと。

718 :名無し不動さん:2021/06/26(土) 21:01:59.57 ID:???.net
普通の仕様で壊れたなら
撤去しかなくね?
ほしいなら自分で買えと言える

使い方がおかしいなら払わせて当然だけど。

719 :名無し不動さん:2021/06/26(土) 21:05:32.49 ID:???.net
壊れた と 壊した は別物 後者なら損賠請求当然

壊れた って場合は、そんなにあれもこれも壊れる状態なら
「いや、なんか、すみませんね なんか憑りついてんのかな?」とか独り言ちながら
「お札貼らせてくださいね?見えないトコに貼りますから」っつって、魔除け札ペタペタ貼りまくる
壊す本人が薄気味悪がってそそくさとしてくれたらミッション・コンプリート

720 :名無し不動さん:2021/06/26(土) 21:43:24.77 ID:???.net
何年使えたんや。つか来週までに変えるのか変えんのか返事よこせとかなんか腹立つなw

721 :712:2021/06/26(土) 21:53:23.71 ID:???.net
レスありがとう。

でね、
現状説明で、
賃貸に出したのが10年前、
最初の店子(@店子と呼ぶ)が8年住んで、A店子が2年目。
そこで、IHコンロが壊れ次にビルトイン食洗機が壊れてる。

壊した・壊れたを店子に問う場合も
店子「壊れた」っていい切るだろうし、
これから壊れていく(壊していく)附属品に毎回払うのは
歯止めがきかないかと。
ここらへんでガッツリ言えへんのかと。
>>720層だよな!店子腹立つよな!w

722 :名無し不動さん:2021/06/27(日) 00:01:14.32 ID:???.net
でもまあ設備が普通使用で壊れたら直すか換えるかしないとなんじゃね。10年持てばまあハズレではないんじゃね(おれも節約家だから10年でも悔しい派だけど)。ほんとのハズレは3.4.5年とかで壊れるし。安いのでも入れたれば?とりあえず住んでもらえれば回収できるし。要求飲むととことんしてくるんじゃねーかつって怖いんだよね。わかるわ〜
しかし壊れたとかここおかしいんだけどとか同じやつが言ってくる事多いよな〜。言ってこん奴は全然言ってこん。使い方も丁寧なんかな。

723 :名無し不動さん:2021/06/27(日) 00:51:06.99 ID:???.net
壊した証拠ってあるのかな?

724 :名無し不動さん:2021/06/27(日) 03:12:48.08 ID:???.net
よかれと思って洗濯機冷蔵庫付きにしたが
ちょっと後悔するような話だな

725 :名無し不動さん:2021/06/27(日) 08:26:37.71 ID:???.net
そうだよ
契約時に備品として存在している物の修理は貸し主負担だ
本来の用途ではない使い方をして壊した場合には借り主に請求できる

726 :名無し不動さん:2021/06/27(日) 08:51:08.76 ID:BqfqtFW+.net
食洗器なんて10年たてば壊れる時期だろ。
賃貸にビルトイン入れるのが馬鹿。
大東建託はコンロすらテーブルコンロで入居者持ちだぞ。

727 :名無し不動さん:2021/06/27(日) 09:19:02.38 ID:???.net
常識なんて持ち合わせていない他人に貸す可能性も考えたら
高級品は一切外しておくべきだよな

728 :名無し不動さん:2021/06/27(日) 10:33:24.42 ID:9Evx5IXH.net
食洗なんて部品廃盤で修理できないとかいまどきおおいから大変だわ
T

729 :名無し不動さん:2021/06/27(日) 14:07:54.00 ID:???.net
メーカーは10年まで部品の在庫を保持してるはずだし
ギリギリ修理で済むかもね

730 :名無し不動さん:2021/06/27(日) 14:25:02.62 ID:???.net
分譲貸しかな?じゃあ設備はそこそこ良いの付けてあるから交換費用もかかるよね…今後契約書特約に『交換後は基本グレードになります』等々は入れておいた方が良いかも。

731 :名無し不動さん:2021/06/27(日) 14:30:57.09 ID:???.net
築何年で賃貸に出したのか?家賃はいくらか?が分からないけど、↑で言ってるように自分も10年目安かな?

732 :名無し不動さん:2021/06/27(日) 15:36:55.10 ID:???.net
「壊れた」連絡来たら修理が第一歩だろ メンテナンスが「ここが壊されてますね」「ここが壊れてますね」の判断付かないんか?
「よっぽど乱暴に扱わないとここが壊れることはありません」「ここは他でもよく壊れます」とか
水漏れとかでも「このパッキン経年劣化ですね」「ここがこんなになるのは強い薬剤使い過ぎじゃ?」とかさ
そういうオーナー寄りの修繕業者入れて無いと、都度々々新品入れ替えでぼったくられる「いいお客さん」に成り下がるけど、どうなんだ

733 :名無し不動さん:2021/06/27(日) 15:43:24.50 ID:???.net
【AI】「この人、家賃を滞納しそう?」AIが予測 入居審査を45分→16分に [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1624429721/

734 :712:2021/06/27(日) 19:50:58.58 ID:???.net
なるほどね。

分譲で5年住んで賃貸に出したんだけど、
(マンションは築15年となる)
家賃は18万/月。

ビルトイン食洗機を修理するより買い替えたほうが安いんだよね。
賃貸も管理会社に任せてあるから修理だと特にボリにくるし。

今回の店子は仕方ないとして、
次回の店子との賃貸借契約時に特則で
備品(電機系等)負担を店子に持っていけないかな?

735 :名無し不動さん:2021/06/27(日) 21:31:50.21 ID:???.net
具体的に何なのか判らんが、そんな特例付けられたら多くの賃借人から敬遠されるけど
それでも構わないなら付与するのはオーナーの勝手
むしろ現賃借人の退去後にはそれらを撤去しとけばいい とも捉えられる
同等の他物件と比較して遜色無いレベルに揃えて家賃を維持するのを優先するか、
契約条件をワンランク落として募集が困難に成ってでも修繕とかの出費を抑えたいか ご自由に

736 :名無し不動さん:2021/06/27(日) 21:36:53.01 ID:???.net
>>734
15年ならこれから立て続けに壊れ出す。今までよく使えた方じゃないの?
給湯器とかも古いままならこれならだし。

器具の修繕費は借主持ちって、それでもOKという借主が居れば貸せるけど、いるかなぁ…管理会社に聞いてみたら?
貴方のような考えなら備品外して貸すのが一番分かりやすくてスッキリ。給湯器まで外して…となったら相当家賃下げないと借り手はいないと思うけど。
修繕費も経費になるんだから、そうケチケチしなくていいんじゃないの?

