2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

F1ドライバーによる小林可夢偉の評価

1 :音速の名無しさん:2010/06/28(月) 00:51:13 ID:GmUccHuH0.net
どんな感じなんでしょうか?

ハミルトンやライコネンは彼を認めてるそうですが
パドックではいつも一人です。
F1ドライバーで友達とかはいるんでしょうか?
嫌われてないのでしょうか?


2 :音速の名無しさん:2010/06/28(月) 01:34:39 ID:pBIUbPAP0.net
あのチョン顔、チョン吊り目じゃな…

3 :音速の名無しさん:2010/06/28(月) 01:43:57 ID:O/pks/+LO.net
とりあえずバトンは嫌いだろうな。

バトンがへたれなせいもあるがw

4 :音速の名無しさん:2010/06/28(月) 02:11:30 ID:8damieziO.net
クビサが何か渡してたなw

5 :音速の名無しさん:2010/06/28(月) 02:13:16 ID:GxgtPZmT0.net
バトン恒例のイチャモンが楽しみだw

6 :音速の名無しさん:2010/06/28(月) 02:14:56 ID:nFs4n4gtO.net
眉は『カムイは尊敬できるドライバー』て言ってる

7 :音速の名無しさん:2010/06/28(月) 02:41:08 ID:8ON9u4no0.net
>>4
クビサの自宅のカギだよ

8 :音速の名無しさん:2010/06/28(月) 03:11:32 ID:JYfFphEi0.net
>>7
やめろw
可夢偉のレース中に装着してたイヤホンだよ

9 :音速の名無しさん:2010/06/28(月) 03:14:40 ID:+oMs4oQj0.net
まーでも蓋してたことは審議対象にならないのかね?

10 :音速の名無しさん:2010/06/28(月) 03:17:53 ID:d+eG7ueNO.net
まぁ友達作るためにF1の世界に来たわけじゃないだろうしw

あのビッグマウスに強気な性格だとリアでも友達少ないかもしれんが、友達は数より質なのよ

11 :音速の名無しさん:2010/06/28(月) 03:21:58 ID:+oMs4oQj0.net
バトンじゃなくてもいちゃもんいいたくなるだろ


12 :音速の名無しさん:2010/06/28(月) 03:35:44 ID:s77q4LMVP.net
>>9
そうだね、無理な追い越しや合図のない進路変更、急ブレーキなども審議対象にすべきだ。

13 :音速の名無しさん:2010/06/28(月) 04:12:39 ID:FaL3zKgv0.net
>>9
つまらん氏ね

14 :音速の名無しさん:2010/06/28(月) 04:29:49 ID:b6fop1/N0.net
>>11
バトンがいちゃもんつける理由がない
後ろのバリチェロのがペース悪かったわけから、カムイの後ろでタイヤいたわってれば確実に表彰台だったからな

15 :音速の名無しさん:2010/06/28(月) 04:34:34 ID:OprEsuww0.net
むしろ可夢偉のお陰で楽にポディウムゲットでらっき〜

16 :音速の名無しさん:2010/06/28(月) 05:02:33 ID:WGJmSFkx0.net
前にハミルトンいるし、前のハミはベッテル抜けなさそうだし、チームオーダーがあるからハミ抜けないし、
で終わりか

17 :音速の名無しさん:2010/06/28(月) 06:09:21 ID:W3w5dxWS0.net
>>15
可夢偉のおかげでポディウムゲット?

どうしてそうなる?w
バカはF1もまともにみれないのかw

18 :音速の名無しさん:2010/06/28(月) 06:35:31 ID:EAblCLNu0.net
ありゃ結果的にバトンはペースメーカーとして使ってたよ
で、3位ゲット

19 :音速の名無しさん:2010/06/28(月) 09:46:57 ID:zz3Q3r/n0.net
別にバトンがしかけてきたら素直に抜かせればいいだけの話じゃね

20 :音速の名無しさん:2010/06/28(月) 10:05:22 ID:X1bbLxjl0.net
ハミルトンはカムイに感謝してるだろうね

だってドライブスルーくらったのに同じ順位ってww

21 :音速の名無しさん:2010/06/28(月) 10:13:23 ID:G1irRcto0.net
小林様〜
クビサかわいいw高感度Up

22 :音速の名無しさん:2010/06/28(月) 13:18:14 ID:a2EAN+NH0.net
>>19
そうなんだよね
ブロックしてたらあのマシンであのタイムでは走れなかった
バトンは全くチャレンジしなかった
色んな意味でそういう判断をしたんだろ

23 :音速の名無しさん:2010/06/28(月) 17:53:10 ID:H9Wzb/id0.net
>>21
クビサはバルセロナで可夢偉にぶつけたからお詫びじゃね?

24 :KD113159230234.ppp-bb.dion.ne.jp:2010/06/28(月) 18:13:22 ID:nCAMnhdk0.net
>>18
おい、バトン心臓悪いのか?
そんなでっかいの入るのか?あの小心者に・・・

25 :音速の名無しさん:2010/06/28(月) 19:52:57 ID:ppB4PO7A0.net
>>7
アッー!

26 :音速の名無しさん:2010/06/29(火) 02:04:10 ID:yx3fNfhf0.net
>>7 >>25
アッー! じゃねぇよwww イヤホンだよw
しかし、クビサはイイヤツだな。

27 :音速の名無しさん:2010/06/29(火) 11:29:40 ID:CBAUDDky0.net
可夢偉についてこれてたのバトンだけだったろ?
それで蓋とか言われたら怒って寿司屋に帰るぞ?

28 :音速の名無しさん:2010/06/29(火) 11:41:31 ID:i1Gx4FiL0.net
SC明けは蓋になりつつあったが、終盤はファステスト出す勢いだったからな
あのマシンですげえわ

29 :音速の名無しさん:2010/06/29(火) 11:43:47 ID:CBAUDDky0.net
>>28
あれはタイヤマネージメントだと思う。何せ終盤まで
あのプライム持たせなきゃならなかったんだから。

30 :音速の名無しさん:2010/06/29(火) 19:44:48 ID:2JxYf2wi0.net
>>26
耳栓だろ。


31 :音速の名無しさん:2010/07/02(金) 05:20:24 ID:XQ12kZSh0.net
フランス人の彼女いるって事実かな?
どっかに写真とかある?

