2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

不動産投資を淡々と語る 37

1 :名無し不動さん:2023/10/26(木) 13:34:08.98 ID:sAChBHgZ.net
前スレ
不動産投資を淡々と語る 35
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1663762844/
不動産投資を淡々と語る 36
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1668862651/

2 :名無し不動さん:2023/10/27(金) 11:04:38.51 ID:IW4hvpQA.net

物価高対策には為替の円高誘導が不可欠だろうね
低金利の日本円は市場に流通しまくってるから国は増税で流通量を減らす作戦なのかな?

3 :名無し不動さん:2023/10/27(金) 12:26:39.43 ID:vcV706KJ.net
増税したり給付金出したりアクセルとブレーキ同時踏みの繰り返し

4 :名無し不動さん:2023/10/31(火) 12:00:00.99 ID:JeTM0h+s.net
金利age

5 :名無し不動さん:2023/10/31(火) 20:16:11.46 ID:???.net
 
住友不動産、インドで5000億円単独投資 孤高の自前主義の成算
2023.10.31
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00139/103000144/


日本で儲けたカネをバンバン海外に投資する売国奴企業が多いから、どんどん円は安くなるし国内不動産価格も安くなる

6 :🏺:2023/11/01(水) 07:48:02.29 ID:???.net
住友不動産って売れ残っても値下げしないことで有名じゃなかった?

7 :名無し不動さん:2023/11/03(金) 08:16:40.23 ID:???.net
>>5
だって国内じゃジリ貧だもんww

8 :名無し不動さん:2023/11/03(金) 09:04:21.51 ID:???.net
新築ワンルームだと100%儲からないってマジ?

9 :名無し不動さん:2023/11/03(金) 16:18:24.09 ID:???.net
>>8
そう

10 :名無し不動さん:2023/11/04(土) 09:58:45.19 ID:???.net
ワンルームは節税のためであって
儲かるものではない

11 :名無し不動さん:2023/11/04(土) 12:14:40.46 ID:???.net
>>8
あなたに売りつける価格から半額で買うことが出来たら儲かるかもね

12 :名無し不動さん:2023/11/12(日) 19:04:15.14 ID:PON1v32W.net
再建築不可の物件の隣地を数坪買えました。嬉しい。
単価坪あたりは相場より2割高かったけど満足です。

前の物件は単価2倍以上なのに買ってしまったダメ投資家です。

13 :名無し不動さん:2023/11/13(月) 02:12:18.78 ID:???.net
販売価格
190万円
表面利回り
15.15%
想定年間収入
288,000円
(24,000円/月)

賃貸中

こういうのなら買っても良いです?
法人でお金が少し余ってまして

14 :名無し不動さん:2023/11/13(月) 11:25:37.21 ID:???.net
良くない
2.4万円まで家賃が下がると維持費負けする
給湯器交換一発エアコン交換一発で半年分の家賃が飛ぶ
察するに戸建てで2.4万はさすがに考えにくいので1R区分所有かなにかだと思う
これには修繕管理費もかかる
表面利回りは全くあてにならない
とはいいつつ新築1R投資はめ込まれて儲かる何が当たるかわからん世の中だ
好きな事やれい

15 :名無し不動さん:2023/11/13(月) 22:51:33.50 ID:???.net
実際の例が参考になるかわからないけど
築26年、5年前網戸交換、4年前シューズボックスの化粧合板劣化修繕、3年前エアコン交換、一昨年トイレタンク修繕、昨年バルコニー柵修繕、そして今年は浴槽交換
相続で投資回収終わってるからいいけど家賃6万でも痛い出費だよ

16 :名無し不動さん:2023/11/15(水) 08:30:35.22 ID:???.net
>>13
やめとけよ
小さい物件でも手間はかかる
むしろ面倒な入居者だと大変

17 :名無し不動さん:2023/11/15(水) 08:50:28.37 ID:???.net
マイナス金利解除は来年4月、来夏から段階的な利上げへ=早川元日銀理事
https://jp.reuters.com/opinion/forex-forum/72KJSBCRCZNYVN5WVWLI2YKC5Q-2023-11-14/

借金大家さんは震えて眠れ

18 :名無し不動さん:2023/11/15(水) 10:20:34.93 ID:???.net
お前らどこにいるの?

新築利回り7%25年サブリース保証

儲かる物件あるけど、お前らにアクセスできない
どこにいるの?
楽待上げたらいいんか?
楽待クソ高い分、利回り下がるんだよな

何にアクセスしたら安くお前らに物件紹介できる?

19 :名無し不動さん:2023/11/15(水) 19:46:12.06 ID:???.net
そこに私はいません
眠ってなんかいません

20 :名無し不動さん:2023/11/17(金) 13:13:30.53 ID:???.net
ここだったかで、戸建は基本滞納する人しか入居しない。戸建ての貸主は個人がおおいからというのを見た。
肌感覚で東京だと滞納する人は新規入居者の5割くらいだが、地方は8割行くレベルで滞納を繰り返して移動してる人しかいない気がする。
でもその中で滞納夜逃げのくじ引きを引き続けるといつかは永住者が当選する

それが戸建て投資なのだ

21 :名無し不動さん:2023/11/17(金) 16:22:03.83 ID:???.net
ホント、俺も滞納された挙句残置物撤去で120万修繕に40万かかった事あった
#辞めよう戸建て投資

22 :名無し不動さん:2023/11/17(金) 19:35:02.49 ID:???.net
都内の戸建だが、社宅扱いで借りてくれる人ばかりだからそんな思いはしたことない
ナマポや外国人はNGにしてるからかな
つか、どんな募集をしたらそんなハズレくじを引き当てるんだ?

23 :名無し不動さん:2023/11/17(金) 22:58:50.12 ID:???.net
今保証付きで新築7%でまともな立地だったら、百人一首風の取り合いで
速攻買い付け入るわ

山手線内の新築分譲マンションなんか、半分の3.5%確保すら難しくなってるんだから

書いてないって事は(笑)が付くようなしょぼい立地か、脳内妄想利回りだろ

24 :名無し不動さん:2023/11/18(土) 07:32:03.46 ID:???.net
>>20
足立区かどっかのスラム街で事業やってるの?

25 :名無し不動さん:2023/11/21(火) 20:09:28.18 ID:???.net
利回りいくら?
https://www.rakumachi.jp/syuuekibukken/kanto/tokyo/dim1002/2903418/show.html

26 :名無し不動さん:2023/11/22(水) 07:23:29.62 ID:???.net
1億の間違いなんだろうけど、家賃400万とかだろうから高いね

27 :名無し不動さん:2023/11/24(金) 22:47:10.89 ID:???.net
麻布台ヒルズの最上階200億円のレジデンスは中国人が抑えたらしいな
都心のタワマンも中国人だらけだしw
姥捨て山を復活させて60歳以上は強制的に死んでもらわないと
日本は衰退していく限りや

28 :名無し不動さん:2023/11/24(金) 23:16:45.21 ID:???.net
馬鹿の思考は短絡的

29 :名無し不動さん:2023/11/25(土) 11:27:33.26 ID:???.net
タワマンが中国人半数以上になり管理組合の表記が中国語になったという話はホンマなん?

30 :名無し不動さん:2023/11/25(土) 19:13:26.45 ID:???.net
 
住宅ローン「フラット35」子どもの人数に応じ金利引き下げへ
2023年11月24日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231124/k10014267211000.html

金融システムや資本主義を完全に舐めてるな
金利の意味も分からんか
官僚の思い付きで世の中が自在にコントロールできると思ってんのかね

31 :名無し不動さん:2023/11/28(火) 13:44:44.28 ID:???.net
関東でもなく
中規模地方都市でもない
小規模地方の郊外はやめとけ
利回り50%といっても家賃3万とかだ。
経費で赤字になる。
し、そもそも下げても入る人がおらん。
まじなアドバイスしてもうた

32 :名無し不動さん:2023/11/28(火) 19:13:21.93 ID:???.net
スラム街区か

33 :名無し不動さん:2023/11/29(水) 20:26:37.04 ID:???.net
 
あと数年で到来する“日本のマンション大崩壊”時代。都市部に広がる「廃墟だらけ」の風景
2023年11月14日
https://www.mag2.com/p/news/587589

マンションが将来マイナスの資産に?やってくる「マンション大崩壊・大廃墟時代」

築40年以上の老朽化し、管理の行き届いていないマンションが増えまくっている。
東京だけでも、築40年を超えたマンションは17.4%に及び、このうち約1,811件のマンションには、すでに管理不全の兆候。

34 :名無し不動さん:2023/11/30(木) 08:02:27.53 ID:kdctDXbV7
詐欺電話ご注意 注意拡散
マンション経営のSMSの勧誘電話 不動産投資の迷惑詐欺電話のSMS マンション投資詐欺のshinoda SMS
怪しさ満載のマンション投資詐欺の迷惑電話 SMSのグンジ SNS オダ 経費使い込みのSMSのシノダ 経費着服の篠田 無資格 詐欺電話のシノダ 信田 横領する詐欺師のシノダ
社内横領シノダ 使い込みシノダ 水増し請求のシノダ 西新宿の不動産投資詐欺の犯罪集団 SMS

シノダと名乗る中卒レベルの低学歴丸出しのクズ男 詐欺電話 5億 担当篠田様
電話対応 はヘラヘラする、敬語がなっておらず、育ちが悪い失礼な言い方をする低脳ゴミ野郎、信田 忍田
不動産投資の詐欺電話、迷惑電話。
宅建業法違反の詐欺行為。
無資格シノダは詐欺の営業電話。
成績ダントツで最下位の低学歴篠田の西新宿からの詐欺電話。
固定電話の番号は 03-5937-3752

違法な勧誘行為を止めないと監督官庁に相談するべし。(再勧誘の禁止)

会社名 株式会社 SMS(株式会社 エス・エム・エス)
会社所在地 〒160-0023 東京都新宿区西新宿 包茎シノダ

35 :名無し不動さん:2023/12/03(日) 04:20:16.99 ID:???.net
中国人への販売がメインのところ影響出てきてます?

36 :名無し不動さん:2023/12/08(金) 00:46:34.70 ID:BWBLyR32.net
非常に初歩的な質問で申し訳ないのですが、ワンルーム投資の「ワンルーム」とは、間取りが「ワンルーム」であるということですか?

それとも、1棟まるごとではなく、1部屋の区分所有という意味での「ワンルーム」なのでしょうか?