737 :名無し不動さん:2021/06/27(日) 21:37:44.00 ID:???.net
>>736
これなら→これから

738 :名無し不動さん:2021/06/27(日) 21:42:58.49 ID:???.net
>>734
自分が5年使って賃貸出して10年じゃ壊れても文句は言えない
家電は10年が寿命だと思わなきゃ

739 :名無し不動さん:2021/06/27(日) 21:43:14.31 ID:???.net
>>736
あー、それから分譲貸しなら給湯器のグレードとかも規約で決まってる所多いんじゃないの?勝手に号数下げたらダメとか指定メーカーや指定工事業者があるとか。
区分所有貸すのは色々そんな縛りもあるから、一棟賃貸物件の部屋貸しみたいな実入りで考えてたらダメかもね。

740 :712:2021/06/27(日) 21:47:08.01 ID:???.net
>>735>>736
ありがと。

そうなんだよね。
@借り手を優先(店子に負担させない)
A経費で落とせるから税金が安くなるでしょ?

@Aの葛藤ってのは分かってるんだけどねぇ。
俺が割り切れてないってのかな?
困ったもんだわw

741 :名無し不動さん:2021/06/28(月) 00:45:42.75 ID:???.net
>>734
ぶっちゃけたった一室でこんな後々もめごとになるのわかり切ってる強権漬けて貸したがる管理会社というか仲介印おすとこないと思うけどね。
あるとしたら相当賃貸事情に疎いか、今時イケイケのバカがやってる会社以外ないわ。マジで。
実際この辺の借主に不利になる特約はかなり目立つようにしておかないと、後で知らないとか言い出されたときに割と厄介になる。
書いてあるのに印鑑押されてるからとか甘く考えない方がいいよ。
そもそも中古品で壊れると思うなら無償貸与の修理負担なしの特約ならありと思うけど、エアコンやら食洗器とか18万も出し人にとっては割と必須だからな。

742 :名無し不動さん:2021/06/28(月) 02:35:09.71 ID:???.net
室内に入らないと出来ない修理や交換の電気製品設備は減らした方が良い。
エアコンと換気扇ぐらいかな。浴室乾燥機もいらないかな。換気扇だけで良い。

743 :名無し不動さん:2021/06/28(月) 11:04:46.83 ID:???.net
自分でマイホーム建設 原価は560万円 工期6年 プロより1500万安い
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1624843914/
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210627-00046327-bunshun-000-4-view.jpg
工期6年w

744 :名無し不動さん:2021/06/28(月) 20:27:37.74 ID:Wl1zgUUZ.net
6年間の戸建の賃貸料は
田舎なら得かな

745 :名無し不動さん:2021/06/29(火) 07:20:15.78 ID:???.net
相場の賃料なら、15年経過の設備を店子負担で修繕させようはムシが良過ぎるな。

746 :名無し不動さん:2021/06/29(火) 07:27:12.47 ID:???.net
A戸建の管理会社:鍵は交換してオーナーに新鍵は渡さない、何か修理費が発生した場合は家賃と相殺はできない
B戸建の別管理会社:鍵のスペアをこちらにも預けてくれる、修理費は家賃と相殺可能
管理会社によって違うんだね、通常多いのはどっちだろう?
戸建オーナーやってる人、どんな感じ?

747 :名無し不動さん:2021/06/29(火) 09:42:07.37 ID:JKLCnIhz.net
新築なのに築後6年

748 :名無し不動さん:2021/06/29(火) 11:29:44.37 ID:???.net
そら自分で使う用なんだからどう作ろうと自由よ

749 :名無し不動さん:2021/06/29(火) 17:31:16.01 ID:???.net
設備が古いから、ちょっと値引きして入居してもらうと、すぐに壊れて新品つけることになる、っていう…
一番ムカつくパターン

750 :名無し不動さん:2021/06/29(火) 17:33:47.91 ID:???.net
>>749
見通しが甘いんだな
古い設備は退去時に交換し家賃を上げて募集するんだよ

751 :名無し不動さん:2021/06/29(火) 18:01:46.41 ID:???.net
そうはイカの金玉
上げた家賃でも入居するブツなら、新品交換などしなくても回る
順調に回ってるブツなら、こんなトコでボヤいたりしていない

752 :名無し不動さん:2021/07/01(木) 02:46:49.45 ID:???.net
>>627
多分だけど一旦一日だけでも地域電力と契約すればその後解約しても電気使えるよ
新電力だと解約したら宅内ブレーカー上げても使えないのではないかという仮説
残念ながらうちは試せる空室がないのであくまで仮説なんだけど、試せる人がいたら試してほしい

753 :名無し不動さん:2021/07/01(木) 03:16:28.99 ID:???.net
>>752
関電は無理。スマートメーター付いたら、その後は逐一連絡。退去後修繕や内見でも要契約。うちの物件は滞納があった部屋から付けていってる様子。

754 :名無し不動さん:2021/07/01(木) 03:48:43.77 ID:???.net
そっかー無理かー
なぜこんな仮説を立てたかというと、この前退居後の部屋のアンペア変更で一日だけ東北電力と契約したら
解約後も引き続き電気が使えてるから。
どうして使えてるのかさっぱり分からない

755 :名無し不動さん:2021/07/01(木) 08:06:25.19 ID:???.net
横浜 マンションの宅配ボックスからLPレコードを盗む 配達員の男を逮捕
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1625074903/
横浜市の配送業、浜本一夫容疑者(49)を逮捕した。

不在だったため宅配ボックスの鍵を解錠したところ、
レコードを見つけ、そのまま持ち去った。

756 :名無し不動さん:2021/07/01(木) 10:46:03.54 ID:???.net
>>753
前に関電に聞いたら、メーターが20だったか回ったら安全のために止めさせて頂いております、って言われたな
内見くらいならいけるんじゃないかな
大工工事は止まった

757 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 05:51:38.57 ID:QSQDcJBR.net
某地方都市で8棟49戸のアパートマンションを持っています。これら物件のインターネットに関する相談です

新築時期も異なるので、それぞれ複数社で100Mbpsの有線プランを契約しているのですが、契約がバラバラで内容もそれぞれ異なるため割高感が否めません。また100Mbpsを複数戸で共有するのはやはり実用的ではなく、たまにクレームも入ったりするので、1Gbpsのプランへの乗り換えも検討しています。

このタイミングでこれらを複数棟一括契約等にして費用を圧縮することができると思うのですが、なにぶん知識がなくどこに相談すればいいか分かりません。

アドバイスいただけましたら幸いです
なお縛りは1棟以外は残っていません
だいたいが半年前告知での解約のようです

よろしくお願いいたします

758 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 05:56:20.50 ID:QSQDcJBR.net
すいません
あと借入金の乗り換えに関しても何か知識がある方にネット相談できるところがありましたら教えていただけるとありがたいです
合計3億ほどあります

759 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 06:37:11.94 ID:???.net
キャッシュフロープラスなんですか?
税金、修繕費等別で手残りサラリーマンの年収くらいしかないような
返済期間伸ばしたいんでしょうか?
個人の借り換えなんて今は容易じゃないし、固定なのかわからないけど固定なら違約金払ったらほとんど意味ないかと
違約金がいくら発生するか確認して銀行、信金にアタックするしかないんじゃないですかね?