32 :音速の名無しさん:2010/07/02(金) 05:52:05 ID:9IDtt/tv0.net
お前らカナダGPまでケチョンケチョンに貶してたくせにw

33 :音速の名無しさん:2010/07/02(金) 08:38:57 ID:21xjTowCO.net
いいじゃないか。イギリスGPの後はまた貶さなきゃならないんだから。

34 :音速の名無しさん:2010/07/02(金) 10:52:35 ID:c490Tf5a0.net
>>32
しょうがないだろ、ケチョンケチョンに晒すべき結果を出した次のレースで
それを帳消しにしてお釣りがくるような成果をあげたんだから。


35 :音速の名無しさん:2010/07/02(金) 10:59:13 ID:i37EON2E0.net
シルバーストンでQ1落ち、スタートでジャンプアップ狙ってリタイヤでもすればまた総叩きだ

36 :音速の名無しさん:2010/07/05(月) 21:57:39 ID:9RnZEwEe0.net
シルバーストーンはむしろQ3狙えるんじゃないか?
ザウバーは中高速コーナーが多いサーキットで割と速いぞ。
もしかしたらメルセデスGPを喰えるかもしれないな。

37 :音速の名無しさん:2010/07/05(月) 23:24:45 ID:gteRyyye0.net
とにかく予選が遅すぎる原因を解明してほしいね

38 :音速の名無しさん:2010/07/06(火) 11:51:02 ID:OcspZZ1bP.net
>>37
原因はタイヤのウォームアップに苦労しているんだよ。

39 :音速の名無しさん:2010/07/06(火) 11:53:55 ID:2cnoe10h0.net
かむいって本名?
こんな名前付ける親って(ry

40 :音速の名無しさん:2010/07/06(火) 17:43:44 ID:uznxj7d80.net
カートや下位カテゴリーで色々なタイヤ使ってきた経験はあるんだし
F1に乗ったとたんにタイヤのオイシイ部分を予選で使えないってことは、
カムイの経験の問題以上にマシンに問題があるか、或いは
チームのデータの取り方が悪いんじゃないかと思うわけ。
デラロサも予選遅いからね。

真面目に書いたからおまえら同意しろ


41 :音速の名無しさん:2010/07/06(火) 18:55:45 ID:BuE21Tdwi.net
今どきの、特に今年のF1はもはやマシンの差しか見えないじゃん。
どのチームも同士討ちばかりしてて、上位3チーム以降はグリッドもほぼ定位置。
今年はいつもにも増して、マシンやチーム力に影響されてしまう。
その中での可夢偉のあの走りだから、とくに意味があったんだよ。

42 :音速の名無しさん:2010/07/06(火) 20:02:45 ID:lJm/OzchP.net
>>40
同意。
ただ、カムイの経験の問題やマシンの問題やチームのデータの取り方以上に
カムイの顔に問題があると思う。

おまいら同意しろ。

43 :音速の名無しさん:2010/07/06(火) 20:58:11 ID:KNnlogkl0.net
バカボン顔だもんな・・・
あの顔で名前が可夢偉って、どんだけ名前負けしてんだよorz


44 :音速の名無しさん:2010/07/06(火) 23:03:00 ID:bb+MAbcO0.net
41は脳ミソがバカボン

45 :音速の名無しさん:2010/07/06(火) 23:17:11 ID:06yLpPev0.net
これでいいのだ

46 :音速の名無しさん:2010/07/07(水) 01:32:05 ID:ccfIW16RO.net
>>42-45
ワロタw

47 :音速の名無しさん:2010/07/07(水) 02:01:03 ID:9QCGcX+aO.net
おいらの評価。カムイは

ハミルトン
ベッテル=アロンソ=カムイ=バトン
マッサ=ウェバー=ニコ

この位置

48 :音速の名無しさん:2010/07/07(水) 02:04:24 ID:9QCGcX+aO.net
クビサが抜けてたorz

ハミルトン
ベッテル=カムイ=バトン=クビサ=アロンソ
マッサ=ウェバー=ニコ=ス−ティル

かな??

49 :音速の名無しさん:2010/07/07(水) 02:10:48 ID:GFTZc1VFO.net
カムイは小さい頃からカートやらバギーやらでいつも年上とバトル(優勝争い)していたから
やっぱ琢磨とはドライバーとしての質が違うわ。


50 :音速の名無しさん:2010/07/07(水) 02:34:04 ID:9QCGcX+aO.net
天と地の差があるよ

51 :音速の名無しさん:2010/07/07(水) 04:44:22 ID:AZfsjCZ00.net
予選の遅さはカムイなのかマシンなのか?
来年は移動が少ないので
ザウバーに最高のマシンを
提供してくれる事を祈ろう。
ライコネン、マッサ、クビサに続け!


52 :音速の名無しさん:2010/07/07(水) 06:40:18 ID:JqpRVc6L0.net
スレタイ関係ねえし、このスレいらんだろ

53 :音速の名無しさん:2010/07/07(水) 07:40:44 ID:So62h9W1O.net
顔は地味だが鼻は派手

54 :音速の名無しさん:2010/07/07(水) 07:41:58 ID:So62h9W1O.net
カムイの場合、顔のパーツとして鼻があるんじゃなくて、鼻のパーツとして顔があるみたい。

55 :音速の名無しさん:2010/07/07(水) 16:29:13 ID:bFJwnQAvP.net
まあスポンサー付かないと他チームのドライバーとの比較もできん罠

56 :音速の名無しさん:2010/07/07(水) 18:01:59 ID:JqpRVc6L0.net
比較とかじゃなくて、このスレタイって他のF1ドライバーからのカムイの評判って意味だろ
結局立てられたはいいけど、全然わかんないっていう

57 :音速の名無しさん:2010/07/09(金) 12:20:50 ID:zIJUnmNt0.net
ブサイクなのは間違いないが、
足の裏みたいでキモイ顔って訳ではないからなぁ...

58 :音速の名無しさん:2010/07/09(金) 19:42:14 ID:qWehqVRVP.net
足の裏に失礼すぐる

59 :音速の名無しさん:2010/07/10(土) 14:58:26 ID:AqBYxLIk0.net
あんたら面白すぎる〜〜ぅ
わろたw

60 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:04:24 ID:wVr/r1cc0.net
予選で 左近>可夢偉 だったらテラワロス

61 :hr:2010/07/12(月) 20:27:12 ID:x22hiIuw0.net
40に深く賛成

62 :音速の名無しさん:2010/07/12(月) 20:50:05 ID:yA4H1chS0.net


右京がスポンサーのないマシンを「おどろきの白さ」と言ったのはワラタw





63 :音速の名無しさん:2010/07/13(火) 14:59:51 ID:aftD4ewu0.net
>62
花王「アタック」に是非スポンサーをお願いしてみるとか。

64 :音速の名無しさん:2010/07/13(火) 22:12:01 ID:C5mVnZhr0.net
>>63
それだと白いままな気が・・・

65 :音速の名無しさん:2010/08/03(火) 20:56:07 ID:2ALLKI260.net
このスレおもろすぎる。
皆センスよすぎw

66 :音速の名無しさん:2010/08/04(水) 03:14:39 ID:V+prLKmGP.net
何のスレだよ。

67 :音速の名無しさん:2010/08/10(火) 11:56:12 ID:4rE3h2us0.net
ペトロフとは結構仲がいいらしいよ


68 :音速の名無しさん:2010/08/12(木) 00:44:43 ID:kL7D9rARO.net
「おどろきの白さ」
「金銀パールプレゼント♪」

69 :音速の名無しさん:2010/08/12(木) 03:59:19 ID:QSm0gK7H0.net
チャンドック「おっきかった(///)」

70 :音速の名無しさん:2010/08/14(土) 11:48:09 ID:GS7Hd2cMO.net
ヒュルケンはバリと仲いい
あと寿司が好物
アロンソは寿司苦手


71 :音速の名無しさん:2010/09/27(月) 07:35:07 ID:D49qOLc/0.net
スレタイからしてココに書き込んでくれているのはF1ドライバー様達ですよん♪

72 :音速の名無しさん:2010/09/27(月) 07:44:03 ID:R5QDKxbwO.net
ちょっと教えて? 何年か前にF1を鈴鹿に見に行ったんだけど 何年か覚えてない レース途中雨が降ってきたことは 覚えてる…
その当時は あぐりだったかな〜 ウィリアムズルノーの監督がよく移ってたような マンセル?