37 :名無し不動さん:2023/12/08(金) 06:48:12.22 ID:???.net
ファミリー向けではないな

38 :名無し不動さん:2023/12/08(金) 08:03:45.84 ID:y4yfr6nj.net
>>36
俺はワンルームマンション投資はワンルーム区分所有と認識している
一棟丸ごとは普通に一棟マンション投資じゃなかろうか

39 :名無し不動さん:2023/12/08(金) 10:20:06.45 ID:???.net
自分も同じ認識

40 :名無し不動さん:2023/12/08(金) 10:22:27.68 ID:???.net
区分マンションとは?分譲マンションとの違いや儲からない投資と言われている理由
https://www.starmica.co.jp/sell/urilabo/ownerchange/condominium/

41 :名無し不動さん:2023/12/08(金) 21:32:26.00 ID:???.net
>>36
諸説あって中国人の王さんが始めたのでワンルームという説と独身女が犬を飼う典型的な物件でワンルームと呼び出した説がある

マンションは酔っ払いの男が立ちションをよくする物件を言ったのがマンションの始まり
京女のたちしょんべんという風習があるので京都は女性もしてるかもしれないけどね

「ファミリー」はマフィアのファミリーを連想する人もいると思うがその意味で間違いない
家庭連合もファミリーと英字にすればわかりみが早い
ファミリー向けタワマンとはどういう意味か想像してみよう

42 :名無し不動さん:2023/12/08(金) 23:14:25.82 ID:???.net
努力は認めよう

43 :名無し不動さん:2023/12/09(土) 00:13:38.28 ID:1cvK3F5E.net
35です

回答やサイトを教えてくれた方、ユーモアを発揮してくれた方、皆様ありがとうございました

44 :名無し不動さん:2023/12/09(土) 01:14:35.19 ID:???.net
民明書房の社長かよ

45 :名無し不動さん:2023/12/12(火) 12:03:31.35 ID:???.net
>>41
どうもありがとう
ノートにメモしました

46 :名無し不動さん:2023/12/12(火) 19:44:29.56 ID:???.net
安倍政権の誕生は2012年末
アベノミクスを始めてから、日本のGDPは減少

GDP水増し捏造をしても減少していたのが現実
https://kirashuji.com/s/message/files/2021/09/2812941dcd5acd0cd223f7742322fc96.png
     GDP
2012年 6.2兆ドル
2020年 5.4兆ドル

47 :名無し不動さん:2023/12/14(木) 01:48:02.06 ID:???.net
土地を貸してる老夫婦の爺さんが一昨年亡くなって、婆さんは施設に入れられて空き家になった築50年の2階建て戸建てはどうしたらいいのでしょうか?
去年までは別居の息子と連絡が取れたのですが、財産放棄するからと言われ、それ以降連絡取れません
近くに工場があるので社宅として貸し出したいのですが、まずその前に色々と面倒なことをしなければいけないと思うのですが、まずなにからやればいいのでしょうか…

48 :名無し不動さん:2023/12/14(木) 02:43:49.46 ID:???.net
まずは、服を脱ぎます

49 :名無し不動さん:2023/12/14(木) 12:14:35.17 ID:???.net
>>47
弁護士入れて、権利関係を整理するところから始めるのが王道。

50 :名無し不動さん:2023/12/14(木) 12:24:46.94 ID:???.net
相続財産を管理する立場って別居の息子の兄弟?
ややこしい言い方するなよ
あと、揉めてないなら弁護士じゃなくて司法書士で良くない?

51 :名無し不動さん:2023/12/14(木) 12:30:46.59 ID:???.net
自治体に相談に行くのがいいかも

52 :名無し不動さん:2023/12/14(木) 18:15:57.13 ID:???.net
>>49
>>51
ありがとうございます
まずは市へ相談するところからはじめますわ

53 :名無し不動さん:2023/12/15(金) 23:03:40.62 ID:JvhbNvYF.net
元サラリーマン大家さんが金利0.5%ってホンマかな
https://www.youtube.com/watch?v=RMAElR48Dvk

54 :名無し不動さん:2023/12/17(日) 17:55:53.30 ID:yYkOtJbG.net
簡単な算数さえできればこなせる仕事だから参入数がえぐいなw
あとはどこまでやったら法律にひっかかるかだけで競合優位性出すしかなくなる

55 :名無し不動さん:2023/12/18(月) 06:17:08.60 ID:???.net
もうまともな投資家は情報商材に走ってるからな
ツルハシ売ったやつが大儲けよ

56 :名無し不動さん:2023/12/18(月) 08:45:54.18 ID:???.net
情報商材に走ってる投資家は肝心な投資で儲かってないと聞いた
水戸大家さんとか

57 :名無し不動さん:2023/12/18(月) 11:59:23.47 ID:???.net
昔はそうだったけど今はどちらかと言うと波に乗って稼ぎきった連中がレッドオーシャン過ぎて情報屋に鞍替えしてるイメージだな

58 :名無し不動さん:2023/12/18(月) 13:13:00.28 ID:???.net
というか、高齢化が進んで認知機能が衰えた人が増殖してるからだろ。
そしてそういう人達が財産を蓄えてる

59 :名無し不動さん:2023/12/19(火) 08:04:38.18 ID:P/QfdCpK.net
最近買い付け流れやローン流れの再契約が多いね
今の情勢だと果敢に指値してる人はほぼいなくて、俺が欲しい都内は満額買いが多いからお買い得感ゼロだけどさ
それでもワンルームの空室なら安くなってるかもしれないから見てみるけど、ネットの推定価格並み
賃貸中のは健、楽と値段変わらんのよな

60 :名無し不動さん:2023/12/26(火) 08:11:29.83 ID:J6EUPMf/i
詐欺電話ご注意 注意拡散
マンション経営のSMSの勧誘電話 不動産投資の迷惑詐欺電話のSMS マンション投資詐欺のshinoda SMS
怪しさ満載のマンション投資詐欺の迷惑電話 SMSのグンジ SNS オダ 経費使い込みのSMSのシノダ 経費着服の篠田 無資格 詐欺電話のシノダ 信田 横領する詐欺師のシノダ
社内横領シノダ 使い込みシノダ 水増し請求のシノダ 西新宿の不動産投資詐欺の犯罪集団 SMS

シノダと名乗る中卒レベルの低学歴丸出しのクズ男 詐欺電話 5億 担当篠田様 グンジ オダ
電話対応 はヘラヘラする、敬語がなっておらず、育ちが悪い失礼な言い方をする低脳ゴミキモ顔野郎、信田 忍田
不動産投資の詐欺電話、迷惑電話。
宅建業法違反の詐欺行為。
無資格無能のシノダの詐欺の営業電話。
成績ダントツで最下位の低学歴篠田の西新宿からの詐欺電話。
固定電話番号03-5937-3752
携帯電話090-5770-6985
携帯電話080-1843-1370
携帯電話080-3568-9696

違法な勧誘行為を止めないと監督官庁に相談するべし。(再勧誘の禁止)

会社名 株式会社 SMS(株式会社 エス・エム・エス)
会社所在地 〒160-0023 東京都新宿区西新宿

61 :名無し不動さん:2023/12/30(土) 16:04:08.21 ID:qat98HeF.net
http://youtu.be/qHfdGYNVN2g?feature=shared
【2026年には開業しない】みんなで大家さんの衝撃的すぎる書類が会社に届きました|ゲートウェイ成田はまだ約2%しか完成していません



これまで「みんなで大家さん」に関する動画をアップしてきましたが…
それを見た視聴者さまから安藤宛に分厚い書類が送られてきました。

中を見てみると、共生バンクが行政に提出している書類や工事の作業報告書など、
「みんなで大家さん」の「ゲートウェイ成田プロジェクト」に関する書類でした。

今回はこの書類の送り主のAさんにコンタクトを取り、書類の内容を色々とお聞きしてみた対談動画です!
お話をしていくと、驚く事実がポンポンと出てきて衝撃の連続でした…

長編となりますが、ぜひご視聴ください…!


👇「みんなで大家さん」の過去動画はこちら
1本目:https://youtu.be/VWQnEDqGu1Y
2本目:https://youtu.be/uoiclCcu_tY
3本目:https://youtu.be/SbIubWe2Ra4
4本目:https://youtu.be/uQU5KcyBS34
5本目:https://youtu.be/esli3fY0pGQ

62 :名無し不動さん:2024/01/04(木) 17:44:40.56 ID:+8Q+7l+F.net
熊本の時みたく業者が今処分しないと
大変なことになるトークで北陸の土地を買いたたくんだろうな

63 :名無し不動さん:2024/01/07(日) 23:46:33.28 ID:???.net
区分所有投資について質問です
1)1億円の物件を抵当に入れれば、年収が低くても全額銀行融資は可能でしょうか?
2)その場合、現況利回り3%、銀行金利が1%とすると、利回り3%から1%を支払いに充当すれば、元本1億はそのままで毎年2%の利益を得られる、ということでよろしいのでしょうか?

64 :名無し不動さん:2024/01/08(月) 08:35:42.83 ID:???.net
1)人によります。実績があればフルローンどころかオーバーローンも可能ですが実績なければ頭金が必要かそもそも1億の融資が実行されないでしょう
2)違います。残った2%から修繕維持費や税金がかかります。
  3%というのは都心の超好立地の物件で
  これらは一般的には、資産を守る、もしくはトロフィー的ななにかで、収益を出そうという性質の物ではありません。手残りはないと言っていいでしょう
  また利回り3%のサブリース・ワンルームマンションを悪質業者に嵌め込まれる事例もあるようです。気をつけましょう
  さらに付け加える点として利上げがおきれば資金計画が大きく狂う点も注意した方がいいです

65 :名無し不動さん:2024/01/08(月) 18:51:31.57 ID:???.net
 
今年は高金利時代への移行鮮明に、投資家の想定崩れる事態も
2024年1月8日 ロイター
https://jp.reuters.com/economy/federal-reserve-board/BSX3GXMBFBMJXA2QXPJD3PSN7E-2024-01-07/

つまり特定の企業や、時には幾つかの国家全体が利払い負担に耐えられなくなって債務再編を迫られる。

66 :名無し不動さん:2024/01/09(火) 18:57:45.89 ID:63SDk4P0.net
http://fountain-tokyo.com/

株式会社ファウンティン
〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1-17-11
ミナミビル8F
03-5456-9799

築25年で140平米のRC住宅が280万と詐欺として思えない価格で資料請求するも、グーグルマップの写真と、WEB情報以下の不動産面積と価格が記載されただけの無意味な資料しか送られてこない
苦情を言うと別の資料が送られてきたが、今度は8年前に発行の登記簿でした。
再度苦情というと現地確認しないと資料を送れないとの事で、しかたなく現地確認の日程調整を依頼すると、
「お客様ヒトリで行ってください、内覧はできません」

悪徳不動産は更新回数1回だと思い込んでいたが、ここは更新3回でつまり10年超の経営実績ある


悪徳不動産は更新回数1回だと思い込んでいたが、ここは3回なので大丈夫とおもってたのに

https://www.rakumachi.jp/syuuekibukken/kanto/tochigi/dim1004/2752472/show.html

その物件

67 :名無し不動さん:2024/01/09(火) 19:02:11.44 ID:???.net
http://fountain-tokyo.com/

株式会社ファウンティン
〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1-17-11
ミナミビル8F
03-5456-9799

築25年で140平米のRC住宅が280万と詐欺として思えない価格で資料請求するも、グーグルマップの写真と、WEB情報以下の不動産面積と価格が記載されただけの無意味な資料しか送られてこない
苦情を言うと別の資料が送られてきたが、今度は8年前に発行の登記簿でした。
再度苦情というと現地確認しないと資料を送れないとの事で、しかたなく現地確認の日程調整を依頼すると、
「お客様ヒトリで行ってください、内覧はできません」

悪徳不動産は更新回数1回だと思い込んでいたが、ここは更新3回でつまり10年超の経営実績ある


悪徳不動産は更新回数1回だと思い込んでいたが、ここは3回なので大丈夫とおもってたのに

https://www.rakumachi.jp/syuuekibukken/kanto/tochigi/dim1004/2752472/show.html

その物件

68 :名無し不動さん:2024/01/09(火) 20:38:12.11 ID:???.net
栃木の奥地で賃料28000円、加えて借地料16000円てw
諸々の費用を考えたら、CFは実質マイナスなのでは
資料請求した >>66のチャレンジャー精神は讃える!