760 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 06:40:30.47 ID:???.net
インターネットに関しては増強すればそれだけコストが掛かるし
店子さんもこんなもんだと思ってると思いますのでそのままでいいんじゃないですか?

761 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 09:10:39.32 ID:???.net
>>760さんに同意
管理会社からアレ付けろコレ付けろと次々に提案されるので悩む気持ちはわかるけど、ソレがどうしても必要な入居者さんは別へ行くしね
大抵は、入居したら付いてた!ラッキー!くらいのレベル
特に空き室に困っていないなら現状維持でOKと思う

762 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 09:35:52.81 ID:???.net
>>759
今まで管理していた人がかなりのどんぶり勘定だったので徹底的に見直ししています
火災保険だけで同条件10年で500万くらい安くなりました笑
家賃収入から借入金の返済や固定資産税、火災保険を引くと何とかサラリーマンの2&#12316;3倍くらいはあると思います

借入金は固定だったり変動だったり色々ですが、あんまり無理して変えない方が良さそうですね
この前ひとつだけ返済利率が極端に高いのがあったので一言言ったらすぐ他のものと同水準に変えてくれたのでそんなに悪いところではないのかもしれません

インターネットの複数棟一括契約にするのもメリットなさそうですかね?
一応目に付いた会社に見積もりをお願いしていますが、そこがいいところなのかも全然わからないです

763 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 09:47:16.81 ID:???.net
>>757
まず、有線のケーブルの品質がカテゴリー5eないと、1Gbps

764 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 09:49:22.29 ID:???.net
資産家やのう、うらやましぃ

765 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 10:46:32.73 ID:???.net
集合住宅の共有回線は在宅率が高い夜間、休日などに速度が低下するのは仕方がない
ネット無料なんだから速度に関して不満があるなら個別に回線を引いてもらう

766 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 10:57:53.94 ID:???.net
地方都市で平均家賃7万近く取れるのか
それとも返済期間が長いのかな
20年だと200万近く返済があるはず

767 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 12:07:16.59 ID:???.net
>>766
家賃は平均すると7万に少し届かないくらいですね
20年で月200万だったら利息で2億近く取られちゃいますよ
返済はそんなにないです

768 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 12:09:51.53 ID:???.net
あと返済が全て終わってる物件も4棟あるのでそこである程度の安心感はあります
むしろなぜこのまま安定して生きていけるはずなのに借金してまでまだ増やしたのかと先代に不満がw

769 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 12:20:46.51 ID:???.net
>>762
おまえいつになったら固定資産税納付書うpすんだよ
人にやらせて逃げ回るなドアホ

770 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 12:22:39.99 ID:???.net
何の話?
誰かと間違えてない?

771 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 12:31:32.25 ID:???.net
https://i.imgur.com/p9hNVas.jpg
https://i.imgur.com/OI7o0wm.jpg

よく分からんがとりあえずこれで絡まないでくれるか?
固定資産税は個人名義のだけで共同名義のがまだある
返済はスクショでおさまる範囲だけね
モザイクかけるのめんどいから

772 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 12:41:38.04 ID:???.net
管理マンションの修繕費と称し所有会社に架空請求
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1625542052/
マンション所有会社がエイブルを提訴 2億8千万円の賠償求める

773 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 13:18:44.81 ID:???.net
熱海の土石流
以前に埋立た業者より、現在の土地所有者の方が責任を問われるって
(昼のワイドショーより)

774 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 13:34:26.52 ID:dcODbCAr.net
>>773
そりゃぁ…そうだな

775 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 13:43:21.39 ID:???.net
>>767
残債3億でしょ?
借り入れの元金が3億?

776 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 13:55:22.56 ID:???.net
>>775
いや残りが約3億です
200万12カ月20年だったら4億8000万ですよ
さすがにそんな利息取られませんよ

777 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 13:58:05.26 ID:???.net
なんかめんどくさいことになったらイヤなのでもう写真は消しますね

778 :777:2021/07/06(火) 13:59:24.66 ID:???.net
777

779 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 14:02:47.63 ID:???.net
>>771
こら、ごまかすなカス
拡大しても何も見えんわい
さっさとうpせんかボケ

780 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 14:03:23.06 ID:???.net
>>776
借入金4億、残債3億金利2%20年で200万だろ

781 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 14:05:22.50 ID:???.net
>>779
もうさっき消したよ
なんでしばらく載せてたのに消した瞬間に戻ってくるんだよw
相手にしてられるか

782 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 14:06:01.03 ID:???.net
>>771
画像消したらうpしたことにならないだろw
おまえ馬鹿なの?

783 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 14:07:15.78 ID:???.net
>>781
嘘つくな
最初から画像はなかったぜw

784 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 14:07:31.07 ID:???.net
>>780

よく分からないけど金利2%は高すぎでは?
高いのでも1%もないよ

785 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 14:09:11.10 ID:???.net
https://i.imgur.com/Uamevs5.jpg
https://i.imgur.com/zkOxpVd.jpg
はい、5分経ったら消すからね
お前マジでうっとうしいんだがw

786 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 14:09:18.30 ID:???.net
隠してないんだからうpすぐ消したはずw
ばれる嘘ついてこいつアホすぎw

787 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 14:11:21.15 ID:???.net
いや、今見られるやん
なに、からかわれてるの?

788 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 14:16:01.46 ID:???.net
多分からかわれてるみたいだから画像もう消すよ
このスレだったらマウント取ってるとか言われないと思って相談したんだけど変な奴多すぎてダメだわ
直接問い合わせた方が全然早い

789 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 14:16:50.29 ID:???.net
>>785
こんな拾ってきた画像じゃ話にならん
ちゃんと1枚全体に日付とIDつけなきゃダメだ
人にやらせたことは自分もやれ

790 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 14:18:04.69 ID:???.net
>>788
ちゃんと机の上に置いてカメラで撮れ

791 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 14:20:35.67 ID:???.net
>>788
そんなのでごまかせると思うおまえは馬鹿すぎ
働けドアホナマポw

792 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 14:21:55.46 ID:???.net
これでごまかせると思うのは馬鹿だけwwwwwwwww

793 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 14:26:18.19 ID:???.net
2%って高いの?
1%も無いってすごいいい条件だな
それを借り換え考えてるって

794 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 14:26:56.60 ID:???.net
>>762
ネットはあと数年待てば5Gが普及して固定回線要らんくなると思うよ。

795 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 14:27:33.40 ID:???.net
何言ってんのか分からん
拾ってきた画像って見たなら画像検索かければいいだろ
どこにもないからw
その論調なら画像にIDと日付付けても拾ってきた画像に付けただけって言うだけじゃねーかボケ
もうこのスレはいいや