73 :音速の名無しさん:2010/09/27(月) 07:44:56 ID:LCW8IPaEO.net
左近「俺なら完走していた」


74 :音速の名無しさん:2010/09/27(月) 08:04:08 ID:R5QDKxbwO.net
>>72西暦が知りたいのか?

75 :音速の名無しさん:2010/09/27(月) 09:04:00 ID:VD2N5LMV0.net
左近「俺は搬送されていた」
(病院へ)

76 :音速の名無しさん:2010/10/03(日) 20:21:14 ID:PfINAQMe0.net
>>72
ハッキネンがマクラーレンに移った年じゃないかなー
当時ハッキネンが好きで、生で見れるって興奮してた覚えがあるよ
確かにレース途中で雨が降ってきたね

77 :音速の名無しさん:2010/10/08(金) 15:28:57 ID:Sqby3Fo50.net
可夢偉はすげえ

78 :音速の名無しさん:2010/10/10(日) 10:50:16 ID:vFpLNKqy0.net
そうかな

79 :音速の名無しさん:2010/10/11(月) 00:51:18 ID:rJK+4VTtP.net
何回も接触してもマシンに全く影響ないって奇跡のような気がするw

80 :音速の名無しさん:2010/10/11(月) 01:28:31 ID:JxxWfdEw0.net
マシン側面を壊したのにファステストラップってマジ!?
ビックラこいたよ

81 :音速の名無しさん:2010/10/11(月) 02:17:46 ID:ohJP23WUO.net
>>1
チンコがカムイに関するコメントしたことなんてあったの?

82 :音速の名無しさん:2010/10/11(月) 03:51:29 ID:4TUs7alh0.net
>>80
地上波の誤認実況

83 :音速の名無しさん:2010/10/11(月) 13:06:33 ID:oi7jm1lu0.net
アルグエルスアリ「ありえない。あんなとこで抜きに来るなんてありえない。デンジャーだ」
スーティル「エンジンが壊れていなければ彼に抜かれることなどない」
ハイドフェルド「オーダーじゃないよ。彼のほうが速かった。タイヤもよかったしね」
バリチェロ「彼はプロだ」

84 :音速の名無しさん:2010/10/11(月) 14:19:16 ID:+YRCDAlo0.net
>>82
その周回時点でのファステストだろ
その後他のドライバーに更新されたけど

85 :音速の名無しさん:2010/10/11(月) 16:01:56 ID:ETnqcS3x0.net
>>84
ファステストとはその周回までの最速タイム
その周回だけの最速タイムはファステストではない
誤解なきよう
地上波実況では穴は理解しておらず、解説陣は興奮して間違えていた

86 :音速の名無しさん:2010/10/11(月) 18:19:44 ID:k6SGQLHaO.net
ロバート・クビサ「可夢偉の走りは素晴らしかった」
ttp://f1-gate.com/kubica/f1_9512.html

87 :音速の名無しさん:2010/10/11(月) 18:26:17 ID:5ILHI8490.net
それ
なんとかラップで言うんだよ


88 :音速の名無しさん:2010/10/11(月) 18:57:51 ID:Lf4P7lW50.net



不細工と言うよりビリケンさんの生まれ変わりと思えばw

89 :音速の名無しさん:2010/10/11(月) 18:59:00 ID:PCCjhZVEO.net
チャンドックもカムイすげぇ!て言ってたみたいね

90 :音速の名無しさん:2010/10/11(月) 19:50:21 ID:7u0kJWEa0.net
>>83 バリチェロ「彼はプロだ」
wwwww

91 :音速の名無しさん:2010/10/11(月) 20:15:31 ID:6SfJCfD7O.net
あれ相手がバリチャロじゃなかったら特攻でアウトだったろ

92 :音速の名無しさん:2010/10/11(月) 20:18:17 ID:yJxpsh830.net
>>88
とっても似てるよねw憎めないよね

93 :音速の名無しさん:2010/10/11(月) 20:19:04 ID:Ssui4Wah0.net
セカンドドライバー痛めつけることに関しては天下一だな

94 :sage:2010/10/12(火) 00:03:38 ID:2TLNElEm0.net
バリもクビサもカムイよりにスカルプD目当てだったりしてな。

95 :音速の名無しさん:2010/10/12(火) 00:19:24 ID:cF4Sgt+s0.net
>>95
日用品としては何げに高いからな。


>マシン側面を壊したのにファステストラップってマジ!?
>ビックラこいたよ
ファステストは誤認だった。バージボードっていうかその辺の垂直翼が壊れてたね。

てか、場内放送(FM)が面白かった。
よくこの情況で速く走れるなっぽい話から、誰かが
「あの横に付いてるのって本当は要らないんじゃないの」とか言って他の解説者笑ってた。


96 :音速の名無しさん:2010/10/12(火) 00:23:02 ID:rhk5314+O.net
>>88
ほんとにビリケンさんに似てるよなw
足裏さすったら願い事叶いそうだ。

97 :音速の名無しさん:2010/10/12(火) 00:23:03 ID:FjAoX0eF0.net
>>88
足の裏撫でると良いw

98 :音速の名無しさん:2010/10/12(火) 00:23:44 ID:FjAoX0eF0.net
>>96
ちょwww

99 :音速の名無しさん:2010/10/12(火) 01:44:41 ID:uny7Mr2k0.net
いよいよ本物が出てきたんだな。
開幕前に○○トヨタみたいなチームじゃ無いBMWザウバーに加入した時点で本物臭はあったけど。
邪馬台国に生まれて良かった。

100 :音速の名無しさん:2010/10/12(火) 01:49:42 ID:vtSj8lrT0.net
>>99
あれってシームレス=エンジン供給+ナメクジだしな

101 :音速の名無しさん:2010/10/14(木) 19:12:21 ID:ce1gIEFt0.net
ミラクルカムイ(笑)

102 :音速の名無しさん:2010/10/16(土) 01:41:08 ID:EFbOVqz40.net
コバヤシキセキ(怒)