69 :名無し不動さん:2024/01/09(火) 20:57:42.09 ID:???.net
入居者、ゴミ屋敷だったりして

70 :名無し不動さん:2024/01/09(火) 21:12:13.13 ID:???.net
ここで粘着コピペして何になるというのか

東京の業者が、こんなゴミ物件の仲介手数料のために、懇切丁寧に対応する方がある意味おかしいわ
なんだよ悪徳って、学生レベルかよ

71 :名無し不動さん:2024/01/10(水) 00:55:55.47 ID:???.net
>>64
レスありがとうございます

さっそくメインの銀行(低金利住宅ローン融資キャンペーンしているネット系)に聞いたところ「投資向け融資はしてません」で終了

で、他を調べるとほぼほぼ利息3%以上なんで、実際には利益上がらず、ということがわかりました…orz

世の中そんな簡単にいくわけありませんなw

72 :名無し不動さん:2024/01/10(水) 01:06:03.08 ID:???.net
区分は区分の銀行を使え
一棟は一棟の銀行を使え
区分の銀行にドヤ顔で一棟や戸建てを見せても評価不能で0円評価
逆に一棟の銀行に区分を見せても土地積算評価にしかならない
共同担保は区分の銀行は慣れてないから面倒で相手にされないことが多い

73 :名無し不動さん:2024/01/10(水) 02:27:52.59 ID:???.net
>>72
ほお…
で、区分の銀行はやはり3%以上なんだよねぇ?

74 :名無し不動さん:2024/01/10(水) 04:58:35.45 ID:???.net
金利以前に、スルガが普通になった今、ド素人に投資でいきなり数千万円貸す銀行は一つもない

まずは小さな実績からだけど、今の市場で素人が買う価値ある物件を拾うのは相当困難

75 :名無し不動さん:2024/01/10(水) 11:53:20.01 ID:???.net
>>73
それは直で銀行に行くからだ
提携の仲介を通せ
今だと1.2%~もあり得る
仲介を通せば事務負担が増えてコストが載るから高くなるというのは事実だがそれ以上に安くなる

銀行担当者の気持ちになってみろ
自分の責任で貸し付けないといけないなら融資担当者はリスク取りたくないから標準の金利にするだろ?
仲介通せばあいつが悪かったとして責任を押し付けられる

76 :名無し不動さん:2024/01/10(水) 22:43:01.60 ID:p4Aw1MEe.net
>>68
RCで床面積あるんで、固定資産税考えるとCFヤバそうですね
ただ普通借地なので保証金ありますよね、地代と保証金は比例するから、築25年間がただ同然に
住人がやばくても更新で追い出せば、別荘需要あるかと。自分で使ってもいいし

親切丁寧ってか、まともな資料が出てこんし、仲介物件なのに取扱いが検査してもココしかない

77 :名無し不動さん:2024/01/11(木) 02:08:48.99 ID:???.net
>>75
あなたのアドバイス悪くないけど、質問者のレベルに合ってない
元ネタの>>63他見てくださいよ

「1億円で出ている物件なら、収入低くても最大1億円借りられるんじゃね?」
「住宅ローン最安値候補のネット銀行なら、倍の1%でいけるんじゃね?」
「だったら元でゼロで、粗利300万から金利100万引いた200万儲け美味しくね?」

78 :名無し不動さん:2024/01/11(木) 02:30:20.67 ID:???.net
>>75
な~るほどね
確かに、仲介に「融資でないと資金が…」って言った時に「よろしければ金融機関を紹介しますが、お取引のある所がおありなら…」って言ってた
明日仲介に正直に聞いてみるわ、thanks!

79 :名無し不動さん:2024/01/12(金) 02:42:41.72 ID:6+CENK5w.net
シノケンファシリティーズって評判どうですか?

シノケンファシリティーズの物件を購入した場合は、他に任せたい管理会社があっても、管理会社はシノケンファシリティーズにしないといけないのでしょうか?

80 :名無し不動さん:2024/01/12(金) 22:36:38.71 ID:???.net
『メルセデス・ベンツEQG』

オフロードEV
https://s.response.jp/imgs/thumb_h2/1948305.jpg

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1745716440949485568/pu/vid/avc1/720x1280/sLaGhvkmFE3aDsxS.mp4

81 :名無し不動さん:2024/01/19(金) 18:15:26.36 ID:ewF2DHCJ.net
この土地をどう思いますか?
ちなみに文化財包蔵地内だそうです

http://www.ikejutaku.com/properties/detail/?bid=99366666

82 :名無し不動さん:2024/01/19(金) 19:39:23.62 ID:???.net
糸島市ってわからんが、どこかのベッドタウン的な街ならまあ

83 :名無し不動さん:2024/01/19(金) 21:31:20.92 ID:ewF2DHCJ.net
>>82
福岡市の隣です

現在は更地で、月額賃料27万円を取って貸し出せるだろうとのことなのです

価格は8931万円で、表面利回りが3.6%です

表面利回りのみで計算すると、購入価格を回収するのに27.5年かかります

皆さんでしたら、購入するかどうかをどのように判断されますか?

84 :名無し不動さん:2024/01/20(土) 13:17:03.90 ID:???.net
福岡市内で坪50万出せば、もっとマシな場所いくらでもあるだろ
27万で更地借りた人は、ここで何やるの?

相場の倍で土地を買ったら、呪いがとけてカエルを王子様に戻せる等の事情があるの?
何かの罰ゲームでない限り、検討する価値もないと思う

85 :名無し不動さん:2024/01/20(土) 14:07:31.52 ID:???.net
googleで見ると商業施設の駐車場になってる
利回り3%で郊外の商業施設と一蓮托生かあ

86 :名無し不動さん:2024/01/20(土) 16:56:18.04 ID:???.net
ますます人口減だってのにクソ田舎で誰が借りんだよw

87 :名無し不動さん:2024/01/20(土) 18:40:23.41 ID:???.net
全くだな

88 :名無し不動さん:2024/01/21(日) 14:59:24.78 ID:???.net
よく見たら商業施設の駐車場じゃねえんだ
バイク屋があったのが更地になったんだ
改めてみるとこの土地でなんの商売やると27万も地代払えるのか
ちょっと想像できないな

89 :名無し不動さん:2024/01/21(日) 15:12:57.42 ID:???.net
8931万円で土地代と建築費払ってアパートかなんか建てて月27万で貸すって話じゃないの?

90 :名無し不動さん:2024/01/21(日) 22:38:53.29 ID:wfXEgBHZ.net
>>81です
不動産屋が言うには月27万円で新規の開業医等に貸し出せると想定しているようです

91 :名無し不動さん:2024/01/21(日) 22:43:24.25 ID:wfXEgBHZ.net
>>84
計算したら坪65万だったのですが、これって割高ですか?

92 :名無し不動さん:2024/01/22(月) 02:00:39.40 ID:???.net
こんなの検討するやつは、この物件が回避できてもルフィやロマンス詐欺等々
別の形で損するんだろうから、コメントしても意味ないんだろうな

93 :名無し不動さん:2024/01/22(月) 02:14:55.04 ID:???.net
素人です
webで検索してたら、とある個人?経営のhpに辿り着いた
そこには東京の投資用雑居ビルのデータがあったが、これを鵜呑みに安易に買ってもいいのかね?

94 :名無し不動さん:2024/01/22(月) 12:40:54.90 ID:26lvMwyt.net
千代田区のワンルームマンション、駅近で築41年。
このたび、長年住んでくれていた入居者が退去することになりました。
ローンは組んでいないので毎月4万円ほどプラスではあるものの、
築年数を考えると、売却してそのお金にもう少し足して、
時期を見てもう少し新しいワンルームに買い換えた方が良いのかな?と思案中です。
ご意見頂けましたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

95 :名無し不動さん:2024/01/22(月) 14:20:55.16 ID:???.net
インフラ関係年収800万の知り合いが夫婦でリノシー始めて
8万円の副収入
35年後自分の資産、老後資金になる
保険がわりなになる

とセールストークしてて、紹介すればポイントが貯まるとかで必死なんだがポイントを求めるあまりに友達を失ってて草

これってマジで儲からないのか?

96 :名無し不動さん:2024/01/22(月) 19:46:06.24 ID:???.net
ネズミ講だろ。境界知能と軽度認知症をターゲットにした詐欺が横行してるんだよ

97 :名無し不動さん:2024/01/22(月) 19:59:21.97 ID:???.net
>>94
23区内その築年数でワンルームなら、自分は売る
同じ条件でファミリータイプなら次に繋げるが

98 :名無し不動さん:2024/01/23(火) 08:18:57.85 ID:SPvynsqUn
詐欺電話ご注意 注意拡散
マンション経営のSMSの勧誘電話 不動産投資の迷惑詐欺電話のSMS マンション投資詐欺のshinoda SMS
怪しさ満載のマンション投資詐欺の迷惑電話 SMSのグンジ SNS オダ 経費使い込みのSMSのシノダ 経費着服の篠田 無資格 詐欺電話のシノダ 信田 横領する詐欺師のシノダ
社内横領シノダ 使い込みシノダ 水増し請求のシノダ 西新宿の不動産投資詐欺の犯罪集団 SMS

シノダと名乗る中卒レベルの低学歴丸出しのクズ男 詐欺電話 5億 担当篠田様 グンジ オダ
電話対応 はヘラヘラする、敬語がなっておらず、育ちが悪い失礼な言い方をする低脳ゴミキモ顔野郎、信田 忍田
不動産投資の詐欺電話、迷惑電話。
宅建業法違反の詐欺行為。
無資格無能のシノダの詐欺の営業電話。
成績ダントツで最下位の低学歴篠田の西新宿からの詐欺電話。
固定電話番号03-5937-3752
携帯電話090-5770-6985
携帯電話080-1843-1370
携帯電話080-3568-9696

違法な勧誘行為を止めないと監督官庁に相談するべし。(再勧誘の禁止)

99 :名無し不動さん:2024/01/23(火) 22:56:05.08 ID:hr6+kaXQ.net
>>97
ありがとうございます。

100 :名無し不動さん:2024/01/24(水) 12:58:41.66 ID:8GpKMysI.net
>>95
リノシーは毎月持ち出しだぞ?確か試算表に有ったはず。

101 :名無し不動さん:2024/01/24(水) 12:58:42.68 ID:8GpKMysI.net
>>95
リノシーは毎月持ち出しだぞ?確か試算表に有ったはず。

102 :名無し不動さん:2024/01/28(日) 20:18:29.48 ID:v8y5Lx69.net
築36年で最寄り駅まで徒歩15分、9000万で買った一棟の鉄骨造マンションを1億2500万で売りにだしているのを見つけたのだけど、不動産売買でこういったケースは普通なのですか?