796 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 14:31:44.44 ID:???.net
>>795
机の上でカメラに撮れないのはインチキだから
もう二度とくるなボロアパートのナマポw

797 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 14:34:26.73 ID:???.net
そりゃ呆れられるわ
IDなしだと荒らしたい放題だな

798 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 14:36:04.77 ID:???.net
嘘はつくな。バレるから。バレたら信用を無くす。だから最初から嘘はつくな。
嘘をつき続け、信用をなくし失業したナマポがボロ画像うp。
馬鹿すぎwwwwwwwwww

799 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 14:39:55.54 ID:???.net
実物がないので机の上でカメラで撮れないカスwwwwwwwww
さっさと消えろwwww
二度と来るなwwwwwwwwwww

800 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 14:42:22.12 ID:???.net
いやそもそも別に証明する必要ないし
相談したかっただけなんだけどやっぱり金持ってるように見えると変なのに絡まれるんだね

というか色々問い合わせたらウチが契約してるネット代結構安いみたい
1戸1700円いかないくらいなんだけどそのくらいが相場なのかしら
一括契約するからまとめ割みたいのやってほしいわ

801 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 14:43:22.88 ID:???.net
>>800
高いよ
1000円くらいが相場

802 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 14:45:51.19 ID:???.net
>>800
言い訳はいから出てけカス
それとも机のうえでカメラで日付、ID付き撮ってうpするか?
できないだろう?
さっさと消えろクズ

803 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 14:46:27.66 ID:???.net
>>801
そうなの?
どこでやったらそんなに安くなるのか具体的に教えてくださいよ
おそらく既存回線そのまま流用できるから初期費用もそんなに掛からないと思うんだよね

804 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 14:47:00.84 ID:???.net
バレてるのに馬鹿じゃねぇのこいつ?

805 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 14:47:08.23 ID:???.net
このスレIDないのにどうやってID付きでアップすんだよキチガイw

806 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 14:49:00.20 ID:???.net
>>801
おまえばれてるのに恥ずかしすぎるよ
もうそのへんでやめとけ
みじめすぎる

807 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 14:51:20.51 ID:???.net
>>805
嘘つきクンか馬鹿なの?

773名無し不動さん2021/07/06(火) 13:34:26.52<<<ID:dcODbCAr>>>
>>773
そりゃぁ…そうだな

808 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 14:51:30.48 ID:???.net
じゃあ何か適当な検索しても絶対引っかからないような文字列書いてよ
それで付箋にその文字列付きでアップすればいいんだろ
もうそれで最後にしてくれよ
有益な情報も得られそうだけどそれに見合わんクソみたいな手間かけさせんな

809 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 14:52:37.51 ID:???.net
相手しなくていいよ
何言ってもひたすら絡んでくるだけよ

810 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 14:52:58.22 ID:???.net
>>805
もうやめとけ
おまえはみじめすぎる

811 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 14:55:52.91 ID:???.net
いや、だから適当にID作れってw
それでアップして最後にするから

812 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 14:56:07.78 ID:???.net
>>808
机の上の納付書1枚全体が写るようにカメラで撮れ
ID XXXXBBBで日付は紙に手書で書いたのを付けろ

813 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 14:56:25.29 ID:???.net
延々つきまとわれるだけだからマジで相手すんな

814 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 14:56:59.97 ID:???.net
>>808
机の上の納付書1枚全体が写るようにカメラで撮れ
ID XXXXBBBで日付は紙に手書で書いたのを付けろ

815 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 14:58:21.22 ID:???.net
>>811
端切れ画像うpすんなよ

816 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 15:03:23.01 ID:???.net
>>814
https://i.imgur.com/OIzwa4c.jpg
これで文句ないな
今後は無視するから

817 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 15:03:38.60 ID:???.net
>>811
金額隠すなよ
これまで隠してうpした奴いないからな

818 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 15:03:59.86 ID:???.net
10分後に消すよ

819 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 15:04:28.46 ID:???.net
知るかよ
一生やってろ

820 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 15:13:52.27 ID:???.net
>>803
単純に戸数が多くなればその分安くなるだろ

821 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 15:17:17.10 ID:???.net
>>820
そうでもないのよ
俺が知らないだけなのかも知れないけど
というかだからこそ相談したかったんだよw

822 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 15:21:46.63 ID:???.net
>>821
たぶんガチの金持ちはあんただけってパターンだからこんなところに相談してないで片っ端から合見積するのが手っ取り早いよ

823 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 15:27:50.57 ID:???.net
>>821
うちは000円くらいだから

824 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 15:28:12.28 ID:???.net
まちがえた
1000円くらいだから

825 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 15:29:51.39 ID:???.net
>>824
それは何棟何戸数でどこと契約してるの?

826 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 15:48:22.16 ID:???.net
なんかスレ伸びてるなぁと思ったらw

827 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 15:48:54.78 ID:???.net
本物は強いな
荒らしを真っ向勝負で潰しやがった

828 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 15:57:18.39 ID:???.net
金利っていまどき1%以下で貸してくれるだろ

829 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 16:29:21.14 ID:???.net
コロナマン返り討ちにあってて草草の大草原

830 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 17:03:57.44 ID:jfPDKz+9.net
手取り55で25万のマンションの審査通るかな
ITのフリーランスです。

831 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 17:22:43.23 ID:???.net
>>816
住所バーコード丸出しwwwwwwwwwwwwww
おまえは住所バーコードさらした二人目wwwwwwwwww
ド田舎からご苦労さん
リンゴ農家?

832 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 17:27:46.66 ID:???.net
>>831
もうやめとけば?
虚しくならんの?

833 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 17:30:43.45 ID:???.net
>>831
完全にお前の負けだよ

834 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 17:35:43.11 ID:???.net
>>832
>>833
勝ち負け以前だよ
正常な奴は住所さらさない
山が暑すぎておかしくなったんだろ
ド田舎だし

835 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 17:37:58.51 ID:???.net
あそこまで田舎だといずれ限界集落になって不動産価格はゼロになる
意味ないね

836 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 17:42:30.61 ID:???.net
リンゴ農家の5男か何かだな

837 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 17:47:58.28 ID:???.net
>>816
住所バーコード公開中

838 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 17:55:18.56 ID:???.net
お前あんまり悪質なことやってると事件になりかねないぞ

839 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 18:00:39.00 ID:???.net
こいつそのうち脅迫罪と名誉毀損罪の併合罪で逮捕されるかあるいは告訴されて賠償請求されるな
自分がやっていることがどういうことか理解してないみたいだし

840 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 18:39:42.51 ID:???.net
>>837
特定した?