103 :音速の名無しさん:2010/10/19(火) 05:01:18 ID:Oz8GXsmpO.net
シャンパンあびる優勝

104 :音速の名無しさん:2010/10/19(火) 05:06:28 ID:QFJxxqpO0.net
小林あびるは応援できない

105 :音速の名無しさん:2010/10/19(火) 08:07:50 ID:wOAttSaj0.net
「ドイツ軍は強かった、ロンメルは名将だった」
「日本軍は強かった、ゼロファイターは名機だった」

こういう評価には(だが勝った俺たちはもっとすごい)という意味が含まれてる
だから彼らはベトナム軍やタリバンを賞賛したりはしない
カムイの評価だってそんなもんだよ

106 :音速の名無しさん:2010/10/19(火) 11:28:12 ID:yoTvSRFo0.net
708 :通行人さん@無名タレント:2010/10/19(火) 11:17:41 ID:9F8msiYg0
>>705
あびるさん及び事務所が交際認めたのはイッサだけいつも友達とコメント
でも次々交際してる事実をもらすのがあびるクオリティーじゃないか
まずは今日発売の週刊女性からあびるとカムイの交際記事をどうぞ
http://www.shufu.co.jp/magazine/woman/image/00000654_3.jpg




107 :音速の名無しさん:2010/10/19(火) 11:28:43 ID:wXwCQHtz0.net
>>105
最初から力が上で勝つもへったくれもない上位チーム
同等で可夢偉にオーバーテイクされてる連中
バトルするレベルにない新規チーム
(だが勝った俺たちはもっとすごい)という立場の連中はいないんじゃね?

108 :音速の名無しさん:2010/10/26(火) 13:00:45 ID:4LkI5UK7O.net
あびるのサンジャポ生告白で交際報道が一気に盛り上がっているな。

有吉には、「この人は浮き名を流すのが仕事です」とツッコまれているし。

109 :音速の名無しさん:2010/10/26(火) 14:03:30 ID:unV/15RE0.net
>>105
そんな評価してるの日本人だけだろ。
アフリカ戦線でのロンメルはたかが軍団長だし、
零戦はしょせん重量減のために防御削りこんだだけの三流品だよ。



110 :音速の名無しさん:2010/10/26(火) 16:48:35 ID:2NodPrvO0.net
あの〜

111 :音速の名無しさん:2010/10/26(火) 18:20:33 ID:DCvzD62XO.net
>>109
零戦が三流なの??

国力が相対的に三流だったのは確かだし、
その意味では用兵において人的資源を
最大限慎重に活用すべきだったとは思うが…

持たざる国の技術者が足は長く、面においては
無類の強さを発揮する戦闘機を作った訳で
その時代背景を抜きにして三流品と言うのはね…。
色んな視点があるだろうけど、俺は一流品だと思うよ。

112 :音速の名無しさん:2010/10/26(火) 18:31:12 ID:f1/E6XAS0.net
>>108
結婚なんてありえない!って有吉にツッコまれてたな。

113 :音速の名無しさん:2010/10/27(水) 04:01:48 ID:H+StZOSP0.net
>>111
兵器に一流もクソもねーんだよカス

114 :音速の名無しさん:2010/10/27(水) 09:30:33 ID:v7rNZlsU0.net
あびるは売名行為だろ
典型的なビッチだな

115 :音速の名無しさん:2010/10/27(水) 12:46:28 ID:p1q0qAIT0.net
>>111
弱点を兵士の血であがなう兵器はすべて三流だよ。

エンジンの出力が絶望的に足りないからああいう設計思想になって、
それを(初期は)パイロットの技量で補っていただけ。
彼らベテランが戦死し、相手が対抗戦術を生み出した後はどうよ?



116 :音速の名無しさん:2010/10/27(水) 13:06:37 ID:4bOL7hdX0.net
>>115
それはあなたの兵器観と技術的な観点を混同しているのではないだろうか。
ゼロ戦は確かに防弾性能に問題はあったがバランスの取れた一流の戦闘機だったし
世界的に見ても先進的な部分はたくさんあった。

そうでなければ敵国が対応策を研究する必要すらなかっただろう。

117 :音速の名無しさん:2010/10/27(水) 18:14:00 ID:JyXT4og80.net
ゼロ戦が相手の手に渡って調べられるまで
海戦においてどっち側が多く落とされたんだっけ?
すべては時代背景と硬さと軽さのバランスの問題

開戦当時はわかりやすく言うと
1発で落とされる装甲でもめったに当たらない戦闘機と
10発耐えられるけどほとんど当てられる戦闘機の戦いだったんだよ
そりゃ敵さんが対応した後は惨敗だったけど開発時期が同世代じゃない戦闘機を比べるのはナンセンス

118 :音速の名無しさん:2010/10/27(水) 18:54:32 ID:0ft59fh30.net
このスレはいったいなんのスレなんだー!w

119 :音速の名無しさん:2010/10/27(水) 21:40:56 ID:J+orW0XZ0.net
>>118
雑談スレだからおまいも書きたいことを書けばいいんよ(´・ω・`)

120 :音速の名無しさん:2010/10/27(水) 21:42:35 ID:Zestzdco0.net
零戦とニューウェイの設計思想は似てる・・・・・かもしれない

121 :音速の名無しさん:2010/10/28(木) 01:09:08 ID:QbkG3kSv0.net
ゼロ戦よりもUボートまねたイ号潜水艦青の六号

122 :音速の名無しさん:2010/10/28(木) 10:15:15 ID:nZXNlLIf0.net
>>116
先進的な部分? そんなところあったっけ?


123 :音速の名無しさん:2010/10/28(木) 10:20:30 ID:BtuMzOr20.net
>>122
一番有名なのはアルミ系合金の採用と操縦リンケージの剛性を落として低速時から高速時まで
良好な操縦性を確保した操縦系だな。

124 :音速の名無しさん:2010/10/28(木) 18:24:37 ID:98eXqMLB0.net
設計図どおりならそうかもしれないが
実際にはかなり操縦きつかったとか聞いた

125 :音速の名無しさん:2010/10/29(金) 00:15:46 ID:djmdarLS0.net
全速出すと横転も出来ない戦闘機のどこが最強かね

126 :音速の名無しさん:2010/10/29(金) 01:06:26 ID:yH45gXLS0.net
今の時代やはり最強兵器は原潜でしょうな
日本の原子力技術は欧米に比べて劣ってるし
F1でチャンピオンなんて夢物語だろうね。

127 :音速の名無しさん:2010/10/29(金) 01:17:23 ID:E5XG4NVh0.net
>>126
原潜の位置って軍事衛星とかで捉えられないもんなの?