103 :名無し不動さん:2024/01/28(日) 21:38:33.47 ID:8hPmMTob.net
自分で住むんやと
都内通勤やとマンションより築浅中古戸建の注文住宅がコスパええわ
これとかどやろかね?新築建売もコスパ最近悪いし買うならこういうのがいいが問い合わせするべき?
https://www.athome.co.jp/kodate/6980296341/?DOWN=1&BKLISTID=001LPC&sref=list_simple

104 :名無し不動さん:2024/01/29(月) 18:04:18.65 ID:???.net
へえ〜本八幡徒歩20分までいけば
この値段でこんな広い家になるんだな
自分で住むならいいと思うよ
俺も自分で住むなら億超えするタワマンよりこういうの選ぶわ

105 :名無し不動さん:2024/02/05(月) 13:20:08.06 ID:???.net
なんとなく感じてはいたが、戸建は埋まりにくくなってきているらしいな
戸建はゴミ出し問題があるからゴミが捨てにくくて、ゴミ屋敷化しやすい。
さらに滞納と夜逃げが多い印象あったから修繕が大変になるだろうから手放したけど、大正解だったようだ。

106 :名無し不動さん:2024/02/05(月) 14:59:33.68 ID:???.net
管理人いるマンションなら24時間ゴミ出し可能だからゴミ屋敷あり得ない

107 :名無し不動さん:2024/02/05(月) 19:09:23.55 ID:???.net
そのうち管理人を雇わなくなるパターンは多い
東京都下など、ゴミの戸別収集をしている自治体、2軒とか3軒で収集場所を新規申請できる自治体も1割程度
高齢者などに戸別収集やゴミ出し支援をしている自治体はかなり多い
制度を知らない人、探索しない人は利用できない行政サービスは多いけど、戸別収集してる自治体でマンションのメリットはゴミ出しって言ってる人見ると、ゴミのために住む場所決めるのか、とは感じる

108 :名無し不動さん:2024/02/05(月) 19:28:34.34 ID:???.net
高齢化進行でゴミ屋敷化する入居者はバンバン増えてるね

109 :名無し不動さん:2024/02/06(火) 00:53:43.73 ID:???.net
>>105
普通、保証人立てるだろ

110 :名無し不動さん:2024/02/08(木) 14:20:11.79 ID:???.net
日銀は3月にマイナス金利解除か、その後年内2回利上げ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-02-07/S8GRSYT1UM0W00
サラリーマン大家さんは利上げで破綻しろ!

111 :名無し不動さん:2024/02/08(木) 16:39:12.89 ID:???.net
家賃も値上げしよう!

112 :名無し不動さん:2024/02/08(木) 21:10:01.01 ID:???.net
次の更新時に値上げする理由って何かいい手ありますかね?

113 :名無し不動さん:2024/02/08(木) 21:10:22.74 ID:???.net
不動産屋いわく相当難しいとか?

114 :名無し不動さん:2024/02/09(金) 01:28:26.69 ID:???.net
>>110
なぜ利上げされると破綻するのか?
マジわからんわ

115 :名無し不動さん:2024/02/09(金) 11:30:09.12 ID:???.net
>>114
例えば1億7%の物件を年利1.5%25年フルローンで買って
1年間の手残りは220万だったとする
1%の利上げで160万
2%の利上げで100万
3%の利上げで40万まで減る
ここから固定資産税、修繕費、空室等々を織り込んでいけば
破綻一直線

116 :名無し不動さん:2024/02/09(金) 11:41:08.10 ID:???.net
人口減少、供給過剰で家賃を値上げできないのだから全国の大家が死亡していくんだよ

117 :名無し不動さん:2024/02/09(金) 12:00:54.13 ID:???.net
無借金でやってる大家は負けない
借金をレバレッジと言い換えて賢くなったつもりでいる大家が
レバレッジが逆回転を始めた時に死亡する

118 :名無し不動さん:2024/02/09(金) 13:14:51.22 ID:???.net
無借金は事業として見たら資本効率が悪い。
個人の資産保全の為の運用として見るなら無借金は上等。

119 :名無し不動さん:2024/02/09(金) 14:01:53.89 ID:???.net
債務超過寸前であればあるほど高くなる
ROEという謎指数

120 :名無し不動さん:2024/02/09(金) 23:33:02.16 ID:???.net
>>115
あ、そーゆーことね
じゃ、キャッシュで買えば無問題だよね

121 :名無し不動さん:2024/02/10(土) 08:18:40.35 ID:???.net
空室がでると毎日ソワソワして
安心できねえ

3物件あって同時に2物件空いた

122 :名無し不動さん:2024/02/10(土) 14:20:36.71 ID:???.net
>>121
知人に借りてもらって満室にして転売

123 :名無し不動さん:2024/02/10(土) 19:36:05.79 ID:???.net
>>122
詐欺教唆はやめとけ

124 :名無し不動さん:2024/02/10(土) 21:01:48.58 ID:???.net
>>123
詐欺じゃない。営業努力。

125 :名無し不動さん:2024/02/13(火) 11:35:39.15 ID:???.net
2021年に2500で買った区分所有マンションが去年3000で売れたんで確定申告するんだけど、詳しい人いる?

コレ、単純に3000-2500-買い仲介手数料90-印紙代20-売仲介手数料110=280の利益で、これの約40%税金で持ってかれるって計算でいいのかなぁ?

126 :名無し不動さん:2024/02/13(火) 11:45:51.34 ID:???.net
>>125
他の物件を購入していないの?

127 :名無し不動さん:2024/02/13(火) 12:12:45.34 ID:???.net
自分が住んでいてかつ住宅ローン控除使わないなら3000万円控除が使えると思う
元から投資用なら使えないけど

128 :名無し不動さん:2024/02/13(火) 13:04:37.62 ID:???.net
>>125
減価償却も計算に入れないとですよ

129 :名無し不動さん:2024/02/14(水) 01:43:12.03 ID:???.net
>>126
去年は買ってません
明日契約ですw

>>127
このスレは…w

>>128
そう!それなんですよ!
昔一度ネットで調べたんですが
ムチャクチャ面倒で
しかもよくわからずで…w

130 :名無し不動さん:2024/02/14(水) 08:17:04.67 ID:???.net
>>129
居住用不動産の計算はややこしいですが
投資用の不動産なら償却した分を差っ引けばいいだけですよ
いちおう、税務署の電話相談か税理士に確認することをお勧めしますが

131 :名無し不動さん:2024/02/14(水) 18:42:09.57 ID:???.net
ピュアでも稼げる異常な相場

132 :名無し不動さん:2024/02/15(木) 01:13:00.61 ID:???.net
>>130
そうなんですか
一応売った業者から税務相談ダイヤルみたいなところへの紹介メールが来てたから、そこへ聞いてみようか、と思ってます
ありがとう

133 :名無し不動さん:2024/02/18(日) 22:56:33.48 ID:???.net
とりあえず確定申告だけはしとけ
間違っていたら税務署の方から修正申告の催促が来るよ

134 :名無し不動さん:2024/02/19(月) 02:20:31.89 ID:???.net
>>133
ということは、通ればリーチ的に車代とか経費モリモリでやって、督促無きゃラッキー!みたいな?w

135 :名無し不動さん:2024/02/20(火) 17:55:55.58 ID:???.net
現在借りれ無しで、現金一億の年間家賃収入1500万の大家業。
3億の新築賃貸を建築しようと思うが、残り2億円は借り入れる事に。
ずばり金利幾らなら打倒だと思いますか?

136 :名無し不動さん:2024/02/20(火) 21:04:25.44 ID:???.net
別の土地に建てるってこと?

137 :名無し不動さん:2024/02/21(水) 01:34:01.56 ID:???.net
いつも思うけど、こういう回答できる条件に全く足りない足りない質問する人って、
自分だったらそれでも回答できる自信があるんだろうか

138 :名無し不動さん:2024/02/21(水) 08:50:02.04 ID:???.net
充分に足りる、こと細やかな個人情報をここで晒して、
どれだけ正確な情報をここで得る事ができるのかな?・・・

139 :名無し不動さん:2024/02/21(水) 08:52:52.90 ID:???.net
回答はできないが、>>135の思い切りは評価する
何もかも高騰のこのご時世、自分は怖くて手持ちの現金を使う勇気はもう無い

140 :名無し不動さん:2024/02/21(水) 10:51:46.76 ID:???.net
区分1つ完済終わったんで2つめを欲しいんだけど、いい物件見つけても融資掘ってる間に横から現金買いされちゃうな
素人にいい物件なんて全然回ってこない

141 :名無し不動さん:2024/02/21(水) 14:52:07.22 ID:???.net
借入金利は本人の属性に寄る所が一番。
銀行が0.5とか信金が0.7とか最近では聞いた事が有る。

142 :名無し不動さん:2024/02/21(水) 14:59:44.30 ID:???.net
>>140
完済おめでとう!

143 :名無し不動さん:2024/02/22(木) 01:52:46.98 ID:???.net
資金3000あるんだが、3LDKひとつか、ワンルーム3つか、どちらがいい?

144 :名無し不動さん:2024/02/22(木) 08:15:32.07 ID:???.net
場所による

145 :名無し不動さん:2024/02/22(木) 10:14:31.86 ID:???.net
>>144
名古屋だかや

146 :名無し不動さん:2024/02/22(木) 10:47:02.20 ID:???.net
JR駅前ワンルームならOK

147 :名無し不動さん:2024/02/22(木) 18:24:24.33 ID:???.net
戸建の新しいのをオナチェンでキャッシュで買った
取得税をゴニョゴニョしたく住民票移したいが、どお?w
リスクはどのぐらい?

148 :名無し不動さん:2024/02/24(土) 06:29:35.14 ID:???.net
>>147
やめとけ
住人と住民票がかぶってるだけでバレる

149 :名無し不動さん:2024/02/24(土) 09:27:37.84 ID:???.net
>>148
いやそれが、かぶらないみたいなんだわ…

150 :名無し不動さん:2024/02/25(日) 11:56:02.73 ID:???.net
人気ある土地は人口減っても値上がりする?
今がピーク?

151 :名無し不動さん:2024/02/25(日) 19:19:17.26 ID:53GBEVsj.net
某政令指定都市で、駅近で立地は良好な、築30年の一棟RCマンションで、利回り5.2%ってどう思われますか?