841 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 18:40:05.75 ID:???.net
まあ現段階でもフィッシング詐欺判定ギリギリアウトくらいだもんな
常習なら昔と違って今は余裕で捕まるやつだ
前例もいっぱいあるのに無知って怖い

842 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 19:42:10.69 ID:???.net
自分も興味ある話題だったのに頭湧いてる粘着爺のせいでグダグダ
ちなみに自分、2億で月50万の35年ローンだよ

843 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 20:36:26.73 ID:???.net
確かに露骨に誘導してるし言われてみればフィッシング詐欺の手口そのものだな
昔はちょっとしたイタズラで済まされたんだろうけど時代は変わるもんだね

844 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 21:45:58.74 ID:???.net
>>816
住所バーコード丸出しだぞ
消せないのかw
そのへんの土地は坪10万円くらいだろ
都民なら金もらっても住まないド田舎
固定資産税が少なすぎて数字いじったな
おまえはアホすぎるよ

845 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 21:47:41.92 ID:???.net
リンゴかわいや♪
かわいやリンゴ♪

846 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 21:49:48.87 ID:???.net
お前訴えられたらマジでアウトなのによくやるなw
とっくに画像削除されてるみたいだからお前のキャッシュだ
すでに個人情報詐取でアウトなのに脅迫めいたこと言ったり名誉毀損したり逮捕上等なのか
マジでいかれてるのか?

847 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 21:55:23.69 ID:???.net
>>846
去年の暮れから同じことを言ってるアホがいる
おまえこそ善良な市民に対して名誉棄損だ
さっさと画像消せ
おまえは哀れすぎるw

848 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 21:57:14.10 ID:???.net
画像消せないのかw
悲惨すぎるwwww

849 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 22:01:27.87 ID:???.net
>>844
お前は貧乏人のくせにみっともないよ。

850 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 22:05:03.82 ID:???.net
都会に一生出ることもなく
山の中のど田舎で人生を終えるのはさぞ無念だろう
だからと言って都会人を妬んでも何も解決しない
よく反省して有意義に山で暮らすといい

851 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 22:07:14.17 ID:???.net
>>849
住所バーコードさらし王よ
おまえの100倍金持ちだぞ(笑)

852 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 22:08:14.93 ID:???.net
あんな山のド田舎に金持ちなんておらんだろ

853 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 22:13:00.08 ID:???.net
>>850
お前にはアパートマンション経営は無縁だからって人を妬むことしか出来なくて哀れだなw

854 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 22:17:56.55 ID:???.net
>>816
おまえ住所バーコードさらしてるぞ
まずいぞ
早く消せ

855 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 22:18:05.68 ID:???.net
>>851
俺は別人で東京と千葉にアパートとマンションを何棟も所有しているぞ。

856 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 22:26:44.05 ID:???.net
>>851
おまえいつになったら固定資産税納付書うpすんだよ
人にやらせて逃げ回るなドアホ

857 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 22:48:48.37 ID:???.net
Oops! We couldn't find that page

858 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 22:52:38.32 ID:???.net
>>847
少なくても去年の暮れから同じことを繰り返してるわけか
フィッシング詐欺の常習だな
お前がまだ無事なのはたまたま通報されてないってだけだ
気が狂ってる
いわゆる無敵の人ってやつか

859 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 22:53:06.86 ID:???.net
https://i.imgur.com/nbPvRtA.jpg

860 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 23:04:11.04 ID:???.net
こいつの親がうp知ったら泣くぞ
5ちゃんで住所バレを地元の田舎の住民が知ったらきついぞ
田舎の住民はひまだから
早く画像消せ

861 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 23:06:02.65 ID:???.net
馬鹿息子って日本全国いるんだね

862 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 23:06:24.55 ID:???.net
>>860
キャッシュ
って知ってる?
画像消せと喚いてるのはオマエだけだよ

863 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 23:11:37.36 ID:???.net
まあ面白いから警察に通報してみるわ
サイバー犯罪課だっけ?
第三者じゃ無理かね?

864 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 23:14:01.35 ID:???.net
どちらにしても次からワッチョイ付きにしてほしいな
こんなんじゃ誰もいなくなるだけでしょ

865 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 23:15:12.33 ID:???.net
貧乏人の僻みは面倒くさいな

866 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 23:19:38.65 ID:???.net
ベンツのナンバープレート盗むカイジの1話思い出したわw

867 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 23:21:07.13 ID:???.net
ナンバープレートじゃなくてエンブレムかw

868 :名無し不動さん:2021/07/06(火) 23:58:33.16 ID:???.net
火災保険値上げしてるのに10年で500万も安くなったってどういうことなの
ついこないだの更新で一棟年20万が30万になったばっかりなのに

869 :名無し不動さん:2021/07/07(水) 07:44:08.77 ID:???.net
>>868
以前がJAの建更とかならありえなくもないな

870 :名無し不動さん:2021/07/07(水) 12:25:05.94 ID:???.net
>>869
Jaの建更って良くないの??

871 :名無し不動さん:2021/07/07(水) 13:02:33.03 ID:???.net
同じ条件で見積もり出してみたらわかるよ
まあ貯蓄型だから積立必須だし仕組みも違うから全くの同条件は無理だけど
まさに桁違いを体感できるぞ

872 :名無し不動さん:2021/07/07(水) 13:17:54.05 ID:???.net
不謹慎なタイミングだが
熱海市と同じ保険料率だったりしたら不公平だよね

873 :名無し不動さん:2021/07/07(水) 14:18:33.34 ID:???.net
保険なんてそんなもんだろ

874 :名無し不動さん:2021/07/07(水) 15:05:41.43 ID:???.net
建更は満期金が下りる  一般は掛け捨て  乱暴な分類だけど、こうか

875 :名無し不動さん:2021/07/07(水) 15:09:49.63 ID:???.net
満期金なんてせいぜい全体の掛金の2割程度だからね
掛金は民間の火災保険の倍近いという

昔のJAの建更はどこよりも素晴らしかったが今のJAは年寄り騙し専用と言ってしまってもいいくらいに高い

876 :名無し不動さん:2021/07/07(水) 15:26:18.44 ID:???.net
地震保険だって。東京は高いのに。
東北、熊本は安いって、どんな計算なんだ。

877 :名無し不動さん:2021/07/07(水) 20:14:49.38 ID:???.net
三井ホーム、5階建て木造マンションを建設
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1625654201/

878 :名無し不動さん:2021/07/07(水) 20:26:37.67 ID:???.net
保険料考えると木造じゃなくてマンションにした方が絶対いいよな
掛金が1.5倍以上違う

879 :名無し不動さん:2021/07/07(水) 20:57:34.07 ID:???.net
>>878
木造マンション

880 :名無し不動さん:2021/07/07(水) 22:18:17.37 ID:???.net
>>825
積水だと24戸契約で、1300円くらい。

881 :名無し不動さん:2021/07/08(木) 04:33:19.12 ID:???.net
>>880
それは24戸で1棟?
それとも隣接してない物件複数?
シャーメゾン?