128 :音速の名無しさん:2010/10/29(金) 01:41:13 ID:yH45gXLS0.net
GPSで発見できるみたいですね、聞いた話では戦争に勝つには
戦争をしないことが一番いいらしいです。
でもF1で勝つには参加して戦わないと勝てないですよね
でもルールが欧米よりだから勝てそうになってもルール
変更されてしまえばそれまでだから撤退したんじゃなかろうか日本チーム

129 :音速の名無しさん:2010/10/29(金) 01:54:29 ID:yH45gXLS0.net
日本はF1よりも身近なオートバイや小型乗用車で
世界一になったことあるから魑魅魍魎なF1は参加して
入賞できればそれでいいと思うな高望みする必要ないと思う
カムイはすごいよ日本の誇りですね。

130 :音速の名無しさん:2010/10/29(金) 14:12:54 ID:If/t0xyt0.net
おれのチンポは原子力じゃないかと思う

131 :音速の名無しさん:2010/10/29(金) 14:17:04 ID:KMeSKi0TO.net
無限増殖炉という点ではな

132 :音速の名無しさん:2010/10/29(金) 14:50:57 ID:RRMIOpUSO.net
だいじょうぶだいじょうぶw
俺、種なしだからw
ピュッ

133 :音速の名無しさん:2010/10/29(金) 18:02:41 ID:1i84Nm8x0.net
キンタマが臨界

134 :音速の名無しさん:2010/10/29(金) 18:43:53 ID:HOeKXA9c0.net
ケツに制御棒突っ込まれるぞ

135 :音速の名無しさん:2010/10/29(金) 18:55:31 ID:6LlwzNou0.net
>>124
俺が昔読んだのは設計者の著書だからいいことしか書いてなかったのかも知れないが
操縦系の発明は必要性から生まれたと書いてあった。

ゼロ戦は結構時間をかけて開発してて、初期の試作機が高速時に舵の効きが過敏で重かったのを
なんとか解決しようとして開発されたって。
なにからヒントを得たのかは忘れた。


136 :音速の名無しさん:2010/10/29(金) 18:59:34 ID:1i84Nm8x0.net
そんなことしたらウランが出る

137 :音速の名無しさん:2010/10/30(土) 05:04:31 ID:HYgEQ/qH0.net
亀だが
>>115
>エンジンの出力が絶望的に足りないから
1000馬力級のエンジンで絶望的といえるのは1943以降だな。
少なくとも制式採用時には列強の第一線機と比べて遜色ないどころか
上回っているところが多くあった(最大速度、航続距離、旋回性能等々)。

せめて1944初頭に後継機が出現していれば今日のような評価にはならなかったと思われる。

138 :音速の名無しさん:2010/10/30(土) 09:12:04 ID:J+jirlcl0.net
よーするに、無駄なもん省いてシンプルに作ったら
意外と性能良かったティレル018〜019的解釈で桶?

139 :音速の名無しさん:2010/10/30(土) 10:43:34 ID:HYgEQ/qH0.net
スレ違いの話をF1に持っていってくれようとするのはありがたいんだけどw
実はそうじゃなくて、ゼロ戦はけっこう無理矢理な軽量化をしていた。
設計者の堀越技師は、部下が書いた小さな部品の設計図を見て、
「ここにも穴があけられるだろ」と小さな穴を空けさせたぐらい軽量化には
こだわっていた。
「シンプルに」というより「強引に」といった感じの軽量化であった。

ちなみに>>124のいうような「操縦しにくい」ということは全くなく、むしろ
飛びやすいゼロ戦で慣れたパイロットが別の戦闘機でゼロ戦のつもりで飛んで
墜落して殉職した、といった事例もあった。

140 :音速の名無しさん:2010/10/30(土) 12:25:51 ID:JaCNL48M0.net
墜落したアメリカ機の燃料を使ったら速度アップしたらしいよ。
零戦か忘れたけど。
無傷で空から燃料が落ちてくるかは疑わしいが。

141 :音速の名無しさん:2010/10/30(土) 13:33:51 ID:rCRAIDCV0.net
>>130>>131の流れに脱帽だ

142 :音速の名無しさん:2010/10/30(土) 16:09:50 ID:jIfaj7Te0.net
彼の初走行時見ていた時、今までの日本人ドライバーとは違うとそう思った。
佐藤や一貫見ててもカムイほど走りにキレがあるレースはあまりないからね。
まぁ彼は日本人では滅多に見かけない性格(良しも悪しも)だけども。

143 :音速の名無しさん:2010/10/30(土) 16:24:51 ID:T/gwZ8Nv0.net
琢磨も最初はそんなこと言われてたよね

144 :音速の名無しさん:2010/10/30(土) 16:27:24 ID:lykMlkHJ0.net
>>142
関西にゴロゴロおりまんがなw

145 :音速の名無しさん:2010/10/30(土) 16:32:50 ID:iNkGy6w80.net
でんがなまんがな

146 :音速の名無しさん:2010/10/30(土) 16:47:56 ID:3ymCBrUwO.net
小林 可夢偉って、朝鮮人だと言われてるよね

147 :音速の名無しさん:2010/10/30(土) 18:39:29 ID:3ELiigInO.net
>>146
カムイはウリナラの偉大なレーサーである

148 :音速の名無しさん:2010/10/30(土) 18:42:29 ID:fs7TS+rr0.net
有能な日本人を見つけるとすぐに同胞扱いしたがる異常性が
もう可夢偉に取り付こうとしてんのか?
・・・困ったもんだよな、朝鮮人にも

149 :音速の名無しさん:2010/10/30(土) 18:44:00 ID:tSDehu2iO.net
パクらないでください

150 :音速の名無しさん:2010/10/30(土) 18:45:37 ID:3ELiigInO.net
では>>146は何が言いたいのでしょ?

151 :音速の名無しさん:2010/10/30(土) 18:49:22 ID:L63BmdD10.net
>佐藤や一貫

かずぬき?

152 :音速の名無しさん:2010/10/31(日) 00:35:43 ID:ZSziiuNEO.net
>>150

虚しくないか?

153 :音速の名無しさん:2010/10/31(日) 06:55:43 ID:aHWlU/os0.net
カムイ=コバヤシは韓国発祥ニダ

154 :音速の名無しさん:2010/10/31(日) 07:14:40 ID:Rto0JDnE0.net
まだゼロ戦のはなしのがマシだった

155 :音速の名無しさん:2010/10/31(日) 10:22:20 ID:p/iLVgLv0.net
じゃあ続けるねw
>>140
太平洋戦争開戦当初に日本はフィリピンを占領したんだけど、そこで米軍の100オクタンのガソリンを鹵獲したんだ。
当時日本では92オクタンまでしか精製できなくて、この100オクタンのガソリンを大事に取っておいたんだよ。
それで試験的にゼロ戦を飛ばしてみたらよく飛んだ、って話。

いまスタンドで誰でも「ハイオク満タンで」なんて言えることから考えれば、まさに隔世の感。

156 :音速の名無しさん:2010/10/31(日) 16:43:14 ID:3cmODo/80.net
今F1ではガソリンじゃなく燃料といってバイオを含まないと
いけないらしいエンジン開発凍結されてるから燃料でパワーを稼ぐため
ピットに移動式ラボがあるくらい