152 :名無し不動さん:2024/02/25(日) 19:19:20.04 ID:53GBEVsj.net
某政令指定都市で、駅近で立地は良好な、築30年の一棟RCマンションで、利回り5.2%ってどう思われますか?

153 :名無し不動さん:2024/02/25(日) 22:34:04.16 ID:???.net
空室率、修繕費上昇、家賃低下、管理費、実質何%なんだか?

154 :名無し不動さん:2024/02/28(水) 10:13:42.73 ID:Ev0C0BrR.net
>>117-118
そもそも無借金なら投資信託でも買ってた方がいいし
レバレッジ前提でしょ不動産投資は
自宅でもない限りは

155 :名無し不動さん:2024/02/28(水) 10:23:41.64 ID:???.net
>>154
40%50%叩きだす田舎のボロ戸建てや
都心の良物件はキャッシュじゃないと買えんよ

156 :名無し不動さん:2024/02/28(水) 12:23:41.90 ID:???.net
>>155
40%50%叩きだす田舎のボロ戸建て

詳しく教えてくれないか

157 :名無し不動さん:2024/02/28(水) 13:00:49.89 ID:???.net
>>156
基本は総費用コミコミで120万位に抑えて
DIYで修繕して5万.6万ぐらいで貸し出す
youtubeやXにはたくさんいるけど
楽待で最近だとこの人がやってるね
https://www.rakumachi.jp/news/practical/333649

158 :名無し不動さん:2024/02/29(木) 02:00:55.83 ID:???.net
>>157
さっそくThanks
ゆっくりリンク先見てみるよ

159 :名無し不動さん:2024/02/29(木) 12:02:54.91 ID:???.net
ナマポ上等物件ウマか転売ルーレットわろし

160 :名無し不動さん:2024/03/04(月) 18:33:16.41 ID:???.net
昔は戸建を共同担保にして1棟物に挑戦できたが、銀行の評価手法が変わってきて今は区分マンションが強いターン
ローンなしの区分を共同担保にフルーローンで区分を買う
数年で共同担保物件に入れた物件を売却したいと相談しに行って外してもらって売却
また新たな区分を現金で買って、その区分を共同担保にフルローンで区分を買う
これをやってるやつがいるから安い区分はなぜか速攻で現金で買う人がたくさん現れる

161 :名無し不動さん:2024/03/04(月) 18:42:47.04 ID:???.net
>>160
師匠!
仰ってることが高等過ぎて初心者にはちと難しいです
もう少しやさしくお願いします!

162 :名無し不動さん:2024/03/07(木) 09:27:37.12 ID:???.net
架空の預金残高を表示する不正プログラムを悪用し、横浜銀行(横浜市)から投資用不動産向け「アパートローン」3億8000万円をだまし取ったとして、警視庁は5日、不動産コンサルティング会社代表の藤本優容疑者(31)(東京都港区)ら男4人を詐欺容疑などで逮捕した。警視庁は藤本容疑者らが2019~22年、複数の地方銀行に同様の手口で不正申請し、約32億円を詐取したとみて捜査している。

 アパートローンを巡っては、一部の金融機関で18年に不正融資事件が発覚。各金融機関が審査を厳格化する中、不正の手口が巧妙化している可能性がある。

 他に逮捕されたのは、三菱UFJ信託銀行社員の松田大樹容疑者(47)(品川区)と、藤本容疑者が経営する都内のコンサルティング会社の社員ら2人。

 捜査関係者によると、4人は共謀して22年3~5月、松田容疑者名義で横浜銀行にアパートローンを申し込み、偽造した金融資産の残高証明書や源泉徴収票などを提出して審査を通過させ、融資金3億8000万円をだまし取った疑いがある。

163 :名無し不動さん:2024/03/13(水) 07:35:05.49 ID:???.net
父から相続したボロマンションを建て替えしようと思ってるんだけど、建築費が6億超え…融資は5億しか出ないから1億をどう捻出するか頭抱え中
立地は都内駅近でめちゃくちゃ良いんだが、建築費高いなあ

164 :名無し不動さん:2024/03/13(水) 07:45:30.16 ID:???.net
高いよな
自分も駐車場を潰してもう一棟建てようと画策中だが、見積もりの数字を見て股間が縮んだ
同じく都内駅近
コロナ前に決行しときゃよかったよ、今さら言ってもしゃーないが

165 :名無し不動さん:2024/03/13(水) 08:59:19.75 ID:???.net
ペイできないだろ。
RCならリノベしな。丸投げじゃなくてな。
できないならすぐ売れ

166 :名無し不動さん:2024/03/15(金) 13:33:30.90 ID:???.net
別に資産性重視派を批判するわけじゃないんだが
tubeとかで利回り重視はバカのやる事って言ってる連中をみると
なんで都心は下がらないとあそこまで強い信念を持てるんだ?
バブル崩壊時なんて港区は1/7にまで下がってるのに

167 :名無し不動さん:2024/03/15(金) 16:25:13.15 ID:???.net
たった1/7でしかも今はバブル期超えてるし強いから
地方都市の中心部は1/10〜1/20まで下落した上に全く戻っていない
バブル期は都心も光化学スモッグなど公害問題で住むのに適していなかったが今はかなりクリアされた
将来の人口も当面減らないし当たり前だな

168 :名無し不動さん:2024/03/15(金) 16:44:31.94 ID:???.net
>>167
まったくバブル超えしてないでしょ
https://www.tochi-d.com/tochi/13/13103/transition/

169 :名無し不動さん:2024/03/15(金) 17:34:23.71 ID:???.net
平均で超えたのは銀座ぐらいか
港区も局所的には超えてると思うが

https://news.yahoo.co.jp/articles/35b13b58e419f38ab315e1e6857a42af9d18d608
まあこういう事だよね

170 :名無し不動さん:2024/03/20(水) 15:59:57.61 ID:???.net
都心資産性重視物件は地主とか既に資産を築いた人間などが次世代に残すため
一方利回り重視はFIREしたい人間向け
FIREしたい人間が利回りが低くてキャッシュフローの出ない物件を買ってもFIRE出来ないし
資産を残したい人間が将来人口減で値下がりほぼ確実な物件を買っても意味がない

両者の意見が噛み合わないのは当然

171 :名無し不動さん:2024/03/20(水) 18:05:01.71 ID:???.net
>>170
すんげ納得してしまった
自分は確実に残したい派だわ
生めよ増やせよは正直興味ない

172 :名無し不動さん:2024/03/20(水) 18:27:53.44 ID:???.net
今年から固定資産の評価変わる
ようだがどのくらい変わるのか?
税金あがったらいやだな

173 :名無し不動さん:2024/03/21(木) 09:31:23.33 ID:h2ueDVPYW
クソ航空機は離着陸で莫大なCO2をまき散らすわけだが、テロ國家日本では欧州で禁止されてる名古屋−羽田なと゛の短距離をバンバン
飛ばして鉄道の30倍以上もの温室効果カ゛スまき散らすクソ航空機倍増させて、石炭火カ発電倍増させる以上にイカレたテロ行為だわな
どちらも環境負荷の小さな代替手段がいくつもあるわけだからな
わざわざクソ航空機倍増させて騒音に温室効果ガスにコロナにとまき散らして知的産業に威力業務妨害して壊滅させて
氣候変動させて海水温上昇させて土砂崩れに洪水、暴風、猛暑、大雪にと災害連発させて,エネ価格暴騰させて,
人を殺して國土破壊してマッチポンプ丸出しで私腹を肥やしてるのが人類に湧いた害虫公務員という史上最惡のテ囗リス├な
他国へのミサイル攻撃を非難する自民公明は、てめえらがやってる地球破壊こそが他国へのミサイル攻撃以上の破壊活動であって、
てめえらこそが人類にとっての脅威、まぎれもないテロリストだと自覚しろや
(ref.) ttΡs://www.call4.jp/info.РhΡ?type〓items&id=I0000062
тtps://haneda-Projeсt.jimdofree.com/ , tтps://flight-route.com/
ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

174 :名無し不動さん:2024/03/22(金) 08:17:37.02 ID:???.net
いずれ日本に無数にある不動産のほとんどは解体費が捻出できない老朽化物件であふれる。

すると固定資産税を踏み倒す人が続出

・行政が物件を差し押さえ→解体費が浮いて歓喜
・行政が泣き寝入りで税未収→格安ボロ物件に居座る貧困層であふれる。スラム化。

175 :名無し不動さん:2024/03/22(金) 08:18:33.77 ID:???.net
>>172
くわしく

176 :名無し不動さん:2024/03/22(金) 08:32:03.04 ID:???.net
>>174
だからどんな不動産だろうが値段が付く都心を買えと

177 :名無し不動さん:2024/03/23(土) 07:49:03.32 ID:???.net
ホームズの中古マンションの過去の販売実績が異様に安く表示されてるように見える
ああいうのも釣り物件なんだろうか

178 :名無し不動さん:2024/03/26(火) 18:37:19.18 ID:???.net
親が死んじゃっておんぼろアパート相続した(80坪未満、空室多)んだがぶっ壊して収益物件建てたい、人口減でもやっぱ賃貸住宅がいいの?
何処に相談すればいいの?
あとこれだけはとかあそこはヤメとけとかお願いします先輩方

179 :名無し不動さん:2024/03/26(火) 21:14:46.68 ID:???.net
大◯建◯

180 :名無し不動さん:2024/03/26(火) 22:13:32.01 ID:???.net
立地はどうなの?
今は建築費が大高騰してるから、23区駅とか大都市駅とかターミナル駅なんかの徒歩圏内で家賃強気OKな場所でないと、
新築は採算取れなくて難しいんじゃないかな

181 :名無し不動さん:2024/03/26(火) 23:45:20.01 ID:???.net
>>179
評判悪いのよく耳にします。それ系のランク表とかあれば助かります
>>180
イメージですが県の1番有名な駅から徒歩10分以内で目の前は交通量多いバス通りです、なので好立地と思います。

182 :名無し不動さん:2024/03/27(水) 08:00:39.50 ID:???.net
賃貸住宅にするか迷ってる時点なら、FPに相談しては
賃貸以外にも立地に合った活用法があるかもわからん
もう賃貸建て直しで決めてるなら、複数社から相見積もり取るがよろし
各社のプレゼン聞いてるうちに自身の方向性も定まってくる、ナニ構造にするか、単身かファミリーか、安さ重視か映え重視か、等々
ただ最終的に一社に決めて他社を断る時がちょいウザい、好立地なら特にw まあそこは感謝しつつキッパリと

183 :名無し不動さん:2024/03/27(水) 08:20:54.62 ID:???.net
正直、新築は上級者向けだと思ってる

184 :名無し不動さん:2024/03/27(水) 08:59:40.31 ID:???.net
自分は逆だな
新築は多少家賃高めでも埋まるし不具合なんかの問題も無いから初心者もイケるかと
中古・築古は突発的に色々金かかるしアノ手コノ手で客付けに試行錯誤せんとアカンし、その他諸々、上級者向けかと

185 :名無し不動さん:2024/03/27(水) 14:46:24.98 ID:???.net
176です。コミュ障なんでいろんな人と話すの疲れるんでランク表とかあると助かります。
賃貸マンションは考えてなく、立地がいいのでスーパーとかドラッグストアや医療モールとか0か100の場合、どこに相談すればいいですか?みんなFPなの?