882 :名無し不動さん:2021/07/08(木) 07:40:41.92 ID:???.net
中国、高級住宅やタワマンに供給される上水道タンクの中に死体のおっさんが入っていた
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1625671644/
住人らが抗議デモへ 動画

883 :名無し不動さん:2021/07/08(木) 08:19:36.73 ID:???.net
857名無し不動さん2021/07/06(火) 22:52:38.32ID:???
>>847
少なくても去年の暮れから同じことを繰り返してるわけか
フィッシング詐欺の常習だな
お前がまだ無事なのはたまたま通報されてないってだけだ
気が狂ってる
いわゆる無敵の人ってやつか

※この書き込みは弁護士の話だと完全に名誉棄損だそうだ
告発するかどうか検討中

884 :名無し不動さん:2021/07/08(木) 08:22:51.93 ID:???.net
フィッシング詐欺にも全くあたらないそうだ
善良な市民を詐欺師呼ばわりする困ったちゃんがいるもんだ

885 :名無し不動さん:2021/07/08(木) 08:37:48.25 ID:???.net
変な奴が住み着いちゃったな
次回からワッチョイ付きでよろしく

886 :名無し不動さん:2021/07/08(木) 08:49:34.69 ID:???.net
うpしろ証拠出せワッチョイ付きに、儲けられない人の思考

887 :名無し不動さん:2021/07/08(木) 08:56:32.39 ID:???.net
>>884
意図的な個人情報詐取を目的としていたことが証明できて被害者が告発したら当てはまるよ
自分で常習犯だって言ってるんだから証拠はある
5chからプロバイダに開示請求したらIDなしでも意味ないし

弁護士ドットコムでも見たのかね?
たぶん適当に言ってるだけだろうけどw

つまり告発されてないから今のところ大丈夫ってだけだ
平穏に生きたきゃあんまり調子のらんことだな

888 :名無し不動さん:2021/07/08(木) 08:58:12.82 ID:???.net
相手すんなよ
かまってもらいたいだけなんだから

889 :名無し不動さん:2021/07/08(木) 09:21:31.27 ID:???.net
>>883
キャッシュ理解できたか?

890 :名無し不動さん:2021/07/08(木) 12:06:09.25 ID:???.net
名誉棄損による刑事事件だから、まず警察から呼び出し取り調べ
フィッシング詐欺の常習
気が狂ってる
上の二つだけで完全に名誉棄損でアウトそうだ
被害届を出すがどうか検討中

891 :名無し不動さん:2021/07/08(木) 12:50:01.72 ID:???.net
>>881
2棟24室のシャーメゾン

892 :名無し不動さん:2021/07/08(木) 13:03:35.69 ID:???.net
>>890
出してくれ
構成要件も理解してないみたいだから無理だとおもうけどw

893 :名無し不動さん:2021/07/08(木) 20:49:03.36 ID:???.net
田舎で警察で取り調べられたら話題の種
親泣くぞ
親戚大丈夫かな?
警察の留置場で宿泊もあり得るな

894 :名無し不動さん:2021/07/08(木) 20:49:55.56 ID:???.net
手錠?

895 :名無し不動さん:2021/07/09(金) 07:25:48.16 ID:???.net
やっちまったな
名誉棄損罪は3年以下の懲役もしくは禁錮または50万円以下の罰金
反省がないと3年の懲役もありうる
刑務所は夏暑いとホリエモンが言ってたな

896 :名無し不動さん:2021/07/09(金) 21:44:59.47 ID:???.net
「おおきにビル」を告発 脱税容疑で 大阪国税局
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1625832658/
2億円を脱税したとして、不動産売買業「おおきにビル」と、
植松俊之氏(44)を大阪地検に告発し発表した。

植松氏は不動産を購入した際、消費税の課税対象となる建物の価額を水増しする一方、
非課税の土地の価額を減らすことで、仕入れ時の消費税額が増えたように装うなどして
納付額を少なくした疑いがある

897 :名無し不動さん:2021/07/09(金) 22:54:55.58 ID:???.net
ホリエモンは東京地検で長野刑務所か
刑務所の新人は女代わりにケツ掘られるらしいな
連続で10人に突っ込まれるとか

898 :名無し不動さん:2021/07/09(金) 23:02:03.49 ID:???.net
脅迫罪で逆告訴もあるな

899 :名無し不動さん:2021/07/09(金) 23:13:22.70 ID:???.net
さっさとこのスレ埋めてワッチョイ付かIP付スレ立てようぜ

900 :名無し不動さん:2021/07/10(土) 07:45:21.54 ID:???.net
>>890
>フィッシング詐欺の常習
>気が狂ってる

企業法務担当だけど、名誉棄損の典型だね
刑事告発されたら社会的を信用を失う
社会人なら言動には気をつけないといけない

901 :名無し不動さん:2021/07/10(土) 08:51:08.24 ID:???.net
>>900
お前はニワカ

902 :名無し不動さん:2021/07/10(土) 12:22:37.74 ID:???.net
納得いかないけどそんなものかな

私有地への無断駐車に腹を立て、鎖で出られなくしたらどうなるのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/3239224d382d2a8760abcd02a38913d65736c25b

903 :名無し不動さん:2021/07/10(土) 12:55:48.74 ID:???.net
机上ではそんなもんやろ
実務的には闇ディーラーにお願いするのがいい

904 :名無し不動さん:2021/07/10(土) 18:03:21.94 ID:???.net
アバート

905 :名無し不動さん:2021/07/10(土) 22:10:29.86 ID:???.net
>>901
警察に呼び出し受けたら入浴しとけ
20日間留置場に勾留されたら

906 :名無し不動さん:2021/07/10(土) 22:11:27.18 ID:???.net
その間入浴できないから。

907 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 00:18:23.70 ID:???.net
散髪と爪切りもな

908 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 07:56:43.96 ID:???.net
うちの農協建更は21万払って保険部分が11万、10万が積立ってイメージ。
積立2割って言ってるやつ火災保険を経費にしてないだろ

909 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 08:01:35.17 ID:???.net
>>908
違う
むてき以前の農協建更を継続中ならいいんだよ
もうそういう大盤振る舞いはなくなったんだ
試しに新しい契約で見積もりとってみろ
マジでビビるからw

910 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 08:04:05.62 ID:???.net
要するにJAは数年前にとてつもない改悪をしたってこと
それ以前の契約ならとてもいいから続けておけ

911 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 09:20:39.47 ID:???.net
>>890
特定の個人への誹謗中傷なは当たらないからムダムダムダムダァ

912 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 09:41:25.12 ID:QFOf+MB6.net
>>910
>要するにJAは数年前にとてつもない改悪をしたってこと
JAの掛け捨ての火災保険に入っている。
火災保険2000万か3000万で保険料3年で9万。

水害の保険を加えようとしたら、掛け捨ては入れないと言われた。
その時、どいうことかよく分からなかった。
別の保険会社に変えよと見積とったら、保険料が2から3倍になると
言われやめたことがある。

昔、契約したJAの保険は安くて得なんだ。

913 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 10:11:15.29 ID:???.net
>>912
カッペ

914 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 10:19:45.39 ID:???.net
>>913
カーッ(゚Д゚≡゚д゚)、ペッ

915 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 12:01:18.97 ID:???.net
>>914
おまえJAって本物の農民じゃん
まじカッペwwwwwwww
クソ田舎で農作業wwwww

916 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 12:25:50.24 ID:???.net
田舎の農家が騙されてアパート、マンション建てるパターン
どんどん建って過当競争で空室増えて破産
ひどすぎw

917 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 12:56:44.33 ID:???.net
>>914
農家って恥ずかしくない?