157 :音速の名無しさん:2010/10/31(日) 17:04:15 ID:BnX+tHlR0.net
燃料も変更禁止だろ
ラボは予め提出された成分どおりになってるかどうかチェックするFIAの施設だよ


158 :音速の名無しさん:2010/11/01(月) 13:14:50 ID:Nes7pMJJ0.net
ゼロ戦の話で盛り上がってたのに乗り遅れた!
悔しいビクンビクン

>>109>>115>>122
少なくとも世界に衝撃を与えた機体ではあるようだ。
可夢偉みたいにな! と無理矢理スレタイに沿ってみる
ttp://blog.livedoor.jp/wordroom/archives/51309013.html


159 :音速の名無しさん:2010/11/01(月) 13:34:56 ID:QWo18x8Y0.net
>>158
その上、今回は敵ではなく" Good competitor " としてヨーロッパが認めてくれる資質の持ち主
敵でありたかった訳じゃない飛行機エンジニア諸氏もパイロット諸君も、さぞかし喜んでくれていることだろう

だからスポンサリング宜しくお願い致します・・・

160 :音速の名無しさん:2010/11/07(日) 17:03:27 ID:WIfOxn9X0.net
ゼロ戦は(木で家を建築する日本の技術を活かしたからか?)
戦闘機として当時としては信じられないほど軽量に仕上がった結果
燃料あたりのパワーが少なかった当時の日本のエンジン技術でも
世界最高水準の戦闘機に仕上がったんだって元軍人のじーちゃんが言ってた

まぁ肝心のソース元(じーちゃん)が死んでるからうろおぼえの域を出ないけどね

161 :音速の名無しさん:2010/11/09(火) 02:36:15 ID:jzqSKn1wO.net
そういうことを書きたいんだったら書籍とかにあたった方が良いよ。
当時軍にいたからって正しい情報を知っているとは限らないからね。
ゼロ戦の軽量化と日本の木造家屋とは何の関係も無いよ。



162 :音速の名無しさん:2010/11/09(火) 02:40:42 ID:SMQexJan0.net
軽く仕上げる事によって骨を減らせられるって発想は同じなんだがな

何にせよ、まともな乗員になるには年月掛かるのに、
ソレを満足に保護出来なかった時点で駄作だ


資源すらロクに無い国の話はもういい加減にやめようや

163 :音速の名無しさん:2010/11/09(火) 04:57:49 ID:keNmRi21O.net
>>162
まともにグランプリも開催出来ない
祖国にはいつ帰るんすか??
しかし、君は実にラッキーだったね!!
何代前かしらないけどさぁ、
闘う気概と頭脳を備えた日本に
コッソリ潜入出来たんだからなw
ガクブルで千年拗ねてた先祖と
今も拗ねっぱなしの祖国の民と
嫌々ながらも住まわせてくれて
何年もF1という先進文化に触れ
当たり前にそれを享受させてくれる
日本という国。

今の当たり前をお前らが当たり前と
思うのは、ちょっとおかしくないか??



164 :音速の名無しさん:2010/11/09(火) 05:25:55 ID:nZejICCf0.net
カムイはGP2ではたいした結果を出してないんだが
チームに恵まれなかったのか?
早いドライバーは大抵、下位カテゴリーでも結果を
出しているもんだが。
今のカムイの成績はうれしいんだが、本当に早いかどうかは
もう少し見ないと怪しいと思う。
予選の遅さも気になるし。
来年が本当の勝負だ。
チームメイトが新人なので勝って当然だが、
そこそこ早い車に恵まれたらトップチームが見えてくる

165 :音速の名無しさん:2010/11/09(火) 06:08:56 ID:keNmRi21O.net
>>164
>チームメートが新人だから勝って当然

なんだよな??
今年、可夢偉は新人だっけ??
ベテランだっけ??

君の評価は、残念だが思慮浅く衝動的
と言わざるを得えず、可夢偉とは対局w

166 :音速の名無しさん:2010/11/09(火) 10:32:09 ID:IQ56HdEj0.net
>>158
P51もF15もMi24もなくてAC130とかA10とかA64とか、
どうみてもヨタ記事でしたありがとうございました。




167 :音速の名無しさん:2010/11/09(火) 13:53:28 ID:SMQexJan0.net
>>163
意味不明

168 :音速の名無しさん:2010/11/09(火) 14:31:44 ID:oV20BZws0.net
この馬鹿のおかげで中段グループが乱闘状態だなw
ブラジルとか接触しまくりでワラタ。もっとやれ

169 :音速の名無しさん:2010/11/09(火) 14:49:18 ID:lp5N2artO.net
ゼロ戦とF1て通ずるところがあるな。
ゼロ戦に興味をもったぞ

170 :音速の名無しさん:2010/11/09(火) 16:02:16 ID:nZejICCf0.net
>>165
今年カムイが新人なのはあまりに関係ない
1年走ったのと初年度はまったく違うのは常識。
それにカムイが本当に早いのなら勝って当たり前。

来年もたもたしているようならトップチームへは
行けない可能性がグーンと高くなる。
頑張って欲しいがどうなんだろう


171 :音速の名無しさん:2010/11/09(火) 16:04:12 ID:PtXcaQEi0.net
>>170
鬼とにらめっこでもしてみてください

172 :音速の名無しさん:2010/11/09(火) 17:04:55 ID:3CdyrAND0.net
>>169
「永遠の0」おすすめ

173 :音速の名無しさん:2010/11/09(火) 18:39:30 ID:4UNixtBw0.net
>>160
ゼロ戦って設計に結構重戦思考が盛り込まれてる。
第一線のパイロットの中に運動性能よりも火力とスピ
ードを優先するべしという意見もあって一応考慮されて
るからね。

174 :音速の名無しさん:2010/11/09(火) 19:29:24 ID:H/R67Dbh0.net
零戦は馬力のあるエンジンが作れないから
今あるエンジンで海軍の要求する速度や航続力等のスペックを満たすには
防御を捨てたペラペラ機にするしかなかっただけだろ。
技術不足を美化してんじゃねーよボケ

175 :音速の名無しさん:2010/11/10(水) 14:41:08 ID:M+XEff/Z0.net
与えられたエンジンで要求スペックを満たすのが機体エンジニアの仕事だし技術。
技術不足を美化した話に思えるのは >>174 の見識不足。

176 :音速の名無しさん:2010/11/10(水) 15:48:57 ID:wy9ESzEY0.net
要求スペックが糞なんだから。

排気量とサイズぐらいしかないレギュレーションのF1で、
エンジンパワー不足を補うために安全性を削りまくったマシン
みたいなもんだ。

シーズン最初は速度を活かして連勝したけどレギュラードライバーは
死亡するわ速度で他チームに追いつかれるわで最後は最後尾常連に
なった車みたいなものだ。

「チーム資金がないから」「安全性はレギュレーションになかった」で
済ませる?