186 :名無し不動さん:2024/03/27(水) 23:22:33.24 ID:???.net
大手のデベロッパーを何社か当たってみるのがいいんでない?
賃貸は考えてない、と最初に言っとくのを忘れずに
あと絶対ではないが、地元の不動産屋に高齢者施設や飲食店の土地探しが舞い込んでたりするからタイミング良ければ話を貰える
自分は地元不動産屋で高齢者施設の話を貰ったが、その時には賃貸やろうと決めてたので断った

187 :名無し不動さん:2024/03/28(木) 02:03:28.98 ID:???.net
>>186
ありがとうございます。デベロッパーって何?くらいの素人なので例えばで会社名を挙げて下さい勇気だして凸って見ます

188 :名無し不動さん:2024/03/28(木) 08:04:15.46 ID:???.net
大手デベロッパー でくぐると比較サイトみたいのゴロゴロ出てくるから、まずは読んでみて
気になる会社があったら、大抵その会社のサイトに土地活用相談窓口みたいな問合せページがあるからそこから連絡してみては
一括で複数社へ問合せできるサイトもあるが、コミュ障とのことなので沢山の会社から次々に連絡が来るのが苦痛でなければ

189 :名無し不動さん:2024/03/28(木) 08:25:01.90 ID:???.net
追記
大手と書いたのは理由があって、中小だと事業をやりたい業者をなかなか見つけてこないから
自分も最初は商業施設をやろうと思い、地元の中小デベロッパーへ相談したら
「ここなら何かやりたい業者は沢山います!すぐ見つかります!」と言われたきり無連絡
あれから10年、どこまで探しに行ってんのかなあw

190 :名無し不動さん:2024/03/28(木) 11:21:51.56 ID:???.net
>>189
丁寧にありがとうございますm(_ _)m
はい、たくさんの連絡は苦痛です笑 自分も無連絡の経験あります、コンビニやりたいって話ありますって言ってきり笑

ウチはボロいから当然なんでしょうが、共同住宅の営業ばっか来ます、そっちはそれが1番儲かるんでしょうけど...
それ以外の営業って来た記憶がないくらい来ないです、金にならないんでしょうね、来てくれて親身に話聞いてくれたら私なんかイチコロなのになぁ
はぁ、気が重い、ググって相談凸してきます!!

191 :名無し不動さん:2024/03/28(木) 22:10:55.60 ID:???.net
>>190
横から失礼
共同住宅ってなに?

192 :名無し不動さん:2024/03/30(土) 13:03:08.05 ID:???.net
アパートマンションのことでしょう

193 :名無し不動さん:2024/03/31(日) 21:33:04.14 ID:???.net
>>170
FIREしたい人はまず株だよな
で持ち金投資し尽くして、さらに銀行から金借りて投資したいならマンション

194 :名無し不動さん:2024/04/01(月) 01:24:08.53 ID:???.net
>>193
株なんて丁半博打でどうやって確実に資産増やすんだ?
あと、銀行融資でマンション買って儲かるんか?

195 :名無し不動さん:2024/04/01(月) 22:25:44.52 ID:???.net
2024年30歳男性100万円の貯金70歳で33万円になり90歳で20万円になりジュースは1本590円になっています

196 :名無し不動さん:2024/04/03(水) 15:17:53.49 ID:???.net
>>194
株ほど安定して資産増やせるものないだろ
過去10年の平均利回り10%超えてるのに

197 :名無し不動さん:2024/04/03(水) 19:36:33.77 ID:???.net
>>196
スレチ。株初心者スレに戻れ

198 :名無し不動さん:2024/04/06(土) 16:34:52.11 ID:SCR4d2Pt.net
戸建も木造アパートも仕入れを土地値以下でできるか
水回り含めフルDIYのどっちかの能力ないときついな
資金回収遅すぎる

199 :名無し不動さん:2024/04/06(土) 18:32:37.56 ID:???.net
フルDIYでコスパが良くなっても、タイパが悪すぎて割に合わないよ
プロの職人にやって貰って、自分はコンビニバイトで稼いでたほうが結果的に安くつくよ

200 :名無し不動さん:2024/04/07(日) 00:59:32.44 ID:???.net
釣られてやる
コンビニバイトのタイパが何だってぇ?

201 :名無し不動さん:2024/04/07(日) 01:00:13.98 ID:???.net
そもそもDIY大家とかボロ戸建大家とか誰が何の目的で広めたんだ?
時間も労力も金も将来性も得することなんか何もないのに

202 :名無し不動さん:2024/04/07(日) 06:20:00.65 ID:???.net
貧困思想なんでしょ。

203 :名無し不動さん:2024/04/07(日) 10:33:43.06 ID:???.net
50%の100%も叩き出す物件
DIY+ボロ戸建てしかねえだろ

204 :名無し不動さん:2024/04/07(日) 14:01:35.83 ID:???.net
ちょっと何言ってるかわからない

205 :名無し不動さん:2024/04/07(日) 14:13:12.08 ID:???.net
>>204
利回り50%も100%も叩き出す物件
DIY+ボロ戸建てしかねえだろ

206 :名無し不動さん:2024/04/07(日) 14:56:08.95 ID:???.net
質問、先月買った築浅戸建て
ツーオーナー目で賃借人にはワンオーナー目から継続居住

で、オーナー変わった挨拶と共に不具合の有無聞いたら、大したことは無いが内壁に亀裂入ってるところが二箇所ある、と
それを仲介業者問い合わせたら「この程度では修繕対象には当たらない」「家の保証期間であっても、所有者変わってしまったから対象外」とのこと

賃借人もだが、この先のことを考えると所有者の自分も困る
「ハイ、そうですか」と泣き寝入りしかないのかね?

207 :名無し不動さん:2024/04/07(日) 15:08:18.28 ID:???.net
>>201
流行だから
元々不動産投資は地主が相続税対策のためにやるのがほとんどだったのが
サラリーマンが融資を引いてアパートを買うのが流行った
その次は高積算の地方高利回りRCが流行った
次はかぼちゃで融資が閉まってDIYでボロ戸建てが流行った
今は都心一等地で30年間キャッシュフローを出さずに30年後にバランスシートに土地が残るって話が流行

208 :名無し不動さん:2024/04/07(日) 15:19:53.30 ID:???.net
>>206
告知事項説明書に書いなら契約不適合免責でも請求できるはず
やるならなるべく早くやった方がいい
ただ亀裂の原因が地盤沈下みたいな重要なことでもなければ
今後拡大していくつもりならあまり揉めない方がいい
面倒くさい客にはいい物件は回ってこない

209 :名無し不動さん:2024/04/07(日) 16:59:32.20 ID:???.net
>>207
今は都心一等地で~云々~、そんなんが流行ってんのか
しっかし都心一等地は固定資産税やもしもの時の相続税や諸々バカにならないのに、30年間CF無しって正気の沙汰とは思えん
DIYボロ戸建ブームといい、自分の知ってる不動産投資の世界観がガラガラ崩れてくよ

210 :名無し不動さん:2024/04/07(日) 19:05:19.22 ID:???.net
台北101ビルのバランスを維持する鉄球
https://news.yahoo.co.jp/articles/020886a34b35c714ed95850729750cc34942f5ff
台湾強震にもびくともしなかった 超高層「台北101」にある660トンの秘密
内部に設置された重さ660トンの大型の金色の鉄球がバランスを維持し、
今回の強震にも崩れず無事だった。

211 :名無し不動さん:2024/04/07(日) 21:16:33.64 ID:???.net
>>210
東日本大震災での都心のような、長周期の揺れには大丈夫かね。

212 :名無し不動さん:2024/04/07(日) 21:57:39.39 ID:???.net
>>208
最後の行のレスからすると、そもそもこの担当者は物件紹介から契約までと、契約後そして今回のクレーム入れた時の態度がホント手のひら返したようで、こっちの気分が害されてるんで、以降の物件紹介とかハッキリ言ってどうでもいい

で、告知事項説明書はまだ見てないが、契約時に「住居の詳細状況は賃借人が住んでいて確認不可ですから」と説明を受けたんで良くない方向かも…

いずれにせよ、釣れた魚にはエサやらん的な態度は納得できんので、揉めようがキッチリ対応してもらうようにしたい

213 :名無し不動さん:2024/04/11(木) 13:48:28.38 ID:???.net
ワンルームマンション投資で失敗した人から残債で買い取るビジネスやりたい

214 :名無し不動さん:2024/04/11(木) 20:35:31.64 ID:???.net
上モノだけ残して無借金で亡くなってく高齢者が激増していくが、相続者がいなかつたり相続放棄により解体されない老朽化物件が、少子高齢化により大量増殖していくと思うんだが、これ国としてどうすんの?
相続放棄を認めない法改正とかしたら、とんでもないことになるな

215 :名無し不動さん:2024/04/11(木) 21:40:17.89 ID:???.net
そもそも相続の時に笑えるくらい金も手間もかかりすぎる
世間的には相続税さえどうにか出来れば的な風潮だが、実際は登録免許税も莫大だし、士への手数料も軽く7桁だし、etc
相続時の税や手間をゼロにしない限り、相続放棄問題とか抜かす立場じゃないよな国は

216 :名無し不動さん:2024/04/15(月) 19:30:38.71 ID:???.net
<宿泊施設オーナー様向け>瞬間式電気温水器と局所給湯でコストカット。メンテナンスコスト軽減しませんか?
https://www.itomic.co.jp/topix/topix-19420/#i-6

ガス給湯機などから、電気の局所給湯設備に切替でイニシャル・ランニングコスト削減。
https://imgur.com/i0YQOcp.jpg
https://imgur.com/lP9pmYc.png

217 :名無し不動さん:2024/04/15(月) 20:38:03.13 ID:???.net
楽待にずっと載ってる都下の駅4分再建築可のボロ戸建は何で売れないんだろ
利回りも悪くないのに

218 :名無し不動さん:2024/04/15(月) 21:45:31.86 ID:???.net
問い合わせてみたら?

219 :名無し不動さん:2024/04/17(水) 09:12:57.27 ID:???.net
戸建オーナーチェンジで買いました
CATV代こちら持ちなんだけど、賃借人負担にできないのかなぁ?