918 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 13:26:55.87 ID:???.net
>>917
おまえ明日から米食うの禁止な。

919 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 14:03:44.66 ID:???.net
>>918
農家が恥ずかしいっていうのは世間一般の意見だぞ
嫁の来てがない
後を継ぐのを嫌がる
おまえは低学歴でまともな企業に就職できなかっただけだろ?
大学出てるの?
何学部?

920 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 14:37:54.06 ID:???.net
農家って、若い人からしたら恥ずかしい仕事ですか?

先日、同窓会で、友達に話したら
「まじで!?農家?うわーおちぶれたなー!」、わ
みたいに言われ、笑い物にされました。

別に褒め
られるような仕事でもないですが、それなりに頑張って、結婚もできたし家も建て、なんだかんだ幸せで、ようやく仕事にもやりがいとか誇りを感じるようになりました。

そこに来て、ここまで笑い物にされたら、なんだか今までしてきたこと全てを否定されたみたいですごく悔しかったです。

弥生時代みたいなの、農業を想像されるんでしょうか?
なぜこんなに笑われ、落ちぶれたとまで言われなきゃいけないんでしょう?

農業って、そんなにかっこわるいですか?

921 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 14:40:27.59 ID:???.net
>>919
東大経済学部出てるが農家が恥ずかしいなんて一度も考えたことないよ
うちは都区内で猫の額ほどの庭しかないが
庭木の手入れは本当に大変だと実感してる
三鷹のJAまで花の苗を買いに行くこともあるから
花や樹木の苗をきれいに育てる育苗家も尊敬してるし
人の口に入るものを育てている農家はまじですごいと思ってる
自分には絶対にできない

文2の同期で農学部に進学したやつもいたし
バイオテクノロジーは人気分野だ
農家が恥ずかしいなんて発想をする方が知能の低さを露呈してるよ

922 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 14:40:40.68 ID:???.net
>>920
確かに落ちぶれていますよ。
ちゃんとした大学を出て、まともな就職ができるなら農業はやりません。
恥ずかしい仕事です。

923 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 14:42:04.57 ID:???.net
市川浦安江戸川区の農協なんて、農家いないのに農協やってるもんな。

924 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 14:44:51.44 ID:???.net
>>921
あなたは農家じゃないでしょ。
馬鹿なのはよく分かりました。

925 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 14:46:48.40 ID:???.net
>>923
税金対策だろ
あさましく恥ずかしい

926 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 14:54:48.34 ID:???.net
>>924
オマエは農家なのに農家が恥ずかしい職業だと思ってんの?

927 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 15:22:06.56 ID:???.net
>>926
俺は農家ではないが、農家は世間一般の人と同じように恥ずかしい仕事だと思う。
泥まみれで儲からない肉体労働は、恥ずかしいと思うのが普通。
ところで、なぜ俺が農家だと思うの?
理由は?

928 :917:2021/07/11(日) 15:27:27.88 ID:???.net
>>919
製造業経営ですがなにか?

929 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 15:33:22.37 ID:???.net
>>928
工場をお持ちなら
固定資産納付書をうpして下さい
出来ないならただの嘘つき

930 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 15:39:57.79 ID:???.net
最近ナマポのかまってちゃんが増えたな
ほんと固定資産税納付書をうpさせないとカスが増える一方だ
ボロアパートでおとなしくしてほしいもんだよな

931 :917:2021/07/11(日) 15:48:23.46 ID:???.net
>>929
んなもん経理が処理してるよw

932 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 16:25:10.26 ID:???.net
農家は世間一般の人が恥ずかしいと思ってるなんて初めて聞いたわ
農家を恥ずかしいと思ってる奴の方がよほど恥ずかしい
>>918に同意

933 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 16:52:43.90 ID:???.net
もうワッチョイ付きのスレ立てるからこっちは埋めて新しいスレでやろうぜ
粘着荒らしのせいでスレが機能してないわ

934 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 16:57:38.95 ID:???.net
次スレ
アパートマンション経営なんでも相談室【154号室】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1625990223/

935 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 16:58:11.38 ID:???.net
念のためにIPも付けた

936 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 17:02:43.52 ID:???.net
新スレ移行に賛成だ
さっさとこうすれば良かったんだよ

937 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 17:13:53.26 ID:???.net
正当な次スレ

アパートマンション経営なんでも相談室【154号室】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1625991113/

938 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 17:28:46.74 ID:???.net
>>937
この流れでどうしてわざわざワッチョイなしスレ立てたの?

939 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 17:49:25.39 ID:???.net
>>931
さっさとボロアパートで孤独死しろ
ドアホw

940 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 17:51:32.60 ID:???.net
自分で隔離スレ作ったんだろ。良い心がけだな。

941 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 18:05:23.85 ID:???.net
レス数が950も行かないうちに
誰の同意も相談も無く
ワッチョイ・IP付きのスレを勝手に立てるのは感心しないな

942 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 18:44:26.70 ID:???.net
まあ、スレの消費具合でワッチョイ有無の
どちらが支持されてるか分かるでしょう

943 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 18:49:01.59 ID:???.net
荒らしが常駐するスレなんて誰も書きこまなくなるだけだろw

944 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 18:50:47.75 ID:???.net
ようやくこれでキチガイが消えてくれるな
ざまあ

945 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 20:19:13.77 ID:???.net
ワッチョイ 5b5c-ExGz [220.254.207.174 [上級国民]])2021/07/11(日) 16:57:03.34ID:3TLP67Rz0

この220.254.207.174は長野だけど長野の農家って儲かるの?

946 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 20:24:31.04 ID:???.net
埋め

947 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 20:25:16.97 ID:???.net
IPさらすと都道府県はわかっちゃうね

948 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 20:28:00.91 ID:???.net
JA長野に問い合わせれば、話から身元分かりそう

949 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 20:30:26.47 ID:???.net
別に都道府県分かっても良くないか?