177 :音速の名無しさん:2010/11/10(水) 19:51:31 ID:M+XEff/Z0.net
黒い棺桶の異名を聞いたことはないかな?
F1の安全対策が進んだのは近年のことで、むかしはショボイシャシーを今とさして変わらない
トップスピードで走らせてたんだから、レギュレーションがなければ技術はそうなるんだよ。

今でも安全に関するレギュレーションが整備されていなければ、どこのチームが進んで他チームより
勝つために不利になるような車両設計にするだろうか。

勝てばいいという世界では往々にしてそうなる。

178 :音速の名無しさん:2010/11/10(水) 20:33:42 ID:M+XEff/Z0.net
最低重量規定とかさ、もしドライバーの体重を考慮せずに車体だけで規定すると
ドライバーは大変だよ、減量で。
文字通り骨身を削る戦いになるよ。

チームが強要しなくても、そこまでしてでも勝ちたい連中なんだよ。


179 :音速の名無しさん:2010/11/10(水) 21:01:02 ID:fkwsDF480.net
>>178
昔の競艇がそうだったな、今もそうかもしれないけど
西島って言う選手がSG勝った時、七日間コーヒーすすっただけで過ごしたって雑誌に書いてあった
F1の場合2時間走りきるだけのスタミナが必要だしそこまで酷い事にはならないだろうが

180 :音速の名無しさん:2010/11/10(水) 21:09:37 ID:M+XEff/Z0.net
>>179
競艇ってさ、実はびっくりするくたい死亡事故多いんだよね。
公営ギャンブルとしてそれでいいの?ってくらい死んでる。
ウォータージェットにすりゃいいのに未だにプロペラ使ってるし、そりゃ死ぬっての。

減量の件といい、安全軽視、非人道的だよなあ。

181 :音速の名無しさん:2010/11/10(水) 21:15:43 ID:zaT+L5/J0.net
競輪競馬もそうさ
洛車や落馬で人生棒に振ってる人ごまんといる

そのかわり銭いいけどな・・・

182 :音速の名無しさん:2010/11/12(金) 01:48:11 ID:Sr6Q+Jvs0.net
>>180
ペラ使わないと不確定要素が減るから賭け事としての面白みが一つ失われるしねぇ
ある種興業と考えれば売り上げアップの為にリスクを負うのも少し分かる

>>181
リスクの代わりに高額収入だもんな
もちろん選ばれた人しか進めない道でもあるんだが

183 :音速の名無しさん:2010/11/12(金) 01:57:19 ID:/pMojFzm0.net
>>182
競輪は本人の力次第だが、競馬の世界は村社会的な色がいまだに濃い

騎手とか縁故コテコテよ

184 :音速の名無しさん:2010/11/12(金) 02:08:00 ID:2luknpHtO.net
>>174
オクタン価の高い航空燃料が無かった

185 :音速の名無しさん:2010/11/12(金) 10:38:16 ID:ZuEaiEqm0.net
>>182
それだよそれ

つまりギャンブル性を優先して安全は二の次ってことだよね。
これはお上の事業姿勢としてどうなのと思う。

186 :音速の名無しさん:2010/11/12(金) 19:31:52 ID:ngMrYJNq0.net
>>176
航続距離は他国の戦闘機の2〜3倍はあった。
片道1000キロ離れた拠点への作戦行動がとれたのも
戦争後期にP51が登場するまでは世界でゼロ戦だけ。
しかも陸上機じゃなくて艦載機だからな。


187 :音速の名無しさん:2010/11/12(金) 19:47:54 ID:ZuEaiEqm0.net
もはやなんのスレだかわからなくなってきたが、面白いから許す

188 :音速の名無しさん:2010/11/12(金) 20:14:21 ID:C/SGj7Yn0.net
>>174
十二試艦戦として設計が開始されたころとしては千馬力級エンジン
というのは世界的に見ても標準以上のスペックだよ。同時代のロール
スロイスやダイムラーベンツあるいはプラット&ホイットニーあたりも馬
力は似たり寄ったり。ただその後の急激な進化に日本の技術がついて
いけなかった。余談だけど陸軍の主力戦車だったチハだって開発された
当時の時点ではヨーロッパの戦車とくらべてもそんなに遜色があった訳
では無い。

189 :音速の名無しさん:2010/11/12(金) 21:03:11 ID:9y2ep891P.net
要は小林カムイは軽い、ってことなんだよな?

190 :音速の名無しさん:2010/11/13(土) 16:07:17 ID:d7m+B83+0.net
ここスレタイにそってはいないけど、ちょっと面白いし勉強になるな

191 :音速の名無しさん:2010/11/14(日) 04:07:33 ID:gwfxTnNN0.net
>>186
まあ、そのせいでラバウルからガダルカナルまでの作戦飛行
などという無茶無茶な作戦をやらなくちゃならないハメになった
んだが。源田の薄バカヤロー何が大和魂だ。

192 :音速の名無しさん:2010/11/17(水) 12:55:09 ID:HxAFO1el0.net
>>186
本来なら前線航空基地を作るか空母機動部隊を展開させるべきなのに、
それができないから無茶するしかなかっただけでしょ。

片道1000キロを飛んでから、迎撃に飛び立ったばかりの敵機と(紙の防御で)
戦わなきゃならないパイロットは、本当はその航続距離を苦々しく思ってたんじゃないかね。

193 :音速の名無しさん:2010/11/17(水) 18:28:01 ID:qhHvpdYsP.net
何のスレだよ、わけわからんネタ書くなよな

194 :音速の名無しさん:2010/11/18(木) 16:19:17 ID:hR+I9SSp0.net
F1を盛り上げるわけにはいかないのは国民一致の国策



195 :音速の名無しさん:2010/11/18(木) 16:23:39 ID:hR+I9SSp0.net
ちょっと変わったテクをもってたんでしょーね
対策されること考えるとちょっとゾッとするなぁ
笑顔が見れなくなるわけですからね

顔に成績が書いてあるかのようにはっきり現れるし

シューマッハなんかがカムイのことを語ると
これはテレビ向けにしょうがなく言っているんだろうな
としか思わなかった
「僕も知ってる。昨年バトンと争っていたね」
大して驚いていないだろう。なのにテロップと同時に見るとかなりきているように写ったりもする



196 :音速の名無しさん:2010/11/18(木) 17:44:49 ID:clIKDefJO.net
プリウス大人気のご時世に燃費の悪い車で競走されても…
喜ぶのはオタだけ

197 :音速の名無しさん:2010/11/22(月) 00:19:30 ID:+aJBDG230.net
訳:F1はエコカーではないので優勝できなくて当たり前(キリッ

198 :音速の名無しさん:2010/11/27(土) 09:34:28 ID:D+8ctKgz0.net
>>176
それって、昔のロータスの事を言ってるかえ? 結構著名レーサーが
逝ってるよね。