220 :名無し不動さん:2024/04/17(水) 10:20:51.18 ID:???.net
月額料金のこと?
前オーナーが負担してたんなら入居者変わらない限り賃料少し下げるとかしないと賃借人負担へ変更は無理じゃね
交渉が煩わしかったら、退去するまで待つ

221 :名無し不動さん:2024/04/17(水) 12:57:42.14 ID:???.net
>>219
デザインアンテナを付けてCATV解約すれば? DIYでも付けられるぞ資格もいらん

222 :名無し不動さん:2024/04/18(木) 08:27:44.63 ID:???.net
>>220
そそ
いや、支払い方法でCATV会社が面倒なこと言ってきたんで、だったら解約したいな、と思ったけど、解決したんでok

>>221
確かにその手もあるね
現状、無料chとか無けりゃ、って条件あるけどねw

223 :名無し不動さん:2024/04/18(木) 09:09:47.60 ID:???.net
20年くらいかかった
話題の浦和駅前の二度とでてこない土地のタワマン
相当もめたんかな非分譲多め

争奪戦が始まる
https://i.imgur.com/5wE1cAF.jpeg
https://i.imgur.com/yaZ9Y99.jpeg
https://i.imgur.com/afPaywy.jpeg

224 :名無し不動さん:2024/04/21(日) 07:07:37.16 ID:???.net
株で損した
やっぱ不動産かREITなんだわ

225 :名無し不動さん:2024/04/21(日) 12:01:57.36 ID:???.net
自分もだ(現物未売なんでまだ未確定だがw)
結果、小さなバブルだったんだな

226 :名無し不動さん:2024/04/21(日) 23:51:24.42 ID:???.net
質問
株式投資をやるつもりが、不動産投資に少し傾き始め、結局両方やりたいのですが、まずどちらが儲かりますかね?
株式はSP500やNASDAQをコアに個別株や金ETFなども考えてて
でも元本4000しかなく不動産投資に回せる額はそこまで割けないです
で色々調べて東京23区(人口が増え続ける) 中古 ワンルーム がキーワードで始めようと思うのですが
素人で何もわからず、でもワンルームからコツコツ増やしていき10年で年間家賃収入1000万目標です
まず銀行の融資は受けられますか?
パートナーは日本財宅あたりが候補で...これって結構達成できそうですか?

227 :名無し不動さん:2024/04/22(月) 00:08:29.75 ID:???.net
安く買って高く売る
コレができないやつは何をやっても死ぬ

228 :名無し不動さん:2024/04/22(月) 01:46:32.38 ID:???.net
株はやり始めて2年だがプラス100ちょい
一時期は1500万プラスだったのに
才能ないと不動産と比べて効率悪すぎるw

229 :名無し不動さん:2024/04/22(月) 11:50:26.45 ID:RaagUQt6.net
>>224
税金関係の間接費用をいれても儲かりますか?

230 :名無し不動さん:2024/04/22(月) 12:54:51.90 ID:Cs1/Gj69.net
行かねばならぬ ghbjnkml;:]
行かねばならぬ行かねばならぬ

231 :名無し不動さん:2024/04/22(月) 14:16:06.84 ID:5cgcSjfF.net
>>194
銀行からすすめられたことはある
ただ、それを共担にしては借りられないだろうが

232 :名無し不動さん:2024/04/22(月) 21:59:12.39 ID:???.net
償却終わったアパートを嫁さんに売って、所得移すのってありですか?

233 :名無し不動さん:2024/04/23(火) 04:08:47.75 ID:???.net
>>226
現代は投資価値のある物件はほとんど出てないので、オーナー不動産屋は全国レベルで探してやっと見つけるって感じだ。
あとワンルーム投資で利益出てるやつはほぼいない。80年代前半がデッドラインだったかな。
現代は黙ってインデックスファンド買ってるほうがマシだと思う。
あと金は投機なんで意味がないのと、ポートフォリオの組み合わせが何を目的にしているのかよくわからない感じだな。

234 :名無し不動さん:2024/04/24(水) 08:19:27.44 ID:???.net
どんな業界でもある程度の規模がないと採算取るのは難しいよな
なぜ不動産ならワンルームで採算取れると判断されるのか不思議だわ

235 :名無し不動さん:2024/04/24(水) 08:37:05.27 ID:???.net
ほんそれ
つか1R買う人は利益を求めてないのかもね、>>207の最終行みたいな狙いなのかも

236 :名無し不動さん:2024/04/24(水) 15:38:11.85 ID:???.net
今から始めて10年後に家賃収入1000万か。
地方築古アパートを頭金2割入れて買ってったほうが良いな。

237 :名無し不動さん:2024/04/24(水) 20:09:59.99 ID:???.net
 
「これが日本のサラリーマンか!」訪日客の品川駅 "社畜観察カフェ"人気 次は官僚観察&暗号資産カフェ発見
https://news.yahoo.co.jp/articles/361b6cc16077e07c69a97028b2a8ead5fda601f4

外国人が社畜出勤光景見ながらコーヒー飲んでるとかワロタw

238 :名無し不動さん:2024/04/24(水) 21:33:24.21 ID:???.net
地方の築古アパって1部屋3万くらい?
入退去の原状回復で1年分の家賃飛ぶけどどうやって利益出してんだろ
土地に値段が付くところだけ買ってく感じか?

239 :名無し不動さん:2024/04/24(水) 23:47:04.47 ID:???.net
>>238
カップル、ファミリー向けの2DKと3DK物件じゃない?
勿論土地値で。
今ならある程度DIYできる人じゃないと利回り悪くなるだろうね。
結果NISAに突っ込んでいたほうがよいってなる。

240 :名無し不動さん:2024/04/24(水) 23:48:57.39 ID:???.net
アメリカって、コロナ禍でのリモートワークが未だに継続されてんだな
https://imgur.com/12oCt7c.png

241 :名無し不動さん:2024/04/25(木) 23:14:36.63 ID:???.net
>>235
キャッシュフロー赤字でも35年後に築古ワンルームが手元に残るって営業受けたことあるけど
空室リスク、家賃下落、修繕費上昇、固定資産税、大規模修繕、保険代、AD、ローン金利上昇リスクなどなどのネガティヴ要因を見ないで計算してて途中から話聞くのがアホらしくなった
満室維持前提のお花畑理論でもキャッシュフロー赤字とかよくやるわ
そもそも今よりも人口が大きく減っているであろう35年後に築古ワンルーム持っててどうなるんだよと

242 :名無し不動さん:2024/04/25(木) 23:19:25.49 ID:???.net
ただのコンクリートにいくら払えるかというと、、、

243 :名無し不動さん:2024/04/26(金) 06:11:39.03 ID:???.net
>>241
解体費用が抜けてる。更地にしないと土地に価値は出ない

244 :名無し不動さん:2024/04/26(金) 11:14:25.28 ID:???.net
毎月3万の手出しで35年後に廃墟ワンルームが持てます

245 :名無し不動さん:2024/04/26(金) 21:34:14.36 ID:5z1gBxEv.net
確かに地方の築古アパート経営はどうやって手残り増やすんだろ
リノベして利回りで売却?

246 :名無し不動さん:2024/04/27(土) 09:35:26.38 ID:???.net
1日で3円も円安
ドル158円に

日本円のゴミクズ化が止まりませんw

247 :名無し不動さん:2024/04/27(土) 10:04:25.91 ID:???.net
 
日本に「韓国人様のためのリゾート」…韓国資本が虎視眈々と狙うニセコの「韓国化」
https://gendai.media/articles/-/127772?page=1

韓国の財閥であるハンファグループによる高級コンドミニアムの建設計画が始動しており、温泉調査のための掘削機が立てられている。

248 :名無し不動さん:2024/04/28(日) 08:22:43.35 ID:???.net
 
銅、国内で高値更新続く インフラ・家電コスト押し上げ
2024年4月26日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB11A3D0R10C24A4000000/

銅の国内価格の上昇が鮮明だ。相対取引の目安となる建値は3月に最高値を約2年ぶりに更新し、その後も上昇が続く。
中国の需要増期待を受けた国際価格の高騰や「円安」が波及している。銅地金を加工した製品の価格も上がっており、インフラ、家電といった幅広い産業のコストを押し上げる。

249 :名無し不動さん:2024/04/28(日) 10:41:49.13 ID:???.net
>>241
その話の築古ワンルームをマンション一棟へ変えた提案を受けた知人がいる
ローンの9割は家賃収入全額投入、あと1割を毎月手出しするだけで貴方は24室のオーナーになれるんですよ!と
いやいやいやいやwww
知人はもちろん断ってたけどね

250 :名無し不動さん:2024/05/02(木) 10:29:11.63 ID:???.net
コロナ明け以降でも個人で土地から一戸建てとかやってるやついるんだよな
土地持ちの相続対策でもないのによく融資が取れるよなあ
本業の属性がめちゃめちゃいいんかな

251 :名無し不動さん:2024/05/02(木) 10:40:08.35 ID:???.net
一戸建てじゃなかった
エレベーター付RCだよ
エレベーター新規で導入したら今いくらになるんだろ
一昨年リニューアルで1000万弱かかったからな

252 :名無し不動さん:2024/05/02(木) 11:02:06.72 ID:???.net
スゴいな
このご時世にその勇気は尊敬するよ、ちゃかしてるわけではなくて
EV付けても充分な採算が期待できる超ド級な好立地なんだろか
田舎で土地からEV付RCだとしたら、営業に上手いことやられたとしか

253 :名無し不動さん:2024/05/02(木) 14:30:57.24 ID:???.net
 
2300マンコのうち2000マンコは住めない空き家や
https://i.imgur.com/AZAoMTC.png

254 :名無し不動さん:2024/05/02(木) 17:23:18.75 ID:???.net
マンコ・カパック

255 :名無し不動さん:2024/05/02(木) 21:29:55.36 ID:???.net
>>252
>>207は結局融資が出る出ないで決まってるような話だから
今は都心には融資をだすんだろうな

256 :名無し不動さん:2024/05/03(金) 05:00:47.88 ID:???.net
固定資産税の通知にワラタ
年間150万ってww

257 :名無し不動さん:2024/05/09(木) 00:44:02.95 ID:???.net
保守がてら…東京はまだ来てないよな?
評価額の明細すら来てない

258 :名無し不動さん:2024/05/09(木) 06:27:45.59 ID:???.net
評価額の明細なんて来るの?
うちの自治体からは明細なんて来たこと無い

259 :名無し不動さん:2024/05/09(木) 07:18:54.45 ID:???.net
固定資産税通知書の明細頁に評価額も載ってるから、そのこと言ってんのかな

260 :名無し不動さん:2024/05/09(木) 08:26:48.35 ID:???.net
固定資産税の通知書の前に別便で来ないか?
横に長い紙で地番ごとにずらずらっと評価額が書いてあるやつ

261 :名無し不動さん:2024/05/09(木) 09:44:21.66 ID:???.net
同じく都内だが、うち来ないよ
区によって違うのかな

262 :名無し不動さん:2024/05/09(木) 17:14:18.72 ID:???.net
都内23区は6月1日発送だよ
東京都市部や田舎は送られてくるのが早い

263 :名無し不動さん:2024/05/09(木) 17:15:42.25 ID:???.net
明細も一緒に送られてくるはず
別便で来たことない

264 :名無し不動さん:2024/05/09(木) 20:00:50.61 ID:???.net
 
埼玉神奈川千葉「なんで東京都民だけ高校無償化なの!国は税金で私たちも東京都と同じにして!」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1715076937/

東京と、それ以外の日本では格差が加速していく。東京だけが豊かに成長し、それ以外の日本はどんどん貧しくなっていく
インドネシアの中にあるシンガポールのように。

265 :名無し不動さん:2024/05/15(水) 15:03:17.64 ID:nwojUNsBt
区分は時間がかかる。

266 :名無し不動さん:2024/05/16(木) 00:37:42.54 ID:???.net
今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている。
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
帰化朝鮮人に日本人のふりをさせるな。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。 
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう、もう差別を隠れ蓑に隣国侵略を許すな
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。

267 :名無し不動さん:2024/05/16(木) 22:51:04.14 ID:KwZOzXmn.net
上海摩天楼君、ますます虚言癖が悪化しているな。過去に自分の勤務先の物件を自己所有って偽って炎上した過去を消したいんだろうけど、「中の人が複数いる」なんてどんな嘘つきなんだよw

268 :名無し不動さん:2024/05/17(金) 09:22:34.61 ID:???.net
見に行ってみた
過去の炎上は知らんが、アンチキラキラ大家な点に共感
アホの子ら相手に有料でドヤしてガラクタみたいな物件買わせるキラキラ大家さん達、もうやめたげて

269 :名無し不動さん:2024/05/17(金) 12:53:23.02 ID:???.net
上海摩天楼稀に流れて来るけど
キラキラ大家、コンサル大家、note売りが大嫌い。には共感しかないな
なんかあったんか?