950 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 20:31:24.84 ID:???.net
なんでこんな場末の書きこみも大してないスレを延々荒らすのかマジでさっぱり分からない

951 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 20:32:46.05 ID:???.net
さっさと埋めよう

952 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 20:34:57.37 ID:???.net
おースレ立てたんだ
IPなしのワッチョイだけでいい気がすらが今の不毛過ぎるスレよりはましだな
また次スレで方針決めればいい

953 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 20:43:22.06 ID:???.net
>>949
東京大阪京都あたりはいいけど、長野はちょっとね
山奥のイメージ、カッペとか言われそう

954 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 20:47:47.34 ID:???.net
>>953
仮にそんなこと言う奴がいてもそいつがおかしい奴だと思われてスルーされるだけだろ

955 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 20:51:00.91 ID:???.net
>>954
通称、門仲という70歳のじじいがいて、こいつがカッペ連発
東京の下町生まれが自慢のじじいなんだけど

956 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 20:55:49.30 ID:???.net
スレ埋まるまでキチガイの相手するのかw

957 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 20:56:38.54 ID:???.net
俺の兄貴の嫁が上田のリンゴ農家の娘だから長野県には親しみがある
子供の頃からリンゴ箱もってるから力がすごいのに驚いた

958 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 20:57:57.30 ID:???.net
資産管理会社やってる人いる?

959 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 21:02:28.28 ID:hCejD4jc.net
農家をバカにしているが、土地持ちでアパート経営して金持ちって
結構いるからね。

世田谷区なんて、昔は農地では。
昔の農家が、地主では?。

960 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 21:02:57.38 ID:???.net
キチの相手してるやつは本人のなりすまし
というのがありがち

961 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 21:04:49.59 ID:???.net
>>958
長野で農業のかたわら不動産管理会社か
いわゆる本家ってやつ?
田んぼ何ヘクタールあるの?

962 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 21:09:28.85 ID:???.net
大学で東北出身の奴がいて、本家の息子は絶対分家の息子よりいい大学に行かないといけないと聞いて
驚いた記憶がある。
田舎の本家、分家って都会人には意味不明。

963 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 21:11:09.12 ID:???.net
>>961
なんで長野?

964 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 21:13:08.48 ID:???.net
>>963
ワッチョイ 5b5c-ExGz [220.254.207.174 [上級国民]])2021/07/11(日) 16:57:03.34ID:3TLP67Rz0

この220.254.207.174は長野

965 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 21:14:36.18 ID:???.net
長野なら信州大学出てないとアホだろ

966 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 21:15:13.80 ID:???.net
>>962
俺の実家の本家の嫁が足りてなくて、
2人とも浪人して大学も三流。
俺の家は現役で東京芸大と御茶ノ水。

最近、
本家の嫁が気が狂ってきてる。
さっさと本家から出ていけばいいのに。

967 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 21:19:48.09 ID:???.net
>>964
何言ってるの?

968 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 21:21:13.05 ID:???.net
早くスレを埋めてくれそうでありがたい限り
こんなクソスレ状態からさっさとオサラバして今までのまったりとしたスレに戻ってくれ

969 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 21:23:51.51 ID:???.net
>>967
おまえ大卒じゃないな
頭悪くてバレる嘘つくから

970 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 21:25:37.14 ID:???.net
大学の卒業証書うぷしろってかw

971 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 21:26:10.13 ID:???.net
次スレ
アパートマンション経営なんでも相談室【154号室】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1625990223/

972 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 21:26:28.54 ID:???.net
ちょっとこの長野の農家の高卒息子じゃ無理じゃないの
ポテンシャルがねえ

973 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 21:27:13.07 ID:???.net
そもそも農家は自営業者。経営者だからな。
鶏口牛後を知らんのかねぇ。

974 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 21:29:00.38 ID:???.net
>>970
卒業証書は売ってるからダメ
卒業証明書と大学事務局の封筒のペアならOK

975 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 21:30:17.52 ID:???.net
こんなところで延々関係ない書きこみ続けるあなたは何者なの?w

976 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 21:32:58.70 ID:???.net
>>973
農業は仕事のなかで、いちばんIQが低くてもやれる部類の仕事
例外はもちろんある

977 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 21:38:35.72 ID:???.net
>>975
君は不動産を持っていないんだろう
父親の不動産を管理してるだけ
そんなことは管理会社に任せればいいのだが
ぶらぶらしてるのでみっともないから
名目上の仕事を与えているだけ
そんなとこだろう
親はありがたいね

978 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 21:43:07.99 ID:???.net
>>976
よっぽど惨めな仕事してるんだな。
人生が充実してる人で、他人の職業を蔑むような人は見たことないわ。
んなくだらない事で、自分の価値を下げる意味ないからな。

地面に這いつくばって自分が上がる見込みのない奴は考え方が違うんだなw

979 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 21:43:28.31 ID:???.net
できが悪くて親困ってんだろう
気の毒

980 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 21:46:13.44 ID:???.net
>>978
文章から低学歴がにじみ出てるよ
おまえじゃ不動産投資は無理
田んぼの仕事に専念しろ

981 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 21:48:34.29 ID:???.net
まず破産だな

982 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 21:49:57.65 ID:???.net
このスレではお前以外はみんな不動産経営できてるんだよこれがw
お前だけだよ
こんなところ荒らして喜んでるの
時間の無駄にもほどがある

983 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 21:51:00.77 ID:???.net
>>980
社会人になってから、学歴の話を持ち出した奴は二人しか見たことないわ。

一人は高卒で、大卒者へのコンプレックスを持ってるらしき人。
もう一人はホウレンソウもできないバカ(大学は確かに聞いたことあるとこだった)

984 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 21:52:18.75 ID:???.net
学歴とかどうでもいいからなー
たまに聞かれてスゴいですねって言われるだけ

985 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 21:52:50.69 ID:???.net
お前らは全員農家なんだろ
まず畑仕事をしろ

986 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 21:53:30.95 ID:???.net
農民スレなのに金持ち自慢とか呆れるわ

987 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 21:57:59.94 ID:???.net
次スレ
アパートマンション経営なんでも相談室【154号室】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1625990223/

早く移動しようぜ

988 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 21:58:20.19 ID:???.net
埋め

989 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 21:58:26.55 ID:???.net
うめ

990 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 21:58:34.81 ID:???.net
うめー

991 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 21:58:42.65 ID:???.net
埋め埋め

992 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 21:58:51.58 ID:???.net
うめす

993 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 21:58:59.05 ID:???.net
埋まる

994 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 21:59:10.86 ID:???.net
埋立

995 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 21:59:50.86 ID:???.net
埋めろ

996 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 22:00:08.50 ID:???.net
埋め埋め

997 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 22:00:15.24 ID:???.net
埋め

998 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 22:00:22.76 ID:???.net
ウメ

999 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 22:00:28.22 ID:???.net
次スレ
アパートマンション経営なんでも相談室【154号室】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1625990223/


隔離スレ
アパートマンション経営なんでも相談室【154号室】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1625991113/

1000 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 22:00:29.32 ID:???.net
埋立地

1001 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 22:00:35.23 ID:???.net
うめ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
240 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200