199 :音速の名無しさん:2010/11/27(土) 09:38:29 ID:D+8ctKgz0.net
>>184
 工作精度が低かった。10ミクロン精度が出せず、オイル漏れ漏れ。
その上オクタン価もアメには適わなかった。

200 :音速の名無しさん:2010/11/27(土) 09:44:51 ID:D+8ctKgz0.net
>>192
 源田氏の一番の罪は、戦闘機無用説を唱え、戦闘機パイロットの育成を
一時制限した事、と坂井氏の発言あり。
 まあ、士官と使い捨ての、下士官・兵の間には大きな溝が有った様なんで
一方的に真実と確定出来ないが。

201 :音速の名無しさん:2010/11/27(土) 11:19:43 ID:1TSm4qDpP.net
なんで零戦を評価するスレになってんだよ
軍事板でやってくれよ

202 :音速の名無しさん:2011/01/30(日) 06:28:50 ID:c2EadeSp0.net
可夢偉結婚おめ

203 :音速の名無しさん:2011/02/02(水) 05:26:29 ID:xNdFjaH70.net
スレ伸びないねー

204 :音速の名無しさん:2011/02/11(金) 10:00:58 ID:9pYesmgP0.net
小林可夢偉、F1公式サイトで「日本企業はチキンだ。もっと金ばら撒けよ」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1297372171/


205 :音速の名無しさん:2011/03/15(火) 15:00:41.58 ID:ccBYd8v40.net
べレス「スポンサーもってこいやああああ」

206 :音速の名無しさん:2011/03/15(火) 16:55:27.88 ID:P1rMjQlmO.net
かぴばら

207 :音速の名無しさん:2011/03/16(水) 03:58:31.20 ID:O0Hc64x50.net
>>196 F1マシンは燃費悪くないよ。一般車と同じレベルだって

208 :音速の名無しさん:2011/03/27(日) 23:32:46.00 ID:l5w7rfMn0.net
んなあほな

209 :kazu:2011/03/28(月) 05:48:31.16 ID:UIDNLKY10.net
アリャ?レギュレーション違反?新人のメキシコ人のほうが
チームも押してるみたいだし今年はつらいシーズンになるの
かな。
ミスさえなければペレスのほうがスターになるかも。



210 :音速の名無しさん:2011/03/28(月) 07:45:19.22 ID:ZkVWuS+LO.net
V10時代は1.4km/Lくらいだったよ燃費

211 :音速の名無しさん:2011/03/28(月) 08:31:59.89 ID:7Q1htQ2S0.net
今回カムイのマシンはギアシフト機構に問題があったみたいだね。
東中で今宮さんが言ってた。それでかもね慎重に走ってた印象があったのも。

212 :音速の名無しさん:2011/06/25(土) 19:40:33.95 ID:txYkawfn0.net
小林可夢偉が佐藤琢磨みたいなイケメンだったら社会現象になってたよね
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308995823/l50


213 :音速の名無しさん:2011/06/25(土) 19:54:17.18 ID:XQnNHl/40.net
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |     ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |


214 :音速の名無しさん:2011/07/10(日) 22:54:15.66 ID:htKdggkA0.net
【F1】1位アロンソ 2位ベッテル 3位ウェバー リタイア小林 イギリスGP決勝 【ネタバレ注意】
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1310305353/l50


215 :音速の名無しさん:2011/07/18(月) 10:23:36.45 ID:f2eZaOrQ0.net
F.マッサ「カムイって漫画カムイ伝の主人公の奴?」

216 :音速の名無しさん:2012/03/18(日) 18:46:16.43 ID:ryCPMPq+0.net
可夢偉は神

217 :音速の名無しさん:2012/03/20(火) 14:28:36.79 ID:ZO/5wAUO0.net
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1332056380/l50


218 :音速の名無しさん:2012/04/23(月) 03:32:24.64 ID:nSUm1pyhO.net
あびるの整形前

http://a14.chip.jp/jk25/album/c_index.php?tnum=74

219 :音速の名無しさん:2012/05/13(日) 23:14:26.77 ID:HvEc48xT0.net
予選が走れたら4位はとれたかもなぁ
DRS渋滞&ロズベルグに蓋されすぎたな

220 :音速の名無しさん:2012/06/23(土) 10:24:32.97 ID:fIqrN4ej0.net
たしかに

221 :音速の名無しさん:2012/09/02(日) 06:12:14.47 ID:S3qsRJ5f0.net
今回で一気にペレスより評価上になったと思うが

222 :音速の名無しさん:2012/09/04(火) 14:25:54.84 ID:ARLmh0Ek0.net
え?
予選2番手は、表彰台2番手よりも上なの?www

223 :音速の名無しさん:2012/09/05(水) 00:51:27.55 ID:vW9QilMM0.net
結局ザウバーのマシンが速いだけ…
特に決勝レースでのタイヤに優しい長所を加味すると
最強マシンってのもあながちオーバーじゃない。
スパでのマシンの挙動も恐ろしく安定してたよね。

224 :音速の名無しさん:2012/09/27(木) 22:26:16.55 ID:RqPvyELR0.net
可夢偉が遅いわけじゃ無い
ただ、ペレスが早いんだ

225 :音速の名無しさん:2012/09/27(木) 23:53:08.41 ID:/z2BpK6Y0.net
漢字ドリルやれよ

226 :音速の名無しさん:2012/10/01(月) 09:39:55.41 ID:zGJfs7VK0.net
ブレーキングが武器のカムイ
ブリジストンタイヤではそのスキルが発揮されたが
ピレリだと個体差デカすぎでその要素に左右されすぎるらしい
トップチームでさえ 読み切れずタイヤ戦略に苦労してるのが根拠

俺は今はレース自体がギャンブルだと思てる

227 :音速の名無しさん:2012/10/01(月) 15:32:24.52 ID:VBh7cpTd0.net
じゃあピレリがタイヤ供給してる間は浪人するのがベストだね

228 :音速の名無しさん:2012/10/14(日) 15:19:23.85 ID:Dym4KMPq0.net
えええ

229 :音速の名無しさん:2012/10/14(日) 15:29:53.26 ID:I3vX5n1k0.net
ホロン部F1担当がきた

230 :音速の名無しさん:2012/10/17(水) 17:09:12.13 ID:7lvJ0DJA0.net
コバクラッシ

231 :音速の名無しさん:2012/11/01(木) 06:30:40.37 ID:CFORljuV0.net
可夢偉はアロンソ並

232 :音速の名無しさん:2012/11/02(金) 23:03:26.95 ID:oYkjJRO/0.net
>>215
アロンソ「カムイの剣だよ」

233 :音速の名無しさん:2012/11/26(月) 05:27:21.71 ID:Jz+aLl/e0.net
いいね

234 :音速の名無しさん:2012/12/02(日) 22:00:33.71 ID:HjqmbvOg0.net
うむ

総レス数 234
48 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200