270 :名無し不動さん:2024/05/17(金) 20:36:55.13 ID:???.net
東京だけがシンガポールのような地位を保ち続け、東京以外の日本は東南アジアのように貧しくなってゆく。

日本国籍の取得よりも都民になるほうがハードルが高くなる時代はもうすぐ来る
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/xvideos/1715350635/564

271 :名無し不動さん:2024/05/29(水) 18:23:50.40 ID:tzIEDfl6.net
ワンルームマンション欲しい
賃貸中は変な入居者だと面倒だからいらん

272 :名無し不動さん:2024/06/01(土) 19:31:38.97 ID:siTYyV0v.net
アメリカ住宅市場 23年ぶりの高金利で異例の事態
2024年5月8日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240508/k10014442061000.html

こうした状況が、ホームレスの増加という大きな問題も引き起こしています。

取材で話を聞いた30代と20代の夫婦は、妻が新たな資格を得るためフロリダの学校に通うことを決め、別の州から移住してきました。
妻は大手ファストフード店で働き、夫は主に家事をしていましたが、家賃が高すぎて住める家が見つからず、車も故障。
橋の下でのテント生活を余儀なくされ、支援を求めに窓口を訪れたと打ち明けました。
妻「住居費の高騰は最悪です。生活費の上昇に賃金が全く見合っていないのです」

273 :名無し不動さん:2024/06/02(日) 14:43:50.56 ID:L9WbdOSs.net
ワンルームマンションはどんな素性の者が住んでるか分からん入居中物件しか残ってないね
空室で出てくるのなんて1週間で売れる

274 :名無し不動さん:2024/06/02(日) 14:46:13.70 ID:L9WbdOSs.net
>>258
4市区町村から送られてくるが見た事ない

275 :名無し不動さん:2024/06/03(月) 00:33:52.06 ID:???.net
固定資産税のことかな。あれは航空写真で増築されてないかどうか確認している。
昔は目視で自治体職員がやってたが、17年以降はAIがやってる。

276 :名無し不動さん:2024/06/03(月) 20:33:37.82 ID:MhLLQDhd.net
所有物件が多いか、一つの土地でも文筆が多いと別紙で送られてくる

277 :名無し不動さん:2024/06/03(月) 20:54:16.10 ID:???.net
まじで?
同敷地内で5分筆だが一度も送られてきたことない @都内

278 :名無し不動さん:2024/06/03(月) 21:15:44.42 ID:???.net
東京は7つ以上で別送

279 :名無し不動さん:2024/06/05(水) 08:16:05.07 ID:yXcaXS9L.net
4月の1ヶ月間だけ名寄せ帳タダだから貰いに行く

280 :名無し不動さん:2024/06/05(水) 08:20:06.39 ID:???.net
地域によって違うんだな
自分の所有物件地はいつ行っても名寄帳タダだよ

281 :名無し不動さん:2024/06/06(木) 18:54:15.55 ID:???.net
固定資産税来たけどやっぱり値上がりしてた
今年が評価変えって書いてあったけど去年も値上がりしたよな?

282 :名無し不動さん:2024/06/10(月) 13:39:13.60 ID:???.net
ドル離れはしたいけど
現在のところ人民元で物を売る国はないし、自由に投資も出来ない人民元を受け取っても
サウジアラビアには使い道がないからな
ロシアはドル使えなくて泣く泣く人民元を受け取ったけど

283 :名無し不動さん:2024/06/10(月) 22:50:13.98 ID:0muMaP2O.net
>>282
>>122
ブラジルが中国との自国通貨建て決済を発表 中国外交部「両国に有益」
https://www.afpbb.com/articles/-/3458137

アルゼンチンが、中国からの輸入でドルなし決済へ
https://parstoday.ir/ja/news/world-i113958

対中貿易「ドル放棄」国が増加、夢物語と笑えなくなってきた人民元国際化
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/75053?page=2

中国貿易で人民元決済を採用する国が続々
https://www.moneypost.jp/1020035

284 :名無し不動さん:2024/06/10(月) 22:52:08.99 ID:0muMaP2O.net
>>282
中国人民元、決済シェア世界4位に 21年末に日本円抜く
2022年10月7日
https://36kr.jp/205023/
国際銀行間通信協会(SWIFT)によると、通貨別決済シェアで人民元は日本円を抜いて世界4位の決済通貨となった。翌1月には過去最高を記録した。


人民元がドルを抜いて中国で最も使用されている貿易決済通貨に
中国の取引における現地通貨のシェアが記録的に上昇
2023年4月26日
https://www.bloomberg.com/news/articles/2023-04-26/yuan-overtakes-dollar-as-china-s-most-used-cross-border-currency

285 :名無し不動さん:2024/06/10(月) 22:53:03.70 ID:0muMaP2O.net
>>282
IMF、外貨調達枠の人民元比率を引き上げ 円は低下
2022年5月15日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN144WF0U2A510C2000000/

国際通貨基金(IMF)は貿易や金融での役割の重さを反映して新たな通貨構成比を決めた。

286 :名無し不動さん:2024/06/10(月) 22:55:51.38 ID:0muMaP2O.net
>>282
世界三大投資家レイ・ダリオ氏、中国は米国との貿易戦争に勝利しつつある
2023年2月15日
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-02-15/RQ45Y2T0G1KW01

同氏はドバイでの会議で、国際貿易における中国人民元の利用は増えていると指摘。真の勝者は米国と中国の両方と友好関係を持てる国だとの見方を示した。
「世界の貿易に占める割合とその支配的立場を示す数値だけを見れば、中国は貿易戦争に勝利しつつある」と語った。

287 :名無し不動さん:2024/06/10(月) 22:57:19.79 ID:0muMaP2O.net
>>282
ドル覇権は崩壊寸前。中ロ主導の「新国際決済通貨」が新興・途上国を巻き込み金融危機を引き起こす
www.mag2.com/p/money/1220589

ウクライナ戦争をきっかけに各国でロシアルーブルと人民元による決済が増加しており、脱ドル化が加速している。
この機会を逃さぬ中国・ロシアによる新しい国際決済通貨の導入で、近い将来金融危機が起こる可能性がある。
この新基軸通貨は、新興国と発展途上国であれば、かならず導入せざるを得ない状況にあるのだ。

288 :名無し不動さん:2024/06/10(月) 22:58:49.54 ID:0muMaP2O.net
>>282
ロシアの成長率を再び引き上げ IMF、制裁効果は限定的
2024年4月16日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN163RK0W4A410C2000000/

 
ロシアの経済、今年は先進国で最も伸びる見通し=IMF
2024年4月17日
https://www.bbc.com/japanese/articles/cg39208pq2eo

289 :名無し不動さん:2024/06/10(月) 23:01:12.70 ID:0muMaP2O.net
>>282
プーチン氏「ロシア経済は日本超え世界4位」 経済フォーラムで演説
2024/6/7
https://www.asahi.com/sp/articles/ASS674HT1S67UHBI01BM.html
  
国際経済フォーラムがロシア第2の都市サンクトペテルブルクで開かれた。
プーチン氏は、アジアや中東などを「世界経済の将来を左右する国」と呼び、こうした地域の友好国がロシア貿易の4分の3を占めると説明した。アジアとは前年比60%増、中東は倍増しているという。
「世界銀行によると、購買力平価での経済規模は日本を超えて世界4位になった」
https://imgur.com/kFJEt2b.jpeg

290 :名無し不動さん:2024/06/11(火) 10:21:59.29 ID:???.net
誤爆にこんな極端な反応するの初めて見た

291 :名無し不動さん:2024/06/14(金) 04:33:26.10 ID:7Ef9VSwR.net
>>226
不動産は建築費高騰で値上がりしちゃって利益出ないやろ。10年参入が遅い。書いてることも10年前の人かと思ったわ。読んだ本が古いんちゃうか?

292 :名無し不動さん:2024/06/14(金) 04:57:49.95 ID:7Ef9VSwR.net
>>270
シンガポール以外の東南アジアもすでに日本より豊かやろ。東京も人口減が迫ってるぞ。

293 :名無し不動さん:2024/06/15(土) 06:14:08.36 ID:B4i1H2zk.net
>>226
いやーまさしく5年前のワイみたいな状況

そもそも中古のワンルームに良い融資はつかないし、
融資がついてもワンルームの利回りではイールドギャップが取れないし、
担保評価も取れないから拡大していくには不利だし、
かと言ってキャッシュで買えば当然拡大しにくくなるし、
出口戦略も取りにくいし、
と言いつつそんなこと何もわかっておらず現金でこうてまあそこそこホクホクしとるのが今のワイ‥orz

その状況なら不動産で勝ち戦で毛るんやし、融資戦略と狙う地域間違えなかったら普通に不動産一択やわな

そもそもSP500の積立てのは何千万円ものまとまった資産を持たないサラリーマンが毎月コツコツと給料から捻出していく投資なのであって、
4000万円ものまとまった現金があって担保評価のつく物件に融資を引かないのはブタに真珠
かと言って個別株を目標もなく素人がさわって利益出せるほど株式投資は甘くない

‥てことを5年前のワイに強く言いたい

294 :名無し不動さん:2024/06/15(土) 06:17:59.34 ID:B4i1H2zk.net
>>271
管理会社が面倒は引き受けてくれるから、家賃さえ支払われていれば問題ないやろ

295 :名無し不動さん:2024/06/15(土) 06:22:00.45 ID:B4i1H2zk.net
>>207
2番目に書かれていることをやれた奴だ毛が儲かっとる感じやろな

296 :名無し不動さん:2024/06/15(土) 06:28:13.25 ID:B4i1H2zk.net
>>213
どうもー不動産〇メンの〇島です

84 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200